【西・筑・長】昭和の九州の路面電車【大・熊・鹿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
昭和時代、九州各地の路面電車は各地で個性を競っていました。
もちろん、廃止や路線縮小は時代の流れで仕方無かったけれど、
それぞれに特徴があり、ファンを楽しませました。

というわけで九州の路面電車がテーマです。
昭和20年代から昭和63年頃までの、隆盛から衰退、革新への
歩みを、路線変化や、車両技術・車両デザインの変遷を通じて
語ってみましょう。



連接車王国の西鉄福岡市内線・北九州線・北方線・大牟田市内線
併用軌道を持たない、九州で最も新しい新設路線・筑豊電鉄
狭い町並みを縫って走る、旧型転入車両王国・長崎電軌
昭和時代に消滅した都市間連絡路線・大分交通別大線
市内に広く路線を持っていた、路面電車技術先進路線・熊本市電
緑と黄色の塗色が印象的だった、火山灰と戦う路線・鹿児島市電
2名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:11:23 ID:1jkjczhG
久留米日吉町〜八女福島を結んでいた西鉄福島線を忘れてますよ
(昭和33年廃止)

とても国道3号線上を路面電車が走っていたなんて想像できないが
3名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:18:55 ID:c46CSze5
木造の連接車が走ってたのは、福島線、大牟田市内線のどちらでしたかね?
一度しか写真見たことないんですけど・・・
44番げったー:2006/10/22(日) 13:37:12 ID:YZ3eiZ3+
4様

へぇー
5名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:27:56 ID:OxQVUzcV
>>4
汚前は本当に暇塵なんだなww
6名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:22:54 ID:8ndVGwA2
連接車といえば、大分交通別大線の連接車だな 永久連結車もあったが
7名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:18:53 ID:9aBZ/a3m
別大の永久連接車は1100形だっけか?

定員は何人なんだろうか
そうとう運べそうだが

都市間連絡線は連接車タイプが重宝されるんやな


鹿児島は連接車あったかね?
8名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:01:15 ID:6ZQHIHnc
なんで北九州は系統番号がなかったの?
9名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:53:54 ID:rq016JKL
北九州は系統番号なかったんやね

福岡市内線は系統番号あったよな 路線が複雑だったし

北九州の系統路線が複雑だったかは分からないが、その辺りが関係しているかもね
10名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:22:54 ID:BOzGNUsJ
>>7
鹿児島にも700形なる連接車いましたよ〜。
通勤時間帯だけの運用でほとんど目にしたことはなかったけどね〜。
11名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:39:29 ID:uVchKZqf
>>7
近いうちに新型を配備する予定
12名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:34:24 ID:oQ82mwTh
リトルダンサーですね
13名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:00:10 ID:lxyBZ4H7
>>9
北九州もかなり複雑だったよ
他所もんは乗るなといわんばかり
14名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:31:58 ID:gj7OOiMw
北九州は、ラッシュ時には45〜50秒ヘッドだったと聞いたことあるがホントかいな?


大分交通を扱ってるサイトってあんまり無いよな
15名無し野電車区:2006/10/26(木) 11:07:47 ID:VKy6Jpil
>>9
大雑把にまとめてもこれ位あったかと。
門司・砂津〜到津〜折尾・筑鉄方面
門司・砂津〜到津〜幸町(戸畑・砂津方面)
門司・砂津〜幸町〜戸畑
門司・砂津〜幸町〜中央町(砂津・折尾・筑鉄方面)
戸畑〜中央町〜折尾・筑鉄方面
(途中発着・折り返し除く)

行先によって幕・文字の色が異なっていた位で、よそ者には分かりにくかったかと。
16名無し野電車区:2006/10/26(木) 11:28:27 ID:gj7OOiMw
無茶苦茶わかりにくいな(笑)


北九州線の車両は行き先表示窓も小さくて見にくいし、
よそ者には不親切だなー
17名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:05:56 ID:4BEHa90q
いまはでかいのが当たり前だけど、
70年代から行き先表示窓がおおきかった地域ってドコ?

18名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:07:14 ID:i6PPBej7
あれ?
ここって戦後の路面電車スレだったのか…
19名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:08:13 ID:gj7OOiMw
鹿児島は昭和30年代の新造車からすでにバス並にデカイよな
20名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:39:30 ID:bTQUFKH8
福岡市内線もなんであんな複雑な運転系統だったわけ?
昭和48年当時の8系統
室見橋〜西新〜天神〜呉服町〜博多駅〜渡辺通1〜天神〜千鳥橋
〜博多駅〜渡辺通1〜六本松〜西新〜室見橋
とかふざけているとしか思えないw

鹿児島市電も昭和50年以前は訳わかめ状態
結局、乗換券制度導入と引き換えに3つの系統にすっきりさせたが。
21名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:22:20 ID:9RQVQhzJ
鹿児島市電の系統の変遷をば・・連投にて失礼。
突っ込みあったら指摘ヨロ。

現在の環状路線が完成するまでは5系統。
↓ 開通(昭和34年12月)後

(昭和34年12月改定)
1 鹿駅前→鴨 池→西駅前→鹿駅前
2 鹿駅前→西駅前→鴨 池→鹿駅前
3 清水町→鴨 池→西駅前→清水町
4 清水町→西駅前→鴨 池→清水町
5 伊敷町→鴨 池→西駅前→伊敷町
6 伊敷町→西駅前→鴨 池→伊敷町
11 鹿駅前⇔交通局⇔鴨 池⇔谷 山
12 朝日通⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
13 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
22名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:22:57 ID:9RQVQhzJ
(昭和38年1月改定)
1 鹿駅前→鴨 池→西駅前→鹿駅前
2 鹿駅前→西駅前→鴨 池→鹿駅前
3 清水町→鴨 池→西駅前→清水町
4 清水町→西駅前→鴨 池→清水町
5 伊敷町→鴨 池→西駅前→伊敷町
6 伊敷町→西駅前→鴨 池→伊敷町
10 谷 山⇔  ???  ⇔朝日通
11 鹿駅前⇔交通局⇔鴨 池⇔谷 山
12 朝日通⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
13 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
23名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:23:35 ID:9RQVQhzJ
(昭和40年5月)
1・2系統を廃止
3 清水町→鴨 池→西駅前→清水町
4 清水町→西駅前→鴨 池→清水町
5 伊敷町→鴨 池→西駅前→伊敷町
6 伊敷町→西駅前→鴨 池→伊敷町
10 谷 山⇔  ???  ⇔朝日通
11 鹿駅前⇔交通局⇔鴨 池⇔谷 山
12 朝日通⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
13 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
24名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:25:52 ID:9RQVQhzJ
(昭和42年3月改定)
3 清水町→鴨 池→西駅前→清水町
4 清水町→西駅前→鴨 池→清水町
5 伊敷町→鴨 池→西駅前→伊敷町
6 伊敷町→西駅前→鴨 池→伊敷町
7 伊敷町⇔交通局⇔谷山
8 伊敷町⇔西駅前⇔谷山
10 谷 山⇔  ???  ⇔朝日通
11 鹿駅前⇔交通局⇔鴨 池⇔谷 山
12 朝日通⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
13 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
14 鹿駅前⇔専売公社前(昭和43年3月に鹿駅前⇔西駅前に変更)
15 伊敷町⇔清水町
25名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:28:44 ID:9RQVQhzJ
(昭和44年5月改定)
3 清水町→鴨 池→西駅前→清水町
4 清水町→西駅前→鴨 池→清水町
5 伊敷町→鴨 池→西駅前→伊敷町
6 伊敷町→西駅前→鴨 池→伊敷町
7 伊敷町⇔交通局⇔郡 元⇔谷 山
8 伊敷町⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
9 谷 山⇔交通局⇔天文館⇔清水町
10 谷 山⇔  ???  ⇔朝日通
11 鹿駅前⇔交通局⇔鴨 池⇔谷 山
12 朝日通⇔西駅前⇔郡 元⇔谷 山
13 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
14 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔西駅前
15 伊敷町⇔加治屋⇔天文館⇔清水町

※ この時全部で13系統と最多系統に
26名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:33:53 ID:9RQVQhzJ
(昭和50年3月改定)
1 鹿駅前⇔天文館⇔郡 元⇔谷 山
2 清水町⇔天文館⇔西駅前⇔郡 元
3 鹿駅前⇔天文館⇔加治屋⇔伊敷町
27元門司区民:2006/10/27(金) 03:52:20 ID:vzuGSEYb
車内の降車ボタンについて質問です。

西鉄北九州線の電車は、ボタンを押しても押さなくても必ず全電停に停まりました。
実際に押す人はほとんどいませんでした。
どんな音がしたかも記憶にありません。チンだったと思いますが。。。。
なぜボタンがあったのでしょうか? 法律の絡みでしょうか?
門司区内には連接車がほとんど入線しなかったので、
そっちの車両にも降車ボタンあったのでしょうか?

他地域の路電も終点以外で降車ボタン押さなくても停まるのか知りたいです。
個人的に西鉄バスと西鉄電車の違いって、昔から真っ先にこれが思い浮かぶのです。
28名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:36:42 ID:xSyRzZ/i
鹿児島だと、平日昼間に降車は自分だけ、乗車無しの電停はザラ

自分で釦押さないとスルーされちゃうから釦は必要

北九州はそんな電停無いが、ついてないと文句言われるからかな?
29名無し野電車区:2006/10/27(金) 09:08:31 ID:YBvsIdzl
>>27
降車ボタンはワンマン化による法律の絡みだったかと。音はチンでしたね。
連接車は常に車掌常務だったので降車ボタンはなし。
30名無し野電車区:2006/10/27(金) 13:33:22 ID:Qnn3ap/7
熊本は電停に乗車客が居なくて、誰も降車釦押さなかった場合低速で通過
漏れが乗った時は
31名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:47:58 ID:U5rshY+9
13あった系統をたった3つに整理した鹿児島市電凄い

熊本市電 昭和44年当時
1系統:田崎橋〜子飼橋
2系統:熊本駅前〜健軍
3系統:上熊本駅〜水前寺体育館前(新町経由)
4系統:上熊本駅〜水前寺体育館前(藤崎宮前経由)
5系統:子飼橋〜健軍
6系統:南熊本駅〜交通局前

7系統;辛島町〜川尻町は昭和40年廃止
32名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:08:33 ID:lMXHHXbj
大分交通は、まっすぐ本線のみの1本道だっけ?
だったら系統は無いよね
33名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:07:02 ID:lMXHHXbj
鹿児島市電の路面電車祭りが楽しみだ
車庫に入れる機会はめったに無いからなあ
34名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:52:18 ID:BMuPJsBb
大分交通の新川工場に車両が一両保存されたという事が「郷愁の別大電車と沿線風景」に
書かれているけど保存された形式とその後の経過を知っている人いますか?
調べても全然わからないし、ネコの「大分交通別大線」にもその件は何も書かれてないし…
35名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:32:10 ID:nmbDUpq2
鹿児島市電ゆ〜ゆ〜フェスタ行ってきた


市電部品即売会、開始10時のかなり前から強者マニアの方々が大量に買い占めてて、
めぼしい物はとられてました(笑)


売れ残りの長田町電停看板と路線案内板を各千円で買えたからよしとするか
36久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/10/29(日) 18:24:12 ID:ta8m7Ogx
長崎市電は乗降客共にいなかった八千代町を猛スピードで通過したのを覚えている。
37名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:41:32 ID:oN4sIC7s
西鉄北九州線の600系は筑前山家駅の静態保存車以外現存してないの?
筑豊電鉄ででも動態保存してほしかったがなぁ
38名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:42:08 ID:ZQvep8DE
>>15
途中で巻き替えもあるし、分かりにくいよな
39名無し野電車区:2006/11/01(水) 11:28:00 ID:UdWuBLlk
>>38
不意の車両交換もあったしな。
門司行きの幕掲げてたはずの便が砂津でいきなり「終点だ降りろ」とか。
40名無し野電車区:2006/11/01(水) 11:34:59 ID:4872kGcU
九州の路面電車はあまり静態保存されてない気がする

大分交通別大線の車両はどっかの公園に保存されていると記憶している
窓は全部アルミサッシに換えられたとのこと

鹿児島市電は確か動物園にあるよな

福岡市内線の連接車が『かしいかえん』にあったらしいね
41名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:51:40 ID:aF7aRBOU
鹿児島の連接車(700型)は海外(姉妹都市のうちのどこか)に保存されてるとのこと。
本当かどうかわからないけど、数年前に交通局の人宛に保存車の写真が届いたというし。
写真でもいいから目に見える形に公開してほしいなあ。

大分交通は植物園だったね。
数年前に見てきたけどかなりきれいに保存されてた。
42名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:00:04 ID:k+IXCw5n
福岡市内線の連接車は熊本で動態保存されてるから
43名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:18:53 ID:4872kGcU
JTBキャンプブックスでまだ出ていない現役路線は鹿児島だけかぁ
44名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:59:50 ID:gddmX5EA
>>42
広島モナー
45名無し野電車区:2006/11/02(木) 13:17:16 ID:GUqVl72O
>>43
鹿児島は橋本先生がお骨になっちゃったからね…書ける人いそうにないなぁ。
46名無し野電車区:2006/11/02(木) 14:18:50 ID:jMnTScz8
熊本市電は長崎で動態保存されてたっけ
47名無し野電車区:2006/11/02(木) 16:17:01 ID:Fuze7Mtl
>>45

ちょ! 橋本さん亡くなったの??


あの人ってまだ若いんじゃないの??

確か大学の時に伊敷・上町線の廃止だったと南日本新聞の市電本に書いてたあったが…

まだ40代では?
詳細キボン
48名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:25:58 ID:fMxDjjLS
【筑鉄】福岡県のローカル線2【へいちく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162476451/l50
49名無し野電車区:2006/11/03(金) 06:31:59 ID:Vsh/OWja
路線短縮を未だにしたことのない長崎電軌萌え〜
でも路線延長案も30年以上棚上げ状態w
これぞ長崎クオリティーw
退化は無いが進歩もない
50空港正名化運動会:2006/11/03(金) 19:33:36 ID:nBCVhv7Q
佐賀にも路面電車があったのをご存知ないか?
佐賀電気鉄道 神野(佐賀駅北)〜肥前川上間
元々、SLの軽便鉄道で他にも支線はあった。
電化と同時に支線を廃止、戦時中に全線廃止。
肥前電気鉄道 祐徳門前〜嬉野温泉間
武雄温泉から接続していた祐徳軌道の廃止により消滅。
51名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:20:53 ID:HkA6ZaDg
鹿児島系統13もあったのかオソロシス
漏れが住始めた昭和52年には既に3つだったからなぁ
京都市電を見慣れていた漏れには少な過ぎてつまらなかったくらいだ。
しかし乗り換え券は優秀なシステム。
系統が多いと、行き先の電車が来るのを待って何台かやりすごさなくてはならなかったりするが
乗り換え券式なら来たのに即乗れるから時間の無駄がない

ほかの都市でこのやり方採用してる路面電車ある?
52名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:10:58 ID:xN/XoBO5
>>50
1をよく読むと昭和といっても戦後以降の話が中心みたいだからスレ違いかも。

>>51
乗換券制度そのものは熊本(辛島町)や長崎(築町)でもやってるよ
53名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:58:29 ID:eHmNwUGc
>>14
それは全盛期の大門→砂津

>>15
門司方面からは大門行きもあった。
実際、大門は本線と戸畑線の分岐で、戻り用の渡り線は無かった。
なので、ホントに大門止ではなく、砂津で交代した乗務員により
今後の進路が決定した。

門司から来る連接車は、所定の運用だったのは全時代を通してわずかであり、
だいたいは大門→砂津で糞詰まりになり、砂津に入れず「車両交換」で
門司方面へ押し出されたもの。
まあ、門司から出ても砂津に収めず、幸町→中央町か中央町→幸町で
砂津に返したからエライ。
単行でも門司〓砂津だけってのはほとんどなかった。
54名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:55:48 ID:nBj5ppd3
>>37
あの600型は保存話あったらしいね
筑豊電鉄のワンマン教育に使うって話があったけど結局
あぼーん
55名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:46:35 ID:jfLc8mx3
>>47
2年ほど前かな?鉄道フォーラムでそんな記事を見ましたよ。
確かまだ30代だったはず。
56名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:40:53 ID:vyWndxJA
>>55

日本路面電車同好会のサイトに、橋本氏が鹿児島市電情報を最後に提供してるのは
2003年の500形保存の情報。それ以降は出てこない。
http://homepage1.nifty.com/tram/news/tnews2-2003.htm

「鹿児島路面電車の旅」に橋本さんが載ってたが、あの本の発売は
2002年。もう4年も前になるわけか。

ということは、亡くなったのは2003年かな・・・

57名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:40:29 ID:rZTMj7+s
信じられないが本当だったのか・・・
橋本先生の代わりになるような人は誰かおらんのかなぁ?
58名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:15:11 ID:dmIWd2Ml
>>34
新川工場、3年くらい前に温泉施設とドンキホーテになっちゃったよ
保存されたのは500型辺りなんだろうけどね、きっと
59名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:26:53 ID:KGrofVki
ツーマン末期の熊本市電にやってきた元大阪市電900形

あっという間にいなくなったけど、写真で見るその違和感ありありの姿はまさに萌え


特に、ワンマン化した1000形は、無理矢理なヘソライトや似合わないワンマン塗装などかわいすぎる


同じ大阪市電900形をベースにしているはずの鹿児島市電200形は、大改造でイメージ違うもんなぁ


写真を見比べると面白いです
60名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:46:17 ID:CIBHQSMw
61名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:28:21 ID:OLC3TsbA
>>53
お詳しいですねー。

幸町廻り、中央町廻りなどの関係で、
連接車のA、Bの向きは編成によって
てんでバラバラだったということですか?
62名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:35:52 ID:iUvwPTg6
>>61
連接車に限らず単車もエンド逆転しまくりだったし。
63名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:53:09 ID:jg7jebD3
>>57
植○先生はマニアックすぎるしな。
64名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:10:41 ID:v3H05x68
>>62
でも砂津〜折尾だけになってからは
ボギー車は折尾パンタ連接は砂津パンタに統一
廃止までのダイヤで調整したのか・・・すごい
65名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:54:14 ID:363KGrQH
>>63
マニアックな人を求めているのではないか。
しかし氏は職業柄どちらかというと広告デザインを見ているのでは?
今のことについては知っていても、昔のことはあまり疎そうな気がする。
66名無し野電車区:2006/11/10(金) 08:59:11 ID:ppKi+8du
>>65

○上印刷の人は?
鹿児島の鉄道写真集を自分の会社から出したあのお方
67名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:20:46 ID:qeuXQcGe
誰それ?
詳細キボン
68名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:48:52 ID:ppKi+8du
ジュンク堂とか行けば今でも売ってるよ

『線路は続くよどこまでも』だったかな

著者は忘れた
69名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:50:01 ID:363KGrQH
>>66
K氏か。
20年前くらいの貴重な写真をたくさん撮っていそうだな。
70名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:28:53 ID:hz3tAiDY
福岡も地下鉄箱崎線造らないで貝塚〜千鳥橋〜天神だけでも残していれば
よかったのにな。

熊本も専用軌道だらけだった川尻線残せればよかったけど
河川改修工事にひっかかって移設してまで残す気持ちがなかったのが運のつき。
71名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:46:59 ID:GNTL0b4V
千鳥橋〜天神が激しく邪魔だろうが
72名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:19:38 ID:VrrptR5H
>>65
知人の知人(汗)に介してもらってそれとなく聞いてもらったが、
交通局車両関係の写真だけなら昭和60年辺りからなら撮ってるみたい。
でも、当時の交通局事情は詳しくないからそこはフォロー出来ないらしい。
73名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:08:20 ID:2R8KisfV
>>72

4〜5年おきに各鉄道雑誌がその当時の路面電車現況の特集をしてるから、
そのあたりでフォローできるかも<交通局事情

昭和53年以前なら「交通局50年史」でフォローできるし。
昭和60年以降なら植○先生や、○上印刷のK氏、某バスフォーラムの管理人氏が
伊敷・上町線末期の写真を撮ってるだろうから写真をかき集めれば・・・

2003年のゆ〜ゆ〜フェスタで、昭和40年代のカラー写真が飾ってあったから、
その写真の提供者からも貴重な写真を頂けそうだ。
単車や400形の緑の濃淡カラーで、初めて見た時は背筋が震えたよ。

あとは、伊敷・上町線廃止本を出した南日本新聞開発センターにも昭和60年前後
の写真がいっぱいあるかもな。
74名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:00:03 ID:vgg9oLpx
>>35
市電部品即売会、開始10時のかなり前から強者マニアの方々が大量に買い占めてて、
めぼしい物はとられてました(笑)

ひどい話ですねえ。
 それでもなんとか購入できて良かったですね。
 開始時間前からほとんど独り占め状態するような人はマニアではないのでは。
 その手の業者でしょうかね。
 しかし信じられないような事をする人がいるんですねえ。
75名無し野電車区:2006/11/13(月) 18:50:46 ID:xa7Cj6Eg
今回は全体的にいまいちだったねえ。

まず前回よりも規模が小さかった。
保線用トラックとか工場とか変電所は案内がなかったので勝手に見に来てくださいみたいな感じになってたな。
工場の中の人は熱のこもった解説してたけど。

減らされたイベント分の補充もされてなかったからよけい少なかった。
特に子供向けのイベントがだいぶ減らされてたな。
ステージイベントも子供向けっぽいのは少なかったし、交通局探検とか無かった。
結果的に子供は模型とか展示車両の所に集まってたな。

イベントに慣れてきたのが逆効果になった悪寒。
前の回までにあった「自分たちで盛り上げていきたい」という感じではなかったな。
後から中の人に聞いたが、全体をまとめるえらい人があまりうまくなかったとのことだ。
76名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:52:23 ID:y+ySYiKZ
>>74
俺が行った時にも、もはや幕は完売状態でした。
一人で何本も持ってる人がいたなぁ。そういう連中のせいで結局市電の幕はゲットできず。バスもダメでした。
77名無し野電車区:2006/11/14(火) 14:52:38 ID:xKV10qlB
部品即売会に出すような物は、交通局にはほとんど残っていない
ということを交通局のおっちゃんが言ってた<鹿児島


保存館とか作る気はゼロなんだな
78名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:12:11 ID:m/6hRFmI
管理できないだろうしねえ>保存缶
鹿児島に集客率の良い博物館みたいなのがあるならともかく。
79名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:44:41 ID:essMRpUF
鹿児島の伊敷・上町線があぼーんした翌年の昭和61年に
線路跡を見たが、道路の真ん中のアスファルトが目新しいのが
とても印象的でした。

そういや昔は電車の通過音はやたらうるさかったのに
今ではそんなにうるさくなくなったのも、何か物足りないです。
80名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:57:14 ID:+1O2LmNK
鹿児島市内人なんだけど、南風病院の辺りから柳町交差点の辺りまでの道路を通る度に思うのは、
よくあんな細い道路に複線の線路を通していたなということ

軌道敷内通行可にしないと自動車も通れないくらい細い


この区間の写真、あんまり見たこと無いから是非見たいものだ
81名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:44:00 ID:6lgZ53X2
>>80
北九州線の門司駅前〜桟橋通もそうだったが、
複線線路剥がしても片側1車線しか取れなかった。

そんな道で、砂津方面行きの電車が走ると
その後ろに車の大名行列ができてた。
82名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:02:09 ID:89rYw72q
>80
長崎市の市内電車も出島辺りですごく狭い路地に入っていくとこある。
かえってでも面白いべ〜。
83名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:56:35 ID:qXonB88y
>>79
特に上町線の10号線区間は、コンクリート舗装だったから、線路部分の
アスファルト部分が目立ったよね。

84名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:20:47 ID:gOqqbGEx
最近の鹿児島は火山灰があまり降らないから良いよね

町並みも綺麗


昭和60〜62年頃が一番ひどかったなぁ
市電が走ると、火山灰のせいで車輪とレールの間でスパークが起きてたくらい
85名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:23:36 ID:n5YCo1tu
3号線をまっしぐらに走ってた伊敷線の蜘蛛の巣状の架線を遠くまで見るといかにもという様な感じでした。それがあぼーんされてアスファルトで埋められた時の悲しい心境は未だ忘れられません。
86名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:40:28 ID:Lp2o9sYj
北九州線を懐かしもうとたまに筑豊電鉄の黒崎駅前〜萩原の間を往復することがある。
ここから先まで行くと高架線とか切り通しとかあってちょっとイメージが崩れるから。
87名無し野電車区:2006/11/19(日) 04:33:29 ID:T1vROR73
平成4年9月半ばに路面部分があぼーん直前の北九州線に乗ったけど、
大門に於いてさきの昭和60年にあぼーんの戸畑方面の路線跡名残りの
架線柱をみて悲しかった記憶あり。
88名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:22:46 ID:sqBXhiRn
鹿児島市電・伊敷線の廃線後に架線が無くなり、さらに最近の電線地中化のため、
最近は国道3号線上の空が広くなった気がする
89名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:26:19 ID:hNybzPsk
>>88
確かに空を青く感じるようになった。
そういや以前の草牟田や伊敷の電停付近は、駅前商店街って雰囲気だったけど、
最近はアーケードも撤去されてそういう感じが薄くなってしまったのが少し寂しい。
やっぱ単線でも良いから残ってて欲しかったなぁ…。
90名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:49:01 ID:T1vROR73
甲突川の側を走り国鉄のガードをくぐって走ってた伊敷線といい、
城山麓の岩崎谷の専用軌道が印象的だった上町線もよかったのに
あぼんされてみるとつまらないです。
91名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:17:33 ID:1pwrVNf3
鹿児島の話題多いみたいだから独立スレ作ったら?
92名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:54:21 ID:GmeNGc4t
鹿児島だけだと、同時期の車両比較とかしにくいから一緒でいいと思われ

昭和30年代、九州で一番車両技術が進んでいたのはやはり西鉄やろか?
93名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:39:36 ID:R4+WLgHN
西鉄と大交別大線かな。間接制御あったし。カルダン駆動は、西鉄福岡の1000・1100だけか。
94名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:14:43 ID:mdqgf5u/
北九州線・砂津〜上富野間の専用軌道、道路転用する気はないんだろうか?
95名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:41:13 ID:pU2zGnhi
鹿児島は昭和30年代に空気バネ台車を履いた600型がデビューしてるけど、
他の都市もこの頃の車両に空気バネ台車を採用してたんかな?



あと、2chにだいぶ昔にカキコされてた信憑性が疑わしいネタで、
『昭和42年、観光の目玉として2階建ての車両を建造する幻の計画があった。
種車はワンマン化が見送られていた400型。』
というのがあった
これってマジ? 香港のトラムをイメージしてたんかなぁ


詳細求む!
96名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:44:43 ID:pU2zGnhi
↑ あ、2階建て車両の話は鹿児島市電の話です

言葉足らずでした
97名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:35:36 ID:mSavSYwD
空気バネ台車は似た構造の物が阪堺モ351にあるな。昭和37年製造らしい。

2階建て・・・
ワンマン化が始まってる頃だから400型は車体更新された後だなあ。
400型自体移籍してきた車両で、なおかつ車体更新までして使ってるのに台車は持つんだろうか?

そういやあ9500型の前身の800型も大阪市電からの移籍だし、大阪市電2600型自体が車体更新車だったよなあ。
9500型のあのマスコンはいったいいつの物なんだか。サイボーグw
98名無し野電車区:2006/11/21(火) 14:52:23 ID:oeHwQ3Xa
昭和30年代の九州の車両であったけ? 空気ばね台車。

99名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:05:16 ID:dW8leJ+N
>>97
昭和36年にワンマンカーとしてデビューした呉市電の2000は空気バネ台車
をはいて颯爽と登場したが、のち42年に呉市電廃止後仙台へ移り、51年の
全廃時まで活躍したし。また改造ながら都電の1007、札幌の路面ディーゼ
ルカー、そして名古屋のPCCカー2002も空気バネ台車をはいてました。
参考に過ぎないが、100円電車の長崎の市内電車において昭和55年登場の2000もそうだったな。
100名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:18:17 ID:jgYCy1O5
長崎100円運賃age
101名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:13:48 ID:gdYc2xzx
筑豊電気鉄道のホームかさ上げだが、
路面区間がないので一応は可能だ。
しかし床とホームを同じ高さにしたら
ドアの高さが十分に確保できない。
でもお年寄りにはつらい段差だな。
102名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:10:37 ID:tV+HI0P9
>>53
>門司方面からは大門行きもあった。
>実際、大門は本線と戸畑線の分岐で、戻り用の渡り線は無かった。
勘違いだと申し訳ないのですが、大門は渡り線が有ったような記憶があります。
ただし、路線間にロープが張ってあって実際には使用出来ない物だったと思いますが。
砂津方面に行くとき、スプリングポイントが生きていてガチャンガチャンと音がした記憶があるんですよね・・・
勘違いだと申し訳ないです。
103名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:21:46 ID:avBTI7CV
記憶違いならスマン

鹿児島市電の朝日通り?に、電車通りから退避線みたいな単線が分岐してなかった?

今の南銀本店前から郵便局、宝山ホール方面に行く道

あれって、どういう風に使ってたんやろ?
いつの間にか線路は消えていたが…
104名無し野電車区:2006/11/27(月) 14:27:47 ID:7iISugj/
>>103
昔は私学校前からではなく、朝日通〜10号線〜岩崎谷を通っていたという話を聞いたことがある。

漏れも記憶違いならスマソ
105名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:56:28 ID:Ok68ud1A
>>103
あーあったあった、アスファルトに埋もれそうになって郵便局の方へのびてたね。
そういやいつのまになくなったんだろう
106名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:20:11 ID:nLWKrvAQ
長崎の100円は上げようにも上げられないらしいね。

もう21年100円でやってるし、消費税転嫁もしていない。コストダウンで
消費税分を埋め合わせしている。5円のコストダウンなんて生易しくはないわな。
おまけに値上げしようとすると110円とかになるから両替の需要が今より
格段に増える。すると自動両替機能つき運賃箱がいる。これが更なるコスト
アップになる。

まあ乗客が増えて、値上げもしなくていいです、長崎のバスで使われてる
ICカード取り付けのコストも負担できます、となれば万々歳だけどね。

民営で、しかも競合するバスもキロ当たり全国最低賃率となれば大変だわな。
がんばって欲しいね。
107名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:50:20 ID:5eQVt7fI
>104
戦前の上町線は朝日通−郵便局前−公会堂前−七高前−岩崎谷と続いていたらしい。
それが空襲で破壊され、市役所前−私学校跡−岩崎谷に変更になったとの事。
108名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:59:32 ID:+4IVjz/h
結局、戦後のルート変更後もかなりの間その名残があったわけか


昭和40年代のむちゃくちゃ系統が多かった頃は退避線として使ってたのかな?

確か交通局50年史にその退避線の写真が載ってたと思う

というかこの分岐線、ほとんど写真に残っていない
某サイトに、朝日通りに停車している700型の写真があるが、分岐線らしき線路がうっすら見えるくらい


と書いている間に、鹿児島市議会が、JT跡地に市立病院と交通局移転の方針を固めたとのニュースがー!!@MBCラジオ
109名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:05:23 ID:JlUBsUmX
mapionで市役所前あたりを1/8000で見ると分岐点が表示されるなw
中央駅前電停の移設まできちんと再現されてるのに、なぜこの分岐点だけ残ってるのか・・・
110名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:32:13 ID:xLQK4DW3
>>106
あれ?長崎電気軌道もIC導入が決まったんじゃなかったか?
111名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:50:49 ID:JlUBsUmX
国土地理院の古い航空写真より
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-16/c18b/cku-74-16_c18b_7.jpg
確かに朝日通の所に跡があるような。
この写真だと上町線が健在w

手元の交通局50年史のコピーを見たら写真が確認できた。
西郷銅像前をカーブして磯街道を走ってたんだね。
50年史によると、朝日通の引き込み線は折り返しに使ってたとのことだ。
上町線が廃線になった後は私学校跡の所の分岐点を折り返し線としてたみたい。
112名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:31:49 ID:5eQVt7fI
>>111
この写真、上町線どころか伊敷線、臨港線も写っているじゃないか!
西鹿児島駅は勿論三角屋根…懐かしい(涙)美術館や黎明館は影も形もないし。
こうして見てみると、鹿児島市も随分変わったよなぁ。
113名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:42:59 ID:QJMPgGU1
交通局の移転がついに決定か…

まあ移転完了は5〜6年後になるだろうが
今のうちに武之橋車庫を写真に記録しないとなぁ


新しい車庫だと、熊本のような感じになるのかな
機械的すぎる施設はカッコイイけと趣が無くなるなぁ
114名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:21:02 ID:9HEB4og9
★おそらく昭和50年代初頭の朝日通りの写真
  手前が県文化センター、画面奥が桜島。『交通局50年史』より。
  うっすらと桜島の稜線が見える。
http://fout.garon.jp/?key=GD0ZdIuUaZZR3KaJFZ0V2Cv:i_2&ext=jpg&act=view

★昭和20年代の天文館方面から市役所方面を望む
  南日本銀行(当時は旭相互銀行)の本店、鹿児島市役所は今と同じ姿。
http://fout.garon.jp/?key=GV0BDWsTa-9AyAnFxWy-4SE:xAo&ext=jpg&act=view

★昭和59年の朝日通り電停付近
  まだ待避線は残っている。
http://trolley.net/annex/kagoshima.html


10系統  谷 山 ⇔ 朝日通
12系統  朝日通 ⇔ 西駅前 ⇔ 郡 元 ⇔ 谷 山

この2つの系統が朝日通りを発着としているので、これらの待避線として使われていたのかな?



★おまけ  鹿児島市電200形
http://fout.garon.jp/?key=GN1_1Njz2z9ArOtA1UXCiYn:tYi&ext=jpg&act=view
115名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:34:49 ID:RbAi3jf0
この空気が無くなってしまうのは残念@鹿児島市交通局
http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/src/1164799651315.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/src/1164799627968.jpg

移転する時にはこの写真の「ドア」なんかも「ゴミ」になるんだろうなあ・・・
116名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:23:12 ID:k3YfGFOr
欲しい!うちの玄関の戸にしたい!!
117名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:46:31 ID:l3/lUl0v
交通局が移転となると、現在のたばこ産業前電停が交通局前電停になる訳か。
となると交通局前電停はやっぱ荒田電停とかに改名されるのかな。

>>114
貴重な資料をサンクス!旧上町線跡と200形の写真は初めて見たよ。
118名無し野電車区:2006/11/30(木) 14:06:45 ID:XEfuOrPy
朝日通退避線に車両が停車している写真を見てみたいものだな…
臨港線は、今のNHKやドルフィンポートの辺りを通ってたんだなぁ
桜島フェリーのりば前を通っていたのは覚えていたが
これも写真で見てみたい

119名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:59:12 ID:tjbYpjs+
朝日通りの待避線がなくなったのは、鹿児島駅前のホームが2面から3面になったときだったと思う。
いつごろなのか忘れちゃったけど。
120名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:15:23 ID:7KxJb5RP
鹿児島駅前のホームが2面から3面になる頃はもう上町線自体が無くて、市役所前-私学校跡の方の分岐点が使われてたみたい。
121名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:51:28 ID:XEfuOrPy
西鉄の連接車は最後までツーマンだったんかな?
122名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:30:46 ID:zNvFdd7O
>>121
2車体はツーマンだったはず
筑豊3000型と同じで
123名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:16:05 ID:umIAHCxy
長崎のもと西鉄福岡市内電車から来た160.170やもと都電の800は印象的
だったが、800には手つかずのままあぼーんとなった大型方向幕付きの車
もあってあれは悲しかったな。
もし、陽の目を見てたら200や300みたいに活躍してたかもと思うと、
あぼーんは残念だったかもしれません。
124名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:07:42 ID:Pl2iNGjI
>>123
熊本170→長崎600って長崎に良く似た車両だったけど
あまり活躍できなかったから
やっぱ移籍車両は日の目見れないじゃないの?
125名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:56:46 ID:omFZP2Ti
>>123
水害であぼーんだったんでしょ?熊本の170はラッシュ時に良く見た。
長崎は移籍車両よりも足回りだけもらって車体新製というパターンが多いからね。
126名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:14:05 ID:yL5Bhi9o
熊本ネタが少ないな
127名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:03:05 ID:KSDlVbF4
>>126
落ち葉の季節到来でそれどころではありません。
128名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:13:06 ID:PriLus8B
鹿児島市電の旧塗装車に登場した変な塗り分けをなんとかして!

・・・と思っていたら、正規の塗り分けに戻っていた。
129名無し野電車区:2006/12/03(日) 10:59:26 ID:TC/6cDB8
なんすか? その変な塗りわけって
130名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:34:40 ID:TQ9HHxBU
旧塗装の金太郎塗りの話さ。
説明しにくいんだが、普通はバンパーの上あたりまでオレンジ色がきているもの。
それが今回のはブレーキランプの上あたりまでしかきていないという・・・
あとは想像してくれ。鹿児島市電を扱っている某ページなら載っているかも。
とにかく最初見たときには目を疑う顔だった。
131名無し野電車区:2006/12/04(月) 08:07:31 ID:sKrMAVkX
こんなんすか?でも言うほど変じゃないと思うけど
ttp://lapommedeterre.photo-web.cc/siden/siden2.html
132名無し野電車区:2006/12/04(月) 08:23:11 ID:UVn1lqeG
探したら写真があった。確かにこれは変だw

「鹿児島市電 塗装変更」でぐぐって出てきた最初のサイトに写真があるよ。
133名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:19:16 ID:TQ9HHxBU
>>131
それは正規の塗装だよ。
134名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:12:39 ID:ugrSvv5K
>>133
131です。把握しますた。
でもやっぱり特にこれといって違和感は感じない。
そんなに変かな…(・ω・)
135名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:14:03 ID:2VgBV3FM
熊本市電の熊本駅前から辛島町に行くまでのカーブの多さは何とかならんのか?
136名無し野電車区:2006/12/05(火) 07:50:45 ID:NhhVNEgw
>>135
あのカーブに萌えましょうw
137名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:56:24 ID:VaaqpLuB
hosyu
138名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:03:36 ID:kDcVpmdq
白川沿いに走る急行線があればだいぶ違うと思うけどな>祗園橋〜辛島町
熊本電鉄LRT完成のあかつきにはぜひ線路を引きなおしてほしい
139名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:04:31 ID:NtzRzIhM
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )ノ
140名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:39:16 ID:t7KXXOBH
大分交通線の電車ここにあります。
保存状態はそんなによくないです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F14%2F23.305&lon=131%2F35%2F23.219&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=307&CE.y=239
141名無し野電車区:2006/12/09(土) 03:56:40 ID:WxLc5EJ3
昭和時代、九州各地の路面電車は各地で個性を競っていました。
もちろん、廃止や路線縮小は時代の流れで仕方無かったけれど、
それぞれに特徴があり、ファンを楽しませました。

というわけで九州の路面電車がテーマです。
昭和20年代から昭和63年頃までの、隆盛から衰退、革新への
歩みを、路線変化や、車両技術・車両デザインの変遷を通じて
語ってみましょう。



連接車王国の西鉄福岡市内線・北九州線・北方線・大牟田市内線
併用軌道を持たない、九州で最も新しい新設路線・筑豊電鉄
狭い町並みを縫って走る、旧型転入車両王国・長崎電軌
昭和時代に消滅した都市間連絡路線・大分交通別大線
市内に広く路線を持っていた、路面電車技術先進路線・熊本市電
緑と黄色の塗色が印象的だった、火山灰と戦う路線・鹿児島市電
142名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:47:55 ID:nFyvTVGo
昭和45年、4,5,6系統が廃止された直後の熊本市電の運賃は25円均一でした。
昭和51年、循環線+貝塚線だけ残った福岡市内線の運賃は80円均一でした。
143名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:36:38 ID:DjHjttef

近鉄も伊勢中川から大阪府内まで終夜運転を行うべきだ



http://www.kintetsu.jp/news/files/nemmaturinjinagoya20061121.pdf
↑近鉄電車の名古屋→伊勢方面の終夜運転

http://www.kintetsu.jp/news/files/nemmaturinjiosaka20061121.pdf

近鉄電車 大阪、京都地域の終夜運転


144名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:32:41 ID:9jy9t9oq
大分は、末期はワンマンだったのかしら?
145名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:22:09 ID:c3CHinOk
川崎重工に持っていかれた筑鉄の2103は、今でも試験で使っているのだろうか。
146名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:36:07 ID:vTgPV8Gn
147名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:31:26 ID:J7H9JnZf
長崎の2000・3000は元気ですか?
148名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:03:43 ID:w9NcOczI
昭和81年12月15日
149名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:42:37 ID:bEh0X4RV
昭和82年、鹿児島には小段差型軽快電車が配置されるのであった。
150名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:58:33 ID:3kIZ6nex
山川町かどっかに置いてある、鹿児島の800型の廃車体は撤去されてしまったのだろうか?
現状とか場所とかを知っている人がいたら詳細を。
151名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:08:54 ID:cc9KXrMt
筑鉄のHPが更新されてる。
年末年始のダイヤが掲載されてるけど、永犬丸の中身が三ヶ森になってる。。。
152名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:18:50 ID:7WhZEdeK
バスと接続で電車集客なるか!! 熊本電鉄、イブは100円

熊本電鉄は24日、鉄道とバスを接続して同市中心市街地への集客を図る交通社会実験「クリスマスイブは電車に乗って街へ行こう」を実施する。
同社の電車運賃を全区間100円に統一。駅を発着する無料バス路線も当日限定で設定し、需要を掘り起こす。
低床で加減速の性能が優れた次世代型路面電車LRTの導入を目指すPRイベントも計画している。

同社のバスは通常、すべて熊本交通センターを経由しているが、当日は黒石駅、御代志駅と住宅地との路線を設け無料運行する。
藤崎宮前駅と交通センターを結んでいる通常の路線も無料にする。
また、通常30分間隔で運行している藤崎宮前‐御代志の電車を15分間隔で運行。藤崎宮前発の終電を午後8時25分から10時25分に延長する。

同社はLRTを公設民営の形で導入するよう国や県、熊本市に求めており、当日は藤崎宮前駅などでLRTのプロモーションビデオ放映を予定。
市中心商店街で今月から、週末にLRTのパネル展示をしている。
同電鉄は「今回の社会実験でLRTを多くの人に知ってもらいたい。導入を機に路線を拡張して熊本市電と接続できれば、中心市街地の活性化につながる」と魅力を訴えている
153名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:01:23 ID:NcDfbwn1
あげ
154名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:22:10 ID:uSl+EPc3
鹿児島の500型で次に廃車になるのはどれになるんだろう・・・
155名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:32:56 ID:PuygRRRk
鹿児島は信号停車大杉、優先信号作れ増やせ。
156名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:10:33 ID:0sFfsX6w
連接車王国の西鉄福岡市内線・北九州線・北方線・大牟田市内線
併用軌道を持たない、九州で最も新しい新設路線・筑豊電鉄
狭い町並みを縫って走る、旧型転入車両王国・長崎電軌
昭和時代に消滅した都市間連絡路線・大分交通別大線
市内に広く路線を持っていた、路面電車技術先進路線・熊本市電
緑と黄色の塗色が印象的だった、火山灰と戦う路線・鹿児島市電
157名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:04:31 ID:YZLkykaw
880円が一日の食費か。
生活保護受けてるドキュソのほうが良い暮らししてるよな。
どっか日本って壊れてる。
158名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:28:51 ID:LjzgLPFu
「障害者手帳」を見せて半額しか運賃箱に入れない奴。
割引は身体障害者が対象だから、精神障害者に発行される「障害者手帳」は割引対象外。
って事は「障害者手帳」を提示して半額しか入れない奴は不正乗車って事になる。
不正乗車は立派な犯罪だ。
あと東京都では身体障害者も持っている「都電.都バス.都営地下鉄無料乗車証」で民営バスが半額になるって言い張る馬鹿がいる。
あくまで身体障害者も持っているのであり、身体障害者しか持っていない訳ではない。
当然民営バスの割引対象外。
なぜ【東京都交通局】発行の「都電.都バス.都営地下鉄無料乗車証」で民営バスが割引しなきゃならないんだ。
『ちゃんと書いてある文字を読め!』って言いたくなる。
159名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:43:39 ID:WzJ7TLEV
あけおめ。

鹿児島市電、21○0型とユートラムが例年通りお正月ヘッドマーク付けて走るようで。
160名無し野電車区:2007/01/01(月) 10:27:54 ID:fIQafYG0
あけおめage
161名無し野電車区:2007/01/02(火) 02:41:58 ID:kex7EFrt
あけおめ。
昭和82年だ。
162名無し野電車区:2007/01/04(木) 07:34:30 ID:Mdw7t49O
筑の赤電あぼーんしたの?
163名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:43:58 ID:GyFNTAXz
>>162
最後の一台は燃料電池電車の実験台となるため川崎重工にドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪
164名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:59:21 ID:AGbZlbcv
北九州市長選の候補者の構想に、
路面電車(LRT)の復活とある。
渋滞解消とロハスな都市には公共交通機関だな。
165名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:42:07 ID:5XQuFD+j
北九州市長選の候補者の構想に、
路面電車(LRT)の復活とある。
渋滞解消とロハスな都市には公共交通機関だな。
166名無し野電車区
その前にモノレールの赤字を何とかせい。