【長町高架化】仙台地区スレPart24【南東北】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153908088/

クオン・3ウゲッター ◆Inage8c6x. とか変人はスルーで
2名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:48:24 ID:vquHOdgr
訂正
【夏の】仙台地区スレPart23【南東北】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153908088/
3名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:50:40 ID:PTHwaY1A
>>1
4名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:53:07 ID:VrDfuiUj
>>1

あぼーん機能ってホント便利だよなwwwwwwwwwwwwww
5名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:01:20 ID:gKYIvSDa
>>1
乙鰈。
長町駅、最後の大混雑…
6名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:02:40 ID:G1gIK7Jr
乙です。
7名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:08:00 ID:XM7Y14m0
スーパーひたち39号、南仙台行きは、岩沼で運転取り止め、岩沼からバス代行とのこと。
8名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:11:26 ID:vquHOdgr
【夏の】仙台地区スレPart23【南東北】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153908088/
こちらをご利用下さい。
9名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:31:09 ID:7xKC+Oyq
10名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:44:57 ID:siIUINwq
>>ID:PTHwaY1A氏 削除依頼、乙です。
11名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:12:36 ID:LqY+dQAm
最終のいわき行き9両、只今岩沼に到着。東北本線からの乗換客、こいつがさっぱり来ない&案内がないとキレてた。

いわきに着くの明日の1時過ぎだな、こりゃ。
12名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:09:45 ID:+0nuRxW8
車より遅い糞ダイヤ
13名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:18:32 ID:USau9b5I
めるほ
14名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:26:39 ID:rPrzO9rd
ムカッ
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:52:25 ID:7krNrRut
この勢いで長町〜東仙台間も高架化にしれ!!!!!!!!!!
19名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:54:38 ID:ZfqinbeO
むしろ本線の発車時間or本数をなんとかしてくれ
在来線→新幹線ならともかく、新幹線→在来線のほうをどうかどうか

新幹線優先なのは分かるが、もうちっと何とかならんかね
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:56:19 ID:ZfqinbeO
おお、携帯じゃないのにIDの最後が大文字だ・・・
22名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:57:51 ID:PTHwaY1A
>>19
激しく同意。
最低でも1時間に4本は欲しい。

それ以外の要望は、発車標とE721の更なる増備位だな。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:09:29 ID:zoR21d6k
既に22:30の時点で南仙台→長町のレール&軌道回路が繋がってたみたい。

明日の試運転列車は、線路切替地点を15Km/hの低速で走行するみたいだな。
バッテンの付いた徐行標識が何故か上り線の反対向きにも設置されてたけど。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:12:47 ID:BQG37HvP
>>18
20年後かな
31名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:13:41 ID:e89i+jlD
>>28
双方向走らせるんだろうか。2往復って感じで。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:14:55 ID:LN9Ji/8c
常磐線ってもうチットなんとかならないかな?
・本数増やす
・仙台〜岩沼は日中快速
・特急のスピードアップ

どれも無理っすねorz
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無し野電車区:2006/09/18(月) 01:19:20 ID:EF+d5vqE
長町付近にもう待機しているヲタいるんだろうか?
53名無し野電車区:2006/09/18(月) 01:24:27 ID:Z8cMzCJb
朝一で行く人が多そうだから、微妙かも。
54名無し野電車区:2006/09/18(月) 02:54:05 ID:KQ7Em6VD
多分行く人は始発を見にいくんじゃない?
空港線の一番列車見たいな
55名無し野電車区:2006/09/18(月) 04:01:06 ID:BQG37HvP
>>54
空港線は半年後
56名無し野電車区:2006/09/18(月) 06:37:00 ID:/3rlKMdJ
長町駅高架切り替え工事は北側広瀬川付近こ道橋架け替え工事の遅れにより、現在のところ工事終了及び運転開始は11以降の見込み。
それまで仙台〜長町間は地下鉄、南仙台〜長町間は代行バスによる振り替え輸送を引き続き行うとのこと。
(新長町駅舎無いの貼り紙より要約)

利用者、見物者は要注意。
57名無し野電車区:2006/09/18(月) 06:52:51 ID:aaysJ5Ib
駅には入れるのか?
58名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:01:12 ID:/3rlKMdJ
改札内には入れないがコンコースまでは入れる。
なんか長町駅の歴代の写真パネル展示やってるよ。
あと、新駅舎完成セレモニーは中止っぽい…?
59名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:18:05 ID:aaysJ5Ib
そば屋がないからせいぜいキオスクがある程度?
気になるけど自分が行けるの早くて来週だからなぁ。
60名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:24:27 ID:BQG37HvP
長町高架切り替えが済めば次のイベントは半年後の太子堂駅、東北福祉大駅、空港線開業とくりでん終了

あとは多賀城高架工事と地下鉄東西線くらいか
61名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:59:48 ID:Z8cMzCJb
コンコース内の長町操車場とひばりはおかしいだろ。ありゃどう見てもキハ81だ。だからはつかりと長町操車場が正しい
62名無し野電車区:2006/09/18(月) 08:17:33 ID:GgE0SqVk
テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
スーパーモーニングで明日19日に仙台の東西線の特集が
予定されているそうです。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/18(月) 09:14:10 ID:PKSbwBqY
早起きして代行バスに乗ろうと思っていたのが結局いつも通りに起き
それでも無事に代行バスに乗れたというのが何とも複雑な気分で、
南仙台駅西口バス乗り場から皮膚科の手前までJRバスが並ぶ様は壮観でした。


ところで>>1が見えなくなってる人いない?
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無し野電車区:2006/09/18(月) 09:42:43 ID:e89i+jlD
あーあー中央線のときと全く一緒やんか…
長町駅利用者は地下鉄でなんとかなるとして、南仙台利用者はなんとかなってる?
67名無し野電車区:2006/09/18(月) 09:52:59 ID:FBA965y3
仙台に向かうスーパーひたち1号は、どうなってる?
南仙台止まりか岩沼止まりか?
68名無し野電車区:2006/09/18(月) 09:53:41 ID:AWLMauGx
テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
特集が予定されているそうです。
69名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:08:42 ID:e89i+jlD
今日の夕方OHバンデスとJチャンネルみやぎで長町高架特集用の
時間があるようだが、この混乱ぶりはいかに…
70名無し電車区:2006/09/18(月) 10:11:14 ID:q2JhoRmh
今、河原町にいるんだが国道4号線がかなり渋滞してる。
これも工事の影響かな?
71名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:16:30 ID:e89i+jlD
>>70
元寺小路郡山線の通行止めは解除になったんだろうか。
ここが止まってると周辺が大混乱になる
72名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:43:00 ID:4fSrSWru
>>65
貴様は千葉に帰れ!
73名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:47:15 ID:Q316JVqk
>>72
その前に通報
74名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:01:15 ID:KQ7Em6VD
今日の工事は何時までかかるの?いつになれば正常運転になる?
75名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:03:34 ID:Z8cMzCJb
TBCラジオのニュースで言ってたが、まもなく運転再開の見込み。
76名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:07:04 ID:M0rA6UAN
>>67
現在乗車中。
今現在で運転再開なら、何事もなかったかのように仙台到着なるか?
77名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:10:33 ID:fkZ7AkRg
試運転後の初列車がスーパーひたちだったら笑う
7876:2006/09/18(月) 11:11:42 ID:M0rA6UAN
ごめん。1号じゃなく7号です。1223仙台着
79名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:27:53 ID:XQ8hl+mq
運行開始。719系8両の仙台方面行きが一番列車?
80名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:33:19 ID:FBA965y3
何かがあって工事が遅れたのが知らんが、かなりの遅延が発生しています。
81名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:34:27 ID:e89i+jlD
運転再開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
82名無しでGO!:2006/09/18(月) 11:37:02 ID:JHHbpYxP
何でこんなに工事遅れたの?雨のせい?そもそも
未投資甘かったの?
83名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:15:50 ID:e89i+jlD
NHKで支社長謝罪してたねぇ
84名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:19:44 ID:01cWMqXh
写真うpお願いします。
発車メロディーとか接近は導入されたのかな?
85名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:36:58 ID:Xe8iRkUD
>>82
雨のせいで作業員の士気が落ちたのと、職人さんの高齢化だろうな
10年後には、まともに工事できる現場監督がいるかどうかな土木工事現場の現状
86名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:56:30 ID:fkZ7AkRg
日本の技術力を根本から崩すのがアメリカの陰棒だったってわけか。
87名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:56:32 ID:ki5k26gY
>>64
本文で消すからだ
88名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:57:21 ID:Z8cMzCJb
ギコナビじゃあ本文だろうが名前だろうが問答無用で消される。
89名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:58:19 ID:ki5k26gY
乗り換えれ
90名無し電車区:2006/09/18(月) 12:58:21 ID:q2JhoRmh
とりあえず分かった事は、発車ベルは無くて、笛で対応。
接近チャイムは仙石線地下区間と同じ物。
91名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:08:16 ID:e89i+jlD
>>90
期待通り期待できなかったねw
92名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:18:13 ID:tpvxSz7z
今日の北斗星1号に乗車予定だけど、かつては八甲田も止まった旧駅
が無くなるのは寂しいね。車中から感慨にふけるよ。
93名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:24:03 ID:FBA965y3
新線使用開始後にも関わらす、大遅延。
(ノ∀`) アチャー
94名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:59:50 ID:/3rlKMdJ
バスも福島やら盛岡から結構な数応援に来てたよ。
95名無し野電車区:2006/09/18(月) 14:11:24 ID:wUUozPVP
東北・常磐線ようやく全線開通 2006 年 09 月 18 日 13:47 TBC東北放送"Skip! Web Magazine"

仙台市のJR長町駅を高架化する工事の遅れで始発から列車の運転ができなくなっていた仙台駅と南仙台駅の
区間は予定よりおよそ5時間遅れで運転が開始されました。この工事は、仙台市太白区の長町駅を高架化する
ため17日夜からJR東日本が行っていたものです。JRによりますと長町1丁目の高架橋の架け替え工事に
遅れが出たため、当初午前7時の予定だった列車の運転開始が遅れて東北本線と常磐線は仙台駅と南仙台駅の
間で運転を見合わせていました。工事は終了し、午前10時57分に全線で運転が開始されました。工事の遅
れで、東北本線と常磐線は運転開始までの列車が半分以上運休しました。
*******************************************************************************************

ところで、代行バス、運転再開まで十分な運転本数を確保しきったんだろうね?
あの中央線三鷹−立川間線路切替工事が予定通り終わらなかったときは、受託した京王と立川バスが契約時間
を以って引き揚げてしまった(それも路線バスボディ投入だった)ので、混乱に輪をかけた実例があった。
(明けの日曜といえども急な路線車の延長借り上げは無理があった)
96名無し野電車区:2006/09/18(月) 14:51:59 ID:pdPL8l9g
長町、上り出発の進行現示が出ないとかで抑止中
97名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:07:03 ID:JK84UaTt
結局、中央線工事の教訓を生かせなかった束。
やる気あんのかと…
あまり居ないとは思うが今回は3連休パスの利用者に迷惑かけすぎだ。
土曜は東北新幹線車両故障&架線トラブル、スーパーあずさ車両故障、
今日は工事の大幅遅延、>>96が言ってる信号故障。

駅ナカより保守点検を重視してください。
98名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:11:40 ID:Z8cMzCJb
今回の工事って、東京の関係者来てたっけ?
99名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:27:12 ID:FibgjoJv
誰か写真うpできないの?
100名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:49:19 ID:99Z5OnE6
代行バスは、9時頃からパノラマ観光と南三陸観光が2台ずつ追加投入されてたみたいだけど。
南仙台西口は、列車から代行バスに乗り換える人が自由通路の中にずらりと並んでいた模様。
101名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:54:29 ID:0ljyuTfV
俺が10時頃乗った時はツバメ印の高速バスだった。
102名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:56:32 ID:pdPL8l9g
上りのみならず下りにも遅れ波及
13時ころは上下とも定時運転に近かったのにねえ。
103名無しでGO!:2006/09/18(月) 16:17:08 ID:JHHbpYxP
束に限らずなんか日本の技術力って目に見えて落ちたな、
昔は職人技を持った人が経験と勘で支えてきた部分、土木工事現場の
そういう人に支えられた技術はもう崩壊したんだな、これからこの手
の工事の時は終了予定は半日くらい遅れると思ったほうがいいかも
104名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:23:53 ID:Xe8iRkUD
■ 東北エリア列車運行情報
2006年9月18日16時23分

常磐線 遅延 2006年09月18日
常磐線は、東北本線内での信号トラブルの影響で、仙台〜いわき駅間の上り線の一部列車に遅れがでています。

東北本線 遅延 2006年09月18日
東北本線は、岩沼〜槻木駅間での信号トラブルの影響で、仙台〜福島駅間の上下線に遅れがでています。
105名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:25:22 ID:375XHsO9
105系age
106名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:13:44 ID:OwLlAlwC
>>103
職人技とか経験とか勘に頼ってるようじゃ何時までたっても徒弟制度を脱することが
できないんだけども。
107名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:20:16 ID:LN9Ji/8c
>>103
確かに経験や勘も大事だが、
科学技術の進歩等を考えると前者より後者のほうが重要じゃない?
108名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:27:23 ID:e89i+jlD
線路切替工事は予定通り終わってたみたいよ。
道路の橋が想定外のことになってたみたいだが。
どっちにしてもダメだな
109名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:34:28 ID:XtnCUirr
梅●が「こんな時間にテープカットするのは前代未聞だ」コメントワロス
110名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:34:43 ID:FeYNhd0S
更新履歴
八戸線 17時01分頃 運転再開 2006年09月18日
八戸線は、強風の影響で、鮫〜階上駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、17時01分頃に運転を再開し遅れがでています。
--------------------------------------------------------------------------------
東北本線 遅延 2006年09月18日
東北本線は、岩沼〜槻木駅間での信号トラブルの影響で、仙台〜福島駅間の上下線に遅れがでています
--------------------------------------------------------------------------------
総武本線 運転見合わせ 2006年09月18日
総武本線は、日向〜成東駅間で車と衝撃した影響で、千葉〜成東駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
宇都宮線 遅延 2006年09月18日
宇都宮線は、氏家駅での車両点検の影響で、上り線の一部列車に遅れがでています。
--------------------------------------------------------------------------------
夜行列車 運休 2006年09月18日
本日(18日)発車の急行「きたぐに号」は、JR西日本管内での強風の影響で、上下列車が運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
夜行列車 運休 2006年09月18日
本日(18日)発車の夜行列車は、JR西日本管内での強風の影響により以下の上下列車が運休となります。寝台特急「北陸号」、急行「能登号」
--------------------------------------------------------------------------------
夜行列車 運休 2006年09月18日
本日(18日)発車の夜行列車は、JR西日本管内での強風の影響により以下の上下列車が運休となります。寝台特急「トワイライトエクスプレス号」「日本海1〜4号」



111名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:44:31 ID:YFaW7GpA
テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
特集が予定されているそうです。
8:30ごろという情報があります。
112名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:08:22 ID:vRlmhBuY
仙台市で高架化工事が遅れ、JR東北線に大幅乱れ
http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY200609180113.html
> 同支社によると、高架化工事にともなう鉄道橋の架け替え工事で、
> 切り崩した土砂の中からコンクリートのがれきが出て撤去に手間取ったうえ、
> 橋の架け替え作業にも予想以上の時間がかかったという。
113名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:39:24 ID:VPP7ZDtZ
1番列車の719に乗っていたが南仙台から先頭に大量のヲタが乗り込んできてウザかった
その中の1人が「一番列車は気持ちいい」とか「今日のこと早速ブログに載せよう」とか話してるのが聞こえたが
長町到着の時に先頭にかぶりついてた数人がカメラに手を振っていた基地外にはかなり驚いた
114名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:40:52 ID:VPP7ZDtZ
とか書いてる俺の日本語が…
115名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:02:59 ID:+M+FOW87
新しい長町駅へ行ってきたけど、気になったのが屋根とホーム幅。
ホームの内、屋根のある部分(仙台方)が狭くて、屋根のない部分(南仙台方)が何故か広い。
それと、「列車が来ます」って明滅する表示器。何故か列車入線前にそっこうで消える。

>>109
それって報道インタビューに対して? 記者が訊きたかったのは長町駅についてだよね?
梅●にとっては駅の事よりテープカットが重要なのかw
116名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:22:30 ID:SWoA0BQO
>>103
私鉄でこういう工事の遅れ方をした例を挙げてくれ

>>115
束の工事遅れに対する皮肉だろ
117名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:26:33 ID:Z8cMzCJb
脱束は巣に帰れ。
118名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:46:18 ID:uevRwo2C
鉄ヲタに質問!
漏れは鉄ヲタだが今日彼女できた♪俺、高一、相手も同い年。
土曜日にわざと新駅舎を見ながら長町に行きたい。
長町のデートスポットはモールかぁ?
高校生とはどんなデートをしたらいいの・・・? 俺の頭の中には少し大人のデートしか思い浮かばない・・・
頼む初デートだ・・・ 誰か助けて・・・
119名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:51:46 ID:vRlmhBuY
高架化工事4時間遅れる、東北線など42本が運休
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060918i413.htm
> 工事は駅北側の市道にかかる鉄橋を撤去する作業が中心で、
> 17日夜からJR東日本仙台支社が行った。しかし、土砂の中から、
> 過去に使っていたとみられる電柱のコンクリート製基礎が見つかり、
> 撤去に手間取ったという。
>
> 同支社は「コンクリ片の存在は予想していなかった。深くおわびする」と謝罪した。
120名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:54:53 ID:OwLlAlwC
>>118
普通に仙台駅から名掛町いってぷらつけばいいだろ。
121名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:59:55 ID:ygqwOyCk
>>118
長町から西の平経由のバスに乗って動物園逝け
122名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:02:29 ID:e89i+jlD
>>118
新しい長町駅に入場券で入ってた工房カップルいたが、真似してはいけない
123名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:05:24 ID:uevRwo2C
>>120 新駅舎が何となく見せたいw
>>121 動物園なんて行きたがるのか・・・? ベニーランドもあるね。
124名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:06:17 ID:Z8cMzCJb
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141232170/l50
続きはこっちでやったら?
125名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:07:42 ID:uevRwo2C
>>122 それはない・・・
長町に住んでる訳じゃない・・・ 普通に乗車券で。
126名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:52:51 ID:gEm0dpIP
>テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
>スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
>特集が予定されているそうです。
>8:30ごろという情報があります。

ありがとう。スパモニだから朝だよね。
ビデオに撮って見てみるよーー(^^)/
127名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:05:42 ID:oomckf8j
>>118
まぁ普通にコンビニでデザート買って公園で食べるだけでもいいもんだぞ。
128名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:09:36 ID:af4wBhvg
>>118
北山駅から徒歩数分で夜景がきれいな場所があるな。
129名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:11:36 ID:uevRwo2C
>>127 俺は西公園好き。 >>128 お〜、国見ですねw
130名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:19:09 ID:af4wBhvg
>>129
国見じゃなくて千代田と北山の裏のほう。
131名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:21:56 ID:uevRwo2C
>>140 国見ヶ丘じゃないの? 千代田ってどこですか? 霊園の方・・・?
土曜の日中は動物園にしました! 公園は次回♪
132名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:27:28 ID:uevRwo2C
飯は何食えば・・・ 高校生はマックが妥当?
133名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:30:01 ID:af4wBhvg
134名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:30:26 ID:+0ioDUUY
"♪"なんて、よっぽどウキウキしてるんだな。そうやって考えているときが一番楽しい。
でも、相手の女の子の考えもきちんと聴くんだぞ。大概、予定通りなんぞいかないもの。
135名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:31:22 ID:uevRwo2C
>>133 調べます。 明日下見に行きます!
136名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:35:05 ID:uevRwo2C
>>134 はい! 分かってます〜
137名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:28:41 ID:/3rlKMdJ
まぁ深く考えすぎないほうがいい。
相手もお前と同じ目線なんだ。
気さくな感じで接してればおkだと思うよ。

クソッ、羨ましすぎるぜこの勝ち組野郎!wwww
138名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:42:26 ID:rixq+rPy
>119

コンクリート片か……あらかじめ試掘でもして存在の有無を確認
しとけば良かったんだろうが、ひっきりなしに列車の通る本線じゃ
線閉もロクに出来なかったろうしなぁ。
139名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:47:25 ID:uevRwo2C
>>137 まぁ、頑張って下さいよ! 俺だってこないだまでは・・・ でも彼女に隠れて、ひっそりとヲタ活動はwww
140名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:53:45 ID:B7YR9hjx
さて今夜、新しい長町駅を見てきました。
どこで高架新線に分岐するんだろうと目を凝らしてたけど、暗くてさっぱり。。。
高架に上がって、まもなく長町、お出口は右側です。と案内があったころ、
旧ホームが見えました。
まだ照明と屋根のない部分にある駅名板の照明が点いていて、なんとも切ない感じになりますた。
下りはダイヤの乱れを引き摺っているようで、列車が出て1分もすると新たな接近放送が流れて来ましたよ。
駅一階での小さな写真展では日鉄時代からEH500までいろんな写真がありましたが
プロとしてどうかと思う間違いも。。。
ED75がEH75、どう見てもB6なのにB20、挙げ足取りですかね(笑)
141名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:52:05 ID:41adM6Zz
キモいのが便乗で随分吠えてるようだな
142名無し野電車区:2006/09/19(火) 02:10:54 ID:F36alwas
>>132
学校帰りに日が傾いてきた公園でマターリ語り合いつつデザート。マジオススメ。
143名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:13:00 ID:5ouOUeZK
いい加減スレ違いだろ。
デート云々の話は移れ。
144名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:29:31 ID:rzeB0SXq
テレ朝で8:27から始まったよ
145名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:54:44 ID:rzeB0SXq
8:54まで
146名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:00:16 ID:7q7O9Iyn
仙台弁でおk という暴言を放ったね。朝っぱらからむかついたわ。
社会派を装った、仙台市職員への侮辱が満載。
147名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:01:22 ID:41adM6Zz
テレ朝はクズなのは確か
148名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:04:45 ID:G5J/a/xh
仙台市がクズなのも確かでしょ
149名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:10:40 ID:vE42AFTx
普通の地方役人が百戦練磨のリポーターから
数々の嘘を貫き通すなんて無理。
150名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:18:57 ID:q//em9o/
取材側も強烈だったが、役所側も特有の対応の悪さと云うか馬鹿丸出しだったね。ありゃあ、仙台弁で構いません的な発言が出る罠。
で、ここの住人的に新しい地下鉄路線ってどうなの?
いる?
いらない?
151名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:31:11 ID:z48c1Olb
仙台市が行ったアンケート結果「8割の人が地下鉄建設のため青葉通のケヤキ並木伐採を許容」
アンケートに伐採反対の選択項目がなかったというオチワロスw
152名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:37:43 ID:rzeB0SXq
費用対効果の数字とか、需要予測とか、けやき移植に対するアンケートとか
それらに対する疑問とかいうやつは目新しいものではなかった

>>146
まともに受け答えできず黙ってしまう姿に失笑してしまった
想定問答など、訓練されてないできのよくない幹部という印象だったな

累積の赤字とかそういう数字くらい把握しとけよ
周囲に聞かないとわからない幹部とかひどいもんだ
当事者能力がない

東西線がどうのこうのよりも、あのしょうもない幹部職員への再教育が必要なんじゃないのと思った番組だった
153名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:52:38 ID:ZYFxAD3+
そういえば内舘牧子がけやきの伐採反対していて
ケヤキ並木にあるどっかのコンビニがコピーおいてたよ
あおば通なんてケヤキ以外何の芸もないところだしなw

そういえば神戸の大学で建築勉強した人言ってたっけ
こんなケヤキを並べているところは仙台くらいしかないって。
ケヤキなくなれば、光のページェントの打ち切り決定で
結構なことだ
154名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:20:50 ID:F36alwas
>>153
ドラマファンが写真を見てはいけない原作者No.1だよな。
155名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:17:15 ID:YblvxD8l
JR長町駅高架化 架け替え難航、42本運休
「お客さまと約束した営業運転の時刻を守れず、大変申し訳ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060919-00000011-khk-toh
156名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:30:25 ID:ZYFxAD3+
>>154
サプリよりまだマシではww
157東京人だけど:2006/09/19(火) 11:49:59 ID:W/GEjY0V
市民の代表面したリポーターがうざすぎ。仙台市交通局の方の対応も良くなかったけどこういう番組って気持ち悪い
158名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:06:24 ID:n/Rxnm4n
>>146
むかつくなら観なけりゃいいのに。
他の公共事業叩きを知っていれば内容は想像出来るでしょ。
159名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:46:17 ID:rzeB0SXq
>>157
>市民の代表面した

画面に出てた仙台のおばちゃんやオンブズマンに対してはそう見えたが、レポーターにそう感じることはなかったがネ

あーいう能無し役人に対してはもっと報道のエグさを前面に出した突撃系のレポーターが粘着しないと面白くない
理詰めで追い詰めるのはオンブズマンが裁判でやってるから、レポーターやTVカメラは役人がまともに返答も出来ずに
しどろもどろになったり感情的になったり言いにくい事柄が見つかるようにさらに圧迫面接を繰り返して
そのときの表情をアップで映し続ければよいのだ

仙台市はメディア対応がまともにできる人物に首を挿げ替えるかあの幹部を教育し直すかしないと
TV受けが悪化し、ひいては仙台の評判を落とすことに繋がりかねないぞw
160名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:19:24 ID:+WC+1ltf
>>158 便乗煽りお疲れ。嫌だから、公共の電波に流さないで欲しいんだが。

市の幹部の対応はアレだがレポーターは「インタビュー」してない。
あれはただ、役所を叩いてる俺ってどうだ?って奴だろ。テレ朝の自己満。
ケヤキを問題にしたいのか、地下鉄東西線が問題なのか論点をはっきりさせて、
幹部から論理的に答えを引き出すのが正しいと思うんだけど。
喧嘩腰で煽るのがインタビューですか?
161名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:23:10 ID:tPsdvOT4
148も相当クズだな
162名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:48:22 ID:HQu0A9vh
 テロ朝なんてのは、要らない放送局bQだろ :-P
#bPは、当然T豚Sな
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:57:25 ID:jC75wtX4
163-168
もう来るな氏ね
170名無し野電車区:2006/09/19(火) 17:02:03 ID:epTEZdF3
相手すんな
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:21:40 ID:rZ9suoE5
>>169
男は黙って削除依頼。
174名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:51:06 ID:KMl7ECgW
>テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
>スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
>特集が予定されているそうです。
>8:30ごろという情報があります。

見た人居ます?
175名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:03:38 ID:k86HtGa3
お前いい加減しつこ過ぎ
青葉通のケヤキがメインだったぉ
176名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:03:39 ID:zuYjZRoV
長町駅の北でPCランガー(?)っぽいの作ってるけど、あれは何?
貨物線?
177So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/19(火) 20:05:14 ID:mCfce9m3
>>176
そ。
178名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:12:52 ID:2jrsiT0X
いつになったら地下道通らないで長町駅に行けるんだよ!@郡山住民
179名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:35:20 ID:5ouOUeZK
>>178
んな高架化して一日二日で地下道不要にゃならんでしょ。
180名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:35:41 ID:Jbcj+GBx
>178

仲間。つか新駅のロータリーのおかげでますます地下鉄駅行きづらくなったぞ。
いいかげんにしてくれ。
181名無し野電車区:2006/09/19(火) 21:37:30 ID:Kkf1DihZ
新幹線から見た新長町駅カッコイイ!!
182名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:53:26 ID:hiU7S+PZ
>>178
下りの新幹線に3駅分乗って仙台駅で上りの在来線に乗り換え。これで地下に潜らない。
イヤまじめな話、地上でも地下でも歩く距離は大して変わらないだろうから、雨に濡れないだけ地下道の方がましなのでは。

183名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:14:41 ID:6Q5rAfNp
郡山市民なら長町みたいな辺鄙なとこ来ないで、宇都宮あたりに買い物に
出かけると思うがどうよ。
184sage:2006/09/19(火) 23:17:21 ID:8XaSDdOc
178の言ってる郡山っていうのは、仙台市太白区の地名なのだが・・・
185名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:18:28 ID:jbnE/8vh
そういや郡山って在来線改札でSuica使えるよね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/13/13.852&el=140/53/36.909&scl=25000&bid=Mlink
186名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:19:05 ID:ihTsvP/s
長町はとあるユースホステルへの玄関口として重宝しました。
駅から結構歩いたのもいい思い出です。
187名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:23:12 ID:rzeB0SXq
テレビ東京WBSで地方での地価下げどまりのニュースで高架工事後の長町駅周辺のマンションや宅地開発などが取り上げられてた
23:17〜23:21
188名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:46:09 ID:hiU7S+PZ
>>186
来年3月からは太子堂駅ができて、「とある」ユースはずいぶん交通便利になりますね。
今まではむしろ富沢駅の方が近かったけど。
あと済みません、>>182 前半はネタで書きました。オイラ地下道はしょっちゅう利用している人だし。
189名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:49:51 ID:I3HEMTul
>>184 なるほど。ずっと郡山?ん?と思ってスレ読んでた。
190名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:20:18 ID:026sJdYS
八木山動物園行きのバスはどこからでてるの?
今日長町駅前のバス停から宮交のバスが動物園行きとあったが、どうも理解できなかった・・・
太白区はわからないので・・・
191名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:22:20 ID:5Y9pcOeb
仙台駅西口バスプール
192名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:23:51 ID:026sJdYS
>>191 サンクス! やっぱり仙台駅か。 市バス?
193So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/20(水) 00:30:40 ID:0wKZu5cl
>>190
長町森民ビルミスド脇のバス停から出てます、バス行き先は市バスも含めて仙台駅前かそれ以遠なんで注意。
194名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:33:34 ID:e0SlK9Bi
>>180
そうか?
ロータリーでてすぐ右折して歩いてけば地下鉄入り口に着けるはずだが。
195名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:37:52 ID:026sJdYS
>>193 確かそこで、バスの動物園行きとLED見て、バス停の表を見たが動物園行きとは書いてなくてパニクった・・・
196名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:47:18 ID:wL7pTqfo
長町からは西の平〜霊屋橋〜青葉通経由の仙台駅前行きに乗るだよ。
197名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:53:27 ID:026sJdYS
>>196 なんで長間から仙台駅前行きが動物園を通るのって感覚があるな・・・
泉区民の漏れとしては・・・ 早く東西線が出来ないのか・・・
198名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:12:18 ID:5Y9pcOeb
市電地下鉄のルートそのまま通ったら補完にならないからでしょ
199名無し野電車区:2006/09/20(水) 05:24:16 ID:7RqTgeqa
>194

現在その位置にある南1出口は移設工事で封鎖中(2007年4月まで)
まさか北1出口の事言ってないよね?

郡山方面からだと地下道抜けたら信号渡ってたいはっくる側に行く
しかないわけだけど、ロータリー移設のおかげで信号2箇所渡るか
新駅まで大回りするか。いくら工事途中とはいえ遠くなる一方じゃ
頭に来ますわ。
200名無し野電車区:2006/09/20(水) 05:30:36 ID:7RqTgeqa
訂正:南1出口はたいはっくる側、現在封鎖中は南2出口。
201176:2006/09/20(水) 07:37:45 ID:WDDVPAeH
>>177 もう使い始めてるの?
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/20(水) 09:48:17 ID:0wKZu5cl
>>201
来月の道路通行止めで設置、使用開始は更に後でしょうな。
205名無し野電車区:2006/09/20(水) 10:21:30 ID:RVxkVn82
長町駅の駐輪場利用者は駐輪場遠く皆不満です
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:26:00 ID:HTZENDZ5
削除依頼しましたよ。
208名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:44:07 ID:lRseIIV8
>>190
仙台駅前から乗るなら西口バスプールの11番の野草園行き以外の全部と12番の全部。
長町駅前ならミスド脇のバス停から仙台駅前方面に乗ればおk
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
210名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:31:42 ID:e0SlK9Bi
さて721は今日出荷な訳だが。
211名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:28:42 ID:Zxz/9AEp
結局E721で長町の旧線を走ったことがあるのはP501だけかあ。
通り掛かりに旧長町駅舎を見てみたら、バリケード張られてました
212名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:18:36 ID:fL2eOSRS
>>210
なんか車両更新スレだとウヤって言ってる人いるよ?
521を先に出すとかなんとか。
213名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:29:28 ID:8kJryTHm
新しい長町駅は、12両対応になっていますか?
214名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:34:54 ID:9lLKs3R5
対応してますよw
貨物列車は12両以上あるから、
有効長が足りないと信号引けませんので。
215名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:42:38 ID:dT8ghW/e
>>212
Yahooとかのブログ検索でE721検索してみるといいよ
216名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:12:53 ID:e0SlK9Bi
>>215
見た感じボックスシートあるっぽいね。
よかったよかった。
217名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:23:50 ID:STnOjYW+
218名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:28:36 ID:IaC8uuZD
仙台人にとって唯一のマシな列車・ヨ721系の甲種回送見届けましたよ   by岐阜の民
中に一箇所だけ電気ついていたので、多分川重の人も不快なヨ731で仙台に甲種回送されている罠。
219名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:32:06 ID:jS3Dt2DH
>>217
見れば見るほどへんちくりんな電車だなこれ。

>>218
719系の存在しらんの?
220名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:34:22 ID:6SoI2jCD
E721系0番台は国鉄車両を全て置き換えるために100両以上製造されるそうで
221名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:00:01 ID:STnOjYW+
>>218
まだそこまでコヒの形式パクッてませんよw
222名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:11:17 ID:iSHVqdDn
>>218
何両でしたか?

DJ、とれいんで両数が違うので気になってしまい・・・
223名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:13:39 ID:fL2eOSRS
>>215
おーこれは今後も使える手だ。ありがとう。
500番代4両編成ですね。
224名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:10:13 ID:LCQkS7Xl
500番台とは、怒ってるような顔だね
運転席は牢屋ですか
225So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/20(水) 22:38:26 ID:0wKZu5cl
>>224
一度他スレで「変態仮面」って言われてから他のモノには見えなくなった(w
226名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:40:47 ID:LCQkS7Xl
227名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:14:14 ID:6aHzpPpW
>>190
一部の宮交バスの前サボで行先が2段に分かれて

動物公園
仙台駅前

ってなってるのがあるんだよね。これを見て誤解したんだろうな…
228名無し野電車区:2006/09/21(木) 08:44:24 ID:kvRfchy1
いつになったら、長町駅のエレベータが
設置されるんですか
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:52:57 ID:LXdNVNLS
>>228
どこのこと?
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:57:55 ID:habLKQCw
>>212
そいつの4つ下を見てみ?
234名無し野電車区:2006/09/21(木) 23:56:56 ID:LXdNVNLS
というわけで、E721が予定通りなら仙台についたわけだが、
誰も見てないのかよw
235名無し野電車区:2006/09/22(金) 02:01:00 ID:kUOUTpk6
左沢線って見事に有人駅・無人駅が交互になってる

北山形  有人
東金井  無人
羽前山辺 有人
羽前金沢 無人
羽前長崎 有人
南寒河江 無人
寒河江  有人
西寒河江 無人
羽前高松 有人
柴橋    無人
左沢    有人
236山形市民:2006/09/22(金) 04:32:30 ID:/EqSV+Co
>>220
国鉄車の置き換えか…山形に入ることはありえないな…orz
237名無し野電車区:2006/09/22(金) 05:56:47 ID:80LYrY+j
@クオン・3ウゲッターは、「クオン」から香港人と思われる。
香港に帰れ!
A>>211
似たようなこと、東急もあるね。
目黒線の5080系のうち、地上時代の武蔵小山駅を知らない編成が地下化直後の26日に東急車輌から甲種回送される。
238名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:11:16 ID:3UzC24ma
>>234
今日到着ですが何か?
239名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:53:30 ID:hW7Mxutv
234は知ったかのうえに引きこもりか
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名無し野電車区:2006/09/22(金) 10:45:44 ID:KBr0a7cY
>>225
別の板かスレだったか、E721の正面が(゚Д゚)に見えるって奴がいたよ。
「゚」がライトで、「Д」が貫通路ね。
245名無し野電車区:2006/09/22(金) 12:28:05 ID:3UzC24ma
どこぞの馬鹿はまた仕事もしないで根府川から追っかけですか。

 香 ば し い ね ぇ 。

もう二度目なんだからなもん追っかけて何の意味があるんだ?w
246名無し:2006/09/22(金) 13:44:16 ID:WTkqHchW
別に人の勝手だからいいんじゃない?人の事心配する前に自分の事心配しろよ。
247名無し野電車区:2006/09/22(金) 14:07:40 ID:FcsChx7N
一度撮れば気が済む派の俺は異常ですか?
248名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:28:51 ID:VQ/NaRbK
17ゲッターはどうして仙台に拘るんだろうね?
249名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:44:49 ID:5XGVkzt8
つか、いちいち相手にするなよ。
250名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:06:50 ID:CVEHXTis
長町高架の切り替え箇所で減速してるんだけど、一時的なもの?
251名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:19:39 ID:Re4FkmoH
つ[太子堂駅工事中]
252名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:31:07 ID:s7NKUMFm
どうも最近減速箇所が多すぎて、遅れが慢性化してる気がする
ちょっと勘弁してほしいな
253名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:08:24 ID:3UzC24ma
>>251
高架と地上線の継ぎ目の減速であって、太子堂工事によるものではない。
254So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/22(金) 21:22:08 ID:0I4COwtL
そういえば昨朝、前がつかえてて太子堂駅に運転停車したなあ。
255名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:42:46 ID:M1+rQLPs
仙台駅に旨囲門できたの嬉しいな
256名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:51:33 ID:hW7Mxutv
今日仙台駅行ったら唐突に2階のコンコースで家具売ってたようだが、
なんでもありか。
257熊ヶ根駅周辺開発運動:2006/09/22(金) 23:53:34 ID:FZx4Blm5
熊ヶ根周辺の開発まだ?
258名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:05:10 ID:JX84++xW
コンコースの物産は何でもありだろNゲージ売ってるの見たことあるぞ
259名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:31:01 ID:BEbgZEop
八ツ森周辺の開発まだ?
260名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:20:30 ID:TiifUd3B
>>256
あのエリアは突然思い立ったように物産展とかやるから、知らないで来ると面白いw
コンサートみたいなのやってたりもするもんなぁ…。
261名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:48:29 ID:NVEjgK9P
>>254
12:15分頃に仙台に着く快速も5秒ほど停車したよ。
262名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:56:38 ID:7WlA+WqM
>>260
俺は英国の駅名板を買ったことがある。
263名無し野電車区:2006/09/23(土) 04:53:31 ID:dVR4/W3a
話をぶった切るようで悪いんだけど721の山形配属の予定は今の所ないんだよね?
264名無し野電車区:2006/09/23(土) 05:32:06 ID:NGbh89mk
E721の標準軌版でも入れるつもりか?w
実際は仙山の719をE721で置き換えて、その719で455等を一掃する形でないと山形には来ないんじゃないかと・・・。

空港直通の話が再び出てくればまた別だろうけど。
265名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:09:37 ID:UvDFm0tu
試運転で山形まで来てないから無理
266名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:19:33 ID:7JI6D2Ux
>>260
仙台駅構内での1日当りの物販全体の稼ぎは相当あがるんだろうなあ。

臨時物販(物産展とか)で「Suicaも如何すかァ」なんてやられたら(^^);だが。
267名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:23:58 ID:LsqOaA0G
仙山線でトンネルは越えてないのかな
268名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:23:59 ID:9TnruQyb
小牛田駅の分割・併合は余所者には厳しい。
一ノ関行きと仙台行きが同じ列車だなんてわからないじゃん。
まさか真ん中から分離して別の方向目指すだなんて・・・。

お陰で座れんかったとです。
269名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:28:54 ID:7WlA+WqM
>>268
仙台を出るときからうるさく言ってるよ。
それに方向幕も前2両は一ノ関、後ろ4両は仙台と表示されてるし。
270名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:44:46 ID:ujKlJjbf
>>268 >>269
仙台発一部車両小牛田分割一ノ関行の場合,行先表示が,
小牛田で切り離される車両は“小牛田”
一ノ関まで運転される車両は“一ノ関”と表示される。

例えば仙台で上記の列車に乗るとき,
中央改札から入り,車両後方に向かって階段を下りると“小牛田”と
表示された車両があるわけだ。それを見た人はホームを間違えたと
思わないだろうか。小牛田切り離しは,仙台駅では案内表示がない。
(もちろん,時刻表にも。)

私は過去に,
発車間際に乗ろうとして車両の“小牛田”表示を見てホームを間違えたと
思い,再度コンコースに上がって表示を確認し,間違いないはずなのに…と
再びホームに降りたら,発車されていた…という経験あり。

あの紛らわしさ,何とかならないかなぁ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:27:23 ID:2aQxRhwU
>>270
そんなの関東含めてよくあることじゃないか。
駅の「行先」にずばり書いてるのなんて新幹線Maxの仙台・高崎分割くらいしか記憶にないぞ?
273名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:06:27 ID:dVR4/W3a
>>265
やっぱりかぁ…いいなぁ福島や郡山は。。。
274名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:11:00 ID:WmfQ4psh
> 新幹線Maxの仙台・高崎分割
275名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:46:16 ID:9TnruQyb
>>269
気仙沼線(正確には石巻線)の列車から乗り換える時に、目の前の列車は「一ノ関」の表示を
掲げていたので、別のホームに来るのだろうと思っていたら、まさかその先に仙台行きが控えて
いただなんて・・・。
そんな感じです。
276名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:24:53 ID:NcbPABdj
常磐線もいわき・原ノ町あった希ガス・・・
277名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:24:54 ID:uA57E834
>>275
お前がバカなだけだろ。
278名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:18:17 ID:tUnYYeCp
あげ
279名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:12:42 ID:oPHe4GGz
455系交直流急行色復元を望む人は、どれだけ多くいるだろうか?
280名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:33:42 ID:T0+yXUfY
>>279
ノシ
今の色も悪くないと思うけど
281名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:21:36 ID:Ivl7+Y6C
ぜっっっっったい望まん
282名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:11:42 ID:UvDFm0tu
>>279
あったらあったでいいだろうけど、それ目当てに大騒ぎする厨房や首都からの邪鉄が増えるのは御免被りたい。
283名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:39:19 ID:aHVvou9n
俺はグリーンライナーのほうが好きだな
まぁ、都市が10台だからだけど
年寄りには急行色のほうがいいみないね
ああ、仙台行きテナー
萩の月食べたいなぁ
あのぐらいの田舎に住みたい
284名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:37:44 ID:YB40nEhj
>>279
455の交直急行色復元もいいけれど、個人的には417の旧塗装復元キボン。
まぁ、実現する可能性はないだろうが。
285名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:12:37 ID:LyVnSpw7
>>280
グリーンライナーは、国鉄時代末期に生まれたものなので、厳密でいうと国鉄色かも。
同じ頃に生まれた北陸色(ワインレッド色+白帯)は、民営化直後にすぐ新北陸色(クリーム色+水色の帯)に塗り替えられ、今はない。
>>282
束の土日きっぷがあるし、気軽に来られるから、昨日のリバイバルくずりゅうよりも多く来ると思われる。
>>284
417系の赤電色復元もキボンヌ。
今もHゴムが残っており、(455系未更新車と417系が)復元できれば、出来がいいとして翌年に桜が咲く頃は・・・。
286名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:16:59 ID:SpllryNO
急行色もいいけど……


S-40のピンスト入りグリーンライナーを禿しく熱望!!!
287名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:41:31 ID:XwEkJxg2
>>285
くずりゅうは駅撮り厨や邪鉄でホームがパニッたらしい。
あんな光景が仙台でも起こるかと思うと…orz
リバひばりのあれを思い出す。

>>286
地元民や仙台支社エリア内の鉄にしか分からなさそうなリバ塗装だなw
そういえばS-40クロハの客室自動ドアって復活してたのね。
気付かなかったよ。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:54:04 ID:Lc0vxcW5
期間限定とかで走らせるからオタが集まるわけで
291名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:13:51 ID:m3sE5Lh6
スパモニ
「納得できない!」仙台地下鉄東西線問題
1/3
http://www.youtube.com/watch?v=mdK9NllQ3ZE
2/3
http://www.youtube.com/watch?v=b_C6ERk5Jo0
3/3
http://www.youtube.com/watch?v=EjtaJLZYuq0
292名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:59:20 ID:O+B5HAtx
>>291
 あの若造、言いたい事は判るが、もう少し「口の利き方」を勉強した方がいいようだな。
293名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:00:55 ID:eZfvkLTP
怒らせて相手にぼろを出させるためにああいう口調にしたんでしょう。
294名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:03:17 ID:SaIjWG98
>>291
見たよ。
交通局はよく記者を通したよね。そりゃ炎上もするわ。

俺は東西線建設反対なんだけど、ケヤキの件に関してはどっちでもいいなぁ。
そもそも青葉通や定禅寺通のケヤキのお陰で「杜の都」になったわけじゃないし。
青葉通りは多少移設されてもいいよ。定禅寺通はイメージ的に死守しないといかんと思うが。
てか、スパモニの映像、殆ど定禅寺通だろ?

ケヤキじゃなくて数字こそ糾弾されるべきだと思う。
295追加:2006/09/24(日) 19:12:47 ID:SaIjWG98
LRTにしたって、青葉通ってLRT走らせられるんかいな。
ケヤキが架線の邪魔になって結局伐採しなきゃないのではと心配に思う。
仙台高速市電研究会とケヤキを守る会が東西線反対で共闘してるけど、両立できるのかなと。
296名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:31:25 ID:ggyMPHjl
ケヤキを生かそうとすると青葉通・定禅寺通は開発不能、広瀬通は晩翠通交点以西と東二以東で
既に穴を掘ってる、南町通では需要がついてこない、どうしてくれるんだ、というのが交通局の
言い分だろうね。そもそも、青葉山を通って動物公園に通すこと自体が交通動線から外れてるん
だから、需要がついてこないのは見え見え。リニアにしたのも単にイニシャルコストを下げるた
めの手段としか思えない。(架線方式と2種類もつことになった福岡市交、実はたいへんだと思う)

もはや仙台市も人口減の局面。カネもどんどんなくなってゆく。
鉄軌道は間違えたときの転進が利きにくいモード故、今のまま、バス交通を充実させていくしかない。
297名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:34:51 ID:sY3Ez7xl
>>295
地上を走らせるのは難しいわな。
今の3車線のうち、右を走らせたら右折車で動けなくなるし、左も似たようなもんで。
ドイツやオーストリアのLRTのように地上を走るのが難しいとこは地下を走るってのが一番合理的じゃないか?
数百メートルなんだから全区間地下にくらべたら、建設費は遥かに安い。
急勾配だって八木山に登るくらいの勾配を登ってる路面電車は結構ある。
これを若林の親戚に話したら、何も言えないようだったw
地下鉄欲しくて梅原に入れた人だけどさw
298名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:38:00 ID:ucTaI45Y
>>282
>首都からの邪鉄
あまり敵視しないで〜w
まあ、人口が多いだけに邪も多いことは確かだが、含有率は全国的にあまり変わらんような・・・

漏れも、リバイバル厨は勘弁願いたい。
定期的に455系記録に通っている漏れですた。。。
299名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:55:38 ID:Lc0vxcW5
>>295
架線無しのがあるよ
300名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:56:45 ID:1vDenHuP
東西線のこないだの3工区の入札で談合がなかったからか、予定よりも数割安くなるようだ
これなら1.6だか1.1だか数字騒いでるオンブズマンもしばらく大人しくなるのではないか

つーかそんだけ安くなるなら小断面のリニアにしないでJRと乗り入れできるようにもできたのかもなぁと妄想
301名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:00:53 ID:ggyMPHjl
テレビ朝 スーパーモーニング 渡辺宜嗣
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112424403/475-477
302名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:41:15 ID:LXHy7Tws
いつも思うが仙台の鉄ヲタ顔きもすぎる・・・
303名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:45:42 ID:47VcOaaF
>>298
昔仙台にいてGLには随分お世話になったので記録に通えるのが羨ましいですw

もしよろしければ♪にでも・・・
304名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:04:24 ID:RWgRQlbK
>>302
いつも山王付近で撮っているヲタのことだな。
305名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:04:45 ID:m3sE5Lh6
>>300

>東西線のこないだの3工区の入札で談合が
>なかったからか、予定よりも数割安くなるようだ

それは甘い考えだ。
発注者(つまり仙台市)の設計ミスで工事に変更が
出た場合は、変更による費用上昇が発生する。
(つまり、発注者が上昇分も余計に負担する必要有り)
東西線のルートなんて、西は八木山の亜炭坑で
穴がボコボコ、東は軟弱地盤でズブズブ。
(仙石線の地下区間は地盤がよいが、あのすぐ南は
まるっきり軟弱)
仙台市は、それらを指摘されても知らんぷり。
逆を言えばだな、掘って判ってから「予期しない」
設計変更が生じて、その結果工事費が大幅上昇だよ。
2735→4000億円まで行くなんて話も聞いたことあるよ。

世間に「安くできる」と誤解させるために、入札の記事を
大きく扱わせたんかな、ってのは考え過ぎかね?
でも、入札の記事なんて本来なら小さくこっそりと済ませたいはず。
でもあんなに「談合ありません!」って強調してるのは、福島
談合事件で揺れてるからかも知れないけど、スパモニの報道を
意識してるのかもね。

>小断面のリニアにしないでJRと乗り入れ
>できるようにもできたのかもなぁと妄想

この方がはるかに合理的。費用便益比は要精査だが、利便性は
リニア東西線より飛躍的に高いはずだよ。

306名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:06:48 ID:LXHy7Tws
>>304 あの二人はここを見てるのかな?www
度々二人の話題になるが・・・
307名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:08:10 ID:O+B5HAtx
地下”鉄道”じゃなくて、地下”トロリーバス”で十分ジャマイカ?
308名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:08:23 ID:m3sE5Lh6
>西は八木山の亜炭坑で
>穴がボコボコ、東は軟弱地盤でズブズブ。
>掘って判ってから「予期しない」
>設計変更が生じて、その結果工事費が大幅上昇

案外、業者はこれが解ってるからあんなに
バナナのたたき売りやってるのかもね。
工事費が上がるのが明白だとしたら、安心して
廉価を入れることができるんじゃないかな?
309名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:24:03 ID:RWgRQlbK
>>306
見てるんじゃない?
あのヲタ県内でもかなり有名だからなww
310名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:25:54 ID:gLWmV8NM
仙山線ってショボイね 東照宮とか駅舎が公衆便所みたいじゃん
これで政令指定都市とは片腹痛いね 愛子くらいまで地下化すればいいのに
311名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:48:17 ID:qLU9XoWJ
便乗罵倒がバカ過ぎて笑える
312名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:56:05 ID:sY3Ez7xl
>>309
>>311とか正にあいつらなんじゃないの?w

313名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:24:10 ID:WP/Q2Jez
東西線、今からでもいいから西公園終点にして
あおば通〜榴ヶ岡間は仙石線と共有しつつ荒井へ向かう路線にしてくれねーかな・・・
どう考えても無理ありすぎだろ
まだ昔の計画にあった仙石線を西公園まで伸ばし、そこからモノレールで
茂庭台まで伸ばすって計画の方が安上がりなんじゃないか?
314名無し野電車区:2006/09/25(月) 02:06:58 ID:QchdNrRJ
そもそも島野市長時代に仙石線西公園延伸が国鉄から断られた(当時の国鉄の情勢からして
仕方ない側面もあったが)のが運の尽きだったのかも。今のJRでもそうだろうし。あおば通
まで延伸されたので地下のいい場所もとられちゃったし:あの時代に無理してでもなんとか
して西公園まで伸ばしておけば、確かに無理はなかったと思うね。いまさらだけど。
315名無し野電車区:2006/09/25(月) 02:07:14 ID:GSv8bj+A
>>309 あの二人見てると殴りたくなるのは漏れだけでしょうか?
あいつらニートだろ?
316名無し野電車区:2006/09/25(月) 08:46:47 ID:MiRm2Dxs
>>315
犯罪予告者として通報しますた
317名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:13:56 ID:ngv8CNLl
455系はあと20年使うつもりですか
北陸の475系もまだ現役中です
318名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:25:20 ID:QeDP6noe
>>313
概ね同意
319名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:19:16 ID:pxEaVZIT
勘だけで罵倒
320名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:24:39 ID:YI4Koiqk
ああ、あの毎晩1レ撮ってるロン毛と全身ブルーのピザのことか。
青ピザには山王で罵声浴びせられたことがある。
俺ら含め地元の両鉄諸兄が先に来ていたにも関わらずーだ。
いきなり今にも潰れそうなほどのちっちぇチャリに青ピザが乗ってきてだ。
「そこ邪魔。」だぜ?
馬鹿言ってんじゃないよ。ここはキミの縄張りか?とその時思った。

ロン毛の方はこれといった邪鉄行為は見たことないが…
321名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:34:59 ID:43Ec2p41
>>320
俺も言われたことある。
あそこはロン毛と全身ブルーの私有地じゃねぇんだよ。
まさに基地外だなw
奴らはどっからネタ情報を仕入れているんだ?
322名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:26:07 ID:Uq1+7pSt
実は、JR職員
323名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:45:58 ID:rabkbr56
>>321
保線とかそこらからでないの?
団臨に限らず設定変更を知っていないと命にかかわるような所でないと
分からないようなネタも知っているようだし(笑
324名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:55:07 ID:fBkCbrDB
今更ながら、東西線の特集見た。
俺も東西線反対だが、これを機に交通局が取材拒否に転じたら
どうすんだよ…orz
325名無し野電車区:2006/09/25(月) 14:34:16 ID:XPLEYaMI
>>320
そいつらって北斗星1号にネタ釜が入ると仙台駅2番で三脚立ててる奴のこと?
326名無し野電車区:2006/09/25(月) 14:40:09 ID:rabkbr56
>>325
そうだよ。
ほかの乗客のこと無視して撮影している。
しかも、邪魔とか罵声浴びせることも多々ある。
基地外ほかならないねwww
327名無し野電車区:2006/09/25(月) 14:52:26 ID:YI4Koiqk
>>325
毎日居るよ。
みたままもろくに使いこなせてないのか、自分の視界に入るまでネタガマかどうかの判別もつかない。
普通のカマで嫌そうな顔をして機材片付けてる姿を何度もみてるが、笑えてくるね。
328名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:36:42 ID:GSv8bj+A
やっぱり津々浦々どこ行ってもデブヲタはろくなヤシいないな。
329名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:32:35 ID:LVwvt6Ur
地下鉄止めて路面電車で仙台駅の東西に環状線を2〜3本ずつ、仙台駅の周囲をぐるっと回るような環状線を1〜2本、
後は仙台駅と長町を繋ぐ路線を1本ってして
ついでに周囲の道路を封鎖して歩行者天国状態にしてくれないかな

無理か('A`)
330名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:54:34 ID:nvjIYcX7
市電の復活ですか?(゚听)
331名無し電車区:2006/09/25(月) 21:19:19 ID:hue+UGvK
何となく考えた事なんだけど、長町駅東側に鉄道博物館みたいなの
作ったらどうなんだろ、そういうのがあってもいいような気がする・・・。
332名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:40:13 ID:2V7ZMVuJ
>>331
昔、利府にそんな施設を作るって構想もあったけどねぇ。
333名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:57:54 ID:nvjIYcX7
昔の西公園のSLとか一両だけでも子供の頃はわくわくした
鉄道博物館とか出来るんなら455とか485とか市電とか200系新幹線とか客車とか、
動かなくていい
そこに置いてあって上に上ったり自由に遊べるといい
334名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:26:52 ID:v07TDwwh
ただJRにも仙台市にもそんなことやってる余裕はないんだろうな…
335名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:12:24 ID:BKK+PxaL
701の1500番2次車の内1513?〜1518の編成はワンマン運賃表に原ノ町〜いわき間の駅名が追加されてるね。どういう意図でこうなったの?
336名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:59:58 ID:XsEUy1Zu
>>335
前ダイヤ改正あたりからその表示はあったけど…
常磐ワンマンが100番台限定じゃなくなったからかと。
337名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:24:05 ID:LX5IUkCu
>>336
まだ常磐は100番台限定だよ。
338名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:35:33 ID:PhaCFvda
山王でいつも撮ってる2人?年配の人か?
339名無し野電車区:2006/09/26(火) 03:32:14 ID:HhEEK1ll
でも次の改正で常磐のワンマン区間は無くなるんだっけか?
340名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:44:01 ID:dR5Je077
本当に、いわき〜原ノ町の455・717の
運用がなくなるの?
341名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:44:21 ID:GHVdHICX
長町駅,先日,行きました。あの独特なホーム放送…

仙台駅でATOS(だっけ?)導入時に首都圏と同じ放送にしたのに,
なぜ長町駅はそれと全く別物なんだろう。

その気があれば,仙石線地下区間も揃えようと思えばできると思うのだが。

先代死者って,適当な計画しかしてないような気がする。
342335:2006/09/26(火) 10:07:20 ID:kVuiBOFi
>>336
サンクスコ。
そうなんだ( ̄ー ̄)1519〜もっと増備すればいいのに。

話変わるが先日仙台で本線上り13:30発福島行見たら、8両だったんだが。
昼間の仙福間は編成そんなに伸ばす程混雑するのか不思議に感じた。
343名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:16:44 ID:tnpGjQoY
>>341
ATOSは入れてないよ。同じタイプの旅客案内放送を入れただけ。
仙台支社は放送に全然力を入れてないのはマジだな。東日本で一番何もやってないんじゃない?
344名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:32:25 ID:Fcj07rDi
>>341
それって逆じゃね? 長町駅の様な接近放送が仙台地区(?)のデフォルトで、
仙台駅の詳細放送が特殊なケースなんじゃないかな。

個人的には、詳細放送とはいかないまでも、せめて接近放送で停車列車と通過列車を区別して欲しいんだけど。
345名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:30:31 ID:9AMGgGmK
>>338
違う。
ブルー防止にブルーの服着たデブとロン毛のニート
346名無し野電車区:2006/09/26(火) 13:00:53 ID:GHVdHICX
>>344
仙台駅の現在の放送は,仙石線地下化開業の後なんですね。にも拘わらず
東京などの“ズタビラスチャラ…”が導入されたのはなぜだろう。
347名無し野電車区:2006/09/26(火) 13:16:42 ID:3yIszyvX
東京圏のATOS導入前もこんなかんじだったよなあ。
ATOS導入の何年も前から、ATOS風味の放送が導入された駅もあれば、
その後でも旧来のタイプを導入した駅もあったし。
348名無し野電車区:2006/09/26(火) 13:43:46 ID:txUxOW4X
>>346
前々から「仙台駅の旅客案内放送は不親切、わかりづらい」と苦情が度々よせられていたようだ。
で、電子連動化のついでに放送を詳細型にしたんじゃないかな。
放送がATOSタイプなのは、新しいシステム作るの面倒だったから流用したとか?
で、他の駅の放送については特に苦情も無い、もしくは少ない(?)ので、手間をかけてまで詳細放送は入れないと…。
苦情云々以外は、憶測。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:48:07 ID:4Zh6fUiy
寝台特急富士乗りたいんだけど・・・ 仙台から出てる?
351名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:25:01 ID:OMf7Qymy
富士交通ならあるけど何か
352名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:13:52 ID:wWVbAIQM
発射メロディがアレな限り仙台駅は不滅です。
353名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:30:11 ID:PpjTABpD
>>347
最近は改善されてきたけどJR東日本の旅客案内は支社ごとで
ばらばらで酷かった。
354名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:51:37 ID:4Zh6fUiy
寝台特急はなも仙台発着ですか?
355名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:05:51 ID:TYRhG/29
寝台特急みずほ号は仙台発着ですか?
356名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:00:33 ID:PhaCFvda
>>345
ありがと。奴らならいつも山王で撮ってますね。俺も何度かどけって言われたことあるな。
357名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:20:54 ID:4Zh6fUiy
>>356 今度ピザと勝負しようかなwww 別に殴り合いとかではないが・・・
少しキレさせてみよう。
358名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:14:15 ID:h+s146fk
お前が一番バカのようだが
359名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:26:31 ID:4Zh6fUiy
今度特急いしづちに乗りたいけど、仙台発着?
360名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:26:31 ID:GodC/Zb4
誰か黄色い救急車を呼んでくれ
361名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:01:07 ID:cfMcyWfW
今度黄色い中央・総武線緩行乗りたいけど仙台発着?
362名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:02:02 ID:t5F6xK4P
日付もかわったしそのネタもうやめよ
363名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:17:34 ID:9MEyvJsj
>>357
ちょっとでも何か言われると速攻逃げ入るよ。
それ以前のでかい態度を忘れたかのように
「写真撮っているのにいるほうが悪い」とか
訳わからない理屈を小声で騙りながらw
ひとことたりとも謝ったりしようとしないけどな。

ちなみにツレは我関せずで撮影を続行。
364名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:58:09 ID:pnAKYZBy
>>357
>>363
ピザにチキンとは最悪極まりないなw
そーゆーときは「あぁ?聞こえなーい。もっと大きい声でわんもぁーぷりーず」とでも言ってやれw

それかわざとピザの背後に回って「そこ邪魔なんだけど」を連呼するのもいい。
365名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:11:28 ID:t5F6xK4P
大雨で止まってるな
366名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:50:07 ID:u3IqSJLE
何か仙石線、停まってないか?ぜんぜん駅に列車が来ない。
367名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:57:52 ID:2YSRCiYn
JR東日本HPより

■ 東北エリア列車運行情報
2006年9月27日9時55分

仙石線 運転見合わせ 2006年09月27日
仙石線は、大雨の影響で、多賀城〜松島海岸駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
東北本線 運転見合わせ 2006年09月27日
東北本線は、大雨の影響で、槻木〜岩沼駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
常磐線 運転見合わせ 2006年09月27日
常磐線は、大雨の影響で、原ノ町〜仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。
368見たまま:2006/09/27(水) 10:59:01 ID:u3IqSJLE
今現在、仙石線 松島海岸に9時の上り緑快速、ずっと停まっとる。多賀城以南は運転してるのか?
369名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:25:51 ID:PmuOIbzL
雨量規制でしょ
370名無し野電車区:2006/09/27(水) 12:21:42 ID:+LEGraH3
今、仙石線上りは65分遅れらし。
371名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:37:52 ID:cIIEtkLp
>>364
漏れはよく沿線で撮影しているのが、奴らはシカト人間さ。
この存在を知らなかった頃ピザとチキンにあいさつしたら、即効シカト。
奴は鉄マナーとして最低だね。
風の噂だが、他の沿線鉄もシカトするらしいゾ。
特にチキンとか学生時代とか相当評判オチだったりして・。
372名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:14:30 ID:cfMcyWfW
山王でケロケロ軍ソウのストラップ見つけた・・・
373名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:58:21 ID:0FrgoXWd

更新履歴 常磐線 15時10分頃 運転再開 2006年09月27日
常磐線は、大雨の影響で、原ノ町〜仙台駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、15時10分頃に運転を再開し遅れがでています。
--------------------------------------------------------------------------------
更新履歴 仙石線 遅延 2006年09月27日
仙石線は、大雨の影響で、上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
--------------------------------------------------------------------------------
更新履歴 東北本線 遅延 2006年09月27日
東北本線は、大雨の影響で、郡山〜小牛田駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
374名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:35:29 ID:1aECUFd6
陸羽東線のバス代行kwsk
375名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:10:23 ID:DXXwDQ8S
仙台駅の旨囲門は偽物だった
376名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:17:56 ID:5cSl0NCz
てか奴らのやってる行為って首都圏のどっかのヲタと一緒だよなぁ。
377名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:00:14 ID:CpFg440s
おつかレイ〜プ
378名無し野電車区:2006/09/28(木) 07:30:12 ID:D32Akgdx
>>376
いやまぁ罵声がうるさくないのは環境的にまだ優しいかとw
チキンだから小音量はデフォ
379名無し野電車区:2006/09/28(木) 07:57:58 ID:490ijDEA
2チャンネルは人の悪口を言って嫌なネット社会だと思った
380名無し野電車区:2006/09/28(木) 08:22:04 ID:ojYxlOyR
381名無し野電車区:2006/09/28(木) 09:05:34 ID:4l4Duszi
広島は車両はボロだが本数は多いぞ
仙台に行ったことあるけど
広島より本数が少ないね
382名無し野電車区:2006/09/28(木) 09:31:45 ID:FFjn06zj
>>381
鉄道の沿線人口が仙台地域より広島地域の方が多いから。
383名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:48:33 ID:von3k7KD
何だ、毎度お馴染みになった仙台冷やかしの弘嶋厨か。
今回も遠征乙W
384名無し電車区:2006/09/28(木) 13:35:43 ID:4bZTdbX4
新長町駅に行って思ったんだけど、旧駅舎時代と比べ駅員が増えた様な
気がする、気のせいかな?
385名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:22:10 ID:u40eCI7H
>>379
叩かれるような行為を平然とやってる奴が悪いんだけどな
本人乙。
386名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:37:10 ID:RfvLgTMr
そーいえば弘嶋厨って他板にも遠征してたな(例:宮城のアニメ事情)
387名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:44:07 ID:qJgl/E8M
罵倒しか能が無い奴にほざかれても無意味かと
388名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:09:43 ID:jrIznJsZ
広島VS仙台
東京VS大阪
札幌VS福岡

この図式をみて閃いた。これは何者かによる陰謀であると。
389名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:36:35 ID:D32Akgdx
どーでもいーよヒロシマなんぞ興味ないし
390名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:40:44 ID:M5SCDlmx
名取や岩沼まで10分間隔くらいにしても需要ってあるのかな?
391名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:48:39 ID:1BPT72jR
海外(特に欧州)なんて田舎でも余裕で一時間に5〜6本あるからなあ
392名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:00:14 ID:/EEo5j2h
需要も糞もねぇ。
仙台支社がやる気がないだけ
393名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:02:43 ID:o7uE1FYi
>>390
時間帯にもよるが、日中では在り得ない
たとえ需要があっても、仙台支社はやらないと思う
394名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:36:20 ID:l1xL5GNp
中華街妄想が潰されてから、仙台叩きが増えたな。
広島VS仙台って…
広島VS岡山だろ。
日本のことがよく分からないシナ人か?
395名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:48:39 ID:8sqxI32q
構想潰した知事に対する中傷がイタタだし
浅野信者とかはカルトだからな。
反日サルにつけ込まれやすいような真似するのも
いるからだろうが。
396名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:19:52 ID:DwSP1UmS
中華街妄想って潰されたの?
あーあ、また相変わらずつまらん街のままか。
仙台って住んでる分にはいいけど、よそから遊びにきた人をつれてく場所がないんだよねー
中華街とかアホクサと思いながらも結構期待してたのにな。
鉄道が便利でそれなりの規模のものって、長町で作らなかったらもう二度とあり得ないだけに
397名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:22:43 ID:hhBtdSE2
うざいんだよ分かりやすいクズ
398名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:31:06 ID:DwSP1UmS
>>397
なに? もしやお前ツンデレ??
399名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:37:00 ID:7VrDpoir
ツンデレwww 100年ぶりに聞いたな。
400名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:03:10 ID:J5aoyG34
仙台人は何をやっても駄目

妄想だけは誇大なんだけど、いかんせん金がない。実行力がない。遅れてる。 の3重苦
401名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:21:37 ID:eLwHd6Og
仙台にもでかくてきれいな遊園地ほしい。ナスハイみたいな。
新田や名取辺りよかったな。
402名無し野電車区:2006/09/29(金) 06:09:41 ID:3nJZ5VuE
八木山があるではないかw
403名無し野電車区:2006/09/29(金) 06:23:44 ID:yO+V921h
あそこってまだ潰れてないの?
404名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:16:21 ID:z7F9DR6i
>【若柳駅】ふだんは立ち入り禁止の整備工場を公開するほか、
>国内最古級の貨物列車を展示する。鉄道ファンにとってはたまらない内容。

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/09/20060928t12003.htm
405名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:29:25 ID:3iX099ht
>>395
構想を潰したのは知事じゃなくて、梅原現市長だが。
406名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:43:43 ID:SyCHI4jv
9/29 20:00〜20:45 NHK総合
ワンダフル東北「風に誘われて」
東北ローカル線とっておきの旅総集編▽仙山線・山田線・大湊線
407名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:40:04 ID:X8CBW3H5
>>390
需要はともかくとして、空港線が1時間当たり2〜3本の予定だから、
仙台以南の列車本数が現状維持された上で、それらが加われば、
単純計算で、仙台〜名取は快速を含めて1時間に6本前後、平均で10分間隔という事になるのかな。

空港線開業後の本線のダイヤについて公式発表が無い以上、実際にどうなるかは判らないけれど。
408名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:20:58 ID:7VrDpoir
仙石線の車掌さん萌え〜
409名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:17:36 ID:tjCo2oCU
>>407
10分に1本だと,
新千歳空港向けの快速エアポートより運転頻度が高い。
それはそれで有り難いが,新千歳空港より利用者が多いだろうか。
列車の両数にもよるが。
410名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:30:33 ID:VSM7FgMF
>>409
よく嫁。
仙台〜名取間が10分毎で、空港線は20〜30分毎だ。
空港線は日中2両だろうなぁ
411名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:31:57 ID:QOkQkkhq
仙台〜名取間の仙台空港線が直通しての合計の本数であって仙台空港まで乗り入れする本数じゃないと思うのだが。
412名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:51:49 ID:aSPJjGyO
東北本線にE721系が投入されるより、北陸線に新型車両が走る方が早くなるとは
ちょっと意外だったかも知れない。

http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu521.html

同じ「ひょうきん族」が走っていた路線繋がりってことで・・・。
413名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:30:43 ID:K7+VXIbB
>>408
ど、同意
414名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:34:38 ID:7VrDpoir
>>413 そうやろ?w
特に今日見た童顔の女の子めっちゃ可愛いかったなw納豆支社のひたちに乗ってた白い制服の女の子は美しかったww
でも仙台支社の宮城野運輸区の女性は日本一だなw
415名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:35:16 ID:VSM7FgMF
521系写真だけどE721系P-504編成かもしれないのも写ってるin川重
ttp://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/acdccar/acdccar.htm#series521
416名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:38:30 ID:bWJPzTnP
関西から仙台へ遊びに行ったが牛タンがうまいな
おいしかったわ。気仙沼産の寿司も食べたし
意外と緑が多いんだな仙台は
フルスタにも行ったぞ
417名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:40:09 ID:bWJPzTnP
あと455系とか717系、719系と仙石線の205系もなかなかよかった
松島も行ったぞ
418名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:52:06 ID:y9WSvgUV
>意外と緑が多いんだな仙台は

マンションが増えたとは言え、「杜の都」ですから・・・
419名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:21:46 ID:ZZqCDqgi
車両のカラーも緑が基本だからね。
719はある意味高級車だよw
420名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:51:42 ID:gK3I8VUW
>>415
釣りでつか?
421名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:57:43 ID:ynQ44da3
仙台〜津山・志津川・本吉・歌津・気仙沼っていうバスが出来るみたいね。
@宮交HPより。

いい加減真面目に南三陸の梃入れしてほしいんだが…。
また高速バス競合路線を放置ですか?
422名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:55:53 ID:MmB6F9Ee
赤牛海岸が騒ぎそうなネタだな
423名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:05:18 ID:ZAr3DrhQ
>>422
南三陸が寂れるから今すぐバスを廃止しろとか騒ぎそうだなw
424名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:31:59 ID:uUbRYO5/
気仙沼線や大船渡線は10年持つかな?
425あう使い:2006/09/30(土) 00:52:46 ID:0fJXt0wr
426名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:52:49 ID:3iCDPtb6
仙石線に昔あった特快復活してほすい
427名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:56:51 ID:HqI/2IM4
それより本数増やしてくれ
428名無し野電車区:2006/09/30(土) 01:06:43 ID:1IMKfg49
>>427
激しく同意。
429名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:52:04 ID:29u1YFaQ
>>425
そういえば山形の芋煮会のイベントも毎年日曜日にやってるな。
そういうのは土曜日にやった方が首都圏から客を誘致できるのに。

トウホグは週休二日制が普及してないから日曜日にイベントをやるんだろうな。
430名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:09:49 ID:3qzkf1R0
バカの相手禁止
431名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:42:20 ID:o1OcpWx3
>>429
土曜日にイベントを開催すると、確かに首都圏からの客は誘致できるが、
肝心の地元客が仕事や農作業のため来れないから無理。
だから唯一の休みである日曜日にやらざるを得ない。
432名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:59:22 ID:2G2HlI+N
421 バス会社の鉄道への先手策
422 関係者も嫌がる投稿オタク
433名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:13:38 ID:XYmbhKk1
398のバカがまた来たか
434名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:16:44 ID:lWHVcndn
つまり>>433はツンデレ、とw
435名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:18:42 ID:kce/vsH5
500 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/09/30(土) 08:42:26 ID:29u1YFaQ
>>494
朝の下りははやこまの運転本数が多いから、
つばさ定期列車でも宇都宮や郡山ではやこまを退避するようになるかもしれん。
今でさえ福島までかろうじて逃げ切ってるというのに、
はやこまにFASが投入されるとつばさと最高速度が120km/hも違ってくるんだから、
この時間帯につばさが福島まで逃げ切れるはずがない。

よってつばさの所要時間はさらに伸びるwww
間違いなく山形は新青森より所要時間が多くかかるようになるんだろうなwwwww
501 名前: ちょっと訂正 投稿日: 2006/09/30(土) 08:47:53 ID:29u1YFaQ
>>494
朝の下りははやこまの運転本数が多いから、
つばさ定期列車でも宇都宮や郡山ではやこまを退避せざるを得なくなる。
今でさえ福島までかろうじて逃げ切ってるというのに、
はやこまにFASが投入されるとつばさと最高速度が120km/hも違ってくるんだから、
この時間帯につばさが福島まで逃げ切れるはずがない。

よってつばさの所要時間はさらに伸びるwww
間違いなく山形は新青森より所要時間が多くかかるようになるんだろうなwwwww
436名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:31:50 ID:XYmbhKk1
やっぱり毎度のキチガイか
437名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:14:01 ID:lWHVcndn
ツンデレツンデレww
438名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:27:01 ID:3qzkf1R0
バカ当人が恥の上塗りおめ
439名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:04:44 ID:lWHVcndn
っていうか、バカなのはもちろん間違いないんだが
俺は>>398から>>434までこのスレには書き込んでないぞ?
どのレスとどのレスを見比べてまた来たと思ったんだ?

流れからするとID:29なんとかの人かと思うが。
440名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:09:52 ID:7gaJFEhy
久々に仙石線に乗ったら、ドアボタンにステッカー貼ってあるの見つけた。
「マナーアップ仙石線ドア閉め注意」みたいな内容。新聞投書にあった件の対策かな?

その編成、床もピカピカで綺麗だった。整備したばかりかな。第何編成かは忘れたが。
441名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:40:20 ID:p97L3lEY
仙台〜名取が本数も増えて、それなりに住宅開発が盛んになっても良いはずなのに。
442名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:26:40 ID:rHEqi547
>>440
最後に出場したのはM14編成だからそれじゃないか。
要検だがな。
443名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:39:31 ID:UPwGOepp
>>441
個人的には、電車の本数もだけどバスの運行体系も何とかならんかなと思う。
仙台近郊のほとんどのバス路線が仙台駅発着でしょ?駅前とかバスが団子で
渋滞でさっぱり時間が読めん。JRや地下鉄の駅で電車とバスが接続するようなダイヤにできんかなと思うのだが…。
そうすれば結局鉄道利用者も増えていいかなと思うんだが。
444名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:48:08 ID:7CNFoqPt
>>443
そんな感じにすればバスの事業者、鉄道の事業者双方が得をするよな。
まぁ郊外の人にしてみれば、自宅最寄のバス停からバスに乗れば、乗り換えなしで仙台駅に着く。
これがいいんだろうな。
時間を気にしない、例えば昼間に主婦が買物で使うならまだしも
朝のラッシュにサラリーマンが使うようには出来ていない。冬や雨の日は更に当てにならないし。
平坦なとこに住んでるなら自転車、坂があるなら原チャに乗る、これが一番効率的なんだろうか。
445名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:32:07 ID:W/bzYu1F
仙台は中心部の道路が広くてバスレーンもあるから、意外とさくさく進む。
ただそこに出るまでがなかなか進まないんだよな。
それ考えると、地下鉄とかの駅まで行ってもダメなのかもしれん。
きっと有用な場所は既にもう乗り継ぎ体系はできてて、
逆に現状そうなっていないとこはうまくいかないんじゃないのかな。
446名無し電車区:2006/09/30(土) 20:45:52 ID:nbJQqKxd
新聞に書いてあったけど、県議会議員達が連盟を作って
南北線を富谷、大崎周辺まで延伸させようとするみたい
ただ、建設費いくらになるか検討もつかないけど・・・、
447名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:55:23 ID:sMqa2Eu6
>>446
前の知事の2回目の選挙公約の中にあった黒川鉄道プランだろ。
仙台鉄道の復活に近い。
地下鉄を八乙女で分岐して吉岡までだったけどな。
448名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:24:39 ID:UPwGOepp
>>445
矢本(俺)と吉成(友達)が仙台市内で遊ぶのにほぼ同時に駅(停留所)を出発して、
ほぼ同時に到着するってのはどうかと思ったのが、>>443を発端なんだが。
そもそも鉄道線周辺じゃなくて山の上を開発するっていうのは仙台市の都市開発的にはどうなのかなと。
昔は仙石線以外の国鉄線が都市内の交通機関として使い物にならなかったからというのも原因としてあるのかな。
449名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:47:30 ID:HqI/2IM4
ダイヤ改正の話ってまだ出てないの??
実家に帰るたびに、新幹線と在来線のダイヤをなんとかしてもらいと思ってるんだが・・・
450名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:12:47 ID:uUbRYO5/
>>443
地下鉄南北線開業時に地下鉄駅で乗り換えて都心部に行くようにバス路線再編したが不評で数年で元に戻った

>>444
>時間を気にしない、例えば昼間に主婦が買物で使うならまだしも

この20年で仙台圏の交通利用でバス利用が下がって40-50台の女性の免許保持・自動車利用が増えてるってのが
統計上あきらかになってる

>>445
>きっと有用な場所は既にもう乗り継ぎ体系はできてて、
>逆に現状そうなっていないとこはうまくいかないんじゃないのかな。

駅前広場や駐輪場、駅に通じる道路の拡幅など交通結節点造りにようやくとりかかったのが
平成二桁以降ってのが遅すぎてるんだよな
今後10年も交通結節点の整備を進めるようだけど・・・
451名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:58:02 ID:VgiQK8h2
ちなみに明日は宮交のダイヤ改正ww
どうでもいい話しw
452名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:12:43 ID:Cv0pECPG
>>446
東西線を造るよりましだろうか。
453名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:29:49 ID:p97L3lEY
一戸建てニュータウンが整然と並んでて東西線沿線よりかは、丘陵地のせいか自然があって閑静なイメージがあるし、鉄軌道があればこれからもそこそこ発展していきそう。
454名無し:2006/10/01(日) 11:38:29 ID:+UPsA8TH
宮貸にピザとチキンが510の前で一般客に「そこじゃま〜」って言ってるぞ!20分くらい510の前にいる。マジきもい。乙。
455名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:40:13 ID:S7Y/REKM
マリサポとどっちがウザイんだか・・・
456名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:19:24 ID:5PbfoeiE
宮城野貨物駅の鉄道フェスタに…猛者が昨日から並んどる
>>454
EF510-3なら開場前か閉会直前に撮影しとけばいいのに…マッタク
457名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:34:00 ID:zGsh1Psc
釜石線や山田線もここで語っていいのかな。
458名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:42:21 ID:vvsvLCzS
人来田に東西線通してクレよ 当初案のモノレールではそうなってただろ
馬鹿野郎 動物園までバスでいかねーよ くそったれ
459名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:56:42 ID:yYg1oy/q
>>456
ほんと、午後3時頃だったら誰もいなくて楽に撮影できたぞw
460名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:10:34 ID:23jHLLdS
>>454
画像晒しageキボンヌ

>>457
両線区とも盛岡支社管内なので、盛岡支社スレへお回り下さい
461名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:39:26 ID:t8Yl+tFe
>>460
晒しageなくても顔と体型分かるから殆ど無意味かとw
でも漏れもキボンヌ(できれば動画…ねぇかw
462名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:43:02 ID:Xbujgx3j
宮城野行った方、何かめぼしいグッズありました?
463名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:14:08 ID:bMCTXJdx
チキンとピザって何歳?
464名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:54:31 ID:CdFDyASZ
425の低能おめ
465名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:12:43 ID:Zp4o3qVI
>>464
いい加減アンカーくらい覚えたら?
初心者のレス見るのも迷惑なんだが
466名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:17:46 ID:ntDjV7iH
>>461
山王ではってみたら??
青帽子のデブと暗い顔のロン毛だからすぐ分かる。
467名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:30:44 ID:TxKXczhr
ほんと、こんな奴いるから、テツは変に見られるンだって…
自分らが基地外と気づかないなんて、終わってるね。
468名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:36:27 ID:ex9mwc6E
>>466 こないだ山王に見物に行ったらそれらしき人物がいなかった。
いつも何時頃現れる確率高い? 俺行ったのは2時〜3時くらいだったが。
469名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:37:31 ID:JLR1d661
相手すんな
470名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:40:11 ID:TxKXczhr
そうだね。
OUT OF眼中…懐
471名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:32:07 ID:0fqSaSfz
奥羽線の福島〜新庄間の愛称は言わずと知れた「山形線」だが果たして上野〜黒磯間の「宇都宮線」ほど定着してるんかな?まぁ確かに新幹線の福島到着時や仙山線の山形到着時及び羽前千歳到着時には車内アナウンスや車掌案内で耳タコになるくらい聞いてるがな。
472名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:50:05 ID:hnudk9t7
>>468
ロン毛は毎晩北斗1号の時間になると仙台2番線に来るよ。
青ピザは団臨なんかある日に山王南側2つ目の踏切に行くと居る。
どっちも会って得することないぞ。
雨で薄寒かった583仙山のとき青ピザは一人だけウチワで仰いでたぐらいだからw
473名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:50:47 ID:hnudk9t7
北斗1号→北斗星1号
474名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:36:39 ID:adQkv1YA
たしかにこのスレットには他人を叩くことしかできないキチガイがおおいなぁ
475名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:36:22 ID:hnudk9t7
>>474
ピザ乙。
何もしてない他人に罵声飛ばす奴と其を批判する奴どっちが悪い?
476名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:46:54 ID:JLR1d661
きしょいバカが居座るな
477名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:29:25 ID:R8YBwCdz
はげど、別の意図でスレ荒らしたいだけのバカ仲間だろう
478名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:28:54 ID:m0zDR6My
>>475
批判は、何かの問題点を指摘してその改善を求めたりする事だ。
ここでなされているのは、誹謗とか中傷とか、悪口の類だろう。

罵声浴びせるのも、2chに悪口書き込むのも、
両方とも同程度の厨な行為で、両者に差はないと思う。
479名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:46:19 ID:ex9mwc6E
>>478 チキン己。
480名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:47:00 ID:hnudk9t7
>>476
俺の容貌をいつどこで見てきしょいと仰って?
これこそ中傷かとw

>>477
煽り言葉はバカだけですか?

>>478
偽善乙
481名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:49:04 ID:R8YBwCdz
気色悪いクズおめ
482名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:09:32 ID:9gBBRhWP
何だか荒れてるな。
ときに仙台空港線レールウォークに行く輩はいないのかな?
483名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:32:06 ID:8kBCEKwE
きのう盛岡に仙台の701がいた。

代走か何かなんでしょうか?
484名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:54:32 ID:4FAo2uZL
>>480
頭悪そうw

おまえ山王でいつも写真撮ってないかい?
485名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:07:46 ID:R8YBwCdz
この逆上ぶり、バカDQNでデブ汚物オタだな
486名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:10:49 ID:OrUVoyC4
>>482
その前に長町の旧線歩きたいな。
487名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:15:05 ID:nCOVXzEP
キモヲタの話はもうどうでもいい。他の所でやってくれ。
488名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:44:07 ID:up4CfEbc
>>483
盛岡車が仙台に来るのはよくあるけれど、 逆は珍しいな。
そんな事があるなんて俺は初めて聞いたよ。
489名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:22:09 ID:2qylbI7j
>>483
>>488
青森駅に留置してた701が高波で転覆し、修理してる間の助っ人として
仙台の701があっちに行ったことはあったよ
490名無し電車区:2006/10/02(月) 20:04:01 ID:9vLcyvmR
東西線建設工事が始まれば、影響で市内随所で渋滞が発生するらしい、
これはしょうがないか。
491名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:46:50 ID:hnudk9t7
>>481
>>485
ホント語彙少ないなw
毎回○○おめとしか言えない初心者は帰りな。
そんな中学生が必死になって口に出しそうな言葉並べて俺がくやしがってるとでも?w

>>484
こんなことに一々レスする君もね。
492名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:12:56 ID:rZUxPhAn
>>489
助っ人に行ったまま帰ってこなかったんだっけ?1021
493名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:20:16 ID:UgMRYnTI
青帽子とロン毛って仲いいよね。昨日の鉄フェスにも来てたぞ。w
494名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:23:14 ID:9Sx2goJO
う〜ん、東急車輌でもE721の姿がチラホラという話が。
川重で30ユニット、何ヶ月か前の東急で「大量製造」との報告、
信じられんが一瞬にして455・417・717あたりが総崩れとなりそうだねぇ。

今のうちにシティラビットの455や常磐の長い717あたりを抑えておかねば。
495名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:30:35 ID:xlCOmKFZ
>>490
既に東西線工事は始まってる訳だが
496名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:43:42 ID:MFSarsiE
>>482
それ、気になってるんだけど、ちょっと遠くて俺は行けない。
もし、ここの住人で参加する人いたら、レポキボン。
497名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:45:07 ID:JZHMoPgl
>>482
はがき出すの忘れた…
参加する人レポよろ
498名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:04:02 ID:BDBQ3JGq
>>490

>東西線建設工事が始まれば、影響で市内随所で渋滞が発生するらしい、
>これはしょうがないか。

東西線建設工事が始まれば、財政的影響で490の市民税も上がるらしい、
これもしょうがないか。
499名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:42:21 ID:o1ZHBfVk
>>490
南北線のときも酷かったからな。
愛宕上杉通りとか
500名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:16:18 ID:X6XPOR85
>>490 >>499
南町通りのE豆のあたりとか
澱橋通りの扇坂の下あたりとか

ってそれ関連??
501名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:39:48 ID:QO2uawO4
>>500
南町通りは地下鉄関連の電話線移設工事
扇坂もルート直上だし地下鉄に絡む工事だろうな
502名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:14:39 ID:xo8xJLp2
あおば通駅建設時の青葉通も酷かった。渋滞もそうだが、ボコボコ道路のほうがもっと。
503名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:34:10 ID:EGKZnOx7
東西線仙台駅はどのあたりにできるんだったけ?
南北線仙台駅との結節点は既にあおば通駅に占有されて、いいルート失ったもんな。
仙石線と東西線が方向別で同一ホーム乗り換えなんて、夢みたいな話だけど。
504名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:04:07 ID:pTs3agUJ
久しぶりに来たんだが、仙台エリアは首都圏からの余剰列車は回ってこないの?
仙石線くらいしか使えなさそうだけど
505名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:23:36 ID:XiRnc3NK
交流の余剰車両なんて皆無
506名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:18:41 ID:SkfNetNK
仙台空港鉄道の運賃設定 価格競争、値下げ論も

(略)

空港鉄道は空港とJR仙台駅を最速17分で結ぶ。
建設費や維持費、需要予測などを基に、県が議会へ示した収支計算では、運賃を470円と想定している。
JR東北線乗り入れ区間(名取―仙台間、230円)分を合わせると、空港―仙台駅間は700円になる。

これに異論を唱えたのが、ほかならぬ空港鉄道社長の八木功氏。
値ごろ感を理由に「理想はワンコイン(空港―仙台駅間500円)。
それが無理でも、せめてツーコイン(同600円)」と、八木氏は目標を掲げる。

(以下略)

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061002t11031.htm
507名無し野電車区:2006/10/03(火) 08:40:55 ID:nR4xFgTA
今乗ってる東西線の車掌「仲御徒町」が言えてない。
「なか〜オカオカッカッカちまち」失礼しました、ともう一回放送しても言えてなかったぉ\(^o^)/
508名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:12:39 ID:nhz9qreu
仙台仙台空港間は6両ワンマンだが何か?
509名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:29:29 ID:L0CM8dFw
ワンマンもするんだろうな。
一番前のドアだけ開けることもない。
流石にここはドアは自動だろうなぁ
ところで途中駅は有人だよね?
510名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:52:40 ID:LVAIwGF+
>>508
2両じゃないの?
さすがに6両もワンマンに使ったら車両足りないと思うが。
511名無し野電車区:2006/10/03(火) 13:57:20 ID:3EALq5Ug
せきのした、美田園は有人だよ。駅も形はできてきてる。かなり立派だよ。将来いろんなものができる。昼間は2両が中心で朝夕は6両が多くなる。1時間に2本か3本運行。
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:56:32 ID:xo8xJLp2
仙台〜仙台空港は全駅自動改札で有人だし、何両だろうとワンマンできなくはないな。
515名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:15:50 ID:95MmxkXg
ヨドバシに行ったら店内POPに仙山くん(455非更新車)はおろか石巻くん(キハ40仙台支社色)が存在した件
516名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:53:26 ID:L0CM8dFw
そういえば仙台空港鉄道部分はJR東が業務代行するの?
違うなら名取で乗務員交代するのかね?
517名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:02:04 ID:tgWr0MGn
束のベテラン乗務員が空港鉄道へ出向している件について
518名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:16:38 ID:qRURC60A
JRハズの訓練車、女性ウテシだった@白沢付近
519名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:48:00 ID:Qghjf3r4
>>515
マニアックな車両を選ぶあたり、ヨドバシのポップライターは我々と同じ鉄ヲタと見た。
そのポップライター、まさかここのスレの住人だったりしないよねw
520名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:49:58 ID:ZnTPKWF4
>>517
束から行くんだっけ?
くりでんの乗務員を引き取るって聞いたけど。
521名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:07:29 ID:n/pMukZj
>>520
東も栗も両方

自社新規採用が一人前に育つまでの措置
522名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:27:34 ID:ztJbviU2
新規開業の鉄道会社がよくやる手法だね。
北総開発(現北総鉄道)や東葉も他社OBで固めてたし
523名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:54:09 ID:TsykevVL
いつか若林宮城野を通る貨物線と貨物の宮城野駅はなくなるの?
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:31:09 ID:67C/p8Wo
>>523
貨物線がなくなったら仙台駅がどうなるか考えてみましょう。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:45:41 ID:cd3oj9pb
陸羽東線の小牛田―古川を電化すれば、仙台―古川の快速電車ができそうな気がする。
昔に、陸前古川始発の東北本線直通列車があって、通勤や通学の人がよく使っていた。
陸前古川駅跡地は、貨物駅になってるが、電化が実現すればEL牽引が可能になり小牛田通過で少しスピードアップできるのではないか。
古川から仙台へのルートは、鉄道だと新幹線がメインになるが、新幹線特急料金で高くなるし、小牛田での乗換えが不変。
528名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:57:44 ID:OoMqaMCj
>>527
ディーゼルカーで仙台まで行った方が安上がりなのではないかと。
529名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:00:27 ID:6EC54Y7U
古川から新幹線で仙台通ってる人はたくさんいるだろうが
電車で直通したら在来線でいいやと思う人が結構出てくるのではないか?
逆に、電車が直通したからといって、新規に客が増加するとも思いがたい。
新幹線からの移行による減収分を上回る客増加が見込めるなら、やる価値がありそうだね。
530名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:05:22 ID:/nmAc3gv
仙石線、遅延しているね。
区間によっては警戒、注意信号でノロノロ。
531名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:09:02 ID:HDPI3d0E
石巻から高速バスに乗った俺は勝ち組?
532名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:14:07 ID:XJypGH/a
>>529
新幹線とのすみわけ先は小牛田回りの在来線ではなくて、JRバス東北の高速・古川〜仙台線。
すでにすみわけはできている。仙台への直行性で小牛田回りは高校生でもない限り使わない。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:07:37 ID:BjtFq+ll
駅だけは無くなるとしても、岩切にそれ以上の大きな貨物駅ができてからだな
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/04(水) 12:59:11 ID:czs1nVcE
>>527
古川発着のコンテナは宮城野からのトラック代行輸送だよん。
539名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:00:15 ID:oghkIOzX
>>533
ウザい精神科池
何が言いたい。馬鹿たれ
540名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:32:25 ID:uylUvMvq
さっき仙台駅のコンコースで内山系のデヴとめっちゃ可愛い女の子が抱き合ってた・・・
541名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:38:15 ID:6EC54Y7U
お前もデヴになればかわいい子からモテモテ

かもしれません
542名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:39:10 ID:i6XN6xMs
なんかいろんな意味で悲しくなってきた…グスン
543名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:41:28 ID:Nriunbhw
>>503
西口バスプールとロフトの下。
南北線との乗り換えは
南北線の南の階段を一度上がる。
今踊り場の部分に東西のコンコースができるので
それを西か東に向かう。そのから東西線のホームまで
下りるエスカレータなどで南北線の下の東西線のホームに向かう。

味噌は東西線と南北線は直接階段結ばれないということ。
544名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:47:00 ID:cd3oj9pb
>>540
そのデブは、HIPHOP系?
ファッションにはまるデブならいるが。
545名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:54:16 ID:uylUvMvq
>>544 普通にヒップホップ系です。 坊主頭のw
グレーの少しでかめの無地Tシャツと、腰ではくようなハーフパンツ。
やっぱりデヴは坊主頭とヒップホップ系にするといいんだな。
546名無し電車区:2006/10/04(水) 18:55:13 ID:4zhPIxAd
現在南北線が赤字で、東西線もやっぱり赤字になって
仙台市が財政破綻したら市民はどうなるんだ?
547名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:02:38 ID:kkoLALfF
その前に汚い自分の巣に帰るといいよ
548名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:03:04 ID:1WA9zGRk
河北夕刊にバスの可能性の記事があって、さりげなく地下鉄建設より大幅にコストダウンとか書いてますねw
549名無し電車区:2006/10/04(水) 20:37:24 ID:XJypGH/a
>>543
なんだか東京メトロ飯田橋駅の東西線と有楽町線の関係に近そうだな。
南北線直上の地下自由通路を使って東西線と仙石線の連絡、となると、長い乗り換え。
空港鉄道に更に乗り継ぐ、なんていったらスーツケース引くのも疲れそう。
550名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:01:43 ID:5ZbmbySO
さて新人の車掌の季節なわけで
近頃は珍放送が聞かれるわけだが
551名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:45:32 ID:uHHtiwZh
>>550
いいじゃん
初々しくてさ。ところで仙石はウテシも車掌も女の人をよく見るが、仙台運輸区はいないのかな?
男も昔はジャンプを小脇に抱えた運転の荒いデブウテシなんかいたけど、最近はいなくなったね。

ところでこのスレの人々(語彙のないアレは除く)は大赤字必至で初乗り運賃が空前の高さとなるであろう
東西線を欲しているわけ?
俺はいらないんだけど。。。
552名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:50:45 ID:ByLUyR2q
学生時代はちょっと欲しかったな。
バスって夜10時くらいで終わっちゃうけど、地下鉄なら12時くらいまでやってそうじゃん?
終バス10時だと早すぎて使えないんだよね。。。
553So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/04(水) 21:53:23 ID:czs1nVcE
>>551
出来ればそれなりに便利なんだけど
通勤届に書いて通るのかが心配(w
554名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:54:13 ID:91Ur7aF4
>>551
仙台に来て1年半になるけど、東西線なんて全然必要性を感じない。
仙台市電を復活させたほうが100億倍はマシではないのか?
555名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:57:50 ID:qtEYUKH9
市電は車の邪魔されて身動き取れなくなったりしたからねえ。
若い人にはわからんだろうけど。
やっぱり地下鉄のほうが便利だよ。
556名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:01:05 ID:ByLUyR2q
地下鉄は地下に降りるのと上ってくるのが面倒くさい。
地上に市電を走らせて、地下に車道を作るのがベスト。
そう思いませんが?
557名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:06:28 ID:uHHtiwZh
>>552-554
バスか、確かにどこでも終バスは早いね。
蒲生に車庫があるんだから23時半以降に出すぐらい簡単だろうに。
回送距離が長くならなくて済むし。ただ市バスの運用がどうなってんのかは知らんがな。
蒲生のバスが根白石に行ったりするんだろうか?
とにかくあれだけの金を出して地下鉄を造る意味はないということだね?
ただでさえ財政がヤバいってのに。
なんだか梅原の奴、公用車にメルセデスの新型Sを欲しがった(現在形か?)っていうじゃないか。
山の向こうの市では、省エネとリサイクルを考えて廃天ぷら油で走る車を使ってるというのに。
旧町名の復活事業といい、とんでもないのが市長になったもんだ。
河北も、もっと叩けばいいのに。
558名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:53:06 ID:Vj0WObTE
本当は町中心部への車の乗り入れを規制して、その代わり市電網を充実させるのがいちばんいいと思うけどな。
地下鉄と違って階段もないし。乗り入れ規制は海外ではかなり行われているのに、なぜ日本ではできないのだろう。
559名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:00:07 ID:uylUvMvq
>>545 もしこれを見たピザが明日ヒップホップ系になって山王に出現したらどうする?
560名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:14:25 ID:u/rq+/3I
南北線は黒字になる見込みだよ。15年後くらいに。南北線は確かに利用者かなりいるからね、あれで赤字なんて仙台市の運営が下手なだけ。
だが将来富谷までの延長を検討中。富谷からの利用者が多いためだとさ。
富谷に駅作るならジャスコあたりに駅作りそう。
561名無し電車区:2006/10/05(木) 00:38:24 ID:XLVpNDA8
>>560
普通にやると泉ヶ丘以北県営とか第三セクターになって運賃がバカに高くなって誰も乗らなくなる。
県・市と有志の民間が資本を出し合って交通営団とし、仙台市域外に出ても別運賃にならないよう
一元運営できないものか?(市バスも何ならここに吸収してしまう)
562名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:07:40 ID:c6Yc3M8p
市電は仙台ルールで軌道敷内に車入れたのが致命的だった。
循環線と八幡線は今あったらと思うことが少なくない。

富山はいい選択ができてよかったな。
563名無し野電車区:2006/10/05(木) 02:28:01 ID:u/rq+/3I
富山って港線だかJRの線路あったよね?今は民間運営なの?
564名無し野電車区:2006/10/05(木) 04:21:22 ID:/yCQVxlk
>>563
今年の4/29に富山ライトレールになった
ネットでもTVでも紙面でも各所で話題になってたよ

最近の記事だと↓がまとまってるかな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061002-00000272-mailo-l16
565名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:38:09 ID:/yCQVxlk
仙台空港アクセス鉄道 ワンマン運行が浮上 JR東計画

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061005t11035.htm
566名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:15:35 ID:Elyb5PR+
仙台でいい泌尿器科紹介して・・・
567名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:19:14 ID:46QZOQu+
東仙台の、スペルマ病院
毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組稲毛駅利用者は勝ち組
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
569名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:59:00 ID:u/rq+/3I
>>564
サンクス!
570腹ノ町:2006/10/05(木) 11:46:35 ID:+5SMjmIX
>>556
確かに。他県から来る人結構困るらしい。
仙台のドライバーさんって他県の人からみっと、ノロマというイメージがあるみたいだ。

571名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:47:40 ID:eIDNnbqc
痛い鉄オタの発想ですか
572名無し電車区:2006/10/05(木) 11:48:07 ID:MKn1lO0k
>>565
河北のサイトはIDとパスワードが要るよ。:
仙台空港アクセス鉄道 ワンマン運行が浮上 JR東計画 (2006年10月05日木曜日)

2007年3月に開業する仙台空港アクセス鉄道(仙台空港―JR仙台駅)について、JR東日本が
車掌を乗務させない「ワンマン運転」での運行を計画していることが4日分かった。人員を抑え、コ
スト削減を図る考え。JRは2両連結程度のローカル線でワンマン化を進めてきたが、同鉄道は最大
6両。通勤・通学路線として、朝夕は多くの利用が想定されており、安全面での懸念が指摘されそうだ。
 JR東日本は宮城県の第三セクター「仙台空港鉄道」に出資する一方、技術面で開業準備を主導。
事実上、運行システムを決定する立場にある。
 関係者によると、ワンマン運転には、仙台空港鉄道とJRが共同開発した新型車両を使用。運転士は
2両に1カ所の割合でホーム上に設けるカメラの映像を運転席上の画面で確認し、ドアの開け閉めなど
を行う。ワンマン運転は仙台市地下鉄(4両)でも1987年の開業時に導入された。車両には自動運
転装置があり、乗務員はホームの映像を運転席の画面で見て安全を確認している。しかしアクセス鉄道
の車両に同様の自動運転装置はない。
 東北運輸局によると、ワンマン運転の実施には(1)乗降時の安全確保や異常時の避難誘導に支障が
ない(2)事故発生時などに周辺の列車に速やかに連絡できる(3)十分な訓練や乗客への周知―など
の条件を満たすことが必要。だが、ワンマン運転自体の許認可権は国になく、最終的にはJRの判断で
実施に移せるという。
 JRは8月に仙台空港アクセス鉄道のワンマン運転導入を労組に提案し、現在も協議中。「せめて
ホームドア(ホーム側に設置する自動ドア)がなければ運転士に重圧がかかりすぎる」などと慎重な構え
の労組もある。JRの名取―長町間の乗客は1日に6000―8000人で、名取、南仙台の両駅近くに
は踏切がある。「ローカル線と仙台圏の路線では条件が違いすぎる」との声も出ている。
 JR東日本は「ワンマン運転について社内的に『勉強』しているのは事実だが、現段階で詳しいことは
話せない」(広報部)としている。
573腹ノ町:2006/10/05(木) 11:58:35 ID:+5SMjmIX
名取にデッカイ、ショッピングセンターが誕生するもんね〜。
574名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:20:15 ID:u/rq+/3I
ダイヤシティかなり大きいね。空港あるし将来名取は大きな都市になる。ぜひ合併を。
空港線も利用者増えてくれ
575名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:04:14 ID:os+NfZwz
6両で、ワンマンって…
TXみたいに、ATO+ホームドアなら解るが…
他の線区では、どんなワンマンの運転形態なんだろ?
第一、あれだけいっぱい乗るのに、ワンマンなんて…
576名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:24:47 ID:Sepu8rFg
東西線できても若林区役所を通らないなんて残念‥。
朝夕渋滞は相変わらずか。
577名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:39:02 ID:Elyb5PR+
OHバンデスでくりでん
578名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:16:07 ID:yPaKU9/G
空港線内だけワンマンなら利府〜岩切みたいに許すが仙台〜名取はダメだろ
579名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:35:38 ID:bSNaw+Nd
E721系にも専用の設備つけるんだろうな
701で6両ワンマンとかできるとは思えん。
580名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:39:32 ID:o/fYMzYc
昼間だけ2両ワンマン運転じゃないの?
581名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:40:54 ID:53C0YYnS
>>575
例えば、岡山〜福山間の快速「サンライナー」はホームや車両に特別な設備がない4両の電車だが
停車駅がすべて有人なので、いわゆる都市型ワンマンになっている。今回の想定とほぼ同じ形式。
ただ、6両で特別な設備なしでのワンマンは微妙なところ。どうせ日中は4両なんだろうから、
4両以下限定で実施すれば前例はあるわけで、実現への障害は労使交渉くらいだろう。

問題はホームがカーブしているかどうか位なんじゃないかと思う。ホームの見通しが悪いと危ないので。
前例から鑑みるに4両くらいならワンマンにしちゃっても問題ないかと思う。
582名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:10:28 ID:9StrsBgM
自動改札機は全ての駅に付くわけだからワンマン装置はいらない。安全確認装置を設置すれば問題なし!
583名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:43:27 ID:+R+YoPlO
つ[ワンマン用の自動放送装置]
584名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:51:09 ID:9StrsBgM
一様自動放送装置は付くよね…ツーマン運転用?
585名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:03:07 ID:ot4dHMXa
東北空港アクセス鉄道

ワンマン反対運動しようぜ。6両でワンマンなんてローカル線へ格下げみたいで
絶対イヤだ。安全性にも疑問だしな。
586名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:03:56 ID:LcMMJye/
酉みたいで良かんべ?
587名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:11:14 ID:EXdCbsQ4
書類上は安全証明されてるんだろうけど、やっぱ不安。
走行中に急病人とか出たらどうすんだろ。
不審物見つけたときの通報なども然り。
588名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:23:29 ID:+R+YoPlO
現行の701等と同様、通報ボタン押せば済む話ですが
589名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:26:39 ID:spCW59PY
仙台以北本線上りの例の11時の糞続行運用、14時代のように設定するのが望ましいのに
719の6連 の後 701の6連とか!
590名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:28:29 ID:HRWbpXT6
>>589
小牛田行きが4両で松島行きが6両みたいな?
591名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:54:31 ID:EXdCbsQ4
>>588
ん〜意図が伝わりきらなかったかな。
俺が言いたいのは特に前者の方で、生命に関わるようなアクシデントが発生したらちょっと不安かなと。
ボタンで通報はできても乗ってる乗務員は一人で、しかも運転中だから…。
その点、車掌がいれば対応もまた違うと思うんだよね。
ウテシも運転しながら対応じゃ厳しいと思う。だからってわざわざ緊急停止するわけにもいかないだろうし。

でもそういう計画を発表してるんだからそこら辺まで計算済みなのかな。
592名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:56:22 ID:bSNaw+Nd
そういえばE721-500には他の形式に見当たらない非常通報装置があったような。
ttp://www.geocities.jp/yama22sen/e721/20060722_20.jpg

まさか運転中はこれで対応?
593名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:02:06 ID:ui4u6Uwa
仙台駅で売っているキティちゃんの仙台こけし弁当はどの売り場で売っていますか?
この間仙台行ったとき、一、二階改札内外うろうろしてもなかった。
新幹線は利用しないので、新幹線改札内は知りません。
594名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:11:52 ID:8saYInPY
>ホーム上に設けるカメラの映像を運転席上の画面で確認

こんな機能がE721に付いてたことが驚きでつ。
…今は無くて、これから装備するするのかもしれんが
595名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:04:49 ID:399a1uf8
そういえばアエル前で地下工事(車道)とかいう看板があったような
596名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:05:33 ID:53C0YYnS
>>591
他ならともかく
それを問題にするなら、今の田舎のワンマンも問題にしないとおかしいだろう。
陸羽東線や石巻線なら良くて、空港線なら問題だっていってるようなもんでしょ?
空港線はそんなにいっぱい客乗るとも思えないから、早いうちから合理化策を出しておくのは重要だと思います。

>>585
3両以上でワンマンって、都心までいかんでも、都会の近郊みたいでいいやん。
2両でならローカル線だけど。
そもそもローカル線だし。
597名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:37:56 ID:dkLY8O9s
>>595
見てないけど、アエルとパルコビルの地下駐車場は連結するらしい
598名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:45:24 ID:491RdCsH
>>593
こないだ見たな。改札の外、北側にあったような・・・。
599名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:51:04 ID:x+R5O734
どうやら塗装だけ変えて全国にあるみたい
600名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:04:43 ID:iuuFg3MU
600楽々ゲット♪
601名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:36:50 ID:iE3S43xO
>>596
言われてみればそのとおりですね。
ただ名取-仙台間は東北線の列車も兼ねるので、そこまでワンマンであると乗客数も違うわけですし、
記事にもありましたがローカル線とは規模が違いすぎるという感じもします。
しかし、まだ協議中のようなのでひとまず静観したいと思います。
602名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:39:22 ID:4Cyx/w14
そういえば721の0番台は仙台から郡山までの運行なのかな?
603名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:55:12 ID:IHbYt+lF
>>581
>問題はホームがカーブしているかどうか位なんじゃないかと思う。ホームの見通しが悪いと危ないので。

そのためにホーム監視カメラ&モニタがあるんじゃん
604名無し野電車区:2006/10/06(金) 05:23:40 ID:TTEeErFR
朝から館腰でチョソ共がうぜぇ。
605名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:17:39 ID:UMHFM3Ad
お前らワンマン運転なんてやばいって気付けよ
車掌ってのは列車防護係員なんだよ
もし脱線とか災害とかの緊急時に、運転士と協力して(運転士が死んだら一人で)
乗客を守るために周辺列車の抑止手配や避難誘導をしなきゃいけない役目なんだよ
もし脱線して隣接線を支障、さらに防護無線も故障したら、運転士が前、
車掌が後ろに走って発煙筒で列車を止めに行かないと多重事故になる
つまりその重要な役目である車掌を捨てるというのは安全を捨てるようなことである

それでいいのか?
606名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:26:46 ID:UMHFM3Ad
だから本当は社員側はワンマンなんてやりたくないんだよ
しかし会社が合理化をひどく求めるから、2両で乗客の少ないローカルでなんとかやってる
でも危ないから山岳地帯は避けてる(仙山、米坂、奥羽福島米沢、只見など)
それを6両でやったらどうなる?1000人近い乗客を運転士が誘導できる?運転士が死んだら?
脱線したとこに連絡する人いなくて対向列車突っ込んだらどうなる?
そして空港線でワンマン化成功したら一気にワンマン拡大だ

束は酉の事故を忘れたのか
安全を軽視してまで効率化なのか
607名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:45:24 ID:gtN4VHMK
>でも危ないから山岳地帯は避けてる
そうか?なんかイメージ的にキハ100系列走ってるところは山岳地帯な気がするが。
ついでにいうと仙山は2両ワンマンにするほど乗客少なくない。
608名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:49:46 ID:zXXDah/r
>>606
なるほど、北上線も大船渡線も平坦線だったのか。今まで気づかなかった。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610名無し野電車区:2006/10/06(金) 09:01:15 ID:hlbfI0c6
仙台-岩切はワンマン化してもいいと思う(利府行き)
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:15:18 ID:cXuS2Ab5
>>608
山岳の度合いが違うってことに気づけよ。降雪量とかもね。
てか606が言っているのはどの線区が山岳かどうかってことじゃない訳だから、
もっと本質的なところを議論したら?
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:48:26 ID:zXXDah/r
>>612
大船渡はともかく北上線は仙山と同じく脊梁山脈越えで太平洋側は降雪が少ないが
日本海側は雪が多い。しかも横手と山形じゃ横手のほうが雪が多いだろ。
山岳の度合いにしても仙山のほうが人が多く住んでることが証明しているように
北上よりも仙山のほうが人が住みにくい、つまり山岳の度合いが高いわけよ。
大船渡線にしても雪は少ないが山また山で人跡未踏具合なんざひでーもんだぞ。
そもそも山岳かどうかが問題じゃないなら山岳地帯かどうかに言及しなきゃいいんだ。
615名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:56:39 ID:U5Ljn0Q4
>>612
俺は608じゃないがそもそも「山岳」だからがワンマンにできない原因ってのはおかしいとすら思ってるよ。
それなら津軽線末端部や五能線能代以北は割と平坦で田舎なのに全列車車掌が乗っているのは何故か?
豪雪がってなら八戸線って反例もあるな。あの辺はあんまり降らない。
要は>>606は山岳地帯で危ないからワンマン化しないんじゃなくて
本数が少なすぎて、ワンマン化するイニシャルコストすらもったいない路線だから車掌乗ってるだけだと思うんだが。
只見線なら閉塞方式って問題もあるけど。


で、空港線なんだが、そもそも束が引き受けるのを嫌がって三セクで運行するくらいの路線。
これくらいの合理化案は出てくるのも当然と思うが。
そもそもアクセス鉄道は最長6両だけど、6両でワンマンにするってまだ誰も言ってないのに
6両でワンマンにするような言い方はどうか。河北の記事は相変わらずの悪意を感じる。

3〜4両の都市型ワンマンは他社では十分実績があり、都市間快速列車でも使用されているシステム。
6両の列車でワンマンすると言うなら無条件では賛成できないが。短距離、新規開業路線、地方都市と条件的にはぴったりだと思う。
鉄道の合理化の話になると、何でも福知山線の事故と結び付けたがる風潮が出来てしまったのが残念なところ。
616名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:20:09 ID:U5Ljn0Q4
とりあえず前例を拾ってみるか。
ざっとググってみたところ
岡山〜福山「サンライナー」以外でも、名鉄三河線(4両)や長野電鉄(3両)が今回の空港線と同じ形でワンマン化してるようだ。
617名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:55:12 ID:Bcts4jao
車掌を非正社員化(派遣・アルバイト)してくれれば大歓迎な訳だが
618名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:58:23 ID:rLM8syjU
>>617
契約社員ってことか。
まあ仮にそんなことにでもなればヲタが(ry
619名無し電車区:2006/10/06(金) 16:04:00 ID:o6sWJ/1a
河北の記事はどうもモノを分かって書いているようには思えない。
 @仙台〜名取は車掌乗務・名取〜空港はワンマン(三セク部分の経営上の要請)
 A2両なら全区間ワンマン(各線区での実績上:せいぜい4両が限界だろうね)
ならまだ話がわかる。

6両(朝とか)までワンマンとはJRも考えていないと信じたい。
かつてSLありし頃、機関助士廃止反対闘争で動労が盛り上がった時代があったが、ワンマン化は
路線バスで実績つけてきたせいか、その影の部分を考えないというか、みんなおとなしくなった
もんだね。時代のせい?
620名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:32:20 ID:U5Ljn0Q4
>>619
ただの予想だけど、河北の記事に関しては組合の方面からリークがあったんではないだろうか?
束の広報も明言を避けたし。
621名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:00:32 ID:Ajzcf5Ua
なぜ仙台駅仙石線で上りと下り同時に入らずかならずどっちかが待つのはどうしてなんだぜ?
622名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:05:43 ID:6P9c6j7q
仙台空港鉄道ワンマン運転 宮城県、JRに説明要求へ

 2007年3月に開業する仙台空港アクセス鉄道(仙台空港―JR仙台駅)で、「ワンマン運転」計画が
明らかになったことを受け、第三セクター「仙台空港鉄道」に出資する宮城県は5日、安全対策の説明をJR
東日本に求める方針を固めた。他鉄道に比べて車両数が多い上、駅ホームの人感センサーやホームドアなどの
接触・転落対策は当初計画にはなく、導入されれば全国でも異例の運行形態になる。
 JR各社などによると、ワンマン運転を行う列車は4両以下が一般的。北海道、東海、四国、九州の4社は
3両以下にとどめている。
 1両の長さは20メートルあり、最長6両の仙台空港アクセス鉄道で実施すると、100メートル以上の
列車の安全確認と運転操作が1人の運転士に委ねられる。
 一方、ホームドア(ホーム側に設置する自動ドア)のある地下鉄などを除く私鉄のうち、アクセス鉄道の
最大車両数と同じ6両でワンマン運転を行っているのが近畿日本鉄道(大阪)。3月開業の新線で導入した。
 近鉄によると、ホームには運転士の後方確認用にカメラとモニターを設置。駆け込み乗車や接触事故を検知
するセンサーもホームに備え、異常を運転士に知らせる仕組みを整えた。最大4両をワンマン運行する名古屋
鉄道も同様の装置を導入した。
 JR東日本は、仙台空港アクセス鉄道のワンマン運転について詳しい内容を明らかにしていないが、関係者
によると、ホームのカメラと運転席のモニターは設置するが、センサーやホームドアの設置は当初計画には
ないという。
 ワンマン運転について、県はこれまで「JRが正式決定していない」として静観してきたが、開業まで半年
を切ったことから、JR東日本、仙台空港鉄道両社から、安全対策の説明を受けることにした。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000001-khk-toh
623名無し電車区:2006/10/06(金) 18:12:40 ID:o6sWJ/1a
>>622
完全に河北が火をつけた形になったな。予想はしてたが、あの書き方では必至だったよ。
格安高速バスがPAで途中仮眠させて1人乗務で東京〜大阪を往復する時代。東京・大阪の
ような大都市ならともかく、仙台のような、10分走らないうちに田んぼが見えるところ
では、確かに驚かれる話だよ。
624名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:21:41 ID:PvcN/e6w
遅れは常磐だけ?
625名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:33:46 ID:Qi59j91w
確かに河北の記事を読むと六両でワンマンって印象があるな
つーか現実的に六両でワンマンってやるかな?
俺が使ってるメトロ南北線なんかも、ワンマン運転実施してるがホームドア設置してるが・・・
どうなることやら
626名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:56:18 ID:gtN4VHMK
河北が記事を書く前に>>508が書いてるんだよな。
中の人だろこれ
627名無し電車区:2006/10/06(金) 19:05:16 ID:o6sWJ/1a
>>626
本当だ。
よく過去レス見つけたね。
628名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:20:50 ID:U5Ljn0Q4
>>622
ちなみに、名鉄三河線のワンマンでセンサーを採用しているのは猿投〜知立間のみ。
知立〜碧南はそれこそホームのカメラとモニターだけでワンマンにしている。

全区間ホームセンサー付けているみたいな記事はどうなんでしょう?
629名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:35:11 ID:3o+kMT5v
つーか、ホントにだいじょうぶかね?ワンマン6両。
朝なんか、あの乗車率…
630名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:26:13 ID:dPfrKT2w
山岳だからワンマンを避けてるのはマジ
ただし仙台支社
大船渡やら北上やらは盛岡や秋田の組合が弱いだけ
631名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:44:38 ID:RN+0t26V
ワンマン化を容認するような束厨は、多重事故に巻き込まれて死ねばいい
脱線で運転士が死傷すれば、誰も併発事故を防いでくれるやつはいない
列車防護を怠れば、三河島事故の再発だ
だいたい、束の社員だって6両ワンマン問題は労働組合の活動で重要課題として問題視してるのに
前例があればいいってもんじゃない
名鉄も酉も安全を捨てた会社だろ?
632名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:19:36 ID:islWQp5N
国労乙
633名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:30:48 ID:KwwlFfa3
単なる荒らし
634名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:31:22 ID:Ra5LmSPh
横やりだが国労は今になっちゃ規模も小さくなり、別に何もしないぷらぷら連中
ちなみに言うと仙山線各駅は国労ばかりらしい
635名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:34:17 ID:mXGyElPW
沿線人口が希薄な空港からの列車で、およそ5分ヘッドで走る
(これだけで北と比べりゃ全部3か4両でおk)ところに
名取ー仙台の短区間だけはいるのに6両もいらないよ。
636名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:46:44 ID:GxZ2e78o
>>633
脱束だろ。
637名無し電車区:2006/10/06(金) 22:49:13 ID:TNTE/pmH
朝ラッシュ時に空港発着列車が割り込む余地が乏しい(頻度が稼げない)から6両というグロスで
賄いたいんだろ?仙台発初電2両・15分後に4両:仙台空港で併結して6両で仙台戻りなら別だけど。
638名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:36:08 ID:8n3CLmVC
仙台市営地下鉄も4両ワンマンな件について。
639名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:39:41 ID:77aV5RKh
ご当地ナンバー 「柏」人気ナンバー1
2006年10月04日 朝日新聞

10日から登場する車の「ご当地ナンバー」で、「柏」(対象=柏市、我孫子市)
の人気が際だっている。全国自動車標板協議会によると「柏」への変更予約は
3314件(2日まで)で、同じ日に登場する全国17ナンバーの中で最多という。
同協議会によると、「柏」への変更予約数は、全国的に知名度が高く車の登録台数
も多い「金沢」や「仙台」をも上回っている。一方、県内に同時に登場する「成田」
の予約は255件だという。
関東ではほか、「高崎」(群馬県)が828件、「川越」(埼玉県)が753件、
「那須」(栃木県)が480件となっている。
柏ナンバーへの変更予約を済ませた30代の女性は「(現行の)野田ナンバーより
おしゃれ。友達にも『変えようよ』って誘っている」。柏ナンバーへの変更を柏市
民に呼びかけている市の石黒博企画部長は「にぎわいのある柏の街に市民が愛着を
持っている証し」と喜んでいる。
640名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:23:06 ID:B9Neh18l
石巻沖でサンマ船座礁した。波12Mもあるのに
641名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:37:07 ID:p0w89VS2
>>640
こんなときに漁に出たのか?
642名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:48:05 ID:E72k1t4W
漏れは明日の朝にサーフィンするけど? 秋刀魚漁船も弱やの〜 こんなチン毛くらいのWAVEで座礁するなんてww
643名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:49:53 ID:Zg10p7ei
>>642
なんかIDが惜しいなw
644名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:54:24 ID:E72k1t4W
>>643 本当じゃww
E721・・・・ 惜しい!!
漏れの彼女はナツキw
645名無し野電車区:2006/10/07(土) 03:19:27 ID:B9Neh18l
茨城でも船が座礁し1人死んだ。何人かが不明。

ところで北斗星1号はまだ福島か?どうなった?
646名無し野電車区:2006/10/07(土) 04:01:57 ID:naXBsCQu
言っておくけど、「6両」でワンマンって言ってないよね・・・
恐らく日中の閑散時に2両でのワンマンを指してるんだろうと思うけど
647名無し野電車区:2006/10/07(土) 08:38:44 ID:BXD/JBIx
仙台近辺の在来がほとんどとまっとるねぇ…
648名無し野電車区:2006/10/07(土) 08:57:22 ID:q+xKBA+r
>>646
今さら何を
6両ワンマンをやるから問題があがってるわけで、2両ならわざわざ問題にはならん
てか俺が中の人だ
6両ワンマン問題はマジだから
649名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:26:11 ID:6uVhnHVp
宮城県内のJR各線、ほぼ全面運休みたいだね。
お知らせLEDの運休告知には、新幹線と仙山線は含まれていないから、こいつらは動いているのかな?
650名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:37:28 ID:TMiMpT8N
仙山線は、大雨の影響で、上下線に遅れがでています。

東北本線は、大雨の影響で、福島〜一ノ関駅間の上下線で運転を見合わせています。

気仙沼線は、大雨の影響で、上下線で運転を見合わせています。

陸羽東線は、大雨の影響で、上下線で運転を見合わせています。

石巻線は、大雨の影響で、上下線で運転を見合わせています。

仙石線は、大雨の影響で、上下線で運転を見合わせています。

常磐線は、大雨の影響で、仙台〜いわき駅間の上下線で運転を見合わせています。
651名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:47:19 ID:/496jOfn
>>649
新幹線と、在来線では仙山線だけ動いてる
遅延はあるだろうけど
652名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:11:12 ID:dE+x8Z9c
仙山線って少し前まで一番先に遅延・見合わせする路線だったのにな…
653649:2006/10/07(土) 10:12:43 ID:1Lfga+DQ
>>650-651
お、情報ありがと。
けど、新幹線動いていても、仙石が動かない以上、仙台まで行けないのでしばらく駅で足止めだーよ。
654名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:13:47 ID:/496jOfn
バスは無いの?
655塩釜人:2006/10/07(土) 10:32:19 ID:IoJykiM0
ったくよぉ、本線も仙石も止まってやがる!仙石ぐらい東塩よりあおばまでは停めんなカス!
656649:2006/10/07(土) 10:46:36 ID:Zm2Fsnc3
>>654
バスは普段乗らないのでよくわからない。国道まで出ればあるかもしれないけど、暴風雨の中、
バス停まで歩く&バスを待つのもリスクが高いのでw急ぎでもないし、しばらく様子見しますよ。最終手段はタクシーかな。
雨風が強いので、外出される方は気を付けて。
657名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:49:32 ID:naXBsCQu
中の人って言っても・・・
しRなのかSATなのか河北なのか
マスゴミは所詮中途半端な知識で記事書いてる奴多いし(ブレーキを「踏む」とか)
658名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:29:33 ID:MyolYFPc
仙石線 あおば通から東塩釜まで折り返し運転再開age
659名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:32:32 ID:MbvQ8ufg
おや、例の書き込みがあぼんされてるな。
削除人の方、削除依頼した方、乙ですー。
660名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:45:15 ID:XxhkdMH2
>>35-51
の連続あぼーんは、笑える。
>>209>>568
は、し忘れ。
661名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:48:03 ID:/496jOfn
荒らしにアンカー付けるな
662名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:06:59 ID:TMiMpT8N
2006年10月7日12時59分 配信
仙石線は、大雨の影響で、東塩釜〜石巻駅間の上下線で運転を見合わせています。あおば通〜東塩釜駅間は運転を再開しました。
663名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:30:49 ID:QfIWpSPz
前に座ってる乞食風の人が接続電車の遅れにキレてる@郡山
664名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:34:12 ID:QfIWpSPz
しかもマイクの性能が悪いのかアナウンスがよく聞こえないw
665名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:25:02 ID:C+8tut8K
これじゃバス代行も無理だった訳だ:

■最大瞬間風速32・5メートル 石巻の雨量2日間で2カ月分 大型低気圧
2006.10.08石巻かほく (以下抜粋)
 石巻市では、旧北上川の増水に伴い、川沿いを通る県道石巻雄勝線の同市八幡町一丁目
−同市井内間二キロが冠水して通行止めになった。さらに、県道石巻港線の同市中央二丁
目−同市門脇町二丁目間二キロも冠水して通行止めになり、中心市街地に迂回する車が集
中して交通渋滞が発生した。
 また、女川町浦宿浜の国道398号が二百メートルにわたって冠水、同市折立でも四百
メートルが冠水していずれも通行止めになり、県道石巻鮎川線−女川牡鹿線経由で迂回措
置が取られた。
 JRは石巻線が終日運休し、仙石線は始発から午後五時まで運転を見合わせた。


666名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:06:09 ID:3R1po4TG
車から見ると新長町駅から広瀬川付近工事してるけど何かあるの?
667名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:00:50 ID:fQvaXjxk
貨物線の切替関連じゃね?
668名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:23:50 ID:DEPGCxoC
強風のため遅延らしいがなんか裏ないか?
669名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:21:45 ID:dy4HdpSC
>>668
大量払い戻しと半ストによる嫌がらせ鴨?
昨日はND弁当類の「本日限り半額」やってたYO
670名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:23:03 ID:ljQKoXbE
>>668
裏って何だよ
671名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:14:33 ID:F9Ejhppn
馬鹿?何が裏なんだよ>>668
672名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:58:49 ID:fQvaXjxk
風で止まってるとみせかけて別の不具合を隠してるとか思ってるのはもう放置でいいよ…
673名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:18:18 ID:MkNlHmEZ
宇宙人の陰謀までハッテンするものな。
674So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/09(月) 00:30:33 ID:vpwhWruI
まあ、ゴルゴムの仕業くらいでよろしいかとw
675名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:34:49 ID:4fukbppj
いや、ブラックマグマの仕業じゃないかと
676名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:17:15 ID:4fsn/xSQ
そう思ったら、とにかくバイクで街中乗り回すべし。
何か事件に遭遇するはずだw
677名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:33:09 ID:St/XjXaE
と思って昨日いろいろ走り回ってきますた
こりゃ一昨日止まったのも無理ないな、と思いますた
678名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:52:22 ID:HNKSgAdL
頭悪いのは名古屋だけで充分
679名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:06:52 ID:x4OdaEgP
ゴルゴムに一票
680名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:52:52 ID:dgAzYprM
681名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:26:33 ID:jWBQi33B
仙台1552発が運休になって都市兎6が各駅停車になったが
まさか3両で運転したのか?
682名無し野電車区:2006/10/09(月) 19:00:11 ID:RTpt/owl
もちろん3両で運転してたよ、でも前の方の車両はあと10人くらい詰め込めるって位の混雑度だった
683名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:15:40 ID:t9dfFFT9
仙台支社馬鹿だな。増結しろよな。
仙台近郊で3連は、きついって
684名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:22:07 ID:jWBQi33B
増結しようにも出払っててできない417だから気にはなってたが、やっぱり3両だったか。
685名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:25:37 ID:szEaK0lo
686名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:35:36 ID:QBP6LONt
何しに北の?
687名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:57:35 ID:v+plG4Wk
>>658
なんだろう、この高コントラストというか青いというか。
688名無し野電車区:2006/10/10(火) 01:17:43 ID:FlrLh+2g
>>686
福島総合運輸区の乗務員訓練。

…このカキコで「東北本線でE531運用開始ですか」とか
本気でそう思い込む馬鹿がいそうで怖い。どこの誰とは言わないけど。
689名無し野電車区:2006/10/10(火) 03:23:28 ID:BhoY92kV
仙台からなぜ盛岡行きがないの?遠くて一ノ関だよね。盛岡からも一ノ関行きまでだよね。一ノ関駅狭いわけではないのに。
690名無し野電車区:2006/10/10(火) 03:39:25 ID:gwmtmzN1
>>689
車両運用の関係じゃないかい。
691名無し野電車区:2006/10/10(火) 07:36:30 ID:eItcznpt
>>689
一ノ関から盛岡支社に変わるからじゃない?
692名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:36:32 ID:9WETKt+u
何で空港アクセスの路線は、JRと乗り入れなんだろうね
どう見てもパターンダイヤの地下鉄(南北線)延伸の方がいいと思うんだけど…。
693名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:49:43 ID:C0cCe/1F
長町駅に、エスカレーターを
設置していただきたい
694名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:49:52 ID:V3a7kTw2
>>692 早さにこだわったから。
695名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:50:07 ID:Ezf2B+fj
>>692 富沢から線路を引くより、名取からの方が、建設費が安く済むだろうし。
696名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:50:46 ID:Y6hWscz0
>>689
県境に近いからでは。
697名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:53:42 ID:m/oUrtyc
ある程度は盛岡〜仙台の中間の付近というのが目安かと
698名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:17:15 ID:hxm9NuvN
いや、俺は違うな。一ノ関は岩手県南部の地域で大きくて中枢となる市。んで仙台に近い都市でもある。
699名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:49:05 ID:hxm9NuvN
仙車セをいつも見て思うんだが近くあぼーんされる717系の1編成ってT4編成か?勘違いであって欲しいが最近ずっと松島寄りの電留線に放置されてるからさ。
700名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:09:50 ID:gwmtmzN1
>>699
それはない。
まだ代替車が一本も運用に入っていないのに離脱はないからね。
あの位置はS-1がよく居座ってるけど、入場を控えた編成もよく待機してるよ。
他にも理由があるだろうが、離脱はまずない。
701名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:34:56 ID:hxm9NuvN
>>700
レスThanks。
早とちり∞思い込みスマソ。
それにしても昼間の仙車セは717の昼寝編成多いね。
702名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:47:50 ID:83OffBIo
>>692
仮に、空港線に地下鉄延伸案が採用されていたとしたら、
富沢から空港までやはり第三セクターの別会社路線になるだろうから
地下鉄+三セクで、JR接続案より運賃やや高そうかも。
703名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:20:45 ID:v+plG4Wk
>>699-701
鉄道ファンを信じればT-103が怪しい。
455の水戸運用がなくなって、さらにいわき〜原ノ町間1往復分415になって運用減ったから
それなりに余ってるみたいだが。
704名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:06:51 ID:oPdYuzt0
>>703
保留車など存在しない。
705名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:12:22 ID:v+plG4Wk
>>704
やっぱりそうなのか。この前もT-103走ってたから、あれ?と思ってたんだが。
706名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:45:10 ID:2D7ceLQB
>>693
あるだろ、南側
それよりも駅前の舗装がイマイチで水たまりがひどいのをなんとかして欲しい
707名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:28:19 ID:nTGT+2Rf
上野〜仙台を移動します。
スーパーひたちと高速バス、どっちが疲れずに過ごせますか?
新幹線より安いからという理由なんですが。
708名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:10:31 ID:c4JTcWQf
>>707
疲れないのは間違いなくスーパーひたちでしょう。乗車時間、座席の幅、揺れの程度など
どれをとっても圧倒的にスーパーひたちの方が優れています。
しかし…バスの方はツアーバスなら東京−仙台間で3,200円程度です。
スーパーひたちは通常期で9,120円(普通車指定)ですから、この差は大きいですよ。
709名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:18:11 ID:nTGT+2Rf
>>708
やはり特急の方が快適ですよね。
料金面でスーパーひたちと比較するならば、
むしろ新幹線自由かツアーの二択で考えることにします。金銭か時間かで。
ありがとうございました。
710名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:18:31 ID:qG35874m
実はSひたちはあまり安くない。
新幹線指定席でも上野ー仙台は10、390円。
1270円の差でしかない。
昔は上野ー仙台ー古川と乗り継ぎ割り引きが効いた上に
常磐線と東北線の運賃は同じだったのでもう少し安かった。
711名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:18:42 ID:nTGT+2Rf
レスアンカーの次の「や」が余計でした
712名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:20:01 ID:je4l6NKt
>>711
ちょっと萌えた
713名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:29:30 ID:gwmtmzN1
往復なら上野→常磐→仙台→新幹線→上野 で割引効かなかったっけ?
714名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:30:37 ID:qG35874m
>>713
効かない。
仙台乗り継ぎの割引は廃止された。
715名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:15:00 ID:VWvvMS/U
仙台から気仙沼間の快速は乗車率いいのかな?乗ったことないけど…あとなぜ2号3号だけ指定席あるんだろ?
716名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:41:36 ID:1vtjsDPq
>>715
自由席は立席が出るほどの混雑。指定席は平日はあんまり多くないが、
金・土・日はほぼいっぱいになる。

それより仙台あいづの乗車率0%に近いあのガラガラさには呆れた。
717名無し野電車区:2006/10/11(水) 02:46:45 ID:nTdAVUkl
>>716
仙台あいづ、明らかに宣伝不足だと思う。
718名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:11:42 ID:BEwcRX7I
今度、仙山線に投入される特急の新形式の
名前を教えてください
719名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:25:20 ID:egsc1BYL
103系
720名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:28:39 ID:qIx+Q+V9
>>718
>>719といいナンバー取っといてそんなつまらない書き込みするなよorz
721名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:29:41 ID:egsc1BYL
だってこの書き込み見たら…こうするしかないっしょ
722名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:43:41 ID:I+BMP39Z
石巻線で人身事故?
723名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:25:58 ID:UAO2Ffyv
しっかり721ゲットしてるとこにも作為的なものを感じるw
724名無し野電車区:2006/10/11(水) 10:25:56 ID:amrE5Y+z
仙石205、車内ドアボタン上のマナーアップシール、全編成に貼付してるんでないのね!
これではマナーアップは完全には周知されない罠。
725名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:36:33 ID:bNGv/59T
あんなもん、パソコンで作成してプリントアウトしたような品質だし
726名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:59:41 ID:praYTSbq
仙台あいづの料金を教えてください。
727名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:30:29 ID:w3JF5cx1
空港線レールウォーク外れたorz
2700通って、お前ら申し込みすぎ…
728名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:24:10 ID:amrE5Y+z
>>726
⊃駅すぱあと
729名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:26:06 ID:9eEDrGbF
>>726
太東〜仙台間 乗車券7200 特急券(指定席) 20
730名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:38:25 ID:r+z8Lk2c
>>727
送るの忘れて失敗したとおもったけど、それだけ応募があったのなら
なんか許せてきたw
731名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:20:52 ID:7o53JG4W
E721の青が4両いた気がしたが気のせいか
732名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:36:00 ID:mFx9ly72
>>691
仙台・盛岡支社の東北線の境界は石越駅だったような…

>>689
仙台からの東北線下りが一ノ関行ばかりなのは,
国鉄民営化前後のダイヤ改正で,地域利用を向上させる目的でそうなったと
記憶している。(“地域密着型ダイヤ”とか言われていたような。)
それまでは 仙台−盛岡の快速や普通列車があった。

>>715
快速南三陸の指定席が2号・3号だけ設定の理由は…

もともと快速南三陸は 仙台と気仙沼の速達化を目的に登場。
両区間が2時間以下で結ばれ,沿線に話題を呼んだ。以来,
朝の上り,夕方の下りは,気仙沼・南三陸方面から仙台への日帰り利用に
重宝され続けている。しかし,当時の停車駅は
 仙台−塩釜−松島−小牛田−前谷地−志津川−本吉−南気仙沼−気仙沼
(大谷海岸・陸前階上も停車してたかな…?)通過駅付近の住民が
“おらほさも,しんでさはえぐつぐきしゃ,とめでけらい”と請願し,
1町1駅を基準に 涌谷・陸前豊里・柳津・歌津などが停車増。
(代わりに 塩釜・松島は通過に。)

気仙沼・南三陸方面から仙台への日帰り需要が増していき,
朝の上りと夕方の下りに指定席が登場。

しかし,最近は 仙台−気仙沼 の高速バスが登場。
仙台から東北各地への足は高速バスの勢力が強く,JRが敗北宣言してる中,
快速南三陸はバスといいライバル関係のようだ。

長々とすまん◯。
733名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:21:08 ID:juNggTWT
宮交気仙沼バスも攻勢に出た。
今月から気仙沼〜南三陸〜仙台の高速バスを新設。

従来便は東北道経由で、気仙沼線と競合するのは気仙沼〜南気仙沼のみ。
新設便は南気仙沼・階上・大谷海岸・本吉・小泉・歌津・志津川と
気仙沼線にほぼ平行して走る。
1日2往復のみであるが、南三陸への影響はいかに・・・?
734名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:25:26 ID:k4FFZ0zQ
それこそ、キハ110のお下がりとかもらってこれれば
サービスアップで対抗できる気もするけど・・・

妄想スマソ
735名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:31:17 ID:wHoU+GzQ
>>731
E721はもう3編成が来てるんじゃないの?
736名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:14:07 ID:5jIpL/Qi
>>732
>>733
そういや三陸道作ってるよな。出来上がったら南三陸は敗北か。
737名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:19:47 ID:ibLA12t5
今河北から石巻までは高速ただ?今後は松島までただになるの?なんでただになるかが疑問だけど
738名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:25:59 ID:hUTyCJU9
松島から北は国道45号のバイパス扱いだから
償還済んだらタダにする約束
739名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:44:59 ID:ibLA12t5
>>738
なるほど。ちなみに三陸道は気仙沼までいくんだろうけど河南から気仙沼は将来ただになるの?
740名無し野電車区:2006/10/12(木) 03:04:07 ID:hUTyCJU9
国道45号の平行したバイパスとみなす部分は償還後タダになる可能性はある。
県道のバイパス扱いになればタダになるのはかなり遅くなるかも。
仙台港北〜利府しらかし台は、公団の路線だからタダになる見込みは
当分無い。
741名無し野電車区:2006/10/12(木) 04:35:49 ID:ibLA12t5
>>740
サンクスです。
そういや気仙沼線乗ったことないけど車から南気仙沼駅利用する人結構見た記憶がある。
742名無し野電車区:2006/10/12(木) 07:45:16 ID:1rZKBhYf
E721系の投入は
やめていただきたい
743名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:48:12 ID:O9CKm4AG
>>742
何故
744名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:26:48 ID:cGjADC+J
ひまわり号って何?
745名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:41:36 ID:WGhdhBga
>>744
身障者でも旅行ができますよ的なことをアピールする団体旅行列車だったような。
746名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:19:54 ID:QidzdU8P
福島駅にE531が留置されてるんだけど
なぜ?
747名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:23:25 ID:+PB/kA/N
訓練用かな
748名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:51:12 ID:Z4+j5nAQ
出番がなくて暇だから散歩にきたが、遠出しすぎで疲れて休んでる。
749名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:03:21 ID:30cbpyIf
>>733
快速への先行対策

>>732
↑のように書けばこの先どうなるかわかるべ

750名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:35:20 ID:AvbEBrVd
愛知議員が今日の参院予算委員会で、
命を懸けてサンマをとっても気仙沼から仙台まで車でも鉄道でも3時間かかるとか言い出した
751名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:55:44 ID:FF/vstAS
>>750
女川沖漁船転覆事故の後だけに「命を〜」のくだりはナンダナー、と思うが、3時間近くかかる
くやしさはわからんでもない。
つーか、気仙沼が岩手県だったら、県都盛岡まで新幹線抜きだとあぜんとするくらいかかりそうな。
752名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:21:15 ID:GKS+6UrB
>>746,747
>>688
753名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:28:20 ID:Se5cD9R2
754名無し野電車区:2006/10/13(金) 02:50:36 ID:uNm38lF1
仙台近辺で一番利用客が少ない路線はどこ?石巻線?大船渡線?
755名無し野電車区:2006/10/13(金) 07:17:32 ID:WafKkiYk
どこをどうみたら仙台近辺に大船渡線がはいるのやら
756名無し野電車区:2006/10/13(金) 07:25:33 ID:yPcKfdb3
くりでんでさよならリレー切符セット発売してるんだが・・・。
ここでふれていいのかな?
757名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:02:46 ID:rnKmbWXa
E721系の方向幕に、水戸はありますか?
758名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:08:08 ID:Od/Wjt4n
>>757
E721系の方向幕に、山形はありますか?ってのと同じくらい無いとおもう。
759名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:37:27 ID:KpGUWwMK
E721系の方向幕に、土浦はありますか?
760名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:48:45 ID:EBlBgcgD
方向幕質問厨、ウザイ。氏ねや!
761名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:52:28 ID:H6Sav72g
>>757 >>759
ありますよ。
762名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:55:12 ID:fBhPb7Ez
マジレスすると、E721系には方向幕は無いわけだが。
763名無し野電車区:2006/10/13(金) 11:32:56 ID:khZfXkyD
>>755
それなんて赤牛海岸思想?
764名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:08:37 ID:EBlBgcgD
明日って例年通り仙台駅で駅弁即売会、やるよな?鉄道の日なんだからよ。
またお馴染み模型の運転会やるんだろうけど、見る必要ねーや。自宅で仙台地区のあらゆるNの模型を走らせて更けますW
765名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:32:45 ID:EMDcABVF
高橋加護新垣亀井藤本石川道重久住田中吉澤紺野辻小川

異論無し!
766名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:34:35 ID:EMDcABVF
誤爆したでしかし!
767名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:30:18 ID:vZhPzZgc
455系だって常磐線系の幕って水戸までしかなかったんじゃない?土浦は、ないだろ。
768名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:51:58 ID:oY/1copT
キチガイに構うなとあれほど・・・
769名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:39:21 ID:Od/Wjt4n
E721は仙台以南、東北本線のみなんだろうか?仙山線、愛子位までは乗り入れしないのか?
770名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:06:48 ID:1pe3VA7a
愛子どころか山形まで入るYO!
771名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:17:04 ID:Od/Wjt4n
そうなの?どこの情報?
もし721が入れば719はどうなるんだろ・・・
772名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:17:50 ID:0zVG2XT0
719とE721だけになる日も来るのかね
773名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:31:11 ID:vB7clvia
仙台エリアにもっと701系が来るかと思いきやあまり入らないで終わったな。
まぁどうでもいいけど。
774名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:48:53 ID:1QKCF59A
明日E721展示会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
775名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:02:05 ID:khZfXkyD
>>774
ドアチャイムが聞ける日がついに来る。
今まで気になって夜も眠れなかった。
776名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:44:15 ID:WafKkiYk
聞ければいいけどねぇ…期待したい
777名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:48:04 ID:k7xlXZGh
ピンポン
ピンポン
ピンポ〜ン
778名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:11:02 ID:e7WAntbx
期待を裏切らなければ良いが・・・・w
779名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:33:39 ID:kpzmXJLS
ビンボー
ビンボー
ビンボン
780名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:14:20 ID:gm2stTgN
展示会ってどこでやるの?どーせ山形にはこの先入ってこないと思われるので見に行きます。
781名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:18:41 ID:C5gc0Ohc
>>780
仙台駅ホーム。イベントも色々あるみたいだし。時間は10:00〜15:00
782名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:17:59 ID:e7WAntbx
録音してくれる人もいるかね?うp期待。
783名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:35:25 ID:K4wIg40o
E721ってまだ見たことない。いつから仙台地方を走るんや?
784名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:42:21 ID:fFwjgug1
>>775
205系改造車と一緒じゃないの?
785名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:26:01 ID:N1oehw83
>>783
もうとっくに走ってます。
786名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:43:12 ID:6QVyi7yd
ドア上のLEDとドアチャイム発生器?が首都圏と同じような形だから期待したくなるけどねぇw
ところで本当に今日聴けるかしら
787名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:39:47 ID:Keb9EcVL
今721が展示中。
車内に乗れるんで座席、座ってみたら座り心地はやっぱ固かったorz
宮ヤマのE231と同じ硬さだわ。
788名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:48:59 ID:FCLdWwlL
E721のドアチャイム激萎え
789名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:52:34 ID:u1mL/Oe6
市営東西線出来たら初乗りが260円まで引き上げられるって噂だけど真相は?
790名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:25:15 ID:oDrWsMvp
 クロハ455って今仙台車両センターにいる?会津若松駅ライブカメラ実況スレで
昨日夜にクロハ仙台送りって書いてあったけど。
 写真撮りに行きたいが・・・どうしよう?
791名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:33:40 ID:N1oehw83
>>790
今日未明に455の回送が仙台に来たけど、それかな?
車輪削りに来たんだろう。
792名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:53:43 ID:oDrWsMvp
>>791
レスどうも。で、今日はいろいろ予定が入っているから、仙車セに行けないorz
明日行きたいんだけれど、どこに止まってるかわからんし、明日までいるかどうか
誰か情報きぼん。
793名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:12:12 ID:N1oehw83
>>792
多分上り本線わき北側にある小さな庫にいると思う。
車輪転削済んだらまた郡山に戻すんだけど、その時のスジは仙台19過ぎぐらいに出ていくスジだから、暇なとき仙セン見てS-40が出発待機線に居たらその晩に行ってみな。
回送のスタンバイは結構早いから。

…とは言っても、俺もあの時は新寺の東○イン下のガードをゆく455を遠くからしか見ていないから、赤だったかどうかはちょっと自信がないな…
面目無い。
794名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:17:33 ID:oDrWsMvp
>>793 
情報ありがとう!明日行ってみることにするよ。
795名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:42:41 ID:1ahrz5ID
>>788
どんな音だったの?

E721系なら運転台のモニタで開閉状態を確認できると思うから
甲高いチャイムはいらないはずだが。
796名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:55:04 ID:kpzmXJLS
797788:2006/10/14(土) 14:41:18 ID:FCLdWwlL
>>795
701と同じピンコーン
開く時は1回、閉じる時は2回

ちなみにチャイムを設置してるのはバリアフリー絡みだから。今や戸開閉予告は必須機能。
798名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:44:47 ID:z3h7UdNo
>>795
東急の5000系や小田急の3000形のようなチャイムでもいいのにね。
799名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:45:52 ID:C5gc0Ohc
>>794
今しがた通ったときに転削庫に入ってたよ>S40。あの様子だと今日中に戻ることはなさそう。
以前みたく暫く仙台周辺で運用してくれるといいんだけどな
800名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:08:39 ID:1ahrz5ID
>>797
チャイムは別にいいのだけど701系のようなチャイムはうるさい。
801名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:12:24 ID:1ahrz5ID
701系のチャイムが甲高かったのはワンマン運転の時に開閉状態が運転室に
伝わるようにするためだと聞いたが本当の理由は?
802名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:46:34 ID:xhoPSkOs
窓がグリーンで、UVカットガラスだね
803名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:53:03 ID:pibxrzdi
>>755
かつての「急行むろね」を想起しての発言なのかな?
804名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:03:41 ID:k+vUoZQB
>>753
「急行さかり」より遅いのかな?
805名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:24:16 ID:UMQaDGbf
>>764
塩釜軍団がやってる奴だろう。
806名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:49:18 ID:+OatMBx3
>>801
>>797の最後の行
807788:2006/10/14(土) 20:56:01 ID:FCLdWwlL
釣られてみるか…

>>801
ヒント:701系にもモニタがある
808788:2006/10/14(土) 21:37:42 ID:FCLdWwlL
書き忘れた。

701のワンマン車にチャイムがついてるのは、ワンマンバスにドアブザーがあるのと同じ保安上の理由。
809名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:44:54 ID:qdC9RM2W
あの甲高い音にしないと東北の人は喋り声が大きいから聞こえないんかね?w
正直高校生が溜まるとぎゃあぎゃあ五月蝿くて動物園のようだ罠。
810名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:06:19 ID:kpzmXJLS
えりちゃん可愛いよ〜
811名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:29:32 ID:LoFPL6gb
長町駅ホーム名取方の一番端にあるチャイム確認だか書いてある
看板の意味、設置理由って何?
812名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:41:44 ID:SA11T7dO
ワンマンでないの?
813名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:44:59 ID:qdC9RM2W
車外スピーカじゃないか?
もしここでもワンマン運転をするとすれば車外スピーカからチャイムが流れるんじゃないだろうか。
しかし・・・仙台−名取でも2両運転したりはしないよな・・・
814So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/14(土) 22:50:17 ID:IlpuODg7
>>811
「前がつかえていたら最高速度25`で出れ」みたいな意味の黄色い看板?
815名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:52:58 ID:qdC9RM2W
>>787
E531と同じはずだが、硬いのか?
816名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:49:51 ID:G7edHA7M
>>815
むしろE531より柔らかく感じた
817名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:53:00 ID:0jIb9Von
2WAYシートより若干硬めに感じた。
818名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:23:16 ID:wypWXSSX
>>814
そうです。新幹線の車窓からしか見たことないので・・・・
Y現示・・・チャイム確認とかかいてあったような・・・・・
819名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:10:59 ID:FC4aFft+
ウヤ情の限りでは、500番台が東急より2本、0番台が川重より1本との話。
ところで500は予定4本ではなかったか・・?
820名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:54:04 ID:ZbUEMsh0
太東駅も高架化してくれよ!
821名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:03:45 ID:N1ga6xym
417系より音量でうるさいドアチャイムってあるのか?
822名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:03:56 ID:G7edHA7M
E721のドアチャイムは期待はずれだったけど、ある意味予想通り。
でも701より音量小さいしソフトに聞こえるからまだマシ。

>>819
あれ、東急も2両って書いてなかったっけ?見間違いか?明日確認してこよう。
823名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:17:07 ID:rwz778q2
仙台エリアにも私鉄ないかや?仙台から鈎取や中山方面あれば…
824名無し野電車区:2006/10/15(日) 04:42:46 ID:W32x7IPq
>>809
ワンマン車のドアチャイムを甲高い音にしているのはJR東日本以外にあるのか。
825名無し野電車区:2006/10/15(日) 06:04:19 ID:chPCDNho
>>824
JR西日本のキハ126 ・・・ 701系と全く同じチャイム
826見たまま:2006/10/15(日) 11:11:18 ID:OYZT8cIz
たったいま松島発の417の仙台行で岩切停まってたら2番線に☆釜の82が単機で停まってたW
827名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:39:29 ID:ftlrIXaz
>>826
日本語でおk
828名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:27:24 ID:0AhZZC0x
176 名前: ゆきんこ 投稿日: 2006/10/15(日) 11:20:13 ID:pS78nrA6

東西線
・東西線で使用するコンクリートは耐久年数100年です。
・若林区役所駅設置汁
南北線
・利用者の少ない駅は無人駅に!(自動改札機・乗り越精算機があるからOK)
・新車を導入して電気代節約!←導入の費用は掛かるが長い目で見れば
・初乗り(〜6kmまで)160円に!←東京メトロと同じ
・都心区間(五橋〜北四番丁の乗降に限り)バスに対抗して100円に!←日本最安値
829名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:29:57 ID:0AhZZC0x
178 名前: ゆきんこ 投稿日: 2006/10/15(日) 14:18:22 ID:c51kTWEs

>>176
>・東西線で使用するコンクリートは耐久年数100年です。
本当にそう?あの金額で落札したらどうやってやるのかわからないのだが???
ジャブコン、、、。まあ、某ゼネコンは辞退したね。
>・利用者の少ない駅は無人駅に!(自動改札機・乗り越精算機があるからOK)
国交省の通達で地下の駅は有人にすることが義務化されています。
同様に地下鉄の運行も無人化はいまのところ許可されていません。
共に安全上問題があるからです。
>・新車を導入して電気代節約!←導入の費用は掛かるが長い目で見れば
その通りだと思います。が大金をかけて改修してしまいました。
けど、わずかのお金を足せば新車が買えたのが事実です。耐用年数を考えれば
減価償却の費用がわずかに残っていたとしても新車を買ったほうが良かったと思う。
そのようなことをやっているのが仙台市交です。
>・初乗り(〜6kmまで)160円に!←東京メトロと同じ
今の運賃でぎりぎりの運営です。この金額に落とせば採算が完全に崩れます。
 東西線の採算を考えれば初乗り220円とか240円にしないと維持できません。
特に他の年代の平均より1.5倍程度いる団塊の世代が抜け、0.7倍程度しかいない
15歳から20歳程度の通学を考えるとどのくらい落ち込むのか気になります。
(市議会で増やすにはどう考えるのかという質問がでていましたがこのような悠長な
ことをいっている時代ではなく、それだけ落ち込みを防ぐのかが問題になるのですが)
>・都心区間(五橋〜北四番丁の乗降に限り)バスに対抗して100円に!←日本最安値
福岡は一駅100円に下げたようですが焼け石に水状態です。ただ、七隈線がだめなだけで
旧来の路線は好調でしたからなんとかなっているのです。

駅で思い出しましたが仙台の地下鉄駅は名古屋地下鉄の標準駅にそっくりです。それもそのはず
名古屋の職員に作ってもらったので仕方がありませんが、、、、。あんなに階段を太くしたものだから
ホームが狭くなってしまった、、、、。
830名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:30:58 ID:0AhZZC0x
 福岡に仙台の技術が入っているは事実だし、実はソウルの地下鉄にも仙台の技術が入っている。
南北線は技術的には非常に優秀なのだが、、、、。世界の地下鉄に大きな影響を与えた地下鉄なので。
 ところが、東西線はね、、、。お話にならないのね。南北線ではカーブを曲がると駅が見えるように
配置していき、かつ駅間の時間が均等になるように計算されつくした地下鉄なのに、、、。そのほかも先進的。
  なんで、南北線より技術が数段劣るのかわからない。市電時代の技術より劣っているところも散見される。
東西線は技術的にも酷すぎる。
831名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:09:36 ID:HDDxxv4S
2番線でE721を一人で死ぬほど撮ってるのにワラタ
832名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:31:26 ID:ftlrIXaz
>>831
IDがハードディスク
833名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:37:40 ID:tRZdV7Ev
>>828
百年コンクリートであって必ずしも耐久年数が百年というわけではない。
マンションでもあった百年コンクリートと同じで百年耐久というわけではない。
834名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:39:29 ID:npjg6Il/
韓国の鉄道なんて全部日本の技術じゃないの?
835So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/15(日) 15:45:05 ID:P7jYmRu+
仙台の地下鉄電車が鋼製車体の抵抗制御車であるみたいな書き方ですな。
836名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:58:54 ID:eQsImXVl
>>834
そういうのを口にしてはならない真実っていいます。
837名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:45:28 ID:G7edHA7M
>>819と自己レス
どっちも1本ずつって書いてあった。
838名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:09:55 ID:qEjEIz9i
>685
今日、9時50分頃 二本松駅→杉田駅走っていた
   15時頃 杉田駅→二本松駅
を走っていた。
すいている福島付近で試運転?
839名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:49:01 ID:hf16zZfX
何両?
840名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:37:54 ID:OYZT8cIz
今仙台に停まっとる最終いわき行き717、いつもはオール717なはずだが後部の原ノ町止まり3両が
角目の455だぜ!
単なる運用変更かな。
841名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:42:43 ID:+lSaMpL+
>>840
今日717×6が団臨入ったから、それによる不足の補充かと。
842名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:26:50 ID:G7edHA7M
>>841
717が石越まで行ったんだよな。撮りそこねた
843840:2006/10/15(日) 21:04:32 ID:OYZT8cIz
>>841-842
そうなん?不足してるって事は全編成稼動中だったんだ。
実質717の石越行、
濡れも撮りたかった。
844名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:00:05 ID:Eao4a5Qb
>>840 
そうなると、明日の231Mに455が入るのか。
月曜だし、混むねぇ。
845名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:37:45 ID:Jq5yBOwc
昼間から痛い幼児がチョン並のクソ定説厨か
統一かオウムだな
846名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:04:41 ID:Qf0m7h5h
>>845
日本語でおk
847名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:06:15 ID:5KIB+2we

     (⌒⌒⌒)            
      |||ドッカーン!         
     _____白人様は神様以上の存在なんだよ               
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.官僚様の悪口を言う    
  /::::::::::::::::白人コンプレックス:::\〜プーン     
  |反日:::: ;;;|_|_|_|_|〜プーン..チョンコウは氏ね!!!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜そんなに日本人
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜のちんこしゃぶりたいのか?クソ女     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜アメリカ様の悪口を言う奴は       
  | ∪< ∵∵   3 ∵>総て反日なんだよ 
  \        ⌒ )俺のことを右翼って言う奴は殺す      
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \俺は中道だいヒヒ 
___/統一狂会万歳.\... | 低知能  | ̄ ̄| ヒヒヒヒ
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__|非ヒヒヒヒ 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /ヒヒヒヒヒヒ
|:::::/ 屈米反日 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕ムッキー!カタカタカタカタカタカタ
反日脳内運転士>>845=>>395の国辱ものの正体
848名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:15:15 ID:AWhvGcaG
今の長町駅は駐車場ありだろうか?
849名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:44:43 ID:3th1YqAD
850名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:00:40 ID:nSNvlV5r
E531とE721は運転台関係は、同じ?
851名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:10:25 ID:cGZCBmwE
違う。どちらかというとE231に近いが、同じような運転台の車両が過去に無いからなんとも。
852名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:16:14 ID:Q7t0c3lg
>>845
○○おめとかしか言えず、安っぽい煽り方しか出来ないいつもの中学生だろ。
いい加減語彙増やせ。
853名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:45:33 ID:NDAwO/mu
>>852
自己紹介ご苦労
854名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:30:33 ID:E8+0ZXG8
要するに>>847は統一のクソチョンなわけか。
道理で空気読めない嫌がらせが大好きな訳だな(p
855名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:35:10 ID:4NUunkG9
そういえば磐越東線は全線、仙台支社持ちだっけか?
納豆支社持ちの水郡線は110を転出させて新車に代える訳だが、磐越東は確か110の初期車ばっか配置されてるから世代交代の波は水郡のように来ないのかね。
856名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:35:01 ID:30a9BBum
磐越西線と磐越東線はSLだけ走らせとけばいいんです。
新車なんて入れる気ありません。   by仙台支社
857名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:56:25 ID:By4+du2h
今日の8554M S-1+S-40かも?
858名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:56:56 ID:oKDRTd1Z
543 :名無し野電車区 :2006/10/16(月) 09:28:19 ID:E8+0ZXG8
バカコピペ厨をひき殺す役目が残ってる

仙石103スレより
ID変えてまで必死だなw
859名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:19:17 ID:sd5rGBDP
E721の電子方向幕、福島、郡山、会津若松の他にある?
860名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:36:50 ID:X3X5cbvc
乗客が誤って非常ボタン押す - くりはら田園鉄道
http://www.osakitimes.com/R/index2.html
861名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:36:02 ID:WkbwJqvj
なんで押すか・・・。
862名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:07:10 ID:9X8XtNHE
>>859
水戸、いわき、原ノ町、小牛田、一ノ関、梁川、黒磯、猪苗代、山寺、山形・・・
863名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:21:02 ID:sd5rGBDP
>>862
でも実際には水戸、山寺、山形は使われないだろうな。
864名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:29:46 ID:cGZCBmwE
>>859
701系の平泉、北上、花巻、盛岡がそれぞれ、仙台空港、快速仙台空港、ワンマン仙台空港、新白河に
置き換わっただけであとは全部一緒。
865名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:42:35 ID:qf1qsz/n
>>860
バスの降車ブザーと間違えて押したに100ヒグチ
866名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:43:53 ID:j9rF/Soo
>>860-861
 降車釦と間違えたんでねが?
867名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:44:41 ID:j9rF/Soo
ケコーンorz
868名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:53:09 ID:FuGgVNdM
ダイヤ情報を見るとE721-500が東急から、
E721-0が川重から1編成づつ甲種輸送されるようだが、
空港鉄道のSAT721はどうなったんだ?
869名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:54:07 ID:cGZCBmwE
SAT10月言ってたけどねぇ。遅れてるんじゃね?
870名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:20:00 ID:clthCF4f
SATって何?
871名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:23:11 ID:C+q+ooyD
>>870
SAT=Sendai Airport Transit
仙台空港鉄道
872名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:04:29 ID:9X8XtNHE
>>869
一応川重では出来つつあるようだ。とあるサイトで公開してる写真ではSATのロゴも見えてるよ。
873名無し野電車区:2006/10/17(火) 02:30:25 ID:JFx7rofj
利府線っていらない気すます。
874名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:30:58 ID:HDqNfPNc
>>873
お前はもっと要らないけどな。
875名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:53:45 ID:BCbm2vXQ
盛岡にも配属されるらしい・・・E721系
876名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:38:33 ID:6Jk/24na
>>873
もうすでにバスでは捌けない、とマジレス
877名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:46:28 ID:OBnUF5/H
千葉DCで思い出したが、宮城DCはやらないのか?
宮城県は、一度も大規模な観光キャンペーンをやってない気がする。
878名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:39:58 ID:3q4LUdxF
>>875
ソースは?
879名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:43:31 ID:TROE6Mot
>>877
平成20年10月〜12月開催
880名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:33:50 ID:h9mP8vVA
仙台の地下鉄料金高いって言う奴氏ね

「ロンドン地下鉄初乗り来年から880円」
881名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:37:52 ID:ofBfKyTj
初乗りは別に高くないよな。
290円のとこが高いだけで。
882名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:41:28 ID:h9mP8vVA
ロンドン地下鉄初乗り880円で仙台市営地下鉄往復出来る。
883名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:57:40 ID:OvnvgXYU
>>834
テグの地下鉄。
日本は燃えると危ないから、素材を変えたほうが良いというが
無視。
であのようなことになった。
884名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:10:27 ID:0rHZF5yO
>>875
ソース(2chスレはダメ)は?
885名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:11:49 ID:y5OzvF7X
20日、休みが取れたので、仙台から上京する事になったけど、
今後車両が廃車になるのが早いのを優先させるとして、
次の中のどれがおすすめでしょうか?

1.東北本線普通電車乗り継ぎ
2.常磐線普通電車乗り継ぎ
3.「やまびこ214号」(200系)
886名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:25:55 ID:ZRCZaHYn
仙台の発車メロは「青葉城恋歌」でOK?
887名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:29:28 ID:aYSvF0FX
>>885
俺は3
東北本線だと黒磯までE231、郡山まで701、福島まで701、仙台まで701となりかねん。
常磐は1日かかるしな。
200系はまたーりできるよ。中はE2の色違いになったけど走りは重量感ある200系のそれ。
グリーンなんか最高だよ。
888名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:36:04 ID:ZKYmGTqx
>>886
違います。

http://homepage3.nifty.com/mrits/media.html

これの下の方を見ると分かりますが、
titleが「仙台駅 新幹線の発車音楽」「仙台駅 在来線の発車音楽」となっています。
作曲者がそう書いているのだから、そうなのでしょう。
889名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:26:12 ID:zD6ywICS
>>888
ミヤギテレビと新幹線ホームの原曲聴いたのは初めてだったよ。
thx!!

>>886
「モチーフにした」くらいは言ってたとオモ。Bメロあたりがそうかと。

>>885
2かな。
415で上野口は多分に一番早くなくなりそうだし。
土浦から501もありかな。
890名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:11:54 ID:vpAIjGR2
200系なら上越でまだまだ体験できそうではある。
891名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:22:44 ID:I+0jISoL
みやーぎーてれーびーしょうねーんのーふーねー♪

誰か知らんかこの曲。
892名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:01:59 ID:3jUPZ8I3
いわき〜仙台間スレにバカスケベストーカーで変態化け物教祖いるので排除。
趣味は東北をひがむこと。
893名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:02:53 ID:I+0jISoL
>>892
東北新幹線スレにいる倒木君なのかな。
894名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:15:59 ID:Fsi0+hyT
日本語通じてないのによく相手できるな。
同類か?
895名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:30:15 ID:ppZWcyQS
鉄道施設って場所取ってちょっと邪魔だよな
896名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:42:48 ID:WuxHzFIE
>>892
ほらまた出たよいつもの中学生
897名無し野電車区:2006/10/18(水) 03:33:49 ID:3jUPZ8I3
教祖の仲間がいるとは。
898名無し野電車区:2006/10/18(水) 03:35:14 ID:BQwcL5sM
便乗で荒らしたいだけの低知能が必死に食ってかかってるだけ>>897
899名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:35:03 ID:nid0yRjt
>>890
東北新幹線で200系に乗ることに意味があるのでは?
900名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:43:18 ID:DCQ1bCMS
>>900だったら、妹の使用済みパンティーを
嗅いでみる
901名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:17:52 ID:2NqHniMX
P-504編成が来るね。
902:2006/10/18(水) 12:06:24 ID:ccKWMbsl
>>900
お兄ちゃんの変態っ!!
バカぁーーーーーーーーー!!
もう、知らないっ!!
903名無し野電車区:2006/10/18(水) 12:17:45 ID:3jUPZ8I3
>>902
エロビの見すぎ
904名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:31:25 ID:0XeoxSK+
>>900
>>902
みたいなのをキモヲタがハァハァ言いながら打ってるんだから、それ考えると吐き気するよな。
905名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:27:23 ID:q8CUgViC
いま東仙台に居るんだが、上りホーム3番線左側の柵付近から女性に声掛けられたW
「列車の写真撮る練習してて、すいませんが顔が映るんで避けてもらえます?」
何だこの女、撮り鉄かよW 三脚持参だからワロタ。
906名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:49:46 ID:WuxHzFIE
>>905
3番線を通過するカモレをバルブする気かw
そしたら神レベルだな。
907名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:55:34 ID:MJQb1hHp
>>905 お前の顔汚いからな。
908名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:05:39 ID:t0sIEXB1
>>905
その女性が“恐れ入りますが…”という丁重な申し出なら
私だったら許す。邪魔だからどけろ,という態度なら応じません。

>>907
ずいぶんとまぁ,失礼な方ですね。
ホントにこのスレ・板にカキコする人たちの前で
同じ事を堂々と言えますか?
ネットでしか強気になれない臆病者ですね。

と言われるとムカつくでしょ?
初めは顔・名前が判らない他人同士だからこそ,
言葉遣いは丁寧なほうがよろしいかと。
この提言を素直に聞くかどうかも不明だが。
909名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:11:07 ID:7JuWEJGh
ネットだから言ってるんだろ
つか横から見てたら、相手してるおまいも同じくらいウザク見えるぞ
910905:2006/10/18(水) 22:58:42 ID:q8CUgViC
とりあえずネットだからという言い訳は分からないわけでないが、鉄ヲタなんて殆どのヤシは顔汚いが何か?>>909には
オマエモナと言っておく。
911名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:09:44 ID:O9y499Ri
「人の写真撮る練習してて、すいませんが列車が映るんで避けてもらえます?」

とか、駅員に言ったらすごいね。
912名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:11:01 ID:m0GnWFRK
P-504編成が来たが誰もネタにしないのな。初の東急車輛とは言えさすがに3回目じゃ飽きたか。
913名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:17:37 ID:VGFswnlI
仙台の鉄道関連で悔やまれること

1)秋保電車買収、市議会で否決される。
2)南北線を二番丁青葉通で曲げるのではなく、二番丁広瀬通で曲げたこと
3)宮城電鉄の戦時特例買収を買い戻せなかったこと
4)宮城電鉄の東照宮支線、宮城野原支線を作ることができなかったこと
5)仙台鉄道、狭軌に改軌、運行再開が出来なかったこと
6)小田原東丁、三百人町、業人塚駅休止
7)東西線着工?
8)市電、八幡町線、環状線廃止
914名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:19:52 ID:JA+AK4Gk
小鶴新田駅の清算機の脇にSATのポスターが張ってあった。
「来年3月開業。suica使えます。」みたいな内容。
もしかして、仙台近郊の他の駅でも張ってあったりする?
915名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:24:41 ID:PYl0ymHS
バカが見事なスルーワロタ
916名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:33:01 ID:t/cK54jo
小鶴新田付近駅できてからマンションすごいね。街もきれいだし。ただヨークの駐車場がパチ屋の側ってのもあるが不良や改造車の溜まり場になってるのが残念だな。
917名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:46:19 ID:J5sVLgnl
>>913
平地が農地として開発が制限されていて東北線沿線の開発が進みにくかったのは痛いな。
918名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:53:13 ID:HpXyylHH
>>913
>> 6)小田原東丁、三百人町、業人塚駅休止
最後のを除いて同意。
つか行(業?)人塚駅なんてあったんだ…知らなんだorz
919名無し野電車区:2006/10/19(木) 03:45:39 ID:b9itTvKU
S40会津に帰った?
920名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:42:26 ID:Xwd6UuHN
>>919
会津に帰ったみたい。
仙車セには見当たらない。
921名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:47:39 ID:JvVG8O4C
>>918
「行人塚」ね。
922名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:36:25 ID:J0Ocm2oU
>>921 調べたねw
923名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:48:53 ID:BYuv22FT
相手しなくていい
924名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:08:01 ID:4UUhA17g
>916
小鶴新田駅周辺ってすげー変わったな、ついこの前まで何も無かったのに
925名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:54:52 ID:hjEo0bcL
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
926名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:02:31 ID:BYuv22FT
泣き言か
927名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:50:03 ID:1yoU1VZd
885です。
最初は常磐線経由に…と思いましたが、仕事が立て込んでいて帰りが遅く、
早起きが結構辛いので、「やまびこ214号」にしました。グリーン車でゆっくりすごしてきます。
でも、常磐線は時間に余裕を作ってチャレンジします。
>>887>>669アドバイスサンクス。
928名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:35:03 ID:Txdjiwi4
仙台にも首都高みたいなのあればいい。東部道路は郊外にありあまり使われない。286や名取から泉までの4号や利府街道、仙台泉線の上に高速ほしい。都会っぽい。
929名無し野電車区:2006/10/20(金) 03:08:40 ID:wjWmNKSA
釣りばかりだな
930名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:57:23 ID:mYWDPVvQ
>>928
「○○があると都会っぽい」という
発想自体が、都会っぽくないのではないか。
931名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:30:32 ID:t27bPoyT
相手するな
932名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:37:07 ID:XBflDMOT
何故か今日の試運転はP501なんだな。
933http:// softbank221026152140.bbtec.net.2ch.net/ :2006/10/20(金) 22:07:36 ID:te1UhbM3
guest guest 
934名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:13:35 ID:veSwjCLV
近頃、早朝に山形〜福島でクモヤがノンストップで走っている
目的はもちろん落ち葉
935名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:15:49 ID:kmQ8T9dI
936名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:22:13 ID:6ktTVrCv
>>934
毎年恒例

仙山のDEも稼動始めたっぽいな
夕方仙台へ戻る途中を目撃
937名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:05:36 ID:p7+P/Bx+
>>936
去年とダイヤが変わってるっぽいな。
作並で後続列車に抜かれる模様。
938名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:28:51 ID:DRJsRVaG
名取に建設中のダイヤシティが仙台名取店に決まり朝9時から夜12時までの営業。ダイヤシティにはジャスコ、専門店、三越が入り東北で一番でかい店となる。今あるジャスコ名取店は1月20日にて閉店。仙台空港線と同じ日に開業予定。
939名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:30:03 ID:NXI3/p4F
苦竹駅でエレベーター設置工事やってるね。
8月から工事しているみたいだけど、今更気付いたよ。
940名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:30:23 ID:qTE42iqe
タムタム出来ないかな
941名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:02:47 ID:DRJsRVaG
↑タムタム?
942名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:37:51 ID:nidWVIxm
↑タキタキ?
943名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:16:00 ID:BCHPSQg0
郡山にてクロハ目撃age
944名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:44:31 ID:MRHJa2Co
タムタムタウン?
945名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:11:29 ID:kw9HarUf
大河原で貨物がグモ
946名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:44:10 ID:VhKhicLs
>>943
郡山で見るのは珍しくも何ともないんだけど。
947名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:27:42 ID:xrfaZgGY
大河原駅だったの?
948名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:48:12 ID:fWo1Thzo
仙石線は駅大杉。
949名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:01:45 ID:EaTarPLr
>948
通勤型車両が走る線区は多くが駅大杉だが何か?山手線のように仙石線の約半分の営業キロで仙石線と同程度の駅数線区の存在は何なんだ?
950名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:11:39 ID:YXKGNDum
しかも快速の設定があるんだからありがたい限り。
それ以上ダダこねたらバチが当たるってもんだ。

駅が多けりゃ利用可能な人も多い、ってのもあるしな。
951名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:35:41 ID:A4IDxN9t
というわけで本線上下と仙山線の仙台駅と隣の駅の間に新しい駅をつくって
952名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:04:08 ID:rfCugGXZ
>>951
無理して造ったところで高架下に仙山用のホームしか出来ないと思うが。
953名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:46:12 ID:YXKGNDum
それはそれで良いんでないか。
954名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:49:03 ID:PczZ7nbH
955名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:45:34 ID:uWz+CMe4
北四番丁駅で線路に30歳ぐらいの女性が転落
あわやグモ
956名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:54:06 ID:5CrUf0os
次スレ立てるの早すぎ
957名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:22:58 ID:radrN+5l
冬・秋ってなに?
958名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:43:58 ID:IHldiF9T
>>950
仙台(あおば通)と石巻は,
距離からしても駅数からしても,快速があるのは便利だ。
しかし,仙石線快速の停車駅や本数,時間帯は,様々に変化してきた。

現在のダイヤは,はっきり言ってクソである。
あおば通−多賀城 間 各停って,何なんだい?
仙台−石巻 間 の速達を担う快速が,それでは意味が薄すぎる。
あおば通−多賀城 間 の利用者が多いから?そりゃ分かりますよ。
以前のように,本塩釜で乗り換えられるパターンにしてりゃいいものを。
石巻の利用者をバカにしている。女川からの利用者もいるのに。

仙山線のように,バスに潰され,敗北宣言か?千代試写よ,情けないぜ。

バスに逃げられた客は追いかけず,
バスの選択肢がなくイヤでも乗らざるを得ない途中駅利用者だけを相手に,
細々とやってればいいのか。仙台−多賀城−塩竃だけ儲かればいいのか?
千代試写の体質は,本当に変わらない。

あっ…また悪口になってしまった…
959名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:34:11 ID:yIYz3s0x
>>958
本塩釜から乗って福田町で降りる俺にとっては必要だけどな<あおば通〜多賀城各停の快速

なんだ、クレーマーかよ・・・
960名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:47:41 ID:ijf6U5cU
本塩釜からだったら昼間でも20分に一本は来る普通だけで充分な気がするが
961名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:48:44 ID:XukrW0tz
>>959
本塩釜からなら、快速でも普通でも大差ないじゃん…。
962名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:53:40 ID:DHp1nc44
馬鹿は底が浅いからすぐ反撃される
963名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:46:43 ID:rfCugGXZ
>>958
分かりやすく
三行で
頼む。
964スレの晩節を汚してしまった:2006/10/23(月) 19:51:02 ID:QTAE1Xx0
>>963

>>958
ただの
通過厨

 おわり。
965958:2006/10/24(火) 00:43:14 ID:KF9l2UP8
>>963
3行ですね。
 現ダイヤでは長距離利用客が冷遇されている。
 このままでは仙山線のようにバスに客を奪われてしまう。
 全く改善しようとしない千代試写に呆れている。
ホントはもっと長く書きたいのだが。
特に3行目は強調する。どこまで殿様商売をすりゃ気が済むのか。

千代試写信者よ,どうぞ沢山のご反論を。
書けば書くほど,スレ埋めも速くなる。
966名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:03:54 ID:nd44JJ5i
もう梅だからいいか。まあ仙山ネタは現在過疎ってる向こうでやるのがいいんだろうけど。

で、どう力を入れればいんだ。仙台〜愛子の近郊輸送は減らすに減らせないし
ここに速達の快速をいれようとするとダイヤにものすごく無理がかかる。
967名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:13:03 ID:hmusbr3/
なら複線化すればいいじゃない(byマリー
968名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:35:29 ID:BueXsW8Y
当字で見る気失くすんだよ 毎回このスレに出てくる逆上野郎の症状
そっくりで。
969名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:03:16 ID:2zFrG1Ic
「庶民が時間が掛かって仕方がないと嘆いております!」
「なら、東照宮・北山・国見・葛岡を廃止すればばいいのに。」

>>968
当て字さえ使っとけばねらーっぽい(つか、古参気取り?)と思い込んでる
どこでも相手されてない淋しい独り言野郎ですから。
放置されてるのに気付けずちょくちょく出てくるのがまた痛い。
970名無し野電車区:2006/10/24(火) 03:16:26 ID:CmkR5kLs
>>968 >>969
当て字がイヤなら,見なけりゃいいじゃん。
いちいち腹を立ててどうするの。
971名無し野電車区:2006/10/24(火) 03:19:53 ID:BueXsW8Y
だったらまず荒らすな
972名無し野電車区
仙山線で仙台=山形を移動するよりバスのほうが速くて安いからな。
本数も多いから普通の客はバスを使う。