銚子電鉄がこの先生きのこるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名案きぼんぬ
2名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:22:42 ID:q/N+el+n
きのこの山とセット販売する
3名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:23:26 ID:aUN/FME+
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <濡れ煎餅買えゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
4名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:24:11 ID:Ip4CLDsf
外川より先、線路を千葉科学大学まで延伸。通学需要を開拓する。
できることなら、銚子駅まで延ばして環状線にしたらいい。
5名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:26:56 ID:nGKHl86x
濡れきのこの山を売ればいいだろ
6名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:28:57 ID:q/N+el+n
稼働中の枕木できのこの養殖する。
7名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:29:13 ID:mDrbZPFg
濡れせんべいを本格的な副業にする。


ただし、JR東や阪急のようになってしまう可能性あり
8名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:58:47 ID:Gi6hYg9t
新しい枕木はPC枕木になるかな?
9名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:12:27 ID:5QFa32+y
>>7
>JR東や阪急のようになってしまう可能性あり
じゃエキナカだな。コンビニや書店を造るか。
10名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:24:42 ID:ANDZ9Xyj
>>7
>JR東や阪急のようになってしまう可能性あり

なったとしてもこの際べつにそれでもいい。
11名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:34:55 ID:/u+HUCZO
2ちゃんねらーの力で貸切列車を走らせる
12名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:35:40 ID:pqueRuNS
>>9
コンビニや本屋じゃまるで東武のエキナカみたいだ。
束のエキナカはデパ地下みたいで高級。
銚子にデパ地下は確かに珍しくて人気はあれども、店を維持できるほど儲からない
13名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:37:23 ID:5QFa32+y
>>12
いやぁ、阪急のエキナカもなんでもありだぞ。
QBハウスだってあるぐらいだし。
14名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:37:55 ID:y6w4k2Hc
廃線寸前の路線を片っ端から買い取り、即廃止。
「せんべいの売り上げしだいで復活します」と鉄ヲタを煽り、結局復活しない。
15名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:45:20 ID:ANDZ9Xyj
>>14
せんべいの売り上げは?
16青梅特快:2006/11/30(木) 00:45:32 ID:qfSWI3e+
ツリカケ車輌を率先して導入。踏切警報機も電鈴式の物に取り替えるべし。
17名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:48:33 ID:ANDZ9Xyj
ウテシがペダルこいで電車を動かせばいいんじゃね?

ひまな乗客も手伝えるようにペダルをいくつも設置すればよい。
18名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:02:02 ID:qsl47fWl
第二の「電車男」キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!

【鉄道/芸能】銚子電鉄に新たな“追い風”!「ぬれ煎餅」の一件を日テレがドラマ化・来春放送予定!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609/
19名無し野電車区:2006/11/30(木) 02:44:34 ID:GgARwjpU
>>18>川板ですなぁ・・・

ダム板ですなぁ。。

それはさておき

銚電オンラインショップご利用の皆様へ

 ご利用いただいております、オンラインショップの注文が本日(29日現在)をもって、10000
件を超えました。現在、製造が間に合わない事態となり、発送にも支障をきたし、全国で多数
の皆様に発送が間に合わず、また、長期間お待たせする事態となっております。
 すでに、入金を確認させて戴いた分から発送は行っておりますが、これ以上お待たせするよ
うな事態を避けるべく、

本日をもってオンラインショップを暫くの間休店させて戴く判断を致しました。

 今後製造と発送に重点をおき、一日でも早くお届けできる体制にシフトするためです。
 今日までにご注文頂きました、皆様へは確実にお届けするよう、総力を挙げて取り組みます
のでオンラインショップ再開ができるまでの期間、今回の休店についてご理解を賜りますよう、
お詫び申し上げますと共にご理解をお願い申し上げます。
 なお、今後発送作業に傾注することにより、鉄道の運行と安全対策に支障させないことを、
この場をもってお約束させていただきます。
                                  11月29日 銚子電気鉄道株式会社
20名無し野電車区:2006/11/30(木) 03:10:09 ID:DhW+CjNX
本末転倒のアホだな
21名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:45:20 ID:PcR4JDba
この先生、きのこる
22名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:15:22 ID:yR1RDyQg
>>17
ttp://www.google.co.jp/search?q="銚子人車鉄道"
23名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:42:00 ID:gD70o6KF
もう銚子電鉄の存続は、厳しいだろう。だいたい赤字だからって自治体から税金を補填してもらいながら、前社長自ら会社の運転資金を流用してんだから、そりゃ社員には気の毒だけど世間の風当たりは強まるばかりだろうね。もう破産するしかないだろう。
24名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:58:38 ID:DhW+CjNX
ブタは帰れ
25名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:39:38 ID:ICedWp6D
桃子電鉄に改称して、嗣永桃子をイメージキャラにしてグッズ販売。
これだけで、キモいペドヲタ連中が湯水の如く資金投資してくれるww
26名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:43:33 ID:DIf9+R68
>>1
ねらーの力で600V→1500V・1067mm→1435mmの変更、改造支援。
27名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:44:34 ID:uCLdq+Vw
>>26
両方やったら余計に大変だろうが
28名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:24:59 ID:p8y+1xVO
>>22
まったく知らんかったww
どんだけ労力いるんだよ!
29名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:41:47 ID:p8y+1xVO
>>3はもっと評価されていいんじゃないかwwww
30名無し野電車区:2006/12/01(金) 03:22:55 ID:qhKQBg+z
↓こんなところか?しかし銚電の経営努力は異常w
銚子電鉄の危機
(第九波)1990年 親会社(千葉交通=京成電鉄系)の経営不振で会社売却の憂き目に…千葉の大手ゼネコン内野屋工務店がお買いあげ
(第十波)1995年 不備に合理化が重なり上り電車と下り電車が正面衝突、乗客乗員合計7名が負傷…タブレット交換を導入しますた
(第11波)1997年 国の緊縮財政で補助金打ち切り…濡れ煎餅開発や電車のワンマン化等々、企業努力のさらなる強化で存続する方向です
               ^^^^^^^^^^^^^^
(第12波)1998年 内山健治郎(元県議、90年から社長、駅舎を無駄にメルヘン改造、ゴリラ)の経営する内野屋工務店が破産(負債781億円)…経営は別会社にしてますた
(第13波)2003年 内山被告の横領発覚により社長解任、銀行融資停止で経営絶望視…地元の皆さんがやってくれと言うのでがんばります
(第14波)2006年 横領金が会社の借金に(-1.1億)、車両検査切れ(-1200万)、老朽施設(-5億)に国土省から改善命令で車両運行も危うく…濡れ煎でSOS祭り ←今ここ
>>23(第11波)の所よく嫁
おまえのしったかで嘘流すな
31名無し野電車区:2006/12/01(金) 06:25:43 ID:YP5KOTVQ
観音駅の辺りで分岐 (市立総合病院や県立銚子高へ)
本銚子駅の辺りで分岐 (第一中の脇を通って銚子漁港の近くへ)
銚子駅から延伸 (国道126号線に沿って南下)
外川駅から延伸 (千葉科学大へ)
32名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:59:03 ID:K+zldJai
もう銚子電鉄の存続は、厳しいだろう。だいたい赤字だからって自治体から税金を補填してもらいながら、前社長自ら会社の運転資金を流用してんだから、そりゃ社員には気の毒だけど世間の風当たりは強まるばかりだろうね。もう破産するしかないだろう。 2
33名無し野電車区:2006/12/01(金) 08:06:03 ID:nWu2EdHc
ヲタはもっとかねだせ
踏み切り改良費用を出せ

国鉄107系購入費を出せ
34名無し野電車区:2006/12/01(金) 09:13:45 ID:uuw0PTxx
23のようなクズは必死だから
35名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:33:46 ID:YP5KOTVQ
>>32
破産にも金がかかる
36名無し野電車区:2006/12/01(金) 15:41:48 ID:7CAXwyDx
鉄道事業は即廃止し食料系の事業に絞る。
37名無し野電車区:2006/12/01(金) 15:45:10 ID:K+zldJai
煎餅屋で生き残れ
38名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:01:21 ID:XzNlJfut
もう銚子電鉄の存続は、厳しいだろう。だいたい赤字だからって自治体から税金を補填してもらいながら、前社長自ら会社の運転資金を流用してんだから、そりゃ社員には気の毒だけど世間の風当たりは強まるばかりだろうね。もう破産するしかないだろう
39名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:08:58 ID:vdU/hxvE
またかよかっこわるいなあ。運転資金は手を付けてないよ。

銚電ちやほやするなら俺をかまってくれよぉ〜!って
愛情に飢えてるDQN児の境遇も不幸だとは理解するが
しかしそんな事だから貴様はいつまでたってもマザコンなんだ。
いい加減少しは自分で物事を解決する癖をつけろ。
40名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:15:59 ID:V6ed6wvz
もう>>38の存続は、厳しいだろう。だいたい池沼だからって両親から小銭を補填してもらいながら、>>38自ら家庭のの生活費を流用してんだから、そりゃご両親には気の毒だけど世間の風当たりは強まるばかりだろうね。もう樹海逝きするしかないだろう
41名無し野電車区:2006/12/02(土) 08:36:19 ID:3foZihnT
もう銚子電鉄の存続は、厳しいだろう。だいたい赤字だからって自治体から税金を補填してもらいながら、前社長自ら会社の運転資金を流用してんだから、そりゃ社員には気の毒だけど世間の風当たりは強まるばかりだろうね。もう破産するしかないだろう
42名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:00:15 ID:PsyxlR3a
コピペ乙
43名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:04:27 ID:PSBiOwk3
県営鉄道にすればいい。
44名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:11:48 ID:EJxwYrak
他鉄道事業者から設備や電車修理に必要な部品類を無償提供してもらうしかない。
PC枕木を比較的状態の良いものでまだ使えそうなのに交換している例もあるので、
輸送費程度の負担で無償提供してもらう。
一般にぬれ煎餅購入をPRしたんだから、今度は他鉄道事業者へ呼びかけてみるとか。
45名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:59:32 ID:/iHCStXI
寄付金を断っておいてそれでは筋が通るわけないだろ。
46名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:02:08 ID:PsyxlR3a
現金と違うし、同業者間で不要物品を融通してもらうんだから
良いんじゃないか?
47名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:07:47 ID:/iHCStXI
普通に姑息だ
48名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:23:44 ID:PsyxlR3a
それより 方向幕パクッた香具師はすぐ返せよ。
49名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:40:28 ID:mhtFoTE7
岩田まこ都にキャンギャルをしてもらう。
50名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:45:22 ID:7QJNKK7T
>>48
マジか?(ノД`)
51名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:47:53 ID:EJxwYrak
>>49
33歳には無理ありすぎ
52名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:07:39 ID:PSBiOwk3
電化廃止して国鉄からキハ20をゆずりうけ、気動車1台だけでの運行にする。
53名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:17:45 ID:7QJNKK7T
>>52
気動車の免許取得費用と給油設備の建設費用諸々はお前が出してくれるんだな?
54名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:33:40 ID:mhtFoTE7
まこちゃんは去年スク水着たじゃん。ぬるぽ可愛い上品なお姉さん系ならいいだろ
55名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:36:59 ID:aYazVHQN
鉄道事業をあきらめる。
ビチョビチョ煎餅に専念。
56名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:59:26 ID:4Ifneknr
18mなんだから京成グループに復帰しろよ。
そして改軌・電圧変更をして新京成・京成の赤電を走らせればよい。
今までの車両?台車交換か廃車でおk。

>>54
三十路イラネ
57名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:12:02 ID:fOX/vyat
改軌&昇圧なんかしたらいくらかかるのかと・・・・
58名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:13:25 ID:nTRFp1DM
>>52
キハ20系だと車体幅が広いのでホームガリガリ君になるはず。

茨城交通にいたキハ11だったら走れたはずだが・・・
・・・実車は博物館入りするために売却されているわけで。
59名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:14:55 ID:zeYi4vwC
銚子電鉄株式会社そのものを存続することは、会社という組織上無理だと思うが、
俺達で別に運営組織を作って経営してはどうだろう。
銀行も銚子市も国も、まずは「銚子電鉄株式会社」だから協力したくない、出来ないって
言ってる訳だし。
方法としては、銚子電鉄生協(仮)とか作って、生協方式でやったらどうだろう。
生協方式なら、乗客から出資金とか賦課金とかの名目で正々堂々と前社長みたいなやり方でなく
日本全国から取れる訳だし、税制優遇もあるし、中間法人なの営利でも非営利でもよく、
組合員の利益(2ちゃんねらー)であれば何やってもいい訳だし。
60名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:25:28 ID:Jb/Scxqk
>>59
ワロタ、さすがリア厨房は発想が違うwwwww



なぁ、にちゃんもいいけど宿題先にしろやww
61名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:32:45 ID:Q4nVQPIU
合名会社銚電でも作るかw

てか、分社化は有意義だと思うけどね。煎餅の販売で黒字化してしまったが故に
近代化補助が受けられなかったり、銚子市が支援を渋る理由を避けるためにも
(前社長の横領は、名義上は電鉄の犯罪)、現在の銚子電気鉄道株式会社とは
会社を分けて、鉄道事業のみを行う「銚子電鉄株式会社」を設立して事業を移管、
当然赤字経営となるので公的助成も受けやすく、罪を犯した会社でもないので
銚子市も支援を拒否する理由もなくなる、と。
62名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:45:01 ID:s+v9AWYo
>>57
昇圧は必要になると思う。数として1500V用機器>>>>>>>>>>600V用機器だろうから、少ない600V用部品を探すのも面倒かと。

問題はこの後。今後も18m車体を入れ続けるか、20m車を入れ始めるか。
前者なら京成系3社(京成・新京成・北総)・京急、そして多くの関西私鉄の中古を入れるだろうが、殆ど1435mmだから銚電線を改軌するか(a)車両の台車の交換(b)が必要になる。
台車交換の場合は電動機なども変えることになるのでそう言う手間を考えれば素直に改軌したほうがよい。
一方、後者の場合はホームの関係から車種を厳選する(c)かホームを改造する(d)と思われる。
低電圧のままがいいなら第三軌条化(e)が望ましい罠。銚子電鉄に車両を大改造せずに投入することができれば余計な金は多分かからない筈。
さて、どれがよいか。
63名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:53:57 ID:s+v9AWYo
>>59>>61
株式会社銚子電鉄と、株式会社銚子煎餅か。いいね。

>>60
>>59の成績と銚電の興亡とどっちが大事か。
勿論銚電だよな?w
6459:2006/12/02(土) 18:56:08 ID:zeYi4vwC
>>60
やはり、非電化気動車は避けれないと考える。電車線では電化関係費用が
重すぎる。くりはら田園鉄道のようにやったらだめだろうか。
また、鉄道事業ではなく軌道事業に変えてはどうか。軌道事業なら
線路や信号・保安設備関連を安くすることができるし、
信号機や分岐機・閉塞を無茶苦茶簡略化することも出来るし、(法的規制が緩い)
車両も手ブレーキでも良く、
道路上に建設すれば固定資産税無料・道路占用料無料。
>>61
ただ、会社組織だと鉄道事業用としての大口資金集めが銀行・大会社経由でしか確保が困難だし、
ただ移管しただけの銚子電鉄の残党に投資するとは考えられないのです。
私は、せんべいのように小口を全国から集める方法のほうが、大資金を集めるのには
良いと思うので、協同組合や生協方式の方がいいんで内科と思うんです。
65名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:58:32 ID:Q4nVQPIU
>>62
現状は「16m車」ジャマイカ?
おまけに橋梁の重量制限で、16m車ですら「冷房搭載不可」なんだが・・・。
変電所も古いだけでなく容量も思いっきり不足してて、3両編成の2運用は
電圧降下で「室内灯を消す」有様・・・。

要は「鉄道設備全部の総取り換え」が必要=「新線の建設」に等しい投資が
必要となるので、その投資さえ決断できれば、規格など何とでもなるはず。

ただ、そこまで投資してまで存続させるべき交通機関なのかどうか、そこの
シビアな判断もしなければならなくなる・・・。


で、最後に挙げている「第三軌条化」はネタだよな?
66名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:01:21 ID:s+v9AWYo
>>64
軌道化か。悪くはない。

だが、その場合の電化・軌間はどうする?
67名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:02:55 ID:s+v9AWYo
>>65
まあ、あくまでも今のヘボ起電設備を使うままと言う前提上のネタだ罠。
68名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:07:41 ID:Q4nVQPIU
>>64
内燃化は短期的にはメリットが大きいが、長期的にはデメリットも目立つ。
電化設備の更新は必要なくなるけど、燃料費は原油価格に敏感だから
年度によって動力費が大きく変動し、安定した経営を阻害する要因にも
なってくるし、しっかり投資すれば電化設備の維持の方が安くあがる。
それに初期投資としても内燃車の整備ができる技術指導や危険物の
取扱に関する各種手続き、整備工場の設備更新や給油施設の新設など
かなりの経費がかかるので、あまり現実的ではないかと。

軌道化は、銚子市が「特殊街路」として軌道敷を「市道」とすれば維持は
銚子市の予算に付け替えられるし有意義だけど、現状のままであれば
「新設軌道」の状態だから鉄道事業法準拠となるので、今と変わらない。
69名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:20:54 ID:TK+qfShD
くりはら田園鉄道にしろ名鉄の末端区間にしろ、古くは玉野市交通局にしろ
電化設備を取り払って非電化化した路線の経営が黒字転換(もしくは
大幅に好転)したケースはなく、国内ではその後廃止になってしまう例しか
ないのだが。
70名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:22:37 ID:7QJNKK7T
今のままじゃミニ電車しか走らないから
ネラー総出のボランティアでまずはホームを削ろうぜ。
71名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:34:04 ID:PsyxlR3a
一番理想的なのはJR直通出来る規格じゃね?
72名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:43:31 ID:PSBiOwk3
乗客の少ない土日は朝の運転を休止して、観光客が来る時間帯にだけ走らせればいい。
逆に平日は昼間の運行を休止し、朝と夕方以降だけにすればかなり節約できる。
73名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:59:22 ID:tc5o1Ltf
>>72
電車の来ない時間があると、普段運行時間に利用しているお客さんも
「乗り遅れたらうちに帰れない」という不安感にさらされてしまうので
クルマなど他の交通機関へ転移してしまう。
74名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:24:12 ID:dI4AaMOE
このスレ、どうしても
銚子電鉄 この 先生 きのこ る・・・
にしか読めない件。
75名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:30:17 ID:6DyBdEsa
そう読むように書いてあるのだから当たり前。
76名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:44:41 ID:OhmQovoJ
どこかにバス化ってなかったっけか。

>>71
理想としてはそれも結構。
しかし、乗り入れるとなると銚子電鉄側が最低でも20m×4両が入れないとどうにもならない。

>>74
それを言うなら
「銚子電鉄」「この先生、きのこる」だな。
77名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:54:14 ID:uExOI4jd
>>65 サービス向上の為にあえて中古の路面電車(出来れば冷房付き・1067ミリ用)を導入。
明らかに輸送力は減るが路面電車は小さいので今の銚電の需要に合うはず。

あと銚子市長選で「銚電支援」を掲げる候補者をひたすら応援するしか無い。
地元の鉄道を支援しない自治体は自治体として失格だろ普通に考えて。
78名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:58:27 ID:PsyxlR3a
>>76

> 最低でも20m×4両
これはどうも無理だから、JR乗り入れは出来ないね。

設備をJR規格にしても、両運転台のクモハの中古が使えるくらいしかメリットないのか〜
79名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:59:01 ID:0P9RypKu
>>77
>元の鉄道を支援しない自治体は自治体として失格だろ普通に考えて。
うーん、でも前社長が逮捕されているからな。
それも支援できない理由になっているから。ある意味市側に良い格好の
断る理由を与えてしまったんだよな。
80名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:17:07 ID:OhmQovoJ
>>78
設備をそうする為にホームを大改造するのもぬるぽだしね。
そんなわけで、将来は軌間をキープしたまま20m化するよりは京成系・京急系中古対応の為に標準軌にした方がいいと思うわけで。。。
ただ、いきなりやると金食うから段階的にやった方がいいと思うけど。
81名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:19:00 ID:uExOI4jd
>>77自己レスだが名鉄の1067ミリ軌道の車両は
もう他社線に移籍しまったみだいだ・・・

だとすれば非電化レールバスが狙い目かな?
ぼちぼち廃車も出始めてるし。
レールバスなら軽いだろうし問題の橋梁もクリア出来るかな?
82名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:22:20 ID:OhmQovoJ
そういえば、18m化になるのか。
でも、18m化してもホームの問題は解決しない?
83名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:37:16 ID:uZC7FDvl
>>81
レールバスは耐用年数が短く、転用できる代物ではないと聞いてるが>大半の三セク車両
84名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:21:03 ID:OhmQovoJ
>>81>>83
レールバスは車体自体の耐久性が悪いらしいが。

なら起電設備はともかく今架線があるわけだし無軌条電車化はどうよ?
85名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:21:44 ID:OhmQovoJ
架線もう一本張るのはぬるぽ?
86名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:23:15 ID:4Z/Yxo2Q
無軌条電車の中古なんてあるの?
87名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:37:45 ID:K27nf4Gb
>>86
国内には無い悪寒。
88名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:47:30 ID:4RZVmmFh
潰れるもんを無理に残す必要は無いだろー
89名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:49:04 ID:rA+cOMpm
橋梁って銚子電鉄に橋なんてあったか?
ドブ川の橋か?
JRでも1両乗り入れか澪つくしを入れて2両乗り入れなら輸送力十分だろ
保安装置が引っ掛かるか
気動車だけJRから乗り入れってできないか?
水戸〜鹿島臨海鉄道&成田線で松岸経由(香取か佐原でスイッチバック)で乗り入れ
90名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:19:09 ID:K27nf4Gb
>>88の財産差押えて支援するかw

>>89
それだと銚電が車輛使用料を払う必要が出てくるから無理
91名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:42:20 ID:YzQLbqHw
>>79
逆に逮捕されて膿が出たんだから
今後は支援してあげてもいいような気がするけど。
残った問題は元社長が借財の返済に充てた分以外の「知人に貸し付けた分」が
債権として回収出来るかどうかだけど。無理そうかな。
92名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:47:40 ID:vpWS6w26
正直なところ、一番手っ取り早いのは「分社化」かと。

今の「銚子電気鉄道株式会社」は煎餅等の製造・販売会社として存続させ、
これまでの債務は引き継ぐ。
んで、鉄道事業に関しては地元の有志と自治体・金融機関等で出資する
「銚子電鉄株式会社」に譲渡する形で前社長のしがらみから脱し、改めて
赤字補填や近代化補助を受ける、と。

これしか生き残る道はないと思うのだが。
93名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:54:46 ID:rA+cOMpm
水戸、銚子リレー号として運転すれば大きな需要がJRに見込まれて
JRが車両使用料負担しても大丈夫だろ(鹿島臨海鉄道から気動車を借りても)
94名無し野電車区:2006/12/03(日) 17:05:13 ID:cn3sV6on
>>92
すまん、借金踏み倒しのカラクリはつまりどういう事になるんですか?
95名無し野電車区:2006/12/03(日) 17:44:39 ID:vpWS6w26
>>94
借金は踏み倒さない。今まで通り「銚子電気鉄道株式会社」が、黒字の煎餅事業で
地道に返していくのよ。

鉄道事業は新会社が引き継ぎ、煎餅事業からの補填がない「赤字」の状態で運営。
赤字じゃ困る、と思いきや、赤字ならそれを補填する「運営費補助」を受けられるし、
設備の更新でも「近代化補助」が受けられる。車両購入費も補助が受けられるので、
地方鉄道事業は「僅かな赤字」の方が、結果として安定した経営と設備投資が可能。
9659:2006/12/03(日) 18:30:44 ID:aCYYHOZu
>>66
現状のままの電化・軌間を維持。
>>68
軌道化に際して旧京都市電狭軌1形のような車輛
博物館明治村・京都市電
http://www.meijimura.com/visit/s24.asp#a01
を導入か、現行車を改造すれば、
軌道運転規則第53条により時速25q以下になるものの、
軌道運輸規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03901000022.html
同規則第66条第2号により閉塞装置が要らなくなる。
保守困難な第1種踏切も東急世田谷線の若林踏切方式か、
そもそも低速だから全部第4種踏切にしてしまう方法もある。
97名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:47:14 ID:LN+6QW2K
随分久々に見たなぁ
「この先生きのこる」シリーズw

きのこ先生があんま出てこないみたいだけど
98名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:49:13 ID:Hacu9bEc
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <呼んだか?
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
99名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:34:15 ID:Zskzzjgq
つか、思うに絶対どっかの金持ちが援助の提案を出していると思うんだ。
善意の場合もあるし、注目企業を救うことによる売名の可能性もあるけど。
社員さんたちはそういうのに対して、今は「気持ちだけ」ってスタンスらしいけど、
ことここに至っては、もうなりふり構わず藁を掴んじゃってもいいと思うのね。
それをやって、まぁ、ガッカリする人もいるかもしれないけれど、
わかる人はきっとわかってくれるし、カッコつけてる場合じゃないんだもの。
い〜じゃん、売名行為でも。「偽善」だって形になれば立派な「善」であると思う。



ヒルズ族でもIT長者でも何でもいい。
今ならたったの6億円で「名誉」が買えるぞ!
100名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:36:20 ID:2Ytv6aTI
>>99
まあ、前例があるから、急には無理でしょうね。
101名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:15:21 ID:Su+/ouP3
>>100
確かに、横領の件以外にもその前例ってのが最悪だったからな。
結局、鉄道事業に関しては素人で、自分の土建屋に仕事を回してきただけで、
鉄道機器の保守・更新には金かけなかったのが今頃効いて来ているきがする。

もし、IT関係の長者が参入したなら、
ネットショップのぬれ煎餅がスムーズに発送できるくらいかな?
最も、その長者様が、金は出すが口は出さない。という姿勢で援助してくれるのなら大歓迎だか・・・
102名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:53:11 ID:XjW27138
つうかこの板のアホの程度は低すぎる
103名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:10:45 ID:N4E7zWgG
ネットショップのスレにも書いたけど、冷凍庫を寄贈してもらって車内に設置し、冷凍たいやき製造と車内冷房を兼ねる案、なかなかいいと思うんだが。
104名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:18:17 ID:Jd3XVbvU
現行の車両もメトロ(営団)銀座線のお古に
運転台設置・パンタグラフ装着・台車交換などの
「大改造」をして
走らせているわけだが。

都電・世田電・江ノ電あたりの中古を使って
ライトレール化できないものかね?
105名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:21:45 ID:fbieZWGw
>>103
ついでに変電設備も寄贈して貰わなくては
せっかくの車内冷房も電力不足で使えません
106名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:22:52 ID:N4E7zWgG
*>>104

そもそもそれらの廃車車両だとLRTに向いていない。
新車じゃなきゃね。
107名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:23:27 ID:77WmA9sW
先生がきのこるって?
108名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:32:06 ID:byKGK4rK
植物学(錦糸類)専攻の教授が、枕木や架線柱等の木材を使用して培養を進め、商品化して儲ける事
109名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:47:39 ID:LcXA1871
今日一往復乗ってきた。っしかし、想像以上にぼろだね〜
なにがって、施設全体が

110名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:49:03 ID:LcXA1871
それに、なんといっても人の住んでないとこばっかりを走ってるし、
あれじゃ「地元の足」になってないよ
111名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:51:14 ID:LcXA1871
ここはいっぱつ、どこかの不動産会社に買い取ってもらって、(紀州鉄道みたいに)
宅地開発とペアでやらんと、
112名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:05:17 ID:/a4nzRJ/
この先生、きのこるには…に見えた(・∀・)∩
113名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:17:41 ID:vjHcX56l
>>111
その宅地開発(マンション建設)名目で会社名義で借金→横領された訳で。
114名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:36:16 ID:IaQBoOeb
もう意見ばかりで使えん川島冷蔵庫のポケットマネーを活用するときが来たんじゃね?
それで京成・京急車を使えるように改良。
115名無し野電車区:2006/12/04(月) 03:22:17 ID:6dhAmjqt
大洗鹿島線名物
「水戸納豆を大洗いして濡れ納豆」
116名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:24:31 ID:RfEm3Jts
スレタイ見るたびに冷蔵庫の中になめ茸があるのを思い出してごはんにかけて食べるよ。
117名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:38:06 ID:kiDS/2Al
6億円で売りに出てるの?
でもとても買えない・・
118名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:46:37 ID:fK6Ra7D2

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生! きのこりました!!

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ∩
    (,;´∀`)/ 
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
119名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:50:37 ID:vKdhAhdm
120名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:43:46 ID:u3sZWPWf
>>119
軌道がもちません><
121名無し野電車区:2006/12/06(水) 02:51:44 ID:K/0EXdXF
>>116
なめ茸びん詰めのヌルヌルはどうもウソ臭いので、
ザルにあけて一回洗ってから食う。

あのヌメヌメはペペローションと同じ素材を添加してるに違いない。
122名無し野電車区:2006/12/06(水) 04:34:27 ID:kNKHit5Y
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <濡れ煎餅買えゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
123名無し野電車区:2006/12/06(水) 05:08:42 ID:ku1UjEtu
沿線にカジノ特区を誘致する
客層が悪くなりそうだが
124名無し野電車区:2006/12/06(水) 09:32:19 ID:6nD17js5
125名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:22:44 ID:+Xr5QEX4
方向幕つくって売るのが生き残りの道かもな
126名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:26:07 ID:bdyqzz0F
寄付を募るのが一番だろ
127名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:24:42 ID:WE2ju5hR
銚子電鉄とD.クルサードにどのような関係があるのでしょうか?
128名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:46:05 ID:fb7LYL05
盗んだヤツには必ず天罰が下ります!
129名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:50:24 ID:oP4VPUA8
乗って残そう銚子鉄道
130笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2006/12/06(水) 17:55:42 ID:p7KHxvbC
車両を濡れせんべいで…(ry

もしくは乗客がかってに運転するとかw

マジでいうと
国や市がどうにかするしかないと思う。
結局、今回だっすることができたとしても、いずれはもっとひどい状況になると思うから。
131名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:58:29 ID:JE7Kb7Hc
>>110
銚子市自体の人口が減ってるし、大概の家でマイカー持ってるしね。生き残る道は観光路線としてしかないのかな。
132名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:13:04 ID:6Sd1oltP
高崎支社から107系を譲渡してもらいクロス化すれば
理想的
133名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:00:40 ID:n3T3Gvv0
現在脚光をあびる優れた銚子煎餅
134名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:14:16 ID:9b9HlFkI
デキ3の前任機関車 1 と 2はガソリン機関車だったそうだが、
形式は「ガキ1」「ガキ2」だったのだろうか?
135名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:41:14 ID:NXc1CnxT
>>128
天罰なんか起きねーよ。
悪者はどんどん幸せになっていき、悪いことをしない人はどんどん不幸になっていく。いまはそういう世の中だ。
ホームレスなんかどうだ?ほとんどが昔は良い人間だった。しかし現在はあのザマじゃないか。
強盗犯はどうだ?強盗が成功したら当分豊かな生活ができるじゃないか。
これっておかしくないか??
なぜ義ある人間が不幸になり、悪い人間は豊かになるんだ?絶対おかしい!政府は見直すべきだ。
136名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:17:51 ID:I3HvSqKU
とりあえず新型車輌として
高崎支社から107系を無償譲渡してもらえ
137名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:33:51 ID:WBoLRDKG
>>132>>136
枕木が腐っているところがあって軌道状態が悪く重すぎ
138名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:43:29 ID:xX4UuCsI
ホームで先生がきのこ栽培
139名無し野電車区:2006/12/08(金) 03:00:11 ID:jguY1k8A
>>132>>136>>137
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <>>58を読め、軌道状態以前の問題だゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
140名無し野電車区:2006/12/08(金) 10:10:57 ID:5n0GSf/r
とりあえずねら〜だけでコンクリート枕木を購入するか?
141名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:38:11 ID:q+mDiZwW
神様はいないのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

【鉄道】経営難に苦しむ銚子電鉄に更なる試練!法人税申告漏れが発覚、追徴課税400万円!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609/
142名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:58:13 ID:d57kpwkJ
ねらーの力でPC枕木と1067・1435の3線重軌道買おうや。
で、さらにねらーの金を溜め込んで銚電救済基金でもつくって将来の中古車受け入れに備えて京成・京急規格化の金を蓄えようぜ。
143名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:19:09 ID:0eBYAuo/
それは普通に寄付集めてるのと変わらん
ダブスタもいいとこだ
144名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:50:20 ID:yb+zCeWw
>>141
リバー
145名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:13:00 ID:pBhVfmUB
あげ
146名無し野電車区:2006/12/11(月) 07:19:23 ID:bIegrwt7
147名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:50:51 ID:Ct7A6fPG
>>146
地元も盛り上がりを見せてるんだな。
あとは鉄道の赤字分を補えるだけの副業と、
何が何でも俺たちは列車を走らせるんだって熱意だな。
人事が尽くされれば良い天命もあるだろうて。
148名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:32:50 ID:r5NVPzvj
銚電は定期外が主力なのだから、大井川鉄道のように
観光鉄道化した方がいいでしょう。日本一の人口集積地
東京圏から大井川へ行くのと然程変わらない距離なので
やりようによっては何とかなるかも。逆に平日は本数
減らしちまうとか。

下手に近代化や自動化、最新鋭化を図ると定期外が
減ってしまうから危険ではないかと。
149名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:53:18 ID:pIEbpUro
せっかく機回し線があるからSLなんていいかもね。
伊予鉄みたいに偽SLでもいいが、電気式蒸気機関車なんて作ると面白いかも。
150名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:55:36 ID:s0AxUU7s
>>148
本数削減と乗客数減を繰り返して廃止された路線が沢山ありますが?
最後の2行も意味不明。
151名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:03:44 ID:r5NVPzvj
>>150
そういうところは人口も減ったということをお忘れなく
本数を増やせば客が増えると思ったら大間違い。
本数を増やしても客は増えなかったという例も沢山ありますが?
152名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:13:29 ID:FJgqHSuS
銚子市内のバスは別会社?
経営統合すれば?
153名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:57:44 ID:L0vGlJFr
>>152
銚電株を持ってた元親会社。
ここが財務整理で株を悪徳工務店に売ってしまったのが今回の悲劇の始まり。
154名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:31:06 ID:BMDJFxDl
>>4
環状線案を見て気がついたが、軌道事業化を前提にして
外川からを併用軌道にして、県道254号線を西に逝き、千葉科学大前を
通過して、国道126号線から北上して銚子駅に合流する流れにして、
その存在の重要性を無理やり上げて見ては如何か?
155名無し野電車区:2006/12/16(土) 09:40:02 ID:ALFdpsP3
TLRで58億も掛かっていて、
軌道事業の維持には30万必要って言われてるのに
10万いない町でそれは(ry
156名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:38:45 ID:hoyRiE+r
>>121
瓶に入ってるナメ茸って,えのきだろう?
ヌメヌメ成分はないと思われ。
157名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:53:42 ID:pjzbaAOi
今日引退した5050系を東武鉄道から譲渡してもらえば
158名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:42:42 ID:zPy2LbXK
>>157
142kwモーターが1両に4個もついている東武5050を持ってきても、
変電所容量が300kwの銚子電鉄でまともに走れるわけ無かろう。

それ以前に、ホームガリガリ君の予感。
159名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:44:56 ID:pUDSpWBQ
おいきのこ!
出番少ないぞ。もっと出て来い!仕事汁!
160名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:31:13 ID:kK7JZUNe
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <1日乗車券「弧廻手形」や
      |(ノ  |つ   「合格祈願切符」も買えゴルァ!
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
161名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:28:42 ID:Uq7ADSIk
書いたスレが数十分で1000いっちゃったからこっちにまた書こう。

ATSのことだが、どうしても設置を強くお上から求められたら 
前営団銀座線で使ってた打ち子式を導入したらどうだろうか? 
あれなら電気的な管理はしなくてすむし、末端は固定式の打ち子を取り付けておけばよい。

公式HPの「銚子電鉄でGO」 
だれかボランティアで完成させてあげてくれないかな・・ 
故障中の「出発進行」もあわせて。 
162名無し野電車区:2006/12/18(月) 08:50:09 ID:bEskB8Uk
厨房乙
163名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:46:09 ID:2DBZPaYo
>>161
つ空気配管
164名無し野電車区:2006/12/18(月) 15:21:55 ID:i/KT0gQ8
>>161
あれ効き目ないからイラネ(゚听)

それより近いうちに用がなくなる1号型電停でも使った方がいいだろ。
165名無し野電車区:2006/12/18(月) 15:23:17 ID:i/KT0gQ8
ぬってれ見てたら基地外HyperDQN動物愛護団体が・・・

そうだ、
あの団体に金分けろとせがめば・・・ってHyperDQNじゃやっぱ無理か。
166名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:33:37 ID:so6xU1bi
えのき
167名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:12:53 ID:Wjafgzjh
>>127
ぺヤング■先生きのこやきそば

■先生と銚電のコラボということでどうでしょう。
168名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:21:01 ID:0wr1eoc6
ソース出せやゴルァ
169名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:23:55 ID:k7pgP7KA
やっぱここはDC先生にご登場いただき、
確変でもおこしてもらいましょう。
170名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:16:15 ID:TyWh6l7o
架線を全て外して非電化にすれば経費も減るだろうよ。
171名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:21:32 ID:NPJ5Mh/t
ウメボシ殿下にしたらいんじゃね?
172名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:50:39 ID:eHxzsea0
バス転換すれば安くアガルヨ。
173名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:24:17 ID:oTH+DfKW
スレタイが
このセンセイきのこる
に読めてしまった
174名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:00:40 ID:84swfKdU
「きのこる先生」で検索してごらん。
175名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:16:03 ID:yWhVKxqF
>>170
高千穂鉄道って、廃業したよな。アソコのDC、安く売ってもらえないかな。

確かオープンタイプのDCもあったはず。澪つくし号に使えるぞ。
176名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:50:16 ID:4ZJmtJNr
何だか色々話しを聞いたら、既に部品や枕木や運転資金は、各鉄道会社から救援物資として多数届いているみたいで、車輌保守は県私鉄の連中が無料奉仕で行ってるし、会社を潰さぬ様にシナリオが出来てるみたいだよ
177名無し野電車区:2006/12/21(木) 03:29:22 ID:hqzERM/o
よかったじゃん
178名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:36:30 ID:0vmhsE1v
ディーゼル化って下手すると高くつくよ。改造してメリーベル号、使えないかな?
179名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:27:40 ID:UKSIkDf1
募金と変わらんだろうが 嘘つき連中だな
180名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:16:03 ID:YfSPqiWJ
>>175
職員に気動車免許を取らせて給油スタンド云々を作る費用>電化を維持して電車を維持する費用だぞ
181名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:27:00 ID:Kk4f/Qew
やっぱりFE58で澪つくしを牽いて、梅小路のD52の入れ替えで醤油工場の貨車輸送を
再開するべきだね。
銚子から外川まで変圧器積載したシキ牽いてC622を猛然とダッシュさせるのも面白いかも。

これだけやって線路が何とも無ければ今後の運行に支障は無い。
182名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:06:23 ID:e/hG97qj
>>179
いや〜その通り、全くの公的資金悪用者だよ。何せ赤字だからって補助を受けておきながら、社長に金をパクられたってあれだけの規模で会社じゃ〜社員全体が黙認してたって事だからな。おまけに春闘まで企ててんだから、全く呆れ返るよな。
183名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:16:43 ID:/EqmTr01
鉄ヲタって妄想すきだね。俺たちが飽きずに煎餅を食い続ける方法でも
考えればよい
184名無し野:2006/12/22(金) 01:22:32 ID:UfRizBAD
日経スペシャル「ガイアの夜明け」12月31日放送 第244回
大晦日特別版「団塊世代とニッポンの生きる道」(2006年12月31日21:30〜23:30放送)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061231.html
>◎熱烈歓迎する千葉メーカー
団塊の世代に熱い視線を送っているのが、千葉県だ。「低価格」路線から、「高付加価値」のものづくりへと発展したい県内のメーカーにとって、定年を迎える有能な技術者は、のどから手が出るほど欲しいところなのだ。
人材会社の斡旋での東総地方のメーカーを訪れたある技術者に同行した。技術者は「あなたが必要だ」と県側から熱烈歓迎されるが、年俸などの待遇をめぐって交渉が紛糾する事態に…。
185名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:51:56 ID:p5vAUlym
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <濡れ煎餅買えゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
186名無し野電車区:2006/12/22(金) 03:09:33 ID:DSz9KLgT
架線レス電車は?
川崎重工のスイモとか言ったっけ?
あれのための実験線ってことで・・・
187名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:12:44 ID:e/hG97qj
>>184
あなた頭おかしいの?
188名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:44:01 ID:3qzknmR/
>>181
それ走らせる為ならむしろ昇圧して既存のも電圧うpした方がいいと思うが。
てか、束直通は旅客でも貨車でも漏れは反対だがな。

>>186
電化解除と大して代わらん
189名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:39:00 ID:ZtetK/C0
電車だいぶガタついてるな、そろそろ廃業間違い無しだな
190名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:53:08 ID:BzG+2wVs
>>146

>公募には今のところ、東京の旅行会社も名乗りを上げている

おなじみの ア ソ コ でつねw
191千葉動労許すまじ ◆5Og0Ye32kA :2006/12/23(土) 23:16:45 ID:R9YweQFJ
千葉支社の連中に煎餅焼くの手伝わせる。
192名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:26:12 ID:cdg4LipO

毒入り危険食べたら死ぬで
193名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:42:11 ID:JgdTx5s7
枕木だけに、お先マックラ。

なんちって。
194名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:39:07 ID:qA1MEUDb
そのギャグは北野大並だ
195名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:18:25 ID:bci5J1ld
きのこ先生いないの?







銚電この先生きのこる庭
・ファンド&株公開
・他の鉄道会社と業務提携
・合併や子会社化して業務譲渡
・借金返済で自立再建
←ここ重要
196名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:21:12 ID:N2KIOvIB
1)上場基準にまったくを持って引っかかりません。よって無理
2)京成・千葉交通も見捨てました。よって無理
3)逮捕された前社長のこともあり、大胆に経営改革出来ません。よって無理
4)やっぱりこれしかない。

濡れ煎餅のラインを増設したいけど、固定資産増やすのは無理だよね
煎餅需要が安定したら考えてほしいけど
197名無し野電車区:2006/12/28(木) 18:53:24 ID:8ipkgU1i
煎餅製造ラインが固定資産?
うろ覚えの用語をさも知ってるかのように書き込んで恥をかいている典型例。
198名無し野電車区:2006/12/28(木) 18:57:51 ID:+vMRxwk9
社員は支配者に従順すぎる。
このさい灯篭千葉に合流して労働者としての権利を主張すべき。
199名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:56:35 ID:8ipkgU1i
馬鹿ですか?
今の銚子電鉄にやれ雇用主だ、やれ労働者だと騒ぐ余裕なんかあるとお思いになってらっしゃるの?
200名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:39:14 ID:6IZlfXGC
もう休日返上して社員総出で仕事してるみたいだよ。年末年始に初日の出運転したって会社の建て直しは無理だよ。気の毒な話だが、もう犬吠埼へ行くのにはバスやマイカーで行ったって渋滞も無いし返ってそっちの方が便利だよね
201名無し野電車区:2006/12/29(金) 17:06:00 ID:rPIxpJrq
>>200
>バスやマイカーで行ったって渋滞も無いし
正 真 正 銘 の 馬 鹿 発 見
202名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:59:24 ID:Pj4Unn+H
乗客を殺すことになるような危険な鉄道は絶対に認めない、というのが今の国
土交通省。ここのところ、大事故が続いたから、ここで手綱を緩めれば火の粉
をかぶるのは国交省だ。
「規制緩和」をする代わりにこのくらいのことはきちんとしてもらわないと。
203名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:37:25 ID:973rkfCA
>>201
銚子に住んでないからしょうがないよ
204名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:01:25 ID:67agnk60
30日に現地に行ったが、道路狭すぎ&原住民が Going my way

観光客は素直に銚電乗れってこった。

外川の街中で品川ナンバーの浜ーに出くわした時、一瞬どうしようかと思ったw
205名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:51:10 ID:bhWmEE7o
>>195
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <濡れ煎餅焼くので忙しいんだゴルァ!
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
206名無し野電車区:2007/01/01(月) 21:31:51 ID:t4sSq1tV
( ;∀;)イイハナシダナー

【鉄道】「クリックで救える銚電もある」一部企業がクリック募金で銚電救済に乗り出した![1/1元旦]
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/river/1165834568/
207名無し野電車区
>>206
ダム板乙
川だけに釣りが好きだな。