昭和の阪急を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
沿線が「阪急平野」と呼ばれ「阪急ブランド」が輝いていた頃。
特急の停車駅も少なく「快速 阪急」の伝統が生きていたあの時代。
良き時代の阪急電車を存分に語り合いましょう。
2名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:50:58 ID:jO565nVb
「阪急電車」ではなく「阪急」しとたのは電車そのものだけではなく、系列デパート遊園地や鉄道関連のグループ企業の話題もOKです。
3名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:53:05 ID:ueiKdGRY
3宮
4名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:59:08 ID:EWTKFLXS
4条河原町
5名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:50:04 ID:Y/1iX6xg
常勝ブレーブス ベルばらのタカラヅカ Hマークの6300
今では考えられない夢の時代やねぇ。
6名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:33:13 ID:+XVaLjD3
京都線の「8両」ステッカー

なお、大宮駅では一番後ろの車両の扉が開きませんのでご注意願います。
7名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:44:33 ID:Y/1iX6xg
初代のドアカットステッカーのデザインが好きだな。「大宮・西院では・・・」の時代。
ドアカットが実感したくてよく最後尾に乗ったっけ。
8名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:45:50 ID:Y/1iX6xg
あげ
9名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:49:12 ID:+XVaLjD3
西宮北口駅6・7号線にあった藤棚

あの近くにある売店でミニチュア標識板を買ったなあ。
そういや、阪急クリーンカラーのDPE受付もあったような・・・
10名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:59:57 ID:INAFvfi0
次の停車駅は、○○でございます。
11名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:03:24 ID:d6le4lrf
南海沿線人からすると、黒地に漢字の駅名版が何とも都会的に思えた。
色は同じでもひらがなになってがっかりした。
12名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:07:22 ID:Y/1iX6xg
駅名板はそれぞれ会社色があってええんよ。阪急の駅名板で良かったのは河原町と烏丸に長く残っていた「指先表示」の駅名板。
13名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:14:42 ID:+XVaLjD3
やっぱ、駅案内アナウンスのオバサン声だな
14名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:28:40 ID:kLUxhoRo
幼稚園児の頃千里線1600系の出すでかい音が怖くてよう乗らんかったなあ。
恐る恐る似た感じの車体の1300系に乗って
意外と静かだったのに?????って気持ちになったのを覚えている
15名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:56:38 ID:WUDdkbfK
平面交差で重大事故を起こさなかった阪急はえらい
16名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:15:34 ID:ri93Ip6T
>>13
前の梅田駅な。キングレコードのEP盤に収録されているね。
あれはウグイス嬢じゃなくバスガイド上がりのオバサンやったんやろな。
17名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:05:55 ID:YDkBTZ2y
>>10
「次の停車駅は〜」は平成八年からだったかと…
震災で親戚の家が潰れ、引っ越しの手伝いに行く途中で乗った時も
「お待たせしました。王子公園ゆきでございます。次は六甲、六甲でございます」と言っていたし。
昭和の思い出と言えば
「西宮北口を出ますと神戸三宮まで停まりません」が懐かしい。

あと8000Fも昭和だな。前面帯が格好良かった。
しかし平成5年にJR三ノ宮で新快速を待ってた時、神戸阪急ビルから出てきた8006Fを見てorzした。
そーいえば8006Fが神戸にいた事をしらずに鬼の首を取ったかのように指摘してたガキの掲示板があったな。
微妙にスレ違いぽくなってもた。スマソ
18名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:57:53 ID:1HFUk+Ng
昔は広告が兎に角少なかったな。
19名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:32:53 ID:Kql3RpZe
石橋までの停車駅は十三でございます。
石橋から宝塚まで各駅に停車いたします。
20名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:28:13 ID:A8cCCDq0
十三駅近くのパルナスによく行った。

十三といえば
ttp://www.cinemapassion.com/coverstemp5/Black_Rain___SLIM-22240105082005.jpg
21名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:50:54 ID:9A4WKME4
考えたら昔の阪急の停車駅ってシンプルでわかり易かったな。
京都線の急行も高槻市〜桂まで止まらんかったから結構速く感じたし。
22名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:48:09 ID:DflGbZnA
新京阪線返せよ
23名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:06:19 ID:Ap+JHOqo
>>15
「昭和34年6月17日午前7時30分頃、西宮北口駅2番ホームに停車予定の神戸行普通
800+850+801+851(神)がブレーキをかけおくれ、脱線転てつ機で脱線し、
今津線(複線)のクロスを横切り、3番線停車中の普通3連の正面(902号車)に
衝突し停車した。この事故のため851は正面を大破、902も右正面を大破し、
800、850の間から火を噴き、乗客30数人の負傷者を出した。」

俺の知ってる最大の事故がこれ。
24名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:14:32 ID:t2+2jogM
ただいま到着の電車は、特急、梅田ゆきでございます。停車駅は、十三でございます。次は、十三までとまりません。車内では、お年寄りやお体の不自由な方に座席をお譲り下さいますよう、皆さんの温かいご協力をお願いいたします。
↑また大宮でこの放送が聞きたい・・・。
25名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:44:37 ID:w7F4Qn7x
>>22
当時の京阪は新京阪を運営していく程余裕なかったから阪急に譲ったんだろ?
26名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:53:40 ID:xdXODdEc
6300や7000のようなHマークの車両に憧れたもんだ・・・・・・・・・・
27名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:07:09 ID:4RhX7vf5
>>24
大阪梅田ゆきの方がええ。
>>25
それは阪急の大本営発表。
体力のある他社に獲られて競合線となり攻勢を掛けられる方が辛い。今の阪急京都線がJRの攻勢に防戦一方なのと同じ図式。
戦前のように独占していた方が会社的には楽。
28名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:53:03 ID:jMtcpoFg
>>27
それは京阪の(ry
29名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:24:42 ID:F0y+4Kcc
阪急の全盛期には宝塚在住の親戚宅に行くときだけで、
凋落期になってから通学に使うようになったよ...
30名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:29:06 ID:rzuGqrl9
車両の話題はこちらで

【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176774701/l50
31名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:38:30 ID:4RhX7vf5
阪急の絶頂期と転落のきっかけは何だろう?
32名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:41:30 ID:R206jCIo
JR化でスピード競走をあきらめたとき、または6300に吊り広告が着いたとき。
33名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:52:08 ID:pE+EfHDp
西淀川区の土地だろ、諸悪の根源は。
これを買わなければ7000系以前の車両をすべて淘汰してもおつりが来るはずだった。
34名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:44:19 ID:0Qseh45V
>>26
見られなくなってから、もう10数年経つんだな・・・もう一度みたいのう。
小窓無しの編成でリバイバルしてくれないかな。
6000/7000系はワカメマーク+白鉢巻で本当に不細工になったよねえ。
あんなに優美で格好よかった電車が・・・
35名無し野電車区:2007/05/12(土) 01:15:04 ID:Xgpv7NG3
2扉車の社紋のと車両番号の組み合わせは良かった。特に2800は取り付け位置が低くて落ち着きがあった。
やっぱバブルが阪急を狂わせたんだな。
36名無し野電車区:2007/05/12(土) 01:25:52 ID:0VrLZEjx
>>31
文化人だが、経営者としてのセンスが全然ない小林公平を
社長にしたこと。
現在の阪神統合以外に発生した阪急の債務はこいつの道楽経営のたわもの。
37名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:56:46 ID:cPm8JzTU
プレートを付けてたな
急とか書いた
だれかうぷしてくれ
38名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:40:01 ID:Xgpv7NG3
>>36
そーやな。電車の色変える言うたんもコイツの時やしな。
39名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:19:50 ID:OQIiIeZv
>>31
転落のきっかけは公平の社長就任と番頭菅井が頭角を表して来た頃から。
西淀川区の土地買収など、かつての阪急にはあり得ない内容で反対する役員も多数いたと聞く。
既存の優良資産が豊富だったのに、なぜそこまでして拡大しようとする必要性が見当たらない。

以前はここ最近までの阪神と同じように堅実経営で評価は高かったのだが。石油ショックでも
びくともしなかったのもそれが影響していたわけだし。
40名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:22:07 ID:LbZWO4rR
>>36
6300系に中吊り広告をつけたのもコイツのときだったな。
41名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:22:12 ID:lmL6w8uB
ヨソには全くないスタイルの1100とか1300がお気に入りでした。
42名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:10:11 ID:fZLBg0LO
リア高の俺としては、阪急時代の1010/1100が見たかった。能勢電の1000も、消防の時に廃車になって惜しかった。1700系と実質1、2年(確か能勢電1000は33年式のはず)しか変わらないのに2000系酷使しすぎだよ…
43名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:35:47 ID:F6LFqeCS
現梅田駅も今年で40年だぜ。なんかイベントは無いのか.旧梅田駅を知ってる年代は減ったなぁ。
俺は京都線ユーザーだったから万博以前に梅田駅に動く歩道が有るのを知らなかった。
44名無し野電車区:2007/05/13(日) 03:09:24 ID:eiQG+V5/
今津線なんかに走ってた古そうな電車の内部が、びっくりするくらいキレイなのは
覚えてるな。蛍光灯カバーはなかったと思うが。

2800最晩年の急行運用に乗ったのも思い出だ(わざわざ6300特急をやめて乗り換え
た)。

ttp://c5557.web.infoseek.co.jp/hankyu1978-8.htm
45名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:05:52 ID:DHQZVKg2
何度も書かれているので引用するけど

-------------------------------------------
車体載せ替えや能勢など他社時代も含めると、以下を除き
全て40数年〜50年前後、或いはそれ以上活躍している。

1)3ドア改造された形式
2)敗戦後間もなくに建造の車両
3)5200系、96形(元加越能)
-------------------------------------------

1000系列の特徴的な構造は車体の軽量化には威力を発揮したが、保守面で
コストが上がったと言われているので、運用を続けるのは不利になってし
まい廃車になったんじゃないだろうか?冷房化も高性能車の一部にのみ
施されただけだし、能勢へも本来転用されるつもりがなかく、輸送力増強目
的で2編成行っただけでしかない。昭和36年まで製造されていたので、
ツリカケ車や非冷房のままの製造が末期の車両でかつ早い段階で廃車された
ものは22〜23年で終焉を迎えたことになります。

前も書いているけど、国鉄10系列客車、20系客車、京阪600系列なども
軽量化が行き過ぎて、腐食が激しかったり、軟弱だったり、冷房化には
適さなかったりして比較的早く終わっている。10系列の大多数引退後も
旧型客車は各地で走っていたし、20系は民営化時97両=約2割しかなかったし、
24年前に全廃された京阪600と同期の京阪車=1810&1900、2600系に関しては、
2001年1月1日現在ではまだ全部活躍していた。現1000系は600系の反省を踏ま
えて作られた。

国鉄の101、151、153系列等は同種の後輩系列(東所属でも)よりも圧倒的に
本格的な活躍期間が短いが、車体を中心に使い続けることによるマイナス点
が少なくなかったんじゃないのかな?先輩で重量級の63改め73よりも早く
逝ったのも少なくない。
46名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:07:23 ID:DHQZVKg2

長くなってしまったな。スマソ。
それと車両の話は旧型車両スレに書けば良かったかな。
俺が早く逝ってくる。
47名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:25:45 ID:WsHXMRkP
なんつーか、束の209系と同じ理由なんだろうな
新機軸の最初は何か不具合が出て短命になると

209系は本格的に台枠がゆがみ始めてるとの話し出し…
48名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:01:44 ID:F6LFqeCS
1000系シリーズは2000系シリーズと時代は大差無いが見た目が古臭く見えるのもマイナスだった罠。
お金掛けて更新してもお客から見たらボロく見えてたと思うので費用対効果と言う面でみたら厳しかったと思う。1100の編成だったかホロ枠を銀色にした奴があったが、はっきり言って滑稽に見えたし。
49名無し野電車区:2007/05/14(月) 16:13:40 ID:mQ82GBBk
昔は毎年新車が入るワクワク感と馴染み乗り車両が消える寂しさが有ったが、今は悪い意味で平穏安泰やな。
50名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:37:50 ID:Oakhw4s3
いい1日をはこびたい
阪急電車
51名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:14:03 ID:RoivjGyv
君たち覚えているかい?

新幹線の資産を始めて営業運転に使ったのは、国鉄ではなく、阪急だという事実を!
52名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:44:20 ID:3A3KtJIi
昔の社紋のほうが断然格好良かった。

京・阪・神の3市のマークをモチーフにして作ってある
って事を知った時には何故か感動した覚えがある。
53名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:48:52 ID:eZ3B7hd+
束の209は想定寿命13年だったからな・・
しかし、阪急2000ももともとは想定寿命はそれくらいで、当初は技術革新に応じて早期に廃車する方針だったらしい。
それが大半がまだ能勢電にいる現状を考えるとw
54名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:35:11 ID:mQ82GBBk
能勢電は中小私鉄やからええけど同系の2300は京都本線現役やでw
55名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:11:32 ID:wDKarJvG
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub10009.html
この当時の部品セールに参加したかったなぁ。
56名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:42:49 ID:xtfVIk6o
>>52
んだんだ あのマークこそ阪急って感じがする
窓枠の下にさりげなくあるのがよかった

それが今では扉の横に巨大なワカメマークが・・・
57名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:41:11 ID:+1Lqmlra
>>55
今見るとのどかだな。
58名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:01:29 ID:6xT7h/kP
どうせ車両の話ばっかになってくるんだろうから(板自体がそうだし)、
旧型車スレに統合しろよアホども。
59名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:09:46 ID:wDKarJvG
旧型スレこそ車両スレに統合せーや。だいたい旧型の範囲が1〜2000ってどういうことやねん。中途半端な決め方するなや。
2000は事実上の阪急の支線である能勢電で現役やんけ。
60名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:15:25 ID:l5bMQby3
阪急の高級なイメージって今どれくらい維持できているのだろう?
61名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:10:53 ID:NCskJmdd
京都方面で家探ししてる知人に言わせると
阪急沿線は今でも価格が高いらしい。

JRとの併走区間でも「JR○○駅から・・・」よりも
「阪急○○駅から・・・」の方が高く売れる。とは
不動産屋の担当者の弁だそうな。
62名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:21:06 ID:+1Lqmlra
梅田駅の売店にあった阪急牛乳、よく飲んだな

と流れをぶった切る
63名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:07:55 ID:rCVjBqMZ
Hマークと旧社紋が無くなって変なわかめマークが付いたときは本気でヘコんだな・・・・・・・・・
Hマークの車両に対する憧れも強かったし、旧社紋も品格を感じたな。


昔の阪急って関西私鉄の王者だったよな・・・・ ソレが今じゃねぇ・・・・
64名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:56:57 ID:32y/VpDN
阪急が今も「関西私鉄」の「王者」であることは変わらないと思う。
スルットKANSAIの纏め役を務めた権力のでかさを見れば。
(JR西日本がどんなに強くなっても「関西私鉄」にはなれないからな。)

近鉄なんてもっと不甲斐ないね。
JR東海や名鉄などの名古屋方面の会社との利便性にも配慮した、
独自のICカードシステムを入れるかと思いきや、PiTaPaそのまんまだし。
65名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:00:54 ID:vmvoziGh
つか菌鉄はAHOCAそのまま導入すると思ったよ。
66名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:25:51 ID:8AQMkpDF
今の阪急グループは伝統を潰す事が未来志向だと勘違いしている。例えば阪急百貨店本店も外壁だけ温存して建替えると言う事も出来たはずや。
百貨店にとって重厚外観は伝統とブランドを保持する要素の一つなのにな。
京阪神急行電鉄が阪急電鉄になったときもガッカリしたもんな。『京阪神』を結ぶと言うスケールや速達を意味する『急行』の自負心が感じられなくなったもんな。
『阪急』と言うのは略称のままであるべきだったと思った。
67名無し野電車区:2007/05/16(水) 03:34:00 ID:jwFGz0GO
>>64
スレ違いだけどトランパスのICカードが導入されるのは2010年。
菌鉄は名古屋〜四日市間だけでもトランパスに対応させるべき。
そういえば2309Fが廃車になるんですね。今は名鉄犬山線の沿線に住んでるけど昔は千里線の沿線に住んでいた。その頃の2309Fは2303-2353と組んで6両編成で走ってたのを覚えてるけど…
68名無し野電車区:2007/05/16(水) 06:27:56 ID:TEYTd13t
新聞の阪急百貨店の広告で中央上の社紋の左右に書かれてた文句
例【電車は阪急、住宅も阪急】
これが【歌劇は宝塚、映画は東宝】と書かれるようになってからおかしくなったと思う。
69名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:58:38 ID:8AQMkpDF
電車枠の広告懐かしいな。
70名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:10:39 ID:ObO4gkp8
阪急電車に憧れる奴なんて地方出身者かジジババ世代だけだろ。JRの競合区間に住む者には阪急はボロくて遅いイメージしか無い
71名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:17:34 ID:3NLy7hH6
>>70
ここは昭和の阪急のスレッドやで、今のへボい阪急の話するんやったら他所行ってんか。
昭和の時代は違ったんよ。阪急ブランドは強力やったんよ。あの頃は駅から徒歩ではなくバスに乗るようなところでも、阪急沿線と言うだけで家が売れたんよ。
72名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:32:38 ID:3lDmmXn4
>>70
試験勉強は終わったのかな、ボク?
73名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:57:14 ID:U2fcNvsX
昭和と言えばJRがまだ国鉄で阪急は圧勝に近い状態だったな。
74名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:22:21 ID:g/g7uOIp
>>70は初代新快速などリアルでは体感してないのだろうな。
2800の優美とも言える走り、特に2804Fは好きだった。

その後の117 VS 6300世代になっても阪急優位は変わらなかったんだが、
考えてみれば6300も何世代にも渡って国鉄(JR)のライバルと張り合って
きたわけで、ほぼ現状しか知らない香具師から酷評を受けるのはかわいそう
に思える。
75名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:57:59 ID:3NLy7hH6
昔は梅田=阪急村だったけど年々梅田での存在感が減ってきてるし。
6300がデビューした時はオドロキの一言だった。
2800は殆どがエアサスじゃないしロングシートも有るし、
車内吊広告もあったので特急車が交替するのは納得できたが、
6300を初めて見たとき、これを将来置き換える特急車が想像出来なかった位デラックスに感じた。
実際6300を越える特急車は出現せずに終わったが。悲しいねぇ。
76名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:33:27 ID:oxrMUz33
前の阪急の社章は帯をぎゅっと締めたと言うか、或いは水引のような感じとか、とにかく品の良さが滲み出ていたと思う。
>>52
自分も梅田でボーっと見ててそれに気付いて感動したよ。
77名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:53:16 ID:U2fcNvsX
上品で速くて安かった阪急
78名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:46:23 ID:Q0woFT5r
今でも安いじゃないか。

比較的上品と思う。比較的。
79名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:05:27 ID:UaZa+D9o
安かろう悪かろうの阪急。

乗客の民度も昔より低下しているな。
80名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:56:30 ID:UI8tBt0a
その通り、上品になったのは十三の阪急そばの店だけ。
81名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:19:36 ID:g/g7uOIp
阪急そばと言えば俺は西京極にはよく行ったな。
でも数年前に改装されてからは、店はキレイに
なったけれど情緒がなくなってガッカリ。

昔は厨房を囲む形でカウンター型になってて、
店のオバチャンと客とのコミュニケーションが
取りやすく、何ていうか活気があったんだけどなぁ。

味も微妙に落ちたような・・・
82名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:31:24 ID:UaZa+D9o
昔のハンソはだしの旨みがガツンと効いていたね。
本当にだしの旨みだけなんだけど、これが関西のそば、って感じ。
今のハンソは甘いというか平凡というか、特徴を感じない。
83名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:53:53 ID:3NLy7hH6
>>81
西京極のカレーうどんって肉をお湯で温めてカレー粉をお湯で溶くところから始まるんだよな。
すげー時間が掛かったけどメチャ美味かった。
84名無し野電車区:2007/05/18(金) 02:20:40 ID:JGyWMH6w
俺は西北のハンソしか行った事ないや…orz

西北つながりで思い付く昭和の阪急といえば、ブレーブス。
85名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:03:20 ID:deyAvLQt
>>84
応援団長のオッチャンはまだ健在なんかな?

あと観客席で桂春蝶(故)をよく見かけたな。
86名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:58:33 ID:JIQdFfQa
たしか桂春蝶さんの夢は阪神と阪急で日本シリーズをすること
西宮球場と甲子園球場をいったりきたり
かなわぬ夢となりました
桂春蝶さんといえば「おこつのなまやき」がキャッチフレーズでしたね
87名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:30:38 ID:JGyWMH6w
>>85
うーん。どうだろ?分からない。

阪急がオリックスになってもしばらく阪急、阪急と呼んでしまった。
やっぱ阪急に愛着があったからね。
ブルーウェーブになったら流石に阪急とは呼ばなくなったが…

ファンではないのだがホークスを今だにダイエーと呼んでしまってるorz
「ほー、昨日はダイエー買ったんや」とか…
88名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:33:17 ID:JGyWMH6w
>>87
×ダイエー買った
○ダイエー勝った


ボケてるな、俺orz
89名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:48:00 ID:s7n6X50C
そやなー西宮決戦言うてたもんな。でもあの頃の阪神は劇的に弱かった。今はオリックスが激弱やけど。
あの頃は電車も阪神はボロかった。高性能車冷房車揃いなんやけど外観も中身も国鉄車みたいに安っぽかった。
90名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:51:10 ID:deyAvLQt
そう言えば6300系のブルーリボン賞受賞記念列車が運行された時、
当時ブレーブスの監督だった上田氏のお嬢さんが招待されたんだったな。

「この子ら、こんな事に興味ないんちゃうん?」と思ってました。
91名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:17:32 ID:s7n6X50C
お嬢さん6300 に乗ったとき『エエで、エエで』言わはったんやろか。
9290:2007/05/18(金) 20:35:42 ID:deyAvLQt
>>91
うわっ!それ思いつかんかった。

久々にワロタWWW
93名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:43:29 ID:7RS29YaE
6300系をみると、風格があるように見える。
ロマンスグレーの紳士に見えるのは、自分だけ?
94名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:15:49 ID:QSFt+mVG
光り輝くHマーク!!
車番の上の風格のある社章!!!
特別な存在であることを示す車体上部の白帯!!!!
車内に並ぶゴージャスな転換クロスシート!!!!!

あんころの6300系は俺の心を鷲掴みにしてくれたよ・・・・・・・・
95名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:23:11 ID:7RS29YaE
車体上部の白い部分は、白髪のようにみえた。
96名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:37:48 ID:/aD/1CMm
標識燈、前照燈に巻かれた銀帯に格の違いを感じたな
97名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:47:03 ID:QsgDNxyr
子供のころ一度だけ西宮北口のダイヤモンドクロスを渡ったことがある。
神戸線の車窓から今津線の線路がまっすぐのびていたのが印象的だった。
98名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:51:43 ID:IEwzMy/J
阪急フォトアーカイブも今月から急激につまらなくなってきたな。
先月までは読み応えも凄くあったし、秘蔵写真も興味引くもの
ばかりだったのに
99名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:12:29 ID:crPuo3kx
ブレーブスは「黒歴史」か?
100名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:22:21 ID:s7n6X50C
>>98
ポートピアの頃の写真でも平気でモノクロ使っているしな。
101名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:59:39 ID:6EWxUgFX
>>98
確かにつまらない。
逆にあの頃、具体的には77年が阪急の黄金期でそれ以降は
停滞して行った様な気がする。
102名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:11:03 ID:NnZjUOJQ
>>94
気品と高級感を備えていたよな。とても無料特急とは思えんかった。
デビュー当時梅田駅で『次の特急は新型特急です』のアナウンスが流れたらどよめきが起こってたもんな。
シートの自動転換には歓声が上がっていたし。
思えばあの時が阪急の絶頂期やったなぁ。
103名無し野電車区:2007/05/19(土) 05:03:29 ID:PJxqwSHP
Hマーク付き車両がホンマにかっこ良かった。
今じゃ落書きみたいなのが書かれてるからなorz
しかも小窓空けられたり。
けど7007Fだっけ?上から塗装されてたけどHマークが2000年頃まであったような…
今でも運転席後ろに側窓がない6000系と7000系が好きだな。
黄金期の阪急の名残のひとつだし。
104名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:08:04 ID:/tfHQWv8
今のマークはまだいいとして、
携帯電話使用禁止ステッカーや女性専用ステッカーがベタベタはられている6300系は悲惨さすら感じる
105名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:24:21 ID:VNpVeFTo
'88年にブレーブスを売却し、その翌年にJR-Wが国鉄色を完璧に廃した221系なる
華麗な車両をデビューさせたあたりから、阪急の凋落は始まったな、今にして
思えば。
106名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:57:36 ID:y20aYnMk
8000系も、第一編成が出た頃は、何とも魅力的な香具師だったがなあ。
あれも年々、悲惨さが増してったような気がする。
107名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:15:55 ID:M43+ua2K
車両において「完璧に終わった」と思ったのは装飾電車。

ぶっ倒れるかとヲモタよ。だーれも止めんかったんかいな?
108名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:25:44 ID:KvNDEm8L
思えば8000系もぎりぎり昭和の電車だな。
あの系列のマイナーチェンジする度に安っぽくなるデザインが
そのままその後の阪急のイメージなんだよなぁ・・・。
109名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:43:41 ID:pTKkdqI7
>>107
装飾電車って? 6000系や7000系を6300系化(屋根を白色)にしたこと?
それとも3年前だかの神戸・宝塚・京都・大坂のイメージ画のラッピング電車のこと?

変な質問で申し訳ない
5000系のリニューアルは正直クソ
110107:2007/05/19(土) 10:05:41 ID:M43+ua2K
>>109
ラッピングのほうです。分かりにくくてごめんなさい。

111名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:23:56 ID:NnZjUOJQ
8000の前デザインがコロコロ変わったのはデザインに自信が無かったというか不満だったんだろな。
飾り帯取ってから変な感じだったし。
112名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:24:48 ID:If0pal+Z
国鉄117の塗装はどうみても阪急6300を意識した塗装にしか思えなかった。
いわば阪急6300の屋根色を地色にして、阪急電車の色を帯にしたような車両だったしな。
113名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:03:31 ID:y20aYnMk
内装が木目だったよね。
114名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:49:26 ID:sBPlKF1B
阪急が誇れるのは昭和以前だからな
懐古主義者が多いのもうなずける
115名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:33:26 ID:v1CYH15n
>>101
御意。御意。
77年・・・Hマークの燦然と輝く6300系や6000系を次々新造。
ブレーブスは日本シリーズで宿敵ジャイアンツに圧勝。
梅田の阪急グランドビル竣工など
「阪急沿線」という鉄道ネタ限定のリーフレットもあったなあ・・・

そんな黄金時代を知っているからこそ本当に現在の落ちぶれ方は哀れとしか言いようがない。
あのでかいおっさんがみんなダメにしてしまったようにしか思えない。
116名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:32:22 ID:NnZjUOJQ
宝塚もベルばらの頃はスター揃いやで。俺なんか未だに宝塚=鳳蘭やもん。
117名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:38:10 ID:YfJYad+i
ここ10年ぐらいの阪急しか知らない俺でも
随分寂れたと思う。
118名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:56:47 ID:yr5509uw
1977年は、神戸本線から920系が去った年でもあるので、個人的には感慨深い
ですね。
このころ、親父の勤務していた会社が、西宮球場の内野席のBOXシートを持って
いたので、何度か見に行きましたが、あの頃の阪急は本当に強かった!!
(でも、客は確かに少なかった・・・)
119名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:51:03 ID:mvWnfTHc
しかしブレーブス全盛の頃は猫も杓子もタイガースじゃなかったのにな。ボロクソ弱かったし。
何でファンを取り込めなかったんだろうな。福本馬と競走させたときには涙が出たわ。
『ハンキュウ ベリーマッチ』もガックリやったけど。
120名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:20:47 ID:egRubqSE
>>118
ブレーブス全盛期ですな。

昭和40年代後半〜この頃までは西京極での試合も結構多かった。
西京極くらいのキャパならカードによっては観客が多いように
見えた事もありましたよ(15000くらいで超満員だった)。

西京極は観客席とブルペンがムチャクチャ近いので、
有名どころが投球練習を始めると子供達が駆け寄って
行ったのを覚えています。中でも人気は米田投手(懐かし)。
この人の喋りはムチャ面白く、練習しながら観客と冗談
言い合うのが名物でした。

あと、外野席後方に阪急電車が通過するのが見えるのですが、
必ずと言っていいほど警笛を鳴らして行きます。
祖父が「あれは阪急を応援しとるんやで」と言ってましたが、
今にして思えば、単に西京極駅通過時に鳴らしていただけなんでしょうね。
121名無し野電車区 :2007/05/21(月) 10:26:20 ID:JqMkGqDz
神戸線に「次は・・・・・・・・・・・(約30秒)・・・塚口」と駅名忘れたと思わせて客の注意を引く車掌がいた。
それと今津線のオカマ車掌。
昭和50年代のお話し。
122名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:31:56 ID:A/UE1WdF
8000はぎりぎり昭和の電車ということは昭和時代の設計車しかいない宝塚線はなんなんだろう・・。
123名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:51:24 ID:F7xHoRnd
>>122
支線
124名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:59:26 ID:YqeYTFM5
まぁ昭和って訳ではないが三国の急カーブかな…
なんか昭和のイメージが強い。
125名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:23:51 ID:js5+pU+c
阪神北大阪線が走っていた頃は、梅田行きの普通は十三を出ると、
「次は中津、中津でございます。野田、天六方面のりかえ」とアナウンスしていたのを記憶しています。
当時は岡町に住んでたんで宝塚線での話しなんやけど、神戸線もそうやったんやろか?
126名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:10:07 ID:dXPaAXtX
非冷房車がまだ多い昭和40年代。三国に着くとあの神崎川の悪臭。
たまらんかったね。夏やのに窓を閉める人が結構おったよ。
ガキの頃のお話。
127名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:48:10 ID:T9FrvIuG
>>119
勝ちさえすればファンが増えるってもんじゃない。特に関西では。

ブレーブスが不運だったのは、全盛期が巨人V9・ONの時代と重なってしまい、
日本シリーズではいつもやられ役みたいな感じになってしまったことや、
その巨人への最強の挑戦者として、村山・江夏の阪神が注目を集め、元々の
阪神ファンはもとより、南海から乗りかえるファンも多く出たこともある。

また、西鉄の八百長問題や、南海の鶴岡監督退陣後の人気凋落などでパ・リーグ
のイメージダウンが進んだのも痛かった。
128名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:00:36 ID:8hZy2HSH
>>117
ベルばら黎明期〜全盛期のヅカは、演者も観衆も最高だった。

テンカイユキやらのタラコ唇朝鮮人参顔が出てくるようになった頃からは、凋落で、
最近のアジア系相撲取りみたく、ガラが悪くっていった。
129名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:32:29 ID:3xMB/rVz
車両は今でも昭和だらけ。
130名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:59:07 ID:BMNyTvKS
警笛で思い出すのは出発時や優等列車 駅通過時の吹鳴、いつ頃から止めたのかな?
131名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:25:37 ID:nIWjv9gN
>>130
う〜ん、いつ頃からだろ?近年は騒音問題とかが五月蠅いからな。

俺は6300に初めて電子ホーン(阪急的には電気笛だっけ?)が装備された時、
音が聞きたくて聞きたくてウテシの後ろにへばり付いてた。

ウテシによっては梅田〜河原町で一度も使わない人もいてorzだったり。
132名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:44:17 ID:BMNyTvKS
確かに、幕車が登場してからはタイフォンの代わりに電気笛を使用していたな・・
あと、高加速SWがデスク上に現れてから何時使うか見ていたけど、2200は平常時でも起動時加速はすごかった思い出が、
あと6300の高加速も電流計の針がずっとふれっぱなしでGを感じる位だったような(大げさか)
133名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:47:37 ID:WSYMoScx
大交の電気笛を聞くことが多くなると、
6300他の電気笛の音色が「あれ?こんな弱々しかったっけ?」となってしまった。
134名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:55:56 ID:E2DbFboD
昔は電気笛はHマーク付きの特権というイメージがあった。
今じゃ音色が微妙に違うがツーハンも付けてるし

ちとスレチだが阪急の警笛や電気笛になれたら近鉄の「ピ」には最初全く気付かず…
135名無し野電車区:2007/05/22(火) 13:51:14 ID:nIWjv9gN
考えたら幕もワンハンも初登場は30年以上も前なんだな。
比較的新しめに感じる俺は・・・。

2300〜3000番台をボロと忌み嫌うという事は、むか〜し、むか〜し
俺が主に3ケタ車を「うるさいしキライや」と言ってたのと同じ事か。
136名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:14:13 ID:eWA5kYLJ

>俺が主に3ケタ車を「うるさいしキライや」と言ってたのと同じ事か。



             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
137名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:45:43 ID:T9FrvIuG
>>129
車両・・・JRは宝塚線に若干113系が残る以外は、東海道系統は平成世代の車両だけになったねw
138名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:01:47 ID:obTSbVU1
阪急会館の営業、今日までだったんだね。閉館するのは知ってたけど。
いまニュースで見た。

電車の音が聞こえる映画館ともお別れか。
子供の頃、親に連れられていったのが懐かしいな。
139名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:51:00 ID:WSYMoScx
行かず終い・・・・
140名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:28:17 ID:iYaYhW5t
今年P−6生誕80年なんだよな。何かイベントするんかね。
141名無し野電車区:2007/05/23(水) 08:15:01 ID:TQULR62P
>>137
機器も車両も、最近の阪急よりも上等のメーカーで造らせてるしね
今の阪急の社格じゃダメだけど、昭和の920系なんかは川崎重工で造られたもんね。
142名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:22:36 ID:D8EcvMk9
>>137
スレ違いだが
つ【残党201】
143名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:46:44 ID:bZv8Pn3O
>>141
川重が上等というのには違和感があるが。
しかしアルナ亡き後はてっきり川重になると思っていた。
144名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:11:26 ID:ESwlJQpp
震災の後川重が関西私鉄車両(19メートル級の各社)統一設計車両構想を出したら、
阪急が蹴ったと言う話を聞いた事があるので川重はない。
アルナも武庫川も川重の下請けやってたのにね。
昭和の昔阪急電車の良かったところは車内の内装にねじ山が無かった事だな。
国鉄や近鉄の昭和30年代から40年代の車なんてねじ山が多くて安っぽく見えた。
日本車両が作る名鉄車なんて最近300系が出るまでは相変わらずねじ山だらけでホンマ安っぽく見えるもんね。
145名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:03:00 ID:4LtvBKGW
>144
阪急さんの窮々とした台所事情から、阪急さんが買い物を諦めるしかなかったのが
正直なところだったのでは。

もし「阪急が蹴ってやった」などという就職活動中の子のような言説に
すり替えざるを得ない程、阪急が変質したのなら、あほ臭い話でっせ。
まぁ現状では、川重さんの信頼度が阪急さんを上回っているのは事実でしょうな。
146名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:27:29 ID:daqLOvNW
主導権をメーカーに握られたくなかったんだよ。妙にプライド高いし。
147名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:38:16 ID:Ix3xSXC7
漏れ工房で昭和は生きてないんだけど、10数年前に比べても今は・・・orz

当時も6300系の特急は別格だったし、少ない機会だったが特急に乗る度にwktkしてたな。
少ない停車駅のせいもあるが、クロス車ってことで幼い漏れにとってかなりレアな存在だったんだと思う。
あの品格っていうか、特別な感じ・・・今じゃあり得ないな。
急行で6300系がきたときなんてもうww
148名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:22:45 ID:4I7o69Qe
149名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:30:12 ID:JjAOd05C
家族が車で移動する事が当たり前になって、出かける際に『よそ行きの服』を着る習慣や意識が無くなったことが、
特急に乗る事に特別な物を感じなくなった一因かもしれない。
150名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:00:14 ID:DbFMQfhi
自動券売機が設置する前に窓口で座布団に座ってるオバサンから高槻まで子供25円の切符を買ったのを思い出した!ピラピラでハンコ押した・・・・   
151名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:17:58 ID:mjAoZxD/
昭和の頃は初乗りが安かった。
てか平成3年でも、初乗り大人100円小児50円だったのに…
あと昔は神戸、京都、宝塚線全部の停車駅案内が電車のドア上にあったなぁ。
152名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:21:03 ID:WscbiRGy
昭和の阪急は真っ昼間なのに無駄に待たされる事が多かった記憶がある。
神戸線普通が園田で通過待ちしたり、15分毎しかない京都線急行が桂で通過待ちしたり。
水無瀬→十三は高槻市の接続が最悪で時間がかかった。
これらは今は全て改善されている。
ダイヤは圧倒的に今のほうが良い。

でも車体のマークに関しては昔のHマークのほうが良かった。
今のマークが好きな人っているのだろうか?あまり聞いたことないけど。
153名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:23:15 ID:2JGUMAJh
小学校へは千里線で通学していたが、あの頃(昭和50年前後)は車両の
バリエーションが豊かで楽しかった。子供の間では
700・710系=ボロ電
1300系=中ボロ
3300系=新電
大交60系=銀電
などと呼び慣わされていたっけ。
子供心ながらボロ電のニス光沢を美しく感じていました。
154名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:35:13 ID:DbFMQfhi
京都線の急行が2000系と5100系の時代があったような? 
155名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:46:18 ID:GiYdyCoi
>>154
以下のスレでさんざんガイシュツ。
またよければお越しください。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157895752/
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176774701/
156名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:52:21 ID:JjAOd05C
>>152
京都線急行の桂退避は昭和50年代後半以後高架工事の影響による特殊事情。
本来の急行はラッシュ以外は退避なし。今日の特急と変わらぬ便利な列車。
その時代を知ってる世代からしたら今の阪急のダイヤは論外。
157名無し野電車区:2007/05/27(日) 05:10:02 ID:djoImAkX
>>156
捏造乙
97年頃の時刻表を見れば、
ラッシュ時・・・特急・急行15分毎(急行が京阪間先着)
昼間時(15時頃まで)・・・特急20分毎 急行20分に2本(うち1本は桂で待避あり)
震災後のダイヤ改正でも特急20分毎の時間帯は急行の待避がある。

「本来の急行」って何だ?
158名無し野電車区:2007/05/27(日) 05:13:33 ID:djoImAkX
あっ新京阪の時代の急行か、納得
159名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:53:15 ID:cmIAlOdI
ポートピア看板をつけた
5100系三宮行き臨時特急

野球開催日には優等列車には
ブレービー看板付けて走っていたね。

昔は色んな臨時列車が走っていたけどな。

160名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:35:14 ID:JjAOd05C
>>157
アホ?1997年って昭和か?厨坊は来ないでね。
こいつって京都線スレで新京阪=お荷物説を論破されたやつじゃねーの?
161名無し野電車区:2007/05/27(日) 17:42:21 ID:mjAoZxD/
王子公園駅が昭和の頃は西灘駅だったな。
162名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:21:21 ID:WscbiRGy
>>156
京都線急行は高架工事開始前も15分間隔で不便だった。
今や短距離支線の甲陽線ですら10分間隔。
今、京都線主要駅のような乗降客6万人以上の駅を15分間隔ダイヤにするなんて論外。
昔は平気でそれをやっていたんだよな・・・
当時いかに殿様商売だったかが分かる。
163名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:30:41 ID:GEdjrpP9
>>162
しかも、終電間際の梅田発の急行時刻表が

22:40(河原町行)
23:00(茨木市行=茨木市で普通河原町行に接続)
23:20(同上)
23:40(最終河原町行)

じゃなかったけ?いまこんなダイヤだったら暴動ものだよね
164名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:12:20 ID:3hiCR/fy
昭和61年まで宝塚線の日中が15分間隔だったな・・・
165名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:06:51 ID:BvlJNlnf
昔をここまで懐古ばっかりしてる鉄道ファンは阪急以外にそうそういないな。いかに今がダメダメかがよく解るw
166名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:46:49 ID:ze1sJOT9
>>157
昭和40年代後期のダイヤを見てみたら。
急行が梅田→河原町を44分運転だったころさ。
167名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:48:15 ID:EpbjyCCU
>>165
自己紹介乙
168名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:56:17 ID:s2KYLJxD
つねづね思うが、日立車Aトレってアカン車やね。

阪急手法のまま自社のプライドを誇示できるのは、請負先へ丸投げの安売り日立相手にぐらいかも知らんが。
原材料高のさなかに日立など使えばロクなことが起こらんよ。
169名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:00:35 ID:OhRtaX9G
>>169
タービンもそう。JR宝塚線207系日立製造車もだったよな。分かる分かる。

170名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:19:23 ID:jioL27U9
>>159
ブレービーよりもやっぱ、ブレーブス坊やだな。
ミニチュア標識板も持っとるわ。
ブレーブス関係はまず再発売はないだろな。
171名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:56:40 ID:X3SWqBJE
ブレーブスと万博関係はやはり版権の問題かな。エキスポ準急のミニチュアなんて万博閉幕後に発売したのに何で今はアカンのやろ?
172名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:51:09 ID:vYTxTL/8
810系から6000系まで走ってた今津線
6連特急は全部6000系なのに8連特急は非冷房の2000系もバンバン走ってた神戸線特急
経年15年程度で色褪せ甚だしかった3000系の車内化粧板

ナツカスイ
173名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:20:32 ID:gOqUrLD8
>>172
京都線ユーザーの私は、神戸、宝塚線の運用はある意味羨ましかった。
各停に乗る場合6000や冷房車が来る期待がありましたから。

京都線は種別によって使用される形式がほぼ決まってました。
昭和50年代の前半、特急は言わずもがな、急行は5300か2800の3ドア改、
各停は2300、3300、まれに5300といった感じでした。

そんな中2300の冷改が始まった時は嬉しかったなぁ。
この時代のリニュは昨今のものより画期的に感じました。
174名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:00:13 ID:X3SWqBJE
前から疑問に思っているんだが、
京都線車両の非幕車両に取り付けられていた運行標識掛の金具は、
昭和50年代に雄板も雌板も両方に対応出来るタイプになっているが、
肝心の雌板の穴が掛け金具の厚みより狭いため入らないんだが、
この金具に対応した雌板って存在したのか?ちなみにウチにある雌板は通勤特急(朱色タイプ)
茨木急行(朱色小型タイプ)万博北千里普通の3枚です。
あと2000系は京都線転属当時から雄板対応金具だけだったはずだが、この当時の京都線は雄板雌板混在だった事になる。
雄板に統一されたのはいつなんだろう?また統一は一斉に行われたのだろうか?
175名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:36:09 ID:e/l2APTz
確かに京都線の普通&千里線ユーザーは悲惨だったわな。特に京都線普通は十三折り返しもあったから不便この上なし。
176名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:55:44 ID:V+xCHlWN
西宮北口が「西北」って言われるようになったのは、何時頃からだろう…
未だに馴染めない
177名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:59:08 ID:rfSosTyS
>>17
でも、阪急ブレーブスの帽子をかぶって商売しているおじさんだったらいるよん。
箕面の滝道にある、紅葉のてんぷら揚げてるおじさんだよん。
毎日ブレーブスの帽子が現役で働いてるよん。
涙が出そうになるよん。
178名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:00:56 ID:rfSosTyS
177です。
>>17でなく、
>>170の間違いでした。
179名無し野電車区:2007/05/29(火) 06:18:11 ID:cSkx3Jr5
>>176
西北というと、人によっては中国道西宮北のことを意味するからな。。
180名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:19:01 ID:rfSosTyS
千里中央が「せんちゅう」って言われるようになったのは、何時頃からだろう・・・
もう馴染んだよ
181名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:24:44 ID:ziHj7SmF
昭和の阪急、それは梅田曽根間の普通があった事。
182名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:26:53 ID:pi1Q76Ne
西北(にしきた)という言い方、下北(しもきた)が元ネタかも。
土着の住民ではなく、関東出身者が言い始めた起臥す。
183名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:54:39 ID:uJqXTOe9
北摂の感覚だと普通に西宮北口は「にしきた」だな。
天神橋筋六丁目が「てんろく」で千里中央が「せんちゅう」なのと同じ感覚。

天下茶屋を「がちゃ」と略すのを聞いたことがある。
堺東も「がし」とか言うらしい。
この略し方は違和感があり馴染めない。
184名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:59:32 ID:pi1Q76Ne
ちょっと年配の人は今でも「きたぐち」みたいだけどな。
天下茶屋は「てんちゃ」やろ・・・w
185名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:24:31 ID:ptgvlgtA
阪神地区に縁の無い人は「西宮北口」ではなく「阪急の西宮」って言うなぁ。
186名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:29:26 ID:DAoNJf3g
>>183
俺、堺東のこと『かいとう』て読むんだと思って時期があった。
あっち出身の奴にマップで堺東を指し「『かいとう』て読むんやろ?」て聞いたら「変な略し方すな。『がし』や」言われた。
187名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:54:22 ID:ulDAG29J
>>174
都線の運行標識板は73年4月8日から雌板から雄板に一斉に取り替えられた。
車両側はこれに合わせてアダプタを装着。
アダプタは一見雌板が入りそうに見えるが実は入らないものだったと思う。
定期検査に入るごとに神宝線タイプに取り替えられた。
5301Fなど最後まで残っていたと思う。

>>176
西宮北口駅前の王将には「西北セット」がある。
地元でもすっかり「ニシキタ」が定着しているみたいだ。
188名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:22:04 ID:Yt3+EaeB
>>186
そういえば茨木市、高槻市は「市駅」とは言わんな。
他地区では堺市、高田市、和歌山市は「市駅」と呼ばれるのに。
189名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:39:44 ID:5z9MFpL3
>>188
確かに言わないな。馴染めそうに無い・・
バスの表示なんかも、本来は「S茨木市駅」だけでいけそうだが、
「S阪急茨木市駅」ってなってるな。
190名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:20:53 ID:Dgzx+bLM
>>187
レスサンクス。要するにP−6引退を待って切り替えた訳ですな。
そうだね5301は最後まで残ってたよね。
ということは穴付金具は雄雌兼用掛け金具ではなく雌板対応アダプター取り付け穴ということなんですね?
191名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:54:33 ID:mKUiUIAS
>>187補足、切替時のアダブタは2300神戸線転用時と同じと思われ、1970年にアダブタ付京都線運用を見たので高位置でしたが雌板も入るものです。2000は切替まで雌用アダブタを付けていました。
192名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:02:18 ID:/JpHnNhL
「さくら急行」「もみじ急行」のイラスト板の変遷も謎だな。
昭和40年代は単なる急行板→50年前後「桜イラスト 区間を板下部に記したタイプ」→
52年ごろ「桜イラスト 区間を板左右に記したタイプ」→56年「区間を大阪から梅田に変更した現行タイプ」
これでOKかな?
「もみじ急行」で区間を下部に書いたタイプは見た記憶無いのだが存在したのかな?



193名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:11:31 ID:DTuaShrb
だいたい、地元商店街からして「にしきた商店街」って言ってるものな。
194名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:14:15 ID:/wYtpQ42
あげ
195名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:15:46 ID:Lb5D3xcn
昭和の西宮北口といえば、今の芥のあたりのゴチャゴチャした商店街。野球場。
もう忘却の彼方なんだな・・・
196名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:37:39 ID:yS/sjylq
今月の阪急アーカイブス、つまらんかったな。
ま、一番の停滞期だったし・・・。

来月は阪神大震災特集とは、震災をネタにするとはなあ…
197名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:54:11 ID:5v/mDq6S
神戸本線で、夙川発の列車があったよね!?
198名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:26:24 ID:/urLp48g
>>197
震災当時かい?西北−夙川が阪急で最後まで残った不通区間だったから夙川発あったよ。
夙川に関してなら『夙川−岡本』て幕や『夙川』だけの幕もあったな。
199名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:28:22 ID:CceAXd9d
>>188
「はんいば」(阪茨)と「じぇいいば」(J茨)
「はんらぎ」と「じぇいらぎ」
200名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:41:23 ID:zzp/D2VD
>>199
濁音が入ると汚く聞こえるな。「和駅」と「市駅」みたいなシンプルなのが良いな。
話は昭和に戻るとして、「天神橋」って駅名は昔から違和感があった。
由来となる橋の名である「天神橋」はずっと駅から離れていたしね。
そんなこといえば「吹田町」→「京阪吹田」も大阪市東淀川区なんだけどね。
201名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:25:59 ID:l3U4eksa
5000系8連の普通須磨浦公園行きって
西北で6連と車両交換するんだったけ?
東須磨の8連普通もあったね。
202名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:56:48 ID:hxxAvNAw
>>198
いや、違うッス。昭和50年代のおぼろげな記憶です。
夕方に夙川始発の下り列車があった記憶があるんだけど・・・
203名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:43:55 ID:EeIjnkwF
>>202
早朝で西北〜夙川回送で夙川始発新開地行きだか高速神戸行きがあったけど、知らん間に消えたね。
204名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:17:59 ID:De/Kjjwq
>>202
西宮車庫を出庫し平面交差を渡って4号線に入り、逆出発して駅西側の渡り線を通って
下り本線から夙川に向かう列車がありましたな。
4号線で下り列車に対して客扱いできないから、西宮ー夙川間は回送だった。
早朝のは知らんが、夕方によく見かけた。
205名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:25:07 ID:/p1vjt55
>>164
普通は15分に2本だったはず。
206名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:37:37 ID:hxxAvNAw
>>203-204
サンキューです!
やっぱり消防の頃の記憶は正しかったのですね。
早朝にもあったとは知りませんでした。夕方のは>>204氏の説明で
意味が判り、気分がスッとしました。
それらの夙川発の列車には専用の運行標識版が用意されていたのでしょうか??
207名無し野電車区:2007/06/02(土) 17:55:36 ID:zzp/D2VD
淡路→大阪の急行板すら作った実績が無いから、夙川も無いのとチャウか?
208名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:17:18 ID:Lu/nYFxQ
プラスチック製の運行標識って変色が激しく貧乏臭かった。
209名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:59:56 ID:3/E8Tc6D
ハゲてるのも多かった
210名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:00:51 ID:Lu/nYFxQ
アルミシール板はよくあるけど、アルミ塗り板は万博の時以外に有ったっけ?
211名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:18:38 ID:C0YmLeZc
武庫之荘始発の各停もありましたが、行先板は"西宮北口-梅田”でしたね。
212名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:15:26 ID:lE6F/XQj
>>202-204
79年当時は早朝新開地行き2本?三宮行1本ぐらい
夕方三宮行2〜3本?あったと思う。
80年3月改正で早朝の新開地or高速神戸?行き2本だけになって
夕方下り出庫はすべて西宮発になったかと・・・
標識標識は皆さんの仰る通りで西宮北口発のものを使用していた。
84年3月のダイヤモンド廃止時の改正でこれらの夙川まで回送の下り出庫は消滅した。

この頃の特筆すべき列車として三宮発高速神戸行き(休日は新開地行き)の阪急列車があった。
こちらのほうはちゃんと運行標識も用意されていた。
213名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:34:45 ID:i9UZPIzN
現行様式の運行標識は一応すべての系統について作ってるし。
214名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:50:05 ID:lE6F/XQj
>>213
現行様式とは1981年の全線デザイン統一時と考えて良いのか。
つまり、それ以降はすべての系統について用意されていた(いる)と考えて良いのか。
215名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:04:11 ID:i9UZPIzN
>>213
全部を見た訳ではないが、そのはずだ。
現に快速特急も作ってるし、相川〜梅田とか堺筋急行は現物を見たことある。
216名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:44:20 ID:PVEGEspG
そら全部見といてもらわんと・・・。
217名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:05:30 ID:xSRshybY
昭和の神戸線といえば臨時快速急行板

ついでにあげ
218名無し野電車区:2007/06/05(火) 09:55:04 ID:kbO3oEHb
桂臨急の方が珍しいと思う。
219名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:40:14 ID:xSRshybY
急行の梅田−六甲なんてのもあったな。

小さい頃は都賀川公園でよく電車眺めてて山電を阪神青胴と間違えてたw
親曰く京都線には興味なく(てか縁がなかったし)ボロの山電にはやけに興味を持ってたらしいw
220名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:57:25 ID:ovLMSoGg
梅田-須磨浦公園の特急板も趣があったな。

マルーンと薄いブルーも合うと思うんだけど
幕になってからは使われない色だな。
221マリウス伯爵 ◆fzpLpgOYbk :2007/06/05(火) 11:42:18 ID:QyDNavpU
.             |P−Zに
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
222マリウス伯爵 ◆fzpLpgOYbk :2007/06/05(火) 11:45:26 ID:QyDNavpU
                     /――――――─────――───――--,
                     / 聖ドキュン教会代表:マリウス伯爵様だ!/
                  .  /―――――――───――───――---`'
                   /
     ..          ∧厨房∧
  ∧∧∧∧∧    /(..>A< )   オラオラオラ、GREAT−DQN様のお通りだゴルァ!!
  lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ ひれ伏せやこのウォガ!!轢き殺すぞクズ共が!
  ∨∨∨∨∨     /丶7从へヘ|m;  ブゥーン
              / //7ゝ〇 ノ\     ブゥーン
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ヌ//ノ//  /
        //  |/  ル//◎)   パラリラ
        / / /  /ポ/       パラリラ
         // V ノ        \
223名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:16:31 ID:kbO3oEHb
神戸線の縦書き特急板はカッコ良かった。旧様式板は普通は区間運転と直通系統でデザインの統一がなされていたのに
優等板は各路線でデザインやサイズもバラバラだったのが今考えると不思議。
224名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:32:02 ID:ovLMSoGg
京都線の急行板の話。

いつ頃か急行板が右→左だったか左→右に変更された記憶があるんだけど
あれは何でだったんだろう?既出かも知れませんがご存知の方ご教示
お願いします。
225名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:36:02 ID:kbO3oEHb
右→左 昭和34年2月 3複線開通時宝塚線列車との誤認防止(宝塚線優等も一部京都線に乗り入れていた)
左→右 昭和52年   動機不明
226名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:47:42 ID:xSRshybY
梅田〜十三間の三複線て今だに京都線は登記上は宝塚線のままなんだろうか…
227名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:29:40 ID:BYn+R+e0
阪急の駅に、野球のスコアボードがあって、
ブレーブスの試合経過が表示されてたな。
228名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:34:09 ID:PVEGEspG
そんなのも登記って言うんか?

まあそれをネタにクイズ出しているサイトもあるけどなw
正式には宝塚線増設線なんだろ。
当時は確かにそういうことだったんだけど、
いまや運転士でも知らんやろ。
社内でも何人いるかwww
229名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:58:44 ID:kbO3oEHb
民鉄要覧みたら済む話。これ見て京都線が河原町〜十三なら変化なしということや。
230名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:00:23 ID:5otIJUXz
今の話題したけりゃ他スレ行け。
たまに平成生まれのゆとりなのか、昭和以外の話題をする奴いるが。
231名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:44:07 ID:SCbO9egF
>>226
他スレで聞いてみれば?

>>228
笑えるとこあるか?理解不能。
昭和の当時を語るんだから良いと思われ。
リア厨か?
232名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:41:13 ID:Ij2mgLPn
>>228
何か読む限りでは現場>本社と受け止めれるなw
現場が登記上どうなってるかなんて知る必要ないだろw

本社の担当部署が知ってりゃ良いだけの話。
233224:2007/06/06(水) 08:48:38 ID:T59YbXus
>>225
有難うございます。

>左→右 昭和52年
 
私が記憶にあるのはこちらですが、それ以前にもあったのですね。

子供(当時の私)心に変だなぁ〜と思い周囲の大人達に聞きましたが
変わった事すら気づかれてなかった記憶があります。
234名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:16:04 ID:jNskQ0Vm
>>226
ちなみに昭和62年版民鉄要覧では京都線は(十三〜河原町)起点と終点が逆に記載されているが、民鉄要覧などでは良くある事。
梅田〜十三は宝塚線の複々線。
最近民鉄要覧見てないので知らんけど、わざわざ変更する理由が無い(する気があるなら軌道→鉄道の時にしている)ので今もこのままと思われる。
235名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:53:41 ID:1XJZy5sz
30代〜40代限定でいこうや。
それ以上となるとまたぞろ思い込み石頭ジジイが出て来るからなw
236名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:39:55 ID:YeoJZCtL
>>223
>優等板は各路線でデザインやサイズもバラバラだった

宝塚線は円板が小ぶりだったね。
でも、もみじ準急は標準サイズ?だったような希瓦斯。
優等板だけでなく宝塚線は曽根折返し豊中折返しなど他線にないデザインだったね。
まぁそれを言い出すと神戸線の高速乗入れ普通や千里線も・・となるけど
うまいこと言い表せないけど、自社線同一線区内では・・と言うこと。
237名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:47:02 ID:YeoJZCtL
曽根折り返しは何種類かのデザインが存在?
連投スマソ
238名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:31:23 ID:nM65J4HW
円板の大きさも系統や行き先でバラバラなんよ。
京都線でも大阪高槻市急行や大阪嵐山急行は直径45センチ
特急 通勤特急と京都急行は48センチやし。
宝塚線は元来車体幅が小さいので運行標識を小ぶりに作ったと聞いたことが有るけど、実際はどうなんかな。
曽根って北千里に似たデザインだっけ?宝塚線は大阪豊中のデザインが京都線に無いデザインだったので印象深い。
239名無し野電車区:2007/06/07(木) 11:02:09 ID:9mpVSh+X
247 :名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:46:20 ID:FmS5/QiF0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75249813
の「阪急電鉄 方向板 臨急 仁川ー大阪」の説明を見て思ったけど・・・

「【商品説明】約25年前に阪急百貨店・京都河原町店で購入した物です。当時
梅田本店と2箇所で即売会が行われました。梅田店は特急も販売・京都店は急
行以下のみと言うことで梅田店には人が殺到しました。あまりの凄さにテレ
ビのニュースにとりあげられた程でした。 (この間省略)京都店に行きま
した。店内はガラガラ好きな商品を選び放題!客は私ともう一人・店員も一人
という状態で、傷の少ない状態の良い物を購入することができました。 
(以後省略)」

梅田本店で方向板の販売会を行ったのはこのスレで知ったが、河原町の店でも
やったのが信じられん。ファッション中心路線の店なのにこんな催事をやって
いたとは…
今の時代にこんな大即売会なんぞやったら1週間前から徹夜組が確実に出るゾ。
240名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:36:44 ID:n1kdPyhO
西宮北口は脱線ポイントが有名だが、じつは今津側にはちゃんと安全側線が作ってあったんだな。
昔の写真をよく見たら映っている。
241名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:04:06 ID:9mpVSh+X
西宮北口駅構内の一コマ。(1976年)
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/6647940.jpg
242名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:34:37 ID:Ldo2pWH2
>>241
マルカーノ…

しかし、30年前の写真なのにこうやって顔にモザイクかける必要があるかね?
ってゆうか、最近やたらめったらモザイクかけてるのを見かけるが、かえって感じ悪い。
243名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:21:27 ID:9mpVSh+X
>>242
アイドル写真や画像のアイコラ対策のためが発端だが、他の先進国ではそんなことはまずない。
第一、どこの誰かもわからないのに。
全てマスコミ側の過剰な自主規制が原因。
244名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:51:08 ID:Of3TpDwf
確かにやりすぎやね。当時の人の顔の表情も歴史を表わす要素の一つなのにね。
阪急って昔から妙なところに拘るよね。「阪急電車」→「阪急電鉄」もそうだし。
「電鉄」の呼称に変えても会社を見る世間の目なんて変らんのにね。
245名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:55:49 ID:OfEU8esK
個人のブログの写真と会社がこだわることの関連がよくわからんのだが。

服装を見ると夏か。二年連続日本一目指してた頃だな
246名無し野電車区:2007/06/08(金) 13:01:13 ID:9VO5WNT2
阪急、阪急ブレーブス、おうおう〜阪急ブレーブス
247名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:35:21 ID:Of3TpDwf
でも阪急が初優勝した時の西本監督も日本シリーズの相手である巨人の川上監督もまだ存命なんだよな。
248名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:25:55 ID:oPzuFNaT
阪急の発車ブザに萌えます。現在でも河原町や宝塚などでは聞けますが…。
249名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:15:08 ID:RJ3DAlA5
河原町は今でもホーム毎に音色が違うのかな?
250名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:26:10 ID:mfQrJovA
釣り掛け式の1200系電車が宝塚線の急行につかわれていたのはいつまで?
251名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:59:07 ID:RJ3DAlA5
>>250
宝塚線8連運用が消えたのが54年10月だからそれ以前。
252名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:14:50 ID:ALkl4DxP
>>247
昨日、巨人の記念試合とかで、川上さん東京ドームに来てたな。
253名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:23:15 ID:xoHY1eMO
懐かしい、運行標識板を入れる瞬間。
http://www.porntagon.com/babes/judit/images/15.jpg
254名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:27:51 ID:RJ3DAlA5
雄板を雌板に入れてるとこね。
255名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:53:04 ID:lUzWSf5X
>>253
アドレスの中のbabesと言う単語と
254のコメントで確証した。
あ、やっぱりな・・と言うところか・・。
リンクはアドレスの中の単語などに気をつけてみることが
開くべきかどうかある程度の判断材料となる。
256名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:57:01 ID:DRD298Ak
阪急は博多に進出し九州でもHankyuの名を轟かすよ
257名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:03:26 ID:DRD298Ak
阪急梅田駅は私鉄ホームでおそらく日本一大きいだろうな
258名無し野電車区:2007/06/10(日) 02:49:06 ID:o3MEBG8l
阪急百貨店のブランド力って梅田本店以外は存在感すらないのに。九州に出店するのも謎だわ
259名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:34:29 ID:HOfPV4ca
>>258
福岡では年に1回宝塚公演がある。
宝塚のブランド力。
260名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:31:32 ID:x2KSUKX+
たぶんタカラヅカと百貨店が同一グループって認識している福岡県人って少ないと思うよ。
全国共通の認識として電鉄系百貨店=二流と言うイメージあるし。
261名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:28:01 ID:uV9sEIA4
ブックファーストもあるしな
262名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:33:09 ID:uV9sEIA4
阪急交通社の高速バスが福岡にも行ってるからな
263名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:26:06 ID:DGCstaEl
>>260
福岡に4年ほど勤務したが大阪では一流と知っている人  
意外に多かったぞ。
264名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:37:49 ID:6oI5wo1J
>>262西鉄と共同運行の阪急バス。
265名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:35:50 ID:0E8gD9xy
九州は既に阪急の手に落ちてる

>>260
宝塚=阪急は大体の人が知ってるが…
ただ地方の場合阪急はバス会社か旅行代理店が本業と思ってる人はいるが。
266名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:09:08 ID:PskZ2hjg
ところで関西の人でも阪急の正式社名の認知度ってどうなんだろうね。
京阪神急行電鉄の頃は認知度低かったもんね。
267名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:23:50 ID:N1u0f1OV
阪急交通社の方が有名かもなW
あと、消費者金融とブックファーストも有名
268名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:46:56 ID:smzY7JQR
>>266
京阪神急行電鉄の知名度は高かったぞ。
むしろ阪急電鉄に変わったことを知らないほうが多かった。
阪急阪神ホールディングスというのはどうなるかな
269名無し野電車区:2007/06/13(水) 02:27:57 ID:FUa9ktj2
270名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:54:33 ID:P1ICgcws
>>268
阪神急行に戻すw
271名無し野電車区:2007/06/13(水) 11:15:35 ID:fPlhdIBT
>>270
じゃ箕面有m(ry
272名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:06:30 ID:KLrL0oK3
むしろ阪鶴鉄道
273名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:11:25 ID:+Bk2E8s/
じゃあ京都線は新京阪か?
274名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:02:02 ID:MaD+v54v
箕面宝塚神戸京都電気軌道?
275名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:17:04 ID:4kfJqhhL
新京阪神急行電鉄ホールディングス株式会社
276名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:30:09 ID:LFjJcyEr
阪急は鉄道業には意欲を失っているから、持ち株会社に「鉄道」「電鉄」を付けることはありえないだろうな。
まだ紀州鉄道の方が鉄道を大事にしているよw
277名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:24:02 ID:nxX7Rvzg
京阪でさえ頑張ってるのになw
278名無し野電車区:2007/06/14(木) 15:24:02 ID:XIYuJ6Rm
やってる事からみたら『阪急興業』か『阪急組』の方が相応しいもんな。
子供のころ、タカラヅカとブレーブスを擁する阪急は凄いなぁ。と思ったが、最近は明治村やリトルワールドのような文化施設を持っていたほうが阪急にとっては良かったんじゃないかとも思う。
昔を知らん世代って『阪急ブランド』や『阪急平野』や『阪急村』を意識する事ってあるんだろうか?
279名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:46:14 ID:5SxTeA+q
昔もそんなに大したものではない
280名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:47:22 ID:O50zbbVB
箕面有馬灘循環阪神急行北大阪新京阪京阪京阪神急行阪急電鉄
281名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:59:11 ID:oT6RztSa
各ターミナル駅の名前の頭文字で…
TOKK電鉄
282名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:37:17 ID:nJeZgRFP
それ広報誌やん。
283名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:26:26 ID:14/szeaA
話題がつまらなくなってきたな・・
その手の話はこっち逝け↓
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172572128/
284名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:37:39 ID:sorEZQU8
祝日に日の丸と社旗が車内に飾られていたのが懐かしい。
285名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:37:31 ID:JnV6iCI3
開通で旗が飾られたのは河原町の時だけかな。
286名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:01:34 ID:ooUynj/m
釣り広告に東宝系やOS系の映画劇場案内があったな
あれも気が付いたら無くなってた
途中で打ちきりになったときなんか紙貼り付けて修正していたな

いま車端部の釣り広告金具のネジ跡をみると、ああここに映画広告あったなって思う
287名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:16:21 ID:JnV6iCI3
車内広告って良い意味でオール阪急って感じだったもんね。阪急ブランドが当たり前に身近に溢れていた時代だったね。
288名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:27:37 ID:TXIVgGxQ
>>281
>>282

広報誌といえば「阪急沿線」

新車情報が頻繁に掲載されていたのを思い出す。
289名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:38:32 ID:7fVh4AI7
>>287
それより車内広告のない6300系が懐かしい。
290名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:57:01 ID:XZSpuAS8
吊り広告ですね。
たしか妻面には広告があったかと
291名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:23:34 ID:JnV6iCI3
>>289
2800系から6300系に変った時、吊広告の無いすっきりとした上品な車内と座席自動転換装置が驚きでしたね。あと床のリノリュウムの模様も印象的でした。
292名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:55:59 ID:USZXqHQt
>>286 例の映画広告の周囲に書かれていた楽譜が謎のままお蔵入りしてしまった。
293名無しの電車区:2007/06/17(日) 23:26:31 ID:4pF63CRQ
6300ブルーリボン賞車内レプリカ除幕式を当時の上田監督の双子姉妹が行ったなー。
何度も言われているが確かにあの時が阪急東宝グループ(当時はその呼称はなかったが)
の絶頂期だったのかも。
294名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:38:58 ID:JnV6iCI3
>>292
あの楽譜の正体激しく気になる。
295名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:59:48 ID:ooUynj/m
>>292 >>294
宝塚音楽学校の校歌。
ソーソミード ソーラソー ラーシドーシーラ レーミレーってやつだな
296名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:01:22 ID:ooUynj/m
ちなみに、「すみれの花咲くころ」ではない。
297名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:50:36 ID:oox7OIOY
ほーっそれは知らなかった。ちなみに東宝映画冒頭のタイトルマークをデザインしたのが円谷英二なんだよね。
298名無し野電車区:2007/06/18(月) 04:22:44 ID:T/VbWjxK
阪急伊丹線や伊丹市への冷遇ぶり
阪急平野(宝塚線・今津線・神戸線の三角形)の
真ん中にあるため設備投資をしなくても阪急に乗ってくれる為
旧伊丹駅以外これといった設備投資もせず、全列車塚口止まりや
廃車直前の旧型車両の墓場化など超冷遇ぶり

平成になってJR東西線開通により大半の伊丹市民がJRに流出
阪急伊丹駅が寂れたのは阪急の傲慢経営によるもの
伊丹線にもう少し投資して延長していれば伊丹市民の流出は避けられた。
299名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:29:42 ID:rVraY80E
>>298
伊丹線スレとマルチすんな。
んでhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162516788/491-501n読め

本線と直通がないから冷遇ってただの感情論だろ!!!!
リンク先も読め!!
300名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:16:59 ID:skdFheg6
6350F登場は衝撃的でした。
6351Fは前頭部の幕部分の試験塗装が印象に残ってます。

6352F〜6357Fはあれよあれよという間に増備され、10連化計画もありました。
今にして思えば、あれだけの車両をバンバン新製しつつ2800の3ドア化、
2300の冷改、あ、5300の新造もしてたんですね。

このころは阪急ユーザーである事が誇りでしたな。
301名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:43:36 ID:F9FnOOZO
50年代前半は
1000系列、2000系、3000、3100系の冷房改造もアルナと分担して施行。
生活水準の向上や他社の冷房化で仕方なかった。阪神が私鉄で一番に
100%冷房化と言っても数が違ってたけど。んで6000、7000も出て来た。

冷房工事が技術的に可能でもコスト的に問題があったり、またデザイン的
にもメカ的にも遅れている釣りかけ車は淘汰せざるを得なかった。釣りか
けは検査周期が早いし、阪急において使い続けて行くには色々と欠点があ
ったのだろう。昭和5年製の900は50年近くになろうとしていたし。

今の阪急の車両は2000系以降のデザインの車両に統一されており、むしろ
過去のような差はなくなったと言える。阪急に限らず多くの鉄道で本線、
枝線の差はあるが(あったが)、距離が短く速度も遅い枝線よりも、距離が
長く速度も速く、他線と並行する場合もある本線により力を入れるのは
当たり前であり、冷遇などと言うのはアホである。

まして今のように実質的に差がなく一般客からすれば全く変わらない車両で
不満が噴き出したりするのはヲタしかいない。
302名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:15:09 ID:oox7OIOY
>>301
ほぼ同意。
2ちゃんねるでは『爆音汚物』などと言う幼稚かつ下品な言葉で特定車両や形式をこき下ろすが、一般人なんて乗ってしまえば3300と8300の違いなんて気にしない。
あの程度で爆音なら吊り掛け車や当時の国鉄通勤電車は全部アウト。
地下鉄なんて今でも地下区間全線騒音だしな。
大体こんな事言う奴らに限って、『爆音汚物』と呼んでる廃車が決まったらストーカーのように追っかけをするw
建造後45年のP6と2300を比べても圧倒的に後者の方が古さを感じないのは当然としても、最近の阪急車は古くなっても古さや不快さを感じさせないのは手入れと元の品質が良いからだと思う。
303名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:30:06 ID:F9FnOOZO
しかも良い年をしたオッサンがその発言を繰り返すから尚更痛い。
(何度も注意されているのに)

更に伊丹線のように速度が遅く、平坦な4キロほどの直線的な路線で
何を苦痛に感じるのかと言いたくなる。

他社でも同じような事が言える場合が少なからずある。
304名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:45:49 ID:RA4xTj+R
阪急厨、てかこのスレ
かなりキモイわ。
305名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:38:06 ID:P2iv26SB
キモイと思うなら来るなよ。頭デッカチの童貞ボウヤが
306名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:43:47 ID:AnB9rBV0
オッサン同士が「昔の阪急電車はよかった」と互いに語らうスレですから。
307名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:09:17 ID:T/VbWjxK
>>303
塚口での乗り換えが苦痛なんだよ!!
伊丹線は塚口じゃなく園田で神戸線と接続すればよかったんだよ!!
308名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:02:45 ID:P2iv26SB
アレが苦痛だと思うんだったら、
家から出歩くなよ。
阪急梅田〜西梅田くらい高低差と距離があるならわからんでもないが。
309名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:05:56 ID:traNfu+s
>>305
わざわざ来て書きたいんだろうから、僕はネクラです。と言っているようなもの。
スルーが一番。
310名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:53:19 ID:RA4xTj+R
>>305
反論の仕方で、知的レベルの低さが露見
311名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:21:52 ID:NWLSWxKl
熱い議論をぶったぎってすまんが・・・

昭和の阪急といえば
西宮北口での車両交換

最近は交換が減った分、逆に好感度アップだな!
312名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:38:21 ID:8nw9bKrG
>最近は交換が減った・・
定期ダイヤでは完全に消滅した。
ダイヤグラムの○に×の記号がナツカシス。
313名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:45:43 ID:41ln/v3+
京都線の特急は河原町で車両交換だったけど、2800が回送で去り2300が代わりに入ってきたら怒り心頭だった懐かしい思い出。
314名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:56:27 ID:pzpRwZ8q
今年は特急が梅田に乗り入れて丁度50年なんだが、特急の現状を見たら盛り上がらんし、盛り上げる気も無いだろうな。
315名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:11:59 ID:gjuWa5Fj
京都線リバイバル特急祭りでもすっか?大宮⇒十三ノンストップ しかし、信号停止だらけでw
316名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:37:36 ID:RRL4oWiL
2301と2351を2309Fの先頭につけて看板特急キボンヌ
あれはまだ廃車手続きされてないから走れるはず。
317名無し野電車区:2007/06/21(木) 14:57:43 ID:fhKUPQcH
>>316
ガキは引っ込んでろ

ここは妄想を書くスレじゃない
318名無し野電車区:2007/06/21(木) 16:07:03 ID:gsJ04MKR
考えたら阪急の場合、イベントでリバイバルって言っても
ビジュアルで目を引く演出がしにくいな。

南海や小田急ロマンスカーのように完全に塗色を変えた場合は
「おぉナツカスィー」となるんだろうけど、塗色も変えてなければ板車も
別に珍しくもない。Hマークや旧社紋の復活なんて無理だろう。

あ、そうだ。梅田から3線同時発車で板車を走らすとなると
ちょっとはインパクトあるんじゃないか?
319名無しでGO!:2007/06/21(木) 17:05:24 ID:mZxJULsf
駅名板の次駅表示が「人の手の形」だったのが懐かしい。
320名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:17:34 ID:pzpRwZ8q
>>318
それなら嵐山の側線に2300やらP−6を持ってきてこの間のエキスポ準急のようなイベントをした方が、グッズも売れて良いのではないかい?
事前にどの運行標識を付けてほしいかネットでリクエストを呼びかけ、板を復刻して、シークレットも用意したら、老いも若きも盛り上がるで。
んで、使用済みの板はオークションで売ったらボロ儲けやし。
321名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:04:35 ID:R8tZ+QSD
ラッシュ時には「押し屋」がいた。

しかし、体を触られた女性からの苦情が多く、
廃止になったとか・・・
322名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:48:55 ID:LbsAR1z+
>>315
いやいや、天神橋(天神橋筋六丁目)ー京阪京都(大宮)だろ。
323名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:01:19 ID:PcjUn6dm
非冷房の3000系が来たとき、一本見送っていた。
324名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:47:15 ID:oMfPLmYi
冷房車だと思って喜んだら、半分が非冷房でがっかりした。
325名無し野電車区:2007/06/22(金) 12:28:43 ID:swVTa1CL
へー阪急もあったんだ。冷房非冷房混成。近鉄なんかは当たり前だったんだけどな。
326名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:25:26 ID:Ph6dHXG3
>>323
神戸線は良かったな。例えば普通を待ってても
新しい車両が来る可能性があったから。
京都線なんか種別ごとに使用される車両がほぼ決まってたから
普通=確実に非冷房な時期があった。

>>324
え?俺は知らなかった。
いつ頃?何系?
327名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:31:16 ID:SISjYfKY
>>326
今3300系が爆音汚物呼ばわりされているけど、
非冷房時代の3300に比べれば汚物度ははるかにましだな。
あれが来た時は、おまえは永久に地下に閉じこもってろ、と思ったw
328名無し野電車区:2007/06/22(金) 15:12:09 ID:swVTa1CL
その3300も堺筋線内ではスターだったけどな。60系はあの硬い椅子のお陰で登場時から不人気だったし。
329名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:28:40 ID:D08MPdQN
相変わらず爆音(以下ryと言わな気の済まん痛い香具師が来てやがるな。
良い年こいて恥ずかしいぞw

非冷房時代、特に昭和50年代は事実上、普通でしか出番がなかったのに
それでも気になるような爆音だったのかw 千里線用化されていた710、
1600系が淡路以西で速度を出す時の方がよっぽど音は大きかっただろ!

適当に書くな。年齢考えたカキコしろ。
それか知ったかのガキか?
330名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:59:38 ID:Ph6dHXG3
そうそう3300など爆音でも何でもない。

爆音と言えば窓を開放したまま地下区間を爆走するP-6が最強。
2000系列ともなれば「静かやなぁ」って思いました。

あと、最近はブレーキの材質が変わったのか軋み音がしなくなったね。
一時期「キィ----ッ」って酷い音を発していたが。

331名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:25:40 ID:Pv6qzN4J
>>326
46〜47年頃。
大阪側半分が5000の非冷房車という編成だったと思う。
332名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:30:58 ID:swVTa1CL
2800系以前の車は今思うと独特の音で賑やかだったと思う。
コンプレッサ、ブレーキの緩め音。ドアエンジン音、>>330も指摘している停止時のブレーキ音。
レコード『快走阪急電車』の宝塚線普通1100系の音はその音が一部記録されていて懐かしい。
>>326
神戸線にはそんな編成があったんですね。
333名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:36:33 ID:+b8qrc3d
そういや、一時期5000系や5200系に2800系のT車を挟んだ編成があったな。
334名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:02:10 ID:fzU5xNpR
>>333
そうそう、今津北線でよく見たよ。2800系の中間車
ガキのころに見たものだから一両だけ窓の形が違ってて不思議に思ってたw
335名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:48:18 ID:+b8qrc3d
>>334
確かに違和感があったなw
336名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:00:38 ID:8FdcfSRi
920が走り回ってたころ、十三駅で終点ホームもあったなぁ…懐かしい

今は、喜八洲の看板がある。定期売り場や、エスカレーターや…
337名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:38:10 ID:So0x3oSx
十三の7号線ナツカシス。ラッシュ時のみ河原町行きの普通が出ていたな。
昭和50年頃の記憶。
338名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:45:51 ID:psdLNgBI
>>336-337
その頃は6号線に来る電車は8両でも全車ドア開けることできたのかな?
いま面影みてると窮屈そうだけど
339名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:44:17 ID:So0x3oSx
>>338出来たよ
340名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:37:36 ID:Biub99gO
http://hankyu100th.jp/
6月30日締め切り。
昭和の阪急について書いて応募しよう!
341名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:56:27 ID:epgbfpg2
十三に7号線があった頃の、4・5号線ホームの宝塚側先端は、かなり狭かった
ですね。
342名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:24:26 ID:HTJCw0XH
改良前の三宮のホームも今より大分狭かった
343名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:21:21 ID:Fc30uSlT

昔の私鉄はどこも一杯一杯の設備で営業していたから余裕と言う物がないわな。
344名無し野電車区:2007/06/25(月) 02:10:31 ID:wJxHlju3
下新庄の構内踏み切り。
345名無し野電車区:2007/06/25(月) 11:53:38 ID:wUmewn4N
石橋の駅って梅田側が本線分岐になってるけど、宝塚側も本線分岐あったの?
346名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:10:05 ID:gGLZ+57y
あげ
347名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:21:45 ID:5YQTUjPf
>>345
ない。絶対ない。
箕面がループエンドになっていたそうだが、
それは「昭和」ではない。
348名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:13:12 ID:QUd9kpi+
箕面有馬時代の石橋は宝塚側にも梅田側と同じように複線の分岐があって、梅田→箕面→宝塚の直通列車があった。
要するに複線のデルタ線みたいになっていたわけだ。
この当時のパンフレットはこのデルタ線を図式化したものがよく使われている。
例えばこれ。
http://hankyu100th.jp/photo/img/01/photo_img01.jpg

もっとも、ホーム有効長がとれないので、早期に廃止されたようだが。
だから箕面のループエンドと同様、「昭和」ではないかもしれない。
349名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:32:53 ID:gGLZ+57y
つまり箕面がループになっていたのは梅田→箕面→宝塚直通のため?昭和の話じゃないけど。
350名無し野電車区:2007/06/26(火) 17:46:04 ID:QUd9kpi+
その可能性はある。デルタ線を一回通ると、単純に箕面で折り返すと車両の向きが反対になってしまうが、
ループ線を使うとその問題はなくなるからな。
351名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:11:05 ID:gDVptkX9
箕面駅のループ時代の模型が、箕面駅近くの商業ビル「サンプラザ」の地下1階にあるよ。
352名無し野電車区:2007/06/27(水) 09:13:45 ID:2zROT+sf
何で石橋〜箕面の単純折り返しにしなかったんかな。
353名無し野電車区:2007/06/27(水) 10:19:20 ID:rdwBAlV/
箕面有馬電軌と言う名前から推察できるように、この鉄道の開業時の目的は箕面観光。だから箕面こそが主要な駅。
だから直通列車を運転する必要があった。
それと、まだ路面電車的な発想が残っていたのもあると思う。
(冷蔵庫なども指摘しているが石橋や西宮北口は路面電車の配線そのもの)
354名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:38:15 ID:2zROT+sf
今夜の映画の細雪で昭和34年の芦屋川駅と900型の普通が天然色でみれた。
355名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:11:44 ID:gDVptkX9
>>354

おっサンテレビ
356名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:01:54 ID:h+VP5+el
この間、阪急電車大全集を観ていたんだけど、2800系2扉8連が、めちゃくちゃカッコ良かった。
俺が初めて乗った時は消防の頃。3扉8連で5300系3+5の8連共々急行運用に入ってた頃だった。

2扉時代に乗った事がある方々が羨ましい!
357347:2007/06/28(木) 00:35:20 ID:JrbgSoX0
>>348-349
うむ、なるほど!
迂闊に「絶対ない」と言ってしまったが、研究調査の必要がアルナ工機。
>>350
仰ることはよく理解できます。その通りかもしれません。
ただ、路面電車的単車の時代にそこまで考えれる必要があったのか?
先を見越して考えていたのか興味の湧くところてん。
3582817:2007/06/28(木) 03:35:44 ID:d66luH20
>>356
>2800の2扉車
私は神戸線ユーザーだったんで、神戸線よりも一段高い位置にある京都線の淀川橋梁上を行く、前面スタイルは神戸線と一緒なのに2つドアで白いカバーのかかったクロスシートの特急が何ともうらやましかった…。
それが2800系という車であるのを知ったのは小学2年の頃。
梅田に買い物に行くときに母親にせがんで十三〜梅田だけ2800の特急に乗って悦に入ってました。

小学5年だった1975年のGW、梅田から河原町まで2800特急に初めて全区間乗車。
天井のクーラー吹き出し口の形状が他の車と異なるのを見て、余計に2800という車の特別さを実感。

その年の夏、6300が登場…。

そして翌年、総持寺の親戚の家に行く時に3扉化された2800急行と初対面。
愕然としました。

さらにその10年後にはそんな憧れだった京都線特急車で毎日通学し始める。

幼き当時はこんな毎日が訪れるとは、夢にも思わず…。
359名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:40:16 ID:JaXSOwa8
>>355
ちゃうKBS京都
360名無し野電車区:2007/06/28(木) 10:53:56 ID:4Xr8Ij4G
6300が出たとき乗りに行って、帰りに2800だったのでがっかりしたことがある
子供は何でも新しい方が好きなんだな
361名無し野電車区:2007/06/28(木) 14:29:03 ID:FLtraRfO
>>360
6350Fが登場した頃

何とか6300に乗りたくて河原町のホームで何本も2800を
やり過ごした。現代のようにネットで運用が分かる時代
でもなく、ただただ待った。

でも、やっと来た6300が回送入庫なんて事もあったorz
362名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:09:01 ID:JaXSOwa8
>>360
だって吊広告付き ロングシート部多数 座席手動転換の2800と6300では雲泥の差やし。
座席転換時の喚声は鉄ヲタ以外のほうが多かった。
363名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:51:05 ID:4Xr8Ij4G
6300の座席転換はたしかに一般人にたいしても有名だな。
阪急京都線と言えば座席転換のことを話す人は多い。
364名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:25:18 ID:LOP1rkRx
漏れは6300世代だな。
河原町に出かけたとき、停車してる6300を見て憧れてた。
今となってみれば懐かしい。
365名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:51:42 ID:AqWTjQ+T
漏れも6300世代。消防の頃、高槻市に特急が停車した頃だったがそれでもクロスシートがずらっと並んだ(※消防の目線w)京都線特急に乗ると、お出かけしてるって気になった。
別の日にJR京都線に乗った時は『人は詰まってるしむさい電車』って思ってたなw阪急はゆったりした特急って印象があった。
366名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:06:47 ID:1k3QmwLC
>>357
ピクの特集に(いつの特集かは忘れた)よると、
多客時に電動車がトレーラーを牽くことを想定すると、
普通の折り返し式終端駅の場合はトレーラーにも運転台がなければならないが、
ループ式終端駅の場合はなくてもいい(しかもエンド交換の必要もない)
というような利点があったとか。
実際に初期の京濱電気鉄道がそのような運転方法を取っていた。
ただ、ループ式だと終端駅に車両を留置しておくことができないので廃れた、とのこと。
367名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:30:02 ID:CFB9Ior3
>>356
私が小学校6年の時に2800系が登場しました。
いつも神戸線の西灘(現王子公園)の側線から搬入されたピカピカの車両を、正雀から710系が
新しい台車をゴロゴロと押して迎えに来て、それに車体を乗せたあとまた京都線へ曳いて帰って
行くのを小学校の窓から何度も見ました。
もちろん当時はこういう詳細は知らなくて、単に710系に曳かれてゆくなんかええシートのついた
新型車両、という認識しかなかったですが。

それから7年後に京都まで通学する事になり、3回生で下宿するまで毎日2800系のお世話にな
りました。
よく語られる、例の国鉄特急・新幹線ごぼう抜きの時代ですな。
もちろんあの河原町16時33分、17時33分発の特急にも乗ったことがあります。
で、就職する前年に6300系が登場して特急運用に余裕ができ、20時30分以降の優等車は
ほとんどクロスシート車ということもありました。
それでもさほどの混雑もしなかったというのが時代の違いなのでしょうか。

個人的には小学校から大学卒業まで2800系の活躍をみており、非常に長い期間のような気が
するのですが、実際には10年ちょっとの間なんですなあ。
368名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:24:54 ID:XtjnJ5uI
>>367
あなたより6〜7年後輩世代ですが。
子供の頃の10年は大人になってからと異なり長く感じますねw
369名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:53:35 ID:n8yuY4UZ
>>367
たぶん同世代ですね。814系・710系の最終編成と同じ製造年かと。
私も小学校の窓から710系に曳かれている2800系車両を見ましたが、どちらの小学校ですか?
私は教室のすぐ横を神戸線が通っていたので、授業中に窓の方ばかり見ていて先生によく怒られました。
370名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:27:43 ID:01xCnqLP
>>361
河原町駅では「6300系ロマンスカー」の反響が相当なものだったようで
「6300系ロマンスカー」の時刻表が貼っていたようだね。
それによると

河原町発
10:32
12:02
13:32
15:02
16:33←伝説の雷鳥&新幹線牛蒡抜き??
18:13
19:45
21:15
371名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:30:05 ID:01xCnqLP
>>370
追記

これたぶん6300系がまだ一編成の頃だったと思われ
372名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:36:28 ID:csovhxMc
僕は高槻市特急停車二年前には消防の六年で上新庄に住んでました。
どなたか地上駅時代の上新庄駅を知ってるかたはおられませんか?
僕の親父ですら工房の時代ですが…。
373名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:03:47 ID:P6CdHP0w
>>372
高架工事中の仮駅が、新幹線との交差の南側のカーブしているところにあったのは覚えている。
374373:2007/06/30(土) 17:22:55 ID:P6CdHP0w
IDがP6だった。

>>370
10:32は桂出庫なので、朝ラッシュ時の通勤特急に充当されるのを避けていたと思われます。
375名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:50:50 ID:Zn8XC6Tj
雷鳥&新幹線こぼう抜きって、ホントに新幹線抜くの?
376名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:03:52 ID:n8yuY4UZ
>>375
そう。本当に追い抜いたのです。
長岡天神〜大山崎の並行区間で下り雷鳥を追い抜いたあと、さらに大山崎からの新幹線並行区間で
ATCに引っかかって100キロくらいで走行中の新幹線をじりじりと追い抜いたのです。

377名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:23:06 ID:wf1nqRSG
今では新快速&普通に牛蒡抜きされる6300系orz
378名無し野電車区:2007/07/01(日) 06:32:41 ID:HcDYvkyY
阪急といえば六甲での山陽回送との衝突事故を思い出す。
事故自体は新聞で知ったのだが、衝突された上り特急の
運転士は血まみれになりながらも必死に旗を振り、線路を
走って事故を下り電車に知らせた。まさに職人魂やね。
厨房だったけど、「すげー!!」て思ったのを覚えてる。
事故後しばらく六甲駅のブロック擁壁に傷跡が残っていた。
駄文失礼。
379名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:15:09 ID:NO6+ccC2
>>378
一方山陽の運転士は「嫌だ嫌だ出たくない」と言って運転室から出ようとせず
駅員さんとか数人がかりで引きずりだしたんだよな。
380名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:57:15 ID:zLSJzfvw
後に山電の車掌が自社線で飛び込み自殺したと。
381名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:57:34 ID:sZOOU9QU
>>373
カントのきつさに、停車してよく倒れないものだと思った。
北陽高校横辺りだったな。

6300系登場時、記念切符でなく記念定期券が発売された。
見ると6300系の写真がアップで写ってる。
また梅田の1号線乗車口は2800と別に、
6300用イラスト入りの案内板があった。
382名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:28:24 ID:kQvDRkEy
>>379
この運転士は当時家を買ったばかりだったそうだ。(同僚談)
前日に遅延やらかして焦っていたとの報道もあったね。
最近の尼崎悲劇に通じるところもあるような。

事故車が2050と知ってまたもや阪急トップナンバーの悲運かと感じた。
383名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:41:15 ID:VA71yFSc
>>376
なるほど、そういうカラクリかあ…
見みてたかったです。
384名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:47:46 ID:Tc+Z5W+N
京都線の架線が神宝線と同じタイプの架線に変わったのはいつですか??
昭和30年後半では旧タイプ(JRに似たタイプ)、昭和50年半ばの写真では新タイプになっているのしか知りませんorz
385名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:52:14 ID:Ha+T6X7A
昭和の阪急と言えば、
昔の駅で流れていた自動放送(おばちゃん声のもの)
を聞けるトコないですかね?

近年のものは梅田駅をはじめ、
公開されているところがソコソコ見つかるのだが。
386名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:16:43 ID:FLW+ctDH
>>385
夙川の無人改札で聞かれるんjamaica?
梅田茶屋町の券売機のあたりでも御健在かもしれない。
387名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:03:52 ID:hFlbDWfz
>>385-386
「係員に御用の方は呼び出しボタンを押してください」というアレか?
梅田駅はおばチャン声ではなくなったぞ
388名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:48:39 ID:9so1/QmN
>>385
園田の競馬開催時の放送も最近かわっちまったよ
389名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:26:58 ID:SjxBQLbX
駅の放送の話だと解釈したけど?どうして券売機ブースの話になっているのだ。
390名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:49:42 ID:wFAmNSZV
♪こん〜にちは〜 ♪こん〜にちは〜
♪こちらははんきゅうさんばんがい♪

川のある街、電化の街、滝のある街
391名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:57:53 ID:wFAmNSZV
♪とっけいのしたで〜 ♪あったのは〜
♪おしゃれなかわいい〜 ♪おんなのこ〜

♪とって〜もたのしい ♪は〜んきゅ

エレベーターの階数表示板が時計のようだった、
そういえば各フロアのエレベータドアってシースルーだったよね
392名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:10:49 ID:SvuwvsX/
>>387
そうか、あそこも消えたか。
他の駅ではなくなって梅田に残っているのが面白かったんだが・・・

>>389
券売機ブースも駅の放送ちゃうん?

>>390-391
昭和の阪急と言えば・・・
♪み〜なさんおいでっなっさい〜(中略)
♪せかいっはっひっとっつ〜♪
♪せかいっはっひっとっつ〜♪ (以下略)
393名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:04:31 ID:e1Az8tvh
♪川が流れてる この広場
♪歌が流れてる 散歩道
♪楽しいでしょ 幸せでしょ 笑顔のショッピングー
394名無し野電車区:2007/07/03(火) 09:17:25 ID:synp0GtQ
昭和の阪急といえば、梅田での発車間際の
ヴォワーというサイレン。
395名無し野電車区:2007/07/03(火) 09:49:59 ID:L2ffhtVw
>>387
梅田3階の改札のトコのおばちゃん声のやつも違うの?
396名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:36:15 ID:s6wrnYxs
>>394
あの和音も神宝京で音階が違っていた。
397名無し野電車区:2007/07/04(水) 02:21:21 ID:WWweMmj+
昭和30年代中頃の梅田駅の女性アナウンスの詳細を知ってるかたいません?
幼稚園から小学校の間、梅田駅のドームに響くあの独特なほとんど抑揚のない一本調子の声が
強烈に印象に残っているのです。

あの頃ってまだテープレコーダもあまり普及していなかった時代なので、あのアナウンスは
録音だったのか肉声だったのかも気になるところです。
アナウンス開始・終了のときにかすかにカチャという音が入っていたのと、複数同時のアナウンス
はなかったようにかすかな記憶のなかにあります。

曰く
「(カチャ) まもなく7号線に到着の電車は、神戸三宮行き特急でございます。途中の停車駅は
十三と西宮北口でございます。 この特急は大阪寄り3両が3枚扉の5両編成で到着いたします。
(カチャ)」 といった感じの比較的シンプルな内容でした。


398名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:05:07 ID:WX40T164
>>397
キングレコードのシリーズで昭和42年録音の梅田駅アナウンスが収録されている。
『カチャ』は入ってないけど、旧梅田駅の雰囲気を良く伝えている。
399名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:52:01 ID:o3wM27W6
>>393
タカラジェンヌが歌ってるの?
400名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:57:34 ID:ER8dogPX
>>397
昭和30年代に「神戸三宮行き」という表現をしていたのかどうか?
「神戸行き」ではなかったでしょうか。
神戸三宮という言い方をしたのは、神戸高速開通後だったと思います。

旧梅田駅の神戸線特急の発着号線は、昭和30年代半ばであれば、8号線
6連運転が始まってから6号線になったと記憶していますが、
俺の記憶力はまったくアテにならんので、自信無し。
まあ、ダイヤによっては7号線発着もありうると思います。
401名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:58:35 ID:G/nQsE0f
私の記憶も神戸高速開業前までは神戸行と言っていましたね。
神戸高速開業と同時に神戸高速とは関係の無い普通の行先板が
それまでの<大阪神戸間>から<大阪梅田神戸三宮間>に変更
された事が新鮮に見えた事を覚えています。
402397:2007/07/04(水) 22:14:50 ID:WWweMmj+
>>400
たしかに神戸行きが正しいようです。
私の記憶も「かすかな」ものなのでアテになりません。
なんせ小学校に入るか入らないかの年齢ですから。

403名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:48:53 ID:5/+ZVPJx
某月某日
阪急茨木市駅西口の小さな窓口で阪急ブレーブス子供会に入会。
これで内野席は無料だぜ。白いパスケースの購入は見合わせ。
赤地に、大きくブレーブス坊やが印刷された会員証がイカス。
以降毎月、青字で印刷され、阪急ブレーブスの試合日程や
阪急ハイクなどの情報が満載の会報が届く。
オープン戦では西京極での巨人戦や、ダブルヘッダーも組まれていた。
夏にはファミリーランドの定番、鬼太郎のお化け屋敷の招待券が入っていた。
404名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:08:23 ID:anfFCCJx
>>397
懐かしい…
神戸線が新駅に引っ越した後も、旧駅では抑揚の無いというかお経みたいなアナウンスが流れてたのを記憶してます。
同じようなアナウンスは、南海なんば駅の旧駅でも聞けました。

あと、梅田旧駅では入挟パンチのパチパチという音がやたら響いてた印象が残ってますが、どうでしょうか?
405393:2007/07/05(木) 00:46:59 ID:enf/Doxe
>>399
誰が歌ってたんだろ。前に阪急がビデオ貸し出しをしていた
「梅田新駅建設記録」で、昭和44年の阪急三番街オープンの
シーンがあって、確かにタカラジェンヌが歌っていたような気がした。

>>404
阪急電鉄90周年記念ビデオで、昭和40年代の梅田駅
(おそらくABC所有映像?)が写っていて、
「宝塚ゆききゅーーこーー、宝塚ゆききゅーーこーでございます」
の平板式案内放送が聞こえていた。
406名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:57:25 ID:MPQ2Fd30
>>404
新梅田駅も昭和48年頃までは自動改札ではなかったし。
407名無し野電車区:2007/07/05(木) 07:46:16 ID:s6zt4mNw
構内アナウンス話で盛り上がっているようだが、
じゃあ、あの「おばちゃん声」が導入されたのっていつ頃なんだろう?
平板アナウンスを置き換えたのが「おばちゃん声」って認識でOKでしょうか?
408404:2007/07/05(木) 12:54:34 ID:anfFCCJx
>>406
本文にもある通り「旧駅では響いてた」というお話。

新駅は天井の構造のせいか、パンチ音は当時の印象にない。
409名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:24:51 ID:MPQ2Fd30
新駅もパンチ音結構響いていたぞ。というかあれだけパチパチさす会社は阪急以外なかったのだが。大阪市も北急でもパンチ音の印象無いからね。
410名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:54:06 ID:97tFqJN0
改良前の三宮駅の配線ってどんなだっけ?なんかすごくややこしかった気がするんだが?
411名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:00:02 ID:4UaaCBl4
神戸高速乗り入れ後?
当初、片渡りとシングルスリップが大阪側にあった。
その後、何回か変わっていると思う。
姫路方は変化がないと思われ。
412名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:19:21 ID:I4Ahwy4n
外側面上方にサボ受けがついてるのに札が入ってない、
鎧武者のようないかつい箱形車両。
発車時にはグオーンという音と共に
ビビリ振動が車内に伝わる。
淀川を越えて、高架線で天神橋に入る手前で
真新しいコンクリートに固められた新線が眼下に消えていき、
その先に地下トンネルがぽっかり口を開けていた。
413名無し野電車区:2007/07/07(土) 15:35:52 ID:Q9/pk2lQ
大鉄デニのことだなw
414名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:51:55 ID:vO2KKknp
ちゃう
415名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:38:43 ID:nZlukKFt
900〜1200系の2扉車の幕板にもサボ受けがあったな。
宝塚線運用車には70年代頃か?戸袋部に種別用小型サボ受けがあった。
サボ本体はアルミ製?で「急行」と「準急」が用意されていたと思う。
(旧型車両スレにも貼るぞと断っておくぞ)
416名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:12:15 ID:yEBA9Rig
大阪梅田行きの普通で淡路駅4番線に到着。
5番線に同時入線してきた、
京都線大阪梅田行き2800系特急に素早く乗り換え。
映画各館の看板が線路沿いに並びだした中津を過ぎて
真っ暗な国鉄高架下の転轍を、低速でガタガタと通り過ぎ
天井の高い梅田駅に到着。
特急から吐き出された人々は、
木製のホームをドタドタ云わせながら
一様に頭端の改札を目指して歩いていく。
417名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:33:50 ID:H27/mmdZ
旧梅田駅京都線の急勾配、入線時ホーム手前から見ているとまるでケーブルカー
の到着でしたね。
418名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:58:59 ID:GcT1l7HP
>>416
昔淡路で特急停車してたんか?
419名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:17:54 ID:VaDhrII5
梅田駅京都線ホームの木造ホームって、元々あった線路を一時的に埋めた
部分しか知らんけどなぁ・・・
420名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:20:30 ID:i0TW88oH
>>418
大阪万博時には平日の日中時間のみ停車していたようだが(休日は茨木市)
421名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:37:55 ID:Hh5NOB2C
>>418、420 停車する特急は4号線に入線だよ。
422名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:37:20 ID:CyoS6R6X
なんで今の電車 旧車も白帯つけてんの?6300と8000系だけの特典だったのに
423名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:41:56 ID:6mIyqIuI
>>422
旧車っていうか、2200〜の新タイプ車だろ。
帯ついてから、旧タイプと新タイプが一目で明確に分かるようになったのは確か。
424名無し野電車区:2007/07/09(月) 18:03:37 ID:2Lee/oTj
つ5000更新
425名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:37:35 ID:Mk5w2PKC
>>424
前面をあれだけ改造してるから一目でわかるだろ。
神戸線には6000系にが無いからなぁ…
426名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:50:28 ID:kSTD3QND
>>422
個人的には8000系が白巻いているのも許しがたいですが。
巻いてもいいけど、6300系以外は、前まで回さない方がカッコイイと思う。
427名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:08:48 ID:eg1f9QeL
>>421
私が乗ったときは特急は5号線。
千里線普通と同着。
428名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:40:28 ID:21f54bhX
6300もアルナ出場直前まで半数が白帯。半数がマルーン1色だった。
真相は知らないが社内では最後の最後まで白帯採用の結論が出なかった
のではないかと想像しているんだが。

429名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:31:22 ID:cDmVbYG8
2200系の正面腰部標識灯回りが6300系と同じく
ステンレスの帯が入っていたと・・
正雀搬入直前までだったらしいけど・・
誰かUPよろしこ・・
といっても写真持ってそうなジジイはこんなとこ見てないかw
430名無し野電車区:2007/07/11(水) 06:33:48 ID:E06OdxKQ
側面の種別・方向幕の枠も銀色に輝いてたな。
431名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:30:30 ID:FhplNQa7
車体全体も銀色に輝いていたな。
432名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:34:58 ID:2VjVRWIp
銀色といえば、阪急830形は窓廻りが銀色だったな。

433名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:36:52 ID:kO9mSjIL
あげ
434名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:47:52 ID:zS2D4S7t
銀色といえば、ブレーブス坊やがかぶっていた甲冑も銀色だったな。
435名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:27:24 ID:5ubIIQtH
あの頃少年だったひとたちの髪の毛も今は銀色
436名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:53:34 ID:dO8PN39L
あの頃少年だったひとたちの髪の毛も今はいずこ・・・
437名無し野電車区:2007/07/15(日) 04:39:02 ID:AZQzNa56
>435
>436
俺はとりあえずもーまんたい

流れ戻して・・・

昭和50年代、朝ラッシュの池田発急行(しかも3本目)に
必ず入っとった928F。

横書きの西北or六甲急行。

幕車の「急行」白地に赤書き。

三宮以東にいた黄/紺の山陽車。

60`以上で加速が鈍るヅカ車。
同形式でも下り中津同時発車で神戸車にチギられる。

梅田阪急百貨店8F大食堂の親子丼。

1枚200円の運行標識ミニチュア。
取っ手の形が赤三角、赤四角、白六角。
3枚200円でシ−ルも出てた。

交通科学館(当時)に展示されていた
Wパンタ2000系の巨大模型。
ゲージは89mm?
・・・

などと浸ってみた

438名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:05:37 ID:ZQJYoOpE
70年代後半〜80年代前半に箕面に住んでいましたが
個人的に印象に残っているのは盲導鈴の音ですね。
@初期の頃の残響の長いタイプ、夜聞くと薄気味悪かったです
Aポートピアのころに梅田に導入され、現在阪急で標準的に使われているタイプ
B他の駅でも導入されていたか忘れましたが、石橋駅東口で使われていた(?)タイプ
当時厨房の自分は他の駅はどんな感じだったか確認しにいってました
めっちゃきしょいですが
439名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:29:25 ID:Zh3jUWYw
たしか梅田阪急百貨店の大食堂だったと思うが
入り口でミシン目の入った硬券タイプの食券を購入。
ビニールのクロスがかけられたテーブルについて
ウエイトレスを呼び止める。
左脇に銀の盆を挟んだウエイトレスがやってきて
右手だけで硬券タイプの食券の半券をパチンと、もぎる。
ツンとすまして立ち去る。愛想が悪かった気がする。

北浜三越と間違えてたら、阪急のウエイトレスさんご免なさい。
440名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:30:23 ID:9m7xSv5z
あのピンポンパンポンが何なのかずっと謎に思ってたが、盲導鈴で検索して疑問が解けた。
441名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:15:34 ID:BdYw4kXK
大食堂奥旧館側に山海里?だったか和洋折衷の店があって、切干大根入りのかやくご飯の付いた豚汁定食と、ミートスパ+野菜サラダを日によって食べ分けてた。
餓鬼の舌でも旨い、と感じた程・・昔の阪神地下食堂街と合わせてナイトスクープかドラえもんに頼んで復活して貰えないかと妄想してしまう・・
442名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:46:10 ID:7rXnmK9f
山口高志がんがれ
6300がんがれ
443名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:00:01 ID:OPEBdLPu
山口って今何してるん?
444名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:27:53 ID:nOlsatBJ
>>443
阪神投手コーチを経て現在西日本担当スカウト。

まさか現役時代の親会社が阪神の親会社になるとは夢にも
思わなかっただろうねw
445名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:17:21 ID:9SXcigv/
×大食堂の親子丼
○特別食堂のカツカレー
446名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:39:43 ID:w/jbavdv
阪急京都線の主要駅って
半高架みたいな駅が多くないか?
駅のロータリーから0.5階分くらい下って
地下通路歩いて1階分上る。
ホームにあがると階段回りの3面の柵が木製だった。
447名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:34:47 ID:5ufFqiXl
昭和47年ごろの各駅停車の車両は床が木製で小学校の教室みたく
油びきして臭かった。車両のなかでタバコ吸っている人もいた。
448名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:38:53 ID:twkEBxKz
>>447
東武の間違いではw
449397:2007/07/18(水) 20:24:47 ID:tGRIMtwL
>>447
こっちにも書いてるのか。
マジでそう思っているのなら完全な記憶間違いだぜ。
450名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:06:55 ID:7IkSQ7sd
>>447
その頃阪急に在籍していた旧型車は、全て床下がリノリウム張りでした。
もっと調べてから書いた方が良いんじゃないの?
451名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:24:37 ID:y/rVyyNJ
>>447
阪急の車内ではタバコはすわんだろう。
南海では貫通路で小便するらしいけど・・・
452名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:20:39 ID:gmAAcQ6H
   ___
  |_Bs_|_
  (【 ゚∀゚)    ブランボー! ブランボー!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
453名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:57:36 ID:dg+n+PoD
百貨店の屋上は子供の社交場、
屋上階段ロビーには熱帯魚売場とペットショップ
外に出るとゲーム機が並んでた。
東海道ドライブゲームの難しさと来た日にゃ・・・
景品のシガレットチョコで大人気分。
454名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:00:11 ID:T8vzCG0m
今やその百貨店すら無い。
455名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:57:18 ID:8ZOSLoWW
京都線の急行板
白1色以外に左右の大阪、京都と書かれた部分のみ
黄色く塗られている板があった。
あれはなにを表してたの?
456名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:28:53 ID:Fdim8SfR
>>455
黄色く塗られている板=長岡天神停車の通勤急行
昭和54年の3月まで日中急行は長岡天神には止まらなかった
朝・夕時間帯のみ長岡天神に停車していた

ついでながらだけど、初代ドアカットステッカーの拡大版をウプして
くれる方いますか?
457名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:40:42 ID:3qtbNTxu
サラダオイルの広告入り指詰め注意の
黄色いドアステッカーを
ウプしてくれる方いますか?
458名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:12:00 ID:0qiSA7HY
神戸線が昇圧した昭和42年10月から、宝塚線が昇圧する昭和44年8月までの間、
宝塚駅では、1500Vの今津線と600Vの宝塚線は線路がつながっていたのですか?
また、今津線経由の準急は、どのホームから発着していたのですか?
459名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:42:21 ID:L9ymZZwC
前に又聞きした話ですが、今津線の宝塚駅の手前に仮のデッドセクションを
設置し、宝塚駅は600vとなっており、今津線の電車は、デッドセクションを
通過して600vの区間に入り、そのまま宝塚駅に入線していたと聞きました。
460名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:35:43 ID:DNkVgLrD
ダイヤモンドクロッシング絡みで・・・


西北で出発後、運転士が思いっきりマスコンを回して(T字の場合は手前に倒す)
クロッシングの寸前で一気に戻して惰性で通過。
随分ノロノロ走ってやっと加速、という動作がリア消だった漏れにはハァハァものだったな。


あのクロッシングが無くなった時から、何か阪急に違和感を感じるようになった(´・ω・`)
461458:2007/07/24(火) 23:43:40 ID:0qiSA7HY
>>459
解説、ありがとうございます。
京都線の十三-南方間の無電圧区間は有名ですが、宝塚は期間が短かったせいもあり
雑誌記事や資料等がみつからず、まったく知りませんでした。
462名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:07:21 ID:khUs4PjC
>>458-459
ナイス質問、ナイス解答!
確かにこの件は雑誌記事などでもで見たことがなかったし、
その問題があったことに今まで気がつかなかった。
463名無し野電車区:2007/07/28(土) 06:53:23 ID:XZ97X87y
保全 
464名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:39:35 ID:YBIJh/33
子供の頃、京都線正雀から梅田まで大人50円、子供20円。
普通はたしか4両編成、十三で乗換え。
465名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:03:37 ID:A4q5mOKU
京都河原町<>大阪十三の白板掲げてた奴かな?
十三では行き止まりの7番線入線だった。
北千里行きは梅田に乗り入れてたのに不思議だったな。
新梅田駅の京都線1番線未使用の頃だったかも。
466名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:31:03 ID:Y7QTFPoI
51年改正で廃止されるまで有ったよ。
467奈々氏:2007/07/29(日) 00:24:14 ID:Rxvi6CQb
35歳、きたぐち近辺在住。祖父、父共に阪急電鉄で生活は阪急一色だった。
ヨチヨチ歩きの頃、毎日祖父の手を引いて車庫の電車をずっと眺めて、北口
本通商店街でお菓子を買ってもらう日々で、おもちゃといえば阪急電車だった。
父は熱狂的阪急ファンで社内応援団長をしていて、団旗やメガホン、ハッピが
納屋にあふれていた。100枚単位で内野招待券を持って帰っては近所中配り
まくっていた。しかし「えっ、阪神ちゃうの?」っと誰も喜ばなかった(笑)
年間シートも束で持って帰って来てフリーパス状態だった!8000系がまだ
世間に公開されていない時に工場で撮影されたピッカピカの8000系の生写真
を見せてくれた時の嬉しさと感激は一生忘れない!そんな阪急一色だった家庭も
祖父が他界。エテルノでの葬儀に公平や菅谷が来たのには驚いた!そして父も
定年。そして私は阪急ではなく普通のサラリーマンとなり、現在東京在住。
帰省時は阪急に乗るけど、梅田阪急はかつての風景は無くなり、ラガールビジョン
も変わり、西宮球場も更地になった。だけど当時の阪急一色の記憶は風化される
ことなく、いつまでも輝き続けている!!
468奈々氏:2007/07/29(日) 00:25:06 ID:Rxvi6CQb
訂正→35歳、きたぐち近辺出身!
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:08 ID:o/C/Srzm
>>467
アクタ西宮を見ると、北口本通り商店街のことが思い出されて切なくなる。
北口市場、新北口市場、あの一体は激甚災害で壊滅したのを見てショックだった。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:45 ID:sTAGQdsT
>>467
今坂喜好 氏・・・
団長を知らないファンはモグリ
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:52 ID:rYwRE3Fm
八二会だっけな
472名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:23:38 ID:KTQ3G4f1
西宮ではお立ち台、西京極ではフェンスの上。
あのダミ声でのヤジは試合中でも確実に対戦相手に届いていただろう。

裏を返せば観客の少なさ故ではありますが、
テレビ中継でもハッキリ聞き取れましたからね。
473名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:36:01 ID:FlR79vDu
>>467
西宮北口も昭和の時代は「きたぐち」であって「にしきた」ではなかったんだな。
474名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:54:07 ID:effTGjq3
>>473
毎回出てくる話題だが、母の実家が西宮
だから俺は未だに「きたぐち」と呼ぶよ
475名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:49:07 ID:90NguGQX
>>470-472
今は西宮を去り、生まれ故郷の大正区に戻られたそうですね。
476名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:21:58 ID:ZfGaot+C
あげ
477名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:24:57 ID:dRQaoH+H
大阪球場のホークスVSブレーブス 野次合戦は凄かったらしい。

森脇健二が言ってたよ。昨年ソフトバンクの監督代理をした人ではないよ。
タレントの森脇健二ね。
478名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:21:09 ID:bQPyYcwM
>>477
阪急電車ではよ帰れ!
南海電車ではよ帰れ!
479名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:53:53 ID:BbASsg+S
age
480名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:09:19 ID:3cbeiro9
セリーグやったら『かっとばせー 掛布』やけど大阪球場は『放り込め放り込め、門田』やったもん。パリーグの泥くささが女子供受けせず衰退したの判るわ。
481名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:10:51 ID:w/XCqYhd
昭和50年頃、日曜日のデーゲームを見に行ったら
客がほとんどいなかった。
9月の大阪球場、南海対日ハム
482名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:31:03 ID:1muO6m1r
>>475
西宮を去り・・って
池田市在住じゃなかったのか??
483名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:53:28 ID:8MzPeGjO
箕面じゃなかったのか?
484名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:46:56 ID:sGu92FvD
あげ
485名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:46:24 ID:fnw3SbF2
千里線に準急があったね。
486名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:04:27 ID:BYcEot1n
>>485
それ、万博の時期だけだろがw
487名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:58:40 ID:/4WBAJpG
万博時の千里線準急には神宝線の車両も応援に狩り出されていたけど
そやつらは京都線に万博期間中転属と言う形で正雀で毎検や月検など行っていたのかな?
それとも毎日西宮や池田から回送されていた?
また、準急以外の運用に就くこともあった?例えば梅−千普通とか?
もしかしてEXPO直通は間合運用があって準急にも充当されてた?
ご存知の方おせーてくんなまし。
488名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:51:41 ID:y3YcI5cD
>>482-483
スマソ。勢いで西宮にしてました。
私が知っているのは、箕面に住んでいたということです。
489名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:47:29 ID:BJI/TbQC
十三発の河原町行普通。梅田発曽根行普通。東須磨行特急。
臨時準急箕面行。西北行急行。雲雀発梅田行急行。高槻市発梅田行準急。
490名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:03:56 ID:BtmZof6i
2300系の8連特急
こんな編成が、たまに走ってた
2321-2391-2341-2371+2322-2392-2342-2372
2325-2395-2345-2375+2323-2393-2343-2373

非冷房時代で、中間のM車とT車の並びが
現在とは逆だった。
491名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:36:51 ID:GOMTMpdi
http://jp.youtube.com/watch?v=WurX4i2WsMA
こんな時代もあったのね
懐かしい
492名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:58:18 ID:XtDy0Nbh
>489
ほとんど既出
くやしいのう、くやしいのう
493名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:06:09 ID:83leUiS9
休日だけだったかな?淡路発梅田行き急行が早朝に1本だけあったのは。
看板は全線急行と同じのを挿してたから、見た目では全く分からなかったけど。
494名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:11:37 ID:uImjWOfg
>>493
休日だけでなく、平日もありました。
1本だけでなく、3本ありました。
うち1本がクロスシート車による運用。

平日は淡路発5:48、6:08、6:21 で2本目がクロス車
日曜祝日は5:48、6:08、6:24 で1本目がクロス車。
昭和46年11月、48年11月、51年9月改正ダイヤ共通です。
495名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:24:28 ID:Ql/MlbPV
age
496名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:01:15 ID:O5nqnB6V
河原町発天六行普通→河原町発十三行
に、なったんやない?
497名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:28:44 ID:aCcvdUwr
19:02梅田発の高槻市行き急行が2800。
終点で客降ろして桂に回送だったっけ。
498494:2007/08/08(水) 23:50:31 ID:uImjWOfg
>>494 自己レスで失礼
平日はもう1本あるのを見落としていました。
淡路発7:02です。
499名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:31:32 ID:UYq4BVb2
昭和53年ごろ、梅田−淡路間の普通ってあった?
500500:2007/08/10(金) 07:05:12 ID:IaRChota
くまねこはうすに梅田〜淡路の看板付けた5301の写真ある。
501名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:32:49 ID:B2f/sg40
>>487
当時のダイヤをネットで見た記憶があるが何のサイトか忘れたw
そう言えば くやしいのう は今日放送やな。
502名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:40:30 ID:kCkn0FH+
>>487
宝塚線住民だったものですが、
その日ごとに回送で池田から
出入庫していたと思います。

おもしろいことに、ある日
千里線のダイヤが乱れて、
神戸線に帰る編成と宝塚線の編成が
逆になってしまったことがありました。
2062〜2017の7連で、翌朝に朝ラッシュだけの運用
(当時の曽根発)を担当して神戸線にもどりましたっけ。
503名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:19:10 ID:Un2ZNY8+
>>501
これかな
tp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub929.html
504名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:35:59 ID:4jSZUqJ/
おっ それそれ。思い出せなかった。くやしいのう。
505名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:45:23 ID:Q6Z0GuI7
>>499

そういえば当時、宝塚線の車内から併走する淡路行きを見た記憶がある。
で、その頃の梅田駅の時刻表があったから調べたら、18:34と19:26の2本を確認。
506499:2007/08/11(土) 22:31:23 ID:UYybKaqf
>>500 >>505
サンクス。
淡路到着後は正雀まで回送で入庫だったんでしょうか。
507名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:20:52 ID:WeJybEU7
車両の窓には冷房車はペンギンのシールが貼っていた。
508名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:27:42 ID:YmiB5cMH
「ゆびづめ注意」シールが全盛だった
509名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:32:05 ID:GvnsNbH5
そう言えば、先週東京に行った時エレベーターだったか地下鉄だったかで「ゆびづめ注意」って表現見たな。
東京では珍しい。
510名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:16:16 ID:fInHl6Kz
511名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:50:44 ID:jMlTERrS
京都線ユーザー、最寄り駅「長天」の俺。
昨今の酷暑で思い出すのは2300の冷改が始まった頃。

なんせ当時は普通しか止まらなかったうえに、新鋭車両を
優等列車に使うという図式がハッキリしていた時代だ。
普通といえば2300、3300、超ラッキーな時は5300が来る程度。

そんな折、いつものように暑さでダレダレ状態で
河原町行きを待ってた俺の目に飛び込んできたのは
ゆっくりカーブを曲がってくる2300冷改、第1号編成。

今のように情報が氾濫している時代じゃないから
自分の目を疑ったね。車内に入れば勿論涼しい!
しかも何だか6300や5300の増備車のようなイイ匂い!

しかし考えてみれば当時の2300って新製から15年位だったんだね。


512名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:23:07 ID:MrrH4RXQ
保全 
513名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:27:58 ID:r7dp/Dux
上ゲ
514名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:01:42 ID:kLcLTO51
阪急ブランドを大切にして欲しいと、
阪急沿線に生まれた私は思う。
例えば、桜景色のポスターが貼られた駅。
とってもいい感じ。そう、秋は紅葉で彩られ、さすがですね!
阪急ブランドを大切にしているなって思う。
阪急さん、頑張って。
昭和の良き時代が香る、そんな駅をいつまでも。
ところで、100周年って、何かやってるの。
100周年マークとか、ポスターとか、見ないけど。
もし、やっていたらごめん。でも、知らないのは、私だけ?
515名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:41:04 ID:ohU4PQGp
切符の自動券売機のボタン押しても反応せんかった
連打してやっと
516名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:32:19 ID:1m0NKgVJ
Hマークと旧社章復活してくれねーかな
Hマークの車両なんて沿線の鉄道好きの少年のあこがれだったんじゃないの?
6000や6300のHマークも良いし、個人的には7000系アルミ車のHマークが最高だったよ。


わかめマークなんていらねーよ
517名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:34:27 ID:09CvxaGd
正直、HマークもJNRマークのパクリみたいでイヤだった
518名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:16:19 ID:VJTMOamm
>>517 神戸電鉄のKマークも同様か?
519名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:39:18 ID:8VBDHk76
会社名を京阪神急行電鉄に戻して欲しい。
520名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:42:40 ID:yTSZKrLi
会社名を箕面有馬電軌軌道に戻して欲しい。
521名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:00:38 ID:JMfKdySe
>>514

510参照
522名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:02:41 ID:kBIdtkSY
見れない
523名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:59:16 ID:fb1dwZ/3
524名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:58:53 ID:3rEJ0krQ
電車館に展示してあった多数の運行標識板。
どこに行ったの、全部売っぱらっちゃったのか?
昆虫館は箕面に移転したようだけど。
525名無し野電車区:2007/08/26(日) 11:10:55 ID:Wqrh9Lxb
>>524
一部は正雀で売った。
526宝塚南口:2007/08/26(日) 18:47:44 ID:AojEcovo
皆様の想い出、拝見してきました。懐かしいですね。箇条書ですが、私もあげていきます。

黄色い自動券売機、おあと肌色(ピンク色?)の券売機。
宝塚ファミリーランドのジェットコースターから眺める今津線電車。
810系1200系の、つりかけ音。
逆瀬川駅の構内踏切。
デンデデン、デンデデン、デンデデン、デンデンのリズミカルなダイヤモンドクロス音。
ただいま到着の列車は、特急須磨浦公園行きでございます。のアナウンス。
「春の臨時」が習字体の宝塚線、特急看板。
清荒神参道のグリーンティー。
527名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:05:40 ID:WN9FpJg+
思い出した
ヅカ線初詣臨時特急の臨時停車駅に曽根
梅田阪急B1にもあったグリーンティー
920系のホーム〜床の段差
臨時窓口で売ってたバックの黄色い磁気化券
梅田1号線の「次は新型車やから乗車位置変わるぞゴルァ」な放送
下からちぎっていく他社線連絡切符(下ほど遠方)
阪神国道〜今津間の阪急最急勾配
Wパンタ、1M1Tの2021系(8両編成でパンタ8基)
528名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:19:39 ID:jbBf3lta
西宮北口8号線の、改札の前にある踏切
529きく組:2007/08/27(月) 12:05:39 ID:1pr+8VKd
・西宮車庫の北側にあった、300系廃車体を再利用した物置
・園田駅にあった、留置線
  ここに2000系が留置されてました。

小生、西宮北口南西側にあった阪急幼稚園の卒園生。
すぐ横を走る今津線の電車は、旧型車ばっかり。
たまに1010・1100系列が走ってました。
ごくまれに2000系列が走ってると、大騒ぎしてたよなあ。

1969〜1970年のお話ですな。
530名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:24:58 ID:HuRCKVuy
きく組さん、そうですね。今津線つりかけ車に乗車中、仁川臨時急行の高性能車が、池のほとりの引き込み線に停まっているを見て、いいなぁって思ってました。
たまに神戸線で、2000系3000系5000系そして5200系の特急なんかに乗るとアドレナリン全開、昇天ものでした。はじめて2200系に乗った時は学校で自慢しました。
1010系、1100系、1200系。
あの頃は、外見は同じなのに何故、走行音が違うのか理解できずに眺めていました。
そして運転台撤去の先頭車を繋ぎ合わせた編成ばかりで、何故この形式には中間車がないんだろう、って子供ながら思ってました。
どちらも、大人になってから理解出来ました。
531名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:54:20 ID:U6ujCmVx
園田駅の留置線は懐かしいです。何時も何か止まっていて、楽しみでした。
高架化前の園田駅は、緑に囲まれていて、春は桜並木も綺麗でした・・・
532名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:03:11 ID:mFGr4lES
35年ぐらい前のことだったか、多機能式の自動券売機が出始めた頃はまだ大人用のボタンと小児用のボタンが別々に並んでいた。
大人用と小児用のボタンを同時に押しながら、100円玉を入れると小児の運賃で大人のキップが出てきたことがあった。
これは「裏技」なのかと思っていたが、ただ単に故障が多かっただけなのか。
533名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:06:29 ID:XvzSrt+i
水色の券売機と肌色の券売機

よりもっと前?
534名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:01:49 ID:Vp4zCtS5
>>532
茶色の

阪  急
  ↓

って券売機?
535名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:05:39 ID:+1EdWHSU
>>532
>>533
赤色の券売機な。阪急以外、例えば市交でもその裏技聞いた事があるから、券売機共通の仕様?ちゃうの。
昔赤電話の頃、電話番号の末尾が0の番号に掛ける際、0を回さずに受話器のフックを叩いたらタダで電話を掛けられるという話と同じくらい有名で、当時皆知ってたと思うよ。

536名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:12:05 ID:jbBf3lta
猪名川改修前は園田駅の留置線がもとの本線だった
537名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:53:26 ID:fLWDTTY2
教えていただきたいのですが、
神戸高速、山陽電鉄と相互直通運転を開始した時(1968年だっけ?)、
800、810、900、920、1000、1010系あたりは三宮以西にも乗り入れていたのでしょうか?
538名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:57:50 ID:PqA0OvQp
>>537
2000以降のみ須磨浦公園まで
1010、1100は新開地まで
800、810、900、920、1200は三宮まで。
1000はもう本線での運用は無かった。
539537:2007/08/28(火) 22:21:00 ID:r0AwaavC
>>538
即レスありがとうございます。
どおりで旧性能車両が三宮以西を走る写真がないわけですね。
540名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:42:17 ID:nUcKUUn1
山陽の200、300系列、820系列は高速神戸までしか来なかったけど、
2700系は六甲や大石まで来た事があるんじゃないの?
一部生き残っていたモハ63系は高速神戸までかな?
541名無し野電車区:2007/08/29(水) 10:09:06 ID:p/lgsQ21
地下線で思い出すのは夏に窓全開で疾走するP6の超爆音。
同じ非冷房でも2000系列ともなると随分静かだった。

音、ニオイ、髪の毛乱れまくりの乗客などの風景をハッキリ覚えてる。
でも未だに大宮、西院あたりだと当時の懐かしいニオイがする。
542名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:31:28 ID:3w8ujLHr
地下線と言えば夏に窓全開で疾走する堺筋線3300系の爆音。
当時は他系列が冷房化されているのに3300系だけが非冷房。
それも内外装とも赤茶けて汚らしかった。
今日爆音汚物と呼ばれるよりはるかにひどかった。
543名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:20:48 ID:nUcKUUn1
爆音と言いたくて仕方のない>>542のおじさんに言うけど、本線、千里線で
3300系だけが冷房なしだったのは僅か4年ほどだけだと思うけど。60系は
平成6年の夏まで冷房無し車がいて、こっちの方が色々と嫌われていたと
思うけど?しかも他系列が冷房と言っても、堺筋線で他系列が入りだした
のは平成になってからやろ?
544名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:25:20 ID:nUcKUUn1
平成と言う事は既に3300系は既に全部が冷房車だった。
冷房を切る事もあったそうだが。

地下鉄の冷房化は平成2年からだな。
545名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:23:20 ID:fMsQj81T
京都線沿線の方々は冷房車、いろいろと大変みたいでしたね。
宝塚線、5100系は冷房がキンキンに冷えていた記憶があります。
と言っても、宝塚寄りの線区で、昼間お客さんがガラガラの状態の車両でしたが。
ある意味、白昼夢でした。
546名無し野電車区:2007/08/29(水) 16:56:31 ID:ij4YZyD0
宝塚線も1010系や2100系の非冷房車が遅くまで残っていた。
547名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:21:56 ID:fMsQj81T
1010系、1100系
冷房改造車と非冷房が混在でしたが、どういう基準だったのでしょうね。
車番の順でもなくバラバラで。
ただ単に、車体の程度の良い編成が冷房化されたのでしょうかね。

810系の扇風機と、1000系列のファンデリアが懐かしいです。
548名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:29:06 ID:a2rzvavw
>>541
京都地下線の駅って独特の臭いがあるよね。昔はあの臭いで今から阪急の特急に乗るんだ!ってワクワクしたもんだけど。
549名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:18:34 ID:gktfuUQ/
age
550名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:59:00 ID:r5iAYrX4
>>547
恐らく、何らかの前提条件があって冷房改造されている筈で、1両も冷房改造されなかった
1050形や1000形を中間に含んでいた編成で、編成替えして冷房改造された車両も居ました。
551名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:59:07 ID:L3032D+F
スレ読んであまりの懐かしさに( ;∀;) カンドーシタ
宝塚線ユーザーだったが昔は中間運転台の車掌側の窓も
レバーを引けば全開したよな
よく窓の外に顔出して風を浴びたものだわ
552名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:10:14 ID:BYiwmPBm
1050形が一台も改造されなかったのは、設計図を改めて書くのが邪魔
臭かったからなんかな?1000形にしてもそうかもしれんけど。共に
少数派で両形式合わせても10両だし。あ、でも1350形は京都線所属の
全車=6両改造されてるや。

1000系列の完全なる中間電動車は1230形のわずか4両だけだったね。
能勢の1030や1031は運転台撤去、客室延長車だし。
553名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:24:09 ID:z9msR2ux
三宮駅ビルから出てくる阪急電車を子供のときに見たときは衝動を受けた。
駅ビルがかなり広くかんじた
しかし今は、本屋、パン屋、グッズや・・・せまっ苦しい空間になったなあ
554名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:56:26 ID:BYiwmPBm

何で三宮って駅ビルはアウトになったのに、駅自体は以前からのを
使えるのか?構造上完全に別物だったの?
555名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:00:22 ID:xmfnW50K
550 552 の方々、
ありがとうございました。
貴重な中間車に乗ってみたかったです。
556名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:07:41 ID:0Vj9+pt5
>>540
山陽2700系は六甲まで来ていたよ。
普通列車でしか見た記憶はないけど・・・。
557名無し野電車区:2007/09/03(月) 05:52:19 ID:f3GNle9S
age
558名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:03:03 ID:wy7oNDnq
西宮北口のダイヤモンドヘッドは光っていたなぁ。あれは良かった。
559名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:46:01 ID:f3GNle9S
1000形の話が出ているので

1001だぞ!!!能勢電の1001じゃないぞ〜!!
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20050315075020.jpg
560名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:37:36 ID:yMuAxI2l
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   阪急1001はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
561名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:36:14 ID:aOmme8VR
>>558
ベンチャーズか?
テケテケテケテケテケテケテケテケーーーーーーーー

562名無し野電車区:2007/09/04(火) 03:51:45 ID:JNOw1UYT
>>558>>561
テクノ風にボコーダ効かせて奏でましたーみたいな?
掘った芋土手掘って食ったよッ 掘った芋ドドッて掘ってドドッて作ったよッ
563名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:51:37 ID:QOgD5Z43
どうしても段田男段田男男にきこえる
564名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:09:18 ID:HZ0vXWOk
昭和の阪急というか鉄道全般で言えることやが、駅の構内踏切が昔はあったな。
駅から見て構内踏切の外側には、剣山みたいなもんが敷いてあった。

さらにもっと昔は、木材を敷いただけの足場の悪い踏切を
当時の人はみな敏捷だったからか、電車が迫っているすぐ前をササッと渡っていた。
電車にぶつかる人はドンクサイとみな思っていた。
565名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:13:44 ID:1pJLDRXu
今は足場が悪くて電車にぶつかったら、謝罪と賠償しる。だもんな。
566名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:23:51 ID:HVj/8ufP
>>564
バリアフリーとか何とかよく言われて、
どこもかしこも橋を架けちゃうけど、
構内踏切のほうが、上り下りがほとんど無いから、
本当は人にやさしいとおもうけどなあ。
567名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:12:34 ID:04O6EZMV
阪急線はフェンスが張られる前は、黒い枕木で作った柵やったな。
今でも甲陽線に残ってるやつ。
鉄製の架線柱はこげ茶色の錆止めが塗ってあったかな。
568名無し野電車区:2007/09/05(水) 06:29:48 ID:tzRUs4M3
>>566
禿げしく同意。
>>567
千里線とかでも一部残ってなかった?緑のフェンスと木のが二重に
なっているような場所もあったかも。
569名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:58:43 ID:uGxvXuc+
架線柱といえば特別高圧送電線が6本必ず上部にあって、これが十三や西宮北口などの合流地点になると12本になって壮観だった。
今は送電電圧を上げたせいか太い電線が3本になってるが。
570名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:58:38 ID:NkRSnov+
枕木フェンス、構内踏切、剣山は能勢電では健在w
571名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:02:10 ID:nnRtRHGB
阪急旧梅田駅がどんなだったかよく思い出せん
確か阪急百貨店のあのコンコースまで電車が入って来てたんやろね
動く歩道は漏れが小さい頃からあったんでもう移転した後だったんかな
572名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:14:11 ID:p1nTHgoD
>>571
その旧コンコースも、今は・・・
573名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:14:55 ID:lMs9PNQR
動く歩道は新駅のみだから、旧駅並存時代にもありましたよ。旧駅は先頭に乗るとガードの下だから嫌だったな。
574名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:00:00 ID:tlblVdMU
神戸線が旧駅だった頃は記憶が無いけど、宝塚線や京都線は少し覚えてます。
あのドーム屋根は良かったですね。明るいし、開放感もありました。

三宮駅の屋根もほぼ同じ作りですね。
575名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:10:10 ID:gr+OhD4R
「世界の車窓から」なんかを見てると
たま〜に似た雰囲気の駅が出てくることがあるね。

まぁ鉄道自体、西洋の様式を模してるのだから当然なんだけど、
あの雰囲気は今残ってたとしても素晴らしかったに違いない。

旧駅と現代よりクスミのあるマルーン、
ツリカケ音の調和は生涯忘れないと思う。
576名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:07:16 ID:4AWlS1Db
8連の時代の三宮駅はビルの大阪側入口からホームまでがトンネルみたいで好きだった。もうあのビルは再建しないのかな。
577名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:06:46 ID:LHytjn4T
中津駅だけは変わらないね
特急通過のたびにホーム上で恐怖を感じる
昔中津駅に併設された路面電車のホームもあったよね
十三大橋上に路面電車が走ってたなんて想像できないけどね
578名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:38:46 ID:ZmzE/z+3
ターミナルビル3階だった天神橋まで行き
阪神に乗り換えて、中津からまた阪急で
やはりターミナルビル1階の旧梅田駅まで行った。
素直に市バスに乗れば良かった。
579名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:01:38 ID:T8NST1l2
>>577
中津駅に併設されていた路面電車のホームとは阪神北大阪線のことなので、
十三大橋は走ってないで!
トロリーバスなら走ってたけど。
580名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:13:48 ID:ABMfhpSv
>>451
>阪急の車内ではタバコはすわんだろう。
>南海では貫通路で小便するらしいけど・・・

昭和50年ごろはちょくちょくいたよ.車内でタバコ吸う人.
車内に吸殻がよく落ちてたし,

2,3度注意したこともあるし,学生が頭のはげたおっさんにだけどね.今は俺がおっさん.

亀レス失礼
581名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:17:07 ID:ABMfhpSv
>>564
構内踏み切りにひっかかっても,電車が停車したらちょっとあけて通してくれたものです.
現在では絶対にやってくれないでしょうね.
582名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:32:22 ID:52KC+Ew+
たしかに、車内にタバコの吸い殻ありました。
ニコチンと、おしっこの臭いがした時もありました。
まだ少しだけ、のんびりしてた1970年代。
冊子の「阪急沿線」で、ポスター特集のようなものをしてた時、喫煙マナーに対するポスターもあった気がします。
583名無し野電車区:2007/09/08(土) 05:02:27 ID:l4utIkUi
国鉄の場合、特急や急行は別にしても普通や快速で走る
113系や客車、気動車にも一部は灰皿があったし。
584名無し野電車区:2007/09/08(土) 05:27:59 ID:5v1OIUor
今じゃ灰皿も一掃されて、駅も車内もすばらしいことになったもんだ。
昔はホームから見下ろせばニコチンと吸い殻の山で劣悪だったなからな。

芦屋市で歩きタバコの罰金条例が施行されたな。先進的だ。
585名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:48:15 ID:UZ3pZWGP
駅の柱にあった灰皿兼痰ツボを懐かしく思うやつはいないのか
586名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:32:11 ID:2ObqxuyI
阪急十三駅の思い出を語って
40年くらい前の
まず漏れから 阪急ソバはまだなかった
駅は今と変わらない
駅周辺は駅前にコーヒー牛乳をお湯で温めて販売してた
駅ガード下には傷痍軍人がおった
ガードの鉄橋の高さが今と違って低かった 170CMくらい
587名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:18:54 ID:hHFBRCzG
>>585
当時未成年やし。
588名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:48:39 ID:dzHtsXs8
>>586

> 40年くらい前の

> 駅ガード下には傷痍軍人がおった

マジっすか?
40年前っつ〜ても、終戦からは20年以上経ってるわけですが・・・
589名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:23:35 ID:k/IO2lbH
>588
20年位前までは妙見山頂上付近とか
高野山奥の院入り口あたりに居られたぞ>傷痍軍人
590名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:33:13 ID:P0Yp7nWv
清荒神参道にも、おられました。
591名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:44:00 ID:/ToQkmon
枚方パーク前で見かけた傷痍軍人コンビは
片足のない人が座り込んでいるその横で
五体満足な人が立ったままアコーディオンで
悲しげなメロディーの軍歌を演奏してた。

そのころの大阪駅は地下街に多数の物売り、
ルンペンがたむろし、現駅前ビル周辺は
闇市の頃そのままのバラックが立ち並び
終戦の匂いをあちこちに残していた。
40年前、傷痍軍陣、救世軍、街の天狗・・・
592名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:53:20 ID:qKfiraY1
メモリアル映像館で先週の放送 環状線特集でした
40年前の大阪駅の映像やら出てた
阪急電車関連の古い映像残ってないかとオモタ
593名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:20:49 ID:tWQsrK60
映像タイムトラベルの時は阪急ネタ多かったけどな。
594名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:01:52 ID:lPvlDx8d
映像タイムトラベルって始まったの何年?
同番組では汽車特集は何度も見てるけど、
阪急ネタは一度も見てないな。

メモリアルの方は私鉄も国鉄も地下鉄も市電も
相当出ている。昔はとにかく鉄ネタが多かった。
昭和何年ニュースとかでも鉄ネタの占める割合が
多かった。

「阪急京都線物語」では、100系@十三、10系@どっか、
700系&100系@南方付近、100系@淡路、上新庄、
相川(相川はカラー。1512)、非冷房2321@相川、
2800特急@正雀、550形@正雀工場(カラー)、
総持寺の100と2300、高槻市の2811(カラー)、新幹線高架上を
走る2300系や100系、新幹線との擦れ違い試験の
1600系、2362@東向日(カラー)、200系@桂(カラー)、
100系@開業時の地下線、河原町開通映像と2301(カラー)
などが出てますな。

今走っている車両に関しては省きました。
595名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:02:36 ID:k4P1j0Lk
>>591 ウメチカの阪神前辺りだね物売りの屋台があったの。紙飛行機売ってたり新聞や文庫本を売る屋台、靴磨きのおばちゃんがゴザひいて座ってたり。今のイーマ辺りが最後までバラックが残ってたほんの10年位前までかな。
596名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:25:21 ID:tWQsrK60
>>594
阪急が昔レンタルしていた記録映画とか放送してた。
NHK教育の昭和回顧録って番組でもやってたが。
597名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:11:52 ID:hcbT53VW
昭和回顧録では、梅田駅の高架→地上切り替え工事の記録映像を放送していた
記憶があります。もう30年近く前ですが・・・
598名無し野電車区:2007/09/13(木) 11:54:24 ID:8RaT0B+X
映像タイムトラベルより昭和回顧録の方が良かったな。必ず当時の関係者がゲストで解説していたし。
教育テレビは何であんな良心的な番組を止めたんだろう?
599名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:36:19 ID:ASKercU+
あげ
600名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:19:33 ID:XJK3LHmB
600
601594:2007/09/15(土) 12:06:24 ID:T0Gvh/fD
>諸氏
その頃の映像タイムトラベルは全然見てないなあ。
俺が見出したのは95年の秋以降で、たまたま夜遅くまでテレビを
付けっぱなしにしてうたた寝してたら、昔の街とかが紹介されてて
以降見るようになりました。

阪急がレンタルしてたっていうのはクリーンカラーかどっかですか?

メモ〜リア〜ルピクチャ〜ズの方はABCがニュースなどで撮ったのを流しているから
同じ映像が何度も使われていますな。この番組で歌も沢山覚えましたが、主に70年代の
曲の多くは阿久悠氏の作詞である事を最近になって知りました。

>>586の「駅ガード下には傷痍軍人がおった」の件、
昭和50年代後半から昭和時代末期頃にかけて、片足のないお爺さんが
箱の上に座っているのは見た事があります。白い包帯のようなのを
巻いていたかと。
602名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:55:36 ID:Xs/egcGe
>>601
阪急電鉄が直接貸し出してたんよ。
ちょうど戦前の京都地下線建設工事の記録映画が発見された昭和52年ごろかな?
京都地下線の映画は貸し出しビデオを作る際に余計なナレーション入れたから、昭和回顧録で見たときと全然印象が異なりガッカリした思い出が有る。
京都地下線の映画発見は当時結構ニュースで、色んなテレビ局が取り上げていた。
603名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:07:59 ID:K78pzhSu
>>602
阪急梅田駅建設記録と三複線建設記録のを借りたことがある。

そういや「昭和の阪急電車」だったか、昭和11年ごろまでの
記録を作品にした内容のナレーターって中江真司さんだったような気がする。
604名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:46:28 ID:llnG4ass
個人に貸出してくれたっけ
605名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:51:31 ID:fISy/BFl
今は止めになったが、個人でも所定の手続きを踏めば貸出OKだった。
「阪急沿線」のいつだかの号に貸出についての案内が記載されていたことがあったよ。
606名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:44:55 ID:TbCRVbUX
中江真司氏って今年になって亡くなったそうだね。
任天堂のCMも声変わってたし、トリビアの特番も別人だったし。
607名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:29:09 ID:09Spbvxr
>>602
京都地下線建設記録ですね。
当時のテロップでオープニングだったかな?
製作 京阪電気鉄道株式会社
って出てましたね。
エンディングに
製作 阪急電鉄株式会社
と追加されてたような記憶が・・・

私は、中央口のサービスセンターで借りましたよ。
『阪急ビデオライブラリー』
全部で40本近くあったんじゃないかなあ。何回かに分けて、全部借りたけど。
ちなみに受付の女の子の名札を見ると、『小林』って書いてありましたよ。
顔が『逸翁』に似てたような。
608名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:09:49 ID:pXWyN7Z0
>>607
>顔が『逸翁』に似てたような。
女の子でそれはカワイソス。
三複線で思い出したけど、
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub10012.html
の配線図が9線になっているけど、これはホンマなのかな。確か最末期の神戸線は8番線までしかなかったとおもう。



609名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:16:53 ID:wNhRz/OL
>>608
"阪急電鉄駅めぐり"の宝塚線の巻に、神戸線ホーム移設直前に1号線側から写した駅の
全景の写真がありますが、8号線の横には、工事現場でよく見かける鉄板の仕切りの様
なものがありますね。

恐らく、元々9号線はあったのものの、長編成化によってこのホームに入れる運用が無く
なって使用中止になり、さらに神戸線ホーム移設後の連絡通路確保の為に、一足早く撤去
されたのではないでしょうか?

自分の場合、神戸線移設後、線路跡の一部が板張りで埋められていたのはかすかに覚え
がありますが、移設直前がどうなっていたかは記憶にないです・・・
610名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:49:10 ID:8EvPW+/M
>>608
配線図を見て思ったのだが、その頃の阪急百貨店の1F部分の売り場面積って
わずかだったのかな?
611名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:57:19 ID:JAhqvLSP
>>610
 写真見たらホームのところが空間になってるから
 1Fどころか2F以上も売場面積が小さいんじゃないか?
612名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:39:29 ID:itjIl30X
>608

この頃の配線懐かしいです。小学生でしたが9号線の存在も、京都線と3号線が
繋がっていたことも良く憶えています。

ホームの延伸は終端側も1両分位延ばされて5連対応になっていたと思います。
京都線が5連運転の時2−3号線亘りが切られ、6連開始でシーサスが高架を
上がったところまで移設されたと思います。

宝塚線が6連運転を始めると、4号線のY線が3号線側のダブルスリップとなり
7連運転開始時は5号線の西側だけ国鉄のガード下まで延長、東側は扉締切
扱いになってました。
613名無し野電車区:2007/09/17(月) 02:53:27 ID:IlTYgvxX
>>609
確かに9号線は一足早く廃止され、線路跡は板張りになっていました。
>>610>>611
基本的には2号線終端部分を除き百貨店の建物は駅の上に、かぶっては
いませんでした。
だから正面コンコース付近を除き1階から8階までは百貨店使用面積
は同じだったと思います。

百貨店の天井構造が元からの場所とホーム跡増築部分が異なるので
今でもそれは確認できます。
ただ大工事の最中なので全体像の確認は不可能になりましたが。
614名無し野電車区:2007/09/17(月) 08:45:40 ID:gvIvDOMl
615名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:25:49 ID:zhyIObTH
古い資料が出てきたらこのスレは盛り上がるね。
でも今まで旧駅が9線10ホームあったことを記した公刊資料ってこれが唯一だと思うんだけど、何故なんだろうね。
新駅の規模を誇大に宣伝するために、小規模ながら9線10ホームが短期間存在した事を隠しておきたかったのかな?
616名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:32:14 ID:+XgO/kW6
おおこれこれ

宝塚線5号線7連ドアカットは↓に写ってます。

http://hankyu100th.jp/photo/img/07/archive_img01.jpg
617名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:16:35 ID:/9sC1iN2
このスレの平均年齢は2chのそれよりずっと高そうだな


宝塚線や京都線の最終電車が出た以降に、
阪急バスが梅田ないし天神橋から深夜便出してたのを知ってる人間はどれくらいいるかな?
618名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:44:07 ID:6wkzF2t7
今御堂筋側から阪急百貨店を見ると、旧梅田駅時代の阪急百貨店と、梅田駅移設後に増築された部分とがはっきりわかるね。
ttp://blog.drecom.jp/sae-top/img/27/070612h.jpg
これでいくとネズミ色の部分が増築分ってことになるのかな?
619名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:17:33 ID:RWEvfnDL
>>615
梅田駅に地下道が出来た時のポスターも、当然ながら9線10面のホームが描かれてます。
ところで、1号線については、608氏の示したページの配線よりも、もっと南に長かった
様な気もしますが、どうでしょうか・・・
620名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:26:46 ID:zhyIObTH
梅田駅の北側地下道建設は、確か三複線完成の時ですからね。
9線が機能してたのは、ほんの1〜2年くらいですかね。それなら黒歴史にしたい気持ちも分からなくは無いですが。
621名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:07:03 ID:yWMCwTgR
旧梅田駅に行き阪急百貨店でゴンドラのようなエレベーターで大食堂で
ライスカレーを子供の頃食べるのがすごい楽しみでした。
エレベーターガールがレバー操作しながら優しく微笑みかけてくれた記憶
があります。百貨店の品格オーラみたいなのが昔はありましたねぇ
エレベーターの扉が昔はなくてアコーデオンの扉でしたよ 内壁丸見え
622名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:19:42 ID:SjGHPXrZ
>619
そうですね、1号線は2号線より1両分位後退した位置が終端で、線路もSカーブを
描いていたような憶えがあります。各線共国鉄ガード付近は全て板張りホームでした。
623名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:53:56 ID:qU7vUCE9
>621
10時50分に食券売り場が開くのに合わせて並んで
硬券の食券ゲットして窓際席へダッシュ。

11時の8F大食堂開店の放送がかかった時には
すでに親子丼喰っていた記憶が。
624名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:20:28 ID:tLyHcGjf
昭和50年代生まれ〜平成生まれ、参加できないスレになってきますた。
625名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:54:02 ID:BsPCcQOe
 昭和60年代以降の世代には来て貰わなくて結構。スレが荒れるしレベルも下がる。各線スレの惨状(特に京都線)知ってるやろ?
大人だけでマターリ出来る阪急スレってここだけやし。
 ところで旧梅田駅の9線時代は、神戸線4線、宝塚線3〜2線、京都線3〜2線の使用と言う事になるけど、神戸線の4線って多すぎない?
この線数の割り振りには理由があったのかな?
626名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:20:45 ID:NarW3U28
>諸先輩方
小生昭和39年生まれ
当時、神戸線西宮北口在住でした
梅田旧駅は神戸線はギリギリ、宝塚線は何とか、京都線はよく覚えています。

京都線は我が神戸線とは明らかに違う雰囲気の車(P-6や2800)や独特の前面行先表示板(馴染み無い地名やら色使い・形状の違いやら2枚看板やら)が、別世界の存在を感じさせてくれて面白かったなあ。

梅田駅の当時の案内放送。
女性の独特の棒読みっぽいアナウンス。
電車ごっこでよくマネしてました。

神戸線ユーザーの私にとっては、京都線2800のクロスシートって、雲の上の存在。
それに乗りたくて、梅田へ行く時にわざわざ十三で神戸線から京都線に乗換えて、1区間だけ京都線の女王に乗った事もしばしば。
そんな時に5300が来てがっかりしたこともありました。
あ、6300が出た時は1時間くらい粘ったこともあったよなあ。

何もかも皆懐かしい…。
627名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:38:45 ID:yUMmVmhd
>>626
今で言えば9300に乗りたくて粘ったが来るのは爆音汚物ばかり、という感じか。
628名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:53:08 ID:rWEmyGcb
と汚物が申しております
629名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:06:38 ID:7lHWQm9y
630名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:28:17 ID:pjRpgwwo
阪急ネタじゃなくてスマソだけど、大阪市交の昔の券売機って、他線の切符はテンキーで金額入力して買うタイプだった。
初めて天王寺へ行ったとき、帰りの切符買おうとして買い方がわからなくて駅員に泣きついたことがあった。

今となってはいい思い出だ・・・。
631名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:09:56 ID:v6LE1aqn
昔の阪急の券売機券に『パンチ略』の表記があったけど、他社でこの表現を見た記憶が無いけど、あったのかな?
632名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:55:24 ID:iqWLEm0Z
>>630
 大阪市交赤色自動券売機で
 「料金ボタンがない!!!!」と今でも泣きつく人がいる。
633名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:56:01 ID:wUMLXhMO
昔の切符といえば、バスの回数券みたいなやつで、
1区間・2区間…と切符に入った線が増えていくのがありましたね。
(4まで線が増えていって5になると太線1本になるんですよね〜)
窓口の駅員さんの脇に各区間の束があって、ミシン目で切り取っては
駅名と日付けの入ったスタンプを押してくれたのを思い出します。

子どもの頃あまり遠出がなかったので、7区間くらいまでしか手元に残ってませんが、
果たして何区間まで用意されていたのでしょうか?
634名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:42:53 ID:CT6+//JQ
>630
その更に一昔前だと
「1区」「2区」「3区」と各区専用券売機だった。(金額?)
梅田駅の壁面を埋め尽くしていた区別色違いの単能機。

今じゃタッチパネルで万札使えてカードや定期まで売っちまう。


>633
あったあったw
親と一緒に切符買ったらその綴りの端っこを
「はい、お子様用切符」とくれた覚えが。
635 ◆RAJr/223Js :2007/09/20(木) 16:37:12 ID:1efuHOem
>>633
某銀行の通帳にそれと同じ方式の線が入ってるw
636名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:34:21 ID:G4XyYtey
>>633
こちらのサイトに出ているようなものですか?
www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub10003.html

ところで昭和50年頃、三宮から神鉄の木津までと窓口で言ったら、
駅名が縦方向に順に並んでいる切符を出してきて、
下車駅のところで切って売っていた思い出があります。
なんという方式でしょうか?

>>588
十三のガード下に白衣の傷痍軍人さんは昭和60年頃もおられました。
637名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:25:30 ID:32jHLNSl
>>634
あの端券部分をクリップで束ねていたんですよね。
我が家でも親から「子供キップだよ」ともらって喜んだ記憶がww
>>636
各社から神戸高速への連絡券は通常サイズでしたが、神戸高速から各社
及び各社から神戸高速を飛び越える連絡券は何という方式かは
知りませんが、下車駅最下段切り離し式の長〜い切符でしたね。
山陽から阪急河原町や阪急阪神から姫路や粟生までの連絡券等は20cmは
あろうと思われる長さでした。
神戸高速乗入各社のうち神鉄だけは硬券だったのですが連絡券も同様で
駅員がハサミで最下段をチョキチョキと切っていました。更に子供用の
場合は右隅に五分の一ほど縦にも切る作業も必要で・・・
PiTaPa時代からは想像もできないのんびりしたやり方でしたね。
638名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:14:12 ID:etkylC/O
>636
これ、若干違うデザインですね。このパターンも見覚えがありますが、
標準的なやつは、この「新千里山→ 」と駅名の入っている所に
大きく区間の数字が入っていて、数字と線が赤、地紋が薄い青でした。

>634,637
子ども用の端切れ、僕ももらったことあります(笑)。
でも、正式な子ども用(地紋がピンク)もありましたよね。

各区専用券売機は国鉄のものをよく覚えています。
それぞれオレンジとか青とか色が違っていましたっけ。

縦長の連絡券や神鉄の硬券も覚えてますよ・・・
639名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:05:53 ID:CT6+//JQ
>635
機械で「今開けてるページ」を読む為の
バーコード。
方式は違えど現行全ての金融機関の通帳に入ってる。

記帳時に適当ページで放り込んだら
ちゃんと前回印字行のあるページに「めくる」
又は「前回印字行のあるページで入れなおせゴルァ」
と怒られる・・・はず


ATMネタすまそ
640名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:02:49 ID:i/ErGCEf
>>633
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub918.html
昭和44年の運賃表では21区まであったみたいだね。昭和47年ごろの梅田〜河原町は確か14区だった。
641 ◆RAJr/223Js :2007/09/21(金) 16:33:41 ID:LIMXgdvJ
>>639
なるほど。というか話逸らした俺こそスマソ
642名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:29:39 ID:Ohuv4Jqn
今映画ホタルの墓で昔の三宮駅や阪急電車やってる TVで
643名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:36:37 ID:+2AS70tn
>>642
あの兄妹とうちの父母もほぼ同い年。
あのような運命にあったかも知れん。

当時、じいさんは阪神三宮駅の中で旋盤を回して
飛行機部品を作ってたらしい。
空襲を避けるため地下での作業だったらしい。
こんな話も世代がかわって埋もれてくのだろう。

話がそれてスマン。
644名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:47:54 ID:Jk7WA+wu
ビルの中から電車が出てきた描写があったなぁ
旧阪急三ノ宮駅だろうか? 今はもちろんあんなビルないけどね
645名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:06:10 ID:KZoow+nd
>>644
もう震災前の三宮駅を知らない世代がいるんだね
これはジオラマだが
ttp://hirara.up.seesaa.net/photo2006/061014_san_top-thumbnail2.jpg

三宮乗り入れ開始時
ttp://hankyu100th.jp/photo/img/03/main_img01.jpg
被災した三宮駅
ttp://hankyu100th.jp/photo/img/10/archive01.jpg
646名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:21:43 ID:XDwYc4mb
>>645
もう平成生まれが仕事し始めてる時代になったからなあ。
647名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:29:58 ID:vC0G/+4k
俺の会社に今年入った新人は国鉄を知らないと言ってたし、今度鉄コレで発売
される1010系が、阪急で営業運転していたのを見た事がある人でも、一番若く
て20代半ばでしょうしね。
648名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:45:57 ID:18zHh12E
三宮のビルが取り壊されて今でも暫定ビルだという事は
知られていますが、実は夙川駅ビルも震災で取り壊されて
再建されないままとだという事は、ほとんど忘れ去られていますね。

649名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:01:42 ID:9OBBaKtH
>>647
24だが、箕面線でしかチラっと見た記憶しかないなあ
650名無し野電車区:2007/09/23(日) 02:14:24 ID:rCQaXAAh
だって別のスレでは1010や2000は旧型扱いだぜ?旧型車両には明確な定義があるにも拘らずだぜ。
651名無し野電車区:2007/09/23(日) 02:48:48 ID:OugFRLjs
>645
そのジオラマの阪急車
冷改前の3000/5000系かと思いきや・・・


短けぇ
652名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:25:15 ID:smMULQiN
http://hankyu100th.jp/photo/img/08/archive01.html

上記は旧梅田駅の解体画像です。
後追い世代ですが、京都線の梅田側の先頭車は、神宝線のそれらよりも
後退した位置に停まっていたんですかね?

百貨店はU字形ですが、東側は京都線ホームを作った際に一部削ったん
でしょうか?1階のコンコースやその両脇のショーウインドウ部分などは、
グランドビル建設の際に同時に出来たと思います。U字形の従来の建物の
内側と、それを埋める形で建設された部分(コンコース。ウインドウ部分)
との接続部分は、ビル内では見られましたかね?段差になっているところが
接続部分ですか?

自分は過去の名頃を探ろうと、グランドビルの駐車場から下を見たり
することが何度かあったのですが、上の階はU字型がハッキリ分かりますが
あの幅に6線も収まっていたんですか?
653名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:36:57 ID:WrjcIoRu
>>652
現役の旧梅田駅が写っているこっちの方がわかりやすいんじゃないかと
http://hankyu100th.jp/photo/img/07/main01.html
654名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:41:52 ID:WrjcIoRu
上の写真でもわかるとおり、京都線ホームはUの字の右側の先に作られていたため、大分ずれている。
このUの字の右側部分は第4期ビルだが、グランドビル建設時に解体されて現存しない。
655名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:53:25 ID:q3H7shWR
厳密に言うと第4期ビル三分の二の面積がグランドビル建設時に
撤去されました。短命だった部分ですね。
656名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:02:42 ID:WrjcIoRu
阪急東通りに行く横断歩道の所ぐらいだよな>残ってる第4期ビル
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/oosaka28.JPG
657名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:16:01 ID:zaUJUCJ5
こういう部分的解体の仕方って、強度的には大丈夫なのかと思う。上の写真を見ると窓と窓の間に縦柱を入れて
補強はしてあるようだが。
658名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:21:02 ID:qPyVdsn2
>>657
こういう場合ゼネコン等から依頼された構造設計事務所の計算に
基ずく解体手法がとられることが通例です。
この物件の場合竹中設計かその依頼先が担当したのではないかと。
659名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:40:49 ID:bp42pueu
高度成長期の旧梅田駅って常にホーム延長や配線変更の工事を泥縄的にやっていたということですね。南海みたいに駅舎改造しても駅の位置が変わらなかった鉄道ってつくづく恵まれていると思う。
今でも梅田行き電車の最後尾に乗車して、梅田で地下鉄に乗り換える時、あまりの距離の長さに憂鬱になる。
660名無し野電車区:2007/09/25(火) 01:38:57 ID:Re6/xtnU
>>659
南海も難波行き最後尾に乗車して、難波で千日前線に乗り換える時、
あまりの距離の長さに憂鬱になる。
661652:2007/09/25(火) 06:26:40 ID:TEuavDNl
>>653さん
その写真も既に見ているのですが、その方向だと何本線路があるのか
分かりにくかったので、アーチの正面から捉えた写真でもあればなあ
と思いました。

>>654>>655さんもどうも。

当時の梅田の写真集でも忠実に再現した模型でもあれば良いんですけどね。
662名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:15:47 ID:7woKLvVu
疑問点:
・旧駅時代の切符売り場はどの付近にあったのか?
・コンコースのシャンデリアが今と昔の写真を比較すると大きさも形も違うけど晩年に取り替えたものなのか?
・旧駅時代、阪急電鉄の本社はどの辺にあったのか?まさか百貨店の一部を間借り?

どなたかご教授お願いします・・・
663名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:44:04 ID:zai+LSIF
>>661
旧梅田駅は、1・2号線がドーム屋根の外にあり、3〜5号線が東側の、6〜8号線が西側の
ドーム屋根の下にありました。
1号線は、第4期ビルの手前に車止めがあり、2号線は、第4期ビルの中に1両程度入った
場所に車止めがありました。アーチ(ドーム)の横幅は、三宮駅ホームのドームとほぼ
同じと考えれば良いかと思います。

のち、宝塚線の移設の際に旧1号線が廃止され、旧2号線を1号線に、旧3号線を2号線に、
さらに旧5号線を3号線に変更して3ホーム体制として万博の臨時電車に対応。万博終了後
に3号線を休止して2本となり、京都線ホームの移設まで使用されました。
664名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:02:40 ID:Ojx2jwOP
>>663
納得しました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub921.htmlに掲載されている2号線と3号線の間隔が広いのは旧3号線と旧5号線なんですね
と言う事は旧1号線と旧4号線は線路部分を板張りで覆っていた訳ですね。
665名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:29:34 ID:Jb9KddKf
>>659
泥縄的とは言いすぎじゃないのか?
666名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:48:34 ID:/VYrVRuC
667名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:27:53 ID:Qk1wN57S
>>665
電鉄の予想を上回る輸送量の増加で対応が結果的に泥縄になっただけ。3号線の共用も9号線も短期で終わっているからね。でもこれは仕方が無い。
新宿駅の改築を途中でやり直した小田急よりはずっとマシだし、別に輸送力増強に行き詰まり破綻した訳でもないから良いのでは?
668名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:43:33 ID:GnzgfTAH
>>662
現行梅田駅でもきっぷ売り場の場所って何回か変わっているね。
669名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:33:54 ID:jp+ej56i
十三信用金○のHP見てみ
戦時中の十三駅西口の写真あるよ
670名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:18:36 ID:E92ExcUo
旧梅田駅は地下通路の両側に改札があったような気がするんだが・・・。
671名無し野電車区:2007/09/29(土) 09:56:52 ID:oREkzB1M
>>659 南海難波駅も現高架に上げたときに、阪急ほどではないが和歌山方に後退した。
672名無しでGO!:2007/09/30(日) 10:24:46 ID:Pm/WnH+s
>>662
旧梅田駅の切符売り場はシャンデリアのコンコース両脇、後に
百貨店の売り場になったところと地下通路両脇にありました。
シャンデリアはグランドドームができた70年代に床石の張替え
天井壁の再塗装というリュニアルをしたのですがその時に取替え
られました。
電鉄本社は御想像の通り百貨店と同じビルの上層部だったはずです。
その後梅田駅移設後の増築時にJR線側に移動しました。
673名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:28:00 ID:IVvuoOTp
>>672
地下通路の切符売り場ありましたねえ。改札は入ると確か便所が有って、その横に手前から1号線、2号線・・・の階段に繋がる地下通路が有ったんですよね。
674名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:46:47 ID:aEKHQkzc
>>672
やっぱり後年に交換されたものだったんですね。
昔、叔父に万博当時の旧梅田駅コンコース付近の写真を見せてもらったことがありましたが
なんか形が地味っぽくて「あれ?気のせいかな?」と思っていた私・・・
でも電鉄本社が百貨店の上層階にあったとしたら、今の茶屋町本社の規模から比較するとな
んて狭いんだろうかと想像してしまいました。

ところで「地下通路」とありますが、それは現阪急サン広場地下通りの部分にあったのでし
しょうか?コンコース真下の付近は狭そうですし。
675名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:52:08 ID:lJkTMndS
>>674
国鉄のガードに並行するように、今の動く歩道の手前当たりの下にありました。今思うと結構狭い通路で、阪急の駅らしい白と水色のツートンの壁が印象的でした。
676名無し野電車区:2007/10/01(月) 10:28:52 ID:YPPN+6dD
>>674
地下通路は御想像通りの場所で、改装されて今の阪急サン広場地下通りと
なりました。現在は南側に百貨店増築部分の地下売り場が面していますが
この部分に各ホームに上がる階段があったと考えてください。
>755の方も書いておられますが、当時阪急各駅標準の白と水色の壁の質素な
感じでしたが、改装されてサン広場地下通りになった時は「綺麗になったなー」
という印象でした。
677676:2007/10/01(月) 19:04:18 ID:M8I1fMfR
× >755の方
○ >675の方
失礼しました。
678名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:11:43 ID:P140w63T
阪急電鉄本社は百貨店ビル北端('73年に梅田駅新駅舎が完工したときに増築された)
にあった。現ビールスタンドあたりの隅切り部分の扉が電鉄本社の出入り口だった。
679名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:56:25 ID:np0QEXnT
阪急梅田駅のアナウンスの声と万国博中央口駅のアナウンスの声(女性)は同じ声だったんだよな。
680名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:50:29 ID:yg2eq8SA
あげ
681名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:39:07 ID:1RTdCATZ
保全
682名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:58:02 ID:JiM4ASg7
北急も一号線、二号線って言ってたもんな。
683名無し野電車区:2007/10/08(月) 09:43:27 ID:pOtlXTVN
阪急の駅や車内のアナウンスで、京都河原町行き 急行 → 急行 京都河原町行き
と言う風に、種別 行先の順に変わったのはいつなんでしょうか?変えた動機と言うか理由みたいなのもあるんでしょうか?
684名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:52:09 ID:xxqXFmx9
>>569
架線柱。俺もなんだかそうだったなあ。今は架線柱も小さくなってきてるし。
昔大山崎で国鉄を潜るとこは架線柱は国鉄を跨いでいたと思うけど。
いつしか上部がカットされて。
マイナーながら架線柱って、なんか私鉄の主張みたいで好きだった。
特に高いやつね。形状もそれぞれで。近鉄の上に広がるのは不思議だけど。
阪急京都線のと京阪宇治線のが比較的似た形状と思う。
それと、架線柱と少し離れて別で建ててる所もあるよね。
淡路⇒上新庄とか正雀付近、新幹線と並走してる辺り。
でも、何故に6本なんだろうか。大抵6本と、3本2本(目に付く電線)
だよね。
こういうネタでもええのか知らないけど。

685名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:43:48 ID:nwBTaNEr
架線柱をみただけで会社が分かるって言う所あるよね。阪和がそうだし琴電や叡電もそうだし。
686名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:49:39 ID:omustZwV
>>685
スレチになるが近鉄は特徴あるね。
687名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:58:00 ID:tEJ9lg0w
架線柱、ガントリータワーというそうですね。
電鉄各社の鉄骨柱は、電気供給事業の名残が感じられてよいですね。
688名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:54:46 ID:nZDuR+8F
しかし阪急系のスレッドで一番の良スレやな。
大阪近郊でみられた新京阪の低層型の鉄柱は絶滅か?京都側と全然デザインのちゃう鉄骨が緻密にクロスしてないタイプ。
689 ◆RAJr/223Js :2007/10/10(水) 22:48:05 ID:hNVNsO78
京都線の架線柱はP-6が似合う。
690名無し野電車区:2007/10/11(木) 11:56:16 ID:r4ts/4WC
3本単位というのは三相交流で送電しているからだろ。送電ロスが少ない。と
阪神は未だに6本の特高線があって、一本置きに支持している。もっとも阪神もむかしは9本だったから
少なくなっているようだが。
信号用電線も3本。
2本の太い奴は架線に電気を供給するき電線じゃないかな。
特高線と信号用電線の上には落雷よけの架空地線がちょっと離れてついていることがある。
691名無し野電車区:2007/10/13(土) 05:05:53 ID:Y04jxj35
>>688
絶滅はしてないだろ。
梁というか架線を吊ってる部分が取り替えられてしまったが、柱はそのまま使ってる。

形的にはオリジナルの方が良かった気がするが、コンパウンドカテナリの上側架線を
梁の上部で吊る(というより支える)方式がメンテしにくかったのか、現在のものに
取り替えられたみたいだ。
梁の部分は京阪本線や近鉄京都線(旧奈良電)に割とよく似た形態のがまだ多く
残っているな。
692名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:16:43 ID:lMZLnA1Z
>>679
大阪万博開催当時に設定されていた、万博西口行きの直通列車の種類って、ご存知ですか?
「宝塚−万博西口」とかが、あったんんですよね?
693名無し野電車区:2007/10/14(日) 05:18:10 ID:2V5qgnhY
昭和じゃないけど、
梅田駅の一本木礼子のポスターが懐かしい。
694名無し野電車区:2007/10/14(日) 08:27:39 ID:3FSnR7M8
高速神戸-万博西口もありましたね。普段、急行などが止まらない園田駅に停車
するのを見て、意外に感じた記憶があります。
695名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:33:49 ID:dKPyD2N/
>>692
高速神戸発 宝塚発 梅田発の3種類。平日のみの運転。
696名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:27:42 ID:iCxehEUJ
一三氏や米三氏を式典など以外で駅や電車内で目撃された方はいませんか?
重役などが電車に乗る時は運転室などに乗るのでしょうか?それとも客室に
乗るのでしょうか?
697名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:32:08 ID:GOvmmbb4
エライさんは大抵客室。お客の立場になったような気持ちを味わえるし。
698名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:50:54 ID:6g9Bx12u
>>696
前のヲタ橋社長は乗務員室でハァハァしてた
699名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:20:25 ID:4LURY5Ez
一三氏は「客室は御乗客のための場所」として定義していて、その中に
社員である自分が割り込むと「御乗客のための空間が減ってしまう」ので
運転台添乗というスタイルを続けたらしいけどな。

まあ最近はこういうことをすると「社員だけラクしやがって!」との批判が
多く出る(てか新聞で叩かれる)ので、乗務員室添乗を避ける傾向が
各社にあるようですな。
700名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:36:21 ID:r1tbgeCg
最近、肩の色が6300系みたいなんが増殖して紛らわしい…
昔からの阪急ファンは6300系すら許せないモンなんでしょうか?
現状を見たら憤死する勢いなんでしょうか?
701名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:02:37 ID:GOvmmbb4
>>700
6300 は阪急他線との差別化された車両なので歓迎。
許せないのは阪急京都線が、生粋の阪急路線と同じように扱われたり、システムや慣習を阪急側に統一される事。
阪急京都線のどこかに京阪・新京阪の伝統を引きずって欲しい。
702名無し野電車区:2007/10/16(火) 14:22:17 ID:IzGUkZqb
いまだに年輩者の中には阪急京都線は京阪が阪急に強奪されたと思って快く思ってない人がいるみたいだね。
少し前のRMMだったか、2800系の実物紹介記事を執筆した人もそのようなニュアンスで書いていた。
気持ちは分かるが少し偏狭過ぎるんじゃないかと思った。まして2800系の記事で書くことかなあと。
703名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:06:51 ID:l/ZbwfSr
>>702
京阪好きだけど、あの分割は妥当だったと思います。
確かに京阪の夢の結晶(の一部)だったとは思うんですが、
結局京阪本体を圧迫する要因にしかなってなかったワケで、
しかも、阪神急行の方がより新京阪線を生かせるとも思えますし。
マニア的観点からも、あの分割が無いと京阪特急も無かったかも?ですし。
704名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:09:44 ID:xNKf9UB1
偏狭とちゃう。異端好みなんよ。特に阪急は良くも悪くもスマートだから京阪や阪神の泥臭さが無いし。
それに阪急の独特のプライド高さを嫌う人って昔は多かったし。
705名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:47:25 ID:N0mtAU7A
>>700
ワンハン車の記号だったらわからないでもないが、最近は5000系まで屋根が白くなったからな。
爆音汚物まで白くしたら笑い物だったが。
706名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:07:39 ID:HUHySLjG
>>705
たぶんHRD車の記号なんだろうw
707名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:23:36 ID:vVN/JhJk
未だに阪急の駅伝統の水色と白のツートンの壁が有る駅さすがに無いよな。
708名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:33:16 ID:hJTaQ9Ho
>>701
結構京阪の名残は残ってると思うよ。制御器は東洋やし、京都線だけ梅田行きが下りやし、高槻市・茨木市という駅名も京阪チック。特に制御器は東芝に統一しても良さげなもんやのに、統一されそうにない。個人的には3300系の爆走音は東洋サウンド全開で好き。
709名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:06:41 ID:fgjya4Lb
>>708
B.O.は京阪5000系となにげに音が似ていたり。
なのに京阪の方は叩かれない(5扉汚物とかいわれてもいいのにw)
京阪7000系と阪急8300後期型もほぼ同じ音がする。
710名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:00:25 ID:WZunqaAz
>>707
西宮球場にも、そんなペイントされてるところがあったな。
711名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:27:42 ID:to3EjijB
>>708
原因と結果が逆。『〜市』や『〜町』の付く駅名は京阪チックではなく、新京阪・京阪神急行方式を京阪が取り入れた名残。阪急も京阪も元々は『市』や『町』を付けない。阪急も神宝線は皆無だし、京阪も開業が古い宇治がその一例。
鉄道は大正末頃からの行政指導で、鉄道省駅に隣接しない駅の鉄道省駅名との重複が認められなかったので、新京阪が『〜町』を付けたが、『〜市』は阪急合併を控えた京阪が『吹田町』→『京阪吹田』の前例を踏襲せず、『高槻市』にしたのが第一号。
つまり阪急との合併が無ければ『〜市』や『〜町』の駅名を京阪が付けることは無かったはず。
ちなみに枚方市も八幡町も京阪神急行時代の命名。
712708:2007/10/19(金) 21:24:50 ID:KB9e3Fl8
>>710
それは知らなんだ。須磨祖。そう言われれば門真市、守口市も昔は「門真」「守口」って言ってたなぁ。
713名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:00:59 ID:x2uEvEZR
西三荘が本門真だったような。
スレチ。
714名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:04:17 ID:x2uEvEZR
門真→西三荘
新門真→門真市
でした。。。
715名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:40:42 ID:mG8in18r
5300・3300の小型表示幕が懐かしい。
特に、白幕に黒字だった頃。動物園前とか表示されていたなぁ・・・。
神戸線ではやはり2250F。あの編成が8連で走っていた時代は良かった。
と、いうよりHマークが懐かしい。
716名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:37:35 ID:hbUSWBFt
物心ついた頃、すでに京都線特急は6300系に統一されていたが、2800系も8連のまま急行に使用されていた。3扉化されても優美な側面。そして円形の急行看板をつけた2800系は6300系に負けず劣らず本当にカッコ良かったなぁ。
717名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:36:46 ID:kFhylIGJ
>716
標識板2枚掛の2800系特急は
更にカッコ良かったぞ
718名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:08:01 ID:3VQxejAR
2800の増設された中央扉、戸袋窓が青くてエロくなかった?
719 ◆RAJr/223Js :2007/10/21(日) 14:41:38 ID:dc3mqk0R
能勢口駅の写真展に『高性能車2000/2300系が3複線に並ぶ 昭和35年』とあったんだが…登場時宝塚線に2000系が走ったのかな?
37年の2100系登場まで新高性能車は走ってないと思い込んでた罠orz
720名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:52:28 ID:fY31a/yl
>>719
昔の阪急は「各線平等」の思想があったから、宝塚線にも入れてたんじゃないの?
721 ◆RAJr/223Js :2007/10/21(日) 14:58:19 ID:dc3mqk0R
>>720
そうなんですか。ありがとうございます。ちなみに宝塚線2000系は急行板掲げてる写真でした。

他にはC#954の写真に900系っていうタイトルが…
722名無し野電車区:2007/10/21(日) 15:05:38 ID:gWQe3jnH
2005の編成は当初宝塚線に投入され、昭和37年に2100のデビューで神戸線へ移籍しました。
当時の会社案内などに宝塚線の2005を真ん中にオートカー3複線揃い踏みの写真が使われていました。
723名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:19:08 ID:JZctORMT
1010系の写真を探していて、822が1200系の先頭に立って本線を走行している写真
があるページをみつけました。他にも、昇圧改造後の2162Fが宝塚線を走っている
写真や、昭和50年頃に5241が先頭で走っている写真など、結構貴重な写真が載って
ました。

ttp://www.geocities.jp/kaicho_sailing/lib64/library64.htm
724名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:43:37 ID:jEGXtYdW
2300系って、非冷房の時代にも千里線に入っていたんだな。
http://www.geocities.jp/kaicho_sailing/lib64/hankyu_2319.htm
725名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:26:48 ID:I8dBbJt8
2300系の特急が走ってた頃、京阪みたいに折り畳みイスを車内に持ち込んで補助椅子としていたとかいう記述を見たことがあるけど、実際のところはどうやったんやろう。
726名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:52:44 ID:3QTIQFj8
それ1300と710の話。
727名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:05:22 ID:E0EkzvHk
あげ
728名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:23:24 ID:4QBSoUWi
>>724
ええもん見せてもらいました。
懐古趣味のオッサンと言われるかもしれんが、
昔の阪急はホンマに趣味的に満足の行く鉄道でした。
もっというとどの鉄道も昔の方が面白かったような気がします。
今の車両はスマート過ぎるのかも知れません。
729名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:27:26 ID:gJwx8GGM
つーか生活水準が向上して、乗る事にときめきやスティタスを感じるような車両が無くなったことかが大きいな。
高い運賃払って、新幹線ですら座席すらが確保されない車両が有るのに、自分ちの車ならいつでもどこへでも普段着でプライベート空間のまま移動できる。
今の世の中どう考えても、余程の物好きでなければ車の旅に魅力を感じるのが当たり前。
ましてや阪急(京都線)は年々ボロくて、トロくなっているから鉄道マニアにすらもはや特別視や別格扱いされてないし。乗客をただ運ぶためだけの手段と化した、二昔前の東京の通勤電車を見る思いです。
730名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:37:22 ID:/Ts7NAF6
確かに、10年前に比べると変わりまくりだよな。
今は長い過渡期だろうが、いつになったら出口が見えるのだろうか。
731 ◆RAJr/223Js :2007/10/25(木) 20:22:56 ID:oLFJpU7o
2000系誕生のような、JRを抜く起爆剤になる画期的車両が開発される事を願う…
コスト的にも、趣味的にも良い車両を…
732名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:57:34 ID:JheLCvtw
>>708 ほんまいい音するね、起動時の音もいいね。
733名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:39:13 ID:atS6iZ6C
ブレービー
http://mbup.net/d/33045.jpg
734名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:56:51 ID:2QNgn+vD
age
735名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:35:19 ID:+BIdrew6
戦前の駅舎が残っているのは京都線は西京極だけ?
736名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:42:59 ID:hvUXDXQj
あれ戦前の駅舎なのか?
もう1本線があった跡はあるが。
737名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:14:54 ID:1FxmSVzK
長岡天神は以前あった京都寄りの構内踏切からホームに上る坂が対向ホームから見える。
738名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:51:19 ID:OZbRnWUm
そういうのなら岡本駅にもある。
739名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:44:13 ID:d5iAb6C8
塚口や武庫之荘のものも、ホームから良く見えますな。
740名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:12:30 ID:25QaLf/f
御影にもある。
741名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:53:53 ID:5SOSS4wC
>>735
だいぶ手は入っているが典型的な新京阪駅舎。
742名無しでGO!:2007/10/30(火) 01:43:57 ID:9eCb2OtZ
相川も森小路と似た雰囲気が感じられる。
743名無し野電車区:2007/10/30(火) 14:16:22 ID:rsSJ7V/b
相川って確か昔は京都方面は1線でしたよね
待避線は線路が敷いてない状態で
744名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:19:11 ID:Tt/M6hL9
まあ京都線の駅は最初は全部待避線無かったけどな。
745名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:15:10 ID:u75hnvQf
あげ
746名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:56:25 ID:6WpbIgXu
何だかんだいってもアイデンティティを守り続ける関西民鉄らしい民鉄と
あまりそうではないところの電車が・・・。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200710312143227856f.jpg
747名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:00:19 ID:pg2JIGBW
今に阪急もこうなるからw
748名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:11:31 ID:zTF6aXqJ
これで特急はやめてほしいな。
普通とか準急専用車両としてなら大量にほしいが。
749名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:45:35 ID:fRQWaia6
阪急鉄道同好会報復活記念あげ。
750名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:41:30 ID:fXMQiIG7
万博西口
751名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:40:53 ID:g0JgDP0f
>>749 また模型屋で頒布するのかな?S氏は関わっておられるのかしら・・
752名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:06:43 ID:aIwDg4Y9
>>748
南海は有料特急専用車両があるから、通勤車両は思い切ったコストダウンが可能だな。
阪急は京都線も含めて特急・普通共通運用だから。
753名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:30:20 ID:H7Fe6MNS
>>749
某模型店で配布されるなら、また買い続けたいけど、以前の主な執筆者がほぼ
退職されているからなぁ・・・
むしろ、同好会報に掲載された貴重な記事を、何処かの出版社で本にまとめて
もらえれば嬉しいんだけど・・・
754名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:29:09 ID:6Rfihl4O
>>751>>753
今回はテスト発行の無料配付版なので某模型店では売らないと思うが、通巻sりだから全号揃えを考えている人には入手し辛いかも。
755名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:26:16 ID:R2d6ZP+k
第20号からずっと買い続けていただけに、今回も見てみたいですけどね・・・ 
しかし、どう言う形での発行になるんでしょうか?
756名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:35:13 ID:6Rfihl4O
某模型店で版元の住所聞いた方が良い鴨。今回は会員以外は多分定期購読者のみの送付だと思う。内容は京都線ダイヤ改正当日の編成表です。
757755:2007/11/04(日) 18:42:31 ID:X2fIfJEz
ありがとうございます。今、某模型店からかなり離れた場所に住んでいますが、
機会を見つけて問い合わせてみたいと思います。
758名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:24:38 ID:FxNlTK6e
あげ
759名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:59:21 ID:jCPW/lpt
開幕記念号

http://mbup.net/d/33487.jpg
760名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:05:30 ID:ILVcEbw8
ダイヤモンドクロスを残したまま改良したら、西宮北口はどんな感じになっていたのだろうか。
ダイヤモンドクロスの上に駅舎が造られていたら、なんとなく面白味に欠けるが。
761名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:58:28 ID:C6Suj8eV
.>759
パクリ画像を出すのはヤメレ。
762名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:37:44 ID:EnWl2Igb
>>760
ラッシュ時は終わったなw
763名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:17:02 ID:9F6X6+L1
>>760
どちらにしろ、震災でダイヤモンドクロス破損で今と同じ構造になったと思われ。
764名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:50:02 ID:mDKt/DM4
♪阪急 阪急 ブレーブス
  おお 阪急 ブレーブス!

ブレービーにサイン貰ったことがあるオレがきましたよ
765名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:26:44 ID:E+tXVkCi
つまり中のバイトのにーちゃんのサインやなw
ブレービーより鉄仮面の方がブレーブスのイメージが強い。
766名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:57:07 ID:GmOfPQpX
>>765
山田と同じ年の、巨人のドラフト1位投手なんだが・・・
 >ブレービーの中の人。ネッピーになってからも数年勤めた。
767名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:40:29 ID:pzjAnX4g
阪急系の引越しセンターが、
「ブレイビー引越しセンター」っていう名前じゃなかったかな?
箕面の今宮付近で見かけた記憶がある。
768名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:02:58 ID:rlFXA6uY
阪急そば厚揚げ
769名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:55:13 ID:apC0pvNH
>>759
マルーン一色、Hマーク付き、小窓なしのオリジナル6000系に萌え〜。
770名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:16:40 ID:s+eWwIzM
あげ
771名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:26:05 ID:pXrpFCkp
ほしゅ
772名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:09:03 ID:pXcvvw0s
死ね
773名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:44:08 ID:pXrpFCkp
昔は入場券の売ってない駅が有ったと聞いた事がありますが、本当ですか?
774名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:40:06 ID:jXnPF1ew
>>760
ダイヤモンドクラス残したままだったら今は淡路よりひどい惨状になってるなw
775名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:09:59 ID:iMNz3J6Y
何故、西宮北口駅では神戸線と今津線を平面交差させてたんでしょうね?
近鉄の八木駅みたいに立体交差にする発想は無かったんでしょうか…
まぁ、個人的には平面交差が大好きでしたが…
子供の頃は、1時間ぐらい、西宮北口の平面交差を見てても全然飽きませんでした。
776名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:29:12 ID:FCiDR55Y
ピサロ・ファン・カルロス・八木駅w
777名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:17:59 ID:je0bwB3A
西宮北口駅平面交差は軌道法で建設された鉄道だから可能であったのでしょう。
地方鉄道法ではまず認可されません。

建設費の低減が目的だろうと思いますが、現在のような大量輸送需要は当時としては
想定外であったのも理由ではないでしょうか。
778名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:29:06 ID:iMNz3J6Y
>>777さん
お答え有難うございます。
779名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:01:19 ID:bIaVTxnL
阪急名物両側円盤は知ってたが、大阪市交車まで影響受けてたのか。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~nikijin/eisenbahnen/hankyu2/
780名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:05:56 ID:GqGxl4Fp
>>767
 『東西エクスプレス』という名前だった気がする
781名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:54:55 ID:JyEPfnNA
>>779
阪急名物も何も、市交車でも阪急線内を走るんだから阪急車の仕様に合わせるのは当然。
逆にいえば市交の仕様に合わせたからこそ、阪急3300系に方向幕が採用されと言える。阪急が協定を結ぶ際に自社仕様を市交に押し付けられる優位な立場にあるのなら、方向幕を採用するはずが無いからね。
おまけにこれは優等列車のエキスポ準急だから、遠方から目視で種別が確認出来るように運行標識を掲げるのは当時の阪急では当たり前。
782名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:48:58 ID:SXPIh1gh
大変だあー

昔の「ゆびづめ注意」のステッカーが歴史別に収められているサイトを発見。
http://www.unionart.co.jp/break.html

一番最初は日清製油(当時)ではなかったのか。
でもマジで役立つぞ。これ。
783名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:29:46 ID:SXPIh1gh
ついでにこの画像も。
http://www.unionart.co.jp/company/p01_1.jpg
旧梅田駅・改札内神戸線のりば付近だな。
改札内の写真は
http://hankyu100th.jp/photo/img/06/archive08.jpg
に向かって北側に撮影したものは時折見かけるが、
その逆のパターンはあまり見かけないだけに貴重。
784名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:22:13 ID:urwtyy+8
>>782
有用な資料だね。目からうろこだ。
スポンサーが一番最初はプラチナ万年筆だったのには驚いた。
785名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:41:25 ID:3sNXQtXY
>>783
旧梅田駅のこのアングルはすごく貴重だ…
786名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:00:52 ID:m33Tipan
>>784
右端部に花屋らしきものが・・・
787名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:40:17 ID:qOWLKZS1
>>782
プラチナ万年筆は阪急百貨店で と記載されているな
788名無し野電車区:2007/11/17(土) 07:45:48 ID:4lB4il2L
>>780
後に「すみれ引越センター」に名称変更したよ。
冊子時代の「TOKK」にいつも広告出ていたぞ。

>>787
当時の鉄道雑誌で末期のP6のカラー写真を見るた
びにドアステッカーの広告部分が赤いために「あ
れ?日清サラダ油のコーポレートカラーは黄色だ
よな?なぜだろう」と長年疑問を抱き続けていた
がプラチナ万年筆の広告だったのか。
>>784と同じく、日清以外のスポンサーが存在し
ていたことに驚いた口の一人です。
789名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:39:28 ID:aU4syvqd
>>783
これはこの間解体されたシャンデリアがあったところの手前ぐらいのところなんだろうか?
790名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:08:46 ID:pCC4C3Tm
その通りです。
グランドドームになった後の画像と比較して見て下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/hankyu/hankyu6.htm
791名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:22:49 ID:8PViuLZS
792名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:52:15 ID:IsrrMWK+
>>791
グロ
793名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:36:04 ID:bXegJbO4
昔貼ってあった「8両ドアカット」の文章、覚えている人いる?
794名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:59:19 ID:3QTIQFj8
ドア?車体?時代はいつ?ドアカットステッカーも複数種類があるし。
795名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:49:26 ID:bXegJbO4
>>794
スマヌ。2800系や6300系のドア横に貼ってあったステッカー。時代にすれば
昭和50年代初めぐらいかな。
796名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:35:14 ID:3QTIQFj8
『京都ゆきのお客様にお断り 西院駅・大宮駅ではドアが開きませんのでご了承願います』
大阪ゆきは西院と大宮の順が入れ替わる。
797名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:40:43 ID:bXegJbO4
>>796
ありがとう!教えて厨にレスしてくれて感謝
798名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:35:03 ID:2ZwEtad6
三丁目の夕日… 市電走る、追憶の神戸再現
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000743393.shtml

阪急会館(神戸阪急ビル)、いいねー
799名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:14:15 ID:LoioZ7Kp
京都のターミナルは地下駅だから風景にならんなぁ。
800名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:05:00 ID:NFKNAQln
800系
801名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:15:43 ID:XLljZbWu
阪急他の昔の駅舎の写真をたくさん載せてるサイト知ってる人いる?
検索しても出てこない。
802名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:35:56 ID:n0kq8m5x
>>799
JRすら(ry
803名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:46:01 ID:cyoSBIjz
>>801
少しは足を使えよ。古本屋で阪急電車駅巡りか近刊なら阪急ステーションがあるやろ。
804名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:06:01 ID:wCB1l3dY
なんで桂の構造をいじったのだろう?
昔のままなら本線をまたぐ部分だけ高架にしたら乗り入れしやすくなってただろうに。
805名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:53:29 ID:zT2SA7iJ
10連対応で不都合が生じるからだったんとちゃうかな?
806名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:27:25 ID:ia/ytJXL
上り特急が通過するときに制限がかかるから、という理由も聞いたことがある。
807名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:15:08 ID:JwAvvH1x
戦時中の嵐山線は、今より厳しい全線1閉塞の単線路線だった。
808名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:37:54 ID:245bJgDb
>>782
3150Fとか楕円系のシールの跡が残っててどんなデザインだったのか
気になったけどこんなデザインだったのか・・・

もう阪急はゆびづめ注意ステッカーを貼らないのだろうか?
幼児のドアの事故でアフォな親から言いがかりつけられそうな気もするが
809名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:23:13 ID:dWYz0Lkd
6300系のろみお君は京都線の特急電車。
いつもみんなの人気者です。

「僕は足が速くてかっこいいんだ!」

ろみお君は、普通や急行の電車とは違って
自分は特別だと思っていました。
810名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:44:00 ID:dWYz0Lkd
…という訳で、6300系の葛藤を描いた「ろみおくん」を買ってしまった。

ttp://ensenstyle.hankyu.co.jp/railfan/topics/071025romio.html
811名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:20:57 ID:v4c6q8v+
>ろみお君は、普通や急行の電車とは違って
>自分は特別だと思っていました。

過去形wwwもろ死亡フラグwwww
812名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:34:38 ID:qTF3n2Uh
この絵本、P-6の116が「ひゃくおうじいさん」として出てくるんだけど、
正雀でしっかり隠居してるのね。どうりで車庫で会話ができるわけだ。
813名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:40:02 ID:v4c6q8v+
ちっと話それるけど2300系は1系の現役時代から9000系の最新まで全部見てるよな
2300で絵本作ったらなんとなく面白そうだ
814名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:50:32 ID:PRcuhSBF
2300系すげw
815名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:04:56 ID:QyQm5Ida
これは興味深いw阪急ならではだなw
816名無し野電車区:2007/11/29(木) 06:38:13 ID:G1EtnEzm
1形は阪急では昭和37年1月まででも
京阪では42年、野上では13年前まで
現役で走ってましたが。634や635は7や8が
化けた扱いだけど。現役車では2355が数ヶ月
32と同時に在籍しただけになったな。

その一方で後輩系列の中には昭和37年以前に
少なくとも阪急からは消えているものもある。
817名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:58:42 ID:nfH96ywi
京阪や野上の事例なんて2300のネタと何の関係もないのに何を偉そうに言ってるの。
お前はただ自分の知識をひけらかしたいだけだろ。ネタ会話なのに空気嫁よ。
8182355:2007/11/29(木) 12:12:31 ID:gP0RaD+m
32号おじいさんがくれた初めてのキャンディー。
それはヴェルタースオリジナルで、私は0歳でした。
その味は甘くてクリーミーで、
こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん。
孫のきゅうちゃんににあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女ももまた、特別な存在だからです。
819名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:17:21 ID:T+BdnKOK
<カラー絵本>4050のかつやくにっき

発売希望
820名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:30:36 ID:kywgeGcV
>>818
12月で46歳かよ。
821名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:31:07 ID:ml09BaYN
ぼくは 4050。
いつも、車庫のすみで ねている。
すると、ごせんくんや ななまるくんが いうんだ。
「きみはいつも 寝ていてばかりで らくだなあ。
ぼくらはまいにち 朝から晩まで はたらいているのに」
「そうだよなあ。むかし、950という 番号だったときは
ほんせんを おもいっきり はしることができたのに」
ぼくは、むかしのことをおもいだして、ちょっぴり
かなしくなった。
822名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:34:23 ID:OVMim9Dj
考えたら4050って終戦以前の車両なんだな。66歳くらいだっけ。なんか凄い。
823名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:42:17 ID:ml09BaYN
あるとき、にしのみやしゃこではたらく よしおかさんに、いってみた。
「ねえ、よしおかさん。ぼくも、また、むかしみたいに ほんせんを はしりたいなあ」
すると、よしおかさんはいいました。
「ばかなことを いっちゃ いけないよ。君が しゃこでねているということは、
安全に おきゃくさんを はこぶことができている、ということなんだ」
「それに きみは ふだんから、じこなどが おこったときのために どうぐをせいびしたりして
じゅんびをしているだろう?それも、りっぱな しごとのうちなんだよ」
「へえ、そういうものなのかなあ」
ぼくは あまりなっとくできない きもちで へんじをした。
824名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:48:31 ID:ml09BaYN
「たいへんだ。4050。すぐ おきろ」
ろくまるくんの、おおきなさけびごえで、僕は めをさました。
「ななまるくんが とらっくと、しょうとつして、だっせんして、おおけがをしている。
さいわい、かいそうれっしゃだったので、おきゃくさんには けがにんがいなかったけど
すぐに、しゃこにつれてこないと、たいへんだ。」
ぼくは、すぐにとびおきて、ろくまるくんといっしょに、げんばにかけつけた」
「いたいよう。うんてんだいがこわれて、はしることができないよう」
ななまるくんは、あたまからちをながしながら、さけんでいた。
「だいじょうぶだ。すぐに しゃこにつれていってあげるからね」
ぼくは、とびらをあけて、くれーんで ひつようなきざいをおろした。
よしおかさんも、必死にさぎょうにかかっている。
「よし、これでとりあえず、だいじょうぶだ。しゃこまでは、4050の運転台で、ひっぱっていくことができる」
ばくは、ななまるくんをれんけつし、にしのみやしゃこまで、ひっぱっていった。
825名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:58:51 ID:ml09BaYN
「このあいだは ひどいことをいって ごめんね」
こうじょうで しゅうりしてもらって すっかりげんきになった ななまるくんが やってきた。
「いいんだよ。ぼくは じぶんのしごとを しただけさ」
しごとをした じゅうじつかんが ある反面、ぼくは、
けがをした ななまるくんをみたとき とってもかなしい きもちになったことを おもいだした。
ぼくが かつやくするときは だれかが、つらいおもいを するときなんだ。
そういえば、ぼくが 950 だったとき、4203の おじいさんが おなじように
うつらうつら しゃこのすみで ねていたっけ。
僕は そのときは きがつかなかったけど、
ぼくたちが 元気で走っているのを 4203じいさんは うれしそうに みまもっていたんだな。
4203のじいさんも、950のなかまたちも、もう いなくなったけれど、
ぼくは こうして、ななまるくんたちや、きゅうちゃんたちが げんきにはしるのを いつまでも みまもっていることができる。
そして、いざというときには かれらを たすけることができる。
そうかんがえると、 ちょっぴり まえより たのしいきぶんになった。

おわり。
826名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:47:15 ID:zVlMl7Go
しょうぼうじどうしゃ じぷた みたいだなw

>>819
何故4050にレスアンカーするのかww(専ブラ
827名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:22:12 ID:pm3m9Yge
懐かしいなww
828名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:09:23 ID:0i+oXCMK
絵本の話はスレ違い。他所でやってくれ。
829名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:15:33 ID:g6qY/Ki3
>>821>>825
スレ違いだがGJ!
830名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:25:27 ID:YqjIqBqR
>>823-825
ちょwwwww7000系!!!!!!
831名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:23:16 ID:4R1j6FX1
あげ
832名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:39:29 ID:9BtWbZmR
>>830
思えば7000系も昭和のクルマなんだな。
833名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:31:06 ID:bToZ2Doj
Always 三丁目の夕日?
834名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:50:30 ID:qD7qjybE
阪急にとってAlways 三丁目の夕日的な風景は建設されつつある新梅田駅だな。
835名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:03:14 ID:avS384js
子供のころ阪急ブレーブスの選手が
西宮球場まで「電車通勤」していたのをテレビで見た記憶があるが
ほんとなのかな?
836名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:44:24 ID:oS9ATdiW
2軍か1軍半の選手ならありえるやろ。渋ちんのブレーブスやで。
837名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:33:35 ID:jAPIQ7Q2
子どもの頃、宝塚線に乗っていると
中津駅の車内放送案内で、
「野田、天六方面は乗り換え」
と言っていましたが、
いまはどうなんでしょうか?
838名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:40:04 ID:Lfg8iqHv
>>835

南海ホークスの門田選手は、近鉄電車で大阪球場に通っていた。

南海ホークスのドカベン香川は、自転車!で球場入りしていた・・・
839名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:18:21 ID:GrFf6KiV
むかしは105km/hでノッチオフしてたけど
110km/hまでノッチ入れるようになったんはいつから?
840名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:47:03 ID:zsTNfbjf
>>838
南海に所属なのに近鉄利用するとはさすが門田だな

ちなみに>>835
ブーマーと岩本だったと思う。
岩本は盗塁の際瞬発力を高めるため、
電車内では着席せず、爪先立ちを心がけたとのこと。
841名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:16:47 ID:k0nrGX51
>>839
105キロでオフ。それオートカーのパターンやで。
842名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:16:28 ID:cQq7NX51
843名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:47:29 ID:J413ULFk
>>837
代替バスすら無い現状を考えたら・・・。
844名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:12:09 ID:RA8VSBnY
>>837
昭和50年に阪神北大阪線が廃止されてからは、このアナウンスはとりやめになった。

>>838>>840
門田選手が近鉄を利用されていたのは、自宅が近鉄奈良線の学園前やったから。
845名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:35:17 ID:bkkTjb6c
>>844
南海の選手だけど、南海沿線に家建てなかったってことだな。
846名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:51:10 ID:LfG2bHWt
>昭和の阪急を語ろう

外見は昭和から変わって無い気がする
847名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:00:53 ID:oi4nl9CG
>>846
足回りも。
抵抗制御ばっかりozr
848名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:42:34 ID:goiAC5g5


47年間変わらなくても古さを感じさせないデザインを設計した当時の担当者はネ申

9000系列なんてやめていつまでも2000/2300系のデザインを続けて欲しい。
↑はどうも“無理矢理変えた”感がある。
849名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:41:56 ID:jfp0U2eJ
>>843
代替バスは今でも走っているで!
詳しくは
ttp://www.hanshin.co.jp/bus/php/index.php?mode=0
を参照されたし。
850名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:03:18 ID:dc2CK7bo
>>845
話ずれてスマ祖。
漏れの父、南海系列の社員だけど近鉄の「kipsカード」に入っているぞ。
ミナピタには入っていないし、社内ノルマもゆるいって言ってた。
851名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:41:34 ID:84iHmhuU
852名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:45:06 ID:N7LgPW/e
阪急ベリーマッチ
853名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:49:51 ID:4l/5Ak4r
>>852
パスタイムくださーい
854名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:45:41 ID:AlSJQbtV
置くとパス
855名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:00:59 ID:nFlV9fHE0
京都線の特急標識が縦書きから横書きに変わったのはいつ?河原町開業日の写真ではまだ縦書きだし。
856名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:07:12 ID:nFbGGgHQ0
島ホームが増えるまでは宝塚線の後ろの運転室客室ドアは開けっ放しだったよね〜
857名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:45:43 ID:vWirW5TS0
>>854
あったな、タコの形をした消しゴムが
858名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:56:04 ID:pUbQypVv0
AGE
859名無し野電車区:2007/12/18(火) 13:16:13 ID:TSLB7aYi0
工房の頃池田市内に住んでて、よく「阪急沿線」の冊子を集めてた。
あのころは箕面線は必ず冷房の無い1010系で懐かしいな。
このページで、ちょっとだけ見れた。
ttp://www.offtime-arekore.info/natsukashino-kankobutsu.htm
860名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:42:03 ID:vXPi1/lh0
TOOKのタカラヅカのおねーちゃんの表紙の方が毎月楽しみだった俺。
861名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:59:21 ID:wOc1AGqV0
何故過去形?
862名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:31:25 ID:vXPi1/lh0
昔B5サイズの冊子の頃は月変わりで表紙だったのよ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub2003.html←こんな感じ
863名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:24:10 ID:tQ2lOEXs0
sage
864名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:47:05 ID:7+VtQbfn0
sage
865名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:14:31 ID:+vy9fqoo0

866名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:19:00 ID:dC0GkZi40
浮上
867名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:38:20 ID:vgH/yG8F0
>>848
外観もそうだがシートの手触りも捨てがたい。9000シリーズの座席はなんだありゃ?あれは阪急ちゃうやろ。
868名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:22:05 ID:PhEVqSyQ0
うんちポケット
869名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:46:22 ID:dvM7IaQr0
あげ
870名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:04:51 ID:pyJk4Sdy0
同じアルマイトでも弁当箱は安っぽいのに窓枠に取り入れるとスマートに見える。阪急の設計者は偉いな。
871名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:28:04 ID:znedzJ4v0
アルマイトではないが、同じ金属枠でもカボチャや103系の鉄仮面と比べると
872 【大吉】 【1682円】 :2008/01/01(火) 00:26:24 ID:SBWg+GIZ0
test
873omikuji:2008/01/01(火) 08:15:11 ID:NQibcASr0
あけおめ
874名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:10:35 ID:PTruzylSO
>>873
おみくじがしたいのか?
普段だとググレカスとか言うが正月だから特別に教えてやるわ。
名前欄にはomikujiではなく、!fusianasanと入れれば良いんだ。おk?
875名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:20:34 ID:1GWyuAo80
>>874
嘘つくなよ。
876 【大凶】 !fushianasan:2008/01/01(火) 17:50:48 ID:quoksj/v0
test
877名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:49:20 ID:aJ4knmQT0
>>867
いや、9000系は一緒だろww違うのは9300だ
878 ◆Ztdaily2X6 :2008/01/02(水) 09:57:48 ID:ElbJqbXh0
>>877
9000はアンゴラ山の羊
879名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:50:16 ID:9k43i8EI0
>>877

でもクッションはビミョーに安っぽい。いや、硬い。
880名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:53:29 ID:Oqnzru0B0
ウレタン成型の座席はアカン。昔ながらのクッションが一番
881名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:04:25 ID:7/qG/kBS0
>>880
最近のはポリエステル成型だな。
昔のがウレタンクッションで、柔らかいがリサイクルが難しいとのことでポリエステルにとってかわられつつある。
882名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:17:43 ID:WXJxtf920
ほしゅ
883名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:31:05 ID:5iJUdYTe0
ところで阪急100年史は作らないのか?まあ阪急の社史は大した物ないけどな。
884名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:03:25 ID:tIZswxrR0
>>883 ここ15年くらいは黒歴史だから作れないんだよ。
885名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:52:50 ID:65I6cqxP0
明るい話題全く無いもんな。しかし阪急の社史は所有欲を感じさせないな。まあ京阪ほど歴史に面白みが無いし。
886名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:00:57 ID:G0lYTD+i0
保全
887名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:20:41 ID:bw6ToUPy0
「阪急電車」は92年8月31日で終わってる
888名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:49:22 ID:3c4RrIwO0
阪急電鉄より阪急電車の方がエエわ。
889名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:58:28 ID:dB6WfPenO
芝谷社長の頃が一番良かったです。
890名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:09:44 ID:9iSoiCQB0
小林米三−森薫−柴谷貞雄社長の頃が、一番阪急が輝いてた頃かな

小林米三社長;千里山線延長、梅田駅移設着工、ブレーブス初優勝
森薫社長;梅田駅移設完了、ブレーブス日本一、ベルばらヒット

だったからな。小林米三社長が在任中に急逝して、次男松岡辰郎氏の所から
養子縁組した娘に男を見る目がなかったのかも(その娘の相手があの公平)
891名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:28:45 ID:z5mt7gyt0
小林公平は阪急を凋落させた大罪人。
阪急グループ全体を崩壊させた張本人公平は晒し首にしても飽きたらん。
892名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:50:45 ID:MOgQ0NUKO
名前の通り阪急グループ全体を公平に凋落させた、と。
893名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:35:03 ID:9iSoiCQB0
歌劇ヲタにも受けの悪い小林公平とその息子公一
894名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:02:51 ID:dbyk3z5D0
小林公一親子共々Wikiで名指し批判されている様はもう笑うしかない。

> 長男の小林公一と同様、阪急本体の財務を大幅に悪化させ、宝塚ファミリーランド閉鎖等の阪急文化を崩壊させる要因を作った戦犯の一人として批判されている。

同族縁故経営が続く限り長期凋落に歯止めはかからんな。
895名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:25:17 ID:4QuUQ1aV0
タカラヅカに入れ揚げてるヒマがあるなら阪急本体を立て直せよな。
896名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:35:53 ID:yQHJNIcp0
>>887
この時期でしたっけ?社章が変わったのは。
大阪市内に車通勤してましたが十三大橋渡ってる時に隣の阪急電車の扉の横に
何やら変なマーク(ワカメマーク)が貼られてて何だろうと思ってまして、実際電車見
た時に旧社章と“H”マークが靴裏で踏みつけてグチャグチャァ〜〜ッて消した
かのごとく、マルーンの塗料をスプレーで吹き付けられていた。それもほぼ全車両。

なんかクーデターさながらの状態だった。
897名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:52:54 ID:cCNvAOcyO
↑ほんまにそれだよ!
激しく同意
898名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:41:55 ID:iXsaBP620
>>896
その年の7月頃、8020FにHマークがないのでおかしいなと
思っていたが、クサレマークにするためだったんだな
899名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:54:13 ID:5fSs9IpL0
あの腐れマークで良き時代の阪急は過去の物になりましたな。今の阪急は何か東京の知らん私鉄みたいな雰囲気だ。
900名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:44:53 ID:qk0nzoig0
公平と公一は揃って新築する阪急百貨店の人柱にすればいい。


901名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:44:55 ID:LkeSMWDNO
小林公平→チャーリー浜
902名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:17:17 ID:j5aWYlKiO
阪急茶坊屋がフレッズになった?
903名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:23:21 ID:ZLlOIyqW0
あげ
904名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:29:53 ID:j+bCtEoA0
角社長話題にも出なくてカワイソス
905名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:40:02 ID:SYyRK1/90
>>899
それが不公平氏の狙いでしたからw

ダサい関西から離脱し、先進的でカッチョイイ関東の一員になりたくてなりたくて
とにかく悉く関東風にしようとしたんだからな。ジェントルサウンドサービスだって
JR-E千葉支社の放送簡略化に感化された産物だし、行き先を先に言う放送も
「関東じゃそう言わない」と禁止令を出し、座席なし車両が山手線に出たら速攻で
真似して導入しちゃったし(しかも最混雑列車の準急ではなく急行に導入)w
塗装も関東みたいに「シチー派」にしたく変更を考えるも結局は猛反発を食らい
メタリックマルーンなんて醜悪な塗装を施し、これも大いに不評で速攻中止。

色々やったはいいけど、結局は効果のないことばかりやってきたんだよな・・・
906名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:00:18 ID:ToIak0ec0
>>905
だったらいっそのこと軽量SUS車体(走るんです)導入もやって欲しかったなw
今のようなボロが跋扈するよりましじゃん。
907名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:08:08 ID:O9U0kk200
>>906
それも本気で考えたらしいが、JR-E新津に断られたらしい。
19mで車幅2,700mmなんてイレギュラー車を作ったら901系のコンセプトを
全否定することになるし、そもそも阪急の発注量では量産効果も出ないから
意味がいない、ということだったとかw

どこまで本当かは分からないけど、スル関共通車体とかも言い出してたし、
阪急としては車輌製造のコストダウンは図りたかったみたいだけどな。
908名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:03:09 ID:m8Sbeo2Z0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
909名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:30:24 ID:B416nj9tO
と大河阪急が総攻撃を食らっております。
910名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:39:00 ID:nDMo0L3w0
>>907
その割には9300、9000という、
Aトレシリーズの中では異端なほどこだわりの車両になったのはなんと言うか。
ま、東武50000チックだったら嫌だけどね。
911名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:52:04 ID:Z4pIxCX5O
今思えば、最後に息の根を止めたのは神戸の地震だったか
912名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:09:27 ID:QT6pUmP30
今となってはワカメマークも6000以降の白頭も気にならないけどな
913名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:34:39 ID:RhdhW/7k0
と言うか、阪急が何をしてもワクワクしなくなった。昔は阪急に乗るだけでワクワクしたのにね。
914名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:10:42 ID:XgzHZW1T0
>>894
レオのとこはあの通りで、強盗の孫は先日ひっそり亡くなったね。
>>913
同感。
915名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:25:21 ID:uDTfPpUq0
昔は痴漢しながら通勤してたのでワクワクしたが、警察に捕まって収監されてるのでワクワクしなくなったということか
916名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:45:56 ID:0RVYizsy0
大食堂にブレーブスの選手が食べに来てたりしてた?
917名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:48:44 ID:7/ae4V6L0
>>913
6300系を見る度にワクワクしたもんだ。これもつい10年ほど前なんだよな。
918名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:28:37 ID:U6+kJFia0
2800系が6300系に取って代わられるのは納得したが、6300系が豪華すぎて、6300系を越える電車と言うのが当時想像できなかった。
まさか9300系のようなショボイ電車に取って代わられるとは(涙)
919名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:21:26 ID:Gz0GuWmB0
>>918
プレスアイゼンバーンの「レイル 46号」の阪急京都線特急史のなかに
9300系構想時のイラストが出ている。
JRにここまでやられる以前の時代だが、当時の阪急では相当な自信を
持った車両にするつもりだったみたいだ。
大阪寄りの2両ほどは今の9000系のような仕切をいれたロングシートと
シートピッチの広い固定クロス(セミコンパートメントと呼称)をもたせて
そこそこの混雑にも耐えられるような配慮があったようだ。
920名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:41:05 ID:Pt7eo8ZN0
>>919
バブル真っ只中に新型特急の計画があり、仮称10000系だったかな?9000番台を名乗った事に特急車としての中途半端さや後ろめたさがあったんとちゃうかな。
921名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:15:22 ID:l5QONxiF0
同じ大阪でも高い普通運賃取られてこんなのに乗せられるところもあるわけで・・・・。
(まともなのに乗りたければ特別料金がさらに要る・・・・)

ttp://matsu-ken2003.hp.infoseek.co.jp/2007-1103-012.jpg
ttp://tsuukingatakokuden.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/05/nankainew8000014.jpg
ttp://tsuukingatakokuden.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/05/nankainew8000002_1.jpg
922名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:02:12 ID:seFHsIYK0
>>921
それなんて走ルry?
923名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:18:13 ID:vcwMBRrU0
懐かしい構内踏切
http://imepita.jp/20080120/316350
924名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:26:21 ID:AG8556lt0
またお前か
925名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:50:25 ID:EjA2/jVy0
おまんこ 恥ずかしぃいー!!
926名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:47:04 ID:SJrkho4M0
>>923
鉄道模型板の鉄コレスレで食いつきがよすぎるのにワラタ
おまえらそんなにマンコが好きかw
927名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:20:08 ID:eYvTC3WH0
928名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:27:54 ID:KVgWw1yt0
>>927
ヨ!犯罪者
929名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:26:51 ID:kjAcuHuc0
あげ
930名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:59:08 ID:SbypXs6e0
今年で2800系が特急から引退して30年経とうとしています。
931名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:22:55 ID:69SaHztD0
昨日6300系に乗って思った。

相変わらずいい車両じゃないか。
932名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:13:58 ID:gSRf4bBy0
6300系は混雑時に立って乗ると最悪だよ。
近年吊り革が増設されたが焼け石に水。

あと、準急淡路待避の原因になっていたりする。
6300系が無くなれば通勤時間帯のダイヤがマシになりそうなんだが。
933名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:22:28 ID:NEVxd1B70
test
934名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:10:47 ID:SzdMLm8FO
age
935名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:48:40 ID:NKgzNNNu0
6300系って急行表示が黒地黄文字の頃って急行に入ってたりしてたんでしょうか。
10年ほど前は平日の午前中に1本あったんですが、昔もあったのかなと。

KATOの6300がまた世に出てますし、Hマークと旧社紋に直してその仕様にしようかと。
あと、白地赤文字の急行幕って短命だったんでしょうか。それがあること自体知ったのが
そんなに古くないもんで…。
936名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:31:46 ID:F5m0nhuf0
>>935
2007年の改正で6300系でなくなったが、梅田発の始発急行(2001年以降快速急行)
は永年梅田1号線滞泊の6300系だったようだ。
いつからかは知らんが、90年頃はそうだった。
白地赤字の急行は昭和56年頃までだったと思う。京都線では6300系のみ。
7300系は黒地黄字で登場している。
937名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:32:10 ID:8Yz1vmlu0
>>935
当時急行運用だった2800系が検査?の時に時々代走したのか昼間にも見れたことがあったよ。
写真うpとか言われると困るが。
早朝深夜には定期運用もあったかもしれないがガキの頃なので見てはいない。
938935:2008/02/03(日) 22:53:19 ID:NKgzNNNu0
ありがとうございます。
黒地黄字の急行系統表示には結構惹かれてまして、これを模型で
実現させたいと思ってました。ありがとうございました。方向幕の文字
も今は変に丸っこいやわらかい文字になりましたね…。
939名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:45:11 ID:/tnCmTJu0
急行は白地赤字が急行らしくて良かったよな
940名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:13:51 ID:rlhHDrgz0
>>918
やはり豪華さを競う時代は終わったのかも
余談だけど、やっぱり今のマークって変。戻してくんねぇかな・・・
>>939
賛成!
941名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:50:58 ID:+IRR1Pm80
でもなぁ鉄道から豪華さを諦めてしまったら通勤通学以外乗る気なくなるで。
急行の方向幕を変えた時、何故方向版のデザインもそれにあわせて変えなかったのかな。このような整合性というか統一性の無さが阪急らしいといえばそれまでだけど。
942名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:52:05 ID:b6/sp4XV0
豪華さは要らんとしても、今の時代「デザイン」は絶対に必要だと思うぞ。
好景気に沸くとはいえ、関東の電車がようやく目覚めてきたのは最近の関西
と対照的で皮肉だ。

ttp:/www.flickr.com/photos/nealy-j/1306853483/sizes/l/
ttp://www.flickr.com/photos/abrunete/478316945/sizes/o/
ttp://www.flickr.com/photos/swankspike/83106331/sizes/o/
ttp://www.flickr.com/photos/asten/61898565/sizes/o/
943名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:07:27 ID:mT9GnTY90
グロ画像?
944名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:24:18 ID:bC2u0NLo0
12年くらい前かな。急行で6300系がくると変な感じだったなぁ・・。
確か10時頃に河原町行きであったような。
945名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:56:17 ID:S3p3/juN0
>>944
梅田10:12が永らく6300系「新型」急行だったなw
梅田駅の乗車位置が、2号線の二扉用に「新型」と書いてあって、
だから肉声放送でも「新型と書かれた乗車位置で・・・」とやってた。
946名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 14:39:03 ID:WSYTdflb0
>>945 淡路は3号線に入ってた。
947名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:57:11 ID:2t33RSPH0
8000系登場時のなんかの本に、マルーンの車体に路線カラーの帯を入れる案もあったと書いてあった。
いわゆる神戸線:青・・・実現しなくてよかったw
948名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:09:10 ID:lInIqVJx0
マルーンには合わんな。銀色ならしらんがw
949名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:19:30 ID:NNWWJpuC0
てか、不公平時代には本気でアルミ地肌むき出し化も語られたし、
能勢電の血迷い塗装の連続も阪急の実験として実施されたとか。

まあ結果として「メタリックマルーンですら猛反発」する大株主が
大騒ぎしたのでお流れになった訳だがw
950名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:53:46 ID:WR4qS3Ad0
塗装ごときで猛反発する株主もどうかと思うけどな
951名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:53:28 ID:/5tD63PH0
二個動に三複線工事と梅田駅移設の映像があった。
952名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:09:20 ID:TDjJWYb50
>>950
新車の塗装が、保持している球団の色にふさわしくない
と突っ込んだ某電鉄の総会もあったけどな
953名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:08:50 ID:5Y0oBCWa0
反対したのはなにも株主ばかりじゃなかったって当時の車両部門の人から
聞いたよ。
塗装変更の話題がアカヒ新聞だかに載ったとたん、利用客からもいろいろ
反対意見が寄せられたということだ。
954名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:27:46 ID:CgMRuEAp0
「マルーンメタリック」ではなく、「ワインレッドマイカ」的な色だった。
試験的に走ってた5000系と3000系を見てこりゃだめだと思った。
955名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:26:48 ID:P8CmLrDv0
色は社外の批判を考慮したんだろうが、社紋の変更は社内から異論は無かったのか?あれの方が余程問題だと思うが。
956名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:47:18 ID:2X+tCncj0
旧社紋っていっても京都大阪神戸の都市マーク組み合わせただけじゃん。
HマークもJNRのパクリだし。問題になるほどのことでもないだろ。
957名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:39:48 ID:lVEZwqXL0
どこがJNRのパクリなんだよ。
東京モノレールこそJNRみたいだったじゃないか。
まぁ今となってはJNRを引き継いだ会社の傘下ですが。

大阪市と神戸市は市章を組み合わせたものだが、京都は京の
字を図案化したものだ。
958名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:51:15 ID:U3LhmWK70
>>953
>反対したのはなにも株主ばかりじゃなかったって
>当時の車両部門の人から聞いたよ。

でもその当時の車両部門はマルーンに黒帯を入れることを
真剣に考えていたよ。
車両関係のある偉い人が「マルーンに一番合う色は黒色だ!」と
のたまっていたらしく
車番も名鉄みたいな花文字体で銀色にしてさ・・・
いまみたくPCで画像処理なんてなかったころだから
正雀の配車線で7300系かなんかに実際にそんなことして試験してたよ。
写真を見せてもらったことがあるんだけど、そこまでホンマにしたんか!
って感じだったよ。
当然誰が見ても×だったことは間違いないだろう。
959名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:00:40 ID:U3LhmWK70
>>935
そのころ、白地に赤文字の[臨 時]もあったんだわ。
確か黒地に白ヌキの[臨 時]もあったはず。
この使い分けをどうしていたのか気になるところであるが、
実際に営業運転で使用されたのかどうかっちゅうところやね。
その後、英文字が入って赤地に白ヌキに統一されたんかな・・。
960名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:02:22 ID:U3LhmWK70
ところで次スレはどうするんだ?
漏れは煩わしいことは嫌いだぞ。
961名無し野電車区:2008/02/10(日) 09:35:39 ID:vZYehZpFO
昭和の阪急を語ろう 其の二
でおk
962名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:50:08 ID:vr8n0uMD0
>>959
つーか3300の非自動幕も回送 臨時 試運転は当初白地赤文字だったけど、万博終了後に赤文字白抜きに変更してるし。
963名無し野電車区:2008/02/11(月) 04:19:00 ID:lTVcxHeI0
>>962
話として、その言い方として、ビミョーに関係なくないか?
964名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:49:55 ID:vr8n0uMD0
>>963
阪急は様式の差異など、細かい事はあまり気にしないということ。
965名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:22:09 ID:tLlpVlSl0
>>944
急行ならともかく、朝には長岡天神発河原町行きの普通電車が6300系の
時があった。まだ水無瀬と上牧が7両しか止まれなかった時、正雀から
長天まで回送されてきたのを思いだした。
966名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:28:40 ID:Omdc0N7P0
ホワイトタイガーやキンシコウ目当ての行楽客を運んだのも今は昔
967名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:05:30 ID:6+L8u8hB0
>>966
こういうお客って鉄道輸送の基本と言うか原点やね。
968名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:21:02 ID:KAgDlij10
沿線の住宅地に住んで、ターミナルデパートで買い物や郊外遊園地や沿線観光地で家族そろって
遊ぶという都市中流サラリーマン生活を作ったのはどう考えても阪急がおおもとだと思うけど、
まさにそういうライフスタイルが急速に消えつつあるわけやね。住宅は都心回帰が強く、郊外生
活者は自動車中心の生活を送る。さらに少子高齢化と東京一極集中のダブル攻撃に加え、都市鉄
道に不可欠なスピードをがむしゃらに追求したJRの恥も外聞も捨てた攻勢も受け続けてる。
本当は絶対人口が減りつつある(どうしても減らしたくなければ国内外から引っ張ってくるしか
ない)のをむしろチャンスに生かそうとする阪急であってほしい。
969名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:09:37 ID:R9ekRJKS0
>>965
正雀7:20出庫、長天まで回送
長天7:42から河原町行き普通で営業
桂で急行に抜かれて河原町到着8:08
折り返し特急運用に入る。
(1979年3月4日改正の時刻表より)
970名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:32:01 ID:Q3P0cl610
夏の今津線


1000系非冷房・・・社内モワァー。最悪!
800系・・・扇風機があるだけマシ。
1000系冷房(1030F)・・・冷房効いてんの?
5200系・・・まあまあの涼しさ。
5100系・・・キンキンに冷えた車内。ここまで冷やしてどうすんの?




もちろん、弱冷車などなかった
971名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:33:00 ID:0jYKwu6h0
15日午前中で2055・2080最後の営業。
昭和の阪急が少し消える。
972名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:44:24 ID:XhA6NsFM0
伊丹線で920系と810系が競演していた頃、920の方が車番が大きいから新しいと思っていた漏れ
973名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:51:26 ID:yYdHXLxL0
まあ、どっちもボロやたしw
974名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:10:35 ID:k0JkNPdo0
>>905
米三氏のように関西で育ち(京大卒)大卒後すぐ入社して駅員や運転士からやった
本当に阪急マンと東京育ちで銀行マンやってから阪急不動産に入り40代で取締役
として電鉄に入ったのでは大違い
米三氏は一三精神受け継いでいるが不公平はまったくそうではない 
975名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:13:21 ID:YtaifALt0
>>972
まあガキの頃はそんなもんやな。
神戸線育ちの漏れが初めてP-6を見たとき
Tcの1500番台車を見て神戸線の1000番台と形がぜんぜん違うし
ワケがわかんなくなっていた。

しかし920系のおなじみTc車みたいなレス番が続いてますな。
976名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:29:38 ID:Pl0CV6Sw0
920系は更新されているのがあったから(丁度このレス番あたりの中間車とか)
見かけは800系よりも新しく感じた。

その当時の見かけから見た新旧の判断だと
920系後期>800系貫通>920系前期>800系非貫通>900の順に新しいと思ってたよ。
800の非貫通は扉も縦筋が残っていてサッシも太くて、古い電車なんだと思ったが更新されてなかったんだな。

当時今津線しか乗ったこと無かったので、宝塚線に集結していた810系の存在は全く知りませんでしたw
977名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:43:06 ID:jQDG/P2o0
30年以上前の春・秋の臨時列車運転時に800系非貫通が縦書きの“臨急”だけしか
書いていない看板をつけて西宮北口のダイヤモンドクロスを通っていく姿が今で
も脳裏に焼きついている。
978名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:29:17 ID:57ywOqXzO
オレはガキの頃の想い出といえば8000系や8200系がダイヤモンドクロスを渡っていたことだな。
979名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:31:21 ID:kpjaU7wy0
すまんが、なぜ京都線特急だけロマンスカーなのかを、誰か詳しく
説明できる?

新京阪からの伝統なのかな〜?


980名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:50:55 ID:21atxhy30
>>974
「安全は最後は人だ」と、現場対策もしっかりしていた米三氏と、
歌劇に現を抜かす老害公平とは全然違う
981名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:31:03 ID:Opi+uDnf0
>>980
言いたい事はよくわかるが、その手の話はこちらで・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1202794625/l5
982名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:34:05 ID:UXf+Q++S0
>>979
京阪特急への対抗。
983名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:27:28 ID:TBnv689b0
>>979
中間の沿線の都市化成熟度の違い
 未成熟な京阪間には特急を停車させる程の必要がなかったから
 ロマンスカーも運行できた。
984名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:39:33 ID:3aW/csio0
単純に「需要喚起」だろ。
歴史的に京都と大阪の人的流動はさほど密ではなく、物流にしても
京→大坂への片道がベースだったから、日常的な交流は少なかった。

対して神戸は、大阪の外港的な存在でもあったことから、また歴史的にも
摂津国同士ということもあり相互交流は比較的盛ん。距離も短い。

ということで、京阪間は「旅行」的な需要を喚起するためハイグレードな
長距離仕様の優等列車が必要とされ、阪神間では日常的な流動を
サポートすることになるため通勤型てか一般型での高頻度運行に
なっていった、ということ。
985名無し野電車区
>>893
こちらでも植田理事長と並んでよく叩かれていますよw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1086277677/