1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:24:08 ID:V/Faazej
2get
3 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:30:44 ID:GVJnTRDj
【はま水上】
大船〜横浜〜新宿―池袋―赤羽―大宮〜
【みなかいじ】
〜八王子〜立川〜新秋津〜北朝霞〜大宮〜
4 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:35:34 ID:MTrTblC4
スレ立て、乙。
…スレタイのマイナーさでdat落ちする悪寒...
5 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:49:39 ID:PkRb1Hwf
赤羽〜高崎で使うと、
キロ程が100km未満なので、
特急料金がウマー。
座席もいいし、
高崎線普通グリーンなんか使えない。
6 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:55:58 ID:ohpbTPoa
7 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:00:09 ID:7jwwWou0
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
8 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:02:04 ID:dRQcNmCB
両親が「水上2号」に数日のうちに乗車予定。
オレ仕事orz
9 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:01:09 ID:KGjAxc7H
10 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:03:14 ID:33NQXXPs
>>3 皆カイジ
車内が博打の修羅場と化している列車ですか?
11 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:21:47 ID:oJmm+yMG
実車同様、地味〜〜〜〜に1000まで行ったな。
うれしいし信じられない。
12 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:56:38 ID:q999+u2w
200系に原色に戻す編成があるなら、185系200番台にも原色に戻す編成が出ないかな。
13 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:16:09 ID:RRdsS+DX
5/1の「あかぎ15号」
上野駅で車両点検のため7分延発
大丈夫か185系! (ちなみに200番台トップナンバーの編成)
14 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:18:45 ID:bLkqXPkl
15 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:15:23 ID:1fotqXNR
>>12 まだ廃車まで長そうだし。
新幹線リレー号の幕ってまだあるんかな?
しかし地味に伸びるなこのスレ。
16 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:53:05 ID:7eaDkrKO
使用頻度が低いし
車体そのものも、造った時点で
徹底的に腐食対策がなされているからなあ…
17 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:09:14 ID:amlDJDgD
実車に派手な事件がないから、スレも地味なんだよね。
でもdat落ちしないのは、そんな185が好きな人が確実にいる証拠。
18 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:35:11 ID:oNxyBk/c
さすがに踊り子運用のは
長い間潮風受けて(小田原から伊豆急下田まで)やばそうだが
いろいろ強化してあるとはいえ
19 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:25:41 ID:lLZ2JL56
そこら辺でマルヨするわけでもないんでしょ?
田町でちゃんと石鹸プレーしているんじゃないの?
それでも塩害があるなら、211もバタンキュージャン?
20 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:26:43 ID:lLZ2JL56
そこら辺でマルヨするわけでもないんでしょ?
田町でちゃんと石鹸プレーしているんじゃないの?
それでも塩害があるなら、211もバタンキュージャン?
21 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 08:55:36 ID:tbij/mCS
モハ184のMG冷却風取り入れ口が腐りかけている。
あの周りだけ錆が進行しているのか外板がぺこぺこ。
22 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:25:01 ID:QJjfGYCj
編成ごと方向変換して、塩害でやられている部分を山側にすれば、塩害の進行を抑えられるんじゃね?
23 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:31:03 ID:Pd/n/6op
つうか東の保守は走るんです系だけじゃなく
国鉄系車両もおざなりになってる気が
錆浮いてる編成なんてよく見る
24 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:36:03 ID:DMOgCH3j
あげ
25 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:16:58 ID:7HQNi5Xh
昨日は信濃境なんていう、マイナーなところで撮影していたが、185の音って183とも違うような気がした。
ちょっとカン高い。
26 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:45:54 ID:BsGHVDE6
信濃境っていえばドラマ「青い鳥」だ
27 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:52:49 ID:2uYszrti
しかし、松本行きのかいじっておかしいような。
別のいい名前がないもんかな。
28 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:36:34 ID:4SCSdyyX
復路(上り)を想定した場合、
「はまあずさ」だと新宿経由の印象を与えて誤乗が出そう
29 :
28:2007/05/04(金) 23:40:40 ID:4SCSdyyX
↑ 「はまかいじ」でも誤乗の可能性は同じか.....
スレ汚しですみません
30 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:46:41 ID:4v+KTJLe
age
31 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:32:01 ID:8I1ITSO3
「たてしな」が空いてるな。
「はまたてしな」。
わけわからんな。
32 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:20:20 ID:4BHXVrsh
浜アルプスでいいよ
33 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:44:04 ID:mVHVO5r4
「湘南あずさ」ってどうよ?
34 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:57:32 ID:Y1/ujfvd
今は松本行きだが、乗客数や運用の都合で、いつ甲府止まりになるかわからないから、「かいじ」を名乗っておけばとりあえず文句は無いだろう、との判断で「はまかいじ」にしているんじゃないかな。
「たてしな」じゃ、甲府止まりになった時に文句が来そうだな。
35 :
名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:17:14 ID:dZf3AInA
浜小淵
36 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:14:50 ID:8aIj3SgX
厨房の頃「かいじ」が「甲斐路」だとわからなかった漏れが来ましたyo
37 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:20:57 ID:2djksG1/
はまこうふ
略してハマコー
38 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:28:52 ID:8aIj3SgX
>>37 そのネーミングだとティバ行と間違えやすいので却下w
39 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:28:37 ID:2djksG1/
201の廃車で発生するシングルアームパンタに換装しないのかな。
横浜線の205は換装するんでしょ?
40 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:18:24 ID:cBkoT7By
>>34 それが本当のとこだろうね。
方向幕は「はまかいじ」の表示だけだし。
実際にも、当初は甲府行きで、
その後行き先が、小淵沢・上諏訪・松本って
だんだん伸びてきたんだっけ。
41 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:11:19 ID:g2BRJxZP
目指せ南小谷
42 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 04:21:01 ID:i3z1c9J0
はまかいじ遅すぎ
けど塩尻から松本の間はかなり飛ばしてた
水上一号も遅すぎもうちょっと早いスジで走らせてください
43 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 08:07:35 ID:2VOppafU
はめかいじって、白蟻かいじより遅いの?
44 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:21:39 ID:ETL6GGC3
一時183系時代に大糸線までくる「かいじ」があったな。
45 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:44:29 ID:Pcl2QL3x
はまワイン
46 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:08:39 ID:RTNbg0/x
昨日の東海道グモ、当該185系の湘南ライナーだったらしい。
47 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:26:42 ID:0jl6HLJM
48 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:45:59 ID:3RwoPD4G
>>44 そこまでいくと、白馬でも穂高でも何でもありだの。
49 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:06:04 ID:JgMolQ40
はまやらわ
50 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:35:01 ID:9meALRHg
はまそよかぜ
51 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:42:58 ID:HMnQ8kH6
今日見た185は足回りがきれいだった。
52 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:49:51 ID:1xA2wtE1
埼京線ホームライナーとして運航してほしいな
53 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:23:49 ID:CedZiMxA
マジイラネ
54 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:00:24 ID:Awu0js2Y
はまみえ
55 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:03:36 ID:WxbuLlCK
はまどり
56 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:03:59 ID:swrWsut3
よこかいじ
57 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 02:52:58 ID:Ew2cf5kI
たてかいじ
58 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 08:09:37 ID:6oyvTajx
マラでかいじ
59 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/10(木) 08:16:57 ID:zY1Rqk+c
はまあずさ
60 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:03:14 ID:WAssSr7m
たてすじ
61 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 14:54:31 ID:X3/pSzwv
シルクロードかいじ
62 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:34:49 ID:FZUtgZVA
げんきかいじ
63 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:38:04 ID:xqrUwPnm
カ イ ジ
64 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:38:53 ID:sTcN2cgZ
かわぐちかいじ
65 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:59:03 ID:EGeycKM5
明日、草津&水上に乗りに行こう。
66 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:03:09 ID:NzHGahrP
>>34 >>40 「かいじ東京フリーきっぷ」で乗車できるように
「かいじ」の名前を残している。
67 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:25:17 ID:PpYMxra6
157系の塗装にしたコラ画像ないかな。
68 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:43:49 ID:roFK0JGp
69 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:32:00 ID:Sm9SBTHy
おしい!
70 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:59:56 ID:1IKmf08G
こんな塗装で総武線突っ走ってたら笑っちゃうなァw
71 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:14:37 ID:Xyu082ir
キハ82みたいで暑苦しいなw
72 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 03:04:16 ID:VShO1zKj
登場前の思案で国鉄特急色が有ってNゲージでも発売されたような?
73 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:05:00 ID:NkvogMhr
湘南金太郎塗り分けにしたらどうだっただろう。
74 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:28:11 ID:pXiFGju2
>>73 >湘南金太郎塗り分け
造形はクハ86に通じるものがあるから意外と違和感なさそう
75 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:50:31 ID:y0n0axlE
車体が幅広断面だから、太った金太郎に見えるだろうな。
76 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:07:42 ID:V/wt4ofU
クハ185の絵幕って、特急車両のなかでも最大じゃね?
77 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:17:02 ID:/XgEKq6z
おそるく
78 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 03:18:43 ID:sC+hLSQA
廃車になったら、電動紙芝居でもするか。
79 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:45:27 ID:8VGBN3y9
大きな絵幕と小さな特急マークの組み合わせが良い。
80 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:59:17 ID:/XgEKq6z
萌え〜
81 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:13:52 ID:QeMYHBiS
原色復元期待あげ
82 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 13:36:30 ID:rk4tUyqE
83 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:21:50 ID:kYXcjDc4
>>81 原色って白と緑のやつのことか?
俺的に 旧踊り子色→ありえないくらいダサい
現行踊り子色→まあまあいかす
84 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:15:51 ID:nH5VlnVk
他にどんな原色があるんだよ
はらいろじゃないんだぞ
85 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:58:37 ID:XhFvTRQK
あげ
86 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:59:28 ID:Iw7Jdkcq
ハロー
87 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:59:53 ID:OsEb8nlQ
サロ185の窓枠はなぜ金色なの?
88 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:07:52 ID:gsTWX9He
0系15形16形を真似したんだと聞いたような。
89 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:14:25 ID:O3/zLpxd
90 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:37:59 ID:E2Hs1rrP
>89
あくまで高級「感」であって実質的ではないなぁ
G車にはいまだに座席間のヒジ掛けさえないしorz
91 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:45:31 ID:C7oCup6C
ウンコスレによると185系が高崎線で普通列車で運行してる模様。
やりくりついてないのかな。
92 :
名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:04:21 ID:OCQiDh8v
横浜駅で見た。
国鉄時代の定期特急電車としては、横浜駅唯一かな?
93 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 09:16:48 ID:6PB+2vzW
185系サロってどうなんだろう。
俺もホームライナーでしか乗ったことないけどねw
94 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:12:57 ID:W9uo3uGq
急行用と考えれば
95 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:16:12 ID:o+hM4fU7
まだまだ原液!!
96 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:11:19 ID:2pcEoAss
濃厚な赤字国鉄味がしそうだな
97 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 18:51:45 ID:FnFtF49R
あげ
98 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:59:37 ID:L6eOLLNg
田町は余程185が好きなのかね
99 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:22:14 ID:0ZdHeIjO
201系、117系と同期ぐらいか?185系は。
ついでにキハ47系や客車50系あたりと同期?
1981年が製造初年だったな。
翌年に京急2000が登場。
あっちはロング化されてるのを考えれば185系は恵まれてる。
よくもまあ、大した改造もなく、今まで持ったな。
臨時特急いしづち多度津行きの185系が好きです。
103 :
名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:10:16 ID:INnUMTB3
>>100 同時期の私鉄特別料金不要列車以下の性能かよ…
どっかで普通列車として使えそうなトコないかな?
104 :
名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:30:50 ID:oT5hLwKB
速達性の必要ない観光特急。
スピードどうでもいいからとりあえず、そこそこの設備でいいライナー。
踊り子、水上、はまかいじ、湘南ライナー、。
まあ見事な適材適所だわ。
はまかいじはもっともっと早くなって欲しいですけど
106 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:44:24 ID:ry17YTtU
いいかも
>>7 >高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
鉄ヲタの常識なら
『横川で峠の釜めし食って文化むら』
ジャマイカ?
茶色に塗って、エセレトロにするか
俺は玄米弁当派
白いからラッピングに最適だね
111 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:31:13 ID:gsIN0BlQ
細菌はヨゴレがひどい・・・
東京駅千佳横須賀、総武快速線に入れる?
114 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:33:20 ID:fsLVNIiI
>>113 E217のスジに乗れないんじゃないかと…
んなこたない。
217は地下線内は各駅停車だし地上は貨物が走ってるから
まったく問題ない。
姦通クハじゃないけどいいのか
183や189系やE217の一部は非貫通ですが。
118 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:17:23 ID:tHc/1R9B
北海道183と車内がよく似ている感じ。ていうか183と185じゃ似てて当然か?
形式番号は隣接してるんだし。
119 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 13:43:05 ID:LXWsRIZE
7月21日と9月29日、水上1、4号越後湯沢まで延長運転
だね。いつ以来?
>>116 規制緩和かなんかで側面に十分な幅があれば問題なくなった希ガス
>>118 同じ時期に設計されて製造されているから、
基本コンセプトによる違い以外はかなりの部分で
流用している。
122 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:22:56 ID:qkulNQLj
観光特急にしては見てくれが悪すぎるんだよなー。
じゃネコミミでも付けるか。
車内チャイムはネコにゃんダンスで。
124 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:31:03 ID:z3+wuy48
今日のにゃんこ!!
グリーン車だけでも2階建てにしたらどうだろう。
126 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:48:18 ID:K+rAaFBy
>>119 確か、去年も越後湯沢まで延長運転していたはずだ。
127 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:40:38 ID:PAyHlhOj
どうせなら新潟まで!!
128 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:43:18 ID:3iahyd6K
快適な新幹線ときをどうぞ
>>125 2階建てにしても伊豆急の問題が有るからしないだろう。
じゃハイデッカーで。
車内販売を、おでんとか焼き鳥とか、酒がすすむ品揃えに。
131 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:34:45 ID:Ytm5EGmx
おでんぶっかけプレーになりそうだな
132 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/06(水) 12:54:46 ID:1vWmOKrn
E257系の増備を再開すればいいじゃん。
E257系にすれば座席定員が増えるから利用者もJRもみんなニコニコだし。
185系置き換えの話が出ないのは田町の再開発が原因だと思うよ。
要するに田町からどこにお引っ越しさせるんだと…。
俺の個人的な意見としては首都圏の特急から締め出した185系は新潟車両センターに7連7本配備して、
くびきの、MLえちごやフェアーウェイ専用車両にすればいいと思う。
玉突きで485系非更新車をあぼーん。
133 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:32:51 ID:Ytm5EGmx
置き換える必要がないから置き換えないのでわ?
あと数年すれば置き換え案も出てくるっしょ?
踊り子の10連+5連はいろいろ事情あって現状が最善。
E257初の全サロ車をつくるかな?
135 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 14:47:21 ID:1gR9B+N4
新踊り子の編成は現状維持だろう。G車も257断面であれば、2Fにしても251とほぼ同じだから伊豆急にも乗り入れ可能。
136 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:38:40 ID:8G7br8mH
くびきの、MLえちごやフェアーウェイに185系が来るわけねぇよw
置き換えも当分いらないしね。
あとクラシックチャイムも良い。
まぁ・・・仮に来るとしたら新車だろうね。
137 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:59:32 ID:B01zmKfy
\\ 見っ直そう 見直そう♪ //
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
高崎線っを見直そう 185系任せじゃいられない (サァ)
北長野っへ回送だ
\\ //
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
東海道線っを見直そう 185系任せじゃいられない (サァ)
北長野っへ回送だ
シャバダバダバダバダバダバー
138 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/06(水) 22:27:06 ID:fYpO+9Sx
185系の今後は田町車両センターの動向がカギになると思うよ。
185系の多くが所属する田町車両センターの車両基地としての機能は
遅かれ早かれ再開発に伴い規模が大幅に縮小を余儀なくされる。配備車両は大幅な配置転換を余儀なくさせられるはず。
ならば、首都圏の定期特急電車を全てメンテナンスに手間がかからないJR世代の車両に統一してしまえという話がでてきてもおかしくない。
今や185系以外で首都圏5方面区間を走っている国鉄型車両での定期特急電車といえば
「日光」「きぬがわ」くらいのもので後は定期特急運用から離脱しているし。
踊り子編成(185系もしくは新型)は国府津に転属かな?
これが小山とか大宮とかなら笑うw
>>139 大宮だったり(笑)
新前橋だっからあんまり愉快ではないが、
川越や国府津あたりならサプライズw
新お召しの田町配属はガチなので検修機能は残るだろ
でE257後継で185を置換して一緒に面倒をみる。
新鶴見の跡地に移転しないかな
新鶴見の跡地に移転しないかな
九州横断特急のリニューアル仕様より、四国オリジナル仕様の方がよい!
田町185は大宮転属が決まっている。
国鉄型の特急もJR東じゃホント少なくなったな
みちのくじゃまだ485系主力だが
147 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:52:32 ID:lyRNIL8q
未だ減益
149 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:46:06 ID:DUBnxT/x
185系の譲渡先として、最も適している路線は伊豆急だと思う。
元々伊豆急は2ドア車のみ(100系、1000系、2100系)を運行していた
ワケだから、また2ドア車を導入するのも悪くないと思う。
あの路線に東急8000系のような4ドア車を導入した意図が全く理解できないよね。
150 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:00:36 ID:E0hXx+QB
確に伊豆急に譲渡すれば、特急じゃボロだけど、伊豆急線内なら豪華な普通車だな185系は。
151 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:05:39 ID:D7BLSvqq
>>145 首都圏の特急車は大宮に集結させるが、田町の185ははずれているよ。
オナホールに針混入、53万個を自主回収へ
大人向け玩具の最大手、シスタープリンス株式会社(福岡県根多町)は28日、製造過程で針が混入したとして、販売されたオナホール(男性向け性玩具)の自主回収を発表した。
同社によると、12月10日以降に出荷された製品100万個のうち、およそ半数にあたる53万個に最大8センチの縫い針が混入しているのを確認したという。
対象製品は「リアル絵梨香ちゃんの放課後パート6凸凹タイプ♪だよ」と呼ばれるもので、直径12センチのカップ状の容器に直接男性器を挿入して快感を得る。
回収対象品を使用した場合、男性器に針が刺さり最悪の場合死亡する事態も予測されるという。
同製品は都内の若者を中心に高い支持を得ており、通信販売の購入者に対しては各家庭に訪問員が日中に派遣され、無償で正規品と交換する予定。
また、購入経路から把握でき次第、全ての購入者の自宅や勤務先に各自治体の保健所から男性の衛生員が出向き、適切で安全な自慰の方法を実演しながら指導するという。
なお同社は2002年4月にもローター(女性向けわいせつ玩具)が膣内で爆発し、女性が妊娠する事故が発生している。
153 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:40:38 ID:IeUByRuX
185で2両編成ワンマン化できるだろうか?無理
伊豆急も混む時は案外混むからデッキ付き2扉はどんなものか?
食パン顔のクモハ184+クモハ185w
伊豆急って運賃箱ワンマンなん?
156 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:18:08 ID:IeUByRuX
157 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:05:25 ID:hMb6w1fw
髪切った?
158 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 06:04:55 ID:esNihxJm
2両編成萌え〜
159 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 06:59:47 ID:HUbXzikH
185
160 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:26:06 ID:c+xHG7VE
俺は185系が1番好きな車両だ。まだ置き換える必要ないのでは?
1981・1982年製なら,そこまで老朽化していないと思うし以前にリニューアル改造したし,まだ話が早すぎるよ。
君たちは何故そこまで185系を置き換えたいんだ?焦りすぎでしょ。
確かに定期特急としての運転は先行きが長くないかもしれんけど,臨時運用に起用したら10年以上は活躍するさ。
まず183・189・485系を置き換えるのが先決だろ? 185系の置き換えをゴチャゴチャ騒がないで欲しい。
これから185系はムーンライトながら・えちご・フェアウェイその他の臨時列車に充当は確実だな。
これからも,185系を批判せず応援していこう!!
だから踊り子に新型を投入して185がライナー等波動用になって183・189が廃車される。
162 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:41:36 ID:dV3V7MCD
>>161 わかってないな。
ライナー運用は波動ではない。185の主運用はライナーと言っても過言ではない。
163 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:52:11 ID:NCm3N2CJ
伊豆急はリゾートと8000系で十分。
西武初代レッドアローに似てね?
かぶりつきは可能だよ。
ただ場所柄停車時には大迷惑だが。
運転士によってはカーテン閉める
あまりじろじろ及位こむのはタブー
>>166-167 なるほど
じゃあ停車するちょっと前から見ることにするか
いくつかの駅で停車中に写真撮る予定だし
でも、かぶりつきのできる特急電車って貴重だよね
なくなってほしくないなぁ
169 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:11:39 ID:6NdniQtP
クロ383とかクロ481とか
171 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:56:33 ID:+rk5qMat
>>168 つ255、E257(253も見れるよね?)
あ〜、言い方が悪かったな
座席取らずにかぶりつける特急って意味です
以前ロマンスカーの一番前の席を偶然取れて大いに楽しんだのですが、
それ以降なかなか手に入らなくて
>>171 255はそういえばできましたね
E257はまだ乗ったことないけど、
できるなら今度乗ってみるかな
あっちの方はあんまり行ったことないから旅行がてらに
NEXは海外に行く予定ができたときの楽しみにしますwww
名鉄7000が最強かも
キハ185もなかなか強い。
>>174 通勤電車としても走ってるんでしょ?
いいなぁ
177 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 18:50:24 ID:Zk+HZwnW
高崎線の820Mだったか822Mって185じゃなくなったんだね…
178 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:12:02 ID:9O3htwj7
ムーンライトえちごは485系のままで良い。
クラシックチャイムが良いし、国鉄色で風情があるし。
185って165を改装した奴じゃないの?
何その107系
何だか知らないけど、いろいろな塗装を試したくなる。
国鉄特急色、湘南金太郎。
182 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 03:09:49 ID:TvGOXZzX
あげ
183 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:17:39 ID:pCtuP+Fu
スカ桃太郎
184 :
名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:59:34 ID:AmU6GMz0
モハ184
185 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:03:25 ID:5ww7TlZe
185系
東北新幹線の開業を記念して、
185ー200も原色復活をお願いします
187 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:56:55 ID:rJBQq0bu
波動用183/189引退後は、185が波動用になるんだろうか。
歯数比そのままじゃイヤだなぁ。110km/h出すのが精一杯だし、
その時の走行音が凄いからなぁ。臨時MLながらなんかに
入ったら、寝れなそうだ。せめて165系位の歯数比にならんかな。
あと、修学旅行臨に使うなら、窓固定にした方が・・・・・。
188 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:26:31 ID:H5oajIKC
俺は,こんな運用を見てみたい。
湘南新宿ライン:横須賀線・高崎線・上越線・吾妻線直通の普通:万座鹿沢口行き 185系14連(後ろより7両は新前橋にて切り離し)
停車駅:図示・鎌倉・北鎌倉・大船・戸塚・保土ヶ谷・新川崎・大崎・恵比寿
渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮・宮原・上尾・桶川・北本・鴻巣
北鴻巣・吹上・熊谷・籠原・深谷・岡部・本状・新町・高崎・新前橋
群馬総社・八木原・渋川・小野上・中之条・群馬原町・矢倉
川原湯温泉・長野原草津口・羽根尾・万座鹿沢口
185系の歯数比が話題に出ていますが,やはり4.82では性能的に厳しいですかね?
確かに4.21の方が余裕あるように思えます。けど185系の4.82の110q運転は,ある意味,迫力あって俺的には好きです。
まあ373系より185系の方が静かなのは言うまでもありません。
189 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:29:04 ID:I+0zEeha
図示からして………。
ええと・・・・、横浜は?
192 :
名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:36:01 ID:6Ibui742
通過ですか?
>>186 新幹線リレー号の幕ってまだ残ってるかな?
194 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:25:44 ID:qbgSLoHS
あってほしい。
195 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 01:34:05 ID:oRDTOzs4
伊豆方面は全て251系置き換え。
無理か、今の東にあの車両を造れる気力がないよな。
196 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 01:36:41 ID:stj58r/y
おはようとちぎって185系???
東チタ 7両
198 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 09:47:46 ID:stj58r/y
するてーと、752黒磯発のおはようとちぎ?号は、黒磯滞泊、日中はチタでOK?
>>195 251を造った時点で全部置き換えちゃうべきだったよね。
熱海はどうせ普通、悪茶で先着できるし、そっから先の伊豆方面は道路事情良くないからA特料金強制徴収でも乗ってくれただろうに。
200 :
200:2007/06/29(金) 15:41:06 ID:mNTNattb
200なら後継車設計開始
201 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:41:53 ID:h3+O3h33
185系3000番台に改造。
車体も485系3000番台にならって改造。
座席も改良の上シートピッチを広げる。
LEDも設置し、チャイムはクラシック4曲で自動放送で最高。
185系の経年がまだ置き換えるには早かったんじゃないかな、251系出来た時点では。
203 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:11:51 ID:lggg5yzz
>>198 東海道線運用調べTaiってところにチタ・コツの運用出てるから自分で見てこい
眠い・・・。
205 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:54:03 ID:Gr38TTE2
400系の足廻り変えて在来線導入…
ないな
青大将塗装に
窓が開く特性を利用して、
はまかいじの小海線乗り入れを考えてみた。
昔、DD16ー300にSIV発電機を搭載し、165系を入線させた事があったらしい。
その再来なら、185系が最適。
208 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:36:28 ID:zIh0KxCY
209 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:51:37 ID:hhGMXI9z
まぁ251はバブルの頃だから、造りは贅沢だからなぁ。
建造コストも馬鹿にはならないよね、でも確に全部置き換えすべきだった。
あの頃の185ならどこでも転属して使えたしね。
まぁ185で踊り子でも構わないんだが、あまりにも料金高過ぎなんだよね。
あの車両なら特急料金今の半額くらいで妥当だと思うんだが、古くても185は好きだからね。
210 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:19:40 ID:sQst3oOZ
俺もかなり貧しいが、躍り子の料金高いと思った事はないよ
特急料金(自由席だが)、G料金と違って子供が半額なのが助かる。また平日ならGより安い区間も多いし。
212 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:12:13 ID:OdmzYGHV
185のG車にホームライナー鴻巣で乗ったが、
隣の人が座り直すたびに思い切り横揺れしたり、
足置き出したら盛大な音立てたり、
後ろの人がテーブル出すと縦揺れするわで、
G料金払ってないけど、特急運用時にはこれでG車料金はらうの?
と思った。
でも、シートのすわり心地はよかったしけど
中央ライナーのG車と比べると同じ料金取るとは思えない。
まだ使うなら、せめて椅子変えたほうが良いかも。
>>211 東北方面だと石橋までなら平日はGより特急が安いな。
本数少ないけど空いてて快適なんで愛用してます。
新宿発着の割に湘新名物の遅延食らうこと少ないし。
214 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 02:50:25 ID:Hx4w4CFo
あげ
185系モハは「特急」で乗るもんじゃないな
煩くでしょうがない
216 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:09:57 ID:605WKr2r
>>215 アレは、命を削りながら110km/h走行をしている音です。
兄弟車の117系は、酉で115km/h対応になっているらしいですが・・・・・。
217 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:11:20 ID:yqTeKbnQ
ドア開閉音
プシューガチッ!
218 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:51:21 ID:PfvCp5oT
出発するときのツヘーが好き
185系のブレーキ緩衝音いいよね〜 201系もそうだけど。
定期の水上もいつの間にか3往復か(;_;) 渋川まで快速の草津2号と、あかぎとの併結の長野原草津口行7号も無くなってしまったし…
今夏の臨時水上、草津に乗車して御布施しなければ…
18きっぷで521Mを乗りまくり
じゃダメですか
原色復活してくれ
>>220 せめてG車に乗ってやれや。たまには増収に協力しる!
今日急用ができて、521Mに乗り損ねた orz
これって夏休み中は混むんだろうか
223 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:17:32 ID:Ds/Ir0d/
age
224 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:50:17 ID:7NkJibtI
あげ
つうか特急で乗ってやれよおまいら。
吾妻線の現在ルートも数年後には思い出だZo
その頃には185はもう…
227 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:32:43 ID:0EuWn6ix
>>225 禿同だ。
多数派じゃない185なんて置換し始めたら速攻で亞盆だろ。
葬式厨のいないマターリしてる今のうちに乗っとけ。
今や貴重な抵抗制御DT32系、しかも窓まで開くwのに
評価低杉と思われ。
珍しくもないわ!という酉厨のツッコミは禁止ねw
清水トンネルで爆音を堪能するべきか
モーター音なんて五月蝿いだけじゃん。いつも田園都市線の8500系に乗って
るからJRの電車に乗るときはクハかサハしか乗らないようにしてる。
いや、わかる。
オレも以前はあんたと同じ風に思っていた。
だが、一言言わせてくれ。
サロには乗らないのか?
しっっ!乗らないんじゃなくて、乗れないだけなんだよ
事実を正面から指摘しちゃ可愛そうだろ。
第一、束急厨にサロなんて概念もあるわけもなく。
232 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:36:20 ID:CF6diSXM
巻き戻すこと…て特急ですか
東急8500はサハあるんだが、廻りが煩いのであまり変わらん。
234 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:48:33 ID:gHOSFjiS
まず7月21日に水上〜越後湯沢の区間でMT54の爆音を堪能しよう。
特に新清水トンネル・新松川トンネルでね。
よし、窓全開にしちゃる!
と思ったら、21日は浜松行ってるからダメじゃん。
236 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:37:12 ID:7pfGjvE8
237 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:51:03 ID:r/mr+vi4
おまけ画像の16番線の電車は新幹線に見えた
238 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:15:47 ID:tfwZ3vRx
>>235 丹那越えは速くて便利な特急踊り子号をご利用下さい
東海道線、上越・我妻線特急が新型に置き換わった後に、信越本線(横川方面)や両毛線の115と107を置き換える為に短編成化されて投入されたらみんな驚くだろうな。
それってどんなJR西○本?
今更2ドアはないだろ
踊り子に新型が登場したら185系は改造しないでライナー兼波動用になります。
243 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:07:40 ID:uVzOw3Go
↑昼に走らせても良いかも。
乗るには整理券が必要な快速で運用汁!
草津など上野発着の特急は置き換えの話しを聞かないので廃止の可能性もあるかも?
本当は新幹線開業時に廃止してその代わりに高崎発着の快速を新設する計画だった。
でも当時温泉組合や観光協会などの反対で実施出来なかった。
草津は残してあげる代わりに放置プレーじゃないかな
247 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:56:38 ID:XOkyFYPB
>>242 お前はなんで学習って言葉を知らないんだ?
248 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:11:13 ID:oVE5R30F
水上、草津は185で充分、なくなるまで185でいいよ。
踊り子は置き換えすべし。
249 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:04:56 ID:elg+mmvZ
age
草津はE257系化されると5連にされそうだから(込む時期考えれば)
今のままのほうがいいな
水上は正直3連でもいいくらいだが。
個人的には7+3かな。混雑時には7+3+3にして。
251 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:10:17 ID:LruD2TXu
今朝、横浜から小田原まで185系の普通列車の521Mに乗ったが
えらく快適だった。「走るんです」の堅いシートの慣れてしまっていたから。
腐っても特急車両だな。
オリジナルの椅子はどこに行ったんだろ
あの転換を215系に付け替えれば良かったのに。
254 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:48:26 ID:4tMGJtsr
185もリニューアルから12年。
同時期にリニューアルされてた485の様な本格的な延命じゃないと見ると、ホント明日にも置き換えが発表されてもおかしくないよな
束の事だからチタ区ぐらいなら1年未満で全部置き換えちゃうんだろうし
往年の113系を彷彿とさせ、かといってシートはしっかり特急型。
そんな185系ライナー(下り)が大好きです。
疲れたときにまどろみながらライナーに乗ってると、そのまま東海道線を
西へどこまでも行けそうな気がしてくるよ。
256 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:45:43 ID:9DAAwGCn
旅情にはMT54の音だな。しかもギア比的に甲高い音で爆走。トンネル中でのゴーって音がたまらないんですよね。
特急料金返せ!って位遅いけどはまかいじの走りが好きです
257 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:11:24 ID:vmNcEj2L
>>254 3年後の2010年に置換えがあると予想する。
しかし、それは成田エクスプレス253系の置換えがメイン。
北総・新高速経由になったスカイライナーに対抗するための新形式投入。
そこから玉突きされた253系と255系が加わり185系を置き換える。
特に3連口は上越特急に重宝しそうだ。
258 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:01:20 ID:5omvffuf
>>257 ネットと雑誌からしか情報を得られないと所詮はこの程度の発想しかできない、という典型だな。
MT54主電動機って古い奴と新しい奴で音結構違うね。
(もとは165系の)107系は低い音で185系はカン高い。どっちも思い入れあり。
水上・草津の廃止は無い。
結構利用者が多いぞ。
261 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:35:59 ID:kIVAVdtb
東海道線の185系の普通列車
もっと増やして下さい。
262 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:25:21 ID:o/srQbCG
263 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 15:59:06 ID:XLCLbvtI
昨日、1号越後湯沢まで乗ったやつ挙手
ノ
自由席もガラガラだったけど
越後中里通過するときは窓ガラスが
曇ってて清水トンネル通ったこと
を実感!
264 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:01:57 ID:ktOFzJvA
素朴な疑問で、水上&草津の併合編成って、@〜FとG〜Mの号車札が差し込んであるけど、
ほぼ固定運用なのかな?
決して編成が逆転することもないし、折り返しでいちいち号車札裏返して
差し替えたりはしてないような‥。
265 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:05:54 ID:j/C81kbe
しかしこれだけ置き換えの話が出ながら、置き換えないのも珍しいな。
中央線の201系みたいだね。
置き換えならE257か、そのあとの型番になるのかな。
いずれにせよ、185はまだまだ現役だな流石にもう古さ満点だが味はある。
置き換えは踊り子のみ、草津水上は185でもいいし、この車両ライナーや快速等には打って付けだ。
266 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:03:43 ID:eqHfHfLa
>>265 置き換えは踊り子のみ?
時間があったら草津水上に乗ってみな。
以外に混雑してるぞ。
あと草津水上の廃止は皆無。
踊り子だけ新車ぶち込んで草津水上廃止したら
ホームライナーとかも廃止じゃんw
まぁ夏厨の書き込みだと思うけど。
185系か…。譲渡するにしても使い道が無い…。
JR各社にしても東海は別に新車買えないほど貧乏じゃないし、
北海道・九州は走らせる区間そのものが無いぞ。
酉は有力そうに見えるが、北近畿方面特急にしてもアーバンでは足引っ張りになりそうな悪夢だし…。
近郊化にしても改造するほうがはるかにコストがかかるだろ。場合によっては新車買ったほうが1000倍マシだそ。
最後に残るのがJR四国だが…。JR各社で一番金欠なJR四国だが、
しおかぜ・いしづち系統に使うにしても足引っ張りになりそうな悪夢だし…。近郊化も酉と同じ理由で無理…。
あっそうだ!
サプライズとしてML松山定期化w
現行スジよりも少し速くなるというオマケつきwww
269 :
紫電:2007/07/23(月) 17:33:36 ID:g02TFC4q
185?ああ、あの189様をはまかいじから撤退させた糞形式か。
秩父と富山地鉄が狙ってます
頼むから185には早急に他社へ売り飛ばしてほしいね。
特急は新型、波動用にはグレードアップ車の183がベスト。
>>271 意外と長野地区も欲しがりそうだ。
特に169系を置き換えたいしな鉄辺りが・・・
274 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:01:32 ID:BsW5gGEw
げろしおとはくも置き換え用に西にあげれ。乗るたびに気分悪
275 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:07:09 ID:RLTCU0O2
>>272 ほぼ毎日ライナー利用する身からすれば、185は十分な設備も速さも十分。
勿論、そのまま特急としてもなんら遜色はない。
まあ、夏休み程度しか乗らないヤツは外見だけで物事判断する程度だから
全うな意見ではないな。
踊り子に新型が入っても185系はライナー用として活躍する。
185系うるさくね?
278 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:28:42 ID:70tVulpO
>>269 185系はまかいじ
↓
185系はまかいじ1・4号 189系はまかいじ2・3号
↓
185系はまかいじ
と、189は一時的な増発だったわけだが
279 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/07/24(火) 12:45:55 ID:rZ0BxI8m
>>270 現状でも劇狭トンネルがある中央東線を走れるだろ
>>274 381系の置き換えなんかにしたら現状より遅くなる
185系の今後は田町の動向次第だろ
>>275 首都圏では185が唯一現役で特急の運用につく国鉄型車両なんだから、
サービスアップの為、首都圏内は新型車両に統一すべく早急にE257等で置き換えるべきではないか?
足が伸ばせない・窓が小さく、すれ違いでうるさい音を立てる・クーラー作動中クーラー真下がうるさい・トイレが和式という
183系グレードアップ車の方がマシな仕様で特急列車に運用させるなんて酷いことだよ。
ライナー運用程度ならともかく、長時間あんなボロイ車両に拘束される家族連れやその他旅行客カワイソス。
かといって、置き換えたら置き換えたで波動用で使用されても困る。
俺ならシーハイル上越が185に置き換えられたらこれからは新幹線に変更する。
という訳で、185系は他社に売り飛ばすか使ってもせいぜいライナー運用どまりにして欲しい。
土休日に定期列車で快速運用でもしてくれれば大歓迎だ。
281 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/07/24(火) 16:56:56 ID:SCeI8z5F
E257系の増備を再開すればいいじゃん。 E257系にしたほうが着席定員が増えるし。
185系置き換えの話が出ないのは田町の再開発が原因だと思うよ。
要するに田町からどこに車両をお引っ越しさせるんだと…。
俺の個人的な意見としては首都圏の特急やライナーから締め出した185系は新潟・長野に配備して、
くびきの、MLえちごやフェアーウェイ、妙高あたりに使えばいいと思う。
で、運用範囲が広い485系と余った185系は波動運用に流用して、
玉突きで183系・189系をあぼーん。
>>281の意見に激しく抗議する。
くびきの、MLえちごやフェアーウェイ当たりに185を回す?
くびき野は485の方が良い。
あとMLえちごやフェアーウェイは一々直流専用の185を改造して置き換える必要も皆無。
なんでわざわざ改造された485を団体専用に回す必要があるのか?
減灯改造もしなくてはならない、あと185系では夏の臨時フェアーウェイで黒磯以北に行けないな。
283 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:24:09 ID:tyz96gzP
廃車前に、117系との感動の姉妹再会を果たしてくれ。
徳光さんの司会で…
284 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:23:08 ID:Tgkl4nPj
≫263 昨日,1号を越後湯沢まで乗ったやつ挙手!!
自由席もガラガラだったけど,越後中里通過するときは窓ガラスが曇って
新清水トンネルを通過した事を実感!!
俺も21日に『水上1号』を越後湯沢まで乗ったよ。乗車したのはモハ185−202だった。
やっぱ水上から先の上越国境の区間は最高だな。新清水・新松川トンネル内の
MT54モーターの響きがたまらん。
ちなみにハーフループ線の新松川トンネルは長さが3394mだったらしい。
また9月29日に運転するので,次回も楽しみだ。そして乗車して思ったのは
意外にも水上より先の区間で需要があったということ。
冬季のスキーシーズンにも石打まで延長運転して欲しい所だが・・・
今シーズンの運転で果たして『水上1号』の延長運転は実現するか?
あとは115系の『シーハイル湯沢中里・両毛』は復活してくれるか?
>>281氏
最近のE255などの電車は
キーン
と言う高音が耳障り。
制御システム向上も良いが、車内騒音の低減は時代が下がった割りには技術向上が今ひとつな気がする...
スレ違いだけど今のE209や233系は窓やコイルバネ台車から来る騒音は従来より軽減されたけど、高音域の騒音は気になる。
同様に185系も確かに同じ国鉄型の181系や485・489系キノコクーラー搭載車のように固定窓・浮き床構造じゃないから騒音上の欠点はあるけど。
でも、今の185系アコモ改造車の座席は座り心地が良いから好き...
水上は定期で湯沢まで行ってもいい希ガス。
谷川岳登山客のジジババが年中いることだし。
MT54なら真夜中に聞くのもよいぞ
MLえちごで・・・
スレ違いかorz
黒磯以北(延長運転)はあいづの役目。
18ヲタは701で我慢しろ!
289 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:23:29 ID:wZeuGUVl
>>286 そうだよね。この区間は普通も本数ないし
需要は少なからずあるとおもう。
290 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:33:44 ID:TEpe4kgP
谷川岳に向かう奴はその殆どが水上駅からバス。
土合から行くと長い階段上った後もロープウェー駅までしばらく坂を上らなければならない。しかも歩道が狭くて危険。
バスの停留所もあるが基本的に水上駅にて特急列車に連絡しており、土合駅の長い階段に手間取っていると間に合わない。
間に合っても満員で乗れない可能性もある。(当然普段は普通列車に乗り換えていくので、土合到着時点でバス乗り換え不可能)
大体わざわざ土合まできて長い階段上って結局水上で乗れるバスに土合で乗る物好きはかなり少数派だろう。(俺もその一人だが)
土合発着のバスがあれば少しは利用してみようという気にもなるが。
292 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:12:01 ID:XBJoEwHW
土合限定ですか。
だって夏は谷川岳くらいしかないでしょ。越後湯沢へは当然新幹線だし。
てか快速一村一山号って昔は越後湯沢行きだった気がするけど、土合行きなんだね。
18ヲタ対策
295 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:18:16 ID:dPea6Wj2
>>283 団臨で西浜松に行ったとき会ってる希ガス
297 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:11:30 ID:souis1T0
E185
別に越後湯沢まで快速でも18ヲタなんて数知れてるよ。
東海道の多すぎる需要に比べれば東京〜新潟なんてたいしたことないw
299 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:56:48 ID:yUmpeQ0P
快速信州リレーで長野・青海川で長岡まで185に乗ったことあるよ。
300 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:17:51 ID:ups8SDYD
祝300get
185系っていつまで使うんでしょうかねぇ。
五年後にはそろそろ置き換え対象となる車両年齢30年になるが。
301 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:50:45 ID:/LM72sJo
>>300 183系がエンドになったら、取って代わるんじゃないか
それは、だいぶ先になりそうだな
303 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:05 ID:9VT8AX3a
しなの鉄道にライナー用に譲ってやれよ。
束から譲渡された115/169のあまりのボロさにブチキレ気味のしな鉄は
車齢25年の185なんか買わないと思う。
>>304 それほどブチキレてもいないが。169系は早期に置き換える予定で引き受けたわけで。
115系はしな鉄発足当初はトタやモト、ナノの高齢0番代を押し付けられそうになったところを、
当時車齢20年程度の1000番代を勝ち取ったという話もある。
しな鉄なんか長野電鉄のゆたんぽで十分
307 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:03:05 ID:AZOLOwSE
保守
車販準備室の設備が貧弱すぎ。置き換えキボ。by踊り子車販員
そんなの理由にならねーんだよw