常磐線スレッド K039

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:04:21 ID:rLibgbPH
 5年後はデータイム
毎時特急3本、快速3本(うち取手より先1本)
になるかな。
 TXに吸い上げられて。
930名無しの電車区:2006/11/23(木) 19:29:43 ID:5ya8teRi
>>929
くだらない妄想ですね。
931名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:45:32 ID:hzYknd3o
2452MってもうE501じゃないの!?
最近E531ばっか。。。
932名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:41:53 ID:izKOXnVo
>>927
ビッグになる前は女子高生のパンツ見ほうだいだったわけだが。
933名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:05:34 ID:PTM1oi+b
>>931
今年1/9に樫尾E-3000で録ったモハ415-113のプシュー、永久保存確定・・・
934名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:34:06 ID:hzYknd3o
加速音収録せんのか?
俺、本当は北海道の人間だけど、水戸に出張に来てるから、土日祝は必ず上野まで415で出る
935名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:47:15 ID:gMSSVWLR
フレッシュ75号でよく佐貫から牛久とか距離短い間に
タダ乗り厨が最近多い件
936名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:19:44 ID:GO32RnRL
もうE531のG車付きが来ているみたいだな
今日の昼頃、我孫子の3番線で確認した
937名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:53:52 ID:NPg4wzE6
早く田舎だが無駄に人いる茨城にも新幹線作ればいいやろ
938名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:43:43 ID:l61gyHC3
>>931
運が悪かっただけだ。このところ代走に当たらないことが多い。
今週は月曜がK701+751水曜がK702+752だた
939名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:28:33 ID:f+wpb3ww
>>903
平日は自由席がかなり混んでいる。休翌日だと佐貫から立席が出るし。
平日の傾向としては佐貫・藤代ユーザーの指定席利用率がとにかく高い。
藤代は利用者が少なくて特急の停車本数が少ないわけだが、その少ない利用者の大半が警察官だけあって着席に対価を出す香具師が結構いることを物語っている。
ちょっと話はずれるが、来春以降藤代からのグリーン乗車率はかなり見込めるという仮定が成り立つな。

>>935
98年12月改正の時からずっと佐貫で鈍行に接続の形態だが、当時から佐貫→牛久・荒川沖・土浦のキセルが横行していた(昨年7月改正からはそれに加えてひたち野うしくも)。
納豆も問題視はしているが、レチの検札は本人のやる気次第らしい上に区間が短すぎて例え検札に精を出すレチでも回りきれていないのが現状。

牛久や荒川沖のコンコース・チャリ置き場では上野→佐貫の自由席特急券が捨ててあったりする。
3年くらい前、フレッシュ67号(現75号)到着後に荒川沖の自動改札機の上に上野→佐貫の特急券が放置してあって唖然としたことがある。
5年前に50キロまでの自由席特急料金がワンコインになってからは余計酷くなった気がするんだが。
940反抗する十代の教祖:2006/11/24(金) 10:09:00 ID:0PiFJ3v7
おはようございます
今日も常磐での痛い痛い通勤通学ご苦労さんwwwwwwwww

さ〜て俺は東横沿線でセレブなひと時をすごすか
941名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:51:55 ID:bJbaudmt
よし、これでよかろう。
@常磐各停の全列車取手延伸かつ常磐各停の増便(5本/時間→6本/時間。メトロ線内は10本/時間→12本/時間)
A常磐快速(中電含む)の天王台・南千住・三河島の日中完全通過。
 朝・夕は取手・成田発快速のみ南千住・三河島停車
 天王台住民への言い訳:1時間あたりの運行本数が増え(現行快速5本→各駅6本)、運行間隔も均等(最大待ち時間22分→10分)になり「グッとよくなりました。」
B日中、上野ー北千住間の区間列車(4〜5本/時間)の新設
以上。
942名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:08:28 ID:mOuJwCgQ
朝の上り中電は南千住・三河島通過。下りは止まる。
夜の下り中電は南千住・三河島通過。上りは止まる。
日中は止まる。
特別快速は我孫子・天王台に止まる。夜5時から11時まで毎時1本下り発車する。

これでよか。
943名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:33:30 ID:mOuJwCgQ
夜の下りの中電高速化のためには

・石岡までフレッシュひたちから逃げ切ること(現在ひたち野うしく)
・スーパーひたちの1本前の中電はひたち野うしくまで逃げ切ること(現在松戸)
944943:2006/11/24(金) 12:44:31 ID:mOuJwCgQ
あ、石岡で下り特急回避できなかった。高浜に修正。
945943:2006/11/24(金) 15:04:11 ID:Ka4mqUcC
特別快速の勝田延長キボンヌ。
上野駅日中毎時10分発。勝田まで95分。これで後続30分発のフレッシュひたち(勝田まで80分)から逃げ切れる。
土浦からの停車駅は神立・石岡・友部・内原・赤塚・水戸・勝田、高萩までは各駅。
神立、石岡、友部、内原、赤塚、水戸、勝田のホームを15両対応に改造。勝田で付属編成5両を切り離し。
欠点は特急代が取れないことだけ。
946名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:40:46 ID:l1GYxmfc
中電の我孫子以南直通は特快のみ。
残りは我孫子折返し。

少ない資源は有効に活用しませう。
947名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:00:51 ID:EGnsxlRu
中央本線みたく中電は我孫子始発にしてしまえば。
948名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:04:14 ID:+Sk1viAr
我孫子厨乙
Gまでつけて分離する意味が不明
949名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:50:29 ID:LM9O4kwP
水戸っぽ様、他の客の顔を消したみたいだが……
http://img.doblog.com/39000/u38708/3000/FI2620552_2E.jpg
うはwwwwwwwwwwwやる気ねえwwwwwwwwwwww
950名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:00:27 ID:VElVMXEY
>>949 しかし水戸っぽもこんな恥ずかしいこと毎朝して
他の客にどう思われてるんだろ?
951名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:21:31 ID:bOMuOb2O
>>946
 中電を全部特快にする。ただし、快速本数は従来のまま。
952名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:22:06 ID:IPEooK79
17:46
【常磐線快速電車 遅延】
常磐線快速電車は、山手線内での線路内人立入の影響で、
上下線の一部列車に遅れがでています。
953名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:02:37 ID:JYrjgfY6
50km圏内は550円か…。
954名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:41:57 ID:Bkf7oeEI
>>940
東横沿線?成り上がりかよw
955名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:47:16 ID:zqO9SZxn
>>948
某専用車厨だから放置で
956名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:47:51 ID:zqO9SZxn
>>954
某専用車厨だから放置で
957名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:10:51 ID:eml2Dwtr
>>950
「毎朝、カメラを持った男が車内をうろつきまわっていますが?」
「朝の常磐線上り特急ではよくあること」

ところでグリーン車が常磐線に入ったら水戸っぽも移るだろうか
958名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:31:03 ID:qmETdlFh
水戸は遠いし、高崎・宇都宮線と違って頻繁な特急退避や土浦での時間ロスがあわさって苦痛なほど時間かかりすぎるからさすがに移る人は少ない気がする。
あれって、特急の恩恵にあずかれない人用でしょ?根本的ねらいは。
959名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:39:16 ID:5J+IBuf8
松戸の電光掲示板が調整中になってるのはG車表示対応のため?
960名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:17:57 ID:9RwlIshz
>・スーパーひたちの1本前の中電はひたち野うしくまで逃げ切ること(現在松戸)

そしてそこで緩急接続ね
961名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:23:06 ID:k3lBjnc7
2007年3月ダイヤ改正先取りまとめ
●特急の停車駅の整理
  ・スーパー :土浦駅はすべて通過
  ・フレッシュ:日暮里・藤代はすべて通過
        :ひたち野うしくは土浦発着便のみの通過に削減
        :上野16:30発は佐貫・牛久に停車
●その他特急
  ・フレッシュひたち料金回数券は継続販売
  ・特急の増減便、自由席、指定席の変更などはなし
●快速のスピードアップ
  ・柏まで3分、取手まで4分、土浦まで6分
●中距離列車にグリーン車の導入
  ・50`まで550円、100`まで750円、それ以上950円(いずれも終日)
●その他快速について
  ・特別快速は何も変更なし。
  ・中距離電車はほとんどが勝田で系統分離(一部高萩)
  ・朝夕はかなりの中電が土浦発着に変更
  ・朝8時台上り土浦と、夜22・23時台下り上野に1本づつ中電を増発
以上
962名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:28:13 ID:9RwlIshz
>ひたち野うしくは土浦発着便のみの通過

それはものすごい大増発だね
963名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:28:17 ID:k3lBjnc7
訂正:ひたち野うしくは土浦発着のフレッシュのみ停車により
上り4本、下り2本が通過となります。
964名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:29:31 ID:k3lBjnc7
最後に一言・・・12月22日をお楽しみに♪
965名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:34:24 ID:k3lBjnc7
ちなみに
最終特急は土浦どまりに戻るよ。
966名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:35:08 ID:2CEOAHSk
12月22日がG開放解禁日か?
967名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:40:06 ID:688j/OZJ
上野発高萩行きの列車は何本になるのでるんでしょうね。
968名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:42:55 ID:YaZh5R85
鉄ヲタって妄想語るの好きなんだな〜
969名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:09:13 ID:Wj2PhzTk
>>961 ネタ乙
970名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:35:17 ID:jsrdrQ0Q
331Mと1333Mの間34分空きというのはなんとかならんのだろうか。
971名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:44:26 ID:chrB3W3I
23:30上野発土浦行のフレッシュが欲しいな
972名無しの電車区:2006/11/24(金) 23:49:45 ID:+F9Skf92
>>972
これ以上特急増やしてどーする?

あと、そろそろ次スレ立ててくださいな。宜しくお願いします。
973名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:01:28 ID:chrB3W3I
>これ以上特急増やしてどーする?

利用するけど・・・
974名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:18:17 ID:jA5C6GxG
>>980辺りが立てるのでおk?
975名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:51:08 ID:uDgANdH4
>>972
この2回のダイヤ改正でひたち野うしく停車と勝田延長という二重の苦しみを味わった佐貫・牛久・荒川沖・土浦ユーザーは着席チャンスが多少マシになり喜ぶだろう(漏れも含めて)。
本当に75号の後に1本欲しい。停車駅は日暮里、(藤代)、佐貫、牛久、(ひたち野うしく)、荒川沖(括弧付きの駅は通過でもOK)が理想か。
フレッシュ68号〜翌朝のスーパー3号と流れる651が1本尾久滞泊だからこれを使えばできないこともない。あとは乗務員の人件費・宿泊所・車両の滞泊場所の問題さえクリアできれば・・・。
976名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:56:06 ID:IoGPf72R
ひたち野うしくのマンションラッシュで牛久の着席チャンスは限りなく低下
牛久はグリーン車のドル箱になる希ガス
977名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:23:33 ID:VivW69S1
G車の料金が宇都宮・高崎と違うのか。
中電快速は折り返しと送り込み含めると6本増?年々乗客は減り続けてるのに?

なんか嘘くせーけど、具体的な日付について言及してるしなあ・・・
まー、余り期待しないで来月22日を待つことにしよう。
978名無し野電車区
>>976
土浦・荒川沖・牛久も駅至近にマンション建設計画あり。しかも3駅周辺とも複数戸建設予定ときた。
牛久の着席チャンスは確かに落ちるわな。さらに噂によると土浦と荒川沖は未だにデベロッパーからのオファーがあるんだとか。
牛久利用の牛久市民としてはひたち野うしくだけでも困っているのに荒川沖と土浦までマンション銀座になるのは勘弁して欲しいところ。

特に荒川沖は駅から近いところにマンションが建てられそうな空き地が意外と多く点在しているから、一歩間違えればマンションが10戸以上建つ可能性が否定できない。
阿見町側の区画整理区域内にショッピングモールを建設することも決まったみたいだし、荒川沖の動向が本当に読めなくなってきた。

牛久利用者は泣き寝入りすることになるのか。本当に困った問題だ。