【スカ色】房総ローカル113・211系を語るPart7【房総色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
113系を置き換えるべく、突如現れた211系。
それについて語りましょう。


【房総ローカル113・211スレ ローカルルール】
・新スレは>>980付近で立てる
・意味不明・煽り目的の書き込みを連発する香具師は華麗にスルー。
・コテハンへの煽りは絶対禁止(同じくスレが荒れます)
・「以後ID:・・・・はスルーで」も禁止。(かえって粘着が暴れ出します)黙ってスルー。
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止
・このスレ内の書き込みを他の掲示板にコピペ、などはこのスレへの情報提供者が見たら
 いい気はしません。書いた方に断らなければ絶対禁止。
・常識を踏まえ、幕張車両センター(千マリ)113・211系についてマターリ語りましょう。

前スレ
2名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:37:13 ID:MNOwnFmR
前スレ:【211系】房総ローカル113系を語るPart6【転入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153564676/
3名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:18:43 ID:M/psw/pg
ロングシートだぴょん
4名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:31:52 ID:aT1mp5m9
>1
乙カレー
5名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:56:23 ID:PD074TPX
千葉デスティネーションキャンペーン ラッピング車
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006090914221802b35.jpg

6名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:59:34 ID:qB/OuSO2
>>1
あら?組合批判とかはいいのかしら?ww
荒れるよ、ヲタくんプ
7拾いだが:2006/09/15(金) 04:20:18 ID:7fAxNpcg
房総VIEW183系しおさい
ttp://sylph.lib.net/trainsim/image/mad/183view.jpg
↑の113バージョン希望
8名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:25:24 ID:wwUonml0
緊急
    ”新車211系試乗会 & 外房ヲタ・千葉支社信者のオフ会”開催!!

 <とき> 明日・明後日(9月16日(土)・9月17日(日)の2日間)
      雨天決行・車両変更時は延期

 <場所> 265M 各駅停車 千葉発13:42 → 上総一ノ宮着14:31
     先頭車(太東より)の車内にて開催   途中駅参加・離脱OK!!
      ↑ 当列車は211系3000番台(普段は113系)使用

 (内容) ・ 211系3000番台の ”初・千葉ローカル運用” ということで
      オールロングシートの車内とまたーり110km/h走行に酔いしれる!!
     ・ 走行音・新車風の香りに酔いしれる!!
     ・ ヲタとヲタ楽しいふれあい!!

 <注意>    一般の乗客が優先です。  鉄ヲタとして当然、車内でのマナー・モラルを守りましょう!!
     ・列車の運行妨害をしない (白線オーバー・フラッシュ・喧嘩勃発)
     ・車内で奇声を上げない・会話の大きさはは控えめに・独り言をぶつぶつ言わない
       ↑音採りヲタは一般人の会話がうるさいからって、一般客に怒らない様に
       ↑独り言は家でしゃべりましょう かなりウザイです。
       ↑大きな声の会話をするDQNは、他の人に迷惑なので下車してください。 
     ・座席は、小さなお子様・体の不自由な方にお譲りください。
     ・妄想を深め合うのは自由ですが、それが発展して喧嘩なならないように!!

 
             以上 たくさんの方のご参加お待ちしています!!
9名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:12:43 ID:LObM4mZy
さようなら113系
ありがとう113系
こんにちは211系
10名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:19:34 ID:M+VIhcuC
>>8
基地外カキコ乙。
お前はそれしか出来ないのか?
タコ助が!!
11名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:17:28 ID:ezzlVc1/
>>1
スレたて乙!
12名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:29:19 ID:cicGBHgj
結局、今年のダイヤ改正はいつなんでしょうか?
外房線は、いま一番千葉支社が力を入れているローカル線だから211系
は入るんじゃないの?というかどのローカル線にも5両の停車位置表示が
新しく張られてるよね。
13名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:41:37 ID:s1eY8w9S
>>12
なんの力入れてるの?外房線。そんなに踏ん張ったところで、糞ぐらいしか出ないよ。
14 ◆KN37l0SIko :2006/09/15(金) 23:44:36 ID:i+nadXV8
>>1
新スレ立てていただき乙です。
>>12
手元のウヤ情の秋臨一覧には11月末までの予定が入っている(房総各線は特急だけだが)。
12月に改正するのか、それ以前に時刻に手を加えず、車種・両数のみ変更するのか。

あと、1161Mにマリ309+S221。翌朝は122Mからか。
15名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:08:10 ID:7AqvRKmU
>>6
はいはい動労工作員乙
16名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:18:51 ID:NmRG4QPc
211系、ただいま館山でお休み中。
前幕は「東海道線」になってた。
17 ◆AU712V0xyg :2006/09/16(土) 16:29:34 ID:tnE0wHj3
>>1


マリ406(相変わらず新幕は回送表示)が幕張に帰還してた。
18テンプレ1:2006/09/16(土) 20:36:59 ID:KDxcH3A/
現在の在籍編成

  四連

・国府津転入組
マリ101〜119編成
・リニューアル車
マリS221〜S225
・初期車編成
マリ248
・そのほか
マリ201〜208・233〜236・238・239・261〜263・265・267・268

  六連

・国府津転入組
マリ51〜53編成(52編成は脱線事故のため運用から外れています)
・リニューアル車
マリS61〜S71
・初期車組み込み編成
マリ80(うち4両が初期車)・90(全車初期車)・309(うち3両が初期車)
・そのほか
マリ72〜74・301・302・304〜308
19テンプレ2:2006/09/16(土) 20:38:10 ID:KDxcH3A/
     国府津区113系転入による廃車
編成番号,当初廃車予定月,廃車回送実施日 の順番です。
 255 H17,08  050906大宮
 246 H17,08  051118長野
  51 H17,08  051007長野
 250 H17,09  051007長野
 251 H17,09  051118長野
 244 H17,10  051115大宮
 254 H17,10  051202長野
 253 H17,10  051202長野
  75 H17,10  060116大宮
 240 H17,11  060328長野
 243 H17,11  051222大宮
 249 H17,11  060210大宮
 訓  H17,12  060208大宮
 242 H17,12  060228長野
 252 H18,01  060228長野
  80 H18,01  現在も運用中
 241 H18,02  060323長野
 248 H18,04  現在も運用中
 247 H18,04  060607長野 (注1)
 266 H18,04  060622長野 (注2)
 245 H18,05  現在はマリ90編成として運用中 (注1)
 231 H18,05  現在はマリ309編成として運用中 (注2)
 204 予定外  060607長野
 239 予定外  060622長野

注1…脱線事故・マリ76編成モハ車不良による6連の不足への対応として2006年6月中旬に行われた組み換えによって、
   当初廃車予定のマリ245編成にマリ247のモハ車2両を組み込み6連化してマリ90編成が作られた。
注2…同じ理由で6月20日頃に、当初廃車予定のマリ231編成に、同じく廃車予定のマリ266編成のモハ車2両を組み込み
   マリ309編成が作られた。
20テンプレ4:2006/09/16(土) 20:39:49 ID:KDxcH3A/
     高崎区211系転入による廃車
編成番号,廃車回送実施日(津田沼発日基準) の順番です。
 303    060830長野
21テンプレ5:2006/09/16(土) 20:44:46 ID:KDxcH3A/
関連スレ

211系・213系総合スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151245817/
【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157555815/

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152438631/
【木更津回り】内房線・久留里線part5【安房鴨川】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151760489/


22名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:04:23 ID:vTyOyumA
なんでしR東海の廃車間近の113、車内あんなにきれいで臭くもないのに、千葉のまだまだ使う113は汚くて臭いの?
何で?高崎の211系より車内きれいじゃん
23名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:39:46 ID:GQ+V1N6+
荒れてんな・・・
24名無しの電車区:2006/09/17(日) 10:27:09 ID:BhXnHHCQ
337Mがマリ90。
25名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:08:14 ID:acc9P1+L
211系なのは色は今幕張にいんのは
406(A42)、409(A45)、414(A62)

407(A43)はまだ大宮?

この前高崎線でA46に乗車した、幕張から帰還されたのに
26名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:12:39 ID:fIKYRkq7
>>22
葛西帝国が手を入れすぎてるだけ。
27 ◆AU712V0xyg :2006/09/17(日) 13:54:28 ID:JWC+YeKP
>>25
マリ411(元A53)もいますよ。(現在は東千葉電留線に)

新色になった元A43は大宮出場後、現在高崎にいるとのこと。
前面の行先表示を幕に変えているのか…?
28名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:09:26 ID:rxRP4YoI
>>20
それ、211の転入による廃車って言えるんだろか?
211系は千マリに着いてるとはいえ、まだ一本も運用に就いてない。

211転入による余剰車じゃなくて、
幕張区の6両編成の増減によって起こった余剰車のような気ガス。
湘南113系転入時の余剰車が、今になって廃車回送された感じ。
29名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:50:03 ID:IOxdlkB2
どっちでもいいじゃない?
113転入計画末期で、211の転入計画が決まって変更があったりしているし、
コツからの113が揃うまでに事故発生があったのも関連あるし。
30名無し野電車区:2006/09/18(月) 00:01:27 ID:17etnMMd
211系ロングシート却下!
31名無し野電車区:2006/09/18(月) 04:49:52 ID:EcMDYrCx
そもそも外房に座席なんか不要。
1番電車はボックスシートに背負い籠が鎮座してるし
終電は酔っぱらいエロオヤジが足をぶん投げだしてる

211系ノーシート希望。
32 ◆KN37l0SIko :2006/09/18(月) 06:39:31 ID:vTBI9nId
マリ80→425M、マリ117→132M鴨川方。
33名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:12:22 ID:BLlAHt3G
>>31
はいはいワロスワロス
34名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:18:01 ID:17etnMMd
それでも、内房はSL走らせたりするんだろ?
観光の為にも、ボックスシートは必要。
35名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:22:16 ID:P8i0saP6
観光で普通に乗る人はいません。
よってあんな狭いボックスシートは不要です。
36名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:00:05 ID:17etnMMd
嫌です、ボックスシートでないと。
ACトレインのボックスシートキボンヌ!
暗い千葉支社に明るい話題を!
37名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:24:16 ID:PHaYi3v4
東北の客レが無くなるころを思い出した。
確かにボックスでないとフラッと乗りに行く気にならないな。
38名無しの電車区:2006/09/18(月) 21:10:09 ID:NBgQH7VS
本日9/18総武本線日向-成東間でクルマと電車が接触。
運転見合わせしていたが、19時過ぎに再開。
運休もあったので、またローテ狂っていそう。
最近このあたりで遺棄死体が出たりいろいろあるなあ。
39名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:25:34 ID:JkVTH9ha
ロング化してDQN高校生のマナー向上を期待する部分があるのかもしれないけど、
奴らはロングならロングなりにまた悪さをするからな・・・
ジベタリアンも増殖するだろう・・・

両毛線の107系使用の列車を見れば分かる。
40名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:30:50 ID:Q8kasxIH
両毛線まで行かなくたって、久留里線という身近に格好のサンプルがあるって。
41名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:34:37 ID:cetU/K6B
つE217
42名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:11:56 ID:O1AQegHy
六扉車釜牽引で無問題 >房総各線
43名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:41:04 ID:/ds06rMc
成田線みれば?
ジベタリアンだけじゃなく、見事なキセル乗車も見れるし。
44名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:12:27 ID:mLv81cCt
ホームレス雇って駅員に汁! 南酒々井、久住、大戸・・ete
45名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:13:26 ID:f8pdKnAw
>>41
E217系も久留里線のキハ30系も一部セミクロスシートがあるからな
E217系に至ってはグリーン車まで、検札の合間でただ乗りされても困るけどね
205系とかでオールロングをやってみたらどうだかね
46名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:15:28 ID:x6ulZ0m3
>>45
仙石線ってオールロングだっけ?
47名無しの電車区:2006/09/19(火) 06:31:59 ID:0Q7ySH97
昨晩の総武線成東-日向間での事故は19歳飲酒運転が原因とか。
被害の1369Mは8両編成で、修復が終わるまで当分113系4連1本に不足をきたす事態かと。
マリ248延命希望。
48名無し野電車区:2006/09/19(火) 06:51:58 ID:wwU/TCgd
211系にはドアチャイムはあるのか?
49名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:19:59 ID:x6ulZ0m3
>>48
東海道線のは無かったよ。
50名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:21:03 ID:x6ulZ0m3
>>47
最近の風潮から、JRも本気で損害賠償とかするのかな。
51名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:38:16 ID:v3NHqqhZ
リニューアルの際にはバリアフリー化しないといけなくなってしまったのだっけ?
小山→松本の115系も、途中からリニューアルしないでそのまま転属になってしまった。
52名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:14:45 ID:tqbGRrZP
>>46
ほかに2wayシート(転クロ←→ロング)がある。
53名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:39:29 ID:VAyqA1RO
>>49
東海道線のにはついてるよ。


葛西会社へGO!
54名無し野電車区:2006/09/19(火) 17:19:53 ID:QF4ncGb1
銚子の電留線にマリ80、363Mにマリ90が入ってた。
55 ◆KN37l0SIko :2006/09/19(火) 18:16:13 ID:pbg2AT78
>>47
不足分を211の前倒し投入なんて事はあるのか?
しかし4連が不足だと、8連や10連での運用が絡んでくるから難しいか。
以前のマリ115(小山借入)や、165系3+3の時は、総武成田線6連単独運用だったけど。
例えば、6連1本からモハを1ユニット抜いて4連を作り、211を現行の6連運用に暫定投入とかあるかも。
56名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:23:29 ID:CZSTncM2
>>52
転クロに似た形状だけど、回転クロスだよ>仙石線205系L/C車
57名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:04:48 ID:4eqdSizz
>>55
とりあえず今は一本だけだから運用は足りるはず。
千葉に車掌用停止位置目標がない以上は無理じゃないかw
58 ◆aBGUB89vXM :2006/09/19(火) 19:24:05 ID:fZgEJA7m
>>57
直近上位で対応という手もあるんだが、、
まぁ1本使用不可、まだ211は出てこないね。
59名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:10:21 ID:Mwc4Jk66
お願いですから半自動ドア改造してください
60名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:30:26 ID:mLv81cCt
工房厨房に弄られるなww >スイッチ
61名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:26:29 ID:LlWi8k+r
内房スレではJK夏服ねたで盛り上がってるのだが・・・。
62 ◆KN37l0SIko :2006/09/20(水) 06:33:22 ID:jZ3OZI6A
>>60
絶対セルフ車掌やる香具師出てくるぞ。
126Mにマリ309。
63名無し野電車区:2006/09/20(水) 10:48:05 ID:ytwz/WWX
セルフやってもいいからやっぱドアしめてほしい
64名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:27:23 ID:415pxuIa
>>61
JKといえばPJ-MP3*JK

スレ違いスマソ
65名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:25:06 ID:67blwcBO
1147M
千葉←マリ301+マリ117→鴨川
66名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:52:38 ID:P+Ue/bfD
211 館山の引き込みで昼寝中
67名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:56:26 ID:Q2bVo/Pv
来週はいよいよダイヤ改正発表だな
68名無し野電車区:2006/09/21(木) 16:13:22 ID:6NhntYY7
外房線、ホリデー快速「犬東」(215系使用)が土休日を中心に設定されるしな。
69名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:32:51 ID:8dEEc0ln
>犬東
( ゚Д゚ )
70名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:55:54 ID:iXBdyVRE
>>70
こっち見んなww
まぁ点が移動しただけだ罠
71名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:13:45 ID:i9lo5JcU
野比のび犬
72名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:59:19 ID:Xko4y6Kj
半自動ドアに期待。
73名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:32:45 ID:IV3p9c13
1644Mに309
74名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:39:39 ID:osNWacyx
今後、東海道の211が来るとしたら基本編成は、

1. グリーン車抜いて8両編成。
2. グリーン車とサハ2両抜いて6両編成。
3. グリーン車抜いてサハ先頭車化して4両編成2本。

どうなるかね?耐寒改造とかはいいけど、半ズボンドア付けてくれたらなお嬉し。
75名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:42:41 ID:pNetk3Rd
>>74
4. グリーン車とモハユニット1組とサハ1両を抜いた5両編成
76名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:45:45 ID:osNWacyx
>>75
4. の場合、抜き取ったモハユニットとサハはどう使うの?
77名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:51:58 ID:xpsFQtyz
5.そのままで普通列車にG車導入
78名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:59:22 ID:pNetk3Rd
>>76
廃車
79名無し野電車区:2006/09/22(金) 05:34:06 ID:UlSfNV06
>>74
6、来なくていい。東海道のお下がりは却下。
今度こそ津田沼まで来た後、折り返してチタへ帰れwww
80名無しの電車区:2006/09/22(金) 08:12:43 ID:j+Q9azlM
332Mがマリ90。
81名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:28:07 ID:x4zwah6n
7.ぬるぽ
82名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:38:45 ID:k9G56UFe
今日のマリ転属回送はもう籠原出てる?
83名無し野電車区:2006/09/23(土) 04:16:42 ID:nb/4LyM0
http://blog.livedoor.jp/kuninaka_mai_k/archives/cat_50005460.html

房総色211の方向幕内容が明らかに!
84名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:35:40 ID:ul1eqJjE
号車札が統一されてないのは、やっぱり盗難の影響かな・・・
いや、自然に飛んだと思いたい・・・
85 ◆AU712V0xyg :2006/09/23(土) 10:08:05 ID:Wt+Qbidi
>>83
千葉みなとと言う事はダイヤ混乱で千葉が満線の時の、千葉みなと折り返しを開始するという事ですかな。
もしそうしたら、千葉と千葉みなとはなんとなく似てるので誤乗する乗客がでそうな悪寒。
既出だったらスマソ。

>>84
一年ほど前にマリ235の鴨川方に『7』の号車札が付けられていた事があったがw

245M安房鴨川行がマリ309
86名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:48:08 ID:6nRUr2n0
今マリ90の2号車のモハ112-1034乗ってるんだが、銚子方の吊り革が一つちぎれてる…
87名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:48:24 ID:NKvx4l5P
>>86
誰か運動したんでしょ。
88名無し野電車区:2006/09/23(土) 14:24:03 ID:PkkhunZ6
>>87
吊革の耐久性は結構あるから
相当酷使して疲労破壊させないと壊れない
トリビアの泉で耐力は数百kgwだったはず(300kgwだっけ)
89名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:15:23 ID:k1pwlDt5
今日幕張本郷でマリ73という編成を見たんだが。
マリ73なんて昔から居たっけ?
あとマリ110の編成札のフォント面白いねw
90名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:20:19 ID:+RzR0Yuy
いまちょと前(11時)まで、Tokyo_MX局でカーグラTVで「借別交通博物館」やってた。
91名無し野電車区:2006/09/24(日) 02:01:08 ID:MzY4n7Yr
>>90
借別って、なんや?
送別やろ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
92名無し野電車区:2006/09/24(日) 03:26:08 ID:yNnV/NC9
「惜」って字と似ているからなあ・・・

今日、211を見た非鉄の友人に
「あれが高崎からの中古だよ。15年落ちだよ。車内は長い椅子なんだよ。」
などと言うと
「今のがいい。」
と言ってたぞ。やっぱり新車と中古・ロングとクロスで全然評判違うわ。
93名無し野電車区:2006/09/24(日) 07:17:49 ID:ociJXDHe
113系6連→211系ロング車5連だと、着席定員が大幅に減りそうな悪寒。
94名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:09:03 ID:Nqyf0XkB
民度が低い半島人にはロングの方が都合よかろう。
95名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:35:06 ID:pqsURLlU
>>94
E217系はロングシート主体だけど長編成
211系はロングシート主体で短編成だな
でも113系のクロスシートは窓側のどちらかと通路側の斜め前の2つしか使われないから
有効活用されていないんだよな
ロングシートの方がいいよ
96名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:04:10 ID:80Qyc7bW
いや民度の低い半島人には椅子なんていらないだろ。

>>95
通勤時間帯はクロスシートでもみんな座ってる
まぁ効率が悪いのに変わりはないが
97名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:41:16 ID:533oQGUP
>>86
DNQが捩って破壊したに違いない
98名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:51:10 ID:qsCLgLAn
>>97
DNQってなんだよwwwww
99名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:30:17 ID:yE3TuSmE
何で幕に戻すのかな?
100名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:53:38 ID:wpKqEfTC
>100
氏ね
101名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:18:13 ID:qc32gKSy
>100
自爆乙

>96
同感です。
イスいらないから、その分、つり革をたくさん付けてくれ。
カーブやブレーキで前後左右に揺られてたまらん。
最近、特にブレーキ扱いがヘタな奴がおおい。
102名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:20:38 ID:jkjKinw6
仙石線205系で充分。113はクソ
103名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:21:07 ID:Hr2Q+7zb
>>97
DNQじゃくてDQNの間違いだろww
104名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:31:51 ID:Z2TYvUtS
>>101
それでも1年前よりは時間的なゆとりができたと思う。
改正前は信号ギリギリの突っ込みがほとんどだった気が。
105名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:53:21 ID:oSryEsF8
>>93
「定員の多い車両を投入し混雑を緩和します」
106名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:09:28 ID:xusLqfga
>>94
そっか。東京の電車がロングシートばっかりなのは、民度が低いからなんだ。
107名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:44:10 ID:Z2TYvUtS
そういや銚子で寝てた211がいなくなってるらしいけど・・・
もう帰宅なの?
108名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:45:48 ID:533oQGUP
>>107
まだいるよ銚子運転区の前にある留置には113系がいる多分訓練車だと思うが・・・・・
109名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:31:07 ID:80Qyc7bW
>>106
いや民度が低いからボックスを使いこなせないだけ。
東京は人か多い路線が多いから必然的にロングになっている
110名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:36:25 ID:5UkpgSUi
勘違い乙
111名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:36:55 ID:XlkC5TFN
トウホグの50系→701系を思い起こさせるな(藁
112名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:58:37 ID:ucTaI45Y
>>111
全置換ではないからまだマシかもしれないけど・・・

千葉駅の「トンかつ弁当」片手にぶらりと鈍行の旅を楽しむときは
113系運用を事前に調べなくてはいけませんな・・・

地元利用者がロングを望むなら、仕方ないことだけど。
113名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:12:23 ID:kXQ8MVCy
>>112
長距離利用者の事より地元のことを重視したほうがいいだろうからな。

長距離は特急で、ということも期待できるし。
114名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:31:53 ID:aqjRKa3G
普通で長距離乗るのは鉄ヲタだけ
115名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:34:41 ID:oumMsIHj
マリ115げっと
116名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:35:41 ID:fs7vESib
>>112
「便利で快適な特急列車をご利用ください」
117名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:28:42 ID:T8M+iVsU
意外とロングシート歓迎ムードのようで、それならそれで良いね♪
118名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:56:43 ID:Fb3GeVL3
えー。
じゃあ、VVVFに置換してくれ。
119名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:16:36 ID:0MJ74oE7
また72系に乗りたいな
120名無し野電車区:2006/09/25(月) 07:45:13 ID:7ut0EpC8
>>114
貧乏人も追加w

>>119
miyoco:残念でした、バーカ!
121名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:21:44 ID:ZuQtQMs0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10月21日から総武本線・内房・外房・成田・東金線に導入
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/photo/index.php
122名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:37:23 ID:ZuQtQMs0
ageとく
123名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:17:06 ID:faB0+ZzA
>121
パー線にもお願いします
124 ◆KN37l0SIko :2006/09/25(月) 15:35:48 ID:CyRvG7ax
>>89
亀レスだが、マリ73は以前からある。
前スレにも書いたが、モハユニットのBOX取っ手が塗装されていれるのとされていないのがある変わり種。
http://a.pic.to/5poh8 http://p.pita.st/?m=erknthmy

>>121
携帯からよく見えなかったから千葉日報買ってみた。一部抜粋↓

今回、導入される「211系」は、総武本線のほか、内房線と外房線、成田線、東金線の5区間の普通電車に計70両が予定され、
1日計122本が運行する。総武本線では約7割の車両が変更されるという。

総武本線の7割か。
125名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:55:04 ID:n33HR2nU
>>124
10割にして欲しいよな
126名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:01:53 ID:/vFnf1kv
7割ってことは現行6両をそのまま置き換える感じかな
127名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:03:03 ID:sGRXaFW/
35年ほど房総の足として活躍している113系に対して、
千葉支社は敬意が足りないのではないか?
まだ充分使えるのに置き換える理由がわからない。
128名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:03:22 ID:ZuQtQMs0
>>126
そうだな
113系は4連だけって感じか?
129名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:12:30 ID:/vFnf1kv
>>128
それと8両。
いくらロングシートとはいえ1両減車は大きいと思うなー
130名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:13:46 ID:n33HR2nU
10月で4両編成とはお別れかさっき4両編成の成田始発の113系乗ったけどね
131名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:23:47 ID:jyjSRje9
流石に出来ないことだが、一部の総武快速に内房、外房、総武、成田(鹿島用はすでに運用) にE237各停設定を

内房→君津〜館山
外房→大原〜勝浦
総武→成東〜銚子
成田(鹿島)→成田〜佐原〜鹿島神宮(すでに運用済)
成田〜銚子
132名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:25:32 ID:+emBfWX7
359Mにマリ248
133名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:29:51 ID:ZuQtQMs0
外房っていまだに5両の停止位置標識ないよね?
あ、でも安房小湊にはあるんだっけ?
10両だけの運用なのだろうか?
それとか、千葉〜10両〜上総一ノ宮〜5両〜安房鴨川てな感じで、
途中で分割するのか?
134名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:00:22 ID:zdWY7p5d
>>133
東浪見、太東、長者町、大原の各駅には211系用の5両停止位置標識がありますよ。
135名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:04:55 ID:xF8vk2g9
何か総武・成田系統の113系6両の運用が無くなるみたい
その内わかると思うけど一応カキコ
136名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:13:23 ID:xF8vk2g9
因みに朝の誉田行も211系(5両)だとよ
137 ◆AU712V0xyg :2006/09/25(月) 19:43:16 ID:ZCnkVgwc
>>136
誉田行きは実質的に両数が減る訳か。


今千葉で千葉日報を買ったが売切の売店が多いのは気のせいかw?内房ホームのKIOSKまで行かないと売っていなかった。
総武本・成田・外房・内房・東金線には入るみたいだが、鹿島線には入らないようだな。
題字に「5線区に」とあるので書き忘れという事もなさそう。
138名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:23:21 ID:NLdNjIoQ
>>124
内外房は置換えはほんのわずかってとこかな?
現行の113系10両は置換えしなさそうかもね
内外房4両は消滅せんかな?、安房鴨川行きを途中駅切り離しで4
両にするとか
てかたった70両だから総武本・成田か内外房のいずれかに
しぼってもEのになー、それが千葉支社quality?
139名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:30:39 ID:n33HR2nU
思うが、5両じゃなくて6両にした方がいいと思うが(1両2階建G車で)
140名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:31:37 ID:+emBfWX7
>>139
喪は足りない
141名無しの電車区:2006/09/25(月) 21:28:37 ID:nVH/Us8d
>>121
7割変更の総武本線だが新設普通5両停車位置に
車掌用発車ベルスイッチ増設がされていない駅が多い。
毎回車掌は佐○急便のセールスドライバー並みに前後20mのスイッチまでダッシュで走るのか??
それとも放送で代用するのか?遅延の原因にならなければ良いが。
142名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:33:02 ID:dgBSKKx3
そういや伝竜泉は桶なの?
8両の所は10両になるんじゃ?
143名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:00:35 ID:iW4FBNIO
211系5両より113系の8両の方がマシだ
144名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:21:48 ID:uGOJJSga
10月21日にダイヤ修正するのかな?
145名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:48:44 ID:dgbu+HpN
マリ90に堀北○希が乗っている。
146名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:00:37 ID:BS4Ovcq7
10月21日から総武本線・内房・外房・成田・東金線に導入される「211系」車両。帯色のマリンブルーとイエローは海と菜の花をイメージ
147名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:36:57 ID:BS4Ovcq7
房総各線用211系の方向幕の内容
http://blog.livedoor.jp/kuninaka_mai_k/archives/50987197.html
148名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:39:07 ID:5R3ZV4GJ
>141
つ笛で充分
149名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:01:19 ID:D9yb+wqb
>>147
これ見て思ったんだけど、
なんで千葉支社って近郊型で運転する中距離列車でも、
「普通列車」でなくて「各駅停車」なんだろうね。

首都圏の他の支社だとE電系が「各駅停車」で、
中電系は「普通列車」なのにね。
150名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:40:36 ID:tnpGjQoY
千葉支社の普通は他支社の普通じゃないから
151名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:51:54 ID:v1GNuKvF
鹿島線は乗客が少ないから来年度の転属で3連かもね!
152名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:55:56 ID:pLGsaqV2
2連ぎぼん
153名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:34:01 ID:uwJF24/I
それなら京浜東北の209系使った方がいいと思う。

ぞうせ、ほとんど捨てるんだから、、
154名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:36:23 ID:5fuGmtDz
総武本線で7割211系化か
そりゃ外房には回って来ないなぁ
外房で試運転報告も無いし
155 ◆KN37l0SIko :2006/09/26(火) 06:58:35 ID:sVi4ftUE
>>149
蘇我駅1・2番線の案内表示は、
内房外房線千葉行が【普通】、京葉線が【各駅停車】と使い分けていたりする。確か自動放送も。
http://a.pic.to/5rbss http://p.pita.st/?m=l1djklmi
だから211の新幕にはちょっと違和感。
車内アナウンスでは、「普通列車」というのはほとんど聞かないけど。
156名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:39:51 ID:q1d0hs49
ちょうど去年の今頃、255系のメインルートが外房線から総武本線に変わって、
グリーン車付きの車両が来たという事は、外房や内房よりも総武の方が格上になったと、
勘違いするのが大量発生したけど、今回のことをどう思ってるんだろ。
まぁ、はたから見れば哀れなだけだがwww
157名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:03:28 ID:INVuYkxw
↑小林薫の兄
158名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:04:20 ID:HspkJY53
>>151
水戸からの鹿島臨海車がそのままw
159 ◆AU712V0xyg :2006/09/26(火) 17:03:32 ID:BinEoIpi
今朝、総武快速から幕が抜かれてる113系を一本確認したので見に来たところ
マリ72編成が幕を抜かれて回送の紙が貼られて、マリ区中ほどに停車していました。
反射板が付けられており数日中には廃回されるかもしれません。
http://p.pita.st/?m=p3ilald2

前にマリ303の廃車は211の投入による初のものか否かという議論があがっていましたが、
すでにコツ転属の置き換え分の離脱は終わってるので(51,75,303)今回の離脱は211の投入による初の離脱と考えてもよさそうです。

また、館山へ貸し出されていたマリ414編成(元タカA62編成)が幕張区に帰還していて新幕になっているのを確認しました。

長々とスマソ
160名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:28:31 ID:CJr1Kdbt
>>159
乙です
明日、徘徊を実施するとの情報ありです
昨日品川にきたEF64-1031が幕張でスタンバってるはず
161名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:45:06 ID:CwcsGi+a
そういえば52編成と119編成のTcトレードってまだ続いてまつか?
162名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:53:11 ID:prDmZ1g5
>>161
まだ、続いていますよ。
163名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:44:58 ID:WGDH1Y7m
211系10両編成の列車って出現すん?
といっても10両なら内外房だけだし
164名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:53:28 ID:prDmZ1g5
>>164
今回は、5両のみと聞いたけど。
165 ◆AU712V0xyg :2006/09/26(火) 21:45:37 ID:8+X9BCpP
>>160
どうも。明日でしたか。雨ですがお気をつけて。

211系がくると6連はS編成と51〜53のみが残ると聞きましたがどうなるんだか。
300番台の編成でも最近検査出場した編成などもありますし組み換えをするかもしれませんな。
166名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:32:38 ID:WSfHxVM5
>>158
Suica導入予定の無い鹿島線
鹿島臨海車が、佐原まで乗り入れるのはあり得る。

高速バスが鹿嶋・神栖市内クローズドアやめる。
潮来に泊まって、神宮参りのケースにも高速バス
そうなりゃ、対佐原市だけでok
167名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:49:32 ID:W4N6yT0/
佐原市ってもうなくなったでそ。
168名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:54:53 ID:CwcsGi+a
>>162
サソクスでしm(_ _)m
169名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:00:41 ID:M5NpRRsS
>>108
いや既に日曜の時点でいなかったと重我。
今は奥に赤旗出した236だかが寝てるだけだよ。
房総各地にいた211も幕交換で一度帰らなきゃいけないんだねえ。
170名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:20:28 ID:24d5Haqq
>>159
情報サンクスです。
これで、房総ローカル向け113系を置き換える車輌としては、
久しぶりに他形式が投入されたことになりますな。

しかし、211系の運用開始まで一ヶ月近くあるのに、今マリ72を廃回して大丈夫なんだろうか。
マリ6連は、26本配置(マリ52除く)24運用で、そんなに予備車は無いはず。
171名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:54:40 ID:7+gzJXdQ
マリ廃回は28日施行だし
172名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:38:26 ID:djcVQZp5
成田線の始発の電車に乗ってるんだが、3人座りの席にドキュンが1人で占領してなおかつ横になって寝てるんだけど

チョーウザス
173名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:48:56 ID:GtvCnCdp
窓から投げ捨てろ
174名無しの電車区:2006/09/27(水) 07:29:09 ID:yvpcSv0H
昨晩9/26の1385M銚子方4両がマリ248。
175名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:02:22 ID:ZJWJd9B3
結局211系の6連はやらなそうね。
176名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:57:30 ID:J8Q6jlpv
結局今日廃車回送みたいだな。牽引はいつもの。
177名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:12:00 ID:cPB2O7UQ
じゃあ、当分113で内房線は安泰だね。
178名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:16:25 ID:wr//s/Tg
>>172
ロング車増で今後増えそうな悪寒。
179名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:01:31 ID:6nog6FjG
今日廃回やってるみたい ただ雨の影響で尾久で丸ヨ
180名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:02:08 ID:1CmNJ7jQ
>>179釣り乙
181名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:18:57 ID:cPB2O7UQ
211系本格導入になった場合、
先頭車両足りるのかな。
182名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:25:51 ID:aJCr9g6Q
≫181
211中間車改造するんじゃないの??
183名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:27:51 ID:2lnYL81x
足りない分はダイヤ改正で末端部を減便するから大丈夫
184名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:51:43 ID:/NtfD4WP
211より、415投入ぎぼん
185名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:44:26 ID:EwHzwNfF
今日みたいに荒れると、113系6連じゃキツいね。
211系5連になって荒れたら積み残しの山か・・・
186名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:00:43 ID:obyRPloY
>>185
「安全で円滑な運行のため、無理なご乗車はおやめになり次の電車をご利用ください」
187名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:03:30 ID:67FKFY9U
1924頃、高崎線下り籠原で5両切り離し中に、機関車に引かれたスカ色が通過していった。
これが廃車回送だったのかな?
188名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:19:28 ID:Ek30w6ZU
>>187
そう。
ところで、大宮はどうだったんだろう?
189名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:40:46 ID:RNjA+HXV
新小岩操駅16時20分、EF64−1031に牽引されたクハ111−1384ほか6連が
二度と帰らぬ旅に出ました。
190名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:03:06 ID:WwtKsSSK
1500と2000番台以外は逝ってよし!
191名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:10:39 ID:d2XnAUkj
>190
禿堂でつな
192名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:40:31 ID:Wd9c9Djo
>>190
人間社会でそうゆう事言われないように気をつけろよ。

>>191
典型的な小判鮫みたいな奴だな。
193名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:43:01 ID:WwtKsSSK
>>192
お・ま・え・も・な。
194名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:55:41 ID:A8Y0z6DD
そういえば、回生対策はおkなのか?>房総沿線の変電所
195名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:47:10 ID:UR2mYodL
196名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:53:10 ID:nRRLPzi6
>>195
どうでもいいが、いちとれの配給編成が、「マリ73」になってるな。
197名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:00:55 ID:jS86iCi/
オリジナルシートピッチ車の味が分らない偏った奴は逝ってヨシ
198名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:09:09 ID:Ae4WQTQz
>>194
電圧違うの?
199名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:07:59 ID:U+rUxfh7
10月21日から211系就役
2007:2006/09/28(木) 05:14:38 ID:bcGglU0M
211系の房総色
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=252110
今度は113系バージョン希望
201名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:30:29 ID:DVG/Caoh
最近113系のラッピング車を見ないのだが・・・。
202 ◆KN37l0SIko :2006/09/28(木) 06:49:45 ID:fr4hsnFL
>>201
日曜だかに内房線で見た。運用範囲が広いからねえ。
あと128Mにマリ80。一昨日の1150M(千葉着後回送)でも。一応おまけ↓
http://b.pic.to/7u8kb http://p.pita.st/?m=qfqijldi
203名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:36:17 ID:pa1MIP6k
千葉死者では
車両が足りない時はその分減便します。
実際しおさいを置き換える時にやってるしな
204名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:20:43 ID:Ma/xgdc3
>>181
大方は足りるはずだけど。微妙に足りなきゃ本数減で対応でしょうな
205名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:06:59 ID:V3aN/IuQ
>>201
今日は外房線で見かけた
206名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:14:38 ID:XK6GgLTC
定員増へ車両変更 千葉以遠、「ロング車」

東日本旅客鉄道(JR東日本)千葉支社は来月21日以降、千葉以遠の各線区を走る上下122本の普通列車の
車両を、従来の113系に替わり211系に順次変更する。
 座席が向かい合うクロスシート車から、進行方向と平行で並ぶロング車置き換えることで定員数を増やす。
211系は、千葉以遠の総武本線と成田線の普通列車に約7割、内房、外房、東金線に約1割投入。
 113系に比べ1両少ない5両編成となるが定員は742人で5%増えるうえ「ロングシートのため乗り降りもスムー
ズになる」(千葉支社)という。車両は1988-91年製造で高崎線から編入。ステンレスの車体に、千葉をイメー
ジした黄色と青のラインを塗ったデザイン。
(日本経済新聞 9月27日)
207名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:29:49 ID:E2+fQX/E
東千葉を10両対応にすれば、とりあえず佐倉、成田までは2本連結運用が出来そうだ。
さすがに朝ラッシュ時の上りに5連は無いだろう。
208名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:15:05 ID:DVG/Caoh
ラッピング車は1両だけか?
209名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:23:55 ID:hO4TJZ34
>>208
マリ112編成とマリ117編成がラッピングされています。
両編成とも4両だから 計8両。
210名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:35:08 ID:ZmsAgEhx
おまいらコレ見て運用把握汁。
http://blue-blue-moon.dip.jp/members/sobu/train/un-yo/113.html
結構役立つはず。
211名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:27:36 ID:UR2mYodL
新聞敷いて鎮座する香具師であふれる罠w >211
逆に定員減る悪寒・・
212名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:13:42 ID:CElK1NWh
現行は113系が
6両×26(24運用)
4両×44(40運用)だが
211系が導入されると6両が減少し
6両×12(11運用)113系
5両×14(13運用)211系
4両×44(40運用)113系 となる??
213名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:23:04 ID:CElK1NWh
113系10両となる6両運用って613〜616の4運用だけだね
内房イパーイ外房ちょっとだね
ヲレ的には4+4の8両編成を増加してほしーとこ
6両×13運用の113系を5両×13の211系に置換えなら
-13両となっから、113系4両×3を増加してもいいが
それをやんないのが千葉支社QUALITY?
214名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:37:21 ID:+rtdtrMs
>>207
東千葉は昭和47年まで10両編成の電車(101系)が停車していましたよ。
確か、朝の上りと夕方の下りで成田・中野(三鷹)間の各駅停車です。
215名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:31:39 ID:LgFZ1QAC
過去の栄光より現在の状況。
216 ◆KN37l0SIko :2006/09/28(木) 21:55:54 ID:fr4hsnFL
1149Mの鴨川方にマリ112。
217 ◆KN37l0SIko :2006/09/28(木) 22:01:33 ID:fr4hsnFL
↑千葉方にマリ309も付いていた。連投スマヌ。
218名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:30:40 ID:nbeb50VU
>>210
これ所々落とし穴があって使いにくいぞ
219名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:43:51 ID:bNeAU3bq
未だに深谷の2編成に動きが無いが、まだ幕張に空き留置線は無いのかい?
220 ◆KN37l0SIko :2006/09/29(金) 06:46:29 ID:rREoWy/l
138M両国方にマリ90の予定。
http://d.pic.to/4ajbj http://p.pita.st/?m=l9kvgdvf
221 ◆KN37l0SIko :2006/09/29(金) 07:18:44 ID:rREoWy/l
128Mにマリ108、通常6連の処、今日は8連かと思ったら、中間にクハが入っていない!?
マリ52のモハ2111組み込みで、6連に組み替えられていた。
両国←クハ2050-【モハ2111】-モハ2066-クハ220→鴨川
http://c.pic.to/5e6rp http://p.pita.st/?m=aotjles3
またしても連投スマヌ。
222名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:45:38 ID:dL4XAGeH
いよいよ今日はダイヤ改正発表
京葉線の関係で無しか?
223名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:10:08 ID:dL4XAGeH
>>221
もうオレンジ色がこんにちわしちゃってますねw
224名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:42:53 ID:OBbAfLy2
>>207
いや通過だろw
225名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:17:05 ID:mhxs1/rd
物井も通過でおk
226名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:15:29 ID:TkNzYV3k
物井は日中はガラガラだけど朝夕はそれなりに乗客がいるから
通勤時間帯のみ快速停車でいいんじゃないでしょうか
227名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:46:22 ID:+ffIqu/l
やっぱり内房は211化するのか。
ビール飲めなくなるじゃねーかヽ(`Д´)ノ
228名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:11:32 ID:aDkhDtTd
特急への誘導の為、がんばります!

by 211
229名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:22:37 ID:+o91O+WH
>>227
それじゃあ千葉支社に、金とかいろいろゴマすってG車1両連結してもらえ。

>>228
ガンガレ!!
230名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:25:20 ID:6Gl0WSgX
広島支社が取り残された・・・
231名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:53:42 ID:G2mrkBJd
金沢支社521系
千葉支社211系
廣嶋支社m9(^Д^)プギャー
232名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:40:45 ID:SGh0IlMd
>>229
> >>227
> それじゃあ千葉支社に、金とかいろいろゴマすってG車1両連結してもらえ。

元グリーン車でビールはウマーじゃねえかヽ(`Д´)ノ
233名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:15:26 ID:cHH5vhDY
>232

新前橋から平屋サロ回してもらおう。
「現代のサハ45」として、そのままの
内装で格下げ使用。

但し、社会人のみ限定w
234名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:27:05 ID:6Gl0WSgX
広島支社にステンレス車が入る確率は日本がワールドカップで優勝する確率より低い
235名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:31:40 ID:yNRgOQ5m
>>234
つキハ120
236名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:52:06 ID:qrWGeJ1C
昨日、4両編成の113系で銚子方先頭車に6号車の札を付けた編成を見ましたが、
詳細を知っている方いらっしゃいます?
237名無し野電車区:2006/09/30(土) 05:16:03 ID:I1xWWspx
>>225-226
物井は前は快速止まらなかったんだから今も必要はなくないか?
内房とかも快速停車駅増えすぎ。
238名無し野電車区:2006/09/30(土) 06:35:10 ID:gma0Zzo6
普通を抜かさないから千葉以遠は各駅停車にすべき
239名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:45:45 ID:ZS0lxiBJ
>>236
洗車機でダセーンして津田沼方にブン投げてある6連の片割れじゃない?
下りを何と組み替えたのか113の話が出りゃ話題になってたし…。
240名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:47:31 ID:ZS0lxiBJ
補足

話が出たっていうのは撮影地で話した時にって事ね。
241 ◆aBGUB89vXM :2006/09/30(土) 13:07:09 ID:P4EywZgU
180Mにマリ248
242名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:03:39 ID:8OhvJedC
いずれ
完全211化したら
ラッシュ時に113系8両→211系5両はさすがに千葉死者も
やらないだろう・・・
今でさえラッシュの8両激込みなのに
どう対応するかが見ものだなw

総武本線でも、
ラッシュ時は8両でも榎戸あたりからは
身動きできないほどだが

@お構いないに211の5両?まさか・・・
A成東〜南酒々井まで10両対応工事で
 成東で5両連解結?まさか・・・
B東千葉10両対応工事で佐倉で5両連結?まさか・・・
Cオール5両でその分増発で対応?まさか・・・
D211の新たな編成に組みなおし?まさか・・・

@をやりやがる事しか思いつかないw









243 ◆KN37l0SIko :2006/09/30(土) 19:14:07 ID:Qhk16tDl
>>239
マリ52のバラしだとすると、モハ2111はマリ108に組み込みだが、他の
両国←モハ2112-クハ2045→鴨川
に付けた両国方クハは一体何だろうか。
あと、1130Mが
両国←マリ90+267→鴨川
244名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:17:56 ID:PsU7HHlJ
>>242
6.田町の10連からサロを抜いた8連を使用
7.高崎の10連からサロを抜いた5連+3連を使用

そう悲観することもない
245 ◆AU712V0xyg :2006/09/30(土) 20:21:28 ID:I1xWWspx
千葉駅(3〜10番線)に5連車掌用停止位置目標を、7〜10番線で5連運転士用停止位置目標を発見。
千葉駅では、鴨川・銚子方の端は今の4・6連と同じ場所に停車する模様。
両国方の端は4・6連の間に止まるよう。
鴨川方の車掌用停止位置目標には「使用開始日」がガムテープにかかれておりホームによって違った。(両国方の車掌用目標には日付記載なし)

鴨川方車掌用停止位置目標 使用開始日
3〜6番線…10/3
7・8番線…10/2
9番線…10/21
10番線…10/2

両国方運転士用停止位置目標(現在は黒いビニールがかけられている)
3〜6番線…設置なし
7〜10番線…設置あり
246 ◆AU712V0xyg :2006/09/30(土) 20:22:52 ID:I1xWWspx
続き

7・8・10番線の明後日使用開始というのは試運転などで使うという事だろうか。
運用の振替には早すぎる稀ガス(乗車位置はまだかかれていないので混乱する原因になりうるし)。
とりあえず10番線・4番線の車掌用停止位置目標と7番線の運転士用停止位置目標をうp
http://gban.jp/i/6w1hsd

相変わらず連投・長文スマソ。
247 ◆AU712V0xyg :2006/09/30(土) 20:24:07 ID:I1xWWspx
続き

7・8・10番線の明後日使用開始というのは試運転などで使うという事だろうか。
運用の振替には早すぎる稀ガス(乗車位置はまだかかれていないので混乱する原因になりうるし)。
とりあえず10番線・4番線の車掌用停止位置目標と7番線の運転士用停止位置目標をうp
http://gban.jp/i/6w1hsd

相変わらず連投・長文スマソ。
248名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:43:29 ID:xUTRPJZE
>>245->>247
乙。
249名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:44:44 ID:Ilz44kca
250名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:55:28 ID:IGAmiKTi
ってことは、運転士用停止位置目標乱立の方針ってことかな?
251 ◆AU712V0xyg :2006/09/30(土) 22:20:34 ID:I1xWWspx
>>248-249
どうも。>>246-247の連投スマソ。
>>250
5両だから停止位置目標は車掌用か運転士用のどちらかを新設しなければならないわけだが、
千葉駅では運転士用を新設し、車掌用は既存の場所にしたわけか。
結局、両国方に運転士用停止位置目標を新設することになるわけだが、車掌用の場所は既存の場所の方が西口に近い事を考えると妥当かもしれん。
252名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:23:27 ID:Z4KZmlLe
>>250
今も多いよね
253名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:10:52 ID:XYK2cwU7
「原価計算からいえば内房線は赤字」 と公言
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_07_12/n6354.htm

千葉支社回答(要旨)

 将来の点で言えば、少子高齢化が進み、乗客が増えることはない。仮に列車を増やした場合、会社への負担が多くなり、かなりの経費を使うことになる。今も70キロ圏を境に顕著に差が出ている。内房線は、原価計算で言ったら赤字だ。
 館山道が全線開通するれば、自動車に乗客を取られ今以上に少なくなることは明らかだ。
254名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:56:04 ID:3s/BVFfs
解っているのに打つ手がない千葉支社って・・・。

放置プレイを決め込む?
255名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:10:16 ID:2Epp7FZ0
ところで211系は10連運用はやらないの?
やるなら幌を使うのか気になる
256名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:11:52 ID:8a5MCctr
マリ248 161M 勝浦回り安房鴨川行で確認
257名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:24:36 ID:4COkjOM+
>253
増便しようとするとやれ勤務時間延長するなだのなんだの言って反対したくせに
逆に減便しようとしたら今度は反対ですか。
利用者のことなんかこれっぽっちも考えてないくせによく言うよ、さすが動労千葉。
258名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:45:57 ID:8a5MCctr
マリ90 269Mで確認
259名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:19:41 ID:8gcanLRK
銚子15:19発成田線経由千葉行きの電車が元国府津電車区113系

画像は帰宅次第うpする。
261名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:58:46 ID:sQpsEbqC
>>260
アニメヲタは
カエレ(・∀・)!!
262名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:06:48 ID:XYK2cwU7
>>257
増便反対、減便反対。
だから千葉支社のダイ改はいつもゼロサムゲームなんだよ。
263名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:25:46 ID:t8Yl+tFe
>>260 マジカエレ!!!!!
いい加減擬人化とか馬鹿らしい画像のアド載せるのヤメロ。
113の印象ガタ落ち。

くだらない擬人化とかは趣のない新鋭車でやれば?
264名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:43:06 ID:Mq0zWwxy
265名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:20:55 ID:Mry4Ar3Z
毎年、12月にダイヤ改正をするときは、
9月の最終週には発表されるんだけど、今年はされなかった。
10月21日から211系が運用開始するみたいだけど、
JR酉はこの日にダイヤ改正をやるんだな。
この調子だと今年はダイヤ修正でで終わりそうな予感
266名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:33:02 ID:w+wrSByJ
>>261,>>263
釣られてる方もどうかと思うが・・

>>264
似合うw
267名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:20:42 ID:XYK2cwU7
>>265
9月末にリリースしなきゃいかんという決まりもないし。
268名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:09:39 ID:RO8iWESE
国府津の113系が231系に置き換えの時も全編成揃うまで運用の変更のみでダイヤ改正はしなかった。
269名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:55:01 ID:ODfWaidJ
>>253
それはみんな分かってるだろ。
ジモピーで、アクアバス使ったことない人なんて、いないだろうし。
増やさず、211系でいいよ。
270名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:26:56 ID:a2QnWMVC
内房、外房、113の10両でも厳しいとの噂だが、そんなに混んでるのか?
271名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:39:45 ID:BNLlfWUL
>>270
朝はE217系15両でも厳しいですが何か?
272名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:13:03 ID:KaT3x8N1
>>270
113で10両は無理じゃ内科医???
273名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:16:29 ID:kDZpsxtb
>272
君は6+4か4+6で10両を組める事が知らないのかね。
274名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:19:43 ID:QdLkvJ4O
6+6をやれない理由ってあるんですか?
275名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:46:35 ID:zy07JBXy BE:29164526-2BP(100)
12両はさすがに過剰ではないかい?
276名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:19:06 ID:zWHNwC/0
14両編成にしる。
277名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:23:05 ID:dpXRMaHi
12両だと止まれない駅がある
278名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:39:49 ID:a6Uw0bZR
通過しる。
279名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:43:13 ID:HlVP2E24
終点も通過しろというのか
280名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:29:35 ID:ibGv+9wT
千葉の7〜10番に5連の停目が設置されてた。
「5」の周りの色は青色
281名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:38:21 ID:K3kpKfJO
>277
ヒント:田浦駅
282名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:03:33 ID:3MDi/wll
>>279
ヒント:東武浅草駅
283 ◆aBGUB89vXM :2006/10/02(月) 18:17:18 ID:yVXFWnH5
>>272
113系は、現に内房(千倉)・外房(一ノ宮)までの間で10両運用あるよ。 

113系は、確か電動車4ユニットまでなら連結できたはず。なので6+6も不可能ではないが、ホーム有効長が…だね。
   
284名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:16:45 ID:PefWygiH
 JR東日本千葉支社は9月21日、今月21日から千葉以東の5線区に211系電
車(ロングシート)を投入すると発表した。11月4日までに14編成70両を順次
導入し、113系電車の一部を置き換える。(交通新聞)
285名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:55:36 ID:JwPDQiQd
どうせなら半々にして
113、211のどちらが来るか?というのを楽しめるようにしてほしい
286名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:59:58 ID:MlU39oDF
>>281
快速停車駅は15両対応必須(地元出資でホーム延伸)
田浦スイッチでドアカットしたら113系各駅停車でも問題になる
287名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:11:44 ID:rZUxPhAn
>>286
?
288名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:22:36 ID:4NHosRZU
只今銚子駅湘南電車の天国中

8両編成の113系3編成
6両編成成田線経由最終千葉行き
289名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:11:48 ID:dpXRMaHi
>>286
今は各駅113系12両の話だぞ
てか113系もドアカットできんのかな
290名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:21:19 ID:Q5C3Xagh
>>289
つ【風祭】
291名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:46:48 ID:MVjS1eA8
age
292名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:49:06 ID:ayaIV+TQ
交通新聞の記事の最終行によると、21日以降総武・成田系統の約7割、内房・外房・東金線系統の約1割の列車が211系で運転されるとの事。
鹿島線へは、定期列車では入りません。

ガイシュツならゴメソネ。
293名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:30:18 ID:phoc0SBZ
日中の外房や、夕方の総武・成田で積み残し気味の
4連は放置して、同じく積み残し気味のラッシュ時の
6連を5連にするのか・・・もうぬるぽ。
294名無し野電車区:2006/10/03(火) 06:18:31 ID:9GB2VCEj
>>292
あやめ祭期に、潮来に入るんだろうね。
295名無し野電車区:2006/10/03(火) 08:26:56 ID:2RH46P7/
土気駅で車掌用5連停目確認。
それに伴ってか、10月3日から6連、特急5連停目の位置も変更みたいだ。
296名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:44:17 ID:nTeKjsck
>>293
「無理なご乗車はおやめになり、あとの電車をご利用ください」
297名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:49:23 ID:ctbJ2PEa
>>293
「無理なご乗車はおやめになり、ガッをご利用ください」
298名無し野電車区:2006/10/03(火) 13:18:20 ID:dNHemHI6
「無理なご乗車はお止めになり、自家用車をご利用ください」
299名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:31:45 ID:Vcl93nQU
「無理は動労はお止めになり、氏んでください」
300名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:02:39 ID:lxZiRVmX
>>296>>299
どんな流れだw

最近だと113の303編成,72編成が廃車になったが・・
分散車が生き残ってるのは凄いな。扇風機 趣ありすぎ。ボタンも。
301名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:35:08 ID:WKW59oER
>>300
検査の都合で残っている
302名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:59:26 ID:4dXcGRUw
113系消えるの?
303名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:09:26 ID:vUhU0jSf
消して欲しいけど、まだ消えません
304名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:13:53 ID:qc5fK9Ci
まぁそのうち内房線は東京湾に沈むわけなんだけどな。
305 ◆KN37l0SIko :2006/10/04(水) 06:16:45 ID:40hdVFhj
124Mにマリ90だが、乗った途端に煙草の臭い。
4号車2ABCDに灰が落ちていた。真上にはJTの中吊り(マナー広告)って何??
306 ◆AU712V0xyg :2006/10/04(水) 06:26:18 ID:cfQsjovQ
今朝の朝日新聞千葉版にも211系の記事が。

『21日から11月4日にかけて、14編成70両を順次投入する。』との事。
『211系電車は88〜91年製で、69年以降に製造された113系電車より比較的新しいという。』

307名無し野電車区:2006/10/04(水) 06:30:40 ID:b6mkk4h2
比較的新しいよなw
308名無し野電車区:2006/10/04(水) 06:41:18 ID:CMNjqlmk
5両固定は断固反対!
以前の高崎・宇都宮みたく7両も走れ!
コラ
309名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:30:56 ID:b3aCM6cM
まぁ15年落ちの新車なわけだ
310名無し野電車区:2006/10/04(水) 11:25:58 ID:vFI1ojMm
>>293
無理に千葉に住むのはやめ埼玉茨城栃木群馬にお引越しください。
311 ◆fKXz/4oyMo :2006/10/04(水) 12:18:03 ID:OS3JdRPG
>>306
211系のカラー写真付きで載ってたね。
記事自体ちっちゃかったが。w
312名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:24:24 ID:MQtN7mZw
比較的新しいにワロス
313名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:17:12 ID:vFI1ojMm
7連ほしけりゃ東海道線の2000番台が編成解除(サロあぼん)になるの待つしかないな
314名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:30:11 ID:mmDiQvgU
>>305
またタバコか。タバコが落ちてるのも千葉らしいが、落ちたまま走らせてるのも千葉らしいw
315名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:58:40 ID:/hDlpKUE
8両編成の湘南電車が銚子駅に入線
316名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:06:03 ID:5o8Sembe
今日の夕方、新小岩操車場に211系が停まってたYO!
317名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:23:00 ID:hsE42oek
他地区に新車を投入した関係で余剰となった211系電車は113系電車より比較的新しい
318名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:27:50 ID:vi4j9b4C
>>316
大宮から出場したのか。
319名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:46:12 ID:byQkC63h
211よりも115ぎぼん
特急だって189持ってきてたし・・
320名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:50:07 ID:VN0UwqCE
201系がいい
どーせ中央快速から追い出されるわけだし
321名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:22:58 ID:XwdkPwV+
比較的って便利な言葉だな。
322名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:29:24 ID:mWc5UbH2
>>321
比較的便利だよね
323名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:15:23 ID:qpfwxaq7
211よりもトラ90000ぎぼん
324名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:22:15 ID:kELTfhVK
>>317
211系はだいぶ痛んでいるが、内装のリニューアルとかされるのだろうか?
183・189GU車で、指定席の壁や停車駅表示機がペンキで塗りつぶされているのを見て閉口した思い出がある。
よその土地から来た人からクレームがあればそのうち既存形式で新車がもらえるのだろうか!?
325名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:13:08 ID:jvhTEWZx
ごめん
全然千葉のよそ者の人間なんだけど
千葉って4、6、8連とかいろいろある気がするのにどうやって211にするの?
326名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:07:13 ID:mUEBlGki
4両の分散クーラー車、千葉15:09発鴨川行きの鴨川方に充当。
327名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:49:34 ID:PtXZmoNA
只今松岸にて総武本線経由千葉行きラッピング車両確認
328名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:57:49 ID:PtXZmoNA
>>325
おそらく千葉支社の事だから5両で運転だと思う。
329名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:03:20 ID:YtBUCJ3J
だれか今日あたりマリ80みた人いない?
330名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:28:29 ID:iWQmvOQL
昨日見たよ
331名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:42:12 ID:WvD3MwnJ
113系置換はすべて211系?
332名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:50:12 ID:fPv73A9h
昨日マリ80乗ったよ
371Mでした
333名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:22:56 ID:sMSU9KaZ
211系にはLEDをつけるべきだ
334名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:52:41 ID:YtBUCJ3J
>>330>>332
サンクスです
じゃ3日からは順当に流れてますね
このまま天気の回復する8日・9日まで流れてくれれば・・・
335名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:35:52 ID:TgCrHUjg
>>325
つーか、113系全部取り替えるわけじゃないし。
336名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:28:58 ID:x5f9kp48
「211系が余ったから房総に回した。今後のことは特に考えていない」
337名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:38:01 ID:QXW6vFw1
211系の方向幕に不具合があった模様。





















「太東特快/太東」の幕、設置し忘れのため、必死で手書きで追加中。
338名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:36:38 ID:LsVIOxCx
1トレにクハ出場との記事。
ひょっとしてあの洗車機ダイブの?
339名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:16:48 ID:9HkNmlWI
>>338
違う。
出場したのは、マリ119の鴨川寄り先頭車。車番は、Tc111-2156。

ちなみに洗車機ダイブは、Tc111-2045で千葉・東京寄りクハ(マリ52)。
340名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:27:51 ID:F48cbNy3
都賀での「車内座り込み厨暴行事件」だが、マナーが悪くてアタマに来たっつー、
そのオヤジは良くやったと思うよ。
問題なのは、警察官が乗り合わせていながら厨どもを放置していた事の方がよっぽどおかしい。
メディアはもっと、座り込み厨の局地的でみっともなく、迷惑極まりない醜態を取り沙汰せ!
341名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:34:47 ID:Acoju96w
>>340
その事件いつだ!?
詳細求む
342名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:44:01 ID:XIjfLJRc
千葉-成田間は211系3000番台よりもE231系(緑、湘南)かE531系のほうが一番いい。
343名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:12:18 ID:HmkjHG1p
113系の211系への置き換えは今年度は一部ですが、
来年度国府津と小山に231系が大量投入されると、
田町と高崎か211系が転属され113系は全廃されます。
344名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:22:27 ID:CxBMRzXl
マリ52の鴨川方クハってしばらく見かけなかったけどどこ行ってたの?

今日の昼見たらまたくっついてたけど。

4時過ぎに見たら鴨川方3両だけ幕張本郷付近に移動されてたけど
何か起こるのかな?
345名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:38:37 ID:Jf7qlihA
346名無し野電車区:2006/10/06(金) 09:24:10 ID:geH8ac+Z
総武快速E217の件で聞きたいんですが…

セミクロス車両は何号車にあるんですの。今日、数年ぶりに乗るのでロングよりはいいかと。グロい人よろしくです。
347名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:07:18 ID:8JwX4EMx
>>346
成田寄りの9〜11号車がクロス車

[東京]           [千葉・成田]
■■■■ ■■■〇〇■■■◆◆◆
付属1〜4 123  G車  678  9〜11
                 (クロス車)
348名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:17:20 ID:geH8ac+Z
>>347
即レスありがとうございます。これからクロスシートに乗り、成田までプチ旅に行ってきます。やっぱりロングよりクロスですよ。
349名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:12:18 ID:v3DBbBw8
>>348 なぜ、太東へ行かない!!
350名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:48:24 ID:J9+4nzSI
なぜカドを取らない!
351名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:21:14 ID:N1vzbsSv
ぼxシートの窓側ゲットするのって
空港行きだったら逗子からじゃないと不可能じゃないか?
352名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:08:25 ID:XD0ZUo/f
>>351
俺横浜から毎日乗ってるが普通に取れるぞ
ただこれは平日しか乗らないから土休日は分からないな
353名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:27:47 ID:6EG2+7N6
1361Mはマリ112+湘南電車(どっちも湘南電車だけど)
1453Mは運用どおり流れずマリ80じゃなかった
354名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:39:52 ID:8uwrXurk
>>351
土休日の昼間なら都賀あたりからでもおkなはず。
運良ければ千葉からでも確保可能な希ガス。
355名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:12:47 ID:C1CCZpl+
湘南色じゃないと湘南電車って呼ばないんじゃないの
356名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:42:21 ID:ojLEluA+
湘南型
357名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:31:11 ID:327rKlYK
>>356
非ATC車、0,2000番台ってコトでおk??
358名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:47:28 ID:y+8FE3UK
鹿島線用に211系の2M1Tで3連を希望。
朝ラッシュ時には5連と組んで8連で千葉まで運用できる。
359名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:27:07 ID:ZOq0JYox
>>358
誰に希望してんだよwww
360名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:34:14 ID:z5ht2IFR
鹿島線は鹿島臨海の6000形が乗り入れます。
361名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:03:26 ID:lDMHKXWy
ソースも無しに妄想で来年211が東海道宇都宮高崎各線から撤退とか喚いている池沼新車厨がいるようだが…
362名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:22:43 ID:fuz9LPEC
ソースではない。
佐倉はお味噌の産地です。
363名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:53:28 ID:2+uvX8Rk
ソースではない。
銚子は醤油の産地です。
364名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:00:43 ID:dX6iBKo4
ソースではない。
野田は醤油の産地です。
365名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:07:27 ID:0P93+t97
ソースではない。
チユトは血税ワインの産地です。
366名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:08:24 ID:7HQJ9gnV
習志野(旧津田沼電車区)の奥に211新色が2本並んで留置ちう。
「外房線」「内房線」を表示してた(外周道路から撮れるかも)

21日以前にマリ送りにされるんだろうけど。
367名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:56:56 ID:+0AVGqf3
今日の上りふれあい号の露払いにマリ90が入ってた
368名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:57:49 ID:nQu+TlEG
大網の東金線行き止まりホームに211なのは色が留置されてた。
「太東特快」を表示してた。(駅ホームから撮れるかも)
369 ◆KN37l0SIko :2006/10/07(土) 20:23:01 ID:YXXH+E+s
さっき木更津駅の窓口に立寄ったら、表紙がオレンジ系の支社版時刻表があった。
表紙文句には10/21云々と。女性駅員氏に売っているかどうか聞いたが、「今はここだけ…」みたいな答え。
それ以上は突っ込まなかったが、一般売り用は出るのだろうか。
ちなみに改札内NEWDAYSには現行版も含め無し。
370名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:36:01 ID:yk4AjajL
>>369
またダイ改当日までは売らないって奴だなw
371名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:53:54 ID:IHAwBIIP
ダイ改ですらないがな。
372名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:25:26 ID:y3W7Pp6I
法に触れることやっちゃあかんやろ

その人、自分のこと省みること知らないただの馬鹿
昔の侍みたいなやつ

自分の気にいらないやつは刺して良い?冗談も大概にしてくれ

373名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:39:25 ID:+0AVGqf3
>>369
それ俺も昨日だか一昨日、本千葉でみた
374名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:17:06 ID:76tigt4l
  ∧,,∧
 ( `・ω・)ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J

  ∧,,∧
 ( `・ω・)ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
375名無しの電車区:2006/10/08(日) 20:06:16 ID:AftMhrAJ
654Mがマリ90。
376誤爆してしまったorz:2006/10/08(日) 20:51:37 ID:zTSo4Nwj
JR東の電車、2度も故障確認しながら千葉県内を走行

 千葉県内のJR総武線と成田線を走行した電車が今年2月、
ブレーキの不具合が2度にわたって確認されたにもかかわらず、
乗客を乗せたまま約270キロ走行していたことが8日、わかった。

 JR東日本は「ブレーキは2系統あり、安全性に問題はなかった。
ただ、電車を運休させるなど、違った対応もあったかも知れない」
としている。

 同社千葉支社によると、最初の異常があったのは今年2月8日
午後5時55分ごろ。千葉発銚子行き下り普通電車が松岸駅(銚子市)
に停車中、電気ブレーキの空気圧メーターが上がらなくなった。

 すぐ復旧したため、運転士は次の銚子駅で運転区助役に伝え、
同支社輸送指令室に報告されたが、電車はそのまま折り返して
千葉行きとして運行。

 しかし、再び下り銚子行きとして運行中の同日午後9時25分ごろ、
久住駅(成田市)に停車した際、電気ブレーキが緩み、上り坂で
約20センチ後退した。運転士が別系統の空気ブレーキを使って
停止させ、大きなトラブルにならず、同支社輸送指令室の判断で
そのまま銚子駅まで運転させた。この車両は翌9日も、銚子発
千葉行き始発普通電車として千葉駅まで運行。幕張車両センター
(千葉市花見川区)で調べたところ、電気ブレーキの端子が緩み、
信号が一時的に伝わらなかったことがわかった。

(2006年10月8日20時11分 読売新聞)
377名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:53:54 ID:gI4yifQx
>>376
随分と懐かしいネタだな
しかも誤爆しただろw
378名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:49:07 ID:mnLYcbk5
マリ留置中の211の様子。

_,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 U`ヽーっ ポリポリ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ =3 プッ
         `'ー---‐'''''"

       ん〜〜〜ッ!
          _,,..,,,,_
       ⊂./ ,' 3  `ヽーっ 
       ⊂l      ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,   `ヽーっ 
    zzz  l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

379名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:01:54 ID:6/jbbw/b
>>376
どうせならスレも貼らんと

【社会】JR東の電車、2度も故障確認しながら千葉県内を270キロ走行 「安全性に問題なかった」
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160307143/
380名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:05:11 ID:ntEz7GcQ
その車両は既に廃車になっているんだろうね。
381名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:50:47 ID:Ua0/iUe6
>>376
女性自身の綴じ込み用間違い探し?

382習志野No.:2006/10/09(月) 05:17:14 ID:1yfaIR9c
↓は117系スカ色、房総色だが
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=258064
↑の115系バージョン希望
383名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:00:25 ID:Szc/87qm
深谷とか高崎になのはな色211が留置されてたけど幕張じゃなくて高崎で色変えて出場するんだね
384名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:48:32 ID:CHTs3m9M
ブレーキ圧が抜ける列車をそのまま運行!JRの安全意識はどうなってるんだ!
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6247.htm
385名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:38:41 ID:b1JlNrj2
>>384 血罵労働ですが、若し良ければ労働社屋裏で暴○族団呼んでお待ちしています。
386名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:57:08 ID:5Zp8SF8d
387名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:28:29 ID:jWBQi33B
クハだけで走ってるのかよと一瞬思ってしまったww
388名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:09:19 ID:M5NSMuov
>>380
236編成だったりする
389名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:38:36 ID:aMirNPec
>>384
JRの安全意識=JR社員であるアンタ等(動労員)の意識
実際、整備運行してるのはアンタ等なんだから・・・。
何か、自分達で自分達のこと非難してるみたいだな(w
390名無し野電車区:2006/10/10(火) 05:53:46 ID:+QUSRvVn
>>386
ttp://1st-train.net/k-phototopic/113.htm

この写真見てワロタ
391名無し野電車区:2006/10/10(火) 05:54:30 ID:+QUSRvVn
392 ◆KN37l0SIko :2006/10/10(火) 13:39:36 ID:66h0MRNi
>>370-371
浜野駅キヨスクで聞いたら、支社版時刻表は18日頃発売だとの事。
393名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:55:24 ID:r5oG8uA2
>>392
d。
394名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:13:53 ID:T9tdJ4Ko
>>366
さっき通りかかったらまだあった
395名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:17:13 ID:59RZhj4O
2451Mにマリ90が入ってた。
396名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:53:38 ID:k4L/xVX+
>>39212月のダイヤ改正はないか
397 ◆KN37l0SIko :2006/10/10(火) 22:21:44 ID:66h0MRNi
1153Mが
両国←マリ309+118→鴨川。
398名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:28:20 ID:BsGTT33u
>>397
折り返し 1154M 君津行

23時25分 千葉発大原行
両国側 マリ117 ラッピング
399 ◆aBGUB89vXM :2006/10/11(水) 11:26:44 ID:lx5Jq3JH
今朝の138Mの千葉方がマリ309だった。
     
400名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:43:11 ID:i1Qj296z
>>392の書き込みは嘘情報ですね、見たら出ないよ。
401名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:44:59 ID:fDpkJC34
てか時刻表11月号は18日発売だぉ
402名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:47:42 ID:N8rX/29N
>>389
別にD労サンの肩を持つつもりはないが、社会人なら会社と社員は別ってのは
分かるでしょう?この場合、現場サイドは不具合発生→回送扱いでマリ送りに
したいが、指令指示により所定運転継続。運転士自身が管理者に車交等を訴
えようと無駄(特に千葉は他支社よりも現場社員と管理者の溝が深い気がする
…たいした仕事もせず威張ってるだけの管理者が…)

話脱線スマソ。21日から順次営業入りのマリ211だけど、内房外房は11/3以降順次、
東金線は11/4から運用入りのようで。211の一番列車は21日千葉4:50発銚子行き
423Mですね。
403名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:43:47 ID:P+1BA0ik
>>400
千葉でも、これから発行して来週位になるって言ってたから出るのは確かだぞ。
404名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:23:24 ID:bWTKOINA
2451Mにマリ80
405名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:02:18 ID:fb80RwmZ
IDがヤツなんで記念夏期講習。

ついでに気になるのがダイ改で大幅な時刻改正があるのかないのか・・・
406名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:21:56 ID:DfzSf8ML
太東特快
太東区間快速
が設定されないようじゃ千葉支社だめぽ
407名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:17:47 ID:uBw+4Git
281Mにマリ248+α、283Mにマリ90。

>>400
何を見たんだ?
408名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:58:48 ID:UiYzOe4i
大網駅3,4番線、東金駅1,2番線に、車掌用特急5,6両停止位置目標が貼ってあった。
成東駅0番線には無し。
409名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:03:57 ID:wKetTOmu
>>408
福俵にもありましたよ〜
車掌用
普通5両、特急5両、特急6両です

そういや停止位置目標は見あたりませんね
410名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:10:11 ID:lCNZjBN7
>>409
> そういや停止位置目標は見あたりませんね

大網4番を見ると、「特5」はないよな。
青い「5」はすでにあったが。
411 ◆KN37l0SIko :2006/10/12(木) 06:07:48 ID:Ke2WOKgs
ようやく木更津駅(相変わらずの地元ネタだが)にも5連目標が。
http://e.pic.to/h284 http://p.pita.st/?m=gsocistx
車掌用シールは1〜3番線に、運転士用停車目標は2番線の鴨川方のみ。
1・3番線の先頭は6連と一緒か。
412名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:06:38 ID:vgMMWPxy
10日の午後、上り鹿島貨物の後に来たw
携帯だが、スマソ・・・・
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006101222025464705s3.jpg
413名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:28:20 ID:hYM+QcQR
先頭面に鳥の死骸が挟まった…この前の大雨の次の日の事。
414名無し野電車区:2006/10/13(金) 06:41:27 ID:1GqwZE+P
>>411
君津にもいつの間にか出没していた
1番線側は行かないので不明だが、
車掌用は2・3番線、運転士用は1番線と2番線の間、青堀側階段降り口の少し先にあった
415名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:48:31 ID:dCu3FwzM
211+113なんて編成もできるんですか?
乗るならどっち?
416名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:51:56 ID:hwCUg/xe
太東駅にも5連の停車目標設置されて棚。
417名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:48:06 ID:eJh7ho7G
>>358
211を7+3に組み替えできないものか。
418名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:52:47 ID:akzvr+c2
>>417
2M3Tの5両編成2本を7両3両にしたら、2M5Tと2M1T。
3両の方は倒壊5000番台と同様の組成になって、加速度大幅アップ。
7両の方は、キハ40系列並かも・・・。
419 ◆aBGUB89vXM :2006/10/14(土) 06:19:44 ID:+cBRBneE
http://p.pita.st/?fia2heak
↑ファイル整理していたら出てきたのでup。

1年以上前のでスマソ。

420名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:32:31 ID:PVlBavuS
19日
421名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:49:23 ID:esgf9pUj
113系が78両廃車されるみたいだな

ソース:今月のウヤ情
422名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:15:50 ID:89gRmWSS
徘徊祭だな
423名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:42:52 ID:hzQ6qGGr
>419
マリ80キタ---(゚∀゚)---!! キタ---(゚∀゚)---!! キタ---(゚∀゚)---!!
424 ◆KN37l0SIko :2006/10/14(土) 19:27:20 ID:dJ76JpEy
>>419
保存しますた。

しかしウヤ情(マリ113系特集)の、10/21以降計画の編成表には、マリ80も90も300台も無しか。
今乗ってる1132M両国方にマリ90。木更津に帰るつもりが、思わず飛び乗ってしまった。
425名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:57:19 ID:+si76ZVo
充当表見ると6→5両ばっかだな。
11→10とはわけが違う。
減らして混雑緩和に貢献なんて文句は、各社がバブル崩壊後の一段の
リストラ策に出ていた時のものだろうが。
さすがチバ支社、15年前からまるで進歩がない。
426名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:30:00 ID:MOFGefTf
乗車率は下がるから、混雑緩和します。
427名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:26:54 ID:SUu/0G0N
>>425
外・内房ではどの車両に充当?
428名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:27:11 ID:e1xVkLMH
>>425
JRだけでなく、何処を取っても15年遅れなのがチバクオリティ

恫喝やら税金滞納するような方々が議員やってるような土地ですし
429名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:28:48 ID:s28kEdpl
>>419 GJ!!!
地下っていうのがいい味出てますね。

>>424 思わず飛び乗ってしまったという気持ち、よくわかります・・・・
430名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:40:13 ID:TYmsEtKO
特6はニューなのはな用ですか?
431 ◆aBGUB89vXM :2006/10/14(土) 23:36:45 ID:LiVKfLXM
>>424>>429
たいした画像ではないですが(^^ゞ
まだこの時(鎌総展示貸出)の時の画像は他に数枚あるので暇なときにupしまつ。
>>430
「特6」は183系6両や485系6両(お座敷シリーズ含む)など。
432名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:49:51 ID:a4hcF11z
デジタル無線積んだ車両も廃車対象になってない?組み替えるのか…?
433名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:54:27 ID:D1t43wGt
>>432
廃車してデジタル無線は他車に流用かと

もともと今回の幕張への211系投入は去年急遽決まったものだから、そのくらいの手戻りは
あってもおかしくない
434名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:06:09 ID:u/6FdkTS
漏れが毎日通勤で乗ってる列車(内房線113系6両)が211化されるのかが気になる・・・。
明日ウヤ情立ち読みしてくるか。
435名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:42:05 ID:2NZhrzXQ
>>434
内房・外房は1割程度しか入らないみたいだから、大丈夫ジャマイカ?

7割入る総武本線沿線の漏れは完全的アウトだがな。
436名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:47:33 ID:9SPtTHb4
俺が毎日通院で乗ってる外房線の4両は211系化されないか心配だ。
まぁ、太東〜茂原しか乗らないから混雑とか関係ないけどね。
437 ◆KN37l0SIko :2006/10/15(日) 06:19:48 ID:mu3C/tMk
内房外房線の211、全て5連(カッコ内の日から充当)。
10/21の段階ではまだ入らず。
内房線
2125(11/5より) 129(4) 2143(4) 161(5) 1123(3) 1157(4)
154(5) 2166(4) 168(5) 178(4) 1150(3)

外房線
229(5) 233(5) 255(3) 265(4) 1649(4) 279(4) 1243(3)
224(5) 230(5) 248(5) 278(4) 286(3) 1658(4) 3224(4)


東金線(線内折返し)
651(4) 655(4) 659(4) 648(4) 650(4) 654(4)

支社版時刻表よりウヤ情の方が先走ってしまったようで。
438 ◆AU712V0xyg :2006/10/15(日) 07:11:54 ID:ilVJ+iEZ
>>437
THX!
いつも帰りに乗る283M・285Mが5連化されなくて幸いだ。

ウヤ情でも買いに行くか(・ω・`)
439名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:47:13 ID:iP/ETqOg
>>437
内房線、結構館山、安房鴨川までくるやつに多いね<211系
DQN高校生が利用する電車ばかりだけど。
440名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:50:45 ID:kHxoaMJ5
>>437
情報サンクス。

>>439
俺の毎日乗るやつは154Mは211化ですた。やったぜ!wwwww

orzorzorz毎日あのDQN達と同じ電車かよ…
俺も現役工房です。

>>437
俺もウヤ情買いに行って来るぜ
441 ◆KN37l0SIko :2006/10/15(日) 10:01:41 ID:mu3C/tMk
総武本線・成田線の【113系で残る】列車(カッコ内は両数・無印4両)
2521 327 1431 2433 1331(8) 1529(8・成田から4) 2435 1531 2439 1441
1343(8) 2533 1347 2535 351 1353(8) 1537 2447 359 1361(8)
1455 457 1369(8) 463(8) 377(8) 383(8) 1385(8) 473(8) 1477 393(8)

324(8) 326(8) 430(8) 330(8) 432(8) 2524 1438(8) 1340(8) 2528 344
2530 348 1350(8) 1532 1352 356 2534 1358(8) 450 2538
1366(8) 456 1458 460 372 1374(8) 1466 378 1390(8)

間違えていたらスマヌ、他にも通常211系の処、11/4まで113系6連で入る運用が数本あり(詳細はウヤ情見て欲しい)。
鹿島線には211は入らず。
442名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:33:58 ID:u/6FdkTS
>>437
GJ!
漏れが使う内房線は113系のままのようです。
朝一の下りとか館山行き最終の下りが211になるんだな。
443名無しの電車区:2006/10/15(日) 16:05:17 ID:JkCmLFeE
1362Mがマリ80。
かなり車輪のフラット音が出ている車両があるが、
もう残り日数わずかで研磨してもらえないのだろうか。
カワイソス。
444名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:14:04 ID:PAFadXKS
いまある駅にいるんだが、車掌が車掌用停止位置見て停止位置よし!
って言うってた。
なかなか最近の車掌は何も言わないけど・・
445名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:16:56 ID:Fyr2GvJD
結局、分散冷房車のヤツは
10/21以降も残るの?
446名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:17:36 ID:rpcCK8lY
2111(と2112)のユニット勿体無い
447名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:29:56 ID:RsATuWQL
内房線下り最終が211かよ!
君津以南は足を伸ばせる快適なシートだなw
448 ◆KN37l0SIko :2006/10/15(日) 17:28:00 ID:mu3C/tMk
>>444
さっき千葉駅で見送った1123Mの若い車掌の喚呼が大きかった。同一人物かも。
このまま続けて欲しいけど、始めのうちだけだろうな。
>>445
多分あぼーんかと。

千葉駅改札内の本屋で、昨日の19時半過ぎに4冊残っていたウヤ情が、
さっき見たら、その場所だけ空いていた。追加はあるのか?
198M(折返しは287M)両国方にラッピング号。
449名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:22:06 ID:40N6j2i4
364Mにマリ309
450名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:37:54 ID:mkdc1ry+
>>449
それ物井から乗った
451名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:29:19 ID:ohR1Luh/
>>432
マリ307にも積んであるな
452名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:30:53 ID:3GNZtpkl
>>419
某15号くん?
サンクス
453名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:46:54 ID:mkdc1ry+
>>452
さざなみorしおさいどっちだ?
454名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:25:08 ID:rMourhga
>>425
千葉支社終わってるな・・・

ラッシュ時の5連運用があるとしたら見ものですな。
455名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:39:36 ID:mI7aHIYa
客の量が変わらなければ乗車率は下がるから、何を言われようが混雑緩和になります。

「混雑が緩和した・車両交換の成果・今後も検討」
とかいうプレスリリースがしばらくしたらたぶん出るんじゃない?
456名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:41:24 ID:+IxMHZFq
あと少しで2000番台と1500番台だけしか残らないようになるんだね… 113は…
457名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:43:53 ID:a3ExQI1v
何だかんだいいながら、特に北総方面は211系が主力になるのかorz
まるで72系時代の再来だな…
少ないながらボックスがあるE217系がにわかにありがたく思えてしまうな
458名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:56:46 ID:2NZhrzXQ
>>454
総武・成田はラッシュ時の6両も5両に置き換えですよ。
ラッシュシュッと惨状って感じになる予感orz
459名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:58:17 ID:rMourhga
>>455
その結果は容易に想像できるね。

朝夕ラッシュ時の211系10両運転なら歓迎なのだが・・・
まぁ投入が進めばそのうち出てくるか。


460名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:09:21 ID:BhvbT/3V
>>458
乗車数的にはやはり211系5両より113系6両の方が多くの人を乗車出来るよな?
何の為に211系って房総に来たんだ?
461名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:12:25 ID:D8kNj0xx
>>460
理由はない
ただ高崎から追い出されただけ
462名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:13:11 ID:WF+jFawg
>>460

E231系増投入により余ったからじゃん?
463名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:14:26 ID:BhvbT/3V
高崎から余った10両の方は房総に来るの?G車取れば8両になって
房総にぴったりじゃん
464名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:30:12 ID:wYmO7TwY
東北本線・高崎線の211系はMc+M'+T+T+Tc'の5両編成だけ。グリーン車組込みも、この5両を2本繋いだ真ん中にサロ2両を挟み、普通車5両編成の片方のT+Tを抜いて3両にして5+2+3の10両固定編成を構成してる。
東海道線の211系基本編成は余剰はなく全編成が東海道線で活躍中。
465名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:43:55 ID:BhvbT/3V
>>464
そーなのか・・・
いずれ東海道も全部E231系になるから
東海道の211系も房総に来るかな?

ついでに総武横須賀線にE233系近郊タイプ導入して余ったE217系も房総へ
そして113系全滅

って夢のような話はまだまだ先か・・・・
466名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:45:01 ID:8cnznDR9
結論としては、房総ローカルに新車は来ないってことだろうな・・・・
お古の無限ループですかそうですか。
467名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:47:28 ID:BhvbT/3V
新車なんていれるの勿体ない
潮まみてになって錆びて行くんだから
房総なんて中古で十分
468名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:17:45 ID:6t6B/yU5
↑ハイハイ、わかったよ。でもその前に正しい言葉の使用方を学ぼうね…アホなのがバレちゃうからさ♪
469名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:20:17 ID:UMuiPF6K
>>468
使用方→使用法

アホなのがバレちゃうからさ♪
470名無し野電車区:2006/10/16(月) 05:14:28 ID:0YAwcjVf
>454 千葉発の下りラッシュ時以降のローカルは・・・

総武本線

16 13成東 211*5 43銚子 211*5
17 09成東 113*8 36総銚 211*5
18 12銚子 211*5 32成東 211*5 45総銚 113*8
19 02成東 211*5 36総銚 113*8
20 06成東 113*8 52総銚 211*5
21 09成東 211*5 36銚子 211*5
22 34総銚 113*8 
23 04成東 211*5 50成東 211*5

成田線

16 30成田 211*5
17 04銚子 211*5
18 02銚子 113*8 40成銚 211*5
19 24成銚 211*5 44成田 211*5
20 21成田 211*5 40銚子 113*8
21 21佐原 211*5 55成田 113*4
22 22佐原 211*5 51成田 211*5 
23 24成田 211*5
00 01成田 211*5

多分こんな感じじゃないかな。下りラッシュは現状6連でも
積み残し気味なのに、大半が211系5連に・・・悲惨だな。

上りはやる気が失せた。
471470:2006/10/16(月) 05:20:14 ID:0YAwcjVf
総武と成田一緒に見てたから総銚と成銚が残った
ままレスしてしまった。申し訳ない。

総武本線

16 13成東 211*5 43銚子 211*5
17 09成東 113*8 36銚子 211*5
18 12銚子 211*5 32成東 211*5 45銚子 113*8
19 02成東 211*5 36銚子 113*8
20 06成東 113*8 52銚子 211*5
21 09成東 211*5 36銚子 211*5
22 34銚子 113*8 
23 04成東 211*5 50成東 211*5

成田線

16 30成田 211*5
17 04銚子 211*5
18 02銚子 113*8 40銚子 211*5
19 24銚子 211*5 44成田 211*5
20 21成田 211*5 40銚子 113*8
21 21佐原 211*5 55成田 113*4
22 22佐原 211*5 51成田 211*5 
23 24成田 211*5
00 01成田 211*5

何だか快速受けするローカルは特に悲惨そう。
千葉以西へ通勤する人は、直通快速狙いに
するのが吉かも。
472名無し野電車区:2006/10/16(月) 06:59:35 ID:6t6B/yU5
469
『しようほう』じゃなくて『しようかた』って読ませたいんだろ…逆にアホがバレちゃたね♪
473名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:23:21 ID:04Vu5G0h
>>472
NTT用語
474名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:25:17 ID:5t6s9aqa
>>468>>472

完全にアホがバレちゃたね♪
475名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:24:35 ID:eSl9JrKo
今更だけど
昨日初めて新色211を見たけど結構いい感じだった。
476名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:52:54 ID:jD8XpBZZ
>>460
5両でも全定員は211系のほうが多い

座れるか座れないかは乗車率に無関係。
当然今までより座れなくなっても、混雑緩和となる。
477名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:13:25 ID:m8n1H1IV
>>441
成田空港行きとその折り返しは113系のままか…。
211系になってほしかったが、5両なら仕方ないな。
478名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:52:36 ID:8dGhzNHl
千葉支社って… 言い方が悪いが、ゴミ捨て場扱いされてないか?
211もそうだけど、今度京葉線に京浜東北の209入れるんでしょ?
余ってて要らない車両は千葉に送っちゃえ♪ 的な
479名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:03:50 ID:j5PVAIlT
>>478
束の廣shi(ry
480名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:56:33 ID:CBDpKPpD
>>478
新型車両導入反対を叫ぶ組合が現場を牛耳ってるから仕方がない

新型車両をよそに転出させたら、それにも反対したがw
481名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:15:45 ID:4WfFHn11
おまえらほんとオコチャマだな。
だから前から言ってるだろ、お上?の出してきたものに何でも反対する
単なる批判勢力なんだって。
ただ、上で決められる事は何でもかんでも正しい訳じゃないから連中の主張も
まったく無いよりはイイんだよ。
批判の正当性が危惧される様な内容じゃイカンがね
482名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:17:41 ID:wXXGH6/P
京葉線もいい感じで吹き溜まり化してきてるしな。
209系500番台投入は中古とはいえ奇跡的。
E331系は実験だけ京葉線でやって、故障連発で乗客に散々迷惑かけた後、
不具合を修正した量産車両を埼京線あたりに入れそうだ。
483名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:28:50 ID:ZMMMdv/k
>454、470 
千葉着の上りラッシュ時ローカルの時刻
(時刻内の駅名は始発駅)

総武本線

5
6  8成東 211*5 31銚子 211*5  
7  28銚子 211*5 47銚子 113*8
8  4横芝 211*5 15銚子 113*8 34銚子 211*5 59銚子 211*5
9  43銚子 211*5 59佐倉 211*5
10  28成東 113*8 54銚子 211*5

成田線
5  29成田 211*5 58佐原 211*5  
6  52成田 211*5
7  4銚子 211*5 50銚子 113*8
8  18銚子 113*8 28成田 211*5
9  9銚子 211*5 21成田空港 113*8 
10  13 銚子 211*5

朝ラッシュ時に関してもローカルはかなりの列車で211系5両化。
484名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:36:30 ID:wXXGH6/P
快速の編成の3分の1なんだね。
編成が少なくなる分、快速増発でカバーなんて事は死んでもないか。
485名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:59:13 ID:YPnNQE4C
>>481
NEXの130KM運転に反対してる所は個人的には評価ができる。
船橋とか飛ばしすぎでホームにいると怖い。
486名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:30:19 ID:9qGk5Qjv
千葉駅 四街道・佐倉方面時刻表
15 快01(11両)  10( 8両)    16( 5両)    30( 4両)   42( 5両)   49( 4両)
16 快01(15両)  13( 5両)    30( 5両)    43( 5両) 快52(15両)
17   04( 5両)   09( 8両)  快20(15両)   36( 5両) 快51(15両)
18   02( 8両)   12( 5両)    32( 5両)  快36(15両)  40( 5両)   45( 8両)  快52(15両)
19   02( 5両) 快11(15両)   24( 5両)    36( 8両)   44( 5両) 快58(15両)
20   06( 8両)   21( 5両)  快29(15両)   40( 8両)   52( 5両)
21 快00(15両)   09( 5両)    21( 5両)   36( 5両) 快41(15両)   55( 4両)
22 快09(15両) 快18(15両)   22( 5両)   34( 8両)   51( 5両)
23   04( 5両)    24( 5両)  快38(15両)  50( 5両)
00   01( 5両)
487 ◆aBGUB89vXM :2006/10/16(月) 21:11:08 ID:DkUGFrGv
1389Mにマリ90。
http://a.pic.to/7bdig
ピクトでスマヌが取り敢えず…。

このまま回れば今宵はナルで△
488名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:25:18 ID:cGZCBmwE
快速=編成長くてちょっとだけ早い普通列車
489名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:51:48 ID:/B/Ah2Xu
>>485
だったらホーム端から離れろ としか言いようがない。
他線でも(推定)130km/hでのホーム通過は少なくない。
つーか、船橋駅通過時は若干減速してることが多いぞ。
490 ◆aBGUB89vXM :2006/10/16(月) 22:08:42 ID:DkUGFrGv
391Mにマリ309を確認。


>>485
いちいち突っ込む様で悪いが、船橋通過で130は無理に近いよ。
     
船橋上りは125Km/h制限、その先市川で追い越す快速がいるのであまり飛ばせない。ホームの見通しが悪いのもあり130で通過することはあまりないよ。
下りも駅手前にカーブがあり制限かかってるし。

稲毛や津田沼下りの方が全体的に飛ばしてるかな。。
491名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:47:42 ID:jD8XpBZZ
>>483
ということは、統計上はラッシュ時の混雑が緩和するわけだw
492名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:52:19 ID:D4o8Utwk
クロス→ロングの着席数減、連結両数減だと
さすがに批判が出そうだな……

短距離な漏れは関係ないけど。
493名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:55:47 ID:exXzoG8K
>>486
う〜ん・・・
数本待ってでも佐倉方面直通の快速に乗るようにしようかな・・・
494名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:09:01 ID:WF+jFawg
>>492

批判が出ても「混雑緩和で便利になりました!!!」の一点張りに10000ディラハム。
495名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:09:07 ID:8cnznDR9
http://blue-blue-moon.dip.jp/members/sobu/train/un-yo/113.html
113の運用ローテ。再うp。

たまに落とし穴があるようなので、ご参考までに。
496名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:36:54 ID:jD8XpBZZ
この度、10月21日より11月上旬にかけて従来車113系に代わる
211系車両を投入したことにより、以前に比べラッシュ時の
乗車率が*%緩和いたしました。
列車の運行本数に増減はないため、これは後継車両投入の効果
であると考えられます。
つきましては、今後も後継車両の投入を検討するなど、
混雑緩和によるサービス向上に努めてまいります。
497 ◆aBGUB89vXM :2006/10/17(火) 01:14:07 ID:oyEBUEzf
>>495
落とし穴ってか、銚子1分折り返しとか出来ないと思うよ。
329M-342M…チヨ1分は無理じゃないかな?
498名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:22:19 ID:qSiflwrg
オサーンが車内清掃するから無理w >銚子1分折り返し
499名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:23:17 ID:ra/B5Aqr
なんか最近、やたら
車掌が停車位置ヨシ!出発進行!とか
でかい声で言ってるをよく見るな。
あれは新人教育か?
500名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:04:48 ID:LcYC/c2P
211系って、地下乗り入れ対応してんの?
対応してないから、成田空港逝きは113のままなの?
501名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:23:15 ID:+OmI09ki
今朝325Mにマリ90が入ってた
502名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:02:48 ID:TIG9R0XV
503名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:02:49 ID:l9rEUwJ0
>>500
成田空港・東京地下ともに211に現状で特別な装備は要らぬ
504名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:36:27 ID:Pz12w/8x
>>499
秋は見習い車掌の季節です
きっちり声を出して喚呼するのは見習いかよっぽどのヲタ車掌だけだね
束には原則酉とか等級みたいな私服監査はないからな…
基本動作の徹底度≒その会社の労務管理の厳しさ
505名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:24:59 ID:AORDVC2i
ラッシュでホームにたくさん人いるのにデッカい声で

停止位置ヨシ!
レピータ点灯!
ダイヤよし!
出発進行!
側灯滅!

とか新人車掌めちゃくちゃ恥ずかしいんだろうな〜
506名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:41:10 ID:pzGGA7Zd
507名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:19:04 ID:WlyPUnHX
田町から211基本はG抜きの8両、付属はそのまま5両で転属してくれないかな。
今でも113系の4+4の8両ってけっこうあるし、5両か10両しか選択肢がないのはつらい。
でもって、半自動ボタムまで付けてくれたら、なお嬉し☆

これでも残る113系は高崎から5両を何編成化持ってくれば全部置き換えられるかね?
508名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:25:06 ID:ikFddnTr
高タカ 5×42=210両 → 千マリ・高タカ(ローカル)
    3×17= 51両 → 高タカ(ローカル)

千マリ 5×14= 70両

東チタ 8×14=112両 → 千マリへ
    5×14= 70両 → 千マリへ

こんな感じか?
509名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:53:29 ID:TlLmEk0J

おまんら、そんなに113系キライか?
510名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:36:18 ID:oRKoNgSb
>>505
工房が車内で
「あの車掌おもしれぇ〜」
とか
「レピータ点灯」
をわらいながら連呼してた
511名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:50:53 ID:7O5odpPT
>>509
どうせ全廃のときに厨は大騒ぎするし、
千葉支社なら全廃3日後あたりに代走するだろうから安心汁。
512名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:54:57 ID:hGoYqN7R
>510
そのガキ共はいつか社会に出て、くたびれたYシャツに潰れたスラックス履いて、
朝通帯にE217のドアに潰されてる姿を同じように笑われるんだろうよ。
513名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:09:36 ID:pVAea+lS
基本を大切に出来ないヤツは、後になって必ず後悔するんだ。
514名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:48:23 ID:vMUAyfJl
そういえばなのはな色の211って半自動ボタン付いてたっけ?
515名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:52:35 ID:rIwqvdol
高崎からきたものだから、半自動ボタンついてるよ。
使ってくれるかどうかはわかんないけど('A`)
516名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:23:37 ID:NnOwfC0Z
>>512
千葉のDQN工房がスーツで通勤するリーマンになれるわけないだろ。
せいぜい作業着姿の工場労働者だな。
まあ、大半は派遣止まりだろうけど・・・。
517名無しの電車区:2006/10/17(火) 21:09:59 ID:1DB+yZ80
成東・松尾駅改札前で今週末の211系導入のダイヤ入りお知らせ掲示が出ていた。
”車両が減りご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を”との事だ・・。
ちなみに386Mがマリ80。もうすぐお別れかあ。
ついでに668Mがマリ117(ラッピング車)。
518名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:30:29 ID:qSiflwrg
【編成減の理由】
特 急 へ の 誘 導

DQNだらけで往復鬱になるなら安い!?
519名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:01:59 ID:cGWR0rGQ
昼間2時間に1本、表定速度60〜70km/hの特急に誘導されてもなあ…
520名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:07:49 ID:39mBVUzC
その特急も徐々に減少しますのでご心配なく。
521 ◆KN37l0SIko :2006/10/17(火) 22:09:26 ID:n7fRd0DC
>>517
こういった香具師?
http://d.pic.to/1i0j5 http://p.pita.st/?m=a2m1lme2
これは岩根駅だが、「木更津駅長」と書かれている割には木更津駅に掲示は無し。
522名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:29:03 ID:NnOwfC0Z
15年モノの211系が新しい車両か・・・
やっぱり千葉はまだ国鉄なんだなと実感・・・orz
523名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:35:59 ID:3VYt+gtN
>>522
どっかの記事は「15年落ち」をきちんと書いてたような・・・
正直な報道だよね。ケヨなんかの車両が元ヤテなんて一般人は知らないだろうに。

そういや試運転してる気配が全くないんだけど。
こないだまでの訓練で終わりで改正当日にいきなりウン本もぶち込む気なの?
524名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:48:35 ID:zUNsvXHt
マリ90、このままローテ通り行くと最終運用が総武・成田になる予感・・・・
525名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:55:40 ID:+JudSa67
>>517

既にクレームが来る事を予測してるみたいだな。
526名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:59:55 ID:NKlE+q6u
さっさと205系でも209系でもいいから持ってきて113系を潰せっての
常磐線各駅停車の203系(東京メトロと小田急にまで迷惑掛ける)よりたちが悪い
527名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:05:22 ID:UnnqCU6o
まあ、なんでもいいから113系は早めに全廃して欲しいナ。
113系マニアには悪いが。
528名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:05:28 ID:xMQNw7kp
>>526
ODQN直通しない203は関係なし
529名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:13:02 ID:TyksiamM
>>517
>>525
八日市場駅にも同様の張り紙が出ていた。。。
クレーム来るのわかってて、導入するっていかがなものか・・・。
でも、どうみたって、時間帯によっちゃ5両は厳しいでしょうに。
530名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:16:34 ID:+JudSa67
>>529
ラッシュ時間帯の10連運転なら救世主になれるのだけどね・・・
531名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:17:31 ID:qSiflwrg
201四季彩、房総譲渡ぎぼん
532名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:21:48 ID:TyksiamM
連続スマン。
今日、東京から八日市場の仕事で客のところに行ったのだが、東京への帰り378M
は佐倉まで座っていけた(佐倉で4918Fに乗換した)からよかったものの、
これが211系だとどうなるんだ?あの線路の悪さによる揺れ、長時間の立ちッぱはキツイよ。
どうみても長距離客は特急へ誘導としか思えん。
行きは初めて東京駅から匝瑳市役所行きの高速バスを初めて利用したが、
快適だったので、積極的にこっちを利用しようかなあ。(渋滞がコワイけど)
そうして、JR利用客は減っていってしまうのでした・・・になりかねんぞ。
533名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:22:17 ID:dh0AHIMI
>>529

千葉駅にもあった。
内房1655なんて現在でもやんわり満員なのに。5両になったらみっちりになりそう。でも20分程度かな?

どんなクレームが来ても再再編するとは思えないし。それより総武成田はほとんど(6両が全て?)5両になる。夕方の間隔があく時の上りなんて6両でもヤバいのに。まっ平気で4両も来るけど。よくわからん。
534名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:24:12 ID:TIG9R0XV
なにはともあれ、もう113系使うのは潮時だろ。
535名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:53:56 ID:nb2epi6c
本日、1475Mがマリ90、279Mがマリ309
536名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:00:56 ID:rdpcqguv
>534

国鉄時代の計画を復活させて、界磁添加励磁制御
に改造して運用しよう。ちゃんと整備すれば使えるよ。

それはそれとして。

とにもかくにも減車はいただけない。実質混雑率云々
言ってる阿呆も居るが、容積で考えたら単純減なん
だから、どんな御託を並べてもサービスダウン。

着席通勤の促進(特急だけだが)をうたいながら、
利用数の大半を占める普通列車の座席数大幅減
するって何よ。

別に5連にするのは結構だが、減車したり座席が
減るなら、単位時間当たりの運行両数を確保する
ために増発するのが正常な思考だと思うが。

客に迷惑かけるの判っているのに紙切れ一枚w
537名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:06:30 ID:faDVc2XM
>>536
界磁添加励磁制御への改造は省メンテナンス化につながり、それはイコール人員削減及び
組合活動の妨害につながる不当な行為であるので、断固阻止する

千葉動労
538名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:07:24 ID:+JudSa67
>>536
やっぱり千葉支社は千葉支社でしたな。
過去3回くらい、ダイヤ改正で改善っぽい事をやっていたから、
そろそろきつい一発がお見舞いされるだろうと思っていたら
その通りになりました。
539名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:12:32 ID:uOnOUGie
>>533

乗客の流動なんて全く考えてない、充当の仕方だよね。

千葉発の16時台って

16時08分発・・・6両
16時18分発・・・10両
16時26分発快速・・・15両
16時34分発・・・10両
16時55分発・・・「5」両

21分あいた後に5両編成をぶち込む大胆さ。
今回に限った話ではないが、バランスと言うものを全くわかってない。
540名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:20:22 ID:d3bkUXPx
そう言う時は署名活動汁!!

そんで京浜東北の209系を回す!
541名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:20:40 ID:9Oo8Fc70
比較的新しい211系にご期待ください
542名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:28:46 ID:nANUiM0L
165急行復活ぎぼん
543名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:39:47 ID:oz2KLl76
211系の10両運用は無いの?
544名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:40:08 ID:TIMpAP4g
>>539
しかも数少ない君津以南への列車が5両だもんな・・・。
木更津行きとかに充当されるならまだ判るんだが。
545名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:46:30 ID:uOnOUGie
>>544
せめて34分発の上総湊行きとスジを入れ替えるくらいして欲しかった・・・
546名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:55:06 ID:aX4Q0rW3
>537

界磁添加励磁制御導入は省メンテにはなりませんよー。
547名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:58:12 ID:zG5+ZJNQ
さすが千葉支社、やりやがったなぁ…211の運用組んだ人は何考えてるんだろかorz
漏れは千葉―末端部利用者だけど、あの時間は激混みだよ…
548名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:03:44 ID:faDVc2XM
>>546
実際に省メンテナンスになるかどうかは別として、千葉動労が
211系投入→人員削減→導入反対、と動いたのは事実
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6248.htm
549名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:10:50 ID:aX4Q0rW3
>548

うん。でも始めから省メンテ設計の211系と
相応の保守が必要で界磁添加励磁制御を
後付けした113系じゃメンテの量が違うでしょ。
550名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:41:45 ID:EKniq8qK
>>536
座席は減るが立席が大幅に増えて全体としては定員が増えるんだぞ
積み残しが発生するより立席でぎゅうぎゅう詰めのほうがいいのは誰の目にも明らか
551名無し野電車区:2006/10/18(水) 04:43:48 ID:jEDvmdKU
>549
省メンテの添加砺磁を後付けした113系って例え方がよく分からん。
552名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:18:30 ID:aX4Q0rW3
>550

> 立席でぎゅうぎゅう詰めのほうがいい

だから実質定員が増えても、着席数が減ると書いた
でしょ。結局それは経営側の言い訳だね。実質は
サービスダウンなんだよ。

JR東日本もポスター掲示に「ご迷惑をおかけします」
としっかり書いているわけだが。君は当局の回し者か?

一人当たりの割り当て空間が減れば、その分不快度
が増すのは、君が言うとおり誰の目から見ても明らか。
4連を5連にすれば座席数は減らないし、空間も確保
されてサービス向上になるね。

誰が立って電車に乗りたいんだ?君は常に立って
乗ればいいよ。座りたい人は他に沢山居るから。
553名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:41:41 ID:ottmlkKd
>>543
ありません。
554名無しの電車区:2006/10/18(水) 07:01:08 ID:pR3hNlcj
>521
画像拝見。岩根/木更津駅のものはカラーできれいですなあ。
松尾・成東のは安っぽい青白印刷の単色もの。
211系の画像部分なんかほとんどつぶれて見えない。
下の置き換えご案内本数掲示もすんごい多い。
いやだなあ。
555 ◆KN37l0SIko :2006/10/18(水) 07:01:34 ID:rCvZ36Cc
支社版時刻表の件、さっき浜野駅キヨスクで買おうとしたが、見当たらない。
聞いてみたら「今回は出ない」との事。
店員は\500の「小型全国時刻表」と勘違いしていたようだ。
本当にスマヌ。
556名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:58:55 ID:2NqHniMX
人員削減しなければ新型入れても動労は何も言わないのかと思ったらそうでもないのか。
557名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:01:14 ID:bYkYC0Wp
>>516
自己紹介乙
558名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:10:35 ID:jsofsA3o
>>555
orz
559名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:41:36 ID:rLCFrGfy
>>552はラッシュを知らないらしい
560名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:43:01 ID:jsofsA3o
>>559
「実質」って言葉を使いたかっただけらしい
561名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:15:53 ID:sAxPmsR6
あげ
562名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:29:03 ID:h3+kAXBA
211系が6輛ならまあ文句なしなんがね。
563名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:32:21 ID:DF/EyZIv
知り合いの高校生の子に、今度新しい車両が入るよ…と教えたら
やっとあの汚い電車がなくなるんだ〜よかった!
と言ってた。
やっぱり113は不評みたいですね…なんだかんだ言って俺は好きだったけど
564名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:37:41 ID:bYkYC0Wp
房総の場合
新しい車両≠新車
565名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:43:37 ID:yCNd/Yk2
>>542
3年前に全滅

しな鉄の169系を(ry
566名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:02:15 ID:sAxPmsR6
マリ90 448Mに充当。
567名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:32:42 ID:sAxPmsR6
訂正…現在マリ90 1357Mで成東方面へ走行中。
568名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:35:09 ID:nANUiM0L
>565
じゃあ455でおk
569 ◆aBGUB89vXM :2006/10/18(水) 14:38:14 ID:g3Et1qnN
マリ248は184Mに充当中。

置き換えは仕方ないんだけど、211系5Bと113系6Bだと加減速の面からいうと113の方が安定してる気がするは気のせい?。
113系6Bだと速度種別は意外にもA12。

高崎211系は車によって空転が激しいのもいたし、運用開始後が楽しみですな、。 
570名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:57:58 ID:7o1GKx97
〉〉555
ガセ流し野郎氏ね。もうこのスレに来るな。消えろ。
571名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:43:15 ID:cGdXUv8C
572 ◆NULLP0yhO. :2006/10/18(水) 16:54:28 ID:cGdXUv8C
>>570
最近の人はすぐに人を叩くな。
ちょっと手違いがあったというだけだし>>555氏も謝っているし、
そもそもなにが不満なんだ?211の運用ならウヤ情にでてるじゃないか。
結局ただ単に人を叩きたいだけなんだろ。ちょっとした手違いで叩かれる人の
気持ちにもなってやれ。すぐに氏ねとか言うのはよくないぞ。

荒らしにスルーできなくてスマソ
573 ◆aBGUB89vXM :2006/10/18(水) 17:00:25 ID:g3Et1qnN
とりあえず注目車運用。
マリ90、1365M
マリ80、東千葉電留パン下げ中(16時10分頃)
マリ248、275M鴨川方

>>570
だれもガセなんか流してないだろが、そう熱くなるなって。
574名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:51:12 ID:dR8irij7
>>570
お前ひどいな
575名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:05:47 ID:XPV+O1fo
どっちも、JNRの遺産。

JNR、マンセー な、痴婆死者!
576名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:19:14 ID:zvB1Rn9i
マリ90、373M ※佐倉3分延着。
マリ302、464M
マリ238、463M ※千葉方に連結。
にて確認。 全部廃車対象車だったので一応報告させていただきます・・・・

沿線の鉄ちゃん、バルブにいかがでしょうかw
577名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:32:28 ID:zvB1Rn9i
連続発言スマソ。

http://113bbs.kokuden.com/113bbs.cgi
ココで廃回の発言をしてる香具師がいるんだが・・・・
578名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:35:45 ID:cGdXUv8C
>>577
52がいなくなってるから明日かもしれん。
579名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:38:19 ID:dV5Z8NyK
52も短命だったな
580名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:30:13 ID:lF/eMzCq
>>555
窓口などに置かれた新しい千葉支社時刻表は、業務用の分しか作られないことに
なりますね
581名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:19:09 ID:pG3W2ME0
>>579
52ってできてから1年?
582名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:24:59 ID:zG5+ZJNQ
明日は80だろ
583名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:57:33 ID:sAxPmsR6
明日の廃回はマジなのか?
584名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:23:12 ID:5a2D4kPc
>>579
本当にマリ52は廃車なんか?
DJ誌の編成表にはマリ52も記載されているわけだが・・・

ちなみに明日の廃回はマジだからね。
585名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:31:48 ID:DGSWOcwu
>>584
現マリ53編成がマリ52になるのでは?
586名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:43:21 ID:J0NvrUxE
>>570
少し他人との関わり方を勉強して出直したほうがいいですよ。
587名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:48:28 ID:nANUiM0L
これから廃回祭連発でつかねorz
588名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:51:49 ID:zvB1Rn9i
今回もEF64-1031牽引で長野火葬場に行く気が。 釜の動きに注目ですね。
ちょっと前までは高崎あたりまで自走後、釜に牽かれて長野へ行くという方式だったんだが・・・
最近は新金線経由らしいですな。

というか、該当は52? 80?
589名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:12:00 ID:an/78s/3
>>588
今回はE531の甲種が1030牽引だったから1030じゃないの?
590名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:17:45 ID:cZD11atQ
ウンコ改悪キタコレ

でもこれ、ダイヤをいじらず単なる運用差し替えだから
こういうチグハグな運転間隔・バランスになってるの
みんな知ってて批判してるのかな・・・
591名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:12:32 ID:an/78s/3
んだ、結局支社版の時刻表の発売はないわけか…
今のボロボロなんだけどなぁorz
592名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:18:03 ID:xZUdX+z+
>>586
>>570は掲示板だからと粋がっちゃったんだろうな

まぁとりあえず>>570このスレから消えてくれ
593名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:18:22 ID:9fN9OO53
スポンサーが付かないのでわ。
594 ◆KN37l0SIko :2006/10/19(木) 06:36:24 ID:Gva3Pj6Z
>>569 >>573からのつながり(情報サンクス)で、昨日の1159M鴨川方にマリ248を確認。
今朝は132Mからなので、ちょっと早起きしてこれ。袖ヶ浦駅の編成変更案内も岩根駅と同仕様。
http://g.pic.to/2333j http://p.pita.st/?m=qxunbpiv
支社版時刻表の件、期待を裏切るようなカキコして、本当に申し訳ない。
>>593
現行版時刻表の広告は、グリーフ車Suicaシステム、びゅうプラザ、モバイルSuica、大人の休日倶楽部なので、
スポンサーは関係無いと思われ。
確か国鉄時代に、館山中村屋の広告が載っていたのは覚えているが。
595名無し野電車区:2006/10/19(木) 08:45:01 ID:ZxNriPjV
>>588
52みたい
596名無し野電車区:2006/10/19(木) 08:58:40 ID:J2FL/PTd
くれくれになっちゃうのですが…長野の廃回のスジを教えてもらえないでしょうか?
597名無し野電車区:2006/10/19(木) 09:06:55 ID:DfLwLUUn
>>594
磁石(・∀・)イイ!!
598名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:22:29 ID:1Ga6Cthd
>>570:名無し野電車区 :2006/10/18(水) 15:57:58 ID:7o1GKx97
そうやって叩く事しか出来ないのか?
お子ちゃまはしょうがないですな。wwww
寧ろお前の方がもうこのスレに来るな。消えろ。 糞野郎!!

>>594
漏れはいつも貴方のカキコを見ている。
貴重な情報を感謝している。
間違いは誰にでもあるのであまり気にしない方がいいと漏れは思う。
599 ◆aBGUB89vXM :2006/10/19(木) 15:16:13 ID:MDGT45UE
つい先ほどマリ52が幕張から旅立ったようだよ。
 
まさかの事故、離脱でマリではあまり活躍出来なかった車。。

喜んでは良くないかも知れないけど、おかげで急遽編成組替(R窓6連組成)などがあり動きに注目していたが、52編成は結局丸ごと廃車になってしまった。    
にしても2000番台M'Mユニット勿体ないなぁ。

600名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:52:09 ID:ivx2w19F
つ菊
安らかに眠ってくれ・・
601変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/10/19(木) 16:20:04 ID:J5rpDgw0
>>599
大丈夫、415系700番代のMM'ユニットよりは勿体なくない。
アレの交流機器をとっぱらって(ry
602名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:14:17 ID:YRTOhN3u
>>588です。
>>589、助言サンクス。
>>595、クレクレっぽくて申し訳ない・・・・。でもサンクス。
603名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:39:56 ID:T+f3eusM
話が変わるようだが、
今、113の写真の整理してたら76って番号の編成の写真が出てきた。
そんな編成もういないよね?いつ廃車になったのでしょうか?
604名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:45:35 ID:ApL8FGtf
ユニットを4両に組み込んで6両にすれば有効活用になりそうだが…
605名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:40:54 ID:DfLwLUUn
千葉の三省堂にダイヤ情報買いにいったら、
3冊あるうちの全部に立ち読みした跡がついてた・・・
結局買わなかったorz
606 ◆AU712V0xyg :2006/10/19(木) 19:23:09 ID:tMmfgiHY
>>599
モハ2112ユニットは床下の部品が取られていたらしく自走できなかったとの事です。
MM'2111ユニットは編成組み換えでは使われたが2112ユニットは使われず不運ですな。
MM'2112ユニットもTc2045も結局事故以来自走できずか。

>>603
マリ76だが、過去にあった浸水した線路内を走って動けなくなった事故の当該で
その片方のユニットのMM'1089(もう片側は無事)が不良の為に6/7に廃車され、
残りの4両は現在もマリ201編成として四連で走行していまつ。
ちなみに76編成として走っていたのは4/10頃までのようで。
607名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:24:02 ID:qWDEvgf+
ページめくろうとするとバリバリッって音のする本は欲しくない。

本屋で113を見ながらシコる椰子…
608名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:09:18 ID:l1NhsoKw
あの〜…
今度房総に来る211って開閉ボタンついてますか?
通過待ちとかで寒い時閉められますか?
609名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:25:09 ID:W0uwIgji
610名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:29:31 ID:l1NhsoKw
さんくす609
611名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:33:02 ID:MwSroKiJ
千葉支社HP更新
612名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:39:42 ID:jXo7fNW6
>>611
ここでも謝ってる。
613 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/19(木) 20:59:57 ID:Dsp0s1Li
113系と211系の世代交代

http://www.jrchiba.jp/press/img/211kei.pdf
614名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:47:13 ID:hZMC36cy
もうすこしちゃんと考えて運用すれば「改正」になるのに・・・
615名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:02:44 ID:wnJoAoL7
つか、編成長を短くするのはよくないな…
10両固定運用を期待してたが…
616名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:19:56 ID:NP6oPUzD
輸送力はほぼ同等なんだから、別にいいんじゃね?
617名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:25:48 ID:DfLwLUUn
>>615
E257-500も導入当初は5両での運転が基本だった。
211も数が増えれば今後、10両での運転も増やすと思うよ。
618名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:33:20 ID:CqlM1WPj
>>617
しかし、当面は増える見通しが全くない件
619名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:03:06 ID:2Z18lrSL
113って何連何本?
それとそれを置き換えるであろう211/205の本数を足せば5連と10連の2つに分かれる希ガス。
620名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:11:28 ID:V/NLMefT
もう房総ローカルは
ラッシュ時 セミクロス211系5連+ロングシート211系5連の10連orロング211系5連+ロング211系5連の10連で
それ以外は、セミクロス・ロングシート各211系5連

113系の4両とか8両とか廃止しろ
621名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:35:23 ID:itqAkiDh
どうせ近距離の工房輸送なんだからぎゅうぎゅうでもいいだろ

長距離は高速バスでも使えばいいだけ
622名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:02:08 ID:3vB6k8UJ
しかしここまで導入前から詫び文を掲げる事は珍しいねぇ。
6両が5両になったところで、客はそこまで気にしない。
それがふれて回っちゃぁ、かえって苦情食らうだろうに。

確かに車両の配置は本社の管轄、211の急遽配属は支社では如何とも
しがたかったのだろうが、列車毎の混雑を見た上で運用を組み直したり
113の廃車を減らす要求をした上で、混雑列車の編成増強を行うことも出来ただろうに。
623名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:03:41 ID:9sihPdh1
そういや噂のマリ80なんだが、今銚子で寝てるはずなんだが。
あいつも土曜に離脱しちまうの?
624名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:10:25 ID:aldgz3en
今度はマリ80+マリ248で北長野へ回送されますね。
625名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:28:52 ID:kaKdPBS/
>>622
最初から謝っておいて、苦情がきても何もしない予感
626名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:47:32 ID:IIGzoYYB
>>620
来年度113系は全廃されます。
627名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:55:25 ID:6LtWfqC9
211導入対応千葉支社時刻表を3冊も持っている漏れは微妙に勝ち組
628名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:02:42 ID:7q1zKEzj
>>626
やっぱり211系大量投入?
205系とか来たりしない?
629名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:07:43 ID:wm1APNcF
>>622
なかなか珍しい支社だね。
他の支社じゃやらんよ。
630名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:23:28 ID:JGvxhXwp
>>628
どこの205系が来るんだ?
211系かE217系だと思うけど??
631名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:28:01 ID:oXJOxP0p
千葉駅の自動アナウンスで211系のこといってたな
「新しい車両を導入します」じゃなくて「今までのよりは新しい車両を導入します」だろ
632名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:39:25 ID:i7OiBaxT
>>626によると、今回211系化されなかった列車は来年の春で運転休止らしい

E233系投入で捻出される201系も209系も廃車予定で捻出される車両などないからな
633 ◆aBGUB89vXM :2006/10/20(金) 04:32:50 ID:p4BdYYwU
房総電化から今日までローカル輸送のエースとして活躍してきた113系の独壇場も、
今日までで、明日以降は全部ではないものの後継車211系へとバトンタッチということになりましたね。

>>623
運用通りに行くとそーなるね
しかし、そのまま流れるとなると22日の1328Mまでマリへ入区しないことになるから、
どこかで車交が発生するのではと思われ。因みに1328Mは22日から211系なので恐らくどこかで運用変更でしょう

 − − − − − −
マリ248画像upしますた。
コンデジと携帯画なので見栄はよくないけど。。
http://p.pita.st/?ylocqmxg
貼っておきまつ。

今日は時間が取れたので気が向いたら昼から北総系統へ行ってきまつ。
取り敢えず寝るとします。では
634名無し野電車区:2006/10/20(金) 05:22:50 ID:J+NFLTwl
毎日がリバイバル
上越線(渋川〜長岡)

をヨロシク
635名無し野電車区:2006/10/20(金) 06:53:43 ID:uCTb7R/j
銚子―猿田間
濃霧の為減速中
636名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:24:34 ID:HhtpfP1O
>>619
つダイヤ情報
637 ◆AU712V0xyg :2006/10/20(金) 12:00:32 ID:oewZY6FI
>>633
充当に回ればつくはずの明日の1420Mは成田始発の時点で211だからマリ80は今夜が最後かもしれんな。
638名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:16:50 ID:TSz62gta
明日は10/21で211系の日で運行決まったのかな?
639名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:20:19 ID:WTkHPxjP
>>632
来年と来年度は違うよ。
640名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:31:49 ID:1dRat3wi
さぁ明日は半自動ドアが使用されるか、見物だ
641名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:08:58 ID:eSmkM084
マリ80 452M運用中
642名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:28:01 ID:q4yeSlbX
>>640
99%使われないと思う
643名無し野電車区:2006/10/20(金) 16:28:10 ID:S6T9iprg
マリ90 368M
644名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:15:26 ID:1dRat3wi
>>642
残念。セルフ車掌しようと思ったのにwwwww
645名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:19:04 ID:eFkh/OFT
明日211がいきなり故障とか起こしt(ry
646 ◆aBGUB89vXM :2006/10/20(金) 18:44:25 ID:5jY7NoaE
注目車、20日18時30分現在の運用
マリ309 1658M→回1658M
マリ80 465Mチヨ行

647名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:42:43 ID:r57NF5vf
いつ置き換えるのかとデビュー時から思い続けて三十数年・・・
やっとかという思いと寂しさとが交錯するね。
なんか複雑・・・
648名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:55:39 ID:OprRq59i
211系は更新されてないよね。とりあえず転属させておいて更新時にセミクロスになんて期待しないほうがいいかな。
千葉動労から減車についてのコメントはないのかな。
649 ◆aBGUB89vXM :2006/10/20(金) 21:38:27 ID:5jY7NoaE
幕張快速中線に千葉方に前照灯を点灯させた211系5Bを発見!
650 ◆aBGUB89vXM :2006/10/20(金) 21:42:56 ID:5jY7NoaE
9320M表示で稲毛をたったいま通過していった。

おそらく回9320Mでは…。
651名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:43:38 ID:S6T9iprg
総武に送り込みか?
652名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:47:38 ID:5dH2VSHt
21:48分千葉(8)発でなる党へ送り込みでつ。
653 ◆KN37l0SIko :2006/10/20(金) 21:56:28 ID:dWPSzSVA
>>649-652
もう移り変わり運用に入っていたのか!!
そういえば木更津行終電(現・121M)が183から113に変わった時も、前日に113送り込みだった。
654名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:58:41 ID:oZ1JBHUE
6連を5連で置き換えるのはたとえ詫び状出されても嫌だな。
4連を5連に置き換えるべきだろうに。
セミクロス6連がロング5連じゃ座席数が大減少で迷惑。
655名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:06:00 ID:5dH2VSHt
>>654
もうお詫びをしまくってるわけだがww
最初211が入ると聞いたきは211の10連ができたり4連が5連になるのかと期待したものだが…
656名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:11:39 ID:gJz65WPX
>>654
それができないんだよ。
今回は113の6連単独運用の置き換えだから。

改正なしに4連→6連にすると、113(6)+211(5)になるので無理
657名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:12:26 ID:+m2XkiPk
千葉にて

9423M マリ414
9320M マリ413

658名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:12:52 ID:lWHbXbKi
つい20分くらい前に都賀で211、5両が下り方面に行った。
客は乗ってなかったはず。
659名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:13:59 ID:NerjyrxH
>>654

では、東京メトロのように「お客様センター」に投書しよう。
「南北線の朝ラッシュはどうにかなりませんか。わずか6両と言う編成ながら5分おきでは混雑するのはあたりまえです」
どなたか、うまく言葉かえて、同様の投書にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?因みにメトロではこの意見を反映させたかごとく1本増発したらしいですから。



えっ?私にはそんな勇気ありません。
m(_ _)m
660名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:28:00 ID:HNDKsN73
あしたとりあえず211に乗りに行ってみよう(・∀・)
661名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:36:24 ID:Ty1qFz9j
明日記念HMとか粋な計らいあるのかな?

「こんにちは 新性能電車 211系デビュー」
662名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:42:39 ID:ULkOMiys
>>661
そのような時間外労働の強化につながる行為は容認できない

千葉動労
663名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:43:13 ID:yk2x11lR
初心者でスマソ
113系の6両編成ってこれで全部廃止されるのでしょうか?
また6両編成にリニューアル車があれば
これらの処遇もどうなるのでしょうか?
664名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:49:23 ID:ULkOMiys
>>663
そのへんは鉄道ダイヤ情報にひととおり載ってるから、買ってくるか立ち読みしてくるか汁
話はそれから
665名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:52:09 ID:lWHbXbKi
>>663
総武・成田からは11月4日以降くらいから完全消滅っぽい。
外房・内房方面は依然として走る。

リニューアルは全部残る。
今回の廃車は初期車がほとんど。
666 ◆KN37l0SIko :2006/10/20(金) 22:52:13 ID:dWPSzSVA
いてもたってもいられず、千葉駅へ。
回9420M?22:44千葉H発、マリ410。
半自動ステッカーは貼られたままなので、もしかしたら半自動扱いもあるかも。
667 ◆KN37l0SIko :2006/10/20(金) 22:53:39 ID:dWPSzSVA
画像忘れてた(連投スマヌ)。
http://e.pic.to/161ag http://p.pita.st/?m=ovwszveg
668名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:57:44 ID:H2upPFz1
>>666
残念ながら動労社員が乗客の立場に立ったサービスをする可能性は低い。
乗客よりまず自分達を大切にする団体だから。
まあ、暑かろうか寒かろうが大雨だろが強風だろが、今まで通りドア開けっ放しだよ・・・orz
669名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:06:46 ID:+lrynbM2
また何でも動労のせいにする莫迦が居るな。
670名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:19:50 ID:Ty1qFz9j
マリ52の減耗補填分は転属車で賄い桶なのか・・・
671名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:21:12 ID:wm1APNcF
>>669
ほんとだよw
なんでも悪いのは動労のせいにするヲタってカクマルに洗脳されているんだろうな。
672名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:23:50 ID:OpIe+R1u
このスレ、職員いるだろwwwwwwwwwwwww
673名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:24:52 ID:wm1APNcF
>>662
お前か?房総急行のヘッドマークが残ったのは合理化反対で
房総夏ダイヤがなくなったのは組合が反対した、
とか言いふらした奴は。

>>668
それは車掌(東労組)の仕事では?
674名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:26:44 ID:wm1APNcF
>>672
カクマル派じゃないか?盗聴とか得意らしいぞ。
JRの社員とかネタ貰っている奴、気をつけろ。
公安がマークしているみたいだしな。
675名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:27:40 ID:CkUDx2ks
               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ',
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l  
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |    
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|    太東!
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /   
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
676名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:35:11 ID:QtZhkZFW
半自動ドア絶対ないよな?
使うなら事前案内絶対するだろうし
677 ◆KN37l0SIko :2006/10/20(金) 23:37:20 ID:dWPSzSVA
もうこれで最後かも!? 1483M(マリ80)
http://j.pic.to/691xo http://p.pita.st/?m=7lnliomk
678名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:53:58 ID:tei8A2AI
211系を2M4Tで運転すれば6連になっていいじゃん
負荷かけてさっさとあぼーんしてほしい>211系
679 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/21(土) 00:24:13 ID:RnNuWXC6
>>677
いつもレポート乙です。ww
680名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:27:57 ID:JE4egrI7
>>678
ヲタがバカにした結果だからね。自己批判がまず必要だと思うが
681名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:38:02 ID:SOmJyB5D
さっきからマリ入区の113が続々通過していくお
今、6連が逝った
去年の183最終日の深夜のようだ
682名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:42:42 ID:SOmJyB5D
連続スマヌ
0:40にも6連入区回送通過していった
様子からマリ300番台編成のように見えた
683 ◆KN37l0SIko :2006/10/21(土) 00:54:36 ID:pzjxeZwC
>>679
どもども( ´∀`)
>>681-682
さっき成東行終電が出た後の7・8番線、赤の【回送】表示が2段出ていたのは、それだったのかも。
684名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:54:39 ID:EEyt7Lx8
>>630
京葉線(ケヨ)
E233系投入+209系転属の玉突き
201系も西日本に譲らず房総ローカルもありだな
685名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:57:17 ID:8EATjVDc
113はどこにおくんだろ?
東大宮まで持っていったら面白いのに
686名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:03:14 ID:hTlRkwR7
>>672
ノシ
呼んだ?いつも覗いてますよ。
687名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:06:56 ID:5COGPxvi
>>676
直に撤去の予感・・・<半自動ドアスイッチ

>>677
こうして見ると、とことん使い倒したってくらいボロボロだな。
千葉ではここまで使わないと車両置き換えてくれないのか・・・
688 ◆aBGUB89vXM :2006/10/21(土) 01:48:57 ID:TdK4OhZw
>>683
毎度レポサンクス。
千葉駅の赤(回送)は臨時列車扱いだったりする罠。


知人からの情報によれば、20日のマリ248は1129Mに入っていたそうでつ。
このまま順当に行けば21日は木更津△になりそうだ。
日曜の朝までは大丈夫かな??

木更津つながりで思い出したが、211系投入後も木更津電留は夜は113系ONLYだったりする。
689名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:16:18 ID:f2juBTjW
半自動についてだが…
参考になるかわからんが同じ千葉でいえば
久留里線には半自動ボタンがついてるのがあるが
全く使用されてない
690名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:19:49 ID:Nhmud3qt
>>182
「当たり前」が消え去っていく瞬間ですな・・・・
この調子だと90も入区しちゃったかな・・・・・
691名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:40:12 ID:KJXkjeRV
ウン十年か使ってた車両がついに置き換わって(これから211をウン十年か使い始める)記念すべき日だね。
記念真実子
692いまさらだけど:2006/10/21(土) 02:54:05 ID:IjPsWmcv
8月にある所で車掌に聞いたら
211の半自動ドアを使うかどうか
上の方で考えているみたいな話を聞いた。
でも俺的には使わない気がする
>>687
しばらく放置の予感
693名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:58:23 ID:qRbEUozg
さて

千葉から211の記念一番列車がでましたが…

乗って方居ます?
694名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:59:33 ID:qRbEUozg

×乗って方
〇乗ってる方

_| ̄|○
695 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 05:56:30 ID:nHtYrXuo
>>666
乙。成田始発用ですな。
代わりの成田からマリへの113の回送は回9483M(千葉0:30前後)だったようで。
列番からして1483Mで成田着後のマリ80か…?
696 ◆KN37l0SIko :2006/10/21(土) 06:33:22 ID:pzjxeZwC
697名無し野電車区:2006/10/21(土) 06:38:11 ID:3REJdnjC
この211系新色のおかげで、遠い将来伝統のスカ色が消滅するのではないかと
不安でならない。
698名無し野電車区:2006/10/21(土) 06:49:41 ID:8KOIhODV
長生きしそうなアナウンサーは?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/991279086/728
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/991279086/735
728:名無しがお伝えします:2006/09/10(日)00:09:33 ID:h3NJxab20
男より女の寿命が長いことを考えると
安藤優子に決定。
735:名無しがお伝えします:2006/10/21(土)03:37:56 ID:M/p8R10dO[sage]
>728 JR東日本千葉支社の房総ボローカル電車みたいな老害キャスター安藤は市川エフエムへ左遷しろ
ttp://www.ichikawafm.co.jp/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A8%E3%83%A0
699名無し野電車区:2006/10/21(土) 07:22:30 ID:MNy2KFnN
前面は行先表示じゃないのか。
サービスダウンだな。
700名無し野電車区:2006/10/21(土) 07:29:05 ID:ROTb8uEO
>>699
211では、113みたいにするにはこま数足りないらしい。
701名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:13:10 ID:ks/cILtT
クリーム色じゃなくて普通の黄色
そして、普通の青色(紺色・濃い青色ではない)
702名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:16:18 ID:ks/cILtT
>>608
開閉ボタン付き211系は新潟・長野地区の115系置き換え用かも
703名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:30:06 ID:OLeeVV1q
車内が静かだ、違和感
704名無し野電車区:2006/10/21(土) 08:57:53 ID:l35gc5q3
よし、あとで乗りに行くか
705名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:01:11 ID:0pVey8iX
乗りに行きたいがテスト期間…
内外房民なので11月まで我慢するよ。
706名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:12:35 ID:5r2iwiCd
>>705
ガンバ!
707名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:17:41 ID:0pVey8iX
>>706
ありがとう。がんばりまつ。
708名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:19:21 ID:4rNvTDyE
>>699
銚子や安房鴨川などでは逆にわかりやすい
理由は言わずもがなだが
709名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:37:51 ID:/27OHGpH
いま211乗ってるけど、先頭車はヲタだらけ
キモチワルイ・・・
710名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:38:58 ID:5COGPxvi
東海道なんかでも、前面幕は種別表示だけだからな。
路線名を色別で表示するのはいいんじゃないかな。
倒壊5000番代は行き先表示してるけど。
711名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:42:32 ID:k3jvlKpD
千葉発9:39かな? 俺は2両目に乗車中。
立ってるキモオタが笑えるwww

快速より広くて明るく感じるのは気のせいか? この車両なら批判なさそうな気もするが。
712名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:02:11 ID:Nhmud3qt
沿線住民の漏れですが、先ほどまで乗車欲MAXだったのに、ヲタだらけと聞いてちょっと躊躇いが・・・・
つーか自分もヲタですがね。

>>711
昨日送り込みを見ましたが、113より車内が幾分明るく見えました。
713名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:02:37 ID:/27OHGpH
都賀からモノレール乗ったら
停電キタ━(゜∀゜)━!
714名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:11:40 ID:5COGPxvi
なぜ、新規開業路線でもないのにヲタは全面かぶりつきをしたがるのだろう。
見える風景は113からのそれと同じなのに。
新車両の初乗りの場合、車内の雰囲気とか乗り心地を体感した方が良いと思うが・・・。
715名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:41:04 ID:S3GrL7h3
>>714
同意。
716名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:44:56 ID:MQMlbq1L
運転台見たいだけじゃね?
717 ◆KN37l0SIko :2006/10/21(土) 11:06:35 ID:pzjxeZwC
仕事の合間にカキコ。
転属113には総武房総路線図を貼っていない車が多かったが、さっきのマリ413には貼ってあった。
http://h.pic.to/27y3x http://p.pita.st/?m=4stj7dk4
>>688
赤と緑の違いはそういう事だったのか。

さて、早く仕事終わらせて乗りに行かなければ。
718名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:38:11 ID:TMi3cE70
6時30分ころに千葉10番線にマリ90が停車していました。
719名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:54:24 ID:dkwwIRbx
で、半ズボ…じゃなかった。
半自動ドアボタンは、房総ではいつから使うの?
720名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:56:25 ID:MQMlbq1L
>>719
慣れていない乗客が多いので使用しません

                        血罵死者
721名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:00:17 ID:NSnIKpXY
>>719
DQN高校生によるドアボタン破壊が多発=>チタの211転属=>チタ211改造するのマンドクセ=>じゃぁ、半自動ドアボタンは撤去で
722名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:13:33 ID:TCJs0hbZ
昨日千葉21:36調子行きのあとすぐ
211の回送がすぐ銚子方面に通過していった。
723名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:15:15 ID:TCJs0hbZ
半自動ボタンはつかわないなら
撤去したほうがいいな
DQNなクソガキが99.9%イタズラするはず
724名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:15:28 ID:dkClGcaD
いつもと色の違う五両編成に初めて乗ったんだが、どこの払い下げなんだ?
新車にしては汚いしヘンなにおいがするんだが…
ドアの開閉ボタンついてるし。
725名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:24:15 ID:7TaPHCoK
ヲタだから知ってるくせにw
726名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:25:15 ID:YWaONSH8
>>677
顔つきが悲しげに見えるのは気のせいか・・・?
727名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:25:50 ID:/27OHGpH
>>724
広島
728名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:32:30 ID:Wcf8g93Z
>>726
気のせいだよw
729名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:33:41 ID:Nhmud3qt
只今211試乗逝ってきますた。
年輩の方ほど物珍しそうに見てました。
撮ろうとしたら同じ学年の女子がホームにいたので、一応断念・・・・

マリ90は総武、千葉10:54着の運用が最終だった模様・・・・
千葉の7番に鉄ちゃんイパーイでしたから。

90マリ回送後、マリ構内では、マリ90と211が並んで寝てました。
730名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:38:01 ID:uUuv28S0
それじゃあ、25日配給予定の編成はマリ90で確定でつかorz
731724:2006/10/21(土) 12:58:54 ID:QGFVueRi
>>727
広島ですか、なるほど
いま211系総合スレ見てきましたが各地を走ってるようでようわからんでした。
732名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:06:49 ID:hs+wJHCV
今から試乗してくる
画像うPする
733名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:42:01 ID:ql1mevLR
中古車王国千葉
734名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:52:08 ID:0pVey8iX
>>732
乙です。
735名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:55:11 ID:0YYRSQXS
>>729
なんで同じ学年の女子がいると、撮れないん?
736名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:15:03 ID:YH0LWbry
マリ90は今どこに????
あの後、外房運用だけど・・・。
737 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 14:21:31 ID:nHtYrXuo
マリ90が千葉着後も運用から外れずに順当な通り運用が周り265Mに入っている。
運用の振り替えの都合でまだ運用につくんでしょうか。

1357Mがマリ407
445Mがマリ410

「成田線」「鹿島線」系統の幕が113のときは黄緑だったのに緑になりましたな。
http://gban.jp/i/3m18b0
738 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 14:24:15 ID:nHtYrXuo
日本語ミススマソ

× 運用から外れずに順当な通り運用が周り
○ 運用から外れずに順当に周り
739 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 14:27:02 ID:nHtYrXuo
連続で申し訳ない。

先ほどのは列番を間違えていた。マリ410は1449Mです。申し訳ないです
740名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:32:32 ID:YH0LWbry
>◆AU712V0xyg氏

サンクス。訂正まで…乙です。
741名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:36:05 ID:KJXkjeRV
http://imepita.jp/trial/20061021/523230

地元民へ質問
10連や8連の列車があるのはそれだけ混んでるから?
将来コツに233が入って211が大挙して押し寄せてきたらどうなるかなって。
742名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:51:18 ID:Wcf8g93Z
>>741
8連や10連の運用はしっかり混んでる。
決して空気輸送では無い。

チタの211は、基本編成ならばサロとサハを廃車して6Bを組むか、8両貫通編成を組むことができる。
付属もサハを外して4B組めるから、問題なし。
743名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:52:18 ID:hs+wJHCV
銚子から千葉行き乗ってるが土曜なのにドキュンが乗ってて行儀悪い
結構ウザス
744名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:56:02 ID:/27OHGpH
いま外房線の千葉ゆきに乗ってる
車両はモハ112―1034だけどもしやこれマリ90?
745名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:12:25 ID:YH0LWbry
>>744
そうだよ。マリ90。
746名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:13:42 ID:FRbEcPfM
マリ90は幸運だな。
でも すぐ廃車かな?
747 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 15:24:42 ID:nHtYrXuo
>>740
どうもです。

幕張区を見てみたが、検査の建物の横にマリ301が(下り快速からは見えるかと)。
幕はあったが広告のシールがはがされていたので実質離脱か…?

また緩行線下りの本郷駅の横の留置線にはマリ309が。
こちらも広告がなく幕はありです。

幕張区東側電留線の一番下り快速寄りの線路にはマリ80が。
こちらは広告のシール・幕などもある状態です。
幕はあるものの、この三つの編成は離脱した雰囲気でつ。
(広告のシールとは中扉の左右にはられている外から見ると緑色のシールの事です)
相変わらず長々とスマソ。
うpしました。相変わらずのケータイの写真でスマソ
http://gban.jp/i/8knch6

廃車予定のマリ305が今夜の1141Mにつくみたいでつ。
748 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/21(土) 16:20:44 ID:hs+wJHCV
今成田線経由(211系試乗)で銚子に来たがドキュンがうるさい
これから貴重な113系で帰る

211系導入した千葉支社GJ!!
113系は車掌がアナウンスしても何言うってるかわからないが211系ははっきり言うってる
749名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:32:57 ID:g0sZaYOi
千葉駅に鉄ヲタ大杉
それを見た女子高生が電車男だ〜♪って叫んでた
750名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:39:57 ID:l35gc5q3
千葉へ行くのにせっかくだから211に乗ろうと、快速見送ったのに
次に来たのが113かよorz
751名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:44:12 ID:jgMV95SE
>>749
www
752名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:48:37 ID:aY54rRbq
随分前に宇都宮線の211に乗ったが、床のタバコの焦げ跡(たしか当時はドア脇に灰皿があったような)
とかトイレが臭いのはそのままなのだろうか?
753名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:51:08 ID:I1LNCzLK
>>742
成田線1438Mも混雑してるの?

そんなに211系がいいものなのか。
754 ◆KN37l0SIko :2006/10/21(土) 16:57:39 ID:pzjxeZwC
>>747
マリ区情報乙です。
しぶといマリ248は281M鴨川方。
211の車内広告、ドア上の差込み型(成田ゆめ牧場やボートピア市原etc.)は、今のところ無し。
http://i.pic.to/6r6pn http://p.pita.st/?m=zozjkgqr
755 ◆AU712V0xyg :2006/10/21(土) 16:57:50 ID:nHtYrXuo
>>749
漏れもその1人…orz
左…マリ411,右…マリ414
http://gban.jp/i/3m1fee

>>752
トイレはまだ走り出したばかりなので臭くはなかったが。
756変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/10/21(土) 17:19:48 ID:NSnIKpXY
2M3Tの電車が4M2Tの電車と同じスジで走ってるのは、実は凄い事かもしれない。
回生ブレーキも付いてるしね☆

成田線末端区間では、DT50でも乗り心地が大して変わらない件。
757 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/21(土) 17:29:27 ID:2brYtkHR
211系
運転台は厨房が邪魔で撮影しずらかったww
http://p.pita.st/?cg5vnjhe
758名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:35:44 ID:4rNvTDyE
211系が邪魔者扱いされるのは何年後かな

パー線では半自動ボタン使われてないし総武線でも使われないに300ペソ
759太東厨B:2006/10/21(土) 17:35:57 ID:BMw7C2uL
まもなく、わが太東にも念願の新車両が来るな。
楽しみだ。
760名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:40:25 ID:FRbEcPfM
>>752
トイレが臭いまま運用に入れたら千葉支社にもっと苦情が増えちゃうねww

>>757
画像での情報ありがとう。
下の写真、211系の横に立ってる清掃の人 アニマル浜口かと思った。
761名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:22:30 ID:e66WI3i4
762名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:22:55 ID:Y/t3bfu1
初心者で申し訳ないのだが、何両で運転されてるかはどういった冊子で確認できるのでしょうか?
763名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:26:49 ID:EQvZ3UXp
211系ですら新型になってしまう千葉
764名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:40:46 ID:nT9DQQNk
>>762
今月売りの鉄道ダイヤ情報
765alan:2006/10/21(土) 18:57:18 ID:8OS9YYFu
本日から、千葉以東線区で6両編成で運転されていた113系が、
211系5両に変更が始まったとのことですが、各駅の停目は5両用が
設置されたのでしょうか。それとも6両用の停目を使用するんでしょうか。
6両用の停目を使用するのなら、折り返し駅(千葉、佐倉、成田、木更津など)
では上り方から入線する場合と、下り方から入線する場合ではホーム上での車両
号車の停止位置が1両ずれることになるんですよね。
同じ号車に常に乗りたい場合は、入線してくる方向で乗車位置(並ぶ位置)が
変わってしまうので、乗客としては、混乱するんではないでしょうか。

詳細お分かりの方、お願いします。
766名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:57:47 ID:jm+fNSg2
>>762
太東ウォーカーに載ってるだろ
767名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:58:35 ID:UOETp1lK
千葉駅の構内放送では新形でご迷惑をお掛けします、
と一日中流れてるんだが・・
頭がおかしいとしか思えん。
768名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:22:45 ID:EQvZ3UXp
211系にLEDを導入してほしい
769名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:28:52 ID:JE4egrI7
>>767
さすが、やることなすこと、因縁付けるの大好きな千葉の鉄ヲタ
770名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:29:32 ID:0CyNuM2l
>>767
つ 動労による偽善といやみ
771名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:30:25 ID:y7yEBbL0
東北に701系を入れたときに、「新しい電車でご迷惑をおかけします」
って一言でも言ったことあるか?

嘘でも快適になりますって言うだろ。
何をとっても頭おかしいな、千葉って。
772 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/21(土) 19:36:30 ID:2brYtkHR
>>768
とりあえず先頭に導入済み。
773名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:45:22 ID:JE4egrI7
>>770
キターなんでも動労千葉悪厨

お前ら亀戸来週行くか?
774767:2006/10/21(土) 19:49:16 ID:UOETp1lK
いや、現物見ると薄暗い113と比較して、全体的に明るい印象。
見てくれも写真ほど違和感なく、相当乗っていても定数着席がなされない中
ボックスの撤廃も悪くない。

客として1両程度の増減など誤差以下の範囲だし、良いところをアピールすればと思ったのよ。
実際、なかなかいい感じでスタートしてるのに、ひたすらご迷惑を繰り返す神経は理解しかねるね。
毎度のクソダイヤ、減本数の方が余程迷惑。
775名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:56:08 ID:/QUR+e03
内房線・外房線の10両編成を中心に置き換え、5両編成は主に日中の短距離列車との自分の予想は大ハズレでした。

776名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:03:24 ID:uxndlUMq
本千葉にて・追記 万世橋 2006/10/21(Sat)16:22:06[1920]
279MもR窓のマリ90でした。

--------------------------------------------------------------------------------
本千葉にて 万世橋 2006/10/21(Sat)16:19:06[1919]
281Mの先頭はマリ248です。
777名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:10:53 ID:3t8UKCng
>>756
昨年の12月改正時に、すでにスジは2M3T用になっていたのでした。
778775:2006/10/21(土) 20:50:43 ID:/QUR+e03
>>774
編成の長さ以前に、夕方以降の運転間隔のばらつきの方が気になりますよね。
SLやディーゼルのころから、あまり進化していないような気がします。
779名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:55:42 ID:KDcSAvZK
>>761
211系はイイ!!!
さっさと消えてくれ113系
780名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:18:48 ID:zcUL3wdX
113系が千葉から撤退する日はいつ?
781名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:19:45 ID:zbuw51VQ
211系の転属はよかったんじゃないの?
中央東線なんていまだに115系ばかりだよ。しかも、マリの113-1500, 2000よりも古い115系1000番台どころか300番台もあるくらいだから・・・それと比べれば恵まれているよ。
782名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:28:29 ID:zcUL3wdX
あー、そういえば親父に言われた。

銀色が快速って覚えてるから、そんな電車がいきなり走り始めたら間違える…と。
もしかしたら非鉄はそんなものかもしれない。
普通電車も快速と同じ電車になった、とか。
普段乗らない人はなおさら。
783名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:48:48 ID:fI0Slj3Y
113系って、停車しててもけたたましいエンジン音が鳴り響くからな。
運転中も然り
784名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:51:42 ID:dBEblhxM
そのうちチタからの211が転属してきて、2M2Tの4連と2M4Tの6連が中心となって
4M6Tの10連運用が登場するよ。
そして現行のクモハ付編成は3連に落とし群馬ローカルへ転出して115系を置き換えるだろう。
785名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:58:11 ID:MAJXwlyR
千葉支社管内にやってきた211って全部ロングシート車なんでしょうか?
セミクロスシート車はないのですか。
786名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:58:41 ID:e8yADcV0
その前に107系を何とかしてくれよorz
チタの10連はサハ2両を205系よろしく先頭化改造して、
2M2Tの4連×2なんてのは無理だろうか?
酉の213よりは遥かに綺麗な整形をしてくれると思うよ?
787名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:01:01 ID:KDcSAvZK
セミクロスなんてイラネ
あっても1編成に1両あれば十分
788名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:05:13 ID:cw1XQMZT
>>783
激しく胡散臭い

>>784
お前が下らないループの原因

>>785
ガキのくせに痴呆症かよ

お前ら全員まとめてアンポンタン
789名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:20:23 ID:P0NKZc8t
停車中にドアエンジンがけたたましく鳴り響く113萌えw
790名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:21:24 ID:hTlRkwR7
マリ90は、夕方の鴨川→勝浦で入区したよ。
791名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:09:50 ID:vRYuS2ny
>>633
>房総電化から今日までローカル輸送のエースとして活躍してきた113系の独壇場

いや、電化当初は72系と101系(ATS−S搭載)の6連が主体。
113系は快速運用が中心で、183系の間合い運用で安房鴨川-館山の普通もあった。
792名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:21:11 ID:JPLYuznc
>>791
年寄りによく聞いてからカキコしろよ
793名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:32:55 ID:GvBKiwut
>>791
101系の房総ローカル運用(除直通快速)って、夏ダイヤ時と房総東線電化
当時のアピール走行の時だけじゃなかったっけ?
794名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:37:44 ID:y/ZWAu3s
>>791
千葉に詳しくない漏れでも明らかにウソだと思う情報が紛れているぞ
795名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:49:04 ID:qRbEUozg
>>791

791:名無し野電車区 :2006/10/21(土) 23:09:50 ID:vRYuS2ny >>633

>183系の間合い運用で安房鴨川-館山の普通もあった。


これは165系ですね。でも、私の記憶だと…

急行千倉行の折り返し?で館山行の普通。

しかないです。


安房鴨川については、詳しい方フォロー願います。
796名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:45:00 ID:KSW1Z32k
ひょっとしてクーラーは全取替え?<211タン
797775:2006/10/22(日) 01:10:51 ID:99Z86DBd
113系の独壇場は昭和53年以降ですね。
101系は昭和43年から昭和47年の運転でした。
 総武線直通は10連で朝夕は中野・三鷹〜木更津の全区間を各駅停車と言うのもありました。
 ローカルは日曜・祝日と夏ダイヤで8連でした。
 臨時快速の「さざなみ」が10連だったか8連だったかどうしても思い出せません。スミマセン。
165系
 急行が館山〜千倉・安房鴨川で普通になるものがありました。
 このうち昭和47年から昭和50年まで走った「なぎさ」「みさき」は館山〜勝浦で普通扱いでした。
183系の間合い運用で安房鴨川-館山の普通もあったと言うのは、鉄道の月刊誌で読んだ記憶があります。
798775:2006/10/22(日) 01:54:35 ID:99Z86DBd
113系が消えるのはE217の置き換え(209系の例から平成22年度あたりからでは)の前だと思います。
中央快速線のE233製造が一段落した後、平成20〜21年度に置き換えかな。
今回、総武・成田線に限定せず、少数ながら内房線・外房線にも211系が入ることを考えると、113系を近い将来、全て211系で置き換える布石のような気がします。

ところで、8連を組む場合、4連×2、それとも5連+3連でしょうか。
6連の列車は無くなると思います。

連貼り、ごめん。
799名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:05:49 ID:jNBvg1PB
>>797
えっ? 平日の六往復は総武緩行線区間?は快速運転じゃなかったけ?
間合い運用は57.11だったような・・・
800名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:09:00 ID:2xXedFW7
800太東
801名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:13:19 ID:LUolDjQF
太東に続いて佐賀も発展する事でしょう
802名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:26:51 ID:jNBvg1PB
72系って北総電化(成田・鹿島関係)の時で1977年頃まで暫定運用で
内房、外房って運用されたのかな。
803 ◆aBGUB89vXM :2006/10/22(日) 07:44:34 ID:71c0sohT
マリ248、140Mの後ろ4両にて運用中ー!

140Mは幕張入区なのだが、果たして??
804JA8001:2006/10/22(日) 08:07:27 ID:1BF4+qY6
>795
183もデビュー直後には館山〜鴨川の普電運用が存在した。
夜間滞泊の為。
805 ◆AU712V0xyg :2006/10/22(日) 08:15:30 ID:AvyidkSJ
千葉着後の幕回しの際に見られた「外房・東金線幕」(回1328M)をぅp
http://p.pita.st/?m=0kmnw3qw
http://gban.jp/i/59lyh1


昨日のマリの写真を再ぅp
http://p.pita.st/?m=sm57vabf

廃車予定のマリ203が330M両国方。
806 ◆KN37l0SIko :2006/10/22(日) 08:17:17 ID:ayfEvGna
>>803
今まさに乗っている訳だが。やはりマリ入庫した後が気掛かりだ。
現行のマリ73・74・302・307・308からモハを1ユニット抜いて4連にするから
(今月号のウヤ情とJRR編成表の対比による。抜けがあったらスマヌ)
その組み替え時間の分、生き延びてほしいが…

昨日途中で電池切れたから、今貼っておく、1155M。 http://i.pic.to/26n17 http://p.pita.st/?m=i5u0sop4
807名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:33:42 ID:ZbfcLRny
DJには300番台編成が無いんだが、これは消えるということでおK?
808名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:57:57 ID:PmwXcIB/
右の耳から入って左の耳から抜けていく、お前みたいな奴をお間抜けと言う。
809名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:58:09 ID:ygR15BMV
>>782
それを懸念して211はスカ色にならなかったという説がある
810 ◆KN37l0SIko :2006/10/22(日) 09:04:54 ID:ayfEvGna
>>805
東金・外房線の横文字表記がチト苦しい感も。
>>807
4連短縮&あぼーん。
あと、マリ248と118の並び http://d.pic.to/8rtq8 http://p.pita.st/?m=e17wpwg0

さっき千葉駅窓口で切符買ったら、隣の窓口で【次の千葉→品川NEXグリーンで】と求めていたいた客が… と千ラシの裏。
811 ◆AU712V0xyg :2006/10/22(日) 09:29:33 ID:AvyidkSJ
>>810
漏れもマリ248が千葉についたときにその写真と同じ場所にいたはずw
漏れは到着を撮ったら移動したから幕回しの敵はいなかったが。

211系で半自動ドア使用ktkr
千葉に先ほどついたマリ411編成。到着してもドアが開かないと思ったら側灯は点。
半自動の方に設定してあったようですが程なくしてすべてのドアを開いた。
ただ、千葉駅停車中はずっと半自動ボタン点灯中だった。
だが誰もドアボタンを押す人はいないし結構込んでたので漏れも押さずw
結局開閉されたドアはなかったようだwまあ開閉するのは知らないでしょうしなw
画像
http://gban.jp/i/6x5dvx
http://p.pita.st/?m=wymooqq0

812 ◆KN37l0SIko :2006/10/22(日) 09:48:18 ID:ayfEvGna
>>811
冬場半自動扱いへの布石か。
成東駅0番線停車中だった1636M(確かマリ233)の横幕が、抜かれていたり、
【これ以上巻くな】【回送】とか惨々たる状況。画像撮る時間無かったが。
3番線の1340M、銚子方にラッピング号マリ117。
813名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:05:07 ID:wDOeYM41
>>791
183系の普通列車、夜に安房鴨川へ到着したわかしお9連が
館山まで普通列車として運転され、翌朝に普通列車で安房鴨川へ戻り
わかしおとなった。
当時、2号車のグリーン車は料金を払えば乗れたと思う。

朝の運用は、ちょうど高校の通学時間と重ねっていたので、
当時の学生は羨ましいと思ったよ。

パンタを2基ずつ上げて走っていたピカピカの183系、懐かしい・・・。
814名無し野電車区:2006/10/22(日) 10:30:54 ID:YlGKznDp
路線幕のフォントって国鉄フォントですか?
なんか違和感があるんですが。
815名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:11:53 ID:0RFqgMWk
>>811
>>812
半自動wktk
816名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:30:19 ID:npPugFDk
半自動使用キタンデスカ〜〜〜!

半自動機能使用中に遭遇したら、テツは普及に努めることw
817名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:34:52 ID:NaOc3f8G
>>811
単に車掌が間違えてしかも気がついていないだけに一票
818名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:45:36 ID:ZuC11s7o
半自動ktkr!
これで真冬の佐倉で凍えずにすみそうだw
使い方解らず戸惑う乗客多発の悪寒
819 ◆AU712V0xyg :2006/10/22(日) 12:26:32 ID:AvyidkSJ
>>817
気づいてはいたが自動にするにはドアを閉めなければならずそのままにしていたようで。

到着してからドアが開かなかったので駅員が「業務連絡 半自動です」
と放送したために千葉行のレチが全てのドアを開けたが、
その後の停車中も半自動のままだった。
一旦ドアを閉めないと半自動→自動への設定ができないので発車までは半自動。

確かに高崎線内などでの特急待避の際に半自動にすると一旦ドアを閉めないと
自動には戻らないから混乱をふせぐために半自動のままにしていたようだ。
折り返しとなった列車のレチ氏もマニュアル本っぽいのを見て確認していた。
今日のは偶然手違いがあったために半自動で使用された訳だが通常はどうなるのか…。

話が変わるが東千葉の電留線に新マリ209編成を確認。今朝の432Mについてた模様。
クハ1378-モハ'1112-モハ1112-クハ1064
マリ74編成からMM'1114を抜いたようで。DJ誌ではMM'1112が抜かれると、
あったが変更が生じたのか…。
820名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:45:46 ID:npPugFDk
となると、これを機会に乗務員室内に「半自動使用禁止」とテプラが貼られるかもナw
821名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:48:19 ID:dqPwRmIU
半自動ついに使ったか

211系の側幕に我孫子、千葉みなと、成田空港、鹿島神宮、スタジアムが入ってるのって既出?
822名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:44:23 ID:V9/qg+wS
仙台付近に行くと半自動に慣れた乗客多いから、
外から入った後、車内の閉ボタンを押して扉閉するマナーのいい人が多い。
特に冬場の寒いときには室温低下が防げて助かる。
823名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:15:54 ID:Ql+tKRkF
>>822
逆に北海道は半自動に慣れてないので開けっ放しも多い。
824名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:55:39 ID:iiDM2fSv
>>820
それなんて東武50000系
825 ◆KN37l0SIko :2006/10/22(日) 15:30:27 ID:ayfEvGna
>>822
仙台は四季関係無く半自動扱いだったような。
平日ラッシュ時とかは知らないが、仙石線仙台駅や、野球開催時の宮城野原駅(フルスタ宮城の最寄駅)も半自動だった。

常磐線でE531投入の時、駅に「半自動ドアの扱い方」の貼紙があった。415等の従来型は待避時2/3締切り。
もし211で使うとなったら、その辺を周知徹底しなければ。
826名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:52:16 ID:6/9xOod5
>>825
半自動の使用は労働強化に(ry
827名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:44:37 ID:oMTr5qWw
仙台は通年半自動(当然、455系を除く)
新潟・長野はE127系は通年、115系は冬季のみ半自動。

宇都宮線は今夏から長時間停車時は夏も半自動扱いをするようになっていた。
少なくとも宇都宮駅でそういうポスターを見た。

この流れから行くと、千葉も通年全駅半自動は無理としても、
始発駅や列車行き違いの際には半自動使用開始となってもおかしくはないだろうな。
そのためには半自動の無かった地区だから、事前に「12月○日から使用する」
「使い方は〜」というような告知ポスターが必要不可欠。

逆に、年内にそういう掲示が現れなかったら、半自動機能の使用は絶望的だろうw
828名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:50:41 ID:yIWqlJIM
半自動って客がボタン押してドア開閉するのだっけ?
銚子駅で俺が乗った千葉行きがその扱いだったよ
829ミネノレ。:2006/10/22(日) 17:01:16 ID:JihsrG1Q
ところで、試運転・入出場・廃回はいつだ? 営業運転には興味ねえやw
830名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:03:24 ID:B8BZKliC
きんもー☆
831名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:08:55 ID:oMTr5qWw
>>828
釣り?マジ?
832名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:17:45 ID:z9ZmkYBE
トイレが減った
833名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:56:51 ID:Ig+PV11I
千葉駅撮り鉄多いな
834名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:15:05 ID:23+aAzr+
千葉支社では半自動ドアの実績はまだだけど、
管内では我孫子線のマトE231が、成田とかで3/4閉扉扱いを今の季節でもやってる事を考えると、
実は千葉支社でも半自動扱いの実施に対する抵抗はそんなでもないのかもよ?
少なくとも横浜支社よりはよっぽど半自動を使ってくれそうに思える。
211運用入りに当たって広告ステッカーは取り替えても、
「ランプ点灯時ボタンを押すとドアが開きます」のステッカーは剥がさなかったしね。
835名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:45:50 ID:2fN1anC2
日中は5両か8両
ラッシュは8両は10両で
おちつくんだろな。
836名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:47:16 ID:jjYfc+yT
扉の上に路線図は作るんだろうか?(いまは空っぽ、何も貼られてない)
4方面使用されるから書き方が難しそうだけど・・・
837 ◆KN37l0SIko :2006/10/22(日) 19:01:04 ID:ayfEvGna
>>827
補足サンクス。
>>836
総武房総路線図を御覧下さい。
211のドア上の広告(路線案内)枠は、現行113のドア上広告とはサイズが違うみたいだから、一体どうなるのだろう。
でも113の「成田ゆめ牧場」の広告、随分と色あせるまで使われていた。
最近、所在の香取郡下総町が成田市に合併されて、ようやく広告も交換。
838名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:08:14 ID:FeIsgtYJ
半自動の機能そのものは素晴らしいものなのに、乗客への案内を
怠ると苦情のもとになりそう・・・
839名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:25:46 ID:0RFqgMWk
211、113と比べて乗り心地はどう?
840名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:28:13 ID:FeIsgtYJ
ロングレール区間では乗り心地向上。
25mレール+木マクラギの区間では低下。
841名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:30:56 ID:E9K7FSV4
早速211系の長いロングシートで、汚れた靴ごと
シートに横になって寝ている若いDQNがいた('A`)
842名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:32:22 ID:0RFqgMWk
>>840
即レスサンクス。早く乗ってみたいぜ。
11/5からは毎日乗ることになるのだが…しかも朝の鴨川-館山間
現役工房なのでorz
843名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:36:47 ID:d6DGIPvS
>>842
>現役工房
20年前にクモユニ74連結の113系で通学していた元工房が来ましたよ。ww
844 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/22(日) 19:38:54 ID:MoJNBe1Y
>>760
つまりこう言うことか!?
http://p.pita.st/?vyqwsydi
845名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:49:40 ID:ewmOJ0Ha
ごめん。俺にはあんまり面白くなかったみたいだ。
846名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:53:06 ID:FIJ6Bl4M
わざわざ加工して蒸し返すほどの
847名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:00:55 ID:0RFqgMWk
>>843
荷電ですか。俺は見たことなかったです。
1996年の外房線部分複線化の時まで走ってたんですよね。
10年前というと俺が幼稚園の時だwww
848名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:08:42 ID:+SMBYmPG
ツマラン画像だ
849名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:13:14 ID:FIJ6Bl4M
誰が幼稚園とかどうでもいい
850名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:21:56 ID:+Crp29QV
>>819
>と放送したために千葉行のレチが全てのドアを開けたが、
>その後の停車中も半自動のままだった
これって半自動で「開」状態のまま、自動で「開」にしたってことじゃないの?
211は閉めずに半自動→自動にすると「ドア」ランプつきっぱなしになるようだが。
宇都宮線で何度も体験した。高崎支社は扱い方が違うからよくわからんが。
851名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:30:25 ID:d6DGIPvS
>>847
>1996年
その時は沿線に住んでいなかったのですが両国駅に停車中に
ちょっとだけ撮影しました。
漏れがリアル工房の時はクモユニ143の塗装が身延や湘南色で113系に連結していて
1988年頃に4両全部横須賀色になりました。
今も運転されている新聞輸送も館山道の絡みで今後どうなるか判らないので
撮影するなら今のうちかも。w
852名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:52:43 ID:NMcgMeyb
明日からの朝のラッシュが怖い・・・いつも座れるか微妙だったからもう100%無理だろうな・・・
853名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:04:05 ID:jNBvg1PB
>>826
●スクープ連載:JRの真実/鉄道員たちの恥ずかしい事件簿を一挙掲載
(筆者:西岡研介)
23日発売の「週刊現代」(11/4)号の176ページ目にて、掲載されています。

↑これ見てお勉強してw
854名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:04:16 ID:+sOgF4ee
さっき18時くらいの総武下り211を見ましたが、しっかり混雑してました。
まあ、見た目ですと6両の時とあんま大差無いように見えました。
855 ◆lkAb3XH9PQ :2006/10/22(日) 21:23:15 ID:MoJNBe1Y
漏れは総武本線で千葉までいつも使うが、
成田線をつかって松岸で降りるといいたいが、銚子まで行く。
そうすると席が取れる(うまくいくとボックス確保も可能。)
やっぱり始発駅から乗ると確実に席が取れる!
ちなみに使うのは6:50頃発車の電車だww
856名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:25:49 ID:yv4jMqVx
普通に考えてみれば、211系はロングシートだからちゃんと車内の通路のほうまで立つ人が入っていくし、211系はドア部分がかなり広いんだから、6両から5両になってもそんなに変わらないはず
座りたいのだったら全く別だが
夕方の下りなんかは今以上にあっという間に座席は埋まっちゃうだろうね
857名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:36:02 ID:YAe13Na9
>>854
都賀、四街道で大量に降りるので少しの間だけ混雑します。
858名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:58:24 ID:jNBvg1PB
>>842
風景がよくていいね。太東と関係あんのかな
859論破ールーム:2006/10/22(日) 22:08:12 ID:8cr8K/VM
>>851
同年配とお見受けします。
身延線のクモユニ143、そちらにいってたんですね。
860名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:38:10 ID:74V3p2YN
>撮影するなら今のうちかも。w

何を撮影するんだ?荷電なんてとっくの昔に廃止になってるじゃん。
新聞輸送は113系の車内にカーテンで仕切って、ソコに積んでるだけじゃん。
861名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:57:43 ID:7rZXoIko
>>860
113系のことでしょ。
休日を除く毎日、定期的に両国までやってくる113系だからね。
コレがなくなったら幕張区以西には、
臨時や工場入出場しか走らなくなるし。
862名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:16:13 ID:dwt0k+qS
太東マンセー
863名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:27:21 ID:HNt46Heg
>>796
確かにピカピカなんだよなあ。
あれって予備部品を回して整備して載せてるの?
それともその車両の物をレストアして載せてるの?教えてエロイ人
864851:2006/10/23(月) 00:32:45 ID:Yf2tUVDG
>>859
どうもです。多分そうだと思います。ww
漏れも1987年に1度だけ上総湊で身延塗装のクモユニ143−1号車が
113系非冷房車(デカ目)との連結した写真を撮影しました。

>>860

>>861の人が言っている113系が両国まで来ている事です。
文章不足でスマソ。(ペコリ
865名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:52:01 ID:Nm1EG4UZ
>>864
ドンマイドンマイ。ヲタは車両のみですから。
オレは全国のその手の仕事を調べたりしているから
興味ある人がいると嬉しいね。

千葉の構内の入れ替えとか見ていると楽しいし、
あれクモユニはどうしてやめちゃったんでしょうね。
866864:2006/10/23(月) 01:10:30 ID:Yf2tUVDG
>>865
トンクスです。w
当時の房総ローカルの113系はクハ115改造車や阪和色のクハ111等があって
今以上に魅力があったのですが今みたいに撮影していなかったので後悔しています。
そんな事もあってか?今は無き113系7000番台オンリーの阪和色とか
2004年10月に運転された113系新快速を乗り&撮影したりしています。w

>クモユニはどうしてやめちゃったんでしょうね。
漏れもわかりません。出来ればもっと走って貰えたら良かったんですが。w
867名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:17:16 ID:uJCd3wqV
>>865-866
クモユニが使われなくなったのは千葉駅での入換作業の簡略化を図るためだったかと
クモユニを使っていた頃は切り離し1回+連結2回の作業が必要だったのが、
クモユニを使うのをやめてからは切り離し1回のみになってるはずなので

クモユニは今は長野総合車両センターでクモヤ代わりに使われてるな
868名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:30:14 ID:Nm1EG4UZ
>>867
いや変わっていないよ。
切り離してホーム転線してまた連結して。
869名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:31:00 ID:Pf8ph3U6
両国発の新聞電車はまだ113系ですか?
870名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:31:09 ID:VTpYmx/2
マリ211系の速度種別と最高速度は結局どうなってるの

シマはA0a 110だけど…orz
871名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:32:39 ID:SQqAI1UV
最近、憶測や伝聞推定なレスが増えたな。
特に867

匹?
872名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:33:20 ID:Nm1EG4UZ
>>869
そうですよ
873名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:42:27 ID:00uXYKvk
沿線住民から釣り掛けモーターの音がうるさいって苦情が多かったらしい。
それに113と同期がとれずにガクガクして乗り心地が悪いとの苦情も多かった。
874名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:01:09 ID:Nm1EG4UZ
>>873
誰から聞いたの?
875名無し野電車区:2006/10/23(月) 03:21:29 ID:KellVT9L
>>866
丁度自分も通学していた頃に乗りました。115改と阪和色のクハ。
115の方は前面の塗り分けがクハ111と同じだったのを覚えてます。
876名無し野電車区:2006/10/23(月) 04:59:42 ID:Huioz0BP
新聞輸送が211系に置き換わる事は無いよね!
877名無し野電車区:2006/10/23(月) 05:22:15 ID:SQqAI1UV
>>876
まだないよ
878名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:35:01 ID:WKgEsMSZ
成田線始発に乗ってるが
ドキュンが席の横に荷物置いてる結構ウザス
879名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:45:15 ID:7sPQJP31
>809
亀スマ
211の帯は分かりやすいと思う
青…快速、黄…各停だと思う一般にとって、房総帯は快速各停の接着点千葉から乗換える列車(=普通)として、快速と各停の中間みたいな感じに受けると府に落ちる

211は明らかに113とは音が違うね。却ってうるさい。駅にいても分かる音
880名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:47:38 ID:vvGDTkil
>>870
速度種別はB9。
最高速度は君津、勝浦、成田までが110km/h。君津、勝浦から先は95km/h。佐倉、成田から先は85km/h。
881名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:57:53 ID:yU/QIwPV
朝、寒いからか銚子駅で半自動扱いされてましたが
882名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:28:47 ID:1wgnpLN4
総武本線スレいったら早速211系が叩かれててワロタ
あそこのスレは外房線で神扱いの255系ですら叩くからねw
883名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:41:01 ID:05COn6ps
いま211系に乗ってるんだけど、さっき佐倉駅あたりで、警察呼ぶぞ!とか大声で叫んでるキチガイがいた。
やっぱり電車が代わっても民度は低いままなんだな>>総武線沿線住人
884名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:49:59 ID:23Dlv3hR
電車変わって民度が上がったら苦労しないよ
885名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:07:07 ID:Gy3e4ssD
将来は東チタからの0番台も来るのかな。
もし来るのならサロだけ抜いて8両固定でキボンヌ。
ホーム有効長が8両までの所へ運用するのに良い。
10連入れる所は朝夕は5+5の10連入れてもらって。

昼間は8両じゃ長すぎるかな?
886名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:24:26 ID:F+ku3ExH
887名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:54:52 ID:lOIz4l5W
ちょっと教えて下さい。

21日から活躍中の211ですが、所属表記をみると、うっすら【東】と読めるんですが、この車両は【高タカ】からの転属ですよね?

よろしくお願いします。m(_ _)m
888名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:55:52 ID:w9mmB9BG
千マリ ← 高タカ ← 高シマ ← 東ヤマ
千マリ ← 高タカ ← 高シマ

2つある。
889名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:51:20 ID:lOIz4l5W
>>888

ありがとうございます。
納得です。
890名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:29:09 ID:g2s/fC1C
濡れた傘置くとこねー
891 ◆AU712V0xyg :2006/10/23(月) 17:09:26 ID:1b0I5Z/p
帰宅時の総武緩行からマリ区内に分散クーラーの屋根が見えたので下車してみたが。
http://gban.jp/i/3m555e
マリ301とマリ248が紙の回送を貼られて連結され10連で留置。
反射板がないので明日廃回ではない様子。
こんな時間なので画質が悪い&暗いのはスマソ

廃車予定のマリ304が1131Mに運用しそうだ。
同じく廃車予定のマリ90・80・306はマリ区東側電留線に(幕はある状態)
マリ309はいないから運用についたのだろうか。
892名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:25:10 ID:2RPROyp4
さっき外房線乗ってたら土気〜誉田で凄い音とともに火花みたいなのが、はしった。
その直後に車掌が車内を巡回しだし、
近くの人が車掌に聞いてるのを聞いた限りでは、
沿線から列車に花火を発射されたらしい。

こわかった((((;゜Д゜)))
893名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:44:57 ID:Gy3e4ssD
千葉18:32発、211系NARUTO行き、ものすごい混雑。
ドア付近がびっしり。特に両先頭車。ヤバスヤバス。
あまりのヤバスぶりに次の18:45発、113系8両の銚子行きを待つ人多数。

18:40発、成田線銚子行きも211系だが、こちらは
一番後ろが比較的多いくらいで、余裕シャクシャクでした。
なぜなら直前に総武快速成田行きがあるからだ…。
894名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:25:45 ID:lOIz4l5W
初めてではないが…

クハの進行右側のシートはデンジャラス…
運転室側に座って寝てしまうと…

手すりが
【ゴンッ】
また今日もやっちゃいました…
_| ̄|○
895特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/23(月) 19:37:29 ID:Yf2tUVDG
>>867
どうもです。
>クモユニは今は長野総合車両センター
みたいですね。漏れが工房の時に撮影したクモユニ143−1号車が
長野工場で活躍しているそうで。いつか撮影したいですね。w

>>875
どうもです。w
115系改造のクハはドア取っ手がそのまま付いていたから
見てて違和感ありまくりだった。
阪和色のクハのトイレ部分にシルバーシート用の椅子が確かグレー?
だった様な気がします。
896名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:01:52 ID:I2ylnqoW
クモユニって小山区の事業用車になったのもいなかった?
あれはまだ居るんだろうか。
897名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:33:36 ID:sRyNgjPx
>>892
犬東過激派のしわざとみた。
898名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:53:15 ID:BPS6bfN+
久住の幡谷踏切近隣住人なのだが今日の夕方初めてニゲゲ見た。 ちょっと嬉しかったw
899名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:53:23 ID:6IhK659r
結局、半自動はつかってんの?
900名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:54:51 ID:hL4Yqd7t
>>891
報告乙。
いよいよ分散も…(ry
901特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/23(月) 21:21:36 ID:Yf2tUVDG
>>896
>クモユニって小山区の事業用車
こちらのサイトに詳しく載っていました。
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B9%F1%C5%B4%A5%AF%A5%E2%A5%CB143%B7%C1%C5%C5%BC%D6/detail.html?LINK=1&kind=epedia#.A5.AF.A5.E2.A5.E6.A5.CB143.B7.C1
902名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:33:31 ID:b4HgJEqr
211の側面幕って、某(詳細失念)サイトで「私的改善案」みたいな形で
載ってた奴似てないか?
903名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:59:35 ID:NvCBQlQV
>>902
のっぽにーと氏の「蘇我は燃えているか?」だね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/notbonito/32106997.html?p=1&pm=l&t=1&sk=0&sv=%CA%FD%B8%FE%CB%EB

そっくりだwww
904名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:19:43 ID:mXmB5Xhy
京葉線の新幕が登場したときも同じことを言われてた気が
905名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:55:44 ID:Nm1EG4UZ
>>901
あんまり信用しないほうがいいよ。ソレ
906特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/24(火) 00:20:22 ID:EeCjZhKC
>>905
マ、マジデスカ?(((;゚д゚))ガクガクブルブル
907名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:27:05 ID:GeRmopP5
>>906
信用しないほうがいいと言うか、誰でも書き換え可能だから、書かれている内容が
本当であるかどうかの判断が自分にかかってくるということになる

極端な話、北朝鮮に転用されたとか書くことも可能だからな・・・てか、「211系」の項目では
実際に「サハ211は北朝鮮に転用される」と書かれたらしいw
(もちろん、速攻で修正されたらしいが)
908特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/24(火) 00:30:05 ID:EeCjZhKC
>>907
サンクスです。
画像付きのサイトで確認して探してみます。
909名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:34:51 ID:WdiY/EbI
>>880
ひどいな…
211モノクラス時代の湘南新宿ラインと同じ条件なのに、
(2M3T、最高110km/h)
かたやA3、こちらはB9か。
910名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:39:00 ID:ehHosQta
>>908
なんつうの?
インターネットの中に書いてあることが正しい、と考えているなら
大間違いだから。あくまでも作っている人の主観が混じっている。
だからお勧めしない。

よくマスコミ批判とかで調子に載っているやつらいるけど
そんなの昔から言われていることだからなんとも思わない。

ネットだと描いてのイメージが意図なのか間違いなのかわからないので
判断するのも大変ですよ
911名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:40:24 ID:ehHosQta
>>909
そんだけ線路が危険なんだよ。
JRのレールが危ない、を買って千葉にくればわかる
912名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:45:23 ID:WdiY/EbI
>>911
いや、そういう意味じゃなくて
わかりにくくてスマソだが…110km/h認可で、205系やE217は
まともな速度種別なのに、211はなんで?と思った。
913名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:57:29 ID:diMEdokU
>>912
加速はとろいし
末端はボロ枕木だからだよ
E217系は初期編成はヨーダンパーがあるし
914名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:00:33 ID:Em/EnEOF
>>913
>E217系は初期編成はヨーダンパーがあるし

ありません
915名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:14:54 ID:2I7T1XRT
>>914
補足説明無しの融通が効かない奴が何を偉そうにw

>>913
初期編成もG車以外は撤去したみたいだ。
916名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:22:14 ID:DxVmy3pL
>>899
信用できなければ張りついてみれば〜
雨で寒かったせいか、交換待ちで何分か停車させられてる駅で使用してましたよ
917 ◆KN37l0SIko :2006/10/24(火) 06:39:34 ID:XxycPZlL
129Mにマリ309。まだ生きていたか。
918名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:01:34 ID:9PHnnsPX
211系導入後初めてのダイヤに乱れが・・・・
919 ◆KN37l0SIko :2006/10/24(火) 07:22:28 ID:XxycPZlL
>>917-918
外房線大雨で運転見合わせしているようで。
先程のマリ309も運用が変わる可能性あり。
920名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:40:22 ID:dCQOcTJI
>>915
おまえに融通が効かないなどと言われる覚えはないわけだが
921名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:04:38 ID:AIH4XXrn
211はあと402・403の2本の到着待ちでok?
922名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:48:57 ID:T5rgoWtM
>>920
反応しちゃったら負け。
923 ◆aBGUB89vXM :2006/10/24(火) 17:55:55 ID:bfHhxEzm
廃車予定のマリ306、1123Mで鴨川を目指して下っていきますた。
924特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/24(火) 18:43:26 ID:EeCjZhKC
>>910
助言ありがとうございます。
以後、気を付けます。
925名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:47:44 ID:C2618Jlp
>>891
明日じゃないから大丈夫
926名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:51:16 ID:tXR7UUiy
そういえば順当に回れば今日の309の運用に90が入っていたはずだが90落ちたのかな?
927名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:24:10 ID:pdlINLcO
やはり予想通り、半自動ボタンを連打するDQNに遇いました・・・
DQNの手によってボタンの1つや2つ、ぶっ壊される日も遠くない気が。

おまけに、八街からDQN集団5人が乗車してきて、優先席占領・・・
うっさいし、ホーム伝いに他の車両へ移りました・・・・


おまけに、309は東金線運用に就いてました。
928名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:36:07 ID:uhL4UHGL
東北なんかにもDQNはいるけど、半自動慣れてる奴からすれば何やってんのだろうな。
ああいう時のDQNって初めてAV見た時のような反応するんだよなあ。
929名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:37:19 ID:ntRdmKHk
>>926
22日、午前中の外房運用には順当にマリ90が入っていたけどマリ入区したあとの午後の北総運用にはマリ309が出てきましたよ

とみたままを今頃カキコ
930名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:47:35 ID:Hm//8CLy
太東まで行けって言ってんだろが!ヽ(`Д´)ノウワァン
931名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:51:40 ID:sVWjKXW6
>>927
ひょっとしてデブ女ともう二人の女と柄の悪い男たち?八街で暴れてた奴等か?
932名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:59:46 ID:T5rgoWtM
てか半自動ボタン連打ってかいてあるけど
半自動運用ってされてんの?
単にボタンおしてただけかな?
933名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:20:31 ID:2rizHNSS
運用されてもされなくてもすぐに壊されるだろうな
民度最低の千葉県なので 記事にするにはもってこい
934名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:27:33 ID:wm9javgn
いや記事にもならないだろうよ
アホすぎてw
935名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:48:50 ID:tdFDt4gB
>>893
今日の千葉18:12発の銚子行きも超満員で乗れない状態。
既に次発の18:32発成東行きの行列が出来ていた。
やっぱりラッシュ時の5両は無謀かも。
936名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:51:34 ID:dCQOcTJI
>>935
しょうがないよ
奥に詰めずにドア付近に居たがるDQNばかりだもんw
937名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:14:52 ID:APs0lt4G
車掌が放送すればいいのにな
中程までお詰めくださいと
938名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:27:46 ID:7LlLZR2D
>>937
DQN共がレチの放送をちゃんと聞くわけがないのでは?w
939名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:01:03 ID:oHM/DrwQ
ああ、聞かないだろう。
優先席付近でもケータイの電源切らないしな。
940名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:13:58 ID:1WjUORne
>>931
千葉15:42発、363Mならば確実ですな。
ちなみに暴れていたのは4号車で、八街だと階段付近に停車です。
ピザDQNが、仲間のDQNに「よっ、タラシ!」とか言ってました。KITIGAIかと。

それに、佐倉以東のお方はロングシートに乗り慣れてないんですね・・・・
ドア付近にごっちゃり、中はスカスカ状態。
941名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:51:26 ID:3dTYRc0W
もうアホだ総武本線沿線民・・・マジ低能大杉・・・
942名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:58:36 ID:EqoUhvZv
総武本線の運転やめちゃえよ
低脳地域は自給自足でいいよ
943名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:59:59 ID:fB3A3CvI
今八街駅だが、銚子方面の電車に大幅な遅れ
944名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:17:53 ID:fJGLCHTy
DONはロングシートにもすぐ慣れるよ。
お弁当食べて、化粧もし始めるさ。








都心部のDONみたいに。
945名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:19:12 ID:KcTyI2k2
全部読むのめんどくさいから最近の出来事3行でまとめて↓
946名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:35:04 ID:1KXWDIET
>>945


947名無し野電車区:2006/10/25(水) 11:00:53 ID:L9Rjf9RS
たまに半自動にするから珍しいって遊ぶんだよ。
東北みたいに年中半自動にしろよ
948名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:44:38 ID:3dTYRc0W
素朴な疑問なんだが、床(特に座席下)の黒い点々って何なんだ?なんであんなのが付いちゃうの?
949名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:12:13 ID:c2vn6icW
今日はマリ90廃回?
950名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:42:42 ID:hocR8Gag
>>948
DQNがシケモク吸ってるんだろ。
951名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:25:25 ID:jOWXcxGl
【211】房総ローカル113・211系を語るPart8【運転開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161761026/l50
952名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:50:38 ID:K+XNzSqu
211系で、良くも悪くも盛り上がる中、今日静かに旅立ったマリ248。
お疲れ様。
953名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:55:17 ID:30w72Fl0
210-3044の3号車銚子方の貫通ドア付近の電工ドアが原因不明でドアが開いたり閉まったりして付近の客が結構困ってる
954名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:14:52 ID:dQbuzvlL
千葉はマナー悪いから11人がけのところに
大抵9人しか座れてないね。
955名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:18:47 ID:16dYNiod
通年すべての駅で半自動にしてくれないかな。
仙台の混雑でもでできるなら、千葉程度の混雑なら余裕でしょ。
956名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:49:44 ID:ATmCyMcm
ラッシュ時の211を見ました。
確かにドア周辺に固まりすぎ。4ダァなら解消なのかな?逆に中扉を締め切って2ダァにしたらどうなるか?真ん中に空間できるんですかね?

ドア間のシート前はスキスキで快適そう。

自分は気にならない方なので近くても奥へ行くんですが、ドア間に固まる理由ってなんですかね?空いていれば寄りかかれるんですが、混んでる時は…?
遠くまで乗る人だと途中で乗り降りする人に揉まれまくりで、逆に気ぃ使う気が…
957名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:51:00 ID:Fh+4PkAQ
>>954
いい所に気がついたね!!
958名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:10:36 ID:3dTYRc0W
>>950
いやほぼ全部の座席下にある。分かる人教えて
959名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:31:45 ID:+jP7Qa+u
パー線にキハ100や110、来ないの?
('A`)
960名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:35:01 ID:QtTvfthP
>>958
おそらくタバコの焦げ跡。
以前、宇都宮線は小山以北、高崎線は熊谷以北が喫煙可能な区間だった。
97年頃までそうだった思う。
961暴走:2006/10/25(水) 20:38:24 ID:O3jw/i4W
6連から5連に減車された
1000番台くれないのかな?
962暴走:2006/10/25(水) 20:39:54 ID:O3jw/i4W
東チタの211系もほしい 0番台でいいよ
963 ◆KN37l0SIko :2006/10/25(水) 21:28:52 ID:vONJRntD
>>951
新スレ立て乙です。
そういえばこの間日曜に旭から乗った211系の337M、運転室直後の戸袋窓(内側)が開いていた。
ネジ山にIをはめて回して直しておいたけど。でも簡単に開けられるのね。
964名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:51:33 ID:L9Rjf9RS
>>963
似たような車体の719でもよくある現象
965名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:19:39 ID:tPz5lfUG
>>954
マナーの前にそもそも11人掛けということさえしらない
966名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:48:43 ID:XhJPyHcb
ちょいつめ運動展開中
967名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:29:10 ID:uyujuwRU
マリ90は本日夕方成田に疎開されているのを確認。
以前訓練用の211系が止まっていた場所。
半自動は使ったり使わなかったりでよくわからない。
968 ◆KN37l0SIko :2006/10/25(水) 23:59:47 ID:vONJRntD
>>964
振動でロックが緩んで…なのかな。
>>967
疎開か。
969名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:13:57 ID:9mLxdfd7
半自動は車掌の気分次第だろ、この様子だと。
970名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:50:57 ID:F5+Yn5Pc
来年あたりに田町からグリーン抜いた
8両固定の211系が
くるのか?
971 ◆aBGUB89vXM :2006/10/26(木) 00:55:40 ID:C6qZL7mT
知人からの情報、、
旧・習志野電車区にマリS63が疎開中だそうでつ。

ただの休車かとは思うが…。
972名無し野電車区:2006/10/26(木) 01:33:55 ID:fBh5awg2
>>970
来ない
973名無し野電車区:2006/10/26(木) 01:49:11 ID:6/G8KDLD
来ないのかよ!!!田町の211系も来い!!!
113系潰そうぜ!!!
974名無し野電車区:2006/10/26(木) 02:18:47 ID:F5+Yn5Pc
>>972
証拠は?
じゃあ今113系の8両はどうする
ラッシュの8両を211系5両か?乗り切れんぞ

総武系統は8両までしか無理だし
10両対応工事もしないだろうから
211の場合5両しかないが・・・
975名無し野電車区:2006/10/26(木) 04:24:41 ID:q3C4GFZc
今の211はグリーン車計画変更で高崎で余ったから仕方なしにもってきただけだろ
田町や他の高崎の211を持ってくるなんて妄想はやめろ
976名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:17:26 ID:gHgrvWsH
総武本線に乗ってるがいまドキュンにシビレ切らしてとうとう車掌が座席に荷物は置かないでください。って言うったでも一部のドキュンは未だに荷物置いてるし
977名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:25:04 ID:yOgoa4jh
211系G車の転属〜組込み・Suica対応工事には多額の費用がかかったみたい。
今後、幕張への転属は無いんじゃないか?
978名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:03:02 ID:gHgrvWsH
>>977
幕張に来ても使う意味がないし、来たら奇跡だwww
979名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:03:11 ID:6zptZzmD
>>975
東北縦貫線対策があって数年以内(5年以内)に211系は転属もしくは廃車が確実
急勾配を上れないし、車両も古過ぎるし(湘南新宿ラインみたいにドア数、乗降口統一とかもあるからね)
980名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:16:43 ID:/+9mvRzY
>>975
いや妄想ではなくて
現実問題、113系8両は置き換えず今回の転入だけで終わり?
ほんとに混雑を緩和する気あんのかね
981名無し野電車区:2006/10/26(木) 11:46:25 ID:la4mKZw5
>>954
千葉っていうけど房総ローカルが走ってるような民度の低い地域と
それ以外の地域と一緒にしないでね
迷惑だから
982名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:12:41 ID:mOncgBHs
>>980
東海道のが余ったら、これを房総にもってきて、房総のを新潟あたりに持っていく事になるんじゃないか?
そして全部5連に統一。
総武系統はラッシュ時は佐倉で分割併合すればいい。
983名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:27:28 ID:/+9mvRzY
>>982
いやだから5両じゃ乗り切れんてばさ、
利用者しかわからんだろうが、ラッシュは113系8両でも八街・榎戸からはすし積め状態ですよ。
984名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:27:31 ID:2oh9fefi
>>974
来年の転属はないという意味だと思われ


中央快速201、京浜東北209置き換え、531グリーン車組み込みのほかにチタ211の置き換え車両を増備できる余力があるなら話は別だろうけどな。
985名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:39:11 ID:+ZE+NbC5
全然奥につめてないのに、すし詰めだってw
ワロスww
211系になって急に客でも増えたのかw
986名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:43:25 ID:/+9mvRzY
だから
113系っていってるだろ
非利用者おつ
987:2006/10/26(木) 15:55:14 ID:I2dqJz3x
896 :名無し野電車区 :2006/10/26(木) 11:54:43 ID:mOncgBHs
>>891
乗車率の意味分かってる?

897 :名無し野電車区 :2006/10/26(木) 14:00:10 ID:/+9mvRzY
わかってますが
なにか?
988名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:57:15 ID:Lqcr/mI3
>>987
なんでそんなに必死なの?
989名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:35:12 ID:jAdjYZHp
誤爆だよきっと
990名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:29:13 ID:/p+ZVDfi
はい醜いケンカは終了
991名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:44:03 ID:NvwpNQCh


千葉
992名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:45:09 ID:mOncgBHs
黒砂信号所
993名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:54:16 ID:CdIb9gD2
稲毛
994名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:11:51 ID:MhCSBhAj
津田沼
995名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:13:07 ID:AjOkp25H
船橋
996名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:19:30 ID:4Cy4JuAF
市川
997名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:20:33 ID:4Cy4JuAF
新小岩
998名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:22:19 ID:eYY1vr0w
錦糸町
999名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:22:27 ID:4Cy4JuAF
錦糸町
1000名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:22:35 ID:MhCSBhAj
>>1000なら田町からG付10連転属
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。