1 :
名無し野電車区:
語ろうぜ!
2 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:59:00 ID:rGdDGEiu
>>1 いやです。
阪急電鉄についてなら語りますが。
2ゲト
3 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:01:57 ID:DUg/35OP
お前が立てろ
4様
このスレ主は強情っ張りだなw
5 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:52:28 ID:szjfTPDo
5徳寺
6 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:54:39 ID:hwvVYZFv
6会
懐かしいよね
7 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:50:17 ID:EyK8NQ+S
七沢温泉
8 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:52:47 ID:BNj9mTIK
代々木"八"幡
9 :
名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:03:13 ID:lCU9VA+G
昭和50年代、俺は幼稚園児だったんだが、成城学園前駅で配給車を見かけ、
「小田急にあんなチョコレート色の電車はない!国鉄の電車が入って来たのかなぁ」
とか考えていた。
それからやがて夢と混同したんだと思って忘れたことを思い出した。
10 :
名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:51:49 ID:iiy4msuu
準急 我孫子
11 :
名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:53:25 ID:PF+ovuD6
小田原→新宿を48分で走破した「伝説のNSE」に乗っていた人いる?
12 :
鉄:2007/01/10(水) 01:27:05 ID:yY2XbatD
幼稚園のお泊り会は箱根だったからNSEロマンスカーで行きも帰りも乗りました。
13 :
名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:28:14 ID:9kENjySa
直行なつかしい〜
14 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:51:19 ID:BFRinC+/
2600の湘南急行幕はインパクト有ったな。
15 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:31:03 ID:W64WVpaB
2200形の2両×5の10両編成、一度乗りたかった。
16 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:32:54 ID:W64WVpaB
駅名標は、ホームに立てるものと屋根からぶら下げるものがあるが、
後者は黒地に白い字だった。現在の東急に近いものがある。
17 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:33:51 ID:vVblbtvW
生首が運ばれたのはどの電車ですか?
18 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:35:18 ID:W64WVpaB
ドラマ「あばれはっちゃく」シリーズのエンディングで、
主人公が多摩川の堤防を走っていてバックに小田急の電車が映るシーンがある。
あれって、主人公は川の左岸(東京都側)と右岸(神奈川県側)、どっちにいたのだろう。
19 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:36:07 ID:W64WVpaB
19た(生田)ゲット
20 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:38:51 ID:W64WVpaB
ユーエンの北口に去年まであったバス用のターンテーブル。
俺は見慣れてきただけに、幼い頃はこういったものが全国どこでもあるものだと思っていた。
21 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:40:44 ID:W64WVpaB
ゆびはさみに
ご注意!!
22 :
名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:50:56 ID:e3SghY2M
梅ケ丘の南口の金網が綻びたところからホームに侵入し無賃乗車 毎度小田原で駅務室に連行されていた消防の頃がなつかしい
23 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:46:15 ID:h3qne5yx
24 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:02:33 ID:Wwln36Q8
通過待ち時にドアの3/4を締め切る。
25 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:48:04 ID:ymvZboq9
HE車の湯本急行
4両で軽快にかっ飛ばす姿がいいな
26 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:43:25 ID:s6TYNHtf
列車種別幕の
↑
↓
黄色
なんでこれが各停なのかと小いちぢかんrya
27 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:47:44 ID:hqnjgPJg
千歳27橋
28 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:49:34 ID:hqnjgPJg
高座し28
29 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:50:05 ID:Wwln36Q8
祖師ヶ谷大蔵の箱根そば。
30 :
オルゴール:2007/01/12(金) 21:50:54 ID:mywmO9lO
ミュージックホーン…
よく聴いたな、小学生のときの夏休み(;_;)
31 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:04:30 ID:GyPcRB5i
青い熱線吸収ガラスの行先表示。NHEだったかな。
32 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:15:28 ID:XbTTGl/T
HE車の黒地に赤字の急行幕に萌えたな
33 :
名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:40:17 ID:uZ31VnYx
HEの代用特急、◯に「えのしま」が好きでした。
34 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 01:12:43 ID:oIgDDQMg
>>15 俺、経験者。相模大野での分割が前4+後6なのか前6+後4なのか、
一体全体どこで切り離すか、わからないんだよな・・・。
2400形+2200形×3でも(2400+2200)+(2200形×2)
のこともあるので、中型車は全く油断ならぬ存在だった。
35 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 09:47:30 ID:AJ1llgrF
新宿駅の下り急行列車向けの自動放送
「分割案内板『B』を境に前4両が急行箱根湯本行き、後ろ4両が急行片瀬江ノ島行きになります」
「足元ランプの表示が変わります。列が重なるところでは列の左側に・・・」
だったっけ・・・?
当時帰宅時毎日聞いていたのにうろ覚えだ・・・。
36 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:52:59 ID:OftBjagS
>>30 ミュージックホーン、懐かしいね。
今のVSEみたいにハッキリと聞こえる奴じゃなくて
昔のNSEとかのぼやーんと聞こえる感じが懐かしい…
テープだったのはSSEだけだっけ?
37 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:02:58 ID:WPs4RcJY
>>35 そういえば新宿駅の乗車位置は
黄色と白の数字で使い分けていたね。
中型6両が白の6で、大型6両はたしか黄色の7だった記憶が…。
38 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:10:45 ID:hFqsmdAt
>>34 でも湯本行きの場合は4両と相場が決まってたからね。
でも意外に多かったよな、2200シリーズ2両+2400の組み合わせ。
あとこれに5000や9000が加わり3車種混合とかも。
39 :
名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:23:20 ID:8KOSsTLr
4両編成のうち小田原方1両だけが冷房車というのがあったな。
快速準急とかいうのも走ってた。荷物電車もあった。
貫通ドアの無いのとか、蒲鉾みたいなので、車内のど真ん中に掴まる棒が
天井から床まで立っているのもあった。
登戸や厚木でJRへの渡り線も見た。
千代田線直通の9000系だっけ?あれに初めてお目に掛かったときは顔がお化けに見えた。
あさぎりは定員制だったな。走る喫茶室は日東紅茶と森永。
南林間や長後が基幹駅だった。
新原町田から原町田の長〜い乗換。
米軍に配慮した相武台前停車の急行。
新百合〜向ヶ丘まで無停車の準急。
大和や海老名のノーラッチの乗換。大和はスーパーマーケットにも改札があった。
本厚木に止まる下り最終ロマンスカーは新宿1640さがみ。
40 :
名無し野電車区:2007/01/14(日) 01:52:18 ID:9J1ZHHtt
相停急行は日産座間工場への出勤者のためのもので日産から強く要望されてのことだろ!
なんで米軍の為に停まんなきゃいけないんだ
41 :
名無し野電車区:2007/01/14(日) 01:55:22 ID:9J1ZHHtt
一両だけ冷房車って2478だろ! そんくらい知ってて書き込めや
42 :
名無し野電車区:2007/01/14(日) 02:04:35 ID:ICYmUiKY
>>39>>40 ソ停急行に関しては、俺も米軍と日産で2説あると聞いたことがある。
でも、結局どっちなのかなあ?
あるいは、双方の事情て停めてたってことなのだろうか。
かなり古い話、戦後間もない頃は停車駅だったそうだし。一体どっち。。。
43 :
名無し野電車区:2007/01/14(日) 02:19:26 ID:lcQAsGHc
相模大野以西の各停を延長した土曜急行と、
新宿〜相模大野の定期急行を片瀬江ノ島発着にした夏期臨時急行が懐かしい。
44 :
名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:17:13 ID:uloDERxz
フラワートレイン 猪鍋号 丹沢号 鮎電
なくなった順分かる人教えて!カルトQ!クラスの問題
45 :
名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:44:00 ID:IqtIey8e
>>15 >>34 通称 ブツ10と言われていた。1800の8連急行より迫力があったね〜。パンタが5個
なってたてオールM(全車動力車)だから。
シートの座り心地は今の車両と雲泥の差で良かった。
新宿〜小田原通しで座っててもケツ痛くならないんですから〜 残念!!
46 :
名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:04:56 ID:eAGZLT7t
4000形のつりかけ快速急行なんてあったら、しびれそうだな。
47 :
名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:50:30 ID:pRbyVfr7
>>45 この季節ヒーターがよく効いておしりポカポカだったよね。
上下にぽよんぽよん跳ねるような乗り心地も気持ちよかった。
でもウテシはブレーキが効かなくて大変だったそうな。
48 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 10:25:23 ID:xDXwO/iU
確かに座布団の長さとフカフカ感は格別でしたね。
直立着座のNHEなんかとは雲泥だった。
上下にピョコピョコ動く乗り心地も動きのストロークは決して小さくなかったけど不思議と不快ではなかったですね。
49 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 11:32:31 ID:cM8dcZON
昔、小田原からはこねに乗ったら
来たのがSSEの重連だった
ものすごく損した思いをしたのを覚えている
50 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 11:55:18 ID:MOFaFCKs
開かずの踏切
51 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:08:38 ID:cM8dcZON
SSEといえば、あさぎり号には国鉄型の“急行”札が刺さっていた
“特急なのに、なんで急行・・・”と、子供ながらも不思議な感じがした
実際には、国鉄線内では急行になる連絡急行だからだが、それを知ったのは後の話
あと、“ダイ(第の異体字、オに丶、UNICODE3427)○×はこね”“ダイ○×あしがら”という名称も
いかにも特別な列車な感じがしてかっこよかった
52 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:32:58 ID:Qk0+sth1
>>48 でも夏の2600形の冷房車は最高だったです(笑)
特に南武線あたりから乗り換えた時なんかの爽快感ときたら…
53 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:35:00 ID:K1RQprWe
シネマ見ましょか、お茶のみましょか
いっそ小田急で逃げましょか
54 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:56:26 ID:aDf0PdJX
>51
当時、あさぎりは
特急でなく連絡急行だったんじゃ?
55 :
名無し野電車区:2007/01/16(火) 13:41:58 ID:wFcmYAHP
>>49 その損したと言っている列車を駅から本社まで調べ上げて 乗りに行った厨房時代の漏れ
吊り掛け命 で古くは1800 末期の4000 各駅 新宿〜本厚木往復 新宿〜向ヶ丘往復等4往復余り粘着乗り鉄した事がある。
56 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:12:11 ID:5P8ChTvT
1880+4000+4000の8連急行、数回脱線した記憶が…。
57 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:22:24 ID:agKyzyea
連絡急行って何のことだか分からなかった。
58 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:26:24 ID:i5mDlw2U
うちに
「連絡急行あさぎりは定期券では乗れません」なるドデカいプラ案内板があるんだが、どこに貼ってあった物なんだろう?
貰い物なんで、いまいち分からず…
59 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:38:54 ID:fNy7xO7V
・気動車朝霧。
・「上り町田行、終点では下りホームに到着」って今でもありますか?
・足柄→足柄の乗車券。
・手帳みたいな時刻表「小田急観光案内」だっけ?準急以上が全て載ってた。
・昭和58年頃には、同じようなサイズで全列車掲載、追抜・追越が
分かる時刻表も出てた。
・SSE重連、朝のさがみ号。連接車なので、5,6両目の所だけ、通過音が異なる。
ダダッ、ダダッ、ダダッ、ダダッ、ダダッ、ダダダダッ、ダダッって感じだった。
毎朝、通学時の踏切待ちでこの音を聞いていたよ!遠くからでも音で、
通勤車両か、NSEなのか、SSE5両か、SSE重連、荷物 などを聞き分けて
楽しんだ。
60 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:45:19 ID:SQSSvhqp
ぺたんぱっちん巡り
あの時、新宿駅のインフォメーションセンターで全駅
分のポケット版時刻表もらったなぁ。
開成駅は下りの一番後ろの車両からダッシュして、
車掌に発車を待ってもらったっけw
61 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:14:30 ID:9maRAcZl
俺の記憶違いかなあ。
4000形がつり掛け時代、4000形と8000形と異種混結急行(準急?)
に乗った覚えがあるんだが。絶対にあり得ない組み合わせだと思ってたので、
なんとなく印象に残ってるのだが。でも、そんなことってあった?
その組み合わせでダイヤ通りだったの?なぜか、ぼやけた記憶なんだが・・・。
62 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 10:32:20 ID:V5ZbWclW
63 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 10:54:26 ID:4YPvyRvQ
64 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 11:10:26 ID:4YPvyRvQ
65 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 11:44:53 ID:dMtYrcDs
>>44 鮎電で思い出したが、昔小田急釣りの会ってのがあったな。
釣りキチに対するサービス機関まで持ってるのが沿線に釣り場が多い小田急らしかった。
>>60 トランプラリーってのもなかったっけ?
66 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 15:01:14 ID:0K/smg3t
バーコードバトラー流行った時もカード集めるガキ多かったな オレは指導から全駅分貰ったが
67 :
名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:45:36 ID:jUIRK6hp
>>65 トランプラリーで集めたトランプ&ガイドブック今でも持ってる。
五月台と黒川の分は新百合ヶ丘で貰っていたらしい(当時は無人駅だったっけかね?)
68 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:23:48 ID:adWunBwy
>>61 だぶん、新性能化改造の4000との混結だと思う!
吊り掛け4000は制御方式が違うため混結できないはず。
69 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:58:01 ID:TE3/zDbM
新百合ヶ丘に巨大迷路
70 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 10:23:06 ID:U64eE2Dz
>>68 一度だけ運用が狂った影響で大野から新宿(だったと思う)まで走ったことがあるそうな。
返しは回送だった。
結構有名な話だと思うけど知らないのか。
71 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 10:29:11 ID:sAjyZ5ky
>>68 いや、あったらしい。
俺もどこかで聞かされたな。
かなり冷や冷やもんだったよ、
みたいな話が出ていたそうだから。
多分実際あったようだ。
72 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:03:45 ID:TnYDpQRG
新性能車の高加速スイッチを切ると旧型車と同等の性能に落とせるとか聞いたことある。
73 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:40:55 ID:DnrtVA4h
たしかに高加減速スイッチが有りました。
74 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:56:52 ID:FuUaTt6X
雨が降ったときカーブ付近で加速するとき(雨と油でやたら空転する)で使ってたウテシいたなぁ
75 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:54:25 ID:bnTOyTla
スキップ準急の話がまだ出てないな
76 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:28:28 ID:hDs6vEnr
新百合化け急の話もまだ出てないな
77 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:40:02 ID:j+u37KcE
準急藤沢
各停長後
各停大秦野
代々木八幡の準急停車
柿生駅の副本線
朝6:30頃 向ヶ丘遊園始発でHE車×2で8両 各停本厚木
朝10:30頃 新宿発で4000×2の釣り掛け10両.急行相模大野
朝8:30頃 藤沢発で1800形の4両 各停 町田(大野)
78 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:47:56 ID:BO8gb+cs
>>77 町田15:30頃 4000×10連の急行新宿行き
折り返し新宿16:20 急行相模大野行き大野開放各停本厚木行き(相武台前で特急退避)
この急行わ含めて17:00頃 大野の全てのホームに4000が居たような記憶があるんですが。
79 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:54:27 ID:hDs6vEnr
3+5の4000形8連急行もありましたね。
80 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:30:57 ID:lFGoxRL7
柿生の副本線の使用状況ってどうだったのかな?
急行に乗っていても各停が待避していた印象があまりない。
そのときはリア消だったので朝ラッシュ時は乗ったこと無いが。
81 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:53:05 ID:Egm5iplF
夏場に非冷房の4000系各停がやってきたら、泣く泣く次の列車まで見送っていたこと。
その4000系つりかけ車の通過音が、祖師ヶ谷大蔵駅の800m南にある自宅の風呂の中までよく聞こえてきた事。
>>52 2600の冷房も凄かったけど、5200の冷房の効き具合も相当なものだった記憶がする。
82 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 03:22:11 ID:RG9pN/y5
>>81 冷改された4000も夏場のラッシュ時には乗りたくなかったよ。
今となっては思い出だが。
83 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 03:26:52 ID:ujtjb+oy
以前、普通車で8両各駅停車が出始めた頃、たった一度だけ豪徳寺駅で8000+5000の混結8連に出くわした事があって、ちょっと驚いた。
84 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 04:07:14 ID:j+u37KcE
>>83 昭和63.3の新宿〜向ヶ丘遊園の各停8両化の時
1000+1000→4本
9000+9000
8000+8000
5000+5000
4000+4000
2400+2400
9000.8000.5000.4000.2400との組み合わせも存在してた
85 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:34:31 ID:FwucPmBP
江ノ島線全線、本厚木以西がしばらくロングレール化されなかった時代。
愛甲石田〜伊勢原間、新松田〜小田原間、鶴間〜大和間、長後〜藤沢間の
急行の物凄いジョイント音がなつかしい。
86 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:39:22 ID:n6vfnXd6
えのしま号はSSEが当たり前でNSEは朝の1往復だけでしたが時間的に乗る機会がありませんでした。
87 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:35:25 ID:e6OH1ZXr
東京を離れて20年近く経ちましたが、新宿駅のロマンスカーホームでの
発車直前のキャンセル待ち立ち売りは、今でも行ってますか?
88 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:51:00 ID:aIWLuzAY
89 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:05:24 ID:klaKAbGJ
>>88 一緒に出てくるジオシティーズ広告が堪らなくウザイ
90 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:12:50 ID:nYhFe0hg
>>85 5000なんか「ガシャン、ダシャン」って感じで
これが8000だとあまりそういう音はしなくて
「新車だなあ(当時)」と感じさせた
六会〜善行間はレールの継ぎ目の間隔が短かったのか、
特に音が激しかったような記憶があるなあ
91 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 03:17:48 ID:Vj0aBkew
>>90 愛甲石田〜伊勢原間と同じで100キロ出てたんじゃないかな。
吊り掛け4000が力行中でもジョイント音が良く聞こえたもんな〜。
渋沢〜新松田間は、まだロングレールになってないのかな?誰か教えて。
横浜線末端区間の橋本〜八王子間がまだ単線時代、片倉駅構内はジョイント部で
73系は重たいから跳ねなかったが、軽い103系は跳ねてた記憶がある。
92 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 04:29:34 ID:jBww5vZH
>>87 キャンセル待ち販売は大分前になくなりました。
「後20名です。19名です。ただいま一名乗車されましたので、18名です。・・・」
あの職人芸は結構俺は好きだったのに。
93 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 04:53:15 ID:yBsvmI0b
>>92 今でもサポート発車間際に新宿駅の特急券売り場の所にキャンセル待ちで並んでいる客いるけど、
あれって大体何人位の客が切符買う事ができるんだ?
94 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 05:20:35 ID:T9dJx3CC
95 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 05:30:28 ID:TocStJnW
上原の近くに自分で竹竿を上げて通る踏切がアタ
96 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:57:42 ID:WLaht51L
新 多
百 摩
合 = セ
ヶ ン
丘 タ
|
97 :
名無し野電車区:2007/01/21(日) 06:11:42 ID:qkqJDXbR
小 | 江
|
田 | ノ
|
原 | 島
98 :
名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:30:22 ID:ruR1r6JX
そろそろ前6両箱根湯本行後4両片瀬江ノ島行ってのも
なつかしの部類に入るのか?
99 :
名無し野電車区:2007/01/21(日) 09:19:22 ID:JKTFHTiA
>>91 >渋沢〜新松田間
カーブ半径の関係でロングレール化できない区間が大半。
だけど、ちょっとでも直線になるとロングレール化されてしまってる。
小田急は継ぎ目の溶接も丁寧にやってるから、
100km/h近い速度のジョイント音が聞けるのは、一部の駅を通過するときくらいだね。
100 :
名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:39:40 ID:n6u/53CY
>>99 今週土嚢置かれちゃった所も確かそんな区間だったね。丁度4連発続く川音川橋梁
から菖蒲トンネル2連発に入る辺りまでR300もないカーブが連発するし。
101 :
名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:59:02 ID:iWzMwLwl
今や阪急と阪神が経営統合する時代。
次のターゲットは、東急と小田急ではなく、JR東海と小田急ではないか?
JR東海としては、新幹線以外にも首都圏に基盤がほしいだろうし。
そもそも、東京から放射状に伸びるJR路線で、東海道本線(品鶴線)と中央本線との間に巨大な空白地域があること自体おかしい。
世田谷区って、鳥取県や島根県より人口多いんだよ。
それなのに、世田谷区内に1つもJRの駅がないなんて、ありえなくない?
それもこれも、小田急にJR東海が経営参画すればすべて解決。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169353899/l50
3月にロマンスカー全車禁煙になるそうですが、一時期車両で禁煙/喫煙では
なくて、新宿⇔町田は全車禁煙、町田以降は解禁とか言う時期も確か有りまし
たよね。
ホームでたばこが吸えたのも今となれば昭和の風景ですなぁ・・。
103 :
名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:07:12 ID:iDcFVWL/
>>98 前6両急行片瀬江ノ島行後4両相模大野から各停片瀬江ノ島行ってのも
そろそろ過去帳の部類だな
104 :
名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:56:20 ID:I+QTsiOo
小田急に限った話ではないが、地図式の車内補充券懐かしい!
本厚木から各停の急行小田原行、急行本厚木行にして、本厚木から各停小田原
にするのと何が違うかな?遠距離の地元客以外が乗らなくなるのか?
小田急としてはできるだけ化け急を減らしたいのではないか?
区間準急も準急も大野化け急も赤丸急行も、
形態から見れば殆ど全部化け急(区間急行)と言っていいわけで、
種別変更をしないで済むものはしない方が案内上も有利ってことじゃないか。
急行相模大野行きだと、不慣れな旅客は本厚木まで行きたいのに
大野止まりだと思って乗らないことが確かにあるし。
106 :
名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:55:41 ID:fMFPctMV
小田急相模原〜本厚木間の地元通勤客は急行相模大野行きとくれば、
各停になるのが常識だから、かえって大野止まりだと戸惑ってるね。
十年前は昼間にも本厚木行き化け急がいっぱい走ってたから、
そういう意味では結構みんな学習している。
本来本厚木や伊勢原行きでいい末端区間を各停にしてるだけだし、
小田急相模原・相武台前の利用者が多いから具合がいいんでしょう。
107 :
名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:37:53 ID:PgPFJVUg
相武台前のトフ
厚木の相模線連絡線
伊勢原の貨車
経堂の1406
大根
大秦野
108 :
名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:43:33 ID:7l5UKFd1
本厚木の地平時代
相模大野の下りホーム海側留置線
新原町田
上り向ヶ丘遊園止のロマンスカー
日中の各停経堂止
このスレ良スレ
アーカイブスではないが、1980年代の小田急を語るスレ、
とかあったらおもしろそう。今やったら重複スレだが。
110 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:32:57 ID:fRlcVS/2
新宿〜遊園回送 遊園〜本厚木各停10連 今もあるの?
急行本厚木
各停長後
9000形8M2T
吊り掛け4000形8M2T 吊り掛け4000形暫定5両 お買い物電車
成城学園前以西を急行停車駅と同じにした快速準急
新宿方6+4の急行
ぶつ10
新宿方のジャンパー線
SSE重連
足柄の専売公社線
フラワートレイン
8000形10連
ギャラリートレイン
111 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:39:32 ID:fRlcVS/2
96芯柴田式密連
112 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:54:00 ID:Qi4GBLid
>>110 新宿方6+4の急行
あったね。前4両だけが大野から先に行くヤツ。夜遅めだった気がする。
5両×2=10両の急行だか準急もあった。非冷房車?形式はよく知らないので。
江ノ島線に1日1本だけ準急があった時代も。その後、一時増えたが。
113 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:08:47 ID:00Vk9zeV
>>110 新宿〜向ヶ丘回送で各停本厚木の10Rは現行のダイヤで存在する。土日ダイヤのみ
向ヶ丘08:38→本厚木09:28
6+4の逆10両編成は1982年7月まではかなり本数は合ったような
懐かしい所だと
2400+1000
2400+8000
2400+2600
2400+4000(更新後)
など中型車と大型車の連結
4000の5連×2の急行
115 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:28:46 ID:UAafEsmb
>>112 あと、下りで前寄りの車両が大野止まりというパターン。
5+5は4000形。5+3なんてのもあった。
>>110 急行本厚木行きは、相模大野でロマの通過待ちを受けたんですよね。
下りとはいえ朝のラッシュ時に1番線を塞ぐかたち。今じゃありえません。
>>114 雨の朝、上り成城手前で赤信号に引っかかり、
坂道発進するときの不協和大空転しまくりが凄かったな。
4000だからか、運転士はノッチ緩めなかったからね。
動物たちの雄たけびにも似て、なんかもの悲しい音だった。
117 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 11:28:36 ID:00Vk9zeV
町田以東の4両各停
多摩線の4両各停
5059F〜5062Fの山側ベンチレ-タ-
118 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 12:44:11 ID:hyY8T2fJ
各駅停車柿生行き
準急藤沢行き
急行新松田行きで前が新松田から各停小田原行き
後4が相模大野から各停片瀬江ノ島行き
略して松小大江
119 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:13:32 ID:hSYrDohj
昭和50年代前半本厚木始発の上りの各停で4000の3連があった記憶がある。
海老名で車両交換した。
120 :
名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:27:06 ID:00Vk9zeV
>>119 千代田線に乗り入れする少し前だか
多摩線は2両
江ノ島線は3両
小田原線は3両
が最短編成
優等列車は3〜10両で中型・大型車両が入り乱れていたし冷房車が少なかった
9000形
5000形
2600形の一部
2478が一両だけだった
個人的に1800 2200 2220 2300 2320 2400 4000などのブツ編成が好きだった
121 :
名無し野電車区 :2007/01/25(木) 00:38:49 ID:Z7TmmLuP
4000の5連×2の急行
新宿の分割位置「C」ネッ!
122 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:47:04 ID:vhLEWqDl
本厚木始発海老名行(逆かもしれないが)
夕方にあった…はず
登場したての1000と在来車が連結してるときの、銀色とクリーム色の違和感が懐かしい。
今じゃ慣れっこだけどね。
新宿での折り返し運転作業時、なぜか瞬間鳴るNSEのオルゴール。
乗務員室後ろの壁にあった消毒済み?の記録票
127 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:06:58 ID:sBQJAIxB
2200系や2300系の中型車の網棚上スピーカーのOER飾り文字
箱根湯本行が2400から大型6両に変わる前年、
日中新松田〜小田原の各駅停車は
新車の5200など大型6両で運転されていて冷房化率100%だった。
しかし、翌年全て2400になり冷房化率ほぼ0%!(2478号車のみ)
その時のショックは今でも忘れられません。
129 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:52:02 ID:WL64jqlX
2551の試験的スカート装着。
異様に顔長に見えたもんだ。
ガイシュツだったらゴメソ
130 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:12:04 ID:Gt3EGyMi
>>122 本厚木始発海老名行、90年代中頃にあったね。
確か直通準急の海老名入庫を利用した列車で、海老名で始発の各停新宿行きに連絡してたと。
柿生・長後の荷物専用ホーム。
133 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:09:24 ID:7mMMtExn
>>128 多摩線は80年代前半は酷かった
冷房車は平日朝の新宿直通の各停が数本設定されているだけ(2600.5200)(車両の都合で稀に4000.2200などだった)
日中は15分毎で2400.2200が往復
確か84〜85年頃に一時的に8052Fのイベントカーが入線していた
本格的に5000.8000.9000の4両が多摩線で営業開始したのは2400がなくなる88年頃だった
134 :
名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:14:59 ID:Jtje/AkK
多摩線はABFが主力の頃良く乗った。
135 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:39:06 ID:/bN4FSSu
下り急行の先頭車両=1号車は大野と愛甲で降りる人が殆んどだったなぁ 改札がホーム小田原寄りにあったからね
136 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:41:50 ID:TWdrF9E/
小田急車両が綾瀬〜上原の地下鉄線内だけを折り返すダイヤは今でもあるんだろうな?
昭和50年代、長後下りホームにて
1800各停を追い抜く1800急行。
139 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 02:55:44 ID:JzdDuvc1
同じく昭和50年代、相武台前・海老名にて
4両急行に抜かれる10両各停。
140 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 03:43:00 ID:cFEpNf7b
4両急行といえば、90年代まであった小田原方面4両+
江ノ島方面6両の急行
休日に数本あった記憶があります
(江ノ島方面は化け急というのもあったような??)
本厚木以西の4両各停もいつの間にか絶滅の危機。
歓迎すべきことではあるんだけどね。
142 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 15:36:59 ID:4vxSWI80
1800.2200が藤沢〜江ノ島を日中は折り返しの運用だった
5000×4+5000×4の準急.急行
143 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 15:42:22 ID:K4UTQ9Jb
新宿発箱根湯本行きの各停はまだある?
144 :
名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:20:45 ID:gEvKN9br
向ヶ丘遊園のファミリーコンサートで、中森明菜とか小泉今日子(本厚木出身!)のコンサートがあったこと。
なぜか聖子ちゃんだけは来てくれなかった気がする・・・
146 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:11:56 ID:BHIiR+sA
2400×8の土曜急行相模大野行、化けないよ大野止まり
4両といえば、1992年ころまで、小田原始発の急行は4両だった希ガス
>>138 確かアグーイで昔に、分割案内板と新宿乗車位置の資料があった・・・
誰か記憶にないかな? 2chにも2〜3年前にカキコがあった
148 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:55:45 ID:FHuU6Afs
新宿〜本厚木の日中に30毎に走ってた6両準急(晩年は8両)
営団(メトロ)車の新百合〜本厚木走行
149 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:19:25 ID:FBhkfI8T
南林間が2面2線になったのか?
150 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 03:15:29 ID:BHIiR+sA
>>105 こうしたら化急はなくなると思うが…。
新南参八上東下代梅豪経船祖成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴大秦渋新開栢富蛍足小板風入湯
宿新宮幡原北北田丘徳堂橋師城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻根野沢松成山水田柄原橋祭生本
急 行 ●−−−−−●−−−−−−−−−−●−−−−−−−−●−−−−−−●−●●−●−●−−−−−●●●●●
快速準急 ●−−−−−●−−−−−−−−−−●●−−−●−−−●●−−−●−●●●●●●●●−−−−−●●●●●
準 急 ●−−−●−●−−−−−−●−−−●●−−−●−−−●●−−−●−●●●●●●●●−−−−−●●●●●
区間準急 ●−−−●−●−−−−−−●−−−●●−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====
快 速 ●−−−●−●−−−●−−●−−−●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====
暫定快速 ●−−−●−●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
各駅停車 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
大東中南鶴大桜高長湘六善本藤本鵠片 新五栗黒は永多唐
野林林林間和丘渋後南会行町沢鵠海島 百月平川る山セ木
急 行 −−−−−●−−●−−−−●−−● ========
快速準急 ●−−●−●−−●−−−−●●●● ========
準 急 ●−●●−●−−●●−−−●●●● ========
区間準急 ●●●●●●●●●●●●●●●●● ========
快 速 ●●●●●●●●●●●●●●●●● ●−−●−●●▲
暫定快速 ●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●
各駅停車 ●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●
現在の30分ヘッドを60分ヘッドし 各種別は小田原線、江ノ島線の交互発着にする
151 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 04:17:51 ID:2NJnbMX5
何もなかった海老名駅前
地上駅だった本厚木
町田小田急百貨店開業
町田の次は向ヶ丘遊園
子供の頃、長後駅で貨物列車?みたいな
茶色い電車に荷物を載せてるのを目撃。
そしたら駅員?さんが
「今日でこの電車さんは、さようならなんだよ」
と言ったので、半べそかいた記憶が…
あれって何年前のことなのか…
153 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 07:56:17 ID:pA6lQ/HR
HE使用の急行
あまりにの混雑に小田原で急遽車両交換(大型6連:9000,5200)
よく大根、伊勢原、本厚木で積み残しを起こしていたな
154 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:00:37 ID:Pi4EnNMQ
@相模大野の通過線ってなんか意味あるの?
急行が分割併合中に特急退避させる為に作ったのに特急が大野に停車するようになった。3面6線に改造するべき。
A2番線発車の江ノ島線ってあるの?
B新宿1番線到着の急行はまだあるの?
2200×2+2200×2=2200×2+2400×4の急行箱根湯本・片瀬江ノ島行
155 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:04:04 ID:k5lP8X8+
新宿、下北沢、成城学園前、登戸、
向ヶ丘遊園、新原町田・・・・大根、大秦野
156 :
名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:08:07 ID:PU3YBgqq
自分の目で確かめろ 箱そばもコンビニもピザ屋もあるしベンチもあるから一日いても苦はないぞ さぁ自らの目で確かめろ!
2200シリーズの6連で、必ず真ん中に挟まれる猫たん
>>157 たまに先頭になってる時もあったね。
何回か乗ったよ。
NHKおばさんは、今でもいるの?
>>154 >3面6線に改造するべき
俺にはおまえの未来が見える。
「相模大野の乗換が不便だ!真ん中のホーム撤去しろ!」
と2chに書き込むおまえの未来が。
まあ、通過線の意味の有無も含めて
>>156氏の言うとおり。
ここ何十年か、小田急は全線至るところで工事してるけど、
完成したらしたで、工事する前の姿とか工事中のことが懐かしくもなったりする。
161 :
名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:17:56 ID:ETX+nvnb
新宿の足元乗車位置の黄色いランプ 小学生の頃傘の先でつついて割れないかハラハラした思い出がある
162 :
名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:12:05 ID:MljPqPLr
ほぼ全駅、ホームの柱に、写真フィルムの広告が有った気がする。
ところで、小田急での乗客死亡事故、最後は何年頃?
163 :
名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:26:11 ID:Jq9SaTDQ
片瀬江ノ島発着の展望車
6両編成の各停向ヶ丘遊園
各停 新原町田
各停 大秦野
南新宿の1両締切り扱い
164 :
名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:21:12 ID:BI7tFpJI
東北沢の通過待ちって今は無いよね?
165 :
名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:33:07 ID:HTIVOy/t
166 :
名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:49:21 ID:wfxeRsZV
>152
話の状況から推測するに、「配送」電車の事?
茶色というか、サツマイモ色に白帯巻いた荷物電車が、1〜3両で新聞や社用品を運んでいた。
オイラもガキの頃、遊園で目の前に止まって中を覗きこんだ記憶がある。確かイスは無かった。
古い雑誌読むと昭和59年3月廃止とあるから、その頃じゃないかな。
167 :
名無し野電車区:2007/01/30(火) 02:20:58 ID:PocAOLAN
>>166 配送電車の運転終了は、S59.3.31で間違いないです
1100形.1300形で経堂〜小田原(江ノ島線方面)に運転されていて大野での増結.解放や小田原駅での国鉄ホームに乗り入れていたのを覚えてます
運転終了後は海老名に1300.経堂にいた教習車(1406)が並んで置いて合った
あと2201+2202が大野工場の小田急相模原側にある大野2号踏切近くに置いて合った
海老名で1300と1400が並んだ時は保存されると喜んだら解体されてしまった。
配送電車といえば、漏れがリア消だったころの話。
千歳船橋1号踏切で踏切待ちしていると、配送電車がやってきた。
デニ1000とデニ1300は、停車するときにブレーキシューの火花を散らしていた。
消防ながらに、つくづく昔の車両なんだなと思ったものだ。
うちの犬は多摩川鉄橋の下は平気なのにモノレールは駄目だったなあ。ぐすん。
171 :
名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:26:11 ID:wHLLHWJK
高架化前の豪徳寺〜経堂間の分岐器通過音が懐かしい。吊り掛け4000が最高だった。
172 :
名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:07:06 ID:aYUWOsgj
むかし新宿から御殿場行くのに気動車で行った記憶が…
芙蓉とか云う名前だったような(;´Д`)
173 :
名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:36:25 ID:yN8XU67p
2400形の種別幕が黒字
5000形の種別・行先幕が白字
大和駅・登戸駅の相対式ホーム
[急行 ]
[ 準急]
175 :
名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:58:48 ID:g/0dA367
HEのサービス特急
177 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:51:28 ID:NV/X0UMz
愛甲石田〜伊勢原間に車両基地ができるという噂は、嘘だったのか?
178 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 02:47:53 ID:tMNlmP6T
5000+5000(5051F〜5058Fが非冷房)+(5059F〜5062Fが冷房)だった頃
>>177 そんな話あったね。当時の伊勢原市が反対したような。場所は丁度高架になった部分だよ
179 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 07:32:08 ID:8clCd1Rd
↑あんた嘘っぱちはいけないよ 候補地になったのは中沢中の南側のたんぼ地帯 高架したとこなんかに作るわけないじゃん 何のための高架なんだかw
伊勢原〜鶴巻温泉の間のことでしょ?
もう、相当前に新聞(神奈川新聞)に載っていたと思うが…
181 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:54:58 ID:dcahbjDd
いいえ中沢中の南側のたんぼ地帯です 今から20年位前に朝日新聞にでてたっしょ 当時はまだ4000の5両が走ってたり多摩線に2220とか走ってた頃 相模大野も小田原方に改札があった頃 大根から東海大学前に変わった頃
朝日新聞に「軋む大動脈」って連載記事があったな。
183 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:00:52 ID:9Y19dfsB
[急 行][急 行][急 行][急 行][急 行][急 行]_[急行 ][急行 ][急行 ][急行 ]
[急行||箱根湯本][急行||箱根湯本][急行||箱根湯本][急行||箱根湯本]
[急行||箱根湯本][急行||箱根湯本]_[急行 ][急行 ][急行 ][急行 ]
なんとなくやってみたかった
184 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:19:52 ID:QSySrZiW
「おわり」←裏文字で…
国鉄車輌は「これ以上巻くな!!」だったナ…
↑
各停 江ノ島
急行
江|箱
ノ|根
|湯
島|本
187 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:06:26 ID:89IVV/gq
朝方下り各停の大野増結。
188 :
名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:53:00 ID:WqBe2KzN
愛甲伊志田〜伊勢原の高架は、県道(横浜〜長後〜用田〜伊勢原)との立体交差が
目的か?あの付近に第二東名のインターが出来るのですよね?
ということは、土地をインターに譲ったのか?
189 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:05:54 ID:vm9cUe88
むかし、前面の種別幕に各停の場合は「↑」見たいに
上矢印が表示されていたんだが
あれは何の意味がだったのかいまでもわからない
190 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:07:38 ID:tTS8fcCr
191 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:25:51 ID:MyzxubBL
5000の種別幕に、廃止して久しい「快速準急」が入っていたこと。
「急行」「準急」「 」(各停)はボタンで制御できたけど、「回送」は種別幕に入っており、
そのときだけ手回しになっていた。
回している途中に「快速準急」が出てきたりする。
193 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:26:01 ID:l033Fj/F
愛甲〜伊勢原の高架は歌川が雨ですぐに増水して不通になるからと高架の計画はずっとあった だが金の問題で実施されなかった が!が! 地元伊勢原選出故亀井善之衆議院議員が運輸大臣になった途端工事開始→完成 あの高架が完成した時初めて大臣の権力の凄さを実感した
>>189-190 主目的は
>>190のいう通りだが、まあ副次的には県道の増幅もあったし、
あの付近の70km/h制限を緩和しようってのもあったはず。
195 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:01:37 ID:tumkwq24
NHEとかの幅の広くてドアの無い貫通路。
196 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:32:02 ID:v+nl9T00
白に赤かピンクみたいな塗装のお買い物電車なるのがあったらしいね。
使った車は2600だったみたいだが、引退時に旧塗装とお買い物電車色の
両方やっていたらなあと。その塗装しなかった4000はあぼーんだし5000でやったらなあ。
198 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:17:46 ID:njlEDqy8
電気機関車の単行。伊勢原あたりで見かけたおぼえがある。貨物列車はいつ頃無くなったのだろう?
199 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:52:17 ID:/SBkjWfV
登戸の相対式ホームは覚えてる。
パタパタ式の列車案内表示器が付いていたな。
あと、多摩川の黄色い橋も。
200 :
名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:58:58 ID:OUI2P63L
昔は東京急行電鉄新宿支社と言っていたな
Nゲージにも有るよ。
202 :
名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:06:42 ID:8K1EfFWj
>>197 プラレールはフラワートレインじゃなかったけ・・・?
203 :
名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:15:00 ID:pF9zozeG
204 :
ひろぽん:2007/02/03(土) 10:15:33 ID:dbFQyLqg
1800は戦後間もない頃、大出力を買われて特急用に転用される話もあったらしいね。
リア厨の頃、車掌氏に頼んで町田→江ノ島を走る1800の中間の運転台に
ラジカセwを置いて貰って走行音を録音させてもらった事がある。
当時既に4連固定の運用だったのか、中間の運転台は異様に埃が体積してた。
国鉄の73もそうだったが、最後部運転台すぐ前の窓部に立って窓を全開に
して前方を見て車掌氏のドアを閉めるタイミングを観察するのが面白かった。
206 :
名無し野電車区:2007/02/04(日) 01:00:06 ID:8qUWdpHq
江ノ電の駅が、小田急と国鉄のすぐ前にあったころの藤沢駅。
JRへは、小田急ホームからの連絡通路と、小田急駅舎内のJR改札、
江ノ電駅舎内からの3ヶ所があったな。もちろん、さいか屋前の北口も。
207 :
名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:34:43 ID:JIYAih6V
4両の急行.準急
8両の急行.準急
208 :
名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:47:33 ID:A9JQHfRM
消防の頃、町田から新宿まで各停に乗っていたずら半分にカーテンを下ろしたら窓ごとに違う色で驚いた覚
えがある。緑とか青とか黄土色とか… 2220系だったかなあ。富士急でやってみればよかった。
209 :
名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:04:22 ID:hP8EMtC8
新宿駅ロマンスカーホームに
ヘッドマークというか、「はこね」「さがみ」などのプラ板がまとまってた。
そこに「あしのこ」という板があり
「そんな特急あったかなぁ?」と疑問に思ったことがある。
「あしのこ」が走っていたのは本で知ってるけれど、
昭和50年前後に存在してたかなぁ?
その当時、SSEは「さがみ」「えのしま」「あさぎり」専用だと思っていた。
「はこね」「あしがら」はNSE。
210 :
名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:18:20 ID:QH3YjU5Q
親戚が東北沢の近くにある。
小学生のときは毎年、夏休みに一ヶ月ほど行ってたなぁ…
いまは亡き(先月、がんで逝去・71歳)おふくろに連れられて(T_T)
もう30年ぐらい前。
211 :
名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:59:33 ID:RespKvDn
>>210 ご愁傷さまです。
他界した家族と行った想い出って大切だよね。
いま東北沢って工事の真っ最中だけど、想い出の中の風景や車両が無くなっていくのは寂しいもんだと思う。
俺は亡くなった両親に連れられて行った向ヶ丘遊園とか、家族みんなで乗ったSSEが大事な想い出。
212 :
名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:36:23 ID:dUEVPqP+
南林間で4両急行がSSEロマンスカーの通過待ちをよくしてましたね。
213 :
名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:43:35 ID:LotL3Ops
SSE重連のはこね.あしがら.さがみ.えのしま.あさぎり等が好きでした。
南林間の新宿寄りに合った渡り線
相模大野〜東林間に合った渡り線と逆線で運転
経堂検車区で休む車両たち
1000形だったと思うけど、新聞配達用の荷電が1両ないし2両で走ってたね
>>192 「快速準急」??「快速」の間違いでは??
快速準急で正しい。
つか小田急で「快速」という種別が存在したことはないと思う
いや、2600や5000の早期に自動種別幕になったやつには指令器の
種別選択の端に「快速」があったと俺も記憶している。
それを見るたびいつ快速が誕生するのか楽しみにしていた。
ついでながら確か「各停」もそのころから設定があった。
当時車掌氏に「なんで各停幕が設定されているのに使用せず各停は無表示
なのか?」を質問したら「全車両に各停表示が設定完了しないうちに使用
すると乗客が混乱するので今は未だ使用禁止なんだ」と教えてもらったよ。
>>217 9000系の「快速」の部分には
準 急
本厚木−綾瀬
が入っていたっけか。。。
219 :
名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:20:25 ID:uP8XbNfl
配送電車懐かしい 電車通学していた時、土曜の昼間必ず見れたんだよな
一番古い記憶では、新宿には上り線につながった荷電用ホームがあった。
上りのデニは一旦地上ホームに入線、そこから逆方向で上り線を戻って、
構内で分岐している荷電用ホームに入線していた。
出発時にはこの逆で、一旦地上ホームに入ってから下りの折り返しを
していた。。
また、昼間は御殿場折り返し待ちのキハが入線したりしていた。
その他、経堂検車区の端っこや成城学園前の下り待避線にも
荷電用ホームがあった。
土曜といえば「土曜急行」ですね。
相模大野から西は定期各停だったんですね。
222 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:14:38 ID:gAqmOavi
土急のFM&HE・・・懐かしス。
223 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:20:32 ID:zongAmhV
>>217 8000や1000にも仕込んでいた。黄緑色の文字で結構新鮮。
各停は今のより各停らしいというか黒字青文字でさっぱりしていて
好感もてた。
快速だが、東武なみというか今の快速急行並のA案だのB案だの
相当気合いが入っていた種別だが、計画だけて、湘南急行で産声を
あげて、快速急行に成長したのでしょう。昔の急行を考えると、
その生まれ変わりなのかもしれませんがね。
224 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:22:53 ID:zongAmhV
懐かしいというか珍列車で「準急・長後」とか、
「急行・本厚木」とか、相武台前停車の「急行・箱根湯本」とか
今となってはへぇというものがありましたね。
225 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:25:36 ID:VIMPKHUg
つ「スキップ準急」by9000系直準
>>223 黄緑でしたっけ??古い記憶なので定かではないが普通の緑だった気がするのだが。
小学生の頃(20年近く昔の話)大野の車庫を見に行くとたまに「快速」幕を表示している車両が止まっていた
のを記憶している。少なくとも2回は見た記憶があるが、使用しない種別をわざわざ表示して留置するのは
ファンへのサービスだったのだろうか?「快速」がなくなったのは「湘南急行」登場時につぶされたと思うのだ
が、それまで生き残っていたわりには、小学生以降まったく見かけなかったのは何故だろう??たまたまかな?
227 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:37:54 ID:l4AQDAr8
千代田線直通が諸般の事情で出来ない時限定で、準急成城学園前
>>223 快速は本来多摩線に使用予定って聞いた事がある
228 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:04:17 ID:2k9JVepc
入鋏省略の駅で、列車が入ってくると、切符買わずに急いで飛び乗り、
一番後の車掌室まで行って、乗車駅申告して車内補充券を購入、
なんてよくやった。
永山行・多摩センター行も今はないのだね。
昭和40年代の資料見ると、新百合ヶ丘まで複々線目指したいた?
フラワー号とかいうピンクだかの花柄?の電車なかった?
黒幕各停もナニゲに懐かしくなっちまう。
230 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:39:41 ID:8xT2+UEm
>>226 へんちくりんな種別・行き先を出すのは、幕の日焼け防止らしいよ。
>>221 土曜急行は化けてはいなかったような。
ただ、これが数年後に定期化されて、日中の化け急となり本厚木延長がなされた。
で、これが島線の単独急行→湘南急行→快速急行へと変貌した・・・、
と言うと少々言いすぎであろうか?
231 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:02:01 ID:l4AQDAr8
2666F×6→1982年・春頃(フラワートレイン・花柄)
2669F×6→1983年・春頃(フラワートレイン・ピンク)
8052F×4→1984年〜(走るギャラリー・後にポケット号)
8257F×6→1984年〜(走るギャラリー・後にポケット号)
232 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:28:54 ID:BMVMto94
つい最近まであった「準急 秦野」
昭和50年代にあった、玉川学園前駅の異例な仕組みの自動改札機
234 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:44:48 ID:wAx5qmJB
>>230 そういえば、この電車は車庫に入ります、って聞いた希ガス。
新宿発午後の20、50分発だたよな。
でも、毎時2本も入庫させてたのかは、今考えるとちょっと不思議。
235 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:35:58 ID:l4AQDAr8
>>234 新宿発日中21.51の準急本厚木6両編成(殆どが2600形で稀に4000形で5両.6両の釣り掛け.2200×6.5200.9000)
晩年は2600.1000.8000.9000.2000の8両編成で数本だけ伊勢原まで行くのも合った
236 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:13:20 ID:QI9p6tI5
側面表示が[急行 ]の5000
側面表示が[急 行]の2600
小学生の頃、側面表示のショボさから
5000は2600より古い車両だと思ってました・・・
5000の前面表示の急行の文字も
白地に赤い字が小さく書かれていていて
なんかみすぼらしかったし・・・
20数年前の懐かしの勘違い
237 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:30:32 ID:M/1wEE9U
4000の運転席の種別ダイアルに各停・準急・急行があったけど快速なんてのが
あるのを見て一瞬えっ小田急に快速あったっけ?と思った事がある。
その快速だった部分を潰して快速急行か湘南急行にしてしまっていた気がする。
238 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:37:53 ID:l4AQDAr8
快速幕の入ってた当時は、種別幕に臨時のコマも用意された
239 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:32:42 ID:VIMPKHUg
5000系初期車の白地方向幕ってクルクル回す手動式だったよね?
臨時幕もあったけど6コマ目だったから手動で送ってやらないと
見れないコマだったな。前面のみで5000形と2600形には無かった
ような気がする。
241 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:01:34 ID:l4AQDAr8
>>240 1988年頃だか臨時幕が入ってたのは、
2600
4000(更新後)
5000(5063〜5065)
5200
8000
9000
1000
後、9000形のデビュー当時は種別幕の方に試運転が入っていた。準急の幕も黄色ではなくて赤だったような
2600って長生きだったよね。
あれほど座り心地の悪いシートもなかったが。
あと5000のなんちゃってラインデリア。(タダの扇風機)
243 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:56:39 ID:hQIu28m5
00 はこね
01 急行 箱根湯本・片瀬江ノ島
02 各停 本厚木
05 各停 向ヶ丘遊園
10 さがみ/あしがら/江ノ島
11 急行 小田原
12 各停 本厚木
15 各停 向ヶ丘遊園
20 土曜急行 相模大野
21 準急 本厚木(新百合ヶ丘で後続の急行退避)
22 各停 本厚木
35 各停 向ヶ丘遊園
30 はこね
31 急行 箱根湯本・片瀬江ノ島
32 各停 本厚木
35 各停 向ヶ丘遊園
40 さがみ/あしがら/江ノ島
41 急行 小田原
42 各停 本厚木
45 各停 向ヶ丘遊園
50 土曜急行 相模大野
51 準急 本厚木(新百合ヶ丘で後続の急行退避)
52 各停 本厚木
55 各停 向ヶ丘遊園
平日で町田まで帰るのに11・41の急行に乗り遅れたら20分待った記憶がある。
>>233 あった、あった、なつかすぃ〜〜!!
当時俺は玉川学園在住であのワケワカラン券売機で切符かって入札口を通ってた。
あれで出てくる切符って裏が磁気入ってたんだよね。
小田急のどの駅も磁気切符なんて活用出来ない時代に一体あれってなんなんだったんだろ。
先進すぎたSUBARU SVXみたいなもんかなw
でもあんな場所で切符買うなんて、いまなら渋滞大爆発で騒乱必至だなww
245 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:16:31 ID:9w1/GsTU
>>226 2600,5000は緑でしたね。何で8000があんな色なのかよくわかりません。
結局ヨタ用か日焼け防止駒に成り下がってましたが。大野での種別変更
時にくるくる回って見えた各停コマとくらべ、珍品であったことは事実です。
246 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:40:02 ID:MU+vRymg
>>243 新宿発の時刻表懐かしいです
秦野駅での増解結
足柄駅の構内踏切
247 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:31:40 ID:J7SCb/Jm
下北沢の幕式行先案内表示機憶えていない?
横に広告のあるタイプのね。
248 :
ひろぽん:2007/02/09(金) 07:50:18 ID:faWrZUHj
1800型って小田原駅まで来てるの見たことなかったんだけど、
ひょっとして重量オーバーとかで入線できなかったの?
249 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:17:41 ID:bRekX/0W
そういえば1000もデビュー当初は4両固定8本、すべて4+4の8連で各停・準急だけ。
新車なのに朝ラッシュ後、夕方まで寝てる運用ばかり。
そんな中、土曜の午後には『土曜急行』で大野〜新宿1往復。黒地に赤字の急行が珍しかったし、なかなか乗れない1000でワクワクしたのを思い出す。
そんな1000も今や急行の新宿方4連で大活躍。
あの当時、小田急に8両や10両固定の電車が出来るなんて想像も出来なかった。
250 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:39:23 ID:PTI5CEPe
1000といえば、15年くらい前かな?
確か土日は千代田線直通が少なかったせいなのか
1000の4両急行を江ノ島線で見ることが多かった記憶があるなあ
あと江ノ島線からの各停経堂行(最後にあったのは
平日9時台の1本だったはず)
朝藤沢へ通学する時、俺がいつも乗る1800の急行が1800の各停を長後で追い抜くのが、1800廃止の
かなり直前まで見ることが出来た記憶がある
1800は小田原までは運転されてました。
分割放送
2400前4連なんかだと、切り替える時にフェードアウトしてくの
「この車両はうしろ4……」
254 :
名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:59:51 ID:tsXSz0km
俺はいつも「この放送絶対8両全部に入ってる」と疑ってたよ。
分割放送やってたのは4+4だけだったのかな…?
分割放送は6+4でも可能ですよ。
さすがにブツ10とかブツ6+2400は分割放送なかったよね?
257 :
名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:48:58 ID:RBfmVMs5
やってたんじゃねえか。
俺は消防の時代、下校時によく伊勢原化け急を使ってたんだが、
前6ば伊勢原行きブツ、後4は5000か9000の大野止まり。
しっかり、分割放送をしていたような。
ただ後ろにブツがきてたら、どうだったかな。
2200×10でも可能でした。
260 :
名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:59:17 ID:kiRxJvyk
前4両後6両の逆10両編成
この時期に走っていた猪鍋号(新宿〜伊勢原)確か上りは新百合ヶ丘で特急待避をしてた
261 :
名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:18:31 ID:xhDRSFmA
8000が特急代走で走ってた時は臨時幕使ってたね。
263 :
名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:07:14 ID:szqeKojY
保線工事
264 :
名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:41:24 ID:V5mXqUCo
>>260 向ヶ丘遊園で特急に抜かれる上り急行は、今でもありますか?
>>247 あったwww
あの案内面白いのは表裏の両面に表示が出るようになっているんだが、
それを一つの幕でだしているから、回っている最中にさかさまになった案内が出てくるのな。
あと上りの案内は、「通過」と「各停新宿」と
急行・準急用に「この列車は新宿までとまりません」の3つしかなかった。
266 :
名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:44:14 ID:kMqRPvFO
>>264 ある。
新松田・秦野・伊勢原は勿論、
経堂・町田・大野・海老名なんかでもやってるよ。
267 :
名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:49:18 ID:8eRlSvrr
>>261 臨時幕は手回しで、側面は出なかったんでは?
その仕様となった理由はよくわからないが。
何本か当時の幕を持ってるけど側面は急行・準急・各停・黒・快速だった。
どっちにしろ当時の指令器は5コマ以上指令できないようになっていたから
手動で表示していたんじゃないかな。
269 :
名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:00:44 ID:McQqxERI
小田急ジュノー
昔、向ヶ丘遊園のED1012(だっけ?)の運転台に上がりこんで、運転席
背面のスイッチ類をパチパチ引っ張ったりしてたら、スイッチの箱の上から
10cm以上あるような特大ムカデがボトっと落ちてきて腰を抜かしそうになった。
遊園閉園であの機関車や資料館の展示物ってどうなったんでしたっけ・・?
271 :
名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:33:33 ID:7GkKDVfB
5000の前面白幕には各停表示あったの?あったとしたら何色?
272 :
名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:50:53 ID:WiaiqZ36
相模大野から急行になる江ノ島線各停は?
前6両急行片瀬江ノ島行き 後ろ4両各停片瀬江ノ島行き
相模大野で分割
274 :
名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:50:16 ID:rpj+UC2J
>>272 現行は平日下り夜1本、上り早朝深夜各1本。
土休日は上り早朝1本のみ。
しかも本線+島線併結急行は、毎日の早朝1本のみだったはず。
275 :
名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:11:21 ID:LGI+l4R5
>>271 5000(白幕).4000(釣り掛け).2400(白幕).2320.2300.2220.2200.1800
全て各停表示は黒色
「ゆめ70」は自分でドア開けて降りたなぁ・・・
277 :
名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:34:43 ID:SK/uy1qt
SSEは、2本つなげているのが、キスしているように見えた。
急行で、にわかに車内で補充券を2人一組で売りに回り、先頭まで来ると、
くるっと回り、今度は車内検札。乗り越しなんかしていると、怒られて
いる人がいました。
>>277 タタン、タタン、タタン、タタン、タタン、タタンタタン、タタン、タタン、タタン、タタン、タタン
279 :
名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:33:45 ID:px1SdMp/
SSE重連かあ。
昔、御殿場線足柄駅の近くに、「足柄学園」という東京新宿区の施設があった。
新宿区内の小中学校の生徒が「林間学校」と称してここに行く時は、「あさぎり」
がSSE重連になり、足柄駅に臨時停車したね。 毎年夏休みには何度も運行
されたはず。
280 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:06:39 ID:0MTABQrb
歌川(愛甲石田〜伊勢原間=現高架化)の増水による本厚木〜伊勢原間の不通 台風シーズンに一回はあった 愛甲利用者としては非常に困った その為の高架化は地元選出の亀井氏が運輸大臣になってあっというまに完成!
281 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:55:32 ID:qKO57mBt
昔は車内発券してたよね。
今は車内発券してないが止めた理由・目的はなんすか?
やむを得ず乗り越しする客等々にサービス低下になるような気がしますが。
282 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:48:15 ID:0MTABQrb
駅に自動清算機が出来たからに決まってんだろが
283 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:58:38 ID:FwUsOPVb
緑淡色の壁は小田急にはもうないね。
小田急ではバケットじゃない椅子自体随分貴重になってしまった。
286 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:41:17 ID:6UoJuMHR
>>285 緑の壁は存在する
8260F.8263F.8264F.8265F
8051F〜8063F(8051F.8052Fが青シートの非バケット仕様)
1081Fが赤シートの非バケット
8000の壁は緑単色ではなく布目プリントだな。
4000が消滅したときに緑単色は終わった。
288 :
名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:09:03 ID:BM9ByBDt
9000は違ったんだっけ?
9000の4Rのデコラもよく見ると網目入り。更新後ね
291 :
名無し野電車区:2007/02/20(火) 04:19:10 ID:ewuKzRtb
昔の新宿駅
「業務放送。3号線、海側どうぞ」
この駅員のアナウンスの後に一斉に5番ホーム側の扉が開いた。
292 :
名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:33:05 ID:JHyh5lLJ
でっかいドアの1000って今どうなってるの?
294 :
名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:00:17 ID:MMkIGyOq
新宿の放送と電光掲示板変わったね。
足元ランプも埋められたし
ワイドドア1000って鉄道車両至上最大の失敗作
ここ数年Nゲージがなつかしの小田急になってる。
NSEの冷房噴出し口が、座席横の窓枠にあったから、夏なんかは駅で買ったすぐに飲まない缶飲料をそこにおいて
温まらないように、冷やしていた。
300 :
名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:22:49 ID:2tIm0Qzi
LSEの旧塗装、そろそろ復活して欲しいな
NSEはあの座席のテーブルが最悪で、窓側に座っている時通路側の酔った
サラリーマンがなんの断りも無くテーブルを持ち上げ使用すると窮屈で足も
組めなかった。
学生の頃はムカついても文句も言わず我慢していたが、二十歳を越えて自他
共に認める危ない格好をするようになってからは誰もそんな事をする奴は居
なくなった。
>>301 どんな格好してるのか非常に気になるところだけど、
とりあえずHiSEのテーブルが超カタくて、
NSEのテーブルは子供の俺にも使いやすかったことを懐かしんでおくよ。
303 :
名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:20:49 ID:FDnhFhLu
栓抜きついてるのどっち?
通勤車両はやっぱ、正面貫通扉と戸袋窓があってこそ小田急ってイメージがあるね。
それらのない最近のJR顔はつまらん‥
ずーっとマンネリだったマスクに9000形がデビューした時はインパクトがでかかったな。
今でも9000形>8000形>1000形(銀)が好きな通勤車両のマスク・ベスト3だ。
305 :
名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:53:09 ID:8YybJCZS
>>304 消防の漏れは角張ったライトの8000がカコイイと思っていた。
スカイラインのリアを見てカコイイと感じてから、9000が好きになったw
小田急顔も尾灯を腰部に移すとガラッと顔つき変わって普通の顔になるな。
307 :
名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:16:46 ID:VU8KORJJ
ラッチ
308 :
名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:49:07 ID:05KRTmXz
>>304 正面貫通扉というよりは、貫通路のあの大型の手すりね
9000形で一旦小型になったが、地下鉄乗り入れに際して再び大型のものに改造したのは
さすが小田急
すなおに貫通幌をつければいいのに・・・・正直9000形にあの手すりは似合わない
ダサい大型手すりの9000形がとっとと廃車になってくれてホッとしているw
5001・5002・5101・5102はキハとデハの重複在籍があった。
吊掛け4000爆音台車リスト・デハ4122新宿寄り、デハ4116新宿寄り、デハ4112新宿寄り、デハ4119新宿寄り、デハ4120新宿寄り。
1986年調べ、何故かデハ4100型の新宿寄り台車ばかりに集中していた、また進行方向が変わると音が小さくなってしまう台車も結構有り
311 :
名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:32:08 ID:cWGKYnb3
すげぇね。
よく着目してたもんだ。
釣掛4000の、藤色の運転台に萌え
デハ4007の編成は各車吊掛けが音小さかったな、
運転台後ろの戸袋が格子状の通風口(非冷房の2600、5000、2400も同様)
とパイオニア台車から発する吊掛け音が好きだった。
種車の違いによるのかね?<モーター音の違い
>>314再用されたモーターはMBの146と416だけだったかと。
ギヤの微妙な噛み合わせ状態で音の大小が出て来ると思うが、違ってたらごめんなさい。またエアサスとコイルバネ車では音の響きに違いがあるような気がするのだが、
エアサスの方がハモリの効いたいい響きを発してる、また1000〜2100のモーターを再用した旧4000は提供車とは全然違う吊り掛け音だった
316 :
名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:17:54 ID:MTiKj1J8
小田急4000だけではなく、吊りかけはもともと個体差が大きいもの。
最近だと東武5050はどの車両が音が大きいとか、そんなことが話題になってた。
検査の後で音が変わってるんなんて言うのもよくある。
ところで、
>>310でなぜ4111の新宿寄りが出てきていないのか不思議だ。
あれはかなり良かったはず。
>>316確かに4111の新宿寄り台車も音が大きかった、4117新宿寄りの音に似ていたが。
あと4118新宿寄り台車もいい音出してな
1800と4001編成〜4010編成で爆音車って存在したのかな?
318 :
名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:26:28 ID:CQvLcSby
MXテレビの[音楽の見える風景]の中で
ハイファイセットの卒業写真が
流れる時に
多摩川の鉄橋と4000か2600非冷房が
さりげなく出てくる。
319 :
名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:49:11 ID:0frEkeTX
幻の各駅停車柿生行きage
柿生=KAKIU?
321 :
名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:31:15 ID:OKDez0bV
KAKIOだよ、かきお
323 :
名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:25:17 ID:YxS8YULo
小田急4000系(非冷房車・吊り掛け式時代)は特に夏は窓を全開にして吊り掛け音を聞いた思い出がある!暑かったけど冷房がなく扇風機がくるくる回っていた頃が懐かしい!
地球にはいいのだよね
小田急に限らず非冷房車が当たり前だった。
でも現在みたいに真夏に窓を開けても暑い空気が車内に入って来なかった。
それだけ暑くなってる証拠だ。
辛かったのは雨の日に窓を開けられなかった日だけだな。
326 :
名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:17:29 ID:VyeYr8MJ
2200系列の戸袋前・・・
あそこは、夏の朝ラッシュは暑くて大変だった。
327 :
名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:19:41 ID:hNxizguk
今の電車みたいに、一枚窓ではなく、下からも上からも開けられたね。下側は
着席者用、上側は立客用で使い分けも出来たが、先に下を開けると、上は開け
るところが隠れてしまうので、開けられなかった。
下窓は両手でホチキスのような摘みを持って、小刻みに。
座っている誰かが開けようとすると片方の摘みを持つと、他の人が開けますか?
なんて言ってもう一方の摘みを掴む。ほのぼのした時代だった。
上の窓を開けると、食い込み?で支えているだけなので、ストンと落ちるので
はないかと怖かった。まな板が落ちてくるようで、開けるときに怪我した人は
いなかったのだろうか?
昔は連結寄りの窓と側面の窓両方全開にしても何も言われなかったな
329 :
名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:28:52 ID:wF9iWh0G
カーテンバタバタもあったけどね。
そう言えば昔は走行中にやらかしたとハッキリ判る窓ゲロの跡もよくあったなぁ…。
330 :
名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:34:28 ID:ppswcn4T
そう言えば小田急1800系って電車があったな〜正面が食パン!
331 :
名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:48:43 ID:Lu5/e1ez
今は窓を開けることをみんなでためらうから、
この季節のように暖かい日などは、蒸し風呂になっていてもみんな我慢。
下窓のつまみを他人が持ってやるなんて時代から、
他人との距離感を計りにくくなった現代に変ったことを考えると、
どんどん世の中は悪い方向に向かっている気がする。
電車の性能も快適さも速度も当時より良くなったけど、
人の心はどんどん荒廃してる。
花粉症とかの人も増えてるからねえ
だから電車に求められる仕様も空気清浄機とかが出てくる訳で
>>331同感ですな、
しかし昔の2600や5000の冷房はよく効いていましたな、
寒い位だった
334 :
名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:11:39 ID:kIzeEcsE
>>180 屋根が茶色いヤツ?車内のど真ん中に握り棒があったか?
お互い、歳がバレルな!
336 :
名無し野電車区:2007/03/11(日) 02:25:23 ID:OclgfjV0
>>335 GJ!
でも・・・
もっと聞きたいぞ、ゴルア〜!!
337 :
名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:56:22 ID:bdBCo4Lh
中小私鉄で走ってた元小田急線!富士急行5200系(元小田急1900系)富士急行5700系(元小田急2200系〜2320系)他にご存知の方は続きをどうぞ!
新潟交通の元1400系列、元2220形。
もう廃線から8年たつんだな…。
近江鉄道にも車体1600だか1900だかの車体だけ逝った、あと三岐に2100が逝った記憶が、
当然これらの車両のモーターは4000へ提供された訳だが
340 :
名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:45:38 ID:OJw+qjCk
岳南
乳撫
日立
関東鉄道
>>339 近江はモハ220の台枠になって現存しているよ。
342 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:04:17 ID:rCNP8q3X
1400型とかのいわゆるHB車も昭和40年代初めまで急行運用あったよね?
弱め界磁なかったから苦しそうだね。
343 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:36:20 ID:RVvi1FwC
越後 熊本 上田丸子?
344 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:57:25 ID:RVvi1FwC
HEの走行音が聴けるサイトなどの情報どなたかありませんか?
8両編成の通過音は見つけたのですが。
思ったのですが、HE8両なら湯本乗り入れできますよね。
20m換算で7両なんで通過扱いならいけたと思うのですがね。
345 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:44:13 ID:Rm7PhAZ4
懐かしの小田急と言えば2200系〜2320系かな!特に夏期の頃は扇風機が回ってない時は室内灯が全部点灯して扇風機が回っていた時は室内灯の一部が消灯してたのを思い出す!室内灯と室内灯の間の白熱灯も点灯してたな!懐かしな〜!
346 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:09:41 ID:GWONwUYs
MGの容量が足んなかったんだって
347 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:26:21 ID:hUx+mCWv
HE車の湯本急行
混雑がひどくてよく遅延を起こしていたな
湯本から乗っても、小田原で急遽車両交換することも度々あったな
348 :
名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:33:31 ID:eEaCT/Bg
HEも無くなってみると懐かしむ人がいるのか。
当時は最高につまらない車両だと思っていたが。
フラットはひどいし。
京急700とか国鉄103などと同様、
大量にあるときには誰も見向きもしない電車の典型だった気がする。
>>348 最近のイタイ消防とか厨房は、ありがとう思い出の9000、君を忘れない、とか表現してるけどなw
シンパ時代しか見たことないのにw
350 :
名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:01:59 ID:r3KQP3DV
HEは運転席後ろの席が良かった。
座席が低いから左側に座るとウテシの肩で視界を遮られたけどね。
小田急は昔から遮蔽幕下ろさないので良かった。
351 :
名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:37:23 ID:M2ZqwFJj
消防の頃、ガラガラな車内でモーター点検蓋をあけて爆音を楽しんでました。
ごめんなさい
そりゃすごいな!
2400形って晩年、妻窓が鉄板で塞がれていたな。
>>352 デハ2400奇数車の新宿方向かって右側(海側)な。
あれは配電盤じゃないの?
>>348 おれも>349と同じく運転席(助手席側)後ろの席大好きっ子だった。
だからHE車は一番好きだった。
2人掛けというのも、なんとなくまた渋かった。
NHEは座り心地が最悪だったので嫌いだった。
355 :
名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:29:44 ID:3g14ECi2
2400系は俺も好きだった!たった1両の冷房車は夏になると冷房車だけに人が集中していたのを思い出す!
356 :
名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:15:26 ID:3CqEfQGk
2400はあの走行音が印象的だったよ。
なんか独特の音色と不均一のジョイント音に、上にも書き込みがあったが
フラットに起因する喧しさの協奏(狂騒?)が今でも印象的。。。。
357 :
名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:23:00 ID:j9ozQ5Et
車両間の扉を初めて付けたのは、8000系というやつでしたっけ?
それまで、小田急は幌のところが丸見えだったので、印象深かった。
通り抜けるの面倒になったが。
>>357 「全車両の両側につけたのは」8000形で間違いないよ。
ただ、それ以前の形式でも編成中のごく一部にドアついてた車輌もある。
貫通路のドアが両開きだったから、そっちの方がむしろ特徴的とも言える。
359 :
名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:13:08 ID:L5/79HjL
千代田線の営団車両、連結部の幅が広く、扉がないので、
遙か数両先の車内まで丸見えで違和感あった。
この中で2220形4連時に乗ってトイレも利用された方はいますか?
一般車でトイレ付きなんて今の小田急じゃ考えられないな。
361 :
777:2007/03/17(土) 22:09:24 ID:1FeFlKlW
>>356 >フラットに起因する喧しさの協奏(狂騒?)が今でも印象的。。。。
検査出場直後は別人≠フ様に静かで驚いたなあ!
5200+HEの通過音
ダダン ダダンダダン ダダンダダン ダダンダダン ダダンダダン ダダンダダン ダダンカタカタカカタカタ カタカタカカタカタ カタカタカカタカタ カタカタ
HEって、リア消の頃「うるさい電車」って名づけてた記憶がw
364 :
名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:51:20 ID:7g/Vbg/b
確かにHEはガチャガチャうるさかった。
>>362はすげぇ上手く表現出来てて感動したよw
365 :
名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:52:18 ID:rcnZ/J40
ぺたん・ぱっちんスタンプパンチめぐり
366 :
名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:51:22 ID:pE03XNrt
今の2000形を見たとき、懐かしい車番(2451とか)
が並んでいるなと思ったのは俺だけじゃないよね…
368 :
777:2007/03/23(金) 09:53:43 ID:VDgpUzIn
>>366 自分もそう思ったよ!
2451と言えばHEのイメージ大です(^^)
それを言ったら、3001とか(ry
1951とか…
あの編成は全部2代目かw
372 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:55:38 ID:oODA9ylg
まだ続いてたんだ
今年の秋には三代目のデハ4001がデビュー
改造されてるけど一代で今度が二代目だと思う。
375 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:02:21 ID:N7PV0hIr
ブツロクではいつも猫が中間に閉じ込められていた件。
>>375 何の猫の事かと思ったら、2200の事ね。
小さい頃に一度だけ見たことがある。
江ノ島線の各停だったかなあ…
多摩線で4連で働いてた猫タソ
378 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:13:40 ID:EboMYCEc
切替式種別ランプ
なぜ分割急行の4連に行先表示がないのかとオモテタ
>>375 2211-2214の編成は、時々先頭に出てなかった?
あれはどうしてなんだろう?
380 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:51:29 ID:tkDhe710
猫は俺も覚えてる!小田急ただ一つ正面が二枚窓!廃車後は富士急行で走ってたな〜!
381 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:42:52 ID:2Re4tcGS
かぶり付きでは真ん中の桟が邪魔ダッタ…。
382 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:19:26 ID:32+GiXyR
2211は先頭車で乗った記憶がある S55年頃。小学生でした!
あと、夜ネコが走っているのを見て、何かゾクッとした。
S58年夏、江ノ島からの帰りに大野の端で見たのが最後。
多分役目を終えて放置されていたんだろうな。
383 :
名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:53:45 ID:aEytSJj7
〔●○〕←小田急と言ったら、これ
オタQって随分遅い時期まで前照灯に白熱電球使ってたよね。
>>384 今でも使っているじゃないですかw。
>>382 後ろ側だけ仮台車になっていて、前後で傾いた2204を写真に撮りますたが、
なんか哀れが漂っていましたね。理由はわからないのですが。
ネコ封じ込めは一部機器撤去と
運転操作感統一の意味があったとか。
行先方向幕もフタ開けないと操作できないし。
387 :
名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:36:18 ID:vbFN81et
運転操作感ってなんだろう。
特に運転機器が違う様子も無かったが、
窓が広々として独特だと言うことだろうか。
388 :
名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:22:32 ID:A/Mj4OxB
1800の制御装置ってAPFって書いてあるけど、CS5から交換されてたのかな?
マスコンは小田急標準型だったのは覚えてる。
>>388 交換されたから4000と連結運転して脱線したわけですが。
車体デザインが全部池田満寿夫の絵
ってのが20年くらい前にあったような
>>389 いや、某社では旧式のまま他社と連結してたから・・・
>>392 それ傑作だった。とってもメルヘンチック。
でも小田急顔じゃちょっと似合わないね。9000の方が良かったかも。
82年のフラワートレインにも驚いたが。
394 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:05:43 ID:9I8uo5Ht
8000形が茶色や黄色の平行四辺形のような模様だったときもあったな。
2600と4000のお買い物電車も良かった。
396 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:57:21 ID:Zr4ejAuz
>>394 ポケット号だね。茶色、黄色、赤のラインが入ってた。
いろんな色のラインの入った、オーキッド号ってのもあった。
ポケット号との併結も見られたね。
397 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:00:12 ID:kDA4XeYL
398 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:01:24 ID:kDA4XeYL
>>389 台車の特性の違いが原因だと、鉄ピクで読んだが?
399 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:09:43 ID:kDA4XeYL
9000が(営団)綾瀬に初めてやってきた時、
常磐線とか京成とか新京成とかのエリアで育った消防の漏れには
塗装も外観もものすごく衝撃的だった。
こんなにかっこいい電車があるんだと興奮した。
『本厚木』や、回し中に見れた『江ノ島・箱根湯本』の幕も新鮮だった。
400 :
389:2007/04/03(火) 23:50:36 ID:MRVNkQU2
>>398 スマソ。わかりにくかったね。
389は以下に読み替えて下され。
「CS-5からAPFに交換したから、4000と連結運転が出来るようになり、
ついでに脱線したわけですが」
脱線の理由は、当時のNHKニュースの解説でも、
重い1800が軽いクハ4050を押し上げたとか言っておりました。
昔の写真を見ると、この併結は、左新宿方として
McTc(1800)+McMTc(4000)としていたのを、いつの間にか
McMTc+McTcにして、クハ4050を中間に入れたんですよね。
age
車重の問題だとすると現代のアルミとステンレスはどうなるんだ?
>>402 実際の脱線原因は、なんらかの理由による輪重抜けでしょ。
ピクにはパイオニア台車と1800のDT13の相性とか書いてあったが、
編成変更も一つの要因かと。
クハ4050のTS-814台車への交換も、
要因と考えられるものを全て排除するという当時の方針。
ステンレスと鋼製車の併結で、特に問題は起きていないが、
2600の他形式との連結に当たっては、
小田原方に限定されたのは、編成がTTcと続くからだそうだ。
404 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 04:44:18 ID:2LBqy++s
>>403 そういえば小田急はT車が3両連続する連結は禁止だったよね。
このスレで未来の話をするのはスレ違いだけど、三直ってJRにもこの条件を適用させるのかな?
>>404 ん?E233-2000が乗り入れてきても、
T車はそんなに連続してないでそ?
209-1000は乗り入れ対象にならないはず。
もっとも三直自体、今の段階ではウワサに過ぎないが、
ダイヤと将来想定される上原折り返し線の状態からry
406 :
名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:09:14 ID:L0vRGnCI
フラワートレインの季節だよ
>>406 花粉症で、とってしまいたいのに
ハナ、取れん
の季節だねぇ。
全米が禿げ上がるほど差蒸す
409 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:50:05 ID:+1Infq8B
age
410 :
脇田繁明:2007/04/08(日) 14:52:11 ID:m+eY6667
経堂電車区車掌の須崎は、前の会社をクビになって、小田急(東急新宿支社)に来ました。
経堂電車区検車助役の小沢は、渋沢に住んでいます。
経堂電車区事務助役の西沢は、愛甲石田に住んでいます。
経堂電車区で運転士見習いをしていた海老原研吉は、運転士登用試験に2回落ちました。
411 :
名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:45:04 ID:YGgztWCY
age
412 :
名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:58:05 ID:rauJ5PY6
あげ
現3000形の一次車をみると2320形と2400形を思い出すんだが。
デハ4116好きです
415 :
つまんない・・・:2007/04/10(火) 19:59:31 ID:EP8PbOrC
>>410 定年迎える団塊ジジイか?
漏れは20年位居るけど、聞いた事ある奴一人も居ねえぞ!!
416 :
777:2007/04/10(火) 22:44:30 ID:jehKj3DH
>>413 >現3000形の一次車をみると2320形と2400形を思い出すんだが。
確かに戸袋窓は2400形そのまんまって感じ・・・
417 :
名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:56:53 ID:e45aPSn9
多摩急行うざいよ〜唐木田じゃなくて本厚木行きになんないかな?
418 :
名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:15:34 ID:+9RMdiro
>410
あんたコンプライアンスって分かってる?
419 :
名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:44:44 ID:cRqji0Fd
たしかにヤバイね。
訴えられるな、こりゃ。
420 :
名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:43:25 ID:/vW/HbU+
age
デハ4021
422 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:47:52 ID:oKRUmTgJ
いよいよネタ切れ?
前面方向幕が手動だった頃は、回送列車はわざと中途半端な位置にして移動してたっけ。
―
台
前
海
老
―
みたいな
423 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:21:29 ID:ASZwa03s
江ノ島線の下り終電前に長後止まりってあったよねぇ
俺は、鵠沼海岸下車だからすごくウザイ存在だったよ。今思うと何故長後って感じだけど。
424 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:21:53 ID:1t6f9AIv
昔の前面種別幕。
|準‖急| って、真ん中に桟があったよね?
なんでだろう?
>>415 昭和20年から22年の話で『電鉄日記』という本になっている。
名前は、著者も含めて仮名なのかな?著者が脇田繁明になってる。
須崎がクビになったのは満鉄と書いてあった。
海老原研吉のあだ名はエビケンで座間在住。当時の運転士見習いは
宿泊勤務はしないので、上りの座間で降ろしてやってくれ、と書いてある。
当時の経堂工場でモーター等の修理を請け負っていたのが電修工業と書かれてるけど
この会社名おかしいよね。電車の修理をする会社だから、電修にしたんだと思う。
>>424 多分補強だと思うんだけど、実物持ってます。
427 :
424:2007/04/17(火) 23:06:51 ID:z53tezga
428 :
名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:58:02 ID:ZNn9wfFe
愛甲石田の青学ダッシュ
429 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:54:40 ID:seTSBaKW
準 急
本厚木−綾瀬
という幕があったが、朝相武台前始発の綾瀬行きの場合、
どう表示されていたか知ってる人いる?
430 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:08:19 ID:h6sBD0Cb
準 急
本厚木−綾瀬
は相武台前始発時代はないです。もう1000だった。
あの頃の相武台始発は、
6:38準急新宿
・・・その間2本(うち1本大野化け急)・・・
6:50準急綾瀬(そのネタの)と
6:55各停新宿、の2本が連発。
あの狭いホームに列が入り乱れてましたね。
6時台の電車の客は着席目当てで、相武台でごっそり降りてしまったものです。
上り方面からの折り返しもあとを絶たず、ホーム階段入口で検札までする始末。
座間ユーザーとオダサガユーザーは、かなり不満を持っていたようでした。
431 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:02:13 ID:YP5T3cEM
中型車の室内スピーカーには「OER」の飾り文字があって、優雅と思う反面
デザインの古臭さも感じたな。
432 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 14:13:43 ID:O5OOv0yQ
あのテザインはカッコイイと思うよ。
あの意匠を見ながら高校・大学と通ったなぁ。
433 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:02:20 ID:M4fy6V6s
OERの花文字を最後に見たのは4000形の扇風機だったな。
冷房改造後も扇風機は流用され、暫く見られたけど、いつの間にか交換されてしまったなあ。
434 :
Next stop is:2007/04/22(日) 22:05:03 ID:tfj4p21M
東コヒ沢
下コヒ沢
世田谷抱いた
435 :
名無し野電車区:2007/04/23(月) 01:53:00 ID:jgamI8v1
俺は、皆さんに比べればまだまだ消防だが、思いでをいくつか。
@普通列車の種別が急行・準急・各停だけだった時代。覚えやすかった。このころは
向ヶ丘遊園以西の駅は、各停と準急が交互で来たような気がする。よく準急のったなぁ。今は
準急と言えば朝、夜の十数本限定だもんな。
A2600,4000,5000,5200,8000,9000,1000,1500,2000,7000,10000,50000が入り乱れてはしっていた頃。
小田急に乗るたびに、次はどの形が来るのか、ワクワクしたものだ。
小田急は、3000が大量導入されてからおかしくなったと感じる。国鉄の一路線一形式じゃないんだからさ・・・。
3000大杉、イヤダ
Bなんたって、2600、4000、9000。全盛だったときは、嫌いで仕方なく、1000が大好きであった(あのハモったモーター音がなんとも言えずよかった)。
が、引退を始めてから、イキナリさびしくなってきたっけ。2600、もう一度走ってくれないかなぁ。
でも、2600と9000は引退時、ポスターとか出たのに、4000はひっそりといなくなった、と言う感じ。
436 :
名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:03:30 ID:jgamI8v1
つづき
C4000で、座間ー海老名かんで、下り行きで相鉄と合流?し、車庫が見えてくる場所で、異様に横揺れが激しかった
こと。あわや脱線しないかとハラハラした。
D主要駅の上りアナウンスが女の声だったのって、いつだっけ?
思い出ではないが、2000の下一桁が3の編成に乗ると、2,3号車のモーターが、
5000や8000と似たようになっているのだが、ナゼ?(加速時、途中から太いひとつの音になる)
p。s。町田まで買い物に出かけた時、9000の4両×2の固定編成の、9001+9002に
偶然、行き返りとも乗った。あれは驚いた。そういう経験、みなさんはある?
長々超長レススマソm(__)m
437 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:37:43 ID:BX+bQU7l
昔20年位前、朝ラッシュ時の下北沢付近では最前部では前の列車、最後部からは後ろの列車が間近に見える、都電ばりの断続運転だった。
言い換えれば大渋滞
今もそうかい…?
サボが五角形だったころのNSE。
SSEとサボは共通だったなあ。
>>439 あれもサボって言うのか?
サボって言うのはSEの側面に付いてた[ 新宿 ⇔ 御殿場 ]の事を指すんだと思ってた。
前面に付いているのは「愛称板」とは言わない?
それはともかく、新宿駅に行く度に駅員さんがホームから降りて交換しているのを眺めてた。
SSEだと連結器カバー辺りに足がかけられるから、
ホームから降りなくても交換出来んだよね。
441 :
名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:21:00 ID:WMG+FXXT
「サボ」とは「サイドボード」の略である。
サインボードだろw
コントかwwww
まぁSignboardとSideboardでGoogleイメージ検索してみれば正解はわかるかとww
各停を表す行き先の三角表示
9000登場&行き先自動表示でなくなった
ヘッドマークでおk?
新宿駅の特急ホーム先端に、「はこね」「さがみ」「えのしま」「あしがら」のヘッドマークを
入れていた木箱があった。
今から考えると、よく盗られなかったなと思う。
447 :
名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:43:26 ID:94mDOQAn
あ、それ京王でも「陣場」「高尾」のヘッドマークが、
新宿駅の頭端部に置いてあったな。
まあ、盗るにしてもバッグに入らないなw
>>446 NSEが自動化されても意外と長いこと置かれっぱなしになっていた。
ある日覗いてみたら、「回送」とか、「あさぎり」とかがあったよ。
その後盗難がやっぱりあって、カギがかけられた。
考えてみればSSEだけは、使っていたわけだね。
449 :
名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:37:12 ID:RCK/ltid
東武の浅草駅でも、『快速 林間学校』とか『快速 たびじ』とかヘッドマークが置いてあった。
他にも行先板とか準急・快速・通勤快速の板もあった。
地鉄の富山には今でも特急ヘッドマークが並んで飾ってあるのだろうか。
450 :
名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:50:40 ID:0uFdNGJ6
あの五角形の愛称板、子供の頃は国鉄(181系、483系)と同じ
規格のものかと思っていたよ。 よく見れば形状も曲率も違うんだけどね。
国鉄181系に「はこね」とか「あさぎり」ってボードが入るのを
想像してニヤニヤしてた。
451 :
名無し野電車区:2007/04/29(日) 15:18:01 ID:td4l3ef+
4000の乗務員室の内装色がピンク色だったのも懐かしい。
箱根登山乗入れ制限車はピンクだったって、生方翁の本にあったが…
俺はツリカケを意味するのかと思ってた。
453 :
名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:58:07 ID:EB2UvCt2
あれピンクなの?小豆色だと思ったが。
1800も小豆色だったな。やっぱり吊りかけの意味かと思っていたが。
そもそも登山乗り入れは二段窓車はできないのでは?
454 :
名無し野電車区:2007/04/30(月) 07:19:20 ID:zFZh5/li
小田急8000系
デビューして間もない頃
(俺がまだ幼稚園児に)
「特別装飾車」の
顔を見て「チェンジマン」って呼んでいた。
456 :
名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:18:34 ID:qYmVrx6A
457 :
名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:53:14 ID:YtMbug1I
458 :
456:2007/04/30(月) 10:56:39 ID:qYmVrx6A
34歳ですが何か?
関東私鉄沿線スラム度ランキング
小田原急行(爆笑ww)>>>>ちゅーおーせん(苦笑w)>>∞>東急>京急>伊勢崎>野田>>>∞>>>他は該当無し
関東私鉄沿線セレブ度ランキング
京 王 帝 都>京成>>地下鉄全線>東上>西武>相鉄>∞>>>他は該当無し
オ バ Q 永 山 (笑)
ObaQ-Nagayama(Warai)
← →
オバQ多摩センター(失笑) はるひ野(爆笑)
ObaQ-Tama-Center(Shissho) Haruhino(Bakusho)
ヤマケイの小田急を見ると、
NSEもベージュ色の運転室のようだが。
写真の色あせか?w
461 :
453:2007/04/30(月) 22:15:31 ID:LyphiOfr
>>454 2400や2200は登山線に乗り入れていたが、
車幅が狭いので大丈夫、ということだったかと。
2600以降の2段窓車は、下窓を開けると、
登山線内のトンネルで壁面が迫っているので危険と言うことか。
その後下窓を固定したから乗り入れたんだっけ?
>>456 いわゆる日窓や田窓のことを言ったつもりでしたが。。。
462 :
457:2007/04/30(月) 23:34:33 ID:uBzADCBc
463 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:32:48 ID:GCcd280B
464 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:30:37 ID:DrrysQtY
うひゃひゃ、間違いた。
なっとくできたのは
>>461でちた。
465 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:14:54 ID:ZHKclUpF
>>461 >日窓や田窓www
なるほどそう言うんですか。
では1枚窓は、口窓や口口窓となりますねw
466 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:15:58 ID:ZHKclUpF
あ、その昔は「目窓」もありましたなw
468 :
相川:2007/05/02(水) 07:41:48 ID:KA1R4SpK
S61年頃までは4000系5+5の8M2Tの急行。朝ラッシュの折り返しの相模大野行きの録音をしにいった。新百合ヶ丘〜町田間は圧巻であった。
>>468 あー、漏れも成城−新百合間なら持っているな>録音。
CDに焼いてあるが、惰行区間が長いので、そこがイマイチだった。
470 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:46:23 ID:2HVW63Fv
471 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:44:37 ID:JyH/j9L2
>>430 つばめ返し
昔・・・成城
今・・・新百合
472 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:29:50 ID:YEiwfoQK
現在、変則停車の列車と言うと、
○新松田〜小田原間を各駅に停まる急行
○藤沢〜江ノ島間を通過する急行
○経堂を通過する準急
○経堂に停車する急行
の4つでしょうか。
昔は、
○百合ヶ丘、読売ランド前、生田(及び経堂)を通過する準急
○相武台前に停車する急行
があったな。
後者は途中で本数が減って、そして消滅したが、
もう無くなって10年近く経つのだろうか。
473 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:42:28 ID:VfZOHsRr
あと代々木八幡停車の準急もね。
474 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:32:47 ID:pk8Wtgq6
5番線の 電車は 急行 箱根湯本 片瀬江ノ島 行きです
ホーム中程の 分割案内板 Bを境に 前 6両が 急行 箱根湯本 行きに
後ろ 4両が 急行 片瀬江ノ島 行きに なります
>>475 1:30過ぎ辺りの空撮のところ?だとしたら
(小田原方) 9000+2400→
←2400+5000 (新宿方)
だね。
>>474 「5番ホーム」だね
修正+追加版
5番線の 電車は 十三時 三十 一分発 急行 箱根湯本 片瀬江ノ島 行きです
この電車は ホーム中程の 分割案内板 Bを 境に 前 6両が 急行 箱根湯本 行きに
後ろ 4両が 急行 片瀬江ノ島 行きに なります
新百合ヶ丘で 各駅停車に 接続します(←これ謎)
>>477 修正してないしoπ
5番ホームの 電車は 十三時 三十 一分発 急行 箱根湯本 片瀬江ノ島 行きです
この電車は ホーム中程の 分割案内板 Bを 境に 前 6両が 急行 箱根湯本 行きに
後ろ 4両が 急行 片瀬江ノ島 行きに なります
新百合ヶ丘で 各駅停車に 接続します(←これ謎)
新百合で接続するのはその前に出た準急なんだよね。
030の特急退避があって新百合7-9分停車する。
>>476 dクス。昔の小田急は異系列混結が多くて楽しかったよね・・。
481 :
5051F・引退:2007/05/05(土) 10:42:38 ID:Z6xg20Nj
5000形の非冷房車と冷房車併結8両での急行・準急運用
>>480 今でも十分多いぞ!昔よりも本数&距離も増えているし。
昔ではないが、上りの各停が秦野で急行待ち合わせする変な各停があった。確か4〜5年前。
483 :
名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:11:52 ID:oZY8DbAD
2478の冷房
>>482 昔は混結する車種が多かったって事を言っているんでしょ。
新3000型が増殖する間に2600/4000/9000型が消滅したし。
以前はABF系とCS系が併結なんてやってたし(長続きしなかったけど)。
485 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:12:43 ID:e+OV1xmm
保守
2600の非冷房時代、前面の種別幕の高さが他車より狭かったのは何でだ?
>>486 最初に種別幕を付けたのは2600。
アレをデフォの寸法にする予定だったのだろう。
しかし見にくいか、操作しにくいのいずれかの理由(推定)により、
2400等にさかのぼっての取り付けでは、大きくした。
後に2600も冷房化に伴い大きく修正された、あたりが真相かと。
488 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 02:27:42 ID:D0sfiXRi
92年頃の大和駅
工事に伴い相鉄ホームとの間に仮設通路があったのだが、これが糞長い上に急な階段が3箇所
くらいあって通勤時はえらい目にあってた。
懐かしいというより苦行だったが、あの仮設通路の図面や
写真は見る事は可能かな?
あの頃は大和駅前にヨーカ堂や東急ストアや忠実屋があって
今よりずっと活気があった気がする。
ホームから「純喫茶」の看板を毎日見てたなあ…
489 :
名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:19:34 ID:7ToPuRL1
新原町田もすごかったぞ。
久美堂と小田急の間、今の交番の前はタクシー乗り場のロータリーだった。
♪ピポピポー
491 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:16:38 ID:633od5aZ
江の島線の準急っていつごろまであった?
下りは90年くらいまで夜2本くらいあった気がするんだが。上りは?
夕ラッシュ下りの準急が8連になる前はあったような。。。
そういえば2664Fの準急片瀬江ノ島行きの写真を撮ったな、今度さがそ
494 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:12:17 ID:YNCKpLcS
NSEの車内で飲んだコーヒーはインスタントだった。
レギュラーコーヒーが飲めるようになったのは、LSEから
かつては、走る喫茶室は、三井農林の独占だったからみんな紅茶のんでたな。
495 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:13:02 ID:YNCKpLcS
おねえさん、クールケーキ一つ持ってきて。
>>494 俺は森永のアイスココアが思い出に残ってる。
20数年前のSE車のえのしま号。
497 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:29:02 ID:YNCKpLcS
納涼ロマンスカーなんていうのがあって、夕方、新宿から江ノ島往復。
車内で紙コップで生ビール売ってた。行きに4杯、帰りに4杯..よく飲んだ。
(当時オレいくつだった??)
昔は、通常のロマンスカーの車内でビールはなかったんだよね。
ミニチュアびんを使ったウイスキーの水割りがアルコール類としては、
よく売れてたみたい。
498 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:57:06 ID:x2BwdYC4
さがみ号は森永しか乗務してなかったな・・・
毎回アイスアップルティーを飲んでた
列車名では無く車両で森永エンゼルと日東紅茶で分かれていた。
日東は美味かった。
森永は不味かった。
501 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:16:23 ID:srX+py+k
>>494 昔のメニューには【ネスカフェ】って書いてあった。
502 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:19:15 ID:ConwJAVa
食事メニューはカツサンドと鱒寿司くらいだっけ?
>>502 ロマンスカー弁当という名の幕の内弁当(緑茶付き)があった。
504 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:27:54 ID:9PxCf88e
数々の通勤車を使用したネームトレイン
あゆ電.味覚.猪鍋.丹沢.江ノ島タコあげ.あじさい.あじさいリレー.箱根ゆうゆう.江ノ島マリン.ミレナリオ.レジャーなどたくさん合って楽しかったです。
505 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:44:37 ID:7GkaJ6RW
>>504
15日発売になったダイヤ情報
小田急通勤車特集
なつかしのネームトレインというコーナがある。
貴重な写真が掲載されているので見てみて!
>>505 二ヶ月続いて良かったが5200形と書かれている。
岸辺のアルバムで思い出したけど、昔は特にTBSのドラマは小田急沿線が舞台のことが
多かったような気がする。子供向けであるケンちゃんシリーズやウルトラシリーズもだ。
今は京王が主流だけど・・・。
日テレだと石立鉄男が出ていた「気になる嫁さん」か。
日テレの石立シリーズは都電の方が印象、強いけどね。
>>505 ところどころ間違っているけどな。
それにしても結解学ってだれ?
509 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:14:10 ID:OLW5myVY
確かに昔のTBSのドラマには小田急がよく出てきたね、
金妻で吊掛け4000が出て来た時はビックリした。
暴れはっちゃくにも多摩川の辺りの小田急が出てた
昔 海老名の車庫の一番奥にいつも1800系2連が停まっていたのを憶えている人いる?
箱根に行く時何度も見かけたしそれを見るのが楽しみだったよ
多摩線がネコや2000系列が使われていてとんでもなくローカル線だったのを記憶しているな
造成地の山肌みたいのばかりだった。
その後2400系が使われていたな。
消防の時4000系と5000系と2600系の区別がよくわからなかった
つり掛けが4000系って感じだったな
9000系はモダンな新車5200系も新車のイメージだった
513 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:42:06 ID:ZL9/ZVd9
成城〜喜多見の野川沿いの河原(現検車区)に向けて、草むらに埋もれた1本のヘロヘロ線路があったこと。
経堂検車区に紫色の動かない教習車が止まっていたこと。
514 :
名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:05:28 ID:54Vb0taE
ここはネタの輪廻だな おんなじネタの繰り返し
↑もちろんこの書き込みも繰り返し
>>513 自分も幼い頃、「あの線路は何なんだ?」と思っていた。
そこがイヘの使用場所の一つだったと後に知った。
>>511 デハ1811とクハ1861でしょ>海老名の1800
会社に話通して、厨房の時見学させてもらった。
他の1800と違っているところがあったが、
後にそれがモハ42とモハ60の改造であったと知ることになる。
時々経堂のレール置き場に、恐ろしく古い国鉄のチキと、
トフが連結されていて、翌日見るといなくなっていたことを覚えている。
あと夜中の3時頃、ELとおぼしきサウンドが、
遠くの線路から聞こえたこともあった(経堂−千歳船橋間)
NSEは「はこね」「あしがら」SSEは「えのしま」「さがみ」「あさぎり」の時代が懐かしい。
もちろん「あさぎり」以外は逆も有ったがSSEの10連と何と言っても「A号車」「B号車」だ。
「あさぎり」の時の「急行」サボも懐かしい。
友達は発音は同じだが「10連」ではなく「重連」だと言っていたな。
518 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:24:28 ID:QRoVZLk+
519 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:29:21 ID:OfKqSB9G
昼頃のあしがら1往復はSSE重連だったな。
520 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:51:29 ID:NAHflt/b
9〜10年前、秦野から成城に行くときに相模大野の手前で変な2両編成のの電車が止まってた記憶がある。
多分あれは相模大野の車庫に留置していた2200形だったんだろうな。
その当時は白に青帯だったけど。
>>510 そんなシーンあったっけ?
でも筆記体ロゴの頃のTBSドラマには確かに小田急がよく出てきた。
岸辺のアルバムには南武線の茶色い73系や渋谷のシーンでバス窓の
東急バスも見られるぞ。
>>516 サンクス
あれはなんで停まっていたの?
当時使われていたの?
523 :
516:2007/05/18(金) 03:17:04 ID:6sFyZ3HI
>>522 1811-1861は予備車だよ。
他の編成の入場が2輌単位だから、検査入場で編成外れると、
予備のこの編成が連結される。だから両側先頭車とも
ATSと列車無線を装備していた。前面貫通ドアもステンレスに交換。
実際に1811-1861+1806-1856の編成に乗ったよ。
クハの台車はDT12をコロ軸改造したTR-25C(小田急形式)だったよ。
TR-25Cの装備車は、ほかに1851と1860もそうだった。
本来1800の台車はDT13(小田急形式TR-25A)で、国鉄から入線する時に、
振り替えてまでそろえたのに、なぜかDT12付きの車輌が混じっていた。
モハ42改造の1811は、入線時に既に新製のDT13を履いていたけど、
1861はモハ60のDT12を履いていた。なので後年1861がTR-25Cなのは頷ける。
しかし、残る2輌の台車はどこから来たのか。入線当時1851と1852が、
国鉄を経ないで直接入線なので、もしかするとその2輌の台車が、
戦災DT12だったのかもしれない。これは今も残る1800の謎の一つ。
524 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 06:18:31 ID:5dNySPQf
喜多見の線路で遊んでたら
たまたまなんだろうが
電気部の車が来て追い払われた…
なつかしいなぁ〜
TBSに昔良く出てたのは
祖師ヶ谷大蔵に国際放映があるからだろ?あれってTBS系列だよな?違う?
地元だからな狛江
芸能人も良く来てたし
住んでるしな
ただ今は左系が多い…
市長は今日酸糖のままだし…
多摩線暗黒時代 15分に一本。新百合での接続は完全無視。
柿尾西・桐光学園(当時男子校)のニ悪高校
桐光も難関校になり、今では考えられない扱いが・・・
526 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 09:55:00 ID:QRoVZLk+
柿生西から東大に入った奴がいる、というのは都市伝説だよな。
528 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:47:33 ID:NCrKa/e+
agggge
529 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:38:22 ID:GhvzPBeH
ロマンスカーで足柄学園に行った人、ここにいる?
ニーハオつかさ
リア消だったころ、遠足といえばこどもの国だった。
最寄り駅から下り回送を団臨に仕立てて、低学年は鶴川からバス、高学年は玉学から歩きだった。
今から思えば、最寄り駅は6連対応なのに、10連の回送がどうやってドア扱いをしたのか気になる。
ちなみに帰りは鶴川までバス、そこから各停新宿行き。
てか 子供の国周辺って今も凄い田畑があって驚いたよ
首都圏でここまで田畑がある田舎の風景も珍しいかも
これは東急の車内からではなくて
鶴川の方から車で通った時に農家見たいのが沢山ある地区に出て驚いた
534 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:02:32 ID:8S7uZ8vV
あの地区は、たぬきの絵の道路標識があるな。
動物注意だっけか。
>>531 それに類すると思われる列車を、千歳船橋に止めるところを見た。
駅長(助役かも?)が、赤いフライキを広げてかかげ持って、「6」のところ
(当時は各停は6連)に立つ。すると10連の回送がやってきて、
フライキの位置に停車(当然後ろ4輌はホームからはみ出し)。
ドアは前6輌だけ開き、小学生が乗車。ものすごい短い時間で。
ドアを閉めるとフライキをしまって、運転士は駅長と手を挙げてあいさつし、
そのまま発車。・・・という手順ですた。
後ろ4輌のドアは、NFBをOFFにしてあったものと思う。
>>530 SSEの5連で、向ヶ丘遊園まで運行。車内で伊藤つかさがってアレでしょ?w
536 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:35:31 ID:qnoaJHW4
昔のピクトリアル誌の小田急特集見ると本当に懐かしい扱いが多いな。
>>534 その地区でさっき人身事故があったとさ。おしまい。
>>535 たぶんそれ。
今だったら何の問題もないけど、その当時(25年位前)は駅員出して七面倒くさいことしてたんだなあ。
539 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 05:28:19 ID:tGntZMee
昔…今から25〜30年前
商店街の抽選で当ると
臨停したロマンスカーで
箱根へつーのがあったな…
昼過ぎだか夕方に臨停して
6両ホームだったからNSEは
はみ出してたんじゃないかな
駅員さんが面倒臭がってたな
むかし、ヤマケイの私鉄ハンドブックって本があったじゃん。
それの「小田急」の中にかぶりつきしている釣り人の写真があるけど、
実はその隣で俺がかぶりつきしてた。
俺も写真撮られたが、俺の後ろ姿は採用されなかった。
「西武」に出ていた「かぶりつきする少年」みたいな写真にしたかったのかな?
541 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:50:05 ID:uGCSGxdi
えっ!その本、今でも持っているよ、俺。2600形のページでしょ?
多摩川での釣果?とかのコメントでオサーンが写ってた。
今じゃ信じられんほど下り朝は空いていたなぁ。
>>540 ワシも持っている。つーか今手に取っている。
ふむふむこのページには「出演者」がもう一人いたのかw
35ページね。
>>507 >昔は特にTBSのドラマは小田急沿線が舞台のことが多かったような気がする。
>子供向けであるケンちゃんシリーズやウルトラシリーズもだ。
おれもそんな記憶がある。
とくに多摩川の堤防んところ(東京都側)とか。
544 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:21:10 ID:RmWAaFla
二代目ケンちゃん?
っていたよね…アレと
友達が生意気だとかで
撮影の合間にケンカした…
狛江は撮影良くしてたから
そんな思いでばかり
テレビに写らない裏側を
見てました
545 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:36:51 ID:iE/kZY55
初代金八先生の初回放送では、
武田鉄矢は和泉多摩川に住んでいる設定。
生徒が失踪したのであわてて家でやかんを火にかけたまま、
駅まで飛び出していくシーンあり。
ちょうどブツ6の各停が来る。
生徒は見つかるが、こんなことが頻繁にあるのでは、
遠距離通勤は大変だと思い、
小田急沿線を離れて7800形のブレーキの香も香ばしい
東武沿線に引っ越す。
>>545 ブレーキの香りは8000の方が強烈。
電制動無しのレジンシューだからだと思う。
てことは、金八さんは成城で急行に乗りかえ、上原経由で通ったな。
548 :
名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:23:29 ID:IZAXXEE0
保守
7000形LSE旧塗装復活!
政府専用機を見ると、お買い物電車を思い出す漏れw
551 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:14:40 ID:RRpfeC6g
昔、代々木上原・愛甲石田・東海大学前・開成・栢山・富水の各駅のホームの屋根部分に付いている接近表示機は今も現役ですか?
552 :
名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:22:04 ID:+rmQWSFs
>>551 愛甲石田は現役だとオモタ
東海大学前はLED式になってる
553 :
551:2007/05/26(土) 21:46:51 ID:2v+GlmdM
どうも有難う。愛甲石田の接近表示機だけはLED式には変えたくないね。いまどきアナログ式は貴重だし。
554 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:29:51 ID:GzXEbIuE
小田急各駅のホーム構内放送(接近・発車案内)を始めたのはいつ頃からですか?
555 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:33:24 ID:v23l+tPl
金八は
和泉多摩川じゃなくて
狛江だよ
狛江の上りホーム階段裏
新宿方ベンチに座ってたんだよ
臨時口辺りから撮影してた
ハズだよ
テレビドラマと昔の小田急と言えば、「積み木くずし」で小田急の
多摩川橋梁の下で喧嘩するシーンがあったんだけど、その時に挿入
されている電車の通過音がSSE×2のジョイント音なんだよな…
金八って金沢八景のことだよな? あれ京急だろ。
558 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:24:30 ID:3/cys+Kq
金町8丁目の事でね?
559 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:26:23 ID:lx/ti/+I
小田急に限らず、昔は電車の色だけ見れば行き先はまず間違えなかった。運用が複雑になって便利になったようでその実、情報を色々と拾わないと不便な思いをさせられる。簡単速達が一番有難いのに到着時間は変わり無し。
>>559 バスみたいだよな。
同じ色の車がいろんな方向へ。乗り換えナシで。
561 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:30:25 ID:RaD4Iny5
通過表示灯!
も懐かしい部類に入るのか?
小田急とドラマのコラボといえば、TBSの「想い出づくり」だろ。古手川ゆう子が
ロマンスカーアテンダントぶりが可愛かった。LSEのブルーリボン賞受賞記念に
鉄道友の会で行われた新宿海老名間の試乗会に参加したが、その時着ていた
友の会の役員?TBSのロングおじさんがやたらとこの秋放送と宣伝していたのを
なんとなく憶えている。
563 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:21:37 ID:mLGCExgz
今夜あゆ電復活 新宿へ急げ!
564 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:21:37 ID:ZrdGeBoz
>>562 あれも良かったなぁ〜。
とはいいつつも小田急沿線を舞台にしたドラマで対極の終わり方をしたドラマが
二つあるな。
岸辺のアルバムは家は壊れたけど、最後家族の絆は復活するが、気になる嫁さん
はホームコメディだったはずなのに、最後家庭崩壊をしてしまうんだよね。
誰もいなくなったリビングルーム。石立鉄男は泣き叫びながらガラスをたたき割る。
石立さんに黙祷age
もっともこの人は都電の方が印象強いけど・・
>>562 確かに良かったけど、薄れた記憶でうる覚えだが、確か古手川って途中で退職しなかったっけ?
それ以来ロマンスカーはパッタリ出なくなっちゃってつまらなくなった記憶がある。
566 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:09:16 ID:UQ+wBWcc
>>559 今は何処に行っても銀色の電車ばかり
バスに例えれば、新宿駅のターミナルに発着するバスが
京王も都営も関東も小田急もみんな銀色に色が違う帯がはいっているようなもんだ
567 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:06:37 ID:7BKR+ZFW
本厚木発各停海老名行
>>566 京急が最後まで頑張ったけど、落城だね・・。一応ウルトラマンのようなラッピング
シールは貼るが。
昔は銀といったら東急だったのに。
>>524 円谷プロもあるでよ〜。ってか記念碑が建っている。
名作といわれる「怪獣使いと少年」にも2600らしき車輌がチラッと
映る。
570 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:07:01 ID:7m8mHFl/
まもなく17時10分、第(←略字が変換できない)11えのしまの発車時刻。
>>566 バスなんて色が違うだけで型が同じじゃん。MPやらなんやら
>>569 おおぅ、祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街忘れてたw
子供のころ、親に連れられウルトラマンのモニュメント見に円谷プロの前まで逝ったことがナスカシス。。。
今ファミリー劇場で放送されたウルトラマンタロウ5話にも
複々化される前の成城〜喜多見の切り通しを行くHE車がチラッと出てきた。
再放送あるからファミ劇見れる人はぜひ。
円谷は八幡山へ行っちゃったね・・・
574 :
777:2007/06/04(月) 03:56:52 ID:KmUYS4Su
>>573 小田急が出てくる円谷作品は色々有るけど、
極めつけは何と言ってもウルトラセブンの
第二話「緑の恐怖」では?
原型NSEの補助警報を鳴らしながらの走行や
車内でのシーンも有り、小田急が撮影協力をしていますね。
あっそれからウルトラQの「開けてくれ!」もNSEが登場
していますね(空中走行も有ったりして)
>>564 あのドラマは家自体が小田急の線路沿いにある設定だったから。
ラストシーンをもっと詳しく書くと、故・石立鉄男が誰もいない
真っ暗なリビングルームでタバコを吸う。それをもみ消し、灰皿を
ガラスにめがけて投げつける。「あばよ!」と叫びながら。
薔薇の花びらが散る。そして割れた窓の向うからロマンスカーが
「ピンポンピンポン♪」とメロディホーンを鳴らしながら走り去る音が
風の音と共に流れる。そしていつもと同じ平和そうなOPテーマが流れる
という皮肉な演出。悲劇的な場面のはずなのに・・
(このスタッフはこういう細かい演出に長けていた。中村雅俊のドラマも
そうだがユニオン映画はクォリティが高い。比較されがちな大映テレビの
大味さとは正反対だ)
でもTBSの印象が強い小田急なので日テレで小田急という設定は珍しいと思う。
ちなみにTBSは東武も好きだが・・。
しかし名鉄のどけどけ殺すぞホーンと比べるとなんか上品だったよね小田急のは。
これで住民がうるさいなんて言うなんて贅沢だ。じゃぁJR束はどうなる?
NEXのあの救急車ホーンも下品だ。
ユニオンも大映も夕方に再放送されていたからその辺り印象が被るんだよね。
577 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:10:26 ID:RUJ8pQR1
今は再放送もないしね。
昔に戻りたい
太陽にほえろ!を忘れちゃいけないぜ?
祖師谷から和泉多摩川にかけてたくさん出てくるよ。
ロケもよく見た。
579 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:25:13 ID:AvKpEk0d
日東森永の女とやりまくり
580 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:52:06 ID:po2s7ufe
581 :
777:2007/06/09(土) 08:22:32 ID:2oXPMu95
>>578 自分が今思い出したのは、ジーパン刑事登場の回で
ジーパン刑事と長さんが乗車していたのが、
2200か2300形でした。
その他にも小田急の登場シーンは数知れず多いね!
東宝や円谷は世田谷に撮影所があるからね。
逆に東映の作品だと西武線がよく写る(生田時代の物はやはりオタQがよく出た)。
東映の昔の作品というと何となく田園都市線というイメージが強いが・・
あとは小田急多摩線か。昔は何もなかったからアクションシーンの撮影に
向いていたんだよね。藤岡弘、氏が撮影中大怪我をしたのも、田園都市線沿線
の造成地。またトリビアの泉にも出てきた毒ガスを吐いてその毒ガスで死んでしまう怪人が
いたが、バスは小田急バスだった。
小田急はともかく(こちらも新顔といえば新顔だが、それでも西条八十は丸ビル
と共に作詞のテーマにしている)田園都市線は金妻ブームが来るまで「この世の果て」
というイメージが強かった。
hoshu
586 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 04:05:32 ID:jE4WV8sa
相模大野駅の下りホーム海側に留置線が3本あった。
5051F〜5058Fの非冷房時代
あばれはっちゃくも、小田急。世田谷線も出てきたが・・。
経堂の海側電留線はSSE専用だったな。
朝ラッシュダイヤ混乱時にときどきあった、経堂特発線→豪徳寺から客扱いの臨時各停新宿行き。
>>578 七曲署は新宿にある設定で、撮影は世田谷にあった古いビルを使った。
現在は壊されたが。
対して西部署は渋谷にある設定で、撮影に使ったビルは品川にあった。
こちらも建物は現存しないが。
でもなんだか「太陽」が渋谷で、「西部」が新宿でもよかったような気が
するんだけどな〜w
>>589 A11運用。平日の朝8:00ちょうどに車庫内にいる唯一の運用。
本日からNゲージだけど2400形HE車発売です。
593 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 05:51:21 ID:4Ui8d0g5
今回の事故…昔々の小田急なら考えられないな
もっとしっかりしてたよ
若いのはドコも同じか?
世代によるモンか?師匠も大変だな…
ウチなんかも若いの見てて
危なっかしいもの…
俺も人の事言えないケド…
経験不足だなぁ可哀相だが
どれだけ危険か頭で理解しててもモニター確認なんて
指差確認喚呼してても自分では見て確認してるつもり…で実際は見てないのが多々あるんだな
発車時間に追われて振りだけになるんだ…
Cからすれば駆け込む奴が一番悪いが事故しちゃえばヤッパ過失はCだよなぁ…
今までそれを黙認してた上まで調べなきゃな
東武の踏切事故と同じね
現場の事知ってたハズなのに上は不起訴で終わり…
本当に悪いのは…
LSEのリバイバル旧塗装車が本日試運転した模様。
>>598 世代によるモンか?
キミの投稿が面白く無い上に無駄に長くて知性のかけらもないのは。
誰への投稿よ、、
598 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:32:13 ID:JxqvTE7Y
おまいら、怪獣ブースカを忘れてないか?
あれたぶん喜多見か成城辺りだと思うんだが
そりゃそうだ。当時の円谷は砧だったからね。今は
>>573
600 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:05:23 ID:6nVA2Pc+
小田急をたずねて600里
(今でもそうなのだが)国鉄側から見て、小田急のロマンスカー専用ホーム
は一番国鉄(JR)寄りにあった。
まぶしく映るNSEやLSE・・まるで小田急のショーウインドーという感じだった。
602 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:47:45 ID:Bvt9L7XM
国鉄側にロマンスカーを停めているのはわざとなんだよな。
黄色い103系越しに四葉のクローバーのような大きな窓があり、
そこから垣間見えるロマンスカーは確かに印象的だ。
山手線で次の大ターミナル池袋に向かうと、
またまた同じく隣のホームは黄色い103系が停まっているが、
その向こうに見えるのが7800系の準急だったりするので、
ずいぶん新宿と池袋はイメージが違っていた。
78x0系2連+7300系4連ね。
後者は元63、オタQ1800の兄弟車。
604 :
名無し野電車区:2007/06/22(金) 03:02:41 ID:66ZzZsIT
7004Fリバイバルの次はコレだ!
8057F+8252Fの
「走るギャラリー・ポケット号」!!
8257Fと8052Fだよう
607 :
名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:53:19 ID:byu+vp9g
夏に乗ると地獄の暑さ…
モノレール…窓開かないし
608 :
名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:23:12 ID:/fRXmBZZ
8000形 オーキット号を再現キボン
5000形 ○急の看板を再現キボン
>>606 ブルーシートでこそのN6なのになぁ・・・
610 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:34:14 ID:0FPnK1yz
あ
611 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:13:54 ID:USfwTkIV
車両と駅の60年
出版されてからもう20年か。ステン車が出る前、ロマンスカーがSNLだった頃の、
漏れにとっての黄金期。
612 :
名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:48:13 ID:uHG6F0/e
え
E
昔は発車時に乗務員室扉開けてホーム上確認してたが,いつの間に「鳩の巣」になったんだ?
>>507 木下恵介シリーズのドラマ「兄弟」(津坂匡章,あおい輝彦)では小田急の善行駅が出た。当時は駅舎には「ぜんぎょう駅」とひらがな書きの看板が出ていた。
電車の方は一般車がまだオレンジと紺色の時代だ。
617 :
名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:37:26 ID:FfEMIXDe
>>491 夕方準急8両化とともに消滅。ちなみに2本あった。
急行通過駅に行くには便利だったんだけどな。
上りは正月の終夜運転時に大野4:55の準急になるように
設定されていたが、いつの間にかなくなった。
ちなみに我が家に
「ただいまの時間券売機で購入の乗車券は入鋏を省略いたします」
の改札においてあった看板がある。
>>617 そのときは「入鋏省略」って印字されてたっけ
619 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:54:47 ID:UW6SkhGh
向ヶ丘遊園駅北口にあった
映画館登戸銀映…最後の方はエロ映画だったが東宝漫画祭りとか見たなぁ…
バスのターンテーブルもあったなぁ…
夏の枕木からとポイントの
油の匂い
夏らしくて好きだった
今はなかなかあの匂いに出会えない
>>618 今みたいにサーマルプリンタでなくて、インクによる印字で「入鋏省略」ってあったな。
>>620 漏れは登戸銀映で「オーメン」と「獄門島」の2本立てを観たわけでつが。
すげえ組合わせだ・・・
624 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:54:27 ID:f+LHow9z
あげ
625 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:47:29 ID:8eR0NWGl
毎年のような猛暑では扇風機がついてた冷房化後の4000が懐かしい ありゃ涼しかった 扇風機付車輛復活してくれ!ってムリだけど
>>620 銀映は末期はピンクばかりだったがドラえもんなどもやってた。
北口はインベーダーハウスほのお,スーパーヤヒロ,稲田農業不動産…
南口は何と言ってもモノレール,あとは江崎書店,ぱちんこ遊園,居酒屋おしん…
今頃だったな夏になると2200系〜2320系が扇風機が回ると室内灯の1部が消えた事!そうそう室内灯と室内灯の間にあった白熱灯!懐かしいぜ〜
4000は冷房の効きが悪かったよな。
2600は冷蔵庫だったけど
↑確かに言えてる!4000系は冷房の効きが悪かった!2600系の冷蔵庫は言えてた!
そうそう当時は各停と言えば
2600で運転席後ろで成城から新宿まで行くと
頭痛い!って感じで…かき氷食った後みたいガンガンするんだ
>>627 ナツカシス
千鳥に点灯してましたね。MG容量が小さいので。
あの白熱灯の意味って…飾り?
632 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:28:44 ID:tJ04+ag9
予備灯じゃねぇ?
昔は予備灯と言えば蛍光灯
の間にある小さい白熱灯が
そうだった…今は蛍光灯の
ウチ何個かに一つが予備灯
633 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:05:45 ID:LzJJ3z2U
冷蔵庫と言えば、2478に敵うものはなかったぞ。
>>633 あれはとなりの2428まで冷房していたなw
駅の売店で売ってたマッチは、ラベルが小田急の車両だったな。
636 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:29:32 ID:Jl4V3Zip
昔は特急と急行と沿線案内がついた薄っぺらい変なオバQ時刻表も売っていた
2600系は冷蔵庫だったけど車両自体は好きだった!走行音の(ウ〜ン)と車両の一番前と一番後のモーター音(ヒ〜ン)も好きだった!
真夏の2600に乗ると、つかみ棒がキンキンに冷えてたな
2600は座り心地が悪いから一番嫌いな車両だった。
8000が出たとき座り心地のよさに、8000=ネ申だと思った。
8000はすわり心地も乗り心地も最悪って印象しかないなー
その点、3000は素晴らしい
>>637 > 2600系は冷蔵庫だったけど車両自体は好きだった!走行音の(ウ〜ン)と車両の一番前と一番後のモーター音(ヒ〜ン)も好きだった!
642 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:27:57 ID:oCTUa5/2
>>637 ごめん間違えた
2600は全検終了直後は滑る様にヒューンヒューンとロングレール走行音が最高に良かった
勿論台車はフラットなしね
回生切れる音と力行音も大好きだった
ただなぁあの座席は硬いし浅いし…
>>635 HE、NHE、SSE、NSE、荷電。
他にもあったっけ?
今日のLSE旧塗装記念号撮影したがやっぱりLSEには旧塗装が似合うね、小田急さん懐かしい思い出を有り難う。撮影していたらふと亡き祖母とLSEに乗った時車内販売のクールケーキをねだったのを思い出したよん
↑良い思い出ですね。僕も幼い頃に家族旅行で箱根へ行った時NSEに乗って一番前の展望席に座り亡き祖母(母方)の膝の上に座り祖母の優しい笑顔が今でも忘れません。
646 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:40:55 ID:V/NsqxVX
647 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:15:19 ID:OGCxGV1M
スキップ準急は??
プシューガッ、ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタプシューーーーー、ヒュープシューーーーー
・・・というCPは懐かしいな
649 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 08:33:53 ID:XFD5vUFS
LSEにミュージックフォンまだ積んでたのかよ!!だったら旧塗装車以外も、停車駅の到着出発時に音鳴らせよ!!
VSEのあんな電子フォン誰も聞きたくない!!
650 :
777:2007/07/07(土) 10:39:49 ID:5UkR3Sow
>>649 ミュージックフォンは、今回の旧塗装の復活に併せて
再搭載されたようですよ。
音色はVSEもLSEも基本的には同じなんだけど、
VSEの方が何か間延びしたテンポに聞こえますね。
オールドファンとしては、SEや更新前のNSEのビブラホーンの
音色が好きです。
そうそう、小田急のミュージックホーンは別名「オルゴール」というんだよね。
でもって、当初はビブラフォンで演奏した物をエンドレステープに録音して
流していた。
これに対し、名鉄のミュージックホーンは別名が「トランジスタホーン」。
当初から電子音を売り物にしていた。なので初期の物はハモンドオルガンで
演奏しているように聞える。
★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
653 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:19:18 ID:77KxKBJP
>>651 そそ、「オルゴール電車」だよね。
ミュージックホーンって言い方は、このスレでは違和感ある。
>>567 沿線イベント時の増発で、去年は走ったよ。
656 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:22:49 ID:jO5o7qLW
VSEは最近新宿での停車・発車時に鳴らさなくなった。…みたい。
保守
多摩線に走ってた1900 2100 が吊り掛け音最高だったかな
昔々は窓全開で楽しかった
2200の床が木だったのがいきなり塗ったのか張替えたのかノーべリュウム?の床になっててビックリした
小田急はみんな同じカラーで余所者にはみんな新しい電車にみえたそうな…
659 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:03:14 ID:nnte9xWa
とかげ
660 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:05:01 ID:QKD9eikE
報道ステーション
661 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:15:36 ID:nnte9xWa
小沢一郎
阪和線脱線
>>658 2200の床はずっとリノリュウム張りだと思ったが。
ピクのアーカイブ見ても。
どこかで2100と混じってない?
>>663 >
>>658 > 2200の床はずっとリノリュウム張りだと思ったが。
カモ知れないね
うろ覚えだから…スマソ
鉄じゃない人はカラーリング一つで新しいとか思うんだって当時思った
>>636 今でもあるよ。一昨日新宿地下ホーム売店で見た。
666 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:43:09 ID:exhiNjK5
2200の床はリノリウムだった。 ただ、直角カルダン車は、全金属製じゃなかったけど。
全金になったのは、WN駆動になってから。
新旧ミックスの2100と4000
大野の駅放送で
増結車両がホームに入るときに
「カラのクルマが入りまーす」
という放送があった。
>>666 全金属でないのは、
2200の2212まで。
2213からは全金属に変更。
もっとも全金属って、どこまでいうのだろうね?。
屋根上ランボードなんて長いこと木だし、
5000の窓枠内に、更新前までラワン材が使われていた。
台枠じゃなかった?
671 :
名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:01:53 ID:n3SImRz/
大雨age
>>670 なるほろ。根太が木かどうか?。それはありうるなぁ。
やっぱり懐かしいの小田急電鉄は2200系〜2320系でしょう。走行音の(ウォーン)、ドアーが閉まって(カラン)って鍵の音、夏のみ室内灯の一部の消灯で扇風機が回る、小さい白熱灯(カバー付)ですね。改めて今走ってたら乗りたい!この気持ち分かりますか?
674 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:25:25 ID:M5lCkLjT
2200のMG、容量が足りなかったのなつかしいな。
他車の冷房化で余分なMGが出てくるんだけど、電圧が違うから付け替えができなかった。
675 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:31:14 ID:Dcj9ovWi
未だに月に1〜2度は2200系の夢を見る。
まだ2〜3編成走っているのに、
なんで最近俺は追いかけなかったんだろう。
さあ、乗らねば、と新百合ヶ丘で待っている夢。
時々多摩急行で走ってくる。
676 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 05:11:53 ID:loYEnqoX
下り電車にかぶりついたときに見えた
[喜][多][見]
>>673 わかるよ、その気持ち。
あのぽよんぽよん跳ねるシート、また乗りたいなぁ。
喜多見に居るやつを動態にして欲しいね。
台車だけなら銚子に行けば現役なわけだけど。
>>676 跨線橋の文字!
懐かしー(笑)
跨線橋の駅名は昔多くの駅で見られた。
679 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:42:53 ID:yxEdqLQy
>>629 つい最近まで2600と4000のコンビが走っていたな
2600+4000(4連)のコンビはよく湘南急行&湯本急行運用にも入っていたな
このコンビでは冷房の効き具合にカナーリ差の出るコンビだったよな
2600の旧塗装復活編成も湘南急行&湯本急行運用に入ることが多かったよな
680 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:51:43 ID:p2nluqTj
4000形って冷改時には8000と同じクーラーと言っていたのに、なんで全然効かなかったんだろう。あと新宿発車時参宮橋辺りまでかかった急行の車内放送が懐かしい。
ラインデリアの威力は絶大。
>>680 なんか直接吹き出しで、
公告の位置もよくなかった希ガス>4000冷改。
683 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:20:18 ID:e03Ybr5z
温度設定が高かっただけじゃない?
M車の場合は車両の中央付近の扇風機の下がいちばん冷えたかな。
>>680 効かなかったんじゃない、ムラが酷かったんだと思うよ。
>>683 そうそう。妙に間隔狭く設置された噴き出し口の間の扇風機の下。
あそこは、冷房効かないどころか恐ろしいくらい冷えた。
俺がそれに気付いたのは'05の夏の終わり。
685 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:52:02 ID:e03Ybr5z
2600,5000と5200は、乗務員室の扉の前が一番冷える。
昔は、グリルが乗務員室側を向いている車があって、寒いくらいに冷えたんだけど
それも過去のものになっちゃうのかな。
>>685 確かに!
乗務員室出入り口扉で皮被ってかぶりつきの頃を思い出すな
Mが伊勢原退避の時に冷房寒くない?大丈夫?と心配そうに聞いてくれたもんだ
皮被りの消防の時代だな・・・確か、上り各停で、船橋辺りで寒くて降りたはず
687 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:02:17 ID:azXyVLzp
旧4000形で釣り掛け時代の10両で走行してた優等。
前5両 急行小田原
後5両 各停本厚木
688 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:58:34 ID:MmanDcnm
ぽぽちゃん
確かに5000系、52000系も2600系同様に冷房が効き過ぎで冷蔵庫だった。手摺がギンギンに冷えてた。
690 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:19:40 ID:0bP6vuQ2
過去形で言わないで;
691 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:59:34 ID:ew8h/r4y
2600、9000、5000それから5200は、パンタ(パンタ台)の下が比較的冷えたな。
9000は、乗務員室の近くは、クーラーのリターンになっていたので、同系の
クーラーを積んでいる車の中では乗務員室のそばが蒸し暑かった。
>>687 分割案内板がA〜Eの5種類あった頃だな・・・
693 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:58:14 ID:ggUK2Has
後3両相模大野止まり・・・という時代もお忘れなく。
694 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:23:12 ID:Xv14cPdG
誰も信じないだろうが、4000による3両編成の各停が本線上を走っていた。
>>694 アグーイでみたよ。
確か70年代までだよね
>>692 分割案内板 車止め側から
A 18m4両
B 20m4両
C 20m5両
D 18m6両
E 20m6両 でOK?
今度の 5番ホームの 電車は ○○時○○分 発 急行 箱根湯本 片瀬江ノ島 行きです。
ホーム中ほどの 分割案内板 B を境に 前6両が急行 箱根湯本 行き、後ろ 4両が…(ry
細切れのおばさん声の自動放送と、フラップ式の行き先案内が印象深い。
>>696 今度の電車は
5番ホーム
○○時○○分発
... (ry
だったような気がするけど
自信ない。
そんな感じのアナウンスだったなあ。
アナウンスといえば、2400形の各停がきたときに、代々木上原で駅員が、
「今度の電車は短い、みじか〜い4両編成です、みじか〜いですよ」
って言っていたのがおかしかったなw
>>694-695 一部は78年頃までだったと思う。
もしかするとHEの代走だったかも。
何度か乗ったがさすがに少し混んでいた。
>>696 A・大型3両
B・中型4両
C・大型4両
D・大型5両
E・中型6両
F・大型6両
701 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:28:37 ID:ggUK2Has
そういえばさあ、
もうすぐ5000+5200の組み合わせも見られなくなるんだよな。
すでにあまり見かけもしなくなったが・・・。
運転台越しに見る、小田急顔同士のお見合い。
子供のころから30年以上、これがずっと好きなんだよなあ。
5000形10連や8000形10連を見るとすごく嬉しくなるね。
703 :
696:2007/07/21(土) 09:34:31 ID:sbjjDoWk
分割案内板、年代(その時の主力車両)によって、
振り分けのバージョンがいくつかあったみたいだね。
漏れが知っているのは
>>696の通り、
>>700氏のもあったとは…。
704 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:55:38 ID:s5KBwViq
分割案内板、懐かすぃー
>>700のような案内板は無くなって久しいけど、海老名にはまだ
大 4
中 6
とかの車掌用停止位置表示がうっすらと残ってるよ。
>>700 A 大3+大5
B 中4+中4、中4+大4、中4+中6、中4+大6
C 大4+中4、大4+大4、大4+中6、大4+大6
D 大5+大3、大5+大5
E 中6+中4、中6+大4
F 大6+中4、大6+大4
これだけ編成パターンがあったのか
まあほとんどがB、Cのパターンだったんだろうけどね
707 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:07:13 ID:p9c7I7wt
大和が仮駅舎だったとき、島式で新宿寄りに駅があった。急行が30分おき、4両の時代。
708 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:09:25 ID:JmWK0itb
昔は江ノ島線の電車からよくゼロ戦が飛んでるのがみえたよな。
すげえ懐かしいw
709 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:18:04 ID:p9c7I7wt
厚木基地があって戦前は今みたいに家やビルがなかったから、戦闘機は今よりよく見えただろうね。
>>706 すごくややこしいなw
中型が関係しない1800・4000系絡みの分割併合だけは単純だが。
1973年5月からそれぞれ単独形式での分割併合になったのは、改めて記すまでもない。
小田急は男子小便所の仕切りなしタイプがやたら多かったこと。
もうこの時代には戻りたくないが…w
↑トイレは臭かったなぁ
小田急は長椅子もホント長椅子で
駅上屋があるトコはズーット椅子だったよね
子供の時は足着かなくて大人になって座ったらなんか斜め過ぎたり…駅によって座り心地違った?
713 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:18:46 ID:ZFxiUIEq
あの椅子って、机の表面みたいじゃなかった?机にも使えるなぁ、と思っていた。
>>711 自分の最寄り駅ではそのトイレは割りと遅くまで残っていた気がする。
もう末期なんてどんなに念入りに洗っても綺麗になることは無いだろうって位に
汚れていたしなあ…
でも一応は水洗だったよな?
新宿ホームで足もとの電気が点灯が先発で点滅が後発だたな。
>>696-697 5番ホームの 電車は 十三時 三十 一分発 急行 箱根湯本 片瀬江ノ島 行きです。
この電車は 途中の 相模大野で 切り離しいたします。
ホーム中程の 分割案内板 Bを 境に 前 6両が 急行 箱根湯本 行きに
後ろ 4両が 急行 片瀬江ノ島 行きに なります。
新百合ヶ丘で 各駅停車に 接続します。
>>718 いや、2005年に行った時はあった。
今もあるはず
>>719 2年も前の話してんじゃねーよw
2007年時点では廃止済みだっつーの。
トイレといえば10年前まで住んでいた藤沢本町の駅のトイレが男女兼用だった。小便しに入ったら
大ようから女子高生が出て来てビックリ。あれ?女子用がいっぱいでこっち使ったのか??と
思って確認したら入り口が男女両表示。他に女子用も無かったから「兼用かよ!!」って驚いた。
この引っ越してからは行ったことがないけど、今は盗撮とかあるしさすがに改善されているんだろうな。
高架になっちゃって地元感無くなった
和泉多摩川…狛江
昔の鄙びた駅がいいなあ
狛江は雑踏の中に小さな駅舎があって踏切大混雑で生活感あって…
今は規模デカくなったが…妙にヨソヨソしく感じる
和泉多摩川は多摩川まで一直線の道なくなったし花火大会も狛江市の財政からなくなっちゃた?みたいだし…
なんかなぁ〜電車も会社も昭和50年代が好きだなぁ
親父になったんだな…はぁ
>>720 バーロー。2年前にあったんだから今もあるに決まってんだろう。阿呆か
配送電車。遊園で見たときは2両か3両編成。
新聞とか積み込んで,4000系より軽やかな吊掛音で走っていった。
いっぺん乗りたかったなあ…^^
>>722 あれ?狛江花火、工事の関係で今年から復活じゃないの?
>>717,719,723(ID:DyQOHbzS)のあまりにも無知なところが哀れだなw
こう日々刻々と変化している中で、特に新宿はリニューアルやら何やらで変化が激しい中、
2年前の記憶でもって偉そうに発言されてもなぁ・・・。
奴は恐らく駅のLED表示がフルカラー化されたことすらも知らないだろう。
頭の中ではあのオバさん声の旧放送が流れてそう
狛江花火…
そうなの?復活?親父お袋に聞いたら「ねぇ〜!」で終わったもんだから…
ありがと!子供連れて実家行くかなぁ〜
小田急最後のボトーソ便所は柿生ということでおk?
>>726 今だってオバさん声の自動放送だろ。
声優変わったけど。
俺は、前のおばさん声優の方が良かったなあ。新宿って感じがして
730 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:30:05 ID:GoDQ7wde
花火いつあんの?
多摩川・厚木・芦ノ湖・江ノ島・鎌倉その他沿線には数多くの花火大会があるよ。
千代田線・有楽町線直通で隅田川も。
多摩川・厚木・芦ノ湖・江ノ島・鎌倉その他沿線には数多くの花火大会があるよ。
千代田線・有楽町線直通で隅田川も。
和泉多摩川の花火復活は来年から。市長が何かでそう書いていた。
多摩川では去年中止だった二子玉が8月にある。調布は9月。
和泉多摩川花火は来年でつか…
サンクスでつ!
直列弱界磁ってスイッチは何のときに使ってたの?
737 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:46:53 ID:nYKZ+aow
新宿⇔登戸 禁煙
738 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:56:03 ID:V4cdFbLU
中型車5重連の10両準急
ドア開いた瞬間に発車の放送が流れていた頃の本厚木が懐かしい。
2200シリーズ10両編成は魅力がありましたね。
新宿〜登戸の区間禁煙はありましたっけ?
近鉄30000系とか東武10000系とかで驚いていた消防時代、まさか小田急で60000形が
登場するなんて思ってもみなかった。
チョコレート色通勤車
専売公社の貨物列車
経堂に1日だけ来る、国鉄籍の
ものすごい古いレール輸送長物貨車。
744 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:07:15 ID:KDbQt5f5
経堂の1400
747 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:14:24 ID:NapKOy+0
夏だな
恒例夏ダイヤ
749 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:56:42 ID:gJUGPV47
前面方向幕 各駅停車は上の方が下駄の鼻緒見たいな縁取り 準急急行は縁取りなし
縁取りも茶色から青に変わった記憶が
昔の方向板のなごりだよ
形で行先が分かるだよ
遊園ー新宿は二つならべてその下駄の鼻緒みたいな青ポイ色で…急行は丸で抜いたトコに急の文字とか
遠くから見て形で種別と行先が分かるだよ
今は幕またはデジタルだから若い人はしらないんだろうな…
>>749-750 それって、70年代まであったやつだよね・・・
60歳以上の人も2ちゃんねるやるんだ・・・
いえいえ…一応まだ42でつ
昔見たしね…井の頭線なんて急行板80年代まであったし
アレあると遠くから急行キタ―って分かるんで便利よ〜
餓鬼の頃旧塗装の電車で見た記憶もあるしね
そんな年寄りにしないで下さいな\(≧▽≦)丿
たまに最近でも、いや、10年以内は最近の記憶とは言わないか・・・
97年以降に、5000(小田急顔)や9000での急行板を見た記憶があるんだ罠
よく故障時に前面に掲げてたようなと思うんだが、見た人いますよね?
その頃の鉄ファンに写真入りの記事があったな
幕がからまってて○急マークを掲げてた
真ん中の支柱は込んでいたときにつかまることが出来てよかったと思う幼児期。
顔は食パンみたいでイマイチでしたが 3000もイマイチでしたがなんか下り方向の顔になった感じがして。
>>753 ノシ
下校途中の5000急行で見た。
>>756 (1800などの)真ん中の支柱は(、)込んでいたときにつかまることが出来てよかったと思う(。特に)幼児期(は)。
(1800の)顔は(、)食パンみたいでイマイチでしたが(、)3000もイマイチで(すね。しかし)なんか下り方向の顔になった感じがして(いや〜ん)。
こんな感じ?。いずれにしても
>>755は日本人かどうか疑わしいということでFA
758 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:36:20 ID:JhAZ8OMJ
前面行先表示は、江ノ島線系統は○だったよね。
そうだよね
昔のピクとかアーカイブスとか見ても分かるよね
直接見てないけど…お隣の京王も同じだよね
新宿は無地で八王子行は遊園と同じタイプ
高尾山口や動物園や競馬場は絵付きだったけど…
760 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:30 ID:ZUQWpc+u
ってことは、江ノ島線は「府中」か。
(笑)
762 :
名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:34:39 ID:BZwGGAkQ
小田原急行鉄道
763 :
名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:37:34 ID:AHMzpIjO
江ノ島線に1日確か2本、準急新宿行きがあった。2400と4000の暑い各停が多い中、2600の冷えた車内が嬉しかった。
こういう雨の日の朝、2200系や2400形で通学すると本当不快だった。
扇風機がボワ〜と回り、湿気はとれず学ランはジメジメ…
モタモタ各停の後を追い、狭い車内で加減速の度に雨傘が…
後ろの5200や9000に乗ればよかったと何度も反省したけどね、、
その点前4両の5000形は俺にとってはいい電車(今も)。
766 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:19:33 ID:9npBhvZW
5000って、2600や9000と比べ冷房があまり効かない気がする。まぁ、急行に2400全盛の頃は本当にありがたい電車だった。
768 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:29:11 ID:sfqcLAAe
いっやー、ぼろいわあ。1900形。ほとんどイノシシ。
こんな時代だから9000形は本当に神々しく見えた。
あの頃の新百合は何もない土肌剥き出しの造成地。
あれからそんなに時間が経ったとも思えないが、
俺の人生は、時間の無駄を繰り返し、暗転していく。
769 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 06:56:13 ID:BRukrG1O
770 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 13:10:42 ID:1cUVYyVx
>>753 漏れも何度か見たことがあるよ!!○急マーク。
5000系がよく故障していた記憶が。
>>759 八王子は「八」の字から取った形だよ。
京成では「〇」が成田だったな。
>>769 GJ!
また懐かしい素敵な写真をお願いします。
「各停」の種別幕は全車使用出来るまで出さなかったね。
>>773 いや、朝の10連下り各停(向ヶ丘遊園始発。遊園まで回送)で、
何度か見たことがある。その時は6連側側面のみで、
当時点灯式の種別表示しかなかった5000×4や、2400は
当然表示ナシ。
80年代バイト時に何回か各停表示をみた
試験的に直通準急みたいに上段各停下段 新宿―遊園みたいのがあった気がする
後はデカいまま2600の各停表示も何回か見た
間違ってたらゴメン…
餓鬼の頃70年代大野で快速表示グリーン見た時いつ出来るのかワクワクしたのに…
いつの間にか快速急行やら多摩急行…無くなったが湘南急行たくさん出来ましたなぁ〜小田急は丸ゴシックとも少し違って独特な字体だったね
今も?今はなんか違う様な…
776 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:40:58 ID:hEp+kSFx
コミュニケート小田急、という月刊の広報があった。葉祥明のフラワートレインのお知らせの月はピンクで印刷されていた。
オダシスそしがやという、それはもう便利なライブカメラがあってな・・・
773です。
私が言いたかったのは前面です。
779 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:21:20 ID:ZwXGetja
側面はそれ以前から出ていたって言うのは、
非公式にやってたってことなのだろうか。
当時の5000×4は種別設定ボタンが
「急行」「準急」「各駅停車」の3つしかなかったので、
10両で「各駅停車」を押すと前6両だけ「各停」が表示されてしまう。
そのため「各停」の設定は運転士に設定をお願いしてたんだよ。
たまに忘れて押しちゃうと「各停」表示で走ってたね。なにせ5000×4は黒幕になるからなかなか気付かないんだよね。
秩父鉄道スレによると
武州荒木近くの某施設に保存されていた元1800形の廃車体が
解体されてしまったとか
782 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:17:01 ID:63ewTMg/
EF65の本線試運転って、昔あったよね?
>>782 戦時中のEF10+客車、C58+客車の例は聞いたことがあるが、
EF65はED1041とED1031の代わりに購入を検討したが、
四十八瀬川の鉄橋の強度の関係で断念したとかで、
試運転はしてないんじゃないのかな?
784 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:47:29 ID:rapimaXy
>>772 ありがとうございます。
また♪には古いのを載せますので、ご批評をよろしくお願いします。
ぺたんぱっちんぴたんぷっちん
786 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:22:33 ID:RVtxDlrX
>>783 EF65購入断念の代わりに9000の4連1本を牽引等の事業用車として
残す説も一時期噂されていたな
噂されてたというか、期待されてたというか。
789 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:56:07 ID:KOpch9TI
旧4000形の釣り掛け車と更新車が同時期に走行してた事
国鉄、JRでは絶対にありえない「入鉄省略」。
80年代朝ラッシュ時経堂通過の準急9000で加速しながらポイント通過のジョイント音がたまらなく好きだった…
で検車ピット横辺りで減速
キュンキュイキュイと9000独特の空気バネも大好きだった
792 :
ベッキー:2007/08/03(金) 22:56:37 ID:FpIngnMr
準急取手復活しろ
5001・5002・5101・5102の気動車と電車が同時期に走行してた事。
794 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:41:13 ID:AP5qn/a/
でーでもいい
795 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:14:25 ID:TgV/ybBw
2551に試験的にスカートが付いて、異様に顔長に見えた事
796 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:57:27 ID:8DXDx2J5
♪に1800の無残な姿が晒されている罠
>>793 気動車は1968年に関東鉄道へ譲渡で751〜754に改番
電車は翌年に登場だからそれはありえない。
>797 南無。にしてもアスベスト巻き散らかし放題だな。
>>796 知らんのか?切符にはさみを入れることだよ。
入鋏省略
802 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:59:21 ID:X4zocapk
800はアホだな
馬鹿と鉄は使いよう
さようなら
808 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:08:23 ID:X4zocapk
あーぁ…
1800好きだったなあ
残念
810 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:14:25 ID:X4zocapk
>>809は心が狭い。
関係なくはないじゃん。
それとも、あれが元小田急車とは知らな(ry
小田急より前のことは知らないな。
正面がペッタンコなのが特徴的だったな。
>小田急より前のことは知らないな。
国鉄63系のこと?
813 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:25:46 ID:64RA21pk
>>783 EF65は、JRで甲種回送してきた新製車を受け渡すため、現在も
松田〜新松田の間だけ小田急乗務員によって乗り入れてくる。
それを大野検車区までそのまま引っ張ろうとして、確か90年代前半に
入線試験だけ行ったはず・・・。
でも結果は783氏言う通り、重量に問題があり、現在も新松田までの
乗り入れにとどめられている。
甲種回送であってるじゃん。
阿呆か?
夏厨か
正確には「甲種回送」ではなく「甲種輸送」らしい。
ただ
>>814は戸惑いすぎな希ガス
817 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:32:05 ID:vd2G8UFQ
丹沢号発車! ドピュッ
818 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:35:54 ID:BljvtvII
じゃみじゃみ
>>817 丹沢号って登山者向けの、夜行列車のこと?
820 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:16:53 ID:52IxiBWj
東武の尾瀬夜行とは違います
821 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:50:45 ID:QIwo2dux
じゃみじゃみ
822 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:34:53 ID:vVnBAHqH
あゆ電は、夜遅かった。
823 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:29:39 ID:2hCP3M0P
>>822
浜崎あゆみのラッピング電車でつか?
旧塗色から新塗色への完全移行ってどのくらいの期間かかったの?
5000形4次車と同世代の漏れからの質問。
>>825 おおよそ当時の要検回帰。なので確か2年弱ですたよ。
当時の漏れは幼稚園児ww
2600のお買い物塗装に、かろうじておぼろげな記憶がある程度ですが。
鉄コレ2200に新塗装に続き旧塗装も発売される。
828 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:36:04 ID:ZNYZuqHF
ぶどう色で登場したのは何系までですか?
2100形まで
830 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:53:22 ID:4O5PvXuo
831 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:03:30 ID:02XG0kFm
多分オークションに出したら、最高値は1000万円くらい?
>>830 長瀬くんと使っていたのを放出するのねんw
833 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:47:35 ID:GoNLc1K3
ぽぽちゃん
乙に納涼ビール電車にでも乗りてぇよ。
この前、落雷で大幅にダイヤが乱れた日にはこね号に乗ってたんだけど。
「姉ちゃん遅れてんじゃねぇか、どうしてくれんだ?あぁ?」って問い詰めたら、まんこ見せるから許してとトイレに誘われた。
もちろんじっくり見てやった。最後に万個をなめなめしてやった。
気持ちよかった
836 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:33:35 ID:KykBAkjB
ばーか
838 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:07:24 ID:KykBAkjB
ばーか
839 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:40:43 ID:Oy3wuTJI
フラワートレイン
>>839 2600系で運行。初代のが好きだった
二代目は葉祥明のピンクのイラスト。この頃から2600系の他系列との連結が始まりビクーリだった。
江ノ島線内4両急行。
○○のがって言う奴
阿呆か、○○の方がだろうが
日本語も満足にかけない夏厨は消えろ
>>842 別に日本語としては間違っていないと思うが、と釣られてみる。
「何げに」とか、「ほっこり」とかのほうが、よっぽどむしずが走る。
「特急電車の塗装は、小田急のがいいと思う」
何か変か?。
>>843 なんで、方を抜くわけ?
よっぽど違和感があるが。
大体、間違ってないだなんていうのもお前の脳内判断だろ。
辞書引けや屑
>>844 俺は833じゃないけどさ。
辞書だって著作者の主観で作られてんだ。
それを妄信的に信仰する奴が一番のバカだ。
言葉が正しいか正しくないかなんて、全部主観なんだよ。
その中で、権威を持った奴の主観が辞書となり教育となるだけ。
先生の言ったことに頷いていれば褒めてもらえる身分の奴には関係ない話だろうけど。
>>840 他車と多少性能が違うから併結していなかったんだよね
4000系と1800系の件があったのも影響しているんだろうけど
847 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:25:30 ID:DJMkV3Y2
ぴこぴこ
848 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:57:10 ID:pEFH5Ydi
すっぱい
849 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:48:18 ID:YqF6Ccrx
ぢゃみぢゃみ
850 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:41:09 ID:vr9t8Tkw
あちぃよ 扇風機付き冷房車4000系プリーズ
ここ数日の猛暑だと、冷改4000なんかサウナ同然だな。
2600なら確実に冷えてそうw
852 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:12:07 ID:GBT61T41
兵兵兵
853 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:48:08 ID:+uTJj7a6
いいや1800のブツ5の暑さと喧騒には敵うマイテ。
そこで走る冷蔵庫クハ2478ですよ
855 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:01:59 ID:9Do4bUqf
ぴこぴこぴー
856 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:04:13 ID:/tI/x4dO
>>854 デハ2428の半分まで冷風が来て涼しかった。
灼熱の中、張り込み作業して7000旧塗装とれた
以前2600旧塗装は粘っても撮れなかったからウレシス
20年以上前に東林間に住んでいたとき、当時のダイヤは30分に1本、大野から急行新宿行きなる各停だった(下りはその逆)。
これって相模大野駅から一駅の東林間住民にとっては実質急行と同じだったんだよね。よくこの列車を目当てに家を出る時間
を調整したものです。今住んでる人は不便だろうなあ。
向ヶ丘遊園手前で車掌が高らかに
「この電車は準急です。向ヶ丘遊園を出ますと・・・」と放送する。
遊園到着とともに、運転士が「通過表示灯」のスイッチをバシッと入れる。
多摩川を渡ると、成城まで一気に・・・。
通学帰りによく乗ったものです。
夕ラッシュに走る準急江ノ島行き
今江ノ島線に準急走らないし・・・・
861 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:07:37 ID:/QtbJdWK
もーだめ
862 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:00:28 ID:zr7qiuwi
手元に猫の準急江ノ島行きの写真があるんだが、
これは早朝の下りに走っていたやつ。
向ヶ丘遊園で撮ったので、ちょうどシャッターを押す前に
急行灯が消えてしまい、残念。
新百合ヶ丘北口には電話ボックス以外何も建物がなく、
細い歩道だけが沢筋を鶴川街道に向け伸びていた。
864 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:14:27 ID:Evl8bwRj
さぶぷらいむろーん
865 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:56:35 ID:9udHxjpC
旧大和駅。この時期、相鉄も小田急も打ち水をしてホームが濡れている時があったように思う。県央のナツは暑く、今でもやってほしい。
経堂駅の構内踏切を降りたところには
物置らしいところがあって、
手押し式の散水機が置いてあった。
たまに駅の構内で、それ使ってキコキコと水撒いている駅員さんがいたなぁ。
867 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:08:01 ID:1nHQsIy6
ぽぽちゃん
868 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:21:54 ID:Niu5+VOe
昼間も相模大野で空車増結があった頃、増結目当て客は空席に座らず大野で真っ先に降りれるよう、右側ドア部に固まってたっていた。江ノ島線町田行各停の光景。
相模大野での思い出
・後ろ4両の急行江ノ島行きに乗る時は走った
・朝のラッシュ時吊掛け4000の藤沢行きと秦野行き同時発車は迫力あった
・10数年前まであった小田原寄りの踏切は昼間でも車庫の入れ換え電車の関係で開かず見てて飽きなかった
(表示の進行方向矢印が下り江ノ島、車庫線、下り本線、上り本線、上り江ノ島の5つ有り何時もどれか1つが点灯)
・改札口の脇に焼売の売店、下りホーム階段下には箱根そば
870 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:01:23 ID:O8MaWUqx
改札が小田原寄りだけで新宿発の急行一両目に乗るのは大野か愛甲で降りる人ばかりだった
小学生の頃、世田谷代田駅付近の線路の上を跨いでいる歩道橋からロマンスカーの運転士さんに手を振ったんだ。
そしたら、警笛を「ぷお〜ん」って鳴らしてくれたんだ。
子供ながら感動して、「将来はロマンスカーの運転士になる!」って決めた日があったな。
そしてあれから20年たった・・・
まぁ、色々紆余曲折あって使用事業のパイロットやってまつwww
872 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:21:29 ID:ADM+x1yH
旧4000の運転台が肌色になってたのはなぜ
873 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:51:58 ID:EJMFbSNZ
藤色でなくて?
875 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:47:22 ID:EJMFbSNZ
あの色は小田急的には『藤色』で
登山乗入不可の印だって聞いてたけど。
>>875 じゃなんで当時6連で、登山線に入れなかった2600や9000の6連、
それに窓の問題と有効長の問題で入れなかった5000の4連がグリーンなのさ?
デニ1300はグリーンだったなぁ。でも1800は藤色だった。
なので旅客用で20m車・HSCブレーキの釣り掛け車の意味かも。
1900はどうだったろう?
877 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:14:02 ID:Niu5+VOe
卵みたいな型をしたドアガラスの「ゆびはさみにごちゅうい」のステッカー。今の「ひらくドアにご注意!」は確か昭和61年頃登場だから、20年も使っている。
青と赤の今のステッカーは小田急にあってて一番好きだな。
3000や8000更新車から登場したモノクロのステッカーは地味で好きじゃない。
その前の半透明の保険会社の広告付きのステッカーが良かったな…
ヤッパ餓鬼の頃の思い出だらかな?
懐かしいやら…なんかあの頃が楽しかったよ
古い車も走ってたし小田急顔ばかり…ロマンスカーも颯爽として
そりゃもう3100の展望なんて乗った日にゃ学校でヒーロー
羨望の的!今時は新幹線も珍しくなく飛行機も…
昔はなぁ
中年の呟き…1964生…
今はみんな新しい3000ばかりみんなドコかの会社の真似って言うか…
つまらないです
880 :
1962年生まれ:2007/08/21(火) 19:44:20 ID:NER6Anyq
保険会社広告付き半透明円シールか〜。
俺も懐かしいよ。
吊り革の「リッチョー」「ワリコー」もね。
881 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:56:20 ID:k+VTVslL
昔はどこも円形の半透明のステッカーだったよね。手を広げた絵つきで。いつのまにか消えた。昔は戸袋部のガラスにも半透明の広告付で、しばしアメリカ、とかいう広告があったと思う。
882 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:17:38 ID:Lc59z9Vu
しばしアメリカ
懐かしすぎる。
ガキのころはその意味が分からなかったっけ。
883 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:57:18 ID:kIplZtgK
ぽ
あったあったありましたよ〜懐かしいなぁ知ってる人いたぁ〜
御同輩〜みんなお父さんになっちゃったかな?
あの頃はね〜こんなくたびれた大人になんかならないぞ!
なんて思ったが…お父さんって大変なんだな〜シミジミ
885 :
名無し募集中。。。:2007/08/21(火) 23:13:52 ID:5ugp9CJC
東京オリンピックの頃吊り手の輪が五輪マークと同じ5色になっていた(吊り手5本で一回り)
886 :
sage:2007/08/21(火) 23:24:00 ID:kIplZtgK
ほんとー?
初耳だぴょん。
887 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:31:17 ID:DVesdqTO
駅のホームの柱は、ほとんどの駅でサクラカラーだった気がする。
新原町田駅のオダキューOXで食べたソフトクリームも忘れられないヨ!
「配送」ですか
はい、そうです
現在も桜ヶ丘は桜をイメージしてピンクの柱です。
参宮橋も神社の鳥居をイメージして赤です。
891 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 04:38:51 ID:HlYqCwbQ
参宮橋、最近案内板の字体が変わったね。正月は準急を臨時停車させていた。半透明戸袋広告、鶴川女子短期大学もあったよね。
>>892 1800は藤色。うちに写真があるので間違いない。
>>893 すまんすまん、写真があるなら間違いないな
人の記憶よりアテになる
写真があるとの証言だけじゃ信じられない。
あるなら現物を見せてもらはないと、藤色である可能性は捨てきれない。
897 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:33:39 ID:NRBcYicC
どっちでもいい
898 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:41:58 ID:MmUsbf3l
1800は二度目の更新をしてから乗務員室の色が4000と同じ色に変わった。
それまでは、ライトグリーン。
>>898 とすれば、制御器がAPFになって、
ブレーキがHSCとなり、4000との併結が可能になった時期と一致シマスなぁ。
900 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 06:17:26 ID:Ukzo/XQ8
猪鍋号
901 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:04:17 ID:idzvWwz9
901系
902 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:52:25 ID:Naqq985p
車内放送で、語尾が「ございます」だった。今は「です」。分割案内も昔は向ヶ丘遊園と新百合の間でしていた。
江ノ島線内各停毎時6本中2本が4両編成&下り藤沢行きがわんさか時代。
その4両は新宿〜相模大野間急行が多かった。
・新百合=町田の検札
・縦長綴りの回数券。子供用には○小のスタンプを駅員がひたすら11回押してから渡していた。
・有人改札。鋏を無駄にカチカチ鳴らしながら客が来るのを待っている駅員。
906 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:43:43 ID:vMaEsvr8
大和駅では休日、相鉄と小田急の間に改札を設定、小田急は全員検札、相鉄は自己申告の乗り越し精算のみで改札はしない、と会社で対応が異なっていた。
907 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:07:31 ID:9hdL/Hh7
ぽぽちゃん
>>905 新宿西口地上にはまだ鋏あってカチカチやって暇こいてるよ
909 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:55:06 ID:HWcTh5aO
検札は大野-海老名とかでもよくやってたね。
前に出た話だけど、EF65は結局入線試験はやらなかったのでは?
四十八瀬を越えられないから、試験自体を止めたような記憶が・・・(記憶違いだったらすまん)
何人か、稲沢に研修しに行ったんだよね。
ED1031の、幻の白昼走行もあの頃だったっけ。
910 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:41:58 ID:rCSPLm2l
お聞きしたいのですが
平成元年頃の江ノ島線車両の画像お持ちの方
拝見させていただけないでしょうか
いすゞで働いていて 湘南台駅を利用してました
車両型番だけでもお願いします
911 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:13:19 ID:HpP+MLoR
EF65の入線試験は新松田駅構内までしかやっていないよ。
最初の甲種の前にEF65が単機で回送されてきて夜中の0時過ぎに入線した。
912 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:03:37 ID:HWcTh5aO
909ですが、回答サンクスです。
小田急と縁のない土地に引越し10年以上経つのだが、踏切はまだホワンホワンという音のままなのだろうか。
ここでも丹沢号とか猪鍋号とか色々出てますが、5200形残存のうちに、昔のデザインのマークでなんかやってくれたら最高なんだけど。
ところで、昔、新宿駅到着前に急ブレーキかけてたの知ってる人って、この中にいます?
913 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:20:09 ID:igQ2T3ua
914 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:49:39 ID:AVSONCc0
黄色い公衆電話がいい味出してますね。
>>913 ふとんの乾燥車、毎朝各駅に来ていた記憶が・・・
あと出入口横にある青のカレンダー、懐かしいですね。
>>910 そのころだと2400の廃止直後でしょうかね。
すると更新4000とか2600とかですかね。
>913 そのころの富水駅は改札外の離れたところにめちゃくさい便所(もち汲み取り)があったなぁ
冨士食堂あたりはいまだに変わっていないけど。
駅放送って何回更新されたのかな?
現在(大原含む)
↓
旧放送
↓
その前ってあったのかな?
旧放送の「お待たせいたしました」の言い方が凄く好きだったなあ
あの放送が一番落ち着いた。
なんて名前の人だったんだろう
920 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 12:41:26 ID:fuYPl6ns
あの西武や近鉄と同じ声の人?新宿も前はその人で、ハキハキした放送だったなぁ。
>>918 代々木八幡とか千歳船橋とか豪徳寺にはあったなぁ。
「●番ホームに電車が参ります(2回)。あぶないですから、
白線の内側に下がってお待ち下さい。ホームと電車の間が
広くあいております。足下に十分ご注意下さい」って、
女性の声で、大きな横長スピーカーから。
922 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:42:04 ID:w1GTLKiu
発音・イントネーションに厭らしいクセがあって、
好きになれなかた。
923 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:04:04 ID:ZyPEjcbP
大和も南林間もかなり前から女性の自動放送はあった。
新宿の昔の自動放送が懐かしいな。いかにも機械が合成したような声。
全く同じ声が当時の東北新幹線でも使われていたっけ。
今はPCMなどでサンプリングされた肉声を再生するだけだが、
あの時代はまじめにコンピュータに喋らせてたな。
925 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:38:43 ID:ZyPEjcbP
新宿の自動放送は、肉声を単語毎に録音し組合せ文章にしてる、と当時の広報(確か季刊小田急だより)に書いてあった。急行 小田原 行きが 到着致しますと例文付で。
926 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:38:53 ID:CWhRhGu0
新宿の足元黄色いランプが懐かしい なくなってもうどんだけ?
928 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:44:59 ID:ZyPEjcbP
確か南口陸橋の工事で停車位置がずれるので使用停止になったから、数年前では?あの足元ランプは特許か何かをとった、とピク誌に記載されていた。だから本当はずっと使いたかったのかも。
今のようにどでかくなる前の相模大野では,江ノ島線各停への雨の日の乗換は悲惨だった。
10両編成で切り離された後の方は,ホームの屋根のないところだったので。
>>822 今では声が統一されているけど、昔は各駅停車のみ停車駅でも何種類かあったよね。
「○番ホームに電車が参ります。(繰り返し) 次は○○にとまります。危険ですから白線の内側まで下がってお待ちください」
と
「○番ホーム、ご注意ください。電車が参ります。(繰り返し)次は○○にとまります。危険ですから白線の内側まで下がってお待ちください」
声が同じでも違う放送パターンだったり。
↑のあとに
「発車間際の駆け込み乗車は危険です。無理なご乗車はなさらないよう、お願いいたします」っていうのが、
あった駅と無かった駅もあった。
その前には別タイプの放送ってあったのかな・・・?
932 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 06:23:51 ID:XODJt1r3
>>929 豎溘ヮ蟲カ邱壹?ョ蜷?蛛懊?ッ?ス、
4000テ?3
4000テ?5
2400テ?4
2200邉サ蛻療?4
1800テ?4
縺ョ?スイ?セ抵スー?スシ?セ槭′蠑キ縺九▲縺滂ス。
5000テ?4 9000テ?4縺後¥繧九→蠢ォ驕ゥ縺�縺」縺?
4000、2400、2200、1800、5000、9000について書いてあることだけはわかった
>>932 譁・ュ怜喧縺代@縺溘i蜀肴兜遞ソ縺励m縲√・繧ア・
>>934 縺代@縺溘i蜀肴兜譁・ュm縲√・ソ縺励i蜀肴兜繧ア・
怜喧遞譁・ュm縲√
>>930 あったあった。豪徳寺みたいなカーブのホームver.とか、
千歳船橋みたいな比較的素っ気ないver.とか。
上り・下りで内容が違っていたり。例えば「新宿行きが参ります」(上りのみ)とかね。
さすがに当時のホーム放送までは録音してないんだよなぁ・・・
937 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:05:37 ID:W4vHL56g
保守
test
939 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:56:49 ID:BAtKqZsx
昔は酔客が走行中に窓から吐いたゲロが扇状に乾いてボディに張り付いていたのをよく見たもんだ。
白い車体だからよく目立って実に汚なかった。
2400に多かった気がする。
最近は余り見ないね。
>>939 最近は昔より車内での吐しゃ物まきちらしが減った希ガス。
これもマナー向上の一つなのだろうね。
941 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:51:44 ID:5kK2TS16
コミュニケート小田急
942 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:18:28 ID:6AR+jcWf
懐かしい。毎月の広報。やがて、カラー印刷の芸能人とかのインタビューつきのおだきゅうに進化していく、
「広報誌おだきゅう」が頂点だったな。2年位前から経費削減でピラピラの広告に退化した。
944 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:45:26 ID:Y3W7kH/4
小田急と言えば終日相模大野で分割併結する事が有名だった。
マンスリー小田急ってのもあったな。
946 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:42:01 ID:m2uWl2UM
ドアのガラス周りのゴムが灰色だった頃が懐かしい。
気がつけば全てが黒色に置き換えられてた。
同じ頃、ドアシールも大きな丸いタイプから縦長の楕円形のやつに変わった。
代々木上原の高架化工事の頃だった。
947 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:38:36 ID:q2579gDC
948 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:50:58 ID:geKP3N4z
土曜急行。車内放送でも、土曜急行、と言っていた。学校が昼で終わるのに、江ノ島線4連15分おきの平日ダイヤ各停は積残と遅延で30分近く間隔があくことも。
ロマンスカーの車内飲食といえば,やはり日東紅茶にとどめを刺す。
次が森永エンゼルか。
クールケーキもう一度喰いてぇ
951 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:42:30 ID:NavpNB8B
ぽぽちゃん
952 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:26:24 ID:G4ymWNWE
>>948 土曜急行 駅の時刻表見ると「※ 不定期」マークが付いていた
不定期・8連→予備車使用→2400系 を期待して大野で待ったが来たのは更新後の4000系4連×2でがっかり
今思うとそれはそれで充分珍しかったのだが
953 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:27:55 ID:HsTAj72a
>>944 放送有っても、乗り間違える人はいたね。
知人の子どもは、大学受験で乗り間違え、試験受けられなかった。
JRの切り離しなど、直前まで放送しないことがあり、不親切だと感じる。
954 :
sage:2007/09/04(火) 13:01:09 ID:bpYaQCxs
>>947 俺はS44年生まれだが、昔の代々木上原の駅がどんなだったか全然記憶に
ないんだよな・・
新宿から急行に乗ると、発車後の案内で「新宿を出ますと、下北沢、成城学園前・・」
といっていたのは憶えている。
完成後、駅がすごく立派で、そこに千代田線の6000系がとまっていたのを見て子供心に
ワクワクした思い出はある。
955 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:47:30 ID:Htbh0nY/
>>954 昔の代々木上原駅は、代々木八幡とは逆向きにホーム全体がカーブして
いて、今より100m位新宿寄りにあった。
各駅停車しか止まらない普通の駅だった。
957 :
947:2007/09/04(火) 22:35:46 ID:cTSCMPwo
>>954 漏れは貴方よりも1才年下だが地上時代から高架へ切り替え直後なら覚えている。
真新しい上原駅のホームに工事用の仕切り板?(鉄製)があったのは記憶にある。
958 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:57:21 ID:nnfGHwvf
うえはらー
急行は
下北沢・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新原町田・相模大野・本厚木・伊勢原・大秦野・新松田
960 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:17:23 ID:xgJk00Ex
昔の海老名駅はギリギリで記憶にあるんだがいつから急行が停まるようになったのかが思い出せない。
961 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:05:19 ID:lIV5QjZH
上原といえば、代々木八幡、朝ラッシュ時準急停車(代々木公園始発の千代田線乗換用)というのが
あったね。今は、上原始発急行新宿行というダイヤがある。
海老名、相鉄とは下りホームと繋がっていたね。
962 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:01:25 ID:zUZQvDmT
963 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 07:03:43 ID:6RxoJibE
昔の海老名って、こんなだったんだ。乗り換えは今より便利そう。駅の位置もちょっと違ったんでしょ?
964 :
954:2007/09/05(水) 07:41:26 ID:lmYQvGc5
仕事の前に
>>955-7 昔の写真を見ると右にカーブする辺りにありますね。NSEが通過中の所かな。
でも、何故か記憶にないなぁ。この辺の地形がどうだったかも。
また激変しそうだから、写真を撮っておきますw
>>961 代々木八幡で朝それをしていたなんて初めて知った!
>>956 すごい!!
八幡が上りホーム移設直前で、上原が建設中。
代々木公園が開発中だ!!!!
966 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:06:44 ID:FoXPOjv2
懐かしいといえば大野や愛甲もほんと昭和の終わりまでひどい駅だった
>>962 すげえ。
当時相鉄6000が本厚木まで行っていたそうだけど、
確かにこの写真を見ると、なんの違和感もなく行きそうだw
すごいな、厚木、本厚木に小田急に混じって相鉄の車両が・・・
970 :
947:2007/09/05(水) 13:54:43 ID:zUZQvDmT
>>964 >NSEが通過中の所かな
NSEの近くにSSE5連も走っていますね。
上原駅切り替え直後だったから八幡で乗り換えたのも覚えている。
余談だがうちの両親は東京メトロ公園駅出口横にあるすし屋で食べた事があるって
言っていた。普通なら八幡には用が無いのでまだ千代田線が公園止まりだった時の
お話。
>>968>>969 鉄ピク99年7月増刊号に本厚木駅に停車中の相鉄5000系(湘南マスクの初代)と
小田急1400形・2400形の3種類が並んでいるヤツと厚木駅に到着する相鉄旧6000系
横浜行きの写真が載っているよ。
>>970 うおおお!
あの相鉄湘南顔と2400、1400小田急顔が並んだ写真があるのか!!
思わず興奮してしまった・・・
972 :
388:2007/09/05(水) 14:37:56 ID:zUZQvDmT
>>971 もしアレなら鉄ピク99年7月増刊号(相鉄特集号)チェックしてください。(^^)
974 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:31:29 ID:hVvFFmN3
>>959 ここで、大秦野の原因を作った、湘南軽便鉄道の設立者の兄(株主筆頭)の子孫が来ましたよ。(マジす)
八幡を出て勾配を登り途中に上原に停車して登りきったところが東北の踏切だった。
踏切手前海側に砂利線があって勾配がないので本線との段差がはっきり分かった。
979 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 03:06:38 ID:GATpT7b/
>>976 相模原は「座間」という苗字も多い。
座間市内はあまりいないらしいが。
980 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:53:47 ID:NYA4mTLs
歌川増水のため本厚木=伊勢原不通
それで高架に切り替えたのね
982 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:58:50 ID:NYA4mTLs
↑正解
赤のかたアタックチャンスは何番?
昭和51〜52年ころのポケット時刻表って、片面に停車駅案内兼用の路線図がなかった?