■東武東上線の池袋〜川越市間は複々線化すべき■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
本数が少ないよぉ〜
急行の停車駅多すぎぃ〜
2名無し野電車区:2006/12/04(月) 15:44:30 ID:DZt15ZdF
お急ぎの方はJR埼京・川越線をご利用下さい
         束武鉄道
3名無し野電車区:2006/12/04(月) 15:49:13 ID:nu4srHUd
次の複々線は北越谷〜春日部です。
4名無し野電車区:2006/12/04(月) 15:55:44 ID:GmgRaB1e
和光市〜志木間の複々線化だけで勘弁してください。
志木より先を延ばすのには用地費を寄付願います。
もしくは、束武不動産販売の新規物件を完売できればね〜
5名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:13:06 ID:rJH9nUiu
志木の終点側の用地を15年前に取得したけど、それから先がまだ買収出来てないなぁ…話はあったんだけどね…(親戚が土地を東武に売りました…)
6名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:57:38 ID:MDJr5ClQ
>>1
志木から先は3駅通過・2駅通過と続くではないか。
東急某線の急行よりまし。

それに、20年前と比べると停車駅3つも増えてるのに
なぜか所要時間は短くなってるのは奇跡だぞ。
(ふじみ野開業前は新河岸あたりで準急に詰まってたが…)


むしろ、本数が少ないのは川越市から先。
7名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:00:16 ID:C1A8IvrB
川越市以北の増発のためにも複々線化しろ
8名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:31:36 ID:18gjDeiH
なんで成増か下赤塚らへんまで複々線化しなかったんだY!

地下鉄○○と別れてて不便ジャマイカ
9名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:48:09 ID:nu4srHUd
東上に回す金は無い!
10名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:49:24 ID:rJH9nUiu
川越市発小川町行き 六両編成位で実現しないだろうか…市駅でいつも急行待つのがダルいんよ…
11名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:51:47 ID:t+DDYAIX
和光市−志木の複々線って意味あんの?
12名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:56:37 ID:C1A8IvrB
本来営団地下鉄新線は志木〜渋谷間となっているが
志木〜和光市が東武鉄道が営団地下鉄新線との相互乗り入れを実現するため

東武東上線の複々線区間になっている
13名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:16:33 ID:+jA1IeBe
13号線が開通したら〜東上線は?メイン路線をどうするんだろう?新木場行き…渋谷行き…東急東横線直通列車を考えると、13号線からの急行…特急が出来そうな予感がするんだけど?
14野田線利用者:2006/12/04(月) 21:25:08 ID:xU3Hhh+a
複々線ってレベルじゃねぇぞ!!
15名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:34:46 ID:gFdp4SHI
池袋口の10両統一が先
16名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:41:59 ID:mHe2E85s
池袋〜成増を複々線化して、池袋を小田急新宿と同じように立体化すれば増発できるのでは。
17名無し野電車区:2006/12/05(火) 02:37:00 ID:irATbTM/
>>16立体化?
どこにそんなスペースがあるんじゃボケ
18名無し野電車区:2006/12/05(火) 03:22:05 ID:pDOkJJMq
>>17
山手線の上を借りましょう。
どうせ利用してないんだし・・・
19名無し野電車区:2006/12/05(火) 07:05:20 ID:vN3nptUU
>>1
>本数少ないよぉ〜

一部を除いて十分だしょ。
その一部だってちょっぴり少ないかなってだけだ。

>急行の停車駅多すぎぃ〜

一体どこからどこまでの区間のことを言っているのかな?
急行運転区間に限れば池袋〜川越30.5kmで6駅、1駅平均約5kmで、決して多くはない。

いづれも、複々線で解決できる問題ではない、というか無意味。
20名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:40:26 ID:irATbTM/
坂戸まで複々線にして越生線全列車池袋直通させてやれよw
各駅は越生線列車、急行・準急は東上線列車で緩急分離
21名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:13:06 ID:SGysoTc+
通勤急行の混雑はは酷いよ。
22名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:30:42 ID:3DGoX0Jk
いらね
むしろふじみ野を計画通り1面にして、
余った土地で10連用の留置線を確保するべき
23名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:40:03 ID:FXAnEemS
>>16 17
志木以北も難しいと思う。
あの地形(柳瀬川の先〜川越間)じゃ高架は難しいだろうし、地下はもっと(ry
でも現状のままではこれ以上の朝の増発は無理かも・・・
24名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:29:16 ID:XfyZOhNX
客減少してるのに増発なんてあるわけないだろ
25名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:14:25 ID:ryPWCg1Y
森林公園〜小川町を複線にしたんだから、客の減少はないだろ。
26名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:37:11 ID:X27g9GaS
>>24 客は増えてるよ!朝早い時間帯は五年前は座れたのに最近は座るのがやっとだよ…客は増えてるよ
27名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:40:57 ID:jaAi5Q9p
平日昼間の急行に坂戸〜川越市間乗れ。話はそれからだ。
28名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:42:48 ID:jaAi5Q9p
平日昼間にで坂戸〜川越市間乗って混雑を知れ。話はそれからだ。
29名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:45:30 ID:mvUN7fk6
東武クゥオリティー
東上線  : 客減少してるのに増発なんてあるわけないだろ
伊勢崎線 ; 客減少したから増発して利便性を高め客増やさなくては
30名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:50:07 ID:pYNEGgwF
>>1
小田急の急行よりずいぶんいいだろ
31名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:52:18 ID:mHe2E85s
東上線は東武から離脱して、別会社にしたほうがいい。タワー建設のメリットが東上にはない!
32名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:35:19 ID:X27g9GaS
>>27 昼間も混んでるぜっ(笑)越生線の客なんか座れた事ないんじゃないか?夕方は学生ラッシュだしな
33名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:10:10 ID:7H1Au96X
めったに来ない特急に乗れたらラッキー。
34名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:48:05 ID:sIQBe+h9
乗客が減ってるとは思えない。川越以遠がどんどん開発されてるのに乗客が減るわけない。
35名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:01:20 ID:7H1Au96X
新型車両がめったに来ないので、乗れたらラッキー。
36名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:17:28 ID:yk+T9WlX
新型車両って和光市から川越市までくるあのアライグマのことですか?

>>6
20年前ってまだ50型が走ってなかったか?

そりゃ速くもなるわ…
37名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:43:18 ID:11bjLOnH
>>34 開発進みすぎ…11月で坂戸市10万人突破だよ!
38名無し野電車区:2006/12/06(水) 06:24:45 ID:T25KXvXw
・人口が増える=車利用者が増加
・学生利用は少子化に伴い減少
・坂戸駅改良時にホームの改良はなし
  =今後、日中の坂戸延長もなし、森林公園なんてもってのほか
・朝の混雑は13号線開通で緩和傾向
・東武クオリティ

だめだこりゃ
39名無し野電車区:2006/12/06(水) 08:46:29 ID:/pZq4/e+
平日昼間の川越以北を使ってる輩なんて、沿線のFランク大学生か頭が悪い上にスポーツもで
きないという文武無能なフリーター養成高校の帰宅部生徒だろ。
将来の社会への負担にしかならない奴らになんで投資せにゃならんのか?
身の程をわきまえろって。
40名無し野電車区:2006/12/06(水) 10:17:09 ID:hiSJa90p
そうですね。
41東武竹沢:2006/12/06(水) 11:47:48 ID:198bFmze
なんで?朝と夜しかないの!!森林公園発有楽町線直通新木場行きの電車は川越市で、止めてる電車を森林公園まで、行けばなんとか?なるんじゃあないの?
42名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:12:02 ID:mjlmPR0y
>>41
日本語でおk
43名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:18:50 ID:bdyqzz0F
安心しろ地下鉄新線が開通したら
小川町〜渋谷間が結ばれるから
44名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:32:21 ID:xoAbYxrd
川越市〜寄居は秩父鉄道に売却すべき!
45名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:35:01 ID:RB8YTikR
有楽町線は各停しかないから、乗っていてダルい。
46名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:45:21 ID:xoAbYxrd
13号開通したら、日中、
急行:渋谷〜川越市、毎時3
急行:東武池袋〜小川町、毎時3
準急:東武池袋〜川越市、毎時6
普通:東武池袋〜毎時9〜成増〜毎時6〜志木
普通:新木場〜川越市、毎時3
普通:渋谷〜志木、毎時3
にすべき!
47名無し野電車区:2006/12/06(水) 13:10:32 ID:RB8YTikR
そのためには複々線にしないと駄目だね。
あと、待避線も少なすぎ。
48名無し野電車区:2006/12/06(水) 16:40:54 ID:gbe5h27c
無問題
直通先の東横線なんて複線で18本も走らせてる。
49名無し野電車区:2006/12/06(水) 16:49:22 ID:bdyqzz0F
東武東上線は秩父鉄道に無償譲渡すべき
50名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:16:51 ID:11bjLOnH
>>41 そだね、いままであまり気にしなかったよ
51関西在住:2006/12/06(水) 17:41:11 ID:95ImeNmc
小竹向原在住の友人に
東上線沿線はべらぼーにガラが悪いと聞いたのですが、本当ですか?
52名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:02:34 ID:xoAbYxrd
複々線にまでしなくとも、池袋〜川越市間すべての駅に退避線を設置すべき!(除:朝霞、朝霞台、志木)
53名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:41:01 ID:b0Vx0FIb
東上線の待避線はほとんど利用されてないよね?
54名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:50:50 ID:Q8WO2DHp
東上線は近鉄に売却すべき
55名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:30:47 ID:bdyqzz0F
東武東上線は束に売却しろ
56名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:49:14 ID:sIQBe+h9
先ずは池袋駅改造と成増〜池袋を複々線化求む! 東武から離脱すれば可能では。
57名無し野電車区:2006/12/07(木) 01:36:05 ID:YtIx4xuP
朝は、通勤急行のくせに成増〜池袋は、ノロノロ運転だよ。
58名無し野電車区:2006/12/07(木) 08:15:14 ID:/hneDUQy
あの隔駅東急でさえ、優等運転区間最大3駅連続停車だというのに、
東上の急行運転区間の4駅連続停車は異常。
小田急の8駅連続停車は急行各停区間と見なせるので許せる。
59名無し野電車区:2006/12/07(木) 09:01:19 ID:Be9JD89Y
一つだけ、お願いがあります。
忘れ去られてしまった朝霞駅のこと、時々でいいから…思い出してください。
60名無し野電車区:2006/12/07(木) 16:59:40 ID:TYv92uqe
やだ。
61名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:47:59 ID:9SDByKFP
>>51
ガラが悪いと言うより、田舎臭い感じかな。東京でガラが悪いのは
京成、東武本線、京急など。ちなみに小竹向原は池袋などに出るのは
便利だが、付近には何もない。その分静かで住みやすいとは思うが
62名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:28:21 ID:b6t+0yf0
>>61
おいおい。田舎臭い感じはするが、実際は東武本線より家とか多いぞ。
63名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:46:53 ID:4IetX38T
本線北越谷〜北春日部間の高架化のほうが、明らかに緊急を要する課題だろう。
この区間の踏切閉鎖は県内最悪。

現状でも、東上の本数は本線に比べたら大したことはないし、
ましてや複々線にしろとか、何東上民は寝言言ってんだか・・・
64名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:52:04 ID:R31wuaEh
だいたい複々線化する土地が(ry
65名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:06:06 ID:opGFnu0o
東上厨がよく釣れる川はここですか?
66名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:53:21 ID:UUSL/Ld8
待避線なら作るスペースありそうだよね。
67名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:02:06 ID:OTUtrPmR
>>63
はい?何妄言のたまってますか?
複々線化して増発しろって言ってるんだよww
乗客が減るばかりのローカル線なんてお呼びでない

と釣られてみる
68名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:29:09 ID:7OfMkzPC
東上線は!池袋発急行列車のイス取り競争を見れば、複々線の必要性が分かるよ!
69名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:32:29 ID:KDgKFE1j
知人に小川町から新宿まで通勤してる香具師がいる。
大変そうだよ。
70名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:41:28 ID:T5hE7+hn
>>32
便利な八高線をご利用ください
71また鶴ヶ島か:2006/12/08(金) 00:22:24 ID:tgQTxtvP
鶴ヶ島からブクロまでノンストップの快特を設定すべき!
72名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:26:52 ID:tgQTxtvP
>>69
12分。
73名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:44:10 ID:5n0GSf/r
アホ
急行は川越〜和光市間はノンストップで
74名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:56:35 ID:cX7S3/WU
>>73

個人的には、そういう種別があってもいいんじゃないかと思う。
75名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:59:22 ID:RMhXnnQn
>>73 いや川越市〜森林各駅であとはブクロまでノンスト作るべきだ!!
76名無し野電車区:2006/12/08(金) 09:00:03 ID:RMhXnnQn
>>73 いや川越市〜森林各駅であとはブクロまでノンスト作るべきだ!!
77名無し野電車区:2006/12/08(金) 09:02:07 ID:UDG0kdic
緊急停車した(´・ω・`)急行なのに上福岡止まった…
急病患者がでたらしい。
78名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:50:59 ID:S4/ExD3D
>>77
俺も乗ってた
おかげでスーツ姿で全力ダッシュするハメになったわ
79名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:19:35 ID:tgQTxtvP
>>75-76
森林公園でスイッチバックでつか
80名無し野電車区:2006/12/08(金) 16:48:29 ID:yl5j39jM
東上に特急が少ないのは、やっぱり複線だとそんなに
走らせる事ができないからでしょ?
81名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:22:03 ID:5n0GSf/r
東横線ならできていますが
82名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:55:28 ID:tgQTxtvP
>>81
東横線は種別名が「特急」なだけ。
東上線の種別を準急→急行、急行→特急にすれば東横特急のような真似はできる。
けど一部単線で特急を走らせる西武は本物。
ふと思ったけど、東武は種別名が謙虚だよな。
京成や京急や東急が8駅も連続通過したらまづ「快特」だろう。
基本的に「準急」のある路線は種別名が平和だ。
伊勢崎線に至ってはつい最近まで「準急」が主要優等だった。
83名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:13:13 ID:DtHyL+lP
通勤急行と準急は、通過駅数があまり変わらないじゃん。
84名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:26:17 ID:1XsVDlqL
東上線は、長距離通勤者の虐待鉄道だから〜武蔵嵐山の時点で、椅子が埋まるって?普通じゃあ〜ありえないでしょ!
85名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:34:27 ID:M5/X2d1h
池袋より新宿に直行する新線が必要だろ。
志木のあたりから分岐して地下を一直線に走ればいい。
86名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:44:45 ID:5n0GSf/r
つ営団地下鉄有楽町新線
87名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:12:00 ID:rXKubDy+
これ以上DA SAITAMAを都心に運ばないで欲しい
88名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:31:33 ID:6ST2szwN
>>86
新線は東上線に直結してない。
89名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:34:13 ID:i7Z+DRyN
いやつながっているが
90名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:39:09 ID:6ST2szwN
明治通り線(13号線)とはつながってない。
そもそも有楽町線は各駅停車用。
優等用の線路がもう一組必要。
91名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:45:03 ID:EMv2TU2j
ヘリクツ乙
92名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:53:50 ID:6ST2szwN
>>91
屁理屈はお前だろ。
有楽町線と13号線は別物だよ。
基地外は死ね。
93名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:54:56 ID:6ST2szwN
EMv2TU2jはしったかぶりの低学歴。
だいたい13号線は新宿駅は通ってないし。
一番オフィスが集約している西新宿から駅が遠いし。

まあお前みたいな馬鹿には需要って言葉もわからないだろうけどな。
94名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:57:07 ID:+TmznGgJ
おまいら、ソープでオンナのマンコを舐めて落ち着け!
95名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:58:28 ID:6ST2szwN
東上線沿線住民は低学歴で頭が固い。
96名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:59:07 ID:6ST2szwN
東上線ってDQNがよく乗ってるよね。
東上線沿線は遺伝的に劣等な連中のたまり場なんだろうね。
97名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:58:56 ID:q+T1lJia
成増〜池袋の地下に東上用のトンネルは掘れないんですか? 優等車は地下を通したら時短できそうな気がするんですけど。ムリですかね?
98名無し野電車区:2006/12/09(土) 03:08:42 ID:7+7Qs5He
ここにも13号線の名前を妄想している池沼がいる件
ま、キチガイ本線厨だから仕方ないかw

>>97
西武新宿線に似たような計画があったな
バブルの崩壊でおじゃんになったが
99名無し野電車区:2006/12/09(土) 03:12:42 ID:2x4Iim47
有楽町線が出来たと同時に赤塚、成増の両駅を廃止しとけば問題なかったんだな
100名無し野電車区:2006/12/09(土) 07:04:24 ID:/JYFV0So
準急は越生線直通に汁。無論成増から各停は無しで。
101名無し野電車区:2006/12/09(土) 08:22:12 ID:6ST2szwN
>>97
有楽町線で複々線化は済んでいる。





というのがEMv2TU2jのような馬鹿の屁理屈。
102名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:21:19 ID:KTIAqQC4
酷い妄想だが北池袋をもっと南にずらして上り線のみ両面ホームにして
赤羽線にも新駅設置。新宿方面なら池袋進入のノロノロよりも先に乗りかえられる。
103名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:36:01 ID:voCnxISK
「通勤急行」の種別名は廃止すべき!
方向幕は「準急(朝霞台通過)|池    袋」でいいじゃん
104名無し野電車区:2006/12/09(土) 15:16:46 ID:eU3YOTTm
新たに「通勤特別急行」を設置して欲しい。
105名無し野電車区:2006/12/09(土) 15:55:56 ID:9ahA19zV
複々線さえ〜満足に出来ない路線が、より一層な過密ダイヤには、する訳がないよ!この先も、現状維持だよ!
106名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:05:09 ID:voCnxISK
>>84
武蔵嵐山で席を埋めた連中はみんな川越で降りるので無問題。
武蔵嵐山から都心に通勤する香具師なんている分けないじゃん。
ホームラン級の馬鹿だな。
小川町とかからのって来る連中は川越に通勤してんだよ
OK?
107名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:16:02 ID:9ahA19zV
その割には?椅子が全然開かないよね?川越で?意味?分かってるの?一回武蔵嵐山から通勤してみれば?
108名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:17:35 ID:9ahA19zV
そうかなぁ…?椅子が全然開かないだよなぁ〜。川越で座れたら、凄い嬉しいけど〜♪
109??????????:2006/12/09(土) 16:18:55 ID:voCnxISK
>>107
武?蔵?嵐?山?か?ら?霞?ヶ?関?ま?で?通?勤?し?て?ま?す?が?何?か?
110?????????:2006/12/09(土) 16:21:20 ID:voCnxISK
>>107>>108
自?演?乙?
111名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:32:01 ID:6iHa/TXo
>>109
どっちの霞ヶ関?
112109:2006/12/09(土) 16:37:31 ID:voCnxISK
>>111
それは今後の>>107の回答による。
113名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:50:05 ID:voCnxISK
うるせーよ馬鹿!!!!11
>>107は氏ね、くたばれ、シ肖えろ、シ貴れろ、
馬鹿、あほ、間抜け、ドジ、 ガラクタ、クズ、最低以下の下劣、
下等生物、下衆野郎、 腐れ外道、邪道、外道、非道、蛆虫、害虫、
ガン細胞、ウィルス、ばい菌、疫病神、病原体、汚染源、公害、
ダイオキシン、有毒物質廃棄物、発ガン物質、猛毒、毒物、
ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、毛虫、蠅、掃き溜め、汚物、
糞、ゲロ、ほら吹き、基地害、デタラメ、穀潰し、ろくでなし、
夏厨、社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、エロ、
痴漢、ゴミ虫、毒虫、便所コオロギ、詐欺師、ペテン師、
危険分子、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、変人、
毒ガス、サリン、糞豚、邪鬼、クレイジー、小便、便所の落書き、
不要物、障害物、邪魔者、不良品、カビ、腐ったミカン、
腐乱、腐臭、落伍者、犯人、ならず者、
チンカス、膿、垢、フケ、化膿菌、放射能、放射線、
異端者、妄想、邪宗、異教徒、恥垢、陰毛、ケダモノ、監獄、獄門、
戦犯、乞食、浮浪者、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、塵埃、
インチキ、居直り、盗人、盗賊、残酷、冷酷、薄情者、クソガキ、
有害物質、発ガン物質、誇大妄想狂、
アホンダラ、怠け者無能、無脳、見栄っ張り、
不良、イカレ、迷惑、厄介者、異端者、テロリスト 、
嘘つき、不正、叩き上げ、ケチ、裏切り者、
悪性新生物、邪教祖、DQN、
覚せい剤、テロリスト、荒らし部隊、3審は必要なし、
放射性廃棄物、割れたコップ、国民の資格なし、IQ10、
そして、この板に書き込む権利も価値もないクズ
114名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:49:08 ID:LP4jdwHJ
これは酷いw
115名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:10:14 ID:5UI10r6v
氏ね、くたばれ、シ肖えろ、シ貴れろ、
馬鹿、あほ、間抜け、ドジ、 ガラクタ、クズ、最低以下の下劣、
下等生物、下衆野郎、 腐れ外道、邪道、外道、非道、蛆虫、害虫、
ガン細胞、ウィルス、ばい菌、疫病神、病原体、汚染源、公害、
ダイオキシン、有毒物質廃棄物、発ガン物質、猛毒、毒物、
ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、毛虫、蠅、掃き溜め、汚物、
糞、ゲロ、ほら吹き、基地害、デタラメ、穀潰し、ろくでなし、
夏厨、社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、エロ、
痴漢、ゴミ虫、毒虫、便所コオロギ、詐欺師、ペテン師、
危険分子、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、変人、
毒ガス、サリン、糞豚、邪鬼、クレイジー、小便、便所の落書き、
不要物、障害物、邪魔者、不良品、カビ、腐ったミカン、
腐乱、腐臭、落伍者、犯人、ならず者、
チンカス、膿、垢、フケ、化膿菌、放射能、放射線、
異端者、妄想、邪宗、異教徒、恥垢、陰毛、ケダモノ、監獄、獄門、
戦犯、乞食、浮浪者、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、塵埃、
インチキ、居直り、盗人、盗賊、残酷、冷酷
に失礼
116名無し野電車区:2006/12/10(日) 04:00:39 ID:Z3Li18ye

                ■■■■
   ■■■■■■■■■               .■
   ■         .■                 .■
   ■         .■                 .■
   ■         .■                 .■■■    ■■■■
   ■         .■             ■■■■■   ■■      ■
   ■■■■■■■■■■■■■■■       .■   ■          ■
   ■         .■                  ■ .■           .■
   ■         .■                  ■■            ■
   ■          ■           .     ■              ■
   ■          ■           .   ■■              ■
   ■           .■             ■■              ■
   ■           .■            .■ .■     ■■■■■ .■
   ■             ■      ■  .■   ■    ■       ■■
   ■       .■■    ■    .■      .■    .■       .■
   ■   .■■■        ■   .■      .■     ■     ■  ■
■■■■■              ■■■       ■      .■■■   .■
117名無し野電車区:2006/12/10(日) 04:29:30 ID:Z3Li18ye
>>15
「馬鹿」以降は分かるけど、
氏ね、くたばれ、シ肖えろ、シ貴れろに失礼ってのは流石に意味不明。
118名無し野電車区:2006/12/10(日) 04:30:42 ID:Z3Li18ye
×>>15
>>115
119名無し野電車区:2006/12/10(日) 15:53:15 ID:Fk9Lmoad
特急って1日に何本あるの?
120普通・川越市:2006/12/10(日) 17:14:06 ID:RMkWtI3D
やはり意味のない通勤急行は何とかしてもらいたいものですね。朝は川越以遠の方は
かなりの時間を費やして通勤されているのですから特急の増発と志木→池袋間の待避を
もっと有効に使えば朝の通勤時間帯でも特急(急行)は設定できるはずですよ。現に上板橋は
待避ができるハズなのに上りは使っていませんからね。だからときわ台手前で詰まってしまうんですよ。
待避できる駅はすべて有効に使わなければ。あと川越市→坂戸間,坂戸→月の輪間にも待避線を作ればますます優等列車を
出せると思います。
121名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:24:48 ID:5UI10r6v
各停の事もあるんじゃね?
122名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:54:07 ID:Fk9Lmoad
池袋〜成増は駅区間が非常に短いよね。
123名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:28:53 ID:5UI10r6v
北池袋⇔下板橋
中板橋⇔ときわ台
なんか論外だな
124名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:58:31 ID:yMyBz3Ex
じゃあ京急が北馬場と南馬場を統合して新馬場にしたように
東武も統合しよう
125名無し野電車区:2006/12/11(月) 03:21:19 ID:l5FMgWcE
>>124
大山と下板橋を廃止して山手道路との交差に新駅作ろう
126名無し野電車区:2006/12/11(月) 07:23:49 ID:geE6YoLT
寄居まで直接行けなくなったのは何で?
127名無し野電車区:2006/12/11(月) 08:47:13 ID:NyfR1QDf
合理化
128名無し野電車区:2006/12/11(月) 12:21:55 ID:0MhMfxoo
池袋から越生直通列車なら、梅が咲く時期にあるよね?
129名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:48:21 ID:Dtqc0w5C
池袋〜成増間の複々線はムリなんでしょうか?計画とかないのですか?
130名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:52:18 ID:hdY/D4pa
東武ですから
131名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:53:59 ID:AATssmgA
線路横の貧乏臭い家を潰してけばいいのにな。
あんな線路に接近したとこでよく建替えなんかするよな、道もセマ〜
132名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:55:31 ID:Km03RaoJ
池袋〜成増は、駅間短いのに複線だから
朝ラッシュ時に詰まるんだよ。
133名無し野電車区:2006/12/12(火) 10:36:03 ID:n5+suTwr
>>128
今は越生線内の往復運行だよ。

>>129
実質してるよ。有楽町線があるじゃないか。
134名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:02:02 ID:8tTBZiCA
震災で沿線の家が大量にあぼんしたら
買収して複々線にせよ!
135名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:34:39 ID:jJn/FKmt
北池袋は埼京線の駅もあれば便利。
136名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:00:44 ID:FTXnSzIC
西武ってトップがアレだったけど
鉄道車輛は綺麗に整備してるしイイ感じだよ。

東上は西武に吸収された方が車輛は良く洗って
貰えると思うぞ。あの汚い雰囲気が東上を
ダメにしてるんだよ。
137名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:25:33 ID:l0JXHdhK
age
138名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:02:06 ID:kfDcIGQT
東武から分離すれば複々線化するんじゃない! タワー建設の前にやることあるだろ〜
139名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:53:43 ID:dbSoZ4HP
むしろ夕方こそ通勤急行運転していただきたいんだよな〜。
140名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:38:40 ID:Jlz4k68a
特急の本数は1時間に1本がいいな。
141名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:09:48 ID:aLX/Kmb/
むしろ特急の本数は30分に1本がいいな。
142名無し野電車区:2006/12/15(金) 02:26:06 ID:AMBi23m5
ラッシュ時なら本数は30分に一本が丁度いいなぁ!
143名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:00:51 ID:kabRUxYm
東武野田線完全複線化!
東武伊勢崎線北千住ー東武動物公園複々線化!
東武東上線和光市ー川越市複々線化!
将来的には埼玉高速を買収し、岩槻まで延伸してほしい。
144名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:39:34 ID:yfcQk59t
東上も秩鉄買収して三峰口まで延伸汁
145名無し野電車区:2006/12/16(土) 03:47:29 ID:umV3ppkS
まず新線池袋駅の北側あたりに地下ホームを新設して、速達列車専用とする。
川越街道下を通り、有楽町線が合流する手前で本線に合流。
この間、新駅は造っても中板橋かときわ台付近に1つくらい。
下赤塚駅構内(停車はしない)〜成増〜和光市間を複々線化。
146名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:43:36 ID:ikbm4Fw+
地下をつくばエクスプレスみたいに時速160`で爆走。
147名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:56:37 ID:6rGcAjm7
>>133
あれはルートも違うし会社も違う。
そんなものは複々線とはいわない。
お前の理屈だと京急もJRが併走しているから複々線か?
148名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:05:22 ID:gQyUOlAN
>>147
建設経緯も知らない厨房か?
149名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:12:00 ID:gY+Zrv30
有楽町と東上って運賃が一緒じゃないよね。
150名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:12:23 ID:jF/uiVv1
>>148
多分そうだろ
151名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:15:20 ID:6rGcAjm7
>>148 >>150
はぁ?
本来東上線を複々線化すべきところを誤魔化したんだろ。
まったく別々の線。だから東上線にも普通列車が残り、緩急分離も出来てない。
152名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:08:54 ID:gQyUOlAN
>>151
厨房丸出し。
153名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:42:18 ID:K2lYQSIw
>>151
西武池袋線の池袋〜練馬を複々線にすべき!
とか
中央線の東京〜中野を複複複線にすべき!
とか
小田急小田原線の新宿〜代々木上原を複々線にすべき!
とか
常磐線の上野〜綾瀬を複々線にすべき!
とか
東武伊勢崎線の浅草〜北千住を複々線にすべき!
とか言い出しそうwwwwwwwっうぇwwwww
154名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:07:27 ID:6rGcAjm7
>>152
いんちき複々線信者乙
155名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:47:28 ID:QkbusqHj
>>ID:6rGcAjm7
お前、面白いなw 半年ROMってろよw
156名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:51:58 ID:ifvKcO+W
東上線の輸送力増強に際して、自力で都心側での線増を行わず郊外で
他社に乗り入れさせるという方策をとった。このことの是非を考えるのに
似たような計画があった小田急線と比較してみる。

千代田線は喜多見あたりまで当時の営団が建設する計画だったものが
小田急線と代々木上原で接続して、残りの区間は小田急線の線増という
形を取った。

都心側での線増工事を避けた東上線は、有楽町線と乗り入れを開始
して、約20年経っている。しかし小田急線の線増工事は未だ一部区間
しか完成していない。

とにかく早急に輸送力を増やさなければならなかった高度経済成長期
だったら、東上線のやり方は運賃収入が減るものの、工事費と工期を
考えれば現実的なやり方であり評価されよう。
しかし、その頃とは時代は変わっている。人口&鉄道利用者が減少しよう
としている今の時代では、輸送の量とともに質が求められてきている。

(長いので一旦切る)
157名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:53:37 ID:ifvKcO+W
小田急がやっている線増方法なら、優等列車は専用の線路を走るの
だから、朝ラッシュでも駅ホームの処理能力内なら優等が日中と同じ
スピードで走れることになる。

東上線・有楽町線の場合はどうか。東上線は朝ラッシュ時優等の各駅
との平行ダイヤが解消された程度。有楽町線に至っては池袋まで途中
追い越しする設備がないので各駅しか設定できない。

有楽町線を東上線の複々線区間と見立てる方式だと、線増して造った
複々線と同じ効果を発揮するのは、輸送量だけ。
列車の所要時間は複々線線増ほど効果がないのが実態。

有楽町線を東上線の複々線区間ととらえる時、現実的複々線と考えるか
インチキ複々線と考えるかは、この長文を読んだ暇人に任せることにする。
158名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:57:31 ID:IZwpT/dy
>>157
>>158
東上線の輸送の量は明らかに増えてる。
159名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:54:08 ID:QkbusqHj
>>156-157
んでお前は何が言いたいの?
・計画がよくなかった
 →当初の計画と、その当時の沿線の状況がわかってる?
・今後複々線化すべき
 →13号線もあるのに?費用対効果はどれほど?
・小田急が羨ましい
 →引っ越せば?
・インチキだ
 →だから?
160名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:07:11 ID:pMAwp1lY
川越以北の開発が進んでいるのに利用客が減るわけない! 現にふじみ野のように川越以南でも人口が増加傾向だし。埼玉県の人口増加率をみれば利用客は増すばかり。
161名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:38:37 ID:tdG6rvVp
まずは用地買収だ!
でもビルとか多いよ。
東武は現状維持のようだね。
162名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:13:38 ID:p93JX10L
>>155
ゆとり教育の弊害なんですよ。
163名無し野電車区:2006/12/17(日) 08:37:08 ID:rE7XP76m
>>162
詰込み教育信者か。
お前、私立中学卒だろ。
164名無し野電車区:2006/12/17(日) 08:39:25 ID:rE7XP76m
>>159
13号線が出来ても和光市−小竹向原は現状より線路容量が増えない。
165名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:27:19 ID:4xUG1LJP
池袋〜和光市は東上線、有楽町線、13号線それぞれ独自で複複複線化すべき!!!!!!!!!!1111
166名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:59:10 ID:p93JX10L
>>163
やっぱりゆとり教育なんだね。
ゆとり教育丸出しの言葉遣いだし。
気をつけた方がいい。

>>164
既に十分な輸送力。
東上は関東大手主要路線で最低の混雑率だし。
167名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:29:14 ID:rE7XP76m
>>166
ゆとり教育がいけないと思い込んでいる詰込み教育信者か。
お前ら心が貧しい偏差値ロボットなんだってなWWW

ぜんぜん十分ではない。混雑のひどい首都圏の中で比較してどうするんだよWW
そんなことだからお前らはいつまでたっても貧しいんだ。
168名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:29:03 ID:svd2l42y
有楽町線は新線とかあってわかりづらい。
13号線開通の暁には、急行は現状通り池袋行き、準急は13号線直通とかなるのかな?
169名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:31:11 ID:/IkcalrN
東武東上線は複複線にしないで正解だった。
これからは人口減の時代だ。現行の輸送力で十分だ。
無駄な投資をしないで、現有設備の更新、改善に資金投入してくれ。
170名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:34:58 ID:rE7XP76m
今の輸送力では長距離輸送に難がある。
ラッシュ時に上り列車の速度が著しく低下している。
お話にならない。
171名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:09:39 ID:svd2l42y
東上線沿線は人口増の可能性が高いぞ。
東上線というか東武線沿線は今まで手抜いていたので人口増の傾向になる。
172名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:06:24 ID:A/LRRut9
13号線完成すると新線でも千川・要町駅が稼動するんだろ?ホームは既にあるもんな
和光・成増住民にとっては、東上各停よりちょっとだけ速くてお得だったのに・・・
あ、でも急行運転として残るのかな?
173名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:13:34 ID:A/LRRut9
ちょっと言い方がまずかったね
おいらの場合は池袋へ往復するとき
東上急行・準急は混むので、各停をよく利用してるのです^^
自分の主観で書いてスマソ
174名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:48:45 ID:/TYTMs8H

複々線なんてそんな先のことはどうでもいい、今すぐに車体を洗浄してくれ。
175名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:53:30 ID:wgWPn+hW
知ったかと個人攻撃だけのアホガキがイパーイwww

>>156-157
所要時間の問題だけじゃないな。
会社が違うと運賃もややこしくなって使いづらくなる。

ま、結局は昔やった目先の問題の解決が今になってツケとして返ってきたわけだ。
90年代後半になってやっと相直に漕ぎ着けた西武はもっと悲惨だけどな。
176名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:03:02 ID:yUXsfTBD
高架複々線化希望!
177名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:43:17 ID:rE7XP76m
和光市−新宿に地下鉄14号線を!
途中は一箇所とまるだけでいい。
178名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:40:49 ID:lAOt1n7o
大江戸線を和光市の地下まで延ばせばいい
179名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:29:28 ID:YeUIWTMN
特急増発希望
180名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:26:43 ID:bwZ423mM
>>179
同意 できれば専用車両導入で
りょうもうのお下がりでもいいから
6両だから寄居まで直通させられるじゃん
この際に秩父鉄道乗り入れも復活を 「みつみね」とかで
181名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:55:05 ID:/VUWlom0
池袋から52キロもある森林公園でも夜間10分置きは随分恵まれてるよ。
31キロの霞ヶ関が昼間15分置きはもう少し乗車機会があってもいいけど
182名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:29:27 ID:VRwO857t
森林公園はたったの52キロか。
新快速があれば40分くらいだな。
183名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:33:36 ID:0BdK1x9b
有料でいいから、223みたいな車両走らせれ
184名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:48:02 ID:5sBYh9gg
通勤特急を設定すべき

停車駅:〜坂戸、川越、志木、和光市、成増、池袋
185名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:08:39 ID:GHix6kc2
>>184
停車駅:〜坂戸、川越、池袋
30分に1本キボン
ラッシュ時のみねww
186名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:39:39 ID:9NhyhNOx
>>184
夕方ラッシュの田舎者護送特急
停車駅 〜川越、池袋
座席なし。
187名無し野電車区:2006/12/19(火) 04:00:43 ID:Z4TrUY1r
通勤特急渋谷行き(13号線内各駅停車)
188名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:38:11 ID:eCj+2/Gy
束上線って、川越市以遠で退避できるの?
189名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:00:02 ID:NQtQLodb
東上線は東武から分離して別会社にするべき!!
190名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:24:23 ID:CVAzkj8K
>>188
川越市を出ると森林公園まで何も無い。
中間の坂戸駅を改良するのが現実的かな?
2面3線とか。
191名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:27:32 ID:ELZVMIU1
>>190
高坂があるじゃないか。
もっとも高速で通過出来る代物ではないがね。
このタイプなら北坂戸にも造れるけど意味ないか。
192名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:13:07 ID:gFmH2YkA
複々線にしなくていいスレ。
193名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:40:30 ID:TsUQemIM
もし、東上鉄道のままだったら
川越市までとっくに複々線化してただろうな
194名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:16:23 ID:G9aSchBn
混雑率は下がっている
140%→139%→136%

ID:IZwpT/dy
ID:pMAwp1lY
ID:rE7XP76m
ID:4xUG1LJP
ID:wgWPn+hW
って餓鬼?
195名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:22:02 ID:FZPkD5l4
もう50000要らねー。レールも繋がる事だし窓の開く東急5000で良いよ…
ラッシュ時にトラブルで停電とかになったら窓の開かない50000はパニックになるゾ。JR東の京浜209やりんかい車でも開閉窓増設改造したのに…と思う。
196名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:58:51 ID:Ds07b8y7
特急が中途半端な時間帯に走っていることがまずは問題。
利用するにも利用できる人が少ないよ。
197名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:02:37 ID:8WAlnN4+
>>195

窓が開く 山手線E231-500でも、線路陥没(?)で止まった時なんかヒデー事になっていたよ。
都合の悪いことは、見てないのか(笑

窓が開くかどうかってのは2次3次の対策で、
本質的には「軟禁状態」を一刻も早く解除して、避難誘導することだよ。

窓さえ開けば、3日でも1週間でも鮨詰軟禁状態でも平気だよ!って奴は、
好きにしてください。
198名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:05:37 ID:JPk9EZTo
東上線はJRにだんだん客がとられてるね…朝の川越駅のJRのホームは本数が少ないせいか人がたくたんいた。
199名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:05:49 ID:zZp/pSFG
>>194
貧乏おっさん乙。
お前みたいな貧困な時代の人間は乗れさえすればいいんだろうが、
これからは日本も欧米並みの豊かさを求める時代だよ。
長距離は転換クロスで座れるようになるまで建設を続けるべきだ。

ちなみに混雑率が下がっているから改善は必要ないのか?
馬鹿だなWW
どこまで下がったかが問題なんだろうが。

脳の萎縮が始まっているおっさん(たとえばID:G9aSchB)は糞餓鬼未満の思考力しかないなWW
200名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:06:23 ID:zZp/pSFG
>>198
朝ののぼりの速度が遅すぎるから遠回りのJRにも勝てないんだよ。
201名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:22:36 ID:0oaNFzBy
早くするとジコ虫が急行に集中するから、全ての電車に均一に乗って戴く為にわざと遅くしてるんですよ。
JRに取られても痛手とは考えず、その分混雑緩和しなくて済んだと喜んでますよ。
202名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:31:45 ID:ivmJsI3V
窓は空いた方が良いよ。対応が迅速な会社じゃないんだし…
ラッシュで五万乗っていて停電食らったらどうするんだオイ!?
203名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:45:30 ID:cjDNCBH1
そもそも東上線は、池袋の山手線ホームから見るが、朝ラッシュ時もそんなに混んでないだろ。遠くに見える西武の方が車両は綺麗だし客は多い。
204名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:59:27 ID:iQXyDqk6
>>199
馬鹿一匹釣れますた。

>漏れも転換クロスで座れるようになるまで建設を続けるべきだ。
と思うが、
>輸送の量は明らかに増えてる。
とか
>いんちき複々線
とか言うから「餓鬼だ!」って言ってんの。

まあ、漏れはID:G9aSchBでは無いが。
205名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:59:42 ID:8WAlnN4+
>>202
一応、バッテリーバックアップ付の換気装置もついてるからな。
換気能力・持続時間がどの程度か、よく分からんが。

それ以前に、京浜東北線の件に比肩するほどの「監禁事件」を
東武が起こした事例ってあった?
206名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:41:21 ID:QB3T4R/h
和光市〜川越市を複々線化しても、池袋〜和光市が複線のままじゃ特急は増発できないんじゃね?
207名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:42:36 ID:aov4khVj
50000は窓が開いた気がするんだが
208名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:07:53 ID:8WAlnN4+
>>207
「窓が開かない」と言われている車両は、全ての窓が開かない訳ではない。

妻側の窓は開くようになっていることが多いが、50000系列もそのパターンだったよね?
209名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:53:15 ID:zZp/pSFG
>>204
馬鹿はお前だろうが。
いんちきはいんちきだろ。
本来は複々線とは同じ鉄道会社の路線で複線が二組あるものをいう。
あんなまやかしでごまかされているお前は発想が貧困だな。

輸送の量が増えているといっているのは別の人だろ。
210名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:03:29 ID:TKFBNp3a
>>209
ということは飯田線と名鉄の豊橋口は単線ってことか
211名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:05:19 ID:aov4khVj
>>208
うん。
てっきり「窓が開かない」ってこのスレで言われてたから、50000と50050で窓の仕様に違いがあるのかと思ってしまった
212名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:06:46 ID:R+9wvv2+
志木〜川越市間を複々線化して特急は地下鉄有楽町線直通で
213名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:37:32 ID:iQXyDqk6
ID:zZp/pSFG
誰も正式な複々線なんて言ってないのだが。実質的に複々線。

餓鬼に理解するのは無理だろうがね。
214名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:31:15 ID:QDvds14T
東上沿線住民はみんな複々線を望んでいるよ。
特に川越市より北の住民は本数が少ないから余計にね。
215名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:22:48 ID:sP08Txr0
>>214
また変なのが湧いてきた。
川越市より北の本数を増やすのに複々線は関係ない。
216名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:32:56 ID:um6jjkSV
川越市以遠は「複々線」よりも待避線の駅をある駅を増やす
べき。坂戸,高坂,月輪,または,川越市〜霞ヶ関間に待避所。 
217名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:45:31 ID:X9cPUHXJ
>>216
待避線も本数増やすのには関係ないぞ
218名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:02:49 ID:WWMzAnub
簡単にいえば和光市〜池袋まで複々線にしなきゃすごく変わらないってこと。
219名無し野電車区:2006/12/21(木) 06:05:35 ID:I/Co3P88
簡単に言えても、簡単にいかないのが東上線の運命。
220名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:57:37 ID:GyTRmb7l
>>216
待避線なんか作んなくても、昼間の準急を森林公園まで伸ばして、
森林公園の車庫&車両増やせば桶。
221名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:29:01 ID:6ZKmE+ll
>>218
和光市〜池袋を複々線化したら、今度は池袋駅の折り返し容量が
問題になりそうな予感。
222名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:26:47 ID:gddGJkja
池袋は4面にすれば複々線でも対応できるんじゃない?
223名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:14:29 ID:GXrH3hMS
丸の内線を地下線として下板橋保線区まで延伸。
手前で地上に上がり、表参道のような配線の駅を作る。
ホーム外側は成増からの各駅停車。池袋方面には行かずこで折返し。
内側は池袋からの地下鉄乗入線。こちらもここで折返し。
さらにホーム外側に通過線。
そうすれば池袋に余裕ができ、成増〜池袋も短縮可になる。
池袋・西端ホームは特急専用に。
224名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:23:01 ID:b3FBGMEy
ID:iQXyDqk6

別路線に分離するのを実質的に複々線というのは無理がある。
実質的に複々線、の定義はなんだ?

脳が萎縮したおっさんは我々若者と違って役所(例えば旧運輸省)がいうことは鵜呑みにするのかもしれないが。
225名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:56:14 ID:9YN33N6Y
在来線を目白まで延長してほしいな
226名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:08:12 ID:Gs32/Jss
じゃあ川越までは東上線の複線に加え
川越線と西武新宿線の単線を足して複々線ってことで
227名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:23:22 ID:b3FBGMEy
>>226
ID:iQXyDqk6
の脳内ではそうなってそうだな。

いや、官庁がそういってないからそうはならないのかww
228名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:11:07 ID:n1gkyDaY
該当IDの人間ではないが、かわりに答える。
ただしあくまで自説であり、以下の説が正解でない可能性が高いことも付記しておく。

元々あった路線に、その路線の混雑緩和も目的にした新しい路線が出来れば、
新しくできた路線は、元々あった路線の実質的な線増区間と呼べるだろ?

東上線の混雑緩和を目的に、平行して建設が計画されていた今の
有楽町線に乗り入れさせたのだから、有楽町線は東上線の
実質的な線増区間。
その有楽町線が複線なので、複線の東上線とあわせて、有楽町線が
東上線の実質的な複々線部分なのだ、と、言いたいのだろう。
229名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:23:27 ID:1vuY0r0W
大山から板橋区役所前まで連絡線を作って都営三田線に乗入れでOK!池袋で処理できない分はね。
もともと三田線は東上線と乗り入れする計画だったしね!?
230名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:39:20 ID:rto1uY2e
都営地下鉄三田線と乗り入れをしたら
志木〜上福岡間を複々線化して
これで緩行線は都営三田線直通で
一部川越市まで乗り入れすればいいだろ
231名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:24:07 ID:1Y4rmEFT
そうすると東上が他社車両だらけになるなw

メトロ有・13車両
都ミタ車両
東メグ・横車両
みなみら車両
232名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:27:03 ID:i5iniM/5
>>231
そうなって欲しかったな。
東武の車両なんて汚くてぼろいし…
233名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:34:20 ID:IgtJb9+6
つか川越線が複線になれば東上線の朝は負け。まず通勤急行いらない。通勤急行+急行ならまだしも通勤急行のみ。東武はなにを考えているのか?
234名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:47:04 ID:i5iniM/5
>>233
東上からの搾取及び本線の繁栄のことだけ。
235名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:06:37 ID:cHzIVqdQ
妄想庭園
236名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:57:29 ID:VT1qJlPS
朝は通勤急行乗るより準急の方がまし。ほとんど時間が変わらないが混雑率は通急の方がかなり多い。通急廃止きぼん。急行を設定できるように複々線化すべき
237名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:55:53 ID:k99uM/RW
特急の増発希望。
本数が少なすぎ。何のためにあるのか分からない。
238名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:16:20 ID:eiz3fDfg
・カタログスペックのため
・チャンピオンデータ採取のため
239名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:41:56 ID:IgtJb9+6
川越駅の東上線の改札口がちょっと変わった。うえの方にある看板に池袋まで26分って書いてあった。
240名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:31:06 ID:EoudKE0l
有楽町線は必ずしも東上線と平行してないからな。
少し離れた場所も走って客を拾ってるから複々線とはいいがたい気がするよ。
241名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:09:20 ID:zSAe7tYN
東上線直下に丸の内線を延長。地上線は成増〜池袋ノンストップ。
これ最強。
242名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:24:04 ID:5gGidBJV
東上線の池袋延伸も良いと思う。
243名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:38:02 ID:SGs0slJW
すいません私の理解力が足りないので>>232を詳しく説明してください。
既に東上は池袋にいるのですが…
244名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:38:32 ID:SGs0slJW
>>242だった。
注意力も足りなかった件orz
245名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:32:24 ID:yIYnpoyJ
とりあえず3000億円くらいあれば
丸ノ内線成増延伸(2000億円)
地上線高架急行線化が(1000億円)
できるんジャマイカ?
246名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:57:28 ID:/TykJ2f0
取り敢えず、踏み切りで事故が多いから
高架化にしたほうが良い。
247名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:48:33 ID:bKiOpdjj
特別急行は土日のみで、しかも1日に2,3本しかないんでしょ?
利便性を考えると、やはり遠距離者には不便だよね。
248名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:03:31 ID:vqdAnjX5
>>247
まあ遠い訳だからそれなりに時間がかかるのは当たり前なんだけどね
249名無し野電車区:2006/12/26(火) 04:51:29 ID:HlqFzWhv
有楽町線に各駅停車しかない時点で既に不便だよ。
もっとスピードアップ化を目指すべき。
250名無し野電車区:2006/12/26(火) 05:14:03 ID:bCY++La8
>>249
有楽町線の和光市〜池袋が急行運転したらみんな和光市で有楽町線に乗り換えちゃうよ?
251名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:41:25 ID:N9Om+3GM
↑ウソだぁ
252名無し野電車区:2006/12/27(水) 06:16:36 ID:84E/Vi7K
運賃が違うから乗り換えないんじゃない?
253名無し野電車区:2006/12/28(木) 05:08:50 ID:plzd2Ufp
昔は秩父鉄道に直通してたよね?
254名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:01:27 ID:zk4jjSTV
話をまとめて
地下鉄有楽町線直通は秩父鉄道三峰口駅まで運航しろってか
255名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:12:52 ID:v1hElrDk
新木場発 東武東上線(有楽町線・秩父鉄道直通)特別急行 三峰口行き
とかかな?
256名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:58:18 ID:CT+jKAFd


元町・中華街発 みなとみらい21線(東急東横線・13号線・東武東上線・秩父鉄道直通) 快速 元町三峰ライン 三峰口行き
257名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:05:42 ID:/DBYxegy
わーお!
258名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:04:13 ID:YS6ZzTLz
後さ池袋〜東池袋遅すぎ。
259名無し野電車区:2006/12/30(土) 15:21:04 ID:PIsaK3KP
そうなんだ。
260名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:24:08 ID:cxq+dNKz
あのカーブを制限なしで・・・。DON
261名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:44:46 ID:eIeUpxmS
複々線にすればこんなゆっくりじゃないのにね。
262名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:21:28 ID:l/z0Hg0A
複々線でも、伊勢崎線はゆくーりだぉ(´・ω・`)
263名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:12:42 ID:6OBGbfSW
今から24年前、高坂駅を使ってたけど、6連カステラが朝の通勤時間帯に果敢に挑んでいた。その頃と比べたら今はまだマシなのかな?それとも変わってない?
264運行形態改正案:2007/01/01(月) 19:26:43 ID:5avNGGWF
特急4本/h   池袋−小川町  停車駅・・池袋−朝霞台−川越−川越市−坂戸−東松山−小川町まで各駅

急行4本/h   池袋−森林公園

普通8本/h   池袋−川越市
265264:2007/01/01(月) 19:29:03 ID:5avNGGWF
準急なんて志木以遠でガラガラなんだから廃止でいい。準急存在意義なし。
急行に乗客集中しすぎ。
266名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:06:31 ID:5yAYd5dY
準急をほ全て急行をに置き換えると同時に、普通を8本
川越市まで延長、志木で接続できれば、まぁ不満も少な
く準急廃止できるだろうけど、そんな都合のいい運用は
無理だろうな。
267名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:01:28 ID:vJUAfMpo
単に準急の発着を全て森林公園にすれは良い

志木〜和光市は緩急の接続を一切無視すればよろし
268名無し野電車区:2007/01/02(火) 07:15:43 ID:pywr4+vi
要するに大規模な車庫が森林公園しか無いのが悪い
メトロ和光車庫を買い取るか、志木〜柳瀬川もしくは川越市〜霞が関間にもう1つ造るべき
269名無し野電車区:2007/01/02(火) 15:56:26 ID:TjUmcNnd
川越市〜霞ヶ関の間に車庫作れそうだよ。
270名無し野電車区:2007/01/02(火) 16:15:45 ID:XDLNixey
>>269
川越市が、川越工場移動とのセットでそういう提案を東武にしたが、
東武は断ったらしい。
271名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:25:22 ID:pywr4+vi
川越が無理なら和光検車区譲ってもらうしかないな
新木場検車区はもっと拡張できそうだし
272名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:53:23 ID:62Gv1qzj
もっと無理に決まっているだろ
273名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:00:01 ID:DF2xNIZZ
そうなんだ。
274名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:40:32 ID:ZoEWTas/
そうなんだよ。
275名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:48:26 ID:4b6H0ywf
何で?
276名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:52:05 ID:A9PE0Dsk
川越に車庫を造らないって、何でだろ。
乗客数に明らかな段落ちがあると思うんだが。
277名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:15:04 ID:JoUyrb3D
坂戸に作れば越生線と共有できるのに。
278名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:27:14 ID:ZjCn2V7o
>>270>>271>>276
川越は元々工場機能を持った車庫でした。
沿線が開発されて利用客が増え編成増大のため手狭になり工場を残して
森林公園に車庫を移しました。
工場は、それでも能力不足のため西新井工場でも検査していました。
現在は西新井が南栗橋に移転し川越の工場も南栗橋に統合されるので、
川越に留置線程度は作れる筈ですが、
会社としては森林公園出入庫でも困らないので、川越には今さら作らないでしょうね。

279名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:40:14 ID:rAh82sC5
伊勢崎線とかはどうなってるの?
280名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:22:06 ID:zU79oFI7
複々線化よりも踏切立体交差化のほうが重要
281名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:44:09 ID:bvB2/p3z
ていうか、びた一文も出したくないだけ。
282名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:07:30 ID:PvEoO5Zm
少なくとも
池袋〜和光市間は東京都の連続立体交差の政策により費用は東京都負担になるんだよな
283名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:00:55 ID:iqQ4xXN6
全額じゃないけどね。
284名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:20:40 ID:dc839owP
そうなんだ。
285名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:56:21 ID:/rMv2LLX
そうなんだね。
286ファントムペイン:2007/01/06(土) 18:58:25 ID:7+VfdpAk
まあ東武鉄道ゎ一部も負担したく無いんだろ
287名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:53:36 ID:QaWi5Z09
そうなのか。
288名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:24:38 ID:zZaoQJCm
特急 池袋〜志木〜川越〜川越市〜坂戸〜東松山〜各停〜小川町 急行 池袋〜志木〜川越〜川越市 準急 池袋〜成増〜志木〜各停〜川越市 各停 池袋⇔志木 池袋⇔川越市 池袋⇔小川町 川越市⇔小川町 川越市〜坂戸〜越生 だったらどうなりましょう?素人考えです。
289名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:26:51 ID:zZaoQJCm
↑書いた者ですが、読みづらいね。ごめんなさい。
290名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:39:36 ID:cVO+YjRH
>ファントムペイン
ウザイ
291名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:25:07 ID:oLvB5G0p
もう人口は増えないよ、いらないよ
292名無し野電車区:2007/01/08(月) 03:30:43 ID:qOQp7rOM
坂戸は人口増えてるみたいだよ。マンションだって増えてるしね。
293名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:56:54 ID:e4BX1u27
越生線も学校が無かったら2輌でも足りちゃう。
294名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:39:14 ID:/aX1/vxo
age
295名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:42:30 ID:iwOFScat
>>292
5万人が10万人になるのに30年かかってるんだぜ
296名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:15:11 ID:qZu1nNdW
age
297名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:29:15 ID:XMj7Y3Qh
志木〜ふじみ野だけでもいいから複々線化してくれ
298名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:36:47 ID:qMUYtcbq
中間のみずほ台に追い越し線作るだけでいいのでは
それでも朝の上りしか役に立たないけど
299名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:43:44 ID:ggt0dvvL
志木〜柳瀬川の複々線化をすれば、各駅停車が普通に客扱いしている間に
優等が各駅を追い越すことが出来る・・・ような気がする。
300名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:17:34 ID:knCqtmQz
300だったら川越市まで複々線化される
301名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:41:32 ID:tQdjTL2f
意味わかんないタワーに金突っ込むぐらいなら
こういう事に金使えよ
バカ社長本当にイラネ
302名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:13:07 ID:CvYi83Jz
特急乗るのに特急券が要らないのは何で?
303名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:19:00 ID:x1HDvpTl
>>278
西新井まで陸送したての?
304名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:56:27 ID:En66kO0d
東上鉄道に分社されれば、何でもできるだろ?
上納金でタワーや本線に回ってる現状が改善されるだろ。
305名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:30:10 ID:YSiuT045
>>304
本線の赤字のほとんどが東上線の収益で補填されています
こんなおいしい路線を切り離すはずがない
306名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:46:15 ID:YW/LfMfQ
>>305 同意
なので、もしも東武が東上を切り離すとすれば、タワー建設費が当初予想を
大きく上回ったので経営危機になり、一番儲かっている事業・東上線を売却

というシナリオぐらいしか思いつかない。
307名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:51:50 ID:xsJXuEHg
このさき東上線はラッシュの輸送人員が急減するので必要ない。
308名無し野電車区:2007/01/12(金) 07:47:18 ID:JkUTYC+f
いまでも他線に比べて格段に空いている
309名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:27:00 ID:/fDQRUv3
>>308
西武新宿線よりかは混んでるのでは?
310名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:39:03 ID:ykOfsMqd
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
311名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:48:47 ID:ryqtyzU7
>>279
伊勢崎線はようやく春日部駅周辺高架化。
西新井工場跡地は何ができるかな?
野田線が大宮〜春日部が複線化したおかげであまり不満がないけどね。
川間(江戸川土手・埼玉県側)〜南桜井間なんで複線化してるのだろう?
312名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:31:42 ID:vXuu2PBI
伊勢崎線は浅草からどこまで高架複々線なの?
313名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:43:31 ID:t9l99zOP
北千住〜北越谷
314名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:50:52 ID:CMUvWpgR
>>313
つ西新井〜竹ノ塚付近
高架ではないわけだが
315名無し野電車区:2007/01/14(日) 10:13:36 ID:8aGZtRJT
てか
伊勢崎線は北越谷〜東武動物公園 高架複々線化
北千住〜曳船 高架複々線化
館林〜太田 複線化
桐生線 複線化
宇都宮線 複線化
東上線 池袋〜成増 高架化又は地下化
志木〜川越市高架複々線化
小川町〜寄居複線化
寄居〜高崎延伸
越生線 複線化
316名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:21:34 ID:KAC63eWP
用地がないね。
317名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:22:47 ID:29BMZT3T
東上線の特急は特急券が無料だから良いね。
318名無し野電車区:2007/01/18(木) 10:56:53 ID:OyvtdwpA
本数がないけどね
319名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:16:54 ID:IkFn5IE1
そうだね。
320名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:21:06 ID:fde4E3Ck
秩父、寄居行きがなくなり、
そのうち小川町行きもなくなりそう。
321名無し野電車区:2007/01/19(金) 03:16:33 ID:VEeY3loq
せめて土休日の上り特急は復活してほしい
322名無し野電車区:2007/01/19(金) 11:41:11 ID:jug9zof9
特急が1時間に1本あれば便利なのに。
323名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:16:17 ID:Xe++QzZF
複々線化希望。
324名無し野電車区:2007/01/20(土) 02:17:53 ID:la7qfNz9
>>228
だったら、有楽町線の利益を多少東上にくれてもいいと思う
325名無し野電車区:2007/01/20(土) 09:18:32 ID:aogKfnmH
>>322
 ほしいなぁ。
 乗換の面から、朝霞台とふじみ野に停車していいから。

池袋−成増間は難しいとしても、比較的容易な志木−川越市間は
早期に複々線化してほしい。

あと、成増−和光市間を早期に複々線にするといいことある?
なんとなくだが、よさげな気がするんだが。
326名無し野電車区:2007/01/20(土) 13:06:24 ID:3jSeMRR+
>>324
くれたところでまた伊勢崎に搾取されるのみ。
327名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:08:59 ID:sNXfHfIS
浅草〜曳舟を京成に売っぱらって、その金で志木〜川越市複々線化と東松山〜熊谷〜太田の新線建設に…
328名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:19:14 ID:wOKGc8Jm
渋谷発川越市・熊谷・太田経由特急中央前橋ゆき
329名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:04:42 ID:hmxs6euD
押上〜曳舟の新線建設するよりかは
志木〜川越市の複々線化したほうが有益だったと思うな
330329:2007/01/21(日) 21:05:32 ID:hmxs6euD
×⇒志木〜川越市の複々線化したほうが有益だったと思うな

○⇒志木〜川越市の複々線化をしたほうが有益だったと思うな
331名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:36:36 ID:L6X8aVs+
なるほど。
332名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:30:59 ID:42M83zIu
それより竹ノ塚―渋谷間の東武池袋線のほうが先じゃないか。
333名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:56:23 ID:ocWJ2he+
確か…乗降人員ランクは池袋、川越、朝霞台が上位。その下が和光市、志木、上福岡、坂戸。またその下がときわ台、朝霞、みずほ台、ふじみ野
くらいかな?
準急:池袋→ときわ台→成増→和光市→朝霞台→志木から各駅
急行:現状維持+上福岡…じゃきついか
特急:池袋→和光市→朝霞台→川越→坂戸→東松山から各駅8:2で坂戸で後ろ2両切り離し越生行き
特急を京阪並みに出来りゃいいのに…ついでにダルいから朝霞と北池袋は廃止でいいや。
334名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:07:13 ID:zSLS57Zb
>>333
朝霞廃止なら川越市以北全部廃止で良いんじゃねえの?
川越市以北に朝霞以上の乗降人数の駅無いだろ?
335名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:19:05 ID:ypqBiIkm
ttp://www.tobu.co.jp/rail/rail_2_2.html
↑より、東上線の乗降客の多い上位10駅
_池袋_:51.1万人
_朝霞台:13.0万人
_和光市:12.0万人
_川越_:11.6万人
_志木_: 9.4万人
_成増_: 6.3万人
_朝霞_: 5.65万人
東武練馬: 5.62万人
ふじみ野: 5.47万人
_上福岡: 5.40万人

朝霞をあまり蔑ろにできない事実がわかるであろう。
336名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:30:49 ID:0inRRbiZ
有楽町線乗り入れ廃止にすれば、線路空くからイイーんじゃない?
池袋で乗り換えれば有楽町線乗れるから、さほど困らんだろ。

俺も地下鉄成増から座れるし。(成増在住)
337名無し野電車区:2007/01/22(月) 10:21:30 ID:8iYObOck
和光市も増えたもんだね〜
有楽町線を乗り入れをなくすとラッシュの混雑が…
いつも和光市で乗り換え客でだ〜といなくなる。んで座れる(時もある)からね。乗り入れとは関係ないかな
338名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:35:13 ID:jtl18JEc
特急の本数が少なすぎ。
339名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:05:09 ID:wrlKwRSJ
東海道新幹線を見てると複線でいいって思えてくる2本の線路をギリギリまで使ってて
かっこいい、現状では和光市〜志木の複々線でさえまったく役にたってないからな
中央線はしかし人多いね、志木級の駅がゴロゴロ、複々線延長するのも分かるね。
340名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:13:01 ID:2DmPHg1h
丸の内線を地下線として下板橋保線区まで延伸。
手前で地上に上がり、表参道のような配線の駅を作る。
ホーム外側は成増からの各駅停車。池袋方面には行かずこで折返し。
内側は池袋からの地下鉄乗入線。こちらもここで折返し。
さらにホーム外側に通過線。
そうすれば池袋に余裕ができ、成増〜池袋も短縮可になる。
池袋・西端ホームは特急専用に。
341名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:24:29 ID:dLWHEAb/
武蔵嵐山から新日本橋まで毎日長距離痛勤してるSEだが、
もうちょい川越以遠の本数底上げして欲しいぜ。

川越市〜坂戸:+3本/h(含越生AND寄居直通)
坂戸〜小川町:+2本/h
小川町〜寄居:+1本/h
最低このくらいは全時間において真面目に増発きぼん。

いい加減引っ越したいから休暇欲しいがあと2年は有給無縁生活が
続きそう、って2年前にも同じこと言ってた気がするなぁ orz
342名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:21:51 ID:cNJD+jj6
各駅に待避線を作って、特急の増加をすべきだと思わないの?
343名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:28:59 ID:AMaE1iSU
上下とも複々線は無理にしても、もう1本線路引いて
朝は上りを複々線、夜は下りが複々線とか?(w
344名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:35:56 ID:0B7B6e/Y
そこで
00 30 特急 小川町
11 21 41 51 急行 小川町
01 31 急行 森林公園
05 35 準急 森林公園
15 25 45 55 準急 川越市
06 16 26 36 46 56 各停 成増
345名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:06:23 ID:ovb4ceuc
特急の車両がスペーシアとかになれば快適だと思うけどなぁ。
346名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:01:37 ID:HxILTl+A
有楽町線は普通しかないから、急行も欲しいところだね。
347急行→各停:2007/01/24(水) 18:02:11 ID:b4coSy62
13号線開通を期に地下鉄直通特急を東武も走らせるとか・・・
348名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:10:24 ID:aahd79Pi
寄居発 特別急行 新木場行きとか?
349名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:58:10 ID:XoOr5xsH
特急は少なすぎだから、時刻表を見てもどこにあるのか分からないよ。
350名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:28:43 ID:XuaTUJRX
>>345
りょうもうのお下がりが精一杯だろ
351名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:29:48 ID:ZgU2ZtVw
黄色いラインの地下鉄型車両は何で森林公園まで行かないの?
352名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:31:06 ID:IZ/4vDnS
>>351 ごくたまーーーーーーーーーーーーーーに行きますよ
353名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:35:44 ID:/jKHe9bx
>>1
できると思って言ってるの?
354名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:29:39 ID:3lAslbuF
通勤急行は、志木〜川越間も急行運転してほしいですね。
355名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:18:03 ID:fb/lA0QN
東上の収益を蓄積すれば、
>>340
くらいのことはできるはずだが。。。
356名無し野電車区:2007/01/29(月) 16:38:54 ID:+wjos9lO
357名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:59:42 ID:hIZsn56/
臨海副都心線を独自に延伸すべき!
有楽町線と分離しろ!
358名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:47:46 ID:Aisty1Sd
地下鉄直通線も快速運転してほしいね。
359名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:00:11 ID:MuizQYEN
とりあえず池袋の駅を二層化してくれ
360名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:33:48 ID:/TZaT/ql
複々線化しないの?
361ななぱち:2007/01/31(水) 07:54:16 ID:bGCe/VZR
【エヴァ板】ななぱち君を語る【低脳香具師】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170197227/
362名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:34:07 ID:iBPO2Yeb
やっぱり複線だと効率悪いよね。
池袋の到着手前で信号待ちとかダルイ気がする。
363名無し野電車区:2007/02/01(木) 03:10:03 ID:CKUxcvdR
だから川越街道の地下に速達専用線を敷けばいいんだよ
下赤塚付近・メトロ線が入ってくる手前で地上線に合流する
成増〜和光市間も複々線化
和光市のホームは3面6線にし、真ん中をメトロ用にする
これで日本は平和になったのだ!
364名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:53:07 ID:MIQsUZTp
臨海副都心線を池袋駅まで延伸して東武東上線と相互乗り入れしてくれ
365名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:39:01 ID:71lW1inA
>>362
複線が理由とは言い切れない、複々線でもあり得る。
366名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:37:52 ID:2bG5kHnN
武蔵嵐山⇒小川町は一気に田舎って感じがする。
367名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:06:34 ID:/EwqtSjf
日中の東上線って霞ヶ関→川越市が一番混むって聞いた事あんだけどホント?
368名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:40:13 ID:EYmMjt+l
使い方の問題。複々線上の急行停車駅が多い。和光市と朝霞台だけで充分だろ。

あと朝ラッシュ時。ふじみ野や上板橋の待避線使ってないのもワケワカだし、
下板橋の車両基地狭めて2面4線にして使ってやれば、成増〜池袋間のチンタラは解消。
若葉や高坂の余地に待避線引いたり、坂戸の越生線ホームを10両対応するなど、
適当な事ばっか言ってスマソがもっと金がかからない現実的で効果的な方法がある筈。

ナドトマジレス
369名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:46:53 ID:jB0pn2f/
池袋駅の2階から三階にかけて乗り場を作るべき
370名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:08:06 ID:lKpDAxxt
>>353
反対派を死刑にする法律を作ればできる。
371名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:03:49 ID:7k2zua/9
>>370
> 反対派を死刑にする法律を作ればできる。

そんな。
中華人民共和国でもあるまいし。
372名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:57:38 ID:lKpDAxxt
>>371
労改帰り?
日本国が中華人民共和国に吸収合併されてもう5年だぞ。
373名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:25:03 ID:7k2zua/9
と、夢見る中国共産党員がほざいています。
374名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:58:09 ID:yddXjqU5
東上線は島式ホームが多いから、
急行だと通過時に凄い揺れるね。
375名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:00:29 ID:8vP5xwvO
有楽町線が川越まで行けばいいんだよね。
376名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:07:27 ID:7f7gaVSn
>>368 朝ラッシュ
 単に平行ダイヤを引いているだけ。
 逆に急行系を走らせると、急行系への乗客の偏りがヒドス。
 京王と同じ目にあうのが目にみえてる。
 それよりも、川越市以北で急行系が欲しい。
377名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:38:53 ID:GG/dqqWI
>>364
便利な有楽町線直通列車をご利用下さい!

-東武鉄道・東京メトロ-


便利な埼京線直通列車をご利用下さい!

-JR東日本・東京臨海高速鉄道-

378名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:16:21 ID:az+5y8Jx
複々線以前に池袋を小田急新宿並の折り返し能力にしなきゃ意味ないよな。
379名無し野電車区:2007/02/02(金) 07:24:56 ID:c6N8AY5m
朝急行運転なら、川越・ふじみ野・志木通過にすれば
川越市以北民を分散できるんじゃね。川越市で接続+ふじみ野・志木では退避で
380名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:57:10 ID:jSkSsiHC
川越を通過してどうする

クレアモール商店街があるのに通過したら意味無いだろ
381名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:26:43 ID:pIlAiqqc
>>380
朝って書いてあるのに。
常識的に朝のラッシュ時のことだろ?
382名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:35:57 ID:YECzpYF6
朝、成増とか和光市で寝過ごすと、帰ってくるのに30分以上かかるのでキツい。
383名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:14:37 ID:1mYWqVYA
朝の上りも川越から池袋まで30分で走れるくらいに混雑緩和すべきだな。
するとさらに複線をもう一本並行して走らせる必要があるな。
384名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:19:37 ID:uHVjmt2S
有楽町線と小竹向原で合流せず副都心線を和光市まで掘るか
385名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:22:38 ID:1mYWqVYA
>>384
それでは西武から来る電車との関係で小竹向原以南が容量オーバーになる。
386名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:30:06 ID:uHVjmt2S
>>385
では小竹向原から山手通りの下を掘り、山手線の西側を掘って新宿へ、
これが第二副都心線
387名無し野電車区:2007/02/03(土) 03:08:38 ID:E0WI3Jtp
age
388名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:29:19 ID:Sej9wPUc
西武のほうではメトロ直通が不人気だから、

有楽町線も副都心線も和光市までそれぞれ複線、どちらかは急行線でもいい。
そして双方とも東上線のみに乗り入れ。
西武有楽町線の代わりは丸の内線を池袋〜小竹向原〜練馬に延伸。
あー妄想が膨らみますねー
389名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:37:44 ID:+STCgePy
川越から有楽町へ行く時和光市から小竹向原経由だと570円、成増経由だと640円、
所沢から有楽町へ行く時和光市から小竹向原経由だと520円、江古田経由でも520円

所要時間を考えると所沢から地下鉄直通使うメリットが東上線側に比べて少ない。
390名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:55:39 ID:xFLJ7ewa
>>389
ていうか、本数少ねーわ終電早いわじゃ不人気も当たり前。
そうやって自社線内に客を留めるのがシシミ流。
391名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:02:00 ID:el8dhEZp
(*`∀´)と〜じょ〜せ〜ん
392名無し野電車区:2007/02/05(月) 15:28:00 ID:s5tSTzH1
>>390
終電早いのは和光市方面も一緒だけどな。
393どとうとしや:2007/02/05(月) 22:15:02 ID:15e4xUQw
ちとコストが高くつくでしょうけど、池袋〜川越市間の複々線化は実現可能か
と思います。
394名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:55:27 ID:DdblUdXM
だいぶ昔の話だが、川越のくらづくり正日が東上線の複々線化を公約に上げてたがどうなったんだ?
395名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:41:06 ID:dKE55B7W
池袋−和光市こそ何とかしてほしい。
有楽町線との複々線化といってもまだ不足だよ。
いっそのことその区間の東武駅は全廃して全部優等にすれば少しは改善されるかもしれないが。
396森林公園在住:2007/02/06(火) 10:57:08 ID:iBUTSbQW
馬鹿はスルー
397名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:47:23 ID:ObZFHSAe
と馬鹿が申しております。
398名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:50:14 ID:8gASb0q6
複々線化よりも早く池袋〜成増の地下化よろしく
399名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:52:45 ID:bxCfS5ME
>>398
地下・複々線化でどうだ?
400名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:06:33 ID:jC6XSXDO
押上の新東京タワーが予想を超える経済効果で東武鉄道が増収→伊勢崎線の新越谷〜東武動物公園の複々線化
東上線志木〜川越の複々線化
野田線の完全複線化無いかね!?
401名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:09:47 ID:KRPX/N47
少なくとも東上への投資はないだろ
402名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:01:58 ID:g424hJ1l
高加減速の新型車両投入すればだいぶ変わるんじゃない?
403名無し野電車区:2007/02/09(金) 05:28:08 ID:zSYBClQM
>>389
所沢から有楽町へ行く時和光市通るんですか?
404名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:25:46 ID:wGq0vYsp
この区間は、急行と普通ないし有楽町線が併走するときが多いよね。

上り:志木〜朝霞台
上り:和光市〜トンネルまで

下り:トンネル〜朝霞
下り:朝霞台〜志木
405名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:46:30 ID:3nS59G39
犬がはねられたからって何か問題あるのかね
406名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:54:16 ID:B7gaXyt2
>>403
遅レス&揚げ足取りご苦労
407名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:26:17 ID:eqoVWLC0
待避線が上手く活用されていないのが最悪だな。
408名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:50:00 ID:c/gAN7+0
東上線の課題としては
・池袋〜成増 地下化
・志木〜川越市 高架複々線化
・川越工場の川越市〜霞が関 に移転
・8000系のE233系ベース車両に置き換え
・東上線 寄居まで複線化
・高崎駅延進
・小田急ロマンスカーを参考にした特急車両を導入
409名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:40:51 ID:VZA3GOxg
武蔵嵐山〜小川町は完全に複線化されてないんだね。
410名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:15:16 ID:WDRa74Oa
>>408

東上線の現実は
・池袋〜成増地下化→他路線の連立のほうが先
・志木〜川越市 高架複々線化→ます地形的に絶対無理
・川越工場の川越市〜霞ヶ関 に移転→土地はあるけど金が無い
・8000系のE233系ベース車両に置き換え→50000がたった2本の現実
・東上線 寄居まで複線化→何寝言言ってるんだ、と
・高崎駅延進→いっぺん首吊って来い、話はそれからだ
・小田急ロマンスカーを参考にした特急車両を導入→何故ロマンスカーをと小1時間(ry
411名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:54:51 ID:T6rvk3vb
>>410
そんなに虐めたら可哀相だろ。
彼の中では最高の計画なんだからw
で、漏れの要望(妄想)は・・・
・川越〜森林公園間の優等運転
・適切な退避線の増設かつ運用
・新型車両への置きry
理想は坂戸を三面六線にして、退避・待ち合わせが出来るといいんだけどな。
あと車両はE233よりメトロ10000的な車両のほうが通勤車としては理想と思う。
だから、最高速度を120対応にして東・東急的な椅子で、車体間・ヨーダンパーなんか付くと最高すぎて脳汁が出るのだが。
412名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:05:17 ID:lvAy6rAU
ヒント:東武鉄道
413名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:42:16 ID:mRYQ97tO
むしろ標準規軌に
414名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:28:00 ID:bIHIIWUU
複線化って小川町まででいいんじゃないか?
415名無し野電車区:2007/02/13(火) 04:34:07 ID:+A1aXFqU
>>414
嵐山信号所〜小川町の複線化は当分無いらしい
小川町から先に東武の息のかかった開発地域が無いから だとか
寄居にホンダの新工場ができるというから、それが少しは弾みになればいいんだけどね
416名無し野電車区:2007/02/13(火) 04:41:44 ID:+A1aXFqU
調べてみたら小川町にも工場作るんだね
でも自動車メーカーなんだからみんな車で移動かな
417名無し野電車区:2007/02/13(火) 06:24:15 ID:jxQybIKk
何と言っても東上線。東武が金出すわけないだろ。絶対本線優先。
言うまでもなく。
418名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:07:11 ID:MUj/RGvu
工場じゃなくて住宅地が出来なくちゃ、複線はしないよ。
419名無し野電車区:2007/02/13(火) 11:06:45 ID:g6WAIawY
>>340
丸の内線を地下線として下板橋保線区まで延伸。

なことするくらいなら、
下板橋保線区?の辺りから分岐して地下急行線を直下に線増するほうが、
いくぶんかは安くなる。
駅設備を地下に作ると維持費も大変。それと、車輌の保守はどうすんの?

池袋は東武現地上駅の直下地下3階なら空いているんじゃなかった?
東西に横切る地下鉄がその辺の深さを避けて造ったんどゃかなったっけ?
新幹線駅の空間確保の話ね。
420名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:34:44 ID:VoBmc3OH
>>415-416
小川町に出来るホンダのエンジン工場用地は、住宅販売を目的に造成された土地。
バブル崩壊で売りに出せなくなり塩漬けにされていた土地を東武が手に入れて
後にホンダに売り払った。
この不景気な世の中で見事な土地転がしをしたものの、その利益は・・・
421名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:44:53 ID:1IMaCj6g
旨くやったもんタワー。
422名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:51:30 ID:roH4QTUl
東上線は早く高架化しないと、踏切事故はなくならないよ。
423(,,・Д・,,) ◆dqbhoBXNLM :2007/02/14(水) 10:00:07 ID:Ke5tIzhx
>>422同意。
ときわ台の踏み切りはいつも待たされるんだよorz
424名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:52:44 ID:HZ7SRZ7V
池袋〜成増
地下化
和光市〜川越市
高架化
してくれ
425名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:52:04 ID:0UubrCcr
>>424

お前が事業費を出してやればいいさ。
426名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:35:26 ID:nxTfNgjK
脊髄反射的に「お前が事業費出せ」という奴ってなんなの?
427名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:52:23 ID:0UubrCcr
何かを欲しようとすれば、それなりの対価を払わなければならない。
無茶な要求をするからには、それに見合った対価を払わねばならない。
これが、世の理。
428名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:40:12 ID:nxTfNgjK
対価よりも必要なのは需要だな。
事業費を出しても赤字になったら意味無いし、
需要があればそれに応えない企業はいずれ凋落する。

事業費を出すよりも必要性を市民に説いて同意を得た方が効率的な気もするが…。
429名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:57:30 ID:fZonBpVB
>需要があればそれに応えない企業はいずれ凋落する。

 TOBU?
430名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:42:06 ID:3HOhUrnB
通勤急行は停車駅多すぎ。
431名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:46:44 ID:gRw/x28d
>>429
日光を世界遺産にしてもらえたのに、
日光への特急が1日2往復しかないとか。
432名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:11:55 ID:RTNIBgdZ
東上線は群馬まで延伸すべきだね。
433名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:55:34 ID:BBH31PP/
>>432
特急をもっと運転汁
434名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:28:41 ID:efoj/liu
>>433
急行通過駅をもっと増加汁
435名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:10:39 ID:wYdtxATq
まだあったのか・・・このスレ。

・・・でも現状の設備で朝ラッシュピーク時、志木〜川越市間の増発はミリなのか?
436名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:33:53 ID:hr2NsXq1
>>435
せめてふじみ野あたりまで複々線化して
入間川手前の田園地帯を買い取って新車両区を作れば叶
437名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:23:09 ID:ap5Hz55/
前橋駅まで延伸してくれ
438名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:46:34 ID:Cl6T7ZGp
寄居〜武蔵嵐山を完全複線化してほしい。
439名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:05:52 ID:XCrZ/y1Q
上板橋と中板橋の両駅で通過待ちさせりゃいいんだよ。
下赤塚〜北池袋の各停駅はそんな利用客いないんだから普通電車の本数減らせばいいんだよ。
440名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:50:40 ID:Z4K2wqd4
確かに
本数減らして
地下鉄有楽町線に流れれば成増以北の人間はウマー
441名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:57:01 ID:/qKVGTGx
西武池袋線みたく千鳥運転すりゃいいんだよ。ってか種別増やせ。
現状は創意工夫が全くないダイヤ。
442名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:35:42 ID:45ITskBk
成増〜池袋は駅が多いんだから
複々線にして、通過線と停車線に分ければいいのに。
待避線が少ないから無謀なんだよね。
443名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:41:49 ID:KrfQgpw6
>>439-440
普通のみ停車のクセにやたら客多い東武練馬あるし無理でしょ>普通減便
444名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:47:08 ID:6BhI9XW4
>>443

準急を東武練馬に止めればOK。






とか言ってみる。
445名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:51:56 ID:ULlkrGOx
漏れもそう思ったけど、調べると、
大山  48,098
ときわ台48,225
上板橋 49,688
東武練馬56,295
5万人前後があと3駅ある。。。

普通の減便は確かにしたいが、これだと難しいな。
446名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:58:12 ID:tKWm5I1g
板橋区内の駅は全廃止すべき。
そもそも板橋の田舎者のせいで和光市以北の人は迷惑しているのに。
板橋区民は池袋までバスか歩いて行け!
447名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:46:04 ID:tKWm5I1g
板橋区(笑)の現状

・池袋からの所要時間
和光市10分>ときわ台(笑)11分
和光市10分>上板橋(笑)13分
和光市10分>東武練馬(笑)15分
和光市10分>下赤塚(爆笑)17分

・利用客数
和光市120,982>>>大山(笑)48,098
和光市120,982>>>ときわ台(笑)48,225
和光市120,982>>>上板橋(笑)49,688
和光市120,982>>>東武練馬(笑)56,295


板橋区(笑)は埼玉県以下(笑)
こんな利用価値の無い駅はとっとと廃止しろ!
448名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:52:54 ID:vHhR/hsm
朝霞台とかもっと栄えてるし

板橋区(笑)
449名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:08:28 ID:Jqs/NBdp
>>447
和光市の利用客数120982人は、東上線からメトロへの直通客も
含んでいるはずだが。
450名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:38:03 ID:SMhmJth4
待避線が上手く利用できてないからか?
451名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:10:03 ID:LwJ7ohJ+
>>450
 をれもそう思う。
 ふじみ野で現在、急行=準急接続をやっているが、
 これでは池袋-ふじみ野以降では15分に1本の急行ダイヤで、
 あきらかに不便かつ急行が混む。

 理想だが、志木行きの普通を川越市まで延長し、
 準急の停車駅から、柳瀬川〜鶴瀬を通過。
 ふじみ野で急行=普通の接続をするだけで、ずいぶん緩和できるのでは。
 川越としては、急行も準急もすべて先着になるわけだし。

 ちなみにこれをするときは、中板橋以外のところで急行系の通過待ちが発生する。
452名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:40:48 ID:t+nLAKnj
>>451
理想でもなんでもないだろ柳瀬川、みずほ台、鶴瀬
の人間はどうするんだよ?池袋まで直通の優等は必要。
453名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:16:11 ID:Jsqwy+nQ
理想でもなんでもないだろ霞が関、鶴ヶ島、若葉
の人間はどうするんだよ?川越から各停の優等は必要。
454名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:36:53 ID:QawoosY5
川越も2面4線に変えたら便利になると思う。
455名無し野電車区:2007/02/28(水) 11:48:18 ID:TKAiYzGK
理想的な改良は
全線中間駅2面4線化
または退避線増設

高崎駅延伸

池袋〜成増の地下複々線化複々線区間の急行線は池袋〜和光市まで停車駅無し

和光市〜川越市
高架複々線化

川越工場を川越市〜霞が関に移設

日中の地下鉄有楽町線直通列車を小川町まで運転

和光市〜西高島平に支線を建設して
都営地下鉄三田線・東急池上線と相互乗り入れ
456名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:38:42 ID:GBZ3mcAn
特別急行が少なすぎ。
何であんなに少ないの?
457名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:26:57 ID:B4cGDOqA
>>447
池袋から和光市まで10分は無理。最速12分。
>>455
三田線の直通先は東急目黒線。
458名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:28:08 ID:jfjEz4eR
池袋00:20発の各駅志木行きにチンピラまがいの奴とキモヲタの友達同士が乗っているぞ…
459名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:29:02 ID:9RALLYAl
>>458
どっちがお前?
460名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:34:05 ID:GSjTBQZx
特急|ななぱち
461名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:38:26 ID:pO4idSS0
中央、京王のように信号設備がよければ、
川越市−志木間を現状複線30本/hということもできるのだが、
現状では、柳瀬川で22本/hが最高。

複々線にしても、志木−和光市間ですら、31本/hが最高。
伊勢崎線では西新井でピーク時42本/hの運転なのに。

副都心線でラッシュ時4本ほど川越市発が増えるとうれしいが。
462名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:07:02 ID:GDr51/gq
>>461
つまり防護区間を短く取るってこと?
463名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:08:38 ID:T2ZKqfVL
地下鉄直通線は急行がないからね。
464名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:20:00 ID:vIxAYnaB
東武東上線エヴァ板名物低脳香具師「ななぱち君」(現tam君)のスレができました。
【エヴァ板】ななぱち君を語る【低脳香具師】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171508114/
465名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:25:53 ID:BJtqRdfF
>>461
信号設備っつーか8000の空制オンリーが癌なんじゃ?
466名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:56:21 ID:6AqIrYFp
特急小川町って一日何本ある?
467名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:17:09 ID:Cf+Q1oQB
>>466
土日に3本だけある。
 7:00,8:00,16:00(池袋発)
468東京都民:2007/03/03(土) 16:40:32 ID:G/2mJmnE
>>447
埼玉県民乙

469名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:25:59 ID:KE131/CO
>>447
>>利用客数 和光市120,982

和光市の人口は約7万人なのだが。
470名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:00:25 ID:YunCRrT3
>>469
和光市の乗降人数は当然東上線から有楽町線への乗客、またその逆も含むからな。
471名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:29:03 ID:QKzq675O
>>469
んなこと言い出したら、千代田区なんか5万(ry
472名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:44:02 ID:dc5fhJSf
和光市って、面積・11.04平方キロのところに、駅が1つだけ?
それはそれで、物凄い事だと思いますよ。ええ。
473名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:51:37 ID:+NEimvY+
和光市内でも、成増駅・西高島平駅が最寄り駅になる地域もあるのだが。
474名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:44:55 ID:akmUyfeC
上りで普通・川越市行ってあるの?
475名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:59:49 ID:073IyGFe
確か小川町〜霞ヶ関の上り最終が普通川越市行だったはず。
476名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:41:25 ID:vTQ4jGD8
>>475
 そうそう。
 ちなみに、あれって微妙に使えないんだよな。
 せめて川越まで行っていればいいんだけど、入庫がらみだしな。
477名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:18:49 ID:QCejtvvN
通勤急行は停車駅多すぎ。
やっぱ、川越市から複々線にしないと駄目だね。
478名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:20:29 ID:OF3SGgB5
沿線住民でも、特急に乗ったことある人は滅多にいないよ。
479名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:46:57 ID:thXXK2NV
>>478
 金曜飲みで徹夜帰りのときは、たまーに使うが、
 客は少なく、、でもって寝過ごしやすい。。。
480名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:10:07 ID:0ox+fQTo
複々線化するとなると更に運賃が高くなるorz
481名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:15:12 ID:ekEeKDvV
半直工事の資金を川越市までの複々線化に回せばよかったのに
482名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:52:30 ID:mXs62FWu
難しいですね。
483名無し野電車区:2007/03/07(水) 05:26:53 ID:npKHCe/b
運賃上げなくても現状で川越まで複々線化できるぐらい儲かってそうだけど・・・
484名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:44:56 ID:G4kClceA
>>483
 東武動物公園以北、小川町以北に利益を取られてます。
 というか、そのところを分社化すると。。。
485名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:59:47 ID:yjINfbkJ
×東武動物公園以北、小川町以北に利益を取られてます。 
○東武動物公園以北、東武動物公園以南に利益を取られてます。
486名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:41:49 ID:IltKVK+x
複々線化って特特法でやるから実施される区間を値上げして複々線にする資金を稼ぐんじゃないの?
詳しくこと分からないでかつ曖昧だがorz
487名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:21:49 ID:rVlB30CN
>>483
伊勢崎線とその取り巻きが無ければね。
488名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:31:08 ID:OVeNnwO1
東上線は発展途上ですね。
489名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:56:33 ID:QmXGGAv3
途上じゃないだろ。金は持っているが上に全部持って行かれる感じ。
490名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:19:58 ID:NTMwww5E
越生線も利用者多いのに単線だよね。
491名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:07:53 ID:8rqHKU9r
東上線は副都心線が開通すると朝ラッシュ時の混雑率が109%(北池袋→池袋)にまで下がるとか。
今が大体130%みたいだからだいぶ低くなるな。
492名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:37:16 ID:Uo0pHNQG
種別減らせよ。
急行と確定のみでいいじゃん。
あと有楽町線直通。
準急は廃止。特急も現状では意味なし。一旦廃止。
緩急接続は無視。
493名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:26:49 ID:viljQqqH
和光市以遠の埼玉県民が東京に出てこなければ全て解決
494名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:12:12 ID:cbOgjIhL
いっそ東上鉄道として分社化したほうが幸せになれるかも試練

離婚しよう
495名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:17:24 ID:RBfeIxBN
東武鉄道からの独立したら?東武の車両を全部買い取る資金など?大丈夫なの?
496名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:02:09 ID:+kqcHNHI
池袋と浅草が繋がってないので不便。
497名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:53:50 ID:EZIe76A8
>>495 ぼろいしあんなの買い取るくらいなら、銀行から金借りて新車買った方がよくね?
(東上線の利益なら返済も大丈夫でしょう)
>>496
本当にそう
むしろ成増から地下線引いて新宿まで行ってくれ
そして伊香保と高崎と東松山分岐太田まで路線を延ばして
498名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:27:23 ID:kaCrCrVd
>>497
全部本線に搾取されている件
499名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:32:57 ID:ieqFH4IE
思ったんだが、志木行き普通を上福岡までのばして準急を柳瀬川・みずほ台・鶴瀬通過にすればいいんじゃないか?
500名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:21:58 ID:zz3pLVFG
>>499
今更準急を通過にしたら、3駅は大混乱だと思うので、新種別として快速を設定したらどうでしょう?
西武みたいに、基本有直にして停車駅を和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、ふじみ野より先各駅停車にすればいいと思うのですが。
志木行き普通を一部上福岡まで延ばして、ふじみ野で緩急接続できます。
また、快速は毎時2本くらい設定して、森林公園行きにすれば、不均等かもしれないけれども、川越市−森林公園間は急行と合わせて毎時6本にできます!
ちなみに準急は現状のままです。
501名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:54:49 ID:ieqFH4IE
>>500 いいっすね、それ。川越市より先の区間に電車が増えるのも利点ですね
502名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:23:14 ID:BsbuMxZJ
>>500
東武にそんな柔軟な考えを採用する気は皆無
東上業務部が乗り気であっても、上層部が認めない
503名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:40:20 ID:iWrG2CS8
今新河岸川越間で築堤の法面面工事始めてるね。
もう今の状態で固定なんだな。
504名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:56:09 ID:WTcRtUCy
>>500
西武/東武

ひばりケ丘=ふじみ野
清瀬=上福岡

って位置付けだね。
上福岡引き上げ線に引き上げた後に快速が入線すればスムーズに乗り継げるね。
505名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:06:27 ID:wZrjA0Nf
車両の運行距離を伸ばすと、その分車両が必要になる上に、
乗務員の人件費が余計に掛かる。
東武がそんな余計な金のかかることを、東上線でするはずがない。

>>500氏の案は良さそうですけどね。
506名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:32:25 ID:mdkR0q9C
E233乗ったら東武のゴミ車両群ってなんなだろうと思う。
50000系だって別段新鮮味ないし、8000系に至ってはいつの時代のものだ。
507名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:27:03 ID:PsADCNjB
>>504
そこで上福岡の2面3線化ですよ。
508名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:34:17 ID:3W+MXG1H
せめて志木〜上福岡でも複々線化できればいいのに
509名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:54:34 ID:ENQUJYQi
鶴瀬は駅裏(?)が畑だから開発はしやすそうだね。新河岸もそうだし。
510名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:19:20 ID:TdTOkHS2
高架複々線化希望。
511名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:19:28 ID:hNrF5XTG
>>509
新河岸は直ぐ裏だけ畑じゃないんだよ
512名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:28:34 ID:7PCyzDE+
坂戸も東松山も2面4線化が見込めない以上、高坂を拡張しなきゃいかんな。
秩父鉱業線跡を再利用して引き込み線も作れる。
513名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:43:46 ID:7QvnOwLC
むしろ森林公園まで10分間隔にして欲しいし、終電も23時48分は早すぎ
なので12時台にして欲しい。
514名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:13:17 ID:EoDmwx0t
エヴァ板関連はこちらでもどうぞ。

【エヴァ板】ななぱち君を語る【低脳香具師】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171508114/
515名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:18:08 ID:UkmRUYnS
小川町〜寄居は複線にしないの?
516名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:52:13 ID:C952WUSG
竹刀よ
517名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:26:33 ID:GKlqMmwV
有楽町線は加速力がいいですね。

下り、和光市〜朝霞間を急行と有楽町線で併走しましたが、
東上線がすぐ抜かされましたよ。
518名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:30:34 ID:HUeIgLqf
それ、東上側が8000か10000だったのでは?
519名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:26:47 ID:p4BT9ini
特別急行を増やしてもらいたい。
520名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:24:50 ID:h8ojrLjJ
漏れは毎朝、東松山から池袋まで乗ってるが座れねえし時間かかるし最悪。
金払ってもいいからホームライナーみてえなの作れや。
おスペとりょうもうがある伊勢崎線がうらやましい。
521名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:54:41 ID:6i7VrGaW
>>515
ワンマンになってるところを何でする必要がある???
522名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:29:36 ID:PiLTlFcs
>>520
一旦下って森林公園から始発に乗れば?
523名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:22:38 ID:6KyMkzFu
>>521
 すれ違い待ちを回避できる点だろ。
 ワンマン化と複線化は対比されるものではない。
 ワンマン化は人員削減で、複線化はスピードup。
524名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:34:17 ID:7n5thvgv
武蔵嵐山辺りまでは結構住宅開発が進んでるよね。
小川町からはさすがに田舎って感じがする。
525名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:05:34 ID:bKwgBYB1
池袋〜成増の劣悪な線形改良もついでにするべき。
できれば最高120km/hの高速地下新線がほしい。
526名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:28:55 ID:LffIUDZI
スペーシアを走らせて欲しい。
ライナー小川っていう名前で。
527名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:33:15 ID:h0yYfF0f
池袋から東上線で成増・和光市まで行くのと
有楽町線で地下鉄成増・和光市まで行くのでは
どちらが早いの??そして運賃的には??
528名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:21:13 ID:bVB0nYUT
529名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:45:04 ID:VpqExccD
東上線からウンコ8000を早くなくしてくれ。
毎度毎度がっかりだよ。こればっかりで。
530名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:50:10 ID:tdoMkwk6
>>527
成増・和光市とも、運賃はメトロの方が安い。
所要時間は、準急・急行に乗れば東上線の方が早い。
ただし、朝ラッシュ時の上りはメトロの方が早い。
531名無し野電車区:2007/03/20(火) 07:41:53 ID:xY+skkc5
適当なスレが見あたらなかったのでここで聞くのですが
川越〜新宿・池袋って東武、JR、西武で競合しているの?
川越駅では競合している感じは微塵も感じなかったけど

話かわるけど東武も西武も優等列車少なすぎ
東武は川越より北側は優等列車はないに等しいし
西武も本川越から乗ると途中まで各駅停車ばっかり

東武も西武も途中から各停にならない種別を設定しろと
532名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:10:39 ID:WEFaeKte
東上の悪いところは特急の本数が少ないから。
あと、寄居と越生に直通電車が全くないからね。
533名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:11:43 ID:E7dVyPCl
西武は朝ラッシュ時は通勤急行が7時台に2本走ってる。
あと6時台には特急小江戸が10分おきに3本走ってたりw
昼間は特急小江戸と快急川越号が走ってる。

でも休日は特急小江戸だけだね。
534名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:13:53 ID:Esik+nNt
>>531
東上は川越まで優等運転してるよ!JRは大宮までは確実に各駅停車。西武は小江戸と快速急行があるけど、優等が少ない印象はある。それに小江戸は別料金かかる。
まあ都内に出るなら、行き先にもよるけど、東上が一番便利かと。
535名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:23:14 ID:qRH/b73T
なんでそんなに川越までを複々線化したいんだ?
536名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:49:08 ID:64gj++Ka
>>531 してないと思うよ。
川越から池袋まで行くなら、速さ料金とも東武の圧勝だしね。
埼京線はあくまでも、大宮圏から新宿とか、大宮から大宮圏から川越以西とか、そういう分離形態だからね。
川越池袋をJRで乗り通す人は少ないんじゃないかな。
537名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:52:38 ID:64gj++Ka
訂正、大宮圏から川越以西。すなわち埼玉横断ね。
538名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:55:18 ID:FVGHylxe
朝の東上線通勤急行と埼京線通勤快速、池袋までの所要時間は2分くらいしか
違わないので、着席狙いで東上線から乗り換える客もいたりします。

東上線混雑緩和のため、埼京線・西武新宿線に客を流すべくわざとノロノロ
走らせているのでは、と勘繰りたくなるくらいですが。
539名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:59:45 ID:64gj++Ka
ライバル会社にそんな事しちゃうの!?
540名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:16:51 ID:tYdHN2KZ
>>531

東武は、川越より北はほとんどが急行だよ
つまりほとんど優等列車
たまに各駅停車なんてのもあるが、
むしろ、めぐまれている。

>>532

そんなこと言ったらJRだって、寄居や越生への直通列車は1日1本ぐらいしか走ってないじゃん
541名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:17:44 ID:tYdHN2KZ
× 川越より北は
○ 川越市より北は
542名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:26:31 ID:sYKUjkDN
>>532

良くみたら、中央特快は高麗川どまりじゃん

JRは、寄居や越生には直通してないよ
543名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:27:57 ID:v7u0sM90
>そんなこと言ったらJRだって、寄居や越生への直通列車は1日1本ぐらいしか走ってないじゃん

八王子からの直通は一本も無いし、高麗川からは高崎まで直通がデフォだし、何が言いたいんだ?
544名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:55:56 ID:xY+skkc5
>>540
川越市より北は昼間は急行ばっかりだけど
その急行が川越市からは各駅停車なのが問題

川越市より北でも優等列車を定期的に(理想は1時間に2本以上)走らせろってこと
545名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:03:00 ID:xY+skkc5
>>506
同意
E233系はもはや「はしるんです」とは言えないなと思った

東武50000系は外観は悪くないが内装が東急5000とそっくりな上に座り心地が悪いとこまで同じで萎える

基本設計は同じでも西武20000系のほうが外観、内装、座席の座り心地がかなりいい
546名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:07:53 ID:fSDuJ4kI
腰痛持ちの俺には50000系の固い椅子はつらい
547名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:17:24 ID:v9M5cnNO
池袋と浅草をつなげてほしい。
地下だったら繋げそう。
548名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:21:30 ID:y7qcpMj1
みつみね
ながとろ
たまよど
さだみね
むさしの
くろやま
復活しないかな
549名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:29:28 ID:vvHLmDKq
有楽町線はすべて小川町まで行くようにしてもらいたいですね。
550名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:49:33 ID:3mi/z3q8
あげ
551名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:33:12 ID:HEyeTuSc
東上線は陛下が乗られる電車が走るようにしてもらいたいですね。
552名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:46:23 ID:qLNLyTbh
森林公園以遠とかどうでもいいんだよ
比企土着民は黙ってろ
川越市⇔高坂の輸送力を増強してほしい
553名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:51:39 ID:Xd3qMzFK
東上線の北池袋〜成増間は地下化してほしい。
554名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:34:15 ID:5wQPDhJ4
あと複々線化も
555名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:46:48 ID:vjr0pevl
>>552
川越市以北は全部一緒
どうでもいいよ
556名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:06:53 ID:6LH31MXF
>>555
 川越市以北どうでもいいというなら複々線化も
どうでもいいよという話になる。
もともと複線を増強して川越市以北をなんとかしようというスレではなかったのか?
557名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:44:26 ID:K7CgAiTN
関係ないけど、いつも朝7時代の川越市から乗ってるけど、
この前、初めて10時半ころの急行乗ったら、朝ラッシュ以上の
混雑にビビった。
558名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:01:25 ID:6LH31MXF
>>557
 朝ラッシュ時は川越市以北も1時間最大20本の電車が走っているが9時台は6本しかない。
10時台は4本しかない。
オフピーク通勤が広まりつつある現代に合わないダイヤだからそういうことが起きるのでは?
559名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:04:08 ID:6kzycoE1
埼京線を買収。
渋谷〜川越が複々線
560名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:09:05 ID:VXd43FE4
オフピークでも早いほうはわりと快適なんだけどね。
俺朝6時に若葉から乗るけどはこの前後だと新木場行きか準急なら座って寝てゆける。
6:06の急行は若葉だと半々。川越か川越市で座れることが多いって感じ。
561名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:24:04 ID:B2W29uLz
8000ばっかりしかこないから
遠慮して席を譲ってもらわないとならないから
大変だねえ
562名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:49:33 ID:9+IA/5KJ
少なくとも志木〜ふじみ野間は複々線化するべき。
そして、

 上  手  に  使  う  べ  き  で  す  !  !
563名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:32:29 ID:ggHil7ts
だ が 断 る


             東武鉄道
564名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:03:17 ID:NaFQ15GP
東上線の池袋のホームを増やせバカ野郎。
565名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:53:00 ID:Ixt3rzt0
じゃあテメエが改修費用出せ馬鹿野郎!!!!!
566名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:50:59 ID:li4ONywZ
>>565
オマエには頼んでねーよ
567名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:40:52 ID:0UxbSotI
群馬栃木のゴミ路線の維持に大変だね。
東上線は金のなる木だね。
568名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:32:10 ID:0OwFw3fF
まあでも小川町まで複線化することになったんだし、
小川町駅は市制施行したら小川市駅になるのか?
569名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:13:25 ID:mnKCr91T
複線化って今のでおしまいじゃなかったんか?
副都心線全線開通しても今のダイヤのままだったら
小川町はおろか川越市以北はますます人口減ってくよ
570名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:18:43 ID:gCEdqyVZ
北池袋駅と下板橋駅を廃止して、池袋を出たらすぐ地下に潜って、北池袋駅より
手前で左に
池袋〜大山間を地下化
現在の大山〜下板橋間にある留置線から地上
571名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:21:42 ID:gCEdqyVZ
北池袋駅と下板橋駅を廃止。池袋を出たらすぐ地下に潜って、北池袋駅より
手前で左に転進、 現在の大山〜下板橋間にある留置線から地上に出る。
池袋〜大山間のJR板橋駅に一番近い場所に新駅を建設、
JR板橋駅との乗り換えを整備する。
572名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:05:43 ID:qJLK5k5k
窮屈な池袋のホームを小田急の新宿みたくもう1層下に増設した方が安上がりような気がする。
いずれにしても優等に片面ホーム使わせるのは解せないから各停用にして欲しい。
もしくは通勤ライナー用にするとか。
573名無し野電車区:2007/04/04(水) 03:24:16 ID:G8uD4QHS
ho
574名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:38:34 ID:ubn/Uh92
川越市駅から朝7時〜7時20分くらいの上り電車って座れる?
有楽町線以外で。
575名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:43:48 ID:N7wCX6kY
_
576名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:12:47 ID:qTg/w5pU
池袋駅に7時50分から8時20分までに到着する電車は
大変混雑いたします。
オフピーク通勤・通学にご協力よろしくお願いいたします

東武鉄道
577名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:05:51 ID:aQSmHe95
通勤急行は廃止すべき
東急同様、全部準急でいいよ
578sage:2007/04/07(土) 00:04:06 ID:1zjpJTc4
どうせ所要時間は変わらんしな
579名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:42:45 ID:sCmYBLj6
むしろ全部普通列車でいいよ。
580名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:05:26 ID:PkVQGVVu
複々線で混雑解消しかないでしょ?
581名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:01:28 ID:MGMUlc8Y
しか〜し・・・東武はヤル気ねえ。
582名無し野電車区:2007/04/08(日) 08:56:54 ID:nXN1y1Aj
>>578
志木ー和光市間でぶっ飛ばしても結局は、都内で
チンタラチンタラ
583名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:53:30 ID:FaPkT8VL
追い越しが朝ラッシュでも中板橋のみなのがネック
追い越し可能な上板橋でも追い越しすればいいものを
584名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:51:19 ID:PkVQGVVu
特急の本数を増やすべき。
585名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:38:55 ID:81gLSwZp
さっさと複々線化してほしい!
586名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:31:42 ID:+EL+Z244
>>583
 準急・通勤急行に客が集中するわな。
 集中しないためには、平行ダイヤのままにするか、
 川越〜和光市間通過とするかだな。
587名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:55:55 ID:pod79oN9
川越市行きは中途半端です。
588名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:35:20 ID:k4+ym6FV
東武東上線に指定席特急を走らせよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162525307/l50

ちょっと、この板の住人は上のスレを見てくれ。
俺は余り鉄道の事は詳しくないが、電車の話で早い遅いの話でさ、
その本人を特定するかの様に、しつこく自宅から駅までの徒歩時間まで聞くアホいるか?

余りにしつこいんで、意見が聴きたい。
直接、該当スレに書き込んでくれても構わない。
意見を求む。
589名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:42:26 ID:YqU6lUc2
>>588
何があったか知らんが、ゴタゴタに巻き込まれたからって
同じ東上線とはいえ別のスレには持ち込むな
勝手にしろ
590名無し野電車区
保守