阪急神戸線スレッドPart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:52:14 ID:NA16xy5X
いや、あきらかに小汚いのが多いぞ
939名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:56:40 ID:qHEEpAGM
普通乱発したらどんな上司でも疑問持ちます そしてこう言います

「だったらもっと早く出て来いよ。」
940名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:04:56 ID:nBSmzJBc
遅れを見越して早く出る必要があるなら、定時運行の阪急の方が
朝ゆっくり出ることが出来て良いという話になるな。
941名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:25:38 ID:jTkkyY3T
延着証明は企業にとっちゃマイナス以外何物でもないからな 大災害でどうしようもないのならともかく
ただのダイヤの乱れごときで延着証明乱発したら切れるのは当たり前 まあ粘着してるニートの西厨にはそれがわからないらしいが

つか乱発する前に早く家を出るとかして対策取れよ。 「予測出来ませんでした」が使えるのはせいぜい二度までだぞ
942 ◆RAJr/223Js :2007/10/03(水) 07:50:51 ID:+Hu0ikxU
企業の話では無くなるが…俺の弟はJRを使って登校しているが、学校から『JRは遅れやすいので早い目の電車で登校するように』と言われているらしい。
でも遅延と関係なく遅刻者は多いらしいから、遅延証明があるから…ってのは関係ないかorz
943名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:59:47 ID:Rk3fqa71
JRのダイヤ乱れは早く出て対処できるレベルじゃないからな。
阪急にしますから経路認定と通勤手当満額支給してくれと言い返してやればいい。
しかしJRの乱れを知らない上司なんて、会社にでも住んでるのかね?
944名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:02:02 ID:Cr7qL34v
遅刻証明があったら遅刻してもいいって問題じゃないだろ。
ボーナスも減らされてると思うぜ。
阪急がダイヤ乱れるときって尼崎市内の事故が多いだろw
大丈夫か?尼崎市・・・
945名無しの電車区:2007/10/03(水) 13:27:03 ID:nE7GJwEM
神戸線で往来の多い踏切はだいたい尼崎市内。
946名無し野電車区:2007/10/03(水) 14:39:52 ID:aKbdQu68
一本くらい遅れても遅刻しない電車に乗るのは当たり前
まあJRのちょっとした遅延で済まない遅延は仕方ないが…


なんでギリギリに到着するような電車に乗るのかわからん
947名無し野電車区:2007/10/03(水) 14:58:30 ID:aus+vlg4
まぁ、好きなほう乗ればいいわけで
遅延が多めなJRに乗るのは自己責任、通勤定期の高めな阪急に乗るのも頑張ってお金出せば良い
この話は結論出ないでしよw
948名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:15:54 ID:76IOXs5i
>>945
特に口田中踏切ね
あそこ、あんな形にするから事故が多い気がする。
949名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:16:36 ID:aKbdQu68
会社から徒歩圏に住むと遅刻しないお
一本乗り遅れたら遅刻するような電車にしかのれないほど余裕がないなら真剣に検討したら?
950名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:33:16 ID:5ZZWt+o4
会社に住めば遅刻しないだろ
951名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:58:18 ID:aus+vlg4
その前に…、余裕持って出勤・登校するのは普通なのでは?
阪急にいつも乗ってるけど、まず目的地に15分前に着くようにしてそこから更に30分は余裕見て家出てるけど
まぁそれ以上遅れられたらどうしようもないけどね
いつもの時間に出ていつもの時間に着きたいから遅延の少なめな阪急に乗ってるだけだよ
952名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:45:30 ID:Rk3fqa71
私鉄使ってりゃ自然と余裕だらけの行動になるわな。運転間隔長いから。
953名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:58:32 ID:hxMukTfN
>>946>>949
 楽だから。別に遅れても電車の遅れならお咎めないし。
>>951
 いいなあ暇な人は、チャイムと同時に出勤の電車、乗換ギリギリ、家でるのもギリギリだな。
 乗遅れて確実に遅刻してるときに延着証明もらえると嬉しいな。
954名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:59:22 ID:UpHtk5D7
>>945
口田中新道だろ。口田中なんか小さいし。
955名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:00:43 ID:UpHtk5D7
>>948だったorz
956名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:22:22 ID:Cr7qL34v
>>953
朝起きれないお前が負け組。
早く上司になって、残業は部下にやらせなさいな。
阪急は良いよ〜。阪急乗って朝起きられるとJRで証明バンバン出してる奴より早く出世できるから。
957名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:06:13 ID:aKbdQu68
朝起きる時間を10分変えるのに暇とか関係ないだろ
単に早起きできない言い訳だろ


そもそも電車の遅延以外にも朝ちょっとトイレが長引いたり
なにかしら突発的な用事ができたりしたらどうするの?
朝にちょっと便意もよおしたら遅延するようなタイトな生活してるの?
そんな新快速みたいな生活してたらいずれ遅刻するぞ


忙しいから余裕時間を作らないって発想がJRだな
忙しいからこそ余裕時間を設けて遅延を次に持ち込まないようにすべきだと思うが
958名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:53:25 ID:CYiBJr3I
忙しいときほど余裕を持つ

ダイヤに限らず仕事や作業する上での基本中の基本だな
これが出来なきゃ「ほうれんそう」「5S」「KY」も危ない
959名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:10:09 ID:aKbdQu68
朝、最寄り駅には電車の到着30秒前に到着、会社の最寄り駅から会社まで早足で歩く
会社へは始業の1分前に到着
遅れたら電車のせい
960名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:15:03 ID:v9loi9vX
ダイヤ乱れに対する耐性という意味では阪急のほうが圧倒的有利であることを指摘しよう。
長距離を走り通す列車があり、種別や車両の種類や編成両数が多岐にわたってやっかいなJRと比べて
短距離で駅も少なくど真ん中に車庫がある阪急のほうがダイヤ乱れをすぐに吸収できるのは当たり前だ。
乱れたとしても運転再開すればすぐ特急も普通も走り出すのが阪急神戸線クオリティ。
961名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:40:21 ID:vvZoqmku
塚口駅ホームで、スーツにかばんで、毎朝缶チューハイ飲んでるオサーンいる。
いつも同じ場所。
962名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:05:04 ID:oAdM7Iag
スレ違いかもしれんが…、今津線担当の乗務員って固定されてるの?
車内放送で「門戸厄神」の予告放送が特徴的な人がいるんだが、
その人にしょっちゅうあたるもんで…。
963名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:12:09 ID:Zp5sW5As
>>962
多分その人と思うけど、確かに今津線でしか見たことない車掌さんいるね。しかも午前中に多いような。
964名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:00:04 ID:oAdM7Iag
>>963
文字にすると難しいですが、
「もんどぉーやくじん」って喋る人。
さらに、厄神の「や」にアクセントがかかるので、
二、三度聞いて覚えてしまった。
眼鏡を掛けた初老の方で、今日は西北21:52発宝塚行きを担当されてました。
965名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:14:10 ID:Zp5sW5As
>>964
そういえば確かに夜よく見かける車掌さんでそんな特徴の人がいるような。
人によって朝とか夜とかだいたい勤務時間決まってるんかな?
966名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:21:57 ID:z1k1Ln/p
>>960
JRは、長距離を走っていたとしても、網干・西明石・宮原・高槻・向日町・野洲・米原と
各所に車庫がある。また、車両編成も、その気になれば、8+4連にまとめることもできる。
ダイヤ乱れ時の復旧を意図した運用や体制ができていない(やっていない)し、
長距離運用の折り返し間合いも少ないのがJRの悪いところ。
一度遅れたら、その折り返しも遅れていく、どこかのバスのようなダイヤだ。

阪急神戸線はきちんとしているよ。これは高く評価できると思う。
967名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:33:08 ID:oAdM7Iag
>>965
朝も遭遇したことはありますが、
夕ラッシュ前〜夜間のほうが確率が高いかも…。
968名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:54:55 ID:J9HKKMDh
>>964
モンドッ、ヤクジッ って感じで喋る人ちゃう!?w
門戸と厄神で2回アクセントつけるアナウンス…
969名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:31:37 ID:NmmFg1j3
>>961
いつも一時期同じ駅で牛乳飲んだことあるけど
それだけでおっさんは有名なのかよ・・・
970名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:06:57 ID:DEHMiECa
>>968
その方ですね。
たしかに「門戸」と「厄神」の間は切ってますね。
表現力不足でスマソ…
971名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:08:20 ID:+NbKPq7i
>>969
朝からチューハイ飲んでる人が961にとっては超刺激的な出来事なんだよw
972名無し野電車区:2007/10/04(木) 18:47:03 ID:UpFKJEhm
>>971
朝っぱらからチューハイはさすがに引くw
973名無し野電車区:2007/10/04(木) 18:48:07 ID:ajSi5QrZ
その人が夜勤明けでという発想は無しか
974名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:14:58 ID:emfNu2tW
他人の行動がやたら気になる人は自分に自信がない証拠
975名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:55:26 ID:QLHbVDD7
ロム交換済
976名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:58:53 ID:ASZyVI5i
三宮駅にて特急に乗り遅れると次の普通が西宮北口まで先着するダイヤって
なんかむなしいと感じる阪神ユーザーでした。
977名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:28:52 ID:EaHomFz8
>>976
 そうだよな。六甲退避無しと岡本停車は辛かった。西宮北口・三宮間の
利用が多かったが普通電車先着はないだろと。普通電車に乗るのはしんど
いので次の特急まで三宮駅で時間潰してたな。JRの爪の垢でも煎じて飲ま
んといい会社にはならんな。
978名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:01:47 ID:NWuxGShj
阪神特急のほうが阪急特急よりもスピード感がありますね。
阪急は、もっとスピード出せるでしょと思わせるくらい余裕の走り。
阪神は、これ以上スピード出したら脱線すると思わせてくれる目一杯の走り。
979名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:46:23 ID:35YOqa5Z
そういや西宮北口って神戸線で特急運転開始したときからずっと特急停車駅だけど、昔から大きい駅だったの?
980名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:50:17 ID:Q4AZvk//
>>979
最初はダイヤモンドクロスのせいだったはず
981名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:56:27 ID:EaHomFz8
>>278
 そこだよね。阪急の悪いところ、余裕が見えるのに出さないところが心象を悪くする。
982【姫路】国道372号線【亀岡】:2007/10/05(金) 00:05:27 ID:jWy47Hri
9000系を増やせ。

8002〜03Fはヅカ線へ転属、3000系は全廃、5000系は乗せ電へ転属して欲しい。
983名無し野電車区:2007/10/05(金) 07:30:05 ID:MWBuus5n
>>976
ハナから三宮から梅田まで乗ってもらおうとは考えておらず、
阪神間の客よりも沿線の客のほうが大事なのです

六甲が緩急接続できたらなぁー
六甲と西北の二回緩急接続でとかなら沿線も便利なのに
東横線みたいなかんじになるな
984名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:15:08 ID:8YXbCHyk
>>977
おいおい…
まだ不満があるとは。
普通にしても阪急のほうが半数以上が製造年は8000系より新しいのにポンコツな汚物が半数以上を占めるし、阪急5000系リニューアル車なら、あんな屑車両より接客面でははるかに上だよ。
それに、他の面でも阪急神戸線の方がはるかにいい。
>>978
8000系は115キロ運転しててもまだかなり消化不良な感じで持て余してるな。
985名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:16:27 ID:UUVBKgSc
阪急は汚物7000以外は完璧
別に◆Gのようなことを言うつもりではないが223や321より8000や整形5000の方が好きだ
986名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:30:29 ID:8YXbCHyk
>>985
JRも快速とかの221系や223系はいいんだが、普通電車が悪すぎる。束の203系を凌ぐ汚物が蔓延してる。あれを見た後なら、阪急3000系ですら新車に見える。
特に神戸線は東西線のからみでそのポンコツが全体の6〜7割くらい占めてるし。
987名無し野電車区
六甲は昔のままで2面4線だった方が良かったかもな。
もしかしたら特急も止めていたかもしれないのに。
今では特急を止めると意味なしになるからな。