【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
宮城山形福島の鉄道について総合的に語るスレです。
#3月18日にJR東日本ダイヤ改正がありました
 ・仙山線・東北福祉大前駅開業、東北線・太子堂駅開業
 ・仙台空港アクセス線開業
   →データイムは2両ばかりで、土日はエアリ厨で大混雑
   →2両の列車はワンマン運転。自動放送・車載メロディ・乗降確認用モニターを搭載
     後ろに乗っているのは車掌ではない。ただのJRの人。ワンマンを疑問視した宮城県、河北、組合への対策
     現在は試行期間。特に問題が起きなければいずれ4両、6両についても完全なワンマン運転を実施予定
     ワンマンでモニター見ながらだから、ドア扱いは慎重。駆け込まれるとなかなか発車できない。
     なお、朝夕ラッシュ時間帯については今後も今まで通り車掌乗務
 ・E721系は東北本線常磐線はすでに運用中
   →仙山線4月1日から(という予定だったが、間に合わないという内部情報も)
 ・E721系導入に伴い、今後仙台地区の車両運用も大きく変わる。
   →455系、417系、717系撮るなら乗るならお早めに
 ・多賀城駅付近高架化工事に伴い、仙石線で103系が復活 
   →種別幕がなくなり「仙石線 SENNSEKI LINE」のシールとなった
#3月31日はくりはら田園鉄道廃止
#やまがた花回廊キャンペーンの開催
 ・455系が仙山線を運転。こがねが米坂線を運転。米坂線⇔山形鉄道の直通列車も運転
#えきねっと会員限定「やまびこトクだ値」きっぷの登場で、仙台⇔東京の移動が4月〜6月は格安で可能
 ・乗車変更、前後列車の乗車一切不可(列車遅延時、運休時はどうなる?)
 ・今後継続されるのか?
そんな仙台地区について語れり

荒らしに動じず、マターリ行きましょう。
荒らしに反応するあなたも荒らし。
個人叩きだろうがコテハン叩きだろうが動じない。それが大人。スルーか黙って削除依頼。
どうしても荒らしを我慢できないという人は、専用ブラウザを入れて自動であぼーんになるよう設定することをおすすめ

前スレ
【ダイ改】仙台地区スレPart28【新駅・空港線開業】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172339716/
2名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:17:04 ID:RBxSL+3R
記念カキコ
3名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:18:00 ID:W1tuPj2U
ぬるぽ
4名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:19:09 ID:nQzPvEYY
5名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:57:39 ID:6QOTAhIq
5/26-27に石巻線をDE10+旧客が走る模様。
ソースは駅のポスター。
6名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:04:20 ID:OaAYaFyT
レトロホエールでないの?
7名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:41:09 ID:y7Z/5i5R
改正前1528M 1530M
小牛田  702  734
塩釜発  731  801
仙台着  752  821 29分空き

改正後1528M 1530M
小牛田  702  734
塩釜発  731  801
仙台着  751  822 31分空き(29分の107%)
8名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:42:07 ID:oPlqCZ6t
仙山線は交換駅が少なすぎる。

仙台―(東照宮)―北仙台―(北山)―国見―(東北福祉大)―(葛岡)―陸前落合―愛子…

って、何!? 東照宮、北山、葛岡に交換設備を作れよJR!!
こんな貧弱設備で高速バスに勝負を挑もうなんて…神経がわからん
9名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:52:14 ID:nQzPvEYY
>>7
ひどいダイヤだ。。。
いったい何なんだろう。。。
10名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:12:22 ID:4mwraXoQ
東京〜大宮は新幹線のろいな〜在来線に抜かれてまする。仙台早くつかないかな
11名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:45:25 ID:JCBVJZdE
>>8
まず時刻表か路線図を見てこい
話はそれからだ
12名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:51:51 ID:jg596YCg
仙台―中江―東照宮―北仙台―北山―東北福祉大前―国見―葛岡―陸前落合
―愛子―松原―陸前白沢―熊ヶ根―西仙台ハイランド―作並―八ツ森―奥新川
―面白山信号場―面白山高原―山寺―高瀬―楯山―流通センター―羽前千歳
―北山形―山形 

全部交換できたらすごいだろうな、でも交換待ちですごく時間がかかりそうだが
13名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:26:00 ID:at+7vnNa
>>8
今の仙山線は高速バスと勝負しているように見えるか?
真っ向勝負してるなら普通や区快を増やさんだろう。
(「区快」という言い方はしないが、あえて)
14名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:59:58 ID:2r7x/yK3
>>8 の人気に嫉妬w。
>>12 小田原、折立、愛子東が抜けてる。
15名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:11:06 ID:4Q5ozpYF
>>14
お、折立って・・・どこに作るんだ??
16名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:17:26 ID:SKNH12cC
>>6
 その通り

>>15
 バッティングセンター付近とかw
17名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:48:09 ID:MRZU2cuC
いわき〜仙台スレ落ちた
18名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:03:54 ID:o272mMpP
やはり仙台周辺については、スレを分割すると共倒れするから
このスレに一本化すべき
19名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:56:57 ID:tTyaCiVd
シンプルなスレタイに好感
20名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:17:18 ID:irZ/9wgq
>>1にもあるが、仙石103の種別幕はNが一個多いわけだが
JRの突っ込みどころの多さには脱帽
あと東北福祉大前は、1番線と表示してある
1つしかないのに
21名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:29:06 ID:N2tm5GkV
仙台エリアも車両編成表示してほしい。
22名無し野電車区:2007/03/26(月) 05:19:08 ID:SmpAA7lP
>>20
その「N」が一つ多いのって、何か正しい記述方式なのかなぁと思って
各種ローマ字の規格や表記法を一通り調べてみたのだが、該当するものは無かった。

あまり考えたくはないが、それ作った人は
PCの入力方式がローマ字かな変換の人なのかもしれん。
これだとNの次に母音字が来るケースを考えて「NN」と打つことは確かにある。
癖がついている人は、次が子音字であっても「NN」とやっちまうし、
そういうもんか、と見逃してしまうこともあるかも試練。
23名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:08:56 ID:j23bSCbs
719ってジェット多くね?
24名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:24:54 ID:xq0aCmeJ
>>22
そもそもフォントが(ry
車体前面にはちゃんと「SENSEKI LINE」と書かれてるんだけどねぇ。
25名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:15:06 ID:Qwpp3EaA
>>23
H-32.34もジェットになりつつある。
Mcに乗ってるとスゴイ
26名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:12:03 ID:0cBrNGsU
同じモーターの205はヂェット車いないのに、719だけヂェットなのは何故だろ?
201が消えると貴重になるな。
27名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:13:20 ID:7JBdJquq
前スレ終了あげ
28名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:17:37 ID:pjUE6MfK
空港用721の運転席って、ワンマン用の3面モニターが付いてるんだな。
しかも駅備え付けのカメラの画像を送信してるみたいだし
29名無し野電車区:2007/03/26(月) 17:34:50 ID:+hGD0/Th
>>28
そんな今更のことはチラシの裏にどうぞ
30名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:11:47 ID:taEI2KFP
ところで今朝、東口の駐車場に
「架線注意」「弱冷房車」とかステッカー張りまくってたekがいた件について
31名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:37:45 ID:r+gmqBLw
今日常磐線でE721系に初めて乗ったんだけど自動放送が首都圏みたいで関心した。
何か仙台近辺も都会になったんだなーと。。。
32名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:51:07 ID:N2tm5GkV
てか総武線のE217乗り心地よくないや。シート固いし701の方がいい
33名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:53:28 ID:7JBdJquq
シート自体については確かに701系はいい。配置がよくないだけで
むしろ721系の硬いボックスシートはいくない
34名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:03:28 ID:JLhCUfCx
>>1
エアリ厨言うなwww
貴重な収入源だろw
35名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:05:03 ID:FHTQETeK
>>26
廃品回収でつくった車両だから生姜ない。
36名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:07:35 ID:Ksiu6CtL
俺、昨日エアリ行ってきた。
車で。
仙台空港アクセス線開業しても、駐車場いっぱいだった。
37名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:08:33 ID:7JBdJquq
実際な問題、春休みになった今、エアリには大量の小中高校生が。。。
そうじゃなくても、元気なマダム方とか
しかしこの層は車を使えないか運転が苦手だから、空港線的には確かに貴重な収入源だが
38名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:10:34 ID:7JBdJquq
仙台〜杜せき400円(JR230+空港170)なわけだが、
JR400円のきっぷでやってきて、杜せきで改札にひっかかるやつが非常に多い
しかし、どうやらそのきっぷでやってきたやつについても、そのまま通してあげてるようだ(次回からは…と説明して)
さすがにこれはJRのきっぷですから空港線分170円払って下さいとは言えないもんな

でもこれじゃ、空港線にお金が入ってないんじゃないか?
39名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:16:38 ID:rI3pMveK
あとから杜駅に溜まっているJR400円券を、仙台支社に提出して返金してもらうだろうな。
JR側の分かりにくい切符販売方法も問題あったはず。
40名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:25:53 ID:JLhCUfCx
エアリ往復切符とか券売機で売ればいいのに
41名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:29:05 ID:HGDrnkV6
>>38
首都圏だとこの様な場合は自動精算機で精算可能なんだけど仙台だと無理なの?
42名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:31:34 ID:+e7Frj6O
>>34
せっかくの新線を1駅しか乗らないで混雑させてるんですよ?
43名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:32:52 ID:7JBdJquq
杜せきには自動精算機はない
空港駅にはあるんだっけか
44名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:43:58 ID:kGV+XCri
西瓜使えば問題無し
45名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:46:38 ID:N2tm5GkV
>>38
マジで?仙台に空港線用キップ売り場あるの?
46名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:51:45 ID:Tm/accet
>>45
自動券売機で切符買うときに、まず空港線を選ぶんじゃないか?
いや、まだ見てないんだけどさ・・・。
47名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:53:56 ID:taEI2KFP
仙台駅在来線の緑色の券売機では仙台空港鉄道の連絡きっぷを売っています

仙台駅に限らず、仙台地区の大半の駅では緑色の券売機で仙台空港鉄道の連絡きっぷを売っています
48名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:13:37 ID:+Q8x6o9p
そうだね
でも仙台駅については、初期画面を空港線の駅で表示している券売機もある2台ぐらいある
それについては青色で表示してある
49名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:28:44 ID:DfF361FK
721の新車の香り最高だお
50名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:47:18 ID:tAs+Rs0M
E721まだ乗ったことないけど首都圏みたいにドアの上に停車案内みたいな電光掲示板みたいなのあるの?
51名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:48:31 ID:FP2UfPpw
ある

自動放送も関東とは微妙に違うね。英語の放送のタイミングとか。
52名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:17:53 ID:tAs+Rs0M
>>51
どうも。それはE721なら全てに搭載済み?空港線用とその他線用と何か違いわかる?
53名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:25:47 ID:JbyY72ge
>>52
人にモノを尋ねるときにそんな書き方するもんじゃない。
お前らの常識を勝手に持ち込むな。
54東北福祉大駅覗いて見た:2007/03/27(火) 05:57:27 ID:bel9Nn4q
券売機:初心者はタッチ画面自体分からず、人数ボタン押したり先ず現金投入したり。

  操作手順を横に貼っておいても良いと思うが。数種類置く駅も便利な様で混乱の元。
  在来線緑色は同一機に統一してあるか(新旧混合無いか)。
  画面推移に従い画面色を変えたり番号を振っておく手もあるが。
JR普通運賃、定期運賃等と並んでいる「仙台空港鉄道」>3駅選択 だが、
「ここに無い駅(JR駅)は画面を戻ってJR線>運賃選択」等の指示も無し。
利用が少ないであろう阿武隈急行は連絡券無い(路線図にも無い)。
55名無し野電車区:2007/03/27(火) 06:50:26 ID:UobqLZMl
日本語でおk
56名無し野電車区:2007/03/27(火) 06:51:23 ID:o5EhILQO
実際問題、精算機も使えないどころか存在すら知らない人が多そうだな。
57名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:05:36 ID:+Q8x6o9p
JRの券売機はわかりにくいと思うよ。ホント
あと、タッチパネルの精度がよくないのか、よく違うボタン押されちゃうし
先に現金投入ってのはしょうがないと思うよ。そもそもジュース買うのだって食券買うのだって先に現金入れるのが普通だし
入れちゃいけないなら、銀行のようにタイミングが来るまでフタをしておくとか。
正直、各駅にはジュースの自販機のような機能をシンプル化した券売機も、もう1台置くべきだと思うよ。
今現在、無人な小駅にあるような券売機

>>52
過去ログを見るとかグーグルで検索するとか
58名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:30:58 ID:+Q8x6o9p
誰かが140円を押して買わずにいなくなった券売機に、後から来たおじいちゃんが真っ先に1000円を投入
→意思もないのに140円が出てくる
券売機でスイカカードを入れるところに一生懸命お札を入れようとするおじいちゃん
自動改札でひっかかるおじいちゃん
トイレの手洗いで手を出せば自動で水が出るのに、押してみたりつかんでみたりして水の出し方を探るおじいちゃん
→結局手は洗えなかった
列車から降りたいのにドアボタンの閉を何回も押して、結局降りられなかったおじいちゃん
ワンマン列車無人駅で後ろのドアで降りようとして、結局降りられなかったおじいちゃん

バリアフリーとか言うが、技術の進歩で便利になっているようなことこそが年寄りには大きなバリアになっている気がする
見てるとホントにかわいそう(つд`)
説明を見ないこと、放送を聞かないことが悪いと言うやつがいるかもしれないが、
そんなものがなくても使えるようであるべき。昔あった言葉だが、バカでもチョンでも使えるべき
最近だと、721系のドアボタンの「あける」「しめる」の文字の小ささ、見にくさとか。せっかく新しいのにこれかよ、と
JRってホント意地悪だなぁと思う。もちろんその気はないんだろうが
チラ裏さ
59名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:36:23 ID:66muk8wu
103系の車内を行ったり来たりしてるヲタが目障りな件
60乗り鉄中:2007/03/27(火) 09:28:21 ID:hTiEn+nr
なんか白河過ぎたところでやたら撮り鉄を見るのだがなんか来るのですか?
61名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:34:07 ID:9IFAb/5z
>>41
JR線の切符でも空港線各駅精算機に投入すれば0円の精算券が出てきて、
その券で自動改札を出場できます。
JR線切符の額面が下車駅の運賃より少ない場合、精算が可能かどうか
実験していないので知らん。
62名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:53:44 ID:1Ecdr4JC
>>59
fastech455乙
63名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:21:56 ID:rItyN9O5
>>59
やっぱりいるんだなぁ。
普通の客から見たらキモイだろうが、
俺も撮りに行ったらやっちまいそうだ。
64名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:46:07 ID:FL/yUL6S
>>58
高度成長を必死に支えたおじいちゃん・おばあちゃん、入場するまでバリアなのは確かだね。:
タッチパネル式券売機の料金アイコンを必死になって指で押す(指を触れる、という感覚がわからない)
意外と「とりけし」ボタンの役割がわからない(間違ったと思ったら「とりけし」という頭の中の回路ができてない)
このあいだは、買った磁気式紙ぺらきっぷをSuica専用改札で磁気面を下にしてタッチして「通れない」ととまどってたおばあちゃん
がいた。(みんなSuicaをタッチするもんだから磁気式きっぷもそうだろうと思い込んでいたというおばあちゃんが何故か切なかったな)

そんなおじいちゃん・おばあちゃんがいたら、できる範囲で声をかけることにしている。
65名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:16:37 ID:oyjdhW2O
名取ー仙台間 運転本数多いな。
運転間隔が首都圏並みだろ
66名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:46:09 ID:RHE+PpIP
>>65
それでも結構乗ってるみたいだね
逆に夕方の仙台から北(塩釜方面)少なすぎ。18:30石越行とか地獄だヨ
誰かしЯに増発要望出してクレンザー
67名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:12:39 ID:2M1mlmHG
名取ー仙台間は本当に本数増えたな、駅の時刻表みてびっくりした
2両編成がかなりあるのが難点だが、本数的には首都圏並み、名取は
快速も増えたから空港線の恩恵を一番受けているな

しかしどさくさに常磐線にまで2両編成増やすな、
68名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:18:33 ID:LbM3HXZT
>>1 多賀城駅付近高架化工事に伴い、仙石線で103系が復活
これが良くわからんのだが、折り返し駅の変更に伴う必要車両数の増という事なんでしょうか?
ランカーブは現在も103系のままなの?
69名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:50:54 ID:1wer2pOR
>>55
日本語で書かれているが何か?
70名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:10:34 ID:1Ecdr4JC
>>69
ただ日本語の単語を並べても意味が通じなきゃ日本語とは言えない。
71名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:35:49 ID:tAs+Rs0M
名取〜仙台は本数多いが15分以上あく時間帯もある。首都圏までとはいかんよ。
72名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:18:25 ID:BxQjSsnI
仙台駅のホーム(地平)と階段のところにある、番線案内のサイン(グレーに数字だけ書いてある奴)の一部
いつのまにか、緑色になって、路線名も表記されていますね。

仙山や常磐も緑色表示で、本線と色で区別しないみたい。
それから1番線にも常磐線と書いてある。
73名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:54:29 ID:87xtSZiu
>>72
今日気づいたナカーマ
一番線発着の常磐線直通があったんだと驚いた。
もうとっくになくなってたと思ってたよ。
74名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:52:28 ID:RHE+PpIP
>>71
武蔵野線より多いから胸張ってください
75名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:53:42 ID:ID8sLd9s
本数増えてさらに貨物もある
そのせいか、仙台口での上り方面の列車は、東北線岩切方面からとか
仙山が微妙に遅れた時、接続をとらないことが増えたような気がする
76日本語書けない54デス…スレチでスマソ:2007/03/27(火) 23:56:32 ID:bel9Nn4q
例えば、[開]と[閉]だと外国人に分からないからとボタン表示を[<>]と[><]に
してバリアフリーと自己満足のエレベーターとか。かえって分かりにくいかと。

「携帯禁止取締り厨」や「冬季ドア閉め奉行」の正義感も困ったもの。
降車時に必ず車内の「ドア閉」ボタンを押して出る奴、乗車時に外の
「ドア開」ボタンを押すと即座に車内の「ドア閉」ボタンを押す奴…あぁ。
77名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:12:08 ID:nzWnLSZL
>>76
お前もう家から出なくていいよ。
78名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:35:37 ID:Vsb+P0NI
車掌や駅員が、折り返し列車の降車終了後に閉めて回るのも「奉行」か
79名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:32:05 ID:+7TTXrrI
>>76は典型的な卑屈人間。

卑屈なゆえ、己の卑屈さを顕在化させる事象(他人の正義感の発露等)に出会った際には
それ(自己の卑屈さ)を覆い隠すため、独善的な解釈をして自己解決(自己防衛)を図る。

卑屈人間の典型的症例。
80名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:55:16 ID:cwgWyDJJ
スルーしろよ
8154:2007/03/28(水) 05:52:49 ID:54AzW/ee
仙台圏で何度か、降り損なったりホーム落下しそうになったり衣類や身体を挟まれたもので。

しRの啓発不足を言いたいが「死にそこない」のツッコミ入るのかな?
まさに典型的な卑屈人間です。本当にありがとうございました。
82名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:32:27 ID:UHADOvad
さて、721の仙山投入だがやはり4月1日は間に合わないらしい
4月23日前後になるのではないか
ソースは中の人
83名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:33:22 ID:Fa2YvR/C
>>76
携帯禁止取締厨って何だろうな。携帯禁止なんてふざけるな、
好きに使わせろやゴルァ!! と主張するんだろうか。単なるDQNのような。
84名無し野電車区:2007/03/28(水) 08:17:28 ID:BXMhav/m
>>64
最もバリアになってるのはワンマン2両運転だな。
山形線の場合昼間までの上りはずっと混雑するから、
ワンマンの場合は無人駅でドアが一番前しか開かないのを知らずに、急いで前の車両に向かうも混雑で乗り過ごし多発。
良くあるのが病院の有る南出羽駅でよくこの状況が見られる。
85名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:13:59 ID:MNyTVos5
ワンマン自動放送の婆声って聞こえにくいから、一番前って言ってても聞こえないよな
あれ、早く新しいのにしろよ
86名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:20:31 ID:5YXv/BGW
やっぱり、若い女の子の声がいい。
メトロみたいな
87名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:26:55 ID:5YXv/BGW
ちょwww
今仙石線石巻方面からの快速にサントリー白角のビン落ちてるのなんで?w
88名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:08:49 ID:I0QWs7nu
>>77
家から出ないようなのだからこんなとこで減らず口叩いてるんでしょw
まぁあれだ。そういうのを専門に扱う施設にでも(ry
89名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:56:35 ID:kk1oRXfE
これ位やって欲しい

仙台発上り方面
00 快速 仙台空港
05 普通 原ノ町
10 快速 福島(名取・岩沼・白石・藤田から各駅停車)
15 普通 仙台空港
20 普通 大河原(岩沼)
30 快速 仙台空港
35 普通 山下
45 普通 仙台空港
50 普通 白石(福島)
90名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:06:42 ID:cwgWyDJJ
>>89
今より悪化してる部分がある気がする
91名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:07:31 ID:DZmxMeqZ
仙石線の103系の運用分かる人いますか?
やはり定期運用に入ってないからフルスタで試合がある時狙うしかないか?
92名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:14:49 ID:nzWnLSZL
土、休日運休の運用に当てられているっぽい。
93名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:20:05 ID:DZmxMeqZ
土日に行っても宮城野で寝ていそうですねorz
94名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:14:03 ID:w5c2Fv5H
これ位やってあたりまえ

仙台発上り方面
00 快速 仙台空港
03 快速 福島(名取・岩沼・白石・桑折のみ)
05 普通 原ノ町
10 快速 福島(名取・岩沼・白石・藤田から各駅停車)
15 普通 仙台空港
20 普通 大河原(岩沼)
27 快速 原ノ町(名取・岩沼・亘理・山下・新地・相馬のみ)
30 快速 仙台空港
33 快速 福島(名取・岩沼・白石・桑折のみ)
35 普通 山下
41 普通 白石(福島)
45 普通 仙台空港
50 普通 白石(福島)
95名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:21:45 ID:QkZ7UTJn
だったら車に乗らず電車で生活汁。
需要が無ければ供給は出来んよ。
96名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:38:20 ID:t5mk+JDb
>>94
 貨物の存在を忘れてないか?
97名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:40:11 ID:0mZVHKBN
東北や宮城の人は電車より車使う人多いからな…車利用多くなれば電車本数減る
98名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:49:25 ID:2jZSybZk
仙台なら今の本数で妥当だろうな。あと少し増発は必要かもしれんけど。
99名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:16:55 ID:7Aidagxr
>>94
仙台発上り方面 
00 快速ラビット 上野 
05 快速 上野(常磐線経由) 
10 普通 上野 
15 普通 上野(常磐線経由)
20 快速ラビット 上野 
25 快速 上野(常磐線経由) 
30 普通 上野 
35 普通 上野(常磐線経由)
40 快速ラビット 上野 
45 快速 上野(常磐線経由) 
50 普通 上野 
55 普通 上野(常磐線経由)
100名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:25:07 ID:RPNSdCsy
455系廃車反対!
101名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:55:29 ID:nzWnLSZL
E721系導入賛成!
102名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:26:53 ID:5WUTodaY
701系廃車反対!
103名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:03:39 ID:JQ7M57dH
妄想披露はもういいから、続きはチラシの裏に書いてろ。
104教えて君スマソ:2007/03/29(木) 01:14:25 ID:Nxd/JKkK
空港線のツーマンの列車は、MはSAT所属、CはJR所属でおk?
105名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:16:19 ID:TMnz8SPa
現状の問題点を並べてみた(妄想抜き)
開かずの踏み切り
仙山線増発限界
陸前山王以北の増発
長町以南の、貨物によるダイヤ圧迫

次は仙山線が来るか?
106名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:24:47 ID:zaKsB9vz
仙山線は増発限界といいつつも、夕方は減車してるくらいだからどうにかなってる。
朝はの上りは…どうなんだろ。
107名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:08:17 ID:Kyuje52O
>>104
MとかCとか何の話?
108名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:25:50 ID:lYktZKZY
名取だけどなんでヘリが旋回して飛んでるの?
109名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:28:31 ID:KBin5E0R
>>107
会社によるけど、運転士と車掌の略称。
厨房が知ったばかりの知識を披露したいだけだろ。
〜台つけないと意味ないけど。
110名無し野電車区:2007/03/29(木) 04:20:00 ID:sSlDIjrw
この前、普通列車で東京から帰ってきたのだが、仙台周辺の小駅は綺麗な駅が多くなったな。
栃木北部や福島県のあたりは、いかにも地方の駅ってのが多いけど、大河原あたりに来ると小奇麗な駅が続く。
111名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:30:28 ID:0pAZ6AKF
山形駅にED75-759
112名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:32:51 ID:q8EqF5wR
SENNSEKI LINE
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070329002800ce27e.jpg
113 ◆kzr58jjgjI :2007/03/29(木) 09:06:00 ID:+KudoaiH
>>110
南仙台が取り残されている件
中途半端な改良をするなら橋上にしてほしいものだ。
114名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:15:26 ID:m5OEq4x5
愛子モナー、駅前は整備されても陸前落合と違い、駅舎は基本的に昔のまま
もっとも駅舎は基本的に昔のままなのは北仙台も同じか
115名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:18:19 ID:Nxd/JKkK
>>109
私鉄の人間なんで、つい癖で…スマソ。で車掌さんはやっぱりJRの人だよね?
116名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:35:39 ID:q8EqF5wR
運転士だってJRの人が行く場合もある
朝夜の車掌はJRだろうな
あとあれは昼間のワンマンで後ろにいるのは車掌じゃなくて、ただの添乗だから、JRの人もSATの人もどっちもある
117名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:47:59 ID:Nxd/JKkK
>>116
ありがdm(__)mJRの運転士さんが乗務する行路もあるんですね…。

118名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:36:21 ID:MylKfIm7
今朝8:59に仙台着いた岩沼発の717系
どの駅も停止衝動ゼロで止まり、うまいウテシさんだと思った。
119名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:10:05 ID:KEvvvDU2
今日も風祭り
120名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:59:26 ID:hIbcRRAH
今日北山形行ったら列車接近ベルが仙石線仙台駅のと同じに変わっていた。
一番線だと
「(ピンポーン)まもなく一番線に奥羽本線山形方面行きが参ります。」と。
既出だったらごめん
121名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:32:25 ID:JQ7M57dH
宮城より強風が多い県ってある?
122名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:06:05 ID:6ycxgoNG
宮城ってか庄内〜村山〜仙台の間って本州で最も幅の狭い所だから、
風の通り道になってると聞いた事がある。
本当かどうか知らないけど。
123名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:07:09 ID:wo+YOhTJ
仙台空港線に初めて乗った。

分かってはいたが,車両から発メロが鳴ったり“ドアが閉まります”の
アナウンスが聞こえるってのは,なんか奇妙である。

しかし…この方法なら,全国どこの駅でも発メロを流すことが
できるわけか…釧網本線とか指宿枕崎線で流れたら萌えるなぁ。
124名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:57:21 ID:ON+m1bJy
>>114
駅前あれだけ梃子入れされてれば他の事は当分どうでもいい気ガス<愛子
橋上駅にされるくらいなら、2・3番線に行くのがスロープで楽な現状の方がいい。

けど正直、愛子駅は北口が欲しい。
125名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:09:21 ID:0MuU32NP
太子堂駅いつまで駅員に大声で
電車接近の注意を言わせる気だろう

なんか自動放送は鳴り出しが早くすぎて
電車が来る前にはとっくに消えてる
みたいだが
126名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:53:12 ID:bagGq7hR
>>125
あれは駅員でなく警備員でないかな。
127名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:58:31 ID:RMKvmacJ
太子堂はすぐ手前に駅あるし、難しいよなー
しかし鳴るポイントをあまり遅くすると貨物のような通過列車に間に合わないし
北仙台も鳴るのくそ早いな
128名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:19:02 ID:r/jQ5Znh
>>105
東北線仙台市内全線高架(同時に貨物線一部新設→単線で)
および仙山線仙台ー愛子複線化

これしか解決の道はなし
129名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:34:01 ID:GAO0U5BI
常磐線複線化と岩沼仙台間複々線化はしないの?
130名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:37:00 ID:U8Rt6cg/
明らかに不要
131名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:38:34 ID:BHyy3+WO
長町〜名取だけならいいんでないの?w>複々線化
132名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:14:45 ID:NDBm5t8O
>>94
それより上り小牛田からの仙台着8:05とか8:10のをせめて1本増発してくらはい。
名取→仙台が便利になった以前の問題。時隔空き過ぎで遅刻しないかとヒヤヒヤ。
133名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:51:52 ID:UUEaxZKq
仙山線と仙台空港アクセス線の接続悪すぎじゃね?
仙山線到着と同時に空港線発車のヤツ大杉。
134名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:02:46 ID:ON+m1bJy
>>131
ますます無意味。
仙台−長町間どうすんだよwww
135名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:52:10 ID:xJ9DYnXz
貨物線ってことでしょ。つまり空港線、貨物線の完全分離ができる
136名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:30:39 ID:zaKsB9vz
>>133
どっちも似たような運転間隔だからしょうがないな。
137名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:12:24 ID:MDjbENa/
南仙台側と名取駅側の踏み切りなんとかしろ。名取市内の本線は高貨の計画はあるんだな。いつやるのやら
138名無し野電車区:2007/03/30(金) 04:42:29 ID:QPcNZxdF
陸前山王開発したら良いんじゃって思うのは俺だけ?
仙台から3駅しか離れてないのに何もないw
国府多賀城作る前にあの辺を小鶴新田みたいに開発すれば良かったのに。
139名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:47:41 ID:CbMxB+HQ
陸前山王無人駅
140名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:25:06 ID:NXPAkqOs
太子堂駅って本当に必要だったの?
一キロも離れてない駅って・・・ww塩釜〜松島間は10キロ近くあるのに
141名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:46:35 ID:WURX9sCZ
今から開発するんでしょ。
142名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:48:20 ID:xUeS+YSe
>>141
つ千賀の台駅

若林区役所の東西に伸びる都市計画道路と交差する処に若林駅なり三百人町駅なりを設置すれば地下鉄なんて要らないのに。
仙台一高も近くにあるようだし。
143名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:04:37 ID:auY29CA5
富沢で脱線した第21編成運用復帰してるね
144名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:32:33 ID:3famH24B
陸前山王は遺跡が埋まってて開発できないか極めて困難とか、
もし工事中に遺跡が見つかると計画ストップして大損害とかなるんじゃなかったっけ。
145名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:35:19 ID:MDjbENa/
岩切駅周辺発展しそうな気する。岩切も2つしか離れていないし
146名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:03:31 ID:34yqBJeu
今日の朝小牛田にキハ28・キハ58が大量に連結されていたよ。廃回かな?
147名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:06:34 ID:woCNlSzs
今どきの若者は一番町や駅前には行かず、お洒落なセレブの街・旭ヶ丘や泉中央や愛子で買い物するのが流行っているのだよ。
148名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:04:28 ID:QPcNZxdF
>>145
岩切はもう区画整理とかもう既にしてるじゃんw
>>142
千賀の台は友達の家が有るwwwww
確かにあそこ駅作ったら化けそうwwwwww
でもトンネル内になるしどう考えても無いかとwwwwwwwww
仙塩合併が計画通り行われていればそんな可能性も有ったのかなぁw
149名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:30:03 ID:dECgGgyD
マジレス仙石線の乗客減る
杉の入か吉津でしょ地名的には?千賀の台は標高100メートルあるし
150名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:28:55 ID:BiOmscWz
>>59
ゴメソね、それ俺だ
久しぶりの103だったもんで。
151名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:26:55 ID:kfOfO+rn
くりでん、明日でさよならなんだよな(´・ω・`)

俺、一度も乗ったことも見たこともないけど、
明日、くりでんに最初で最後会いに行こうと思う。
152名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:43:17 ID:eXvYiNpK
↑来るなとは言えないが、こういう人嫌い。
153名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:59:26 ID:c2clEeY/
廃止が決まってから駆けつける人数だけ、普段から乗ってくれていれば・・・
154名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:06:19 ID:25o/G4ft
東北本線スレ復活まだ?
155151:2007/03/30(金) 20:06:41 ID:kfOfO+rn
>>152
俺、関東から最近転勤してきたばかりなんだよ
電車好きだから、明日くりでんに乗りに行くんだ
156名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:30:42 ID:+RVnQBSE
>>147
愛子がおしゃれな街って
時代は変わったな…
オレが子供の頃は、旭ヶ丘は陸の孤島
泉中央も陸の孤島、愛子は熊しか住んでいなかった
157名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:33:35 ID:u86O3JsT
いや今もそうだが
泉のセルバやイトヨよ富ジャスだって、大したことない
あんなの泉富谷住民のオナニー
158名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:40:59 ID:8WxMrIU7
>>155
あしたオレもくりでんにいくぜ!
くりはらで検索してみると、そっちのスレに色々情報あるから見てみるといい。
そしてあした、くりでんをいっぱい可愛がってくるといいw
159名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:50:17 ID:dIhXzNkX
>>155
>電車好きだから、
くりでんは12年前に気動車で運行する路線になってしまいましたよ。
栗原電気鉄道ではなく、くりはら田園鉄道の略で「くりでん」です。
160名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:52:13 ID:0vI/ttMd
このスレ住人にも
明日だけ栗でん逝くやしいるのかor2
161名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:57:34 ID:6JqdbhDZ
今まで乗ったこともないような奴が今更なに騒いでんだか。
そういう葬式房ほど>>153みたいな無責任なことを軽々しく言ってみたり。
162名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:22:12 ID:8WxMrIU7
オレはくりでんには何度もお世話になり感謝の気持ちであしたいくが、
別に初めてだろうがそうじゃなかろうがいいじゃないか。
163名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:24:04 ID:u86O3JsT
日曜は仙山455もあるし、この土日は祭りだな
地震でも起きればいいのに
164名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:24:56 ID:O6/9Nw8Q
>>163
不謹慎
165名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:48:04 ID:mkrPUnx2
>>156
いったいいつの生まれなんだwww
旭が丘くらいなら漏れも理解できるが、

 ・広瀬村の成立前
 ・松前街道に七北田宿が成立する前

この二つの条件を満たした生まれのヤツなんて、一人も見たことないぞwww
166名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:50:30 ID:w5AM5Lq/
震度6クラスを1日3回食らっても誰も死ななかった宮城県の強靭さ侮り難し。
167名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:27:47 ID:hSTUHvhe
鉄コレ4でシークレットが仙石線クモハ12002だったわけだが、このスレの住人はゲットできたかな?
クハ二19やクハ16を作って、編成につなげてあげたいものです。
168栗田:2007/03/30(金) 23:17:36 ID:90r3xr1v
栗電時代に乗ったっきり・・・
くり田になってから一度も乗らずに、さようなら


漏れのようなモノには、明日乗る資格も金も時間もない「さよ〜ならぁ〜」
169名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:25:05 ID:MDjbENa/
くりでん〜さみしいよ(T_T)
170名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:27:28 ID:mX/EcyE8
くりでん

あの車両は何処へ?
171名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:41:45 ID:MDjbENa/
そういや仙台1301発都市兎4号は2両なんだ。足りるのか?
172153:2007/03/30(金) 23:42:55 ID:c2clEeY/
>>161
廃止決定後は結局乗りに行きませんでしたよ、無責任なのでw
173名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:06:56 ID:kL/6Eqow
ありがとう、くりでん、かしてつ
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."  
174名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:16:40 ID:3KGYSIQh
>>170
JRが買い取り、南武支線・鶴見線のワンマン運転へ。


・・・だったらいいな。
175名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:04:07 ID:Ai04TjNl
>>146
>洒落なセレブの街・旭ヶ丘や泉中央や愛子

プw
176名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:25:13 ID:/CZBX2Ri
仙石線の103系って今日運転してますか?
急用で仙台に向かってる途中なんですが... 宜しくお願いします。
177名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:27:06 ID:BUAo8R5i
土休日運休
178名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:57:12 ID:IOiBteV3
仙台発1540小牛田行
車内で突然フラッシュ撮影したり発メロ着メロ鳴らす豚眼鏡面の池沼ヲタあり
くりでんに向かう葬式厨と思われる
179名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:54:04 ID:j9fjaUyy
またキモオタかよ
180名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:04:04 ID:lmMJta1o
>>177
>>178で晒されてるような基地外対策にも平日限定ってのはある意味良いな。
土日きっぷ厨対策にもなるし。
まぁ今は18きっぷシーズンだからあまり意味無いかもしれないが。
181名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:39:45 ID:j9fjaUyy
ニートキモオタには平日限定でも効果なし
182名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:08:14 ID:iEXfOnGY
くりでんの駅舎は残すみたいだね。線路はどうするんだろう?
183名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:23:41 ID:OsOFadub
くりでん、お疲れ様。。。
184名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:29:47 ID:BiILRgtY
解体する金も無いとも言える
線路はくず鉄で売るようなことを読んだような
185名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:36:08 ID:iEXfOnGY
>>184
でもお宅集団と金属窃盗団が線路や駅舎物色して盗みそうじゃない?
186名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:02:51 ID:6v0DavZ+
>>143
脱線してから1週間も経たないうちに運用に復帰してましたよ
187名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:00:34 ID:9oC0R7Ii
>>184
 屑鉄としての売り上げ<撤去費用      じゃね?
188名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:36:31 ID:UdmbBaR5
さて今日は仙台駅に出かけるとするか・・・
189名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:02:20 ID:Q9fZqkWb
風強い…走るのかこれ・・・ 
190名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:18:15 ID:tuYUOvUx
南三陸が松島に止まってる
191名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:19:57 ID:G7QEgayp
今南三陸動き出した
192名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:36:20 ID:MA2PEfo9
狂風祭り実施中
193名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:00:13 ID:7+9Npb/A
花回廊8分遅れで発車。
車内でうるさいと怒鳴り散らしたの発生
一気に殺伐となった
194名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:13:47 ID:J/qdAayw
仙山455は無駄に時間かかってるから、途中で徐行とかしても回復できそうだな
東北本線は強風で本数減+空港線2両+エアリ厨のミラクルコンボ炸裂中
195名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:28:21 ID:J/qdAayw
さて、やまびこ得だ値きっぷも今日からなわけだが
指定列車のみで前後列車乗車禁止と言われているが、
現状の改札状況なら適当に買って自由席に乗ればいいって感じだな
196名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:37:37 ID:7+9Npb/A
花回廊1030に愛子発車。とてつもない風で規制かかりまくり。
おかげで愛子でのんびり撮影タイムでした。
降りたからあとはわからない。
197名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:45:00 ID:p+sjXatO
常磐線717系で南下中。
途中、逢隈と山下でE721系と交換したよ。
198名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:45:30 ID:yeUc2pdV
陸前白沢で先行の山形に追い付いちゃいました

白沢手前で止まってます

車内徘徊してる低脳力者が邪魔です
199名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:20:27 ID:G7QEgayp
気仙沼到着30分近くの遅れになりそう
勘弁してくれよー
200名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:46:48 ID:Q9fZqkWb
仙山線上り快速が国見で下りを2本待ち。改正前は絶対不可能だったな。
空港線はこの時間でも4両だった。
実質黒磯?発一ノ関行きがすばらしい遅れだな。
201名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:05:14 ID:yeUc2pdV
山形からの臨時米沢行きは仙台からの奴着いた後も暫く発車しませんでした
202名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:17:08 ID:SUkPWL94
12:45ごろ、南仙台駅ホーム手前で、仙台行きが線路にあった置石を踏んで、上下線ともストップ。
20〜30分ぐらいかな。
しばらくしたら、坊主頭の男の子(10歳ぐらい)が、緊急停車中の列車のほうから駅員に引きずられて
「ごめんなさいごめんなさい」って、事務所内へ入っていった。
203名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:21:51 ID:BZxGSm7L
>>202
誤るぐらいなら置石するなよ。
親の顔が見たいよ。
204名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:21:59 ID:xlL4IBGi
>>195のような発想を持った連中が多いのか、早速使おうとしたのに満席だわ、22日午前中の下り。
自由席はしっかり検札して、もしこういう輩がいたらしっかり追徴してやれ。
205名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:58:31 ID:ZiCGn7eh
>>204
カード利用で発券だから、当該列車に乗車していないことが分かったら、
えきねっと経由で追徴希望
これは新幹線スレの話題だな
206名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:56:54 ID:UdmbBaR5
今日は黄砂ひどかったなヤレヤレ
207名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:07:42 ID:J/qdAayw
>>202
置石で犯人が見つかるのはめずらしいね
大抵は異常なしを確認して終了するわけだが
ちなみに、田尻や瀬峰付近の置石は大抵はカラスの仕業
208名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:27:53 ID:aXXV3bqf
>>203>>207
4月1日
209名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:32:59 ID:J/qdAayw
いや、実際に異音感知はあったわけだが
あ、>>208が4月1日か
210名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:36:47 ID:9jJjfAOo
>>206
山形県内は酷かったよ。
日は出てんのに山々が霧みたいに霞んでてどことなく不気味だった。
211名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:21:33 ID:QV5dQ6/q
>>202
自分その置石踏んだ電車の先頭車に乗っていますた。
確かに変な鈍い音がして急停止しましたね。ちなみに仙台空港線初乗りの帰りでフルスタに楽天戦を見に行く途中ですた。
おかげで3回裏の8点の猛攻見れなかったヨorz
212名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:39:46 ID:Pp9Errdy
塩釜駅監修のミニ時刻表には笑える。
仙台から田んぼの中の品井沼まで各駅載ってるの。
それしかないの。
あと1駅入れろよ。松島より客多い鹿島台まで入れろよw
213名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:59:43 ID:7vk+7Nnz
つ[管轄範囲]
鹿島台以北は小牛田管轄
214名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:15:25 ID:hiPEKMCd
東仙台〜品井沼も管理駅ぶつぎりだけど(岩切・多賀城・本塩釜・松島海岸)
鹿島台から県北の雰囲気になってしまうからかな。
215名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:35:03 ID:4LmQV+oY
>>212
おまえの頭の悪さが一番笑える
216名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:43:02 ID:NEMTdvjQ
一般客にとっちゃ管轄とかどうでもいいんだよ。
載ってなきゃ不便に感じる人だって居るだろ?
217名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:07:46 ID:wvAruY32
黄砂すごいな
218名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:26:34 ID:nK7PJOHd
黄砂に降参
219名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:27:42 ID:cytOKG2q
>>218
通報しますた
220名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:00:04 ID:hiPEKMCd
>>218には笑える。
221名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:00:21 ID:7vk+7Nnz
>>214
あと鹿島台以北は古川地区、愛宕以南は仙台地区という分け方をしているからかも

>>216
塩釜監修の時刻表は品井沼・松島〜東仙台の各駅で配布してる
鹿島台駅で配布してる時刻表には当然時刻は載ってる
そうでなければ100円時刻表でも買っとけ
222名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:01:31 ID:qWrBf937
>>214
なぜに岩切以外仙石線なのかと。
223名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:07:14 ID:7vk+7Nnz
>>222
従来は線区単位で管理してたが(当時は塩釜が管理駅)
1自治体に1管理駅が原則になった
んで多賀城市内は多賀城駅、塩釜市内は本塩釜駅、松島町内は松島海岸駅になっている
224名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:47:50 ID:hiPEKMCd
鹿島台は高校の学区で石巻線や陸羽東線も使うから
小牛田監修のほうが便利かも知れんね。
これからは学区制廃止らしいから塩釜とかの途中駅で
降りる機会が増えるだろうけど。
225名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:12:31 ID:DecEKNfP
県立高学区制廃止になると、古川・くりこま高原から仙台(一高・二高・一女・二女)に新幹線通学
する香具師が出て来るんだろうな。連坊辺りに東北本線新駅(プラス東西線駅にそこそこ至近)でも
つくれば一高・二女通学は少しは便利になるのかも。
226名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:45:05 ID:qklz9AN2
東北本線スレないから
ここでやればいいのかしら?
227名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:19:53 ID:Y9s5Z6zP
昼なんか松島、松島、一関、松島、松島、一関だから
鹿島台の人が塩釜監修時刻表を見たら「なんじゃこりゃー」ですよ。
228名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:59:25 ID:GEXdWxkz
719の42の編成ももしかして凄いジェット音のような音がする?
229名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:01:48 ID:CVlzFPIt
仙台市の地下鉄ってスイカ使えるん?
230名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:15:58 ID:S/RbbL3z
使えません
231名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:49:26 ID:9A2DEVsP
仙石線上り快速に乗ってるが、そういや楽天のホームゲーム開催時のみ宮城野原臨時停車なんだよなorz すっかり忘れてたW これで東塩釜定期的停車に加えての停車だから快速がトロく感じる。
232名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:53:13 ID:S/RbbL3z
仙台ー多賀城各停の快速よりまし、あれは最高にトロイ
233名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:41:59 ID:e08+k2hz
>>228
なにを今更。
散々既出。
234名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:17:49 ID:/b8mW7c8
701系の車椅子の人の居場所はトイレかと思った・・・
235名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:59:22 ID:wlrOP0CL
>>233
ちょうどそのときに乗ってたもんで過去スレ見れなかったわ。
仙山線だったのだけど、クハのほうにもいるのにもかかわらずすごいジェット音w
加速してるときには仙台側の台車のほうから聞こえてたんだけど、
制動時は車内のアナウンスに混ざって聞こえたことからどうやら山形側から聞こえてたようだ。
236名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:58:33 ID:VazrftAH
仙台市って青葉区始め各区広いね…政令都市になった新潟すら7区あるのに仙台は5。さらに中央区とか東西南北区がない…
237名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:16:48 ID:2KYtvXwK
>>236
中央や東西南北をつくらないというのが当時のポリシーだったからね
旧宮城町を分区することになっていたのだが、新住民の反対で難しくなっている
青葉区が街の中心というのが知れ渡ってしまったからね
分区のためにわざわざ広瀬区という名前を取ってあるのだが
238名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:36:33 ID:3/VpRvX6
仙石線103系(RT235編成)って、結構目にできる機会多いのでしょうか?
239名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:16:41 ID:7qu7/e9D
車庫に行けば毎日のように目にできます
240名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:27:56 ID:pf47Mgbf
>>238
平日の746Sと毎朝すれ違う。これを含む運用に事実上固定化されとるな。
241名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:33:48 ID:OxlVQAyL
>>237
奥新川が青葉区というのに驚く人も少なくないな。
242名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:10:24 ID:1VLsOk5h
今日は仙石線仙台駅ホームで夜アコギを持ってライブをしてる
おっちゃんがいましたよ・・・
最初地下鉄のホームみたいにBGMでも流れるようになったのかな〜
なんて思ったら・・・
あと、今日立ち客がいるというのに白石あたりで701系の座席に横になって寝てる爺はいたし・・・
最初変な奴多いな〜
243名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:03:44 ID:EgDRxDkv
>>242
夕方、某スーパーへ買い物にいったら、、、
グレーのパジャマに素足でサンダルを履いた女×2が店内を走り回ってた。。。
もはや羞恥心も何もないんだな。。。
244名無し野電車区:2007/04/04(水) 05:11:22 ID:z1GiKQ/u
>>236
つ天竜区
245名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:41:29 ID:UuoOJ+eO
>>243
最近そういうやつ多いな。仙台に限ったことじゃないが。
246名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:50:19 ID:OVgiZcZr
583系代走あいづライナーは側面は郡山〜会津若松のサボと自由席/指定席のサボを装着していました。
前面幕は白幕。

車内はヲタたくさん。
車内をうろうろしてフラッシュ撮影しまくる厨や客室内で録音する馬鹿や、挙げ句の果てには自分の無駄知識ならぬ痴識をひけらかしたりとか自慢厨とか。

一般乗客がドン引きしてました。
247名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:19:42 ID:U94tkCqx
>>241
仙台駅と作並温泉が同じ区内と言うと、唖然とされますな。
248名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:25:24 ID:m9MHeAVX
なんで緑快速と赤快速なんて分かりにくい種別を使っているの?
色覚障害者は見分けつかないから不便だという話をきいた。
あからさまに停車駅が違うのだから種別名自体をそれぞれ別のものにすればいいのに
249名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:31:02 ID:sOsr5wFH
仙台シティラビット(笑)

もっと短くていい名前にしろよ
250名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:45:05 ID:9Z58XUTl
>>249
区間快速

今のシティラビはこれで十分w
251名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:48:46 ID:OVgiZcZr
配8548 ED75-757+ホキx7
252名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:49:21 ID:DBUGWtNf
仙台都市兎(rabbit)・・・?

実際は「仙台都市快速(rapid)」
仙快、都快、決まらないなあ
253名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:34:21 ID:O2Fr1UFj
仙石線緑快速と定期都市兎は区間快速、仙石線赤快速と臨時都市兎は快速。
これなら少しはわかりやすいんじゃない?
もしくは、前者を快速、後者を特別快速とか。
254名無し野電車区:2007/04/04(水) 15:31:42 ID:mncexIec
仙台〜福島は都市兎あるが駅それなりに停まるからな。区間快速でいいよ。仙台からの各方面は朝と夕は通勤ライナーあればいい。札幌近辺みたいに。速さによっては100円取ってもいいからさ
255名無し野電車区:2007/04/04(水) 15:33:14 ID:O6iBXg3e
上野5時半発、仙台10時半頃着のシティラビットが欲しい
256名無し野電車区:2007/04/04(水) 15:39:16 ID:ZSHH4jbz
>>255
早くて快適な新幹線をご利用下さい。
257名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:51:21 ID:EgDRxDkv
>>255
快適で、お値段もお手ごろなスイート号をご利用ください。
東北急行バス
258名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:57:27 ID:QtiKIrOH
>>255
遅くて快適なスーパーひたち7号をご利用ください。
259名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:05:15 ID:jbFSOv7+
>>253
首都圏地区から考えると特別快速、快速になるねw
260名無しの電車区:2007/04/04(水) 17:49:58 ID:iF8IM6kE
>>255
長すぎの快速は少しやばくないか?
黒磯で交直切り替えてるんだし。583とか455とかだったらできるけど。
261名無しの電車区:2007/04/04(水) 17:51:56 ID:iF8IM6kE
仙台シティラビットの略も@「仙シ」って言うのもあるし。。。
262名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:08:36 ID:dyQkzFHY
ていうか四月から仙山内にも721投入とあったがやはりデマだったか…
263名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:17:23 ID:1VLsOk5h
264名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:24:39 ID:3UHGboUk
仙山間は対象外かorz
265名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:30:18 ID:EgDRxDkv
磐越東線が使えるようになるのに磐越西線が使えないとか、なんだか変だな。
それに小牛田までSuica区間なんだから、古川まで延ばしたっていいと思うんだが。
266名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:33:17 ID:jbFSOv7+

仙山線愛子〜作並くらいは期待してたんだがorz
267名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:53:14 ID:isJGaTn+
仙山線の奥新川とか面白山高原とかの山岳駅をどうするかじゃないかなぁ・・・
ここをクリアできれば有る程度のところでも出来そう。ただ山形地区は新幹線と在来線の区別が出来ないのでまんどくせ。
268名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:58:21 ID:1BF3EzFa
郡山まで新幹線Suicaするぐらいなら
なぜ古川まで延長しない!!
269名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:36:06 ID:cIZfGawR
721は川崎重工の製造が遅れてる
4月22日か23日ぐらいから仙山線でも走り始めるよ
270名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:41:53 ID:t/jaZ5Y+
>267
奥新川は駅舎の中にでも簡易置けるんじゃない?外に置いたら冬に雪に
埋まりそう、面白山高原はよほど考えないと完璧に雪に埋まりそうだな、
>268
確かに古川は延長してもよさそうなのにな、新幹線通勤者も結構いるし
271名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:25:34 ID:guYfqa2t
ここまで延長するなら本当に小牛田〜古川にもくれよ
272名無しの電車区:2007/04/04(水) 22:40:46 ID:iF8IM6kE
それに東北本線の矢吹〜黒磯間をやってほしい。
273名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:03:15 ID:PaBCk1Ko
陸東は古川の計算がネックになってるのかもしれないね
確か燕三条もSuica導入時に在来での計算特例をなくしたんじゃなかったっけ?
274名無し野電車区:2007/04/05(木) 07:36:20 ID:PndgyR9N
古川は今更仙台だけ運賃変えてもあまり影響ないだろうね。
高速バスのほうが多くて、岩出山・鳴子も仙台直通バスが安いから。
北浦あたりが仙台までなんでうちらだけ高いんじゃ!と怒らせてるだけかも。
275名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:24:04 ID:K8dhti5W
もう原ノ町〜いわきもやってほしい
276名無し野電車区:2007/04/05(木) 10:09:27 ID:yeKoK881
地下鉄にもSuica
277名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:08:11 ID:61SNu0bN
>>252
覚えたての英語を披露したい気持ちはわかるが、
仙台シティラビットはSendai City Rabbit
rabbit(ウサギ)であってrapid(快速)ではない
参考↓
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ymag/ymag/d-photo/JReast/Sendai/images/1100660.jpg

なぜウサギなのかは知らん。ちなみに宇都宮線の方も快速ラビット
これを英語表記すると、rapid rabbit
278名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:42:17 ID:bzTrJgpD
>>277
仙台支社と言えば“トクトクたびっと君”。

関係ないか…
279名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:46:26 ID:XIi+6eK7
福島の吾妻の雪うさぎと関係はあるのだろうか?
マスコットキャラのももりんとか。
280名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:54:06 ID:61SNu0bN
いやいや、宇都宮線の快速ラビットに仙台をくっつけただけだと思われ
由来を探るなら宇都宮線の方を調べるべきかと
281名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:08:08 ID:Kbvk3KW1
>>273-274
古川〜仙台を別区間で計算すると900円前後か?
今でも在来線で仙台まで乗り通す定期客が多いから、結構苦情が来そうだな。
それに在来線の定期に特急券を買い足して新幹線に乗るのは不可能になる。
282名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:32:51 ID:pj+dtvED
単にうさぎ=走るのが早いって事じゃないの?
283名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:53:06 ID:0t30fcOd
仙台-古川の定期運賃は小牛田経由のキロで算出中
284名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:53:01 ID:YlKBilUy
相馬か原ノ町あたりから福島へいく鉄道ほしい
285名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:46:18 ID:2hdKCjN2
鉄道以前にバスあるか?
286名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:18:23 ID:61SNu0bN
>>284
お前に川島令三の本やるよ
287名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:18:24 ID:45D1q9cW
前に山形線内の719が故障ってあったがまさか廃車になったの?
288名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:36:38 ID:vESNhOVD
いまんとこ701系とE721系の併結での営業運転はしてるのか?
289名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:47:25 ID:61SNu0bN
>>287
ない。普通に営業運転についてる。
>>288
ない。7月、10月あたりにも運用が変わる勢いがありそうだから、
もし登場するとしたら、その辺でそういう運用が登場することがあるかも
290So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/05(木) 19:51:39 ID:EWVOZV7h
>>284
一応こんな計画はありました。
「福島県福島ヨリ宮城県丸森ヲ経テ福島県中村ニ至ル鉄道及丸森ヨリ分岐シテ白石ニ至ル鉄道」
「福島県川俣ヨリ浪江ニ至ル鉄道」
291名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:27:34 ID:oLLZm13h
相馬・原町から県都福島行のバスすら出てないのならいっそのこと相双を宮城県に割譲したらどうだ?
292名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:32:17 ID:C9nl64IQ
昔バス出てたよ
293名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:41:48 ID:9ORuS3VU
>>284
国道115号が唯一の交通路だしな・・・
>>291
仙台に行くのと福島に行くのでは差が大きい>相双地区
・・・
今の地震結構大きかったな。
294名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:51:53 ID:GUTtnI5L
今も、相馬ー福島とか原町ー福島とか浪江ー福島とかのバスってあったような。
295名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:53:04 ID:ad/sU0Xi
>>293
今のところ地震による線路の点検で見合わせは入っていないな
・・・これからか
296名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:56:13 ID:mEfxy9lh
最大震度3で点検なんかするの?
297名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:57:01 ID:GUTtnI5L
>>295
新幹線の乗り継ぎ待ちで20:34仙台発ふくすま行きが少し遅れた。
298名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:03:56 ID:61SNu0bN
だいたい震度4ぐらいから点検だろう
JRの線路点検の基準は震度ではなく、カインだかガルだかっていう別の地震の揺れ単位を基準にしてる
299名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:42:11 ID:AP3IJpmd
>>298
運転規制の基準は鉄道会社によって異なるけれど、JR東日本は2003年(新幹線は2005年)から
従来の gal の代わりに SI(スペクトル強度)値を採用しているそうだ。これは周期0.1〜2.5秒の
範囲での速度の平均値(kine)のことで、地震発生後非常に早い段階で結果を出すことができる。
気象庁震度(速度と加速度の中間、計測に10秒程度かかる)とは親和性が高いとのこと。
JR東日本では一般区間ではSI=12以上(計測震度4.5=震度5弱)で運転中止となるそうだ。

さらに安全で快適な鉄道を実現する新しい運転規制指標の開発 JR東日本
http://www.jreast.co.jp/recruit/student/about/technology/engineering01.html
地震運転規制方法の検討 JR東日本
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_3/53-60.pdf
300名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:25:31 ID:czugm4b4
福島−相馬間は途中で路線が切れてて繋がってない。
福島−原町間も直通は無くて、川俣で乗換えが必要。
浪江はコミバスしかない。
301名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:44:02 ID:rBLQ9hcc
原町−福島のバスは数年前に川俣乗り換えとなったが、
逆に運賃は安くなった。
302名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:03:15 ID:UwuPT27u
相双人が福島へ行くのは馬券を買いに行くか、宝くじ買いに行くか位じゃないか?
303名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:29:08 ID:XtyB23lI
常磐線で同じ原ノ町で仙台車に乗ると寒く感じるのはなぜだろう?701系のドアが開くと寒い
415系だと、完全自動扱いだが寒さは感じない
304名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:38:16 ID:MfLxaf/G
701系は構造的にすきま風びゅんびゅん入るもん
特に先頭車
305名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:48:01 ID:6qjbnL0h
仙台〜泉〜富谷〜大和〜大崎〜築館〜一ノ関の支線がほしい
306名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:50:33 ID:MdqoYZkd
>>305
仙台吉岡間は激しく欲しい
307名無し野電車区:2007/04/06(金) 08:37:01 ID:KTI5DKSt
>>302
宝くじだったらわざわざ福島逝くより平だろうよ。
308名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:31:34 ID:+fhfoF7U
>>304
所詮走るプレハブですから。。。
309名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:15:09 ID:EnBSTt7R
そういや昔あった川俣線って、相馬方面との延伸も考えられてたのかな?

俺の祖父が1ヶ月に3回ほど相馬⇔福島と移動しているのだが、昔(といっても数年前)は直通があって楽に行けたらしいが、今は岩沼乗り換えの在来線で行ってるらしく、乗り換えがきついとぼやいていたな...
310名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:06:18 ID:XtyB23lI
>>309 その爺さんって・・・ 孫が東北大学?
なんか、姉妹に会いに行く為毎月相馬→福島移動してるって電車乗ってたら話しされたな・・・
311名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:29:47 ID:fOxKl1++
>>306
市営地下鉄延伸?
312名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:42:45 ID:EnBSTt7R
>>310
東北大じゃないよ。
313名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:54:06 ID:/MELSJAj
>>308
俺はむしろ暖房が効き過ぎて暑苦しい印象しかない
314名無し野電車区:2007/04/06(金) 17:34:35 ID:lE7X7so2
>>311
むしろ仙台鉄道の復活だね。
315名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:24:03 ID:nlnJ+TMo
仙台空港鉄道を改組して、みやぎひとめぼれ鉄道 仙台空港線・大和(吉岡)線(市営・泉中央から延伸)
とでもして融通つけないとね。どうせ空港鉄道も県の出資あるだとうし、土佐くろしお鉄道を見本にして。
316名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:56:40 ID:Rfg6IR8U
最近見てないんだけど、ダイヤ改正後2100発白石行きの混雑どうなった?
317名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:04:55 ID:s8cipktx
ふと思ったが、仙石線って何で4扉の通勤型車両なんだろ?
仙台都市圏のJR唯一の直流なのは分かるけど、3扉の近郊型の直流車両も有るじゃんw
首都圏からお下がりをもらってくるにしてもそういうのにしても良かったんじゃないかって思うんだがw
318名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:07:20 ID:qiP9AeJa
なぜ笑う?
319名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:13:35 ID:ABt1Tned
>>318
自分の言っていることが面白くてたまらないらしい。
320名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:13:38 ID:vtKZ/wuf
>>316
20:48発仙台空港行き(4両)が増発されたので一応改善されていると思うが。
321名無しの電車区:2007/04/07(土) 00:22:36 ID:XnqXsdnT
福島〜相馬(常磐経由で原ノ町まで)福島東縦貫鉄道?
322名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:03:40 ID:XkMYHhFr
原町1956発はなぜ南仙台で停車時間長いんだ?
323名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:23:10 ID:vtKZ/wuf
>>322
北斗星1号の通貨街かと。
改正前は仙台まで逃げ切っていたこの列車だが、空港鉄道開業による増発により逃げ切れなくなった。
南仙台で特急通過待ちする列車は1日3本あるが実は全部455系の列車だったりする。
324名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:31:32 ID:QNG4yJQa
東北線467Mが南仙台で長時間停車はなんの列車の退避?
ダイヤ情報みると、8005ってのを退避してるんだけど。
8005って仙台駅行ってるから貨物っぽくないし。
325名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:38:41 ID:vtKZ/wuf
>>325
北斗星81号だと思う。GWの設定は無いのか・・・。

>南仙台で特急通過待ちする列車は1日3本あるが
臨時を含むと4本だったのかorz
326名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:57:51 ID:Zjp4i92A
>>324
>>325
8005・8006レは臨時北斗星のスジだが、このスジに団臨を乗っけることもあるから結構良く使われるスジだよ。
327名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:51:43 ID:NiG7BhCR
つまり小牛田方からエルムで朝の30分開く時間も
松島あたりで通過待ち設定すれば増発できると。
328名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:25:03 ID:u1Z2Qye9
仙山の719はすべて置き換えではないよな?
329名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:29:10 ID:QNG4yJQa
全部ではないはず
330名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:29:12 ID:1iTtQyv+
そうだよ
全部721系にできれば、721用のダイヤを組めるから
ほんの少しだけ時間短縮ができるんだが
331名無しの電車区:2007/04/07(土) 17:23:47 ID:XnqXsdnT
今名取付近で置石の為長町で停車中。
332名無しの電車区:2007/04/07(土) 17:25:04 ID:XnqXsdnT
警察の現場検証?入って運転再開できず。
333名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:42:42 ID:Sutq6m0d
>>331
こないだのガキか?
334名無し野電車区 :2007/04/07(土) 18:06:11 ID:gOycn7Mu
置石って名取のどのあたり?
335名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:11:27 ID:XkMYHhFr
>>334
名取駅すぐ側だよ。馬鹿がいるもんだ。
336名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:52:00 ID:LePbnSNi
峠の力餅、買い損ねたorz
337名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:11:29 ID:iv3UXv1t
仙台駅で駅弁フェアがあるらしい
338名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:35:24 ID:6xaT8Ska
>>337
明日も11時からあるぜよ
339名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:54:35 ID:EdUnAOK3
>>337
駅弁
340名無しの電車区:2007/04/07(土) 22:00:14 ID:XnqXsdnT
>>333
この間のガキって何?
341名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:11:22 ID:iv3UXv1t
駅弁もそうだが、鉄道系のイベントがあってもさっぱりHPに掲載しないJR仙台支社。。

>>340
過去ログ、というかこのスレを置石で検索
342名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:20:20 ID:EdUnAOK3
東京駅のチキン弁当は、販売されますか
343名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:33:29 ID:XkMYHhFr
ヤマザワでも明日までありますよ☆
344名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:33:58 ID:f0JlL6si
今日、置き石でどのくらい止まってたの?
たまたま乗り合わせていたけど、以前に比べ回復までの時間が短くなった気がする
以前だと、各駅に電車が止まっていちいち確認しながら流してた
今日はサクサク進んだし、仙台駅でのホーム空き待ちも少なかった
何か変わったのか
345名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:35:18 ID:VM6FvRtc
>>342
されない。俺もチキン弁当好きなんだけどな〜
冷めてるのになぜか美味い鶏唐揚げが特に。
346名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:40:15 ID:fGalllmj
>>345

>冷めてるのになぜか美味い鶏唐揚げが特に

初めて知ったよ
来週東京行くから買ってみる
347名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:42:20 ID:A556SE3s
>>344
ちょうど2年前に仙台駅を電子連動化したから・・・w

でも空港線改正後、仙台輸送指令が何か変わったような。
以前南仙台で本線下り列車が車内トラブルとかでしばらく止まったらすぃが
後続の空港線を着発線変更(3番線?)して先に通したらすぃし
過去レスには北方面との接続を取らなくなった、ってのもあったような気ガス

「とりあえず動かせ」と方針転換したのか?「列車を止める勇気」はどうなった?
348名無しの電車区:2007/04/07(土) 22:47:10 ID:XnqXsdnT
30分ぐらい止まってたらしい。今回は仙台空港線も直接では無かったが影響受けたらしい。
349名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:28:48 ID:BatHQNKw
明日の駅弁&空弁祭りは11:00〜14:00まで。

チキン弁当は駅弁売店で売ってるの見かけるぞ。
350名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:56:01 ID:nSsYKydj
奥新川の上り本線山形方に出発信号機があったんだけど、いつから付いたの?
知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
351名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:42:14 ID:Y8d7LzfE
>>350
2002年くらい。
休日ダイヤで作並行きがめちゃくちゃ増えてちょっとたった頃。
352名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:53:58 ID:nSsYKydj
>>351 サン
ありがとうございます。そんなに前からあったんですか。
そういえば去年の583仙山上りは作並ー奥新川回送折返しでしたね。
通常ダイヤでは下りが上り本線に入ることありますか?
353名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:23:53 ID:Y8d7LzfE
>>352
今回のダイヤはわからないけど、前のダイヤはなかったはず。
通過停車どちらも下り本線しか使ってなかった。
354名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:51:51 ID:cY7Lj1j6
スーパーひたち名取停車を
355名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:14:00 ID:M5SSobvL
絶対に実現しないで下さい?
356名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:12:15 ID:WBVuUInB
今、仙台駅中央改札口でこども料金で改札から出ようとして引っ掛かってる女が居た。
今はこどもランプが点灯するだけじゃなくて、
ピヨピヨっていう音もするのね・・・
357名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:36:53 ID:xhpPsWCi
ただ今いわきでカメラ持ったヲタが電車停めた♪
黄色い線からかなり離れたなwww
358名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:46:27 ID:21QgrjHL
>>357
kwsk
359名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:20:11 ID:Sraz2IKT
そういえばこの間、朝の作並駅で台車・車輪を出して何かやってた。
360名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:06:50 ID:xhpPsWCi
>>358
コンデジ持った背の低い厨房か消防くらいヤシが水戸方面のホームきしに立って、電車が走り初めて2〜3回警笛鳴らされても動じず黄色い線からかなりはみ出してカメラを構えて、ヤシの2〜3メートル手前で電車停まって
ウテシが乗務員室の窓開けてゴルァ〜
361名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:53:50 ID:Fj8VzsfP
JRも駅などでの撮影・録音それらの公開を禁止し
公開されたら警告→即裁判すればいい

糞鉄オタ逝ってしまえ!!
362名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:56:57 ID:21QgrjHL
>>360
d
まぁ春休みも今日までだ…

>>361
んなことで一々裁判してたら裁判所がいくつあっても足りんよ。
363名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:53:43 ID:gTytDkeS
>>361
JASRACも同じことすればいい。
364名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:01:44 ID:PyjlgO/C
>>356
自動改札機には,通った客の こども・おとな を判別する能力が
あるらしい。ちょっと疑問に思ったのは,なぜ入場時に改札機は こども と
判断しなかったのか。
365名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:07:42 ID:o0gb/wx2
>>364
身長で判断してるから
ある程度身長がある人が子供運賃で通れば引っかかる
366名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:34:51 ID:tT8jWC9k
>>364
子供用きっぷで通れば子供と判断されるだろ・・・。
別に改札機自体は何の変哲もない。
367名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:17:48 ID:BOGJHZeE
自動改札は小さな子どもが誤って走ったまま突っ込んだときに閉まった扉で怪我をしないようにある一定の高さから下はセンサーが反応しないようになっている。
だからぶっちゃけ匍蔔前進すれば扉すら閉まらな(ry
368名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:36:19 ID:krR2R9e/
陸前山王と一ノ関に置いてあるやつはいつまで置いておくんだろう。。。
369名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:52:10 ID:msNvH+PQ
朽ち果てるまで(ワラ
370名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:03:04 ID:Xil+3ErR
朝の空港発仙台行きって空港線内ガラガラなイメージなんだが、
実際そうなの?
371名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:06:23 ID:tEsS0NaV
今日昼間本線上り普通で白石〜越河間で検札来たよ。都市兎でたまに来ることあるのは知ってたけど
珍しいな〜 やっぱり、福島総合のレチ
372名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:35:52 ID:N4dX3MGy
検察ってようは切符の確認でしょ?昔米坂線であったな…
373名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:11:09 ID:hBy5eOWO
今は「車内改札」と言うみたいです。
最近あまりやらなくなりましたね・・・
374名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:03:30 ID:BOGJHZeE
>>373
基本的に自改入ったエリアはしなくなった。
自改が有れば入場にも出場にもその区間に有効な切符が無いと乗車も下車駅出来ないはずだから車内で調べる必要がない、という理由らしい。
仙台の不正乗車も自改導入後にかなり減ったらしいしね。
375名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:22:35 ID:0EHNYGq2
>>374
今は石巻線とか陸羽東線とか、あの辺のガキが中心かな?
たまに180円切符が落ちてるのを見かける。
376名無し野電車区:2007/04/09(月) 15:57:46 ID:GE20C+vT
落雷のため大船渡線ストップ…
小友駅から気仙沼駅までタクシーで代替輸送中…南三陸4号に乗れない…
377名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:16:08 ID:0JE1XBVe
鉄道会社の要望リンク集
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C6%BB%B2%F1%BC%D2%A4%CE%CD%D7%CB%BE%C1%EB%B8%FD?kid=131071

JRへの意見
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

具体的にどの列車が混雑しているのか該当する列車を教えると良い。
本数が多い地区なら、「1本見送ったがそれも混雑した」「女性が安心して乗車できないのは問題だ」
などと書くとよいよ。

まちBBSへのコピペできる人はよろしく。
378名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:53:18 ID:Xil+3ErR
>女性が安心して乗車できないのは問題だ
これで女性専用車ができたらたまったもんじゃないがそれはないか
379名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:28:48 ID:TBFZq4kc
>>374
昔,いたなぁ…
仙台駅で“長町から乗ったが,乗車券をなくした”と言って改札を出ようと
した人。駅員から値段や駅の構造,発車番線などを聞かれ,オドオドして
結局は自白させられるという…

そんな私も,1回だけ乗車券を(本当に)落とし,正直に申し出た。
まだ自動改札が導入される前だった。(そのときは 岩切→仙台)
で,案の定,駅員はいろいろ聞いてきた。

駅員「岩切からいくらでしたか?」
自分「\190でした。」
駅員「何時何分の何番線でしたか?」
自分「15:25,4番線。」
駅員「階段は通りましたか?」
自分「地下通路を通るために,下り1回,上り1回」
駅員「岩切にお住まいですか?」
自分「いいえ。」
駅員「では,岩切に何をしに行きましたか?」
自分「利府街道のヨークベニマルの近くの店に用事があった。
   駅から歩いて25分ほどかかった。」

駅員「次回はきっぷをなくさないで下さいよ。」
自分「ご迷惑をおかけしました。」

駅員が“客がウソをついていると思った”ように感じた。
それだけ不正乗車が多く,駅員にそのような意識を持たせたのかも。
380名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:25:53 ID:N4dX3MGy
長町や太子堂付近はこれから何ができるの?太子堂ってあまり乗り降りする人いないんだね…
381名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:27:00 ID:od4jf7qj
>>379
テンプレといかマニュアルがあるんだろうな
382名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:36:08 ID:TBFZq4kc
>>381
意味が解らん。説明よろ。
383名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:41:11 ID:cULo8D6Q
応対マニュアル的なものがあるのでは?と言いたかったのかと思われ。
384名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:54:31 ID:803ctSk1
>>381-383
んなもん無い。
385名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:07:06 ID:geXVlckj
今日空港行きに乗ったが、美田園で交換待ち3分停車とかあるのな
あそこも同時進入しないのかな?
この列車だと仙台〜空港、所要時間28分。これは遅い。
何が最速17分だ。ソフトバンクかよ
386名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:14:58 ID:cULo8D6Q
快速列車なら17分で着くよ。
嘘はついてない。
387名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:17:56 ID:krR2R9e/
>>380
福祉大前もどうだろ。3200人も利用するかなぁ・・・
もっと地域に人には利用してもらいたいね。
388名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:26:13 ID:pA+hLHXc
>>380
ぶっちゃけ市立病院が移転してくる以外は何も決まってない。
389名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:57:56 ID:G0u3jO+E
>385
美田園って安側あったっけ?
安側が無いんだったら同時進入は不可。
(しかもPsだしね)

>387
福祉大前は90%学生かと思ったけど、
結構地元の人も乗ってるよ。
今年は仙山線の大晦日終夜臨が復活しそう。
390名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:14:18 ID:i125Pstb
>>387>>389
福祉大前、結構便利だと思うよ。少なくとも国見よりは地元の人の利用は多いと思う。
ただし今まで北山や国見を使っていた人達がこちらに流れる可能性もある。
今まで北山を使っていた貝ヶ森住人の大半はこちらに流れるだろう。
391名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:18:23 ID:XIpdeWxB
でも貝ヶ森もすごいよな。小学校廃校www
392名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:26:23 ID:m32vBryB
せめて、名取〜仙台が1.5複線だったら
393名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:04:41 ID:/qMvNQb6
いまどき複線でないなんてww
英国やアメリカは複々線だらけだったよ。

本当に意欲のない人たちが多いね。
394名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:17:45 ID:XIpdeWxB
>>393 欧米かっ
395名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:54:48 ID:kxuMYZZB
>>393-394
ワロタ
396名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:50:55 ID:DDkn0Uwn
今日455が8554Mで逝くらしいよ。
山王の太いのから聞いたまま
397名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:37:57 ID:gXzfFTU4
何?あの青い帽子を被って毎日同じ服装で歩いてるやつか。あいつ臭いから一緒に撮りたくないな。うざいし
398 ◆kzr58jjgjI :2007/04/10(火) 18:58:28 ID:yjX7Vz7/
>>385
毎日相模線利用してる俺にとっては何てことないwwwww

次に仙台行く頃には国鉄シリーズ全滅してるかもな…あ、103系が(ry
399名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:11:39 ID:N77hVWXB
>>398
相模線って待ち合わせの時間ってあったっけ?そんなに何分も無かった気がするけれど。
400名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:57:18 ID:Y2a5RWvd
今日の夕方偶然にも梁川行きに乗ったんだけどいつもあの混雑なの?
おまけに名取で何故か非常ブレーキかかってやたら止まってたし。
401名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:18:58 ID:IXWt2Xlk
>>400
いつも混んでる。まあ、角田・丸森方面に住んでる人にとっちゃ唯一の直通帰宅列車だからね。
名取の件は場内のパターンに当ててしまったと予想。
402名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:10:38 ID:kAyrJJfs
地下鉄車両基地にATC ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/
 去年12月、仙台の市営地下鉄が車両基地で赤信号を見落として進んだため脱線した事故を受けて、仙台市交通局
は、現場に赤信号では車両が進むことができない自動列車制御装置を導入することにしました。
 この事故は、去年12月、仙台の市営地下鉄の富沢車両基地で、本線に向かおうとした車両がポイント部分で脱線し
たもので、およそ15万人に影響が出ました。
 脱線の原因は、運転士が車両基地のなかの赤信号を見落として切り替え中のポイントに進んだためだったことがわ
かっています。仙台市交通局の調べで、この場所では、以前にも赤信号の見落としが16回もあったことがわかりました。
 こうしたことを受けて、仙台市交通局は、信号が青に変わらない限り車両が出発できない自動列車制御装置を現場
に導入することを決めました。
 仙台市交通局は、地下鉄本線の自動制御装置のケーブルを車両基地に延長するなどの工事を、ことし9月までので
きるだけ早い段階で終えたいと話していまます。
403名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:32:43 ID:ztnCE25L
あぶ急って利用多いの?
404名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:18:08 ID:QoyKaqJD
>>396
で、山王のピザのお告げはマジだったの?
405名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:18:57 ID:mX+rzn57
東西線の中止(凍結でもなく中止)
仙山線の複線化
仙石線の西公園延伸
茂庭台へのモノレール

これをマニフェストで仙台市長選へ出馬したら当選できそう?
406名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:21:06 ID:w1bwwXed
フルスタでナイターやる時って臨時出すけど103来るときってあるの?
407名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:52:33 ID:W5BHTmMO
>>396 彼はチキンだよ。
あだ名チキンだっけ? 忘れたけどw ロン毛のほう
408名無し野電車区:2007/04/11(水) 06:06:45 ID:CCwGWKK+
ロン毛の方はかなりチキン。ちら見しかしてこないし。ピザの方は人を見て「そこじゃまー」と言う。言ってる本人が邪魔何だけどね。
409名無し野電車区:2007/04/11(水) 06:55:10 ID:iGw5Ax2E
通勤ライナーほしい
410名無し野電車区:2007/04/11(水) 08:43:46 ID:QeUwtf17
>>409
運転区間は?
411名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:36:57 ID:QoyKaqJD
>>410
長町-太子堂
412名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:03:40 ID:iGw5Ax2E
白石(福島)発ー大河原ー槻木ー岩沼ー名取ー仙台
原ノ町ー相馬の各駅ー新地ー山下ー亘理ー岩沼ー名取ー仙台
仙山、仙石、仙台以北本線は任せた
413名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:15:47 ID:rWmw3v9A
252506逝ったよ。
414名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:24:32 ID:rWmw3v9A
282506の間違いだった スマソース
415名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:31:57 ID:Nfz8WWyX
今から10分ほど前、(←上野)キハ28?+キハ40(盛岡→)仙台色が
仙台から上り回送列車で出発
416名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:03:56 ID:rWmw3v9A
>>396
なに間違ったことを書いているんだ?
S-40編成の回送は今日の夜だよ。
今、車セにスタンバってるよ。
最期の仙台入りだから心して撮影するといい。
417名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:21:09 ID:eUERM2+G
>>415

仙ココにキハ282506+キハ40が連結されてたが
よいよ旅だったか・・・
418名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:19:23 ID:s/ZMpvng
>>405
おまいの1票と俺の1票で合わせて2票だw
419名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:29:23 ID:8H+RqmnZ
>>405
今から東西線中止はさすがに無理だろwwwwww
もう工事始まってるしwwwwwwどちらかと言うと俺も反対なんだがなwwwww
てかモノレール作るんなら動物公園から高架にして茂庭まで延長でいいだろwwwwwwwww
それより南北線を北仙台から中山方面に支線作った方が需要有りそうw
420名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:38:19 ID:l/+RZRrF
妄想としては、
東西線の基点を仙石線あおば通からで、西はヤギ山動物公園。
仙石線車両はあおば通〜西公園か国際センター付近まで直通。
地下鉄車両はあおば通から仙石線に直通し東塩釜まで直通運転。

JRに仙石線西公園方面延伸を打診→JRに断られる→仕方ないからまったくの別路線で・・・←のこの部分が気に食わない。
421名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:26:34 ID:2F+9s8gg
陸羽東線→大崎最上線
422名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:40:02 ID:8H+RqmnZ
>>420
でも直通運転ってメリットだけじゃ無いぞ?
例えば八木山の人が仙台駅東口に行きたいとする。
本来なら仙台駅で降りたいが、そうするとJRと地下鉄の運賃が二重にかかるw
仙台出身だが、現常磐緩行線沿線住民の俺としてはそれほど直通は利点無いと思うw
仕事辞めたから仙台帰ってくるけどねwwwwwwwwwwww
423名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:29:26 ID:V0FmGvts
>>422
何がそんなに面白いんだ?
424名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:41:00 ID:xfp6uOcb
>>415
今日、その時間・・・船岡から戻る途中だった
撮影できなくて残念or2
425名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:51:19 ID:R3Eozzbw
仙石線の腐女子高生の会話がうざい
426名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:55:40 ID:Pq72HeBX
>>425 毎年この時期になると出る話題。
M高校だろ?
427名無し野電車区:2007/04/12(木) 11:43:06 ID:e3hCDOIT
腐女子って、ギャルではなくて?
428名無し野電車区:2007/04/12(木) 12:04:51 ID:/ZhT+88R
河北新報より

GWに山形―仙台空港直通列車 JTB東北

JTB東北(仙台市)はゴールデンウイーク期間中、仙台空港発着のハワイチャーター便に合わせて運行される
JR山形―仙台空港駅間の臨時直通列車を活用し、仙台空港施設見学モニターツアーを実施する。
直通列車の利便性を山形県民にアピールするのが狙いで、県も参加を呼び掛けている。

ツアーはハワイ旅行の発着日に合わせて計4回開催。
県民モニターに、仙山線と仙台空港アクセス線を経由する直通列車の乗車を体験してもらう。
仙台空港では空港や駅の施設概要、航空貨物の搬送業務についての説明や機内食の試食が行われる。
山形県は先月、アクセス線の運営主体である第三セクター「仙台空港鉄道」へ5000万円を出資した。
斎藤弘知事も見学ツアーに家族で参加する予定。
「(山形駅―仙台空港駅間の)直通運転を定期化するには、需要を高める必要がある。
臨時列車に多くの人に乗ってもらい、利便性を実感してほしい」と話している。

直通列車は6両編成。山形駅から乗車するハワイ旅行参加者は今のところ各回20人前後とみられ、
乗車人員には余裕がある。参加費は2000円。モニターツアーの申し込みはJTB東北山形支店023(641)9500。

ツアー日程は次の通り。

 【30日、5月4日】午後3時1分、山形駅を電車で出発。5時14分、仙台空港駅着。施設見学、食事後、
7時、仙台空港をバスで出発。8時15分、山形駅着。
 【5月5、9日】午前9時、山形駅をバスで出発。ダイヤモンドシティ・エアリでの自由行動を経て午後0時30分、
仙台空港着。施設見学、食事後、2時25分、仙台空港駅を電車で出発。4時13分、山形駅着。

2007年04月12日木曜日
429名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:04:19 ID:OHly86q4
>>428
6両編成って…


   ち   ょ   っ   と   待   て   w


ただでさえE721不足なのにどっから6両も持って来るんだ?
430名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:26:18 ID:rnOFBdNO
あれ、一般のE721を使うよ。
空港ワンマンは使わずに車掌乗せて空港線内はノンストップ。
一応4月23日から大半の仙山線の列車がE721になるから、719という線もある。
いづれにせよ 結構見物かもね〜
431名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:27:40 ID:tQ/3Iyxo
>>429
他形式でしょ500番台充てるとは思えないし。
本命E721-0対抗701穴719大穴455,583じゃないか?
432名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:30:27 ID:mCI32wR5
>>402
>地下鉄車両基地にATC 

最初からいれとけよ。中途半端にケチりやがって・・・
433名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:36:29 ID:BpEMA5vI
>>431
6両だから大穴で455,583だといいな。
しかし、山形に空港あるでしょうが、仙台に統合する気はないのか、ホント無駄遣い
434名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:51:46 ID:tQ/3Iyxo
>>433
山形空港は2000m滑走路しかないから…延長計画も凍結状態だし。
435名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:54:52 ID:VmJM6IAk
空港の赤字補填のために毎年何億もの税金が・・・
436名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:24:35 ID:RZB09sYg
だから新庄延伸なんてすべきじゃなかったんだ。
競争環境を維持させておけば良かったのに。
437名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:14:30 ID:Nz64Yril
仙台空港利用エリアに山形ですか…
仙台空港−山形 間を,直通で可能な限り直通でブッ飛ばし,
最速で着くようにすると,時間はどれぐらいかかるだろう?
 という質問が,どこかにあった。
仮に 仙台−山形 を50分で結ぶ。(昔,そんな時期もあったような…)
仙台空港−仙台 の現在の最速が17分。単純に加えると67分。
これなら“1時間ちょいで着くよ”と言える。
(実際には,そんな早く結べないかもしれんが。)
“1時間ちょい”が,短いと感じるか,長いと感じるか。

それにしても,仙台駅の高架化って,何度も話題に出たことだが,
実現できないのか。駅東西の行き来が本当に面倒くさい。
438名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:20:33 ID:T+y5gal8
>>437
そんなに面倒か?
具体的に教えてくれ。
439名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:30:16 ID:Pq72HeBX
仙台駅きたね〜
440名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:57:55 ID:Nz64Yril
>>438
う〜ん,地図で説明すればいいのだが,
とにかく車で東西を行き来するのに,駅を大きく迂回する必要がある。
車でなくても,線路が地べたである以上,
必ず階段やらエスカレーターやらを通る必要がある。

例えば札幌駅を例に挙げると,駅のすぐ西側に道路があり,スムーズに
行き来している。歩行者にしても,階段を上り下りをせずに駅構内を
抜けることができる。

ここで“階段ごときで面倒がるなんて,おまえはデヴか!”などと
言わないで下さい。高架化を実現した札幌民が,みなデヴ人間になる。
それに,階段を面倒がるのを批判するなのら“地下鉄は階段が多く利用
しづらい”という仙台市民が多いのはどう説明されるのだろう。

中央線の高架化が結構進んでいる。仙台は不可能なのかなぁ。
441名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:00:17 ID:7Q1XRujZ
陸前落合も橋上化したんだからいい加減方向別にホーム使い分けろよ。
仙台行こうとして快速山形に乗り間違える客を週1回は必ず見る
442名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:06:50 ID:pm+EujHn
JR東は頭わるい集団だからな。ここのみんなで運営した方が素晴らしいよ。知識も確実に職員よりあるし
443名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:07:12 ID:FJLFXuvL
徳島・高知ですら30分ヘッドなのに、宮崎の列車本数少なすぎorz
444名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:08:43 ID:lHIJz0UA
>>442
ヲタと社会人は違うもの。遊びではないんだ。
445名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:08:46 ID:dCrIykhm
>>437

> それにしても,仙台駅の高架化って,何度も話題に出たことだが,
> 実現できないのか。駅東西の行き来が本当に面倒くさい。

1段あげると北側でX橋や国道45号線と平面交差になり、
もう1段あげると新幹線や同じ高さになるのがわからないかなあ、
仮線で道路を下げて、それから鉄道を道路の上にするとか、
それとも、地下化しろとでもいうの?
そこまで金をかける価値があるか、常識の範囲で考えたら?
446名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:11:59 ID:TN8kSSyW
>>437
もう少し駅周辺の状況を見てから意見を言った方がいいんじゃないの?
447名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:52:33 ID:wb/T68Dj
チキン♪ ビザ♪ チンパーヂー♪ 塩釜♪
みんな みんな 仙台のお友達 お友達〜(^ω^)♪
448名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:58:12 ID:2B9zpEmk
地下にしたら結構深くなるか?
仙石線と東西線よけなきゃならないし

一番効果的なX橋をどうにかせいだよな
西口は戦災復興で整備して栄えてるけど
東口はここ15年ぐらいの話だし
449名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:44:04 ID:ZfoU5eyY
仙台駅の東西横断ってそんなに不便か?。まったく感じないが。
450名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:55:59 ID:VyXTBNNa
>>445
何が常識だ偉そうに
451名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:57:35 ID:/e41kEAK
俺は東口から直接構内に入れる改札の設置を求む。
仙山利用時はいつも感じるよ。仙石線口はあるにはあるが、イマイチだし。
452名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:35:28 ID:QFQSCMzH
>>451
なら仙石地下から行けばよくね?
453名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:36:32 ID:QFQSCMzH
おっとすまん、最後まで読んでなかった。
ちょっと氏んでくる。
454名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:42:50 ID:r/VK/PkR
ターミナル駅なんてどこもこんなもんだろ
夢見すぎ
455名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:15:13 ID:NGtmzann
仙山線は東照宮駅付近での線路内人立ち入りの影響で遅れと運休が出ています。
456名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:14:15 ID:TN8kSSyW
仙石線103系の幕にあった「SENNSEKI LINE」、修正されてたね。
457名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:05:36 ID:5UlV65k0
>>454
要は、西道路→広瀬通→X橋と来てもその先東側(鉄砲町方面)が戦後のままの一方通行。
西から青葉通、東から宮城野大通で来ても結局X橋か(新寺通→)新北目ガード下へ迂回させられる。
これがいやなんだと思う。現状、新北目ガード下〜仙台駅前(中央2)間が異常に込むし。

仙台東道路計画がまだあるのなら、例えば東部道路仙台東JCT→卸町→(国立病院付近)→X橋と通し、
X橋も4車線化して広瀬通→西道路と結ぶ、1本のしっかりした幹線路が確かにあると助かる。
札幌駅付近の南北幹線は、その点まだうまく作っていると思う。
458名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:49:37 ID:RPKUUxb6
>>457
あの辺り一帯は再開発中だからねぇ。。
R45の苦竹駅付近が完全4車線化されれば俺は文句ない。
459名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:05:17 ID:xk+nTjts
山形〜仙台空港直通列車は大穴でED75+103系仙石線+ED75と見ている。
460ペケタ:2007/04/13(金) 21:07:11 ID:jkgoZROX
仙山線遅れのせいで東北本線588Mが7分も遅れた。
下り453Mが60KM/hで大河原〜船岡徐行運転
461名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:20:53 ID:c0kl4ShZ
>>458
国交省によると、19年度中に4車線化開通見込み
462名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:49:19 ID:OzWeEsxi
貨物線別に作って欲しかった
長町駅&太子堂駅
ホームで電車待ってると高速で貨物列車が通過していく
危険だよあれは
463名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:03:20 ID:RPKUUxb6
>>461
ほう、すぐ出来るのか。あれが改良されれば流れが良くなるんだよな。
スレ違いスマソ

小牛田9:56発の仙台行きが417の6連から701の4連になってしまった。。。
464名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:10:04 ID:SEGnk2fJ
>>462
激しく同意
将来を見据えて、本格的に再開発する前に用地確保しておくべき
465名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:14:55 ID:pm+EujHn
仙台の人って車マナー悪い。飛ばしすぎ。夜の45号と4号バイパス286号、産業道路。みんな100以上で飛ばしすぎ。あちこちにオービスつけまくれ。
466名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:21:15 ID:5UlV65k0
>>465
制限速度をまもり定時性もある鉄道をご利用ください・・・スレ戻し
467名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:28:08 ID:RPKUUxb6
>>465
東北ドライブ情報局13【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170723514/
>>462
>>464
別にいらないんでわ?
名取も南仙台も高速で通過しますよ。東仙台は例外と言うべきかw
だいたい高架を余計に2線分造っても、喜ぶのは土建屋ぐらい。
468名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:34:29 ID:5UlV65k0
>>467
高架線上のホームを通過する貨物列車は、地平線でのそれよりももっと恐怖を感じる、という意味ではないかと。
貨物も高架化すると、方向別の分・合流がほしくなるが、線路別の平面交差でも貨物本数からみても支障ないか?
469名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:53:12 ID:uSjd+IjY
妄想豚 中傷豚 毎度忙しいこったな
470名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:22:31 ID:wrv0+2RU
>>469
今時「豚」で人を罵倒とな。
小学生みたいだ
471名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:13:26 ID:Yo9EYMPR
>>469
お前は分かりやすいねw
ネタ振りも出来ないのに人を豚呼ばわりは止めた方がいい。
472名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:25:00 ID:4NdvJehb
>>469
毎度飽きないね。人の足引っ張るだけで何も出来ないのお前こそが
一番世の中で必要ないんだよ?
473名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:33:01 ID:XsOxLODU
小牛田のように乗り換え客がたくさんホームにいても貨物は高速通過する
474名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:46:34 ID:Z5O/u+Gk
今日 何か甲種 アルミ缶
475名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:12:24 ID:zmGw3OBk
昨日川重でてたんだね
476名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:15:44 ID:HCtP2GIe
ホームに柵をつけるとか>通過列車対策

でも金かかるし、ホームが狭くなるか。
477名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:34:21 ID:fLjL8Onp
貨物の通過は確かに恐いな
478名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:36:12 ID:nlPrFVRv
今日は強風の影響は?
479名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:56:51 ID:iXq0Oeuw
>>469
豚呼ばわりって、お前はハートマン先任軍曹か。
480名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:25:38 ID:4BivBMhH
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
481名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:38:31 ID:shdhI58t
>>465
 山形人乙
482名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:35:38 ID:Q+1tsJdB
721系が到着して、試運転して、仙山線投入
もうすぐだな
運用的には、夜東北本線に入って翌朝仙山線になる運用にも721系が入るみたいだから
東北本線の719系運用はさらに減るだろう
483名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:49:37 ID:zmGw3OBk
>>482
運用上東北線に入るのって1往復しかないような
仙山のE721系の比率ってどんなもんだろう。
484名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:11:52 ID:jdjrBcAQ
>>478
日中はあまり強風が吹かなかったが
今しがた強風が吹いたので一目千本桜の桜並木が気になる
485名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:11:52 ID:kvMqLc5i
>>479
醜い連中の一員か 他板で散々バカにされてるぞ
486名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:20:24 ID:Yo9EYMPR
妄想激しいな。
とりあえず>>485=469は黙って半年ROMってろ。な?
487名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:43:48 ID:t5w4JRrJ
>>479
>>485-486
おまいら全員こまねちしてろ!
488名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:50:44 ID:wynsfLYD
>>484
今日行ってきたが、まだ満開になってなくて花が飛び散ったってのは無かった。
489名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:53:15 ID:436Iopfb
ウソの被害出てるしね
490名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:28:21 ID:q3cwSngS
今年も千本桜で減速するのかな?
491名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:38:35 ID:0fc9aHPz
>482 >483
時刻表上では別の列車でも、実際は運用が連続していることもある、と聞いたことがあるぞ。
白石発仙台行の列車が仙台到着後そのまま山形行になったり。
で、これは別の板の素人絵師スレかどこかで拾ったんだけど、どう見ても俺には455系にしか見えない…俺は乗ったこと無いから誰か鑑定頼む。

http://bbsp.net/?f=4C73BD7F
492名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:42:25 ID:0fc9aHPz
491
乗ったことない→あまり乗ったことない


何だこの矛盾した文章は…orz
493名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:45:25 ID:6m23bysU
昨日(4月14日 土)昼頃、福島駅に583系がいた。 
聞いてみたら、花見山見物の臨時列車だそうです。
福島にいる時間が長いので、久しぶりにじっくり見ることができました。
494名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:41:04 ID:IewrbZXV
なんか日中の本線 白石〜小牛田間でよく見る719の固定?(分併頻度以前より減ったし)6連運用見てると、4両でも輸送量に見合ってるんじゃね?このムダな2両を他運用で生かせばな。
今の仙台支社の車両運用はムダが多すぎると見える!
495名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:19:09 ID:t5w4JRrJ
仙石線のLC車は勝手にロングにかえるのはおK?
496名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:42:20 ID:7mrIxjGx
>>495
2WAY⇔ロングの切り替えは乗務員による操作じゃなかった?
497名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:04:03 ID:d3L6Bw9I
ってか、あおば通での折り返しの時、各自ちゃんと前向きに回転してほしい。
498名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:18:01 ID:fETtSa/+
仙台妄想大計画

仙台西道路と東道路の間を地下でまっすぐ掘る(つまり広瀬通りの直下を)
地下鉄南北線を勾当台公園から直進させダイエーの辺りにあおば通駅を新設
(現広瀬通り駅と仙台駅は廃止)
仙石線を西公園まで延伸させる(コレはやろうと思えば今すぐ出来そう)
東西線は仙石線仙台駅から東に分岐させるルートへ変更
西へは八木山なんてヘンな所へは行かず愛子へ行く
八木山は普通に過疎を進行させ山に戻す
仙山線は北山or国見から北方向へ支線を作る
地下鉄南北線の長町南駅から秋保までの秋保線を作る(地下鉄でもなくてもいい)
(駅は泉崎・西多賀・鈎取・鈎取本町・山田・羽黒台・人来田・茂庭・トンネル・秋保温泉)
パークタウンから仙山線愛子駅を通り茂庭台を経由して秋保線茂庭駅に至る仙台外環鉄道の建設
499名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:19:14 ID:FeYU8nGX
今度のGWに仙台に遊びに行きます。
お勧めの牛タン屋教えてくれ
500名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:26:55 ID:EV9rH9y3
>>494
御意。
 今日の719系2連の下り都市兎を見かけたが,船岡・大河原の花見客が詰め
込まれ,目を覆うような混雑だった。
 朝の仙台発の下り527Mも701の2連だがこれも日によってひどく混む。
 輸送量に見合う編成を…という考えが本線筋には全然ないのが悲しい。
 
501名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:43:11 ID:q3cwSngS
>>499
つ観光ガイド
502名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:39:01 ID:kYQ1+v9H
仙台駅の新幹線中央改札を出て右側に

「 牛 タ ン 通 り 」 が あ る
503名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:06:10 ID:FeYU8nGX
>>502
味は?
504名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:39:46 ID:7i+eTV/S
>>494
>>500
昼間に6連の松島行きとか、意味不明な運用が多いね。。
スジ屋も司令もだめ
505名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:46:17 ID:Zj714BaZ
>>490
しっかり花見減速してました
506名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:47:50 ID:c2ZEVH/v
板違いだから「牛タン通り」、あるいは「仙台 牛タン」でぐぐって、
あとは何も書かないで氏んでくれ
507名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:49:27 ID:c2ZEVH/v
>>504
現状の指令は運転士からその先の上級職場への通り道に過ぎないから
年々レベルダウンしているな
508名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:49:54 ID:9PW6nCv3
>>498
気持ち悪い
妄想をここで書かないでとっととチラシの裏にでも書けや童貞ヲタ
おまえの体臭がこっちまで臭ってきそうでとても不快だカス
チンチンはおまえの部屋でシコってろボケ
509名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:00:36 ID:CGz9uyfy
>>508
はぁ?なにこいつ煽ってんの?wwwwwwww
童貞はてめーだろwwwww俺彼女3人はいるしwwwwww
510名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:06:48 ID:4uDG2fhK
知的障害者同士の醜い罵り合いが始まりました!!
511名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:07:20 ID:kQTApJdQ
>>509
荒らすのはやめてください
512名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:16:09 ID:M9Bbc8v+
>>510
誰が池沼だと?てめーのような妄想野郎に言われたくねーんだけど?
513名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:34:55 ID:8Zfa0JNC
せつないねぇ
514名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:35:19 ID:V2l8XgGw
何このスレの流れw

ところでラッシュ時の混雑状況について誰か詳しく頼む
515名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:57:44 ID:BHep78CE
やめれw 池沼ども。
>>498>>512 チンパンジー
>>508 ピザ
>>509 チキン(彼女なんていません)
516名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:04:25 ID:kQTApJdQ
定期的にわいてくる、この我慢のできない連中はなんなんだw
最近弱冷の掲示板が静かだと思ったらこんなところにいたか
>>514
だいぶ抽象的な話の振り方だな
仙山線の朝は遅延が常態化しているような気がするが
国見、福祉大と前の方でわんさか乗るから、時間がかかってる
これについては夕方にも学生が同じような傾向があり、遅れる
517名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:06:25 ID:BlA99iMd
>>497
マメな車掌は折り返し駅で全部向き変えてるよ。
東塩釜で中年の車掌が丁寧に座席回してた。
新人はそんなことするきナシw
518名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:35:43 ID:afKM4C04
>>516
仙台あたりでは電車の乗り方すらわからないガキやおばさんばっかだしね。
519名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:52:05 ID:Jq2943aT
506 名無し野電車区 sage New! 2007/04/15(日) 23:47:50 ID:c2ZEVH/v
板違いだから「牛タン通り」、あるいは「仙台 牛タン」でぐぐって、
あとは何も書かないで氏んでくれ


507 名無し野電車区 sage New! 2007/04/15(日) 23:49:27 ID:c2ZEVH/v
>>504
現状の指令は運転士からその先の上級職場への通り道に過ぎないから
年々レベルダウンしているな

-------------------
これがあのバカの行状かよ(p
520名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:55:06 ID:BtDJEp5q
>>516
最近朝夕乗ってるが思ったほど遅れてないと思うが。
521名無し野電車区:2007/04/16(月) 06:59:55 ID:O06aoTkj
仙山線721デビューまで一週間ですよ
522名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:56:55 ID:l7MWqcT6
名取へ行こうと思ったら、小牛田行きの電車に乗ってしまった。
523名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:21:03 ID:kQTApJdQ
>>520
いや、1、2分の世界だけどさ
524名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:48:17 ID:kQTApJdQ
空港線は果たして、空港利用者がグンと増えるゴールデンウィークにも
2両運転をする気なのだろうか…
525名無し野電車区:2007/04/16(月) 15:28:00 ID:kQTApJdQ
>>428
電車 山形15:01発→空港17:14 (2時間13分)
バス 空港19:00発→山形20:15 (1時間15分程度)

これはひどい時間差
直通列車の利便性をアピールするどころか、むしろ逆効果になるような気が
526名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:28:18 ID:2TyQBMoZ
ダイヤ情報誌に仙台地区の普通列車の車両編成の詳細が、今後の予定も含めて載っているけど、
旧型車両の置換えは今までどおり編成単位で行われ、6→4両、3両→2両になるみたいですね。
本線のみ、6→4両、3両→4両みたいですが。
磐越西線は、かなりの本数が719系の2両で運転される事になるみたい。
527名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:28:52 ID:u400bUH2
>>525
今の仙山線の設備に挿入ダイヤで臨時を組んだら、結果は火を見るより明らか。
山交バスが動かす仙台空港リムジンバスは片道\1,500だけど、仙台空港駐車場\800/日を考えると
山形・鉄砲町山交無料駐車場にクルマをおいて、仙台空港利用で外地1泊以上の旅行であれば、
リムジンバスにメリットが出てくる:1日1往復の仙山線・空港直通アドバルーン的特快を作るより、
山交ビル→仙台駅前の高速(特急)バスで来る旅客を仙台から空港鉄道利用に導くのが現実的。
528名無し野電車区:2007/04/16(月) 19:17:46 ID:RAM58K+b
>>526
磐西2連化は怖いなぁ。。。
455の3連であんなに牛牛なわけだから、2連では途中駅から大きな荷物持って乗れるのか。。。
>>527
山形の知事も大変だよな。。
529名無し野電車区:2007/04/16(月) 19:50:59 ID:pRJ0pzi7
そもそもなんで2連にするのか 早朝深夜なら問題ないが

530名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:16:59 ID:ffljTO8a
>>528
ドアが多いこと、ドア付近が広いことが唯一の利点か?

>>529
>>526
531名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:20:23 ID:airXx9Gc
ジョイフルトレインの「こがね」の1号車(キハ59−510)って、仙台方ですか?
532名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:37:53 ID:KJaw+eYv
>>531
基準が仙台より北か南かで返答が変わると思うんだが。
東北線の列車の1号車は基本的に上野(東京)方だよ。
533名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:36:21 ID:kQTApJdQ
>>527
ちなみに山形の旅行会社のパンフを見たところ、
特快ではなく、北山形、羽前千歳、山寺から乗車もできる模様
534名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:12:32 ID:JJywSmRk
朝の仙山線上りの混み具合はどうなんだ?
誰か教えてくれ
535名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:53:48 ID:BtDJEp5q
>>523
仙山線で2分なんて遅れてるうちに入らない。
>>534
仙台着7:53,8:10,8:28はぎゅうぎゅう。
536名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:33:33 ID:xXA7MIkW
仙台〜一ノ関はどこの区間が混む?以前、夜仙台から一ノ関までいったけど小牛田までは大半以上いなくなり田尻、瀬峰を過ぎたらガラガラになりました…
537531:2007/04/16(月) 23:44:27 ID:RSK7HKwy
>>532
サンクス。こがねふかひれ号の指定席を取ったのだが、一号車だったので、
ひょっとしたら海側が通路になるのでは?と思ったので。
明日、変更してこよう。
538名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:52:04 ID:1GMdTZOZ
>>536
最も込むのは仙台〜東仙台
539名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:56:30 ID:ezgxVDM9
磐西の719系2両化って正気か。
719系なら4両ないと運びきれない悪寒。

ただ、いま6連の列車は、平日は4連で問題無いだろう。
郡山口は磐梯熱海でかなり入れ替わるし。

>>536
そりゃ仙台から岩切だろうw
540名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:01:46 ID:O7ATFFZL
>>535
平日は山形発の電車は山寺からでも座れないと聞くけど、さすがにぎゅうぎゅうじゃなくないか?
奥に進めばクロスの横は余裕もあるし。体が触れ合う程度じゃない?
541名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:24:06 ID:EXjLTfTI
この地域の人間は無駄にドアの前に固まるから、車両中程は意外とそこまで混んでない事が多くてなぁ。
542名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:55:48 ID:sY5DB6st
仙石線5月19日深夜と20日早朝の運休・時間変更は
多賀城駅下り線の切り替えのせいかな?
543名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:56:37 ID:MCOTANMt
>>541
最後尾と、4両編成なら1両目・6両編成なら3両目は、西口改札に向かう
階段に近いせいか奥まで混んでる(仙台駅の話)
6両編成の先頭車両だと、ドア付近でもけっこうすいてたりするけどな

つか車内より、仙台駅着後の上り階段のほうが混雑が激しいと思われる
544名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:58:40 ID:0/tkN3Kn
大抵の場合はそうだが、さすがに朝ラッシュは中の方も結構入ってるわけだが
てか、719系はクロス部分につり革がないから、入れと言われても入りづらい
545名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:01:23 ID:2Hv8C9jx
仙山は東照宮→仙台よりも北山→北仙台のほうが混んでるな。
546名無し野電車区:2007/04/17(火) 02:23:32 ID:Xbu46BCi
>>542
だな
547名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:47:53 ID:uHLuzdPb
仙台駅改札階段少なすぎ
548名無し野電車区:2007/04/17(火) 07:18:45 ID:hjyNV+Jv
>>536
概ね鹿島台まで立ち客がいるが昼のほうが松島止ま大杉で小牛田まで立ってる罠。
549名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:04:58 ID:15YFgHE4
>>544
座席肩に取っ手がある
550名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:49:50 ID:Bd7A9ZRt
クモハ717-2の形式プレート、前後共にパクられてるぞ。
また盗り鉄の仕業かよ(´・ω・`)
551名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:53:38 ID:pmqVrnQw
201でさえ堂々とパクられてたしな・・・
人が居ない時間帯のある仙台地区だと盗まれる確率も高いか。
死ねばいいのに。
552名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:27:00 ID:/Ds9eCCe
>>550-551
部品盗りやめてほしいなぁ。引退してく車両に傷付けないで欲しい。盗んだ奴、死ねばいいんだ。ドロボー
553名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:29:49 ID:K3UzqDGn
昔いたクオン・3ウゲッターってどうなった?
554名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:37:09 ID:NlE7mV0F
河北夕刊に、東西線の利用予測が市の試算の半分になったって記事が。
555名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:54:00 ID:qJM/JVt/
>>554
kwsk! (・・・というか、やっぱりなぁ。)
556名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:07:47 ID:2ed/SLb8
>>550-551
馬鹿に盗られる前にJRがとって、かわりに形式をマジックで書いとけばいいのに、
そしてとった形式プレートを利府の車両基地祭りで売ればいいと思うのだが。
557名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:13:31 ID:TeaaxnxN
水戸支社は鋼鉄車のプレートを早々と撤去してシールで番号を貼り合わせていたな。
558名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:46:26 ID:u/Xf52OD
南北線でさえ予測の半分しか利用者がいないんじゃあなぁ。挙句の果ては利用者は頭打ちから微減傾向。
こんな状態で東西線の利用者は市の予測では11万9000人です、はい、そうですかと言えるはずがない。
559名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:21:16 ID:mBGDDFaN
売るんなら利府じゃなくて郡山だろ
560名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:10:57 ID:8vmIIQda
駅前のみ地下を走る路面電車とかに変更してくれないかな
561名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:50:01 ID:Ireh/+aY
ようアホ
562名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:50:40 ID:5dsvEyq5
やあバカ
563名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:52:17 ID:ij3j8DDs
田舎鉄ヲタは、使いもしないくせにケチ付けと言いがかりと罵倒ばっか。
財政に負の影響しか与えないな。
>>560とか真顔で書いてたらアレすぎだな。
564名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:58:02 ID:0YyPXuz5
>>563
ケチつけんな
565名無し野電車区:2007/04/18(水) 06:46:03 ID:q0RHssfI
>>555
国と県、仙台市などが参加する「仙台都市圏総合都市交通協議会」が、東西線の一日の利用予測をしたら、一日四万九千〜六万人という結果が出たという話。

オンブズマンとやってる訴訟にもこの資料が提出される見通し。
566名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:32:45 ID:LuWgIF6E
それじゃ東西線終わったな
同じ金使うなら>>498をやった方が100倍マシだし
567名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:35:27 ID:9qnw2zHf
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175343373/956-957
こいつ並みの気色悪いブタだな
568名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:38:09 ID:ry9x3x1N
>>567
たしかにおまえの顔はブタだな
569名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:38:08 ID:LuWgIF6E
まぁまぁブタ同士仲良くしてろよ
ってかなんで荒れてんの?
570名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:16:04 ID:IhMnTmED
>>569
東西線建設に懐疑的、否定的なレスが付くと、「ごしゃぐ」人がいるため。
571名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:07:51 ID:TxWBTOS0
仙台から286沿いに地下鉄作ってほしい。終点は鈎取あたりにしてさ。
572名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:25:01 ID:ouS2swtD
>>571
東西線よりそっちの方がまだ需要あった気がするなw
愛宕橋から南北線に乗り入れて、北仙台から分岐して中山方面に抜ければ便利だったと思うw
573名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:01:13 ID:pXMjvKsp
今からでも遅くない。
2ちゃんねらーのみんなで仙台市にお願いしてみよう!
574名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:37:25 ID:ouS2swtD
>>573
東西線もう掘ってるのに中止は無理だろw
諦めて荒井周辺にマンションでも買うか…
575名無し野電車区:2007/04/18(水) 16:28:12 ID:6wT0Nbkc
東西線とかw
まぁ、東西線出来ても10年もすれば日本はなくなるから心配なしw
576名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:34:03 ID:zSTUESb1
>>575
不思議なご発言ですね。(笑)
577名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:50:46 ID:RwUYoh6Z
>>573
メルヘン市長が聞く耳もつと思うか?
578名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:19:43 ID:IhMnTmED
>>577
梅ちゃんに2期目はねーよ。
579名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:11:47 ID:WCXm8msj
お前の品性も相当な痛さだな
580名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:39:14 ID:qKqgXd3L
そろそろスレ違いだ。
引き続き罵り合いたい奴はどうぞチラシの裏へ。
581名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:29:58 ID:uDtfvaKj
チラシの裏に書いてるだけじゃ、罵り合いは出来ないだろうがな。
582名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:36:10 ID:VCoTX0MN
地下鉄南北線は
昼間は10分間隔
朝5分
夜8分
早朝・深夜15〜20分となります。
583名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:52:33 ID:csswv2xc
>>572
なぜ笑う?
584名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:57:11 ID:JeAByrlf
以前誰か書いたはずだが、仙台駅の乗車案内で整列待ちするときに何でみんな「2列にお並び下さい」とホームにマーキングされてるのにも関わらず1列にしか並ばないんだ?W
仙台地区人のクセ?
585名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:30:47 ID:JvLEB9J0
見ず知らずの他人の横に並ぶのが気後れするような。
関西なら席欲しさに構わずに並びそうだよな(偏見)
いや、実際は1列が出来上がった後から先頭に並ぶと、何あの人・・・ってことにならない?
586名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:47:40 ID:kkbPEKWv
>>584,585
転勤族が多いはずだから定着しそうなものだけど、
仙石線含むJR、地下鉄とも整列乗車が徹底してないんだよね。
降りる客が終わる前になだれ込みとか割り込みは日常だし。
587名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:57:33 ID:iFnEB6tg
先日仙台で列車から降りようとしたら、ドアが開いた途端にホームに居た人達がなだれ込んできて面喰った。
日常なのか、あれw
588名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:26:02 ID:fOadwKPf
春は特に多い。
3ドアに統一したら乗車位置表示も全駅でちゃんとやってほしいわ
589名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:41:04 ID:2q3DHvm7
古川あたりなんか、パッと見マトモなJKでも110のドアの幅をものともせずw乗り込んでくるからなぁ(笑)
ローカルルールって怖いw
590名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:47:33 ID:RNmdGRpS
>>584 俺隣に並んだら睨まれたよ^^;
まぁ、列を後に成してたから当たり前かもしれんがw
>>587
きっと奴らは首都圏に行けば周りの人々の例にならって整列乗車してるだろう。鉄ヲタどもが先頭に立って見本を見せてやるしかないなw
591名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:56:13 ID:k2kTnLWU
地元にゃ地元のルールがある。
それでいいだろ。ヲタが介入する必要はない。
592名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:59:15 ID:RNmdGRpS
田舎者は周りの人のことを考えずなんでもありだと思ってるからね。皆モラルが欠けてるねwww
593名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:00:10 ID:JvLEB9J0
長らく1列乗車だったからなあ・・・
乗車ルールも文化だとしたらそう簡単には変わらないべ
594名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:55:31 ID:kkbPEKWv
>>591
その「地元のルール」が無いからって話じゃないかと。
595名無し野電車区:2007/04/19(木) 04:06:45 ID:ZM3xa5bO
455やキハ40・58のドア幅じゃ正直2列乗車は厳しい件。

ローカルルールなんでここで騒いでもどうしょもないだろ。
時代の流れと共にまた変わるさ。
596名無し野電車区:2007/04/19(木) 07:10:42 ID:xt0Rp8aZ
>>574
市長選挙前にはこの4.9万人という需要予測が出ていたとのこと。
それをいままで出していなかった。
これは誰の責任?
597名無し野電車区:2007/04/19(木) 08:18:45 ID:J0VydPmM
>>594
1列に並ぶのがこっちの暗黙の了解なんじゃないかと。
598名無し野電車区:2007/04/19(木) 08:41:40 ID:ys7IFU5Y
ヲタは何にでも反発するから ここの気色悪い汚いのなんか典型
599名無し野電車区:2007/04/19(木) 08:51:13 ID:n6sSWRkW
以前ダイヤが乱れたときも思ったけど並び方が下手なんだよな。
きっちり並んでいないから前の人との隙間が出来たりずれて並んだりするから綺麗に並べていない。
どうもめちゃくちゃに並んでいるように見える。そして結局階段の上までずらずらーっと詰まる。
首都圏の通勤ラッシュように整然と整列して並ぶことが出来ればなぁ・・・と思った。
だからもっとホームに列の線を引っ張ったり、夕方の混雑時くらいは整列乗車の放送もしてくれたら良い。
そして列の割り込みもなくなってくれると嬉しいのだが。
600名無し野電車区:2007/04/19(木) 09:13:32 ID:B6WxO0LE
>>598
御意
601名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:34:31 ID:etargDM2
地元のルールで思い出したが、駅前にams西武(現・ロフト)が出来たとき、
店長が東京方式の接客(客にべったりとついて回って、あれこれ勧める)をやったせいで、
モリモリと客足が減って、責任取らされて飛ばされたってのは、本当?

スレチガイですまぬが。
602名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:35:15 ID:m3v2/8zr
東西線のダイヤ
朝・夕10分
昼30分
早朝・深夜40分
603名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:20:41 ID:GO0LWqgv
>>602
それは困る
604名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:12:17 ID:BO+8V9IK
作るからには、ちゃんと機能してほしい。
はっきり言って、JRは変なダイヤのせいで、充分に機能してるとは言えないし。
605はっち ◆HACHIDzXms :2007/04/20(金) 00:13:41 ID:EmAD4UoW
606はっち ◆HACHIDzXms :2007/04/20(金) 00:17:20 ID:EmAD4UoW
誤爆スマソ
607名無し野電車区:2007/04/20(金) 01:11:23 ID:EENmR643
仙台〜岩沼。仙台〜愛子。仙台〜東塩釜は深夜1時くらいまで走ってほしい。終電でも結構人いる。先週末のった仙台2355白石行きは朝ラッシュに近いくらいの人に驚き
608名無し野電車区:2007/04/20(金) 02:16:34 ID:A2161ZFR
んなこといったら金曜の2314小牛田行きも結構混んでるから次の奴も小牛田行きにしてくれ
609名無し野電車区:2007/04/20(金) 07:55:41 ID:QJET6XTi
仙台発下り22時、23時台がもう一本づつあれば・・・
610名無し野電車区:2007/04/20(金) 07:59:35 ID:u3KGOHMX
>>608
常磐線より終電早いんもんな。だが利府よりましだ。
611名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:18:15 ID:T0cjjURe
この前の楽天田中初勝利の時、宮城野原で待たずに臨時に乗れたのは良かったが、
仙台に着いたら仙山線愛子行きまで40分くらい待たされたorz
22:50発が出た直後だったのだが、終電近くの時間でも最低30分に1本は頼みますよ〜JRさん。
仙山に関しては北仙台・国見で行き違うダイヤだと、ほぼ15分ヘッドの綺麗なパターンが出来そうなんだが、
束はそこまでやってくれないよね。
612名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:46:05 ID:kTuBWJ/y
>>611
北仙台なら地下鉄を
国見なら市営バス又はタクシーをご利用下さい。
くそJRが本数増やすわけない。やる気がない仙台運輸区のみなさんだもん。
613名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:54:54 ID:GRRPiQs3
乗らないから本数少ないんだろ ヲタは罵倒しかしないから収入にはマイナス
にしかならないな。
614名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:37:42 ID:nkw+qqWX
>>613
そうそう。
得意気にあれはあーだのこれはどーだの語っちゃってるけど、結局そういうのに限って乗らないんだよな。
701批判厨と同じ。
それの酷いのになると妄想を書き出す始末。
615名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:45:33 ID:T8oidkgS
>>613-614
お前らもそれらの1人だって事忘れんじゃねぇよ( ´ー`)
616名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:01:52 ID:vrC6xh2P
仙台は極度の車社会である事と、酉やQに比べると束は全体的に都市近郊の本数が少ない事から、
大幅な増発は期待出来ないものと諦めてる。
しかし思うに車に頼りきっちゃてる人多いが、生活環境聞くと車なくても生活できそうな人も多い。
>>613-614はもちろんJRを大いに利用してるんだよね?
617名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:24:43 ID:GRRPiQs3
諦めてるなら痛い反撃すんなよ だから醜いブタ呼ばわりから逃げられないんだろ。
618名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:31:53 ID:vrC6xh2P
>>617
反撃した訳ではありませんが、そう思われたのでしたら申し訳ありません。
619名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:47:44 ID:1KuvGDeK
仙ミノだかfastech455のブログ...パスワード制になってる(汗
また叩かれて鳴きながらパスワード制にしたのかな?
そういやぁ弱冷のところはニュースが更新されとらんな。
厨房の掲示板書き込みに疲れたんかいな?
それともやる気がなくなって放棄?
620名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:11:44 ID:nkw+qqWX
>>616
少なくとも君よりは利用してると思うよ。
621名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:22:00 ID:98vI0oXV
EASTーDが石巻の何とか貨物の方に行った
日本製紙だっけ?
622名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:24:01 ID:NzzKU2SZ
豚同士が罵りあって自己満足してるスレはここでつか?
623名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:25:57 ID:+qNFn5qj
624名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:28:30 ID:98vI0oXV
>>621 ミス。EASTiね・・・
625名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:55:36 ID:kTuBWJ/y
仙ミノは某掲示板にガセを書いた。11時すぎに書き込みがあるから不登校になったみたい。いいね。毎日学校休みの人は。羨ましいよ
626名無し野電車区:2007/04/20(金) 16:04:29 ID:GVJ4emkb
つ旦~~←富谷茶
627名無し野電車区:2007/04/20(金) 16:30:20 ID:C1XDk2+W
( ・∀・)つ日
       l|l ザバー
628名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:05:21 ID:uGkwNQKb
>>611
すげー!野球見に行ってる人がリアルにいるんだ!!
629名無し野電車区:2007/04/20(金) 18:25:00 ID:EENmR643
名取駅前の踏み切りが開かずの踏み切りになりましたな
630名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:17:50 ID:kzGZajtB
何も言わぬまに岩沼なんつって
631608:2007/04/20(金) 19:55:22 ID:A2161ZFR
わたしゃ高校時分からもう10年以上も使ってるので文句言って良いですかね
632名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:58:05 ID:t5TXl6kn
チラシの裏
仙長太南名館岩槻船大北東白越貝藤伊東福
   子仙        河白白       福
台町堂台取腰沼木岡原川石石河田田達島島
●―――●―●――●――●●●●●●●
福島以南発着の電車は速達化の為
白石〜仙台間の一部を通過
白石以南は各駅に停車
●―――●―●●●●――●――●●●●
通常の快速(一部は郡山行きに、福嶋〜郡山はノンストップ)
●―――●―●――●――●―――――●
臨時快速は名取にも停車
●●●●●●●●●●●●●
各駅停車
●●●●●●●
常磐線直通
●―――●
空港線直通快速
●●●●●
空港線直通各駅停車
633名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:00:40 ID:2enuDd2L
( ´w`)<愛子へ行く人はあやしい。
634名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:13:29 ID:TlzyK3As
[ー。ー]つ<<< ´w`)
 川相さん帰りますよ・・・
635名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:23:36 ID:PQi2UBcx
川相さんかわいそうに・・・
636名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:26:45 ID:iJTX6yhh
なにこの糞過ぎる流れは。
楽しいか?お前ら。
637 ◆kzr58jjgjI :2007/04/20(金) 20:45:36 ID:YxBo1GFk
度がすぎた妄想や特定車両叩きはアレだけど、所詮匿名掲示板なんだから意見要望くらいは書いてもいいのではないかと。
ウザければウザいで黙ってNG登録すればいいだけの話。下手なことを言うと逆ギレされてグダグダになるパターンが多いから我慢。(一時期の横浜線スレは酷かったなぁ…)
638名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:46:05 ID:4IcaCxDt
新幹線が終わってからの小牛田行きは古川の人間も乗るから(迎えに来させて)
最終松島行きは小牛田延長でも良いかもな。
639名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:32:37 ID:Jaz5diBK
はやてに乗るのがはやってる・・・なんちて
640名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:48:57 ID:9hoD/bh0
>>632
チラシの裏

本宮・二本松・松川・金谷川くらいは停めて欲しい。

/チラシの裏
641名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:03:25 ID:KokzYUXY
まぁね、仕方がないのれすよ
だって大してネタがないのだから
ちなみに仙山線のE721系投入は、日曜日の夜あたりから

>>611
車両運用上の都合や乗務員運用の都合もあるから、そう簡単な話ではないんだなこれが
時に車庫へ入ったり出たりもしなきゃいけないしさ。
642名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:42:56 ID:cxOYsArh
仙台駅もエキナカ整備をすれば暇を潰せるかもしれないんだけれど・・・
それに見合った利用客がいるのかどうか・・・
643名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:31:51 ID:JSFJS77f
改札の中に店を整備するということか。
駅前が充実してるから、店の種類を選ばないと儲からなそう。
644名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:42:22 ID:WLpk06ka
改札内は現状でいいんじゃないかな。改札外の駅構内に店舗が充実してるしね。
乗換え客よりも仙台を目的地として来る人が遙かに多い現状では成り立たないんじゃないかな。
645名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:48:37 ID:pdMYiLAr
719はどうなるの?701は見るけど719あまり見なくなった…
646名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:03:07 ID:+RXLiE/d
>>645
どこの話か知らんが普通にガンガン走ってる
647名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:29:55 ID:Y+MzYKhQ
719は数減ってないよな?
648名無し野電車区:2007/04/21(土) 07:39:03 ID:U4BuncIH
なんかJR現状ダイヤを利用者いないからだとか擁護する人がいるけどさ、
同じくらいの客数でこんな滅茶苦茶なダイヤ組む会社なんて滅多にないぞ!
649 ◆kzr58jjgjI :2007/04/21(土) 08:13:42 ID:AVWBat6/
仙台―岩沼に限って言えば、本線・常磐合わせてデータイム15分間隔で運転してくれればおk

ダイ改前の南仙台12時台とか酷かったぞ…
650名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:37:29 ID:KokzYUXY
>>642
その構想はある
現状の東西自由通路を9m幅から26mにする計画がある
あそこを通る人は1日に何万人にもなるので、作ればまず儲かるだろう
しかし、工事費が莫大だから、JRは仙台市に出資してくれないか掛け合ってる
あと、仙台駅北側の高架下にエスパル2(仮)も作るし
651名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:18:26 ID:I1SGvCME
使わないくせに(p
652 ◆waBRXb9qtk :2007/04/21(土) 09:46:42 ID:AVWBat6/
>>651
誰が使ってて誰が使ってないか判別する方法を教えてくれ。
使ってる奴にしか分からない質問をぶつけてみるとか。

それができないなら「使わないくせに」という発言は無意味だ。
653 ◆kzr58jjgjI :2007/04/21(土) 09:48:17 ID:AVWBat6/
654名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:55:46 ID:AdsGpQfs
ひどい自演を見た
655名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:04:07 ID:KokzYUXY
>>652
ちょっとした煽りに我慢できずにすぐぴゅっぴゅっとレスっちゃう早漏野郎が、なに得意気になってるんだか。
スルーもできないの? 煽りに煽り返すからスレが荒れる。煽り返さなきゃそのまま沈静化。
一番無意味なのは、まったくスレの趣旨と関係ないケンカのレスだよ。君のようなね。
使っていることを証明したければ、それをただ淡々と具体的に書けばいいだけ。わざわざ煽り返す必要はない
君のようなやつがスレを荒らしているんだよ。わかったら弱冷の掲示板へ帰れ
656 ◆kzr58jjgjI :2007/04/21(土) 10:25:18 ID:AVWBat6/
>>655
なるほど。すまんかった。
657名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:40:11 ID:ua802lgi
>>655
お前も特定個人名出すの好きだな。
一々弱冷の名を出す必要がどこにある。
お前はイメージダウンでも狙ってるのか?
658名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:01:04 ID:xPDA2N0b
>>657
本人乙。
659名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:33:29 ID:oQc6pbeN
俺の会社って
新幹線通勤の人羨ましがれるんだよね。
古川、白石蔵王、福島、一ノ関とかね。
下手に、パークタウンや富谷に住むよりいいって言うまぁ、富谷とかは興味ないけど俺はそうは思わない
660名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:54:28 ID:cML8oOID
弱冷じゃなくて、昔自演暴走行為を起こしたあいつじゃないのか?
661名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:40:21 ID:vVjUUl8Z
仙石線だが、週末の野球開催時に20分も間隔を開けるな!
おかげで仙台駅仙石線ホームが凄い事になってるぞ!

何考えてるんだ!
野球開催日は増発しろ!
662名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:06:48 ID:ythKDBDN
>>661
野球が開催され,客が増えるのを判りつつ,
車両を増やしたり,本数を増やすことをしない…
それが仙台支社。
663名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:10:09 ID:jDcEYbnQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
664名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:16:03 ID:I1SGvCME
きもいよバカ
665名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:27:56 ID:nm+rohfO
きっとみんな嫌な事があってイライラしてるんだよ。
心の中を察してそっとしておいてやるのが優しさだよ。
666名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:48:57 ID:Z/St27/2
>>665
おっその心の温かさ、日本人じゃNo.1だ!
667名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:36:38 ID:JSFJS77f
4434Mが2両から6両に増結されててワラタ
仙台でワンマンにする時に4両切り離しだけど、非常に贅沢だな
668名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:20:34 ID:PTAnZE71
増結が701系4両固定のやつだったのかね
669名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:50:08 ID:zkOuv4aj
>>632
チラシの裏の裏の裏
一番上と通常の快速の停車駅数が同じ
670名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:00:19 ID:ChlFhlcH
0空港 15白石 30空港 45原町 55快福島
671名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:02:26 ID:3Wzw7eeU
区間列車でいいから常磐も2本ほすい。
672名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:05:37 ID:5GqVP2OY
>>648
話が街の規模では近い広島辺りの事だとしたら
同じとは言えないからな…

向こうは乗車人員1万前後の駅がゴロゴロしてるから
周辺はかなり差がある
中心駅も新幹線引くと多分同じ位か若干少ない

立地の差があってこれだから元々JRを使われる割合が
他都市に比べて低い
673名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:12:16 ID:3Wzw7eeU
いやいや運転本数はともかく、運転間隔が滅茶苦茶。
快速の前後時間帯の快速通過駅なんか特に酷い。
674名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:30:27 ID:ChlFhlcH
札幌だと、空港快速や乗客の多い手稲が絡んでくる路線はまた別だが
昼間毎時、江別まで区快2本+普通3本、以遠岩見沢まで毎時2本とか
札沼線20分毎とか、がんばってるね。
675名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:32:03 ID:ETkegjDg
たまに701系8連があるよな
676名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:58:22 ID:ChlFhlcH
広島だと、宮電競合区間は別としても岩国以南が昼間毎時約30分毎、
白市まで4本(快速が入るが比較的等間隔)、以遠も2本。
呉まで快速2本(海岸ぎりぎりを走るので通過駅は客が少ない)+普通2本、広まで3本。
可部線、非電化の芸備線が約20分毎とがんばってるな。
広以遠が1本なのが難だが、広島から1時間だし仙台で毎時1本になる利府や鹿島台・小牛田や亘理より客が少ない駅ばかりだから。
677名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:04:14 ID:cxOYsArh
>>675
黒磯18:12発701系4両、郡山で後ろに4両増結。仙台まで8両で運転。
678名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:46:36 ID:SidaB+J1
>>677
仙台に8両の普通なんて来るんだw
地元民だけど6両で最長だと思ってたw
679名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:02:47 ID:PTAnZE71
かつての9両は全部6両以下になっちゃったから、今は最長8両だね。
701系よりも719系のほうが8両編成って多いんだな。
680名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:10:23 ID:1ya5/Fjx
>>676
山陽線は岡山〜三原(約90km)が15分ヘッドなのが、すげーと思った。
681名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:11:47 ID:SidaB+J1
>>679
ちなみに9両っていつ頃まで有ったの?
仙石線沿線育ちの俺には、9両なんて首都圏以外で見たこと無いですw
682名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:26:05 ID:TaFAFCxd
3月ダイ改まで常磐線にあった
683名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:38:16 ID:KokzYUXY
さて明日の仙山線へのE721系の投入だが、1877Mあたりからだろうか
出区してくる列車だし
それとももっと早い?
684名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:44:19 ID:FBpfqPe8
山形直通には充当されるのかな。
仙山トンネルでE721系のモーター音を聞きたい。
685名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:52:50 ID:KokzYUXY
>>684
1877M〜1878M〜839M
翌 3830M〜823M〜3834M〜1843M〜1844M〜…
となる
この運用にE721系が入るのは確実。
ただ明日から入るかはわからない。正式には23日からだから。
しかしこの運用は翌日の運用が長いから、おそらく投入は明日と思われる
686名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:05:35 ID:PTAnZE71
俺も1877Mからだと思ってる。とりあえず乗りに行くかな。
車両が変わるだけで両数が変わらないから助かった
687名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:20:38 ID:pdMYiLAr
仙台の人口が2025年には100万を切る見込み。宮城の過疎かが進んでるらしい。
688名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:10:19 ID:KjiRG0OQ
マキシム行ったら帰りの電車賃足りなくなったw
689名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:24:34 ID:3sC5Rlp9
常磐 仙台〜原ノ町が6両で原ノ町〜いわきが8両って
なんか変だなぁ
690名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:22:26 ID:Oo+V2wIF
701系は4両固定にも制御電動何故あるんだ?
691名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:30:44 ID:VY1cPMCF
>>690
極力新規設計をせず、共通にするためじゃねーの?
692名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:34:58 ID:AGqgCbhd
>>690
意味不明。あなたの言う「制御電動」って何?
693名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:55:17 ID:4JEFsEjp
>>684
E721系は静かだから、そんなに堪能できないと思われ
694名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:26:35 ID:MmU6WqTZ
加速するときより減速時のほうが大きい音がするよね?
結構混んでいたりして立っているとほとんど聞こえない・・・
足元にボォー・・・ってかすかに感じるのみ。
695名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:51:23 ID:XGDGvOXM
あの静かさはさすが新車って思ったよ。でも確かに減速のほうが音が大きい。
696名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:36:36 ID:iPFB1x/K
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
697名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:29:01 ID:4JEFsEjp
今回は何編成入るんだ?5編成?
前日回1520M〜回1823M〜1824M〜2833M〜2834M
〜1835M〜1834M〜…も721系
698名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:50:34 ID:C+OnKJLH
2834Mってかなり混むけど、まさか4両じゃ…
699名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:18:43 ID:BR7z1Cx5
大丈夫。6両です。
700名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:02:08 ID:bfi/IXDH
仙台圏Pasmo導入マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
701名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:26:57 ID:WupplWc3
ファミマか駅の中で使え、チャージはできないけど
702名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:00:10 ID:XGDGvOXM
>>697
6両⇔4両や、昼に車庫入りして夜また出てくるって考えると5編成で足りそう。
703名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:29:33 ID:t9r+olob
>>685
中の人、若しくは中の人からの情報乙。
情報垂れ流してる香具師なんか処分されればいいのに…。
そういうの分かっても晒さなければいいのになぁ。
704名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:42:39 ID:rZZJi+DF
今日の読売に鉄道好調バス不調と…
705名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:20:32 ID:WFY+mAFl
>>704
なんだと!?バスが不調だと!?
せっかくバスでSuicaを使ったのに…
みんな,積極的にICカードを使おうよ!
706名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:04:29 ID:D75lJR8x
>>704
仙台地区の話ですか?
当方首都圏在住ですが、ネットで読めますか?
707名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:27:50 ID:DkiZcWnX
俺も読売見たよ。
ネットで読めるか知らないけど、乗客ゼロの便もあるとか。
こりゃ、バスが「指定席」状態だという利点とか、仙台駅以外からの利便性をアピールしないと・・・
708名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:39:15 ID:o/PfJ467
>>707
ん?それは空港バスのこと?
だったら俺も分かるなぁ。
愛子観光も東日本急行も空気輸送だよ。
乗っててもせいぜい一桁台がいいとこ。
山形←→空港間なら需要あるのにね。
709706:2007/04/22(日) 19:07:42 ID:LPevA2gi
その話題は、空港アクセス関係でしょうか?
710709:2007/04/22(日) 19:08:25 ID:LPevA2gi
すみません。
リロードしてませんでした…
711名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:18:49 ID:MmU6WqTZ
ところで本日はもうそろそろ仙山線運用に就くのかな?
712名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:18:08 ID:9FWHIqsg
常磐線264Mも701系8両。
後ろの2両は原ノ町止まり。
常磐線にも1500番台が入っているとは知らなかった。
713名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:49:26 ID:x1bN8D5P
仙台空港鉄道スレ、明日にもスレ落ちか?
714名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:52:55 ID:o/PfJ467
>>713
そんなスレあったんだ。知らなかったw
715名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:44:24 ID:qdSjKznZ
さっき愛子3番線からE721が発車して行った
発車までの間自動放送が雨の中閉め切っている部屋まで
何度も聞こえてきてうるさかった まあボロイ建物なのだが
発車直前だけにしてくれないもんかね
716名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:46:00 ID:SnSEEmNA
富沢から太子堂へ徒歩乗換えやってみたいんだがきついかな
717名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:51:55 ID:NtJQjLVG
楽勝でしょ、道さえ間違わなければ。
718名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:00:14 ID:SnSEEmNA
そうですか
たぶん駅入口への連絡通路探しそう
719名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:07:27 ID:BR7z1Cx5
ステップにあつい!
と書いてあるけどどれくらいあついの?
720名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:09:28 ID:C+OnKJLH
1キロちょいくらいの距離だしね だいじょうぶ
721名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:45:55 ID:Aw9Hj2gZ
富沢から太子堂は道細いな
連絡通路の近くにセブンあるからそれ目印に
看板が小さいので見落とし注意
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader458251.jpg
722名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:49:28 ID:naDy2PDP
E721は山形に向かったようだな。
723名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:53:48 ID:aSGFyXcb
おまいら、なんか仙台23:54発の松島行き最終、23:45の入線見てたらE721の6連になってたぞ!

とうとう719置き換え運用始まったのかよ!
724名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:56:13 ID:naDy2PDP
>>722については♪に画像あり。
725名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:25:25 ID:cG4ZUxts
>>724
本人乙
726名無し野電車区:2007/04/23(月) 01:03:57 ID:Ncp0sVzf
鉄道ソフトメーカーがDVD出していました、
レイルリポート102号2100円(込み)でしたが、
ヨドバシカメラ経由で買うと1890円(込み)でした。
727名無し野電車区:2007/04/23(月) 01:28:17 ID:7BJHJ3Kv
728名無し野電車区:2007/04/23(月) 01:37:28 ID:kDnRPj9Z
>>721
連絡通路あるんだ。
>>727みたいな地図でみると駅に行く道がないから、あれ?って思ってた
729名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:40:04 ID:XnSIEyyk
>>723
仙山線へのE721投入は既定でしたが?
730名無し野電車区:2007/04/23(月) 07:28:34 ID:XCX10RkM
今日の仙山線見たまま(4/23)
1822M  719 4両
1824M E721 6両
3830M E721 4両
1826M  701 2両
2832M  719 6両
822M  719 6両
3832M 719 6両
834M  719 4両
731名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:46:32 ID:0gIjHCR3
小牛田駅で南三陸発車待ちだが待合室で犬を出している奴がいてウザい。
駅構内や車内では犬とか動物ってゲージに入れるべきだよなぁ。
732名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:00:31 ID:Vb42nMuF
小牛田は無法地帯か!
733名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:57:20 ID:2CFxzgUy
>>715
自動放送は3分置きに鳴る
でも721系は肉声放送だって外に流れるから、同じなんじゃないの
>>703
運用なんて見ていればいずれわかること
新型がいつ運転されるかだっていずれわかること
JRだって鉄道系雑誌に取材受ければ普通に教える内容
こういう情報は、別に公になったって、誰も損害はない
むしろ俺らにとってはいい情報ではないか
自分より情報持っていることに嫉妬しているのだろうが、勘違いしないように
734名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:06:51 ID:lUgkU7mq
ヲタ論理来ました
735名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:18:28 ID:e1wZuCe6
仙山線にE721って事は磐越西線も変わったの?
736名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:35:26 ID:uQaH2i6o
この間北白川で
「時間調整の為5分少々停車いたします。」
と言って停車しました。
何があったのでしょうか?
737名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:44:26 ID:cG4ZUxts
>>733
俺らにとっちゃ有益な情報でも、もしそれが社外秘の情報だったらどうする。
事前に流れて何の問題もないと言い切ってるが、その根拠は?
お前はそう勝手に思ってるようだが、お前の尺度で偉そうに語るな。
もし内部情報を事前に流したことがバレて流した人が処分されたら責任取れるのか?
738名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:54:06 ID:CLqT1vPF
情報を流した奴が責任取るのはあたりまえ
聞いた奴には何の落ち度もない
739名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:15:55 ID:cG4ZUxts
>>738
ならばお前はJRに電話でもして内部情報を聞き出すことが悪いことではないと断言するのか。
お前の行動一つで中の人にどんな支障や処罰が下されても、だ。
自分さえ良ければそれで良いんだな。
740名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:19:00 ID:hSDjfLPx
そりゃ田舎仙台の鉄ヲタは、板の中でも臭すぎると評判だもの、
ここまで顰蹙買ってもまだ自覚が無い。
741名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:30:38 ID:oTZdZQ0W
そんなにケチケチしなくてもいいじゃないか。
折角リスクを犯して情報を教えてくれたんだからギャーギャー騒ぐことも無い。
742名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:40:00 ID:WpMZDVgx
お召や特雪じゃあるまいしw
743名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:42:20 ID:CLqT1vPF
>>739
聞く行為は悪いことではない
簡単に情報を流す社員が問題だと思うが
JRに電話して極秘情報を教えてくれるとは到底思えんがね
744名無し野電車区:2007/04/23(月) 13:58:47 ID:qFnGQ2rF
>>739
おまえ、どんだけバカなんだよw
どこぞの誰かも分らない赤の他人に社外秘を教える社員に100%過失がある
745名無し野電車区:2007/04/23(月) 15:27:39 ID:ysIpg4bq
昔、583系の全検計画について国家機密と言ったアホが居た。
746名無し野電車区:2007/04/23(月) 16:27:30 ID:2CFxzgUy
>>ID:cG4ZUxtsはいったい何が言いたいのかよくわからない
まとめると、
・情報が流れてJRが困ることを心配している
・情報を流しちゃう中の人を心配している
・ヲタがJRに迷惑をかけることを自重せよ
>>733に食らいついているところを見るとID:cG4ZUxtsは>>703なのか
あるいは>>703を擁護しているように思われるが、>>703では
・情報を流すような社員は処分されればいい
・情報は流さない方がいいのに
ということであり、言いたいことがつながってなくて、結局は何が言いたいのって感じ
勢いで書いたら議論が熱くなっちゃって、勢いで書いてるって感じ

>>737
社外秘だったら、資料に社外秘だの取扱注意って書いてあるから
流す本人がよくわかってるだろ
それを承知の上でマル秘情報を流して処分されれば、そいつが悪いってだけ
>>739
JRに電話してまで運用を教えてくれ、とか
うちらからJRの業務に支障させる行為については、悪いヲタ行為であり問題があるが、
ここでヲタの社員に対する態度のあり方を例えにするのは違う。
747名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:53:08 ID:yuD5zcRN
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
748名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:49:13 ID:jTbfX8sH
>731
10年来小牛田駅つかってるが出くわしたことないなぁ
だいたいいつも階段から降りてすぐのあたりに乗るからかなぁ
749名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:22:36 ID:G9UQ3k3x
http://www.diamondcity.co.jp/sc/index.html

この地図を見ると、エアリの場所が微妙に違うように
感じるのは俺だけか?
場所的に、石巻のあたりにしか見えんのだが。
750名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:58:07 ID:cG4ZUxts
>>743
なら何故ウヤ情には現業機関に問い合わせるなと書いてあるか分かるか?
一度読んどいた方が良い。

そもそも外部に言いたくもないことをヲタから一々問い合わせされたら現業だって迷惑だろ?
仕事中に時間を裂かせてまで聞き出すことがそれでも悪くないことなの?
751名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:17:52 ID:UJmD/h4q
問い合わせることと聞き出すことは同じか?
日本語勉強してから出直せ。
とっととフィリピンに帰れ!
752名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:20:18 ID:F8VdE7zo
だからお前、上でも書かれているが、話が変わってるって
情報流す社員についての考え方だったのに、いつの間にか、
社員に情報を聞くヲタについてになってる
753名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:24:15 ID:CJVfPZWo
ID:cG4ZUxtsは基地外なので、自分に都合のいいように話をすりかえてるから注意
754名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:25:20 ID:0gIjHCR3
今日はDQNが多い日だった。
小牛田では犬モロダシ婆に遭遇して、注意すれば車内ではゲージに入れると言い訳するわ。
(駅構内および列車内では動物はゲージに入れれば持ち込み可能。それでなければ持ち込み不可)

帰りの松島〜塩釜ではDQN高校生が窓を大解放して寒くなるし。
トンネル区間で窓を大解放する馬鹿がどこにいるんだよ。
本当に常識無い奴が多くなった
755名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:30:50 ID:D34kqjHV
鉄道なんて学生か、ジジババか、車運転できないようなやつか、
車を購入、維持できない貧乏人が使う乗り物
そんなやつらに常識はないに決まってる
756名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:47:05 ID:DQuofqFZ
と、珍走団が申しております。
757名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:03:52 ID:hSDjfLPx
うわっ、クソ鉄ヲタが怒った(p
758名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:04:54 ID:QgOlwNWI
>>757
いかに連中が普段から気色悪い真似晒してるか、自白なんだろ
759名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:05:04 ID:glqvIU95
車社会の自己中っぷりも知ってるだろうにな。
強引な割り込みとか自分さえ良ければいいって奴が五万といる。
結局はモラルの無い野郎は何処でも同じだ。
760名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:38:15 ID:mM2qrQb4
ネタがないと本当糞レスで埋まるな。。。
そんな俺も糞レスをしているがorz
761名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:42:33 ID:g+4O7Ki1
>>760
娯楽ない知識、情報が得ることが出来ない場所は
そうなんだよ。気が付くだけえらい。
千葉、静岡なんか酷い極みだからな
762名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:49:56 ID:w4tWo0MO
富谷と利府をつなぐ線路ほしい。
763名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:55:28 ID:kzWU4rU/
仙台駅の9、10番線って電車が入線する少し前に、蛍光灯が明るくなるんだな
この間初めて気づいた
764名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:59:07 ID:M1og4U9U
>>763
気のせいだといつも思いつつ、毎回感じるから実際明るくなってるのかなって思ってた。

765名無し野電車区:2007/04/24(火) 04:37:31 ID:fJGcFEKy
逆でしょ。電車が来ない時は若干暗くなるんだよ
それで、電車が来る時に本来の明るさに戻る
だから仙石線はなんか暗い感じがする
766名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:07:48 ID:EinM5c6X
久々にこの板に来たが、相変わらず厨房の集まりみたたいだな。
多分2ちゃんでもレベル低い方だろうな…
767名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:09:54 ID:6Bh7delD
>>763
気のせいだと思いつつ露出計で測ってみたことがあるw。
768名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:29:11 ID:YNsO1RYk
・誰も見ない妄想ダイヤを書き無駄にスレを消費する奴
・同じ煽り方しかできない奴
・その煽りをスルーできずに、馬鹿の一つ覚えのように偉そうに振る舞う奴
・そいつに過剰反応して早漏云々等と稚拙な表現で叩き、自分の言ってることとやってることの矛盾に気がついてない奴
・社内情報を漏らしてると思われる奴
・その情報を手に入れ、自慢したくてスレに張り付けるだけ張り付けている奴
・それに関して国語力も無いくせに反論してみたものの、例えが的はずれで結局何が言いたいのか訳が分からなくなっている奴
・「他人が漏らしていた情報を聞く」と「自ら現業に問い合わせて聞く(訊く)」の簡単な日本語の区別が付かずに勝手に自分の都合のいいように解釈して逆ギレしている奴
769名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:47:08 ID:5CrNQlU+
はいその通り
ネタがないので仕方ありません
このスレも五月病なのです
770名無し野電車区:2007/04/24(火) 09:31:19 ID:0IObGw1N
空港アクセス線、
空港〜仙台間は平日でもメチャ混み
なんとかならんのか?4輌編成にするとか。
あと、連絡駅ではない南仙台・太子堂は
停車しなくていいと思うが。エアポートライナーなんだから
771名無し野電車区:2007/04/24(火) 09:36:05 ID:HKnb9UJr
篠栗線の2両の車輌のように転換クロスにはできなかったのかな?
772名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:00:20 ID:IRtl/PIe
>>768
>>765 >>768が自分を必死に含めないとこが救えないクソだな
他スレ出張して中傷荒らししてるバカもいるし
773ミネノレ:2007/04/24(火) 11:37:19 ID:/C+jJNI4
お前ら結局ネタ欲しいだけじゃねぇか。
2ちゃんでしかネタ収集できないような奴は一生2ちゃんにへばり付いてればいいと思うよw
まぁまずネタ知ってる奴はこんなところにゃ書かんがな。
ネタが欲しけりゃ人脈を築けよw
774名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:32:12 ID:EinM5c6X
やっぱ糞スレだなw
ネタが無ければ厨房が誰かを中傷して喜んでるし、ここは中学校以下だな。
それにネタ集め位自分の人脈でやれっつーの!
どうせここに書いた物に対し、それを信用してるヤツは友達も知り合いもいないんだろうけどなw
精々頑張ってくれ厨房諸君!
775名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:48:00 ID:+sOneBoK
>>774
ニート乙
776名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:04:24 ID:lEEPSXtH
>>767
で、どうだった?w
777名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:12:59 ID:HT1ZA6z7
今後特に常磐線ばかり721系入るのはずるいよな
正直、うらやましい
各線に均等に分配してほしい
778名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:22:14 ID:0ypxooVi
お前らはネタがないと他人の家に土足で上がって
好き勝手に暴れる香具師なのか
最悪だな
779名無し野電車区:2007/04/24(火) 16:05:13 ID:KTZ7Pky7
>>778
だろうよ。
他人に迷惑が掛かろうと関係無いから強引に聞き出そうとする。
で、中の人が情報教えたらそいつが悪い、教えてくれなきゃ教えてくれないでブーブー文句垂れる。
全部自分に都合の言いように解釈して自分を正当化してるんだよ。
どんな手を使っても情報が手に入りさえすればいいんじゃないの?こういうのって。
救いようが無いよ。
780名無し野電車区:2007/04/24(火) 16:17:28 ID:BUwork/v
なんか話が大きくなってるな
781名無し野電車区:2007/04/24(火) 16:33:59 ID:e1FpnLDB
さぁ盛り上がって参りました。
鉄オタはアニオタと同じくらいタチが悪いから困る。
782名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:25:59 ID:A4dt0FKK
本線仙台以北にももっと新型を!
701を駆逐してくれ…
783名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:52:50 ID:YNsO1RYk
>>781
kwsk
784名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:03:21 ID:GdEaQq4S
常磐線にも719を・・・・
数少ないいわき直通に701を使う癖して、仙台ー原ノ町、原ノ町ーいわきで701を使う電車はかなり少ないんだよな
785名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:17:08 ID:M1og4U9U
>>712
いまさらだけど、常磐に701系8両なんてあったっけ?
786名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:13:43 ID:ISHQuYBB
編成のページでは264Mは6両になってるな。455の9両から3両の減車。
787名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:44:25 ID:llTTtNqW
  / ̄ ̄\        
 /   _ノ  \     
 |    ( ●)(●)     低床とかE721系不自然だろ・・・
. |     (__人__)      常識的に考えて・・
  |     ` ⌒´|
.  |        }  \
.  ヽ        }     \
   ヽ     ノ       \ 
   /    く. \      \
   |     \  \      \
    |    |ヽ、二⌒)、      \
788名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:26:18 ID:OAKcbmb/
風っこ配給 ED75-757
仙台に山王のニート鉄出没
789名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:37:14 ID:UW1/94Id
790名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:40:58 ID:WidDowST
やあ勘違い
791名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:43:20 ID:ISHQuYBB
>>787
なるべくしてなった車両かなぁ。
汽車式の低いホームが仙台地区では多く残って、ホーム嵩上げの費用もかかるし、
車両の開発をしたほうが良しと考えたんじゃないの?
ステップなんて邪魔以外の何物でもない。
792名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:16:21 ID:llTTtNqW
そっかごめんね
793名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:34:30 ID:YQG/d7wa
この度転勤と相成りまして、諸般事情より浜吉田から仙台市内まで
通勤することとなりますたのですが、浜吉田発07:20仙台行きの
混み具合ってばどんなもんでしょうか?
794名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:37:34 ID:USWiuBKY
(´・ω・`)知らんがな
795名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:44:10 ID:YQG/d7wa
おしえてちょんまげ
796名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:13:53 ID:M1og4U9U
山下始発なら座れると思うけど。仙台駅近づくと大変。
と、全然乗ったことの無い俺が勝手に想像して言ってみる
797So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/25(水) 00:23:29 ID:MMSzCvZ8
>>793
そちらで乗った時点では問題ないでしょうけど
南仙台駅利用者にとっては困ったモノです>ラッシュ時の6輛→4輛減車
798名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:33:35 ID:Yj8xLOYA
昨日の仙台シティラビット6号。3両って無いだろ、激混み。
799名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:46:58 ID:ok77Oby4
>>798
6号は昔から417系3両。E721系になったら4両になるからまあよさげ?

石巻線に旧客走るのね。DE10の車両まで完全に決めてるみたい。
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070424_01.pdf
800名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:15:19 ID:WJsoXfRw
旧客車乗りにいく
今まで石巻-女川も乗ったこと無かったからちょうどいいや
801名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:43:50 ID:5ajDYQy1
仙台〜山形複線を
802名無し野電車区:2007/04/25(水) 02:24:41 ID:iNE0Qz5g
>>801
問題は北仙台〜葛岡間が用地無い
山形〜北山形間も何処に線路増するかだw
803名無し野電車区:2007/04/25(水) 03:39:54 ID:khaZ20GN
秋保・蔵王経由で第二仙山線をだな…
804名無し野電車区:2007/04/25(水) 05:01:10 ID:r/uDUNw0
秋保ってもうお湯尽きたんだよ
805名無し野電車区:2007/04/25(水) 06:41:24 ID:w7Ze3DiK
>>803
(仙台)−長町−長町南−砂押−西多賀−鈎取−太白−人来田−茂庭−生出−大八山(臨)−支倉台
−みちのく杜の湖畔公園−陸前川崎−野上−古関−青根温泉−滝見台(臨)−不動滝
−宮城蔵王スキー場前(臨)−蔵王刈田口−坊平−蔵王温泉−蔵王上野−リナワールド前−羽前松原−蔵王−(山形)

秋保支線 : 生出−北赤石−秋保湯元−天守閣自然公園前−二口渓谷

現状の愛子のような位置に来るのが陸前川崎駅、山寺のような位置に来るのが蔵王温泉駅。
しかしこれ速達性ゼロだな。
せめて蔵王回りじゃなく笹谷回りだろうなぁ。
806名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:45:03 ID:h9tW69AD
仙台1番線にE721運用列車が既に入線しているとき、中央改札付近にまでE721の車内の臭い?が立ち込めてワロタ。
臭いで「721だな」と判別出来るしW
807名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:48:51 ID:ok77Oby4
P-22とか23とかって製造1〜2週間くらいだっけ?新車臭しすぎwww
808名無し野電車区:2007/04/25(水) 12:33:12 ID:77wNeGyd
今日の晩にまた8連が来るぞ。
新車臭がまた増えるw
809名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:01:27 ID:GiDIUbnt
仙台空港線1日平均利用客数

杜せきのした 4900人
美田園   100人
仙台空港  4600人
810名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:06:01 ID:oDYXToWZ
ブームが去れば、半分だな
811名無し野電車区:2007/04/25(水) 15:43:32 ID:LQZRYEch
GWと長期休暇にどれくらい増えるかですな。
812名無し野電車区:2007/04/25(水) 15:51:34 ID:HxzllaM8
>>810
杜せきのしたは減らんだろ?
813名無し野電車区:2007/04/25(水) 17:04:24 ID:lBC5Osoi
むしろ美田園はこれから増えてくだろ。
814名無し野電車区:2007/04/25(水) 17:36:08 ID:5ajDYQy1
てか仙山線利用客から仙山線から仙台空港線の接続の悪さに苦情きてるんだな。JRと空港会社で嫌がらせしてる…
815名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:24:03 ID:xVA/VB65
>>814
ソースは?
816名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:36:12 ID:nk58orvJ
常磐線のゲ■臭に比べたら、新車の匂いなんて...
817名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:55:49 ID:zinsDNyN
ビール+イカ臭い車両の臭い好き
818名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:04:55 ID:UTrYn8ke
今、岩沼から721の甲種回送出ていった

721‐25、26、27は確認できた。
819793:2007/04/25(水) 22:13:54 ID:Fawz9h0c
>>796-797
情報ありがとござんすm(_!_)mこれでまぁ安心して引っ越せますー。
大船渡線で通学していた頃を思い出しながらがんがりますーw

820名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:29:11 ID:gFzJiZkz
>>793
07:20発は結構混みますよ。
浜吉田では前の電車が発車した直後から、
乗車口付近に行列ができます。
ただ早めに行って並べば座れない事も
ないですよ。
821名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:30:17 ID:gFzJiZkz
リロードしてなかったorz
822名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:33:23 ID:69k3h0MB
4号線のどこの交差点を曲がれば
エアリに行けるのかわからない><
823名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:39:07 ID:o4D7pdci
>>822
普通に空港線の高架のところを
曲がればいいんじゃないのか?
824名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:41:05 ID:GmZuK9Ul
そういえばだいぶ昔休日運転の無名快速は
2両だったよな。
仙台〜福島といいつつ、福島から普通として郡山だか黒磯まで
直通していた。
当然18期間は祭り。
825名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:45:21 ID:JdMrPmKu
終点福島が近づき、郡山方面へ乗り継ぐ客が立ち上がった所へ、
訳知りの客がすかさず座席ゲット!
車内放送「なおこの列車は終点福島より、引き続き郡山方面・・・」
席を失った18きっぱー唖然
826名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:12:21 ID:4AcLkrBH
>>814
愛子観光バスが自社の車庫から実車にしてリムジンバスを走らせれば救済になるかもしれんが。
827名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:33:21 ID:hKtH+iqx
>>814についてはソースはどうかわからんが、確かに糞ダイヤ
時間を調べないで行ってしまうと痛い目を見てしまう
それに、仙山と空港線は基本的に接続を取らない方針だそうだ
ただでさえ糞ダイヤなのに、仙山が遅延して空港線乗れなければ命取り
828名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:37:33 ID:k85rjAsj
仙台空港駅って、オレカorSuica使える?
829名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:41:56 ID:aNM1Bp4q
Suicaは使える。オレンジカードは分からん。
830名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:46:53 ID:zinsDNyN
今日長町駅でイオカード挿入したら改札君に見事に吐き出された
831名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:15:59 ID:mB1AfeG1
仙山と空港線って本数も運転間隔も似てるし、
仙山との接続を東北線にあわせちゃうと、東北線の合間を縫って走る
空港線の接続はどうしても悪くなりそう。
山形県が出資してて直通列車が結局無いのに接続も悪いのはどうかと思うけど。
832名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:20:42 ID:w0yCJnmF
>>824
>休日運転の無名快速
他の列車を減車することにより車両を捻出していた。
下りは4連だったが上りは2連だった。

上りが18期間祭りになっていたのは、この列車だけ福島で黒磯方面の
接続が良かったせいもある。当時は仙台方面から福島に来ると黒磯
行きは大抵の場合30〜40分位待たなければいけない糞ダイヤだった。
833名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:23:23 ID:e8QqUk+t
愛子までなら本数もないわけでもないし言うほど接続が悪いとも思えない。
山形方面は1時間に1本だから難しいっちゃあ難しいのでしょうかね。
834名無し野電車区:2007/04/26(木) 02:45:17 ID:8caLLnO7
仙台〜石巻も全線複線でいいよ。
835名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:23:07 ID:92y0xHGZ
空港線はなるべく遅延させたくないから、接続は取らないし、
直通運転もしないんだろうな
しかし、美田園や杜せきに行きたい人にとっては、
接続列車を逃して次発が快速だと氏ぬしかない
836名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:27:07 ID:5SMI/g8C
直通しないのは単に車両がなかったからだろ
最近でだいぶ増えたから大丈夫になったとこ
GWの仙山直通の団臨は新車臭ぷんぷんの6連を使えるってわけだ
837名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:34:25 ID:DrsvFcSk
空港直通は山形は鉄道がシェア狙う範囲じゃないだろ
あまりにバスが強すぎる
山寺あたりならなんとかバスといい勝負か
やはり利用者数的に、直通しても、愛子あたりまでにしとくのがいいんじゃないかな
遅延も仙台〜愛子ならあまりしないしさ
838名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:38:39 ID:QZFBFB+g
あんまり空港からいろんな行先作ると利用者が混乱する
空港なだけに不慣れな人ばかり
愛子?山下?大河原?利府?それどこ行くの?って感じになるだろ
やはり全部仙台にしとくのが無難
839So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/26(木) 11:49:45 ID:H973rXCs
今朝乗った717系のドア窓から半自動扱期間告知ステッカーが剥がされていた、もう冬はないんだなと実感。
840名無し野電車区:2007/04/26(木) 12:34:39 ID:7hHrhH+B
>>839
半自動化改造の布石であるとポジティブに妄想してみるw
841名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:35:54 ID:g5H2Ba06
>>838
「印旛日本医大」「印西牧の原」「千葉ニュータウン中央」「成田空港」「成田」「高砂」「青砥」「京急川崎」「浦賀」「三崎口」
これ全部京急の羽田空港駅で見られる行き先。
初めて来た人は絶対戸惑うだろうな。
842名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:20:53 ID:NPrEjJyz
>>841
゛仙台経由"と付け加えればよいのでは?3
843名無し野電車区:2007/04/26(木) 16:10:41 ID:8caLLnO7
エアリなんか余計なもんイラね。女川にでも作ればイインダヨ〜♪
844名無し野電車区:2007/04/26(木) 16:14:41 ID:cY7VzKj3
酷い田舎者を見た
845名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:10:36 ID:bLJGS5Ju
仙石線あおば通行の行先表示には仙台も入っているよ。
846名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:53:40 ID:g1Fpqh8g
>>839
全米が泣いた…。
847名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:00:36 ID:t/Ykct0o
>>838
しかしそれならそれで、仙台駅の到着ホームは
7・8番線にしといてほしかったところだな。

本線への乗り換えなら長町でも名取でもいいが、
仙山線への乗り換えは仙台しかない。
848名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:08:22 ID:uUwsGb2L
妄想だが、8番線の向かい側にもう一面(片面)作れそうな気がする
計画無いの?
849名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:58:56 ID:bJnJG/oD
今日も強風祭り

>>848
必要なほど仙台駅の状況がひどいとは思えないが
850名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:24:52 ID:oZaiy2LP
>>832
それに黒磯でも黒磯始発のラビットがすぐに接続していて、
仙台→上野を5時間42分で走破できた。
この記録は今となっても破られていない。
高尾や小田原あたりまでは18きっぷだけで24時前に到達できたので、
関東ほぼ全域の18軍団が狙って乗っていたわな。
851名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:44:49 ID:h0wQrtrY
>>850
新幹線上野開業前まであった急行まつしまが5時間20〜30分で走っていたことを考えると
5時間42分は確かにかなり使えるダイヤだね。(急行券タダの『周遊券』はもはや死語...)
852名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:57:28 ID:8caLLnO7
新幹線大宮〜東京高速化を。住民なんか無視すりゃいいのに…
853名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:00:42 ID:bJnJG/oD
いやだからカーブだからそんなにスピードあげられないって
そしてスレ違い
854793:2007/04/26(木) 22:09:03 ID:LOImh2Gr
>>820
あら!なんと素晴らしい情報ありがd
にしても混みますか、、、、、、、
うーん岩沼辺りまで車出でて始発に乗るかなぁ。
855名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:11:28 ID:KX8Xec+W
>>848
島式で9番10番まで行けるんじゃない?
仙石線は21、22番線に改名しましょう
856名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:49:28 ID:WPduOrpb
行けねーよヴァカ
857名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:17:27 ID:14seLpCp
>>847-848
長町から仙台駅に向かうとくには、7・8番線に行くのに何個かポイントをまた
ぐことになる。その間ほかの列車は発車できない。それに、空港線は単線だ
から遅延も考えられる。なるべく後続に影響がでないようにわざわざ新2番線
を作った、ってどこかで聞いた。
 よって仙山ホームの向かい側に駐車場潰してホームをつくる必要はないと。
858名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:38:48 ID:uS2yo7Bw
仙山線を複線にする際は

東北線下り
仙山線
仙山線
東北線上り

という感じにするのだろうか。
859名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:54:19 ID:h1/tOUki
>>857
ならば仙山線の方を2〜4番線に移すべきだな。

7〜8番線は本線上りに転用で問題なかろ。
860名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:55:50 ID:bJnJG/oD
そしたら仙山線が発車する時に東北線をまたぐだろ
861848:2007/04/27(金) 00:18:02 ID:i0DEnx3B
ごめんなさい。私が馬鹿なことを言ったばかりにw
あの空きスペースはいつも気になってしょうがないんす。
862名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:41:28 ID:BhwWyX40
あっち側は昔もっと留置線があったところだから
それが減って今は1本だけ
昔は今のzepp仙台あたりに客車レストランがあったなぁ
当時は小学校ならない頃だったけか
863名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:47:06 ID:3eCi65QF
>>862
懐かしすぎるw
でもあのレストランってサシ581じゃなかったっけ?
864名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:28:48 ID:BhwWyX40
かなり幼い頃だから覚えてないな
あと仙石線の有人踏切とか
865名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:28:01 ID:wQnACr6d
仙山線も落合までややこしいとこ走ってるからな。地下にしろわ
866名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:02:37 ID:bA5HptDt
サシ581だね2両並べて
窓の間にNゲージ入れてあったり
入り口にヘッドマーク飾ってあったりしてたよな
867名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:56:30 ID:QfN8rVil
東北線仙台以北と仙山線で強風遅延祭り開催中。
868名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:02:48 ID:5ueqQbyd
仙台〜小牛田でとまってる
869名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:20:55 ID:HFDepRQk
いやはや、強風規制ですごいことになってる。
今は岩切〜東仙台で強風規制中。
仙台駅にいるけど、南三陸よりも0908発利府行を先発させるらしかったが利府行抑止。
たった今、利府行は0918頃発車と放送が。
知り合いと会う予定だったが余裕時間を大幅に取っておいてよかった。
つか、また強風規制かかったっぽい。
利府行は東仙台までは進める模様。
870So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/27(金) 09:28:33 ID:Dx1nVXLc
>>840,846
今朝見たのには残っていたので勘違いしたかもです、すみません。
871名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:31:17 ID:Ma5H83Li
本線が全く動かなくて、仙石がピンピンしてるなんてありえねー。
872名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:45:15 ID:l9IfSgOW
仙石は多賀城ぐらいまで風速計ないでしょ
873名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:32:06 ID:gpOMIY4U
>>863>>866
あれって2両あったんだ。
どんな色だっけ?なんとなくトワイライトエクスプレスに似てた記憶があるんだが。
874名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:43:35 ID:rpBAja9R
なんか宮城県全体的に
すごいことになってるな…

強風祭りage
875名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:47:09 ID:QfN8rVil
>>873
1両がラーメン屋で1両が喫茶店だったね。
色までは覚えてないや。
876名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:20:42 ID:Z5rjWmC5
強風はもう峠越えたよ
877名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:48:54 ID:Eb9/Aoct
ポイントとウインズだっけ。懐かしいな。昔のままの名前で残ってるのはトライアングルだけか。
色は確か白地に裾が緑、花かなんかが描いてあったような。
トワイライトエクスプレスみたいな渋い色じゃなかったと思う…


878名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:11:29 ID:lgMv+as2
仙台にフリーザ様来たってマジ?
879名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:20:52 ID:HFDepRQk
>>878
フリーザなどきとらん!
880名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:57:58 ID:wQnACr6d
じゃあハゲのドドリアと中身はバケモンのザーボンだろ!
881名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:17:50 ID:5ueqQbyd
ごめん、878は誤爆
882名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:22:19 ID:3eCi65QF
>>880
日本語でおk。
883名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:24:25 ID:sPyJRMhO
>>882
原作嫁
884名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:11:43 ID:3eCi65QF
>>883
ごめん興味無いから分かんねがったw
把握した。今度ブックォフ逝ってくる。
885名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:17:07 ID:ea3Gp2pv
ttp://www.sendaiphoto.com/miyagino/mhi_1992ekimaehiroba.htm

サシ581のレストランってこれか?
なんか一番下の写真は今とあまり変わらないようなw
886名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:26:52 ID:13ZVRGhO
ちょww
721で作並以西に行くと、揺れで貫通戸が勝手に開くんだがw
あと721の自動放送は奥羽本線を山形線と表現するね
当の奥羽本線のワンマン自動放送は山形線とは言わないんだが
887名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:29:08 ID:UxqLAIaX
>>886
なんだ、山形のほうでは自動放送はしないとか言う情報もあったけど、そんなことはやはり無いよね。
ワンマン放送は奥羽本線だけど、車掌は山形線で通してるね。秋田からの電車でも車掌は山形線で通してる。
888名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:54:03 ID:wXKgbFZ5
>>886
貫通戸というか、客室から乗務員室へのドアな
889名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:29:53 ID:D3DGGp2I
>>885
それだね、上野よりの車両のラーメン屋は親によく連れて行ってもらったな
たしかに変化が少ないなw
890名無し野電車区:2007/04/28(土) 05:53:12 ID:xmiAKgLK
東北本線で切符をなくすと
上りは盛岡から
下りは上野から
の料金を取るらしい。

(例)
白石→仙台の場合は上野〜仙台の料金を取る
891名無し野電車区:2007/04/28(土) 06:42:49 ID:3SC3ekkj
青森から入場券で乗って途中でわざとなくし、仙台まで乗る
この場合、盛岡〜仙台の料金+入場券だから割安になるぞ(w
892名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:21:24 ID:6Kp69gMk
常磐線は日暮里から?
893名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:08:47 ID:DDqHdcl6
どちらも東京駅(都区内)から360km区間の運賃では?
894名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:09:14 ID:9zC9tVDv
>>890
前に宮城野原から乗って切符をなくし、仙台で申告したら石巻から請求されたって話があったね。
895名無し募集中。。。:2007/04/28(土) 10:14:37 ID:sTCELi3V
駅員に報告するとロクなこと無いから切符を無く時は改札を飛び越えることにしてます。。。
896名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:23:12 ID:JxqeNIi1
本来の取扱いではないがあまりに不正乗車するやつが多いからだろ
たかが乗車時間10分程度でなくすやつもなくすやつ
ちなみに地下鉄では一番遠い駅から取られる
897名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:38:39 ID:AFxdWOuE
>>896
でも自動改札導入以来不正乗車は減ったらしいね。
機械の穴を突いて不正乗車を続けてる人が居たとしたら余計バレにくいと思うけど。
898名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:01:41 ID:v/GYZTeV
721系って、外が寒いとドアが開いた時に、足元を冷たい空気が走ってやだね
そしてその後なかなかあたたまらない
空調は温度設定されたらあとは自動なわけだが、あんまり頭良くないのかな
899名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:20:48 ID:iKkVNTs1
そんなこと言ったって・・・・冷たい空気が足元に来るのは自然の摂理ですもの。
900名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:32:08 ID:mV7VL+vO
片持ち式の風通しが良いのは仕様ですorz
901名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:17:26 ID:+TIA1wWO
仙台から週末だけでも鳴子行き観光特急ないかな…仙台〜松島〜小牛田〜古川〜岩出山〜鳴子温泉
902名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:21:42 ID:BAKSjpnG
っこがねふかひれ号気仙沼行き
903名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:37:58 ID:U56980Ks
気仙沼で海鮮丼を食べたいのですが
904名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:57:10 ID:kK1eTFbo
気仙沼へは毎日南三陸がでていますことよ
帰りはスーパードラゴン→新幹線というコースもございますのことよ
905名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:19:50 ID:2OMJiDmT
E721-0とE721-500では汽笛の音、もしかして違う…?
906名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:35:16 ID:6Kp69gMk
石巻の人って自分のことを(オイ)って言うんだけどこれって宮城弁とか?
907名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:45:03 ID:FxSVFS+h
>>905
んなこたーない。
908名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:08:48 ID:K2kXX7PV
警笛は軽く踏むとファー
強く踏むとプワーン
909名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:14:41 ID:oZ+PrHOx
スーパーひたち7号は今仙台まで11両だが需要あるの?
910名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:49:34 ID:gCYLYjpp
連休は結構混雑するよ。
4連だと厳しいくらいには混む。
911名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:59:50 ID:izYQkmVH
>>909
まぁ11両は多いような気もするけど、乗車率がそこそこいいのも事実。
連休どころか普通の設定日でもね。
912名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:00:54 ID:VwYuWgdH
近頃は連休などの多客期にダイヤが乱れる不運なJR
GWは無事乗り切れるだろうか…
913名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:11:29 ID:7nfm2Srz
数年前GWにいわきから4両ひたち乗ったら、ずっとデッキもギュウギュウで立ちっぱなしだった
原ノ町で降りたがデッキすく程客降りてなかったな
914名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:53:26 ID:oZ+PrHOx
スーパーひたち仙台4往復だけど全往復とは言わないがG車はほしいね♪7両になるしさ。自由席は混むと思うから自由席1両増やせないかな
915名無し野電車区:2007/04/29(日) 02:31:06 ID:0Rymrdtx
いわき以北の「スーパーひたち」平日昼間でも自由席満席&指定席そこそこ
7両でようやく程よい乗り、といったところか
4両のままなら あと2・3往復増発してもよさそうな気がするが
916名無し野電車区:2007/04/29(日) 03:11:06 ID:ieLYMmPU
末端の仙台で見てるから空いてるように見えるだろうけど
4両だと普段の平日でも原ノ町以南は満席になる便もあるし、
富岡以南では立席出てることも少なくないよ。
指定がガラガラでも自由が混んでる日は結構あるから、いわきダッシュは割と普通に見かける。

長距離便なんだしグリーンつけても客はつくだろうから、
基本編成の「グリーン車1+普通車6」に振り替えてもよさそうなもんだけどな。
普通車3両の増結と聞けば俺も引くけど、普通車2両の増結なら「それもアリ」と思う。
917名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:07:16 ID:WG207wAq
今日13時過ぎ頃から仙台放送でくりでんの特番があるみたいですね。
918名無し野電車区:2007/04/29(日) 10:05:45 ID:2RD4UcEG
くりでん、くりでんといつまで感傷に浸っているのかね
919名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:30:39 ID:gCYLYjpp
>>917
テレビ欄見てなかったから気づかなかった。thx!
最後がどうだったとか有志のまとめしか見てないもんでありがたいですわ。
920名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:03:44 ID:1WRv99mN
>>885
おー
やっぱりトワイライト(に近い)カラーだった
921名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:21:02 ID:FzETw+T8
仙台駅の屋上って駐車場なの?
922名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:24:53 ID:PzfByHNh
なにをいまさら
923名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:14:19 ID:5sxDU3Pm
今朝の河北1面に28日昼ごろの仙台空港駅の写真が載ってるんだが、よく見ると4両。
GWは増結してるの?
924名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:19:05 ID:1rCTDspm
GW期間中は増結して運転するんじゃないだろうか。繁盛期間中に2両で運転では流石にイメージも含めてやばいとは思う。
925名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:37:16 ID:XVFP8PX7
>>919
仙台放送のトップページをデデンと飾ってますよ。(動画)
926名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:18:41 ID:UAzjx3LR
自動放送を聞いて思ったこと等
E721系のアナウンスは出口方向のアナウンスないため一々車掌が言ってたな。
英語の放送では到着時の放送は無しか。
仙台の英語の乗り換えアナウンスで東北新幹線と言ってたげど、
首都圏では新幹線としか言わない。
長町では地下鉄の乗り換えしてた。
927名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:35:22 ID:zJD+2mzl
>>926
だから?今更なんだよ……
928名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:43:45 ID:FzETw+T8
首都圏にいって半自動のE231に乗っていて降りる時気がつくと手が開ボタンに触れていて赤っ恥をかく
トウボク人は俺だけかな?
929名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:57:37 ID:D1Drr9j1
今日はゴミがチョロチョロしてるな
930名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:05:56 ID:0n/nCv7v
>>928
別に赤っ恥ってほどではないと思うが。
ていうか半自動に乗ってるなら開くを押さないほうが・・・
931名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:11:57 ID:qRGQsdLU
>>928
東北の電車が皆半自動式だなんてこと知ってるのはヲタだけ。
一般人からしてみれば半自動ドアに慣れている=田舎者という発想にはならないだろう。
932名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:51:11 ID:SIOt5zGX
逆に東北で、半自動ドアを知らない人が車内のボタンでドアが閉まるのを見て大急ぎで乗り込もうとして挟まってるのを見たことがある。
出張や普段乗らない人からしてみればこの半自動ドアがかなり珍しい。
勿論地元の高校生からしてみれば、( ´,_ゝ`)プ状態・・・・

地元の人でも酒の会の帰りに電車に乗っていたりするときの会話では「いぐらまってでもあがねぇんだもんなぁwなんだべぇw」こんなかんじ。
933名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:11:26 ID:xhtq1Nln
>>931 逆に必死こいて開きボタンを連打してれば田舎者ととらわれるより笑われそうだな
934名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:29:06 ID:f9iUfGnx
>>928
首都圏で必死になってドアを閉めようとしたことがある。
935名無し野電車区:2007/04/30(月) 03:45:41 ID:v7B/PPXl
英語放送いらなくね…?
936名無し野電車区:2007/04/30(月) 04:47:54 ID:qZO2Bsve
まぁ世の中の流れだからしょうがないんじゃないかなぁ。
関東だと朝や夜なんかは乗り換え案内はやらないんだけれど。

どこかにも書いてあったけれど、日ごろ駅のアナウンスが五月蝿くてかなわんという人がいたとしても、
目の不自由な人にとっては重要であったり、車椅子の人でも乗れる場所を確保したりしていかなければならない時代になっちゃった。
937名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:03:11 ID:l2OoyKyl
地下鉄が停電トラブルで運転見合わせ中です
八乙女と北仙台と土樋?の変電所から電気がきてないらしい
938名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:09:19 ID:m5xVJCJs
地下鉄からJRへ振り替え輸送も実施中
939名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:22:27 ID:JxUKxTQ+
止まってるねぇ…>チカテツ
940名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:39:48 ID:2epPL2Lt
9時半運転再開
7時半から2時間ぐらい止まってた
941名無し野電車区:2007/04/30(月) 14:56:15 ID:iPmWKKBM
仙台地下鉄約立たず。仙台〜勾当台〜泉〜富谷〜古川でJR線を
942名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:02:54 ID:w1bZi0HG
福祉大駅があるんだから東北学院泉駅があっても医院で内科医
943名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:04:28 ID:X5Fl+UUv
>>941
仙台鉄道を復活させろと言うのか君は

話変わるが417は結構まだ走っているんだ。
もういないと思ってた。
944名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:28:18 ID:NKmO3LpP
>>943
改正前とほぼ同じ運用のまま走ってるよ。
運用離脱した編成もいないし。
945名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:28:24 ID:37YDd2ub
>>943
417はK1〜5まで全編成揃ってるよ。
まぁ7月までの命だが…

それよか仙山、俺が乗るといつも719ばかりでE721が入った実感が沸かん。orz
946名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:37:30 ID:VCI6Fisb
市営地下鉄はたび重なる運休で、
罰を与えないといけませんね
947名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:32:02 ID:5ugwZkHV
>>937
GWで業者が休みW
948名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:32:25 ID:W1cgG5PB
今日、山形〜仙台空港の直通列車が走ったらしいぞ。
(団臨みたいだが)
949名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:37:47 ID:P9sOTzFH
仙山線でE721ってなんかまだ違和感あるな、慣れるかそのうち
E721って今のところ何編成導入されたの?
950名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:18:44 ID:+WlDKiv+
>>943
仙台鉄道復活は、吉岡までならあってもいいなぁ。
現実は、泉中央から県営か3セクで延伸だろうが。
951名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:32:19 ID:EdbGWuZ3
>>948
専用電車は足りないからE721系0番台で車掌が乗務してたみたい。
今後の予定は
山形発:5月4日
空港発:5月6日、9日


952名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:54:26 ID:z5hL7NCp
>>948
ニュース映像ではE721-0だったね。
953名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:45:04 ID:AnCqa2yp
新スレよろしく
954名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:24:06 ID:o1yKaS5k
975くらいでいいよ
955名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:45:34 ID:MO/wNLeO
>>951
あれ、6日になったの?
とりあえず河北コルネットの過去記事から引用したのを貼っておくよ。

 【30日、5月4日】午後3時1分、山形駅を電車で出発。5時14分、仙台空港駅着。施設見学、食事後、7時、仙台空港をバスで出発。8時15分、山形駅着。
 【5月5、9日】午前9時、山形駅をバスで出発。ダイヤモンドシティ・エアリでの自由行動を経て午後0時30分、仙台空港着。施設見学、食事後、2時25分、仙台空港駅を電車で出発。4時13分、山形駅着。
956名無し電車区:2007/04/30(月) 21:04:00 ID:EFU979Fw
本当かどうか分からないけど、Suica対応の自動改札機は、通常の五倍の電磁波を出しているらしい。
957名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:18:06 ID:3T0EsbW7
地下鉄、たぶん事故ったのはおれが乗ってた19編成だと思われ。
仙台駅到着直前(富沢行き)にすごい爆発音が鳴って、車内の電気が消えた
958名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:36:21 ID:EdbGWuZ3
ミヤギテレビでは6日と言っていたような・・・
959名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:37:10 ID:EdbGWuZ3
>>958は955にたいしてね
960名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:44:11 ID:ckHS7x0w
何にもない仙台空港でどう2時間つぶせるんだw
961名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:12:18 ID:EdbGWuZ3
>>960
一般の人は見られない施設も見れば2時間なんて・・・
962名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:25:40 ID:HFNGO9TF
>>961
普通に見れるところしか行かないだろうよ。
自分は国家公務員で役所で成田空港を見学したけど
特別なところは見れなかったぞ。
963名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:35:27 ID:MO/wNLeO
>>958
そうだったのか。ニュース見てないから知らなかったよ。
とりあえず山形県庁のサイト探したらこんなのが出てきた。
ttp://www.pref.yamagata.jp/governor/press_conference/list/2007/conference_2007_0410.html
これの下の方に書いてあるけど、やっぱ5日っぽい。

それと施設見学ツアーの食事は機内食の試食らしいw
964名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:44:52 ID:ckHS7x0w
昔の狭いターミナルなら屋上にいれば離着陸眺めて時間つぶせたけどな
それができないから今のは嫌いw
965名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:45:47 ID:EdbGWuZ3
>>963
確かに5日と書いてあるね。
俺の聞き間違えもしくはミヤギテレビの間違えか。
966名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:34:05 ID:F6AnVFfJ
仙台空港〜山形間はまず仙台空港〜仙台の利用状況を数ヵ月見てかららしいが、時間の問題だろ。山形いくのに空港〜仙台間調べても無意味だから。
967名無し野電車区:2007/05/01(火) 06:43:24 ID:PDfxVHDe
磐越西線スレが719系導入で減車確定でお通夜状態の件について
968名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:03:49 ID:Gfs4xfvT
サヨナラ特需 3月・廃線のくりでん、旅客収入7倍 (2007/5/1 00:31 河北)

 3月末に廃線となった宮城県栗原市の第三セクター・くりはら田園鉄道の3月の旅客数と旅客収入が、
このほどまとまった。3月の旅客は8万1611人で前年同月の5.5倍、旅客収入は3500万33円で
同じく7.1倍といずれも大幅に伸びた。運行最終日の3月31日は土曜日と重なったため、特に大量の
乗降客があった。31日だけで1万1028人が乗車、旅客収入は511万6000円に上った。
 31日は、くりでんグッズも軒並み売り切れとなった。グッズ販売収入は200万円程度とみられ、最終
日だけで旅客とグッズで700万円余りの売り上げがあった計算になる。
 廃線後、駅は全面的に立ち入り禁止になっているが、若柳、沢辺、栗駒といった主要駅は、見学のファンが
時折訪れている。くりでんは当面の間、廃線直前に横断幕で飾った記念列車「花列車」を、駅敷地外から
見える位置に置き、見学者の要望にこたえることにしている。(了)
969名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:35:30 ID:L0uJmNzr
>>967
過去に福島〜仙台間の直通列車をダイヤ改正した際に
2時間ヘッドになったり、6両が2両ワンマンになったりで
たくさんのお客さんが高速バスに逃げちゃったのに、
またそれを繰り返すと言うのか
少子高齢化で鉄道収入が減少しているから…と新規投資を渋ったりするが
減少しているというよりは自爆しているという感じ
970名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:40:24 ID:F6AnVFfJ
今エアリにきたが車いっぱいだ…近いから平日よくくるがいつもなかなかあいてない…エアリに車置いて電車使うやついるんだな。三越側は客いないのに駐車場は満車だし。だが目の前には駅…
971名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:03:51 ID:L0uJmNzr
「緑の疾風」復活へ 来月23日に片道運行 JR東

緑のラインがまぶしい、懐かしの「やまびこ」が1日だけ復活する―。
JR東日本は東北新幹線開業25周年の記念日に当たる6月23日、大宮―盛岡駅間で臨時新幹線を走らせる。
車両は現在もリニューアルして残る「200系」。白地の車体に緑色を帯状に配して「緑の疾風(はやて)」と呼ばれた当時の色に塗り替える。
記念列車は大宮発午前10時半、盛岡着午後1時18分で、片道運行。
十両編成の全席指定で小山、宇都宮、那須塩原、新白河、郡山、福島、仙台、一ノ関の各駅に停車する。列車先頭部には記念ステッカーを張る。
指定券は5月23日から、みどりの窓口で販売する。
記念新幹線を利用し、新幹線総合車両センター(宮城県利府町)の見学などを組み込んだ日帰りや宿泊の旅行商品も用意し、すでに首都圏のびゅうプラザで発売している。
25周年記念では東北新幹線が停車する13駅で6月23日から7月22日まで、全駅分の入場券硬券をセット販売する。
価格は1810円で、4000セット限定。
東北新幹線は1982年、大宮―盛岡駅間で開業。その後、上野駅、東京駅へと乗り入れ、2002年12月には盛岡―八戸駅間が開通した。
連絡先はJR東日本仙台支社営業部022(2 6)9 29。
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/05/20070501t72019.htm
972名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:12:13 ID:L0uJmNzr
米沢⇔喜多方ってバスがあるんだな
小さな旅ホリデーパスとこれを組み合わせれば、効率的に乗り鉄できる
http://onsentamago.com/umeya/access/aizubus2006/aizubus2006.html
973名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:37:43 ID:NHixd7Oj
わざわざ当時の色に塗り替えるなら、先頭部分のステッカーは貼らない方がいいのに。
974名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:03:24 ID:RJZeG2ld
>>972
昔そういう経路の路線が計画されてたような。
会津若松〜米沢だったか?
975972:2007/05/01(火) 15:10:25 ID:L0uJmNzr
すまん
リンク先は去年のだった
今年の運行分はこっち
http://www.kitakata-kanko.jp/pickup_bus.html
976名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:25:26 ID:L0uJmNzr
新スレです
仲良く使ってね
【455/417/717】仙台地区スレ30【撮影はお早めに】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178000667/
977名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:12:31 ID:F6AnVFfJ
>>976
978名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:08:07 ID:136DH6Uk
>>971
緑の疾風と呼んだ覚えはない。
979名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:57:35 ID:vyAQW0bL
>>970
俺もさっきエアリに車置いて空港往復してきた。
駐車場タダだし、電車利用増えるんなら問題ないっしよ。


美田園で行き違いでしばらく停まるのに、運転士はなんの放送もしないのはどうなんでしょう。
一般客はなんで動かないのかキョロキョロしてたし。
980名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:59:38 ID:BtOxrqFH
>>971
出発式はあるの?
981名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:02:27 ID:136DH6Uk
>>980
手でちぎるなよ。
982名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:26:59 ID:PSoqyEme
大宮の可愛いヲタが暴れるから行かない方が吉^^
983名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:09:54 ID:dqvj/JaY
>>970
三越なんて潰して欲しい
東急ハンズ希望
984名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:11:49 ID:eC7P77QB
>>974
日中走らない日中線の事かっ!
985名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:27:57 ID:KGpYjuAB
DQN田舎者基準ですね(p
986名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:33:18 ID:F6AnVFfJ
>>985
しね
987名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:04:08 ID:Gfs4xfvT
>>971
どうせやるなら3列席は昔みたいな回転しない相互離反型に1日だけ戻してくれ。
3列席が回転するありがたみがわかろうというもの。

つーか、市街地R4・広瀬橋のところのビルの屋上から上りの緑の疾風が写せないかな?
昭和57年6月24日(開業の翌日)の河北新報1面トップが確かその位置からの上り一番列車の写真だったと
記憶しています。
988名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:38:00 ID:dF/JVgle
>>949
27編成だと思う。あと12編成で39編成すべて揃うことになるんだな。
989名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:39:21 ID:K9oEJU/g
そろそろ埋めますか
990名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:52:59 ID:L0uJmNzr
【455/417/717】仙台地区スレ30【撮影はお早めに】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178000667/
991名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:30:06 ID:dqvj/JaY
ぬるぽ
992名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:32:47 ID:dqvj/JaY
ぬるぽ
993名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:36:44 ID:zlvTomTy
自覚無しの汚物が必死に罵倒で返すだけか
994名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:41:44 ID:dqvj/JaY
うめ
995名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:45:04 ID:8LiHVPJN
うめ
996名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:46:16 ID:8LiHVPJN
うめ
997名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:46:55 ID:8LiHVPJN
うめ
998名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:47:47 ID:dqvj/JaY
うめ
999名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:48:39 ID:5F695ZNN
999
1000名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:49:01 ID:dqvj/JaY
1000ならJR東日本の
首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城)と
新幹線(福島〜新庄・盛岡〜秋田含む)以外別会社化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。