【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは近い将来に建設が噂される中央新幹線を予測するスレです。
今までのまとめは>>1-20ぐらいにあります。
着工時期、軌道方式、線形、駅、所要時間について話し合ってください。

・ソース重要
予測スレなのでソースは最重要です。聞かれたら明示できるように!。
無い場合は素直に「無い」と言おう!

・運営側の視点から
予測スレなので「利用者からみてこの方が良い」といった意見がでても
以下のスレに優しく誘導してあげてね。それでも俺様理論を振りかざす相手はスルーでお願い。

関連スレ(誘導先)
中央新幹線の理想(あるべき姿)を考えるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168385160/

過去スレ
【リニア/鉄軌道】中央新幹線4【駅/ルート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163298901/
2名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:26:11 ID:7JIQAG1a
中央リニア新幹線基本スキーム検討会議 2004年試算結果

工事前提条件 東京-大阪間
 工期は7から10年。
 全ルート約500km、そのうちトンネルは約60%、東京圏・名古屋圏・大阪圏の約100km区間は大深度地下を使用。
 沿線9都府県(東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、奈良、大阪)にそれぞれ1駅ずつ、計9駅を設置。
 建設コストは、約170億から180億円/km。
 全体の建設コストは、約7兆7000億から9兆2000億円。
 リニア車両1両約8億円。
 1時間当たり10往復運転、必要車両約800から900両。
 全体の車両コストは、約6000億から7000億円。

旅客輸送前提条件 2020年開業
 経済成長率0から2%と想定。
 運賃水準1万5,000円から1万7,000円と想定(2004年発表時、東京から新大阪間「のぞみ」通常期14,720円)。
 リニア新幹線の需要見込み254億から345億人キロ。
 東海道新幹線の需要見込み203億から238億人キロ(2000年実績397億人キロ)。
 リニア+東海道新幹線の見込み457億から583億人キロ。
 全体需要は、2000年との比較で1.24から1.44倍。
3名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:27:53 ID:7JIQAG1a
JR東海、リニア実験線の延長などで約3500億円を投資
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/09/html/d46994.html
--------------------------------------------------------------------------------
 JR東海(9022.T: 株価, ニュース, レポート)は、山梨県のリニア実験線の延長などで、約3500億円の投資を行うと発表した。 

 基盤技術の確立した設備を実用レベルの仕様に変更する。
3190億円を投じて、実験線を現在の18.4キロから42.8キロに延伸し、
地上のコイルや電気設備なども長大編成車両に対応したものに更新する。
また、360億円を投じて車両14両を新たに導入する。長大編成車両による時速500キロの長距離走行などの実験を実施する。
[東京 25日 ロイター]
4名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:39:13 ID:6mSto6x2
どうでもいい事だが、>>1の訂正
△過去スレ
○前スレ
5名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:48:06 ID:7JIQAG1a
基本スキームに
>1時間当たり10往復運転、必要車両約800から900両。
とあるけど東京〜大阪の所要時間はどれくらいを想定してるの?
6名無し野電車区:2007/01/10(水) 13:31:16 ID:4it4g0Zm
前スレに出ていた日経ビジネス1月8日号を(わざわざ)JR東海のキヨスクで買って読みました。

JR東海社長が「ルビコン川を渡った?ええ、そういうことです」とつぶやくところから始まる超ベタな出だし。

「2020年リニア新幹線開通へ」というタイトルだけど、2020年の理由は書いてない。
もしかして、東京の2016年オリンピック落選を織り込んだ”2020年本命説”頼りか?
まさかだよなぁ、さすがに。

記事によれば、実験線の延伸工事を2006年度中に始め、7年後に完成させる。
その後、3年かけて東京〜大阪間の全線500km建設に必要な施工技術や営業運転の実務を点検する。
ということで、ここまでで2016年。これはすでに報道されていることをなぞっただけだろうな。
さてさて2020年はその4年後。たった4年でどうやって営業化するのだろう?
わからん。

さらに、JR東海は整備新幹線ではない高速鉄道建設構想の必要性を訴える、とある。
で、その心は、民間の鉄道建設を国が税金で補助するという全く新しい仕組みの導入、とのこと。
なんなんだろ、これ。

(私のアタマでは)最大級の迷記事である。
逆に言うと、記者がホントのところをわかってて書いたのなら、ある意味でスゴイ。
まぁ何はともあれ、日経ビジネス最新号を読んでください。
そして、誰かこの記事の「読み方」を教えてください。
7前スレ331:2007/01/10(水) 22:45:16 ID:Pc7Z9yIq
>>1 スレ立て乙です。

>>5
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/081212/01.pdf
によると目標で500km/hとなっています。そうなると東京〜大阪間が
1時間10分〜20分ぐらいを想定した値ではないでしょうか。

以下ちょっと気になるところ
このスキームだと必要車両数が800-900両になっているけど
こんなにいりますかね?例えば16両編成だと50-56編成になるけど
>>2の運転本数などから考えると多いような気がします。
簡単にしか調べていないですが九州新幹線は
総編成数:6に対して4編成が同時に使われているようです。
これを中央新幹線に当てはめるとどんなに多くても45編成あれば
充分ではないでしょうか。

と、なると私の考えが違ってもっとたくさんの編成がいるのか、
それとも編成当りの車両数がもっと多く想定されているか
になると思うのです。どなたか車両運行に詳しい方、
そのあたりについて考察していただけませんか?
8名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:53:47 ID:BOchnTHe
>>7
リニアの1日あたりの平均走行距離は2500km程度と想定されているよう
です。これだと東京ー大阪2往復半。このあたりと関係あるのでは。
9名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:02:52 ID:WsN0pMF+
前スレは容量オーバーでカキコ不可になってしまったみたい。
新スレに気づかないヒトもいるんだろうね。(オレだw)

案内誘導する方法はないのかなあ。
10名無し野電車区:2007/01/11(木) 05:34:21 ID:jCZMKmHp
>>7
10本/h全てが速達型ではなく、各停もあります。
単純計算で1駅停車ごとに+5分、1回退避ごとに+5分(1駅置きに2本退避)として、
片道+45分くらいの所要時間増で1本/hあたり2運用増、10本/hのうち2本/hが各停として
34運用51編成配置という計算になり、その範囲内になる。
11名無し野電車区:2007/01/11(木) 09:50:26 ID:5PdEDKLN
>6
「2020年リニア新幹線開通へ」
2020年リニア新幹線開通への見通しがつく、か?w
12名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:41:22 ID:4j5Q8YJ7
>>6
本当は「2020年代」と言っていて、記者が「代」を聞き逃した説に1票。
13名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:03:49 ID:XHrW9KmO
14名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:12:20 ID:xpLupP6c
またオリンピック東京開催とセットにしようと企んでいるのか
15名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:41:50 ID:pLunx+Ai
名古屋五輪や大阪五輪かもしれんよ
16名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:44:50 ID:sIla0baI
名古屋五輪って市長だかが自殺した奴?
大阪五輪って臨海部の巨大負債の元になった奴?
17名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:18:28 ID:gMXWce2E
首都を名古屋に。
鶴舞公園でオリンピック実現を。



リニアにはぜひインターネッツ環境整えてほしい。
それと仕事して飲んでから帰りに乗りたいから新宿にも一駅ほしいと最近思う。
新橋は最近不味いからもうだめだ。
18名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:55:08 ID:TNmFHx+8
>6,11,12
記事見たら本文中では「2020年リニア実用化」と言ってるだけじゃん。

しかしリニア開通に向けて「ルビコン河を渡った」と語っているのは心強いね。
政治要素はともかく、JR東海としてはもうリニアを作ることを決めたようなものだと。
19名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:41:56 ID:2JD6lWfB
とにかくJR東海はリニアに意欲的な姿勢を示さざるを得ないだろう。
仮に鉄軌道なんてことになったら360キロ営業運転を武器に
JR東が殴り込んでくる可能性があるから、それだけはなんとしても避けたいはず。
20名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:24:40 ID:YbA0fpEL
むしろリニアであっても中央新幹線は束酉に運営させて
東海道新幹線と競争させるのが国益に叶うと思うのだが。
もちろん北陸新幹線は金沢止めで全区間束が運営、
中央新幹線の束酉境界は諏訪ということで。
21名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:23:41 ID:vL5XdP6w
>>11,12,18
一番可能性があるのは2020年代実現じゃないのかな
多分「2020年代のできるかぎり早いうちに実現」とかを
誇張して書いてそうなったと思う。
さすがに2020年は無理でしょうもろもろの実験があと5年で
済むわけないし。(その前に実験線の延伸が7年w)

>>14,15
順番的から考えると2016年よりも2020年か2024年の方が
実はオリンピックの可能性が高いと思う。
(2016年はアメリカの順番)

2020年に招致しようと活動している地域は市民レベルも含めて

名古屋 (ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/syouchi/sy20051222_01.htm
札幌 (ttp://www.jimin-douren.co.jp/topics/tp170824.html

こんなところかな。2024年なら弾みもつきそうだけどねぇ〜
22名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:18:01 ID:vL5XdP6w
>>7,10
>>7の計算だと
速達:各停 =10:5 or11:4
で30運用にならないか?

とりあえず情報の追加
個人のサイトなので信憑性は明らかではないが
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~st-tail/shinkansen/jr/jr.html
によると東海道新幹線の総編成数は122(内3編成は試験用)になる。
現在のダイヤが最大8-2-2で所要時間が

のぞみ2.5h
ひかり3h
こだま4h

となると最大で片道30編成の60編成を運用になるかな。
すると総編成数における使用編成数の割合は

60/119≒50%

となるけどこんなに余裕あんのか!?
23名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:29:01 ID:0pmE7/l0
>>21
なるほど。
2020年名古屋オリンピック狙いってことか。
でも、前の招致のとき、地元は全然燃えなかったんじゃなかったけ。
2024年札幌ではリニア関係ないもんね。
2020年を狙うなら、実験線延伸7年計画を3年ぐらいに短縮しなければいかんだろうがねぇ。
24名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:32:08 ID:zzDpZ3rU
東京〜名古屋の暫定開業でもだめかねえ<2020年
2510:2007/01/13(土) 16:38:12 ID:oU+4CQZC
>>22
折り返しに掛かる時間を忘れていると思うが。
折り返しの時間を入れると、のぞみ3h、ひかり3.5h、新大阪こだま4.5h、名古屋こだま3.5hで、
3×8+3.5×2+4.5+3.5=39 往復で78運用
119/78=1.53で、>>7が言っていた1.5倍というのは合っていると言うことか。

リニアの話に戻るが、>>2にある10往復というのは、各停を含んだ数と推定される。
>>7は速達の所要時間だけを考えているようで、速達のみの10本として
1時間10分の20分折り返しなら、1.5h×10本×2(往復)=30運用の1.5倍で45編成になるが、

俺は速達8本、各停2本の計10本と考えていて、
速達が1時間10分の20分折り返しの1.5h、各停が約2時間の30分折り返しの2.5hなら、
1.5h×8本+2.5h×2本=17運用、往復で34運用、予備含めて1.5倍の51編成と計算した。
26名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:41:09 ID:9PUsgJup
>>25
速達型8本では東海道からの全面移転が無いにしても、おそらく輸送力
不足になるよ。検討会議の10往復は素直に速達型と考える方が自然だと
思う。10往復+α(各停)という感じ。
27名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:08:05 ID:7DynmUL+
ちょっと時間が空いてしまいましたが…
>>10,25
考察ありがとうございます。なぜ私がこれを考えたかというと
必要車両数と運用本数から中央新幹線1編成当りの両数が
推測できると思ったからです。
で、本題ですが確かに私は折り返しの時間を計算しておらず、
ある瞬間に運行していた列車本数で計算していました。
なので>>10さんが書かれたように停車時間まで含めれば編成数(=車両数)は
辻褄が合うので、16両編成で検討されていると考えればよさそうですね。

折り返し時間はどうでしょうか?九州新幹線が4編成で運用されていると
考えると折り返し時間の平均は15〜20分程になります。
東海道新幹線については>>25によると30分になりますね。

中央新幹線は折り返し時間によって運用数が大きく変わってくると思います。
そうなると1編成当りの車両数も違ってくるかもしれません。

私なりに考えると

=折り返し時間を短く出来る要因=
九州新幹線よりも時間当りの本数が多い
=折り返し時間が長くなる原因
九州新幹線よりも定員が多いので清掃時間が掛かる

等が考えられます。この他にもパターンダイヤの
作り方によっても変わると思いますが皆さんの意見はどうでしょうか?
28名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:44:13 ID:7DynmUL+
とりあえず役立つ?リンクを追加〜
JR東海
ttp://linear.jr-central.co.jp/
ttp://www.jr-central.co.jp/info.nsf/frame/2412AB36CC97CC784925689700428986

鉄道総研
ttp://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/maglev_frame_J.html

山梨県
ttp://www.pref.yamanashi.jp/linear/

リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会
ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/

産経新聞
「中央リニア新幹線計画について」
ttp://freedom.iza.ne.jp/blog/entry/88565/

正しい日本を創る会 「講師 葛西敬之氏」
ttp://www.tadashii-nippon.org/stu/stu08.html

>>26
>>7のリンク先を読むと輸送力はピーク時で1万人/hを目標にするそうです。
16両編成を平均65人/両で計算すると1040人になります。
従って10本/hで1万人の計算です。この1万人(10本)を
東京〜大阪(名古屋)の値と読むか、各停も含めた値と読むかで
意見が分かれそうですね。
29名無し野電車区:2007/01/14(日) 08:49:18 ID:z4//GtDp
最新の産経や日経ビジネスなどでの超電導リニアルートは短絡線になっている。
短絡ルートなら建設費も大幅に安くなり、その分超超高速区間インフラ規格の
一層のアップに充てることができ、そしてJR東日本の大切な幹線・中央東線は
繁栄するから、これが一番円満妥当だろう。

すでに長野は北陸新幹線で東京まで一時間そこそこで行けるし、あとはJR東日本
がUICをたじたじにさせるような3フィート6インチゲージレールジェットを
JR東日本の中央東線に走らせさえすれば(十分可能)万事解決だろう。
中央線車両の東西格差是正になるだけではない。
JR東日本は地元協力のもと中央東線高速事業に取り組めば、そういう考えのメンバー
が集まっているUICで尊敬されるはずだし、パリで羽振りがよくもなろう・・・。

諸々のアドバンテージが見込める。
30名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:40:36 ID:/rNHL8VI
各駅停車は多くても一時間に一本、常識的に考えたら三時間に一本ぐらいなんだろうなぁ…
使えねぇなぁ。橋本駅。
他は全部通過かよorz
ひかりタイプは開業後10年ぐらいは設定されないだろうし…
31名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:34:29 ID:6e8Peg5m
>>30
そんなことはないだろう。ダイヤはパターンダイヤが基本なので、
1本/時はあるだろう。

>>24
同意、全線一括開業のメリットってなんかあるのかね。
32名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:17:27 ID:7As6sYND
東北新幹線で東京から大宮まで乗るようなものだから
発券制限されるんじゃないか?
33名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:19:08 ID:YsAq4kjl
>>29
短絡ルートで建設費が大幅に安くなることはないだろうね。
どうやって南アルプスを抜くつもり?
34名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:48:26 ID:uQ/rSpxL
>>33
短絡といっても、南アルプスの真ん中を突っ切るわけじゃないよ。
韮崎あたりから甲斐駒の裾野を回りこんで高遠あたりを経由して駒ヶ根方面に出る。
この程度であれば短絡しても長大トンネルも必要ないし、曲線も緩やかになるだろ。
35名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:01:00 ID:+Re9ypi6
>>34
そんなルートは何のメリットも無い。
短絡するなら櫛形山と塩見岳をぶち抜いて
まっすぐ飯田に到達するルートしかない。
36名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:07:41 ID:6e8Peg5m
>>35
飯田に直進するルートは考えにくい。飯田の次の駅はどこに作ったらいいんだ?
それなら伊奈か駒ヶ根の方が駅間距離から考えても可能性が高いだろ。
37名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:11:12 ID:uQ/rSpxL
>>35
まあ、そう必死になるなって。
38名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:13:49 ID:IcQVmDQ4
http://www.tadashii-nippon.org/stu/stu08.htmlでは
>中央新幹線は、東京、山梨、名古屋、三重、奈良、大阪という経過点になるかと思うが、
>そのいずれをも通る短い方のルートでは四五〇キロ程度

基本スキームでは約500km

諏訪経由だとやはり500kmになるのだろうか。
39名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:55:52 ID:OuSp5w5m
>>38
諏訪経由で480km。中央新幹線スレの400Km/h新幹線90分もこの距離で
計算されている。
40名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:31:30 ID:SkxKy4Ua
鉄軌道鉄軌道っていう人が多いのはわかるが、
そもそも現時点で300km/hまでしか出せないのが現実でさ。
それ以上の速度はまだ実現の見通しはないんだよ。

リニアは毎日数分おきに500km/h試運転を繰り返している。

将来的な伸びしろも考えたら、どうして鉄軌道なんて考えられるだろう。
41名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:12:46 ID:F2WA7v2c
>>40
俺は中央に関してはリニア派だが、
そういう内容だと鉄軌道派に突っ込まれるぞ。
だって、鉄軌道だって、試験ならずいぶん前から400km/h超えてるし、
実際まだスピードアップの余地はあるんだから(FASとかな)。

リニアは、スピードでも勝っているけど、それ以外にもメリットがたくさんある。
主張に説得力を持たせたかったらスピード以外にも言及したほうがいいと思う。
鉄軌道中央新幹線は考えられないというのは同意。
42名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:36:30 ID:y5ozbebA
鉄軌道だと、在来線をたどるルート、なし崩し的にカーブも請願駅
も増加、結局後に残るのは平行在来線衰退・3セク問題、というのが図であり式であろう。
超電導浮上リニアは、こういった図式を絶つ唯一の奇跡だとつくづく思う。
超電導浮上リニアは低速はやや苦手で超高速以上は大得意なのに対し、
鉄軌道は低速は大得意で高速はやや得意で超高速は苦手だということは、
まず、「まっすぐ」ルート早期実現に拍車がかかる方式は超電導浮上リニア
のみということことであり、更に、大事な幹線・中央東線は存在価値
を損なわずに繁栄するということでもあろう。
43名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:53:50 ID:J6jEq/E1
>>41
それよりもこのスレとして重要なのは現在東海がリニアで計画を進めていること。
従ってリニアになにかしらの不具合がなければ鉄軌道は語られる余地もない
44名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:57:16 ID:XoqOE2oS
このスレは「予測スレ」だからね。
鉄軌道うんぬんは「理想スレ」でやったほうがよさげ
45名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:02:26 ID:J6jEq/E1
>>44
いや、やるのは自由だけどそれならば東海or国が鉄軌道をやろうとしている
ソースがいるよってだけの話
46名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:13:43 ID:ySw50Lx2
>>28
その16両で1000名という定員は、グリーン車や業務用スペース等を含まない数字と考えられ、
それらを考慮すると、900名ちょっとの定員になると予想されます。
1万人/hであれば、910名×11本くらいの計算かと。

次に、1万人が各停を含むかどうかの問題であるが、
リニアを東名阪の輸送のために作ると考えれば、速達だけの輸送力かも知れないし、
東海道新幹線を例に取れば、輸送力として8本分という表現は聞かないような気もする。
47名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:50:59 ID:yGXyKI2E
>>46
現在の長尺中間車の定員は68名ですが、これにはトイレ1箇所とサービス
スペースが含まれています。ついでに言えば計測スペースというものもあって、
この部分も営業仕様ではなにかに使用可能でしょう。
で、16両として先頭車2両、グリーン車3両で考えれば普通車は11両で
748名、先頭車は40名X2両で80名、G車60名X3で180名、
合計1008名。普通車全車トイレ付きの必要はないでしょうから、定員は
もう少し増える可能性はあります。

検討会議の輸送力はのぞみ定員X8本/h(10584名)が元になっているのか、
それとも需要移転と地域内需要を考慮した数字なのか。どちらとも言い
かねる表現になっていますね。
48名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:56:02 ID:ekfdeWua
>>47
トイレ1箇所というのが、1個室なのか、1セット(大2,男小1,洗2)なのかが問題ですね。
1個室で68名なら、1セットにしたらトイレ付車の定員は68名よりも減りますね。

あと、グリーン車は単にシートピッチを広げるだけなら60名となるが、
3列シートにした場合は45名となりますね。
49名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:50:45 ID:XD/yxBST
>>34
そのルートなら長大トンネルも必要ないし短絡にもなる。

各都府県に1駅だけと言うと、長野県は飯田か諏訪か悩むところ。
そのルートにすれば諏訪を考える必要がなく、スッキリする。

>>36
諏訪に駅を考えるのは松本へのアクセスのため、
伊奈や駒ヶ根の規模でリニアの駅は必要ない。
50名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:59:46 ID:XoqOE2oS
長野県内は
中央道のインター沿いに駅と駐車場を整備して
パーク&ライドという手もあるな。

線形のひどい飯田線に接続したって大した効果は見込めないだろうから
51名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:26:49 ID:DLF0PNif
>>48
>トイレ1箇所というのが、1個室なのか、1セット(大2,男小1,洗2)なのかが問題ですね。

長尺中間車のトイレ設備は個室がひとつですね。トイレの向かい側にトイレ
と同じ面積のサービススペースがあります。そこを「小」なり洗面所スペー
スにすれば良いのでは。トイレ以外のサービススペース(乗務員室、授乳室
などなど)は客室をはさんだ反対側にも計測器のスペースがあるので、営業時
にはそこを活用できると思います。
それからトイレの数ですが、定員も少なく乗車時間も概ね1時間程度です
から「1セット(大2,男小1,洗2)」にこだわる必要はないのでは。新幹線にも
トイレ無しの車両はありますよね。トイレなどのサービススペースはリニア
なりのレイアウトがあるかもしれません。新製車両に期待です。

グリーン車ですが、乗車1時間ほどですし必要以上に豪華にすることも
ないのかなあ・・と。4列じゃ絶対不可ですかね?
 
52名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:37:50 ID:J6jEq/E1
>>49
その考え方が正しいならなぜ第二東名は南アルプスをぶち抜いて
つくらなかったんだろうね?あと駅ができる町だけではなく
周辺人口も考えるべきなのではないだろうか。
53名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:34:09 ID:JcNuBwHX
>>46-48,,51
定員についていろいろ意見がありますね。とりあえず情報をかいときます

リニアと在来線特急の車体幅を
リニア在来線   特急E351系(あずさにつかわれる車両です)
2900mm       2843.2mm

これからみると殆ど変わりませんね。そうなると4列でも3列でも
配置することは可能そうです。次に座席サイズですがよさそうな
ページがあったのでリンクしておきます。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/higachanel/zaseki.htm

次に定員(東海道新幹線700系)
グリーン車 64-68 (1編成当り 200)
普通車   65-100 (1編成当り 1123)

最後に東海道新幹線における運賃です。

東京〜新大阪間大人一人(単位円)
自由席   指定席   グリーン席
13240    13860    18690 

自由席とグリーン席の差額 5450
グリーン席/自由席      141%

以下個人的意見
これから類推すると東海道新幹線は(乗車割合が同じならば)
普通車もグリーン車も一両当りの売上は殆ど変わらないといえます。
そこでリニアもそれが成り立つとしてグリーン車の定員を計算すると
68/1.41 ≒48 (人)
となります。。
54名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:36:20 ID:l3t1h51i
>>51
> 新幹線にもトイレ無しの車両はありますよね。

奇数号車にトイレ等1セット、偶数号車はトイレ無しで考えています。

乗車時間云々は、我慢できるかどうかの話であって、
行きたくなった時に行くという考えでは使用頻度は変わらないわけで、
定員が減った分を考慮しても、最低大1・男小1・洗1は確保する必要があり、
今の個室の向かいに、男小1+洗1を納めるレイアウトになるかな?

偶数号車には車販準備室・自動販売機・車掌室等を設置すると考えると、
奇数号車とほぼ同じくらいの定員になるかな?

更に、ドアを今は各号車に1箇所らしいから、
これを2箇所にすると各号車とも(グリーン車を除き)1列分定員が減るな。

グリーン車の豪華さですが、在来線でも2&2シートのグリーン車があるので何とも言えませんが、
追加料金を取って差別化を図っていることや、鉄軌道のグリーン車と同等の居住性を保つなら、
3列シートにすべきだと思われます。
55名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:53:43 ID:JcNuBwHX
>>46-48,>>51
ついでに1編成当りの車両数における編成可能数を
置いておきます。(予想定員は今の話が落ち着いてから加えます)
 
 両数  編成数   車両長さ(m)(MLX01基準)  
  15   53-60      467
  16   50-56      495
  17   47-53      523
  18   44-50      551
  19   42-47      579
  20   40-45      607
56名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:01:36 ID:T32mwRY/
600メートルもあったら新宿に止めたつもりが代々木まで行ってしまう。
57名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:24:14 ID:VLN36zdA
>>55
どういう計算をしているのかよく分からないが、
前スレによると、車体長は先頭車28m、中間車24.3mじゃなかったのか?

ちなみに、新幹線では車体長と車両長を区別していて、
車体長は車体のみの長さで連結部分を含まず、
車両長では車体長より中間車で50cm、先頭車で25cm長くなります。

リニアも同じならば、車両長は先頭車が28.25m、中間車が24.8m、16両で403.7m。
鉄軌道の16両の長さは700系で404.7mなので、かなり一致していますね。
58名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:29:32 ID:yka8k7Ks
>54
車販は入らないと思う。たとえば東京発車10分後に回り始めても、25分位で名古屋停車で
販売ストップ。(通路に人が出てきて巡回できなくなる。)名古屋発車後はみんな新大阪下車に
向けてばたばたし始めて買ってくれない。東京からでも1時間我慢すれば新大阪で安く買えると思うと、
余計に手が伸びない。
59名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:48:40 ID:k03hLsUF
>>52
あんた分かってないね。
物流の基地は必ずしも東名阪じゃないんだよ。
だから、第2東名はこれら3箇所を高速で結ぶことが目的じゃない。
基本的には現在の東名に寄り添って物流の拠点の結んでゆく事が目的。

第2東名はあくまで東名の完全な補完で、りゅう
60名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:49:44 ID:k03hLsUF
>>59
↑最後の行は間違い。
61名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:34:47 ID:DZfPD7xJ
>>59
どっちが分かってないのやら。目的が違うよ。
東名の主要な需要を考えたら?通過需要を考えたら別に東名に寄り添う必要はないよ。

まぁ、道路の事はどうでもいいとして本気で南アルプスをぶち抜けると思ってるの?
冗談は休み休み言って下さい。
62名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:41:11 ID:jU1XLNzl
63名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:50:33 ID:u2emtQa0
>>58
所要時間約1時間の飛行機でもドリンクサービスがあるので、
(有料か無料かは別として)、1時間と言っても飲み物くらいは必要だろう。

また、「手が伸びない」ということであれば、それだけ短時間で回れるという事なので、
25分で全号車を1回は回ることが可能だろう。

採算が合わない場合を含めて、車販を無くし、自販機だけにするならば、
自販機は2両に1カ所くらいは必要だろう。
64名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:52:35 ID:DZfPD7xJ
>>62
>>49の一番上の行は引用じゃないの???
文脈からして>>34に反対してると思ったけどもしかして違ってた?
65名無し野電車区:2007/01/16(火) 13:16:05 ID:jU1XLNzl
>>64
>>49>>34のルートを肯定的に捉えていると俺は思った。

>そのルート(>>34)にすれば諏訪を考える必要がなく、スッキリする。
って言ってるしね
66名無し野電車区:2007/01/16(火) 14:34:18 ID:ilxQMkFe
>>63
採算上かなり厳しいと思う。
短時間で回らないといけないとなると、時間の問題から利益率高いカップ物(コーヒー)が売れない。
そもそも5km/h/sの加減速する状況でカップの飲み物は安全かどうかという議論も。
JR西の車販経験ありの友人いわく、新幹線ですらあれがないと採算割れするとのこと。(粗利率9割らしい。)
自販機対応が妥当なところでは。
67名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:38:47 ID:22r1uhOf
乗車時間最大約一時間なら、トイレは各車両に個室x1で充分でしょ。
車販もいらないな。
乗ったらすぐ降りるんだから。
グリーン車だけアテンダントが飲み物を配るとか、そういうサービスはやって欲しいけどな。
68名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:23:47 ID:RhqB2hvj
>>66
いや、>>63の中段で言ったのは、
所要時間の問題からカップ物(コーヒー)の購入者が半分になったなら、
今まで50分で1巡していたと仮定して、それが25分で回れるということ。

2時間半ののぞみでも、売れるのは最初の1時間程度が中心として、
折り返し30分として2時間半+30分=3時間での売り上げを基準にして、
リニアの1時間+30分=1時間半で半分の売り上げがあれば比率は同じということ。
6949:2007/01/16(火) 18:25:26 ID:Kfz4YeP6
>>64-65
分かりにくかったならスマソ;
>>34のルートを肯定的に捉えているよ。

諏訪を回るルートなら、駅は甲府-諏訪-飯田がいいと思っていたが、
>>34の短絡ルートなら、韮崎と駒ヶ根に駅を作っても周辺人口も少ないし、
松本までの距離も甲府・飯田からと比べて大きく変わらないから、
新甲府-飯田間に駅を作らなくてもいいだろうということ。
70名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:45:47 ID:6smu94q8
>>67
東海道新幹線でお昼頃東京に着く列車に乗ると分かるが、
新横浜に着く少し前からずっと、降りる前に行っておきたい客で個室が、
降りる前に身だしなみを整えたい客で洗面所も超満員になる。

降りる駅から目的地までの距離・時間が同じなら、
降りる直前にトイレ・洗面所に行く客は乗車時間に関係なく、
同じくらいいると思った方がいいくらい。

ただ、乗車時間が短ければ、トイレに行っておかなくても大丈夫と思う客や
身だしなみは崩れていないと思う客もいるだろうから、
2両で1ヶ所、個室、男小、洗面所を各1くらいが適当だろう。
71名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:56:47 ID:DZfPD7xJ
>>69
了解、わざわざありがとう。お騒がせして申し訳ない。
でもそれだと甲府〜飯田間の駅間距離が空きすぎではないだろうか。そのルートだと
100kmは越えるよね。それに岐阜県の駅も中途半端になるし、飯田も伊那盆地の端だよ。
それよりは伊那盆地の中心の方が可能性があると思う。そうすれば岐阜県の駅も
配置しやすいのでは?
(俺は中津川と恵那の境ぐらいがいいのではないかと思う)
72名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:36:45 ID:jU1XLNzl
岐阜県の駅は難しいところだ。
周辺人口やアクセスから考えると多治見がベストなのだろうけど
名古屋に近すぎる。

おそらく多治見・土岐・瑞浪・恵那・中津川の5市で駅誘致合戦が繰り広げられるであろう
73名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:50:06 ID:PU9+b22v
>>56-57
すみません普通に以下のような計算ミスをしてました。
・中間車と先頭車の長さを取り違える
・()の付け忘れ
変なデータを出してしまい申し訳ない。ということで>>57氏の
データを基に改めて表にします。

両数  編成数   車両長さ(m)(MLX01基準)  
  15   53-60      379
  16   50-56      404
  17   47-53      429
  18   44-50      453
  19   42-47      478
  20   40-45      503
74名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:05:54 ID:rSZdKlC0
テレビ東京系のWBS 23:00〜でDMVとリニアをやるっぽい
75名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:21:04 ID:F5SKMql8
>>54
>定員が減った分を考慮しても、最低大1・男小1・洗1は確保する必要があり、

その3組が必ず必要なのかという気持ちもありますが、まあ必要だとすれ
ば、一車両の両側にその3組を分けたのではタンクや水周りの処理などが
二組必要になってしまいます。で、貫通路を挟んだ反対側のスペースと
振り分けるということでいいんでないの? 2両でワンセットのトイレ。

グリーン車については事業者側が需要に足りると考えれば3列にするで
しょうし、そうでなければ4列。こんなところでは。3列3両では需要
不足になると思うけど。

>更に、ドアを今は各号車に1箇所らしいから、
これを2箇所にすると各号車とも(グリーン車を除き)1列分定員が減るな。

イタいところを突いてくれますねw 実はその部分はオレの悩みどころ
でもあります。リニアは乗降装置接着の関係で停車時間が間延びしてしま
います。乗降時間を短くするためにも片側1ドアではなく2ドアにしたい
ところ。でもそうすると座席が1列4人分、14両で56人減って編成
あたり952人になってしまいます。この定員でも輸送力の上で問題がある
のかどうか判断しかねるところです。

しかし、長尺中間車の車体長がなぜ新幹線と同じ25mではなく24.3m
なのかこれは気になりますね。25mになれば座席をもう1列増やせる
可能性があります。
1編成1000人に拘るのなら、新製車両は25mになるんじゃないかと
予想してみたりして。
76名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:31:08 ID:PU9+b22v
>>48,51,54
グリーン車について>>53のリンク先よりシートピッチは

      グリーン車  普通車   比*
300系    116     104    1.12
500系    116     102    1.14
*(グリーン車/普通車) 単位はcm

となります。また>>53で推測したグリーン車の定員から
直接比べられないのですが最大可能シートピッチ幅を求めると

       列数  比(ii)
普通車(i)  17   1
3列グ     16  1.06
4列グ     12  1.41  

(i)現在のMLX01のシート(=68/4) (ii)対普通車比率

と、なります。ちなみに現在の東海道新幹線700系で
推測すると1.13になりました。【計算方法:グリーン車9号車、
普通車5号車で計算。グリーン車は荷物置き場の分だけ一列追加】

これより現在の東海道新幹線のグリーン車と同等にしようとするならば
3列 → シートピッチが狭くなる
4列 → 座席幅が狭くなる(通路を狭めれば大丈夫?)
となります。他の方法としてはグリーン料金を値上げすれば1両当りの
売上を確保することが出来ます。
77名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:34:15 ID:PU9+b22v
>>76
訂正 >>54よりドアの分だけ列数が減る可能性があるそうなので
その分最大可能シートピッチ比(幅)はわずかながら上昇します。
78名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:21:57 ID:nMO1KlTf
>>76
リニアの狭い車内で新幹線と同等の面積を持つ座席はちょっと厳しいかも
しれませんね。それをやると座席不足になってブーイングが起きそうですし、
かと言って4両5両というわけにもいかないでしょうし。

リニアのあるべきグリーン車像を考えるのも面白いかもしれません。
79名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:36:35 ID:nMO1KlTf
前スレで客室床面と貫通路部分の段差がどうなっているのか話題になって
いましたが、その部分の画像があったので張っておきます。
http://mlx01.fc2web.com/photo/mlx01/photo/mlx01_cab08.jpg

見てのとおり、客室と貫通路は2段の階段です。思っていたより高低差は
無いみたい。ただバリアフリーの観点からは好ましくなさそうです。
貫通路部分は台車の上なのでこれ以上床面を低くするのは難しそう。新製
車両は段差の分だけ車高が高くなるかも?
80名無し野電車区:2007/01/17(水) 12:26:46 ID:so1WpiEr
>>76
俺は単純に、シートピッチの比から普通車17列に対しグリーン車15列、
普通車より1列減らして3列と考えていたが、

5列→4列は20%減だが、4列→3列は25%減で減少が大きいので、
定員的には3列なら16列にするのがちょうどいいですね。

まあ、それでも普通車よりはシートピッチが広がっているからいいと思うが。
81名無し野電車区:2007/01/17(水) 12:51:25 ID:so1WpiEr
>>75
トイレについては、新幹線と同様に2両に1ヶ所1セットで考えている。
奇数号車の通路を挟んで一方に個室、他方に男小+洗面所を配置。
個室の方が短いだろうから、ゴミ箱や制御盤などを配置。

>>79
ふと思ったのだが、>>67とかが個室だけと言いながら、
2両に1ヶ所ではなく各車両にと言っているのは、貫通路の段差の問題ですね。

一応は通れるが、トイレに行くのに越えないと行けないのは嫌われると考えるなら、
奇数号車に1セット、偶数号車は個室のみで、その向かいは車販準備室や自販機というのがいいかな。
82名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:17:18 ID:vkdiZAeI
>>81
試験車両はバリアフリーをあまり考慮する必要が無いので>>79のような
仕様になったのだと思いますが、営業車ではそうはいかないでしょうね。
新製車両ではこの段差はおそらく解消されるのではないかと予想してい
ますが、どのようになるのか興味は尽きないですね。

リニアの供食体制ですが、車販は1時間程度では厳しいんじゃないかと
思いますけどね。前後の準備などを入れればもっと短くなりますし、
全車両を短時間で回るには人員を増やさなければならないでしょう。

新幹線は何人ぐらいで回っているんでしょう? 
83名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:51:51 ID:dXqZmkWi
>>82 昔、新幹線の車販(日本食堂)のアルバイトやってたのですが
終点で降りる場合の仕業では、30分ぐらい前には、片づけかけてました。
なので1時間しかないのなら実質販売時間は30分もないでしょう。
折り返す場合は、もう少し遅くまでやっていましたが。
それとコーヒーは利益率が高いのかもしれないけど、接客販売に時間がかかるし
ポットがからになるといちいち基地にもどらないといけないので、売っても売って
も売り上げ額には貢献しないのです。
やっぱり弁当やしゅうまいや酒類が売れないと。
84名無し野電車区:2007/01/17(水) 14:02:55 ID:dXqZmkWi
>>82 新幹線は何人ぐらいで回っているんでしょう?
こだま新大阪-東京往復 日帰り9時間半ぐらい拘束 
折り返しの東京駅ではビッフェでカレーなどがでる。
男性社員 1 コック1 女性ヤンキー社員 3 学生アルバイト 2

ひかり2泊3日 行程は忘れましたが深夜、東京についてバスでどこだかの
寮につれていかれ仮眠して始発で博多に向かったのを憶えてます。
食堂車があったので コック・ウエイトレス・アルバイト含めて
10人以上いました。





85名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:34:13 ID:3DDF5193
>>83-84
おお!これは貴重な情報をTHANKS
となるとやはりリニアで車販が行われることは無さそうだ。
とても全て回りきれないし…。弁当もうれないから採算がとれない。
だから有っても自販機ぐらいじゃない?でも自販機おいても
利益がでるか?
86名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:11:52 ID:P9L0OOpi
>>83-84
情報サンクスです。
やっぱりリニアで車販はムリっぽいみたいですね。
飲食物は事前購入が原則になるんでしょう。飛び込み乗車も
あるでしょうから車内の自販機は必要なのかな。飲料だけで
いいかなあ・・
あるいは自販機以外にもなにかサービスが考えられるかもしれ
ません。


コーヒーしか買わないオレはあまり良い客とは言えないようだw
87名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:28:41 ID:4HMWSI2R
>>85
ただ、採算だけの問題ではないからね。
採算が合わなくても、自販機を置いておく事で、安心してリニアを利用できると思う人もいる。
たかだか1時間我慢すればいいのだから、心配する(我慢できない)客も少ないかも知れないが。
88名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:11:58 ID:xdZDOOWx
リニアを利用する場合、東京−新大阪1時間強と引き換えにサービスを我慢する。

サービスを優先する場合、2時間半前後の東海道新幹線速達便の個室を利用する。

移動できれば良いだけなら東阪4時間台のこだま型の畳敷き自由席。混んでいても
詰め放題のお座敷列車を利用する。

これぐらい割り切れれば良いんでね?
89名無し野電車区:2007/01/18(木) 03:49:39 ID:r82SBZof
>>88
そうだろう。どうせ東京−大阪60分は開業ダイヤで、生まれたときからコンピュータライズ
された世代のニーズで、割とすぐに新型リニア発進50分とか45分とかにダイヤ改正され
速度向上されるはずだから。
その速達性自体がサービスといえるかもしれない。

問題は新人類世代以上の世代を如何に東海道新幹線に誘導するかにあろう。
一番手っ取り早いのは、東海道新幹線新型車を、鉄道青春時代の郷愁を
思い出させるアコモ・サービスとして、汽車の味が深層心理に染み込んでいる
この世代に「乗ってやろう」と刺激・インスパイヤさせることだろう。
90名無し野電車区:2007/01/18(木) 04:51:12 ID:fUaZq/2z
リニアができてからというもの、新幹線の車窓の景色がゆっくりと見えることに郷愁を感じる、
とかいうのは昭和40年代のSF小説でも書かれてたもんだ

使い込まれた未来感ってのは実に古臭いと>>89を見て思い浮かんでしまった(失礼)
91名無し野電車区:2007/01/18(木) 06:03:54 ID:r82SBZof
どうでしょう。SF作家に反論する器ではないが、
リニアは窓が小さいし、電柱もなく、たぶん車内は
都のかほり・うましうるわし的雰囲気でまとめられるだろうから、
オリンピアの熱気を受け継ぐ新幹線の車窓は引き続き迫力を感じるのではないか?
270km/h以上の高速鉄道は何べん乗ってもそれは迫力あるし。
俺が言いたいのは端的にいえば東海道車内設備を43・10を彷彿と
したものにすればいい。
場合によっては寿司カウンター・食堂車復活もありえよう。
92名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:55:40 ID:rHxcKZe7
>>91
そうか・・・・架線が無くて電柱がない車窓は速度感あまりないのかもな・・・・・
93名無し野電車区:2007/01/18(木) 11:52:53 ID:uD+a/nGs
東京ー大阪一時間。
大阪から東京まで通勤が出来るよ!

まあ、会社が社員に交通費全額負担義務付け法でも無いと不可能だが
94名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:46:49 ID:xxuP5j4O
>>92
マグレブって、横側にコイルがあるから、
車窓はガイドウエイしか見えないイメージだったけど、

写真を確認してみると、コイルは下の方に付いていて、
座席が真ん中辺り?で、窓は上の方にあるんだよね。
95名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:00:45 ID:vKU4znry
そりゃーおめー延々500キロもコイル見せられたら宇宙飛行士だって酔うわな
96名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:07:03 ID:rHxcKZe7
>>95
毎秒100個以上流れるんじゃ見えないんじゃないか?
97名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:49:05 ID:fpLuZt+H
いい加減そんな話は妄想スレでも作ってそこでしてくれ
98名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:21:17 ID:rhyei8GD
岐阜・長野・三重の駅は、それぞれどこに出来そう?
99名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:22:05 ID:/6sNtWtk
早く道州制にして、
各県一駅構想を打破して欲しい。

東京〜名古屋 は、2駅程度
名古屋〜大阪 は、1駅程度

で充分なはずだ。
100名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:41:19 ID:pwDxFGfQ
むしろリニアは名古屋駅に乗り入れる事ないよ
桑名あたりから乗り換えさせれ

東京ー大阪を結ぶのが大事だし
101名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:01:18 ID:K1+U5xHz
>>80
そうですね

・一両当りの売上が同じ
・グリーン車と普通車の価格比が東海道新幹線に等しい

という条件では3*16が一番都合の良い計算になります。
ただそうなるとシートピッチが普通車と殆ど変わりません。
まあ、その分横幅は余裕があるのでグリーン料金を取れるぐらいの
クオリティは大丈夫だと思います。

個人的には3*16では中途半端なので思い切って料金を二倍ぐらいにして
差別化するか、逆にグリーン料金を下げて4*15とかで数を稼いだほうが
よいのではと思います。
といってもこの話は予測、推測の域から出てしまい、スレ違いなので
これ以上はやめますね。

これまでのグリーン車(手前味噌ですが)や普通車の推測される乗車人数、
及び必要編成数から推測すると>>2の試算は16〜18両/編成で計算されていると
考えられますが皆さんの意見はどうでしょうか?

必要編成数   >>25
普通車定員   >>46-48,51,54,75
グリーン車定員 >>48,51,53-54,75-76
(若干抜けがあるかもしれません)
102名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:03:09 ID:K1+U5xHz
駅について各地域での誘致運動
(とりあえず長野と岐阜県)

【長野県】
・岡谷青年会議所
ttp://www.suwaken-jc.jp/togo/okaya_jc/linear/linear.htm

・伊那市
ICの前にリニア誘致の看板がある。

・飯田市
市の組織→企画部リニア推進対策室リニア推進担当が存在する

【岐阜県】
東濃東部リニア停車駅誘致期成同盟会

・中津川市(結構盛んみたい)
ttp://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/hp/page000000900/hpg000000850.htm

・恵那市
市議会に首都機能及びリニア停車駅誘致対策特別委員会がある

・瑞浪市
市議会に首都機能移転・リニア・研究学園都市特別委員会がある

あと有益な情報がないけどリニア関係なので
リニア中央エクスプレス建設促進岐阜県期成同盟会 総決起大会
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/3_news/0405/3f91.htm

こんな感じでとにかくリニアの情報を集めましょう。まだまだ
たくさんあるので皆さんで補完よろしく!!
103名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:18:08 ID:p8UqjnfH
>>101
奇数車両の編成なんてあんの?
104名無し野電車区:2007/01/20(土) 07:55:15 ID:gy3pyvYr
>>103
つ400系,E3-1000
105名無し野電車区:2007/01/20(土) 08:23:16 ID:GDvNyMXw
超電導リニアトレインはそれ自体強大極まる一個のモータの1部(界磁)ともいえよう。
よってMM´とかにとらわれなくていいのだろう。山梨でも3連とか5連とか
自由闊達だし。
106名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:00:53 ID:kz6bcILF
>>104
ありがと普通につばさを忘れてた。
>>101
18両だと
リニア一編成=ジャンボジェットか、凄いね。
107名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:20:04 ID:ihwhC+YV
>>106
>18両だと
リニア一編成=ジャンボジェットか、凄いね。

??
108名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:49:09 ID:kz6bcILF
>>107
ああ、ゴメン省略しすぎた。
値段が同じぐらいって意味。ジャンボジェットが一機150億円ぐらいに対して
リニアが一両8億円なので18両なら18×8=144となって大体同じぐらいになる。

航空会社の飛行機保有数はどれくらいなんだろ。
109名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:49:28 ID:DmSJNJhX
岐阜の駅は血みどろの争いになりそう。
110名無し野電車区:2007/01/22(月) 05:55:38 ID:hsSaCBCp
>>108
航空機はリース会社が儲かってるとかいう記事を読んだことがあるけど、、、
111名無し野電車区:2007/01/22(月) 07:48:22 ID:ZArkZqNy
>>92
新幹線も、路面電車みたいに中央(上下線の間)に電柱を立てれば、
一方の車窓は電柱が見えないのにな。
112名無し野電車区:2007/01/22(月) 08:08:00 ID:Piuodt9T
ところでリニアの登坂能力って高いんだったよな。
時速500`で急勾配を上り下りされると非常に乗り心地が悪そうなんだが。
大都市近辺は大深度で抜けるというけど、それって多摩川や相模川をもトンネルで抜けるということか?
113名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:18:30 ID:fSQxdAgQ
>>112
相模川は渡らずに北側を抜けるの
114名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:03:35 ID:GMZVNtyh
>>112
ttp://www7.ocn.ne.jp/~nagase/newpage14.html
これによると関門トンネルの場合でも
(これが関門海峡のどのトンネルか詳しくは判りませんが)
大深度地下までの深さに達していません。

沈埋式にすればさらに浅く作っても大丈夫なので
普通の川ならば特に問題は無いのではないでしょうか?
115名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:31:28 ID:r9xU4FSW
>>108
そうですね。ジャンボジェットの値段はかなりばらつきがありますが
なんにせよ高価なのは間違いないです。
ちなみにエアバスA-380で定員が555-800人、
リニアは今までの意見を統合すると18両で1100人前後だと思います。

編成の値段が高価である事に関連して・・・
ちょうど理想スレでは経路について議論されていますが
編成の値段も経路に影響を及ぼすのではないでしょうか。
例えば所要時間が15分短くなれば4-5編成の削減が可能で
150億円/編成で計算するとそれだけで600-750億円の削減となります。
この値は経路の短縮による建設費の削減に比べて小さい値ですが
それでもなお大きな値だと思います。

予想スレではこのような観点で予測するのもよいのではないでしょうか?
116名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:47:10 ID:r9xU4FSW
>>115続き

とりあえず長野県のルートについて私なりに考えるJR東海の
メリット、デメリット

【諏訪ルート】
メリット
・(長野県内では)最も人口集積の大きい地点に駅を作れる。
・諏訪、飯田(中津川)と作れば飯田線(中央西線)を経営分離できる。

デメリット
・距離が長くなることによる、建設費、車両費の増大

【富士見・高遠ルート】
メリット
・距離短縮による建設費、車両費の削減

デメリット
・平行在来線の設定ができない。


こんなところですかね。あくまでJR東海の長野県内のメリット・デメリットを
挙げただけです。(叩き台になればいいけど)
117名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:55:08 ID:r9xU4FSW
勘違いされるといけないので

(注)>>116で書いた【富士見・高遠ルート】は【諏訪ルート】と
区別するために勝手に命名したルートです。
「諏訪盆地まで行かず甲府-飯田間を直結するルートでない
その中間のルート」
という意味で解釈をお願いします。

とりあえず私は【富士見・高遠ルート】の可能性が一番高いと
思っています。
118名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:01:44 ID:pakE1vdu
>>115
直線で作るのと塩尻経由で作るのとの
比較でも所要時間は10分も違わない。
諏訪湖経由なら6分、高遠経由なら4分
とかの差になる。

それから経路がどうであれ飯田線は
切り離さないし、中央西線は切り離される。
119名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:45:04 ID:r9xU4FSW
>>118

>それから経路がどうであれ飯田線は
>切り離さないし、中央西線は切り離される。

そうなんですか?並行在来線の問題かな。
ちょっと知りたいので何かソースがあれば教えてください。
120名無し野電車区:2007/01/23(火) 10:12:12 ID:l+tDuZnc
並行在来線の問題だけど
整備新幹線としてつくられるとも限らないわけで

http://www.tadashii-nippon.org/stu/stu08.html
>これを今の整備新幹線の公共事業の図式でやろうとすれば、
>北海道や長崎まで新幹線が出来た後だということになりかねない。
>とすれば、従来の公共事業とは違ったものを考えなければいけない。
>つまり、民がイニシアティブをとって、それに国が相乗りするという
>逆転させた新しい形の公共事業を作っていかなければいけない。

>>6で出ている日経ビジネスでも同じようなことを言っている。
121名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:52:55 ID:EhX6fVxF
>>115
>所要時間が15分短くなれば4-5編成の削減が可能

15分あれば各停でも70Km/h(途中一駅停車)ほど走ってしまうが、
富士見ルートと諏訪ルートでは15km程度しか差がありません。どの
程度編成削減ができるでしょう?
122名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:54:01 ID:EhX6fVxF
>>121
訂正70Km/h→70kmね
123名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:20:59 ID:l+tDuZnc
リニア試乗会のお知らせ
https://linear.jr-central.co.jp/linear.nsf/ordertop

2007年3月21日(水・祝)、22日(木)、23日(金)、24日(土)
124名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:08:48 ID:awoHa1/c
国土交通省
超電導磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の「技術開発の基本計画」及び「山梨実験線の建設計画」の変更を本日承認
125名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:29:44 ID:s50ykTpo
>>118
塩尻ってw 木曽谷でも経由するの?
飯田線の経路も知らなそうだけど。どう考えても中央西線よりも
飯田線が並行在来線に近いだろ。
126名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:14:34 ID:BX6AG9aV
>>125
俺も、経路的には飯田線の飯田以北の別線だと思うが、
平行在来線の切り離しは、新幹線開業により特急がなくなり、各停だけでは採算が合わない区間を切り離せるもので、
中央新幹線の開業でしなのが廃止になり、中央線の中津川以東が採算が合わないならそこが切り離される事になる。

飯田線に戻ると、特急が走ってないなら本来は飯田に新幹線駅は不要で、
特急を置き換えるという観点では、飯田に駅を作るよりは諏訪に作った方がいいな。
127名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:48:37 ID:kOa8NRvw
>>126
しなのは廃止にならんと思うがな。
特急を置き換える観点で言えば、リニアはしなのを置き換えるものでは無いのでは。
リニアは基本的には東海道新幹線の代替であって、
中央線や飯田線の代替にはならん。

まぁ、要はリニアをどう位置づけるかの話だ。
リニアを中央線や飯田線の代替にするならそれでもいいし
それなら平行在来線として切り離せるが、
それなら駅がもう少し多くいるだろうし、ぶっちゃけリニアじゃなくてもいい。
128>>115-117:2007/01/23(火) 23:38:20 ID:r9xU4FSW
読み返してみたら確定したかのように書いてしまった箇所があるので
訂正します。
>>116
(誤)飯田線(中央西線)を経営分離できる。
(正)飯田線(中央西線)を経営分離できる可能性がある。

>>120
そうですね最近のソースから考えるとどうもJR東海は
整備新幹線と別の方法で整備しようとしているのが
明確に現れていると思います。

>>121
とりあえずルートについては>>117でも書いたように
大まかに表しているだけで詳細なことについてではありません。
時間に関しても同様です。
>>121さんの意見で15kmしか違わないとするならば(片道)1編成も
減らせないぐらいかもしれませんね。
ただ>>120(>>28)のソースによると短いほうのルートは450km程度と
言っているのでそれならば諏訪ルートよりも30〜50kmは短縮されますね。

>>126-127
物事を単純化するためにとりあえずJR東海の立場で考えるなら

諏訪近辺に駅が…
・できる
しなのは採算が採れない(リニア→連絡特急が断然速い)

・できない
しなのは採算が取れる(リニアとの時間差が小さくなる)

ではないかと思います。もしかしたら諏訪に駅が出来なくても
需要が無く採算が取れないのではと思います。
129名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:23:18 ID:3rbPCSNt
>>128
>ただ>>120(>>28)のソースによると短いほうのルートは450km程度と
言っているのでそれならば諏訪ルートよりも30〜50kmは短縮されますね。

450kmにするためには甲斐駒ケ岳付近を通過する必要がありますね。
駅で言えば日野春ー甲斐駒ケ岳ー駒ヶ根のイメージ。
130名無し野電車区:2007/01/25(木) 07:54:55 ID:91TfyCC3
本気で直通速達便だけを走らせたいなら
甲府盆地から身延山を回って天竜村、三河安城、セントレア空港と通って
伊勢湾を海底トンネルで渡り、奈良をかすめて新大阪まで一直線に作ればいい。
これなら岐阜県を通らないし長野県、静岡県も山奥をかすめるだけなので
駅を作る必要が無い。それに三河安城やセントレア空港は基本的に通過で良い。
名古屋を通らないので建設費も安くなるだろう。
131名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:10:43 ID:vZHvNmR3
>>130
誤爆ですか?
理想スレでどうぞ。
132名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:15:13 ID:NL8j/ThG
リニアとは無関係に、近いうちに飯田線の廃止話が出るだろうな。
133名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:59:22 ID:Ita8GdzB
>>132
JR東海から見たら飯田線はどのように見えますかね?

2chのスレがソースで申し訳ないのですが
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1047478544&ls=50
によると国鉄末期で営業係数が400以上みたいです。

その中のレスにもあったのですが
中信〜南信間と豊橋〜新城ぐらいまではよいのですが
その間がひどそうですね。
134名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:42:38 ID:oQe+Vy4U
>>133
静岡県境付近が酷い気がするなぁ
135名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:01:18 ID:UVrcuOil
三重県内の駅はどうなるんでしょうか?
136名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:12:37 ID:POiRgJxv
>>135
桑名、四日市、鈴鹿、亀山。柘植、上野、、
候補はいろいろ考えられるけど、どこに決まりますかね。
まあ、津までは南下しないと思うけど。
137名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:30:58 ID:XjhoPkCk
>>136
予想というほどのものではないけど、
亀山(or鈴鹿)の可能性が高いのではないでしょうか。
隣接駅との距離、街の規模、利便性等を考えると
JR東海、国、三重県の利害が一致すると思う。

・メリット

第二名神、東名阪、伊勢道、R1、R25等の交通結節点ある。
(どの地方ともアクセスが良い)

亀山にクリスタルバレー構想がある
(シャープ亀山誘致等の工場、研究所誘致の後押し)

亀山駅はJR東海の管轄
(亀山駅にリニア駅ができるとは限らないが・・・)



以上の点から亀山(or鈴鹿)が最も優れていると考えられ、
従って亀山にできるのではないかと予想する。
138名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:56:49 ID:oEBqoykV
>>137
そうですね。
亀山市はサイトでもリニア誘致に積極的に対応してますからね。
JR海の立場から言えば、津、伊勢、南紀方面のアクセスは自社
路線を使ってもらわなくてはならないでしょう。少なくとも
(亀山駅とは限らないが)自社路線のどこかに接続するでしょうね。
139名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:43:04 ID:Hq2+SQYH
ところで、鉄軌道かリニア論争でよくでてくる
山陽新幹線との乗り換えは実際のところ、どうなりそう?

理想は対面乗換えではあるけど
140名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:51:48 ID:XjhoPkCk
>>139
実際はどうなるのかわかりません。
JR東海、JR西日本が東京圏-山陽(福岡)の
需要をどのように判断するかによって変わってくるのでは?

重要視されれば、例えば対面乗換えのように利便性が
重視されるでしょうし、そうでなければ利便性は重視されないでしょう。

以下の資料の43ページに需要が示されています。
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/kigyo_AnnualReports_top/$file/AnnualReports2006jp.pdf
これによると
東京圏-名古屋圏+東京-大阪圏=1にすると
東京圏-岡山 = 0.04 東京圏-広島 = 0.07 東京圏-福岡 = 0.14 となります。
後のの判断は各自に任せるとして、

大阪側のターミナルが新大阪の前提で話していいのでしょうか?
自分が簡単に調べた限りではソースは何も無いですよね。



141名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:15:03 ID:6rjAIZLL
>>139続き

ここから先は殆ど妄想の域となるので読み飛ばしてもらっても結構です

JR東海から考えれば新大阪が一番良いのはわかっているのですが、
私は大阪の可能性もあるのでは、と考えています。

その条件としては国の意向があった時となります。
全国新幹線鉄道整備法より中央新幹線は基本計画路線です。
それと同じ基本計画路線として四国新幹線があるのですが、
中央新幹線は四国新幹線の計画に引きずられる事もあるのではないでしょうか?

もちろん私は四国新幹線が建設される可能性が低いとは思っているのですが
現状で数ある基本計画船の中で(中央新幹線除き)唯一、調査が行われています。
その調査とは主に本州-四国間のルートについてですが、ここが鍵ではないかと
思っています。

本州-四国間のルートについて、淡路島を経由するのを前提として明石海峡と
紀淡海峡を通るルートが検討されています。この部分がもし紀淡海峡を通るルートに
決まった場合四国新幹線の建設の是非及び可能性の大小に関わらず将来の延伸に
備え大阪駅(もしくは大阪府南部)にリニアの駅ができることになるのではないでしょうか。

厳密には違いますが、簡単に書くと東海道新幹線の大阪府の駅が山陽新幹線の
関係で新大阪に決まったように、中央新幹線の大阪府の駅が四国新幹線の関係に
左右されないかという話です。

そうなると
もし大阪に決まったら山陽新幹線も大阪駅延伸かな?ありえるのか?と自問自答
してしまいますが可能性の問題として予測できることではないでしょうか?
142名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:33:44 ID:p95dL/5y
>>141
>その調査とは主に本州-四国間のルートについてですが

豊予海峡の調査も行われていますね。
基本計画新幹線の中で建設される可能性のある路線は中央新幹線と
四国新幹線、それに続く九州横断新幹線ぐらいだろうと考えています。
それ以外はちょっと難しそう。

中央新幹線がリニアで着工すれば、四国新幹線もリニアで!という
声は必ずあがってくると思います。明石経由か紀淡経由かは誘致合戦
に任せるとして(オレ的には明石の方が良さげ)、どちらに決まっても
大阪駅からのルート取りはできるんじゃないですかね。

大阪側の駅位置はまったく決まっていないので、梅田になる可能性も
ありますね。利用者の立場なら梅田の方が利便性が高いでしょうし、
JR海も新大阪に固執する理由もあまりないと思います。新大阪駅周辺
が未だに賑わっていないところを見ると、梅田など都心に乗り入れた
ほうがいいのかも知れません。
ただ、山陽連絡を無視するわけにもいかないので、中央新幹線「梅田」
駅は山陽新幹線梅田乗り入れとセットになるのではないかと。

中央新幹線着工までに大阪府市の財政が少しは良くなっていることを期待w
143名無し野電車区:2007/01/29(月) 07:30:52 ID:Udyszdfq
>>141
基本計画線では、大阪から真っ直ぐ淡路島に伸びていますが、
現実は明石海峡を通るなら、繋がっているのは神戸市の明石市に近い辺りで、
新大阪を西に出て、北上せずにまっすぐ行ったところが明石海峡です。

中央新幹線の終点が大阪になるかもしれないのは、
どちらかというと中央新幹線と東海道新幹線の経路の違いと思います。

東海道新幹線は北東から来ており、新大阪を出た後は伊丹の方まで北上するので、
大阪まで南下するのは経路も遠くなるし、経費も掛かる。

中央新幹線の場合、真西かやや南よりから大阪に向かってくるのだから、
大深度地下にすることで中心地を通るルートでも作れるなら、
大阪にした方が経路は真っ直ぐになる。
144名無し野電車区:2007/01/29(月) 10:04:04 ID:vNI0izk5
いやいや、四国新幹線は建設可能性高いですよ。
なぜなら、整備5路線の完成後、新幹線の通ってない地域は四国のみですからね。
145名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:21:58 ID:Aw1nPeOL
それでも、四国新幹線の方を作るかなあ。どっちかというと
四国横断新幹線(岡山〜高知)の方が可能性高いと思うが。

で、これを作ってから、予讃本線を改軌とか。
146名無し野電車区:2007/01/29(月) 12:27:19 ID:aDr+K6Lv
>>145
特急の本数や両数を考えたら、高知より松山だろうけど。

あと、岡山から分岐(瀬戸大橋)か、大阪or神戸で分岐(明石海峡)かの問題もあるな。
四国から見れば、岡山より大阪に用があるのだろうけど、
瀬戸大橋が新幹線と在来線の複々線に対応しているのなら、建設費は安いしな。

瀬戸大橋はリニアには対応していないだろうから、
リニアを四国に延長するなら明石海峡経由になるのかな?
147名無し野電車区:2007/01/29(月) 13:37:33 ID:14gTTZbF
瀬戸大橋は位置的に中途半端なんだよね。
宇多津辺りから高松高知松山と分岐しなければならない。
淡路島から徳島高松松山(〜九州)ルートの方が自然で無駄が少ないと
思うけど。
高知は、、沿線人口少なすぎだし行き止まりだし、枝線を作るほどか
なあ。航空路の強化か在来線の高速化か。。
148名無し野電車区:2007/01/29(月) 13:40:45 ID:Aw1nPeOL
>>146
先に困難な方を作るってのが1つ、将来四国新幹線が来たときに2重投資にならないように
ってのが1つ、松山宇多津で2時間かかっても、そこから新大阪まで1時間ちょっとのはずだから、
3時間ルール少しはみ出る程度ってのが1つ…かな。

だったら宇多津止まりであとミニ新幹線でいいじゃんって言われそうだけど。
149名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:29:42 ID:FqNGwq8A
>>147
ただ、淡路島ルートも結構中途半端な気がするな。

まず、徳島市は接続部(鳴門)より南にあるが、池谷を併設駅にして妥協してもらうとして、
そこから松山に延長するなら、吉野川沿いに川之江に結びたくなり、高松を通るとかなり大回りとなる。
また、大阪方面から一旦鳴門まで南下して高松まで北上するのは非効率なルートに感じる。
(同様の理由で今治を切り捨てるかどうかも悩むところ)
150名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:06:23 ID:XhnGUP81
>>149
まあ、岡山経由よりはマシでしょうってことで。
徳島は徳島駅まで行ってしまうと線形にムリが出てきます。牟岐線
連絡も考えれば池谷駅あたりが適当かな、、と。

吉野川沿いは人口が少なすぎるし、県都高松を無視するほどの利点が
あるとも思えないんだよね。両ルートの距離差は十数キロ程度です。
今治も悩みどころだけど、重要度から見ても、ちょっとね。伊予小松
連絡で妥協してもらうとか。

四国新幹線沿線は5〜10万規模の都市が短い間隔で並んでいて駅位置
に悩んでしまう。列車本数も少ないし、駅間を20km程度まで縮めるか。。

>大阪方面から一旦鳴門まで南下して高松まで北上するのは非効率なルートに感じる。

これ岡山経由との比較で言っているの? 両区間の距離差はそんなにないよ。
10キロも違わない。徳島高松を通ることを考えれば充分に許容範囲でしょ?
151名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:32:55 ID:CV5//lqq
>>89
結局リニアは速達のための乗り物だから乗り心地以外のサービスは
せいぜい無線Lan程度でいいと思う。サラリーマンは時間が命だからな。

ついでに東海道新幹線は東京〜大阪を6500円程度にすれば
高速バスとも勝負できる。(リース料はあと10年もすれば
完済だからな)また貨物輸送サービスの提案なんかも
面白いかもしれない。

で、リニアの問題は国に支払うリース料を一体何時まで払うのかな?という点
152名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:14:10 ID:U7lYYZul
>>150
ここはリニアスレだし、九州まで延長する話も出ていたし、
できるだけ真っ直ぐなルートを考えようとしたわけで。

吉野川沿いに駅を作るつもりはなかったが、
池谷の次が川之江っていうのも、リニアとしても距離が長いし、
香川県に駅がないのも問題だろうな。ということでこの話は撤回。

もう少し、現実的に50km程度の間隔で考えるなら、
池谷-高松-丸亀or観音寺-新居浜-松山といったところか。
今治は遠回りになるし、駅間も短くなるので、あきらめてもらおう。

丸亀or観音寺は、規模で考えるなら丸亀、等間隔なら観音寺。
と思ったが、ちょっと駅は増えるが-丸亀-川之江-の方がいいか?

話は戻るが、岡山経由か淡路島経由かは、
四国新幹線が鉄軌道かリニアかで決まるような気がするな。
153>>141:2007/01/31(水) 00:02:57 ID:n66admcX
私のレスから四国新幹線に派生しちゃっていますね。
>>142
豊予海峡については調査しているとは知りませんでした。こちらの方は
建設可能という結論がでているようですね。

>>143
そうですね。もちろん経路も大事です。
例えば東海道新幹線が奈良方面からきていれば、
大阪(梅田)に駅ができていてもおかしくないと思います。
(まあ土地の問題があるかも知れませんが。)
ただ忘れていけないことは四国新幹線が本州-淡路島間を
明石海峡と紀淡海峡のどちらを通るか決まっていないということです。

整理すると、

中央新幹線の詳細な建設計画が決まるまでに
  ・四国新幹線のルートが決まらない…(1)

  ・四国新幹線のルートが決まる
      ・紀淡海峡ルート………………(1)
      ・明石海峡ルート………………(2)

(1)新大阪駅に駅ができる可能性が低い
(2)新大阪駅に駅ができる可能性はある

と、こんな感じですかね。

154名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:08:17 ID:4IUgYhkL
マテマテ、いつから四国新幹線が出来ちゃうんじゃないか、しかもリニアで、
なんて妄想の域を遥かに超えた話題で盛り上がってるんだ?

155141:2007/01/31(水) 00:19:36 ID:n66admcX
ここに書かれている皆さんはもう十分認識していると思いますが、
これ以上四国新幹線の建設計画に流れが行かないように
もう一度書いておきます。

私の考えは
中央新幹線のルート等の予測において、
四国新幹線の【計画】の存在が重要ではないか
という考えです。

例えば
・上越新幹線における長岡駅の羽越新幹線用のホームや
・新宿駅の地下にあるといわれる新幹線用ホーム
・名古屋駅の地下にあるといわれる中央新幹線用のホーム

これらはいずれも作られた時点ではまだ計画段階でしかありません
にもかかわらず将来の計画実現に備え作られているものばかりです。
(一部存在が噂の域を出ないものもありますが)

従って中央新幹線が建設される場合にも将来の延伸を見込む施設が
作られると私は思っています。それが>>141であり>>153で書いたことです。

てなわけで四国新幹線の計画を書いておきます。

・四国新幹線
  大阪〜四国の西端 or 大分

・経由地
  徳島市付近、高松市付近、松山市付近

・備考
  明石海峡及び紀淡海峡を地質調査中、
  豊予海峡については調査済(建設可能)
156名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:20:03 ID:dfG6YsYA
>>152
できるだけ直線化できればベストだけど、500Km/hだと十数キロ差でも
2〜3分程度の差しか出ない。それだったら需要が期待できそうなルート
取りをしてもいいかもね。
新大阪ー明石海峡ー池谷ー高松(付近)ー松山ー大分ー新鳥栖ー博多で測って
みると約600km。500Km/hで90分ほど。

駅間はリニアだから長くなくてはならないということでもないと思う。
0→500Km/hは約7km走るから30kmあれば半分は最高速度で走れる。
中央新幹線のように速達型が10本/hもあるのなら駅間が短いと厳しく
なるけど、それ以外の区間ではあまり距離にこだわることもないのでは。
(さすがに20km以下になると厳しいと思うけど)

高松ー松山で言えば、土讃接続で多度津、川之江、新居浜、伊予小松
(いずれも「付近」)で考えてみた。池谷ー高松間も一駅あってもいいと
思うけど似たような駅が並んでいてどこに停めるか判断しかねているw 
坂出丸亀を無視してるし、再考の余地はあるかもしれない。


スレ違い気味だね。スマソ>ALL
157名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:30:45 ID:n66admcX
>>156

>スレ違い気味だね。スマソ>ALL

いえいえ私が>>141を書いたわけですから。
こちらこそ変な流れにしちゃって申し訳ないです。
158152:2007/01/31(水) 13:27:18 ID:8kh/iyBL
>>156
土讃接続は、丸亀でもそれほど離れていないので、丸亀乗換えでいいと思う。
(丸亀に新幹線ホームを増設し、在来特急を折り返すだけのスペースを作れるかの問題はあるが)

高知新幹線が作られる場合の分岐駅を考える場合、
川之江分岐した方が建設距離は短いが、池田や大歩危等を切り捨てられないなら丸亀分岐かな。

スレ違いスマソ>ALL
159名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:40:54 ID:tUQOntHO
ざーっと読んで、思うに、このスレにもあっちのスレにも当会の関係者がいて、
(いて当たり前だが)6兆円でリニアの営業線ができるなら、いろいろ画策すれば
自前でできるぞ、と考えているような気がする。
違うだろうか?
160名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:06:41 ID:0YQy0ihJ
>>159
実際やれるとしても、まずは借金完済しないと駄目だし、下手に
でしゃばって新幹線の借金増やされてもかなわん。それに、市街地
の買収を行政絡ませずにやるなら、費用どれだけかかるやら。

暫くは、つばつけとくけど死んだふり留まりかと。
161名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:46:16 ID:kk2ZQx4z
>>158
丸亀駅周辺だと市街地を通らざるを得ない。高松から高速通過できる
線形にできるか疑問だったので多度津にしてみた。地下線にすれば
いいのだろうが、建設費が抑制できればそれに越したことはないし。

以前は琴平付近の駅を考えていたな。善通寺とともに著名観光地だし
高松ー川之江が直線化するし。まあ、丸亀坂出からはブーイングの嵐
かもね。
162名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:32:23 ID:aguguQqN
まだ四国とか寝言言ってるのかよ、いい加減にしろよ。
163名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:00:06 ID:8v10pKhg
>>162
だったら新ネタでも投げ入れたらどうよ。
そうすりゃそっちの方に流れるよ。
164名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:14:17 ID:8OxeRalH
東京の中央線を走り始めたE233系の減速度は5.0Km/h/sなんだね。
誰か乗ったヒトいるかな。どんな感じなんだろう。
165名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:19:55 ID:7WC8SWts
>>164
常用と非常を勘違いしていないか?
166名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:17:14 ID:WwzXrA47
>>165
鉄道ジャーナル誌3月号の諸元表には
加速度3.0Km/h/s、減速度5.0Km/h/s(初速100Km/h→停止)とある。
「常用/非常」の記述はないね。
wikiは 減速度 5.0km/h/s(通常)5.2km/h/s(非常)だって。

167名無し野電車区:2007/02/02(金) 09:31:38 ID:WUEpGiRt
実務では加減してるのでは?E233減速度。何ぶんにもハイヒールの乗客が多いから・・・
201ではブレーキ弁ハンドル角67度もまわして
(常用最大に近い)ブレーキやってるが、233なぞはブレーキ設定器ちょこっとだけ
動かしてもがつんと効くみたいな。
168名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:11:28 ID:g8wbuk/x
>>167
まだ201系のスジに乗っているとすれば、減速度5.0Km/h/sまでは使って
いないかもしれないね。ブレーキの効きがまるで違うだろうから、運転士
も注意が必要なのかな? 5.0Km/h/sを使用するのは全車置き換えが完了
してからとか?

実際のところ、どうなんだろうね。
169名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:07:26 ID:IEVZfH3c
あれ?中央新幹線が中央快速線に変わってるw
170名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:40:25 ID:eUiDO+PE
りにあっぷ
171名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:03:59 ID:LWjOTR2w
リニアの開通効果ってどんなものかねえ
大阪と高松・徳島を結ぶ高速バスが繁盛したりするかも
172名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:55:31 ID:1ENgWK8O
羽田岡山便は全滅だろう
173名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:42:18 ID:wq3e0K07
>>172
岡山空港は県営だから自治体が許さないと思う
174名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:57:17 ID:IibPsRgb
浮上式 走ると云われて数十年 これがホントの 仮想現実

男「もしもし、おふくろ?やべーよ、やべーんだよ」
母「どうしたの、玉男ちゃん」
男「大阪行くのにサー、速えっつーからリニア乗ったの、リニア」
母「リニア?新しく出来た新幹線のこと?」
男「そう、それ。そしたらさ、めっちゃ速えんだけど、めっちゃ高いの、料金が!」
母「あら、お金持ってなかったの玉男ちゃん」
男「そうなんだよ、お金足りなくなっちゃったんだよ〜だから今すぐ5万振り込んで」

これが後に言う「速い速い詐欺」である。
175名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:23:44 ID:h6ggtPEC
>>172
県が営業続けても、飛行機が飛んでこなくなるっすよ。
176名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:03:52 ID:7nxrBmYS
>>172
リニアでも、大阪止まりだったら岡山便はなくならないと思うよ。
乗り換え嫌う人はやっぱりいるだろうから。
鉄道利用は増えるだろうが、岡山便は小型機で細々でも存続するだろう。
リニアが岡山まで延長すれば、間違いなく羽田岡山便は廃止になるだろうね。
177名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:24:46 ID:pu1VLoxc
>>176
その人たちは品川や東京での乗換えは苦にならないんだね。
178名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:34:45 ID:vbJBBLn8
目的地(都市)に着いてからの乗り換えと旅行中途の乗り換えでは気分的
に違うからな。

リニア開業後の岡山空港は自治体が補助しないと路線維持は難しいん
じゃない。
179名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:15:05 ID:k8DQpgrh
羽田便縮小、即補助しないと路線維持は難しいというのはな〜
本来なら小型機で地方相互間をカバーして欲しいのだが・・・
180名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:44:42 ID:i/X8egtt
山形-羽田便なんかは県が頼み込んで1日1便飛ばしてもらってるんだっけか
181名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:36:57 ID:CebaFJnv
>>178
前半と後半で逆のことを言っているみたいだが。
182名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:59:33 ID:jSI+rAez
>>181
乗り換えは無いに越したことはないが、岡山ー東京はリニアができれば
新大阪乗り換えでも2時間になる。航空は1時間10〜20分。
乗換えを考慮しても、客はリニアの方に流れてしまうのでは。

乗換えを嫌うヒトの需要だけでは路線維持は厳しくなるような。
183名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:52:08 ID:OGc5J7Qj
だよな。岡山空港も中心から離れているし、羽田空港の極近くしか
飛行機の乗換えメリットがないだろう。

ところで、漏れみたいに乗換えによる負担が0に等しい奴は
おらんかの。そのせいでよく遅れるそうになるんだけど。
184名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:33:23 ID:QNvRlUnd
>>2で表されたスキーム(一県一駅)で考えた場合
とりあえず今の段階で駅の場所としてほぼ断定できるのは
愛知県 名古屋駅
ぐらいかな?

次点で一県一駅ならこの近辺しかない駅としては
神奈川県 橋本駅
山梨県  (新)甲府
奈良県  奈良駅

ぐらいではないだろうか。あとは複数の場所が候補に
あがっているよね。
東京 品川or新宿or東京
長野 諏訪or伊那or飯田
岐阜 中津川〜多治見の間
三重県  四日市〜亀山の間、津、上野
大阪 新大阪or大阪(梅田)or難波

奈良県の駅が曖昧…。昔は橿原とかの案が出てた気がするが
ありえるのかな?補完頼みます。

個人的には三重は亀山しかないと思うけど、意見がいろいろ
意見が出てたので複数候補に入れときました。
185名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:34:22 ID:NifbjvtN
たぶん亀山だと思う。少なくとも、津には行かないだろ。大回りになるし。
たぶん無いと思うけど、首都機能が鈴鹿あたりに来たら駅もそこにできるかも。
186名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:05:07 ID:37qSSlsk
96兆円 イラク戦費で何が買えた!? (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/11gendainet05017508/

リニア10本分か。 これが日本だったら、鉄オタがテロを起こしていたところだ。

187名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:05:39 ID:NHFsuknY
亀山市にはそれほど人がいないから
亀山駅は東海道でいう米原的存在になるだろうね。
188名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:16:25 ID:XoWodV5m
リニアが大阪以西に延長されるかどうかで大阪ターミナルの位置が決まるという
考察は正しいと思う。ただ、私は延長されないと思いますが・・。

むかし、ある本で、道路専用橋になった明石海峡大橋がガラガラなので、片側
3車線のうち1車線を潰して鉄道線路とし、軽量車両がゆっくり通過するのはどう
かという意見があった。その意見は結局無理とのことであったが、もし、2車線
を潰して、中央に1本だけリニア回送線をつくれば(浮上ぎりぎりの120キロ
走行など)、以外に割安な工事費で淡路島に渡れる。そこから鳴門大橋を経由して
四国に渡ることはそんなに難しくないかもしれない。
189名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:25:25 ID:fbyv8bak
大阪以西なら、山陰新幹線として造るか、四国・九州縦断新幹線計画としてもらいたい
190名無し野電車区:2007/02/11(日) 16:39:31 ID:T7o08V7q
東海が東京-甲府間にリニアを通したら
東日本にとっては面白くないだろうな。
あずさは甲府発になるのか?
191名無し野電車区:2007/02/11(日) 16:48:27 ID:+7XgIPnj
>>185,187
俺も結論としては亀山と予想するが、あえて別の場所も考えて見ると、
人口で考えるなら四日市だろう。

名古屋に近いが、大きな問題ではない。
三重県の利用者は名古屋に行く時に使うのではなく東京に行く時に使うのだから。
東海道新幹線の神奈川県の駅を1つに絞るなら、東京に近いが小田原ではなく新横浜だろ?

ただ四日市の問題点は、在来線の駅に併設できない事。津からのアクセスを考えても不利。
大深度地下で併設駅にする価値があるほど都市規模でもない。

で結局、併設駅にできて、県庁所在地からのアクセスも可能な亀山になるだろう。
山口県と状況が似ているな。亀山=新山口、津=山口、四日市=下関、名古屋=小倉。
192名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:12:09 ID:PE7c9r8a
名古屋〜中部国際空港〜(海底トンネル)〜鈴鹿〜伊賀〜奈良〜新大阪
と通して、沿線からセントレアへのアクセスに活用。
193名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:22:25 ID:5UZJXfr1
>>190
あずさはそのままだろ。新甲府から甲府まで移動する時間とかもあるし。
194名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:12:25 ID:4nG7UYie
廃止になるのはかいじの方だな。
運賃と駐車場次第だが特急停車駅に出るのも新甲府に出るのも
手間としては同じだから甲府盆地の需要はまとめてリニアに持っていける。
195名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:05:23 ID:Tv4hqaan
>>184
奈良県の駅についてであるが、奈良に併設するのは難しいとして、
橿原だとかなり南の方になって大回りになるような気がする。

大阪まで真っ直ぐ引いたルートで、JRの併設駅でアクセスの便利さ等を考えると、
木津が一番いいが京都府なので、平城山あたりになるのではないだろうか。
196名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:02:03 ID:1dMvXYxx
大阪以西があるなら梅田、ないなら難波かな。
関空‐難波が30分を切って、中央新幹線と乗り換えが便利なら一番いい。
197名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:25:35 ID:QRmbBtrp
6兆円でできるのか?もっとかかると聞いたような気ガス。
で、財源はどこから?道路財源でもつかえればいいんだが。
198名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:41:00 ID:QRmbBtrp
結局、JRマグレブでも試験車両は500`以上でふつうに走るんだが
騒音がネックになり実際の営業は450`程度、東阪間は1時間20分弱かかるという話で、
上海リニアとさして変わらんレベルになりそうなんだね。
あとは、金の問題だね。国家プロジェクトで別枠の財源を考えないと無理だね。
199名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:27:10 ID:IVNPh/7G
>>192、198
判ってて聞くが


ソースは?
200名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:29:38 ID:IeGaz7uZ
予想するスレでソースを要求されても…
201名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:22:16 ID:IVNPh/7G
>>200

>>1
ここは中央新幹線がどんな形になるか
「正確に」
予測するスレだよ。
202名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:25:23 ID:JQZ9KUrG
http://mitchi.web.infoseek.co.jp/

そろそろ他国と共同開発とかに言葉を変えては?
背伸びもいい加減にしないと
203202:2007/02/12(月) 23:26:39 ID:JQZ9KUrG
204名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:07:04 ID:LvLS6u/X
>>198
財源は国を当てにしない方がよさそうだ。
社会保障費の増大と高齢化による税収の減少はどんな馬鹿でも知っているような時代だぜ。
経済効果云々よりまずは産科医の育成とかの少子化対策だろ。整備新幹線とかに使われてた金もそっちに回される。
それが一段落するのが早くて30年後ぐらいじゃないかな。それから計画の解凍、着工…
とりあえず政策としては優先順位が低すぎる。よっぽど電車マニアな総理が就任しない限りは…。
誰か他に財源思いつかない?
205名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:15:01 ID:XEQtihDB
>>206
第二東名海老名-東京
第二名神大津-城陽&八幡-高槻
他の区間はもう手遅れだけど。
まだ他にも…
206名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:24:12 ID:9jy72bUN
207184:2007/02/13(火) 22:52:06 ID:exx5M6Yr
>>195
やっぱり場所的に南すぎますよね。橿原市のサイトでも「奈良県」でリニアを
誘致しています。としか書いてなかったのでリストからはずして良いでしょう。
平城山も奈良市内なので>>184のままにしておくのがよさそうですね

>>185,187,191
そうですねいろんな状況から考えるに亀山が予測されると思います。
四日市だと市街地を通さなければならなくJR東海が嫌がるでしょうし、
三重県にとっても場所が北に偏りすぎてしまって望ましくないでしょう。

亀山米原的な存在とは的確な表現ですね。確かに亀山に駅ができれば
滋賀県の南西部までも利用圏となる可能性があるので三重県南部と合わせて
交通の要所として米原的な存在になるのは間違いないでしょうね。
(まあ栗東駅の処遇にもよるけど)
208名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:15:45 ID:exx5M6Yr
>>190,193,194

まずかいじは存続できないと考えてよいでしょう。
問題はあずさですが、これはリニアの駅(ようは線形)によるでしょう。


飯田だけならば市場が重ならず競争にならないのは間違いないですが
諏訪や茅野(ぎりぎりだけど一応富士見や伊那)だとどうしても市場が
重なるのは避けられません。そうなった場合JR東日本がとることのできる
行動方法は

(1)対立
リニアに対抗して関東からの利便性やサービスの向上を図り乗客を奪い合う。

(2)協調
中央線(or飯田線)に駅を作ってもらいそこからのアクセスに徹する

(3)差別化
安売り切符を発売したり、豪華列車にするなどリニアの客層とは違う客層の
需要を取り込む

(4)撤退
リニアに対抗しても無駄なので中央東線から撤退する。

があると思います。個人的な意見としては(4)は論外として
(2)が一番可能性があるかなと思います。

209名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:30:11 ID:2s8G+Krw
>>208
その前にリニア経営にJR東が関与できるように画策する、ってのが
あるんじゃないですかね。政治工作。
その上で中央東線切り離しができれば理想だったりして。
210名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:50:37 ID:exx5M6Yr
>>209
具体的にはどんな方法があると思いますか?

個人的な意見としてはリニアで建設する限り
JR東日本が関与できる方法が見つかりません。
JR東海がお金に困ってるなら話は別だけど、
そうじゃないので…
211名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:19:43 ID:wOlVH3W3
>>210
それは判りませんね。政治や役所の世界(それも裏側)は未知の世界
ですから。ただ、新幹線品川駅で揉めた時にも国交省が仲介に入った
と聞きます。リニアができれば中央線の収益が悪化することは明らか
ですし、結果の成否は別にしても、なんらかの政治工作はするのでは
ないかなあ、と思ってます。
まあ、オレ個人の根拠のない推測にしか過ぎませんが。
212名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:21:46 ID:o/rjlxrA
>>211
リニアを作るにあたり、中央線の収支が悪化しないような方策を国(国交省)が取ればいいんだろ?
213名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:01:48 ID:n/ZhrmU4
東京−名古屋ノンストップなら何の影響もないけど...
214電気気動車:2007/02/14(水) 11:38:09 ID:kHkEWEoP
まず、名古屋から三重経由大阪まで新幹線を敷き、現新幹線の名古屋神戸間をリニアに。
リニアは大都市しか止まれないでしょうから三重ルートにリニアが通っても旨味なし。
日本人の心情としては京都にリニア止めたいし、且つ東海道新幹線を残しても供給過剰。
工期はどれくらいかな?
215名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:20:30 ID:LbFfq1Ma
妄想はこちらでどうぞ

中央新幹線の理想(あるべき姿)を考えるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168385160/
216名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:01:12 ID:JPVvMuAJ
>>208-210
東日本が2種免許みたいな扱いで、
中央リニアのうち、各停の諏訪以東を担当すればいい。
(速達は全区間東海担当)

のぞみみたいに速達と各停で料金差をつけるなら、
大阪・名古屋-東京をリニア各停で乗り通す人もいるかも知れないから、
新宿の3面6線のうち1面2線を各停専用にして改札を分ければいい。
217名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:38:31 ID:LbFfq1Ma
リニアなら
新宿→甲府 15分〜20分 新宿→諏訪 20分〜30分くらいか
トンでもない速さだ。

リニア料金も高くなるだろうし
中央東線の敵はリニアより高速バスかもしれないぞ
218名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:40:55 ID:1YKGGzrK
中央東線はリニア(中央新幹線)の平行在来線ということで、
高尾以西は3セク化ということにはならないのかな?
219名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:54:33 ID:dmjiSIA0
>>211
とりあえず今のところは

会社Aが会社Bのために政治工作をした場合に得られるメリットをMab
会社Aが会社Bから政治工作を受けたために被るデメリットをDabとして
中央新幹線建設時にJR東海(J)が受ける作用は

ΣMji+ΣDji = T

ソースが無いのでMa = const. Da = const.
とする& Mab = Dba とすると

T = 0 になり影響は無いとする
ぐらいを落しどころにしませんか?ソースがでてから考えましょう。
 

>>217
高速バスは3時間強 鉄道は2時間半強ですからね。
市場は重なるでしょうね。コストでは勝てないので
勝負するなら違う面が必要でしょうね。

>>218
その可能性はどうなんですかね。この区間の利用者がどんな人か知らないので
なんともいえませんが東京〜甲信越間の移動客がメインならそうなるでしょう。
>>208の場合なら(2)+(4)というところでしょうか。
中央西線はJR東海から見たら3セク化したいと思うはずですが…
220219:2007/02/14(水) 23:58:24 ID:dmjiSIA0
失敗。適当に書きすぎた。

Ma → Mab
Da → Dab
Mab = Dba → Mab = -Dba
に訂正しといてください。
221名無し野電車区:2007/02/15(木) 05:10:37 ID:lGmkenam
中央リニア開業後、中央西線の多治見以東と、中央東線の高尾以西は、3セク化と予想。
222名無し野電車区:2007/02/15(木) 06:47:01 ID:RrWy5ufw
中央西線より、飯田線全廃の方が有りそう。
223名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:24:34 ID:MfrPQ0iC
リニアの駅が1県に1つじゃ在来線を3セク化するのは厳しいだろう
地元からの反発は必至
224名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:47:06 ID:wvB0L1dt
検討会議が1県1駅を想定してるのは、駅位置を類推されて余計な
憶測を防ぐためだと思うけどね。
225名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:01:47 ID:lGmkenam
>>223
それ一理あるね。
でも平行在来線、採算悪化しそうだし、どうしたもんでしょ。
そんなつまらないことで中央リニアが頓挫したらいやだねえ。

>>224
でも、あまりたくさん駅作っても・・・
226名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:10:39 ID:wvB0L1dt
>>225
1県に三つも四つも駅作れというわけじゃないですよ。
もちろん神奈川県に二つ作れという意味でもないw

仮に諏訪地区に駅ができると思えるような表現をしたら、
「駅決定か!!」とか言って地元が大騒ぎになるでしょうね。
227名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:20:12 ID:lGmkenam
>>226
なるほど・・
228名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:33:34 ID:HB4hnvuT
在来線は切り離せないんじゃないかね。
リニアにするなら特に。
229名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:15:09 ID:R4PqImzg
地域間輸送→在来線
都市間輸送→リニア

で棲み分けると思う。
230名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:02:53 ID:rOpKe0AC
>>226
各県1つと聞くと少なく感じるが、
中央リニアって、各県の端っこが微妙に重なり合っているようなルートなので、
概ね各県1駅が適切な駅数のような気がする。

ただ、長野県については、松本方面へのアクセスを考えるなら、
飯田の他に諏訪地区にも駅が必要な気がする。
長野県が最も沿線距離が長そうだし。
231名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:50:16 ID:wiu43Tzb
>>230
地図を見てからカキコした方がええよ。
232名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:44:14 ID:YbNs9WN6
旅客数から考えると中間駅は名古屋だけにしたいところだろうけど、現実に
行政の協力なしに用地買収をやるのは無理。
だから、そんな感じなのだろう。

ただねえ。中央新幹線をリニアと在来型新幹線の複々線って駄目?
233名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:50:35 ID:0/ZtxzMR
そんな金があるなら(ry
234名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:45:25 ID:DlHWbRXP
>>231
地図を見てからカキコしたつもりだが。

改めて地図をさしでざっと測ってみたが、
やっぱり長野県の沿線距離が一番長いみたいだけど。
東京 30km
神奈川 25km
山梨 85km
長野 105km
岐阜 60km
愛知 35km
三重 75km
奈良 35km
大阪 15km

なお、これは諏訪周りのルートの場合であって、
アルプスを真っ直ぐ貫通したら、長野の沿線距離は約半分になるな。
235名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:27:22 ID:2MIqguDi
>>234
あ、わざわざ測ってくれたんだね。ご苦労さんです。
わかった上で各県1駅ということは、駅間距離をけっこう
長く見ているわけね。
236名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:33:35 ID:V8IF/yXn

奈良県は、今や全国的に有名になった平群町に、リニアの駅を誘致するのではないだろうか。

発車メロディはもちろん、

引越し!引越し!さっさと引越し!しば(ry
237名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:40:25 ID:z+lz2TI3

東京-甲府-辰野-飯田-名古屋-奈良-大阪
238名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:54:15 ID:FE59uHKf
>>235
総延長が約450kmとして、それを駅の数−1で割れば、
各都府県1駅で平均駅間56km、長野を2駅にして平均駅間50kmというのは、
地図を見るまでもなく、測るわけでもなく計算できるわけであるが。

>>234では各駅間の距離は書かれていないが、等間隔でないのは何となく分かる。

で、等間隔にすべきか、50km以上の区間は駅を追加すべきかと言えば、
岐阜県については、中津川だと飯田に近すぎ、多治見だと名古屋に近すぎ、
どこに作るか悩む所だが、両方に作るのは大杉だし、そこまでするほどの都市規模でない。

山梨県は、甲府は決定として、他に作るなら都留市になりそうだが、やはり駅を作るほどの規模でないような。

飯田と諏訪も、両方作るほどの規模でないので長野だけ2駅は不公平な判断であるが、
一番の違いは飯田線が不便な事だろうな。
239名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:26:29 ID:JhvQr2mR
ちょっと疑問。
中央新幹線が整備新幹線のスキームになるかどうかは
わかりませんが(むしろならない可能性が高そうですが)
整備新幹線のスキームの場合詳細なルートや駅が
決まるのはどこか知っている方はいますか。

疑問点として整備新幹線の場合、建設の流れとして
(1)国が整備計画を決定
(2)事業主に工事を指示
(3)事業主が工事実施計画を提出
があります。例えば(1)で経由地が「甲府市のどこどこを通ってここに駅を作る」
とかまで詳細に決まっているのか知りたいです。

そうではなく(1)の段階で経由地 ・・・〜山梨県〜長野県〜・・・
とか大まかにしか決まらないのでしょうか。
またその場合、事業主が諏訪を通るか、南アルプスを突っ切るか
まで決められるのでしょうか?
自分が調べても整備計画の詳細がなかったので判断できませんでした。
どたかご存知の方がいたらヨロシクお願いします。

でも中央新幹線はJR東海の発言を聞く分にはもっと民間主導で作りたそうなので
この場合は事業主(JR東海)がルートの決定に主導権がありそうですね。
240名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:25:57 ID:8DqJXQn5
>>238
駅間距離についてはヒトそれぞれいろんな意見があるね。
オレは30km程度でもいいと考えてるけど。
241名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:54:13 ID:lQSOrrz3
>>238
実験線がそのまま転用される場合、都留に駅を作ろうとしたら
大規模な改築が必要ではないでしょうか?

実験センターは試験乗降所しか作られていません。
と、考えると現時点で山梨県の駅は一つ(甲府周辺)の
可能性が強いのでは?

といっても今度の延伸で長大編成のテストを行うので
その完成時に駅が作られるかどうかでJR東海の意図が
見えるのではないかと思います。

242名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:32:59 ID:t/kMPax7
駅は東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・新土岐・名古屋・亀山・新奈良・新大阪
時間は東京ー新大阪で70分。料金は今と同じ。
建設は2009−2016年か2013−2020年。東京オリンピックは弾みになる。
東京新宿と名古屋と新大阪は大深度地下で建設。
費用は10兆円かかるけどそれ以上の効果はあり。
国がどれだけ出すかはわからないがいずれにしろ国家プロジェクトにはしないと出来ない。

あずさ・かいじは便数減。

243名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:44:36 ID:8Qfa48x8
飯田と甲府は確定。
中津川と諏訪に駅を作れば特急しなのを廃止して
中央西線は経営分離に持ち込めるのでこの線は譲れない。
通勤需要からは多治見も外せない。
飯田線は経営分離したい飯田以南を経営分離できないので
経営分離はせず駅は飯田のみ。
山梨県は新甲府停車便が毎時2本確保されて
橋本、新諏訪まで特定特急券で利用でき、
さらに新甲府−新宿の区間便が毎時2本割引切符で
利用できればそれで十分というのが本音だが
もう1駅作るなら都留だろう。
244名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:25:18 ID:fp1W4Fqh
>>242
>料金は今と同じ
客大杉でパンクするっつーの
245名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:12:58 ID:Xf1REt9V
>>242-243
譲れないとか、自分の理想を語りたい人はこちらへ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/rail/1168385160/w
246名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:17:34 ID:Xf1REt9V
247名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:17:47 ID:5YrN2gqT
2に書いてあるスキームって沿線関連自治体が参加した会議で出たものでしょ。
それを唯一至上のルールにされてもねぇ...

こんなのはどう?

東京・名古屋・大阪の大都市圏を高速で結ぶ鉄道として整備新幹線とは別の
法律に基づいて建設する。大都市周辺の通勤需要には対応しない。

停車駅は東京・諏訪中央・名古屋・新大阪。

諏訪中央は、東京・名古屋間が名古屋・新大阪間の2倍以上の距離となるので
その中間点として設置(中央東線、中央西線、篠ノ井線、飯田線との連絡拠点)

東京・新大阪間の料金は東海道新幹線の1.5倍で全席指定席。

新駅の設置は閣議決定および両院の了承を必要とする

248名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:32:47 ID:Xf1REt9V
このスレは予測スレなんで結局合理性が無いと駄目だろう。
で、>>247の意見は合理的な根拠はあるの?
249名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:35:51 ID:fp1W4Fqh
まず、「主な経過地:甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近」とあるんだから
そこからスタートしないと。
いきなり諏訪中央とか言われても(゚Д゚)ハァ?だよ
250名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:22:02 ID:hAfyJrFT
>>221
高尾以西、3セクはあり得ないだろ。
251名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:02:15 ID:Xf1REt9V
>>250
リニア開業

中央東線大ダメージ

大赤字垂れ流し

廃止か3セク

なら可能性はありそう。
252名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:23:44 ID:6QXsKSzL
>>243
東海が中央新幹線をどう位置づけるかにもよるけど、
しなのの廃止も中央西線の経営分離もしないんじゃないかな。
リニアにするなら特に。
253名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:10:01 ID:qCRWg6q+
>>243
リニアにするメリットが全く無い。

つーか中間駅厨はリニアに自由席がつくとでも思ってるのか?
254名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:34:37 ID:fC1DiGzB
>>253
中間駅厨ってなに?
255名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:52:15 ID:lQSOrrz3
>>252
どこに駅が出来るかが重要でしょうね。
諏訪近辺の鉄道駅にリニア駅が出来た場合は
しなのも無くなる(リレー特急が設定される)と考えられるので
その場合は中央西線は赤字確定だし中央西線は要らないだろうね。

だからといって3セク化にしたいが為にリニアを計画変更するとしても、
中央本線の赤字<3セク化の為にリニアの計画を変更した場合の建設費の増分
になると考えられるのでそんなことも無いだろうね。
(恥ずかしいが昔は頑張って3セク化すると考えてたときもあった)

これは飯田線も同じ事が言えそうだけどね。
確か、飯田線の赤字額は年数億円だよね?

結局、在来線問題はルートが決まった後の問題なので、今予想するとしても
各パターン毎に予測するしかないのではないでしょうか。

とりあえず 
(1)諏訪近辺に駅 → 中央西線要らない(活用不可能)
(2)伊那や富士見(小淵沢) →微妙
(3)飯田 → 中央西線要る(活用可能)
だと思う。

256名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:00:50 ID:pdorz3j6
>>255
諏訪近辺で既存の駅に併設して松本方面へリレー特急を走らせると、
それはしなのの代替だけでなくあずさの代替にもなってしまう。
すると中央東線の収益も悪化するから、東が中央新幹線の経営に参加させろと言ってくる可能性が。

東名阪より地域間輸送に重きを置くならともかく、
リニアにして東名阪の客を中央新幹線に移すのなら
東がしゃしゃりでてきて収益を持っていくのは東海としては絶対に避けたい。

だから、東海が一括経営で穏便に話を進めるためには、
諏訪近辺では既存の駅には接続しないんじゃないかとか思うんだが。

で、既存の駅に併設しないのなら中央西線や飯田線の代替にはなりえないから
結局3セク化もできないんじゃないかと。
257名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:40:30 ID:ok+IXQSn
その考えもあるけど、どのみち諏訪に駅が出来たら
中央東線はリニアに潰されてしまうわけで、
JR東海は単独駅で構わないとおもうけど、鉄道併設駅にすることで、

JR東日本 → そこからの輸送を受け持つ。
            (>>208の(2)協調になり完全に権益を失わずに済む)

JR東海   → 3セク化ができる。
            (他にも駅用地の融通など)

は両社落しどころとしては十分可能性があるのではと思います。

それよりも最近のJR東海の言動をみると伊那山地をショートカットの
可能性が高そうですけどね。
258名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:45:52 ID:5QGx/S+M
>>256
在来線に接続しなくても、諏訪地区に駅ができるだけで中央東線は
大きな減収になるよ。リニア諏訪駅が観光の起終点になってしまう
可能性があるし。
中央東線の影響を最小限に抑えなければならないのなら、橋本ー飯田
ノンストップにするしかないだろう。

だがそれじゃ沿線自治体が納得しないだろうけど。
259名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:00:55 ID:GeTgpKT9
少なくとも東京近郊指定受けてる韮崎まではそのままだろ。おそらく県境の手前である小淵沢まではJRのままかと。
260名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:33:02 ID:pJpTI7tD
>>256
諏訪近辺に限らず、甲府近辺に駅を作る時点で、
かいじの代替になって、中央東線の収益は悪化する。

中央東線の影響を無くすなら、>>258の言うように
橋本ー飯田間に駅を作ってはいけない。

沿線自治体も東日本も納得させるには、>>216案のように、
中央リニアのうち、各停の諏訪以東を東日本の担当にしないといけない。
261名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:10:59 ID:DRHtfqDq
>中央東線の影響を無くすなら
東京〜甲府(諏訪)はべらぼうに高い料金を設定すれば良くない?
262名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:22:24 ID:ok+IXQSn
>>258,260
そうですね。後はどこを納得させる必要があるかでしょう。

諏訪に駅ができるとした場合、結局JR東日本が喧嘩を売ったとしても

・東京、新宿に駅を作らせないぞ → じゃあ品川駅で
・中央東線上には駅を作らせないぞ → じゃあ単独駅(か飯田線にでも駅を)
・中央新幹線の接続ダイヤは考えないぞ → じゃあ単独駅で

と、なって困るのはJR東日本なわけで、最悪今まで持っていた中央東線の
権益を全て失うことになるよりか、協調するのが戦略としては最も正しいのでは
無いでしょうか。

JR東海にとって、JR東日本を納得させる必要は無く
(どうしても3セク化したいなら別だけどリニアの利益のほうが圧倒的に上だと思う)
逆にJR東日本はJR東海と協調せざるを得ないと思うのですがどうでしょうか。

なお政治的な判断は>>219,220より判断しました。
263名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:53:01 ID:91YsMbdH
>>262
品川駅もJR東の駅であるわけで、東の協力無しでは建設できませんよ。

JR海は単独経営に向けてどんどん布石を打ってきているわけだが、JR東の
声はまったく聞こえてこない。なにもせずに黙っているとは到底思えない
ので、この沈黙はある意味不気味。裏でなにをやっているのだろう。
264名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:39:44 ID:UDPodfUh
東の陰謀論君は前スレから、何回全否定されても理解しないのは
なんでだろう。自分の意見ならチラウラがいいと純粋に思う。
265名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:02:38 ID:TUj23znW
>>264
甲府地区と諏訪地区にリニア駅ができて中央東線の収益に大きな影響が出る
上に、中央東線を切り離せない可能性がある状況でJR東がJR海や国になんの
対応もせずに素直にその状況を受け入れると?

JR東日本って、そんなヤワな会社?
266名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:27:42 ID:GxTxTCKX
そういう意味で、新東海道新幹線は超電導リニアであり、ほんとによかった。
超電導リニアはどのみち4月にフランスでやるレール試験より高い速度
で急勾配トンネル内などをダイヤ改正営業走行するから、駅をあまり作れず、
平行在来線廃止問題なぞ起こりようがないから、地元民や県も安心しているようだ。
それで初めて、、中央東線を高規格化してDDM高性能レールカーを走らせると
いう、実に素晴らしい機運が盛り上がる。もうレール整備新幹線開業→3セク地獄絵図は
こりごり、というのが皆の本音ではないか。西九州でも、大変な由。

茅野駅などの配線改良や踏み切り廃止は今後の在来線のあり方のモデルにもなろう。
267名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:29:11 ID:Q1kTFhUB
>>263
東日本の協力は得られないだろうから、
東京メトロに併設するという妄想が出ていたような。
横浜地区は、東急東横線に併設かな?

あと、東日本の協力が無ければ、東日本の線路を越えることもできないが、
大深度地下なら、東日本が使用する見込みが無ければ、文句言えないんだっけ?
268名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:59:34 ID:0w2+WMfw
>>267
新幹線の駅位置は都市計画とも大きく係わってくるし、揉めた場合でも
国や東京都が間に入ってJRの駅に接続できるような方向で、最終的には
動いていくと思いますよ。

都としては新宿にできてもらいたいと考えているのかな?
269名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:43:26 ID:1qce68JH
交通動脈としては実現しないよ。これは「富士急ハイランド」の
アトラクションとして譲渡されるのだよ。
270名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:06:46 ID:jZRSOuwY
普通に考えて、東京〜名古屋間に駅は出来ないが、
もし、甲府付近にできるなら、身延線上なわけで…
271名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:52:58 ID:UDPodfUh
>>265
中央東線を切り離せないってどんな時なの?
中央東線をどのようにするかは東が決めれることだけど






あと俺は倒壊がヤワな会社じゃないと思うのでなんか政治的な裏工作を
使って東の影響力を排除して、さらに東京駅の一番いい場所に作ると
思うよwwwwwwwwwwwww
272名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:47:37 ID:+QCc1/jM
リニアの存在意義はあくまで東名阪輸送の代替。
東名阪以外に駅を作っても東海的にはあまりメリットが無い。
むしろ技術的課題が増えて開業が遅れる、コスト増、運用複雑化などデメリットだらけ。

東名阪以外に駅を作らないことこそ東、東海の双方にとって都合が良いという結論になる。
もっとも自治体のハイエナどもが騒ぐだろうから、国策で推し進める必要があるだろうが。

って考えると東海にはある程度、上記がクリア出来るメドがついてるんだろうなという気もする。
273名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:51:32 ID:3wDGKU2n
>>271
裏で壮絶バトルが繰り広げられるんだね。それが雑誌の記事になるのは
いつごろになるかなあ。
274名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:54:27 ID:8WFWTFLk
>>268
そうですね。基本的に近接地の地下で計画が認可されている場合
又はすでに建設中の場合のみ、相手より建設に関して調整の申し出が
あった場合は調整に務めなければならないそうです。
従ってJR東日本がその近辺の地下で何かやってない限り文句は言えません。

でもその前に作らせたくないから線路を跨がせません、なんて事になったら、
独占禁止法に引っかかると思います。

275名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:47:29 ID:W9UwpHJf
基本的に国家プロジェクトにするなら反対派を少なくしたい。よって東には
調整のため新宿駅をつくる。 
276名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:57:43 ID:DeUmme+b
直線的に東京−甲府−(トンネル)−飯田−名古屋 で決まりですね。
間違っても諏訪に来ることはないです。今でも中央東線は諏訪では単線です。
なぜでしょうか?住民の反対や資金不足で複線に出来ないのです。
こんなところに来る必要はないでしょう。まさに時間と金の無駄!

277名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:59:46 ID:dqxIGtkK
中央新幹線が開通したら東北新幹線の収益も増えるんではなかろうか。

fastechで仙台〜東京1時間30分+東京〜大阪1時間10分
乗り換え時間込みで大阪(名古屋)〜仙台 3時間(2時間40分)
278名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:28:31 ID:NDO+dXXr
>>268
新宿は上越新幹線の新駅予定地だからリニアが入り込むことは不可能だよ。
大深度でも乗降設備を建設するスペースを確保することが出来ないから物理的にムリ。

はっきり言って東海道新幹線を撤去しない限りは都心の主要駅にリニアが入り込むことはまず無理なんじゃないかな。
せいぜい汐留あたりに造れれば御の字なんじゃねーかな。

独占禁止法のことは良く解らないけど、
公共投資で東京〜大阪間をJR東海が独占してしまうことは独占禁止法に抵触するだろうな。
279名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:34:17 ID:RslViIIc
>>278
お前何言ってんの?
280名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:39:08 ID:E0hcK2su
とりあえず独占禁止法がよくわからないなら少しは調べてからコメント
してください。>>278のような事を書くと愚か者に思われますよ。
281名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:15:35 ID:StpTg3Wc
確か高尾以西の中央東線は赤字だろ 東も歓迎だ
282名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:26:51 ID:mHN/Z6Bc
>>275
新宿駅を作ることが、JR東日本との調整になるんですか?
中央リニアが新宿起点ではなく東京起点で
東京-新宿間の利益を東日本に入れるという意味ですか?
283名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:23:42 ID:NPUbDs7R

JR東日本は首都圏定期客からの収入だけでなんと年8500億円という。
しかも3月18日から首都圏民鉄等に登場のパスモとの提携で
電子マネー事業も巨大事業になる。ただJ、R東日本は投資屋でなく
鉄道屋だから、中央東線を高速レールに一新し、返す刀で新宿三鷹複々線区間
問題にメスを入れんとする清らかな闘志(投資)がふつふつと沸くはず。
284名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:44:42 ID:0yrj/tKg
まあ中央東線の切り離しはあり得ないでしょ。
高尾寄りは比較的旅客流動が多いし、
259の言うように韮崎までは東京近郊区間に組み込んでいる。

山梨〜長野の県境付近は確かに収支が大幅悪化するだろうが、
その部分だけ切り離しても長野支社管内を孤立させるだけだしね。
285名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:03:20 ID:M7A53y4A
>>284
そこはそれ、長野県が「篠ノ井〜長野くれ」と言ってきたときに「長野〜松本一体だから全線引き取れ」
にすればOK。そうすれば、大糸線を西、松本〜岡谷を海、岡谷〜甲府廃止でOK。
286名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:49:31 ID:XkMJBJX+
>>276
事業主体ではないが、リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会の概要図では、
上諏訪・下諏訪ではないが、諏訪湖の南側を通るように見えるわけで。

過去レス等で、リニアの新諏訪駅の候補として出ている
茅野又は茅野-青柳間は、複線区間なわけで。
287名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:35:38 ID:832+4m+a
>>286
例のルートマップは同盟会会員である長野県の意向が反映されて
いるのでしょうね。このマップはあくまでも沿線自治体の「私的」
なものですから、リニアが諏訪地区を通ると公式に決まっている
わけではないです。
288名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:58:14 ID:dejbw6bU
現東海道新幹線と同じ都府県を通過させればいいのに
静岡あたりは絶対ケチつけてくるけども、ひかりを毎時3本くらいとめてやれば文句も言わんだろ

中央新幹線?
シラネ
289名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:56:19 ID:nSVCjlOO
>>287
諏訪を迂回することで、東名阪への所要時間が延びるのに
他の自治体もこのルートを認めているということは、
このルートが沿線自治体で話し合った結論ということですよね。

建設主体・営業主体である国や東海の意向ではないにしろ。
290名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:55:45 ID:VMcDumWp
>>284
長野にも松本にも車両基地はあるから飛び地になってもかまわないのではないでしょうか。
高尾から先は運行本数も少ないし近郊区間だからといってありえないとは言えないのでは。
もし諏訪に駅ができた場合、中央本線はお荷物以外の何者でも無いと思います。

>>288
冗長性の問題があります。

>>289
と、いうよりも角が立たないようにそのルートになったと考えた方がよいでしょう。
例えば南アルプスをぶち抜いたルートを書くとそのルートに含まれていない自治体が
不満に思い、足並みが揃わなくなるのではないでしょうか?
291名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:19:57 ID:Q1KYLUen
諏訪大社(本宮)が深く関与してる
だから北ではなく南側。近くに新諏訪駅建設予定
諏訪大社は皇室とも深く結び付いて大阪・東京の政治・経済界ともパイプが太い
名古屋以西ルートも未確定ながら伊勢に限りなく近くしたいみたい
オカルトでもなんでもなく中央新幹線とは東京の気を諏訪・熱田・伊勢・三輪・住吉というそうそうたる聖域に結び付いて浄化させる機能を備えるだろう
292名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:36:56 ID:VMcDumWp
予測の参考になるかは判りませんがとりあえず駅の問題がでそうな
長野県のルート沿いの現役国会議員を記しておきます。

()は以前にしていた役職

・長野県
選挙区 院    名前    党      主な役職

4区    衆   後藤 茂之  自  国土交通大臣政務官 
5区   衆   宮下 一郎  自
      参   北澤 俊美  民 (参議院国土交通委員長)
      参  羽田 雄一郎 民  国土交通委員会 委員
      参   吉田 博美 自  (国土交通大臣政務官)
      参 若林 正俊  自
比例   参   篠原 孝   民

現役ではないが存命の有力政治家(wiki調べ)

辰野町  飯島 勲    小泉内閣総理大臣秘書官
辰野町  野沢 太三   国鉄OB 元法務大臣
木曽町  村井仁     長野県知事


こんなところです。資料になれば幸いです。

293名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:59:38 ID:+/JhBEZ7
>>289-290
促進期成同盟会のルートマップは、最初の頃は南アルプス貫通ルートと
諏訪ルートの2本の線(というか帯)が描かれていました。それがいつの
まにか諏訪ルートのみになっていますね。
294名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:52:51 ID:F5V86DQm
>>293
数年前のJR東海作成ミカン色ルートをもとにしているのではないか。
期成同盟会への正式な短絡ルート発表は今のところないのだろう。
短絡ルートで、新東海道新幹線の建設費が大幅削減されより高規格で
作られる。長野には公共事業のフル規格整備新幹線があり金沢や東京まですぐだし
諏訪にはJR東日本の戦略路線中央東線があり高規格化すれば新宿まですぐだし
教育県信濃が短絡ルート断る理由はないだろう。
295名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:13:38 ID:QzfONfud
>>293
南アルプスの山だけを範囲とする自治体は無いからね。
諏訪ルートで主要な沿線自治体はすべて通る。

まあ、沿線自治体に余計な不安を持たせませんという
意思表示だろう。そこに深い意味はない。もしあるなら最近の
倒壊に対する牽制では?
296名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:12:16 ID:9UkqbYnB
>>290
高尾から先は運行本数が少ないと言っても
今まで3セク化された在来線と同列で語るほどには旅客少なくはないと思います。

毎日当たり前のように10連の通勤車両が走行している大月までは、
リニア開業で旅客が大きく減少することはあり得ないでしょうし
甲府近郊も、リニアへの流出は想定されこそすれ
格安特急(実質快速)としてのかいじの存在意義は残るでしょう。

結局、甲府近郊まではJRで安泰、
長野との県境付近〜諏訪地区だけ切り離すかと言ったら、
おそらくNoだと思います。
297名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:22:57 ID:TM82rXTV
>>296
調べたら高尾〜大月間にはJR東日本が開発している住宅地も
あるので大月まではなさそうですね。

大月から先に訂正します。

中央新幹線開通後に格安特急を走らせても高速バスと客層が
重なります。なのでかいじの存在意義はありません。

とりあえず参考情報

・新宿〜甲府     時間    片道料金(格安切符利用)
かいじ利用      1時間58分    3210円
高速バス利用   2時間10分    1755円

298名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:01:19 ID:xWvb5ErQ
>>297
あずさ回数券(6枚綴り)なら2800円ですよ
299297:2007/02/23(金) 22:36:45 ID:TM82rXTV
>>298
訂正、ありがとう。
チェック漏れでした
300名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:02:53 ID:xWvb5ErQ
ちなみにリニア利用だと

・新宿〜甲府
中央新幹線利用 20〜30分 4000〜6000円
になると予想
301名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:49:38 ID:22foM9cV
極端に考えてはいけない。
あずさかいじは便数減。
乗り方は三鷹から 横浜から といろいろ。

短絡ルートは トンネル工事に費用と時間がかかりすぎだからしない。

財務省は反対するが国民の賛成があれば着工。
それまで賛成派を増やすのが JR東海の考え。











302名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:52:31 ID:TM82rXTV
>>300
そうですね、私もそれぐらいだと思います。

例えば東海道新幹線の場合
東京〜三島が120.7kmで4400円です。
それに対して
新宿※〜甲府は123.8kmです。

※リニアの駅とはしませんが計算しやすいので便宜上用いました。
303名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:57:46 ID:QzfONfud
>>301
JR倒壊のコメントをみる限り短絡ルートの方が可能性高そうだぞ。
トンネルも難工事が予想されるところもないだろう。
304名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:14:53 ID:37/d8vmC
>>303
どんなコメント?
305名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:15:50 ID:VbD7WR72
>>304
たぶん>>28のことをさしてるんでは?
306名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:56:53 ID:RpEs4uAX
>>301
長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。
そのほうが、沿線の騒音振動問題を回避できるし、なにより沿線の駅
作れ要望も回避できる。(駅誘致の回避にはこの理由が現実的だしな)
経済性を考えたら、長大山岳トンネルのほうが安上がりってこともあ
るんだよ。
307名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:32:43 ID:0CuCiF+9
倒壊が短絡ルートにしたくても
諏訪や松本の先生方がルートを北に曲げる可能性がある
308名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:40:04 ID:c/bNtzxT
>>307
それが普通だな。
309名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:04:30 ID:4worQi7E
>>307
>ルートを北に曲げる可能性がある
が、トヨタが断る。
310名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:38:39 ID:rsQGxenh
>>307-308

となると>>292から辰野から伊那の間に駅ができることになりそうだがどうかね。
さらに辰野駅にリニア駅ができれば

東海 まとまった駅用地が(東から)手に入る&飯田線3セク化
東   単独駅にならず権益は完全に失わずに済む
政治家 大物政治家が喜ぶ

と、なりそうだが… 
東と東海の交渉次第で土地代も安くなるし
妥協点としてはよさそうだけどそうなるかな?
311名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:27:59 ID:kg/sWjdd
>>310
そもそも辰野は通らないんじゃないの?
312名無し野電車区:2007/02/25(日) 10:21:34 ID:uB94TQT/
歴史的には伊那谷の政治家が南寄りに変更した。
歴史は繰り返すというが今回も南ではないか。
諏訪湖周辺特に東南部は軟弱地盤だそうで、中央東線は開業以来
確か数十センチ以上路盤沈下したらしい。超電導リニアは
地盤への負担はかなり少ないが、仮にそこを通るとして、
路盤沈下防止工事はやらざるを得まい。工費は結構かかるだろう。
それよりは比較的安定した地質のところ
(伊藤博文や山縣有朋はこれを因地利といった)を一気に長いトンネルに
ショートカットしたほうが、約50キロ短縮とあいまって良いのではないか。
313名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:07:37 ID:T3v7Z325
諏訪に駅ができた場合の話もいいですが、それよりも
もっと前の段階で私は短絡ルートの可能性が高いと思います。

ttp://www.tadashii-nippon.org/stu/stu08.html
等からみてもそのような意見がでていますし、

JR東海から見ても諏訪ルートの利点が不明確です。

なので私は(一県一駅なら)伊那近辺に駅ができる可能性が
高いのではと思います。理由は、

・駅間距離がちょうどいい (名古屋駅-岐阜県の駅-伊那-甲府だとほぼ等間隔)
・JR東日本も中央東線への影響を受けにくい

があります。それに付け加えるなら土地もあり、木曽地方へのアクセスも優れている。
が挙げられるでしょうか。よって駅の場所としては可能性が高いと思います。

>>307-309
政治家によって諏訪ルートうんぬんの話は手前味噌ですが政治家のリストを
みても難しいのではないでしょうか?




314名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:41:43 ID:3toaKdq8
>>313
長野県に1駅で伊那駅設置の可能性はゼロだな。
1駅なら飯田に決まりだ。ただこの場合南アルプス横断ルートになる。
諏訪地区経由ならそれプラス中央東線上に1駅で2駅ということになる。
3駅できるならその間の伊那市内に単独駅ができる可能性があるが
ルート的に駒ヶ根に併設駅という可能性の方が高いだろう。
伊那に併設駅ができる可能性はほぼゼロだ。
315名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:14:46 ID:P8zfefWT
>>314
伊那駅にリニア駅を作るわけではなくてその周辺という意味で使ったので
もし誤解していたら申し訳ない。駒ヶ根市も含んでいます。
でも駒ヶ根だと飯田に寄りすぎではないかと思います。
短絡ルートは入笠山北麓を通り高遠周辺を通過するルートを予想しています。

南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。
316名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:44:37 ID:xqO0hnVZ
>>315
伊那の方が余程諏訪に近すぎると思うが。
駒ケ根でもまだ飯田より諏訪に近い。
317名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:01:07 ID:Q3Vd8j38
>>306
「長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。」
↑それは違うな。

>>315
「南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
 なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。」
↑おおむねこっちが正しい。

 正確に言うと、大手ゼネコンは(仕事が欲しいだけなので)絶対に掘れない
 とはいわない。しかし、工事費も工期も地質次第(出たとこ勝負)という。

 土被り1000メートルものトンネルのボーリング調査を事前にやったって、
 おもったとおりに真っ直ぐになんかいかないよ。どこへいっちゃうやら。

 長大トンネルは途中に立坑や斜坑を掘っていくつかに分割して掘るのだろう
 けど、立坑なんて井戸を掘っているようなもので、水が出ればおじゃんだし、
 斜坑じゃすざまじく長くなるよ。(あのへんなら熱い温泉が出るだろうなぁ)

 安く早くできるから南アルプス横断ルートというならやめたほうがいい。
 高く長くかかっても開業後を考えたら南アルプス横断ルートというならわかるけど。
 結局、南アルプスをかすめて行くんだろうなぁ。
 私自身はいくらかかってもよいとのいうなら掘ってみたいけどね。

318名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:34:56 ID:P8zfefWT
>>316
とりあえずは一県一駅ルートなのはわかって頂けたようで何よりです。

ドラなび
ttp://www.nexco.ne.jp/
によると

松本−伊那  49.2km 37分
諏訪−伊那  33.5km 25分
飯田−伊那  46.0km 34分

松本−駒ヶ根 64.3km 48分
諏訪−駒ヶ根 48.6km 36分
飯田−駒ヶ根 30.9km 23分

さらに伊那からだと木曽福島まで45分です。


このように地理的な条件から駒ヶ根では飯田に近すぎる
(=松本から遠くなる)為に伊那の可能性が高いと思ったわけです。
ご理解いただけたでしょうか?
319名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:56:31 ID:erCGfTAT
駅は等間隔がダイヤをくむときにベストなの?
320J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/02/27(火) 02:15:13 ID:yuU+/90h
山型の急勾配で土被りを小さくするとか無理かな。
321名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:19:56 ID:fo0m6Rlq
長野県を分割して1県1駅の数稼ごうぜ
諏訪塩尻と伊那飯田は別の県な。
322名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:53:50 ID:uEwQNS6+
>>320
どうでしょう。南アルプスが一つの大きな円錐型の山なら可能でしょうが、
険しい山と急峻な谷がある地形ですからね。

ちょっと調べてみました。例えば土かぶりを1000mまでに抑えたとして
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F36%2F44.288&lon=138%2F25%2F36.928&layer=1&sc=6&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=209&CE.y=266
この地図だとルートは夜叉神峠(北側の道)と丸山林道(南側の道)を
通るルートがありますがどちらもまず5kmで300〜400mのぼる必要があります。
(厳しいのは南側の道)
そのごさらに東に2〜4km行くと南アルプス林道が通る谷があるのですが
ここの標高が700〜900mです。そこからさらに東に5kmほど行くと
南アルプスの本峰が待ち構えているわけですがそこがだいたい2300〜2900mです
(今回は北側に日本有数の山が待ち構えているので厳しい)
これだと谷の部分で地上を走っていると仮定して、そこからトンネルを掘るとしても
両方とも100‰を超える勾配を超えなければなりません。これではリニアといえども
大変です。じゃあもっと前からのぼっていこうとすると、こんどは谷の部分に
数百mの高さの鉄橋を作らなければならなくなります。さらに15〜20kmも
100‰に近い勾配を上らなければなりません。

てなわけで土かぶりを1000m以内におさえようとして急勾配を作ったとしても
リニアの性能限界に近い勾配を15〜20kmも走らなくてはならない上に
途中の谷に何百mもの高さの橋脚を設けなければならないようです。


323J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/02/28(水) 01:39:46 ID:w543ivMh
アメリカに行くと、吊り橋だけど高さ300mくらいの橋があるよな。
リニアで吊り橋は無茶か。
巨大なアーチ橋で抜けられないのかな。
324名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:04:36 ID:t8ZgwcZq
向こうのアルプスでは土被り2000mが延々と続くゴッタルトベーストンネルが
掘られているようだ。技術者がフランスでなくスイスに視察に行くとしてその選択は正しいだろう。
スイスや、NATMやプラッサー&トイラーのマルタイで鉄道人の憧れでもあるオーストリアは魅力的だから。
さて、トンネルルート決めは土被りと土質と経験を秤にかけて決めるのではないか。
飛騨トンネルの場合は上越新幹線中山のように軟弱多水だから大変だったのだろう。
経験については南アルプス一帯はいろいろ長いトンネルがあるだけでなく
いろいろな方面からの地質調査もかなり進んでいるのではないか。
とはいっても、超電導リニア前提ではじめて土被りを飛躍的に小さくでき、
横坑を多く設けられる利点はかなりおおきい。
325名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:45:26 ID:FJnq+Cvu
>>324
ゴッタルドにそんな標高が高いところがあったか?
326名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:57:40 ID:jBFVuoLW
>>323
作るにしても
ttp://shibuya.cool.ne.jp/xr2500/mcycle/touring/SAlps/index.shtml
こんな道だから道路の付け替えから始めないといけないよ。

>>324
ところで南アルプスに長大トンネルなんてあるか?
というよりも夜叉神峠トンネル以外に無いような気がするが・・・
327名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:01:58 ID:ZAgHz+Ve
>>317
おっ
詳しそうな人発見。

あの辺は糸静線が走っていて地質も相当複雑そうですが
そういった点からみるとどうなんでしょ?

青崩峠の事例をみると相当難しいのかなと思えます。

あと維持費とかも他のトンネルよりもかかるものですかね。
328名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:21:51 ID:wnP5u0e+
自然遺産に申請しようとしている南アルプスにトンネルをぶち抜くとは思えんな
文化遺産に認められれば当然工事はするわけないが、認められなくてもしないだろ、地元住人の反感買うだろうし
329名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:56:37 ID:0X3Is+BN
中央リニア、JR東海が20年で自主建設
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070302/sng070302002.htm

少しずつ動き始めているようですね
330名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:38:15 ID:nCr3DWYP
>>329
JR東海の見解が出ましたね。

20年で実用化ですか。約10年後の長期債務完済後に
建設を開始してそこから10年で建設という考えですかね。

となると12月にあった超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会で

山梨実験線全線完成が約7年後、それから3年で営業運転に向けての
システム構築とされているので、

実験線が全線完成しテスト走行で良好な数値を出す。
         ↓
中央新幹線の建設を発表
         ↓
3年間でシステムを詰める
         ↓
テストで詰められたシステムを基に建設開始
         ↓
        完成

というストーリかな?


331名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:27:39 ID:/fEH3mWf
>>328
そんなことが理由にはならないよ。自然遺産になるのであればなおさら、トンネルとかで
通過してもらったほうが景観を損ねないから住民も納得。
332名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:38:49 ID:rnTzTomP
>>329
更なる実験線の延伸も言っているね。甲府まで延ばして都留ー甲府
試験的暫定開業でもするか?
333名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:43:30 ID:/fEH3mWf
しかし、東海も自主的にって言ってるけど、資金調達がうまくいくかな?
都心から長野県に至る部分は、JR東と干渉するわけだから、結局JR東にも
資金協力を依頼して、中央線との共存共栄になるんじゃないかな?
334名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:47:21 ID:Jx0RC/UA
>>328>>331
その前に南アルプスに住民なんているの?
山小屋の住民しかいないんでないの?
335名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:48:59 ID:0X3Is+BN
20年後となると2027年か
宮崎の試験線での試験開始から半世紀
長いなあ
336名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:53:24 ID:Jx0RC/UA
>>333
またかよ。その予測を書く前に
>>271を論破してくれよ。
337名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:06:33 ID:8Uwq7KKV
東京〜大阪より、東京〜成田を建設してほしい。東京〜大阪は新幹線もあるし
飛行機もある。東京〜成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい
338名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:37:02 ID:s+ArMG6w
>>331
自然遺産は景観を保護するためのものではないのだが。
339名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:10:59 ID:rtOxjOk+
>>336
基本計画線である中央新幹線の経営主体を決めるのはあくまで
国交省だからね。JR東が国交省になんらかの働きかけを(裏でも
表でも)するであろうことは容易に推測できることではあるのだが。
340名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:04:58 ID:ocIoEKEU
>>337
成田にそこまで投資するんだったら、東京湾のどっかに「首都圏第三空港」を
つくれ、って話になるだろう。

滑走路も延ばせない、陸上空港だから騒音のせいで24時間営業もできないから、
リニアどころか「成田高速鉄道」で打ち止めだろうね。
341名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:52:58 ID:iFcTlB54
【鉄道】中央リニア、JR東海が20年で東京〜大阪間を自主建設[3/2]
中央リニア、JR東海が20年で自主建設

JR東海は1日、研究開発が進められている超伝導リニアモーターカーについて、今後20年をめどに東京〜大阪間で実用化する計画を明らかにした。
政府の予算を中心とする現行の整備新幹線建設の枠組みと異なり、JR東海が主体となって建設を進めたい考え。
資金調達や手法について今後、国や自治体とも協議する方針だ。

JR東海の葛西敬之会長が明らかにした。
JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
同社ではこの計画の後も実験線の延伸を進め、東京〜名古屋〜大阪間を結ぶ中央リニア新幹線の開業につなげたい考えだ。

「現在の延伸が完成すれば、東京〜大阪間のほぼ10分の1、東京〜名古屋間なら7分の1が完成することになる。
段階的な延伸か一括建設かは別にして、将来の営業路線につなげる」(葛西会長)としている。

中央リニア新幹線の整備には8〜10兆円が必要とも試算されているが、他の整備新幹線の拡充が優先されており、実現のメドは立っていない。
このため、JR東海が主体となって建設を進める考えで、費用面は国や自治体などの協力も仰ぐ方向で今後、具体的な協議を進める意向だ。

http://search.jword.jp/cns.dll?type=ab&fm=1&name=%8A%7C%8E%5A%81%40%8C%76%8E%5A%8B%40
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070302/sng070302002.htm
342名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:14:04 ID:8Uwq7KKV
>>340
首都圏第三空港って言ってもさ、どこに作るかにもよるけど1時間は
確実にかかるだろう(東京駅起点で)。羽田でさえ30分以上かかる。
それだったら東京成田をリニア直通で繋げたほうが早いと思う。
成田の問題はあるけど。
343名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:43:40 ID:e1iLI6dT
どうせなら東京から延伸して千葉あたりに終点をもってきて
そこに空港を作りゃいいじゃない
どうせ地下につくるのなら普通の地下鉄も併設すればなおおっけー
344名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:30:45 ID:VUfhISA8
>>343
黒川紀章乙
345名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:07:50 ID:55dX0vcT
中央新幹線がリニアなら四国新幹線もリニアにして直通運転、後成田新幹線を復活してリニア営業の試験線。
346名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:18:34 ID:I7PJ3d/y
>>339
オーイ、全然論破出来てないぞ。

じゃあ、もう一つおバカなお題を追加。これを論破出来るか?

JR東が参入するとJR海の収益に大きな影響が出る可能性が
ある状況でJR海がJR東や国になんの対応もせずに素直に
その状況を受け入れると?

JR東海って、そんなヤワな会社?
347名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:11:01 ID:e1iLI6dT
>>344
黒川紀章ってなんで?
348名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:48:23 ID:/SYrqgK9
>>342
厚木基地を民間空港化して相鉄線を相模大塚〜大和間で空港に乗り入れさせれば
横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30〜40分程度だな。
新宿から羽田空港までは40分くらいかかるから羽田までと同レベルのアクセスを確保できるのでは。

リニアを東京〜成田空港に造るとなると建設費用は2〜3兆円くらいかかる。
費用対効果が最悪なばかりか、せっかく成田新高速鉄道を建設しているのにムダなだけ。

2〜3兆円のムダ金を使わなくても羽田を発着する国内線の一部が厚木基地に移れば
羽田の発着枠を国際線に振り向けられるから逼迫した空港容量を拡大し急増する航空需要に対応するという戦略目標はほぼ達成できる。

ちなみに空港駅まで取り付け線を建設しても建設費は700億もかからない。
相模大塚〜大和間は航空機の進入経路になっていて沿線に隣接している地域は全部国有地になっているから
用地買収もほとんど必要ない。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E 9%A7%85&num=50&z=13&ll=35.451022,139.468174&spn=0.066283,0.21492&om=1


相鉄線が東海道貨物線に乗り入れるソースはこちら
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061121-119818.html
349名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:26:58 ID:8Uwq7KKV
>厚木基地を民間空港化して
まずこれが無理だし
>横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30〜40分程度だな。
これでも十分遠いし。東京大阪1時間なんだから東京成田をリニアで結べば
5分くらいだろ。それに厚木じゃ成田以上に市街地だからもっと期待できない。

中途半端な空港を数個作るよりは東京成田をリニアで結び、
成田を大拡張したほうがよい。

成田は政治や人が変われば変えられる可能性はあるし。
350名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:03:25 ID:8Uwq7KKV
東京成田をリニアで繋げるなら銚子まで伸ばして銚子沖に次世代の空港作るのも
ありだな。てかその方がいいか。東京銚子でも10分くらいだろうし。
351名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:05:23 ID:wWBe2lbl
>>346
>オーイ、全然論破出来てないぞ。

論破って、なに? 中央新幹線がJR海単独経営になるかJR東が参画するか、
オレは知らん。だが東がなにもせずに黙って見ているようなことは無い
だろうと推測しているだけ。

それとも東がなんの行動も起こさないと考えている?
352名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:37:50 ID:I7PJ3d/y
>>351
ふーん。推測ねえ…こんなのが推測なの?

・ソースは?
「ないけど、〜〜〜」

・じゃあ根拠は?
「オレの中では〜〜〜」

・反論されると…
無視or「それはさておき〜〜〜」

・プラス
JR東日本の部分をANAや近鉄、JR東海の名前に
変えても成り立つような主観的な文


……全然合理的でないんだが…。
そんな主観的な文章はチラシの裏に書いてくれ。


それともう一つ質問、
JR東が関与しそうな材料が見付かったのか?
353名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:49:16 ID:b4SGNb7t
>>I7PJ3d/y
自分でも嫌われる性格だって、わかってるだろ?
354J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/03(土) 15:25:09 ID:s7PPX+ZH
>>350
距離測ってみろ。
銚子まで10分なんてあり得ないから
355名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:36:14 ID:jo+diGMO
>>337
>東京〜大阪より、東京〜成田を建設してほしい。東京〜大阪は新幹線もあるし
>飛行機もある。東京〜成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい

東京〜成田? 利用者が少なすぎて話になりません。
356名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:57:21 ID:8Uwq7KKV
>>354
東京〜銚子が直線距離で約100km。時速500kmなら12分。ルートが真っ直ぐって
ことはないだろうし、初速とかもあるから約20分てとこか。
それでも今東京から羽田にいくより近いから十分だな。
357名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:36:02 ID:yqsjdUPX
空港も建設費含めて独立採算の時代なのよ。
補助や出資もあるとはいえ、かなりの資金は自分で稼がないといけない。

空港作るだけでも採算が取れるかかなり厳しいのに、
東京からリニアひくなんて空港以上に莫大な金がかかることを出来るはずがないだろ。
358名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:41:52 ID:/SYrqgK9
>>349
厚木基地は米軍が岩国に移転することが決まっているから軍民共用化は可能だと思いますよ。
首都圏第三空港や羽田国際化の経緯が証明しているように成田空港の拡張こそ非現実的な妄想ですね。

それより大阪と名古屋には既に拠点空港があるのだからリニアを直通させても意味ないんじゃないですか?
まんがいち東京〜成田に高速鉄道を建設するのであれば東北・上越新幹線を新宿経由で成田空港まで直通させて
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの航空需要をハブ&スポークで成田空港に集約した方がよっぽど有益でしょ。
東京〜成田空港までの所要時間も500km/hリニアと3〜5分くらいしか変わりません。

まぁ、どちらにせよ成田新高速鉄道を建設しているのに東京〜成田に高速鉄道が建設される可能性はゼロでしょうが。

359訂正:2007/03/03(土) 18:04:23 ID:/SYrqgK9
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの航空需要を

青森・新潟・山形・秋田あたりまでの国際航空旅客を
360名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:15:35 ID:o+OPjTGn
甲府市の駅はJR東海管内にできるの?
361名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:41:54 ID:JslKW8xT
>>360

今までのリニアスレから身延線沿線にできるの
ではないかと言われています。身延線はJR東海の
管轄であること、実験線の線形からその可能性は高いと
思います。
362名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:59:48 ID:JslKW8xT
さてJR東海がリニアを20年以内に作ると表明したところで、
経路についての予測案を一つ。

リニアスレでは以前から伊那谷を通るルートが一般的ですが
本当のところはどうでしょう?中央新幹線のルートは整備新幹線の
計画では甲府付近、名古屋付近、奈良付近となっていますし、
JR東海も今までルートを発表していません。
実は伊那谷を通るルートは沿線自治体のルート図以外に根拠が
(少なくとも私が知る限りは)ありません。

そこで可能性を一つ。
権兵衛峠を通るルートは考えられないでしょうか?
詳細に書くと、権兵衛峠を抜けた後に南西方向に
進路をとり付知峡を通過するルートです。
私は短絡ルートが様々な点から可能性が高いと思っているのですが、
そうなると伊那〜美濃加茂周辺〜名古屋という駅になると思います。

このルートを通る利点と欠点は

利点
・距離が短縮できる。(実は飯田ルートよりも短い)
・恵那山を通らない(標高が
・岐阜県の駅が良い場所にできる。(中央線沿線は駅に適した場所がない)
・名古屋周辺の建設費が安く済む可能性がある(R41の地下が使える)

欠点
・駅間距離が不均等になる。
・御嶽山の近くを通る
・比較的標高が高いところを通り続けなければならない

があると思います。皆様の闊達な意見をお願いします。
363名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:33:48 ID:eU2gtjz0
>>358
あのね、厚木はそもそも空港として存続できるような住民合意はないの。
それこそ非現実的なのよ。
364名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:52:20 ID:WXAKe9oy
>>362
伊那ー美濃加茂ー名古屋で距離を測ってみると130kmぐらいですか。
伊那ー飯田ー中津川ー名古屋と比べても数キロ程度しか違わないの
ですよね。
人口の多い飯田市や中津川ー名古屋の中央線沿線を無視してまで美濃
加茂を通す必然性があるのかなあ、、という気がします。
365名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:06:26 ID:bwxaCKHn
東京〜銚子にリニア引くなら東京〜成田〜鹿嶋で鹿嶋沖に空港作るほうがいいな。
銚子沖だと本当に空港利用者しか利用しないけど鹿嶋ならサッカーもあるから
多少は利用者も増えるし、なにより東京〜鹿嶋が20分なら普通に鹿嶋が発展する
可能性もある。
366名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:04:15 ID:CmDma/d6
>>365
テントラーズ乙
367名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:13:12 ID:Hyc3w7An
>>323
餘部とか磐越西線の橋を見たときしばしば思うのだが、
アメリカ人は、架線の無い橋のデザインには天才的
なところがありますな。
368名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:24:14 ID:eU2gtjz0
>>365
発想がサッカーかよ?いかにもガキっぽいな。
369名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:22:41 ID:yKS7IzTj
新大阪はやめてくれ
JR難波地下か大阪駅地下にしてくれ
370名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:49:08 ID:N9iBdjX9
371名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:44:50 ID:3GjFO8z9
>>365
鹿島港もあるし北関東方面の物流を大きく取り込んで大発展する可能性があるな。
さびれた漁村だった横浜が350万都市になったように鹿島が100万都市になってもおかしくない。
その際には是非市名も鹿島市にしてほしい(役人は頭が固くて駄目だね、全く)
372名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:52:26 ID:TN1keN5v
2年後に茨木(百里)空港ができるから、首都圏第三空港はそこでいいよ。
必要なら成田経由で百里(さらに水戸仙台)までリニアを引けばよい。
373名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:00:21 ID:GylYSXoX
銚子沖に空港?
外海は無理だっぺ
シケるべよ
374名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:04:35 ID:cDuzNFW9
>>364
レスありがとう。
そうですね。確かに中津川の人は駅が遠くなりそうです。
ただ予測スレなのに何の検討もなく飯田沿いルートが
決められるのもスレの趣旨に反するかなと思って書いてみました。

なのでもう少し書きます。
まず駅について飯田や中津川の需要もありますが人口で考えると
美濃加茂周辺もそれに勝る人口があります。さらに後述の交通結節点で
あることより広い地域(岐阜県の広範)を利用域にすることができます。


美濃加茂(可児)に駅を作る利点

・交通結節点に駅ができる。
(中央本線沿いは広範の需要を集めにくい)

・建設費が安く済む
(距離減&名古屋都市圏でR41を使うことにより大深度地下部分が減る)

・平地が広く周辺の土地開発が可能
(中央本線沿いは平地が少ないorあってもすでに開発されている。)

・周辺人口が多い
(多治見には負けるが、恵那や中津川よりは多い)

もちろん御嶽山の近くを通るなど欠点もありますが上述の利点は
その殆どがJR東海の利点に結びつくことから可能性として考えても
良いのではないでしょうか?
375名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:17:17 ID:3GjFO8z9
将来的に次世代超音速機が離着陸できる6000メートル級の滑走路を数本備えた
スーパーハブ空港を作る必要がある。国内で陸上では北海道しか無理。
でも北海道だとそこからの移動がまたかかる。でも東京鹿島をリニアで結べば
鹿島から成田まで10分、東京まで20分という最高の立地条件になる。
鹿島沖なら将来の滑走路増設とかも容易だし、とっとと始めるべきプロジェクトだ。
376名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:06:21 ID:jyE0+3TL
岐阜東濃に首都機能移転

中央リニア新幹線

の流れで出来たりして
377名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:51:43 ID:DI7JfujQ
>>370
なぜか国鉄フォントで表示される
378名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:36:32 ID:KVzXpdPo
もう、あとは、アルプス横断かどうかと、都内駅だけだな。
ルートで決まってない話題は。
岐阜県駅も、上に出てるJR東海の計画なら、
東海が勝手に一番欲しい所になるだろ。
自治体の出る幕はない。
379名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:00:09 ID:irMejU13
JR海の一存だけでルートや駅は決められるのか?
380名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:31:51 ID:csfIa1JD
岐阜は愛知の植民地だから大丈夫じゃね?
万博で実績のあるトヨタとほにゃらら団もいる事だし
381名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:34:26 ID:8fsnoeAq
成田新幹線はどこ逝ったんだ?

 
382名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:02:32 ID:YGonxKys
>>381
京葉線と成田空港線に遺産が使われてます
383名無し野電車区:2007/03/05(月) 05:58:08 ID:qRnybhQw
東京駅発なの?新宿駅発なの?
384名無し野電車区:2007/03/05(月) 07:43:36 ID:WcXbzaPr
国際空港から国際空港へちょくで繋がれば便利だと思うよ
1時間位でしょ天候による不利益がだいぶ回避出来ると思うが
385名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:13:42 ID:3XwP0Q62
スイスなんか本物のアルプスをぶち抜いてるから、
日本のちんけなアルプスごときぶち抜けないわけがない。
386名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:39:20 ID:9E7yXZ3n
リニアが出来たら東海道新幹線は安くなるんじゃね?
387名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:42:58 ID:VrtsqC5i
>>383
東京始発新宿経由なんじゃないの?
地層によるだろうけどさ。
388名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:01:02 ID:dX1ukTIN
冷蔵庫本だと品川始発が有力と書いてあった
389名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:02:34 ID:dX1ukTIN
>>385
火山活動が収束してるヨーロッパのアルプスと
活動期の日本アルプスを同列に扱うな
390名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:46:16 ID:X42zpPM7
391名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:32:32 ID:N5KZhr14
>>378
整備新幹線のスキームで作ったとしても、ルートで決まっているのは、
甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近を通ることだけなのだが…

さらに今回のニュースによって、中央新幹線は整備新幹線のスキームで
作るかも怪しいので、実質確定なのは名古屋駅ぐらいじゃないの?
392名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:39:18 ID:RyG8FPdP
>>374
今までもいろいろなルート案が出ていましたよ。南アルプス貫通ルートを
はじめ、塩尻木曽路ルートとか豊田ルートとか。伊那谷の中心都市である
飯田市を無視しにくい面はあるんじゃないですかね。岐阜県も東濃地域へ
の首都機能移転を主張している以上、東濃ルートを推すと思いますけど。
飯田ー多治見の沿線人口も多いですし。
393名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:43:07 ID:yMf50mo8
>>392
建設費用を考えれば現在の中央道に沿ったコースが妥当みたいですかね?
流石に南アルプスの破砕帯にトンネル建設するのは費用対効果から考えて
現実的じゃないでしょう
394名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:50:55 ID:JkUPT/8U
>>391
確かに名古屋駅は確定でしょう。
私の中では亀山も確定的ではないかなと思います。

>>392-393
豊田ルートは前にも考えたことがあります。冗談半分に岐阜県に
駅を作るよりは長野県から直接愛知県に入るのがいいかなと思ったときですが。

で、本題。やはりリニアは一県一駅ではないかと思います。(東京は除く)
そうなると南アルプスの北端を通るルートの場合、長野県の駅は
伊那谷のどこかになると思います。そこで私が重要視するのが
岐阜県の駅です。正直な話、中央本線沿いで良い場所があまり思いつきません。
その中であげるとすれば、候補は次の場所だと考えられます。

・多治見(人口が多いのですが、名古屋に近すぎる)
・中津川〜恵那(名古屋からは遠いですが、需要は多治見よりだいぶ少なそう)

ここで長野県の話に戻って、では飯田に駅ができたと仮定するとどうでしょう?
中津川では駅が近すぎる等の問題がでてきます。
となると長野県の駅は伊那のほうが条件が良いのではと思います。

じゃあ伊那に駅を設置すると線形的に中央本線沿いを選ぶ必要はなくなります。
それならば多治見よりも条件がよさそうな美濃加茂or可児が良いと思ったわけです。

>岐阜県も東濃地域への首都機能移転を主張している〜
確かにそれはありますね。しかし岐阜県にとっては県境ではなく交通結節点に駅が
できるというメリットもあります。

>飯田-多治見の沿線人口も多いですし。
中濃地域もそれ以上に多いですよ。
395名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:27:52 ID:7Migw5nB
>>394
君もしつこいねえ。
伊那に駅ができる可能性はないことが>>314で指摘されているのに
ルートも距離の計算もできないみたいだし。
中央道添いに諏訪湖南岸を回るルートで1駅なら
だれが考えても中央東線上に作るだろう。
辰野あたりに作ってしなのを茅野から辰野回りで走らせるのがいいだろう。
これであずさの客はごっそりいただきだ。
もちろん中央西線中津川―塩尻は経営分離だ。
396名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:36:13 ID:rcbDoeb+

東京-甲府-辰野-オレの実家の前-飯田-名古屋-奈良-大阪
397名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:48:34 ID:v4yCfFzl

東京−どこか−名古屋−新大阪 平均駅間時間20分弱
398名無し野電車区:2007/03/06(火) 03:28:36 ID:f97rxQWR
> (特急)しなのを茅野から辰野回りで走らせるのがいいだろう。

(特急)伊那路を茅野まで延伸させる方がまだ現実味はあったりして
スレ違いだけど
399名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:59:51 ID:eYzP2Ayi
>>583
おー かなり具体的な値が出てきましたね。
80億/kmだと現在の新幹線の約1.6倍となるな。
新しいコイルもできたそうだし、JR東海が本気で
やろうと思うのは当たり前か。
400名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:00:57 ID:eYzP2Ayi
誤爆スマソ
401名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:30:12 ID:1Wv/Z70f
どんまい。
402名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:28:47 ID:2LX3G51I
飯田みたいな陸の孤島に駅作ったって意味ない
403名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:37:01 ID:OcvamYK3
美濃加茂に駅があったら便利だな

郡上からは東海北陸道+東海環状道
高山・下呂、岐阜方面からは高山線
多治見からは太多線
土岐・瑞浪は太多線+中央線or東海環状道

恵那・中津川から使いづらいのが難点か
404名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:50:39 ID:rcbDoeb+
>>402
黙れ!伊那市民
405名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:04:11 ID:HbuQlU56
>>394
>では飯田に駅ができたと仮定するとどうでしょう?
中津川では駅が近すぎる等の問題がでてきます

リニアは1県1駅ではないだろうと考えているし、駅間も30km程度まで
ならなんとかなりそうだと思っているので中津川ー名古屋や飯田ー中津川も
オレ的にはOKです。これはヒトそれぞれ考え方がありますのでこれ以上は
議論しません。

美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
方面からも利用が期待できます。でもそのルートだと伊那ー可児はほとんど
トンネルになりますし、R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどの
ように通過するのか、名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を
簡単に通せるのか、とか考えてしまいます。
御嶽山については伊那ー可児だと御嶽山のかなり南側(王滝川以南)を通過
しますので、それほど問題ないのでは。

東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
406名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:38:36 ID:a0c+XjqV
結局、伊那谷では需要もたかが知れているんだよな。
やっぱり諏訪を外すのは難しいんじゃない?
もし長野を通るならやっぱり諏訪が一番適当であって。
407名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:16:45 ID:XU/zuGrX
>>398
2xM ワイドビュー伊那路8x号 ()内は退避停車 [辰野−茅野間快速]

豊橋−豊川−新城−本長篠−湯谷温泉−中部天竜−水窪−平岡−温田−天竜峡−飯田
−(元善光寺)−伊那大島−(飯島)−駒ヶ根−伊那市−(伊那松島)−辰野−(川岸)
−岡谷−(下諏訪)−上諏訪−茅野
408名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:26:48 ID:HHO5ZCE3

>>405
そうですね駅間距離にこだわったりすると話がずれていくので
とりあえずやめときます。地図を良く見直したら飯田周辺を通るルートでも
美濃加茂or可児周辺(以下中濃周辺)を通るルートは考えられます。
(木曽川を渡らずに済むぶんこちらのほうが優れているかも)
なので岐阜県の駅に焦点をおきましょう。

>美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
>方面からも利用が期待できます。
そうですねMAGロードが全通すれば大垣の北部までが駅の利用範囲として
考えられます。集客力という点では良い地点ではないでしょうか。

>R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどのように通過するのか、
>名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を簡単に通せるのか
小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。また名神少し前から
R41の下に潜り、そのままR41の下をぎりぎりまで大深度地下を使わず進むルート
を考えています。でもご指摘の通り高速の基礎がどの辺りまであるかによりますね。

>東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
これは岐阜県&国の問題なので、そちら側からしたら大きい問題ですが、
JR東海はあまり重要視していないでしょう。
また、首都機能移転は実際に行われるかどうかも定かではなく東濃地域は
残った3地域の一つとはいえその中での順位も高くないと聞いています。

>>406
そうですね長野県の駅で一番周辺人口が多いのは諏訪ですからね。
ただJR東海が諏訪の需要と3セク問題と短絡ルートによる費用の削減を
どのように見るかによるでしょう。(&東日本との兼ね合い)
個人的には一般的なリニアの駅は所要時間30分〜1時間ぐらいの地域の需要まで
吸収できると思っているので私の中では諏訪ルートの可能性は低いと考えています。
409名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:21:34 ID:wXmkX04C
>>405
犬山、小牧は名古屋に出るよ皆
わざわざ鈍行のリニアで1時間に1本あるかどうかの駅に
誰も行かないだろう普通に考えて
410名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:47:15 ID:wXmkX04C
>>408
おいおい
大垣の目と鼻の先に岐阜羽島があるだろw
411名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:00:28 ID:6DCkaRHW
>>395
中央東線の客を奪うつもりなら、あずさの停まる駅周辺でないと意味がないぞ。
412名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:46:37 ID:nQg/EYAC
大阪・(天理)・(亀山)・名古屋・(恵那)・(駒ヶ根)・(茅野[諏訪])・(甲斐[甲府])・(都留[大月])・(橋本)・新宿・東京
413名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:24:40 ID:3IQwM7K0
中央東線の駅にリニアの駅を併設させるには
リニアの経営にJR東日本を参加させる必要あるだろ
じゃなきゃ東日本は拒否して来る
414名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:39:33 ID:Ye8Dcf5R
>>412
天理って、奈良県内の駅として割り切ったらスゴくバランスのいい場所にあって、
その上、周辺の地価も安そうだし、パークライド的にも県内の鉄道接続的にも便利。
さらに、鉄道で大阪などの他府県にでる場合に微妙な不便さもgood。
個人的には案としては好きなのだけど、ちょっと遠回りになりそうな感じで、
可能性としてはダークホース的な範囲内だと思う。
415名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:32:36 ID:DccgvxkO
某宗教の圧力で駅が出来たりして
416名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:51:14 ID:TFAS5yM4
俺は奈良県は通らすに、木津駅を予想。
奈良駅だと、埋蔵文化財に阻まれて、建設進まなそう。
近鉄大阪線ルートは遠回りすぎ。
417名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:27:51 ID:tpwIluBk
>>407
> ()内は退避停車 [辰野−茅野間快速]

辰野−(川岸) −岡谷−(下諏訪)−上諏訪−(普門寺信号場)−茅野
418名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:11:32 ID:qHHsmOFo
東との重複区間の駅は、折衷的な配置になるとおもう。

さすがに何もない所に駅を作ると在来線との接続とかでいろいろ面倒になる。
批判も高まる。かといって、中央東線に駅を作ると東の権益を奪う。
だから、折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。

具体的には、中央線ではなく、横浜線、富士急行線、身延線、小海線との交差点あたり。


あと、諏訪には駅は出来ないと思う。諏訪坊は全ての列車が止まるくらいの重要性
が自分の地域にあると思いこんでるけど、止めてる余裕がない。

第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
419名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:14:09 ID:ZXNzuTBP
普門寺信号場って…w
スイッチバック?JR東海いじめ?>>417=LCV関係者?



車掌:「上諏訪を出ますと、次は終点・茅野です。お出口は右側、3番線の
    到着です。途中、後発の特急スーパーあずさ×号の通過待ちのため
    少々停車致します。茅野より先、小淵沢、韮崎、甲府、新宿方面へ
    おいでのお客様に接続のご案内を致します。×時××分発普通電車
    大月行きは

            少々お待ち下さい。

    大月行きは、ホーム反対側2番線から。13分の待ち合わせ。特急
    あずさ××号新宿行きは、同じくホーム反対側2番線から28分の
    待ち合わせ、×時××分発。お降りの際はお忘れ物をなさらぬよう
    お支度下さい。まもなく終点・茅野です。」
420名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:54:45 ID:wXmkX04C
新たな観光客も増えるんだろうな
熱海なんかはますますやばいな。箱根もか
421名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:47:56 ID:Hqi/yDut
>>410
大垣は言い過ぎました。撤回します。
でも神戸町や本巣はリニアの駅に向かうのではないでしょうか?
どの辺りでで拮抗しますかね。
422名無し野電車区:2007/03/08(木) 06:07:21 ID:tG1yxgz5
>>418
>折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。

甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。

>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。

山梨全域も指定されているな。
リニアを作るだけ無駄じゃね?
423名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:32:02 ID:IsrZNSWF
>>422
>甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。

ならないよ

>山梨全域も指定されているな。
>リニアを作るだけ無駄じゃね?

盆地部はフォッサマグナだからな
アルプス沿いに作れば大丈夫
424名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:04:39 ID:VRp2LKy1
今だに一県一駅の発想なんだねw
425名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:59:48 ID:uh2sspxm
>>408
>小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。

住宅団地が粗製乱造されて平地全体に中途半端に広がった状態が一番
厄介なんだけどね。リニアは道路や在来鉄道のように適当に避けて通す
ことができないから。
426名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:25:34 ID:tG1yxgz5
>>423
>>418によると中央東線上には駅を作らないから、
身延線-小海線だと、甲府まで中央東線の南、
その後に中央東線の東に向かうはず。

どう考えても中央東線より急カーブになるだろ。
427名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:38:51 ID:5jVVg4Ji
小海線も束の所有なのに駅なんか作れるはずが無いだろう。
素直に辰野の飯田線ホームの上にでも作るさ。
そして中津川−塩尻を経営分離してしなのを廃止し、
替わりに辰野から長野までリレー特急を走らせるだけ。
これはしなのをリニアとリレー特急で代替したものという名目だが
ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアが
ごっそりいただける。
428名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:13:03 ID:dQD69ofj
>>427
辰野行リレー特急は無いんじゃないの?あずさの一部列車が長野行になるだけって気がするが。
もちろん、リニアに乗りたい人は、岡谷で乗り換えね。

……ってなりそうで怖い。だってさあ、みすずだってもう直通してないし。

そうなりゃ長野駅から辰野まで1時間半から2時間。リニアいくら速くても対名古屋じゃ
ほとんど時短にならねえ_| ̄|○
429名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:44:28 ID:4adZYxuD
東線に駅ができないと断定するだけの要素はないんだけどなぁ。
そもそも東京〜甲府間ではどのみち束と競合するんだし。
そのために諏訪・松本エリアを無駄死にさせるのは忍びないよ。
430名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:55:00 ID:zilXVduu
松本地域や諏訪地域は人口が多いからね。
長野県内は飯田か駒ヶ根だけ、なんてことになったら
たまったもんじゃない
431名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:47:22 ID:YwxRHl+A
諏訪と松本塩尻周辺あわせて50万人以上いるからな、長野県の人口の1/4が集まってることになるから諏訪か松本にできるんじゃないの?
このスレじゃ松本の話が上がらないのはなぜ?
432名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:56:57 ID:tTlBbaXf
>>431
長野県民って我が強いのか?
地図を見た方がいい。

リニアは東京と松本を結ぶために作られるのではない。
433名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:04:21 ID:YwxRHl+A
>>432
あくまでも飯田と松本比べた場合だけどね
434名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:14:14 ID:Hqi/yDut
>>425
中央本線沿いルートの場合に通る春日井に比べればまだ良いほうだと思います。
R41号沿いはどちらかというと工場や倉庫が多いです。
>>405(再びレス)
名古屋高速の高架の話ですが、良く考えたら高架の地下ではなく
一般道の部分の地下なら十分可能ですね。

>>426
多分>>413はその内の全てに駅ができるといった意味ではないと思います。


あと、リニア駅と中央東線の関係について。
私は中央東線上に駅はできないと思います。その為に線形に無理が
でることもありますし、総延長がのびることにもなると思います。
また、何よりJR東海にとってメリットがありません。

他にも諏訪(松本)地方のどこに駅ができるかの話がありますが、それよりも前に
考えるべきことはどの経路になるかの話だと思います。
私は最近のJR東海の行動(会長の発言を含む)をみると短絡ルート
(南アルプス北端を通過)が可能性が高いように思えます。

>>427
実は私も諏訪ルートになった場合、辰野に駅ができる可能性があると思います。
その為にはいくつか条件がありますが・・・

435名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:17:07 ID:tG1yxgz5
>>427
>辰野から長野までリレー特急を走らせる

>ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアがごっそりいただける。

その割に、長野-辰野-諏訪と東日本を頼るんだなw
436名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:13:46 ID:eBcPnSLb
>>434
グーグルアースで見ると、小牧ICから可児にかけては住宅団地が適当な
間隔で散らばっていますけどね。どこを通っても団地をいくつも貫かなけ
ればならないように見えます。R41上の高架は上下線が分離していて
下の道路を覆っているようですが・・ まあ、だからといって地下線が
不可能とは思いませんが。

多治見ー名古屋については名鉄瀬戸線と庄内川に挟まれた守山区の辺り
から緑地が連続的に瀬戸、古虎渓辺りの山塊に続いています。このルート
を利用してみたいな、と。大曽根付近まで来れば名古屋特有の見事な道路
網でムリに大深度にせずとも名古屋駅まで行き着けそう。

諏訪地区については、中央線に接続できれば利便性ではベストだと思いま
すが、JR東との調整もありますし、どうなることやら、ですね。
437名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:52:55 ID:3CeJHdeK
東京(家康)〜甲府(信玄)〜名古屋(信長)〜大阪(秀吉)
と有名武将に縁のある箇所だけでいいよ駅は。(特に理由はないが)
その中間であり余計なルートに思われてしまう諏訪にでも新首都を建設
すれば東京一極集中の解消にもなるだろうし、遠回りだと思ってしまう
ルートも無駄になることがないため精神的にもいいと思う。
438名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:58:23 ID:luJ/NnDX
>>436
空港線(R41)は中央分離帯に橋脚がある形だよ。
名古屋高速の基本だね。

ていうか、その前に空港線は片側3車線以上だから
用地は心配いらんと思う。
439名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:43:35 ID:N56ay+Mu
新宿か品川〜橋本〜(実験線)〜新甲府は確定?
440名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:49:27 ID:adKEkk8d

速達:東京←─────────────────→新大阪
各停:東京←─→長野県諏訪地区←─→名古屋←─→新大阪
441名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:25:32 ID:H40H5GJT
>>418
>第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。

長野県に駅を作ることは無意味ってことだな。
飯田も伊那も辰野も、諏訪と同じように、
防災対策強化地域に指定されてるもんな。
442名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:41:04 ID:H40H5GJT
山梨県、長野県、中津川市、愛知県の一部には駅が作れないわけだ。
どこも防災対策強化地域に指定されているからな。
443名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:42:17 ID:H40H5GJT
×愛知県の一部
○愛知県全域と、三重県の一部
444名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:27:15 ID:CcdCNROf
>>439
始発点は分からんが、その他はほぼ確定じゃないか?
そういえば品川港南口インターシティとグランドコスモスの間のセントラルガーデン
の地下って駐車場じゃない「何か」があるんだよね。
445名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:42:00 ID:/0Mwicgc
>>444
なんだかワクテカな気分と共に不気味な感じがしてしまうな。
446名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:03:03 ID:MKwec0UX
美濃加茂に加茂ーん^^
447名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:08:38 ID:0h0WOoQe
>>436
そうですかね。住宅団地なんて小牧IC東北方向にある岩崎住宅ぐらいしか
見当たりませんよ。新興住宅地なら確かに少しはありますね。
でもR41のカーブもR8000に沿っている&沿線は工業地が多いので
そんなに苦労はなさそうですけど、具体的にどのような問題がありますか。
名古屋高速についても>>438さんが書いたように道幅から考えても
大丈夫だと思います。
多治見-名古屋の場合そのルートを通ったとしても、大曽根までは
大深度地下を使わないことはとても無理だと思います。
また、美濃加茂ルートでも、中央道ルートでも名古屋駅以後のことを考えたら
大深度地下を使わなければ無理でしょう。その場合、より短いのは美濃加茂ルート
だと思います。(中央道ルートは守山経由でも志段味辺りから使わないと厳しそうです)

あと美濃加茂ルートと書きましたが、経路から考えると
木曽川を渡る必要がない等から可児周辺の太多線と交わる部分のほうが
適しているかもしれませんね。



448名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:04:10 ID:pxBo0MST
>>447
あらためて見たけど
お金だす国交省の役人は反対だろうし
JRは買い取った土地の管理費と国の代わりに
岐阜県が国の補助金よりプラスαして出してくれるなら
考えても良いかなってとこじゃないかな
449名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:23:05 ID:YJ59ac/E
>>447
そうですか? 衛星写真で見ると新旧取り混ぜてたくさんの住宅地がある
ように見えますがね。
R41は自分で見たわけではないのでこれ以上は言いませんが幅12m超
のトンネルが作れる地下空間を確保できるということですね。

多治見ー名古屋の大深度区間は大曽根付近ー小幡緑地付近の5〜6kmぐらい
でしょうか。大曽根からはR19と桜通かな。布池町辺りのカーブは速度も
遅いし振動もありませんから地下権を借りることはできるでしょう。

伊那ー可児直進ルートだと長大トンネルの連続になって建設費に負担がかか
りそうに思えます。多治見付近なら多治見駅ならベストですけど、たとえば
多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるの
では。

いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
450名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:49:45 ID:PIpTOwAa
東京-新宿-名古屋-大阪-神戸-岡山-広島-博多

大阪は梅田で在来新幹線とは神戸で接続ってどうよ?
451名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:54:13 ID:ZPWMK1En
>>440
漏れたちの妄想
東京−新宿−橋本−都留−昭和−茅野−駒ヶ根−恵那−名古屋−亀山−天理−大阪

現実
各停:東京−新宿−名古屋−大阪
速達:東京−大阪(−広島)
452名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:54:58 ID:cRkX+D3M
名古屋飛ばしののぞみのように名古屋のテレビで連日連夜特集やられたら困るな。
453名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:50:35 ID:hT9QKinE
東北新幹線と埼京線のように
リニア路線の横にフル規格新幹線を貼り付けしよう。
でもってリニアはJR東海が運行、新幹線はJR東日本が運行

停車駅 (名古屋以西は割愛)
リニア  新宿ー甲府ー飯田ー名古屋
新幹線 新宿ー橋本ー大月ー甲府ー小淵沢ー諏訪ー伊那ー飯田ー中津川ー名古屋

メリット
・オラが街にもリニアを!と言う声には新幹線が対応
・JR東日本の協力が得られる
・あずさ、かいじが無くなり、中央線(新宿〜高尾)で増発が可能
454名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:08:32 ID:7qoysBAp
もう全線大深度地下で作ってしまおう

今トンネルは殆どシールドマシーンがコンピューター制御で掘るので
人では殆ど不要なはず

5年ほど多拠点で機械走らせれば東名阪くらいはトンネルできるでしょ
455名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:31:43 ID:Jr7Vuff4
>>447
第二東名なんかは工場用地を削ったりしてつくってるので
そういった意味で、住宅地より工場は用地交渉がしやすい。
でも大回りにならないか?

>>448
?国やJRは岐阜県について、まだ何のルートも発表してないぞ。

>>449
トンネルはどうなんだろうね?土地代の事を考えると
あんまり変わらんとかいう話もあるし…
でもJR海はわざわざ長いルートを選ばないだろう。

>>453

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168385160/
>>454
それが本当なら外環なんかとっくに完成してる罠
456名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:40:29 ID:4yeKw3IS
まあ鉄道トンネルがOKなら道路トンネルもOKというわけでもないけれど・・・
457名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:41:14 ID:yxe/Vbf3
>>455
密集市街地を通らなければ、トンネルより地上の方が安いんじゃないですか?
どうなんでしょ。
458名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:48:05 ID:aG4xfzTM
道路トンネルの場合、巨大な排気塔がたくさんそびえたつからな。
459名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:50:09 ID:iUNpKBZw
>>448
国交省の役人が反対するとはどういった意味でしょうか?
一応JR東海に主眼を置いて、メリットが存在するのでは、
といった話です。

>>449
ああ住宅地ですか。それなら話はわかります。愛知県はR41をなぞるルートが可能なので
いいとしても、岐阜県に入ってからは確かに大変です。可児駅の南側に至るルート
(尾張パークウェイ今井IC〜日本ラインゴルフ倶楽部〜工業団地)なら最小限に
できると思いますが、あまり南側に駅が行くと美濃加茂ルートの意義が薄れてしまいます。
(さらに問題点として名濃道路の計画があります)
でも、駅周辺のルートについては多治見でも同じではないでしょうか?

建設費については距離が(ほんの少し)短くすむ事や土地の取得が容易であること、
長大トンネルの建設費等があるので、どちらがと比較するのは難しいと思います。

>多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるのでは。
多治見付近の中央本線沿いでは需要を名古屋に吸い取られてしまうと考えられます。
例えばドラなびによると
美濃IC〜多治見IC 31分 
美濃IC〜一宮IC 28分+名古屋高速 10分
となります。従って多治見周辺に駅を設けたとしても名古屋駅の利便性を考えた場合
岐阜県の需要の大部分は名古屋に向かうと考えられます。

>いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
>ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
そうですね。岐阜県がどのように考えているか、JR東海がどのように考えているかに
よって変わってくる話だと思います。(東海道新幹線を考えると途中駅の需要は
あまり考えてなさそうですが。)

>>455
美濃加茂ルートは距離が(ほんの少し)短くなりますよ。
460名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:57:57 ID:Jr7Vuff4
>>457
でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。

>>456>>458
確かにw
じゃあ訂正。
地下鉄なんてすべて計画通りに遅れずに開通してるぞ。

ところで、>>454は金の事は問題にしてないのか?
461J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/11(日) 00:01:57 ID:vPEl571a
雪や騒音を考えても地下にするメリットはあると思う。
青森なんか、畑の下に土被り10mくらいの長大トンネルを掘ってるだろ。
462名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:19:49 ID:SWl3GUum
東京
新宿
リニア橋本
甲府市
八ヶ岳茅野
塩尻
中津川
名古屋
亀山
奈良
大阪

・各駅停車
・高速特急(東京、名古屋、大阪)
・特急リニア(東京、新宿、塩尻、名古屋、大阪)
・快速リニア(東京、新宿、リニア橋本、甲府市、塩尻、名古屋、奈良、大阪)
・準急(上り)(大阪〜中津川間各駅停車、甲府市、新宿、東京)
  (下り)(東京〜八ヶ岳茅野間各駅停車、名古屋、奈良、大阪)
・臨時八ヶ岳高原号(新宿〜八ヶ岳茅野間各駅停車)・・季節列車
・リニア特別便(東京〜大阪間ノンストップ)

・各駅停車区間運転@大阪〜名古屋
          名古屋〜塩尻
          甲府市〜東京 等


以上、妄想おわりです。
463名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:24:52 ID:mx5/B8+d
>>460
>でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。

それだと全線トンネルにすれば良いということになるが。
464名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:36:21 ID:8oP9P9/H
>>463
いや

平地の土地代>山地の土地代
トンネル建設費>地上建設費
山地+トンネル≒地上+平地
となるのでは?
465名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:39:14 ID:mx5/B8+d
>>464
保守維持費を考えれば地上ということね。
466名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:43:45 ID:8oP9P9/H
467J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/11(日) 00:55:29 ID:vPEl571a
>>466
リニアの場合、コイルの据付作業は地上からの方がやり易いかもしれないけどね。
恐らくプレキャストでコンクリート構造物を作ってコイルを取り付けたユニット(長さ十数m、重さ数十t?)を、現場に持って据付でしょ?

コイルの劣化とかコイルからの電磁ノイズを防ぐ意味では、やはりトンネルの方が良さそうな気がするが。
468名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:03:33 ID:eYGyJXT9
トンネルばかりにすると空気抵抗が・・・
469名無し野電車区:2007/03/11(日) 05:17:15 ID:PZFgzKzS
じゃあ真空チューブで
470名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:13:57 ID:A3bbMcG0
ルートはもう
東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・新土岐・名古屋・亀山・新奈良・新大阪の
11駅で決定。
東京ー橋本と新土岐ー亀山と新奈良ー新大阪は大深度地下で建設。
2009−2016年か2013−2020年で建設。
2度目の東京オリンピックでお披露目。
471名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:29:18 ID:P048pDtu
>>1
中央新幹線てリニアの都営中央線で杉並土建が一括受注とがでね〜

都営光が丘〜大阪市交門真南の路線名
ワンデ〜パス500円で超満員は確実だな
平時の700円で東京〜大阪(門真)間の地下鉄+都バス+都電も需要大杉
近鉄は志摩需要が中心だね
472名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:36:42 ID:0+3qKT/w
>>461
もうひとうのリニアスレでこんな意見が出ている。

579 :名無し野電車区 :2007/03/05(月) 12:27:27 ID:rrSs6cAj
騒音の事だが、透明の防音壁で360度覆ってしまったほうがいいのでは?
どうせ七割以上がトンネルなんだし。
これならトンネルドンの心配も無いし天候や災害に左右されない。
車両と線路が汚れないし

585 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 00:48:31 ID:nZ6Hf7vb
チューブで覆ったら、空気の流れはどうなるの?
上下を1つのチューブになんかまとめたら、幾ら減圧してもすれ違いの際の対流
でどんな影響が出るか、想像できるんじゃない?
それに仮に上下分離したチューブでも押し出される空気をどうやって逃がすの?

589 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 10:53:57 ID:eKPF9g+C
>>585
鉄道総研・東海・東日本などの減圧合同研究会によればたしか900km/h域でも
複線断面隧道内超電導リニアすれ違い時圧力変動は許容レベルにできるとされる。
トンネル断面積車両断面積を現状程度として、流速も衝撃波の出ない速度にできるとも。
超電導リニア車体に関しては、剛性をより強化しつつ、7m^2台にもできうるし、
ー おれはこう冷静を装って淡々と書いているが、実はいい意味でぞくぞくしているの ー 
超電導リニア…(第一世代でも東京駅大阪50分)…異次元なのだろう。気を取り直そう。

さてまた、そもそも超電導リニアは、超高速以上では信じられないくらいの推力および
ロール方向等の案内力があるのだし、構体も重量制限をクリアしつつ格段に頑丈
にしあげられるし、こういった還音速超超高速圧力変動には滅法強いといえる。
473名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:26:24 ID:mk1vV9iW
>>470
嘘こくでねーよ。

あれは沿線になると見込まれる関係自治体等が集まって作った
「中央リニア新幹線基本スキーム検討会議」つうところが
勝手に言ってるだけのこと。一応、国土交通省鉄道局長の
私的諮問機関だけれど、政府や与党がその答申内容で
合意したわけでもないし、そうなる見込みもない。

東京・名古屋・新大阪に駅を設置する事を除けば
ルートも設置駅も何も決まっていないんよ。
474名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:43:14 ID:dawmvPxZ
>>473
>>470の脳内決定なんだからそんなに噛みつかなくても。
新大阪に駅ができるとは決まっていないよ。ひょっとしたら不便な新大阪
でなく都心に駅を作れという意見が出てくるかもしれない。
475名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:00:35 ID:dawmvPxZ
>>589
減圧合同研究会とはどんな組織なんですか? ぐぐってみたけど判りま
せんでした。どこに行けばその資料が得られるのでしょう。
476名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:22:05 ID:dawmvPxZ
>>475
あ、すまん。引用部分にレスしてしまった。
477名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:47:50 ID:KD9DCDhi
>>470
> 茅野・飯田・新土岐・名古屋
飯田に議員センセイがいるらしいけどこの間の距離が問題なんだよね。
駒ヶ根とか伊那より乗車率はいいんだろうけど降車率はどっちもどっち
かと。
478名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:34:47 ID:gmEkvxkQ
>>477
飯田の先生って誰?
ググッたけどわからん。
479名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:07:52 ID:+5XcfgUw
議員なのか?
例の小泉君の秘書じゃねーの
480名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:25:52 ID:Wn5TWiT6
小泉君の次に厚生大臣やった人の息子は伊那だし
481名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:33:34 ID:cALQOlPx
>>472

> 透明の防音壁で

透明は余計だよ!!www
482名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:39:20 ID:t/rkTYP+
並行在来線の中央本線(高尾以遠に限定)は第3セクター化して欲しい
483関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/13(火) 04:34:11 ID:9FyXb8w9
リニアってフルムーン割引、効きますか?
484名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:27:58 ID:gOSWGTF9
大都市周辺は大深度地下で建設するらしいけど、
大阪の今里筋線は地下水の水漏れで
\(^o^)/な事になってるんだが…
その辺は大丈夫なんか?
485名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:31:36 ID:CQPxrG3o
>>481
スケスケは漢のロマン
486名無し野電車区:2007/03/13(火) 08:30:34 ID:uDe2h7cp
>>484
東京駅とか上野駅は既に水没してますから。必死で排水してる。
487名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:30:31 ID:+kikOLPm
>482
マジレスすると、JR東日本の中央本線は経営が違うから並行在来線じゃない。

そもそも整備新幹線スキームではないから「並行在来線の経営切り離し」という
概念自体無いんじゃないかな。
中津川〜塩尻間は切り離してもいいんじゃないかって感じだけど…
特急がなくなっちゃえば超ローカル線だからな。
諏訪か伊那に停めないと、特急は無くせないだろうが。
488名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:48:03 ID:psAA1bay
>>483
フルムーン切符のお客やジャパンレールパスのお客は
おそらく並行新幹線に誘導するのではないか。これから
どんどん創刊するだろうチョイ悪オヤジ雑誌とか
JTBなどにもその誘導戦略に協力してもらうんだと思う。
489名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:12:17 ID:Smybrj4F
http://www.kabegamikan.com/img/tr/6006.jpg

ドイツのリニアのほうが大きくていいな
490名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:57:26 ID:7/mjTW5l
>>489
この軌道構造を見るにつけ、中国は騒音問題がなくていいなあと思う
今日このごろ。
491名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:20:25 ID:pmCmANXB
>>481
透明チューブで近未来的空間を創出ってかw
492J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/14(水) 21:16:33 ID:aG3gXtLb
透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
493名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:54:14 ID:7l6x1Bzz
>>470>>477-479
政治的な側面で考えれば長野県は>>292より上伊那(辰野〜伊那)が
もっとも大物がいるといえるでしょう。

飯田と駒ヶ根or伊那を比べた場合乗車率がいいのは後者かと思われます。

>>492
>透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
個人的興味有。詳細希望。
494名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:55:24 ID:3ijdh0OX
ていうか東名にもあるし
あっ、しゃれじゃないよ
495名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:25:53 ID:n7qCpZCp
496名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:34:19 ID:6SbWw8sQ
>>490
ドイツのリニアは400km/hで90dB(A)位で防音壁の無い区間での新幹線よりもかなり低いが、
超電導リニアは新幹線のような防音壁無しの400km/hで74dB(A)位でドイツのリニアすら
より格段に低い。
これは、列車形状が極端に簡素で空気流れをチョークさせる出っ張りが
無いからだろう。ドイツリニア列車は超電導リニアに比べたらだが、形状が複雑で
それだけ超高速以上では空気流れが渦を巻いて抵抗・騒音の両面で不利になる。
また、超電導リニアに比べて、ガイドウエイの構造上防音壁を設けにくい。
超電導リニアでは、たとえば700km/h営業に際して3m防音壁で75dB(A)クラス
になるそうでつまり鉄軌道よりも感覚的うるささ指数的に低い騒音になりうる。
497J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/15(木) 01:04:38 ID:vvp4Dqse
>>493
オランダかドイツ辺りの高速新線に設置されてる写真を見たけど。
高さは10m近かったな
498名無し野電車区:2007/03/15(木) 03:23:19 ID:6SbWw8sQ
防音壁といえるかどうかわかんないけど、
リニモにも透明な低い壁がある。それが防音壁機能も
持たせてると仮にしたら、
およそ浮上式はあの速度では騒音ほとんどないから、
セレブ高級住宅地対策ということで、強いて言えば
コンタクトシュー音やVVVF音系消しが主だろう。
499名無し野電車区:2007/03/15(木) 03:39:09 ID:IDmJplV/
500J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/15(木) 08:09:41 ID:vvp4Dqse
>>499
それ。防音効果あるのか知らないけど、それくらいの防音壁を設置すれば良いと思う。
501名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:55:29 ID:jLsj65gy
どうせ都市部は全部地下だろうし、それなりの人口密度の平地で
明かり区間なんてどれだけあるのかね。

甲府盆地のあたりはそれなりに地上を走るか。
あとは三重のあたりとか?
502名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:03:43 ID:m78ao+Fc
>>501
明かり区間4割と想定されているから、かなりのもんだろう。
実験線では軌道側の本格的な防音対策はされてるのかな。
503名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:32:19 ID:GebzIE7W
>>494>>497-500
ありがとうございます。高速に設置されているものよりも少し大型かな?
もともと速度に比べて騒音が少ないし騒音対策も出来そうですね。

>>501
奈良はどうでしょうね?大深度地下の範囲に入っていますが、
奈良からとなるとかなり長距離になりますし、JR東海としては
生駒山地あたりから地下に潜りたいのではないでしょうか?

>>502
明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?
調査不足で申し訳ないですが教えてください。
504名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:38:19 ID:DLd1PPwM
理想スレに書いてあったんだが、アクティブ消音なんて可能なんか?
可能だとして、装置は沿線、車両どちらにおくんだろ???
505名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:12:13 ID:pzMrsZKg
>>503
>明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?

中央リニア新幹線基本スキーム検討会議の試算に「全ルート約500Km、
そのうちトンネルは60%」とあります。大深度トンネルは3大都市圏計
で約100kmだとか。
506名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:11:48 ID:w85JUrbe
短絡ルート(430〜450km位か)になりそうだから、トンネルの割合は
その場合さらに増えるのだろう。安くなった分、減圧準備工事も兼ねた円弧状の
壁にすればいいのではないか。超電導ならば、それで650km/h〜700km/hレベル騒音は
より十分におさえられるだろう。それ以上の速度は減圧後か?
とにかく、ある部分を安くしてある部分をグレードアップするという基本線
で行くほうが良い。たとえば路線短縮や都市の駅部分をなるべく地上に出す
というのがある部分を安くするということで、上に述べたような減圧改良後を考慮
することや縦横カーブをできるだけ緩くするというのがある部分をグレードアップする
ということ。差し引きでスキームの見積もりより安くなると思う。
507名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:48:19 ID:NUEI+202
奈良は地下掘るのも、上走らすにしても、遺跡があるから潰したらあかんやら、いろいろやたら反対運動が起こる地域やし、木津位に通すんちがうんかなぁ。
508名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:04:05 ID:ThuBtzyX
>>507
木津に新奈良駅?
509名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:04:14 ID:4NsO5mG0
>>507
「奈良を通すな!」と文句言いながら「奈良に駅を作れ!」と圧力を掛けてきそう
510名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:28:30 ID:o5IQgYID
ここにいるアホどもは東京-大阪間に色々と駅を妄想してるけども
今は実験線が短すぎるので、500キロしか出ないわけだから
将来的には技術の進歩により、1000キロ超なんて事も十分あり得る
それを前提に考えると、東京-大阪間に一駅でもあると、大幅に速度低下する上に
駅を作るとなると、どうしたってカーブの問題が避けられなくなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返さない為にも、駅なんか作ってはならない
東京-大阪30分構想が夢に終わってしまう
511名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:27:20 ID:gORUEpT+
明かり区間4割と言っても、その半分位は山間部の予感。わからんけど。

騒音が問題になる平地明かり区間は全体の二割程度かもね?
甲府盆地や伊那谷を横切るところや、
あとは三重と岐阜の田舎で少々と予想。

あまり豪華な防音設備までは不要で、高速道路レベルの防音でいいんじゃない?
横浜の東海道貨物線のように、明かり区間でも土に埋めちゃえば完全だけどな。
512名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:00:21 ID:HXGPBIVm
>>511
地図を見てからカキコすべし。
513名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:27:31 ID:LDW9riBn
ん?
どういうことだ?>>511の推測はそんなに間違ってないと
おもうのだが…
都市部の地上区間なんて全体の0.5割もないだろ。
514名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:32:27 ID:FN9wlPod
鉄ヲタ以上に妄想が得意な動物はいない?

√はこう通して車両は何系使って駅はこう作って所要時間は何分でとかすごい頭を使って考えている
515名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:42:11 ID:8EgZrORw
>>514
だからニートや無職が多いんだろうな
平日の昼間、通勤時間に写真撮影してるいい年こいたオニーチャンとかw
516名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:18:08 ID:mMMHsEQq
>>513
東京ー橋本でも全面的に地下でもないしね。全体的にみて平地の明かり
区間は200kmぐらいはありそう。そのうちにもトンネルもあるだろうが
50Kmもないだろう。まあ、3割でも2割でもそんなに変わらないといえ
ばそうかもしれないが。

振動はほとんどなさそうだし、騒音も防音壁の工夫で地上区間は新幹線より
走らせやすいんじゃないかと。
517名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:30:21 ID:FmUFgmsY
ヤフーで見たけど、読売に葛西のリニアに関してのインタビュー記事載ってるの?
518名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:16:04 ID:sY9CO0sN
【鉄道】JR東海会長:リニア実現に意欲、東京―大阪が1時間…8兆円の総工費は今後の検討課題 [07/03/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174258220/
519名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:13:23 ID:ZmBKn7Wy
東京−橋本−都留−新甲府−諏訪湖半−伊那谷−飯田−中津川−新多治見−名古屋−四日市−津亀山−伊賀−奈良−大阪


520名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:15:51 ID:ZmBKn7Wy

東京−新宿−橋本−都留−新甲府−諏訪湖半−伊那谷−飯田−中津川−新多治見−名古屋−四日市−津亀山−伊賀−奈良−大阪

のぞみ型
東京−新宿−橋本−名古屋−大阪

ひかり型

東京−橋本−新甲府−飯田−名古屋−津亀山−奈良−大阪

こだま型

各駅
521名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:08:20 ID:0RW8T8r8
>>341より
>JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年(2013年)までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
>>518より
>JR東海は山梨県内の実験線を3550億円かけて2016年(平成28年)度までに42・8キロ・メートルに延伸する計画。

実験線延伸完了は2013年か2016年、どっち?
522名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:01:58 ID:/viIDk0k
>>505
返事がおそくなってすいません。思いっきり>>1に書いてありましたね。
こりゃ申し訳ない。

>>507-509
土地利用などを考えると木津の可能性もあるかもしれませんね。
でも整備新幹線の通過地点である奈良付近には適合しますかね?
それともJR東海が推し進める形だと整備新幹線の計画は
考えなくてもよいのでしょうかね?

>>521
実験区間の完成が2013年で、実験の区切りが2016年までです。


ところで今回の葛西氏のインタビューはどのよう考えでしょうかね?
整備新幹線の見直しに牽制を送っているのですかね。

あと>>444さんの件を少し調べました。
セントラルガーデンは幅45m 長さ400mだそうです。
元々の土地は国鉄関係ですね。そして再開発の担当は東京建物と興和不動産
関係あるか判りませんがみずほグループの一員です。

それとセントラルガーデンの地下部分は地下駐車場の車道や冷暖房設備が
あるみたいですがそれ以外はなさそうですね。地下3階ぐらいなら十分空いていそうです。
ttp://www.sicity.co.jp/images/e04-map.gif

523名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:18:30 ID:t34Qn1vK
族議員の妨害で飯田や甲府に止めるくらいなら名古屋と新宿はあきらめてしまえ。
途中駅は2つ以上にしてはならない。
524名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:44:18 ID:k7x8JR8v
東京−新宿−橋本−都留−新甲府−諏訪盆地(茅野市)−伊那谷−飯田−中津川−新多治見−名古屋−四日市−津亀山−伊賀−奈良−大阪
525名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:45:35 ID:k7x8JR8v
のぞみ型
東京−新宿−橋本−名古屋−大阪

ひかり型

東京−新宿−橋本−新甲府−飯田−名古屋−津亀山−奈良−大阪

こだま型

各駅
526名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:18:33 ID:bQkc/fsv
こだま型は一日に数本で良いだろ。
のぞみ型は毎時四本。
527名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:44:45 ID:VUQgNm8G
ひかり型とかこだま型はイランだろ
代わりに東海道ののぞみを削ってこだまとのぞみの増発
528名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:01:05 ID:bQkc/fsv
>>527
ひかり型とこだま型が無かったら何のために駅作るんだよ?
それとも、全列車各駅停車ってか?
529名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:50:34 ID:k7x8JR8v
>>526

こだま型1本/1h

ひかり型3本/1h

のぞみ型2本/1h

くらいがバランス取れてていいんじゃね。
530名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:59:06 ID:k7x8JR8v
やっぱり

こだま型1本/1h

ひかり型2本/1h

のぞみ型3本/1h

かな?

531名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:18:50 ID:ERCwAihD
のぞみ型 3本/h
停車駅
東京、新宿、名古屋、新大阪

ひかり型 2本/h
停車駅
東京、新宿、(橋本)、(新甲府)、名古屋、亀山、奈良、新大阪
※橋本と新甲府は毎時1本ずつ交互に停車。

こだま型 1本/h
各駅に停車

とか
532名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:03:56 ID:k7x8JR8v
>>531

ひかり型を各県に1駅停車にすべきでは。。
533名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:14:52 ID:tF1eFPLn
のぞみ形 4本/h
東京-(新宿)-新大阪

区間速達形
東京-各停-名古屋-新大阪 1本/h
東京-新宿-名古屋-各停-新大阪 1本/h

これが一番よさそう。東京大阪ノンストップを中心で。
ダイヤうまく組めるかはわからないけど。
名古屋は途中駅との需要中心で考えた方がいい。東京大阪へは東海道でも早い。
534名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:20:07 ID:+cWinuWB
なんで、みんな合計6本/hなのさ?
1時間に6000人程を運ぶために8兆円もかけてリニアを建設するのか
535名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:34:10 ID:tF1eFPLn
毎時6本程度で走らせるという話がどっかでなかったか。
開業すぐからギリギリまで詰めこむ運行とかしないと思う。全く新しいモンだし。
後に本数増えればいろんなタイプが設定できるだろう。
536名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:19:43 ID:ATeVpytS
まず現状で新幹線の定期(&臨時)列車が毎時何本走ってるかを把握しないと。
東海道新幹線は1列車約1300人、リニアは1000人が想定されている。
537名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:58:26 ID:3CQrAgqB
長野なんて通らないで、南アルプスをぶち抜けよ!
538名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:14:24 ID:ezPZ5m13
のぞみは消滅するんじゃないのか。名古屋大阪への速達はリニアがやるわけだから。
仮に名称が続いたとしても静岡には止まるだろうしダイヤはまったくちがくなるだろうね。
539名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:06:08 ID:73to5GkG
実際にどのくらい居るのかしらないが、広島〜名古屋などを利用したい人をカバーできなくなるし
ひかりで十分?
540名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:12:54 ID:U0KMsfF6
>>537
同意、今の実験ルートに拘らない方が良い。
541名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:14:55 ID:y0rsJ5L1
>>537,540
南アルプス直下を通り抜けるルート(甲府−飯田直結ルート)は
>>322で実現が難しいと考えられるので無いと予測されます。

また山梨実験線の費用は大部分がJR東海から出ていることを考えると
現在の実験線を営業線に用いることは確実ではないでしょうか。
542名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:29:29 ID:MLVl/NpI
迂回したってこれでいいじゃない

東京(新宿)−橋本−新甲府−中津川−名古屋−亀山−奈良−大阪
543名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:40:59 ID:psGVhjLi
過去レス読まずに書かせてもらいます。
大阪(難波)―奈良―名古屋―松本―甲府―八王子―新宿―東京―千葉―成田空港
と、ルートを考えてみた。
544名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:24:28 ID:8p7/zxfy
南アルプス貫通を避けるのって、鈴鹿貫通を避けるのに似てるよな。
後で泣きをみなければいいけど。
545名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:51:02 ID:S5F5JSOl
規模が全然違うな
546名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:22:57 ID:A+AO684t
イノベーション25
http://www.kantei.go.jp/jp/innovation/chukan/20daihyourei.html

例16.東京−成田15分、東京−大阪50分

 リニア新幹線技術により、東京から成田への移動が15分、東京から大阪への移動が50分で可能になる。
世界でもリニア新幹線が採用され、世界の距離はさらに短縮される。
また、同距離を移動するのに必要なエネルギーとCO2排出量が激減する
(ニューヨーク-ワシントンDCに導入した場合に、エネルギーが50%減少、CO2排出量が70%減少するという試算がある
(現在の航空機と自動車による輸送を全てリニア新幹線に置き換えた場合の試算例。))。
547名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:23:36 ID:A+AO684t
【実現のために必要な技術・システム】
  ・ 最高時速500km程度の超電導磁気浮上鉄道の商業運転(2011年/2021年)
548名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:35:05 ID:n+MzeGZt
なんでリニアを新幹線なみの車両の大きさにしなかったんだろう。
549名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:54:39 ID:wHgPcN1b
中国リニアの座席は横6列だぜ
550名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:15:52 ID:Moq61aUV
大きな車両で良いってことは
すなわちもうこれ以上早くなくても良い事だろ
551名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:19:07 ID:NrlTMOJW
>>541
産経新聞や日経ビジネスなどの最近報道されたルート図では
一直線になっている。また、JR東海会長発言
<42.8キロは東京大阪間の約10分の一>からして
短絡ルート想定だろう。スキーム委員会が東京大阪延長500キロ
を想定してやった粗見積もりより50キロも短縮され、安くなる。
線形・規格もよくなる。地元自治体の負担も軽くなる。

今まで長い長い年月をかけて地質調査が行われてきた。
要は地質の問題だと思う。諏訪茅野のような軟弱地盤
を克服するのはリニアといえどもかなりの出費が要るだろう。
そこはJR東の中央東線の強化に専念したほうがいい。
中央東線強化で長野は既にあるフル規格新幹線とあいまって
世界でも図抜けたアクセス県になる。
スイスアルプスのゴッタルトベーストンネルは土被り2000mで
おおむね順調に掘られてきた。ここも地質がいいからだろう。
552名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:34:26 ID:svF5QEeJ
NATM工法で何とかしる ってど素人が言ってみる
553名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:50:13 ID:utdWHGQh
中央構造線ぶった切るのはなかなか難しいだろうと思うんだが。
やっぱり縁をぐるっと回った方が確実かと。
554名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:52:09 ID:Bl/3S95M
東海道新幹線も東北新幹線も、東京側ではちっとも全速力で走れない。

リニアが出来たら東京都で初めての200km/h超の高速鉄道か。
555名無し野電車区:2007/03/24(土) 02:27:57 ID:5uPEbbtj
>>546
−橋本−横浜−羽田−品川−(車両基地)−成田
556名無し野電車区:2007/03/24(土) 02:34:27 ID:JNkBGW5X
>>543
過去レス読まなくても、地図くらい読めるようになれよ。
557名無し野電車区:2007/03/24(土) 03:08:39 ID:/wyD1peN
中部地方は活断層が密集してるけど、中央新幹線のルートって密集地帯を通ってくよね
ttp://www.chunichi.co.jp/saigai/jisin/feature/2004050101.html

M7クラスの直下型地震だと、どんな構造物でも破壊されそう
558名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:29:25 ID:LgllWUzo
超電導ルートが東京から大阪まで山梨線の10倍の距離のルートなら、
例えばだが甲府の南部からR35000位の南寄りカーブで静岡糸魚川断層
をできるだけクリアして伊那の南部で伊那断層を横切ることもできるのでは。
伊那断層に沿うようなルートよりいいと思う。

問題は注目を浴び魅力的な可能性のあるJR東日本の中央東線だと思う。
大きな役割を持つJR東日本中央東線は時速200kmクラスの走りが
求められているようなので、とりわけ活断層地域は新幹線ないしリニア
の構造物強度基準に準じ、具体的には上越新幹線レベルの軌道にして
かつ今新幹線で検討されているような脱線防止対策
を施せばいいだろう。
559名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:22:09 ID:AuCXqfFt
諏訪茅野の族議員が必死ですね。
560名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:53:07 ID:/w9H+9O8
将来技術の進歩で時速1000キロの可能性もあると言うのに
東京-大阪間に1駅でも作るなど論外
カーブの問題で大幅に速度が遅くなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返してはならない
航空機を見よ
東京-大阪一直通だろうが
561名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:49:26 ID:Ubi8J0gS
>>560
この意見こそ愚の骨頂だな
562名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:53:45 ID:0R4QYALa
最近このスレの主旨がずれてないか?
特に直近の50スレがひどい。
確認のために書くが、ここは予測スレだぞ。
何の根拠もない書き込みは理想スレでしてくれ。
>>560なんて、予測でも何でも無いだろ。
スレタイをよく読んでから書き込めよ。
563名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:01:47 ID:0R4QYALa
文句言うばかりじゃ説得力がないので意見を一つ。
予測で都留駅が可能性がある意見があるが、
これはないだろう。

なぜなら今回の延伸工事で作られ無いから。
長大編成の試験をやるのに転用可能な駅設備を
つくらないのは、すなわち駅が出来ないことを意味する。
564名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:30:59 ID:JNkBGW5X
>>563
都留駅なんてヲタの妄想にいちいち反応するなよ。
565名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:49:09 ID:0R4QYALa
>>564
まあな。でも時々は書かかないと
妄想レスに埋め尽されるからな。

そういった意味でも、そろそろテンプレ作りを始めるか?
566名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:59:52 ID:6FKy5H5A
>>563
そりゃ早計でしょ。駅位置が特定できてしまうようなマネはせんでしょ。

そういえば山梨のリニア乗降場にシャッター式の乗降装置ができていたな。
シャッターが両開きに開いてドアより一回り大きめの乗降通路がニョキッと
伸びてくる。横開きドア車両専用のようだった。
567名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:57:24 ID:0R4QYALa
>>566
土地を買収する前や建設前ならまだしも、
実際に出来た後にそれが分かってなんか問題があるの?

隣駅の位置が推測される?
そんなもん正確な位置が分からなきゃ結局変わらないだろ。

同じ規模の町が駅を作れと騒ぐ?
都留に駅が出来る=それくらいの距離間隔で駅を作ることだろ。
なら結局その規模の市町村とは遅かれ早かれ交渉しなきゃ
いけないんだよ。

実験でいつかは必要なんだからできれば
ほしい施設なんだよ。駅施設は。
それが無いのは駅を作るつもがないから
後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ。
568名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:08:20 ID:6FKy5H5A
>>567
>後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ

わかりませんね。なぜ鉄軌道以上に大変なの? 本線に停車線とホーム
を貼り付けることになるが、これは新幹線も同様では。
中央新幹線の駅位置は一切決まっていない。沿線にとって新幹線(に限ら
ないが)の駅位置は重大関心事だよ。将来駅転用可能だと思わせてしまう
ような施設は地元に余計な憶測その他を起こさせてしまう恐れがある。
JR海の立場ではそれは好ましいことではない。

駅施設で実験が必要なのは乗降装置や磁気シールド、分岐器などで、
ホームの広さとかその他施設の規格などはあえて山梨で実験?する必要
があるのかどうか。
ただ、今の乗降場では長編成列車は停まれない。延長するにもトンネルと
中央高速に挟まれて限度があるだろう。そのあたりリニューアル線では
どうするつもりなのかな。

個人的には富士急接続の「新都留駅」はできるだろうと考えているが、
この点についてはこれ以上深入りするつもりはない。
569名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:08:17 ID:0R4QYALa
>>568
分岐路が必要なのはわかる?
鉄軌道みたいに線路を持っていってハイ終わり
じゃすまないことぐらい判らんか?

駅位置が沿線にとって重要事項なのはわかるが
余計な憶測って何?ただ曖昧にしてもっともらしく
言っているようにしか聞こえない。>>567以外の問題なら
もっと具体的に書いてよ

実験の是非については、駅施設が出来ないんだから
山梨で実験の必要が無いか現在の施設で十分データが取れたかの
どちらかだろ。そんな当然のことも判らないの?

新都留駅なんて論外。そんな事を書く前に
もっと論理的な思考を養うべき。
570名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:44:43 ID:bLuCZr4s
人格攻撃は勘弁してほしいなぁ。
理想スレでそういった攻撃が横行したために、鉄軌道派とリニア派の間で「お前らイスラムとユダヤか!?」
と思うくらい宗教的対立に近い罵り合いが時々発生して、雰囲気が悪い事甚だしい。
ホントあっちは今うかつに書き込みできんよ。今480Kb超えてるけど誰も新スレ立てる人いないし。
571名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:00:09 ID:0R4QYALa
>>570
まあね。ちょっと言葉が過激になりすぎたかも。
反省するわ。

でもせっかく予測スレと理想スレにわけたのに
殆んど機能していない状況から、そうなってしまった。

今の状況は理想スレが鉄軌道とリニア派の対決スレ、
このスレがリニア専用スレにしか感じられん。

>>562で書いたようにこのスレでルートだけ書く奴や、
時速1000kmなんて書く奴が多くて
本来の主旨からはずれているんだよね。

100レスぐらいまではよかったになあ。
572名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:13:38 ID:Ijh10KsO
>>569
>鉄軌道みたいに線路を持っていってハイ終わり
じゃすまないことぐらい判らんか?

駅ホーム後付けが技術的に新幹線より難しいものってなにがあるんでしょう。
「判らんか?」ではなく具体的に言ってもらいたいものですが。

>余計な憶測って何?

この辺りはあまり詳しいわけではないけれど、駅ができるかも?となれば
土地に関する利権などがいろいろ動きそうな。駅設置はまったく未定なのに
地元に「希望」を持たせるような動きはまずくないですか? どんな風に
まずいのか説明しろと突っ込まれるといささかつらいが。

>実験の是非については、駅施設が出来ないんだから
山梨で実験の必要が無いか現在の施設で十分データが取れたかの
どちらかだろ。そんな当然のことも判らないの?

駅施設が拡張or新設されないから都留駅はできないという主張に対して
レスしているわけだが。結論への誘導がずいぶん乱暴だと思うよ。

>もっと論理的な思考を養うべき。

これについても突っ込みを入れたいところだけど、>>570さんの言う
通りかなあ。やめとこ。
573名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:19:37 ID:Nhnenv1D
>>571
結局理想スレがあんなことになってしまって(私もたまに参戦する。私は人格攻撃はしないけど
段々あの雰囲気が嫌になってきている。)、のんびり語りたいリニア派はこっちに集結。
のんびり鉄軌道新幹線について語りたい派はどこまで高速化できるかスレとかに
集結してるんだろうと思いますよ。

>>572
こっちは誰かが忠告したらみんな自制するのはいいことだと思いますよ。
あっちは本当に止まんないんだから。
574名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:59:55 ID:+Sz2wxpR
>駅ホーム後付けの問題
金銭的な問題が大きい。
分岐路、駅用地等を完成後に新たに設ける場合、
同時に工事するより費用が掛かるよ。
技術的な問題としては短時間で完成しないことが
予想されるが、実験線では影響がすくないだろう。

>どんな風にまずいのか説明しろと突っ込まれると〜
つまりその程度の話。

>駅施設が拡張or新設されない〜
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?〜」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。
需要面からも含めて考えようか? 答えは同じだと思うけど。
575名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:12:15 ID:+Sz2wxpR
>>574 訂正
>駅施設が拡張or新設されない〜
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?〜」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。
需要面からも含めて考えようか? 答えは同じだと思うけど。
     ↓
>駅施設が拡張or新設されない〜
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?〜」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。

駅の有無だけで納得いかないなら、需要面も含めて考えようか?
答えは同じだと思うけど。
576名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:56:33 ID:3yfNUIs9
>>570
そうですね。そういった流れになるのはあまり良いものでは
ないと思います。そのおかげで理想スレと予測スレの垣根も
曖昧になっていますしね。

>>564
解決策としてはテンプレ作りがいいんですかね。
確かに北海道新幹線スレはすさまじいほどの情報量で
よっぽどの意見でない限りテンプレで答えられそうですしね。

>>566
シャッター式の乗降装置ですか。
実物は見たこと無いのですが、機敏に動作するものなんでしょうか?
577名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:08:12 ID:KT/1sZd4
>>574
いつのまにかリニア開業後の駅新設の話になっているので「??」と
思っていたわけです。現在のリニア高架橋に都留駅(その是非は別にして)
を開業前に張り付けることは別に問題はないでしょう。
実際に分岐器を見ても構造的にはかなり複雑そうに見えます。新設、交換
は大変そうだとは思いますね。一晩で作業をやり終えるような技術は研究
されたりしているのかなあ。

>つまりその程度の話。

その程度ってどの程度?

リニア都留駅の是非については富士山観光など需要はそれなりにあると
思いますけどね。東海道新幹線と結んで周遊ルートもありかな。東京まで
15分程度ですから、いろいろな開発も考えられるでしょう。

数字ですか? それを出すのは、ちとめんどいですね。どの程度の需要を
もって駅設置の判断基準とするかもはっきりしませんし。
駅位置についての議論はキリがないのであまりやりたくはないなあ。
578名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:44:11 ID:KT/1sZd4
>>576
>シャッター式の乗降装置ですか。
実物は見たこと無いのですが、機敏に動作するものなんでしょうか?

見学センター向かい側の展望広場から見ていたのではっきりしないのですが、
乗降通路が引っ込み始めてからシャッターが閉まるまで10〜15秒程度だった
のではないかと。「ゆっくり」というイメージではないと思いました。
リニア新型車両の横開きドアの開閉時間は上昇式ドアより明らかに短そう
ですね。
579名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:51:27 ID:ZW69dDNX
MLX01-901・・・横開きドア
MLX01-1、MLX01-1・・・上下開閉式ドア
580名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:03:05 ID:KT/1sZd4
>>579
当時走っていた編成は
甲府← MLX01-901、MLX01-22、MLX01-12、MLX01-2 →東京

901と22が横開き、12と2が上下式。901はノーズが長い新型車、2はエアロ
ウエッジ。22は長尺中間車、12は標準中間車。
581名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:58:02 ID:D0M8JEFI
>>3
>また、360億円を投じて車両14両を新たに導入する。長大編成車両による時速500キロの長距離走行などの実験を実施する。

14両の内訳や仕様はまだわからんの?
5820011:2007/03/27(火) 01:19:46 ID:E/wK7+0A
>577
都留周辺には沿線人口16万人います。新幹線の設置駅としては少ないですね。
ただし、富士五湖地方は、首都圏からの日帰り観光客数は関東甲信越で、NO1(各県統計より)、最小とみつもって
も年間約2000万人います。正確な数値は誰も知りません。実感としても、箱根や軽井沢より多いと思います。
(宿泊数は別として)しかも、ほとんどの観光地がバブル以後右肩下がりなのに対し、例外的に右肩上がりの観光地です。
JR東海がどう考えるか次第ですね。
583名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:19:11 ID:jn2rt3o9
>>582
富士五湖のように観光地として広大なエリアに分散するケースでは、やっぱり車には敵わないんだよ。
JR東海がどうこう考えるまでもなく。
584名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:09:25 ID:iof3qZ2o
>>582
>JR東海がどう考えるか次第ですね。

そうでしょうね。リニアなら首都圏だけでなく名古屋や関西からも客を
呼ぶことができます。ただし各停だと待避ばかりになってきついでしょう。
速達以外の列車は区間快速か千鳥停車のようなダイヤ構成が必要だと思い
ます。

>>583
観光客の列車利用は少ないですか? 駅レンタカーもありますよ。

富士急での帰り、大月から新宿まで特急で1時間。新都留からリニアで
15分・・ 疲れていたら時間の誘惑に、オレは負けてしまうだろうなあw
585名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:11:59 ID:At7ueAHd
東京−新宿−橋本−都留−新甲府−諏訪盆地(茅野市)−伊那谷−飯田−中津川−新多治見−名古屋−四日市−津亀山−伊賀−奈良−大阪


586名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:12:47 ID:At7ueAHd
のぞみ型
東京−新宿−橋本−名古屋−大阪

ひかり型

東京−新宿−橋本−新甲府−飯田−名古屋−津亀山−奈良−大阪

こだま型

各駅
587名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:57:11 ID:e0bFvKyG
果たしてリニアの輸送力で近距離観光客を運ぶ余裕があるかどうか
588名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:19:46 ID:rkXQSHz6
>>577
>現在のリニア高架橋に都留駅(その是非は別にして)
>を開業前に張り付けることは別に問題はないでしょう。
実験段階なら「技術的な」問題は大きくないよ。でも金銭的な
デメリットは存在する。
分岐器の新設・交換はどうだろう。作業時間を短縮するには
事前に隣で作って置いてスライドさせるとかできそうだけど。

>その程度ってどの程度?
理由を説明しろと言われて、それを説明が難しいと返す程度。
説明できなきゃ、そこにあるのは論理性の無い推測じゃないの
と思われても仕方ない。

なので「山梨実験線部分に駅施設が出来てまずい理由」を
>>567以外の理由であったら教えて。
土地の利権がどうこうは駅位置を正確に推測できなければ
どうしようもないぞ。
589名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:44:52 ID:rkXQSHz6
>>584
リニア都留駅をJR東海の立場で考える。

関西、東海方面からの乗客
→甲府周辺にできるリニア駅でカバーできる。

首都圏方面からの乗客。山手線を基準として、

 西側
 →最寄のリニア駅に行くより直接いくほうが早い。

 南側
 →同上
 
 北側
 →同上

 東側
 →東京でリニア駅に乗り換えれば早い

 中心
 →東京からリニアが早い。

こんな感じでしょ。さらに首都圏側からの客は単価が低い&
非速達型は既に乗客でいっぱい。

…都留駅を作る必要はあまりないな。甲府駅で十分じゃん。
効果が薄すぎる。
590名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:36:35 ID:e0bFvKyG
平成19年度重点施策と関連設備投資について
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007327-141729

5.『山梨実験線における試験及び延伸等の推進と東海道新幹線のバイパスの検討』

超電導リニアの実用化を目指し、引き続き、技術開発を推進します。(設備投資額:60億円)
(1)山梨リニア実験線の先行区間においてさらなる長期耐久性の検証を行うとともに、一層のコスト低減等を目指した走行試験を実施
(2)超電導リニアの実用化確認試験を行うため、山梨リニア実験線の42.8kmへの延伸及び先行区間の設備の抜本的更新を着実に推進
   工事期間 平成28年度までの予定 新設備による実験期間 平成25年度末から約3年間の予定

東海道新幹線のバイパスについての検討を進めます。
(1)三大都市圏を結ぶ高速鉄道の運営はJR東海の使命。将来にわたってこの使命を果たし続けるため、東海道新幹線のバイパスの実現を自らのイニシアティブで推進することの検討
(2)このバイパスは延伸する山梨リニア実験線の42.8kmをベースに、その延長線上に計画
591名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:03:25 ID:xUnzQjZO
>>588
>実験段階なら「技術的な」問題は大きくないよ。でも金銭的な
デメリットは存在する。
>なので「山梨実験線部分に駅施設が出来てまずい理由」を
>>567以外の理由であったら教えて。

どうも文意がよくわからないのですが。元々>>563で「実験線延長で転用
可能な駅設備が作られないから都留駅はない」という趣旨の主張に対して
「そうとは限らない、それで駅ができないとするのは早計」と返したのが
発端だと思います。

オレ自身は実験線部分に「駅」ができてまずいとはまったく思っていません
が、仮に作られるとしても現乗降場の改築など、将来営業駅に転用と地元に
思わせてしまうような作り方はしないと思います。

予定駅の利権云々については詳しくないので推測といわれればその通りです
が、まだ建設も決まっていない路線の駅位置を推測させるような行為はまっ
たく問題ないのでしょうか。

実験線リニューアルの概要は「駅」について触れていません。現乗降場を
改築するのか、別の場所に「駅」を作るのか、あるいは何もしないのか、
今のところわからないというのが現状だと思います。
しかし仮に何もしないからといって、都留駅はできないと断定することは
できないのでは。
592名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:43:52 ID:BWHFJDq8
こだま号でも思うが、各駅停車の新幹線列車って必要?
一つ置きとか、二つ置きとかの停車形態でいいと思う
例えば東京 品川 小田原 三島 静岡 浜松 名古屋 米原 京都 新大阪に停まるパターンと、
東京 新横浜 熱海 新富士 掛川 豊橋 名古屋 羽島 京都 新大阪に停まるパターンとか、
乗降者が多い所は別として隣同士の駅にはどちらか一方だけ停めればいいと思う。
593名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:30:59 ID:Sv6fFz+6
ソース(JR東海「平成19年度重点施策と関連設備投資について」
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2007327-141729/$FILE/jyutensesaku.pdf

5.『山梨実験線における試験及び延伸等の推進と東海道新幹線のバイパスの検討』

 −実験線のことはいままでにも新聞なんかにいろいろ出ていたと思うので省略−

 東海道新幹線のバイパスについての検討を進めます。
(1)三大都市圏を結ぶ高速鉄道の運営はJR東海の使命。将来にわたってこの使命を果たし続ける
 ため、東海道新幹線のバイパスの実現を自らのイニシアティブで推進することの検討
(2)このバイパスは延伸する山梨リニア実験線の42.8kmをベースに、その延長線上に計画

だってさ。早くできるといいね。
リニアを検索したらここに来てしまったので、よくわからないけど情報提供しました。
(このスレのテーマの中央新幹線って、この東海道新幹線のバイパスのことですよね)
594名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:32:44 ID:Sv6fFz+6
>>590
あっ、もう書き込まれていたんだ。スイマセン。
595名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:39:32 ID:BqAvSN5M
東名阪を結ぶことが使命、
つまり山梨とか長野とか途中駅はどうでもいいとw

とはいえ建設のためには認可にしても買収にしても地元の説得にしても
行政からの多大な支援と協力が必要なので、途中駅はそれぞれ作るだろうけど。
もちろんお代は頂戴して。
596名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:14:50 ID:zNfq+Rcu
沿線の政令市以上に駅がおk

新宿・橋本・名古屋・大阪のどっかでおk
597名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:56:44 ID:Auh90ZdJ
いくらリニアでも所詮航空機には勝てないからな。┐(`〜´)┌

利用者ほとんどなしヲタだけ…さみしっ…プッ
598名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:17:08 ID:+pn1To7r
>>597
そうだな。分かったから
君は自分の理想の鉄軌道網に夢を膨らまして遊んでて下さい
涙目になってw
599名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:37:45 ID:1/e8k7Gi
>>597
なにに勝てないのか説明できない奴w
利用者ほとんどなしっていう根拠も言えない奴ww
600名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:39:54 ID:1/e8k7Gi
訂正
×なにに勝てないのか
○どうして勝てないのか
601名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:25:42 ID:JmQOZMOl
神奈川の駅は橋本に決定?
602名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:27:25 ID:a2l+FERI
>>591

>>588の「なので」のつながりがわからないとおっしゃるなら
その「なので」は一段落上の「その程度ってどの程度」に対する説明に
掛かっている。

まとめとしてはじめから説明するとさ、あなたの言う「駅ができないとするのは早計」
とする理由が「駅位置が特定されてしまう」なんだろ?

こちらは駅位置が特定されることに対しての反論は>>567>>588で書いた。
それと同時にこちらは「駅を後付けすることによるデメリット」から
「駅ができないとするのは早計」とする意見を否定した。
そんで、今はそちらからの具体的な反論待ちの状況だよね。

>オレ自身は実験線部分に「駅」が〜
だからその根拠は?自分の言葉で具体的に説明できないものは根拠にならんぞ。

>予定駅の利権云々については〜
「まったく問題はないのでしょうか。」なんて焦点をぼやかしたことを書かないでさ、
もっと具体的にどんな事で問題があるのか書いてよ。
こっちが「まったく問題無いのではないのでしょうか」なんて書かれて納得できるの?
603名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:44:19 ID:a2l+FERI
>>591

>実験線リニューアルの概要は「駅」について触れていません。〜
まず>>563を見ても判るように、断定なぞしていないことを最初に書いておく。

延伸時の駅については
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/21221
を見ればわかるけど、電気設備や地上コイルの更新、
さらには保守基地の建設のことまで書いてあるのに駅のことは一文字も書いてない。
一般の人々を想定したら「駅」という言葉のほうがよっぽど理解が得られる言葉だよ。
なのに書いてないのは、すなわち、駅を作らないことを意味しないか?


604名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:43:17 ID:wDaDaUjU
リニアが走ります。
東海道新幹線とのバランスが崩れ始めます。
東海道新幹線がつぶれます。
JR東海も倒産します。
他のJRも倒れていきます。
ANAは大金持ちに!
605名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:47:41 ID:G1SJ1v4C
>>592
あのさ、わざわざ使いにくくして何のメリットがあんの?
606幸太と小唄:2007/03/28(水) 22:56:24 ID:bCbKHvU0
>>592
三河安城は全列車通過なの?
607名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:31:27 ID:+pn1To7r
>>592
のりそこねたら1時間待てって事か?
本数倍増してくれるならかまわんぞ
608名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:24:27 ID:YHbbBZVl
>>602
>まとめとしてはじめから説明するとさ、あなたの言う「駅ができないとするのは早計」
とする理由が「駅位置が特定されてしまう」なんだろ?

違います。「(実験設備としての)駅ができない=都留駅はできない」とは
限らないだろうと言っているのです。
また「駅」の前に「転用可能な」という一文が入っています。これは将来
営業駅になるという意味ですよね。この部分についてもJRは駅位置を推定
されるようなことはしないだろうとも言いました。
オレが主に言いたかったのは前段の部分ですが、前段と後段が一緒くたに
なってしまって話が絡み合ってしまったような。
だがオレの>>566のカキコもどっちとも取れるような曖昧さがあるね。
その部分は反省。

>>567
>土地を買収する前や建設前ならまだしも、
実際に出来た後にそれが分かってなんか問題があるの?
>>588
>土地の利権がどうこうは駅位置を正確に推測できなければ
どうしようもないぞ。

「将来転用可能」な実験駅はずばり将来のリニア駅そのものでしょう。
推測以前の問題です。
地元の都市計画とも密接に関係する新幹線駅です。目ざとい人だったら
建設中(あるいはその前)に実験駅が将来どうなるか察知する可能性が
ないとも限りません。それが地元自治体が判るより早ければいろいろな
動きができるでしょう。それはあまり好ましいことではないと思います。

中央新幹線建設決定前に具体的な駅位置が判っても問題ない理由ってなん
ですか?
609名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:27:46 ID:YHbbBZVl
>>603
>駅を作らないことを意味しないか?

意味しないと思いますよ。
610名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:13:43 ID:prnp6Z23
>>601
多分 そのころには相模原市も政令指定都市になってるだろうし
611はざまたかひろ:2007/03/29(木) 12:25:36 ID:X+d54Ayq
はじめまして、リニアで検索して参りました。
ここでみなさんと一緒に将来像を語りたいと思います。

どうぞ宜しく御願いします。<(__)>
612名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:01:51 ID:VsxRWTSH
>>611
ども、ヨロシクです。
613名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:39:39 ID:6xZiQyxU
20年後じゃもう働いていないよ。。
614名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:33:39 ID:xf0Dwg2K
>>608
>違います。「(実験設備としての)駅ができない=都留駅はできない」とは
>限らないだろうと言っているのです。
こっちもそれはわかっているんだけど何か文章が上手く伝わらんな。
あなたがそれを正しいとしたいなら
「(実験設備としての)駅ができない場合でも都留駅はできる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけ。こちらは
「都留駅ができる場合には(実験設備としての)駅ができる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけだ。
それと同時に相手の肯定意見に対して反例を持ち出して否定すればよい。

それとももしかして可能性が0では無いことだけを言いたいだけ?それならこの話は
ここで終わり。こっちだって確実性は無いものの、現時点で出せるだけの証拠、推論から
「こちらが正しそうだ」と結論付けてるだけだもん。
だから「わからないだろう」を結論にしたい方とこれ以上話しても無意味。
615名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:37:38 ID:nYHlviLE
>>592
品川から新横浜・熱海・新富士・掛川・豊橋には行けないね。
新横浜から品川・小田原・三島・静岡・浜松には行けないね。
熱海から・・・
東京か名古屋まで行って折り返し?
616名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:42:53 ID:xf0Dwg2K
>>614続き

>「将来転用可能」な実験駅はずばり将来のリニア駅そのものでしょう。
>推測以前の問題です。
あっそんなことだったか。それは失礼した。>>588は沿線の別駅が推測された
場合についての話をしていたわ。

そんなら話はもっと簡単だ。リニアの駅施設を作るのはJR海。
一県一駅だとか、30kmだとかみたいに駅の場所を決めるのもJR海。
つまり情報の発表時点でもう全てが終わっている。
目ざとい奴が得られる有益情報を時間軸にプロットしたとしたら
いつ駅施設を作っても描かれる曲線は同一だ。
さらに地方自治体はかなりJR海にちかい位置にいることもお忘れなく。

>中央新幹線建設決定前に具体的な駅位置が判っても問題ない理由ってなん
>ですか?
おいおい問題ない理由を証明させるつもりか?
問題があると言えないから、現在のスタンスなんだけど。

>>609
>意味しないと思いますよ。
そんな答えなら、それに対する答えはこれだけ。

「意味すると思いますよ。」
617名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:44:54 ID:AeJ1IoXf
>>616
どうせ補助金貰わなきゃいけないから
まあ、全部好きにはなかなかいかないだろけど

それと、駅をどこにするかは各方面への駆け引きのカードに使えるんじゃないの?
特に東にたいして。これは素人の勝手な妄想なんだが
国母の新甲府まではまあ大体お互い割と話はつきそうなきがする、問題はその前後。
都留と茅野or小淵沢
いざとなったら、東海はこれをカードのひとつとして新線の東の協力体制について
イニシアチブを取ろうとする可能性があるんではないかと。
うちのリクエストに素直に答えてねと、じゃないとしらないよと。

つまり、ぶっちゃけ話があんまり上手くまとまらなきゃいろんなパターンで駅建設あり得る、
上手くまとまれば両駅は無しになるんじゃないかと。
もっというなら、都留駅の場合はもう場所自体は通ってる訳なんだから、東海がおいしいなと思えば
そう言っといて約束を取り付けた後、地元がどうしてもとうるさいんでという形を作らせておいてから
後から造っちゃうwなんて事もしちゃたりするんではないかなと勝手に妄想してます。

もしそうなら、あまり早くからできるだけ手の内を見せる様な事はしない、相手がどう出てくるかも分からない訳だから。
ひょっとすると、カード切る前に予想以上にまとまっちゃう事だってあり得る。
その場合もそれを温存するか、さらに使ってもっと新たな駆け引きに使う事かは東海次第。

オレが東海の立場なら間違いなく絵はかくかな。使うか使わないかはそのとき次第で。
もっとも細かい事情をよく知らないからただの妄想なのかもしれんが。
どうでしょうこういうのは
618名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:17:11 ID:zdzgla6Q
>>617
長文の割には中身がお粗末。
619名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:25:00 ID:Lci8Vtbx
>>618
書いといて言うのも何だが自分でもそう思うw
確かに長過ぎだと思ったがはしょるのも面倒なんでついそのままポッチとやってしまった、許せ
で、あなたの素晴らしいご意見もお聞きしたいな
620名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:43:46 ID:YR7HN45p
>>614
>「(実験設備としての)駅ができない場合でも都留駅はできる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけ。

これについては富士山北麓地域への観光入れ込み数は年間2300万人あり
ます。また同じ著名観光地である軽井沢の年間入れ込み数1000万人(軽井
沢町+御代田町)に対して新幹線軽井沢駅の乗降数は5千人であることを
考えれば、都留駅ができてもおかしくないのでは?と考えています。
まあ、5千人がリニア駅として不足かどうかの判断は(今のところ)オレには
できませんし、また都留駅設置もオレの推測にしか過ぎません。JR海はどの
ように考えているんでしょう。

都留駅にしても実験駅にしてもお互い確固たる根拠をもって言っているわけ
ではないってことになりますかね。これ以上やっても水掛け論になるだけの
ように思います。新たな情報が出るまで、ひとまずこれで止めにしておきま
しょうか。
621617:2007/03/30(金) 01:10:32 ID:Lci8Vtbx
>>620
全くもって無視とはおじさん悲しすぎだぜw
まあ別にいいけど
622名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:19:37 ID:eKhXRFJB
東京と新宿と名古屋と大阪以外に駅作るのはいいけど、列車止めるのは始発と終電だけね。
ああっと。昼ごろにも1本くらいならいいよ。
それも駅に入る方がポイント切り替えで、通過がポイント切り替え無しね。
623名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:26:06 ID:Rv0QDNq7
>>617
>どうせ補助金貰わなきゃいけないから〜
今回の実験線延伸はJR海の持ち出しだ。
今後を考えての行動は十分可能。

都留駅を作らないことがカードになるかだが、これは無いと思う。
後から付け足すのはそれなりに大変なので、作るとしたら開業前ぐらいしか
ないことが理由。完全には否定できないけどな。
ただやはり需要がな。JR海が都留に駅を置くメリットがあまり感じられん。

>>620
首都圏からの距離を考えると軽井沢と都留は違うぞ。
他にも軽井沢は著名な観光地だけど都留は違うだろ。駅から降りたら
すぐに観光地があるのか?
結局需要面から考えたら>>589でも書いたが都留駅は必要ない。
甲府で十分カバーできる。

>これ以上やっても水掛け論になるだけのように思います。
>新たな情報が出るまで、ひとまずこれで止めにしておきましょうか。
別にやめたいならやめればいいが、
何故、水掛け論になるか。どうしたらきちんとした議論になるか。
そこんとこを十分知っていただきたいものだね。
624名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:12:34 ID:/WXX6gaf
なあに、仮に需要が無かろうが堀内光雄先生が新都留駅をつくって下さる
625617:2007/03/31(土) 00:31:38 ID:Pd0pkKX0
>>623
持ち出しは理解してます、同時に今後は補助金もよろしくねとも言ってます
最終的にと言う意味

>都留駅を作らないことがカードになるかだが、これは無いと思う。

先に触れた様に、その需要を東海がどうみてるかによると思いますよ
個人的にはこの幹線の主旨からいくと、東線と新甲府でさばけば十分じゃないかと考えてる
ただ、企業としては本来の需要だとかなんとか関係ないからね
626名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:41:20 ID:/WXX6gaf
第129回国会 運輸委員会 第5号
平成六年六月三日(金曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/129/0290/12906030290005c.html

都留市内の駅について堀内先生の質疑
627名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:21:15 ID:Pd0pkKX0
>>626
そっち方面でもくすぶってんだね
リニアの耐女性試験ワロスw
628名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:35:41 ID:kaA4rrtC
>>625,626
>先に触れた様に、その需要を東海がどうみてるかによると思いますよ
>個人的にはこの幹線の主旨からいくと、東線と新甲府でさばけば十分じゃないかと考えてる
>ただ、企業としては本来の需要だとかなんとか関係ないからね
需要をどうみているかといった考えは重要だな。結局そこがポイントだ。

こちらの考えとしてはまず>>589から富士山北麓地域の首都圏からのリニア需要は
多くないと考える。
それでも乗る客はリニア自体が目的と考えられる。(観光とかでね)
それなら甲府でも乗ってくれるわけだ。甲府を利用したって所要時間が1時間増えるわけ
でもないし。
最後に首都圏から都留までは客単価が低く、よっぽどすいていない限り
収益を不安定化させる要因にしかならない。
と、考えている。

>>626はおもろいね。知らん人もいると思うので書いとくが
堀内は富士急社長の前歴がある。力があれば都留駅は作れるわな。
最近は郵政問題なんかで力がなくなりつつ(なくなってるかw)あるが。
まあ後10年もすれば鬼籍に入って、結局関係なくなるんじゃねえかな。
629名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:38:08 ID:M56gBE98
>>622
甲府市にとまるとしたら乗らない?
630名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:00:52 ID:3hdf3c7t
よく事情を知らない人がいるようなので、一言いいますと、新甲府(リニア駅)から富士五湖にバスやレンタカーで行くということですが、5月頃から10月頃までの土日祝日は新甲府から河口湖まで渋滞にて最低でも1時間半から2時間かかると思います。
山中湖へは最低でも2時間半から3時間です。名古屋圏や大阪圏の人は、現実には週末に観光に来れないと思います。
都留駅設置については、JRがどう考えるか次第だと思います。
個人的(地元民)には、もし都留駅ができたならば、千葉県、茨城県、相模原周辺からの新たな利用、名古屋周辺、大阪周辺、東アジアからの観光客増が予想され、おそらく、河口湖はリゾート地というよりも、雑踏と乱雑の町、カオスのような所になると予想してます。
これも問題だと思いますが。
631名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:42:29 ID:eJUzGvJd
>>630
お気楽だね。
リニアに都留が出来たって、少なくとも首都圏からの流動の主流は車。これは変わらない。
免許持ってない人間にはわからないかも知れないがな。
関西からねえ・・・、まあ甲府がターミナルになるだろうね。それなりの
インフラ整備は山梨県がセットで考えるよ、当然のことながら。
632名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:10:11 ID:Y3BkOkXR
東京駅までの土地買収って出来るのかね?
633名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:50:51 ID:PFNH2maO
>>626
データ提供ありがとうございます。金丸氏と運輸相の間で都留駅設置の
約束があったとか用地買収時に都留に駅ができるからと説得したとか。。
面白い話です。まあ「約束」が今も生きているとは思いませんが、これら
についてJR海がどのように斟酌するのか興味深いです。
634名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:09:49 ID:PFNH2maO
>>623
>首都圏からの距離を考えると軽井沢と都留は違うぞ。
他にも軽井沢は著名な観光地だけど都留は違うだろ。駅から降りたら
すぐに観光地があるのか?

軽井沢の観光地は駅前だけではありませんよ。2倍以上ある観光入れ込み
数の差を考えれば都留駅は1万人いてもおかしくないということになります。
関東の人間から言わせてもらえば、甲府経由ではひどく遠回りですよ。富士
北麓のR139まで国母から27km、新都留(リニア富士急交点)から18km。
観光客が多い河口湖、山中湖周辺は都留のほうが近いです。鉄道のほか中央
自動車道も使えるし。甲府で富士山観光をカバーできるというのはひどく
不自然に見えるんですが。リニア甲府経由ならJR東と富士急が直通特急を
走らせればそちらの方が使いやすいかも。

とにかく、オレが先にあげた都留駅5千人というのはけっこう控えめな数字
じゃないいかと思いますよ。

635名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:21:35 ID:PFNH2maO
>>623
>何故、水掛け論になるか。どうしたらきちんとした議論になるか。
そこんとこを十分知っていただきたいものだね。

んーー。これはどうですかね。元々これは「(将来転換可能な)実験駅が
できないから都留駅はできない」から始まっているわけですが、これに
ついて合理的な説明がされていましたっけ?

なぜ実験駅ができないから都留駅ができないのか、そもそも将来転換可能な
実験駅が作られる必要性があるのか。必要性があるのだとすればリニューアル
概要に触れられていないのはなぜか。実験駅はリニア開業までのどの時点で
作られるのか(あるいは作られないのか)

オレは都留駅の必要性について自分なりに数字を出して説明したつもりです
が、上記に関してなにか説明されていましたっけ。議論になっています?
636名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:28:04 ID:PFNH2maO
>>628
>こちらの考えとしてはまず>>589から富士山北麓地域の首都圏からのリニア需要は
多くないと考える。

ちょっと待ってくださいな。>>589の内容を鵜呑みにして都留駅を否定して
るんですか? >>589は東西南北の分け方も曖昧でそれぞれの人口分布も
わからない。東京での駅位置によっても変わってきます。具体的な内容は
ぜんぜん無しで、オレはただの言い逃げだと思ってスルーしたんですが。
637名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:33:58 ID:PFNH2maO
>>631
>リニアに都留が出来たって、少なくとも首都圏からの流動の主流は車。これは変わらない。

オレは>>630ではないけれど、あなたの言うとおりリニア開業後でも車が
主体であることは変わりないと思います。仮に都留駅が5千人としても
年間180万人ぐらい。富士北麓地域観光入れ込み数の1割にもなりません。
で、都留より甲府が富士山観光の入り口になる理由はなんですか?
638名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:09:55 ID:s+KlLkbR
新甲府から河口湖まで車で行くんだったら、東京から車で直接川口湖に行くほうがマシ。
639名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:29:24 ID:LcvJJiuJ
富士北麓観光は中央線経由の特急で十分じゃん。距離的に。
新幹線があったって箱根や伊豆や日光には在来線メインで行ってるしさ。

リニアが出来りゃ中央本線の特急需要も減るだろうから、
その分河口湖直通にも特急回してくれよ。
640617:2007/04/01(日) 04:05:53 ID:JudWDXlo
>>628
なんと富士急ですか。そういやそうだったですね
なんとかしてでもリニア駅を誘致したいのは富士急ぐらいだろうなあ
と思ってたら、露骨というかまた直接的に働きかけてんですなあw
641名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:27:00 ID:/G2rneLo
>>639
早く行きたきゃリニア、乗り換えたくなけりゃ在来直通。住み分けりゃいい
じゃん。伊豆帰りは熱海から新幹線利用もあるみたいだし。
642名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:48:14 ID:ecna++1X
>>630
おお情報ありがと。で、それは高速を使った話?それともR358を使った話?

>>634
都留に駅ができても結局はあなた自身が書いたように他の交通機関と競争になってしまうの。
そうなった時にリニアの優位点は早くて高いだが、それをメリットとする需要層は
自家用車がメインだ。従って需要も多いと考えにくいし、JR東海にとっても仮にそんな近距離客が
多くなっても迷惑だから必要ないの。特に千鳥停車なんて考えた場合にはもっと邪魔になるだろうね。

そうやって書くと上りはどうするんだっていいたいだろうよ。
でもな、観光地は先天的な原因と、後天的な要因から成り立っていることを理解しよう。
今回の場合、前者は富士山、雄大な自然、避暑地等、後者は首都圏に近いが主な理由。
山中湖や河口湖が観光地化していることを考えれば理解できると思うがな。

そうなると上りは精進湖、西湖、本栖湖が観光地としての魅力が高くなる。
だから、あっという間に精進湖や西湖、本栖湖が開発されるよ。
多分リニア客を目当てにするので、山中湖や河口湖より高級志向になりそうだ。
それでも山中湖や河口湖に行きたい人がいると思う。都留に駅ができるより足が伸びることは
確かだが、リニアによる所要時間減と比べたらわずかなものだ。
643名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:40:27 ID:ecna++1X
>>635
>>574で書いたぞ。「ほぼ金銭的な問題」だ。
前にも書いたけど「わからないのでは」と結論付けたいの?


>>636
これに関しては確かに曖昧だな。もう少し具体的に23区内外、都道府県で
人数を示したほうが妥当だな。後で書いとくわ。
644名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:57:18 ID:tHwhUqsa
>>578
遅くなりましたが有難うございます。
なんにしろ乗降問題というのも改良すべき問題点なんでしょうね。
実物はどうなることやら…

都留駅ですか…
まああまり議論を激しくするのもなんだとは思いますが
駅間距離から考えると都留駅と甲府駅が近すぎるような気もします。
やはりリニアは一県一駅がよいのではないでしょうか?
645名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:37:04 ID:EOL0L3Qn
>>642
>そうなった時にリニアの優位点は早くて高いだが、それをメリットとする需要層は
自家用車がメインだ。従って需要も多いと考えにくいし、JR東海にとっても仮にそんな近距離客が
多くなっても迷惑だから必要ないの。

まるでリニアがお金持ちしか利用できないんじゃないかと思えてしまいます。
近距離客が迷惑だなんてJR海がそんなこと言ってるんですか? JR海のこと
だから運用効率とか言って速達以外の列車も速達と同じ長編成で走らせる
可能性があるけど、想定される編成数(16両前後?)は中央東線のあずさより
定員はかなり多いですよ。JR海は近距離客を敬遠するんですか?
リニア開業後も富士山地域への観光アクセスは車主体であろうことはオレも
認めますが、リニアによるアクセスはどのぐらいあると考えているんですか?

都留にしろ甲府にしろリニアができれば富士五湖地域の開発も進むと思うけど、
精進湖や本栖湖あたりは青木ヶ原樹海が迫っているし富士吉田周辺並みに開発
できるのかな。リニア客だから高級志向?

>リニアによる所要時間減と比べたらわずかなものだ。

なんか、感覚的な表現になっていますね。具体的な数字やデータが>>642
にはなにもないんですよね。議論になるんでしょうか。

>>643
>「ほぼ金銭的な問題」だ。

開業前に現在の実験線に駅を貼り付ける費用って、そんなに大問題になるん
ですか?

646名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:51:49 ID:EOL0L3Qn
>>644
新型乗降装置は車体とホームを結ぶ伸縮通路がほぼ一人分の幅しかなく、
乗降に時間がかかってしまうような気がします。旧型のように間口が広い
タイプの方が良さげに見えますが、どんなもんでしょ。

>駅間距離から考えると都留駅と甲府駅が近すぎるような気もします。
やはりリニアは一県一駅がよいのではないでしょうか?

都留ー甲府は35km程度ですかね。リニアの駅間距離についてはヒトそれ
ぞれ意見があるので、あまり深入りはしたくはないですw 
647名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:07:26 ID:f7itAIlh
>>622ってたまに見るレスだけど、誰にも相手にされないね
648名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:50:37 ID:b1iMHwyq
東京側の起点は、新宿で決定
35年前から上越新幹線(東海道新幹線にも連絡できる)の下を交差するように、当時の国鉄は中央新幹線計画をしていた。
諸事情により凍結さてれいたが、いつでも建設可能なようにスペースは空けられている。更に言うと一部の設備は設置されている。
1975年鉄道ビクトリアル、1980年鉄道ファンより
649名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:17:14 ID:kTmpuN4a
>>648
w20年以上前の構想にそれ程意味はないなあ。
650はざまたかひろ:2007/04/02(月) 13:19:23 ID:Gyv6UrWG
やるんだか、やらないんだかハッキリしてほしいよ。
651はざまたかひろ:2007/04/02(月) 13:22:29 ID:Gyv6UrWG
>>644
甲府には止まらないとか言われているけど、理想はやはり一県一液だね。
実際に開通するのは定年後だろうけど、一刻も早い実現を願っております。
652名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:33:33 ID:b1iMHwyq
649>>
君は歴史を知らないな
今の跨線橋架け替え工事と抱き合せの新宿駅周辺の改修工事は、30年前の計画だったのよ。
新幹線計画の基に行われているのよ。
もっとベンキョウシナサーイ!
653名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:47:01 ID:jOz3svcb
>>648
それがマジだったら新宿で決定でしょう。

中央新幹線計画の詳細な資料持っている方はいらっしゃいますか?
654名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:53:23 ID:U5FU0smK
>>653
タイムズスクエアの上越新幹線新宿新線スペースの更に下か?
655名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:41:04 ID:t33oaQKw
>>654
川島 令三の本には書いてあったな。大宮-新宿-東海道連絡線の下に、成田-新宿-中央新幹線が
十字クロスする計画。計画予定地自体はまだ生き残っているんじゃないの?

でも、もしこれが出来ていれば、成田は新宿乗り換えだけでほぼ全国の新幹線網直結
なんだよなあ。今とは大違い。
656名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:59:12 ID:syxaHWrS
>>648
構想が生きているか知らないけれど
新宿駅は地下にスペースを空けてあると
思える構造だね。
657名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:11:10 ID:syxaHWrS
都留駅で争っている人たちいいかげんにしてよ。

まず都留駅ができる君、確信してるから書くけど
君はJR東を中央新幹線に参入させよう君でしょ。
いつもそうなんだけど、議論が幼稚すぎるよ。
いいかげん何回も指摘されているんだから認識しないと。

それに都留駅ができない君、そんなに必死になってどうすんの?
読んでる人は自分で判断するんだから、同じレベルに落ちるのは
みっともないよ。
また、このスレは予測レスだけで成り立っていないと認識しないと。

二人とも実社会でこんな言い合いしないんだから2chでも節度を持とうよ。
658名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:57:53 ID:jOz3svcb
>>657
別に争ってる訳じゃないし、少なくとも漏れは束を参入させようとも思っていないけど・・・
659名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:31:15 ID:syxaHWrS
>>658
違いますよ。私が注意してるのは
ID:EOL0L3Qnに対してです。
660名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:07:33 ID:6yBFotpJ
成田
羽田
新宿
リニア橋本
甲府市
八ヶ岳茅野
塩尻
中津川
名古屋
亀山
奈良
大阪

これでいいんじゃね
661名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:10:17 ID:6yBFotpJ
成田〜新宿間は
圏央道〜アクアライン〜でいけばOKだろう
662名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:30:27 ID:whyuuRBv
>>660
塩尻市民乙!
663名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:59:16 ID:uHAXEtir
人口を書いとく。

東京区部 850万人
東京区部以外 600万人

神奈川県 750万人
埼玉県 600万人
千葉県 500万人

てなとこだな。
ここから実際にリニアを利用するのは
駅より西側ぐらいだろ。
そうなると東京区部と千葉県ぐらいだ。
実際は区部でも山手線西側は直接向かったほうが早いので
リニア利用者は少ないだろうな。
664名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:59:24 ID:RZft1UsD
>>657
どうもです。都留駅に関してはオレもいい加減止めにしておきたいところ
ですが。。

>君はJR東を中央新幹線に参入させよう君でしょ。

んー、JR東は参入すべしだとは考えていません。参入できるように画策する
だろうとは以前カキコした気がしますけど。
今は参入云々は別にしてJR東は(リニア中央新幹線について)国交省などに
どんなアクションを起こす(起こしている)のだろうか? という程度のスタ
ンスです。これについての情報を見つけることができていないので、今の
ところ議論できる段階にはないです。
665名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:13:27 ID:RZft1UsD
>>663
スミマセン、人口がちょっと違うみたいです。
東京区部 850万人    →827万人
東京区部以外 600万人  →400万人

神奈川県 750万人    →870万人
埼玉県 600万人     →700万人
千葉県 500万人     →600万人
              (平成18年3月現在)

>駅より西側ぐらいだろ。

どこの駅を想定しているんですか? この人口で需要が少ないとする理由
がよく判らないのですが。
666名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:28:33 ID:q/vt9rRw
278>>
新宿駅地下は、上越新幹線と中央新幹線の両方に対応しているよ。
今でも場所は、しっかり確保されているよ。
667名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:26:26 ID:q/vt9rRw
655>>

川島本は1970年代の国鉄の事業計画書からの引用
ちなみに、跨線橋架け替えと並行している現南口の開発完成図は当時の計画と酷似しているのだよ。
668名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:27:20 ID:gyaRjY/d
>>666
新宿の上越新幹線予定地はタカシマヤの地下だと聞いたことがありますが、
中央新幹線の予定地はどの辺りになっているんでしょう。深さとか既存地下
鉄との関係とかはわかりますか?
669名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:00:53 ID:or22GiO7
670名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:03:11 ID:or22GiO7
>>668
公式には未定。
ここの書き込みは、妄想かうわさ
671名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:53:30 ID:JKWRRQuQ
ところでこれ見たかえ
http://linear.jr-central.co.jp/sp/index.html
672名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:44:59 ID:xYvo959m
新宿に駅ができるなら(ここからして妄想だけど)、
上越と並べてホーム作るんじゃないか。
東西方向にホーム作るとなると
上越新幹線の一層下、都営新宿線と同じ高さがいいけど、
東西方向だと鉄道用地から大きくはみ出しちゃうから、
作るとすると大深度地下かな。
673名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:10:22 ID:Yog1dGjw
本当に上越は新宿に来るの?
来ないんだとしたら東京起点がいいのでは。
あと東京起点じゃないと東海道新幹線との一体運用ってのができないのでは。
674名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:08:47 ID:e4NseOuI
>>672
靖国通り(西武新宿付近)の地下はどうよ。
あるいは新宿西口雑居ビル街(ヨドバシ周辺)の再開発が将来あるのなら、
そこの地下とか。
675名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:53:43 ID:eQvdvch2
リニアってどの程度のカーブまで通過できるの?
676名無し野電車区:2007/04/09(月) 05:11:42 ID:QIGWjSc3
>>675
ハードウエアだけ考えれば、「通過速度」「車体剛性」に依存する。
さらに別次元の問題で、
「一般乗客が横Gに対してどこまで耐えられるか」
の問題があり、将来の技術進歩を見越して亜音速領域まで出そうとすると、
キロメートル級のカーブ半径が最低ラインであろうと思われる。
実際にはジェット旅客機みたいに、シートベルト着用発令時と巡航時で
分けて考える必要はあるかとは思うけどね。
677名無し野電車区:2007/04/09(月) 06:10:43 ID:eQvdvch2
ごめん
駅の近くの最減速してる状態でどんなもんかなぁと
678名無し野電車区:2007/04/09(月) 06:56:46 ID:QIGWjSc3
>>677
低速時車輪併用タイプなら、現行車両基準と変わらない希ガス。
でも、細かい数字はわかんないや。
m(_ _)m
679名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:41:04 ID:hBQb4ui/
>>673
北陸には間に合わなさそうだが、
函館出来るまでにはおそらく出来る。
着工は間近だと思うよ。

>>674
それだと、新幹線間の連絡が遠すぎるからきついだろ。
その案なら、品川だけの案がまだ良さそうな希ガス。
680名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:21:20 ID:bMplUrJW
>>679
ソースはあるの?オイラには妄想としか思えないけど
681名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:26:27 ID:DoUgc1lk
新宿新線はまだ与党内で検討している段階に過ぎない
682名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:54:59 ID:ir2dozl4
>>681
与党内だってよ。何位言ってんだか。
そもそも、>>679なんかに振り回されてる連中自体、情けない。
683名無し野電車区:2007/04/10(火) 04:23:03 ID:tS9nMY6K
大宮から新宿行きの土地は埼京線になっちゃったものだと思ってたわ
684名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:37:26 ID:fBdiqik4
東京−新宿−橋本−都留−新甲府−諏訪盆地(茅野市)−伊那谷−飯田−中津川−新多治見−名古屋−四日市−津亀山−伊賀−奈良−大阪

のぞみ型
東京−新宿−橋本−名古屋−大阪

ひかり型

東京−新宿−橋本−新甲府−飯田−名古屋−津亀山−奈良−大阪

こだま型

各駅
685名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:42:54 ID:6OsibADW
>>680
川島本がソースだったりしてw
686名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:07:42 ID:UO1r+Wzm
東北上越新幹線の新宿乗り入れは自民党内での検討してるだけで実現するかどうかは不明
ttp://www.asyura2.com/0505/ishihara9/msg/108.html
687名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:21:44 ID:w0iULLdz
場所だけあればいいなら品川だってあるしな。
品川インターシティもJRと関係があるところが作ってるみたいだし、
大井を車両基地+品川駅のほうが可能性高いんじゃない?
688名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:07:15 ID:sZ3jONxG
インターシティーにはいろいろ秘密があるみたいだからな。
689名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:42:44 ID:xxFzpVGX
>>688
なるほど非常事態に木が倒れて国際救助隊が現れたりするんですね。

…は冗談としても幅、長さがおあつらえ向きなのは全くの偶然だろうか?
690名無し野電車区:2007/04/11(水) 02:59:58 ID:sfYfD7xJ
常磐リニアを作れ
691名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:57:23 ID:2oTj7VMT
常磐じゃなくてもいから、品川から成田までは伸ばしてほしいね。
で、その先は水戸でも仙台でも札幌でも、
ジャンケンで勝ってお金払える自治体のとこ、どこにでも止まる。
692名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:15:30 ID:j8lJUTzk
>>689
これ以上はしゃべれない。
693名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:30:36 ID:QxuaA2ri
リニア実験線があずさ用軌道線に転用されて終了
694名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:33:02 ID:ZJs5p+JW
新宿公園近くに飲み屋に混じって「新幹線」って看板があるが
あそこが駅予定地なんだろか?
695名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:00:38 ID:W4l/ttCb
>>694
なんの看板? 飲み屋の屋号?
696名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:04:37 ID:p3+OViFv
>>687

たぶんそのあたりが有力でしょう。
鉄道維新で国鉄がなくなってJRに一新された直後、汐留跡地付近が有力視されたことはあった。
最近情勢としては、東京ー大阪ほぼ一直線・超電導MAGLEV東海道新幹線バイパス超高速線のような
言い方にWEDGE・先鋭化して、「中央」とか「新幹線」とかあまりいわないようになっている。
海に近いところに本物リニアを置いて潮風による影響などを順調に調査している。

鉄軌道だが、大いに国鉄時代より技術発達して、
中央東線軽量超高速レイルジェット等の秘策で
新幹線各停なみの走りができる段階にたっぷりあるだろう。
新宿三鷹複々線の打つ内側線外側線改良とあいまって、
3フィート6インチ中央東線が、国鉄時代の中央新幹線に
堂々と、立派に、なりうると思う。ヨーロッパに尊敬される。
697名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:43:51 ID:ZJs5p+JW
>>685
ぐぐったら出てきた
スナック新幹線というらしい。ゲイバーらしく、ビル名にフォーがついてる
698名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:46:43 ID:ZJs5p+JW
>>685
リンク間違えた
http://www.doko.jp/shop/sc61753/
どうみても場所がオカマバーです、本当に(略
どうもNRE元社員がマスターな飲み屋だとかで。
699名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:58:51 ID:htp1r7LP
冷蔵庫はゲイだったのかw
700名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:08:06 ID:OP0mRjag
>696
日本語でOK.
701名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:57:38 ID:NdhzUYfR
亀山、伊勢自動車道料金所脇を震源とした震度5強の地震が発生したわけだが、
リニアのルートに影響あり?
ちなみに震源はJR亀山駅の南南西約6kmあたり。
あんなとこに断層あったんだな。
702名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:58:24 ID:6CTNV07c
>>701
日本で断層を通過せずに線路を引くことなんて、できるの?
703名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:47:11 ID:djtYQ0W5
>>701
表現がすごいよな、料金所脇だと。
なんかすごいところで地震が起こったみたいだ。
704名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:58:43 ID:z5+vVkyy
リニアのルートと日本の危険な活断層帯って、結構、一致してるんだよ。
甲府→諏訪のフォッサマグナは言わずもがなだが、活断層のマップを見ると
国内で伊那谷ほど活断層が密集しているところはないことがわかる。
さらに、西に行けば行ったで、養老の活断層など・・・きりがない。
東海道新幹線も東海地震の危険ばかりが指摘されるが、危険な活断層があるのは
松田付近くらい。丹那断層は、数十年前に動いたばかりなので当面安泰だね。
705名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:44:51 ID:FjFuvUzB
最近の傾向としてはよく調べられていない想定外の地域で大地震が発生しているようだから
一番調べつくされているところは地質などもよくわかっていて案外安全に建設しうるのでは。
活断層とつかず離れず並行するのでなく、比較的安全なポイント・地質のいい地域を
直角に、地震に強いとされるトンネル(まして超電導バイパス線の場合は架線ビーム
オートマチックトランス取り付けなどなく、空力的・機械的にもトンネルひび割れ要因が
滅法少ないだけ頑強にトンネルを仕上げられる。)で乗りきるのだろう。

活断層があまりないような南よりに、
あるいは一直線あるいは山梨延伸区間のような半径数万mの横カーブ
となるのでは。>超電導東海道新幹線バイパス線

706名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:49:36 ID:XfmkXjbN
さらに、活断層の教科書と呼ばれる阿寺断層は中津川にある。
707名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:58:26 ID:hZXUe42K
>>632
 大深度にすれば買収不要じゃなかったっけ?
>>655
 それって中央新幹線でも元々の通常の新幹線のこと?それだったら聞いた
事があるが。
708名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:59:04 ID:YhcT0Kkp
>>707 大深度って高くつくのですね。

ビジネス速報板より
エクスプレスを東京駅まで延伸する計画が、出てきた。
ルートは、導入空間や既存構造物の存在などの関係から、
「丸の内側仲通り地下案」で検討することにした。
ケーススタディーでは、整備区間の長さが約2kmで、
トンネルは大深度地下を利用し、駅は1面2線の島式ホームとする。
建設期間は約6年で、概算事業費が1000億円。
2016年度の開業を想定している。

500億円/kmもするのかよ。」
709名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:54:10 ID:LwbmVfY8
>>705
あんた地震についてほんと何にも知らないんだな。
臨時地震板か地球科学板にでも行って勉強したらどうだい。
トンネルが地震に強いなんて、どこをどう勘違いしたらそんな大嘘が書けるんだ。
2004年新潟県中越地震で魚沼トンネルや滝谷トンネルがどうなったか調べてごらん。
710名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:15:31 ID:Sp7NwCS4
>>708
あのあたりの地下は水浸しなんじゃなかったか。
だからかな?
711名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:57:03 ID:7pt/ac5r
>>709
>>705が言ってることが正しいかは別にして、
トンネルが地平や高架に比べて地震に強いのは
間違っていないと思うぞ。

新潟県中越地震の例をだしているようだが、断層が動いて
トンネルが変形しても、トンネルを破棄しなくて済んだ事から
トンネルが地震に強いことが証明されたと思う。
JR東日本の担当者も新潟県中越地震は特別であると証言してるし。

これがもし橋梁なんかだったらもっと時間が掛かっていただろう。
似たような例では阪神大震災なんかでは鉄道の完全復旧まで
半年かかっている。

それと地球科学板はまだしも地震板は知識を獲得するのに
何の役にもたたないよナ。臨時地震板のどこで勉強なんかできるんだろ?
712名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:10:24 ID:YfoZc3Hk
【愛環リニモ城北】愛知の中小鉄道6【あおなみ豊鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175405067/

上のスレで名古屋近郊を通っている城北線がリニアに転用されるのではないか
という噂が話題になっている。このスレの住民はどう思う?
713名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:00:56 ID:wsgSf6pz
>>712
譲歩苦戦はもともと東海道本線と中央本線を結ぶ貨物別線
(つまり岡崎−高蔵寺−勝川−稲沢)の一部。
そのむかし瀬戸線と呼ばれていた。

貨物輸送が激減したので仕方なく旅客線化することにした。
(ルート西端も名古屋駅へ向かうように南へ曲げた)

伝えられるところによると鉄道公団(当時)は新幹線荷重
を考慮した構造物を作ったらしい。

と言ったって、そもそも名古屋中心部を避ける貨物ルート
だったんだから、リニアのコンセプトには合わないでしょ。
無理無理。大深度地下しかないよ。
714名無し野電車区:2007/04/20(金) 16:20:46 ID:UqgaxVSF
都市部は即大地下というのは早合点では。
東京みたいに土地が馬鹿高くて収容に手間取るなら仕方がないが、
名古屋はまだ郊外に土地がある。
多少カーブがきつくなっても名古屋には全列車が停まるだろうし問題はないと思うが。
715名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:21:18 ID:AVlfR1mi
>>714
 特に西側は結構明かり区間にできそうだしな。
716名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:52:19 ID:tvR4+p8l
>>714
名古屋の都心部は道路下を使えそうだから、大深度区間はある程度短く
できるのでは。
城北線利用はかなりの速度制限がありそうで、所要時間が余計にかかり
そうだね。
717名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:18:37 ID:UqgaxVSF
ルートを最優先するならね。ただ大地下はTXの例でKmあたり500億かかるそうだ。

だから1Kmでも流用できれば安くすむと思う。都心は地下街があるから道路下は難しいかと。

リニアは都市間を超高速で走れればいいので都市部での減速はさほど気にならないはず。
718J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/20(金) 23:29:36 ID:dSlXd68B
駅に金がかかるんだよな。
719名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:31:31 ID:vijZtRvM
うーん
名古屋は殆んどの大通りで地下にリニアの複線を作るのは容易だし
城北線を利用するよりも道路の地下を活用するのが考えやすいな。
今までの例で既存の路線を流用したり、自社の施設を有効利用する
ために遠回りした例なんて新幹線であったっけ?
720名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:03:03 ID:lLKMADld
地下空いてるって言っても、桜通と錦通は地下鉄あるよ。
721名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:04:19 ID:CxAkh8iI
確かに道路はたくさんあるが、リニア工事で何年も社会インフラを使い物にならなくしてしまうのは問題。
クルマ社会名古屋なら特にね。

流用は東北新幹線東京延伸がある。
722J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/21(土) 00:06:25 ID:BIZ5Ss53
>>720
既存の地下鉄の更に下を掘るんだぜ。
723名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:11:48 ID:Zt+Haia6
いずれにしても仮にリニアが出来たとしても、
それは火災が死んだ後になるのがほぼ確実ということはよく分かった。
724名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:36:14 ID:LyDlsV+b
>>717-722
桜通にしても錦通にしてもは複線鉄道が2本通れる程度の幅員はあるけどね。
この辺りでは軌道中心間隔を広く取る必要はないでしょう。ただ桜通線や東山
線が道路のどの部分を通過しているかという問題はあるかも。

TXは東京駅付近の地下構造物をクリアしなければならないので特殊な例だわね。
通常大深度地下は200億円/kmで計算されるのでは。ただ、リニア名古屋駅
はそれなりの費用がかかるかも。

名古屋付近では道路の有効利用で大深度地下区間をある程度短くできるんじゃ
ないですかね。
725名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:22:35 ID:CxAkh8iI
そのTX東京は島式1面2線であれだけの額になってるからね。
リニアは新幹線級のホームを2面4線で造るだろうから楽観視はできないと思うよ。
726名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:30:59 ID:YoZjG61d
上でも言われてるとおり金がかかってるのは駅だからね
仮に秋葉原と東京がもっと離れてて3kmとかだったとしても
工事費は大して変わらないよ。
そして駅の工事費は広さもあるけどそれ以上に深さが利いてくる。
簡単に考えれば掘って取り除く土の容積に比例すると言えばいいかな。

一方シールド工事はシールドマシンの口径、使う数と距離で決まってくる。

だから駅の部分はできるだけ浅いほうがいい。
東京駅、あるいは新宿駅は他の地下構造物の関係で深くするしかないが
他は浅いところにできるだろう。
727名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:06:59 ID:yB5cKcIR
なんか、>>709が恥の上塗りしてるな。
こいつって、たぶん地下化に意地でも反対するヲタの典型か?
728名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:25:01 ID:dZQD2GTa
 東京のターミナルは東京駅で決まりなんだろうか?品川ではやはり不便
だから無理?こっちのほうが建設費は安く済みそうだし、車両基地も近く
に作れるのでは?
729名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:56:14 ID:eA2OM/l3
将来性を考えたら、ケチらずに東京駅にしてほしいが
品川だと東北・上越新幹線の乗り換えの時、品川駅→東京駅に行ってまた乗り換えしないといけない
その他在来線ターミナル駅としての価値は、東京駅が遙かに上
730名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:11:59 ID:GdSfp0f+
とはいえ、品川〜東京間に東海持ちの余地は全くないから(品川作るときの束→倒譲渡ですらカネ問題で揉めたし)、
地上・地下問わずフルスクラッチで買収をかけたらここだけでいくらかかるんだか。
大深度地下という手もあるが、東京駅が京葉線以上に不便になりそうだし。
731名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:44:36 ID:b28/mxNh
リニアはあくまで東京―大阪の高速化が目的
名古屋駅なんか通さずにルートも甲府から
南アルプス南端をかすめる最短ルートにして
新甲府−平岡(飯田線)−豊田−三河安城(東海道新幹線)−
中部セントレア空港−(伊勢湾トンネル)−亀山
という駅でいいんじゃないか。
732名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:22:29 ID:ZOFqf3kx
>>731
そっちの方がムリあるんじゃね? 地球が球体だって事忘れてない?
733名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:39:21 ID:9bU9rYbG
>>730
東京駅は丸の内駅舎前の行幸通りの地下はどうでしょう。メトロ丸の内線と
横須賀総武線の間って、スルーして八重洲側に抜けられるだけの上下空間は
あるかな。

新宿ー東京ならターミナルとしては理想的だと思うけど。
734名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:48:10 ID:Kyw3+Mxc
予測スレだからそろそろスレ違いになるけどこんな案はどうだろうか?
首都高速のC2(中央環状線)も同じぐらいの深さなので
接続すれば乗り換え時間がわずかになる。

どうせ東京から先はJR海にとっては収入にならんし、利用者の利便性も
首都高と繋がるのがよいだろう。都内に行きたい場合は地上まででれば
いいわけだし。
735名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:20:28 ID:dZQD2GTa
 とりあえず計画は東京起点にして、品川で暫定開業する案もありかな?
736名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:51:58 ID:a7+RnuLS
>>734
首都高の中央環状線ということは新宿駅ですか? 大規模駐車場と一体化
して首都高に直結もおもしろいかも。でも新宿西口雑居ビル街の大規模再
開発が必須になりそうな。

東京において利便性ということなら、できるだけ多くの鉄道線と接続させる
のがベストでは。都内である程度の距離の自動車移動はいろいろとめんどい
ですよ。
737名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:48:03 ID:Kyw3+Mxc
>>734
新宿よりも品川が深さも合うし、もっといいな。

アクセスにかんしては、もちろん鉄道ともアクセスする必要があるけど
せっかく大深度地下で近くにあるので、アクセス時間短縮のためにはいいかなと思います。
でも駐車場は可能かな?3000台駐車可能で単価が3500円としても
一日1000万円が限度だね。採算合うのかな駅一つ分の用地が必要として
建設費はどれくらいだろ?やはりこの場合タクシーがメインかな?
738名無し野電車区:2007/04/23(月) 05:51:05 ID:rljxA71T
>リニアはあくまで東京―大阪の高速化が目的
>名古屋駅なんか通さずに

(; Д ) ゚ ゚
739名無し野電車区:2007/04/23(月) 14:05:30 ID:5x5xfauk
東京−大阪(−広島−博多)も将来的には…って事でしょ
740関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/24(火) 06:33:01 ID:8kqKLyhM
東京・大阪間の高速化が目的なら並行新幹線東京・品川間は廃止でしょ?
その区間の用地をリニアに転用しちゃ駄目?
東海道新幹線は思いきって、品川始発に!!
741名無し野電車区:2007/04/24(火) 06:33:27 ID:fvIMq3SO
>東京−大阪−広島−博多

まるで子供の発想じゃないですか
高速移動することしか念頭になく、路線のポテンシャルを引き出すことや採算面を考えてない
東海道新幹線と山陽新幹線の乗降客数を比較すれば、リニアではどうなるかあらかた予想つくでしょう
営利企業としては、その路線における潜在的な乗客(目的地はどこか?)を分析して、最も収益の上げられる
計画を練り、その上で駅を造り、ダイヤを組むでしょう
デメリットがメリットを上回ればやりはしませんよ
関東-中部-関西の三つの巨大商業圏を通るのに、その内の一つをわざわざ放棄してどうすんの???
葛西会長は「東海道新幹線のバイパス」とは言っているけど、「東京-大阪間の高速化」なんて言ってませんよ
742741:2007/04/24(火) 06:43:08 ID:fvIMq3SO
訂正:「東京-大阪間の高速化」→「東京-大阪間の高速化が目的」

中央リニアですが、まず間違いなく、三大商業圏に一つずつ駅が造られるでしょう
最も効率の良い割合を考え、中部駅通過列車が設定される可能性もあります
しかし、中央リニアにおいて、中部地域に駅自体を建設しないなんてありえない
中部に駅を造るとしたら、現在の名古屋駅になるでしょう
743名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:11:52 ID:bnEzABCL
>>741
何熱くなってんの?
中央リニアが名古屋を通らないなんてありえない。
釣りだよ釣り。もう見事に釣られちゃって。

前に朝1本だけののぞみが名古屋を通過しただけであれだけ大騒ぎになったのに、
中央リニアが名古屋を通らないなんてことになったらどうなるか・・・
744名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:54:27 ID:fvIMq3SO
>中央リニアが名古屋を通らないなんてことになったらどうなるか

採算とれなくなるでしょうね
745名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:06:25 ID:WBX6ni3+
>>744
そうでもないと思うが。

大阪-名古屋くらいの距離なら新幹線でいいかって思う人も多いから、
東京-名古屋よりも名古屋-大阪の方が乗車率は低くなるだろう。
(東京-名古屋の乗客が指定を取って、東京-大阪の乗客が乗れない現象が起こる)

名古屋-大阪で空席作るよりも東京-大阪の乗客で満席にした方がいい。
リニアは定員が少ないから、東京-大阪の客だけで満席になるだろう。
746名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:31:20 ID:+w3ZE4Tx
>>745
リニアは定員が少ないから、名古屋に止めても客が入れ替わるだけで
東京−大阪がほぼ満席状態になるんじゃないかとも思う。
んで、満席状態になるのなら、客が入れ替わった方が東海は儲かるし。
その辺はリニアの料金と大阪の駅の位置で決まりそう。
リニアが新大阪に着くのなら、新幹線でいいや、って人は多いかもね。

ま、名古屋に駅ができないってことはまずないけど、
客の動向によっては、もしかしたら何本か無停車のができるかもってとこか。
747名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:39:07 ID:fvIMq3SO
>>745
大阪-東京の需要のために、名古屋通過の列車を設定すればいいだけでは?
JR東海がリニアの定員数をどの程度と見積もっているのかハッキリしません
リニアの定員が少ないというのも、現在の技術観点から見たものですし
確かに需要から考えると、東京-.大阪間だけでも採算とれるかもしれませんね

でも、中部に駅造らないのは、ものすごく勿体ないですよ
新幹線開業当初に、今日の高密度ダイヤ・定員数増が予想できなかったように
リニアも大きな可能性を秘めてると思います
技術の進歩で定員数も増えるでしょうし
それを中部商業圏を素通りして、東京-大阪間の輸送だけに使うなんて、自ら
可能性を狭める行為じゃないでしょうか

名古屋は、中部商業圏のターミナル駅として絶好のポジションにあります
中部駅を造らず素通りで実際にどのくらいの時間短縮になるのかわかりません
しかし、将来、定員が増えた場合における中部商業圏への移動客を全放棄する
ほどのメリットがあるのか疑問ですね
748名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:44:45 ID:4MGtZbCc
むしろ、東京―名古屋間だけしか造れなくても相当な利益が生み出せると思う。
749名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:39:48 ID:aUGZm+iM
中間駅作ったって更なるストロー化&ベッドタウン化加速と
750名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:47:05 ID:4F6BLstO
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=google&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl

奈良は平城山駅で決まりだとおもう。

開発余地がかなり多いし、文化財の心配もない。
また、鉄道も天王寺方面、京都方面、四条畷方面からの乗り入れも可能。
けいはんな線を延伸すれば、生駒、高の原からも直通できる。
さらに、国道24号や、京奈和自動車道など、車の便もいい。
751名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:48:30 ID:4F6BLstO
http://maps.google.co.jp/maps?q=&near=%E5%B9%B3%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E9%A7%85

地図のリンク間違えた・・・↑でよろしく。
752名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:29:43 ID:K8uW66TG
ううむ、理想スレdat落ち…。
753名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:36:43 ID:Yrw+kLkU
まああんまりたくさんあってもしょうがない。
754名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:44:32 ID:ObHiy/Qv
>>750
留置線もありますし、奈良よりは駅建設が容易そうですね。
ただ周りが住宅地として開発されていますし、留置線の向きも
南北の方向を向いているのでそういった点では必ずしも
確定だとは言い切れないと思います。

中央新幹線の建設計画によれば、通過地点は奈良市付近となって
います。これがJR東海が主導的に建設した場合を含めて実際に
どの程度効力があるものか検討する必要があると思います。
もしJRが東京圏と大阪圏を効率よく結ぼうと考え、
奈良市付近という言葉がかなり広範囲なものと解釈された場合には
駅ができる可能性は奈良県に限らないのではないでしょうか。

その場合、京都府南部も駅候補地に組み込まれることになり、
木津駅周辺から関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)
周辺等も有力な駅候補地点と考えられるのではないでしょうか。
755名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:56:32 ID:tfGcURm/
>>752
ちゅうことは中央新幹線の(自分にとっての)理想を求める妄想オタが
こちらに来ることになるわけだ。

ただでさえこのスレが妄想チックになり掛けてんのに、それに拍車を
かけるような事態は容易に予測できるね。はぁ〜、また荒れるな。

数スレ前で事態の収集の為にスレを分割(隔離)したのはなんだったんだろうねぇ。
756名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:57:24 ID:0jcQMpEP
鉄軌道VSリニアもここでやるの?
757名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:10:23 ID:jr5qDTLf
>>756
さあ?でもリニアの妄想意見が増えるのは確実じゃね?
例えば
「〜すべし」
とか、
「〜してほしい」
なんて意見が出てきて予測したい人と荒れるのはだれでも予測できるでしょ。


…ここまで書いて思った。もう既にそんな人たちが理想スレから
移って来たから理想スレは落ちたんだ。杞憂だったね。なーんだ
758名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:05:29 ID:PhVaEONg
理想スレは実質的に、鉄軌道VSリニア論戦スレみたいなもんだったから、
その論争が落ち着いたら、あまり書くことがなくなったのかな?

一部に中央新幹線を鉄軌道にしたがってた人がいたけど、
その人たちがようやくあきらめたということかな?

もしそうなら、予測、理想とわける必要はあまりなくて、
また、中央新幹線スレ、っていうふうに一本化してもいいんじゃないかな。

そうでなかったとしても、ここですぐに鉄軌道VSリニア論戦がはじまることはないと思う。
ここはまだ予測スレ。
鉄軌道派も、さすがに、中央新幹線が実際に鉄軌道で建設されるとは思ってないんじゃないかな。
759名無し野電車区:2007/04/26(木) 11:00:33 ID:0/QZC6Ht
JR東海が結論を出したから、
ようやくリニアvs鉄軌道論争に意味がないとあきらめてくれたってことか。
760名無し野電車区:2007/04/26(木) 12:58:09 ID:xibUJhZi
このスレ以外で中央鉄軌道論なんて見たことないし。
専門家とか鉄道評論家とかでそんな主張しているヒトって、いたっけ。
761名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:27:22 ID:Ls0Z93pZ
知っている限りでは冷蔵庫が少し触れていたくらいか。ただ彼も基本はリニア論者。
762名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:26:10 ID:B+kPNqmx
リニア中央新幹線「2025年に開業」 JR東海社長

JR東海は、山梨県で実験中のリニアモーターカーを使った中央新幹線について、
営業運転開始の目標時期を2025年に設定した。東京〜大阪間での実現を目指しているが、
まずは首都圏から中京圏間での先行開業を目指す。松本正之社長が26日、決算発表の記者会見
で表明した。同社がリニア新幹線の開業時期を公表するのは初めて。
ルートは未定だが、現在延伸工事中の山梨実験線を活用する方針。建設費用負担についても国などと
調整が必要だが、同社は、「自らのイニシアチブのもとに推進、実現する」としている。

http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260275.html
763名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:31:22 ID:xV/Xyw/H
>>762
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
764名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:34:19 ID:IDhgjxKV
北陸新幹線とかより、先にできてしまうかもね
765名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:48:30 ID:0/QZC6Ht
リニア中央新幹線「2025年に開業」 JR東海社長
http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260275.html

東京-名古屋… じゃなくて 橋本-多治見 あたりで暫定開業か?
いくらなんでも多治見駅はないか?
766名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:49:51 ID:NRnbfFCS

奈良から大阪 淡路島 香川 愛媛 大分の四国新幹線のルートの方が
夢があるじゃろに

そっちの方が新幹線引っ張ってきた時 発展するじゃろがい

はじめめ四国新幹線ルート何年か前見たときに感動したよ

東京→大阪はもういいよってかんじ
767名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:00:11 ID:qdL3Mano
大本営のソース
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2007426-173631/$FILE/kessan%20tanshin.pdf

東海旅客鉄道 (9022) 平成19 年3月期決算短信
(3)経営方針
2.中長期的な会社の経営戦略
 また、鉄道以外の事業においても、「経営の基本方針」に則り、着実に推進します。
 長期的な課題として、当社は平成2年2月の運輸大臣指示を受け、中央新幹線の地形・地質等に関する調査を進めてきましたが、これからも全線にわたる調査を進めていきます。
また、中央新幹線は東海道新幹線の役割を代替するもの、第二の東海道新幹線として建設されるものとの運輸省の公式見解を受け、
またそれ故に将来実用線の一部となる山梨リニア実験線18.4km の用地及び土木構造物は、
それを経営責任分野とするJR東海の特別負担で建設するようにとの運輸省の要請のもとに建設・実験・開発を進めてきました。
これまでの実験の成果として「超電導磁気浮上式鉄道について実用化の基盤技術が確立したと判断できる」との
平成17 年3月の国土交通省「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」の評価を受けています。
これらすべての状況を踏まえて、山梨リニア実験線の設備を当社の自己資金3,550 億円により実用化仕様に全面的に変更するとともに、
42.8km に延伸したうえで、超電導磁気浮上式鉄道の実用化確認試験を行っていきます。

 上記のとおり、首都圏〜中京圏〜近畿圏を結ぶ高速鉄道の運営は当社の経営責任分野、
すなわち使命であります。東海道新幹線の輸送能力がフル稼働に近く、サービス面でも完成度を高めた今日の状況に鑑み、
当社としてはこの区間において十分な輸送力、質量ともにより高いサービスを実現するための第二の東海道新幹線、
すなわち東海道新幹線の発展的、代替的バイパスをこれまでの地形・地質等に関する調査や山梨リニア実験線での成果、
さらには42.8km による実用化確認試験をベースに、自らのイニシアティブのもとに推進・実現するべく検討を進めていきます。
その第一局面として、先ずは平成37 年(2025 年)に首都圏〜中京圏での営業運転を開始することを目標としていきたいと考えています。
768名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:16:45 ID:FwNpD3fp
東京〜大阪一括じゃないと意味ないだろ。名古屋までならひかりで十分
769名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:19:05 ID:p/kNEDcU
どうでもいいが、2025年なんて火災クンも松本クンもこの世にいない可能性高し。
770名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:35:47 ID:d5qBwnEV
東海のエリア内で先に作っちゃうぞもー、ってことでしょ?
繋げてほしけりゃ金出せ西日本ってメッセージじゃまいか。
771名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:46:54 ID:Aoc90rCQ
繋げて欲しけりゃ、って言うより
「こっちは準備できるんだからそっちも早くせーや」
というメッセージな気がする。
あとは東海圏の好景気が続くなら大阪まで延ばさなくても
数年なら採算ベースにのせられる、って事だろうか。
772名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:57:23 ID:VU9158IU
2025年か
大阪(・ー・)オワッタナ・・・
773名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:07:25 ID:eyBPayKh
>>771
東京都がまた石原が再選したあたりも大きいんじゃないかな。
都営浅草線やTXも同時期には大深度で東京駅に行く可能性があるわけだし・・・。
するとJR東日本の東京駅に対抗して大深度東京駅として丸ビルとかの下あたりを
東京都やTXと共同で作るとかないだろうかね。
そして東京都が全面協力してくれれば新宿の都庁付近にも駅作って大江戸線を本格的に第2の山手線と
化させるとか・・・。石原とかは国に対抗したいだろうしJRとも中いいわけじゃないし
さらに都営地下鉄&都が出資するTXも活性できるとなるとかなり乗り気になるだろうね。
774名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:33:01 ID:qdL3Mano
2007年度 実験線延伸工事スタート
2013年度 実験線全線完成 実用化に向けた新実験スタート
2016年度 実用化に向けた実験一区切り
2025年度 中央リニア新幹線 首都圏〜中京圏 先行開業

先は長い・・・
775名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:51:57 ID:nUP5BWYa
東京オリンピックが決まれば
もっと早まるかも。
776名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:07:23 ID:bJnJG/oD
東京側の駅はせめて23区内でお願いします
八王子とかだったら乗らないよ
777名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:10:18 ID:B+kPNqmx
2025年にリニア営業開始、首都─中京圏…JR東海目標
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070426it13.htm
中央リニア開業は37年めどに JR東海が正式発表
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070426/sng070426005.htm


リニア:夢の新幹線へ新たな段階 巨額建設費めどつかず
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070427k0000m020124000c.html
778名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:11:54 ID:uAoTxQMC
>>759
世論から全然相手にされてないからハッタリかましてるだけでしょ。
実験線延伸の発表から建設財源を無視した妄想を繰り返しているだけで何も状況は変わっていない。

だいたい「自らのイニシアチブのもとに推進、実現する」って何がやりたいんだ?
建設費総額の7〜8割を税金補助を受けなけりゃ経営投資として採算ラインに乗らない赤字プロジェクトなのに
財源負担がどうなるかも決まっていない状態で「先に建設ありき」で、企業としての利益を無視して開業時期を発表するのはどう考えてもおかしいだろ。

こんな無駄な発表しなくていいから投下資本に対する利益率がどうなるかを発表しろよ。
779名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:31:46 ID:PhVaEONg
>>778
東京〜名古屋〜大阪という大都市を、新しい方式の輸送機関によって、超高速で結ぶ、というプロジェクトは、
経済の活性化、技術の進歩など、メリットが大きいから、きちんと説得すれば、国も協力すると思うぞ。
目先の儲けだけを考え、無駄と決め付けるのは間違っていると思う。
780名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:41:33 ID:LuMEfNoE
やっぱり沸いてきたか。
一言突っ込んでおくと、東京名古屋間なら建設費は約3分の2−4分の3です。
あと北陸新幹線スレとかにも書くのはいかがなものかと。向こうは関係ないじゃないか。
781名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:02:56 ID:RuBxp+3f
部分開業で来たか。リニアと東海道新幹線のダイヤ構成を考える楽しみが
増えたな。

国交省とかJR東とか、その方面からのコメントはなにかないのかな。
782名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:16:25 ID:6+DQk2gV
駅は
東京都区内−甲府市内−飯田市内−名古屋市内だけだな

南アルプスを突っ切るか・・に興味が有る
783名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:24:24 ID:I3L0C/mK
>>773
東京オリンピック開催なら2016年に部分開業?
784名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:25:20 ID:Q3/kWGRV
素直に東名阪(だけ)のためですといえばいいのに
やたら効果を過大評価する連中は姑息だ
欲しいから作れ、それでいいじゃないか
785名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:49:52 ID:sboftElm
>>782
それだと静岡が南アルプスに駅つくれってうるさいでしょ?
786名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:53:20 ID:IVr2SGwm
さてさて長い間リニアスレを見てきましたが
ようやく会社としての正式なコメントが出ましたね。
万感の思いです。
開通時期に関しても東京-名古屋間が優先される模様ですが
以前に自分が予測した時期と大体一致しますね。

これから先も様々な問題が起こるとは思いますが、
まずは正式に建設に向けて動き出したということで
今日という日は記念になりそうですね。
787名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:06:49 ID:tC+VDKPa
>>786
>まずは正式に建設に向けて動き出したということで

まだ予断は許さないんじゃない? 今のところJR海サイドのみの情報しか
ないからね。いろいろ根回しはしているんだろうけど、この先何があるか
わからないよ。

でもとりあえず、1歩前進なのかな?
788名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:20:08 ID:r62WzSFi
駅は
東京都区内−甲府市内−諏訪地区内−名古屋市内

どう考えても飯田地区よりも、塩尻、松本地区により近い諏訪地区に駅が
できる。また、ルート上の急カーブにより必然的に速度を落とす必要がある
ので止めやすい。もし、アルプス縦断ルートを通ったとしても名古屋に近すぎる
という点から飯田ではなく伊那市に駅ができる可能性の方が断然高い
789名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:27:01 ID:mq6B15oV
>>788
東京都区内、甲府市内、名古屋市内は間違いなかろう。
長野県内の設置駅だが、俺は飯田の可能性が一番高いと見る。
正直、甲府以外は束のエリアへの必要以上の侵食は避けると思われるので。
飯田ならもともと倒壊のエリアなので問題ない。
伊那も倒壊のエリアだが、ここは諏訪から近いのであずさの勢力圏を
犯すことになる。
790名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:41:35 ID:85ZtwFu/
岐阜県は?w
791名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:42:58 ID:ztQ3i/Zw
>>788
君の”どう考えても”の発想が狭いんじゃない?
諏訪は通らないよ間違いなく。あえてJR東のテリトリを侵すような真似は決してしない。
792名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:50:27 ID:tC+VDKPa
>>791
発想の狭さだったらどっちもどっちでは。
793名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:53:18 ID:yyS3+C2I
>>786
だからこれは世論の受けを狙ってハッタリかましてるだけだって。
財源問題を無視した希望的構想を繰り返しているだけで、10年前から何も状況は変わっていない。

大金かけて実験線を延伸するのに世論は全然盛り上がらないから奴らも必死なんだろ。
794名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:57:01 ID:GXgukjge
>>793ぜひとも財源がないという根拠を伺いたいものですな。
795名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:57:21 ID:hyP6YvBy
中央リニアは当然大阪(梅田)駅終点だよな?
新大阪とかマジで有り得ないから!
796名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:01:28 ID:taGBn6Fd
首都圏〜名古屋圏と言うのは本音じゃ無いやろ
。このような発言を観測気球のように世間向けに放ち反応を見る。
名古屋までなら新幹線とリニアどちらも重点的に投資が必要な状態が続くし、時間短縮効果も少ないから旅客の転移も多くは無いであろう。
倒壊の内心は一気に全面開業へ世論を誘導し、国に資金を出させるための策略以外の何物でもなかろう。
797名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:03:54 ID:QOeOSgt8
>>794
いや、むしろ無いのを証明するのは大変だからさー(ある)証拠を出す方が
手っ取り早いべ。俺としては財源を教えて欲しいしね。
798名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:13:03 ID:7Ap9CyCQ
リニア新幹線開通後には東京圏への人口集中や企業集中が更に加速しそうだな
799名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:27:22 ID:7Ap9CyCQ
大阪-名古屋から作ったほうが作りやすそうだね
800名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:27:32 ID:GXgukjge
とりあえず財源案。(全額をJR東海が自前で調達する前提で)

1.2017年3月をもって東海の新幹線1号債務返済完了、現金収支で年間約3500億円が浮く。
支払利息減少による純利益増⇒法人税増が1000億円×法人税35%=400億円を差し引いて
年間およそ3000億円がフリーキャッシュフローとして増える。2025年までにおよそ2兆4000億円。
2.新株発行。JR東海は定款上現在の発行株式の4倍まで株式を発行できる。
既存株式の希薄化による値下がりと、財務体質改善による値上がり分を比較しながらどれだけ
発行できるか慎重に検討する必要がある。あとトヨタなど名古屋在住企業の協力が欠かせない。
3.社債等の長期借り入れ。現状の借り入れがおよそ年利2%。
3%に増えるとしても、2兆調達して年間の利息およそ600億円。

とりあえず思いつくのはこんなところ。
801名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:30:30 ID:MQOkrCoW
>>793
別に世論が盛り上がらなくても、国が金出してくれればいいんじゃない?
整備新幹線だって、世論に必ずしも支持されてるわけじゃないけど、着々と進んでるし。

>>795
梅田まで路線伸ばすとしても、新大阪停車は必須でしょう。接続考えれば。
802名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:38:20 ID:eT3ZLxV0
名古屋駅のどのあたりにリニアの駅を造るんだろうね?
803名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:50:27 ID:tB8D0NA9
東海地震時のバイパスなら名古屋は通さない方が良いと思う。
804名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:55:46 ID:r62WzSFi
あのね、税金使って建設して
「JR東のテリトリを侵すような真似は決してしない」
とかアホな事言ってる連中ちょっとおかしんんじゃないの?
805名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:15:56 ID:sEaJoejx
甲府に駅造るからテリトリうんぬんはあんまり関係ないと思うけど
まぁそんなかっかすんな。
806名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:29:55 ID:BQd8n5T/
橋本にリニアが来るのは確定かな?
807名無し野電車区:2007/04/27(金) 04:29:23 ID:W1ywNi5C
大阪の終点は北新地付近ではないかと思う。
奈良から真っ直ぐ西進して、京橋からは東西線の直下。

そのまま西に進んで新神戸で山陽新幹線と接続することもできると思うが。
808名無し野電車区:2007/04/27(金) 04:41:21 ID:2O2naA3A
開業無理だね(・∀・)ニヤニヤ
809名無し野電車区:2007/04/27(金) 04:51:14 ID:Lke71KkY
北陸新幹線延伸と長崎新幹線を破棄してリニアに資金廻すべき。
810名無し野電車区:2007/04/27(金) 05:12:48 ID:dXBvAcu3
中央道恵那山トンネル以来の大規模土木事業が開始されるのか!?
是非、ついでといっては何だが中津川線のトンネルも掘ってくれないかのぅ。
811名無し野電車区:2007/04/27(金) 05:55:30 ID:nAAId4zW

八兆円の公共事業ですよ

It's your money

税金ですよ

東京−大阪は無いでしょ

三重−奈良−淡路島−香川−愛媛−九州ルートでしょう


想像してほすぃ このルートは経済効果が莫大で間違いなく リニアで発展する

夢がある !

812名無し野電車区:2007/04/27(金) 06:05:48 ID:zUYJUwO/
>>811
新産業都市時代の幻ですか?
813名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:14:37 ID:Nm6VmIlV
トヨタに出資して貰って、見返りに御嵩か土岐辺りに駅を作るとかありえないかな?
御嵩はここ最近、トヨタ関連の工場が大量に進出してるし。
814名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:09:23 ID:dZtXVlem
>>804
税金云々以前に、まだ諏訪に駅ができると思っているヤツがいるのか。
ヤレヤレ。
815名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:11:40 ID:Gmmj5xQu
>>813
トヨタが出資するとなれば、
間違いなく豊田市を経由するだろうから
御嵩や土岐は一銭もいらなくなる
816名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:33:33 ID:hFt3rR6U
東京は落選でいいから、2020年のオリンピックに大阪立候補しろ!
そしたら、物凄い勢いでリニア出来るてと思うが…
817名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:34:21 ID:WC7H2Zjh
車屋が鉄に出資する訳 ないやんかー
818名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:34:44 ID:GsLBzmu4
本日の日経新聞朝刊より
東海はとりあえず東京−名古屋間2025年開業めざす。
東海単独でなく、国家的プロジェクト
だが国土交通省は消極的
最後は政治的判断か?
819名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:44:02 ID:+kQUl40U
リニアに限らず、採算の取れる見込みのある事業に対して
建設資金そのものに税金は出してくれないだろ。
債務保証や利子補給や一部貸付はあるだろうが。
東海が求める国の支援も当然そういうことでしょ。

駅前整備や中間駅設置は、やりたければ税金でやってくれという話に
なるだろうし、実際税金でやるだろうな。

実際、東海が直接リニアを作るのではなくあらたに第三種事業者を作るかね。
整備新幹線じゃないから鉄建公団方式は筋が違うし。
そしたら東海や国や自治体だけでなくトヨタも出資するかも。
820名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:05:22 ID:RhVeuEiv
東京〜名古屋は40分か?中央線の新宿〜八王子と同じ時間で行けるんだな
821名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:20:50 ID:RhVeuEiv
まだ着工してない部分全面中止にして浮いた資金をリニアに回して欲しいな。
新函館〜札幌、金沢以西、博多以南
822名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:27:54 ID:Ehqd4Bjc
内需拡大じゃ、公共投資∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
823名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:03:46 ID:reZO6SXI
>>802
名古屋駅中央コンコースと地下鉄桜通線の間にリニア用の空間が確保してあるよ。
824名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:45:14 ID:TyNXT1jY
駅は新多治見・飯田・新甲府で決定だな
825名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:49:13 ID:YRak2EqW
これで、地方活性化が進むな。
中央だけでなく、基本計画路線も建設お願いしたい。
リニアじゃなくてもいいから、フル規格で
826名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:50:16 ID:IfjP/UPz
>>802 わしの昨日の書き込み
『中村区役所・今池間工事記録』p543をみると、新幹線ホーム下、地下鉄ホーム直上・コンコース奥に空間があるけど、そこがリニアホーム予定地かな?

つまり、現在の新幹線ホーム真下にリニアホームが出来る予想。
乗換えが不便なら、多少時間が短縮したって意味ないべ!
827名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:03:10 ID:sEaJoejx
>乗換えが不便なら、多少時間が短縮したって意味ないべ!

激しく同意!すぐに大深度地下に駅をという香具師が多いけど
地下に駅を造るとしても比較的浅くなければ無意味。
東京駅みたいに在来線を潰してでも地上に設置できれば御の字だ。
828名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:20:13 ID:r62WzSFi
>>824
多治見・飯田ってw駅間近すぎ。多治見に駅できれば飯田は100%ありえん。
長野県内の孤島の飯田のみなさん、残念
829名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:25:20 ID:sEaJoejx
駅間の問題だけど、500km/hまで加速するのにどれだけの時間と距離がかかるんだろ?
おそらく新幹線と同じ30kmくらいの駅間だと十分に加速できないのでは。
多治見は名古屋に近すぎるから無理じゃね?ただ、飯田はありだと思う。
830名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:37:21 ID:TyNXT1jY
>>828-829
なんかリニアの駅は一都県に一つって基本方針があるらすぃ
通過するのは岐阜長野山梨が主だから、この都市かなと・・・

長野は内部の間ではほぼ飯田で決定だろう。
塩尻・松本では大回りで意味がなくなる
同じトンネル掘るならコストがかかる・・・
岐阜県側だが恐らく多治見or中津川だと思うが
中津川にしてしまうと飯田⇔中津川が極端に短い・・・
または土岐とうのう・とうのう瑞浪なんて全く関係ない駅ができるのかな?w
831名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:57:31 ID:1ApqpJrh
甲府は小瀬に駅を作ってホスィ。
VFKのホームゲームを見れば分かるがゴール裏の目立つところにデカデカと「名工建設」の看板…
これが何を意味するかは分かるよね?
832名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:22:54 ID:r62WzSFi
飯田の周辺人口15万。諏訪周辺(岡谷、諏訪、下諏訪、茅野、塩尻、辰野)25万
さらに松本30万人の需用も見込める。松本からわざわざ飯田まで行って東京に行く
事はありえん。これ重要。また諏訪周辺には温泉、霧が峰、八ヶ岳、諏訪湖など
観光資源もある。どのみち、迂回カーブの為、諏訪の前後では減速せざるをえない
ので停めやすい。500km/hで速度がのってるのにわざわざ飯田にとめる事はない。
833名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:32:33 ID:NfJnhKSO
>>827
そりゃ地上に作れれば一番良いけどね、
どうやって駅まで到達するのよ。

なにも好きこのんで大深度にしたいわけじゃないだろ。
土地の買収やルートの設定に制限が少ないから大深度を選ぶってだけで。
834名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:33:44 ID:sEaJoejx
>>830
そうなんだろうけど、名古屋―多治見も中津川―飯田とほぼ同じだよ。
もし多治見〜中津川間に駅ができるなら距離的に諏訪と橋本も造れという声が出そう。

名古屋〜飯田〜甲府〜東京だと駅間が概ね100km
名古屋〜瑞浪〜飯田〜諏訪〜甲府〜橋本〜東京だと駅間が概ね50km。
でもほとんどがノンストップだろうから後者でも問題はないと思うけどね。
1都県1つはあくまでも目安ってことで臨機応変に対応してほしい…
835名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:57:21 ID:sEaJoejx
>>833
名古屋に関してはまだ土地に余裕があるよ。
城北線を転用するって噂が出てたけど、強ち嘘ではないと思っている。
それに道路も広いから大深度とまで行かなくても
比較的浅い位置に駅が造れるはずだよ。

>>831
松本からは飯田じゃなくてあずさで甲府に出ればいいんじゃない?
迂回カーブは半径が大きければ減速しなくても通過できるよ。
それに甲府〜諏訪間は名古屋〜飯田よりも短いから500km/hの速度を殺してしまうのは同じだね。
836名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:57:54 ID:sEaJoejx
安価ミスったorz
>>831じゃなくて>>832ね。
837名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:17:33 ID:0Um92Pdi
>>832
それと元から東京駅への直行列車がある諏訪松本に回してに駅を作るよりは
飯田に作ったほうが伊那地域の客の掘り起こしが出来る。

東京―甲府南―飯田―恵那―名古屋で十分だろう。
どうせ半分は東京―名古屋―大阪のみの列車にするんだし。
838名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:38:27 ID:sEaJoejx
あと、松本には空港があるからねぇ…
しかも経営は火の車だし…

そんな身分で飯田に駅なんていらない、諏訪に駅をよこせなんて言ったら
それこそ暴動がおきそうだね。
839名無し野電車区:2007/04/27(金) 17:00:33 ID:rbvMJkWK
奈良付近の駅だけど、京都南部だと奈良県が文句言ってきそうな・・・
と言っても、奈良駅付近は無理だしw
近鉄線に近いルートのヨカン
あとは天理くらいか
840名無し野電車区:2007/04/27(金) 17:04:06 ID:1ApqpJrh
>>839
奈良県を通っていなければ無問題。
841名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:24:57 ID:VbhFTXWz
関西学園都市の真ん中に駅作りたいんじゃないの
そうなると行政区分のどこになるのか知らんが
842名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:14:54 ID:0Um92Pdi
奈良としては確かに負担面を考えりゃ
「奈良県内をまったく通過しない」
「県内へのアクセスが容易」
がベストなんだろうけど、だとすれば木津辺りしか無いか?
843名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:25:20 ID:G/jwKVU0
ところで、リニアって複線?
844名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:32:04 ID:D8BC0y/V
>>843
複線。

恵那に駅ができるかああああああああああああああああああ!!!

明知鉄道東野駅が乗り換えターミナルになったりしてwww
845名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:04:35 ID:4bXvihh2
恵那に駅を作るぐらいならまだ中津川の方が…
と思ったが距離が飯田から近すぎるな
しかし飯田線側は飯田以外考えられんしなぁ

城北線の用地がリニアに転用される場合は、勝川と枇杷島の
どちら側に新名古屋駅(仮)設置されるのかな?
846名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:14:26 ID:AkGVXDup
>>800
一般向けにリニア債発行?
847名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:25:08 ID:sIlJEJ7D
JR東海の発表によって新しくこのスレを訪れる方々も増えそうです。
そうなると同じ話題を繰り返す可能性が増えるし、そろそろ次スレも
気になるところですね。

そんなわけでテンプレ作りをしませんかね?
まず言い出しっぺなんでスケジュールとQ&Aを作ってみました。
(Q&Aは駅やルートに関することだけですが。)
なんかありましたらチェックお願いします。
848名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:26:36 ID:sIlJEJ7D

【時系列  〜直近から開業まで〜】
山梨実験線開業
2006.12 超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会により実用化の基盤技術が
        確立したと判断される。今後は他の交通機関に対して一定の競争力を
        もつ超高速大量輸送システムとして実用化を目指すと方向付けられる。
        〜2017年まで(長期耐久テスト、コストの低減、営業に向けての検討)
2007.4  JR東海リニアを2025年までに実現と発表
2012    基盤技術レベルでの長期耐久性テスト終了。
2013    山梨実験線延伸区間(42.8km)完成
2014    実用レベルでの長期耐久性テスト開始
        営業にて適用可能な状態にするための検討開始
2016    コイル等、コストの低減に関する開発をこの時点までに行う
        実用レベルでの長期耐久性テスト終了
        一連の試験予定終了
2017頃  JR東海の新幹線に関わる長期債務が完済(このスレの予想)
2025    リニア開業?(首都圏〜中京 or 首都圏〜関西)
849名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:27:46 ID:sIlJEJ7D
よくある話題に対するQ&A 【駅・ルート編その1】

Q:駅の場所やルートはどうなるの?
A:リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会というリニア実現を目指す地方自治体会によれば
 こんなルートになっています。→[ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/tizu.gif]
 しかし正式にはまだ何も発表されていません。全国新幹線鉄道の基本計画によると中央新幹線は
 東京都〜甲府市付近〜名古屋市付近〜奈良市付近〜大阪市と決まっているだけです。
 さらにJR東海が主導で建設した場合にこの計画が踏襲されるかは不明です。

Q:大都市圏に線路を作れるの?今更無理じゃない?
A:大都市圏は大深度地下で建設されると考えられます。この場合地上の土地所有者への
 補償や許可は必要なくなるために、ルートの制約を受けることなく建設が可能です。
 ただ建設費に関して大深度地下部分は増大するのは間違いないです。それでも
 地上に建設した場合に必要な補償費用等に比べたら割安になりそうです。

Q:駅用地は確保できているの?
A:前述のように駅、ルートは何も決まっていないのでそこまで話は進んでいません。
 が、新宿駅、名古屋駅にはリニア用の駅用地が確保されているという噂です。
 また、このスレででた話題では品川駅周辺にに駅用地に適する不自然な場所が
 存在します。(品川インターシティのセントラルガーデン)
850名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:30:46 ID:DnzL8EW5
>>845
ニ択だと枇杷島の方が良さそう
用地面や、接続が東海道線ということ、
名古屋からの距離、それらの要素だけでも
優位かな
851リンクがおかしかったので訂正:2007/04/27(金) 22:36:49 ID:sIlJEJ7D
よくある話題に対するQ&A 【駅・ルート編その1】

Q:駅の場所やルートはどうなるの?
A:リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会というリニア実現を目指す地方自治体会によれば
 こんなルートになっています。→[ ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/tizu.gif ]
 しかし正式にはまだ何も発表されていません。全国新幹線鉄道の基本計画によると中央新幹線は
 東京都〜甲府市付近〜名古屋市付近〜奈良市付近〜大阪市だけが決まっていますが、
 JR東海が主導で建設した場合にこの計画が踏襲されるかは不明です。

Q:大都市圏に線路を作れるの?今更無理じゃない?
A:大都市圏は大深度地下で建設されると考えられます。この場合地上の土地所有者への
 補償や許可は必要なくなるために、ルートの制約を受けることなく建設が可能です。
 ただ建設費に関して大深度地下部分は現在の地下トンネル建設よりも増大するのは
 間違いないです。それでも補償等がない分大深度を使わない方式よりは割安になりそうです。

Q:駅用地は確保できているの?
A:前述のように駅、ルートは何も発表されていないのでそこまで話は進んでいません。
 が、新宿駅、名古屋駅にはリニア用の駅用地が確保されているという噂です。
 また、このスレで出た話題では、品川駅周辺に駅用地に適する不自然な場所が
 存在します。(品川インターシティのセントラルガーデン)
 
852名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:44:55 ID:hyP6YvBy
>>847
あとスレタイも中央リニア新幹線とか中央リニアエクスプレスとかにした方がいいな。
今までは本スレにあたるものが無かったわけだから。
853名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:47:53 ID:sIlJEJ7D
よくある話題に対するQ&A 【駅・ルート編その2】

Q:○○○の駅はどこになる?
A:何度も書きますが駅の場所やルートはまだ何も発表されていません。従って誰も知りません。
 以下のレスに今までに出された駅の予想地点をリストしておくのでご覧ください。

Q:ルート予想図を見ると長野県で諏訪まで迂回してるけどそんなことせずに
 東京-大阪を一直線で結んだほうがいいんじゃない?
A:諏訪に寄るために迂回しているわけではありません。長野県南部(静岡県北部)には
 南アルプスがあるので迂回しています。しかしながら実際はそこまで迂回しない
 のではないかと考えられていて予測スレでも様々な意見があります。
 そのルート予測は以下に示しますが、大きく分けて3つあります。
 [1] 諏訪ルート ・諏訪湖近辺を通るルート
 [2] 南アルプス北端ルート 小淵沢付近から伊那付近へ抜けるルート(諏訪ルートより-30km)
 [3] 南アルプス貫通ルート 甲府と飯田をほぼ直線で結ぶルート (諏訪ルートより-50km)

Q:なんで迂回なんてするの?南アルプスにトンネルを掘れば良いじゃないか?
A:このスレの考えとしてはトンネルを掘るのは技術的、コスト的に非常に難しいとなっています。
 まず南アルプスは糸魚川-静岡構造線上にあるため地質が複雑です。また日本有数の高山も
 多数存在します。例えば最大土被り1000m(だいたい現在の国内最高の土被り深さ)で
 南アルプスにトンネルを掘ろうとすると15kmから20kmも性能限界ぎりぎりの
 勾配(100‰近く)が必要です。また仮にその勾配で作ったとしても途中には谷もあるので
 その部分に高さ数百mの橋が必要になります。このような理由から[3]南アルプス貫通ルートは
 あまり現実的ではないです。ただ、土被りを1500m、2000mと取れれば建設は可能かもしれません。
854名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:50:46 ID:AkGVXDup
近畿(大阪)とは言わずに中京圏(名古屋)と言ったのは、航空(利権)関係者の反応も加味した上での発言のような希ガス。
かつての羽田−名古屋線と同じく、リニアができれば(運賃によるのかもしれんが)羽田−伊丹線&神戸線は無くなる可能性大。
となると、その分の減収減益への対応だの、機体の余剰をどうするのかだのといった問題が出てくるし、
各空港の離発着枠(現状40往復程度?/日)もポッカリ大きく空くわけで、国際線の羽田回帰→成田の旅客線大幅削減論とか、神戸空港赤字転落なんていうハナシの展開を考えると
ここで首都圏−近畿をブチ上げると、抵抗勢力がワラワラ出てきそうだし。

855名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:51:24 ID:nUAiSJLR
橋本に駅っていうけど、橋本のメリットって、東京からの直線上にあるだけだろ。
どっちみち大深度地下になるなら、新横浜経由だってそうは距離もかわらない。
で、甲府付近、諏訪付近、伊那谷、東濃、名古屋の各駅となるのが自然では?

856名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:54:52 ID:ZlbEF9fn
橋本〜東京だったら途中駅は渋谷?
857名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:02:28 ID:1FiVRQNE
神奈川県にも1駅って事でしょ…たぶん

東京 ー 橋本(神奈川) ー 甲府付近(山梨)
ー 諏訪付近(長野) [and / or] 伊那谷(長野)
ー 東濃(岐阜) ー 名古屋(愛知)
858名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:04:54 ID:bOOs5vZi
>>829
>駅間の問題だけど、500km/hまで加速するのにどれだけの時間と距離がかかるんだろ?
おそらく新幹線と同じ30kmくらいの駅間だと十分に加速できないのでは。

0→500Km/hは100秒、7km走ります。30kmあれば16kmは最高速度で走れる
ことになります。
859名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:14:06 ID:nUAiSJLR
「世界の車窓から」みたいな番組で、リニアを取り上げたら
とんでもないことになりそうだな。
860名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:20:10 ID:BQd8n5T/
>>855
ヒント:実験線
861名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:26:04 ID:GQn4HfH5
東京ー名古屋間に途中駅なんて作るかね?
それこそ東京ー大阪まで出来たら名古屋も飛ばされるオカン
862名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:28:46 ID:4CdsAPiO
>>859
つ「ぶらり途中下車の旅」
863名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:29:15 ID:UG3z+ceP
>>861
何で途中の駅の需要とか考えられないんだ?
864名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:51:59 ID:hefM2llh
>>855
新横浜通すくらいなら横浜通すだろ
横浜〜羽田〜品川は海側通せば大深度地下にする必要ないしな
865名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:58:00 ID:YylDasec
ところで東京側ターミナルどうする?東京?新宿?品川?
866847 ふうつかれた。:2007/04/28(土) 00:04:05 ID:sIlJEJ7D
【東京】 【品川】   【新宿】
 ├───┼───┘
 新宿   ├──┐
 └───┤  八王子
      橋本   │
       ├──┘
 ┌都留─┤
 └───┤ 
       甲府
       ├───┐
       │  小淵沢
       ├───┘                       
   ┌──┼─────┬─────┐
 飯田   諏訪     辰野       伊那 
   │   ├──┐   ├──┐   ├──┐
   │   │   飯田   │   飯田  │   │ 
   │   ├──┘    ├──┘   │   │
   └──┼─────┴─────┘   │   
   ┌──┼──┐           ┌───┤
  恵那   │  中津川         │     │
  │    ├──┘          可児  美濃加茂
  │ 多治見               │     │     
  └──┼───────────┴───┘
    【名古屋】
 ┌───┼───┬───┬──┐
四日市  亀山   鈴鹿   津  上野
 └───┼───┴───┴──┘
 ┌───┼───┬─────┐
 木津  奈良 けいはんな   平城山
 └───┼───┴─────┘
   ┌──┴───┬─────┐
 【新大阪】  【大阪(梅田)】  【なんば】
867名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:04:22 ID:CR+8mWyQ
>>858
なるほど。100秒でトップスピードに乗るんだね。
でも、時速500kmだと分速8.3kmとなるから
16kmだとたった2分しかトップスピードで走れないことになるね。
これを退避するために後発の列車の間隔を取るとなると
ちょっときついんじゃないかな。
868名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:06:03 ID:hnSiscD9
橋本説は「できるだけ直線で」っていう事なんだろうが、アルプス迂回するときのカーブでは減速しないでおkなのかな?
想定は500km/hで運転だとしても、その後、車両、軌道、管制の性能向上で高速化が可能になった時に
「あ〜、やっぱりもっと真っ直作っておくべきだった!」なんて(東海道と)同じことの繰り返しみたいな話になりそうな気が。。。
869名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:06:57 ID:9vgvpLyr
オリンピックといい、リニアとで日本の経済成長に繋がればいいのだが。
870ちょっと訂正:2007/04/28(土) 00:14:19 ID:l+hO9Qj8
【東京】 【品川】   【新宿】──【東京】
 └───┼───┘
       ├──┐
     相模原 八王子
       ├──┘
 ┌都留─┤
 └───┤ 
       甲府
       ├───┐
       │  小淵沢
       ├───┘                       
   ┌──┼─────┬─────┐
 飯田   諏訪     辰野       伊那 
   │   ├──┐   ├──┐   ├──┐
   │   │   飯田   │   飯田  │   │ 
   │   ├──┘    ├──┘   │   │
   └──┼─────┴─────┘   │   
   ┌──┼──┐           ┌───┤
  恵那   │  中津川          │     │
   │   ├──┘          可児  美濃加茂
   │  多治見              │     │     
   └──┼──────────┴───┘
    【名古屋】
 ┌───┼───┬───┬──┐
四日市  亀山   鈴鹿   津  上野
 └───┼───┴───┴──┘
 ┌───┼───┬─────┐
 木津  奈良 けいはんな   平城山
 └───┼───┴─────┘
   ┌──┴───┬─────┐
 【新大阪】  【大阪(梅田)】  【なんば】
871名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:18:08 ID:hnSiscD9
>>861
漏れも不要だと思うのだが、おそらく作られる。地元のおねだりで。
リニアに求められる、東名阪大量旅客輸送の高速化という国家運営にも大きく影響を与える役割も
途中駅を作ることによって、どれだけ運用を複雑化させる⇒リスクもコストも大幅うpしちゃうかなんてことも
一切考慮しない連中のおねだりで。

高速道路にインター作れ(これすらウザいけど)っちゅうのと同じレベルで求めてくる。

>>863
途中の需要って、どれほどのモンだよw
沿線に東名阪輸送に割って入れるくらい需要が見込めるネタがあるのか?
872名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:24:45 ID:hnSiscD9
>>869
オリンピックは外貨獲得できるので全体のパイ拡大に繋がるけど、
リニアは基本、国内でのカネのやり取りが増えるのがメインだから、
たとえGDPは増えても、やってる事は「熊さん八っつぁんの花見酒」、
むしろ格差拡大の発生機会が増える恐れが。
873名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:28:31 ID:JZRgr1Eg
>>867
2分(も)走れる。各停だったらそれだけ走れれば十分。
リニアは加減速度を高くできるので待避も問題ない。
速達列車を阻害することもない。
874名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:33:41 ID:CR+8mWyQ
>>868
一応減速はしなくても大丈夫な設計。
過去ログでも何度か出てきてるけど、キロメートル規模のカーブならいいみたい。
となると、半径は2〜4kmってことになるのかな。
あと、将来のスピードアップだけどリニアは東京―大阪を最も早く移動する
手段というのがコンセプトで、現在の最速である航空機のスピードを抜いてしまったら
それほどスピードアップさせる必要はないんじゃないかな。
それよりも省力化の方に力を注ぐと思う。(車両やコイルなど)
過去ログに1000km/hもありうるって書いてあるけど、音速なんてとてもとても。
875名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:36:45 ID:DpY6BzTz
思うのだがリニアは東京〜大阪はノンストップで良いと思う。

そして東京〜大阪(新大阪)間にある主要駅は東海道新幹線を利用すれば良いと思う。
876名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:46:35 ID:JZRgr1Eg
JR海が作ろうとしているのはリニアではなく、あくまでも中央新幹線。
新幹線は大都市間輸送のほかに沿線の地域振興も大きな役割。この点を
無視したルート取りはできないよ。
877名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:51:25 ID:gaTA7VF/
時速500キロから100秒で停止するときの減速度はTXの非常時の減速度とほぼ同じゃね?
878名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:56:21 ID:afDbeEvB
リニアに文句いってるやつって
乗車辞退してくださいね
いいわけしないで
879名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:02:03 ID:CR+8mWyQ
>>873
ちょっと計算してみたんだけど、
500km/hから停車するのに7kmかかるとして、閉塞区間を余裕を持って10kmとした場合
駅間が30kmだと前の列車が駅に到着する頃まで次の列車は発車できない。
駅間30kmだと停車の場合は5分、通過は4分かかることになるので
各停は5分進んで駅で4分停まるというダイヤになってしまう。
ダイヤ的には可能かもしれないけど、走行時間の半分を退避時間にとられてしまうのは
運用的に問題があるのでは?
880名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:06:23 ID:ACLTOY1K
途中に駅がない方が良いと思うが、現実的ではない。
こことここは駅間が離れているから新駅を!
なんて後になってグダグダ言われるのも面倒だし、
原則論で押し通すのが実は現実的ではないかな。

東京−大阪だいたい480キロ?だから、
・駅間30キロで16駅
あるいは
・駅間60キロで8駅
これ以外は絶対に作らない。
881名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:12:26 ID:6/jAzXyz
しかしリニア東京ー名古屋間で10兆円かかるのか!
それなら鉄軌道新幹線をR10000くらいで作った方が安いだろうし
車両に金をかけて500km/h運転できるようになるのでないかな。その方が山陽新幹線に直通もできるし
882名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:13:31 ID:CR+8mWyQ
>>880
静岡を見ればいかに無駄な駅が新幹線・在来線利用者ともに
デメリットになるかよく分かると思うよ。
駅間は80キロ以上が理想だと思う。
その間は在来線を高規格化してリレー特急や快速を走らせた方がいいと思うんだよね。

下手に駅造って折り返し乗車を推奨されるよりはね。
883名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:14:11 ID:yDXoodPs
>>881
スレ違い。理想スレを再建してから議論してください。
884名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:36:03 ID:LPsybjds
山梨通るのがそもそも間違いじゃね
長野新幹線をリニア化して諏訪方面に伸ばしてやればよくね?
885名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:36:21 ID:ACLTOY1K
>>882
80キロは中途半端かも。
大阪−名古屋がだいたい120キロだから、
120の公約数がいいと思う。
そうすると、30キロか40キロか60キロ。
駅間原則60キロだと、
東京−都留付近−南アルプス山中−中津川付近−名古屋−柘植付近−大阪
というかんじ。
周辺の地域人口とか交通の要所だから、とかではなく、
とにかく駅間距離均等の原則。
886名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:45:11 ID:CR+8mWyQ
>>885
え?鉄道の駅間って公約数じゃないといけないの?
別に都市間列車で緩急接続のないダイヤだから
均等間隔じゃなくてもいいと思うけど…
周辺の地域人口や交通の要所を外してまで優先することかな。

で、その駅候補だと妙に「都留」っていうのが浮いてるんだけど気のせいかな。
887名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:50:31 ID:ACLTOY1K
>>886
別に駅間が均等でなくてもよいのだけど、
栗東みたいに、駅間が離れているからここにも駅を建設してくれ、
というのを排除したいから、駅の建設には一定の原則が必要なのでは、
ということ。
ひとつが駅間は原則一定。
それ以外は、人口何万人以上の都市、
とかも考えられると思うが、
なし崩し的に駅が建設されていくのは避けたい。
888名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:52:40 ID:CR+8mWyQ
>>887
いや、だから1都県1つって原則があるでしょw
889名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:59:28 ID:ACLTOY1K
>>888
きちんと説明できてなかった。
一都県一つの原則でも良いとは思うが、
中津川か多治見か、飯田か伊那か、
というような、激しい対立がおきて、
いろいろ揉め事が起きるより、
別の原則の方が現実的なんじゃないかと。
890名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:08:23 ID:yvd8+NzZ
橋本は神奈川県が推してるからね。

それに多摩地域からの利便性もよいし
891名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:11:22 ID:CR+8mWyQ
>>889
うーん…
まぁその辺りはあまり重要な駅じゃないから
いざとなったら造りませんって言えばいいような。
中間駅を排除したいのであればなおさらね。
892名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:21:56 ID:72WEu18H
結局、政治で駅は決まるんじゃないかな。
山梨・長野・岐阜は1小選挙区に1駅てな感じで
893名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:26:02 ID:uoFc5oEM
ド田舎に駅は作りませんって倒壊が言えばいいんだよ

東京(新宿)ー南甲府ー名古屋ー新大阪で十分
894名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:34:03 ID:CR+8mWyQ
>>892
民間主導で建設しようとしているのに政治の力が介入したら
それこそ官民癒着と批判されるし、航空業界が黙っちゃいないだろう。
むしろ大深度地下ってゴネる地区をワープするための法律だったりしてw
895名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:47:12 ID:ACLTOY1K
>>893
もちろんそれが理想的なんだろうけど、
本当にそんなことが可能かなあ。

「駅のないリニアはいらない」運動が起きて、
土地収用もままならない。
そこで政治家が登場して、
「おれの地元に駅を作れ、そうすれば反対運動を抑えてやる」



「あそこに駅ができて何でうちに駅がないんだ」
「駅ができないならリニアはいらない」運動
「俺の地元に・・・」
(以下続く)

結局ふたを開けてみたら、無駄な駅がたくさん、
ってことになるんじゃないかと。
やっぱりなんか工夫がうまいこと考えないといけないんじゃないかな。

倒壊がどこまで自前でやるかにもよるんだけど、
沿線各都府県の土地収用委員会にはお世話になるんじゃないかな。
896名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:04:48 ID:jfLcMjyn
駅を作ってほしければ土地を提供しなさい....
という駆け引き

897名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:07:19 ID:vFjJ0Bnq
>>893
甲府もド田舎だろwww
898名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:29:24 ID:2A5bqIbO
四国新幹線 南海道新幹線の方が夢がある

名古屋→伊勢湾わたって三重→奈良− 和歌山−淡路島−香川−愛媛−海峡わたって−大分

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/capital/axis_map.html


8兆円の税金(It's your money) 公共工事の意味があるのは 発展できるこのルート

899名無し野電車区:2007/04/28(土) 04:36:52 ID:mTELyecc
近くのどこにも駅が出来ないのに
土地だけは提供してくれるみたいな甘い考えはやめたほうがいいよ
普通はそんなことありえない
900名無し野電車区:2007/04/28(土) 05:19:50 ID:NPunuVWR
近くに駅を作るには自治体の出費が伴うだろうから、お勘定の問題でしょ。
栗東みたいなお勘定する自治体も出てくるかもしれんし・・・
901名無し野電車区:2007/04/28(土) 05:29:48 ID:R/r03xkP
リニア名古屋駅は西区上小田井に出来るらしいですよ。
902名無し野電車区:2007/04/28(土) 05:45:04 ID:YqfOqx0c
>>901
ソース出してソース。

すでに名古屋駅周辺にリニアに使えるスペースあり、ってのがスレに出てたし、
東京・名古屋・大阪は主要ターミナル駅に接続は確定だろ。
あとは山梨と長野に駅作って岐阜通過分は頑張ってJR海が払うぐらいにしないと。
903関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 06:14:42 ID:4LzaT9Xc
盛り上がってきてるね。
ところで0-500`加速問題って、実験線内で無事停車までさせてるよね?
つーことは、各停タイプは駅間20`でも桶?
んー、ナンだか因幡の白兎・・・。
904名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:16:19 ID:opWodMwk
途中駅いらないってのはわかるが、名古屋には止めるだろ。
名古屋飛ばしやったら財界の猛反発食らうぞ。

それと上の方の図だが、さすがに津は無いよ。
津市民の俺が言うんだから間違いない。
905名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:50:05 ID:u3kp596R
>>895
なんか発想が前時代的だな。
税金だけでものをつくる時代であれば、ゴネれば融通もきいた時代もあるが
地元負担が原則の時代にそれはないな。しかも在来(新幹線も含む)より間
違いなく設備投資にかかる費用はUpするだろうから、さらにハードルは高
くなる。
906名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:07:43 ID:eDcZD36k
>>857
次スレは総合スレに戻すの?

鉄軌道の可能性を排除するにしても、それだとまた元に戻らないか?
せっかく理想と予想を分離して上手くいったわけだしさ、
このスレはこのまま予想スレで行くのがいいと俺は思うけどな。

中央新幹線理想スレはあんな経緯で落ちちゃったけど、
リニア理想スレを新しく立てれば問題は無いんじゃなかろうか?
907名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:09:35 ID:YqfOqx0c
>>903
実験線での発車→500km/h→停止、の実験は出来ている。
ただし限りなく走行しやすく短い路線区内での実験なのは考慮は必要。

もっとも駅間20kmというのは一都府県一駅が実現した場合にのみ考えること。
岐阜・奈良辺りの新駅は県からの出資があるかどうかも疑問。
908名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:11:26 ID:eDcZD36k
おっと、>>857>>852の間違い。
909名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:25:46 ID:VKUFqfUY
>>907
途中駅は、東京・名古屋間に関しては山梨、長野の両県内に1駅で
終わりじゃないかなと思う。
山梨は甲府で間違いないけど、長野がどうなるかは分からん。
岐阜県内は、もし長野県内の駅が伊那か諏訪なら中津川あたり、
飯田なら設置せずだろう。
多治見は絶対ない。モロに名古屋のベッドタウンだから、
東京出た後すぐに八王子に停めるようなもの。
910名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:43:33 ID:hPD4tjoy
リニアは加速・減速時はシートベルトした方がイイと思うっすよ。
911847:2007/04/28(土) 12:31:55 ID:l+hO9Qj8
>>852
そうですね。JR東海が「リニアで作る」と発表したので
鉄軌道の可能性は排除しても良いと思います。

「リニア中央新幹線総合」にしたら良いですかね?

>>904
現実的な可能性がある場所を書きました。
津はリニア中央エクスプレス建設促進県期成同盟会の総会を開くなど
誘致に向けた活動をしています。従って図に載せました。
あと、この図は津駅にできることを示しているわけではなく、
津市(又は津周辺)のどこかにできることを表していることを
補足させていただきます。
912名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:46:00 ID:MliKbFkX
>>909
八王子には停まらないけど橋本には停まるよ。
首都圏の西側の人間にとって東京駅まで戻るのは無駄。
橋本に駅があったほうが便利な人間が数百万人はいる。
913名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:14:56 ID:eDcZD36k
>>911
「リニア中央新幹線総合」はやめたほうがいい
予測で話す人と自分の理想で話す人が延々と言い合い、
最後にはお互いを攻撃しあうことになる。

ここはやはり「リニア中央新幹線予測スレ」でいいんじゃないかな。
914名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:37:29 ID:hOe2z8KC
都内はおおよそ京王線と相模原線に沿う形になるって聞いたが堂なの?

ソースはあったが忘れた
915名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:52:10 ID:18VBl+0N
>>888
>いや、だから1都県1つって原則があるでしょw

そんな原則は存在しません。具体的な駅位置、駅間距離共になんにも
決まっていません。(3ヶ所の○○市付近経由というのがあるだけ)
916名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:58:59 ID:l+hO9Qj8
>>913
確かにこのスレが「予測スレ」だったから、議論に歯止めが掛かっていた
と考えることもできますね。そうなると「予測」という言葉ははずさない方が
いいのかな?

そうなるとタイトル名は現在のスレを踏襲して
「リニア中央新幹線の将来像を予測するスレ」
が良いですかね?part2とかつけた方がいいかな?
さりげにこのスレの残りが少なくなってきたので異論が無ければこの案で
行くことになりそうです。

私なりの他の案は
「リニア中央新幹線の将来像を予測すれ」
かな?
917名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:00:09 ID:kcGfqMS+
八王子or立川に停まりなさい!!!!!
918名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:21:21 ID:hnSiscD9
>>893
その通し!
そもそも「オラが村の整備新幹線」に気を遣うあまり、国がリニアの着工整備についてなんら具体的な計画(見通しすら)出して来なかった結果、
(たとえ何らかの目論見を含んだハッタリにせよ)「自分でやる」と倒壊が言ったのだから。
ただそれでも、(一定の条件付きで)ルート予定地の土地の収用には国家や、その命令(脅迫?)のもとに)自治体の力を借りられるぞ。

A.S.A.P.な着工と標準化された設備建設システムの確立、そしてやはりA.S.A.P.な営業運転の開始がその条件。
高い安全と高い効率が両立できる事が実証できれば、高速鉄道を導入したいと考えている国々に対する提案にマグレブが出せる。
輸出できるようになれば、建設費だけじゃなく、その後の運営に関わる部分まで輸出に結びつける事ができ、国庫も潤う。

中国相手はもう遅いけど、BRICsの残り(インド、ブラジル、ロシア)とか東南アジアとか、今の時点では、まだまだパイとなる候補は残ってる。
まぁ、カネの出所は日本のODAか世銀の融資になるんだろうけどw
919名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:32:09 ID:hnSiscD9
『民間企業が行う事業』というスキームのままであれば、一都府県一駅の縛りなんてそもそもない。

ざ〜っと読み返してみたけど、
『国家によるプロジェクト』だと誤解してるヤツが非常に多いように見受けられる。

国家的プロジェクトであることは否定せんけどな。
920名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:01:51 ID:sfKqVYSe
>>919
中央新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基本計画線として規程されている国家プロジェクトだが。

誤解してるヤツが多いが『国家によるプロジェクト』をJR東海が自分がやりたいと一方的に主張しているだけ。
921名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:12:57 ID:3ghukJze
駅は東京新宿名古屋大阪のみにするべきだ。
全額自社負担になってもやる価値はある。
922名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:18:07 ID:cDLQBz9O
>>863
新幹線で良いじゃん
923名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:12:52 ID:rKY9oUAu
JR東海が殿様商売するといけないから、リニアを東海がやるなら現在の新幹線は東か西か他が運営すべきだ
あるいは、リニアは他の会社の運営にするか
924名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:47:20 ID:OkBLh27Y
>>920
 従来の民鉄の場合や航空会社でもそうだが、民間がやる場合でも国が
融資とか補助を出して口出しするのはよくあること。
用地買収とか考えるとその方がいい。
駅についてだが長大トンネルとか雪などで障害の予想される区間の両端には
駅が必要。長野岐阜県境のトンネルの両側や、山梨県内には。
有名な東海道新幹線岐阜羽島駅は、米原(今も雪で難所)の手前に必要
だから出来たんであって、政治的に無理につくったのではない(場所の選定
には政治力だったが)。
925名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:48:03 ID:OkBLh27Y
訂正×米原
  ○関ヶ原
926名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:08:48 ID:b52IP/6T
更に、運用上デメリットとなる駅でも
建設に際して合理的な効果が期待できるんなら、
それは場合によってはあった方がいい駅なんだよな。
927名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:35:08 ID:fzWtNdRJ
当初開業予定の東京−名古屋間で考えた場合
駅は、東京(山手線内)、新甲府、名古屋の3つは間違いないだろう、橋本も当確か。
中津川はたぶん無理だろう。
問題はやはり長野県。飯田・諏訪の両地区にできればいいのだが、
1県1駅という原則がでてきそう。
そうなると【実質的に】鉄道に見放されてきた飯田に設定したい気もするが
営業的には、松本地区からの集客も見込める諏訪に設置したいところだ。
諏訪にした場合、平行在来線となる中央東線は、経営が厳しくなると思われるので、
小淵沢−塩尻間は、現行の普通ダイヤ確保とJR直営を条件に
束から倒壊に簿価で譲渡すれば、首都圏での束からの協力も得られやすいのではなかろうか。
束にとっても、「あずさ・かいじ」が無くなれば高尾以東の中央線ダイヤが整理しやすくなると思う。

928名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:45:01 ID:hnSiscD9
>>927
>束にとっても、「あずさ・かいじ」が無くなれば

無くしませんったらw
929名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:22:49 ID:0jLHIqPI
と言うか本当に東京駅にいけるの?
あれだけ地下鉄が混み合ってたら大深度使っても線路通すのは難しそうだし
建設費も凄いことになりそう。
もし新宿駅の地下のスペースをJR東がごねて使わせないようにされたら
東京どころか新宿直通も難しいんじゃ?
どうせなら橋本から南下して品川あたりに通す方が簡単な気がする。
930名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:25:55 ID:ZVw+6mWX
開通してもしばらくの間は、暫定で橋本発だろうな
時間かかりそうだ
931名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:30:26 ID:Fd4MLlWA
>>927
分かっているとは思うが、1県1駅という原則は、地元配慮のための
リップサービスの部分が多分にある。
人口規模からいって東京・名古屋間は途中駅なしでも乗客数は十分過ぎるほど。
だから、途中駅の営業事情というものは、ほとんど関係ないとみていい。
山梨は最短距離に近いところにちょうど甲府があるので問題なくおさまるが、
諏訪でなければという理由はない。
むしろ倒壊としては、山岳地帯をぶち抜きたいぐらいの本音があるわけだし。
932名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:45:42 ID:17B2g7H1
諏訪は無理だね
土地が狭いし共産党が反対して中央本線でさえ未だに単線だ
甲府ー飯田ー中津川がいいが技術的に無理ならば
甲府ー伊那(辰野)ー木曾方面だろう
伊那ー木曾は権兵衛トンネルの実績があるし
飯田ー中津川は問題ない
あるいは甲府ー伊那ー飯田ー中津川かな?
933名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:49:46 ID:vFjJ0Bnq
山脈ぶちぬきなんて、環境アセスで文句つけられるだろ。
934927:2007/04/28(土) 21:54:21 ID:fzWtNdRJ
>>932
書き方が悪かった
×諏訪地区
○諏訪・岡谷・辰野地区
935名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:54:37 ID:Tr8SNq1k
>>931
松本、塩尻の乗客数を考えれば諏訪で無ければとなるが?
現在、あずさで2時間半〜3時間近く新宿までかかるのが、リニア諏訪駅により
乗り換え含めても1時間〜1時間半ぐらいに収まるだろうから十分、駅設置理由になる
936名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:56:22 ID:3UuKYWv+
>>927
仮にリニアが出来て甲府に駅が出来ても南のはずれだろ?
その上全ての列車が甲府に止まるはず無いし、大深度地下ともなれば
東京側のターミナルから乗るのも一苦労

ましてや別会社ともなれば逆に必死になる
937名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:56:58 ID:8O4Xn1jU
どうせ10兆円かかるんだから、ふんぱつして12兆円ぐらい出して複々線で作るべきだと思う
そうすればいくら停車駅が増えても問題はない
938名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:00:07 ID:opWodMwk
>>927
松本地区からの集客なんかする必要が無いと思うが。
むしろ、できるだけ近寄らないようにするんじゃないかな。

それと、なぜに橋本が当確?
939名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:04:56 ID:17B2g7H1
諏訪駅は無理だって言ってるだろ?
共産党が許さん
940927:2007/04/28(土) 22:06:50 ID:fzWtNdRJ
>>936
町外れだからこそ、駅前無料駐車場の整備がしやすく、客の利便性も向上する

>ましてや別会社ともなれば逆に必死になる
必死になりたくても、高尾以東が・・・
941名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:10:30 ID:Fd4MLlWA
>>932
木曽はないよ。
その理由はキミのカキコの中にある。
>土地が狭いし共産党が反対して中央本線でさえ未だに単線だ
これって、まさに木曽の状況そのものなのだが。
>>933
山梨〜長野はともかくとしても、どこかで山脈ぶち抜きをやらないと
この路線は作れないんだよね。
>>935
いや、だから、もっと意地悪な表現を使わせてもらうよ。
リニアにとって長野県内は、単なる「通り道」に過ぎないんだから。
途中での営業より、両端をスムーズに結べるようなプランが大事。
とはいえ一応建設させてもらう以上、どこかに駅はいるかなと。
なら、飯田or伊那かなということで(さすがに両方はないだろう)。

個人的にはリニア自体妄想だと思ってたが、あそこまで発表しちゃった以上、
何が何でも作るだろう。
手始めに東京〜名古屋は正解だと思う。
名古屋〜大阪はもっと厄介な人々を相手にしなければいけないし。
関西連絡が、最速の場合は乗りかえが必要になるのがちょっと難だが、
東京〜京都が乗りかえ時間込みで1時間半なら飛行機の伊丹経由より
大幅に速いから、ここは優位性を保てるだろう。
942名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:12:43 ID:qrhoiWYt
まあ、新横浜だって元はなんも無い場所だったから、街外れでも一概にどうとは言えないか。
ただ大規模開発やると、また環境プロ市民が騒ぎ出すからな。
943927:2007/04/28(土) 22:13:47 ID:fzWtNdRJ
>>938
たしかに、東名間の流動だけでおなかいっぱいにはなる。
しかし、長野県を素通りするわけにも行かないだろうし。
せっかく作るなら、利用客を増やしたいと思うが。

>それと、なぜに橋本が当確?
ルートが橋本周辺を通る事が前提ではあるが、
横浜線沿線・および多摩地区からの需要は少なくは無いはず
この西東京地域にはトヨタ関連の事業所も多い

944名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:23:25 ID:17B2g7H1
伊那・飯田には駅は必要ないと思うが
車両基地をつくる土地が確保できるメリットはある
車両基地ができれば駅に流用可能
ただし乗客はいないだろうから緊急避難が主要目的

>>941
木曾通るならほとんどトンネルだと思うがね
もちろん駅はなし
945名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:27:12 ID:eDcZD36k
>>941
でも、近頃は道路でも鉄道でも平地を通さず山の中を通す場合が多い。
その方が結果的に建設費が安くなることが多いから。

そうやって考えると>>941の反論では少し弱くない?
伊那から中央アルプスを通るルートは恵那山を
通らずに済むメリットもあるよね。
946名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:30:00 ID:ACLTOY1K
>>938

そのまま転用するといっている実験線の上野原側東端を
真っ直ぐ西に伸ばしていくと橋本。

駅を作るかどうかは別として、ルート上にのる可能性は高い。
しかも、1県1駅の原則(←これも議論があるが)からすると、
神奈川にも一駅。

ちなみに、橋本からそのまま西に真っ直ぐ行けば品川。
賛否は別として、現状では、品川−橋本−・・・というのは、
今のところ一番可能性が高いんでないかな。
947名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:32:10 ID:opWodMwk
>>944
伊那や飯田に車輌基地だと、海から遠いね。
部品関係は高速あるからいいけど、車輌の搬入とかはできなさそうだなと。
いや、別のところから入れればいいんだけどね。
948名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:32:24 ID:vFjJ0Bnq
>>946
方向の指し方が違うんじゃないか?
949名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:35:33 ID:ACLTOY1K
>>948

申し訳ない。
×西に伸ばして、
○東に伸ばして、
(以下同様)
950テンプレ案:2007/04/28(土) 22:40:01 ID:3GzEg5cY
このスレは2025年首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線について予想するスレです。
今までのまとめは>>1-20ぐらいにあります。
設置される駅、所要時間、財源について話し合ってください。

・ソース重要
予測スレなのでソースは最重要です。聞かれたら明示できるように!
無い場合は素直に「無い」と言おう!

・運営側の視点から
予測スレなので「利用者からみてこの方が良い」といった意見がでてもスルー。
(理想を語りたい人は、理想スレを再建してください。)
それでも俺様理論を振りかざす輩は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
過去スレ
【リニア/鉄軌道】中央新幹線4【駅/ルート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163298901/
【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168399254/

駅予想テンプレで>>870、財源予想で>>800をそのまま貼り付けようか?
951名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:42:04 ID:17B2g7H1
松本ー新宿間が時間がかかるのは共産党が悪いことに早く気がつけ
立川ー三鷹間が複々線化されても変わらん
反対がなければ諏訪湖の上を通る路線も考えられるが
952名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:42:58 ID:Fd4MLlWA
>>945
それを言い出したら、韮崎あたりから南アルプスを貫通して駒ヶ根の南へ出るコースだってありうることになるよ。
953名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:43:46 ID:uAkHkyLW
多摩線相模原と一体化して造っちまうのはどう?補給廠の政治的問題もあるからどうせ市になんらかの補償するなら交通予算ばらまきで
954名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:50:12 ID:Fd4MLlWA
>>946
残念だが品川始発にする可能性は現実的にあるな。
つうか、東京or新宿が始発だと、結構住民運動のきつそうな地域を
通ることになるし。
品川なら何もないというわけではないが、少しはマシかなと。
ただ品川始発なら、橋本に駅を作るメリットはかなり薄れると思うが。
東京or新宿なら橋本の最大顧客となると思われる横浜市民の多くが
品川から利用すると思われる。
955名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:59:14 ID:0T9jMxmI
ついでだから成田始発にすればいい
東京名古屋間の距離を考えれば、東京成田間はオマケで作れるだろ
956名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:00:42 ID:l+hO9Qj8
>>950さん
Q&Aのテンプレを追加しました。

よくある話題に対するQ&A 【リニア建設編】

Q:東海道新幹線をリニアにすればいいよ
A:東海道新幹線は止められません。東海道新幹線で賄っている需要は
 他のどの交通機関でもカバーすることは不可能です。

Q:中央新幹線じゃなくて第二東海道新幹線をリニアで建設するべきじゃ?
A:冗長性といった観点からも災害時に同時に被害を受けるためバイパスとして
 機能しません。

Q:でも富士山が爆発したら中央新幹線だって被害を受けるよ。
A:中央新幹線と東海道新幹線が被害を受けるような規模というと、路線が
 火山灰よりも大きな被害(火砕流、溶岩流など)を受けることが想定されますが、
 そのような場合は首都圏も大きな被害を受けていると想定されます。
 つまり日本は終了です。そうならないように祈りましょう。

Q:バイパスなら北陸新幹線でもいいのでは?
A:確かにその通りかもしれませんが、このスレは日本の交通システムの最適解を
 導くスレではありません。JR東海が中央新幹線をリニアで建設すると発表した以上、
 北陸新幹線がバイパスに最適であるといった話題はスレ違いです。

Q:いいこと思いついた。東海道新幹線の上に作れば土地代がいらないよ。
A:東海道新幹線は線形がよくないので仮にリニアを作ったとしてもスピードが
 出せません。また建設中は東海道新幹線に影響が出ることも考えられるでしょう。

Q:高速道路と同時に整備したら良いよ。
A:これもすぐ前の質問と同じく線形などの面から意味がありません。
957名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:04:13 ID:qrhoiWYt
>>955
品川からアクアラインを通って成田につなげればいい。
これなら高額な都市部の土地収用とかいらないし。
あの無駄な道路をリニア路線に引きなおせ。
958名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:07:39 ID:dAmVc1Um
>>855
 一応、都府県に一つ以上作るのが良いみたいだからなあ・・・。
>>955
 成田高速鉄道ができる前ならそういう発想もありだが、今となっては
用地買収をどうする?
959名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:09:09 ID:NQ9KLtsU
>>954
何のための大深度だよ。
960名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:12:42 ID:Fd4MLlWA
>>959
大深度にしたって、文句をつけるヤツはつけるんだよ。
まして中野、杉並といったらもう。。
961名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:18:44 ID:3GzEg5cY
土地収用する必要がないんだから勝手に工事やってしまえばいいと思うけどな。
訴訟されてもどうせ最高裁まで持っていけば訴えの利益なしで却下されるし。
962名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:22:42 ID:RVItSfah
駅は多めに作って、止める本数を減らす方向で考える方が合理的だと思う。

基本的に各駅停車は設定しないで、
東京=名古屋で2〜3駅停車にすればそれほど窮屈なダイヤにはならないだろう。
利用者の少なそうな駅は極端な話、3本/日とかにすればよい。

安中榛名のような例もあるし、
1日数本しか飛ばない空港と同じと考えればおかしくはない。
963名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:24:50 ID:0jLHIqPI
>>954
品川始発にした場合は橋本ではなく登戸あたりに駅が出来ると聞いたことがあるな。
964もうちょい訂正してみました。:2007/04/28(土) 23:26:50 ID:l+hO9Qj8
【東京】 【品川】   【新宿】──【東京】
 └───┼───┘
       ├──┐
     相模原 八王子
       ├──┘
   ┌──┤
  都留   │              
   └──┤ 
       甲府
       ├───┐
       │  小淵沢
       ├───┘                       
 ┌───┼────┬──┐
 辰野  諏訪      │   伊那 
 └───┤      │   │
        ├─┐   │    ├─┐
        │  └─ 飯田   │  │
        ├────┴──┘  │  
   ┌──┼──┐      ┌─┴──┐
  恵那   │  中津川     │      │
   │   ├──┘      可児  美濃加茂
   │  多治見         │       │     
   └──┼───────┴────┘
    【名古屋】
 ┌───┼───┬───┬──┐
四日市  亀山   鈴鹿   津  上野
 └───┼───┴───┴──┘
 ┌───┼───┬─────┐
 木津  奈良 けいはんな   平城山
 └───┼───┴─────┘
   ┌──┴───┬─────┐
 【新大阪】  【大阪(梅田)】  【なんば】
965名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:28:05 ID:ACLTOY1K
>>960

大深度地下使用法16条
下記の要件すべてに該当する場合は、国土交通大臣又は都道府県知事は使用の認可ができる。

・ 公共的事業であること(法4条の事業に該当すること)
・ 事業が対象地域の大深度地下で施行されること
・ 大深度地下を使用する公益上の必要があること
・ 事業者の意思・能力が十分であること
・ 事業計画が基本方針に適合すること
・ 事業により設置される施設・工作物の耐力が政令で定める基準をクリアしていること
・ 井戸等の移転・除却が必要な時は、それが困難又は不適当でないこと

もめるとすれば、井戸だな。
966名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:33:41 ID:3GzEg5cY
23区内で今でも井戸使っている人っているのか?
天然温泉地下からくみ出しのスーパー銭湯があったら厄介だが。
但し、最悪中央線直下を走れば井戸を直接邪魔することはない。

スレ立て、>>800,950,964でやっていいですか?
967名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:39:19 ID:l+hO9Qj8
>>851>>853>>956
テンプレとしてまずいですかね?
968名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:39:32 ID:yvd8+NzZ
>>966
相模原と八王子の所は橋本だけでいいと思う
969名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:43:07 ID:q5LIwdnh
>>966
> 23区内で今でも井戸使っている人っているのか?
23区内どころか、山手線内側
シロガネーゼの港区白金や中央区・文京区でもたくさん有ります。

スレテンパイする前に新スレ立ててください
970名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:43:24 ID:3GzEg5cY
>>967
すみません、それも使います。
1が>>950,2が>>851、3が>>853、4が>>956、5が>>800、6が>>964でいいですか?
971名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:48:52 ID:l+hO9Qj8
>>970
こちらこそせっかく立てていただけるのに何か文句つけたみたいで
なんかすみません。
スレ立てよろしくお願いします。

>>968
とりあえず基本として地名で書いています。
(橋本だと駅名なので…)
あと立川も付け加えるべきだったかも?可能性としては八王子と同じぐらい
だと思います。
972名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:50:23 ID:q5LIwdnh
>>955
1)中央リニア新幹線開業
2)航空機国内線減少
3)国際線羽田空港乗り入れ
4)成田空港廃止

名古屋暫定開業時なら需要は有りますが
新大阪全通時に不要になります

新スレ立ててくで
973名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:50:52 ID:yvd8+NzZ
>>971
橋本は地名だが…

あと八王子・立川は実験線の位置からしてない
974名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:51:04 ID:Fd4MLlWA
>>966
一般家庭では、多分ないだろう。
井戸は、今はむしろ工業用水としての使途が多い。
>>967
その経由地、ツッコミどころが多過ぎる。
絶対ないと断言できる場所だけ挙げておく。
小淵沢、恵那、多治見、可児、美濃加茂、津、梅田、なんば

山梨は甲府に作れば十分。
岐阜県内は、もし作るなら中津川で決まり(ゼロの場合もある)。
恵那は現状でもしなのの多くが通過するし、多治見は名古屋の衛星都市の要素が強すぎる。
可児、美濃加茂に至っては、なぜ候補に挙がるのかすら不明。
三重県内は、四日市、鈴鹿、亀山のうちのどれかだろう。
最後に、大阪は新大阪以外の可能性はない。
東京とは異なり、大阪完結の輸送体系にはできない。
山陽新幹線との直接連絡は不可欠。
でないと、接続列車を全て名古屋から出さなければいけなくなる。
975名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:51:20 ID:3GzEg5cY
リニア中央新幹線の将来像を予測するスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177771686/l50
立てました。ごめん2入れ忘れた。
976名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:52:44 ID:hnSiscD9
勃った!
977名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:53:10 ID:RarYfrmP
>>970
スレ立てさん乙です。
>>851の名古屋品川の駅用地に関してはうわさレベルに過ぎず、テンプレと
して適当でしょうか。
まあその辺りの判断はスレ立てさんにお任せします。
978名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:54:10 ID:u3kp596R
>>962
君は合理的という言葉を間違って使っている。
979名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:54:21 ID:RarYfrmP
>>977
あ、もう次スレ立ったのね。失礼。
980名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:54:49 ID:q5LIwdnh
>>962
賛成

全駅に通過施設を造れば、柔軟なダイヤが組める
ダイヤ乱れ時も追い越し駅変更だけ

途中駅駅名は全て岐阜羽島(1号、2号、3号....)にする

新スレ建てお願いします m(__)m
981名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:56:10 ID:Fd4MLlWA
>>980
>途中駅駅名は全て岐阜羽島(1号、2号、3号....)にする
で、駅前は全て政治家の銅像とラブホテル群かw
982名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:00:29 ID:hnSiscD9
>>962
>1日数本しか飛ばない空港と同じと考えればおかしくはない。
寸と違わぬ飛行ルートで5,6分置き(下手すりゃそれ以上の頻度)で直行便がバンバン通過してるルートに
ちょこまかちょこまかと着陸前減速したり、加速しながら割り込んだりする事になるのだが?
983名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:02:37 ID:RarYfrmP
>>974
「絶対」という言葉を使うにしてはどれも根拠希薄ですね。案としては
どれも可能性を絶対的に否定できるものではありません。(限りなく可能
性が低いと思うものはありますが)
テンプレはアナタの個人的な主張を載せるものではありません。

それから個人(の住宅)で井戸を持っているヒトはけっこういるものですよ。
984名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:03:35 ID:4UfTPNik
>>974
えーと作った本人ですけど、私もいくつかこれはないなと思うところがあります。
しかし、自分が思ったからといってまだ確定していないものについて排除することは
議論としてはちょっと乱暴かなと思い図に載せました。
(現実的でない駅:例えば>>396オレの実家の前など)

まあ大阪の駅に関しては手前味噌ですが>>141>>142に梅田駅ができる可能性に
ついて書いたので一読していただくとよろしいかもしれないです。

985名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:05:58 ID:IT1/I7Q0
>>983
>それから個人(の住宅)で井戸を持っているヒトはけっこういるものですよ。
「けっこう」っちゅうのは、絶対数で計られるのか?それとも割合なのか?
どれくらいを超えれば「けっこう」なの?
986984:2007/04/29(日) 00:07:04 ID:4UfTPNik
すみません>>142は他の方が書かれたものでした。
リンクしなおすと>>141>>153>>155です。
987名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:13:02 ID:XYs6lXKv
政府 イノベーション25
http://www.kantei.go.jp/jp/innovation/chukan/20daihyourei.html

例16.東京−成田15分、東京−大阪50分

 リニア新幹線技術により、東京から成田への移動が15分、東京から大阪への移動が50分で可能になる。
世界でもリニア新幹線が採用され、世界の距離はさらに短縮される。
また、同距離を移動するのに必要なエネルギーとCO2排出量が激減する
(ニューヨーク-ワシントンDCに導入した場合に、エネルギーが50%減少、CO2排出量が70%減少するという試算がある
(現在の航空機と自動車による輸送を全てリニア新幹線に置き換えた場合の試算例。))。

【実現のために必要な技術・システム】
  ・ 最高時速500km程度の超電導磁気浮上鉄道の商業運転(2011年/2021年)
988名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:27:20 ID:t6UwY9fp
>>985
根拠もなしに「絶対」と言い切るヒトに言われたくないですね。
たとえば世田谷区だと1500個所ぐらいありますけど。(個人以外も含む)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5595_6.pdf
989966:2007/04/29(日) 00:36:56 ID:OrGjw1xa
>>988
確かにありますね。失礼しました。あと問題はこれらの井戸の中で大深度地下線建設によって
影響を受けるのがどれくらいあるかということか。
災害対策指定井戸が枯れる恐れがあるなら、災害用貯水槽を寄贈するとかやった方が
地元の理解は得やすかろう。
990名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:57:21 ID:t6UwY9fp
>>989
あ、>>985さんは>>966さんでしたか? >>985さんは>>974さんと同一人物
だと思ってレスしてしまいました。
そうだとすれば>>988の内容は>>974さんとは無関係ですね。失礼しました。
991名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:16:22 ID:tslGACKr
>>987
1)中央リニア新幹線東京新大阪全通
2)航空機国内便大幅減少
3)国際便羽田空港乗り入れ
4)成田空港廃止

スレ・テンパイ前に新スレ立ててください
992966:2007/04/29(日) 01:16:22 ID:WdGPh//6
ややこしくてすみません。985は私ではないです。
993名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:21:38 ID:tslGACKr
>>975

感謝
994名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:50:25 ID:O0yBsits
995名無し野電車区:2007/04/29(日) 04:26:51 ID:kcffsmQn
996名無し野電車区:2007/04/29(日) 04:40:01 ID:YIcdibVG
名古屋駅は地下鉄本郷駅近くに作って
997名無し野電車区:2007/04/29(日) 04:40:44 ID:ShVQ9OEF
998名無し野電車区:2007/04/29(日) 06:46:21 ID:7W+NAJ0c
999名無し野電車区:2007/04/29(日) 06:47:23 ID:7W+NAJ0c
1000名無し野電車区:2007/04/29(日) 06:48:25 ID:7W+NAJ0c
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。