☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part22☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:32:42 ID:PGiOtJla
を、阪急はパターン制御を導入したのか。
938名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:03:20 ID:bhZAp8U7
>>935
西二見開業後
939名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:27:29 ID:LXSuYVY0
>>935
10万を超える「ゴキブリ」がいるのかえw

昔の栄華はいずこ、今の山陽で1日1万人を超えてるのは板宿・垂水・明石・姫路だけっしょ。
飾磨も高砂も1万を割っちゃったし、東二見も同じ。今の最多乗降客数駅は明石の約3万で、
次いで板宿と姫路が2万台後半、垂水が辛うじて1万1千人程度、他は9000人以下ばかり。
JRは垂水が7万強、明石が12万程度、姫路が9万ほどあるんだがなorz
940名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:33:46 ID:t209wVrX
>>939
正直スマンかった
941名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:29:30 ID:8vfueNIL
山陽はピーク時、片輸送でないので、効率はいいと思うのだが。
最近は違うのかな?


942名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:48:05 ID:sJvJaQHg
一日の乗降客数

西 代  6,658
板 宿  22,595
東須磨  4,859
月見山  7,128
須磨寺  2,447
須 磨  4,098
須磨公   740
塩 屋  1,880
滝茶屋  6,856
東垂水  1,242
垂 水  12,004
霞ヶ丘  2,616
舞子公  2,910
西舞子  2,239
大蔵谷  2,386
人丸前  1,278
明 石 29,542
943名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:53:42 ID:sJvJaQHg
一日の乗降客数

明 石 29,542
西新町  4,308
林 崎  5,334
藤 江  2,783
中八木  2,484
江井島  3,852
西江井  3,406
魚 住  1,788
東二見  8,704
西二見  2,811
播磨町  5,233
別 府  7,693
浜の宮  3,792
尾上松  3,396
高 砂  8,333
荒 井  7,154
伊 保  2,597
曽 根  3,784
大 塩  4,690
944名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:05:21 ID:sJvJaQHg
一日の乗降客数

大 塩  4,690
的 形  2,166
八 家  2,836
白浜宮  4,246
妻 鹿  2,361
飾 磨  8,435
亀 山  2,051
手 柄  1,849
姫 路 25,640

西飾磨  1,689
夢前川  2,387
広 畑  1,754
天 満  2,513
平 松  1,331
網 干  4,034

出自は某社サーキュレーション資料
西代については神戸高速発着分の処理方法など詳細不明
945名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:12:09 ID:sJvJaQHg
>>941
重工業が賑やかだった時代はそうだったけど、沿線の工場の
従業員が削減され、その人たちが神戸方面に職を変えたりして
需要導線がかなり変わってきてるよ。
946名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:51:10 ID:cp9UKDQI
月見山はもう7000割ってるよ
947名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:57:12 ID:QkeJFmYv
月見山って、地図を見る限り山側のニュターウンからの道を整備して
バスでも走らせてやれば結構乗ってくれそうに思うんだけど
948名無し野電車区:2006/12/20(水) 16:38:47 ID:qfJx7nJv
そのニュターウンのほうへは須磨から。
949名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:44:51 ID:vcPxal/j
>>947
山側からのバスは月見山〜須磨寺のちょうど真ん中を通る「離宮道」を通って
こんど新設される「須磨海浜公園前駅」の横を通ってから須磨駅前に至るルートで
運転されていますので、月見山・須磨寺の客も含めてガッサリ頂きます。

酉日本旅客鉄道株式会社
950名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:52:07 ID:FEVe/dwS
オワタな
951名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:59:20 ID:dAnCuPdr
>>949
国から殺人鉄道認定を受けた会社は氏んでください
116km/hでR400に進入って
952名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:53:10 ID:PykLWE+E
>>570
JRの加古川から姫路区間の快速が15分間隔になったとき、山陽は、その役目を終える。
さようなら、山陽電鉄。ありがとう、山陽電鉄。
地元市町村と兵庫県・地元企業・阪急阪神ホールディングズが
出資する第3セクター「はりまシーサイト鉄道」に生まれ変わります。
953名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:54:07 ID:Gcx7Ac3x
>>952
氏ね
954名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:48:44 ID:YIl6uQ/w
このスレは、山陽を応援する者が、意見を語り合う場であってJRの優位性を語り合う場ではないやろ。
そういう人は別スレに行ってもらえんか。
955タージン命:2006/12/21(木) 10:53:05 ID:HjjsAVMl
>>952
「シーサイ「ト」」って何やねん。
良くも悪くも山電は永久不滅じゃゴルァ!!
956名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:42:39 ID:d5LRPQJF
>>942-944

すまんが、JR、快速停車駅だけで良いから、山陽との対応表(乗降客数)を
お願い出来んやろか?
957名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:11:43 ID:L5v39IIv
>>956
一日の乗降客数
      山陽     JR
西 代  6,658
板 宿  22,595   28,844(市交)
東須磨  4,859
月見山  7,128
須磨寺  2,447
須 磨  4,098   25,112
須磨公   740
塩 屋  1,880   13,310
滝茶屋  6,856
東垂水  1,242
垂 水  12,004   69,592
霞ヶ丘  2,616
舞子公  2,910   40,172
西舞子  2,239
大蔵谷  2,386
人丸前  1,278
明 石 29,542   103,698

958名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:20:48 ID:L5v39IIv
一日の乗降客数
JR山陽本線
神 戸 142,302
兵 庫  40,396
鷹 取  16,422
須 磨  25,112
塩 屋  13,310
垂 水  69,592
舞 子  40,172
朝 霧  34,130
明 石 103,698
西明石 61,152
大久保 35,174
魚 住  21,708
土 山  26,570
東加古 26,544
加古川 41,722
宝 殿  20,926
曽 根  9,476
別 所   100
御 着  6,232
姫 路  91,136
英賀保  8,564
網 干  16,866

959名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:27:13 ID:qBttju7O
>>958
別所ww
960名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:31:08 ID:3frP+543
正社員を目指せる契約社員車掌、なんと35人も大募集、キター!!
http://www.sanyo-railway.co.jp/saiyo/saiyou_t_t.html

・・39までおKか。漏れも応募するかな?
961名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:34:15 ID:CMDu0qwc
アナウンスの質が上がることに期待。
962名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:34:25 ID:VvGY3K5U
別所は有年より下か…仕方ない。
963名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:03:40 ID:9br4bcFY
別所は恐らく開業直後くらいの数値だろ。
今は駅前広場に家族の送迎車なんかも集まってるし、
クルマ時代の「新しい駅のスタイル」になってるよ。
964名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:50:53 ID:5MyNBxrf
>>960
賞与3回?夏、冬といつ?
昔のコウムイソみたいやな。
965名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:21:18 ID:1ssvAU7d
JRと比較したら いやになるよね
でも 阪神間でも京阪間でも主要駅だけ比べたら やっぱJRの方が乗降客は多いんだけどね

この数字は山陽ファンとしてはがっかりだ

網干線の乗降客数は京阪の石坂線並みですね
3連から2連にしなきゃ
ことでんみたいに京急から1000系か700系を買って
2連で使えばいいのに
966名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:33:26 ID:MID+OIX2
>>960
阪急に合併されて阪急方式のように給料を多く払う年寄りベテランを追い出して、
安い賃金で使える契約社員という不安定な身分を活用して搾取しようという寸法か。
悲惨な山陽電鉄。多分、ウテンシになれるのは僅かで殆どは5年くらいで首切りか
配置転換でどっかに回されそう
967名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:51:41 ID:JEz0o8p3
>>960
>>966
一応、2007年問題の解消が主目的だろうね。
39歳までOKというのはある程度幅広く募集して、年齢別従業員数のムラを減らすつもりじゃないかな?
しかし、給料は安いものの応募して見たい気もする。
968名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:16:01 ID:W+7aGPlI
>>957
>>958
山陽も大手私鉄に匹敵するくらいの沿線人口はいるのに。
大半がJRを使う人ばっかりだな。
西明石以東が複々線じゃなくて複線だったらだいぶ違っただろうな。
969名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:23:29 ID:GAiK6T0J
気のせいかも知れんが、高速神戸で乗務員が交代するとき
山陽の方が高齢に見える事が多い。

35人も採用すれば、極端な話、昼間の車掌は
契約社員だけで回せてしまうな。ありえんけど。
970名無し野電車区 :2006/12/21(木) 20:31:40 ID:GFwrwEy8
賞与3回を2回にすればええねん。
971名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:33:22 ID:oZokdwXl
いっその事、乗降客が1000人未満の駅はすべて廃止したら良いんじゃないの?
972名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:34:20 ID:SfsiEPQy
須磨浦公園は折り返し線みたいなものだから現状維持でOK
973名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:58:24 ID:MID+OIX2
>>968
山陽電鉄側を複々線化しても効果は薄いと思う。
むしろ阪神電車側で複々線化したほうが効果はあるし、それなりに列車本数を増やせる。
尼崎〜梅田は絶対複々線化すべきだった。せめて甲子園〜梅田でも複々線効果はあっただろうな。

>>970
税関係であえて3回に分けていると思うよ。まあ精々15万の給与だとボーナスも知れているからな。

>>971
ますますお客さんが逃げるだろ。こまめに止まって乗客を拾うやり方じゃないとますますダメになりそう
974956かきこ:2006/12/21(木) 21:32:26 ID:2YRcqobF
>>957-958

レス・情報ありがと。。

乙!!
975名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:52:01 ID:F7z3y6wl
乗降客1000人未満の駅って須磨浦公園ただ一つなんだが
976名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:26:57 ID:fsEGkopv
賞与は正社員で年3回、4.0ヶ月+αなんだが…
JRは貰いすぎだよな
977名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:56:10 ID:2QKfw9mx
手取で12マソくらいか?そのうえ使い捨ての契約かよ!
カワイソス・・・
978名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:44:01 ID:Sk216iUq
979名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:58:22 ID:rZlFT5L3
>>966
阪急に合併される?社員の給与水準が上がってしまうからしないだろう。
980名無し野電車区:2006/12/22(金) 06:18:14 ID:Ma+oCrJh
> 笑う必要なんて無いだろ

笑えばいいと思うよ。
981名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:23:09 ID:Hv9NAf7S
>>975
阪急・阪神沿線の人には一番知名度の高そうな駅だから、
(よく考えたら納得できるけど、)かなり意外だよね。
982名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:25:42 ID:q3PRbi1D
>>974
974さん、何がありがとよ。958のJRの数字よう見てみい。
垂水が6万9千台、加古川と舞子4万台、最高に笑わすのが、宝殿の2万台と大久保の3万台や。
69000の乗降客が、ある駅ネットで調べてみい。ごっつい駅名ばっかりででくんで。大久保の35000、
確かに客は多いがデータイム毎時4本やで、宝殿なんか毎時2本やろ、それで2万台はおかしいやろ。
958の数字を大体2〜2.2位で割った数字が、正解や。958もあほやから、調べた数字に俺の考えた乗数掛けとるだけや。
山陽の数字は、大体そんなもんやろ。
結局は、JR厨が、わいら山電派を馬鹿にして面白しろがっとんのよ。
983名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:03:04 ID:PJixC0Jr
>>982
朝の宝殿駅は8分毎に10〜12連がやって来て、立ち客を満載して
走っていく訳だが。日中は30分毎だが、実際には利用の比較的多い
10時台や、午後も学生の帰宅時間帯には15分毎になる。しかも8連。
大久保も朝は8分毎の快速に加えて、普通電車も延長運転して来る。
だけど快速はババ混みで、ドアによっては「押さないと乗れない」状態。

実態に見合った数値だと思うがねぇ。
984名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:03:18 ID:CdtGySvX
山陽電鉄のコーポレートカラーを教えて下さい!
985名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:08:18 ID:CdtGySvX
あっそれから山陽のポスターに元旦の終日運転の事が書いてて、『阪急梅田、河原町方面は新開地でお乗り換え下さい』と書いてたけど、新開地発河原町行きの阪急運転するの?それなら一度乗ってみたいな。
986名無し野電車区
>>984
銀と朱色!!!???