京阪電車スッレト゛Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京阪電車についてマターリと語り合いましょう。゜

荒らし・叩き・煽り等は禁止です。発見しても完全スルーの方向で!
過去/関連スレ・運用資料などはまとめサイトをご覧下さい。資料に関しては>>2以降にも。
〔Part26の1、ID:k2f15cfeは、Part25の1000でスレ告知したネ申である(藁〕

京阪電車公式サイト
http://www.keihan.co.jp/

京阪電車スッレドまとめサイト(テンプレ・過去ログ・うpろだなど)
http://keihan.xxz.jp/
2名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:43:12 ID:HQSJ3ADB
3名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:47:57 ID:mS3N4XZV
3番
4名無し野電車区:2007/08/30(木) 15:17:39 ID:rSGhXkUb
>>1
調子に乗るなよ早漏野郎w
5名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:38:15 ID:tWs8/hO0
6名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:10:09 ID:Epo72wDb
乙カレーらいスルット
7名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:31:07 ID:IseCj0W2
>>1
このスレが77とは。
京阪電車スッレドに新たな歴史が生まれた瞬間である。
8名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:38:49 ID:CYcFzmN1
半角と全角混じって゜む
9名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:01:52 ID:kGUzpJvd
藁のカッコが片方かわってたり
変なトコにゴミがあったりでヌシのセンスはイマイチわからん
スレ立てテンプレ貼りくらい普通にできんもんか
10名無し野電車区:2007/08/31(金) 04:40:21 ID:6mA4/aGb
 みさの
  なま足

  京阪電車っ♥


                               きゃはっ♪
11名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:02:57 ID:EztZFRBt
高価でも
効果の高い
高架複々線
12名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:23:11 ID:2kWp3EAg
開業早々閑古鳥確定中之島線の使い道を論じるスレは、ここでつか?
13名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:40:26 ID:n/EI4I5K
京橋から中書島までの切符で四条まで乗り越したら不足金額が10円でした。安すぎる!! 
14名無し野電車区:2007/08/31(金) 14:20:10 ID:mqFqBxwb
テンプレに前スレがない件。
あとテンプレの〔Part26の1、ID:k2f15cfeは、Part25の1000でスレ告知したネ申である(藁〕の下に
part74が欠番的なものを加えたら?

前々(part75)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184597484/
前 (part76)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186621744/
15名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:18:04 ID:3uileOyE
>>12
地下鉄今里筋線よりはマシだろ。

>>13
長距離は安いぞ。
16名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:27:19 ID:l7cWUuix
>>15
ここでスレ違いだが、今里筋線は一般客等で着実に乗降客が増えてる。
それよりビジネスマンしか利用しない事が想定される中之島新線のほうが心配だ。
17名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:44:46 ID:mqFqBxwb
運用スレ復活させる?
18名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:59:20 ID:IItxLmbF
>>17
イランw
19名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:00:57 ID:mqFqBxwb
じゃあここに書き込むことでおk?
20名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:03:02 ID:YtzNoeP0
21名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:16:24 ID:B/0HVS2i
京阪の優待パス(共通優待乗車証)って、坂本ケーブル、京福乗れるんでしょうか?
だれか教えて!
22名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:16:44 ID:XiHlwK5O
>>17
復活賛成!

運用をここに書くと混乱を招く
23名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:21:18 ID:l7cWUuix
>>20
そのうちここの住人の誰かが放火するだろうな
24名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:26:57 ID:3pCdfAbo
>>23

放火したら罪になるから
放屁でもいいですか?
25名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:54:44 ID:ZfHsFUyI
その方向に向かってな
26名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:55:14 ID:eZU9frrm
快速急行と通勤準急が必要だな
早くダイヤ改正しろ

枚方は市長が談合したので罰として1ヶ月特急通過させろ
変わりは寝屋川市が妥当だろう


27名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:01:34 ID:7C7uA4Bm
>>26
さらに枚方療育園も贈賄。

かといって寝屋川市に特急など論外。
28名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:23:29 ID:tnrr0aTO
全く枚方市はろくなことがないな。叩いても叩いても埃が出てくる。

俺も枚方市民だがorz
29名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:36:57 ID:twKcCnkd
運用スレは暫く様子見よう、賛成・反対が1票ずつやから。
30!omikuji:2007/09/01(土) 00:50:41 ID:Ww/g2nks
今月の運勢テスト
31名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:17:44 ID:fMal8Jz+
なんで枚方市を批判するか分からない。
枚方市にある京阪の駅(牧野駅除く)の乗降客数は23万5026人なんだぞ。
※牧野駅は統計が無いから不明
こんなに利用者がいるのに枚方に特急を止めないほうが絶対におかしい。
寝屋川に特急を止めろとか言っている奴がいるけど寝屋川市にある京阪のの乗降客数は17万622人
枚方にはおよばない

このスレを見ている枚方市民の人は統計上約30%
枚方批判に対抗しないって事は 枚方市民はマターリしてるってことじゃないの?

ちなみに俺は交野市民w
32名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:23:42 ID:Ww/g2nks
8000系に乗りたいから
33名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:38:54 ID:4EgAR+lO
枚方、樟葉を終日通過にすれば万事解決
34名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:51:50 ID:DHyO54hn
>>28
('A`)人('A`)

>>31
牧野も結構乗り降り多いぞ
ソースは俺の主観だが
35名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:53:44 ID:uU3wvo7B
>>31
一時期荒らされまくってたからこのスレの古参のスルースキルはかなりの物だよ
36名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:58:46 ID:QYYhMGPD
牧野は30000人弱ぐらい
37名無し野電車区:2007/09/01(土) 05:50:48 ID:bQ+ilJ/s
昨日三条からK特急に乗ったらラッシュなのにまたーりしていた
あと8000系の座席かなりくたびれているよ
38名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:47:43 ID:5Z7hbFIm
そうそう、7月の11日だから、随分前の話だが…
寝屋川の駅の話なのだが、京都方面行きホームの大阪寄りのカーブのところだな。
厨房とおぼしき2〜3人のグループのうちの二人が三脚を立てて撮影しておった。
そのうちの一つは「黄色い線(点字ブロック)」よりも線路に明らかに近づいていた。

あれってやっちゃいけなかったんじゃなかったっけ?
3938:2007/09/01(土) 07:51:08 ID:5Z7hbFIm
ちなみに、以前叩かれたマイカタベンキ一同ではない。
あちらさん(マイカタベンキ)は、枚方市駅前の横断歩道上(車道上)で10倍ズームのカメラをバスに向けて撮影していたと言う逸話がある。
10倍ズームのカメラならしっかりと歩道上の邪魔にならんところで撮影しろよと思ったものだ。
40名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:25:10 ID:7W21ekhi
叩き禁止やろが

何回も見てるから分かるわ

平和スレにしませう
41名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:00:08 ID:T/nMOVly
助役がいる時は連呼
助役が居なくなると無言。
運転士も大変だ…
42名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:21:01 ID:9NKpqxMC
牧野は萱島よりも多いのか。たしか萱島は3500にんたっだかな
43名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:25:32 ID:PhCFChPM
>>41
運転士だって人間だもん。わかってあげよう。
44名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:36:50 ID:OTJXfGqB
平和が一番というと
市長選候補者の無防備おばさんを思い出す。
45名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:12:09 ID:dft03mX4
無防備ババァなんか居たっけ?
46名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:57:56 ID:Hyp6Qbvc
代走は6014か。これまた微妙な。
47名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:55:18 ID:pXGnJzlp
Q1310Z…1506
P140?T…1505(萱島1432発)
H1402H…6009
Q1400Z…2455
P1402N…2211
H1404H…6012
Q1402Z…2632
P1404N…2628
Q1404Z…1503
H1406H…7202
P1406N…1929
H1408H…7201
P1408N…7002(明日はL0603A〜F2400Rか?)
Q1408Z…7001
Q1410Z…5554
48名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:01:53 ID:FyCoYhKp
>>47
運用スレを立ててやってくれ。
49名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:22:22 ID:pXGnJzlp
2211と2210を間違えますた、スマソ
50名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:43:55 ID:2vIrlgAZ
京阪の運用スレ立てたぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188628994/
51名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:52:48 ID:xQzhOOG8
第7回バスまつり会場に行く奴いるか?
52名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:01:37 ID:xQzhOOG8
京阪のヲタクは、気持ち悪い奴
53名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:07:00 ID:0laBIw+P
京阪の石山坂本線て改札も無い無人駅があるけど
あれって車掌が改札してるの?

54名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:07:16 ID:xQzhOOG8
淀の青い家の文句は、言うし、弱い者イジメするし
京阪のヲタクは、気持ち悪い奴バッカだな
55名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:09:12 ID:xQzhOOG8
ID:0laBIw+P
知るかボケ
自分で考えろカス
56名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:13:06 ID:xQzhOOG8


>241
フル補重したチビ凸動力2両で押せば6.7%勾配くらい余裕だと思うが。


243 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 11:03:20 ID:DXbwOTy4
>>239
迷車のまつがい?


244 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 11:32:41 ID:fND7gqSv
補重が足りないのかなぁ
ボギー動力車の屋根との
隙間に釣り具屋で買った鉛入れているんだけど

機関車用動力のほうが補重きくの?

使い回し優先で
63T車x2 あさまM車x2T車x2な構成なの



57名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:14:25 ID:0laBIw+P
中之島線は河川と既設の地下鉄の下を通るため深く掘らなければならない
そのため最深部の なにわ橋 駅付近では地下約30m ビル10階分の
深さになっている
こんな深い駅関西で他に存在するだろうかな?
日本全国でみても上位に入るのでは?
58名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:16:01 ID:0laBIw+P
こんな深いんじゃあ なにわ橋ー天満橋 は何パーミルの勾配になるんだろうな?
59名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:25:05 ID:xQzhOOG8
ID:0laBIw+P
お前は、中之島線を語ったから死ね
二度と書き込むなボケ


60名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:47:08 ID:xQzhOOG8
悔しくてと書き込めないかカスども
死ね
61名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:55:14 ID:xQzhOOG8
悔しくてと書き込めないかカスども
死ね
62名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:01:03 ID:xQzhOOG8
悔しくて書き込めないかカスども
死ね
63名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:03:56 ID:xQzhOOG8
悔しくてとても書き込めないかカスども
死ね
64名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:05:03 ID:xQzhOOG8
悔しくてとても書き込めないかカスども
死ね
65名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:05:34 ID:xQzhOOG8
悔しくてとても書き込めないかうるせーばか カス死ね
66:2007/09/01(土) 17:10:46 ID:QYYhMGPD
何歳?
67名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:19:49 ID:xQzhOOG8
教えるかカス
死ね
68名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:28:45 ID:/IhSqiMW
今里筋でも淀川渡るとこはそれくらいじゃない?
69名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:41:41 ID:twKcCnkd
運用スレに色々貼ってきた。
70名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:14:15 ID:SFlOJ3+y
>>38
それ以前に、ホームでは三脚はいかなる場合でも禁止と認識してるオレ。
71名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:22:28 ID:85FdFfLD
>>38
禿同


三脚はいかん。
漏れもそう思う。
ましてや、危ない場所の撮影は絶対にいかん。
72名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:57:45 ID:mi8IEZAO
>>70
まず、列車撮影で三脚なんて必要ないだろ
夜間撮影やバズーカを使用しない限り
73名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:00:25 ID:F3FkoSOJ
>>72
落ち着きがなくてブレる とかそんなんが理由じゃないか?
74停車駅改善:2007/09/01(土) 21:08:31 ID:CJtVKhkY
淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深稲鳥東七五四三丸出
K特急(平日朝夕)
●●●●‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐〇‐‐‐‐‐‐○‐●‐‐‐‐‐‐●‐●●‐●
特急(平昼夜、休終日)
●●●●‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐●‐‐〇‐‐‐〇‐●‐‐‐‐‐‐●‐●●‐●
K急行(平休朝夕)
●●●●‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐●●‐‐●‐‐●‐‐正競●●‐‐‐正‐‐●‐●●‐●
急行(平休昼夜)
●●●●‐‐‐‐‐‐●‐‐‐‐‐●●‐〇●‐‐●‐‐正競●●‐‐‐正‐‐●●●●●●
淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深稲鳥東七五四三丸出
準急(平休終日)
●●●●‐‐‐‐‐‐●‐‐‐‐●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●**
区間急行(平休朝夕)
●●●●‐‐‐‐‐‐●●●●●●●●●●●*********************
普通(平休終日)
●●●●●●●●●●●●●●●●**********●●●●●●●●●●●●●●**
75名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:15:34 ID:/Oz3Bl5P
>>311
JR西日本の北新地駅も相当深いぞ。
76名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:16:54 ID:/Oz3Bl5P
>>75>>311>>57の誤りm(_ _)m
77名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:16:42 ID:5Z7hbFIm
>>38
なぜ、日にちまで知っているのか興味深い。
何か証拠の『ブツ』を持ってているような希ガス。

>>40
平和的なスレにする以前に「やっちゃいかん」ことは「やっちゃいかん」と言わなければどこの誰が言う?
わかっているとか抜かしているぐらいならば藻前は何か?三脚をホームで立ててもいいとでも言いたいのかね?

>>70
大和田とか森小路とか滝井などでも撮り鉄はよく見かけるが三脚をおったてて撮影している馬鹿は見たことがない。
ある意味非常識だとも思っている。

>>72
多分そうかもな。
それかよほど下手糞な撮り鉄か…。
7877:2007/09/01(土) 22:19:36 ID:5Z7hbFIm
>>38と同じIDになった。
ますます>>38の発言が興味深い。
79名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:26:18 ID:SFlOJ3+y
>>77
いや、三脚おったててるのはイベント列車臨時列車珍運用で毎度毎度いますよ?大和田も森小路も滝井も。
今日も森小路で三脚かついでたのがいたっぽいし。
80名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:30:04 ID:mi8IEZAO
>>79
森小路で三脚使ってる奴いんの?
だせー 
8177:2007/09/01(土) 22:49:48 ID:5Z7hbFIm
>>79
そうなんだ。

漏れは乗り鉄だから詳しくはわからないけど、枚方市でトーマスのイベントがあったときにバズーカを三脚すら立てずに撮影している一団を見た。
撮り鉄はあぁいうもんだとオモタが。
82名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:22:20 ID:mi8IEZAO
>>81
枚方市駅でバズーカ?
400mmじゃないの?
8377:2007/09/02(日) 00:01:48 ID:LEwoSwHr
>>82
漏れは撮り鉄じゃないからよくわかんないけど、なんしかものすごくデカくて長い望遠レンズだった。
あれを見て撮り鉄は辞めようかとオモタな。
84出町やな子 ◆QgQwIhNilM :2007/09/02(日) 08:49:48 ID:B+op/OCm
バスーカみたいに大きいの好きだわ。
85名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:18:51 ID:RlQdMsb9
>>82
コンパクトカメラや携帯のカメラじゃ
恥ずかしくて横に並んで撮れないからな。
86名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:20:10 ID:RlQdMsb9
リンク間違えた。
>>83な。
87名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:40:59 ID:bdsOeQ99
>>84
や ら な い か?w
88名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:16:02 ID:aIkga9Hc
京阪間のシェア(1978年)
京阪46%、阪急37%、国鉄17%
ソースは当時の鉄道ジャーナル

昔の京阪は大人気 逆に国鉄は不人気
89名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:59:56 ID:7CHgPmKq
>>88
それは中間駅を含めてじゃないのか?
純粋な京阪間移動のみで京阪が阪急より多いというのはちょっと信じがたい気もするが・・・。
90名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:41:38 ID:aIkga9Hc
多分中間も含めてだと思う
京阪は寝屋川 枚方などの独占区間が多い事を考えたらこの数字は不思議では
ないな
しかし阪急と国鉄はほぼ平行してるのにこの数字と言う事は
運賃などの国鉄のサービスが悪かった事がわかるな
91名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:46:58 ID:JNmGFc3A
>>37
確かに8000系のシートはかなりくたびれているな。
6000系のあとに施工されると噂の更新工事でシートも交換されるであろう。

>>46
何の代走?
6014の特急運用は見てみたい気がする。
92名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:48:05 ID:JNmGFc3A
>>90
独占している寝屋川・枚方の住宅地としての価値を高めるためにも大規模な再開発が必要だな。
特に寝屋川市は駅前以外は寂れている。
93名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:48:51 ID:WWbvBaHi
>>83
望遠レンズでも50mm〜400mmとか結構幅が広いレンズもあるから、重たいレンズで
手ぶれさせないだけの腕力があるなら、三脚なしで望遠レンズを振り回してる方が自由が
きいて楽しい。三脚はあるだけジャマ。
94名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:11:28 ID:6ZoVsMyG
>>85
ようわかるw

前、ひこぼしが1929に適用された時コンパクトで撮ったんだけど
横に一眼レフのカメラもって撮っていた・・・
正直はずかしいww

あんなでかい一眼レフのカメラをずっと持ち歩くなんて無理!
95名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:35:47 ID:1GgZHzuI
今、特急に乗ったら、駅に着く寸前に
「飲み終わった空き缶等のゴミはホームのごみ箱にお捨てください。」
って言う放送してた。
マニュアルに追加されたのかな?

なんか、京阪らしさを感じた。
96名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:13:05 ID:aIkga9Hc
中之島線は河川と既設の地下鉄の下を通るため深く掘らなければならない
そのため最深部の なにわ橋 駅付近では地下約30m ビル10階分の
深さになっている
こんな深い駅関西で他に存在するだろうかな?
日本全国でみても上位に入るのでは?

こんな深いんじゃあ なにわ橋ー天満橋 は何パーミルの勾配になるんだろうな?
97名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:27:17 ID:xFUThKLx
>>96
「ポイント切り替えのため停車いたします」のアナウンスの後、縦方向にGがかかったりしてw
98名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:19:19 ID:Y1PKgubh
マジレスすると40‰だとか。
99名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:04:20 ID:3LXgK5XA
40‰もあるんじゃあ、中之島新線乗り入れ車はV車限定とかになるかな?
100名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:44:53 ID:ICJoYyvX
>>88
いまは
京阪35、阪急250、JR40といったところか
101名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:49:19 ID:xFUThKLx
阪急シェアすげぇぇぇぇぇぇ


揚げ足取りスマソ o rz
102名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:59:29 ID:fzXMjH2U
K違反沿線で三脚立てずに撮ってる奴なんて見たことないが。
103名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:34:05 ID:t7Zv5bpY
>>88-90
阪急特急が8連、京阪特急が6〜7連、いずれも15分間隔だったから、
輸送力が輸送量を反映していたと考えれば、京阪より阪急の方が多そうだな。
実際、阪急特急は、京阪特急と比べてもけっこう多く利用されていたと思う。

因みに、国鉄新快速が20m車6連だったから、京阪の輸送力は国鉄と同等かそれ以下。
1980年代に両方乗った記憶があるが、京阪特急よりも国鉄新快速の方が混んでいた。
通し需要だけを見たら、阪急>国鉄>京阪だったのじゃないか、と思ったりする。
104名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:10:12 ID:VrJNUycs
どうせフォトショでいじりたおすから、画素の多い高倍率ズームのコンデジで充分だよ
もはやデジタルカメラは入力装置の一つに過ぎない、接写をするから一眼レフも持っているが
高級一眼レフや高級交換レンズを買うお金があるのなら、Macと編集ソフトにまわしたほうが賢明ですよ。
105名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:44:04 ID:JNmGFc3A
>>99
確かにそれはありうるだろうな。
それも見越しての2200系廃棄かも知れん。
106名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:15:15 ID:joEbpGWH
>103
ワタシが乗った(88にある)78年頃は、どうひいき目に見ても、国鉄153系
新快速は京阪、阪急より空いていた。京阪3000、阪急6300に比べたら、153系
のようなボロ車両では、いくら堅田や姫路まで直通していても国鉄は客を呼べ
ない。通し需要では阪急が有利だが、当時でも京都からミナミに用がある人は
京阪の利用が多かった。
107名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:26:07 ID:gdtBB0Pp
これだけネタにされているのに
今日午後6014の上り特急に乗ってたら
滝井の京都行きホームでコンデジ?にミニ三脚を付けて
撮っている例の厨房がいた。
108名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:29:51 ID:JNmGFc3A
2400系ももう35年選手か。
2200系の取り替えが終了したら、次は2400系の取り替えが待ってるんだな。
新型特急車は2400系置き換え分も導入されるのだろうか?
109名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:41:19 ID:5F7DT5MA
>>88
今はJR>京阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急

ってなところか?
110名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:58:12 ID:yqY+VABr
>>108
1000系の事もたまには思い出してあげてください

>>109
阪急京都線って本数減ったもんな。平日の朝のダイヤを見たとき、一瞬これ土日ダイヤ
だろってオモタ
111名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:37:51 ID:7NWRGB73
2200・2400・1000の心配をする前に、
既に全廃されていてもおかしくない1900と2600(0)がまだまだ居る。
2200が一掃できるのは何年先のことやら。

2600がなくなったら、組み換えが自由にできる車両がほぼ無くなるな。
どうすんだ? 長期的に見れば両数の融通の利く車両があるに越したことはない。

何かが短編成になるとしたら、
純粋な中間車に顔をつけたことは京阪はないはず。楽しみだ。
(もっとも、大津線や1000系で顔部の付け替えは行っているみたいだが)
112名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:38:20 ID:I++WIlgv
1000系の状態ってどうなの?
113名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:03:29 ID:sgjYlNCy
1900と2600って、まだ走ってるのか。
2600って、2000だろ、たしか。
すごいな京阪は。どんだけ車両大事に使ってるんだ(褒めてるんだよ)。
114名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:09:34 ID:S+RTGubD
>>110
確かに車体に相当改造が入っているという意味では1000系もそろそろ引退させてやらないといけないだろうな。
なにせ、車体はもう40年選手だもんな。Al車体でもないのに痛みも激しいだろう。ただ、走行機器は30年選手か。
ということは、走行機器が40年を迎えるころから廃車が始まるのか?

>>111
確かに編成を自由に組み替えることのできる系列は貴重だよな。
でも2600系を延命するのも難しい。かといって新型特急車が貫通型で出るわけでもなさそう。
これからは京阪もJR西の207系や223系のように貫通してなくても併結するということがあり得るんじゃないか?
115名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:05:01 ID:OA3kR+hD
116名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:50:50 ID:nacgd/ng
次の新車は昔の5000みたいに3+4だったりして
117名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:31:40 ID:v1yE7Kmn
1900は机上の計算では中之島新線の40パーミル引き出しが厳しいそうな。
開通後、試験行って結果次第で1900の処遇が決まる。たぶんダメだろけど。
118名無し野電車区:2007/09/03(月) 04:16:08 ID:risoaeIS
中之島新線一番電車を1900特急色で期待していたが、むりぽそうだな。
119名無し野電車区:2007/09/03(月) 05:02:40 ID:ciPPqu03
600系や1300系は保存しておいて欲しかったなあ
走らなくてもいいから、釣りかけモーターの音だけでも
聞かせて欲しかった
120名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:40:43 ID:S+RTGubD
>>117
1900ってそこまでパワーなかったっけ?
編成の総出力としては非インバータ鋼製車体と変わらないと思ってたよ。
121名無し野電車区:2007/09/03(月) 07:39:27 ID:Zo3gle0B
8000の後続車はでるんだろうか…
でても3ドアとかありそう
それかダブルデッカーだけ従来通りでその他は3ドアとかかなぁ
テレビカーはなくなりそう
今や携帯でみれる時代だし
122名無し野電車区:2007/09/03(月) 08:38:39 ID:Skdzvv9W
キタッ===============(°∀°)===============!!

新型8200系は中之島増備車両!
123名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:32:35 ID:pbWHwu9s
>75
地表から30mってのは確か京葉線東京駅と同レベル(29mかそこかで
青函トンネルの吉岡海底・竜飛海底駅や上越線土合駅なんかの特殊駅を
除くJRで一番深い駅のはず)。

>99
京津線の廃止された蹴上−九条山の66.7‰勾配を500系やら
600系、80系、260系で登れたんだから大丈夫じゃね?(意味不明)

(※)現在の最急勾配は上栄町付近で61‰で第3位(駅構内自体が既に
40‰)。1位はアプト式、2位は登山電車……
124名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:06:09 ID:JMN2jC6o
>>1171900系は4M1Tと電動車比率が高いから、大丈夫では?
125名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:49:15 ID:Li9faaja
1ユニットダウン状態で引き出せないと障害時困るからねぇ
126名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:55:07 ID:risoaeIS
>>123
JRで一番深いのは総武線馬喰町じゃなかったっけ?
隅田川を潜る関係で。

TX秋葉原も、既存の日比谷線等を潜る関係で、かなり深そう。
127名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:27:40 ID:lvxyDDUh
>>124
凄いアンカーだな(w 1文字空けると良いのに。
それはともかく、新線区間の勾配が最大の問題になりそうだな。
問題の1900はともかく、2600や在来鋼製車にしても。
128名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:56:04 ID:v5I9b9v2
経営の
足を引っ張る
大深度

129名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:31:28 ID:risoaeIS
今度の新型車両の全扉上に液晶ディスプレイ2基装備し、1つは旅客案内、もう1つは地
デジ放送をし、音声を聴くための専用FMイヤホンを売店で販売ってのはどう?
130名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:46:53 ID:8ZokVGMs
21世紀版、テレビカーだな
131名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:02:54 ID:risoaeIS
>>124
普段1900が『おりひめ』のスジに乗れないところを見ると、やはり1900に限って非力と言
えるのかも。
132名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:22:00 ID:nacgd/ng
1900系のブレーキ性能ってどうなんだろ?
空気ブレーキしか付いてないよね。
133名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:26:07 ID:risoaeIS
そだ!それ以前にオーバーランしやすいの忘れてたorz
134名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:29:00 ID:OA3kR+hD
ひょっとしたら中之島線開業よりも前に引退の可能性もあるぞ。
135名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:49:02 ID:PS5hoqz/
>>129
それ、前誰か提案していたようなwww

今日、寝屋川市周辺に用があって帰り道を歩いているとびっくりした
フェンスに穴が開いていたw 写真撮影用の
ここは、撮影で有名なスポットだが、穴まであけていいのか?
自分は撮り鉄じゃないからよくわかんないが・・・
穴を開けた当本人は最悪な人間だが、この穴を使って撮影している人もモラルのない最低な人だ!
もし、京阪がこの穴を見つけて、穴が再びあかないようにコンクリの壁でも立てたらどうするんだ
自分で自分の首を絞めているようなものだ
俺は出来る限りの力でその穴を縮めたが硬すぎてどうにもならん

ホームで三脚立てる奴もそうだけど、撮影するにもモラルが必要じゃないのか?

写真:その穴
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188812765197234.lB8Q3R
136名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:06:53 ID:nacgd/ng
空気ブレーキだけで40‰の勾配下るってのは確かに不安だな。

急勾配路線の車両で電制が付いてない車両ってある?
137名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:11:59 ID:OA3kR+hD
淀屋橋駅の切符売り場が移動し、跡地に店舗(詳細は不明)を建築中。
138名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:17:30 ID:LqzMLMxn
>>136
山岳勾配のでは無いな
都市勾配は距離短いから不可能ではなくても、やっぱ厳しいのかな
139名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:20:10 ID:nacgd/ng
>>138
サンクス。
140名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:21:03 ID:VP0Lsqup
おりひめに1900が入らないのは特急幕がないから。
仮にあの鳩マークを付けたとしても、側幕が真っ黒・・・これだと枚方が交野ホーム出発だから、私市方面への誤乗が出る可能性がある。

あとひこぼしはまだいいとして、おりひめは枚方で3番に入ってきた準急?から駆け込んでくる客を、一枚戸ではシャットアウトし辛いってのもあるかも。
実際はそういう客もある程度待つから、音楽鳴り終わってから出発までがかなり長いけどね・・・


あと1900は唯一抑速ブレーキが付いてない。これも中ノ島入線が難しいとされる原因。ブレーキが利きにくい上、抑速無しではかなり厳しいと思われ。
141名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:53:30 ID:pbWHwu9s
>126
>JRで一番深いのは総武線馬喰町じゃなかったっけ?
馬喰町は東京駅京葉線ホームに抜かれました(´・ω・`)ショボーン

>128
>経営の足を引っ張る大深度
大深度な線を持つのは
JR東日本(京葉線・総武線)・都営地下鉄(大エロ線)・東京メトロ

なので多分、大丈夫だと思う(´・ω・`)ショボーン
142名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:36:32 ID:risoaeIS
>>140
シッタカ乙!w
[特急|淀屋橋]は入ってるぞ。
『おりひめ』1番電車の幕がそうだったからな。
臨時特急スジは天満橋発着だったから[真っ黒]だった。
143名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:47:02 ID:FjTUHz4p
>>140

地下鉄中央線大阪港⇔コスモ間の勾配は40‰超でも
電車は抑速制動使用しておりませんが、何か?

抑速制動よりも電制がない方が深刻ちゃうか?
144名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:49:32 ID:S+RTGubD
>>131
1900はおりひめのスジに乗れてないのか?
そういえば1900はひこぼしにしか入らないな・・・

しかし中之島線がそこまで急勾配路線だとはな。
まあ老朽化車両を一気に取り替えるいい機会ではあるけど。
2200系は取り替えるとしても、1000系や2400系も残っている。
これらを淀屋橋限定にするのもアリだけど、それでは車両運用の柔軟性に欠けるしな。
145名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:51:08 ID:Jf0oVa5C
>>142
入ってないと思うが、見たのか写真あったらうpしてほしい。
146名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:07:10 ID:risoaeIS
>>145
おりひめデビュー当時1919Fの幕で[特急|淀屋橋]ってのが、英字併記あり(黒幕赤文字)と
英字併記なし(白幕赤文字)の2種類で表示していた記憶がある。
147名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:09:40 ID:LqzMLMxn
京阪って抑速付いてたっけ?

回生という意味ではなく、マスコン・ブレーキの抑速段
148名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:15:38 ID:risoaeIS
京阪に抑速Bはない。

あと1900の幕の内容は、3000の改修前と同じだったはず。2200の一体幕も同じ。
149名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:43:52 ID:VP0Lsqup
確かに抑速は付いてませんでした。スマソ

だが幕だけは言わせてもらう。例え特急幕が入ってても各車両ずつ手動で回さな出せん。
制御機器が特急に対応してないから。
入ってるだけで機器操作による自動掲出出来ないなら入ってようが入ってなかろうが同じ。
150名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:06:09 ID:2nHbHUPs
京阪の改札をダッシュで突破する動画をMIXIで公開してる京大の薬学部の
男がいます
この動画から京阪の何駅かわかりますか?

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4539901&video_id=561395
15138:2007/09/03(月) 22:22:40 ID:whgloxR7
いろいろな意見が出たが…。
>>40
叩くのを非難する前にやっていることが「やっていいこと」か「悪いこと」かをよく見てから意見を述べてほしい。
もしかしたら本人じゃねーのか?と思った。

7月11日の例の寝屋川市駅での三脚を立てていた香具師は、本格的な一眼レフではなくコンデジだった。
三脚はコンデジを支えれば十分なのでか細いものであった。
>>107の言っている厨房かもな。

藻れもコンデジでいろいろなものを撮影しているが三脚はなぁ…。
あまりにも恥ずかしくてできない。

よく出没するのならば誰か証拠写真を撮影していたりしてな。
152名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:08:03 ID:Q0KRBP/Y
153名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:08:17 ID:2nHbHUPs
動画こちらになりました
この京阪電車の改札をダッシュで突破してる動画
どこの駅か分かる人いませんか?

http://jp.youtube.com/watch?v=vVvGtwkg78o
154道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/03(月) 23:11:54 ID:LAz3puNE
>>153
どこかは知らんが破滅的にバカだ 私に言われるくらいだからもう終わりだな・・・
155名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:14:04 ID:nacgd/ng
>>150
mixi見れないんだが、ひょっとしてコイツ?w

下鴨署は2日、大阪府枚方市東香里1、京都大薬学部2年、藤村侑也容疑者(21)を窃盗
容疑で現行犯逮捕した。調べでは、藤村容疑者は2日午後3時10分ごろ、左京区高野西開
町のスーパーで、寿しパック1個(約560円)を盗んだ疑い。レジを通らないで帰ろうとしたと
ころを警備員が発見。呼び止めたが逃走し、追いかけた警備員が隣のスーパーに逃げ込ん
だところを逮捕した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070903ddlk26040092000c.html
156名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:15:53 ID:nacgd/ng
>>153
多分三条の北側の改札口
157名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:16:12 ID:8ZokVGMs
>>153
寝屋川市駅やん
158名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:17:45 ID:7n8rxT0K
京橋駅高架化の際、「大京橋問題」というのがあって、天満橋から京橋までの
勾配を車両性能上どう克服するか、というのがあったんだけど…。
詳細ご存知の方いますか?
500形とか、旧型車が支線閉じ込めになったんだと思うが。

ちなみに京橋・天満橋間の立体交差は、大阪市の反対を押し切って施工。
大阪市は寝屋川右岸まで高架、寝屋川を渡ってから一気に地下へ、と希望したが
京阪は勾配がきつくなるのと、将来の延伸の為立体交差が必要であると反対。

せっかくの立体交差もあんまり生きてないよなあ。
159名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:18:30 ID:/tvHZshg
走ってばっかの人生だな。
世界陸上出ろよ…
160名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:23:34 ID:7gdQfAei
>>153
四条っぽいな
161名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:23:36 ID:whgloxR7
>>156が正解のようだ。
三条駅の北改札口。

…しかしあれか、あれが本当に京大生ならばあれだなぁ…。
鳥の巣も京大の大学院だったと聞くから京大生というのはあれか?バカの集合体か?
全員氏ねばいいのに…。
162名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:41:47 ID:l/2+KKzt
>>153
三条。扉の色やパタパタが証拠。
寝屋川市で降りたことないが、3番線以上の行き先表示は四条を含めありえん。

こういうバカは痛い目を見る必要があるな。

>>148
それは違う。
正面にも表示機がついたあとの1900と2200の側面幕の内容は何故か異なる。
163名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:01:43 ID:OA3kR+hD
>>150
三条駅北改札口
164名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:03:34 ID:l/2+KKzt
特別なおりひめ時に手動か何かで特急淀屋橋が出たのかもしれんが
1900の通常はローマ字入りになっても下記のとおりだというのが教科書。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39563088

急行枚方市や区急出町柳、三条が不思議なところ。

2200の手持ちの画像を確認したが、上記の不思議なもの以外では
宇治行き等支線用の分がない代わりに特急 出町、三条、淀屋橋などがある。
165名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:03:40 ID:nacgd/ng
166名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:06:27 ID:RLymnpfB
6000系の更新はホントにやるのだろうか?
167名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:08:39 ID:tgrpouLD
2200系特急は、2000年7月改正で設定されたロングシート特急に
時折入っていた。これに何度か乗っている。
168名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:16:28 ID:POZTLveu
>>135
昔、話題だったね
169名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:42:59 ID:8b9NxMol
>>162

走りこんできたところを、喉元めがけてラリアットだな
170名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:19:30 ID:CkACE+nu
>>162
寝屋川市は南改札も北改札も目の前が大きく広がっていますよ。
南改札側には改札内にパン屋があるし、北改札側にはジューサーバーがある。
しかも両方とも駅員配置。さらに車椅子用改札にIC専用ゲートもある。
171名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:22:17 ID:dqIbsQYq
>>120>>124
比率どうこうより、全体の出力不足みたい。ただ40パーを上り下りするだけならいけるだろうが、要は勾配上での引き出し(停車〜発進)が問題。
172名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:25:58 ID:YZqgs/6x
京大の子も結構バカなんだねえ。。
立命館とか同志社の子の方がよほど知的だわ。
173名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:19:54 ID:tpZtjj4c
>>161
鳥の巣とは?
うわさのK子か?
174名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:32:05 ID:RKAPeElO
いつも思うのだが、トーマスとかのラッピング車って京都市の景観条例の違反にならないの?
800系は赤色のラインを入れる予定だったが景観条例の影響で中止したって・・・
京福電車とか車色は景観に配慮してるって聞いたし・・・

京阪だけ特別とは考えられないし
175名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:38:55 ID:7whIilvh
【社会】「キミは天理教修養科にいかないから」と30代男性を突然解雇で問題に。有限会社液ク□サイ工ソス(奈良県天理市、代表取締役 川和則)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187887772/
176名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:24:34 ID:IDmEOqxz
177名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:30:25 ID:kt9IAVkT
>144
>1900はおりひめのスジに乗れてないのか?
今の寝屋川市発急行出町柳行きのスジに1900/2600系が運用されてたときは
共々1〜2分は四条到着時に遅れたり遅れなかったりしてたけどな……。
なので別段1900系だから遅い、て訳ではないだろうよ。

8000系は余裕で乗ってるけど(-_-;)
178名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:46:41 ID:TQTyP/wa
なにわ橋駅が深い理由は
地下鉄堺筋線は京阪本線の下を通ってる
さらにその堺筋線の下を中之島線が通るのであんな深いんだろうかな?
あと河川の直下と言うのも大きいかな

地上の高架線で例えれば高架の阪和線の上を更に高い高架で乗り越えてる
近鉄河堀口駅付近は背が高いが
その近鉄線を更に高いビル10階の高さの高架で乗り越える様なもんだな
179名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:50:57 ID:TQTyP/wa
こんな深い駅 関西では他にあるかな?
日本全体では一体何番目の深さだろうな

JR東西線 地下鉄今里筋線が大河川 淀川の下を通ってる所も深そうだけど
あそこは地下何メートルなんだろう?だだしそこに駅は無いが
180名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:02:11 ID:IDmEOqxz
また河川直近の地下駅か。
…1987年の京都地下線水没事故を思い出すな。
181名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:08:10 ID:3kVIroJF
京阪1900の方向幕の件で。
>>140>>162が正解。1900のローマ字入り完品幕を持っていたことがあるが、
「急行 枚方市」・「急行 淀」はあれど、特急表示はなかったはず。
※2200は、なぜかこの2つの幕がないから、「ギャロップ」や枚方急行では
「急 行」表示にせざるをえない。
おまけ:3505Fの一体幕時代、「K特急」表示は「普通 中書島」の位置に
入っていたはず(テプラで記載があるのを見た)。
個人的には、この一体「K特急」幕が好きだったのだが。
交換された一体幕は、今は一体どうなっているんだろ。

さらに、初代「おりひめ」のスタフには、「1900充当の際、幕は基準位置に設定」と
記されていた。K特急の設定ができないことも影響しているはずだし、
そもそも、今の1900の方向幕指令機自体に「特急」の設定さえないはず。
幕があるのなら、イベントなどの特別運用時に表示していると思われ!
これまた余談だが、1900の運転台種別表示では、「おりひめ」充当時には
「特」と表示されていた。
182名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:20:24 ID:9Pq4XEXD
>>146 >>181
この人のサイトにこんな写真もあったから、
時期的に出町柳延長時になくなったということになりますかね。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2635/keihan1900-otakara04.htm
183名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:23:11 ID:mVhR2ZFc
http://www2.neweb.ne.jp/wc/m-hirai/katano.htm

在りし日の1300系の勇姿
184名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:17:34 ID:3kVIroJF
>>182
出町柳開業対応時に、側面一体幕車の「特急」表示が斜体から平体に変更され、
少なくとも3000(&3000組み込みの8000)は特急でも行先が入るように
なったので、この時に1900も幕が変更されたと見て間違いないと思う。
(3000の「特急」幕と言えば、斜体のイメージが強かったので、
この時の変更は非常に残念だったのだが。)

引用されたサイトは…氏を直接知っているので、何もコメントは言いませぬ。
185名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:44:33 ID:hpfwVr6c
>>174
京都市といっても区が多いからね、場所によるんじゃないのかな〜?
京都市の中心部に近いところが景観条例の影響を受けそう。
京都駅周辺・鴨川周辺など

七条〜出町柳は地下区間だから景観条例関係ないのかも。
伏見区は、景観条例関係なさそう。
186名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:44:17 ID:6YISodlc
>>172
大学生は基本的にエネルギーを持て余したバカばっかりだからなw
187名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:47:15 ID:TQTyP/wa
今 枚方の淀川上空をペリコプターがうるさくうろついてる
淀川に流された人をさがしてるのか?
188名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:48:10 ID:TQTyP/wa
一時 ペリコプターが4台飛んでたぞ
189名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:03:41 ID:BQciFtza
どんだけ〜
190名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:48:53 ID:ea4hYcRi
>>187どうやら小学生が流されたらしい。
191名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:23:09 ID:Rah9oY+d
無事助かって良かったよ!
192名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:22:47 ID:9pOhn+He
もう一人は死亡の模様。
魚捕り小5男児2人流される、1人救助・1人死亡…淀川
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070904ic23.htm
193名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:48:00 ID:IDmEOqxz
>>191
194名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:36:22 ID:vGCEsND6
入手!!

あぼーん九見合いの京都事務所津路ちゃんって尻軽らしいぜ!!
中でも運転士狙いだってよ

狙われた本人から聞いた話だが
自分は彼女がいる身だから2回断ったのにもかかわらず
体で攻められ
自宅前待機されたそう

物静かで可愛い顔しちゃって恐ろしかーー

運転士諸君気を付けろ
195名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:11:07 ID:VOQUviVC
二階堂圭のウィキペディアページより(京阪バススレより情報引用)

2ちゃんねるで以前に相当叩かれたのをきっかけに2ちゃんねるの掲示板を見ていたが、
良スレや史料価値の高いスレも存在するが、よく見かけるスレ(=京阪関係)に関して言えば、
荒らしや誹謗中傷が放置されている現状では『使えない掲示板』だという認識を持っております。

ああっ!? 当スレが『使えない掲示板』!? 
バカじゃないの? こいつ・・・
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Kei-NIKAIDOH&curid=1106417&diff=14583937&oldid=14580359
196名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:46:00 ID:W/uP99Tv
単にヒガミなんだから許してやりなよw
所詮はお役所仕事+プライドだけは無駄に高い糞人間なんだから
197名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:25:06 ID:Kk+NZDS4
>>181
更新直後は白地の特急幕を持っていたと思いますよ。
また準急樟葉の幕を見たという人もいるので、短期間とはいうものの、2200系
と同様の幕を持っていた可能性あるんじゃないですかね。
ただ7連1本と4連3本作る予定で更新が開始されたものの、その後すべて5連に統一
する事が決定し、当時としては使わないはずの特急と準急をはずしたのでは?
198名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:29:44 ID:Zr0lVj4q
枚方市駅までは新しい駅名表示に変更されたのに、
最近また滞っているな・・。なんでこんな中途半端なことすんの?京阪って。
199名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:50:39 ID:bedcIFPT
サイン類は中之島線開業までに新しくするんだろう、きっと。
ホームの端に立ってる駅名標は、新しい電照式駅名標と同じデザインにするのだろうか。

叡山電車は逆なんだよなあ、駅名標新しくして、電照式駅名標はそのまま。
200名無し野電車区:2007/09/05(水) 05:08:06 ID:PurzYXy3
>>198
枚方市までではない。
淀・樟葉・牧野・御殿山はまだのはず。
それより大阪方は、守口市・天満橋・北浜・淀屋橋が更新。
201名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:08:48 ID:BikDgIpu
20世紀の京阪電車を語るスレが落ちちゃいました。
前スレの昭和の京阪・・・の時は細々とながら1000まで到達したのに
残念です。
202名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:44:22 ID:azlVQpoy
>201
ほんとだ。良スレだったのにね。残念…


203名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:31:15 ID:YD50uqu0
>174,185
京都市南区に本社を構える某女性下着メーカーの宣伝用ラッピングバス
(よく「CD発売!」とかで大阪市内なんか回ってるバス)が
京都市内でイベントをしようとしたけど、
「JR東海道線より北はダメ」と言われてあきらめた、
という話を読んだ記憶があるんで、
そのあたりから地下に潜るおけいはんは大丈夫でないかと。
204名無し野電車区:2007/09/05(水) 11:41:13 ID:FYFIFcCz
常連制定より京阪が先だったとか
205名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:09:16 ID:wHuqet5b
50年も前から赤と黄色の電車を走らしてる会社に何をいまさら
206名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:25:12 ID:zYdfw9fe
昭和の京阪を語ろう
で新スッレドたてて

207名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:46:54 ID:5hwlNday
京阪三条駅と思われる改札でキセル動画を公開した男が探偵ファイルデビューしました

http://www.tanteifile.com/diary/index2.html
208名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:45:11 ID:ZHWZvmaW
学割で乗ってる半人前のガキは座席に座るなよ。
209名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:58:31 ID:jCoe6W53
>>208
会社から交通費支給されてる通勤クソリーマンは偉そうに座んなよ
210名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:30:36 ID:dQPPZZ48
>>194

京都支部の辻ちゃん!!!!!
実は俺も迫られた事あった…
何だか所気町の事で悩みがあるから聞いて欲しいと駅で家まで来られた
別に悩みや不満もなかった感じだった
ただ体の関係を持ちたい女だっただけみたい
恐ろしいわ
211名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:31:08 ID:dQPPZZ48
>>194

京都支部の辻ちゃん!!!!!
実は俺も迫られた事あった…
何だか所気町の事で悩みがあるから聞いて欲しいと駅で家まで来られた
別に悩みや不満もなかった感じだった
ただ体の関係を持ちたい女だっただけみたい
恐ろしいわ
212名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:32:22 ID:dQPPZZ48
>>194

京都支部の辻ちゃん!!!!!
実は俺も迫られた事あった…
何だか所気町の事で悩みがあるから聞いて欲しいと駅で家まで来られた
別に悩みや不満もなかった感じだった
ただ体の関係を持ちたい女だっただけみたい
恐ろしいわ
213名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:33:31 ID:dQPPZZ48
>>194

京都支部の辻ちゃん!!!!!
実は俺も迫られた事あった…
何だか所気町の事で悩みがあるから聞いて欲しいと駅で家まで来られた
別に悩みや不満もなかった感じだった
ただ体の関係を持ちたい女だっただけみたい
恐ろしいわ
214名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:34:18 ID:ym0XjLwx
>>213
オマエ京阪の職員かい?
215名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:36:43 ID:dQPPZZ48
>>214

職員だ
オマエは?
216名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:53:33 ID:dQPPZZ48
213だが、
「駅で待ち伏せ、家まで来られた」
打ち間違えしておった。スマン。
217出町やな子 ◆QgQwIhNilM :2007/09/05(水) 23:34:16 ID:laeO3xJu
辻うざいわ。

体目当ての女なんて最低よね。
ああはなりたくはないわ。
218名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:50:34 ID:ekShU0YG
1900、冷房化直後は某氏のサイトの写真のように特急幕も持っていたんやけど、
当時の2200系と同じかどうかは下記の本に載っているかもしれん。
記憶が正しければ2200系などの幕内容の紹介があったと思う。
保育社 私鉄の車輌15 京阪電気鉄道
http://www.1999.co.jp/item_cart.asp?It_c=10026039
復刻版じゃないオリジナルのほうでもok
表紙が3000ということから出町柳延長前のものだろう。

逆に、昔、側面で種別のみを示していたのは、
淀屋橋行きと三条行きのみでok?
219名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:29:47 ID:QLlbnTrR
今日、京阪の車掌が再開閉スイッチ使ってるの初めて見た。
京阪の車掌って再開閉スイッチあんまり使わんよな?
たまたま俺が見ないだけか?
220名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:11:37 ID:hdHn+iSM
再開閉スイッチ使うとどうなるの?
支障のあった扉だけ、再開閉するの?
221名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:50:33 ID:Kav1M8BP
>>218
昭和スレが無くなったので懐古関係もこちらになりますが・・・
70〜80年代前半の一体式幕車の急行は宇治行急行を除いて
夕方の樟葉行急行をはじめ、全て種別のみ表示でした。
競馬臨や祭事関係のイレギュラーな行き先(淀・香里園・天満橋等)は
臨時急行幕で全て対応をしていた様に思います。
222名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:56:20 ID:SBWW10kM
アヒルの行列
222
223名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:40:17 ID:rqTaqcNL
>>223死ね
224名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:58:19 ID:spShEAAx
>>223
wwww
225名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:07:57 ID:+ILhXE8a
年寄り
226名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:18:03 ID:x9XZ7jRU
七☆さん、まだここを見て書いてるやろ?
227名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:23:52 ID:ja/qYAAo
京阪の行き先方向幕つくって遊んだ話、よかったよ
あれはちょっとほろっときたな
228名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:24:09 ID:qDBgc66C
>>223
自殺ktkr
229名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:40:55 ID:vP9yk7Jf
>>226
七☆銀鈴こと2F堂亘はここやバススレで書いてるのは明らか

以前、一介の鉄道マソとも名乗っていた節がある。

先日出ていた7/11の寝屋川市のこともこの2F堂が見て書いたのかもしれんなぁ
なんかねちっこいわ、むぎ焼酎2F堂
230名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:54:54 ID:5V3Fonc9
新しいスレが立ちました

昭和の京阪を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189090421/
231名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:12:50 ID:9+542ZjU
まぁ、麦焼酎に街道

何かと忙しい。
Wikipediaには2ちゃんねるの批判をしぃの、このスレには書き込みぃの。

何はさておき宣伝乙です。
232名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:30:03 ID:jZZuRGqt
なんで寝屋川市駅は発車メロディを採用していないの?
枚方市駅と並ぶターミナル駅なのに
233名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:34:29 ID:XmmXY6Sh
>>232
とうの昔にガイシュツ。
結論:寝屋川市が操車駅でないから。(七条が例外となるが)
234名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:06:32 ID:qgW0S2hX
>>2202200系はそうでいす
235名無し野電車区:2007/09/07(金) 03:01:12 ID:ZYFhbvRd
でも京阪は乗降の割りに寝屋川市を主要駅とみなしていないと思われる部分が多い。
・運転手が携帯している発車時刻表は守口市や枚方市、樟葉などは通常なのに、
 寝屋川市は「寝市」と省略されている。
・京阪の広告料などを設定する全駅ランク位置づけでは2等級駅。
(参考・http://www.keihan.co.jp/traffic/ad/index7.html
・七夕やクリスマスイベントなど複数の駅で行われる行事でも寝屋川市駅は入らず。

4番のりばまで設置しておけば、運行上でも優位な駅として認められたかもしれないのに・・
236名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:10:03 ID:sHIQA/J+
>235
>・京阪の広告料などを設定する全駅ランク位置づけでは2等級駅。
まぁつーても1等級駅は
・乗降客数No.1かつ大阪のメインラインの乗換駅
・乗降客数No.2かつ大阪のメインラインの乗換駅
・乗降客数No.3かつ本店所在駅
・乗降客数的には落ちるが京都のメイン駅
だからなぁ……

てか三条の地位が落ちまくりorz
237名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:52:53 ID:5XC9HiYd
ここ20年で三条はかなり落ち込んでるな。
地下化による京津線との分断に始まり、出町柳延長で実質途中駅化、京津線の地下鉄化で運賃が跳ね上がったための乗客減。

地下鉄との運賃一元化ができれば少しは変わるかもしれないが。
238名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:19:32 ID:/wPaFgEJ
運用掲示板の書き込みが減っている。
常連も就職したのかな?
239名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:15:57 ID:6OWvpsrL
>>238
この時間帯はこれでいつも通りだと思うが。
240名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:28:25 ID:TwYsrMdY
広告で思い出したが、3000系と8000系の車内に広告が無いのは何故?
K特急は急行より空いてるから広告効果が薄いからとかの理由かな?
241名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:36:07 ID:JdbBW9Ts
>>240
特急の品格を保つため
242名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:46:21 ID:k2c340NA
>>235
>運転手が携帯している発車時刻表は守口市や枚方市、樟葉などは通常なのに、
>寝屋川市は「寝市」と省略されている。

4文字だと見にくいからという理由です。
243名無し野電車区:2007/09/07(金) 15:23:59 ID:kQ1nj/Y2
>>233
運転士のスタフで駅名がフルネームのとこと頭文字(例:寝屋川市→寝市、四条→四など)の違いもあるんかな?

それにしても乗客にとって重要でも運転上は重要でないのが頭文字だけの駅か?
244名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:07:20 ID:ZYFhbvRd
>>243
あるでしょ。
4文字だと見にくいっていう理由は苦しすぎる。

八幡市なんて「八」と省略されてるが。
245名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:42:00 ID:oFd2JFS/
寝は寝市と寝信があるから。
わかりましたか、おバカさんたち。
246名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:15:23 ID:ttMPV/7C
くんくんくん、敗方塵の臭いがするなー
247名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:12:14 ID:vMiycjMa
>>218

この本持っています。

1900系と2200系の更新車はMFC式を使用していると書かれてあり
幕の内訳も掲載されています。

・特急は白地で行き先なしの1種類。
・急行は急行宇治と臨時急行、種別のみの3種類。
・準急は 淀、樟葉、枚方市、天満橋と種別のみの5種類。

ですので、特急幕を持っていた、準急樟葉、急行宇治は持っていた。
しかし急行樟葉は持っていなかった、が事実ではないかと。

ただし本が間違っていなければですが。
248名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:13:09 ID:Qgy1355t
とりあえず>>235=>>244は停車場と停留場について調べろ
249名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:37:23 ID:fF5+Jpa5
質問スマソ

仮にですけど、9000系は中間のT−M−M−Tを抜いて

 Mc−T−T−Mc

の4両で動かそうと思ったら動きますか?
ちょっと妄想的な質問ですが、車両のこと詳しくないので、よろしくお願いします。
250名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:38:30 ID:mMRW3n8S
七☆七星七★
二階堂二回同弐下位道煮会胴

二階堂亘は盗撮魔
251名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:25:02 ID:Pe7DA7bO
>>250

私も盗撮されました…
252名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:30:12 ID:KIeDUSUB
出町柳〜中之島間でノンストップ特急とかできんかなぁ。
車両は既存8000系を改良して全車1+2列のシートレイアウト。
60分頻度のスペシャル特急の位置付けでな。
253名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:30:30 ID:HUpIlbWm
深草駅出町柳方にある2両くらいしか停車できない留置線は何?
あそこへ入るための入換信号機も、あそこから出るために入換信号機も
ちゃんと付いていて、しかも生きている。
でも、線路は完全に錆びていて列車が入線した形跡はない。
254名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:30:37 ID:h09ulN1G
>>251
御愁傷様で

2ちゃんねらー七☆、早く消えろ!
255名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:44:57 ID:96ykyBWa
>>253
昭和の京阪スレで質問してみたら?
256名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:45:04 ID:Z+GQECs5
>>236
丹波橋がJR山科レベル。
四条が草津以下。
三条、出町柳も南草津レベル。石山よりもずっと少ない。
この他にも大津、瀬田、近江八幡、守山、野洲、膳所と2〜3万人台の駅がゴロゴロある。
もはや 琵琶湖線>京都府内の京阪
257名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:38:27 ID:P/LHvak+
昔みたいに、京阪本線と京津線を、つなげたらいいのに。
258名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:42:23 ID:OwXi1Jwa
259名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:43:23 ID:SnlbWgCn
>>256
つまり?
260名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:18:00 ID:99U09AdM
>>952
宇治線より肩の線が便利って事゜
261道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/08(土) 00:25:14 ID:YBNvBKov
(゚Д゚)<おーっと、これはまたどえらいロングパスだーーーーーーーーー!
262名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:26:25 ID:GhlnkSvs
・京阪の広告料などを設定する全駅ランク位置づけでは2等級駅。

寝屋川市駅利用者の所得と購買力を考えたら妥当。むしろこれでも優遇されすぎ。
住民の所得が府下最低レベル、人口減少数府下ワースト1、
乗降客数10年で3割減、駅付近の大学はフリーター養成のFランク大。
マーケッターからも見捨てられた地域。優遇する理由が見当たらない。
だから廃プラスティック処理施設を誘致して、過疎化に歯止めをかけようとしてる。
あなたが企業の広報担当者なら、夕張駅や寝屋川市駅に広告を出したいか?
263名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:39:24 ID:Njmzz81H
>>262
しかし、駅付近にある府立で唯一の高専は優秀かと
264名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:51:09 ID:OAaL3cdW
>>261
キモ
センス無
265敗方塵:2007/09/08(土) 01:48:43 ID:jlGZjWDj
>>246

>>262などの荒らしカキコは他市民の仕業です。
266名無し野電車区:2007/09/08(土) 04:20:20 ID:NOG3LwaT
荒らしに反応して騒ぐのも荒らし。放置が吉
267名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:44:56 ID:89vtzdXG
>>247
出町柳を入れた頃に内容を刷新している可能性あるんじゃない?
268名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:11:50 ID:gYXjmP4d
今日はテレビカーで 
NHKの巨人ー阪神戦放映 テレビカーで阪神ファンが騒ぐだろうな

269名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:12:27 ID:S8z7p0/J
5000系は扉が多くて条項がすばやく終わるのが利点だけど、着席定員が少ないのが気になるな。
2400系みたく、ドア周りの座席を減らす感じだと気にならないんだけど。
270名無し野列車区:2007/09/08(土) 13:18:23 ID:d/MTATVe
>>213

トクダネ!!

組合京都、辻が運転士草尾とでき婚!!
どうやらお腹の子は3ヶ月らしいが、草尾とは付き合って4ヶ月やと。

アバズレ辻がするようなことだ(笑)
草尾かわいそーに(笑)
271名無し野列車区:2007/09/08(土) 13:19:04 ID:d/MTATVe
>>213

トクダネ!!

組合京都、辻が運転士草尾とでき婚!!
どうやらお腹の子は3ヶ月らしいが、草尾とは付き合って4ヶ月やと。

アバズレ辻がするようなことだ(笑)
草尾かわいそーに(笑)
272名無し野列車区:2007/09/08(土) 13:20:22 ID:d/MTATVe
>>213

トクダネ!!

組合京都、辻が運転士草尾とでき婚!!
どうやらお腹の子は3ヶ月らしいが、草尾とは付き合って4ヶ月やと。

アバズレ辻がするようなことだ(笑)
草尾かわいそーに(笑)
273名無し野列車区:2007/09/08(土) 13:20:55 ID:d/MTATVe
>>213

トクダネ!!

組合京都、辻が運転士草尾とでき婚!!
どうやらお腹の子は3ヶ月らしいが、草尾とは付き合って4ヶ月やと。

アバズレ辻がするようなことだ(笑)
草尾かわいそーに(笑)
274名無し野列車区:2007/09/08(土) 13:22:01 ID:d/MTATVe
>>213

トクダネ!!

組合京都、辻が運転士草尾とでき婚!!
どうやらお腹の子は3ヶ月らしいが、草尾とは付き合って4ヶ月やと。

アバズレ辻がするようなことだ(笑)
草尾かわいそーに(笑)
275名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:43:26 ID:2kvk9lwK
>>268
それが京阪特急テレビカーのいいところw
誰か巨人のユニフォーム着て、テレビカーに乗ってくれww
276名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:45:18 ID:S8z7p0/J
>>275
そんなテレビカーが阪神に直通してればさぞかし車内は盛り上がって京阪の収益にも貢献したかもな。
まあすべては西九条延伸が実現してからだ。
277名無し野電車区:2007/09/08(土) 14:33:29 ID:cW2AU35I
タイガースは兵庫県西宮市の甲子園球場が本拠地の球団。
278名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:13:26 ID:TjhdUIGX
今日の区間急行7連運用は凄いな、
P1408N…7003
P1410N…7001
P1500N…7203
P1502N…7002
279名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:02:03 ID:N2meWI4a
「中之島」の駅コード、何になるんだろ?「I」かな?
妄想1:中之「島」→「I」sland より
妄想2:国際会議場(副名称)→「I」nternational…より
こうすれば、今までの命名ルールと同じく、語呂が合うが、
「I」と「O」は種別では避けてきたからなぁ。
280名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:19:10 ID:OdPDR68T
今後天満橋行きなんてなくなるんだろうからT("T"amaebashi)でいいよ
281名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:33:01 ID:Yxg/wSlY
そーいや普通に考えりゃ天満橋どまりは無くなるか
282名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:14:07 ID:dz4WfuAo
中之島線もふん詰まりになるんだろうか?

朝のK特急が徐行するのは準急が先に詰まってるから?
それとも単純に淀屋橋の入線待ち?
283名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:41:34 ID:AmZCUTH6
中之島はOと見る
島だから周囲→O

天満橋のTは消えないだろう、京橋と一緒
284名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:40:34 ID:psQwBrQ1
>>283 京橋は残ってるのか?
三条と違って留置線が無いことを考えたら、
天満橋行きはなくなるんじゃないかと思う。
引き上げ線なしの留置は守口の深夜しかないし。少なくとも平成では。
285名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:43:00 ID:psQwBrQ1
>>247 サンクス
>>267 普通に考えたらそうやろね。

出町開業前の一体型標識は、
急行樟葉は 急 行 表示で、
準急樟葉は 準急 樟葉?(樟葉は一回り小さい字)
286名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:12:32 ID:UsWRtXbV
>>284
えっ!? Bとして京橋は残っているが??
287名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:21:22 ID:gYXjmP4d
今 京阪特急テレビカーで NHKの巨人ー阪神戦放映中
32型のハイビジョンテレビで映画でも観てる気分だ
しかも解説の字幕も出てる
プロ野球中継でもちゃんと字幕が出るんだな 
288名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:22:45 ID:qI6g0sF8
>>283
0とOってまぎらわしくない?
289名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:36:37 ID:UsWRtXbV
A0700O
A0700I

たしかに、数字と間違えるな
290名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:45:22 ID:gYXjmP4d
今 京阪特急テレビカーで NHKの巨人ー阪神戦放映中
32型のハイビジョンテレビで映画でも観てる気分だ
しかも文字放送の字幕も出てる
プロ野球中継でもちゃんと字幕が出るんだな 
291名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:06:48 ID:gMhQE7s9
>>290
放送席で話したことを、別室で別のアナウンサーが改めて吹き込む。
そうするとディスプレイに文字が出力されるから、それをオペレーターが正確に変換しなおす。
こういうシステムをNHKが開発した。
こうしてて生放送での文字放送が出来るようになった。
292名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:31:29 ID:7aHKKltr
じゃあ、「ぬるぽ」って吹き込んだら画面に「ぬるぽ」って出るんだなw
293名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:57:12 ID:XofpWgaX
>>269
ラッシュ用ドア閉鎖時の着座定員は多いんだが・・・、乗ったことないの?
294名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:07:43 ID:6m7HcsKE
>>293
269が言ってることはよく分からんが、
5000系の4人がけを3人がけと思っているんじゃないか?
あれは今となっては狭すぎる。

俺は狭いところに無理矢理入ってこられて暑苦しいのが嫌いだから、
京都寄り車端の3人席か、
あまり奥まで人が入ってこない習性を逆手にとってラッシュドア席に座る。
295名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:49:13 ID:iW67bvef
京橋:B→G(蒲生。片町のKも野田橋のNも使えないし)
淀屋橋:A→B
中之島:A
296名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:59:33 ID:Wq8dvhUM
>>249
設計は7000系が基本だから4両編成も許容しているが、
そのままなら現行の編成は4両化ができない。4+3+1の組み合わせなので。
297名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:52:26 ID:auEpZ7mw
たまに出てくる辻ちゃんとは?
京阪の人?
298名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:44:03 ID:EywnbTNi
土居とかって通過放送は存在しますか?朝の区間急行用の。
299名無し野電車区:2007/09/09(日) 05:20:33 ID:sAOEezmk
>>295
1日だけで、行先記号を簡単に変えられるものなのか?
ダイヤ改正寸前の習熟試験の際は、ダイヤを変えていない場合、
一体どうするのか?(専用スタフがあるのか?)
いずれにせよ、1年半後のお楽しみとしませう。
300名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:39:07 ID:tsREhqL2
>>292
出るよ。
301名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:33:25 ID:HVoMD6GE
>>296
4+3+1システムは7201と7202だけです。
4連も組めなくはなさそうです。
現に車庫内では半端4連で動いていますから。

>>299
余っているのは GIJLOPVX だから
語呂合わせにはならないな。
302名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:07:00 ID:AUeGjoL4
>>293
ごめん、説明不足だったね。
ラッシュドアを使用してる時間帯のことなんだよ。

>>294
たしかにあの4人がけは狭い。
3人で座るには広いし、4人で座るにはちょっと狭い。

>>301
7201、7202はそのシステムがあるからこそ、宇治川花火特需に対応できるんだよな?
303名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:24:41 ID:sAOEezmk
>>301
「X」は交野市で使用していた。よって、全く使われていないのは
正確には「GIJLOPV」かと。
その中で唯一強引に語呂合わせできるのが、>>279のネタ「I」。
ただ、今は使われていない八幡市「D」と丹波橋「E」も、語呂合わせには
当てはまらないんだよな…。
304名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:24:30 ID:qPMJNmjf
京阪で区間指定割引の登録を検討していますが、疑問が1つあります。

区間指定の例として、
出町柳〜淀屋橋の区間を登録したとすると、
定期券の時と同じように、その区間内(例えば枚方市〜樟葉間)を
一ヶ月定期の料金内で自由に乗り降りできるんでしょうか??

要は、今使っている一ヶ月定期の機能と変わりなく使えるのか?というコトなのですが…。

パンフを読んだのですが、いまいちしっくり来る説明が書いてなくて。

ここで質問して良いのかわかりませんが、何方か宜しくお願いします。
305名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:48:46 ID:uGzDHwBV
>>296
9000系は4+4。
306名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:10:06 ID:YzkyFvZo
>>304
その認識で間違いありません。
ちなみに一ヶ月定期にない機能として
「区間指定額に満たない場合は普通運賃計算」って制度があります。
307名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:59:45 ID:AUeGjoL4
1000系の車体はかれこれ40年選手だが、大丈夫なのか?
本当は2200系と同時期に引退させたほうがいいんじゃないか?

まあこれを言い出すと、2400や5000など、引退させるべき車両ばかりになってしまうわけだが・・・・
308名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:38:23 ID:i3g9rpeU
京阪の場合注目すべきは車体よりも足回りでしょうな
309名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:37:26 ID:TEEyU3lV
>>304
例え、1ヶ月定期の運賃に達してても振替輸送が受けられない。(乗車中除く)
普段使う分にはあまり関係無いけどね。
310名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:48:43 ID:AUeGjoL4
>>308
足回りが弱っている車体ってそんなにある?
311名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:49:34 ID:AUeGjoL4
足回りが弱ってるのは1900系くらいじゃない?
312名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:53:30 ID:4bzlqyTY
2600も足回りは6000とほぼ同等だからな。阪急の5100−6000の関係と似ている。
313出町やな子 ◆QgQwIhNilM :2007/09/09(日) 22:35:08 ID:tBIHRIsQ
2630系は更新して残して欲しいわね。
314名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:22:14 ID:YJ9yHWej
2600系は車体と旧2000系から継承した台車の経年劣化が酷い。
315名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:58:03 ID:AUeGjoL4
>>312
2600の足回りは他の編成に流用されるのかな、と思ったんだけど2600よりも足回りの古い編成ってのもないよな。
せいぜい部品取りに残されるくらいか?

>>314
なるほど、2000系列の台車を流用した編成を中心に廃車が始まってるんだよな?
316名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:25:16 ID:SecZZC1q
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/dai10/10siryou_s4.pdf

ここのPDFを見て思ったんだけど、中之島線ができれば、京阪沿線から堂島アバンザのジュンク堂に行きやすくなるな。
317名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:13:38 ID:pOHr1yEd
>>274
     /⌒ヽ
    (●. .●)  / ̄ ̄ ̄
      ヽ曲ソ  < 嬢名ソノママ書クナ…
   /⌒  ⌒ヽ \___
  丿      ヽ
  彡      /
   彡    ミ
    彡  /
318名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:26:58 ID:zjwT6EQN
>>306
本当ですか!ありがとうございます。そのような割引もあるのですね!
是非、区間指定登録を利用したいと思います。
ありがとうございました!

>>309
振り替え輸送には使えないのですね。覚えておきます。
補足、ありがとうございます!
319名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:34:55 ID:y9jAcsWP
>>318
も一つ補足。
回数券の方が安くなる場合は区間指定登録云々に関わらず、
回数券の運賃で計算される。
ま、一言で言えば一ヶ月の運賃を計算して最も安くなるようにしてくれる。
区間指定登録をしていれば登録区間は定期券の運賃まで値引きOK。
320名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:42:38 ID:c+bXm6us
>>318
振替輸送もゴネれば可
321名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:52:04 ID:NyrR5IPm
運賃ぐらいはらいなはれ
322名無し野電車区:2007/09/10(月) 10:57:41 ID:INcVnZ9P BE:777773197-2BP(0)
野江とか土居とかのホームは改良すべき
香里園も朝は混みすぎ
323名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:06:39 ID:qAKJ0Fy1
>>322
香里園の関西医大を潰して新バスターミナルにして、
空いたターミナルと駐輪場(現フレスト)に折り返しホームを作ればいい。

と小学生の時に妄想したことはあるが。しかし途中までは実現するんだよな。
324名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:38:57 ID:SecZZC1q
それにしても朝は5000系が大活躍だよな。
個人的にはシートが狭いので敬遠しているが。
325名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:50:42 ID:sP+VsdH0
(別紙)
特別列車「ファミリーレールフェア号」の運転について(事前申し込み制)
【運転日】 平成19年10月28日(日)
【運転区間】 天満橋10:54発→寝屋川車両基地11:08着 往路のみ
※途中駅には停車しません。
※運賃は無料です。
※改札外で受け付けますので、天満橋駅までの運賃は別途必要です。
【使用車両】 1900系車両(5両編成)
※特急色ではありません。
※車両の状態やダイヤの状況により、車両を変更する場合があります。あらかじ
めご了承ください。
【募集人員】 500名 事前申込制(応募多数の場合抽選)
【募集対象】 お子さま(12歳以下)と同伴の方
※お子さまと同伴の方合計5名までお申し込みいただけます。
※会場の関係上、ハイヒール等先のとがった靴、歩きにくい靴はお控え下さいま
すようお願い申し上げます。
【応募方法】 往復ハガキに必要事項を記載の上、ご応募ください。
@郵便番号 A住所 B電話番号 Cご乗車を希望される方全員の
氏名・年齢(最大5名まで)
返信用ハガキの表面にも結果通知先の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
返信用ハガキの裏面には何も記載しないでください。
応募は1グループで1枚とさせていただきます(重複応募はお断りします)。
※お客さまの個人情報は結果の通知と乗車受付以外の目的では使用いたしません。

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
326名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:04:39 ID:b4kwha1B
>319
オフピーク・土休日の回数券を考えると、安いとは言えない。
また、IC乗車券の割引は1ヶ月単位での計算であるが、回数券は3ヶ月単位で
計算し、その上複数人で共有できる。
327名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:46:04 ID:y9jAcsWP
>>326
普通回数券換算だったか・・・
328名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:23:39 ID:9s1COkK0
>>319
普通回数券は、1回目から割引に対し、ピタパの利用回数割引は10回目までは
割引無し。11回目から割り引き。これを回数券の運賃とは…。
あんたどういう計算してるんだ?
329名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:24:37 ID:TAHGgYxB
>>325
京阪グループの叡電も、「第3回えいでんまつり」のプレスが出たね。
(叡電スレに書き込める雰囲気ではないので)
こちらは10/27(土)開催。寝屋川で順番待ちをしていたら、行けないぞ…(苦笑)
ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/jyohou/eiden%20maturi.html
330名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:54:08 ID:y9jAcsWP
>>328
すまんね。勘違いなのに偉い言われ様だわ。
331名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:08:58 ID:FvkKdyn2
>>325
うわ〜、それめちゃめちゃ申し込みたいけど同伴させる子供いねーよorz
332道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/10(月) 23:16:00 ID:9z3uvf5y
>>331
子供同伴ならいいんだから、近所の子供とか親戚の子供とかでもいいんじゃないか? 子守名目で
333名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:16:11 ID:KAbO7JqB
出た、毒男(毒女)鉄ヲタ排除。
なんでこうまで独身者や小梨を忌避するんだ?
少子化の改善に貢献しない者にはペナルティーということか?
334名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:22:38 ID:9s1COkK0
>>330
初心者への説明で、勘違いでは済まない間違いだよ。もし定期運賃以下の場合
回数券運賃にしてくれるんなら、私もとっくにピタパで通勤してるよ。
335名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:06:03 ID:rz1M7HGC
>>333
フツーに考えて違うだろ
子供がお前らみたいな必死なキモいヲタク共に邪魔されんようにだよ

事実宇治線10000系(トーマス)特急の時は酷かったしな

まったく、勘違いもはなただしいなw
鉄道はヲタクだけのものじゃないんですよ?
336名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:21:35 ID:wAu6bKf5
>>334
だとしてもあんた呼ばわりされる筋合いはねーよ。何様だ。
337名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:32:01 ID:UPLcu3eb
338名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:40:45 ID:vnuqEcQj
>>335
独身者で応募する者≠キモイヲタク

こんな当たり前のこと、いちいち指摘させるな。
339名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:44:20 ID:UJgmTzNF
>>336
なに逆ギレしてんの?「あんた」=「あなた」やろ? 
それとも関西弁通じないヒト?
340名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:47:36 ID:rz1M7HGC
>>338
いや、別に毒男を非難してる訳では無いよ
比率的に高いからそうなるのは当然であって、それを一々子供と同程度の扱いを主張してゴネるのがキモいのだと。

こういう奴らは前を見たがっている子供にも譲らないで前にしがみついてんだろうなぁと
おえっorz気持ち悪〜……
341名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:51:06 ID:jxpQY2CK
それにしても京阪は車両を大事にするよな。
いや、褒めてるんだけど。
342名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:58:50 ID:vnuqEcQj
>>340
長幼の序という言葉を知らないのか。
世の中には成人者に許されて、子供には許されないことが沢山ある。
こんなんだから子供がつけあがり、未成年の分際で酒やタバコに手をだしたりするんだ。
343名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:04:21 ID:ftE0WoNj
こんなことに年功序列なんて適応するな
344名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:11:21 ID:i+Oyqf3x
鉄道会社にとって、子供の鉄道ファンは良いファンだが、大人の鉄道ファンは迷惑でしかない、ってことなんじゃないかな……
残念な話だが。
345名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:26:55 ID:wAu6bKf5
>>339
掲示板で普通は関西弁使いませんから。
334が標準語なのに関西弁云々てww
346名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:55:27 ID:TViMz30r
>>342
意味わかんない事言ってムキになんなよおっさんw

つけあがるも何ねーだろwww
こんなんが居るから鉄ヲタは精神年齢低いとか言われるんだよ…うざったいねぇ全く…いい迷惑。
もっと大人になれや
347名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:57:25 ID:UJgmTzNF
>>345
何で「あんた」って言われて逆ギレするのかが不思議??
ひょっとして「バカ」と言われるより「アホ」と言われる方が腹立つ
「関東人」ですか?
348名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:02:28 ID:PGC3Xq3Y
少子化の時代、しょうがない選択だ

子供を優先するのは当たり前
349名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:12:18 ID:UJgmTzNF
HPにあるファミリーレールフェアの報道発表見たら、レールフェア自体
どう見ても子供あるいは子供連れ対象のイベントだと思う。
350名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:17:51 ID:mvj1BF7H
どうでもいいから詰まらん議論は他所でやれ
大人げないな
351名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:28:25 ID:wAu6bKf5
>>347
生粋の関西人だが「あんた」呼ばわりでいい気はしない。リアルでもな。
誤解を生んだら素直に謝れ。
352名無し野電車区:2007/09/11(火) 03:48:11 ID:GmtVDUS3
┐(´〜`)┌
353名無し野電車区:2007/09/11(火) 03:58:34 ID:UJgmTzNF
>誤解を生んだら
って… 勝手に誤解してるだけやん。(-.-)
誤りを指摘しただけで逆ギレされ、謝れだもんな。
リアルではナイフでも持ってそうやねこの人。
刺される前に退散します。
354名無し野電車区:2007/09/11(火) 04:43:23 ID:fd6DY3k2
新型車の情報出ないね。
京阪って情報管理がしっかりしてるのかなあ?
355名無し野電車区:2007/09/11(火) 06:24:38 ID:l5Uwy3Nd
>>354
車体色くらいそろそろ決まってもいいよね。
ていうかそんなに大々的に色が変わるんだろうか。
濃淡の緑でもない、ターコイズでもない・・・
356名無し野電車区:2007/09/11(火) 07:51:41 ID:+Zt6JryQ
赤とオレンジと黄緑と緑と青緑っぽいのは使ったから、今度は紫か?
357名無し野電車区:2007/09/11(火) 07:55:21 ID:hPPQNHvS
>>355
フェアの時、そのネタで社員の方に食い下がる
困ったチャンが工場各所で出現するんでしょうね。
┐(´〜`)┌
358名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:00:07 ID:UBFVInKy
本日の第一織姫の車掌は姫やぞ〜
359名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:16:56 ID:mKFNI3/w
それにしても京阪は複々線なのにとろとろ走るな…中之島線開業したら少しはマシになるのか?
360名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:33:34 ID:SN9KqSKw
珍しく宇治線に万系が2本いてる
361名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:57:43 ID:TViMz30r
>>348
それもまた違うような…
単に>>349だからでは無いか?

だいたい新型車両の試乗会でもないのにそこまで執着して乗ってどうするんだ?
撮るならわかるが……

>>353
乙でした
362名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:48:09 ID:fd6DY3k2
1000系、夕日に照らされると車体ベコベコだなあ…
363名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:29:29 ID:2a5beouu
M1504Hが1504Fだった。
洒落じゃなしに。
364名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:45:52 ID:AzKCvhcr
京阪の京津線入りの路線図をみると、日本道路公団を思い出すな。
365名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:51:46 ID:egvld16p
>>353
勝手に誤解されるから、誤解っていうんだよ。
もっとも、>>351のように自分から謝れなんていう奴がリアルにそういないのは確かだが、
いてもそうそうナイフは持ってねえよ。

そもそも>>351は謝りを指摘されただけで逆切れしてるわけじゃない。
>>353の言葉尻が気に入らなかったんだ。
2ちゃんみたいな場所なら「そんな言い方はないだろ」と言いやすいだろ?
>>353はもしかしたらリアルでもきつめの言葉で責めてしまって、周りの気分を害してるかも知れないぞ。
366名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:54:09 ID:sBehTpPl
けど京阪もどうして子供に1900系乗せるんだー
しかも1919だったたら鳩がつかないかも
まて、とっ言うことは、今回は、1900系の並びは、無しか
去年取っといてよかったー
1929の今年の展示は、鳩なしだろうなー
367名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:16:39 ID:DmRqzABh
>>333
独身者が架空の子供の名前を使用して応募しそうな気がする・・・
368名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:22:06 ID:UQd8WJ1o
一連の流れを見ると京阪が毒男を排除したがるのも分かるw
369名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:40:23 ID:BomSjHrF
>>325
天満橋→寝屋川車庫って選ばれた乗客萱島で降ろさず車庫で降ろすのもしかして?
370名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:57:18 ID:8jkhR6Af
>>369
車庫内の乗務員用仮設ホームに降ります。
つか、車庫で降りないと意味がない...。
371名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:07:44 ID:VUAiHRPn
>>340
>前を見たがっている子供にも譲らないで前にしがみついてんだろうなぁと
こういうトラブルを無くそうと思ったら、いっそ昔の103系ATCのように前面展望を
不可能な構造にしたほうがいいんでは?そのほうが乗務員の労働環境改善に
なるし。

というか、前面展望はそれを売りとする有料特急の特権にしたほうがいい。
372名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:21:08 ID:RkI7jp6i
子供云々大人云々の議論はホント他所でやってくれ。
ここは「鉄道路線・車両板」だ。

新車はとりあえず開業までに8連6本だっけ。
9000系の役目を代替して、検査時に出る不足分を補うとそれで一杯だから
旧形式の置き換え目的には、また別に投入されるんだろうね。
果たして同一形式か、別形式になるのか。
373名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:04:40 ID:hOwsCTjR
空気読まずに。
新線開業したら、大江橋〜天満橋の定期で淀屋橋〜天満橋を乗降できるようにして欲しい
中之島線各駅〜天満橋〜京橋〜天満橋〜北浜淀屋橋の定期を発見できるようにして欲しい
おねがいおけいはん
374名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:05:30 ID:hOwsCTjR
>>373
発見→発券
375名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:07:55 ID:Xzs/0oqX
>>362
側面とか、真っ平らだからなぁ…
自動車だと退けが出て歪むからワザと曲面使ったりするけど、
電車って惜し気もなく平面使いまくりで、結構歪んでたりするような…
曲面多用な電車は、叩き出しした跡がベコベコだったりするね…ハンドメイド感が堪らん。
376名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:50:42 ID:RP84dKQ2
>>369
ヲタ分散作戦w
377名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:51:28 ID:RYyvg2Pc
>>360
それは2617Fがおりひめの増結に使ってただろうが。
378名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:43:34 ID:I25ZVCnb
さっき無線が騒がしかったが何かあったか?
断続的に「寝屋信に待機…」「当該列車はそのまま運転…」と聞こえたが。
379名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:50:49 ID:UQd8WJ1o
>>378
電波法違反キタコレ
380名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:55:35 ID:UQd8WJ1o
「車内のスピーカーから聞こえた」なら全然問題ないんだけどね。
381名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:58:16 ID:M+tHs2bE
 ;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  :;;;;ヽ : ・ 
  / ::    。  ・ ::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
 ;  ___ ||
   ヽ==@==|| ∧___∧
 ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>378さん、警察の者ですが
;   (  .つO(つ■∪ ちょっと署までご同行を・・・。
 :   u−u´ .`u−u
382名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:29:35 ID:jxpQY2CK
聞くのは違反じゃないし。
383名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:41:13 ID:I25ZVCnb
どうやら違反と取られる書き込みしたみたいだな。
聞いたのは交野線の車内。ボーッとしてたら運転室から上記の内容が聞こえてきた。
ちなみに交野市2217発の枚方市行き、編成は10005F。

まあ、仮に警察が来ても傍受する機械自体持ってないし証拠不十分だろうな。

スマソ。以後気をつける。
384名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:55:28 ID:9VddhaNY
洩らすのは違反じゃなかったっけ?
385名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:56:02 ID:UQd8WJ1o
>>382
聞いたことを誰かに言うのは電波法違反になるよ(第59条 秘密の保護)

第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる
無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信であるものを除く。
第109条並びに第109条の2第2項及び第3項において同じ。)を傍受してその存在若しくは
内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

>>383
>>379で煽っといて言うのもなんだが、この辺は誤解のないようにしといた方がいいよ。
グモスレのテンプレにも同じようなことが書いてるが…。俺もスマソ
386382:2007/09/12(水) 00:00:25 ID:jxpQY2CK
>>385
そだね。聞くのは違反じゃないのは覚えてたけど、秘密保護の規定を忘れてた。
指摘thanks。みんな、気をつけようね。
387名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:02:35 ID:UQd8WJ1o
グモスレのテンプレでは、

× 消防無線を傍受したところ・・・
× 鉄道無線を傍受したところ・・・
△ 消防無線によれば・・・
○ 旅客一斉放送によれば・・・
○ 近所の消防署の車庫のスピーカーから流れてきた指令によれば・・・
○ 現場で消防隊員が話していたところによれば・・・
○ 現場で消防車の車外スピーカーから聞こえてきた内容は・・・
○ 乗ってる電車の運転台のスピーカーから流れてきた内容は・・・
○ 駅員が話していた内容によれば・・・

ということらしい。
388名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:05:18 ID:ZX/JT5rl
で、何があったの?
389名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:32:13 ID:wuJcvzeA
>>388
京阪の無線交信なんかしょっちゅうやってる
ほら、今も
390名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:48:55 ID:+UQYpS2Q
昨日の夕方、淀屋橋駅で、外人さん2人組みの後ろに並んで特急待ちしてました。
特急が入ってきて、車内点検終わった後、椅子の方向が一斉に変わるのを見て
外人さん大喜び、大感動でした
391名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:02:01 ID:5+RbpZbP
>>390
出町柳でも結構見るw
392名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:31:22 ID:V31RbpJG
外国では珍しいン??
393名無し野電車区:2007/09/12(水) 08:04:51 ID:r7Lks3EN
>>375
京阪の車両の車体って結構ボコボコフルボッコだったりするよね
悪名高き某K鉄車両よりも凹んでたりして、こっちが凹む時もあったりする
394名無し野電車区:2007/09/12(水) 08:08:11 ID:27ufchQY
>>392
外国では、スイッチバック式(頭端式)のターミナルも多くて、
その関係で、4人掛けが当たり前だからね。
進行方向二人掛けという日本では当たり前と思われている事
の方が珍しかったりする。
鉄道王国日本ならではと言った感じかな。
395名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:01:36 ID:cCwSRz6C
>>373
JRが大阪環状線の京橋〜大阪間の切符・定期で、東西線の京橋〜北新地間が乗れるのを
京阪は参考にしてほしい。

>>390
外国人のみならず、未だに座席の自動転換に驚く日本人も多いよ。
396名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:36:51 ID:+17b/WVH
>395
>外国人のみならず、未だに座席の自動転換に驚く日本人も多いよ。
自動転換じゃない車両の方が(日本でもまだ)多いもんな。

>389
「時報を流す」放送で枚方の温度を知るな……。
397名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:49:02 ID:ZX/JT5rl
あの無線の「現在の外気温」って、枚方の気温なの?
398名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:59:41 ID:wXstXkZI
>>397
俺思うんだけど、京阪指令はH市にあるって有名だったけど
今年の更新で場所が変わった可能性がある

大津線の京阪職員さんとしゃべっていた時に
「踏切のこの電話番号、どこにつながっているんですか?」と聞くと
指令だよって教えてくれた

現に、京阪線の踏切に設置してある電話番号は「075」
俺の予想でK市H区に移転したんじゃないかと予測する

まあ、指令は保安中の保安だから場所公開は慎重に・・・
399名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:33:11 ID:ldzuqO77
京阪線系統と大津線系統とで指令が置かれている場所が違うんじゃないか?
400名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:39:36 ID:wXstXkZI
>>399
違うよ
京阪指令はH市かK市H区のどこか
京阪大津指令はO市のどこか
ケーブル指令は男山山上駅内
401名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:17:18 ID:2OEpxtQQ
椅子の方向が一斉に変わる

これ阪急のパクリだろ
ひらパーも宝塚のバクリだし
野菜ジュースも阪急そばのパクリ
402名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:29:02 ID:IWGQcGQd
>>401
^^;
403名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:51:01 ID:bZscBCQR
404名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:52:36 ID:ldzuqO77
405名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:56:40 ID:cCwSRz6C
>>401
京阪3000系が初めて導入した
406名無し野電車区:2007/09/12(水) 16:20:40 ID:bZscBCQR
>>399
京津線の踏切に書かれた電話番号は確か「077」だったな。大津市でFAじゃまいか
407名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:40:19 ID:2ez8o1Li
>>401
(゜Д゜)…

(つД⊂)

(゜Д゜;)
408名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:40:51 ID:r7Lks3EN
>>398
075なら八幡市かも知れない
意外に橋本の地下とかだったりw
409名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:50:18 ID:V31RbpJG
橋本駅の2階部分って何があるのですか?
410名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:52:51 ID:0I3ZWHUE
>>401
リアルくるくるぱー
411名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:53:47 ID:Z2imPsB5
>>401
ID:2OEpxtQQ
 ↑
アホや、こいつww

412名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:18:19 ID:NhmLUBBM
おい!アホの401よ!はよ何か書かんかいな!
もー恥ずかしいて、二度と来れんてか?
413名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:21:38 ID:oKIkk6IM
釣られたやつも荒らし
煽ったやつも荒らし

変なのは反応せずにスルーするのが大人の対応よ
414名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:37:31 ID:+17b/WVH
>398
>まあ、指令は保安中の保安だから場所公開は慎重に・・・
つ【検索】
どこぞの間抜けな地方自治体が載せてるけどな。

後、東海道新幹線沿いのJR東海敷設の「入るな」看板に載せてある電話番号が
指令に繋がってる訳でもないし。
415名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:46:41 ID:nOUFde8p
>>398大正解。K市F区にあります
416名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:51:05 ID:WlCRjrkE
出町柳駅のホームがなんでカーブを描くように作られているか知ってるか?それには、将来的なとある構想が盛り込まれているんだぞ。
417名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:56:11 ID:bBCwFm5p
中之島線はあのままじゃ利益が出るとは到底思えないな〜。
完全に地下道で繋がった他社線乗換駅も無いし。
せめて西九条まで伸ばさなければ話にならない。
418名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:52:35 ID:WpYkCrLY
中之島行き特急とか作られても、特に用はないな。
419名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:14:43 ID:HGUC6wQN
天満橋で特急色1900系ひこぼしを発見。
これはカメコ出没確定か?と期待してたら案の定京橋の撮影ポイントに2名。
やはり先頭車に乗車してピースすべきだったかw

>>415
F区ってことは・・・あそこなんだろうなぁ。沿線にそれらしい施設ってあそこしか無いし。
420名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:29:26 ID:ho0rwAE3
>>409
駅員が寝るところちゃう?
少なくとも80年代の頃は20時を回ると改札に誰もいなくなるから、
車掌が降りて集札していたなぁ。
目印の看板がなつかしい。

切符売り場のシャッターには
「切符は車内でお求めください。」の標記。

その数年後、
橋本駅に初代Kカードの自動券売機ができたのが不思議でならなかった。

駅をバス停寄りの京阪の土地に移転する話も結局しなさそうやし。

ていうか昭和ネタやなスマソ。
421名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:02:42 ID:mcFASXjw
>>392
あんな感じで椅子を転換させようと思いつくのは日本人くらいのものだ。

つうか、京阪特有かもね。
あとは、
5000系の5ドア車の昇降座席とか、
ハネ上げ式のつり革とか、
京阪本線と(昔の)京津線を直通運転させるとか、
1960年代のテレビカーとか、
そのあたりのユニークさは。
422名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:03:30 ID:yMhP61GT
>>419
念のために言っておくが淀車庫は絶対にないぞ
423名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:22:10 ID:rMRxFs/N
深草が怪しい
424名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:28:04 ID:rMRxFs/N
いや、T書島か。
425名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:32:44 ID:UD6fXuXz
京阪指令はショッカー基地に間借りしてる。
426名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:24:40 ID:AmfB1Ff2
デルタ二輪教習所が怪しいw
427名無し野電車区:2007/09/13(木) 06:59:21 ID:PWzeFzxV
さっき京女が枚方市の待合室で足を組みだした…
無防備な…

見てしまったよ
428名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:38:57 ID:sNJZ4Q2O
>420
そういやN海K野線のかつての?始発駅S見橋駅(あえて名を伏す……
必要あるんか?(-_-;))に2,3年前に行ったんだが、2階建ての駅舎の
2階から布団だか毛布だか干してたな……。

>423
大阪方の駅沿いのスポーツジムが指令になっててだな、
指令はランニングマシンで走りながら指令。
京阪社員の中でもガチマッチョな香具師が選ばれる。
指令を呼ぶ時はけいはアーッ!ん指令と呼ぶ必要がある。
(京阪に女性運転士が生まれないのはそれが理由)
夜になると色々と指令が怪しくなるのは秘密だ。

>424
京阪指令は元酒造会社の蔵の中にあってただな、
夜になると酔いすぎて指令が怪しくなるのは秘密だ。
たまに二日酔いで朝からめちゃくちゃ。

という説を聞いたことがある。
429名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:43:02 ID:Fk86mEqH
>>428
面白いと思ってるのか?







電車の中で大爆笑しちゃっただろw
430名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:58:26 ID:2WToD9G5
2914の床がピカピカになってるんですけど、どういうことですかね?
まさか、廃車を控えて更新したんですか?
431既出だが:2007/09/13(木) 09:45:33 ID:nBYnBIvD
日曜発売の電車・バス ブロックの発売を2008年3月に延期、寝屋川市駅のポスター
432名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:11:52 ID:yChqAYhj
>>431
あ〜あ、遣っちゃった。浜大津での売り物の目玉が…
433名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:06:41 ID:8rZ/Rdzo
434名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:25:50 ID:0Imany/U
ミナサン、コンニチハ
   ヘ
  ∠/丶
   / 丶
 _/ Sヽ_
<_____>
 |ノリ l l |リ
 彡\_ワ/ミゝ
  / O\
435名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:45:28 ID:0Imany/U
クソスレ  普通  優良スレ
┝━━━┿━━━┥
      ココ!
   88彡ミ8。 /)
  8ノ/ノ^^ヾ8。(i)))   |(|∩ ∩‖/ /
  从ゝ_▽_从 /
  /‖_、_‖ /
  / (___)
 ヽ(ミ|_,_(
   / _ \
  /_/ \ _〉
`/ /  / /
(二/   (二)
436名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:17:56 ID:PWzeFzxV
阪急信者は
「すべての元は阪急にあり」
と思ってるらしいな
437名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:45:35 ID:I0Xv9h4O
>>436
それ、どこかのキムチの国と一緒の
考え方だな
438名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:24:09 ID:hDjxLKwz
電車・バスブロックの代わりは何か無いのかよ。
439名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:14:09 ID:Kl7l02+E
>438
つ[Bトレインマグネットコレクション]
440名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:16:00 ID:ck42pjMR
>>436
「食在王将」を思い出した…
牧野駅の近くの大阪王将が好きだったが、まだ在るのかな?
441名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:13:34 ID:RgfX6YqJ
阪神は新線用の新車がもうできてるのに、
京阪はデザインすら確定していない。

早く発表してー
442名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:16:21 ID:CoPHRlK9
イメージ図が出てるだけでもましではあるまいか
443名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:18:22 ID:4UnZrajQ
>>440
あるよ
たまに行ってる
444名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:26:33 ID:hDjxLKwz
はしのえみを阻止
445名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:59:08 ID:udAS/F8F
>>440
あるよ〜

餃子のお持ち帰りをちょくちょくしてるよ
446名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:25:02 ID:I02tCRGo
____________/
 _____             |   聖教新聞の配達ダァ!!     
       || / 開けろやゴルァ!! 性狂新聞とれや ゴルァ!!  
       ||  創価を信じろやゴルァ!! 財務せいや ゴルァ!!
  ドンドン!!池田先生の人間革命読めや!!香峯子抄買えや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  さもなきゃ仏罰だぁ!地獄に堕ちろ ゴルァ!!
    (( O)) |     )( .   |   南無妙 法蓮 華経!  南無妙法蓮華経!
    ガチャガチャ_( )   |   ナンミョー ホーレン ゲッキョー!  ナンミョーホーレンゲッキョー!
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||   
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| || ついでに公明党に投票しろや ゴルァ!!
       ||_|. || |。     | || もひとつついでに女性専用者に文句言うなや ゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
           (;TДT; )  ヒー、カルト(邪教)怖いよ〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  

光善寺・河内森で毎日開催中w
447名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:29:31 ID:HMJyO2Li
>>446
WWWWWWWWWW
W大爆笑しちまったW
WWWWWWWWWW
448名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:28:21 ID:/hgT8xRn
漏れ的にはイェス様のお話の方がヤバいと思うが
449名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:30:44 ID:sPkOl7Xn
創価は宗教じゃなくて
宗教を隠れミノにした金儲けマフィア
450名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:27:39 ID:5AbL+3Ao
「京阪電車、脱線転覆事故」byもんた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1041738
451名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:07:21 ID:C3fonYO3
>>450
思いっきりテレビの今日は何の日のコーナーか。
それにしてもよくそんな映像を持っていたな。
452名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:01:57 ID:FjJeD6sM
>>450
2両目、よく転覆しても復旧できたな。(先頭の5554は廃車)
あの映像を見て思った。
453名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:24:51 ID:sPkOl7Xn
創価信者の子供達・・・
454名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:55:15 ID:Wrr+f5BW
今日宇治線に乗ったら2614かなぁ、床が綺麗になってた。
ついでに壁とかも綺麗にしたらいいのに。
455名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:52:45 ID:2F7bWjMD
ホームで特急が出発するのを見送ってるとたまに
「カッ  カン」
っていう音がするんだけど、これ何か分かる人いる?
456名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:47:45 ID:dRIc6gTs
>>455
駅にもよるがノッチオフの音じゃね?
淀屋橋はすぐに35km/hの分岐器制限あるからよく聞こえる
457名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:34:45 ID:nUQ6ueJh
>>455
特急じゃなくても駅出発して制限速度がきついところでは、音なるよ。
ならないように運転している運転士もいるようだが
458名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:31:18 ID:ZZqYllbT
>>450
漏れも今日ニコビデで京阪で検索したらたまたま見つけたw
言うまでもないが、マイフォルダに登録。

今日Kカード新柄の5,000円券買ったら、やっぱり1900の色合いが少し濃いね。
459名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:33:31 ID:ZZqYllbT

× マイフォルダ
○ マイリスト
460名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:05:31 ID:2z07VRaI
>>454
なんで今頃2600の床きれいにするんだろうね。
おれは2914の床がきれいになってたのを見たけど、おなじ編成だね。
網棚もヒモだし、そんなに延命する価値があるとは思えないんだが・・・・
461名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:18:58 ID:aLPSMUBA
>>460
2600は7連が最後まで生き残るんじゃないかと。
6000系を短編成化しして4連・5連が先に廃車されるとか・・・。
噂が現実に?
462名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:48:30 ID:gsao1r+6
現在2615Fに2603Fが車両改造中だが・・・・・(2枚窓が1枚窓に換えるだけ
ではなく、ちゃんと車内表示機が取り付けることが決定している)
463名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:59:35 ID:wk3er/dp
9004Fが復活したみたいだけどなんか変わった?
LED新設とか
464名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:05:01 ID:6yXIWvOQ
朝に7001Fが区間急行樟葉行きの運用に入っていたのを見た
465名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:27:35 ID:OfglGM00
なぜ2600がまだ残ってるんだろう?
1900残して廃車にするか、10000系と変わればいいのに。
466名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:36:53 ID:X7tlMlaQ
単に財政的理由かと。

特急の車掌だけど、B5サイズの半分ぐらいの大きさの市街地図を持ち歩いて
車内巡回している人がいるね。
上からの支持ではなく、自分の判断なんだろうけれど、いいサービスだと思う。
467名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:37:54 ID:WO019ikq
>>463
今日乗った。外見はピカピカやね。
中身は例によってドア上のLED化がされてた。

思えば、緑色文字の車両も残るは7203Fのみ?(800系のぞけば…)
あれはあれで結構読みやすくて好きだったんだが…
468名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:18:38 ID:PssoflIa
>>467
そうか・・・
9000系版路線図は全滅か・・・

7200系と9000系の路線図はちょっと違うから
469名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:51:59 ID:UTOKODRZ
>>467
あの文字はあの文字で風情があってよかったが・・・
経年で暗くなってたからなあ。残念。
470名無し野電車区:2007/09/15(土) 03:18:38 ID:gY3S0f1p
>>461
7連が残るって7れんは不足してるんだっけ?
それにしても6000系短編成化は事実なのか?

>>462
2枚窓を1枚窓に変えるってどういうことですかね?
車内表示機って2600系にも電光掲示板がつくんですか?
2編成に施工しているということは、2600系、まだまだ続投ですな。

それにしてもこの時期に来て2600系が更新されるとは不可解だな。
2600系資料館にも床材変更のことが書かれている。
このぶんだと、2200系が優先的に廃車されるのか?
たしかに2600系は編成の組み換えがしやすくて手放したくないんだろうけど。
でもそれなら貫通型の新車を出せば済むような気もする・・・
471名無し野電車区:2007/09/15(土) 03:55:13 ID:xCx3ktmw
2600の更新なんてガセガセw
472名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:43:44 ID:gY3S0f1p
>>471
てことは床材の更新だけするってことかな?一部編成に対して。
473名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:10:04 ID:RzUH4ak3
いま、西三荘駅改札に3000系のことを書いた黒板があるらしいが、
どんなもんでしょ?
普段大津にいるので見に行く機会が無くて・。
474名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:54:57 ID:mvq1Veb1
今年の「鉄道の日」記念Kカードは、大津線京津三条〜御陵間廃止10年を
題材としているらしい。(3枚セットでの販売)
ソース:「鉄道ダイヤ情報」の記事
475名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:19:49 ID:mvq1Veb1
修正。
大津線→京津線
476名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:24:33 ID:Jjkr3KLN
明日は、大津に行く奴おるかー。
俺は、会社で行けないよー
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
Bトレインマグネットコレクション欲しかったのに
寝屋川で発売するかな?
477名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:55:14 ID:gY3S0f1p
新形式の概要や6000系短編成化構想について詳細が分かるのはいつごろだろうか?
478名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:38:26 ID:F2Gm+72U
2600系の置き換えにしても新形式の第一陣が出揃ってからだろうから
まだまだ先って事なのか
479スルット:2007/09/15(土) 17:26:54 ID:PP4cOSZl
こんばんは!アタシ、「スルット」って言うの!ヨロシク!
提案なんだけど、皆で京阪に問い合わせして、新型車両の詳細の発表を早めさせるのはどう?
   ヘ
  ∠/丶
   / 丶
 _/ Sヽ_
<_____>
 |ノリ l l |リ
 彡\_ワ/ミゝ
  / O\

バカ丸出しの提案w

20XX年
周りからの数多くの批判により、自殺。
「スルット」死す。
480名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:30:31 ID:IMdv1KkZ
新車を48両造るのは確定してるけど
新たに中之島線開業分の車両が必要になるだろうし
置き換えできるのは20両足らずなんじゃないかな
特急車の予備を3→2本にしたとしても+8両か
481名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:41:24 ID:MYvxyZny
P1402N:7002F
明日はR0511A〜Q1800Z運用で明後日はL0603A〜F2400R運用に入るのかな??
482名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:00:47 ID:SzF8hXFz
>>26
鷹乙 弁護士試験通ったのか?ああ、今はロースクールいっているんだね。
483名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:13:53 ID:hw4UEnoG
床材を新調した2600系は本来なら既に10000系増備で廃車としておきたかった車両。
代替が間に合わず、定検1回帰分の延命を図らざるをえなかった。
484名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:02:36 ID:CiiVUkfg
>>471
・・・だと思ったら、明日でも寝屋川車両車庫に行ってこいや(車内でもええ)
ガセではないことがすぐわかるわ。
>>483
だからこそ2615Fに2603Fを車両改造してるんだろうが。
485名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:01:15 ID:vEdlGNOz
>>462
>>484
>2615Fに2603Fが車両改造中
>2615Fに2603Fを車両改造してる

日   本   語   で   書   け
486名無し野電車区:2007/09/16(日) 04:12:11 ID:8ohMfP5l
>>483
2600系に転落防止装置を取り付けたり中間先頭車の運転台機能制限も近い理由だな。
数年の延命と、少し伸びたが廃車まで短期間の保守整備を簡略化するためだな。
487名無し野電車区:2007/09/16(日) 07:45:49 ID:5XWyqExW
中之島新線の話を見ていて思ったのだけど、
京阪って京都駅に乗り入れることってできないのかな?
もちろん京都駅乗り入れって言っても、昔のような丹波橋からではなくて、
七条から京都駅へってどうだろ?

もし可能なら京都駅と京都の中心部がダイレクトに鉄道で繋がることになるし、
京都駅から河原町通りや東山方面へ行くバスの混雑緩和も期待できる気がする。
京都駅では近鉄京都線と相互乗り入れってことにしてもいい。

やっぱダメかな?
488名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:52:44 ID:ftr4+tC0
>>487
京都の中心部って、五条・四条・三条通辺り?
なら地下鉄烏丸線で行けるんでは?
丹波橋直通なら、大阪方面から乗換無しで便利になるけど、七条から分岐、しかも京都市内へ直通だと需要は少ないんでは?
京都タワーの言う通りに東福寺へ行ってもらえればそれでいいんだと思う、京阪は。
489名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:29:52 ID:RZjTnmdS
>>488
その京都タワーの広告にある東福寺経由が全くと言っていいほど使う人がいない。
まあ、あれはかつての「神戸・宝塚から京都へは京橋経由で京阪で」と同じパターンの洒落みたいなものでしょう。

一番の繁華街である四条河原町へは、地下鉄からでは阪急電車1駅分離れているし、実際京都駅と四条河原町を結ぶバスはどのバスも大盛況。
需要は確実にあるし、京阪が京都駅に乗り入れできれば便利だとは思う。

ただ、短い距離でも地下線を建設する建設費の問題や、
下手に京都駅から繁華街へのアクセスを向上するとJRと競合している区間でJRの立場を有利にしてしまうことがネックか・・・。
490道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/16(日) 09:38:06 ID:eHn9qd9U
>>488-489
酉の駅に掲示されているポスターで東福寺乗り換えが推奨されている件
491名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:38:51 ID:eJCdJ38Q
京都市と名乗る
税金食い潰し団体も現るな
492名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:40:06 ID:eJCdJ38Q
京都市と名乗る
税金食い潰し団体も現る
493名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:42:16 ID:q3BLI6Je
>>488
五条〜三条あたりをイメージしていますが、主に河原町通り沿いですね。
確かに烏丸通りに近いエリアでしたら烏丸線で十分ですが、京都駅から
河原町通り側に出ようとする場合、烏丸御池乗換→東西線で行ける
三条京阪付近が目的地の場合を除いて、公共交通手段はほぼバスだけになって
しまいます。
もちろんちょっと足を伸ばせば、烏丸通りから河原町通りまで歩いて出ることは
十分可能なのは存じていますが、特に観光客はまずそんなことはしません。

また京都駅基準でバス路線の混雑率を見ると、河原町通りや東大路通りのほうへ
行く路線の混雑率が、他方面へ行く路線に比べて明らかに高いといえます。
ここを電車で結べれば、便利かなと思った次第です。
まあイメージとしては、京阪の支線というよりは、近鉄京都線の延伸(但し
京都駅から先は京阪の路線ということにする)のほうがいいかも知れません。

なお東福寺経由は、JR奈良線の本数の少なさや東福寺に京阪の優等列車が
一切停車しないことに加えて乗換の煩雑さもあり、積極的に利用されているとは
言い難いでしょう。
また特に新幹線で京都に来る観光客の多くは、現状で京都駅に乗り入れていない
京阪など最初から考えずに、河原町・東山方面はバスに乗る傾向が強く、
結果としてこの方面のバスが混雑するように思えます。
494名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:49:06 ID:kMd6VwVE
東福寺乗換え結構使ってますがねぇ。奈良線の本数が少ないのがちと不満
495名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:01:01 ID:q3BLI6Je
もちろん使う人は使うだろうけど、観光客はまず使わないし、また特に夜間の
奈良線の本数の少なさを考えると、繁華街への連絡輸送という意味でも
東福寺乗換は正直あまり使えないですよ。
496名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:20:19 ID:Yh3iap82
地下鉄は建設コストがペイしないから。
京阪が路面電車走らせたら良いんじゃない?

京都駅−河原町七条−(河原町通り)−河原町今出川−百万遍−銀閣寺−
熊野神社−(東山通り)−東山七条−河原町七条−京都駅

軌道内自動車乗り入れ禁止で。
497名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:29:11 ID:q3BLI6Je
>>489
>下手に京都駅から繁華街へのアクセスを向上するとJRと競合している区間でJRの立場を有利にしてしまうことがネックか・・・。

でも対京都で京阪とJRが競合するのは大阪都心部からだけで、途中区間では
互いに路線が離れすぎて競合にならないのでは?
498名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:45:53 ID:BMFz40O/
>>477
新形式で置き換えるのは2200系だっけ?
2200系ってそんなに傷んでるのか?

>>480
一体中之島線開業でどれだけの新車が必要になるんだろうな。
中之島線が開業したとしても、淀屋橋方面への客はさほど減らないだろうから淀屋橋行きを大幅に減便するというわけにはいかないだろうし。

>>483
床材を更新したということは、2600系は床がそんなにヤバいのか?
ヤバそうには見えないんだがな。
499名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:49:21 ID:Vhptl547
>>485
えらそうなこと言ってるヒマがあったら、今すぐ行って来いや。コノヤロ
ガセでないことがすぐわかるわ。
500名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:50:30 ID:BMFz40O/
>>484
今寝屋川で2編成の2600系を更新工事中なのか?
内装だけをさわるのか、それとも足回りにも手を入れるのか、気になるな。

>>486
なかなか説得力のある理由だな。
でもそれが事実だとしたら京阪の車両計画が当初の予定とはだいぶ狂ってきてるってことだよな。新形式の2次車が出てくるのはだいぶ後になるんだろうか。
501名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:54:22 ID:Vhptl547
>>500
まぁ〜すぐ見て来いって。
502名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:35:34 ID:wUz/Ue4E
>>487
七条からは無理だろ。
東福寺からJR奈良線と並行に北東方面に延伸すれば何とかなるだろうけど。
503名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:10:17 ID:V5CTDZhm
>>497
京津線なんかが影響受けそうだが…。
まあ、一番影響受けるのは阪急だろうけど。
504名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:34:41 ID:GEsUVQ7W
床更新した2600系の写真
どこかにないかなあ?
505名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:42:31 ID:5n3GHfcn
>>502
もし京都駅接着を考えるなら七条からじゃないと意味がない。
潜在需要が大きいのは京都駅から京阪の四条方面。
京都駅から京都市南部へなら近鉄京都線やJR奈良線で十分だから。
506名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:48:28 ID:4LXzLz3u
て優香、よく考えると>>502は意味不明。

東福寺から北東方面って・・・どこいくの?
507名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:51:22 ID:vuOoKNq6
>>506
出町柳
508名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:13:42 ID:zSisOeis
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
509名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:26:24 ID:eJCdJ38Q
高級なフリだけして、借金が一兆を超える会社の側には住みたくないな。
しかも、阪急の車内の方が危険な臭いする
510名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:38:13 ID:00NUVdP3
阪神と同じくらい貧乏人の臭い嫌なニオイがしてはよ降りたい京阪だが
DQNぶりは同じでも、マジにワルで危険な阪神に対し
京阪のDQNはチンピラ・パシリのレベルでしかない。
511名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:53:10 ID:BMFz40O/
>>504
ちょっと前は宇治線に入ってたけどね。
まさか宇治線限定運用じゃないだろうし。
でも交野線には入らないんだよね?2600系は。

このスレでの情報を総合すれば床更新済み2600系は2両?
512名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:40:04 ID:ZHqdd2lT
大河阪急なのかヨツザワなのか二階堂圭なのかの違い?

ある掲示板を見てたら二階堂は京阪のスペシャリストらしいが
513名無し野電車区:2007/09/16(日) 15:33:31 ID:ezrHhzX5
>>512が見えない
514名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:32:55 ID:fafOaij0
交野・宇治線の数駅に退避線を設けることはできないの?


私市から生駒に延伸してほしいな、JR河内磐船で客取られるくらいなら・・・
(劇的変化がなければ、ローカル線になってしまう)
515名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:51:51 ID:9TW1FHiL
>>514
もともと交野線は別会社で、高槻〜奈良で計画されてたと思う

京阪が買収したけど山越えで建設費が高い上に
需要が見込めず、今の形に落ち着いた
516名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:13:50 ID:B/btCAeS
>>500
変更になったのは、新線開業に向けた車両計画が確定したから。
それまで10000系大増備によって1900系に続き2600系を順次淘汰していくはずだったが、
開業時期の目処が立ったことより、それに合わせた新造計画を策定し直すため
交野線ワンマン化に必要な10000系6編成が揃ったところで増備を中止した。

目玉となる新型特急車を中心とした計画が立てられたものの
策定まで時間を要したことに加え新車取替を待つと定検1回帰分あることから、
残存する2600系は若干の余命延長が決定し転落防止装置設置対象になり
保守を簡略化する施策(中間先頭車の簡易運転台化・床補修)も一部車両に追加で行われている。

とは言え2200系ともども数年内に全廃となることから
安全と乗り心地を担保するのに必要な極最低限の措置しか施さない。
バリアフリー化するためのリソースは6000系以降の比較的新しい形式へ向けるのは当然。
517名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:18:33 ID:B/btCAeS
518名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:38:53 ID:r6LvQQrj
Bトレイン マグネットコレクション買った人いる?

俺は6個買って特急車は8000系準急1個だった。
519名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:48:42 ID:9aY9U+jk
で、今日は御陵行は運転されたの?
520名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:19:09 ID:kvFEL12o
今頃バス祭りの話題なんかするなよ
京都乗り入れとか2600系とか阪神は、貧乏とか二階堂は京阪のスペシャリストとか言って今バス祭りの話題かよ
521名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:31:29 ID:vOuMnVj0
>>519
走ってたよ。
乗ろうとしたら御陵行きだったんで見送った・・・
522名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:06:35 ID:krHqfCEE
>>516
ふと気になったんだが、10000系の大増備で2600系も置き換えようとしていたということは、
10000系の7連なんかも出そうとしていたということなのか?
まあ10000系で2600系の柔軟さを置き換えるのは不可能だろうけど。

ていうか6000系ってバリアフリー化の工事もしてなかったっけ?
登場から20年、まったく放置されてたんだな。
走行機器類もだいぶ傷んでるんじゃないか?
あまり傷みを感じさせないけど。
急行運用が多かったから、京阪間の通し運用も多かっただろうし。
523名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:50:24 ID:XBzrxwlV
今日8004Fの普通出町柳行き走ったってホンマ??
524名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:51:42 ID:XBzrxwlV
後、明日のL0603A〜D0700Z〜F2400Rの運用は7002F(トーマス装飾)の可能性が大。
525名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:55:14 ID:1CWrDCO6
>>523
彼のカキコはそれなりに信用するように
常連達もいつも黙殺しているでしょ。
526名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:57:52 ID:XBzrxwlV
>>525
いや、冗談なのかどうか。
ま、8000系の普通出町柳なんぞネタに決まってるとは思うが。
527名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:30:23 ID:72K+gYxv
>>522
新しい6014Fと最古参の6001Fに続けて乗ると結構へたっているように感じる
528名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:39:47 ID:XUGARaut
>>526
つ三条発 普通出町柳ゆき
529名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:42:55 ID:grNPNixe
>>523>>525>>526
冗談ではすまされない間違えやと思うが。
8000の普通出町は1月の改訂前の平日にあったが、今はない。しかしQを名乗らずSだったが。

彼の書き込みが変なのは常連達もわかってるだろうし、相手にもしてないだろう
530出町やな子"nekamajanainoyo:2007/09/16(日) 21:44:55 ID:JbPJHm2W
こんばんは、やなこです。

バス祭りに行ってきました。
会場まで長蛇の列で琵琶湖の方まで長々と並ばされました。
会場に入るのにだいぶんかかったわ。

京阪ではマグネットを購入しました。
1900系のおりひめをgetできたわ、らっきぃ。
あとバスのKカードを買ったわ。
他のブースも回ったけど
すごく人が多いのと暑すぎたので一時間もしないうちに
日焼けもしたくなかったので退散しました。
大津港の日陰で涼んでたわ
やなこも湖上のクルージングしたくなったわ
誰かさらってくれないかしら?
531出町やな子 ◆QgQwIhNilM :2007/09/16(日) 21:46:04 ID:JbPJHm2W
あらトリップ失敗したわ。

新しいのに替えるわね。
532出町やな子 ◆fDtgD0OS6k :2007/09/16(日) 21:47:00 ID:JbPJHm2W
新しいコテで行くわね。
533名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:13:17 ID:HcF2DMwz
>>522
10000系は設計上、これまでと同様に4〜8両編成を想定。

ただし交野・宇治線ワンマン化対応優先で当初は4両編成のみを計画しており、
次に本線系統へ進出する頃は新線開業を睨んだプランが必要と考えられていた。
つまり支線用の後、具体的なことを決めるのは棚上げしていた訳だな。
10000系ベースで行くのか設計変更するのかを含めてね。いきなり通勤特急車になったけど。

労組との協議もあってワンマン化の話は6年近く進まなかったから、
予算要求の関係上で車両部としても身動きがとれなかったと。
交野線だけワンマン化することが決まって3編成増備、
そうこうしているうちに新線準備を進めなくてはならない時期が来てしまった。
ついでに2200系も片付けるから結果としては良かったのかもしれない。
534名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:14:58 ID:krHqfCEE
>>527
確かにそれは言えてるかもな。
個人的には6001Fなどの6000系初期型は網棚が短いのが気になるねえ。
6000系後期型やその後の形式よりも網棚が短くて困る。
更新するならあれは改善して貰いたい。
通勤の時苦労するのよねー。
535名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:20:13 ID:krHqfCEE
>>533
なるほど、そういう事ね。
これで10000系の本線進出はなくなったようだね。

宇治線も将来的にはワンマン化されるんだろうけど、そのときには10000系を増備せずに
近々更新されるであろう6000系にワンマン機材を載せて対応ってことなんだろうかね。

それにしても新型車は走行機器は10000系ベースでいくのか?
それともモーターの出力向上など、あり得るんだろうか。
ちょっと前に中之島線の急勾配が話題になってたけど。
でも7000系以降のVVVF車なら問題ないよな?
536名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:27:36 ID:C8TcylPZ
>>489
京都競馬場・石清水八幡宮へは(丹波橋経由ではなく)東福寺経由で京阪で、
というのであれば少しは増収になるだろうが・・・

ただ東福寺の場合歴史的にスルーされまくった運の悪さがどこまでもついて回ってるのが痛い
戦前は市電の通った九条通りを高架にされたため今なお市バスとさえ相互連絡もとれず
戦後は地下化からも1駅差で取り残され踏切に挟まれたホームを延ばす機会も失い
その後急行・特急のような速達電車まで8両になったことでほぼ永久的に停まる見込みを失ってしまった
こうなるとJRがいくらがんばってみても交通結節点としてのまともな機能など無理

なので八方塞がりの「枯れた」東福寺を捨てて鳥羽街道をJRとの総合駅にするのもひとつの考えかと
ここならホームを8両にできるし京阪・JR両方の速達電車も集約できる
これからのもみじシーズンにおける東福寺の混雑緩和にもなる
丹波橋や中書島同様、駅周辺になにもないのが少し弱いといえば弱いがモノは考えよう
537名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:35:52 ID:hzRSCln1
>>536
南へ行くのなら、やっぱり本数の問題で丹波橋乗換がデフォ。
また接続駅を東福寺から鳥羽街道に変えたりすれば、四条・三条方面へは
益々利用されなくなる。
538名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:40:40 ID:3T6SZCxV
2200のほとんどは1964-68製造。大半はもう40年以上。
デビュー時非冷房菱形パンダの3・4・6連だったことを知ってるやつがここにはあまりいないのか?
未だ7連14編成およそ95両が現役、
そして87両の2600系0番台、10両の1900がある。

バブルのときにいったん置き換えると言って、
経済情勢が変わったとはいえこれだけの両数が生き残っている。

京阪の計画性の無さを考えると、2200は10年先でも残ってるんじゃね?
10000なんて5桁の大台名乗ったのはちょっと寒い。
1700系や2000系でよかった程度の両数やん。
時代動向に合わせて柔軟に計画を変更していると言われたらそれまでだが。
539名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:00:08 ID:krHqfCEE
>>538
2200系が95両在籍するという事実を改めて突きつけられると苦しいものがあるな。
7000系を大量に導入するなどという計画のあった頃が懐かしいな。

とりあえず新形式を48両入れるとのことだけど、追加増備の計画はどうなってるんだ?
180両ほどの置き換えが必要になるし、中之島線開業でも必要量数が増える。
それに2200系と2600系が済めば2400系と1000系が控えている。
250両ほどの車両をこの先、数年で置き換えるのはなかなかしんどいな。
540名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:02:20 ID:zzf6Nph7
朝7時から7時半の間の香里園駅の踏切って開かずの踏み切りになります?
あ、光善寺よりの小さい踏み切りです。
誰か知っている人がおればお願いします。
541名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:13:31 ID:XUGARaut
>>539
3編成しかない7200系を増備すればいいと思う
7200系は4・5・7・8両が可能だから変更が可能だし

>>540
なるよ
542名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:24:44 ID:D9Lv3667
>>538-539
さすがに今回は川重側との非公式な協議が進んでいるようで
2600系だけでなく2200系も限界に近付いていることから、数年内にケリを付けると。
経営体制も一新し設備投資を行える環境となったので従来と事情は異なる。
とりあえず2400系以降の取替計画は未定。順次行っていきたいという意志だけ。

>>541
7200系は12年落ちのモデル。新しいスタンダードの10000系が登場しているのに
今さら増備はしない。10000系ですら当面増備する話がない訳で。
543名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:28:53 ID:zzf6Nph7
>>541
なりますか・・・それではやはり、踏み切りの手前の駐輪場を借りたほうがええですね・・・。
544名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:43:14 ID:krHqfCEE
>>541
7200系って意外と自由が利くんだな。
今度の新形式もそんな風に融通の利く仕様にならんのだろうか。
今後は主流となる形式なんだし、出来ないと絶対困ると思うんだけどなあ。

>>542
従来と事情が異なるということなら、一気に取り替えてくれるよう、期待したいね。
しかし、2400系ももうだいぶヤバいと思うんだがな。
1000系もこの前の大規模更新からそろそろ10年だろ?
もうそう長くはないと思うんだが。

そしてその1000系にけりが付いた頃には8000系の更新時期が迫る。
なかなか厳しい状況だな。
545名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:51:08 ID:D9Lv3667
将来のロング化も視野に入れた汎用車的な設計だから
組成の冗長性は10000系並みを確保しているはず。

8000系は走行距離や3000系から一部流用した主要機器の寿命を考慮すれば、
2600・2200系淘汰に目処を付けた時点で延命に着手せねばならん。
546名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:51:33 ID:C8TcylPZ
>>537
たとえば京都駅(八条口ホテル京阪前でもOK)と七条京阪とのあいだに
途中ノンストップ(これなら市バスとも棲み分け可?)の100円循環バスを頻回すれば
このあたりの問題は片づくのだろうか・・・京都市が激しく嫌がるかな
 
京都駅への地下新線やLRT、東福寺や鳥羽街道の改良、七条からの動く歩道、
はてはフリーゲージトレイン導入でJR奈良線と直通・・・
等、等、等、京都駅ないしは新幹線と京阪線を結びつける手法はいくらも云われているが
どれもこれも経営的にリスクが大きいか投資額が大きすぎるなどで決定打にかけるのだろう 
 
547名無し野電車区:2007/09/17(月) 01:32:34 ID:T8PLQX8Q
ななじょうけいはんと読ませる市バスはアカン
548名無し野電車区:2007/09/17(月) 02:00:32 ID:RN05LuDq
>>547

いちじょう(一条)と間違えやすいからわざとやってるんだろう
549名無し野電車区:2007/09/17(月) 02:40:36 ID:bZSn0nwS
>>546
京都の交通網の整備が悪いのは、やっぱり革新府政が長く続いたから?

>>547-548
むしろ市バスで近鉄東寺駅の最寄りのバス停の名称が「九条近鉄前」なのが引っ掛かる。
550名無し野電車区:2007/09/17(月) 03:55:50 ID:oN8YKvFD
 京阪と京都駅を結ぶ話なら、地下鉄烏丸線を南伸させて京阪の中書島ー淀間で
接続させるってのは、まだ生きてるのだろうか。相互乗り入れは、ハードルが
高そうだけど阪神と近鉄のように何時かは実現しないかなとか思うけど。
551名無し野電車区:2007/09/17(月) 03:58:45 ID:HuD/quct
>>550
あの計画は伏見の酒造の人たちの反対してる たしか

てか洛南新都市ってなんだよ
552名無し野電車区:2007/09/17(月) 06:12:47 ID:GCscwgpn
>>504, >>511
床更新って緑色のツルピカになってる車両のことですか?
やっぱりあれって新装したやつだったんですね。宇治線で見ました。
553道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/17(月) 08:06:56 ID:dE1mPJYc
>>549下段
っ「九条通の近鉄前=v  東寺からはちょっと離れているから、「東寺駅前」とか名乗ったら間違える人もいてるやろ
554名無し野電車区:2007/09/17(月) 08:44:54 ID:x9fdBPVt
はいはい
お呼びでないよバンダナマニア
555名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:31:09 ID:t0Fleazx
>>509
ロングシートしかない阪急神戸線は嫌だな。
JRも阪神もクロスがあるのに。
556名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:34:00 ID:HwxwFWwZ
伏見あたりの高架化の話が出ると酒が反対している、とよく聞くが、
近鉄京都線や油小路通りの高速道路はどう説明してもらえるんだ?
京阪が1km程東だから、か? 

>>545 541
いくら柔軟に編成両数を変更できても、
先頭に立てないようなものをバラされても、あまり意味は無い。
557名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:31:36 ID:h0xYqjS6
>>555
釣られてみるが8002F,8003Fは神戸線運用だぞ。
通勤でたまに当たったけど、腰が無くて背の低いシートはお世辞にも快適といえず、アレならロングの方がマシ
558名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:10:54 ID:axxOphMp
寝屋川市駅で人身事故発生
559名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:21:02 ID:O6xj5QqP
どこからの情報
560名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:32:18 ID:PAyUDkzq
いま後続の特急で寝屋川市通過したが徐行中の車内から、ストレチャーに載ってカバーを掛けられた遺体らしき物のよこを通過しますた…
561名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:39:29 ID:kTzc/H3R
だから寝屋川市駅に救急車が止まっていたのか
別に駅前は事故とかあった感じじゃなかったからな
562名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:41:13 ID:3LO5vrc+
いまその寝屋川市駅から急行乗りました。
遠目にグリーンのシートしか見えなかったので…
563名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:49:35 ID:AAyKez4w
京橋は電車が詰まってますな

ホームからの飛び込みですか・・・。
564名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:50:14 ID:AAyKez4w
あ……トーマスがやって来た
565名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:58:56 ID:XmlJWkQA
現在の遅着どれくらいですか?
566名無しさん@平常通り:2007/09/17(月) 13:10:45 ID:PoxCniY/
京橋12時46分発の特急出町柳行は約6分遅れで枚方市駅を発車。
567名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:16:39 ID:2QfUfbnq
>>565
今枚方から淀屋橋行きの特急乗ったが定刻通りだった
ただまだ一部には影響が残ってるだろな
568名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:21:33 ID:XmlJWkQA
ありがとうございます
569名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:56:44 ID:jlljWLzt
沿線住民
そういえば、12時半前から電車の走り方がおかしいと思った。
定刻どおりに電車が来ないから事故でもあったのかと思いきや、寝屋川市で人身事故か
570名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:07:32 ID:3o/IE901
現在は事故の影響はどうですかね?
571名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:23:24 ID:3GCCMKzp
平日なら大混乱で更に迷惑をかけただろうが
どっちにしろグモは本当に迷惑な話だ。
死ぬなら一人で首でも括れだ。
その前に死ぬなよ('A`)
572名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:54:26 ID:nVmXadZr
京阪と京都駅を結ぶ話だが
なんで京阪って明治の建設時に京都駅に接続しなかったんだろう?
折角近くを通っているのにな

573名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:00:19 ID:nVmXadZr
今更ながら京阪本線を途中で京都駅に寄るルートに変更出来ないかな?
鳥羽街道か東福寺辺りから京都駅に向かい 五条辺りで戻って来る
残った七条付近の線路は各停を鳥羽街道か東福寺ー五条の間でピストン運転させる
本数 両数は需要に合わせる
こう言う事したら面白いと思うのだが
574名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:02:19 ID:HuD/quct
建設当時って京都駅周辺には何もなかっただろう?
575名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:09:20 ID:nVmXadZr
あと京阪は折角近くに来てるのに梅田に乗り入れてないのも不便
今までは京阪の駅と梅田をつなぐ鉄道はJR 地下鉄に何本かあるので
金をかけて京阪を梅田に伸ばしても金の無駄と言う話があったが
まだ鉄道が来てない梅田北ヤードに伸ばすのはどうだ?
ついでに西梅田付近に駅作って各線梅田駅 大阪駅と接続し
京阪中之島駅ー西梅田付近ー梅田北ヤード
のルートならどうだろう?
576名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:13:04 ID:HuD/quct
>>575
お前が金出すんか?ならいいんじゃね?
577名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:58:49 ID:Kf9fykoW
>>572
確かに需要かなりありそうですね
今は近鉄(地下鉄で奈良まで)でいけるが
そういえば京都駅から私鉄(直)で大阪に行くルートないよね
京阪が京都駅〜地下鉄と乗り入れたらかなり需要あるだろうな
578名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:55:33 ID:3o/IE901
まあ京都市内での延伸よりも中之島線の西九条延伸の方が圧倒的に現実味があるだろうね。
んで、京阪の本気度はどれくらいなんだろう?
579名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:00:24 ID:tFcb9tvA
>>572
近鉄京都線とバッティングするからマズいよ。
それよりは今の近鉄京都線を京阪の七条or五条辺りに延伸するほうがいい。
但し新規開業区間は京阪管轄(京都駅→四条とかで初乗り二重取りはマズいので)。

あくまで「可能なら」という限定付きだが需要はある。
580名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:37:07 ID:Un+/5F5B
>>572
京都駅に寄り添う気なんか始めからない。
581名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:39:22 ID:IiMvZrI6
>>578
IDが束みたいだなw

今も事故の影響残ってるのかな?
582名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:23:16 ID:ZTPJc5FN
運用掲示板、年に一度の座談会
いろんな人が登場して意見を言ってます。
この前の話題はフォントだったな。
583名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:46:51 ID:K8jQDsXc
一応地下鉄烏丸線が竹田から再び地下に潜って淀〜中書島間の横大路まで延びて来る計画がある。
これが実現すれば京阪も新駅を造って(ちなみにあの区間は駅間がやたらと長い)場合によっては直通運転なんてことも(もっともこれは川島妄想だが…)。
まあ延伸が実現しても京阪との乗り入れは近鉄が嫌がるだろうけど…。
584名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:27:24 ID:2J3t5UoI
京都駅から京都府南部への鉄道アクセスなら、現状でも近鉄京都線経由&丹波橋乗換でどうにかなる。
むしろ京都駅から四条河原町方面への鉄道アクセスが実質的にないに等しい状態なのが大問題。

政令指定都市の中で、公共交通に占めるバス依存率が一番高いのが京都らしいが、
バス依存率を高める一番のネック(輸送量が多いのに公共交通機関が実質バスしかない状態)は、
京都駅から四条河原町方面。
585名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:30:01 ID:sWBi2uoW
>>584
四条烏丸から徒歩で東に10分歩くだけでおk
586名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:30:24 ID:HuD/quct
>>584
LRTが京都〜河原町結ぶ予定なんだしそれまで待機

いつになるかはわからんが
587名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:43:19 ID:+cZ186vK
京阪って、大阪市だけでなく京都市ともいい関係とは言えない雰囲気がある。
まあ大阪市には恨みすらありそうだが。
588名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:58:44 ID:IgqOh8AK
三条駅の構内とか駅ビルって、具体的にどう改修されるの?
京都市交と遂にラチ内連絡らしいが。中間改札とかも無し?
589名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:19:19 ID:T8PLQX8Q
それデマ情報やから気ぃつけ
590名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:29:21 ID:T60jrg//
>>572>>580
宇治−丹波橋−京都、奈良−丹波橋−三条って現実に走ってた。
奈良電鉄を近鉄に持って行かれたから…じゃないの?
591名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:32:49 ID:FPCHhLYj
>>588
新聞サイトの記事にあったような?
592名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:36:38 ID:T8PLQX8Q
新聞サイトの記事に見せかけたデマコピペですよ
593憎い2222F:2007/09/18(火) 00:01:19 ID:W/9xczS9
最悪だ
今日四条から淀へ帰るとき、四条から急行に乗って20:53丹波橋到着。
4番線に淀ゆきが待ってて、ラッキーと心でハシャギながら淀の改札が近いところの辺りまで移動してると、いきなり

2222F「プシュー」

俺「…はにゃ?」

ドアが閉まってしまった!
俺はアナウンスを聞き逃していたのだ。
夜だからか、音量は極小だった。
…2222Fは俺を置いて去って行った。

僕はもう逝ってきま〜す。
594名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:03:59 ID:rhFrOoJ3
>>588
駅の構内まで改修されるのか?されるのは駅ビルだけじゃなかったか?
595名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:06:23 ID:6AoOzM9C
>>572
明治どころか、1980年頃になってもまだ、京都駅はそれほど重要ではなかった。
JRの駅があること以外は、全くたいした場所ではなかった。
新幹線の本数は今ほど多くなかったし、新幹線使う機会もそれほど多くなかった。
どちらかというと、今よりは、京阪神の中で経済・文化が閉じており、
京阪間の都市間輸送と、衛星都市から京都・大阪へ向かう人の流れを
拾うことが主要なビジネスだった。
京阪間の都市間輸送に関しては、JR(当時は国鉄)は経営的に全くダメで、
いつつぶれてなくなってもおかしくない状況だったし、運賃も私鉄の倍近くして
京阪の敵ではなかった。
阪急と京阪とは競合していたが、特急の所要時間は5分〜7分ほどしか変わらず、
京阪の固定ファンもいたりして、ちょうど良いライバルだった。

状況が変わったのは、やはり、国鉄が民営化されて力を出し始めたことと、
1980年代後半あたりから徐々に文化・経済の中心が東京に集中し始めて
京都駅の重要性が相対的に増してきたこと。
京都市営地下鉄の開業と延伸も、京都駅の重要性を高めるのに寄与した。

京阪にとっての問題は、そのような状況の変化に対して有効な手を何も
打てなかったところ。これは、極めて経営戦略的な問題であり、よほど事業感覚
に優れた経営者でないと難しいものだと思うが、京阪の役員レベルでも、所詮、
電車屋の域からは全く出てなかったと思われる。

今となってはかなり手遅れだが、それでもなお、七条駅〜京都駅間の
シャトル輸送手段かなにか、開発できないと、今後もますます京阪は苦しい
立場に追い込まれるように思う。
596名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:09:55 ID:J3e/muVT
ヘット゛フオンつけて音楽聴いている香具師は、構内アナウンスとか車掌のアナウンスとか、稀に案内する連絡他社の運休状況とか聞いていないんだろうな゜む
597名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:17:09 ID:7VGZrmIK
>>596
普通の音量で聞いてたら、聞こえる。
598名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:17:50 ID:fCfpm5c/
京都も環状線を作ればよい。東方は京阪線を利用する。
599名無し野電車区:2007/09/18(火) 01:31:25 ID:rhFrOoJ3
6000系更新メニューの発表はいつ頃でしょうね。
特急車の概要が示されてからでしょうか?
600名無し野電車区:2007/09/18(火) 01:47:05 ID:nyKe7JJ+
>>596-597俺にとっては充分デカい音量で聴いてるつもりの時に
音漏れしてないかイヤホンを外してみて確認したけど漏れてなかった。
無線の内容は聞き取れないがアナウンスは聞こえる。
それ以上音量デカくしたら耳を傷めそうな気がして出来ないんだが
思いきりシャカシャカ言わしてる人は既に耳が悪いのかヘッドホンの仕様なのか…
601名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:08:25 ID:FtIkUZXI
>>585
歩いていけることを認識している人が極めて少ない。
特に観光客においては皆無に近い。

京都みたいな年間通して観光客がウジャウジャいる都市の場合、観光客の流れを
変えられなければ、抜本的な交通政策の改善にならない。

なお観光客の間での京阪の認知度はかなり低い。
たぶん関西大手私鉄5社の中で、全国的な知名度が一番低いのが京阪。
602名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:17:27 ID:fCfpm5c/
どこが?

観光客にしたら、京阪は阪急より知名度高い。
頭に漢字がパッと「京」と「阪」の文字が二つ残る。
しかし、どこに京阪の乗り場があるのかがわからず、
諦めてJRに乗ってしまう。
603名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:22:06 ID:EAnOS7ps
阪急は百貨店のイメージがあるし、かつてはプロ野球の球団も持っていたから
それなりに認知度がある。
京阪のほうが関西圏以外では、明らかにマイナーな存在。
604名無し野電車区:2007/09/18(火) 07:59:35 ID:skLuD8x5
>>603
関西では知名度高いのにね
京阪・・・あぁ、あの緑のネタみたいなチンタラ路線ね・・・見たいな感じで
605名無し野電車区:2007/09/18(火) 08:12:55 ID:1KJfnmN2
@ ひらパー
A おけいはん
B 吉本と3流お笑い劇場の経営

この方針でメジャー志向ならまさに3流お笑い状態。
606名無し野電車区:2007/09/18(火) 08:31:50 ID:dmohXS/1
30代より上の世代は、関西5私鉄の中で唯一球団を持ってなかったから、
という理由がマイナーの主因だと思うが、逆に今の若い世代にとっては
どうなんやろ? 言うまでも無いが阪神以外球団は無い。

くりぃむしちゅーがいいかは分からんが、京阪を関西以外でPRするなら
もっとインパクトのあるわかりやすい自己紹介的な宣伝が必要だと思う。
607名無し野電車区:2007/09/18(火) 08:40:17 ID:g1jiokMU
京阪の知名度は、関西以外では絶望的に低いぞ。
東証にも上場してないし、関西大手私鉄の中では唯一プロ野球球団を
持ったこともない。
あと当たり前だが、京阪のCMは関西以外では流れない。


>>602
>観光客にしたら、京阪は阪急より知名度高い。

これは大嘘。
関西以外からの観光客の大半は京阪の存在自体を認識していない。
また仮に「京阪」という2文字を目にしても、単に「京都と大阪」という程度の
意味の一般名詞と解釈し、鉄道会社の社名としては認識しないことも多い。
608名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:23:34 ID:phPqwz1q
>607
>東証にも上場してないし、
あっさりと嘘をつくなw
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h18/2006-03-15joujou_syounin.pdf
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/9045.t/sresult/

>関西大手私鉄の中では唯一プロ野球球団を持ったこともない。
「大手私鉄」でプロ野球球団を持った事無い会社→京成、小田急、京王、相鉄、東京メトロ、名鉄
(東急は現日ハム、西鉄は現西武を所有していた)

確かにプロ野球球団を所有してなかったから知名度がない会社達だねぇw

>549
>京都の交通網の整備が悪いのは、やっぱり革新府政が長く続いたから?
全然関係ないが、祇園祭山鉾巡行を1日にまとめたのは共産党市長だった時代。
「観光客の利便を図るため」がその理由だったんだと(ちなみに後にやっていた日に花傘巡行をやっている)。
609名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:00:34 ID:1z2cM38H
京阪の東証上場は割と最近だから知らなかっただけだろ。

>>608
東武や京急は球団保有してた?
610名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:15:50 ID:ERGp7oUH
球団以外に西武や阪急は百貨店が知名度を底上げしている側面もある。

ただ阪急は阪神間のエリアのお上品な地区の私鉄というイメージがあるので、
鉄道会社として名前を認識していても、京都にも路線があることを知らない
なんてケースも、人によってはあり得る。

近鉄は逆に関西・中京地区以外の地方からの観光客にとっては京都と奈良を結ぶ
路線というイメージが強く、大阪や名古屋に路線を持つことを知らないという
ケースがあり得る。
611名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:42:48 ID:LnCxJvAu
関東では南海のCMがよく流れています。
高野山カフェなんてのも青山にプロデュースしてるし。
612名無し野電車区:2007/09/18(火) 14:25:41 ID:n7JiYXNm
よく「よその地域」での知名度が話題になるが、そもそも普通の人は
乗 ら な い 電 車 の こ と な ん て 知 ら ん から。

下手したら阪急だって阪神と統合したニュースで知った人も多いだろ、おっさん以外は
その「阪神」だっていままで電車屋として認知されてたのかっていったら微妙だろ
613名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:33:16 ID:tx9NZbig
おけいはんCMもぶっちゃけ最初の頃に比べたらアレだし。
爆発的にウケたネタをマイナーチェンジして使っていくうちに飽きられ、フェードアウトしていく芸人と似たニオイを感じるw
最近は南海の首都圏への広告媒体を用いた進出など、攻めに転じた姿勢が見られるね。
世界遺産登録や関空輸送などの駒を持っているのが強みだし外向けにもいいアピール面になっている。

京阪も同様の攻めの姿勢、M&Aで拡大化とか言ってるけど正直「それなんてバブルの頃の阪急w?」と突っ込みたくなる。
盲目的な京阪ヲタ曰く「阪急と一緒にすんな」だが、戦前の京阪も似たような拡大経営施策が元でコケた苦い歴史がある。
614名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:54:31 ID:sXddI/g9
>>613
100周年を機に多角経営にのりだす ねぇ

てか札幌に京阪ホテルなんかいらんだろと
615名無し野電車区:2007/09/18(火) 19:05:26 ID:fCfpm5c/
大和田にフレストできるよ
616名無し野電車区:2007/09/18(火) 19:20:18 ID:H9Nf1E2j
>>612
阪急・阪神の統合はNHKや民放キー局の全国ニュースでも普通に流れたし、
村上ファンド絡みでかなり取り上げられたから、日本国内で普通に
生活していた人なら、よほど時事問題に関心が薄い人でない限り、
そういうニュースがあったことくらいは知ってるだろ。
617名無し野電車区:2007/09/18(火) 19:44:45 ID:n7JiYXNm
>>616
言葉足らずだったか・・・
要はそんなでかい事件でもない限り普通の人は知らなくて当然だよね?ってこと
618名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:07:49 ID:phPqwz1q
>617
>要はそんなでかい事件でもない限り普通の人は知らなくて当然だよね?ってこと
さすがに東京の人でも阪急は宝塚歌劇や有楽町阪急で知ってるだろ……

>610
>近鉄は逆に関西・中京地区以外の地方からの観光客にとっては京都と奈良を結ぶ
>路線というイメージが強く、大阪や名古屋に路線を持つことを知らないというケースがあり得る。
つ【お伊勢参り】
伊勢神宮に参拝に訪れる皇族や政治家連中に謝れ!w

>609
してなかったな。忘れてた<(_ _)>

>611
つ【関東でも絶賛展開中のジューサーバー】
片隅にでも京阪のパンフレットなど置かせてもらえたらいいんだろうけどね……

>614
観光シーズン中はホテルの予約取れないから、出来れば便利、かな……って位には思う。
まぁ京阪交通社が札幌に修学旅行とか団体旅行とかツアーを送り込む時にホテルがあると
便利&儲かるんだろな、と邪推。
619名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:20:28 ID:Z6N5j4un
>>618
>さすがに東京の人でも阪急は宝塚歌劇や有楽町阪急で知ってるだろ……

そう。阪急は百貨店の知名度がある。
そして「○急」という名称の企業なら、本業は鉄道会社だろうってことくらいは
まともな日本語の言語感覚を持っている人なら分かる。

あと創始者の小林一三も、実業家として一定の知名度がある。
入閣したこともあるし。
620名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:21:04 ID:778xT1ky
>>618
阪急交通社を忘れるなよ。
621名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:06:43 ID:Q4P0KIc1
まぁ
知名度だけはあるが、借金の額に笑える会社もあるよってことで…
客に下から鉄格子をあげさせたり、地下で窓全開にしてたり、車掌が運転してたり、リストラしたことがなかったりする某ηαπ急

まぁ知名度が無くても、京阪は、普通に経営してるし、銀行も金貸してくれるし
ダブルデッカーが観光客に埋まらないようにPRはそこそこにしてほしい
622名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:19:26 ID:0rtuZdBL
>>618
MOSAIC港北の観覧車を忘れるなよ。
623名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:39:57 ID:fCfpm5c/
京阪って借金多いの?
624名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:01:30 ID:HJCbuasO
>>618
とりあえず、昔もらった南浦和のジューサーバーにあったパンフには、京阪沿線も書かれていたよ。
あと、最近の京阪車内に京急電車の広告が定期的に掲載されるように、
京急電車の中に京阪電車の広告が定期的に出ていますね。
品川駅でもおけいはんのポスターをみたような???…この記憶は曖昧。違うかもしれない。

知名度別格は阪神だと思うなぁ。
プロ野球での知名度はもちろんだけれど、なんといっても阪神甲子園球場。
毎年2回、高校野球は日本の風物詩だし、試合経過にあわせた阪神電車の配車状況はTV中継の定番レポートだし。
NHKで全試合全国中継だし。
鹿児島の離島から出てきた親戚でも、甲子園には阪神電車に乗って行くって知っていたし。

>>623
似非阪神ファンのええとこのお坊ちゃまが、あちこちの企業を揺さぶって、
とんでもない大金を手に入れてたでしょ。
625名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:29:26 ID:Ac1Ck/bj
京阪の社内報でも「東京ではキョーサカ電車と呼ばれました」と
自虐的な記事が書かれてたくらいだからな・・・

京阪電車はもちろん、京阪沿線の認知度もかなり低いな。
枚方は談合で有名になったので全国的な知名度があるけど、
大阪府内にある人口20万人台の4市の中で、
寝屋川の全国的な知名度は、他の3市に比べて極端に低い。
交野にいたってはその読み方はもちろんのことその存在自体が知られていない。
大阪市内で交野の名を出すと、そんな市大阪にあったの?と返されることもよくある。
626名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:35:36 ID:s1DpAVlU
>>624
京急品川駅の高輪口に確かにおけいはんの広告がありましたね。
京阪京橋駅4番線の壁には今もくりぃむしちゅーが。
627名無し野電車区:2007/09/19(水) 03:28:13 ID:RzjUqQT0
>>608
補足トリビア1
名鉄は昭和28年まで中日球団の経営に参画していたことがある 
当時のチーム名は名古屋ドラゴンズ
蛇足だが翌29年に名鉄が離れ中日ドラゴンズとなり、この年日本一、、、そして現在に至る

補足トリビア2
京都市電の廃止の口火を切って伏見・稲荷線が潰されたのも共産党ゴミイ市長の代
伏見副都心計画が口先だけのものになったのもこの代だし
丹波橋〜中書島の高架化も当時超党派の市議団が要望するが立ち消えにしてしまった
山科では「業者任せのつぎはぎ開発」を見て見ぬ振りして道路整備を結果的にさぼった罪も大きく重い
wikipediaでは山科区について「宅地開発に道路整備が追いつかなかった」と言い訳しているが
むろんこの項を編集したのは京都市であろう
628名無し野電車区:2007/09/19(水) 04:40:01 ID:BFMXc5n9
>>627
へぇ〜
へぇ〜

2へぇ〜
おつかれ
629名無し野電車区:2007/09/19(水) 07:22:14 ID:fXtXxEdt
叩く頭があるなら自分で修正しろよ・・・
宮内庁職員がWikipediaの記事改竄して、問題になった事件知らないだろ?
630名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:03:22 ID:Wya1Hi8d
631名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:08:44 ID:h+iT/Npy
>629
>宮内庁職員がWikipediaの記事改竄して、問題になった事件知らないだろ?
宮内庁より厚生労働省が年金問題を追及してる長妻議員の箇所を叩き記事に改ざんしたのは覚えてるや……

>625
>大阪市内で交野の名を出すと、そんな市大阪にあったの?と返されることもよくある。
叩きたいのは分かるが、それは聞かれた香具師の常識がなさすぎ。

>624
>似非阪神ファンのええとこのお坊ちゃまが、あちこちの企業を揺さぶって、
>とんでもない大金を手に入れてたでしょ。
京阪の借金と村上は関係ない。むしろ京阪は村上提案を蹴って阪急がホイホイ乗った。
後、センバツに関してはMBSの中継が減った(確か原則準決勝以降の放映)なぁ……

>622
港北の観覧車<(越えられない壁)<みなとみらいの観覧車<(越えられない壁)<ひらぱーの観覧車 じゃね?

京阪沿線では。
632名無し野電車区:2007/09/19(水) 11:38:35 ID:kTEqMTiZ
>>627
京阪スレで味噌鉄の話するなカス
氏ね
633名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:05:08 ID:rwtyLbIJ
バス板みたけど、今月末頃に寝屋川〜茨木ができるんだね。
これは便利。
634名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:07:38 ID:2J3r1h0i
天満橋〜寝屋川市駅までの学生定期(1ヶ月)が3450円なはずなのに
自販機だと10990円になるw
駅員に任せてもそうなるし。
子供料金で行ったらいいんだろうか?
今駅員がチェックしているみたいだがどうなる事やら。
635名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:41:09 ID:OfrQbnS4
香里園付近の踏切で人身事故発生
636名無し野電車区:2007/09/19(水) 13:17:41 ID:1j5PwLMm
高級食品スーパー、京阪が沿線外に初出店──大阪市内に年内
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003714.html

京阪電気鉄道は18日、グループの高級食品スーパーマーケット「フレスト」を沿線外に初出店すると発表した。
年内をメドに大阪市東住吉区の地下鉄谷町線の駒川中野駅近くに開業する。
京阪は流通、ホテルなどの非運輸事業で、沿線外への店舗展開を加速させている。
駒川店は延べ床面積が約1000平方メートルで、通期の売り上げ目標は約7億円を見込む。
京阪はこれまでフレストを高架下や駅直結の立地を中心に延べ床面積5000平方メートル以上で3店展開してきたが、
立地に合わせた広さで機動的に出店することにした。
26日には京阪大和田駅高架下に延べ床面積788平方メートルの店舗も開業する。
京阪では2009年春にJR札幌駅近くにホテル京阪を開業する予定。
沿線や近畿圏以外でのホテルや流通店舗の出店を強化し、事業地域を拡大する狙いだ。
スーパーマーケット事業についても08年度末までにフレスト以外の形態を含め、現在より5店増の11店舗にする計画だ。
637名無し野電車区:2007/09/19(水) 13:31:42 ID:175vVOib
>>635
うそ?

今、丹波橋12:52の特急で樟葉まで帰って来たが、普通に走ってたぞ
638名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:04:20 ID:OfrQbnS4
>>637マジ。
俺が乗ってた中書島12時半ごろ発の特急が約5分遅れで京橋着だったから
すぐ回復したんだろうな。香里園駅のすぐ北の踏切らしい。
639名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:42:24 ID:6t8yhe3p
フレストって「高級」スーパーだんたんだwww
出店地域が寝屋川、門真、平野って、貧民街ばかりなのにw
あ、そういえばいかりスーパーだって本部は尼崎のスラムだったな。
640名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:18:30 ID:sLq7NkW8
香里園、踏み切りにパトカーと消防車と野次馬が見えた
10秒くらい止まってすぐに発車したけど
641名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:21:42 ID:RmpXwCY6
フレストなんてフレスコと大して変わらん。
いかりは確かにワンランク上だけど。
642名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:24:32 ID:IYce2br5
名前もややこしいなぁ。フレスコに似すぎ
643名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:02:28 ID:fytWmyhu
>>639
フレストは松井山手、香里園、寝屋川ですよ。
644名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:35:56 ID:175vVOib
発音は

 レ
フ ス
   コ


 レスト



でおk?
645名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:12:53 ID:N/rwT+KM
京阪萱島駅前最終バスは森小路経由近鉄八尾南 なょ→
646名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:14:52 ID:aGfs7Kp/
小野の京阪ストア(2店とも)はフレスコになってます
647名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:30:01 ID:gdyxaGxw
16時27分の普通出町柳行きの運用に2221Fが就いていたよ
648名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:30:54 ID:gdyxaGxw
スマソ↑は淀屋橋駅での話。
649名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:41:37 ID:iXWnO4/z
公式サイトの各駅の時刻表見ようとするとダウンロードダイアログが開いて「time.cgiを保存しますか?」みたいな表示が出るのは何故だ・・・
650名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:55:24 ID:JoAkzOSg
>>638
12:30分枚方市発の特急淀屋橋行きに乗ってたが香里園の手前で
香里園駅で人身事故が発生しましたとアナウンスが流れ5分くらい停止した
1本前の電車が人身事故にあったらしい
651名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:22:33 ID:XGcg71Fb
それにしても、人身事故発生してから復旧まで早すぎ…。
いや、まぁいいことだけどさ。
そのうち救急隊員はねたりしないでくれよ…
652名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:32:03 ID:otCg6JY9
京阪の知名度が低い件。
今となっては球団を持っていなかったからではなく、
単に近畿圏外から来るやつを拾う場所が無いからだ。
京都・新大阪・大阪・2つの空港、いずれにも接続していない。
653名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:40:31 ID:EEw3W1/F
>>652
どうでもいいことだ。
関西人は関東の私鉄について殆ど知らない。
654名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:01:53 ID:1TBjQONT
確かになぁ

京王って知ってる?って聞いたら慶応と間違われた
655名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:04:22 ID:B0B+GkFh
関西人はよく京王線と京葉線を聞き間違える。
東京からTDL行くのに反対方向の新宿へ行く奴多数。
656名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:08:19 ID:4wj+Z467
淀屋橋駅のトイレで大をしていて[紙以外は流さないで下さい]と書いてありました。だから仕方なくウンコは鞄にあったスーパーの袋に入れて持ち帰りました。皆さんはどうされていますか?
657名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:09:34 ID:EEw3W1/F
>>656
そのネタはウンコ色の電車のスレでやってくれ。
658名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:10:03 ID:ItgxeCUt
>>656
カビの生えたウンコをありがとう。もう聞き飽きますた。
659名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:22:40 ID:OfrQbnS4
人身事故のあった場所を通過する時に警笛を鳴らすのは京阪の習慣?
いま香里園を通過する際に警笛鳴らしてるのを聞いて、以前に牧野でグモった時も
その後の電車が数日警笛鳴らしながら通ってたことを思い出したんだが、単なる偶然?
660名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:11:16 ID:5PPAqXEy
>>653
そうか?
知名度が低い

転勤等で他地域から大阪や京都に来た人が
京阪沿線を住居に選ばない

乗客が増えない

運賃値上げ、本数削減

京阪(大津線=軌道線を除く)の輸送密度は阪急や阪神と同じくらいなのに、
運賃はかなり高いのは、乗客減を見越した上なのか?
661名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:27:57 ID:AqlxOuj6
>>659
わからない。香里園の京都より踏切(車が渋滞している踏み切り)警笛鳴せ標識、昔はあったが、今は残っているのかな
牧野、淀屋橋ホームは人身事故が以前から多いからいつも鳴らしている印象がある。

運転士次第で鳴らしているのかも。
保線のおっちゃんたち、いるとき、鳴らすが、鳴らさない運転士もいるぐらいだもんなぁ

人身事故の復旧が早かったのは接触程度で済んだからではないかと。
はねられたりしたら、警察の現場検証で長引いてストップしている時間が長くなる。
今日事故あったんなんて、知らなかったわ。
事故の2時間後に電車乗ったが、定刻どおりだった。
乗っている間で、事故車とすれ違ったんだろうと思うと怖いな
662名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:33:47 ID:7wyU6OWh
>>659
いずれの地点も、上り線については見通しが悪いため、「警笛鳴らせ」の標識が設置されている。
663名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:12:31 ID:MBG/Boou
大和田フレスト、来週オープンだけど経営成り立つんかなぁ。
664名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:12:37 ID:j8439qTO
関西から見た関東の私鉄は京王の知名度が低いのは確かだな。
沿線に著名な観光地が無いし、百貨店は関西にないし。
小田急・東武は観光地、東急は流通業、西武は球団、京急・京成は空港アクセスでの知名度がある。

>>660
出張の利便性を考えた時に、新幹線や空港へのアクセスが悪いことで
京阪は不利に働いている。
あと、K特急の運行はやめた方が良い。京橋を出て中書島まで停まらないって…
転勤してきた人間が、そんな遠いところに家を借りない。
665名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:14:56 ID:0eGIPYg8
>>664
なんで転勤者のみで考えるのよ?
666名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:18:13 ID:cgMuko3i
19日の香里園で起きた人身事故は自殺ですか?
たまたま用事で枚方へ向かう途中、八尾枚方線走行中見かけました。
救急車の中が丸見えで、みたら男の人が放置されっぱなし。上半身は毛布が掛かってて見えませんでした。(普通、命があるなら救急処置するだろうけど、放置)
電車も一旦停止してて、保線と駅員の人が電車の下覗いて、ありませ〜ん!っていってたのは、人体の一部の事…?。
初めて、生々しい電車の人身事故を見てしまい、少々興奮気味でございます。
667名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:23:22 ID:j8439qTO
>>665
転勤者じゃなくても、遠いところには住まない(そんなところに家を買わない)。
実際、出町柳・三条からの通勤なんて少数派だ。大阪中心部の事業所で調査したら、データは出てくる。
ノンストップ特急を設定した昭和20年代とは、住宅事情が大きく異なる。
668名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:44:48 ID:fAE9b4D7
皮肉った某社の借金について、京阪の借金と読み違えている奴が二人…。アタマ弱すぎ。
669名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:57:38 ID:q+mjJgLu
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。昨日、近所の京阪特急乗ったんです。京阪特急。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。で、よく見たらなんかBトレイン発売中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、Bトレイン如きで普段乗らない京阪特急に来てんじゃねーよ、ボケが。
Bトレインだよ、Bトレイン。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で京阪特急か。おめでてーな。
よーしパパ2階席に乗っちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、使用済みスル関カードやるからその席空けろと。
京阪特急ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。転換クロスの隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、9000系がいい、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。あのな、9000系なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、9000系がいいだ、お前は本当に9000系に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、9000系がいいって言いたいだけちゃうんかと。
京阪特急通の俺から言わせてもらえば今、京阪特急通の間での最新流行はやっぱり、
おりひめ、これだね。ひこぼし、おりひめ、6000系の代走。これが通好み。
おりひめってのは2600系のK特急。そん代わりヘッドマークつき。で、それにひこぼしの1900系代走。これ最強。
しかしこれでかぶりつきをすると次から乗務員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない、まあお前らド素人は、テレビカーにおとなしく乗ってなさいってこった。

670名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:58:37 ID:WRYY/0a6
>>633
てか京阪間の途中の地域で淀川をまたぐ鉄道が全くないのはある意味不思議。

>>664
まあ確かに小田急・東武は観光地があるわけだけど、仮に関西からそれらの
観光地へ行くとして、小田急や東武を使うかな?
あと京成に関しては関西在住の人が京成で成田空港へ行かねばならないケースが
まずないし、京急に関しても羽田空港乗り入れてから未だ10年程度なんで
羽田アクセスは京急で完全に定着しているとは言い難い。

結局、関東圏以外でもある程度知名度がある関東私鉄って、東急と西武が
ダントツだと思う。
671名無し野電車区:2007/09/20(木) 03:20:49 ID:G6TrR5m+
もう知名度の話はいいよ・・・

今日、ってか、昨日の香里園の人身事故、死者でたの?
672名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:25:28 ID:zyPRu6ZA
強盗慶太とかピストル堤とか言うぐらいだし、箱根の戦争のこともあったから、
東急と西武がダントツで知名度抜群だな。阪急はこれに次ぐ。
残りは所詮ご当地の会社。
阪神はあくまでも野球会社(電鉄は副業)。
673名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:48:54 ID:y70Nd+HP
昨日の事故は打撲だけだったみたいですよ。自殺じゃなくて誤って当たった程度じゃないですかね。
674名無し野電車区:2007/09/20(木) 10:35:12 ID:DwhRMFUA
>664
>京急・京成は空港アクセスでの知名度がある。
京急の空港アクセスはそんなに有名じゃない(東京モノレールがなんだかんだで便利)。
関西から成田空港に行く/帰るのに京成電車は使わない(伊丹ー成田便か関空を使うのが普通)。

>新幹線や空港へのアクセスが悪いことで
大手私鉄でアクセスがいいところって半分ちょい超え程度。
東京メトロ:してる(東京)
京王:してない
京成:してる(成田空港(都営地下鉄を介して品川、羽田空港))
京急:してる(羽田空港、品川で新幹線(都営地下鉄を介して成田空港))
東急:してない
小田急:してる(小田原で新幹線)
西武:してない
東武:してる(大宮・宇都宮で新幹線)
相鉄:してない
名鉄:してる(セントレア、名古屋・岐阜羽島・豊橋で新幹線)
阪急:してない
近鉄:してる(名古屋・京都で新幹線)
京阪:してない
阪神:してない
南海:してる(関空)
西鉄:してる(博多で新幹線)
675名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:10:45 ID:APHRYmuw
>>670
つモノレール
676名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:45:46 ID:p8WnNjFe
転勤等で他地域から大阪や京都に来た人が
京阪沿線を住居に選ばない



これって、高度経済成長期の人口急増の理由と相反するわけだが。
発展が進み、道路は慢性動脈効果のような状態で新陳代謝が進まず
と言うのがよいのではないか。
景気回復を投薬、中之島線を注射して体力を付けた後は、
第二京阪と言うバイパス手術を施し回復へ向かう予定だ。
677名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:11:10 ID:R/sjAsMv
基本的に家を買うなら、職場まで乗り換えなしで行ける所が良いわな。
678名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:15:11 ID:6sN807T2
>>674
西鉄に博多駅はない。天神から地下鉄で新幹線と福岡空港。
679名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:49:10 ID:bFfz/YSn
久々に8000系に乗れるとワクテカしながら待ってたら9000系がきた。我慢するかと思ってよく見たら6000系だった。
ありえない。俺マジ涙目
680名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:16:05 ID:kvD7WIBV
一方、子育て世代やマンションを初めて購入する1次取得層向けの郊外物件
の売れ行きは不振だ。マンション用地の仕入れ価格上昇を嫌い、不動産各社は
販売価格を抑えられる京阪沿線やJR学研都市線での開発を競った。

 その結果、大阪府枚方市では昨年度、過去3年分に相当する約3000戸のマンション
が発売されるなど供給過剰に陥った。駅から徒歩10分圏内の比較的好条件の物件でも
完成後半年以上も売れ残り、1割以上の値下げを強いられた例も少なくないという。

 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000002.html

 加えて談合事件からはじまった市政停滞等により、更に、この兆候は広がりそうだ。
681名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:32:21 ID:L+5aHGs6
>>679
時刻表に2扉車(ダブルデッカー車)連結のマークがあるから
それみて乗った方が確実に特急車乗れる。

9000系だと我慢して乗るかと思うけど、6000系が来たら乗らないね。
9000系の代走スジあるから

(参考)京阪電車 運用スレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188628994/

当然のことだが、イレギュラー(事故のダイヤの乱れ・車両故障)なことあったら関係ないから
682名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:34:25 ID:CCuVRE4I
さて、6000系・7200系の特急は何時なの。
683名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:55:12 ID:G6TrR5m+
>>682
今日は、6000、7200は筋に紛れてないっぽい

まだ7200特急なら乗ろうと思える
6000は・・・
急行で6000来たら結構嬉しいのに
684名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:01:32 ID:DwhRMFUA
>680
ttp://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/toukei/info/toukei04.htm
平成18年12月末日の人口が404,909人
平成19年9月現在の人口が409,758人という何故か「激増状態」
このままで行くとは思わないが、年間で約5,000人増えれば昭和58→59年以来。
で単にマンションの売り方が下手なだけ。都心部マンションなんて投資対象も多い品

ま、単に供給過剰と「高値感」があるだけだと思うけどな。

> 加えて談合事件からはじまった市政停滞等により、更に、この兆候は広がりそうだ。
どーせ夏はほとんど動かんから「市政停滞」なんてあんまない。

市長なんて飾りに過ぎんとです。エロイ人にはそれが分からんとです(意味不明)。
685名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:42:35 ID:DNPY56W+
>>654
関東以外の人だと、井の頭線が京王の路線であることを分かっていないケースは
多いようだ。
渋谷駅の井の頭線の券売機や改札の前には、
「井の頭線は京王の路線です」という張り紙がしつこいくらいにある。
686名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:01:00 ID:bdsiBvZH
ターミナルの位置も違い、走ってる電車のデザインもぜんぜん違う路線を同じ会社の路線と認識するなんて普通の人じゃ無理
そんなのできるのは鉄ヲタか地元民だけ。でもってそれで十分。
687名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:10:13 ID:tMullekv
しかしターミナルや車両のデザインが違っても、京浜東北線と中央総武線が別会社だと思う人はまずいない。
688名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:20:09 ID:7nCYhKKI
>>684
安売りに貧民が群がっているわけだな。まさに収容所。
689名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:26:12 ID:xpgu3yZb
2224Fが運用変更の模様
690名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:26:57 ID:RL2oYMhX
枚方市長選挙 誰に投票したらいいん?
とりあえずババァの候補者は駅前で「談合に使われた10億を取り戻して30億にします」
とかいう非現実的な事を言ってたから除外するとして。
691名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:28:02 ID:xpgu3yZb
誤爆した、逝ってくる。
692名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:25:06 ID:SyevS2Gu
>>690

羽柴清三秀吉以外に選択肢はあるのか?
693名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:26:00 ID:RL2oYMhX
羽柴が出てたらね
694名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:58:58 ID:DwhRMFUA
>690
ババアは嫌、元府教育長は公明が推薦してる&民主と自民がヘタレたから嫌、
もう一人は共産だから嫌

どうせーっちゅうねんorz まぁ不在者投票行ってきたけどな。

>692,693
ヒデヨシが立候補してたら浮動票を完全に集めて当選に至ったかもしれんけどな。

>688
しょうがくせいはひとをみくだしてじぶんがえらいとかんちがいさせる
あぶないけいじばんをつかっちゃいけません
695名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:00:32 ID:BkT5Ac4E
今朝乗った急行、寝屋川→京橋で最高でも85kg/hしか出てなかった。
別に前がつかえてるわけでもないのに、ゆっくりな走り。
696名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:27:06 ID:reNLTxJr
>>679
京阪ホームページの時刻表に、扉数と編成両数が書かれた
駅と同じ時刻表を見ることができる.
http://www.keihan.co.jp/
697名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:37:50 ID:1s1yONk4
京橋に用事があって、初めて特急に乗ったんですが(座席がツーシートの車両です)、
進行方向正面の壁に綺麗な絵画が飾ってありました。
あれってどこかのHPでみることってできますか?
698名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:57:59 ID:8Rx6DDGH

関 西 と い え ば


  (@o@) ハギハラテンジ〜ン
 -|   |-
  |~|~|~|
  ~|~~|~
699名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:39:26 ID:nx4Jgt7W
>664
つ 高尾山
700天王寺駅観察者:2007/09/20(木) 20:22:08 ID:2a+aEHlZ
700系はいつの間にか無くなっていたんだな。
701名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:29:53 ID:zsQpO1ZS
>690
その候補者って無防備都市がどうのこうの言ってる人だな。論外
強酸も抵抗あるし…。元教育長の人もやらかした前歴があり。

俺も>>694の言うとおり誰にいれたらいいねんと思ってる
702名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:39:46 ID:G6TrR5m+
>>695
その時間帯の急行は守口市で先行の区間急行がA線入線する為につっかえる
でも、普通は守口市から京橋は飛ばすんだが・・・先行の区間急行が遅れていたんでね?


ってか、kgって・・・
703702:2007/09/20(木) 20:41:10 ID:G6TrR5m+
あ・・・今朝か
夕方ならそうなるんだが
704名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:26:39 ID:RIcdLiPB
>>692
いつも通りポスターは無いが、大谷義夫さんで決まりだろ、やっぱ。
705名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:12:42 ID:M5PDn9/c
>>702
京阪の守口市から京橋までの快走はは素晴らしいね。
あの快走を萱島からしてくれると良いのだが。
あ、朝の話です。
706名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:56:13 ID:L+5aHGs6
>>705
平日の朝はラッシュになるから本数も昼間より多いからどうしても列車が詰まってしまう。
閉塞距離に対して列車本数が多いからね。
いっぱいいっぱいだから

乗り降りがスムーズになれば少しは改善されるかも(大して変わらんと思うが)
707名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:41:38 ID:6FOc2Zyp
>>685 元々は別だったからね
708名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:37:06 ID:AiseSUuA
>>706
うむ、仕方のないことだと分かっていても悲しいものがあるよな。
東京の私鉄では当たり前のことなんだよな?ああいうのは。
709名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:09:36 ID:QXqxYIA9
>>692
細かいことだが、清三じゃなくて誠三だったと思う。

>>694
夕張のときはホントにあわや当選というところまでいったが、あれは羽柴の
財力に期待して入れた奴が多かったんじゃないかと思う。

でも大阪って、都市部の割に民主が弱いね。
今回の参院選で見ると、3人区で民主1人は大阪だけだし。
むしろ公明が強いというべきか。
他の3人区は公明全滅。
710名無し野電車区:2007/09/21(金) 04:55:18 ID:EoMLdp0P
伏見桃山に急行停める価値あると思う?
711名無し野電車区:2007/09/21(金) 05:36:25 ID:oP5d+DH+
9000系の固定クロスシート、将来廃車か車体更新などで取り外されて
鉄道部品市とかで売りに出されたら是非買いたいな
712名無し野電車区:2007/09/21(金) 06:30:36 ID:MFOAcuNH
>>711
数年前の寝屋川で(何年か連続?)売っていたぞ。
この時は、9005F改造の発生品だが。
座席の固定が大変、と購入した方々は皆漏らしていた。
713名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:18:20 ID:tCLg/RLW
>>712
>>711
どうやって持って帰るの?
714名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:30:40 ID:JrOL6RxH
>>710 ない
715名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:49:02 ID:jY/h/OTr
>>710
急行停車が3連続になるのが痛い
駅の規模では停める価値はあるように思うが


そこで、伏桃の場所に中書(宇治線乗り換え)と丹波橋(近鉄乗り換え)の複合駅を作ると良いと思うんだけど
コストが・・・
716名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:16:06 ID:vbW361YA
>>711-712
近年まで売っていたよ。
脚が片側しかなかったので固定させるのは大変なようです。
717名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:22:31 ID:fNuCqcyo
>709
>でも大阪って、都市部の割に民主が弱いね。
>今回の参院選で見ると、3人区で民主1人は大阪だけだし。
>むしろ公明が強いというべきか。
大阪11区(枚方・交野)は民主一人勝ち。前回は郵政選挙で「小泉チルドレン」のピンクババァが
2万票程度に縮めたけど、どうしても工場労働者が多いからねぇ。
公明が強いのは56年参院選挙の大阪選挙区で「まさかの勝利」を挙げてから
「常勝」しないと層化の出世に響く(=D作にぼろかすに言われる)→層化総動員ってことだと思う。
718名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:25:37 ID:wxdbztUo
>>717
むしろ共産が強いというイメージが・・・
定数1の補欠選挙で議席を取れるんだからw
719名無し野電車区:2007/09/21(金) 09:10:46 ID:dY/9IDLc
伏見桃山は8連化は無理だろ
720名無し野電車区:2007/09/21(金) 10:39:03 ID:1cmNCJPe
>>719
ホームの両端に踏み切れがあって、
しかも、ともに通行量の多い踏み切りだから
絶対に無理。今でも7両編成がなんとか
ぎりぎり止まれるほどのホーム長しかない。
721名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:34:54 ID:vkiM4clA
ホーム延伸のため踏み切りを移動しようが、京阪の施設・敷地内なのだから
遠慮することはないのでは?

五月蝿く言ってくるのなら、「廃駅にするぞ」とかましてやれ
722名無し野電車区:2007/09/21(金) 15:51:12 ID:t3A9fndS
どうしても優等を停めるなら7連運用の新種別を新設するしか無い。
急行停車にすると、休日は八幡市〜丹波橋まで各駅に停まることになる。
723名無し野電車区:2007/09/21(金) 17:49:22 ID:jY/h/OTr
>>722
休日も別に各駅にならないが・・・
724名無し野電車区:2007/09/21(金) 18:07:59 ID:Ah76yB+0
>>720
ちなみに江ノ電では・・・先頭車が駅からはみ出して停車したりする駅がある

だから有人駅だし1両はみ出して停車させれば・・・。
725名無し野電車区:2007/09/21(金) 18:56:53 ID:FEIxXSQI
寝屋川市駅〜JR茨木まで29日にバス開通。これで茨木まで渡るバスは、枚方市駅・寝屋川市駅のどちらからでも
渡れるが寝屋川市からの本数は1時間に1本
726道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/21(金) 19:06:44 ID:MK9uBQIO
実際、ホーム延伸の為に踏切の廃止・移設という手段をとっているところもあるけどね
727名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:48:40 ID:bM4ujLQN
立体交差はいかがかな?
728名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:26:53 ID:Qw/q8deJ
>>723
競馬開催の事だろ
729名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:28:02 ID:Qw/q8deJ
>>718
そういや東大阪市長の選挙はどうなるんだろうな
730名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:36:43 ID:c8lsTGPP
伏見桃山と丹波橋と近鉄丹波橋と桃山御陵前を統合して大きい駅作るってのは?
731名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:38:07 ID:ywmyJG+8
>>730
土地は?
732名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:45:45 ID:c8lsTGPP
大規模な区画整理で捻出すればいい。
733名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:13:08 ID:bk6oNX8f
簡単に言うなよ…。
どんだけ大規模工事だよ…
734名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:18:25 ID:t3A9fndS
>>732
無理だろう…。
地元住民全員が黙って従う訳がない。
735名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:23:35 ID:c8lsTGPP
ちっぽけな改良なら大規模なほうがいい。
736名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:25:59 ID:ywmyJG+8
>>735
あの辺で改良の予定あったっけ?
それとも今後改良するなら、区画も同時にしてくれと?
737名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:35:56 ID:c8lsTGPP
区画整理なしで抜本的な改良は出来ない。
738名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:52:35 ID:RokPVkQH
これが対岸のスレだと、開業当時の見通しが甘かったといった類いの論評を下すやつがいたりいなかったり。
739名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:19:41 ID:bGj2O8X/
まったくいい身分だなあ新京阪は
740名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:29:21 ID:AUadQfGT
741名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:39:18 ID:Qw/q8deJ
>>740
新形式。形式はまだ不明
742名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:50:41 ID:t3A9fndS
〜50年計画〜
・土地をイジッて、まず淀(工事中)、中書島、伏見桃山、丹波橋は連続複複線高架化。将来的には墨染〜東福寺も同様の形へ。そして、残る全駅も高架化。景観問題が出た場合は地下化。
・高架化にする際、出来るだけカーブ区間を減らす。
・待避可能の駅を増やす。
・主要駅への進出。
(新大阪など)
・駅ナカビジネスを徹底的に開発
・ダイヤの利便化
743名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:53:11 ID:iZ12x3Ex
×待避可能の駅を増やす。
○全線複々線化にする。
744名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:54:17 ID:Pvi936Ta
全線複線化は金がかかりすぎる。
待避可能駅にするのが精一杯だ。
745名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:19:30 ID:Q5I5RGRB
全線複線化はとっくに完了してるんじゃ・・・・
746名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:57:16 ID:in7aHy7d
>>717
あのピンクババァは、小泉チルドレンというより二階チルドレン。
でもって、二階派というのは元はといえば小沢自由党と喧嘩別れしてできた保守党の成れの果て。
747名無し野電車区:2007/09/22(土) 06:36:47 ID:ToWwr+3w
昨日、9001Fの電光掲示板が光ってなかった。あれ?っと思ったら、誘導鈴も鳴ってなかった。
故障か?
748名無し野電車区:2007/09/22(土) 07:36:40 ID:fSe3avgV
昨日寝屋川市の放送遅れとったが故障か?
特急通過した後に特急通過放送、鈍行発車後に鈍行到着放送がなってた。
749名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:04:11 ID:OqRaRy4s
交野線ワンマン運転と同時に10000系の寿命が縮まりそうだが、それは気のせい?
750名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:13:25 ID:YPCW3Yxl
交野線ワンマン運転のときに使われる自動放送って、
どんな感じの声なんかな?

男の方の声?女の方の声?

京阪特急の自動放送の人の声なら、かなり嬉しいんだがw
751名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:38:02 ID:/Ud91dRE
終点の私市には、約サンジュップンでとうちゃくします
752名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:39:21 ID:R3uFzMlW
ワンマンになってもどうせ何も変わらんと思いきや、普通に幕が【枚方市-私市】になってやがった。2600系もついに同線から撤退したな。
753既出だが:2007/09/22(土) 13:31:56 ID:OqRaRy4s
枚方市駅の淀屋橋方面行き(特急より下の種別)と京橋駅(天満橋行きのみ)の発車音が同じだな。
754名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:42:20 ID:Qn4a3KNV
>>753
既出かどうかは知らんが、メロディは違う曲だぞ。少し似てるけど。

◎枚方市駅、大阪方面、普通〜急行用メロディ
ttp://likeamushroom.com/~wing/trainsound/hirakatashi3de_local.mp3

◎京橋駅、天満橋行き用メロディ
ttp://likeamushroom.com/~wing/trainsound/kh_kyobashi4de_temmabashi_new.mp3

ほらね??
755名無し野電車区:2007/09/22(土) 14:00:30 ID:YmLA+j6g
>>752
つ「おりひめ」・「ひこぼし」運用
4連に限れば、完全撤退と言えるが。
756名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:19:56 ID:1Oc1AsD8
ヤッスーも、マイカタ便器(T)と同レベやな・・・。

流石マイカタ人
757名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:33:28 ID:kz6Ltbvw
枚方市駅の京阪本線と交野線の分岐部の建物って一体なんなの?
枚方市駅5番線の線路を渡ってその建物に出入りする京阪職員を何回も見た事
あるけど
しかしわざわざ危険な線路渡らないと入れないとはどう言う事だろう?
何かの秘密基地なんだろうか?
758名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:10:56 ID:Pvi936Ta
>>749
どうして万系の寿命が縮まるんだい?
2600系の廃車促進はあり得るだろうが。
759名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:17:28 ID:M6sWoxWJ
さっき、久々に京津線に乗っていたのだが、
運転士の信号確認の声が絶叫に近かった。
760名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:36:29 ID:3X403ljx
まだ淀の青い家が取り壊させない
いつになったら潰れるんだろう
潰れる時は、テレビに報道されるんじゃないかなー
761名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:31:38 ID:fSe3avgV
>>758
解除で止めずに、ブレーキ1か2で無理に止めそうやから。
それで、車両の老朽化が早くなりそうだと思ったから。
762名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:35:19 ID:Pvi936Ta
>>761
あー。
まあそれやったら機器更新で乗り切れるんちゃう?
それに万系は京阪版走るんです、といっては言い過ぎだけどコストダウン車両だし、あまり長期間使用しないように思うけどなあ。
763名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:45:34 ID:ToWwr+3w
そうか今日からワンマンか…
試験放送の時は女性の声だった。
「次は、終点枚方市です。三条・出町柳方面へお越しの方は1・2番のりば、京橋・淀屋橋方面へお越しの方は3・4番のりばで、しばらくお待ち下さい。」
的な…
間違えてるかも
764名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:08:01 ID:uoZSr5vN
>>748
19:08ぐらいにホーム上の案内が消え、準急が来たのに急行表示になってたなあ。
故障したならいっそのこと、時刻表示付掲示板に変えてほしいな。
765名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:18:39 ID:o3IYPHvp
マンマン電車
766名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:46:06 ID:0ls8f3zH
交野線、駅間速度アップ。
今までダラダラ走っていたので良くなった。
しかし、停車時間が数秒延びている。
平日朝もワンマンだったら遅れる可能性あり。
767名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:17:37 ID:Pvi936Ta
>>766
それは事実?
駅間速度アップは宇治線でも実施して貰いたい。
でも、桃山南口〜観月橋のS字カーブは速度向上不可かな?
768名無し野電車区:2007/09/22(土) 20:30:28 ID:iVbCc3Y8
>>756
いきなりどした?
769乗り鉄ですか?:2007/09/22(土) 20:34:16 ID:QJmTb7Mq
22日午前11時半ごろ、福島県のJR磐越西線の電車内で、男が県立高校の女子生徒(17)のスカートの中をカメラで撮影しているのに女子生徒本人が気付き、
取り押さえて県警会津若松署員に引き渡した。男は大阪府まいかた市、まいかた市職員、和田武士容疑者(35)で、県迷惑行為等防止条例違反容疑で現行犯逮捕された。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000084-mai-soci
770名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:07:53 ID:kz6Ltbvw
市長選挙は明日なのに市職員逮捕www
最近 枚方関連の事件が起こり過ぎ
771名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:09:08 ID:kz6Ltbvw
枚方市長選は誰が本命なの?
772名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:58:23 ID:GuCHrKpM
中之島線は話題にもならん。
実質は線増でしかないし、
阪神なんば線のような夢がない。
773名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:58:32 ID:txIKrJ0g
磐越西線にワラタ
774名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:15:36 ID:Y61ROpDo
交野線ワンマンか〜。
でかでかとワンマンの文字が掲げてあったな。
私市利用の俺としては、発車間際、姿さえ見えれば車掌が待っててくれたのが嬉しかったんだが、さすがにワンマンの運転手は待っててくれないんだろうな…
775名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:51:18 ID:o3IYPHvp
>>771
野田か竹内のどっちか
776名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:24:46 ID:xaF9cA8U
いつになったら淀の高架工事は完了するんだい?
新幹線の時のように行政代執行できないんか?
777名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:26:50 ID:f4TMPKX9
確立変動突入!
778名無し野電車区:2007/09/23(日) 01:23:23 ID:wd7yJbyA
>>771
今回の市長選は周辺市議員から失笑をかっているようだ。
779名無し野電車区:2007/09/23(日) 03:38:29 ID:YRe0cvj9
>>776
山田知事に期待かなあ


>>742
伏見区域を高架にする場合景観問題は発生しないけど
名神高速、外環状線、第二京阪、国道1号は高高架で上下移動が大変になるけどOK?
あと中書島の時点で宇治線も高架にするなら観月橋付近はどう処理する?
さらに七条〜東福寺間の勾配如何では東福寺が廃駅になるけどOK?
500億程度になるかもしれない事業費をどうやって稼ぐかも問題だけど・・・

まあ高架化でバイク駐輪場もバス停も交通広場も造れるから駅遠くの場所との連携は深まる
人の流れが多様化して線路一本にまとめきれなくなっている今現在、鉄道のサバイバルには必要な事業だね

あと深草のように地上駅のままでは絶対不可能なバリアフリー化もできる
元町のように高架下に商店街も入れ込めるという利点もある
墨染とか藤森のような瀕死のショッピング街にはおいしい話かとw

とどめに本線の電車を全部8両に統一できて効率的な車両運用ができることか
7両の急行と準急がなくせるのは樟葉枚方寝屋川民にとってもいちばん魅力的
踏切がなくなったら保線屋さんにも大助かりだしなによりグモ防止にも役立つ
780名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:37:01 ID:q9OqpJR7
伏見は酒どころ。変な工事して地下水に影響が出ないかどうかが議論のポイントだな。
といいつつも、道路用のトンネルをえっさほいさ掘ってるようだけど。
781名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:24:03 ID:DnOe4EHQ
>>778
本命視されてる竹ちゃんも、過去に問題起こしてるから?
それとも、意味不明な30億の人が出るから?
782名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:57:26 ID:ONO0hUE3
>>776
今月の27日から淀踏切を通行止めにして、下り高架橋の本格的な工事が行われるらしい。
多分、夜に工事をすると思う。
783名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:03:11 ID:kDxklMb2
>>782
ガゼネタ乙
784名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:06:40 ID:ptS6P9KP
>>782
それはマジなのか?
ついに膠着状態の淀高架工事に動きが出てきたな。
青い家はますます窮地に追いやられることになりそうだけど。
早期の淀駅開業を目指してより効率的な車両運用を期待したいね。
785名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:23:34 ID:vzygLJJs
786名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:52:51 ID:FiwSborL
中之島線は河川と既設の地下鉄の下を通るため深く掘らなければならない
そのため最深部の なにわ橋 駅付近では地下約30m ビル10階分の
深さになっている
こんな深い駅関西で他に存在するだろうかな?
日本全国でみても上位に入るのでは?

こんな深いんじゃあ なにわ橋ー天満橋 は何パーミルの勾配になるんだろうな?
787名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:57:29 ID:0ZF3hkax
>>786

このスレを読め。
788名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:19:41 ID:GraaZATz
>>779
君が上下移動を心配している区間の後ろ3つはまったく高架化する必要なし。
高架にする一番の意味を考えろ。渋滞するような踏切がどこにある?

観月橋の交差点はクルマ視点では京阪は本当に邪魔な存在だが、
万が一本線中書島を高架にするなら
宇治線は近鉄京都線から中書島寄りで上り始めるしかないだろう。
駅を西に移転すれば本線を挟んだ形で宇治線を持っていけるかもしれない。
そうすれば・・・夢の話だからこのへんでやめとく。

>>780>>556

>>772
あんな離れた深いところから堺筋線や御堂筋線に乗り換えると思うと萎える。
しかも天満橋以西は新線旧線とも運賃UPになっても不思議ではない。
(例えば淀屋橋と大江橋とを同一駅扱いにするなら)


結局、2600(0)更新もガセでok?
789名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:56:15 ID:ONO0hUE3
>>783
ガセじゃないから。
>>784
マジ!

27日に淀踏切は営業終了後くらいから夜間通行止め、日付によっては片側通行となる。
淀踏切の横に注意書きがあった。
790名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:00:23 ID:GKuDZsFE
とうとう池上踏切道の横の住人はお引越しするの貝?
791名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:03:28 ID:spkRCXMQ
>>790
青の建物か?自分で引越しはしないだろう。
そろそろ代執行を期待したい。

1人のために工期が延びて
多数の乗客、さらには多数のドライバーまで迷惑がかかるんだからなあ・・・
ここの土地がいいっていうなら高架下とかにでも入れてもらえればいいのに。
792名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:12:12 ID:GKuDZsFE
そう・・・
淀高架より中ノ島のほうが早いでしょうね
793名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:15:48 ID:ONO0hUE3
>>790
どうかなぁ?
今でも競馬の時は新聞売ってたりしてる。

下津踏切の方はかなり出来てる。車窓からも分かる。残るは青い屋根…(怒)

青い屋根が今すぐ消えれば来年度末までには下り高架が開業するのに…。
794名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:41:29 ID:oD+Gzvol
青い屋根の家って住宅か店舗かどっち?
795名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:54:15 ID:sRvgndo+
交野線の万系、ちゃんと「ワンマン」表示板がついてたな。
796名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:26:39 ID:CN4M84Lh
ワンマンの英表記が
直訳のOneman-carではなく
conductorlessになってたのには驚いた
797名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:32:45 ID:IIwLGVT2
酉もそうしてなかったっけ?<conductorless
798名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:34:39 ID:JNGgm2l7
799名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:51:35 ID:ONO0hUE3
>>794
住居兼店舗だとおもう。
800名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:55:31 ID:P8+chI6v
2800の床が綺麗になってるって聞いたけど本当なの?
801名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:11:29 ID:X3xDMmGB
>>796-797
そりゃ英語じゃないからなぁ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ワンマン運転
802名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:52:57 ID:sRvgndo+
ワンマン車のアナウンス、おけいはんが喋ったらよかったのに。
って、冗談はさておき、あの声の主ってだれ?
よく駅で「皆様に、ご案内致します。只今ひらかたパークでは・・・」
と、ひらパーの案内放送が流れてるけど、あの声とも違うんだよね。
803名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:37:00 ID:2jy+bZE7
交野線のワンマンの自動放送だけれど、朝は「おはようございます。この
電車は〜」って流れていたよ。

駅の放送ならまだしも、車内放送では珍しいのでは。>おはようございます
804名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:43:09 ID:FEaSWD5Y
約2分前、御殿山手前で、特急が20〜30秒程度停車。
今は、枚方市に向って走行。
805名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:48:16 ID:zaRGg07M
2,30秒ってことはATS当ておったかな?
車掌が「信号待ちです」っていったならほぼ確実に
806名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:08:32 ID:TRMJ9qbR
その1本後の特急に乗車中だが普通に樟葉到着。
そーか「信号待ちです」って時はATS当ての場合もあるのか…
807名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:10:08 ID:4LI4Uhdt
>>801
conductorlessが使われるようになったのは
firemanがfire fighterに変わったのと同じ理由。
「ワンマンカー」が和製語とされている国語辞典があるが誤り。

ワンマン経営(「独裁者的な」の意)の方は和製英語で正解。
808名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:10:44 ID:TRMJ9qbR
ごめんごめん逆方向の電車だった。俺バカス
809名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:15:33 ID:X3xDMmGB
>>807
その程度のことはわかってレス付けてんだがw
少なくとも現代英語ではないんだから、使わないのは当然かと
810名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:19:59 ID:zaRGg07M
>>806
今まで京橋手前やら北浜構内やらでやらかしたところに乗り合わせたけど、
いずれの場合もきちんとフォロー(?)してくれてた

まあこんなオタがかぶりついてる時にやっちゃったのが運の尽きってか?w
811名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:14:19 ID:4djGpgWv
北浜、京橋は構内信号あるから当てやすいよね
たまにデッドマン当てる奴もいる


どっちにしろ、始末書モノだな
812804:2007/09/24(月) 00:22:25 ID:TASj0/c5
>>805
沿線に住んでいるんだが、この時期もまだ暑いし、部屋の窓開けた。
22時半も過ぎてたし、外も静か。

枚方市22時43分に到着する特急淀屋橋行き 8000系(暗くて編成確認できず)が
トロトロ(いつでも停まりそうな速度)で走行してくるのが走行音で確認。
停まるかな?と思ってみてたら、御殿山駅手前(バッティング付近)で停車。
制限90km/h入ったあたりで停車。
その後の、淀屋橋方面の列車は、何事もなく走行。

一方、その同じ時刻、出町柳方面に向う電車(9000系特急出町柳行き 枚方市22時41分発)は普通に走ってた。

813名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:39:51 ID:HySXd3Z5
犬を轢いたらしい。
814名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:52:14 ID:t+mWk88F
わんちゃん かわいそうな感じだった・・・
白の柴 トイレの前にいた
815名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:04:29 ID:vt0gwW4O
1001
1901
2201
2401
3001
5001

イナサスギ
816名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:07:24 ID:wVbeMezX
森小路のホームってなんであんな作りなんだろ?
817名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:36:26 ID:S8FiYqFW
>815
2401以外は実際にいたぞ。
818名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:24:16 ID:TVoGWGlW
>>800
2600じゃないのか?
819名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:49:30 ID:NeHrhpIk
>>742
>>779
特急で通過するだけの人には見えにくいかも
しれないが
京阪藤森から伏見稲荷の手前までは
主要道路は立体交差になっている。
伏見稲荷以北では十条通りが改良されるので
混雑するのは東福寺駅南側の踏み切りくらい。
京阪が交通の邪魔になるのは
墨染駅から伏見桃山駅南側まで。
まあ、京阪より東側の地域は
山沿いの住宅地域だから
開発をこれ以上しなくてもいいとか
通過するだけの車両が今以上増えると迷惑だと
反対する人もいるだろうね。
820名無し野電車区:2007/09/24(月) 15:56:03 ID:TVoGWGlW
>>819
いわれてみれば旧陸軍の関係ですべて立体交差だよな。
よってあの区間は改良の必要無しだ。
それ以前に京都市も予算を付けないだろう。
正直な話、問題なのは伏見桃山と墨染と東福寺だろうな。


あと深草の8連対応問題だけど、深草はなかなか用地的にも厳しい位置にあるから改良は不可能だろうな。
大阪側は立体交差してるからムリだ。
望みがあるとすれば京都方のポイント移設だろうが、現実味はあるのか?
821名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:32:47 ID:gOA+Jrzv
中書島から七条までのせんろ沿いの住宅はあまりいい環境とはいえないだろうな
道路が立体交差してるからそのままではね
特に鳥羽街道から東福寺間のJRと京阪の変電所までの隙間にある家はなになの?
昔の不法占拠? ちゃんと登記された家なの?
ま、景観と生活環境の面からでも中書島・七条間は半世紀ぐらいかけて
手を加えないと
822天王寺駅観察者:2007/09/24(月) 16:37:31 ID:HxsMgLFb
深草と伏見稲荷を統合できないのでしょうか?
823名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:39:32 ID:NeHrhpIk
>>821
東福寺に実家がある母親に言わせると
あのあたりは
通称「チョンブラ」だそうな。
師団街道の拡幅も
その周辺の住民のせいで
中途半端になっている。
ひっかかっている部分には
焼肉店。
824名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:40:12 ID:r0vB1nhI
一応解説しておこう

焼肉=朝鮮料理
825名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:47:08 ID:49aC8pd/
Q0802Z…2452
826名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:50:35 ID:NeHrhpIk
>>822
わざわざ
みやげ物やとか並ぶ地域に
無理して新駅を作ったんだけど
京阪。
どこに統合するの?
ちなみに京阪のあのあたりは駅名が変わっているので
学校の名前と駅名が混乱している。
深草(元の稲荷)の横にあるのが砂川小学校
藤森(元の師団前)の横にあるのが深草小学校
墨染の横にあるのが藤森小学校。
827名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:20:56 ID:XCcgZLqg
>>820
深草駅だが、以下のようにしたら、出町柳側にホーム延長(8連対応化)できる。
1.橋上駅舎を淀屋橋側に拡張
2.現階段の幅を狭める
3.淀屋橋側に拡張した橋上駅舎部分に階段を増設
828名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:23:37 ID:gOA+Jrzv
東福寺から深草は一直線にしたい場所ですよね
疎水の上に高架でとか JRと用地交換とかJRと2層で高架とか
もし稲荷駅がJRに隣接して移設にでもなったら
現在のみやげ物屋さんたち猛反対だろうね
高架下から改札までの間に優先的に入居
全部は入りきらないだろうね
稲荷がにぎやかなのは正月だけ?
829名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:26:53 ID:jspEkx9H
>>824
>>823がどんな焼肉店を示してるかわからんが
一般的な焼肉=日本料理な

韓国料理店やプルコギをうたっているなら別だが
830名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:32:30 ID:NeHrhpIk
>>828
普通に観光地になっているよ。
正月が極端に人が多いだけで。

春、秋にも人がいるし
例祭のときも人がいる。
831名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:33:30 ID:NeHrhpIk
>>829
焼肉屋の中身は知らないが
お店の名前は韓国の地名だったような。
832名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:39:56 ID:TVoGWGlW
>>827
問題はその意欲が京阪にあるか、という話だよな。
検討課題にはなってないのだろうか。
まあ伏見桃山がムリだからどうしようもないけど。
833名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:11:57 ID:r0vB1nhI
七条⇔中書島をシールドトンネル掘って完全地下化/直線化するのが一番簡単。
ついでに宇治線も観月橋⇔丹波橋にシールドトンネル掘って中書島接続は廃止する。
これで京都市区間の諸問題は一気に解決。
834名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:25:16 ID:cOkOOnfy
例によって酒造業者の猛反発にあいそうな気がする
835名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:12:35 ID:TVoGWGlW
>>833
あなたがお金を出してくれるのなら出来るだろう。
それだけの費用を出すくらいなら7連急行を走らせる方がいいと思う。
836名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:29:00 ID:NeHrhpIk
>>834
酒造会社ってほとんど
西の方に移転しているし。
御香宮神社が反対するかもな。
837名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:00:02 ID:7y6xDwlT
>>823
やっぱりね。
毎朝電車の中から見ていて、雰囲気からしていかにも怪しい感じがムンムンしてる。
やはり「ややこしい人達」がお住まいだったのね。
838名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:33:12 ID:Fk1BMt8o
映画 パッチギのロケってあのあたりじゃなかった?
839名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:11:56 ID:IvP2e7EF
頭の悪そうな奴に限って車内で通話するのな。
くだらん話を延々と。
840名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:13:08 ID:1Jrb7q8L
>>816
昭和58年の昇圧前まで、区間急行が停車していたかだらよ゜
841名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:20:12 ID:svXoJIZ5
>>840
その時代でも止まってないよ。
842名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:10:08 ID:cidRngrn
停車駅の変遷をみても、これまで森小路駅に優等列車が停車した記録はない。
島式ホームであるのは梅田方面延伸との絡みかもしれないが、確証はない。
ただ、同時代に造られた阪急京都線の相川や正雀、旧枚方市駅などと共通する
施工である。
843名無し野電車区:2007/09/25(火) 15:08:03 ID:HOG3fT5A
>842 どこら辺が、共通する「施工」なの?
844名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:22:16 ID:cGsLZefs
河○新聞は北河内4都市を発行エリアとするローカルなイエ
ロー紙です。
信憑性の少ない市議会議員の裏情報や市政関連の垂れ込み話
など、北河内では一番多く読まれ捨てられている新聞です。
中でも枚方市での普及率は約6割と高い支持を得ています。
購読申し込みのフリーダイヤル0120−09−3746は「オオク
ミナヨム」。信憑性は2ちゃんねる並みの新聞・河北新○を
もっとたくさんの人々に読んでもらいたい、という願いが込
められています。

845道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/25(火) 19:24:47 ID:7BfVPqEe
・・・つまり、嘘の中に真実が紛れ込んでいると
846名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:57:26 ID:4BDeGvTC
河北は信頼性は無い
847道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/25(火) 21:00:59 ID:7BfVPqEe
つまり、2ちゃん以下か
848名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:01:06 ID:4BDeGvTC
今樟葉発車の急行は左のLEDは淀屋橋行きなのに右のLEDは出町柳行き
849名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:02:37 ID:4BDeGvTC
車掌は変更する気なし
てか、運転士と会話中
850名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:15:21 ID:Y9OqJMkI
今日の枚方急行運用は7002Fと2452Fだった??
2451Fでは??
851名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:15:41 ID:twvxhYts
森小路は>>842の梅田方面延伸計画を見据えてと
準急なり急行なりを停車させて緩急接続の予定もあったから
島式ホームになっているみたいだね
852名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:19:01 ID:nF/b/FEP
>>851
今となっては鉄ヲタ撮影スポット
853名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:20:52 ID:ISNxUUPM
>左のLEDは淀屋橋行きなのに右のLEDは出町柳行き 

扉上のLEDが千鳥配置になってる編成ってあったっけと悩んだ俺orz

[ 急行  出町柳 ゆき  ] [の電車は、急行 淀屋橋ゆ]
みたいになってるって事ね。
854名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:41:04 ID:cWrOQTTv
若干スレ違いだが、この前学研都市線に乗ったとき、
放出→塚口
鴻池新田→甲子園口
住道→兵庫

って訳の分からん事になってたw
855名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:29:23 ID:4BDeGvTC
>>853
そう
行先は淀屋橋
856名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:03:44 ID:cidRngrn
>>843
すまん。具体的には言えないが、雰囲気を感じてくれ!考えるんじゃない!感じるんだ!

えー、半高架式(盛土高架)、屋根の形状、駅舎など、です。
857名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:00:20 ID:bbcy4e2h
現職K特急とやらないか?(ゲイ犯8ッテンゲイ)
俺は18900*2780*4195、雄専用車一号車・チンポテッカー四号車・ホモビデカー五号車、ガチムチの特急車両
日夜激しい性備と運用に明け暮れてる
だから股間の鳩マークはいつも暴発寸前だ!
お前のキク象に発車させろ!
14〜35くらいの同ゲージの単発雄車郎、激しく盛ろうぜ!
黄檗術の心得もあるので黄檗プレイを求めてるM車郎歓迎だ!
特に希望があればラッピングプレイも可
複々線も可
非番の日なら府内なら連絡寄越せばすぐ連ケツしに行く!
連ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
858名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:23:52 ID:YUOqfNSl
>>838
鴨川の河原の低湿地を不法占拠したみたい。

JR線路より東側の住宅なんか
建蔽率をまるっきり無視した古い住宅がたっていて
地盤沈下していて
傾いていたりする。
859名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:05:28 ID:yTCGLLPm
>>842
揚げ足取りでなんだけど・・・
昭和19年7月17日から翌年3月の大阪空襲で速達列車の運転がすべて中止になるまで
半年間だけ区間急行が森小路に停まっていたことがあった
ただしこれは梅田乗り入れ計画とか島式ホーム構造云々とは無関係で電力事情悪化のための緊急措置
 
当時は原発どころか石油火電すらなく水力発電と石炭火電だけが日本の電源のすべて 
一般家庭ですら停電が毎日のように頻発していた時代 電車の高速運転などは困難だったろう 

ちなみにこの日は準急・急行も極限まで停車駅を増やしている
急行:蒲生(現・京橋) 守口 門真 萱島 寝屋川 香里  枚方東口 八幡〜伏見稲荷の各駅 七条〜三条の各駅
準急:上記急行停車駅+橋本、御殿山 なぜか五条は通過  
区急:森小路 守口 門真 古川橋〜寝屋川市の各駅 香里 枚方 枚方東口 
恐らく普通電車の大減便や折り返し運転も同時に行われていた可能性はある

2000年10月に宇治市の博物館か何かで開かれていた「宇治の鉄道100年展」にて
昭和19年7月16日付けの「急告」と称した停車駅大量追加案内の唯一残る墨書きの現物を目撃
 追加の停車駅はそこに朱書されたものからの抜き書きによる
なお「急告」の地紋は京阪神急行電鉄のもので当時の阪急の社章もあった
これを含めた停車駅の変遷は「私鉄車両発達史シリーズ(1)京阪電気鉄道」なる書籍に詳述されている
860名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:25:12 ID:oZimj2Nd
>>859
GJ!
861名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:41:18 ID:2yJAn6qH
>845
>・・・つまり、嘘の中に真実が紛れ込んでいると
真実を嘘にする新聞(意味不明)

>846
>河北は信頼性は無い
楽天イーグルス情報は信頼性あるぞヽ(`Д´)ノ

新報の方だけど(爆)

で意味不明なのを貼ってみる。どこぞのサイトのそういった(脳内メーカーみたいなもん)ヤツだから気にするな。

先日「京阪電気鉄道株式会社〜街をつなぐ、心をむすぶ〜KEIHAN GROUP」を拝見させていただきました。
とても興味深い内容ですね。
ただ「京阪電気鉄道株式会社」で検索してみると、100万件ものサイトが存在しているようです。
「京阪グループ」でも同様の結果ですね。
ここはひとつ京阪電車を全面的にフィーチャーしてみてはどうでしょう。
ロングテール的にも京阪電車やおけいはんは有効だと思います。
名付けて京阪本線大作戦!
パレートの法則によれば、京阪本線の80%は20%のおけいはんが生み出すと言われています。
そう言えばこの前交野線が「あるある大辞典」で取り上げられていました。
交野線はけっこうニッチなマーケットにフィットするかもしれませんね。
大津線は「大津線男」の設定でストーリーテリングしましょう。
京阪電気鉄道株式会社と叡山電鉄とのコラボレーションも話題性十分です。
京福電鉄をパブリネタに使って、中之島高速鉄道を強力にプッシュできるよう、広報体制を整えておいてください。
これで「京阪電気鉄道株式会社〜街をつなぐ、心をむすぶ〜KEIHAN GROUP」の成功は間違いなしです!
予想されるコンバーションレートから逆算して、予算は1,000万円でいいですよね。
それじゃあこちらにサインをお願いします。
862名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:22:19 ID:qzP26tx6
企業のイメージアップのため愛想のない3代目おけいはんの降板、一番可愛い2代目おけいはん江本理恵の再登板しないとな。
863名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:23:21 ID:WXhz2HrS
>>826
二代目再登板はあかん!

ごく一部のアホが喜ぶだけだ
864名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:54:43 ID:0I9N3Y+y
久々京阪の特急に乗る機会あったんだが、8000系来るかと思いワクテカしてたら6000系がきてがっかり。
日中でもロング車が使われるのって多いの?
865名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:36:26 ID:8X3rxdQF
>>864
漏れも今見た。
6012Fだね。
9/13でひとまず終了したはずなのだが…
暇だから今から6000刑C1408Zに乗ります。
866名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:50:18 ID:8X3rxdQF
6000刑、やっぱり遅いな。
野江の上り坂を上がりきった時点で7200・8000・9000系なら110km/hに達するのに、6000
刑だと101km/hしか出んわ。
関目でやっと110km/hだわ。
867名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:59:08 ID:8X3rxdQF
連投スマソ

現在の6000刑の糞性能を考えると、使い物になるようにするには更新時のV化は必須だな。
868名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:12:45 ID:ku9Xd2pv
明日の夜
とうとう淀の青い家が無くなる
どう思う
869名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:15:35 ID:8X3rxdQF
いまちょうど6000刑特急の車内から青い屋根の家見たとこだけど、ついに無くなるのか。
870名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:43:33 ID:7aYVjHml
>>864
9000系が寝屋川車庫に検査入場しているときは、通勤車6000・7200系が代走する。
検査入場ないような時でも、代走することが多々ある。

台車検査か仕業検査でもしているんだろうか

目撃したところ、代走スジは決まっているみたい。避けて乗れることは可能。

871名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:47:11 ID:boDWD8tb
108 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:36:15 ID:fS4vSp8G
1642頃の萱島発区間急行天満橋行きは、側面幕が近鉄の物とそっくりの編成。あれは2210かな?


何この幼稚な表現の仕方はwww
因みに明日の最終急行樟葉行きの運用につくのは2454F
872名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:45:26 ID:fpyZQiBj
873名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:09:44 ID:ZZIJdFFI
6000系が短編成化してインバータ化するっていわれてるけど事実なんかな?
すべてが短編成化するとも思えないんだが。
そんなにたくさん要らないだろうし。
874名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:56:09 ID:+joD6uFW
>>868
ウソッ!まだなんちゃうん?
でも、淀踏切の通りに早速何か鉄骨?らしき物が架かってた!

皆、知ってると思うけど下津踏切(車庫の方)の方は完全に高架が出来ていた。
875名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:48:58 ID:+FrzDNgR
>>862
イメージキャラぐらい都会っぽいのにしといてや。
876名無し野電車区:2007/09/27(木) 02:25:19 ID:jk5HIUP6
淀駅の高架が完成すれば淀でも優等待避するんだろうか。
中書島が優等待避できないから淀で待避できるようになるのは大きいよね。
877名無し野電車区:2007/09/27(木) 05:53:16 ID:ZIBmkZHo
>>872
そのビデオ、DVD化して販売して欲しいな。
878名無し野電車区:2007/09/27(木) 06:18:55 ID:Q8qN4puz
優等待避なんかできないのでは?
879名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:45:57 ID:n2n8fZUN
どーでも良いが、樟葉7:44の出町柳行き急行
満員なのに、ラインデリア回ってない!!


殺す気か!
880名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:59:06 ID:KYc0Sqzr
>878
>優等待避なんかできないのでは?
2面4線が予定されているはずでは?>新しい淀駅
881名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:32:20 ID:gtRtnkZW
882名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:54:57 ID:gtRtnkZW
883名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:41:11 ID:IesWEMxu
>>881-882
『頭文字(INITIAL)D』の同人誌『電車でD』だね。
ストーリーもよく出来てると思うよ。
特に、シルビアと180SXの合いの子シルエイティーを緑の8000系で表現したとこなんかはワロタw
884名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:11:34 ID:aHWboWk9
複線ドリフトも遠い過去になりにけり、か
885名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:33:06 ID:gbuFIAF4
1900系の運用区間は、

・淀山橋〜萱島
・枚方市〜交野市(朝夕晩に行けば会える)

こんな感じでOKですか?
886名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:34:21 ID:gbuFIAF4
あ、1箇所間違えました。

枚方市→私市

訂正します。しみません。
887名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:50:39 ID:gtRtnkZW
京阪電車版電車でDなんて考えたんだが
藤原拓海が1900系
藤原文太が京阪の新形式
交野線オールドスターズ
武内樹が2600系
池谷浩一郎が10000系1次
健二が10000系2次
京阪グリーンサンダー
高橋涼介6000系
高橋啓介が8000系
中村賢太が9000系
近鉄ナイトキッズ
庄司慎吾は、伊勢志摩ライナー
阪急宝塚線インパクトブルー
阪急8000系【8034】

秋山渉が3000系
小柏カイがスーパーはくと
御木は、阪神1000系
岩瀬恭子がラピート
秋山延彦がこうや
坂本が2000系
塚本が阪急9000系
どうだろう
888名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:56:14 ID:gtRtnkZW
今こんなこと思いついた
どうせだったら電車でDに登場していない電車とバトルさせちゃえ
1900系対阪急9000系
1900系対阪急8000系
1900系対阪急6300系
1900系対近鉄122000系
1900系対さくらライナー
1900系対近鉄5800系
1900系対近鉄22000系
1900系対近鉄5820系
1900系対阪神9300系
1900系対阪神1000系
1900系対阪神8000系
1900系対南海2000系
1900系対南海サザン
1900系対南海2200系

889名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:57:11 ID:gtRtnkZW
あ、1箇所間違えました。

塚本が阪急9000系 は、間違いです

訂正します。しみません。
890名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:26:40 ID:gtRtnkZW
みんなひつこいと思うけどコレで俺は、最後に言う
京急2100系と京阪8000系のバトルが見たい
もうキャラクターも変えちゃえ
声優変換で車両は、全て京阪だー
藤原拓海→ポケットモンスター コジロウ・1900系
高橋涼介→ボボボーボ・ボーボボ  ボボボーボ・ボーボボ・6000系
高橋啓介→ドラえもん 骨川スネ夫・9000系
中里毅→鉄子の旅 横見浩彦・8000系
庄司慎吾→クレヨンしんちゃん 野原ひろし・10000系
佐藤真子→クレヨンしんちゃん 小山むさえ・5000系
沙雪→ドラえもん 源静香・5000系
秋山渉→ドラえもん 野比のび助・1900系特急時代
岩瀬恭子→ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ヒカリ・7200系
坂本→結界師 墨村良守・1700系
891名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:43:16 ID:mV+wrWm5
>>885-886
運用の可能性のある区間は・・・本線・鴨東線・交野線・宇治線の全線ですが
交野線は平日夕方のみ・宇治線は土休日夜間のみ可能性があります。
平日ダイヤは朝の萱島−普−淀屋橋−普−三条の3本の運用の内
だいたいどれかに入っています。その内のQ0712Sに入れば
その日の夕方最後のひこぼしになります。
土休日は昼に区間急行運用に入っていなければ淀で昼寝しています。
892名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:43:30 ID:AOfiBwlb
しつこい を ひつこい と書くヤツはゆとり
893名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:59:26 ID:M2cRpmCH
>>885
交野線は平日ひこぼしに入ったときのみ。
本線は全区間走行の可能性あり。(朝夕晩のみ)
昼間時は天満橋〜萱島の区急運用に入れば見れる。
宇治線休日夜間のみ。
ということでまだ全線で走行の可能性あり。
894名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:13:01 ID:FUWt3JEQ
今日16時代の区間急行に代走出てる?
895名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:14:27 ID:gtRtnkZW
1900系ってときとき鳩がついて無い織姫もくるよなー
1919は、50周年記念ヘッドマーク付けて鳩つけて無い織姫が走ったことがある
つーか何でピタパの鳩付織姫を走らせなかったんだー
896名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:02:36 ID:n+TrRW+W
明日の最終急行樟葉行き運用は2453F!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
運用情報

Q1004Z…2453
897見たまま運用情報!!:2007/09/27(木) 18:10:54 ID:n+TrRW+W
M0900H:1506F
H0904H:2631F
H1000H:7002F!!
Q1002Z:7203F!!
Q1006Z:2218F
Q1510Z:2211F
Q1600Z:2454F
Q1604Z:2210F
Q1606S:1501F
Q1608S:2216F
R1600N:2612F



運用情報はこんな感じでいいですか??
898名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:23:07 ID:x+Eg3CIe
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  1001Fはどこや
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   おなじ1001弟が御堂筋線と南海高野線におるで
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /(⌒)    
   ノ `ー―i´ノ  Y`Y´`Yヽ 
      (´ ̄   .i__人_人_ノ
       ` ̄ヽ      /
           ` ̄ ̄ ̄´ビシッ
899名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:12:26 ID:h89GbCzz
ラッシュでクソ混んでるのに迷惑を顧みずベビーカーのまま乗り込んで、
意地でも畳まないDQN発見!!やはり寝
900名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:14:47 ID:mM5vWiDO
やっぱ枚方市民は民度が低いね
901名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:24:38 ID:B0UDFmv1
>>899
樟葉で降りたやつか?
俺も乗ってたけど迷惑やったわ
902名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:51:42 ID:w75XB434
>>891
>>893
サンクス。是非1900系に乗ってみたいと思う。
>>899
そんな場合は、子供をかっさらって線路上に叩きつければいい。
903名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:59:14 ID:Q8qN4puz
枚方市民の一部が民度が低いに訂正しろ
904名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:07:07 ID:jo79Gxw3
ファミリーレールフェア2007の詳細出ましたね。
わざわざ・・・副標識・車番などの希少品はオークションしますって・・・
905名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:23:56 ID:/KnYmTA3
>>903
犯罪市長に投票する奴が10万人もいるんだからな。
その家族を予備軍とすれば20万人か。
半分の訂正なら受け入れてやってもいいよ。
906名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:22:01 ID:VaUMfKuk
>>899
【京阪の迷惑な客】
・優先座席付近じゃないのに「携帯いじるな!」と五月蝿いおっさん
・8000系の通路側に座ってモノポリーする二席厨
・ドア前にベビーカーを置いたまま挙動りながら退かない女
・8000系で後ろに並んでいるのに即補助席を踏んどる社会不適合者
・○印に並んでいるくせに特急が来ると△印で待ってる客の列を無視して乱入する痴呆の人
・出町柳で車内整理中に乗り込む客
907名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:22:04 ID:gYFh9HHh
>>904
どうせ常連はそれ位分かっているんだから、今更記さなくても…
オークションするなら、まず日比谷でやってくれ!
…って、ソースは?HPを見たが、まだ出ていないようだが。
908名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:38:59 ID:jo79Gxw3
>>907
K-PRESSででているよ!
駅祭ティング2007inてんまばし もネ。
909名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:40:38 ID:ZjNm5RRO
丹波橋・中書島・樟葉・枚方市から特急のる出来損ないは、
ダブルデッカーに来るな。偉そうだ。
910名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:43:28 ID:ZIBmkZHo
↑と出来損ないがほざいております。
911名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:45:17 ID:gYFh9HHh
>>908
Thx!
とは言っても、ネット版「K-PRESS」はまだ9月号のままだったので、
確認までには少々待つことになりそうだが…(現在、京阪沿線に住んでいる
訳ではないので)
912名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:45:26 ID:ZjNm5RRO
↑と出来損ないがほざいております。
913名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:45:58 ID:ZjNm5RRO
>>910
↑と出来損ないがほざいております。
914名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:54:00 ID:ZhY3omnC
朝日夕刊に先日の南海の事故の話が掲載されているけれど、それを
思うと京阪ってかなり安全に気をつけているなって思う。
915名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:59:16 ID:tuZSMfVb
>>899,>>906
だいたい夫から金巻き上げて子供連れて好きな放題しやがってね。
周囲から嫌がられているという事実をとっとと知るべき。

離婚してシングルマザーになれば良いのにとつくづく思うよ。
916名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:01:00 ID:tuZSMfVb
だんなさんが一生懸命仕事しているときに、わざわざベビーカー押して
子供と好きな放題遊んでいる馬鹿親w

よくもまぁそんなのを許せるよね、だんなさんの気が知れないわw
917名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:25:15 ID:ylWWaURl
>>899
○印と△印の件だが、
混雑時に人が通る道を空けないやつも迷惑だと思う。
わざわざ人が通る空間を空けているのに、そこに並ぶやつも絶えないしな。
そうなると通行人はホームの端を通らざるを得なくなり、危ないんだよな・・・

そういう風景を7:58、8:18、8:28京橋発急行だけでなく
そんなに混まない印象のあった急行(8:08発)でも見かけるようになってしまった。

19、29分発は守口市を過ぎれば幾分少なくはなるから、
区急を追加すればなんとかなりそうだが、
(というより19分に乗り遅れ、21分発の守口市先着の普通に乗る客が少ないから29分発が非常に混雑するが)
8:08とか7:58は区急があるし、準急と急行の発車時刻を均一化しないと難しいだろうな。
918名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:28:17 ID:tuZSMfVb
夫が一生懸命仕事しているときに、子供と好きな放題遊びまくる馬鹿母親w
そこの家の旦那さんよっぽど器の大きい人なんでしょうねぇw
919名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:50:30 ID:5svU8JyI
子供と遊ぶのも疲れるし。
少なくとも乗り鉄し放題のパラサイトヲタよりはよっぽど大変だよ。
920名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:52:38 ID:9KJdVwt8
夫が一生懸命仕事しているときに、他の男に抱かれてる妻もいる。
921名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:52:47 ID:tuZSMfVb
>>919
疲れねぇよ、旦那さんが責任を抱えて仕事をしているときに、子供と好きな
放題遊んでいるわけだから。そこに責任も糞もない。精神的にも楽。
旦那が稼いできた金で子供と好き放題しているわけだからね。
922名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:57:23 ID:tuZSMfVb
女はラクするために結婚する。
女の結婚は逃げ道。
何のとりえもないのに、よくもまぁ男はそんな女と結婚するねぇ・・・
923名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:59:36 ID:wPM4zfHr
俺も枚方市民だが、駅でマナーのなってない馬鹿をよく見る。
でも俺や俺の周りは社会に迷惑をかけないようにしているし、枚方市民全てを否定するような書き込みはやめてほしいな。
924名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:56:27 ID:6uLZmHfT
>>917
ふっ、あんたにとっては確かに多少混んでるかもしれんが、
朝の京橋上りなんて所詮は逆の流れ。
寝屋川市あたりや枚方市駅の下りの比ではない。

ていうか、関西の私鉄なんて、東京に比べたらものすごく空いている。
925名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:10:13 ID:/uddUJxx
>>906
京阪は列の先頭に割り込む奴も多い気がする
たいていいい年したオッサン、オバハンだが
926名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:29:40 ID:JsCSJHln
京阪利用する勝ち組は地下駅または京橋から乗る奴だけ。
927名無し野電車区:2007/09/28(金) 03:35:19 ID:KlzZ9i1A
>>926
おいおい、9000系各停スジで着席通勤する俺を忘れてもらっては困る
928名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:12:51 ID:yfWzxkOV
樟葉始発の8000系準急も忘れてもらっては困る
929名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:16:41 ID:CLgdQhtn
朝の通勤は区間急行で着席して朝寝しながら乗車する俺を忘れてもらっては困る。
930名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:26:07 ID:ceq/Ll59
くずはって
利用者の多くが八幡市民だってことを
知らないのがいるようだな。
931見たまま運用情報!!!:2007/09/28(金) 07:34:51 ID:3E+ShYr2
P0700N:2217
E0702Z:7201
E0704Z:2632
E0605T:7053
折り返しP0706N:7002
N0601A:2833
L0700R:2451
Q0704Z:2207
932名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:33:40 ID:XD3kRxr3
淀の青い家どうなってた
潰れてた
933名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:42:48 ID:CLgdQhtn
青い家はそのまま上を通過したらいのにね。

迷惑
淀 高架工場遅延費用賠償請求したらいいのに。
934名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:49:33 ID:ViZ0YCOC
>>924
逆ラッシュも激しいのが京阪の特徴。
あと、東京でも乗車率が最も高い山手線上野→御徒町を含む区間を通勤で利用しているが、K特急枚方市→京橋の方が混雑が激しいのが現実。
ま、田園都市線や小田急の優等と比べたら、京阪の優等は空いているが。
935名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:50:19 ID:XD3kRxr3
潰れたんじゃないの
936名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:58:54 ID:XD3kRxr3
潰れたか潰れて無いか言え
気になるだろう
937名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:05:00 ID:lPD5G8Rk
>928
>樟葉始発の8000系準急も忘れてもらっては困る
枚方市始発の8000系準急や急行、寝屋川市始発の8000系急行(出町柳行)も忘れちゃいけねーぜ。
938名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:05:56 ID:XD3kRxr3
何で返事を書いてくれないんだ
俺の事嫌いかみんな
939名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:07:09 ID:XD3kRxr3
9000系は、書いて淀の返事は、なんで書いてくれないんだ 頼む
940名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:11:00 ID:XD3kRxr3
人のカキコ無視するなんて最低な人間だな
941名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:15:41 ID:XD3kRxr3
淀が高架化になったら快速が設定されると思うけど
942名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:20:38 ID:Crqj16rJ
>>926
お前は人間のクズ。半ば強制的に意味不明な組に沿線住民を属させた。
京阪沿線住民に謝罪すべき。
943名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:20:56 ID:XD3kRxr3
もしもベビーカーが無かったらどう思う
944名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:25:02 ID:XD3kRxr3
何で俺をイジメルのか教えてください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
945名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:25:39 ID:XD3kRxr3
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
946名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:34:03 ID:XD3kRxr3
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
無視しないでください
947名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:35:51 ID:Crqj16rJ
>>943
夫から金巻き上げて好き放題している馬鹿母親を見ることが減るでしょうね。

>>944
まぁまぁ。落ち着いて。罵声浴びせられたわけじゃないし。
948名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:59:39 ID:bGGPpHL6
6000系の特急が来たので一本送らせたら、また次に6000系特急が来たorz

それでも阪急よりマシだが
949名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:16:09 ID:UxldCXpb
平日下りの特定時間帯だな。何だよあれw
950名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:40:32 ID:KlzZ9i1A
その時間帯にのぼり特急に乗ること多いんだけど、
ホント見ててかわいそうになるわ。すれ違う特急が6000系6000系・・・

精神障害者とか精神病患者のインターネット利用は制限すべきだと改めて思った。
リアルで近づかれてもウザいのにココじゃ逃げ場もねぇ。
声を大にしていえないのは人権団体様の御力かー。
951名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:58:04 ID:pVCrVGej
>>947
ほっときゃいいのに…お前いい奴だな(´;ω;`)
だいたい2chに限らずネットの掲示板で話題スルーなんてよくあることなんだし、>>944みたいな奴は鬱陶しいだけ。
無視されたからって暴れるのは餓鬼と変わらない。正直言ってID:XD3kRxr3が2chやるのは10年早い。

それはそうとそろそろ次スレの季節だな。
952名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:15:51 ID:XD3kRxr3
淀の青い家聞いてスルーは、無いだろ
それに相手にされないのは、辛い
いつも俺がスレを打つと谷町線とか15ドア車とかで相手にしてもらえないんだ
953名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:55:37 ID:2V16PWOn
空気の読めなさ一等賞〜!
954名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:13:50 ID:lPD5G8Rk
>927,928
よくよく考えたら8000系急行出町柳行きで出勤して8000系急行寝屋川市行きで帰宅する毎日を
過ごしていた事もあってかつ残業代が出なかった俺は負け組な希ガス
955名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:16:26 ID:Crqj16rJ
>>954
そんな組この世の中に存在しません。
956名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:27:07 ID:KONFR5LL
今日寝屋川車庫は防災訓練か何かやってんの?
消防車何台も止まってたりテント張ってたり
957950:2007/09/28(金) 13:20:48 ID:KlzZ9i1A
タテテキタ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190953182/
外出先からなのでテンプレ必要なら誰か頼むわ
958名無し野電車区:2007/09/28(金) 13:35:53 ID:8a5FaaL8
>>952
谷町線とか15ドアっていうレスはたぶん漏れの仕業だな。すまぬ。
最寄り駅が関目バカ殿なもんで。
因みに>>869のレスは漏れだからねw
959名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:10:55 ID:kT/hjmnm
959
960名無し野電車区:2007/09/28(金) 15:07:18 ID:5rMV1N90
>>948
>>949
平日、下りの特急8本連続、全部通勤車の酷時間帯。
そのうち、3本?4本?9000系。1本は代走スジあり。
6000系のオンパレードだわ

朝はともかく、昼間やダイヤ乱れて、特急やK特急に6000系が充当されている
時の乗客の不満そうな空気。
なんでコレなんだよ?って空気・・・
961名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:26:27 ID:8a5FaaL8
平日の淀屋橋6:40発K特急って6000系ですか?
962名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:28:31 ID:XD3kRxr3
結局まだある淀の青い家
782 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:57:26 ID:ONO0hUE3
今月の27日から淀踏切を通行止めにして、下り高架橋の本格的な工事が行われるらしい。
多分、夜に工事をすると思う。
結局ガセだった
ウソは書き込まないで欲しい
963名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:42:57 ID:bC/s6eVs
で、>>10の「みさ」って誰???
964名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:31:18 ID:bnIEeR/V
>>961
平日淀屋橋6:40 K特急出町柳行きは、9000系運用。
検査入場している時は、6000系・7200系代走。
入場していない時でも、代走ある。

9月13日で9000系入場は終わったはずなのに、最近代走されてる。

965名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:43:39 ID:4nLv6PjW
京阪バス京阪寝屋川市西口〜JR茨木12号新線明日開業。
966名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:57:46 ID:8Oy4O8P1
>>962
黙れカス
967961:2007/09/28(金) 19:32:43 ID:8a5FaaL8
>>964
ありがdでつ。。。

6000刑と言う意見もありますが、糞性能をカバーすべく100km/hの区間を110km/hで回復運
転で力走するところなんかは乗る価値ありですなw
968名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:31:27 ID:iR4n6ZuG
価値まではないと思う
969名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:43:38 ID:8a5FaaL8
そーかなー・・・
でも、牧野付近、淀→中書島、藤森付近での110km/h回復運転は凄かったよ。
970名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:19:21 ID:TzvrHXmS
>>962
それ書いたの俺!
誰も青い家とは言ってない(`ヘ´)
淀踏切!!
淀踏切と言うのは、淀駅上りホームの京都方側、ミニストップが目の前にある踏切!
今、夜間工事が進められてる。


←淀屋    出町→
○○○△△====▲▲=
===△△====▲▲=
■■■□□■■■☆××■


=…線路
△…淀踏切
▲…池上踏切
■…下り高架完成部
□…下り高架夜間工事中
○…上りホーム
☆…青い家
×…未着手

分かりにくいかもしれんけど、大体分かったかな?

とりあえず、ウソではないから。
971名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:20:07 ID:KlzZ9i1A
今日通過したので見てたけど、確かに淀踏切は手付かずになってたクロス部に橋がかかってたね。
もうひとつ京都方の踏切も準備工事みたいなのがしてあった。

中之島開通改正までに退避可能2面4線は無理だろうけど、
上り・下りを仮ホームで新位置に統一するくらいはできそうだね。
972名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:13:22 ID:P6nL51U2
おおっ
今見たら橋が架かっていた
973名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:03:20 ID:HoqXN8ES
てか、工事のペース早いわ
嵯峨野線複線化なんかあと10年くらいかかりそう
974名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:38:41 ID:HoqXN8ES
>>952
thank
975名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:46:44 ID:S8wAKn/C
裁判所が強制代執行の許可を出す前提条件の1つに
立ち退きを求めている側(この場合は京阪)が長期間
誠意を尽くして理解を求めたかどうかという項目がある。
その「長期間」とは過去の判例からおおむね3年間とされている。
976名無し野電車区
さて…
ファミリーレールフェアで京阪バス臨時増発があるらしい件