新潟県の鉄道 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新潟県内を走る鉄道についてマターリ語るスレです。
荒らし・煽りはスルー推奨。関連は>>2-10あたり

【前スレ】新潟県の鉄道 Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173407926/
JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
テンプレ・過去ログ
ttp://flashstories.hp.infoseek.co.jp/niigata/
画像うpろだ
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/upload.html
2名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:27:19 ID:+Xl7O0jv BE:17940825-2BP(463)
【関連サイト】
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp/
JR東日本長野支社
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/index.htm 
新潟県の駅
ttp://pws.prserv.net/niigata/index.html
新潟日報
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/index.html
新潟交通機械株式会社
ttp://www.fsinet.or.jp/~nik/
新潟トランシス
ttp://www.niigata-transys.com/
トッキー
ttp://www.tokky.info/
3名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:29:07 ID:+Xl7O0jv BE:86112386-2BP(463)
新潟県警ホームページ
http://www.police.pref.niigata.jp/top.html
新潟県警察 ハイテク犯罪対策室
http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/hightech/htie.html
ネットワークにおける犯罪やトラブルの現状
http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/hightech/netcrime2.html
新潟県インターネットプロバイダ防犯連絡協議会
http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/hightech/bouhan.html

※ 情報がありましたら、県警察本部
「ハイテク犯罪対策室」 までご連絡下さい。
4名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:30:00 ID:+Xl7O0jv BE:100464678-2BP(463)
新潟都市圏自動改札機導入情報
ttp://kaisatsu.s165.xrea.com/
新潟都市圏自動改札機画像集
ttp://oneafter7743.hp.infoseek.co.jp/
新潟都市圏在来線自動改札
ttp://niiniide.hp.infoseek.co.jp/jidokaisatsu.htm
新潟市写真集 新潟圏自動改札・Suica導入
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1565840&m=0
新潟都市圏自動改札機導入状況@ねぎブログ
ttp://blog.livedoor.jp/hasirundesu209/archives/11776830.html
新潟の街並み 新潟駅
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page005.html
新潟駅周辺整備
ttp://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/ 
チラシの裏ブログ
ttp://chirashino.exblog.jp/
上越線スレ保管庫
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
5名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:39:30 ID:+Xl7O0jv BE:26910735-2BP(463)
【2014年】上越新幹線スレPart21【問題】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172748188/
上越線PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168076407/
羽越本線・白新線・米坂線・陸羽西線・由利高原鉄道
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159533463/
越後線・弥彦線★6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176111023/
【越後】只見線【会津】7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168781656/
【遊ヨシ】北陸総合スレ17号【食ヨシ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177343556/
6名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:41:33 ID:+Xl7O0jv BE:113022779-2BP(463)
( ・○・)新幹線200系応援スレッドF6(・○・ )
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172052885/
【置き換え】115系総合スレ Part2【どうなる】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166093317/
新潟のE127系って何気にかわいいよね2回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177244292/
【481】485系スレッド 3号車 【489】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171544435/
ムーンライトえちご 増9号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174833420/
★東日本の雄〜キハ110〜★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167802649/
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171535246/
★JR東労組 新潟 2★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170335169/
7名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:04:00 ID:F7r9WrpO
>>1乙。
8名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:35:02 ID:AjnL+XAt
  |・劣頭の話は本スレでやれ
  |・しょぼい釣にも高速で喰い付け
  |・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
  |・酒は吐くまで飲め
  |・話しが合わなかったら殴り倒せ
  |・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
  |・鹿の話も本スレ
  |・加齢も厨も本スレ
  |・ぬこの話も本スレ
  |・おっぱいの話も本スレ
  |・茂庭の話は禁止
  |・イイオはマスヲさん
  |・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
  |・女性キャラコテ随時募集中
  |・まちこの狂言で踊りまくれ
  |・木亥火暴は交代制
  |・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね    
  |・ひょうごのすけタンは(中略)変態ナイスガイ
  |・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
  |・海外厨・代表厨ようこそ!!
  |・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
  |・瓦斯の成りすましには秋田
  |・山P?アイドンノー
  |・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
  |・必死な奴には必死チェッカー
  |・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
.  ∧((∧  /
  ミ# ゚Д゚)⊃優しさマンセー
〜/U   /
. レ レ
9名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:31:26 ID:hQlKcB8/
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
  「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
10名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:31:26 ID:8DTBhaId
ループする話(車両関係)

・ボロキハはさっさとあぼーん汁!
→米坂線にキハE120形ってのが入るらしい。
→アコモ改造&塗色変更のキハ40系列はまだまだ使える

・115系あぼーん汁
→0番台と500番台は支社も次の手を考えて欲しいが、今のところ何も情報が入ってない。
→強いて言えば、アスベスト含有車両は近々あぼんの可能性大きい。

・485系あぼーん汁
→3000番台はまだまだ現役で使える。
→問題なのは初期アコモ改の車両だ。
→ムーンライト用(K1,K2)はまだまだ。

11名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:39:02 ID:8DTBhaId
ループする話(ダイヤ関係)

・昼間時完全フリークウェント運転
→一応は「お客様の立場に立った考え」なんだろう。
→覚えやすい時刻でいいじゃないか…と一般的な考えだね。
まぁ、ヲタ的には糞ダイヤなんだろうけど

・弥彦線接続問題
→越後線(北線、南線)新幹線(上り下り)信越線(上り下り)の全てを加味して設定しなきゃならん。
案外自分で架空ダイア作っても難しいものだw

・1721M
混雑のDQN車両運用。
埼京線の乗車率200%並を保つ。
12名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:46:53 ID:8DTBhaId
ループする話(その他)

・羽越線に交直両用車を導入汁
→まずムリ。その前に115系やボロキハの廃車or新造に投資すべし

・suicaの範囲広げろ
→少々お待ち下さいませ。

・DQN高校生なんとか汁
→三条、加茂管内が最悪らしい。
→注意する心も一応マナーとして持とう!

・新潟駅高架化マダァ?
→工事が始まってます。あと10年くらいは待ってください。

・北陸新幹線問題
→うーん。

13名無し募集中。。。:2007/04/27(金) 02:02:01 ID:s3/9EaG4
縛りが多いなw
14名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:19:07 ID:8A4xVfW+
本当だよな!>>1でスルーだと、言っておいて、縛りをつけるのは、いかがものかと、思いますけど
15名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:19:04 ID:gqrHPweo
豊栄・新津って、今は新潟市なのね・・
今月10年ぶりに新潟に行って初めて知ったよ
16名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:15:25 ID:8A4xVfW+
そう、新津.豊栄が、新潟市に編入されて、2年目になるんでだな
17名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:37:42 ID:z5yAuoql
3年目Jamaica?
18名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:29:44 ID:ROWwI4Va
日本語が不自由な輩がいるようだな
19名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:08:35 ID:sCrXadzY
スレが始まったばかりだから大目に見てやれw
20名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:16:14 ID:pHLKh/xN
新潟県内の普通列車や特急列車の事は、よくわかるけど、
貨物運用の事はまったくの素人なんだが…

ぶっちゃけ、どんな物を運んでいるのかもわからない。
よく信越線などで貨物を見かけるが、どこから来て、どこへ行くのかも良く知らない…
21名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:54:27 ID:6roYhDe9
あられおせんべー
22名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:58:01 ID:VZm2nGir
>>20
荷札見てみ。
23名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:20:34 ID:lPjEcfDA
貨物列車が貨物運んでると思ってるのか?
24名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:34:38 ID:OO9bIW+M
一昨日はお昼頃E233の配給が走っていたな
25名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:02:33 ID:OO9bIW+M
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/JRW-419_003_JPN.JPG
ところでさ、こんな車内と0番台、どっちがいいよ
26名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:04:30 ID:rtWu70Io
>>25
北陸の食パンか?
27名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:44:56 ID:OO9bIW+M
>>26
それ
先日乗ったが、本当に無駄なスペースが多い
窓もヘンテコだし
何が言いたいかというと、車齢40年以上とはいえ本来の目的を担えている0番台より特急・急行型の置き換えの方を優先するんじゃないかということ

ttp://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/070112.html
ケバケバしいが、このE130がキハ2桁に代わって磐越西線や米坂線を走る日は来るのだろうか・・・
28名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:58:09 ID:ZEOuxjxG
1721M車内でお弁当を食べてみたい。
29名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:02:09 ID:10KkzDXU
来る
年度内に来る(来るのは130ではないが)
食パンはシートピッチ広いから座れれば天国
特急顔の編成から置換えが進んではいるが、人気の食パン顔はまだ数年は残りそうね
30名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:15:33 ID:OO9bIW+M
>>29
期待せずに待つよw
発表を早いうちにしてくれないと短期間で大量の葬式屋が来て・・・((;゚Д゚))
31名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:39:42 ID:aUXfWC6Q
>>25
趣味的には楽しい電車だけど
本来の目的はとくっくの昔に終わっている車。
後継車での置き換えを殆どやっていないのは
鉄道会社として怠慢だろ。

スレとして「新潟県の鉄道」を名乗るなら
115系や国鉄型気動車を問題にするより
419系を問題にする方がよっぽど重要かと思うが。

419系を話題にも出さずに
ボロキハとか115系の置き換えを言っている奴は
所詮、新潟市〜長岡市周辺に住んでいる
新車厨の工房や厨房なんだろうけど ・・・
32名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:54:46 ID:iiOSst+2
419ねぇ…確かにラッシュには不向きだけど、ゆったりしたボックス席は嫌いじゃない。
だけど座席部分の窓の押さえゴムが劣化してて気味悪いし座席下も汚い。

>>30
この夏休みは大変な祭になるかも。

>>31
定期的にネタ投下キボン。そうすりゃ自然と話題になるぞw
33名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:56:46 ID:OO9bIW+M
>>27から続くが、419系って何と置き換えたらいいんだ?
交直流で雪・塩対策もしっかりしているとなると絞られるだろ
羽越本線のようにキハ110が運用につくというパターンも想像できる・・・
WIKIによると、521系は滋賀県・福井県が製造費用を負担しているから他県には持っていっちゃダメらしい
逆にいえば富山・新潟も金を出せば作ってくれるということ。1編成(2両)4億円也
83億円かかるという県立野球場を我慢すれば新潟専用に20編成作れる。0番台置き換えにも使えるぞw

>>32
419系の窓枠には触りたくないよね・・・
34名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:03:19 ID:KxoLoaRd
すげースレ違いだけど、今日、スーパーの煙草自販機でパジャマ、トレパン姿で
茶髪ピザデブのDQNヤンキー2匹がヤニ買っていた。明らかに女子高生か中生。
注意してもどうせ「何コイツ?ウゼーよ!」って言われるからやめて買い物続行した。
3531:2007/04/28(土) 13:30:44 ID:aUXfWC6Q
趣味的には楽しい電車だから
いつまでも残って欲しい電車の一つなのだが
いくら何でも今の状態は酷いものだよ。
いろいろ事情があるから、すぐに置き換えろとは言わないが
急行型や近郊型(413系もパッと見は綺麗だけど、細かい所は酷い)も含め
せめて客の目につく部分は、もっとマトモな整備をして欲しい。

急行型・近郊型電車を含め、北陸本線の電車は
お気に入りの投手が大量失点してもなお投げ続けているみたいで
いくらお気に入りでも、そんな姿は見たくない! って感じ。
36名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:12:31 ID:yFexfLPG
>>34
スレ違いだがそういう連中が将来喫煙由縁の病気になっても、健康保険
の適用外とすればよろしい。治療費全額負担でヨロ。
世の中には原因不明の難病で、しかも健康保険の適用外な治療なんかが
あって苦しんでいる人がいるのに、そういうバカが病気になっても7割
国庫負担というのはどう考えても納得できない。

西の普通電車ってなんか小汚いよね。直江津−糸魚川間はよく乗るけど、
弁当の食べガラやらワンカップやら菓子の空き袋なんかが座席の上に放置
されていたりして。乗ると常に何かしらのゴミが放置してある。
折り返しでもそのままだったり、車掌が見て見ぬフリなんだろうけど。
東はそういうところが割ときちんとしていると思うけどね。
37名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:35:56 ID:VRYCtj2v
>>33
JR東日本区間なら直流車で事足りる(1輌1億ぐらい?)から,521を20編成も造ることもないだろう。
村上以北はキハで対応すればいいし
38名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:41:41 ID:0biIiDdD
話は変わるが、今日から「SLばんえつ物語号」の今年度の運行が開始されました。
地元テレビ局も取材に来ていましたが、N○Tの女子アナの格好が「キャバクラ嬢ルック(そう思われても違和感なし)」だった。
新津で降りて行きましたが、子供達が乗っているのにあの格好は?
乗客はドン引きでした。
39名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:50:07 ID:OO9bIW+M
>>37
419置き換えの目的も含めると会社を跨って交直流にする必要があるかと
富山と合同で投資することになるはずだから負担は減るだろうが

3セク化する前と後で設備投資の受けやすさは変わるの?
40名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:12:37 ID:LfpQvund
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
41名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:36:19 ID:ecD82ngR
>>39
国鉄ならその通りだが
株式会社となった今では
特別料金を徴収している列車以外は乗り入れしていない会社のために
製作費が高く
メンテナンス面でもコストアップに繋がる車を
何で導入しないとならないのか?
42名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:43:54 ID:ecD82ngR
>>39
糸魚川〜梶屋敷間にデッドセクションがある
のは知っているよね。
念のため確認。
43名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:56:23 ID:OO9bIW+M
>>42
セクションから西は交流だから交直流型を作らなければならない
俺が>>33で一番言いたかったのは521系で419系を置き換えようということ
44名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:59:49 ID:nxCodZMp
419系の話をしているのかと思えばキハ110が登場してきたり
北陸線の話をしているのかと思えば村上が登場してきたり・・・

頭の悪い俺には話が難しすぎて付いていけないw
45名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:06:26 ID:OO9bIW+M
>>44
それはおそらく俺の文の書き方と俺の頭が悪いからだw
今の北陸本線の状態を放っておくと、羽越本線のように電化されているのに気動車が走るという状況になってしまう
あと>>37の言う村上というのは、村上以北は交流になっているという意味かと
直流車では村上以北を走ることはできないから
46名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:46:23 ID:hhx4ZC7/
>>45
よくわからんが、電化されてるのに気動車が走っちゃ
いけないのか?
元々特急や貨物のための電化設備なんだろうから、今
の羽越線の状態に問題があるようには思えん。
47名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:53:27 ID:292BGLOU

            ,,ィィrrィ、、ィ、、,,
        ,,,ィ川川川//ノソノ/r
      ,ィ巛巛彳"´    ``゙ヾミ、、
     /ミミ、ミ'゙           ヾ、、
    /彡彡ソノ              ヾ、、
    /彡彡/ノ,                ヾミ,
   l彡彡/ツノr、               ヾミ、
   |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
   川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ
   iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
   { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i
   ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l
   ヽ r  ヾミ           .::   ',     }
    ヽ `  ヾ'  .      ノ    `゙:、.  /
   //'ー‐ヽ    ヽ   / ヽ-=、,,,,ァ'´ヽ ,'     宮崎でキャンプしなきゃ
  /|ヽヽ;;;;;l  ',    `゙"´    _: :_ ` l
/ |;;;ヽヽ;;;;l   ',       、, ‐"ェttェ、ソ ノ
  ヽ;;\\'  ヽ        ヽ`二´ノ′l\ー-、
   ヽ;;;:\ \  \       `゙゙゙"´  /  `7"\_
    \;;;;ヽ. \   ` 、         /  /   \`ー、
      \;;;;ヽ `ー、   ` ー 、__,,/  /     \  `ヽ、
48名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:57:14 ID:OO9bIW+M
>>46
うまく言えないけど、気動車という手段を使ったら簡単に解決してしまうというか・・・
せっかく電化されているのだから、電車を使った方がずっと合理的なのだから電車だけに絞って考えてみたというか・・・
酒田〜村上と直江津以西は今や同じ境遇だから、気動車が使われるようになる日も近いだろうね・・・
49名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:30:07 ID:64SEIAil
>>48
交流電化された線区って、普通列車までいきなり電車化
される方が稀。大抵のとこは急行型が余剰になって初め
て普通列車も電車化されてる。

で、気動車も性能よくなってるから今更無理に電車化さ
せる必要もない。電車を使うのが合理的な理由は?
50名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:39:34 ID:VRYCtj2v
>>39
いや,滋賀県の場合だって直流区間用には125を造らせているんだから
車種を統一する必要はないだろ。
51名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:40:20 ID:OO9bIW+M
>>49
ガソリンが要らない
でも総合的にみるとそれほど変わらないのか?

ダメダメだ俺orz
52名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:11:20 ID:LVxqHED9
北陸新幹線開業後の3セク会社が
南小谷〜糸魚川の区間も受け持つなら
直江津〜糸魚川間の普通列車は気動車化と言うことも充分あり得るね。

53名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:26:53 ID:QRiRsv8t
羽越線は新津に気動車の基地がある
北陸線だと糸魚川にある(大糸線用だけど)
気動車化しても給油や整備はできる

でも電車運転のがいろいろ楽だよ。免許も別だし
JR東とも西ともつきあいのある北急が北陸・信越3セクを受け持つなら
信越はほくほくと同形式。北陸はそれに交流機器ものっけるじゃないかな
富山側とは会社は県境で分け、列車は富山か魚津ー直江津相互乗り入れ
少子化時代だ。ラッシュを考慮しても単行で8両もあれば間に合うだろ
54名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:38:17 ID:ecD82ngR
>>51
電車と気動車での走らせる経費
また
直流専用電車、交流専用電車、交直両用電車で、製作費や維持費で
どれだけ差があるのか知らないが
車種が統一されていれば、メンテナンス経費が削減できるのはわかるし
交直両用電車は製作費が高いと言われている。

となると、束としては
他社なうえ、普通列車の乗り入れをしていない北陸本線のために
普通列車用の交直両用電車を作る必要性は無い。

羽越本線にしても
交直両用電車を導入していたずらに車種を増やすより
気動車を走らせる方がメンテナンス面で有利と思われる。
それに
気動車は単行、しかもワンマン運転すら可能だが
束の交直両用電車は最低でも3連は必要でワンマン運転するなら改造が必要。
こうなると、もはや羽越本線に交直両用電車を入れる必然性は乏しい。
同じ妄想をするなら
交直セクションを村上駅構内切り替えにして
701系を村上駅まで乗り入れの方が
交直両用電車導入よりは、まだ説得力がある。

あと
気動車の燃料は軽油ね。
55名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:38:56 ID:LoHHfC0F
もし、糸魚川(もしくは富山)〜直江津が気動車化された場合、電化施設の負担はいったいどこがするのだろう・・・。
日本海縦貫線として貨物列車の電機による直通運転は必須だし、日本海はともかくトワイライトは残すだろうし。

現実的には大糸北線廃止、直江津以西の車両は電車で富山県側管理(IGRと青い森のスキーム)、ってことになるんじゃないか。
もしそうなら、税金投入実績のある521系のような車両が出現する可能性は十分にある。
56名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:41:39 ID:292BGLOU
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
57名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:21:58 ID:wB9S/t0x
ほくほく線の話題もここだよね?
専用スレたてても落ちそう
次スレから「ほくほく線」とスレタイに入れた方がいい希ガス
58名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:55:26 ID:F4DT4cJ0

  ┌──────────┐       //´   __,,>、
  |              ::::::::::|      /::/ / ̄:::::::::::::::\
  └┬────────┬┘     /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.
    |    -‐-レノ ノ_ ::::|      l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
    |    イ゚テ   .ピト` ::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
    |     '"   .,j   '" ::|      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
    |       r‐-,    ::::|      レリー 、    ,....,  lノ/
    |         ̄   :::::|       `ヽ、lヽ 、  ̄ /
    ┤          ::::::├ヽ    , -‐-、_r┴─'ー‐チト      この人 土管です
  /|          ::::::| ´`ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/  |          ::::::|   \  _r‐、-、-、r,    、   ',
    |          ::::::|  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    |          ::::::| /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    |          ::::::|/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
\_|          ::::::├ヘ  l    //         / _ ィノ
    ┤          ::::::| `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
_/|          ::::::|        |_  ( ( ) )_〕|   l
59名無し野電車区:2007/04/29(日) 16:14:56 ID:SwBb/eeB
新潟駅で腰パンのガラの悪い高校生連中(5人くらい)が改札機を通過して行ったのだが
全員「ピヨピヨ」とかわいらしい音を出しながら通過していてワロタw
60名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:52:04 ID:ZWEyikLR
>>55
それはアボイダブルコストとして、線路使用料に丸々上乗せ出来る。
61名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:54:17 ID:VH18ZXFD
>>59
堂々と子供券で乗車かw
何考えてるのやら…
62名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:23:41 ID:wB9S/t0x
>>61
あのピヨピヨってこども切符を通した時に鳴るのか!
初耳だ
なら簡単にキセルがわかるんだね
63名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:46:59 ID:VH18ZXFD
>>62
ついでに改札機の上についてる白色のランプも点灯。
64名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:53:43 ID:MhO+Qq+X
>>59
駅員は何も言わなかったのか?
65名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:05:57 ID:EbI1n7BF
精神年齢が子供だから見逃した@駅員
66名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:12:16 ID:SwBb/eeB
>>64
というか、不正がわかったとして、駅員はどうやって対応するんだ?
万代口だったのだが、ピヨピヨ鳴ってから慌てて駅員室から出てきたとしても
もうとっくに奴らは雑踏にまぎれてしまっていると思うが。
67名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:22:11 ID:SwBb/eeB
この際、あんなかわいらしい「ピヨピヨ」なんていう音は止めて
改札機が「こどもです!」とデカい音でしゃべるように汁
(周りの目もあるからさすがにこれは恥ずかしいだろう)

それでもダメなら、子供切符は扉が閉まるようにして
有人通路を通ってもらうようにするしかないな
68名無し野電車区:2007/04/30(月) 04:20:40 ID:yUWf888t
>>54 521系増備って話は本当らしい!475.419.413系だと、ワンマン改造が困難らしいのと車両の老朽化があるらしいよ!ちなみに419系で廃車になるのは、12両だと聞いているけどな!
69名無し野電車区:2007/04/30(月) 06:33:14 ID:eVcVHSy4
115は全ての車両に、ボックス席窓枠下部にミニテーブルを設置して欲しい。
現状ではL編成の一部にのみ設置されており、全ての車両に設置していない。
同じ普通列車なのに、車内によってミニテーブルの有無によりサービス面に
格差が発生するのはいかがなものかと思う。漏れが乗った限りの話ではあるが、
長野の115はどの車両にもミニテーブルは設置してあった。
70名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:25:42 ID:h0tWVfA9
あれって、足元の荷物をいじった後に頭を上げようとゴン!ってぶつかるんだよな
ゴン!って
71名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:35:06 ID:IZqF0hLu
>>69
N32モナー
72名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:40:23 ID:1cf0qtFT
>>69
テーブルが付いているのは首都圏からの転属車と更新車のみだね
まぁ、無くてもたいして困らないが。

そういえば、E721はテーブル(というより缶置き)が付いていたな
73名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:05:30 ID:x4P4LWV5
ばん物会津若松行きは車両不具合のため新潟新津間を運休する。
新潟駅放送より。
74名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:00:33 ID:v2g0GzBG
>>38
見たかった。そいつって何とかエミリって女子アナじゃね?
女子アナって高学歴キャバ嬢か。
>>59
>>67
子ども料金でキセルしても扉閉まらないのかよ。だいたい、自動改札機の
構造に問題あるんじゃね?扉をかえし状にして強行突破も出来ないように
するとかさ。今朝も中条でアホ工房1匹いたけど、学校休みじゃねーのか?
75名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:11:11 ID:QKA8ak9I
ほんとにどーでもいいことなんだが、キセルって
言葉の意味取り違えてる。特急券無札も小人切符
もキセルって言わない。
76名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:33:35 ID:tiY699Id
そもそもキセルという物を知らないんだろな。
77名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:53:02 ID:6ja3BNIT
普通に、不正乗車って言えばいいものをw
78名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:53:38 ID:h0tWVfA9
もともとははじめの区間と終わりの区間だけ買うことがキセルだったのだが、今だと不正乗車全般のことをキセルと呼んでいるよね
「ハッカー」と同じこと
79名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:14:12 ID:QKA8ak9I
>>78
そう?
勝手に日本語の解釈拡げないで欲しいな。キセル
なんて不正乗車の手口の一つでしかないよ。
80名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:16:32 ID:4CS0Wg92
>>78
その使い方は、不正乗車=キセルと言い切れる程
普及してはいない。
あくまでも、キセルは不正乗車の一部。

ココで曝されているような頭の悪い連中なら
正しい使い方や語源等を知ろうとすらしないから
平気でそういう使い方をするだろうけどね。
そんなバカ共と同類扱いされたくなければ
無賃乗車までキセルと言うのはやめときな!

ちなみに
無賃乗車はキセルじゃなくて
「薩摩守」ね。
語源は「平 忠度」から。
81名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:29:31 ID:IZqF0hLu
さっき駅できらうえ見てて気が付いたが、デジタル無線搭載してるんだね。
8269:2007/04/30(月) 12:37:34 ID:bpUtORAX
>>70〜72
N編成にも窓枠にテーブルのある車両があったのか。それは知らなかった。
リニューアルしたときにテーブルの付けてくれればよかったのに。

漏れが帰宅時に利用している電車は例のL編成なんだが、車両によって
テーブルの有無がある。同じ普通電車なのに車内設備に格差があるのは
いかがなものかと思った次第。
83名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:45:24 ID:h0tWVfA9
>>82
でも頭ぶつけるのはいやだ
ゴン!って
84名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:18:17 ID:K2iQEUrF
最近各地で放送設備の更新があるのかな(?)
荻川もラッパ型スピーカからユニペ小型に更新されてる。
85名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:40:04 ID:kzBZeWG2
>同じ普通電車なのに車内設備に格差があるのはいかがなものか
そんなこといったら今あるテーブルも取り外されるぞ
86名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:03:19 ID:WOuFPyNo
てか、テーブルいらないだろ。
というか、座席をロング化しる!
87名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:37:11 ID:D012spxy
>>86
転クロマンセー派が多い鉄道版の中で、当スレではロングキボンヌの意見も
散見されている。これは鉄道版にあっては珍しい事象とも言えるな。
88名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:51:08 ID:QKA8ak9I
Wikipedia の新潟支社の項目見てたんだが、ヲタの
臭いがプンプンして耐えられなかった。
89名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:56:03 ID:bKtz6JeD
>>88
所詮ウィキペディアだ。気にするなw
90名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:46:36 ID:XPhQyIL6
20 U-名無しさん 2007/04/30(月) 23:35:54 ID:ahigSwwB0
恥を知れー!恥をー!

ttp://www.youtube.com/watch?v=6OE6fk4AL1M&NR=1

91名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:44:34 ID:e5A6f+0r
>>90
スレ違いどころか板違いだ!
恥を知れ!!
気持ちはわかるけど・・・
このスレに貼るからには
てっきりDQN工房あたりかな〜、と思ったよ!
92名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:05:18 ID:GbNg3U+Q
>>69
たかだかテーブルごときでいちいち文句を言ってたら
電車なんて乗っていられないと思うが(新潟は特にな)。
485系なんて特急料金取っておきながらあの有様なんだからw
>>75
新潟の自動改札ってキセル乗車すると扉閉まるのかね?
俺はやったことないからわかんないけど
無人駅もあるから、入場記録なんてなくてもあっさり通過できるんじゃないかと思うのだが。
93名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:20:50 ID:I1GCApY6
始発の新潟発長岡行きに乗ると長岡で水上行きに乗り継げることはもっと評価されるべき

無人駅が多い新潟でやられている「キセル」って、1枚しか使われてないじゃん
2枚使うのがキセル
この地域のDQNはキセルなんかじゃなく「キセルの口」かと
いや、本当にどうでもいいことだ

>>87
短編成で多くの客をさばくためにはロングが適しているからじゃね?
94名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:47:32 ID:GbNg3U+Q
>>93
俺は正しい意味でのwキセルについて聞いているわけだが。

ちなみに、俺は昨日、加○駅で改札の扉が閉まったババアを目撃したのだが
「おかしいわねぇ」等とブツブツ言いながら2回程投入し直していた
だが、何度やっても扉が閉まるため頭にきたらしく
扉に膝蹴りをくれてこじ開けて、そのまま行ってしまったorz
95名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:18:01 ID:I1GCApY6
これ書くの他スレも合わせて何十回目だろ・・・
>>94
A駅 - B駅 - C駅 - D駅
ここでA駅からD駅まで旅行する場合、本来はA駅からD駅まで、有効な乗車券の区間が連続していることが必要なのだが
A駅〜B駅間の乗車券とC駅〜D駅間の乗車券のみを所持し、B駅〜C駅間の運賃を支払うことなくA駅から乗車し、D駅の改札を出ようとするような行為がキセル乗車

(以下は厳密にはキセルじゃないんだろ?www)
D駅が無人駅だとA-B駅間の乗車券でも大丈夫であり、それが新潟でも横行している
そして嘲け笑うかのようにD駅の運賃箱にA-B駅間の乗車券を突っ込まれている・・・

ピンポン鳴っても来ない駅員もどうかと
96名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:33:14 ID:Ou23yRAp
>>93
水上から高崎行きに乗り換えられ、高崎から昇進ライン国府津行きに
乗り換えられるのはそれ以上に評価されるべき。
確か新宿には正午についたような。
 

>>94
○茂は工房だけでなく、年寄りもDQNだなあw
97名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:20:13 ID:I1GCApY6
>>96
そしてそれを乗り継いでいくとML九州に間に合う・・・
98名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:21:06 ID:eQcCZlgD
>>94
入場記録のない回数券や定期券で自動改札通れる
かってこと?

磁気券だったら通れる。そういう意味では磁気回
数券の発売を続けるのは問題なのかも。定期の場
合は Suica エリア内発着なら磁気券を発券しない
という手もあるんだが。
99名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:23:25 ID:eQcCZlgD
>>97
北陸廻りでも間に合うから、あんまり有り難みは
ないと思うけど……。
100名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:24:51 ID:I1GCApY6
>>99
乗り鉄的には空き時間は少なめのほうが良かったりする
新快速やG席のシートも堪能できるしね
101名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:44:26 ID:eQcCZlgD
>>100
オレも若い頃はそれで良かっんだけどな。昔新潟
に住んでた頃、その初発に乘って東京行って東海
の窓口で九州グリーン豪遊券買ったことがあるよ。
早朝からムーンライト折り返しの連中で臭かった。
帰りは西川口のエロい店寄って帰った。

その後松本へ引越したんだが、松本から初発の中
央西線乗ると紀伊半島一周してからムーンライト
山陽に乗れて感動した。
102名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:25:48 ID:GbNg3U+Q
>>95
そんなにムキになって説明してくれなくても知ってるっつーのwwwww
92や94を読んで、どうして95みたいな答えになるのか、俺にはわからん。。。

まぁ、別にキセルしてみたいわけじゃないし、もういいや。

>>96
ちなみに、それは裏ではなくて正面口での話ねw
駅員は他の客の対応で忙しかったらしく、ほったらかし。
103名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:27:35 ID:I1GCApY6
>俺は正しい意味でのwキセルについて聞いているわけだが。
なんか知りたそうなふいんきだったじゃねーかwwwww
俺無駄骨乙
104名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:34:06 ID:PVnrt/pS
>>102
アソコは駅員1人なのか?
105名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:38:40 ID:GbNg3U+Q
>>98
ああ、やっぱり通れちゃうのか。
>Suica エリア内発着なら磁気券を発券しない
それができればベストなんだろうけど、
Suica持ってないと電車に一切乗れません!というのは現実的に不可能だろうし
結局、車内改札を強化するしかないのかな?
アレ、寝ている時に来られると頭に来るから全廃してほしいのが本音だけど。
106名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:48:42 ID:eQcCZlgD
>>105
ごく一部の犯罪者の為に普通の利用者が迷惑する
って、おかしな話だよな。無礼な車掌も増えたし。

まぁ中には「赤い乞食パス」を首からぶら下げて
る、車内改札大好きな連中もいるけど。
107名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:32:07 ID:W2z+KZBY
先日、新潟13:40発の吉田行きに乗ったが小針〜寺尾の間で車内検札が来た。
正直、内野より先で検札した方がいいと思った。
ちなみに内野〜吉田間は検札来なかった。
108名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:32:40 ID:I1GCApY6
終電が比較的遅いのも評価されるべき
上越線の石打行きってすごいよね・・・
なんで越後湯沢までいかないのか聞いてみたいが
109名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:38:57 ID:sbtyCBBl
>>108
石打に留置場があるからじゃないかな?
110名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:56:27 ID:I1GCApY6
>>109
それを差し引いても、湯沢にも待避線はあるわけだしそっちのほうが利便性は高いわけであって・・・
俺は使わないけど
111名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:13:37 ID:bq4ZB+hf
>>110
待避線は保守車両が使うから留置は不可。
112名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:53:00 ID:kKfHKoNo
>>93
オレ的にメチャクチャ有難く思っている。
この2列車がなかったら、在来線でSL奥利根号見に行けないし。
水上でさらに8:59発高崎行きにも乗れちゃうから笑っちまう接続の良さwww

18乞食にとっては意外と重宝しているかもね
ちなみにオレはツーデーと乗車券組み合わせて水上方面行くけど
113名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:13:36 ID:EYxB26Ov
結論から言うと加茂市民はDQN
114名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:34:36 ID:X+2XpB4/
>>107
俺もその時間の電車で同じタイミングで車内検札が来た。
てか同じのに乗ってたりして。
それはともかく、そのときに車内で内野までの切符を買った女がいた。
でも内野に着いても降りない。
西が丘の方の聞き違いだったのかと思ったらそれでも降りない。
で、俺は巻で降りたんだがそこでも降りなかった。
結局終点の吉田まで行ってたりして。
まぁその女はDQNっぽかった。
車内は高校生でごった返してるのにボックス席で靴脱いで足を反対側の座席に乗せて、隣には鞄を置いて、雑誌を読んでいた。
115名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:01:50 ID:U8jZDRef
>>113
田舎者はDQNの間違いだろwww
116名無し野電車区:2007/05/02(水) 06:45:38 ID:Lyu/bM2A
>>107 >>114
俺が先々月の日曜にその列車に乗ったときは白山発車直後に検札来た
117名無し野電車区:2007/05/02(水) 08:48:59 ID:bW8xkseM
検札は
忘れた頃に
やって来る
118名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:19:20 ID:X4BwnIFw
駅区間短いのに検札だなんて…

車掌が2人乗務しているのな
119名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:19:04 ID:X7leGOY0
>>118
つーか、車掌が2人以上乗務していないと
検札・・・じゃなくて車内改札(でいいんだよな?なんか用語の使い方にやかましい人が居るみたいなんで)は
来ないんじゃないの?
あと、車内改札がやってくる列車はたいてい決まっている
俺がよく使う越後線139Mは絶対にやってくる。
ちなみにこの列車は女車掌の場合が多い。女は運用が限定されているのかな?
120名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:59:21 ID:2715zVM6
昨日、北越7号に乗っていて三条駅ホームを通過しながら眺めたが、馬鹿工房
がちらほら居た。あと、加茂駅の窓にはゴミを投げ捨てないでくださいのステッカー
が貼られていた。ベンチの下にはゴミが大量に捨ててあった。さすがDQNの
多い駅だな。
21:03発の村上行きに乗り継いで帰宅。車掌さんが全車両を隈なく検札に来た。
中条9分停車中には、ケータイで電話しているおっさんに注意していた。
珍しい光景だったな。
121名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:36:22 ID:TvPQXgI8
参上の連中が馬鹿工房かよ…じゃあ東惨状や鴨はどうなるんだ…
122名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:25:45 ID:n3pKtGD1
今は推薦が多いからDQNでもそれなりに受かる
123名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:28:41 ID:n3pKtGD1
越後線 一部運休 2007年05月02日
2007年5月2日18時10分
越後線は、信越本線内での踏切事故の影響で、吉田〜新潟駅間の上下線の一部列車が運休となっています。


--------------------------------------------------------------------------------

信越本線 17時57分頃 運転再開 2007年05月02日
2007年5月2日17時59分
信越本線は、踏切事故の影響で、新津〜新潟駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、17時57分頃に運転を再開し遅れがでています。

長岡まで運休しないというのは感心だが、越後線まで影響が出るのは直通の弊害だな
124見物人:2007/05/02(水) 18:39:54 ID:SF9DoYxt
大破したのはスターレット3ドア。
125名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:00:05 ID:Kgnv2hCx
2008年春にSuicaエリアが広がるのは概出?
126ソース:2007/05/02(水) 20:03:42 ID:Kgnv2hCx
127名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:13:08 ID:n3pKtGD1
>>126
dクス
08年か・・・1年は遠いな
128名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:17:54 ID:xqgn4Op9
>>125
あぁ、そいつは支社の担当者がエイプリルフールを
二日間違えて貼った奴だ。
129名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:57:59 ID:cTlIkRzy
>>128
んなわけはないwww
130名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:31:07 ID:CyNs2UOh
>>122
ウチのガッコがいい例だorz
生徒指導がゴルァしても効き目が無い。
勉強する気がない奴なんて学校に行く必要ないのにね。
いつも皆様にご迷惑をおかけして申し訳ないです…
131名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:43:45 ID:MS0bLJql
教員の裏事情はわからんが、アフォはジャンジャン停学・退学にすりゃいいのに。
ここ数年の工房の悪化度合いは目に余る。
132名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:33:22 ID:AuTfk8do
三条・加茂の工房の話はもういいんじゃね。
そんな学生の態度なんてスレ違いもいいとこ。
どうせこんな奴らなんて列車内だろうがバス内だろうがどこでも同じ。
苦情は学校に言おう。
133名無し野電車区:2007/05/03(木) 05:42:54 ID:5xkDTDL/
過保護と教師の質の低下と雷オヤジの減少が原因なんだろうな

そろそろいつもの週末厨の時間ですよ
134名無し野電車区:2007/05/03(木) 06:52:54 ID:keo07oMo
例の始発水上行きに乗車中
踏切事故がうるさくなっているせいか警笛が多い
地震による山肌の露出がまだすこし目立つ・・・
135名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:36:41 ID:j87gvBMh
>>134
この時期、田、畑、山菜取りに
踏み切りのない線路を横断する
ジジ、ババ大量発生中。
136名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:54:08 ID:keo07oMo
仕事半分なだからそんなに悪く言うなよw
中には踏切でもないところを横断する人もいるようだけど

越後湯沢にはくたか待ち客大杉ワロタ
137名無し野電車区:2007/05/03(木) 08:19:58 ID:fVD7wXek
橋上駅化工事中の矢代田駅だが、2番線はあのまま放置なの?
使わないなら亀田方式にでもすれば良かったのに。
島式にすれば不正乗車(ホームとラチ外を直でスルーする奴)を
少しは減らせると思うんだけど。
138名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:03:00 ID:ErbUd0cJ
多分亀田方式じゃないの?
139名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:22:46 ID:pzVMDE4/
矢代田の二番線は残して復活してクレ。
地元負担で復活して新潟−矢代田間列車用にしてクレ。
政令指定都市内だっちゅーのに市の中心部に行くのにデータイム毎時一本
なんてどーかと思うぞ。
140名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:28:09 ID:Gvwhjn3L
>>139
浜松市内にはもっと不便なとこがあったと
思うが……。
141名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:33:28 ID:pzVMDE4/
浜松市内ったって山の中の話でしょ? 飯田線界隈なんかの。
こっちで言えば東下条や五十島が新潟市内になったようなもの。
新潟平野ど真ん中で人口集積もそれなりの矢代田辺りとは事情が
異なりますがな。
142名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:33:21 ID:lvMrjuaG
柏の葉へのシャトルバス待ち中。
駅前が狭いとは言え、もうちょっと何とかならないのか?

横浜から乗った東海道は
短い10両編成のためか、
ちゃんと奥まで詰めているにもかかわらず
ラッシュ並の混雑で、乗車を諦める人も。
休日の、しかも真っ昼間にもかかわらずラッシュ並の混雑とは
首都圏、恐るべし!

ラッシュ時間帯の
わずか1〜2本のばかりの列車が混むくらいで騒ぐのがアホらしい・・・

やっとバスに乗ったが
バスも立ち席だし、道路も渋滞しているし
キックオフに間に合うのか?
143名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:56:46 ID:keo07oMo
アルビレックスですか
俺はTXに乗車中
新潟にとって東京は聖地?w
144名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:28:22 ID:fHK8l80e
分水駅の2番線についてどう思う?
145名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:07:39 ID:fVD7wXek
>>144
あれは強風時に大河津分水を渡れない時のために残してあるんじゃない?
1日1本くらいサビ取り用に列車交換があってもいいのに。とは思う

今年はおいらんの日も出番無しだったしな
146名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:20:42 ID:pzVMDE4/
そのうち撤去されるんじゃない?
西山・小島谷辺りと一緒にアボンされそう。
越後南線区間の交換設備は有人駅の出雲崎と寺泊だけでok。
147142:2007/05/03(木) 18:22:35 ID:lvMrjuaG
あのあと渋滞は解消し、試合開始時間には間に合ったたけど
結構時間がかかりました。
試合はスコアレスドロー。ここんとこ、点が入らないなぁ。

TXのキャラをレイソルのキャラと共にグランド内に歩かせるなら
駅までの看板をしっかり立てろ!
公園内を彷徨っています。
148名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:23:08 ID:fVD7wXek
不要な線路を徹底的にひっ剥がすこのご時世の割には
越後南線はずいぶんと残されている気がする
145でも書いたが、分水と寺泊は大河津分水が抑止になったとき用に取ってあるんだろうが
東柏崎があのような形で残してあるのは何でだろ?
その気になれば、西山や小島谷だって廃止できそうな気もするしな

やっぱり、信越線の迂回路として一応は考えられているのかな
149名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:28:51 ID:lvMrjuaG
>>148
震災時の越後線迂回列車運転の際は
どこの駅を交換駅として使ったんだ?
150名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:26:44 ID:j87gvBMh
撤去するには金がかかる。
設備維持費の出費「定期保守検査」は
「必要のつど」とし、使用前に行う。
という建前で検査不要状態。

実際、東柏崎は
ポイント施錠済。
電機融雪器使用停止。
151名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:55:47 ID:fHK8l80e
何気に小島谷って1日に3回(だったかな?)列車交換があるから
そう簡単にあぼーんさせないと思う。

分水駅の2番線のベンチ汚な…
終点寺泊の列車を終点分水にしてほしい。
実際、寺泊で降りる人なんてあんまりいないし。
せっかく2番線があるならちゃんと使って欲しい。
152名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:14:54 ID:AuTfk8do
普通列車の収入は全体の10%、年間約3円と推測している。(大熊社長談)

         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。
   。・            ゜。        。゜         ・。
 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・ 3円って…                ∴

http://www.niigata-nippo.co.jp/rensai/n73/n73.html
153名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:40:36 ID:8Bo9bgbp
>>154
タイプミスだろw
154名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:41:16 ID:8Bo9bgbp
ヌマソ、>>152だったorz
155名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:43:13 ID:j87gvBMh
第1回のコメントで
>中でも北越急行は9億3000万円の黒字
ってあったから「億」が抜けてるんだな。

ホントに1円単位で算出した結果が3円だったら切ないが。
156名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:49:54 ID:AuTfk8do
普通列車の収入は全体の10%、年間約3円と推測している。

1割の収入では経営は厳しい。
              …確かに。
157名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:02:50 ID:RLoaN+n9
俺の知らない間に随分デフレが酷くなったようだ
158名無し野電車区:2007/05/04(金) 07:11:30 ID:qKrRcJ2Y
日曜は公開日だが、天気がどうなるか?
青春18も土日きっぷも無い時期だから
5年位前に長岡でDD53とDD14を並べ、しかも除雪装置を動かした時のように
マタ〜リと出来るのを期待しているのだが・・・

>>157
意味不明。
インフレは実感可能だが、デフレは一般の人には実感困難なものだが。
159名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:41:55 ID:R0tbBv3d
デフレ真っ只中のマックが59円の時だって、デフレのデも字も浮かばずにマックが無茶やっているなあ・・・なんて思っただけの俺w

ほくほく線はもっと企画物を増やしてきそうな悪寒
ゆめぞら号って団体物が多いけど評判はいいの?
160名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:31:48 ID:+lC6FABQ
>>159
結構評判いいらしいぞ。
161名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:05:35 ID:PAKursQe
クハ181-45を撮影してきますた。
5月6日は雨の予想なので同業者もチラホラ
クハ481-17の車番付きの梯子が近くに放置してあったけど盗まれるのも時間の問題でしょう。
いちおう盗まれた場合に備えて書いておきます。



JR@上沼垂の中の人へ…片付けた方いいよ。
162名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:14:18 ID:OvtPY38Q
盗まれるといえば、最近車内の路線図がなくなっている車両をよく見かけるけど
あれも盗まれたのか?
163名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:26:00 ID:R0tbBv3d
>>162
ああいうのに価値・・・あるの?
チラシを貼ったほうが広告料をゲットできるからかもしれない
164名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:33:04 ID:0LPi4aAZ
>>161
ちょっと待った!なんで青森の訓練車の椅子がここにあるのよ?
165名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:18:57 ID:k4Ia7Xbd
昨夜は沼垂駅線が廃止される夢を見た
なぜか日の出跨線橋の下だけ線路が撤去されてたw
166名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:47:25 ID:+lC6FABQ
>>164
椅子(いす)じゃねーぞ、梯子(はしご)だぞw
167名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:50:55 ID:R0tbBv3d
俺も梯子だと思ってしまったwww
168名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:24:24 ID:PAKursQe
今頃、盗っ人が梯子を…
169名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:11:43 ID:5/0kVGXv
>>152
3円吹いたwww
3円で10パーセントって全収入は30円かよw
それ営業する意味無いんじゃね?wマックでも1日でもうけられるwっうぇっうぇwww
170名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:16:03 ID:R0tbBv3d
お前らノリノリだなwww

北越急行は苦しくなるだろうな・・・
171名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:42:14 ID:OLZAlTPn
おまいらは6日にカヌに行きますか?
今日も、日付を間違ったのか、家族連れが何組が来ていた。
団塊や年配者には「とき」に対する思い入れがあるのか、
ジジババが多かったなぁ。わざわざ「写ルンです」持って。
6日は「とき」に殺到するでしょ。
皆さんは行きますか?
172名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:08:08 ID:8ER5a9DR
とりあえず記念切符はもらいに行く。
181は激パだろうから、Mzc狙いで。
173名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:08:30 ID:JRFG77CH
5年後、181系「とき」が展示されていた場所には485系「北越」が展示されていた。
174名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:24:30 ID:tl8qxSvP
クハ181を撮影に行かれる方へ。
隣の駐車場は賃貸ですので、勝手に駐車するとトラブルになります。
ほとんど近くの団地住民です。自転車が数台放置されていますが、
それは駐車場〜団地の連絡用であって、勝手にどかすとダメです。
気をつけましょう。

あと、イベントなんだけどクハ181から485〜583なんかの留置線の
間はグランド脇の道路だけで、車内公開もしないのなら、実質、
撮影&グッズ販売だけなんだよね。
あんまり一般人には楽しくないかも。2点をつなぐ道路に人が滞留
して、さらに雨だとあまり居心地は良くないだろうね。
485・583なんかは年中見られるし、115系は営業車両とあまり変わり
ないし、荷物電車も白新上りの車内からだといつも見られるし。
NODOKAとか一般人受けのいい電車は用意できなかったのかな。。。
ラッセルDDとか。
もう少し車両を使ったイベントギボン
175名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:38:25 ID:FLDnUzUg
NODOKAは走ってナンボ
176名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:36:22 ID:JRFG77CH
NODOKAか…
昔のシルフィードの方が好きだった。
177名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:15:28 ID:UCSSagN9
やっぱ新潟支社はなんといってもネ申!!!!
178名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:30:53 ID:xiYcWVPk
来週末あたりはまだいるのかな? >Tc181
どっかの団体が見学するらしいと聞いたんだけど。

>>177
イベントに関しては同意。しかし(ry
179名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:26:13 ID:tl8qxSvP
少なくとも5月22日までいるよ。
工事の説明看板に書いてあった。

搬出の際に上屋(屋根)を解体したら、次に保存する車両はないね。
たぶんクレーンで持ち上げるだろうから屋根は解体か。
また屋根を付けてまで保存するような車両もないだろうし。。
上屋の建設費なんて出せないだろうし。
前方に仮線を設けて引き出してから持ち上げるということもできるけど
そこまでしないと思われ。工場への車道が塞がるし。
跡地はトッキーの賃貸駐車場として整備するのかな。。
クハ165がまだいればね。。後釜としてはピッタリなんだけど。
180名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:37:09 ID:eraNT5p3
旭川から鹿児島まで走り抜けたTC481-1508展示ギボンヌ
181名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:37:49 ID:hk98xkaq
今日のいなほ8号はR23編成だったけど、なんと8両編成だった!

182名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:08:50 ID:xiYcWVPk
>>181
お花見号のときに増結してからそのままみたいだからな。
183名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:43:55 ID:hlSBqajd
>>180
クハ481-1508は
新潟でも北海道でも大宮でもどこでも構わないから
是非保存してもらいたいね。
あんな広範囲を走った「電車」は
JR化された今となっては
2度と出ないだろうから・・・
184名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:42:07 ID:JRFG77CH
>>183
確か、35都道府県も走ったんだっけ…
クハ481-1508はスゴイ…
185名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:49:19 ID:Cjq4EPrT
新潟の115系初期車って未更新車が多いけど、
なぜ更新工事を受けなかったの?
1、こんなに長く使うつもりはなかった
2、金がなかった
3、支社長がヲタだった
186名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:57:08 ID:FLDnUzUg
4.必要がないと感じた
187名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:37:48 ID:7llGgIFH
5 折を見てJR西日本広島支社へ転出させる気だった
188名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:50:18 ID:tl8qxSvP
6.湘南色に塗り替えてレトロ列車で一儲けする予定だ
189名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:18:19 ID:MPiIZkCq
7.JR四国へ売り飛ばす予定だった
190名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:26:26 ID:5LdKjZGP
8,新潟支社は℃Sだった。新車は試運転で見せびらかして放置プレイ
191名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:39:26 ID:tl8qxSvP
http://www.jrniigata.co.jp/070501kanu181.pdf
新潟駅名キーホルダーって、タイムエクスプレスで売っている物と同一かな。
鉄道模型も販売って書いてあるけど、JRが模型を直接販売するわけないから
どこかのお店が来て売るんですかねぇ…

レプリカサボの類はJRが用意して売るんだろうけど。

入場→クハ181を拝む→その他展示車を拝む→アンケートに答えて無料グッズゲット
→販売グッズにお金を落としてさようなら…か。
181以外の展示車が車内公開なし、線路内への立ち入りもダメで近づけないので、
人々の回転は早そう。グッズ販売がメインか。。
レプリカ横サボっていくらくらいするんだろうか。
192名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:42:55 ID:tl8qxSvP
181もなしですな。一周して終わりといった感じ。
193名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:55:10 ID:ZYT2SFox
>>191
明日のお楽しみですよん
まさか?と思うか思わないか、来て見て分かるのさ…
194名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:34:12 ID:JRFG77CH
ふるさと雷鳥のヘッドマークなんとかならないのか?
「臨時」ってヒドイ。
195名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:36:13 ID:eraNT5p3
臨時で困るのは撮り鉄だけ。
196名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:49:56 ID:xiYcWVPk
>>194
雷鳥にすると撮りヲタが群がるからじゃないの?
197名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:02:25 ID:JRFG77CH
前、訓練車かと思って、そのままスルーしてしまった…

毎年何シーズンも運行するくらいならヘッドマーク付けてもいいと思うが。
そういった点では他支社には劣っていると思う。
198名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:16:04 ID:Xk+gvdub
>197
ふるさと雷鳥は酉担当でしょ。
199名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:00:36 ID:kjN5vFS4
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━━━━━━━━━┓□□━━━━━━━┳━━━━━━□□┃□□□□□□┃□□□□□
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□□□□┃□□□□□
□□┣━━━━━━━━━━┫□□□□□□□□□┃□□□□□□□┏┛□━━┳━━┻━━┳━━
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□┃□□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━━━━━━━━┫□□□□□□□□□┃□□□□□□┏┻┓□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□┃□┃□□□┃□□□□□┃□□
━━╋━━━┳━━━━━━┻━━□□□□□□□┣━━━━━□┃□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□□□□□□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━┫□━━━━━┓□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□□□□□┃□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┣━━━┫□━┓□□┏┛□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□┃□□□┃□□┗┓┏┛□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
━━┻━━━┫□□┏╋┛□□□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□□□┃□□□□□┃□□
□□□□□□┃□━┛┗━━━□□□□□□□□□┃□□□□□□□□┃□━━┻━━━━━┻━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

200名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:17:11 ID:hlSBqajd
そもそも「臨時」って表示は
一般客にも迷惑ではないか?
客にとっては定期列車か臨時列車かというより
有料の特急や急行なのか、料金不要の快速なのか、とか
通過駅のある快速なのか、通過駅の無い普通なのか、といった
列車種別の方が重要かと・・・

昔は、485系なら間違いなく特急だったが
今は、485系でも料金不要の快速という場合も有り得るからね。
201名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:46:32 ID:GN2HoCCd
イベントは三回くらいアンケート書いて無料グッズを入手しようかな。
202名無し野電車区:2007/05/06(日) 08:10:47 ID:7JXAVwLb
>>200
GW運行中の東武1800系快速は前も側面も白幕!列車見ただけじゃ絶対ワカラネー

それでも部活帰りのJKがフツーに乗ってくるあたりがスゲー
もちろん駅の案内もしっかりやってるんだが
203名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:14:58 ID:39bXOVQf
やっぱり「臨時」より「雷鳥」の方が分かりやすいよな。
204200:2007/05/06(日) 09:49:30 ID:SPb16vJv
>>202-203
白幕だと回送と間違いかねないな。

昨日乗った只見線の新緑号は「快速」だった。
あれがもし臨時幕だったら、まさに
普通なのか、快速なのか、急行なのか
列車を見ただけではサッパリわからん。
205名無し野電車区:2007/05/06(日) 10:13:42 ID:xL+XN5e7
車両センター凄い人出だわ。
とりあえず緑色の日産のワンボックスで来場した香具師は氏ね。運転乱暴だしクラクションうるさいんだよボケ。
206名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:17:30 ID:GN2HoCCd
灰色のTシャツに黒ズボンで角刈りの有名池沼がいた。
ヤカマシイカラ死ねよ気違い
207名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:18:47 ID:yi+di+h5
>>205
本人に言え
ここで言って解決する問題じゃねぇ
208名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:41:23 ID:IYnGro8O
まったくだ。
迷惑行為やアホみたいな行動をしとるバカや池沼にはとことん注意しろ。
「バカには何言っても無駄」と信じ込まないほうがよい。

注意する勇気がないからここに書くってのは何か情けない気がするが。
209名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:45:22 ID:1A+LpVbl
あぼぼぼぼ
210名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:57:24 ID:S/1Nbmz0
>>180
内容には賛成だが、TC481-1508なんて書き方は
中の人でもしない。
211名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:39:17 ID:YKoEov0K
>>203
確かに雷鳥のマークの方がいいな!
オレ的には「ふるさと雷鳥」という専用のΗΜを作って欲しい。
212名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:45:16 ID:5GB88dzG
>>205-206
うわ、午前行かなくて良かった…。
もうちょっとしたら行ってくるけどね。
213名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:56:55 ID:wOpEpnHN
冷静に考えると、今回のイベントは新潟支社にとってメリットなんてあるのかな。
物販はトッキー・NRE・某鉄道用品店?が出品していた。
トッキーはほとんど売れず。NREはいままでの在庫を処分していたような感じ。
こちらもあまり売れ行きは良くないような。某鉄道用品店はクハやときのプレート
があって結構儲かっているようだった。トッキーとNREはJRの関連会社だから
ともかく後者は関係ないからね。。
ここまで来る運賃収入で増収になると思ったのかもしれんが、ほとんどの人間は
車で来ていた。(卸団地の企業はほとんど休みなので駐車し放題)
なのであまり儲かるもんじゃないかもしれん。
俺も車だったけど、アンケートにはカワイソスだったのでJRを利用したと書いたけど(w
動員した社員の人件費と記念品の制作費で赤字かも。。
214名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:50:56 ID:1A+LpVbl
       ∧_∧      _m_ 
      ( ´∀`)    ‖_Ο| 
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /  あぼぼぼぼぼぼぼ。 
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/   
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人    
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
215名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:58:59 ID:wOpEpnHN
あぼ氏もいたのか?
216名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:25:26 ID:5GB88dzG
車両センター行ってきた
午前はすごい人出だったらしいけど、終了間際はさすがに人少ないね
雨が降ってきて、まるでクハ181の涙に感じてきた…

先日の緑ネットの囲いは外観塗装のものだったみたいね
中ほ座席はビニールが被されていた
217名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:03:17 ID:GN2HoCCd
181系の資料、ただコピーしてホチキス止めかと思っていたけど、よく見ればちゃんと製本されているんだね。新潟支社GJ!
218地元鉄道清掃員:2007/05/06(日) 19:37:13 ID:M8MK9jRy
そんなに、489の雷鳥のHMが見たければ4032M?での全検前の送り込み運用では、雷鳥のHM付きで、運用するよ!ちなみに489.485系の全般検査は、金沢総合(松任)から吹田工場に変更されているからな
219名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:39:14 ID:QY/qhYxO
>>218
日本語でおk
220名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:47:54 ID:IiM4QFBP
改行を覚えないいつものやつだ
221名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:06:27 ID:lRiDRRkV
181、NSTとNHK新潟で立て続けにやってたな。
兵庫から来た人もいたそうだが…テラスゴス

>>218
・改行を適宜入れよ
・句読点を適宜入れよ
・それなりにわかりやすい日本語を使えよ
・感嘆符は乱用するな
・語句の意味をきちんと調べ、理解せよ

お前さんの文章は本当に読みにくい。
222名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:08:41 ID:065Yp9mJ
にいにいのHP見て知ったが、本日一般公開されたクハ181-45よりも先に落成した
電車であるクハ115-551〜553が今でも現役で走っていることに驚かざるを得ない。
上記3車両は東京オリンピックのあった年に出来たんだね。
223名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:25:10 ID:wOpEpnHN
クハ181-45よりも先に落成した電車であるクハ115-551〜553が今でも現役

工エエェェ(´д`)ェェエエ工…orz
224名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:30:01 ID:DCMXRCMo
NREの物販の人DD53ばん物&出羽鳥海の中の人と同じだったw
てっきり今日のばん物に乗ってると思ってたが...
225ガイシュツかもしれんがコピペしときまつ:2007/05/06(日) 21:44:25 ID:wOpEpnHN
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ :2007/05/06(日) 21:39:32 0
JR新潟駅の駅ビル3階に耳掃除の専門店が登場した。耳のつぼ押しや、性能が異なる4種類の
耳かきの中から好きなものを選ぶことができるコースもあり、駅利用客を中心に「人に耳掃除を
してもらうのは気持ちいい」と好評だ。店は「耳かき専門店・みみくりん」で、広島市の医療
コンサルティング会社が運営。2005年に同社が1号店を東京に出したところ、年齢を問わず人気
を呼んだ。駅ビル「CoCoLo本館」の3月の改装とともに新潟市に進出した。25平方メートル
の店内には、席が3つ。先端にライトが付いた小型カメラ「イヤースコープ」を使い、客が画面上
で自分の耳の中の様子を確認しながら耳掃除を行うのが特徴で、薬品は一切使わない。料金は10分
1000円から。20分以上のコースでは耳の周りにある8つのつぼを押すマッサージが付き、頭痛や
肩こりなどに効くという。 30分コースでは、粘着性のあるものなど4種類の中から好きな耳かき
を選ぶことができる。 初めて利用した新潟市北区の主婦(45)は「自分では取れない耳あかもある
かなと思って入ってみた。さっぱりした」と話していた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=232338
226名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:46:16 ID:uvVUFiXE
NHKの取材班に蛭のニュースは荒木が出るのとか阪本がどーのとか
ヘンな質問攻撃していた奴がいたな。灰色のTシャツで角刈りの太め
の奴。それから、どっかで見たことのある顔だなと思いきや、新津鉄道
資料館の瀬古龍彦さんが来ていた。レンズ落として割ってしまった哀れな
人が居たなぁ。
227名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:54:58 ID:wOpEpnHN
>>226
それが>>206の香具師ですよ。
三条近辺が活動エリアらしい。
物販の時も各社員に積極的に話しかけて怒られてた(w
JR社員もブチ切れてたなwwwwww
228名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:16:48 ID:3C1FIhkX
>>184
そのTc1508のT18編成、今朝のいなほ4号で到着してたよ。貴重な4灯ライト、末永い活躍を。
今日のイベントで、センターの人に485の前マークが「何でムーンライトえちごじゃないんだ?」とかグチグチ言ってるオッサンいた。
「ポスターにはムーンライトを展示って書いてあっただろ」とか言ってたんだけど、そんなに撮りてぇんなら駅で撮れよ。毎晩見れんだろうが。
人の好意を踏みにじるような事言うんじゃねぇよ。いなほなんかいつでも見れるとか、まるでわかってねぇバカだったな。
229名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:59:28 ID:IiM4QFBP
>>226-227
俺も、SLが来るたびにそういうやつを見ている気がする
230名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:02:06 ID:IYnGro8O
>>226-227
東光寺とか東三条でウテシやレチに敬礼してる池沼をみたことがあるけど、そいつかな?
角刈りかどうかは覚えてなかったけど、みた感じ30〜40代だったか。

瀬古さん来てたのか… 瀬古さんが出てた、NHKの昔の新潟の鉄道特集、好きだったんだよなぁ
確か瀬古「龍雄」さんだと思うよ。
231名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:09:26 ID:rroWtJva
>>228
さらにその後は「北越4号」に運用入っていたわ
SL撮った後だったから「あれ?」と思ったw
232名無し野電車区:2007/05/07(月) 07:57:58 ID:i0V830Wy
>>228
何時頃の話か
その時、何を出していたのかとか知らんが
俺がいた10:30頃〜11時過ぎはムーンライト表示で
マーク変えないんだってさ。ならつまんないから帰ろう
と、口にして帰る者多数だった。

228が何時頃からいたのか知らんが
ムーンライト表示の頃からいたなら
せっかく○▽表示にしてくれたのにグチャグチャ言うなよ!
ムーンライト表示見たかったら開場時間頃にさっさと来い!!
と、聞こえるように遠巻きに言ったり
仲間とその場にいたなら
そいつが近くに来たのを見計らって
同内容の会話を聞こえるようにすれば良かったのに。
233J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/07(月) 08:01:05 ID:4cxCI7qT
なぜヲタは他人とトラブルになりそうな方向にしか行動出来ないのか。
234名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:23:41 ID:jzVWn1Dq
>>231
では、4いなほ→4北越と運用が流れるわけだ。Tc332の編成は相変わらずくびき野運用だったね。

>>232
たぶん11時半とかそれ位の話だよ。センターの人と知り合い?のようなオジサンが話をしてくれたようで、回してくれました。
一度回すと次は△△、次は○○…、ってなって、キリがなくなるからって、回す途中でいろんなのが出るように、設定番号の遠いコマを出してくれたんだ。
そしたらそんな文句たれてるオッサン登場だよ。
撮る側としては、車庫の一般公開で幕回しのようなそうゆう『おまけ』に微かな期待を持ってて、それが叶うと単純にうれしいと感謝の気持ちになると思うのだが、
これでもうそうゆうことは一切やりません、みたいな感じになったら勘弁だよな。ま、たしかにポスター見て来たら違うマーク出してて、?に感じる気持ちもわからないではないけど、
文句の言い方が気に入らなかったな。「ポスターと違うことやって、JRはそうゆう対応なんだな」とか言ってよ。
235名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:41:56 ID:5rxiWMuu
>>233
久しぶりw
赤の他人が集まれば利己的になる人も出てくる罠
省エネと同じように、個人が改善しようとする気持ちをもつしかない
236名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:05:02 ID:i0V830Wy
アンケートに
クハ481-1508が将来廃車になった際には
保存場所は新潟でなくても構わないから、是非保存して欲しい
と、書くのを忘れたorz
237名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:45:08 ID:BAEifgEL
あ〜あ!鉄道○の会の、新潟支部長をしていた、瀬古さんですか?知ってますよ!
238名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:52:32 ID:EoOTL6SC
はくたか乗車率500%ってすごいな
239名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:29:00 ID:i0V830Wy
>>238
乗車率500%ってミスプリか何かだろ。
もし事実なら
通路ビッシリは当然として
シート間にも人が立つばかりでなく、膝上に大人が乗ってもまだ不足するはず。
首都圏で朝のラッシュにダイヤが乱れたって
400%なんてムリなんだから。
240名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:32:45 ID:R0hvx5sH
>>239
今日の夕方のニュースでも500%って言ってたぜ
241名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:44:03 ID:5rxiWMuu
はくたかはもともとの定員が少ないんじゃないか?
その代わりデッキが広めだったりするとか
242名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:55:03 ID:t3+6/RAc
>>239
自由席の乗車率500%
とNHKのニュースで言ってた。
243名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:55:16 ID:dpe/xDWL
大型連休JR利用者は前年並  ttp://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/
 ことしの大型連休の期間中、帰省や旅行で県内の鉄道を利用した人は、ほぼ前年並みとなりましたが、在来線の
中にはこの5年で最も乗客が多い乗車率500%に達した列車も出ました。
 JR東日本新潟支社のまとめによりますと、先月27日から6日までの10日間に県内の上越新幹線や在来線の特
急列車などを利用した人は、東京からの下りが24万6000人、上りが23万3000人のあわせて47万9000人で、
去年をわずかに下回りました。前半の27日から30日は去年を20%上回りましたが、後半の1日から6日は9%下
回っています。このうち、上越新幹線の利用客は、上下合わせて10日間で28万4000人でほぼ前年並みとなりま
した。
 新幹線で最も混雑したのは、下りでは2日の午後9時過ぎに新潟駅に着いた「Maxとき343号」で、自由席の乗車
率は135%でした。上りでは、6日の午後2時前に新潟駅を出発した「とき382号」で自由席の乗車率は197%でし
た。
 一方、在来線の特急・急行は、信越線の利用客が去年より5%減ったものの、そのほかはほぼ前年並みでした。
最も混雑したのは、2日の午後9時半に越後湯沢駅を出発して金沢駅に向かったほくほく線の「はくたか24号」で、
自由席の乗車率が500%となりました。自由席の車両に入りきれなかった人が指定席の通路やデッキも埋め尽く
した状態だったということです。
 乗車率500%は、この5年間の大型連休では最も高い数字で、JRでは「連休後半の前日の夜のうちに移動しよ
うと考えた人が多かったため混雑したのではないか」としています。
244名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:58:22 ID:pCV8lmQ+
>>243
なるほど。指定席のデッキにも人があふれたから
「乗車率500%」なわけね。
245名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:08:33 ID:MLd8eqwV
ようやく納得した。
もし1両だけでクローズさせて500%の計算だったら、
いくらなんでも車両がつぶれる罠。
246J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/07(月) 22:22:19 ID:4cxCI7qT
通勤電車じゃ無いんだし、1両に300人も乗れないだろ。
247名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:51:22 ID:nqA4Gt9F
網棚に…
248名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:30:53 ID:bZX4/XDT
トイレに4人くらい入るなw
249名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:45:00 ID:8INTnZHY
>>248
アーッ!
250名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:55:17 ID:phe7rEQd
>>248
アッー!
251名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:21:55 ID:7LGnCFXc
>>243
「とき347号−はくたか24号」は下り最終電車だからな。
増発といってもこの時間帯では無理なんだろ。特にはくたか。
せいぜい、この電車の前に増発するのがせいいっぱいなんじゃないか?
どうしてもこのあと、ということになると、長岡まで行ってきたぐにか。
252名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:11:05 ID:9agFBK/s
T―18編成、座席が新しいタイプの新品に変わりましたね。
てことは、多分短期的には置き換える予定はないよ、だけど接客設備をリニューアルしよう、って意図ですよね・・・。
決して金がないわけではない、しかし短期的な事業計画には置き換えの予定はないって、そんな事を感じ取りました。
費用から考えてると10年くらいは残りそうですね。
私の個人的に考えた結論ですので違ってたらお許しください。
あと、ちょっと聞いてみたいと思ったんですが、V編成の窓開けた事(か、それを見たこと事)ある人います?
今まで見たことがなくて聞いてみたいと思ってまして。
253名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:19:34 ID:kq0mgFNZ
>>252
V編成の窓なら、人があまり乗っていない時に
開けたときがある。

周りの人は「ウソ?開くの!?」って感じだったがw

強い風が入ってきて、すぐに閉めたけど。
254名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:27:08 ID:9agFBK/s
ごめんなさい。
T-18編成、5、6号車はシート変わってませんでした。
お騒がせしましたm(_ _)m
確か1〜4号車はリニューアルされてました。
255名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:05:11 ID:KD7S7Nj7
ほくゝ線、乗車率500%でウハゝだったろうな。しかし、あと7年後には悲劇が…
256名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:19:11 ID:7o60fqxc
ヨ127の窓、開閉に結構力がいるんだよな
開けたのはいいが、なかなか閉まらなくて悪戦苦闘したことがあるw
257名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:10:27 ID:FB5VIhUs
>>252
座席が交換されたくらいでは、あまり置き換え云々は関係ないかと。
デラックス車両だって一部を残して容赦なく廃車されちゃったしね。
115系にしても、ボロ車がそのまま放置されているかと思えば、緑イス車をまたリニューアルしたり、
この会社は計画性というものがないのかねぇ?と思うことが多々ある。

E127の窓ならオッサンがカーテン閉めるつもりで窓を開けちゃったのを何回かみたことあるぞ。
E127って先頭車は運転士が窓を開けているためか空調の効きが悪いな。
真夏なんてスピード出すと前方からモワ〜ンとした風がやってくるんだからなぁ。
258名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:42:07 ID:YLmsTjqJ
>>252
偶然今日それに乗ってしまった
天井がアレだったり、デッキも散々このスレで話題に上がっている程度だから複雑な気分

東三条駅での弥彦線車内のことだが、友人とのおしゃべりで
「黄色くない電車は弥彦線と認めない(乗った車両はテーブル付の緑色タイプ)」
「弥彦線の電車が黄色いのは桜に似合うからなんだよ」
「弥彦駅いいよね〜」
と語っている女子高生がいた

ちなみにそのJKは通過するトワイライトエクスプレスをまじまじと見ていた
鉄分含んでいるのだろうか
259名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:56:19 ID:h04viKwZ
>>252
たまにくびき野やMLえちごでT18使うことあるよね。
どうせなら全車リニューアルすれば良いのに。
こういう点が新潟支社の中途半端なところなんだよなぁ。
260名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:20:19 ID:bCnr5O96
>>252
上にキノコ風グリップが付いてるのがミソだな。
俺が聞いた話だと、T18はP付だから何かと重宝するんだとか。
いつまで使う気なのやら。

>>257
簡易冷改車(N24)をリニューアルしたくらいだからな。今はちゃんと風洞が付いてるけどね。

>>258
Feのサプリメント飲んでるんじゃないの?
261名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:36:34 ID:F2mGNfuF
>T18はP付だから何かと重宝する
ていうかT18の存在意義はそれしかないよねw
新潟485受け持ちの全列車に充当できるからこそ今のリザーブの地位を揺るぎないものにしてる
262名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:27:17 ID:lizknVk5
実際、東京ディズニー団臨でT18大活躍だもんな
R26・27もP付きだけど、こっちはいなほと北越で手一杯だろうし
他の編成はPが無いから関東に入れないからねぇー
263名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:24:33 ID:jdpshBvR
元々,T18って、K1.2の予備車じゃあ、なかったけ?
264名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:01:13 ID:txDRTZ0Z
T-18クロハのハザが好き。
ふかふか過ぎて新津から新宿まで爆睡でしたw
他の号車は乗ったことないから分からん。
265名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:03:57 ID:/zxVRT9O
こないだ早通で列車交換の為停車したとき、小さい男の子がいなほR編成を「新型だ!」
と言ってた。ところが、その祖母と思われるおばさんが「リニューアル車でしょ」
と言っていた。あれだけ外観を大改造しても鉄じゃない人でも見分けがつくのか。
266名無し野電車区:2007/05/09(水) 13:20:24 ID:x9D4kmfm
>>265
子供向けの本でも
かなりマニアックな内容が書いてあるものもある。
最近のプラレールみたいに
「子供に買い与えるパパ」をターゲットにしたものがあるからね。
きっと、そういう本からの知識があったんじゃないか?

幼い子連れのママさん連中は
時として、マニアックな事まで知っている場合がある。
侮るなかれ!
267名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:35:09 ID:O5oCRN1J
ムーンライトのグリーン車のシートのオンボロさは異常。

らくらくトレイン運用時に乗って見たがガタガタ軋んでた。
268名無し野電車区:2007/05/09(水) 19:00:09 ID:9BCznUeC
えちごのG席には賛否両論あり

>>266
パパが買った大人向けの本を子供が読んでいる可能性もあるかと
269名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:52:00 ID:rM5Wt9/e
>>267
大丈夫。ちゃんとグリーン料金払って乗れば、いい
シートになってるから。
270J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/09(水) 23:09:39 ID:3+EH/a0e
プラシーボ効果か?
271名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:47:19 ID:bLZ6cr3G
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
272名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:41:53 ID:eCfXs6MF
1721M
上越線内混雑注意
273名無し野電車区:2007/05/10(木) 07:18:59 ID:cyAEsAO/
>>267
それでも、夜行列車として使う場合
あのリクライニングとシートピッチは
普通車に比べれば十分に価値がある。
ムーンライトの普通車のシートは
比較的新しいくせにキシキシ軋み音がするから
その点ではあまり差が無い。

普通車でもグリーン車同等だった165系時代のムーンライトが懐かしい・・・
冬場は隙間風に悩まされたけどw
274名無し野電車区:2007/05/10(木) 08:39:18 ID:Z71CMFRo
1928Mの車掌冷房いれやがれタコ
灼熱地獄だ
本当に車の方が快適だな。
275名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:54:36 ID:bJ4W4HWI
北海道でドキュソ高校生の行状が新聞沙汰になりましたな
日報もとりあげてくれ
しかし留萌線で積み残しって次の列車あるのかよw
276名無し野電車区:2007/05/10(木) 14:56:25 ID:citrUXU8
>>273
どっちかというとグリーン車の価値って、座席そ
のものよりも一般客と分離されてて静かな空間が
確保されてること。

鉄道黎明期の一等車だってロングシートじゃないか。
277273:2007/05/10(木) 17:26:48 ID:cyAEsAO/
>>276
価値観は人それぞれ。
普通車客との分離という存在価値があるのは間違いない。
ただ、俺の場合のムーンライトのグリーン車の存在価値は
普通車客との分離よりも
リクライニング角とシートピッチの方が大きい。

ちなみに
明治時代初期の1等車がロングシートだったのは
当時の客車がマッチ箱と言われるくらい小さかったため
シートピッチも座席も狭く、閉塞感のあるボックスよりも
ロングシートの方が広々感(特に、足元)があったためだそうだ。
278名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:36:26 ID:8qFjLqrQ
165時代のムーンライトが, 懐かしいね〜♪確か485系になってからは 指定席よりかは グリーン車から先に完売していくよな!ムーライトの指定席を利用したけど シートが 堅いわ 狭いわで腰を痛めそうになったわ
279名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:10:54 ID:8KDy03C7
最近流行のやたらと硬い座面スライドシートより、くびき野のセミハイデッカー車のイスの方が数倍快適。
あとは天井のガタガタうるさい飾りを取っぱらってくれたら文句なしなのだが。
485系になってからムーンライトは1回しか乗ってないなぁ
あんなカチコチ激狭イスじゃ、もう2度と乗らねーぞ思ったし。

>>274
そりゃ車の方が快適に決まっているだろwwwwwwww
280名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:32:31 ID:PQ9r9UsL
L1編成のクハ115-552が553に変わっている件
281名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:08:35 ID:guLQycxD
長岡って最近ホーム容量が不足気味な気がする
かといってあの薄暗いホームを解禁しても溜まり場になる可能性大
282名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:44:21 ID:Jn5Jm7pc
長岡の配線が問題
3〜5番線から新潟方面に出発する時上り本線を長時間干渉
283名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:00:18 ID:rJJz1XJt
<281
ホーム容量って?
ナニ??
284J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/10(木) 23:28:16 ID:1cbEGTPH
長岡駅は1番線を通過専用にしたおかげですっきりしたと思うけどな。
折り返し列車が上り本線を支障するけど、問題になるほど列車本数ないし。
285名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:46:00 ID:0SrJMv/b
県内高速の新車の料金箱は最新の自動のやつ?
286名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:46:13 ID:iu3xT7uc
>>283
<281って?
ナニ??
287名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:57:13 ID:s+23b7un
昨日の午後5時過ぎ、越後早川付近で架線に引っ掛かっていた飛来物を
取ろうとしてJR貨物のウテシが感電したそうだ。幸い火傷程度で済んだが、
その影響か村上〜今川間が約2時間にわたり停電。特急・普通8本が運転
見合わせ。約730人に影響。
いなほ12号も車両故障。
288名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:57:03 ID:Glj79UH1
電気止めないで作業したんだな。指令の許可もらってないんかね。
289J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/11(金) 17:34:50 ID:EqgWa4YK
貨物では素人に活線作業をやらせるのか。

これは異常だ。
290名無し野電車区:2007/05/11(金) 17:45:27 ID:2u6vGRw6
冬場雪でパンタが上がらなくて運転士が竹の棒みたいなので叩いてる姿はよく見るがこれはなぁ…
291名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:55:08 ID:BfhL83Az
交流2万ボルトの架線直下で無防備作業…


アホか…
292名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:57:12 ID:FXHAjTT/
もうね、アホかと馬鹿かと・・・。
293名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:15:12 ID:IxWPWf1v
活線操作棒でやったと思われ。

棒に汚れ、水がなければ1mで1万の耐圧がある。
普通はつないで4〜6m位にして使用。
294名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:17:36 ID:IxWPWf1v
で、この棒、駅や車両にも配備されている。
295名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:01:43 ID:sf3836zX
駅には設置してある話は聞いたことがないよな?車両には 設置してあるんだろう!それよりかは1万ボルトまで 耐えるのであれば なんで感電したんだろうか?
296J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/11(金) 20:03:15 ID:EqgWa4YK
昨日雨降ってただろ。
297名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:21:30 ID:sf3836zX
そうだったなあ! 1日中ってことも なかったんだよな!昨日って 下越地方って 1日中雨の天候だったんか?
298名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:32:35 ID:nJoLPZE3
>>295
1万Vまでだったらだめじゃんw
あそこは交流2万Vが走ってるんだぞwww
299名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:40:24 ID:tZWyIRte
>>297
午後2時台の新潟は雷雨だったよ
ゴロゴロピカピカ雷がやかましかったなぁ
多分、事故当時にその雷雲が・・・(ガクブル
300名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:41:51 ID:CU08opzO
>>298
お前、掛け算出来ないのか?
「www」をつけて他人を嘲笑する暇があったら>>293をよ〜〜く嫁!
301名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:57:32 ID:nJoLPZE3
>>300
うはwwwおkkwwwww
>>293を見てなかったw

昨日の事故時は小雨降ってたけど30分もしたら降り止んだよ
受傷した運転士は車両上で体を真っ直ぐにして硬直した状態だった。
救急隊員の呼びかけに反応してるみたいで、遠目から見てても生きてるって分かったな。

現場に居た警官に聞いた話では、活線棒は持ってなかったらしい
代わりに使ったかどうだか分からんが、ビニール傘持ってたんだとさ。

ちなみに当該車両はEF81 123
302J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/11(金) 22:39:20 ID:EqgWa4YK
>>301
小雨でも十分危険。人体のインピーダンスなんて簡単に10分の1以下だぜ。
てかよく生きてたな。20kVなら死んでも不思議じゃない。
それに死ぬほど痛いだろうし、動けないし。。。((゚д゚;)))

決められた手順すら守れないというのは、貨物の社員教育は本格的にやばいな。
大卒だか中途だかで入社した香具師がキルヒホッフの法則すら知らない、と聞いたことがあるが
こんな社員が電気機関車を運転したり、架線下で荷役をやってると思うと。。。
303名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:44:24 ID:285rs3Yd
キルヒホッフ以前の問題だろw
オームの法則レベルだ。
304名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:14:52 ID:UTJOIvCK
>>302
うちの友人、高卒で貨物入社したけど・・・

今回のことは多分知っているかもしれんけど、忠告だけはしておくわ
305名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:29:45 ID:xWigjMUH
花金だから気持ちが浮かれてたんだろ
306J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/11(金) 23:34:07 ID:EqgWa4YK
>>304
表沙汰にはなってないけど、機関区とか駅で小さい事故も起きてるみたい。
次の尼崎事故を引き起こさないように気をつけて欲しいね。
307名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:44:28 ID:tf88sha2
架線に近づかない。

中学生以下だな(w
308名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:49:14 ID:DBoFV/z/
ならもう全部ディーゼル機関車にしろ

冗談だがw
309名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:58:36 ID:xWigjMUH
保線員が気合を入れ直せば再発を防げる程度のことだってw
310名無し野電車区:2007/05/12(土) 03:39:53 ID:SXGhiZv5
長岡駅は宮内方からの下り本線が4番線にも到着できるようにすればいいと思う
大体直江津、中里からの折り返し列車の方が新潟方からより多いし
311名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:28:53 ID:hzuKtQ7p
土日2日間暇なんだが、新潟県で楽しいそうな路線終えてください。
312名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:42:34 ID:4lT8ow83
>>311
新潟交通は楽しい路線でしたが、既に鉄道営業を終えてます。
313名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:31:14 ID:YNj5pEsr
>>311
なら只見線があるでしょう。帰りは磐西線でどうぞ。
314名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:49:54 ID:0r/Vany3
新潟ー吉田ー柏崎ー(くびき野)ー新潟は結構楽しい
315名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:57:26 ID:38qSR9sA
>>311
今の時期なら、冷房をかけていない事が多いから
信越本線(直江津〜妙高高原〜長野の、通称:信越山線)や上越線で
窓を開けて爽やかな風に当たり、山々を眺めるのも悪くないぞ。

切符はえちごツーデーが良いね。

既出の只見線や磐越西線のほかにも
村上より北の羽越本線とか
米坂線も良い。
316名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:13:43 ID:cP6JILOF
>>314,>>315
要するに、弥彦線以外全部ってことですね。
317名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:54:45 ID:9swnVfwM
筒石とかは?
県外だけど土合もおすすめ
318名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:02:15 ID:0r/Vany3
>>316
うまくダイヤが合えば弥彦駅なんて風情があってお勧め

>>317
筒石は特急の通過が(;´Д`)ハァハァ
スリルがある
319名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:01:50 ID:LcW3EXnp
全線ほぼトンネルのほくほく線とかは?
320名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:12:23 ID:8SKHEkNG
クハ181撤去進行中
321名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:25:42 ID:CCFN6Rjy
>>320
画像うpキボン!
322名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:20:44 ID:8SKHEkNG
>>321
あとで♪あたりにうpしとくよ
323名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:05:12 ID:CCFN6Rjy
>>322
wktk
324名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:21:38 ID:T8YlNt9k
看板に工期が22日までとあったから、その後撤去かと思ったけど、
案外早かったね。
325名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:26:52 ID:cP6JILOF
>>318
弥彦駅の今の観光駅長もお勧めですか?
326名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:41:04 ID:T8YlNt9k
もうにいにいのホームページにうpされたな。
327名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:52:36 ID:vOzbY1CC
>>302
運転士、現業職も大卒を対象に採用しないとダメだな。
328322:2007/05/12(土) 21:28:34 ID:LsSkkM7h
>>323
うp完了
329名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:45:57 ID:T8YlNt9k
>>328乙。

建物の屋根は解体しなかったんだね。
てっきり屋根を撤去して持ち上げるかと思った。
ここに次は… 何か展示されないかなぁ…
330名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:46:52 ID:CCFN6Rjy
走行不能に陥ったC57にならないことを祈るよ。
331名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:54:38 ID:38qSR9sA
>>329
将来
クハ481-1508
が鎮座する事を希望
332名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:04:03 ID:oOEPFNl2
屋根…再利用…



つ【屋根付き賃貸駐車場】
333名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:14:25 ID:T8YlNt9k
軌間が違う200系は却下。
115系と485系はまだまだ現役。
485ボンネットや165系も今は亡く…
これから廃車が出るとすればキハ52・58・28…
だけど上沼垂には馴染みなし。

クモニ143廃車にして展示ギボンヌ。
334名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:42:40 ID:YNj5pEsr
>>333
めったに本線出てこないし地味すぎるため却下。俺もクモヤ好きだけどさ。
DD53とかは?馴染みない上にデカすぎる(長すぎ)か‥
335名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:13:29 ID:I+StM1PG
主のいない、屋根付き建物なんて不要だったら解体すると思うけど。
維持管理するにも金がかかるだろうし。
なんで残したんだろうか。
336名無し野電車区:2007/05/13(日) 05:52:49 ID:tKTXtmeh
じゃあ、あの事故で残ったクハ481ー3000とかはどぅょ?
(HM、ヘッドライト、室内灯のイルミネーション?付きで)
337名無し野電車区:2007/05/13(日) 05:53:53 ID:tKTXtmeh
ミス
×クハ
〇クロハ
338名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:00:17 ID:6PgqGZIg
>>333
115系ならあり得るかも。
クハ115-552は珍車だし。
339名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:12:19 ID:xRygrU31
>>338
ねーよ
340333:2007/05/13(日) 13:05:37 ID:I+StM1PG
>>338
どのあたりが珍車なんでつか?
341名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:42:09 ID:0aQf6a2J
>>340
たぶん>>338はTc-552がパンモハ改造で運転台側にランボード残ってるから貴重だとか思ってんだろ。
でも保存はねーだろうな。そんなんじゃ珍車なんて探せばキリがない。
342名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:56:57 ID:KnWubN/5
しかし今日は乱れてますねえ。

石山で長岡行きが15分くらい止まったまんまです。
343名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:05:08 ID:KnWubN/5
続報。

信越本線で沿線火災だそうです。発生場所不明ですが現在チン火した模様。
344名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:17:55 ID:I+StM1PG

強風の日はJRに乗らない。  これ新潟人の常識ですよ。
345名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:28:28 ID:C5TOUnGN
軽でいいからクルマ買えってことだな
電車に乗るのは18未満と年寄りと余所者だけ
346名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:39:33 ID:VWPMj3Qj
>>344
まさに遅れていた今日の信越線夕方はあまり乗客を見なかった希ガス・・・
347名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:32:09 ID:SgBt+udB
強風のときは高速バスのほうが確実だな〜
348名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:56:33 ID:qo1aRiH/
月に3回くらい関東圏から新潟の某所に行くんだが、天候の悪い時は車、良い時は電車にする、
と話したらそれ普通反対だよ、と言われた。確かに普通は逆に思うよね。
在来線に乗り換える場合は風と雪は大敵だよねぇ。
349名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:55:09 ID:ZkGGNdtp
クハ181-45、無事旅立って行った。10月にさいたまで逢おう...
350名無し野電車区:2007/05/14(月) 07:28:43 ID:7HiMSm0b
>>348
例の一件がなければ…
351名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:23:29 ID:muI2SiXd
>>329
とりあえずVIPサロでも置いておいたら?
VIP用と言いながら
放置プレィが何年続いているんだ?
どうせ、もう使わないんだろうし・・・
352名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:09:42 ID:KasVJyqn
くびき野のG席に乗客がいるのを見たことがない件

半室以外はすべて自由席にして、半室のG席は510円で乗れる。つまり指定席扱いにする
これで客集まるんじゃないか?
逆に半室じゃ足りなくなってしまいそうだが・・・
353名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:28:09 ID:F23DoprS
新潟支社って今でも指定席の車内販売やってる?
以前はよく自由席が満員で指定席がガラガラに空いてる列車なんかで
「自由席にお立ちのお客様、車内にて指定席の販売をしております。
 510円で指定席の座席にお座りになれます。
 御希望のお客様は車掌通りかかった際にお申し出ください。」
っていう車内放送があってその場で指定席売ってたんだけど。
354名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:30:14 ID:L6r99FMA
>>352
今日の4号は2人乗ってたぞ
355名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:56:50 ID:RuQKsqO8
>>352
そこでグリーン車の自由席化ですよ。









18きっぷシーズンはえらいことになりそうだがorz
356名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:08:32 ID:plKlBP6F
18きっぱーだから、、
直江津・新潟くらいを乗るとして、想定されるグリーン料金は1620円か。

高いので乗らないw
357名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:47:36 ID:6wnk/8XQ
>>352
関東の特例を適用して値下げはだめかな?
358名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:02:39 ID:LJQkcNU/
食費すらケチる18キッパーが乗るわけないじゃん。
現に18シーズンで混んでいるときでも指定席もガラガラだし。
359名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:07:46 ID:grhS6/qw
始発駅で待つか、直江津から新潟方向なら春日山に折り返すとか、、
何らか時間使ってでも自由席だろうなぁ・・・w


宮内から乗ってくる人だけは、諦めるだろうけど。w
360名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:33:42 ID:fa6tEIwF
115系で「くびき野」運行すればいいのに。

列車の質は落ちるが、本数は確実に増えると思う。
しかも、6両編成ですべて自由席(当たり前かw)ですぜww
361名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:02:17 ID:3mAEDRYe
>>360
そろそろ余りそうなサロ211組み込みというのも
362名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:04:10 ID:grhS6/qw
115系くびき野、、のりたくねぇwwww
363名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:14:21 ID:EyaUz9vE
新潟−長岡間を乗っただけでもあの不快な揺れと振動で疲れるのに、
115系・・・。
新潟−新井間を115系くびき野で乗り通したら疲れてクタクタだろうなぁ。
364名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:23:11 ID:0U4UIDC1
>>360
名案なんだが、ちょっと…
365名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:26:01 ID:D4KZMYgU
むか〜し、くびき野の車両が故障だか何だかで、115系で運行されたことがあったな。
乗客文句タラタラだったな。
366名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:10:53 ID:7RuZ0LuC
そういやちょっと前まで信越線に通勤快速ってあったな。
今の425Mだっけ?
367名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:30:38 ID:utmBqQrd
>>365
確か115系の5両編成だった気がする。
前が快速で横は新井と新潟だった。

368名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:45:39 ID:mawr+Wc5
>>363
113・115系で岡山―下関を乗りとおしたときは
あまり疲れなかった俺が来ましたよ。
が、仙台―青森を701系ロングで乗り通したときはめっさ疲れた・・・。
台車よりも座る向きやプライベート空間の大きさの要素の方が大きい希ガス。
369名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:31:51 ID:06XHQJuZ
そーいや、10年前、新潟に正午頃に着く3連の長岡発の快速あったね
370名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:37:33 ID:X+fbBBRA
>>369
165系使ってたんだっけ?

そういや、その頃は今で言う1721Mも快速だったよな。
371名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:23:57 ID:WrLBJgUu
松本から来たやつだったっけ?
JRになってからもしばらく垂れ流し式便所だった165系って…?
372名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:41:12 ID:gVXIZjLX
>>369
それ新潟3番線に入線してから折り返しでそのまま村上行きになってたよね??
373名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:05:29 ID:oTCmm1f5
>>363
E127よりマシじゃね?
もし70系があったら(ry
374名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:11:35 ID:SDjykios
E127の転クロ、いやキハ110レベルのセミクロでもいい。
アレの加減速の滑らかさと低振動でセミクロなら問題ないんじゃね?
115系0番台を新型電車で置き換えて、それにより捻出されたE127を
一部改造してくびき野に投入、間合いで新潟地区と上越地区の各停でも
運用。
375名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:54:37 ID:zsYynfv+
>>371 松本からの転属は115系じゃあないか?新ニイの165系は 幕張からの転属車両と 聞いているのだが…… それに松本は 169系しか 配置していなかった はずだよ?
376名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:18:30 ID:/PwsR79r
少なくとも
元・ムーンライト用M1(シールドビームでシートが立派だったやつ)は
松本出身の車。

>>375
松本に169系しか無かったって、おぃおぃ
あれだけ大量にあったアルプス系統が全部169系だったとでも言うのかw
そうなると
本来の目的の信州や妙高に使う分が無くなるぞwww
と言うより、アルプス系統全部ですら賄いきれないかもw

いずれにせよ、この手の話題は
自分が生まれてからの時代だけでは話が進められないのを
心するように!
377名無し野電車区:2007/05/16(水) 08:06:21 ID:6cgYe47j
>>369
3437Mですね。懐かしいなぁ。一時、新井発村上ゆきとなっていた時期もあったような。
晩年は、高田〜長岡の8391M(雷鳥あぼーんにかわる見返り快速。)からも接続を取っていた。
378名無し野電車区:2007/05/16(水) 08:51:57 ID:6cgYe47j
>>367
漏れが見たのは6両編成。L2+S13編成で、0番台車が新井まで逝った。ハァハァ〜
379名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:51:12 ID:70FhzREG
さっき三条の踏切でくびき野が特発で停車してた。
380名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:32:54 ID:lpHPU8M5
二本木発巻行き…














ただ言ってみただけとです…
381名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:05:42 ID:/pZpxDb4
矢代田駅の旧中線の所に仮設の架線柱が立っているんだけどさ、
なんか傘でもあれば手が届きそうな所にき電線があるのだが、大丈夫なの?
しかも、繋いである部分は金属むき出しだし。
あれ、やっぱ触ると感電するんでしょ?勇気無いから触れなかったけどw
382名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:46:38 ID:rFKXW13X
二本木経由新津行き

(二本木ってどこ?)
ttp://bus.niigata-inet.or.jp/info_rt/72.html
383名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:52:53 ID:nQCzF33e
384名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:01:03 ID:zGA+qqNp
旧横越町で信越線の亀田〜荻川間のバイパスくぐってから小阿賀野川の鉄橋まで。ちょうど山崎パンの工場の辺り。俺は実家が横越で二本木の人は荻川の方が近い。
385名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:08:15 ID:Mhio7JQx
東三条の弥彦線で積み残し食らったぜ。
高校生が早上がりだったらしく2両では収容できなかった。
386名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:31:33 ID:neHwOm2q
>>385
試験シーズンだったらしい。
ところで、越後線143M(吉田12:36発)って6両編成だったっけか?
駅の時刻表にはワンマンと書いてあったような気がしたんだが…。

まあ結果から言えば6両でよかったけど。立ち客だらけだったし。
387名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:44:34 ID:ogqeo2Ii
>>386

通常はE127系のワンマンだけど、試験期間は115系の6両に変わる。

388名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:47:21 ID:ogqeo2Ii
>>378

漏れが見た時は、直江津で花火があった日だった。

たまたま、私用で直江津に行った日だったから。

たしかN19+S10だった気がする。
389名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:56:13 ID:6P6N0U0F
降りる人が先…乗客のマナーは最低レベル。奥に詰めることもしない。
車掌は乗務員室に引き篭もり。車内の温度なんて関係なし。蒸し風呂。
需要を一切無視した両数・運用・時刻設定。老朽車両のオンパレード。

…もうヤダ…
早く4扉ロングシートの車両を運用して下さいよ。
ロングでも3扉なら何も変わらないよ。

もう115系・127系での通勤はヤダ…明日から車にする。。
390名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:59:20 ID:SFEgloIv
安全で快適な特急・新幹線をご利用ください

                       byJR東日本新潟支社
391名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:01:00 ID:6P6N0U0F
で、羽越線特急通勤にしたんですが、未更新ボロ485系・単線交換待ち運転停車って…
快適料金も速度料金も…orz
392名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:02:01 ID:vSL6fK1Q
新幹線はともかく、特急は全然快適じゃないお。
ちょっと風が強いと止まるし。
393名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:06:36 ID:6P6N0U0F
贅沢は言いません。201系6連ギボンヌ。
仙石103みたいに半自動ボタン付けて。
394名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:20:09 ID:b47ob3Yb
特急北越は、どこと無く独特のにおいがある
395名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:36:25 ID:aKx9KatC
>>389
朝の渋滞の怖さを知らないのか?

>>393
くしくもオレンジ色だしな。ア●ビの広告列車にでも…
396名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:00:39 ID:SFEgloIv
仙台地下鉄だとベガルタのラッピング列車もあったよな・・・
397名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:11:11 ID:/PwsR79r
>>395
青で、少し剥がすと黄色になるから
モンデイイヨ色になるかもしれません。
398名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:50:20 ID:Aep8KQsh
高校生考査期間中ダイヤってまだあったけ?
五泉、新発田方面にあったよな
399名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:51:59 ID:SFEgloIv
弥彦線にもあるはず(越後線にもあったかも)
駅に貼ってあった
400名無し野電車区:2007/05/17(木) 05:44:46 ID:zS22GD0l
新潟の場合 考査中の編成変更って 駅に掲載されるのか? こっちの場合は ローカル線でも 編成変更は 駅には 掲載されないよな?
401名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:20:55 ID:XrYD9B4f
北斗星車両で行く北海道の旅・新潟発だって。
新潟に寝台客車クル?
402名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:34:31 ID:bEWK3UuO
新幹線で大宮まで行ってそこから北斗星かと。
新潟発羽越・奥羽本線経由ってのも面白そうだな。
ただ、1編成満席になるくらいの需要があるかといえば疑問だし、
実現したらしたで撮鉄どもが(ry
403名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:40:32 ID:yiIKpXab
>>400
臨時の増便の時刻が掲示されるだけ。
編成までは掲示されない。
404名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:50:51 ID:XrYD9B4f
わざわざ大宮・上野まで出て北斗星か、ならメリットなくて誰も使わないと思われ。
新潟から直行できるのなら使いたいけど。
405名無し野電車区:2007/05/17(木) 09:31:51 ID:FQ9bHawc
大宮まで行って北斗星に乗るくらいなら、新津からトワイライト乗った方が良いと
考えるのは鉄だけでなく、一般客も同じことだろ。
406名無し野電車区:2007/05/17(木) 09:41:43 ID:9DDSWpVs
ああ、カシオペアじゃなくて北斗星か
そりゃだめだw
407名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:46:04 ID:XrYD9B4f
北斗星もトワイライトも、しょせん国鉄時代からのスーパー老朽客車だからな。
せめて夢空間くらい連結しなければ目玉には…
408名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:48:18 ID:XrYD9B4f
新潟一番に、きらきら汚物の車掌チームが新制服で登場!
17:30前後。
409名無し野電車区:2007/05/17(木) 17:45:13 ID:SwTpUm6x
夜のトワイライトを撮るには長岡〜新津間にいいポイントが多いぜ
夏に早起きすれば大阪行きも撮ることができる
410名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:02:32 ID:bEWK3UuO
カシオペアと北斗星を上越、羽越本線まわりにしろ。
糞田舎の第三セクターなんか通る必要なし!!
411名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:01:17 ID:0T/xtXqA
今日、弥彦線の弥彦行きの列車(Y編成)の方向幕が
いつもは「ワンマン弥彦」なのに、今日は「弥彦」だった。

運転手のミスか?
412名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:02:02 ID:KL2jBGfV
>>401
今日、新潟駅のびゅうに行ったら確かにあったわ・・・
でも、すぐ近くに「北斗星・夢空間で行く〜」があったから、多分こっちが人気かと思われ

>>410
距離・所要時間の関係だから無理
新津経由がどれだけ時間かかるのか比べてみたら?
413名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:38:35 ID:It+mB8ub
>>411
俺は長岡駅で新津経由新潟の幕を見たことあるな、間違ってはないけど…
414名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:38:36 ID:dMuuXVi4
カツオペアもトワイライトみたいに上野12:00とか14:00発にすればいいんじゃね?
国境越え(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)
415名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:03:50 ID:KW2nP55p
車両所一般公開決まったyo
ttp://www.ejr-niitsu.jp/syokoukai01.htm
416名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:10:14 ID:dMuuXVi4
なんか久しぶりだな・・・
メインはE233系だろうね
417名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:27:40 ID:uS0ImirT
風が強い。明日は車の方がいいかな…
418名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:33:34 ID:ze0Oz1tn
越後線越後赤塚〜内野間運転見合わせ
419名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:33:58 ID:+XDBqyGw
ハイヨ!

      越後線 運転見合わせ 2007年05月17日
                        2007年5月17日22時6分 配信
越後線は、強風の影響で、越後赤塚〜内野駅間の上下線で運転を見合わせています。
420名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:36:33 ID:dMuuXVi4
佐渡に暴風警報発令
421名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:55:40 ID:uS0ImirT
風の強い日は、
まず、車。自由に動ける。ラクラク移動。足止めを食らう必要なし。
JRは選択肢から外す。それほど、アテにならない交通機関になり下がったJR新潟。

すぐ抑止。間引き。放置プレイ。車内缶詰。指令混乱。車掌は引き篭もり。
再開した列車に集中して大混雑(w
ロクなことがない。

そんな列車を横目に華麗に車を走らせる、、この優越感。
422名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:01:38 ID:Tu4AG+ux
>>421がバイパスで事故って大渋滞
423名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:02:41 ID:dMuuXVi4
>>422
あるあるあーwww
424名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:15:10 ID:EMfk4SEl
>>421
ヒント:渋滞

日東道是最強。
425名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:15:40 ID:vrcvl/9i
>>422
もちろん原因は突風なw
426名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:25:21 ID:uS0ImirT
運用が滅茶苦茶になってラッシュ時に短編成がくるのもJR新潟クオリティ。
427名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:29:45 ID:GH2A0r+I
今日のくびき野5号はT18で運転していた。
それにしてもこの電車、車両によってシートの新旧格差が大きいよな。
428名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:30:22 ID:EMfk4SEl
運行してみたはいいもののだんだん低速になり、
しまいにこれ以上運行できないので自腹で帰るか目的地へ向かってくれ、と言われるこれも新潟支社クォリティ。
新潟交通バス振り替えぐらい案内してくれよ(´・ω・`)
429名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:53:58 ID:DLyx5V2f
NHKテロップで越後線・白新線運転再開だって。。
乱れているんだね。
明日は車にするので早く寝るか。。
430名無し野電車区:2007/05/18(金) 09:31:07 ID:mtPJgZR4
風に敏感越後線
431名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:36:54 ID:to9lRLln
風の息遣いに鈍感運転士
432名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:27:34 ID:hlZU38+a
長岡に7:59着の上り普通列車はいつも遅れる
おかげでとき308号も数分遅れる
ちゃんと待ってあげているところは優しいが
433名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:57:41 ID:2P/JU6ve
風…
あまりいい思い出がない。

前に電車が止まると思って車で移動することにしたが、
思ったより風が強くて車が煽られてタイヤが側溝にはまってしまった…orz

結局、JAFを呼んで助けてもらったが、さんざんな1日になったよ。

434名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:21:28 ID:hlZU38+a
wikiの100形のページで発見した。きっと既出だろうし、正確かどうかは保証できん

[編集] 2006年度の計画
水郡線使用車の転用
水郡線では当系列が2扉であることが混雑の激しい水戸口での列車遅延要因となっており、当年度から3扉のキハE130系を投入し、同線に在籍するキハ110系を全車置き換える予定である。当年度中に新製投入されるE130系24両でねん出される110系24両は、
19両が盛岡車両センターに転属し、小海線での波動車見直しで余剰となる2両と合わせて花輪線のキハ58系16両とキハ52系3両を置き換え(キハ52系の残りの2両は予備車として2007年度末まで在籍予定)。
5両が小牛田運輸区へ転属し、キハ28系2両を廃車してキハ40系3両を只見線用として郡山総合車両センター会津若松派出所に転用、派出所のキハ48系3両を廃車。
の予定である。

[編集] 2007年度の計画
水郡線
当年度にはキハE130系を15両新製投入し、キハ110系17両がねん出される。転用に関しては、
うち14両は盛岡車両センターに転属し、山田線・岩泉線キハ58系4両とキハ52系12両を廃車。また、キハ110系0番台の4両を快速「南三陸」用(指定席車両充当分)として小牛田運輸区に転用して同区のキハ58系・28系4両を廃車。
2両が直接小牛田運輸区に転属し、ねん出されるキハ40系2両を只見線用として会津若松派出所に転属させ派出所のキハ48形2両を廃車。
残り1両については未定。

米坂線のよの字も出てこないから困る
435名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:43:30 ID:DLyx5V2f
米坂にはキハE120が投入されるのでまったく問題ございません。
436名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:47:24 ID:XzNDh1PY
磐越西線のばの字も出てこないから困る。

せめて新潟駅に乗り入れる馬下行列車は全車110系にして欲しい物だが・・・
437名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:55:35 ID:2P/JU6ve
今まで不思議に思っていたんだが、
なんで、終点が馬下の列車があるんだ?
普通に五泉でいいんでないか?
438名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:10:43 ID:PwpzU70c
>>435
車体のベースはキハE200だろうな
439名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:14:06 ID:hlZU38+a
もちろん作るのはトランシスだよな
440名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:14:33 ID:RSKu2PWo

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
441名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:24:32 ID:nCqA+iKE
>>391
けど羽越線は特急料金はB料金だからまだマシだと思う。車両は同じボロ485なのに
信越線区間はBより高いA料金だし不公平だと思う。
442名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:30:21 ID:BZIr0AXa
新潟支社にそう言ったら「んじゃあ公平にしましょう」と羽越線もA料金に(ry
443名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:59:58 ID:R8dbuPbc
佐渡に鉄道通ったらいいな〜
両津ー真野とか

絶対赤字だろうけど
444名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:44:36 ID:n3z8nNF6
>>443
沖縄でもモノレールでは飽き足らず、真面目に鉄道を敷こうと言う案が多数出ているけどね

仮定として佐渡に鉄道を敷くなら、ローカル単線で将来淘汰されかねないキハ40を使って運行とか
ちなみに管轄はもちろん、新潟支社が管理するということで・・・
445名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:16:28 ID:0asURo3f
畑野駅と称するバス待合所で佐渡汽船〜国鉄東京都区内とかの連絡運輸乗車船券扱っていたからなー
大昔の話でスマソ
446名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:23:06 ID:BZIr0AXa
新潟市〜佐渡までを海底トンネルで・・・


ごめんなさい
447名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:24:50 ID:1HDM9pFs
2036年、遂に佐渡海峡線開通

    ・・・だったらいいな。
448名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:55:15 ID:ID4V6Ult
ほぼ同じ大きさの淡路島にも、かつては鉄道があったし。
449名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:01:12 ID:R8dbuPbc
なら粟島にも(ry
450名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:20:40 ID:IJrPDktJ
DMVを佐渡汽船フェリーに乗せて・・・・

これですべて解決。
これを、新日本海フェリーにも導入。小樽からレールの上を走って札幌まで。
451名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:08:30 ID:i4UiQ7jd
>>445
JRになってからも両津港で連絡運輸乗車船券扱ってたけど、2003年5月11日に廃止されてるね。
452名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:11:51 ID:kxbn9CWq
最近のゆとり世代は昔の新潟駅なんて知らないんだろうな。
下手すると、例えば、
ホームをつなぐ地下通路は1番線に出る階段は1ヶ所だが反対側にもあった。
地下通路7番線奥から東口まで通り抜けて行くことができた。
とか、こんなことも、もうわからんのかな。。
パタパタという表示機も結構最近まで残っていたのにな。
昔の新潟駅(エキナカ開発前)は広々としたイメージがあったんだけど。。
もう昔の様子を思い出すのも困難だ。。
453名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:51:55 ID:2bu66raT
つ【機回し線】
454名無し野電車区:2007/05/20(日) 03:35:25 ID:GxIZT0/H
そのパタパタ表示機に使われなくなった列車名や行き先を
探すのが楽しかった。「佐渡」とか「南越後」、行き先では「仙台」「松本」など。
455名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:30:16 ID:NdLR76u2
そういえば あったなあ! 漏れが 見たのは 佐渡とかを 見たことはあったよな!地下通路の件だけど 6.7番線の上がり口の塞がれた部分は通り抜け出来たの? コインロッカーのある場所だけど?
456名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:37:56 ID:4sXtXJx+
それどころか万代口の改札は2箇所あっただろ。
457名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:29:32 ID:fKYKtIO5
燕三条などにもあったパタパタも懐かしいぜ・・・

今では、俺が知っているパタパタは京急の横浜くらいだ
458名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:39:14 ID:TllfMNP+
京急にはいっぱいあるよ。
川崎とか金沢文庫とか。

東海道新幹線の静岡駅にもあったな。
スレ違いスマソ。
459名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:44:51 ID:OhsyxK4o
>>452
ゆとり世代は
新車クレクレ、ボロは潰せ
と、露骨だからな。

我々がガキの頃は、さすがにSLは山口線くらいにしか無かったが
旧国や旧客がまだ一部では現役。
新車を喜ぶガキとしては
当時のボロさ加減は、デザイン、乗り心地、車体色、錆の発生の有無、冷房の有無等
非鉄ですら、遠くから見てもボロが来たとわかるくらい、今以上に差が歴然だったから
あんなボロを喜ぶオジサンやお兄さん連中が理解不能だった。
それでも消防も高学年くらいになると、そんなオジサン達の話に耳は傾けたし
厨房の頃には小遣いためてわざわざ鶴見線クモハ12等に乗りに行ったもの。
工房になれば、怖い先輩だけでなく同世代にも旧国や旧客ファンがいて
色々と知識を深めたもの。
今じゃ今日みたいに只見線のSL+旧客を追い掛けたりしているし
時代的にタッチの差で乗れなかったスロ62等に乗りたかった、とか
同じヘタクソな写真撮るなら、新車じゃなくて旧客や旧国を撮っておけば良かった
なんて思っている。

聞く耳持たずにボロとけなすだけけなし、新車クレクレと騒ぐ
俺のガキの頃レベルみたいな厨は
一部だけであって欲しいもの。
しかし実際には、そういう連中が増えている気がする・・・
460名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:56:14 ID:fKYKtIO5
消防の時、蒲原鉄道に乗ってあの古臭い匂いとボロボロになった車体と丸型ボタンの券売機に感動した俺はオジサンですかそうですか










ウワーン・゚・(つД`)・゚・
461名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:01:41 ID:IwIXwqLd
>>460 俺も同じだ 安心汁
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
462名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:06:55 ID:Bx6Y9j1r
で?今は21世紀なワケだが・・・
現在新潟支社に文句があるやつらは新車が欲しいんじゃなくて

通勤時間帯にまともに乗れる車両

なんだけどな・・・これだから独りよがりの懐古厨は・・・
463名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:10:49 ID:fKYKtIO5
>>462
日常的に通勤等で使う香具師・・・やっぱ新しい車両の方がいいよな
いつもは使わずに乗り鉄目的で休日等に乗る香具師・・・旧国イヤッッッホウ!
464名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:18:59 ID:cbAkY2vy
>>460
自動券売機の電源をこまめに切っていたのにはワロス
465名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:24:21 ID:miJ/a856
>>452
新潟運転所はスルーですかそうですか。

>>455
出来た。コンコース改装と中央口新設で埋められた。
要は新幹線コンコース完成以前の状態に戻ったわけだ。

>>456
入口と出口が独立していた。キャッシュコーナーの辺りに出口があった。
466名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:48:43 ID:g/fvA9QM
>>462
はげどう
467名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:07:45 ID:kxbn9CWq
456 :名無し野電車区:2007/05/20(日) 07:37:56 ID:4sXtXJx+
それどころか万代口の改札は2箇所あっただろ。


え…マヂで?初耳。
468名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:19:51 ID:kxbn9CWq
>>456
入口と出口が独立していた。キャッシュコーナーの辺りに出口があった。

…ほう。。ビックリ。
新潟運転所の画像もネットで検索してもほとんど残ってない。。
唯一見つけたのは運転所の建物か、巨大建造物がプラーカ3側に見える
写真。いまは跡形もなし。

東口ももっとガラガラでハロー海彦とかJR直営みたいな店舗が多かった。
今の日本海庄屋のあたりに広々とした待合室があった。
その横あたりに巨大端末があって、何かを印刷できたのを覚えてる。
ヨドバシのあたりにもなんか飲食店があったと聞いたことがあるなぁ。
469名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:24:48 ID:p0JWfHfF
団体待合室の方でしょ?
あの改札口って時間制限とかありましたっけ。
470名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:14:32 ID:4ErrDUgI
>>460
俺は蒲鉄はもちろんのこと(渋い内装とツリカケ音にはまってしまったw)、消防の時見た新交のクハ4xの無骨さに感動したんだが。
こんなのが新潟県内にあったのか・・・と思い、それ以来旧型電車好きとなりましたとさ。
しかしボロボロになった村松駅跡の車両、保存する気あるのか?(修復されてたら嬉しいが)
宝くじでも当てて修復したいw

>>462
新車もそうだが、まずは車両の編成の改善とか、ホームかさ上げとか、乗車位置を表示するとか
そういったのを先にやった方が良いんじゃないかと。
乗車位置示してないのに「整列乗車せよ」なんて毎日利用しない限り無理な話だ。
471名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:15:28 ID:WLrGzRuu
>>462
とはいえ、新車導入=減車がデフォだからなあ。
仙台地区は減車のオンパレードで大変らしいね。しかも、E721はクロス車だし。
ヘタに新車なんて入ったら朝の越後線がクロス車4両wwwなんてことも。

磐越西線郡山口も719系2両になるらしいね。
先日乗ったときは3両ですし詰めだったのだが、大丈夫なのかねぇ。
472名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:21:11 ID:2bu66raT
昔の新潟駅はタイル貼りでした。

新幹線ホームから万代口駅舎をみると2階に外壁が緑の部分があるけどなんで?
473名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:22:36 ID:Bx6Y9j1r
>>471
E721系はE531系みたいにつり革の数が多いし、通路のピッチが広いからからそんなにきついわけでもないんだろうけど・・・

115は通路狭い、つり革少ないで奥まで詰めようがないからなぁ・・・

理想は205系あたりだけど・・・
474名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:28:41 ID:RjFMQ++0
西新発田で下りが速照に当たって急停車。
475名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:07:29 ID:fKYKtIO5
懐かし話で盛り上がっているところでタイムリーだが
ついさっき、10時半頃のことだが東三条をキハ(だぶん58)の国鉄色2連が低速で下って行った
詳細求む
476名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:08:21 ID:h/gA6QxK
>>462
>>471
>>473
115系をオールロングシートに改造する。

これでほぼ解決。
477名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:29:48 ID:fKYKtIO5
新車より、まともな中古を持ってくるほうがハズレがなくていい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178665457/
このスレも参考になる

無改造で入れる211系1000・3000番台のねん出→115系0番台との置き換えが一番現実的だと思うが、ねん出するためのE231系の製造は終了してしまった
もともとE231は関東の115系を置き換えるのが目的だったし
お先真っ暗/(^o^)\
478名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:27:27 ID:mN5ql/+u
新潟には、E127という立派なロング車がある以上、
211のような中途半端(127よりお古)なものは入れないだろう。

E127は新潟都市圏の運用に専念するのがベスト。新製当初の目的もそれ。
しかし、その機能をうまく利用していないのが現実。
479名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:50:38 ID:2bu66raT


またいつものループネタか…orz
480名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:52:28 ID:fKYKtIO5
>>479
>>475について知ってないかい?
481名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:58:04 ID:2bu66raT
スマソ わかりません。
482名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:15:16 ID:fKYKtIO5
やけに低速だったんだよな・・・信号のせいだと思うが
もしかして廃回の途中だったのか?(つД`)・゚・
483名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:03:09 ID:yFyA5fXu
SL只見リレー号
484名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:05:52 ID:vJAyiMAA

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
485名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:19:15 ID:fKYKtIO5
>>483
ttp://www.jrniigata.co.jp/2006sltadamipdf.pdf(去年のだけど)
ttp://www.tadami.gr.jp/kankou/sl-top.htm
長岡 11:27発か・・・辻褄が合うね
下のサイトにはリレー号のことは書かれてないけど走ったってこと?
dクス
486名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:15:46 ID:5IrGyPiS

    曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

487名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:06:05 ID:tYmrPYVZ
>>486
新潟県の鉄道  =  飲まなきゃ、やってられないよな
488名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:44:24 ID:qVXXEhdN
新潟支社「定検!異常なし!定検!異常なし!」
115系0番台「ぐわあああああああああ」
「もうやめて!0番台のライフポイントはとっくに0なのよ!0番台だけに!」

帰りの車内で思いついた。反省はしていない
489名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:52:54 ID:q2Fq6+AD
>>488
扇風機吹いた
490名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:11:24 ID:X432YWUS
S14編成辺りが今月全検出場したらしく、めちゃくちゃキレイでしたよ。
しばらくは廃車っていう危うさは無さそうですね。
あれだけ古い電車が廃車になる心配があまり無い地域ってある意味ではスゴいですよね。
ちなみに0番台は、混んでる時に乗ると通路幅の広さが嬉しいです。
あと、座り心地もリニューアル車よりも0番台みたいなイスの方が好きですね。特急の方も含めて。
リニューアル車はイスが堅すぎですよ。もっとフカフカのがいい・・・。
みなさんどうです??居心地としては非リニュの方が私的には好きです。
491名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:26:29 ID:Bva7JqJ4
>>488
「ぐわああああああああああああ」じゃなくて「ぎぃゃああああああああ」の方が適切な希ガスw

>>490
また貴重な紺モケットが・・・orz
115に関してはN1とかN4とかにあるバケットシートが好きだな。
1000番台の原型座席も好きだが、0番台は背もたれと幅が窮屈なのが×。座面も1000番台より硬くて薄い。
通路が広いのは朝ラッシュでは確かにありがたいね。(1000番台も含めてボックス部にも吊革増設して欲しいが)

485も、リニュ車の座席は薄っぺらでギシギシ言うのが難点だが、内装が綺麗なので○。
個人的にはハイグレード車の座席が好きだな。くびき野に乗るときは4・5号車ばっかりだしw
ただ、天井の飾りの「ガリガリガリガリ」さえなければ。
492名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:42:07 ID:9nUffgmA
今日長岡駅のグリーンメール読んでみた。例によってJR側の回答は「〜については
現状では困難です」の一点張り。この回答を、かのトヨタの大野耐一やトヨタイズムを
信条とするトヨタマンが読んだら暗澹とするだろうなと思った。真剣に新潟支社は
乗客サービス向上のために、トヨタマンから経営指導受けトヨタ方式を遂行すべき
なのでは。
493名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:45:53 ID:JmYXJ53a
>>490
立席又はロングに着席、更に夏なら0・500番代の編成が良い。
集中クーラーは音ばかり大きくて効きが悪い。
0番代等なら扇風機併用なので、スイッチONさえできれば
涼しくする事も可能。
しかも、扇風機はドア付近だからね。

乗り心地やロングなら、0番代等も1000番代等も変わらない。
ただ、ボックスが狭いのは困りもの。

0番代等が「ここまで」叩かれるのは、単に
鉄ヲタが製造時期を知っているから、必要以上に老朽化していると感じているだけの
思い込みとしか思えない。

床や内壁等をリニュしたのも少数ながらいるのに、0・500番代の
叩き方はいつも「ボロ」だもんなw
494名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:52:18 ID:Bva7JqJ4
>>492
教えて厨で申し訳ないが、できたらどんな内容か教えてくれ。

とりあえず「検討します」と書かずに何でも「困難です」とばかり書いたり(内容次第だけどね)、トラブル発生時の対応が遅かったりするから
「新潟支社はやる気が無い」っていわれるのかもな。
別に新潟の社員が全員がダメって訳じゃないんだろうけど。
495名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:54:10 ID:q2Fq6+AD
ボロは匂いがヤバイ。なんというか乗っていたくない臭いがする。
いや、雰囲気とか空気とかじゃなくて本当になんというか普通の電車じゃありえない臭いがする。
電車にも加齢臭ってあるもんだなとつくづく思い知らされる。
496名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:00:27 ID:qVXXEhdN
>>493「少数リニュ済!老朽化は思い込み!!」
115系0番台「ぎぃゃああああああああ」
「もうやめて!0番台のライフポイントはとっくに0なのよ!0番台だけに!」
497名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:02:12 ID:q2Fq6+AD
「ずっと115系のターン!」
498名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:06:02 ID:QhilpDIN
毎回ながら>>493の必死さに笑える。
499名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:08:32 ID:JmYXJ53a
>>492
トヨタの光の部分「だけ」見ていると、そうだろうね。
ただ、トヨタの影の部分で泣いている人も多い。
末端部署や関連会社に過労自殺者が多いらしい・・・

長岡の質問・回答を見ていないからわからないが
紋斬り形で「現状では困難」と言っているなら問題だが
理由を示したうえで言っているなら仕方ないかと。
回答の仕方を工夫しろ、と言うならわかるが・・・
500名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:08:56 ID:qVXXEhdN
>>497
俺のIDはターンエンド!(っぽい)




3次色へのリニューアルが足りなかったのかと
気動車の方は置き換えが進むと上の方に書いてあったから期待せずに期待する
とりあえず趣味としての車両と移動用としての車両をごっちゃにしないでくれ
501492:2007/05/21(月) 22:23:42 ID:9nUffgmA
例1(意見)下校時の直江津行きの電車を増車して欲しい。
(回答要旨)通勤時間帯は車両を最大限使用しており、増車は現状では困難である。

例2(意見)MAXは狭いので「たにがわ」をMAXにし、「とき」を快適に
     して欲しい。
(回答要旨)利用状況を考えると現状では困難である。

おおむね上記の回答(細かいところは若干差異があるやもしれないので、是非
長岡駅に立ち寄ってグリーンメールを見て欲しい)。困難な具体的理由が示されて
無く、また改善の具現化の方向がが回答からは見えず、非常に残念である。

502名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:26:38 ID:qVXXEhdN
>車両を最大限使用
流石だな新潟支社
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 上沼垂に見えるのはハリボテか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
503名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:28:01 ID:q2Fq6+AD
>>501
Q.新潟支社の問題解決に関する長期的な展望を教えて欲しい
A.現状ではこんなn(ry

だったらどうしよう・・・・
504名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:32:21 ID:2oJv6T5a
>>501
至極まっとうな理由が提示されてると思うが?

公共交通機関における顧客満足ってのは、最大公約数
でしかありえない。
505492:2007/05/21(月) 22:37:55 ID:9nUffgmA
上記501は494と499へのレスね。

>>499
今、PHP新書から出ている若松義人著「トヨタの上司は現場で何を伝えて
いるのか」を途中まで読んでるところ。内容的には同意する部分が多々だが、
P41の「外部に出している付加価値の高い仕事を自社内に取り込み、利益
をあげていく」のくだりは、これって下請け(今は「下請け」って表現は不適切
であり、「協力会社」と言わないといけないらしい)の仕事を奪う行為では?と
思ったよ。

ちなみに今日、「なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか」を買った。

ややスレ違いになるのでsageさせていただく。
506名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:40:11 ID:qVXXEhdN
「ラッシュ時の本数を増やしてほしい」
いわゆる評価が高い支社・・・「利用客がそれを求めているのなら仕方ないな・・・収益につながるはわからないがなんとかしてみるか」
いわゆる評価が低い支社・・・「人件費や運行費が増えるだけだよな・・・積み残しが起きているわけでもないし」


新潟支社は企業としては賢い方だと思う。ファンの気持ちをつかんだ臨時列車(趣味としての列車)を適度に走らせてしっかりと収入を得ている
その利益は何に使っているのだろうか?束の構造はよく分らないが、一度、全部本社に吸い取られるのだろうか
507名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:54:32 ID:8ZYDIlYm
>>506
まさに目から鱗が落ちる意見だよ。確かにラッシュ時の増発そして増結はパイ
(利用者数)は変わらずコストはアップするから、収益面では企業としての
メリットは無いのが現実だわな。

今日HP見たら、またヲタ向け団体列車やるようだね。
508名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:02:55 ID:qVXXEhdN
>>507
国鉄色気動車が復活!団体臨時列車「急行しらゆき」の旅!
ttp://www.jrniigata.co.jp/070521shirayukisaishuuban.pdf

団体扱い・・・抜かりがないな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;)  国鉄色復活何回目だ?
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
509名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:55:00 ID:q2Fq6+AD
>>504
それはもう、グリーンメールは出す意味ありません、の意とくみ取っていいということか?
少なくとも丁寧に○○といったことも検討しましたが○○という事実があり現状では困難です
とか書くだけでもイメージは違うと思うんだけどな。
510名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:11:31 ID:X7r7YYKR
>>509
丁寧かどうかは知らんが、理由は十分説明されてると思う。
二つ目の例で「MAXを投入することで着席率を向上させてます」
なんか回答しても、質問者は納得しないだろ。

あとね、顧客満足ってことでいえば表向きの回答とは別に当然
社内での検討課題には挙げられてる。ダイヤ改正での細かな修
正ってのはその成果だ。

ビジネス書かぶれもいいが、もっと現実を知ることだ。
511名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:19:37 ID:FtcjUVo1
>>510
そんなにも現実の企業(というか新潟死者)は接客が出来ないぐらい独りよがりなのか・・・
いくら内部で努力してますって言っても納得の得られない客が離れていったら意味がないと思うが。

確かに一人一人の意見を完璧に聞くのは難しいが、
広く意見を求めてる以上は一定以上満足する回答を出す必要というか義務はあると思うんだけどな。
512名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:24:20 ID:LZ4kXg4i
もう115系0番台を見ると、身延線にいた旧型国電に113?115?系風の車体を
乗せた更新車を思い出す。
485系3000番台も旧型国電の流れをくむ103系3000番台のような香りがする。

厚化粧といいますが、ゲテモノ改造といいますか。。。

513名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:27:06 ID:CcQ6ZIpc
>>511
じゃあ先に挙げた二つの例に、君ならどう回答する?
公式に回答したからにはそれなりの結果も求められるよ。

ちくしょう、書き込み規制かかってるからその都度PRINだ……。
514名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:31:12 ID:LZ4kXg4i
>>493
0番代等が「ここまで」叩かれるのは、単に
鉄ヲタが製造時期を知っているから、必要以上に老朽化していると感じているだけの
思い込みとしか思えない。


別にピザじゃないけど、狭いよ。
あと着座姿勢も変。
昔の日本人向け。
今の若者の体格には…
515名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:32:06 ID:LZ4kXg4i
ボックス座席がね。
516名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:38:22 ID:SnDjIWHy
>>501
完全に門前払いだな。
もっとも、「前向きに検討します」と答えておいて、相手に少しでも期待を持たせておきながら、結局は何も変わらない、という展開よりも良いのだろうけど。
517名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:42:21 ID:FtcjUVo1
>>513
実際に検討してるなら検討してるといえば良いわけだし、
してないなら、したいが出来ない、今後の参考にする、もしくはしたくないと言うしかないが、
内部で検討してるならしてるで具体的に計画内容を明らかにすればいいんでないの?
出来ないなら出来ないで相手を納得させるだけのデータと根拠が有ればいいんだけど。
後々になって実は自分も問題点は知ってて検討だけはしてたんですけどだめでした、とか理由もなしに困難ですなんてやってるんだったら。
その点ほくほく線はやけに丁寧だなとは思う。


まぁ関係者じゃないから知らないけど。

518名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:49:57 ID:FtcjUVo1
逆に言うとJR東日本新潟支社の実現可能な範囲ってどこら辺までなんだろうか。
SLを走らせるぐらいの夢と希望(と信者囲い込み)は忘れてないんだろ?
519492:2007/05/22(火) 00:58:00 ID:Nk4yNr5r
例1の電車は長岡16:20発直江津行きを指すものと思われる。この電車2両だしね。

確かに短編成化により電車の運転本数が増えたのは認めるが(20年前は長岡ー柏崎間
などは時間帯によっては2時間に1本だった)、一方で着席機会の減少を招き結果的に
乗客へのサービス低下に至った事実はあるよね。

うーむ、コストアップせずに本数増と着席確保の両方を満たす何か良い知恵
無いものか?
520名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:05:27 ID:+uywZTsm
車両数が限界なのかも、少ない車両を効率よく使うために直通運転やったり、気動車まで動員してみたり。
521北村なまず:2007/05/22(火) 01:06:56 ID:6LJ47sdI
もう馬鹿の一つ覚えみたいにヲタから金を巻き上げる方向にシフトした。
営業部はやる気満々だな。
というわけで新潟交通とのコラボ第二弾ギボンヌ
522492:2007/05/22(火) 01:17:37 ID:Nk4yNr5r
>>517
ほくほく線は具体的にどの辺が丁寧なんだろうか?ご教示願いたい。


>>518
ヲタ向け企画は本当に巧いと感心する。この企画力は本県人として敬意を
表したい。本県は東京から新潟まで新幹線で2時間10分程度で行け、東京
から近場でも(北東北のような)遠方でも無い絶妙な距離感がある。新潟
支社はその距離感という地の利を巧く生かしていると思う。
523名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:12:31 ID:RL9/MtPV
>>519
つ自治体負担

>>522
後半には激しく同意
524名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:31:36 ID:e4bj4f6u
>>518
ヲタ相手の企画が一番の収入源なんだから力入れるでしょ
525名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:05:20 ID:LnnWsZsF
西も東もどこのスレでも、必死に地元のJRがサービス最悪だと言い張る人は多いもんだね。
見てて笑える。
526名無し野電車区:2007/05/22(火) 10:47:38 ID:Tp1MTjjG
通勤通学の毎日の足として使ってる地元民からするとダイヤを裂いてまで走らせるヲタ列車は迷惑以外の何者でもない。


そんなに企画列車走らせたかったら只見線とか米坂線で折り返し運転でもしてろ。
オンボロは都市圏に入って来て欲しくない。
と言った訳で結局毎日ぎゅうぎゅう詰めになって通勤してるにもかかわらず
相変わらずボックスシート2連とか4連で田舎の赤字観光路線扱いされるから頭に来るんだろうな。

まぁ都心部で当たり前に通勤車両に乗ってる自称都会人には田舎根性丸出しに見えるのかもしれんが。
527名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:32:16 ID:CQnWjiFE
>>526
ヲタ列車が走る土日にまで
混雑した通勤・通学列車利用乙!

通勤・通学の時間帯の列車が土日まで混雑しているとは
凄い都市ですね。
土日の通勤・通学時間帯の列車は
首都圏ですらガラガラです。


鉄なら鉄らしく、少しはスジの勉強したら?
君のヲタ列車のスジの憶測は
北海道の山奥の路線では今だにSLが走っていると信じて疑わない
先入観満載のジジイとレベル的に変わらない。
528名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:30:49 ID:Sg6FHsej
土日のほうが混雑する列車もあるぞ

・・・ヲタ列車のスジとは全く関係ないが
529名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:18:04 ID:RL9/MtPV
話噛み合ってないな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) どんな話でも長文で書きたいようだ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
530名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:21:52 ID:Tp1MTjjG
いや、平日程では無いが土曜日も十分混雑するんだが。


それにSLが北海道の山中で走ると思いこむ事と、
新潟支社のいなぼろやきらきらうえつを平日の通勤時間帯に通勤列車の代わりみたいに走らせることがどうも結び付かないんだが。

ゴメンヲタ列車というより有料快速や優等列車のことね。
531名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:35:50 ID:RL9/MtPV
>>530
いつものことだ。察してやれ

昨日のスレでラッシュ時の本数を増やす→増収にはならないって話があったが、終電を延ばすことはどうだろう
一番分かりやすいのが燕三条
日中は新幹線⇔弥彦線をしょっちゅう見かけるが、弥彦線は終電が早すぎる(20時台)
新幹線の下り最終は23:40頃だが、その列車から降りた客はすべてタクシーへ
1本/hの路線を0時頃まで走らせるのは過剰だが、せめて22時の新幹線から乗り継げるようにしてもらいたい
これはそのまま増収につながる

ってことでグリーンメールに投稿しようと思ったが紙がなかった/(^o^)\
532名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:42:54 ID:Tp1MTjjG
>>531
弥彦線は不遇だからね。
羽越本線新津-新発田間よりは沿線人口多い気はするんだが大して扱いがかわらないよな。
電車が通るだけでもよしとするしか…
533名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:45:12 ID:RL9/MtPV
>>532
下手にいじると新幹線との接続で文句がきそうだしね
とりあえず信越線・越後線との接続はいい罠
新潟地域は接続自体は悪くないような気がする
朝の村上行き快速はもっと評価されるべきw
534名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:05:05 ID:Tp1MTjjG
>>533
夜はパターンじゃないから白新線や越後線の接続がアバウト。

新幹線車内で案内されずコンコースついたら在来の電光掲示板が点滅してるときもしばしば。

あといなぼろの接続が驚異的で慢性的に遅れる割に朝のノンストップときとの接続時間が10分しかなくて間に合わなかったら見切り発車するんだもんなぁ。
535名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:14:38 ID:RL9/MtPV
>>534
弥彦線に限った話だってw
定期ユーザーだからよく感じる

在来線のせいで朝のときが遅れるのはよくあること
今朝も308号が新潟発6分遅れだったよ
高崎までに取り戻してくれたが、そのせいで浦佐で上り上越線も待ちぼうけ
536名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:21:07 ID:RL9/MtPV
連レス失礼
あ・・・じゃあ在来線を待つときと待たないときがあるのか
でもノンストップときのユーザーはいなほ客が占めているというのに、発車してしまうのはどうかと
537名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:35:52 ID:Tp1MTjjG
新潟地域はって言うから新幹線の話だと思っちゃったよ('・ω・`)
ゴメン、読解力と知能が足りないようだ。
538名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:43:29 ID:Jf2xLOvN
>>522
>ほくほく線は具体的にどの辺が丁寧なんだろうか?ご教示願いたい

517氏では無いが、ほくほく線の場合
問い 六日町→十日町の列車、最終電車のあとにもう一本増発して欲しい。
回答 新幹線との接続がない列車だと、お客さんが少なすぎ。だからダメ

問い 直江津乗り入れの電車を増やして欲しい
回答 JRとの取り決めで直江津乗り入れは1日○本と決まってるから、増発不可

ダメなモノはダメ。と回答しているが理由を付けているね。
539名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:43:45 ID:RL9/MtPV
あ・・・三行目のことへのレスだったか
俺が悪い(´・ω・`)気にしないでくれよ
540名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:52:25 ID:M066BCrJ
>>533
三月に新潟へ行った県外人だが、
弥彦線は本数が少ない割に、新幹線や在来線各線との
接続は比較的うまくやってるとオモタ。
541名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:59:16 ID:RL9/MtPV
最近よくフリーズするんだよな
121にメール送ったら電話汁って送られた
サポセンの女愛想悪いんだよな〜
542名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:59:57 ID:RL9/MtPV
ごめん誤爆した
543名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:36:32 ID:5+8FEzS4
ところで さっき 臨時スレ(おまんたのほうでは内の方)を 覗いて来たのだか 10月に 団臨でしらゆきをやるんだね!直江津〜酒田間だよ!羽越線経由だよ!詳しい案内は 新潟支社のホームページを 参照汁
544名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:39:43 ID:RL9/MtPV
545名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:55:58 ID:+uHETunn
>>543
日本語でOK
改行入れろ
読みにくい
546名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:06:15 ID:LZ4kXg4i
おまんた って言う人いるよね。
女性同席の場で「おまん…」なんて言い出されるとドキッとする(w
547名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:13:34 ID:/sYJx/fd
上越かな?
下越ではあまり聞かなかった気がする
548名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:27:03 ID:yqctyMvW
糸魚川に「おまんた祭り」ってあったよね。
549名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:29:06 ID:RL9/MtPV
方言を学ぶことは大事だね
550名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:41:18 ID:I6rr1FPV
おまんた囃子のおまんただよね
新潟じゃおめさんか
551名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:51:04 ID:5RpcrdjI
おまんこ ハァハァ(・∀・)
552名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:51:29 ID:l5+HnKU0
今日は長岡7:24発十日町行きが長岡宮内間運転打ち切りした。
おかげで次の7:37発の湯沢行き2両編成の電車が大混雑した。
十日町行きの列車に何かあったのか?
553名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:03:12 ID:PhDe2shv
1721Mについてグリーンメール送ったが、回答はまだかな??
554名無し野電車区:2007/05/23(水) 05:54:57 ID:F0Fa0wSE
>>553
何駅に、どんな内容で?
返答が来たら、レポヨロ。
555名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:59:34 ID:1KHeRxIx
東三条のスピーカ更新。
毎度お馴染のユニペ小型。結構音質いいね。
556名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:14:21 ID:EWK2gtx1
>>552
その日の朝に信越線で車両故障があったみたいだがその影響かな
557名無し野電車区:2007/05/23(水) 12:48:06 ID:F0Fa0wSE
>>543>>508
ミスプリが無いのなら
車両は何を使うのか注目だな。
558名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:27:57 ID:78syJ5RX
>>551
おまんこれ好きだねぇ〜

危険な方言
559長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/23(水) 20:04:06 ID:orGQ6q59
五十嵐川の陸橋を渡るトワイライトEXPは絶景だねえ〜
特にこれからの時期、夕焼けの終わりごろに通過するから最高
560名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:18:45 ID:IC8HmZBp
懐かしの急行しらゆき(直江津〜酒田)は国鉄色のキハ58、28の4両だって。
2両どこから借りるんだろう。

同じくはくたかは金サワ489だが両先頭車にランプカバーがあるやつにしてほしいね。
561名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:20:55 ID:BA5cIDxT
しらゆきだったら、グリーンも欲しかったね。
562名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:08:06 ID:28esR4h+

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


オマエラ負け組み      甲府は勝ち組     おまえらあはははは
563名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:15:22 ID:F0Fa0wSE
>>561
そんな贅沢を言うと白馬も併結しろとか色々注文が出てきそう。
そもそも、全盛期は所定で何連だったっけ?
まぁ、JR各社からかき集めて再現しようにも
キロが現存してないハズだけど・・・
564名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:32:38 ID:IC8HmZBp
新潟〜金沢のゆとりを使用したヤツは普通なら長岡の81だろうけど
星ガマか虹ガマが来たら神だね。
565名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:56:50 ID:JqddHe/v

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''

566名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:00:21 ID:6x4yF4sO
懐かしの急行シリーズ、「ひめかわ」「野沢」「羽越」「あさひ」「しらゆき」
と出尽くした感がある。
他に新潟支社管内で走っていたディーゼル急行で復活運転していない列車ってあったっけ?
567名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:07:26 ID:nptc/X6B
>>566
あがの赤倉うおの越後べにばな赤倉いいで奥只見
568名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:07:48 ID:t3s4EmTn
>566
赤倉

奥只見も復活済み。
569名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:25:24 ID:F7xf1y+Z
昭和40年代には水戸行きのいわきもあったような。
570名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:33:18 ID:F7xf1y+Z
きたぐに・妙高・よねやまなんかも元々気動車急行だ。
571名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:05:07 ID:YkCA3cuM
電車急行だけど「南越後」

165系(もしくは169系)って有ったっけ?
572名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:44:52 ID:5bw0ol53
>>570
「とがくし」もね。


>>571
しな鉄から借りてこれればOK。
当然湘南色に塗り替える必要があるが。


もっとも、165と169といった違いがあるので、厳密に言えば再現は不可。
573名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:18:02 ID:1C4RKx7M



懐かしの「快速・やひこ君」復活ギボンヌ
574うほうほ:2007/05/24(木) 01:33:13 ID:ohx0kVJm
東京〜新潟(在来線)をキセル乗車とかして安く行けませんか?
575名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:36:55 ID:YVxXYQII
↑通報しました。
576長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/24(木) 07:29:59 ID:3TLB+hJ+
工房厨房は土日きっぷつかえよ
大人の半額
577名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:36:19 ID:YVxXYQII
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
578名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:26:21 ID:8QtzNHSn
リバイバル「みのり」キボン
579名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:44:50 ID:XBsgQPOE
>>574
かなりの高確率で上越線の水上〜越後湯沢間で車内検札があるから無理
580名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:58:49 ID:7iDVZoWv
>>573
じゃあ漏れは 懐かしの「快速 せなみチャン」で…
581名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:12:30 ID:d/tm94Sw
>>579
その区間で一度も検札に遭った事のないおいらはもしかしてラッキー?
だからツーデーパスで土樽〜湯檜曽各駅に行く時は車内で飛び出しの
往復きっぷを必ず買っている。あぁ、なんて真面目なおいらw。

582名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:54:23 ID:8QtzNHSn
ずっと車内トイレに隠れてれば?
583名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:50:58 ID:g30xCOER
キセルをした人には、厳しい罰を与えるからね。
584名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:03:40 ID:UacNXjEo
高確率で検札が来ない長岡→水上の始発列車。

あれ5両編成だけどほとんど乗る人がいないから、検札しても意味が無いと踏んでいるかも。
585名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:33:55 ID:Kmi0Y7Wo
582 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:54:23 ID:8QtzNHSn
ずっと車内トイレに隠れてれば?



…無理ですよ。ムーソライトえちごのトイレで発生した自殺未遂事件を受けて、
トイレが長時間閉まっていれば、速攻で車掌が参上します(w
586長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/24(木) 19:52:22 ID:3TLB+hJ+
寝たふり




が通用するのはえちごだけ?
俺はえちごの車内では不眠症だが
587名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:49:44 ID:tgP+Q72X
さっき乗った弥彦線での出来事なんだけど
燕三条発車直後、ものすごい勢いで車掌が出てきて
前方に居た2人組の高校生風のヤツに鬼の形相であーだこーだ話をしていたが、何だったんだ???
車補は使わなかったから不正乗車ではなさそうだし、駆け込みでもないみたいだしなぁ。
それにしても、最近の弥彦線はおっかねぇ車掌が多い気がする。
この前なんて、高校生と1cmくらいに顔を近づけて互いにメンチ切りながら言い争いしていたしw
最終的には高校生が負けたのか、金を払っていたみたいwwwww
588名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:01:29 ID:14dzwkw6
>>587
そんぐらいじゃなきゃダメだよ。
客が悪いことしなければ車掌が鬼の形相であーだこーだ言うわけがない。

まぁ運賃や料金は利用したことに対する対価なのだから、払って当たり前。
それを払わないってのはどう考えてもおかしいだろ。
589名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:45:26 ID:hX5ay+Zi
車掌氏GJと言わざるをえないな。
DQN高校生は逝ってよし!!
590名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:22:56 ID:niHPJfO9
>>587
それを目撃した糞爺糞馬場が日報にDQNな投書したらワロス
591名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:22:23 ID:QoCv2do8
内野駅の運賃表って、三条以西の運賃が新潟経由しか載っていないんだな。
(同様に新津以西ー新発田以北も高い方しか載っていないらしいが)
スペース上、どうしても両ルートを載せるのが無理なのだとしても、それなら安い弥彦線経由の方を載せるのが筋ってもんなんじゃない?
これじゃあ詐欺まがいといわれてもしょうがないな。
592名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:27:27 ID:Pbu1T3HV
22時過ぎぐらいになると
キセルしてるやつ一杯居るよね。
越後線だけどさ
593名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:46:38 ID:7GG5yEih
キャメダ駅の自動改札機を飛び越えてキセルした馬鹿○○が数人いたそうです。


さて誰でしょう。ね、JRさん(wwwwwwwwwww ね、JRさんw
594英樹:2007/05/25(金) 01:01:27 ID:UifZoP2k
正解は!越後製菓っ!


じゃなくて長岡運(ry
595長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/25(金) 07:29:06 ID:RUwYDOML
有人改札も人いなくなる時間早すぎる
夜七時にはしまっているところもある
596名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:32:56 ID:UifZoP2k
上越市議会最大会派
在来線廃止を提言
北陸新幹線開業後「巨額負担は困難」
(新潟日報朝刊)


これは想定外(w
597名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:41:16 ID:AXiXUiQ+
馬鹿としか言いようがない。
598名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:58:35 ID:PQT9Hd3U
まさに弱者(=自動車に乗れず、鉄道を利用する人)切り捨てだな。
何考えてるんだか…
バカとしか言いようがない。
599名無し野電車区:2007/05/25(金) 08:38:24 ID:EqdfEPbP
議員さんは高級車と新幹線に乗れるから在来線などどうでもいいんだな。
車に乗れない人はバスやタクシー。
貨物もトラック代行にすれば地元の運送会社が儲かるし。

素晴らしい提案ですね。(w
600名無し野電車区:2007/05/25(金) 08:58:33 ID:VWqoN1Au
まぁ県や国相手の駆け引きのうちなんだろうが、わかりました言われたらどうするんだろうな
601名無し野電車区:2007/05/25(金) 09:00:03 ID:UifZoP2k
信越本線どころか北陸本線までセットで廃止(w
602名無し野電車区:2007/05/25(金) 09:06:20 ID:VWqoN1Au
外国籍職員OKにするとか、全く上越市はダメだなw
603名無し野電車区:2007/05/25(金) 09:36:21 ID:ZyYr1CAf
604名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:55:28 ID:RzJ/QvrR
>>599
それやるなら、公用車・職パス廃止も必要だろ。漏れも普段、クルマよく使うけど年とったらどうなるんだろう…。
まぁセンセイ達は、その頃他界してるから関係ないんだろうな。大往生だよ。
605名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:33:29 ID:Q1FjBtSF
>>600
まったくだ。
どうせ廃止にはならないのを前提に
自分達の負担を軽くする魂胆だろ。
存続して赤字が積もれば「それ見た事か」と言えるし。

もし、その通り廃線になれば
JR貨物は大打撃だな。
606名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:35:10 ID:N4qGPBJF
>>601
その場合は北陸線はJR貨物が買収でしょw
607名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:42:51 ID:KztmBC4e

北陸線の部分廃止

日本海縦貫線(信越線,羽越線,奥羽線)も貨物が通らず経営悪化

JRから日本海縦貫線の経営分離をつきつけられる

新潟県内の上越新幹線の並行在来線も維持できないとJRから通告

上越線は廃止。新潟市近辺だけ在来線は残る

越後鉄道が誕生

ただでさえ連帯感のない日本海沿岸県は弱体化

人口減少に拍車

ますます鉄道利用者が減少
608名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:41:16 ID:RzJ/QvrR
やっぱり鉄道がないと、街はいずれ廃れるからな。
中心部のデパートが脱け殻にり、商店街はシャッター通りになる。
そんな例をいくらでも見てきた。しかし、ホント痴呆の議員ってアホばっかだな。漏れの地元茨城もそうなんだよ。
609名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:59:20 ID:NMYm0hpv
赤字の並行在来を抱えて夕張みたいになったらモトモコモナイ
610名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:04:53 ID:pT2LkOoM
長岡駅のコンコースに「元気宣言・能登」なるキャンペーンポスターがでかでかと
貼ってある。このポスター、新潟支社と酉の金沢支社の連名で出ているのが興味
深い。会社は違えど、隣同士だからそこそこ交流があるのかなと想像した。

キャンペーンやるのは良いが、それならば当地に来てもらえるような割引きっぷ
を期間限定で設定すべきだと思うのだがなぁ。
611名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:07:19 ID:lx3cfVl0
>>607
ヒント:上越線は日本海縦貫線ではないし北陸本線は酉、上越線は束そして貨物。

北陸が使えなくなったらより一層上越-羽越ルートが重要視されるな。
612名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:23:22 ID:1o8VeNxT
テレビ新潟でニュース
613名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:35:38 ID:hFqLi5V6
少子化で収入の柱である学生定期の収入が今後さらに減ることは確実なので
それを考えると廃止は財政的には最善の選択なんだろうな。
614名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:38:40 ID:v7kgqNOc
>>613
バカ言うな。
物流の幹線である日本海縦貫線を分断するようなことになったら、
それこそ国レベルの大損失だろうが。

新自由主義経済的観点だとろくなことにならんという反面教師だよ。
615名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:41:24 ID:t/Tv64sH
>>608
上越なんか高田と直江津はお互い張り合ってたけど
気づいたら富岡のインター辺りが栄えている悲しい現実
616名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:52:33 ID:HJT3vWSj
>>614
その議員らは北陸線が物流の幹線であることを知らない(感じ取れない)野郎なんだろw
長い目で見れば自分で自分の首を絞めることになると思うんだけど。

こんな議員が俺らが納めた税金で飯食ってると考えると・・・ああ嫌だ嫌だ。
617名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:54:25 ID:sEnMnGsS
>>613
財政、それも一地方という
目先の判断なら
それで良いのかもしれない。

鉄道はネットワークの有無で存在価値が大きく変わる事
環境問題等がやかましくなるご時世の中で、公共交通機関をどうするか
その他もろもろを考えた場合、駆け引きでなく
本気で廃止すべきと判断しているなら
視野が狭く、自分の事しか考えられない
公共の仕事に就くとロクな事をしない連中
と思われても仕方あるまい。

いずれにせよ
ゼニ・カネ、損得勘定だけで判断しようとする最近の風潮や
国鉄分割・民営化の悪い面がモロに出ているな。
618名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:00:59 ID:AUzA37xC
北陸線は単線で細々と存続かな?
619名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:03:49 ID:a8duS8k2
トワイライトEXPが…
620名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:05:19 ID:CtU5XI8G
>>603の記事が読めないのだが
>並行在来線の廃線求め
と言うのはどの区間の廃止を求めたの?
621名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:13:39 ID:bNyApGWx
>>619
たしかにフラッグシップかも知らんが、採算だけを
考えればいつ廃止になってもおかしくないわな。
622長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/25(金) 20:16:01 ID:RUwYDOML
今日、新潟のJKが通過するトワイライトを見て「あれ夜行なんだよ」「きれい〜乗ってみて〜」って話してたよ
623名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:41:30 ID:KztmBC4e
>620
簡単に言うと
北陸線の富山〜新直江津(そのためほくほく線の新直江津までの延長を提言)
信越線の全部
624名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:57:28 ID:HJT3vWSj
>>623
信越線全部ってもちろん上越〜長野だろ?
新潟から廃止だったら…
625名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:07:48 ID:x1QvsyYk
623
高田より新井側なのに新直江津はむりだよ
上越か上越市か「くびき上越」か上越妙高だよ
626名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:08:36 ID:lx3cfVl0
上越市が信越線を廃止したら新潟-宮内間は上越線に組み込めば解決だな。
実際北陸道新潟-長岡JCTも関越道だよな。
627名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:21:30 ID:KztmBC4e
>新潟-宮内間は上越線に組み込めば解決だな

JR東は新潟県に冷淡。上越新幹線もJRは面倒みたくないほど採算悪い。
上越線、富山〜新直江津〜長岡、白新線、羽越線の一気大処分になるかもよ。
届け出制度になったから原理的にはそれも可能。
628名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:25:05 ID:LikHCgjY
今日の443Mなのだが、古津駅進入時にビービーやかましく警笛を鳴らした。
「ったくうるせーな。なんだよ」と思っていたら、発車後車掌が少々ご立腹気味でアナウンス。
「えー只今、古津駅到着の際、線路側に足を投げ出してホームに座っている方がいました
大変危険でございます。絶対におやめください」だってさ。

そんなバカを轢いてもやっぱりJR側が叩かれるのか?今の時代は。
629名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:32:23 ID:lx3cfVl0
>>627
ソースプリーズ

少なくとも新潟都市圏だけ見ても乗降人口は上々のようだが。
上越新幹線だって多客期でなくとも指定席は満席になるし。
まぁ只見線とか米坂線はヤバイと思うけど。
630長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/25(金) 21:35:59 ID:RUwYDOML
朝のとき号の混雑は異常
長岡で8割方が下りるが
631名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:13:38 ID:a8duS8k2
只見線は観光路線だし
632名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:54:02 ID:GO4Kckqv
仮に上越線廃止(または3セク化)したら新津車両所からの回送どうすんの?
633名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:36:27 ID:CWTd6iZg
>>627
>上越線、富山〜新直江津〜長岡、白新線、羽越線の一気大処分になるかもよ。
>届け出制度になったから原理的にはそれも可能。

届出制度って名ばかりでしょ?首都圏のドル箱路線がある限り、幹線は維持だろ。
最低限の長距離ネットワークを維持する必要があるし。
634名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:38:16 ID:rOO9JuJV
>>608
そういうところは鉄道があっても廃れると思う・・・と18きっぷで地方巡りした自分の感想。

>>617
つまり、もう一地方自治体では面倒見切れないから、
国や県で維持してくれってことなのでは?

他の並行在来線の例を見ると貨物が走ったところで
採算は取れてなさそうなので、市としての判断としてみる分には
苦渋の選択なんだろうけど賢明だとは思います。
635名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:46:43 ID:lx3cfVl0
上越線は一応東北日本海側と関東をつなぐ大動脈だからやすやすと分離はしないと思うけど・・・
田沢湖線とか奥羽本線がミニ新幹線化しちゃった現状では。
636長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/25(金) 23:49:35 ID:RUwYDOML
確かに首都圏から日本海側に抜けられなくなるな
637名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:07:52 ID:akM+L/fD
ほんとに上越の議員どもはバカぞろいだな。
北陸本線が北海道〜関西の最大動脈になっていることを知らないのか。。。
(信越はある意味仕方がないかもしれないが、北陸は別)
自分たちの公費削減のためだけでこんな事を言い出すとすれば、まさに山猿だ。

サイアク。上越なんて議員あんなにイランだろ。
638名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:13:52 ID:Qn+XxrAV
日本海縦貫線機能は東海道高崎上越線経由にすればOK
639名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:26:37 ID:6Zp1lOEI
>>637
じゃあ、関西と北海道が出資する三セクにすればいいんじゃね?
640長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/26(土) 00:32:43 ID:QSIw3qcB
むしろ中国の成金に経営させればいいんじゃね?
641名無し野電車区:2007/05/26(土) 04:35:54 ID:tdlFqcTR
>>638
釣り?

・遠回りになる分のタイムロスはどうする?
・禍災帝国が素直に「わかりました。通しましょう」と言うと思っているのか?
642名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:51:13 ID:Ie7Sv7Xz
>>641
火災がどうこういう以前に、東海道も貨物の大動脈だから、
日本海筋のを通せる余裕はないやろ。
643名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:39:14 ID:LwYWlpGT
今日の日報に2014年問題の特集が載っているね。

『北陸新幹線上越駅のホームでは、金沢に向かう通勤通学客が長蛇の列を作る〜』
さすがにこれはないだろwww

『上毛高原ー越後湯沢の乗客数は1日約35000人、そのうち「はくたか」に乗り換える数が約6500人。
この6500人が上越新幹線に乗らなくなるのはほぼ確実』
たったの6500人なの?
上越新幹線よりもむしろ開業後の北陸新幹線の方を心配してしまったのは俺だけ?
まぁ新幹線効果による多少の増加はあるだろうが・・・
644名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:07:12 ID:LwYWlpGT
ふとオモタんだけど、北陸線のどこかの駅に『北陸新幹線に乗りたいな』っていうE2系の看板あったよね。
そこってちゃんと北陸新幹線の駅はできるのだろうか?
で、いざ待望の新幹線が出来てみたら、新幹線はスルー、在来線は廃止。結果すべてを失った。
なんてことになったら、それこそお笑いだがw
645名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:42:40 ID:mSSxxMgc
在来線廃止なんてしたら沿線の学生や沿線に住んでいる人が富山や長野に行くとき
めっちゃ困るじゃん。

特に上越や糸魚川周辺から富山、長野に行くことを考えると在来線じゃなく、新幹線だから
移動費が相当かかるぞ。
646名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:53:51 ID:q3S3lMWX
バス転換となったら、県境の妙高高原−黒姫間は十年持たずに
路線廃止だろうな。
ローカルな地域流動は自家用車のみの時代到来か。
647名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:04:41 ID:JNettz9G
>>645
学生は確かに困ると思うが、通常客の都市間移動は新幹線にシフトするのでは・・・?
あと3セク化すると運賃も上がるわけで、例えば盛岡八戸間はあの値段あの所要時間であれば、自分だったら新幹線使う。。。
648名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:13:13 ID:ht4MjODl
上越市って馬鹿ですな。

・並行在来線の廃止→JR貨物が困るから、JRのまま在来線も存続
    ・・・・と考えるようですが・・・

・実際は
 @二本木駅の臨時貨物便は廃止(通常は残っている)
 Aそしてこれは重要
     ↓







 二本木駅に専用線を持っている日槽、新井駅に専用線もっているダイセルも北陸新幹線開業待たずに「トラック輸送」にすべて切り替えが決まっています。
 →第三セクターには金を出したくないため。
 
 つまり本当に直江津〜黒姫間が廃止にしてしまいそうです。JR東日本も実はそれを待っていたのでは?

 所詮、上越市なんて木浦市長が「サンダーバードを直江津まで延長運転きぼん」
 と言ってJR西日本に門前払いされたくらいですから・・



649名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:55:33 ID:VJmd5QtV
>>643
上越市駅(脇野田)〜金沢駅 190km
上越市駅〜新潟駅 140km
上越市駅〜長岡駅 80km
上越市駅〜長野駅 65km 
上越市駅〜東京都 260km
確かにありえないなw
長野辺りに流れる人間はいそうだが。

それ以上に北陸新幹線は上越周辺からどれだけ集客見込めるんだろうか・・・
長岡・柏崎・十日町辺りは当然上越新幹線だろうし・・・上越市内のうらがわら辺りも北陸新幹線寄りかどうかは怪しい・・・
わざわざ長野県内をぐにゃぐにゃ回って走るよりは、素直に越後湯沢分岐で通せばよかったのに。
糸魚川と上越ってそんなに離れてないし、沿線人口もあまりいないよね。駅増やしまくらないと集客が見込めないんだろうか・・・
650名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:50:16 ID:kGAk3qIx
>>649
直江津と糸魚川なら近いイメージも分かるが脇野田周辺なら結構あるよ
651名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:08:39 ID:6B0Ttcby
>>643
金沢ではなく首都圏方面に通勤の方が多いような
652長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/26(土) 16:07:44 ID:QSIw3qcB
>>643
日本海側での中距離・近距離輸送も睨んでいるんだろ
新潟〜長岡間は成功したけどな
653名無し野電車区:2007/05/26(土) 17:23:27 ID:PwJ5BRqp
>>643
皮相的で視野が狭い鉄ヲタの典型
654名無し野電車区:2007/05/26(土) 17:51:12 ID:PkH6ly1F
>>36

死ね。
655名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:01:42 ID:Xa8lUHVd
ベビーカー引きずり事故で今猛烈にゴミ連中がJR東を叩いているな。
656名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:19:11 ID:S75rtqgL
まあこのぶんでいくと信越線直江津─豊野は廃止。
北陸線は貨物存続だが普通列車は肥薩オレンジのように気動車だろうな。
あとヘタするとほくほく線も存続厳しくなって廃止かも。これが一番無駄だった気が。
657名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:29:39 ID:TvxzbHqp
>所詮、上越市なんて
上越市と言うより木浦市長が馬(ry

そのうち木浦伝説ってのが出来そうだな。

サンダーバードを直江津まで延長運転きぼん
→JR西日本に門前払い

上越新幹線を新潟新幹線に改名汁
→県知事&新潟市長に「そっちが改名汁」と返される

658名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:27:10 ID:sIMhuiQB
>>656
北陸本線は維持費削減のために一部単線化もありえるな
659名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:47:27 ID:qZpuqPe9
頼むから碓氷峠の二の舞だけは避けてくだされ。
かれこれ間もなく10周年だけど、未だにバスが残っているのが奇跡だわ。
660名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:12:14 ID:Ie7Sv7Xz
>>657
心配するな。
その上を行くDQNが今の静岡県知事じゃないか。
661長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/26(土) 21:40:11 ID:QSIw3qcB
富士山空港( ´_ゝ`)
662名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:16:19 ID:Dsz25cDD
話ブッタ切ってすまぬが、中条駅に公立の中学校に通学するため降りる奴が居るんだ
けど(ジャージ姿)、何で地元の学校行かずにわざわざ電車乗って他の公立中学校に
通学するんだ?
663名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:32:53 ID:6B0Ttcby
>>662
特別学級の生徒とか
664名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:53:31 ID:KuqVZzFz
>公立の
この時点で、電車通いでもおかしくないと思うが。
665名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:47:53 ID:3+8Itzjt
西燕だってそうだろ?
666名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:45:52 ID:Oeksrn3g
部活越境とかじゃない?
667名無し野電車区:2007/05/27(日) 05:37:53 ID:0gYjOYzY
>>662
特定人物だけか、何人もいるのか
特定人物だけの場合は、短期間か、年単位か
によって異なる。

何人もいるなら
学区が広い可能性があるし部活等で特別なクラスがあるのかもしれない。
特定人物だけの場合でも、年単位ならその可能性もある。
特定人物だけで短期間なら
家の改築中といったケース等、個別の事情かと。
668名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:54:06 ID:0GyeLEnG
市長といい市議会議員といい、上越市の名をおとしめるような発言ばかり。

良識ある市民によって、落選させられることを願う。
669名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:34:53 ID:ikaMtP3D

            /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ
         〃 {_{ レ|   レりりリ .l彡||
         |!小 l━   ━レ| |、| |
          ヽ| | ●   ● |.| |ノ.| |
           | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |
          | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
          |./  /::|三/:://  ヽ||
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
670名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:28:29 ID:60ePPdQt
北陸新幹線が金沢まで開通し、その結果上越市、妙高市が金沢への通勤圏と
なった場合、それらの市では食生活の変化も表れる可能性がある。すなわち
(1)うどんそばの汁が関東風から関西風(2)魚の主食が鮭から鰤への変化
である。当該地域での食生活の変化は、醤油業界や漁業ならびに魚加工業界
にも売上減少の事態を招きかねない。したがって、これらの業界にとっても
2014年問題は看過出来ないものといえよう。鉄道ネタとはずれるためsageる。
671名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:29:57 ID:DCvE7ldB
その前に上越市民の主食が信州そばになる。
672長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/27(日) 12:52:03 ID:ogYQKDeR
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
673名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:05:26 ID:1eIAOu9v
要注意!
鉄をだまし討ちにする顕正会信者、通称「蠅」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172327419/231
674名無し野電車区:2007/05/27(日) 17:19:25 ID:fZv1+K5h
>>664
胎内市立ね。辺鄙な山村地域なら公立の小中学生が電車通学しているけど。
675名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:32:19 ID:olNzTZVP
>>674
>>664の言う胎内市(旧中条町)の中学出身だが、
俺の同級生にも居たよ、親の転勤の都合で中学3年の1年間だけ電車通学で新潟から来てた奴。

676名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:02:05 ID:0bIOHLkD
>>643
日報は電波新聞なんだから気にすんなw

>>670
新幹線が通ったくらいでいきなり地域文化が変わるかよ
677名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:27:48 ID:1pN0LcOg
鉄道廃止はありえないにせよ、何らかの形で財政支援をしないと
地方自治体なんてそれこそ財政赤字で吹き飛んでしまう時代。

日報の記事では、脇野田以南・直江津以西のバス転換や
ほくほく線の脇野田乗り入れなどが提案されていたのだが、
廃止を提案した区間は残しても上越市にとってはうまみが全くない部分。
金を出したくないというのが市としては本音なのだろう。
もちろん、周辺自治体は相当カンカンなわけだが。

鉄道は残せ、でもJRは手を引きます、じゃあ誰が金を出す?というと
答えは出ないわけで。結局、泣きついて補助金をつぎ込むしかないんだよな。
678名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:11:46 ID:3PMP3qGf
>>677

すべて、バスに転換すれば解決!!!







・・・・にしても5年以内に大半のバス路線が廃止してしまう現実。
    頚城自動車も経営状態はよくないみたいらしい・・・


まあ、鉄道だけでなく、いろいろな面で合併して上越市にだまされたと思っている旧町村
民が多い。


・・・いずれにしろ、自滅型で夕張市みたいになるのは目にみえている。
679名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:17:37 ID:2zoRCrtb
いやなら合併しなきゃよかったし、北陸新幹線も反対すればよかっただけの話。
680名無し野電車区:2007/05/28(月) 02:02:10 ID:WwJntJff
実際問題市町村はもちろん県だって負担出来ない事は理解出来る。
新幹線と並行在来線転換の問題は新潟から全国の自治体や国に問題提議すべきだ。
681名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:39:36 ID:Ov53PYaB
>>679-680
「あれば便利」程度の新幹線をクレクレ言った報い。

しなの鉄道に転換の時点で自治体負担の方針が確定的になったのだから
その時点で新幹線クレクレなんて止めれば良かったものをw
銀河・青い森の現実や、夕張の件を目の当たりにしてビビったんだろうなww
先見の明の欠片も無い、目先だけで動く愚かさwww

同じ地方でも、長崎新幹線沿線は賢い。
あれだけ国の利権屋から圧力がかかっていると言われているのに
反対を貫いているからな。

全国網の屋台骨の一端を担っているものの存廃がかかっている事を甘く見て
たま〜にしか使わないものをクレクレ言い続けた愚かさを
身に染みて味わったらwww
682名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:50:55 ID:219oWS3T
日報に妙高の人の「バスは雪に弱いから。鉄道が無くなるのは困る」という話があったが、
ああこの人、鉄道なんて使ってないなというのがモロバレw
鉄道が悪天候に強いなんていうのは、一体いつの時代の話をしているのかと。

ちょっと風が吹けば運休、雪でも運休、雨でも運休、オマケに故障は頻発・・・なんだから。
終いには「明日は除雪作業の為運休します」なんて開き直る始末だしw
はっきり言って、バスの方が運休率はぐっと減るだろうな。
683名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:00:51 ID:VcuUiR5X
>>682
そりゃ酷鉄時代の事を言ってるのかと。
684名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:26:25 ID:5LKixNkx
ほくほく線のスレ死亡しちゃった
685名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:47:04 ID:6yRunMh+
直江津以南は経営分離されたら、バス&鉄道の両方を尊重して「DMV」導入でいかが?
686名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:10:16 ID:BJY8wCs5
ワシントンホテルはチサンホテルへ。
http://www.solarehotels.com/corporation/pressrelease/detail21.html
687長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/28(月) 19:48:21 ID:UiRnF+7M
このスレはおかしな雰囲気だなあ
688名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:02:25 ID:yk2gt9Kr
>>687
社会の流れについていけてないんだろ。
新幹線が要らないって言うのは、水運や地元の商店街が衰退するから鉄道いらないって言ってた昔のアホと変わらん。

ただほくほく線は勿体無かったな。折角の高規格路線だからいろいろ再利用も出来そうなもんだが・・・
ミニ新幹線も難しいんだっけ?
689長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/28(月) 20:16:20 ID:UiRnF+7M
>>688
ほくほく線については北陸新幹線スレを見るとよろしw

話が全然変わるが、亀田〜荻川間って結構人口多そうなのに駅間距離があるから新駅の需要が潜んでいそう
利用人口が増えるわけだから収入も増える。内野西ヶ丘の件もあるから新潟支社は新駅建設には肯定的?
沼垂の計画も突然実行されそうw

あと、くびき野の指定・グリーン席って本当にガラガラだなあ
昔は有料列車だったわけだから、賢い客は「今までとあまり変わらない値段で前よりいい席に座れる!」と考えそうなものだが
やっぱり長野まで延伸してくれないと・・・新井から長野方面に接続列車があるわけでもないし(´・ω・`)乗り鉄時にも不便
くびき野かわいいよくびき野
690名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:26:22 ID:yk2gt9Kr
>>689
新駅は自治体が金だすならいくらでも、らしいが。

ターミナルとか留置線とかあって上沼垂は難しいんじゃないか。
確かに信越線は白新線や越後線と比べると駅間距離は長いな。
白新線は新潟-東新潟が極端なだけであとは均一だけど越後線はさつき野と新津が近すぎるからな・・・
早通-豊栄間に新駅・・・は作ってもしょうがないな。
691名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:34:28 ID:dOvXsCOM
ほくほく線を再利用するいい考えがある。

あの辺が人口増えて大発展すればいいんだよ。そうすりゃ解決さ。
692名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:44:17 ID:3TR/uGnN
北陸新幹線VSほくほく線で運賃の価格競争したらどうだろ?

上越から新幹線に乗って東京に行くより、
上越からほくほく線経由で東京に行った方が安い。

という風に設定してみたらどうだろ?


693名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:44:52 ID:dOvXsCOM
>>643
> たったの6500人なの?
> 上越新幹線よりもむしろ開業後の北陸新幹線の方を心配してしまったのは俺だけ?

そう。たったそんなもんなんだな。
北陸 - 東京間の移動は航空がメインで、
航空客が新幹線に移行してやっと新潟と肩を並べるようになる。
そこでだ、

北陸新幹線開業後の富山空港と小松空港の心配してしまったの俺だけ?
694長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/28(月) 20:49:56 ID:UiRnF+7M
むしろ18切符OKで
695名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:56:44 ID:yk2gt9Kr
もちろん運賃で勝負したらほくほくの経営は成り立たないであぼーんは確実だろうな。
18きっぷおkってことは束から何らかの補償があるはずだが束がそんなことするわけが無い。

かといって北陸⇔東北の需要も余り無いしな。観光地化も難しいし。
結局新潟⇔北陸や沿線⇔首都圏みたいな需要しか望めない。
ミニ新幹線化したらほくほく経由のほうが確実に早いだろうけどそんなことしたら長野はカンカンだ。
696長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/28(月) 21:00:57 ID:UiRnF+7M
長岡ー直江津のも含めてミニ新幹線はさすがにネタだろ
将来ミニ新幹線が建設されるとしても、新庄から延伸・瀬戸大橋・九州くらいじゃないか?
新潟の場合、いいとこいって長岡の対面乗り換えと羽越本線の作りかけトンネル完成くらいだと思うよ泉田知事・・・
697名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:13:19 ID:3TR/uGnN
ほくほく線リニアモーターカー化wwwww
698名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:20:04 ID:BJY8wCs5
>>692
数百円安だったら、湯沢ダッシュしなくていい北陸使うでしょ(w
699名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:23:56 ID:3TR/uGnN
>>683
1000〜2000円くらい安かったらどうよ?
700699:2007/05/28(月) 21:24:44 ID:3TR/uGnN
アンカーミス
>>698

です
701名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:49:58 ID:dOvXsCOM
ほくほく線と関越道が交差するとこあるだろ。
ここに高速バスとの乗換駅を作るんだよ。

ほくほく線+高速バスで新幹線に対抗するのさ。
将来はDMVで乗換えず(ry
702名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:11:45 ID:INno0S9e
>>701
魚沼丘陵駅を移転させれば…
703長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/28(月) 22:15:42 ID:UiRnF+7M
じゃあ北陸道の方にも同じの作ろうぜ
704名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:10:36 ID:Ov53PYaB
>>688
新幹線ってのは「新」幹線なわけで、鉄道需要が逼迫し
複々線にするならその増線分を高速鉄道にしようとするもの。

その意味で本当に必要だったのは東海道新幹線くらいで
新幹線開業直前の特急の本数を考えると
山陽、東北、上越、長野あたりまでが許容範囲。
それでも山陽本線の在来線の赤字「額」は
国鉄路線でトップだったと言われている。
新幹線と在来線の併存はそれだけ厳しい。

それがいつの間にか高速鉄道の部分が一人歩きして
明治〜戦前の大船渡線や辰野周りの中央本線的なノリを含む意味合いで
必要性の乏しい所まで建設・・・
ま、これは高速道路も同じだけど。
需要、それも旅客需要の少ない所を複々線化するんだから
在来線が切られてしまう。
でも、富山〜直江津間の北陸本線の存在価値は貨物の日本海縦貫線にあるわけで
旅客需要は乏しい。

北陸本線に旅客専業の複線を増線するなら
米原or京都〜富山の特急街道に通すのが筋で
旅客列車ですら閑散な
長野〜直江津〜富山に旅客専業の複線を増設する事自体が
そもそも間違い。
705名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:37:14 ID:yk2gt9Kr
>>704
消費者からすれば飛行機に比べたら新幹線のコストや安全性は魅力的なのではないかと。
・・・本当に低コストになのかは分からないけど。

北陸新幹線の本来の目的は北陸首都圏間の輸送じゃなくて、東海道新幹線の代理ルートいわば東海道の「複線」なはずだったわけだけど
バブルがはじけたり、トンネルのコストなどを考えていたら当初の目的と手段が逆転して、北陸地域間輸送が本目的になってしまったあたりは失敗だろうね。
ミニならまだしも貨物を捨ててまでフルにする辺りはね。
鉄道貨物自体も最近は下火といっても中国の今後の発展を考えると今日本海の輸送網が途切れるのは少し惜しい。

それでも作れるものなら作って欲しいのが田舎根性ってもので、
長崎だってそれこそ斜陽みたいなところがあるから、本当ならなんとしてもFGTなりミニ新幹線はあったほうが良いと思うけどね。
706名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:56:07 ID:yp29ssHl
北陸新幹線だのわっけわからん直江津民だが、
仮に新幹線開通したとしたら長野までの信越線は第三セクターになんのか?
それだったら大反対だが・・・
707名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:10:11 ID:cG/k+Rb4
3セクならまだいい方で、県境廃止の可能性もある。
708名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:48:24 ID:3cNe3lKH
北越急行延長と言ってるが特急廃止で大変な事になる事実を分かってないみたいだ。
709名無し野電車区:2007/05/29(火) 04:03:06 ID:9chBDIi8
新幹線開業後、EHの牽く高速貨物がバンバン行きかう首都圏対北陸の
物流の動脈となったほくほく線を見たい
色々な理由で無理とか言われてるけど絶対そんなことないと思うんだけどなぁ
フル規格に改造しろっていう訳じゃあるまいし
構造物の補強、有効長の延長、保安設備系の対応等だけで十分じゃないのか?
710名無し野電車区:2007/05/29(火) 06:30:04 ID:9OZEKGdT
>>709
>構造物の補強、有効長の延長、保安設備系の対応だけで十分じゃないのか?
それだけでもいくらかかるのか?そんな金を一体ドコから持ってくるのか?
北越急行単体なんてとても無理、新潟県は県貝才政糸冬了、JR貨物にもそんな金は無い。
ってことでほくほく線に貨物が走る事は無い。
711名無し野電車区:2007/05/29(火) 06:46:59 ID:yXQJXxse
新幹線を長野から直接白馬付近経由で富山まで直進させれば、ほくほく線は首都圏対上越ではくたかともども生き残れる
712名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:22:00 ID:wrc0xsiQ
>>711
既に飯山経由という迂回ルートでかなり完成している部分がある。
確かに直江津でのはくたか乗降客は多いが
湯沢〜直江津だけでグリーン車付きのあの編成で特急を走らせる程の客はいない。

長野〜上越では飯山くらいしか「市」が無いから、わかないでも無い
とは言え、わざわざ飯山へ迂回するのは
大船渡線や辰野周りの中央本線みたいな匂いがする・・・
詳細わかる人、いる?

ところで
新幹線開業したら、スノーラビットはどうなるのか?
クモユ143と同じ運命?
713名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:19:31 ID:wrc0xsiQ
>>705
長野〜上越〜金沢の新幹線延長が決まったのはバブル崩壊後。
しなの鉄道はあるし、特急街道の金沢先の延長は今だに不明。
束とて数字を捏造して相当渋々の状態で承知したフシがあることから
新幹線でさえ大赤字必至、と言うか
赤字が在来線同区間より増える可能性すらあるとも考えられる。
だいたい、単線区間が殆どの長野〜上越にまで新幹線建設なんてwww

そもそも、全国に新幹線建設なんて30年以上前の机上の計画。
延長決まった時ですら、新幹線計画から20年は経っている。
当時とは交通事情や都市機能が変わった部分も多い。中央リニア構想の前進が全く見られないとは言え
金沢から先の目処が立たないのでは、東海道新幹線のバイパスにはなり得ない。

にもかかわらず
大局的なものの見方をせず、資金の目処はおそらく他人任せのままに
旅客専業の複線の建設を推進したのは
明治〜戦前の鉄道誘致の感覚と大差無い。
714名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:55:06 ID:quTgE+n1
九州新幹線ってどうなの?旧鹿児島本線の八代〜川内は単線区間だし、
それに阿久根市は何故新幹線ルートから外されたのか?水俣市も市内から
離れた所に新駅造ったし。
715名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:36:17 ID:f2IkUYHA
>>712
地形的な問題だ
飯山〜上越ですら30%勾配あるのに、妙高付近なんて長野よりさらに標高高い所なんだから
通したら第二の横軽になりかねん
716名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:24:15 ID:5e1WIdCo
北陸はコストケチり過ぎだから線形悪いし。

まぁそれでも北陸人は大幅な時間短縮が出来ると信じて疑わないらしいからな。
東京へのアクセスは費用対効果を考えれば断然飛行機だと思うんだが。
717名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:34:04 ID:KHRLFAh1
新潟駅もユニペックスのスピーカーに交換したね。
718名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:35:09 ID:KbUZwWBy
719長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/29(火) 19:42:22 ID:FORWXsWG
お前ら聞いていないばっかでなく少しは調べろ
特に亀レスのくせして長文ばっか書いてるお前。そう、そこのお前

上越線にも接近放送・LED板が増えたなあ
720名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:47:12 ID:p6NXTokl
>>714
おまいが何を答えてもらいたいのかよう分からんが。

・平均乗車率40%でも「好調」。在来線特急と比べて2倍強の乗客数で推移
・在来線は貨物が4往復走るため、電化設備を維持
・途中駅は、最短ルートで造ることと都市規模から選定
721名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:10:06 ID:oZHRCV16
>>718
例の記事読んだ。いなほは改称新デザインしたら、北越はどうすんのかな?
722名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:13:46 ID:GjjoBJwx
>>719
>上越線にも接近放送・LED板が増えたなあ
kwsk
723長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/29(火) 21:21:31 ID:FORWXsWG
>>722
行けばわかる
浦佐・八色(小千谷もかも)で確認済み
うまく説明できんが、接近の自動放送(オリジナルか?)と、車内にあるような1行表示できるLEDがある
「列車がまいります」としか表示されているのを見ていないが、遅延時には何分遅れなのか出てくれるかも・・・
724名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:31:01 ID:N8NUTetL
>>723
ということは、小千谷は自動放送とあのメロディーのメドレーか
725名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:46:24 ID:GjjoBJwx
>>723
当分都合が悪くて行けそうに無いから、勝手ながらもう一つ質問するが、
自動放送は信越線とか越後線でよく聞く「♪ピンポーン まもなく、○○時、○○分、発、普通列車××行きが入ります」
のタイプかな?

LEDは遅延表示対応かも。信越のは接近表示なしで遅延表示ありだったはずだし、白新線(西新発田とか)は接近・遅延表示するからね。
そのうち信越の未導入駅にも導入されるかもな。
726長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/29(火) 22:03:49 ID:FORWXsWG
>>725
タイプは違う
「まもなく、上り列車がまいります」だけ言うタイプだった(断定はできない(´・ω・`)
声は・・・同じ人なのか違う人なのか

他の路線よりも簡易的なタイプなのかもしれない。踏切連動とか
もしかしたら通過列車の時にも同じ事言ってたりしそう
仮にそうだとすると遅延表示は無いかも試練
727名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:35:14 ID:wrc0xsiQ
しらゆきの車は何を使うのか?
全然情報が出てこないようなんだが・・・
728名無し野電車区:2007/05/30(水) 05:54:00 ID:Sm38Hfmc
>>727
キハ58系ってことはキハ58 1022とキハ28 2371の2両に決まってんじゃん。
ついでにキハ58 677も繋げて3両ってのはどう?
キハ58 677のクーラーって長いこと使ってないよな。
729名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:13:40 ID:BXOlZBhJ
>>728
支社の該当ページ読んだ?
730712-713とか727とか729とか:2007/05/30(水) 08:04:25 ID:BXOlZBhJ
>>728
決まってる、って
質問した意図を理解できていないようだね。
それとも、今の俺みたいに携帯からで
該当ページを開いてもよくわからない、或いは見れない、調べられないのかな?

該当ページには、両数ばかりか編成まで載っている。
該当ページにミスが無い前提で話をすれば
大穴の領域ではあるが
全車酉車の可能性すらある。
君の言うキハ58 677を加えた3連なんて無いに決まってるwww
731名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:20:00 ID:+YpdNiZn
盛岡からキハ58・28を借りる他に方法はあるのか?
まさか、金沢支社から(ry
732名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:38:02 ID:5pPkgjYI
偽物でもいいから羽付きマークとか国鉄っぽいHM付けてほしい。
733名無し野電車区:2007/05/30(水) 12:24:58 ID:TFxb5Fw4
しらゆきは新津の2両+西から借りる2両で運転。
復活はくたか、新潟〜金沢ゆとりと共に能登地震復興キャンペーンの一環。
734730:2007/05/30(水) 13:13:49 ID:BXOlZBhJ
>>733
Thank you!

使用車といい、その理由といい
該当ページ見て、一番最初に思いついたとおりだな。
キハ58系の他社混結は珍しいとは言え
一捻りあるかとも思ったが・・・

新津車のロング部分はどう扱うんだろうね?
735名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:03:11 ID:sFC0sO/i
>>733
これを機に、東と西の車両同士を貸し出し合ったりして、最終的にC57−1を新津に里帰りさせるきっかけになったら良いけどなぁ。
736長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/30(水) 18:48:27 ID:/6L6WCmC
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ Thank you!  
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  突っ込みきれないおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

昨日のアレは、「まもなく○番線に下り列車が参ります。足元の黄色い線の内側までお下がり下さい」だった
737名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:18:33 ID:MtNNISk/
Thank you!
738長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/30(水) 20:28:00 ID:/6L6WCmC
         ____   
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ You are wellcome!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
739名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:48:54 ID:XAh8FTO3
能登地震復興キャンペーンの一環なんだったら金沢から走らせればいいのにな
740名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:06:39 ID:cUalmat+
長沢 ◆bSJRma.who は何者なんだ
741名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:41:52 ID:BXOlZBhJ
>>739
あのスジを延長の形で金沢の発着時刻を考えると
首都圏からの客を取り込めないからじゃないか?
742名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:45:02 ID:lyl480kJ
>>740
はげど

AA貼りは極力やめろ
743長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/30(水) 21:54:05 ID:/6L6WCmC
>>740
もやしの根っこを抜く仕事
744名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:38:20 ID:1xlh2NcS
>>735
てことは、新潟支社管内で471のトップナンバーやあの419が走るんでつか?
わが支社L編成のぼろい方との競演見たいもんだ。
745名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:50:26 ID:DDpb+HUp
長澤uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!氏ね糞コテ
746長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/30(水) 22:55:01 ID:/6L6WCmC
コテは叩かれてナンボ


たった数日臨時を走らせるためだけにわざわざ他社から車両を借りてくるとは思えないが
移動にどれだけの金と労力がかかるのかと
747名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:14:53 ID:1dZDRc4p
加茂はくびき野通過でよろし
代わりに亀田停車キボン
748名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:05:45 ID:MNR/hfSG
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)V
749名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:22:24 ID:sns2Ihgr
村上〜酒田間用として419系貰えばいいのにw
750名無し野電車区:2007/05/31(木) 08:22:55 ID:fHpE75rn
機関車故障により、通勤の足に大きな乱れ。



死ねよJR新潟支社・ JR貨物
751名無し野電車区:2007/05/31(木) 08:35:44 ID:fHpE75rn
現在、新潟に向かっている列車は早通より先、乗車できません。混雑のため。
752名無し野電車区:2007/05/31(木) 08:57:50 ID:MNR/hfSG
通勤ラッシュと無縁のニートの俺は超勝ち組(^^)V
753名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:37:41 ID:yz9EcNVy
>>749
村上以北は電力容量に余裕がないので普通列車の電車化は無理
754名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:05:38 ID:BqhwXuWy
>>751
いつも混んでるあの電車がさらに(((゜д゜)))
今日は休みで本当に良かった。
755名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:10:51 ID:1g6dMrGk
今新崎駅にいるが
3分間隔くらいで次々に新潟行きが入線してきてワラタ

自分が乗ってる村上行も新崎から先の運用の打ち合わせやなんやらでちょい遅れ。
756名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:22:16 ID:1g6dMrGk
実質朝の関屋行と今豊栄ですれ違ったけど、新潟止まりっぽいな

我が村上行はばん物並のスピードで黒山に向かってます
757名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:37:36 ID:dkfiAJZ6
758名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:19:46 ID:1g6dMrGk
寝台列車だったのか、、、

岩船町駅にeasti-Dが止まってたから、この辺で故障したのかな
759名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:28:28 ID:fu1iuakD
貨モレだろう!今は 大阪からの修学旅行客は 日本海1号での増結が 支流のはずだが?
760名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:42:20 ID:vbEhPZOI
ただ今イースト愛Dが猛スピードで加治駅を通過。
761名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:49:29 ID:cV339K0b
>>759
ところが壊れたのは、西のトワイライトでEF81−43号機でした
762名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:12:52 ID:eWrGsV6+
>>759
支流じゃなくて主流だろw

日本語で書きましょうね。
763名無し野電車区:2007/05/31(木) 17:20:11 ID:X2BJxJKR
>>757
上り電機が村上駅構内で
電気系統のトラブルで停止、って事は
交直切り替え失敗して、惰行で村上駅構内に入ったのかな?

>>759
カモレなら、一般紙でも
五稜郭発百済行き、みたいに書かれるよ。そんな列車があるのかは知らんが・・・

>>762
今や、飛行機を使うのが主流で
寝台列車を使うのは支流になってしまった
とでも言いたかったのかもしれんwww
764名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:00:28 ID:91kZQQ0S
>>763
大阪〜東北の飛行機路線って、ボッタクリ価格もいいとこじゃん。
765名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:04:16 ID:fu1iuakD
>>762 マジスレにしてるんだよ!ただあ 間違えて書き込みした だけだろうが? いい加減しろよな!
766長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/31(木) 19:41:18 ID:X85O31QU
これは・・・
767名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:46:23 ID:91kZQQ0S
>>766
ネタニマヂレスカコワルイ
768長沢 ◆bSJRma.who :2007/05/31(木) 19:51:57 ID:X85O31QU
  ∩∩   新潟の将来は俺たちに任せろ!!!    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、T編成 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 115  /
    |ばん物| |キハ2桁 / (ミ   ミ)  | 0番台|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
769名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:05:03 ID:r/zZ6uvn
きらきらうえつとNODOKAの影が薄くなっている気が…。
ってかNODOKAの外見に関しては、シルフィードのままの方が良かった。
770名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:00:00 ID:FpCtWXA4
>>763
9008レトワイライトエクスプレス編成が
村上発射時に電気系統の故障で力行できず。
上本線の出発から出て止まり、本線を塞いだ為ダイヤに影響。
771名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:27:41 ID:bFSvwtc3
おかげで会社に2時間も遅れてしまいました。

新潟市・長岡市で路上強盗致傷事件が多発してるな。
襲われた側が武道有段者で犯人を返り討ちにしたら面白いのに、そういう
ケースってなかなか無いよな?
俺も護身用に空手でも習おうかな
∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪

772名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:06:12 ID:wDJOaPLR
犯人は弱そうな奴を選んで襲うから意味ないでしょ
>>771
AAずれてますよ
773名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:04:04 ID:MTL5Gj5x

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''

774名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:10:27 ID:vtDD02BN
>>749
今まではおれも無理だと思ってきたが、
昨今の原油高を見るにつけ、
架線下DCだけでも何とかしたら?と思うようになってきたんだな。
原油高ってずーっと続くのかな。
775名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:19:34 ID:id/zHDm6
そのうち非電化路線に
燃料を電池にした車両が走るようになるんじゃね?


何十年後になるか分からんがw
776名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:26:09 ID:H/CJQhH+
>>743
オイルショックの時ですら架線下DC列車はそのまま存置だったんだが・・・

当時は普通列車は電機牽引の客レだったが、急行を中心に架線下DCは多かった。
今よりも燃費は悪かったらしいし、編成も長かった。
おまけに
貨幣価値は今より低い中で、石油の値段は今より高く
値上げは急激に進み、値上げ幅も大きかった。
777名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:01:46 ID:kQkEJ4ce
金塚下り線にイースト愛D停車中。
778名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:46:44 ID:tyr+aEe/
レッドサンダーの実物
東新潟で始めてみた。
個人的には

あんまりかっこよくないな...
779名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:06:46 ID:gWy/ICUX
>>437
馬下駅から市街地に入るからでは。

>>454
松本行きなんてあったのか。
780長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/01(金) 18:24:35 ID:+Q2EeIGt
125系の低出力タイプを作れば電気も食べないし一石二鳥也
125がモーター2基合わせて440KWだけど、300KWくらいでも走るものなん?
電気系統について詳しい人頼む
最高時速も80km、加速力も1.5km/sくらいで十分だと思う

>>779
いざという時に無かったら困るじゃん
781名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:41:47 ID:zHemJYqA
さすがに機関更新後は夜間アイドルしてないべ?
782長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/02(土) 08:06:55 ID:e2mqrEYt
書き込みが少ないけど、OFFでもしてるん?(´・ω・`)
783名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:09:41 ID:kraKeloX
>>782
書き込みが少ない原因は貴方がいるからだと思われます
784長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/02(土) 10:39:54 ID:e2mqrEYt
そりゃないべ

土曜日だからデートか?
じゃあ独り者同士突き合おうぜ>>783
785名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:02:45 ID:dPhRrmT8
>>783
禿げ同。
786名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:12:11 ID:XBbwrZBc
長沢、悪いことは言わない。ここにカキコミするのはもうやめた方がいい。
787名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:08:31 ID:TbFJq52m
あと上越線スレもな
788名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:22:41 ID:e8qlw6Rb
吉田まで来るE127って何往復でぃすか?
789長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/02(土) 12:53:36 ID:e2mqrEYt
そうか。ならする
790越後長沢:2007/06/02(土) 12:55:29 ID:hM5zKCFA
糞コテ死ね
791名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:04:32 ID:e2mqrEYt
とりあえず新潟直通列車の長時間停車はやめた方がいいと思うんだ
朝の長岡発村上行きとか
792名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:39:19 ID:wCjZKmXy
長沢ウザイ。
このスレの汚点だ。
793名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:49:45 ID:e2mqrEYt
2chだと文末に「。」を使うとかっこ悪いよな。
794名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:24:44 ID:xGUveiHY
795名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:23:10 ID:1c912/tM
>>788

1924M 1622M 134M 150M 166M 174Mが吉田行き  

1621M 133M 135M 143M 161Mが新潟(新発田)行き

166Mと174Mは吉田に到着後翌朝の1621Mになる

間違いがあったら訂正してください
796名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:15:31 ID:i/sVdp/U
くびき野は上りと下りで運転の時間帯が全然違うから困る
797名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:26:44 ID:78Cxt5Zd
>>796
直江津方面から新潟へ行く人に便利な時間帯じゃないか。
798長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/03(日) 08:57:12 ID:i/sVdp/U
新潟から上越へ行きたいのだが
8時の北越は土日きっぷだと便利なんだがなー
799名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:08:54 ID:G9ryoCVG
>>776
架線下DC、石油ショック時は国鉄だったからどんぶり勘定で済んだけど、
今は民営化されているし、細かな無駄の削減も必要とされている。
まあ、JR東は儲かっているからまだまだどんぶり勘定でも済むのか。
800名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:20:25 ID:sbB3Axgh
県内移動するだけで土日きっぷ使うのはもったいない気がする。

土日きっぷ使うのは東京や仙台とか県外へ行くときだけ。
しかも新幹線でw
801長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/03(日) 10:36:05 ID:i/sVdp/U
東京へ行くだけの時は週末フリー切符
乗り鉄で行く時(宿泊は勿論あけぼの)は土日切符で北越→(長野)→あずさと在来線特急使ったりしてる
特急水上や仙台経由でSひたちも
802名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:52:06 ID:sbB3Axgh
こちらもよろしく!

★信越本線総合スレ★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180835194/
803名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:42:05 ID:jXjAlhaT
>>799
今は石油が高いが、この先は誰にもわからない。
レギュラーガソリンを例にとると
25年位前の第二次石油ショックの頃は170円したが
10年位前は超激安地帯で70円台、5年位前の新潟でも激安店なら90円しなかったはず。
第二次石油ショックの頃は、ガソリンが100円を切る事は二度と無いと言われていたのに・・・

石炭と原子力燃料が石油ショック以上の暴騰をして、余波で電気代が暴騰
そんな中で、なぜか石油だけ暴落
そんな可能性がゼロなんて、誰も断言できない。

鉄道車両の寿命は20年以上なので、そのサイクルで考えないとならない。
よって、この程度の石油値上がりでは
架線下DCの電車化の理由にはならない。
ただ
究めて燃費が良くなったエンジンに装換とか、そういうのは有り得ると思う。
現に、束の国鉄型DCは殆どがエンジン装換済みだからね。
804名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:56:55 ID:ULPeD486
自分今まさに上越に向かってるけど、
切符はこんな感じ↓
http://p.pita.st/?m=xce17qls

直江津からくびき野乗れるし、特急乗る必要ないからこれで十分
805名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:58:21 ID:sbB3Axgh
ハイブリッドカーみたいに電気とガソリンで動く気動車が出るかもしれないね
806長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/03(日) 12:30:52 ID:i/sVdp/U
>>804
車内発券(;´Д`)ハァハァ
807名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:36:51 ID:cVQu2qpP
>>806
あのさ、そろそろ名無しに戻ったほうがいいと思うんだけどさ。。。
その程度の発言でコテを名乗っても、たぶんみんなにうざがられるだけだよ?
808名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:46:57 ID:i/sVdp/U
じゃあ必要に応じて元に戻るわ
コテに程度も何もないはずだけど
809名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:53:04 ID:nDYWqD35
>>805
つキハE200
810名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:43:11 ID:i/sVdp/U
ハイブリッド気動車は緩い上り坂に弱いと聞く
811名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:03:22 ID:Meh4QEEc
今度の土日に新潟ラーメン博へ行くのだから、土日専用のえちごツーデーパスで十分。

直江津在住だから快速くびき野で十分だし、二日間で2500円はおとくだ。
812名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:55:47 ID:jXjAlhaT
>>811
土日きっぷは土日専用だが
えちごツーデーは土日専用ではない
と、細かい部分のツッコミを
細かい違いのお陰で恩恵を受けた事も泣きを見た事もある俺が入れてみる。

>>801
宿泊は当然あけぼのって・・・
翌朝4時台に目を覚ますのか
東京を16時半に発つのか
或いは、もっとゆっくりする代わりに深夜の淋しいあつみ温泉か村上で待つうえで
翌朝6時台に目を覚ますのか知らないが
ヲタらしい行動、ご苦労さまwww
俺にとっての「当然」は
宿をちゃんと取るか
新幹線で一旦帰宅し、翌朝に再度出発だな。
ネタや、翌朝早い時刻に仙台へ行く必要がある時など「稀に」やる事はあるけど。
まぁ、価値観は人それぞれだけどね。
813名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:02:00 ID:ULPeD486
ツーデーパスもワンデーと同じで
平日休日問わず連続する2日間乗り降り自由にしてくれれば半ニートの俺にとってはうれしいんだが
814長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/03(日) 19:43:27 ID:i/sVdp/U
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ヲタらしい行動、ご苦労さま  
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  旧客のケツばっか追っかけてるやつに言われたくないおwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
815長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/03(日) 19:45:58 ID:i/sVdp/U
ちなみに快速最上川で酒田20時半、時間潰してあけぼのの酒田発は22時過ぎで上野到着は7時前
いたって普通の睡眠時間を確保できますが何かwwwwwwww
香ばしすぐるwwww
816名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:00:14 ID:O5cToEuS
香ばしいスレになってしまった・・・
817名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:21:05 ID:sbB3Axgh
えちごワンデーパス、1800円くらいにしてもいいから
信越線は直江津、上越線は越後湯沢まで区間延長してくんないかな〜
と書き込んでみるが、

せいぜい延長しても
信越線は柏崎、上越線は越後川口・・・くらいなんだろうな・・・。
818名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:24:06 ID:i/sVdp/U
>>817
もし柏崎に延長されても、その後「直江津に延長汁」って意見が出る予感
フリー切符は大抵そう
819名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:41:23 ID:uHOCOVbD
>>814 
ワロタ
Thank you!
820名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:33:53 ID:jXjAlhaT
>>813>>817-818
あれだけのフリーエリアを持つ支社内完結の
フリー切符類で平日も使えるのは、全国的に見てもえちごワンデーくらいじゃないか?
平日まで使えるだけでも有り難い。
しかも、料金払えば特急や新幹線まで乗れる。

平日は使えないが
首都圏のツーデーパスが残っていれば、えちごツーデーと併せて・・・
なんて思う時もあるが
首都圏のツーデーパスは\6,000もしたし
首都圏で今も残るホリデーパスは\2,300
仙台支社のはエリアは広いけど一日、しかも新幹線不可
というのを考えると
えちごワンデー、ツーデー共に破格だから
あまり贅沢は言えないだろうな・・・
821名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:25:35 ID:RPFqHZQj
もし、車内禁煙と言っている会社の従業員が、車内喫煙をしていたら、
おまいらキレるか?
822名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:34:12 ID:BjpIMaaT
>>821
ちくれ
823名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:00:46 ID:vxlqcplN
824名無し野電車区:2007/06/04(月) 07:47:11 ID:Ln3h2xRm
越後線スレ落ちたな
825名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:08:00 ID:Sn4AQQX9
越後線の新潟〜吉田間が全て複線になって快速列車が走ってる夢をみました
826名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:40:00 ID:6JDTgTSX
あのオンボロ115系の快速?
827名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:24:38 ID:mO41vG64
>>825
真紀子が首相になれば親父みたく投資してくれるかも試練。
828825:2007/06/04(月) 19:33:03 ID:uiVWG0/5
目覚めたら、夢精でぱんちゅが汚れていました。
829名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:34:23 ID:KTQvLl7C
>>827
もう、そんな時代じゃないだろう!

そもそも、今の真紀子に首相になるどころか、再度
何かの大臣になる雰囲気すら無い。
830長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/04(月) 19:39:51 ID:10XCvSai
校舎が汚い学校は荒れやすい
同じことが車両にも言えるかもしれないと思った俺

19:10頃、NODOKAが東三条を長岡へ発車していったので報告

長岡って配線に改良の余地ありだよな
3番線から新潟方面へ発車するとき、上り線を干渉するというのが・・・
1番線は使われていないから、無干渉で発車できるのは2番線だけ
それがネックなんだよな
831名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:56:41 ID:E49Sq+jw
自動販売機でフリーきっぷが買えるのはえちごワンデーパスくらいだろうなあ
832名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:03:11 ID:zFnDAgD6
いい加減新潟にもKaeruくん導入しろ
833名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:15:51 ID:Qo41+lyj
>>831
MVならツーデーも買える
834名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:45:45 ID:OyFXiccd
Kaeruなんてイラネ。MVで充分。
835名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:46:03 ID:10XCvSai
(;^ω^)
836名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:42:26 ID:KTQvLl7C
>>832
水上で使った事があるけど、不便!
あんな使えないモノの何処がいいの?

>>831
仙台は未確認だが
首都圏はホリデーパス等が普通に自販機で買える。

>>830
長岡の配線の件は何度か出ているかと思うが、本当に使いにくそう。
投資しても効果が期待できないから改良しないんだろうけど
改良すればダイヤが改善できるのでは
と、妄想する事も・・・
837長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/04(月) 21:58:11 ID:10XCvSai
>>836
水上で使ったのか
フェリーとかジェットフォイルにも対応しているなんて知らなんだ






ごめんね
838836:2007/06/04(月) 22:14:47 ID:KTQvLl7C
>>837
つまんねー

ボケるなら、こっちも
思わず笑ってしまうようなのを書いてくれょ。
839長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/04(月) 22:16:29 ID:10XCvSai
ごぬんね
840名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:43:27 ID:0EQxCATt
>>820
ワンデーはなにげに小国まで使える。小国に住んでる香具師がワンデー使って
新潟まで行くことってあるの?
841名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:10:53 ID:7mO5yMpe
>>820 首都圏でのフリー切符は、ホリデーパスとスーパーホリデーパスとの2種類あったはず!値段は、スーパーホリデーパスは、¥4080→4300だったハズだよ!
842名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:44:57 ID:KTQvLl7C
>>841
俺の知らないうちに
スーパーホリデーパスが復活していたのか?
いつ復活したんだい?
843名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:46:45 ID:uMtffPhZ
ワンデーを使った休日の過ごし方。

新潟8:39の3822Dに乗り、越後下関で下車。
徒歩10分の温泉施設「ゆーゆ」に入ってしばしのんびりした後、
1129Dで新潟に帰ってくる。

適度に汽車旅を味わえて温泉を楽しめる。
844名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:21:39 ID:aYW4gymf
ゆーゆ じゃなくて、ゆーむ な。
関川村民として一言。
845名無し野電車区:2007/06/05(火) 06:52:20 ID:TUKSuBOH
>>841です。ちょっと、長文になりそうなので、ここにカキコしときます。スーパーホリデーパスは復活していません。スーパーホリデーパスが、廃止された理由は リーマンとが、乗車券替わりに使用されたのが、理由だと、聞いているのだが……
846名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:33:27 ID:j2EknGPE
ツーデーパスで津南駅の中にある温泉に入りたい
と前々から思っているが
なかなか行動に移せない。
847名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:39:09 ID:gTHucZev
>>846

>ツーデーパスで津南駅の中にある温泉に入りたい

津南駅って、ツーデーパス圏外じゃないかな?
というか、津南駅の管轄が長野支社では?
848名無し野電車区:2007/06/05(火) 08:35:19 ID:DTIGY8/S
朝の村上行きで灰色チェックのスラックスのバカ工房が床座りしているけど、
中条以北の高校って何がある?荒川高は単位制の定時制で制服ないよね?
村上高もレベル落ちちゃったし。中条工は中条高と合併したし。
あとは村上桜ヶ丘だけ?
849名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:17:23 ID:CgDxgGVX
地べた座りは、和式便所があぼーんされるなどして
しゃがむ習慣が日本から急激に絶滅しかかっているのが
原因だと思うんだな。
850名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:45:46 ID:QG4sbFLD
単なるDQNだろ。
851名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:51:46 ID:mYog9LaY
>>848
灰色だと村上の中高一貫かもしれんな
852名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:05:42 ID:aUyzE5c7
>>846
十日町〜津南の運賃を払わないとだぞ。
ってか津南駅に温泉なんてあったのか…
853名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:20:59 ID:33xr7pwF
>>846-847
えちごツーデーの飯山線のエリアは
越後川口〜十日町、のはず。

>>845
リーマンが使って云々・・・、は周遊券じゃなかったか?
有効期間が短縮され、追い打ちをかけるように周遊きっぷに衣替え。
更に最近は周遊きっぷ自体が大幅な縮小傾向。
そもそもスーパーホリデーパスや首都圏のツーデーパスは土休日有効だったから
リーマンが理由というのは不自然。
奥利根などのオタ列車をわざわざ都心から離れた地域に走らせても
スーパーホリデーパス等を利用されてしまい
オタ列車の運賃収入が期待ハズレだったから
なんて話なら聞いた事がある。
854長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/05(火) 19:30:39 ID:2T7G7viz
地べたに座るのはホームにベンチが減ったのも原因

エリアが云々言っているが、多少は調べてくれ
ツーデーttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%83c%81%5B%83f%81%5B&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1262
ワンデーttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%83%8F%83%93%83f%81%5B&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=702
首都圏ホリデーttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%83z%83%8A%83f%81%5B&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=846
Sホリデー(非公式)ttp://www.japan-railways.com/tickets/sholij.htm

Sホリデーって、大前までいけるなんてすごいな
855名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:34:44 ID:/z/y80et
大垣夜行の車内なら地べた座りOK。勿論、新聞紙や紙などを敷いての話だ。
俺は新聞紙持っていなかったので、レジ袋敷いて過ごした。立ちっぱなしの
つわものも居たけど。
856名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:09:39 ID:NhHwPHdQ
長沢のキャラがわからんw
857名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:27:27 ID:j4PavJww
552 :名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:26:43 ID:SgQhzmZd
いっておくけど、第3セクターなんて、ひどい物だよ。

 いわて銀河鉄道の料金は、普通運賃1.5倍・定期券2.0倍・JR連絡定期3.0倍前後と、
沿線住民を馬鹿にした料金設定がされた。定期券の料金が月に1〜2万円増えた人
が多く、年間で10-20万円の負担になり、あまりの重い負担に沿線各地から不満が
続出。交通の便や、料金があまりに高額な事から沿線地価は下落し、住民の移転が
相次いだ。交通費が家計の重荷になり、希望高校に就学できない世帯も発生し、
沿線自治体は、相次いで通学定期の補助金を拠出する事を決定した。

 今でも、平行在来線問題は解決はしていない。過疎化を促進し、沿線を衰退させた
失政と地元では思われている。
858名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:30:23 ID:9yigPW8W

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
859名無し野電車区:2007/06/06(水) 04:59:33 ID:qVwuowct
ところで、7月のしらゆきだけど、座席が選べるって 本当?
860長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/06(水) 07:28:48 ID:Drc65Bwj
尾瀬夜行
上野発0時前
只見線只見駅に朝4-5時頃到着
そこから尾瀬まで専用バス
使用列車は14系のリクライニング席車
小出で機関車付け換え

これで支社にも金が入るかも
861名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:00:36 ID:usz8S7jA
>>860
鉄ネタとしては面白いが
束は14系座席車をもう持っていないのだが・・・
あと
関東の人間が上越線利用で尾瀬へ行く場合、沼田からバスで入るのが一般的。
現に、列車名に「尾瀬」が付く
終着駅を沼田〜越後湯沢間のどこかとした臨時夜行列車の運行実績は
一度や二度では無い。
862長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/06(水) 19:00:56 ID:Drc65Bwj
会津高原尾瀬口と只見なら同じ沼山峠が近いんだな
意味なかったわ(´・ω・`)
片品から入るには確かに沼田で十分だわ
過去の列車は沼田に4時半頃だったり2時過ぎだったり色々試行錯誤をやっていたようだ
863名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:06:00 ID:LZzTZ3Z+
いちいち乗り換えるくらいなら東京から直接バスで尾瀬に行けばいいんでないの?
864名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:32:21 ID:puo+AFYJ

怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨

長沢アク禁になれ。アク禁になるんだ。

呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
865名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:47:51 ID:Drc65Bwj
つNGワード

その点では名無しの粘着の方が厄介だが
866名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:16:50 ID:06/sz3W2
スレ住人の全員が長沢を名乗ればOK
867名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:43:46 ID:82KnuTjL
>866
藤木君、君は卑怯者だね。
868名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:58:12 ID:usz8S7jA
>>863
だから最近は列車名に「尾瀬」の入った列車が走って無いじゃないの。
実際にはマイカーが多いらしいけど・・・

臨時も含めてあれだけの本数があっても登山客でごったがえした急行アルプスの夜行も
今や主に青春18期週末臨のML信州のみ。
各地のスキー臨も壊滅状態。
駅から更にバスに乗り換えて目的地へ向かうスタイルは、今や少数派。
ツアーバスの値段に負けたのも大きいが、マイカー利用が増えたのを考えると
乗り換えの不便さが嫌われたのが大きい。

一般客の旅行に鉄道を使わせるようにするには
新幹線みたいにベース基地までの単なる移動手段に撤するか
風っこやSL列車のように
非鉄までもが列車に乗る事自体を目的とするように工夫した列車
そんなのが主体じゃないか。
869長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/06(水) 21:11:54 ID:Drc65Bwj
マイカー利用が増えたのは道路設備の充実・高速道路の(過剰ともいえる)発達
それとスキー人気の低下
深夜のハイウェイを走れば早朝に目的地に漬けるわけだ

日東道・山形道が完成したらもっとさびれるかもな

それにしても最近のスキー場はなんなんだ
若者のボーダーがコースのど真ん中で寝っ転がっている
マナーも最悪
870名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:17:24 ID:kor4t2dR
>>869
ボーダーに激突されて脚に障害負った人いるし、ボーダーは糞
871名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:41:38 ID:mxSugobc
>>869
それだけ人がいないんだよ。雪崩を体験できるようにすれば人気出るかも…




あれ?
872名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:00:36 ID:EVbQPp9a
三条の踏切だけどずっと警報が鳴ったままだ。
何度か警笛が聞こえて今電車が着たが踏切前で止まってる。
すごい雷と大雨だったんだが。
873名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:01:13 ID:06/sz3W2
ボーダーが六日町八海山スキー場のコースの真ん中で座り込んでいた
どうやら、急斜面で降りれないらしい。
降りれないなら、もっとなだらかな斜面のスキー場行けよ!

激しくスレ違いスマソ。
874名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:03:40 ID:kor4t2dR
>>873
迂回コースがあるんだが?
すれ違いスマソ
875名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:04:55 ID:Drc65Bwj
>>872
県央地区は今ひどい雷雨
軽く停電気味だからそれのせいかも
あるいは単に人が立ち入ったからかもしれない
続報求む
876名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:20:56 ID:EVbQPp9a
特殊発光機の前で止まってるのか。赤い光が見えるが点滅はしてない。
今は北越が踏切前で止まってる
877名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:38:37 ID:9snRXY+T
直江津は晴れ

そう言えば数年前の三条大洪水の時も
上越地方は晴れだったけど、中越地方は大雨・豪雨だったんだよな
878名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:08:59 ID:GsP9uvtX
もうやんだようだな。さっきは雷雨がすごかった@新潟市北区
明日も暑くなるし・・・電車遅れないと良いなぁ・・・遅れると地獄の缶詰状態・・・
879名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:32:09 ID:m47ImQiJ
三条晴れた
880名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:52:37 ID:W+fxuNU7
新潟日報キタコレ
881名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:17:52 ID:W+fxuNU7
社員が車内で吸っているんだから、もちろん一般人も吸っていいんですよね?
社員がよくて、お客様がダメなんてありえねぇだろ、
常識的に考えて。
というわけで、車内喫煙復活しよっと。
882名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:12:14 ID:z2qIblkj
たばこ吸う奴なんて薬中だろ
883名無し野電車区:2007/06/07(木) 14:41:26 ID:OTfPs4NQ
いや、むしろ廃人だよ。
884名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:13:53 ID:u1z6C3vu
いずれ肺ガンになって苦しむんだろうな。
885名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:47:27 ID:nxvciyV7
それにしても新潟は事件が多いが新潟の鉄道はまずまず平和なんでしょうか?
886名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:38:19 ID:m47ImQiJ
ほくほく線と直江津駅周辺以外はね
887名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:42:44 ID:dMOBeq8L
ニュー速+でも記事になってて飛んできた
888名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:55:34 ID:efjj3XYh
>>882-884
飲酒する奴はアル中になる
みたいな論法だなwww
889名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:57:53 ID:m47ImQiJ
そのうち115系の車内で出産なんてことがあるかもな
890名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:10:06 ID:7YwglAiN
便所タンクの中に赤ちゃん落とす結果に(ry
891名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:29:12 ID:m47ImQiJ
そういえば115系ってトイレ周りが薬品臭いよな
トイレの向い側の席が特にひどい
仕方ないけど
892名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:13:33 ID:MUO5zcIJ
ほくほく線で異臭騒ぎ
893名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:32:40 ID:jzgXDb1Q
信越線止まってますの
でもフレックスパルの私は関係ないですの
894名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:48:23 ID:m47ImQiJ
車両点検ってなんんだ?ついに115系の足回りも限界が来たのか
あ、すでに限界は超えているか
895名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:54:18 ID:oy6IdzmR
>>894
115系0番台のライフはとっくに0だからな・・・

運行頻度が違うからしょうがないけど通勤3線(越後・信越・白新)で列車を使いまわすのは止めて欲しいな。
同じ時刻の電車でも日によってけっこう綺麗なのとボロの差が激しいし・・・
朝のラッシュ時間帯にペンキでごまかしたような異臭のするフレームや何度も補修したドアと密着するのはつらい。
896名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:08:53 ID:JwAWeEWo
>>895
そんなのまだマシだ
ドア上の吊革にクモの巣が付いてる編成が多々あるわけだが…
ちゃんと掃除してるのかな?

しかしTc551〜553のボロさは異常だなw
897名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:27:22 ID:m47ImQiJ
115系すべてに言えることだけど、吊革増やしてほしいなあ
898名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:33:15 ID:OVmPIf8F
車軸が折れない限り使い続けるだろうw
899名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:43:47 ID:9MJMfQg5
エキスポランドかYO!
900名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:45:41 ID:oy6IdzmR
>>897
つり革の少なさについては同感
というかクロスシートの通路の幅が狭い希ガス
E721系とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:E721_0syanai.JPG
E531系の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:E531%E8%BB%8A%E5%86%85.jpg
通路は結構広い気がするんだが・・・
901名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:55:44 ID:m47ImQiJ
仙台ウラヤマシス
902名無し野電車区:2007/06/08(金) 13:46:32 ID:F786TW5B
>>896
意外と目に付く箇所なんだな。
>>881
たま〜に床に煙草の空箱が捨てられていることや、焦げ跡が沢山見受けられる
よね。人気のない車内では相変わらず内房線状態なのか?
903名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:32:27 ID:Z/XgdYpf
>>895
使い回すことで運用が効率化されているんだが、、、
まあ、4連と2連は仕方ないわな。0番台車と1000番台車がいるから。
3連は1000番台車しかいないけど。
0番台車を早めにE127系かそれ同等の車に置き換えて欲しいものだが。
904名無し野電車区:2007/06/08(金) 15:19:22 ID:mWv5Wfdi
>>903
いやまぁ路線によって使用頻度が違うからまんべんなく使うには使い回しはしょうがない所もあるけどさ、
と書いたつもりだったが表現力が足らなかったようだ。
昼間の時間帯のほうが短い編成の比較的新しい115だったり127だったりで、夕方はポソコシだったり内房外房クォリティだったりする点は新潟支社の日勤が足りないせいでしょうか。

あと白新・信越線の越後線直通は分かるけど、弥彦線だけは相変わらず隔離されてるんだな。
加茂や吉田あたりの人は何駅から新幹線に乗るのかと小一時間…
905名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:02:52 ID:+7AAUnbC
>>891
カヌの115の匂いはバスケの聖地代々木第二体育館の匂いとまったく同じ
おれはけっこう好き
>>904
支社も新幹線乗る人は自家用車なりハイヤーなり使って勝手に行ってくれって感じだな。
まあ実際俺の周りでもヒコ線で燕三条行くのは駅のすぐ近くに住んでる人ぐらいだけど。
906名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:18:13 ID:y/ODiVtc
高速バス停から屋根とエスカレーター付きの歩道作った方が
燕三条の新幹線集客に効果あるかもしれないね
907名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:01:49 ID:cEsXerWk
>>906
それ、いいアイディアだね。高速バスと新幹線の連絡改善は新たな着眼点だね。

ところで例のしらゆき、金沢から2両借りるようだね。他社から団体用で車両
借りるのは、漏れの知る限りでは聞いた事無いな。
908名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:04:24 ID:Aal3H5/I
>>906
浦佐から燕三条駅まで新幹線で高速バスで鳥原まで行ってる某高校生にはマジでうれしいんだがなそれ・・・
909名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:30:34 ID:m1JDpH5P
>>907 能登半島応援キャンペーンの 一環でしょう!そういえば 今回のしらゆき 往復とも 座席指定では、なく抽選でつ!それと 記念乗車証明書付きでつ!
910名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:34:29 ID:MrVgVsmn
>>908
KJか・・・大変だな
911名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:03:40 ID:Z/XgdYpf
>>904
昼間は必要な車両編成数が少なくて済むから、新しい車だけで運用を回すことが出来る。
朝夕のラッシュ時は車両編成数が多く必要なため、古い車も出庫して運転しないといけない。
それだけのこと。
当然新潟だけのことではなく、JR東の他地域・他鉄道会社も事情は同様。
912名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:21:17 ID:MrVgVsmn
風雨に弱い新潟の列車
913名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:38:23 ID:4+qE2/Jd
>>911
大手私鉄に片開きドア車が少数派で残っていた頃
旧型の片開きドア車は朝ラッシュ
しかもドア開閉回数が少ないからと、意図的に急行なんかでしか動かない
なんて運用はよくあったもんな。
今の大手私鉄の多くは、全車両開きドア化されたところが殆どだが
地方私鉄だが遠州鉄道は、片開きツリカケ車は基本的にラッシュしか動かないね。
一時のポリシーの都合で片開き車がまだ大量にある
京急なんかは、この限りではないが・・・

スレ違いスマソ。
914名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:39:36 ID:Z/XgdYpf
>>904の弥彦線の件だけど、
弥彦線沿線からなら燕三条で新幹線接続するから使えるけど、
他線からだと現状微妙。弥彦線への乗り換えが便利とは言えないからな。
せめて吉田で越後線新潟方と弥彦線東三条方との直通運転をデフォで行うように
なってくれれば、かなり改善されると思うがな。
915名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:46:57 ID:MrVgVsmn
でも東三条だと、信越本線からの接続は少し待ってくれる
新幹線に遅れるといけないから見切り発車するときもあるが
そういえば上りの新幹線って長岡で普通列車の接続待ったりするよね
916名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:09:56 ID:Z/XgdYpf
>>915
逆の「弥彦線0番線→信越線下り1番線」はあまり待ってくれないような。
それと、1番線の電車停車位置をもう少し弥彦線に近い方(後ろ寄り)にしてくれないかな。
乗り換えがしんどい。
917名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:16:29 ID:X8iOne4u
現行1721Mを長岡止まりにして折り返し1726Mとして運用。
422Mを折り返し1721Mとして運用する。そうすれば1726M、1721Mともに
1両増結となって混雑緩和に繋がると思う。
918名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:11:34 ID:OrVnqNU8
ニュー速+の喫煙運転士スレ見てきたけど、今までの不祥事が全部書き込まれていてワロタ。
これだけ次々と不祥事を起こす集団は珍しいぞ(w
新潟の恥。

毎回、日報にスッパ抜かれているわけだが、それが新潟県下のほぼ全戸・事業所に配達されるわけですよ。
もうね県民はJR社員=犯罪者って認識ですよ。
どうお考えなの?支社長さんよ。




お詫びにE233系4連×30本くらい新製投入しやがれ。
919長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/08(金) 23:14:31 ID:MrVgVsmn
いつも新車厨を叩いているお前が何を言う
920名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:44:49 ID:UvU2lZEx
新潟に新車なんてもったいねーよwww
921名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:01:34 ID:oyfp0sYp
裏日本は、お下がり車両で十分
922名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:03:32 ID:mfQrJovA
裏日本は、北朝鮮に拉致されないだけでも十分に幸せだと思えるorz
923名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:25:22 ID:dwo1Vw02
>>922
されまくってるじゃん!
はやくスパイ禁止法作ってくんないかな。
924名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:11:19 ID:7B8zGkFG
キハE120の情報マダー?
925名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:30:38 ID:c3DISRRh
貨物が遅れて村上行933Mがたんぼのど真ん中で止まったよw
926名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:37:45 ID:zCRoPZAX
>>924
キハE200からハイブリッド機能を取り除いたものがキハE120
927名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:48:13 ID:NEfKGDKu
>>923

大阪民国が支持している社民党の妨害で永遠に成立せず。
928名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:54:33 ID:Nhq4HaDJ
知らないうちに115の車内非常ボタンに

↓SOS

という大き目のステッカーが張ってあった。確かN30編成だったかな
♪に画像うpしとくね



ただ…床に亀裂が入ってるわけだが
929長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/09(土) 17:59:56 ID:ORWrsOLr
200系の車内にも貼ってあるやつかな
あれは目立つから安心だ
930名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:00:38 ID:678M54Rp
昨日乗った485系にも貼ってあったな

写真は公式にもあるよ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070513.pdf
931名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:50:31 ID:Nhq4HaDJ
>>929-930
サンキュー
932名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:59:56 ID:6i4QQ5UH
初電が遅い気が・・・
信越本線だと、東三条5:30始発、長岡行きというのを設定してもらいたい
933名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:16:35 ID:5XeVZcMN
信越の10時台に新潟行きがあってもいいはず
東三条だと9時半の次が11時過ぎなんだよね
934名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:40:16 ID:VNjALMgf
>>932
>>933
新潟支社は列車の増発はしません。
人件費の削減が最優先なので。
935名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:40:16 ID:qlNzkAKV
遅レスだけど
>>906
巻・潟東のインターの駐車場に車止めて高速バスで乗り継ぎした方が、燕三条駅に車止めた方より安く上がるんだよね…。当方西蒲区民。
そこで、燕三条駅に東三条系統の高速バスを停車させると楽だと思うんだけども、本数少ないか。
936名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:41:24 ID:sP0cS64e
ハルヒより先にピンクレディを連想したやつ、正直に手を挙げるんだ・・・・
叱らないから。
937名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:05:43 ID:bRVCDqzL
燕三条は弥彦線を増発すればいいと思うんだ。
そしたらどっか小駅近くにパーク&ライドをして(ry
938名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:14:40 ID:t4G+knJZ
直江津駅に指定席券売機が設置されてたんだけど、
いつ設置されたんだろう?
939名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:21:03 ID:lyeRAhgh
         \      乗務と言えば?          /ナンダココハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
          \         ∧_∧ ∩遊びだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
    婦女暴行だって      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/    全車両禁煙の列車内で運転士が喫煙をしていたことが発覚
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒|車掌室|    /    駅員が新幹線回数券を偽造 換金ショップで換金 発覚し逮捕
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /    運転士が就職詐欺 男性から67万円を授受 裏口入社斡旋
  / (;´∀` )_/       \  < 新 ま >    運転士が勤務中に制服姿で女子トイレに侵入し覗き行為を行なう
 || ̄(     つ ||/         \< 潟    >   運転士が勤務中の車掌を捕まえて集団暴行し大怪我をさせる
 || (_○___)  ||            < 支 た >  車掌が勤務中に新幹線の運転台から写真撮影に興じる
――――――――――――――― .<社   >―運転士が女性を自宅に連れ込み婦女暴行を行なう
         ∧_∧覗きの次は    <か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)集団暴行かよ   ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<今度は禁煙の列車内での喫煙ですって?
    _____(つ_ と)___       ./       \ ( TV )__( 日報 )  \_  馬鹿じゃねーの?(w
 . / \        ___ \サコツ  /  ∧_∧ 就\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.コッセツ./γ(⌒)・∀・ ) 職  \   ;) (     ;)「再発防止に‥‥‥‥(汗
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 詐   \  ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\欺    広報担当   | | ┃
940名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:58:44 ID:yd0c1BNe
あと二件で右上のAAの顔が消えてしまう(w
941名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:06:42 ID:golGWvHl
>>938
毎日通っていて気付かなかったw
942名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:12:54 ID:6i4QQ5UH
懐かしいAAだな

あと宮内駅の使い方が下手だよな
943名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:26:11 ID:xf2OtzFm
次は、どんな不祥事を起こしてくれるのかな
944名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:28:21 ID:yd0c1BNe
支社幹部 誤って115系0番台うっかり廃車
945名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:38:39 ID:6i4QQ5UH
Y編成を特に先に
ワンマン時になぜか車内にベルを鳴らすがあれがうるさくて困る
946名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:26:50 ID:V+sNVDAq
Y編成の汚さとボロさは異常w
ほめられるところは加速だけw
947名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:24:23 ID:8qgtWv1a
>>932
これは無理。
だいたいどっから電車を持って来るんだよ。
420M(新潟518-604東三条605-631長岡)を使え。

>>933
これはそう思う。
もし増発するなら、北越1号のあとに、
長岡941-1006東三条1006-1034新津1035-(2527M)-1055新潟
か。新津から先は現2527Mのまま。
あるいは、
長岡1001-1026東三条1026-1054新津1055-(2529M)-1115新潟
か。これも新津から先は現2529Mのまま。
このどっちかはあっても良いかも。
948名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:22:36 ID:JRzIpKIp
>>945
確かにうるさい。さっさとメロデ(ry
ところで115のY編成って車外スピーカあったっけ?
127は車外スピーカからもベルが鳴るが…

>>947
後者はあった方が良いと思うね。
ってか緑手紙で、弥彦線増発しろ・車輌数改善しろと並んでよく目にするようなしないような。
できれば東三条まで昼間の本数を増やしてもいいと思う。まず無理そうだけどw
949名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:29:11 ID:clRerF4T
>>948

>緑手紙で、弥彦線増発しろ・車輌数改善しろと並んでよく目にするようなしないような。


結局、緑手紙での新潟支社の返答は「貴重なご意見ありがとうございました」みたいな感じでスルーするだけ、緑手紙を出すだけ紙の無駄。

950名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:32:33 ID:/BpqpT8g
>緑手紙を出すだけ紙の無駄。

そうでもない、数少ないが改善された例もあるのだから
ドシドシ緑手紙を出そう
951長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/10(日) 21:49:48 ID:6i4QQ5UH
>>605
だから6時台だと遅いんだよw
確かに難しいが、弥彦線の終電を利用するのはどうだろう
現在は吉田行きが終電だが、その後にまた東三条行きを走らせる
到着は2番線。そして翌日の5:30に長岡へ発車
日中の間に、長岡→新潟→吉田と戻ってくるような運用をする
952長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/10(日) 21:50:46 ID:6i4QQ5UH
安価ミス
>>947

>>950
kwsk
接続の改善とかは利用者に言われないと気付かない点もありそう
953名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:06:21 ID:JRzIpKIp
>>950
数少ない改善ってのはくびき野の車輌が増えたこととか?

キハ47 514がタラコさんになったみたいだな
954名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:31:54 ID:NeBGGQrU BE:57408948-2BP(463)
新スレどぞ
新潟県の鉄道 Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181481950/
955名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:32:03 ID:8qgtWv1a
>>951
どう遅いんだ?
420Mでも長岡で信越線柏崎方面、上越線方面へも接続するが。

逆に5:55ころ長岡着だとして、どの列車に乗り継ぐつもり?新幹線?
長岡628-(とき300)-812東京 なら分かるんだが、、、
でもそれなら車で燕三条へ行った方が早くないか?
956名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:34:15 ID:8qgtWv1a
それに、東三条には宿泊設備はないから、東三条滞泊は無理。
957名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:38:22 ID:8qgtWv1a
連投スマソ。
さらに、東三条2番線を夜間から早朝にかけてふさぐのは、
普段使ってないとはいえ、信越線のダイヤ異常時にも使えなくなることを意味する。
これは良くない。
958名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:52:29 ID:p5AWFvY3
長沢にマジレスするだけ無駄
959名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:02:53 ID:R1P1UGKg
>>958
時には>>860-862みたいな流れもあるから
全てがムダにはならないだろう。
暴れたら「ウザい」という書き込みすらせず
何事も無いように進行させるのが一番。


暴れる奴は確かにウザいが
埋め立てや、過疎スレの保守age代わりを除けば
「○▽ウザい」という書き込み自体が
ムダなスレ進行になるのでウザい。
960名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:59:39 ID:pW97wpFf
485系の車掌室の窓枠に掘り込み落書きが…
961長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/11(月) 19:23:43 ID:WZOTtOKc
>>955
直接長岡に用事があったりしないでもない

>>960
485系はT編成でもまだまだ使いそう
だから2ドア化工事も検討してはどうかと
一区間だけ利用する客が多いせいか、停車駅ではズラーっと並んで色々妨げになっているから困る
962名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:35:57 ID:t09n+Po3
>>961
悪いことは言わない。それに限らず記録はお早めに。
963長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/11(月) 21:53:26 ID:WZOTtOKc
五十嵐川の陸橋の下からバチバチやってたりします
964名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:01:03 ID:t09n+Po3
>>963
河川改修工事中で土手下(橋梁下)には入れないはずなんだが…
965名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:10:30 ID:wln/G0Oo
ところで発車メロディとピーソポーソじゃない自動放送は・・・・

はい。話がループ・ザ・ループですね。
もうね、新潟支社は駄目だと思うんだ。
966名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:12:26 ID:bFkbB9MA
新潟支社ってなんで発メロつける気ないんだ?
967名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:21:39 ID:R1P1UGKg
>>966
何でこのスレでは
発メロを欲しがる奴が定期的に出てくるんだ?
また話がループするのに・・・

スレの埋め立て代わり?
968名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:23:20 ID:bFkbB9MA
いや俺この話題すんの初めてなんだが。
仙台側から見ると不思議なんだよ
969名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:58:43 ID:JgnKKqe/
>>964
日曜は工事が休みなので問題なく入れる。
立入禁止にもなっていない。
970名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:08:14 ID:wln/G0Oo
>>968
仙台支社管内だけでなくともあらゆる支社管内から見ても新潟支社の発メロ無しのポリシーは不思議に見えます。
971名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:37:27 ID:R1P1UGKg
>>968>>970
スレタイは忘れたが
アンチ発メロのスレは落ちたのかな?

俺が見た時
発車音で評価されていたのは、発メロでも発車ベルでもなく
東京メトロの音だったのには笑った。けど
一利あると思ったよ。
972名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:52:52 ID:DyOyJMG3
燕三条なら宿泊施設があるんだけどね。
貧乏人にはネットカフェだってあるし・・・
973名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:56:00 ID:DyOyJMG3
さて、新潟では「らき☆すた」の時間だ。
974名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:29:19 ID:8rOtAeVv
白山だけか?新潟駅以外に車掌が降りてベル押しに行くのって。あれだけでもメロディにできたらいいのに。
あと「1番線、ドアが〜」系の放送があってもいいと思った。
車内放送で「発車します。閉まるドアにご注意ください」なんて言ってくれることもあるんだが、車掌によって曖昧。
975名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:55:33 ID:DyOyJMG3
さて、「らき☆すた」も見終わったことだし、新スレも立った。
1000を目指す埋め立てカキコをして寝るか。

新潟市南区のウオエイファミリードーム
(1階が清涼飲料水・アルコール類。2階がお菓子・麺類を売っていた店)

これが現在「ブックドーム白根店」になっている。
内部は超マニアックな店になっている。
ラムネの近衛七海のポスターが貼ってある。
976名無し野電車区:2007/06/12(火) 04:07:28 ID:HdnmiNG9
亀レスだが、>>948

車端部妻板<Y編成の車外スピーカー
977名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:31:08 ID:j+nhuj3x
端的に言えば面倒くさいだけなんだろ>>メロ
978名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:02:06 ID:foArgbiF
>>974
つ【長岡】

しかし、なぜわざわざスピーカを更新したかが疑問。
979名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:59:27 ID:IsxkQ7G/
新車導入汁
ダメなら中古車で
発メロマダー?
上越新幹線2014年問題
新潟人VS金沢人
また新潟支社の不祥事か!空港アクセス鉄道
新交通システム
新潟駅高架化事業


このスレッドは毎回同じネタで…
発メロもな。
980名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:11:02 ID:0viRvXZj
新潟駅高架化は最近やってないな。
久しぶりにやるか。
981名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:29:27 ID:K4nAIu/+
在来線は3面6線にしとくべきだったと思うんだ
982名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:34:22 ID:olnkpAqf
>>926
それだとキハE130と同じジャン
983名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:11:54 ID:WTAI8pnW
>>982
E130は3扉、E200は2扉でしょ。
確かE130が重いから設計変更とか話があったけど、どうなるやら…。
投入遅れは大歓迎なんだが。
984名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:13:43 ID:OcbQ5Dug
新潟駅高架にするなら、上沼垂を旅客駅にって思ってるの俺だけか?
あの辺需要ありそうだが・・・。
985名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:47:20 ID:SsUUKr6f
>>984
昔の東新潟みたいに上下線が離れたホームにしてほすぃ
986名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:38:15 ID:/j+C8fGX
今朝長岡でEast-iDを見ますた

>>983
気動車は2扉でいいよな・・・
987名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:56:34 ID:dviyrzoi
>>984
禿同。信越線と白新線が方向別複々線2面4線の駅になるな。
988名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:46:38 ID:8rOtAeVv
仮に上沼垂と旅客駅にしたら
1日どれくらいの利用者が見込まれるかな。
989名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:55:05 ID:/j+C8fGX
>新車導入汁
これはみな諦めている。タブーになりつつあるなw
ただ長期休暇には香ばしい奴が話題に出すかもしれん

>発メロマダー?
長野等では導入されているから気持ちもわかる
しかし県内でも自動の接近放送が普及しつつあるからそれで十分

>上越新幹線2014年問題
>新潟人VS金沢人
上越新幹線スレでだな・・・

>また新潟支社の不祥事か!
支社が悪いっすサーセンwww

たまには沿線で撮った鉄道写真でもうpすれば話題で盛り上がるんじゃないか?
俺は♪に流してしまっているが・・・
990名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:25:03 ID:aH7gt1Rs
>>984
むしろ信号場を地下にもぐらせてついでに東新潟も潜らせて
東新潟駅周辺の南北の便をよくしたら良いと思うんだ。
東新潟駅北側に住んでる人たちが不便だって言ってた。
仙石線みたいにならないかなぁと激しい妄想。
991名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:26:47 ID:/j+C8fGX
地下にするならそのまま新潟空港や万代方面に延ばしてくれないかなぁと妄想
末期だな俺
992名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:29:12 ID:8rOtAeVv
実際河渡周辺に住んでる俺は路線バス頼りだしなぁ。区バスも通らんしw
大形駅まで自転車で20分、新潟駅まで25分ってとこか・・・
993名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:00:05 ID:7aMVRQGq
太郎代辺りからバスだと万代まで1000円近く。
旧新潟市域でありながら市中心部出るのにお金高すぎ。
994名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:21:22 ID:2YT75QbK
そういやソフマップが撤退してから一度も行ってないな>万代
995名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:41:02 ID:+IR/Ugrj
>>977
端的に言えば
発メロ有り=都会、発メロ無し=田舎、って
田舎者が思い込んでる発想が根幹にあるだろ。
わざわざ>>989が長野にも発メロ有るなんて言っているもんな。
だから田舎者と嘲笑されるんだよ!
新潟だと導入効果がわからない中で
ガキみたいに欲しがるなよ(怒!
996名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:44:12 ID:4ut55DXw
そろそろ 埋めない!
997名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:58:11 ID:jk7OV1f8
誰を?
998名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:08:17 ID:sp5HHaDw
>>995
全国で新潟支社だけだよ
発メロ使ってないところ
999名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:27:54 ID:Cnd/Yt+Z
1000
10001000:2007/06/13(水) 00:31:22 ID:Yu4SCNqr
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。