201系総合クハ201-7[トタ][ケヨ][ホシ][モリ][ナラ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東西ともめまぐるしく動く201系について語ろう。

現在の定期運用区間
<JR東日本>
中央線(東京〜大月)、青梅線(立川〜奥多摩)、五日市線(拝島〜武蔵五日市)、八高線(拝島〜高麗川)、
富士急行線(大月〜河口湖)、京葉線(東京〜蘇我)、外房線(蘇我〜勝浦)、東金線(大網〜成東)
<JR西日本>
東海道線、山陽線(営業運転は消滅)、兵庫〜和田岬(ごく稀に103系の代走で)
大阪環状線・桜島線の全線、関西本線(JR難波〜加茂)、和歌山線(王寺〜高田)、桜井線(奈良−高田)

前スレ
201系総合クハ201-6[トタ][ケヨ][ホシ][モリ][ナラ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167318346/
2名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:14:46 ID:1jGwJPkz
過去スレ
201系総合クハ201-5[トタ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160659135/
201系総合モハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ] (2代目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145470599/
201系総合サハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ] (事故廃車)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144241073/
201系総合サハ201-3[トタ][ミツ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134747237/
201系総合クハ201-2[トタ][ミツ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128327883/
●●■■201系統合スレッド クハ201-1■■●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107244966/
【省エネ】201系営業開始【電車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099717694/

関連スレ
【高架切替工事】中央快速線・緩行線part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183178352/
【E233系】青梅線・五日市線スレその18【201系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180253379/
★★★ 京葉線 35両目 ★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183640572/
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ[H7]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185340470/
【体改103】大阪環状線運用状況スレ M 7【増殖中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184723576/
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184420482/
関西の201系について語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181976685/
3名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:15:32 ID:1jGwJPkz
FAQ1(関東の201)
Q.ジェット音ってなんですか?
A.つttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6582/sound19.html
 ジェット音の特徴まとめ
 ・加速時もしくは減速時に鳴り、惰行時には鳴らない。
  (→冷却ファンの音では無い)
 ・列車の揺れに合わせて、力行時にジェット音が途切れたり、逆に惰行時にギャッギャッと鳴ったりする。
  (→ツリカケ車と全く同じ特徴)
 ・特定の進行方向でしか鳴らない場合がある。
  (モハ200-19の例:高尾行では加速時のみジェット音、東京行では減速時のみジェット音)
 ・201系以外では、205系・209系500番代・E231系でも軽微なものが発生している。
 ・関西ではモハ200-152(C-6)が初とされるが軽微なもので、関東ほど大きくない。

Q.なんでジェット音になるの?
A.電蝕が生じてしまったギアに力行・回生時の電流により、
 スパークが生じることによるものとされる説が有力。
 対策としてはギアを交換するしかないとのこと。

Q.エア漏れ音ってなんですか?
A. M車・T車にかかわらず、走行中でも停車中でも絶えず鳴り続ける高周波音のこと。
 走行中の揺れや停車時の乗降によって音色が変わったり、鳴り始めたり鳴りやんだりする。
 この音が出ている車両は、かつての横川〜軽井沢間のようにゴツゴツした乗り心地のことが多いため、
 空気ばねからのエア漏れの可能性が高いということでこの名前が付けられた。
 朝夕の通勤時間帯のような満員乗車時にしか報告がないため、今のところサイトにうpされていない。

Q.頑丈な車体を生かしてVVVF制御化か界磁添加励磁制御化なんてどう?
A.モーターを交換する必要がある。MT60とMT61とは特性が全然違うからいずれにせよモーターの交換は不可避。
4名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:16:16 ID:1jGwJPkz
FAQ2(関東の201)
Q.201系試作車はいずこへ?
A.'05年10月中旬に天に召されますた。

Q.編成から漏れてた201系クハはどうなった?
A.中野区のカナリア3は大宮で、豊田区の2両は北長野で既にあぼ〜ん済。

Q.中央快速線の新車はどうなってる?
A.JR東日本中央線向けE233プレスリリース
 http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
 2006年12月に営業開始、もう既に半数近く置き換えられている。

Q.201系の廃車状況はどうなってるの?
A.'06年11月21日にT5編成を皮切りに続々と北長野へと帰らぬ旅に出ている。
 中には青に塗り替えた上でケヨに転属した車両も2本出ている。

Q.青梅・五日市線用編成の6号車だけ蛍光灯の色が違うのはなぜ?
A. 3波長形昼光色の蛍光灯です(他は白色)。武蔵五日市駅で虫が寄ってこないようにとのことです。
5名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:17:00 ID:1jGwJPkz
FAQ3(関西の201)
Q.大阪環状線の201系の投入状況は?
A.'05年12月15日よりスカイブルーの編成(旧C02)が走り始めて以来、
 '07年7月24日現在で15本入ってきている。
 モハユニットがモリ、吹田工で多数留置中。
 6M2T編成は何度か組んでいるが運用実績が無いまま消滅。
 '07年4月号のRFによると最終的には8両編成16本、桜島線用の6両2本が入る予定。

Q.大和路線の201系の投入状況は?
A.'06年12月20日よりうぐいす色の編成が走り始めて以来、
 '07年7月24日現在で10本入ってきている。
 '07年4月号のRFによると最終的には14本入る予定。

Q.東海道・山陽本線の201系の残存状況は?
A.'07年3月18日のさくら夙川開業のダイヤ改正以来、
 まれに入る和田岬線を除き本線運用には入っていない。
 '07年7月24日現在7両2本が高槻派出所で留置中。

Q.大阪環状線と大和路線の201系が再転属する可能性は?
A.チョッパ制御方式という特殊性や30Nであることからあと10年ぐらい使用して
 そのままあぼ〜んすると考えられる。

Q.束からいま残ってる201系を購入したら、モリとナラとヒネの103系も全部あぼ〜んできるじゃん。
A.その辺は会社間で決めることだから2chでウダウダ言ってもムダ。
6名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:51:21 ID:1jGwJPkz
ところで、スレ立て人から質問ですが、先月用事で大阪環状・大和路の201を
見てきたのだが、チョッパ制御器の入っている箱が黒く塗装されていたのだけど、
いつの間に西日本では白く塗装するのをやめてしまったの?
西日本の201はめったに見たことがない関東人の自分に誰か教えてください。
7名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:51:24 ID:x5K7C/mK
>>1

201系総合『クハ』乙
8名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:13:46 ID:el1iGU3h
くはぁ
9名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:15:13 ID:q+cY6pWo
トタ区201系のスレはにぎわっているのに、こっちは閑散としているな…。
10名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:40:51 ID:MF9j41hp
>>9
こっちは関西用だな
11名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:41:15 ID:SGrnFxVO
>>9
逆に言うとあっちが賑わってるからこっちが空いている
12名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:24:44 ID:CRcpzUOg
束にてあぼーんした201のブレーキ弁を酉の201に取り付けてブレーキ強化はどやろ!?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:24 ID:jzY5dNE5
>>10
関西201のスレは、>>2を見ると別にあるから、このスレの存在意義は…?
あ、そうか。トタ区でも関西でもない201というと、ケヨ区のためのスレか?
14名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:54:17 ID:vm0HJoRs
束の201と酉の201は、もはや別物。
もう総合スレは要らんだろ。
落ちても誰も文句言わんだろ。
15urb-n ◆ex93E4uieI :2007/07/30(月) 00:07:34 ID:y0dHNTWC
>>1-5東西在る201関係のスレの補完的意味で、ここを使っているが
存在意義はとなると…だが、暫くは使ってみます。
16名無し野電車区:2007/07/30(月) 06:40:47 ID:HxJo49fO
トタから撤退完了したら、また必要になるわな
17名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:54:40 ID:jtZASR0v
そもそも関東厨と関西厨が馬鹿みたいに争うからこうなるんだよ。
なんで201系好き同士意味不明な争いをするんだか…
18名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:25:07 ID:L5aCzAbJ
色彩はしばらく安泰じゃなかったっけ?
19名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:08:00 ID:OTFpg4rx
>>18
来年の今頃には廃車予定と聞いたが。
20名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:39:22 ID:deuHoA6N
>>19
来年6月
ソースはとれいん
21名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:53:51 ID:qrAQ5uVe
65のヘンセは出場したのか?
22名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:19:40 ID:Cn7rzvCO
明日はT121編成とのお別れ日です
23名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:13:41 ID:5qhHwAWU
鉄道博物館のメール(8/1)の中の「3.「あの頃」 鉄道博物館スタッフが語る鉄道の思い出
   ・・・国鉄最後の日・・・全編」
の記事の中に「さよならJNR」のマークを付けた黄色の201系と「こんにちわJR」のマークを
つけたオレンジの201系の写真がありました。
24名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:44:10 ID:y0/lkNgg
25名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:36:50 ID:TkgxjSMI
昔の写真を整理してたらオレンジ201の試作車編成ー量産化改造後ーの
写真が出てきました。
しかも「特別快速」の種別表示板が誇らしげに・・・・・・!
26名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:51:26 ID:plzWKwXX
自慢乙
27名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:15:08 ID:RKdNrZwm
>>25
貴様!そんな自慢していいのか?
撮りたくても撮れなかった多くの201愛好者がいっぱいいるのだぞ!!
28踏切少年:2007/08/04(土) 20:09:54 ID:M8dqNO8F

今日も元気にホリ快運用

終わりとガセってたやつら、なんか言うことあるだろw
29名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:24:58 ID:wN4B7sMd
>>25
同時はなぁ、今みたいに情報が氾濫している訳じゃなかったから、
一般的なヲタにとって900番台の緩行線移籍は突然だったんだよ。
30名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:55:17 ID:Y4jM+YQB
>>28
●番のりばバロスwww
31名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:06:54 ID:EWE3Dx36
32名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:05:09 ID:Qu/KQcOO
何?終了?
ホンマかいな?
33urb-n ◆ex93E4uieI :2007/08/07(火) 01:37:05 ID:NU5P4ylk
他の某サイトには7/21に運行されたと書いてあったが…
>>31それにしても情報量凄いですねww…
34名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:54:30 ID:bJkAqfUo
>>31-33
あと、そこの投稿窓口に7/16にH5が入った時「代走」とか書いて投稿してた馬鹿も居たよwww
普通に入るって〜のwww
35名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:42:46 ID:msFLAG+j
八王子支社に随分問い合わせが多いそうだな<ホリデー快速
36名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:50:18 ID:yIy/3CBa
まあ、支社自体が6月で終わり(予定)って書いちゃったんだから、多少は仕方が無かろう。
37名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:58:58 ID:vie6XEqY
さんざあおっていた1st-trainをお忘れですか?
38名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:53:38 ID:pNma3uoR
忘れとらんよ。
39名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:26:25 ID:1JWtcUIl
1st-train あげ
40名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:35:56 ID:dhW+b+D7
で、結局201のホリ快はまだあるのね?
41名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:12:21 ID:XVSDjgCV
>>40
8月4.5日は入ってた。
42名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:54:30 ID:7aBeVImg
先週写真撮ったし。4号だったかな。

で、今日の状況誰か知ってる?
43名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:42:31 ID:b5m24XZn
「真ん中だけ色が違うロングシート」の復活きぼんぬ
7人がけなのに6人しか座れない事が多い。
44名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:56:56 ID:mBQLYjAf
>>43
効果なし
45名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:07:54 ID:Vw33xRY1
>>43
そもそも国鉄型のロングシートの1人あたり寸法は今の人間の体格に合わない。
だから6人がけになるのは必然。
46名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:57:23 ID:o58jWbz6
東急の無理矢理8人掛けシート(所謂7.5人掛け)でさえ、7人掛けで一人でも少し肥満体型が座れば7人掛じゃきついしな…
47名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:16:30 ID:je+XEK+m
バケットシート化きぼんぬ
倒壊の103系には施行されていたが。
48名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:29:15 ID:9Sg/VAmD
今日のホリ快は全部プレハブ。
49名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:14:33 ID:ceVFwR4H
201系総合クハ201-7[トタ][ケヨ][ホシ][モリ][ナラ]
1 :名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:14:01 ID:1jGwJPkz
東西ともめまぐるしく動く201系について語ろう。

現在の定期運用区間
<JR東日本>
中央線(東京〜大月)、青梅線(立川〜奥多摩)、五日市線(拝島〜武蔵五日市)、八高線(拝島〜高麗川)、
富士急行線(大月〜河口湖)、京葉線(東京〜蘇我)、外房線(蘇我〜勝浦)、東金線(大網〜成東)
<JR西日本>
東海道線、山陽線(営業運転は消滅)、兵庫〜和田岬(ごく稀に103系の代走で)
大阪環状線・桜島線の全線、関西本線(JR難波〜加茂)、和歌山線(王寺〜高田)、桜井線(奈良−高田)

前スレ
201系総合クハ201-6[トタ][ケヨ][ホシ][モリ][ナラ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167318346/

って何語
50名有り野電車区:2007/08/12(日) 18:15:51 ID:ceVFwR4H
てか、自己解決して
わかった!
51名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:24:29 ID:1m46e60B
京葉線昼間
51 85
52 ケヨ
53 ケヨ
54 83
70 ケヨ
71 55
72 53
74 57
52名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:25:20 ID:u89nZ8In
ケヨ線は今日一日、人身でボロボロだったみたい
53名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:58:04 ID:1PRL/QFG
保守れよ
54urb-n ◆ex93E4uieI :2007/08/17(金) 14:13:30 ID:Pxkqv3rh
ttp://imepita.jp/20070817/507590

ハの字体が少し違うみたい
55名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:24:25 ID:ka6gnByz
56名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:09:24 ID:zW3/F0b9
>51
乙!今後も京葉201の運用報告たのんます。
57名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:45:09 ID:WcL3Ff1N
あげ
58名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:08:42 ID:k6IMwxSP
ケヨ車の運用報告マダァ?(AA略
59urb-n ◆ex93E4uieI :2007/08/21(火) 02:09:25 ID:WnBd+0MC
>>55
ちなみに反対側は通常のハでした。
ttp://imepita.jp/20070819/058411
60名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:28:23 ID:m3ojuXxL
ttp://tukida.at.webry.info/200708/article_2.html
ここの上から3番目に、試作車が先頭に出て営業している写真があるのだが、
900番台の先頭車って、外房線では先頭に出ていたの?
61名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:29:39 ID:JkUMvx7Q
そもそもそれ試作車じゃないし

中間封じ込め先頭車は、京葉転属して暫くは運行番号は白幕のままだった
62名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:53:52 ID:KCLwaf0U
>>60
試作車はスカート付いてないし、自動解結装置も無いから入らない。

この管理人は何も知らないようだ
63名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:59:31 ID:NXGyhSoc
よく見りゃ>>60が量産先頭車と試作先頭車の区別が付いてないだけじゃないか。
64名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:20:12 ID:+QaczSf2
201系は加速時に物凄く電気を食う。
限流値が空車時500A、積車時680Aって一体・・・。
65名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:36:32 ID:hEhE+ECA
>>64
重いからかな?

でも205より省エネなんだろ?
66名無し野電車区:2007/08/23(木) 03:03:04 ID:A6p1/vUm
>>62
この管理人が言いたい事は、
「もし試作車が分割運用に入れば話題になったいただろう」
という言い回に聞こえるが?

単に>>60の読解能力のなさが(ry
67名無し野電車区:2007/08/23(木) 07:55:01 ID:6ppSKymD
なんだ>>60が夏厨なのか。

宿題やったか
68名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:31:00 ID:GzsCOZl9
何かもう、個別にいちいち構ってやることじゃないが、
試作車然としている の「然としている」の意味が分かっていなかったのだろう
匿名で良かったね、若者の通過儀礼と思えよ
69名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
70名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:50:29 ID:3JhIfAir
69 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
71名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:30:51 ID:BWWyA7EI
205のカクカク加速イヤっ…

やっぱ201のフワフワ加速っしょ。(連結器うるさいけど
72名無し野電車区:2007/08/27(月) 08:21:11 ID:xZSk2OQC
定時連絡
四季彩いつもの場所で確認。
73名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:01:10 ID:ENpVVL90
69 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
74名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:36:29 ID:0NxOFGPB
69:名無し野電車区 :2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
75名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:00:46 ID:1TFHVJQY
69 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
76名無し野電車区:2007/08/28(火) 08:16:45 ID:8aTJ8HEJ
69 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:24:34 ID:OMbQtXGF
>>65
205系の方が省エネ。
電機子チョッパ制御は回生ブレーキの効率が悪い。
77名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:01:47 ID:S1YtrPCY
8月9日に篠の井線の1539Mに乗ってたら松本方面に行くオレンジの201系を見た。
廃車回送?臨時列車のどっちだったんだろう。
ついでに中央本線で大月発東京行きの201系とすれ違った。
78名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:26:52 ID:irZQJcsZ
>>77
徘徊
79名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:44:55 ID:8aTJ8HEJ
T128ヘセか…。

合掌。
80名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:49:21 ID:cG1qcimS
久し振りに中央線乗ったらステンレスばかり。
ひょっとしてもうすぐさよなら編成とかが走る?
81名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:29:57 ID:tM2T2eu+
来年の桜が咲く前かな?
82名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:35:21 ID:+7wQdahO
>>81
なんだかその言葉で感傷的な気分になった。
83名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:51:41 ID:QoTKbntz
age
84名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:54:29 ID:yR6EmT0T
鉄系雑誌にも書いてなかったか?
桜が咲く前くらいに引退って。
85名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:34:18 ID:M0p025nG
最近は夏や冬でも異常気象で桜が咲く時代だぞ、
86名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:54:33 ID:j5pY7Nic
確かに今の地球気候なら3月中旬、要するにダイ改前でも桜は咲きそうな勢いだな。
87名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:39:15 ID:w7mtAgFz
束得意じゃん桜咲く前に枝落としちゃうの。
113だって桜咲く前。
お堀の桜とからめて撮ってみたかったな…
ベタだけどあの構図が一番好きだ。
88名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:12:31 ID:XIEbU0Pe
>>87
つ Hヘセ2本
89名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:12:57 ID:TyBPYBuv
中央快速の201系さよならイベントってどんなんだろう?
最後は「長い間お疲れ様でした」なんてヘッドマークがつくのかな?
90名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:35:18 ID:1rVc2cch
>>89
やっぱり三鷹〜高尾でやるんかね?
ロクな撮影ポイントないけど
91名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:23:13 ID:lgwpk+Bi
某糞酉目木と違って束はよく車両に対して餞を飾ってくれるよね。
92名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:36:58 ID:N38KWTQi
酉は廃車せず使い倒すからなあ。
引退イベント自体行う機会がない。
93名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:39:44 ID:ZGyIM8Rz
>>92
165系ぐらいしか記憶に無いな>引退イベント
リバイバル企画なら6年ぐらい前しょっちゅうやってたけどな
201系は案外引退イベントの企画がなされるかもよ
94名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:49:54 ID:h6lEqzb9
酉は例の事故以来
アーバンエリアでの鉄道イベントを自粛中・・・
95名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:44:55 ID:hNqBZ9fk
301系引退で大騒ぎしなかったっけ?
96名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:28:21 ID:6IXwr36z
そういえば束は丹念にさよならHM付けたり何かと企画企ててくれるね。
何もかも最先端だから雰囲気的にはヲタには冷たいイメージがあるけど実は正反対だな。
京浜東北の205系なんて超マイナーな車両でもちゃんとHM付けてさよなら運転したしね。
山手線205系や東海道線113系はHM掲載期間までお知らせしてくれたし、
中央快速線201系も間違いなくさよならHM+αはありそうだね。

昔は209系とかチンケな車両ばかり造ってて大嫌いな会社だったのに、
この数年で高感度が上がったな。まあ、後は変な事故や故障を無くせw
97名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:30:50 ID:+Ii4/oRT
>>96

> 何もかも最先端だから雰囲気的にはヲタには冷たいイメージがあるけど実は正反対だな。

一番酷いのはし尺倒壊。
98名無し野電車区:2007/09/06(木) 06:15:47 ID:mMj5VQIc
>>96
多分、国鉄のHM『さよならJNR』『こんにちはJR』を模したのを付けると予想。

でも電光幕ついてるからなぁ…………
99名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:12:28 ID:m/W2fpkG
>>98
トタ区なら、電照HMに「さよなら」幕を仕込んでくれるんじゃないかと妄想wktkな俺w
100名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:54:12 ID:NgGWguqn
>>99
つ【シール】
101名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:38:02 ID:CA2bt3/2
原宿皇族ホームでさよなら展示します
102名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:31:14 ID:aSfB0KrZ
>>101
それ何て201試作車?
103名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:51:35 ID:dH7iOYXr
昨日のT124廃回は中止?
104名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:52:01 ID:38htEOuT
age
105名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:07:55 ID:LMNh/c4P
>>103運転見合わせる直前に長野へ行った。
106名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:30:00 ID:IeXR6OOH
トタ区201系の最後の定期運用は青梅線、なんてことはない?
107名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:09:48 ID:dH7iOYXr
>>105
d。
108urb-n ◆ex93E4uieI :2007/09/07(金) 15:49:16 ID:gCNnZ+dC
>>105
トタでいつもの時間に普通に見送った。

>>106
青ヘセの方が廃車が後になるので、そうなりそうですね。
109名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:02:57 ID:QEyXiLmx
18きっぷが1日余ったので明日乗りに行こうと思ってますが、大月までの運用に入る事はありますか?
あるなら東京駅で朝から待ってみようと思ってます。
110名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:10:35 ID:NyVJusuD
>>108
ところが、武蔵小金井の高架化工事絡みで2本所要増になっており、
工事完成まで暫定的にHヘセが2本残るらしい。
なので、工事の進行如何ではこちらの方が長生きする可能性も否定できない。
(常磐線103みたいな例も無い訳じゃないしね)

ま、本当の最後は四季彩だろうが。
111109:2007/09/08(土) 11:46:48 ID:QEyXiLmx
自己解決しました。
すみませんでした。m(_ _)m
112名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:32:58 ID:172erOX/
四季彩は来年7月に廃車なんだっけ。

最後の牙城京葉線で引退記念はやらないものか……
113名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:50:44 ID:zmMl24+U
>>106
つ【T32・T130】

京葉線でFA(ケヨ区になってるが・・・
114名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:56:11 ID:O27PNvj2
今日の早朝の高尾は201系パレードで涙が出そうになった…
東京行きに大月行きに留置線のお休み編成まで201系だらけ。
去年まで当たり前だった出来事かこんな貴重になるとはね…
これから休日の朝は毎日でも高尾に行きたいくらい。
115名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:14:11 ID:FfirKa55
高尾ってそんなに201留置されてるんですか。今度逝こうっと。
でも来年にはE233ばかりになっちまうんだろうなぁ・・・
116名無し野電車区
>>115
いつもじゃないよ。たまたま運用が重なっただけだから。
201系そのものの追っ掛けなら青梅線の方が確率は高いよ。