近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
実は阪神直通開始予定まで既に3年を切ってます。
阪神側は新線建設工事は勿論尼崎の大規模改良や連結器の取替えなど着々準備進行中。
一方の近鉄側も徐々に進む尻21への統一、阪神対応改造、および東花園までの高架化工事。
これらが完成した時奈良線はどう生まれ変わるのでしょうか。
スピードアップはあるのか? 西大寺の事は諦めましょう。

前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159430678/
2名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:57:50 ID:0FeCrJ5w
事実上完全に連携しているとも言える関連スレ
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163230465/
3名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:04:08 ID:NHKUikC5
なんで?
なんで近鉄奈良線はあんなに遅いの?
4名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:09:11 ID:x8LtxOmQ
【停車駅案内】

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生 東富学西大奈 菜一南萩東元平竜勢山王
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒 生雄園大宮良 畑分生台山山群田野下寺
●―●●――――――――――――● ――●●―● =========== 特急(平日・休日朝夕)
●―●●――――――――――――― ―――――● =========== 特急(休日昼間)
●●●●――――――――――――● ――●●●● =========== 快速急行
●●●●―●―――――――――●● ――●●●● =========== 急行
●●●●―●―●―――●―――●● ●●●●== =========== 準急
●●●●―●―●―――●●●●●● ●●●●== =========== 区間準急
●―●●――――――――――――― ====== ――――――●==== 特急 引っ越し号
5名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:08:57 ID:3s5cmkDD
以下の者書込み禁止
・普通列車昼間3本に削減厨(=奈良難波20分厨)
・ミサゴ
6名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:40:10 ID:/9o5e/IZ
以下の者書き込み禁止を命ずる
・オタク
7名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:48:41 ID:JUpyeV6b
近鉄奈良線には、晴天ダイヤ・あめだいやの2種類が設定されております。
雨で車輪が空転しても快適にご利用いただけるようになっております。
8名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:15:51 ID:bq8EIrKA
西大寺の平面クロスを減らさないと、奈良線の定時運行確保は、現状では、まず無理。

橿原線→京都線、京都線→橿原線に入る奈良線縦断・直通列車の本数削減が急務。 特急は、致し方ないとして、


京都線 各停 京都〜高の原 折返しで運転 (朝夕夜の一部は、西大寺まで延長)
    急行 平城に停車。 京都線急行は、すべて奈良行で運転(一部入庫の関係上、西大寺止めあり)
       昼間の京都線急行は、すべて奈良始発で(一部入出庫の関係で、西大寺始発)
       京都行、京都行、国際会館行、京都行、京都行、国際会館行・・・の10分ヘッド。

橿原線 急行 奈良線・西大寺止めの区間準急、準急、各停を 西大寺から橿原神宮行急行に運用変更する。
       橿原線急行上りは、すべて西大寺行で運転し、
       西大寺から奈良線難波行・準急、区間準急、各停に運用変更する。
       2本/h
    各停 西大寺6番線発着 折返しに固定する(6番線に橿原線各停2編成 停車可)
       橿原神宮行 4本/h 天理行 2本/h の10分ヘッド。

奈良線は、現状本数のままで、各停の発車時刻前倒しか、優等の始発の発車時刻を繰り下げるなどで、
各停の優等退避にもう少し余裕をもたせ、 奈良線優等列車の到達時間短縮が課題。
9名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:38:46 ID:ElQIxVUD
グダグダ駄文ならべる前にダイヤを引いてくれないか?
昼間の数時間分だけでもいいからさ
そしたら色々コメントもできるだろう?


できないなら駄文を貼り付けるのを辞めろクズ
10名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:02:16 ID:x8LtxOmQ
【停車駅案内】

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生 東富学菖西大奈 菜一南萩東元平竜勢山王
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒 生雄園蒲大宮良 畑分生台山山群田野下寺
●―●●――――――――――――― ――――――● =========== 快速特急(休日昼間)
●―●●――――――――――――● ――●―●―● =========== 特急(平日・休日朝夕)
●●●●――――――――――――● ――●―●●● =========== 快速急行
●●●●―●―――――――――●● ――●―●●● =========== 急行
●●●●―●―●―――●―――●● ●●●●●== =========== 準急
●●●●―●―●―――●●●●●● ●●●●●== =========== 区間準急
●―●●――――――――――――― ======= ――――――●==== 特急 引っ越し号
●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●● =========== 普通
================● ======= ●●●●●●●●●●● 普通
11名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:19:40 ID:CaLxOU+C
>>8
ダラダラ書かんとせめて優先順位つけてよ。それ、全部やる必要も無いんでしょ。
12名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:24:17 ID:zJEUHr9K
準急運行の場合

普 快 準 急 普
生 奈 西 奈 西
04 07 12 15 17 難波発
10 13 18 21 23 鶴橋発
14 ↓ 21 24 27 布施着
16(15)21 25 27 布施発
18 ↓ ↓ ↓ 29 永和発
19 ↓ 23 ↓ 30 小阪発
21(17 24 27)32 八戸ノ里発
23 ↓ ↓ ↓ 34 若江岩田発
25 ↓ ↓ ↓ 36 花園発
26 ↓ 27 ↓ 37 東花園着
30(19)27(29)37 東花園発
32 ↓ ↓ ↓ 39 瓢箪山着
32(20 29 30)41 瓢箪山発
34 ↓ ↓ ↓ 43 枚岡発
36 ↓ ↓ ↓ 45 額田発
38 ↓ 32 33 47 石切着
38(23)35 33 47 石切発
42 27 39 37 51 生駒発
44 ↓ 41 ↓ 53 東生駒着
止(28)41(38)53 東生駒発
‖ ↓ 44 ↓ 56 富雄発
‖ 32 46 42 58 学園前発
‖ ↓ 48 ↓ 00 菖蒲池発
‖ 35 51 45 03 西大寺着
‖ 36 止 46 止 西大寺発
‖ 39 ‖ 49 ‖ 新大宮発
‖ 41 ‖ 51 ‖ 奈良着
13iiiiiii:2006/11/15(水) 15:23:53 ID:FI3+YAk1
生駒駅南の昔のパチンコ屋のあとなにかできないのかな?それとその横今工事
してるけど何できるか知ってる方いますか?
14名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:49:04 ID:1n4vAM1z
今後の近鉄がやりそうな(仁義無き)奈良線・昼間ダイヤ

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和坂戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快急(3本/h)
●●●●━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●区間急行(3本/h)
●●●●━●━●━━━●●●●●●●●●●●●●区間準急(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======普通(6本/h 内3本/hは東花園)

現行の普通・西大寺を東生駒折り返し(車両入替の場合は延長)
代わりに急行を石切以降各駅化、石切で難波方面のみ普通に連絡
15名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:59:24 ID:zJEUHr9K
区間準急運行の場合

快 普 急 区 普
奈 花 奈 西 西
03 07 12 15 17 難波発
09 13 18 21 23 鶴橋発
(11)17 21 24 27 布施発
↓ 19 ↓ ↓ 29 永和発
↓ 20 ↓ 26 30 小阪発
↓ 22 ↓ ↓ 32 八戸ノ里着
(13)24(23 27)34 八戸ノ里発
↓ 26 ↓ ↓ 36 若江岩田発
↓ 28 ↓ ↓ 38 花園発
↓ 29 ↓ 30 39 東花園着
(15)止(25)30 39 東花園発
(16)‖(26)32 41 瓢箪山発
↓ ‖ ↓ 34 43 枚岡発
↓ ‖ ↓ 36 45 額田発
↓ ‖ 29 38 47 石切着
(19)‖ 30 41 52 石切発
23 ‖ 34 45 56 生駒発
(24)‖(35)47 58 東生駒発
↓ ‖ ↓ 50 01 富雄発
28 ‖ 39 52 03 学園前発
↓ ‖ ↓ 54 05 菖蒲池発
31 ‖ 42 57 08 西大寺着
32 ‖ 43 止 止 西大寺発
35 ‖ 46 ‖ ‖ 新大宮発
37 ‖ 48 ‖ ‖ 奈良着
16名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:05:30 ID:C/CuadPm
>>14
その中で快急を急行、区間急行は小阪停車(前の準急なみ)にした上で区間準急は削減、普通の半分を瓢箪山折り返しで全て15分サイクル、急行と区急の難波〜奈良間の所要時間を5分差にすればいいかも。
これで区急を奈良逃げ切りにすれば難波を急行の5分あとに出た区急は奈良には次の急行の5分前に到着というパターン(東急東横線や改悪前の京阪本線淀屋橋〜樟葉に近い感じ)にできる。
17名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:26:27 ID:QfbFNlPX
近鉄が阪神と直通するから、
近鉄奈良線も千鳥停車案(絶対にないと思うがw)

難日上鶴今布永小八岩花東瓢枚額石生東富学菖西大奈
波本本橋里施和阪戸田園花箪岡田切駒生雄園蒲大宮良
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通(4本/h 西大寺行き)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======普通(4本/h 東生駒行き)
●●●●─●─●───●============準急(4本/h 東花園行き)
●●●●─●─────────●●──●─●●●急行(4本/h 奈良行き)
●●●●────────────●●●●●●●●区間快速急行(4本/h 奈良行き)
18名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:06:02 ID:NnZvfuME
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和坂戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急(1本/h)
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快速急行(平日朝6本/h)
●●●●━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●急行(平日朝以外6本/h)
●●●●━●━●━━━●●●●●●●○○○○==準急(6本/h ○は平日朝のみ)
●●●●●●●●●●●●============普通(6本/h)
19名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:02:50 ID:YO0kMiUt
奈良市に津波警報発令らすい。

到達時刻は22:30頃。とりあえず若草山に避難するね。
20名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:52:32 ID:/9o5e/IZ
21名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:05:14 ID:x8LtxOmQ
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生 東富学菖西大奈 菜一南萩東元平竜勢山王
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒 生雄園蒲大宮良 畑分生台山山群田野下寺
●―●●――――――――――――― ――――――● =========== 快速特急(休日昼間)
●―●●――――――――――――● ――●―●―● =========== 特急(平日・休日朝夕)
●●●●――――――――――――● ――●―●●● =========== 快速急行
●●●●―●―――――――――●● ――●―●●● =========== 急行
●●●●―●―●―――●―――●● ●●●●●== =========== 準急
●●●●―●―●―――●●●●●● ●●●●●== =========== 区間準急
●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●● =========== 普通
================● ======= ●●●●●●●●●●● 普通
22名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:07:23 ID:9tO6Lwgm
奈良に津波警報出るぐらいの津波なら周りの県は沈没してるわな
23名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:10:33 ID:C/CuadPm
とりあえず大阪だが、天保山に避難してくる
24鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/15(水) 22:14:23 ID:lZm687ds
・・・三ヶ月前なら未だしも〇| ̄|_
25名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:16:53 ID:FFA+QK3d
>>23
よけー危ないやんw
26名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:19:07 ID:cr4ltyA6
おまえ達が何を意見言って、発案しても

近鉄は唯一の難波奈良間の路線であり
替える気はないんじゃないか

トイレットペーパー見てみw
27名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:23:40 ID:cr4ltyA6
電車に乗る気なかったけど、
トイレ利用したかったから、駅舎内立ち入り券を販売機で購入して
駅に入りました。
しかし驚いた。
金払ってトイレ利用しようとしたら
トイレットペーパー無いんだ
駅のトイレ利用したくって
わざわざ切符買って金払った客に対するサービスがなってないね
泥棒鉄道会社と言われても文句はあるまい
28名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:28:06 ID:KqdhT/Em
近鉄奈良駅の地下トイレの芳しいかほりは
さすが、いにしえの都、観光都市汚奈良って感じだよ。

29名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:36:20 ID:jVVsCMm1
生駒トンネル難波方面行きの線路、変な音しない?
30名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:41:37 ID:cr4ltyA6
>>28
芳しいかほりなんて、しないだろう。近鉄は嫌みなんて気にしない鉄道会社なんで
さすが、と書く価値すらない
31名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:44:10 ID:zSqqtjny
>>26=>>27
トイレ紙厨もういいよ
自演までして
32顎 ◆TomHy.B0WY :2006/11/15(水) 23:38:38 ID:jJujU600
最近、なんだか厨房がいっぱい沸いてるな。うぜえ。
33名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:03:07 ID:KqdhT/Em
>>30
俺にとってはあのかおりがたまらんけどな
34名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:01:39 ID:kteZcV/M
>>32

ここは自己紹介板じゃないぞ。
35名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:06:26 ID:yV9CWMtS
>>34
それ、みさごにも言ってくれ
36名無し野電車区:2006/11/16(木) 03:35:11 ID:sNlyjFxP
トイレぐらい家でしてこい、公共機関のトイレなんかただのサービスだ、紙が無いだの臭いだの言うなら直接近鉄に言ってこい
それと紙ドロボーにも抗議してこい
面と面向き合って物事言ったほうがはっきりできるだろ
メールや電話で抗議しても無意味
向き合って物言う自身が無いならおとなしくしとけ、ただ見苦しいだけだ、負け犬の遠吠えと同じ
37名無し野電車区:2006/11/16(木) 04:24:48 ID:rKkTiumx
・鶚  ◆McS/TRY8cM
・普通列車昼間3本に削減厨(=奈良難波間20分厨)
・平面クロス駄文厨
・トイレットペーパー基地外
38名無し野電車区:2006/11/16(木) 04:44:22 ID:dzDvDaSB
行基の噴水前で、サラ金のティッシュ沢山くれるわ。
それで、おめこやケツのアナを拭いたらエエねん。
姉ちゃんは、10袋くらい渡してくれるで。
39名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:05:54 ID:28C74P4X
>>29
するするww
40名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:14:45 ID:nmSTKRSQ
線路を磨いたのかな?
41名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:30:46 ID:KJWBlLsI
おめこでふと思ったんだけど、女トイレにも紙は無いの?
42アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA :2006/11/16(木) 18:59:07 ID:vNPmyHDa
青山トンネルより西で紙があるのは他社管理の竹田・吉野口だけですよ。
逆に東側は水洗駅を中心に設置駅は多いのです。

詳しくはこの板にある汲み取りスレへどうぞ。
43age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/16(木) 20:17:43 ID:Z3ymgXhv
>>8
とりあえず、天利直通の列車はいらないよ。平端折り返しを走らせておいたほうがすっきりとする。
天利急行を奈良行きにすれば、京都から奈良へ行く観光客の利便性は向上する。
今だと、京都駅から見れば奈良行きは1時間に1本しかないことになっている。
不便だよ。JR奈良線に負けるよ。
44名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:04:23 ID:w6cAkJEP
>43
で、特急に乗る。
JR奈良線も2本だから、けっきょく西大寺で乗り換えるわな。
45鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/16(木) 21:37:29 ID:NtExMxls
実は竹田で国際会館始発の京都行き急行に連絡する普通車があるんだが、観光客はそんな事を知る由もなく、だな >>44

そういや、西大阪延伸線スレでL・C車の去就がちょっと話題になってますね
46名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:41:05 ID:cfseKLlJ
竹田で国際会館始発の京都行き急行???
意味不明だわな
47名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:51:27 ID:cfseKLlJ
>>43
大阪市内〜西大寺乗換えで、天理線(二階堂、前裁、天理の各駅)に向かう乗客も、かなり多い。
だから、西大寺から天理行直通は必要だ。

西大寺から橿原線各停は、6番線発車で、
橿原神宮行、橿原神宮行、天理行、橿原神宮行、橿原神宮行、天理行の10分ヘッドが、
利用者に、分かりやすくて理想的。
48鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/16(木) 22:06:44 ID:NtExMxls
〇| ̄|_ 京都線急行と書きたかったのか奈良行き急行と書きたかったのか・・・
49名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:10:51 ID:s/CBcK0d
>>48
酩酊状態でレス?
50名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:15:51 ID:CFqfUNAm
公共機関のトイレでもJRにはトイレットペーパーがあるのなら
近鉄もあって当たり前。
トイレットペーパーがあって当たり前なんだ

ないのを我慢してお金を支払うのはサービスがなってないんじゃないかい
51鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/16(木) 22:38:46 ID:NtExMxls
>>49
いや、酒は飲めませんので(^_^;

>>47
>>43と微妙に意見が食い違ってるよ >>43はあくまで「京都始発の天理急行」を奈良行きに行先変更しろ だからね
というか、>>8書いた人?
52名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:09:59 ID:WiIsMRF8
>>50
いい加減トイレ紙厨ウザイから消えろ
流せるティッシュくらい持っとけ、スーパー行ったら大容量で安く売ってるから
53名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:13:33 ID:yV9CWMtS
難波から天理に直通列車は知らすのはかまわないが、
そのために奈良〜難波直通列車を減らすのはいただけないな。

直通すんならできても準急だな。
ってかそれなら今もしてるでしょ。

ヘタに奈良線からの直通列車を増やすと奈良線のダイヤが乱れやすくなるだけなのでやめてくれ。
利用者からの切実な願いだ。
54名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:04:47 ID:O0MJ45as
今のご時世に難波〜橿原線直通の定期列車なんか走らせなくても良いだろ
出来るだけ接続の強化に取り組めば良い

でも西大寺での交差を極力減らしたいなら
難波発の列車をほぼ橿原天理直通にして京都発の列車は奈良行きにする
1番線を京都線→奈良 2番線を難波→橿原線 3番線を奈良→京都線 4番線を橿原線→難波 にしたら
かなり交差は減るな、明らかに客の需要は無視してるがw
55名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:46:04 ID:qvYdLB1C
昔なかったっけ?
奈良行き快急10連が大和西大寺で後ろ4両切り離しで、切り離した4両が天理行きに変身
見えない形での直通はあるね、準急大和西大寺行きが大和西大寺に着いたら橿原神宮行きになったり
最近のシリーズ21の運用って橿原京都線が増えたね、仕事で朝から大和西大寺で2時間待ち惚けしていたから電車を見ていたけど、シリーズ21は京都行きと橿原神宮行きの運用が多かったな
奈良線でシリーズ21フル編成はあまり見なくなったね、旧車連結ばかりで。その代わり70%ぐらいの確率でシリーズ21連結車が来るわけだが
不思議なことに偶然なのか、来るシリーズ21を見ていたら、日立製モーター車が5連続で来たら今度は三菱製モーター車が5連続で来た、モーターごとにかためて運用してるとか?
おまけに奈良線は日立製が8割ぐらい走っていて三菱製は京都橿原線運用が多かった
たまたまなのかそういう運用なのか
それと、22000のモーターが一番煩かったというか独特だったという印象
56名無し野電車区:2006/11/17(金) 14:03:54 ID:B+ZWSL+t
>>54
難波発の列車もほぼ奈良行にして、京都発の列車もほぼ奈良行きにする。
(西大寺での奈良方の奈良線横断の入庫、橿原行を減らすことで、奈良からの西大寺入線をさえぎる事が減る)
また、西大寺止めの列車の入庫列車の一部を、橿原神宮行急行にすれば良い。
橿原線各停は、6番線発着折返しで良い。
京都線の各停は、高の原の引込み線折り返しで良い。
(昼間の京都線急行は、6本/hもあるから、平城停車で対応すれば問題ない)
57名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:59:38 ID:919/bU7U
3721Fの車両だっけ
あれ座席が硬すぎる
関西の私鉄の中で近鉄のシリーズ21が一番座席が酷いね
58名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:26:33 ID:mkJE9lvA
西大寺駅ホーム全てを高架化しようと思うから無理があるんじゃないか?
だったら京都橿原線直通列車用ホームのみを地下に新設したら掘り返す面積も少なくなるし
新たにぶち壊す必要のある建物も少なくなるんじゃないか(現在のコンコース駅舎も壊す必要が無い)

で京伊特急や京橿特急、京都発天理・橿原神宮前行き急行をその地下ホーム発着にする
ついでにホーム両端に引き上げ線設けておけば京都・天理・橿原神宮前発着西大寺止め列車も
奈良線に影響与える事無く折り返し出来る、車庫への回送も減らせる
59名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:53:58 ID:qvYdLB1C
大和西大寺も、もともと課題有りで作られたから。大和西大寺も地下掘ってはいけないんだなこれが。奈良って穴掘れば何でも出てくるから。
60名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:12:31 ID:mkJE9lvA
>>59
それは重々承知だ…
だから「できるだけ建物を壊さない」「できるだけ工事面積を減らす」

ついでに言えば既存線への影響を考えたらあまり浅い所は掘れないから
結構な深い所に作らなければいけないしそうなったら文化財への影響は減らせると思う
61名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:14:53 ID:hOjalihn
西大寺〜奈良間の新駅いつ完成ですか?
62名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:15:19 ID:27ItogkQ
奈良線ってよく遅れるけど、阪神と繋がったらJRみたいに『 遅れ ○分 』表示必須だな。 甲子園での高校野球に阪神戦の時なんかは、
63名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:34:50 ID:mkJE9lvA
>>62
今の(近鉄の)システムではそういう事は出来るのかな、もちろんあった方が助かるが
到着放送の時に「近鉄車の○両」「阪神車の○両」とかいうのはあるだろうけど
64名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:10:58 ID:CzhCN3Gr
半蔵門線にもあるよな
65名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:14:40 ID:GPaUavGk
>>58
そんなことしなくても1番線から天理・八木方面、
4・5番線から京都方面への立体交差を作れば良いだけ。

1 天理・八木方面
2 奈良方面
3 難波方面
4・5 京都方面
6 橿原線折り返し

これで直通車同士の平面交差はなくなる。
穴掘るのも支柱の数だけで済むだろ。
66名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:16:59 ID:qvYdLB1C
61
正確には大和西大寺〜新大宮間ね
予定では2008年着工で2009年完成予定、今、市と近鉄で調整中
67名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:44:38 ID:of8Cx0ku
>>65
それよりも奈良線ホームを2階に上げて、始発と入出庫だけ今のホームに
入れたら? 
68名無し@最弱:2006/11/17(金) 23:53:33 ID:SP/Kg37u
>>56
平城に6連×6本も必要ない。
69名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:57:18 ID:GPaUavGk
>>67
それも良い案だが、京都からの奈良行きは1階、
難波からの奈良行きは2階となってややこしい。
70名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:20:12 ID:F2sByAzU

ちょっと質問です。
鉄道にはめったに乗らないため、自動改札がよくわかりません!
スルッと関西の使用方法を教えてください。

京阪京橋駅からJR環状線鶴橋駅経由、近鉄鶴橋駅から奈良線を利用する場合、
京阪京橋駅を下車して、JR京橋駅で鶴橋駅までの切符を買い、JR鶴橋駅でJR切符と
スルッと関西カードを二枚通しの自動改札に入れればいいんですよね?

ついでにスルッ関西カードでJRを利用できるようになることは将来的にもないんでしょうか?
不便ですよね!
よろしくお願いいたします。



71名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:26:47 ID:CP5+3iTo
>>70
それでも良いですが、
近鉄はJスルーカードとスルッと関西の両方に対応しているので、
JスルーカードならJR京橋駅から近鉄の駅まで1枚で乗車できます。
72名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:31:04 ID:5ODJmxnm
>>70
ついでに言えばピタパ(スル関協議会発行のICカード)はJRでも使えるし
JRのイコカは私鉄でも使える
7370:2006/11/18(土) 00:54:28 ID:F2sByAzU
>>71>>72
ありがとうございました。
74名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:55:30 ID:KXIqcEOL
>>66
確か、平城遷都1300年祭開催中の半年ほどの間の仮設駅でしたかね?
75名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:55:58 ID:Yt5Cy9J6
けいはんな線は速度向上でどれくらい時間短縮されましたか?
(生駒−本町)
76名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:58:42 ID:GLXaVipH
>>75
車両の寿命が10年くらい短縮された。
77名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:10:28 ID:5ODJmxnm
誰か>>76の座布団を(ry

ビフォー 27分〜29分程度
アフター 24分くらい 
一概に言えんが
78名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:26:56 ID:/ul45WJi
>>68
平城は、急行がいつもよく臨時停車してるがな。
急行6連×6本、各停4連×4本
明らかに過剰気味 各停いらんやろ。
79 ◆BlUeGTi32k :2006/11/18(土) 01:31:08 ID:K6kx9etX
>>78
奈良競輪の客の為やろ。
80名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:50:21 ID:KXIqcEOL
登美ケ丘に来春開校予定の、関西科学大学(奈良学園経営)が
虚偽の申請書類を提出してたのが発覚して、来春開校できず。
前代未聞の大笑い。
81名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:46:07 ID:/ul45WJi
西大寺入線の電車、本線横断の対向電車が行く手をさえぎり停止信号で、遅れて到着。
入庫電車、客が完全に降りたのを確認するのに手間取り、下りホームをふさいでいる間、
下り後続電車は、停止信号発令で、数分間、入線出来ず。

どんどん西大寺での延着・延発が日常化していく悪循環。
82名無し野電車区:2006/11/18(土) 03:22:16 ID:/ul45WJi
>>56
まあ、こうするのが、理想的なんやろなあ。

難波発 奈良行 快急・急行 6本/h
難波発 西大寺行 区間準急 3本/h → うち1本、西大寺から橿原神宮行急行に変更
難波発 西大寺行 普通   3本/h → うち1本、西大寺から橿原神宮行急行に変更
難波発 東花園行 普通   3本/h 


京都発 賢島行 特急     1本/h
京都発 橿原神宮行 特急   1本/h
京都発 奈良行 特急     2本/h

京都発 奈良行 急行     4本/h (平城停車)
国際会館発 奈良行 急行   2本/h (平城停車)
京都発 高の原行 普通    4本/h
国際会館発 新田辺行 普通  2本/h

西大寺(6番線)発 橿原神宮行 普通 4本/h
西大寺(6番線)発 天理行 普通   2本/h
83名無し野電車区:2006/11/18(土) 03:31:26 ID:5ODJmxnm
>>82
無理して6本停めんでも国際会館行き急行は平城通過で良いだろう
84名無し野電車区:2006/11/18(土) 03:45:23 ID:/ul45WJi
>>82
追記
天理線内折返し 平端発 天理行 普通 2本/h
85名無し野電車区:2006/11/18(土) 07:30:40 ID:cnQ4FZzb
>>77
そんなに短縮されてないんじゃない?
生駒〜長田が1分なんだから
86名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:08:14 ID:HOQ+9A3k
京都線普通は京都〜高の原のみの折り返し。急行は平城に終日停車するとよい。高の原で連絡。そうすると少しはましになるだろう。人身事故とかでダイヤ乱れてる時にこうゆう風にしてなかった?
87名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:05:07 ID:RAcnYws9
>>86
朝下り、夕方以降は、相直急行がないので、急行が6本→4本に減便になるから、
朝、夕方以降の一部京都線 普通は、高の原〜西大寺まで延長運転が必要

特に、西大寺から夕方以降の上り京都行が、急行の4本のみでは、少な過ぎるから、
普通の西大寺まで延長運転で補う必要がある。
88名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:06:53 ID:WogP6OOz
快急を復活すればいい。
その際は新田辺と高の原にも停車する必要があるが。
89名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:07:29 ID:RAcnYws9
昼間は、
>>82で、OK

現状の西大寺からの京都方面行 昼間 急行6本、普通4本は、明らかに過剰 無駄
90名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:14:26 ID:RAcnYws9
西大寺の奈良方は、出来るだえけ奈良発着で統一するのが、理想的。
難波からの電車も、京都方面からの電車も、ほぼ奈良行にするのが良いだろう。

西大寺止め入庫の電車、橿原線の特急、急行だけ例外的に、奈良線の奈良方を横断するが。
91名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:19:25 ID:CP5+3iTo
高の原折り返しは、引き上げ線が逆方向で折り返しが面倒なのと、
木津川台の住宅地が不便になるからやってないんでしょ。
92名無し@最弱:2006/11/18(土) 12:20:55 ID:i7lKpda+
>>88
ついでに大久保も。
いくら速達とは言え一般車なので特急退避もいる。
あと城陽で乗降人数一番多いから。
まあ出すとしたら1時間4本程度。
国際会館行きの急行を国際会館行快急に。(竹田以降各駅は現状通り)
急行は天理・橿原線からの2本に任せる、
また、普通はすべて新田辺で折り返し。
停車駅は、
快速急行(京都):高の原・新田辺・大久保・丹波橋
快急(国際会館):高の原・新田辺・大久保・丹波橋・竹田以降各駅
急行(天・橿線):高の原・新祝園・新田辺・大久保・桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺
93名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:22:04 ID:RAcnYws9
これで、昼間の西大寺の難波方は、西大寺から京都方面行が発車する間、
難波方面からの電車の到着が出来ないだけになる。

しかも、京都行普通 4本/hを削減してるから、京都方面行 特急4本/h、急行6本/hが西大寺を発車する間、
難波方面からの電車の到着が出来ないだけになる。


94名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:41:20 ID:RAcnYws9
>>91
木津川台駅 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は、たったの2136人
京都線の駅(26駅、大和西大寺駅含む)の中では、25位/26駅中
95名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:45:23 ID:CP5+3iTo
>>94
近鉄不動産が開発・販売してるから
今利用してる人より、これから利用する人の問題。
96名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:55:17 ID:RAcnYws9
となりの新祝園に急行止まるんだから、それで我慢しろ
木津川台 2万人くらいの利用があるなら話は別
97名無し野電車区:2006/11/18(土) 13:38:29 ID:a7AXI7IO
>>92
大久保は城陽ではない。宇治市大久保町だ。
ちなみに城陽市内3駅(久津川、寺田、富野荘)はいずれも急行通過。
98age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/18(土) 17:24:27 ID:MbiGUvvV
阪神難波線ができたら、近鉄の列車は、三宮行き・尼崎行き・汐見橋行きの3つになるんだろうな。
99名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:35:31 ID:kZ2uR+vH
難波行きも残るぜ
100名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:44:40 ID:TjwdRF5q
京都線の特急の乗車率ってどんなもんなの?
土日の奈良〜京都は観光客満載?
平日の通勤客は乗っているのかな?

南大阪線ユーザーなので知らないんです。
ご存知の人、教えてください。
101名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:49:24 ID:kZ2uR+vH
夕方とか腐るほど乗ってるな。
102名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:12:48 ID:++6waXpH
>>98
難波〜汐見橋のたとえ一区間でも、近鉄車両が営業運転で走れば、車両の賃借料が発生するんだが・・・
阪神は嫌がるだろ。
103名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:15:22 ID:++6waXpH
難波〜汐見橋は、回送だろうな
104名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:06:19 ID:xlcuHcKW
てか、「阪神難波線」とか書くと鶚が暴れるオカン
105顎 ◆TomHy.B0WY :2006/11/18(土) 21:09:20 ID:kZ2uR+vH
↓ミサゴが「正式名称はまだ未定なわけだが・・・・いや、もういいよ(汗)」と書き込む
106名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:13:50 ID:JGfaOts+
>>100
今日朝に西大寺駅のホームで待ってたら「10時26分発京都行特急券は売り切れました」のアナウンス
4両編成だったが
まあ時間、行先によって物凄く開きがあると思う、土日は基本的に混む

そういや近鉄阪神の直通はロングで統一するんだよな
奈良線通勤車にクロスが登場したのって確か奈良線の平日昼間の特急が無くなった代替(&大和路快速との対抗)だとどこかで聞いた
そのクロス運用が減るという事はもしかして阪神直通を機に(神戸からの客を見込んで)奈良線平日昼間特急が復活すると言う事か
107名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:14:44 ID:JGfaOts+
>>105
ごめんよ期待に副えなくて
108名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:14:50 ID:jeg3Ovt0
>>66 74
仮設駅なんですか?残念。全てを昔の平城京の姿に戻す計画は何年計画なんでしょうね。
109名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:16:51 ID:kZ2uR+vH
難波で奈良行き快速急行と対面接続する特急があるといいな。
できれば「特急接続」を大々的にアピールして。
110age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/18(土) 21:17:28 ID:MbiGUvvV
>>26
有料で良いから、撮りレットペーパー付けてほしい。
あのティッシュみたいな奴は使いづらいんだよ。
111名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:32:00 ID:HOQ+9A3k
奈良県内から大阪ドームに甲子園、スカイマークが非常に便利になるから嬉しい。
112名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:45:38 ID:keo5de7w
実際は利用しないくせにな。
113名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:52:44 ID:JGfaOts+
甲子園や大阪ドームはともかくルミナリエは行ってみたい


一人でだけど・゚・(ノД`)・゚・。
114名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:30:36 ID:JPaVTGkf
阪神線乗り入れだけど、予定では奈良〜三宮を70分てあるんだけど、今の奈良線の状況じゃ絶対に無理だよね
難波〜西九条を7分予定
今で奈良〜難波が40分ぐらいだから、西九条〜三宮を23分で結ぶ計算になる
150Kmださないと無理じゃないの?車両火吹くよ
瓢箪山からの高架化で高速化は実現的かな?
115名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:45:06 ID:3u4cR16y
枚岡駅に何で、ちょうちんを飾ってるの?

枚岡神社でなにかある?
116名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:45:42 ID:3u4cR16y
枚岡駅に何で、ちょうちんを飾ってるの?

枚岡神社でなにかある?
117名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:48:10 ID:hj57771h
第三軌条!
118名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:05:15 ID:3G1iJruo
阪神直通特急は、 スピード速い 
山陽車両だと何両かはクロスシート
三宮行き近鉄車快速急行も、LCクロスシートで良いだろ
119名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:07:46 ID:2l2KVJFt
>>114
奈良三宮、距離は65kmぐらいだからねぇ。60分ぐらいで走ってほしいもんだよ。
ノロノロ近鉄に頼んでも駄目だよね。
120名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:30:19 ID:rk6dR41W
クロスにするのはいいが。
三宮で降車専用ホームがあるならの話な。

京都橿原線でLCカーが終日ロングなのは、橿原神宮前・京都に降車専用ホームがなく、シート転換ができない、という理由があるからな・・・。
奈良・難波は降車専用ホームがあるから、クロスでOKなわけだ。
121名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:38:40 ID:NqrPoOm3
なーに三宮では客にひっくり返して貰えば良い
122名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:45:52 ID:3G1iJruo
>>120
おけいはんの淀屋橋みたいにすればええやろう。
123名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:48:29 ID:E0W4v5Pa
>>120
そういう理由だったのか・・・。
てっきり京都線には特急が走ってるから特急誘導だと思った
124名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:18:19 ID:jDdY7TlO
>>120
今の京都は、降車専用ホームのある1番線が特急専用だから無理としても、
2番線もホーム延伸して降車専用ホームがあって乗降分離している。
橿原神宮前は難波と一緒で奥に引上線があって臨機応変に使っている。
急行が折り返すときに一旦奥に引上げさせれば簡単にできることだとツッコミ。

所詮、特急通勤してるような重役らが決めてることさ。
125名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:19:24 ID:W/mBrZqm
2番線には降車ホームがあるから、京都⇔奈良のクロス設定は可能。
京都駅改良工事が完了すれば、3番線にも降車ホームができるだろう。
126名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:52:45 ID:DG3eRs1I
>>120
知ったか乙
127名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:56:22 ID:5K1se+dp
>>120
阪神の人間にあの複雑なデュアルシートを扱えるかっつーの。近鉄の乗務員も(おそらく)嫌がっている
んだから。回転時、よくトラブルを起こすんだよ。
128名無し野電車区:2006/11/19(日) 08:16:54 ID:Dp7ixu9n
実際は75分くらいの運用になりそう奈良三宮
これくらいでも今の奈良神戸間JRにも勝てるし高速道路よりも早いと思う
とにかく奈良難波は本当にいいとこ通ってるよ近鉄は
時速50キロ台で勝負できるのは恵まれてるよ
129名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:10:31 ID:dlTrlRdt
三宮って一度、引き込み線に入るから転換できるんじゃないの?
130名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:13:46 ID:dlTrlRdt
高校野球期間中、地方の応援団とかが甲子園駅で梅田行きを待っていたら難波方面、奈良行きが到着。アナウンスで梅田には参りませんと言ってるのに乗っちゃうバカがたくさん現れそうだな。
131鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/19(日) 10:15:41 ID:Wlsk4mSw
>>129
引込み線があるのは高速神戸 三宮に関してはttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163230465/4参照
132名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:21:07 ID:mtr3zMDA
奈良市内の駅の場所から考えても、対奈良輸送ではJRより10分程度遅くても十分勝てるからな。
133名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:35:39 ID:Dp7ixu9n
どうせ西宮で梅田行急行に接続するだろうから乗り換えさせればええやん
134名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:27:49 ID:3OOgCT5A
京都駅や三宮駅などで、LCクロスシート車のシート転換手順
1.折返しLCクロス車の到着ホームの行き先案内に、「当駅止め」と表示する
2.折返しLCクロス車の行き先も、「急行 京都」とか「快急 三宮」のままで入線する
3.「この電車は、この駅まで」と車内アナウンスして、すべての客を降ろしてから、ドアを閉める
4.LCクロスシートを自動転換して、電車と駅ホームの行き先案内を、
 「急行 奈良」「急行 橿原神宮前」「快急 奈良」に変えてから、ドアを開ける

これで、OK

135名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:30:02 ID:3OOgCT5A
>>134
乗降同一ホームでの、クロスシート転換方法
136名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:31:37 ID:JfzunJkG
>>134
京阪と同じ方法でいいと思うが・・・
137名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:31:10 ID:2l2KVJFt
>>128
嘘は良くないぞ。JR奈良→三宮は70分ぐらいのあるし。
奈良→46分→大阪→20分→三宮
大阪駅の乗り継ぎは4分程度でよろしく

阪神高速にしても空いてる時は75分もかからん。

安さで勝負しますか
138名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:30:10 ID:jDdY7TlO
>>130
今は河内和泉泉州奈良和歌山の人でも一旦梅田に出ているけど
難波まで結ぶようになったら乗換の減るそっちに流れるだろうから、
巧いこと使い分けされるんじゃないかと。

上りの臨時も全部尼崎停車にして、
臨時が向かわない方向への尼崎始発か、待避の電車に接続させれば
確実に誤乗トラブルは減る。
139名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:01:11 ID:A5Pfh6HU
>>137
何時から大和路快速は15分ヘッドになったのかと
140名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:06:03 ID:3edWnwhd
>>139
突っ込み方がちと違う この場合は、酉に定時運行を期待してどうするのかと だ
141名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:17:02 ID:wi6h7K96
志村ーっ!! 
142名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:37:16 ID:lRtIXf9w
大阪駅4分で乗り継げるわけがない
高速?奈良市内だけで時間食われまくりますけど?
法定速度違反で計算すれば行くでしょうけどねw
143名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:07:43 ID:0a5b003C
JR奈良←JR大和路線・環状線→西九条←阪神→三宮
が意外と便利になりそうだ。
新線またがない分、割増運賃とられず安上がりで、乗り換えも1回だし。
144名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:23:51 ID:2l2KVJFt
大阪駅乗り継ぎは4分でいいだろ。じゃあ何分要るのって話。
車乗れない人と話すん嫌だけどな。誰も60kmでダラダラ走らんわな。
高速使えば生駒→尼崎は20分ぐらいって言っても無知なおまえにはわからん話か。
145名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:37:41 ID:sH7EDKPi
>>144
だーかーらー、速度違反している時点で比較対象にする事自体がおかしいの 分かる?
渋滞無視の速度超過前提で計算すれば、幾らでも早い時間叩き出せるわ あと、「駐車」の問題考えてないし
大阪駅の乗り継ぎにしてもそう んなもん、慣れれば二分も掛らんぞ
でも、逆に十分待たなあかんケースもあるやろ? 何で一律に四分で計算してんの?
146鶚  p7063-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2006/11/19(日) 18:46:39 ID:VKt7APmc
・・何、路駐で解決するさ たかだか7000円の超過出費と違反点数もたかが1点だ(藁
147名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:48:11 ID:iHUZIgij
>>144
そもそも奈良〜大阪の輸送でJRは相手にされていない。
それにJRの運賃は近距離と特定区間以外高いだろ。
多少加算運賃があったところでそんな不便なルートは使わない。
148名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:13:41 ID:QytSxKQ1
お前らアホか。

奈良駅前に住むやつが三宮駅前に出かけることしか想定していないんだな。

恋の窪から北野の「老香港酒家」に飲茶食いに行く場合は、直通列車が70分で運転
してようが65分であろうが何の関係もない。よって、乗客増にスピードは何の関係
もない。

いい加減に気付けよ、ヲタよ。
149名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:41:43 ID:FbiWQEy8
>>148
>恋の窪から北野の「老香港酒家」に飲茶食いに行く場合は、直通列車が70分で運転
してようが65分であろうが何の関係もない。よって、乗客増にスピードは何の関係
もない。

知らんわw お前もヲタだろ
それと宣伝乙
150名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:57:37 ID:lRtIXf9w
飲茶食いに行って酒を飲まない保証でもあるの
車乗りは平気で酒を飲む奴多いからむかつく
見つからなければいいだろって職場で言ってるやつ多いし
151名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:09:04 ID:E0W4v5Pa
飲酒運転は発覚次第クビにすべき
152名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:09:29 ID:Cipzn86D
生駒〜三宮を高速で20分なら150Kmぐらい出さないとだめだな
第二阪奈と阪神高速はオービス110Kmでアウトだから罰金10万円に免停食らってまで20分で行こうとは思わないな
生駒から制限速度で20分だと丁度難波過ぎた辺りだわ
153鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/19(日) 20:45:17 ID:Opfvje0p
・・・なんか、話が全く見えないのだが

>>144
最大十分(快速乗り遅れで次の新快速待つ場合) とりあえず、「おでかけネット」で>>137の真偽を調べてみるか
154名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:54:29 ID:FbiWQEy8
まあ酒飲みが電車の中で暴れられてもそれはそれで迷惑なんだがなw
それでもまあ飲酒運転よりは遥かにマシだろ
酔っぱらいも酔った勢いで喧嘩→ホームに落ちるもしくはホームに人落とす、なんて事はあるだろうが
飲酒運転で人はねる確率よりは低いわ

んで誰も何も言わなくなったと思って再びでしゃばって来てる鶚
2ちゃんに時効とかそんなのはないんだよ、解ってる?
155名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:14:46 ID:IuUO3/Nk
>・・・なんか、話が全く見えないのだが
話が見えないんなら、わざわざ口出さなきゃいいよ。
そのほうが喜ばれるんだから。
156age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/19(日) 21:18:12 ID:P8+G6s/q
>>47
天理線直通は、利用者が多くなる通勤時だけで良いよ。
昼間時間帯は京都〜橿原神宮前急行2、西大寺〜橿原神宮前普通4
天理線引きこもり3で良いと思う。

天理線の乗客が少なくなってきているし、もはや昼間だけ見れば複線がいらないくらい。
引きこもり列車を平端で、急行に接続させれば、利便性は保たれる。

あと、
157名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:28:42 ID:iEx441+R
>>156
勿体ぶるなよ。
158名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:53:55 ID:sJjlGW/z
平端の乗り換えが不便だろ。
それに乗客が減っているから減便する必要があるなら、
JR大和路線こそ減らすべきだろう。
159名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:00:11 ID:2l2KVJFt
>>145
高速走る時に60kmで計算するのは遅すぎじゃないかと指摘しただけ。
奈良三宮間75分じゃ早さでJRに負けるし車にも負けると言ったまで。
「駐車」の問題?は言いたい事がわからん。駅の中に用事があるならまだしも。

大阪駅の乗り継ぎ4分は
46+4+20=70分<75分
75分より明らかに少ないのを言いたかった。もちろん、乗り継ぎを9分にしたら同じ75分になる。
乗り継ぎ4分↓
奈良1439→1526大阪1530→1550三宮
乗り継ぎ9分↓
奈良1420→1506大阪1515→1535三宮

>>147
JRの運賃が高いのは同意
160名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:07:35 ID:E0W4v5Pa
ちょwwwミズゴロウの♀うまれねぇwww
161名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:28:30 ID:W/mBrZqm
>>156
橿原線と天理線のサイクルが違う時点で、
センスないと思うわ。てか、スレ違い。
162名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:42:43 ID:2l2KVJFt
飲酒とかスピード違反とかどーでもいいわ。
まあとにかく今でも近奈良三宮間は78分とかやねんから、わざわざ直通するんやったら頑張
って60分ぐらいにしてくれ。
直通で便利になりました、2分か3分早く着くようになりました、じゃ悲しいやろ。
163鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/19(日) 23:46:14 ID:Opfvje0p
>>159
スレ違いだが、阪神高速使用前提だろ? って事は、想定しうる径路だと、5号湾岸線以外は制限速度60km/h以下なわけだが
実際の走行速度はともかく、>>145はそれ(=速度超過前提での仮定)がおかしい と言っているのでは?

あと、>「駐車」の問題 は、>>146(って、誰だよorz)指摘のとおり、いざ現地に赴いたとして何処に車停めるの?って話かと
実際問題、現地に駐車場があるとは限らんし、あっても満車で入れない という事も十分あり得るし

中段
奈良14:59発を書いていないのはわざと?
164名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:56:43 ID:lRtIXf9w
直通で便利になりました3時間10分→3時間ですけど

ってやつで大幅に乗客を増やした某新幹線がありますがw
直通であることが最大のサービスなんだよ
165名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:59:52 ID:FbiWQEy8
鶚にスレ違いとかほざかれたんでは>>159とてかなわん罠ww
誰も何も言わなくなったから活気付いちゃってww

良い?お前の罪が消えたわけじゃないんだよ
アンチウザイと言われようが何だろうがお前がその態度貫く限りこちらも延々言い続けてやるからな
その内お前のブログかどうかよく解らないようなサイトも荒らしてやるわ
166名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:08:28 ID:D4D8vDjq
南大阪線や大阪線が谷町線へ直通してたらどれだけ便利か。
167名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:11:50 ID:TvOrO67N
>>163
路線バスじゃないんだからさ、60kmで計算する必要もないっしょ。
平日昼間なんかは混むから平均60kmで走れないほうが多い。
実情に合わせて、と言いたいわけ。

駐車場は三宮も奈良もあるでしょ。満車は言いすぎじゃない??
そんなに頻繁に満車になったっけ??
代表的な駐車場といえば三宮は大丸の駐車場?奈良は県庁のとこ?
168名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:19:25 ID:TvOrO67N
言い忘れ。1459発を抜かしたのは作為じゃないよ。書き込みが14時半ぐらいでその前後の
電車見ただけ。1459の電車だと77分だよな。

>>166
そこで止めておけば近鉄百貨店でお買物
169Hanshin Inochi:2006/11/20(月) 01:35:32 ID:r4UkXNss

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです  

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552021154&tid=6ae45hlnc0fea4ni8bde0502bda4ka4da4a4a4f&sid=552021154&mid=1&type=date&first=1


170名無し野電車区:2006/11/20(月) 04:46:47 ID:6M/WvjiJ
奈良駅周辺はかなりいっぱい駐車場あるよ、20分100円60分300円1日1500円がほとんどだ、大阪や三宮に比べると遥に安いぞ
そのかわり正月とか大晦日や祭りや観光シーズンは車で奈良へ行くのは辞めとけマジで、停めるところ無いからどこも満車
行列に並ぶのが落ちだから、駐禁も辞めとけ、近奈良周辺は奈良で一番取り締まりが強化されている区域だから
常にポリさんが這ってる
ていうか警察本部が近いから
それと族やバカ者や走り屋の溜り場だから特別条令区域に指定されているから
171名無し野電車区:2006/11/20(月) 05:00:09 ID:6M/WvjiJ
俺が把握している限りでは奈良駅周辺には10箇所駐車場あるよ
ダイエー跡地の後ろ、ビブレ、ビブレ前の路地中、ビブレ前のモータープール、有楽の後ろ、近奈良バス停横、近奈良バス停12番ホームの横、近奈良バス停12番ホーム斜め向かい、近奈良バス停夜行バスホームの横、文化会館の横、
一番安いのはビブレだよ15分無料、15〜45分200円、45〜60分400円、以降30分毎200円増、コンピューターの処理問題で15分では金額出せないから無料になるらしい
172名無し野電車区:2006/11/20(月) 07:10:44 ID:hd6YBX8t
今年の改正前で東花園駅の準急臨時停車はいつからあったの??
また、準急以外の臨時停車もしてたの??
173名無し野電車区:2006/11/20(月) 07:31:39 ID:F+mp6d4X
はいはい。車なら違法速度で電車より早いし便利ですよ、と。
もう十分わかったから粘着はやめようぜ。

阪神と近鉄の直通は奈良と三宮を早く結ぶためにやるんじゃないんだよ
そんなもんはほっとけばJRがやるんだから…
沿線が結びつくことに意味があるんでしょ
174名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:21:04 ID:QVg1e7E5
>>172
高校ラグビー決勝とかだったら急行や快急の臨停もあった。
一昨年は急行の停車もあった。
175名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:59:57 ID:/MohOxOn
混んでるときにクロスにするのやめれ!ヴォケヴォケヴォケ!
176東京人:2006/11/20(月) 11:07:44 ID:1u0ODO7k
混むほど人も住んでないくせにww
177名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:35:56 ID:WurB/fvf
>>176
本数が少なかったり、編成が短くなると人口少なくても混むわけで・・・
178名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:01:43 ID:/MohOxOn
瓢箪山駅前って微妙に活気ないか?
乗降も普通、区準停車駅にしては異常に多い気がする。

なんで?
179名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:06:08 ID:RrxSK/Ce
>>172
ここ1ヶ月以内にも(快急急行の臨停)した

>>176
はいはい関東人は出て行け

>>178
なんで、と言われてもあそこは昔から人多い
東大阪市側は東花園より瓢箪山の方に準急停めてくれと言ってたくらいだ
だがホーム伸ばせず結局1歩手前の東花園に準急停車
でも結果として東花園も瓢箪山も利便が増した
180名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:19:38 ID:QsJ/Z9iX
高校ラグビー期間中の昼間の急行は臨停しそうだな。社会人ラグビーは急行、快速急行の臨停があったが。
今までは鶴橋から乗ったら一番後ろに乗ったら便利だったが今年からは一番前に乗るんやど。
181名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:28:39 ID:LdrBttIe
>>172
花園ラグビー場開催の土日には20年以上前から臨時停車していたと
さっき聞いたら親父が言っていた。
182名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:04:21 ID:dy0ebAZC
だが疑問に思う事がある
土曜休日の奈良線の快急や急行って8両だよな
6両しか停まれなかった旧東花園にどうして停まれてたのか
その列車だけ6両だったとか?
183名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:17:17 ID:A648JE1A
>>181
「切符こ〜ていってや 切符ない人のせたらへんで〜」って駅員が言ってた頃か
184名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:18:20 ID:IC6+UumF
>>176
君、世間を知らない田舎者だろ?
恥さらすだけだから消えた方がいいよ
185名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:24:04 ID:QVg1e7E5
>>183
スクール・ウォーズかw
186名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:29:59 ID:hd6YBX8t
>>179 つい最近で快速急行臨時停車あったの??
次回は(急行系)いつ止まると予想できる??

>>180 社会人ラグビー時に急行以上の停車あったんだ?!

去年は高校ラグビーの準々決勝のときでも確か快急臨停は見た。
試合終了直後から1時間弱は止まってたような気がする。
あの細い駅がごった返して大変なことになってた。
187名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:09:07 ID:/MohOxOn
高架化完了したら、今の東花園行き普通は瓢箪山行きになる?
188名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:16:47 ID:dy0ebAZC
>>186
ttp://www.k-m.jp/news/2006/11/index.html
11月14日辺りに載ってる

>>187
瓢箪山が改良されるわけではないからやはり今のままだろう
189名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:45:51 ID:QsJ/Z9iX
ラグビー大会専用列車もあった。(不定期列車)普通|東花園
190名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:51:56 ID:QVg1e7E5
あったあったw
休日ダイヤの朝の9時台?の1本
191名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:58:13 ID:OrZjPemX
>>182
上りホームは8両編成対応。
なので上りのみ快急・急行が臨停した。
192名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:00:53 ID:dy0ebAZC
>>191
そういう事だったのか、d
193名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:05:21 ID:NvGn6PCF
昔ね富雄に快急6両が変な位置に停まってたが実は人身事故だった!


改札から黒い棺桶が運ばれていったの鮮明に記憶している・・・当時小学生!
194名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:10:06 ID:9G5wJkAu
>>193
文面から察するに数年前のことか?
毎日富雄を利用しているが、そんな記憶はないなぁ
195名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:15:45 ID:dy0ebAZC
棺桶はどうか知らんが
奈良行き快急が学園前の信号待ちで富雄駅のホームに停まってた事はあるな
扉も開かずに数分間
196名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:18:12 ID:NvGn6PCF
10年以上前だよ
197名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:37:06 ID:9G5wJkAu
>>196
だったらその幼稚な文章を何とかしろよ
198名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:03:24 ID:TvOrO67N
修学旅行や遠足でも臨時停車あったような
199名無し野電車区:2006/11/21(火) 06:46:31 ID:GTP7u1xd
遠足で八戸ノ里に準急停車は2回経験したけどな〜
200名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:38:03 ID:kCTp5q7D
交通新聞社発行の時刻表の関西地区路線図
けいはんな線
日庭台駅発見
全国地区路線図にはけいはんな線が抜けてるし。
201名無し野電車区:2006/11/21(火) 13:13:57 ID:RfJuRpzE
奈良-神戸の車での所要時間だが
阪奈宝来IC-第二阪奈-阪神高速東大阪線-神戸線-生田川で通常時普通に走って50分
問題は奈良駅前-阪奈宝来にどれだけかかるかで決まる
10分かからないときもあれば30分かかることもある
料金は高い 800円+700円+500円=2000円
202名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:55:53 ID:FQJ+v+Bh
(奈良線内で)東花園・菖蒲池以外でも臨時停車ってあるんだ。
203名無し野電車区:2006/11/21(火) 16:09:46 ID:XJTENCtt
>>202
公でない臨時停車だと思われ
204学研都市線利用者:2006/11/21(火) 18:16:50 ID:5JgnzwJW
同じ数の207系あげるからそっちのシリーズ21全部ちょうだい。お互い軌間は改造して。

205名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:38:56 ID:kCTp5q7D
鶴橋から今里行く人が間違って快速に乗車。申告したら小阪あたりで臨停してくれそうだな。
206名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:53:34 ID:VsTZA7D7
難波駅の西口改札に青色の新型改札機(ICカード専用改札機)が1台設置されていたのを確認したけど、
他の駅にも設置されているのかな?
207名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:03:29 ID:u4RUHDzK
>>206
昨日上本町辺りに1台あったな
んである意味当然なのかも試練が近鉄の自動改札は全てをIC対応にするわけでなく
阪神みたく一つの駅に1〜2個程度みたい(大きい駅だったらもっと)
但しけいはんな線は別
208名無し@最弱:2006/11/21(火) 20:14:04 ID:1SC+Zp+d
>>195
富雄じゃないけど(新大宮ー西大寺間)去年、人身事故で奈良行き快急が学園前の目の前で10分位止まっていた記憶がある、漏れはその後難波行きに乗って東生駒で急行と快急に抜かれた。同じく急行も石切で快速急行に抜かれた。
209名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:52:33 ID:QPkZvwxy
阪神電鉄、新型車両を公開 09年近鉄直通に対応
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611210053.html

阪神電鉄は、5年ぶりの新型車両となる「1000系」を21日、報道陣に公開した。
09年春に予定されている近鉄奈良線との相互直通運転をにらみ、規格が異なる双方の列車無線や自動列車停止装置(ATS)などに対応した機器を搭載した。
車体はステンレス製の銀色で、ドア部分にオレンジ色を施した。第1陣として10両が造られ、来年3月までに本線と西大阪線で営業運転に入る予定。
近鉄乗り入れ開始までに約70両が製造される。
210名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:08:35 ID:gPVSL96d
近鉄は昔から雨が降ったら遅延するなぁ(-_-#) 奈良線は大阪線よりマシやけど┓( ̄∇ ̄;)┏
211名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:16:47 ID:PjOaSuCY
阪神は定時運転できてんの?
212名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:22:29 ID:Em6NCoCN
>>210
東京でも雨で遅れるのは普通のこと。
「雨で電車が遅れてたので遅刻しました」ってのは頭弱い人のいいわけ。
雨の日は早く家を出るか、日ごろから10分程度余裕持ってれば済む話だわな。
21360-56-131-98.eonet.ne.jp:2006/11/21(火) 22:33:08 ID:mcYXN6Pa
1
214名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:19:24 ID:GCgYl/sO
今日夕方、西大寺でお爺さんが急に倒れてブザーが鳴り響き、
やや騒然としてますた…。。おじいさんまったく身動きしてなかった。。
215名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:42:19 ID:u4RUHDzK
>>214
AEDは機能したのか?
216名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:46:28 ID:zlHLPZpm
>>214
まじ?詳しくはわかる?


今日久々に難波いったら奈良方面ホームの後ろにエスカレーター新設されてたが階段と平行してるのにサイドガラスが透明だからスカートの人が困りそうだった
217名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:51:47 ID:zlHLPZpm
続きだけど、尻21に乗ったら運転台のモニタ横に後付けっぽい感じでボタン付いてました


上から回送、普通、準急、区間急行、急行、特急、快速急行、予備。みたいな感じ。

各種別の横にアルファベットが小さく書かれていた。
阪神用?
218鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/22(水) 00:02:22 ID:2M4xSCj0
>>217
文面読む限りだと、阪神の列選ぽいですね
219214:2006/11/22(水) 00:15:59 ID:Wy+/zqL4
>>215>>216
いやぁ駅員が担架持ってきてそのまんま運んでいったから…。現場でAEDは見てないな。
でも目は見開いたままで口もあきっぱやったし容態は厳しそう。

ブザー作動で、動き出した京都行き特急が急停止し、発車直前の準急から運転士が慌しく出てきてますた。
220名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:25:55 ID:hiTsEBnK
>>219
そうなんや。
京都、難波行ホームだったんや・・・


京都行特急と難波行準急ってことはだいたい時間は特定できます。

電車しばらくとまったの?
221名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:45:44 ID:5amhWc6f
とにかくそのじじいが息吹き返してる事を祈る
222名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:26:40 ID:NV/UiHMX
ホームでの急病人くらいで、ホームの非常通報装置ならすなよ。
電車の運行にまで支障をきたすやろ。
DQNなボケが
223名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:29:19 ID:NV/UiHMX
線路への転落事故、列車との接触事故以外に、ホームの非常通報装置使うなよ。
ホームでの急病人くらいなら、近くの駅員に知らせればすむだろうが。
224名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:40:46 ID:DuJuQLDF
お前最悪やねん!人命にかかわってんねんから何つかってでも助けんのんが普通やろ
身内がその立場なったら1分でも早く病院にって気持ちにならんのか
225名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:44:48 ID:DMNR294s
鳴らす事によっていち早く駅員に緊急事態を報せるわけだ
鳴らす行為はただしい
それに非常通報装置て書いてあるから緊急事態なら何でも鳴らしてもかまわない
自分の立場になって考えてみ、自分の身内がぶっ倒れて、それで誰も非常通報装置押してくれなくて処置が遅れて死んでみ、そした何故早く非常通報装置を押してくれないんだ、と怒るだろ
226名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:53:35 ID:NV/UiHMX
>>225
携帯で、救急車呼べばすむだけだろ。
DQNな奈良は搬送拒否する救急車までもあるみたいだが。
227名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:57:02 ID:NV/UiHMX
>>225
勝手に、ホームの非常通報装置を鳴らしたことによって、電車が遅れると、
後で、鉄道会社から遅延による損害賠償金請求がきても知らんぞ。
228214:2006/11/22(水) 01:57:07 ID:Wy+/zqL4
>>220>>221
2,3分の停車で発車していったよ。
漏れもじいさんの回復を祈るよ。。
229名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:59:47 ID:NV/UiHMX
>>225
ただ単にそれは、そいつのじみょう だったんだろ
230名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:24:30 ID:5amhWc6f
はいはい人の命を屁としか見てない>>229は出ていってね
命を大切にしないから「じゅみょう」もちゃんと言えないんだろ
231名無し野電車区:2006/11/22(水) 03:23:04 ID:DMNR294s
これがゆとり教育が残した纏りです
232名無し野電車区:2006/11/22(水) 03:23:17 ID:NV/UiHMX
じじいの命なんて、鹿の屁みたいなもんやろ www
233名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:12:23 ID:IwTWWgui
テンカンちゃうの?
234名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:53:48 ID:Yli7a+mI
別に非常ナントカ使わなくてもよかったとは思うがな
電車が危ないわけではないんだし


駅員呼ぶのに使えなくもないが、近くに誰もいなかったのか?
近くに駅員いるのにベル使ったのなら大袈裟に騒ぎすぎと言わざるを得ない
歩道で人が倒れたからといって車道の車を止める必要はないだろう
235名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:46:24 ID:u9mc+o4k
そうだ。 そのとおり
236名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:07:05 ID:G7juJJ/D
>>55
天理線は、線内折り返し運用に限定した上で、ワンマン運転して効率化を図ったほうがいい。
とても、採算が合っているとは思えない。
ラッシュ時は、直通、ツーメン(笑)運転にするといい。
237名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:11:23 ID:wEGVE29c
>>217
亀レスだが、
全く同じ物が阪神の新型車両の運転台についてるぞ。
車外スピーカー設置やら扉カットスイッチもそのためかも?
238名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:12:33 ID:G7juJJ/D
>>58
西大寺駅を高架にするより、周りの道を地下や高架にした方が速いんじゃないか?
目的は、市街地分断の解消と、踏切の廃止だろ?
だったら、西大寺駅に覆い被さるように人工地盤を作って、
駅舎や自由通路を設ければいい。
ついでに店を作ればどうだろうか?
ちゃんとエレベーターやエスカレーターを付けてバリアフリー整備してな。
239名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:16:21 ID:u9mc+o4k
違うだろ。
奈良線と、橿原・京都線の平面交差解消が、高架の目的
240名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:06:21 ID:IA+yaeW7
>>239
確かにそれもあるが、主たる本当の目的は踏み切り閉鎖による
周辺道路渋滞の緩和と、町の南北一体化。
241名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:45:52 ID:2WWRVScl
奈良線の車掌さんって特徴のある(変なん)方多いね。その人に当たったら一人笑ってしまう。
242名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:59:53 ID:O1jnLXvQ
今日西大寺駅ホームでやたらやかましいブザーが鳴ってた
はっきり分からないが1番線で線路に立ち入った客がいたらしい
午後3時半頃の話、もしかしたら違う事情かもしれないので詳細分かる方キボンヌ
243名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:46:59 ID:wEGVE29c
>>241
きもちわるいくらいハキハキした敬礼する人とか、
マイクに息の音入れる人とか
244名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:49:09 ID:RF71Vm/S
♪こんにちは、この一言を〜今日はどなたに届けよぉ〜♪
暮らしに活きるお買い物
♪今日もこの町近商ストア〜♪
245名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:51:48 ID:fawo5lX/
非常通報用とは別に係員呼び出しインターホンがある会社もあるけど。
246名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:34:59 ID:D5qXQESy
たとえさ、1円でもお金払ってテッシュ買うのっておかしいと思わないか?
あって当たり前なんだぞ!”JRでは、。
247名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:57:21 ID:O1jnLXvQ
>>246
トイレ紙厨氏ね
248名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:03:37 ID:o5bj332w
227
なんでも金か?そんな損害賠償でどうこう言ってたらもうとっくに近鉄潰れてるわ
もしお前の前で人が倒れて近くに運転手おったら運転手呼ぶやろ!んだら電車も遅
れるやんけ!
249名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:40:48 ID:O1jnLXvQ
>>248
>>227は頭の弱いゆとり教育の被害者なんだからそっとしておいてやれ
まあ>>227みたいな奴に限ってニュー速とかで偉そうな事言ってるんだろうけど
250名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:43:29 ID:2Sx/qFPu
まあまあ落ち着きなはれ。

じっさいに緊急事態に遭遇したとき、書き込んでるみなさん
どんな対応しはりますか?。ケータイで容態と現場(駅のどの場所か)を
落ち着いて、きちんと通報する心づもりがありますか。
あるいは、大声を出して、周囲の応援や駅員を呼ぶ勇気がありますか、
ってこと。

対応できるなら、非常通報装置は使わないでもかまわないし、非常通報しか
思いつかなければ、それでも仕方ないんじゃあないですかね。じいさんと
言えども、人命にかかわることなんだから、法的には緊急避難として損害賠償は
発生しないでしょう、とマジレス
251名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:44:48 ID:UQn54era
非常通報装置って何のためにあるの?
別に詐欺じゃねえんだし
252名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:25:50 ID:h7NG7UAT
253名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:33:47 ID:O1jnLXvQ
>>251
まあ一番想定される事態は「線路に人が落ちる」だろうな
だが人が気失って助け呼ぶのに使うのも十分おkだろ
それで列車の発車が遅れてダイヤが乱れるとか言うが奈良線は3〜5分の遅れはデフォだしw

でもまあ自分がもしその場にいたら多分走ってAED取りに行くだろうな、西大寺のAED設置場所は覚えてるし
使えるかと言ったら無理か知らんがw
254名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:39:26 ID:O9SrW4rs
西大寺のホームの階段に設置されてる行き先表示板にはイライラさせられる
先発、次発、次々発を表示してるときはいいが、先発の詳細を表示してると
次発の表示がしばらくされないので乗り換えで急いでるときに当たると
早く表示変わってくれって心の中で叫んでる
あの表示方法は何とか変更してくれないものだろうか
255名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:49:07 ID:mr9vimw7
254 同感
256名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:52:50 ID:UQn54era
>>254で困るのって橿原方面だけのような気がするが
257名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:31:28 ID:Bh+ITbxo
258名無し野電車区:2006/11/23(木) 08:28:21 ID:93FuFYyk
259名無し野電車区 :2006/11/23(木) 09:58:24 ID:N3HMoQC7
西大寺駅高架化、あるいは道路の地下化を言うなら
西大寺〜奈良を地下にしたらどうだ 平城旧跡も守られるしw
奈良に地下鉄、ってのも格好いいかも(採算度外視レススマソ)
260名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:28:45 ID:hYCu91hq
おまいら、地下区間1キロ掘るのに、どれだけ莫大な費用と時間がかかると思ってるんだ???
西大寺〜奈良を地下・・・・数百億単位で足りるか? もっと必要かな? 
261名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:50:14 ID:1P1qTnbX
阪神西大阪線難波〜西九条並の距離だから掘り出したら3年はかかるだろうな、それに奈良の工事は発掘調査優先で工事だからへたすりゃ10年かる、何か出てきたらその時点で終わりだから
高架化のほうがまだ早く出来る
262鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/23(木) 11:52:39 ID:ZbdxnXk4
>>261
高架化は高架化で発掘調査するぞ と、マジレス 南海泉佐野の連立事業でもやってたし

>非常通報装置
うーむ・・・ 他社だが、なんか、「車内」の非常通報装置でも列車が緊急停止したような記憶があるんだが
263名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:41:36 ID:f/vhXNGr
>>253
>まあ一番想定される事態は「線路に人が落ちる」だろうな
一番想定されるじゃなく、その為に設置されている。<非常通報装置
だから、駅員に通報するだけじゃなく列車にも知らせる
ようになっている。
264名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:42:11 ID:vJevaIwg
近鉄奈良線でいまも終夜運転ってやってるの??
期間限定??
265名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:49:37 ID:pYbd8jET
大晦日だけな
266名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:58:02 ID:pYbd8jET
難波
終電
00:25東花園行
始発
05:22奈良行
267名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:13:46 ID:SIyWqVsx
>>249
詰込み教育に被害者だろ。
知識ばかり詰込まれて考えることが出来なくなっているんだよ。
268名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:25:16 ID:pYbd8jET
〜ゆとり教育を受けた人たちへ〜

学校では習ってないとは思いますが、人命が危ない時は非常通報装置を使って周囲に知らし
てください。
269名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:30:34 ID:E7wAGrLD
西大寺〜新大宮新駅って、平城京1300年記念のために作られるのだよね?
快速急行や特急も止まるのかな?
博覧会の時だけは臨時停車するよね。
270名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:23:32 ID:d5NrtYAU
>>263
動作している所を見たことは無いけど、非常通報装置が作動した時はホーム手前/
ホーム中央部/ホーム端(出発信号機が設置されている所)にある赤色の警告灯が
点灯して列車の乗務員に知らせるシステムになっているらしいね。

>>269
快速急行や特急も停まるのではないかと思うけどね。
271名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:38:09 ID:zMGuoWjF
>>269
博覧会期間中のみの設置やで。半年ほど。その後は解体。
272名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:55:43 ID:vJevaIwg
かいたいしてまうんかいなあ。もったいないなあ。
かいさいちゅうはすべてのれっしゃがていしゃするの??
273名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:02:09 ID:bVF+sGa9
トイレに紙がないのはおかしいぞ!
JRにはあるんだから・・。
コンビニで買ったり、街頭でもらうのを使ったり、ましてや近鉄売店や自動販売機で買うっていう感覚が変だ。
JRや他の私鉄のトイレにはあるんだから・・。
トイレに紙がない分他の私鉄より運賃が格段安いのなら納得もするが・・。

トイレに紙がないぶん、JRよりサービスがいいのかどうか?
スピード、運賃、本数、移動時間、待合室、アナウンス、車掌の質、等
答えれる人がいたら答えて欲しい。

274名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:04:42 ID:bVF+sGa9
JR利用したらいいっていう逃げ反論じゃ、答えにはなってないことを言っておくぞ!
275名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:33:04 ID:Dhf65kv5
だったら>>273が備え付けとか関わらずタダの物をすぐ持って帰ろうとする関西人の意識を変える事だな

スピード…線による、今の奈良線は遅い(速度向上は今後期待できる)
運賃…JRや他私鉄より高いか知らんが特別高いと言うほどではない
本数…JRと競合してる所では基本的にJRより多い(京都線や名古屋線など)
移動時間…近鉄は無駄な信号待ちが多い、これさえなければもっと早く出来る
待合室…よほど山の中や閑散線区や無人駅を除いたら大概の駅にはある
アナウンス…南大阪線系統は良かった(到着時刻とかまで教えてくれる)
車掌の質…これはJRの方が圧倒的に上

あと付け加えるなら近鉄は来年春には伊賀養老線や軽便や志摩線内一部の駅を除いて全駅にピタパ自動改札が導入されるな
276名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:35:07 ID:or6VG4ch
反論も何も俺らにいわれてもどうしようもない。
キレるんなら近鉄に文句言ってね。

紙を買うのは別にいいけど、その販売機すら置いてない駅とかはどうしろと?
神をおかないなら販売機を徹底しておいて欲しい。
277名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:48:08 ID:IfCcKo3Z
駅に紙がない話、そんなに問題か?。
個人としてよく使うなら、持ち歩くのが常識だろう。
紙を常備しない鉄道事業者に、感情としておもしろくない
ものを持つのはけっこうだが、連続して叩く問題とも思わん。

だいたい、公衆トイレには紙はないものだし、商業施設で
紙を置いているところがほとんどなのは、コストと安全上
問題がない、と判断しているだけでしょう。
鉄道事業者に強制する話ではない。
紙があるかないかをグダグダやるなんぞ、じつに幼稚で
下らん話だ、とジジイは思う。気になるなら紙を持て!
278名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:23:48 ID:JCZAgXSu
紙を持とう!

家のトイレのトイパーが半分ぐらいになったら、取り外し、
自分の携帯用にストックしておく。
これをペチャンコにすればカバンにも入り、かさばらずに、
しかも、ウンコが満足に拭けるよ。
いつなくなるか、いつウンコがはみ出るか、スリルと苦悶に満ちた
ティッシュにはない醍醐味だ。

ティッシュでウンコ拭くのはもう古い。
279名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:31:15 ID:GQBJrYbh
>>275
近距離と特定区間以外JRの方が運賃が高い。
280名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:51:10 ID:1P1qTnbX
乗越し運賃は近鉄は高い
JRは買った駅から計算され切符の区間分の料金を差し引いた値段、
切符の区間が2駅目まで200円分だとする、降りた区間が3駅目で300円なら100円を追加するだけだが
近鉄の場合は2駅目までの分は一旦清算され、2駅目から3駅目まで新に切符を買った扱いにされてしまう、だがら高くなる
281名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:55:08 ID:O+OlFGXY
>>280
嘘つくな!
282名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:12:07 ID:c6Wk1cH1
>>280
はいはいしったかボウヤはかえりなさい
283名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:20:08 ID:JQ/SpclF
【企業】近鉄、若い女性ターゲットに「近鉄オリジナルブランケット」を発売[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164287350/
284名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:22:04 ID:piN/fEsM
>>275
車掌の質はよく分からないが、駅員の質は圧倒的にJRの方が上。

鶴橋・名古屋などターミナル駅がひどい・・・客にタメ口。なんとかならないか?
東花園・・・客に挨拶なし。同僚とは私語。

ただし生駒線の駅員は挨拶を励行している。毎日使っているが素晴らしい。
285名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:32:02 ID:Dhf65kv5
>>284
あと南大阪線系統も良かった 特にアベノ橋
286名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:34:22 ID:ljj1no3r
>>280
君は多分、近鉄の定期を普段から持ってるんだろうね。
定期を使って乗り越しすると、たしかにそうなるけど、
切符で乗り越した場合はJRと同じですよ。
JRで定期で乗り越した場合がどうかは知らないけど。
287名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:06:50 ID:8LQz6mn7
>>286
さらに付け加えるなら、回数券で乗り越したら
JRだと乗り越した駅からの新たな片道切符だけの運賃が要るけど
近鉄なら乗車駅からの差額を払うだけでいい。
おかげで難波に出るにも京都に出るにも、重宝させてもらってるよ。
288名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:24:25 ID:IyoYnP1y
>>287
あ、そうなんだ。
けいはんな線の定期しか持ってないから、休日に奈良線に乗るときに
安い切符はないかと思ってたんだけど、サンキューチケットとか結構
使えそうだね。
289名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:37:47 ID:0ZXcSGDe
JRは定期の終点からの運賃をきっちり取られるよ。
但し木津〜大阪のようにIC使うと乗った覚えの無い経路の運賃
(対学研都市線内のIC定期で奈良・王寺・天王寺経由で大阪駅に入ったのに長尾・四条畷・京橋経由)
を取られるケース蟻。
290名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:00:13 ID:8LQz6mn7
>>288
サンキューチケットは割引率も高くてマジ使える。

>>289
酉はIC導入してから、良心的な収受方になったよな。
近鉄もスルKAN入ったときに
布施・西大寺・八木を含む環状経路では最短経路で収受になったから良心的だけど。

例示の場合は乗り越し部分は普通乗車券の大阪近郊区間の範囲内だから
どう乗っても最短経路の料金だけ払えばよい。
放出―北新地の定期を持っていたら大阪駅での乗り降りができるが
(京橋〜大阪間の途中駅での途中下車は不可)、
大阪駅の改札機で一旦出場し入場記録を入れ直さないで高槻まで乗り越すと
IC導入前は京橋―高槻間の料金が要った。
それが導入後は大阪駅での入出場記録がなくても大阪―高槻間の料金だけ払えばよくなった。
JRの回数券/定期券場合、券面区間の終点からの別途片道運賃が取られることを逆手に取れば
併用せず通しで買うより安くなるケースもあるから、どっちがよいとは甲乙つけがたい。

一例
大阪―山科を大阪―京都の乗車券で乗り越すのと、大阪―京都の回数券で乗り越すのとでは
後者のほうが安くなる。

スレ違いで汚してスマソ
291名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:26:38 ID:br3ROZs2
奈良線の女性の車掌さん カワイイ
292名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:11:31 ID:QL7wC+jx
頭悪いからまとめさせてくれ。
生駒→難波(390円)の場合
●生駒から340円の切符→難波で50円
●生駒から340円の回数券→難波で50円
●生駒‐鶴橋の定期→難波で200円

こうだよね??

んで回数券(サンキューチケットなど)は340円と書いてあるだけだから
大阪行く時も京都行く時も使えると。

ここからは別の話。難波‐鶴橋(200円)と難波‐布施(250円)は割高感ある。利用の多い区間
はわざと50円高くしてるの?って勘ぐってしまう。地下鉄の天王寺‐難波‐梅田みたいにな
んか損した気分になるんだよな。遊びの時とかは布施→日本橋で降りて小さな抵抗したりす
るんだけどね。日本橋駅のなんばウォーク改札便利だし。
293名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:34:03 ID:8LQz6mn7
>>292
例示の件、それで合ってる。
難波-鶴橋の200円は共感。
故意ではないが、キロ呈が150円区間の限界から100メートル過多でハネているからね。
JRみたいな特定区間扱いで150円にしてくれたら神だが。
ただ、並行地下鉄千日前線もこの区間では1区の200円で同額なのがまだ救い。
294名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:52:09 ID:QL7wC+jx
>>284
鶴橋は下の改札のほう?JRの連絡口のほう?連絡口はJRと近鉄どっちがやってんの?
東花園は車庫あるし乗務員の待合室のような性質もあるから、なぁなぁなふいんき(なぜか
変r)になりがちなんだよね。西大寺の駅員も態度悪い。
この前東花園で改札詰まらせた時に対応しに来た駅員は割と良かったよ。東花園の駅員全部
は知らんしこの時の駅員が偶然まともやっただけかもしれんけど。
花園駅の駅員も「ご乗車ありがとうございました」大声で気持ち良く連呼してるけど、いざ話
し掛けたらタメ口、むしろ横柄になったりするし、生駒線も怪しいかもしれんぞぃ。
295名無し野電車区:2006/11/24(金) 04:30:39 ID:mhklaGV5
阪神線が開業したら
大和西大寺からは3つの九条に乗り換え無しで行ける様になるんだな
296名無し野電車区:2006/11/24(金) 06:12:10 ID:tWtgunT1
. 全てを昔の平城京の姿に戻す計画は何年計画なんでしょうね。

1300年計画w
297名無し野電車区:2006/11/24(金) 06:34:54 ID:HLSZR8+5
>>296
馬鹿じゃね
298名無し野電車区:2006/11/24(金) 06:44:02 ID:unLLQGQM
>>294
あろうことか、上の改札。JRは改札機に面するように女性社員を立たせ「ご乗車ありがとうございます」と
頭を下げさせているのに、近鉄はそれはなく客にタメ口。

国鉄がなくなった今、最も国鉄的なのは近鉄かもしれない。
299名無し野電車区:2006/11/24(金) 10:03:23 ID:OzUeG5Ei
いや、近鉄よりもお京○だよ。あそこの駅員は昔っから変なの多い。特に中年以降。
300名無し野電車区:2006/11/24(金) 10:12:28 ID:QwHU9BQa
300
301名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:16:10 ID:10bS5UwT
>>295
西大寺 → 苦情 橿原線
西大寺 → 苦情 烏丸線
西大寺 → 苦情 阪神線
生駒乗りかえ
西大寺 → 苦情 中央線

302名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:17:09 ID:10bS5UwT
苦情 → 九条 
失敬
303名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:51:13 ID:0ZXcSGDe
西大寺→〔近鉄〕九条
西大寺→〔烏丸〕九条
西大寺→〔阪神〕九条
西大寺→(生駒)→九条(C14)
304名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:51:52 ID:UvsnuPLi
>>298
同じ近鉄でも針○野は改札で巨漢駅員がちゃんと「ありがとうございます」と声だしてちゃんと仕事してたぞ。
305名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:01:23 ID:10bS5UwT
西大寺で駅員に「九条行くのに、どの電車乗ればいいですか?」と聞いたら
答えるのは大変そうだなあ
306名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:01:04 ID:LI8MBT18
>>299
京成?東武と京成も酷いらしいが流石に近鉄よりは酷くないんじゃ?

にしてもなんで近鉄はあんなにサービスが悪いんだろうね?やっぱり独占区間が多いから?
307名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:21:22 ID:10bS5UwT
近鉄は、国鉄職員のリストラ組を清算事業団から大量採用してから、
おかしくなったんだよ
308名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:26:05 ID:MljtZJEx
生駒と白庭台の中間に飛島ゴルフ場前駅を作ってくれないかなあ・・・
309名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:54:15 ID:tWtgunT1
>>113
しかたないな。俺が一緒にルミナリエに逝ってやるよ。
310名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:05:34 ID:xsNjy1hP
家を掃除してたら、平成10年3月改正の時刻表が出てきました!
難波・東花園・石切・生駒があります。
311名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:19:48 ID:GS/rWyhY
>>310
とりあえず奈良線快急が平均、ぱっと見最速で何分くらいか見てくれ
大体32〜3分くらいと予想
312名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:23:38 ID:xs0WLugN
トイレットペーパー盗られるのなら盗られないように防犯対策を立てるべきで、
盗る関西人の意識を変えたいのなら変えるべきで、
盗られたら盗られたで、次利用する客に不便がないようにトイレットペーパー補充するべきだが、
それらすべて近鉄が行うべきで、客が1円でもお金払って買うのがおかしいし、
街頭でもらった紙や自宅にある紙は、個人でもらったものや買ったものであって、
それを使うか使わないか他人がとやかく言う立場ではない
ただ言えるのは、乗客がお金払って鉄道会社を利用してるのだからトイレットペーパーがないと不便だということ
他の鉄道会社と比較して、それじゃ全然だめだと言うこと。


313名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:27:09 ID:xs0WLugN
はっきり言って
近鉄はJRに買収されてJR運営の方が客にとって快適なんじゃないかと思う、
名古屋線や京都線等だけ近鉄運営にして、他はJR運営の方がサービスに満足できる。
阪神とつながるのも「近鉄じゃぁな」って感じだよ
314名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:38:00 ID:ZKCuMjjQ
はいはい、そうですね。
315名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:29:27 ID:GS/rWyhY
近鉄アンチいつも乙
それともトイレットペーパー会社の工作員かw
316名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:45:47 ID:is8wroX3
東花園の若い駅員はいつも偉そうに座ってて禄に挨拶しない。人の顔は見る。いるよね? もう一人の若い(?)メガネかけた駅員は普通かな。多分マニア。
317名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:47:26 ID:1wa5Vm2W
>>313
サービス云々は、近鉄がデカイ事故でも起こさない限り改善されないだろうな。
近鉄バスは横転事故で死者を出して以来、乗客への挨拶を欠かさない。マイク活用
というやつやな。

社員スレ見てみ。「満員の客乗せて車止めに突っ込んだろか」とか書いてるんやで。
いよいよ腐ってきたな。
318名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:55:18 ID:is8wroX3
次にデカい事故を起こすのは 近鉄 だな。間違いない。
319名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:58:07 ID:GS/rWyhY
まあ正直暴走事故なら起こしかねんな
東花園や青山トンネルの前科があるからな
320名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:05:04 ID:Z3YgOYQ3
朝の快急が枚岡〜瓢箪山あたりで速度超過で脱線、沿線の民家に突っ込むとか?
321名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:29:33 ID:GS/rWyhY
>>320
その被害は福知山線の比じゃ無いな
こっちは10両編成で超満員で(ry

何かこんな話ばっかりしてると俺らは近鉄に事故を起こして欲しいのかとw
何だかんだでサービス云々より安全運転してくれる方が嬉しいんだがな
322名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:31:06 ID:1wa5Vm2W
東花園駅を毎日利用しているが、挨拶されるのは月に一回程度。
詰所がある駅でああいう態度を取るというのは「良い子ちゃん振りたくない」という
社員意識の表れ。

逆に、駅員一人の生駒線内の駅では駅員の愛想が良い。
323名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:36:34 ID:1wa5Vm2W
>>321
この日本で、外食産業に対し「サービス云々より食中毒出してくれなけりゃ喜ばしい」と言うヤツがいるだろうか。
衛生状況が劣悪なインドならいるだろうが。

近鉄もそのレベルか。
324名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:39:52 ID:cioZEBvO
>>323
激しく同意。
「安全が最大のサービス」とかいう鉄道事業者は甘ったれすぎ。
325名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:42:52 ID:+j3lnjWK
近鉄は給料安いみたいだからな。
326名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:49:12 ID:8vPFDfe/
>>311
平成10年ダイヤ 難波〜奈良 特急32分、快急34分くらい
327名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:50:52 ID:8vPFDfe/
>>307
15年近く経った今では、どこの部署でも中核社員や管理職
328名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:53:20 ID:8vPFDfe/
>>307
片や、質の悪い国鉄職員のリストラ組を清算事業団に追放して追い出したJRは、見事に再生とくる
329名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:55:41 ID:1wa5Vm2W
>>325
給料が安いからというのはなんら関係がない。

携帯電話屋や家電量販店を見よ。びっくりするような低賃金で客に平身低頭だ。
1000万もらってる市バスの運転手を見よ。乗降にもたつく客がいたらその客睨んで
急発進急ブレーキ。

客にタメ口聞くバカは、死んでも治らない。
330名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:58:07 ID:6akngQB8
低賃金のヤツが一生懸命働くから事業者が低賃金のヤツばかり雇うようになって、
結果的に「オイシイ職場」がなくなっているのにね。
331名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:02:25 ID:1wa5Vm2W
・100分の1秒を問われる曲芸ダイヤで神経症となり、ろくに列車を制御することも出来ず
そそり立つ鉄筋コンクリートの塊にバンカーバスターよろしく突っ込んだ運転士

・客にタメ口の駅員

誰が悪いかって? 他の部署に異動させない会社が悪い。
332名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:35:01 ID:3TGWJm+2
タメ口駅員のほうが頭が柔らかくて、融通利いたりするんだけどな。
JRの駅員はマニュアル指導が徹底されていて、融通が利かん。
333名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:51:56 ID:4lChqtq+
派遣やらバイトで駅員を雇ってるJR西って
社員より非社員のほうがしっかりしているね
334名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:02:27 ID:gE8T8jT3
チンコ露出サービスを提供するどっかの旧国鉄よりマシ
335名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:04:39 ID:kVs8Fe58
話を戻して申し訳ないけど、誰か教えてほしい
・290円区間のサンキューチケット(2900円)とスルット関西を買って、
・生駒の改札でサンキューチケットを通し、
・難波の2枚対応の自動改札でサンキューチケットとスルット関西を
 重ねて通すと、スルット関西から100円引かれるってことになる??
336名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:05:54 ID:bXOcpmzN
>>333
客への接客、応対だけはな
337名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:47:24 ID:ojRZRYSx
おまいらいい加減トイレ酉に釣られるのやめれ
338名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:48:30 ID:ojRZRYSx
>>335
合ってる
339名無し野電車区:2006/11/25(土) 05:24:06 ID:zEbip0BP
確かに、枚岡〜瓢箪山はたまに爆走する奴おるな。大丈夫かなって思う。あそこって制限何キロ?
340名無し野電車区:2006/11/25(土) 06:18:26 ID:W0Lbpd47
>>311
スキャナーでUPって出来ます??
341名無し野電車区:2006/11/25(土) 06:42:10 ID:m4B/0Tde
>>339
爆走しても平気。花園列車追突事故で、生駒トンネルからブレーキ故障で突っ走ってきた
列車はこれらのカーブで脱線しなかった。これは近鉄保線マンの誇りになっているという。
342名無し野電車区:2006/11/25(土) 07:33:24 ID:MwdwQJ3g
>>339
90km/hのはずだ。石切-額田間は75km/h

大昔になるが、生駒トンネル内を115km/hでぶっ飛ばしてた電車は結構あったぞ。
回復運転なのだろうが。現在はそれはない、遅れたらあきらめる・とw
343名無し野電車区:2006/11/25(土) 08:55:03 ID:kVs8Fe58
>>338
ありがとう。今度サンキューチケット買ってみるよ。
344名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:20:29 ID:41SF1VHy
>>942
85キロちゃうかったっけ?
まぁ変わらんからいいがw
345名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:27:39 ID:qLAGpEcz
>>342
3200系ってなんかよく飛ばして走る印象があるけど。
346名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:57:20 ID:aQPI/dPc
>342
生駒トンネル内は、今でも、よく回復運転で飛ばしてるよ。
先日夜、難波で3分遅れの快急、鶴橋〜生駒で回復運転 生駒発はほぼ定時だった。
今のダイヤは、超 余裕有り過ぎのユルユルダイヤでつなあ
347名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:00:54 ID:aQPI/dPc
昔の夜の快急は、みんなこんな感じで、飛ばして速かったのに。
348名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:07:09 ID:ClNvI/3J
鶴橋―生駒を全車13〜14分で走破汁
349名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:10:26 ID:uC8fNeib
>>346
皆が「雨が降ったら遅れる」と言うからです。

だから雨が降っても今は・・・あれ?
350名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:31:24 ID:x6xLw5P5
観光客でけいはんな線に昨日始めて乗ったんだけど、ホーム入るときとでるときに警笛をならしまくるのは
何で?
351名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:38:14 ID:MeidWiTI
>>350
大阪市交通局に習って。
352名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:10:58 ID:uC8fNeib
奈良線にも急行とかでビービーやたらよく鳴らす人が居る。
353名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:16:42 ID:3TGWJm+2
>>346
余裕ありすぎというか、前が詰まってノロノロ走ってるだけだから
快急だけが遅れたのなら、スピード違反しなくても回復できるんじゃないの。
354名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:26:26 ID:zEbip0BP
近鉄線内は鳴らさない。(南大阪線、名張以東を除く)
355名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:07:24 ID:ClNvI/3J
>>353
禿同。高架後に東花園が外側本線、内側待避線になれば多少は改善されそうだが。
356名無し@最弱:2006/11/25(土) 13:49:26 ID:kH3ZYnao
富雄は停車種別はチンチン鳴りまくるし通過種別はビービー鳴らすしとやかましい駅になっている…安全の為だとは思うがやめてくれ
357名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:52:44 ID:/hIGnyfe
それくらい我慢しろ厨房
358350:2006/11/25(土) 15:20:14 ID:bMCXJR5+
>>351
大阪市交通局は何で流すの?
ワンマンだから?
359名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:35:40 ID:h/3qeMBg
>>358
大阪市交通局はワンマンではない。
あと、駅入線時・発車時に警笛を鳴らす理由なんで、「乗客に列車の接近を知らせるため」以外に考えられないと思うんだがw
360359:2006/11/25(土) 15:36:14 ID:h/3qeMBg
タイプミス
理由なんで>理由なんて
361350:2006/11/25(土) 17:27:13 ID:bMCXJR5+
謎ですね。ワンマンじゃないのならなおさら。
御堂筋線なんか全然ならさないわけじゃないですか。
規定にあるわけじゃないんでしょ。

大阪市営がすれ違いでしたらこれで消えます。
362名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:58:58 ID:HnwYSpJa
チン
ビーッ

チン
ビーッ
363名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:18:42 ID:JcV64exO
>>356
BVEでもあの駅は気分的に鳴らしたくなる
364名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:19:13 ID:R7KRtCcQ
前、富雄駅で空気笛3回も鳴らしててビビった。あんなに鳴らさなくても
分かるっちゅーの。
365名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:11:37 ID:EXFWNPF4
駅員て、接客業だろ!
JRではネクタイしてるけど、近鉄ではネクタイしないの?
けいはんな線ではしてるけど、市営地下鉄はしてるのに私営鉄道ではしないのかね?
366名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:13:17 ID:EXFWNPF4
トイレットペーパーはないし、もうやりたい放題ジャン。
お願いして電車に乗せてもらおう!駅利用させてもらおう!みなさん・・。
367名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:16:42 ID:EXFWNPF4
東花園の駅から瓢箪山途中東側にある詰め所や、
西大寺から奈良方面に行く途中天理橿原方面と分岐する途中に東側にある保線区みたいな所の
トイレにはトイレットペーパーはあるのだろうか?
368名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:17:39 ID:EXFWNPF4
駅員、および乗務員が利用する設備のトイレにトイレットペーパーはあるのだろうか?
369鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/25(土) 21:21:50 ID:nRAp38HD
>>365
南海では夏場、開襟シャツを制服として使用していますが?
370名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:25:48 ID:EXFWNPF4
>>369
けいはんな線生駒駅ではネクタイしてますが、奈良線ではしてないよ
371名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:36:36 ID:ozHP+O6Y
さっき21時35分の奈良行特急に乗って帰ってきたんだが4両で十分だった
本当に通勤路線なんだな、一般列車も難波ガラガラだったし
372名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:45:08 ID:t8H4SPAX
>>361
地下鉄は御堂筋線も含めて全て、入駅と出発時に警笛を鳴らす。
地下鉄は軌道法で、路面電車と同じ扱いなので鳴らすことが規程で決まっている。
373名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:48:53 ID:JW6ST2BY
>トイレットペーパー厨
お前みたいなのは客とは言わない、クレーマーって言うんだ
それと醜いアンチ
特定の鉄道会社が好きなのも嫌いなのも勝手だが「アンチ」はウザいマジ消えろ
374名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:14:17 ID:BZZhAbUA
まあ,お前,どんだけ駅のトイレでウンコすんねんって感じやねwww
375名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:36:25 ID:jzmVSLze
昨晩 奈良線下り準急西大寺行 花園付近で、緊急停車
中間運転台の車掌弁を乗客が、吊革持ってるように引っ張った模様
376名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:59:41 ID:rojlr9TC
今日(日付は昨日だけど)の「ブロードキャスター」のワイドショー講座で
布施のサティの前(横?)にある宝くじ売場が取り上げられてました。
これで沿線以外の人も出現するようになるのだろうか・・・?
>>371
自分はその直後(難波21:38発)の快速急行に乗ったけど、
難波でも少し立客が出てました(混んではなかったけど)。
前の急行から19分も開いてるからだけかもしれないけど。
377名無し@最弱:2006/11/26(日) 01:23:03 ID:52jWYZLp
>>375
あれっていっつもグルグル巻きにしてあるからそれをした奴は故意にやったって事だろ。しかも非常時以外使うなって書いてあるのに…
378名無し野電車区:2006/11/26(日) 03:05:12 ID:xDNX+xP7
>>287
JRの回数券は区間縛り、近鉄の回数券は運賃縛りやからそういう違いが出る訳だw
>>290
多分駅の改札機のプログラムの経路判定ルーチンに起因しているものと思われ。
天王寺やJR難波なら経路判定は奈良・王寺回りとされるが
大阪駅や京橋・鶴橋やと長尾・四条畷回りと判定されるように仕組まれているとか。
379名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:27:51 ID:Tc010jkp
>>376
テレビ効果をなめちゃいけない
380名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:45:40 ID:lwpn8uo1
近鉄回数券にも区間式ありますが?
区間式でも乗り越しは差額収受
381名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:29:09 ID:F487SHQP
けいはんな線のワンマン運転はいつから?何も仕事してない車掌見てるといい加減ウザい。
382名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:44:06 ID:JF66nYT4
>380
マル得きっぷ以外は運賃縛りに移行してると思われ。
383350:2006/11/26(日) 12:44:39 ID:4A2nP29J
ICOCAも使えるようにしてもらいたいです
384名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:40:37 ID:F487SHQP
今日の12時50分くらいに、生駒のジャスコの道を車で通っていたら難波方面に6両編成の回送が走ってた。車両故障でもあったの?
385名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:54:14 ID:tmhwZkJU
>>>381
近鉄車(7000系・7020系)ではワンマンになってるよ。
しかし、市交車(20系・24系)では車掌が乗ってる。
でも、車掌は停止位置確認くらいしか仕事してないな。
たまに、自動放送に加えてアナウンスしてくれるいい車掌もいるけどね。
386名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:01:07 ID:C/p2quiy
中間運転台ひきこもりヲタはここにいますか?
387名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:23:18 ID:F487SHQP
来年度から中間運転台は通行不可にしろ。
388名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:04:51 ID:1JFJfNII
今里の駅はいかにも「昭和」の感じがする駅だね
まるで鶴見線の国道駅みたい
389名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:14:45 ID:Y6XQbSPf
近鉄に文句のあるやつは近鉄使うな。JR使え。
390名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:28:58 ID:F487SHQP
社員さん?
391名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:58:30 ID:AVLnlDMp
>>384
つ天理臨
392名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:15:29 ID:tgjMgbAT
地下鉄中央線を利用している方たちへ
けいはんな線が出来てから、乗客が増えた実感はありますか?
393大阪地区に関して:2006/11/26(日) 21:21:54 ID:TTM2bUFt
>>368
マジレスすると乗務員が利用する可能性がある所、
例えば列車区や乗務員の休憩所がある駅の(社員が
使う)トイレには、基本的にトイレットペーパーが
会社から支給(常備)されている。
駅員しか使わないトイレに関しては会社からトイレット
パーパが支給されておらず、駅員個人が用意したり
共同購入したトイレットペーパーを使っている。
394名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:41:51 ID:cJv6WZjA
>>393
なんで客が利用するところにトイレットペーパーがないの?

クレーマーについてはよく分からないけど、
クレームがあるのなら、クレーム対応で客が満足出来る応対をしなければいきえないわけで
客が満足してないのに、大事な金銭を受け取る鉄道会社の態度に問題がqあるのではないかと思われる。
JRを利用したらいいという意見もあるが、
それなら、名古屋線、京都線だけ運営して、他はJRに移譲したらどうか?
JR利用をうながしてるのなら、近鉄を利用するメリットを否定しているわけだから
移譲する方が顧客は満足するのではないか?
395名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:43:22 ID:cJv6WZjA
>>393
なんで客が利用するところにトイレットペーパーがないの?

クレーマーについてはよく分からないけど、
クレームがあるのなら、クレーム対応で客が満足出来る応対をしなければいけないわけで
客が満足してないのに、大事な金銭を受け取る鉄道会社の態度に問題があるのではないかと思われる。
JRを利用したらいいという意見もあるが、
それなら、名古屋線、京都線だけ運営して、他はJRに移譲したらどうか?
JR利用をうながしてるのなら、近鉄を利用するメリットを否定しているわけだから
移譲する方が顧客は満足するのではないか?
396名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:46:14 ID:gggepH0B
>名古屋線、京都線だけ運営して、他はJRに移譲したらどうか?

こういうぶっ飛んだ発言をするお前の頭の方が理解できない。
そりゃつけて欲しいのは万人の願いだけど、その話は何度も何度も既出。
不満なのは皆同じだ。わかったらウザいからその話をやめろ。
397名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:46:52 ID:DDc2ATWY
盗むアホがいるからだろが。
398名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:55:11 ID:ixf/buN9
>>392
乗客が増えてる気がする。
生駒なんか以前は入線しててもあんまり乗ってなかったけど、
今は入線前から乗車位置に立って待つ人が多いな。
399新石切ユーザー:2006/11/26(日) 22:27:15 ID:2h2g9sJT
>>392
生駒始発の電車ならまあ何とか・といったところかな?時間にもよるけどね。
乗り換えが一番前になるから(堺筋本町)、空いていることは殆ど無いけど。
逆方面は楽だなあ・と毎朝思っているよ。今は生駒始発の電車を利用している。
400名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:27:37 ID:iTTXrOMr
400!
401名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:40:27 ID:2Xq6sAi0
>>392

けいはんな線開業よりもOTS吸収に伴う運賃一元化で
南港へ行くのが格安になったときのほうが実感できたな。
402名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:41:51 ID:cJv6WZjA
盗む奴がいるとかそんなの関係ないんだよ。
そんなのは俺たち客が考える問題ではなくて、
鉄道会社が考えなければ行けないんだよ

403名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:43:11 ID:cJv6WZjA
トイレットペーパーおいて盗まれない対応策考えたらいいんだよ
404名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:43:49 ID:cJv6WZjA
それができないならJRに移譲してしまえ
405名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:55:41 ID:v6cVARc5
どうでもいいけど、そこまでトイレットペーパーにこだわっているのは何で?
駅で運庫もらしたんか?
406名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:06:16 ID:LSHUOTRb
だから、盗まれるだけじゃなく詰まらせて使用不能にされたからだよ。
何ヶ所も続けて。って昔掃除のオバちゃんが言ってた。
でも何年も経ってるんだからその時の犯人ももうやんないと思うけど…
昔はなかったJRや地下鉄も最近置いてるんだから近鉄も変わるべきだよね。
407鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/26(日) 23:14:09 ID:LFQ3najB
>>405
っ「他社(しЯ)はやってる=近鉄がやらないのはおかしい!」 かと

どーでもいいが、菖蒲池のだだっ広い駐車場をだな、
408名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:25:40 ID:LMz3JXaN
>>407
> >>405
> っ「他社(しЯ)はやってる=近鉄がやらないのはおかしい!」 かと
> どーでもいいが、菖蒲池のだだっ広い駐車場をだな、

「”線路付きのリアル箱庭”こしらえて、濡れセン鉄道の車両を走らせろ!!1」
とでも言いたいのか?
409名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:58:48 ID:baMR9OAd
>>395
どうせつけたらつけたでお前が家に持って帰るんだろw
お前がそこまでこだわってるのは自分がトイレットペーパー買うのが勿体無いから公共の場所からパクって帰りたいわけで
客100人いたら100人全員が満足して無いとでも? お前の妄想をさも総意のように押し付けるな
わかったらさっさとこのスレから出て行け
410顎 ◆TomHy.B0WY :2006/11/27(月) 00:31:09 ID:4bmdenEu
>>407
で?だから何?言いたいことがあるならはっきりいおうぜ。
411406:2006/11/27(月) 00:41:04 ID:1UDI4nZe
もう少しでIDが叫び出しそうだな…なんて
412名無し野電車区:2006/11/27(月) 14:42:22 ID:LodrMCK2
平城京・仮設駅は、24号BP高架下付近に設置の模様。
上屋は木造、10両編成対応の200m級。
413名無し野電車区:2006/11/27(月) 14:45:27 ID:NPJnGd3P
>>412
詳細きぼんぬ
414名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:01:20 ID:2fFd6oRh
>>412
ほほう、場所的にはイトーヨーカ堂の駐車場の辺りだな
周辺はヨーカ堂所有or公有地で交渉はやり易くスムーズに建設できるし
しかもそこには奈良交通のバス転回場を兼ねた停留場もあるし(ちょうど高架下)
簡易バスターミナルの建造が容易だから選ばれたっぽいな
朱雀門の辺りに作るのがベストだが史跡指定されてる以上国の許可やら手続きやら
が面倒だと市や実行委員会が判断したんじゃね
415名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:36:46 ID:KbQQBsB3
>>414
まあそういうことでしょう。構造は、木造なら鉄骨造に比べ
地盤に加わる荷重も軽減できるし、景観にも(一応)配慮したことになる。
土塀との調和もはかれる。何より解体撤去が容易だし。

* IYの土地建物は現在、不動産会社所有。IYが借りている。
416名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:40:30 ID:XKuSBZkF
土曜日に近鉄のったら近鉄ライナーズの試合があると車内の放送で
案内していた
近鉄ライナーズの宣伝って以前からしてた?
電車にライナーズの広告のせたアートライナーも登場したし
ライナーズに力いれてるのかな?
417名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:03:35 ID:iCEKqMYw
駅名はイトーヨーカドー前でいいか
イトーヨーカドーって市から土地を借りているんじゃなかったっけ?そごう跡地を市が買い取って無償で貸し付け、儲かってきたら家賃取るらしいよ
418名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:08:16 ID:7HiPH/GZ
仮駅あたりで接触事故があったみたい。ただいま徐行運転中。
419名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:17:44 ID:sAeScQEk
>>178
瓢箪山に活気があるのに、区間準急と普通しか止まらないのは、
阪急六甲と同じ配線になっているから。
あの配線では、停車するのにかなりの時間が消費される。
島式であれば、準急停車駅になっていただろうよ。
420名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:24:44 ID:Eei4h4ZE
>>420
>>178

更に言うと、現長崎屋付近に駅舎移行というハナシもあったが、
南北の商店街が猛反対をして現状維持・・・商店街だけはいいが、
周りの利用者には迷惑なもんです。

さすが河内・東大阪!!
鎖国的ムラ意識・後先考えないDQN達の集まりの結果ですわw
421名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:27:09 ID:7HiPH/GZ
瓢箪山まで高架されれば解決しただろうに。その気がないだけだと思われる。
422名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:14:47 ID:6THRA3Ku
瓢箪山は地元商店街が準急停車案蹴ったんだよな。客が市内や布施等に逃げるからって
423名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:28:11 ID:3Qu9g9wg
準急が停車していれば住宅開発が活発になって人口が増えて、商店街も潤ったかもしれないのに。
都心じゃなくても千林商店街や庄内の豊南市場は、わざわざ電車で来る人もいるくらい。
準急が停車して、商店街の魅力を増せば、もっと人が集まったかもしれないのに。
もったいないことしたね。
今や瓢箪山は古い住宅ばかりになって住民の高齢化も激しそう。
424名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:43:33 ID:mynIWRKm
おかげさんで東花園利用者としては願ったり。
最初聞いたときは正直ネタと思ったけど。
425名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:54:52 ID:jVYYRSoZ
阪神直通時はシリ21しか三宮方面まで行かんの?
426名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:09:25 ID:TZXAxK8F
>>425
ボルスタレス台車のVVVF車も行くんじゃないか?
427名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:11:28 ID:LcVwJaRX
ってか奈良線の電車は古い車両も含め皆生駒山の35パーミルを超えられるように作られてるんだから
要は8000系とかだって乗り入れ対応工事さえすれば乗り入れ出来るんじゃないか?(今もあったとして900系も)
428名無し野電車区:2006/11/28(火) 06:01:37 ID:QGgTjrTy
>>425
何を今更。シリーズ21・5820・9820・9020奈良線使用車のみが乗り入れる。
ってーか、それ以上車両(数)要らない。
429名無し野電車区:2006/11/28(火) 06:40:17 ID:SBaSuE8a
そもそもなんで瓢箪山はあんな新幹線風な駅にしたの??
430名無し野電車区:2006/11/28(火) 06:41:59 ID:d6nws7ZP
>>428
一般塗色車は行かないのね。
431名無し野電車区:2006/11/28(火) 06:48:15 ID:KUzZayaH
それはさかのぼること40年前
奈良線は小型車と大型車で運用が分けられていてその分岐点だったのが瓢箪山
瓢箪山は大型車の終点駅だった
だが新生駒トンネル開通で奈良まで大型車が入れるようになり瓢箪山の役目はただの普通の待避駅とかし現在にいたる
432名無し野電車区:2006/11/28(火) 07:46:03 ID:tFZUMsK8
以前に比べたら、まだ東花園に準急止まる分だけ、マシ
以前の準急は、夕ラッシュ時でも、空気輸送だったから
それに、昼間の区間準急は、瓢箪山止まるんやし
433名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:21:36 ID:/6oTjXWT
快急は昼間でも34分運転汁!!!!!!
434名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:47:26 ID:C7lxwDW1
今朝、難波5:33発の各停に奈良まで乗ったけど先着列車なのに一時間近く掛かるねんなぁ…
意外でビックリした(^_^;)
435名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:48:31 ID:RBGMiGrC
第3期生駒トンネルとかできないかな?祝日はだいぶ減るが朝夕の奈良線は多い
けいはんな線がこれからどんどん利用客が多くなっていってバイパスの機能をは
たさなくなったら、新しい路線を造ってほしい。
希望は 天理線→平端→大和小泉→矢田→平群→服部川→山本→大阪線

乗客の見込みは、平端、平群は住宅開発、矢田は球場新設、観光客、大和小泉は
工場、服部川は大学。
あくまでも希望やけど。奈良で新設路線とか今現在あります?
436名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:19:51 ID:0Gg+RaQl
全くございません。
437名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:37:39 ID:IQHAtVFN
>>435
確かそんなネタを冷蔵庫本で見(ry
438名無し野電車区:2006/11/28(火) 14:12:38 ID:a5LRDt1h
冷蔵庫は実現のない妄想を言いたい放題
439名無し野電車区:2006/11/28(火) 16:27:13 ID:nciQTbAL
ボルスタレス台車を導入してもいいの?
440名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:10:12 ID:L3eSuCx1
今、奈良線に入る京都→奈良の急行に3000…
皆は入ると思うか?
441名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:18:23 ID:No5h3qso
平行ダイヤの東横線よりマシ
442名無し@最弱:2006/11/28(火) 20:16:31 ID:/PcHhp13
3000を初めて見た時は、こんなんあったか?と一瞬思ったけど
京都線沿線に住む人に聞いたら
新田辺で見たとか言われて自分の情けなさを知った( ´・ω・`)
まあ奈良線には基本的に来ないから知らなくて当然なのだが。
443名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:22:44 ID:k19kBFaF
現在上本町から難波方面に3000系出発。
奈良線に来るとは驚き。
444名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:36:25 ID:L3eSuCx1
抑速ノッチないから原則は奈良線に入らへんデスゎ…
チャリで富雄まで行ってきたw
http://d.pic.to/4quhf
445名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:51:51 ID:gYyrloAS
今日わけあって朝ラッシュの学研奈良登美が丘発コスモスクエア方面行乗ったが
ずいぶん客が多いんだな、ちょっと驚いた
446名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:16:47 ID:Vx1PCd+5
>>443
サンクス!無事瓢箪山で拝むことができました。
奈良からは京都線急行に入るんですね。
447名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:33:56 ID:vswSHxvr
>>443
折り返しは普通運用だったんで残業疲れの俺も奈良線内で拝むことができましたよ。
448名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:52:26 ID:Blz7Hh4f
>>444
ちょい待て。ブレーキを改造したときに8600系と同じマスコンに替わってるから
抑速も発電ブレーキもあるはず。
誘導障害の対策が沿線で未措置なため常時は入れないようにしている
とウテシが言ってた。
449名無し野電車区:2006/11/29(水) 01:25:14 ID:2MWYnGYp
奈良線に入れたとしてもあまり先頭車としては使わないよね、大概中間に挟まれている感じ
まあ阪神と直通開始したら京都橿原に完全に閉じ込められるんだろうな、奈良線で不向きな上に阪神には乗り入れない
450名無し野電車区:2006/11/29(水) 01:56:07 ID:DY0E9Ixa
>>449
何わけのわかんないことを言ってるんだ、キミは。
451名無し野電車区:2006/11/29(水) 03:17:19 ID:dfCr08OL
>>449
ってかそろそろ寿命なんじゃないか?3000系も
452名無し野電車区:2006/11/29(水) 09:01:35 ID:2F3unU+B
>>451
1979年製だからまだ10年は使うと思う。
453名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:11:48 ID:OO41+Uuq
>>444
>>448
おいおい、3000系は新造時から抑速は装備されているぞ。
だから、ワンハンドルじゃなく前後式の2レバーになっている。

>>451-452
まだまだ使うだろ。車体更新工事を行って10年も経っていないし。
454名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:23:30 ID:q9HBFAHG
>>451-453

ちょっと前に更新されたゾ<SC01
下手な8600より生きるのと違うかい??

腐っても8810より古いけどチョッパw
455名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:29:23 ID:FET0xs1A
>>453
3200と勘違いしてないか?
>前後式の2レバー
456453:2006/11/29(水) 13:37:33 ID:OO41+Uuq
>>455
スマン。今は、従来車と共通のマスコン&ブレーキハンドルだな。
前後式2レバーは、登場時(車体更新前)の状態だな。
457444:2006/11/29(水) 14:00:19 ID:lFJuaLYw
>>448
>>453
えっ?そぅなんすか?
スマソですm(__)m
今まで抑速ないから…って思てた…orz
458名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:00:15 ID:5NaXyxbQ
額田駅前に新しく駐輪場ができてた。あんなド田舎の山の駅、タダで止めたれや!いくらかわかる?今日見たかぎりお客さんいなかった。
459名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:16:39 ID:trv1NXH7
朝、イオン登美が丘で火事!!!!!!




やと思ったら、訓練やった。
460名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:16:34 ID:lf/ud+N6
>>458
チャリあるなら石切まで行けば
461名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:32:22 ID:5NaXyxbQ
石切〜新石切間の近鉄バスは繁盛してるの?
462名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:01:55 ID:lYIx+W7w
そもそも3000系、近車から搬入されたのは高安ではなくて玉川の工場(現近鉄ハーツの場所)。
古い本で新車ガイドとか探したら玉川で「快急天理」幕で展示されている写真がある。
そこから西大寺へ自走してるから、登場時から抑速がなかったらヤバスなことに。
463名無し野電車区:2006/11/30(木) 07:25:20 ID:HWtmq8bl
>>461
ああ、俺を含めて4人くらい乗ってるよw
464名無し野電車区:2006/11/30(木) 07:26:46 ID:AbQh6kiZ
抑速なくても峠走れるだろうが。市交30・50系はどーなる。
465名無し野電車区:2006/11/30(木) 09:55:50 ID:WXxidUIg
昨日の出勤で乗った生駒1223の宇宙行が大交やなくてHL02やったけど何かあったの?
466名無し野電車区:2006/11/30(木) 12:22:52 ID:72FLAhqN
>>464
中央線の市交30・50系には東大阪線直通に伴って抑速をつけた。

抑速なくても山越えすること自体はもちろん可能だろうけど。
467名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:43:25 ID:Em05Z0bK
>>465
近鉄車の貸し出し?
まだやってたっけ?
468名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:12:33 ID:dgx6lJL1
現に1010系も青山を越えてきたわけだし
469名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:12:55 ID:90/yuhCL
>>468
つ4月からの法規制緩和
つ1010系の高安での更新入場。

1本目のT12は深夜に線路閉鎖しての自走。
2本目のT15は営業列車が動いている時間帯に自走。
いまは8000系列でも伊勢平野まで自走で行けるようになったということ。
470名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:48:35 ID:zJDu4Nnz
近畿車両から近鉄車の搬入は陸送だけど、どこに運ばれるの?走る線の車庫?それか全部始めは高安?
何時ぐらいに搬送されるの?
たしかロングトラックに1両ごと載せて道路をノロノロ走るんだよね、後ろを走る車にとってはすごい迷惑だね
471名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:53:00 ID:8K+pdZu+
>>469
でも8600系以前の車両はパワーが弱いから、大阪線山岳区間での営業運転は無理だろうな。
大阪線は急行以下でも33‰勾配で85km/hくらいは出さないといけないから。
472名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:24:42 ID:FkKrKTuJ
>>470
鮮魚、名無しで乙!
473鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/11/30(木) 19:31:52 ID:BDgZw5Eo
>>472
残念
>>470は鮮魚じゃないよ
474名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:29:28 ID:90/yuhCL
>>471
マジレスを2つすると8800系以前の車両な。
で大阪線の2410系〜2610/2800系車とは、出力も10kwしか違わないし
33.3‰で85キロ/時なら出せている。

走る可能性としては団体列車ぐらいといったところか。
475名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:59:37 ID:a6R8E/74
若江岩田駅下り、高架下の仮駅舎に移設。12月9日から
上りは現行の地下改札からの出入りです。地下通路も当分の間使用します。
上りと下りは分断され、行き来は出来なくなります。
476名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:38:21 ID:MTKP5E1C
柿本知事が来年の知事選に出馬せず@ならナビ

その際に平城遷都イベント反対派が立候補して万が一当選したら…
477名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:15:40 ID:RVclhY6d
臨時駅なんぞいらん。停車が増えて、乗り心地が落ちるだけ
478名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:11:51 ID:eH238+gG
476
心配いらん、このイベントの為にどれだけの莫大な資金が動いていると思う?滋賀の新幹線新駅どころじゃない、もし反対されて中止になったら損害賠償で奈良潰れる
479名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:20:10 ID:eH238+gG
それに議員の大半は賛成派だから絶対に反対派を当選させないだろう、今までの仕組みを見ていたらわかる、ずっと推進派ばかりだから、前市長からの公約だし、奈良町環状路面電車構想は反対派多数で終わったが
480名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:29:36 ID:PRYrU47h
中止にはならんよ
481名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:52:44 ID:NZUJJIwV
>>467
どうもここ数日近鉄車がそのスジに入ってるんよ。
昨日は経法大が入ってたみたい。
近鉄時刻表を見るとその生駒12:23の宇宙行の列番の下二桁が09やから
まさか大交の内一本か二本に異常が発覚して弾不足なったとか。
482名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:55:40 ID:9N4Q1H4f
>>478
青島都知事は都市博を中止した。
483名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:04:09 ID:NZUJJIwV
更に言えばそのスジは森ノ宮から宇宙行でスタート、宇宙から森ノ宮に戻って終了。
484名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:05:41 ID:Ri9zmO1t
>>482
その青島都知事でさえその後は・・・
485名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:17:14 ID:zGMIiAYp
奈良がまたシェンムー作ったって!
486名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:52:23 ID:6+8I4ypd
今の奈良市長は次の市長に自分以上にリーダーシップをもって進めてくれる力のある人にバトンタッチすると言ってるから絶対に中止にはならんな
夜のニュースでやってた
487名無し野電車区:2006/12/02(土) 02:00:43 ID:ie5aaNU8
市長ちゃう知事や。君は、ちゃんと見聞きできんのか?w
488名無し野電車区:2006/12/02(土) 02:01:46 ID:uH3WO42F
>>483
調べてみたら、朝の出庫列車で森之宮出庫、森之宮入庫で
森ノ宮から宇宙行きで始まり、宇宙から森ノ宮行きで終わり
かつ営業時間中に森ノ宮〜生駒を回送できるのは09しかないな。
489名無し野電車区:2006/12/02(土) 03:06:41 ID:MAusZVEr
貸し出しは継続
休日も列番は変わるが1列車貸し出し。


貸し出しがいつ終わるかは知らんが、みんなは何故運番知ってるんだ?
490名無し野電車区:2006/12/02(土) 04:17:52 ID:6+8I4ypd
あっ間違えた、知事だった、スマソ
どっから市長が出てきたんだかどこかでおかしくなった

話かわるが
JRは大和路に201を入れて103が消える、さらに321も外環状用と予備が投入され大和路奈良線と兼用される模様
近鉄奈良線に影響は無いかな?とくに奈良と難波からのフルに乗り通す客で
生駒とか学園前は嫌でも近鉄だけど
奈良県の鉄道車両の変動が激しくなってきたな
491名無し野電車区:2006/12/02(土) 05:07:51 ID:PV9kh+pd
大和路特快 必死
492名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:00:33 ID:xD8OOKJv
奈良難波くらいの距離だと駅の位置がかなり重要になる
JRは奈良も苦しいが難波なんてもっと駅の位置が悪いじゃん
JR難波使うのはOCAT経由でバス乗り継ぎするときくらいでは?
493名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:53:54 ID:goGSJyUh
JR奈良〜久宝寺〜放出〜京橋〜北新地〜JR尼崎 
近鉄より1年早く直通になる公算
494名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:58:35 ID:vWWThaDZ
>>493
今朝の朝日大阪朝刊1面だな
ソース、朝混むうp来たから貼っておく。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612010088.html
495名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:02:47 ID:xD8OOKJv
三宮まで快速運転できるかなJRが
そうすれば競合になるけど東西線〜東海道線直通は
東海道線内は普通列車だけじゃなかったっけ?
久宝寺まで25分、放出まで35分、尼崎まで50分
そっから快速運転できれば70分前後、各停なら80分前後
あと天王寺通らない大阪直通列車をどれだけ設定できるか
高田快速を減らすとかしないと無理じゃね?
496名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:15:25 ID:goGSJyUh
JR奈良〜久宝寺〜放出〜京橋

しかし、近鉄奈良〜鶴橋〜京橋に比べて、 えらい 遠回りだな

497名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:29:46 ID:rH5Ppfb6
> スクール・ウォーズかw

京都市立伏見工業高校で起こった、実際の話らしいね。

愛は奇跡を信じる力よ〜♪
498名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:34:07 ID:Ri9zmO1t
流石は「鶚 ◆McS/TRY8cM」さん。前回の糞コテランキングでは
2位に169票差をつけて堂々1位!で終了。
http://www.37vote.net/2kote/1161935290/all-50-10
現在3回目の投票が行われていますが今回は12位、1位と31票差
と苦戦。皆様の多大なる協力を求む!
http://www.37vote.net/2kote/1164092471/all-50-10
499名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:52:48 ID:73p9r5Z0
>>497
だったら何で京都を舞台にしなかったのかと
関東偏重のマスコミには本当に腹が立つ
500名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:20:03 ID:98uacZZ2
>>493
遠回りすぎるわ。
比較にならん
501名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:56:06 ID:BuZHmWns
外環状線って新大阪まで開通したら新大阪まで直通運転するの?
それとも放出で系統分断するの?
新大阪・奈良間の運転のほうが近鉄にとっては脅威じゃないの?
奈良・尼崎だと天王寺も難波も大阪も経由しないしあまりメリットなさそうな気も
今の大和路線の本数維持してさらに外環状経由の増発ならいいけど
502名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:59:00 ID:BuZHmWns
外環状・大和路・道明寺・南大阪・長野線経由で
新大阪・河内長野のほうがよさそうだな
503名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:00:51 ID:xD8OOKJv
>>501
京都までつながっとけば問題ない
どうせ奈良から遠出する需要の大半は対東京だから
わざわざ新大阪にでようなんて普通は考えない
若干少なくなるだろうけどそれは対神戸の需要増で補えるはず
504名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:36:45 ID:+QNYiMTe
近鉄八尾駅前になんかでかいのが4日にオープンらしいっすね。
505名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:37:26 ID:YmCc/cRv
今日乗った準急の車掌が女性だった
初めて遭遇したが、車内アナウンスも何か新鮮で(・∀・)イイ!!
506名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:56:44 ID:36PM4Wmk
>>504
ttp://www.ario-yao.jp/

これだね。漏れ、5年前にこの敷地のすぐ隣に住んでたけど、まさかこんなもんが
できるとは(当時、コクヨの工場)。
このクラスのSCにしては、駅からかなり近いほうかな。
507名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:58:53 ID:pLaNmXAh
>>505
私は今年、近鉄から内定をいただきましたが、試験の際に女性の方も結構いました。今後さらに増えるでしょうね。
508名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:02:30 ID:6Epteqz8
近鉄八尾駅から徒歩2分ってCMでやってたけど5分はかかる。2分なんてとんでもない!
509名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:31:37 ID:YmCc/cRv
>>507
昔は縁故採用が多いようだったけど、今はそうでもないのかな
510名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:48:19 ID:vFIYCoLi
奈良市か生駒市以内で駅から近くて、大きい本屋を探しているんですが、どこかありませんか?
511名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:50:15 ID:vFIYCoLi
奈良市か生駒市以内で駅から近くて、大きい本屋を探しているんですが、どこかありませんか?
512名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:51:59 ID:pLaNmXAh
>>509
どうでしょうね?自分は縁故は全くないですが…
513名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:05:59 ID:+QNYiMTe
私も同じく西大寺で試験受けたとき、結構女性が多いんだなあって思いました。
それでもまだまだ少ないですよね。全体からみたら。
514名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:34:28 ID:ydCGNOiM
●奈良(〜西大寺・学園前・生駒)〜鶴橋〜難波(〜西九条)〜尼崎
●奈良(〜王寺・久宝寺・8710)〜京橋(〜北新地)〜尼崎

集客力では(奈良県内の恵まれた立地、鶴橋や難波を通る点で)近鉄の方が上だけど
何しろJRは高速でぶっ飛ばすからなあ
近鉄奈良の客は難波や京橋北新地(数年後には新大阪も)に1本で行けるJRにだいぶ流れるかもな、特に新大阪直通後はやばい

近鉄側は本数は今のままで問題ない、ただ快急や急行のスピードを上げないと(快急は32〜3分程度)
あと直通総ロング車計画の見直し、駅員の質の向上、IC定期券の導入
515名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:46:33 ID:PEvpTsuP
>>511

奈良ファの中のアレは?
516名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:08:46 ID:xD8OOKJv
だからやばくないって奈良に住んでないだろ
西に行く機会なんてそう多くは感じないし
西行きなら伊丹直通バスなんかも便利
新大阪に直通したところで近鉄沿線からそこへの通勤需要は多くない
517名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:09:32 ID:RN1KQvtu
奈良ファミリー店のことですか?
518名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:14:56 ID:xD8OOKJv
奈良ファの隣の競輪道とかいうのはどう?
519名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:16:44 ID:rH5Ppfb6
>>209
リバイバル、能勢電鉄って感じですな。1000系。
520名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:02:52 ID:RQVKSQid
>>514
新大阪って何があるの?何回もでてるが奈良から新幹線なら断然近鉄で京都へ。

奈良と神戸方面間でJRが優位性を保つためには運賃面ではないのかな?勝負する気なら特定運賃導入するでしょう。
521名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:08:40 ID:6+8I4ypd
JRもようやく近鉄に対抗意識剥き出しになったか
奈良を舞台に
むしろ阪神と繋がるから阪神に対しての対抗意識かな?阪神=阪急だから
522名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:17:17 ID:dRHlL4SO
生駒以東は京都行くよね。
奈良線・本屋
難波日本橋:ジュンク堂・旭屋…いっぱいある
上本町:近鉄内の旭屋
布施:ヒバリヤ
西大寺:競輪堂、奈良ファミリ内にあったっけ?
奈良:本屋なんてあったっけ?
大きい本屋と呼べるのはジュンク堂・旭屋ぐらい?

暇な人は埋めてみてください。
523名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:22:37 ID:xD8OOKJv
>>522
啓林堂は奈良ファミリーの横のビルの中(もっと西大寺駅に近い)
奈良も啓林堂が東京三菱UFJ銀行の横にある
まあの程度だよな奈良で大きいと言ったって
524名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:27:01 ID:BuZHmWns
尼崎・奈良 快速 3
大阪・加茂 大和路快速 3
難波・高田 区間快速 3
難波・柏原 普通 3
難波・王寺 普通 3
これぐらいにしてくれるのかな?
525名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:29:10 ID:vWWThaDZ
>>524
本線系統が変更にならない限り、
大和路系統は15分サイクルになります・・・。
526名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:30:26 ID:9N4Q1H4f
>>514
JRは難波には乗り入れてないだろう。
JR難波は難波の外れだしな。湊町も近鉄さんの開発で賑わってきてるが。
それに東西線に乗り入れなんてしたら、大阪都心部のほとんどの場所で
今より不便になる。
学研都市線沿線の客ですら、京橋で大半が降りる。
そんな東西線に乗り入れて便利になると思うのか?
淀屋橋以南の地域は全て不便になる。
馬鹿西厨はほとんどの通勤客が梅田に通勤すると思っているようだが、
それならJR大阪駅の乗降客の少なさを説明しろ。
阪急梅田の3割り増し程度しかいないのだからな。
527名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:30:34 ID:dRHlL4SO
>>523
うん。あの程度。雑誌やマンガならコンビニでも足りるかもしれんし、専門書となると足ら
ん。なんとも中途半端。
528名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:37:00 ID:BuZHmWns
>>525
それじゃこんなかんじかな?
尼崎・奈良 快速 2
大阪・加茂 大和路 2
難波・高田 区間快速 2
難波・高田 普通 2
難波・奈良 普通 2
529名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:46:28 ID:J0zqQaMF
>>526
いつまで他スレに迷惑を掛けるんだ。
早く巣に帰ろう。
530名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:46:50 ID:ydCGNOiM
>>526
西大阪線スレで叩かれたからってこっちに逃げてこないで下さい、◆G
531名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:53:07 ID:dRHlL4SO
>>526
JR難波、意外と使えるよ。近鉄難波も良いように見えて、込むわ地上出るのに時間かかるわで
使い勝手悪かったりするし。
東西線は同意。遅すぎで乗る気ならん。
大阪駅梅田駅の比較は微妙。阪神阪急利用者は必ずカウントだけど、JR大阪駅は乗り換え多いし。
532名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:10:02 ID:o3GzFZU3

近鉄の廃線を歩く JTBパブリッシング (2006/11/30)

近鉄の全廃線跡を実地ルポ。近鉄に合併される前の
懐かしの路線や、古い電車の写真・絵葉書も多数掲載。


徳田 耕一 (著)
価格: ¥ 1,890 (税込) 配送料無料
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4533065570/sr=8-1/qid=1164979808/ref=sr_1_1/249-4188231-9289141?ie=UTF8&s=b
533名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:32:20 ID:mAvh7ALd
外環状線完成で天王寺、新今宮、JR難波に行く利用客が不便になる可能性が。
その結果王寺から生駒線をつかって生駒乗換えする客が増えるかもしれない。
そうなると奈良線の朝のラッシュがすごいことになってしまう。奈良線、生駒
線けいはんな線の増発はないだろうか...
534名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:40:31 ID:NPr1tC2a
>>533
久宝寺で乗り換えたらすむんちゃうの?
王寺から生駒線使って生駒経由より全然早いで。
535名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:10:58 ID:5XrXaSOZ
>>533
王寺から生駒に出るだけで25分以上かかるのに・・・
25分あれば、王寺から久宝寺乗換えと仮定しても、天王寺近辺まで行けるんじゃない?
536名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:27:35 ID:X5yapUrT
久宝寺みたいな田舎駅に一旦降りること自体が
奈良県民にとってプライドを損なう堪え難い行為。
快速が停車するだけでうざいのに・・・

それをわかってあげなきゃ。
537名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:38:24 ID:fze31B+1
アリオ八尾、明日、近鉄八尾駅前にオープン!
538名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:49:12 ID:A7Rj0Grv
>>537
営業はとっくにしてるけど
539名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:19:10 ID:IU7pmGH9
>>510
学研奈良登美ヶ丘にある旭屋
540名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:42:20 ID:jyEz/Vkv
登美ヶ丘からの延伸計画は具体化してるの?
541名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:52:24 ID:csJ6zvKT
>>540
近鉄の事業計画では、近未来的な計画と言ってる
まず30年近くは延伸無し。
542名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:17:19 ID:f7pd9fwW
まあ延伸は無いと言っていいだろう
543名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:35:47 ID:7GjC+dZy
八尾アリオってもうオープンしてるのか・・・
544名無し野電車区:2006/12/03(日) 17:15:02 ID:+zwDGEhA
534 535
生駒線は確かに時間がかかりますね。近鉄は今の奈良線の乗客の数に満足して
いるのでしょうか。大変難しい話ですが生駒線に通過電車を走らせれば時間も
短縮でき、JR沿線の乗客も本町、難波などに行きやすくなると私は思うのです
が...JR沿線、王寺の乗客は簡単には奪えませんが、現在、JRを利用して市
内に行く信貴山下から生駒方面の各駅の乗客は近鉄が工夫すればを奪えると思
います。
545名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:22:38 ID:1El0YZlt
生駒線は将来的には発展する見込みがあるとして作られたけど一行に発展しない、そりゃあ都市圏に出ない単独運行だから沿線も発展しない。
最低限の改良点は、王寺から田原本線に直通させるほうが良い、さらにいえば西田原本を廃止して田原本に乗り入れして橿原線に直通、生駒で奈良線に直通
橿原神宮前から難波を結んだら良い
準急と普通だけの設定で
546名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:54:41 ID:GILfUnMJ
>>543
明日12/4オープンとはなっているが、こういう施設は
プレオープンと称して正式日より早くオープンする事が
多い。大抵は、地元向けなので広範囲でプレオープン
告知は行わないけど。
547名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:01:04 ID:C3+d5Pdr
西大阪線完成の暁には、朝ラッシュ時に王寺から区間快速三宮行きとかできないかな。
停車駅は生駒までの各駅と鶴橋上本町日本橋難波と難波から先はうんたらかんたら
548名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:06:56 ID:zJYpysxI
>>547
生駒線は4両までしか対応してない。
4両の車両は阪神に行かないでしょ。
生駒で連結すればいけるかもしれないけど、んなことしたら余計に奈良線のダイヤがややこしくなる。
549名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:56:13 ID:DB1Z87Xi
菜畑までの各駅と西九条に停車する通勤高速
550名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:16:40 ID:fze31B+1
おけいはんの交野線みたいにするとよい。奈良線難波行き快速急行が発車後すぐに発車したらいい。普通、準急は通過待ち時、2本だか
551名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:26:05 ID:PiHWImrb
>>545
どうやって?
最後のチャンスが王寺駅の改築時だったろうに。
地下にでも潜らせてつなぐか?
552名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:52:00 ID:N8UdOYjj
>>547
素直に乗り換えましょう。
553名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:43:34 ID:dDQUBbc1
本日、E85に乗車したが、車内及び乗り心地にビックリ!
扉ガラスの「⇒ゆびにごちゅうい」がオレンジ色やなくスリガラス(白)色、
シートが前方に重心かけたら脱落しそうな位くたびれてて、
わざわざ4⇒2連化してまで使うとは。
金属バネのB12〜14よりもひどかったです。
554名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:02:18 ID:pC5wSZJL
>>531
この板で近鉄に肯定的な(及び近鉄関連の話題で酉に否定的な)発言をするのはまず某精神異常者だからスルー汁
俺も言いたいことはいっぱいあるが…(詐欺難波は近鉄の方だということ、東西線はどっかの会社の山中地下鉄(確かけいはんな線だったっけ?)よりよっぽど客いるetc)
>>540-542
確かに延伸より既存区間の廃止の方が遥かに可能性高いなw(特に作ったはいいものの3駅合計でも1万人程度しか利用客がいず500億の大赤字、おまけに早くも減少傾向の生駒以東)
5年後ぐらいには計画そのものが無くなってるだろう。
555名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:15:27 ID:/Eia17zD
生駒線沿線に利用者増を望むのは、もはや無理。
だいたい大阪のベッドタウンとしての足になる奈良線の快急/急行系
との接続を全然考慮しないダイヤを編成している時点で論外。
時刻表見たら、難波からの快急/急行が着く時間か1分前に王寺ゆきが出発したり
生駒ゆきが生駒に着く時間か1分前に快急/急行が出発したり
というタイミングの多いこと。特に土休日の昼間がエゲツナイ。

その反面、会社が違うくせに王寺での大和路線快速系との接続は良かったり。
556名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:46:45 ID:saNtuNBg
>>555
視野狭窄のテツヲタらしい見解だ。誰がダイヤを見て沿線に引っ越すというのか。

生駒線の沿線が発展しないのは・・・・

最も力を入れるべき近鉄不動産が、近鉄沿線を見捨て、大阪市内でマンションを売りまくるのが原因だ。
557名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:49:19 ID:dcei81C7
京阪みたいにピーク後に数本直通列車を走らせればいいのにね>生駒線
走ってるという事実だけで相当なアピールになる。

それか、区間準急が始まる直前の時間帯に東花園まで4両で運転して東花園で増結して難波行きに使うってのはどうだい?
ま、それもこれもワンマン化した時点で絶望的になったがな。
558名無し@最弱:2006/12/03(日) 23:16:02 ID:Ga8uSr3/
>>557
そのときは生駒駅自体改築して
直通列車は4番線に発着させて、奈良方面にもすぐ乗車できるようにして欲しいな。
その分生駒線専用ホームは1つだけにしていいので。
559名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:52:31 ID:VaaY7R5y
>>554
初心者でスマン。名無しでやられるとガンガン釣られる俺がいる…
以後気を付けるよ。
560名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:05:11 ID:ShyUvYWB
15分ヘッド厨でスマンが
事実奈良線を15分ヘッド化で増発したら全て上手く行くはず
西大寺での(15分ヘッドの)京都橿原線との関係、けいはんな線と生駒線との接続をしやすく出来る

阪神乗り入れ開始後は阪神本線(西大阪線)も近鉄にあわせ15分ヘッド化
そうしたら「いつでも乗れる阪神電車」の復活、加えて山陽電車と同ヘッドにできる
561名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:09:50 ID:o59koPpE
>>556
視野が狭いのはおまいのほうだろw
沿線に引っ越してくるほうにしか目がないとは。
不便なら沿線から出て行く。そういう流れが見えんのか。
資産を売り払っていく人か、借家から出て行くかは問わず。

>最も力を入れるべき近鉄不動産が、近鉄沿線を見捨て、
>大阪市内でマンションを売りまくるのが原因だ。
菊見台にせよ白庭台にせよ、あの程度の資産価値のくせして、売値が高杉。
たいして便利でもないのに、郡山や奈良と比べたら場所によったら倍近くする。
そもそも首都圏と比べると関西なんか、まだまだ景気悪いのに。
562名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:15:05 ID:21kOrmD6
だ・か・ら
15分ヘッドにしてふりーくえんしーを減らすことに何の意味があるの?
だいたい利用者減もかなりの私鉄で歯止めがかかりつつある
近鉄沿線だって減少の勢いは今後減ってくるだろうよ
563名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:21:49 ID:64hqFX9g
今って10分ヘッドなの?

奈良線を5分ヘッドにすればよくね?
564名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:37:53 ID:FOM7XctW
>>563
10分ヘッドを基本とした20分ヘッド
奈良口で急行系(快急と急行が交互)が10分毎、普通系(普通と準急が交互)が10分毎
大阪口では普通が3本加わるので普通が10分毎で急行系が10分毎でそこに準急が加わる形
565名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:38:11 ID:64hqFX9g
じゃぁ15分ヘッドにするには。
15を基本とした30分ヘッドにするか7.5分を基本とした15分ヘッドにするしかないんか
566名無し野電車区:2006/12/04(月) 03:08:28 ID:FOM7XctW
>>565
前者は非現実過ぎる
あるなら後者
単純に20分ヘッドを15分ヘッドに詰めて各停準急は4両化(4両の各停はワンマン化も良し)
もしくは西大寺行各停を無くして準急以下停車の駅は毎時4本化(各停区準は6両維持)、が理想か
567名無し野電車区:2006/12/04(月) 06:09:10 ID:BiEz2wN/
15分ヘッド厨マジイラネ
ワンマン化とかますますバカとしか思えない
ワンマン化なんて今以上にダイヤ維持が難しくなる
余裕時分を見ないと無理に決まってるだろう
またどうせ使わない列車に興味のないとか言ってたバカが書いてるんだろう
568名無し野電車区:2006/12/04(月) 06:46:35 ID:92eje7pf
>>561
たかだか接続云々で一般人がその沿線を「不便」というか??
ってーか、一般人が住居を考える時、そんなこと考えると思うか??

沿線が嫌われる理由があるとすれば、商業施設が劣ってるとか適切な病院が近くにないとか、
日々の生活に関する「不便」さ、もしくは「田舎くさい」といったイメージの問題、努め場所
から遠いといった「距離」問題、適切な物件がないといった根本的な問題だろう。

だれが「本線との接続が悪いから」なんて考えるだろうか?ってーか、誰も時刻表なんて見てな
いって。ダイヤなんかより日当りの方を気にするでしょう、普通。

569名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:27:34 ID:ROWxFuao
今日も運番09は近鉄車が代走・・・
いつまで続く?
570名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:58:14 ID:l7zvS9Bg
B快速を走らせろ
571名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:54:26 ID:ROWxFuao
554は文面見ればすぐ分かる粘着性粗悪ゴミなのでスルーすべし。
572名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:02:06 ID:YyaARcmh
>>569
ダイヤ変更からずーっと続いている。
当分の間ずーっと続く。改造終わるまで…
573名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:29:24 ID:qSL2a5vP
>>567
>>566だがあんなのと一緒にしないでくれ頼むから
そもそも言ってる事は妄想なんだから
自分だってこんな所に色々書き込んだって何にもならない事くらい分かってるわ
あくまでもこうしたら良いんじゃないかって話であって
574名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:39:16 ID:Kne5Nv1z
>>573
友達いてる??
575名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:39:40 ID:qSL2a5vP
>>574
お前よりは
576名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:09:22 ID:W22iWnYS
>>568
561じゃないが、職住近接の人ならともかく、電車通勤する人ならば、勤務先までの電車
での所要時間(乗り換え時間含めたトータル)や利便性(本数等)は考慮して決めるのが
普通と思うが?
たとえ物件が良くても、通勤が不便であれば、その家に決めるのを諦めるよ。

確かに一般人はダイヤの細かい点や時刻表までは見ないにしても、
・直通か否か。乗換が多いのは嫌われる。
・物件の最寄駅から勤務先なり、都心まで電車に乗ってみて、「何分かかるなぁ」「混雑がひどいなぁ」。

これくらいの「素人調査」はしてみるって。
だから、都心まで乗り換え含めた実質的な所要時間が何分か、というのは重要だよ。
>>568で書いている点を気にするのは、どっちかというと奥さんのほうだね。

>ダイヤなんかより日当りの方を気にするでしょう、普通。

自分で家探したことあるなら、こんなこと言わないと思うけどなぁ。
577568:2006/12/04(月) 22:06:21 ID:h2IL/YdM
>>576
残念。生駒線沿線に家を持つ人間でした。

たとえ物件が良くても、通勤が不便であれば、その家に決めるのを諦めるよ。
→ 当たり前。日本橋に勤める人間が能勢電鉄沿線に家を買うかっつーの。

確かに一般人はダイヤの細かい点や時刻表までは見ないにしても、
・直通か否か。乗換が多いのは嫌われる。
・物件の最寄駅から勤務先なり、都心まで電車に乗ってみて、
「何分かかるなぁ」「混雑がひどいなぁ」。
→この時代に「わざわざ乗って調べる」ってか?正気の沙汰ではないな。

これくらいの「素人調査」はしてみるって。
→鉄ヲタだけだろ、普通。

だから、都心まで乗り換え含めた実質的な所要時間が何分か、というのは重要だよ。
→当たり前。だから住宅・マンションの広告に「難波まで35分(乗換え時間含まず)」
と書いてあるだろが。素人はあれで十分なんだよ。

自分で家探したことあるなら、こんなこと言わないと思うけどなぁ。
→探しまくったが。
578名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:13:51 ID:W22iWnYS
>>568
>この時代に「わざわざ乗って調べる」ってか?正気の沙汰ではないな。

こんな考え方してるから生駒線沿線なんかに家を買うんだろうな。
俺の親父(非鉄)は転勤の度に実際に通勤経路を乗って家を決めていたから、俺もそうしてるけどね。
「時代」じゃないよ、こういうことは。

広告を鵜呑みにして、実地調査もせずに高い買い物をするなんてそれこそ正気の沙汰じゃないよ。
不動産広告の「難波まで○○分」が信用ならないなんて、おばちゃんでも知ってるぞ。
579名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:15:10 ID:64hqFX9g
鉄ヲタでなくとも一回、購入予定地から職場までラッシュ時に乗ってみることくらいのことはするが。
自分がしないからって全員がしないと思い込むのはどうよ?現に父親は鉄ではないが、引っ越すときは
1日だけ引越し先予定地から職場まで通勤時間帯に通勤していた。

・直通か否か。乗換が多いのは嫌われる。
・物件の最寄駅から勤務先なり、都心まで電車に乗ってみて、 「何分かかるなぁ」「混雑がひどいなぁ」。

これくらいはするだろ。特に素人には直通か否かは大きいし、乗り換え不便な駅は嫌われる。
する人はする。しない人はしないだろうがな。
580名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:50:48 ID:h2IL/YdM
>>579
するかよ!

こんな考え方してるから生駒線沿線なんかに家を買うんだろうな。
→ どうも。嫁がこの沿線なので、その方が色々便利なんだよ。まっ、君みたいな童貞
にはそのメリットは想像も出来ないだろうが。

581名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:58:22 ID:h2IL/YdM
話が脱線しまくってるが、要は・・・

ダイヤ云々で人口の移動はない。そんなこと、一般人の視野にない。
一度、ISAIZE(?)で家を決めたポイントは?って調べてみたら良い。

電車の所要時分が32分→29分に短縮されようが、縁のない沿線に住むわけがない。
鉄道なんて、通勤以外に使い道がない。

自分の親が・友人が、先月「通勤通学以外・乗り鉄以外で乗車した路線」をリサーチ
してみれば良い。いかに鉄道に乗っていないかが分かるだろう。
582名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:00:43 ID:hBOOcQTI
>>581
滋賀と三田の人口が何で増えたか知ってるか?
583名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:04:11 ID:h2IL/YdM
「接続が悪い」というが、本線の全列車に合わせるなんてことできっこないのが分からないの
だろうか?本当に馬鹿げた議論だ。生駒線の人間が全て、朝上りの快急、夕下りの優等に乗っ
てると思ってるのだろうか?

ただ、自分が乗ってる電車が接続が悪かっただけだろう。毎度思うのだが、鉄ヲタのクセに
接続も調べずに乗っているのだろうか?奇妙だ。実に珍妙だ。
584名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:05:28 ID:h2IL/YdM
>>582
その前に生駒が人口増加率No.1になった理由を知っているか?
585名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:08:42 ID:ScUJpuLC
>>582
開発が遅れていたから。以上。
滋賀は高速道路の影響で工場が増えたことも理由だな。
586名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:11:11 ID:R6gzttZo
まあ、土地・住宅のバブル時に丁度45歳くらいになっていたら、頭金が相当ないと
住宅ローンの査定が下りなかっただろうからな。「どこか買わないと」といった発想が根底にあったろ。
関東だったら通勤に2時間とか新幹線で・とかザラにあったからなあ。
バブル崩壊でここまで査定額が下がるとは誰も思っていなかっただろうし。借金だけ残って。
587名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:11:31 ID:h2IL/YdM
>>581
てーか、いつの時代のこといってるんだ。鉄ヲタの話はいつも古い。川島本しかマニュアルが
ないから仕方がないが。

いずれも、大阪近郊で住宅価格が上昇し、住宅メーカーが先導し格安住宅を大量に供給したから
じゃないか。今や鈍化しているんだよ。市内の遊休地(大手企業が保有していた土地・塩漬けの土地)
を活用した大規模マンションに食われてるんだよ。
588名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:15:42 ID:54MEXxUG
生駒線沿線に家を買った香具師はとりあえず相場勘が悪いと言うことだ。
通いつづけるのがいやになったら、損切りして売り払って引っ越せばいいだけだからな。
589名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:18:12 ID:h2IL/YdM
>>588
その通り。俺のように生駒線内・4500万のマンションを9年落ちで1500万で買うのが正解。
590名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:22:57 ID:hBOOcQTI
滋賀県
>宅地開発などによりここ数年他府県からの転入者が転出者より増えており、また大阪や京都などのベッドタウンとして人口が増加している。
>このことには滋賀県と京都・大阪を結ぶJR西日本の琵琶湖線・湖西線を走る新快速の相次ぐスピードアップ・増発が大きく影響している。

三田市
>1980年代からの大規模住宅団地の開発と、
>JR福知山線の利便性向上により大阪・神戸の衛星都市として急激な発展を遂げた。

wikipediaが絶対とは思わんが、JRが人口増の要因の1つであることは紛れもない事実だろう。
591名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:24:18 ID:h2IL/YdM
>>582
君の好きな言葉

130km/h運転・乗客を奪っている・転換クロスにすべきである 
592名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:25:48 ID:h2IL/YdM
>>590
新快速の増発・スピードアップ前から人口は増え続けている。
593名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:29:27 ID:hBOOcQTI
>>592
じゃ、全く関係ないと?
594名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:29:38 ID:h2IL/YdM
>>590
一度 生駒市のことも調べてみると良い。沿線の乗客増加はJRだけに起きている現象
ではない。民鉄は何十年も前から行なってきた。
595名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:37:34 ID:h2IL/YdM
>>594
なぜ佐伯勇が奈良市の名誉市民になっているか、良く考えてみるといい。
596名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:38:26 ID:hBOOcQTI
>>594
別にJRだけなんて一言も言ってないけど。
597名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:05:01 ID:fhrLxM2o
だれか生駒専用スレ立てたら?
話がずれてきてる
598名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:06:13 ID:jRAn//y/
>>579ではないが
>乗り換え不便な駅は嫌われる。
ってのは別に鉄ヲタでなくても3回も乗れば
「なんとなく」が「確信」に変わるぐらい身で知ることになるのだろう。

>>580-581
は鬼嫁の尻に敷かれたクチだとひしひしと伝わってくるw
ぶちゃけドMな性癖のほうがチェリーボーイよりもキモイかも。
リサーチ?カネ取ってやっているあんなものを本気で信じてるのか。
どれだけ情報操作されているか信用ならん。
だいたいリサーチに答えるような人って、相当の暇人か何かしらのバイアスがかかった人ら。
今、やらせ問題で話題のタウンミーティングを真に受けるようなクチか。

>>583に対しては
そもそも生駒というところが大阪のベッドタウンで10万人口になった
という性質を知れば、そんな言葉なんか出てこないと思うがね。
接続が悪いとか、不便だとか言うのは、調べないで乗っているからというよりも
逆に次の電車は何分で難波にはどれぐらいに着けるだろうかと
調べているからわかるんでないかい?

>>588
まさしく核心突いているかと。
売り払わなかったとしても、自分らはもっと便利なとこに移って
そこを月10万で又貸しすれば小遣いぐらいにはなる。
599名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:43:40 ID:Of+vA/86
どこに家やマンションを買うか、住むかは人それぞれ。
600名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:46:00 ID:QTXiaw7Y
>>599
そうそう。
601名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:08:31 ID:3AOL0Uam
B快速
602名無し野電車区:2006/12/05(火) 07:13:10 ID:5yiH5Ikp
>>598
ド素人乙

売り払わなかったとしても、自分らはもっと便利なとこに移って
そこを月10万で又貸しすれば小遣いぐらいにはなる。

→アホか。自分が出て行きたいような街の物件、「今の時代に」借りるヤツが
どこにいる?鉄ヲタは話が古い。

ISIZEの住居を決めた理由No.1は・・・・・「接続のいい路線だから」です!
アホか。「決めた理由」ランキングにどんな誘導要素を混ぜられるのか?

603名無し野電車区:2006/12/05(火) 07:15:01 ID:5yiH5Ikp
しかし、売り払ってor貸して自分は新しいのを買うって、いつの発想してるんや。
604名無し野電車区:2006/12/05(火) 11:10:19 ID:ChtgEQhs
直通は当分無理かもしれないが、生駒線の中の主要駅の南生駒、東山、平群
王寺の6両対応は可能だと思う。信貴山下は無理だと思うが...
605名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:16:05 ID:fpDRDM7K
バカシャショウ森○の一人芝居乙
606名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:45:24 ID:yOQ/fsGs
小沢一郎 秋の大和路入り
607名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:21:12 ID:A9Q5Lw2Q
まあなあ、今だったら森之宮、谷四、堺筋、本町なんかに通うのであれば
けいはんな線のほうが楽だからな。

それよりもワンマン運転は冬季はやめろって。登美ヶ丘でドア閉めるか
部分開放でいいだろうよ。寒いんだよ。長田までは車掌がドア閉めろよ。
長田過ぎるまでケチって暖房が弱すぎるんだよ。行きも帰りも寒かった・・・
608名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:32:24 ID:B1wpz4DC
ただ奈良線なんかに乗ってると全車両の暖房が効き過ぎててコートなんか着てると暑いと思う事もある
夏場には弱冷車があるんだから冬には「弱暖車」みたいなのが欲しいとも思う
609名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:06:08 ID:5w1g0xzv
>>602
5L以上、100m^2以上の部屋でないと10万なんかいかんけど、
598の部屋、南生駒3Lぐらいかな。5〜6万なら可能。
小阪周辺で7万ぐらい。谷九〜難波で10〜12万ってとこでしょうな。
貸して買って貸して買って…は自然な発想だよ。
610名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:23:21 ID:4QeMLCS4
>>607
それいえる。生駒で暖房も殆ど入れない状態で時間調整でドア開けっ放しにするなよな。
>>608
大市交長田から市交の車掌さんがちゃんと暖房入れてくれるから助かるよ。
611名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:10:41 ID:5w1g0xzv
東花園始発は一番東側のドアだけ開けて待ってる。
この時期ドア閉めても寒いけど頑張ってやってくれてるから心暖まる。
612名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:41:49 ID:V+G+ND3m
>>599の言うとおり、どこに家を買って住むかなんて、人の自由。
鉄道の利便性を優先する人もいれば買い物が便利な場所を選ぶ人もいるし、多少駅から離れていても空気が良い場所を選ぶ人だっているだろう。
人それぞれ意見が違うのは当たり前だから、>>602のように人の意見をアホかアホかで否定し、自分の意見だけを貫き通そうとするのはよくない。
613名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:52:58 ID:LWmooHF7
職場がどこであろうと近鉄沿線に家を買うのはあまり良い選択ではないってのだけは確かだがなw
614鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/05(火) 22:02:28 ID:1PAlqJcR
・・・そういや、自分の親父殿が南海沿線に居を構えた理由は、「兄貴(伯父御)が住んでいるから」っていうのが一つと、
もう一つが、「職場行くのにも田舎帰るのにも便利だから」だったな

そういや、難波駅東口が中途半端に綺麗になってるな というか、二枚対応改札機を「入口」側から導入してどうするのかと、
615名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:04:41 ID:CwFTviqf
大和西大寺駅南口にICカード専用の改札機が登場したね。
616名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:23:34 ID:B9deHGcg
近鉄の車両は改造してもJRについてるドアの横のボタンは付けれない構造なのか? 新車(シリーズ)造った時にサービスの一環として付けようとしなかっ
617名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:03:21 ID:KTQSNcwr
相鉄のような、パワーウインドーつけて欲しい
618名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:23:11 ID:ToQiTQoT
登美ヶ丘駅の折り返し停車時間は最長13分。
で、その間も扉は開きぱなしだからこれからの季節が思いやられるorz
619名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:29:20 ID:B1wpz4DC
登美ヶ丘は防風壁も周りに風除けの建物も無く吹きさらしだから特に寒い罠
620名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:17:43 ID:7RpuOxsQ
>>617
近鉄がそんな装備を装着すると思うのか!
621名無し野電車区:2006/12/06(水) 05:46:16 ID:dh8+MvlR
>>617
お前、変態か!?
なんで京阪とか阪急を先に思い出さんの?
622瓢箪山ユーザー:2006/12/06(水) 06:08:11 ID:jTOOHPJh
>>615
瓢箪山にも出現。
通常型にもICカードリーダが一部付いた
623名無し野電車区:2006/12/06(水) 08:01:03 ID:8x85FdRw
生駒と白庭台の中間地点に「飛島ゴルフ場前駅」を作ったらいいのに・・・?
624名無し野電車区:2006/12/06(水) 10:07:25 ID:nhNbM5rO
それにしても難波はもっと2枚通しできる機械を増やして欲しい。
まさか直通の改造が終わるまで今のままとか?
625名無し野電車区:2006/12/06(水) 12:53:30 ID:OB03I/SK
>>607>>610>>618>>619
俺もこちらに戻ってきたので、けいはんな線ユーザーなんだけど
東急東横線と営団の関係と全く同じだな。
東急は電気代ケチッて中目黒まで冷暖房を殆ど入れないのに対して、
中目黒で乗務員が交代したらガンガン入れてるのと同じだ。
こんなに高い電車賃取るのだから、少しは考えろよなあ。
ちなみに小田急も部分開放しているよ。
626名無し野電車区:2006/12/06(水) 15:13:49 ID:Ow2eG0AO
>>621
変態って用語は、そう場合には使わないよ。
正しい、日本語を使いましょう。
尤も、君が日本人じゃなければ致し方ないけど
627名無し野電車区:2006/12/06(水) 15:53:16 ID:mJZQ1Bc1
植草教授を近鉄に迎え、痴漢対策課長にしよう
628名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:40:22 ID:sacUcHra
田代を迎ry
629名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:25:57 ID:wpjAtNcy
>>625
近鉄は地上線も酷いぞ。特急通過待ちの数が他とは比べ物にならんのにいっつも全開。
近鉄より長時間停車の回数が遥かに少ないJR西日本ですら半自動操作やってるのに…

おまけに車両自体の冷暖房もヘボだし。唯一まともに冷暖房が効くのは京都市交の10系。
630名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:26:54 ID:0S89PLIN
>>624
此間行ったら3本エスカレーターの方の改札は殆ど赤改札になってたぞ
631名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:25:18 ID:qgsWI9m8
名古屋線普通は部分解放しているが。
吉野線普通(急行)は吉野口で到着直後・出発直前を除きドアを閉めているが。
吉野駅では手動にし、最も改札側のドアだけを車掌が半開させているが。

ちなみにJR西日本は、出発遅延の問題があり(確か)5分以上の停車時のみ
半自動をしているように聞いたが。
632名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:30:18 ID:n6UMHniN
>>631
学研都市線の末端区間は待避駅以外も
半自動だったけど、変わったの?
633名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:54:15 ID:AIMI/h83
>>623
あすか野総合公園駅をお願いします。
634名無し野電車区:2006/12/07(木) 02:13:40 ID:CrQKxYyO
何か猿が巣から逃げ出して暴れてるみたいやねw
635名無し野電車区:2006/12/07(木) 02:57:31 ID:x5d3lra3
>>631
だったら他の駅でもやれよと小(ry
吉野や江戸橋みたいに、
せめて改札口や乗換階段が端っこに1箇所だけとかの駅とかでは。
636名無し野電車区:2006/12/07(木) 03:08:01 ID:C8LYk5ZJ
まあ奈良線系統には関係無いな>部分開放
これ以上遅れ増やしてどうすんねん
637名無し野電車区:2006/12/07(木) 06:52:15 ID:hqL1m/7J
>>636
各停なんて八戸ノ里/東花園or瓢箪山で5分は通過待ちで停車しているのだから
部分開放してもいいとは思うけどな。
但し、近鉄の場合は乗客の為というよりは電気代節約でやりそうだが。
638名無し野電車区:2006/12/07(木) 07:50:39 ID:o76qCzPJ
>>631
JR西に乗ったとき、何ヶ月も前で京都らへんで人身事故にあったとき、一番近い駅まで走行して半自動になってた。30分近く停まってたと思う。321系。
639名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:09:49 ID:C80IXB6h
今から20年以上前、長野線が喜志以南単線だった頃、喜志で交換待ちの下りが
上り到着までドアを閉めて車内の保温をしてたことがあったけど。

スレ違いsage
640名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:31:07 ID:8ws/MmuB
何言うても六田
641名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:15:51 ID:VFNg+ERP
川西池田、加茂、祝園、松井山手、柘植では半自動扱いだった。
642名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:54:01 ID:iaJ8tota
近鉄奈良にIC専用改札が…

いつからIC解禁?
643名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:58:37 ID:QaC+PmCy
>642
公式は来年3月と発表しているが、そのうちに。
644名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:28:38 ID:Mppvxg/3
ここ1ヶ月の間に急速にIC改札増えてきてるな
この間生駒線南生駒駅使ったが赤い改札が2つになってた(2つともIC読み取り機能つき)
もうそろそろ全ての駅に最低1台は配備されたんじゃないか?
645名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:38:11 ID:Mppvxg/3
全てってのは導入予定線区での話ね
付け加えておかないとまたミサゴがやってきそうだから
646名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:39:56 ID:yIFha25V
こんかいはこれにて
647名無し野電車区:2006/12/08(金) 07:16:44 ID:9EUavTsj
イコカも使えるの?
648名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:00:31 ID:D2gTluPn
西瓜もよろ
649名無し野電車区:2006/12/08(金) 16:56:56 ID:1KPmFBYN
3年ぶりぐらいか今日奈良から難波まで快急に乗った、いつもJRだったけど気分転換に。
時間帯によって糞だね、昼間はシリーズ21があまり来ない、4本立て続けて8000系列が来たのはババ引いた感じ
ただ今難波から特急で帰宅中、今1号車で黒の携帯触ってる奴がいたら俺だと思え、一緒に乗ってる奴がいたら
で、特急の中で変なアナウンスが、「ただ今車内Jスルーカードを発売させています」させてるって、おまえが権限にぎっとるんかよ車掌さんよ
行きは難波まで40分、定刻通りだったよ、帰りはノロノロ
650名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:46:57 ID:5hPIBgM0
日本語くらいちゃんと書きましょうね。
651名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:20:02 ID:hj/WWA6o
糞なシリーズ21より8000系列の方が良い
652名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:45:56 ID:PYF4yZqI
来る時はいっぱい来る、来ない時は1時間以上来ない>クロス車
それらは各停準急運用に就いてるか京橿線に入ってるかだと思うが

昨日奈良から難波までL/Cクロスの快急/急行に乗りたくなって奈良で1時間以上待ったが全て旧型車w
653名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:09:09 ID:zdm+9kNQ
>>652
つうことは西大寺折り返しの区間準急に充当だったりして。
654鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/08(金) 21:19:16 ID:QQuZZo7s
>>644-645
そういう事書かれると、まだ伊賀高津以東の大阪線各駅では自動改札機が入っていないらしい と、書きたくなるじゃないか・・・
名古屋線の方は、専用スレ見る限りかなり導入が進んでいる様ですが

>>647
ICOCAが使えないと、鶴橋の連絡改札が使えないじゃないか(´・ω・`)
と、東京でICOCA使うたびに私鉄との連絡改札を通れなくてじくじたる思いをしている私が言ってみる
655名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:54:07 ID:XEIgaaz3
>654
伊賀高津。そんな駅ないぞ、と突っ込んでおく
伊賀上津って言いたいんかなあ
656名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:55:40 ID:1KPmFBYN
俺も今日奈良で13時半から14時過ぎまで待った、久々にLCに乗りたかったから
でも来るやつ全部8000、さすがに諦めて8000+9020に乗った
仕事上よく駅で2時間待ったりすることがあるけど、奈良は喫煙するところが無いからしんどかった
仕事以外の私用で駅で時間潰すのは嫌
657鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/08(金) 22:15:31 ID:QQuZZo7s
Σ(; ̄□ ̄) そのとおりです>>655

>駅で時間潰す で思いだしたが、シリーズ21だけかな 先頭車同士の連結面箇所に、
注意喚起装置(アナウンス・フラッシュ)を取り付けている車両があるね アレって前から?
658名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:16:46 ID:I02MZE9L
へー
659名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:41:35 ID:PYF4yZqI
まあ正直言って乗客皆無の西青山にまで自動改札がつくとは思って無かったわ
ピタパ大阪線全線制覇の際に西青山は廃止になるかと思ってたw(神鉄が菊水山廃止にしたように)
660名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:02:12 ID:zCEPN2UO
>>657
阪神相直対応車だけじゃね?
661名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:58:29 ID:dkVz1FaU
LCを待つ仕事ッてどんな仕事??
662名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:25:30 ID:tnCEBFNK
>>642
生駒駅や学園前駅にもICカード専用改札機が今後設置されるのかな?

>>657
最近新製されたシリーズ21の車両に搭載されているよ。
663名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:48:30 ID:N68MqUu4
>>657 >>660 >>662
2002年度新造の6820系・大阪線5820系からは全部ついてる。
それ以前のシリーズ21は阪神相直改造と同時に取り付け。
664名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:09:15 ID:nbL0Y5Jv
8604Fが廃車になったって本当ですか。
665名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:18:58 ID:Git+V0tk
>>657
書き込むないように不備がないか、次からはちゃんと確認してくれよな。
666名無し野電車区:2006/12/09(土) 04:40:15 ID:f0sN5deP
>>665
頭と性格が不備だらけなんだからどうしようもない
667名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:27:19 ID:ZlqZfgCj
特急運転開始50周年記念age

特急停車駅の特設売場で入場券と鹿マークのマグネットを売ってるぞ。
668名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:08:16 ID:dnL58h2z
入場券セット売りしてくれりゃーいいものを・・・
669名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:08:54 ID:goZEDNcy
>>667-668
入場券を全7駅分おさえるのに3時間かかった。
電車代も結構バカにならんな。スルKAN3DAY持ってる人が勝ち組(羨。
670名無し@最弱:2006/12/09(土) 18:18:06 ID:E1R7oTQB
定期券でだけで生駒・鶴橋・上六・難波をGET
50円がどっかに行ってしまった…
でも交通費が0円だったので助かった。
671鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/09(土) 21:03:59 ID:rTl0iFxz
>>662-663
多謝 というか、四年近くも気付かなかった自分って一体〇| ̄|_ 昨夏なんか、ほぼ月一で南円堂通ってたんだぞ・・・
672名無し野電車区:2006/12/09(土) 21:41:54 ID:goZEDNcy
673名無し野電車区:2006/12/10(日) 15:50:53 ID:DjxgqG8M
大阪伊丹行きの飛行機って生駒山過ぎたあたりから近鉄奈良線の東花園〜布施間は併走だね
674名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:50:03 ID:lwAiN7s5
ペイントしてる列車はおかしい。
電車の色形模様は、各電車会社の顔なんだが、
それにペイントしている時点で近鉄はもうだめ。
そもそも俺たちは、近鉄に運賃を払って電車に乗っているのであって
運賃で電車が動いてるのであって、帝学山園のスポンサーペイント料金で乗せてもらってる訳ではない。
675名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:52:15 ID:lwAiN7s5
そこまでするのなら、近鉄駅員の制服にペイントして宣伝したらいいやんか?
676名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:01:26 ID:lwAiN7s5
俺たちが乗っている電車をペイントして宣伝にするのならさ
その宣伝費分他社より運賃が安くならなきゃ納得も出来ないし、変だ。
677名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:02:56 ID:cTI/ViAX
>>672
ていうか台紙全部一緒かよ!
やる気ないな・・・
678名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:16:02 ID:3FK+zCPi
>>673
いろんな点で飛行機が優れる
679名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:42:20 ID:/rQcXcpm
>>674-676
お前例のトイレットペーパー厨近鉄アンチなんだろ?
誰もわざわざアンチに高い金出して嫌いな会社の電車に乗って貰おうなど考えてないだろうよ
それにただでさえ糞レスなのをわざわざ3つに分けて書くな
680名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:42:44 ID:DbKhvwIh
>>678
飛行機
・早い
・絶対座れる

電車
・シートベルトしなくてよい
・携帯使える
681名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:56:29 ID:kuFd6NkA
東花園〜布施間で飛行機乗れるってほんと?
682名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:13:16 ID:Sn++OyBv
>>678
近鉄と飛行機の共通点
・5分10分は遅れる

相違点
・飛行機は5分10分早く着くことがある
683名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:35:22 ID:yVm6bVY2
>>676
車内の広告が外に貼ってあるのと同じ。バスや路面電車は何十年も前からやっている。
要は一般電車(高速電車)へのボディー広告が「市民権」を得ていないだけ。
684名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:39:30 ID:pjCMSf+g
>>674
そんなこと言ってたら東京に行った時にほとんどの電車やバスに乗れないぞ。
685名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:11:08 ID:yVm6bVY2
ペイント列車を含め、鉄道広告で問題なのは

・消費者金融(一度借りただけでローンを組むのが困難に。家を買う人は注意)
・パイ○ゲンなどの“半”詐○商法
・出会い系(無料といいながらしつこい勧誘で入会金&年会費50万以上)

などの「有害」広告を何の考慮もせず採用すること。
686名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:25:28 ID:/rQcXcpm
>>685
パイロ○ンって近鉄のペイント列車で走ってなかったか? 5200系かなんかで
687名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:01:31 ID:gzxMthj5
三ノ宮から、阪神西大阪線で奈良と外環状線で奈良、どっちが利用客多いだろう?
近鉄、JRそれぞれのメリットって何かな?
688名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:09:05 ID:ZqCHDJdm
近鉄が絡む地点で西大阪線ルートを使うメリットは皆無になるわけだが…
689名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:20:06 ID:I3AO7trx
>>687
奈良を通るのではなくポイントは大阪ミナミの難波を通ること
だからメインルートは間違いなく近鉄・阪神になるよ
奈良に関してもJRが快速を走らせない限り近鉄・阪神は確定
実際たいした差がなくても普通列車と快速系が乗り入れるのではイメージ違うから
690名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:14:05 ID:6GtX8h0j
外環状線は2年後の部分開業はともかく
2012年に新大阪まで開通した際には(東西線を通らなくて良い分)本格的に快速運転出来るだろうからな
三宮〜大阪〜新大阪〜奈良間の新快速とか出来たら結構なインパクトだろう
その場合新大宮奈良の客はかなりあっちに流れる、ただ西大寺以西の客はほぼ確実に近鉄使うだろうが
691名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:53:42 ID:QOloq0Em
ところでさあ
奈良〜神戸ってどの程度需要あるの?
692名無し野電車区:2006/12/11(月) 03:57:06 ID:6GtX8h0j
奈良〜神戸ってよりメインは難波〜神戸だろうな(奈良からも三宮からも難波で大半の客が入れ替わる)
要は奈良は近鉄と繋がることによる副産物、的な考え方か

奈良線→阪神線は通勤通学需要もあるだろうがメインは観光輸送だろうな
(虎試合にルミナリエに六甲山に中華街に姫路方面にヴィッセル、大阪ドームの試合含むイベントに南港関連にUSJ)
阪神線→奈良線は通勤は主に東大阪市内へがメイン、生駒以遠は殆ど私学への通学(これは物凄く便利になる)
観光は奈良公園近辺、集客力弱いが生駒山に石切さん
693名無し野電車区:2006/12/11(月) 04:51:44 ID:ss5oLc0x
日本で三番目・石切大仏
694名無し野電車区:2006/12/11(月) 10:44:42 ID:4kyZH4g7
JRが何の車両使うかだな。
ポンコツ207なんかで奈良〜神戸なんて乗り通す物好きはいない。
695名無し野電車区:2006/12/11(月) 11:35:36 ID:Dm2Kt78C
三宮から奈良、JRと近鉄どっちが安いだろう?
696名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:23:37 ID:4iUe4zOp
開通しようが近鉄の駅の方が近いからわざわざチャリ乗ってまでJRは使わんけどな
697名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:17:48 ID:I8PQsKvL
阪神線には近鉄特急は乗り入れるの?
698名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:39:00 ID:Fhw3b+Yq
>>697
ない。それより5820系はクロスモードで乗り入れてほしい。
699名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:24:24 ID:wcJzrRyR
近鉄車両が阪神線に乗り入れるのは、ラッシュ時間帯は無いんだろうな
なんば乗り換えだろうな。
700名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:44:04 ID:x/EsUscs
特急券積立サービスっていくらからチャージできるの?
701名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:04:35 ID:SPCBNCjF
ラッシュも乗り入れるよ、10両編成も尼崎で分割併合してまで三宮奈良まで乗り入れるから、一日中乗り入れると思う
702名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:13:14 ID:IaeYJ2c0
2010年の平城遷都1400年のインパクトがどれくらいあるかだなあ
神戸⇔奈良が気軽に行きやすくなるのは確実だし
あともっと需要は少ないけど山陽電鉄もこれにはちょっとは期待してるでしょ
阪神三宮で乗り換えれば座って奈良まで行けるんだから
通しの割引切符なんぞ作れば多少は閑散区間明石以東の通過利用客増につながる
>>699
尼崎までは乗り入れないとしんどいでしょ難波の構造上
703名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:13:39 ID:IaeYJ2c0
ごめん1300年だった…足し算もできない(´・ω・`)
704名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:55:37 ID:/dxCFKlU
日本史ができないのかとオモタw
705名無し野電車区:2006/12/12(火) 11:55:28 ID:TfjwYLz9
信貴山・奥の院の、生臭坊主、平群で
飲酒運転で現行犯逮捕。おまけにパトに
激突。
706名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:02:26 ID:0GbhkL1d
新型ATS発表になったね
これで西大寺とかで信号待ちとか減るのかな?
707名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:09:03 ID:9Y3Rvwv6
新型ATS導入によって快急の34分運転が復活することを祈る。
708名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:14:22 ID:QpN7n2iJ
>>250
緊急事態に遭遇して、まともな対応ができるわけがない。
何でもいいから、この事態を知らせなければと思って、非常風訪ソうちを押したのだろう。
冷静になれば、この行為は間違いだけど、実際その場に居合わせれば、そうなるだろ?
誰もが、おじいさんを助けたいと思って、対応するはず。
近鉄もそんなことで損害賠償を求めないだろうし、
乗客も怒ることはないだろう。
709名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:29:50 ID:HawpjOOL
何をいまさら
710名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:48:27 ID:EUx+k9xq
>>708
お前みたいな空気読めないヤツが冷静に対処すればすぐに収まることを
バカみたいに騒ぎをでかくして他人に迷惑かけるんだろうな。
711名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:46:48 ID:HCsXxX4f
尼崎の事故がなかったら新型ATSは導入しなかった?
712名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:51:13 ID:MktXM8hM
何か朝日さんの今日の夕刊1面(大阪版)が阪神との乗り入れ問題なんだけどねw
「規格バラバラ 乗車位置は」だってよw
713名無し@最弱:2006/12/12(火) 20:15:41 ID:W5drMxSa
まさかかと思うが阪神車と近鉄車が連結とかないよな。
あったら面白いと思うが、
714名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:57:43 ID:wPzEI1DI
近鉄・阪神、整列乗車は大丈夫? 車両の規格バラバラ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612120026.html
715名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:59:06 ID:HCsXxX4f
毎日の夕刊は近鉄&志摩スペイン村 来年から最寄り駅を志摩磯部から鵜方にするみたい。
716名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:01:00 ID:HCsXxX4f
近鉄奈良線は遅延してないか?霧がめちゃくちゃ凄い。こんなの久しぶりだ。
717名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:06:01 ID:5A7QSrTs
>>690
そんな列車走らせてなぜ近鉄の客が流れるんだ?
阪奈間ですらJRは近鉄に全く対抗できていない。
三宮〜奈良の客も元が少ないうえ、便利な阪神+近鉄がある。
まずはJRは阪奈間で近鉄を脅かすことから始めないとな。
718名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:30:35 ID:qB2ykq6h
阪奈間で勝負になってないのは近鉄の方じゃねえかw
あんなとんでもない僻地の詐欺難波なんか誰が使うかwww
おまけに直線で結んでるくせに近鉄名物のノロノロ運転で大和路快速より時間かかるし。
719名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:56:35 ID:I9andBLU
>>718
部屋に引きこもってないで実際に行ってみろ
720名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:12:19 ID:H2DlIHgi
○○様

いつも近畿日本鉄道をご利用下さいましてありがとうございます。担当部署である
運転保安部よりご連絡申し上げます。
奈良線の快速急行や急行の所要時分について、高架工事の影響の他、お客様のご乗
車時に発生しやすい列車遅延防止策として、停車時間や運転間隔に幅をもたせ、遅
延防止に取り組んだ結果、所要時分が伸び、ご不便をおかけしております。こうし
た中、○○様のご意見は貴重なご意見として承り、今後も列車の速達性や利便性の
向上について研究し、取り組んでまいります。
これからも近畿日本鉄道をご愛顧賜りますよう、お願いいたします。


こないだ近鉄のHPから意見送ったら上のような返答が返ってきた
721名無し野電車区:2006/12/13(水) 03:10:24 ID:FEKjUt4g
>>720
クレイマー乙
722名無し野電車区:2006/12/13(水) 03:37:07 ID:H2DlIHgi
>>721
匿名の掲示板でこそこそ悪口ばっかり書いてるよりどれだけマシな事か
723名無し野電車区:2006/12/13(水) 06:24:45 ID:Cl+5juuF
見た目は匿名でも管理者にはちゃんと解ってるよ、IP変わっていない限り場所特定しやすい、IPなんかサーバー変わらない限り同じなんだから自宅パソなら一番特定しやすいな
HP作れば入室者管理する所に全部自動的に載るじゃん、相手のOSとサーバーとIPアドとメルアド
逆に辿っていけば相手先に到着
簡単な話だ
これを悪用する人をいわゆるハッカーと呼ぶ
ソフトと知能があれば誰でも出来る
だから匿名と思い込んで、挑発で潰してみろとか言ってたら本当に潰されるよ、その気になったら簡単にやれることなんだから、出来るやつは
だから潰されたくなかったら足跡消すことだ
安心しろ、俺にはそんな知能は無い、せいぜいウイルスプログラム作れるぐらいだ
724名無し野電車区:2006/12/13(水) 06:55:58 ID:22r3mvap
>>720
こんな掲示板でウジウジ言っているより、直接聞いてここに書きこんだ方が
「公共の福祉」になる。ご苦労様。

テメーら、分かったやろ?ダイヤ云々論じても、近鉄は聞く耳も持たずだ。
725名無し野電車区:2006/12/13(水) 07:02:58 ID:22r3mvap
ドア違いで混乱とは、人間をバカにしているな。
「阪神車 △ 6両」とアナウンスすれば済むこと。

同じ種別でも番線が違ったり(天王寺・阪和線)、停車駅が違ったり(阪神)、
ドアの枚数が違ったり(5200系)そんなことどこの会社にでもある。
そしてそんな些細な問題、アナウンスさえあれば何の混乱も起こり得ない。
726名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:54:26 ID:9Iv1K2Te
布施に住んでる甥っ子が「この前、布施で2両編成の阪神電車を見たで」
と必死に言ってたが、どうせ“はかるくん”の事やろな・・・
727名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:28:46 ID:bc1Jp6OO
>○○様のご意見は貴重なご意見として承り、今後も列車の速達性や利便性の
>向上について研究し、取り組んでまいります。

たぶん、軽く聞き流されてるでしょう。
728名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:20:45 ID:1z+IzKEp
>>725
東武と東急相互乗り入れしている営団半蔵門線なんか全然混乱はないのだが。
大体、快急/急行と準急/各停では難波なんかで停車位置自体を変えているからな。

慣れの問題だろ。
729名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:00:55 ID:HnkIlpso
>>715
何故に? そっちの方が近いのかな。
730名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:52:24 ID:Xs6NMwXo
>>723
厨房乙www面白すぎるwww
731名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:10:06 ID:5eE0vBBF
奈良線の朝の平日ダイヤは7時代に準急が20分も間隔空くなど休日ダイヤよりも不便、夕方も鶴橋→生駒へ24分も間隔が空くなどめちゃくちゃ変なダイヤ。
732名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:59:53 ID:atuP5abW
もうちっとおもろい話できんのか
733名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:18:52 ID:Y0loLL9C
>>731
南大阪線の普通も朝ラッシュは間隔開きすぎ。
昼間より不便すぎる。
734名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:34:08 ID:hYFVF58Y
>>732

本日奈良線ヘンコツ編成
               → 難波
「E87+EE27+VE34」

先頭が短編化の8087Fに9020系をサンドイッチ、
最後が「1234」でシめw

----------------------------------------------------

あったら大変貴重な編成(平日のみ/快急)

「B11+B09+X67」

被爆&無理矢理先頭化混合編成
735名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:30:06 ID:1K6GZ5RD
昔ならあっただろうが今はね。
6両のところに3+3が入ればだが…
736名無し野電車区:2006/12/14(木) 13:32:18 ID:0shkjWGq
>>729
道路のルート検索してみたら、約6km対5kmで、たしかに鵜方の方が1km近い。

しかし、バスに乗る時間は短くなるけど名阪方面からの鉄道の乗車時間は増えるわな。
鉄道の収入を増やす作戦か?
737名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:33:16 ID:jz/0xGpH
>>736
志摩地区のバスの拠点(ターミナル)が鵜方だから
それに合わせたんじゃないの?
鵜方にしておいたら、1回乗換で志摩地区の他の観光地へ
行く事が出来るし。
738名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:58:24 ID:CjSTcdcp
でも鵜方のほうが知名度低くない?ホテル少ないし
もう志摩磯辺で定着してるし今更鵜方とか言ったらわからんやつ出てくる
おばちゃんならスペイン村が移動したとか言うで
739名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:43:09 ID:4aOq+qD2
パルケ最寄が鵜方に変更って事は
賢島行き甲特急が志摩磯部に停車する必要はなくなるな
740名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:53:38 ID:csnO+8Jc
>>739
来年春のダイヤ変更でどうなるか・・・
741名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:04:42 ID:MyXAerAq
どうなるんでしょう。
今度はどこが大きく変わるか。
また、ほとんど変更無しか。
742名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:30:39 ID:5Ih+CJNt
志摩線のことをこのスレで語るなよ。
743名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:37:32 ID:TTbxTZ1i
鶴橋→志摩磯部 2130円
鶴橋→鵜方 2250円。 特急券は 1560円と同じ。120円差がある。100人の大人が往復利用で24000円の利益か。時間は6分差がある。
まあ、新聞にみたら鵜方はターミナル駅みたいだからな。ダイビンググサービスの送迎も鵜方か賢島だから鵜方でもいいがスペイン村の最寄り駅は志摩磯部って定着しちゃってるから特急通過しないと駄目だね。今の志摩スペイン村の社長は近畿日本鉄道出身みたいだ。
744名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:34:29 ID:5Ih+CJNt
志摩線のことをこのスレで語るなよ。
745名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:50:13 ID:che5k3EV
はい、もうしません
746名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:03:11 ID:39vrRopK
今朝も霧だったな
747名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:23:08 ID:FWmcnTLS
水洗トイレにティッシュペーパーを流すのは本来よくない。
トイレットペーパーは水に濡れると繊維が分かれるようになっているが、
ティッシュペーパーは水に濡れてもバラバラにならないように繊維と繊維が結合している。
つまり水洗トイレでティッシュペーパーを流すと、トイレが詰まるおそれがあるのだ。
748名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:58:24 ID:0jtdCDxl
以降トイレットペーパー厨書込み禁止
749名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:31:13 ID:zppXibEH
>>747
水洗トイレでティッシュペーパーを流すと、トイレが詰まるおそれがある


それは事実です
750名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:33:54 ID:zppXibEH
漏れの普段持ち合わせてるティッシュペーパーは、超上質の少し丈夫な紙で出来てます
つまり、ティッシュペーパーを流すと、トイレが詰まるおそれがあるってこと

普通のトイレには、トイレットペーパー使うから、トイレに流したりはしないけど




751名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:35:53 ID:zppXibEH
駅のトイレだけは、例外。

たとえトイレが詰まっても、そんなのトイレットペーパーを設置してない方が悪いに決まってる
752名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:02:26 ID:5VpD1Ebj
トイレットペーパー厨の糞コテランキング登録完了♪
753名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:43:42 ID:rp5GiuDF
なんでコイツは毎回3回に分けて書き込むの?
754名無し野電車区:2006/12/15(金) 07:10:36 ID:imb6RUZk
パフォーマンス
755名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:12:34 ID:4EpshiPO
きのう、区間準急に乗ったらロングシートが新しくなって
模様つきになってた。いつからあんなの走ってんだ?
756名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:19:30 ID:ZCP0Nxoc
>>755
窓がシリーズ21や改造前の209系初期型みたいなやつ?
757755:2006/12/15(金) 10:24:46 ID:4EpshiPO
>>756
窓は真ん中に仕切りのない大窓だった。
758名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:57:56 ID:f/n4wSRX
>>755>>757
今年度から車体更新を受けた編成は車端部と真ん中を除いた窓が一枚固定化されている。
奈良線系統だと、X55と56が該当する。KL02が今車体更新を受けてるらしいので、同様の仕様になる可能性が高い
759名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:19:15 ID:XYZqxNAB
そんな改造するお金あるなら、シリーズ21買えよ。
760名無し@最弱:2006/12/15(金) 17:45:57 ID:1ckreNFa
>>755
オレも何度か見た事ある。新車っぽい香りもしてたな
乗り心地はシリーズ21以上だから
今後も延命工事も兼ねて他車両もして欲しいな
761名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:48:45 ID:9hpGU1j+
>>749-451
かまって欲しいからって連レスせんでええしw
762名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:14:19 ID:bcHqk7nz
奈良線の花金の17、18時代の快速、急行は月曜〜木曜に比べるとかなり空いてるな。逆に21時〜がダイヤ少なくなる上に宴会帰り客で混雑か?土曜日出勤の私にとっ
763名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:34:57 ID:TG73TWSB
今日三時くらいに西大寺のうえのコンコースの椅子で吐いてた女の人が居たw(゚o゚)w

隣の人が必死に介護していた・・・数分後、救急車が(゜-゜;)特に列車には支障なしです。今流行りのノロかな?
764名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:50:01 ID:vTF+cKZZ
765名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:52:15 ID:+NkzmyBR
さっき、終電近くの西大寺のうえのコンコースの椅子でうずくまって
寝込んでいる男の人が居たw(゚д゚)w

誰も介護することなく…数分後、俺がのる奈良行急行が(゜-゜;)
無視して俺は階段を降りて電車に乗った。今流行りの忘年会の酔っ払いかな?
766名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:10:08 ID:Ok3UG/dB
ノロウイルス。めちゃくちゃつらい。
吐く→腹痛→水みたいなウンコが2日〜3日、2〜3時間毎。→発熱
767名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:13:46 ID:E1b1M4A2
近鉄の車掌の質は悪い。
精算しようと声をかけても無視していきやがる。
戻ってきたところで文句を言ったら、「すみませんでした」と謝罪の言葉の一つもない。
こいつ本当にサービス業の人間かと疑った。
レベル低すぎ。
俺も、サービス業やっていた時期があったが、こんな態度で接客してたら、上司に叱られるぞ。
768名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:32:09 ID:/xlgsuNS
奈良線の車掌は、車内精算はしませんよ。 

近鉄の車掌のレベルは、低堕落だな。
769名無し野電車区:2006/12/16(土) 10:58:46 ID:E1b1M4A2
>>295
3つの九条があったらややこしいので、
阪神難波線の九条は「阪神九条」
近鉄橿原線の九条は「大和九条」
京都市交通局の九条は「地下鉄九条」
に名称変更した方が良いと思います。
770名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:41:19 ID:+Tx30ZX6
>>767-768
文句があるならJRに乗れ。

〓〓〓以上〓〓〓
771名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:23:22 ID:EJLpUch1
>>769 地下鉄九条
中央線のは?
772名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:36:24 ID:Ok3UG/dB
奈良線の車掌は特徴あり多い。笑える。車内巡回時の一礼がめちゃくちゃ丁寧な人、社の規約に反して一礼しない偉そうな人、中川家みたいな人、声が面白い人、
773名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:17:32 ID:2AogGlEW
京都線も車掌に乗越し精算頼んだら
『ここではやってないんですよ』
って言われた。車掌は何しに回ってきてるんだろうねぇ・・・
774名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:21:17 ID:+Tx30ZX6
車内に異常はないか。優先座席やその付近で携帯をいじっていないか。車内温度は適切か。など
775名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:38:52 ID:0ZTqoh8q
>>720
つ【耳は大きくても穴は針の穴よりちっちゃい聞かん象】
つまり近鉄だろうが酉でも同じw
>>735
X67+B09+B11は上手くいけば今でも出くわすぞw
776名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:05:22 ID:uNPv50+G
昨日、難波行急行での携帯通話学生の会話

「あれ?石切過ぎてもずっと圏外や。auも落ちたもんやな。
あ、もしかしたら近鉄も携帯の電波通さん車両作ったんかな。」

ばーか。俺がジャミングしてるんだよww

777名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:10:42 ID:CeFsTPo1
>>776
GJ!
778名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:16:26 ID:v+tq3b2z
>>776
優先座席から離れてる所でメールだけ使ってる香具師からしたら迷惑そのものだろうなw
779名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:31:47 ID:B3ZPoj4/
>>778
ほんまスマンカッタ

3万も投資したわりには普段あまり出番がないので、
つい・・・
780名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:45:06 ID:U4SCEEGd
>>769
4つの九条があったらややこしいので

阪神難波線の九条は「阪神九条」
近鉄橿原線の九条は「近鉄九条」
大阪市営地下鉄の九条は「大阪九条」
に名称変更した方が良いと思います。

京都市交通局の九条は「烏丸九条」のまんまでOK
781名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:10:20 ID:2AogGlEW
>>780
「大和九条」は採用しよーよ
782名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:27:13 ID:QpxyI9Ih
トイレットペーパーはもういい。
ペイント列車について言わせてくれ

ペイントしてる列車走らせて、乗客に何のメリットがあるんだろう
たとえば、メガネ、銀行のペイントしてないライバル会社の社員が乗客だったとして
なんでライバルの宣伝してる列車に乗らないと行けないんだろう?
運賃やサービス、機能面に反映されてるんだろうか?
普通そう思うんじゃないかな
783名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:32:09 ID:QpxyI9Ih
ここでさ、いやならJR使えとか、JR乗ったらいいだろうがとかいう厨房がいるが

そりゃそうだw

だからあやめ池も近鉄バッファローズも無くなったんだろうw

JR利用しろやとか言ってる奴の言うとおりだ

生駒山上もなくなるだろうし、そしたらケーブルも走らなくなる
784名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:33:22 ID:QpxyI9Ih
奈良線が無くなる前に
JR運営にした方がいいんじゃないか?
785名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:42:40 ID:T2iGXBJs
103系に生駒までの坂をのぼらせようってのか?w
786名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:57:51 ID:y1fC5E/U
>>782
ペイントしてる列車走らせて、乗客に何のメリットがあるんだろう

見苦しい屋外広告って、街行く人に何のメリットがあるのだろう
「この度こんな本が出ました」って、その芸能人に興味のない人にとって何のメリットがあるのだろう

広告とはそういうものだ。
787名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:00:27 ID:8/s94w7c
3連続で書き込むなヴォケ
788名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:19:03 ID:v+tq3b2z
ヒキコモリが自分の生活に全く関係無い路線の批判をして何の意味があるんだかw
そろそろ業務妨害で訴えられるぞ
789名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:30:19 ID:Ok3UG/dB
保守
790名無し@最弱:2006/12/16(土) 23:37:50 ID:yWJ/ks+n
>>783
生駒の象徴が潰れるぞ。
大体第二阪奈の生駒市の絵が
生駒山&ケーブルと近鉄電車+家なんだからな。
791名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:01:09 ID:v+tq3b2z
だがまあ生駒山上遊園地も危ないっちゃ危ない罠
10年後に残ってる保証は全く無いぞ
遊園地無くなったら正直山上線の存在意義は皆無だ
宝山寺線は通勤路線としての需要もあるから残るだろうが山上線はその時は廃止だろうな

山上に住宅地でも造成するか?w
景色は綺麗だ、テレビはCATV入らずとも沢山映る、
道路はスカイラインがあって大阪奈良に案外近いし山上線を増発したら結構いい住宅地になりそうな感じするんだが
792名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:05:01 ID:CeFsTPo1
>>791
寒すぎるよ
793名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:14:05 ID:Jn4kEOtZ
三条線と宝山寺線を直通運転させたらあるいは。


ないかw
794名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:40:41 ID:+67DNv4V
>>791
アンテナ直下はテレビの映りはよくないのだが
795名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:15:25 ID:tPgTU9vi
>>791
お前も奴と変わらんな
796名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:47:30 ID:8LDDrQ2h
>>795
奴って誰だ? 頼むからちり紙厨とだけは一緒にしないでくれ
797名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:30:31 ID:LIP7r0LM
>>769 4つの九条があったらややこしいので ...
ここはいっそう東寺も九条に改称したら。
そのほうが命名規則正しい。
798名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:28:06 ID:kX2YDusz
> 家を掃除してたら、平成10年3月改正の時刻表が出てきました!
> 難波・東花園・石切・生駒があります。

俺が1000カノッサで買ってやるよ。
799名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:06:51 ID:jxAaT4a0
>>791
昔生駒山上遊園地でバイトしてたけど、あそこは風強すぎて住宅なんて建てれないよ。(基本的に人の住むことではない)
確実な話ではないが、強風のせいで観覧車は建てれず、飛行塔程度に抑えたって噂があるぐらいだし。

あと、遊園地を潰したら山上線も潰さにゃならんし、その逆もまた然り。
これは近鉄としては、球団消滅させたのと同じぐらい面目が潰れることになってしまう。
だから両方潰すって判断を、近鉄がプライド捨ててしない限り、両方が残ることになるよ。
800名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:22:31 ID:XBkxnRRB
801名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:10:31 ID:yM/qNOqj
>>799
胴衣。あの上に住宅地をって発想は、何回か行ってみれば出てこないと思う。
>>800
昼飯食っていい気分なのはわかるが、しょうもないカキコミしないように。
802名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:33:06 ID:/Y+VkJyu
生駒山上は夜景も綺麗だし、レストランやアウトレット
を誘致したらそこそこ流行ると思う。
まあ、近鉄は外部資本を使う発想はあんまりないだろうけど。
803名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:23:15 ID:WgmTfWTh
近鉄ハーツみたいな発想だろうが、夏の夜だけ集客できても商業ベースにのる訳ない。
まだ住宅地(別荘地)の方が現実味がある。だけどケーブルは維持せずバス転換。
804名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:33:38 ID:s1DzvIvB
生駒山上からの夜景は正月三が日で天気が良い日・・ってのが、キレイだろうな。
寒そうだけど。
805名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:34:07 ID:GnIs8L1f
噴火の可能性があるから誰も住まないよ。
806名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:47:06 ID:ncxYEZ4v
>>805
噴火以前に(そこそこ全国規模で有名な)大断層が走ってるな
807名無し@最弱:2006/12/17(日) 19:16:17 ID:8+Blpbrk
>>803
麓にはいかにも別荘地らしい名前の町がある(軽井沢町)
808名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:22:48 ID:TbfJga0C
生駒山上遊園地はここ数年来場者が増えていると2〜3ヶ月前の産経に載ってたが。
809名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:38:58 ID:FyEgDRel
入場料がむれうになったからじゃね
810名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:54:51 ID:XBkxnRRB
奈良県唯一の遊園地になったからかな?
811名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:43:07 ID:kh0PxYVr
スル関3Dayや奈良斑鳩1Dayが生駒ケーブル乗車OKになったのもここ数年のことだったと思う。
その前はフリーで生駒ケーブル乗れるのは3・3・Sunフリー、けいはんな初詣フリーと今は亡き近鉄の3日フリーパスぐらいだったと思う。
812名無し野電車区:2006/12/18(月) 01:49:37 ID:Q698d5yA
鳥居前と宝山寺だけはピタパ入れてもいいと思うんだがなあ
813名無し野電車区:2006/12/18(月) 02:54:19 ID:ojHR78nE
9000系オンリーなブツロクが今夜走った件について
814名無し野電車区:2006/12/18(月) 03:36:23 ID:Lnc6zH4+
生駒惨状遊園地って冬場は休みだよね
815名無し野電車区:2006/12/18(月) 12:20:04 ID:hbxzviku
JRで電車が走ってない県は徳島ってのは有名だが、特急が走ってない県って奈良県だけ?
816名無し野電車区:2006/12/18(月) 12:43:35 ID:q6Rjo12c
>>815
私鉄も含めて県内全線非電化と言う意味では徳島、JRだけならこれに高知(沖縄はJRが無いから除外)
奈良は言うまでも無いが、純粋に特急列車の無い県なら沖縄

これが正解
817名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:08:14 ID:5o7/qJuH
やまとじライナーは?
818名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:09:00 ID:5o7/qJuH
ちなみに奈良県は日本で3つしかない気動車が走ってない県の一つだよね
819名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:12:14 ID:EACdltl8

>>818
関西本線のキハ120は?
加茂は奈良県じゃないか?
820名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:13:46 ID:LeBNHSav
>>819
加茂は京都府だったような記憶が。
821名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:19:27 ID:EACdltl8
>>820
ありがとう
京都府だね
キハ120は奈良県まできてないね
822名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:52:21 ID:hbxzviku
今でも奈良にも気動車が走ってる。天理団体臨。 急行かすが と 加茂〜亀山 の列車が朝夕の一本ずつ 奈良〜亀山 は昨年まであった。
823名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:49:54 ID:q6Rjo12c
>>822
加茂は奈良県じゃないし急行かすがは廃止されたし(つか、日本語おかry)
いったいいつの頃の話よ

天理臨や修学旅行臨で気動車が用いられるケースはあるがあくまで「不定期」
定期運用で気動車が一本も来ないというのは820の言うとおり
824名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:51:53 ID:q6Rjo12c
>>823
820じゃなかった818だったスマソ
825名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:46:46 ID:ytElKyGm
>>813
ハァ?
今は奈良線に9000系は1両も無いのだが
826名無し@最弱:2006/12/18(月) 20:06:11 ID:BCqxxrRG
>>817
やまとじライナーはホームライナーに含まれる。車両は特急型やけど値段が
安い(一律300円とか)とかいろいろ特急と違う点があるから特急には含まれない。
まあ近鉄奈良線はそんなことしなくても
生駒7:09発の10両特急もほぼ満席になる。
827名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:20:37 ID:3kSSJrqi
828名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:03:31 ID:Xw2gS2hV
>>817
やまとじライナーは、普通列車の扱い(少なくとも営業上は)
だから、ベット整理券を購入すれば青春18でも乗車出来る。
829名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:37:23 ID:3KPrxCty
奈良線多い...特急金払って立ってる人もいるしな!朝の快速は日本で何番
目の混雑率やろか?阪神ので車両は小さくなるし、人がこれからも増えていく
と思えば頭が痛いわ
830名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:54:13 ID:3kSSJrqi
毎朝、学園前の難波行き快速急行(10両)の女性専用車両乗車位置にオッサンがちらほら並んでるのを毎日見るんだが・・・
すごく勇気があるなとつくづく感心するよ。
831名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:01:12 ID:uZcRH5RR
>>829
ドアカットが出来るようになれば近鉄線内での編成増強も出来るんじゃないか?
急行や準急を10両で運転してみたり
832名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:07:45 ID:SA6Yo8Ev
>>825
ハァ?
奈良線ってどこに書いてある?名古屋線での話だろ。
まあスレ違いといえばそうだが。
833名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:36:24 ID:a+YH+HzP
> トイレットペーパー盗られるのなら盗られないように防犯対策を立てるべきで

防犯カメラの設置
834元祖トイレマン:2006/12/18(月) 22:43:51 ID:Tj1YfeQe
> トイレットペーパー盗られるのなら盗られないように防犯対策を立てるべきで


小阪のマックスバリュみたいなのにしたらいいやんか!

835名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:58:08 ID:ytElKyGm
>>832
ハァ?
名古屋線ってどこに書いてある?奈良線スレで線名がなければ普通は奈良線の話だろ。
子供は歯磨いて寝ろ。
836名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:12:37 ID:D596NHyw
>>830
準急に乗って布施や河内小阪、または普通に乗って東大阪市内へ行く人や、生駒でけいはんな線に乗り換える人はいーっぱいいるのですが
837名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:44:42 ID:EDd3sal7
誰だ。去年までキハ120が奈良まで来てたと言ってる奴は。
1999年でとっくに撤退したよ。
838名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:46:36 ID:EDd3sal7
ああ、わかった懲役7年実刑のムショ帰りだったんだな。
839名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:49:00 ID:rozBj8DQ
今日奈良で種別幕変更時に青山町区間快速とかまじってた(´∀`)
840名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:54:51 ID:EDd3sal7
そんなことで喜べるのはある意味うらやましい。
てか、名古屋駅で奈良行準急とか、みてみたいが。
841名無し野電車区:2006/12/19(火) 06:10:19 ID:bWJRxNws
快速のあとに来る普通や準急待ちで並んでるんだろ。俺も出口が一番後ろだから女性専用の位置に並んでるが気にしてない。さすがに乗れば、
842名無し野電車区:2006/12/19(火) 06:47:03 ID:TMLGxGdG
また27日に東花園で臨時停車するんかな。
843名無し野電車区:2006/12/19(火) 08:20:17 ID:YCgtRGav
毎朝思うけど、特急や黒人専用車って混雑緩和にならんなぁ
844名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:03:25 ID:AftjV69N
東大阪市で爆発。近鉄に影響は?
845名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:07:52 ID:H++LM8lH
関係ない
846名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:53:18 ID:HphjcRuv
>>844
影響が出ているのは近鉄ではなくJR
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_NS114200612191608070.shtml
847名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:44:10 ID:bWJRxNws
徳庵の近鉄車両は大丈夫なのか?
848名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:47:40 ID:yDT7aABv
× 近鉄車両
○ 近畿車両
849名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:03:13 ID:2ROihYp/
毎日新聞★青木絵美タンをたたえるスレ★奈良支局

1 :卵の名無しさん :2006/11/13(月) 13:06:20 ID:l8Bpy4qt0
今年下半期ナンバー1のスクープ記者、青木エミタンについて語るスレです。

自らスクープ気取りで報じた第一報、このまま闇に葬っちゃうのかな?
日本中の産婦人科医が注目してますよん!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163390780/
850名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:10:03 ID:GYJJiyWK
829 :名無し野電車区 :2006/12/18(月) 21:37:23 ID:3KPrxCty
奈良線多い...特急金払って立ってる人もいるしな!朝の快速は日本で何番
目の混雑率やろか?阪神ので車両は小さくなるし、人がこれからも増えていく
と思えば頭が痛いわ

ハア???
人がこれから増えていく???
奈良なんて将来的には年寄りばかりのゴーストタウンになるやろ

朝の快急が日本で何番目の混雑率???
朝の快急なんて混雑してるとは思えないな
そりゃ田舎のローカル線に比べたら混雑しているけどな
金曜土曜の終電間際の東急にでも乗ってみろ
本当の混雑が味わえるぞ

それに快速じゃなくて近鉄は快急
851名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:21:19 ID:bWJRxNws
運転士は種別歓呼の際、快速!と言うから快速でOK。区間準急は何て言ってるのかな。区準! か?
852名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:25:36 ID:yDT7aABv
くじゅん
853名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:59:38 ID:zzVIYfC9
>>850
混雑していることにして下さい。
近鉄は、ちょっとでも余裕がある・・・と感じたら減車しちゃいます。
854名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:00:57 ID:D596NHyw
>>850
こういう鉄ヲタはきもいな
855名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:03:52 ID:TMLGxGdG
そんなこまかいことはいいだろう??
いみがちゃんとつたわればいいよ。
856名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:58:34 ID:2O8aH/x1
新ダイヤ予想
急行 難波・奈良 6本
区間準急 難波・西大寺 6本
普通 難波・東花園 6本
急行と区間準急は石切で連絡
区間準急と普通は東花園で連絡

857名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:02:28 ID:yPq26q9T
名古屋近鉄ビルは外壁リフォームに着工するし
近鉄奈良ビルも1300年祭に備えてそろそろかな?
設計は両者とも坂倉建築研究所やし。
858名無し野電車区:2006/12/20(水) 05:17:23 ID:AaBUJ9kF
今から始めても間に合わないからそのままだろうて
金無いよ
JR奈良はやる気満々で力入ってるのに近鉄奈良はやる気無し、会場メイン路線の近鉄があれでどうするんだろ
JRだけ一人で盛り上がってる感じ
859名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:10:56 ID:Tx7EfZ9Y
朝の通勤時になんか列車がアナウンスしてるんだよね
連結部なので注意とかいう音声アナウンスが流れてる
あれは何でだろう?
でも帰りの列車には流れてないよ、
運転部と車掌部の連結部のみだとしても
流れてない連結部あるし、流れてない部分で眼の見えない人が落ちたらどうするんだって感じだ
そんあ中途半端なガイダンスでいいのかって感じ?
ペイントしたことの収益がここで使われてるのなら、全列車ガイダンスしないと行けないし
ガイダンスしないのであればペイント料金無駄にしたって感じ
ガイダンスしてるのとしてない列車があるのもおかしいぞ

860名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:20:40 ID:MkCptXKA
>>859
シリーズ21の連結部ならそれ聞こえるね
「ピンポンポンポン 車両連結部です。ご注意ください。」
こんな感じなったかな?
861名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:24:54 ID:hlfGTWsr
>>858
連続立体交差事業はどこから金がでているか知ってる?JRだけが主体になっている訳ではないよ。
近鉄は阪神との相直、京都駅のリニューアルといった二大事業を進めている。奈良へのアクセスは向上させるよ。なんといってもメイン会場への最寄駅設置は何よりの強み。
862名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:58:26 ID:PB3Yvki8
>>858
近鉄奈良ビルのリニューアルは今期初めの計画
で遷都祭を見込んで実施すると言ってる。
十分工期はある。
近鉄こそ一番、祭りに協力してるんだがね。
詳細は遷都祭のHPを見よ。

863名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:37:51 ID:YHBDXFon
>>859
ちり紙基地外にマジレスしない事
864名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:18:52 ID:YHBDXFon
>>863>>859>>860だ スマソ
865名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:37:06 ID:u2W5BA+a


某駅の改札でポケットに手を入れて棒立ちしてる車掌発見。何様?
866名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:22:53 ID:9TV8MO24
>>861
たしか鉄道会社の負担は1割だったと思う。
867名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:09:01 ID:/gtZ76BE
平城遷都1300年のイベントだけでなく、阪奈間の輸送でJRは近鉄に完敗。
そういえばJRが高架になればJRの客が増えると言ってた馬鹿西厨がいた。
868名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:22:04 ID:YxVFHFI6
>>859
とりあえず、尻21は全車転落防止案内スピーカ&パトライトは付ける予定。
4年くらい前の新車から標準装備(大阪線、南大阪線共)
それ以前の尻21は阪神相互直通改造時に取り付け。

よって、尻21でない車両も阪神相直改造時に取り付けられるみたい。
(まあVVVFのみです)
それ以外は付けないみたい。

要するに、転落防止の機器は2段目の電気連結器に信号線があるでしょうから
尻21と、阪神相直用の車両しかつけれませんっでしょう。
869名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:39:38 ID:vQhG7jnF
昔の国鉄
貧乏くさい電車は、天井の蛍光灯マル出し センス悪
870名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:56:22 ID:44x5jytG
>>867
お前をつけ回してるバカやアホやクズや乞食が寄ってくるから出てくるなよ!
871 ◆z48gZWCMhA :2006/12/21(木) 09:18:45 ID:4Mim4Luu
872名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:39:36 ID:BIUsqgwq
>>869
ついでに扇風機も復活させよう。
873名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:16:55 ID:SFTYhoEN
3月に阪急京都線の特急が淡路に停まるようになるそうです。
で、布施からですが四条河原町方面へ行くには梅田経由でなく日本橋・淡路経由の方が
速くなるのでしょうか?
以前このルートで行ったらやたら時間がかかったので、この改正には期待しています。
でも沿線住民としては、ホントは西大寺経由で行きたいのだけど
高い・遅いでいいことなし。
東大阪市-京都間ぐらいもうちょっと開拓すればいいのに、まったくやる気がないんだな。
874名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:58:11 ID:p5XzQbMN
外環状線と今里筋線に期待してくれ
875873:2006/12/22(金) 00:01:37 ID:i7n6dP1l
>>874 そうか、柏田・俊徳道・永和・高井田からは外環淡路経由のルートが利用できるのか。
しかし今里筋線はなんで?
876名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:17:43 ID:30+1ydhE
>>875 井高野〜千里丘の延伸に期待。
南側の工事が凍結された以上、建設の目は無さそうですが・・・
877名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:11:46 ID:zDfsLiNa
天井の蛍光灯マル出し センス悪 シリ21
878名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:07:00 ID:2vQq06IO
ウンコ色に拘る会社よりはまし
879名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:31:53 ID:hF4/kuNT
>>877
ただあのお陰で若干だが車内は明るくなった
880名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:13:23 ID:vmMMJ6nr
シリーズ21に限って言えば蛍光灯カバー付きの初期車のほうがセンス悪い
881名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:39:55 ID:L7emuWsE
カバーなしの方が明るくて俺は好きだ。又、電球が切れた際はカバーを作業員は外す手間が省けるから作業時間短縮に繋がる。つまり、カバーなしを嫌うてめぇは仕事の要領が悪いできない男だと思われる。
882名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:54:29 ID:mFT3CYrg
ただカバーが無いと何か衝撃受けた拍子に落ちてくるんじゃないかと心配にもなる
カバーがあったらそれが受け皿になるが
無いと「ガラス管」がダイレクトに頭上に落ちてくるからな

まあそれでも明るい方がいいが
しかし特急車で電球むき出しになったら俺は近鉄に投書送る
883名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:02:36 ID:pGPNLJVu
蛍光灯ガラス管は、特殊樹脂コートされてるんだがね
飛散の恐れは無い。
884名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:58:56 ID:5g0v10Dh
シリーズ21の転クロの時間に乗ったことがあるが
景色が見やすくていいのだか
椅子が硬いせいか尻が痛い
885名無し@最弱:2006/12/22(金) 22:20:37 ID:59+s4lz+
>>841
奈良線自体路線距離は短めだからあの硬さで十分。
223系みたいな柔らかさだったら
大阪線長距離利用者から疲れるとクレームが来る。
奈良線利用者は快適だと思うが…
886名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:28:56 ID:L7emuWsE
あの座席って近鉄バスの車種で同じ座席がある。色は違うけど。あと仙石快速線もL/C
887名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:13:58 ID:gNVA2OQ/
あのLCだけど、窓が少し小さいんだよね。
立てに3つ座席があって、真ん中の席は風景が見やすいけど、前後の2つは窓の端にくるからちょっと風景が見づらい。
JR221系みたいにもっと窓を横に広げて欲しいよ。
ドアが開いたとき中から見えてしまっても構わない。
888名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:47:31 ID:G5n/a1pO
>>884
だから『尻痛21』なんだって…
889名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:50:41 ID:yHFtDnCx
硬いのより腰の部分が無いのが痛い。
これは関東圏の鉄道の乗り潰しをして痛感した。
E231や東急5000は硬いけど座り心地は良かった。
890名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:15:59 ID:RgoX8vNU
最新ロットのシリーズ21は座りごこちが違う。良くなった。
それでも「病院の待合室のイス」レベルだが。

ただし、GTO素子VVVF車が併結されていればそちらに乗る。オレは。
891名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:07:00 ID:iqBDcJEu
俺も土日の快急、急行は難波方2両に乗る。少なくともLCに当たらない。
892名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:11:05 ID:cFyBZcbG
一度だけ前6両LCとゆう編成を見た。
893名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:43:13 ID:DGjzNiVO
最終の奈良行快速急行を12200系で運転してほしい。
894名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:57:56 ID:LtXm7rKV
>>891 893
西大阪線開通後はLCにあたる可能性が出てくるぞ
増結編成の連結位置を奈良方にするんで
895名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:46:08 ID:CnLS3mFV
>>894
だがしかし殆どがロングだ罠
何の為のL/Cなんだか

昼間の急行が難波止めのままだったらクロスも残るんだろうが
896名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:48:41 ID:0XJhteH+
【布施】近鉄特急スレ12号車【桜井】 リンク

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165723137/
897名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:50:32 ID:cFyBZcbG
三宮では東生駒や瓢箪山みたいに一度引き込み線に入って休憩するから大丈夫だ
898鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/23(土) 23:53:30 ID:DQkDRdeb
三宮のどこにそんな設備があるのかと、
899名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:24:00 ID:dK0ZrnbU
鶚を人柱にして新設する予定と聞いた
900名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:38:07 ID:QImSD7f6
>>899
震度3程度で崩壊するなw
901名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:01:30 ID:j4gS74mU
第43回全国大学ラグビーフットボール選手権大会が今日あるっぽいけど、臨時停車の見込みあるかな??
902名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:41:16 ID:j4gS74mU
いまちょっとラグビー場・駅近くを見に行ってきたけれど、めっちゃくちゃ人が多かった。
臨時停車の時刻表記載はなかったけれど、急行はとまりそうな勢い。
903名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:28:19 ID:j4gS74mU
列車番号1532と4534の急行・快速急行がそれぞれ一本ずつ臨時停車してた。
904割り込みスマソ:2006/12/25(月) 11:19:22 ID:QI3Aph+3
大阪市営から近鉄への連絡切符は、

中央線以外→けいはんな線のみ
中央線各駅→けいはんな線、生駒線、生駒以東の奈良線、橿原線の一部、
      京都線の一部、天理線

へのものが発売されていますが、近鉄の生駒線、生駒以東の奈良線、
橿原線の一部、京都線の一部、天理線の駅で発売されている大阪地下鉄
への連絡切符は、中央線の各駅へのものばっかりなんでしょうか?
或いは他線への発売もあるんですか?上記以外の駅からの発売もあるんですか?
(もちろん運賃さえ足りていれば運賃表にない駅でも降車できますが)
905名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:54:35 ID:Rcizx2yR
>>904
駅の板に運賃が張り出されているのは中央線から北側だ罠。
906名無し@最弱:2006/12/25(月) 17:07:59 ID:8q52QDFn
生駒線の某駅では駅員に聞いたら大阪ドーム前千代崎までの運賃を教えてくれたし売ってくれた
907名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:27:42 ID:K4xqpHaJ
>>905

生駒線、生駒以東の奈良線、橿原線の一部、京都線の一部、天理線の駅で

中央線以北の各駅への運賃が書かれていると言う事ですか?

けいはんな線の駅では大阪市営全駅へのものが書かれているんですか?
908名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:51:48 ID:FkBwP1Zj
近鉄バファローズがあった時は大阪ドーム前千代崎までの往復割引切符が発売されていた。オリックスバファローズになってからは多分発売してないと思う。
909名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:54:16 ID:Rcizx2yR
>>907
実は全駅載ってるのは新石切・吉田・荒本のみ。
但し、阪急京都線系や北大阪急行は載ってない。
ソコには注意されたし。
910名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:36:25 ID:VRSfo3jB
来年の時刻表改変はどんな感じだろう???
911名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:56:38 ID:/o4c2xt1
>>910
今年ほどの特段大きな変化は無い希ガス
橿原線方面では西ノ京が急行停車駅に昇格するかもと専ら噂になってるが(ホーム延長工事中)
あと妄想の域を出ないが天理線内折り返し各停のワンマン化とかも言われてるな
912名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:24:24 ID:BP146bBl
チョンが多いから、チョン鉄奈良線w
913名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:28:02 ID:77hpn26c
>>912
○○○コの方かそれとも○○○ガの方かどっち?
914名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:28:37 ID:NU1UTUXZ
なーにムショ帰りの>>912にはかないませんよww
915名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:09:39 ID:7sVCt/fe
西ノ京の急行停車は遊園地があった頃の奈良線急行系統のあやめ池に準じた扱いになるんじゃね?
916名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:21:24 ID:uGiRXdxa
>915
917名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:52:58 ID:qFEfUmoK
>>910
乗降人数の少ない駅のダイヤ削減やな。石切を急行通過にして菖蒲池、額田、枚岡一緒に区準を廃止して日中3本ヘッドにすればいい、その分現在の東花園行き普通を延長する形で瓢箪山行きにしたり。準急・急行・快急の増発(一部生駒線直通)を行ってほしい
918名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:54:19 ID:qFEfUmoK
>>910
乗降人数の少ない駅のダイヤ削減やな。石切を急行通過にして菖蒲池、額田、枚岡一緒に区準を廃止して日中3本ヘッドにすればいい、その分現在の東花園行き普通を延長する形で瓢箪山行きにしたり。準急・急行・快急の増発(一部生駒線直通)を行ってほしい
919名無し野電車区:2006/12/26(火) 03:37:12 ID:FZyUuHcn
>>915
まあ要は「6両編成の列車が停まれるようになる」ってだけの話だからな
しかし橿原線で6両編成の列車というと急行か特急しか無いので何にしろそれらの中で停まる列車が出てくるのは確実

だが平日は急行停めるほど特別客が多いわけでも無いからなあの駅は(少なくも無いが)
確かに土日昼間限定で臨時停車、とかいう扱いになるのかも
920名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:04:07 ID:p5nj7N91
・難波〜東花園 普通 は4両
・区間準急は継続
・一部の奈良線特急に自由席(4両指定、ビスタカー、6両自由、L/C車)導入し特急の次発は快速急行は廃止し、普通、準急のA本通過待ちを極力なくす。
・冬季期間中の半自動扱い
921名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:30:51 ID:/D4JXhNU
>>909
なるほど。生駒以東の近鉄各駅で、千日前線(以南)も書いていれば
難波〜今里などが競合する事になりますからね。近鉄一本で行った
方が安いですし。一方で、荒本、吉田、新石切では生駒のトンネルを
2回抜ける事になるし、遠回りだから地下鉄全線へのものが発売され
ているかも知れませんです。

あと、けいはんな線になってからは知りませんが、地下鉄の難波駅で
荒本、吉田、新石切までの運賃は書かれているものの、生駒だけ空欄に
なっているのを見た事がありますね。ただ千日前線以南にある天王寺
なんかでは生駒も書いてありますけど。難波〜生駒だと1社で行った方が
安いでしょうし、荒本、吉田、新石切に関しては、2社に跨がるので
高いでしょうが、時間は短縮できるので書いてあるのかも知れんです。

それにしても、地下鉄側でけいはんな線以外も書いている駅は中央線の駅
しかないのに、近鉄側ではけいはんな線以外の駅でも中央線以外の駅も
書いているのは何でなのかな。
922名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:37:47 ID:1vwATJmh
急行の石切停車は廃止して欲しいが今まで急行停車駅が通過駅になったことってあるの?
オレの記憶ではないんだけど
923名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:55:39 ID:P94oB2M6
>>917
瓢箪山行きは本線を跨ぐから、近鉄としては
あんまりやりたくないようだけどな・・・

>>922
トンネル事故の補償停車だから消える事はないかと・・・
それと西大寺or奈良行き各停との連絡もあるし。接続できる駅がないんだよ 現状では
924名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:24:45 ID:A1l78BfN
>>922
近鉄は急行停車駅は減らす事無く増やす一方だからw
それに>>923の言うように結構便利なんだ石切の接続は

贅沢な事言ってたら逆に快急が廃止される事になりかねんぞw
実際快急より早い急行なんていっぱいあるからな現状
925名無し野電車区:2006/12/26(火) 16:14:57 ID:qFEfUmoK
>>922
かつては富雄に急行が止まってた、というか石切から奈良は各駅停車だった。
926名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:40:46 ID:bEDoag6h
大阪市営地下鉄新スレ

【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167120199/
927名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:53:44 ID:crYMJIiL
>>925
要はそれが現在の準急なんじゃなかろうか
昔々の57年国鉄時刻表を見ると急行の停車駅は
「近畿日本奈良・大和西大寺・菖蒲池・生駒・石切・鶴橋・大阪上本町」となってる
928名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:55:38 ID:JSFhATr6
昼間は区間急行で東花園追加停車(区間準急に連絡)石切(普通に連絡)でいい。区間準急は石切て快速通過待ち。普通は布施で快速通過待ち。合間に東花園止まり普通。
929名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:00:06 ID:yGotPN60
石切のトンネル事故のための急行停車。
どうせ部らっきーな輩が脅かしたんだろうね。
930名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:05:28 ID:Ndm9j3JY
>>928
文字読みにくい!
>>925
その当時は特急(現快急)急行(布施、石切通過、生駒から各駅だったかな?)普通しかなかったはず。なんせ半世紀くらい前だから。
931名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:12:40 ID:5CjK5RRj
>>921
今もや。
今里筋線が出来る前の鶴橋は言うまでもなく、今の鶴橋・日本橋・谷九も同じで
生駒は言うまでもなく、白庭台・北生駒・登美ヶ丘すら最寄りの近鉄駅使えと言うてるようなもん。
932名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:57:58 ID:UMvjJLGP
>>927 >>930
特急(無料)奈良・西大寺・鶴橋・上本町
急行    奈良・油坂・西大寺・菖蒲池・学園前・富雄・東生駒・生駒・石切・鶴橋・上本町

その後 
特急(有料)      奈良・西大寺・学園前・生駒・鶴橋・上本町・難波
快速急行(ラッシュ時) 奈良・西大寺・鶴橋・上本町・日本橋・難波
快速急行(日中)    奈良・西大寺・学園前・生駒・鶴橋・上本町・日本橋・難波
準急(ラッシュ時のみ運転) 奈良・新大宮・西大寺・菖蒲池・学園前・富雄・東生駒
              ・生駒・石切・小阪・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波
特急(有料)1本/時と快速急行5本/時であわせて10分間隔
933名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:03:45 ID:HDmkMrNJ
トンネル補償の件がなければ、
急行石切停車もなし、900系も冷房載せず、24両みなアボーンだった。
西大寺の阪奈道路沿いのとこに休車群が寄せ集められていたのを思いだす。

さっき、あおぞらU15200系+18400系と楽が相次いで難波方向に向かっていった@富雄

高校ラグビーで四日市農芸高校が出るの、今日だっけ?
934名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:40:23 ID:ybHEQZ+h
50年前は生駒ケーブルが鳥居前から生駒山上までフルで5分〜20分間隔だったんだな
935石切ユーザー:2006/12/27(水) 19:02:34 ID:ePd4QyF8
昼の急行はどうでもいいから、平日朝の準急の本数を増やしてくれ。
何で土日ダイヤのほうが使いやすくなっているんだよ・石切神社用か・・

もう直ぐ石切地元民には魔の正月3が日が来る・・クルマが渋滞で全く使えないから
近鉄使わないと、どうしようもないのだが・・
936名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:09:43 ID:WUT/Hot4
喜べ
正月3ヶ日は土日ダイヤだ
937名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:37:33 ID:Dl2hwGBs
>>933
そうきょうは農芸がでた
楽もあおぞらもけっこう人乗ってたみたいだね
938名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:12:21 ID:3TDjrpaZ
阪神と繋がったら愛知県代表や三重県代表校はその青空や楽で甲子園にも行くんだろうな。団体専用車も阪神仕様にするのかい?
939名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:15:54 ID:3TDjrpaZ
四日市農芸高校ラグビー臨か。
東花園→大和西大寺→八木短絡→中川短絡→四日市か?農芸の最寄りはJRの河原田だけど。
940名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:17:54 ID:3TDjrpaZ
4日は平日ダイヤ。多くの企業が多分4日も休み。学校も冬休みであり昼間も多客が予想され難波行き快速急行、急行の6両編成はきついかもしれん。積み残しも発生するか!?
941名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:47:48 ID:5CjK5RRj
長鶴線以南の運賃に関する記述が「駅員にお尋ね下さい」から近鉄線経由鶴橋・上本町・日本橋・難波乗換推奨に変わっとる。
942名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:30:21 ID:7UWeJ0/l
>>940
官公庁、金融機関は4日が仕事始めだよ。
943名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:44:46 ID:DNGCAxvs
>>940
積み残し?????

944名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:52:12 ID:iCQ9VblV
>>940
発生するかよ
945名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:55:34 ID:iCQ9VblV
>>933
900系が延命されたのは21000系の増備が原因だったと聞いたが。
(ULの予想外の好調で立て続けに増備。費用がかさんで900系の代替車が導入できなかったとか)
946名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:05:48 ID:heCHIevw
チラッとしか見えなかったけど京都地下鉄定期券ご利用の方へとかってなってたけど誰か詳細教えてや。
947名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:18:12 ID:IvawEc93
>>946
つ通学定期運賃改定(大学生を除く)
948名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:21:08 ID:lYnU0iHa
奈良―難波間34分運転マダー?チンチン
949名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:45:41 ID:nSq5arcu
>>948
高架化完成後もうまい具合に各停を前に入れノロノロ運転をさせて東花園あたりで運転停車→特急or回送待避なんてことをして阪奈間55分とか…orz

もう区間準急と普通だけにしたほうがかえって速くなるような希ガス。
950名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:22:52 ID:tIyn5vif
石切の駅から、速度超過のまま、山の下まで、ダイブ!!
乗客全滅・山の下の民家も死傷者多数。あたりはミンチ肉の臭いでいっぱい。
951名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:38:06 ID:F92+09qX
19時台の大和西大寺。奈良線奈良行き急行が時間通り発車。感動した。
952名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:49:17 ID:UhZPwyRR
朝のラッシュ時の超臭い車内と超臭い駅のトイレというより便所は何とかならんのだろうか?
953名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:41:17 ID:PxLqbS2k
>>952
駅にもよるだろうがトイレはあれでもマシになった方
車内はしょうがないなw
954名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:33:28 ID:XfFHcFhk
東京に出張して思ったが、近鉄は東京より10年くらい遅れてるな。むこうはICカードでシームレスに乗り継ぎできるし、車両もきれいだ。
955名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:27:40 ID:F8Y43dFo
そういう意味では東京どころか松山や岡山よりも遅れている罠wwww
956名無し野電車区:2006/12/30(土) 02:59:25 ID:jwI0ulpk
近鉄はスル関も飛びぬけて遅かった罠
とにかく広過ぎるんだエリアが
957名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:53:33 ID:bM6BVi2j
本日、ラグビー開催の為、東花園に急行臨停。
958名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:06:43 ID:OKSkq7Mn
青山辺りのど田舎がネック
あと関西と東海にエリアが別れてるからややこしい
959名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:43:44 ID:jlgXGpdE
そいや大阪近辺の鉄道でICOCA使えないのって近鉄だけだな。
水間鉄道や貴志川線の方が先にICOCA対応したりしてwww
960名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:29:27 ID:yRtZ4/5P
やっぱり近鉄のスル関対応地区(近畿)で、ICOKA対応させようとしたら、
スル関非対応地区(東海)に近畿側からICOKAで乗り継いできた奴の対応マニュアルも整備しとかないといけないんだろうな。

今大阪市交からPiTaPaで生駒まで乗り継いできた奴とかいたらどうしてるんやろ?
駅務室にリーダとかあるのかな?
961名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:32:59 ID:QtL8Syug
正月は終夜運転するけど客乗ってるのか?
962名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:42:58 ID:XW2KFF9s
>>961
深夜時間帯は結構乗っている
4時〜6時にかけての早朝時間帯はそんなに乗っていない
963名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:57:58 ID:trMopfpe
市交20系(2000番台のやつ)っていつからIGBTになったんや?
生駒で見たけど音変わってた。
964名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:45:14 ID:HdqT9F7P
>>963
1年以上前の話ですが
965名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:37:59 ID:NIZoCYQJ
>>960
近鉄には金がないんだよ。改札機器、普及してから量産価格で安く買うのさ。
特急車以外には金をかけませんから。
966名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:44:30 ID:3dHfgcCG
>>965
最近は特急にすら金をかけていない。
967名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:34:46 ID:0r0WHT3a
たしかに特急でも汚くて悪臭がする車両あるよな。ビスタカーとか。あんなのに特急料金払うの馬鹿らしい。アーバンと同一料金はないだろ。もしJRが本気出して新快速を名古屋まで延長したら近鉄やばいんじゃない?
968名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:42:49 ID:SLPmhq2P
近鉄=必ず座れる
JR=ほぼ座れない

近鉄=行き先はミナミである
JR=行き先はキタである

ありがとうございますた
それから名古屋行はほとんどアーバンですw
どうもバカは1行前に書いたことを忘れてしまうようだ
969名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:15:46 ID:3dHfgcCG
>>967
それ以前に第二名神という脅威が待ち構えている。
高速バスを走らせるようになれば、さすがの近鉄もスピードアップを図ると思うがな。
970名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:30:51 ID:5gNhnw84
>>967
そのアーバンライナーもせこくなったものだ
971名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:34:46 ID:VqwrHZLm
新型ATSに100億投入するんでしょ??
これで先行列車がいても速度出せるようになるんでしょ?
これでアーバンも所要時間短縮して欲しい
特急もオレンジシートがなくなったからいいな
椅子がぼろぼろだったけど椅子もきれいになったから12200でも
あまりきにならなくなった
しかしさすがにトイレとか水周りはどうなんだ?
便器も新しくなってるの?電車のトイレ使わないからしらないけど
972名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:07:43 ID:dzjDlC1M
>>960
東海エリアも養老線、ナロー線全駅と志摩線の所々の駅以外はICに対応する。
東海エリアとは言いにくいが、伊賀線は非対応。

桑名、伊賀神戸は仕切りの改札を作って、ICのままエリア外に出てしまわないように
すれば良いと思う。そうすれば志摩線の所々の駅を除き、精算等をしなくて
済むようにする。四日市は既に改札が分離しておりますが。ICを通させない
改札なので磁気のみの機械を移設させる事も可能かと。
973名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:32:42 ID:MuUjfull
確か東花園らへんの高架って春ぐらいから下りだけつかうんだよね??
974名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:39:25 ID:VqwrHZLm
>>973
そうなのか?
とてもじゃないがあと数ヶ月でつかえるようになるとはおもえないけどなぁ
まだほとんどできてないじゃん
東花園あたりはとくに高架できてないじゃん

それときょうラグビーのあおぞら2みたけど6両だったけど満員乗ってたなぁ
結構人気あるんだね
975名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:43:34 ID:SLPmhq2P
ラグビーはテレビ中継がかなり縮小されつつあるから
実際現場行く人が多いのでは?
976名無し@最弱:2006/12/30(土) 20:48:34 ID:utbiJXy+
>>972
伊賀線・養老線はその内3セクに移されるから必要ない。
977名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:47:27 ID:mV6CwXTC
何で奈良線10分遅れなん?
978名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:15:06 ID:a2JJLi1E
>>976
      ___    「そんなこと言ってると
.    /´       ´⌒ヽ  三岐鉄道の営業距離が
  /    / ) ノ) ノ) 丿
 /    /ノ/⌒ヽ/ ⌒ヽ!  近鉄の営業距離と同じくらいになる日が来るわよ!」
 |   /  l    |    |、
 V`ヽ「 ̄l     ・l<  ノ i
  l     ` ー ´ 7 ´ ヽ          ,  ───  、
  >ー、   , ───,┘ノ         /          \  っ
  ´Z_ヽ、 ( ___ ノ /          / ヽ            ヽ っ
     ノー`──、‐ ´         l’\|─‐ U 、         ヽ
    /\ _/\/ \         l  ノ     \         l
   /  、       ヽ ヽ/ ) ヾ   ●´ ──      ヽ         |
   l   \      V   ̄二)  ノ  ──      ヽ      l
   ヽ   \     /\ __ノ .ノノ (   ──        l    /
.    \    ヽ /   //       ` ー、── 、     |     /
     〉\      /! /         ` ー,-、━━━━━━ヽ
                             ヽフ `ヽ
979名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:52:30 ID:qtIyLlco
そして大手私鉄へ
980名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:22:31 ID:scA9VjDk
数分短縮してN700系に勝てると思うのか?

・映画を放映(但し市井の映画館と同時上映にて)
・食事を提供(デパ地下のようにコロコロ入れ替える)

などして集客した方が良い。
所要時分が現行の2時間4分であろうが10分短縮の1時間54分であろうが、

一般人の感覚では・・・
「あぁ、近鉄で行くよ。名古屋まで『2時間』かかるけど安いからね」。
981名無し野電車区:2006/12/31(日) 04:27:01 ID:44TubcWs
もし仮に奈良線の最短区間運賃が現行の150円から120円になる位に
「一気に」値下げしたらどれくらい客増えるだろう
982名無し野電車区:2006/12/31(日) 05:44:16 ID:sHIBV0/6
束厨がE233系で盛り上がってて、あっちには乗ってもないのにあれだが、どうみてもシリーズ21の方が上だな。
983名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:25:49 ID:zQ46yDfk
>>981
1. この1ヶ月、君が車で出かけた場所を書きなさい。
2. その中から「電車でも行けた場所」に○しなさい。
3. 運賃が2割安ければ電車で行っていたかどうか考えて見なさい。

以上。
984名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:56:26 ID:ww+obJFY
>>982
俺は向こうの方が圧勝だと思うのだが…(E231ヤテの地点でシリーズ21よりは遥かに上の出来だったし…特に椅子)
阪神1000は絶対E233ベースの方が良かったと思う。
985名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:04:17 ID:+t7sZ6XR
209に毛が生えた程度だよ、外見良く見せて中身は超コストダウン、トヨタ式のやりかた
986名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:06:15 ID:ww+obJFY
実用上問題無いからいいだろ。
987名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:09:50 ID:dQsTw2Ce
塚、走ルンですは見た目だけだよな‥‥‥昨日E233に乗ったがシリーズ21の方がよかった‥‥‥
         
シリーズ21は椅子は倒壊の313を見習えば必ず名車になる!!!!
988名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:38:37 ID:+t7sZ6XR
九州みたいにレザーシートを採用したらいいのに
コスト安くしても見た目がよけりゃ良い車両に見える
目に見えてわかるコストダウンは駄目だ
外見主義の日本人はコストは関係なく見た目よけりゃ良いんだから
989名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:52:17 ID:wvGBirD1
>>975
スカパー入らないと観れない時代に
なって来てるからねぇ
990名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:54:49 ID:+t7sZ6XR
スカパー110BSCS、CA、地デジが映る我が家は富豪ですか?
991名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:25:09 ID:rofDWcrg
>>990
お金持ちのパパで良かったね★
992名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:32:33 ID:+t7sZ6XR
>991
私は長男ですがすべて私が受信料払ってます
月2万円ぐらい、テレビだけで
パーフェクトパックに入ってます、CAはパソコンから引いてます、BSは勝手に映ってる
配線だらけ
993名無し野電車区:2007/01/01(月) 02:44:36 ID:esEC8YCw
終夜運転の様子はどうだ?
994名無し野電車区:2007/01/01(月) 10:22:07 ID:fwUJ9mOz
> 近鉄は給料安いみたいだからな。

近鉄は、他の関西大手民鉄と異なり、人件費の安い奈良県の農家の次男坊以下を積極的に採用。
賃金が他の民鉄よりも安い代わりに労働条件を緩和している。
労使協調ですな。

> けいはんな線生駒駅ではネクタイしてますが、奈良線ではしてないよ

クールビズなんだよ。近鉄は時代を先取りしていたのさ。
ネクタイしていおうか、していまいが、接客がちゃんとしていたらいいよ。

須磨駅なんて、アロハシャツなんだぞ!
995名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:01:06 ID:8NrVjEIQ
 
996名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:02:18 ID:8NrVjEIQ
 
997名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:09:47 ID:8NrVjEIQ
 
998名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:10:31 ID:8NrVjEIQ
 
999名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:11:22 ID:8NrVjEIQ
 
1000名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:13:54 ID:lk8n+PUC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。