札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
バスだけでは飽きたらず・・・、

このスレは表向き「札幌の東苗穂(三角点通)に地下鉄市電私鉄敷設の会」
実際は「札幌圏周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」です。

このスレは、札幌圏のどのような地域でも快く受け入れます。

注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
   妄想とはいえども、節度は守りましょう。  
  A東苗穂地域は、
   地下鉄東豊線敷設の頃から政治的にぐちゃぐちゃにされたので、
   いちおう決起集会する権利が(ちょっと)はあります。
2名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:17:01 ID:7k1ps+3t
よゆーの2げっと〜
3名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:21:01 ID:5u0GMqGT
師ね
4名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:22:03 ID:rRXRHPgA
東苗穂、苗穂、本町、伏古、雁来、丘珠、中沼の住民の皆さん!
デモ行進を始めます!!

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |   東苗穂    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|市電を    
. . .∧|地下鉄敷設  |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   |   延長せ!  |
  / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||   .  . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
の..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ./ づΦ     |   私鉄    |
__|   東苗穂   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______|    |  新規参入! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .     ( ゚д゚)||
     ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ                ( ゚д゚)||

もうやけくそだー!
東苗穂に地下鉄を通せー!!
市電の延長でもいいー!
LRTでも我慢してやるぞー!
東苗穂地域(本町1の10〜豊畑)の不満が完全に解消するまで運動を続けるぞー!

村人と札幌市の端っこの叫びを聞いてくんれ!
おでーかん様!(お代官)
直訴はご法度だとわかってますでげすが!

おねげーしますだ札幌市と首都圏の大手私鉄!
えいえいおー!
えいえいおー!
えいえいおー!!
5名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:43:55 ID:rRXRHPgA
地下鉄「モエレ藻岩線」

モエレ沼公園(時間限定延長)〜豊畑〜農本神社〜空港通東(東苗穂8の3)
〜変電所東(札幌新道と交差する所)〜ジャスコ苗穂〜雪印乳業
〜アリオファイターズタウン〜サッポロファクトリー〜大通(東豊線寄り)
すすきの(南北線寄り)〜西線16条〜啓明ターミナル
〜藻岩山(ロープーウエイ乗り場)〜藻岩高校〜真駒内オープンスタジアム
〜真駒内 もしくは 藤野・定山渓まで


どうでしょうか?
6名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:28:21 ID:kNXazsbT
効率悪すぎ
7名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:12:47 ID:1TJSVntX
>>5
現実的に、藻岩あたりはバスの特殊区間にあたるから、
地下鉄としても、料金は跳ね上がらないか?
今後、石狩とか、近隣の市町村を通る地下鉄などの妄想案が出てくるんだからさ。
8名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:29:45 ID:1TJSVntX
>>6
どういう点が?
9名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:23:11 ID:7iLlwi5P
札幌市を財政破綻に追い込むためのスレはここですか?

>>1
頼むから氏んでくれ
10名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:28:26 ID:7iLlwi5P
連投で悪いが、もう一つ。

「不動産会社」じょうてつにでも、また鉄道やりませんかとか言って頼めよクズ
11名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:52:47 ID:0jQY1mvM
地下鉄東豊線清田方面順延案

福住〜札幌ドーム〜第一観光バス前(農業研究センター入口)〜札幌国際大学
〜清田団地〜ヒルズガーデン清田

〜アンデルセン福祉村・滝野 方面  もしくは  〜美しが丘3の9 方面


バスは、清田は南郷18丁目発着のを残せば、清田の問題は全て解決するか?
12名無し野電車区:2007/02/14(水) 15:04:18 ID:0jQY1mvM
>>10
大ボスの東急に頼まなければだめでしょう。
13名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:54:59 ID:l7GzMcrk
市電順延案(札幌駅まで伸びたらという仮定で)

札幌駅〜中央郵便局〜(線路の北にくっついて)アリオファイターズタウン
〜アリオ食料品前〜苗穂工場〜JR北海道宿舎?〜雪印乳業
〜東栄中学校〜本町1の10〜(あとはバス停と同じ)豊畑〜モエレ沼公園〜中沼
14名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:00:09 ID:dkdeGY3g
じょうてつ経営の鉄道「新定鉄空港線/定山渓線」路線試案

【空港線】
さっぽろ(JR線・地下鉄南北線・東豊線のりかえ)→植物園→西11丁目(地下鉄東西線・市電のりかえ)→
南4条→南9条→山鼻中央→南18条→南22条(市電のりかえ)→南27条→ミュンヘン大橋→
藻岩山スキー場入口→真駒内本町→競技場前→真駒内(定山渓線・地下鉄南北線のりかえ)→
真駒内南町→石山東→常盤1条→芸術の森→真駒内スキー場入口→奥滝野→
ラルマナイ→オコタンペ入口→幌美内→支笏湖→青葉公園→南千歳(JR線のりかえ)→新千歳空港

【定山渓線】
真駒内(空港線・地下鉄南北線のりかえ)→真駒内公園→川沿6条→藻南公園→石山大橋→
石山南→藤の沢→簾舞→豊滝→小金湯→錦橋→定山渓温泉(ルスツ・ニセコへの延長も考えられる)
15名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:14:52 ID:sxoxoOIj
>>14
札幌北部方面の妄想を披露していただきたい!!
16名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:22:50 ID:wsheSKVs
>>14
遠回りで時間かかりすぎじゃねぇか?
いっそのこと、南北線の札幌市内を複々線化にして新千歳空港まで延ばすとか。
17名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:31:27 ID:ake1K9Cj
>>16
地下鉄を空港まで延ばしたら1時間じゃ行けないよ。
むしろJRを別線建設するならまだしも。
18名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:48:15 ID:wsheSKVs
>>17
従来の地下鉄は各駅停車線。もう1本は、普通の線路。
130k対応。
19名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:40:46 ID:CUtSTzj8
東西線延伸線:宮の沢−富岡−手稲−星置−星野−銭函−桂岡−張碓−柾里−朝里−桜町−ちっこう−潮見台−奥沢−
          花園−おたる−稲北−手宮−梅ヶ枝−赤岩−西高島−祝津−マリンパーク
                └砂留−長橋−オタモイ南−オタモイ−塩谷−塩谷浜−桃内−忍路−蘭島−ふごっぺ−
                  大川−よいち
20名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:09:22 ID:wsheSKVs
張碓には何があるの?

JRの駅でさえ廃止になったのに・・・。
21名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:22:37 ID:rI/0AvBO
張碓には郵便局と焼肉店とラブホテルと交番あります。
22名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:02:00 ID:LMgNiaUQ
地図的には豊平川と交差する辺りからJR伸ばした方が自然。
23名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:15:28 ID:rI/0AvBO
東苗穂ヲタに提案
東苗穂地区関連株買え
24名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:26:50 ID:LMgNiaUQ
東苗穂地区関連株か…アレは非上場だし。
苗穂地区関連株は何か修羅場の様相を呈してきたな。
25名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:21:58 ID:lyai27ff
>>23-24
経済的には、札幌一貧乏な地区じゃないか?
(ちなみに裕福なのは宮の森)
26名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:24:45 ID:LMgNiaUQ
別に裕福な住宅地に上場企業が出来るわけでもない。
地価が安いほうが再開発もやりやすいんじゃね?
27名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:38:01 ID:LMgNiaUQ
「上場企業が出来る」ってのも変だな。
「裕福な住宅地に上場企業が手を伸ばす訳でもない。」
これは自信が持てない。
28名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:40:32 ID:lyai27ff
株を買ったからって、公共交通に反映される訳じゃないぞ!!
29名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:44:27 ID:+meSnhZv
まぁ、あれだ。ここのヲタが無償で労働力を提供すれば2〜300年ぐらいで引けるんじゃね?
30名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:46:45 ID:LMgNiaUQ
細胞が持ちません(><)
31名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:56:12 ID:lyai27ff
もっと建設的な敷設案(妄想)を挙げましょうよ!!
32名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:02:55 ID:/yr70aFL
私鉄「道央鉄道」(できればじょうてつ・東急か中央バスあたりが経営)

札樽岩線

小樽〜小樽築港(トンネル埋)〜朝里川温泉入口〜手稲金山〜西野〜宮の森
〜大通〜新札幌〜文教台〜江別〜岩見沢

快速は小樽〜小樽築港〜札幌〜新札幌〜文教台〜岩見沢(ここから各停)〜滝川(乗り入れ)


千石空港線

増毛(乗り入れ)〜厚田〜石狩浜(ここまで単線)〜石狩庁舎〜新川営業所
〜琴似工業高校〜桑園市立病院〜大通〜平岸〜西岡福住〜清田真栄
〜美しが丘〜大曲〜輪厚〜恵み野〜千歳千代田〜新千歳空港

快速は上記に停車あと細かい所に駅
33名無し野電車区:2007/02/16(金) 03:46:51 ID:c3AXxWzp
スレタイに「歩く歩道」が抜けているような気がするのですが…
34名無し野電車区:2007/02/16(金) 05:25:25 ID:c3AXxWzp
オニオンレール(株)
(札幌市50%、北海道中央バス30%)

創成大通−苗穂−雁来町−環状北大橋−ロイズコンフェクト−
東苗穂6条−東苗穂9条−東苗穂12条−東苗穂15条−モエレ沼公園
35名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:01:54 ID:TFJjJzSD
>>34
この名称だと、いかにも【田舎の第3セクター】にしか見えない。
なんか誰も乗らなさそう・・・。
36名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:45:25 ID:223HTwDy
だったらどこに線路敷くのよ?
札幌駅前〜旭町〜中の島〜西岡〜清田〜真栄〜美しが丘〜大曲〜輪厚〜恵み野
〜長都〜北陽・あずさ〜稲穂〜新千歳空港か?
37名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:18:55 ID:Hk3z9eak
>>35
で、具体的にどんな名前にすべき?
38名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:00:01 ID:AOahXle8
>>37
豊畑鉄道
モエレ鉄道
中沼鉄道 
東苗穂鉄道
丘珠鉄道              
39名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:13:12 ID:iYis4rEc
札幌鉄道でいいんじゃね?元の札幌村を走るんだから文句はあるまい
40名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:25:23 ID:5RK0Ob2T
東苗穂近辺の住民のみなさまは、これらのあまりにもひどい書き込みに反発しましょう。
41名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:41:54 ID:5yc3gH/H
>40
たまねぎ電鉄
42名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:45:46 ID:uQP2eXeR
地下鉄東豊線順延案

北海道教育大〜あいの里教育大駅〜篠路小学校〜北光団地〜百合が原公園〜栄町

福住〜札幌ドーム〜札幌国際大入口〜西友清田店(清田区役所)
〜ジャスコ平岡〜桂台団地〜緑ヶ丘団地〜三里塚小学校〜里塚霊園(季節駅)〜真栄高校


どうです?特に本物の清田区民に聞きたい
43名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:49:18 ID:uQP2eXeR
>>41
>>34と変わらない。
44名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:08:49 ID:DgCKrLAx
このスレの大元(関連スレ)

札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1169990691/
45名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:21:43 ID:3qartsf0
最初から読んでみたが、どれもいらないと考えるのは漏れだけか?
じょうてつは完全に鉄道から足を洗ってるし、中央バスは自動車事業中心だから、バス会社に期待しても無駄で現実味もない。

それに鉄道路線を敷設したり、駅を建設するのに莫大な費用がかかる事を考えると、最初から作る必要性は無いと考える。
札幌市や道がどれだけ負債があるかを考えると、自治体はまずやらないだろうし、誰も途方もない事をやろうと思わないだろう。
この板のヤシが、そんな金もないだろうし、自治体に話を通した所で、
『はい、やりましょう』
なんて、自治体が言う訳が無い。
46名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:05:05 ID:f0lOxeR6
>>45
ここのスレは、市営交通本スレと違って、
関連スレの「妄想専用」のスレ。
47名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:02:55 ID:Nerp/4aW
オニオンレール出資者
セブンアンドアイホールディングス
イオン
ローソン
センコー
日産自動車
トヨタ自動車
マツダ
福山通運
青山商事
ツルハホールディングス
いすゞ自動車
日本通運
サークルKサンクス
北海道銀行
札幌北洋ホールディングス
出光興産
新日本石油
コスモ石油
ジャパンエナジー
日野自動車
ファーストリテアリング
北海道中央バス
北海道電力
ほか多数
48名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:37:23 ID:f0lOxeR6
>>47
財力のもっと強力なのをもう一声!!
49名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:32:03 ID:4fg7fGOk
地下鉄新線「新川石狩線」

大通〜北海道庁〜市立病院〜競馬場中央卸売市場〜税務大学校
〜琴似工業高〜新川営業所〜花川南8−1〜花川南2−1〜石狩庁舎

これで20分以内で石狩と札幌市中心部を結べる。

快速運転もし、競馬場中央卸売市場〜新川営業所まで無停車

南北線を石狩まで延長すると、某バス会社が打撃を受ける。
南北線がパンク状態でどうにもならなくなるので、この案で分散化される。
50名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:37:09 ID:4fg7fGOk
>>49に追加

市立病院・花川南8−1駅は2面4線。市立病院〜花川南8−1の区間。
真ん中に、快速専用線を敷いて、上り下り交互に使用。
51名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:34:37 ID:6EMfMeP+
それ何て石狩臨港鉄道?
52名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:34:34 ID:3aqek83M
地下鉄東西線延長案

宮の沢〜イオン発寒〜ていねプール〜手稲〜大浜海岸

53名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:48:32 ID:Mvxymdko
ついでにオニオンレール出資者
本田技研工業
サッポロホールディングス
日本ハム
カウボーイ
北海道中央バス
富士重工業
アークス

非上場企業は

佐川ホールディングス
ダイレックス
福山醸造
苗穂倉庫
セイコーマート
北東商事
大創産業
アレフ
札幌信用金庫
きのとや
タキモトフーズ
54名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:42:30 ID:a/TQEcO9
>>53
ハーフダイム本店もその地域。
ラーメン山岡家の本社もこの地域
55名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:15:54 ID:NNj9MIk2
>>49に追加
大通〜すすきの〜札幌ドーム
(これはイベントのみの臨時線)
56名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:32:33 ID:ELqSVq30
>>53
日本ハムは、球団は北海道だけど、大元は大阪。
大創産業って、広島?
57名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:17:57 ID:AKu7jFLj
地下鉄南北線延長案

麻生〜中央バス自動車学校〜屯田6の12〜石狩庁舎


駅毎の距離が長いのは、正直言って、駅を置く目安がないんだよね。
誰か頼む。
58名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:07:00 ID:WP3Knc8G
>>56
100均の大創産業なら苗穂ジャスコのすぐ近くで市営住宅のそばにあり釣り堀太郎の裏に倉庫兼事務所あります。
店舗でなく事務所です。
看板は目立ちません。
いつも腹痛のトラックがよく出入りします。
59名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:05:58 ID:RalOr3KU
地下鉄東西線延長案

宮の沢〜JR発寒〜花川南〜石狩市役所
60名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:01:03 ID:hlF2ngP6
>>59
それだと石狩庁舎〜大通は30分以上かかるよ。
(バス)地下鉄麻生〜大通と変わらない可能性がある。
石狩順延は、麻生から延ばすのが所要時間がかからないと・・・。
61名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:58:28 ID:nOArW7xe
腹痛って何のこと?
62名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:12:26 ID:14FwiINa
フクヤマツーウンのことじゃないの?
本当にはらいたのことだったら知らん
63名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:19:46 ID:AiaokIJE
地下鉄東西線のひばりが丘〜新札幌をやめて、
緑ヶ丘団地方面に振り替えるどはどう?
64名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:03:08 ID:TFQCOYit
清田よ ここへ降臨願います
65名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:16:47 ID:mnkvWACP
>>63
緑ヶ丘は意味ない。
中央バスも月寒中央発着便は正直福住に変更でいいぐらい。
しかも、里塚大橋経由で短縮させたほうがいいと思うが。

里塚緑ヶ丘なら東豊線延伸で何とかなる。
66名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:58:58 ID:yqWJZ8jc
今までの市営交通スレを見て、現実に軌道交通が必要なのは、
屯田・石狩方面のみだけということですか?
67名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:26:41 ID:gmTN52jI
地下鉄南北線真駒内より南順延案

真駒内〜真駒内花園(ここから単線でそれぞれ定山渓・芸術の森方面に分岐)

芸術の森コース

真駒内花園〜駒岡団地〜市立高専(芸術の森)〜サンプライト真駒内

定山渓コース

真駒内花園〜啓北商業〜明清高〜カウボーイ藤野〜小金湯〜定山渓


問題点
1.じょうてつバスマニアが怒る
2.真駒内花園以南の料金が未知数(バスより高くなる)
3.快速便を出せというマニアが出てくる
68名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:06:59 ID:kgmjJgnv
代走産業が出資?あふぉか
北だ
69名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:58:43 ID:ZDOUVz3e
クソスレ立てるな
70名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:46:10 ID:SFSg53FW
>>68
日本の超1流企業【東急グループ】なら可能なはずだ!!!
71名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:00:25 ID:K7wX8cKs
やっぱり利用者の少ない東豊線の栄町から石狩花川に延伸すべき。(建設費用はすべて石狩市の負担。栄町〜花川だけ石狩市交通局)
72名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:26:43 ID:W50aIjZp
>>71
東豊線だと遠回りになる。南北線で無難。

それ以前に、石狩市にそんな金あるか?
73名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:30:14 ID:COYeXHEE
>>69
札幌市の公共交通の中で一番の問題の地域なんだぞ!!
74名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:56:53 ID:rPdCGARh
使用機材は
JR北海道のキハ183国鉄最後の車両
キハ40
781系ライラック車両は今年秋にあぼーんするからJR北海道から購入
JR北海道から711系冷房なしを購入
75名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:41:18 ID:CbU14eKS
>>74
サービスの低下になると思われます・・・。
76名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:30:51 ID:qjCOs7qi
米里・菊水元町方面に地下鉄ぎぼん
77名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:09:47 ID:9TsgrT4Y
>>69
札幌市の中でも、【穴】となる地域です!
78名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:46:10 ID:9TsgrT4Y
>>76
JHBが怒るぞ
79名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:56:39 ID:eGvq5Nls
僕の【穴】にも市電が開通しそうです。
80名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:01:06 ID:37VJ5Lfb
>>79
びっくり人間に出ますか?
81名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:04:04 ID:q5E4FCb4
age
82名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:01:06 ID:fU9DuF1m
>>76
バスが20分ヘッドで走ってるからぜいたく言うな!!!
83名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:57:02 ID:ueAKOPQA
豊平川や伏古川、茨戸川に「水上バス」を運行すればいいのに。
84名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:24:36 ID:eLyKId2b
>>83
水辺の船着場に交通をどうするという、まどろっこしい話題に向き合わなければならないだろう!!
85名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:45:06 ID:CFVfJXqZ
>>83
サケの川上りの時はどーすんだ?

いろんな団体とのすったもんだも考えられる・・・。
86名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:23:44 ID:qjMcjfWU
>>85
動力船じゃなく、猪牙舟か何かにしたら環境への影響も少ないんじゃない?
87名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:33:25 ID:Nju2jHol
豊平川は浅いぞ。

苗穂の北ガス跡地は何になるんだ?
88名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:38:45 ID:9sg2YqDw
>>85
船頭が漕ぐ和舟にすればよくない?
アイヌ衣裳で丸木舟を漕ぐとか。
あの辺には便利な交通になるし、観光客も増える。
89名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:10:25 ID:QGEitphe
そのような書き込みをされると、この地域を知らない人には
「何もない田園風景の田舎」だと勘違いされるので、
このスレの存在意義を否定されるかもしれないので、そういう書き込みはやめよう。
90名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:20:36 ID:fiZSjkxh
北ガス跡地には高島屋が入ります。伊勢丹は丸井今井と業務提携してます。
91名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:48:31 ID:ZxYNpSUw
ゴムタイヤをやめてJRと相互乗り入れ
南北線延長,丘珠空港まで
東西線新札幌からJR乗り入れ,新千歳まで
これやれば?
92名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:06:22 ID:34PWXAEF
何もない田園風景の田舎だよ、残念だが。
93名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:54:45 ID:jTe/ur1o
>>82
結局はそれに尽きるよな
バスの本数結構あるくせに鉄道だ地下鉄だってグダグダ言うなって話だよ
94名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:08:18 ID:ZvwgK7O4
>>90
北ガス跡地には商業施設は入らないよ。
95名無し野電車区:2007/03/01(木) 09:14:24 ID:LYbyqe67
この地域は、ビルなどが密集している大都会ですが、公共交通の整備が遅れています。


と、言ってみるテスト
96名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:36:17 ID:nIkji/te
無理があるぞ
97名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:41:58 ID:ct5ibC4R
今日のどさんこワイドで西28丁目の東豊線の車両基地の特集をやってたんだけど、
車両基地回送のを旅客扱いしてもいいんじゃない?
旅客扱いしても、コスト的にはたいした差はないと思うんだけど・・・、
現に、さっぽろ→栄町の便があるんだからね。
98名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:31:07 ID:wo2XOAeW
ゴムタイヤ(笑)
99名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:48:10 ID:gYE1UFSj
>>98
日本で唯一だぞ
100名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:20:21 ID:dySt+zoL
>>99
広島もだ。
101名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:12:42 ID:lop6ohdI
ゴムタイヤぐらい俺だって持っている。
102名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:56:11 ID:pCDN+KDg
いよいよ清田延伸は夢じゃなく【現実か?】
103名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:01:10 ID:KADXWG1G
「別にアンタのためにゴムタイヤにしたわけじゃないんだからね!」
104名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:35:39 ID:/vnVWq8z
そんなゴムタイな!
105名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:20:02 ID:4ypKhOoh
タイヤがどうのこうのより、
清田延伸とか、東苗穂に敷設とかを考えなければいけないでしょう!!
106名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:34:45 ID:/G+QLJj6
三角点通りと札幌新道、24条通りと2つ立体交差にすれば?
環状通東とのバス時間が計算できるレベルになる上に、
現地住民以外にも広く恩恵もたらすと思うんだが
107名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:53:31 ID:e5lBbk83
>>106
これこそ無駄な公共事業。
108名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:07:51 ID:kDxwOTOx
>>106
現地住民乙
109名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:04:19 ID:sazB/x0s
地下鉄・鉄道・路面電車の敷設を考えてください!!
110名無し野電車区:2007/03/05(月) 03:21:17 ID:0PUDpiYg
>>102つ雌車とセット
111名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:14:08 ID:uwlRzKxP
地下鉄清田延伸は、
R36に沿っての延長がいいの?
どこかに曲げた方がいいの?

オレはR36に沿った方がいいと思う。柏台方面あたりからの通勤に便利になると思うからね。
112名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:17:36 ID:DRxzlEzH
>>111
個人的には福住から北野通で北野3の3(清田通と北野通の交差点)を経て清田区民センター・
清田区役所(真栄交差点付近)まで伸ばした方が無難。
第一36号線もドームから清田通までの区間は商業施設が乏しいからね。
113名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:23:22 ID:uwlRzKxP
>>112
福住に延伸になったときに行ったが、回りになにもなかった。
札幌ドームができて、すごく栄えている。
ある種、賭けとして考えられる。

ただ、1つ心配なんだが、【通勤通学】で便利になるのはいいが、
財政赤字黒字とは別に、【街を崩壊】させるかもしれないのよ。

たとえば、JRタワーのおかげで、大通りのデパートの売上げが落ちた。
【競争】と言ってしまえばそれまでだが、
あの老舗丸井今井(首都圏のとは名前が一緒だが違う会社)が伊勢丹と提携して、
立て直しをする状況にもなったし・・・。
114名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:20:31 ID:1fiTChyP
>>113
一番下と地下鉄の延長は関係ないでしょう。

東苗穂に地下鉄があったら、イオン苗穂だけ独り勝ちになり、
激安スーパー以外は全部潰れてしまうかもしれない。
東苗穂全体が崩壊の可能性も考えられる。
(サラリーマンなどの勤め人以外の業種の人が生きられない)
115名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:16:09 ID:7xS18H8c
>>114
またイオン厨か
116名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:52:09 ID:5u6cIa1h
>>91
定山渓も残ったかもね。
117名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:42:32 ID:TtQavsMg
>>115
イオン厨じゃないよ!!

客観的な現実を述べただけ。
118名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:44:02 ID:/Pa01Cic
>>112
ヒルズガーデン清田が一番だろ〜
119名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:38:38 ID:KBIM+7Hw
>>115 >>117

イオン厨はバス板専売特許だよ
120名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:08:31 ID:RWRJE1PV
>>106
札幌新道はどのような工事をすればいいのでしょうか。
上には高速道路、地下にでも埋めますか?
121名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:59:03 ID:/4u1AU5G
石狩の人に聞く。

「石狩市に地下鉄・私鉄の敷設は必要か???」
122名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:06:30 ID:Rvbm6QIy
石狩はすれ違い。
123名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:01:37 ID:Uu9/IiI5
>>118
美しが丘でいいだろう?
124名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:38:33 ID:dSyZ5usC
>>120

地表で踏み切り。その区間だけ1時間1本
125名無し野電車区:2007/03/08(木) 16:48:28 ID:3Cl10Q5M
>>124
ますます東苗穂が不便になる。
今現在の東営業所以北の冷遇だろう
126名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:36:59 ID:pa2XRstc
>>122
>1-
127名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:25:19 ID:7cFTFdzc
>>120
>地下にでも埋めますか?
当然、それを想定してた。それ以外にないだろ。
でも交通量からいって過剰投資だな。
128名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:37:07 ID:wvMQmu10
東苗穂はLRTの研究が続けられているから、5、6年以内にLRTは実現すると思うよ。
129名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:42:58 ID:LVMACj4N
これって実現したら、どこが運行するのかな?

交通局? それとも交通局の息のかかった特殊法人?

止めておこうよ〜。どうせ非正規雇用の運転手採用するんでしょ?

「官製ワーキングプア」の巣窟になっちゃうw
130名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:14:10 ID:KJOxJNJj
>>128
ソースは?

>>129
そういうふうな書き方は、【東苗穂は札幌市の中のお荷物地域】というふうな印象を与えかねない。
131名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:41:34 ID:P49i9M4t
>【東苗穂は札幌市の中のお荷物地域】というふうな印象
ぇ?違うの?
132名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:32:47 ID:Uel50uJG
>>131
お荷物というのはどうかと思うが、
公共交通を充実させないから、そういう状況になったとも言える。
もっと建設的な意見を言えないか!
133名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:40:40 ID:+1dEGEFN
>>131
確かに!あそこは『空白地帯』だからねー。

>>130
どーしてそういう考えに直結するわけ??理解不能。

市電を引っ張っても、赤字で火の車の交通局が直営で運営できるわけないじゃない!
しかも、JRや各バス会社だって運営を引き受けてなんかくれないぞ!既存の市電の
運行を引き受けてくれって打診をみんな断ってるくらいだから。

って事は市(交通局)が委託金払ってどっかにやらせる事になる。そうなれば人件費は
安く抑えなきゃならんから、(財)札幌市交通事業振興公社みたいなところに委託する
って事になるだろ。そうすりゃ低賃金で冷遇される奴が出てくる訳で…。

素直に頭回して考えろよ!ちょっと偏屈だぜ!
134名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:25:43 ID:NWhxjXuu
>>133
>って事は市(交通局)が委託金払ってどっかにやらせる事になる。
電波だすなよ
135名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:59:26 ID:bo8j6k3U
>>130
市電の平和大橋までの延伸(単なる住民の要望)は別に、
苗穂地区〜サッポロビール園〜ファクトリー、または苗穂地区〜移転後の苗穂駅を結ぶLRT。

あの辺りは巨大な再開発がはじまっていて、線路北側も再開発に含まれている。
新しくサッポロビール園とを結ぶ道路も計画されているのでそれと同時に進行すると思われる。
136名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:29:40 ID:MAtLp+bC
>>135
苗穂駅だけでは不満なんだよ。
豊畑まで延ばす運動をしないと。
137名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:05:39 ID:LQRBdf57
豊畑の映像を貼り付けようとするのは絶対に止めてください!!

この地域を知らない人が、その画像を見て、
「よく田舎にある風景だ。そんなところに軌道交通などを要求するやつはアホだな」
と思われますので・・・。
138名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:24:32 ID:xYJei/oE
>>137
田舎とかそういうレベルか?
139名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:50:51 ID:+U0aSQhs
>>134 だってホントの事だぜ〜。想像するに難しくない。いいんじゃないの?
140名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:44:54 ID:vV1ZECyQ
>>138
多分ほか地域の人だと思うが・・・、
豊畑は札幌市の北東部の端っこで、映像としては、なにもな〜い大草原に(牧場はある)
バスの転回所があります。その近く(バス停1個分)には、あの有名な【モエレ沼公園】と、
【さとランド】があります。
隣接する川を境目に、

「 広 大 な マ ン モ ス 住 宅 地 が 広 が っ て お り ま す 」


そこまで言えば大丈夫だ。
141名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:53:40 ID:5tMTW9Lc
142名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:32:21 ID:xYJei/oE
>>140
>多分ほか地域の人だと思うが・・・
札幌市民だが「豊畑」とかいう場所の住人ではない
143名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:14:10 ID:XFadLiZX
>>142
住んでる人は数十人以下が事実
144名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:31:31 ID:XFadLiZX
>>142
143だが、豊畑には人は住んでいない。【東雁来】という地名として存在する。

田舎を語ろうというスレではないんだから、そういう話題はスレタイの方向性に反する。
145名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:57:48 ID:WuA2iYuL
>>141
こらこら・・・、
146名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:33:06 ID:0bVFBYey
軌道交通の石狩庁舎延伸について話し合おうか。
>>1のテーマに沿ってるし。
147名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:05:25 ID:pzBzHlq1
>>135
道路の渋滞がひどくなり・・・、
首都圏の都電のように、軌道交通専用の用地を獲得できれば・・・、
148名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:57:32 ID:ly3JIOE9
>>133
赤字と言う根拠は?
149名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:59:09 ID:NbvTQF25
>>148
軌道交通に対して、地域の人口が少ないからか?

福住も、何もなかったが、札幌ドームのおかげで賑わっているからね。
150名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:13:30 ID:Ehdhk+/O
>>146
厚田支所まで
151名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:18:57 ID:ULO7/CVL
大通から、LRT。豊平川に沿って、北1条通に沿ってライラック団地まで。
もちろんできるだけ道路と交差しないように、用地買収。
152名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:45:41 ID:SfPIYzXF
160万都市の札幌に、私鉄は必要なんでしょうか?
特に、それが充実している首都圏の人々、客観的な意見をお願い致します。
153名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:54:09 ID:0luSBeLp
190万だろw

私鉄は都市圏がないと無理だね。
石狩の人口が60万人ぐらいになればありえるかもな。
154名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:12:59 ID:RV5aor4N
>>153
石狩はバス路線が充実しているからな。

一応関連スレを貼り付けておく

北海道中央バス石狩営業所
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1173970866/
155名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:13:45 ID:IsOxZ3X9
>>152
東京しか見えてないのか?
私鉄がある都市のほとんどは札幌以下の規模だろ。
156名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:24:24 ID:d/suB7NQ
私鉄がいるいらないってなんだよ
お前らが決めるんじゃねぇよ
企業が決めるんだよ
157名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:47:46 ID:gT4DK9ZT
昔、じょうてつが走っていた事を忘れたのか?
158名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:00:01 ID:07X5Ngj3
じょうてつが廃止された理由を忘れたのか?
札幌−花畔の鉄道(当初は馬鉄)も廃止されたし。
159名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:41:54 ID:kXOefth4
>>158
>札幌−花畔の鉄道(当初は馬鉄)
そんな鉄道あったんすか?

昔は札幌圏でも私鉄が充実していたのか。

と、いうことは、「このスレは今の時代に逆行しているのでいらない?」

いや、そんなことはないだろう。
160名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:40:36 ID:JkDlEP2u
札幌は私鉄が沢山あったよ

定山渓鉄道 東札幌駅−定山渓
札幌温泉電気軌道 大通西23丁目−界川
札北馬鉄 北7東1−茨戸 (末期はガソリン車輌)
軽石軌道 手稲−花畔
札幌石材馬車鉄道 山鼻〜石山 (末期は電車化)

定山渓鉄道、札幌温泉電気軌道、札北馬鉄は現在でも駅の名残がはっきりとわかるよね。
161名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:11:55 ID:u+GmF2Hp
>>160
私鉄は定山渓鉄道
だけです
162名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:18:33 ID:7VUhvmrz
>>161
それは間違い。
163名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:39:06 ID:u+GmF2Hp
>>162
ぐぐれ
164名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:02:00 ID:Tg0DQYY+
>>155
東京)東急・小田急・西武・京急・京成・京王
大阪)阪急・阪神・京阪・近鉄・南海
横浜)京急・相鉄・東急
名古屋)名鉄・近鉄
京都)阪急・近鉄・京阪・叡電
神戸)阪急・阪神・山陽・神鉄
広島)広電
福岡)西鉄
165名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:11:19 ID:OihR6GaQ
>>161
しったかか。
166名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:05:47 ID:De4hqW+1
札幌市電も元々私鉄
167名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:56:42 ID:9fhhFazk
豊畑に「コーチャンフォー」・「アリオ」・「大企業の工場」が誘致できれば、
全てが解決するのではないか??
168名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:06:39 ID:f2GlwA1g
>>164
人口は札幌より↑じゃないか〜
169名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:28:18 ID:hx8wnK//
その中では、上が4の下が4だな。

ていうか、上はこれ以上増えないが、下は書いてないものの方が多すぎる。
浜松、三島、鎌倉・・五所川原まで入れたら、数えるのも面倒なくらいあるだろ。

こういうのを「箇条書きマジック」というんだよ。
170名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:40:02 ID:378lVQm7
「以下」だから同規模も含まれるんじゃね?
広島が同規模かどうかは疑問が残るが。
171名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:59:05 ID:KdcMcdUF
スレタイに則した妄想を述べましょう
172名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:48:54 ID:S9bxqR5m
札苗線の沿線人口に対して軌道交通は必要なのか?
173名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:18:28 ID:pOO3Z9Vx
>>172
何運ぶの?
牛?
174名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:06:38 ID:+tOn7NTN
繰り返しお願い致しますが、田舎を想像させる書き込みは止めましょう。
この土地を知らない人に、
「何にもない田舎じゃん。こんな所に軌道交通を要求するのはあほだ」
なんて思われるかもしれませんから・・・。
175名無し野電車区:2007/03/20(火) 08:14:06 ID:Jw4AkTVy
>>173
牛はトラックで
176名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:49:43 ID:1EPqRJDh
東苗穂はたまねぎ臭い?
177名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:48:42 ID:XZXvIyB0
>>160
>札幌石材馬車鉄道 山鼻〜石山 (末期は電車化)
石山線に電車が走ったことはない。
178名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:02:28 ID:lduen8SK
>>176
時期的には・・・、

最近におわなくなったな〜。

こら!>>174の繰り返しだが、田舎を想像させる書き込みは、


この土地を知らない人に、
「何にもない田舎じゃん。こんな所に軌道交通を要求するのはあほだ」
なんて思われるかもしれませんから・・・。

179名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:42:03 ID:t7u//iXR
札幌は気候の問題があるからね
地下鉄が充実しているから、私鉄の出る幕が無かった。

ちなみに都市圏(通勤圏)人口で言えば
名古屋(約600万))>>>京都=神戸=福岡=札幌(約250万)>>広島=仙台=北九州(約150万)
180名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:21:10 ID:jRFBbfRW
札幌は10年間で人口が60万人以上増加した時期がある。
こんな急激な人口増は日本では札幌だけ。

定山渓鉄道はこの人口増の煽りを受けて廃止されたと言っても過言じゃない。
急激に自動車が増加し、高架化しなければ廃止させると言われていたぐらい。

札幌の人口増はもう少し緩やかでオリンピックが開催されなかったら、広島のような交通体系になっていたかもしれない。
181名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:47:48 ID:UY4IEjez
東苗穂って水色の詩に行く位しか用事がないんだよ
182名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:58:49 ID:BnPwvomk
わざわざバスでHしにいくのかよw
最近の中学生はすげーな。
183名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:16:00 ID:UY4IEjez
>>182
え?バスで行けるの?
184名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:39:12 ID:zwGb5mF0
>>181-183
こういう話題をする板ではありません
185名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:30:42 ID:qoengH6G
>>180
市電のはりめぐらされた時に戻るのが妥当なのかな?
でも、渋滞が慢性化しそうだな。
186名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:45:18 ID:IsEWAhjY
age
187名無し野電車区:2007/03/23(金) 04:40:46 ID:RbsTkqTm
188名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:14:37 ID:p3VC9E/l
>>187
偽物だけど乙!
189名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:17:43 ID:Le4wHRUd
>>187
地下鉄版も創ってくれ
190名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:16:36 ID:mobNiEnd
nurupo
191名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:12:15 ID:i9w9wfWr
札幌市等の財政の現実を考えてみると、

「バス路線の充実」が妥当なんじゃないか?
192名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:45:12 ID:K8V78i4+
そこで、DMVですよ。
193名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:14:33 ID:JvmnHZQV
>>176
牛の糞臭い場所があるのは事実・・・。
194名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:04:57 ID:Rw7cib8K
>>190
かまってちゃん乙
195名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:06:57 ID:LmKhg+lB
>>192
田舎なら解るけど、都会だったらバカにされるだけじゃないだろうか?
196名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:23:40 ID:NpWpUV+g
札幌は田舎だからバカにされないじゃない。
だからDMVですよ
197名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:02:06 ID:vFJ4f3xt
東苗穂は雪溶け後は牛糞が空を舞うから黄色いって本当?
198名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:47:47 ID:BJGoTjEt
>>197
黄砂だよ
199名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:56:59 ID:AWsNHF03
>>197
マジレスすると馬糞

馬糞風でぐぐるといい
200名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:47:58 ID:kQHEcRHs
>>199
昭和30年代ですか?
201名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:35:31 ID:5Z5YENrS
確かにたまねぎ工場のあたりはたまねぎの匂いがします
202名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:05:06 ID:oknP1LiW
雁来に巨大ショッピングセンター造成って噂だけど

本当なら東苗穂涙目だな
203名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:02:15 ID:amiw9y0A
>>202
丘珠空港通とR275とが交差する所。

ジャスコと競争か?
204名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:20:38 ID:x2lSdNaQ
丘珠空港ビルを巨大ショッピングモールにする計画はないのかな?
205名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:44:09 ID:au0cLNvs
>>202
ぜんぜん巨大じゃないよ。
ホーマック、ツルハ、マックスバリュ、マックハウス、セリアで14302u。
札幌手稲山口ショッピングセンターとほぼ同じ規模。
206名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:38:38 ID:TZxdqFHY
>>204
そのためにはバスなどの公共交通の充実が先決です
207名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:10:45 ID:LLQCSxge
>>205
充分デカイ
208名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:23:58 ID:SaQF0/wz
>>207
雁来・東苗穂規格で言ってるのか?
209名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:21:34 ID:LLQCSxge
>>208
日本語でおk
210名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:54:24 ID:88WDJBMF
北海道弁でおk
211名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:58:08 ID:qS9IVUZ6
ほか弁でもおk
212名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:58:40 ID:akCmmkSX
>>1-

地下鉄や路面電車などの軌道交通が必要な土地に見えない。
牧場があるみたいで、よくテレビで見る北海道の広大な大地の映像が浮かぶところですか?
213名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:06:30 ID:Ba/4a1eX
>>212
そんないい場所じゃ…
214名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:21:25 ID:U3thiF+T
>>213
お世辞にも【大都会】とは言えない・・・。
215名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:56:25 ID:Optxbcfd
>>214
田舎だと言いたいのですね?
216名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:36:08 ID:0pPy7eJg
>>215
ベットタウンとお茶を濁す
217名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:45:47 ID:BnG24UsM
>>216
牛のベッドタウン?
218名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:16:08 ID:eHDjSsz/
>>217
人間だよ。

でも、間違いではないな。
219名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:02:02 ID:V1+ALGPC
清治が当選したら、延伸はガチ
220名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:25:53 ID:USqPxu4W
公約には掲げてるが、優先順位は低そうだな。
五輪招致して花博開く頃には金も策も尽きてるよ。
221名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:15:46 ID:wBZ49ZsT
ペットタウンって、癌検診センターが集積でもしてるの?
すごいじゃん、そりゃ地下鉄必要じゃん
222名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:45:04 ID:0/MvLdGO
>ペットタウン
223名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:45:07 ID:GThwZ76f
>>221
ベットタウンって英語ではヤバイ言葉だよ。
224名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:22:47 ID:lmn5UqyE
>>219
清田の方は必要だと思うが・・・、
R36沿いの通勤通学の為に。
225名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:01:51 ID:b0PDzZQy
>>224
禿同。
さらにエコキップの利用範囲も広げてな。
226名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:32:41 ID:zAQltqJU
>>224-225
スレタイ読め
清田はスレ違いだ
227名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:55:56 ID:37Y9GSkw
>>226
そんなことはない。>>1
「札幌圏周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」と書いてある。
要は、地下鉄を延長しなければならないところは札幌および、
札幌圏周辺都市は適用範囲内ですよ。
228名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:09:09 ID:37Y9GSkw
清田延伸だが、R36に添った形が妥当だと思う
福住〜札幌ドーム〜国際大学〜清田区役所(真栄)

そうすると問題点が1つある。福住バスターミナルの存在価値がなくなってしまうからだ。
例えば、ヒルズガーデン清田(清田団地)から福住までのバスは、
札幌駅直通以外はあぼ〜んになる。南郷18丁目までの路線がほとんどになるだろう。

三里塚の南から通勤通学の場合はどれくらいメリットになるのか?

清田の住民よ、ここに降臨して下さい。

>>225
無理だと思うな・・・。エコキップのバス適用範囲は旧市営だけの筈。
229名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:58:25 ID:vS02aHyL
>>228
>>1読めよ

>注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
>  妄想とはいえども、節度は守りましょう。
230名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:18:23 ID:pRgLp1Jg
屯田野郎スレ復活したもよう

【模型】復活 屯田野郎を語るスレ【知識偏重】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175331103/l50
231名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:09:02 ID:8lx0MfLf
>>229
節度を守るという前提だったら、なにもできないという札幌市の財政の現状。

>>230
誰なんですか?有名人なんですか?
232名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:19:00 ID:wcIcUlEE
清田に地下鉄伸ばしたとして、採算取れるのか?
233名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:39:15 ID:8le2SxOW
>>232
某バス会社がちょっと打撃を受けるかも・・・。
234名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:48:07 ID:miufg7bJ
>>225
東区か新川に引越しなさい
235名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:28:06 ID:FBF3kjeI
age
236名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:22:23 ID:P48qyfzA
>>233
札幌市営は大打撃だな
建設費で
237名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:38:41 ID:escj2tE2
>>225
エコは中央バスに打診するだろうね。
清田区は札幌で唯一エコキップが利用できない場所だからな。市長が誰になるか次第だけど。
>>232
HALF&HALF
高校が白石・厚別区方面に点在してるものだからソッチ方面に行く人が多い。
清田・真栄・平岡除けば豊平区は月寒・平岸しか公立高校はない。
通勤でどれぐらい流れるかだな。
都心方向の真栄バス停(バス専用レーンの始まり)の通過時刻がクソだし。
何せ平日の9:15以降、20・21(いずれも福住行)・22(札幌駅前行)・23(平岸行)出ると18分もない。
土・日・祝は9:56出ると25分無い。
しかも国道なのにこのありザマだからな。
5・12・石狩街道は少し待てばバス来るからなぁ。

238名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:02:07 ID:/ba5AYiy
>>236
そういわれればそうだな。
239名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:51:17 ID:escj2tE2
>>237
だったら、柏葉台団地まで延ばさなきゃいけないな
240名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:35:03 ID:Id6YVnTf
>>237
手稲・屯田・篠路・あいの里地区も使えない>エロキップ
241名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:38:05 ID:Id6YVnTf
>>228
福住ターミナルは西岡や羊が丘展望台、南郷方面への路線のみ残して活用する
242名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:20:36 ID:8Nf2eZdI
>>241
系統が2〜3個くらいだから、路上で充分じゃね〜か?
243名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:20:19 ID:T5N7PU2V
ただR36に沿って伸ばすだけ以外の方策として、
清田区役所から、平岡梅園の方に曲げるのか、真栄高校方面に曲げるのか、
どっちが便利だと思いますか?
244名無し野電車区:2007/04/04(水) 15:56:30 ID:WI2kQijy
清田厨が来るとスレが恐ろしく詰まらなくなる件
245名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:40:03 ID:d1SSOM5W
>>244
充分面白いと思うけどな
246名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:12:53 ID:tgDTrr71
>>245
必死だな
つまんねぇよ
247名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:16:06 ID:ob1K/Nsx
>>243
真栄高校って(藁
美しが丘だろ普通は。
248名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:58:25 ID:bD7x1K0n
>>247
そっちの方が解りやすくないか?
249名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:15:40 ID:qVZG1XQq
また清田か
250名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:43:03 ID:FLFyVzLm
清田厨が来よった
251名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:03:16 ID:Gqze56VP
>>249-250
そういう人たちも受け入れるスレだろ?
252名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:09:20 ID:f6yLTNh7
清田厨ってガン細胞のようだ
あらゆるスレに侵食して蝕みスレを破壊してしまう

頼むから荒らさないでくれ
253名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:13:45 ID:VoXsXHEb
>>250
シャレか?(タカ&トシ風に)
254名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:40:38 ID:q6YjA5tU
>>252
まともな主張に見えるが・・・?清田も。

いや、バスとか恵まれている所だから、いじる必要はなしと見えるが・・・。
255名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:00:05 ID:VoXsXHEb
>>254
便数だけならね。
とはいえ、数台連なって到着してその後20分近く来ない。
256名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:08:34 ID:i8QjQYYs
西野・平和地区に地下鉄を!
第一こんな山の中なのに公共交通機関がバスだけなんてありえねー
冬の積雪量だって街中と比べ物にならないんだぜ
除雪費が馬鹿にならないんだ
そんで地下鉄出来れば平和の滝へのアクセスも便利だし
東西線の発寒南から分岐してさ

発寒南→西町→手稲東小学校→二股→東急ストア→平和ストア→平和の滝入り口

1時間に1本くらいでいいんじゃね?
257名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:11:02 ID:nyRR1ATw
> 第一こんな山の中なのに公共交通機関がバスだけなんてありえねー

待て、その理屈はおかしい。
258名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:55:56 ID:6BVzub5+
>>256
発想(妄想)は自由です。このスレはどのような地域も快く受け入れますが・・・、

大前提の>>1注意
>注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
   妄想とはいえども、節度は守りましょう。

これは明らかに・・・、

答えは1つ!!「この地域はバスが腐るほど走ってるだろーが!!」
ただ、市営時代よりは減便されて整理されたが・・・。  
259名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:20:34 ID:v1nnHM+x
UHBのりゆきの遠くで北海道という番組で、
札幌市民が感じる札幌の不便なもので、交通の便が悪いというのがTOP3だった。

コメンターも地下鉄延伸の必要性を訴えていたね。
当然お金がかかる事も覚悟しなければいけないって言っていたけど。

丘珠空港や札幌ドームに接続していないのを疑問視していた。
あとゴムタイヤなのでJRと乗り入れできないのは致命的だって言っていたな。
260名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:22:49 ID:6BVzub5+
>>259
テレビ番組以前にそんなこたーわかっとる!!

東苗穂地域は「それを言わない事にしましょう」が暗黙のルールだったんだ!!(らしい)
261名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:35:43 ID:sIMX3p4g
JRの苗穂工場って苗穂町3丁目まで続いている。
20年ぐらい前まで雪印まで引込み線もあったよな。

工場内の線路を一部借り受けてディーゼル路面電車でも走らせるだけでも十分なんだけどな。
ま営業許可が下りるはずはないけど。
262名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:32:18 ID:34NxHfZ4
投票前日・・・
263名無し野電車区:2007/04/08(日) 06:58:50 ID:3zdHUQze
雌車に反対の人は清治まさとに票を入れない方がよい。
264名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:16:45 ID:/q7ORf40
>>263
この書き込みはは確実に公職選挙法違反だね。
265名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:23:52 ID:uwvdjuGk
>>264
ってことは投票時間終了後におまわりさん?
>>263(´・ω・)カワイソス
266名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:43:17 ID:JSPR4/OR
>>263は、公選法第142条に違反しているのでは?
マジヤバだから削除依頼だしとけ。

色々なblogが同じような理由で更新停止しているけど、
機関がこれだけマメにチェックしているとは思わなかった。
267名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:21:21 ID:m5sqStnr
候補者を掲示板などで批評するのは問題ないそうです。
「○○さんに入れたら地下鉄延びそうだなとか・・・、」

まあ、マジ思うが札幌市の財政を考えると、
地下鉄や市電の増設は難しい。
首都圏が車離れと言われているが札幌圏はそうではない。
YAMADA電機が、地下鉄栄町の店舗を潰して、発寒や桑園、
ジャスコ苗穂あたりに、公共交通の不便なところに新店舗を建てるのはどういう意味か。
268名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:47:39 ID:Eo5zMyhO
>>267
>>263の書き込みはどうみても「批判」には見えない
「誹謗・中傷」に見えるけどなぁ

ってか、選挙はスレ違いでしょ
269名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:48:17 ID:pZoOvu6R
「○○に反対する人は●●に入れないほうがいい」
一体何処が批判や誹謗中傷になるんだ?
270名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:53:09 ID:pZoOvu6R
つーか、知事選市長選はもう勝負ついてるよな。
気になるのは、全国(の一部人間)が見守る道議選東区の結果。
271名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:01:54 ID:8pQZkxcZ
>>269
余裕で批判でしょ。
批判どころか選挙期間中なら、間違いなく公職選挙違反だよ。
272名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:38:22 ID:pZoOvu6R
○○に反対する人は●●に入れないほうがいい
○○に賛成する人は間違っている。
だから●●には入れないほうがいい。

ここまで揃って始めて候補に対する批判になる。
それでも「入れるな」という依頼でも強制ではないので、
白ないしグレーゾーン。
273名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:40:41 ID:pZoOvu6R
×依頼でも強制では
○依頼でも強制でも
274名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:42:18 ID:uwvdjuGk
ID:pZoOvu6Rはやけに必死だな
お前が書いた訳でもないんだろ?
275名無し野電車区:2007/04/08(日) 14:32:16 ID:aIuKA8po
>>272
どう考えても批判と解釈されるでしょ。
公職選挙違反になると思うよ。

ぐぐれば、過去にどういう書き込みで逮捕されたかわかると思うぞ。
選挙期間中は政治をあまく見ないほうがいい。
276名無し野電車区:2007/04/08(日) 14:42:31 ID:m1LXYKyt
「○○に反対する人は●●に入れないほうがいい」

というのは「理由」がないので「意見」には当たらないよ。
単なる誹謗になるね。

>>271
選挙期間中ならではなく、選挙期間中の行動(書き込み行為)は証拠があれば選挙後でも処罰の対象になる。
いつも選挙から数日後に逮捕者がでたりするでしょ。
277名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:00:59 ID:3zdHUQze
雌車に反対の人は推進している人に入れないのは当然でしょう。
なんで理由がいるの?
浅野批判なんていっぱい行われていたじゃん。
草加は雌車導入の陰謀を暴かれたのがよっぽど悔しかったんだなぁ。
278名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:16:25 ID:3zdHUQze
>>275は学会員の言論封殺。
279名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:15:33 ID:6yAg7mY4
>>257
【山の中】だから、公共交通はバスのみなんだよ。
280名無し野電車区:2007/04/10(火) 06:48:39 ID:DInhzDay
>>279
東苗穂は????
281名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:42:13 ID:fsJIrAQC
>>280
【山】はないよ。だから、【ド田舎】ではないよ。
西野・平和地区より都会だと思う・・・。
282名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:26:48 ID:zGUMwq3k
そうか都会はバスで十分ということか
283名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:40:15 ID:Q01zeMOe
バスで十分の所と、軌道交通が必要なところとの区分をせずに札幌市が、
敷いてしまったという現実があるからな。
284名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:43:01 ID:lmrp9B8M
都会は歩く、田舎は車。
285名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:14:00 ID:SY/H1nXT
>>284
×都会は歩く、田舎は車
○貧乏は歩く、田舎は車
286名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:10:32 ID:Yi8I3mpl
>>285
何度も言いますが、このような書き込みがあると、
「すごい田舎じゃん。こんな所に地下鉄なんて要求するやつばっかじゃないの」
なんて思われるかもしれないのでやめましょう。
287名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:40:48 ID:HRpOaYXZ
>>286
>すごい田舎じゃん
いや間違ってますよ。田舎って場所は人が住んでいるところの話ですから。
288名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:33:50 ID:54liK4/I
>>287
人は住んでいるのは事実。牧場もあるぞ。
289名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:30:02 ID:2ZF68d9F
住宅が密集していて人がたくさんいる土地です
290名無し野電車区:2007/04/12(木) 13:19:04 ID:MtG/ckEk
>>259
バスでさえそんなに人が乗っていないのに「丘珠空港に地下鉄を」というのはどうかと。

291名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:29:13 ID:1Fu/YPRq
田舎田舎言うな!!

「札幌市」だぞ!!
292名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:42:22 ID:WArIo2bu
路面電車(LRT)を走らせる土地あるか?東苗穂に。
R275を拡張して、ジャスコ苗穂構内に入り・・・、

発想に無理があるな。

路面電車を地下に埋めるとかは・・・、
それを「地下鉄という」
293名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:54:10 ID:8o0VmjUO
>>292
イオン厨乙
それにしてもイオン好きが多いな
294名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:14:28 ID:dOtHDcCT
>>293
イオン厨の単純妄想

イオン出来る→人集まる→なら鉄道敷けば乗ってくれる
295名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:05:13 ID:QQlIyz5X
>>292-294
札幌駅〜アリオ札幌構内乗り入れ〜JRの北側に沿って〜ジャスコ苗穂


これ、いいかも!!
296名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:48:26 ID:jWZrrxft
>>293
客がたくさん乗るための発想としてイオンを挙げるのは正しいじゃないか!!
297名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:51:03 ID:OzpiNB8n
>>296
イオン行くやつは車で行くんだよ
298名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:37:49 ID:vijNSiHu
>>254
バスに恵まれている?
そもそも駅から遠くて、バスしかない時点で交通が不便なんだけど。
バスに恵まれているんじゃなくて、バスしかない。
299名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:29:35 ID:o5C1P6TJ
>>298
バスに恵まれてる
300名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:08:17 ID:2TYlCCPh
300!!! get!!!
301名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:23:14 ID:pKDJLdRB
バスだけでも恵まれれば充分じゃん
302名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:11:36 ID:GcGgIgBw
今更なんだが、地下鉄東豊線は北15条通じゃなく、苗穂丘珠通りの方が良かったんじゃないか?
北13条東や東区役所は周辺に学校があるから良しとして、

環状通東(今の)〜北19条東20(あたり)〜西友元町店
〜札幌新道と交差するところ〜航空管制センター〜丘珠空港

なんてルートのほうが良かったんじゃないか?


もしくは、

さっぽろ〜(北8条)今のアリオ〜苗穂工場〜環状通と交差するところ
〜(あとは上記の通り)
303名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:39:24 ID:M5jY9qcH
>>302
政治力。
304名無し野電車区:2007/04/16(月) 10:06:53 ID:QCS0Hjxl
>>302
はいはい結果論
リア厨はアリオだのイオンだのにしがみつくのがデフオ
妄想厨のほうがいじりがいがある分楽しい
305名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:08:57 ID:CSZ3Q2Y6
確かに結果論だよな。
札苗線に地下鉄・市電が通ってたら、人口は爆発的に増てたのにね。
306名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:37:47 ID:Jl1KC5m8
>>305
>人口は爆発的に増てたのにね。
インドかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:21:54 ID:1bx6MwK8
>>306
札苗の昭和50年代は人口爆増だったぞ。
もともと農家しか住んでいなかったからな。
308名無し野電車区:2007/04/17(火) 15:56:21 ID:SIDS7alo
今までの書き込みを見ての結論

@田舎自慢
A軌道交通の必要のない田舎の地域の人間だけが吼える
Bナンセンスな議論しかない
309名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:35:50 ID:XXpIEZG/
>>308
何度も言いますが、このような書き込みがあると、
「すごい田舎じゃん。こんな所に地下鉄なんて要求するやつばっかじゃないの」
なんて思われるかもしれないのでやめましょう。
310名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:25:41 ID:guxtQ10V
伏古-東苗穂-中沼は今からだと、モノレールかな?
札幌駅あたりを始発に苗穂の工場の中でも通せばいいさ。
いや、軌道系交通機関は必要だけどね。

地下鉄は路面状況から厳しいだろうし、
市電ではないだろう、あの距離なら。
311名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:44:08 ID:XXpIEZG/
>>310
>地下鉄は路面状況から厳しいだろうし、
地下鉄は地下を通すものですけど?
もし車道幅のこと言ってるのなら、モノレールなんて絶対無理だろうに
312名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:18:14 ID:yRXJqcqY
東豊線を清田まで延期。
地下鉄はそれだけでいいよ。
313名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:22:26 ID:lXDrwUls
>>312
>東豊線を清田まで延期
>東豊線を清田まで延期
>東豊線を清田まで延期
314名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:25:34 ID:pp8DaGfE
>>312-313
東苗穂の住民だけど、清田になら延ばしてもいいと思うよ。
36号線沿いなら。
何度もガイシュツだが、北広島方面からバス→地下鉄で通勤している人がいるからさ。
315名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:11:24 ID:l8dabyks
東西線を手稲まで延ばしてください.JRはバスに乗り継ぎ出来ないので嫌いです
316名無し野電車区:2007/04/18(水) 06:24:21 ID:yFNAmSPe
>>312
延期ってなんだよ
317名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:26:37 ID:FYOHiEHc
>>316
延長が延期
318名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:53:31 ID:vl5zlWi2
>311

幅もそうだけど線形もさ。
モノレールの方がずっと安いし、急カーブもオッケーだし。
単線にすれば狭い道路でも作れるし。
319名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:29:27 ID:xKtUxfgD
>>314
しかし、該当するのは大曲・輪厚住民だけだという罠。
団地内なら北広島からJR。
西の里だと上野幌・新札幌からJR若しくは大谷地から地下鉄。
320名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:54:56 ID:dV1sELHW
>>318
札幌は雪積もりますけど?
321名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:33:31 ID:pt7z4+bS
じゃあ、地下鉄の清田延伸要求の具体的な理由は?

清田の住民の皆様!他の地域の人に解る様説明してください。

注意@まっとうな主張に対しての意見は○
  Aただ清田に対する偏見は×
322名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:44:16 ID:1wulHRYr
>>315
バスでさえ特殊区間なのに、地下鉄だったら、料金はどうなるんだ?
これは【地下鉄が石狩・北広島に延びたら】というのと同じ。
323名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:13:16 ID:W9ge3fuV
>>315
清田よりいいな
324名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:27:56 ID:siT6tsP0
>320
マジな話、懸垂式なら雪は大丈夫。
石狩市で三菱重工が試験済みではありませんでしたか?
325名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:18:43 ID:kigefTpj
>>324
懸垂式はツララが落下して危険って結論じゃなかった?
326名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:47:19 ID:2040BVUU
>325
お?そうだっけ?
雪もつもらないし大丈夫、だったはずだけど違ったっけ?
327名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:41:32 ID:kigefTpj
>>326
軌道下を走行する自動車に軌道からツララが落下する危険性があるはずだった。
もう古い話なのでうろ覚え。
328名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:57:05 ID:2040BVUU
>327
お?その心配はないって聞いてたけど。
ソースさがしとくは、とってあるはずだから。

モノレールは補助金を使えば、
ただでさえ安めの建設費を更に安く作れるので、
検討の価値はあると思うよ。
329名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:37:16 ID:uOKR21nN
>>311>>317>>327-328

土地はどうするんだ?「豊平川の河川敷に沿って〜」なんて言ったら怒るよ。
三角点通り沿いは絶対に不可能だし・・・。(用地買収)
ジャスコ動かすか?
330名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:44:16 ID:XlzAHGXK
>>329
無理に決まってんじゃん
331名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:35:46 ID:qF0OUYm+
>>330
残りは地下鉄しかないか?
332名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:15:00 ID:BrqRqfDa
2000年頃に三菱重工が、
石狩市に試験的にモノレール桁を設置して長期観測を行い、
「日差しがモノレール桁を暖めて雪がたまりにくい」と、
わかったらしいですが、
つららのことは既になくなったサイトも多くて見つかりませんでした。
石狩市のHPの該当フォーラムの頁を見ていると、
雪に強いとあるだけでそれ以上は触れられていませんね。

小樽土現の資料を見ると、
道路の幅員は20m必要とありますが、難しい(笑)。

(続く)
333名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:43:20 ID:BrqRqfDa
で、苗穂工場裏ー(苗穂丘珠通り)ー北16東19−(環状通り)ー本町2-1ー(伏古拓北通り・伏古川の上)ー北37東28ー(丘珠空港通り)ー東苗穂9-2ー(三角点通り)ーさとらんどかモエレ沼の近くか北丘珠の鉄工団地

とすればとりあえず引けることは引けそうだけど、東豊線に近すぎ。
単線にして苗穂通りを通すのが一番か。
なーんて。
334名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:24:14 ID:uHC6MscU
清田に地下鉄来るよりJRの方がいい気がする。
清田から大曲・恵庭・千歳の工業団地に通勤してる人もいる位だし。
快速だったら清田〜都心位の距離なら10分あれば行けるしね。
都心までのルートは西岡までは何とかなるが、そこから先はどうするかだけどね。
豊平川通に沿う形でやればいいがな。
千歳方面は36号沿いに敷設すればいいだろうね。
意外と西岡から清田方面に通学してる人がいるから需要はあるだろうけどね。
335名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:11:10 ID:uHC6MscU
伏古川の上はなかなかいい考えだ。
ただ、その沿線はバスを通せば充分だと思うが・・・、

あっ!札幌新道の、高速道路にぶら下がる感じのモノレールはどうだろうか?
336名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:13:52 ID:BpHqwSSz
> 都心までのルートは西岡までは何とかなるが、そこから先はどうするかだけどね。
詳しく
>豊平川通に沿う形でやればいいがな。
どこにそんな土地が?
>千歳方面は36号沿いに敷設すればいいだろうね。
あのアップダウン激しい36号沿い?
337名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:23:05 ID:OxjK0tLe
>>335
構造力学なんて関係ない奴らは気楽でいいなw
338名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:00:27 ID:jc1DkY+l
補強すれば出来るんじゃね?
まあ、JRでも地下鉄でも新しく造った方が安上がりになるだろうけど。
339名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:12:30 ID:YyU4emzp
>>332
追分通、屯田通は余裕で幅員20m以上ありますね。
数年前に道新に載った予定コースと見事に一致していますね。
てか、道路に合わせてコースを選定したんでしょうけど。
340名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:56:02 ID:JZmaOygb
清田って市内で唯一軌道系交通がないのは羞恥の事実だけど、
市内で唯一休日開いている郵便局がないって知っていた?
341名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:23:53 ID:QwQ1N2++
>>337
なにそれ?

おいらDQN高校しか出てないから・・・。
342名無し野電車区:2007/04/21(土) 04:54:02 ID:5ZVQr7Mw
>>334
JRだと多分一時間に3本とか学園都市線並になると予想。快速もなさそう。

地下鉄がJR線と同じレールだったら福住から乗り入れて実現しそうだけどなあ…
343名無し野電車区:2007/04/21(土) 04:58:04 ID:5ZVQr7Mw
LRTの話が出てないが東苗穂にLRTじゃだめなの?

このサイト読んだら意外に速いから良さそうだが
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.im-sendai.jp%2Farchives%2F2005%2F08%2Fpost_147.html&hl=ja&mrestrict=chtml&q=%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84&source=m&output=chtml&site=search
344名無し野電車区:2007/04/21(土) 05:08:20 ID:5ZVQr7Mw
「バスが充実」とか言うけどバスってどこ走るか不安なとこあるし、例えばちょっと知らない地域に行かないといけなくなった時、バスオタではない普通の人がすんなりと正しいバスに乗れるかと考えたらLRTやJRのような「線路で見える路線」のほうがわかりやすいと思う。

よくバスの系統番号を書くとオタ呼ばわりされることがあるだろ?それくらいバスはわかりずらい世界なんだよ
345名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:23:01 ID:gUI8tbYj
ID:5ZVQr7Mwの厨房度が凄いことは判った

>わかりずらい世界なんだよ
簡単な国語も出来ない奴が何言ってんだよ
346名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:28:48 ID:1Da7illr
LRTは札幌の冬の降雪量では不適切。
道路も八車線道路の真ん中に作るくらいしないと冬場の対応が難しい。
ということで道路整備まで考えるとむしろ割高なので反対。
高架線にしない限りは、優先信号も不徹底で、表定速度も低いし。

>339
追分通りや屯田通りは広いから色々使えそうですね。
ただ、あそこはむしろ、真ん中にJR高架でも通すのが一番かと。
大平駅西側-創成川-屯田通り-石狩
発寒駅西-追分通り-石狩
いずれも都心(札幌駅)直結だし、建設費が安めだし。


湘南モノレールを見ると、
片側一車線道路の端に単線のモノレール軌道があって、
モノレール車両直下を自動車が普通に走っている。
そんなことが今も許されるなら、
札幌駅-北3条通り-苗穂駅前(もしくはアリオのあたり)-苗穂通り-伏古14-4-東苗穂9-2-さとらんどモエレ沼北丘珠方面方面
って、作ると当該地域はそれなりに便利。
単線/長編成で大丈夫でないのかな。

問題は落雪につららだけどね。
347名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:41:32 ID:E84W57VN
>>346
LRTは不適切と言っておきながら、JRが最適って矛盾しまくっているでしょ?
348名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:10:52 ID:1Da7illr
>347

なんで?

矛盾点をあげてご覧。
349名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:48:23 ID:rC1BaY87
JRなら
あいの里教育大−福移−モエレ沼公園−東苗穂(9条)−東雁来(2条)−苗穂
で環状線を作って運航できる
350名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:10:44 ID:r0vhcjy+
>>349
運河でも掘るのかw
351名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:10:51 ID:1Da7illr
>349

住宅地の中に新線建設は無理だろう。
それに東苗穂辺りは苗穂通りくらいが一番乗客を集約できそう。
三角点通りだとかR275だと東過ぎて駄目。
堤防上も論外。
352名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:13:56 ID:1Da7illr
そういえば、湘南モノレールだけど。

ttp://www.tawatawa.com/densha4/page017.html

をみると、苗穂通りなんて楽勝でできそうだけどね。
まぁ、昔の建設なので今はどうなのか、
しかも落雪/つららの可能性ありではどうか、ではあるけど。
353名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:17:02 ID:RHnH/Qe3
>>349
この話題は

札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163778700/

一応>>349が言う前に出ている案を貼り付けとく


JR新線

札幌〜鉄東(アリオファイターズタウン前)〜(地下に埋め)本町(本町1の3あたり)
〜美住町(ジャスコ苗穂、中央札幌東営業所の間)〜空港通東(東苗穂8の3)
〜農本神社(東苗穂11、12の3あたり)〜(地下から再浮上)豊畑
〜モエレ沼公園前〜中沼(中沼小学校通りあたり)
〜あいの里教育大〜(学園都市線)桑園〜札幌


これで「山手線札幌版」ができる。当然、豊畑〜あいの里教育大までは、
地下鉄南北線のシェルターで覆う。(冬の吹雪には勝てない)

354名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:56:51 ID:5ZVQr7Mw
8車線ないと冬は辛いというが、現市電は片側1車線しかないのに冬もなんとかやってるだろ

それでも無理というならLRTの高架線なら複線でも幅は狭くて少しの土地でできるからいいんじゃない?
連接すれば需要に応じた運行もできるし、地下よりは建設費も安い
355名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:12:40 ID:03Fdcn1Y
>354

ブレーメンのLRTとか乗ると便利だし、
車を閉め出して問いのも教わるところは多いけど、札幌には不向き。

札幌の市電部分の道路の冬場の自動車交通は、
なんとかやっているというレベルではなく劣悪。
だからといって現行部分を廃止するまでもないと思うけど、
新路線では片側3車線(つまり市電複線とあわせて8車線)ないなら、
自動車交通を阻害するので反対。
そしてそんな道まで作った時の建設費はむしろ割高。

あとLRTの高架なんぞにするくらいなら通常のJR線の方が便利。
LRTの最大の利点は気軽に乗り降りできること。

LRT自体は、魅力ある交通機関だと思うけど、
以上の理由でLRT厨の発言には魅力を感じない。

356名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:31:42 ID:rC1BaY87
冬は三角点通りが雪山のせいで片側1車線になり渋滞するから
そこに市電を走らせるというのはかなり除雪に費用を投じないと無理
357名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:19:52 ID:o6ctsnYy
>>356
市電の部分を地下鉄南北線のようにシェルターで覆う。
もちろん、交差点の部分だけ外にさらす。

なんてのはどう?
358名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:23:42 ID:3J9FPkj9
たしかシェルター付市電は緊急車両がUターンできなくなる点でダメなはず

専用軌道なら別だけど札幌市電は併用軌道だしな
359名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:28:09 ID:3J9FPkj9
>>355
JRといっても北海道を担うJR北海道が札幌の東苗穂に限定した新線を敷くとは思えないんで私鉄の発足を期待するしかないのだが?
作ってくれそうな人いるのか?
360名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:13:19 ID:Sy9LMyj7
>359

いや、いないでしょう。
JR高架線の話は石狩への延伸(麻生あるいは発寒から)なら、
ということです。

東苗穂は市営あるいは市が主体の第三セクターで、
モノレールが私の一押し。
361名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:40:53 ID:3J9FPkj9
そういえばモノレールって北海道にはルスツリゾートには現役なんだよな。雪問題とかあるけど大丈夫なんじゃないか?
芦別にもあったけどそれは廃止された
362名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:26:58 ID:2JPg09vH
>>361
韓国語?
363名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:30:58 ID:ibxBSH3A
「第3セクター」という言葉は止めましょう。
その言葉で【田舎】をそうぞうさせるから・・・。
364名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:18:24 ID:HsCi4Szv
第三セクター東京臨海高速鉄道
第三セクター横浜高速鉄道
365名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:10:09 ID:3J9FPkj9
>>362
このスレこなくていいよ
366名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:20:02 ID:kYQ9kuzz
>>364
首都圏と北海道とは根本が違うだろう。
367名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:49:29 ID:bHZI7FTc
>>359-360
それって、首都圏の大手の財力がないとダメってこと?
368名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:06:02 ID:sqQqk0SB
>>365
韓国語?
369名無し野電車区:2007/04/23(月) 15:43:56 ID:mSStQCIf
>>361
それって、単なるアトラクションじゃないの?
370名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:07:07 ID:Qx0ZuIBr
>367

いってることがよくわかんないのだけど、
たとえば10キロの路線を造るとして、
キロあたり地下鉄だと200-300億円、複線のモノレールだと100億円、
くらいはかかるのだけど、その金は、簡単に出せる額ではない。

で、何年かで償却できる程度に採算はよいのだけど、
鉄道事業本体だけで儲かるというほど儲かるものでもない。

なので単純に私鉄(JR以外)での建設形態は無理でないの?
371名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:47:59 ID:P4nrsNki
>>369
いや、ホテル本館とサウスなんとかというホテルをつなぐもの。サウスの人がスキーや遊園地へ行くにはこれかシャトルバスを使うしかない。
無人運転で、ボタンを押せば来るシステム

まあ宿泊客しか使えないから一般の交通機関ではないが。
372名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:48:54 ID:P4nrsNki
ルスツリゾートのホームページにも載ってる
373名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:10:31 ID:P4nrsNki
>>370
かといってJR北海道に期待するのもどうかと?モノレールなんて作ってくれそうもないし、札幌の一部に新線?無理だろ。財源だって今は北海道新幹線の資金で手一杯だろうし

かといって累積赤字解消に奮闘中の市営が作れとでも?

結論:現状維持しかない
374名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:12:48 ID:P4nrsNki
仮にJRが新線を作るとしたら石狩方面であって東苗穂なんか眼中にないとオモ
375名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:05:15 ID:xukC/bl6
>>373
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
376名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:14:39 ID:KGFYXgBi
そもそもの【東苗穂に軌道交通(や地下鉄)の敷設】の話(計画)がリアルにあるの?

例えば、住民がしかるべき所に請願したとか、政治家が動いてるとか、
札幌市でそういう話し合いがあったとか・・・。
377名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:31:19 ID:P4nrsNki
>>375
本人でないのに勝手にネタにするなんてカッコイイ(^O^)
378名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:32:06 ID:AcsYqHlJ
>373

コヒに期待するなどとは一言も書いていないのだがどうだ。

もし作るのなら、
石狩モノレールは石狩市と札幌市が共同の建設主体(上下分離で第三セクター)しかないだろ。
石狩はJR(高架線)もありだとは思うけど、
新幹線開通後はむしろ鉄道営業での収入が増えるので、
新規設備投資が活発になる可能性はあると思うが。
ただその場合でも上下分離方式で新線建設は別の組織になるだろう。

379名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:33:57 ID:AcsYqHlJ
東苗穂に関しては軌道系はあってもよいと思うが、
まだ公的な検討には全くなっていない。
ただし苗穂工場あたりを経由して、
苗穂通りから三角点通りの奥の方に経路をとった場合に、
徒歩圏である路線駅から1キロ圏内の人口は10万人超になる。

であれば、2万人程度の一日乗車数は維持できそうなので、
建設費が比較的安価なモノレールなら建設可能と考える。
ただこれも建設主体は上下分離で、
札幌市か第三セクターになると考える。
札幌市の累積赤字もあと数年でずいぶん楽になるから大丈夫。

ただし、湘南モノレールのように道路を交通する自動車の直上に、
軌道建設が可能な場合のみだからハードルは高い。
積雪問題も不安だし。
380名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:03:32 ID:3iFfoWt2
JR苗穂を出た直後から分岐で作れば安価でできそうだけどな。
学園都市線と共に線路が北側にあるから直通での運転形式もできそう
となると一時間3〜4本は可能か。

環状にしろとは言わない。東苗穂10条くらいまでなら可能だろう
381名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:05:32 ID:3iFfoWt2
>>379
「本日は大雪の為、モノレールは全線運休します」

とだけはやめてほしいしね
382名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:26:11 ID:AcsYqHlJ
>380

どこに線路をひくのだ?

>381

懸垂式は雪には強いみたい。
タイヤもタイヤに接する軌道も直接外には出ないようにできるので。
問題は強風と落雪・つらら。
383名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:36:11 ID:3iFfoWt2
つららはJR高架や地下鉄高架でもそんな問題になってないし、落雪も地下鉄高架ではそういう問題は聞かないな
384名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:40:44 ID:3iFfoWt2
>>382
国道275沿い…と思ったけど宅地化してるから通せないな。やっぱり出来上がった住宅地に新しい交通を作るにはモノレールか地下鉄しかないのか
385名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:05:04 ID:AcsYqHlJ
>383

高架の下を延々と道路が走っているのが、
北海道で札幌新道あたりくらいだと思うのだけど、
落雪やつららが出来そうな部分が下道にかかっている部分は、
意外と少なそうなので比較にならないかも。
ただし、三菱重工の実験では問題なかったとのこと。

路上にずーっとモノレール軌道があって、
そこからの予想される落雪/つらら地点の直下に自動車交通線がある。
加えて、移動するモノレール車体本体直下に、
自動車交通線があるというのが、
国内では実際の運用がないのでわからない。

おおむね大丈夫だとは思うのだけど、
10年に一度の大雪だとか大寒波の時まで、
完全に問題ないかというと自信がない。
まちがって死亡事故でも起きたら許されないしね。
386名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:06:38 ID:AcsYqHlJ
>382

片側三車線以上の道路があれば、
市電だとかLRTも検討に値するとは思いますが、
モノレールか地下鉄になるのだと思います。
387名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:41:28 ID:3iFfoWt2
頼むからアンカーつけてくれ
>じゃなくて>>の後にレス番号だぞ
388名無し野電車区:2007/04/24(火) 03:08:39 ID:AcsYqHlJ
>386

マジに聞くが、
>386 でも >>386 でも
>386  でも >>386 でも、
専用ブラウザなら全部参照がでて来ないのか?

ぎこなびはでるのだが、どうだ。
389名無し野電車区:2007/04/24(火) 03:36:36 ID:CDAcOBeS
>388の>386は>387の間違い。
390名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:17:55 ID:PKNbMcTV
昨晩からここ厨房沸いてたのか
391名無し野電車区:2007/04/24(火) 09:22:16 ID:d+kJqAK9
モノレール軌道と高架道路は構造がまったく違うだろ。
どちらかといえばモノレール軌道に近い瑞穂大橋のアーチ上部からの落雪や落氷で自動車が破壊されたのを覚えていないのか?
392名無し野電車区:2007/04/24(火) 09:36:24 ID:NBZqjVRv
モノレールで健全経営してる事業者がどれほどあると思ってんだ?
建設費が安いってのが売り文句みたいだけど安いのには理由がある
大量輸送に向かないシステムなんだよ
大量輸送が望めない→収入少ない→赤字
だから上手くいかない

今更、モノレールでもないわな
393名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:04:38 ID:H/GZgvWn
>391

そうです。
なので高架道路や地下鉄高架の部分の実績が、
必ずしも当てにならんのですよね。
水穂大橋の落雪/落氷は知りませんでしたが、
その後、どうやって対策したのかご存知ですか?

>392

千葉モノレールとかうまくいっていないところもありますけど、
それなりに黒字になっていると思います。
お調べになってはいかがでしょうか?
大量輸送に向かないというのは、
羽田を見ているとそんなことはないのだと思いますが。
接続やランニングコストなどを考えると、
鉄軌道の方がよいのでしょうけど、
住宅計画の遅れで軌道敷を確保できない場合は、
モノレールもありかと。
地下鉄は軟弱地盤のためべらぼうに高くなりますし。
394名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:20:23 ID:xw5Y4Yyc
>>393
千葉と多摩と那覇以外は黒字だな
純損益はともかく累積欠損金が凄いことになってる
395名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:23:41 ID:H/GZgvWn
>394

感謝です。

純損益は悪くないと思っていたのですが、
累積欠損金のことは気にしていませんでした。
具体的にはどういうことなのでしょう?
396名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:28:41 ID:xw5Y4Yyc
397名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:32:38 ID:3iFfoWt2
>>388
あのな、それはPCの話だろ。携帯じゃ>>388と打たないとアンカー付かないんだよ。いろんな人がみやすいように>>で打ってくれ

少なくとも他のスレでは>>しか見たことない
398名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:44:11 ID:H/GZgvWn
>391
水穂の件はググったらすぐでてきました。
重ねて感謝です。
ヒーティング工事(1.2億円)で対応したとのことですが、
モノレール全線の工事はあり得ないでしょうね。
ただ、水穂の着雪着氷部分は銀色で集熱効果に乏しいはず。
構造的にサフェージュ式の懸垂式軌道を、
無着雪無着氷とする改造の余地はありそうですね。

>396
wikiの頁を見ましたけど、
累積欠損金は、当初の建設費による部分がほとんどですので、
おおむねそんなものでしょう。
30年程度で償還できたら十分です。
当初の建設費を廉価にすることと、
単年度収益を厳密に推定することが肝要かと。
とんでもない赤字になるのなら反対です。
399名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:00:39 ID:D/t+4rij
400-1
400名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:15:14 ID:3iFfoWt2
>>398
できればアンカーは>>でお願いします。携帯だと>はリンク付かないのでいちいちその番号まで戻らないとみれません
401名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:26:12 ID:XBba1uym
>>397
あー、それはしらなかったよ。
普通に全角ひとつでも專ブラなら大丈夫だし。
つか、もう少し丁寧に頼め。

>>400
了解いたしました。

携帯から2ちゃんにつないでる人って結構いるんですね。
402名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:17:54 ID:++DKO63L
兄弟スレ更新

!!北海道の鉄道の未来に提言する会!!!
(札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!の次ぎスレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177416455/
403名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:21:27 ID:3iFfoWt2
富山も豪雪地帯なのによくLRT入れたな。富山駅北を曲がれば車線数はそれほどないのに

札幌でLRTを入れるには最低片側3車線の道路が必要というけどそんな道路自体あまりないよな。東苗穂でいえば環状通くらいか?
404名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:54:00 ID:xv6IFN2q
>>403
はい、そうです。

札幌新道の高速道路の高架下は空いてるが・・・、
405名無し野電車区:2007/04/25(水) 02:39:36 ID:LcOl2yf/
LRTは軽快で魅力的な交通機関だと思うけど、
冬の自動車交通の阻害を考えると、
道路整備をしてからね、とは素直に思う。
複線の軌道敷の他に片側二車線が最低。
それですら冬場を考えるとつらい。
で、道路拡幅まで考えると建設費はそんなに安くない。

それと、たとえば東苗穂あたりで400mごとに停留所を作ると、
面で乗客を拾えるという利便性があるが(しかも乗り降り便利)、
その間隔で都心まで停留所を作ると、
東苗穂の奥から都心まで40分以上かかる。
その意味では郊外では地べたに短間隔で軌道をひけなくなる。
406名無し野電車区:2007/04/25(水) 02:54:26 ID:LcOl2yf/
LRTの利点は、都心部では既存の市電線に乗り込めて、
短距離で停留所を設置できて地べたから気楽に乗り降りが出来る。
そして郊外に向けてシームレスに運行可能であり、
郊外では専用路線で表定速度をあげられるというところだと思う。

札幌でいうと今の市電線につなげて郊外に路線延長できるのなら、
メリットがあるということになるのだが。
ただすでに市電の末端から半径6キロくらいはほぼ全域で住宅密集地となっており専用軌道をひくスペースもないといってもよいのでは?

住宅密集地を抜けるまでずーっと地べたに軌道をひくと停留所は短間隔で作れるけど時間がべらぼうにかかるし、
運転手数が増えて人件費もべらぼうになるので賛成できない。
連接車などを使って長編成にしても限度があって、
他の交通機関に比べて一編成あたりの乗客数が稼げないため、
同じ輸送人員を運ぶのに必要な運転手の数が増え、人件費がかさむ。
407名無し野電車区:2007/04/25(水) 05:31:18 ID:Iz4bkP27
たしかに富山の場合はJR線の用地をそのままLRTにしたから専用線が出来た訳だし、住宅地が密集してる札幌じゃ専用線は厳しいよな。無理やり土地買収したら建設費の安さがパーになっちゃうし。
>>404の言うように高速道の高架下とか空き地が続いていればね。

ていうか高架下めっちゃもったいない。地下鉄北34条〜地下鉄新道東〜雁木IC付近までの高架下をLRTにしたら容易に建設できてしかも採算も良さげじゃない?並行する中央バスの置き換えとして
408名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:22:45 ID:MhKMWuU0
南北線だって当初は2両編成だったんだよね。
環状通の中央分離帯にLRTでいいじゃない。
409名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:37:57 ID:DSHZWx/a
>>408
>南北線だって当初は2両編成だったんだよね。
2+2しか記憶にないけど・・・・2両で運用なんてあったかなぁ?
wikiには「ごく僅かであった」とか書いてるけどさ
410名無し野電車区:2007/04/25(水) 15:32:18 ID:lxfGL8AV
じゃあ、東苗穂に路面電車(LRT)は都心部から時間が掛かるから無理と言うことで・・・、
他に案はあるのかな?
411名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:03:08 ID:VzJv7TMZ
【代行輸送】G2直後の札幌市交通局【復旧計画】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177422903/
412名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:45:32 ID:ajIoHDF7
あのさ、LRTと路面電車って、同じものなんでしょ?
ただ路面電車の低床車バージョンで、その他双方の違いはなんなの?
413名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:52:18 ID:bxaCVY0P
>>412
ちがう。
414名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:44:41 ID:6LPYvUj5
>>407

あそこ、軌道をひけるような空き地はあったっけ?
高架の橋桁で通行不能だったような気がするのですがいかがでしょう?

>>410

苗穂通りにモノレール(笑)。
でも、下の道路に雪とかつららとか落としたら、
死亡事故の可能性があるから認可されないだろうし。
モノレールの通過面の下に雪落とし用の屋根でもつけるか?(笑)。

あとは高いけどやっぱり地下鉄になるよね。

他に軌道系が欲しいといえば、
新川、新琴似、西野、屯田、石狩、清田、川沿、藤野、西岡、
というかんじだけど、何とかならんものなのかなぁ。
札幌はまだまだハードが不足している。
415名無し野電車区:2007/04/26(木) 02:51:29 ID:3ti/+0Zx
>>414
橋脚の8割が2本で支えていて真ん中が空いてるので通せる。ただし一部は太く大きな一本で支えてる個所があるので左右に少し曲がらないとならないので線形としてはちょっと安定しない。あとすぐ脇を走る国道がたまに高架下を通してる場所があるのでそこをどうするかだ
416名無し野電車区:2007/04/26(木) 07:47:54 ID:uOMZbYsV
昔の鉄北線を走っていたディーゼル車があれば軌道を敷設するだけでいいから安上がりなんだけどね。
ハイブリット路面電車は実用化するのかな?

新琴似駅から新琴似の防風林公園内にLRT通せば、麻生周辺の大渋滞を解消できると思う。
麻生は石狩市、屯田、篠路のバスがすべて集まるから朝ラッシュ時は歩けば3、4分の距離が12、3分かかる。

フランスはバスになったり軌道を走ったりできるLRTが数年前から実用化されているから日本も参考にすべき。
417名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:46:53 ID:balF52bI
>>416
>麻生周辺の大渋滞
うそつくなよ
そんなのないだろ
418名無し野電車区:2007/04/26(木) 09:04:44 ID:TfdSTXkR
>>417
まあまあ
確かに「大」渋滞じゃないけどな
札幌人的には
ノロノロ運転=渋滞
流れが悪い=大渋滞
なんだよ。田舎者だから許してやって
419名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:17:27 ID:GU3vTF1X
>>417
普段なら1分の所を10分以上かかるなら「大渋滞」だね。
冬なら20分ぐらいかかったこともあるなw
420名無し野電車区:2007/04/26(木) 11:03:41 ID:JKWc5hT9
>>417
渋滞といっても>>418の言う通り「大」がつくほどの渋滞にはならない。
>>419
清田付近の36号なら真栄交差点から地下鉄福住まで12分で行く所を
倍の30分以上かかったら札幌人的には「大渋滞」と感じるだろうね。
421名無し野電車区:2007/04/26(木) 11:05:21 ID:46w5AE9e
ドコが渋滞なんだ?
422名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:37:50 ID:dSVPVku1
>>416
>昔の鉄北線を走っていたディーゼル車があれば軌道を敷設するだけでいいから安上がりなんだけどね。
軌道が一番建設費が掛かるんだけどさ
423名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:47:34 ID:4naNW6zx
地下鉄の建設計画策定時に見込んだ一日平均輸送人員と実績を比較すると,東豊線
の開業した昭和63 年度以降,急速に計画との乖離が生じており,このことが収支見通
しを著しく狂わせている原因となっています。ただ,計画はその時代によって将来見
通しが変化するもので,本市の場合,地下鉄の建設計画策定時は経済成長期であった
こともあり将来的に需要は増え続けるものと見込んでいました。
424名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:10:15 ID:3ti/+0Zx
防風林案も出たが住宅が多い今の札幌でも線路を通せる場所はまだあるってことだよな。

ところでモノレールって片側二車線の道路じゃ建設はキツいかね?
425名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:29:52 ID:4naNW6zx
>>415
>橋脚の8割が2本で支えていて真ん中が空いてるので通せる
あれ空き地じゃないんですけど?
426名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:49:45 ID:cLBp+7rq
>>423
地下鉄がこのルートになったからと言う結果論の方が大きいんじゃないか?
こういう試算って、当たらないもんだよな〜
427名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:23:32 ID:jqRtNyMv
>>423
だって、東豊線の建設着工直前まで年間5万人も人口が増えていたからね。
東豊線着工と時期同じくして札幌の人口増が急減してきた。
最近は年間6千人程度だから、あと十年もすれば人口減に転じるかもしれないな。

そうなれば、まず郊外から人口が減っていくから、郊外は切り捨てて環状線よりも
内側の交通網を整備すべきだな。

環状線に市電走らせる?
428名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:44:22 ID:RF+hR/jX
当時、札幌は名古屋の人口を抜くって言われていたな。
429名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:53:46 ID:jncAcktt
>>415
教えてくださってどうもです。
でも残りの2割の橋脚の真ん中はぶち抜けないのでは?
新道の高架下は難しいと思う。

>>416
そのフランスの奴は案内軌道の溝に雪が詰まるので札幌では無理。

>>417-421
麻生の五叉路に続く道は冬場は深刻な渋滞だと思う(地元民)。

>>424
片側一車線でもできるとはおもうのですが、
下に車道や歩道があるとまずいのでは?

>>427
2030年くらいに220万人になって底で停滞という予測あり。
430名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:55:32 ID:OX8jOZ2U
>案内軌道の溝に雪が詰まるので札幌では無理。
ササラがあるではないか。
431名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:17:06 ID:jncAcktt
そのフランスの奴、トランスロールっていうのだけど、
みればわかるけど、ササラでは対応不能。

tp://www.mitsui-tr.co.jp/goods/translohr.htm
432名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:30:16 ID:BMVfVg8g
新道に軌道?
誰が乗るんだ?
中央環状線走る大阪モノレール思い出したわ

大赤字になるな
433名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:01:22 ID:QErFc0TA
>>431
フランスにはトランストール以外もたくさんLRTがあるよ。
434名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:09:57 ID:phCK/asy
DMVよりもバスモード←→軌道モードのモードチェンジが早い
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/lrt/fr/nc/mv.htm
435名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:26:04 ID:E4HVebCV
>>425
買収すればいい
436名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:31:16 ID:YXDrpIxc
>>432
北34条〜雁木IC付近なら現東76、東78の客は乗るだろ。この2路線は結構乗客多めだし。新道東バス発着場のメイン路線でもある
437名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:05:54 ID:2M6jPEyx
>>436
都心部とつなげる上で、用地買収、所要時間などなど様々な問題が発生するだろう
438名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:21:29 ID:r1ZG07R9
>>405

>たとえば東苗穂あたりで400mごとに停留所を作ると、
面で乗客を拾えるという利便性があるが(しかも乗り降り便利)、
その間隔で都心まで停留所を作ると、
東苗穂の奥から都心まで40分以上かかる。


じゃあ、市電の【快速】を作ればいいんだよ。
当然、快速と各駅停車の待ち合わせの停留所も作ってな。
439名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:27:40 ID:JCI4r4xp
高齢化で自動車運転人口が激減するんだから都心部は路面電車をループ化。
北24条、琴似、白石、平岸からLRTでいいんじゃ?
440名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:44:15 ID:lXMcHYsj
>>439
え、LRTは地下鉄と接続?料金的にはバス+地下鉄の乗り継ぎ料金と同額に設定できるの?
441名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:29:07 ID:WzvTedgw
高齢化社会になって公共交通機関の利用が増える
とか言ってる奴がいるけど
すっかり政治家やらなんやらの宣伝に乗せられて
受け売りで語る奴がいるなw
寝言は寝てから言うもんだよ?


ここ数年も高齢化が進んでるのに乗客が比例して増えたか?

よく考えてみな
442名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:04:31 ID:IytN02SY
>>433-434
教えてくださって感謝。
その頁は以前もこの板で教えてもらってブックマ−クしてたのに、
すっかり忘れてました。
ただ、埋設式の案内軌条は雪で駄目だと思う。

>>438
昔の市電の快速は不評ですぐ廃止。
待避線を作るには車線数が不足かも。
ただ、専用線でないと、信号待ちで表定速度が落ちる。
優先信号は機能するか疑問。

>>439
どこに線路ひくか教えてください。
443名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:27:17 ID:Ro5U1Snk
>>441
増えているじゃん。
妄想は脳内だけにしてね。
444名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:35:08 ID:XSI3rU34
>>443
日本語読めないのか?
>>441には
>比例して増えたか?
って書いてるんですけどね
脊髄反射はかっこ悪いだろ
445名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:41:02 ID:Ro5U1Snk
>>444
妄想は脳内だけにしてね。
446名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:54:04 ID:XSI3rU34
>>445
ほれ
ttp://www.city.sapporo.jp/st/jigyo-gaiyo/16/pdf/16-jigyo-gaiyo-1.pdf
3ページ目見てみろ
増えているどころか減ってるだろ
お前のいう「増えている」ソースも示せよ
447名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:15:26 ID:WzvTedgw
>>443
お前頭悪いだろ
448名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:28:33 ID:MURzZplP
>>446
妄想は脳内だけにしてね。
449名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:53:34 ID:G2RyuLgt
たしかに年取ると都心に行かずに近所の施設で済ませることあるから利用が増えるとはいえないよな。
免許返上すれば無料パスもらえるってんなら増えるかもしれんがそれじゃ利益にならんだろうし
450名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:57:09 ID:WzvTedgw
>>448
馬鹿だからそれしか言えないのか
451名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:41:31 ID:ftFFy7Ur
>>442
時代は変わったんだ。
今の時代に市電の快速が受け入れられるかもしれないぞ。
当時は時代の先端を行き過ぎたのかもしれない!!
452名無し野電車区:2007/04/29(日) 02:44:40 ID:O4YbIdW5
>>450
妄想は脳内だけにしてね。
453名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:51:01 ID:GgqIbeGM
>>451
だから信号が…
快速は専用線じゃないとその真価を発揮できないだろ
454名無し野電車区:2007/04/29(日) 10:29:38 ID:g//wgbWJ
新道の下に軌道を通すとかいう意見があったが
「車両限界」や「建築限界」という言葉さえ知らないのだろう
その前に施工出来る訳がない
更に概ね新道の通るヶ所は日本でも有数の超軟弱地盤地帯ですから
まさかレールの下の路盤は砂利敷けばおkなんて思ってないだろうな?
ま、前の方のレスにあったけど、高架下は空き地じゃないからなぁ
455名無し野電車区:2007/04/29(日) 10:31:45 ID:tZ3U7i1z
ネタスレにマジレスして恥ずかしくないのか?
456名無し野電車区:2007/04/29(日) 16:48:57 ID:3TKAapC3
よくそんな所に高架橋おっ建てたな。
457名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:16:43 ID:mPzCShZb
札沼線を石狩川以降廃止して、モエレ沼方向に延伸しよう
458名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:34:36 ID:g//wgbWJ
>>456
支持地盤までピア打ち込むからね
あの軟弱地盤にあのような構造物を普通に載せると
地面に沈んでしまいます
特に東区白石区方面は一般住宅でもピアを打ったりしますから
459名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:52:40 ID:Sx6qE9hc
だいたいみんな東苗穂に軌道系を作りたいとは思っているのだろうけど、
ここまでででてきた多少なりとも実用性のあるプランが、
地下鉄(高すぎ)とモノレール(落雪対策必要)のみ。

どっちかしかないんだろうな。
460名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:09:34 ID:XdaN6Gg+
>>453
快速が通る時だけ優先的に信号を青にする。
(大名行列)
それしか方法はない。
それができなければ無理
461名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:47:44 ID:XdaN6Gg+
>>455
立派な議論じゃないか?
462名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:17:02 ID:4qKwQIL9
>>460
優先信号ってうまくいかんよ。特に冬場は。

>>455
ひまでさー(笑)。
463名無し野電車区:2007/04/30(月) 07:15:09 ID:yqivT7pX
>>457
モエレに通したところで石狩当別や医療大学にはかなわない。
464名無し野電車区:2007/04/30(月) 07:21:22 ID:/Sn2sgyL
>>463
うんうん、医療大学まではいるよね。
そこから先はとっとと廃線にしてしまえばよいけど。

ただ。モエレ沼方向ってことは、東苗穂辺りまでひいてしまうことは悪くないのかもよ。
新道以南は無理だけど、新道くらいまでならまだ路線敷を確保できそうだから。
465名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:32:52 ID:VqzBEYSv
>>460
>快速が通る時だけ優先的に信号を青にする。
>(大名行列)
知ったか乙
466名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:03:00 ID:puK2dIVO
age
467名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:39:41 ID:8ZyG09kx
>>463
季節的な需要しかないと思う。
468名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:33:52 ID:OO+If3SN
>>322
手稲駅南口―宮の沢のバス(国道5号線)は多いときは1時間に19本、その他に北口―宮の沢は1時間に2〜6本あるから、バス減らして地下鉄通してもいいだろ。どうせ2030年にはバス(車ほとんど)なんか走ってないんだろうし。
469名無し野電車区:2007/05/01(火) 04:08:11 ID:9q9g8muY
石狩方面で最も効果的な交通政策は都市高速の延伸。

花川団地の人口は5万人程度だから、
地下鉄やJRなどの重鉄道の延伸では採算が取れない。

かと言って札幌程度の都市圏で都心に行くのに、
乗換ありのモノレールやLRTなどを造るなどというのは、
あまりにも不便だし、都市計画的に杜撰すぎる。

都市高速ならば、道央自動車道までの都市高速のついでに、
ちょこっと石狩方面に延伸するだけでいいし、
石狩市内を網羅したバスが都市高速に乗って都心に向かえば、
乗換えもないし、スピードも軌道交通より遥かに早く到達する。
470名無し野電車区:2007/05/01(火) 05:34:25 ID:kl6K8fVS
地域高規格道路であるR337だけでは不足ということだと思うのだけど、具体的なルートはどこに?

JRは単線ならいかが?屯田通りか防風林を抜けるまでは屯田と新琴似で15万程度。抜けてからは3-4キロ。抜けてからの部分は地べたで単線なら200億もないでしょ?
471名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:44:58 ID:J1tU2lit
花川地区の労働者人口が20万人にならないかぎり軌道系交通は無理じゃないか?
または、丘珠空港を石狩移転してジェット化になればね。
472名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:48:03 ID:bNfF43JR
>>471
石狩なんて遠くに移転した時点で存在価値がゼロなんだけど
473名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:34:56 ID:8TzkPaPE
20万人もですか?
屯田と新琴似の奥までは軌道系が必要でしょうから、
そこまでは20万人近くいるでしょう?
その末端から4キロ程度伸ばせば5万人。
駄目でしょうかね?
474名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:35:47 ID:ZlYxL6Ws
>>469
道央道までの都市高速のついでといったら安いように聞こえるが、現時点ではそういう計画はない。
実質的に石狩のために作るようなもの。

バスがこれ以上大挙して都心に乗り入れたら、バスで道路が混雑するだろう。
特に冬はそうなるだろう。
475名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:03:13 ID:f0F3ijv3
>>472
企業の誘致も必要なんだ
476名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:55:56 ID:4mhlbFnz
>>472
ここ1〜2年、石狩新港は企業進出ラッシュだよ。
477名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:52:30 ID:V3wdvGbd
>>476
それに合わせて住宅街とを通る軌道交通。
なんか、ルートが蛇のようだ
478名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:53:31 ID:vXX4lo03
>>469
バス専用の高規格道路で充分じゃないの?
名古屋にあるような。
479名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:21:22 ID:ZlDO3tAl
>>470-473
中央自動車学校と花川の住宅街の間も、企業や住宅やSCなどで埋まるくらいじゃないと、
軌道交通は現実に難しいと思う。
480名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:00:35 ID:puKF6K1r
考えてみろ
市電沿線にあんだけ人が住んでて赤字なんだぞ
他で上手くいくわけないだろ
481名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:25:28 ID:InvHBKc3
裕福層が市電に乗るか?
失礼だが、新琴似や石狩のように中流層なら乗るでしょ。
482名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:29:34 ID:jjW9vxgF
>>481
市電の沿線がどんな場所か知らないらしいな
483名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:35:40 ID:iumKXIS9
>>482
路線価知らないのか?
484名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:43:23 ID:OXayMjjR
>>483
GW厨乙
485名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:12:19 ID:+/wzZFwI
>>481-484
こういう書き方をされると、この地域を知らない人が、
軌道交通を要求する地域が、【いかにも貧乏人の集まり】だと思われるので、
豊畑の画像を貼り付けると共にやめましょう!
486名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:42:27 ID:Hn2JrEO6
>>484
厨で逃げるのか?
487名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:48:09 ID:rUYHbcU4
>>486
路線価高い=裕福層
ってどんだけ「ゆとり」だよw
後、
裕福層=車
か?
都心部は車が不便な場合が多い
特に通勤先が中心部だと駐車場が無いから
車通勤出来ないんだ

今日は天気がいいんだから引きこもってないで表に出ろよ
488名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:51:02 ID:Hn2JrEO6
>>487
路線価知らないのか?
489名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:52:57 ID:rUYHbcU4
>>488
>路線価知らないのか?
じゃぁ説明してくれるかな?
490名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:58:05 ID:Hn2JrEO6
>>489
説明してくれる?で逃げるの?
491名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:01:53 ID:rUYHbcU4
>>490
早く説明しろカス
492名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:13:38 ID:vq4lKj/r
何度も出ているが、
首都圏の若者は車離れを起こしている。公共交通のほうが便利だから。
札幌圏の場合は、所得関係なしに、公共交通に不便さを感じ、車を使用する。
ちょっとの買い物でさえ、(1km程)でも、車を使用する。
「とにかく札幌圏は車だ」というDNAみたいなものが道民にあるんだろう。
だから、路線価とは関係ないと思う。

市電は・・・、文化みたいなもんでしょ。
これ以上赤字が膨らむなら、廃止か、最初から採算が取れるように敷きなおしをすべきでしょう。
493名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:17:26 ID:pbre1wpP
>>491
カスで逃げるの?
494名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:55:18 ID:HL+fvrAP
今日の暖かさでおかしな奴増えたな
まGWだから仕方がないか
495名無し野電車区:2007/05/03(木) 14:09:22 ID:8xbLcCtW
>>315
そのかわりJRは運賃自体が安い

>>322
手稲は市内だから運賃がはね上がることはないでしょ。他の市をまたいだらまた違うかも。

>>468
それを言うなら石山通なんて7時台は34本の満員バスが…
496名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:57:15 ID:Z2dhphNC
497名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:39:23 ID:GwYZHjN5
>>496
環状通だったら可能か?
498名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:11:29 ID:A+yj/wLx
>>497
特高圧線がありますが
499名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:45:58 ID:8lWOThwa
>>496
だから「雪」はどうするんだと何度も・・・
500名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:00:59 ID:04+C44Zz
>>492
>首都圏の若者は車離れを起こしている。公共交通のほうが便利だから。
彼らは欲しくても買えない。というか維持できない。
駐車場借りるのでさえ大変だからな。
首都圏のように雪が降らない地域と札幌と比べること自体ナンセンス
501名無し野電車区:2007/05/04(金) 05:10:41 ID:IGPynbqg
>>479
単線JRならその部分がその程度でも大丈夫では?中央自動車学校から終点までたった4キロくらいだし。

>>496
写真の実際の幅は片側二車線あると思う。

>>499
なので懸垂式(サフェージュ)。

>>498
環状通りの特高圧線は健康被害があるように思う。
502名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:47:41 ID:G8wDtYz0
>>501
>単線JRならその部分がその程度でも大丈夫では?中央自動車学校から終点までたった4キロくらいだし。
その「たった4キロ」造るのに、どんだけ金掛けるつもりだ?
503名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:49:42 ID:G8wDtYz0
ところで
路線価と市電の乗車率についての説明はどうなった?
504名無し野電車区:2007/05/04(金) 07:31:12 ID:jjhnn0ic
>>502
100億円(笑)。安春川から発寒川までの疎な区間は一キロないから。
あとは人口が比較的密集しているからね。
冬場のバス輸送を考えると不可能でもないでしょう。

と、思うのだが、どう?
505名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:38:16 ID:Up1ltYAi
>>498
コンクリに埋めるか地下に埋めとけ
506名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:48:28 ID:i0vfplC4
>>478
結局そんな大掛かりな工事をするなら、LRTの方が安く上がりそうだけど。
507名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:53:37 ID:Jg9xygRw
>>499
全体に油を塗れ!!
508名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:22:20 ID:nfpam1XD
>>506
LRTは雪に弱いし、遠距離だと時間もかかるし、道路代も含めるとむしろ割高だとなんども(以下ry。

>>507
塗ってどうする(笑)。
509名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:47:28 ID:pTnrai4w
苗穂駅からジャスコ苗穂経由あいの里公園方面は?または発寒から中央バス自動車学校経由石狩新港行き。中央バス自動車学校から屯田イトーヨーカドー経由あいの里公園行き。
510名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:50:46 ID:tJyCfoN1
名古屋ガイドウェイバスは使えない?雪も高速の除雪感覚で済むし、道路の真上に建設すれば土地も確保できる。
511名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:17:52 ID:bm2Pa67Y
私賛成だよ。できれば地上建設のが費用は安く済む。
この辺は高速も少し近いので、連携できればいいのでは??
(江別駅方向と直結とか)
512名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:25:14 ID:qkGP3oPJ
>>510
朝の通勤時間帯などで、
片道輸送力が8000人/時間を越える場合には軌道系の専門領域だと言われています。
東苗穂でもその程度になるのではないでしょうか?
なので賛成しづらいです。
513名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:59:18 ID:xMsj+Ptj
>>508
高速も雪に弱いだろ。冬にはよく通行止めになるが。
514名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:18:45 ID:68+XtYAT
結局雪に強いものなんて地下鉄しかないんだからもう雪意外の要素で判断しようぜ
515名無し野電車区:2007/05/06(日) 07:55:19 ID:djq8mKAB
>>508

>>507
塗ってどうする(笑)。

+     +           ____________      +    +        +     +      +
  。、___┌─┬─┐|_。、_____|_lニニニl__|_____________┌──┐_________,。
. ┏┳━━━━━━━┳┓ _________________________________|
. ┃┃              ┃┃.|二二二|┏━━┳━┳━┓.|二二二二二二| ┏━┳━┳━━━┳━━━┳i . |
 ┏━━━━┯━━━━┓|二二二|┃    ┃  ┃  ┃.|二二二二二二| ┃  ┃  ┃      ┃      ┃目|
 ┃  _)=@=ノ.│   O   ┃|| ̄|| ̄||┃__┣━┻━┫.|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ┣━┻━╋━━━┻━━━┫目|  +
 ┃ .ミ゚Д゚,,ミ..│        ┃||  ||  ||┃ .┃ .┃      ┃.||  ||  ||  ||  || ┃      ┃              ┃|..│
 ┃⊆⊇⊂,ミ..│  O    ┃||  ||  ||┻‐┻‐┻━━━┛.||  ||  ||  ||  || ┗━━━┻━━━━━━━┻'ー:|  +
 ┣━━━━┷━━━━┛||  ||  ||      O         .||  ||  ||  ||  ||          O           O     |
  ||             |  ||\||/||  目        O   .||  ||  ||  ||  ||    ○          ○          | +
  ||._□________□_,|_||  ||  ||  ,/⌒ ヽ ロ     ||  ||  ||  ||  ||    /⌒ ヽ                 .|
 [||OO| [____] |OO|[] ||_||_||  |  ∴  |    O  ||  ||  ||  ||  ||   =|  ∴. |    O   O    .l二]
 ■|O ̄ ̄[ ̄ ̄] ̄ ̄O|■|||┐||┌||_|  ∵  |,____,||─||─||─||─||___|  ∵. |───────‐"
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ~ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ
                   ____________
                  /
                 <   すっごい滑るよ
                  \___________
516名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:31:27 ID:3C3LQqIT
517名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:56:22 ID:vK+czEM5
>>513
うん。高速はあくまでも車用。交通機関としてはJRかモノレールか地下鉄。

>>514
最後は地下鉄しか残らないのだろうね、きっと。

>>515
つるつるだー(笑)。トムとジェリーみたいでつ。
518名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:42:09 ID:oOewXHY6
>>514
全く意味ねぇ
519名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:08:07 ID:lqVgCBbF
モノレールのレールはヒーター内臓(温かい便器のように)で、
それ以外は油を塗る。(安いサラダ油でOK!!)
そうすると、雪がつかない、凍らない。
520名無し野電車区:2007/05/07(月) 02:11:08 ID:2NVjl0Nb
ヒーター代と油代がかかりそうで赤字になりそう
521名無し野電車区:2007/05/07(月) 02:12:59 ID:2NVjl0Nb
モノレールの高架部をシェルターで覆えば?地下鉄のシェルターよりは半径小さいし、そんなにかからないと思う
522名無し野電車区:2007/05/07(月) 02:15:32 ID:2NVjl0Nb
もしくは懸垂式にしてその上に半円の屋根で雪よけにする
523名無し野電車区:2007/05/07(月) 07:20:32 ID:Xx1q+kJO
>>519-522
サフェージュ式をぐぐってみれ。タイヤ面には着雪しない。
ヒーター代は余計な費用なので反対。
落雪/つららよけを車両移動面の下方に設置するのが一番の解決法でしょう。
ただ、今の借金返済のめどがついたなら、地下鉄の方がよいよね。
524名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:21:48 ID:bIWCWMeX
>>521
そんなことしたら落雪で軌道下の車直撃。
525名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:54:57 ID:Xx1q+kJO
>>524
無落雪シェルター
526名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:27:17 ID:8YWO6oih
シェルターを水道管のようにまん丸にすれば雪が溜まらない
527名無し野電車区:2007/05/07(月) 12:34:32 ID:U0IdJZwp
>>510
使えるけど、南北線の様にシェルターで覆わないと事故'll可能性大。
528名無し野電車区:2007/05/07(月) 14:23:38 ID:JJqSn7nF
>>526
んなこたーない
529名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:14:33 ID:/00mhAvk
>>526

たまらないかも知らんが、落ちるだろ。
530名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:45:05 ID:2NVjl0Nb
>>523
借金の目処がついて地下鉄が完成する頃には爺さん世代になってる気がする…
531名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:48:58 ID:/00mhAvk
20年後以降、30年後以前といったところか。確かに。
532名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:39:47 ID:LXn3WCum
札幌人口減ってるのな
いづれ地下鉄も無くなるんじゃね?
533名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:15:53 ID:j9yv+j53
>>532
全廃はないと思うが、部分廃止が将来あるかもな。
534名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:42:02 ID:kpLH2qYK
将来小樽が札幌に併合されたら銭函まで延伸してくれ。
535名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:42:58 ID:dSKVx6Ff
>>534
永遠にないわ・・・
536名無し野電車区:2007/05/08(火) 03:55:28 ID:v3wTKzbq
別に市をまたいでの地下鉄作るのはアリだよ。大阪とかそうだし。


でも銭函はありえんな
537名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:34:38 ID:RifKFLz6
小樽まで一気に地下鉄延長ならありえるけどな。
銭函までなら需要不足になる。
538名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:57:14 ID:j1W0gKgC
銭函の工業団地って発寒の木工団地や鉄工団地の移転先なんだよね。
539名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:32:17 ID:FiMNWGnT
>>536
何度もガイシュツだが、
市を跨いだら、料金が跳ね上がらないか?
バスだって、すごいんだからさ。
540名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:18:47 ID:v3wTKzbq
豊平川の河川敷ってだいぶ広いから東苗穂まで鉄道かLRTを敷くことできないか?主な橋を駅として。

都心乗り入れはほしいところだから、東橋過ぎたあたりから西側へ進路を変え地下にもぐらせ、サッポロファクトリー前を経て北大通西3か北1西3まで。東豊線を下目に交差させる。(東西線と同じ高さ)

これ良くね?豊平川内なら人気もまばらだから柵を付けるだけで安全だし、信号もないから高速運転も可能だ。間違いなく東苗穂の足となれるだろう

需要次第では南区の川沿や藤野まで作ってもよさそう

     東苗穂
      ┃↑
大通━(地下)┫河川敷
      ┃↓
     藤野


大通〜東苗穂・大通〜藤野を交互に5分間隔で。
541名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:48:56 ID:GiCp1T9Y
増水時は水没するのでは?
河川敷内高架?それスッゲー金かかるし。
542名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:51:45 ID:dQosmd8T
>>540
豊平川の河川敷は国土交通省の持ち物
ってかそんな危険な場所に鉄道の認可出るわけないべ
543名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:06:51 ID:HGvz5I4l
>>540
なんだかんだ言ってメインストリートは三角点通なんだよね。
ジャスコ苗穂までは良しとして、それ以北は・・・?
544名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:56:18 ID:Cm7uCc8t
>>543
イオン厨か
545名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:31:52 ID:6lRjPO0x
>>540
>これ良くね?豊平川内なら人気もまばらだから柵を付けるだけで安全だし、
>信号もないから高速運転も可能だ。間違いなく東苗穂の足となれるだろう

リア厨にしては上出来
546名無し野電車区:2007/05/09(水) 02:38:07 ID:Sa+kd/1W
しかしこれで東苗穂新交通の期待は薄くなったな。

JR…敷地がない。そもそもJR北海道は新幹線に夢中
LRT…車線、信号、雪問題モノレール…同じく雪。また良くて東京モノレール並の快速度しかない
地下鉄…建設費。東豊線が無駄に
河川敷…増水

結局バスしかないのか…
547名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:29:29 ID:RVHPm/TU
いちいちジャスコに絡めたがる輩がいるけど
なんでジャスコが郊外型店舗が多いか考えてみろ
548名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:41:59 ID:Bmt6OYNE
>>547
LRTのため?
549名無し野電車区:2007/05/09(水) 13:03:08 ID:R7J6gfYF
>>547
車社会
550名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:01:39 ID:Sa+kd/1W
ジャスコは自ら公共交通と離れた場所を選んだんだから(桑園・発寒除く)放っとけよ
551名無し野電車区:2007/05/10(木) 13:43:05 ID:HYc3eLUa
地下鉄ができたところにスーパーができるのはわかるがスーパーのために地下鉄ができるなんて聞いたこともない。イオン厨はこれだから…
552名無し野電車区:2007/05/10(木) 14:34:51 ID:cPnWQhj/
ジャスコ苗穂は中央バスの東営業所に隣接しています。
よって、交通上のキーステーションになることが多いからです
553名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:42:58 ID:OTjefTyo
>>552
イオン厨は巣から出てくるなよ
554名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:34:50 ID:a9OqgpuW
巣はどこにあるんだ
555名無し野電車区:2007/05/11(金) 15:28:08 ID:3yXMfRhr
>>551
宮の沢は同時だったからな
556名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:25:07 ID:lbmaTBhn
>>555
同時というか地下鉄が伸びることがわかったうえでの建設だけどな>西友

まあ最初からそこにあった宮の沢生協はタナボタな想いなんだろうな。
557名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:12:35 ID:ybTX2Umu
東苗穂厨は中央バス株券飼え。
558名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:51:08 ID:NWKQlZbh
>>557
ここはバスではありません
559名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:57:50 ID:udc97aZV
>>546
札苗線の拡張は難しいとしても、
苗穂通をあぼ〜んしてLRT専用地にするとか・・・、

札幌駅〜アリオ〜苗穂工場〜カウボーイ伏古〜東陵高校〜東苗穂14の1
〜豊畑〜モエレ沼〜中沼小学校通

なら可能かもしれない
560名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:31:53 ID:oT7pexqP
イオン緑沿台あたりにも地下鉄を伸ばす必要あるか?
新興住宅地だから
561名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:35:21 ID:iQ1wGbEf
LRTは不便なだけだからいらない。
562名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:13:41 ID:cRtBC37K
563名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:14:35 ID:vjhaTXSi
>>561
どういった点が不便なんですか?
導入失敗例はあるんですか?
564名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:59:14 ID:vjhaTXSi
>>562
SCがいっぱいある地域だからそれを絡めるのは当然だと思うが・・・
565名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:34:57 ID:C8GHLYAg
>>563
特に冬場の表定速度が遅すぎ。
交差する自動車道との優先信号はうまくいかない。
一編成あたりの輸送人員も少なく人件費が高騰。
専用軌道を造るくらいなら地下鉄だとかJRの方が便利で割安。

失敗事例としては札幌の廃止になった市電線区。
地下鉄転換が成功した事例。

乗りやすさと市街(市の中心部)部分のアクセスのよさが一番の売りだが、札幌の場合に該当しない。
冬場の除雪不備のために余分に一車線を要することから、
道路の建設費まで考えるならむしろ割高になる。

だから札幌においては全然メリットはない。
566名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:54:57 ID:sZNaiGTY
人口が6万人も増え続けていた時代の交通事情と、
ここ数年のように、5千人程度しか人口増えていない交通事情を比べてどうするの?

高齢化で自動車も漸減してくるんだしさ。

3連結化や4連結化で十分人件費はペイできる。
札幌得意の市援交通で運営すればいいでしょ。
567名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:55:05 ID:gkPqMh15
>>564
547 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/05/09(水) 08:29:29 ID:RVHPm/TU
いちいちジャスコに絡めたがる輩がいるけど
なんでジャスコが郊外型店舗が多いか考えてみろ


これが解れば答えは出るとおもうお^^
568名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:58:56 ID:sZNaiGTY
土地がないからだな。
土地さえあればアリオのように都心近くにも出店できるし。
569名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:00:42 ID:gkPqMh15
>>568
土地が安いのと自動車でのアクセスの良さだよ
札幌だと桑園店はちょっと違うかなぁ?
570名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:57:03 ID:9Vho480d
札幌(や各地の廃止された旧市電)は単に時代が変化しただけであって、
「失敗事例」ではないだろ。

最近になって新しく開業(延伸)したのは富山ライトレールくらいだが、
あれはどう見ても成功例だな。これから導入しようとしているところでは
堺や京都が失敗しそうなふいんきがする。
571名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:59:01 ID:VTt22ma/
>>569
それはちょっと間違い。
自動車の対策(騒音、道路警備、除雪)で必要以上の費用がかかる。
周辺住民との協議で出入り口だって2〜3ヶ所しか確保できない。
それは都心部でも同じこと。
都心部は土地がないといより広大な土地がないから。
SCで多層構造は致命的な構造。
都心部でも郊外並みの地価で大きな土地さえあれば出店したいでしょう。
572名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:16:55 ID:awDosK7d
もうね
イオン厨はイランよ
573名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:03:27 ID:7SujTSDp
>>562はなぜイオン厨否定の書き込みまでアンカ付けてるのかわからん
内容はどうあれイオン関連になるのが嫌なのか?
574名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:28:21 ID:lRESdJfq
自動車厨uzi
575名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:01:00 ID:egFReReb
用地買収の現実的な問題を加味して、東苗穂に軌道交通(モノレール)を敷くなら、

札幌駅北側(11番をそれ専用に)〜北大通〜環状通〜ジャスコ苗穂

しかないでしょう

ただ、地下鉄東豊線と被るので、北13条東と東区役所駅をあぼ〜んしてですね
ジャスコ苗穂は中央バスの東営業所に近いんで、そこからバスを充実させればいい
576名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:16:03 ID:bbQawQFv
>>573
人の集まる所に駅を造るのは当たり前じゃないか。
577名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:07:07 ID:/zVvujNn
オマエラジャスコ大好きなんだな
働かせてもらえよ
578名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:41:50 ID:hJQOf6Pg
>>575
あぼーんさせるくらいなら環状通東から分岐の地下鉄作ったほうがいい。
栄町行きと東苗穂行きで交互に6分間隔(分岐から先は12分)
579名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:50:51 ID:hJQOf6Pg
>>539
あれは跳ね上がってるのではなく市の境目から対キロになってるので均一料金に対キロ分が加算されてるだけ。

もし市内も対キロ区間だったなら市内→市外の目的地がもっと高くなってるし、市外から市内に入っても料金がどんどん高くなっていく。今の料金制は結構安いほうなんだぞ。

まあ均一料金に3、4、5、6区くらい追加して江別、北広島、石狩まで均一区間を広げれば今より安くなるがな
580名無し野電車区:2007/05/14(月) 16:07:04 ID:+H9aJzKP
>>578
分岐するなら環状通東の手前が結構。(蛇のように曲がるから)
せめてでも共通する区間は3〜4分間隔の方が良ろし。

東区役所〜(環状東手前で分岐)
〜ジャスコ苗穂〜東苗穂6の3〜8の3〜豊畑〜モエレ沼〜中沼小学校通


また、イオン厨になってしまった・・・。
581名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:20:32 ID:V5D9Ga59
あのね
ジャスコに引張ったってそんなに乗らないよ
栄町のダイエーにわざわざ地下鉄で行くか?
新道東駅使って元町ジャスコ行くか?
車で行くだろ

・・・と書くと「少しは地下鉄で行く奴もいる」とか書くイオン厨がいるんだろうけどな
582名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:24:14 ID:hJQOf6Pg
>>580
あっ説明不足だった。環状通東駅を拡張させて分岐先乗換え用に作り、あとはそっちの言うルート通り。さすがに豊畑まででいいんじゃないかな。そっからはバスで足りる。
分岐から概ね1kmごとに駅をおく。豊畑までの距離は長くないから費用は宮の沢延伸時の二倍ちょっとでなんとかなりそう。

新規モノレールよりは分岐地下鉄のほうが財産をうまく利用してると思う。モノレールで東豊線の客減ってもどうかと思うしね
583名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:29:02 ID:hJQOf6Pg
>>581
あのね、誰もジャスコとかダイエーのために地下鉄とか書いてない。
あくまで東苗穂の人が都心へのよりよいアクセス方法を考えてるだけ。
584名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:34:46 ID:hJQOf6Pg
>>581
別にジャスコに引っ張ろうとは思ってないからその手前の伏古あたりでもいいんだけどな。結構住宅多いし。
要は東豊線じゃいまいち東苗穂民の足として不便だからこのスレが立ったってことだろ。
585名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:49:16 ID:2zhxRBLD
>>582
>環状通東駅を拡張させて分岐先乗換え用に作り
意味不明
586名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:37:05 ID:hJQOf6Pg
>>585
だから>>580の案で環状通東の手前から分岐なら環状通東駅が近くにあるのに元町以降の人が乗換えに東区役所前まで行かないといけないのは不便だろ。
どっちみち分岐先にも駅ができるわけだから環状通東と連絡させようってこと

   元町
   ┃
 東 環状通東 
━区━┻━(環状通東)━
 役
 所
 前

これでわかるか?
587名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:59:24 ID:QEXKxY52
>>586
そんなに金掛けてまで駅拡張する意味が解らん
無駄だろ
588名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:09:06 ID:s3LOz6VG
>>586

   元町
   ┃
 東 環状通東 
━区━┻━(環状通東)━
 役
 所
 前

     を

       元町
       ┃
 東     | 
━区━環状通東┻━━ジャスコ苗穂
 役
 所
 前


にすればいいじゃないか(駅プチ移設)
589名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:10:50 ID:hJQOf6Pg
>>588
ん、まあそれでもいいが余計金かからんか?


ジャスコはもういいって
590名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:12:05 ID:QEXKxY52
>>588
つチラシの裏
591名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:27:14 ID:ErEn7MI4
イオンショッピングセンターなら軌道系交通入れるだけの価値はあるかもね。
592名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:01:22 ID:nOLiH99/
>>588
ずれてるので訂正

         元町
         ┃
 東       | 
━区━環状通東┻━━ジャスコ苗穂
 役
 所
 前
593名無し野電車区:2007/05/15(火) 03:57:33 ID:7/Eoyqqn
>>592
移設だと東区役所前から500mになってしまう件。

分岐案なら環状通東との乗換えでなく東区役所前での乗換えとして、

        ↑
東区役所前→(分岐)→苗穂丘珠通→
苗穂本町→
本町2の9→
※ジャスコは通過→
東苗穂3の2→
札幌新道→
東苗穂9の2→
東苗穂12の3→
豊畑(終点)

で分岐から約7km、全8駅設置が妥当か。駅はだいたい大きな道路の交差点にほぼ均等な間隔で考えてみた。ちょっと多いかね

もしくは苗穂本町からカーブして苗穂通沿いな案も考えたが終点が丘珠空港通との交差点になるんだよな
594名無し野電車区:2007/05/15(火) 07:20:22 ID:q6Y7eADU
(4)来店手段
 「自動車」の割合が全体の80%を超え圧倒的に高い。

質問B.ショッピングセンター(SC)で買い物等をする際の魅力と不満(複数回答)
B?@.魅力
・「複数の店舗があって便利」が最多で55.9%、次いで「魅力的な商品・店舗がある」45.1%、「交通の便がよい(駐車場が広い)」27.2%が続く。

質問C-3.中心市街地にあまり行かない理由(「数ヶ月に1度」「まったく行かない・ほとんど行かない」の回答者)(複数回答)
・「交通の便が悪い(駐車場・渋滞)」を挙げる人が36.3%と圧倒的に多く、・・・・
・いずれの年代でも「交通の便が悪い(駐車場・渋滞)」が最も多い。「30〜50代」では「魅力的な商品・店舗が少ない」を挙げる人も10%を超える。




>「自動車」の割合が全体の80%を超え圧倒的に高い。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういうスタイルの店舗なのに鉄道必要だとかいうお前らってw
595名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:15:22 ID:YvxJ1XOI
札幌は鉄道網が未発達だから自家用車に頼らざる得ないね。
便利な鉄道網があればイオンやアリオはみんな鉄道を利用するでしょう。
596名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:19:55 ID:polrV6aj
>>594
来街者調査結果(イオン水戸内原店実施)
597名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:51:29 ID:aHLNA5Rq
>>595
イオン厨乙
598名無し野電車区:2007/05/15(火) 09:22:22 ID:5CVP8A6O
高齢化で自動車は激減するだからさ。
自動車メーカーも対策をはじめているでしょ。
599名無し野電車区:2007/05/15(火) 09:33:11 ID:PyN2/nEr
イオンに地下鉄引くべきだよ。年配の
お年寄りや主婦は免許なくて車で行きたくても行きにくい
んだよ。市電なんかだと超便利。妙案だろ?だからイオン
厨とか言わないでよ。だって170円で大通りから東苗穂までいけるしさ。これで渋滞
は減るし、環境にもいいしさ。なんてったって路線
バスより遅いかもしれないけど「安心」っていう
か安いからおkだろ?
600名無し野電車区:2007/05/15(火) 10:49:22 ID:7/Eoyqqn
>>594
いい加減イオンから離れろ。イオンが目的で鉄道を引きたがってるんじゃないと何度書かせる気だ。

>>599
問1…お前の中では市電は必ず均一料金だと思っているのか?

問2…大通から市電で東苗穂まで何分かかるでしょう?
601名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:16:33 ID:WjC9U6/D
>>600
火病るなってw

ヒント:




602名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:11:47 ID:OP3PZWII
>>594-601
軌道交通を敷けば半分はそっちに移動する筈だ。
両手でも足りない量の買物がある人は車を使えばいい。
イオンやアリオに軌道交通がないという前提で話をしているわけだからな。
603名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:16:46 ID:WjC9U6/D
>>602
>軌道交通を敷けば半分はそっちに移動する筈だ
それは貴方の妄想では?
604名無し野電車区:2007/05/15(火) 14:41:31 ID:w6lbeMT9
>>598
>自動車メーカーも対策をはじめているでしょ。
どんな?
605名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:37:54 ID:7/Eoyqqn
鉄道でイオン行きたきゃ桑園店か発寒店にいけばいい。
606名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:42:28 ID:suW6348u
>>605
見事に釣られたねw
607名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:10:14 ID:7/Eoyqqn
どうせ妄想だからイオン厨の案だろうがどうでもいい
608名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:24:45 ID:pipJKn8i
>>607
>どうせ妄想だからイオン厨の案だろうがどうでもいい
そうじゃなくて
>>599









なんですが・・・
609名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:19:36 ID:5CVP8A6O
アリオの駐車場はガラガラだけど、苗穂駅で降りてアリオに行く人が多いよね。
やはりSCには軌道系交通が必須だね。
610名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:20:22 ID:/p/K8W67
>>609
今度はアリオ厨かよw
611名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:33:01 ID:rR56nzJe
東札幌にできる巨大なSCも地下鉄駅すぐそばなのでかなりいい感じじゃない?
612名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:46:47 ID:6+OqrFxW
東区にあるジャスコ2店を比べれば地下鉄に近い方がどれだけ有利かがわかると思うけど。
アリオ、桑園ジャスコ、元町ジャスコは一日中平均して人がいるよね。
軌道系がないSCは波がある。
613名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:53:50 ID:/p/K8W67
お前らイオンやらアリオの客の流動にやけに詳しいな
614名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:02:25 ID:Bu0qToyZ
軌道否定厨は、丸井今井、西武、三越が郊外に移転して駐車場を完備すれば今以上儲かるとでも思っているの?
615名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:08:50 ID:/p/K8W67
>>614
ターゲットになる客層が違うだろ?

>今以上儲かるとでも思っているの?
それに都市部のデパート系は近郊のSCに客を奪われてるって知らないのか?
何でも一緒くたに考えるってのは「ゆとり」教育のせい?
616名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:32:23 ID:Bu0qToyZ
近年SCへ出店する百貨店が増えているのを知らないのかと返ってくると思ったけど。
当たり前のような屁理屈しか言えないんだな。
レベル低すぎだよ。
617名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:38:39 ID:hwC8fsuJ
>>609
じきに苗穂駅がアリオ側に移転するから心配するな
618名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:10:43 ID:dK+mtZJ+
>>616
>近年SCへ出店する百貨店が増えている
意味がよく解らないのですが教えて下さい
この時の「SC」はショッピングセンターですよね?
北海道ではジャスコ(イオン)以外に聞いたことが無いものですから
619名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:28:40 ID:GpGe7OTB
三越がSC(ショッピングセンター)に進出しているの知らないのか?
ロビンソンとかも進出しているよな。ロビンソンが百貨店かどうかは疑問だけど。
620名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:45:57 ID:dK+mtZJ+
>三越がSC(ショッピングセンター)に進出しているの知らないのか?
北海道でですか?それは知りませんでした。
>>619さんは小売店の業界についてはお詳しいんですね。
私はあまりその業界には明るく無いものですいません。
札幌には無いですよね?このスレでは札幌の話題ですから他の地域のことを
例に出してもあまり意味が無いような気がしますね。

ところでまた質問なのですが、その三越のSCは鉄道と繋がってるのですか?
で集客の主力は鉄道なんですよね?どの程度の割合で鉄道が輸送を
担っているのでしょうか?
621名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:52:36 ID:K8ENJpu0
完全にスレ違いだな
ショッピングセンター出店情報なんていらんだろ
622名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:33:54 ID:Y0xMKeH4
かつてのマイカル小樽もJRに直結してたからそこからの客が圧倒的だったらしいしな。
あと千歳のReraも南千歳から来る客がなかなか好調である。あながちSCには軌道系交通が必要というのは間違いじゃないかも。

札幌ジャスコ1号店の平岡は当時こそめずらしさと初出店もあってすごい人だったが、今では土日でもまったりで広大な駐車場が埋まったことが無いそうだ。
苗穂ジャスコも二の舞になりつつある。
623名無し野電車区:2007/05/16(水) 08:11:00 ID:WdoBGi3O
このスレの住民、知識なさすぎ。

自分の知識外のことは札幌のスレだからって拒絶かよ。
じゃ、札幌のスレだから札幌にないLRTの話題も禁止だな。
624名無し野電車区:2007/05/16(水) 08:56:38 ID:F3W0mOqg
>>622
鉄道と大きな駐車場があると強いよね
その2つは兼ね備えてるもんなあ

ただ、大型ショッピングセンターが出店したところに
後から軌道系交通を建設するってのは…
聞いたことないです
ショッピングセンターがあるという理由だけで、札幌市は
公営の軌道系交通機関を建設する事は可能ですかね?

ところで軌道系交通の充実しているところの大型店舗ですけど
栄町や福住や琴似や新札幌なんかはどうですかね?
625名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:33:20 ID:6n8qVk51
SCに新しい軌道系交通を!という荒らしと、SCに軌道系交通があると利便性が増すという意見を分けて考えるべき。
SC、軌道系というキーワードだけで分け隔てもなく反論する荒らしはスルーの方向で。
626名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:48:57 ID:F3W0mOqg
ところでいつから
「大型ショッピングセンターと軌道系交通機関を考えるスレ」
になったんだ?

まあネタスレだから話題は何でもいいんだろうけどな
627名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:38:57 ID:GEPrApzV
>>626
東区に大型SCがいっぱいあるからじゃないか。

だったら、【イオン】札幌の大形SCに軌道交通を敷く会【アリオ】

立てるか〜?
628名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:24:03 ID:H3whkKae
>>627
>大形SC
629うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!:2007/05/16(水) 12:33:49 ID:H543TMCt
また東苗穂の基地外か!!

うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!
630名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:07:09 ID:JzazDLF7
>SCに新しい軌道系交通を!という荒らし

荒らしか? そんな程度の意見でも
解りやすいじゃないか
631名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:51:02 ID:Y0xMKeH4
>>626
>>543がジャスコなんて言葉を出したから次々からんできたんだな
632名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:06:06 ID:Hfv2dufB
>>622
>札幌ジャスコ1号店の平岡は当時こそめずらしさと初出店もあってすごい人だったが、今では土日でもまったりで広大な駐車場が埋まったことが無いそうだ。
>苗穂ジャスコも二の舞になりつつある。
どちらも良く行きますけどあまりの車の多さに
日曜の夕方は駐車場から出るのにとても時間が掛かりますよ。
駐車場が埋まったことが無いかどうかは解りませんが、
「ほぼ」埋まっているんじゃないですかね?
駐車場が大き過ぎてそう感じるだけじゃないかと思います。

まぁ、もうジャスコの話は止めましょうか
荒れるだけですもんね
633名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:58:06 ID:Y0xMKeH4
思ったけどそもそも東苗穂に鉄道なんて必要なの?バスの増便じゃだめなのか?

必要ならその根拠を誰もが納得できるように説明してほしい
634名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:48:41 ID:MKH8woh3
だって軌道系交通がないから車で行くしかないじゃん。
元町や桑園のジャスコ、アリオの客入り見れば一目瞭然。
駐車場がガラガラでも店内には人がいっぱいいるよ。

そもそも、ジャスコが無料バス運行するぐらいだからな。
自動車に乗れない人でもショッピングセンターに行く人は潜在的にかなり多いってこと。
ジャスコの為に軌道系を整備するんじゃなくて、ショッピングセンター前に駅があれば利用客はそこそこいるってこと。
635名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:54:14 ID:Hfv2dufB
>>634
>元町や桑園のジャスコ、アリオの客入り見れば一目瞭然。
いやはや・・・
客観的なデーターも無しに決め付けるとは
さすがイオン厨ですね
636名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:20:53 ID:MKH8woh3
>>635
公開されているって。
探しもしないで、自分の低能ぶりだけを曝け出して恥ずかしくないの?
637名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:40:08 ID:VghT3aZh
自分の知識の限界を超えた途端にイオン厨しか言えなくなっている荒らしくん。かっこいいよ。
638名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:58:18 ID:7e6wF5Y3
>>633
現実的には東苗穂はバスの充実だと思う。軌道交通は99パーセント妄想だな。
バスに関してはバス板の東苗穂スレに行ってくれ。


あと、別に大型SC厨がいたっていいじゃないか。
今の時代ショッピングの中心になってるんだから。
639638:2007/05/16(水) 23:16:27 ID:7e6wF5Y3
>>633
参考のために貼っておく

札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1169990691/
640名無し野電車区:2007/05/17(木) 07:45:52 ID:2HAP3+9A
>>636
何処で公開してるの?
641名無し野電車区:2007/05/17(木) 09:51:22 ID:/bbIUtFK
あのさ、

そろそろスレタイ通りの話をしようぜ?
642名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:25:53 ID:iFwEo58e
ソースも無しに人を罵倒するスレはここですね?

スレタイ読めないリア厨が集うスレもここですか

さぁ、新川厨や清田厨も出ておいで
パイ焼くぞぉ
643名無し野電車区:2007/05/17(木) 17:52:56 ID:/bbIUtFK
東苗穂の皆さ〜ん

知ってるでしょぉう?

大泉洋でございます
644名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:14:03 ID:GMq5Qcq2

636 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/05/16(水) 22:20:53 ID:MKH8woh3
>>635
公開されているって。
探しもしないで、自分の低能ぶりだけを曝け出して恥ずかしくないの?

637 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/05/16(水) 22:40:08 ID:VghT3aZh
自分の知識の限界を超えた途端にイオン厨しか言えなくなっている荒らしくん。かっこいいよ。




結局ソースも無しか
645名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:14:47 ID:CNzk9Mwu
東苗穂のジャスコに電停があれば便利になると思う。
646名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:32:46 ID:EBueGjUY
>>641
同意
647名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:12:35 ID:XWhTpSeD
>>1より

>このスレは表向き「札幌の東苗穂(三角点通)に地下鉄市電私鉄敷設の会」
実際は「札幌圏周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」です。



だから、札幌圏の全てが対象となるからスレ違いの発言は1つもない
648名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:41:17 ID:k107Nf36
東苗穂ジャスコは思いっきりスレタイ通りだが。
649名無し野電車区:2007/05/18(金) 05:47:21 ID:VvJk7ZN/
交通の話にジャスコをからめるのは悪くないがジャスコの話にズレすぎるのはスレ違いだろ
650名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:19:01 ID:rLDDkHHW
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。


レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
651名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:23:19 ID:BS4J6of1
リア厨やイオン厨や清田・新川・東苗穂厨の隔離スレとして
機能してるので一概にスレ違いと言って廃除すると他スレに沸いて迷惑する

このままでいいよ
652名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:23:19 ID:cyuQOfIs
>>651
札幌の殆どの地域を隔離するのはあまりにもひどい。
どの地域だったら快く受け入れられるんだ?
653名無し野電車区:2007/05/18(金) 16:56:05 ID:Hn4CCRa2
>>652
厨房はここで受け入れてますよ
妄想もおk
654名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:20:04 ID:8vRrEVfk
>>649
そんなかたい事言わなくていい。
655名無し野電車区:2007/05/19(土) 02:15:51 ID:ZVGyxsHd
>>579
それだけではなく、ただでさえ赤字の市営交通。
利益をよこせと敷かれている市町村との金銭的な問題など様々沸いてくるだろう。
656名無し野電車区:2007/05/19(土) 03:20:37 ID:POSZcfRS
市営関係ないよ。バスは完全に民営。地下鉄を市外に延ばすってのなら関係してくるが
657名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:04:12 ID:LzcFx4wj
おいおいジャスコ苗穂の土日はひどい混みようで駐車場満杯だぞ
おまいらはどっから満杯になってないという自信があるんだ?
658名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:15:17 ID:YcSgLKX1
>>648
>東苗穂ジャスコ
新店舗?
659635:2007/05/19(土) 12:13:56 ID:S0T+C+nA
636 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/05/16(水) 22:20:53 ID:MKH8woh3
>>635
公開されているって。
探しもしないで、自分の低能ぶりだけを曝け出して恥ずかしくないの?




どこで公開してるのか是非知りたい
ネットで調べたが検索方法が悪いのかヒットしない
お前がそこまで言うってことは
もちろん交通機関別の来店客数も出てるんだろ?
別にネット上じゃなくてもいいから教えてくれ
調べるから

それで納得出来て俺が間違ってたら
素直に謝るわ
660名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:01:21 ID:OSBjowVL

新聞の記事とかで、来客数の云々言ってたりしてたわけだが、
ちゃんとした公式の発表はどこにあるのか?
661名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:41:45 ID:POSZcfRS
>>648
×ジャスコ東苗穂
〇イオン札幌苗穂SC
662名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:01:46 ID:YEd+7W14
こんな数字、お国自慢でちょくちょくソース出されているのにな。
あそこは馬鹿の集まりだと思っていたが、ここはそれ以下か?
663名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:28:59 ID:O1XAVZgc
>>662
それ以下なスレに書き込んでるお前って・・・・
664名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:58:01 ID:ilgXWBA7
だからソース出せや
665名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:31:40 ID:5m7ljUtE
>>662
もちろん交通機関別の来店客数も出てるんだろ?
666名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:51:15 ID:OYYfxdDF
>>657
軌道交通を通せば分散化され、SC周辺の渋滞(駐車場に入る車の詰まり)は解消される筈。
667名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:01:27 ID:ndQ8iszt
>>662
こういうモノの言い方って許されるの?
668名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:21:26 ID:gljf/o15
>>666
仮にそうだとしても敷設の予定はない現状
669名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:34:42 ID:GNe+V/Q+
けんかはやめましょう。

まともな討論(妄想)を致しましょう!!
670名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:22:11 ID:gljf/o15
>>669がまず意見出すべきだ
671名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:17:43 ID:kfyOEzKD
>>670
>>1-のうちの一部で語ってます
672名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:14:09 ID:Hh4sCQdN
>>643
大泉がここに来るか?
673名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:43:19 ID:0YtB1Oyv
今度ジャスコ苗穂の向かいにやまだ電気が開店するぞ。
人の流れが更に集中するぞ!
674名無し野電車区:2007/05/22(火) 03:26:48 ID:pk4Sz+xZ
いつもダイエー跡を占拠したヤマダにしてはめずらしい出店だな。
あそこは環状通あたりもそうだが大型店舗が多いよな
675名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:52:22 ID:vRV1oUge
ダイエー跡に出店する方が稀ですが。
676名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:45:44 ID:9R86EeMh
お国厨が沸いてる
677名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:45:52 ID:OCHByBn+
西野・平和地区に地下鉄を!
第一こんな山の中なのに公共交通機関がバスだけなんてありえねー
冬の積雪量だって街中と比べ物にならないんだぜ
除雪費が馬鹿にならないんだ
そんで地下鉄出来れば平和の滝へのアクセスも便利だし
東西線の発寒南から分岐してさ

発寒南→西町→手稲東小学校→二股→東急ストア→平和ストア→平和の滝入り口

1時間に1本くらいでいいんじゃね?
678名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:53:51 ID:tyMwsCEM
>>677
福井は無視かとツッコミ入れてみるが。
679名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:27:56 ID:uj8OEZ/G
>>677-678
利用者の数を具体的に挙げて下さい。議論はそれからです。
680名無し野電車区:2007/05/23(水) 06:11:13 ID:8M0cANoW
>>679
妄想スレで??????
681名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:07:45 ID:+rqKuvWu
西野・福井・平和は勾配からいって市電やLRTじゃキツそう
ここでゴムタイヤ方式が活かせますね
682名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:56:50 ID:dylwQSc2
>>677
昔にも同じ書き込みを見たような・・・。
683名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:56:03 ID:wyLzWNmP
>>681
トランスロール
684名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:12:45 ID:MkA4FvVB
申し訳ありませんが、西野・福井・平和地区は、JHBの路線図から見ても、
どう考えても軌道交通がいるほどの人口はなさそうです。
これこそ札幌市や北海道の財政を破綻させる発言だと思われます。
685名無し野電車区:2007/05/24(木) 04:33:27 ID:H/IUKPYL
バスの本数的に見てもな。重複してる西野二股〜西町北7間を見ても、朝23本、昼8本。これなら地下鉄を通しても車両のほとんどが昼間空気になる。

それなら石山通(朝34本、昼15本、朝はどれも満員)に地下鉄通すほうがマシ。市電が残らなければ4号線になるはずだったからな。
686名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:33:03 ID:ea60986D
トランスロールは積雪地では無理だって何度も言(ry
687名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:54:53 ID:KbGiidQL
>>256
>>677
コピペ?
688名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:09:03 ID:UGugY3Cd
豊畑〜東苗穂8の3〜東苗穂5の3〜東営業所(苗穂ジャスコ)〜札幌ビール園
〜さっぽろ〜大通〜資生館小学校〜(石山通)

じょうてつバスの存在意義が・・・、
689名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:24:10 ID:zlgrM43b
>>688
イオン好きだな
690名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:13:21 ID:H/IUKPYL
>>688
東豊と交差して東に行くとわかりずらい。なので

【地下鉄4号線案:新石線】・ミニ地下鉄で建設
・朝は一時間に34本もあり、どれも満員なじょうてつバスの解消がねらい
・運営はじょうてつバス委託でも可

●西新琴似(旧新川ターミナル付近)
↓南下し、新川通から東へ
●新川12丁目
●新川6丁目(グルメシップ付近)
●新川1丁目
●北桑園(札幌工業高校付近)
●そうえん(JR乗換え、市立病院付近)
●北5条(北5西12)
↓ここから西2丁目通の下
●さっぽろ(JR、南北、東豊線乗換え)
●大通(地下鉄3線乗換え)
●すすきの(南北、東豊線乗換え、豊水すすきのをすすきのと改名し乗換え可能に。)↓西にカーブ
●東本願寺(市電の置き換え)
↓南にカーブ、ここから石山通り沿い
●南9条
●山鼻(南15条)
●南21条(市電石山通交差点。市電乗換え、出口の一つは直接市電のホームへ)
●南27条
●南33条
↓石山通はここからやや南西にカーブするが地下鉄は南下しながら川を渡る
●真駒内本町
↓西にカーブし、川を渡る直前高架に
●川沿(サティ付近)バスターミナル併設

全18駅、イメージカラー桃色。市電は乗客減になるので廃止または一部バス転換
691名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:34:46 ID:UXa6b0M5
>>690
東苗穂の切り捨てか?
692名無し野電車区:2007/05/25(金) 04:47:02 ID:cWk5x9cC
>>691
東苗穂はモノレールか東区役所前からの分岐でいいだろ
693名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:28:28 ID:v4RrLEzt
>>692
地下鉄ならわかるが、モノレールの起点をどこにするかだよな。
大通は札幌駅高架があるから、

札幌駅(ホームの東側に高架にぶらさがる形で)〜(東3丁目あたりで独立)東3丁目
〜サッポロビール園〜・・・東苗穂方面

しかないな。
694名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:25:43 ID:wcr8T6EQ
清田と東苗穂と新川なら
何処に住みたい?
695名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:02:06 ID:cWk5x9cC
新川。バスもあるしJRもある点で。
696名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:43:27 ID:vKuy2j5q
>>694-695
現状ではバスの便利な新川、清田はR36沿いなら最終の地下鉄に接続する。
この2つだな。
このスレが存在するということは、公共交通が不便だから需要がある。
恵まれているなら立つ必要がないスレだ。
697名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:03:06 ID:1iMP0zpV
>>696
そんな事いうなら東苗穂はバスも高速道路もあって便利
ってことになるからこのスレ終了だろ
698名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:00:06 ID:33V+auRl
>>697
バスが走っているが不便。
高速道路があるが、普段の生活とかけはなれている存在。
699名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:41:24 ID:1ietRloS
>>698
高速道路が普段の生活と掛け離れてる?

リア厨の意見なんて聞いてねえよ
700名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:32:59 ID:CAIZvs0F
>>697
>>698の言うとおり。厳密に言えば三角点通なら札幌新道(東苗穂6の3)以北はダイヤが均等になっていないので
意外と不便。(バスに間に合わなかったら次便まで30分待ちなんてザラ)。
清田は便数はあるんだけど、真栄→福住だと平日は9:23の88福住行(千歳始発)、
土・日・祝日は9:56(福87)を逃すと平日で18分、土日祝で26分待たなきゃいけない。
で、来る時は1分ごとに連なって到着しるし。
正直、国道でかつ、バス専用レーンがあるところであのザマは無いって。
ジェイ・アールバスの5号線・12号線、じょうてつの230号線なんて均等間隔になるように出してるし。
中央は36号線は都心に近づかないと均等にならないしね。石狩街道経由は10分位待てばすぐ来るし。
701名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:57:34 ID:1ietRloS
>>700
尚更東苗穂には地下鉄いらんわな
バス充実が先決
702名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:55:50 ID:aDCsNrLx
>>700-701
これ以上のバスに関する議論は

札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1169990691/

です!!

703名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:07:48 ID:1ietRloS
>>702
はいはい
自治厨
おつ
704名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:08:16 ID:K21A8gnI
高速道路は毎日使っていますが?
ETCで半額になるし、燃費向上するし、公共交通使うよりも60分以上短縮できるし。
705名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:41:41 ID:WrAFBOy9
漏れの案。

学園都市線をU型に延長する形で東苗穂当たりまで地下鉄を建設する。むろん
鉄軌条。
東側の引上線を1本潰して、本線を南側に降り、最も北側の1本を学園都市線
とする。一部道路上空に高架橋を増やすことになるが、このまま、東8丁目
当たりに高架駅、そのまま苗穂駅の敷地を使って地下に潜り、道路下に2〜3
駅程度の地下鉄を建設する。
終点は環状線との交点当たりか?そのあたりにバスセンターを置いて、効率よく
さばく。
できれば、札幌新道まで引っ張りたい。
これが札幌最後の地下鉄(延長は別)になる。
どう?
706名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:26:18 ID:s82hCoof
>>705
>>516とほぼ同じですよね
707名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:30:05 ID:s82hCoof
>>704
車を運転しない人、じーさんばーさんも含むわけだが、
それらを総括して考えなきゃいけないんだが・・・。
708名無し野電車区:2007/05/27(日) 03:09:45 ID:7+Fb8/Mb
>>705
わざわざ学園線でぐるーりと回って東苗穂?冗談でしょ。しかも勝手に最後の地下鉄にさせようとしているし
709名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:28:11 ID:EU0vKgDT
>>705
一番冷遇されている東苗穂4の3以北がますます不便になるじゃないか
710名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:29:01 ID:7+Fb8/Mb
地下鉄にするならコンコースは北13条東程度(出口2ヵ所)、ホームは学園前程度でいいよな。
とにかく無駄に金かけた東豊線北側のようにならないように低出費でコンパクトに作るのが一番だ。

もちろん利用が多い駅はそれ相応に広げて。
711名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:32:55 ID:G7QW43Py
>>710
>もちろん利用が多い駅はそれ相応に広げて。
どうやって調べるんだ?
それとも増えてから増設?
712名無し野電車区:2007/05/28(月) 03:35:26 ID:uI5NaIXq
>>711
バスターミナル併設かつ終点は大規模(出口を増やすなど)、途中駅は小規模、中心部の駅なら大規模。それでいい。
713名無し野電車区:2007/05/28(月) 08:04:08 ID:uI5NaIXq
>>711
一応「増えてから増設」も可能。学園前駅で商科大学開設による4番出口を追加したりしてたしな
714名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:01:17 ID:iYuLXhMx
>>713
増設は金掛かり過ぎる
建設費捻出に出口の名前を売るのはどうよ?

お前らの好きな「イオン前出口」とか
715名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:30:19 ID:VFk2RsYi
>>714
ネーミングライツですか。いい考えだ。
地下鉄の入口にも広告いっぱい募集してですね・・・、ペタペタ貼り付けるのもいいですね。
716名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:41:10 ID:ZNk+wlE3
>>705
新道までじゃイラネ

札幌新道を通過後は地上に出る(ローソンのあたり)。
その後は市電みたいに地上を走り、終点・豊畑
717名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:05:40 ID:bne1NlCx
>>716
用地は?小学校とかスーパーマーケットなどなど撤去か?

豊畑まで地下に埋めるしか方法はないと思うが・・・。
718名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:28:02 ID:4O5LDJxl
おいおい、苗穂駅移転って、こんなことになるのかい?
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp1208.jpg
719名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:44:22 ID:S4giWXgU
>>718
トラム(路面電車)は苗穂再開発の第2期以降の課題とされてるから、措いとくとして、
この分だと、苗穂駅橋上化時に、南郷通りと東15丁目通りが一本で接続しそうだ。
現在は、東15丁目通りが中途半端に終わってるから、これは、非常にイイ!
東15丁目通りを南に進んだら、まんま苗穂駅に横付けたー、こりゃーまたイイ!
こうなったら、「東15丁目屯田通り」改め「苗穂屯田通り」にすりゃーイイ!
720名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:17:56 ID:uI5NaIXq
苗穂駅が西に移転するなら、その分白石との間に1駅ほしいな。菊水上町駅とか
721名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:48:18 ID:w+9b/dhr
>>717
三角点通はダメでつか?
722名無し野電車区:2007/05/29(火) 11:41:57 ID:z8bDcCh6
>>719
東15丁目屯田通、伏古拓北通、三角点通、篠路通
みんな、今やかなりの交通量の大動脈となったのに、
全部南のほうは行き止まり、
都心に行くにはもっと古くからある幹線道路にスイッチしなくてはならない。
本当に東区の道路網はクソだ。
これは、きっと、バス路線を東豊線の駅へ接続させるための陰謀だろう。
>>719の言ってるのが実現して、東15丁目屯田通が南郷通とつながったら、
苗穂駅経由バスセンター行きを走らせろ、という声が上がるのは必至。
環状通東で乗り換える客なんてほとんどいなくなる。
>>718の写真地図見ても、苗穂駅で乗り換えるほうが環状通東駅で乗り換えるより
労力的にラクそうだし、JRのほうが地下鉄より定期代安いし。
だから、そんな構想は、札幌市が水面下でボツにすると思う。
むかし、伏古拓北通を6車線化した北八条通とつなげようとした
開発局の構想をボツにしたように。
723名無し野電車区:2007/05/29(火) 12:45:50 ID:o/iDHQHJ
>>722
被害妄想凄いな
724名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:38:22 ID:AxVsRGP1
>>721
道路拡張で、ジャスコや市営住宅削れる(移動)か?中央東営業所、北のたまゆら、墓地、
小学校、コンビ二などなど。

あそこらへんは地下に埋めるかR275(これもジャスコや山田電機など削れるか)も難しい
725名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:25:59 ID:0BA2lS4V
そんな大規模な立ち退きなんて無理だろ。立ち退き費用で事業どころでない。
726名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:30:09 ID:7dl1aebb
東苗穂で法被パチンコと腹山痛運と線香と札損倉庫と鰺の時計台はどうなるの?
727名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:11:39 ID:N42lVN5J
>>725-726
だから地下に埋めるしかないでしょう。
宙に浮かせます?金と運のように。ドラゴンボールか!
728名無し野電車区:2007/05/30(水) 14:09:00 ID:0oVCcVJF
>>722
それらの構想もありうる。
何十年もネチネチと・・・。
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:07:08 ID:qdxk5ve3
>>728
東12丁目通りと、旧丘珠線の大覚寺前〜東15丁目の拡張なんて、無理だね。
あの辺の住民、道路拡張だからと言っても、簡単には立ち退かないだろう。
大日本印刷だってあるし。

北8条通り〜拓北通りの接続は、1984年の冬季オリンピックを開催するなら、
選手村を今のあいの里に設置する予定だったので、あいの里〜真駒内を
6車線の道路で結んで、移動をスムーズにしようということだったわけで、
サラエボに負けた時点で必要がなくなったんだよ。
731名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:01:39 ID:FXToF2Ak
>>724
車道を削ればおkなんじゃないんですか?
732名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:34:14 ID:ytVZTAvg
>>731
渋滞がひどくなる。特に冬場は地獄
733名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:31:29 ID:TzQsB0Ds
いままでの書き込みを総合して思ったんだが、
「東苗穂地区には絶対に軌道交通を敷いてたまるか!」
的な陰湿ないじめの町つくりを意図的にしていると思う。
地下に埋めも地盤の問題で難しいし、バスも冷遇だし。
734名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:27:54 ID:7bEZ4+IE
↑そんなこといっても前々から計画があるわけでもないんだし無計画で土地確保するわけにもいかんだろ。

だから東区役所前の先、カーブ手前での分岐でいいよ。
福住……→東区役所前→東16丁目→苗穂本町→本町東→東苗穂3条→東苗穂6条→東苗穂10条→豊畑
735名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:18:12 ID:7bEZ4+IE
>>733
地盤問題とかは今の技術的には問題はない。ほとんど道路下に作れば家陥没にもならんし。
そんなゆるい地盤なら住宅や高層マンションが建ってること自体やばいだろ
736名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:14:14 ID:V5YkAcap
>>735
>そんなゆるい地盤なら住宅や高層マンションが建ってること自体やばいだろ
東苗穂は”超”軟弱地盤だよ
建物の基礎に杭打ってるよ
支持地盤まで
737名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:05:41 ID:i8i1fe5n
結論:東苗穂民は車を使え。子どもとお年寄りは我慢してバスに乗れ。以上

以下スレ閉鎖
↓↓↓↓↓↓



または神発言に期待
738名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:41:15 ID:Br6mCpuO
>>735-736
地震も余計に揺れるんだよ。計測器には出ないんだけど。
739名無し野電車区:2007/06/01(金) 11:22:18 ID:9pncYMBX
>>738
杭打ってない家は揺れるな
今の家は打ってるから無問題ですよ
と米里の人間が言ってみる
740名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:30:36 ID:17M0WLC8
>>739
液状化現象で東苗穂米里ずぶずぶ沈みそうな気がする。

もし地下鉄が敷設されてたら、その部分が地上に浮き出てくるかもね
741名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:51:04 ID:RzcVDC+y
>>740
パイル打設してたら液状化しないよ
何もしないで地下鉄なんて敷設したら
路盤が沈下して使い物にならない・・・
ってか、施工できないよ
742名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:01:34 ID:4owF7qwA
ねぇねぇ、これって何なの?
http://ksws.sakura.ne.jp/I_rail/diary1/600-pv.png
743名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:40:27 ID:FS9qbEtN
>>742
画像だよ。
744名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:53:24 ID:22T+bq/E
>>742
たぶんこの運動に賛同してくれた人が、実現するかもしれないとしてデザインしてくれたんだろう。
感謝感謝
745名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:36:48 ID:22T+bq/E
>>741
今はこの地域の地盤の状態云々関係無しに地下軌道を敷設する技術があるんですか
746名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:30:43 ID:ntGKz5Zk
>>745
>地盤の状態云々関係無しに地下軌道を敷設する技術があるんですか
ないよ
土質に左右されない土木構造物なんて無い
747名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:09:21 ID:Ny1au1Rt
じゃあ、地下埋め×高架土地無し

路面電車かDMVしかないわな。
時間が掛かるなら、快速(特急便)を新設しなければ。
748名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:43:45 ID:r78x+I9E
>>747
いや地下鉄建設出来るんだって
基礎杭が必要だって書いてるだろ
749名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:59:04 ID:j3nYiLv8
>>747はDMVがどんな目的で作られたかわかっていない
750名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:09:47 ID:T70QPnib
>>749

目的は?
751名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:36:53 ID:mTC2WKEy
>>750
自分で調べることさえ出来ないのか
752名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:22:23 ID:T70QPnib
>>751

私は>>747じゃないんだけど、
えらそうに>>749がさも知ってそうに書いたので気になって書いた。
753名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:21:17 ID:vdbfS698
>>747
DMV× LRT○ だと思う。単なる間違いじゃないんですか?
路面電車と同格で表現されてるから
754名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:33:11 ID:j3nYiLv8
>>752
えらそうにしてないが?

DMVは線路も走れて道路も走れる車両。将来的には一日の利用者が2000人未満の駅を対象に列車からバスへ、より地域に密接した交通にしようとしている。
DMV関係のサイトみたらそんな風に載ってる。

DMVのあの車両じゃ東苗穂の利用者には対応しきれないだろってこと。バスと変わらない
755名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:40:32 ID:vdbfS698
>>754
単線でもいいからDMV用の線路を東苗穂に敷けば効果はあるんじゃない?
中央バスの車両を、DMV仕様に改造するとか。
756名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:36:13 ID:IB2AvO3Z
>>754

それが本当にDMVの目的なのか?(笑)。

つーか、素直にバス転換で十分だろそれなら。
おまいもよくわかってないと思うよ。
757名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:46:17 ID:jloDPVty
馬鹿が馬鹿を煽っても面白くない
758名無し野電車区:2007/06/03(日) 04:28:04 ID:3b+8QMCJ
まーここに書く奴はみんな馬鹿だから。
本当に東苗穂の交通をよくしたいと思ってるなら役員にでもなってるだろうからな
759名無し野電車区:2007/06/03(日) 05:29:43 ID:RP9G489K
スレ主にお願い。
北海道中央バス株主になるか東区拠点の自民党員になれ。
間違って公明党創価学会員になるな。
760名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:43:00 ID:kV1Qzus5
DMVを東苗穂に?
馬鹿じゃね?
東苗穂には
トロリーバスがいいだろ
市電風に道路に軌道のペイント
761名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:43:37 ID:dIDG8E6O
馬鉄復活を希望。
762名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:37:24 ID:DTh8/Wfd
>>756
少しでも線路を敷けば、交通渋滞・信号の影響は少なくなるはずだ。
遅延が減る
763名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:44:35 ID:0ZYbHpRt
>>762

単線の場合の交換のタイムロスは?
764名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:45:30 ID:0ZYbHpRt
>>762

それに軌道上を何キロで走るつもりだ?
765名無し野電車区:2007/06/04(月) 17:44:39 ID:blt7h+6s
>>763
複線にすればいいじゃないか。
もしくは朝ラッシュは都心方面、夕ラッシュは住宅街方面、
急行の扱いにすればいい。
766名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:42:47 ID:McsTKs5n
トロリーバスのほうが道路の広さ、必要だよ。
世界的に見ても、トロリーバスが走ってる道路のほとんどは
幅員30m以上ある。
767名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:12:08 ID:zRXVhHB8
複線に出来るのならDMVなんていらんだろうさ(笑)。
それに道路は他の運転者もいるので路線維持費用が鉄道運営者にのみかからない。

DMVは結局は中途半端で使い物にならんよ。道路交通が貧弱すぎる鉄道不採算区間というのが北海道にほとんどないためだよ。
768名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:28:28 ID:aHgg1pZ3
苗穂駅が移転されるからその跡地から分岐させて地下に潜らせ東苗穂方面へ。あいの里教育大までつなげて環状に…

…は無謀だとしてもせめて苗穂〜豊畑までの路線作ってくれないかな
769名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:43:23 ID:ylsWSIJa
兄弟スレ建て直し

札幌近郊複々線札沼線複線電化の会3.1!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180911708/
770名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:08:50 ID:xze84j7V
>>761
すごい田舎を想像させるので×
771名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:50:27 ID:8PlDAO2d
>>767
名古屋にあるバス専用道路と同じか・・・。
772名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:33:08 ID:wTmXKlzL
名古屋ガイドウェイバス案は結局土地問題でアウトだろ。あと雪問題
773名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:12:00 ID:Dxxif/4V
清田もそうだったけど東苗穂も渋滞と無縁なんだからバスで充分だろ

それよりJR白石から分岐して川下公園〜厚別高校入


やめた
774名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:47:08 ID:4bZLMxuN
>>773
清田は36号・羊ヶ丘通・北野通・清田通の冬期渋滞はかなりひどいよ。
苗穂は新道が高速通行止めだと反動で混雑する。
775名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:03:51 ID:Pq4wHOoB
>>773
冬のひどいときなら、新道・三角点通交差点付近から環状通東駅までバスは余裕で1時間かかりますが何か?
776名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:45:23 ID:K/CSHFef
>>773
現状を知らないで言ってるんだ。

今ので東苗穂100万人の住民を敵に廻したぞ


ただ、車社会の札幌では何処も一緒だ。
そういう問題のない地域は札幌にあるか?
777名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:45:50 ID:eYBrGnj8
ちょっと待て、東苗穂に100万人ってなんだよ?
778名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:34:50 ID:gxEKSm5I
>>774
>苗穂は新道が高速通行止めだと反動で混雑する。
苗穂に新道走ってる?
779名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:20:00 ID:dr656grP
東苗穂6の3の新道越えが一番のネック
780名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:47:42 ID:18pUTw2s
>>773
>>775に追随して言うが、冬期で大雪が降り、さらに高速通行止め時の36号線なんて
真栄交差点から地下鉄福住駅まで40分〜1時間なんてザラだよ。
バスの無線は常に交信しっ放し。
781名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:03:08 ID:CMz2Vh5R
>>774-以下のお前らの言い分を纏めると
つまりネックは「冬」だけなんだろ
雪積もって凍結するんだから渋滞するのは当たり前だし
最近始まった訳じゃない
冬も夏と同じように移動しようというのがそもそもの間違い


もし渋滞緩和のためならLRTなどの併用軌道なんて意見が出る訳ないはずだが
このスレでは併用軌道がメインになってるようだ
なんだか腑に落ちないのは俺だけか?
782名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:44:12 ID:8O44S1nd
783名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:17:58 ID:LB7Gyxr8
>>781
現に、中央区の市電は、渋滞のクルマどもを尻目にだいたいダイヤ通りに走ってるじゃんよ!
784名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:36:05 ID:Lo8K+vu6
>中央区の市電は、渋滞のクルマどもを尻目にだいたいダイヤ通りに走ってるじゃんよ!

そうか、では東苗穂の軌道系交通はバスより遅いスピードでいいのだな?
785名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:01:11 ID:SXCH30sZ
市電開通したらバス廃止だよな?
まさか「存続しろ」なんて言わないだろうな
786名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:08:04 ID:Z+/zFDbe
>>785
市電に平行するバス路線は廃止だろうがそれ以外は残るだろ。
ただ中央のすることを予想すればJHBの札幌駅〜医大〜哲明ターミナルのように市電から1丁目ずれた平行路線を作ってしまうかも
787名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:08:35 ID:cNf3Y13V
それより清田にお願いしたい
788名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:56:05 ID:D8EK+c3O
函館は市電とバスが併走。
789名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:36:25 ID:0cKkk3Qx
>>787
おいらもそう思う。
リアルに地下鉄が必要なのは清田ですよ。
790名無し野電車区:2007/06/08(金) 15:32:47 ID:xZfLUa3n
>>787 >>789
同意。
札幌10区で清田だけが地下鉄(厳密に言えば定時性が高い軌道型の交通機関)がないからなぁ。
791名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:01:55 ID:+gq/2k2t
12月〜3月は路面電車で、4月〜11月はバスってーのはどうよ
792名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:04:55 ID:fJpSgW1j
>>790
なんで清田にひどい批判があるわけ?
793名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:15:36 ID:hTDSmplY
>>791
コストの問題が・・・、
期間限定だけで線路を敷くのはどうかと。
794名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:54:42 ID:hTDSmplY
追加するが、一般自動車の渋滞はどうなんだ?
なんか改善策はあるのか?
795名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:00:38 ID:WnykxxUh
>>792
路線バス乗れたとしても必ずって言っていいほど立たされる(面倒くさい)から。
しかも、連なってくるのは良いが、その後20分位来ないって言う極悪ダイヤだから。
なので、清田はバスがあっても立つのが面倒くさいのでクルマ通勤でいくやしが多い。
796名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:08:44 ID:VLAgScbI
バスの5-10分おきの運行区間では、
実際には3台ダンゴでそのあとしばらくこないってなるよね。

あれは、数学的に実証できるモデルがあるんだろうかね。
初めの一台は、途中停留場での乗車客が多いから、降車客も多くて、
停留場でのタイムロスが二台目以降に比べて多いから、
だんだん遅れて、最後には団子になる。
って言う感じだけど、誰かモデル化できない?
797名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:14:10 ID:ykPA5CeT
>>796
もっと一般民衆に判りやすいように・・・、
学がない人もいるんだから
798名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:57:10 ID:1zK3L3lq
>>795
地下鉄も立ちっぱになるだろ。まあ所用時間は短縮になるし清田を始発にすれば座れるか。

しかし交通局は今バリアフリー化とホーム柵、避難通路設置の費用で手いっぱいだから延伸の話がのぼるのは少なくともそれらが終わって落ち着いてからだな。
799名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:25:31 ID:vv6+CHtB
>>796
エレべータが団子運転になるのと同じ原理かな?
最近のビルのエレベータは、まだ札幌にはないが、
団子運転にならないシステムが組み入れられていて、
利用者のストレスが劇的に緩和されているそうだ。
800名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:38:25 ID:gZA3y768
>>798
それだけじゃなく増結も考えなきゃならない。
現行4両だから6両にしなきゃ。足りるか?
でも、学園前より南の駅のホームの長さはは6両が限界のはず。
6両にしてもラッシュ時に積み残しが出たら・・・、
バスで立ちっぱになるよりは増しか。
長い距離だから快速便を出せとか言われたりして・・・。
801796:2007/06/10(日) 16:35:14 ID:AXN65T90
>>799

似たような原理だと思うのだけどさ、
多分簡単にモデル化できると思うのだけど。

モデル化できたとしての解決策は、
団子になる時間帯の初めの乗客をさばくバスを、
増車するとか、定員の大きなものに変えるとかだけどさ。
802名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:18:27 ID:QsqQORSh
清田まで延伸するのなら、具体的にどの辺までなんだい?
三里塚より南に行くのか?
803名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:14:29 ID:xDFBlfZ/
>>802
ヒルズガーデン清田か緑ヶ丘団地方向かどちらかでしょう?

みなさんどっちがいいでしょうか?
804名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:56:00 ID:1ZCnJG8m
>>800
学園前以南は現状は6両までだが8両用のホーム基礎工事はできてるので(電車がホームに進入する手前で見れる)追加工事で対応可能

>>802
普通は西友清田店の交差点までじゃない?
福住→札幌ドーム→月寒東→国際大学通→清田真栄

ヒルズガーデンは住宅ばかりだからそこまで地下鉄は伸びないと思う。
805名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:02:14 ID:1ZCnJG8m
三里塚より南は北広島市だからそこだけ運賃上がりそう。

やるとしたら
福住→札幌ドーム→月寒東(月寒東1―19)→国際大学通(ヤマダ電気交差点)→清田真栄(西友清田交差点)→平岡(清田体育館交差点)→美しが丘(ラルズ交差点)→大曲中央(大曲中交差点)

こんな感じかな
806名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:24:11 ID:BZ8KbZ8v
札幌市営地下鉄南北線  花川−麻生−大通−真駒内−石山
札幌市営地下鉄東西線  (小樽市営地下鉄に乗り入れ)−小樽−銭函−琴似−大通−新札幌−大麻
札幌市営地下鉄東豊線  丘珠空港−栄町−大通−福住−清田
札幌市営地下鉄環状線  手稲−麻生−栄町−東苗穂−大谷地−南平岸−山の手−手稲
807名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:14:08 ID:uqpqOg0t
>>805-806
つ[チラシ]
808名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:25:18 ID:SDfyxSge
>>805
いいですねえ。いくつかあるプランの総合点で考えられている!
実に素晴らしいです。区長に立候補して欲しいくらいです。清田
区にも公共交通機関をお願いします
809名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:17:36 ID:V/FwDHNW
清田厨が来るとクソスレになるのは
本スレと同じだな
810名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:17:07 ID:XfZLXDcm
>>804
住宅ばかりだからこそ地下鉄が必要じゃないか?
811名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:47:44 ID:Th7ijlE8
ジャスコ、アリオと結ぶ路線があれば確実に儲かると思う。
812名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:00:17 ID:nqkgt2R2
>>809
なんで清田を非難するんだい?
813795:2007/06/12(火) 15:13:14 ID:oYkV4Gd8
>>798
福住乗り継ぎで急ぐ場合はそうだけど、>>800の内容にもあるが時間が読めるからまだいい方だよ。
>>796
方面が同じでも、行き先が違うから後続も遅れる。
福住止まり便は大抵抜くけど。
両端が福住行きだと中間の平岸行きと駅前行きに集中してしまうので意味がない。
>>802
>>804の言うとおり真栄交差点まででしょうね。
決定的理由は清田区役所があるからだけど。
>>805の通りで体育館まで行って羊ヶ丘通の美しが丘2条8丁目ぐらいまで来たりしてね。

>>812
>>809は清田という地名を見ただけで嫌気が差すからだと思われ。
814名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:45:53 ID:Od4oCrPU
東苗穂のスレなんだが、清田区役所バス停に地下にはいるような
入り口があるのと、15年以上更地(平岡ニトリ前)がある関係
で、東豊線延長になると思うが、いつになるか
815名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:51:39 ID:wsvJ2S86
少なくとも、今の市長が辞めた後。
リコールすればちょっと早くなるが。
816名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:38:36 ID:Yd/8VFyZ
>>814
秘密裏に延長が進めれれているとか?
817名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:18:05 ID:oy3g5iCR
>>811
Yes I do
818名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:14:04 ID:ATtTqsXW
>>817
そうですね。清田の場合は清田区役所からジャスコ平岡
に行くルートも検討されているらしいですから。ただ、
横浜のようにマイカル本牧が出来て、地下鉄通したら、
廃墟状態になってしまった例もあり、難しい判断ですが
819名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:45:17 ID:lNUNUWTW
>>814
ステージの下の辺りでしょ?
あれは災害時に水を確保しておく貯水庫だよ。
820名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:50:36 ID:CdruI+7d
>>819
まぎらわしいですね。
ちゃんと【貯水庫】と看板を掲げていればいいのに。
821名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:18:58 ID:O7Id9KGx
>>810
住宅地だけではそこの地域の人しか使わない。西友清田前の交差点なら公共の施設あり商業施設ありでその地域の中心というイメージがある。
またその先にも国道や各通りが分散してるのでそこにバスターミナルを作ることで以北・以東・以南の地域の人が集まり、地下鉄終点にふさわしい利用客となる

ヒルズガーデンはそれ以降には町が発展しておらず先の地域へ通ずる道もないのでバスターミナルも作れず完全にヒルズガーデンに住んでる人か、用がある人しか乗らない。下手すると栄町より利用者が少ないと思われる。

要はどこまでが地下鉄向けでどこまでがバスで十分という見極めと大事いうこと
822名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:26:20 ID:ATtTqsXW
>>821
そうですね。そこにパークアンドライドの施設を設けてくれたら
最高です。どんどん高齢化で車使うひとは減っていくわけなので
車線減らして市電でもいいかもしれません。是非、交通難民の清
田に駅をお願いします
823名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:24:29 ID:ySa9s++8
そうです!! 2chで非難されている清田にこそ地下鉄が必要なんです!!
清田住民!!決起しましょう!!!!!
824名無し野電車区:2007/06/14(木) 03:02:28 ID:AHSVkrpJ
パークアンドライドの推進はいいですね。各終点にドデカイ駐車場を作って地下鉄利用なら格安で提供。都心への車乗り入れを減らして快適な街あるきができると最高だと思います
825819:2007/06/14(木) 16:16:23 ID:2B4Qtf6B
>>820
看板はあるよステージの滝野線側にある。
バス停の待合室の影になってるからなぁ。
>>821-822
ヒルズガーデンは商業施設がないので難しいよ。
ヒルズ重視なら良くて真栄東急あたりに敷設だろうけど。
結局は真栄交差点まで36号の下(福住から北野通へ一旦入って北野橋付近から36号方向へ入る)が有力っぽいけどね。
>>824
今の清田区&大曲・輪厚の状況からはパーク&ライドは必要かも。
地下鉄定期料金+駐車場定期料金の合算から数割引で実施すればシフトするだろうけどね。
826名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:30:19 ID:a4JiTLcm
>>823
>>824
>>825
東苗穂も大事でしょうが、近くにJRも地下鉄もあること
だから、お先に清田のほうから如何でしょうか。み〜んな
年とって車運転できなくなるし、それよりガソリン代高騰
で車維持するのも難しくなるかも
827名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:54:15 ID:nYMMUeJ6
東苗穂より清田に軍配が上がっている状況だな
828名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:51:27 ID:G+xLhI0M
おれは、ずっと、パークアイランドだと思っていたよ。
829名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:11:28 ID:1312kszg
東豊線北野延伸は検討されたことあるけど、清田は聞いたことないよ。
830名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:16:17 ID:EDXPJVXH
かわいいよ>>828

めんこいめんこい
831名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:27:00 ID:UzEPFI4m
>>829
清田の方が効率がいいってことでしょ?
北野延伸は童心でかなり昔見た記憶があるが・・・、
バスの接続が困難になるんじゃないか?北野だと
832名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:51:24 ID:yT5Bgg48
北野じゃいくらなんでも中途半端だよなぁ。
まずは地下鉄赤字問題を解決するべく、札幌ドームまで少しだけ延ばして地下鉄を稼がせようじゃないか(笑)
それから一気に清田延長へ
833名無し野電車区:2007/06/15(金) 07:12:11 ID:AAgVThz3
札幌ドームができたから北野案から清田案へのルートが強まってる。過去の道新&ウィキに載ってる。

>>825
福住からいったん北野通行って36号に戻る案だと遠回りしすぎ。多分清田区に入る前までが羊が丘で住宅がないからそうしたんだろうが、そのままバスルートにのっとり36号直進でいい。

ついでに羊が丘の国道よりの土地を使って札幌ドーム駅を橋上駅(地上)、月寒東1―19付近の月寒東駅を高架駅(※2駅ともシェルター付)、国際大学通駅と清田真栄駅は地下に戻せば建設費が多少安くなるしホームまでの高低差も少なくなる。

※駅名はこっちの仮案
834名無し野電車区:2007/06/15(金) 07:33:57 ID:UahMFMfB
>>833
本スレ荒らすなよ
835名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:37:36 ID:I2GUiGfA
>>834
いも虫みたいな風情のシェルターは好きにはなれないが建設費が安いのなら
贅沢はいってられないので月寒東1−19から、ず〜と高架でもOK
836名無し野電車区:2007/06/15(金) 15:43:13 ID:AAgVThz3
ところが月寒東以降は突然住宅街が広がってるからずっと高架は難しいと思う。土地買収が安価ならそれにこしたことはないのだけど。
837825:2007/06/15(金) 16:17:02 ID:Os1unSn/
>>833
36号に沿っても貴殿の言うとおり商業施設が乏しく、
仮に第一観光バス本社付近に駅を設置したら美園や北13条東程度の乗降数で推移だろうね。
豊平区体育館付近や北野のホーマックスーパーデポ付近にできる限り接近させてかつ、駅を設置すれば効率いいだろうね。
>>835
だったら、東京のように「半地下」だとどうだろう?
838名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:18:18 ID:wHTYKjC4
>>837
>だったら、東京のように「半地下」だとどうだろう?
線路を雪捨て場にするのかよw
839名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:48:29 ID:d5Vp3vTP
>>835
札幌ドームの真横から地上に上げ、第一観光バス前には高架。
ただ、札幌の地形状、すすきの→札ド 方向は急な上り坂なので、
地下鉄自体、銀座線の渋谷みたいに超急勾配になりそう。
840名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:25:37 ID:AAgVThz3
ゴムタイヤだし登れるんじゃない?

>>835なにも昭和時代の素材にしなくても、透明なアクリルとか、プラスチック(強度不明?)とか、雪避けさえできればなんでもいい
841名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:38:24 ID:AAgVThz3
>>837
そうなのか?36号ルートでの第一歓光前では北13条東や美園程度なのは予想するがそこにあっても体育館付近の人でも乗るだろうよ。げんにバスの「月寒東1―19」の利用客はちゃんといる訳だし。

体育館側に曲げたは後で「なんで真っ直ぐつくらないんだ」と指摘されかねないぞ。東西線の円山公園〜二十四軒も、なんで曲げて距離を長くしてんだって叩きがたまに出てくるし。

あと北野通に曲げるには地下建設は必須になるから建設費がかかる。

自分としては札幌ドームの広場からつき出た地下鉄がそのまま羊が丘の道路側を高架になって進み、第一歓光向かいの消防署の真上あたりを高架が通る様がイメージつくんだがなあ。

その後は再び下り勾配しつつ「北野1‐1」バス停あたりで36号線にもぐりこむ。

土地買収が安いなら36号沿いの大型店舗街の後ろの住宅地を買い取ってそこに敷く案も。

妄想&チラ裏スマソ
842名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:44:20 ID:OhKHUDQd
北野方面の順延は、この地域は住宅街しかないし、
既存のバス路線を考えても地下鉄を通せば逆に不便になると思う。
843名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:38:16 ID:o69YJZqO
清田支持者がたくさん湧き出てきました!!
東苗穂の支持者は何処へ行った???
844名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:33:59 ID:23E46JS5
それなら計画にはないが、採算性だけでは西野の二股通付近に作ったほうがよほど儲かるな。
845名無し野電車区:2007/06/16(土) 07:53:07 ID:hgYr3jTk
>>844
西野も平和や福井を過ぎれば人家もなくなってヒルズガーデンと同じこと。地下鉄はその先にもいろんな地区があってこそ終点にふさわしい。

西野地区の場合は住宅が多いから駅もバス停並にこまめにあったほうが便利。なので市電案ならまだわかる。
846名無し野電車区:2007/06/16(土) 08:13:11 ID:hgYr3jTk
>>844

決定的なダメ出しが>>685に書いてあった
847名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:58:04 ID:9OgMO+SA
>>844-846
この地域に地下鉄を通す条件として、
平和の滝に、日本一巨大な【アリオ】か【ジャスコ】を建てるしかない。
848名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:00:40 ID:TwCRBbdM
札幌市営地下鉄東西線(道央地下鉄本線)
 小樽−朝里−銭函−手稲−琴似−大通−白石−新札幌−大麻
札幌市営地下鉄南北線
 茨戸−麻生−さっぽろ−大通−真駒内−石山
札幌市営地下鉄東豊線
 丘珠−栄町−さっぽろ−大通−清田
札幌市営地下鉄環状線−手稲−麻生−栄町−大谷地−真駒内−盤渓−西野−手稲
849名無し野電車区:2007/06/16(土) 20:42:22 ID:hgYr3jTk
地下鉄の速度でそんな長距離だと時間かかりすぎ。
850名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:09:21 ID:hgYr3jTk
>>848
いろいろツッコミしたいがとりあえず真駒内−盤渓−西野は最強のバカだろと思った
851名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:07:25 ID:9sxLSkcC
36号線ドームから清田体育舘あるいは平岡イオン
までは道路の両サイド空いているので、高架あるい
地上走行が可能な気がする。でも独自のゴムタイヤ
がネックになる?
852名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:31:21 ID:y5DOje1O
清田はイオンがあるから、地下鉄建設に相応しいね。
853名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:18:09 ID:XU6adjZc
>>真駒内−盤渓−西野

ラック地下鉄だな
854名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:17:19 ID:j7F5J6aA
地下鉄は減便すると他スレで書いてあったな
855名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:34:51 ID:TvS2SQeG
実際に減便されるぞ。
HPにある7月の改正ダイヤみてみ。
856名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:58:13 ID:0to5h1XS
平岡イオンまで地下鉄敷設良いですねえwwwしかし施設のマンネリ
は否めないので屋外駐車場の空き地にスーパー銭湯とか映画館な
どのアミューズメント拡充希望
857名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:25:48 ID:ieZx6l+9
>>855
各路線ラッシュ時の2〜3本程度。停車時間にゆとりをもたせるためにスライド減便されたようなもの
858名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:27:30 ID:ieZx6l+9
>>856
地下鉄建設が決まったら発展するだろう。宮の沢も建設決定当初は生協しかなかったし。
859名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:49:19 ID:mWlKLvdd
>>853
ついでに
福井から分岐して平和に繋げ
「山岳地下鉄」w

なんなら手稲山頂まで引いて途中に
女子大回転コース入口駅でも造るべや

札幌市営は金払ったら熊でも乗せるんだよな?
860名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:25:08 ID:ieZx6l+9
いやー妄想厨はホント面白いな
861名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:57:10 ID:vcn3N/U3
山鼻地区にジャスコができれば、4号線の着工に弾みがつきそうなんだけどね。
862名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:43:46 ID:33OIS3Kr
いくらなんでも西野・平和地区はいくらなんでも田舎です。
田舎に地下鉄なんて聞いた事がない。
笑いものになっちゃうよ。
【史上最大の無駄公共事業】と。
863名無し野電車区:2007/06/19(火) 12:36:51 ID:wYrcVVce
清田ってあの「ゴミ回廊」があるところだろ?
あんな場所に地下鉄造って産廃輸送でもやる気か?

世界的に有名な「モエレ沼公園」にこそ地下鉄必要だろう
世界中からの芸術家なんかが訪れる場所なんだから最低限地下鉄位は必須

雪祭りのさとらんどへの輸送も担えるし
東苗穂も喜ぶだろう
864名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:25:28 ID:+Ykii3x9
>>861

東西線延長決まりますた。

宮の沢−小樽築港(ポスフール)−(旧手宮線)−MV手宮店
                         └───FS小樽店
865名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:54:23 ID:JdzFOykK
>>863
東豊線が、結果論だけどあのルートになってしまった。
そうすると東苗穂に地下鉄だと、地下鉄過剰になるんじゃないか?
札幌の他地区よりも【優遇しすぎ】だという不公平感が出たりして。
東苗穂に敷くなら新川にも敷けとか、収益優先なら石狩市あたりとかね。
866名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:10:37 ID:9996sIbB
やっぱり地下鉄敷設は東苗穂が先だわな
人口も清田より増えてるしw

人口の推移
平成17年1月1日現在
東 区 253,657
清田区 112,743
平成19年6月1日現在
東 区 255,006 +1,349
清田区 113,858 +1,115
867名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:11:53 ID:9996sIbB
>>865
清田以外なら甘んじて受け止めよう
それが東区住人の心意気
868名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:27:07 ID:nvUyJoJj
>>866
まずは清田延伸が必要不可欠。
札幌市内に軌道系交通機関がないのは清田区だけだからな。
で、『札幌市はどの区からも時間に正確な交通機関(地下鉄・JR)があって便利です!』ってキャッチコピー作って
イメージアップが必要だし。
東苗穂はそれからだ。
869名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:57:05 ID:s7G57Q2m
>>868
清田延伸は確実と、勝手に解釈をして、まずココに駅だろって
ご意見お願いいたします。あ、私?住んでいるところの関係上
どれか「ひとつ」と言われたら「清田体育舘」マイナー乙www
870名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:51:32 ID:p7NcSIhT
>>865
だから東苗穂〜モエレ付近は東区役所前駅先からの分岐で、栄町行きは12分ごと、モエレ行きも12分ごと、ダブった東区役所〜福住は6分ごと。ならいいでしょ?

>>868
上記に加えて清田区役所まで延伸して双方解決

    栄町 モエレ
     ┃ ┃公園
     ┃ ┃
┏東区役所┻━┛

大通

福住

清田区役所
871名無し野電車区:2007/06/19(火) 17:41:45 ID:9kiMR9hp
>>868
>札幌市内に軌道系交通機関がないのは清田区だけだからな
こういう意見はよく聞くけど何の説得力も感じないんだけどね

>>870
いつかそうなれば良いとは思う。
叶わぬ夢だろうけど
872名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:04:56 ID:h8sG+CLL
>>870
モエレ沼方面は

東区役所〜札幌小学校〜ジャスコ苗穂と中央東営業所の中間あたり
〜変電所東(東苗穂6の3)〜札苗新町と第4団地の中間(札苗北小)
〜豊畑〜モエレ沼公園〜中沼小学校通

って感じでよかですか?
873名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:05:34 ID:mMaFWTnG
>>869
ジャスコ平岡
874名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:16:22 ID:p7NcSIhT
>>872
中沼小付近って民家さえまばらな気がしたけどそこまで地下鉄敷いたら北13条東より利用者少なくならないか?

本当はモエレ沼公園も無謀だと思ってる。東苗穂への分岐案が成立したとしてもせいぜい三角点通と新道の交差点までが現実的かと。そっから先は簡易バスターミナルを設けて「新駅〜豊畑〜中沼小〜あいの里」のバスを充実させれば
875名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:24:30 ID:p7NcSIhT
>>871
ルートは違うかもしれないが、交通局側としては本当は清田へ延伸したいと思ってる


ただ「余裕」が無いんだよなあ。
今後の経営状況によっては夢で終わるのかもね
876名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:43:46 ID:0YNV/euF
>札幌市内に軌道系交通機関がないのは清田区だけだからな
寝言は寝てから言え
877名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:48:35 ID:hKo2a6KG
>>876
清田区だけだと思うのだが違うのか?
878名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:51:33 ID:0YNV/euF
>>877
軌道系交通機関がないからどうなんだよ
高速道路ないから(必要ないけど)造れよ
ってのと同じか?
民度が低過ぎw
879名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:07:04 ID:NR4F3mlc
>>874
せめてでも乗降客の多い
札苗小学校or東苗穂8の3あたりまでは最低でも欲しいな。
880名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:13:37 ID:o86pyKW1
東区にはジャスコが2つもある。
だから、地下鉄が通ってる。
881名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:20:53 ID:hKo2a6KG
>>878

民度ってなんだか定義してみたら?(笑)。

>>876の引用自体は間違っていない。民度がどうたら言う前に、
自分の国語読解力・表現力を反省してみた方がよいかもね。
882名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:24:24 ID:LldNnBlN
>>881
清田人必死w
ま、頑張れ
883名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:35:18 ID:hKo2a6KG
別に清田に地下鉄が延長されようが関係ないが、
>>876は日本語が不自由でお?hぁかすぎ。
884名無し野電車区:2007/06/20(水) 06:20:48 ID:5P1PgjTb
>>札幌市内に軌道系交通機関がないのは清田区だけだからな

これなんかどうだろうか?清田区の軌道系交通機関として採用したら、札幌市初の快挙だと思うけど。
                   ↓
HTTp://www.nikkari.co.jp/japanese/product/monorack/genba/j-shasinshu.html
885名無しせせらぎ:2007/06/20(水) 10:29:13 ID:2ZtP0071
上田なんかに4月8日に一票投じたチンパンジー以下の有権者のブンザイで
苗穂に地下鉄だと。
こんなのが市長やってるなら地下鉄できる訳ないべや。
886名無し野電車区:2007/06/20(水) 13:10:05 ID:jW9hrR9s
>>883
>日本語が不自由でお・ぁかすぎ。

日本語が不自由なのは>>883だよね
887名無し野電車区:2007/06/20(水) 16:44:28 ID:izt6qECo
>>881

569 名前:555[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 12:27:19 ID:dHbEtbL7

>>563
清田区民はバスで立つのがマンドクセーから36号線が大渋滞で何時間かかろうとも絶対クルマで行く人が多い。
バスレーンだって殆ど守ってない状態だし。
888名無し野電車区:2007/06/20(水) 17:46:00 ID:7nrFxVvq
>>870
ラッシュ時どうすんのよ
889名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:02:34 ID:SOR2I6fN
>>888
ラッシュは6分ごと(ダブリは3分ごと)
JRラッシュだって6〜7分間隔だし車両を増やせば対応できる
890名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:33:37 ID:ZBxVrLam
>>884


確かに快挙だな。
あーっ、はっ、はっ、はっ。
891名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:56:32 ID:77AHKGCo
>>889
1編成あたりの車両も増やさなきゃいけないんじゃないの?
892名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:14:22 ID:77AHKGCo
>>891
ごめん、既に言ってるな(>>889
893名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:14:37 ID:ZfS9zS8T
693 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2007/06/20(水) 22:59:54 ID:4jwiR+3Z0
>>684
マジレスすると、福住から急カーブでグリーンドームに向かって降りて3キロほど作りかけているから、札幌ドームには繋げられない。


東豊線の福住から伸延の話で、こんな書き込みあったんだけど本当?
894名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:16:39 ID:77AHKGCo
>>893
もし本当だとしても、過去レスでもありましたが、
北野方面に延長すると、童心の記事にあったわけですから、なんの問題もないんじゃないんですか?
確か、札ドできる前でしたか・・・?
895名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:31:46 ID:dMMW10tE
>>893
そんなこと言ったら、栄町以北だって....
896名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:37:01 ID:S49ZGvyI
>>876

清田には軌道系交通機関はないじゃん。
>>876は知的障害?
897名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:00:44 ID:D9QDeIoL
>札幌市内に軌道系交通機関がないのは清田区だけだからな
で?
898名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:18:23 ID:jFi6+B4V
>>893
たしかに曲げられてるけど再工事をすれば札幌ドーム方面に作れます。福住から真っ直ぐのルートに掘っていけばいい。

>>894
北野案は初期の「地下鉄50キロ構想」の案であって近年は札幌ドーム経由の国道案が出ている…といった具合。
どちらになるかの決定的なものはまだない。というか清田に延長するのかさえ不明な現在。
899名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:24:29 ID:jFi6+B4V
福住から曲げられてる部分は待避場として生かし、札幌ドーム方面に延伸する手もあり。

例えば南郷7丁目のように待避場に翌朝の始発を待機させて清田延伸後も6時発車を維持したりとかに使えそう
900名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:17:35 ID:PTsq5Xa7
北野方面は支線にすればいくね?
901名無し野電車区:2007/06/21(木) 14:24:36 ID:jFi6+B4V
将来の分岐ルートにもできそうだな。東苗穂分岐と含めて栄町〜清田、豊畑〜北野とか
902名無し野電車区:2007/06/21(木) 16:55:49 ID:itMpacnh
>>901
じゃあ、それにあわせて東豊線を複々線化するか?
903名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:24:44 ID:cRzeZhE8
とりあえずドームまでと栄町の留置線の奥にもう1駅。
904名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:50:13 ID:jFi6+B4V
>>903
栄町の先作るなら北49条の通りに1駅とJR百合が原駅前に1駅だな
905名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:59:24 ID:cRzeZhE8
>>904
北49条あたりがいいね。
百合が原はちと距離あるかもだけど。

あと南北線は麻生からJR新琴似まで延長したら便利なんだが…
間違いなく麻生の商人が猛反対するだろな。

906名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:59:33 ID:3dOXyuCM
ドームに1駅は解るけど、
それにより、イトーヨーカドー前の露店が無くなっちゃうのがいやだな。
907名無し野電車区:2007/06/22(金) 05:21:58 ID:yKi98+c+
ヨーカドーや露店は福住地区の買い物の要になってるから無くならないと思う。
福住〜札幌ドームの歩き客を狙ってた店は無くなるかもな
908名無し野電車区:2007/06/22(金) 06:11:11 ID:yKi98+c+
福住→札幌ドーム→月寒東(月寒東1―19)→国際大学通→清田真栄(西友前)と延伸した場合のバス再編案


福住(バスターミナルあり)…平50、福51、福63、福65、74、福76、80、福84、85、86、88、真104、真105

札幌ドーム(停留所のみ)…平50、福51、福65、74、80、85、86、88真104、真105

月寒東(停留所のみ)…74、真104

国際大学通(小規模バスターミナルあり)…南77、80、85、福85、南85、86、福86、南86

清田真栄(バスターミナルあり)…平50、61、月62、南62、南63、福63、64、月64、大67、福68、80、大87、福87、88、大88、福88、福95、96、福96、福97、広島、千歳


●平岡営業所始発便はすべて清田真栄駅始発に延長。
●札幌直通便は北野通経由に変更し(千歳、広島線は清田真栄から北野通へ。急行千歳はそのまま国道経由)、札幌ドームから現状路線で札幌都心へ。
●福80、福85、福86、福87、福88のうち地下鉄と重複する区間は廃止
909名無し野電車区:2007/06/22(金) 06:48:19 ID:XKwxeN7L
>>908
系統羅列意味無
無駄知識自慢失笑
910名無し野電車区:2007/06/22(金) 08:45:48 ID:V/U+1a77
福住の住民が夜ドームから帰宅する際時にゾロゾロと歩く人の騒音が問題になっているそうだ。
騒音を緩和するにはやはり地下鉄ドーム延長が特効薬な感じがするが…
一部店の売り上げ減はやむなしとしてもね。
911名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:22:18 ID:EXqsqrLH
建設費利用者負担で建設すればいいよ

建設費用の半額を建設債返還年数と予想利用者数で計算し
運賃に加算して徴収する

もちろん返還後は通常運賃に戻す


これなら札幌市の負担も減らせ、利用者の負担は増えるものの利便性の大幅向上
するので市民の理解は得られる
912名無し野電車区:2007/06/22(金) 15:49:18 ID:V/U+1a77
>>911

札幌市内のタクシー屋やってるんだが、ドーム行くお客にドームまで地下鉄あれば便利かどうか聞くと、圧倒的にYESという回答が出るんだよね。

福住−ドームは500bしかないからなかなか運賃に反映されない区間が多くなるし、50円程度なら利用者負担があっても利用すると思うよ。
913名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:09:45 ID:yKi98+c+
↑ところが福住駅からあと0.1kmでさっぽろからの料金は280円になる。ドームまで延ばすのはこんなところにも価値があるのだ。


>>910
人だかりが途切れないから店に入りたい車が待つことになったり安全面でも欠けるものがあるしな。
あと警備員配置でよけいに人件費がかかっている。

さらに5〜600mといえど人の流れがノロノロなので結局駅に着くまで20分前後はかかってしまう
914名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:21:02 ID:SJkQDEH6
>>907
じゃあ、ドームに直結のイオンなど開店させるか?
915名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:20:35 ID:D92UL6NL
数万人収容の巨大スタジアムと最寄り駅の距離として、
福住〜札幌ドームの距離は極めて妥当なものだよ。
駅の収容力と、駅〜競技場の間の演出に問題の本質があるのだから。
それを解決せずに、あれ以上、距離を近づけたら、
イベント終了時の混乱は免れない。

ちなみに、↓は、ミュンヘンのアリアンツ・アレナ
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp1580.jpg
福住〜札幌ドームとほぼ同じくらいの距離。
916名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:15:26 ID:yKi98+c+
>>915
ドーム内で出場制限すればいい。ちょっとずつ駅に誘導すれば問題ない。アトラクションの待ち客のように1電車が発車するごとに進ませるとか。ノロノロ歩くよりしばらくベンチに座って待つほうが楽だろ

それをいうなら大阪ドームと東京ドームの駅の近さはどう説明…
917名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:18:02 ID:yKi98+c+
>>915
駅の収容力…札幌ドーム駅を福住より広くさせればいい。当然対面ホームのほうが人の流れはいいよな
918名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:28:45 ID:7pOjhvPu
>>913
>福住駅からあと0.1kmでさっぽろからの料金は280円になる
これをいう奴たまにいるけど、何の意味があるのか?
さっぽろから乗る人間がほとんどという訳でもあるまいし
>>911の加算料金制度なら話は別だが
919名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:52:03 ID:CSxvGpUS
国道36号上に道路幅目一杯に屋内ペデを造るのがいいのではないか。
福住駅と札幌ドームの間は、R36の北側はすべて事業所だから、
日照云々で文句付けられることもなし。
800Mとはいえ、R36の除雪が免れる経済的利益も大きい。
福住駅は南側に拡張して幅の広いホームを新設し、
これを乗車専用ホーム、現行ホームを降車専用ホームとすればよい。
920名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:33:37 ID:V/U+1a77
ドーム駅は全て折り返しを前提に引き上げ線を省略すると駅部分を含めても掘るのは300b足らずだし。

運賃が変わらない区間もあるから加算運賃を設定するのは有りだと思うが。

いろんな面が緩和されるからやるべき事業だと思うが。
921名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:46:23 ID:oJnzzAgP
福住〜清田は店ができても長続きしないよね。
人がいない証拠だと思う。
922名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:50:11 ID:AE/REPym
>>920
建設費1kmあたり 250億円として
500mってことは単純に約125億

福住駅の2004年度の一日平均乗車人員は約1万6000人

年間5840000人利用ならば一人当たりの負担額は約215円程度
20円程度の追加負担で10年で完済


悪い話じゃないな
923名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:34:15 ID:881PAFax
沿線住民がドーム客の騒音で迷惑しているのはやはり解決すべき課題だし、ドームへのアクセス確保やバリアフリーという点からしても延長は必要である。
引き上げ線省略すれば300b足らずで解決できる上、加算運賃取れば建設費の一部を償還できるし。
924名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:23:58 ID:k7Em9z3q
>>921
なんだ、1乗車+20円で済むんだ。

というか去年競馬場移転の話が一時出た時の新聞には
「別に120億円を投じて札幌ドーム・競馬場駅をつくる方針…」

とあったから札幌ドームまでの建設費は250億もかからないと思うよ
925名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:24:46 ID:k7Em9z3q
アンカミスった>>922
926名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:28:21 ID:k7Em9z3q
ただ問題なのはドームイベントがある時はだいたい休日、ということはつまり、

ドニチカが使える

加算運賃はどこで払うの?
単純にドニチカの値段を520円にする?
927名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:02:32 ID:EIFX3IdL
もしドームに延びたとして、福住とドーム駅の詳細な距離って、
1kmはないんでしょ?
928名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:26:53 ID:XLsTeeIp
>>927
そんな駅は、日本でもいつくもありますよ。
929名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:59:28 ID:881PAFax
幌平橋−中の島は0.5`。
930名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:11:37 ID:FJ0i9r1K
>>913
0.2kmジャマイカ?
第一、7.0kmまでが地下鉄2区だけど。
真駒内〜澄川は3.0kmで1区(200円)だけど、貴様の理論だと240円になるよ。
>>921
マジレスすると人がいないのではなく国道沿いなので、クルマで入店するのはいいが
店と国道の歩道との距離が短いと周囲に気を使わなければ行けないので
面倒臭がって避けてしまうと言う罠。で、後に閉店という流れに。
清田区も同様の理由で閉店する店が異常に多いよ。特に真栄・北野の滝野線沿線はね。
931名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:47:53 ID:+hqcPog2
>915のミュンヘンのサッカースタジアム駅、すごいね。
2面4線だし、車両基地もすぐそばだし、ちょっと北には留置線まであって、
いくらでも臨時増発できるぞ、って感じ。
もしかして、ワールドカップ開催決まる前から、スタジアム建設と交通計画が
セットでちゃんと計画されてたのじゃないのか?

でも札幌ドームのほうが駐車場は断然多いね。
スタジアムのすぐ近くにアウトバーンのICあるのに。
クルマ好きのドイツ人なのに、公共交通誘導策が徹底してるようだ。
札幌は、こういう面でもダメだよね。
932名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:27:22 ID:GIjTKBB4
ニュースで西野方面に熊が出たという。
もし、地下鉄がそこにできて熊が侵入したら、このスレで発言した人の責任になるかもよ?
933名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:48:45 ID:881PAFax
加算運賃取ってもやる価値ありだな
934名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:15:01 ID:fPjYfGTQ
>>931
あまり知りもしないでカキコすると恥かくよ
アリアンツアレナの一般用駐車スペースは1万台分あって、しかも屋内
当然衛星写真からじゃ見えないよ
札幌ドームは2千台分もないはず、試合後、雨の中、とぼとぼ歩くのは悲しい
たしかにドイツは公共交通への誘導を政策として進めているが、
クルマ好きのドイツ人に優しい設計はしっかりされている
935名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:48:29 ID:zwiOePAY
>>933
それでも客乗ると思うもん。
(背に腹は変えられぬ理論)
936名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:44:50 ID:zwiOePAY
>>932
マジありえるかも・・・、

じゃあ、具体的にここに地下鉄を通せばどれくらいの客が見込めるか数字を出してみな?
(ちょっと酷な要求をしてるようだが・・・)
937名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:57:29 ID:7Qe/1hS2
>>932

運賃を払えば熊でも(ry
938名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:50:24 ID:RseqNvmJ
>>932,>>936
馬鹿発見
これがゆとり世代かw
939名無し野電車区:2007/06/24(日) 10:25:09 ID:kkraxNKQ
>>930
厳密に言えばあと0.11kmで280円

>>933
だからドニチカ…
940名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:25:59 ID:Cv3J0RfR
なんか清田順延がこの板の大多数を占めているみたいですね。
隔離と言われていても、この意見の人たちがメインなんですね。
関心致しました。
941名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:01:45 ID:MwtMh1gj
>>939

平日はドニチカ使えないし、土日も全員がドニチカを使うわけじゃないだろさ。

それに月寒東に住宅がかなりあるからその住民利用も多少見込めるから。

引き上げ線削って折り返し運転にすれば建設費かなり安くなるでしょ?
942名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:54:46 ID:e8MNoc9u
この流れだと札幌ドーム→札幌国際大学入口→清田真栄(清田西友)
で、そこから→清田体育舘→三里塚小学校〜方面か?
      →ジャスコ平岡→ベニータウン方面か?
943名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:34:01 ID:Bt++4swP
またジャスコ厨かよ
944名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:02:05 ID:cVWpnotn
折角、ドームまでの建設費負担案出したら
清田厨・イオン厨がツマラン妄想でぶち壊す
このスレで妄想するなとは言わないが、話題の広がる妄想しろよ
945名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:17:24 ID:V0QImm5z
>>933>>944
ドームのイベントは夏季中心だから無理じゃねwww
946名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:54:25 ID:cd1OAk5k
>>945
ドームの月寒東方向に住民おりますが何か?
947次スレのテンプレ:2007/06/25(月) 17:20:29 ID:LtycapzF
バスだけでは飽きたらずこっちでも決起集会!!

(前スレ)札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171357932/


このスレは表向き「札幌の東苗穂(三角点通)に地下鉄市電私鉄敷設の会」
実際は「札幌圏及び周辺都市で地下鉄市電敷設延長私鉄敷設の会」です。
age進行でお願い致します。
このスレは、【札幌圏のどのような地域】でも快く受け入れます。

注意@札幌市や北海道の財政を破綻させる会ではありません
   妄想とはいえども、節度は守りましょう。  
  A東苗穂地域は、
   地下鉄東豊線敷設の頃から政治的にぐちゃぐちゃにされたので、
   いちおう決起集会する権利が(ちょっと)はあります。
  Bこのスレは、
   清田でも西野でも新川でも偏見を持たないで接してあげましょう!
948名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:44:50 ID:V0QImm5z
厨と言われようがなんだろうが清田には必要なんです。
バスでも道はスイスイ走れるのは今の季節だけ。冬は
地獄なんです。土日などは深夜バスも無いし・・・で。
949名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:05:27 ID:qSie0HX0
清田はドームの後、地下鉄赤字解消後にでもゆっくりと。
950名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:55:37 ID:Gc4t81/d
>>949
俺もそのほうがいいと思う。ヘタに清田延伸の客が伸び悩んで赤字が増えるよりはある程度黒字傾向にさせてからのほうが。
951名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:03:43 ID:LkhqdttN
>>948
清田という田舎に住んでいることを恨めよ
誰も悪くない

話は変わるけど
石山や藤野や簾舞に住んでる奴だって渋滞に苦しめられてるのに
清田厨のような粘着性の馬鹿が居ないのな
この違いは住民の何が違うのかなぁ?
952名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:32:57 ID:0ALZHaZW
南区には地下鉄通ってるしょ〜真駒内までだけど
清田区にはありません
953名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:42:10 ID:LkhqdttN
>清田区にはありません
なるほど
清田厨は地下鉄が通っているという事実が欲しいだけなんだな
どっかの日本のマネしてる民族ソックリの発想w
954名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:21:33 ID:YsA8pxTV
>>951
清田って田舎か?
立派な住宅街じゃないか?
955名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:46:55 ID:wVP8QdSn
>>954
清田は国道や羊ヶ丘付近とかは街だか、有明とかになるとド田舎だぞ
なんせ清田区には例のゴミ回廊もあるしなw
956名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:05:31 ID:rotGQDHy
>>952
禿同。
正直言えば、じょうてつ(定山渓鉄道)があったし。
廉舞だって鉄道が存続してたら地価暴落もなかっただろうけど。
>>954
同意。商業も激戦区だしね。

>>955
つ[有明は市街化調整区域]
957名無し野電車区:2007/06/26(火) 18:00:55 ID:qSie0HX0
そんなに清田に地下鉄欲しければ、交通局の赤字を解消するのに尽力すれば早くできるかもよ?
958名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:52:06 ID:r2B0ql4H
真駒内〜藤野の延伸はほしいと思うが清田の力が強いから書きにくい。

または新川〜大通〜石山〜川沿の新線があると石山通の渋滞や札幌〜すすきの間のじょうてつの遅さを解消できていいな
959名無し野電車区:2007/06/27(水) 10:41:55 ID:GHM21EWQ
>>958
まずは清田に地下鉄延伸させることで
「札幌市内は地下鉄・JRでカバーでき時間が読めるので通勤も楽です!」ってキャッチフレーズを作ることが先決。
藤野はまず無理でしょうね。
じょうてつが撤退しなければこの書き込みのようなことも無かったし、
通勤ももっとラク出来たはずだけどね。

960名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:14:35 ID:GtnzXsr6

>「札幌市内は地下鉄・JRでカバーでき時間が読めるので通勤も楽です!」ってキャッチフレーズを作ることが先決。
誰が作って誰に見せるの?
石山通の渋滞は激しいのでとっとと真駒内〜石山の延長して欲しい。
南北線の黒字を南北線で使ってもいいじゃまいか
961名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:07:52 ID:RW076Lf3
清田に軌道系交通機関が無い
って理由で地下鉄クレ!って言ってる奴がいるけど

だから何?
962名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:21:33 ID:mz4O3G2m
>>960
普通に考えて不動産屋しかない希ガス。
相手は札幌に居住しようとしてる地方の人間。

そ れ 以 外 に 考 え ら れ な い だ ろ う !

>>961
何って、例えば街中に通院してる場合、
10:00に予約診察してある場合だと自宅を9時には出ないと予約診察時間に間に合わないから。
なので、時間が読めてかつ正確な地下鉄が清田区に延伸することが区民にとって「長年の悲願」だと言うこと。
963名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:35:47 ID:RW076Lf3
>>962
なんで不動産屋の宣伝のために血税使って無駄な地下鉄作らにゃならんのだ?
964名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:01:23 ID:F4z0X70x
そんなに地下鉄伸ばしてほしいなら東西線使わずに東豊線使えよ
福住の乗客数が札幌ドームのイベントがなくても2万人台キープしないと無理だろ
965名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:25:18 ID:r2B0ql4H
同じ税金払ってるのに清田区にだけ地下鉄ないのは卑怯だ。地下鉄乗れ乗れアピールしてるが肝心の地下鉄が清田に無いんじゃな…
966名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:27:21 ID:4cP2TrOe
清田区を札幌市から分離して清田市にすれば問題解決!
967名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:28:54 ID:lwIOr2Ff
清田に地下鉄を通せば利用者が増加するのか?については難しい。
福住までバスに乗って乗り換える人にとって札幌都心部に向かう人にとって時短になるだけで、
単純計算で利用者が爆発的に延びることはないような。
それに合わせて、ヒルズガーデン清田みたいなものをあちこちに造り、
ジャスコなどの大型商業施設を誘致し、清田に移住を促進するしか方法はないと。
968名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:39:48 ID:8jVJv14P
次ぎスレ(スレタイ変更)

札幌の東苗穂に軌道交通を敷設しようの会!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182933501/
969名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:57:54 ID:4cSjOLa4
>>968
腐れ厨房
お前は前にも勝手にスレタイ変更したよな?
何で皆の意見聞かないんだ?



札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163778700/999

999 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 23:16:50 ID:XdaN6Gg+
次ぎスレ(タイトル変更)

!!北海道の鉄道の未来に提言する会!!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177416455/

です。このスレに倉庫格納を申請いたしました

尚、鉄道総合スレの「JR北海道に言いたい事」とは重複ではありません。
あっちは、なんというか、非常に現実的であったり、
会社そのものに対しての提言ですから・・・。
こっちは【妄想】(現実的にそうなってほしいが・・・)
970名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:02:44 ID:tRBh/dOf
>>964
清田区民は通勤は東豊線だが通学は東西線(=高校が白石・厚別両区に集中しているから)を利用するというわな。
>>965
地下鉄乗ってくれって言っても、清田区民は倹約する人が多いのと面倒臭がりやさんが多いので
都心に行くときは都心直通バスで節約するという罠。
地下鉄に乗り継ぐ人なんて病院の予約診察時間に間に合わせたいとか、勤務先の出社時間に間に合わせたいなどの
時間に制約がある人だけだが。
971名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:26:03 ID:GPXw1crD
【レス抽出】
対象スレ: 札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会!
キーワード: 予約診察


962 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 15:21:33 ID:mz4O3G2m
>>960
普通に考えて不動産屋しかない希ガス。
相手は札幌に居住しようとしてる地方の人間。

そ れ 以 外 に 考 え ら れ な い だ ろ う !

>>961
何って、例えば街中に通院してる場合、
10:00に予約診察してある場合だと自宅を9時には出ないと予約診察時間に間に合わないから。
なので、時間が読めてかつ正確な地下鉄が清田区に延伸することが区民にとって「長年の悲願」だと言うこと。


970 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 16:02:44 ID:tRBh/dOf
>>964
清田区民は通勤は東豊線だが通学は東西線(=高校が白石・厚別両区に集中しているから)を利用するというわな。
>>965
地下鉄乗ってくれって言っても、清田区民は倹約する人が多いのと面倒臭がりやさんが多いので
都心に行くときは都心直通バスで節約するという罠。
地下鉄に乗り継ぐ人なんて病院の予約診察時間に間に合わせたいとか、勤務先の出社時間に間に合わせたいなどの
時間に制約がある人だけだが。





抽出レス数:2
972名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:03:52 ID:xI3KG4tc
973名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:04:44 ID:xI3KG4tc
974名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:13:56 ID:xI3KG4tc
績め
975名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:14:46 ID:DpEzwYC7
ume
976名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:18:58 ID:DpEzwYC7
績め
977名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:20:49 ID:DpEzwYC7
産め
978名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:11:21 ID:gcQtiSc5
今日みたいに蒸し暑くても窓開けないのな。終わってるっしょ。
オレ開けたら皆冷たい態度。暑くないわけないと思うのに。オ
レ孤軍奮闘で頑張ってきたけど、最近いきなり窓開けるオヤジ
が増えてきたのが嬉しい。(柏葉台団地から福住方面)
979名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:21:27 ID:JWe8O72c
窓を開けたら冷房効果おちるんだよ!
980名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:28:44 ID:fuJN4cAK
>>978
お前デブだろ
981名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:44:42 ID:DgvYWgrp
次スレ
【清田・発寒】札幌市電・地下鉄延長の会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153965167/
982名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:21:00 ID:C1aLCLM1
>>979
確かに。
>>980
デブで悪かったね。
俺の場合は冷風吹き出し口から冷風出てなければ窓開けるよ。
983名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:48:56 ID:1sOJdgKZ
うめ
984名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:57:50 ID:1sOJdgKZ
ume
985名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:00:29 ID:1sOJdgKZ
>>981
とっくの昔に落ちてるよ
986名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:44:26 ID:hfnlWbFv
梅干し
987名無し野電車区:2007/07/01(日) 08:09:11 ID:6lLU47Kb
988名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:40:30 ID:hfnlWbFv
989名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:38:59 ID:St4SivmN
ume
990名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:39:54 ID:St4SivmN
うめ
991名無し野電車区
清田区役所にあるステージと奥の駐車場あたりが駅になる予感が