★    リニア中央新幹線の予定駅    ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
もし実現して東京−大阪が開業したら途中駅はどうなるのでしょう?
2名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:49:32 ID:o2I+u/wC
3名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:50:13 ID:utuH+EYI
三鷹
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/09/19(火) 15:57:11 ID:ggJY929q
三鷹は用地確保済み!?
できれば全駅キボン
5名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:00:58 ID:bnllXGq8
石原慎太郎が運輸大臣(当時)やってた時…
『500`以上で走るなら、名古屋に駅を作らないかもしれない』
『そんななのに山梨や奈良県民は地元に駅ができると思ってるんだよ』
『困ったもんだよ』
て言ってた。
まあ、名古屋は東海の本社があるから作るとして、あとは無理。
6名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:08:12 ID:Zhwe6YG+
橋本
7名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:15:50 ID:TBUYzbno
新都留駅
8名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:36:18 ID:jlC8utAU
>>5
本当そうだよな
普通の感覚なら「東京〜大阪間を1時間で」と聞けば
途中に駅イラネって。。名古屋くらいは必要だと言えるが
沿線の田舎民は「東京ハァハァ」が多いのか?
田舎を通過するところは計画よりトンネル多くして駅作らせるな
9名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:57:47 ID:1racJpvk
●東京〜●新宿〜○八王子〜○甲府〜茅野上諏訪〜○塩尻〜木曽福島〜○中津川〜●名古屋〜桑名〜○四日市〜亀山〜柘植〜伊賀上野〜○奈良〜●新大阪
●…しなの・あずさ・かいじ停車駅
○…あずさ・かいじ停車駅
10名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:14:07 ID:2g6qmVxo
奈良県民だが大概の用事は大阪か京都に出りゃ事足るので別にいらん。東京だって近鉄特急+新幹線で三時間ちょっとで行けるし。
下手にリニアの駅ができて(どうせ木津あたりの郊外)今の交通体系がリニア中心に変ってしまうほうがよっぽど迷惑。
11名無し野電車区:2006/09/19(火) 21:41:23 ID:ydlmLoBF
常識的に考えたら、途中駅はないよね。
12JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2006/09/20(水) 00:26:59 ID:Mti2nnN4
まあ名古屋停車はいらないな
新幹線をいまより高速化させるだけで十分
13名無し野電車区:2006/09/20(水) 02:10:30 ID:We9i/EDx
JR東海としては効果を在来線にも波及させたいだろうから、
身延線、飯田線交差部には駅を作るだろうな。
14名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:03:45 ID:xDTmpTBo
名古屋ですらスルーされるかもしれんのに、んな場所に作らんだろ。
15名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:32:13 ID:v9NRu100
名古屋はできるんじゃまいか?
スルーしようものなら、トヨタやらが圧力かけそうだし
16名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:34:01 ID:NXrllUvu
>12
それが出来ないからリニアなんだろ
17名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:51:54 ID:2NG0WMvO
新宿、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、大阪

以上!
18名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:37:14 ID:PQVEYPQ+
リニア中央新幹線ってのは東京と大阪を1時間で結ぶためのものでしょ。
途中に駅なんかいらない。
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/09/20(水) 17:05:52 ID:/QmVbsIo
●東京−○三鷹−◎新甲府−○駒ヶ根−●北名古屋−○亀山−◎新奈良−●新難波
◎●=のぞみ型、◎=ひかり型、○=こだま型
20名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:10:33 ID:zt4F/Ks4
>>9
東京〜大阪を走るのに、「あずさ」「かいじ」はねーだろ?とw

基本的に、中間駅なんて期待する地元がアフォだと思う。
こだま型を作ったらどういうダイヤになるか、考えないのかねー?
21:2006/09/22(金) 08:57:08 ID:SfVJW9u7
石原慎太郎運輸大臣(当時)の話だと…
途中に駅を作るには、複々線にしないと駄目らしい。
各停が待避に入る前に後続の速達が追い付くとか。
その為、採算が取れる過密ダイヤが組めない。
複々線にすれば建設費が倍増するわけで…
22名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:48:13 ID:HdEXSwAP
>>21
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪を土休日通過にすれば無問題
23名無し野電車区:2006/09/22(金) 14:11:22 ID:ivkKghd8
>>20
どんなダイヤになるの?
24名無し野電車区:2006/09/22(金) 15:56:28 ID:gVqVEWkS
21に書いてある事は読めませんか?
25名無し野電車区:2006/09/22(金) 15:57:10 ID:TaNh+VlU
名古屋駅を通らなければ建設費が大幅に削減できますね
26名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:03:00 ID:O2Af2bh3
とりあえず甲府か八王子だけだなリニアなら
27名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:51:32 ID:cnKqwBRn
>>21
リニアは速度差があると追い抜きが大変(ポイントを桁ごと動かさないといけない)
なので、駅は極力少なくする方針。
名古屋とあとはせいぜい甲府くらい。
28名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:08:15 ID:2hpxDRoI
木津ばっちこーい
29名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:46:37 ID:ur1Fy26d
各県に1駅作らねば、県政が黙っちゃ無いだろ
100年掛かっても出来値ねえべ。
当然退避は上下方式だ(モノレールのポイントを上下にしたもの)
30名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:53:30 ID:RqdTzxJN
>>29
リニアは浮上しているからポイントは必要ない。
側壁を分岐させるだけですむ。
31名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:39:24 ID:gVqVEWkS
アフォですかw
待避駅の副本線に進入する速度で浮いてるリニアがどこにある?w
32名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:22:35 ID:RqdTzxJN
馬鹿w
停車列車は車輪走行だよ。
通過列車が停車列車の上を浮上走行する。
ポイントなしでも速度によって自動的に分岐されるわけだ。
33名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:38:15 ID:QURyxDaq
ドイツのリニアが衝突事故

ソースはTV
34名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:50:32 ID:HUnfFx8b
橋本(神奈川)〜新都留〜甲府
は決定事項。

八王子が駄目な理由
1.現実験線=本線だから線路軌道上無理
2.神奈川県を通るため八王子に駅作ってしまうと、
神奈川県に駅が無くなってしまうので神奈川県が激怒。
3.2に加えて神奈川県区間が全部相模原市になってしまうので、
相模原市までもが激怒。
35名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:17:22 ID:m6xSFi3o
過去のリニアスレを見ていた人間はいないようだな。
36名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:18:46 ID:w22XMFFz
町田市にある相原駅を「八王子相模原駅」にすればよい
37名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:19:48 ID:w22XMFFz

いっそ話題の「多摩境」にしてもいい
38名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:30:05 ID:HUnfFx8b
>>36-37
町田市も現東京都なのでNG。

ちなみに相模原市は橋本の他に相模原・上溝も候補に上げている。

しかし、起点が新宿なのか品川なのかが決まっていない。
39名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:36:48 ID:gVqVEWkS
>>32
「高速分岐器」の実物をとっくり見やがれ。
ttp://www.jtc-con.co.jp/gyoumu/kaiden/kaihatsu/kaihatsu.htm

…それで? どこが「ポイントなしでも速度によって自動的に分岐される」なの?
40名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:54:17 ID:RqdTzxJN
>>39
上下に分岐させればいいということだよ。
横から見た図
___________________
   \_________/
コイルをこのように立体的に分岐させて、地面は下のコイルに沿うようにする。
そうすると、停車列車は車輪走行なので地面に沿って下に進む。
通過列車は高速だから浮上コイルに沿って上のルートを直進する。
41名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:05:07 ID:w22XMFFz
相原駅は東京都と神奈川県のかなり境目
町田街道と境川の間あたりに駅を作れば北口と南口で
両方の市に入り口が作れる
42名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:06:59 ID:gVqVEWkS
>>40
それで駅構内通過中に停電になった場合はどうなるのさ?
こだまの上にひかりが落ちて来るのか?w
43橋本:2006/09/23(土) 00:13:36 ID:BnNHEZQD
(金)多摩境ー橋本
44名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:44:35 ID:WmfQ4psh
45&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/23(土) 01:48:10 ID:mINQ49Pj
>>42
浮上力は停電しても150km/hくらいに減速するまでは無くならないから、通過中・直前に停電しても大丈夫。
リニアは最高速から2.5kmで停止できるから、ポイントより十分手前に停電したときには緊急停止すればいいんじゃない?

待避線の距離を駅前後1kmずつくらい確保しておけば更に安全?
46名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:59:13 ID:C7xhXnw+
で、そういう分岐方式をとったら中間駅イパーイ作れるの?
どうせ出来ないんでしょ?
47&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/23(土) 02:20:18 ID:mINQ49Pj
>>46
俺の案は、運転可能本数を増加するために提唱したものだ。
48名無し野電車区:2006/09/23(土) 06:53:04 ID:mzQBobKt
ドイツの事故の影響でリニアはキケンとか言い出しそう マスゴミ
あと桜井もw
49名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:55:55 ID:C7xhXnw+
>>45
しかし、その案だと、何かの障害で、加速も減速もせず150キロをちょっと切る
ぐらいの速度で逸走してしまった状態が起きたら、恐ろしい事にならんかね?
あるいは、先行列車が遅れてつかえた時、全列車が下の待避線を通るしかなくなって、
混乱が1日収拾出来ないとか。

鉄道の信頼というのは、停止状態では絶対的な安定がある事に起因すると思う。
(動力が故障しても墜ちない。穴が開いても沈まない)
浮いて通過することが前提の分岐器なんて、たとえどんな安全装置を付けたとしても
航空機と同じ意味になってしまうわけで(何か障害があった時に分岐に突っ込むか
手前で停止するかを考えると、航空機機長の離陸判断のような緊張が、分岐器通過で
いちいち生じる事になる)、これまで通りの信頼は得られないだろうと思うが。
50&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/23(土) 11:40:32 ID:mINQ49Pj
>>49
>航空機機長
リニアは全自動運転。それに判断はポイントの数km手前だ。

>全列車が下の待避線を通るしかなくなって
分岐側の待避線を2線確保しておくとか。
そもそも1閉塞に1列車しか入れないんだから詰まることも無いし
加速も1〜2kmもあれば十分に出来るからなぁ。

これ以上はこの話はしないよ。
51名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:56:00 ID:C7xhXnw+
じゃあ訊ねるが、それならどうして>>39みたいな高速分岐器の
開発が必要になるの?
ここで言われてる「上下式分岐」が机上の空論だからじゃないのか?

おれはたしかにリニアの事は知らんが、
この問題の素人からはそうとしか思えない。
52名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:07:18 ID:C7xhXnw+
もうひと言。
その方式が実現可能なら、実現のための課題を処理する実験施設であるはずの
山梨実験線でそれが試験されていないのはおかしい。
これまでの鉄道保安の概念をひっくり返す新転轍方式なのだから、
慎重の上にも慎重を期して、実用実験を繰り返して不思議はないはずだが。
それとも、おれが知らないだけで、もう実物があって、あそこで
運用試験でもしてるのか? それなら教えてくれ。

ちなみに
ttp://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/yamanashi_turnout_J.html
53名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:34:16 ID:ZyoFq51O
というか、東京ー大阪のリニア建設ってなぜ必要なのか?
今の新幹線(のぞみ)で2時間半とあつと言う間だし、東京一極集中が
増すだけ。地方が衰退しかねない。そもそも東京自体完成された街だし、
これ以上モノやヒトを集中させる意味がわからんな、

そういえば、国内オリンピック選考の際も石原都知事や前森総理らは
東京を復興させましょうって手を組んだってうわさだ。
ある新聞の記事に書かれていたぞ。
54名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:07:05 ID:V09mRgVG
ところで、中央リニアの車両基地や電留線はどこに出来るんだろうか。
車両基地等設置の見返りに駅を要求するのも弱小地域としては、駅誘
致の作戦としていいと方法と思うがどうか。
三島、博多南、那須塩原のように。
また、ガーラ湯沢も、もともと保線用路線だがこのパターンに該当す
ると考えてもいいかもしれないですね。
55名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:35:32 ID:A+C0z+sE
>>53
お前まだ社会人じゃないだろ。しかもお前の意見は、都市間輸送の一地方と東京を結ぶ際にされる議論だ。

>>54
路線の中間に基地なんて作らないよ。新幹線であれだけ苦労した東海がそんなことするわけないだろ。基
地は終点の先、これ常識。
56名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:59:43 ID:NVFedYEE
リニアも東京-大阪間ができたら、今度は山陽に延ばし東北上越にもつくるかもしれないね
リニアの全国ネット建設って話になるにちがいない
57名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:28:32 ID:sYvvR36/
>>5
名古屋は現行の新幹線でも十分速い。
そもそも都心に駅が出来ないリニアなんか、名古屋〜東京の客は
頼まれても利用しない。
58名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:47:59 ID:C7xhXnw+
>>56
絶対にペイしませんw
59名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:11:11 ID:eT3sD+xl
>>55
東京・新宿ではホーム確保すら難しいのに車両基地までは無理。
となると品川か?
60名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:47:23 ID:72nTUnGY
途中駅造らないなら、中央線沿いでなく東海道に作ってくれ
東海地震対策ったって、阪神淡路の時みたいに必要なら直ぐ復旧するだろ?
わざわざ2ルートにしとく意味ねーじゃん
てか、リニア完成より地震の方がよっぽど早そうだが

途中駅あっての中央リニア
リニア沿線住民の苦渋の歴史に少しは同情汁

それが駄目ならせめて中津川線を造ってくれ
61名無し野電車区:2006/09/24(日) 04:06:27 ID:/P0rkvEX
静岡も参加したいです><;
62名無し野電車区:2006/09/24(日) 05:03:59 ID:xq4UvmMj
東橋南駒名新新
    甲ヶ 古奈大
京本府根屋良阪
●−−−−−● 快速
●−●●●●● 普通
●●●         各駅
63名無し野電車区:2006/09/24(日) 06:52:10 ID:KjtP9RYH
津はスルーかw
64名無し野電車区:2006/09/24(日) 07:51:08 ID:iWIiOklV
>>54
リニアは新幹線の半分以下の車両数ですむから、新幹線車両基地はかなりすかすかに
なりそう。そこでリニアの基地は新幹線の車両基地に増設して作るのではないか?
具体的には海のそばで住宅もない大井だろうか。山梨リニアの一両を
名古屋の海のそばにおいて、潮風が車体に与える影響を調査中らしい。
65名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:30:05 ID:OnGr+Dd1
>>62
奈良なんてイラネ
京都連絡は、リニアで新奈良に着いて奈良線をチンタラ移動するより、
名古屋で在来新幹線に接続するのが常識的。
それより伊賀か亀山付近にひと駅作った方が、全体の需要としては効果的だ。
66名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:50:23 ID:Jl+MLde3
東名新
  古大
京屋阪
●−● まいど
●●= みゃー
67名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:09:29 ID:OfPkzBUU
東新中高阿荻西吉三名新
京宿野円佐窪荻祥鷹古大
●●●●●●●●●−● まいど
●●●●●●●●●●● みゃー
68名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:37:20 ID:uD4QvQk4
>>65
矛盾してるよ。
>それより伊賀か亀山付近にひと駅作った方が、全体の需要としては効果的だ。
伊賀か亀山のどこにリニアの経営に貢献する需要があるんだ?
69名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:40:52 ID:SYML2+Mf
リニア使えねぇな。
外国に売り込むほうが可能性がありそうだ。
70名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:49:26 ID:OnGr+Dd1
>>68
他の交通機関から客を奪う可能性(とくに対道路)。
奈良に作ってもその意味では全然期待出来ない。
71名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:33:41 ID:OfPkzBUU
>>69
マジで東京−大阪の客をさばくには複線では無理がある。
せいぜい10分に1本程度。
もっと輸送力の少ない所でないと使えない。
72名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:22:18 ID:qzDbx5LL
>>71
リニアは最低でも10本/h以上の運行が前提になっているわけだが。
73名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:30:05 ID:fqlrABsC
大江戸線との相互乗り入れはあるの?
74名無し野電車区:2006/09/25(月) 06:59:07 ID:zvDM6gpU
亀山と聞いても、ローソクとシャープしか思い浮かばん 正直
75名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:38:38 ID:NL6raFA4
ローソクとSHARPと、範囲を広げたら鈴鹿のHONDAと四日市の石油各社か?
どれぐらい行き来があるか知らんが
76名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:54:37 ID:WVNrljSc
上下式の分岐装置って、ググってもソース出てこないんだけど、
何かいい参考サイトない?
77名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:42:19 ID:qNwda42s
78名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:45:50 ID:wM/7Tz40
過疎地になんか駅作らせねぇーぜ!!!
79名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:55:37 ID:u1353e4p
>>77
長編成テストに移行するということは、
とりあえず基本的な部分は出来上がったと見ていいのかな。
80名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:12:41 ID:xgXN3ky2
いいぞ!がんがれJR東海!

でも
途中駅造らないなら、中央線沿いでなく東海道に作ってちょ
81名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:32:50 ID:9xM+x6qv
亀山駅の近くに、リニアの駅を実現させよう、みたいな看板が立ってるが、
正直あの駅にリニアが止まるなんて信じられん。そんな雰囲気。
それにどうせシャープの人たちは名古屋から車だろ?

ついでに、亀山駅から西に行くと亀山ICのあたりを通ると思うんだが、
名阪の上に伊勢道があり、さらに関バイパスも造られる予定で、
いったいリニアはどこを通るんだ、って感じ。
82名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:09:56 ID:LVwvt6Ur
那覇─鹿児島─福岡─広島─大阪━名古屋━東京─仙台─札幌
83名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:17:19 ID:jbh7+hNr
>>82
> 那覇─鹿児島─福岡─広島─大阪━名古屋−西荻窪−阿佐ヶ谷−高円寺━東京─仙台─札幌
中央と名がつく以上、杉並三駅には停車しないと
84名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:03:05 ID:WVNrljSc
>正直あの駅にリニアが止まるなんて信じられん。そんな雰囲気。
それは平城山も同じ。
奈良の県庁と市役所だけが空回りしてるように思うが。
85名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:17:49 ID:1E3+/olC
中央リニアが完成すれば、東海道新幹線を全面改修スピードうpできる
そうすりゃリニアが停まらない自治体も間接的に恩恵を受けられる
問題は、それが何十年後になるか
86名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:39:21 ID:LXjLeItQ
>>84
奈良市はリニア駅を平城山で考えているの? 奈良駅を通すのは遺跡や
町並みにぶち当たってほぼ不可能だから、奈良市内の駅にこだわるなら
そこしかないだろうね。今は田舎でも駅ができれば大きく変わるよ。
少なくとも岐阜羽島のようにはならんだろw
87名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:13:07 ID:Xd2JFPfz
>>77
42.8kmといわず500km位延長したらどうだ
88名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:24:44 ID:aGxnXDZw
>>87
オイオイ、開業できちまうで
89名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:02:48 ID:exhzWbOr
どっちにしても気の長い話だわ。
90名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:15:55 ID:mCBJiDOo
金丸信が生きていたら、実験線延長前に駅設置が決まってたらしい。
場所は南甲府駅あたりだとか…
91名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:20:43 ID:PWPC6hk6
>>72
ポイントを開発しないと無理
92名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:25:40 ID:I8XbBcEO
途中駅作らなければ今テストしてるポイントで十分
93名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:56:34 ID:hg4NvGUQ
途中駅は可動部なしの立体分岐でOK。
94名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:58:07 ID:I8XbBcEO
そんなの実験すらやってません
95名無し野電車区:2006/09/26(火) 12:46:19 ID:BxuJQeRN
>>91
分岐器はまったく問題は無いが。
途中駅の分岐器も問題ない。
96名無し野電車区:2006/09/26(火) 12:50:47 ID:BxuJQeRN
>>93
立体分岐は山梨以前に研究されていたらしいが、採用にはいたっていない。
それに研究されていた立体分岐は直線側、分岐側両方に床があってそれが
上下する方式だった。
鉄道車両はどんなところでも安全に停止できなければならない。分岐器の
途中でもね、
97名無し野電車区:2006/09/26(火) 16:05:21 ID:uB7N8+xV
営業運転する気もないからダラダラやってるんでしょ
98名無し野電車区:2006/09/26(火) 16:07:30 ID:u1c0GoLE
>>90 オレは東花輪と聞いていたが・・・
99名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:22:45 ID:L+ywPWUO
東京の次は間違い無く新宿にも駅設置する。
リニアが新宿発着だったり、都心駅が東京駅のみってのは有り得無い。
100名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:49:11 ID:9aSzdPKT
在来線で10数分で行ける距離にリニア駅なんか作るわけないじゃんw
101名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:43:59 ID:lxNq4yse
道州制が進んで自治体が減ったら途中駅の数も減るとかそういう期待はできんかな。
102名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:10:17 ID:FJ2dJlfi
関東は東京駅(品川?)だけで充分
103名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:33:18 ID:UNMQbry2
新宿の上越新幹線延伸用スペースの転用ならまだ話はわかるが、都内に2駅できると思ってる馬鹿が多いよな、ここは。
104名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:38:23 ID:FBXv/kEa
都内に2つじゃいけにゃいにょ?
105名無し野電車区:2006/09/27(水) 05:33:55 ID:6N7KL1l0
106名無し野電車区:2006/09/27(水) 05:52:08 ID:6N7KL1l0
新新亀名飯東相新
大奈  古  花模
阪良山屋田輪原宿
107名無し野電車区:2006/09/27(水) 12:49:42 ID:sB1I4Zhr
>>104
新幹線どころか在来線で楽々カバーできる距離にどうしてリニアが必要なのかと小一時間(ry
108名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:51:15 ID:iYlrjcy2
>>107
大きな需要があるなら複数あってもいいさ。
リニアについて固定観念を持ちすぎの香具師が多いね。
109&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/27(水) 13:56:22 ID:dlywu8mF
それは鉄ヲタだから仕方ない
110名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:07:07 ID:29anRCNx
都内で需要が見込める駅ってどこ?
111名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:29:34 ID:iYlrjcy2
>>110
普通に考えれば東京駅と新宿駅だろ。工事は難しそうだけど。
JR東との関係で品川案も出てるね。ただ、東京都は都庁がある
新宿駅を推してくるだろう。JR東も本社のある新宿に駅があっても
悪くはないはずだけどね。

中央東線との競合問題がどうなるかで話は変わってくるかもしれない。
112名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:07:16 ID:AV9uABtL
東京

甲府昭和

諏訪湖

飯田



新津

木津

東大阪
113名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:55:34 ID:YXsWUcP4
東京駅←→名古屋駅←→新大阪駅の3駅で十分。
名古屋に全便停車させる必要もないな。
114名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:01:40 ID:myJ4v41+
>新津
一瞬、どうして信越ルートなのよ?と思ってしまったw

てか「津」なんて、おそらく市域をかすって通るのがぎりぎり。
駅を作るなら、鈴鹿とか亀山に近くなるだろう。そんな場所に、
いくら「新」を付けたって「津」を名乗る駅を作れば大紛争になる。
じっくり地図見直せ。
115名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:37:03 ID:BqYuOr2g
>>103
お前、馬鹿だな。
在来線でカバー出来るって事なら
何故、東北新幹線の上野駅、東海道新幹線の品川駅を設置したのか
を考えりゃーわかんだろー。

まず新宿を通過する訳が無い。
そもそも、山梨のリニア実驗線にしろ上海のリニアにしろ
距離的にはわずか数十qだが、そこそこのスピードが出せるし。
需要と供給の面から考えて、東京・新宿両駅設置は妥当だ。
116名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:48:30 ID:BzAHpCKA
△△□□□
●●●|● 東京
●●↓●● 新宿
●↓↓↓↓ 甲府
●↓↓↓↓ 飯田
●●↓↓● 名古屋
||↓↓● 奈良
||●●● 大阪

△ 「きそじ」 … 関東←→甲信越型
□「なかやま」 … 東京←→大阪 速達型 or 東京←→中部関西圏型

117名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:53:02 ID:TTZGl/m6
奈良なんかに通すなよ
118名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:54:51 ID:BuFqwFvK
東京-名古屋:あずさ
名古屋-大阪:かすが







東京-大阪:セントラルエクスプレスアルプス
119名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:59:36 ID:r1gzIgNW
東京駅〜新大阪の区間で
◎新宿または渋谷●相模橋本●南甲府●飯田または駒ケ根●中津川○名古屋●三重亀山●新奈良
◎の新宿または渋谷には全部停車、○の名古屋は一部通過、
●のその他の駅にはこだまタイプのみ停車。
このくらいだろうな(駅名は仮称)
通る県には一つずつは駅を造らないと土地が買収できないと思う。
120名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:59:43 ID:myJ4v41+
>>116
「きそじ」「なかやま」…???
なんじゃそら。飯田〜中津川ルートなら、木曽は通らんし、
「なかやま」はまったく意味不明。
121名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:05:53 ID:BqYuOr2g
ただ、富士五湖周辺や八ヶ岳周辺の別荘地に定住して
毎日リニアで通勤して来る人が居そうだからな。

都留や小淵沢にも案外駅が出来そうな気もするが
あんま駅が多いとちょっとな・・・。
122名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:52:54 ID:S5mKWa0m
>>120
中仙道を引用したかったんじゃないか?
123名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:59:39 ID:/uWA1BMD
一日中山道
124名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:21:39 ID:a9JexUNw
消防のころ、将来リニアができるってのを聞いて、

新宿の地下ホームから出発して、中央線の真下を通って中野あたりからスピード上げ、
立川でシュポン!と地上に出てくるんだと真面目に思ってました。
そのために中央線はまっすぐに作ってあるんだと。
125名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:52:04 ID:myJ4v41+
>>122-123
有名どころはやっぱこれか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%B3%80%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%8D

なかなか正しく読んでもらえないナカセンドウってカワイソスw
126名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:47:23 ID:yQ9/ppPF
>>123
それを言うなら
1日中山道
127名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:52:37 ID:cSRP06ae
飯田だの駒ヶ根だのって気安く書いてる輩が多いけど、
少なくとも駒ヶ根みたいな度田舎に駅は必要ない。
長野県は広いから諏訪と、一応飯田にも作れば良いと思う。
諏訪を通過はないでしょう、工業圏として全国へのパイプ広いから。
現に茅野・上諏訪にあずさ全停車、ほかに下諏訪、岡谷停車が多いのは、
それだけ需要があるからだ。
128名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:01:34 ID:JdFnqzmm
諏訪は湖の北通らないといけないから遠回りになるだろ。
茅野の方が良いよ。
129名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:05:37 ID:HLQK+MRk
諏訪から飯田って、結構な急カーブになりそうだが。
ていうか、飯田を通るってことは恵那山をぶち抜くのか。また大工事だな。
130名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:37:43 ID:FoyK6VBq
>>115
( ゚д゚)ポカーン
上野は東京駅ができるまでの暫定ターミナル。
品川は東京駅の容量オーバー時の折り返し駅だが、その事を言ってるのか?
仮に東京側のターミナルが新宿にできるなら莫大な費用を掛けて東京駅なんか造らないよ。
需要と供給の面から考えればな。
131名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:29:01 ID:cSRP06ae
>>128
茅野も諏訪都市圏。

曲線半径を考えると諏訪湖の北を通すのは無理だと思う。
現実的には茅野か、諏訪IC付近の新駅だろうね。
けど松本へのアクセスを考えると茅野が最適かと。
諏訪都市圏の中心も諏訪IC〜茅野方面に移動してるしね。

>>129
どうせ全部大工事だしw
132名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:36:26 ID:SvzzB4A1
>>129
諏訪地区は茅野ー上諏訪間の中央線に直交させて駅を作ればいいんだよ。
新大阪や新横浜みたいに。
R8000は充分に取れるから心配ない。

>>130
東京駅周辺は政治経済の中心だからなあ。駅があった方がいいよなあ。
どちらも大きな需要を期待できそうだしな。
東京ー新宿は構想段階の京葉東京駅〜中央線短絡線と共同トンネルに
する手もありそうだし、単独トンネルにしても、スピードは出ないから
断面積は小さくできるだろう。在来線並みとか。

とりあえずの新宿暫定開業はあるかもね。
133名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:49:33 ID:Cw1Yrps9
成田新幹線と相互乗り入れして始発を成田空港始発で
134名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:24:26 ID:nebGoJhl
>>132 共同トンネル
ん?東京ー新宿間は浮上走行せずレールの上を走るってこと?
135名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:34:29 ID:YZ1A+j+9
>>134
共同といっても軌道を共有するという意味じゃないよ。2層構造にして
在来とリニアを走らせるってこと。シールドトンネルならそれができる。

120Km/hぐらいで浮上できる技術ができつつあるようだ。その速度域
での浮上走行になるんじゃないかと。
136名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:41:19 ID:nebGoJhl
>>135 2層構造
金がかかりそう
それなら路面電車のような軌道にしてリニアはゴムタイヤ走行とか
137名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:42:01 ID:F9fOOLqf
そのまま三鷹〜立川まで複々線と共同トンネルキボン
138名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:49:43 ID:YZ1A+j+9
>>136
京葉ー中央短絡線が実現したらの話。その場合はトンネルを1本にした方が
安くつく。実現しないのなら単独トンネルになるね。

リニア軌道上を在来線列車が走ることはできないみたいだ。レールと架線が
磁気に影響を与えるらしい。
地上コイル側壁も在来線の建築限界に引っかかる可能性があるみたい。
139名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:04:26 ID:nebGoJhl
>>136 リニアがゴムタイヤ走行なら地上コイルも側壁も不要ですよね
140名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:13:42 ID:1sKawSBN
>>133
俺も成田新幹線計画のリニア転用はアリだと思うんだけどな。
ここで先行開業してくれないものか。
141名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:51:38 ID:PD5SLFsm
新大阪─奈良─亀山─名古屋─飯田─茅野┬新宿─宇都宮
                             │
                       羽田空港┴東京─千葉─成田空港



   成千東羽  宇新茅飯名亀奈新
           都     古   大
   田葉京田  宮宿野田屋山良阪
速1 ●−●      −−●−−●
速2        ●●−−●−−●
遅1 ●●●      ●●●●●●
遅2        ●●●●●●●●
遅3 ●●●●
142名無し野電車区:2006/09/28(木) 08:08:00 ID:WWGSJzeW
>>139
リニアが地上コイルや側壁もなくて、どうやって動かすんだ?
パンタつけてモーターも搭載なんて言わんでくれよw
143名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:35:56 ID:v9vmL2H4
ゴムタイヤは保守が大変
144名無し野電車区:2006/09/28(木) 12:48:10 ID:HYzk/G0/
>>139
リニアは側壁に取り付けられた推進コイルによって走るので、側壁無し
では走れません。車体と側壁の間隔は約10cm。
仮にリニアと在来が同じ軌道上を走れたとしても、中央新幹線と京葉中央
線の運行本数を考えたら、複線ではまかないきれないことになる。
東京、新宿での合流地点での運行制御も面倒くさいことになりそう。

>>143
鉄軌道の車輪より大変?
145名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:20:14 ID:lzW/6G/P
>>143
オートバックスか、イエローハットに頼めば良いんだないの。安いタイヤあるし。
146名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:40:29 ID:3rSib3Z2
安いタイヤ=朝鮮製
147名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:47:43 ID:88iE8xFS
>>141
東京−大阪が1時間なんだから、中間駅を
そんなに多く作らないと思うぞ。
長距離を結ぶ高速リニアなんだから次の駅まで
3分とか5分だなんてありえない。

148名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:58:16 ID:y8WgUojn
>>139
あれ?今でも地上にコイルがあるの?浮上と推進を一括でやっていると聞いたが。
149&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/28(木) 18:05:23 ID:nfOuGRCN
>>148
地上にコイルが無くて、どうやって電磁力を得るのさ。
150名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:03:44 ID:y8WgUojn
>>149
 失礼。言葉足らずだった。水平面上にという意味で使った。
151名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:04:02 ID:O3+d5+AZ
>>147
まぁ、これぐらいは造らないと話が進まないでしょう。
いくらリニアとはいえ、この程度は許容範囲のはず。

そもそも、300km/hでのぞみが走る山陽新幹線に、
駅間10km程度の区間があるのだから、それに比べれば全然OK。

現実論として、
東京(新宿)、相模原、甲府、諏訪、飯田、中津川、名古屋、
亀山、奈良、新大阪は充分ある話だと思う。
152名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:55:08 ID:v9vmL2H4
まぁ、駅作っても通過すりゃ所要時間の問題はないわけで
153&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/28(木) 22:11:29 ID:nfOuGRCN
>>150
両方とも側面にあるが、浮上と推進のコイルは別だよ。
154名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:21:37 ID:0J4sCMHP
各停も500Km/hで走ることを条件にすれば、駅間が15kmあれば
500Km/hで約1km走れることになるがw
駅間距離はどの程度が適当かなあ。
155名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:25:21 ID:/5KoOZZV
>>151
同意。沿線都府県に最低1駅はは必要だから
東京都1駅 東京or新宿
神奈川県1駅 橋本
山梨県1駅 甲府
長野県2駅 塩尻・飯田
岐阜県1駅 多治見
愛知県1駅 名古屋
三重県1駅 亀山鈴鹿
奈良県1駅 奈良
大阪府1駅 大阪
こんなもんじゃないか?
156名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:33:49 ID:0J4sCMHP
>>155
別に1県1駅にこだわる必要は無いんじゃないの? 需要のあるところに
適度に配置していけばいいわけだし。
それから塩尻まで行っちゃうと北側にふくれすぎるんじゃない? 伊那谷
へのルート取りがいびつになるような。

なんでみんな駅を作りたがらないんだろうね。
157名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:10:59 ID:A8FIu1tm
中央リニアの場合そもそも大きな需要のある場所をほとんど通らない。
だからと言ってじゃあリニアの途中駅は需要の見込める名古屋だけなんて言ったら
猛反対で建設なんかできるわけ無いだろう。
だから1県に1駅くらいが丁度いいんだよ。
まだリニアのダイヤがどんな感じになるかわからないが、
各駅停車は毎時1本に限定して基本的に待避無しがいいと思う。


158名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:32:45 ID:EnbHffrQ
●東京〜●新宿〜○八王子〜○甲府〜茅野上諏訪〜○塩尻〜飯田〜○豊田
〜●名古屋〜○四日市〜亀山〜伊賀上野〜○奈良〜●新大阪
地方にとって1時間に1本でもあるとないでは大違いこれぐらいはほしい。
中央西線と平行に線路があるより(特急がなくなるかも)豊田を繋げてはどうですか?
159名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:01:40 ID:EnuqQivv
>>158
八王子じゃなくて橋本な
160名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:09:34 ID:BhFcCTDk
現状では在来線の特急は新宿甲府間が毎時2本、甲府松本間が毎時1本、
(長野-)松本-名古屋間が毎時1本か。
161名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:10:50 ID:FJglHmQj
>>157
なんか、柔軟性に乏しいような。東名阪の巨大な需要に目がくらんで、
沿線地域の利便性には目が行かないわけね。
八ヶ岳周辺なんか観光客の年間入れ込み数が1000万人あるけどね。
これなんか捨てちゃうわけね。もったいないなあ。
駅がそれなりに増えたって、速達型にはそれほど影響しないよ。

>各駅停車は毎時1本に限定して基本的に待避無しがいいと思う。
中央新幹線は10本/程度の速達型が前提になっているようだが、
各停が待避無しなんて、、どうかね。
162名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:56:57 ID:A8FIu1tm
お前まさかその1000万人すべてをリニアにシフトさせようなんて言ってるんじゃないだろうな?
八ヶ岳の事を詳しくは知らないが登山路なんてたくさんあるだろうし、リニアでアクセスさせて一駅に登山客まとめる事自体ナンセンス。
具体的にバスから奪える方法があるなら聞くけど。

駅が増えて優等に影響しない根拠は?
500km/hで走るマグレブが一々停止すること自体がかなりのロスだと思うが?
163名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:18:23 ID:z7F9DR6i
橋本じゃなく相模原の返還予定地のあたりのほうが作りやすいんじゃないの
164名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:39:11 ID:st94wPok
ttp://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/yamanashi_turnout_J.htmlみたいな分岐器が
鉄軌道並みに高速化されない限りは概ね>>21、という点をお忘れなきよう・・・

退避無し(分岐器無)で各停と速達を混在させようとしたら正味何分ヘッドになるのかいな?
1駅停車のロスタイムが在来線で3分、新幹線で5〜6分だっけ?
165名無し野電車区:2006/09/29(金) 05:51:34 ID:51aTd66h
伊那谷は通らないんじゃなかったっけ?
166名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:03:24 ID:BhFcCTDk
>>164
石原運輸大臣って何十年前?
鉄軌道にくらべてどれくらい遅いの?
167名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:45:08 ID:lV9e0CGj
石原のような素人の言うことを真に受ける馬鹿がいること自体驚きw
何で高速用分岐装置を研究してるのかわからないのか?
168名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:49:54 ID:il9sQa92
ま、どうがんばっても鉄軌条式より遅いという現実は変わらんけどな。
あと沿線需要がどうとか言ってる馬鹿いるけど、リニアの輸送力でそんなのまで受け持ったらパンクするっての。
169名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:45:33 ID:z7F9DR6i
諏訪は在来線特急でOK
170名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:54:28 ID:KM8rBsOk
>>166
リニアのトラバーサ方式で30秒以下、鉄軌道のNS形転てつ機で7秒以下、だっけか確か

500km/hで追いかけてくる速達な後続を減速させること無く各停を退避させるには
間隔何分要るんだろ?

仮に退避無しだと、加減速性能を活かしてロスタイムを新幹線並みの5分として
間に5駅あると25分は開けないといけないのかな?
171名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:25:50 ID:wrLNPEQL
172名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:17:20 ID:GzjpYmLH
退避なしとか単なるアホだろ。
173名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:06:38 ID:sYIc2IOW
>>171
もっとまっすぐ通せばいいのに

甲府から
174名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:09:45 ID:EnbHffrQ
リニアっていっても500キロ以上で走る必要はないと思う
騒音問題や車両の性能・分岐装置の能力が上がるまでは
360キロ以下で各駅停止車両の最高速に合わせれば多くの本数が
走らせられるのでは?
175名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:25:15 ID:2MRK1C5u
>>174
その速度なら鉄軌道で作った方が安くて安全だ。
176名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:33:18 ID:A7lFgvXX
360`運転は東北新幹線でそのうち実現するし
177名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:45:23 ID:WieCBCqP
>>173
日本アルプストンネルかよww
土被り2500メートル超の50キロ超級トンネルになりますね
地圧+地熱が恐ろしそう、つかマグマが出るんじゃね、しらんけどwww
178名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:55:48 ID:p35NLuIL
>>162
なぜに登山客のみ? >>161では八ヶ岳周辺の『観光客』と言っているのだが。
1000万人の観光客のすべてがリニアに移転するわけがないでしょ。これらは
鉄道自動車すべてのアクセスを含んだ数字だし。
リニアへの移転の多くは鉄道からになるだろう。ただ、東京ー諏訪は各停でも
45分ぐらい。車からの移転も期待できるだろう。どの程度の割合になるかは
わからんが。

>駅が増えて優等に影響しない根拠は?

駅が増えても速達型は各停を待たせて通過すればいいだけ。リニアは加速能力
がいいので、待避によるロスは新幹線より少ないよ。(2〜3分程度)
ただし駅が多すぎると各停の待避が多くなって時間がかかってしまうが。
駅間30km程度が限界かもしれない。

>500km/hで走るマグレブが一々停止すること自体がかなりのロスだと思うが?

どのぐらいのロス?
179名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:46:41 ID:p35NLuIL
>>170
>500km/hで追いかけてくる速達な後続を減速させること無く各停を退避させるには
間隔何分要るんだろ?

500Km/hから通常制動で停止するまで100秒。その間に7km走る。
つまり各停が停止して分岐器が本線側に切り替わった時点で通過列車は
7km離れていればいいことになる。
7kmを500Km/hで走ると50秒。各停停止→分岐器切り替え30秒と
して80秒。各停停止から速達通過までは余裕を見て2分あればいいこと
になるか。

各停と通過型時間ロスは発車で1分余、到着で1分余。A駅を各停と
速達が発車後、次の駅で速達に抜かれる場合、速達は各停の3分後
(余裕を見て3分30秒〜4分後)に発車すればいいってことになる。

信号システムは詳しくないし簡単に計算しただけなので誤差があるかも。
訂正があればよろしく>詳しいヒト。
180RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/29(金) 23:51:01 ID:HaCA7jQL
>>112
漏れも、津近辺経由は賛成したい。ただ、在来線と接続するのが条件。
まず、在来線と繋げることによって、伊勢市や南紀方面地区からの利便性がかなり良くなる。
車での集客範囲の広さを考えると、四日市より津の方が広く考えられそうだという事。
名古屋への短縮効果の大きい地区が四日市より津だという事。などなど・・・。

まぁ、実際考えるとすると、多少遠回りという欠点が大きく可能性は低いと思うのだけど・・・。
181名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:12:38 ID:xH6n+Rtb
遠回りは無理。
亀山で十分だろ。
182名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:13:42 ID:7RqMa8Mw
日本アルプスと伊勢山脈を掘ればいいと思うよ
183名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:29:46 ID:yYQK7HcO
>>181
同意。津に寄るのは線形的にも無理だよな。
寄ったら、近鉄大阪線ルートになってしまう。
在来線と接続、ったって、どうせ津駅には寄せられないわけだし、
それなら亀山でも下庄でも一身田でも接続出来れば同じ事。
184170:2006/09/30(土) 01:32:25 ID:z2TABuLX
>>179
おー、dクス
>500Km/hから通常制動で停止するまで100秒。その間に7km走る。
思った以上に減速性能良いんだね。

となると新幹線同様、「柔軟なダイヤ設定のためには退避駅は多いほうが良い」
て思想も倒壊的には有りかもしれんね。
185名無し野電車区:2006/09/30(土) 04:01:20 ID:4fWNQWvm
新宿―八王子―大月―甲府―飯田―中津川―名古屋―上野―奈良―湊町
186名無し野電車区:2006/09/30(土) 04:20:58 ID:7cpQhBPw
新宿―橋本―新都留―新甲府―茅野―伊那―飯田―中津川―名古屋
187名無し野電車区:2006/09/30(土) 04:41:29 ID:uUbRYO5/
>>186
山梨・長野両県が地盤の土建屋ですか?
188名無し野電車区:2006/09/30(土) 07:00:55 ID:IenBkLA6
新宿―八王子―甲府―飯田―恵那―岩村―明智―本長篠―飯田―甲府―八王子―新宿
189名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:20:01 ID:N2zavbvX
>>180
亀山から鳥羽まで快速が走れば、それで十分だと思う。

ただ、車での集客を考えるなら亀山駅に併設は厳しいかもな。
駐車場を作る場所がなさそう。駅の裏、川だし。
190名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:03:42 ID:OdmFVpVx
品川─橋本─新甲府─辰野─飯田─多治見─名古屋─亀山─新奈良─新大阪
191名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:06:20 ID:yYQK7HcO
>車での集客を考えるなら亀山駅に併設は厳しいかもな。
>駐車場を作る場所がなさそう。駅の裏、川だし。

広大な操車場跡地がおいでおいでしてますよw
192名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:30:25 ID:93S+3WcY
で、いつ開通予定?
193名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:53:24 ID:q/iSw+mN
>>191 亀山ICから亀山駅まで結構渋滞してて面倒くさいのだけど。
車のアクセスを考えるなら東名阪亀山PAに併設するのがいいだろう。
無料の名阪国道をはじめ再来年開通予定の第二名神・伊勢道の結節点で
伊賀・信楽・栗東・草津・津・松阪・伊勢へ20-40分でアクセスできる。
シャープ亀山工場もすぐ横だし発展性があるよ。
亀山にとまる準速達型のリニアはアクオスでどうだ!
194名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:59:22 ID:T7irzkQT
>>193
鉄道連絡は?
195名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:05:01 ID:q/iSw+mN
>>194 付近の鉄道はヘボイのでむしろバス連絡できめ細かく輸送した方がいい。
駅と言うより空港に近い考え方。
196名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:54:50 ID:T7irzkQT
>>195
在来線を少しでも育てようとする考え方が欲しいね。津や松坂など三重県内
各都市への連絡と伊勢志摩南紀などの観光輸送を車に渡してしまうのはどう
かと思う。

中央新幹線はおそらくJRグループに属するわけで、駅アクセスに鉄道を排除
した考え方はなじまないのでは。
もちろん駅前大規模駐車場は必要だと思うが。
197名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:09:10 ID:wefF6RsP
東京ー新宿ー名古屋ー大阪
で十分じゃねえの?
観光需要がいるなら奈良もありかもしれんが
198名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:30:56 ID:q58Al7ma
>>197
もし、そんなに駅が少ないと、中央線ルート
の必要性はあるのか?
市街地は地下線としても、郊外は第二東名の
法面や中央分離帯にでも橋脚を立てて、連続
高架橋にでもしたほうが、中央線ルートより
も長大トンネルは少なくてすむし、不足分の
用地買収も楽で、早く建設できるのでは?
199名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:20:46 ID:kyWvkdJZ
そもそも山梨実験線以外で用地買収終わってルート確定してるところってあるの?
200&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/30(土) 16:46:26 ID:r5n7lLFr
諏訪付近を通らずに一直線で名古屋まで行けば良いのにな。
201名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:04:21 ID:kyWvkdJZ
202名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:34:45 ID:9GUj07jH
>>178
甲府や諏訪、乗り換えて松本に関して言えば、
中央道の殺人的渋滞を考える必要がある。
週末などは、下り元八王子まで都心から3時間とかザラだし。
上りも小仏トンネルで10km以上の渋滞は常識。
圏央道ができればある程度流れが変わるかもしれないけど、
抜本的な解決にはならない。

首都圏対松本に至っては、目的地次第で長野経由新幹線を利用する人さえ
いる始末。甲府と諏訪にリニア駅ができれば新たな需要は相当出てくる。
それに、諏訪が首都圏、中京圏どちらへも1時間以内となるので、
このエリアが注目されるのは間違いないと思うよ。

ある意味、リニア駅を設置する効果が最も高いのは、甲府と諏訪、
あるいは飯田などの中部山岳エリアだと思う。
203名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:20:23 ID:30X+aFp7
<<199
地形、地質調査が終了していないのでまだまだルート確定どころの話ではないよ。
204名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:55:40 ID:OdmFVpVx
>>197
 もともとはそうだった。それとは別にフル規格の中央新幹線を建設する予定
だったがそうは事が運ばなかったので、両者を一つにまとめたというわけさ。
205&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/30(土) 21:58:40 ID:r5n7lLFr
>>201
そこはリニアの有り余る登坂能力でカバー
206名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:16:26 ID:kyWvkdJZ
>>205
山脈のど真ん中トンネルで貫いて、どうやって保守すんだよ
へたすりゃ凍結するぞ
207名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:17:01 ID:cs8aFciC
>>198
そもそも君は、なぜマグレブが中央ルートになったかの経緯を勉強してから発言するように。
208&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/30(土) 22:21:15 ID:r5n7lLFr
>>206
スイスアルプスを貫く50km級のトンネルだってあるのに。
そんな事は無いだろう。
209名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:28:26 ID:kyWvkdJZ
>>208
まだ出来上がってもないトンネルを引き合いに出しても無意味
地震が多い日本で山の中にそんな長大トンネル作って保守できんのか?
揺れて崩落したら終わりだぞ
210名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:33:22 ID:qhM2b3PS
地質調査しないとわからんが
ほくほく線の鍋立山トンネルみたいなことになったらたまらんなw
211&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/30(土) 22:39:22 ID:r5n7lLFr
>>209
海の下でも大丈夫なんだから、地山の安定性次第だろうな。
212名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:06:47 ID:yYQK7HcO
日本アルプスはプレートの衝突による造山運動によって
出来たものですからね。
堆積→隆起→浸食のような形成過程を持つ山地に較べたら、
地下もおそらく派手ですよ。
そもそも、この予定線はフォッサマグナも通過するわけですから、
地中の安定性にはあまり期待しない方がいいんじゃないかと。
213名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:31:58 ID:Y6v1p5k4
>>196 亀山から在来線で伊勢へいくより
従来どうり名古屋から近鉄特急のほうが便利です。賢島にも行けるし。
伊賀地方では、関西線上野市駅に何があるわけでもない近鉄に乗り換えなきゃならない。
それに有名会社の工場が名阪国道沿いに点在してる。
ここらへんは車以外のアクセスはありえない。
需要を取り込むなら高速沿いに駅を造るのが妥当。
214名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:44:38 ID:U8TGlyP8
大体100kmに1駅。だから東京(新宿)〜甲府〜諏訪〜飯田〜名古屋〜亀山(奈良)〜新大阪

神奈川・岐阜・三重か奈良のどちらかに駅がなくなるが、まあそのころには道州制が施行されてるだろうから。
215名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:05:54 ID:dAQwBwtj
JR東海としては
東京〜新宿〜名古屋〜新大阪で十分なわけです
だって東海道新幹線バイパスなんですから
216名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:03:44 ID:ewACZ+c7
当初開業は都内で土地買収に手間取って橋本〜新大阪(or天王寺orなんば)じゃまいか?
217名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:47:07 ID:dAQwBwtj
終点は新大阪以外にあり得ませんね
218名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:50:06 ID:+KWHp6B6
途中甲府や名古屋に止めてたら、飛行機に勝てない。
飛行機並みの運賃で飛行機より遅いんじゃ誰も乗らない。
219名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:50:10 ID:pjbP/w21
>>216
そうならないために、大深度法ができた。

てか、実験線を橋本まで延ばしてほしい。
220名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:52:46 ID:pjbP/w21
>>218
加減速は限りなく大きくできるから、
途中駅に止めても所要時間はそれほど長くならないようです。

大昔の冷蔵庫が書いた本には、
理論上は10Gでも可能だみたいなことが書いてあった。
221名無し野電車区:2006/10/01(日) 04:34:01 ID:dAQwBwtj
10Gだとリニアに乗るための訓練施設が必要ですね
222名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:17:15 ID:iw+GsM7T
>>209
また、訳わからんご意見を。
地震では地上や高架構造より、地下構造のほうが安全ということが理解できていないようだな。
まあ、>>212の指摘が中央アルプス回避の理由にはなっているが。

>>214
何で100km単位に駅がいるの?その発想そのものがおかしいよ。都市間輸送いっても
在来線とは目的が全く違う。
223名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:38:02 ID:EA86OfTg
>>218
甲府は速達型は通過するだろう。
名古屋は全列車停車だろうな。
それでも1時間10分程度。航空機より早い。
>>222
点と点を結ぶ航空機と違って沿線全体を速達化できるのが新幹線のメリット。
速達化による経済効果もある。
224名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:41:24 ID:dlhYJImm
追い抜きのことを考えると何kmごとに駅が必要という話は必ず出てくる。
ダイヤの乱れを考慮しなければ最小限の駅でかまわないが
予備の退避可能な駅も必要。

現在走ってる在来線特急から考えるとこだまタイプの本数は1時間に1〜2本
になるであろう。残りがのぞみタイプになる。
のぞみタイプのうち1時間に2〜3本は橋本・奈良に停車することになるであろう。
225名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:03:33 ID:Zs48yuS7
駅作らなきゃ土地買収なんかできない
沿線各県とも意地でも駅要求してくるぞ
226名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:14:51 ID:MNdVxmBK
>>220
 それって10km/h/sの間違いじゃないの?
>>222
 もちろん東海道新幹線「のぞみ」の代替物としてなら途中に駅を作らないのが
理想であるのは間違いない。しかしそんな事を言っていては永久にできないと
思うよ。結局この路線は政治力なしには建設できない。
>>224
 それだと「こだま」が全線で「のぞみ」より2時間以上も所要時間がかかるらしい
ので現在は千鳥停車が有力らしい。まあリニアで隣の駅まで行くという需要は
東海道新幹線を見てもあまりないだろうし・・・。
227名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:24:05 ID:Zs48yuS7
各停タイプは区間運転してりゃいい
しょっちゅう退避しなくちゃいかんし完走させる必要はない
228名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:19:15 ID:BUjBBmUg
●橋本
八王子・横浜からの横浜線・厚木からの相模線
新宿〜橋本の間の京王相模原線乗換

●新都留
大月・河口湖からの富士急行線乗換

●新甲府
甲府・富士からの身延線乗換

●茅野
諏訪〜松本・甲府〜小淵沢からの中央本線乗換
229名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:31:29 ID:aZjA+uLi
速達型13本/h、各停2本/hでシミュレーションしてみると、各停の待避は
7〜8回、13〜14本の速達型に抜かれ、東京ー大阪で2時間以上かかる。
ダイヤの工夫が必要かもしれない。

それでも各停はのぞみより速いんだけどね。
230京王沿線住人:2006/10/01(日) 13:11:19 ID:rW0a0Ye1
橋本から都心まではルートの確保が難しいだろう
なので京王が土地を提供。その代替として、橋本-調布間の
特急停車駅と相模原線の急行停車駅のすべてにリニア駅を作り
新宿方面へは、特急料金なしで京王の料金でリニアに乗れる。
橋本-新宿間のリニアの高架橋の下は京王が単線で世田谷線みた
いなのを走らせる。
これで激早なリニア通勤が実現するのだが。
231名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:12:24 ID:Zs48yuS7
リーマンの妄言には付き合ってられんw
232京王沿線住人:2006/10/01(日) 13:14:22 ID:rW0a0Ye1
×橋本-調布間
○新宿-調布間
233名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:20:17 ID:NUO7Voob
東海道新幹線で大失敗したわけだから、今度こそは横浜駅通ってくれよ。
東京と大阪の間では一番大きな都市なんだからさ。
234名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:27:46 ID:i2QTi3eZ
>>233
横浜駅の工事がこれからも延々と続くのか
235名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:31:20 ID:siMc5xke
いっそのこと東京〜小仏トンネル付近は中央線直下を大深度(地下建設の快速線のさらに下)で作ってあとは何もない山の中を中心にすればよくね?
三鷹〜北有楽町の大深度在来特急線なんかを作るくらいなら、それをそのままリニアに利用した方がいい
236名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:44:24 ID:yPO1XgNw
>>228
甲府はわかる。でも都留は甲府から戻りゃいいし、橋本は京王線で行けば良い。
東京/名古屋/大阪の通勤圏内に駅は要らないんじゃないか?
237名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:53:05 ID:dS2OrdCA
>>236
だからそれじゃ通過する自治体の猛反対にあって
100年かかっても建設できないんだってばw
238名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:16:46 ID:BUjBBmUg
>>236
>東京/名古屋/大阪の通勤圏内に駅は要らないんじゃないか?

橋本(神奈川)・新都留(山梨)・中津川(岐阜)・新奈良(奈良)
が消える訳か…。

山梨2駅の1つで記念駅としても性格のある新都留はともかく
他は各県唯一の駅だから駅が出来ない該当県は激怒するでしょう。

橋本でリニア乗車対象地域の場合、
新宿出るのに京王線使うとは限らない。(中央線・小田急線になる人もいる)
239名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:45:08 ID:M6GjauJH
仕方ないからさ、3線構造にすればいいじゃん

====[快速→]=
==[←各駅→]==
=[←快速]====  こんな感じで。

[快速系]は東京-名古屋-大阪で最高520km/h
[各駅系]は各県各駅。最高速450km/hとか。
これでいいじゃん!
240名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:45:21 ID:idfXWAI5
おれ、奈良市民だが、時間あたり1〜2本なら、正直奈良は要らない希ガス。
奈良と言っても、市や県が想定してるのは平城山だから、結局アクセスに
時間が必要だし、それも近鉄沿線からだったらどえらい不便。
平城山やめて学研になれば近鉄沿線は便利になるが、奈良市街地との連絡は悪くなりそう。
それだったら、外環状線に特別快速でも走らせて、奈良〜新大阪45分ぐらいで
結んでくれれば、そっちのが便利。
241名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:29:54 ID:HYKZWUMW
>>240

自分も元奈良市民・近鉄沿線系なんですが、平城山なんかに作られるくらいなら、
山田川〜新祝園の間くらいで片町線と近鉄京都線の両方に接続する駅をでっち
上げた方が、アクセスは便利化と思いまつ。
リニアが来ない京都の面子も成り立ちますし、京都線&橿原線に接続したら、
奈良県のかなりの部分と京都府南部(旧山城国)にも便利ですし。




242名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:05:01 ID:f+ohHQMm
たださ、八王子を中心とした多摩地区の学術研究地帯
国際的観光名所の富士山の玄関口の都留
高原リゾートとして非常に人気が高い中央高地八ヶ岳高原地域の小淵沢

これは正直捨てがたいぞ。
八ヶ岳周辺なんか、今は高原別荘地だけど、リニア開通の暁には
高原地帯に定住してリニアで都心通勤とか有りそうだし。
243名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:22:24 ID:RC14DiYg
>>230
で、調布で京王本線とリニアが平面交差ですか?
244名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:36:53 ID:D5lMcraJ
大宮発か宇都宮発にする

JR東日本にリニアの研究開発費の一部を負担させる。

一部の客が大宮か宇都宮でリニアに乗り換える。

東京〜大宮間の新幹線の本数を少なく出来る。

東京〜大宮間の線路容量不足が解決。
245名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:53:44 ID:dlhYJImm
>>235
大深度地下トンネルだったら民有地だろうがなんだろうがまっすぐ通せる。
別に中央線の下に作る必要なんてない。中央線沿いだと遠回りになるしね。

>>236
大都市圏の通勤圏の末端こそ需要が大きいところなんだが。
246名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:55:43 ID:dAQwBwtj
だから何度言ったら分かるんだ

中央リニアは東海道新幹線バイパスなの!
首都圏⇔関西圏の需要をさばくことが目的なの!
247名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:06:07 ID:Zs48yuS7
沿線自治体が存在する以上、途中駅設置は避けて通れない
それならより需要が見込めるように設置するのは企業としては当然のこと
248名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:20:12 ID:dAQwBwtj
>>247
おまえさんも話の分からん男よのう
誰も途中停車駅をつくるなとは言ってはおらん
しかし建設の主目的を常に忘るなってことだ
249名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:24:57 ID:Zs48yuS7
じゃあ>>246は具体的に何が言いたいの?
250名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:39:02 ID:60IeyMN9

まず早く道州制にするのが先決
そうすれば1県1駅なんて場仮名ことにならない
251名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:45:55 ID:Zs48yuS7
逆に1市1駅になったりしてな
252名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:01:03 ID:iw+GsM7T
>>242
甘いね。長野新幹線が開通しても地価が下がりつつけて人口が減っている軽井沢がいい見本。
どうしてヲタってのは予測があまちゃんなのかね。便利になれば利用者が増えるとか、イメ
ージだけでもの言うから、世間と乖離しちゃうんだよね。

>>235
大深度地下の意味が基本的にわかってないね。。>>245のいうとおり。

>>247
需要が見込めるように駅を作る?具体的にはどういうこと?
ある一定の需要が見込めなければ無用な設備(駅)は作らないよ。例え公益企業でも民間企業なら当然の結論だが。
253名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:04:47 ID:dgT63Gwl
>>248
あんたのカキコを見ると途中駅は名古屋以外いらんと言ってるように
みえる。途中駅はどうするべきと思ってるわけ? 1県1駅?
254名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:14:23 ID:yb0nl7xt
>>246
うん、そうだね。がんがん本数を走らせる必要があるね。
ところで、本数が増えれば増えるほど重要になるのが
異常時に本線上の列車を収容する退避施設だよね。

俺はなんにもない山中で、ガスタービンの燃料切れに怯えながら
何時間もリニアの狭い車内に缶詰になるのは御免だし。
退避施設が客扱いしててKIOSKもあれば異常時も何かと便利よ?
255名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:16:25 ID:T5+MX2vA
そもそも東京じゃなくて新宿発着だったりして。
新幹線→東京、リニア→新宿と分散。
256名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:34:27 ID:lE48cLkT
>>252
>ある一定の需要が見込めなければ無用な設備(駅)は作らないよ

じゃあどうして赤字路線なんてものが全国各地に存在しているんだろうね
鉄道会社の作る駅全て一定の需要が見込めるなら赤字路線なんてあり得ないはずだがね
257名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:41:32 ID:fKGpJnVS
東京駅ってリニアホーム作るスペースあるのか?
真下とか使えるの?
258名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:59:35 ID:eZOkZ7zS
無用な駅を作りたくなくても、建設が具体化してきたら地方自治体が口出してくるでしょ。
東海が全てを決められるのなら、途中駅は名古屋だけになりそうだけど。

でも、甲府とか諏訪とかはどうするんだろうね。
東海の駅ができたら東は面白くないだろうし。
259名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:00:20 ID:LI2hE5oO
>>257
近々3階建てに改築されるみたいだから、作ろうと思えば作れるかもしれない
けど地上に橋脚立てるスペースが無いか
260名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:13:34 ID:CqxV+mz/
>>258
でも東はそれを見越していて、中央東線高速化なんて案が出てたりする。
リニアが具体化しないうえに、E351で失敗しちゃったんでご無沙汰だけど、
あの話はリニアが出来た場合のことを想定していたのは言うまでもない。
逆に言えば、甲府や諏訪には駅ができる可能性が高いともいえる。
261名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:59:41 ID:6iTlUvRP
>>254
 なんでガスタービンがそこででてくるんだ?現在は非接触で地上から電源を
取っているのではなかったか?
262名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:13:53 ID:jfC3QuYl
>>230
だからー。
橋本から都心側は大深度地下鉄にしますよ。
というより、リニアを含めて、鉄道や高速道路を建設する際に
土地買収などを不要にするために作ったのが大深度法。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B7%B1%E5%BA%A6%E5%9C%B0%E4%B8%8B
263名無し野電車区:2006/10/02(月) 06:59:23 ID:+LTpblsw
ちょっと計算してみたけどリニアだと東京-新宿間が3分ぐらいになるな。
さすがにあの距離では最高速度までにはならんが。
新宿-橋本は7分

>>261
・車内の電源はどうしてまかなっているのですか?
山梨実験線では、誘導集電装置を搭載している編成と、ガスタービン発電機を搭載している編成があります。
ttp://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/maglev_faq_J.html

誘導集電装置は停車中に集電できるのかな?
264名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:51:23 ID:ct8DyHXI
>>255
品川も候補
265名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:12:16 ID:7srgsO3H
都内を大深度で通すなら地下が空いてる新宿
266名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:46:39 ID:S0ImLvWH
東京
新甲府
飯田
名古屋
上野
大阪

これぐらいでちょうど等間隔?
267名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:24:29 ID:7srgsO3H
上野?
伊賀上野?
268名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:43:39 ID:M31QChe3
>>264
品川なんか候補になるわけ無いだろ。
269名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:59:40 ID:rnhuKnkn
★●○東京
★●○新宿
|●○八王子(ここまで地下)
||○都留(実験センター跡地)
|●○甲府中央(いまの南甲府)
|●○飯田
||○中津川
||○多治見
★●○名古屋
||○四日市
|●○津
||○名張
★●○奈良
★●○新大阪

★のぞみタイプ
●ひかりタイプ
○こだまタイプ
270269:2006/10/02(月) 23:04:32 ID:rnhuKnkn
こっちに訂正
★●○東京
★●○渋谷
|●○相模大野(小田急の相模大野と接続)
||○都留(実験センター跡地)
|●○甲府中央(いまの南甲府を改称・身延線と接続)
|●○飯田
||○中津川
||○多治見
★●○名古屋
||○四日市
|●○津
||○名張
★●○奈良
★●○新大阪

★のぞみタイプ
●ひかりタイプ
○こだまタイプ

東京〜相模大野・都留の途中、名張・奈良の途中〜新大阪は地下(都市対策と古都景観保護)
リニア実験線跡地は全部利用。
271名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:17:44 ID:CqxV+mz/
だから飯田みたいな土田舎より諏訪だっつーの。
272269:2006/10/02(月) 23:21:28 ID:rnhuKnkn
>>271
ヒント:東名阪のアクセス時間短縮
273名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:42:24 ID:7srgsO3H
ha?
274名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:01:24 ID:S0wP2NQf
>>272
>東名阪のアクセス時間短縮

なら、四日市・津・名張・奈良ってのはなんだ?
言ってることと案が思いっきり矛盾してるんだが。
つか、名張から奈良ってむちゃくちゃだぞ。
275名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:03:02 ID:oLJ2Woy1
>>272
アルプス貫いても5分程度しか早くならないが。
その5分のためにかかる建設費は・・
276名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:04:21 ID:svwQrzE8
南アルプスぶち抜きたいんじゃないの?
まず不可能だが。
あと駅多すぎ。
東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・中津川・名古屋・亀山・新奈良・新大阪
1時間当たり各駅停車のこだまタイプ1本、新宿・橋本・名古屋・新奈良停車のひかりタイプ1本、新宿・名古屋停車ののぞみタイプ8本。
277269:2006/10/03(火) 00:05:53 ID:8WA1/18t
>>272
名張〜奈良はトンネルで対処
最初は名古屋〜亀山〜奈良〜大阪で通したかったが、京都府をかすってしまう(=駅を作ってあげる必要あり)のでこっちはあえて京都を避けながら主要都市をまわる。
278269:2006/10/03(火) 00:06:43 ID:8WA1/18t
>>276
駅が多いのはどうせ駅作れコールが出るだろうからこだま専用駅を先に量産しておくため
279名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:11:13 ID:0TNGBR02
妄想でも少しはまともな事書けよ。
280名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:22:45 ID:HU27aR+0
このスレの大半は中央リニア建設の趣意を分からないまま妄想爆発中
281名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:29:01 ID:Craagdj5
>>277
少しは地図の見方を勉強したら?
ついでに、なぜ今直接名張と奈良を結ぶ国道や鉄道が無いのかも考えてみよう。

つっても、南アルプスぶち抜くとかも言ってるし、
トンネル万能、どこにでも好きなようにトンネル掘れるとか思ってたら
地図の見方なんて関係ないか。
282名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:31:08 ID:8WA1/18t
>>281
ああ国定公園なのか。じゃあ逆に奈良を避けて伊賀上野→木津→生駒経由のほうがベター?
283名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:34:07 ID:Ca12NOOy
これは近年稀に見る低次元の妄想でつねw
284名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:50:41 ID:qZLKRrCX
>>256
民間企業と国営企業の目的を勉強してね。もっと具体的にいえばJRと国鉄の違い。
いまどき3セクでもない限り、収支がおぼつかない新線なんか作らないでしょ?
285名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:11:52 ID:HgcSjCVJ
奈良県市ともに奈良駅接続は現実的でないことはわかっている。
地上でも地下でも遺跡にぶち当たるからな。
だから駅県内設置のギリギリの案として平城山駅接続を考えている。

京都は京都でリニア駅の県内設置を考えているよ。
286名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:20:41 ID:xEEfDEJz
>>285 奈良は観光というより駅をつくるなら新横浜みたいな位置付けだろ。
すると住宅地から便利なとこでないといけない。
平城山だと生駒・学園前などの主要な住宅地からは不便
287名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:31:28 ID:HU27aR+0
中央リニア建設の目的からすれば駅は首都圏と関西圏にしか要りません
JR東海が事業主体なので名古屋には駅をつくるでしょうけど
それ以外は「原則不要」です
この原則論を押さえた上で議論しないと名実共に低レベルスレと化します
というかもう化していますけどw
288名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:32:55 ID:6VW6aY8A
亀山は絶対要らんよ

要るなんて思ってるのは鉄ヲタとシャープだけ
289名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:40:04 ID:HgcSjCVJ
>>287
駅が多くても低レベル(なにが?)にならないことがわからないおまいさんが
低レベル。

ちゅーか中央新幹線の役割を東名阪輸送に限定する香具師が多すぎ。
290名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:43:56 ID:HU27aR+0
>>289
オナニーの最中に水をぶっかけたことは悪かった
291名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:45:51 ID:w3iYrpkp
リニアの大阪側の駅は梅田にすべきだ。
難波なんかにつくられたらこの辺の地価が上がって固定資産税と相続税が大変な額になる。
292名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:56:39 ID:HU27aR+0
リニアの大阪側の駅は新大阪でしょ
293名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:04:04 ID:Zp0gD858
JRとしても現新幹線と一体化させる事を望むだろうから
大阪の駅は新大阪だと思う。

東京〜新宿〜八王子〜(都留)〜新甲府〜(小淵沢)〜諏訪湖〜飯田〜(中津川)〜名古屋〜四日市〜(伊賀上野)〜奈良〜新大阪
294名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:09:03 ID:0TNGBR02
リニアが走る沿線がある以上1県1駅は妥当だと思うが。
それくらいなら主目的を外れるほどにはならないだろう。
実際東京〜甲府はかいじを置き換えられるくらいは需要あるだろうし。
同じく東京〜大阪の輸送を目的とするならば新大阪は論外。
梅田が最適だが、次点は難波だろう。
295名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:12:38 ID:HU27aR+0
どうだろうね
道州制の進展具合にもよるけど政治的判断として一県一駅ってのはやむを得ないかもね
大阪側の駅は新幹線との一体的運用が合理的なので新大阪を推す
ただし事業者のJR東海は大阪(梅田)を推す可能性があるけどね
296名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:49:23 ID:9WbvK31g
建設スキーム、既存の計画・建設中の新幹線と同一じゃまずいな。
こんなんならいいんじゃない?

1.全額国費で建設する。(全線複々線)
2.土地収用が一定期間不可能なら大深度地下で建設。
3.駅を設けるのは東京駅、名古屋駅、新大阪駅の3駅のみ。
4.地元駅を希望する場合、関係自治体が(駅建設費の全額、および、請願駅から
 前後Xkmの建設・整備費のn%)を負担する。
5.建設後30年をかけ地方自治体負担分をのぞいた建設費をJR東海からの
 リース料にて返済する。
6.運用開始後に新駅を設置する場合。関係自治体の費用負担は第4項を準用する。

こんなもんかな?
297名無し野電車区:2006/10/03(火) 04:38:19 ID:Zp0gD858
リニア中央新幹線「はやぶさ」「さくら」
298名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:55:47 ID:HU27aR+0
>>296
複々線が必要かはなお問題だけど
基本的にそんなかんじの枠組みが妥当な気がするね
299名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:14:48 ID:ZVDXk7pA
>>270
小田急沿線にリニア駅というのがこの案のミソか。
小田急はJR東海とは良好な関係だ。小田急は現在JR某社湘南ライン
の台頭を高水準特急列車や快速急行で堂々迎え撃っている。

確かにJR某社支社がにらみを利かす八王子にリニア駅は論外として
JR某社稼ぎ頭横浜線の沿線も、リニア駅は作りにくそうだ

東林間駅付近にリニア駅というのはどうだろう。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/22/35.044&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/34/05.275
横浜水道の道路(たぶん大部分・県所有地)の上にほぼ直線の高架橋が作れそうな。
女子美大付近はカーブしているがこのあたりは確か公園か林かで、民有地買収余り無しで
R=12000以上の線形で作れるのでは?
300名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:35:17 ID:ug+CBFaE
都心-新甲府-駒ヶ根-名古屋-大阪
301名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:45:57 ID:PSGqK5mZ
東京−名古屋−新大阪で十分とか言ってる奴
鉄道路線に政治的恣意が絡むことをそろそろ理解してくれないか
アホが出るたびに何度もループしてるし
302名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:51:54 ID:9N8c+5Jy
>>301
>>296 だがそんなトラブルを回避する為に
中央リニア用の建設スキームを提案したわけだ。(私案だけどさ)
「駅が欲しいなら最低x00億円出せよ、おらぁー」と最初に
縛りをかけておく。
303名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:59:51 ID:ttC66S81
まぁ、鉄道の建設には沿線自治体の政治的思惑って必ず絡んでくるよな
もろに通っていながら駅を作らないなんて、茨城県ぐらいしかないべ
304名無し野電車区:2006/10/03(火) 13:05:50 ID:nuoBxofM
>>303
その茨城県も駅を作れと言っているわけだが。
305名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:29:37 ID:ICDm+lTG
鉄道反対社会の自治体(岐阜県)内には駅なんて作る必要ないだろ
まあ、このくらいがちょうどいいかな

新宿〜橋本?〜甲府周辺〜茅野諏訪周辺〜飯田周辺〜名古屋〜(三重県内)〜奈良周辺〜新大阪
306名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:35:09 ID:Zp0gD858
◎リニア中央新幹線
「さくら」停車駅
東京〜新宿〜八王子・相模原周辺〜(都留)〜新甲府〜(小淵沢)〜諏訪湖周辺〜飯田〜(中津川)〜名古屋〜四日市〜(伊賀上野)〜奈良〜新大阪
「はやぶさ」停車駅
東京〜新宿〜名古屋〜新大阪
307名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:48:56 ID:HU27aR+0
>>301
君の読解力のなさには脱帽だ

>>296にせよ俺にせよ政治力が絡むのを承知で
不合理な駅建設を避けるためにどうするかを議論しているわけ

つまり君は勉強不足のため異なる論点につき発言し恥をかいたわけだ
分かるか?
308名無し電車区:2006/10/03(火) 17:53:46 ID:r33iJu9K
>>ブルトレが無くなってからの話ねw
309301:2006/10/03(火) 17:57:05 ID:PSGqK5mZ
東京−名古屋−新大阪で十分とか言ってる奴に対してのレスです
貴方に言ってません
貴方の読解力のなさには脱帽です
310名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:05:25 ID:7eYjuba5
構って欲しい年頃なんだよ
そっとしといてやれ
311名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:22:04 ID:HU27aR+0
>>309
自分の言葉で作文しろよ
ま知能的に無理っぽいけど
312名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:24:47 ID:9r5GcM2m
>>287
ちゃんとした判断力を持ってる香具師が、このすれにもいたことに驚いた。
313名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:37:02 ID:ufy5FvXE
高円阿佐荻窪、それと岐阜羽島は絶対必要。
314名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:44:51 ID:Craagdj5
>>296
まぁ、複々線はともかく、

これだと、金さえあれば駅が作れるってことにならんか?
あと、これは開業時限定の話だけど、
前後Xkmの建設費、割合を多くするとルートの決定権を自治体に握られることにもなりかねんような気が。

やるなら物理的な制限もあったほうが良いんじゃないかと思う。
隣の駅から○km以上間隔を開けるとか。
(駅間の距離を長く設定しても、「リニアは急に止まれない」と言えば案外みんな納得するんじゃないかなw)
315名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:05:05 ID:M/5SlXOO
>>312
自作自演乙
316名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:07:43 ID:JfFayQpc
だから新大阪はねーって。
317名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:13:56 ID:HU27aR+0
>>315
自分で言うのも何だが俺>>287はID:HU27aR+0なんだが
318名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:24:00 ID:VFXMSHWH
>>268
基地に隣接なら品川らしい。
319名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:28:07 ID:Craagdj5
こたつはツンデレ
320名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:28:43 ID:Craagdj5
すまん、思いっきり誤爆した
321名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:06:59 ID:B6QR+8SN
「こたつはツンデレ」って、どことだよ?w
322名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:58:00 ID:LpqT+JPA
>>318
基地ってなんの基地?
323名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:15:33 ID:ccFitSoc
>>322
 車両基地。本線上にあると東海道新幹線の東京付近のように回送を走らせないと
いけなくなるので起点と終点にあるのが理想とされている。
324名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:19:49 ID:LpqT+JPA
そのために起点を不便な品川にするとでも?
325名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:24:20 ID:oCmx41lr
>>314

>>296 だけど、自治体に主導権を握らせず、かつ、ごね得も出来なくするために
さりげなく第2項を入れてあるw
326名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:37:52 ID:7su933e4
どっちみちこだまタイプは1時間に1本か2本程度、退避をたくさんするから主目的とやらの邪魔にはならないよ。
建設費のこと抜きにしてもルート上の県が決定権をもたないということはありえないから。

リニアだから駅ができないということになったら、じゃあ鉄軌道の新幹線でいいよということになりかねない。
327名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:04:21 ID:Jv3QbMsr
原則を押さえた上で途中駅を考えないと無原則と化す
そういうことを言っているわけで決して政治的問題をスルーしているのではない
その程度のことはわかっておくれ
328名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:15:17 ID:mvE3Hjv7
>>327
リニアの適正な駅間距離ってどのぐらい?
1県1駅なんてどこから出てきたんだか。
329名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:19:53 ID:7su933e4
「こだま」停車駅が増えて所要時間が増えて困るのは他の「こだま」利用者であって
「のぞみ」利用者ではない。
330名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:29:59 ID:Jv3QbMsr
>>328
一県一駅は政治的に妥当な落としどころだからです
一県一空港なんてのもあるでしょ
331名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:44:01 ID:mvE3Hjv7
>>330
どんな落としどころだよ。ソースは? オタの思い込みでは?

鉄道の駅と空港を一緒にするかね。リニアの駅間距離はどの程度が
適当なのか、誰もわかっちゃいないんじゃね? オレもそうだがw
332名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:45:58 ID:oCmx41lr
橋本に駅を作る案が出ているけど、
神奈川県をルートから外せば作んなくても済むね。
(と、ちょっと意地悪)

1県1駅でも(地形をある程度無視すれば)、
東京−山梨−長野−愛知−三重−大阪ってルート取りして
東京駅−甲府駅−飯田駅−名古屋駅−亀山駅−新大阪駅
っていう案もありだろ。
333名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:48:01 ID:Jv3QbMsr
>>331
またソース厨か
自分で政治を知る努力を汁!
だからいつまで経っても自分の足で立てんのだよ
334名無し野電車区:2006/10/04(水) 03:47:39 ID:kHZn1drd
>>332
人口60万の相模原市や50万の八王子市を素通りして20万の甲府市ですか?
335名無し野電車区:2006/10/04(水) 04:51:17 ID:oCmx41lr
>>334

>>332 です。
> (と、ちょっと意地悪)
って書いたからニュアンスは判ってもらえると思ったんだけど...

神奈川県内にリニア新線の線路があったら駅を作る/作らないで
もめるだろうけれど、神奈川県内に線路は一切無い、かつ、神奈川県から
最寄のリニア新線まで在来線で30分なり1時間なり離れていれば
神奈川県は利害関係者じゃなくなるよねという事を言ってたのよ。
利害関係者になりたければ線路ルートに神奈川県が入れば良いだけの話でしょ。

都市の人口規模もあまり関係ないな、リニア新線の駅間距離と駅間運行時間が
適当で多数の在来線が集まってくる駅であればOKじゃないか?
336名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:24:26 ID:7su933e4
実験線の位置からして神奈川県を通らないのは不可能。
実験線の東側の終端から東京、あるいは新宿まで普通に線をのばせば橋本を通る。
橋本は相模原はもちろん、横浜北部・厚木・町田・多摩西部などからも集客可能な位置で
駅を作れば当然利用者は多い。
337名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:30:37 ID:+Vqa4pW1
橋本通るのは始端が品川駅が前提だね。 新宿駅がなら数キロ北、相原辺りか。
338名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:42:05 ID:JnOfAX1b
相原なら八王子の方がいいんじゃないか 
339名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:54:33 ID:+Vqa4pW1
実験線を使わず新規に本線を作るなら八王子も有り得るな
340名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:18:49 ID:S+PykJYV
中央線をリニアに置きかえると分かるが、速度が100Km/hの在来特急と同じ
停車駅になるわけないだろうが。 どう考えても新宿の次は甲府だ

あ、妄想スレなら邪魔して御免な w
341名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:50:03 ID:B6QR+8SN
>>332
地形を相当きつく無視しても、三重からダイレクトに大阪は無理ですw
奈良県か京都府を必ず通っていただかないと〜

…あ、まあ、和歌山県を通過する手もありますがwww
342名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:04:43 ID:OjVlW6iV
別に500kmの快速系がとまらなくてよいのであれば、
各駅リニアは、一県1駅でも2駅でも、需要が見込めるのならとまればいいさ。
343名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:13:48 ID:XIuc6STv
>>332って地図読めないのか?
344名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:18:27 ID:Tznao6Xy
>>343
路線図しか見てない悪寒
345名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:53:09 ID:EYCIKJUl
とりあえず八幡山に造るべき。俺が一年に一回ぐらい乗るだろうから。
346名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:53:36 ID:G5JWA7gr
拝島−武蔵五日市−新甲武トンネル−上野原にトロッコリニアでも走らせるつもりか?
347名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:13:36 ID:1dyZJXn9
>>343
「地形をある程度無視すれば」って予防線はってあるじゃん。
それとグダグダ逝ってくる県があればルートから外すって
手段があるよっていうのが332が言いたかった事でしょ。

地図を見て思ったが、伊賀上野ルートだと地形を選んで
適宜トンネルを併用すれば傾斜5‰以下に出来そう。
348名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:17:54 ID:8T96Vk4O
>>333
自分で「1県1駅は政治的な落としどころ」なんて言っているのだから、
1県1駅のどこが落としどころなのか、誰がそのようなことを言っている
のか、説明してくれます?
当然わかった上で言っているのでしょ?

オレもいろいろな鉄道や公的機関のリニア関連サイトを見たつもりだが、
1県1駅なんて記述は記憶に無い。
349名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:22:49 ID:B6QR+8SN
>>347
つまり、三重から大阪まで、地上には顔を出しません、って事?
そういう意味の「地形無視」なのかwww

これは笑止千万w
350名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:39:30 ID:1dyZJXn9
>>349
>>347 だけど根が技術系なんでね。
仮に沿線の70〜80%がトンネルだとして
その何が問題なの?
上越の新清水トンネルはどう評価する?
351名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:08:22 ID:XIuc6STv
>>347
青梅線方面へ無駄に遠回りさせるのか?
て言うか、その辺は地形を無視できるレベルではないが
352名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:29:16 ID:B6QR+8SN
>>350
いや、あんたに言ってるんじゃないよ。技術的には問題ないだろう。
(建設費の問題は付いて回るだろうが) 
そうじゃなくて、問題は>>332。はっきりと
>東京−山梨−長野−愛知−三重−大阪ってルート取りして
って書いてるわけ。神奈川パスとか岐阜パスは、ルート取りによっては
ありえるわけだが(岐阜は多少無理があるけども)、三重−大阪だけは
通常あり得ない。
で、その謎の鍵が、もし奈良にも京都にも一度も浮き上がらない、
という意味だったとしたら、これは大笑いだわ、という話だよ。
だったら、東京から名古屋までも直線で結んでしまえばいいわけでw
ルート取りなんてどうでもよくなってしまう。

…ま、と言いつつも、>>332が単に地理音痴だったのではないか、という
疑念を捨ててないけどねw
353名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:02:12 ID:B6QR+8SN
他人を笑ってるだけではアレなので、少し現実的な考察を追加。

亀山の標高が市街地で海抜100m、上野が140m、奈良が70m、大阪はほぼ海抜レベル。
亀山郊外のなるべく低い場所に駅を作り、上野の盆地には顔を出さず、亀山から奈良まで
青函級の長大トンネルで抜ける、というのは(技術的可能性としては)ありかも知れない。
(現実にやるのはアフォ杉wと思うけど)
が、標高が奈良より高い亀山に駅を作っておいて、奈良県域や京都府域をトンネルで
もぐりっぱにする意義は、ほとんどないと思うんだけどね。
駅設置の問題とは切り離した、純粋に技術的な話題と割り切るとしてもね。
354名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:48:09 ID:pAuprdJp
リニア建設の最大の課題は、いうまでもなく建設費と政治力。
その解決を第一優先に考えなければ全く先にすすまないでしょう。
まず最初に資金以外の問題を考えてたら、おれら全員死ぬまで夢のままよ。

そして資金面でも政治面でも、もっとも強い味方は沿線各県。
かくして一県一駅は必須ですわな。
駅のないリニアなど、沿線県にとって迷惑施設でしかないから
支援するどころか反対に回るわな。
355名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:24:23 ID:Jv3QbMsr
>>348
ヒント:空港建設の経緯
356名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:01:59 ID:FiLCAjYk
冷蔵庫の本で、1県1駅が想定されているって書いてたな
357名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:11:05 ID:vcYlRgOA
てか、1県1駅案に反対してる奴らはどうすればいいと思ってるの?
まさか東京−名古屋−大阪か?ww
358名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:19:57 ID:I4jXFpeU
>>332
まあ三重と大阪はありえないとして
長野−岐阜−愛知から岐阜を抜かすのは可能性としてはありじゃないかな?
岐阜に駅を作るとあまり意味の無い場所に作ることになってしまうので、

もし岐阜に 駅を作るメリット<<<岐阜に駅を作らない メリットならば
その対応策として岐阜を抜かすことはできるよね。
で、ルートとしては茶臼山の北側を通りあとはR153付近を通って豊田市街地近郊まできて
グリーンロード〜大深度地下とルートを取る

問題点は・・・
・岐阜県を通るより山間部を通らなければならない。
(でも恵那山ほど標高が高い山ではないし、距離も短くなる。)
・名古屋駅にすでにホームが用意されているとすると駅手前で急激に曲がらなければならない。
(名古屋は必ず停車するならば問題なし。)

こんな風に考えてみたけどどうかな?
だれか名古屋駅のリニア用地について詳しい人いる?
359名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:21:03 ID:Jv3QbMsr
>>357
普通にその案が一番だとおもうが
360名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:25:13 ID:Jv3QbMsr
首都圏(複数駅)〜甲府近辺〜(飯田近辺)〜名古屋〜(奈良近辺)〜(大阪)〜新大阪
駅大杉
361名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:31:01 ID:UzDWqHnU
東京〜新宿〜橋本〜甲府〜
362名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:45:28 ID:Jv3QbMsr
>>361
多分そうなりそうだね
363名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:04:59 ID:+Vqa4pW1
だから新宿だと橋本は通らないって・・・w  地図で線引いてみ
364名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:06:42 ID:Jv3QbMsr
>>363
そんなまんどくさいことはすません
365名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:07:04 ID:XIuc6STv
>>359
なんで?>>354氏の意見が至極当然だと思うが?
366名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:28:38 ID:W9FWZCPa
成田空港〜東京〜橋本〜甲府〜
367名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:30:03 ID:Jv3QbMsr
>>366
なかなか素晴らしい見解ですね
368名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:32:57 ID:wgtiMqXn
>>355
>ヒント:空港建設の経緯
オレには政治的素養がないせいか、空港建設の経緯とリニア駅建設が
どのように結びつくかわからない。なぜそれが1県1駅と結びつくのか。
すまんが、詳しく説明してくれます?

>>357
>てか、1県1駅案に反対してる奴らはどうすればいいと思ってるの?
まさか東京−名古屋−大阪か?ww

その逆だよ。1県1駅にこだわらず、需要のありそうなところに作ったら
いいと言ってるのさ。とは言っても今の新幹線のような10km台とかは
さすがにムリだと思う。リニアの駅間は何キロぐらいが適当だろうねえ。

このスレってリニアを特別視する香具師が多くね?
369名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:43:49 ID:Jv3QbMsr
>>368
まともな需要がありそうなのは
首都圏中京圏関西圏だけ
370名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:52:24 ID:fFdWVGxp
特急かいじ・あずさの乗客がリニアに移行するだろうから、
甲府市内・諏訪地区はそれなりに需要あるだろう。
371名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:54:38 ID:0XylQjlG
>>369
馬鹿。
新幹線は客単価が高いから利用者はそんなに多くなくても十分採算取れるよ。
372名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:57:48 ID:vsTTTPIU
東京⇔新宿⇔八王子⇔甲府⇔茅野or上諏訪⇔飯田⇔中津川⇔名古屋⇔奈良県のどこか⇔大阪

・東京都と大阪府は原則大深度
・茅野or上諏訪は土地に余裕がなければ地下、可能なら高架
・その他区間は原則高架
373名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:58:34 ID:Jv3QbMsr
>>371
お前さんの言う採算ってどういう意味だ?
その辺を少しは考えなされ
374名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:00:26 ID:0XylQjlG
>>373
辞書で調べたら?
375名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:02:11 ID:Jv3QbMsr
>>374
「実務」って言葉を知ってるか?
376名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:03:27 ID:Xr8VVd8Y
>>358
事情に詳しいわけではないが、
名古屋駅にリニア用地を空けてあるとかいうことは無いはず。

セントラルタワーズを建てるときにリニア用のスペースを一緒に作るとかいう計画があったが、
途中で消えてしまった。
名古屋駅の真下に作るのなら大深度しか無いと思うぞ。桜通線もあるし。


タワーズの間、できれば上の方にリニアの駅が出来たらちょっとかっこいいかもとか思っていたが、
ま、無理だなw
377名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:05:59 ID:o8ufn5+I
>>375
知ってるが。
それよりおまえも1県1駅って言ってるじゃん。
378名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:09:16 ID:Jv3QbMsr
>>377
おまえのような教えて君にいちいち説明するのは面倒だからしないだけ
学生だかニートだか知らんが少しは自分で考えろよ
379名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:10:58 ID:o8ufn5+I
>>378
俺はおまえに何も聞いてないが。
380名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:13:02 ID:ZJAyHmrX
>>379
それなら粘着するなよ
381名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:15:55 ID:o8ufn5+I
東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・中津川・名古屋・亀山・新奈良・新大阪。
これでOK
382名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:22:07 ID:HVtqjMvc
けんかはやめれ

需要について以前検討されたレスがあるから
これでもみろやそれでも納得できんなら自分でデータ計算しろ。
俺はこれを見る限り東名阪以外の駅で採算をとるのは駅数を少なくしない限り無理だと
思うぜ。


975 名前:リニアがありに…[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 22:32:46 ID:NfJ/hQwY
>>972
とりあえず大まかに採算がとれそうか概算してみました。

参考にしたのはJR東海のIR情報から断面輸送量と経営指標及び
平成18年度決算補足資料です。それぞれ平成16年度の値を用いました。

仮定した値は新幹線の売上高営業利益率30%とし、
乗客一人あたりが払う金額を等しいとしました。
そんな感じで本数及び断面輸送量から東海道新幹線における
こだまの売上高営業利益率が約10%強になりました。
これを中央新幹線沿いの人口(≒需要)とし、さらに中央新幹線の運転コスト、
一人あたり売上高を東海道新幹線と等しいと仮定します。
そして東海道新幹線の沿線人口450万人(静岡県、小田原、豊橋)に対し
中央新幹線の沿線人口は300万人(山梨、中信、南信、東濃、中濃)より
中央新幹線の各駅停車の売上高営業利益率が約-10%になりました。
過程の話ばかりでなんともいえませんが、このようにだいたい概算すると
中央新幹線の途中駅はかなり絞って建設しなければ苦しいですね。
もう少し正確な値が出てくるとよりいいのですがこれでもかなり楽観的に計算
したので本当はもうちょいきついと思います。

また中央西線の利用についてですが私は中央新幹線建設後に廃止か3セク化になると考えています。
ですから基本的に駅からの交通体系は車を考えています。
383名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:24:41 ID:CLidyFKp
JR東海のサイトでもふれられている国土交通省による2004年の「基本スキーム」でも
1都府県に1駅で合計9駅になってるね。
沿線の都府県は東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・愛知・三重・奈良・大阪。
384名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:30:43 ID:ZJAyHmrX
本来、
首都圏〜名古屋〜新大阪あたり
だけでいいんだろうけど、
政治的に各県に一つは作らざるをえないってことですな。
この辺は道州制の進展とも絡みます
JR東海にすれば道州制になった方がいいのかも

当初に建設される駅が全額JR東海持ちだとすると
その分も料金に上乗せってことになりますね
まあ大した額ではないかも知れませんが
385名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:31:19 ID:o8ufn5+I
>>382
例えば東北新幹線のいわて沼宮内や二戸についてはどう考える?
>>381であげた駅よりはるかに需要は少ないんだが。
>>383
それくらいが妥当だろうな。
長野は広いから2駅でも良さそうだが。
386名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:54:14 ID:19b+AYOM
>>382
それって、たしか数値の取り方でいろいろな数字が出て、信頼性としては
イマイチだったのでは。
387名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:54:37 ID:ZJAyHmrX
平行する本線を三セク移行できるなら駅も造るがってことじゃないの
388名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:10:10 ID:CLidyFKp
リニアの建設費は新幹線の2割増し程度だから基本的に東北新幹線とかの末端部に
毛が生えたぐらいの需要があれば大丈夫でしょ。

>>382のは東海道新幹線と比べて高いか低いかを「採算」の基準にしてるようだね。
確かにリニアができれば両方あわせた収益率としては確実に下がるけど
そもそも東海道新幹線の高収益は需要にたいして設備が不当に足りてないことによる
高稼働率によるものだからある意味不当利益みたいなもの。
将来の設備増強のため(当然リニアも選択肢の一つ)ということで許してもらっているだけ。
389名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:13:57 ID:19b+AYOM
>>383
>東海のサイトでもふれられている国土交通省による2004年の「基本スキーム」でも

情報サンクス。
JR海と国交省サイトで検索してみたのだが、そのページを
見つけることができなかった。すまんがその「基本スキーム」
がある場所を教えてもらえないだろうか。
390名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:15:41 ID:HVtqjMvc
>>385
岩手一戸トンネルがあるからじゃないのあと駅舎とかの整備は地方自体が行ったから負担が少なく
トラブル時の対策が得られるじゃねえの

あと俺も一県一駅が落しどころだとおもってるよ。(除長野) 
ただ一県一駅以上必要だとおもってそうな人がいるから書いただけだよ。

>>386
確かに結構無茶な課程をしてるから信頼性はいまいちだと思うけど、
需要に対してかなり甘い(東海道新幹線と運転コストが同じなど)方に偏って
この結果だから考え方としてはまちがってないんじゃない


391名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:19:39 ID:HVtqjMvc
おおわるい

誤)岩手一戸トンネルがあるからじゃないのあと駅舎とか
正)岩手一戸トンネルがあるし、駅舎とか

誤)トラブル時の対策が得られるじゃねえの
正)トラブル時の対策が得られるんじゃねえの

誤)確かに結構無茶な課程を
正)確かに結構無茶な仮定を
392名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:20:17 ID:MP04EEcU
ぜんぜん詳しくないから的外れなのかもしれんが、
せっかくだから大阪で止めないで隣の150万都市神戸を終点にしたほうが便利だと思うんだけど。
山陽新幹線とは新神戸で接続して大阪は梅田大深度地下。
当然検討されててボツ?
393名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:28:06 ID:ZJAyHmrX
なら始発は成田終着は神戸空港を推す
絶対無理だけど
394名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:39:51 ID:dslz/E1H
>>392
同じようなこと考えたことあるな。神戸市の新幹線駅が新神戸じゃなくて三ノ宮だったらそれでよかったかもなぁ。
新神戸じゃ新幹線乗り換え需要しか見込めないから東京から神戸以遠へ向かう人がどれだけリニアにシフトするか次第じゃね?
395名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:56:30 ID:/0ZI6h79
>>376
名古屋駅はスペースが有り余っているから新幹線の隣にでも作ったほうが良い。
ノンストップ列車は、地下40mに通過線を作ってそこを時速600kmで通過する
ようにして、名古屋停車はその線から分岐して80パーミル延長500メートル
トンネルで地上に出て、ビルの中や道路の上をリニモのような可愛い高架橋で通り、
スカーレットの電車と併走、名古屋駅です。
396名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:59:40 ID:WYhD7P7o
東京ー新宿ー名古屋ー大阪が効率とか採算考えたら一番いいだろよ。

500キロのうち400キロがトンネルなんだから、残りの100キロも
360度防音シールドで覆っていしまえばいい。
397名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:24:01 ID:Cn8G3I3E
で、トンネル丼も解消かw
いっそ車体からも窓を(ry
398名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:37:04 ID:ZJAyHmrX
>>396
そういうこと
ただ窓の外が殺風景だから窓ガラスをトンネル内でも外の景色が映るようなモニターにすればいい
399名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:55:44 ID:dXIdUTCC
400名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:09:05 ID:Cn8G3I3E
なんか「もうお手上げでつ…」と言ってる感じで、情けね〜なw
401名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:34:04 ID:WYhD7P7o
>>397
台風が来ようが富士山噴火しようが余裕だしなw
透明の防音シールドって出来ないのかな?
近未来的でかっこいいと思うお
402名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:46:56 ID:WYhD7P7o
仮に防音シールドとトンネルで騒音の問題無視できたら、
リニアってどのくらい高速化できるんだろうね?
山脈ぶちぬいてまっすぐつなげば距離にしてちょうど400キロになるが、
そこを仮に800キロで走らせたら・・・

東海ボロ儲け?
403名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:00:10 ID:7qPnYQQ6
>>392
せっかく東京まで行くんだから、政令指定都市の千葉まで引いたほうが便利だと思うんだけど、

神戸・三宮 〜 美浜区・海浜幕張
404名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:46:38 ID:SgjAd5U1
せっかく神戸まで行くんだから、世界遺産のある姫路まで。
405名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:20:27 ID:vmc72BEL
せっかく姫路まで行くんだから、岡山まで引いて四国山陰連絡をぜひ
406名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:40:17 ID:k/oQw8DV
神戸─新大阪─亀山─名古屋─飯田─茅野─甲府┬新宿─宇都宮
                                 │
                       横浜─羽田空港┴東京─千葉─成田空港

          ●成田空港
      ●●●千葉
      ●●●東京
          ●羽田空港
          ●横浜

  ●●      宇都宮
  ●●      新宿
  │●│●  甲府
  │●│●  茅野
  │●│●  飯田
  ●●●●  名古屋
  │●│●  亀山
  ●●●●  新大阪
  ●●●●  神戸
407名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:22:22 ID:+wL5uhqt
神戸や千葉に行ったら、東海だけでは運営できなくなるんじゃなかろうか
408名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:42:08 ID:1W97bLlg
>>406
奈良も岐阜も無視かよ
409名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:09:16 ID:ZJAyHmrX
ウリナラはともかく義父はスルーでおながいすます
410名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:25:32 ID:k/oQw8DV
                           神戸─新大阪─奈良─亀山─名古屋─多治見─飯田─茅野─甲府─新宿─宇都宮
                          /         \                                 \
┌高知─四国中央─高松─岡山─姫路            京都                 横須賀─横浜─羽田─東京─千葉─成田

└四万十─宇和島─松山
411名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:26:25 ID:k/oQw8DV

            ●成田空港
        ●●●千葉
        ●●●東京
            ●羽田空港
            ●横浜
            ●横須賀

    ●●      宇都宮
    ●●      新宿
    │●│●  甲府
    │●│●  茅野
    │●│●  飯田
    │●│●  多治見
    ●●●●  名古屋
    │●│●  亀山
    │●│●  奈良

●●          京都
●●●●●●  新大阪
●●●●●●  神戸
●●          姫路
●●          岡山
●●          高松
│●          四国中央
●●          高知
│●          四万十
│●          宇和島
●●          松山
412名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:27:04 ID:UpOh+48e
岐阜県内の駅は中津川か多治見が有力と思われるが、どっちがいいかね?
413名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:30:31 ID:ZJAyHmrX
どっちもボツ
414名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:31:14 ID:34WNoxUt
>>412
両方作ればいいんじゃない。
415名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:33:05 ID:+ZfQC/ZX
●東京
●沖ノ鳥島
416名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:47:56 ID:ZJAyHmrX
成田〜東京〜新宿?〜橋本?〜甲府?〜飯田?〜名古屋〜ウリナラ?〜大阪〜新大阪
417名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:05:24 ID:HVtqjMvc
>>412
品川−橋本−新甲府−茅野−飯田−名古屋−海津−新亀山−新奈良−大阪
418名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:11:27 ID:OjbeSOHf
岐阜は中津川だろ。多治見は名古屋に近すぎる。
419名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:17:41 ID:8zgz7Gf8
>>418
木津ー新大阪よりは遠いけど。
420名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:36:07 ID:DK/UjGXG
橋本は、神奈川の総意に近いからね。まあ、確定だろう。
相模原案もあったようだが、アクセス考えると厳しいかもナ。
橋本なら、多摩ニュータウンや相模線の(将来の)複線化により、湘南方面からのアクセスにも答えられる。
もちろん、ハマ線は町田、横浜都心からのアクセスに対応。
県南からはちょっと遠いが、十分な需要を拾えることは確かだ。
421名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:51:28 ID:q6mOJzSb
>>417
さりげなく「海津」ってwww
422名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:35:53 ID:EvDpiw8c
>>421
一県一駅だからね。
岐阜までのアクセスは名鉄竹鼻線を延伸すればいいよ。

途中駅は
新羽島〜県立看護大〜平田リバーサイド〜海津市役所〜
木曽三川公園〜新海津(リニア海津)
がいいかな?

新幹線ともアクセスできるので雪の日も安心だよね。
423名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:00:55 ID:hSRIesYO
岐阜羽島より悲惨な駅を作るつもりかwww
424名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:12:20 ID:NCA86dE1
東京〜新宿〜高尾山口〜都留市〜甲府〜伊那里〜
飯田〜上天竜〜鳳来寺〜足助〜新豊田〜名古屋〜
湯の山温泉〜貴生川〜大阪
425名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:20:39 ID:NCA86dE1
現実
成田〜東京〜新宿〜高尾山口〜都留市〜甲府〜
飯田〜新天竜〜名古屋〜貴生川〜木津〜大阪
426pl859.nas925.p-gifu.nttpc.ne.jp:2006/10/06(金) 15:13:00 ID:psa/3BqS
中央西線が3セクになって運賃はねあがる位なら岐阜に駅は要らんよ
427名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:29:49 ID:2gDd5yOx
>>426
 あくまで一番の目的は東海道新幹線のバイパスなんだからさすがにそれは
やらないと思うが。第一、3セクになったらしなのはどうなるんだ?
428&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/06(金) 17:35:47 ID:x3IUWaQr
>>427
リニア使えばしなのなんか使う必要ないじゃん。
429名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:23:55 ID:q6mOJzSb
>>428
現在のコースどりだと、しなのの需要を全部リニアに転移させるのは無理だと思うけど。
茅野まで行かせてから中央線系の長野行きに乗り換えか?
なんか無駄が多いんでない?
時間的にはひょっとしたらいくらか短縮になる可能性はあるが、客からすると
労力と料金だけ跳ね上がって、大してメリットなし…って結果になりかねん。
それならしなの存続の方がマシ。
430名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:31:06 ID:EvDpiw8c
>>429
まあJR東海は我々個々の事情はしったこっちゃないわけで
リニアなり鉄路なりの中央新幹線開通後の中央西線の状況は
3セク化が最もありえるんじゃないでしょうか。

そしてしなのは3セク化後も生き残るのではないでしょうか。
ただ減便は免れないと思います。

簡単に計算してもしなのでは塩尻まで2時間かかることより
中央新幹線をつかうよりも長野までの所要時間は1時間以上違います。
現状米原まで30分程度しか変わらないしらさぎの場合でも現在の本数は
しなの以下です。

なのでしなのは中央新幹線開通後にしらさぎ以下の扱いになると思います。
また同時に飯田線に特急なりを走らせるようになると思います。
結果3セクは廃止される方向へ進んでいくのではないでしょうか。
431名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:48:31 ID:nOSeWioq
このスレ見て思ったが、
どうせ八王子と相模原の奴らがチンタラ言い合いしてる間に
時間が経ってリニア計画自体がパーになる可能性が非常に高いw
432名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:18:15 ID:SEzmfyJ2
中央リニアは東海道新幹線のバイパス
もし長野岐阜に下手に駅を造ると三セク化の危険

これに地元負担をかませば岐阜と三重は諦めるかもね
そうすると駅の枠組みはバランス良いものになるな

で始発は成田だ!
まあ個人的には羽田拡張で成田は貨物(半)専用空港に格下げして欲しいけど
433名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:24:08 ID:U5k6Hr4o
>>432
リニア駅設置と地元路線の3セク化を天秤にかけて、地元路線のJR存続を
選択すると思う?

もちろんリニア駅を誘致した上で3セク化阻止の努力は当然行われるだ
ろうが。
434名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:28:54 ID:PVHRHKS7
>>432
よしじゃあ東海道沿いで作ろう。
じゃあ東海道本線は熱海〜豊橋間は3セク化ね。

435名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:39:44 ID:PVHRHKS7
>>422

どこに駅を作るんだよ!!

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F8%2F23.709&lon=136%2F40%2F19.286&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=379&CE.y=242


>>424-425

ふむふむ日本の土木技術の敗退した青崩峠にリニアを通すわけですね。!!

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F14%2F43.506&lon=137%2F54%2F37.868&layer=1&ac=22202&mode=map&size=m&pointer=on&sc=5



こうなったら新幹線に縁の無い和歌山県も通そうぜ!!

成田〜東京〜新宿〜高尾山口〜都留市〜甲府〜
飯田〜新天竜〜名古屋〜海津〜津〜北山〜五条〜大阪
436名無し野電車区:2006/10/07(土) 08:54:38 ID:64Uio04W
リニア推進団体に沿線9都府県が名前を連ねてる以上、1県1駅以上は既定路線なんだよ。
437名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:18:19 ID:+jPv9i7M
>>430
>リニアなり鉄路なりの中央新幹線開通後の中央西線の状況は
>3セク化が最もありえるんじゃないでしょうか。

中津川より東は並行在来線じゃないのに経営分離できるの?
中津川より西の大都市区間だけを経営分離するとも思えないし
438名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:35:35 ID:PVHRHKS7
>>437

・中央新幹線予定区間…(1)
東京(or品川or新宿)〜名古屋〜大阪(or新大阪)

・中央本線区間…(2)
東京〜名古屋

・[(1),(2)より]中央本線の平行在来線区間…(3)
東京〜名古屋

・中央本線におけるJR東海とJR東日本の境界駅…(4)
塩尻駅

・[(3)(4)より]JR東海が関与できる平行在来線区間…(5)
名古屋〜塩尻

・中央新幹線で設置されると見られる名古屋近辺の中央本線の駅…(6)
名古屋、多治見or中津川

・その内採算性が見込めないと思われる区間…(7)
多治見or中津川〜塩尻

以上より中央西線の3セク化条件を満たします。
どこかおかしい点があったら指摘お願いします。
439名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:20:59 ID:7Mu0PWcr
間違ってはないだろうけど、
それは「何が何でも並行在来線を廃止するための公式」だからなw

でも現実に、中津川から塩尻に行く人間にとって、それが
「新幹線に並行する在来線」だと思えるかどうか。
東側の茅野戻りだけじゃなく、中津川に駅が出来なくて、多治見戻りも
強制されるようになれば尚更。
440名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:26:04 ID:PVHRHKS7
>>439

>東側の茅野戻りだけじゃなく、中津川に駅が出来なくて、多治見戻りも
>強制されるようになれば尚更。
…中津川の人がかわいそう。と、受けとりましたがそれでいいですか?
でも別に中津川の人が駅を設置するか決めるわけでなく
決定権は(政治的な思惑を含め)JR東海にあるわけですよね。
まあ中津川の人がそのように考えるのは理解できます。

ただ中央新幹線は小規模な都市にネットワークを張るために作られるわけでなく
あくまで日本の人口の半数がいる3大都市圏を結ぶために作られるわけで
そのうちの1%も占めていない中間の小都市の都合などは考えるべきではないと思います。

それに仮に多治見に駅ができ中津川以東の中央西線が廃止されたとしても
中央高速なりR19で長野(塩尻)に向かえばよいと思うのですが。
なぜわざわざ多治見まで強制的に戻らなければならないのでしょうか。
何か理由があれば教えてください。
441名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:55:47 ID:7Mu0PWcr
いや、だからさw
どうしても在来線を廃止したい人の前には、対抗する論理はないよw
大の論理の前には、小の論理は無力に等しい。
おれがいろいろな事情を語ったところで「それは中央新幹線の建設概念から言えば…」
と片付けられることだろう。

そもそも
>ただ中央新幹線は〜中間の小都市の都合などは考えるべきではないと思います。
つまり、中間の小都市の都合を無視して作った新幹線で、小都市にとっては
必要かも知れない在来線もとっとと廃止するわけでしょ。
その段階で、もう何を言っても無駄だな、というのはわかるよw
でも、そうやって、新幹線が伸びるたびに地方が破壊されてきた事も忘れないでね。
442名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:06:01 ID:1yQktLfQ
>>441
まあ、まともな社会生活を送っているヒトなら出てこない発想だからね。

443名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:43:07 ID:PVHRHKS7
>>441

>小都市にとっては
>必要かも知れない在来線もとっとと廃止するわけでしょ。

ここがあまりわからないのですが小都市にとって鉄道は本当に必要なのですか?
ひとつお聞きしたいのですが、総需要が少ない上に殆ど通過需要の無い域内輸送需要のみの
地域内交通においてバスが鉄道に負けているメリットはどのようなものがあるとお考えですか?
私は鉄道は大都市圏での大量輸送には向いていると思っています。そのような状況でバスが
鉄道よりも劣る点が浮かばないのですが…。
しいて言うならば表定速度かな…でもこれも実態を表していないですよね。
(貨物輸送は除いて考えてください)

あと、私は中央新幹線ができた場合どうなる確率が高いかについて
述べています。もし>>441さんが個人的にここにできたらいいな〜という考えを
述べているのなら多分スレを分けたほうがいいですよね
444名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:23:10 ID:CbjoJ2SE
>>443
 しかし現実にどうなるかはひとまず置いといてあなたの話は矛盾してないか?

あくまで日本の人口の半数がいる3大都市圏を結ぶために作られるわけで
そのうちの1%も占めていない中間の小都市の都合などは考えるべきではないと思います。

 この考えならそもそも名古屋以外に駅をつくる必要なくないか?政治が絡んで結局駅が
建設されるだろうという予測なら納得できるが、そうでなければ並行在来線問題はでてこ
ないと思うが。
445名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:36:08 ID:7Mu0PWcr
>>443
そうだね。
こっちも在来線絶対分離論者と話をするのはすごく疲れるw

想定される中央新幹線が、
・在来線の結ぶネットワークとは無関係な線形となりそうな事。
・ここで言われているように、東名阪連絡を主眼として、沿線都市の連絡は目的としない事。
になるとすれば、在来線特急の代替機能は持ち得ない・持たせないと考えるのが普通じゃないの?
あなた自身、「新幹線は中間の小都市の都合は考えるべきではない」と言ってるわけで。
ならば、それに沿線輸送を代替させることなど出来ない筈だ(論理的には)。

在来型新幹線でも小諸や阿久根のような事態が生じている。まして、上記の発想のまま
推進すれば、沿線の都市は、新幹線建設に何のメリットもない事になる。
「東名阪連絡のため・東海道新幹線バイパスのために、あなたの地域をちょっと通りますよ(AA略」
というのなら、在来線を切るのは論理破綻であると思うけどな。

それでよしという論調がここの主なら、おれはもう出てこないよ。
446名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:59:55 ID:PVHRHKS7
文頭で「あくまで」と書いていますし、4行前で政治的な思惑によって駅の場所が左右されるとかいていますが・・・
つまりJR東海が中央新幹線を建設する上で一番利益が望めるのが東名阪間の乗客だという当たり前のことを
述べているだけです。もちろんそれ以外でも駅を建設することで利益が増えることはあると思います。ただその時に
ある特定地域だけの利便性で駅を作ることはJR東海にとって本末転倒だと思うわけです。

例えば三重県に駅を作る場合・・・

桑名市 「近鉄養老線で大垣まで来た人はリニアに乗るために名古屋まで戻るのか!駅を作れ。」
鈴鹿市 「サーキットに来る客はどうしましょう!リニアの駅があるといいなぁ。」
亀山市 「ここに駅が無いと伊勢への観光客は減っちゃいますよ。」
伊賀市 「忍者はリニアに乗せないでござるか。リニア駅が欲しいでござるよニンニン。」

JR東海 「ふむふむ各都市共に言い分はもっともですね。では全て駅を作りましょう。」

とはならないといっているだけです。あくまで政治的な問題や広域的な利便性で決まると考えています。
そしてJR東海は株式会社として利益を追求する集団ですから、その際に赤字路線が廃止できるチャンスが
あるならば喜んで3セク化すると考えています。
とりあえずそんなところです。

P.S. 私は伊賀市の人を誤解しているわけではないですよ。
447名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:01:25 ID:PVHRHKS7
別に私は在来線絶対分離論者じゃないですよw

中央新幹線開通後の中央西線を保持するメリットがJR東海にあるかな?
と、考えたときに現時点で私にはメリットが見当たらないために述べただけですよ。

>>445さんは何かメリットが見当たりますか?失礼ですが私にはどうも個人的にこうなったらいいなといった
考えを述べているだけにしか読めません。なにか考えがあったらどの立場から見た考えかを
明確にして答えていただきたいと思うのですが・・・
とりあえず私は中央新幹線を運営するJR東海の立場から考えています。

P.S.できれば<<443や<<440の質問に答えていただけると嬉しいです。
448名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:30:17 ID:PnCpaSXK
・東京〜名古屋〜大阪だけではのぞみの客を奪うだけで
 新規の需要が出来ないので東海にとって旨みがない。

・中央線沿いはのぞみクラスを止める程の都市はない。

・中津川〜(多治見)〜名古屋では在来線特急が
 なくなり今より不便になるかも。

・名古屋〜塩尻ぐらいまでなら特急のが便利。

 結論〜塩尻(周辺)〜名古屋〜
   又は新規の需要をつくる。
   〜飯田〜豊田〜名古屋〜
449名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:10:06 ID:PJt2EhfI
前に誰か書いていたが、従来型とリニア型の新幹線に
同一の建設スキームを適用するのに無理がありそう。
450名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:31:02 ID:7Mu0PWcr
>>447
回答する必要はないですね。その理由は、>>445を読んでいればわかるはず。
何を書いても平行線です。こちらは、新幹線を通す側ではなく、
新幹線が通る側の視点から論じています。噛み合うはずがありません。
あえてひとつに収斂させる必要もないでしょう。以上です。

>>449
それ重要。
>>445でも書いたが、沿線輸送を担わないのなら、そんなもんを作ったからと言って
「並行在来線」という認定が出ること自体が自己矛盾。
東名阪の輸送に徹する目的なら、整備新幹線スキームは使えないと考えるべきだと
おれも思うよ。
その辺を整理せずに考えるから、>>440みたいな矛盾だらけの頓珍漢な話になる。
451fisianasan:2006/10/07(土) 22:44:42 ID:NEG4SPeS
もう多治見−中津川間は明知鉄道に移管でいいよ。
タンカー収入でひょっとしたら今よりラクになるかもしれん。

>>450
> 東名阪の輸送に徹する目的なら、整備新幹線スキームは使えないと考えるべきだと
> おれも思うよ。

俺もそう思うしそう在るべきだと思うが、
 ・ しなの利用者層のリニア誘導に伴う増収
 ・ 運用区間短縮+しなの廃止に伴いダイヤ+車両運用に余裕→名古屋-多治見間の便増
というおいしい選択肢をはたして東海が見逃すかなぁ?
452pl227.nas926.p-gifu.nttpc.ne.jp:2006/10/07(土) 22:45:36 ID:NEG4SPeS
名前間違えてるし
453名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:50:38 ID:hShkot4X
在来線分離なら関西本線の方が余程危ないと思いますが?
454名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:59:53 ID:PVHRHKS7
>>449
確かにそうですね。ただJR東海が実験線の延伸を決めたことでもう将棋で言う詰めろの状況に
なっていると思っているのですが、ここから従来型に変更できますかね。

>>450
やっぱり通じ合っていないような気がします。
私はこうしたいといった自分の考えを述べているわけではなく
中央新幹線開通時に生じる結果について可能性が高いと考えられることに
ついて述べてきたつもりです。
中央新幹線は運営するJR東海にとってより望ましい形になるのは当然なはずです。
従って中央西線は3セク化の条件がそろっていて、JR東海としても利益の見込めない
路線からの撤退は当然だろうと思ったまでです。

ただここまで書いて自分の説明不足に気づきました。私はJR東海の本音を
言っているだけに過ぎないです。従って建前は「地域高速網の整備」とか付けてきそうですね。
これなら矛盾点はなくなりますね。すみませんでした。

>>445さんへ
これならば>>440の説明もご理解いただけますかね?
455名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:12:46 ID:7Mu0PWcr
>>454
同じ事を何度も言わなくてもいい。
おれだって、自 分 が こうしたい、などというローカルな考えを述べているわけではないんだよ。
あなたがそこをわかってないから、話は入口で平行線なの。
で、少なくとも、おれはそれをわかってる。あなたはそれが理解出来ていない。

倒壊の本音・倒壊の望む未来なんて、改めてここで論じてどうすんだよ、みんな大体わかってんのにww
そんな事なら、何も論じなくても、倒壊に任せておけばよいだろう。
そのうち自動的に結果が出る。おれたちはそれを飲み込むだけでいい罠。

こういう場で討論するんだから、本来あるべき姿とか、それを実現させない障害は
いったい何かとか、よりマシな未来に近付くには、おれたちは今何やったらいいのか、とか、
そういう事を考えた方がいいと思うんだけどね。
456名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:18:06 ID:nOGPHRmg
>>455

>こういう場で討論するんだから、本来あるべき姿とか、それを実現させない障害は
>いったい何かとか、よりマシな未来に近付くには、おれたちは今何やったらいいのか、とか、
>そういう事を考えた方がいいと思うんだけどね。

私自身はあまり討論しているといったわけでなく相互理解を深めようと考えていただけなのですが…
まあ討論も似たようなものですがね。ただ討論をするならばさまざまな言葉の定義を決めたり
基本的なたたき台を用意する必要があると思いますよ。人の疑問にも答えずただ意見を言うのは口げんかに過ぎないと思います。。
理想論を垂れ流すのは非常に簡単ですから。

そんなこんなでお聞きしたいのですが
中央新幹線が開通する際に中央西線は>>438から3セク化することが可能だと
考えられます。JR東海はしますかね?中央西線の3セク化について現時点から
開通までに回避するにはどのような方法が考えられますかね?

あと東海の本音・望む未来が>>454さんが言われるにはこのスレで知られているということですが、
では>>440の説明にまだ矛盾があると考えているわけですよね。
後学のためによろしければこの部分に矛盾があると指摘していただけませんか。
それとも>>444と同じ考えであるなら理由を>>446>>454に書いたので
その部分で納得できない部分を教えていただけませんか。
457名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:36:35 ID:nOGPHRmg
おっこんなの発見(リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会)
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/index.html#2

これによると

●均衡ある国土づくり

リニア中央新幹線は、広い地域を高速交通網に組み入れることで、
多様な拠点都市を創出。地域間に生まれる新たな交流が
国土のバランスのとれた発展を可能にします。

だそうです。
JR東海のリニアのページも調べたのですが中央新幹線に関する
コメントは殆どないですね。どなたかJR東海の公式なコメントを知っていますか?

>>453
関西本線はどうなるんでしょうかね?

やはり3セク化されるとするならば
三重県内の駅(四日市or亀山or伊賀上野)〜加茂or木津は厳しそうですね。
JR西日本も亀山〜加茂o木津間はいらないかな。でもそうすると
JR西日本はただで3セク化のチャンスを得られるので美味しいですね。
458名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:44:10 ID:nOGPHRmg
>>451

今現在の静岡県内の東海道本線を考えると
実際そうなりそうな気がしますよね。
いや多治見にリニアの駅を作って在来線は全て普通にする可能性も…

名古屋駅で…

( ゚Д゚) 多治見まで行きたいのですが・・・
(・∀・)リニアをご利用ください
459名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:17:18 ID:RCZ73MZY
中央リニアの建設目的が東名阪の高速・短時間での2重化なら
リニアの建設スキームでは平行在来線の3セク化はなし。
中間駅は東京名古屋間に多くて2駅、名古屋新大阪間は多くて1駅。

逆に建設目的が東名阪の鉄道での国土軸の2重化なら
リニアの建設スキームでは平行在来線の3セク化はあり。
中間駅は東京新大阪間に10駅前後設置。

両案とものぞみ型は東名阪3駅のみ停車。

というのが妥当な所かな。
個人的には平行在来線の3セク化のない前者を希望だな。


460名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:16:13 ID:/mkEMTBN
>>459
日頃は整理屋は嫌いな方なんだが、ここまでグジャグジャになると
ウェルカム整理屋さん!だよほんとにもうw
あんたがわずか10行足らずで整理してくれた事を、昨日から何百行とかけて
グジャグジャグジャグジャ繰り返してるのが1名いるもんで…。
461名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:20:52 ID:kkSX0pbN
新宿〜橋本〜名古屋〜天王寺

でいいよ。
462名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:36:55 ID:DMzDKePv
三セク化しないと東海が事業費を賄えないとかごねたらどうしようね
463名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:48:18 ID:5P067WEC
>>462
じゃあ作らなくていいよ。
464名無し野電車区:2006/10/08(日) 03:28:01 ID:ElN/9tsp
超長文であれこれ言うのは東海地震が起きてからにしようぜ
465名無し野電車区:2006/10/08(日) 07:51:32 ID:o8LXgS2H
>>464
同意
466名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:31:40 ID:b7g9baD2
>>459
中央新幹線の役割を東名阪輸送に限定するヒトが多すぎるね。もちろん
それが主要な役割であることは間違いないが、同時に沿線地域の高速交通
の充実という役割もあることを忘れるべきでないと思うよ。

伊那谷や関西線沿線の畿央地域、多治見中津川の東濃地域など、今まで
高速交通機関に恵まれていなかった地域が一挙に東京大阪と1時間程度で
結ばれてしまう。そのインパクトは巨大で発展の可能性は大きく広がる。

地域が発展するか否かは地元しだいで、第三者が東京に吸い取られて衰退
するだけとか言っても仕方が無いことだな。持たない者から見れば、それは
持つものの驕りにしか見えないよ。発展の成否はあくまで地元の責任。
467&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/08(日) 12:38:23 ID:JMCdq2NK
>>466
諏訪?飯田?亀山?なんかは2時間に1本、甲府・奈良は毎時2本くらいで十分だろうけどな。
468名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:39:24 ID:Ge+JnIYg
畿央とか東濃とか…
遷都派の話を聞いてるみたいだなw
469名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:51:13 ID:b7g9baD2
中央西線(中津川以北?)を3セク対象に考えているヒトがいるようだけど、
ちょっとムリがあるような気がする。沿線でその対象になるのはむしろ
飯田線飯田以北ではないかと。

名古屋ー松本はリニア経由で70分程度になると思うけど、リニアは
名古屋と諏訪を結んではいるが、塩尻松本と結ぶ事を目的とした鉄道
ではないんだよね。名古屋ー松本はリニア経由が結果的に早くなって
しまったというだけ。

並行在来線の定義は新幹線の開通によって優等列車が新幹線に移行して
しまう路線らしい。その意味では中央西線も当てはまるのかもしれない。
しかし中央西線が塩尻松本(長野)を直接結ぶ役割であることを考えると、
中央新幹線の直接的な並行在来線と認定するには少しムリがあるように思う。

並行在来線定義の拡大解釈と取られてしまう恐れがあるのでは。
470名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:02:26 ID:b7g9baD2
>>467
>諏訪?飯田?亀山?なんかは2時間に1本

諏訪は特急が2本/hの時間帯も多いですけどね。普通に考えて1本/h
じゃないですかね。

>>468
畿央や東濃地域では遷都と絡めてリニア誘致を進めていますね。
遷都は抜きにしても、それらの地域に高速交通機関ができる意味は
大きいと思いますよ。
471名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:20:21 ID:5P067WEC
東京‐甲府間が1時間に2本
甲府から塩尻?までが1時間に1本
塩尻?から名古屋までが1時間に1本

現状で在来線特急がない名古屋から大阪までの
関西本線沿線はどうするか
1時間で1本でいいかな?
472名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:28:59 ID:Ge+JnIYg
無停車w
473名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:44:56 ID:+zT5VaGe
>>466
全くその通りだね。
特に諏訪〜飯田エリアは、首都圏・関西圏どちらへも1時間以内になるし、
もともとメーカーの工場が多い地域だから、発展の可能性が高いよね。
474名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:31:37 ID:3qn0JNIt
「並行」在来線ね。
中津川以西は東海のまま(川内〜鹿児島のように)
中津川以東は伊勢鉄道のように特急通過の収入で食ってく
3セクになりそうな悪寒。
475名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:58:35 ID:6b95eqpP
しなのへの影響は大きいでしょ。
諏訪新駅は、松本のほか、安曇野、上高地も含めたバス路線の基点になるのでは?
JR東との関係から中央線に接続する可能性は低いと思うが、郊外なら郊外で、
本庄早稲田駅みたいに巨大駐車場作る感じがしないかい?
476名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:10:55 ID:/mkEMTBN
>JR東との関係から中央線に接続する可能性は低いと思うが、
それだとしなの廃止なんかできねーじゃんw
477名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:36:45 ID:xzBNxCiB
中央リニアは東名阪の需要に応えるものとするならば、
東海道新幹線の需要が転移するので、東海道新幹線を
並行在来線と読み替えて建設スキームを適用(あるい
は並行新幹線として新規なルールを作る。)するべき
では?
そうすると東海道新幹線を運営する3セク設立か?。
ひょっとして東海交通事業が路線譲渡を受ける手もあ
るかもしれない。
478名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:17:21 ID:u0PDyy5I
望光木
    霊
●●●東京or新宿
│●●甲府
│○●諏訪or塩尻or茅野
││●飯田
││●中津川or豊田or多治見
●●●名古屋
││●亀山
│●●奈良
●●●新大阪

望    いっぱい/1h
光    1〜2本/2h
木霊  1本/2h

こんな感じ?
479名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:02:24 ID:40JQVzAO
>>477
さすがにそれは無い。
東海も、東海道新幹線とともに一元的に経営すべきもの、と言ってる。
480名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:08:36 ID:2G1FWYYU
松松竹梅引越
●−●●●− 東京
↓●●●↓− 新宿
↓↓↓●↓− 甲府
↓↓↓●↓− 飯田
↓↓●●↓− 名古屋
↓↓↓↓●● Miyoco
●●●●−● 大阪
481名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:05:41 ID:DMzDKePv
勾配が苦にならないリニアの特性をフルに使って
日本アルプスにトンネルを掘るんではなく上を通って欲しいな
482名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:08:50 ID:W9oRWNIz
>>473
どうですかね?
発展の可能性っていっても、今のご時勢、大規模な企業誘致ができるわけでなし、
まさか通勤エリアに組み込まれるわけでもなし。
一昔前の発想って感じですけど。
483名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:05:53 ID:7dA/wzMG
>>482
だから>>466氏は「地元の責任」と書いてるんじゃないの?

>>473
諏訪はともかく、伊那谷にメーカー関連の施設はあったっけ?
484名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:38:11 ID:DMzDKePv
>>466は建設計画の主従を曖昧にするから却下だろ
485名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:07:45 ID:pXioImaw
>>466

>>459 です。
地域の高速交通への需要を軽視しているわけではなく
建設目的が異なれば、出来上がる物は当然違うと言いたかっただけですよ。

F1には専用カスタムカーを作るし、タクシーならクラウンをベース車両にする。
F1用にクラウンをチューンナップしても意味無いし、逆にF1カーを
タクシーに改造しても意味無いでしょという事です。
486名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:20:36 ID:F/9MlY0Q
>>481
上るのは簡単だが、雪かきがめんどくさそうじゃん
487名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:30:33 ID:/mkEMTBN
>>481>>486
雪かきどころか、雪崩など災害の危険も増す罠。
最近の鉄道がすぐトンネルを掘るのは、トンネル工法の進歩・用地買収を避ける事以外にも、
災害リスクを減らす目的があるわけだから。
488名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:57:42 ID:DMzDKePv
>>486>>487
シールドで覆えばいいんでないの?
近未来的で格好も良いし
489名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:03:30 ID:/mkEMTBN
おまい、雪崩の破壊力とか知らないんだろ?w
490名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:25:35 ID:DMzDKePv
確かに知らんけど
でも何とかなるでしょ
491名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:34:31 ID:7neL9edq
中央リニア新幹線実現の為に
http://usuisummer.hp.infoseek.co.jp/linear.html

結構、昔に書かれた話だが、そこそこ面白い
492名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:52:05 ID:nOGPHRmg
リニアの車輪走行路はモジュール化されてるの?
少し調べたけどわかんないんだよね。
線路みたいじゃないと後々大変じゃね。

ガイドウェイはこんな感じでモジュール化されてるよね。
ttp://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/yamanashi_guideway_J.html


493名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:05:53 ID:aYx4JGaS
>>485
別にアナタのカキコに対して地域需要を軽視しているとか言ったのでは
ありませんよ。このスレには駅は大都市圏以外無用とか、1県1駅とか
主張するヒトが多いのでカキコしてみました。

中央新幹線の建設目的は東名阪輸送と「地域振興」の二つを兼ねるという
ことではいけませんかね。もちろん「地域振興」が東名阪輸送を阻害しな
いという条件付きですが。

整備新幹線と同じスキームが適用されるとは限りませんが、並行在来線
問題はやはりついて回るのかなあ。
あと、中央東線が影響を受けるJR東がどのような反応を示すかも予測
しにくいですしね。
494名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:14:20 ID:aYx4JGaS
>>492
車輪走行路は原則駅周辺以外では使われない設備ですからね。保守も
鉄軌道ほど厳密に行われなくてもいいんじゃないですかね?
劣化したらコンクリートの打ち直しということじゃないのかな。
495&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/09(月) 00:24:43 ID:jUsPWczv
>>494
走行スピードを考えると、滑走路並の精度は必要かもな。
まぁそれほど大変ではないが。
496名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:31:14 ID:TOZm2zwL
いや新たに分岐等を作るときにどうするのかなと思ったんですよ。
例えば中央リニアが建設された後の延伸等は(可能性が低いとは思いますが)
検討されるでしょうし、もしかしたら駅ができるかもしれない。
そうなった時に路盤なり車輪走行路がモジュール化されていれば一晩でも
作業ができるかなと思ったわけです。

まあ、あまり土木技術に詳しくないので見当違いのことを話していた容赦してください。
497名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:33:42 ID:TOZm2zwL
すいません最後のところ「ら」抜き(一応なるのかなw)言葉になってました訂正します。
498名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:46:04 ID:zNkPCyEF
リニアの構造的に退避とか厄介そうだから、こだま型ものぞみ方も止めて
もう単純に停車駅は全列車5駅とかでいいよ、つまり東新名阪+1

諏訪から奈良とかの利用は名古屋で乗り換えて使えと、諏訪から橋本とかは在来線特急で我慢しろと
そうすれば在来線との連携は必須になるし3セク化も避けられそうだな、
退避設備も最低限ですむし、頻繁に軌道切り替えずに済むのでは?
速達性も損なわないし、何より本文である東名阪のフリークエンシーが保てると思う

その方法でどれだけダイヤ詰めれるか、計算した事はないが。。
499名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:37:48 ID:tBsCp38D
長野の停車駅なんだけど、伊那谷を通る線形からすると、どうしても諏訪か岡谷になりますよね?
ほんとは塩尻がいいんだけど、塩尻だと急すぎるし。

そうすると松本方面へのアクセスはしにくくなるけど、長野県としてはそれでいいのでしょうか?
長野新幹線もあるから別にイイのかな。
それとも諏訪−松本間にあたらしい急行を走らせればいいのか。
500名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:51:07 ID:VNdcpg28
俺は断固山越えを主張したい

地域発展の起爆剤のような発想は止めてくれ
501名無し野電車区:2006/10/09(月) 02:30:14 ID:xm4D0LJu
>>499
ルートは茅野〜(諏訪湖PA付近)〜伊那になると思うが。

1.茅野が新宿〜松本間の途中駅の中で唯一の接続駅
2.在来線は東、リニアは東海

でどうなるかだな。
502名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:17:46 ID:10AKGIUE
>>493
>中央東線が影響を受けるJR東がどのような反応を示すかも予測しにくいですしね。

激安きっぷとかで勝負に出るでしょ。
取りあえず、最初から白旗を揚げることはないよたぶん。

つか、少なくとも中央東線については
東も東海も平行在来線に当てはまるとは思っていないんじゃないかな。
別会社なんだから、飛行機や高速バスを相手にするような感じじゃないの?
503名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:03:37 ID:lHlW5N/V
東は盛岡〜青森間の在来線も容赦なく切ったぐらいだから
茅野辺りの新駅〜甲府くらいは切ると思うが。
リニアと高速バスの間で特急は埋没すると思う。
ただ、すでにしなの鉄道の負担してる県は猛反対するだろうが。
茅野と飯田の中間をとって伊那辺りに1駅だけつくれば
並行在来線の問題はなくなると思う。
以上、妄想なので。
504名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:02:34 ID:Pei5vdtC
>>499
伊那谷の地形より、南アルプスをどこで横断するかだな。
地下構造次第だが、地質が良好であれば、小淵沢あたりから山脈越えも可能かもしれない。
高遠を経由して伊那に入るが、木曽駒はさすがに越えられないだろうから、しばらく南下か?
恵那あたりで中央線ルートに戻り名古屋を目指す、かな。
505名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:31:39 ID:clFY5w08
>>498
>リニアの構造的に退避とか厄介そうだから
別に厄介じゃないですけど。

>>499
>そうすると松本方面へのアクセスはしにくくなるけど

そうなんですよね。名古屋ー松本(長野)の所要時間は1時間ほど短縮され
ますが、乗り換え必須になります。これは東京ー松本も同様。
ほとんどはリニア経由になると思いますけど、乗り換え無しの要望もそれ
なりにありそうですね。しなの(あずさ)の何本かは残ったりするのだろうか・・

諏訪から分岐して松本までのリニア単線支線を考えてみたこともあるの
ですけどね。
506名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:48:13 ID:clFY5w08
>>502
JR海は中央新幹線を単独経営すると明言してますけど、JR発足時の東海道
新幹線のようになるのか疑問に思いますね。JR東が黙って見ているとは
とても思えません。中央新幹線の整備線格上げが遡上に乗ってくれば、
経営問題が浮上してくるのではないかなあ。

中央新幹線の経営形態はどのようになるんでしょうかね。そのカタチ
によっては在来線のあり方にも影響があるかもしれません。
507名無し野電車区:2006/10/10(火) 02:15:33 ID:LhdVpTSC
たぶん東海だけで決定的じゃないかな。
もし東日本も運営したいと考えているなら何かしらの既成事実を残すために
実験に一部分だけでも参加するなど既に何らかのアクションを起こしていると思う。
また東日本がリニアじゃなくて鉄路だと考え、中央新幹線の運営に参加したいと考えているにしても
何らかのコメントがでてこなければおかしいから中央新幹線への運営に東日本が関わることはないでしょう。

まあ東日本が関わることは駅の場所についてJR東海と調整するぐらいじゃないかな?
508名無し野電車区:2006/10/10(火) 06:55:50 ID:CSWjCWZc
>>505

中央リニアで一番のカーブのど真ん中では必然的に速度を落とすわけですから、
どうせならやはりカーブの真ん中に当たる下諏訪や岡谷あたりが良いんではないでしょうかね。

でも伊那市と近すぎるな・・・。難しい。
509名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:05:08 ID:W9T+cOdB
>>503
東が盛岡青森を切るのは、新幹線も東が経営できるからでしょ。
平行在来線って、要は同じ所を走る路線を2つ経営するのは厳しいから在来線を切り離しますよ、って事じゃないの?
他の会社の路線ができたからって、あっさり「そっちに乗ってください」とは言わないんじゃないかな。
確実に減収になるから。
510名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:12:02 ID:sygWlopZ
>>507
東日本技術者は、東海技術者とともに減圧リニアの技術研究会には
関わっているらしい。
その研究会のまとめ役は、鉄道総研のOBだそう。
511名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:52:35 ID:8UtYKP1f
>>507
中央新幹線によって中央東線は大きな損失をこうむるわけですから、
単純にJR海の単独経営を認めてしまうわけにはいかないでしょう。
そのあたりはJR海も東も承知しているはずですから、両社内部では
なんらかの検討が行われている可能性はあると思います。

リニアになった場合はJR海が列車運行の主導権を握るのでしょうが、
経営に関しては東(西や近鉄も?)も何らかの形で加わる可能性がある
のでは。あるいはそれぞれのエリア内で第一種二種の関係になるとか・・

>>508
諏訪付近でもR4000は充分に確保できますから、速度を落とす必要は無い
んですよ。駅位置は茅野ー上諏訪間で直交型を考えてみましたけど。
512名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:59:48 ID:8UtYKP1f
>>511
第一種と第二種ではヘンですね。第二種と第三種の関係ですね。
でもその関係もムリっぽいかな。
513名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:01:52 ID:8UtYKP1f
>>511
もう1個間違えてた。R4000ではなくてR8000ね。
514名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:30:31 ID:LhdVpTSC
利害関係があるといっても現在リニアの技術を持っているのは
JR東海だけだし、よほどの事がないと共同経営にはならないんじゃね。
>>510は減圧リニアだからその先の技術かな?)

とりあえず単純化して考えると次の4つのケースが考えられるよね。
共同経営したいと考えている場合[良]、したくないと考えた場合を[否]とすると…

case1 JR東海 [良] 利害関係会社 [良]
case2 JR東海 [良] 利害関係会社 [否]
case3 JR東海 [否] 利害関係会社 [良]
case4 JR東海 [否] 利害関係会社 [否]

まずcase4になった場合、当然だが共同経営は考えられないよね。
次に文頭でも述べたとおりJR東海のみがリニアの技術を既に持っていることを
踏まえる(&>>502より)とJR東海がとる戦略としては基本的に[否]ということが
考えられるのでcase1&case2(特にcase2)は考えにくい。
となるとcase3だが、この場合共同経営になると考えられる条件は
JR東海が駅の問題や資金面で極端に困る場合かな。(政治的なものもある?)
となると、現状私は資金面については詳細を知らないけど駅はクリアできそうなので
JR東海の単独経営が最も可能性が高いんじゃないかね。
515名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:56:10 ID:cmIm0WwP
てか、>>511にはなんで近鉄なんかが出て来るんだ?
516名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:23:26 ID:BAy2lX+e
>>514
中央新幹線の経営問題は難しすぎます。JR海は旧運輸省から単独経営
(中央。東海道新幹線一体経営)のお墨付きをもらっていると明言してますが、
それがどの程度効力があるものなのか。
JR東が損害をこうむることは間違いないので、それに対する補償は必要で
しょうね。それが経営参加になるのか金銭補償になるのか、それともほかに
なにか方策があるのか、、想像つきませんねw

>>515
近鉄名阪特急が影響を受けるでしょ?
517名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:30:51 ID:OVPtxs9S
マグレブ開通後の影響なら航空会社の方が余程大きいと思うが?
518名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:37:53 ID:fx4my0ND
>>517
だろうね、仮に東京〜大阪90分だったら、羽田のアクセスが比較的良く大阪への出張では飛行機を使っている
俺もたぶん、マグレブに乗り換えるだろうな。
90分だったら今の東京〜名古屋より時間的に近いわけだから、少なくとも羽田〜伊丹は廃止だろう。
その保障をしないのなら、JR東に対しても同じスタンスじゃないの。
519名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:43:31 ID:cmIm0WwP
>>516
影響受けるからと言って関係会社に入れてもらえるの?w
だったら、東海道新幹線が出来た時だって、大打撃を受けた近鉄は
経営に噛んでなきゃおかしいよね?
これで、リニアが倒壊とは別の、オールジャパンのような体制で推進されるなら
近鉄だけじゃなく、関東私鉄や関西私鉄や名鉄の参画もありえるとは思うが、
たしか今回倒壊は、国家直営事業化を望んでいたはず。
普通に考えて、近鉄の出る幕はないと思うが。
520名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:46:11 ID:/h0Ust2i
>>516
東海の一括経営で、東の経営参加もたぶん無いと思うが、
金銭補償はもっと無いと思うぞ。

それと、近鉄は関係ないだろ。走ってるところが全然違うし。
だいたい、近鉄乗ってる奴らが、高いリニアが出来てそっちに移ると思うか?
521名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:46:37 ID:MTQE4awd
>>516 補償は必要
う〜ん。ちょっと違うような。
リニアは儲かる事業。
その権益をどこが得るかという話でしょ。
ならその権益は入札によるでしょ。
但しJR東海はすでに資金投下しているわけだからその分は差し引かれて考慮されるだろうけど。

522名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:52:33 ID:LhdVpTSC
まあ中央新幹線がJR東海で運営されると考えたときに他の
鉄道会社の動きはどうなるか考えると面白いね。
例えばJR西日本なんかは関西本線の亀山〜加茂なんか
廃止したっがていると思うんだけど、廃止するなら
どのタイミングを考えているかとか…

P.S. >>514の本文中のリンクが間違えてあった。>>502のとこは>>506
523名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:55:27 ID:CSWjCWZc
中央リニアには航空会社も出資すればいいと思うよ。
そうすれば空港へのアクセスも将来的には考えられるかもしれないし。
524名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:58:22 ID:OVPtxs9S
俺もそう思う。いっその事、国とJR3社と航空会社で第三セクターにしてしまえばいいのに。
525名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:27:35 ID:Q8xen2qp
近鉄は関係ないですかね? 航空も影響を受けるんでしたっけね。
オレも最終的にはいろいろな関連会社が加わった「JRリニア」が
できてしまうんじゃないかと予想しているんだけど。

中央新幹線の整備線格上げが話題に上る時期がそう遠くない将来に
やってくると思います。JR東やその他影響を受ける関係各社がどの
ような反応を見せるのか、興味深いです。
526名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:30:51 ID:fjnYheor
中央リニアなんていっているうちに東海地震が起こる
その時に中央リニアはまだ全然できてないだろうから
首都圏〜関西圏、首都圏〜中京圏の需要は航空機にシフト
伊丹や神戸、小牧までもが潤う

東海道新幹線を改修する費用が嵩み航空機がデフォになったため
中央リニアは夢と消える
527名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:12:04 ID:NbovQlk2
羽田にそんな余裕あるか?
横田基地を開放するなら話は別だが。
528名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:00:22 ID:4h4/UVvA
>>526
伊丹と関空はともかく、神戸まで同時に潤うことはないよ。
3空港同時に目一杯まで発着する事は、空域上、出来ませんw
529名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:45:50 ID:jblVgeI/
中央新幹線建設後はどうなるのかなー
減圧リニアにJR東日本が手を出しているということは
(低いながらも)その後に可能性を見出しているということでしょう。
でも他にリニアが引けそうな路線は無いし、海外に販売?
減圧リニアなら空気抵抗が小さくてすむので新幹線以下の
消費電力も可能なのかな。それなら新幹線の代替路線として
作るのかも知らんね。
530&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/11(水) 03:23:32 ID:kO8MifPn
資本的な提携は考えられないかね。
リニア建設で東海が社債転換株を発行して、東に持たせるとか。
整備新幹線スキームからは外れるが、リニアの事業費を考えれば、運行会社の協力は不可欠だろう。
531名無し野電車区:2006/10/11(水) 10:47:49 ID:4h4/UVvA
整備新幹線スキームどころか、国鉄改革のスキームから大きく出外れる。
それがきっかけで枠組みの大変更につながる危険もあるから、
国鉄改革の枠組みのまま固定したい方の派からすると、やりたがらないだろうね。
532名無し野電車区:2006/10/11(水) 10:55:36 ID:IojPuecN
諏訪で無く伊那に駅が出来たら、飯田線も並行在来線として切り離されそうだな。
533名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:41:23 ID:3mIu0yhI
>>532
まあそうだろうね。
でもそれだと伊那〜辰野間はどうなるのかな?

思ったけど辰野だと東海、東日本ともに納得できそうな場所になるかもね。
都内の駅〜新甲府(身延線のどこか)〜辰野〜〜〜
これなら東日本にとっても新宿〜甲府間は守れるかもしれないし、
辰野駅から長野方面はJR東日本の管轄だから長野方面への利益も
東海と敵対しなくても済みそう。
JR東海にとっても飯田線の北部分を全て平行在来線に指定できる。
お互いにとってメリットがありそうだね。

で、辰野駅を地図で見ると辰野駅の北側には留置線みたいなのがあるけど、
これって今現在どれぐらい活用してる?もしかしたら駅用地にもなりうるよね。
534名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:45:41 ID:3mIu0yhI
あ〜〜訂正

>>533
>JR東海にとっても飯田線の北部分を全て平行在来線に指定できる。
>お互いにとってメリットがありそうだね。

平行在来線 → 並行在来線ね。
飯田線と平行なリニアなんてものすごく乗り心地が悪くて酔いそうだ。
535名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:23:20 ID:/wCbWDfG
>>533
リニア駅が甲府市付近にできるだけで中央東線は大打撃を受けるのだけどね。
甲府付近のヒトはクルマでリニア甲府駅まで行ってしまうだろう。
あとは韮崎や山梨笛吹あたりの小さな需要を拾うしかなくなってしまうのかな。
辰野にリニア駅ができたとしても同じことが言えそう。

JR海がリニア単独経営を主張する限り、JR東との対立は避けられないと思うよ。
536名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:19:06 ID:8BYnDMGJ
飯田線一部三セク化!相互乗り入れあり
537名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:46:58 ID:Swt+kTAI
>>535
現在1時間30分もかかってる甲府-新宿間が20分ぐらいで行けるなんて
ワクワクw、
確かに中央線打撃うけるな
538名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:27:58 ID:3mIu0yhI
>>535
まあ中央新幹線がJR東日本の権益を奪うのは間違いないですね。
私でも実際に使うなら車でリニア駅に行きます。

ただJR東海が単独経営をした場合には東海、東日本にとって
甲府駅にリニア駅ができるよりはお互いまだましかな?と思ったわけです。


辰野についても

・駅が境界駅
(東海にとっては飯田線北半分を何とかできる。東日本にとっては松本・諏訪地方への運転を単独で行える。)

・400〜500mくらいの留置線がよい場所にある
(リニアの編成が多分400m弱くらいだからホームには充分)

から落しどころとしてはよいかなと思いました。

駅の時刻表も調べる限り中央本線or飯田線共に1本/hなので
留置線も空いてそうです。

可能性としてはどうでしょうかね?


539名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:50:01 ID:Mn/OrPQm
実は岡谷にスイッチバック駅だったりして。
540名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:30:20 ID:iZ/PJQV6
茅野駅ならどうなの?
541名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:42:12 ID:hOV0XBYr
辰野に作るとしたら、新甲府−辰野−飯田と来るわけか。

悪くないな。

あとは東京−橋本に近い距離の、多治見−名古屋に駅を作ればちょうど良い。
542名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:54:37 ID:3mIu0yhI
>>539
いやいやスイッチバックはタイムロスになってしまうよ。
やはりここは円形の駅を作ろう。
で、リニアはその円周上を時速500kmで走りつづける。駅の出口は円の中心かな。
そのとき駅のホームも同じ速度で動いていれば岡谷駅を出るときにいきなり500kmで
走れるから後続に追いつかれることもないよ。
角速度を1°/sで計算したらちょうどいいことに約R=8000mの円になったよ。
これならリニアも500kmで走れるよ。
543名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:51:28 ID:6sQl0mix
東京-甲府-辰野-多治見-名古屋-奈良-大阪
ノンストップ=3本/h
名古屋停車=2本/h
各駅=1本/h
544名無し野電車区:2006/10/13(金) 13:10:19 ID:cHC+v0Fg
>>538
会社間のしがらみで辰野にリニア駅ができる可能性もあると思いますが、
周辺アクセスを考えたらどんなもんでしょ?
辰野だと諏訪湖方面と塩尻松本方面の2系統のアクセスを考えなければ
ならなくなると思います。たとえば、諏訪盆地の中央線に接続できれば
茅野ー松本の1系統だけで済みます。地域住民の利便性を考えれば、後者
の方がよりベターじゃないですかね?

545名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:11:09 ID:3KXaZH45
新幹線の計画は、しばしば地域住民の利便を無視したところに落ち着く。
技術的な問題と、あとはいわゆる「大人の事情」優先、ってことで。
546名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:20:03 ID:p7dMB/lc
>>544
辰野をリニアの接続駅にすると、束のみどり湖経由を廃止するか、
存続させるとすれば旧線経由の塩尻−辰野−岡谷を倒壊に移管す
る可能性がありそうですね。
547名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:57:48 ID:6YcygS8+
>>544
やはり2系統必要ですかね。そうなるとJR東日本にとってもコスト増になりそうですね。
ひとつ思ったのですが
松本〜(辰野経由)〜茅野
はダメなんですか?
1系統だけで済みます。でも今までどの新幹線駅でもそんな設定の列車はないですよね。
私はあまり鉄道に詳しくないのでわかりません。どなたか詳しい人がいたら理由お願いします。

1系統なら辰野は両地域の中間点ぐらいで松本、茅野へ30分で行けるため
リニアが1本/hならちょうど良さそうです。またJR東日本にとっても運用上効率がよさそうです。
と、ここまで書いときながらちょっと調べたら辰野経由の中央本線は単線みたいです。
交換可能駅もあるので運用可能でしょうが短絡線を使うよりは難しくなりそうですね。
まあ昔に戻るので岡谷〜塩尻間の短絡線を有効活用できなくなるのは問題かな?

>地域住民の利便性を考えれば、後者の方がよりベターじゃないですかね?
ここのところがあまりよくわからないのですが、>>544さんのいう地域住民とは
どなたを指しているのですか?
例えば松本市に住む人は辰野に駅があった方が鉄道の場合、アクセス時間は
諏訪盆地の駅より速そうです。(車だと高速を使えば茅野のほうが少し速いかな?)

ですからむしろ辰野のほうが中信地域にとって周辺アクセスもよさそうに思えますが…

あと茅野駅はスペースが狭いので駅を作りにくいと思います。
548名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:28:19 ID:6YcygS8+
>>546
もし辰野に駅ができたら塩尻−辰野間は松本へ向かう列車の通り道になるので
東海に移管することは無いんじゃないんでしょうか。
東日本のみどり湖経由が殆ど使われなくなり旧線が再び本線になるかもしれませんね。

辰野に駅ができた場合に一番ありそうなパターンが

・辰野支線    
本線化と共に特急列車大増発。しかし普通列車は今までの通り。

・みどり湖経由
特急増発により岡谷〜下諏訪間の線路容量が足りないことに、
朝、夕を除き基本的に岡谷〜塩尻間の普通列車のみになる。
諏訪、茅野からは特急列車を使わない限り岡谷で不便な乗り換えになる。

となりJR東日本は特急使用者が増え増収となる・・・

かな?
549名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:49:38 ID:OJea1kEn
>>548
茅野に駅出来た場合ならどうなの?
550名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:53:53 ID:0aPCGnHT
太東にも停車して。
551名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:09:34 ID:6YcygS8+
>>549

今と変わらないんじゃないですかね。
よってJR東日本にとっては辰野にできたほうが
収入は増えると見ています。

>>550
はいよ!

東京-名古屋-太秦-大阪
552名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:37:48 ID:/O6knza8
必ず諏訪は経由しなきゃいけんの?
あっちに行くから中央スジは時間がかかると思うのだが
技術的に不可能なの?
553名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:53:20 ID:d0tE1jgE
>>552
googleマップとかで周辺の航空写真見てみ。

554名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:54:45 ID:fkhBzgh0
>>547-548
松本ー辰野、茅野は30〜40kmです。この区間で特急の設定は果たして
可能でしょうか。対名古屋連絡の長野行き特急ならあるかもしれませんが、
これは普通(快速)と別立てにするか、あるいは松本以南を快速として運転
するかでしょう。
辰野ー松本諏訪のほかに、もうひとつ諏訪ー松本連絡も考えなければなりま
せん。諏訪ー辰野ー松本では諏訪住民にとって大幅なサービスダウンになっ
てしまいます。諏訪地区だけで20万人の人口があります。けっきょく、
松本諏訪辰野の三角形の三辺に列車を設定しなければならなくなります。
諏訪地区の中央線接続なら運行形態はすっきりすると思いませんか? 辰野
飯田線方面は既存の飯田線列車をリニア駅まで延長すればいいわけですし。

>>>544さんのいう地域住民とは なたを指しているのですか?

表現が曖昧でしたね。リニアに限らず、駅は人口集積の高い場所にあった
方が、地域住民にとっても、鉄道会社にとっても都合がいいのではないかと。

>あと茅野駅はスペースが狭いので駅を作りにくいと思います。

諏訪地区の駅は茅野ー上諏訪間の中央線に直交型で作ったらどうかなあと。
新大阪や新横浜のように。
 
555名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:58:22 ID:6YcygS8+
>>552

トンネルだとどれくらい掘らなきゃいけないかわからないから無理だよ。

まあリニアのすばらしい登坂能力で山の上を超えるしかないんじゃね。

甲府-塩見岳ー飯田

かな

[参考資料]

ttp://www.luzern.naruhodo.com/sites/sights/pilatus/pilatus-top.swf

556名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:59:17 ID:fkhBzgh0
>>552
南アルプスを貫通しても諏訪経由より5分程度しか早くならないんです。
南アルプス直下のトンネル建設と諏訪松本方面の需要取り込みと、どっちが
得策なんだろうか、、と。
557&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/14(土) 00:03:48 ID:vSFIXTfw
建設費が安くなる方で行けばいい。
5分縮まると言うことは相当費用を削減できそうだ。
558名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:11:31 ID:97bN735J
>>557
甲府飯田直行と諏訪経由では約50kmの差があります。トンネル建設費
との差はどんなもんでしょ。諏訪松本の需要取り込みによる費用対効果を
比べた時に、どんな結論が出るかでしょうね。
559名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:29:23 ID:t43IHNhD
>リニアに限らず、駅は人口集積の高い場所にあった
>方が、地域住民にとっても、鉄道会社にとっても都合がいいのではないかと。

つ 「岐阜羽島」とか「新横浜」とか「台湾新幹線」とか

クルマでかっとばせる田舎では10km20kmは誤差の内。
まとまった用地を確保できる所が色んな方面にとって都合がいい場所だと思うよ。
企業誘致するにしてもP&R駐車場を確保するにしても。

まー束の意向を無視すれば、だけど。
560名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:58:49 ID:QHRHi5Ub
南アルプスぶちぬけ
561名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:09:54 ID:W8DTmB1e
いっそ、飛び越えてしまえば。
562名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:08:59 ID:e7WAntbx
身延−寸又峡−天竜でもいいぞ
563名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:16:20 ID:L1lDQUYQ
>>560 そうそう勾配に強いのなら山越えすればいい。マジで。
564名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:28:42 ID:R3Wb3ObB
東京-成田にもリニア通すんだろうな。
国益を考えればな。
565名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:34:48 ID:xs4kqovH
東海旅客鉄道の利益を考えても東京〜成田空港は開通させるべきだろ
566名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:48:46 ID:dnyGzv8R
そもそも、諏訪や松本の需要を取り込む必要ってあるの?
567名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:57:27 ID:MLNqrUDo
あずさが今のまま残ってくれるなら、名古屋まで停車駅なくても言いや
ていうか新幹線のために在来線特急がなくなるのはもう嫌だ
568名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:44:15 ID:AJMJpa7s
>>554
確かに調べると特急料金は50(25km)以下の区分しかないですね。
これだと特急を走らせるのは難しいかもしれません。
なので駅ができた場合には運行区間を長くしたり、特急の替わりに
○○○ライナー等を走らせるなどしてくると推測されます。

従って、>>547
辰野に駅ができたら東日本は客単価をあげる方法をとってくる
と訂正させてください。

あと諏訪-松本連絡を辰野-諏訪or松本と重要視しているようですが、現状でも
諏訪-松本間の普通列車は昼間だと1本/hしかないですよ。(岡谷駅を基準)
普通列車が多い朝7時台だと6本/hですが半数が岡谷発です。従って仮に>>548
なったとしても問題が出ないのではないでしょうか?

>表現が曖昧でしたね。リニアに限らず、駅は人口集積の高い場所にあった
>方が、地域住民にとっても、鉄道会社にとっても都合がいいのではないかと。

私の考えとしては大都市圏における近郊区間利用者の多い駅(ターミナル駅)についてはその通りだと
思います。しかし地域間を結ぶ高速鉄道の駅(ターミナル駅は除く)は土地の問題等から基本的にその考えは
成り立たないと思います。例えば九州新幹線や東北新幹線延伸部分もそうですよね。

>諏訪地区の駅は茅野ー上諏訪間の中央線に直交型で作ったらどうかなあと。
となるとルートとしてはだいたい[茅野イオン〜諏訪警察署〜諏訪GC」くらいになるのかな?
これなら駅も問題なく作れそうですね。
ちなみに辰野の場合は[辰野〜有賀峠〜中央道西側]で考えてました。
569名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:41:25 ID:nPiR4iWP
>>345
松沢病院に通院ですか?
570名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:04:47 ID:3G5/bUbu
>>566
全く無い。東京−名古屋−大阪で一杯一杯。
自治体のエゴと妄想癖の激しいアホが多いだけ。

国策として自治体の声を無視して作れりゃいいんだけどな。
571名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:07:57 ID:MLNqrUDo
じゃあ松本から新幹線リレー特急走らせよう
572名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:07:28 ID:Un8INUJv
>>570
東海道新幹線を廃止するならそうなるけど、そんなことはない。
それに沿線需要用のスジをなくしたところで東名阪用のスジが1つ増えるだけ。
573名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:39:33 ID:3G5/bUbu
>>572
東名阪の需要>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>沿線需要
1本辺りの乗客数がかなり限定されるのだから、
沿線需要なぞ無視して1本でも東名阪用を増やすべき。
でないとリニアなんぞ作る意味が全く無い。
574名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:48:05 ID:9ZMPmJJY
このスレは政治的な問題というのを全くわかってない馬鹿が多いな。
575名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:20:37 ID:KOZ8/WhU
めんどくせーから全区間大深度地下でよくね?
576名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:21:35 ID:W0DIJ1Il
東京−名古屋−大阪だけなら
わざわざリニア造らなくても飛行機でいいやん
なんで何兆円もかけてリニア造らなあかんねん
1県1駅はあたりまえやろ、もうアホかと
577名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:40:23 ID:fuRJeOZg
飛行機の輸送力で足りるのなら苦労しないよ
578&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/14(土) 17:42:14 ID:jaFkBqbF
羽田は年間1億人も捌けないからな。
579名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:05:21 ID:W0DIJ1Il
じゃあ今乗れないやつはどうしてんだよ、アホ
580名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:03:56 ID:R8aJYCYb
しかしまぁ、久しぶりに東海道新幹線に乗ったけど、ピーク時は3分おき
とかだもんねぇ、早くリニア通して欲しいよ。どんだけ効果絶大か。


諏訪エリアはR20BPの建設が遅れているけど、BPと中央線が
交差する四賀のあたりを再開発すれば良いと思う。
新市街地を形成するにはもってこいの場所になるだろうね。
BPが完成すれば岡谷へのアクセスも劇的に改善するから、
諏訪地域を全体的に見てもバランス取れるだろうし。

まぁ、流石にその時は普門寺〜岡谷間も複線連続立体交差化して、
松本までのシャトル便を運行する必要が出てくるだろう。
581名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:23:04 ID:Fx4vQJ22
>>573が正解なら静岡経由で建設だわな。
582名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:15:17 ID:v3o8Z7QT
つ 東海地震
583名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:13:38 ID:WrWuX0SB
>>568
>普通列車が多い朝7時台だと6本/hですが半数が岡谷発です

これって飯田線内行き列車も含んでませんか? 岡谷ー松本の7時台は
4本で、そのうち1本が飯田発の列車です。昼間は特急が1〜2本/h走っ
てますから、これを利用しているヒトも多いのでは。特急券が500円の
4枚綴り回数券も発売されているようですし。

「駅は人口集積の高い場所にあった方が良い」というのは。市街地中心部の
駅に作るということではありません。諏訪地区で考えると上諏訪駅や岡谷駅
にリニア駅を作るのは難しいでしょう。人口が集積している諏訪地区全体で
考えれば、辰野駅より諏訪盆地内に駅があった方が利便性が高くなるヒトが
より多いのでは。クルマだって駅は近い方がいいでしょ?

それからもうひとつ、観光客の存在も忘れるべきではないでしょう。JR乗り
継ぎにしても、クルマバス連絡にしても、やはり諏訪盆地内の方がよさげな
ような。。?
584名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:45:06 ID:UvvYfMP7
そりゃあ東名阪の需要が莫大なのはわかるが、ノンストップ派は
1時間に1本くらいの各駅停車の需要も見込めることを忘れてるんじゃないか?
585名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:22:54 ID:hewhGvQs
>>584
1時間に1本程度の需要がリニアに必要とは思えないんだけど。
コスト増大、リスク増大、本数減少、収入減少、ろくなことがない。
586名無し野電車区:2006/10/15(日) 05:54:26 ID:HjHK8uxg
中央西線はもうちょい線形改良&全線複線化(もうちょいなんだから)すればいいのに・・・。

東京−成田間は、北総線敷地のところは少なくとも充分幅があるので、リニアは充分通せそうだが。
でも京成が反対するだろうな。
587名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:09:01 ID:1FCqOe/y
>>585
いくらなんでも収入が減るわけないだろ!
少しは頭使って考えろ
588名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:42:08 ID:ievbavHw
>>585
それだったら、リニアではなくて新幹線規格で作ってしまえばいい。
589名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:00:47 ID:yl/E+2F7
>>587
減らないとは言い切れないだろ。そもそも東名版に特化した輸送体系を構築するなかに
イレギュラー(ローカル)な運用が紛れ込めば、東名版が輸送量が犠牲になる。上得意
を犠牲にして単価の安いローカルを取り込めば減収なんだよ。
590名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:06:19 ID:d4fLq97y
中央新幹線が出来たら北陸新幹線全通は不要になるね。
591名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:13:17 ID:OXtMsvPc
>>588
東名阪輸送が主なら東海道経由より時間がかかり、
沿線需要もお前らが少ないといってる新幹線をなぜわざわざ作る?
ノンストップ派も沿線停車派もハァ?だぞ。
592名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:53:17 ID:KwaYYNYX
新宿―大久保ー東中野ー中野ー高円寺ー阿佐ヶ谷ー荻窪ー西荻窪ー吉祥寺ー三鷹ー武蔵境ー東小金井ー武蔵小金井ー国分寺ー西国分寺
ー国立ー立川相原(多摩境?)―大月―甲府―飯田―中津川―名古屋―上野―奈良―お〜さか


593名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:06:29 ID:aBP3Ieog
>>589
東名阪の必要な輸送力を確保した上でローカル列車の設定は可能ですよ。
ただ、今の東海道新幹線のように、各停の待避は多くなってしまうけど。
594名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:34:41 ID:aBP3Ieog
>>591
>東名阪輸送が主なら東海道経由より時間がかかり、

中央新幹線は480km程度と推定されています。実キロで515km
の東海道新幹線より、実は短い。ここで言う新幹線派は400Km/hを
想定しているものと思われ。
595名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:54:51 ID:6hAo4yk9
東名阪主体輸送でいいなら第二東海道で450Kmぐらいでできるだろ
中央アルプス縫って作るよりどう考えても短いw
596名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:51:43 ID:s5mLUCwo
東京‐甲府‐松本間は少なくとも特急を1〜2本/h走らせるだけの需要はあるわけだ。
実際は東京側の過密ダイヤがなければもう少し増やせたのだろう。
特急をリニアに移して在来線からなくせば東京通勤圏の状況も改善する。
597名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:01:48 ID:s5mLUCwo
そもそも東名阪に特化なんてここの一部ヲタの妄想であって
JR東海も「東海道新幹線とともに一体として経営」といってるだけで
東名阪だけという話はどこにも出てない。
598名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:47:06 ID:yl/E+2F7
>>593
不可能じゃないだろうな。けれどナ、一民間企業が儲けを考えたとき、何を優先するかってことだよ。

>>595
また最初から説明しないとわからないチャンか?デザスタリカバリって言葉をひも解いてみろ。

>>596
経営主体が異なるものを一体で考えられてもな。

>>597
一体経営で、東海道を沿線の都市間輸送に、マグレブを東名阪輸送の最優先に運用させる=特化ってことだよ。
お前の知識の範囲では理解できないかも知れないが、経営ってのはそういうもの。
599名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:14:00 ID:jO5Sp3Mr
新宿‐笛吹‐飯田‐名古屋‐鈴鹿‐京都‐新大阪
600名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:48:18 ID:W93abDkj
新幹線を例にならうと、
建設費は国と地方とで半分ずつ負担するから、
東名阪以外にもホームがつくられるのは確実。
601名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:52:55 ID:yl/E+2F7
>>600
日本国有鉄道とJR東海を比較する意味がわからん。
602名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:30:45 ID:s5mLUCwo
>>598
東海道だけ都市間輸送の根拠は?
そういう運用だったら東海道に並行して作ればいい。
わざわざ別ルートにし山梨県や長野県に迷惑をかける必要はない。

>>601
今の整備新幹線は日本国有鉄道が作ってるのか?
603名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:14:39 ID:/2BJqn9h
>>583

ちょっと話が前後しますが・・・

>辰野駅より諏訪盆地内に駅があった方が利便性が高くなるヒトが
>より多いのでは。クルマだって駅は近い方がいいでしょ?

確かに駅が便利な場所にできるのは住民にとって喜ばしいことです。
ただ>>>533 私はどこに駅ができたらよいのか? ではなく
駅ができるとしたらどこになるのか?
という話をしています。

で、何故諏訪盆地の住民の利便性がメインなんですか?
塩尻・松本は諏訪の倍以上の人がいると思うんですが…

>これって飯田線内行き列車も含んでませんか? 岡谷ー松本の7時台は
>4本で、そのうち1本が飯田発の列車です。昼間は特急が1〜2本/h走っ
>てますから、これを利用しているヒトも多いのでは。特急券が500円の
>4枚綴り回数券も発売されているようですし。

今確認したところ確かに飯田線の列車も含めていました。
正しくは岡谷から塩尻に向かう列車は7時台で4本です。
そしてその内岡谷駅が始発なのは1本です。訂正します。すみません。
ただ私は諏訪−松本間の流動はリニアによって起きる影響に比べ
それほど重要視されないと思っています。
私は実際にどれくらいの人が松本−諏訪間を移動しているか知りませんが、
(昔塩尻〜上諏訪を乗ったことがあったけど混雑具合は忘れちゃいました。)
特急に回数券が発売されるということは長野県内の移動需要が
それほどないということを裏付けていると思います。
604名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:29:09 ID:i0Kl/lZm
>>602
>そういう運用だったら東海道に並行して作ればいい。

だから〜
つ [東海地震]
605名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:26:55 ID:PDyvTi6d
どうせ政治的な理由で各県1つは駅が出来るだろうし
たぶん1本/1hくらいで各駅停車のも走るだろうけど、

わざわざ快速だのなんだのを走らせて松本あたりの需要まで取り込むとか
積極的にリニアに移すとかまではしなくてもいいんじゃないかな。

つか、リニアを東海が一括で経営するのなら、
東日本の管内では、始発駅以外の既存の駅には接続しない(させない)んじゃないかという気も。
606名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:07:13 ID:yl/E+2F7
>>602
馬の耳に念仏か?
いくら言っても分からないやつは分からないんだな。
607名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:58:34 ID:6hAo4yk9
中央リニア新幹線基本スキーム検討会議 2004年試算結果
工事前提条件 東京-大阪間
工期は7から10年。
全ルート約500km、そのうちトンネルは約60%、
東京圏・名古屋圏・大阪圏の約100km区間は大深度地下を使用。
沿線9都府県(東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、奈良、大阪)に
それぞれ1駅ずつ、計9駅を設置。
東名阪輸送の特化はしないと言うことだw
608名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:12:17 ID:7TsFvhqt
>>601
まさか今建設中の新幹線をJRが建設してるとでも思ってる?
609名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:20:56 ID:ZVBF1LeX
>>603
>駅ができるとしたらどこになるのか?

ですから駅は諏訪盆地のどこかではないかと考えているのですが。なぜ諏訪
でなく辰野でなければならないのかなあ、、と。 辰野だと諏訪ー松本も含
めて列車の運行本数が増えてしまいます。個人的にも観光アクセスに便利な
諏訪盆地にできてほしいw

ただし諏訪に駅ができるとしたらJR海と東の交渉がうまくいった場合でしょ
うね。仮に交渉が決裂したら諏訪どころか辰野にも駅はできないのではない
かと。まあ、そんなことにはなる可能性は低いと思いますけど。
610名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:26:25 ID:ZVBF1LeX
>>598
>不可能じゃないだろうな。けれどナ、一民間企業が儲けを考えたとき、何を優先するかってことだよ。

東名阪輸送の邪魔になるから地域需要は取り込む余裕はないと考えている
ようだけど、どうしてそう思うわけ?
611名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:28:06 ID:KEBGmYtA
いずれにしても辰野っちゅーのは中途半端だと思うなぁ。
八ヶ岳方面へのアクセスも考慮すれば諏訪盆地内の方が断然良い。
松本へのアクセスなら、塩嶺トンネルのお陰で辰野も諏訪も大差ないし。
612名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:57:37 ID:TBxa8Toc
線形的に難しいけど、岡谷あたりがイイ。たのんます。
613名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:45:43 ID:57UAIKSl
>>603

>ですから駅は諏訪盆地のどこかではないかと考えているのですが。
それについてはすいません。こちらの読解力不足でした。

うーん。それならまず諏訪盆地に駅ができた場合のJR東日本、東海のメリットを明確に
していただきたいです。私は>>538で述べています。
また周辺アクセスについてもこだわりがありそうですが松本までの
アクセスについて明確にされていませんのでよろしくお願いします。

あと私は詳しく知りませんが特急にしろ、快速にしろ
茅野ー辰野ー松本の設定で1系統はできないんでしょうか?
こちらのほうが運行本数はj変わらず乗車率を高めることができると思うのですが。


614名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:48:06 ID:57UAIKSl
おうっアンカーミス

    
[誤]  >>603  
[正]  >>609
615名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:41:34 ID:P+TT9fnU
こいつの「論議は唯一の正義に統合されねばならない」というスタンスが
どうにも鼻持ちならない。
616名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:06:13 ID:d3NJorIX
南アルプスブスッとぶち抜け
617名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:10:08 ID:DjlNMe+Q
優等 毎時10本
各駅 毎時1本

となるだろう。
618名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:58:57 ID:2bg18ic2
>>617
そんなところだろうね。
東京‐甲府間は各駅をもう一本入れてもいいかも。
619名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:19:28 ID:PgBwCmCx
>>613
>それならまず諏訪盆地に駅ができた場合のJR東日本、東海のメリットを明確に

オレは専門家じゃないんで明確な指摘なんてできませんよ。シロートなりに
考えれば諏訪地区での車両運用効率が下がってしまう、ってことかなあ。
単線単行(だっけ?)の辰野塩尻旧線に多数の列車を設定しなければならなく
なります。その分諏訪ー塩尻の(普通)列車を減らせるかというと、そうも
行かないでしょう。
それに駅設置を考える時に、できるだけ多くの「お客様」が利便を受けられ
る場所を選定するものですよね。

あと、リニア開業時に中央線が3セク化されている可能性もあります。そう
なると車両運用もよりシビアに見るでしょうね。保有車両数に影響します
から。

>松本までのアクセス

諏訪盆地の中央線に接続させてリレー快速じゃいけませんか?

>茅野ー辰野ー松本の設定で1系統はできないんでしょうか?

諏訪ー松本は現状より時間がかかることになりますよね。塩嶺トンネル
はどうなるんでしょ。結局三角形の3辺に(単行レベルでない)列車を設定
しなければならないのでは。。?


ところで、辰野ー塩尻は将来的にはどうなってしまうんでしょう。
・・・廃線?
620名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:09:25 ID:Mxpd5XS2
>>610
余裕がないとは誰も言っていない、優先順位を付けると言っている。
まず、東名阪の輸送が第一、その隙間に近距離都市間輸送が紛れ込む程度。個人的
には今ののぞみ対こだま並またはそれ以上にのぞみクラスが幅を利かすと思う。な
んといっても空路からの旅客を根こそぎ奪うに近い可能性を有しているのだから、
それを優先しないはずがない。
621名無し野電車区:2006/10/17(火) 04:05:49 ID:NNyxTTj6
>>620
途中駅を作ることには反対ではないってこと?
622名無し野電車区:2006/10/17(火) 06:37:04 ID:+dM5yFb0
普通リニア 東京 横浜 名古屋 京都 大阪
快速リニア 東京 横浜 名古屋 大阪
味噌リニア 東京 名古屋 大阪
速達リニア 東京 大阪
これでおk
623名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:18:04 ID:mcJ0HCjY
松本までの鉄道アクセスについての考えはわかりました。

>単線単行(だっけ?)の辰野塩尻旧線に多数の列車を設定しなければならなくなります。
この近辺に停車するリニアは1本/hだと思われるので単線がパンクするほどの本数設定は
いりません。そして諏訪地区に関してもそれは変わりません。

>その分諏訪ー塩尻の(普通)列車を減らせるかというと、そうも行かないでしょう。
昼間に1本/h+αなのですが。これ以上減らす必要についてはないと思います。
ただ岡谷止まりになったりはあるかと思います。

>諏訪ー松本は現状より時間がかかることに〜
私には現状の運行ダイヤをみて諏訪ー松本の鉄道による流動が大きく見えません。
JR東日本の優先順位はリニア客のほうが上だと思います。
でも住民に対して表面上は何かしらの理由付けや説明は必要ですよね。

>塩嶺トンネルはどうなるんでしょ。結局三角形の〜
これも上記と同理由で問題だとは思えません。諏訪-塩尻の辺は普通列車の
設定が今まで程度あればよいのではないでしょうか。(待ち時間が増えるかな?)
塩嶺トンネルについては確かに有効利用することはできなくなります。
その点は問題ですね。

>ところで、辰野ー塩尻は将来的にはどうなってしまうんでしょう。・・・廃線?

現状1本/hしかない路線では採算が取れないのでは、と思います。
廃線になったら小野駅の住民のリアクションが大きそうです。

>>609でJR東海と東日本が交渉決裂したらとの話がでましたが、
>>619さんとしてはより交渉力が強い(より交渉が決裂しても構わない)のは
どちらだと思いますか?私は圧倒的にJR東海だと思っています。
624名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:31:31 ID:0vIf7gcV
>>622
横浜?
625名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:52:23 ID:OpJi5O70
実験線を使わない選択肢があるのか?
626名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:00:00 ID:Zbw1PKTf
>>623
>交渉力が強い(より交渉が決裂しても構わない)のは
どちらだと思いますか?私は圧倒的にJR東海だと思っています。

さあ、どちらでしょうね。JR海は中央新幹線の単独経営を名言しています。
それも旧運輸省のお墨付きをもらっているらしい。(文書化されているの
かな?)
でも、これってヒト様の縄張りに新幹線を作っちゃいますよと宣言して
いるようなものですね。考えてみればずいぶん無茶苦茶な話だよなあ。
これをJR東(西)が黙って見ていたら、経営陣の怠慢ですよねえ。。

JR海が自己の主張を押し通そうとしたら、利用者無視の泥沼状態になるのは
目に見えています。新幹線品川駅トラブルどころじゃない。JR間の信頼関係
が崩壊しちゃいますよ。

けっきょく、国やその他もろもろが出てきてオトナの解決が計られるんじゃ
ないかしらね。どんなカタチになるかはわからないけど。
627名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:05:19 ID:roGoI7t9
>JR間の信頼関係が崩壊しちゃいますよ。

…崩壊する以前に、そんなもんあるのか?w
628名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:10:41 ID:Zbw1PKTf
>>627
表面的にはいろいろな協力関係があるじゃん。お互いの乗り入れとか。
JR東は北や西といろいろやってるんじゃなかったっけ? 
629名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:13:59 ID:ZaIBTS5Z
ここで琵琶湖栗東
630名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:27:00 ID:axvQdGq8
予想
実験線が諏訪湖畔まで伸びる
→じゃあ、せっかくだから暫定的に東京から諏訪まで部分開業しよう
→部分的営業開始
→猛プッシュをしていた甲・中信地域からの突き上げが無くなる
→建設に消極的に
→折りしも、北陸新幹線が開業 
→代替路線論が下火になり、代わって中央新幹線不要論台頭
→全面延伸凍結
→仕方ないので 「甲州街道新幹線」 として固定化
→じゃあ、利益率を上げるため駅を増やそう

で、結局「中央東線の高速化」の代わりに用いられて、

@新宿駅 (高島屋地下の上越新幹線用空間に)
A渋谷駅 (全面開通時に建設/埼京線ホーム南)
B新横浜駅
C橋本駅
D新都留駅 (現実験線・富士急行線交差部付近に新駅)
E新甲府駅 (身延線国母駅付近に新駅)
F八ヶ岳駅 (中央道小淵沢IC付近/リニア線・小海線交差部に新駅)
G諏訪湖駅 (中央道諏訪IC付近に新駅)

といった感じになる、と。
631名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:43:25 ID:mLKub3a4
中央新幹線が代替路線?馬鹿ですか?
632名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:03:31 ID:t9Xv1r8g
おーい、みんな。
リニアはJRじゃなくて国が経由地を決め、
国(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 )が建設することを忘れるな。

JRは線路?を借りるだけだぞ。
633名無し野電車区:2006/10/18(水) 05:17:51 ID:LRK0+bqo
中央リニアは、整備新幹線じゃないし、スキームから始めることになるでしょ
634名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:57:49 ID:iDJNMPBq
>八ヶ岳駅 

いいね。
635名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:58:44 ID:iDJNMPBq
>八ヶ岳駅 

いいね。
636名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:58:34 ID:9/lcLsqE
>>626
うーん一応この話の前提は>>538でJR東海の単独経営に限っているんですが…

仮に新しくJRリニアができてそれにJR東日本が入ったとしたら諏訪盆地に駅が
できる可能性はあると思いますよ。

でもJR間に信頼関係なり紳士協定ってありますかね?
もしあれば博多−小倉間のような争いは起きないと思います。

で、なぜ単独経営と仮定したかについては
JR東海からしたら他の会社の参入を許すことは死活問題になります。
そしてJR東海は品川駅の建設や実験線の延長など事実を積み重ねていて
もうすでに単独経営の為の戦略を着々とすすめています。
それに対して他会社は沈黙したままでそのような動きは見えません。
従ってJR東海が単独で運営するのは決定的かなと思うわけです。
637名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:34:48 ID:kA86XeJd
>>615
NGExにこれおすすめ

[長文レスあぼーん]
([^<]*<br>){15}
638名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:39:01 ID:kA86XeJd
もしくは【思います。】【ではないでしょうか?】あたりで
639東アジアニュース速報+:2006/10/18(水) 20:29:15 ID:6aaLL2ht

東アジアニュース速報+ 板
http://news18.2ch.net/news4plus/

【韓国】 時速400キロの次世代高速列車、現行の線路では走れず〜膨大な予算が無駄に?[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161005825/

(プライム経済)建設交通省が推進している最高時速400kmの「次世代高速列車」が
実際開発されても現在の高速鉄道路線では走ることができないことが明らかになり、予算
の無駄遣いの憂慮が申し立てられている。

【鉄道】『フランスがKTXの原型のTGVを止めて次世代のAGVに…』〜韓国は?[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160624993/
640名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:00:23 ID:U5GhHSN4
上下分離でしょ。整備新幹線ともちょっと違った枠組みで。
国が建設。実験線はJR東海から買取。費用負担は国と地元の都府県で折半。
のぞみに相当する枠は東海道新幹線のバイパス機能ということでJR東海が運営。
ローカル輸送枠(こだま相当)はその地域の在来線を経営するJRが運営。

その地域の在来線を経営するJRとは
東京‐諏訪盆地周辺までがJR東日本
諏訪盆地周辺‐名古屋までがJR東海
名古屋‐大阪は適当なところで区切ってJR東海とJR西日本で

1時間あたりでのぞみ枠が52‐56分、こだま枠が4-8分程度。

同時に東海道新幹線の米原‐新大阪間は1時間あたり2〜3本分を
JR西日本に移管して北陸新幹線に乗り入れさせる。
641名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:08:11 ID:J0iqR5ev
>>636
>この話の前提は>>538でJR東海の単独経営に限っているんですが…

そうですか。オレはJR他社と話をつけてもらうことが利用者にとって
最善じゃないの? という立場。そしてその解はJR海単独経営ではないの
だろうと。

中央新幹線の経営主体はまだ決まったわけではないんですよね。JR東と西
が400Km/h新幹線で経営に名乗りをあげてみたらどうなるでしょうね。
642名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:14:13 ID:J0iqR5ev
>>640
上下分離もアリかもしれませんね。いっそのこと各停だけでなく、速達も
含めて3分割してしまったらどうでしょうね。現在の東海道山陽や北陸の
ように。リニアの場合、車両や運行管理は技術を持つJR海に頼らざるを得ず、
そこで開発費を吸収していくとか。
643名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:18:38 ID:HxMY5fuT
>>640
東日本はともかく、西は参加しないでしょ。
奈良あたりの利用者はほぼ対東京だろうし、
亀山に駅が出来て三重県−大阪の利用者を奪うとしたら、
それは西からではなく近鉄から。西の経営には関係ない。
644名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:47:54 ID:9/lcLsqE
>>641さんは>>609さんと別人なんですか?
そうじゃないと>>603>>609で交わされた駅の建設場所
についての話の辻褄が合わないような気がしますが…


645名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:57:26 ID:9/lcLsqE
一応分割運営は実現するかどうかは別として可能です。

以下ソース
全国新幹線鉄道整備法

第第6条 
1.国土交通大臣は、建設線について、その営業を行う法人(以下「営業主体」という。)
及びその建設を行う法人(以下「建設主体」という。)を指名することができる。
《改正》平11法160

2.前項の規定による営業主体及び建設主体の指名は、建設線の区間を分けて
行うことができる。

この全国新幹線鉄道整備法で
(1)基本計画     第4条
(2)整備計画     第7条
(3)工事実施計画  第9条
とあるのですが詳細なルート(及び駅)が決まるのがどの段階かわかる方は
いますか。是非知りたいです。
646名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:39:53 ID:S6uh8EoI
だから、そりゃ整備新幹線の根拠じゃないのか、と。
647名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:31:50 ID:PuDXvyhn
上下分離は確実でしょう。ただし、東海が建設した設備はそのまま東海持ちで。
そもそも、運営主体に建設したり設備を持たせたりするのが彼らの負担になるという理由で
上下分離が可能な法整備がされたわけだ。
仮に東海と東が協調したとしても、民間企業の立場で10兆円も調達するのは到底無理。
そこで、国の後ろ盾が必要になる。つまり、長野新幹線みたいに国が造って東海や東に貸す。

恐らく安全上の理由を楯に、国交省が東海だけに運営させるんじゃないかな。
648645:2006/10/19(木) 08:32:38 ID:k2xLoiMr
<<646
あう!そういうことみたいですね。
すいませんよく調べず書きこんじゃって
<<645は無かったことでお願いします。
649名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:19:17 ID:o5jAk0Qz
>>644
>駅の建設場所についての話の辻褄が合わないような気がしますが…

どこのつじつまが合わないんでしょ?

>>647
>恐らく安全上の理由を楯に、国交省が東海だけに運営させるんじゃないかな。

その場合、JR東や西への補償はどのようなカタチになるんでしょうね。

650名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:35:47 ID:ABZgSV6Q
走る列車は各社が混在しても運行管理自体はJR東海がやるという形になるでしょう。
651名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:13:03 ID:zolGrNd5
>>649
なんで西に補償しなきゃならんの?
652名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:27:07 ID:k2xLoiMr
>>649
まず>>603で駅の場所について

>私はどこに駅ができたらよいのか? ではなく
>駅ができるとしたらどこになるのか?
>という話をしています。

と、確認をとったところ、>>609

>>駅ができるとしたらどこになるのか?

>ですから駅は諏訪盆地のどこかではないかと考えているのですが。

と引用して回答をもらいました。ですから私は駅の場所について、
結果は異なりますがアプローチは同一の方法であると認識しました。
ところが>>641で急に

>そうですか。オレはJR他社と話をつけてもらうことが利用者にとって
>最善じゃないの? という立場。

と、でてきたので?マークがついたわけです。だって>>609からずっと
話してきたことは
どこに駅ができたらよい(善い)のか?ではなく
駅ができるとしたらどこか?  ですよね?

なので>>609>>641でつじつまが合わないと思いました。
653名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:19:49 ID:+Bwyc1Ft
>>641
 中央新幹線ができた暁には、東海のみが経営主体になることは確定済み。
 平成2年に当時の運輸省から中央新幹線に関する地形・地質等に関する調査指示が
出た際に、東海が運輸省にそのことを確認している。
654名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:39:45 ID:J+fFw7AY
中津川か多治見のどちらに駅が出来るんだろう。当初は多治見の予定だったが。
八王子、山梨、長野、岐阜と中央高速沿いの人も便利になりますな。
赤字ぽいけど。
655名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:15:50 ID:oivA6J50
新宿
橋本
新甲府
飯田
中津川
名古屋
木津
天王寺

でいいよ
656名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:58:13 ID:VGmnRouR
>>652
駅の設置位置を考えるときに、駅勢圏人口(諏訪地区)が多く、周辺都市
(松本等)、観光地(霧が峰等)へのアクセスが優れた場所に作られるのが
最善でしょう。利用客の大多数にとって便利な駅はJR側にとっても良い
駅ということになります。
土地収用とかとくに問題が無ければ、諏訪盆地の(中央線に接続する)どこ
かがその場所であろうと、そしてJR海と東で最終的に手を結んで諏訪地区に
駅が作られるであろうと。
諏訪盆地を差し置いて辰野駅に作られなければならない理由がオレには、
見当たりません。

「どこに駅ができたらよいのか?」
「駅ができるとしたらどこになるのか?」

ですからこの二つの言葉は諏訪に関しては「=」ですね。
657名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:08:06 ID:VGmnRouR
>>651
自分の庭に隣家の住人が勝手に店を開こうとしているんだよね。庭を有効
利用していないからと言って、他人が勝手に店を建てて商売をしたら、まずい
でしょ? 
それとも、隣家が「店を出す!」と宣言したら承諾しなければならないので
しょうか。

>>653
それは承知してますが、文書化されたりしてるんですかね。公言するくらい
だからしてるのかもね。
で、それって法的効力はどの程度のものなんでしょう?


658名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:35:50 ID:2Jp2/oFn
>>657
>庭を有効利用していないからと言って、他人が勝手に店を建てて
>商売をしたら、まずいでしょ?
所有している土地と、「営業圏」は、考え方として根本的に違うべ?
そりゃ、>>657みたいな事が起きれば俺も「こらこらw」と思うが、
ここでの例に持ってくるのは無理杉。

今回のようなのは、さしずめ…
「昔からやってた、小汚くて味も愛想も値段も調理の早さもいまいちのうどん屋(関西線)。
通りをはさんでその反対側に、めっちゃ早くてうまい洋食レストランが出来た(リニア)。
周囲の街からも客が来るほど大繁盛しているが、そもそもその客たちは、これまで
この通りには立ち寄りさえもしなかった、この商店街としてもまったく新規の客。
メニュー的にも棲み分けが出来ている。
果たしてこれで、元からあった食堂が『これは困る』と文句を言えるのか?」
…とでも考えた方が近いんじゃないかねー?
659名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:04:43 ID:xD3kblq7
中津川に駅が出来たらホームライナーは廃止ですか?
660名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:13:51 ID:Y5RxqSmd
セントラルライナーの事だろ?あれはリニアとは客層が違うよ。
661名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:17:53 ID:j1/wrUS9
いっそのこと、複々線で作ってしまえばいい。

急行線停車駅を一県一駅にして、
緩行線は等間隔に配分すれば皆喜ぶ。

ついでに、山陰地方にも高速鉄道を敷設してしまおう(複線で)。
日本海の守りとして重要な山陰地方の過疎化の進行を食い止められるハズ。


新新橋新新八諏伊飯中多名四  新新新新福豊鳥倉新松出粕新益  山新
  横  都甲が      津治古日津上奈大亀知      米      浜  萩  下
宿浜本留府岳訪那田川見屋市  野良阪岡山岡取吉子江雲淵田田  口関


駅は適当に等間隔っぽく置いて、こんな感じでいいんじゃない?
662名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:22:21 ID:2Jp2/oFn
>新奈良 新大阪 新亀岡 福知山

…すぐに地図見れw
Z字に走らす気ですか? ネタとしてももう少し練れよw
663名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:48:39 ID:dVtS4/DE
高速化で過疎化の進行を食い止められる根拠がわからん
664名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:30:08 ID:1ZsFPjg8
>>661
複々線で建設する予算があるなら大宮か宇都宮まで延伸して線路容量不足を解決してくれ・・・・
665名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:43:55 ID:Eybci8c5
>>656

なるほどJR東海、JR東日本、松本&諏訪周辺住民それぞれ
独立して考えた場合でも諏訪盆地に駅ができる可能性が
高いと考えているわけですね。

でも将来的にも代替手段がないと考えられる中央リニアの駅が
諏訪盆地にできるか、辰野にできるかで大きく変わると思いますか?
私には中央新幹線の代替手段がない以上周辺住民の利便性のみを
突出して考える必要はないと思います。むしろJR各社が考えていることは
需要の少ない路線への対策や有効活用されていない土地の活用だと思います。

そこから私は辰野に駅ができれば飯田線の問題が解決でき、JR東日本も
土地を有効活用できると思うわけです。
666名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:40:26 ID:QGPoBETI
>>657
その例えは658氏の言うとおり無理が有りすぎるような気がするが、
あえてその例で言うなら、その庭ってのはJR西のではなく近鉄の庭だろ。
667名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:06:26 ID:PxADkow+
>>658>>666
たとえ方がまずかったですかね?
中央新幹線の単独経営が実現するとすれば、何のためのJRエリア分けだった
のかという疑問が生じます。東海道新幹線や山陽新幹線(小倉ー博多)は
JR発足時の例外的な措置だったように記憶しています。
その後の整備新幹線では概ね現在の会社境界に近いところで区分けされてい
ますし、北陸新幹線は同一路線で二つの会社にまたがる始めての路線になり
ます。
相互乗り入れを実施しているJR海と西の間では運行管理システムが統一され
ており、少なくとも技術上の問題は無いようです。

JRの一会社が他社エリアに新幹線路線を作ることを宣言してしまうことが
はたして許されることなのでしょうか。
それならJR東と西(近鉄も?)が共同で400Km/h新幹線で経営すると宣言して
もいいことになるような・・?

とはいえ、JR海の宣言に対してJR他社が反応したという報道を知りません。
実際どのように考えているのか知りたいものです。
まさか、JR海の単独経営は当然(仕方がない)と考えてる?
668名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:15:47 ID:PxADkow+
>>665
諏訪盆地の駅でも、乗り入れにより飯田線の活性化は可能だと考えています。
辰野に作ることで辰野ー塩尻の線路保守費がおそらく余計にかかるでしょう。
複線トンネルで見事な線形の岡谷ー塩尻は活かしきれないことになってしまい
ます。諏訪辰野塩尻の三角形の3辺を走らせることによる車両運用の効率が
下がる恐れがあります。
そんなことで、オレにはリニア辰野駅のイメージが思い浮かびません。

これ以上の議論は平行線をたどるだけでは。お互いの見解の相違って
ことにしておきませんか?
669名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:02:51 ID:2Jp2/oFn
>>667
JRのエリア分けなんて、何の哲学もないよ。
ちょっと歴史を紐解いてごらん、って。
そもそも最初の三塚私案だったかは、もう笑うしかないようなマヌケな案だった。
ここまで持って行っただけでもよう頑張ったねwと褒めてはやりたいが、
それでも、最初から理念を持って分割線を引いたわけではない。
「国鉄を分割する」事だけが目的で、結果はあくまで付随してきただけの物だ。
過度な評価をして、現在の分割線を祭り上げる必要はないと思うが。
670名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:26:59 ID:2Jp2/oFn
あー、すまん。調べたが、三塚の私案ではなかったみたいだ<マヌケ案

誰のだったか覚えてなくてスマンが、ともかく、分割民営が主張されだした頃、
新聞などが取り上げていた(という事は、分割民営を主張する政治家などが発信元だろうが)
想定分割案は、東北会社・甲信越会社・東海道会社などに分かれ、それぞれが東京まで
路線を持ってるもんで、山手線を一周すると会社が3〜4に分かれるような案
(同様に、大阪も2〜3分割)になっていた。
運行責任の問題、運賃精算の問題などから言っても、机上の空論だ。

こんなとこからスタートした(つまり「分割の形態や線引きはどうでもいいから、
ともかく巨大組織・国鉄を小さく解体する」事だけが目的だった)分割線である事を
忘れちゃいかんだろうと思う。
長くなったし、ソースがはっきりせずスマソだが、そういう事。
671&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/20(金) 20:32:59 ID:EoDYSvp2
>>670
高速道路はそっちの方が良かったかもな。
価格やサービスの競争があって。
672名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:01:08 ID:Eybci8c5
うーん。>>533でも書いたように飯田線は3セク化か
廃止のつもりで飯田線の問題と書いたのですが…

まあこれ以上諏訪周辺の駅について進展がなさそうなので
話し合いはやめましょう。
673名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:05:20 ID:Eybci8c5
>>670 >>671

まえどっかにスレがあったけど
分割時にまずJR新幹線を設けるというスレがあったね。
あれは確かに競争ができそうな案で良スレだった。
674名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:48:01 ID:Eybci8c5
おっと>>672>>668へのレスね。

>>667
私見ですがJRのエリア化については分割時の権益を保証するだけの
ものであって、将来の権益を保証するものではないのでは?
従って中央新幹線がJR東海で単独運営が行われようがそのことで
文句をいうのはともかく補償を求めるのは一企業体として有り得ない
事だと思います。
まあ元国有団体なので民間企業と違うといわれれば私は何もいえません。

あとこれについて
>それならJR東と西(近鉄も?)が共同で400Km/h新幹線で経営すると宣言して
>もいいことになるような・・?
別に他の鉄道会社が単独なり共同なりで作るのも自由でしょう。
ただ私にはハイリスクローリターンな事業だと思えますが…
675名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:15:01 ID:23e97lxT
>>674
>文句をいうのはともかく補償を求めるのは一企業体として有り得ない
>事だと思います。

同意。もしそれがありなら、智頭急行の開業で大打撃を受けて鳥取線から撤退した
某航空会社は、補償をもらえたり、代替措置として智頭急への参画とか資本参加とかが
出来る事になってしまうわけで。
そんなの、どう考えても変だ罠。あり得ない。
過去にも、新幹線の開業でドル箱のひとつであった名阪間の需要をほとんど失った
近鉄という例があるが、あの時補償はされた? 国鉄の新幹線に経営参加した?

これに近い例があったのは、本四架橋問題ぐらいだろう。
国が政策的に交通路の大転換をやり、その影響が、私鉄ほどの経営力を持たない
中小の海運会社に及んだために、再雇用策・職種転換策についても助成などで
面倒を見ることになった。
 けどこれには、内航旅客船の世界ではもはや雇用の吸収が不可能、という状況が
前提としてあるわけで、どっちかと言うとエネルギー転換(炭鉱閉山)の方に
近いと解釈するべきだと思うんだけどねぇ。
676名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:06:08 ID:4p6xUTle
しかし東海道新幹線を近鉄が運営するのは無理だけど
リニアを東・東海・西と地域毎に分けるのは無理な話じゃないからな
むしろ整備新幹線の事例からしたらそっちのほうが自然

東海が中央新幹線をやりたいと言ってるのも
東海道新幹線の権益を失いたくないからだからな
677名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:31:41 ID:ccUt820G
>>674
全国新幹線鉄道整備法などを見てみましたが、他社エリアに線路を引いちゃ
いけないとか、損失に対する補償とか、たしかにそんな条項はありませんね。
新幹線の経営主体は国交相が指名するわけですが、新幹線を管理運営する
能力があればどこでもいいみたい。

そんなわけでJR東の損失は知ったこっちゃない。JR海の中央新幹線経営は
このままだとすんなりと決まってしまう、、と。それがいやなら代替中央
新幹線案(鉄軌道案?)を提示して、JR東(西その他?)も指名争いに名乗り
をあげるしかないようですね。

ただ、この法律の中には
>前項の規定による営業主体及び建設主体の指名は、建設線の区間を分けて
行うことができる

という一文もあるんですよね。これはちょっと気になるところ。
678名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:53:08 ID:23e97lxT
だから、それは整備新幹線を前提とした法律だと何度言ったら(ry

今回倒壊は、「整備新幹線」を作ろうとしてるんじゃないんだよ。
全然違うスキームでの建設・運営を想定して、それを認めるように運動している。
そこを前提にしないと、話がぐるぐる回るだけ。
その方針自体がおかしい、基本計画線に入っているのだから、整備計画に格上げして
整備新幹線スキームで建設すべき、という意見は当然あると思うが、それなら、
倒壊の想定しているスキームを論破する方向で話をしてほしい。
679名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:21:46 ID:ccUt820G
>>678
>倒壊の想定しているスキーム

って、どんなもの?

JR海の主張のままに話が進めばJR東の損失は明らかなわけですから、
整備新幹線スキームにはまらないというのであれば、それはJR東に
とってもチャンスってことかな。

JR海の想定するスキームなるものがあるとすれば、JR東の想定する
スキームがあってもいいわけだ。
JR東は表面的にはなにもしていないように見えるけど、ホントなん
ですかね?
680名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:07:28 ID:4p6xUTle
東海が損失を蒙っても知ったこっちゃないから
JR東海でも東日本でも西日本でもない別会社でやることにしましょう。
東海道新幹線は大幅な減収になるでしょうが関係のないことです。
681名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:53:04 ID:OQvzklsN
>>677&>>679
政治的な話は私はあまり詳しくありませんが
とりあえず現在存在する整備新幹線の法律で考えると

[中央新幹線がリニアの場合]
JR東海以外運営する能力を有しないのでJR東海
単独運営に決定
[中央新幹線が鉄軌道の場合]
他の鉄道会社も関与できる余地あり

てなとこですね。他の方法になるかは知りません。
あと事実としてJR東海が(鉄道総研と共同で)
運輸大臣より地形・地質の調査を指示され行っています。

あと私見ですがJR東海は極力自分たちでやり、必要最小限
国の力を借りるような方向で動いているような気がします。

>>680
じゃあ東京〜飯田はヤマト運輸で飯田〜亀山は西濃&名鉄運輸
亀山〜大阪は佐川急便にまかせよう。
682名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:33:55 ID:4p6xUTle
>>681
例えば中央新幹線以外の基本計画路線をリニアで作る場合って
JR東海が運営することになるの?
他に首都圏第3空港を九十九里に作ってリニアを東京から引っ張るとか。
JR東海とは全く関係ない地域だけど。

そもそもリニアの技術はJR東海が保有しているものなの?
683名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:48:33 ID:QXS7b/Ul
>>681
 地形・地質の調査をやっているのは、JR東海と鉄道総研ではなく、
JR東海と運輸機構(旧 日本鉄道建設公団)ですね。

> あと私見ですがJR東海は極力自分たちでやり、必要最小限
> 国の力を借りるような方向で動いているような気がします。

 ここのところの東海の動きを見ていると、そんな気が…。
684名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:24:01 ID:OQvzklsN
>>682

>例えば中央新幹線以外の基本計画路線をリニアで作る〜
>>682さんはどうなると思いますか?

>そもそもリニアの技術はJR東海が保有しているものなの?
ほい
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl

調べる限りJR東海はたくさんのリニアの技術を持って言えますが
JR東日本はリニアの技術は持ってないと言えます。
685名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:42:08 ID:DXmEpj8X
>>681
>[中央新幹線がリニアの場合]
JR東海以外運営する能力を有しないのでJR東海
単独運営に決定

経営主体に指名するのは国交相なわけですが、この決定に関して
JR東(その他)が異議を唱える可能性はどんなもんでしょ。
マスコミを巻き込んで大きな問題になるかも。

新幹線鉄道整備法では扱いきれない問題なような気がします。
中央新幹線新法(リニア新法)を作る必要があるのかな。
686名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:34:50 ID:e5WmhZu+
技術開発面で総研に協力した倒壊に運営権があって当然だろ。
687名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:36:46 ID:vmKRNDo5
東京〜名古屋〜新大阪〜佐賀
688名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:04:56 ID:xowzvAAj
>>683
そうですね鉄道総研と間違えました。
訂正ありがとうございます。

>>685
?異議を唱えたからといってリニアの技術は手に入らないのですが。
異議はそんなに万能な呪文じゃないですよ。

異議を唱えて鉄軌道に変更させるという意味で使っているならば、
国土交通省大臣の決定に異議を唱えられる方法があれば「可能性」は
あるかもしれません。でもそれならもっと前から関与していたほうが
よっぽど自社運営の可能性があると思います。

>新幹線鉄道整備法では扱いきれない問題なような気がします。
>中央新幹線新法(リニア新法)を作る必要があるのかな。
運営主体が政府保証で巨額な借金をするようならそうかもしれないですね。
でも現状そんなことはわからないですし、知りようが無いです。
だれかこれに関する記事とか持ってませんか?


689名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:01:26 ID:nziwykUe
>>688さんはこのまま行けばJR海の単独経営になるとお考えのように
見えますが、JR東がこのまま何もせずに見守るだけとは考えていない
ですよね?

この先今の新幹線鉄道整備法によって進むのか、新法が作られるのか
分かりませんが、いずれにせよ、JR東(その他)の顔が立つようなカタチ
で解決が図られるんじゃないかと予想しています。

国交省も片方の面子を丸つぶしするような方策は採らないんじゃないで
すかね。JR東の動きが何も伝えられていないのは気になりますが、おそ
らく何も考えていないということはないと思いますよ。
690名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:08:07 ID:xowzvAAj

>>689
もちろんその可能性もあると思い>>688に可能性を含ませて
書いたのですが、伝わらなかったでしょうか?

まあ他社が何かしら考えていることはもちろんあると思います。
でも私にはJR東海は中央新幹線について着々と準備を進め、
もうすでに他の鉄道会社がどの様に動いても結果が変わらない
寸前まで来ているようにみえます。(将棋で言う詰めろですね)
私の中で唯一他社が参入できるとしたら鉄路だと思いますが、
その可能性は非常に低いと思います。

>>689さんは他社が見守るはずがないと言い続けていますが、
ではどのような手法が存在すると思っていますか?それを
明らかにしないと、ただ希望を述べているようにしか聞こえませんよ。
691名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:21:04 ID:D/+8+72F
客の立場から言うとさ、
中途半端に会社をブツ切りにされても、とくにメリットないよ。
国鉄時代並みに商品の扱い方が統一されてるならともかく、今はバラバラ。
現状のままでは、行きと帰りで使える商品が違ったりする危険も
ありそうだし、それだったら一社でいい。
で、それについては、東海道と振り替えのきく企画券(たとえば、片道リニア、
片道東海道とか)なども期待出来る倒壊の方が理にかなっているんではないかと。

…ま、そこまで倒壊が商売熱心になるかどうかは、また別問題としてw

>>689
面子潰すとか潰さないとか気にしてるみたいだけど、
肝心の束が何も言い出さないんじゃ、面子を気に掛けようもないと思うぞ。
692名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:44:42 ID:SvgrmyvQ
リニアの基幹技術は東海じゃなくて鉄道総研の持ち物でしょ。
693名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:28:37 ID:+26Iw3VK
>>690>>691
うーん、なるほど。JR海はいろいろ手を打っている。東の動きはなにも
見えない。だから将棋で言えば詰み状態で海の単独経営は決まったも同然。
東は中央線の収益が消えていくのを指をくわえて見ているだけ。

実際具体化すればJR東は何らかのアクションを起こすと思いますが、それが
どんなものなのか具体的なことはわかりません。国交相がJR東の一方的な
損失を無視してJR海のみを指名するとは考えていませんが、これも根拠の
あるものではありません。
オレ以外の異論は出ないようなので、中央新幹線はJR海の単独経営で決まり、
JR東は中央線の収益を失う・・と。これでこのスレのFAにしておきますか?


JR東って、なんておバカな会社なんでしょう。経営陣は退陣してもらわなく
ちゃね。
694名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:52:43 ID:0dGduAcr
>>689
>>653 東が経営に加わることは有り得ない
695名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:04:42 ID:ZuSvf1Qd
>>693
どうしてそう束に思い入れた視点でしか考えられないのかなあ。
同じ事を倒壊に当てはめてみなよ。
東海道新幹線の客をごそっと奪うような路線を、どうしてわざわざ
(一部であっても)他社に任さなきゃいかんの?
そういう意味で、束と倒壊はお互い様の関係にある。

だから、これが出来るとこっちの収益が…という近視眼的視点じゃなく、
もうちょっと俯瞰位置から考えなきゃいけないわけよ。
696名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:16:21 ID:cWebQpX2
東の中央東線で被る損失って
松本〜甲府の対東京(新宿)の特急輸送が主だし、
現状でさえ高速バスに食われる現状で、そんなに大きなダメージでもないと思うが。
697名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:39:21 ID:upab53yt
>>695
>東海道新幹線の客をごそっと奪うような路線を、
競争原理を働かせるためにとか言って東海以外にまかせようとか
政府は考えそうな気もする。
698名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:43:38 ID:RnNAI0xY
>>696
それに松本までリニアが来るわけじゃないしね。
東にとっては特に問題はないはず。

>>697
東海にとってドル箱である東海道新幹線が一番あおりをくうのだから、
東海が経営するので問題ないんじゃないの?
699名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:42:11 ID:8DYXGOpW
>>696
東は、中央線E電区間での収益が化け物的だろうし、
電子マネー事業や女性限定の小売業など副業には力を入れていて、
ダメージはないですよ。
700名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:07:17 ID:Cbiyt+lE
大日本の象徴として
『リニア中央新幹線』
の早期建設を求む。
701名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:16:29 ID:XSUKKpP2
ところで、せっかく新規に路線を作るなら高速道路や国道も併設しようって考えは出なかったのかな?
第二東名だかなんだかを部分的に作ってる暇があるなら
702名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:17:51 ID:ZuSvf1Qd
>>698
結局、これって
・「中央東線」をキーワードにすると、リニアが在来線の客を奪う関係になるので、
 リニアを倒壊に持たせた場合は、在来線を持つ束の収益が減るという構造になる
・しかし「東海道新幹線」をキーワードにすると、リニアが東海道新幹線の客を奪う関係になるので、
 上記事情からリニアを束に持たせた場合は、東海道を持つ倒壊の収益が減るという構造になる

っつー事なのよ。どっちにしても同じ現象は起きる。
あとはどっちを重視するか。
ただ、理念はともかく現実的に考えると、>>697はあり得ない希ガス。
倒壊即死の危険を伴う荒療治だ。
703名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:20:07 ID:ZuSvf1Qd
連カキすまんが>>701
高速道路は、居眠り防止のために微妙なカーブを付けた線形が採用される。
リニアがトンネルや地下区間を多く取れば、これも自動車向きではなくなるし。
なるべく直線で行きたいリニアとは、相容れない要素が多すぎるんじゃないか?
704名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:10:31 ID:NoevTm6p
>>703
まぁそれはそれとして問題点ではあるかも知れんが、そもそも
「そういう発想」自体が交通整備上存在しないことは問題だと思う。

第二東名なんぞ10兆円も借金して建設している、マスコミは公団たたきを
さんざんやってきたくせに、第二東名の不必要性については全く触れず、
気がつけばかなりの区間で工事が進んでいるわけですよ。

そういう意味でいえばリニアだって第二東名と同等以下のコストで
できるわけで、しかも経済効果は第二東名の比じゃないはず。
結局カネが回る仕組みがあるかないかとか、国鉄アレルギーで
毒されたマスコミが整備新幹線に数十億円の予算がついただけで
大騒ぎする体質とか、もうどう考えてもこの国はメチャクチャ。
705名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:54:01 ID:KWDQtWSO
中央新幹線と全く関係ないレス。

>>693
ちょっときつい言い方になるが
ここまで反論しておいて、自分の考えの基本が
わからない&根拠がない はひどいんじゃないかな。
駅の場所のときも思ったがあまりに独善的過ぎる。
別に一つ一つの意見において必ずしも根拠が
必要というわけではないが長々と反論をするならば
それなりに根拠が必要じゃない?
そうでなければ小学生が屁理屈を言っているのと変わらんよ。

まあただ思ったことを書いただけなので聞き流しておいてよ。
では
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
706名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:34:35 ID:Gq/owRwK
>>704
> そういう意味でいえばリニアだって第二東名と同等以下のコストで
> できるわけで、しかも経済効果は第二東名の比じゃないはず。

クレクレ厨ですまんが、建設コストや経済効果を比較してる資料があったら
教えてほしい。ぜひ見てみたいので。
707名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:52:50 ID:Ls7NdtAf
第二東名の不必要性はさんざん言われてる気がするけどなぁ
708名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:14:38 ID:eviU8RSA
JR東日本が手を打っていない、とは言い切れないと思う。
現在、必死に試験をやっているところだが、東北新幹線での
360キロ営業運転にこぎつければ、中央新幹線について、
こうPRできる。

「リニアなんてやめて、鉄軌道にしましょう」
「リニアより少し遅いけど、山陽・九州新幹線に直通します」
「ミニ新幹線で四国・山陰と東京を直結させます」
「新幹線高速運転のノウハウはわが社にはありますけど、
T社にはありません」
「新宿−諏訪はわが社に経営を任せてください。そうすれば、
 全ての ノウハウをT社やN社・K社に提供します」

この申し出は、西日本エリアの政治家連中には大変魅力的に
聞こえるのではないだろうか? 
そして、8兆円もの巨大事業を行うにあたって、彼らの意見と
いうのは、かなり大きな役割を果たすのではないだろうか?
709名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:12:10 ID:6kDCaL9v
山陽新幹線直通需要なんて東名阪に比べりゃカスみたいなもんだぞ。
何のためにリニアの実験してると思ってるんだ?今までの投資を全部無駄にする気か?
710&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/23(月) 22:14:23 ID:DVZMzAx1
ダイヤヲタには分からないのですよ。
711名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:38:29 ID:w+zbHTd6
 まあ360km/h運転の新幹線を建設すれば、リニアでなくとも東京〜大阪の空路
は廃止になるだろう。現在の東京〜名古屋と同じと考えればいい。
712名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:56:09 ID:2zlTQw89
JALとANAが損害をこうむることは間違いないので、それに対する補償は必要で
しょうね。それが経営参加になるのか金銭補償になるのか、それともほかに
なにか方策があるのか、、想像つきませんねw
713名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:57:18 ID:yXYiumTR
>>708
>「リニアより少し遅いけど、山陽・九州新幹線に直通します」
>「ミニ新幹線で四国・山陰と東京を直結させます」

それが出来るのは北陸新幹線。
中央新幹線のルートを通る限り、絶対無理。
714名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:02:52 ID:JyEweq9O
なんか堂々巡りになってきているな。そろそろネタつきか?
>>708
想像力が豊か過ぎないか?
既に国交省からも「リニア運用は東海」という確認をもらっているのだから
いまさら、それを覆すことはしないだろう。中央新幹線は東名阪を結ぶこと
を目的としているのだから、それ以上の付加価値をつけたところで、コスト
アップになるだけ。

>>712
休止に伴う補償はないだろう。過去、前例があるかい?
715名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:14:06 ID:Dbk2lAg7
>>704
まったくだ 糸色望した
716名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:09:39 ID:h0SMlOyg
>>706
俺は>>704ではないし、リンク等を伴った信頼あるデータではないが、
俺が資料や雑誌等で見た記憶だと

第2東名・名神で 12〜15兆程度
中央リニアで 5〜6兆程度

と予想されるらしい


時代が違うけど、東海道新幹線の完成時の総工費は約6000億・・・
桁が違うなぁ

あと、高速道路は1u造るのに平均100万円掛かってるという資料を見たことがある
横幅20メートルとしても、
1m進むのに2000万円
10mで2億・・・
1`で200億・・・
100`で2兆・・・
500`で10兆か・・・やっぱりだいたいこんなもんだね
717名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:33:30 ID:zJLysITc
>>714の下
>>712は皮肉でしょ
718名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:35:47 ID:geICmRfT
これまで新高速道路開通や新空港開港で
JRが大打撃をうけたり列車が廃止になったりしても
それで航空会社や道路公団から補償を受けたわけじゃなし。

自由経済ってのはそういうことなので、それを考慮して
運営母体がややこしいことになるのはないんじゃない?

口出しするにしても、もっともらしい口実があればのことでしょう。
例えばJR西日本が、山陽新幹線が老朽化したらリニアに置き換えていくから
今のうちから経営参加させろ、と言い出すとか(例であって現実の想定ではありません)
JR東日本が、成田まで伸ばして相互乗り入れするから以下同文
719名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:18:38 ID:gLEEP8Ei
リニアで東京まで1時間だったら通勤圏になるのかなと思ったりもしたけどよく考えたらそんなことはないか。
各地にある大抵の空港は東京(羽田)まで1時間とか2時間でつくけどそういうことにはなってないしな。
リニアの駅まで在来線やら車やらでちんたら行くなんて馬鹿らしいとかって思っていたがリニアの駅が
空港のようなものだと考えたらすっきりした。
720名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:28:36 ID:OQJpAeOh
>>716
中央リニアはもう少し掛かるのではないでしょうか。
5-6兆なら技術が完成し国の許可が取れればすぐにでも
(それこそ今からでも)JR東海だけで作り始めると思います。

思ったのですがJR東海は建設費の自己負担が
いくらまでなら建設しますかね?
個人的には7-8兆円ぐらいなら今すぐ建設とはいきませんが
5年後にはかなり余裕で建設できるように思います。
721&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/24(火) 22:55:41 ID:+fj6MaFy
単独では経営体力が保たないだろうな。
最近のJR東海の設備投資額は年1500億程度だから、5兆円以上を自前で調達するのは大変な事だ。
722名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:56:08 ID:OQJpAeOh
>>721
財務にあまり詳しくないんですが、現在の設備投資額が
資金調達の可能性に関係してくるんですか?
私は現在の長期債務返済額からみて7-8兆円ぐらいは
余裕かなと思ってました。ただ現在の長期債務の利率
がわからないので自前で調達できるか、政府保証債務
で賄うかまではわかりませんが…

どなたかJR東海が新幹線保有機構から受けた長期債務の
詳細を知りませんか?
723名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:16:04 ID:INvBawhV
もう少しオレの意見に同調してくれるヒトが出るかと思ったが、
そうでもないみたいね。
このスレの大勢としては、
・中央新幹線のJR海単独経営は決定的。
・JR東は中央東線の損失補償も見返りもなくその事を受け入れるしかない。

こんな感じ?

で、中央(リニア)新幹線が甲府地区と諏訪地区(辰野駅含む)に駅ができる
として、中央東線の長距離輸送のほとんどがリニアに移ることが予想され
ます。その額は250億円ほど。JR東はその収入を失うだけでなく、同時
に中央東線の長距離輸送シェアも同業他社に奪われることになります。
今まで保持していたシェアを失うことは企業にとっては一大事です。
それともJR東の1兆6千億円の鉄道収入に比べたら微々たるものなのかな。

オレがJR東の側に立ちすぎているなんて意見もありましたが、オレから見れ
ば、JR東をずいぶん軽く見ているんだなあと思ってしまいますね。JR東って
そんなヤワな会社なのかと。

今どきエリア割を無視した東海道新幹線方式なんて可能なのだろうかと、
単純に思ってしまうのだが。。 ここのヒトは思ってるんだろうな。
724&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/25(水) 00:33:21 ID:bX/w9QBO
JR東西の余剰資金を中央新幹線建設費の一部に活用する見返りに
JR東海が中央新幹線の利益の一部を供与する方向で行かないかな。
民間企業同士の提携だし、別に構わないでしょ?
725名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:39:22 ID:NlZ5AdKn
>>723
ここでどうこう言ってもねえ・・・。
JR東海は、国土交通省からマグレブ(中央新幹線)を東海道新幹線と一体で経営することについて
確約をもらってるみたいだから。
じゃなきゃ、基礎実験含めあそこまでマグレブのための投資はしないでしょ、東海は。東なり他の
会社がマグレブに投資しているんならいざ知らず、その気配ないしね。

あなたは、中央東線の旅客が根こそぎ移動するような前提でもの言ってるけど、実際どうかね?マ
グレブは新幹線より高い運賃設定がされるそうだから、在来長距離と比べたら、それこそ相当に割
高感があるんじゃないの?そう簡単にシェアが奪われるとは思わないけどな。途中駅の甲府にして
も、中心部からは相当に離れているし、それこそ、中心部との移動時間やら、割高運賃を考えたら
在来のほうがまだ有利なんじゃないの?しかも、松本までマグレブが侵食するわけじゃないんだか
ら、甲府・松本といった二大都市のユーズの大きな在来線長距離とは直接的なシェア争いにはなら
ないと思うよ。だから、JR東も静観なんじゃないの?
726名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:45:21 ID:r7Dkhp1o
>中央東線の長距離輸送のほとんどがリニアに移ることが予想されます。

どうだろう。あずさやかいじにもそれなりに残るんじゃないかとも思うけど。
リニアの駅はたぶん甲府と諏訪あたりにしか出来ないわけだし。
あとは値段と本数で決まるんじゃないかな。

つか、東に配慮するなら、既存の駅には接続しないかもね。
その方が市街地通らなくて済むから建設費も安そうだし。
727名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:52:21 ID:wb488m6H
>>1->>726
この中で自分が生きているうちに完成すると思ってるやついる?
728名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:57:29 ID:ytb0mWSt

会社は利益が得られるなら何でも手を出すというものではありません。
たくさんある案件の中からより投資効率の高いものへ投資するものです。
今回の場合JR東日本とJR東海の間で中央新幹線に対する優先順位が
異なっているのではないでしょうか。考えていただければわかると思いますが
JR東日本には首都圏というJR他社には無い絶対的なバックボーンを持っています。
一方JR東海は収益の殆どを東海道新幹線に頼っています。このようなことから
中央新幹線はJR東海から見ると単独経営をしなければならないものですが、
JR東日本にとってはそれほど優先順位の高いものではないと思います。
と、いうのが私見です。自分が「こうじゃないかな〜」と思ったことを書いただけです。

で、事実としてこれだけの大規模な計画です。
それなりの準備がなければできません。
そして準備は隠しとおせるようなものでも、
隠す意味があるものでもないです。
従ってJR東海の単独経営はリニアの場合は確実だと
考えざるを得ません。
729名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:58:32 ID:ytb0mWSt
すみません
>>728>>723へのレスです
730名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:49:43 ID:b8tK61rf
リニアを作るにしても新幹線路線との複々線でひいて、こだま・あずさの役割も果たせばいいんでない?
どうせ東海道の老朽化もやってくるんだし
731名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:37:44 ID:DHIli6BS
リニアと在来型新幹線じゃ、駅の位置とかも変わってくるだろうから、
そう簡単には併設出来んでしょ。
結局、複々線ひとつじゃなくて、複線をふたつ敷くようになる。
732名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:34:23 ID:OjxBurLn
しかしなぁ、東京〜甲府がリニアなら20分だからねぇ。
いくら在来線より高いと言ったって、あまりにも速すぎ。
東京から20分じゃ、あずさならまだ立川ですよ。

諏訪が30分。あずさの最速のものでも2時間かかってるわけだから、
スピードの差が歴然としすぎでしょ。

こうなると、対甲府・対諏訪は確実にリニア優勢だし、
諏訪新駅が中央線と接続すれば対松本もリニア利用が基本。

現時点で、リニアの料金は新幹線と大差ないことを前提に各種の
予測を立てているようだし、そうなると中央線特急はかなり厳しいのでは。

安さなら高速バス、速さならリニア。「あずさ」「かいじ」はどっちにも
敵わないからなぁ。
733名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:42:04 ID:OjxBurLn
そうそう、第二東名とリニアに対する一般的と思われる世論ね。
少なくとも自分の周囲の一般人のイメージってこんなものなんだよ。
(資料採取場所は東京)

第二東名…「え?そんなもの造ってるの?」
で、それが12〜15兆円の借金。

リニア…「いくらかかるんだよ」「リニアなんて夢物語だろ?」
これが5〜6兆円でできる。基礎的な技術も完成済み。

完璧なまでにおかしいと思わないか?
734名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:52:12 ID:b8tK61rf
つーか本当に5〜6兆円で作れるの?
500kmにびっしりと磁石みたいの敷くんでしょ?
735名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:54:23 ID:y3mZqWlb
>>733
うそばっか言ってんじゃねぇ
5,6兆じゃ絶対できん
736名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:08:39 ID:+eguIiHg
>>733
第二東名の話題は、道路公団民営化の話の中でさんざん出てきたでしょ
君の周辺には、新聞もニュースも見ない人ばかりなのか?
737名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:29:05 ID:ZXHN7wNu
東京では第2東名なんてルートすら決まってないからニュースに出てきても実感が湧かないからだろ。
引きこもってネットでニュースばかり見てるもんじゃないよ。
738名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:49:53 ID:B1Jx3fp0
>>724
どんなカタチにせよ、リニア会社には相応の資金を出さなければならないと
思います。その上で運行管理保守部門と経営部門を別会社にするとか、駅の
運営管理をそのエリアの会社にまかせるとか、これらはちょっと思い付き
ですけど、いろいろ方策はあるんじゃないでしょうか。
739名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:04:11 ID:Baat8hlr
>>724,>>738
提携は可能だと思うけど、その前提は
JR東海が資金面に困ったときしかないでしょう。

740名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:08:33 ID:/EHhTLfn
>>725>>726
中央東線の損失は東海道新幹線の需要、あるいはJR東の規模からすればたい
したことないんじゃないか、という意見もここではでてきますね。
でも中央東線の損失が発生するのはほぼ確実といえるわけです。そのこと
自体が重要なのであって会社の規模とか東海道の需要の巨大さなんてのは
JR東にはまったく関係のないことでしょう。

それから>>732さんも言っていますが、リニアと在来線の時間差は圧倒的で
すよ。仮に諏訪地区で在来線に接続しなければ松本方面在来特急が残る可能
性は否定しませんが、それがどれほど残るのでしょうか? 

中央リニア新幹線基本スキーム検討会議の2004年試算結果によれば、東京ー
新大阪の運賃水準を1万5千〜1万7千円と想定しているようですね。
(2004年水準。のぞみ14720円)
741&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/26(木) 00:10:04 ID:VoL0FvZ5
>>739
そうね。
国が建設費用を殆ど出すなら、東海が単独で経営するだろう。
742名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:23:37 ID:/EHhTLfn
>>728
>中央新幹線はJR東海から見ると単独経営をしなければならないものですが、
JR東日本にとってはそれほど優先順位の高いものではないと思います。

JR海の収入が東名阪輸送(東海道新幹線)に著しく偏っていることは確かで
すね。JR東は首都圏という超巨大な収入源を持っているのも事実。でも、
これっておそらくJR東にとっては関係ないことなんですよね。

東海道新幹線の沿線人口は充分にあり、中央新幹線ができても赤字にはなら
ないと思います。中央新幹線の駅位置の関係で東京ー京都とか横浜ー名古屋・
京都などは東海道新幹線に残ることが予想されます。そのほか大都市近郊で
新駅を作り通勤需要を掘り起こすこともできそうです。

オレは中央新幹線の経営権をJR海以外にすべて渡せと言っているわけではあり
ません。海にはリニア技術という強みがあります。これらへの投資に見合う
ものは当然考慮されるべきだと思います。
743名無し野電車区:2006/10/26(木) 05:09:11 ID:pvJfEi8E
東海道新幹線、いまのところ赤字ではないが
国鉄の借金を一番負担しているし、
このままほっといたら、少子化・自動車飛行機
の極端な発達で、東海道新幹線は遅かれ早かれ
純粋赤字になり借金返済なんて酔漢の夢になる。
東海道新幹線をはるかに超えるだけでなく
超高度な自動車飛行機も余裕で超える超電導リニアを
早く作らなければいけない。
744&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/26(木) 06:13:09 ID:VoL0FvZ5
酔っ払ったか?
745名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:13:19 ID:Baat8hlr
>>742
>JR海の収入が東名阪輸送(東海道新幹線)に著しく偏っていることは確かで
>すね。JR東は首都圏という超巨大な収入源を持っているのも事実。でも、
>これっておそらくJR東にとっては関係ないことなんですよね。
なんで関係が無いのか意味がよくわかりません。投資は既存インフラへの
影響も考えるべきでは?

で、以下の話はそれこそJR東日本にとって関係の無い話だと思います。


うーん…とりあえずはっきりしておきたいのですが
>>742さんはこの話題について「理想」「予想」
どちらを書いているのか知りたいです。

で、もし「予想」を書かれているならば、
航空会社
ボーイング
飯田-中津川間のバスを運営する信南交通
信南交通のバス運転手の田中さん
も運営に参入してもいいか知りたいです。
このいずれも中央リニアが開通したら影響を受けると私は思います?
746名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:33:31 ID:/ewWPOMT
リニアって、何両編成になるんだろう。
奈良や亀山、飯田とかからも人が乗ってくるのに、
その上さらに中央特急の分まで乗せられるのかな。
747名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:17:39 ID:pOGzwYdf
経営に影響受ける受けないで決まるわけ無いじゃん。

つくばエクスプレスが出来てJRバス関東は大打撃を受けたけど、それがなにか?
つまり自由経済ってのはそういうこと。
748名無し野電車区:2006/10/26(木) 11:26:44 ID:8IefQRLh
新幹線と近鉄とか、そういう例がここまで何度も出てるのに
何度も何度も話がループするのはなんでなんだよw
「影響あれば参入」派によほど理解力がないのか?
749名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:37:16 ID:Baat8hlr
>>746
検討会議から
10本/hと想定されています。
また鉄道総研のHPより
想定は1万人/hだそうです。
MLX01は中間車両の定員は68名です。
(でも中間車両は2種類あるんですよね。どっちかな?)
なのでこのままなら16〜20両じゃないでしょうか?
そうなると総車両長は中間車両が短い場合で約350m〜400m
長い場合は450m〜500mといったところです。
各駅停車の場合中間駅の需要は1本/hだと
何とか大丈夫かな?といったところではないでしょうか。

>>745
誤解を招きそうな部分を訂正します。
(誤)投資は既存インフラへの影響も考えるべきでは?
(正)投資は自社の既存インフラのことも考えるべきでは?

(誤)飯田-中津川間のバスを運営する信南交通
(正)飯田-名古屋間のバスを運営する信南交通
750名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:57:17 ID:8Tao49Ee
実験線延長では12両編成くらいで実験すると言ってるな
軌道がすべて完成したら20両編成くらいになるのかな
すごいなあ。
そんな数百メートルのものが500キロとか600キロ走行。
なんちゅー大迫力
751名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:00:05 ID:AWQy4czw
取りあえず海芝浦に止めてくれればOK
752名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:31:17 ID:Crprx6Iv
>>751
そこから離陸しなければならないので停車できません。
むしろ全速力で通過します。
753名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:48:29 ID:WtzMiCSt
500km超で12両編成のリニアを走らせてさ、実験線の端っこで減速せずにぶち抜けばいいんじゃないの?
路盤工事が一発で完了すると思うんだけど。
754名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:52:58 ID:8Tao49Ee
>>753
火病か
755名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:27:18 ID:4MkjxGgD
>>740
その他の方で諏訪に駅ができることを前提に話されていますが、なぜでしょうか?
少なくとも東海の単独事業になることを前提にすれば、あえて東のテリトリを犯す
ことは「極力」排除されると思います。
甲府は県庁所在地であり、山梨県への配慮もありますから、駅設置は確実でしょう
が、諏訪はどうですかね?
地理的には通さなくても路線は確保できますし、先に述べたとおり、東にわざわざ
けんかを売るようなことはしないと思いますよ。

ですから、個人的には中央線のマーケをそれほど侵さないと考えています。甲府ま
で、20分と試算している方もいるようですが、それも?ですね。
甲府停車型はたぶんこだまタイプですから、途中の橋本?も停車するでしょう。都
心からのアプローチで、加減速を考慮(500km/hになるまで5分程度)すれば、直線
120kmでも30分強程度はかかると思いますがね。
756名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:44:57 ID:ahx9/VF+
>>745
>なんで関係が無いのか意味がよくわかりません。投資は自社の既存
インフラのことも考えるべきでは?

「自社の既存インフラ」のなにを考えるべきだと?

>>>742さんはこの話題について「理想」「予想」
どちらを書いているのか知りたいです。

オレは専門家ではないので専門的な見地からこうなる! なんてことは
言えません。ですから「予想(というより妄想か)」ってことになるんです
かね?
企業が何か事業を行おうとする時、顧客の利便性が最大になるように努力
するはずです。通常そのことが利益の最大化につながるからです。オレも
その視点を持って考えるようにしています。その意味では「理想」も含み
ますね。(「理想」はしばしば「妥協」が加わって「失望」に変わるのですが)

>>745さんの「中央新幹線JR海単独経営」論は「理想」なんですか?
それとも「予想」なんでしょうか?

信南交通の田中さんはあいにく存じ上げませんが、ご希望ならリニア
新会社に資本参加されてみてはいかがでしょうか。
757名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:12:52 ID:ahx9/VF+
>>755
リニアサイトのどのルート図を見てもルートは諏訪をかすめるように描かれ
ています。そうなれば諏訪地区に駅ができると考える方が自然だと思います。

で、仮にJR東との交渉が泥沼化して諏訪地区に駅ができないとなれば(その
場合には東の持ち物である辰野にも駅はできない)、せっかくの超高速交通
機関を(松本を含む)中央東線沿線住民はほとんど享受できないことになり
ます。これってインフラの無駄遣いであり、沿線住民にとっても利便性の
悪い使いづらいリニアって事になってしまうでしょう。不幸なことですね。
それから甲府盆地に駅ができるだけでも充分に「ケンカ」の口実になりますよ。

リニアの所要時間はオレも試算したけど甲府までは各停で31分(待避1回)、
諏訪は50分(待避2回)ですね。ただしオレは都留と小淵沢付近にも駅を
設定しているので、この駅を通過する「ひかり型」なら甲府23分、諏訪33分
です。(いずれも待避なし)

とにかく、そんな最悪なことにはならない方向に国も関係企業も努力して
くれると、オレは信じていますよ。
758名無し野電車区:2006/10/27(金) 06:15:32 ID:xadntTca
> 信南交通の田中さんはあいにく存じ上げませんが、ご希望ならリニア
> 新会社に資本参加されてみてはいかがでしょうか。

>>748の三行目は正解だったようだ。よろこべ748
759名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:41:19 ID:PD30ZTcq
>>756
========中央新幹線に関係ない話===================
私は予想ですよ。そして>>756さんは私のみる限り
自ら判断したように「妄想」(+「理想」)です。
もし皆を納得させる予想をするならば共通認識となる事実から
スタートしなければなりません。しかし>>756さんの場合最初に自分の考え
ありきでそこに事実を当てはめているだけです。だから大部分の人を
納得させることができないし、その考えの中に理想が混じっているので
自分の考えが否定されても受け入れることができないんです。
だって当然ですよね、人間の信念なんてそんなに簡単に
変えることはできません。

で、妄想の話を長々とすることは建設的ではないと私は思うわけです。
そうじゃなきゃ私が>>745の下で述べた無茶苦茶な意見だって
まかり通ることになってしまいますよ。
========終わり===================================

>「自社の既存インフラ」のなにを考えるべきだと?
既存インフラへ投資した場合の投資効率を考えるべきだとと思います。
既存インフラへの投資は新規に投資するよりも金額を抑えたり、
周辺インフラへの波及効果を望めます。
鉄道の場合例えば駅ビルの開発や、郊外駅周辺の宅地開発などです。
もしかしたら中央新幹線に投資するよりもその方が
よい結果が得られるかもしれません。
760名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:47:33 ID:PD30ZTcq
>>751
ではこんな感じで
東京-名古屋-大阪-春日野道(旧ホーム使用)-博多
761名無し野電車区:2006/10/27(金) 13:11:29 ID:yBeuGy2b
>>759
どうも、オレ個人への評価をありがとうございます。
(2ちゃんでやることではないですね)

このスレで定番?になっている「中央新幹線JR海単独経営」論を
オレは単純に疑問に思うわけです。エリア分けを無視することが
できるのか、中央東線の損失に対して関係各機関がどのように対応
するのか。

単独経営については旧運輸省との間で承認?がある。損失については
東海道需要やJR東の規模からすればたいした問題ではなく、東は受け
入れる。これがこのスレの見解と見ていいのでしょうか。

で、これってホントにそうなのか?・・と。
隣接他社の本社エリアにまで深入りする路線の経営権をJRグループの
一企業に過ぎないJR海「のみ」に国は与えることになってしまいます。
これって公平性の面から見て国がやるべきことなのでしょうか。
東名阪輸送をJR海のみが担うとか、法律で定められていましたっけ?
また、「承認」の法的効力はどの程度のものなのでしょうか。

中央東線の減収は明らかなのに、このスレのヒトたちはなにも言わずに
JR東は受け入れると言う。なんの補償も見返りもなしに、です。
こんなことがありえるのでしょうか。

こんなことを疑問に思うのですが、これらに対する合理的な説明はまだ
無いように思いますが、いかがでしょうか。
762名無し野電車区:2006/10/27(金) 13:13:49 ID:yBeuGy2b
>>760
春日野道駅の軌道は阪神電車と共有したりするんでしょうか?
763名無し野電車区:2006/10/27(金) 13:39:46 ID:E/fk1k+N
>>761
>>748を百遍読み直せよ。
764名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:02:50 ID:WdF9F0lD
>>761はただの東海嫌いだろ
765名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:21:47 ID:SpLz6VKi
どうも、オレ個人への評価をありがとうございます。
(2ちゃんでやることではないですね)

このスレで定番?になっている「中央新幹線杉並3駅通過」論を
オレは単純に疑問に思うわけです。市民の声を無視することが
できるのか、杉並区民の損失に対して関係各団体がどのように対応
するのか。

西荻窪通過については杉並区との間で承認?がある。阿佐ヶ谷については
東海道需要や東西線の規模からすればたいした問題ではなく、市民は受け
入れる。これがこのスレの見解と見ていいのでしょうか。

で、これってホントにそうなのか?・・と。
隣接他社の新高円寺付近にまで深入りする路線の経営権をJRグループの
一企業に過ぎないJR海「のみ」に杉並区は与えることになってしまいます。
これって公平性の面から見て杉並区がやるべきことなのでしょうか。
杉名阪輸送をJR海のみが担うとか、法律で定められていましたっけ?
また、「承認」の法的効力はどの程度のものなのでしょうか。

私たち市民の被害は明らかなのに、このスレのヒトたちはなにも言わずに
JR東は受け入れると言う。なんの補償も見返りもなしに、です。
こんなことがありえるのでしょうか。

こんなことを疑問に思うのですが、これらに対する合理的な説明はまだ
無いように思いますが、いかがでしょうか。
766名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:52:34 ID:eUKCLISr
>>761
理由なんて上にたくさん出ているような気がするが。


>中央東線の減収は明らかなのに、このスレのヒトたちはなにも言わずに
>JR東は受け入れると言う。なんの補償も見返りもなしに、です。
>こんなことがありえるのでしょうか。

例えば諏訪あたりまでJR東が経営することになったら
今まで東海が東名阪の輸送で得ていた収入は確実に減るけど、
東海は補償を受けられるの?
767名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:49:15 ID:PD30ZTcq
>>761
各会社がどのように考えているかというのを抜きに
今起こっている事実だけを確認すると、

・JR東海   中央リニアの実用化に向け着々と実験や準備をすすめる。
・それ以外  中央リニアについての活動や対抗策が確認できない。

という事実があります。そして事実はどんなに会社がどうだとか、
住民がどうだと推論しても上記のとおりで変わるものではありません。

で、事実から考えるに>>761さんのいう
>中央東線の減収は明らか〜(略)〜こんなことがありえるのでしょうか。
については私はあるという答えになります。

だってJR東日本が減収を受け入れたくないor中央新幹線に
参加しようと考えているならばそれなりの動きが事実として見えるはずでは
ないでしょうか?でもそんな事実はありませんよね?従ってこの仮定が正しければ
あるという答えになります。

以上は事実から推測される合理的な説明にはなりませんか?
768名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:53:02 ID:PD30ZTcq
>>760
もちろんです。世界初のマグレブ・鉄路共有軌道です。
でもダイヤの都合上、速達タイプのリニアが
上下同時に通過するので帽子が飛ばされないよう
注意が必要です。
769名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:54:18 ID:PD30ZTcq
ありゃ
>>768のレスは
>>760じゃなくて>>762です
自作自演じゃないですよ。
770名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:27:04 ID:AUNEk0e/
>中央東線の減収は明らか〜(略)〜こんなことがありえるのでしょうか。
あるに決まってるじゃんね。
その具体例がこれまであれこれちゃんと出されているのに理解できないとは
頭が悪いにもほどがある。

新幹線が出来て近鉄が補償を受けたのか?経営参加したのか?
つくばエクスプレスが出来てJRバス関東や常磐線が(ry
九州新幹線が出来て高速バスや航空会社が(ry
新北九州空港や神戸空港が出来てJR西日本が(ry

どれもライバル会社にとってみれば阻止したいに決まっているが、
自社の減収になるからといって阻止も補償も経営参加も無いのが
自由経済の掟。
771名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:02:09 ID:4MkjxGgD
>>761
>中央東線の減収は明らかなのに、このスレのヒトたちはなにも言わずに
>JR東は受け入れると言う。なんの補償も見返りもなしに、です。

程度でしょ?どの程度減収になるのか、その影響が少なければ、あえて
横槍を入れないだけじゃないの。
あなたは、「〜はず」的な自身が既に導き出した結論を前提に物事を判
断しようとしているから、他の人から反発を食らっているじゃないの。
772名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:19:26 ID:w85hDeIx
新宿から橋本まで7分www

>>767
諏訪を停まらない列車の乗客に関する運賃は全部東海に渡すようにすればいいんじゃない?
773名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:53:54 ID:S0CLa/EC
辰野に執着氏に大笑い。現地の事情疎いと言いながら机上の空論を押しつける。
松本圏と諏訪圏の結びつきが分かっていない。
特急あずさが高頻度運転して岡谷と上諏訪に停まることが理解できない。
時刻表で普通が1hに1本でも、ワンマン車1両がガラガラの辰野付近と
6両編成がぎゅうぎゅう詰めになる上諏訪周辺の違いが分からない。
諏訪から松本に行くの高速走行出来るみどり湖線経由が基本。
何で今さらローカル化している単線の辰野経由なんだ。
諏訪より辰野って強弁する氏・・・駅前見ただけで、アホだろう。

東のテリトリーとか庭とか、けんかを売るのは避けるはずとか・・・東が許さないとか
まるで諏訪茅野市民は東のものなのか(w
東と海が仲が悪いなら、駅同士が離れる可能性はあるが
需要があれば諏訪・茅野圏どこかに駅が出来るに決まってるでしょ。

とにかく政治がらみで1県1駅論が強いが、そんなに多数名駅設置は、
高速ポイントが開発されない限り技術的に無理でしょ。
リニアは技術的に加速が凄いが、北海道新幹線スレで360氏がかつて言っていた通り
乗客の身体を考えると新幹線+@に収まるとのこと。

南アルプストンネルは現在の技術ではコストと工期で無理。将来は分からないが・・・
774名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:45:41 ID:w85hDeIx
>>773
ハァ?
1県1駅なんて全然余裕だろ。
775名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:52:56 ID:GqprZets
でも、1県1駅でこだま型だと、阪神の鈍行みたいな加減速感になるんでないの?w
それは正直しんどいぞw
776名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:35:04 ID:eXuW3llh
能登で行ってはくたかで帰るか、逆にするか
それによって宿を考えなきゃ
777名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:08:41 ID:bnQZh6tE
各種情報を合わせると、以下がJR各社・旧運輸省・関係議員の中で暗黙の了解になっているということは、ほぼ間違いないと思われます。
(1) 中央新幹線(東京都〜大阪府)はマグレブ・リニアで建設する
(2) 中央新幹線は全線JR東海の管轄とする
(3) 中央新幹線の途中駅は、原則1県1駅
(4) 中央新幹線の途中駅は、原則JR他社の駅と隣接しない

「原則」というのが微妙ですが。
778名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:20:06 ID:hkspTle7
>>746
 以前想定されていた物では14両編成で950人程度というのがあったが、現在は
特に決定付けるような情報はない。状況は変わるからね。

 中央新幹線は東日本のテリトリーを侵すから補償がどうとかという話があるが
それなら北陸新幹線全通についてはどう考えているんだろうか?遠回りではある
ものの東京〜大阪を結ぶ新幹線ができるわけでこれは東海のテリトリーを侵す事
にはならないのか?それとも新大阪が東海管轄だからそんな直通列車のダイヤは
組ませない様に邪魔するとでも?
779名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:31:42 ID:0ZhuYRqw
>>767>>770 近鉄が旧国鉄に経営参加できたのか?とかつくばエクスプレスの運営を
JR東が辞退したとかはさておいて。。
どうも中央東線の損失を強調しすぎてしまったみたいです。東京と甲府
諏訪松本鉄道移動の収入は250億円ほどありますが、それとシェアを失う
ことを座して死を待つみたいなマネをするかなあと考えたわけですが。。

整備新幹線が会社境界に沿った分け方をしている中で中央新幹線が東海道
のように全線一社体制にすんなりとなるのかという疑問。
早い話、自社の膝元にまで食い込む中央新幹線の収益をJR海だけに独占は
させないぞっと。
むしろ、JR東にとっては中央東線云々よりこっちの方が関心事ではないかと。
JR東(その他)はJR海による東名阪需要の独占をすんなりと認めてしまうのか、、と?

実際のところJR海以外に中央新幹線に対する動きとか考え方とかが
まったく伝わってきていません。オレの持論の弱みでもあります。
中央新幹線がどのようなスキームになるかわからないし、新法の元で
進む可能性もある。
今なんの動きが無いからといって、これからもまったく動かないと言える
のか? 動いた場合はどうなるのか?

このスレ的には今動きが無いから今後もこのまま進みJR海の単独経営で
決まりと考えているようですが、オレはどうしてそこまで言い切って
しまえるのかわからないのです。今までの前例?

整備新幹線建設が進むにつれて、いずれ中央新幹線建設論が浮上してくる
時が来ると思います。その時に関係各機関がどのような動きをするのか、
見ていきたいと思います。
780名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:35:27 ID:7Kd6LZxa
>>JR東(その他)はJR海による東名阪需要の独占をすんなりと認めてしまうのか、、と?

今は違うのか?
781名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:44:42 ID:0ZhuYRqw
>>773
>とにかく政治がらみで1県1駅論が強いが、そんなに多数名駅設置は、
高速ポイントが開発されない限り技術的に無理でしょ。

高速ポイントとはどのような意味でしょう? 高速で通過できる分岐器?
そうだとしたら乗降場の分岐器を500Km/hで通過しています。
分岐器の稼働時間? 乗降場の分岐器稼働時間は30秒以内ですが、
それじゃ不足ですか?
ちなみにターミナル駅に設置される低速用分岐器ならもう少し短いです。
782名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:53:02 ID:qU+F6oRk
>>779
・自社の膝元にまで食い込む中央新幹線の収益をJR海だけに独占はさせない
・JR東(その他)はJR海による東名阪需要の独占をすんなりと認めてしまうのか

正反対の話を2つ並べてもまったく説得力無いよ。
783名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:55:34 ID:w85hDeIx
>>777
>(4) 中央新幹線の途中駅は、原則JR他社の駅と隣接しない
ありえない
784名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:54:21 ID:nK7Q2Zdc
リニアって中央線の増設というよりも航空路に近いよね。東京〜(新宿)〜(名古屋)〜(新)大阪ぐらいで十分だ。
新幹線とは次元の違う話。羽田〜伊丹線が山梨だとかに停まらないのと同じで途中駅は必要ない。
もっともリニアとは別に一県一駅の中央「新幹線」はあってもいいと思う。需要がどうかはしらないが、あずさは結構込んでるのでいけるのではないか。
785名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:30:48 ID:ANQKQm2R
>>779
もういい加減に汁w うんざりだ。
話がループしすぎ。しかも、相手側が出した事例で自分に都合悪い物は
「さておいて」といってまた同じ話をするんじゃ、いつまでも話は終わらない。
その次元で何度グルグル回しても、何も得られんぞ。

合理的な説明を相手に求めるなら、まずあなたの疑問を合理的に整理すべきだ。
あなたの疑問の根拠が、「ボクはこう思う」「そんな事があるはずない」レベルで、
客観性・合理性に欠けるから、誰も賛同出来ないんだよ。
まずはそこからやって味噌。
それが出来ないなら、つまりその疑問はその程度のもんだという事だ。
786名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:54:04 ID:McfH9dkj
>>784
リニアは新幹線の増設、次元は同じ。
結果的に航空機の需要は奪うが、逼迫(今はそれほどでもなくなったが)する東名阪の補強が目的。
また、リニアを作って更に中央新幹線はありえない。あずさ程度の混雑を指針にしたら、日本中新
幹線だらけになるよ。それこそ無駄。
787名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:18:48 ID:nK7Q2Zdc
>>786
東海道新幹線:東海道線の増設
リニア:東海道新幹線の増設
だと思ってたのだが。

リニア:中央線の増設
なのか?
788&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/29(日) 09:23:17 ID:+BZx9CN2
>>787
文章読んでるの?
789名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:50:41 ID:q5b1X9/z
>>781
その高速で通過できる分岐器を、570km/h超で通過する瞬間を
「見た」(この速さだと「見た」と言うか今何か通過したの?という感じだが)
ことあります。
それから今年の鉄道総研の秋祭りの時、本物MLXの中で放映されていた
リニアビデオの中でたしかその分岐器転換するのに20秒と言っていた。
790名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:31:46 ID:QpJlwhNZ
虫だらけの過疎駅を造ろうが造るまいが知ったこっちゃないけど、
東京〜大阪間の運賃は2万円切るの?
791名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:33:23 ID:VGtEDudT
1県1駅って意味無いだろ。
新大阪−名古屋は代替交通機関が多いからノンストップで十分。
名古屋−東京は諏訪湖周辺地域に1駅あれば十分。
編成は東京−諏訪湖周辺−名古屋−新大阪の各駅停車のみ。
792名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:55:11 ID:60Mg6Zp4
橋本あたりも対大阪で利用客集められるだろ。
甲府も利用客多いから止めたら?
岐阜県にも作ってやれ。
亀山・鈴鹿・四日市周辺も必要だろ。
奈良も対首都圏で利用客集められるだろ。
1都2駅になるけど新宿も特別に認めてやろう。
793名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:21:51 ID:IeEjlRmL
橋本あたりは、作らないと現在新横浜を使っている人がリニアに移行しないだろうから、必要でしょう。
794名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:47:54 ID:FvUZtH05
ポイントって面倒くさそう
通過時はいったん減速して地面に降りるのか?
795名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:49:06 ID:FvUZtH05
連カキすまんが、どうも想像つかない
これでも頭が混乱して・・
http://pxi13453.sakura.ne.jp/expo2/yakusa.htm
796名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:21:00 ID:Rnm04xGq
>>794
http://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/yamanashi_turnout_J.html

> この分岐装置には、使用目的に応じた列車速度の違いから高速用、低速用、車両基地用の3種類があります。

> 高速用分岐装置(トラバーサ方式)
> 車両が基準線側(直線側)を高速浮上走行し、分岐線側(曲線側)を低速車輪走行する
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
797名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:10:25 ID:KolOlsvl
中央新幹線の停車駅は以下の通りです

東京→新宿→名古屋→新大阪
798名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:47:43 ID:xCfaJLOB
>>796
これの動画とかないかな
一度、これの動画を目がテンで見て、すげーって思ったんだが
また見たい
799名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:39:51 ID:epM68QQx
>>773
えーと…辰野に執着氏です。(多分自分の事だと思います)

とりあえず現場の事情に疎いのは違いないです。
普通列車が6両編成等教えてくれて嬉しいです。
これって昼間もずっとそうなんですか?

私が辰野とした根拠はとりあえずJR東海が
単独運営の場合としています。

で、松本圏と諏訪圏の結び尽きに関してははっきり言って
関係ないです。所詮JR東海からみれば管轄外です。
(中央西線の処遇が影響する考えについては除く)
従って諏訪or茅野近辺の中央東線沿いに駅を作るメリットが
JR東海側に考えつかないのです。
反対に辰野ならお互いにとってメリットがあると思うのです。
私が思うJR東海からみた諏訪周辺の駅に関するメリットは

辰野駅≒単独駅>飯田線内に駅>諏訪or茅野近辺の中央東線
です。

>>773さんは事情に詳しいようなので岡谷or上諏訪で
松本までの乗客がどれくらい乗り込んでくるかand辰野駅の
留置線の具合をもしよろしければ教えてください。

それと…

駅前の発展具合だけでアホさが決まるなら、安中榛名駅を作った
JR東日本は私よりアホになってしまいますよ。
800名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:57:48 ID:epM68QQx
>>779
まあ>>785さんと殆ど同じ意見です。
「今のところは無いけどもしかしたらある」
といった論法を使うならとりあえず該当するもしくは近しい
実例か、論理的に納得のいく説明をまずそちらが示してください。
でないとお互いにかなり意味の無い時間をすごす事になってしまいますよ。
とりあえず中央新幹線の方式(鉄路orリニア)いつぐらいにできるか(大体)
ぐらいから始められたらよろしいのではないでしょうか?

>東京と甲府諏訪松本鉄道〜するかなあと考えたわけですが。。
それに使うお金を他に回したら?という考え方は少しも無いんですか?

801名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:58:26 ID:DArVA8RQ
だから東京側ターミナル2駅は無いって。東京か新宿だよ。
802名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:16:10 ID:EBI0EQPR
東京って、地下は水浸しじゃなかったっけ。
新しくホームとか作れるんかいな。

それと、車両基地はどこになるんだろ。
田端や大井みたいに始発駅の近くに作れれば良いけど、難しそうだし。
803名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:26:50 ID:McfH9dkj
>>802
車両基地は興味深々だね。
東海道新幹線の轍を踏まないのであれば、ターミナルの先に作られるだろう。
管理のしやすさであれば大井なんだろうけど、あそこも埋立地とはいえもう
土地にもあまり余裕がなさそうだし、どうなることやら。
804名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:42:51 ID:epM68QQx
よく東京か新宿みたいな話になるけど
品川がいいんじゃないの?
805名無し野電車区:2006/10/30(月) 01:43:04 ID:y6gAhNpV
有楽町海側・日テレ下あたりはどうよ 
本来は地盤劣悪だが、高層ビル群が岩盤まで多数の杭を打ってくれたおかげで使えそうになった
ターミナルの先の車両基地は築地あたり 市場が移転した跡をいただく
806名無し野電車区:2006/10/30(月) 03:35:59 ID:URfQpToE
>>799
もちろんJR東海が単独運営の場合の話しです。
松本圏と諏訪圏の結びつき大きく関係あるでしょう。
あんたの主張だと諏訪〜辰野〜塩尻・松本に移行するのもかまわないと発言してるんですから。

その前に上諏訪駅は地元諏訪圏の中心駅であり、諏訪・霧ヶ峰方面の観光の拠点駅でもあり、
普通、特急「あずさ」号を問わず、その到着時には上り下り関係なく、多くの乗客の乗り降り
があります。湖岸の工業地の中心である岡谷駅、茅野駅も同様です。
これらは特急「あずさ」の存在を言わずとも、松本圏と繋がっています。
この繋がりは国道20号、高速道路によっても直結していて、松本圏〜諏訪圏の流動は地元に
根付いています。

もしJR東海がこの付近に駅を設けるのであれば、山間の辰野より、真っ先に諏訪盆地を選ぶ
のは当然でしょう。
地元諏訪圏の人口だけではなく、諏訪温泉・霧ヶ峰高原方面の観光の拠点としての需要が

見込める上、対松本へのアクセスに優れているからです。
JR東の特急「あずさ」等を通してのアクセス、高速経由のシャトルバスの運行も既存の
インフラで可能です。
(二桁国道と三桁国道では道路状況がまるで違うし、特に積雪時に顕著。)
以上、諏訪駅はJR東海にとってメリットだらけです。
807名無し野電車区:2006/10/30(月) 03:37:06 ID:URfQpToE
上記の続き
>>799
JR東とJR東海のテリトリー争いは駅設置場所に影響するかもしれませんが、駅自体造らない
と言う話しにはなるわけないでしょう。

以上、長々と書きましたが、現地を一度見たり地元の人に(辰野の人にも)話しを聞けば
ばかばかしいぐらい、直ぐ分かることです。
(書いてること自体ばかばかしい)
これでも私は東京の人間ですが、あなたはいったいどこの人ですか?

もちろん私は辰野もよく知ってますよ。
逆に辰野に何があるのですか???
山間の小さな静かな駅です。

> >>773さんは事情に詳しいようなので岡谷or上諏訪で
> 松本までの乗客がどれくらい乗り込んでくるかand辰野駅の
> 留置線の具合をもしよろしければ教えてください。

クレクレじゃなく、いろいろ知りたいなら自分で現地に行き調べたら!

安中榛名駅は碓氷越えの線形等、JR東も苦慮する当別なケースでしょ。
808名無し野電車区:2006/10/30(月) 09:02:05 ID:HR4wOpDM
>>806

>もちろんJR東海が単独運営の場合の話しです。〜
松本と諏訪の結びつきと対3大都市圏向けの客がどのように関係するの?関係しないのでは。
またJR東日本にとっても重要度はリニア関係の客>松本-諏訪間の客だと思いますよ。

>その前に上諏訪駅は地元諏訪圏の中心駅であり、諏訪・霧ヶ峰方面の観光の〜、
うーんととりあえず上諏訪、茅野や岡谷が特急の乗降客がいるのはわかるのですが
それは対東京の乗客じゃないんですか。上りの乗車、下りの下車が多いならともかく
上下関係なくこの程度の規模の都市で多くの乗客がいるのは私にとっては考えにくいです。

>もしJR東海がこの付近に駅を設けるのであれば、山間の辰野より、真っ先に諏訪〜
どちらにあろうが利用者はそれを利用すると思うのですが…
例えば滋賀県の大津や草津、栗東から東京に行こうとする人は京都駅から新幹線を
利用しないのですか?そんなことは無いですよね。

>JR東の特急「あずさ」等を通してのアクセス、高速経由のシャトルバスの運行も既存の〜
中央新幹線開通後にあずさが生き残るとは考えていません。また中央新幹線で停車する
列車は1本/hだと予想され既存インフラでも充分ダイヤを組めますよ。単線ではだめですか?
アクセス時間も変わらないですよ。あと積雪の心配をされていますが
このあたりは雪が少ないですよ。それでもだめなら高速経由でもいいのでは?

中央新幹線の代替手段があるなら別としてない場合では諏訪or茅野に
駅を作るメリットがいまいち無いと思っているのですがご理解いただけたでしょうか?
809名無し野電車区:2006/10/30(月) 09:04:30 ID:HR4wOpDM
>>807
>JR東とJR東海のテリトリー争いは駅設置場所に影響するかもしれません〜
どこにも駅を作らないとは書いてないのですが…。それとも在来線と交わらないという
意味で使われているならそれがJR東海にとってどれぐらいメリットがあるのでしょうか?
駅までのアクセスは大部分が自家用車だと思います。

>以上、長々と書きましたが、現地を一度見たり地元の人に(辰野の人にも)話〜
とりあえず口ぶりから地元の人だと思っていたのでいろいろと事情を聞いたまでです。
私は辰野の人間ではないですよ。>>807さんも違うようなので乗客、留置線等の質問は
取り下げます。

>もちろん私は辰野もよく知ってますよ〜。
飯田線の末端部と駅建設に最適な用地(留置線)があります。辰野町自体の魅力はあまり
ないです。でも私が思う辰野のイメージと少し異なりますね。私としては少なくとも
山間の町ではないです。とりあえず辰野駅のすぐ北側の大城山からの眺めです。
ttp://kiraku.sakura.ne.jp/panora17.html

>>806さんは諏訪に駅ができたとして中央新幹線開通後の飯田線は
どうすべきと思っているんですか?知りたいです。
810名無し野電車区:2006/10/30(月) 10:19:01 ID:Tv7EEtqL
>>791
がいいと思う。
811名無し野電車区:2006/10/30(月) 10:25:47 ID:Tv7EEtqL
A
リニア:東京(品川??)-新宿−塩尻−名古屋−新大阪(-大阪?)
これと在来線特急(しなの・あずさ・かいじ)でネットワーク化。
新宿停車はあずさ・かいじが新宿発着が多いから。
また、この程度の停車駅なら在来線特急も生き残れると思う。

B
リニア:一県一駅
在来線特急は廃止

俺としてはAのほうがいいんだけど、みなさんどうですか?
812名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:33:57 ID:Ec9rKAcw
東名阪旅客を中心とした総合的な乗客サービスとしては
やっぱり A だろうな。

Bにして在来線特急の役割も持たせるとしたら、それこそリニアの車輌は
3扉セミクロスシートにでもしないといけなくなる。
皮肉を言ってるんじゃなくて、1〜2駅で10〜20分ほどの乗車だったら、
マジでそっちの方がありがたい。
しかし、東名阪の客にそのサービスレベルでいいかどうかとなると、
(運賃・料金も高いだろうし)具合悪かろう。
813名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:04:02 ID:nirOhE9H
C
リニア:一県一駅
在来線不採算部分は切り離して地方自治体に押し付け
但し儲かる部分はJRのまま
814名無し野電車区:2006/10/30(月) 13:12:41 ID:ohHCvZ8Y
諏訪地方の中心駅はどこなんですか?

上諏訪?下諏訪?茅野?岡谷?辰野?
815名無し野電車区:2006/10/30(月) 13:16:05 ID:43PLQnGP
>>814
   太東ですよ!
                  ,.-─‐‐-、 太東ですよ!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_犬_|-‐-、        ,-─‐‐-、    太東ですよ!
  ,-‐_|__犬_|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|_犬__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ __∀__人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ
    ノ つつ ● )      .Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
816名無し野電車区:2006/10/30(月) 15:40:48 ID:xalUlIBW
東海道新幹線があっても踊り子もロマンスカーも多数走ってる。

山梨県までは在来線にも客がかなり残るんじゃないの。
経由地が全然違うし、甲府中心地も通らないし、
東京側も地下深い不便なターミナルになるだろうし。

一県一駅以上は政治的に当然の帰結なんだから、疑問をはさんでもね。
リニアにとって最大の問題は、駅をどこに作るかではなく、
どうやったら着工できるか(沿線を中心に政治の協力を得られるか)

リニアが永久に作られない可能性(かなり大きいだろう)に比べたら、
一県一駅ができることくらい些細な問題にすぎない。
817名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:02:33 ID:bCAzqtnm
1県1駅と決めた基本計画(?)ってどこが決めた事なの?
法的根拠や、その拘束力は?
818名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:06:26 ID:VTjqj1wu
中央新幹線()の駅はたま〜に停車

東京・新宿→立川→八王子→(甲府)→(岡谷)→(塩尻)→名古屋
→新大阪
819名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:35:29 ID:likHRK9M
しR海に書かれてる主な経由地は
東京ー甲府付近ー名古屋付近ー奈良付近ー大阪
同じくしR海の今後の検討(スキーム)に書かれてるのは
1県1駅
820名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:13:59 ID:vj6MB612
新宿〜橋本〜名古屋〜大阪でいいよw
821名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:26:20 ID:dZkykDfV
きのうサワウオで釜戸駅停車中見た看板は
『中央リニアの駅を瑞浪に!』w
そのまた先の中津川では
『中央リニア早期開設・中津川に駅を』ww
ってか、岐阜県にリニア駅いるのか疑問
多治見辺りから大深度地下になるんだろうからいらないでしょ
822名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:29:41 ID:VTjqj1wu
>>821
瑞浪はまだ首都機能移転にこだわってるようですねw

岐阜県にはいらないと思うよ
823名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:59:34 ID:1nx9m798
リニア開通時に
道州制が施行され県がなくなる、に一票。
824名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:53:30 ID:PKCgPmQf
>>808

あなたは人の意見を理解しようとしない上、なんで自分で考えられないの?
質問も自分との差違点を上げてるだけ・・・
人の話の末節を弄っていて、本題の諏訪に優れる辰野のメリットは言わないのね???

>松本と諏訪の結びつきと対3大都市圏向けの客がどのように関係するの?
東京圏〜松本圏に移動の多くは航空&あずさからリニアに移行するでしょ。
そのとき対松本圏用に結びつきの強さからみて「諏訪」に駅が出来るのが自然だろ!

>この程度の規模の都市で多くの乗客がいるのは私にとっては考えにくいです。
はいはい、考えにくければ考えなければ!あんたの主観は他人には五月蠅いだけ。
ぐだぐだ言う前に現場行けよ!
この程度の規模の都市ってなんだよ、あなたの主張する辰野よりよっぽど都市だろう?
おまえの意見はどうなってるんだよ!
おまえの主張は諏訪より辰野だろ!
意味無く変な主観語って、論点ぼかしてるんじゃないよ!

>どちらにあろうが利用者はそれを利用すると思うのですが…
はいはい、山奥に駅があってそこにしか駅がなければみんな我慢して使うだろよ。
利用者が多い便利な場所に駅を建てるのが普通だろう。
なんで新駅なのにわざわざ松本と諏訪の人が遠い辰野まで出なくちゃ行けないの様にするわけ???
大津や草津、栗東より京都がの方が街が大きく、多くの人が便利だから駅を造ったんだろう!
屁理屈の例えまで出して、おまえ真性か?
825名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:54:59 ID:PKCgPmQf
上の続き
>>808

>中央新幹線開通後にあずさが生き残るとは考えていません。
それは変化もするだろ?アクセス特急とかなるかもね。

>既存インフラでも充分ダイヤを組めますよ。単線ではだめですか?
はいはい、組めるだろうね、でも複線の方がいいでしょ???
インフラ度が高い諏訪の方がよりいいでしょ、なんで諏訪じゃダメなんですか?

あなた小学生の様な思考でアクセスも1本/1hに拘るけど、将来、商圏と発達して人と物の集積まで考えないとね!
諏訪は、駅前と高速のI.C近くに商圏が発達し、大型ショピングセンターが出来て、周りの町村から人が集まる。
将来も辰野じゃ無理だろうが・・・
リニアに合わせてシャトルバスに乗って、1本/1hの松本・諏訪からシャトルバス乗って、乗り遅れたら終わり。
駅下りても、すぐバスに乗って・・・乗り遅れたら1時間待ちだね・・・駅前は素通り。
結果、駅前には何も無く(現在と同じ)寂れ。
これを人は不便という!!!

あと普通に雪降るけど?

>諏訪or茅野に駅を作るメリットがいまいち無いと思っているのですがご理解いただけたでしょうか?
理解できるわけ無いだろう!
あなたの主張に辰野のメリットがまったく一つも無いじゃないか?

>飯田線の末端部と駅建設に最適な用地(留置線)があります。
JR東の土地・・・終了。
ちなみに上諏訪駅横にも元機関区跡地があるぜ!

>とりあえず辰野駅のすぐ北側の大城山からの眺めです。
それは伊奈平方面、駅は谷にある。
まず現地に行け!
話しはそれからだ、ぼくちん。
826名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:19:09 ID:zrruGyFN
>>785>>800
>まずあなたの疑問を合理的に整理すべきだ。

そうですね。オレの疑問点はJR海による中央新幹線の単独経営が覆る
可能性があるか、、ですね。
そのように考える理由はいわゆる中央東線の損失と東京ー諏訪200kmの
JR東エリアを他社新幹線が走る疑問。JR東がなんの行動も起こさずに認めて
しまうのだろうか、、と。JR東には国交省その他になんらかの働きかけを
する能力はありそうですからね。(働きかけの成否は別にして)

とはいえ、これらについて推測させる資料なりデータは、ネットなどを調べ
てみましたが残念ながら見つけることはできていません。現状のままでは
>>785さんの言うとおり堂々巡りになるだけですね。

よって、今回は単独経営については撤回させてもらいます。もちろん単独
経営の可能性について疑問を持つ立場は変えませんが、それについては新た
な材料が出たときに改めてカキコすることにします。

>>800
>論法を使うならとりあえず該当するもしくは近しい実例か、
新幹線品川駅問題を見ても、JR東がなんでも相手の言いなりになってしまう
会社ではなさそうに思えます。まあ、これをもって単独経営論がどうの
と言うつもりはありませんが。


ところで、単独経営論の根拠に旧運輸省によるJR海単独経営の「確認」が
あると思いますが、これはどの程度の効力があるものなのでしょうか。
水戸黄門の印籠並みに誰もがひれ伏してしまうほどのもの?
この点についてはオレも興味があるので知りたいのですが、どなたか
詳しいヒトいませんかね・・
827名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:01:26 ID:oo1jWIhb
疑問を合理的に整理すべきだ、という指摘に対し、そうですね、と言いつつ、
全然合理的な整理をしないまま、ただ論を引っ込めたとしか読めないのだが。
828名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:57:42 ID:TvlobZ3p
>>802-805
東京側超伝導リニア基地は、海の近くになると見ていいか。
現に、581km/hを軽々と出してくれた本物リニアに、愛知の海のそば
に居てもらって潮風の影響などについて長期検証中だし。
829名無し野電車区:2006/10/31(火) 08:36:57 ID:TvlobZ3p
>JR東エリアを他社新幹線が走る疑問

先刻承知の介と言われそうだが
米原ー新大阪間とか下関ー博多間とか
新幹線と在来線がちがう会社の路線という状況下
在来線が新幹線とがっぷりいい相撲とっている。
東さんにできないことないはずだが、山之内イズム(鉄道は技術サービス産業なり)
を忘れないなら。
東京ー北陸間旅客流動をもかなり東海道新幹線から移転させた東さんなら
大丈夫だと思うの。

DDM連接車開発とか元気なところもある東さんだし。

確か、笹子ー甲府盆地の大カーヴあたりの区間ショートカットを骨子とする
中央東線大改造・大幅スピードアップ構想が新聞発表されたこともある。
830名無し野電車区:2006/10/31(火) 13:27:55 ID:rjNWNem1
>>829
>在来線が新幹線とがっぷりいい相撲とっている。

本来なら取る必要の無い相撲を取っているわけですけどね。
民営化20年も経った今、東海道新幹線方式をそのまま適用させる
ことができるのか、この点、懐疑的な立場は変わりません。

>東京ー北陸間旅客流動をもかなり東海道新幹線から移転させた東さんなら
大丈夫だと思うの。

それはアナタの主観に過ぎないのでは? 中央新幹線において、どのような
対策があるのか示してもらえれば、説得力が出てくると思います。今の
スキームのままでは中央線の切り離しもできないことになりますが。

ヒトに答えを要求するばかりでなく、たまにはご自身の見解を聞かせてくだ
さいな。
831名無し野電車区:2006/10/31(火) 13:30:59 ID:rjNWNem1
>>828
>東京側超伝導リニア基地は、海の近くになると見ていいか。

東京の地図を広げて見ても、数百メートル規模の細長い広大な土地を
確保できそうなところは海沿いぐらいしかないんですよね。
とりあえず東京湾外側防波堤か?
832名無し野電車区:2006/10/31(火) 13:37:01 ID:UfB34fHy
甲府に駅ができずに、諏訪、塩尻に駅ができるとか言ってる連中がいるが、
通勤新幹線構想のころに甲府行き新幹線はリニアを利用すると決めたのだから、
甲府に駅ができないことはあり得ない。
さらに甲府には東海管轄下の在来路線も走っているから名目も立つ。

諏訪を経由するのは単に山脈をぶち抜くのにお金と技術が必要という理由だけで
あり、別に中信地方に新幹線が必要だから、という訳ではないということに気づけ。
833名無し野電車区:2006/10/31(火) 14:37:07 ID:R6lhsML+
>>832
塩尻というのは>>811のいうように在来線特急が残るのが前提で乗り換え目的なんじゃないか?
それと通勤新幹線構想はいまや影響力はないだろう。
834名無し野電車区:2006/10/31(火) 14:43:44 ID:R6lhsML+
あと新宿は99%駅ができない。というよりも新宿付近へ近づけない。
世田谷区のあたりをいかにして通すかも結構問題。
大深度方式でも外環道が未だに着工されていないことからかなり時間がかかりそうだ。
最悪橋本終点だろうな。
835名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:05:34 ID:PKCgPmQf
スレちゃんと読め。
甲府に駅が出来ないとは言ってない。
まして沿線でもない塩尻ってありえんだろう。
諏訪に駅が出来れば対松本の客をリニアに取り込めると言う話。
ただ辰野氏が根拠無く諏訪より辰野と強弁、諏訪を押す人が消えたので、
助っ人に出ただけ。
俺は前レスに書いた通り1県1駅や南アルプストンネルの竣工に疑問視してる。

836名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:25:18 ID:oo1jWIhb
辰野氏(と書くと「金吾」みたいだけどw)のせいで話がどんどん混乱してるな。
837名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:45:43 ID:f1fst9fD
中身の薄い水増し長文厨て今何人いるの?
それぞれコテ付けてくれるとあぼんしやすくて便利なのだが
838&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/31(火) 17:40:57 ID:azA08Xlj
電留線くらいは必要だけど、地価が上がり始めた東京に、新たに車両基地を造る必要はあるかな。
東京まで30分もかからないだろうし、山梨でも良くない?
839名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:42:55 ID:TvA/VsKF
そこで成田に車両基地ですよ。
840タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/10/31(火) 20:58:33 ID:dUOiir4d
>>824>>825
とりあえず取捨選択できるようにトリ付けますね。

うーんメリットがないと思いますか。
とりあえず
・諏訪・茅野・岡谷・塩尻より辰野のほうが町ではない。
・辰野の方が土地、インフラがあまり無く不便。

それはここでデータを出さなくても明らかでしょう。で、それだけで諏訪と
比べて中央新幹線の収益が劇的に変わってくるんですか?代替手段が
無いから変わるわけ無いでしょ。とりあえず私の予測に住民から見た
便利・不便はないです。中央新幹線を作るのはJR東海なのですから。

それよりもJR東海にとっては飯田線北部の処分のほうが大きく収益に寄与する
はずで、そこから辰野がいいと考えられます。一方、JR東日本にとって
最も避けなければならないのは既存の鉄道線に全く関係ない場所に
駅を作られることのはずです。なぜならリニア駅へのアクセス客を
失うことになりますから。それなら余っている土地を貸すなり売るなりでき、
アクセス客の確保もできる辰野ならいいのではないかと考えられます。

私としては辰野に駅ができることで両者にとってwin-winの協力関係が得られると
考えています。そして諏訪盆地では飯田線の問題が解決できないので
協力関係にならないと考えています。従って両者共に辰野に駅を作ったほうが
利得(収益)がより大きくなり、JR東海は辰野に駅を作るという結論に至ったわけです。

これ以上簡単に説明するのは私には難しいのですが理解できましたか?

上記に関して理解はできたけど納得いかないなら「理解できない」ではなく
「納得いかない」とコメントしてください。どうも理解と納得を同じように
使っているような気がするので私が理解しやすくなるためですがよろしくお願いします。
841タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/10/31(火) 21:10:36 ID:dUOiir4d
そうそう政治的に考えたらどうなるのかなと思ってwikiを見てたらこんな人を発見したんだけど…
以下転載 (cf. ttp://ja.wikipedia.org/wiki/野沢太三

野沢 太三(のざわ だいぞう

長野県上伊那郡辰野町出身の技術士、工学博士、政治家、元参議院議員・元法務大臣。

東京大学工学部土木工学科を卒業後、日本国有鉄道に入社し、大阪鉄道管理局施設部長、
長野鉄道管理局長、本社施設局長を歴任。一貫して技術畑を歩んでいたが、
1986年、参議院議員選挙に比例区から自由民主党公認で出馬し初当選。当選後、
北海道開発政務次官を出発点に、参議院では外務委員長、決算委員長を歴任。
2002年10月18日、参議院憲法調査会会長に就任。その後小泉再改造内閣で法務大臣に就任


私見では国土交通省や運輸省に属してないので
影響力は無いと思っているんだけど、どうなのかな?
842名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:19:03 ID:ecqqS/o3
温室効果ガスの排出抑制ということで第二東名の計画をサックリ
リニアに置き換えれば万事解決
843名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:01:44 ID:IM76FaTE
地元からすれば佐久平のように
車でアクセスしやすく、周囲に新規出店がたくさんできる
場所に新駅を作ってほしいはず。
鉄道会社の思惑だけで決めるわけではない。
自治体の出資も必要なのだから。
844名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:10:45 ID:l+arnk6P
リニアのターミナル駅はこれでどうよ
天空橋−(新常滑)−日根野

伊勢湾の海底を通ってショートカット。
リニアから既存鉄道への乗り継ぎもスムーズ。
どこも埋立地なので駅や留置線用地の取得も容易。

天空橋の車窓で眺めた離陸中のジェット機を、日根野到着時にまた今度は降下中の姿を拝めることができるという楽しさも。
845名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:32:49 ID:0934A6Fy
天空橋って羽田の?
846名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:43:59 ID:Kf+Ityi8
>>838
だから、東海道新幹線の轍は踏まないだろう、って言ってんの。
847名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:52:55 ID:dVKijbJZ
>>834
外観は地下式で決着してるのに着工しなければいけない理由は?
848名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:59:23 ID:gDLV8Wfs
>>840
根拠が無いからチラシの裏
----------------------------
>なぜならリニア駅へのアクセス客を失うことになりますから。

東はこんなこと考えないような気がするが。
アクセス客なんかでちまちま稼ぐよりも、あずさで真っ向勝負にでそう。リニアの駅が辰野なら特に。
他の会社と競合するからって、最初から白旗は揚げないんじゃないかな。

>JR東海にとっては飯田線北部の処分のほうが大きく収益に寄与するはずで

これもまだわからないね。整備新幹線と同じ扱いになるかどうか。
ついでに、東海がここを切り離したいのかどうかも。
849名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:29:25 ID:vaF/ih/O
>>840
JR海のご都合一辺倒であまりに調子がよすぎるような。

辰野駅からの松本諏訪アクセスはこのままだとJR東の担当になると思い
ますが、JR東の立場で見ると、辰野駅ではこの付近での普通列車の車両
運用効率が(諏訪盆地設置より)落ちます。

飯田線の処分ですか? そのためにJR東の持ち物である辰野駅の土地を
明け渡して諏訪松本地区で余分に車両を抱えなければならない。
JR海は飯田線を切り離してウハウハかもしれないが、今のままでは東は
中央線を切り離せない。JR東はピエロですか?

リニア建設費は地元も負担することになるのでしょうが、諏訪地区の
駅位置は辰野駅で合意できるの? これもJR海のご都合で一方的に決まる?
850名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:34:28 ID:KX/wHNAt
首都圏在住ですが、諏訪湖周辺に駅を設置するなら
周辺在来各線とスムーズに連絡できれば駅の位置が
どこだろうと関係ないっす。

乗り換えが便利なら現在無人駅となっているような
とこでもリニア駅作っても構わないでしょ。
851名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:37:09 ID:vaF/ih/O
>>838
>東京に、新たに車両基地を造る必要はあるかな。

そんな考え方もアリかもしれませんね。でも車両基地回送とかはどうしま
しょう。たとえば橋本とか都留あたりに車両基地ができるとして、そこ
までの回送は? 客を乗せるにしても都留止まりの列車では他の列車の
スジに影響したりしないでしょうか。

852名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:42:13 ID:62gfncZT
どっちにしろ、そういう中途半端なスジができるのは間違いないんじゃないかな
まさか新大阪や新宿に車両基地を作るわけに行かないし。
853名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:10:22 ID:B2GIHex3
東京に車両基地作る代わりに成田まで伸ばして
東京成田をうろうろさせておけばいいんじゃね?
854名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:56:00 ID:a97JRAdS
リニア中央新幹線の一番の技術的ネックは、リニアそのものではなく、大深度地下に関わる技術だと思う
855名無し野電車区:2006/11/01(水) 08:51:40 ID:vGxs1d8V
外環(大深度地下に直径16m2本)に比べたら楽なんじゃない?
駅は大変だけど外環もJCTは大変だしな。

とはいえ外環の大深度地下もまだ着工して無いし、
万が一リニア建設の法が先になるかもしれませんが。
856名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:06:08 ID:G4cSnQgb
首都高中央環状線も地下40mのシールドトンネルでっせ。
開業は来年だったか?

大深度地下技術の何が問題?
857名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:57:37 ID:Y1+/aF8R
辰野に関して。
つまり「辰野は諏訪エリアじゃない」これが問題では?

諏訪ナンバーエリアの諏訪郡市から外れていて、
ましてや富士見や原まで考えると到底考えられない。
エプソンを初めとする工場は茅野から富士見にかけても多いので、
全体的に見るとやはり茅野・諏訪市付近に駅があったほうが
対塩尻・松本まで含めたバランスという点で圧倒的に優れている。

また、辰野から岡谷・塩尻へ出るのは道路交通の面でも貧弱で、
ボトルネックとなりそうなのも敬遠したいところ。
858名無し野電車区:2006/11/01(水) 18:02:38 ID:Y1+/aF8R
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/00/41.125&el=138/04/22.948&scl=250000&bid=Mlink
地図見れば辰野と諏訪エリアとの関係性がよく分かると思うけどね。

だいたい辰野から茅野へは大回りになるし。湖の南側を通るには
あの豪雨で被害の出た湊地区がある隘路。北側では大回りだし。
まさか有賀峠を通って行くわけにも行くまい。

こんな駅位置では岐阜羽島の二の舞は確実だよ。
859名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:18:30 ID:2yjW5Sy7
周辺の駅とリニアの駅を繋ぐ準急を走らせときゃいいんじゃね?

     塩尻
        \
伊那─辰野─岡谷─下諏訪┐
                  │
                上諏訪
                  │
                 茅野
860タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/11/01(水) 20:55:50 ID:zCizgYUW
>>843
確かに地元からの要望は考慮に入れなければなりませんね。
私の中ではここが結構不確定な要素なんですよね。
その部分が大きな影響力を持てば諏訪盆地に単独駅の方が
可能性が高いかなと思います。

で、それを構成する要素としては
・建設方法(従来の整備新幹線方式か全く別の方式か)
・通過する都府県の考え
・地元同士の綱引きの結果

があると思うのですが、中央新幹線が通過する都府県及び地元が
建設に賛成する場合、私としてはやはりJR東海がより強い立場に
なるのではないかなと思います。
上記については不確定な要素が大きいのでまだまだ
検討の余地があるとは思っています。
まあJR東海にとっても代替手段がないのでそれほど
強くなるとは思いませんが…
861タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/11/01(水) 21:06:44 ID:zCizgYUW
>>848
とりあえず辰野に駅ができるときは東海と東日本が協力したときだけです。
そうならなければ諏訪盆地のどこかに単独駅となると思います。
まあ右手で握手しながら左手で殴りあいになる事も否定できませんが…

>>849
JR東海が単独運営をすると仮定したときにJR東海は圧倒的な主導権を握ります。
従ってJR東日本としては何とかして利益を掴もうとするならこの手段が一番いいと
思っています。諏訪盆地に単独駅を作られるよりもアクセス客を運ぶことができて、
遊休資産(と考えていますが)を処分できる方法をとるのが東日本としては
最善だと思うのです。それをピエロというならその通りです。
でもピエロでも何でも収益を最大化するのが企業の努めだと思います。
…こんな考え方なんですが、調子がよすぎますかね?

>>857
それはそのとおりだと思います。でもそれは理想論でしかないのでは?

>>858
これはアクセスについてですか?それとも中央新幹線の線形ですか?
中央新幹線の線形なら私は中央道西側〜有賀峠〜辰野を考えています。
途中はトンネルです。

と、思ったのですがどうせトンネルを掘るならもう少し南側
(諏訪南ICぐらいからカーブする)にトンネル掘ったら
甲府〜伊那〜岐阜のどっか、なんてできますね。
南アルプス北端だけどできるかな?
862名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:15:51 ID:SQ9JvUKG
東北リニアお願いします
また盛岡まで終点でお願いします
そっから北は新幹線でお願いします
頼みますね
辰野って、電車で乗り継ぐならどこに行くにも不便だよね。
上諏訪辺りなら、あずさに乗り換えて近隣にアクセス出来て便利だろうけど。

鉄道アクセスを考えないなら、高速のICの近くに造れば便利かも知れない。
864名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:33:44 ID:zSHVLwER
>>863 亀山も東名阪亀山PAに併設すればどこにでも短時間で行けて便利。
脱線スマソ
865名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:35:06 ID:zZQ4Wwrf
>>861
オレはJR海単独経営の可能性に懐疑的な立場だけど、仮にJR海単独経営に
なって中央線がJR東から切り離されないとしたら、JR東はリニア諏訪駅
についてどのような立場を取るだろうか・・

辰野駅 諏訪盆地(中央線接続) リニア単独駅(中央線接続拒否)

中央新幹線の経営にも参加できず、中央線も維持しなければならないと
すればリニアアクセスは重要な収入源となるため、単独駅は考えられない
でしょう。
辰野駅だと今まで何度も言っているように辰野塩尻諏訪の三角形に列車を
設定しなければなりません。諏訪盆地の駅より車両を余計に持つ必要があり
ます。また複線電化の塩嶺トンネルも活用しきれない恐れが出てきます。
ある程度人口集積があり、リニア駅によってさらに流動が活発化する可能性
のある諏訪盆地の駅設置を東は望むのではないですかね。辰野駅の土地が
いくらで売れるのか知らないが、その後の運行維持経費などを考えれば、
土地が売れたとか言って東は単純に喜んでしまうのか、、と。

地元にしてみても、アクセス面を考えれば諏訪盆地より辰野駅を望むとは
考えにくいと思うのだけど。地元が建設費を出すとすれば、その点での
発言権は持つと思います。その点アナタはどのように考えます? 

それから、タッちゃん さんの説によればJR海が辰野にこだわる理由は飯田
線切り離しの一点に集約されるようですね。JR東や地元にこのように説明
するのですか? オレさえよければヒトのことなんかどうでもいいよ、、と。
どうもここで議論してる人間は乗客の事を考えていない。
会社間や自治体間の縄張り争いなんかどうでも良い。
867名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:39:39 ID:zZQ4Wwrf
>>863>>864
環境問題で二酸化炭素排出量がどうのこうのとい言っている時代では、
クルマのみの接続は考えにくいにでは? 中央新幹線がJRグループに
属するのだとすれば、JR線接続が原則になるのではないでしょうか。

もちろん大規模駐車場などクルマアクセスも考慮した上で、です。
868名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:43:08 ID:zZQ4Wwrf
>>866
諏訪盆地の駅設置は地元客や観光客など利用者の立場から考えても、
よりベターってヤツじゃないですかね。
869名無し野電車区:2006/11/02(木) 02:26:58 ID:FifV1HL6
まず、たっちゃんさぁ〜
JR東海が単独経営になったとしても・・・

> とりあえず私の予測に住民から見た 便利・不便はないです。
> 中央新幹線を作るのはJR東海なのですから。
> 中央新幹線が通過する都府県及び地元が建設に賛成する場合、
> 私としてはやはりJR東海がより強い立場になるのではないかなと思います。
> JR東海が単独運営をすると仮定したときにJR東海は圧倒的な主導権を握ります。

金出したやつが何でも出来るって勘違いしてるのをまずやめようね。
リニアが新幹線と違うスキームになるにせよ、仮にJR東海が100%出資しようが、
鉄道事業は公共事業なの。計画の申請の上、国交省の許可・監督得て初めて
成り立つわけ。JR海が好き勝手に駅を設置を決めれないのね。
合理的理由の説明が出来なければ許可されないのね!

それに、たっちゃんさぁ〜子供だからJR海が土地買ってレール敷けば完成と思ってるでしょ!
ところが交差する国道・市道・河川は買収できないんだよね!
それらの土地の使用許可や必要な付け替えや立体化など国や自治体の税金を使うわけ。
だから当然ルートひとつとっても、事前に通過する自治体の都市計画と綿密に
すり合わせが必要なわけね。
もちろん基本的に迷惑施設だから住民の反対運動もあるでしょう。市長などもリコール
されかれない。だから仮にJR海が市街地をかすめるルートを要望しても、自治体が
山裾をはうルートに変更を求めれば、技術的に可能であれば検討しなければならないよね。
駅だって自治体の都市計画を無視した場所には設置できない。

以上、国鉄時代の上野〜大宮の建設の例を挙げるまでもなく住民から見た便利・不便は
具体的なルート、駅設置の重要なファクターなのね。
だから間違っても私企業のJR東海は圧倒的な主導権なんか全然握れないんだよね〜!

あと同規模の自治体の駅設置に向けた綱引きはあり得るだろうが、辰野町と諏訪地区では無理!
万が一揉めても、仲裁の形で国交省の設置許可はあきらかに分がある諏訪地区に下りるから。
870名無し野電車区:2006/11/02(木) 04:05:57 ID:FifV1HL6
さらに
たっちゃんね、ない頭で必死に必死にJR東の収益を考えてるのわかるけどね〜。
その結果が諏訪じゃなくて辰野って!(w

> JR東日本にとって最も避けなければならないのは〜
そもそもJR東はリニア駅までのアクセス交通をやらないと存在できないと
勝手に前提決めちゃってるけど、そんな前提「たっちゃん」だけだから!

> 両者にとってwin-winの協力関係が得られると〜
たかだか辰野に駅ができたって、JR東とってのリニア開通後の中央東線全線の大きな問題
前で何の解決になるの?JR東は諏訪じゃだめだけど辰野駅でwinになっちゃうの?
逆にアクセス交通係なら、諏訪だろうが辰野だろうがたいして変わらないじゃないか!
だったらアクセス交通体系が組み易い諏訪に造ってもらった方がJR東にとってwinだろう!!!

> JR東日本としては何とかして利益を掴もうとするなら〜
> ピエロでも何でも収益を最大化するのが企業の努めだと思います。
そりゃ、収益を最大化するのが企業の努めだよ!
だけどたっちゃん、それが辰野駅作戦じゃあとても収益は最大化しない!
だから、「それじゃぁJR東はピエロだよ」と言ってるのさ。読解力ないなぁ〜。

> それはそのとおりだと思います。でもそれは理想論でしかないのでは?
>>857の意見を理想論と言ってのける前に、あなたの提案は相対的に現実的なんですかぁ〜?
たっちゃんさぁ、自分の意見を勝手に現実的な前提と決めちゃだめだよ!(w
みなさんは、たっちゃんのその考えが非現実的だと思って意見してるのさ!
だれもたっちゃんの意見を現実的と前提にしてないから!
だからたっちゃん以外は>>857の意見は理想論じゃなく、しごく当然、現実的と見てるんだよ!
871タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/11/02(木) 08:54:40 ID:xGZvIpi1
>>870
>金出したやつが何でも出来るって〜
これは鉄道事業法第5条及び18条に関わる問題ですかね。
公共の利益に沿わなければならないとは書いていないですよ。
でも中央新幹線の性質上、公共的な役割は大きく担わなければ
ならなくなるのは当然ですね。じゃあそうなるかな?
となると「中信地方の移動需要に応える」ではやはり合理的な説明に
ならないですかね。確かにここのところは不確定で私にはわからないです。

>それに、たっちゃんさぁ〜
この考え方は通過する場合ではないでしょうか。駅ができる場合には
駅前に持ってきて問題ないでしょう。まあ反対運動は少しはあるかもしれませんね
で、都市計画もそれにあわせて変更されると考えられます。
ですから上野〜大宮の例を挙げようとしていますがそれは違うのではないでしょうか。
あと>>861を読んでもらえれば分かると思うのですが私が圧倒的といっているのは
JR東日本についてですよ。

>あと同規模の自治体の駅設置に向けた綱引〜
これは私にとってはわかりません。とりあえず綱引きが自治体の規模だけで
決まるとは思えませんが。

>そもそもJR東はリニア駅までのアクセス交通をやらない〜
私だけですかね。中央新幹線開通後の中央東線が有する利点が見えないの
ですが。バスもあるしまさか18切符の乗客目当てじゃないですよね?
872タッちゃん ◆G58PMz.yqU :2006/11/02(木) 09:04:37 ID:xGZvIpi1
>たかだか辰野に駅ができたって、JR東とってのリニア開通後の〜
?諏訪に単独駅ができた場合にJR東日本が得られるリニアアクセス客
は私には考え付かないのですが。

>そりゃ、収益を最大化するのが企業の努め〜
諏訪に単独駅ができればJR東日本の収益が最大化するとでも?
それとも中央東線沿いに駅を作るんですか?それこそJR東海にとって
建設費が増すだけで何の旨みも無いと思うのですが。

>>857の意見を理想論と言ってのける前に、〜
バランスだけでしか考えられていない>>857の意見が現実的なんですか?
JR東海の考えが書いてあってその過程がそれが諏訪に適するなら
分かりますが>>857の意見の結果だけを見て現実的なんていえるの?
873名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:24:58 ID:G3RN5CEZ
つーか辰野なんてあり得ないから、安心汁。
この話は終了。
874名無し野電車区:2006/11/02(木) 13:33:30 ID:kOoMMWu0
>辰野厨
やりたかったら、諏訪vs辰野の専用スレでも立てろ。
何なら隔離スレでも用意してやろうか?
ここって隔離スレだろ?
876名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:49:10 ID:XXN/IjGE
>>847
あのあたりは住民がうるさいんだよ。それで説明に時間がかかって未だに着工できていない。
リニアは住民との意見合意に30年かかる悪寒。
877名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:01:08 ID:8g8mtP3U
>>838
超電導リニア東京総合基地なら現大井基地に併設でもなんとかなるのでは?
JR貨物さんの協力は多少必要かもしれないけど。
なにせその速度は新幹線の2.5倍以上の平均速度で寿命は同程度以上
だから、かなり少ない保有編成でいいだろうし。

山梨といえば超電導リニア開業を条件に、山梨の超電導沿線のどこかに
ハイテク企業や従業員・家族の住宅を一気に整備させる構想が
前に報道されたこともあります。コンピュータ関連ソフト・ハードをやる企業
はもちろん、ファナックのような知る人ぞ知る甲斐の凄腕企業も続々そこに集まる
のではないですか。
878名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:33:16 ID:8g8mtP3U
>あずさで真っ向勝負にでそう

今日も、混雑201系でぼこぼこの俺も同じようなこと考えてた。
>>877
そこまでトンネル掘るのに何千億円かかるかわかって言ってる?
880名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:12:11 ID:OC0zZR1Y
50%このまま計画凍結
37%計画中止
10%一県一駅で建設するも橋本から東側着工できず
2%一県一駅で全線つつがなく完成
1%東京〜名古屋〜大阪ノンストップで建設
881名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:17:13 ID:tONqWfiB
>>877
リニア車両数は800〜900両程度が想定されているみたいですね。
16両だと50〜60編成ぐらいか。どのぐらいの土地が必要なんだろ?

>>879
東京の地下鉄はキロ当たり200億以上かかってるみたいだねえ。
でもリニアのダイヤは最初から過密状態になるだろうから、東海道
新幹線の二の舞は避けたいよね。

リニア車両基地だけど、江東区の若洲ゴルフリンクスなんてどうかな。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E8%8B%A5%E6%B4%B2&ie=UTF8&z=14&ll=35.635814,139.828234&spn=0.04618,0.088234&om=1

長さ2000m、幅300mの土地。ゴルフ場は中央防波堤に移転して
もらうとか。移転がイヤだと言うなら基地を地下に作るとかね。
若洲までのアプローチは運河をうまく使えば地下区間を短くできるのでは。
速度は出す必要が無いので直線にこだわることもないし、浮上orタイヤ
走行で振動騒音問題は起きそうもない。途中駅もないから建設費も多少は
抑えられるかも。

かなりチラシの裏だがw
882名無し野電車区:2006/11/03(金) 02:11:59 ID:FSDkFydH
>>1
あの辺りを車両基地にすると地盤沈下対策とか地下水対策が大変だと思うが
883名無し野電車区:2006/11/03(金) 02:14:51 ID:FSDkFydH
884名無し野電車区:2006/11/03(金) 11:31:51 ID:v2d1tBdL
>>880
50%このまま計画凍結
43%計画中止
4%一県一駅で建設するも橋本から東側着工できず
2%一県一駅で全線完成
1%東京〜名古屋〜大阪ノンストップで建設
885名無し野電車区:2006/11/03(金) 12:21:08 ID:HWr79G6+
0.01%
東京〜名古屋〜大阪間遊歩道(途中降りられない)
886名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:07:53 ID:P01FgQMZ
>>876
地下化の話が出てから6年で都市計画変更までこぎつけましたが。
あとは環境影響調査が終わったら着工です。
887名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:36:28 ID:NN1xYTPS
>>881
大阪側も必要では?新大阪より西でまとまった土地で思いつくとしたら
1.伊丹空港、もしくは付近の騒音対策移転で穴ぼこになっている土地をまとめて買い上げる
伊丹空港は廃港の可能性低い、周辺土地は権利関係ややこしすぎる。
2.舞洲夢洲
現状空き地というメリットはある。但し、今度は南海地震による液状化と津波の危険大。
3.仁川阪神競馬場
山陽新幹線に並走して回送線作れるメリット。
但し、100万平方メートル規模の代替地手配の必要がある。
ちょっと土地が多すぎるかもしれない。
4.宮原電車区流用
根本的に用地足りないか。
888名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:56:05 ID:HWr79G6+
伊丹案がいいな。
モノレールしかない今より、新幹線ができたほうがいいや
そんで自由席500円くらいで売ればいいと思う。
889名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:00:45 ID:ZT4QYJR+
>>887
100万平方メートルの基地は要らないかもしれないが、その半分くらいは必要かも。
ちなみに東海道新幹線の総敷地面積(東京〜大阪)は成田空港の敷地面積(1000ha)
より少ないそうだ。
890名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:49:02 ID:D5fNXLjw
>>889
ほう
リニアを作るのは、巨大空港を一個作るようなものとかんがえればいいのか
なるほどなあ、目からうろこだわ。
ここ一週間、2ちゃんで一番感心したわ
891名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:29:53 ID:b8Teqy7u
>>882
若洲あたりは埋め立て終了からかなり時間が経っているから、地盤沈下
などはそれほど考えなくてもいいのでは。
ゴルフ場のすぐ北側にメトロ有楽町線の車庫があるし、ゆりかもめの
車庫も埋立地だしね。

地下水も地下深く作るわけじゃないから問題ないと思う。
892名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:19:08 ID:jQvhrtRK
>>887
鳥飼は?
893887:2006/11/04(土) 21:41:32 ID:SKcg4GEa
>>892
今の大井車両基地回送問題が発生するので却下。輸送キャパを最大限確保したい。
あと、工事開始後リニア開通で東海道新幹線の必要車両数が減るまで、
どこに新幹線車両を留置するかという問題が発生してしまう。
名古屋は良く分からないが、岡山広島とも確か5本くらいずつしか留置できないはず。
貨物基地つぶすのも論外。梅田移転で関西地区の貨物駅キャパはぎりぎりの上に、
近畿道に近い絶好のポジションにある鳥飼駅を貨物に手放せというのも酷だろう。

(今の吹田移転問題でも吹田市長はかわいそうな位関西マスコミに叩かれた。)
894名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:43:34 ID:bGcOP/a/
大阪の車両基地だけど、淀川河口の尼崎市側の埋立地はどうなの?
舞洲の淀川をはさんだ対岸。
新大阪から中島川に沿ってアプローチできそうな感じがするけど。
895名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:54:30 ID:lGhu5Et3
リニアの速度なら、車両基地が東京・大阪から離れてても支障なくなくなくない?
896名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:09:01 ID:Pq8rXwyS
>なくなくなくない?

…えーっと、それって結局どっちだ?w
897名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:16:54 ID:bDM8SIXz
>>895
リニアは新幹線より輸送力が小さい分、最初からダイヤが過密状態に
なってしまうと予想されているんだよね。だから終着駅〜車両基地
最寄り駅までのスジを詰め込むのは結構厳しいことになりそうな、、
感じイ?
898名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:41:09 ID:tefMfl8W
>>894
舞洲よりはここがいいかも。googlemapで見たけど広さも足りてそう。
(ごみ埋め立て場かな、これ?)
舞洲に行くよりアプローチ線も短くて済む。但し、
1.舞洲と同じく液状化、津波問題は残る。
2.なまじ便利が良い分、先に使われてしまうかも。
対岸にはもう松下のプラズマディスプレイ工場が建っている。
あとアプローチ線の問題で、阪神高速湾岸線が航路の関係で高さがあるはずなので
上を越えても下をくぐるにしても難工事になる可能性が。
899名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:54:31 ID:tefMfl8W
>>898
自己レスだけども、ここ大阪湾フェニックス計画に基づく尼崎埋立処分場だ。
http://www.osakawan-center.or.jp/Sougou/syobunzyou/amasyobun.html
埋立自体はほぼ終わっている模様。
900名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:03:07 ID:xRUaLTHD
東海道新幹線をリニアに改軌(?)すりゃいいんじゃね?
東海地震でも起きたときはサヨナラでええやんw
901名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:55:22 ID:3fxacbjI
>>879
品川地下にリニア駅と仮定すれば、大井基地まで3キロ程度ですし
駅から基地までの引込線についてはリニアの場合に限って
そのトンネル断面積は新幹線の半分以下にもできるでしょうから
安いと思います。気圧緩和抗も兼ねて掘ればいいのではないでしょうか。
902名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:39:31 ID:3fxacbjI
ただ、東海道新幹線東京駅ー品川手前までをリニアに改造して、
東海道新幹線は品川どまり、いや品川ー新宿−大宮に新幹線が走れる軌道
をつくり東北上越とスルー運転が一番いいと思う。その場合、終着駅〜車両基地回送問題
があるが、現ネックの東京駅シーサスポイントを立体交差とすることで裁けるのではないかと。
903名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:20:14 ID:DlUkBY97
>>901
リニアの建築限界は新幹線とほぼ同じか逆に大きくなる。(車両は一回り小さいが、軌道の大きさが半端じゃない。)だからトンネル断面は小さくできないよ。
>>902
東海道新幹線を収容できる基地がなくなるよ。

思い付きが多すぎ。
904名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:48:22 ID:3fxacbjI
>>903
建築限界
ガイドウェイ内の幅は3.3m位で新幹線のホーム端限界約3.5mより狭いです。
車両幅は2.9m
リニア建築限界では緊急用空力ブレーキのスペースが考慮されているが、
引込み線のような低速走行区間では緊急用空力ブレーキを作動させる必要もないから
その区間ではかなり建築限界面積を少なくできるでしょう。

軌道中心間距離
低速区間ではガイドウェイの厚みはシールド入れて50cmあれば充分だろうから
3.8mまでにすることができると思います。新幹線より4〜50センチは狭い。

トンネル面積
60kV高圧裸電線はないので新幹線のような絶縁距離は考慮しなくてもいい
イメージとして非電化区間のかわいいトンネルが適当でしょう。
905名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:58:11 ID:3fxacbjI
>東海道新幹線を収容できる基地がなくなるよ。

品川から大井まで新幹線用引込線か。単線でどうだろう。
それから東海道新幹線所要車両数は、超電導リニア開業後は
N700やN100?のスピードアップ・耐久性アップもあってたぶん半分くらいで
いいだろうし。

906905:2006/11/05(日) 12:02:36 ID:3fxacbjI

batu  N100?のスピードアップ・
maru  真にヨーロッパ一等クラス車(N100?)の耐久性アップ
907名無し野電車区:2006/11/05(日) 15:28:21 ID:DlUkBY97
>>904
1つの路線に2つの規格なんて聞いたことないが。
908名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:52:29 ID:JrEGRkN1
とりあえず、
新大阪・新奈良(京都府・奈良県県境)・名古屋・新甲府・新宿
は確定だろ?

でも、リニア本来の能力を発揮するには途中に駅を作らないほうがいい。
主にノンストップ便を設定して、
一時間に3本程度を名古屋に止めるのがいい。

代わりに東海道線は静岡県内の光停車を拡大して、
利便性をあげる。
のぞみは山陽新幹線直通のみとする。
909名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:04:55 ID:RuLQ87uT
>>902
周波数って知ってる?
910名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:32:51 ID:JrEGRkN1
>>909
50kHzと60kHzか?
確か西日本と東日本では違うんだよね?
で東海道新幹線は西日本の周波数に会わせているんだね?
やっぱり西日本から電線引っ張ってきているのだろうか?
それとも、周波数を変える装置があるとか?
911名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:29:29 ID:RuLQ87uT
>>910
東海道新幹線は東京駅まで全線60Hz。
912名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:30:10 ID:rfzN5PKm
素人考えだけど
大井基地を二階建ては駄目なの?
線路を少し間引けばできそうなきがするんだが…

いきなりリニアに全て需要を移さなければ移行可能じゃない?

913名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:24:26 ID:HYaHyFxy
筑波まで、なんとか線って数年前に開業したよな
あそこをリニアにして、筑波に車両基地でも作ったほうが
安上がりなんでねえの
茨木だか茨城だかの人も喜ぶし
914名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:38:48 ID:DlUkBY97
>>913
安上がりって、何と何を比較して言ってるんだか・・。
915名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:45:46 ID:hHL2Tw+5
東京のリニア基地を新幹線の東京(大井)車両所に併設する案だけど、
これって難しいんじゃね?
新幹線はリニア開業前日まで最大限の編成を維持しなくてはならないが、
東京車両所の収容線は38線分しかない。リニアで必要とされる約60
編成のうち半分の30編成を置いておく場所を確保できるかどうか?
ほかにも検査庫などいろいろな施設が必要だし。

隣接する貨物ターミナルに協力してもらうとか言ってるみたいだけど、
これの面積は車両所よりさらに小さく、貨物ターミナルの機能を維持した
まま土地をひねり出せるのかなあ。 
このあたりのことはグーグルアースで見てみると判りやすいよ。
916名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:57:30 ID:rfzN5PKm
>>915
いやだから>>912
>いきなりリニアに全て需要を移さなければ移行可能じゃない?
と書いたわけだから…
2階建てになれば容量は1.5倍ぐらいになるわけで。
まず(適当な数字だが)10線分ぐらい間引いて作れば
リニアが15〜20線分できる。
そうしてリニアが開業した後に残りを作れば上手く移行
できるんじゃね?って意見なんだが…
どうせ最初から密にダイヤを組んだって何かトラブルだろうし。
917名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:03:39 ID:hHL2Tw+5
>>898
>1.舞洲と同じく液状化、津波問題は残る。
2.なまじ便利が良い分、先に使われてしまうかも。

液状化するほどの地震なら高架橋や駅などにも被害がでると思うし、
復旧までそれなりに時間がかかってしまうと思う。液状化による被害も
それらの復旧時間に吸収されるんじゃないかな。津波は入り口が狭い
大阪湾でどの程度の被害が想定されているんだろ。

リニア着工はかなり先だろうから土地利用は決まっているんだろうね。
その時に移転可能な施設があることを祈るよ。
918名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:23:41 ID:hHL2Tw+5
>>916
>>912さんは>>877さんと同じヒトだったのかな?

新幹線とリニアの時間差は歴然だからね。リニアは最初から過密ダイヤに
ならざるを得ないと思うよ。2階建ては山手電車区の例もあるから不可能
ではないと思うけど、新幹線は営業しながらだし、検査庫などの施設も
あるからかなり大掛かりな工事になりそうだ。
2階建てにするのと他の場所に作るのと。どっちが安いかってことになるん
じゃね? リニアが品川駅なら可能性はあるかも?
(オレは東京駅案を推しているので、大井はルート取りがちょっとめんどい)
919名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:56:25 ID:rfzN5PKm
>>918
別人28号だべ
所詮思いつきだからね。こっちは品川に駅ができたときを考えてたよ。
他に土地があって安いならそのほうがいいんじゃね。

と、また思いつきだけど需要をいきなりリニアに移してくるかな?
最初は乗客数を絞ったほうが高い価格設定をできそうじゃね。



920名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:10:19 ID:mzcp8Nwj
リニアが東海道新幹線を完全に代替できるだけの輸送力がないのは既に確定してます。

しかしわざわざ本数を絞って運賃を吊り上げるようなことはできませんよ。

鉄道事業は公的な性格をもっているものですから。

そのようなことをするような企業には免許は与えられないでしょう。
921名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:12:46 ID:BeFxGgw8
>>918
最悪のケース、東海東南海南海同時発生の場合に大阪市には
2メートル以上の津波来襲が想定されている。
防波堤の状況次第では海岸部は1メートル位の高さで浸水。
1.車両単価が高いだけに損害金額がすごいことになる。
1編成60億で25編成アウトなら1500億。
2.施設が直ってもクルマがなければ影響がずっと続いてしまう。
海水に浸かったらおそらく再利用不可だろう。
車両メーカーも一気に何編成も作れない。
922名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:14:22 ID:mzcp8Nwj
液状化問題については安定した地層まで杭を打てばよいので特に問題はありません。
埋立地の高層建築物と同じです。
923名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:15:31 ID:BeFxGgw8
×>>918
>>917
924名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:27:26 ID:jkGiQsfQ
リニアは全線60Hzで電化して
東京〜新宿〜橋本〜甲府〜松本〜飛騨(仮)〜名古屋〜新奈良(仮)〜新大阪
だと思う。

車庫は東京から北に伸ばして尾久に作るっていうのはどうよ?
東京〜上野〜尾久車輌基地って感じで伸ばす。
大阪側の車庫は大阪空港(伊丹)が廃止されて再開発が行われるなら
そこに新しい駅(博多南のように)ができて車庫ができると思う。
廃止されないのなら芦屋か奈良のあたりでは??
>>928
リニアにき電の周波数と言う問題はないだろう。
926名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:40:35 ID:BeFxGgw8
液状化防止については調べたらいろいろ工法があるみたいなので何とかなるかも。
ただ舞洲にしても尼崎フェニックス埋立地にしてももし現状対策されていないなら
かなり費用かかかる可能性も。(本来の海岸線からかなり離れているだけに。)
それで工費アップするのと、JRAに頼んでこの海岸沿いの場所を代替地に
仁川譲ってもらった場合とどっちが安いか?
内陸で、新大阪に近くて十分な広さのある土地が他にあればいいが、ベストは現伊丹、
ただいかんせん開く保証がない。
927名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:50:55 ID:8nCruu7r
>>919
>最初は乗客数を絞ったほうが高い価格設定をできそうじゃね。

航空機より高い運賃を設定するわけにも行かないしねえ。
中央リニア新幹線基本スキーム検討会議の試案ではリニアの運賃水準を
1万5千〜1万7千円と想定しているみたいね(2004年水準)

>>921
大阪市での過去の津波や高潮の被害をググッてみたけど、高さは2〜3m
ぐらいみたいだね。東京の中央防波堤は堤防高6mで土地自体の高さも
最低5mはある。以前車両基地候補として出した若洲ゴルフリンクスは
標高10m以上ある。
大阪はどうか知らないが、液状化はともかく、津波などによる被害はそれ
ほど考えなくてもいいかも。
928名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:02:23 ID:NZyX6EaM
>>920>>927
まあね。数百円〜千円upぐらいを考えてたよ。
それでも一年で何百億にもなるからね。
さりげにのぞみでぼったくる東海道新幹線ぐらいを考えてたよ
言葉足らずでスマソ。聞き流してくれや。

929名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:23:07 ID:6SGATQzj
終点が大阪ってのもね
神戸あたりまで伸ばせばいいじゃん
930名無し野電車区:2006/11/06(月) 08:43:45 ID:RZHxiZXG
>>909
JR東日本のE2系(J除く)はもう周波数切替装置でなんでもござれだし
長野新幹線延伸きっかけで更に安く軽い装置搭載のレールジェットたちがたくさん
ロールアウトするだろうから、技術的には新宿スルー問題ないだろう。
931名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:34:09 ID:RZHxiZXG
>>890
超電導中央マグレブに限ってだが、東海道新幹線より大幅に土地が要らないのだろう。
理由はトンネルが多いだけゆえではない。車両基地をミニにできるなどです。

そこで、浜松工場に該当する、超電導中央マグレブ全検施設の場所如何だが(話が進んで、すまん)、
‫J('A& ◆XayDDWbew2 氏案の山梨が登場するだろう。
山梨人のリニアへの支援功績は格別なものがある。精力的にネット活動もやって
おられる。熱心なサポータもおおい。また信玄堤に代表される技術を尊ぶの風土だ。
うってつけと思えてならない。
932名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:56:40 ID:TriFmxoh
回送列車なら加速度を4.0m/s~2ぐらい
にすればどこに作っても一緒だろう。
933名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:01:47 ID:TriFmxoh
営業列車の加(減)速度はどれくらいになるの?大型旅客機と同じ加速度にすると500km/時まで70秒だよ。
これならこだまタイプでも東京〜橋本5分、東京〜甲府20分でいけるぞ。
ただ±2.0m/s~2の加速度に70秒も耐えられるかわからないけど。
934名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:33:22 ID:ecBHEBii
>>933
君は大型旅客機に耐えられないのか?
935名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:03:18 ID:TriFmxoh
>>934
さすがにあれを10分毎に加速〜減速〜ってやられたら「おろろろろろろろ」
って駅弁戻す。
936名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:26:33 ID:qpLl6tRR
>>924
なんで、人の土地に設備作るって発想が出てくるの?
伊丹は廃止されないよ。で芦屋?何考えてるのやら、って何も考えてないだろ?
937名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:38:55 ID:jt7YWX9k
>>933
山梨の試乗列車は0→500が80秒だけどね。平均6.25Km/h/s。
乗ったことあるヒトいるでしょ? どんなんだった?
938名無し野電車区:2006/11/07(火) 00:21:29 ID:IqjRgjbI
>>935
サワー沢口ワロタ
939名無し野電車区:2006/11/07(火) 00:41:34 ID:00wtWxl1
>東京〜橋本5分、東京〜甲府20分
そしたら、3扉転換クロスで十分だなw
リクライニングシートなんざ全然不要だ。

…けど、加速に耐える為にはロングシートだけは採用不可かなw
940名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:12:56 ID:k4Eamhpk
>>939
転換も無理。
ブレーキかけると全席がバッコンって動くから。
941名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:20:16 ID:MgiINFoF
>>933
磁気浮上鉄道という本などによると、平均3km/h/s位だそう。
乗り心地と電力消費を考慮してこの値になるのだろう。
起動加速度は4km/h/s位で、最高速度での加速余力は1km/h/s位
になるのでは?

それなら、<ダイヤ改正・超電導新型列車発進記念限定幕の内>をドキドキしながら
撮影し包みを開き包装紙をきちんとファイルしまず梅干を片付け
椎茸やとりそぼろに舌鼓を打ちあごをなでることが出来るのだろう。
そうこうしてるうちに、700km/h。

航空機ではどうしても離陸上昇時に莫大な燃料を消費しなければならないが、
加速度のコントロールでこのような事態を回避できるのがリニアの強みでもある。
>>941
その程度になるようにインバータの容量を小さくするという事?
943名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:42:30 ID:MgiINFoF
>>セイント☆マジョリティ氏

レスにならないかもしれないですけれど、
14〜16連位の営業列車ということですから5連走行の現山梨南線インバータより少ない容量
では無いでしょうが、当初の営業用インバータ容量の想定よりは、かなり少ない容量ではないでしょうか。
連続長大勾配区間超高速域での加速用としてインバータ容量の数割り増しの電力を
VVVF(或いはCVVF)する技術も確立されたことですし。

一刻も早く、山梨延伸・最新鋭化で登場するインバータのスペック知りたい。
>>943
書いた直後に思い出した。
両数が増えて編成質量が増えれば、加速度も自然に落ちるわな。

ほぼ連続運用のリニアモータ用インバータで、定格容量の数割増しの出力で運転ってのは無茶な気がするけど。
区間によって、例えば駅付近や高速かつ急勾配の区間に限定して電源やインバータの容量を増強して
低速区間や平坦区間を担当する電源やインバータは容量を小さくしてコストを節約するとかは出来るかも知れないね。
945名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:16:04 ID:ZIApsXPO
>>944
両数が増えれば車両側の磁石の数も増えて推進力も増えるんだが。
もちろん変電所の容量は増やさなきゃならんが。
946次スレ:2006/11/07(火) 23:54:17 ID:eK69e+ID
【鉄輪】 リニア中央新幹線は諦めるべき
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162903504/
947名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:33:28 ID:PMm+b/yq
>>937
その通り、発車から80秒後に500km/hまで加速しました。
出発直後は座席に押さえ付けられるようなかなり強いGを受けましたが、
タイヤ走行から浮上走行に切り替わる160km/h辺りからはそれほど感じませんでした。
>>945
電力を増やさなかった場合の話をしてるのに。
949名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:41:48 ID:gdfDSzh+
東海道新幹線でさえ未だに電源設備増強する東海だから、
その辺はぬかりないと思うよ。
950名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:15:12 ID:2K6zRY+t
リニア中央新幹線小淵沢車輌基地
951名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:24:28 ID:A7ow3Q5k

とうとう山梨延伸、最新バージョンか。

時速500キロで2分間走行の計画ということだが、それなら42.8キロ
もいらず35キロくらいで充分では?
大深度地下模擬試験もするそうだがそれは表向きで、
実は、その残りの区間7.8キロに蓋して減圧トンネルの基礎実験??
原子力発電所などの関係で、日本は減圧ポンプブロアやひび割れないコンクリート
防水防気技術もトップレベルだというし・・・

どっちにせよ、もう、超電導リニアあるのみだ。
952名無し野電車区:2006/11/09(木) 13:13:22 ID:9moYV/b8
>>947
レスサンクス。
>出発直後は座席に押さえ付けられるようなかなり強いGを受けましたが、

やっぱり営業用としてはきつすぎるかな。山梨は線路が短いので発車時
から急加速をしているけど、徐々に加速を増していくようにすれば少し
は軽減できそうかなあ。
953名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:20:21 ID:z3My+ETv
>その残りの区間7.8キロに蓋して減圧トンネルの基礎実験??
500km/hだと1分くらいで走りきる距離だべ
蓋を開け閉めして減圧するのに掛かる時間を考えたら無理じゃね?
954名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:01:49 ID:U61kxLJs
>>952
地上        
-------------------------------------
地下         新宿          東京
        /――――――――――――
       /
橋本   /
――――       これで超加速ができると。
955名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:05:26 ID:U61kxLJs
通勤新幹線として使うなら新宿駅が必要。
東京から池袋、渋谷には行きにくいから。
現存の新幹線よりも利便性を出さないと、山梨なんて魅力ないから通勤する人少ないと思う。
956名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:23:56 ID:/mPzebYM
新幹線ほど輸送力が無いのに通勤に使わなくていいよ。
東名阪の需要で充分すぎるだろ。
料金だって新幹線よりは高いだろうし。

むしろ、中央リニアに客を回して余裕が出来た東海道新幹線こそ
いまより通勤向きにできるはず。
957名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:06:13 ID:caJgqMzS
>新幹線ほど輸送力が無いのに
そこで、詰め込み対応・4扉セミクロスシートの登場ですよw
958名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:31:00 ID:/mPzebYM
マジレスはともかく、立席はやらないのじゃないかね。
加減速に余計な制約ができてしまうし。
959名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:44:08 ID:6U4qgMN+
>>954
旧ボーダフォンを皮肉るAA、ダブル圏外を思い出したw
960名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:50:11 ID:U61kxLJs
>>958
立ち席でシートベルトは?
961名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:02:12 ID:9zahEio4
>>957
山梨の試験列車で立っていても問題はなさそう、なんて話をどこかで
聞いたことがあるが、実際はどうなんだろう。
どこかのサイトに案内役の人が立って説明している映像もあったな。
962名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:33:16 ID:9zahEio4
>>956
まあ、それでもリニア通勤するヒトは出てくるだろうけどね。
新宿23時台発は橋本や都留あたりへ帰るサラリーマンで混みそうだw

東海道新幹線は倉見新駅が実現するかなあ。
963名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:39:10 ID:J7lFNMKm
>>962
>新宿23時台発は橋本や都留あたりへ帰るサラリーマンで混みそうだw   ?
そんなの利用する人間なんていないよ。しかも都留とか勝手に想像で駅作っちゃって。
964名無し野電車区:2006/11/11(土) 12:38:32 ID:9XmOUFqV
リニア自体、できるかどうか怪しいもんだろ。

東京都内〜橋本を会社帰りに使う?料金高すぎて乗れないな、多分。
965名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:07:48 ID:j5Rgs5pv
>>963
いないよ、なんて勝手に決めつけてくれるね。首都圏の需要は膨大だからね。
通勤需要もそれなりにあるってものさ。
都留は日本を代表する観光地である富士山への入り口だからね。首都圏だけで
なく名古屋関西からの観光客も期待できる。都留に駅ができる可能性はあると
思うよ。

>>964
できるかどうか怪しいものに3500億もつぎ込んだりしないだろ。
料金はいくらになると思ってる? 
新宿ー橋本は6分、都留なら15分程度。普段は在来通勤でも、新宿で
呑んだあとのリニアはありがたい存在になると思うよ。
東京圏では20時以降に有料特急が多数設定されていることは知ってる
でしょ。
966名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:40:30 ID:J7lFNMKm
>>965
需要だけで、対価を考えられない未社会人にも困ったもんだ。
富士山にみんなで大挙してくるって?夢でもみてるのか?社会常識から隔離された盲目ヲタの典型だね。
967名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:52:32 ID:j5Rgs5pv
>>966
未社会人とか盲目オタとか言ってないで、反論するなら具体的に。
968名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:56:17 ID:J7lFNMKm
粘着質ヲタの相手はしない、これ一般常識。
969名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:57:56 ID:9XmOUFqV
>>965
東京都内〜相模原付近で3〜4千円ぐらいかかるんじゃないの?高くて、気軽な利用なんてできないと思う。
970名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:18:29 ID:DMGeB9GS
退避や緊急時のことを考えれば5、60キロおきに駅作るんじゃないかな。
971RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/11/11(土) 14:20:11 ID:A8VOluj3
>>959
いきなりそんな非実用的な値段は付けないと思う。
2000〜2500円位で、使えたら使ってみろ、という感じだと思う。
972名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:30:17 ID:9XmOUFqV
・東京〜新横浜
運賃480円+自由席特急料金840円=1320円

・東京都内(例として東京)〜相模原市内(例として相模原)
運賃950円(参考:東京〜新横浜、新幹線経由)

特急料金がどれぐらいになるんだろう。
973名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:33:04 ID:9XmOUFqV
運賃だけで、気軽とは言えないんだよな。
起点が新宿なら、なおさらだ。
974名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:38:46 ID:U5WkCRxe
駒ヶ根は100%ある。
975名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:38:39 ID:0PhEQb6O
>>974
甲府へ通勤するのか?
976名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:02:37 ID:U5WkCRxe
飯島勲の地元へのみやげ
977名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:14:39 ID:1LlXbslt
新宿ー橋本都留にのぞみ料金を当てはめてみるとそれぞれ3040円、3670円
になる。リニアはのぞみ料金の1〜2割り増しを想定しているらしいので、
2割として橋本3600円、都留4400円。
たしかに気軽な料金ではないね。でも誰も使わない!と言うほどでもなさ
そうだ。各停に自由席を設定するなど、どこまで料金を下がられるかだな。

新宿で呑んだあとは、リニアはやっぱりありがたい存在だと思うよ。橋本
や都留まで3千〜4千円ぐらいで帰れるんだからね。オレが新宿帰りに使う
タクシーより安いw
978名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:21:27 ID:yu7U+LnS
で、起点が新宿の場合橋本は通らないんじゃなかったの?
979名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:42:31 ID:1LlXbslt
>>978
そんな話は聞いたことがないが。
980名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:43:43 ID:9XmOUFqV
>>377
京王なら、運賃はその1/9ぐらいで済む。
個人的な意見だが、4000円位払ってまで、リニアで帰ろうとは思わない。
981名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:10:17 ID:DhsosqsX
>>978
橋本は神奈川県がプッシュしているから、ほぼ確定だろう。
都留とか訳の分からない妄想は別として。しかもリニアに自由席だと。
982名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:14:21 ID:UTiOT2XS
>>980
その代わり急行でも45分かかる。リニアなら6分。オレならその時短の
誘惑に勝てないと思うw それから自由席設定なら橋本まで3千円程度かも?

まあ、カネを使いたくない香具師は京王で帰ればいいわけだし、ヒトそれぞれ
じゃね? だからリニアはいらね、、ってことじゃないよな。
983名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:18:59 ID:UTiOT2XS
>981
リニアに自由席はおかしいか?
984名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:34:03 ID:DhsosqsX
普通に考えればないだろうな、自由席は。
高加速、最高速とっても国交省が認可するとは思えない。
985名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:49:08 ID:8+Wmhx2L
リニアで駅間10分以下って無意味じゃない?
東京−新大阪1時間強が可能なんでしょ。
東販間1時間とすれば駅間平均時間15分として
新大阪−名古屋−(長野県の諏訪湖付近)−東京
というのが妥当な線。
986名無し野電車区:2006/11/12(日) 05:25:45 ID:mi370ZNT
予定路線図見たら長野のとこだけひどく曲がってるんだよな
長野なんてどうでもいいからもっと素直な線形にしろ
987名無し野電車区:2006/11/12(日) 07:11:48 ID:VSDdmJFE
富士山の真下を走るリニア
カッケー
988名無し野電車区:2006/11/12(日) 07:51:39 ID:y3mgl1R6
半径8000m曲線、カント15度とすれば
(π÷180)×15=0.26(G)の遠心力が打ち消せる
許容超過遠心力は0.08Gとして
0.08+0.26=0.34(G)

カント無いと仮定した場合半径8000m曲線で0.34G遠心力
が出る速度は
127×8000×0.34=345440
√345440=587.74(km/h)

半径8000m曲線、カント15度では587km/h走行が出来よう。
989名無し野電車区:2006/11/12(日) 08:46:46 ID:CnwOBsu/
>>986
ヒント:飯島勲
長野は新幹線を曲げるのがお好きなようで。
991名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:13:51 ID:smBdRMdt
南アルプスが邪魔になるから避けるんだろ?
長野県は諏訪湖付近と飯田駒ケ根あたりに駅ができるかな?
飯田あたりに駅ができたら飯田線を廃止できるね。
992名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:29:04 ID:GAeI/tB0
途中駅がいくつ以上あると、各駅タイプの列車が今の新幹線の所要時間を
越えるのか、知っている人います?
993名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:30:52 ID:y3mgl1R6
東日本さんの中央東線も飯田線もかえって繁盛するのでは。→リニア効果

それに、飯田線撮り鉄にしても佐久間レールパーク にしても大幅に
往きやすくなるよ。
もちろん今まで通り大垣夜行でいってもいいけど。
ともかく飯田線は今のよさを大いに引き継ぎEF58旧客を
バンバン走らせて撮り鉄サービスを強化できよう。
994名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:36:42 ID:AWaOOuMM
スレッドを立てました。
中央新幹線スレッドとして統合しました。
【リニア/鉄軌道】中央新幹線4【駅/ルート】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163298901/l50
995名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:53:52 ID:jdQ8kawp
>>982
大阪へ行くときぐらいだな。リニアを必要とするのは。
たかだか数分で何千円も出すのはもったいなさすぎ。

今の東海道新幹線で、隣の駅または50km前後の駅まで新幹線を「気軽に」利用する人なんていないと思う。
やっぱり、新幹線は敷居が高く感じる。
996名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:27:37 ID:yth64s3+
>>984
自由席設定って国交省の認可が要るのか?

>>985
>リニアで駅間10分以下って無意味じゃない?

駅間距離30〜40kmで各停の所要時間はだいたい5〜7分ぐらいになるね。
実際問題として隣接駅間の利用はそれほど多くないだろう。要はその駅に
ついてどれだけの需要があるかで決まるんじゃね?

新宿ー橋本にしてもこの区間を利用するヒトはそれほど多くないだろう。
ただ、呑んだあとはありがたいかもw、、って話。新宿の終電間際の賑わい
をみれば、その「ありがたいと思うヒト」の数もそれなりにあると思うよ。
997名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:40:26 ID:yth64s3+
>>992
東京、新宿・・この間13駅・・新大阪でのぞみ型10本、ひかり型3本で
シミュレーションしてみたけど、その場合の各停の所要時間は2時間25分
程度になるね。
駅の数より、速達型の数の方が各停の所要時間に影響を与えるみたい。
ちなみに上記の駅数で待避がない場合の各停の所要時間は1時間46分。
998名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:01:51 ID:OO/u8jW8
>>985
なんで無理なの?
>>995
短距離なら気軽に乗れる料金なのに?
18きっぷ使っててもワープで乗るぜ。
1000&rlo;☆0001 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/11/12(日) 15:05:45 ID:mlNXel0c
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。