1 :
足は遅いが車体は強いw:
2 :
関連スレ:2007/05/03(木) 01:17:16 ID:k456yWzI
3 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:17:40 ID:k456yWzI
γ´⌒ヽ
| ( ゚д゚)
| | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
l l
〉 j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
4 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:18:11 ID:k456yWzI
とりあえず阻止
5 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:22:05 ID:d9eznpLK
6 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:29:47 ID:pm+B09dP
また落ちたのかよ
>>1乙
58スレみたいに運用線区一覧作ったらエライことになるな
↑10年後にログを見て、あの頃に撮れば良かったとw
7 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:48:15 ID:d9eznpLK
九州だけつくってみる試み
■唐津線
■筑肥線 山本〜伊万里(まだ47の運用がありますよね?)
■長崎本線 久保田〜佐賀
■香椎線
■筑豊本線 若松〜直方・(桂川〜原田…140 2041による代走あり)
■後藤寺線
■日田彦山線
■久大本線 夜明〜大分
■豊肥本線
(■三角線 ■鹿児島本線 熊本〜宇土…まだ40や47の運用ありますか?31がメインになったという話ですが)
■肥薩線
■吉都線
■日豊本線 鹿児島〜高鍋・城野〜小倉
■鹿児島本線 鹿児島〜鹿児島中央
■日南線
■指宿枕崎線
※回送は定期的に運行されているものも含め原則として除外
さて、どれだけあっているのか
本当はどの線区にどの番台がいるかまで気にしたかったが、まず線区だけに絞ってみる
8 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:50:15 ID:TmQh3l5z
西日本編作ってみた。
■山陰本線 豊岡〜米子、長門市〜幡生
■山陽本線 櫛ヶ浜〜徳山、幡生〜下関
■境線 米子〜境港
■伯備線 生山〜伯耆大山(キハ121or126になったかも?)
■山口線 新山口〜益田
■芸備線 三次〜広島
■吉備線 岡山〜総社
■津山線 岡山〜津山
■姫新線 姫路〜播磨新宮
■播但線 寺前〜和田山
■氷見線 高岡〜氷見
■城端線 高岡〜城端
9 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:51:38 ID:TmQh3l5z
おっと岩徳線を忘れていた。
■岩徳線 岩国〜櫛ヶ浜
10 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:05:45 ID:pm+B09dP
仕事早いな乙
四国編作ってみた。
■予讃線 松山〜八幡浜、向井原〜内子
■内子線 内子〜大洲若宮
■高徳線 高松〜徳島
■徳島線 徳島〜阿波池田
■牟岐線 徳島〜海部
■鳴門線 徳島〜鳴門
11 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:18:58 ID:d9eznpLK
>>8-9 乙です。
高岡がらみでは、北陸本線 高岡〜富山 もあると思います。爆走区間です。
また姫新線もどうやら津山線色が新見に顔を出す運用が朝あるようです。
12 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:39:15 ID:d9eznpLK
連投すまぬ
西日本の運用線区がらみ
・「瀬戸内マリンビュー」を考慮に入れるなら呉線全線と山陽線広島〜海田市も
・山陰本線 長門市〜益田は黄色の山口40系運用有、また浜田〜米子は米子車の運用有
益田〜浜田は現在40系空白地帯?
・因美線 鳥取〜智頭もJR車は基本た〜らこ47です。
13 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:42:06 ID:bmw2SxlZ
益田〜浜田は40系空白地帯。
120か126しかコナイヨー
14 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:11:31 ID:47gzQuXT
このあいだ智頭から美作加茂までのったんだがなぜかキハ40
あとで美作加茂からまた津山行きに乗ったんだがまたキハ40だった
因美線は鳥取〜那岐間以外はキハ120だけだったと思うんだが
15 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:41:37 ID:d9eznpLK
>>14 kwsk
40の色や、時間帯を教えていただければ…
16 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:47:06 ID:d9eznpLK
17 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:49:46 ID:qow7Jg+/
>>14 ただの運用変更。よって通常は120である。
18 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:54:53 ID:47gzQuXT
>>15 確か
智頭から乗車したほうは8:21発
美作加茂から乗車したほうは10:37発
ともに津山色だった
19 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:40:52 ID:LeC/U7fa
津山の120不足が原因かな。
ところで津山鉄道部所属のキハ40が吉備線のラッピングして岡山にいたんだけど
岡山電車区に転属したのかな?
朝の姫新線津山〜新見の運用はどれが充当されているのだろうか。
20 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:06:20 ID:FIzKHffj
3月改正前のデータのようだが
姫新線←新見
854Dキハ47 1005+キハ40 2043らすい
21 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 11:34:50 ID:Sa+038Zf
先週の因美線、朝一発目の津山発が40単行だったかな
ちょっと注意して見てみるわ
落石ヒットの120は6末復帰予定だとか
22 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:55:53 ID:FIzKHffj
キハ40系 西日本管内運用線区
■山陰本線 豊岡〜浜田、益田〜幡生
■山陽本線 櫛ヶ浜〜徳山、幡生〜下関
■境線 米子〜境港
■伯備線 生山〜伯耆大山(キハ121or126になったかも?)
■山口線 新山口〜益田
■芸備線 三次〜広島
■吉備線 岡山〜総社
■津山線 岡山〜津山
■姫新線 姫路〜播磨新宮、(津山〜新見?)
■播但線 寺前〜和田山
■氷見線 高岡〜氷見
■城端線 高岡〜城端
■岩徳線 岩国〜櫛ヶ浜
■因美線 鳥取〜那岐
■北陸本線 高岡〜富山
※■呉線
※■山陽本線 広島〜海田市 …臨時「瀬戸内マリンビュー」 運転時のみ
これでどうだろうか。
識者の訂正求む
23 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:09:48 ID:wMnSb9BE
1点。
姫新線は姫路〜上月のはず。
>>21 2006/08/17(金)の672DはDC120-330でした。
運用変わったのかな。
出発も津山発が0503→0454になったのね。
24 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 06:44:02 ID:xwFZgJss
>>21 672D→673Dは120×2(土曜休日120単行)
676D→675D→1678D→1677Dは津山色40単行
25 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:21:18 ID:bJozsyQ4
烏山線のキハ40がいちばん趣深い気がする。
ロングシートの車内も個人的には嫌いじゃないし。
26 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:30:47 ID:txSh+Z6o
保守
27 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:12:46 ID:gpoZDjqF
キハ2000系は1分ほどで時速90キロほどまで出し切れるくらいのパワーがある。
28 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 02:02:46 ID:N6veoU6s
29 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:37:53 ID:PFXAuOGG
津山線の47って、エンジン換装もされているし全車体質改善済みみたいだけれど
運転席後ろ以外はほとんど座席撤去してないのが良い。
40は大なり小なりロングシート拡大とかやってるみたいだけど。
47を快速用として大事に使っているみたいで嬉しい。実際快速ことぶきっていつも混んでるし。
30 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:22:16 ID:rOLq3+eE
31 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:40:39 ID:Bxc+aeJn
キハ2000系は四国にはないよ。
32 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 05:17:19 ID:76Etzh/m
キハ110系は1分もしないうちに時速85〜90キロまで出し切れるしな。
キハ40は時速80キロに達するまで2分50秒以上も掛かっていたし。
33 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:39:34 ID:kemwO5vO
>時速80kmまで2分50秒以上
世界的にも有り得ないレベルだな。
セマウルやIC125より酷い。
34 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:42:05 ID:3b0NClDC
>>32 その上、枯れ葉に負ける位非力なんだぜ。
何スレか前に書いたけど、JR四国の牟岐線の桑野〜新野間は秋の雨上がりなると、よく枯れ葉を踏んで止まってたからな
「プシュ〜・・・カラカラカラカラカラカラ・・・」(白煙)
「只今枯れ葉を踏んだため動けません。暫くお待ち下さい(←マジでこんなアナウンスが入る)」
で、その度に新野高校の先生と生徒(俺も通ってた時に何度か押した)+近所の人が押しに行ってたっけ。
あれから、もう十数年になるが、かなり重かったなぁ・・・
※20人がかりでワンマン押したけど15分近くかかった。
当然ですが、後の便は全て遅れます
でも、これのおかげか、新野高校の行事の際には、ワンマン列車がよく4両普通にランクアップ?してたな・・・
今となっては良い思い出だ
35 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:43:50 ID:RhWhTKYe
日光線の107系も枯れ葉をよく踏むけど、空転までは至らない。速度がちょっと落ちるくらいで後は何とか走るが。
確かに、日光は秋は枯れ葉が落ちるし。
36 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:22:32 ID:92HszWce
>>34 その新野の空転のせいで、阿波赤石〜二軒屋まで乗ってた俺は高校(城南)に遅刻した訳だがorz
つか十数年前って思いっきり同年代じゃん。
37 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:40:58 ID:EUKTEH3i
>>35 107は正面に砂箱積んでるわけだがw
165が落ち葉踏んで脱線したこともあったっけwww
38 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:14:15 ID:/H7bRfAn
留萌線の馬鹿高のおかげで、多分ヨンマルのロング車が出る模様
39 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:48:21 ID:7rwCGd0/
学園都市線から貸し出しが要るかもな。
40 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:43:01 ID:+SkIHlfQ
学園都市線のロング車は冷房つきだから留萌線なんかにはもったいない。w
41 :
>>34:2007/05/11(金) 18:18:33 ID:FIydA5yT
>>36 正直スマンカッタ。
・・・って、毎年必ずやらかすのに四国も秋ぐちには砂箱を付けるとか、前もって枝を伐採しとくとかしろよなって・・・
それはそうと同年代とのことだが、もしかしてどっかで会ってたりしてなw
それと例の北海道の生徒だが軟弱この上ないな
前のレスで特例措置うんぬん(ワンマンの時に3〜4両化)を書いたが、
たまに車輌の空きが無くてワンマンの時があったりした。でも、その時は普通な奴もDQNも、文句を言いつつもちゃんと詰めて乗ってたぞ。
また、運転手も気が利いてて、乗務員室まで解放したりしてたしな。
※乗る際に計器には触らないように厳命された。
何にせよ、この生徒達は軟弱この上ないな。
42 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:36:05 ID:mEO53TH0
そんなにアレなら
よく65を潰したね<徳島
特に阿波福井〜由岐なんて2分は違ってこないか?
43 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:41:54 ID:/H7bRfAn
>>41 北海道とヒトくくりにされると本当に迷惑。
アレは画像でも見た人も多いと思うが、キチンと乗っても立ち席がソコソコある程度。
馬鹿教師が変な過保護なことをほざいているだけだ。
原因は高学年生徒が下級生を立たせる田舎臭い習慣で、車内に入れなかったことだからな。
これでJRが呆れながら言い放った「デッキ取っ払った詰め込み用フルロング」40が出たら、馬鹿な先輩のおかげで馬鹿校の高学年生徒も特権を失うわけだw
44 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:13:42 ID:FIydA5yT
>>42 何で無くなったかは謎だ・・・
高2までは魔改造された58や65が走ってたんだが、
ダイヤ改正とともに一気にいなくなった。
>>43 うちも田舎のDQN高だが、あの画像程酷くは無かったな。
俺が通ってた時も、上級生ヤンキーは座る際に占拠してたが、ダメな時は立ってたし、
無理に脅したりして割り込むことはしなかったな。・・・これもゆとり教育の弊害か
あ、それとロング車になってもDQNな上級生が占拠すると思うので、
いっそ、シートは無しの方向で。
45 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:16:04 ID:Y1zsioGg
>>41>>44 マジでどこかで擦れ違ったかもw
>>42 本当に何故65・58が居なくなったのか謎。建前としては1000系導入で
老朽車を押し出し…たのかも知れないが問題の新野付近(阿南以南)は
ホーム高の問題で1000系は入れない罠。訳が分からん。
>>43 多客時はDQN高校生専用トロッコ車輌併結でいいよもうw
46 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:58:51 ID:BpvV/MXg
47 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:41:39 ID:LydlDGoZ BE:146078055-2BP(350)
>>46 コヒ本スレ辺りじゃ54のオールロング車出るんじゃないか?なんて話が…。
48 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 05:43:38 ID:45kk7wiS
キハ400系はキハ58並みの性能ですか?
49 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:04:43 ID:DmOFN7hq
キハ400<<キハ58
花輪線の33‰勾配を50km/hで登ったキハ58に軍配
50 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:09:10 ID:RThmmzEh
51 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:27:11 ID:8GQrpJmC
>>46-47 留萌線なんかに貴重な54はもったいない。
閑散時間帯は現状でもいいだろうが、朝夕だけ40の非冷房ロングシートにすれば十分解決。
52 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:04:41 ID:sA01c6jI
>>49 60くらい出てない?
山田で乗ればわかるか。
53 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:16:15 ID:fZQvu33U
保守
54 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:29:23 ID:aOErBGyZ
牟岐線にキハ400形が来てくれたらなぁ・・・
55 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:00:43 ID:uBYH5XM9
牟岐線に1500系が来るだけでも感謝して下さい
>>54 しR死酷
阿南以北限定、1日1往復、土曜休日運休だけどなorz
56 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:45:51 ID:WKkkRnNo
>>52 25‰勾配での速度
キハ110:70km/h@釜石線
キハ58:60km/h@花輪線
キハ40:40km/h@八戸線 <結構凄いかも
33.3‰勾配@花輪線での速度
キハ110:60km/h
キハ58:50km/h
57 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:30:01 ID:fC926PLj
25‰速度20km/hの高徳線とは大違いだな。四国が日本一遅いのは鉄板か。
58 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:44:10 ID:lLO/W+Ic
>>55 ホント、何の為に来てるんだろうね、アレ。阿南から南に行けないのが分かってるのにさ
58・65の移転といい、1500の謎運用といい、マジで死酷の運用は訳分からんわ┐(´〜`;)┌
59 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 04:40:48 ID:qnkVHiNd
し尺死国・火葬列車キハ45系
ロストル式の火葬炉が2基装備しており、走りながら火葬を行えます。
60 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 06:45:33 ID:5h6KexXb
そして焼いている最中にグモるわけだなw
61 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:38:17 ID:6sTnBqGa
>>56 えぇい、JRの軽快気動車はバケモノか!!
キハ110系って2エンジンのキハ54系と比較しても遜色ないらしいね。
62 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:15:55 ID:x3LlXFdZ
キハ110>>>キハ54>>>>>>(超えられないというレベルの話じゃないほどの壁)>>>>>>キハ40
63 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:24:49 ID:afv0EOFc
64 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:31:03 ID:Pe5Lb8RI
>>59 キハ45なら1基だろ。
遅いから台車式。
ほら、巣に帰るぞw
65 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:28:44 ID:cx8UobnG
>>63 低速域
キハ54DPF装着前=キハ52東車>>キハ110>>>>>>キハ52西車
直結段
キハ110=キハ54更新後>キハ52東車>>>>>>キハ52西車
66 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:53:10 ID:EzxBmkxi
保守
67 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:58:50 ID:DgZ7DfWA
>>65 変速段も直結段もキハ110よりキハ54-500(更新車)のほうが余裕で速いんだが・・・
キハ110はいつもフルノッチ使ってるけどキハ54はあまり使わないという違いなだけ
北海道はダイヤに余裕がありすぎるんです!ってスレ違いなのでここで終了
68 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:38:40 ID:jJm0judK
>>67 区間にもよるが、キハ110もそんなにフルノッチ使う方じゃないだろう。
直結に入るまで、変速段を2ノッチしか入れない事もたまに見る。
69 :
名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:00:59 ID:kH2HA1jv
保守
70 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:22:00 ID:J3/X6+pI
71 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:45:40 ID:b6cxFx7U
保守
72 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:55:09 ID:1SH+86Yz
保守ついでにアンケートしてみる
キハ40・47系のカラーは・・・
・国鉄時代の朱5号?
・それともJRご当地カラー?
みんなはどちらが好き?
73 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:04:51 ID:PLqhO52r
漏れは朱5号タラコだな
74 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:44:39 ID:zXE9eENX
当然朱5号!!!
うーん、だけど北海道色も捨てがたい・・・
75 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:55:04 ID:YBVTz+3I
傘踊り色を固持する後藤は神
76 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:06:06 ID:1y9W+vwC
新潟色だなー。
あの色、かなりいいよ。特に旧色。あれで47が好きになった。
77 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:58:10 ID:nzoTrA2B
四国色嫌いだったんだけど、全検上がりのピカピカ塗装の47見たら
結構キレイじゃんって思った。でもあの色汚れが目立つんだよな…。
78 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:01:17 ID:bOSVYWWY
派手に塗りすぎた吸収の塗装意外ならおk
79 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:22:16 ID:tAQ0xx0Y
色といえば・・・
γ´⌒ヽ
| ( ゚д゚)
| | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
l l
〉 j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
80 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:34:31 ID:m/Fx9Naf
国鉄時代の朱5号。58系の旧カラーと連結した時に栄えるから
ビバ! ローカル線って感じになるしさ
81 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:20:13 ID:e+dkauDE
>>72 40系に限った話ではないが、是非九州ローカル色も…
>>75 黄緑色の47?あれは好き。今でも残っているのが凄い。
>>76 新潟は旧色の方が好き。
82 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:03:07 ID:rAIkTGzk
俺は津山線カラーが好きだな(;゚∀゚)=3
83 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:48:49 ID:Mk+8e6vl
>>78 いさぶろう・じんべぇカラーならまだ許せるかも?
ただし、原形は留めてないけどな orz
>>72 キハ400のカラーかな?
地味だけど景色によくマッチしていると思う
84 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:53:26 ID:Mk+8e6vl
間違えた…orz
じんべぇ → じんぺい
85 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:15:16 ID:s2XIEsxv
日南線の
nichinan line カラーだなぁ〜
黄色が意外とよく似合う
86 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:31:58 ID:rEwc0Ijs
姫新線の塗装は民営化以降に登場したものだけど、オレンジと
クリームという配色がなんとなく国鉄っぽい。
87 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:04:42 ID:QQjYnCOW
東海色が一番好き
変にならずにまとまってるし、毎日見慣れてるしw
88 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:03:30 ID:rPzmOEo5
89 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:16:20 ID:Ui5fi9fm
漏れは旧福知山色かな。
90 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:26:39 ID:7O8ZE4w+
>>89 同意。
なぜかタラコや姫新色と組む機会が多かった。
電化後の広島色との組み合わせも懐かしい。
91 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:39:30 ID:BXHAQh57
九州のはシーサイドライナーと同じ色にして欲しい。
66とか見ると47にも似合いそうだし。
海が近い香椎線にはあのブルーがマッチすると思う。
92 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:26:15 ID:cU6CDzBh
キハ285系・スーパーしんぺい
最高速度は時速130キロ。
北海道仕様の気動車なので、空気バネ台車のままである。
93 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:40:39 ID:4IeCHAij
コヒ特急スレに池
94 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:51:52 ID:S7hw7+oq
>>72 3つageるなら
・盛岡支社色
・コヒ色
・四国色
仙台支社色とかも好きだな。
95 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 08:43:07 ID:SWiR3IbF
只見で使ってる会津若松の40、48って、小牛田のとは貸し借りみたいなのすることあるのかな?
会津若松のはワンマンやらないんだっけか。
96 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:05:46 ID:1AFsZXYE
基本的にはないと思うが、春の改正による車両移動で小牛田から只見線に転用する予定のキハ40が2両いたと思う。
97 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:10:47 ID:SWiR3IbF
>>96 サンクス。そうなんだ。でも今更若松に転用してどうするんだろ。代わりに廃車にする車があったりするのかな。
今若松にいる48でドア横に出入り口の表示がある車って、元は小牛田にいたのかな?
98 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:40:40 ID:1AFsZXYE
東の48には正直詳しくないのだが、小牛田のを若松に転用するのは冷房化を進める意味があるんだと思う。
若松⇒原型機関・非冷房がデフォ
小牛田⇒個体差が激しいが機関換装・冷房車もそこそこいる
って感じなので。
全車が体質改善車になりつつある西日本なんかと比べると
東日本の40系は一番バリエーション豊富で面白いと思う。
そして一番最初に全廃しそうな悪寒…
99 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:52:27 ID:7PipEI4F
>>98 そうか、冷房付いてる機関換装車で置き換えるわけか。なるほどね。
>>99 やはり48が玉突きされるわけなんだ。もともと少ないのに更に希少になるわけだ。
101 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:42:48 ID:VId707+6
48は確かに47や40よりは少ないが、集中配置されてるから
八戸・秋田・小牛田・美濃太田・伊勢にはうじゃうじゃ居るじゃん。
そんなにいらないから
┌─┐ ┌─┐
│廃│ │車│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
│廃│ │車│
└─┘ └─┘
>>101 いや、別にどこに多く配置されてるとかじゃなくて、若松の車の話だったんだが。
48で少数派といや西だろw
敦賀→小郡(新山口)→岡山と流れ塗装が3度も変わったり急行に使われたり・・・・
しかも生産台数が少ない0番台と1000番台。
倒壊にもあるが機関換装で番号が変わってるから原番号は西だけになったな。
105 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:02:33 ID:UcLyUkL7
コヒの48も少数派。
全7両中4両が480に改造されて、
うち3両は48に戻ったが1両は廃車になっちまった品。
106 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:11:06 ID:LfXsdaEt
>>97 >今若松にいる48でドア横に出入り口の表示がある車って、元は小牛田にいたのかな?
キハ48 504と535の2両とも水郡でのワンマン運転に使用された車両で、キハ110に追われて小牛田を経て、若松へ移動しました。
ほかの元水郡線キハ48ワンマンカーは1540と1541。現在1540は秋田に移り男鹿線で使用されていますが、1541は「風っこ」へと変わりました。
107 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:36:10 ID:jBKqt8df
>>106 よくわかりました。ありがとうございました。
水郡に110が入る前の陣容については、まったくの無知だった為、今更ながら驚く始末。47もいたんだそうで。
関東圏で47が見られたとは‥。
108 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:51:28 ID:nCeH0ngT
水郡線には48/40は走らないんだろうね。定期では。
小牛田は40は特に一両一両違いがあるよね。
それはそうと、北海道の40達は変わらずかな。
マスコミに取り上げられた留萌本線とか事故があり54廃車にした石北本線
の運用とかわかれば教えてください。
俺は左沢色と仙台支社色が好き(だった)だな。
>>110 左沢色よかったね。明るい感じがして。車内はスーパーロング。
秋アキの40って、青と緑の違いは何なの?青は弘前地区なんだっけ?
左沢車は東北各所に散らばって汚物化しているなw。
MLえちごの接続列車でよく泣きを見た。
113 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 05:37:11 ID:TGDwYElT
114 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:26:41 ID:iGNQLf51
ロング車でも秋田が改造したやつ(48+48の固定編成と40のワンマン改造車)は結構いいと思った。
48+48は立ち席スペース設けすぎて座席が少ないのが難点だけど。
キハ40系ははっきり言ってデブ。車体がデブに見える。お世辞にかっこいいとは言えん。
デブの割には心臓と足腰が弱いため、すぐに疲れちゃったりする。
トーマスのようにしゃべったら「運転手さん、少しは休ませてくれよ。こんなに暑い日で100キロも出せるかよ(w」と文句を言うだろう。
>>115 心配するな、寒い日だって100キロ出せないw
117 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:31:18 ID:8i6EllY+
>>113 なるほど。俺が見た時は青+緑だったから、ずっと謎だった。
118 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:56:15 ID:5vek8mx7
前にふたばちゃんねるでうpされてたタラコ色のHM付なよろにはマジで萌えた
>>117 今日の1683Dは
タラコ・タラコ・緑(男鹿線用) →東能代
でした。
最近は男鹿線にも五能線色が1両混在していますよ
烏山線の車両で宇都宮線を走る際には頑張って100キロほどまで出し切るが。
122 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 13:24:21 ID:kB/wTDN3
123 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:30:58 ID:bSoU3bnj
うん
>>120 五能線のキハ48系。
キハ48系くんの夢がいよいよ叶う!?
キハ48系に航空機用のエンジンを搭載し、新幹線並みの性能が出せるようになる。
問題は変速機とクラッチを強化することとブレーキを強化することだな。
二軸駆動にしないと、発進時にエンジンの出力が勝ちすぎてホイールスピンだし。
*ここで言うのはあくまでもフェイクです(www
ようつべでも「フェイク」と書いてあるし。
125 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:31:32 ID:mcVtl8b5
保守
>>124 航空機用のエンジンじゃ、ガソリンカーの二の舞だぞ。航空燃料は軽油より引火性は上だしな。
以前に活躍したガソリンカーは脱線して横転した事故で燃料のガソリンに
引火して列車が全焼して150人の死者を出す事故があったからな。
この事故の原因は列車が通過し終わらないうちに分岐点を戻した人為的なミスが原因。
その結果、3両編成のうち、後ろの1両が分岐点で異線進入して脱線と横転。
ショックで燃料のガソリンが引火してあっという間に列車は火の海になった。
>>126 コピペしてるから言いたいことが分からなくなってるぞ
ガソリンカーは消火性に難のあるガソリンを使用していたのが問題
>>126 ワイドカット系と勘違いしてないか?
最近の航空燃料はほとんどケロシンベースだから危険性なんて言うほどのもんじゃない。
つーか、引火性がやばい代物だったらそんなもの使う戦車なんて登場してない。
引火性というか、揮発性と点火方式(火花点火)が問題>ガソリン機関。
脱線した後も機関が回っていれば火が点きますわな
>>128 戦車の場合もガソリン機関は廃れてますな。
冷房改造車のほとんどは簡易冷房。
冷房の効きは107系並みと悪い。だが、扇風機があるから助かる。
扇風機を回すか窓を開けるかして乗っている。
タラコ増量らしい。
132 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 12:41:34 ID:rTbniVTP
あげ
134 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:13:09 ID:Po/M/yR9
九州と東海はないな。
西日本はタラコが現役として
東日本か、どうかしたら北海道か…
原形度の高い八戸か会津若松、新津を希望。
135 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 15:57:33 ID:ktJ1HONS
新ニツ キハ47 514あげ
暑いな!くそ!イライラする!
クーラーの付いていないワンマン列車を俺に回しやがって。くそ。
こうなったら脱線して列車ごと只見川へ飛び込んじまうか。
137 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:07:31 ID:daguG7kv
やはりニツか…
原型エンジンの0番台にすればよかったのにwww
138 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 02:54:03 ID:n4tKddQF
新津のタラコは2両になったわけね。
めでたいめでたいヽ(^o^)丿
>>137 俺もそう思う。貴重な0番代こそタラコにすりゃよかったのに。
0番代って冷改されないみたいだから、たぶん新型入ったら最初に廃車になるんだろうな。
140 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:43:11 ID:pQQaUgH7
>>139 そういえばキハ52・58系列置き換え用にキハE120?とかいうのが開発されているそうだが
一緒に置き換えられてしまいそうな気が…
面倒臭いな。全部E200でいいじゃん。
40もまとめて廃車しる!
142 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:41:39 ID:pQQaUgH7
E200の結果が良好だったらそうなるんじゃね?
というか、自分もハイブリットができる前にE120だのE130だのつくるとは思っていなかった
余程アスベストもった車を廃車にしたかったんだろうね
143 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:44:26 ID:1yNsKICL
保守
>>142 E231系に対する209系500番台みたいなものか。
145 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:25:14 ID:NM868AhA
今日ニツのタラコ2号機、磐西で初運用だってよ。
146 :
名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:33:31 ID:M9SHTfpa
保守
147 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:54:24 ID:DQhPVcvm
保守
148 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 09:45:52 ID:Q39yyV34
お尋ねします。
秋田にいる40/48で機関換装していないのは
40 536と544だけですか?
40 1006は換装されてるのでしょうか?
それ以外はタラコになったのも含め換装+冷房化されてると思いますが。
わかる方教えてくださいよろしくお願いします。
キハ40系のエンジンは非力であるため、冷房改造車の多くはキハ28系みたいに小型の発電用エンジンで冷房機を回しているもの。
だが、エンジン換装車の中にはエンジンとバス用冷房機が直結しているものも。この場合は冷房を効かすと加速がますます重い。
220馬力のエンジン(直噴改造車だけど)で直結型の冷房機を搭載した場合
冷房を効かすと加速が重くてなかなか走らない感じ。
冷房を入れていないときはスルッと走ってくれる感じかな。
四国のは原型エンジンで機関直結?
>>150 サブエンジン積んでるから九州よりまともな冷房だけど
その分より重くなってるから遅さはダントツだよ。
サンキュー
重いんだなぁ
153 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:53:51 ID:ffiu4Xp8
上げて置く
154 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 10:41:23 ID:jamAbQTB
秋田の40-536,544の冷房はどうなんだろう?
他の秋田地区のリニューアル車みたいに屋根の上に冷房装置付けてるわけじゃないし。
155 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:03:10 ID:YbgWBMs7
宇都宮の奴は車内にユニット置いてるから非冷房に見えるけど,それと同じじゃない?
156 :
名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:49:05 ID:PW12RUqV
そう、同じ。四国のも同じ。
つまり別に電源用エンジンがあるタイプ。
だから走行エンジンは原型なのだが。
1006はロングだし五能線には使いづらいだろうに。
157 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:10:26 ID:/1yESaxj
キハ40原型エンジン (・∀・)キタッ!!
キハ40-1700更新車 (*・_・*)
キハ40-700直噴改造 orz orz orz
烏山線のキハ40系1000番台は非冷房車はまだ存在しますか?
159 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:28:57 ID:CVxf5Z+T
今度の「風っこシーガル」は控車としてキハ40をつなぐらしいけど,改ハにとっては
ただのお荷物でしかないような...
八戸のは原形,改ハはエンジン換装.
160 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:49:19 ID:kFvDjnYb
>>157 原型エンジン40・47乗り放題の牟岐線(阿南以南がさらに良し)
へお越し下さい。キターの連続ですよ。
162 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:36:24 ID:sm8d09Fj
>>156 前スレでも指摘されていたけれど
オールロングが要らないところにオールロングがあって
本当に混雑するところ…にはそもそもキハ40なんていない 気がする
本当に高性能気動車が必要なところに40があって
40で十分なところに無駄な高性能気動車がある
転属時に適当にばら撒かれ過ぎなんだよなぁ>40ロング車。
左沢と烏山、男鹿に集中配備されていた頃は意味があったんだけど。
五能線や只見線にロングはイヤガラセだろw。
五能線なんて乗ってる人数が指で数えられることが多いのにロングって…
右側の海が見えんじゃないか
C寝台か。ロングオンリーで使われることないからマシじゃね?
五能線なんて夜行クルージングトレインにした方がいいんじゃね?
キハネ40+キサシ47+キロハネ48+オハ25+キハネ40
168 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:20:13 ID:yHredesk
前に奥羽線運用の時に乗ったけど1006はロングじゃなかったぞ。
五能線色はセミクロのみだったはず
169 :
名無しでGO!:2007/06/21(木) 20:52:40 ID:sD1B5Usy
ってことは、内装を元に戻し車番はそのまま?
この1006はJTなど造るなら真っ先に改造候補車だな。
あっ台車はコイルか…
170 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:58:18 ID:3WtljjLr
40 1006は他車がロング化される前に小牛田に転属したので(90-3改正時)内装はそのままのはず。
小牛田→秋田へ移動してからトイレの窓が塞がれたような気が…
171 :
名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:06:35 ID:pXnqVlIV
キハ40系でブレーキを掛けるとき、ゴゴゴゴ・・・・というブレーキ音がするがあれは何の音?
ブレーキの音
ゴゴゴゴゴ [gogogogogo]<
荒木作品 で緊迫感が高まるとバックに聞こえてくる音。
さらに緊張が高まると“ドドドドド”になる
>>174 特に意味はないが”将太の寿司”の「ワー」「ワー」「ワー」「ワー」「ワー」「ワー」を思い出した
ざわ…
ざわ…
ざわ…
177 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:18:47 ID:EK/8xtq/
キハ40系列に限らず,気動車はブレーキをかけると「ゴゴゴゴ...」
これはSMEとディスクブレーキの特徴かな.
盛岡にいるキハ58形だとそれがよくわかる.
電気指令式ブレーキとか電磁直通ブレーキには無いみたいだね.
>>149 発電するのはコヒの400と倒壊の最初の改造車と四国の全車だけ。
それ以外で広く使ってる床下式はサブエンジン直結。
西の更新車は床下式から屋根置へ改造してる。
同時にサブエンジンは撤去してコンプレッサーは駆動機関直結化。
>>177 鋳鉄製踏面ブレーキの特徴だな。40系のブレーキはCLE電磁自動ブレーキな。
キハ40も電気指令式ブレーキ化改造すればいいのに
>>180 併結相手が40系だけになったら、するかもな。
いくら何でも220馬力で40トンの車体を動かすにはとても疲れる。
運行が終わる頃にはもうくたくた。
エンジンそのままで変速機だけ変1直4に換装とかそんなゲテモノを見てみたい
184 :
名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:18:52 ID:Nn4l+2LW
高校のとき牟岐線使ってで通学してたけど、ある日、座席が壊れてたことがあってかなり焦った思い出がある
その日はキハ47の扉横の二人掛けに座ってたんだけど、降りる際に前に体重をかけたらシートがハズレた。
車掌さんは気にしなくて良いって行ってくれたけど、あの時はビックリしたな
※帰りも同じ車輌だったがガムテープで応急修理してたw
185 :
名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:30:09 ID:khcvMTUF
ピザ乙
186 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:04:23 ID:UVyluv67
>>140 キハE130やキハE131があるのに、別にキハE120なるものを作る必要性って何所にあるのだろう
187 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:14:01 ID:1c9dT7gu
馬力に何の関係が。
189 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:09:11 ID:QzS+rnMO
米坂線投入という話だからキハE130以上にパワーを強くしたというのか。2軸にでもしたのか。
米坂ってキハ100系列ではパワー不足だから今までキハ52達が生き残っているのかな。
>>189 1軸駆動の40や47、48では粘着性能がアレだから、2軸駆動ダブルエンジンの52か58が
必ず連結されるわけさ。
キハE120は130を寒冷地仕様にした感じじゃない?
ところで、明後日限りで南三陸から40が撤退するよ。。。
ついに南三陸が完全にキハ110化か・・・
明日2号で仙台に出ようかな…
>>185 座った時に何か違和感があったんだよ
尻が微妙にズレたりしてたしさ
193 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:40:55 ID:vrfs3mR7
>>190-191 7/1から3,2号はキハ110化(指定席は急行形キハ110)、1,4号はキハ40で継続ではなくて?
あと、夏臨時の南三陸号はキハ48らしいよ。
>>193 1、4号はすでに110ですが。。。。。
指定席になりうる車両が自由で座れたのは良かったな…南三陸…
逆に指定席同等の車両が毎回2号車に入ってた理由がわからん。
キハ40系のエンジンの始動は変直ハンドルを始動スイッチに差し込み、余熱側に合わせて30秒以上も余熱。
その後、始動スイッチを右に回してセルモーターを回して始動。エンジンが掛かったら変直ハンドルを変直レバーのところに戻す。だって。
総括制御なのでエンジンの始動はすべて連結されている車両のエンジンが掛かるのかな?
それとも運転士がいちいち後ろの車両とまた後ろの車両のエンジンを手動で掛けるのかな?
198 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:00:08 ID:l2m6Nv8q
ラッシュにしか使えない松山
烏山線のキハ40系
宇都宮線へ乗り入れて宇都宮まで行くときは最高で時速100キロまで出し切っていた。
直噴改造してあるから100キロは出るんだな。直噴改造すれば原型エンジンでも300馬力近くは出るからな。
200 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 14:21:05 ID:3PEtaySc
祝200
201 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:44:38 ID:JtQS+DWR
>>197 牟岐線で40系2連のワンマンがあるから今度見てみるよ
松山駅横に居る47の4連は一発始動してた
58/28なんかで運転席からの一発始動に失敗したときは
エンジンのところまで降りてまず一両を始動させ
圧縮空気を作ってからもう一両をかけてた
203 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:07:05 ID:m6Cp6QS5
キハ47-1が廃車らしい。幕が抜かれて後藤逝きとのこと。
みよしが快速化されたりしてあっちの運用が変わってるけど潰して大丈夫?
ただの検査入場なんじゃね?
47-1は更新車だし
206 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:33:14 ID:tIRn7/x5
まさかトップナンバーを捨てたりしないだろうな。捨てるならとりあえず
津山のDE50のとなりにほりこんどいてほしいぞ。キハ23 1も同様に。
屋外放置はよくない。
207 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:57:56 ID:5HRPPkZ9
直噴改造で220psが300ps近く出るってマジ?
208 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 10:12:49 ID:y9b8Z1KW
すいません 質問していいですか?
キハ47の最高勾配ってどのくらいですか? 35‰のぼれますか?
2両編成です。
209 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:24:45 ID:zYLy3Ojv
松山に逝け
私のマーチはエアコンを入れていると峠越えでは一生懸命にアクセルを吹かすよ。
速度も時速45キロくらいで息も絶え絶えです。やはり95馬力ではきついのでしょうね。
私のSecondカーは90馬力しかありませんが、50パーミルの登り勾配でも160キロ以上出ます。
キハ40は烏山線のがいちばん好き。
ものすごーくマッタリ加速して、いつの間にか90km/h出しているのがいい。
214 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:42:05 ID:j0Si1QwX
秋田の原型エンジンの40、冷房付けると加速が結構遅くなるな。
この前、それで3分くらい遅れてた
215 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:21:37 ID:koQA1ohv
原型はただでさえノロいだろwww
216 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:48:03 ID:MAdJXjzw
47-1廃車?
リニュー改造は2001年3月、検査切れの時期か・・・?
キハ47の初期車はメラミン化粧板が緑色で扇風機のスヰッチが壁に埋め込まれて
なかった記憶あるんだが。スヰッチが埋め込まれてなくむき出しになってるのは
何か意味が? 扇風機の配線も天井にむき出しになってたな。
更新工事等でどうなったかは知らんが。
>>217 集中型の冷房積むことを前提に、取り外しが容易なようにそうしたのでは?
>>216 他スレにもそういう書き込みあったな。車齢30年、酉にしちゃ短いなwww
多すぎるんだから300両くらい廃車にしても問題なし
220 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 09:44:08 ID:hOMwXhSP
キハ47 1はリニュしてあるのか。だったらあんまり残す価値ないかも。
残すなら原形の方がいいし。
原型こそ廃車にすべき
223 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:38:44 ID:uz9CO2bt
キハ40も廃車が進めば58のように祭り状態になるぞ
224 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:53:52 ID:MKW7xqwo
ところでキハ47 1が廃車とか言っちゃってるスレはどこですか
>>217-218 前から全く同じ事を気にしていた。今のところ
>>218の理由が一番しっくりくるかも
集中型クーラー積む事前提なら、50系も外付けになってそうだけどな。
226 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:40:30 ID:ZuIzt6rk
>>225 50系っ本当にその前提あったんです?
実際に冷房化された車両はほんの一握り、しかも1ボックス潰すという40系もびっくりのお粗末さですが…
227 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:19:19 ID:ld/ggKMK
>>226 鉄ピクの特集にあった。
1ボクース潰したのは北九州だけ。海峡とアメトレ、アイランドはAU13を搭載。
海峡のオハフ51・オハ51は違うやつを載せてたな。
>>228 あれは機関車給電式。電源エンジンが無い。
海峡の50系はAU13機関車給電だったが、
海峡の51系は機関車給電でもJR東海で使ったものの同型を乗せてたってことを言いたいんでしょ?
AU51とか言ったっけな。
実質東海のクーラーとほぼ同じものだけど
北海道ではこのタイプはキハ400にも可動電圧が違うけどほぼ同じもの採用した奴。
烏山線のキハ40系
エンジンは220馬力のままかな?
エンジン音をよく聞いてみると、DMF-15HSAエンジン特有のドドドドという音が聞こえるから。
烏山線もそのうちにキハ110系か、モオカ14系に置き換わってくれてもいいかな。
E200でしょ。
234 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:21:37 ID:wFt7TbTU
用があって、2日続けて早朝に四国1000系に乗ったが、極悪ボックスシートと
エンジン・台車からくる細かい振動のせいで眠れず。
疲れてるときは、時間が掛かっても40系がイイ。
236 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:21:06 ID:MDUt17HB
1000のボックスシートはキハ32の斜め上に位置するからな。
237 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:44:37 ID:8cj1wUc4
>>233 長期実用試験をするみたいだからまだ先でしょ。
キハ400系の寝台列車もいいかも。
エンジン音がうるさくて眠れない欠点が。
だが、外国では寝台気動車というものが既にある。
利尻でええやん
キクハネ400でいいじゃん
キハネフ14だからにたようなもんだろ
キサハネ14って感じだけどな。
車掌室つきと車掌室なし。
243 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:37:41 ID:s19RTPJq
ンで結局、九州の47ニ軸改造3500、4500番代は何がしたかったの?
一部豊肥線で活躍している車もあるとはいえなんか予備的な使われ方。
未だに唐津にいる車すらいるし。改造した意味あったの?
それともJRQが思ったほど効果なかったとか?
地味に画期的な車だと思うんだけどなぁ>2軸駆動改造47。
どこか機構的に無理があったのかしら。
改造してみる意義は大いにあったけど、実際作ってみたら
調子悪かったり厄介者扱いされたりって事でしょう
246 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:19:32 ID:8jIu2HhE
あげ
キハ40系って、わたらせ渓谷鐵道の勾配だって登るかな?
>>244 コヒじゃそれで53-500置き換えたもんな。
酉も40を2軸駆動に改造して52を置き換えれば良いのに。
250 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:42:22 ID:19E/cAzk
>>248 前のスレでもこの話出したが、たぶん寒地形台車しか2軸にできないんじゃ?
と邪推してみる試み
となるとまあ、四国は一応そこそこの数の寒地形47がいるけれど
まーエンジン換装すらままならない現状では… てか58、65いるから必要ないね。
だからDML30HZに換装しろと小一時間・・・
252 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:49:27 ID:1H23yE8V
>>250 四国なら47に手を入れるぐらいなら、数は少なくても1500系導入だろうしねえ。
40・47はホーム嵩上げしてない区間の運用に事実上封じ込めだろうな。
253 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:08:46 ID:19E/cAzk
58系が淘汰されたら今度は原型47の聖地として四国が注目されそうな予感…
寒地形もいるし、初期型の内装(化粧板緑)の車もいるし、エンジン換装なんてしてないし
四国にワンマン改造している47いたっけ?
四国に47のワンマン改造はいないよ。40はワンマン改造のついでに
トイレ撤去・デッキ仕切撤去にロングシート増とかやってるけど。
確かに四国の47は国鉄色に戻せば冷房改造以外ほとんど原型だもんな…。
もしブームになったら国鉄色出てきたりしてw
255 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:09:25 ID:19E/cAzk
>>254 やはりか。サンクス
>40はワンマン改造のついでに トイレ撤去・デッキ仕切撤去
ん?四国の40にデッキ仕切あった車いたっけ?
40は全車暖地形だったよね?
トイレ撤去やドア交換とかしてるから四国40はイマイチ。エンジンはいいけど。
>>252 >ホーム嵩上げしてない区間の運用に事実上封じ込め
それはムリ。汚物処理と検査の問題がある。
徳島寄りだけでも昼間の運用が1500になれば(牟岐線や鳴門線を除く)有難いけどね。
実際は土曜増結があるから見た目以上に数が要る。
257 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 04:00:23 ID:otuid/SR
1500は確かにイイが、1000系やキハ32、54単行などと比べれば47のがまだいい
キハ47のトイレが撤去されていないのは、運用が少なすぎてワザワザ撤去する価値も無いと判断?
>>258 付いて無ければ金出すから改造しろと言う自治体の下で走ってるから
>>259 いや、普通列車トイレなし化が進んでいた20〜15年前の時点の話
>>260 四国の47はその頃に垂れ流しトイレから改造してたと思う
その時期の新車121、185、54、32はトイレなしだわな
40のトイレなしはワンマン化がらみ
262 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:20:01 ID:IRCE6di6
>>258 松山の奴は運用少ないけど、徳島の奴は数が多いから運用も多い。
鳴門線や牟岐線阿南以南の列車番号が4000番台でない普通は
確実にトイレにありつけるから有難いだろうね。
264 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:59:09 ID:IRCE6di6
>>263 4545Dだな。
47の代わりに40が入ることはあるけど2両とも40か47でも1000番台になることは稀だと思われ。
266 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:14:07 ID:Q5L3pHwa
ここに書いてもどうしようもないが、キハ58+28のトイレ撤去はどうみてもおかしい
あれで九州のワンマン車みたくワンマン運転するなら話分かるけれど
思う。
通勤用途向けのデッキ撤去・セミクロス化とセットだから諦めとけ
クルマがまだ走ってるだけマシなんだから
一時期「めんてなんすふりー」と称してトイレ撤去
↓
新車段階でもトイレ無し推進
↓
途中駅で催した乗客が長時間停車を要求
↓
遅延連発
↓
大ブーイング
↓
慌ててトイレ設置
269 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:49:55 ID:RLA1TQ75
漏れも(;´Д`)ハァハァ
271 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:52:05 ID:Q5L3pHwa
新ニツキハ47の国鉄色化
機関は残念だが、座席配置原型青モケットツーマン仕様なのはおいしいな。
>>271 四国の47を国鉄色にして新ニツの座席でおk。
273 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:36:41 ID:1mycUmDO
最強だな…
ちょっと前までの香椎線なんか最強だったと思うが。
さすがに青モケットは全滅したし、機関換装車もじわじわ増えてきたのが残念…
山陰の純正国鉄色はやっぱりエンジンがアレだし
何より体質改善がすすんでちょっと優先順位が落ちた感じ。
274 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:55:10 ID:o6NU7/UT
汚れた灰色の床最凶w
塗装はもちろんタラコだが少し薄くなって色あせた上に排ガスで黒ずんでるのが良いw
タラコ好き多いな。
俺は、くどくない四国色やコヒ色や仙台色や盛岡色が好きだな。
前の福知山色かな。
>>276 姫路色とのペアがやたら多かったな・・・・・
>>276 この色、好きな色の話になると必ずといっていいほど挙がるね。
同系色で因美線色はどう?
279 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:26:36 ID:TA4PGTqI
首都圏色好きは年代の差だろう。ツートンが消えたのが昭和50年代
もう30年くらいが過ぎてしまった。リアルでツートンを見てた年代は
30代後半か40代以上だろうから若い世代はDCと言えば首都圏色か
地方色なんだろうな。
280 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:50:25 ID:Hdna+P22
>>278 結局146と1112だけに終わったな。
>>280 短命に終わったキハ58のわかとりライナー色と違って、2両だけとはいえ現在まで生き残っているのが救いか。
数年前後藤に入場した時はもうだめかと思ったけど(貫通扉のウサギHMも売りに出された)、
色はそのままでリニューアルされて出場。
282 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:28:24 ID:ZM5W8Gkj
あの色が人気あるのは分かる気がする。
派手すぎず地味すぎず、まさに国鉄色のように路線に調和している。
ところであのウサギHMの意味って何だったのん?
いなばのしろうさぎにちなんでウサギさん
今は無くなったけど特急「いなば」のヘッドマークにもウサギさんが描いてあった
前にいた頑固の女性の上司を思い出す。イナバウアーというあだ名の女性。
残業させられて嫌になった。今は異動になっていなくなったけど。
>>282 フチの黄緑は、褪色してもそんなに汚くならないってのがミソだったな。
そこいくと今のトカ色は、50系のまだら編成を思い出す。
あれも緑のワンポイントが入っててデザインは悪くないと思うけどね。見た目が汚いのが良くない。
286 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:43:30 ID:TIdcJW4a
>>282-283 普通列車なのにHMつきってなんかお得だな
「タウンシャトル」みたいな列車名付きって訳でもないのに
そんな!ぼくはディーゼルカーなんて運転したことがないよ!
スネ夫!でっかいマーチだと思うんだ!
288 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:06:31 ID:akNKqY3A
北海道のキハ40ってどうよ?
1700番台化がすすんでしまった感じ?
なんか中途半端。
ボチボチ進めていくらしいが進行は遅い
290 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:05:37 ID:akNKqY3A
よかった。
来年の春ならまだ原型にも乗れるかな。
291 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:34:35 ID:zJce8Q4w BE:105177029-2BP(351)
年間10両程度しか進めてない感じだからね。
>>290 一番原型に近い?運用含めてなら朝早く札幌駅から滝川に向かう40の2連かな。
滝川送り込みの列車で車掌つき。
ナホ区の車両。
293 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 08:43:53 ID:akNKqY3A
>>292 あれ、いいね。昨年夏乗った。
北海道の40は函館なんか3連でもワンマンやるし、「普通」幕見れる貴重な機会だね。
発進は鈍足でゆっくり。
じり速で徐々に速度が上がる感じ。
登り坂は35キロ以下の速度であえぎあえぎ登る。
295 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:31:37 ID:X7dyUmuH
>>292 ナホの函館線運用に1700はないはず。
>>293 見た目3連以上(今はどうかしらんが、函館発長万部方面の朝便などは最大6連ワンマンがあった)でも、
営業は前2両までなんだよね。
ワンマンの法規?が2連の客運用までしか認めていないから、どんなに混んだって(そんなに混まないけど・・・)、
2両目までしか車内を開放していないよ。
締め切って回送扱いでぶら下がっていく。
ちなみにナホ区にはそこそこ「初期車」が固まっているので、ほんのちょっとだけ乗り心地が違うDT44基本台車ってのもミソかも。
まぁ、大差ないんだけどさw
キハ40系・走ランです。
ポンコツカーというイメージもある。
>>296 料金収受を車内で行う場合の規則だな。
室蘭線岩見沢口の朝の通学列車なんか、4両ワンマンだよ。
299 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:02:13 ID:akNKqY3A
>>296 >ナホ区の初期車
熱いな。
あの内装がキハ58みたいなやつ。
もともとデッキつきで青モケットだし、DMF15だし美味しい事この上ない。
新大楽毛〜釧路の通学列車も4両ワンマンだった。
大楽毛と新富士の運賃収受は完全放置w。まぁ降りる奴もおらんだろうけど…。
301 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:37:03 ID:3MExN94o
あげ
302 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:17:19 ID:bzcSkUHE
>>300 北海道は殆どでワンマン化したけど前乗り前降りだから問題あるな…
303 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:36:17 ID:Q1/5Pwz6
>>302 北海道で前乗り前降り方式をとっているのは、たぶん運賃の徴収漏れを警戒してのことと思われ。
304 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:05:47 ID:RkQd9JgX
山陰線下関口のワンマンは整理券をとる人もいないし、前の車両の前後どちらの
扉からも乗り降りしていたけれど、米子にいったとき厳密にワンマンの取扱を
していてとまどった。
305 :
名無し野山口市民:2007/07/28(土) 19:05:30 ID:U4JkhAM6
>>304 確かに。山口JRのワンマンは米子に比べてルールが甘いな。山口線の話だが
どこから降りようと乗ろうとおかまいなし。整理券を取る客もほとんどいな
い。山口線だとなぜか車掌つきのワンマン列車すらあるほど。おまけに車掌
によっては検札までしてくれるし。漏れも境線に初めて乗ったときのワンマ
ン規制にはびっくりした。
>>303 除雪が一箇所ですむという事もあるらしい。
>>306 それが理由で北海道の停車位置は適当に止まることが多いのかw
まぁ夏でも明らかに停車位置10m前で止まることは頻繁にあるが
キハ40系はスピードより居住性(冬は暖房であったかだが、夏は非冷房で鉄の棺桶のようで地獄)。
スピードはスズキのチョイノリと同じようなものだろう。平均で50キロ。
>>308 チョイノリって50km/hも速度出るっけ?
なんかもっと遅いような気が・・・。
それはともかく、N700系や400系置き換え用E3系などは監視カメラが設置されているそうで。
北海道のキハ40は既に監視カメラが車内に取り付けられていることを考えると、キハ40は時代をリードしていたんだな・・・
なんて考えてしまったり。
いいことかどうかは敢えて触れないw
>>309 津軽鉄道の糞ボロいキハ22ワンマンカーもついていた
>>308 間違えました。ダイハツのミゼットかスズキのツインBと同じくらいの速度。
キハ40系は最高でも80キロくらいは出るからね。
312 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 17:53:53 ID:KxkQNlJ6
一応最高速度95`ですが…
原型エンジンで勾配はどれくらいの坂を十分に登る?
速度は30キロを下回るが。
スズキツインBはその気になれば120km/h出せる(経験あり)
ミゼットは80km/hも出したら転びそうだな。しょせんは3輪だし・・・
>>313 一応25‰の均衡速度が25km/hですが・・・w
烏山線の仁井田から先のトロさっつったら。・゚・(ノ∀`)・゚・。
だったら25パーミルの坂を登らなければ良い
25パーミルの坂が上れないんなら33パーミルの坂を登ればいいじゃない
マリー アントワネット
25パーミルの坂が上れないなら下ればいいじゃない
予讃線622D
319 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:24:18 ID:nPy/Wx0B
直噴原型なら30km/hで登ってたような・・・(石北本線常紋峠)
陸羽東線の鳴子御殿湯〜鳴子温泉の上り勾配は20キロいかないくらいだったような。。
御殿湯出たら連続勾配だからねぇ。あまりに遅くて沿線の風呂が覗ける程w
八戸線の25パーミルは40km/hで登る
>>321 キハ58系か、キハ65系などの力の強い気動車を混在連結をしているときの話だ。
八戸線はキハ40と48のスクツ
いくら非力なキハ40系だって発進は十分なパワーがあるからねえ。
油断しているとひっくり返る。
325 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:07:37 ID:jHgcrfrE
そうか?
中速〜高速域の加速はDMH系よりもいいけど,発車となるとキハ20にも劣るような...
うん、発車時はエンジンがただガーガー回ってるだけで一向に加速しねぇって感じるな。
動きだすまでに2秒くらいかかるからねぇ
束管内で、エンジンの換装してない車両って有るの?
>>327 んんんん・・・・ぅうううんんんんんんんんううううううううううううううううううって感じだったよな。
>>327 エンジン:「どぐぉわーーーーーーーーーーーーーー」
車体:「……………」
エンジン:「ぐぉうゎああああーーーーーーーーーーーーっ!!」
車体:「よっこらしょ」
エンジン:「がぅおおおおおおーーーーががががが」
車体:「はいはい、動きゃいいんでしょ動きゃ」
みたいな感じだった記憶がある。
332 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 07:24:16 ID:gFjkTdPo
333 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:03:24 ID:SOyPe3Az
クルマで言えば、3代目のマーチ。
2代目と比較して、車体が一回り大きくなった。その分、質量も重くなる。
エンジンは2代目より若干出力が増加したが、車体が重い上、2代目ほど加速性能はそんなに向上していない。
冷房を入れてみるとこんなに非力だと言うことが分かる(冷房を切ったときの方はスルッと走ってくれるが)。
発進時にはエンジンをガーガーと唸らせながら数拍置いてゆっくり動き出すという感じだ。
>>334 富士重工謹製・インプレッサの1.5に乗ると良い。
まるでヨンマルだ
多分、「マーチよりも」酷く鈍重だぞ。
ちなみに今を遡ること15年前、キハ20系をレオーネ1.6に例えていたおいら。
軽いが非力すぎて鈍い。
>>335 言い得て妙! 座布団3枚進呈!!
…レオーネ時代からの「スバリスト」で鉄屋さんとなると、ずっと以前に車板に
おられた某コテ氏を思い出しますな。
>>336 俺はその御仁とは違うと思うがw
昨年12月に遂に富士重降りちゃったが、足掛け16年・9台世話になった。
最初はレオーネでさ。
2速発進させると、いい具合にディーゼルみたいなドン重さが更にアップで面白おかしく遊んでた。
最後は・・・富士重例えなら283系のようなスバルカーに乗って上がったよw
装備過剰&大排気量エンジン&やたらランニングコストの御高い車♪
いまはおフランス車に浮気中。
>>334-337 俺もレンタカーのマーチや1.5のインプに乗ったことあるから、まったく同感w
スペックから想像するより、ずっと遅い。
今の車は安全装備やら何やらで重くなってるもんねぇ。
だけど俺の母親が乗ってるトヨタのラウム、1.5リッターで4WD、1.3トン弱もあるんだけど
えらいパワフルな感じ。
たまに、お仲間と飲み会に行くとき、俺がいると運転手に駆り出されるんだがw
メタボ体形のオババ×4+60キロの俺が乗ってもスイスイ走る。
インプ、マーチはキハ40、ラウムはNDCって感じかな?w
んじゃプリウスはキヤE991あたりかw
>>339 キハE200でも桶だな
知り合いのプリウス海苔が小海線に乗りに行くそうなw
341 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 08:24:26 ID:KHRSbZsf
age
342 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:08:56 ID:5YpV6RHz
>>334-338 漏れはマーチではないがミラ・アヴィ(旧)もキハ40に見える。
鈍足で坂道はガーガー唸ってばかりでクーラーをつけると最悪
おまけに燃費まで悪い。
スレ違い スマン
343 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:56:32 ID:Sg8dk9aB
保守
30パーミルの勾配でレールにエンジンオイルを塗ったら、キハ40系はすべって登れなくなる。
先代のインプレッサ1500ccのSOHCモデルは凄いよ。本当に凄いよ。
とにかく遅かった。物凄く遅かった。他の1500ccモデルでは決して味わえぬ
加速の鈍さ。アクセルをベタ踏みして2秒くらい経ってようやくエンジンがレッドゾーンまで
回ってゆっ・・・・くりと加速するような有様。追い越しは真面目に命がけ。
どんだけ酷い車だったかはスバルのディーラーにでもいく機会があれば聞いてみて
もらいたい。あれは真面目に伝説になっているから。
既に
>>335でインプレッサ1500ccは取り上げられていたのか・・・ちょっと上のスレすら読まない俺って・・・。
もう遅いのはこりごり。キハ40系列でもエンジン換装でガンガン走るJR東海車のようなヤツが良い。
347 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:17:46 ID:p9TOU5VK
しR東日本新潟支社管内でキハ40系列の9両編成が走っているそうなのですが、何線を走っているのですか?よろしければ、始発駅と終着駅の到着時間も教えて下さい。
>>348 男鹿線はキハ40系7両編成(1122D)
JR東日本のキハ40系は原型エンジン車がまだまだ多い。
烏山線、只見線は未だに原型エンジンだし。
351 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:29:30 ID:RvqX74lf
>>350 あぼんするくらいだから最後まで原型でいくだろね。
47ファンのスレ住人の皆様、機関は全車原型の四国へ来てね!
しR四国
354 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:47:10 ID:5TOTAnHX
>>350 只見線は最近小牛田からエンジン交換した奴が行ったべ
こないだ北海道に帰省たとき追分近辺でキハ40乗りまくったが
そんなに加速が遅いと感じなかった。うるさかったけどw
死ぬほど写真も撮れて満足だった。函館本線では電化されてる
滝川近辺を爆走wしてくれるんでこれもいいね。
>>355 あそこは特急が走りまくってる区間だがらね。日本で一番キハ40が無理をしている
区間と言ってもいいかもしれない
テレ朝で男鹿線
キハ40-2088か2089が映った
岩徳線[いわとくせん](笑)
MS-IMEだと、「がんとくせん」では「ガン特選」と誤変換する。
「いわとくせん」と入れないと、「岩徳線」と変換してくれない。
私はこの誤変換にイライラし、わざわざ単語登録をする羽目に。
359 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:58:07 ID:AuA7gHa9
>>358 あんたは単語登録するほど何百回も入力するのかねw
ゴーストスイーパーびしん
>>356 四国に比べたら特急は少ないんだからマシと言いたいけど
線路容量と40の絶対数が違うからなあ
列車の巡航速度
・キハ40系 60キロ。
・キハ110系 80キロ。
・107系 80キロ。
・115系 100キロ。
・E231系 110キロ。
>>361 四国でも30分単位で特急走ってる区間あるの?
コヒ車と乗り比べしてみたい(´・ω・`)
今日も行きます八戸線
非冷房リクライニングシート「うみねこ」w
367 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 02:02:22 ID:wlRSTVtn
彫金急浮上
368 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:06:34 ID:6+GLrGXn
age
北東北の40と北海道(道央)の40を乗り比べてみたけど、あきらかに北海道の40
の方がうるさい気がする。その代わり加速も北海道のが速い。
車内にロリコンでしまうと小窓は気にならないね。
370 :
369:2007/08/16(木) 15:16:26 ID:2Kokz+CR
まちがえた・・・
ロリコンでしまう ×
乗り込んでしまう ○ もう寝るか・・・orz
ロリコンw
四国の47は今日もマターリと走っております。
なんか冷房の効きが1000系より悪い気がするんだが…、
その代わり扇風機が回るから不快ではない。いつも冷房効き過ぎの
1500系より快適だ。
373 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:29:27 ID:Hb3pvsdS
北海道のキハ40-1700番台って今のところ何両くらいあるんだろう?
>>369 車内にロリコンなんてどういう奴なんだよ!!
と0.3秒くらい本気で考えた
376 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:26:19 ID:tiGlJEBJ
山陰本線、島根、鳥取の走っているキハ47はアコモ車両がたくさんある
キハ40系が坂を登るとき。
グォオオオオオン〜〜〜〜といくらエンジンを回しても、なかなか登らない遅さ。
最悪の場合、上り坂の途中で止まってしまい、動輪が空転して登れず、いったんバックしてもう一度登り直し、
やっとこさ登ったという話も。
378 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:44:18 ID:ecDp00re
原型エンジンで、爆走を楽しめるとか、山越えを楽しめる路線ってかなり減ってきたな。
そんな路線に限って真っ先に新車投入かエンジン換装だから。
その点北海道のキハ40はいい走りしていたが、1700番台改造すすんでいるのが残念。
まぁ、元の性能では無茶になってきたんで仕方があるまい。
380 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:16:04 ID:LuAcQlrd
まだ旭川地区周辺や札幌地区周辺(40比率は低いが)では
1700番台化されていないやつが大半だぞ。
今日、女川駅にあるキハ40-519に乗って?きた。
コヒの400に乗ると倒壊のカミンズさえ遅く感じるな
だがそれがいい
高山本線復旧まであと三週間
東海のカミンズは静かで落ち着いているからな
1700番台は追分近辺なら乗り放題
385 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 03:15:18 ID:G2amW75A
久しぶりに電車に乗ったら、扉が閉まったとたんに動き出したから
思わずよろめいてしまった。
乗り放題というほど来ないけど
>>386 コヒではマシなほうだw
楓のときは・・・・
久しぶりにキハ110系に乗ったら、電車並みの加速で思わずよろめいてしまった。
恐るべきカミンズ機関。ディーゼルカーの加速度は電車より若干勝っていることが分かった。
>>388 真上で倒壊の40の話をしていた訳だがw
今年の夏乗ったのは小松とカミンズだな、どっちも中々良かった
390 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:45:02 ID:IIdD+bif
快速しもきたは、多客期には八戸所属の原型非冷房キハ40が代走します。
東北線を爆走します。
>>390 それ写真でだけ持ってる。40の快速幕。
乗ってみたいのだがなかなか狙って乗れるものでもなし…
盆の墓参りに行く途中、醤油専門店の裏側に久慈〜普代のサボがあった。
めっちゃ貴重品だと思う。
>>390-391 そんなキハ40はイラネ。とっととキハE200に置き換え汁!
この猛暑でどれだけ乗客が迷惑したことか。
キハ40系だって使い方を間違えればバスと同じ凶器になる。
394 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:36:32 ID:yOdBtLIa
北海道・東北地区を走るキハ40系列のエンジンって全車DMH17H搭載?
395 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:18:32 ID:6NF4lMPQ
>>392 新幹線新青森開業あたりで40に逆戻りする可能性は否定できんな。
396 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 18:31:16 ID:SK+uAbL0
>>394 DMH17は45系列を最後に載せていない。エンジンはDMF15系列だったっけ?
東北は小牛田と秋田(ほぼ全部)は換装車いるが、八戸は全車原型。
>>392の
とおり冷房もない。(西日本に比べると北部にあり必要なときは少ないのだが、
しばらく暑い時はあるだろう。)逆に言えば西日本に住んでいる者にとって
窓が開いて扇風機が回りトンネルに入ると自然の冷風を味わえるから懐かし
いものだ。
北海道は換装車が増えつつある。
函館、釧路は1/3位、苫小牧はほとんどが換装(あわせてリニューアル)。
旭川は全車原型。苗穂は特殊だな、40 700番台と48 300が原型あとは換装。
北海道はほとんどDMF15エンジンを直噴化しているのでオリジナルとは少し
違う音がする。
>>390-392さん、快速しもきたの40代走はどの列車によく使われますか?
これからだといつ頃走りそうですか?毎週土日とかそんなに頻繁ではないと
思いますが。
397 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:19:13 ID:yOdBtLIa
>>396 キハ40系列のオリジナルエンジンはDMH17じゃなくてDMF15HSAだったか。サンクス( ´∀`)ノシ
ちなみに換装したエンジンってDMF11HZだっけ?それともDMF13HZ?
あと片運転台のキハ47は運転席側の台車にエンジンが搭載してあったかと思うけど
両運転台のキハ40の場合エンジンが搭載してある方の台車ってどうやって見分ければ
いいんだろうか?ホームが邪魔で直に床下器機が見えないときとか判断に窮する(´・ω・`)
399 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:02:49 ID:yOdBtLIa
>>398 お、そういう見分け方があったかw
サンクス( ´∀`)ノシ
400 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:08:37 ID:yOdBtLIa
ん?ちょっと待ってくれ。両運転台車にトイレなんてあったか(´・ω・`)?
あるよ
402 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:49:41 ID:yOdBtLIa
おお、そうなのか。
今度乗ってくる( ´・ω・)ノシ
前面に検査表記の無い方が動台車
屋上に水タンクの無い方が動台車
>>396 どれかは知らないが運用は限定されてると思われ。
キハ100は毎日5両フル稼働で予備車が無いから検査時や他客期の増結で足りなくなる時とかに使われる。
キハ40・48は在籍40(一般用)・所定32で予備が8両もあるから余裕で捻出できる。
水郡線のキハ110を全部盛岡に持ってきてキハ100を捻出して八戸に回せば大湊線と八戸線の鮫〜八戸を置き換えできたと思う。
余ったキハ40は
ttp://www.youtube.com/watch?v=CkdWgck-zYo に転用すればいい。
404 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:25:19 ID:yOdBtLIa
>>403 > 前面に検査表記の無い方が動台車
> 屋上に水タンクの無い方が動台車
そういう見方もあるのね、サンクス( ´∀`)ノシ
405 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:38:44 ID:SK+uAbL0
>>397換装したエンジンの形式はわからないな。
会社によって形式など千差万別。どこかのガミンズとかコマツのエンジンを使う
ところが多いような。
停車中に反対のホームなどで床下は見るといいね。エンジン一つ載せ走行するために
機器が結構埋まってるのがわかると思うよ。
>>403 なるほどね。ありがとう。
予備が8って…他の所と比べても規模が違うから一概には言えないが余裕
ありすぎって感じ。きっと冬季に備えてるのだね。
いつか大湊線に行きたいけど原型40は運次第だな。
406 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:33:26 ID:8Cr6maZQ
徳島のキハ40も余裕ありすぎだぞ。
11両配置8運用だけど昼間に差し替えてるから実際は7両でも回せる。
余裕ある分は後述する47の運用に入ってる
。
47が33両配置で2連14運用3連1運用の31両だから
検査が入ってもいいようにってことだね。
旧型は全般に余裕ありすぎるよな。
東の場合飯山線とか陸羽東線にキハ110が入ったとき
「こんな少ない数で回せるのか?」
と思ったからな。
秋田にもごっそり在籍してるが実際切りつめたら30両程度で足りるんじゃないか?
陸羽東西は予備がほとんどない状態だからねぇ
409 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:06:00 ID:EkQOmHt7
まあ予備はあるにこした事ないですから…
キハ40系列とは関係ないけどさ
最近常磐線で501系の故障と定期入場が重なったせいでE531のグリーン開放が代走した挙句
一部の列車が「車両のやりくりがつかず運休」になったらしい。
情けない話だよ…
410 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:34:15 ID:jvBJQZ/N
ヨ501ってどれだけ運用についてるのかねえ 四国の特急よりはマシなはずだが。
>>408 陸東の鳴子温泉07:16発、小牛田行き。
駅に行ってみたら40-28-40だったことがあるw
案の定110のスジにはまったく乗れず、ずるずると遅れが拡大して行き、古川で接続する
やまびこ46号と41号を5分程度待たせてたw
予備が足りないばかりに新幹線を待たせるとは、何とも情けないと思ったね。
しかし鈍速40でも影響が少ない運用に入れるとかできなかったんだろうか。
412 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 05:36:02 ID:TVtlwUXp
>>411 40無しの28×3だけだったらまだ大丈夫だったかもねぇ−
413 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 05:46:36 ID:EkQOmHt7
>>412 それじゃあまり40とかわらないかも
キハ40のかわりにキハ58 414でも入れとけばいいのに…肝心なときに他の運用に入っていたかな?
しかし陸羽東線でキハ28は乗ってみたかったが、もう無理か。
>>409 「車両のやりくりがつかず運休」
常磐線住人だけどそれガセだわ
徹底的にスレ違いなのでsageておくけど
2007年 7月29日(日)の土浦10時発勝田行きらしいよ>運休
なんかE501系(10連口?)が足りていないっぽい
416 :
414:2007/08/23(木) 06:04:42 ID:70IbC9Iu
>>415 漏れ取ってる新聞には特に載ってなかったし、同じ常磐線でもその路線は利用しないから知らなかった。
勘違いスマソ
しかし確かにE501は故障大杉だわ。何か早急な対策さっさとして欲しいわ。
スレ違いスマソ
八戸もキハ余ってるならJTをもう1編成位造れんものかな。
きらみち酷使しすぎだし。
419 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:20:24 ID:eidKVFGg
なぁ、ぽっぽ屋号ってなんで47を魔改造して58もどきを作ったんだ?
あんなもん廃車同然の58をぱくってきて走らせればよかったんとちゃう?
>>390 しょっちゅう40で代走している印象がある>しもきた。
大体1運用は何らかの理由で40が入っている希ガス>大湊線。
乗る側にとっては正直キハ100より有難い件。
キハ100座席少な過ぎ。涼しいとこを走ってる路線なんで冷房の有難味も薄いし。
422 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:35:06 ID:6QyOaqli
>>419 あれは40だよ。
北海道も1両ワンマンが増えて余ってきたからちょうどよかったのでは?
>>421 いずれキハ100は東北線が青い森に移管する前あたりに40に戻される可能性ありだから心配するなよ。
423 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:31:11 ID:dYFFj7Zv
>>419 47⇒
>>422の通りキハ40
58もどき⇒キハ12もどき
という突っ込みはさて置き言いたい事はわかる。
それこそ、北海道または青森には廃車同然のキハ22とかいたんだし、あれ使えばいいものを…
外見は似ていると無理やり認めても、キハ12があんなやかましい音のはずがない…
しかもその改造キハ40 764は廃車になってしまったんだっけ?かわいそうに。
「ぼくらの七日間戦争」や「戦国自衛隊」に出てきた角川61式戦車みたいな存在か>ぽっぽや号
キハ40系で、DML30HSIエンジンを搭載していれば、冷房も積めたし、加速力も改善されたのでは?
>>廃車同然のキハ22とかいたんだし
実際最初は茨城交通のキハ12を北海道にもってくる予定もあったけど、
保安機器や撮影時の事故防止も考慮して、現役車両改造に落ち着いたんだが。
ちなみにそのキハ12は映画会社で切り取り解体してセットになって撮影に使われたぞ。
ぽっぽや号はすぐ復旧させる予定だったが、JR営業部の主導で客寄せ車両に指定されて、
仮改造が予定以上に使われることになって、
それが車体の傷みを加速させちまったってわけ。
>>425 敢えてそれをしなかったんだよな。
充分搭載できたんだが、登場時の記事やその後談をまとめると、
キハ180に積んだ大出力エンジンすら量産とはいえ手を焼いた。
キハ66-67では壊れないようにそれをデチューンしてやってみたけど、やっぱり壊れやすかった。
ばら撒く40は壊れちゃ困るから、実用上好成績だった中出力にしておいた。
てのが流れみたいだな。
ちなみにキハ183も、壊れるのを恐れて、またデチューンしているわ。
「北海道で使う分には性能上、エンジン出力を落として最高速度100kmでも問題ないので」とか書いてある。
思い切り防戦のテクニカルだね。
40企画当初は大出力エンジン搭載を予定していたみたいだけど、おそらく労組との絡みが見え隠れする。
ちなみに40のときには書いていないが、183について性能を落としたことは反省されているな。
429 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:31:07 ID:lphtTrCh
>最高速度100kmでも問題ないので
なんでその時代はそんなんでよかったのかなあ。今じゃ130kmで
かっとんでるのに。130kmでもあんなでかい土地では遅いくらいだ。
14系ハネも台車履き替えて最高95km/hになってるね。
>>427 キハ66のエンジンの片バンク版がキハ40のそれだったと思うが、
気筒数半分で耐久性そんな変わるのか?
むしろ単に普通列車用の車両だからってことで低出力低燃料消費を
求めただけじゃないかと思うんだが。
もちろん気筒数減った分保守費減るし冷却も簡単でいいし。
烏山線のキハ40
便所撤去の長ロングラーメンカー。
>>430 あれは保守簡便化のためにエア関係機器の点検省略も兼ねて下げているな。
一番の理由は鋳鉄シューにあまり工夫無く置き換えるためだが。
>>433 なんだそりゃ。おかしなことしてやがると思ったよ。
110km/hのままなら札幌〜旭川がまだマシに走れるだろうに。
あと青函もな。
元空気溜め切り替え器とA弁を点検合理化のために取っ払っているからね。
ソロソロスレチなんで控えるけど。
436 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:39:24 ID:WrPCiOBI
きょうの青森1555発大湊行き快速しもきたは、キハ40の2両です。
437 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 19:39:41 ID:zqHbL3gc
>>436 どの列車に入ってるかと思えば青森からの列車ね。
八戸から直通かと思ってた。40入り時の変運用は予想つかないな。
かなり前、下北交通の廃止前に乗りに行った時
今のダイヤでいうと729D→734Dは折返しかと思ってた。
しかし734Dは40+48だった。
当時100しか入線しないと思っていたのでかなりびっくりしたものだ。
438 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:17:41 ID:5fwkKRzo
439 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:43:30 ID:kwABFG+B
もしDML30系列(デチューン可)エンジンを積んだキハ40が未だにいたなら
キハ58+28なんか目もくれずに追いかけていたことだろう
>未だにいたなら
日本語おかしくね?
ブレーキが現行の限りダッシュしか発揮できんじゃろ。
2軸化しとれば何ぼかよかったかもねー。
少なくとも54並にはなったんじゃね?
442 :
快速しもきたキハ40代走:2007/08/26(日) 22:43:58 ID:WrPCiOBI
キハ40が東青森のポイントを高速で通過するのには感動した。 しかもそのあとは時速95キロで全力走行。キハ100より面白かった。
>>439 北海道のキハ40って結構オリジナルのままだったりしない?
4年くらい前に乗ったときは豪快な音がする割りには加速の悪い
キハ40に乗れて噂通りの性能に感動したものだがw
たしか函館-森林公園間あたりで乗った記憶があるが。
444 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:41:23 ID:8yQWtkpa
>>443 函館−森林公園間って何駅、何kmあるのよ。
447 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:25:48 ID:PUlbtWKc
>>437 八戸発着の快速しもきたって、キハ40入るのかな。
八戸便はキハ40だと苦しそうなダイヤなんだが。
448 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 10:03:14 ID:R8+Ywfxv
>>443 原型だからか。換装してリニューアルしてると少し違うんだよな。
でも意外に苫小牧の車両を中心にリニューアルしてるのが…。比較的高速運転
ばかりしてエンジン疲れたからか?
急勾配といえば大沼公園あたりはけっこうきつかったはず。(強エンジンがほしかったはず)
>>447 青森からしか代走しないとしたらその可能性だな。いずれにせよ特急が
あるからそこまで余裕のあるダイヤじゃないよね。
>>447 多分津軽線運用のため青森車セに送り込んでる中から使用してるかと。
毎朝青森にローテーションで送り込む両数を若干増やしておけば余裕が出るし。
>>449 津軽線は八戸線ローテーションの一角だから予備車の中から使うと思う。
1525D〜347Dという超暇な運用もあるが、間合いで入る可能性は考えにくい。
つがるE751代走の485もローテーションからは外れた運用だし。
451 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:01:58 ID:CUkdlQXK
>>447 キハ100限定じゃないの
普通列車にキハ40の代走を使ってんじゃない
452 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:30:39 ID:k2aSNDid
>>451 快速にも代走は入る。
よって40、48の快速幕が見られる。
快速南三陸も同様に快速幕が見られたが、これは最近行先を表示するようになってしまったOTL
てゆーか南三陸に代走なんてあるの?
つ お盆
あれは代走じゃなくて臨時増発だけどな
456 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:11:18 ID:v24Vfy26
>>453-455 ごめん
>>452は定期運用でキハ28と組んでキハ48が南三陸に入っていた時代の話
さらにサボ使用で、前面には種別のみを表示していた時代の話
今はキハ110とキハ40がタッグを組んでたりせんの?>南三陸
つーか併結不可能だから
キハ54系はキハ110系と同じスペックだが、キハ40系との混在連結も一応可能だぞ。
キハ54系って違和感ありすぎ
気動車の基本を勉強してきてくれ。
頼むわ。
エンジンや足回りより、ブレーキや制御回路が問題なんだから。
462 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:09:57 ID:lpn4jH/2
ついでに質問
キハ120は在来車と併結できるの
463 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:15:14 ID:rQG/RbF/
JR以降で国鉄型と併結できるのは
倒壊のキハ11とコヒのキハ201と特急形以外の気動車くらいしかない。
464 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:17:49 ID:Ikxkj9p8
>>463 キハ11はできない(回送では行っているが、ジャンパが対応していないのでアダプタやケーブルを使用。)
九州のキハ125は幌もジャンパも国鉄型用なので営業運転でも併結している。
466 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:02:02 ID:rQG/RbF/
>>464 スマソ書き方が悪かった。201以外の一般形と書くべきだった。
>>465 >アダプタやケーブル
なるほど、四国でトロッコを検査スジに併結するみたいなものか。
>キハ125
それは完全に見落としてた。スマソ。
468 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:23:56 ID:XW3nUgtJ
110シリーズ以降と国鉄型ではブレーキや連結器が違うから併結はできん
電車ならこのあたりの情報が多いんだけどなー。
制動なら電磁指令か電気指令かとかさ。
気動車はどうしてもおろそかになりがちだ。
DCに電気指令が入ってきたのがホントつい最近だからなぁ。
電気指令方式と密着連結器化が同時のケースも多いから、混乱するのはわかるといえばわかる。
例外が混乱させるもんな。
在来制動指令で密着方式はエーデル、ゆうトピア、アストル、オランダ村特急などのホンの一部ぐいらいだし。
逆に電気指令で密着自動連結器ってのもあるから確かに混乱するだろうな。
キハ130とキハ160、PDCも在来ブレーキ方式だから連結が出来る。
そういえば、北海道のキハ40は電磁自動ブレーキ制御用のジャンパ栓を撤去したんだよね。
まあ、長編成を組まないから問題なしか。
他の地区で同じくジャンパ栓撤去って有る?
>>469 DCばっかの田舎もんにとってはそのあたりの情報はチェックしてる
電気指令式が採用されてからマスコンや連結器や電連は真先に見る
472 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:58:54 ID:CwMczBBU
>在来制動指令で密着方式
それらは例外なく特急電車との併結が前提だったからね。
キハ40系はキハ65形との混在連結は可能かな?
474 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:46:36 ID:CwMczBBU
475 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:08:28 ID:RBAZNi0W
最後まで40系列が残るのはどこだろね。
>>470 JR西日本ではワンマン回路に転用されてるよ
>>475 海と東以外はどこもあり得る。
北&九:数が多い
酉:車体にまで金かけてる
四:金がない
478 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:14:12 ID:HFTVdrRI
>>477 四:金がないにワロタ
金がないに関係するが
四:1000系・1500系が入れない線区・区間がある(ホーム高の問題)
も追加しといてくれ。
480 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:22:30 ID:MRQ93ri8
>>479 現時点では確かにそうなんだが
今後の1500の投入を意識して嵩上げは行われており、今後もする予定があるみたい
もっとも四国は58系列を追い出すだけでも大変そうだが…
>>480 高知では嵩上げやってるらしいね。でも徳島じゃ鳴門を除く鳴門線の全駅と
牟岐線の阿南より南なんてただでさえ収益性悪そうな区間が残ってるからな。
当面この2線区は40・47天国だろうね。
そういえば四国の58ってエンジンがオリジナルのまま走っている唯一の貴重な生き証人
なんだが、同じく四国を走る47/40もエンジンはオリジナルのままだったりする?
483 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:22:47 ID:+EyX9L2b
四国はオリジナルの宝庫なんですね( ^ω^)
西とかの58は無視ですか、そうですか
486 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:47:33 ID:MRQ93ri8
>>482 >四国の58ってエンジンがオリジナルのまま走っている唯一の貴重な生き証人
>>485に加え
九州のキハ58139・716、キハ282401・2444にも謝罪して頂きたく
四国はキハ47はすばらしいが、キハ40は車内がちょっと残念な事になってる気が
40なら九州や東の原型機関搭載車がベター
>>486 > 40なら九州や東の原型機関搭載車がベター
吸収は知らんが束の40はほとんどカミンズか新潟鉄鋼のエンジンに換装されちゃったんじゃないかな?
キハ40系の起動加速度は大まかに見ても、1.2km/h/s以下と、蒸気機関車みたいに低い。
キハ110系なら、東武5000系くらいの加速度かな。
>>489 EF66牽引のブルトレが0.9km/h/sとかそこらなんだが。
八戸線は全車
非冷房
非ワンマン
原型エンジン
最終列車は1両で足りるのに3両で運転する
環境にめっちゃ優しくない路線
石油エネルギーも無駄遣い
人件費も浪費
運用の都合だろ、単行の回送を2発やると人件費増えるぞw
493 :
名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:46:16 ID:+SyqzS2E
石油
無駄なのは換装して出力が上がったほうではないかと。
西や九州のコマツエンジンの排気ガスのすごさを比べると
原型の排気ガスは香りもいいと思うのは異常かな…。65などと比べて
ツンとしない甘い香りのような。
それとその排気ガスにより昔より汚れてるのでは?と。
昔は2858と併結が多かったため汚れていたが今はその汚れは無いに等しい。
八戸の車はなんと綺麗なのだろうと感動したものだ。
実際はそういうこと無いだろうけど、わたしは西日本在住なもので違うところの
車両をみたらそう思った。
494 :
名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:52:08 ID:+SyqzS2E
石油
無駄なのは換装して出力が上がったほうではないかと。
西や九州のコマツエンジンの排気ガスのすごさを比べると
原型の排気ガスは香りもいいと思うのは異常かな…。65などと比べて
ツンとしない甘い香りのような。
それとその排気ガスにより昔より汚れてるのでは?と。
昔は2858と併結が多かったため汚れていたが今はその汚れは無いに等しい。
八戸の車はなんと綺麗なのだろうと感動したものだ。
実際はそういうこと無いだろうけど、わたしは西日本在住なもので違うところの
車両をみたらそう思った。
495 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:23:16 ID:+GOoMPoR
>>494 なぜ連投?
排ガスに関しては2003年より前のディーゼルエンジンは正直考えて作られてないからそうかも知れん
>>493 DMF15の話ではないけど、180psのDMH17×1より
キハ110の420psの奴の方が20%ぐらい燃費がいいらしい。
つまり、360psの58と420psの110とで燃費が2倍以上違うそうな。
だから原型のDMF15も、最近のエンジンと比べたら
燃費はあまり良くないんじゃないかと思う。
>>497 110のDMF14HZAも相当年代物だぜ?
ベントレーの6.75リッターV8と同世代w
…基本設計戦前製のDMH17には負けるわな。それでもw。
逆に言えばよくぞここまで使ってると思う。世界的に見ても。
3段6要素は起動加速度は優れるが、速度が上がると牽引力が落ちるので、忙しくギアを上げないといけないギア比。
その反面、1段3要素は起動加速度が落ちるが、忙しくギアを上げなくても中速まで変速段のみで加速できるギア比だ。
自動車で言えば、1段3要素は前進3速、3段6要素は前進4速か5速。
501 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:17:34 ID:L9MjVNMc
あげ
香月線
キハ20系の場合は短い距離でも45〜50キロまではいくが、
キハ40系の場合は起動加速度が遅いので、35〜40キロ足らずで次の駅に着いてしまう。
マーチは岩崎〜香月間なら、70キロまでなら十分に出せるが・・・
504 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:04:20 ID:pTwlwmAN
1段3要素は中速〜高速域での加速に優れる。
ただ、多くのローカル線のように、カーブが連続して制限が60km/h以下だったり、連続急勾配が存在する線区には向かない。
だから、牽引力が若干落ちても、ギアチェンジが多くても、3段6要素の方が日本には向いているんじゃない?
函館本線、室蘭本線などみたいに、平坦な線形で,尚且つ駅間が相当あるんだったら1段3要素の方がいいと思うけど。
>>504 3段6要素はコストがかかるんだお
取得費用も保守経費も高い。
キハ40系で無理を通して急坂を頑張って登ったりしたことはあるかな?
無理なダイヤは組まんだろう常識的に考えて。
運用しだしたら苦しかったのとは別だし、落ち葉とか虫とかな
508 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:20:38 ID:0uLI0VF8
徳島が日本一遅い
>>506 つ[石北峠][塩狩峠][矢立峠]
降雪時の塩狩峠はかなりギリギリの運転してる。
2連で1両エンコしたら登れない。
>>506 キハ110に置き換えされる前の陸羽東線は無理強いしてた感じがある。
空転して登らなくなり、車掌が砂入ったバケツを持って降りて、砂を撒いて後ろを40がゆっくり登ると。
仙山よりは勾配が緩いが、盛岡ほどとは言わないが、2エンジン車を多めに配置してもよかっただろうね。
キハ40系は発進してから時速60キロほどまでに達するまでに掛かる時間は平均で約70秒もかかる。
時速80キロまでなら2分弱ほど要する。
東はE200が成功すれば40廃止確定だな
今更四国ネタであれだが、阿波おどりの時の編成が素晴らしかった
キハ472連+キハ40+キハ472連
515 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:01:39 ID:AkfpJuZq
>>509 石北峠ではなく北見峠だな。峠の名前で言うと。
北見峠のトンネルの名前は「石北」トンネルだ。
516 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:15:11 ID:GTgkh4In
阿波おどりの増結運用は早寝する車両の間合いで対応できるから
運用を増やす必要はなかったりする。
107系は30パーミル程度の勾配なら時速85キロを保ったままで平気で登り切ってしまう。
キハ40系だと、30パーミルじゃ時速25キロ足らずだ。
電車と気動車を比べてどうする...
車重も全然違うだろ。
>徳島が日本一遅い
牟岐線の遅さは日本一。
だろうな。只見線や八戸線がまだ速く感じられるはず。勾配区間においても。
コヒはまた違うだろうけど。
107系はキハ40系並みの重さだが、640馬力相当の出力とトルクが出せるので、
キハ180系並みと考える。
523 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:27:45 ID:gGYC4KwH
青森-八戸の津軽線送り込みも全力で走るだろ。701系よりかなり遅いが。
>>510 確かキハ23+キハ40っていう運用もあったなw
陸羽東線
連続勾配18パーミルだけど遅かった
>>523 あれは各停の気動車用スジでそれなりに余裕持ってる。
盛ハヘ車はやっぱ快速しもきた代走が一番でしょ。
高山線復旧のニュースに48+47が出てたが、
高山線北部に47が入るのって珍しくね?
北海道のキハ54系500番台に乗ると、なんでこれを増備しれくれなかったのかと悔やまれるところではあります。
そうなると全国で登場した軽快気動車なんかも不要になってしまったかも知れないので、それはそれで寂しい
のではありますが。
やはり、ちょっとキハ40系列は重すぎるというかなんというか・・・。
と、言いつつ本当の不満は加速の鈍さなんかより足元の暖房だったり。足の置き場所が・・・。
>>514 昔はJR最後の生き残りのキハ20使ってたなw>阿波踊り臨時増結。
キハ40+キハ20×3というネ申編成に乗ったことがある。
私鉄も含めるならキハ20系は結構各地でまだまだ現役だぞ
>>529 ふふふ・・・子供の時は、キユ25+58二連の超ネ申編成に乗ったことがあるぜ
532 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:27:36 ID:WHnAXqFr
キハ40登場の頃、五能線で、
キハ40+キハ22+キハ11
に乗ったことあるよ。
533 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:09:36 ID:aOKLE2vk
昔ゃキハ20+キハ26+キハ25+キハ58(非冷)なんて編成が定番だったのが
キハ47*3に置き換わって、ををっサラが来たと喜んで乗ってみると…
クーラーがなかった…orz もう何年前になるか@宮津線
534 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:13:44 ID:XiltUuiq
このスレを読むと、
1.キハ40のオリジナルエンジン車は非力である。(設計ミス?)
2.よって新潟鉄工などが製造したカミンズエンジンに換装した。
3.しかし環境問題、安全性の視点からは何がベストかはわからない。
ということでしょうか。
535 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:51:19 ID:y04kKu1Z
小海線でキハ40を見たときは驚いたな、繁忙期によくキハ52、58を飯山線から借り入れていたのだが、
何かの都合でキハ52、58で揃えられなかった様だったが。
>>534 4.性能なんぞお構いなしに原型機関のまんま使い続ける所もある
537 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:14:34 ID:WHnAXqFr
今日、つがる98号似乗っていたら、途中でキハ40の快速しもきたとすれ違った。
青森1555発からの大湊往復代走にきょうも入ってたんだね。
538 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:06:00 ID:p6aPXL/Y
>高山線北部に47が入るのって珍しくね?
東海区間ならそうだね、富山口ならおわらの時に高岡区の47が何往復も走ってる
そもそも東海にキハ47が6両しかいなかった気がするんだが
540 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:17:06 ID:xCxJUmOi
>>534 設計ミスといえるかは怪しい
当時置き換えるべき古い車両の代替 という目的は一応果たしていたから
40エンジンはトラブル回避を最優先して出力を抑えて丈夫さを出した結果だから、
設計通り。
ただ、最初から目する設計が余りに低かっただけ。
それは労組との関係。
まぁ田舎のローカル線のスピードアップなんて考えられない時代だから
特に問題とはされなかったんだろう。
ところでニツの47-1500ってエンジン換装してるのかしら?
喜多方発車で10分ほど遅れてた会津若松行きが、95キープで爆走して
会津若松到着は定時だったw
塩川からは上り勾配なのに、95を保ってたからさ。
キハ40系は微速で動かすだけでも思いっきりエンジンを吹かさないといけないので、燃費が悪そう。
キハ65系との混在連結で、キハ40系を切り離すとき、激しいエンジンの轟音を唸らせながらやっとこさゆっくり動いていたよ。
544 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:19:24 ID:QqFKM8qf
新津のは冷改してるのならエンジン換えてそうだけどな
545 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:06:26 ID:Nyv7fCDp
新津のはエンジン換装と一緒に変速機も変えたんじゃなかったっけ?
同じエンジンでも小牛田や秋田のやつは変速機がオリジナルのままだから新津のより遅い感じがする。
546 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:08:16 ID:qs6DQPBK
束のキハ40系列車で冷房搭載車は、基本的に機関更新している
んじゃなかったかな。原型エンジンで冷房付きって、烏山線以外にある?
547 :
542:2007/09/10(月) 17:44:43 ID:yonmdVFS
>>544-546 乗った感じは典型的な40の走り。
変速機も変1直1だったよ。
音からして、DMF15の強化版かなぁ。
548 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:12:19 ID:jRpiTddh
549 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:33:51 ID:xCxJUmOi
>>542-545 新津のキハ47寒地形(500、1500番台)は全て冷房改造・機関換装済み
逆に少数派の暖地型(0、1000番台)は全て非冷房・原型機関
よって
>>547氏ご乗車の車は機関換装済み
>>546 直噴化してなかったっけか烏山線の40。
ってか、直噴化って原型の範疇?
直噴かすると何が違うの('A`)?
552 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:14:26 ID:pZpT0SCz
>>551 エンジン音が静かになる。
アイドリング時の「カキン・カキン・カキン・カキンッ!!」って音がしなくなる。
カキンって音は何が何に当たってる音?
>>549 キハ47寒地形で機関換装されてない車両は
徳島にしかいないのか?
あれって初期配置は皆新津だったよね。
>>553 火打石の原理じゃねえの?
>>547 変速機がそのままなので、カミンズだけど原型と同じキーーーーンって音がするな。
557 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:40:59 ID:ys8/TySr
>>537 息子を見守る宮崎駿の心境だろうなw>大湊線代走のキハ40。
いつになったら撤退させてくれるの…
559 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:02:41 ID:lf2blWjB
>>555 >キハ47寒地形で機関換装されてない車両
確かにもう四国にしかいない。
九州のやつは機関換装され2軸にされ最近やっと唐津を離れたらしいからね。
560 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:38:46 ID:fDrAbQ/U
561 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:19:53 ID:BwCU5Zml
札幌圏の電化区間で乗るキハ40は新鮮でいいな〜
921Dなら冬でなければ爽やかな朝の風景が見えるし、
各駅ごとに悠長なドアチャイムを鳴らしてゆっくり発車して、
なかなか速度が上がらずにもう次の駅w
キハ110系なら短い区間でも80キロまでなら十分に行くぜ。
563 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:08:56 ID:eBSjnSXC
>>561 711と差し替え可能な運用なのにあえて40で運用されるのが何とも言えんな。
564 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:33:19 ID:FahEZYZV
旭川の40は1700に改造しないのかな?
565 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:45:15 ID:0zt6IeRO
新津車キハ47首都圏色キター!
早売りウヤ情より。
はや売りも何も今日発売
全国40系タラコ生息分布(東日本編)
八戸運輸区(48-1548、40-551、40-590)※機関未更新、非冷房
秋田運輸区(40-522、48-505、48-1520)※機関更新済、冷房化
新津運輸区(40-583、 47-514、47-515)※機関更新済、冷房化、40はロングシート車
これで東北3大聖地(?)にタラコ3兄弟が揃った訳でw
他の地区は知識無いので補完ヨロ
キハ52/58亡き後、そのうち国鉄色ツートンとか急行色とか現れたりして。
569 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:46:37 ID:JogVWwRt
やっぱり復活塗装は色が濃すぎて不自然なような...
最近の塗装でいえば、風っこ塗装が一番しっくりくる。
広島色とか旧新潟色なんかも。
「みすゞ」は気持ち悪い。
>>567 山口車両管理室(47 179)※機関更新済、冷房化、側面LED設置
572 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:05:25 ID:+sFlCN/F
>>567 関東鉄道常総線の旧キハ30
島原鉄道のキハ20
西日本旅客鉄道大糸線のキハ52
キハ40系でなくてスマソだが、旧型気動車のタラコも味がある
573 :
脳内停止標識:2007/09/16(日) 00:54:11 ID:j4qyfdZl
八高線のサンマルが懐かしい
タラコというより赤ハゲって呼ばれていたな
574 :
567:2007/09/16(日) 10:27:24 ID:7yILlv9G
>>570 >>571 >>572情報dクス
全国タラコ生息分布
<東日本>
八戸運輸区(48-1548、40-551、40-590)※機関未更新、非冷房
秋田車両センター(40-522、48-505、48-1520)※機関更新済、冷房化
新津運輸区(40-583、 47-514、47-515)※機関更新済、冷房化、40はロングシート車
<西日本>
後藤総合車両所(米子)47多数、40の4両は全車鬼太郎ペイント化
山口車両管理室(47-179)※機関更新済、冷房化、側面LED設置
<40系以外、私鉄>
糸魚川地域鉄道部−大糸(北)線(52-156)
関東鉄道常総線の旧キハ30
島原鉄道のキハ20
これでおkかな?
あんだけ40系がいる小牛田にタラコが0ってのは不思議だなぁ。
海辺や田園を走るタラコ見たい気がする。
577 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:47:38 ID:Ob7VfEAG
いま、つがる98号に乗っていて、キハ40単行の快速しもきたとすれ違いました。
>>575 南三陸のキハ110をタラコにすればいいんじゃね?
110になったばかりなのにw
580 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:59:54 ID:X3I+bZBI
あれ?北海道にタラコ居なかったっけ?
廃車されたぽっぽや号の増結用に1両居たような気がする。
758ね。
もう北海道色に戻ったよ
たらこ色のキハ110系はなんか肥溜めに突っ込んでうんこまみれになったのと同じで悪夢だ・・・
>>574 米トリ(鳥取鉄道部西鳥取車両支部)の47が抜けてる。
33も米トリ所属。
584 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:28:21 ID:NMcMfbNa
同意してくれる人は居ないかも知れないが、マイベストキハ40系は烏山線の奴。
あのロングシートの車内も含めて全部好き。
>>583 補足ドモです。
ところで後藤と西鳥取の47って全車タラコってことでいいのかな?
無知スマソ。
>>584 変わってるなあ。
俺は八戸車だな。東北線運用が最高。
>>585 米トリの47のうち2両は独自塗装。(黄緑地に傘模様) 他がタラコ。
米トウの47は全てタラコ。
587 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:27:34 ID:O1bkzw/W
たーらこ、たーらこ〜、たっぷり たーらこ〜
>>586 d。んでまとめてみた。
全国タラコ生息分布
<JR東日本>
八戸運輸区<盛ハヘ> 48-1548、40-551、40-590 ※機関未更新、非冷房
秋田車両センター<秋アキ> 40-522、48-505、48-1520 ※機関更新済、冷房化
新津運輸区<新ニツ> 40-583、 47-514、47-515 ※機関更新済、冷房化、40はロングシート車
<JR西日本>
糸魚川運転センター<金ホク> 52-156
後藤総合車両所<米トウ> 47全車(31両)、40(4両)※40は全車鬼太郎ペイント化
西鳥取車両支部<米トリ> 47(16両)、33(2両)
山口車両管理室<広クチ> 47-179 ※機関更新済、冷房化、側面LED設置
<JR以外>
関東鉄道常総線の旧キハ30
島原鉄道のキハ20
でいいかな?よかったら次スレのテンプレにでもドゾー
四国はキハ65・58を国鉄色化してるんだから47もやってほしいなあ。
冷改とシートモケット色以外はほぼ完璧に原型なんだし。
590 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:07:27 ID:zq2KaMAQ
>>588 米トウ所属の40は全部で5両だよ。
鬼太郎ペイント無しの2044が抜けてる。
>>590 ありゃ!こりゃ失敬。φ(´・ω・`)メモメモ...
連続で直しもアレなので頃合い見てまた改訂しまつ。
592 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:46:50 ID:hihgUYDk
DD51592
593 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:05:52 ID:2T54gSeG
JR東の機関未更新は
キハE200が量産化されたら
廃車かな?
594 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:18:16 ID:+8e9orKE
>>589 タラコはいらん。集客効果もほとんどない。
忘れられた烏山線。
┌─┐ ┌─┐
│廃│ │車│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
│廃│ │車│
└─┘ └─┘
597 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:49:01 ID:LgYEEdb1
40、47、48のトップナンバー車はどこにいたの?
40は苗穂
>>597 キハ40101(現826)
旭川→苗穂→旭川
キハ471
福知山→豊岡→福知山→鳥取→福知山→豊岡
キハ481(現5001)
美濃太田→伊勢
600 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:56:29 ID:LgYEEdb1
>>599 サンクス。40はトップナンバーは1じゃ無いんだね。初めて知った!
>>599 47-1って鳥取行ったっけ?
58-1ならフチ→トカ→トリで廃車になってたと思うけど。
>>601 福知山→鳥取が89年度
鳥取→福知山が90年度 とのこと。(出展:き○○に資料室)
>>602 d
・・・89年はってことは嵯峨野線電化による余剰か。
でも、その前からずっとフチ色だったし、
ワンマン運転開始時には既に何食わぬ顔でフチに戻ってたから、知らんかった。
そいえば、同じ頃、改造による車両不足を補う為にフチに応援に入ってたキハ45形式をはじめて見た。
キハ40が101から始まったのは初代キハ40のキハ08と干渉するのを避けるためらしいけど、
そしたら同じ気動車改造が初代だったキハ45が1から始まった説明がつかない・・・・。
鋼体化客車改造のキハ40が存在したから
「エンジンを吊ったら車体にしわが出来た」
というジョークが流行ったらしい
写真も見たことがあるが今のキハ41よりありえないものだった
キハ08か。。。
あの顔、夢に出てきそうで嫌だなw
まぁPDCのご先祖様だからバカにしちゃいけないが。
コイルバネ式はガシャンガシャンと言う感じで激しく軋む。
空気バネ式は107系電車みたいな乗りごこちで、エンジン音がやむとジョイント音がはっきり聞き取れる感じで・・・
609 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:52:27 ID:hjxamNhw
>>608 寒地用の空気バネ車しか乗ったことない。
キニ47系
キハ47系を荷物車にしたもの。
荷物を積みやすくするように両開きドアにしている。車窓はない。
主に、郵便物や雑誌とかの軽い荷物に限定される。キハ40系と連結して運用する。
キニ48系
キハ40系の車体で運転台部分だけを残し、後ろにコンテナ貨物を積み込むことが出来るようにしたもの。
まあ、実現は出来ても、坂が登れないんじゃ話にならん。220馬力じゃ、コンテナ貨物を積むには馬力がなさ過ぎ。
だからDML30HZに(ry
殆どのバネに雪の詰まった状態のキハ22より、そういうもんが詰まらない構造の40-100がなんと素敵なことか。
烏山だって雪が降るときは降るぞ・・・
615 :
名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:40:24 ID:VIrqD3nX
age
616 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:05:03 ID:FieIsL4F
age
617 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:36:45 ID:34/l5rda
age
618 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:42:12 ID:8vMOumci
age
619 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 04:56:37 ID:GehN9HmF
今月号のRJか鉄道ファンに特集見たいなの載ってたぽ
キハ40系の加速感を模型で再現してみた。
2リットルのペットボトル(水が入っている)を乗せた台車をミニ四駆で引っ張るようなものだ。
否、大型トラックさえスクラップにしてしまう装甲車を象が牽引しているようなものだ。
622 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:05:48 ID:ZEMmQM8Z
今の新型をスクラップにするのも朝飯前
キハ40、通称タラコ。車体剛性は最強だ。落下橋桁でもぶんなぐってみせらあ。でも、DD51だけは勘弁な!
電化だけは勘弁な!のほうがいい気がスw
ぽっぽや号だけは勘弁な!
628 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:35:08 ID:RDGge/1b
キハ40の2000番台の窓は、怖い表情で嫌だ。500番台のは穏やかで好き。
630 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:25:12 ID:qkuBPrcg
>>629 625ではないが、五稜郭はDD51の方。
トロい、重い、それが何?
>>628 怖い表情?? 113系の上段上昇式ユニット窓と同じじゃ?
漏れも500番台の窓の方が急行形ぽくて好きだが…。
633 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:15:19 ID:LBXZKLt7
上段は下降式と違うか?
>>633 40 2000や47は上段も上昇式。113や103と同じ。
40 500や48 0・500の上段は下降式。キハ65や急行型電車と同じ。
635 :
634:2007/10/02(火) 00:13:04 ID:fTonHhig
ちなみに前者のタイプは、全開時の上段の位置まで下段も上げれるので
窓二段分全てを完全にオープンにすることができる。
636 :
名無しでGO!:2007/10/02(火) 10:17:54 ID:GCO6VeBj
自分は上段下降式の窓の車両は窓枠(?)が広いから好きだな。
ペットボトルとかちょっとしたものを一時的に置くことができる。
なんちゃって乗り心地もいいし。
(40 2000や47 0や47 1000との比較ね)
637 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:48:38 ID:iohd71/m
国鉄時代のキハ40の写真を見たら、
屋根は煤けて真っ黒。車体は色褪せている状態で、さらに煤けているうえに雨筋だらけで隣に繋がってるキハ20といい勝負。
思わず「これが製造から数年しか経っていない車両か!?」と思ってしまった。
ちなみに今は製造から四半世紀経っているにも関わらず、車体も屋根もピカピカ。不思議だ。
国鉄時代の車両はどれも整備が悪かったような。
583系やキハ181といった特急型車両の先頭に取り付けられている特急マーク「翼をイメージした、▽なやつ」なんて
錆びているのがデフォだったし。
>>635 ガキの頃、製造されたばかりの47の最前部のロングシートのとこの窓を全開にして由良川橋梁を渡るのが最高だった。
・・・・・・よく落っこちなかったもんだと思う。
640 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:27:19 ID:iohd71/m
キハ系列も新車の頃は新車の匂いがしたんだろうか?
昔は全車非冷房で窓全開がデフォだったから、すぐに車内が煤けそう。
50系客車だと盛モカの新車乗った事あるがな。キハ40系列は残念ながら無い。
50系新車はそんなにいい匂いじゃなかった希ガス。
同期の車両だと185系電車の新車の匂い良かった記憶はあるが。
>>641 50系って何か消毒剤みたいな匂いしたよな。
紫雲膏と同じ匂い。
643 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:45:28 ID:BiUKuXLq
>>642 それは消毒後じゃないの。いくら新車でも1ヵ月もしたら消毒するから。
おれの印象としては車と変わらなかったような気がするが。
いまになっては、国鉄時代の車両は独特の「国鉄臭さ」があるような気がする。
シートのモケットの染料のにおいかな?文化村のキハ20とか、高崎の12系とか。
645 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:09:16 ID:0g0Y8dSs
発進時にエンジンが唸ってもすぐには動かないところに萌える。
オリジナルは、ね(*^ー゚)b
フルノッチにしてすぐに一旦音が途切れて、また唸り始めるあれが好き。
息継ぎみたいなやつ。
648 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:19:02 ID:3TbTsjDP
最近の改造車は新車の臭いがして嬉しい。
649 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:37:01 ID:s3X7efLP
阪急6000系電車や神戸市営地下鉄1000系電車と同期に大量生産された普通気動車のポピュラー車種、キハ40・47・48系。
昭和50年代(1970年代後半〜80年代前半)に製造された。
コマツエンジン換装車は、しまんとや宇和海と同じ様な音がするわけだが、
なぜか遅い所が不思議に感じる。
>>647 二段切り替えのタイマーのせい。 噴射タイミングが切り替わるところで息継ぎする。
最近のエンジンはオートタイマーだから 息継ぎしない。
ふとキハ40がデビューした時の印象を思い出してみたところ、空気バネ台車のおかげで乗り心地が良いというものだった。
あの頃はキハ40がとりわけ遅いっていう印象はなかったっけ。
キハ181みたいのを除いて気動車は遅いのばっかりだったから。
その時代俺生まれてねぇ
654 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 02:01:20 ID:Kq8ZhTN0
ミオ車のカミンズエンジン、馬力凄し。
昨日、高山線の中川辺〜古井の下り(正式には上りだけど・・・)で実感。
今は廃車になって車体が半分になって保存されているが、ぽっぽや号は原型エンジン車?
656 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:42:15 ID:jvY+/cb3
>>654 もしかしてさわウォ号に乗車された?
上麻生の退避で遅延食らったから、巻き返しに必死だった。
中川辺の高速分岐も減速せずに通過してプチ特急気分。
気動車の音ってトラックやバスとかの大型の自動車の音と似てるよな
やっぱ内燃車なだけはある
658 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:09:52 ID:1GPpR449
>>651 キハ58やキハ07は息継ぎしないで加速するからオートタイマーなの?
659 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:39:12 ID:6BD9vx/9
音の変化はあるよね。
キハ58の場合
発車直後:グ〜ン
約2秒後:ギュ〜ウ〜
約4秒後:ギュウィ〜〜〜〜
って感じで3段階に音が変化するよね。
>>655 あれは700番代なので原型エンジン
>>659 ちょw、それはノッチを徐々に上げているだけw
661 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 14:03:10 ID:56zmBPCz
キハ40系にもテーブル欲しいねぇ。
もし、キハ40系で碓氷峠を登ったら?
車体の重みで駆動輪が滑ってしまい、まともに登れない。
一旦後進して勢いを付けて前進しても半分でスリップして登り切れない。
軽すぎて粘着しない
665 :
659:2007/10/08(月) 17:33:39 ID:6BD9vx/9
>>660 一気にフルノッチに入れる運転だったけど。
>>658 DMH17系の噴射ポンプにはタイマー入ってない。(進角しない)
だから、息継ぎしない。
二段切り替えのタイマーは DMF15HSAやDML30HSIまでのDML30系エンジン。
DML30HSJからはオートタイマーはいってる。
667 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:58:01 ID:3VXY2VQk
DMF15HSAが労組対策で生まれたという話だけど
当時の整備屋が世界一過酷だったというのだけはガチらしい。
技術水準や気候を度外視した場合は。
あれだけの長編成と無理な運用で各車最低1基のエンジンをメンテしてりゃ無理もないか。
>>667 このスレの40系ではないが一時その「世界一過酷」だった(?)
仕事に携わったが、労組対策というのは一度もきいたことないなあ。
あと、国鉄の技術水準はかなり高かったと思うよ。 非電化区間を
走行することが当然ながら多く、そのため「○○機関区」に配置される
ことも自然な流れ。 そして、そこには蒸気機関車からの検修魂が
受け継がれているのですよ。 機械に対する扱いは厳しく優しくみたいな
ものを感じたよ。 そこがうまく口では言えないけど、電車とは
違うものを感じた。(もちろん、電車屋の技術が低いという意味ではないが)
669 :
ニッテレ遠くへ逝きたい:2007/10/08(月) 23:53:31 ID:O3Kbj10G
肥薩線 嘉例川駅(古い駅、無給駅長、弁当販売駅)とJRキハ40
山間部のローカル駅、保存したい駅のひとつです
>>668 労組対策というのは、新型車を入れて初期故障とか保守に悩まされることが
一切無いような、それこそ国鉄当局が労組から文句を言われないような頑強な車両を。
という意味じゃないの?
>>670 おそらく、当局が対策を取るのはそこなのだが、
3VXY2VQk氏のいう 労組対策のためにこのエンジンが開発されたのような
記述にはちょっと違和感があったので。
DML30の燃費の悪さや、そのトルクに耐えられる変速機は高コストなのと、
ローカル線用の車両に、そこまでの高性能を持たせることはないってことじゃないの。
キハ10系の置き換えが出来ればよかったんだからさ。
いい高出力エンジンが開発されれば1エンジン車のキハ40も結構延命されるかもしれんな
私のK-12マーチ。
K-11と比較して、車体が重くなった。
エンジン出力はK-11が80馬力なのに対して、K-12は95馬力と若干上がったが、
質量が多くなり、従来のマーチと比較して走行性能は向上していない。
加速性能はワゴンR程度で、鉄道車両で言えば、キハ40系並みと言ったところだ。
発進時にはエンジンを目一杯吹かしても3〜5秒間ほどミッションを空転させた末、数拍置いて動き出すことが多い。
道路の制限速度まで増速しきらないうちに次の目的地に着いてしまうこともしばしばある。
登り坂は勾配の程度にも拠るが、軽自動車と同様に全出力状態であっても時速40キロを下回ることも少なくない。
勾配のことを勉強し、自動車やトラックなどの勾配票は「%」なんだよね。
例えば、10%の勾配は10メートル登ると1メートルほど高くなることを意味している。
鉄道の勾配に換算すると、100パーミルとなる。これじゃ、キハ40系じゃ全然登れない・・・
マーチは250パーミルだって時速40キロで十分に登るぞ・・・
675 :
定格:2007/10/09(火) 09:43:48 ID:RJ1ylK+4
短時間定格と連続定格の差異
>>674 マーチって車体の重さいったい何トンよ?
換算0.1にもならんだろ。
エンジン出力の数字だけでくらべてもね(w
677 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:34:35 ID:C7oC99xo
マーチごときの消耗品とキハ40を比べるんじゃない。耐久性が
とんでもなく違うだろ。
678 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:10:37 ID:NieM2dWp
DML30がせめて保守しやすい造りならねえ。
どこの基地でも嫌がられたのはガチらしいし。
燃費の悪さだけならあそこまで嫌われないはず。
679 :
仮眠図:2007/10/10(水) 00:19:57 ID:IKrf4tZZ
JR倒壊 急峻な勾配区間があり強力機関換装
ワンタンカー改造
>>677 マーチはE231系と同じ耐久性(www
「走ルンです」に近いな・・・
よく考えてみると、マーチの起動加速度は115系とほぼ同等だし・・・
キャッチャー
682 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:27:06 ID:Mm0/89cl
マーチの現行型って「おじさん」みたいなフロントマスクのヤツ?
凄いダサイじゃん!キューブと並んで絶対乗りたくない車の一つ
683 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 03:52:57 ID:7HR9itgf
>>672 キハ10系のドアを自動化したキハ40系
現行のマーチがキハ40並って、なに言ってんだよ〜
旧型の1000ccのやつや現行の軽自動車(ターボなし)よりよっぽど良く走るやないか・・・
キハ40系の登り坂での起動はお世辞にかっこよくない。
原チャリに抜かれるほど遅い。
165系は登り坂でもすーっと起動するが・・・
687 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:34:51 ID:xQA+xJvC
今、高松駅で居ますが、47 113の冷却水補充中・・・大丈夫かよ・・・
688 :
687:2007/10/14(日) 00:36:09 ID:33aJ87Us
無事徳島に着きますた。爆走もしたので、走行機関は大丈夫なよう。
発電用エンジンの方だったのかな?
690 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:39:19 ID:UCbMAE6C
age
691 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:55:28 ID:dI+yzY/+
保守
保守
693 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:02:06 ID:BBuKKMG4
鈍亀
そういえば、一時期、ビックカメラのCMでカメの映像が出ていたな・・・
北海道の40系列の台車は特殊なのかな?
軸梁式台車のような軽快なジョイント音に、思わず停車時間に床下を見てしまった。
特殊だね。
バネの間に雪がはさまって動かなくなると車輪が浮いて脱線の原因になるから、
そのための対策が施されている。
キハ40系のエンジン始動音はDD51みたいなキューンキューンというセルの音かな。
それとも、ガラガラ〜〜と言う大型バスのセルみたいな音かな。
>>697 くちでは(文字でも)表現しがたい。
自分の耳で確かめるのが一番。 でも、ホーム留置からの出区ってあまりない。
あと、同一車両であっても毎回同じ音とは限らない。 油温、水温によって回転抵抗がかなり
違うので、モーター回転数やトルクのかかり具合が違うため。
俺のスプリンターも夏と冬とではセルモーターの音が微妙に違うぞ・・・
夏はキュルルル・・・と素早くかかるが、冬は夏よりも重い音でやっとかかるという感じ。
700 :
695:2007/10/21(日) 20:18:25 ID:bGxevN9k
>>696 サンクス。
正直キハ40系列はあまり好きじゃないけど、北海道のキハ40はなんだか良いね。
701 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 12:24:47 ID:JMzERMB6
>俺のスプリンター
まあ、たいそうな骨董品にお乗りなこと。
骨董品つながりで言えば
友人のBJ61に同乗させてもらって
この夏オロフレ峠を登ったのだが、
ここで空調オフでも40キロ越えできず、
オーバーヒート寸前だった。
非力さ重さ鋼製車っぽさがキハ40っぽくて萌えだった。
703 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:53:52 ID:hoctfz7r
BJ61は世の中にまだ多数存在してるがさすがにスプリンターは解体屋にも
積んでないくらいだものな。
>>703 おいおい、最後のスプリンター(AE111 俗称ピンゾロ)を忘れてやるなよw
コイツならまだ事故車位しか解体屋にゃ出回ってないハズ…。
>>704 リサイクル法の3ヶ月縛りがあるし、積む価値のある車と無い車があるのだよ。
しかも主力のAE110なんて法人需要すらわずかだし、誰もいらんよあんなの。
706 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 02:07:41 ID:Npebr5en
あげ
中古車サイトでカローラスプリンターって検索しても出てこないね。
709 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 00:17:21 ID:ceTkvLxI
緊急浮上
710 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:48:01 ID:dcHRNzfE
保守
711 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:35:41 ID:2mdNxHcp
はやとの風が踏切事故
く、クルマは無事か━━━━━━━wwww
>「はやとの風」の乗客と乗員あわせて5人にケガはありませんでした
5人か・・・・・・
ちょい待て、乗員と併せて5人ってどんだけ〜www
716 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:48:50 ID:uIKX0/dI
緊急浮上
717 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:58:51 ID:gMXgWZfJ
保守
機関停止
719 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:48:25 ID:J6d24EUq
予熱開始
720 :
脳内停止標識:2007/11/03(土) 00:56:49 ID:UUXg075/
西の40・47・48の更新状況誰か分かる方居ませんか?
むしろ今じゃ未更新を言ったほうが早い気がするけど。
キハ40系にとっては非常にきつい鉄道路線
・小海線・大糸線・岩泉線・山田線・花輪線
・わたらせ渓谷鉄道・神岡鉄道・日光線全線
>>721 日光線の鶴田→宇都宮間は、大雑把にいえばこの系列の約半数が
産声をあげ、初めて通った国鉄線だから 除外してやってくれ。
>>721 日光線は鹿沼まで、わたらせは足尾線時代に定期の運用があったわけで
724 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:08:26 ID:M9RSCaNe
急行つやま用のキハ48って全車ロングシート?
725 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:55:29 ID:s5r8pMLk
>>724 全車セミクロス。
48のロングシート車は、酉どころか全国的に見てもほとんどいない。
たぶん学園都市線(札沼線)の一部と男鹿線の一部だけ。
さすがに全車ロングじゃ別料金取りづらいでしょ
>>722 何の事かと思ったら富士重工宇都宮の事か。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192242760 440 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:36:33 ID:3zYOrReP
>>437 奇声で走ってた5828があるはず。それか48を急行色に塗る。65みたいで
かっこいいぞ。
451 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:27:09 ID:kA0m19FI
案外 48を急行色に塗り替えたらいいかも 48国鉄急行色のつやま とかσ(^◇^;)。。。
456 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:06:50 ID:3zYOrReP
>>455 思い切ってやってみてほしい。48急行色。一般ツートンもいいかも。
471 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:45:29 ID:eBHhQpPd
キハ48急行色いいんじゃね?
つやまで使われてんだから立派な急行だし
472 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:04:10 ID:hftkKA0L
>>471 同感
後は急行らしく車内チャイム装備すれば立派な急行だな
>>721 大船渡線が抜けているよ。
快速「南三陸」の気仙沼〜盛区間が廃止されたのはキハ40では、途中の峠を越せないから。
>>729 キハ110なら余裕でクリアできるので復活
広島色は黄色いから伊達巻き電車と呼ぼうかな。
733 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:57:43 ID:PptSO8K+
芸備線や姫新線のキハ40も峠ではえらくのろかったな。
あと紀勢線の荷坂峠。今のキハ11は60km/hくらいで上がっていくが
キハ58・28では全開で30km/hだった。
陸羽東線とかどうでしょ?
鳴子を出てから空転が頻発し、車掌が貫通路の扉を開けて砂を撒く後を微速で登るのに遭遇したことあり。
一応、小牛田と新庄は58や52、53が多く配置されてたが、米坂線みたいに
かならず2エンジン車を連結ということでは無かった気がする。
空転したのは23-40-48みたいな編成だったような。
735 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:04:31 ID:L2AINWGf
只見紅葉SLリレー号に乗ってきた。
編成は六日町<47-515 47-514 40-583>只見
上越線を行くキハ47・40には萌えたが、
まさに紅葉シーズンなので車内はかなりの混雑だった。
只見線の定期列車も結構混んでいた。
本数が少ないし途中で客が入れ替わることも少ないから
座れないとずーっと立ちんぼなんだよな。
なのに来るのはロングシート改造車・・・
736 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:49:49 ID:RncJuihp
>697
ドスン、ガラガラガラガラ〜
737 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:41:00 ID:W5iHFyH0
age
キハ58系の方がもっと速く加速できそうな気がする。
空転といえば、下北が凄かったなぁ。冬に2連化で足りない分を40で賄うわけだが、
凍結したレールの上をまるで進まなかったわ。
キハ40系で坂道を登ったら、ケーブルカーみたいに遅くなるな。
登り坂を登っているときには、スズキのチョイノリに抜かれるほど遅い。
もし、大糸線でキハ40系を走らせた場合、急な登り勾配の区間はディーゼル機関車が後押ししないと登れない。
そこでキハ85ですよ( ´∀`)b
742 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:58:47 ID:vw3dOflm
エンジン換装すればいいだけの話。
DMF14HZくらいが妥当かな?東日本みたいに。
要は、車重があって360ps程度のパワーがあればいいんでしょ。
風邪っこ、エンジン換装してるくせに、仙山線を走れなくて
わざわざブースターに58-414を生き残らせてる。
40-400が最強かつ理想だべ。
だからDML30HZに(ry
>>743 仙山線は入線制限があって、3両につき5エンジン(だったかな?)という縛りがある。
だから、2両につき3エンジン。(キハ58〔2エンジン〕+キハ48〔1エンジン〕)
必ずダブルエンジン車がつかなきゃない。
っていう事をどっかでのスレッドで見た記憶がある。
>>745 あ、それは俺も聞いたことが。。
でも、もし110を走らす場合はどうするんだろう?
>>745 そんな制限取っ払っちまえばいいんでない?
>>746 キハ110は制限なしでOKじゃない?(電化されてるからほとんど入らないだろうけど。)
仮にこの制限を取り払ったとして、面白山や国見の峠を越えられないと思う。
いくら機関換装したキハ40でも連続25‰勾配は酷だろう...
それに、どう考えたって719系の邪魔になる。
いままで風っこが山形〜山寺でだけ運転していたのはそれがあるからだろうね。
「ふるさと」もそっちまでは入らないんじゃないかな?
>>745-748 エンジン数ではなく動軸数
キハ110は2軸駆動なので、1エンジンでもキハ58同等になる。
ほう。んじゃキハ101も自力で回送すりゃいいのに、なんでDE10に引かれて行くんだろ?
スレチすまん
保安装置か習熟運転の関係じゃないの?
>>748 山寺近辺は33‰が連続するんだが…。
山形〜山寺だけでも58か52がくっついてたはず。
よく特急の邪魔にならないなあ・・・・@新津、鳥取、米子、徳島
>>753 徳島の特急は高徳線の2000以外は大して足の速くないキハ185だから
さして邪魔にならんのではないかな?
756 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:25:00 ID:mzTOXtFC
今日、「青空フリーパス」で下呂温泉へ行った。
帰りは下呂から臨時快速「さわやかウォーキング号」に乗った。
キハ40×3にキハ48を1両つないだ4両編成だった。
車内はビックリするくらいがガラガラだった(しかも終点名古屋まで)。
高山線内もとばしていたが、岐阜→名古屋は東海道線を爆走だったよ。
あんな走りっぷりのキハ40には初めて乗りました。
てか、東海道線でキハ40ってすごい似合わねぇ・・・
>>756 寒い時期に75は使えないからね・・・・いろんな意味で。
仙ココの「ふるさと」って、機関は何だっけ?
各車両で全然違う音がしてるけど。
五能線の車両はエンジン換装車?
加速度は原型エンジン車みたいな感じだけど・・・
岩徳線の車両の加速度はキハ58系に近い加速度。
北東北3県のキハ40は原形。
のろのろと走る。
小牛田のエンジン換装車でさえ重そうにトロトロ走ってるし、やっぱり相当自重があるんだな。
ところで、「ふるさと」の機関について教えてください!
761 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:31:25 ID:FTQ/nHFB
「ふるさと」は水郡キハ40系の改造ですか?
762 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:32:32 ID:aIZ9HAnY
東北地方でエンジン換装していない40/47といったら青森の反対側の半島(斧の形した方)
を通っているローカル線だけじゃなかったっけ?
>>763 八戸運輸区所属(盛岡色)はきらみち以外全車未換装&非冷房。
運用は八戸線、津軽線、たまに大湊線。
あと束区間で47がいるのは新津のみね。
八戸はある意味わかりやすいなw
もはやカオスになってるのが小牛田
非冷房、デッキ付き、冷改、デッキ撤去、ロング化、固定編成、ワンマン、非ワンマン、、、
エンジンは何に何が付いてるのか、もうわからん!なんだか向きが逆な車もいるし。
そこが鉄道の面白いところ。
小牛田車を全部覚えきれなくても、自分が好きな車両ってあるじゃん?
それが走ってたり、乗った時にはちょっとうれしくなるじゃん。キハ40に限らず。
HT-Pentium4[2.80GHz]をキハ40だって例えていたレスがPentium4のスレにあった。
ちなみに、同じアーキテクチャのCeleronはDMH17搭載車だってさ。
なんか納得できる感じだった。起動加速と起動してしまってからの伸び。
>>766 小牛田の車は何が来てもおもしろいよ。それが通ってしまう理由。
コイルサスの車は遠慮したいがw
768 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:21:10 ID:O/xpz72z
東北のは換装してる割には原型とほとんど変わらない走りだけど。
変速機とかまでは変える気は無かったんだろうな。
遅レスだが
>357の書き込み
> テレ朝で男鹿線
男鹿線が、馬鹿線に見えた。
最寄が小牛田なんだけど、キハ40は知ってるのに換装がどうとかは全然気にしてない俺はもったいないのか…
>>770 断言する。非常にもったいない!
あんなにバラエティに富んだところは他にない。
かなりスレ違いだが、鳴子温泉も世界に誇れる温泉だ。泉質の種類や湯の質がすばらしい。
でも鳴子は趣深いよねえ。
宮城だったらあと遠刈田とか鬼首、秋保とかがあるか。
脱線...
小牛田って原型と換装車が混ざってるからダイヤ組むの大変そうじゃない?
まあ、キハ40は換装車もたいして性能変わらないかもしれないけど。
姫新線のキハ40系って上月〜新見間はいつ走ってるの?
>>772 秋保は(ry
小牛田のスジ、おそらく原型車に合わせて組んであると思う。
ワンマン列車はかならず48の更新車だから別だろうけど。
それに余裕時分が多いんじゃないかな。かなりゆっくり走ってる気がする。
>>770 今のうちに全車形式写真コンプしておくと後々いい資料になるぞー
この一往復に賭けろ 気合で走りぬけよ 誰もお前を廃止できぬ
「つやま」よ突っ走れ〜!
そして「つやま」に連絡は無かった。
/ ̄ ̄~ヽ ∧
|24__T_|_ て
lシ ・` ´・ |
(6 ヽ ゝ | 急行やっ!!
\ -ш-/
( つ┳
⊂ソ 凵|]]]]
Σ= ◎□U◎
779 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:54:12 ID:RwCHoKdT
780 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 06:59:44 ID:I+PIcHWr
保守
781 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:33:00 ID:A0t0Qo9L
あげ
交番検査
783 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:22:44 ID:G49yflfz
播但線や山陰線浜坂ー豊岡は車両更新予定ナシ?
周囲の路線は次々新車投入してるのに
豊岡鉄道部はそんなに冷遇されてるのか?
784 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:28:35 ID:ZAHQMf8m
キハ120すら入らなかったからねえ。
まあ軽い新車は餘部が怖いし。
トカはあのままが良いよ。少しでも長く国鉄車残して…。
ところでトカは最近車両足りてる?故障とか鹿とぶつかったりで、運休にもなるね。
朝の四両運用が二両だったこともある
786 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:07:02 ID:WmFpF2BD
山陰の浜坂〜豊岡と播但の和田山〜寺前はしばらくあのままだろうね。
豊岡鉄道部自体が西で一番冷遇されてる福知山支社の下にいるわけだしね。
キハ120導入しないのは他地域に対する見せしめって話もあるし。
それに城崎温泉〜鳥取の岩美に関しては廃止の噂もあるからなぁ…
JR路線では全国でもめずらしく地元が廃止を訴えてる地域だし。
まぁ廃止を叫んでるのは一部の町会議員とかだけどね。
>>786 > キハ120導入しないのは他地域に対する見せしめって話もあるし。
物騒な話ですね。なにかいざこざでもあるんですか(´・ω・`)?
>>787 自治体が金出してくれないと、いつまでもボロのままですよ?
ってことじゃん?
俺はレールバスより40のほうがいいけどw
まあ、大鉄道会社が内輪ごとでお客様にご迷惑をおかけしてるんだから困ったもの。
JR西日本って、やっぱりあの体質のままなんだね。
津山の駅長さんみたいないい人もいるけど、結局幹部社員が全部大なしにしてるな。
キハ40とか58をここまで残したことはありがたいけど。
790 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:51:52 ID:v/+Gi4BV
但馬もかつては鉄道に熱心だったよ
てゆうか山陰地方では1番鉄道熱心でお布施もかなりしてた
だからこそ周囲より早く電化された訳だしな
しかし余部架け替えの費用払ったのに出雲廃止されたり(おまけに救済ナシ)、
お布施したのに新車じゃなくて他の区のお古が来たり…
そして極めつけが
阪神淡路大震災後に播但線電化の為と莫大なお布施したにも関わらず、なんと電化されたのは但馬と関係ない加古川線!
と西に騙されまくった但馬は鉄道にソッポを向いてしまった
簡単に言えば但馬は西を信用してないんだろうな
791 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:06:56 ID:+ylQcQaM
48の急行は詐欺だよな。
西のやる気のなさが伝わる。
東北の田舎はお布施なんかしてないよな?
それで閑散路線の山田、岩泉線でさえキハ110が走るんだからw
もっとも、首都圏と新幹線に支えられてるとも言えるがな。
西も私鉄に対して一人勝ちしてる割にはひどい。
鉄道部は廃止しないとな。
>>786 北近畿ビッグ×ネットワークとかなんとか言っててこ入れしてたのも今や昔・・・・?
てか、舞鶴線電化でいいように隔離されたわけだね。
男鹿線のキハ40系列7両編成ってまだある?
ある
両毛線
107系8両編成
160m
480kWx4=1920kW(気動車のエンジン出力に換算すると、2560馬力相当になる)
※107系は2両ごとに電動機があるので、8両編成だと、電動車は4両になる。
男鹿線
キハ40系8両編成
170.4m
220馬力x8=1760馬力
このことから、107系電車に勝てるわけが無さそうだ・・・
でも、キハ110系なら、107系に匹敵するくらいの馬力となるが・・・
キハ40系で40パーミルの坂を登ると、時速10キロ以下まで下回ってしまうが、
107系、115系、165系なら、時速60キロ程度で登坂可能。
798 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:52:23 ID:DSU7YYBh
馬力以前に列車重量が重い。
799 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:17:23 ID:vKKAMw/6
この系統の後継は相当厳しい。JR各社共同設計してコストダウンを図るべき
だと思う。
ローカル線を長く乗るとシンドイ。出入口はロングシートで中央部は転換
クロスシートにしてほしい。
800 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:51:41 ID:WaIYxGct
>>786 餘部鉄橋には、軽すぎるキハ120は走らせられません。
121と126と187はどう?
>>790 >阪神淡路大震災後に播但線電化の為と莫大なお布施したにも関わらず、なんと電化されたのは但馬と関係ない加古川線!
なにそのあたかも播但線の電化のために出した金を加古川線の電化のために流用したような記述
>>802 SLだって走ってたんだから、現存する車両なら100%大丈夫だろ
805 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:33:55 ID:fe7Jcjne
ケータイからすまそ
802氏
当時但馬の旧八鹿、養父、和田山、朝来、生野町は播但線電化の為と総額約12億を西にお布施ってる
しかし全額加古川線電化の西負担分にまわされたらしい
3年くらい前に初代養父市市長職務執行者の梅谷 馨氏(旧養父町長、去年死亡)が地元講演会で暴露してた
今でも朝来市や養父市の議会ではまたに議題になるよ
議事録見てみては?
806 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:37:40 ID:fe7Jcjne
○→803氏
×→802氏
807 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:36:11 ID:8PyXjzs3
なんか詐欺みたいですねw
大阪商人はそれくらいずる賢いのがデフォなのかもしれんが。
万が一それが事実ならJRを訴えて金を取り返してそれで終わりじゃん
>>800 思川橋梁は軽い211系電車が堂々と走っていますが、何かね?
>>805 12億じゃ電化できないだろw
あの狭小トンネルどうすんだw
>>810 架線が通る中央部分だけ削ればいいじゃん
812 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:44:42 ID:k2fP6nE2
>>805 そういうのは100%がリップサービス。
播但北線は芸備線広島近郊、岩徳線と共に、早々にトンネルネックで電化不可能とJRから報告受けてる。
>>811 削った部分に負荷が集中して大変なことになる。
面白山トンネルみたいに、道床を掘り下げればいいんじゃね?
それでも583はギリギリらしく、583限定の速度制限があるけどw
道床の掘り下げは山陰線や舞鶴線で実施済み。
舞鶴線なんか4ヶ月くらい列車止めてなかったっけか?
まずは中央線のどうしょうを掘り下げてくれ
(´・ω・`)どうしようかな・・・
あれじゃどうしようもない
>>815 トンネルの道床を下げるにはトンネルまでに30cm下げないといけないので前後100mの
アプローチが盛土でないとダメ。橋があったりほぼ平地だったら一巻の終わり。
もちろん、橋も架け替え、平地対策に排水ポンプを設置するだけの予算と時間を捻出できるなら可能。
>>819 長谷〜生野で鉄橋横にトンネルの場所があったな。
821 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:16:41 ID:nlVh+/iJ
>>819 100mで0.3m下げるというのは、ずいぶんゆるい勾配ですね。
もう少しきつくても、大丈夫だと思うのですが。
それと、平地対策は排水ポンプじゃなくても、側溝や暗渠でもいいのでは?
822 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:38:30 ID:gN6tlA3v
>>821 トンネルは大抵がすでに片勾配を持ってたりするので、それくらいが適当でしょ。
それに30cm下がって、その水を側溝で逃がすにはさらに30cm下がった場所がないと逆流するし。で、
平地に、その30cmを確保する為に永遠と側溝掘っていくくらいならポンプのほうが安上がり。
>>821 鉄道の場合は千分率。
100mで1m下げただけで立派な急勾配。
立ち上がりに影響の出ない範囲なら妥当。
10メートルで5メートル上がる勾配。
100メートルはその10倍となるので、50%。
つまり、鉄道の勾配となれば、その100倍という答えになるので、500パーミル。
へぇ〜私のマーチは500パーミルの勾配だって平気で登り切ってしまうという計算ですね〜。
キハ40系じゃ、500パーミルの勾配を登るのは絶対に無理だ。
電車のパワーは気動車に置き換えれば、たとえば、115系電車の場合は、1200馬力相当のパワーで走っていますね。
115系もキハ40系くらいの質量ではあるが、1200馬力のパワーがあるので犠牲にならない。
826 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:27:21 ID:sKMUpLyT
>>825 あんたはなにを基準に比べているのかね?115系は1両では走れないから
比べるのは無理があるんじゃないか。
比べるなら弥彦線の2両辺りとキハ2連で比べるしかないな。
828 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:22:20 ID:zn+mXY8/
>>825,826,827
直流直巻電動機 交流誘導電動機 内燃エンジン+トルクコンバーター
各々の特性調べなおしてから出直せ!!
1両でも運転が可能なような電車(たとえばモハ72系など)はモーターや制御器など、
走る為の装置を1両の電動車にすべて積んでいた。その為、車体が重く、運転の効率が悪い。
115系は3両あるいは4両ごと(211系は5両を1単位とする)に区切られているのも、
走る為の装置を各車両に振り分けて積み、車体を出来るだけ軽くする為だ。
まあ、当時としては1M車の技術が確立していなかったからな。
125系みたいにはいかなかったわけだ。
そこを考えれば、気動車は結構運用が便利だな。
電車で言うところの全電動車だから、燃費はかさむけど。
それに、パワーがない。
831 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:06:42 ID:e/zhGiSw
気動車こそ究極的な動力分散方式の姿だからな。
一部の例外を除いて
エンジンと運転台を最低1基標準装備して1両単位で運用できるわけだし。
832 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:08:40 ID:e/zhGiSw
もちろん分割併合にも強い。
かつての多層建て急行列車を見れば分かる。
世界的にも大変画期的なシステムだ。
その「多層建て急行列車」が絶滅しているんだけど
多層建て急行列車って何スか?
835 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:36:28 ID:e/zhGiSw
昔はかもめみどりハウステンボスみたいなことをディーゼルカーでやってたんだよ。
それも全国区でね。
定期的に電車の出力と比べたがるやつでてくるな。
それぞれの用途や特性考えてからにしてほしい。
だから719ってステンレスなのに重いわけね。
>>828 >>830 今時の気動車は変1をほとんど使わず20km前後ですぐ直1に繋ぐから加速いいしパワーバンドも昔ほど
ひ弱じゃないよ。発熱源な変1の使用が少ないのでコンバータも自冷式になり効率も良くなったし。
え、キハ40も変2直3?あれは、、、忘れろw
なるほどな。キハE130も25,35,55と低速でどんどんシフトアップするわけだ。
自動車でよく使われている無段変速機って使えないのかね?
841 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:58:42 ID:e/zhGiSw
それ以前に機械式の実用化は・・・ないかw
>>841 コヒのハイブリッドで実験するでそ?>機械式
843 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 03:07:41 ID:mWibxnk+
kwsk
>>840 容量(伝達可能なトルク)が足りない。あれは構造上、自動車ぐらい軽くないと使えない。
容量を増やそうとすると変速機自体が大きく重くなるから、電気式より不利になってしまう。
レクサスのIS−FのATみたいなのが搭載できればね。
今の賢い変速機みたく、トルコンを1速しか使わなくて、2速からは完全にロックアップ。
8段もあるから、少しギア比を離せば高速も楽そう。
846 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:44:46 ID:vFjAJbvS
VWのDSGのほうがいいと思うが。トルコンないし。
847 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:17:01 ID:PZ9angFJ
一旦電気を発電して、ドレミファインバーター通して駆動すれば変速機いらなくね?
キハ40系にDMH17HエンジンとDW10変速機を積んだら?
キユニ28やらキニ28やらキニ58か
>>851 それは「お面」だけ40と同じ。 でも色は、登場時に急行色もあったけど。
足回りは種車そのもの。 横川に行ってみてくるとヨロシ。
853 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:07:32 ID:+Oqznrfo
>登場時に急行色もあった
一般色はあったけど急行色もあったのか?
お面だけじゃなくて足回り以外全部新製してるから車体は40系だな。
>>853 あったよ。
ただ、短期間しか存在しなかった。
855 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:18:50 ID:+Oqznrfo
>>854 知らなかった。キユニ28キニ28キニ58のどれに急行色あったのか?
写真がどっかにないかな。
852だが 大変失礼した。
急行色ではなく、一般色だった。 お詫びします。
きっと 854の人も一般色との勘違いとおもわれます。
857 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:46:48 ID:+Oqznrfo
急行色はなかったのか。まあキハ40の急行色の塗りわけはキハ66
みたいなものだからな。裾がしぼってある幅広車体の一般色は
キユニ28だけじゃないか?どこかの会社がキハ40系を一般色に
塗らないかな。かっこいいぞ。
8月の最高気温36℃の時に
羽越線のキハ47は正直助かった。
強力冷房が付いているし、ボタンドアで冷気が保温されるし、
空気バネで乗り心地はいいし、エンジン換装で加速もまあまあ。
何より、強力冷房の一番の恩恵は、窓を開けても車内が暑くならないw
西日本の簡易冷房じゃあ、窓は開けられない。
なんでそこで窓を開けるのよ
キハ110の方が快適♪
>>860 羽越線の夏の海はまさにマリンブルー。
広大な海景色を見たければ。
羽越線といえば日本最後の非冷房47だろ
>>863 非冷房は邪道です。
涼みながら、窓を全開にして海を楽しむのが羽越線キハ47
865 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:24:27 ID:8YUkJA6U
豊岡鉄道部在籍の40,41,47系は壊れるまで使います
使用できなくなったら廃線です
なぜなら但馬がお布施してくれないからです
以上、JR西日本でした
866 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:28:58 ID:v8B/WfXc
テキトーにメンテしてても、あと20年はもちそうだな。
鹿島鉄道を見習えば まだ50年は大丈夫。
保線
869 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:45:59 ID:m+7YXd75
福知山支社嫌い(正確には但馬嫌い)の西の事だ
福知山〜豊岡の架線下DC運行とかやりかねない
>>869 気動車関連の設備を取っ払った今の福知山で流石にそれは無いと思うが・・・・・。
なんのために豊岡にDCを隔離したのかわかんないよ。
871 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:59:52 ID:Cy3cJj/a
姫新線高速化で新車投入され押し出されたキハ40が豊岡鉄道部に
んで豊岡、城崎温泉〜福知山間に使用とか…
ありえそうな気がする
西ならやりかねん
>>870 福知山で検修せず、豊岡を基点で動くなら問題ない。
富山高岡に行くんじゃね?
妄想でふれぼの山陰代替種車とか。
隊長!感情抑制装置が働きません!
自傷が止まらんのです。
875 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 05:09:59 ID:zXAFze8J
豊岡から福知山にキハ40入れて架線下運行か…
この区間の普通はどんどんグレード落ちてるね
117系→113・115系→113系サンパチ…
ある意味すごいwww
>>875 さらにその前の時代はエアサス・冷房付き・長編成の12系客車でマターリできたのが、
電化でコイルバネ・非冷房・短編成・ボロの113系に置き換わったw
>>875 ネタとして面白くない。他スレにまで貼り付けて、必死すぎだお前。
むしろ、福知山駅で「香住行」「浜坂行」が見れるんなら歓迎すべきことだ。
それどころか篠山口駅で浜坂行がw
城崎温泉発篠山口行ってなかったか?もちろん電車で
880 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:48:43 ID:Q/w2lLOm
えっ!?豊岡のキハ40ネタはガセ?
でも年明けから豊岡鉄道部内で「車両増備に伴う施設拡充工事」行われるってのはなに?
先月の広報とよおかに載ってたんだが…
よもやのはまかぜ移管?!
エロいヤシ詳細きぼん
881 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:50:53 ID:47DZKrWH
>>880 223系、新683系投入による京総の気動車部門縮小と関係してるんじゃない?
俺もはまかぜの移管だと思うけど。
>880
休止中の繋留線二本の復活じゃね?
884 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:13:45 ID:tTNoNH/N
ちょいまち!
はまかぜの福トカ移管はないってゆーか無理だろ?
京都総合の「はまかぜ用」のキハ181は4両編成3本の12両だろ?
それ全部を移管しようにも今の福トカのスペースじゃ無理じゃないか?
ただでさえ夜中には福知山所属の「きのさき」「北近畿」やサンパチが停泊してるんだし。
それに広報見たら来年度からの工事は正確には「鉄道部の施設拡充」であって「拡張」ではないぞ?
キハ500系特急しおかぜ号
車体はキハ40と同じ車体を使用。
キハ58みたいにカミンズエンジンを2台装備している。
総合出力は880馬力。空転防止の為、二軸駆動。
運転最高速度は130km/h。台車は空気バネ台車。
>>885 空転しねーんじゃねーの?
キハ261だって1軸駆動×2だ。
まあ、ありきたりな発想だな。
もともと寒冷地用は空気ばね台車。
2軸駆動のキハ40も存在するから、改造はそんなに面倒ではない。
機関を2台積むのは経済的ではないけど、できない事は無い。
機関はカミンズのDMF14系列くらいか?
最高速度130km/hは変速機を取り換える必要がありそうだ。少なくとも変1直2。
というわけで、非現実的すぎるな。
形式もキハ40と同じような設計なんだったらキハ40-7000とかですみそう。
キハ500なんていうきりのいい数字から言って、あまり現実を知らないやつだな?
キハ400、480のことも思い出してください。。。
今さら40t強の車体を流用して無理して高速車を作るくらいならキハ126とかE130とか1500形のように
NDCまでとは行かないまでも新潟トランシスの標準ベースで新造した方が安いよな。
なんだ、釣り師妄想君に随分まじめに応えてんなw
烏山線のキハ40で、宇都宮線を走っているとき、最高で、100キロまで出ているのを見たぞ。
メーター読みで100km/hまで達していたな。エンジンは苦しそうなほどのエンジン音を立てていた。
>>885 四国流なら、4000系・4800系気動車だろ。
四国は新製車輌以外は四桁数字使わないだろ
つ 1256
ああゴメン、俺の書き込みが日本語でおkだった
四国は国鉄車輌を改造しても四桁数字にはしないだろ、だな
1256は元々四桁数字(1056)だった車輌だし
昨日、高山線のさわやかウォーキングか何かで、
キハ40系列が名古屋まで来てたけど、
キハ40+キハ48+キハ47+キハ40の4連だった。
東海のキハ47って、まるでユニットを組んでるかのように
キハ47同士2両で運用されているのしか見た事無かったのだけど、
こうした組み方もするんだな。
キハ40系で、もし、DML30HSIで発電し、吊り掛け式の電動機で走行する形式だったら、
1mあたり60kgの新幹線用のレールを使わないととてもじゃないがレールが潰れて役に立たない。
898 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:32:26 ID:NpX8Zlwg
>>896 5両いるから、ユニットから余った1両がこうやって使えるのでは。
某所より拝借
tp://fuchi113kei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/7520.jpg
福知山−京都間のこの一往復が40系史上最も美しい編成の列車だと思う。
フチ線板のやつか。
キハ40
マニアでは「きはよんまる」と呼んでいるが、
ギンコは「きはよんじゅう」と呼ぶ。
キハ40 700
「寒いよ。車庫から出たくないよ。」
「今日は臨時列車をひくんだぞ。」
キハ65が連結した途端、
「やだやだやだやだ!!」とわめく。
ヨンマル「俺この大坂峠を越えたらヨンナナたんと連結するんだ」
JR東日本のキハ40はエンジン換装が行われていない車両が多い。
烏山線の車両と只見線の車両などは未だに原型エンジン。
烏山線のやつは冷房機を動かす発電用エンジンを積んでいるので、質量は40トンにも達しそうだ。
烏山線の車両に乗ったが、原型エンジン特有のガリガリというアイドル音が聞こえた。
40トンもあるのに、原型エンジンで走るんだろうか?
キハ35
カランカランカランカラン・・・
キハ40
ガリガリガリガリガリガリ・・・
キハ65
ドドドドドドドドドドドド・・・
キハ110
ドドドドとガリガリが混ざったようなアイドリング音
909 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:17:52 ID:tiCIdtft
>>907 烏山線のって「2000番台」でいいんだよね?
910 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:21:20 ID:7jG13DPI
>>909 2000番台をロングシートに改造した1000番代です。
>>907 キハ40系は積載重量で、どれでも40t超えてるんじゃ?
2エンジンのハンデはあるもののキハ400なんて乾燥重量で44tあるし。
>>914 レクサスIS-Fって、高出力&多段変速って意味ね。すまん。
先日、キハ58+65に乗ろうと思ったが寝坊し、ウダウダしてるうちに
夕方になったところで、急に出掛けたくなり、
鳴門線往復の上、大坂峠を往復し、ついでに牟岐線の南小松島まで行って戻ってきた。
全部40系。
徳島起点だと、こんなアホな事がすぐにできる。
917 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 06:14:38 ID:PbvEZDQt
48以外は何気に徳島が最大勢力だろうね。
・・・すまんクチを忘れてた。
>>907 他は知らんが新潟のはほとんどカミンズのに換装済み。
キハ40が60キロまで達するのに、70秒ほどかかっています。
日産のK-12マーチは60キロほどまで達するのに、わずか30秒もかかりません。
ある意味で、キハ110系並みの加速だと言えます。
920 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:12:08 ID:wU+IYvVF
だからどうした。
このスレには 車や電車との性能を比較したがるやつが定期的に現れるな。
>836 にも書いてあったな。
この手のループはスレつまらなくなるから 別スレ立ててそっちでやってくれ。
当たり前のことを書いちゃった。
乗用車は電車並みの加速なのは当たり前。
66.7パーミルの勾配は自動車ならそれほどでもない勾配なのも当然。
※66.7パーミルはキハ40系じゃ全然登れないほどきつい。
当たり前すぎておもしろくない。
66.7なんてキハ40じゃなくても登れないしw
だから専用補機があったんだろ。
何が言いたい?
碓氷峠が通常車両じゃ走れないのは動力面よりも保安の面が強いんだが。
トルコンの特性上キハ58あたりだと登れない事は無い。キハ40は資料ないからわかんね。
925 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:47:33 ID:pNTjmbPy0
1軸駆動で上れるのか?馬力よりスリップするかどうかでしょ。
926 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:06:46 ID:tOxSCFjs0
>>924 ちょっと話からずれると、201系でも碓氷峠は「理論上」走れるし、勾配起動もできるんだよね。
すぐにモーター焼けるだろうけど。
>>924 「フルノッチ5分」をお忘れではないだろうね?
束の58でしょ?
しかも馬力とか駆動軸の話ばっかするんだよな。
急勾配対応ってのはな、性能上登れるだけではダメなんだよ。
途中で故障やエンジン停止したときに、ちゃんとその場で止まれるかが問題なの。とくに下り坂で。
どちらかと言えばEF63は、押すためじゃなくてブレーキをかけるためにつながってたの。
40系なんか、転がるように落ちて逝きそうだな。
電制はもちろん、エンジンブレーキもろくに効かないんだろ?
昔、神鉄沿線に居た時はトロい電車だと思ってたが、
今思うと、急勾配で飛ばせないんだと納得。
馬力云々の以前に、軽すぎてスリップして登れないはず。
保安面の前に峠を登りきれないし、だから現実的に見てもロクサンは必要だったはず。
201が登れるって言ってもモーター焼けたら登れないのと同じだや。
軽飛行機は軽とはいえ、DMH17Hエンジンと同様の排気量を持つ航空ガソリンエンジンを積んでいる。
1万cc近くの排気量でないと飛ばないからだな。
気動車のエンジンは小型の漁船にも使えそうだぞ。
漁船は水の抵抗を押し切って動くため、エンジンは低回転で高トルクのものを用いる。
プロペラは回転数が速すぎると、キャビテーションを起こしてしまい、プロペラの効率が下がる。
そのため、船舶用のディーゼルエンジンは小型の漁船では最高の回転数が2400rpmとなっている。
船舶用のエンジンを用いた気動車は確か、キハ37系かな?
小型の漁船用のエンジンを鉄道車両用に改造している。
936 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:43:55 ID:0rle25FcO
コマツは建機のエンジンを基にしたのかな?
>>934 車両自体は地味だけど、直噴型のパイオニアだったりする。
鹿児島交通キハ300も船舶用だったな。確か。
てかそんな他用は一杯例があるもん。
初期の電気式ディーゼル機関車は船舶エンジンだったよな
940 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:32:43 ID:AH+Tzq890
>>924 >>927 碓氷峠みたいな激烈な勾配だとキハ58みたいなDMH車は4ノッチとか3ノッチじゃ
止まっちゃうのか?それとも歩いたほうが速いようなスピードで上れるのかな?
なぜキハ57だったかを知らないか?
943 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:50:08 ID:1IFm1r/H0
あれはコイルばね台車だと引っかかるからでしょ。空気ばね台車。
キハ57はEF63に押されて登るだけの「無動」。
碓氷峠クラスになると、気動車は前に進む前に逆走するでしょ。
止まっちゃう以前の問題。止まれない。
引張力曲線でも見てから発言しろよカス、って感じのレスが多いな。
>>942 ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>942 :名無し野電車区 :2007/12/18(火) 17:18:17 ID:xpWt7PIsO
>なぜキハ57だったかを知らないか?
だってよぉ〜〜〜ばっかじゃねえのwwwww
ゆとり扱いされても気にならん歳だが
前レスに皮肉を飛ばしてるのも読み取れないんだな、最近の子は
948 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:28:36 ID:6RauPkqL0
まあ、最近の子は碓氷峠自体が何であるのかもわからないようだから、
ある意味、トンチンカンなレスがついても仕方ないよ。
>>947 その皮肉が見当違いな方向にいってるから馬鹿にされているんですよ?
何故キハ57だったのか?????????
うん。
仮想の登坂力とパンク装置は意味が違うからねぇ・・・。
>>950 ちょ、キハ57=パンク装置ってますます意味不明w
とりあえず、
スレが1000到達目前で、40系のネタが無いんだな。
碓氷峠でアプト式が現役だった頃、キハ58のDT22はラックレールに接触するから
台車を変更した別形式が作られたのよ。それがキハ57。
無理矢理40系のネタに絡めるとしたら、暖地向けのコイル枕バネよりも
寒地向けの空気枕バネの方が乗り心地いいよね、って所か?
徳島は暖地向け・寒地向けが混じって運用されてるから乗る時は寒地向けに乗るようにしてる。
955 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:32:56 ID:E1MbOcyd0
>無理矢理40系のネタに絡めるとしたら、暖地向けのコイル枕バネよりも
>寒地向けの空気枕バネの方が乗り心地いいよね、って所か?
工房時代陸羽西線〜羽越線で通学してた頃、思い出したな。
当時、キハ110系化済の水郡線からの転入車(ココ車キハ40−2000)
で感じた。特に停車直前にジョイントで「ガタン、ガタン」と激しい突き上げ
があり一部壁板が揺れていた事があった。老朽化したキハ58系でもそんな事が
あったが、寒地向けではそのような事は無かった。デッキなしも寒地向けに慣れてた者
からすれば違和感アリアリだった。ココ区のキハ23や45には慣れていたがいたが・・・
台車の事じゃないンだけど、羽越線ではキハ47(当時はニツじゃなくてニイ)
キハ47の窓枠って狭いから缶ジュース置けなかった事(窓側足元の暖房用のダクトの上に置いてた)
や上下段上昇式の窓とか、その上下段上昇式の窓ふざけて全開にした事もあったな。
956 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:06:49 ID:E1MbOcyd0
955の訂正
「羽越線ではキハ47(当時は・・・」に
[に乗る事もあったンだけど、]を追加
>>955 あるある。
窓枠に置けないから暖房管キセの上に置くしかないんだよね。
窓側が空いてなくて通路側に座ると、お茶を置く場所がないから弁当が食べれなくなるの。
ビニール容器が廃止されてからペットボトルが登場するまでは缶しかなかったからね。
あれは本当に困った。
958 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:33:02 ID:9rkG0gSlO
>>954 徳島の寒地向けは新津に残された弟分よりもかなり大事に使われてるね。
そういえば「ふるさと」は48がエアサス、40がコイルサスだよな。
500番台は余剰車が多かったのに。
40に当たった人はハズレだw
>>954 >無理矢理40系のネタに絡める
乗り心地云々ではなく、アプト式廃止から何十年も経った現在もブレーキテコの有無が決め手となっている例がある。
2軸駆動化されたキハ47 3509・4509
アプト式ではラックレールに引っかかって運行の妨げとなったDT22のブレーキテコは、
台車内を占拠して2軸駆動化に必要な推進軸を取り付ける場所を与えてくれなかった。
九州の唐津線では、たまたま新潟から飛ばされてきた500・1500番代が寒地仕様を持て余して走っていた。
一方で、豊肥本線では機関換装の暖地仕様が空転に悩まされていた。
空転対策として着目されたのは500・1500番代が履くエアサス台車。台車内の巨大なテコな無いので、推進軸を取付可能。
北国を去って21年、初めて自慢の寒地仕様が役に立った時であった。
牟岐線車両不具合で部分運休
ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/06.html 19日午後、美波町のJR牟岐線の山河内駅で、下りの普通列車が
エンジンのトラブルを起こしているのが見つかり、折り返しの上り列車1本が、
牟岐駅と阿南駅との間を部分運休しました。
JR四国によりますと、19日午後2時半過ぎ、徳島駅発牟岐駅行きの
2両編成の下り普通列車が、美波町の山河内駅に到着したところ、
列車の床下から水が漏れているのを車掌が見つけました。
その後、列車は速度を落として運転して、14分遅れで終点の牟岐駅に到着し、
調べたところ、車両のエンジンがオーバーヒートしていたことがわかりました。
このため、JRでは、この車両での運転を取りやめ、折り返しの牟岐駅発
徳島駅行きの上り普通列車が、牟岐駅と阿南駅との間を運休しました。
牟岐線は上下合わせて3本の列車に遅れが出ました。
こ、これは…間違いなく47…
きちんと保守しとけよ四国…
しばらく前に高松で、出発直前に慌てて冷却水を補充してたのに出くわしたが、
まさかそいつじゃなかろうな。
オーバーヒートしすぎて、エンジン部分から白煙もうもうと上がりながら、
時速5キロ程度の遅い速度でゆっくり登っていくキハ40系に萌え。
運転士は焦っているようで、警笛を何度も鳴らしながら
「走れ!もっと速く走れ!」とわめく。
そうこうしているうちに、今度は下り坂に・・・
運転士は変直スイッチを中立に切り替え、惰行走行で下っていく。
すると、エンジンはだんだんに冷えて、水温計の針が下がっていく。
速度も下り坂の惰性でどんどん上がり、最高で時速80キロほどまで達していく。
白煙があがるのはラジエタ周辺じゃないのかとマ(ry
熱でブロックが歪んで隙間から漏れたんだよ、きっとw
>>964 気動車だと、オーバーヒート時は冷却ファンを回す為に中立で空ぶかしする場合もあるよ。
>>963-964 で、坂を下りきった後のポイント渡った衝撃でで運転士は運転席の中でシェイクされて口の中切ったり、
最後は大型気動車と正面衝突起こしたりする訳か。
…誰がこんなネタ判るんだよw
1段3要素は起動加速時には非常に不利だが、速度が上がれば加速がよくなるという変速の設計。
だから、平坦な区間では、60キロから、80キロまで速度を上げるのは素早くできる。
971 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:20:18 ID:pRDWpfN30
>>960 暖地型でなく寒地形しか2軸改造できない理由がやっと分かった
重い。糞馬力。それがキハ40系。
走ランです。
軽い。高性能。それがキハ110系。
車体は「走ルンです」と同様にきゃしゃ。
973 :
脳内停止標識:2007/12/22(土) 07:42:10 ID:M2SFLkngO
四国のダイ改プレスにありましたが、急行型もいよいよ来秋までになりますね。
40の今後の処置も気になる。今更西のようなスーパー更新をしなさそうだし。
四国は既存車輌の更新よりも、スローペースでいいから新車置換という傾向だからね。
ただ四国の40・47はホーム嵩上げが必要な区間(徳島なら鳴門線や
牟岐線の阿南より南とか)がある間は安泰という気がする。
975 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:46:47 ID:KRnQeI5NO
きょうの青森発1555快速しもきたはキハ40の2連。
>>975 前にその列車乗ったらキハ100の1連でちょっと混んでた。
DMH17HZA
キハ40系に適したDMH17系エンジン。シリンダーが横置き。
現在開発し直せば出来そうだが・・・
重たい車体を動かすのに適しており、連続定格出力360馬力。
しかも、DMH17系特有のトルクが活かせ、キハ40系の重さの克服が出来そう。
変速機は3段6要素のDW22変速機。その代わり、時速40キロ程度で直結段へ切り替えなければいけない欠点が・・・
だからDML30HZに(ry
979 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:47:38 ID:ofxNESW+O
↑しつこい
980 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:37:36 ID:rT2epES1O
トヨタに頼んでハリアーハイブリットみたいにしてもらえ。
環境と怒涛の加速を両立・・・
キハ82系
エンジンがDMH17Hなのに対して、110km/hまで十分に出せるんだ?
オーバースペックじゃん。
982 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:32:01 ID:xLYygoLFO
加速や登坂力を考えてな
983 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:33:48 ID:2tkTjhST0
キハ82は100kmだろ。
984 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:43:14 ID:OF8e0wrKO
いつの間にかディーゼル使用の山陽線定期列車がなくなっとる…
985 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:50:59 ID:Oh84P/btO
986 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:52:46 ID:OF8e0wrKO
ごめん、広島と新山口結んでた列車のことね
>>986 定期的に毎日走ってるぞ。客扱いはしなくなったが。
988 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:04:40 ID:TXZC2divO
>>987 え?回送になったのか?
函館本線の列車と張り合うやつだと思ってたのに
989 :
あう使い:2007/12/28(金) 23:06:48 ID:vzSDUX1c0
なんで回送列車になったの?
>>989 広島〜岩国間はホームが103系用に嵩上げされているからステップでこけるじゃん
国鉄形気動車で登坂できる限界は、富士急行や飯田線の短区間40パーミル、
板谷峠の38パーミルぐらいが精一杯じゃないかな
103系がステップ付ければ良かったのに。
>>992 インドネシアの103系にならステップ付いてるぞw
994 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:23:21 ID:xgApVAxo0
>>991 板谷峠はキハ181をもってしてもオーバーヒート(だっけ?)してるじゃん...
換装車は30‰、原形40は20‰くらいが限界じゃない?
ダイヤを乱さないクラスだったら10‰が限度かも...
ちょっと邪道だけど、換装車52/58だったら40‰はいけるな。
原形40で40‰だったらフルノッチでも逆走するかも。
まあ、いずれにせよやったことはないから。
参考程度にBVEでやってみたら?
995 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:42:43 ID:fndFNYUz0
996 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:44:47 ID:pf0sufeZO
25‰登るところもあるんだがね…
-3
-2
-1
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。