【京成直通】芝山鉄道スレ【九十九里浜方面延伸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京成グループ総帥
 なぜこの鉄道のスレが今まで無かったのかが不思議だぜ!
 将来九十九里に行くかもしれない有望路線なんだぞ!
 車両、延伸、なんでも語ろう!
2名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:46:25 ID:8tiOqX5f
京急2100系三崎口ー九十九里間快特
3京成グループ総帥:2007/02/26(月) 16:46:43 ID:jhlCiGh/
4名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:17:50 ID:TMhKOMp0
延伸したら急行運転も行われたりするのかね?
5名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:23:00 ID:BEtRao5v
やっとできましたか このスレ
6名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:24:00 ID:BEtRao5v
芝山鉄道も千葉急行と同じ運命にならなければいいのだが 
7名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:11:43 ID:jhlCiGh/
まぁこのままならなりかねないよね。京成芝山線とか・・・。てか、何で別鉄道にしたんだ?そのまんま京成線の延伸じゃだめだったの?
8名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:59:44 ID:NdphU8Wp
ヒント:元々京成にはnot in 眼中&それでも地元は欲しがったということで。
9名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:00:20 ID:/GmoW99d
別会社で起こした方が、補助金とか余分にもらえるんじゃないの。
10名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:19:11 ID:Y8J6BcJw
もともと空港建設の見返りとして、国が作ると約束した路線。
それが後に都心直結のため京成と相直に計画変更されたというだけで、本来京成とは関係ない路線だから。
11名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:25:33 ID:+XHAkn6o
なんでこの鉄道、パスネットやPASMOに参加しなかったんだろう。
親が親だから金はうなるほどあるだろうに。
12名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:30:52 ID:jhlCiGh/
>>11
入ってるんじゃないの?ただ単に京成の支線と扱われて名前が出ていないだけで。
13名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:33:40 ID:Y8J6BcJw
>>12
入ってないよ
自動改札機もないし
14名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:47:36 ID:jhlCiGh/
>>13
自動改札無し!?田舎にもほどがある・・・
15J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/02/26(月) 21:51:43 ID:lSGnnSwT
>>14
はにわ駅行った事あるけど、自動改札はあったと思う。
16名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:15:58 ID:jhlCiGh/
立案
芝山千代田〜大里〜喜田〜多子町役場〜南並本〜片子〜飯高〜大寺〜小川〜桐谷〜長部〜桜井〜八重穂〜幾世〜小長〜船木〜三門〜松岸〜銚子
できれば銚子電鉄を改軌できればベスト。即乗り入れ開始。
17名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:32:55 ID:zqPaZr+6
932 :名無し野電車区 :2007/02/26(月) 21:54:28 ID:jhlCiGh/
>>931
違うこうだ
         小手指〜小竹向原〜新線池袋〜渋谷〜武蔵小杉〜二俣川〜本厚木〜小田原〜箱根湯本
        森林公園」
大宮(もしくは船橋)〜蓮田〜赤羽岩淵〜白金高輪〜目黒」
             西高島平」

934 :名無し野電車区 :2007/02/26(月) 21:59:06 ID:jhlCiGh/
>>932修正
小手指〜小竹向原〜新線池袋〜渋谷〜武蔵小杉〜二俣川〜本厚木〜小田原〜箱根湯本
森林公園〜小竹向原〜新線池袋〜渋谷〜武蔵小杉〜二俣川〜本厚木〜小田原〜箱根湯本
大宮(もしくは船橋)〜蓮田〜赤羽岩淵〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜二俣川〜本厚木〜小田原〜箱根湯本
西高島平〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜二俣川〜本厚木〜小田原〜箱根湯本

694 :名無し野電車区 :2007/02/26(月) 22:42:28 ID:jhlCiGh/
成城始発なんて設定されません。
それでは失礼します!

824 :名無し野電車区 :2007/02/26(月) 22:47:26 ID:jhlCiGh/
2008年ダイヤ改正から成城学園前は各停のみの停車となり、急行線ホームには柵が設置されます。
それでは失礼します!
18名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:38:17 ID:ZxhYJMFM
age荒しの>>1が立てた糞スレ晒しage
19名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:09:31 ID:Tz7w5eJ5
どうでもいいからさっさと延伸しろ
20名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:38:31 ID:KhmGMzId
芝山鉄道って日本最短なんだろ?w
21名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:39:20 ID:SR5PfdxV
age荒しの>>1が立てた糞スレ晒しage
22名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:03:27 ID:avujKPyO
いつ行っても東成田は怖い・・・
23名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:06:18 ID:UBZmVVi0
まだ、警官が乗り込んでくるの?
24名無しさん@さくら:2007/02/27(火) 03:28:58 ID:gTNpRUh6
過去スレ。


【全長2`】芝山鉄道の話題で千を目指すスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025868705/

【はにわ】芝山鉄道の話題で二千を目指すスレ
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10349/1034952275.html

【SR】芝山鉄道の話題で三千を目指すスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1041169598

25名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:57:41 ID:xAI3+mSR
パスモだけでなく、パスネットにも加入してなかったはず。
26名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:59:07 ID:mGrHFBCe
>>25
伊豆箱根鉄道ですら加盟しているPASMOに入ってないとは・・・干されてんの?www
>>16
あんな赤字路線に改軌する資金なんてあるわけないだろう。てか、乗り入れするメリットがない。
27名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:06:15 ID:jpkszzKN
結局、芝山鉄道はこの先どうするのがベストなんだろう?
廃止ってのはナシとして。

1.松尾延伸(県の構想?)
2.横芝延伸
3.八日市場延伸
28名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:08:25 ID:1avmjgWS
冷蔵庫妄想だと蓮沼まで延ばしてるなw
29名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:12:15 ID:jpkszzKN
確かに、現状だと九十九里浜への鉄道アクセスは弱いね
ただ一年中走らせる必要があるかというと・・・
しかも九十九里浜は年々後退してるっていうし・・・
30名無し野電車区:2007/02/28(水) 03:09:58 ID:bY9N8PJA
蓮沼まで伸ばしたらちび天が潰れるから県営鉄道をなぞるだけでいい
31名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:31:52 ID:yp1kcODF
ちび天って何?
32名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:13:12 ID:ftNVN0dN
>>31ヒント:酒々井

それはそうと、芝山鉄道は横芝延伸の構想があったはずだが...
33名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:33:56 ID:yoYH3+8e
芝山千代田駅前を住宅開発しろよ
上野、日本橋、東銀座、新橋へ一本で行けるぜ
34名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:45:42 ID:nxoZSaUC
しかも成田空港への通勤も至便だよな
将来的には九十九里浜まで路線が延びて余暇も充実
35名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:21:48 ID:BqjKLxqT
>>33
しかも座っていけるので案外売れるかも
36名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:26:56 ID:w3x88Vlq
という具合にいくらでも改良すればドル箱にさえなりえるであろう芝山鉄道を一向に延伸しようとしない会社側・・・。早く延伸しようぜ芝山鉄道いや・・・京成電鉄さんよ・・・。
37名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:49:30 ID:92BVB3vW
延伸したくても土地の買収がなかなか進まないだけじゃ?
38名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:55:53 ID:VrnPxUfM
東成田(芝山)
かっこに括られた上に駅名まで省略されちゃってなんとも不憫で
39名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:17:25 ID:tALrGZnE
京成本線経由で都心部までは遅くて時間掛かるし
成田高速鉄道、北総経由じゃ、JRとの共用区間での単線の問題や東成田から直接線路が繋がっていないなどで無理だな!?千葉急行(現、ちはら線)でコケた京成だから…
どんなに空港線で儲かっても芝山には投資しないでしょう…。
それに鉄道に投資をやるとするなら千葉線のG連対応とちはら線の複線化?延伸?が先。
40名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:22:14 ID:tALrGZnE
京成に頼らず地元(千葉県と成田市)出資でやりましょう。クロスシート(京急2100のA連ワンマンバージョン)の快適な車両を使って京成成田←→九十九里を結ぶかたちで…。
41名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:38:18 ID:OdbKrrJ6
(´-`).。oO(これ国と旧空港公団と県と芝山の問題なのに成田と京成関係ないのに)
42名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:02:43 ID:wbTwC5C4
>>26
あの手の共通カードシステムを導入するには、他の事業者の出改札機器の改修なんかで加盟料みたいのを負担しなければならない。たかだか一日2000人乗るか乗らないかの芝山鉄道でその負担は重荷になるから対応してない。
バスでも分社化とかでできた会社はバス共通カードに対応してるけど、全くの新規参入事業者では未対応なのもそのため。
43名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:03:04 ID:GsIfk1lH
鼠園のモノレールより短いの?

京急久里浜〜九十九里浜
わかりにくすぎるな
44名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:57:13 ID:70kCD7BS
延伸したら北総9000形を貰おう。塗装の手間も省けるし、車歴も3600形とたいして変わらないでしょ?
45名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:23:49 ID:wnZL5p16
芝山延伸前に9000は歯医者になるから。
46名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:24:06 ID:xeFQBbtX
歯科医師免許持ってるの?
…と、釣られてみる。
47名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:50:56 ID:hO0WGuS3
自社車両が1本だけ・・・しかも運用は京成車両と同じ車両ってことで扱われてる・・・。北総も乗り入れ当初はこうだったのか?
48名無し野電車区:2007/03/05(月) 06:48:19 ID:YK3aZLkO
北総車両と京成車両は最初から別運用
49名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:12:08 ID:eqB7outr
パスモはだめなの? なぜ?
50名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:26:42 ID:dggUS1nL
51名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:31:01 ID:eqB7outr
>>50
トンクス

うっかり見落としていました。
52名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:30:04 ID:ArC5lvje
とりあえず、芝山千代田を九十九里方面のバスターミナルにする?
少しは現実性ありそうな妄想
53名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:09:41 ID:yusTG5t2
>>52
成田空港で十分だろ
54名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:51:20 ID:J2zEJK+X
>>52
もしそうなったら芝山鉄道は京成電鉄芝山線になるな。確実に。
55名無し野電車区:2007/03/08(木) 05:19:19 ID:XP8sY3FH
つーか最初から京成東成田線延伸という形にすりゃよかったんだよな
わざわざ初乗り運賃とられるのもアホ臭いし
56名無し野電車区:2007/03/08(木) 06:29:37 ID:l5Fgj8YV
そんな損なこと押し付けられるくらいなら、京成がとる選択肢は
東成田線の廃止だな。
57名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:34:16 ID:uL5gCwYt
そもそも京成は芝山に関しては無関心だったからな
58名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:36:40 ID:uL5gCwYt
あげ
59名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:08:15 ID:o/oZXWA9
千葉急行はもともと京成関連だったとか、長い目で見れば手に入れるメリットがあったから(実際に乗客増えてるし)会社清算時に引き取ったけど、芝山はグループ会社でもないし、乗客増も期待できず、京成にとって全くメリットがないから買収は非現実的。
60名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:18:11 ID:IRlJi2Jy
千葉Qは元々小湊の計画じゃなかった?

今は京成の延伸で小湊は更新の口実を得たいと思ってる希瓦斯。
61名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:52:31 ID:8nJGsqEB
京成からリースしている3600系は、だいぶくたびれてきましたね!そろそろ他の車輌と交換の予定はあるのでしょうか?
62名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:11:21 ID:Lc4dIj0M
3001リースでいいよ
63名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:16:45 ID:2hE/EhJQ
京成電鉄の見解
「芝山に3001編成?馬鹿言っちゃいけませんよwwwあんな田舎鉄道には、そうだねぇ・・・3300形あげようか?wwwそれとも奮発して3400形にしとく?www」
京成ならこういうに違いない!
64名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:20:24 ID:zoHnY/pJ
3400なら十分だろ
65名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:20:28 ID:nwAB/6uO
9000・9100をあげればおk

北総には3400を7400として譲渡。
66名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:54:38 ID:W4iqTLoM
>>65
9000形は塗り替えの必要がないから欲しがるかもなwww
67名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:29:52 ID:sQz/cNU+
誰か京成を買収できない?
68名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:18:34 ID:eqLcmx+u
>>67
デメリットがもっとも少ないのは京急かな。
69名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:06:22 ID:pDW8C8Zl
そうだ!AE100形は成高開業までに延伸させた芝山の特急用車両にしよう!所属は芝山で、帯色も青→緑にして
70名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:30:02 ID:A0JNg8qf
それで成田→芝千代往復w?
それとも京成の8連達と共通運用で押上線内の各停とか入れんのw?
71名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:19:19 ID:wVN+QKk4
age
72名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:57:24 ID:3PPidjnB
JRの成田-湖北間を改軌のうえ京成に無償譲渡。
湖北-取手間に新線を建設し、
関東鉄道常総線に乗り入れ(取手-下妻間は改軌のうえ電化)
これで京成沿線から筑波山への利便性が向上する。
京成成田からJR線への連絡線も比較的容易にできそうなので実現性も高い。
73名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:05:25 ID:euLpsXRz
芝鉄は計画変更前、小型車両2連って話じゃなかったか?

京成からは3500未を1本もらって、
昼はそいつでチョン行すりゃいいじゃん。
オールステンレスのやつなら、それなりに長持ちもするだろ。
74名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:53:26 ID:ReHq2Kh2
>>70
>延伸させた芝山の
と書いてあるだろ。つまり、成高開通の頃にはもう九十九里浜方面に伸びてるって仮定の上での話だな。
75名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:58:11 ID:ZkF5ooqH
>>74
そんなの無理だし、AE100が疲れ切ってるから却下
76名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:46:11 ID:StaeJbIG
age
77名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:30:53 ID:ZRxnnRBM
質問、芝山にリースするのは本来3050形だったけど、ボロすぎて3600形にしたって本当?
78名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:59:20 ID:xUVUj+EF
>>77
当初は、路面電車タイプの車両を自社で新造する予定だったのが、
その後、京成3500形タイプを製造して成田まで乗り入れることになって、
さらに開業が遅れている間に京成のリース車になった筈。
79名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:21:26 ID:WDr1d9+w
3618を賃貸で借りる一方で自社線を走る列車の距離を相殺させようって事だね
だから何処走ろうが関係無い。距離を稼げばよい
しかし、「芝山鉄道」と表記した列車が違うとこばかり走るのは、利用者的にはわかりづらいよね
国とのやり取りでは芝山役場付近迄延ばすみたいだが、中途半端に開通したため赤字に苦しんでいる模様
赤字になる見込みなら始めからある程度の距離作らないと悲惨
連絡バスも利用者の実際の利用は
成田空港からの列車が便利なので芝山発着に出来ず悪循環!利用に繋がらない
まあ、運賃加算で成田乗り換えじゃ仕方ないが、逆にバスが便利過ぎるんだろう
本当に役場付近に到達する日は来るのか?
周辺地域の動きにも影響されそうだが、あまり活発さが見えない
横芝やら、八日市場へ繋がって初めて価値が出る話な希ガス
やるなら次は終点まで一気に開業キボンヌ
80名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:53:25 ID:wUoj1JRR
80なら芝山鉄道 東京駅まで延伸
81名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:39:33 ID:cQwae5qY
>>80
・車両貸してもらってる京成にモロ対抗している
よって却下
82名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:52:22 ID:LEMDqRyY
開運号を芝山にあげて成田との間を終日往復してればいいさ。
83名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:05:44 ID:6VNFu9TM
>>73
3600ターボを2両×3本にするんじゃなかったの?
84名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:10:00 ID:33DWVBX0
芝山のその2両編成を佐倉〜芝山間で各駅で走らせて、
京成の特急の大佐倉停車をやめさせよう
85名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:31:50 ID:+1j3gjmf
>>77
小型車案から変更になった時の候補は3000形(先代)。
運用離脱後しばらくは東成田に疎開留置されていた。
86名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:55:10 ID:KHgUfR3V
>>85
あぁ〜あ。あと少し早く開通していれば、まだ旧3000形走ってたんだろうな〜。
87名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:30:03 ID:Rj6pI0Mt
>>83
そのうち2両は自走できねーよw
残念でしたバ(ry) by miyoco

>>86
つ「今頃3500を借りてる」
88名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:40:36 ID:nPUDSU/a
>>86>>87
そして今頃3400形に変えろだの何だの議論が持ち上がっている。まぁ要するに、今の状態。
89名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:13:46 ID:WcmzE6Z/
芝山をあと1駅でも延伸して芝山鉄道の車庫作らせる
そこに3400全編成あげるのは?
90名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:52:29 ID:tvs9Rg4y
>>89
3400は微妙に惜しいので9000と9100で我慢してもらう
91名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:06:47 ID:10yfLa36
北総9000なら塗装変えなくていいからお買い得♪
92名無し野電車区:2007/03/26(月) 07:51:45 ID:RLzbfOwu
ところで芝山鉄道の計画線に、ちはら台みたいな車庫用地はあるんだろうか?
もっともちはら台の車庫用地は一部が保線基地になっちゃったけどw
93名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:59:09 ID:5tBPusai
計画線も何もルートはまだ未定でしょ?
駅の位置は決まってるみたいだけど、経路が直行、迂回、反対側の迂回とかで。
94名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:28:05 ID:fLC7MqBb
明日3298Fが55運行で芝山にやってくる模様…



多分ラストラン
95名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:06:42 ID:1nMLpn02
3298F芝山に来い・・・歓迎するぜ・・・
96名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:20:47 ID:3QI6kGaB
上半分を緑に塗り直して普通に復帰したら、笑って出迎えてやるけどなw
97名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:07:58 ID:JnDjPijY
4両使って

3295=芝
3296=山
3297=鉄
3298=道

とラッピングw
98名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:02:38 ID:C3CGbjGL
ほしュ
99名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:47:06 ID:AKV5FgrR
age
100名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:54:14 ID:7nqGhjLn
100なら9000と9100で3618Fを代替
101名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:35:42 ID:9VfhXi61
いつも思うんだけど、冷蔵庫って何の隠語?無知ですまんが教えてくれないか?
102名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:57:39 ID:b/tOyWSP
かわしまれいぞう
103名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:46:05 ID:qAagKNTe
かわしまれいぞうはリアルに死ね!
104名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:34:19 ID:59AO6kYX
sage
105名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:11:09 ID:hXsXpYUE
京成からリースしている3600の初期車は、いつまで使うんでしょうか?取り替える予定はないんでしょうかね?
106名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:16:07 ID:O6LbjqaC
わかんね
107名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:27:07 ID:Ci1Ps2Wq
>>102
かわしまりょうぞう、だしょ?
108名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:22:30 ID:NfkogOE9
>>105
当分変えないでしょ。むしろ、延伸したら京成のお古ってことで同型か、もしくはそれよりもっと古い型が投入されるかもね。
109名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:47:59 ID:hMZMkSkZ
3500更新車ならOK
見た目3600より綺麗だし
110名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:10:53 ID:NfkogOE9
3300形と3200形の4連・6連使って成田〜芝山千代田(そのうち九十九里?)間で往復運転すればいい。
111名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:31:33 ID:6X7ab6/i
>>110
マジレスするとそれこそ酉のN40相当の更新をしないとその頃までに赤電は全滅
112名無し野電車区:2007/04/06(金) 04:17:48 ID:P/Na4q+y
緑帯に拘る千葉交通鉄道事業部芝山線には住都公団の9000形を
113名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:43:19 ID:yRbvj1IE
sage
114名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:54:53 ID:bMw7Guhv
age
115名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:10:34 ID:hTTJRsjJ
延伸しない方が身のためだと思うが
116名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:11:57 ID:iKVhHJMv
パスネもICも使えない距離も短い芝山は使えない。逝ってヨシ!
117名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:10:36 ID:+BdoYZSc
芝山鉄道って利用状況としてはどうなの?混雑したりするの?
118名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:48:10 ID:pqpnaS/v
>>115
激しく同意。

京成も芝山に車両提供する暇があったら小湊・いすみを改軌・電化・改良した方がいいと思う
119名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:39:05 ID:U4f8ZZ+P
芝山への車両提供はガチのビジネスだから。
小湊相手だと手心加えなきゃならなくなるから、それよかまし。
120名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:04:36 ID:tI2kp/Qj
小湊鉄道といすみ鉄道も京成グループじゃないから提供しないんだよ!
だから千原線は海士有木まで伸びないんだよ!
121名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:10:01 ID:U4f8ZZ+P
12283:2007/04/09(月) 23:38:01 ID:rQBziVmD
>>87
バ(ry)って、何の略だお!
123名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:59:07 ID:l82SLucz
>>120
小湊はグループですが何か?
124名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:01:10 ID:yEUYf7n1
>>122
>>87じゃないが…
「引っ越しおばさん」か「Miyoco」でググってみなされ。
125名無し野電車区:2007/04/13(金) 03:58:11 ID:lMOf9SO/
http://www.sibatetu.co.jp/
この芝山鉄道のhpの電車の窓にはにわが出てくるのが怖い。
126名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:18:17 ID:k3yVn70d
>>125
何をいまさら
127名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:44:23 ID:lMOf9SO/
とりあえず、はにわ道も開通したことだし、空港バスで我慢しる。
それに、空港バスすごく安いし 駐車場も使えるし いいよ、まじ
128名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:56:38 ID:lMOf9SO/
>>120   小湊はグループですが何か? 

あぁ〜、ここらへんは説明しないと判らないかなぁ? あのあの
小湊鉄道の親会社は、なんと 九十九里鉄道なの、ところが、
九十九里鉄道は廃線により電鉄会社ではなくなったの。

その当時は、九十九里鉄道のほうが大きな会社で利益もあり
かたや、小湊鉄道は房総の山間部を運行する貧しい電鉄会社
だったのだ。

ところが、廃線により立場が逆転し、さらにいわゆる資本関係の
ねじれが発生したのね、こういうの上場企業だったらたいへんな
ことですが、非上場なので問題無しかな。

だから、簡単に言えば九十九里鉄道の株式を安値で買い集め
れば、その子会社の小湊鉄道まで手に入る、まあ、ニッポン放
送株でフジテレビを取ろうとしたホリエモンと同じことだな。

ところが、公開されていない九十九里鉄道は問題にならないし
不可能ですから、関係無いわけだ。というわけで、この2社に関
しては資本関係が少ないので京成グループ企業とは言えない
んじゃないかな。
129名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:32:54 ID:Y++PTiOQ
>>128
>>121のurlが見えないの?
130名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:22:03 ID:Bmnf8AR2
>>128
その当時、小湊は電化されてたんだw
131名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:25:21 ID:iG6HX7P0
age
132名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:40:45 ID:ectJv11t
芝山鉄道を造るのは良いが、建設後も鉄道に客が流れるように努力しないから


京成はダメなんだよ。
133名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:09:27 ID:1cmh4eYg
>>132
芝鉄は京成が作ったのではないと何度言ったら(ry
たまたま自社線の近くで国が作るといっていた電車が、相互乗り入れを要望してきたから受け入れただけ。
北総や旧千葉急行のように、京成が積極的に経営に関与していた会社とは全く違う
134名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:15:36 ID:ectJv11t
>>133
世間は芝山を京成だと思ってる
135名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:45:09 ID:hkSHng9p
>>134
だからと言って、>>132のように京成を叩くのは筋違い。
特に鉄板の住人が>>132のような事書くなんて、これもゆとりの弊害か?
136名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:02:31 ID:87VBoOly
>>134
その通り。芝山の発展性の無さは国のさぼり性が原因。日本列島大改造みたくならなきゃいいんだけどね・・・。
137名無し野電車区:2007/04/17(火) 03:07:26 ID:R32hwfZc
>>129
京成電鉄 平成 1 8 年 3 月期 中間決算短信(連結)
http://www.keisei.co.jp/keisei/ir/kaiji/200603_c_ren.pdf
 ↑
このなかで、2ページ目 企業集団の状況
 @は連結子会社、Aは持分法適用関連会社。

小湊鉄道はAとなっていますので、非連結決算会社であることがわかります。
すなわち、これは 関連企業ということですね、あくまでも小湊鉄道の大株主は
九十九里鉄道であることには変わりは無いのです



138名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:32:29 ID:EqtUBChU
まあ新京成と小湊の関係はガチということでFA?
139名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:07:08 ID:RDlvXR06
>>137
>>@は連結子会社、Aは持分法適用関連会社。
とグループ企業か否かは全く別問題なんだが・・・
こんなところにもゆとり教育の弊害か・・・
140名無し野電車区:2007/04/18(水) 07:50:27 ID:kJb5hykj
>>139

ウィキペディア より 小湊鉄道 を抜粋

 事実上独立し、小湊グループを形成している。同社は元々安田財閥に所属し、
京成とは無関係であったが、戦時中の当局の勧奨により株式の大半が
京成電鉄に買収され、京成電鉄の系列会社となったものである。

 しかし、1970年代に京成電鉄は経営危機に陥り、資産整理のため持株が
放出された結果、小湊鉄道と九十九里鉄道が互いに株式を持ち合う形態になり、
京成電鉄の出資割合は大幅に下がっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B9%8A%E9%89%84%E9%81%93

 まあ、テツにもいろいろと専門分野があるし 片意地張らずに仲良くいろいろと
楽しもうよ。まあ、結論から言うと、九十九里鉄道と小湊鉄道で独自のグループを
結成しているんだよ。
 
141名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:12:39 ID:l42BkWy4
>>140
wikiがソースですか・・・
このスレはまだ春ですか・・・
142名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:15:17 ID:GAvrmJj9
>>141
wikipediaは全般にメチャメチャだが、この説明に関しては間違っていないな。

小湊鉄道の株主構成
・九十九里鉄道 約65%
・京成電鉄 約30%

・・調べたのは随分前だから、今はちょっと違うかもしれないが。
ちなみに九十九里は京成資本が抜けているから、間接支配にもなっていない。

京成と小湊の間は人的交流も少ない。
結局、京成は小湊をグループ扱いにしているが、実質的には小湊は独立状態。
支配率が同じ3割でも関東鉄道は筆頭株主で、人的交流も盛ん。
ゆえに京成色が濃いというのとは対照的だな。

まあ、こういう関係は、京王(と昔の東急)と関東バス、東武と会津乗合自動車、
東急と静鉄、近鉄と井笠鉄道などなど、結構いろいろあるんだけどね。


143名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:20:01 ID:GAvrmJj9
↑ごめん、九十九里の持株比率は50.5%だは。
しかし、九十九里が未だ京成グループに名を連ねているのはなんでだろう。
殆ど京成資本抜けているはずなのになあ・・・。
144名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:26:33 ID:uZAL/4R7
スレタイ通りに進行してください。
どうでもいいです。
145名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:53:07 ID:XMRqfZ6t
>>140 >>142 >>143
まだ粘着してるし。誰がどう見ても片意地張ってるのはお前だが。
いつまでスレ違いの話を続ける気だよ。
い・い・か・げ・ん・に・し・ろ!!
146名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:28:51 ID:FWFSBdN/
age
147名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:41:01 ID:53DsKvmC
いい加減伸ばす宣言くらいしろや・・・
148名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:56:18 ID:5UbSCrk6
いや、やたらに延伸したら紀州鉄道よりも路線が長くなって日本最短鉄道じゃなくなちゃうじゃん
149名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:49:45 ID:pNMh/LBc
>>148
だが、それがよい
150名無し電車区:2007/04/28(土) 13:25:25 ID:KAfwEUlx
あげ
151名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:14:39 ID:dAPRgehi
芝山鉄道が単独で東京都心を目指せば良いのに。
152名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:18:08 ID:etJYheL1
さげ
153名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:48:16 ID:11q27jW8
>>151
金欠で無理
154名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:33:31 ID:p5CRqUCa
むしろ廃線
155名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:38:35 ID:r3ny7zwk
いや、芝鉄が北総を買収して単独都心乗り入れ。
北総の激高運賃も改定され激安運賃に、だといいな

ついでに盗用も安くなるといな
156名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:01:19 ID:yNSHzJ5q
地元民も駅前駐車場が改札近くになり便利になって喜んでいる。
空港関連の電車通勤者もそれなりに増えつつあるがまだまだマイカーが主流。
すぐ隣接の工事局前バス停(成田空港交通・空港敷地内)との連携運輸も新たに視野に入れてみてはどうかな。
併せてはにわラーメンと金曜市の他に、とりあえず何か芝山千代田駅に人の流れを作ることが必要かと。
157名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:47:00 ID:2ObwftxM
>>155 のアイデアにびっくらこいた。もしかして就職活動に乗り遅れ?
158名無し野電車区
>>155
そんなことしたら京成が支援しないから余計運賃が上がる。
東葉はまず何やっても安くはならないし。

>>157
ヒント:ムショ帰り