41 :
40訂正:2006/12/12(火) 22:48:35 ID:xzYwp8Uk
出来なくなったして→出来なくなったりして
42 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:00:49 ID:mRMBvPNz
>>23 それは逝ったり来たりするからだろ。
普通は急行線にホームを設けない。
43 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:10:16 ID:lhwvmSpd
>>23 >駅名表示板にある次駅表示に、快速なら快速の、普通なら普通の次駅を表示できるから。
あのー
東武伊勢崎線は方向別複々線だけど、急行線と緩行線とで表裏別々の表示になってたりしますが・・・
そもそも、線路別ならそういう表示が出来るっていうのなら、
明石駅は線路別複々線になってんだから、そういう表示が既に可能なはずだけど。
44 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:11:14 ID:mRMBvPNz
>>39 禿堂
そう言えば東武の北千住は私鉄には珍しい線路別だね。
1F浅草・中央林間・中目黒方面、3F久喜・南栗橋・動物公園方面
にするのは無理だったのかな?
45 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:40:42 ID:4Mo26KoK
>>44 それでは方向別ホームを2階建てにしただけでは。
46 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:43:12 ID:mRMBvPNz
47 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:28:17 ID:fG7o/LwQ
高度成長期の通勤列車の主要乗換駅を知らないから、
>>37のようなことが言えるんだろうな。
いくら混んだとはいえ乗り換え知らずの恵まれた
通勤環境しか
>>37は知らないんだろう。
中央線のことしか頭にないのではないか?
本当に悲惨だったのは常磐線。
乗換駅では階段で仲々人が動かずホームからは人があふれる。
しかも緩行は複々線の途中で全列車地下鉄乗り入れのため
特に北千住駅での混み具合に拍車がかかってしまった。
だから
>>29のような天王台快速通過反対運動が起こったのだよ。
48 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:55:07 ID:QNdHnCxa
わかった。
線路別で一番良いのは、緩行線も快速運転を想定して、
待避線を一部の快速線停車駅に作る。
こうすれば、同じ快速利用者でも、快速通過駅から利用する人が便利になって、通過駅なんてどうでもいい人も楽になる。
49 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:08:37 ID:KYcHRd/U
>>29 何で国鉄は快速ホームを強制あぼーんしなかったの?
何で?反対運動なんかシカとしちゃえばいいじゃん。
50 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:40:27 ID:NlzKB02l
>>36 錦糸町は今でも凄いらしいな。
無茶な乗換をしようとして逆方向から来た奴と正面衝突するバカを
見るのは結構楽しいらしい。
(そんな僻地、行かないけど)
…御茶ノ水はきちんと方向別に出来たのに、同じような機能が求め
られる錦糸町はなぜああなってしまったんだか。
51 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:41:37 ID:qNmGbMoJ BE:211620492-2BP(0)
電留線の影響では?
52 :
名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:22:55 ID:yF0AvOCY
方向別にすると快速に客が集中してしまうというのは良く分かる。
総武快速で言えば、船橋で既に満員御礼になってしまうような感じだろう。
ならば市川や新小岩に止めなければ済む話では無いだろうか。
遠距離からの速達手段という快速本来の役割がはっきりする。
53 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:04:07 ID:yUSx2STG
>>52 禿堂、亀戸〜船橋がグニャグニャして線形悪いのに
新小岩と市川なんか止めたら遅くて快速の意味がない
湘南新宿ラインの赤羽〜池袋区間みたいに止まんないでくれ
今の快速をを準急にしてエアポート成田を停車駅を減らして快速に
54 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:11:26 ID:nppIQhNi
>>1 そのバ関西の世界一無駄な複々線にしたって、国鉄の本社(東京)
が作ったもので、国鉄の大阪で作ったものはやはり線路別
何ほざいてるんだかね?
本当に死ねよ
55 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:23:52 ID:GvaaAAz1
56 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:27:06 ID:rt1cTBvk
>>53 総武快速線で最も速度が出るのは、
市川〜西船橋近辺でなかったっけ?
57 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 05:19:48 ID:yUSx2STG
>>56 そうかも?まあ多分そこか津田沼〜稲毛の間だとは思ったけど
ただ市川と新小岩なんか一駅しかないのに何で二つも停めるんだ
一個でいいわ。
58 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:02:53 ID:vDI/vOuN
葛飾区が一枚噛んでいるに違いない。
止めなけりゃ用地買収に協力しねえぞとか。
59 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:32:59 ID:KTZF4LS8
>>39>>50 ところが同じ5方面作戦の複々線化例の戸塚は方向別なんだよな。
用地の都合とか、国鉄の東海道線重視とかいろいろあったんだろうけど。
60 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:55:47 ID:opDYBRtN
>>59 私もそこが解せないのだが、たぶん中電同士だからでは?
私の推測ですが・・・
横浜は東海道線が2面4線、大船は横須賀線・東海道線ともに2面4線。
となると待避線のない戸塚しか方向別にできない。
だから戸塚だけ方向別になった。
こんな感じでは?
61 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:12:02 ID:dbSoZ4HP
とりあえず千代田線と常磐緩行線の直通は廃止して、
各駅停車も上野発着にすべし。
こうすれば快速は三河島・南千住を通過できる。
62 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:13:39 ID:opDYBRtN
常磐線の場合、線路別複々線にしたのは混雑率から考えて妥当だったと思う。
ただ緩行線の千代田線直通の仕方が問題だと思う。
私は綾瀬〜西日暮里の地下線もJR(国鉄)とし、
北千住〜西日暮里は町屋経由ではなく三河島・南千住経由にすべきだったと思う。
また、松戸は2面3線ずつではなく、快速線2面4線、緩行線1面2線とし
我孫子〜取手は複線のままでよかったと思う。
いまさら言ってもしょうがないかもしれないが、松戸の改良くらいはしてほしいと思う。
63 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:43:50 ID:dbSoZ4HP
64 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:44:49 ID:mejM/h7x
65 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:13:20 ID:cESVAmqa BE:317432039-2BP(0)
>>60 横須賀線は中電では無い訳だが
電車ダイヤだし。
66 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:19:45 ID:wE7/54cT
>>59 五方面作戦の複々線が方向別にできなかったのは、当時は貨物輸送が盛んで立体交差を造ろうにも費用がかかり
すぎて、機関車は坂に弱いという理由もあったと聞く。
戸塚駅はそのような制約が無かったからかと。
67 :
名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:21:27 ID:MMhIJtHb
方向別複々線区間での折り返しの難しさが実感できるのが京都駅。
ダイヤが乱れると山科からの列車に渋滞が発生する。
内外あるからシンプルに折り返しできない。
68 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:06:41 ID:1iQFGLvd
今は逆に貨物冷遇できる?から立体交差とかやりやすいんだよなあ
首都圏通過貨物はだいたい武蔵野線でなんとかなるし
池袋だってよくやったと思うな
69 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 04:14:43 ID:QNAg7A45
2chって辛口だな
70 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 05:40:29 ID:qs9mvIGX
西大井〜新川崎って最悪だな。
スカ線から新幹線に乗換え(ry
71 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 05:45:44 ID:bRy89nnw
関西>>関東っていうか
方向別複々線だなんて関東にしかないような
72 :
総武初代スレ:2006/12/15(金) 06:51:22 ID:Zie6iWaj
782 :名無し野電車区 :04/02/25 05:33 ID:qJlO/49z
>現状の新小岩・市川停車がおかしいのだけれど、通過となったら不満が出るだろう。
>不満を解消するには錦糸町を方向別にするしかない。
>しかしJRは金がかかることはやりたくない。別に儲かるわけじゃないし。
>だから現状のままで仕方がない。JRからするとこのような論理だと思う。
>というわけで緩行利用者にも、快速利用者にも不満(不便)の残る形になっている。
783 :名無し野電車区 :04/02/25 10:56 ID:Nrkr66dK
>市川、新小岩なんて東京に近いんだから通過でいいじゃん。
>ま、停まってるものを通過にするのは不可能だからこの議論自体が不毛なんだけどな
73 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:19:58 ID:pHKkmlA1
>>71 私鉄だと関東でもあちこちにあるな>方向別複々線
74 :
名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:11:05 ID:F8PwuHmM
>>73 私鉄の方が比較的混雑率が低いからねぇ。
>>65 そうなの!?
昔は大船まで東海道線と線路を供用してたし、電車も近郊用だったから
てっきり中電だと思ってた。
ってことは総武快速も中電じゃないってことだよね?
75 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:09:56 ID:ySD7J8AP
近郊型=中電 だと思ってた俺は…orz
76 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:21:47 ID:dGxjgip+
総武快速・緩行と中央快速・緩行は東海道山陽本線を見習え!
快速の間に緩行が走ってる程、便利なことはないな。
総武快速は新小岩・稲毛いらない。津田沼折り返しもとことん無くして欲しい。
総武緩行は京葉みたいに内房・外房直通すべき。一部中央快速から総武緩行への乗り入れも有りだと思う。
中央快速は新宿始発も増やしてもらいたい。
77 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:28:45 ID:N1qBpZEz
>>76 正確な運行が最優先される首都圏ではそんな複雑な運転はしたがらないだろう。
湘南新宿ラインは例外だが。
78 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 03:09:17 ID:I8ZwLfPe
>>74 横須賀線は途中駅通過でも「普通列車」だから中電だろう。
(ただし運賃はE電)
ただし総武では「快速電車」なのでE電扱い。
79 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 10:45:47 ID:gYjqzttp
多分いま一番ひどい混雑は東急田園都市線。複線でいつまでもつか
80 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:07:25 ID:p4R0EY3f
線路別でもいいから電車の両方の扉にホームが来るようにして欲しい。
81 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:25:52 ID:7BmutDT4
>>80 南海の泉佐野のような真ん中にもホームを置いた3面4線ならそれほど難しくはないな。
82 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:35:12 ID:7BsXJO8+
>>79 2008年3月の横浜市交4号線開通と東横線の日吉まで複々線延伸(目黒線延伸)で、現状、
港北NTからあざみ野経由で都心へ向かっている客を、日吉経由に移して田園都市線の
混雑緩和をすると言ってるけど、どの程度効果があるか・・・。
こういう完全別ルートでの混雑緩和って、効果が出てくるまでに時間がかかるんだよな。
83 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:01:41 ID:doRHSP2J
>>79 溝の口〜二子玉川が複々線になるから少しは緩和されるかも。
ただ、急行運転をしたところで利用客が大井町線方面にシフトするとは思えないけど。
そもそも大井町線側を急行線にする理由がわからない。
大井町線を内側にするのはいいとしても急行線は外側の田園都市線側にすべきだったと思う。
84 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:52:45 ID:gQyUOlAN
>>83 大井町線 = 溝の口〜二子玉川ノンストップ
なので無理。
85 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:01:18 ID:7BsXJO8+
>>83 既存路線(渋谷方面)を急行線にしたら、二子新地・高津の両駅から渋谷方面の客が
乗り換え必須になって、常磐線・千代田線直通時のような不満が出るのでは?
まぁ二子玉川で同一ホーム乗換ができるとはいえ、それはそれで二子玉川での
ホーム混雑に拍車をかけるし。
86 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:02:45 ID:bFJqI1Ka
>>77 緩行線を走る快速を「準快速」にすればそれほど複雑にはならない。
87 :
名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:06:29 ID:bFJqI1Ka
>>78 総武快速線だって途中駅通過の「普通列車」じゃないか。
88 :
名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:35:58 ID:QZBlK5Ew
>>85 田園都市線の複々線化は方向別なので、普通電車は緩行線を走ればよい。
89 :
名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:07:21 ID:I1cWfZ3H
90 :
名無し野電車区:
なにげに東武伊瀬崎線が最強。