秩父鉄道1000系後継車予想スレPART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
車齢50年を迎える秩父1000系(元国鉄101系)の置き換えが
ここ数年以内にあるとして、その代替導入車両を予想するスレです。
前スレ:
秩父鉄道1000系後継車予想スレPART4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152337775/

【お約束】
・明らかに有り得ないド妄想禁止。賛同が欲しくば現実的に考えれ。
・長電3500(元営団3000)ネタ等を使ってループを誘発させる芸人はスルー厳守。
・形式を羅列するだけの一行レス禁止。ここは予想スレであって投票スレじゃない。

【ピク誌'06.9特集「譲渡車両めぐり」P46〜47より】
・「経営状況を鑑みると新製車導入は不可能である」
 →新車は200%ない。
・「候補は関東近辺の鉄道会社から選定した」
 →輸送コストを考慮したものか。即ち関東地区以外からの中古車導入の線は消えた。
・「3000系の代替車として候補に上がっていたのは東急8000系列等であった」
 →東急車に対するアレルギーは(少なくとも上層部からは)消えている。
2名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:00:03 ID:RJTYvd7x
【頻出するありえない候補(20m4ドア車以外はこの項目からも除外)】

[case1.メトロ6000系〜8000系]
→当分編成単位での廃車が発生しないものを買ってきてどうやって使えというのか。
[case2.メトロ5000/東葉1000系]
→老朽化が酷い上、両形式を合計しても所要本数を満たせない。論外。
[case3.都交10-000系]
→セミSUS車はほぼ全車廃車解体済み、全SUS車は継続使用。購入自体不可能。
[case4.東急9000系]
→5000系列による置き換え対象に入ってないものをどうやって買えと?
[case5.京王6000系]
→系列の京王重機ですら転売不可能と見放した屑鉄など買うに値しない。
[case6.東武8000系]
→1000系並みかそれ以下の状態の初期更新車しか放出の見込みナシ。
  800や850を貰おうって?クスリやってんのかお前は。
[case7.東臨70-000系]
→代替スケジュールが示されたわけでもないものを何故欲しがる?
[case8.JR209系]
→各部の劣化が酷く、床下機器はもはや寿命。状態の悪さは1000系の比じゃない。
  見た目(デザイン)の目新しさに騙されて手を出すと2000系の二の舞必至。
[case9.関東以西の各社各形式]
→輸送コストの問題か?導入候補になりえないと秩鉄幹部が明言。
3名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:00:43 ID:RJTYvd7x
【既出の現実的な候補と導入に当たっての一長一短】

[case1.東急8000/8500系]
【長所】
・全SUS鋼体ゆえ保守が容易
・8500系の場合小改造のみで3連が組める
・回生制動を常用することによる省エネ効果
【短所】
・8000系の場合先頭車化改造が必須
・伊豆急/長電/インドネシアに相当数が移籍することが確定しているので
 所要本数を確保できるか疑問

[case2.小田急5000/5200形]
【長所】
・今後大量放出が見込まれ、所要本数確保が容易
・車齢が若く、更新からまだ年月が浅いため状態は良好
【短所】
・先頭車化改造が必須
・鋼製車であるため保守の手間が掛かる
・鋼製車かつ一段下降窓装備ということで、鋼体寿命に関して不安が残る

[case3.相鉄7000系]
【長所】
・アルミ無塗装車体ゆえ保守が容易
・車種によっては3連を組むに当たって車体側の改造が不要
【短所】
・直角カルダン、日立式電磁直通制動といった特殊装備のため
  別途台車や機器を調達して走行機器を総換装する必要がある
4名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:01:26 ID:RJTYvd7x
[case4.西武2000系]
【長所】
・輸送費等、導入に当たってのイニシャルコストが非常に安価である
・6000系(元西武新101系)との一部備品の共通化が可能
【短所】
・譲り受ける編成によっては先頭車化改造が必須
・鋼製車であるため保守の手間が掛かる
・短く見積もっても向こう7〜8年は放出の見込みがない

[case5.JR201/203系]
【長所】
・今後大量放出が見込まれ、所要本数確保が容易
・203系の場合アルミ無塗装車体ゆえ保守が容易
・保守の観点から手馴れた国鉄制式機器を搭載していること
【短所】
・先頭車化改造、もしくは先頭車のM車化改造が必須
・201系の場合鋼製車であるため保守の手間が掛かる
・サイリスタチョッパ車であるため
  別途台車や機器を調達して走行機器を総換装する必要がある

[case6.JR205系]
【長所】
・軽量SUS鋼体ゆえ保守が容易
・保守の観点から手馴れた国鉄制式機器を搭載していること
・201系とは違い、主要機器に(BLMGを除き)ほぼ手を入れることなく使用できる
・回生制動を常用することによる省エネ効果
【短所】
・先頭車化改造が必須(鶴見線向け等、Mc車が早期に放出されるとは思えない)
・短く見積もっても向こう10年程度は編成単位での放出の見込みがない
5名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:17:24 ID:PSxEuezN
205系なら励磁装置からも電磁波は出るぞ
6名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:41:12 ID:JKUdqBAv
>>2のあり得ない候補の東武8000が未だ主力の東上線って一体・・・.orz
日常的に回送列車が往復しているという実績で、現実的な候補に入れて
欲しいんですが、駄目ですか?
7名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:50:09 ID:uId2Xz79
1000系を酉みたいに徹底して手を入れればいい
8名無し野電車区:2006/09/14(木) 21:21:04 ID:ppD0Ivst
父鉄だと回生失効しないかね
9名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:02:52 ID:9oEhE6NW
>>3>>4で相鉄7000、束201、束203は台車等走行機器の交換を要するため
あまり現実的な候補とは思えないが…
(ちなみに300の代替でおけいはん3000を入れる計画があったが断念した)
10名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:33:43 ID:6Ay4OZFu
>>6
それが、東武クオリティ。
11名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:56:17 ID:3VCTbbYW
>>6
8000系しかない野田線よりはマシ
12名無し野電車区:2006/09/15(金) 09:51:21 ID:6aAx1Bw+
野田線の8000系酷い。
シート位交換してほしい。汚れてんだか、すり切れてるんだか分からん位汚い。
13名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:13:04 ID:kRcvKG3a
それじゃあ、京王井の頭線の3000系はどうだろう?
将来的に20M車の1000系に置き換えるなら、可能性はありそうだけど。
問題は18M車だからねぇ、難しいかな。
14名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:43:24 ID:MMNhMvOe
2000系の二の舞になるな
15名無し野電車区:2006/09/15(金) 14:10:10 ID:6aAx1Bw+
>>13
何度となくカーブ云々の話が出てくるので、18M車の方が理想だったんで
しょうが、今更戻れないでしょうね。
16名無し野電車区:2006/09/15(金) 14:31:12 ID:ROqdlITf
>>9
京阪3000導入がボツったのは下回りの問題ではなく
輸送コストの問題だったと記憶しているが。
17名無し野電車区:2006/09/15(金) 15:06:03 ID:kRcvKG3a
>>15
うーん、東急7000系と違って京王3000系はクーラーが付いているから好都合だと思ったんだけど。
それに3連にしても上手くいくはずと踏んだんだけど、ダメかなぁ。
18名無し野電車区:2006/09/15(金) 16:39:25 ID:Kc5t0j6A
井の頭線の車両はある程度落ち着いちゃったからね。
今、関東の私鉄で最も置き換えが進んでいて、なおかつ持ちが良さそうな東急車っていうことになっちゃったんだろな。

にしても、東武8000系も80100以降はVVVF改造でもすればいいのに。
西武9000系みたいにして、車内もリニューアルすれば少しは見栄え良くなると思うんだが。
19名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:17:18 ID:+pBvzEJM
>>18
>車内もリニューアルすれば少しは見栄え良くなると思うんだが。 

でも更新で前面デザイン変更は東武にしちゃ快挙だと思うけどな。
それに今はくすんでしまったがあれでも車内リニューアルはしてある。
(もともとはもっとクリーム色のつよい内装だった。)
20名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:22:57 ID:MMNhMvOe
東武鉄道30000系
21名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:59:08 ID:MMNhMvOe
あげ
22名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:30:59 ID:dYquv5VX
東武2万

18Mは問題じゃないのだったら

南栗橋での昼寝多いしな
23名無し野電車区:2006/09/15(金) 20:52:35 ID:MMNhMvOe
東武30000系
24名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:20:07 ID:kRcvKG3a
>>18
井の頭線のサイトを調べてみたんだけど、今ある3000系は更新済みなんですよ。
未更新車なら、可能性はあっただろうけど。これで、京王3000系の可能性は無くなったな。
25名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:20:17 ID:HrCkEVeP
>>20 >>23
地上用としてまだまだ使い倒しますから
26名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:55:07 ID:MMNhMvOe
東武30000系
27名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:05:22 ID:udabL4R8
>>24
でも,ウキペディアのATCの項で,井の頭線のデジタルATC化について
触れられているので,放出の可能性はあり
28名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:24:38 ID:MMNhMvOe
東武30000系
29名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:14:21 ID:G63wiiAT
西武20000系
相鉄10000系
30名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:30:14 ID:Nmvfzh6+
東京メトロの8000でいいんじゃね?
31名無し野電車区:2006/09/16(土) 04:26:10 ID:ADxgm60o
小田急5000/5200は旧々秩鉄色が似合いそうだ。
32名無し野電車区:2006/09/16(土) 04:57:40 ID:XqDCucNe
>>24
片扉の車両淘汰して、運転席の窓大きくした今残ってるヤツね。

>>27
撮りに行く必要がありそうだな。
展望がイイので景色見る分にはいいが、事故ると怖そう京王3000系。
高運転台と言えば、元都営の5000系もそうでないかい?

>>31
秩父鉄道では、今のカラーに赤帯加えて使用したり。
西武4000系とまぎわらしいか。
33名無し野電車区:2006/09/16(土) 05:21:37 ID:Q76zfwb7
気合いと根性で1000系をまだまだ使う。
34名無し野電車区:2006/09/16(土) 08:50:50 ID:ruLNwfdL
関東の「走る鉄道博物館」だからな、、、と言ってたら、大井川みたく関東中から不要な20m4ドア車が集められたり。
一度見てみたいが、、、保守が大変そ。
35名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:50:08 ID:XCOfC4Yz
103系ですら東京近郊から駆逐されているのに
元101系がいまだ現役というのには、驚かされる。
ケチと言えばそれまでなんだろうけど、丈夫に作られてると言うことか。
動態保存は後何年間続くのだろうか。
いざ、1000系あぼーん決定となったら、葬式厨殺到は目に見えてるがな。
36名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:57:14 ID:JAXu+5cc
東武30000系
37名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:01:55 ID:wT8dBRl1
>>34
熊本電鉄の様に、元都営6000系の中に一本だけ南海電鉄が混ざっているけど、
あれみたいになるのかな?果たして、何種類混ざるのか気になる所だな。
>>35
良くてあと、5年以内じゃないかなぁ。代替車両のメドが立てば、早くなるだろうけど。
38名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:05:27 ID:QXlGU9Tm
やっぱ201系だろ?
中央線でも101系を追いやった過去がある201系が
秩父でももう1度を同じ事をするというのもありじゃない?

あっ、101系も元小田急1800系(元国鉄63系)を追いやっているから
三代続けて国電が続くのも面白い。
39名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:40:09 ID:JAXu+5cc
VVVFインバーターに変更しないかぎり201系は不可能
40名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:22:50 ID:AO2Ia6kZ
そこで、209のインバータを転用ですよ
41名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:38:16 ID:Qzj42IRk
東急の1000系(日比谷線直通の方)がかなり運用上余ってる。
貰う事は出来ないか?
車暦的にも若いし、状態良好。問題は8000系同様先頭車改造が必要だが。

あ、18m車両はもう興味ないんだっけorz
42名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:46:39 ID:3ubY/3k5
あれは池上線とか多摩川線にまわって古いのをおきかえるのでは??
43名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:48:07 ID:n27b5fTY
101系の次は103系だろうが。
日根野から貰ってこい。
44名無し野電車区:2006/09/17(日) 04:40:01 ID:3gLZ2TO4
>>37
その頃には東急8500形の廃車が見込める。メトロの6000形とかJR
203系とかも見込めるかも。

>>43
国鉄が冒した愚行をまた、やってはいけないw。
45名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:31:33 ID:njk2LStN
京王の車両は、車両は安いが改造工事に京王重機で行わなくてはならない。
減価償却が済んでいる車両本体を高くすると、税金面でややこしくなるから、改造費で稼ぐんです。
だから自社で改造が出来る会社の購入は可能性無しでしょう。
46名無し野電車区:2006/09/17(日) 10:21:25 ID:WmKtYW8M
あげ
47名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:58:46 ID:tVkbENp5
東武8000系秩鉄ATS搭載車をそのまんまで。

>>4
単線ローカルの秩鉄で、どうやって回生ブレーキ使うの?
48名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:38:26 ID:WmKtYW8M
東武30000系
49名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:49:39 ID:pFs6wLZg
>>47
5分毎に単方向に列車を走らせ、
1時間ごとに方向転換
終着駅に沢山列車が溜まろうが知ったこっちゃ無い
50名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:00:16 ID:mC2umaKZ
西武と東武とJRに電線つないd

無理かw
51名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:16:14 ID:tfihAtRb
>>47
今は亡き2000形は回生常用してたよ。
52名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:17:12 ID:WmKtYW8M
東武30000系
53名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:45:52 ID:Zl8lbB4o
>>45
あと,あそこは重検とか,メンテナンスで稼ぐ
54名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:20:59 ID:WmKtYW8M
東武30000系
55名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:33:44 ID:y+3qhuan
>>51
よく失効しなかったな。
それとも回生調子悪くて寿命チジメタか
56名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:57:12 ID:WmKtYW8M
東武30000系
57名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:52:22 ID:F1w+tYc6
>>51
>>55

2000形は起死回生まではできなかったってわけだな。
58名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:27:17 ID:WmKtYW8M
東武30000系
59名無し野電車区:2006/09/18(月) 09:24:04 ID:aw3JI/lC
浮上
60名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:44:43 ID:qsMulgD5
>>57
上手い!山田君!座布団!
61名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:26:14 ID:boGdnANQ
全部取って!
62名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:56:52 ID:aw3JI/lC
あげ
63名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:01:19 ID:1SZRKolS
リースで新車導入。(E231相当品)
整備もJR委託
固定資産じゃないから全部経費で落とせるし
整備も軽整備と機関車分だけ維持すればOK
64名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:12:09 ID:0gr7tKbd
名鉄7000系貰ってくれないかな。二両編成化したり、展望席以外はロング化してもいいから。
65名無し野電車区:2006/09/18(月) 14:50:54 ID:aw3JI/lC
輸送費用が名古屋鉄道持ちなら検討に値するが
66名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:55:43 ID:6GzHWmWw
リースで入れるなら西武2マソタイプじゃないかな?
親密な関係考えると
67名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:05:57 ID:J0wDLzHp
>>65μ鉄からの可能性がある候補は100系列ぐらいしかないが…
μ鉄100、200については
【長所】
・116F以降、サ150+モ160の場合回生制動による省エネ効果が期待可
・11本までなら必ずしも先頭車化改造はしなくてもよい。
【短所】
・116F以降(それ以前の編成のサ150、モ160も?)が早期
放出されるとは考えられにくい。
・鋼製車ゆえに保守に手間が掛かる
・輸送費が掛かる
・VVVF車のモ160型や215Fを使う場合は設備改修を要する
・12編成確保するには先頭車改造を要する

ってことでだめぽ。
68名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:43:07 ID:aw3JI/lC
車両は別会社
秩父車輌株式会社からのリース
設備は
秩父開発株式会社に線路使用料を払えば問題ないだろ
69名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:54:19 ID:aw3JI/lC
あげ
70名無し野電車区:2006/09/19(火) 02:02:52 ID:DCuiFGNR
いっそのこと、寄居を境に西武と東武に買収してもらえばいいじゃないか。
71名無し野電車区:2006/09/19(火) 05:14:21 ID:9ovMClH6
115系
72名無し野電車区:2006/09/19(火) 05:49:25 ID:LHfsXr4H
ありえねえ
103系並の候補だな
73名無し野電車区:2006/09/19(火) 07:28:02 ID:cxH8CGy3
名鉄7000系は、富山地方鉄道か大井川が眺めいいだろ。
長野に持って行き、小田急車との競演も見たいが。

、、、で、やっぱり1000系はまだ使う。
お別れの際は、パーミリオンオレンジ・カナリア・ウグイス・スカイブルーとか国鉄色に戻されセレモニーを行う。
74名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:55:05 ID:1Mbt8Ei6
>>64
前に候補にあげたら、18M車だとか、アスベスト使っているとか言われた。
75名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:00:54 ID:m0yiWkqX
>73
それもいいけど、おれは1000系をかつての黄色+茶帯に復元したり、旧秩鉄
標準色のマルーンツートンに塗って欲しい。似合うと思うんだけど。
76名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:35:01 ID:LHfsXr4H
今の色が好き
77名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:07:54 ID:tZHpYB+b
あと15年使えば、束が231+αと交換してくれると期待
78名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:22:56 ID:mfDEJm6p
そのようなことをする義理は弊社にはございません

しЯ 束曰木
79名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:28:33 ID:LHfsXr4H
束は民間企業で借金も残っているからな
80名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:55:38 ID:P7uSh9Al
81名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:14:29 ID:LHfsXr4H
東武30000系
82名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:47:47 ID:eaclvbY/
>>63
あと5年もすれば商法改正でこの方法は認められなくなるだろう
83名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:23:37 ID:LHfsXr4H
東武30000系
84名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:27:41 ID:I3HEMTul
JRW500系
85名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:47:13 ID:qMnLqmLQ
やはり、沿線環境にあった新車を導入した方が良い気がしてきた。
だって、黒字企業なんでしょ?いっぺんに置換とは行かなくても数編成ずつ
出来ないものか?カーブ対策で導入するなら、16m3扉車しかないように思う。
86名無し野電車区:2006/09/20(水) 10:26:30 ID:yUTxNsVD
自社の機関車走らせて、東海がせっせと作ってる新313コソーリ引っ張ってきちゃえよw
87名無し野電車区:2006/09/20(水) 11:40:44 ID:mOcKRPfN
>>86
> 自社の機関車走らせて、東海がせっせと作ってる新313コソーリ引っ張ってきちゃえよw
いくらなんでもそりゃバレるだろ!!
88名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:13:03 ID:G8GiRgJw
だから、ヒソーリ コソーリやるんだよ。
相手はN700のことしか頭にない。
89名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:40:15 ID:uzcHeSeR
じゃあ、ばれやすいので
自社の機関車走らせて209系と211系のT車を引っ張ってきます。
もしかすると見つかっても歓迎されるかも。
90名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:16:07 ID:g4byBUtv
メトロ5000インドネシア行き決定
91名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:50:47 ID:H6zpfvSG
313系は3ドアなので却下っ!
92名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:42:05 ID:Lt3FXZV/
自社の機関車走らせて、どこをどう間違ったか[    ]を引っ張ってきてしまう乳鉄。

Q.[   ]に入る車両形式をカキコ
93名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:32:01 ID:Xmi9VBDk
浮上
94名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:36:40 ID:yQEVrrwg
ぬるぽ
95名無し野電車区:2006/09/21(木) 00:32:41 ID:Dp5qQcP3
>>92
廃車したハズの2000系
96名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:34:16 ID:DyImklvA
>>92

三峰口の100型
広瀬川原の500型
武州荒木付近の800型
羽生で受理して東武1800系
御花畑で受理して横瀬に保存の西武5000系1両
97名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:36:29 ID:WU0GzZeb
>>92
鶴見線205系
98名無し野電車区:2006/09/21(木) 12:32:55 ID:BBoRtULB
東武30000系
99名無し野電車区:2006/09/21(木) 12:38:57 ID:JeGCXQ4j
貨車でいい。
100名無し野電車区:2006/09/21(木) 13:46:33 ID:NjI4rtDi
東急の8500系だけど、何両くらい確保出来そうかな?
インドネシアや長野電鉄への譲渡がどの程度なのかにもよりけりだけど。
中間車を先頭車改造をすれば何とかなりそうだが。
101名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:55:12 ID:BBoRtULB
東武30000系
102名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:00:57 ID:mOtBmY5l
東武か西武かどっちでもいーからお古買ってついでに都心へ直通運転!!!


・・・なんてぜってームリだな。
良くて久喜か飯能あたりまでか(西武は運用的にも意味ナイ?)
103名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:16:29 ID:IGYiQNLs
西武のお古は既に急行用で譲渡、東武のお古は明らかに逆効果なので却下。

つか、4000系の快急があるだろ。
104名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:22:40 ID:h1X5HyGA
南海2000は余っているのか?
高野山直通も少なくなったし、いただけたらもうけもの
105名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:37:34 ID:QLrVHNbu
>>104 17m2ダァの車両はイラネ
106名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:48:17 ID:BBoRtULB
東武30000系
107名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:12:58 ID:ikOE7Qzc
スレタイとは違うが倒壊のクモハ123は近年稀に見る?両運1M車なので
閑散区間向けに入手しとけば・・・

ってクモユニ147も元をただせば101系に行き着くのか・・・
108名無し野電車区:2006/09/22(金) 07:58:29 ID:W47nNXoS
あげ
109名無し野電車区:2006/09/22(金) 10:38:27 ID:4RurJbsO
>>98
>>101
>>106
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪
          _____________________
         |
         | 秩父中央病院へようこそ!
         |  _____________________
         |  / http://www.chichibu.or.jp/Chuohp.htm 
         | /          /│ ̄ ̄ ̄|┌───────────────────
        │/         │.|  ╋  |│東武30000厨の御来院をお待ちしておりました
         レ           | |     | レ───────────────────
      ミミ皿皿皿皿皿皿皿皿皿|     |皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
    ミミ彡ミミミ 田 田 田 田 .|   /| 秩父中央病院    |
    ミミミミ彡彡ミ         .|  /  | ┌──────┐ |皿皿皿皿皿
    ミ彡ミミミ彡ミミミ 田 田 田 .|/   | │熱烈歓迎!  │ |       |
    ミミミミ巛彡ミミ           |  .| │東武30000厨 │ |田 田 田│
    ミ彡彡ミミミミミミ  ≡  / | ̄ ̄ ̄ ̄|└──────┘ |       │
    ミミミミミミ彡ミミ二 三三 | |   ---‖  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  |  三  三|
    |  ::;;:;;;  三三 三三 | |   ┌─‖  |┐ ,|  |   .|  |_三二 三二
    | ;;:;::;;;;;;;;;;:  | |   | |  ヽ |__|  ‖  |│_| ,|____|  |  . ||   ||;;;;;;;
    |二二二二二二二二二|       ̄‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;;;;;;|__|:::
110名無し野電車区:2006/09/22(金) 11:05:00 ID:DzVDUxyd
乳部1000系の後継は乳部1000系だ。
111名無し野電車区:2006/09/22(金) 13:41:18 ID:W47nNXoS
東武30000系
112名無し野電車区:2006/09/22(金) 13:54:49 ID:IOBbPqM2
>>100
改造車の前面は1000系みたいになるかもな。
113名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:12:08 ID:cbT1oRVP
束が武蔵野線向け205をV化したときに発生した界磁添加励磁制御の部品は
どうしたんだろ…。
もし予備品として取ってあるなら、間もなく廃車になる201の車体と組み合わせて
上手くいきそうな感じがするのだが…。
114名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:35:27 ID:W47nNXoS
だから201系に固執するな
115名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:38:01 ID:dOwTXuS9
253系に転用したはず
116名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:17:47 ID:vUVGRg2V
その後に改造したのが30編成以上あるんだが・・・

束のことだからあっさり捨ててそうだけどな
117名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:50:22 ID:DEuk/bDG
捨てるわけないじゃん
交換部品として使って部品の新製を抑える
118名無し野電車区:2006/09/23(土) 08:47:43 ID:XoFBtD+0
>>107
MT54に換装したけどあっさり捨てるっぽいな
熊谷〜羽生の昼間運用にはよさそう
119名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:55:46 ID:694vtxYS
どう考えても早朝、夜間以外は単行ではキツイ。
120名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:25:15 ID:zm5Ge/Ie
ながでそ3500
121名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:56:44 ID:qDdQmhwU
東急8500
122名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:04:47 ID:VV0Qo6SS
113系
123名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:12:20 ID:L5n8bv1k
115系
124名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:04:17 ID:V2lbs8yt
>>119
羽生〜熊谷なら朝晩の通勤通学時以外なら大丈夫なのでは?
ってか車輌は兎も角運用は熊谷で分けた方が良いと思うのはシロートの浅はかな考え?
125名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:09:03 ID:FBzPVQgi
しなの鉄道と共同調達、日立で新車製造。
126名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:25:51 ID:9bfrPtc1
>>120候補として認めない
>>121需要がもちつくまでまで待てや
>>122>>123下回りだけなら使えんこともないが秩鉄は下回り
を交換してまで中古車を入れる会社ではないからな…
>>125(車体更新で済ませる場合でも)予算的にむりぽ。
127名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:28:43 ID:1XGs8YHe
>>120
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪
          _____________________
         |
         | 秩父中央病院へようこそ!
         |  _____________________
         |  / http://www.chichibu.or.jp/Chuohp.htm 
         | /          /│ ̄ ̄ ̄|┌───────────────────
        │/         │.|  ╋  |│長電3500厨の御来院をお待ちしておりました
         レ           | |     | レ───────────────────
      ミミ皿皿皿皿皿皿皿皿皿|     |皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
    ミミ彡ミミミ 田 田 田 田 .|   /| 秩父中央病院    |
    ミミミミ彡彡ミ         .|  /  | ┌──────┐ |皿皿皿皿皿
    ミ彡ミミミ彡ミミミ 田 田 田 .|/   | │熱烈歓迎!  │ |       |
    ミミミミ巛彡ミミ           |  .| │長電3500厨  │ |田 田 田│
    ミ彡彡ミミミミミミ  ≡  / | ̄ ̄ ̄ ̄|└──────┘ |       │
    ミミミミミミ彡ミミ二 三三 | |   ---‖  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  |  三  三|
    |  ::;;:;;;  三三 三三 | |   ┌─‖  |┐ ,|  |   .|  |_三二 三二
    | ;;:;::;;;;;;;;;;:  | |   | |  ヽ |__|  ‖  |│_| ,|____|  |  . ||   ||;;;;;;;
    |二二二二二二二二二|       ̄‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;;;;;;|__|:::
128名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:34:20 ID:L5n8bv1k
211系
129名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:48:04 ID:VV0Qo6SS
人力車
130名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:22:14 ID:pvWalb8+
いっそのこと馬車鉄道にするとか
131名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:33:01 ID:1ypVD0K4
>>130
かすみ目でみたら馬鹿鉄道に見えてしまった。
132名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:29:33 ID:N2HsB/Im
もし新車が入るとしたら輸送費の関係上東急車輛になるのかな
工場の場所って確か
日車・・・豊川
川重・・・兵庫
近畿・・・徳庵
日立・・・山口
だよね
工場の場所でメーカー決めるって名鉄と遠鉄ぐらいか
133名無し野電車区:2006/09/24(日) 03:01:41 ID:kUYLZrdU
貨車でいいよ。
ワムハチの床にゴザ敷いて、デキに引っ張ってもらえ。
134名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:38:20 ID:2mMnSNBA
だから日立製の新型車両、座席が糞なAトレインになると何度言えば気が済むのか…
はじめは赤字覚悟で導入するがメンテを完全外部委託にすることで最終的に経費削減を目指す。
とりあえず日立部品+廃車発生品使用で初期費用も抑える。
135名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:58:38 ID:BTuR4gHp
東急車輌は逗子だから近いだろ
136名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:00:03 ID:BTuR4gHp
あげ
137名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:11:47 ID:yE3TuSmE
京王6000系
138名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:39:50 ID:BTuR4gHp
西日本旅客鉄道221系
139名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:30:59 ID:UbE4UEqA
>>132
名鉄は日車と資本関係がある
140名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:22:28 ID:BTuR4gHp
西日本旅客鉄道223系
141名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:11:33 ID:M4zy6nLP
>>133
それもそれで人気でそうだな
束の風っ子みたいなトロッコ列車きぼん
142名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:13:04 ID:PBWYVr7D
テンプレすら読めない(読まない)香具師ばかり…
次スレから予想スレじゃなくて妄想スレにスレタイ替えた方がいいんじゃないか?
143名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:15:15 ID:BTuR4gHp
西日本旅客鉄道223系
144名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:29:51 ID:ieuocuwL
>>133客を貨物扱いする気か!?
(>>141の案みたいにトロッコ列車なんてのも悪くはないが1000置き換えには使えない)
>>137改軌してまで使う価値はないから却下。
>>138>>140>>143放出されるかどうかわからん上に3ダァで輸送費もかかるから却下。
145名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:55:20 ID:M4zy6nLP
>>142
何を馬鹿なことを・・・
もう案は出尽くした上に、議論も進まない状況じゃ妄想しかできないだろうに。
146名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:07:44 ID:BTuR4gHp
国鉄211系
147名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:07:44 ID:KDE9sHCB
ここは元々、厨のための隔離スレだから・・・
前々スレ辺りからテンプレが変わったけど。
それに1000の置き換え計画自体がまだ未定だから、結局はどれも妄想だし。
148名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:33:20 ID:BTuR4gHp
西日本旅客鉄道221系
149名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:49:20 ID:rhjuXD2L
俺は東京メトロの5000系がいいんじゃないかと思うんだが。東西線を今冬で引退するので、来年春ごろからでも秩父鉄道に入れるんじゃないか?

ちょうど3両で走れるし。

211とか221とか223なんて非現実的な事を書いてる香具師よりはずっと現実的だと思うんだが…
住人のみなさんからすると5000系っていかが?
150名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:32:51 ID:SYnAejxf
悪くはないが、スキンステンレスってのともうタマが残ってないのがどうにも・・・
151名無し野電車区:2006/09/25(月) 02:26:40 ID:y3PWp06k
やはり、東急か小田急か西武が無難だな。
抵抗制御なら東武8000系か。
どのみち、多少なりとも手を加えるだろうて。

JR203系で下回り交換、、、もありか?
152名無し野電車区:2006/09/25(月) 05:18:58 ID:iLZmPahe
国鉄203系
電子チョパ制御は新品のVVVFインバーターに交換

各ドアに液晶ディスプレイを装備汁
153名無し野電車区:2006/09/25(月) 08:44:31 ID:iLZmPahe
国鉄203系
154名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:22:09 ID:epYd2dbx
>>149
でも、メトロ5000系は一本インドネシアに譲渡されたからねぇ。今ある編成全部インドネシア行きになっても不思議じゃないし。
>>151にあったけど、東急か西武か小田急辺りが無難かな。
155名無し野電車区:2006/09/25(月) 14:58:09 ID:iLZmPahe
国鉄203系
156名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:21:00 ID:iLZmPahe
あげ
157名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:54:01 ID:WKW5kV+K
東武30000系
158名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:15:08 ID:rSUBBlbD
東京メトロ7000系の廃車が始まったらしいぞ。
159名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:55:39 ID:WKW5kV+K
キター
購入計画を本格的に検討汁
160名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:02:33 ID:nwtPoOBQ
小田急は最近通勤車をよそに出していないから考えにくいな。
中古を売りたがっているのは東急、京王、西武あたり。
その中で東急は8000や8500が売り頃かと。
161名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:08:24 ID:6yrwjuOg
>>134
考え方としては至極まっとうなんだけど、
廃車発生品って・・・?非VVVFのA-TRAIN!?
162名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:29:37 ID:Ll6xFE4J
京浜東北線にE233が入れば、押し出される209系の一部は京葉線に行くが、
残りは廃車になるらしい。
3両に出来れば、あのポンコツはそれほど高くつかないだろう。
はたまたそれで京葉線から押し出される205系を買っちまうか。
163名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:58:37 ID:ezYk67TH
いや、京葉線から押し出されるのは201系でしょ。
問題は209系か201系を改造して導入するだけの力が秩父にあるかどうか・・・
もっともvvvfにした方が得策だろうけど。
164名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:03:45 ID:rSUBBlbD
京葉線に201系走っとらんでしょう
165名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:08:23 ID:rSUBBlbD
使われていました…失礼致しました。orz
166名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:12:02 ID:WKW5kV+K
東武30000系
167名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:29:22 ID:WKW5kV+K
国鉄203系201系よりメンテナンスが増し
168名無し野電車区:2006/09/27(水) 07:25:38 ID:Cw1Yrps9
国鉄201系電子チョパ制御により
不可だがVVVFインバーターに変更すれば可

京葉線カラーに変更
半自動工事
内装とシートの交換
各ドアに液晶ディスプレイを装備
これらで10年は持つな
169名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:26:33 ID:BtrxW7Nz
VVVF化だったら錆びないアルミ車体の203系使った方がいい
歯車は205系と全く同じだから205-5000の機器がソフトいじらずに使える
170名無し野電車区:2006/09/27(水) 12:16:08 ID:4hQ7ygMC
>錆びないアルミ車体
>錆びないアルミ車体
171名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:44:06 ID:9BTBaWkP
錆びませんが何か
バカ>>169は死んでね
172名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:21:56 ID:Cw1Yrps9
東武30000系
173名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:26:10 ID:Cw1Yrps9
東京臨海高速鉄道70-000系
174名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:14:31 ID:Mbe3yumP
やっぱり元東急の8500系?
175名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:28:39 ID:wrJqxySj
東京臨海高速鉄道70-000系
176名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:21:02 ID:NTsIfM6K
マリから113
177名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:30:09 ID:wrJqxySj
西武6000系
178名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:32:07 ID:6k6A+BVH
>>168
+ワンマン化改造
179名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:32:23 ID:CpFg440s
鹿島鉄道キハ600
180名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:36:28 ID:Fp6XJBI7
>>171
アルミは錆びるんだがね。
表面を稠密な錆の層が覆うためにそれ以上進まないだけで。
181名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:46:21 ID:6EX/a7Uw
海岸沿いの家だとアルミサッシが腐食してボロボロになることもよくある
182名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:47:45 ID:wrJqxySj
西武6000系
183名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:20:42 ID:wrJqxySj
保線
184名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:47:46 ID:wrJqxySj
西武6000系
185名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:32:22 ID:5vX5gPur
JR東海119系
186名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:31:47 ID:zgoWilv5
どうせならJR西日本からN更新103系買い上げるとか
187名無し野電車区:2006/09/29(金) 08:55:43 ID:avRY1MKw
国鉄115系
188名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:35:32 ID:2+GhCdVn
ステンレスもブレーキシューから発する鉄粉系の汚れを放置していれば錆びるし、セミステンレス車とか普通鋼と溶接してある場所も錆びる。京成の3500形未更新車なんか台枠付近の外板が台枠から人差し指一関節分ぐらい錆で溶接が剥がれてるし…
189名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:19:21 ID:kDh+4f2N
>>179
秩父鉄道は全線電化路線だから、キハはもはや不要。
だいたい、自社より儲かってない会社から車両を買うほど秩父鉄道も落ちぶれてはいない。
190名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:04:21 ID:ljdrsNw4
東京臨海高速鉄道70−000系

後何年か先だが、チャンスは高い
191名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:13:36 ID:G2mrkBJd
あえての広電3000
192名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:19:01 ID:KRCmFjoR
やはりここは原点に戻って







ナガデソ    …




193名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:24:45 ID:lGzIXcJn
京成垢電
194名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:51:17 ID:oNURH5Xp
名鉄1000系……使えませんか、そうですか。
195名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:02:59 ID:9QMpNwCm
ここは東急8500が買えるようになるまで1000で耐えるんだな。
何年後かわからんが。
196名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:11:01 ID:a6gLt2pT
>>86
ワロタ
197名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:14:21 ID:lVB12gWC
束の103が消えた時にそれを貰うって考えはなかったん?
かなりの後期車両もあったような気が…
198名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:14:01 ID:Rc9C3tEX
>>197

元101系を103系で置き換えるというのは、乗客サービスの面から見るとまったくサービス向上にはならない。
199名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:14:30 ID:ZnqWmWEs
>>197
西に先越されたしな。
200名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:29:11 ID:Y9LCNKr8

長電3500ってけっこうありかもよ
なにげに下回りだったら昭和60年近辺、車内内装も大幅な更新済み
長電でワンマン、冷房化やSIVに更新されてるし
改造もせず、すぐに導入可能できて会社もホクホク
乗客サービスの面でもサービス向上にはなる。
東急8500みたいな安っぽく、爆音で硬い椅子なんかよりよっぽどいい
あのエアサスの乗り心地ふかふかシート早く導入してください。
201名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:30:28 ID:0TcCXFJR

バカの1つ覚えw
202名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:36:39 ID:yz4enOVr
西日本旅客鉄道223系を発注で
203名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:37:15 ID:FjZZdInO
名鉄1000系・1600系・・・という良いものが歯医者になるが
全部特別車orz
204名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:24:09 ID:yz4enOVr
あげ
205名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:01:47 ID:BNlUktd9
>>203
> 名鉄1000系・1600系・・・という良いものが歯医者になるが
> 全部特別車orz
西武101Nを無理やり2ドアとかにせんでも良い出物が。
つうか、こういうタイミングってのは妙なもんですね。
206名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:08:18 ID:nwbb9feC
自分の好きな形式が老朽廃車されるのがもったいないからという理由で
秩父鉄道に押し付けるスレですか?
207名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:11:39 ID:yz4enOVr
東日本旅客鉄道E217系
208名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:55:50 ID:yz4enOVr
日本国有鉄道115系
209名無し野電車区:2006/10/01(日) 06:29:08 ID:o5d101L8
帝都高速度交通営団05系初期車
210名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:20:02 ID:o5d101L8
東海旅客鉄道313系
211名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:19:38 ID:o5d101L8
四国旅客鉄道111系
212名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:14:02 ID:o5d101L8
東日本旅客鉄道E217系
213名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:49:03 ID:pRlZkgIC
でたらめ書くのは止めい!まあ、それだけ予想がつかないわけか…
214名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:02:44 ID:q81P8N5q
いざとなったら、どれでもいいから20m4ドア車を買い、それを機関車でプッシュプル。
215名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:57:43 ID:NxMmoKtG
毎日秩父鉄道を利用しているのですが、1000系はあと何年ぐらい使われるのでしょうか?
ホント乗り心地悪くて早く新車両になって欲しいです。
216名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:13:17 ID:ew+hdhQd
>>215
貴方が定年退職をして,秩父を乗らなくなる日迄暫くお待ち下さい
217名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:04:19 ID:iRxzBqfy
東日本旅客鉄道E217系に置き換え希望

前面と側面を方向幕からフルカラーLEDに変更
中間車輌のクロス化
各ドアのLED表示機をLCDに変更
内装を更新
自動放送とワンマン化してノシ
218名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:29:05 ID:iRxzBqfy
あげ
219.:2006/10/02(月) 18:05:37 ID:OXHdY/2I
                                              救急入口
                                                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                 |
                   三三三三...                   |
    三三                 ,----、 -、   三三三三三三     |
        /;;;'''- .  三三三      {;;;;;;____} __}.                 |
三三     {;;;::::::__}      _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン                 |
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉   ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}    三三三.          |
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l.                  |
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__                |
  >、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、..    |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'''-  >>200他  l ヽ、    |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/  |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄         |
220名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:37:54 ID:iRxzBqfy
東日本旅客鉄道E217系
221名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:20:17 ID:iRxzBqfy
西日本旅客鉄道221系
222名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:58:36 ID:XEaRFJW5
西日本鉄道313形
223名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:07:15 ID:iRYAvA7W
ながでそ3500って書くとかまってくれるんだよね
224名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:48:52 ID:XZDM5jjc
小田急電気鉄道1000系
225名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:06:20 ID:iRxzBqfy
東日本旅客鉄道E217系
226名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:28:13 ID:sXJn363J
850・800風味の8000 リアルにありえるんじゃないか?8000を超安価で購入して3連改造・LED行き先表示器搭載するだけ。
東武・東急・西武・京成は思ったより仲が良いからこの派閥から購入はリアル
227名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:40:40 ID:sXJn363J
>>85 少ない貨物輸送と少ない片乗入れがなければあkj
228名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:42:31 ID:A/RMGG8l
>>223
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪
        _____________________
        |
        | 秩父中央病院に到着しました。
        |  _____________________
        |  /http://www.chichibu.or.jp/Chuohp.htm
        | /                                     救急入口
        | /                                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ                                        |
                   三三三三...                    |
    三三                 ,----、 -、   三三三三三三     |
        /;;;'''- .  三三三      {;;;;;;____} __}.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三三     {;;;::::::__}      _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン < 先生、長電3500厨の診察をよろしくお願いします。
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉   ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}    \______________
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l.                   |
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__                 |
  >、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、..    |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'''-      l ヽ、  |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/   |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l       |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          |
229名無し野電車区:2006/10/03(火) 08:56:02 ID:Unk/AVhX
西武6000系
230名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:02:18 ID:qigXjnRB
なんか、予想外としてメトロに10000系が大量増備となったら、千代田線の6000系と有楽町線の7000系に変化が出そうだが。
231名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:17:38 ID:Unk/AVhX
帝都高速度交通営団7000系
232名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:05:43 ID:bAw7fMjr
近いうちに東武8000の後期車が大量余剰出そうだが・・・
233名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:44:26 ID:Unk/AVhX
帝都高速度交通営団6000系
234名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:31:07 ID:Unk/AVhX
帝都高速度交通営団7000系
235名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:52:17 ID:0lKozCmQ
長電厨もウザいがAA張りはさらにウザい ウジムシ死ね

名鉄1600が一部歯医者らしいが、秩父路にこれ入れられないかな
現行秩父路はクロスだし、普通運用でも充分だと思う
236名無し野電車区:2006/10/04(水) 06:52:28 ID:ep1Ue9kR
東日本旅客鉄道E217系
237名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:47:02 ID:ep1Ue9kR
保線
238名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:26:52 ID:86mpADFa
西武6000系
239名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:21:56 ID:tsgeW3of
>>235
でも、急行向けじゃないかなぁ?普通運用には向かないと思う。
普通運用なら、東急の8000系か8500系あたりで十分でしょう。
もしくはJRの209系を譲り受ける手もアリだけど。
240名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:43:07 ID:frRCYLJy
>>235
クハが4両だけの廃車だから使い道がないわけだが
241名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:00:48 ID:i5VCFNLU
名鉄1600は富山地鉄だと思う(自社発注の一部が老朽化してるし)
242名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:50:36 ID:86mpADFa
ここはやっぱり国鉄205系を末しかないな
243名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:36:32 ID:bNr/lFBl
6020or6200@近鉄南大阪線
そろそろ本格的な廃車時期を迎えるんじゃね〜の。
244名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:30:12 ID:86mpADFa
国鉄205系
埼京線が置き換えの際が購入時だ
245名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:34:42 ID:3ut6Av1K
>名鉄1600が一部歯医者らしいが、秩父路にこれ入れられないかな
>現行秩父路はクロスだし、普通運用でも充分だと思う

3連×4本の陣容でそれも一部廃車
これをどう通勤車と置き換えるのだ?

君ばかでしょ?
ぼくのNゲージコレクションと同じ感覚でしょ。




246名無し野電車区:2006/10/06(金) 13:55:30 ID:+AhJVqRH
帝都高速度交通営団6000系
247名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:10:37 ID:2dWO+ma6
3000系の置き換えも完了するし、次は1000系・・・って金がナイだろうな
しばらくは今のままかww
248名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:07:26 ID:+AhJVqRH
埼玉県と沿線自治体から金借りるか?
249名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:32:48 ID:+AhJVqRH
帝都高速度交通営団7000系
250名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:53:24 ID:vEbQxD6m
メトロ5000のアルミ車だけもらうのはどうだろう
251名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:53:48 ID:jQOn0ajn
どこのセコハンスレにも209厨が湧いてるな('A`)
252名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:08:45 ID:+AhJVqRH
帝都高速度交通営団6000系
253名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:19:58 ID:+yvr3Fmi
帝都高速度交通営団01系
254名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:30:10 ID:dj+2y2de
>>246,249,250,252,253
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪

秩父中央病院
http://www.chichibu.or.jp/Chuohp.htm
255名無し野電車区:2006/10/07(土) 02:59:42 ID:+yvr3Fmi
>>254
ぼく〜?
マルチ叩きやる前に,
ちゃんとアンカーの付け方位覚えようねぇ〜
256名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:46:10 ID:wANDa8JX
>>247金以前にそもそもまともな候補がないし、
それ以前に大体計画自体ないような(なんと身も蓋も無いことを!)。
257名無し野電車区:2006/10/07(土) 08:34:42 ID:Bbc4ph/F
あげ
258名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:19:46 ID:Bbc4ph/F
国鉄115系
259名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:26:54 ID:5hPdGm7s
西武101系はなぜだめなの?
260名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:32:21 ID:OZZYDG85
>>255
専ブラ入れてると、あれでもちゃんとアンカーになるんじゃないかと。
とりあえず、ギコナビではアンカーになってるのだが。
261名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:38:41 ID:wANDa8JX
>>259「通勤車」として使えない理由は20m3ダァだから(同じ理由で>>258も却下)
ただし「秩父路」用車両としては入線済み。
262名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:08:22 ID:yWJgugwY
>>261
3扉車が使えないほど、乗客が多いの?
信じられないな。
263名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:34:17 ID:4JbuN67F
>>262
過去ログ嫁
264名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:08:32 ID:EL+BlkF5
>>262
残念ながら、>>1-260を全部読んでもあなたには「何故3扉はダメと言われているのか」は
サッパリ解らないでしょうね。



だってどこにも書いてないんだもんw
次スレ立てるときにはテンプレに加えといたほうがいいかも

簡単に説明すると、

 一部の駅でカーブがきつすぎて、電車とホームの間のすき間が非常に大きくなるので
 1000系を含めた全ての4扉車で、安全のため車端のドアを開けない措置をとっている。
 このため、その駅では中央の2つのドアだけを使うのだが、3扉車だと1つしかドアが
 開かなくなってしまい、これでは乗降に時間がかかりすぎてしまうのではないかという
 懸念がある。

ということです。
265名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:12:45 ID:oVAyyLcw
一部の駅のためでそれ以外の大半の利用者に迷惑がかかるのは問題では
266名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:57:55 ID:wZZK6gg5
営団6000系
267名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:08:04 ID:ePFS6WGD
どう考えても駅の改良工事必要だな・・・
268名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:15:56 ID:wZZK6gg5
駅改良工事は埼玉県の負担で
269名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:26:38 ID:gT5DyqBm
>>266 6000はメトロが使い倒しまつ
270名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:38:58 ID:YJVx67z0
浦山口移転だな
271名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:46:45 ID:9kF0EppH
営団7000系
272名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:14:15 ID:HfDDxP6G
つーか乗降に時間がかかりすぎるほどの利用の多い駅なら、とっくに改良されてるはずだが
利用者少ないのだし無視だ、無視!
273名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:20:44 ID:9kF0EppH
ハイエキにするか
274名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:54:37 ID:1fSmDDcM
浦山口を廃駅にしたら、浦山口利用客の大半を占めると思われる
ハイキング客の利用がガタ落ちになってしまうわけだが。
275名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:05:16 ID:9kF0EppH
だったら秩父市に工事費を要求しろ
276名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:19:51 ID:1fSmDDcM
工事費もらう位なら、20m4扉の出物を探した方が安く済むと思うぞ。
今度浦山口まで行ってみな。ホーム移設が地形的に難しいのがわかるから。
277名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:32:32 ID:i2R+yuGu
西武4000系で運転しているところは大丈夫なの?
278名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:48:45 ID:NwChMbvm
千代田線と秩父鉄道を毎日利用してんだけど
やっぱり営団6000系は千代田線内では一番古く感じるから

秩父鉄道に譲渡すべきだと思うよ
秩父鉄道なら比較的新しい部類になると思うし
279名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:23:57 ID:kUd+fm8C
キャンプ場へは武州中川からピストンバスで対応とかはムリかな?
280名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:17:32 ID:PPJbgPTH
東武鉄道5050系
281名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:59:42 ID:d2nqrcVn
>>280
1000より劣化するじゃねーか
282名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:30:51 ID:yCY7Jv8D
輸送費を考えると西武か東武の中古が出れば一番理想的なんだろうね。
283名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:32:31 ID:NwChMbvm
東武車は期待できないだろ
30000系なら使い物になりそうだが
284名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:47:24 ID:98MLP6S/
東急8530系(15次車)
285名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:50:45 ID:Vti/tbyL
東急8570系(35次車)
286名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:42:32 ID:NwChMbvm
西武6000系
287名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:04:19 ID:lccO7iFf
東武6050

8000をどんどん850に改造して日光路から追い払え
快速?オールロングで十分!嫌ならスペーシア使え!
288名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:06:39 ID:QN5dWEuu
混むのが土休日だけなら1ドアでもいいような。
前後区間の余裕時間で吸収すればいいわけだし。
289名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:28:43 ID:NwChMbvm
それなら国鉄211系や115系も有りだけどな
290名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:57:33 ID:eYHoXhO6
東武6050は更新車(もとはS40年製造の6000)しか期待出来なさそう
足回りは相当古いぞ
291名無し野電車区:2006/10/11(水) 10:19:08 ID:zdHJ+yUf
フジテレビ731の番組、みんなの鉄道で秩父鉄道をやってます。
試聴できる人で、秩鉄沿線では無いが、ここのスレに参加している人は、
見てみよ〜
292名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:55:06 ID:+4cHQE4L
>>291
1000系からの正面画像が望遠気味かつ逆光でイマイチだった。
長瀞や浦山口の鉄橋の風景がよかったね。
293沿線住民:2006/10/11(水) 14:41:17 ID:8THuoNaS
やっぱホーム位置移転しか無いだろ。
島式ホーム1つならそこまでお金かかるもんじゃないでしょ?
294名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:15:19 ID:pFfdOOTN
帝都高速度交通営団7000系にしたほうがいいと思うぞ
有楽町線も10000系に統一してくれ

秩父鉄道も東京地下鉄もウマー
295名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:24:22 ID:teyijtvF
ドア配置に問題があるけど南海6000系は?
296名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:14:07 ID:un9NdEhw
>>295難解からの車両の放出自体期待できない。
泉北からなら少しは期待できるが…

泉北3000なんてわざわざ関西からもってくほど価値のある車両じゃないからな…
297名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:13:55 ID:4HOr/a18
営団7000系
298名無し野電車区:2006/10/13(金) 13:22:11 ID:F8e74SKg
保守を考えた場合、現状で、抵抗制御のメンテしか出来ないのではないか?
だったら、JR103系あたりが現実的では無いかと。
101系をあそこまで使ったんだ。103系も使い倒してくれるだろう。
299名無し野電車区:2006/10/13(金) 15:31:12 ID:4HOr/a18
103系なんて非現実的だろ
第一車両が確保できないだろ
東日本だと郡山総合車両センターに元仙石線103系

西日本だと大阪環状線を含めて結構使用していて

九州は地下鉄直通用にあるが
西日本や九州はの103系は輸送費用が掛かるため却下だろ

置き換え車両は元都営地下鉄三田線の車両の様にステンレス・アルミ車が大前提だろ
300名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:41:00 ID:hlFBYyCd
300getしてまでいうほどのことではないが

>>298抵抗制御以外ではこの二つが考えられる。
界磁添加励磁…205ぐらいしかまともな候補がないが
直巻電動機である分↓より保守しやすい
界磁チョッパ…3000置き換え候補に東急8000系列があが
ってたため可能性があるかもしれない。

ちなみにVVVFは設備改修をすればだめぽでもないが、
まともな中古車はなさそうだし、新車も予算的にむり
ぽだから1000置き換え候補でには揚がりそうにない。
301名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:12:19 ID:GkX+ts/E
京急旧1000 京阪2200 山陽3000
西鉄5000 小田急5200 東京メトロ6000
302名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:44:00 ID:RX3OvpQ4
EF64でプッシュプル
303名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:14:23 ID:xs4kqovH
営団6000系も更新車両か後期車なら使えそうなんだが
304名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:22:08 ID:Tu78fQt+
束107系

多めに貰って部品を確保し165系を保(ry
305名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:46:07 ID:xs4kqovH
あんな爆音汚物のドコがいい
306名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:40:36 ID:YWzfVH7i
初めて1000系に乗ったがあれはひどいな。 早く東急のステンレス車両か営団の車両か阪神の各停用の車両に変えるべきだな。 因みにに今俺は急行秩父路1号に乗車中。
307名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:14:10 ID:xs4kqovH
営団6000系に置き換えれば確実に乗り心地が工場する
308名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:29:12 ID:xs4kqovH
保線
309名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:52:59 ID:AwZaoh/w
名古屋市交通局3000系か名鉄6750系
310名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:15:30 ID:JI08k/mO
東日本旅客鉄道E217系
311名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:01:12 ID:AdqqnqT6
たかが数駅のために選択肢を狭めることはないような
3ドアだろうが入れるときは入れるだろう
312名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:41:21 ID:JcZpGrE6
>>311たかが数駅?
されど数駅!
313名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:44:27 ID:JI08k/mO
東日本旅客鉄道E217系
314名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:09:49 ID:tx7lJL1B
機器の統一で 保守向上で 西武101系でどうだい!
あと これから大量に、だぶつく東の201系 
長野に持って行くよりは近いしね 
これも下回りは西武の機器にしてみない?
315名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:57:41 ID:JI08k/mO
それはおもしろい案だが
保安装置は変更するなよ
秩父鉄道のATSは西日本旅客鉄道と同じATS-SWを使用しているしな
316名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:33:19 ID:V1FAayjm
可能性がありそうなのは東急の8000系か8500系かな?
ただ、長野や伊豆急やインドネシアへの譲渡が優先だから、その残りを確保出来るかどうか・・・
先頭車が無ければ余った中間車を先頭車改造出来れば何とかなると思う。
317名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:42:25 ID:jXtHydUX
中間車輌の先頭車両改造は経済的か?
318名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:45:09 ID:zkwBy/Ry
そこでリースですよ。
319名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:00:52 ID:OjFQMwX+
ことでんなんか名市交車の導入タイミング悪くて(大半が解体されたあと)
中間改造ばかりになって結果、高い買い物になっちゃったな。

置き換え対象が古すぎだから仕方ない投資ではあったが。
320名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:42:27 ID:WCCaxVqI
おけいはん3000 西鉄2000
321名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:28:57 ID:jXtHydUX
営団6000系
322名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:58:42 ID:aS9/g/KM
>>320輸送費が高いからだめぽ。
とくにおけいはん3000は過去に導入しようとして断念した過去があるらしいから
323名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:40:37 ID:MYQ3VOIu
>>322
京阪3000を断念したのはは富山地鉄に先を越されたかららしいよ。
つうかもう残ってるのは1編成しかなくね?
324名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:14:49 ID:/8xB+abW
東日本旅客鉄道E217系
325名無し野電車区:2006/10/17(火) 10:06:19 ID:5xMUgGO6
マリンライナーはまなす
326名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:48:11 ID:/8xB+abW
保線
327名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:22:19 ID:plVI8hDj
1000系をN70工事
328名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:03:24 ID:r3piap7Y
東日本旅客鉄道209系
329名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:56:58 ID:r3piap7Y
保線
330名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:07:32 ID:r3piap7Y
あげ
331名無し野電車区:2006/10/19(木) 04:50:16 ID:FtCYJmoS
ジャボタベックから103系、6000系
332名無し野電車区:2006/10/19(木) 07:34:34 ID:ayZlJYvt
馬鹿らしい
333名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:47:17 ID:ayZlJYvt
あげ
334名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:50:41 ID:0bmP2rBE
オランダ国鉄のドッグノーズ電車
335名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:55:02 ID:ayZlJYvt
ありえねえ
336名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:52:33 ID:tEB+rYBO
しなの鉄道ですら新車による169の置き換え計画があるというのに
いっそしな鉄と協力できないものか
337名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:02:54 ID:ayZlJYvt
新車を一括で発注すればやすくなる
338名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:10:06 ID:9t+SvhzJ
>>337安くなるのは「一両当たりの」費用であって(ry
339東横伝説:2006/10/19(木) 22:29:04 ID:DkssDnQZ
新しい車輌が欲しいでも新車は買えない!
そんなあなたに田園調布のかほりのする
弊社8000シリーズ中古車が断然おすすめ。
E231と同様なトイレもオプションで追加可。
リニューアルレッド○ロー号より発生の
中古シートも快適!
340名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:33:29 ID:ayZlJYvt
さらに今なら
全編成置き換えなら送料無料
改造費用も割引します
341名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:07:32 ID:3XN1wBUc
あげ
342東横伝説:2006/10/20(金) 21:14:30 ID:Lkw6blSi
秩父鉄道って結構観光客も来るし羽生〜熊谷間は通勤通学客も多いよな。
沿線住民が鉄道離れするのはもちろん車がこの辺りじゃ必須な背景もあるが
薄汚い旧国鉄の中古車ばかりで時間当たり1〜2本じゃ不便すぎて乗らないよな。
閑散時間は単行や2両でも良いからせめて20分間隔で運転するとか
思い切って小奇麗な垢抜けた新車投入するとか前向きな投資しないと
本当に若い奴とか乗らなくなって10年後はバス転換になるかもな〜。

秩父市辺りは埼玉でも東○沿線よりねーちゃんも美形でおしゃれなのが多い気がする。
そんな感性のねーちゃん達が小汚い鉄オタだけが喜ぶ元101系何かに乗ろうと思わんだろ。
そこでオサレな横浜みなとみらいや自由が丘・二子玉川の香りのする
弊社5000系シリーズがお勧めですよ〜補助金ねだって買ってね!
ハイソな伊豆リゾート仕様の極上リニューアル8000シリーズも予約受付中!


343名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:32:37 ID:3XN1wBUc
本来なら183系とかに置き換えれば良かったのにな

1000系5000系の置き換えは205系にした方がいい
344名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:19:43 ID:p51dpMnJ
>>342
東急車輛経営不振説はヲタの妄想かとおもいきゃこんなところで営業してるなんて・・
345名無し野電車区:2006/10/21(土) 03:00:43 ID:D4BqidMw
東急車は、地下鉄13号線が出来た暁に西武線経由で運ばれて行ったり。
346名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:54:26 ID:AS+Z5dQO
ありえそうだな
347名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:18:44 ID:f/dfvYuK
駅停車中にフラフラ横揺れを起こす空気バネ台車よりも、走行中に多少縦揺れが激しいものの
停車中に不快な揺れを起こさずに確実にピタッと停車する我等の1000系が俺は好きだ。
348名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:57:46 ID:/zG8yL9X
209系の1ユニットを先頭改造して2連で
349名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:03:19 ID:AS+Z5dQO
3連だろ
350名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:50:03 ID:/zG8yL9X
3連も必要か?
編成短縮&増発だろ
351名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:09:40 ID:tL/vWUl1

そういうのは「僕のNゲージ」でやってろ
352名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:48:55 ID:4tiZbOQB
>>342
>秩父市辺りは埼玉でも東○沿線よりねーちゃんも美形でおしゃれなのが多い気がする

そりゃ1000系は大塚愛も乗ったことがあるぐらいだから当然だ
東○と一緒にされちゃ困る
353名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:30:31 ID:AS+Z5dQO
かりに運行本数増やしたいなら
複線化するしかないな
354しろーくま君:2006/10/22(日) 20:41:01 ID:9OK2q4ra
大先輩のデキが多数活躍の秩父鉄道様には
是非、西○、東○様でもご採用の弊社製Aトレをお勧め致します。

もれなく鋼体は笠戸ひらめ、電機品は茨城の香りで納車致します。

355名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:15:56 ID:pjCSLhll
東武鉄道50000系
東京地下鉄10000系を見る限りは日立制は嫌だ
E233系ベースで新津や東急車輌がベスト
356名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:44:48 ID:q4FpVMT+
みんな何言ってるの?
新車導入で余剰がでるかもしれない419系様にきまってるでしょ?
357名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:34:20 ID:KjtRmkwl
どーせN101で決まりだろな!
輸送費不要だし。
358名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:52:25 ID:GdFZxHSP
115でいいよ
扱い慣れてるし変電所飛ばないし
359名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:15:28 ID:fcHitjG2
だったら高速運転対応にして
360名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:26:16 ID:lY5bXMDP
旧国鉄の名車115系電車を必要とされているのであれば、
豊田区の300番台を無償で譲渡させていただきます。

                    【J尺束曰本】
361名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:45:46 ID:fcHitjG2
しなの鉄道のでもかまわないが
362名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:49:57 ID:yAwScB4T
要はこの会社、現状維持しか考えてないんだろ。
だからこその放置プレイ。
363名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:06:16 ID:fcHitjG2
それは言うなよ
364名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:26:33 ID:fcHitjG2
あげ
365名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:33:10 ID:zWMidq6O
長電8500
366名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:36:25 ID:nLhtq0Sp
長野電鉄3500にはやくしてください
2000もあぼーんされてしまったようなので
はやくしないと3500もあぼーんされますよ。
でも2000はもったいない秩父で使えばよかったのに
冷房、ワンマン対応済みだしね、もったいね
367名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:39:41 ID:Hb4ObBMD
>>365だ・か・ら!8500は需要がもちつくまで待て!

>>366長電3500?んなもん候補として認めるか!
老朽化か進んでいて、予備車をイパーイ確保するために
そう簡単にあぼ〜んにできないくらいだぞゴルァ!!

というか他の3500も
京成3500…秩鉄5000よりは新しいのだが、18m3ダァな
のは長電3500と変わらないし、改軌も必要。
μ鉄3500…完璧な冗談
ってことでどこにも1000置き換えに使える3500はない
ぞ!
368名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:03:01 ID:zWMidq6O
JR四国1000系
369名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:03:05 ID:OU/3phlh
そもそも。
秩鉄ごときがそう偉そうに「18m車はダメ」「3扉車はヤダ」と駄々こねたところで、
そんな贅沢な希望条件に合った車両がそうそう転がっているとも思えないし、
たとえそれがあったとしても、それを秩鉄ごときが購入できるとも思えない。
結局は止むに止まれず、仲介に押し付けられた3扉車だの18m車で茶を濁すオチでは?
釣りや煽りではなく、結構本気でそう思う。

千葉の方で6連の113系が211系に追われて廃車になる。
本数は14本……あらま、なんか丁度よくない?とかな。

あるいは、車両がどうしてもなくて、
西武に泣きついて3扉車恵んでもらうとか。
370名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:18:22 ID:rjv2G1is
後継者はBISTA-EX

時代は中間車2階建てだよ。
371名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:49:25 ID:7PDDShlU
>>370
それはVISTA-EXの事じゃないよね。
まさかね。
372名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:08:29 ID:D7Jm9MLn
E217系で
373名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:03:09 ID:slDg+uuT
>>369
結局、秩鉄の代弁を装った利用者のわがままだから・・・。
374名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:10:07 ID:D7Jm9MLn
209系で
375名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:21:46 ID:5YwTSnBk
20m4ドアなんてどこにでも転がってて一番入手しやすいような気がするんだがな〜
逆に18m縛りとか3ドア縛りがある会社の方が選定に苦労すると聞いていたが
なかなか難しいものだ
376名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:55:01 ID:3WQD3fm4
>>369
秩鉄ではなく、一部のスレ住人が必死に18m車・3扉車は駄目といってるだけ。
公式に発表してる訳じゃないし導入の可能性は無くは無い、かなり低いと思うけど。
それどころか、1000系の置き換え自体が決定してる訳でも無さそうだしね。

>>375
20m4ドアなんてどこにでも転がってるけど、3連が組めるとなると少ないんだよねぇ。
377名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:20:33 ID:rjv2G1is
370です。
スペル間違えた。
大井川に近鉄16000系があるくらいなんだから可能でしょう。
さらに特急新設、最高速度130km。
378名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:41:00 ID:UoCHoO0X
カーブですっ飛んで行っちまうんじゃない?
それよか、電車の乗り心地もだけど、レールの具合も乗り心地に影響する
からなぁ。レールと枕木を新しい物にして欲しい。
379名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:46:36 ID:yPBKsKUx
車輌も大切だが
380名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:09:25 ID:2RBkF7GR
209系にすれば
線路に与える負担は少ないぞ
381名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:28:02 ID:oBkfW3yT
VVVF車は電気供給側に対する負担が大きいのです。
382名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:53:48 ID:KSjR9Tv6
209系って運転台取り付けもクハの電装も無理っぽくね?
383名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:18:35 ID:IBakwRxv
>>382
209系は大量に廃車が出るから、運転台取り付けは不要でないかと
電装さえ何とかなれば

384名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:37:02 ID:2RBkF7GR
まあ秩父鉄道向けに小改造が必要だな
385名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:25:43 ID:2K0i4Up4
>>383 209自体あまり適切ではないが(秩鉄2000の
二の舞になるだろう)
1M2Tで秩鉄が要求する性能を満たせるという前提で
・特別保全の施工(少しはマシな状態にしておく)
・モハ209の2パン、1M化
・ワンマン改造
・地上設備の改修
とかしてまで入れる価値はあるのかと小一時間(ry
386名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:23:00 ID:2RBkF7GR
更に内装も
・シートの更新
・自動放送
・LEDからLCDに変更
387名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:48:55 ID:22klo6SZ
下回り1000系、上は209系で良くね?
388名無し野電車区:2006/10/27(金) 06:02:57 ID:tpDOyvJW
>>387
ベコベコ車体がいいのか?
389名無し野電車区:2006/10/27(金) 07:41:47 ID:d50p4ka9
ハチ公前の東急5000系でおk
車体も短くなってるし、ホームへの対策も万全だお( ^ω^)
390名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:22:19 ID:028rqVcO
209系なら新しい方だろ
391名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:58:42 ID:8B3IJBM2
プレハブ車体がいいのか?
392名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:12:06 ID:028rqVcO
かまわないけど
393名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:34:34 ID:Ee9IJva8
だからさ、現状維持しかできないのがこの会社なんだから、
余程のメリットがないと譲渡や導入は難しいんじゃない??
394名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:45:09 ID:028rqVcO
京浜東北線からの大量排出
395名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:06:27 ID:8hFtySBh
国家百年の計、いっそのこと新造しる。

初期投資は掛かるだろうが、メンテ費用を削れるということで
あちこち説得して資金を集める。県に泣きつくのもアリだろ。
ジリ貧になる前に討って出るべし
396名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:32:45 ID:f1AlMO7H
高崎の211系セミクロス車全部貰えば
改造は2パン化とドアの装置をちょいで済むし残ったサハは2ドア客車化改造で客車の老朽問題も解決
397名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:52:02 ID:028rqVcO
客車は西日本旅客鉄道から購入すれば
398名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:57:57 ID:Ivinyb5Z
>>396
それは千葉に行く。まだまだ社内で使い回せるからな。
秩鉄がくれと言ったら115で我慢しると即答されるのがオチ。
まぁ、それで充分なんだけど。70年代後半の車両なら。
399名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:00:13 ID:Ivinyb5Z
…あ、211でもセミクロか。
でも、やっぱり社内のどっかに行く。
あるいはロング改造して千葉に行く…かな。
400名無し野電車区:2006/10/28(土) 08:27:47 ID:sj5cpAng
まあ115系を購入して改造すれば秩父鉄道にとってはいいんだけどな
401名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:08:07 ID:FcILrtHD
伊豆急200はどーよ?
402名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:29:52 ID:sj5cpAng
しなの鉄道115系はどうよ
403名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:43:08 ID:YFjE623S
しな鉄はあと10年は使うだろ。
置き換えたいのは165だけ。
404名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:52:39 ID:sj5cpAng
横須賀線E217系でよくね
405名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:25:18 ID:lkY6P0UX
南海1000系
406名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:14:26 ID:f0O2fIEQ
>>401塩害でやられてるから焼け石に水だし、
>>402にも言えることだが3ダァ車はあまり好ましくない
>>404代替計画が示されてないが…
あと車体幅は大丈夫か?
>>405南海は7000をなんとかするので精一杯だろ。
407名無し野電車区:2006/10/29(日) 04:07:50 ID:kH14GY++
201209があるじゃないか
408名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:36:28 ID:rnPhsI4N
確かに201系は電磁チョッパからVVVFインバーターに変更すればいいからな
409名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:26:59 ID:4VRaiSTT
>>400
1000番台のほうがいいぞ。
410名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:31:58 ID:rnPhsI4N
それもありかもな
411名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:32:58 ID:YpDZuZ0/
そもそも、20m4扉が本当に必要なのかどうか?
今時、郊外じゃなくても土地が安くなっているから、
秩鉄沿線から東京に通勤するなんて人もいないだろうし。
それに少子化や団塊世代の退職で利用者も減る一方だし。

20m・4扉にこだわる必要はないんじゃないの?



                 秩鉄なんて乗ったことないけど(w
412名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:01:31 ID:1JUaYQnA
そう、浦山口はダァカットで対応できる。
よって、6000との互換性を考えてN101で決定!
413名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:29:04 ID:BkQEzRF5
TOQ8000改は高くて買えそうにないし
結局はツツミンとこのN101だろな。まだ多少観光需要あるし。。。
無理に金掛けて変な改造するなら素のN101で十分かと
沿線住民やハイキング客には骨董車よりまだ小奇麗な
セーブ車の方が受け入れられるだろう。
ドア数なんて以前間合いで4000系使ってたんだから無問題。
414名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:02:46 ID:wYsHMUFw
それどころかN101も使われてたんだから問題ないでしょ。
415名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:28:04 ID:rnPhsI4N
または115系でめきれいに感じるが
416名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:48:27 ID:YpDZuZ0/
大阪市交60系は結構近代的なデザインで好きだったんだけど
417名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:06:45 ID:rnPhsI4N
大阪は無理だろ
418名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:15:29 ID:PBcN9knx
大阪からなら北急のポールスターがいいなぁ
419名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:04:43 ID:AEj9YZPw
>>408

電磁チョッパ
電磁チョッパ
電磁チョッパ
電磁チョッパ
電磁チョッパ
電磁チョッパ


pu〜
420名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:40:14 ID:rnPhsI4N
保線
421名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:26:14 ID:rnPhsI4N
209系

にするばよくね
422名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:53:05 ID:AEj9YZPw

にするばよくね
423名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:09:45 ID:EJQeJf4W
それにしても、秩鉄は車両の選り好みなんかしていると、
みんなインドネシアに持って行かれちまうぞ。
最近だと、メトロ5000と東葉1000…。
424名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:17:27 ID:U4DegeDv
煮駿場浴寝【にするばよくね】

戦国時代の秩父出身の武将が駿河の国(現在の静岡県)にて休養
した際、煮られるように長時間湯に漬かったためかえって疲労して
しまい浴場で寝てしまい敵の不意討ちを喰らったという故事にちなむ。
何事も過ぎたるは…という教訓を残す。

『秩父往還故事誌』民明書房刊より
425名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:19:29 ID:U4DegeDv
インドネシア並の財政事情な秩父鉄道

…テラカワイソス
426名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:41:26 ID:rnPhsI4N
インドネシアは国営で
秩父鉄道は民営だろ
427名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:56:39 ID:ucwdSzJZ
そもそもこの会社にとってのお客様はセメントであって、人間ではないのだから・・・
にしても209厨は宇座杉('A`)
428名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:53:33 ID:20p54eKC
横須賀線E217系にに汁
429名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:22:23 ID:j8IwxPdY
ドア扱いが難しいなら駅を移設して対処。

上はJR201系、下は西武101系。
430名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:23:00 ID:fLuVViDb
>>418北急の北極星は架線集電式への改造自体困難だが。
大阪からなら唯一放出中の候補があるが
つ泉北クソ3000
>>423車両を選り好みしてるよりは1000を置き換える気がないだけだろ。
>>428デメリットは
つ高運転台ゆえにワンマン化に向かない
つモハの先頭車化、クハの電装は困難
つ↑のためモハE217の1M化を要するが、1M2Tで走れるか怪しい
つクハまたはモハE217にパンタ増設が必要
つ地上設備の改修も必要
つ車体幅の問題
431名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:22:07 ID:rnPhsI4N
京浜東北線209系
432名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:35:05 ID:PIONog3S
1000系を置き換える気がないのもあるだろうけど、3000系の置き換えで手一杯という気もする。
で、冷房化の原価償却は終わったんだろうか?
433名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:16:00 ID:LYIdaoIx
1000系置き換えは来年度以降でもなかなか出来ないかもね…
今、三峰山ロープーウェイの掛け替えやっていてかなりの出費のはず…
434名無し野電車区:2006/10/30(月) 02:02:04 ID:tg7qUt1S
京王6000系列はどうかな?
でも結構腐食が進んでるらしいから短命か
435名無し野電車区:2006/10/30(月) 02:54:35 ID:kdH7Ue8I
試験終わったら、E331系を切り売りしてもらえばよくね?

てか、いまから201・203を導入するのは自殺行為だろw
部品の入手が厳しいかと・・・
436名無し野電車区:2006/10/30(月) 03:28:41 ID:3oAkb7sk
とりあえず201と203と209は無しでしょ?
437名無し野電車区:2006/10/30(月) 07:59:42 ID:jvCJoMJq
209系が一番お得
438名無し野電車区:2006/10/30(月) 10:59:47 ID:MlHIpBug
扉の問題さえなければ、西武N101系はかなり現実的だと思うし、115系に
しても3000系の実績があるから、理想的だと思うんだけど。
ところで、2000系を運行していた頃は、どういう扉の扱いをしていたの?
439名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:40:18 ID:jvCJoMJq
115系はかつて高崎線から乗り入れてきたことがある
440名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:54:56 ID:LYIdaoIx
>>438
2000系は浦山口でも3扉全部開いていた。
18m3扉だから多少ホームとの隙間が大きいかな?って感じだった。
20m3扉だとどうかな?
441名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:26:11 ID:O03NXIhu
いっそ廃止・バス転換ww
442名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:46:38 ID:MlHIpBug
20m3扉車と18m3扉車の実際の扉の間隔はどの位だろう。
真ん中のドアを中心に左右にどれ位広がっているんだろうか。
443名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:09:30 ID:tdqK0zoE
質問!
なぜ、3000は置き換えを急いだのでしょうか?
老朽化という問題であれば1000も同様だと思います。
444名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:55:03 ID:jvCJoMJq
質問のにお答えいたします
秩父鉄道の3000系は東日本旅客鉄道高崎支社新前橋電車区から購入後年数が経っているうえ
アスベストを使用しているため
置き換えを計画いたしました
計画には東日本旅客鉄道の183系も浮上しましたがワンマン化が困難なため
却下となりました
輸送費と入線実績がある西武鉄道の101系通勤電車を改造することになりました
445名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:17:11 ID:IhzDfUU9
西武101系の中央のドアを埋め、代わりにドアを2つ増設。
片開きでもOK。
446名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:47:42 ID:QoS4rZD7
影森から先の平日はキハ100。
有効長あるから平面乗り換え出来るし。
447名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:50:44 ID:gZWaVKNB
キハ100なんて無理無理
関鉄キハ300だろ。
448名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:22:36 ID:jvCJoMJq
209系にすればいい話し
449名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:45:30 ID:gZWaVKNB
南海2000って、羽倉崎で何編成か休車状態らしい。
輸送費とか言われているが、入手できればボロに手を加えて使うよりは全然良いかと。
450名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:48:33 ID:7Rt4wMca
「浦山口では中扉を締切ります」
これで3扉でも無問題じゃないの?
いっそ、閑散時は全線中扉締切りとか。
451名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:18:04 ID:BsqvEztB
>>443
以前、本スレの方での話では、配線などの電装系の問題で国交省から指導が入ったらしいとの事。
(しな鉄の169も該当で、新車に置き換えを急いでるという噂も・・・)
で、まだまだ使うつもりだったのが、仕方なく西武N101系を購入したって話でした。

アスベストに関しては、飛散するような所には使ってない(除去してる)ので直接原因ではないようです。
第三の人生でラーメン屋になってる位なので。
ちなみに去年位の西武のプレスで「1000両程アスベストを使用してるが、樹脂と混ぜて使ってるので、
車内等に飛散する事は無い」ってのがあったので、6000にも使ってると思われ。

という訳で、1000と3000の置き換え事情は別なようです。
452名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:24:01 ID:yGXNfG3N
>>450
あえて中扉?
嫌がらせのためか?
453名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:55:06 ID:tdqK0zoE
>>444>>451
ありがとうございます。アスベストにしろ国交省の指導にしろ厄介な話ですね。もったいない。
とは言うものの、3000より古い1000は大丈夫かな・・・(アスベストも電装も)
役所も何か言ったら廃車、黙ってればこのまま使っとけや!ということかな・・・
454名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:36:08 ID:GlZga0Zk
阪急6300系。
輸送力増強に4連化。
台車がいいので多少ラフな線路でも乗り心地最高。
455名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:22:55 ID:t9p3MV9I
もうそれでもいいんじゃないのか?
456名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:30:18 ID:uzQhLApo
>>451
しなの鉄道は、経営状態が良くないので新車の導入は一時見合せだそうです。
457名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:05:09 ID:t9p3MV9I
しなの鉄道の場合169系4編成を高崎支社115系で置き換え後
115系全編成老朽化=しなの鉄道信越線廃止
しなの鉄道株式会社清算
アボン
458名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:34:44 ID:KF3N9VUa
大穴で…
どさくさに紛れて、E233系と同タイプの新車をJRと共同発注。
資金は県に泣き付くとか。
459名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:45:20 ID:xUM3whHE
東武から800系・850系を買えばいい。
460名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:46:19 ID:xUM3whHE
>>459は国鉄101系代替車のことね。
461名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:02:11 ID:dBZpbcRw
東武から800系・850系を貰えばいい。
462名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:47:50 ID:MCNqfAwp
>>450中扉締め切らは意味ありません。曲線ホームの内側にホームがあるため車端部のほうに大きな隙間ができるため1000や5000は外側2枚締め切り扱いをしてるのです。

東武8000の入線実績があるから800、850もアリかも…しかし車両を使い潰す東武だから無いかもね…
463名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:02:03 ID:MQ3mChg2
東武を去る頃には朽ち果てた鉄屑だぞ?
今の101を使い続けた方がマシだ。

>>451
配線云々は183購入検討時に断念の理由となった問題じゃなかったっけ?
まぁ他にも車体の規格やワンマン改造で困難があったらしいが。
464名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:07:30 ID:eeFI+ol1
東武を使用した後の東武車輌である5050系を見るとわかるが言葉も出ないぞあれは

近郊型である横須賀線E271系にするべきじゃないか?
465名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:14:54 ID:29GT4wSL
>>454
その台車を挿げ替えないといけないわけだが
466名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:20:41 ID:i1dZBvUH
>>462
「中扉だけ開ける形なら3扉車でも無問題」と訂正したとして。
浦山口で開く扉が各車1つずつでも、何とか対応はできるだろう。
よって、置き換えが115やN101でも充分やっていけると思う。

通勤通学時のラッシュ区間には6000を優先して回す。
足りないなら、置き換えのうち2〜3本だけを4扉車にすればいい。
それくらいなら、東急8500、何とかイケるんじゃない?
全部をそれにするのはキツいとしてもさ。
467名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:21:46 ID:zgiys8am
しR北の様に部品だけ購入して組み立てませう。
んで、基幹はイタチのアートレインにして東西の武にメンテ委託できるようにすべき。
468名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:40:30 ID:lMD3YJr3
>>443
凡そ上で答えは出ているが、
ちょっと前のピク誌の譲渡車両特集に経緯が出てたよ。
気になるなら見てみれば良いかと。
469名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:33:56 ID:t9p3MV9I
営団8000系
470名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:41:33 ID:GlZga0Zk
>>465
なんで???
純正の台車じゃないと意味無い。
1000系の台車を流用されても困る。
471名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:57:42 ID:jH1DV38F
>>470
阪急の軌間1435mm
秩鉄の軌間1067mm
T車の台車なら、車軸の長い車輪をつけて対応することもできますが、
M車だと、モーター等の寸法が狭軌の車輪に収まるように設計して
いない可能性が高いので、そのまま台車を流用するわけにはいかない
と思われます。

ちなみに、西鉄宮地岳線の電車や富山地鉄の元京阪車などは、元々
履いていた標準軌用台車から、他社の狭軌の台車に履き替えています。
472名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:25:11 ID:c4pyviNu
>>471
初歩的なバカにキチンとマジレスする君に感動。
473名無し野電車区:2006/11/01(水) 08:46:24 ID:n4Aka4ez
京浜東北線209系
474名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:08:42 ID:DcB9GTe9
秩父鉄道を実際に見た事も、乗った事も無い香具師が、自分の理想で言ってる
ような気がする。
475名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:36:34 ID:n4Aka4ez
俺は毎週乗っているが
寄居〜羽生間
476名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:33:02 ID:36pvXfC6
阪急さまは車両を大事に使いますので
6300を40年は使うでしょう
それでも良けりゃどーぞw
477名無し野電車区:2006/11/01(水) 15:44:37 ID:n4Aka4ez
やめてくれ
478名無し野電車区:2006/11/01(水) 15:50:14 ID:gVr+uzOV
東急8090
479名無し野電車区:2006/11/01(水) 16:40:29 ID:n4Aka4ez
営団8000系
480名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:15:02 ID:n4Aka4ez
営団8000系
481名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:41:47 ID:Dskm4gN1
南海二千
482名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:43:02 ID:AT5YUsCw
西武4000系
483名無し野電車区:2006/11/02(木) 07:50:40 ID:jHtpYFDy
西武6000系
484名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:29:02 ID:3gmUV8Sd
相鉄7000
485名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:44:32 ID:jHtpYFDy
西武2000系
486名無し野電車区:2006/11/02(木) 15:32:05 ID:jHtpYFDy
保線
487名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:02:00 ID:ZMFhRCV8
西鉄2000系、阪急5000系りにゅーある。
もちろん同等の台車で改軌。
488名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:45:30 ID:Mk/MZaD5
3ドア車をよそから持って来るなら、西武のほうがまし。
489名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:57:59 ID:3SPumai5
西武2000系
490名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:25:11 ID:9Xe1rWHM
西武3000系
491名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:40:35 ID:povH9Fuf
東武9101F
492名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:22:48 ID:VGh3z2uP
横浜市営1000形
493名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:37:16 ID:3SPumai5
E217系
494名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:27:43 ID:RyhWYs/O
どうせ、新車にしないなら
1000系を編成ごとにスカイブルーやカナリヤイエロー
に塗って、行き先表示に干葉とか桜本町とか入れて走らせたら
お客が増えないか?
495名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:32:10 ID:oeUAVSvZ
>>494
> 1000系を編成ごとにスカイブルーやカナリヤイエロー
> に塗って、行き先表示に干葉とか桜本町とか入れて走らせたら
昔の色で走らせたらとかいう意見は毎度出るが、実現したためしは無いし。
496名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:09:26 ID:U/PNYEM5
>>494
引退イベントとしてならやってくれるかもしれんね。
中には先頭車両だけウグイスで中間がイエローのマニアックネタとかもあったり。
あれは正確には103だがな。
497名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:30:50 ID:3SPumai5
西武2000系
498名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:59:10 ID:H0a8zI3x
209系
499名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:05:05 ID:EtCrUon2
>>494
また、磐越と同じで基地外ヲタが集結するのでしないでしょう。
500名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:21:29 ID:H0a8zI3x
横須賀線E217系
501名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:16:43 ID:0Hhy2E0o
>>494行き先はいじらんておkだがwwww
1000は12編成あるから、どうせやるなら「1編成だけ」現塗装で残して、
残りは編成ごとに違う色にしてみては?
と言ってみるテスト
502名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:22:48 ID:H0a8zI3x
まるで群馬県にある上毛電気鉄道だな
503名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:34:22 ID:LvZ1j4et
俺は1000の茶色とベージュを観てみたい
504名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:42:14 ID:i+YVjjG2
機関車はいっぱいあるんだから
12系と50系買っとけば良かったのに
505名無し野電車区:2006/11/05(日) 13:12:09 ID:L0GtvCIP
営団7000系
10000系に順次置き換えのため
ウマー
506名無し野電車区:2006/11/05(日) 15:19:44 ID:gwMVJ2Vv
>503
昔の色って茶色なの?
雑誌なんかで暗めの小豆色だと思い込んでいたんだけど
実際のところどうなの?
507名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:48:27 ID:ApctOeTu
客車を新造すればいい
508名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:30:54 ID:ILzCtSzJ
>>504>>507客車ではワンマン運転が出来ないだろwwww

ワンマン化する際には低運転台が好ましいが…。
509名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:20:16 ID:Zo4nhpSA
>>508
プッシュプル

常に機関車を最後尾に連結して客車の運転台で操作していれば
ワンマン運転も可能

・・・でも、秩鉄のワンマン運転は駅で運賃授受する方式なので、インター
ホン・客車のドアスイッチなどを機関車につければ。機関車牽引方式でも
ワンマン運転できそう。
510名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:59:02 ID:L0GtvCIP
209系を使うべきだろ
511名無し野電車区:2006/11/06(月) 06:09:07 ID:i+LzVdr2
南海2200
512名無し野電車区:2006/11/06(月) 11:29:01 ID:kPG3kKBU
東急8500系
513名無し野電車区:2006/11/06(月) 14:56:31 ID:9P02sBS6
>>506昔の色は茶色というよりマルーンといった所で、模型で作る時は阪急マルーンを代用する感じなんだが、実際はもうちょっと色合いが違ったかも?
ただ1000系はベージュにマルーンの塗装は無かったんだが…。
1000は入線当時はカレーライスにほしぶどうだったよ。
514名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:14:02 ID:PpC//yLN
秩父はペンデルツークやるにはいい条件そろってそう。
機廻しもやりやすいし
515名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:49:40 ID:kPG3kKBU
東急8000系
516名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:55:26 ID:ZZo000B0
ながでん3500
517名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:26:44 ID:kPG3kKBU
東急8000系
518名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:07:04 ID:BdXbHyH3
京浜東北線209系
519名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:17:45 ID:kmwWmjeN
名鉄6600・6750
520名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:21:16 ID:6rDQNDFR
もうマジレスするのも面倒になってきた
521名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:13:41 ID:GcpaaLw9
516のIDスゴス
522名無し野電車区:2006/11/08(水) 09:15:26 ID:2WdjgQAp
E217系
523名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:38:19 ID:1GCVeyfd
ぬるぽ
524名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:56:03 ID:G5TGG94S
>>515>>517(8500含まず)そんなに残ってないし、残ってても伊豆急がもってくだろ
>>516IDはすごいが候補として認められない。
老朽化が進んで予備車の確保のために歯医者が進まないくらいのオンボロだから。
>>518>>522地上設備の改修をしたとしても、
先頭車化改造ができんからモハ209、モハE217は1M方式に改造しないとだめ。
(もちろん1M2Tで走れると言う前提で)
>>519 18m3Doorって、μ鉄からわざわざ持ってくほどの物じゃないだろ…。
6750なんて足回りは秩鉄800以下に退化してるし…。
>>523ガッ!
525名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:40:43 ID:jDJAMepH
秩父鉄道、無駄に条件を厳しくして候補がなくなっているんでないかw
20m4ドアなんて本来どこにでも転がってるのにw

JR205系
E233の増備計画が変わり205系から余剰が出るとか
一説に房総に行くという話もあるが房総は211で十分
モハのクモハ化改造は鶴見線向けで実績あり
526名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:48:47 ID:evsWHJUP
機関車+211系のサハ+機関車
527名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:13:34 ID:lXCCIdiC
南海2000または2200
528名無し野電車区:2006/11/09(木) 02:36:33 ID:yYEYvqj0
てかさ、VVVF車はしらせると誘導障害おきるんじゃなかったっけ?ここの路線

というわけで、やっぱり東武8000系しかないでしょ?
529名無し野電車区:2006/11/09(木) 05:41:15 ID:020jpm8a
なにが誘導障害だよ

国鉄動労千葉みたいな事いっているんじゃね〜よ
530名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:23:28 ID:663dcG6q
実際の所、ど〜なの? 誘導障害。
531名無し野電車区:2006/11/09(木) 12:01:47 ID:/WdR27X7
今すぐ、っちうなら、ココで大量廃車になるJR201系列から車体状態の良いものだけを
チョイスして、>>116-117あたりで言ってた205-5000改造時に出た界磁添加励磁制御の
下回りを所要数だけ分けてもらう。
2M1T(=クモハ改造)化ができるのであれば、現実的に手っ取り早いのはこの辺。

>>528-530の誘導障害〜有名なのはBLMGによる誘導障害。東武5050系列の杉戸工への出入場(当時)
または東武10000系列の転属などが自力でできないのはこのため。8000系の最後期車もコレに当てはまるため、
定期検査は川越工場でのみ、秩鉄自力入線不可。
なにが障害かって…踏切が誤作動するというウワサ。
そもそも秩鉄内でのVVVF車の走行履歴はない(あえて言えば東武9050の新製時回送=無動)。
だからVF機器による影響は未知数。試験するなら西武6000や20000を4連化して借り入れるくらいしか道はないかと。
532名無し野電車区:2006/11/09(木) 12:23:20 ID:UeBr6upQ
夜祭り臨がなくなったのも、211系だと誘導障害起こすからって話だった。

ひょっとしたら、205系も一筋縄ではいかないかもな。
533名無し野電車区:2006/11/09(木) 12:29:11 ID:0zbfbskj
誘導障害起こす施設の改善すればいいわけだな。
いくらくらいかかるのかな?
534名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:36:18 ID:020jpm8a
費用は埼玉県負担で
535名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:37:44 ID:663dcG6q
ますますもって、選択の幅が狭くなっていくようだ。
536名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:40:09 ID:/dy9Qdwx
だから東武8000でいいじゃん。
1dなんぼのスクラップ価格で(ry
537名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:03:01 ID:QFZA9oh2
半世紀ごとに101系を新造すればいい
埼玉県に50年ローン組んでもらって
538名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:17:43 ID:020jpm8a
埼玉県にローン組んでE233系か東急5000系を発注でよくない?
539名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:37:29 ID:QFZA9oh2
>>538
工場と全線で施設の改良が必要だし
最近の車両は長持ちしない
永遠に堅牢な101系を使うのがいい
540名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:04:39 ID:EJkhldAM
東武8000とかアホなこと扱く奴は野田線の8104Fを見てこい

貰えるとしたらあれだぞ?101の方がまだ状態がいい
541名無し野電車区:2006/11/10(金) 08:05:48 ID:vbmWr/kq
まあ状態は悪いけど
現在の東武鉄道は
伊勢崎線・日光線に50050系投入

そのため東上線に10000系を転属

置き換えられた8000系を野田線に転属

玉突きで野田線8000系廃車
542名無し野電車区:2006/11/10(金) 12:21:51 ID:aAZH5qkH
玉突きで出された野田線の8000は、そうとう使えん思うが・・・。
景色の良い所を走り、観光需要もそこそこある秩父鉄道。その景観を遮る
戸袋窓の無い車両なんて論外だろう。
543名無し野電車区:2006/11/10(金) 12:56:50 ID:I4+0G78e
観光客は急行電車をご利用下さい
544名無し野電車区:2006/11/10(金) 14:05:37 ID:aAZH5qkH
急行と言えば、ついに3000系が25日で引退だ。
545名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:30:07 ID:vbmWr/kq
まあ観光路線に8000系はヒドイなまあ
した周りのVVVFインバーター取り付けと台車の交換

ワンマン化と自動放送ドアチャイム・ドアランプ取り付け
各ドアに液晶画面取り付け
ワンハンドルマスコンに交換
エアコンの交換
座席シートのクロス化
行き先表示機のフルカラーLED化

前面ライトのHID化

床や化粧板の交換
あとなんだ?
546名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:15:18 ID:tDthUxRY
>>545
車内外の清掃。
547名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:20:26 ID:KXYFVpSW
>>545
句読点・改行・漢字・文章など、日本語の勉強。
548名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:20:38 ID:q2/RwdXi
急行がクロスシートで金とっている以上普通車にクロスシート投入は無いな
549名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:36:47 ID:P2GldADv
京王3000更新車

550名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:41:18 ID:JhIegd4R
しなの鉄道169系はどうでっか?
新幹線のシートでっせ。
551名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:24:47 ID:BvfWTJVC
>>550
長電3500よりひどい
552名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:33:31 ID:6vPdUyJh
>>542そんな事を言ったら・OER5200…デハの先頭車化を要する。
・束201…下回りの交換を要する。
・堤2050…放出されそうにない。
・地下鉄5000(一部除く)…数が足りない
・KEIO6000…台車交換を要するし、そこまでして使うまでの価値もない。
ぐらいしかないぞwww
(しかも地下鉄5000以外はいずれも鋼製車体)
553名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:53:04 ID:C9o9heuT
西武9000系でどうよ?
多少高くても、これがいいだろ?
554名無し野電車区:2006/11/11(土) 11:15:24 ID:6X467r+h
小田急
555名無し野電車区:2006/11/11(土) 12:50:23 ID:wtc2l0DV
東急8000系
556名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:10:58 ID:kCoocu05
後継だと言う前に段々パーツが枯渇する。使い倒すにしても101系で使える
パーツなんかほとんど残ってない。DT21台車は113や
115系の発生したのでまだ賄えるが、何せMT46がもうない。
パーツがないから万一深刻にブッ壊れたらパー確実だな。
えちぜんに根こそぎ持ってかれる前に愛環の100系と200系全部押されてれば・・・。
同じMT46なのに。(えちぜんに根こそぎ持ってかれた揚句、MT54に交換)
一時的な暫定的繋ぎで伊豆急行の200系(元113系・115系)の投入も考える。
しなの鉄道の115系でも可。
その上で
西武101系(種車が枯渇の場合は301系・3000系も譲渡視野に含める)
東武8000系(SIVにするなど誘導対策を考えれば9000系や10000系も視野に)
東急2000系
東急8500系最終型[VVVF車]
(東武直通に使えない。両者まとめて)
東急1000系(直通の運用数が激減し、閉じ込められる運用まで。最低1〜3本持って行ける)
557名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:52:03 ID:Kq3phYYE
愛環車全部纏め買いしておけばよかったかもな
558名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:00:31 ID:NObKbSxh
>>555数もそんなに残ってないぞ(8500除く)
>>556酉471はMT54に交換されてることだし、
出力向上を狙って保守実績もあるMT54に交換してみたらとオモ

しかし後継車の候補は
西武101、301、3000→3ダァだから却下。
東武8000→放出されそうな椰子は1000より状態がイクナイから却下
東武9000、10000→放出の見込みがまだない
東急2000→置き換え対象になってないものをどうやって買えと小一時間(ry
東急8500VVVF→いつ置き換えられるかまだわからん。
同じサークルKでも初期車は取り分がない。
東急1000→18m3ダァは却下
全然まともなのがないぞwwww
559名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:40:05 ID:6X467r+h
3ドアでいいじゃん
浦山口のためだけに遠慮することない
560名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:57:44 ID:C3dwEVSH
キハ30か115系
561名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:53:52 ID:Iw0IpxNH
常磐の207-900と209-1000
ヨ233の投入で不要になったの先頭車化改造すれば3両×9編成できる
562名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:36:17 ID:X+6mu9Ds
>>559
浦山口以外にも全部で4駅くらいなかったか?

まあ、秩鉄側が3ドアを容認するなら本当に楽だよな。
西武車においてのメリットの多さは6000系の例を見れば一目瞭然。
上信への納入が終わった今や、運転台移植も必要ない。

問題は、ワンマン以外はあと数年でほぼ全滅ということ。
563名無し野電車区:2006/11/12(日) 07:52:05 ID:mxjqct2q
ワンマンもあと数年だろ
564名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:58:15 ID:EVVCl/KE
ワンマンやるのがどうしようもない多摩川線位じゃないかと。
武蔵境が高架化されればまた搬入線が復活するだろうから、
その際に新101・301を持って行くかも。高架の完成時期的に3000や初期2000を
持って行く可能性もなくはない。多摩湖線がまだあるけど。
565名無し野電車区:2006/11/12(日) 10:32:10 ID:03BVatXs
>>55915〜16m級ぐらいだったら3ダァ車でも妥協できなくはないが…
その大きさの車両は名市交5000しか放出の見込みがないし
輸送費がかさむ上に改造自体困難だから却下。
>>560キハって秩鉄を馬鹿にしてるのか(#^ω^)ビキビキ
115系も3ダァだからそのまま使うのは却下だが、
1000の出力向上に下回りを使えないこともないとオモ。
>>561その前に地上設備の改修をしないと。
秩鉄の所用性能を満たせるなら先頭車改造無しの1M2TでもおKだが
>>5623ダァで妥協するなら堤101でケテーイなのだが
>>564だったらそのときに放出される堤2000の初期車を狙うか?
566名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:16:26 ID:mxjqct2q
まあ西武2000系を改造すればいいだろ
VVVFインバーターは新しく作ればいいし

西武101系を支線ワンマンで称するとしたら
安比奈線も考えられないか?
567名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:05:09 ID:uuf5e3N5
西武2000ならそのままで…VVVFじゃ秩父鉄道内走れるかどうか試験してからになります。
568名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:13:08 ID:1xkYMZW3
常磐線各駅停車新車導入時に207-900系が廃車になると言う話だが、何ゆえ1編成しかないからな。
強引に先頭車化しても、3編成しか造れない。
569名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:55:00 ID:mxjqct2q
都営地下鉄三田線の車輌からのはそれでも置き換えはできるよ

一番いいのは束から115系購入がいいけど
数が多いから部品確保分まで購入できるぜ
570名無し野電車区:2006/11/12(日) 16:12:46 ID:NGp/kw9c
上長瀞で1000系が真ん中1ドアだけ開いている画像を見たんだけど半自動やってるんですか?
それとも上長瀞も浦山口状態なのか
571名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:37:23 ID:mxjqct2q
安心しろ西武でもある光景だ
細かいことを気にしていたら死ぬぜ
572名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:18:22 ID:asR0Z0ZG
上長瀞と影森は熊谷方面だけドアカット
573名無し野電車区:2006/11/13(月) 08:33:20 ID:+lqj5Mtw
影森は痛いな
直せるなら直して他は3ドアでなんとかできるか
574名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:43:52 ID:trvDhFlU
直せるなら115系で
575名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:34:24 ID:x2Qc7MKV
いっそ試験終了後E331とかは・・
576名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:53:55 ID:trvDhFlU
一編成しかないだろ
577名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:05:00 ID:Y3qyN8K+
西武2000系の廃車まで待つんじゃなかろうか、この会社は。
578名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:37:31 ID:9+ZpvOsa
>>577
いや、205系まで待つんじゃね?w
579名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:17:44 ID:UEgfeYle
>>568
京葉線でも209系転属による205田窓の廃車が見込めるから、207とあわせて15編成できるよ
580名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:21:33 ID:+lqj5Mtw
別に203でいいだろうよ
581名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:38:56 ID:LaAoyQZs
>>579
209の転属で廃車になるのは201だけだろ。
京浜の209-500と数もあってるし、205の廃車はやはりまだ先だろ。
582名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:07:40 ID:jyqoZHH0
>>577が真実っぽい件について
583名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:12:01 ID:4vaIlDJg
>>582
なんか嫌な真実だ・・・消去法で残ったのがこれだけ・・みたいな
584577:2006/11/14(火) 01:11:19 ID:FC2kJOA6
普通に考えると既に小田急9000形あたりで手を打っていても良いはず。
それすらしてないって事は、西武2000系の廃車をひたすら待つかなと予想。
585名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:40:08 ID:nU6fFAF5
国鉄115系でいいだろ
車輌は長持ちするんだし
問題の区間は半自動にすればいいだろ
586名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:10:50 ID:kVQdhC57
>>581
分割併合あるから、205が先に逝くんでしょ?
それとも、205で4+6編成作るの?東金線直通中止?
587名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:13:36 ID:nU6fFAF5
必要ないだろ
接続を改善すれば
588名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:53:12 ID:XacI4AJe
>>586いやいや、未登場だけど東金線直通用201の置き換えって
まさかこれなのでは?
つE331系分割(恐らく5+9)編成

(ここから本題)
>>584堤2000のメリットは
・輸送費等、導入に当たってのイニシャルコストが非常に安価である
・6000系(元堤N101)との一部備品の共通化が可能
・クモハ2401奇数車(電装可能ならクハ2401偶数車も)をうまく活用すれば先頭車化改造は必要ではない
>>585いっそのこと800導入以前みたいにダァ締切なしで(ry
589名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:21:42 ID:uy0rv9/o
E331なんて量産される保証すらないじゃないかw

>>584
普通に考えて、一番古い5000よりも優先的に引退させられたような訳アリの車を売買するか?
それに70年代の鋼製一段下降窓車は内部の腐食がひどいから使いものにならん。
つか、2000ってそんないいものじゃないぞ。
あれを待つくらいならまだ205を待つか東急8000争奪戦に参加した方が得策だ。

>>585
それだったら西武101の方がいいから。
590名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:47:42 ID:Kgtt13bW
>>589
確かに普通に考えたら、東急8000系争奪戦に参加するのが得策だと思う。
でもそれをしなかったと言う事は、よほどイニシャルコスト重視なのかなと。
そうすると先頭車改造が必要な205もないかと。
小田急9000系を挙げたのは、まとまって廃車されていて本数が確保でき
かつMc車なので改造費が少なくて済むからで、それ以上の意味はない。
1000系を置き換えるのが緊急の課題ならつなぎでもこういう形式があり得たという例です。
…でも普通なら東急8500系3連に行くはず。本数の確保が難しかったのだろうか。
591名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:51:49 ID:t0fYvWpq
だから南海2000
592名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:47:19 ID:SdFfTgzL
JR185系、台車交換でVISTA-EX
593名無し野電車区:2006/11/15(水) 02:58:04 ID:tlq99SiZ
>>590
小田急9000は、電装部品の入手が困難になったから小田急が廃車したのに、それに手をつけることは無いかと・・・
まだ205とかの先頭改造のが安上がりな希ガス
594名無し野電車区:2006/11/15(水) 04:40:08 ID:JgAGVaWI
>>589
>つか、2000ってそんないいものじゃないぞ。
 あれを待つくらいならまだ205を待つか東急8000争奪戦に参加した方が得策だ。

低年式の鋼製車なんか、普通は出物があってもスルーだよなぁ。
でも、世間の常識は秩鉄の非常識。中国マンセーな北朝鮮のごとく2000系を待っている。
595名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:50:15 ID:mi91jTS/
小田急なら5000や8000あたりがいいかと…小田急では3000の増殖でいずれ廃車が出ます。
西武2000の廃車まで待つより早いかもね。
596名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:22:46 ID:/XnguiBN
1000系は老朽化はしているけど秩父鉄道でなら最低5年は使える。
597名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:34:36 ID:mOHM14qR
どうせならリバイバル塗装して走らせればヲタ大喜びで収益うpするかな?
598名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:53:38 ID:Kgtt13bW
>>597
撮り鉄ばかりで塗り替え費用が出ない罠。
いっその事幻のエメラルドグリーンに。
>>596
物持ちが良い会社みたいなので、5年と言わず使い続けそうな気が。
599名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:05:44 ID:Y8zgkH66
5年持ちこたえれば
高崎の211系のおこぼれが頂戴できるかも
しRの車両受給が流動的だから期待薄か?

600はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2006/11/15(水) 20:24:43 ID:HXfp6spZ
600get
601名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:19:40 ID:eOnf1bYP
103系でいいんじゃない?
そろそろ、置き換えてもおかしくなさそうなのが、九州にあるじゃん。
便所付いてるし。
602名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:22:19 ID:SLS+8Bc2
603名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:29:38 ID:0iQuh/2K
別にかまわないだろ
604名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:51:18 ID:TtlxREyd
>>602もし地上設備の改修をしてまで使う価値がある(まあないだろうな)なら

つ特別保全工事
605名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:24:00 ID:JgAGVaWI
>>602
さすがの1000系でさえ、そこまでベコベコしてないんだけど・・・。
見た目が観光鉄道じゃない!
606名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:43:38 ID:nvxpac/+
>>602
> ベコベコじゃん
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:D20_0036_2.jpg
まぁ、全てのモノは温度が変化すれば伸び縮みする。
で、形と材質でその方向や割合が違うから、伸縮を繰り返せば必ず歪む。
おもての板が薄いと歪み方が酷い事になるってわけ。
607名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:01:20 ID:dzkfHrGl
見た目重視にせず205系くらいのビードを付けとけばこんなふうにはならなかったのでは?
ビードやコルゲートがないステン車はいずれこうなってしまうのだろう。
608名無し野電車区:2006/11/16(木) 07:10:30 ID:9cxjDTqL
首都圏から205系放出マダー
609名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:11:11 ID:efHG5bce
やはり209はプレハブだ。
610名無し野電車区:2006/11/16(木) 17:07:19 ID:9cxjDTqL
1000系よりマシ
611名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:46:31 ID:O1V6J+Et
このスレがPart10ほどでは終わらず、長寿シリーズスレになってしまいそうな悪寒。
612名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:52:00 ID:GjSs2qZU
チチブ1000系よりも俺が火葬されるのが先かもなw
613名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:37:29 ID:gYQC4b2K
>>605
でも鋼製車でもパテを剥がすとベコベコだったりするから
614名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:48:58 ID:hQO5bj3F
>>601
九州から引っ張ってくるぐらいなら、西鉄2000の方が余程良いかと
615名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:07:56 ID:0wUIGMNa
横須賀線E217系
4ドアでそろそろ寿命でしょ
616名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:21:31 ID:AEXEwrpR
>>614西鉄2000は台車交換と先頭車化改造が必要だから
わざわざ九州から持ってくほどの価値はないだろww
>>615
・地上設備を改修してVVVF車が入れるようにする。
・モハE216への運転台取り付け改造またはモハE217の1M方式への改造
・Pantagraph増設
・特別保全工事の施工
とかやってまで使う価値があるか?
617名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:30:43 ID:3z4r2v5O
そこで西鉄300形・西鉄313形
618名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:30:30 ID:Xz8Hm6GB
俺の嫁さんのマーチ貸すぞ
619名無し野電車区:2006/11/17(金) 06:34:28 ID:1qytyREx
205の廃車待って先頭改造が一番いいんじゃないの?

鋼製車だと塗装のコストがいるから、ステンのがいいでしょ?
620名無し野電車区:2006/11/17(金) 07:22:25 ID:apfymhs6
埼京線に新車投入自体が
優先順位低いからね

今のところE233系投入候補は
・常磐緩行線
・高崎線
・東海道線
・横須賀線くらいだからな
その外
205系投入線区の
京葉線・南武線・川越線・等はE235系か?
621名無し野電車区:2006/11/17(金) 10:07:47 ID:5kGhKrix
>>615
E217いいね。グリーン車ごと買い取って、グリーン車を連結したものは、
急行とすれば、観光路線としては申し分ないね。
でも、現実には熱海以西のローカルと化した本線に行ってしまうんだろうな。
622名無し野電車区:2006/11/17(金) 10:54:39 ID:apfymhs6
確かに地方民鉄なら急行でも意義無し
623名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:08:07 ID:mNhxxjCT
>>620
何で君はいつも川越線を入れたがるのかな?
それに横須賀線は、しばらくE217ですが。
624名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:43:49 ID:7KjHtoH9
車体更新して使い続ける
625名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:46:46 ID:bzXHvDZJ
209系淘汰が決まったから次E217系っておもったんでねーの
626名無し野電車区:2006/11/17(金) 12:02:29 ID:mr5UnKbu
E217は当分使うから出ないよ
627名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:46:02 ID:apfymhs6
水戸支社の人から聞いたけどE217系は車体更新して
伊東線・外房線・内房線・両毛線・信越線・上越線・吾妻線に転属すると聞いた
628名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:47:09 ID:O8pzpFsx
東武8000系
629名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:17:15 ID:Plj/gSUk
流石に217はまだ余剰はでないだろ。
217が売却されるまで1000を使い倒すのか?
630名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:06:13 ID:RIUXgCqc
てか、まとまった数が出る形式が条件だろ?
形式増やすと、保守部品の品目も増えることだし
631名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:06:22 ID:GCgR5uwm
東武8000系秩父鉄道仕様
・東武鉄道の社紋を秩父鉄道のCTXに変更
・制御機器のVVVFインバーターに変更
・ドアチャイム取り付け
・自動放送取り付け
・ワンマン運転対応化
・シートのE233系と同様の物に変更
・台車を新品に交換
・各ドアにLCD液晶広告を取り付け
・クーラー部分の交換
・ワンハンドルマスコン化
・行先表示機を方向幕からフルカラーLEDに変更


てな感じなら納得いくけど
632名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:12:05 ID:8lf1H0uh
加藤鷹
633或る名後期:2006/11/17(金) 23:30:11 ID:gCscqIrg
鋼体の腐った8000に手を入れても
死に体にカンフル見たいなもんだろ。。。
爆音8000(8500)シリーズの方が全然ましだよ。
634名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:10:38 ID:jHpDtw0L
>>633
昔持ってたけど捨てちゃった銀色の奴かい?
635名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:13:55 ID:XdMw7qlk
>>627
川越線大好きで両毛線利用者の君と、水戸支社関係者の接点はどこ?
636名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:39:26 ID:Cff+998j
札幌市営1000
637名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:44:54 ID:nUzjUG/d
キハ391系
638名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:12:14 ID:aT/x9Fox
>>631
それやるならもっと新しいJR201系でもいいけどな
639名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:17:39 ID:3nX2v4zc
>>621
> E217いいね。グリーン車ごと買い取って、グリーン車を連結したものは、
> 急行とすれば、観光路線としては申し分ないね。
クモハ−サロ−クハの3連ですか?
640名無し野電車区:2006/11/18(土) 13:02:15 ID:HPal0eGc
じゃあ
6000系の急行秩父路号
は特急格上げ
東武伊勢崎線久喜乗り入れと西武池袋線飯能乗り入れ希望
641名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:33:39 ID:gS2y4tlA
>>631 1000にやってくれ。
>>634それは7000
642名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:28:03 ID:BQ2xCaih
>>264
 >1000系を含めた全ての4扉車で、安全のため車端のドアを開けない措置をとっている。
秩父鉄道に乗り入れる西武4000系は2ドアですよね。しかも、車端部にドアがある。
あの車両はどう対応しているのでしょうか?

643名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:38:10 ID:KqO8DjLB
西武4000は、乗降客を監視する車掌が乗っているから問題ないが
ワンマン運転する場合は運転士が見落とす可能性があるので
ホームと電車の隙間が広いドアを使用しないようにしている・・・
・・・のかも知れない。

浦山口などでは、運転士が車掌用のドアスイッチを使用して目視で
確認していますけどね。
他の駅ではミラーで確認して運転台のドアスイッチを扱っていますけど。
644名無し野電車区:2006/11/19(日) 03:37:50 ID:lLiuyh0P
201系をVVVFインバーターに変更すればいいだろ
645名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:04:45 ID:FrZrlbZo
>>643
運転台の車掌スイッチは現在左側のみ使用し、右側は運転台を離れ右側へ行き運転室ドア横のスイッチを扱っています。
ホームが右側の場合、停車してもドアが開くまで時間がかかるのですが…。
646名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:45:04 ID:5NNKhA4L
>>643
つまり、車掌が乗ってさえいれば2ドアでも3ドアでも問題ないということですね。
647名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:10:38 ID:lLiuyh0P
つまり西武101系でも国鉄115系でも問題ないと
648名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:24:27 ID:7rPiIHjk
ワンマソを考えると不可能
649名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:29:17 ID:edz+jkDt
セルフ車掌を雇えば
650名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:37:44 ID:lLiuyh0P
車掌はアルバイトにすれば
651名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:11:32 ID:am9Z+9oy
1000置き換えの話ではないのだが6000の置き換えにJR185は有り得ませんか?
652名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:22:14 ID:lLiuyh0P
非常に難しいな

185系の大宮・田町は定期運用離脱後は快速ムーンライトえちご号や快速むさしの号に充当されるため

JR東日本から本格的な引退は考えにくい

そのかわり一部の183系や189系は手に入るけどな
653名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:38:30 ID:m1NoxAVc
東急8000・8500大人気によりタマ切れ
JR201・209全社解体完了
小田Q9000・5000全廃
…欲しいと思った頃には20m4扉車の出物はなくなっていましたとさ。チャンチャン(w
654名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:05:14 ID:5NNKhA4L
1000系後継車云々以前に今の前近代的な地上設備をどうにかすべきだと思う。

・VVVF車対応
・変電所の容量アップ
・軌道の強化
・急行通過駅の1線スルー化
・急カーブ上にある駅の改修
以上のうち、1つや2つでもやるべきだと思う。
655名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:17:25 ID:l0ER4joB
JR209って、「お面」がFRPで交換可能だったよね、んじゃ、さっさと外して「湘南マスク」つけて
車内はあの安っぽいFRPひっぺがしてニス塗り合板にして、ロングシートとっ外してセミクロスシートつけて、
ステンレスだろうがなんだろうが、「スカ色」にして・・・なに?両開き4ドアをどーする?そんなもん、シャレだよ、シャレ。
656名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:01:43 ID:lLiuyh0P
別にマスク変更はしなくていいでしょ
657名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:06:25 ID:xAaKvHBM
>>650
アルバイト車掌は車内売り子とおなじような立場。
責任あるドア開閉はまかせられない。
658名無し野電車区:2006/11/20(月) 03:31:48 ID:weIaCrmb
205系1000番台をしRに大量に作ってもらえばおk
ワンマン対応
VVVF非搭載
MGもブラシ付
しかもステン車体で塗装不要
659名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:56:10 ID:mVnSNFLC
たかが開閉なんかラクチンだろ
660名無し野電車区:2006/11/20(月) 12:35:11 ID:Egs6AGDM
浦山口は監視員を置くしかないな
停車中には自動放送で「足元にご注意ください」連呼。
661名無し野電車区:2006/11/20(月) 14:07:27 ID:mVnSNFLC
だから監視員くらいアルバイトか人材派遣会社を使えよ
662名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:37:58 ID:vv/CdTin
浦山口等、別に締め切る必要無いと思います、最近初めて秩父鉄道に乗りましたが
いわれているほどの急な曲線でもないでしょ、あれくらい他の所でも
いくらでも見かけるレベル普通に開閉しても問題無い、かえって秩父鉄道が優しすぎ
1000系は確かにボロイ、でもいわれるほど揺れないし汚れが目立つくらいで
あれなら10年は使いそう、変えない訳は駅員の多さ、合理化が出来ていない
パスネット、パスモで対応すれば事足りる、主要駅も駅員1人ぐらいに削減した
方が効率は良い、でも駅員さんただ居るんじゃ無くよく仕事してますね
ゴミなんて落ちてないし案内はするはホームに立ってるし、あれじゃあ不正の仕様が
ありません、駅舎も旧いながらよく手入れされて塗装もされているし
こんな事が経営者にも判っているんでしょう、でも経費が掛かりすぎるから
車両の更新もままならない、やりたくたって出来ないんだろうね。
やっぱパレオに金掛かりすぎなんじゃねえのって思った
でも未だに沿線でヲタは撮ってるし、沿線で人だかりができ、手を振ってる光景は
凄いと純粋に思います。
金も無いし、3ドアでいいのですから長電3500でも入れてください
663名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:27:31 ID:aE6sjN7b
>>662を読んで笑いすぎて脇腹痛い。ワロスwwww
664名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:22:01 ID:eSWSpwQR
パスモくらいは対応してもいいよな、秩父鉄道。
パスネットだと自動改札にしなければいけないが、
パスモなら読取り機を置くだけでいいわけだし。
665名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:59:11 ID:bwhoM4/J
>>662
最後の一行を含めて同意
ながでそ3500を導入しろ
666名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:52:03 ID:4r0lwa8P
修理代に金がかかって1000を使い続けるより効率悪いだろ
667名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:01:06 ID:nYY/QWJi
濡れ煎餅売って稼げ
668名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:29:11 ID:RGGe8N3Z
とにかく京浜東北線mの209系を導入するのがいいだろ
669名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:33:21 ID:Qi62Qrrj
幾らで?JR吹っかけてくるんじゃね?
670名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:46:19 ID:RGGe8N3Z
改造費用考えるとかかるが
改造はそんなにかからないのでは
上記の車掌をバイトや人材派遣を使えば費用は安いし

・台車の交換
・VVVFインバーターの交換
・ドア上のLEDのLCDに交換
・短編成化

暗いだろ
671名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:40:19 ID:UEFjCNxV
ここで提案。

JR四国121系が大量に廃車されるのと同時に購入し、
中間車に1000形中間者を組み込み、かつ冷房を先頭車から移植。
これ最強だと思う。
672名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:41:03 ID:UEFjCNxV
>>671
中間者=中間車orz
673名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:57:48 ID:LIwyXA44
東武8000系
車掌はアルバイト雇え
674名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:43:54 ID:3LAxDFxk
ながでそ3500よりは東西線5000のほうが100倍マシ
675名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:01:31 ID:570nNUDH
じゃあ東急8000を格安でリース。
676名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:49:27 ID:wXnKGNB2
>>671
つーか2両ワンマンでいいじゃんか
677名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:06:32 ID:ZR/XXqSF
地下鉄東西線の5000系をうまく改造すれば問題ないだろ
678名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:19:44 ID:0Hq53Sda
くりでんとか神岡が廃線になるから、車両だけでも…
679名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:26:26 ID:LHeVk8hP
>>678
鉄道板は2chの中でもキチガイ遭遇率の高い板として名を馳せているけど、
女性専用車関連のスレに常駐しているキチガイは通常の鉄道板に居るキチガイとは違う匂いを醸し出している。

鉄道板によく居るキチガイ
電車の中で奇声を発したり勝手に車掌のモノマネを始めたりするような人や、
突然話し掛けてきて一方的に意味不明のムダ知識をしゃべり始める目がイっちゃってる人。

女性専用車スレによく居るキチガイ
駅前とかで大声で「私は●●に××されています!!」とか「小泉は○○だ!!△△しろ!!」とか叫んでいる目つきの物凄く悪い人。


同じキチガイでも明らかに世界が違うんですよ。
後者は明らかに鉄ヲタには居ないタイプ。そう!男女板とかのイデオロギー系の板に出没する思想系キチガイなんですよ。

680名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:44:51 ID:zbMrPlVl
>>678秩鉄を馬鹿にしてるのか(#^ω^)ビキビキ
>>670輸送費と3ダァであることからして適切ではない
>>674>>677数が足りない!
>>668特別保全工事とかやって入れる価値はあるのか?
>>675 129ではクハを電装してるが…如何せんクハが24両もない。
>>673放出されそうなものは状態があまり(・A・)イクナイから却下
681名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:11:36 ID:h2yIQndr
西武101系に統一
682名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:24:39 ID:sGrS0V2q
そうだね。
西武101しかないね。

よって終了
683名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:10:27 ID:/kB3sguw
>>681>>682
「20m3ダァ車で妥協するなら」堤101でいいが

求めてるのは20m4ダァの車両なので(ry
684名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:20:47 ID:Y2mgX+qB
>>683
誰が求めてるって、言ったのだ?
685名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:35:12 ID:lQB+MD5J
車掌はアルバイト雇え
686名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:41:33 ID:TFnoxVAG
西武101の4コテと2コテを7本ずつ買って、クハ+モハ+クモハとクモハ+モハ+クハ6本ずつ、残り1本ずつ部品取りじゃダメ?
687名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:54:14 ID:sGrS0V2q
車掌アルバイトは不可能
国交省のおたっしで。

ちなみに富士急の車掌は束で言うグリーンアテンダント。
688名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:16:26 ID:jTX1HrjG
JR西日本みたいに体質改善工事をして、1000系をそのまま使い続ければ?

その間に経営を改善して増収を図り、その金で40年以上使えるような長寿命車両を新造したほうが、
今、中古を買うより良いのでは?
689名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:51:42 ID:w9Sk6eg2
秩父鉄道の誰がいつどこで「4扉車でなきゃダメ」なんて言ったのか。
それが提示されない限り、3扉車は予想の範囲から外せないな。

貧乏中小私鉄の分際で、ナニ我が儘抜かしてんだ。
690名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:57:07 ID:ti6vGd4X
DMV そのまま山奥まで
691名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:39:58 ID:Sez0rBsA
>>690
いっそ甲府まで。
692名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:44:24 ID:sGrS0V2q
秩父路号、不幸行きです
693名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:21:45 ID:QC7mjM5c
103系
694名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:50:21 ID:bDErrShp
東急8000・8500と東西線5000はインドネシアという先客がいるからだめかもね。
あっちは増発したくて新しくて広い電車区作ったから車両たくさん欲しがってるみたいだし。
695名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:38:50 ID:/kB3sguw
>>686秩父路用の6000と機器を共通化できるから悪くはないが…
クハ2401偶数車を電装できるならば
6コテ4本、2コテ8本で3コテ12本が組めるから
放出の可能性が読めない堤2000でも狙うか?
>>688将来の経営状態が改善されるとは限らないが…
N101工事でもやっか?
>>689かつての自社発注車は3ダァですた
>>690まだ試験段階なので却下
>>693輸送費がかかるので却下
>>694あと投球8000系列には129と長電という先客もいる。
696名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:34:22 ID:RRRtBXEd
実は堤の4ドアに予約を入れてあります。
697名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:36:02 ID:tEDq+f0o
営団6000系もな
698名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:29:15 ID:Ero7opLS
>>696sourceは?

>>697投凶地下鉄が40年以上使い倒したものを入れるきにはならんだろwww
699名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:12:55 ID:JfhR8UnK
>>696
> 実は堤の4ドアに予約を入れてあります。
譲渡は10〜20年後くらいか?
700名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:46:37 ID:5PU4Sqyd
浦山口対策は駅員でなくアテンダント扱いで
ニートの方いかが?w
701名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:17:52 ID:IUsz4cqg
>>695
>将来の経営状態が改善されるとは限らないが…
あらゆる手段を尽くして経営努力すれば、増収は可能。
とにかく、今、中古を買うのは時期尚早。
1000系に体質改善工事をして使い続け、機が熟すのを待つべき。
702名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:32:16 ID:MrVJuloj
京急の旧1000+東急8000の台車
703名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:55:05 ID:0f2zCs0t
台車はきかえて京王6000って可能性はないかな?
704名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:58:09 ID:tEDq+f0o
E217系が出るまで待つべきだろ
705名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:58:18 ID:8MEyunGQ
後継車を導入する程の金額をかけて1000系をリニュ工事するのがいいな〜
国電ルック、国電塗装、形式も車番も国電のものに復帰。
編成によって中央線が来たり総武線が来たり山手だったりするのも地元民も
楽しいんじゃない?
 中途半端な中古より鉄道文化財モノを奇麗に使うほうがステキだと思うな!
金かけて何十年も使おうよ!!
706名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:01:50 ID:dOyNtk4k
>>705
だから金かけられないんだって。
かけられるならとっくに代替車に置き換わっとる。
707名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:50:23 ID:6p2hcrya
>>703
京王6000が譲渡例無しなのは、腰部が下降窓で腐食してぼろぼろだから。
708名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:55:12 ID:jvUvhtr/
常磐415-500代は?
クハの電装が必要だが
内装はきれいな方では?
709名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:30:19 ID:kwz0QeGK
>>703
>>707
下降窓だったがために短命で終わった車結構あるね。昔では157系や
ユニット窓にしなかったサロ165とか。
京王6000もそうだが小田急9000も同じ運命をたどったし最近5200が
5000以上にばりばとぶっ壊してる。9000・5000・5200持っていけば
まだまだ使えたのばっか。

1000の延命化には主制御機・主電動機の交換も必須だろう。
特にMT46はJRはおろかどこの私鉄でも類似品すらない。
もっともよかったのが愛環の旧式車を早くから奪ってれば。
MT46も手に入って1000の予備パーツ獲りにも出来た。しかしえちぜんに全部奪われた。
幸い113系のMT54と103系のMT55はまだいくらでも手に入るから
交換はこれしか選択肢がない。
あと台車。同じDT21の113系か115系から貰えば無問題だが、TR62は
103系のTR212あたりにしたい所だ。
(まあDT32/TR69にするのがもっともなのだが)
710名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:59:07 ID:6p2hcrya
>>708
415系で使えるのはモーターと制御器周りとMG(鋼製車は通常のMG)くらいだな。
車体と台車と歯車は201系から持ってくればちょうどいい。

プラモじゃないけど、国鉄式だけあって組み合わせが自由自在。
711名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:03:47 ID:6p2hcrya
>>709
MT46→54化は抵抗器の交換も必要
413系や717系では転用の際に実際に取り替えられた
712名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:15:11 ID:9un3SNT3
南海2000
713名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:15:55 ID:6p2hcrya
当分出ないし17m車だし
714名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:19:12 ID:yNMNB9rZ
南海2000は何編成か羽倉崎に放置されているが・・・
2300も出たし、支線区に玉突き転属するのかもわからないけど。
715名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:42:14 ID:4ZN2gGTn
転載

千葉の私鉄 小湊鐵道・いすみ鉄道・総武流山電鉄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156257682/492

492 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 19:57:21 ID:5eOL5f4n
>>481
西武新101の置き換えはH20年ごろからみたいです。
スレ違いだけど秩父の1000系はH20年から置き換え開始だそうな・・・
716名無し野電車区:2006/11/24(金) 07:16:53 ID:y1TeVsrk
後継には東武8000系で良くないか?丁度、3両
に改造された800系なんてのがあるし、あれも
本線系統から1万とかが降りて来るまでの繋ぎらしいからね。
717名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:43:20 ID:uLTsVaNk
以前その話は出たよ
718名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:46:17 ID:ihIL/NFF
>>715
上は真実だが下はシラネ

>>716
わざわざ東上から昭和50年代製造の8両を引っ張りだして大改造した物が繋ぎって、あんたねぇ。
大体、その10000も放出された代替のために東上行きにされているだろうが。
719名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:30:39 ID:QRn7pePc
東武8000って電制が無いっていうのが
ちょっと気になるんだけど、どうなの?
720名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:38:43 ID:qIGecKLW
東急8500系

721名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:10:02 ID:HUSmRRaF
メトロ8000
722名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:16:52 ID:pAefMDrq
東武800は佐野線や桐生線や小泉線で15年は使うだろう
723名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:28:53 ID:uxZWv2C/
211-3000をいまから予約!
724名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:00:43 ID:pAefMDrq
みどりの窓口

ちちぶ君「211系3000番台を1枚」
JR束「?」
725名無し野電車区:2006/11/25(土) 16:44:15 ID:P83DSFPH
205系にしておけ
その内川越線・八高線・京葉線に新車はいるから
726名無し野電車区:2006/11/25(土) 16:51:01 ID:uWtTTXp7
209系改造でいいじゃん。
727名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:11:45 ID:khV7QaQE
1枚じゃ足りないだろ。40+nの団体券じゃないとw
728名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:25:16 ID:q6fUoH1s
>>715
秩父の1000系はH20年から置き換え開始だそうな・・・
ってSOURCEが気になるが
729名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:30:40 ID:P83DSFPH
京浜東北線からなら手に入りやすいな
730名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:31:40 ID:khV7QaQE
>>729
つ 改造無しで3連組成が不可能な件
つ 改造も実質的に不可能な件

模型の世界なら機器を適当な車体に移植すればいいんだが・・・
731名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:54:06 ID:XTPO08c9
209は車体強度的にありえんな。
205はないわけではない。
732名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:59:55 ID:mIsIU2Ip
201に211の足回りでいいじゃん
733名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:03:03 ID:71Iqeba4
銚子電鉄の車両を見たら、なんか、秩父鉄道の1000系は
まだしばらくあのままでも良いような気がしてきた。
734名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:09:12 ID:2Y3nr9nZ
神鉄1000
735名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:54:23 ID:obzz0dCU
>>733
80km/hですっ飛ばすここといっしょにしてはいけない。

736名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:43:49 ID:gnk8q36J
1000系の後継は、これから改造するであろう東急8500でいいんじゃない?
737名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:46:06 ID:2w9kRW7r
酉の103でええやん
738名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:26:40 ID:sTTgiP4O
アスベストに関して、国から指導が出て県から更新のための補助が出るまで動かないだろう。
ってか、他力本願なんだろ、ここの車両更新って??
739名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:42:43 ID:zlU14e0u
いっそのこと全国から残りのキハ58でも買いシメ!
しかも電化解除で架線柱も撤去、デキは高崎からDD51を奪って置き換え。
足りない分はDD13だろうが何でも良い。
そしたら大人気、全国から鉄オタ集結で毎日祭りに。。。ンナ訳ない。
740名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:45:04 ID:3rL6keRY
201系にVVVFインバーターを取り付ければいいだろ
741名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:42:49 ID:VFNs11Je
そういえば、秩父夜祭の日もSLが走るんだねー
電車が増設するのに、速度の遅いSLなんか走らせちゃって大丈夫なのかな。
742名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:57:37 ID:x6AbGaNf
>>735
80km/hって「すっ飛ばす」って言うの?
TXを利用している私からすると「のんびり」という感じなのだが。
743名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:07:23 ID:yrO2Ckh0
東武伊勢崎線の各駅停車みたいな速度だな
後は地下鉄線内
744名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:51:43 ID:n95F+JN5
>>742
元101系なら、80km/hでも「すっ飛ばす」速度でしょうね。
線路の具合が良くてカーブも少なければ、110km/hは出せると思うけど。
745名無し野電車区:2006/11/27(月) 14:40:42 ID:pbkWr1Ah
東武車の回送頻度増大に期待age
746名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:50:38 ID:yrO2Ckh0
特に東上線に10000系の転属回送を
747Suica厨:2006/11/27(月) 19:08:19 ID:Y3zLMIL6
東京地下鉄7000系
748名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:34:20 ID:s6E09L1i
>>746
東武本社に期待しても無駄なのだが。
749名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:48:36 ID:12WN4pwv
秩父は500の代替の時もたまたま東急7000が余ったから手あげた

本気で冷房改造とかせず結果ああなった。
750名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:40:43 ID:yrO2Ckh0
小田急1000系
751名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:07:00 ID:XSvPUFYF
秩父鉄道が倒産
752名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:08:56 ID:qbunGa6r
営団8000系
753名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:35:04 ID:9Z+lCblw
>>749
他の私鉄では工夫して冷房改造したのにねえ
754名無し野電車区:2006/11/29(水) 08:46:00 ID:48vqbyBF
東京臨海高速鉄道70-000系
755名無し野電車区:2006/11/29(水) 09:08:02 ID:lgre4PJs
>>742
ここの80km/hは大手私鉄の100km/hよりスピード感あるよ。
ロングレールじゃないからずっとゴトンゴトンいってるし。
756名無し野電車区:2006/11/29(水) 09:54:13 ID:eZ+h4UuP
あまりスピードを出すと、音が賑やか。
レールの継ぎ目、唸るモーター、コイルバネのきしむ音、連結器…等々
もぅね、会話もね、大声になっちゃうしね。
757名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:05:08 ID:+Eti0rUg
南海2200
758名無し野電車区:2006/11/29(水) 15:16:54 ID:48vqbyBF
東京臨海高速鉄道70-000系
759名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:34:02 ID:ackxu0rt
ひつこい
760名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:08:48 ID:E2yLkC0N
>>715の情報が本当かどうかは別として、
やはり西武か東武、あるいはJRのどれかなんだと思う。
理由は言うまでもなく輸送費、そして入線経歴。
西武なら新101、東武なら8000、JRなら115。
個人的にはこのどれかに予想を絞った。
もちろん、4扉厨は全面無視。
761名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:02:13 ID:+Eti0rUg
乳鉄が鈍行にクロスを入れないべ
急行がクロスなんだから…
762名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:34:01 ID:p0ak12Z5
>>761
ロングの115
763名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:14:34 ID:j6BsIDfx
3000系は淘汰されてしまうから、115系クロスでも良いのでは?
764名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:22:00 ID:Op9xCsxJ
今度もまたクロスナワケダガ
765名無し野電車区:2006/11/30(木) 12:56:49 ID:rFA1SZl5
もうずっと101使い倒せ
766名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:53:05 ID:ZpHHyEo9
115なら、ロングだよな
ウルトラCで、211とか・・・
767名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:50:16 ID:YZ91LbKj
>>0
768名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:01:46 ID:JRh1RWIm
>>715が真実ならば
時期的に考えて
(4扉に拘る場合)
・OER5200
・相鉄7000
・束201
(3扉で妥協する場合)
・堤N101
・束115、415鋼製
あたりか?違うところで可能性が下がりそうなのしかないが…
769名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:08:57 ID:T/XZAGQF
415系は交流機器を外して115系に改造する必要があるぞ
770名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:34:14 ID:JRh1RWIm
>>769秩鉄では交流機器があっても整備ができないからそういう前提で(ry
771名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:40:57 ID:JL/Cijtv
可能性は、ほぼゼロに近いが横浜市営地下鉄2000形。
ドアの縦の青帯以外は無塗装というデザインは斬新で、カッコイイと思う。
急行6000系もこうやってほしかった・・・。
772名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:08:56 ID:TxMLbO3R
塗装の問題なら京浜東北線209系で
ラインカラーが秩父鉄道線同様スカイブルーだから問題ないだろ
773名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:21:31 ID:9eiO1SzG
>>768 OER 5200形は数編成が4Rに改造され登山線にFA
状態凄く良いですので是非秩父の関係者に内覧来て欲しいです
774名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:08:19 ID:tOgYz8z0
>>769
415系は113系ベースだから115系化するには運転台マスコンの交換や
床下制御器や抵抗器も交換しなきゃいけないよ
775名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:44:06 ID:Wia6HU8i
これから投入するなら211の方がいいんじゃないかい?
E233が投入されてさらに211が余剰になるという話もあるし
5連からサハ2両抜けば3両でぴったり

平成20年に鋼製車をわざわざいれんでも・
776名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:57:30 ID:wFEYvIh4
しかもロングだしな
777名無し野電車区:2006/12/01(金) 02:16:18 ID:E+21jyqR
大穴(10万馬券級)…相鉄5000
超大穴(100万馬券級)…相鉄8707F
爆穴(1000万馬券級)…E233ベース車
778名無し野電車区:2006/12/01(金) 10:39:27 ID:kNxX/gmk
>>764
シートの質が全然違うから、いいんじゃないかい。
779名無し野電車区:2006/12/01(金) 15:52:31 ID:fVJ2j8Kl
>>775
211系3000番台最有力説に1票
165(3000)系・12系客車の譲渡 & C58 363の貸出
いずれもJR高崎支社
東北縦貫線完成時のE233系?への置換時まで 1000系が持ち堪えればだが.
780名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:00:12 ID:KcQ0Zk1c
>>779
6000系は???
結局そのときにいいデモノがあれば!って感じじゃないかい?
781名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:51:52 ID:KcQ0Zk1c
>>779さん
780だけど夢のない話だったね、ゴメン。
782名無し野電車区:2006/12/01(金) 18:11:19 ID:oubl0sdt
>>780
他スレを汚したまま何食わぬ顔で
よくやるよ
783名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:45:42 ID:iiY+lO2p
南海2000
784名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:24:30 ID:nWu2EdHc
営団8000系
785名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:01:03 ID:hveglLG+
>>772
同じ無塗装でもデザインが全然違う!
横浜市営地下鉄のHP見ればわかるけど、
ラインカラーを車両に沿って横に塗るのではなく、ドアに沿ってたてに塗るところが斬新。
なんでもどこかの有名デザイナーのアイディアだとか。それも30年以上前の話。

あと、無塗装でカッコイイと思うのは東急かな(エクステリアだけ)。
786名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:05:59 ID:nWu2EdHc
もうなんでもいいから置き換えて
787名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:57:23 ID:iiY+lO2p
>>786
じゃあ銚子電鉄からいただきましょうか
788名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:15:52 ID:nWu2EdHc
やっぱり京浜東北線209系
789名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:18:20 ID:Q9wY9/BQ
>>787
日立電鉄のはどうなったんだっけ?
790名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:20:09 ID:ygGJgqRo
>>789
車体は腐ってたので引き取り手が無くて全車解体
台車は売却されたらしくいち早く搬出済み。

日立電鉄廃止日前後に銚子の社用車が電鉄の本社と
各鉄道施設で目撃されている。
791名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:00:51 ID:18bNUMb1
>>786なんでもよいのなら…
つ小田急5200
先頭車化改造を要する上に鋼製車体に一段下降窓という短所があるが
他に需要がない上に今放出中で、今ならまだ12本確保できるぞwwwwww
792名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:57:53 ID:C8VPWmVk
>>791
出来るのにやらない=やりたくないorお金が無い
793名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:36:22 ID:J1ieE/D4
101をあと50年使おう
「もったいない」運動に乗り遅れるな!

それより軌道を強化し、PC枕木を整備しろ
寄居ー羽生間は線形も良いのに何で木のままなんだろう
地盤が緩いのかあ?

廃止された日立電鉄だってPC化してる所あったんだぞ

794名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:55:22 ID:STCm2dLN
「秩父夜祭号」って
12/3だけの限定だよね???
795名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:49:54 ID:+C5Q3Uky
>>793
線形がいいからPCまくらぎ化しないのだろう。

先ず線路がカーブしている区間から取り替える方針なのでは?
796名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:13:19 ID:2ubF6aFR
神岡と鹿島と栗原からDCをかき集めて西部閑散区間を置き換え。
で、1000の中から状態の悪い(or検査切れ)編成を廃車。
797名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:26:57 ID:gb83WI53
しなの鉄道でも散々出たが
キドウ車導入は免許の関係上ありえない
798名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:40:11 ID:i9hjYpzD
長電3500
799名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:56:28 ID:GlkmkwOb
南海2000
800名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:19:07 ID:iFLy5dkT
>>797電車の制御車に改造するとしても
4ドアの気動車がない……
>>798候補として認めない。
同じ3500ならまだ京成3500の方がまし(それでも五十歩百歩だが)。
>>799まず輸送費がかかるだろwww
さらに秩鉄にVVVF車が入線できるように汁。
そうやったら四連ならクロスシート化して6000形置き換えに使えないこともないが…
801名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:59:08 ID:gb83WI53
京浜東北線209系
802名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:23:16 ID:GQ9ZXx/+
やっぱり東急8500が一番現実的なような希ガス
803名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:46:22 ID:qEtT2+Ij
>>802
長電とインドネシアに予約入れられてて早急に12本揃えるのは難しい希ガス
そんなわけで妥協して堤101か待って堤2000の二車選択じゃないかと。
804名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:59:04 ID:Dj2vX1ir
「早急に」揃えるか、マターリと少しづつ揃えるかだが…
805名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:36:52 ID:EATl7k74
4連OKにしてよ
806名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:17:10 ID:3uClJ9rZ
都営10-000
807名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:32:11 ID:0MQPr/3t
東京臨海高速鉄道70-000系
808名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:41:03 ID:lRpRzbDx
昔、113系が乗り入れてたなあ。
809名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:54:52 ID:DVF70DKA
>>808
正面の塗り分け見なきゃ区別つかないが
115系です。
810名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:24:54 ID:gAUZKcPI
関東の車両みな譲渡して、「走る鉄道博物館」にしちゃえよ
811名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:26:09 ID:gAUZKcPI
各停 羽生 ゆき
次の車両は もと 00車 です 
812名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:20:02 ID:HMR49xgC
209系を三連に改造でいいよ。
813名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:00:13 ID:DqgGhEMN
>>806セミステンレス車はほぼあぼん済みだから買えませぬ
>>807何故にほしがる?
>>810なんだかなぁ…
>>812まずは地上設備を改修汁
814名無し野電車区:2006/12/05(火) 07:01:30 ID:CqM7oLJB
>>812激しく同意
815名無し野電車区:2006/12/05(火) 08:50:08 ID:GcqOV3d1
走ルンですを3両編成に改造
816名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:02:31 ID:pV87G3Ok
VVVFの習熟を乗務員にさせないと
817名無し野電車区:2006/12/05(火) 10:53:51 ID:CqM7oLJB
いやメンテ屋だろ
818名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:19:24 ID:nOFeuzo6
>>817
だな
819名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:19:44 ID:4Q3jRKOM
そのうち川越西線の209-3000が捻出になるかな?
ただ本数がタリン・・・
820名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:33:16 ID:IAo5oEg+
>>815>>814走ルンですってそこまでして入れる価値無いだろwww
>>816堤4000がVVVF化されるなら不可避だが…
>>817保守を外注丸投げにしなくてもいいようにするのが意図か?
>>819 本数が足りない!
821名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:56:32 ID:Tkm4ObQ/
>>820
以前鉄道雑誌に西武鉄道の中の人が書いてたけど、4000と10000も
VVVF化は視野に入ってるよ。2000はどうだったか忘れた。
822名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:22:24 ID:CqM7oLJB
209系は重要部は大宮総合車両センターでやればいいだろ
823名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:37:34 ID:8LetrDf+
昔、103のミステリーが入ったよな。ということで酉の103でマル決!
824名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:56:41 ID:4Q3jRKOM
西武鉄道は地上設備の改善を先にやるべき(高架化等)
車両は後回しでかまわんと思う。
3000系も問題あるとはいえ急いで置き換える必要なし。
825名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:51:28 ID:A962yzUp
あ、そういえば西武9000VVVF化で浮いた床下機器どこやったんだろ?
826名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:03:31 ID:6I/E69zQ
>>825
予備品
827名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:52:12 ID:Mq6cA3Tv
東武8000の廃車間近な編成を800、850に汁

…代替になってないですかそうですか
828名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:54:56 ID:PRyYtxs8
>>823輸送費がかかるんで却下
>>827焼け石に水
829名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:12:17 ID:8oipMdGt
東武の800・850系が後期車中心なのは8連ベースなのと自社でまだまだ使うつもりだから?
それとも早くも80000系登場の下準備!?ww

他社へ融通するとしたらやはりポンコツ前期車なのだろうな・・・
830名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:25:15 ID:bdyqzz0F
東武東上線には伊勢崎線から10000系が転属しているから
比較的状態のいい東武東上線の8000系で
831名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:42:53 ID:bifbs2JV
>>830
伊勢崎線から10000系列が転属してくるまでの間、東上線には
50000が2編成入った以外は、まともな更新車すら回ってきていませんでした。

今ある東上線の8000はかなりのオンボロですが、それでも良ければどうぞ。
832名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:43:46 ID:eZvIwfzB
相鉄8000系、事故編成8707Fの残った8両が廃車解体になりますた。
どこも壊れてないのにぶった切られてトレーラーでドナドナ。
833名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:54:33 ID:OFS3AvYx
電車はユニットで動くんだよボウヤ
834名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:55:38 ID:eZvIwfzB
いや、壊れてない残りの2ユニットも解体になった訳だが。
835名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:59:23 ID:OFS3AvYx
8000は10両でユニットになってるんだけど
836名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:01:32 ID:eZvIwfzB
普通の会社なら、2両作るか8連に改造して使うと思うが。
相鉄は太っ腹なのかアルミくずが高いのか。
837名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:14:17 ID:KC3z3Z2U
アルミ買取が高いからだろ。捨てた方が安上がり。
838名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:26:37 ID:BFezMTeH
減価償却期間過ぎてたし、運転台片方潰されちゃったからな。
とりあえず誰か835にユニットと固定編成の違いを教えてやれ。

>>824
高架化やホーム10連化の状況を知って物を言ってますか、あなた?
839名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:29:38 ID:hWZ+DXAq
相鉄は早く直角カルダンなくしたいんかもね。
840名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:16:23 ID:6Sd1oltP
京浜東北線209系
841名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:46:00 ID:lrBF4NOZ
>>827
輸送費なんて12本まとめりゃ安くつくだろう。
それに酉にはクモハもあるから殆んど改造しないで済むのが強み。お値段的には有利だ。
842名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:32:27 ID:adZ990GQ
でも1000よりイイ。
ホントにもらってもいいのか?
843名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:53:07 ID:rXaPZHWl
>>831つ下回りだけ使う
>>832前「8707Fは残り8両もあぼ〜ん」と予想した者だが
見事に的中してもうたwww
相鉄の場合7000系からはモハ7000を含むUnitが6本あるが
先頭車改造なしでは1000の半数しか置き換えられず、
下まわりの総とっかえと手動窓化もともなうから
あまり現実的ではないな…
>>833つ反例:クモハ123、クモヤ143など

>>840地上設備の改修とかしてまで入れたいのかwwww
>>842…………
844名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:03:33 ID:I3HvSqKU
とりあえず
東武8000系だったら
是なら使えそうだぞ
野田線からの廃車

・VVVfインバターに換装
・半自動取り付け
・自動放送
・各ドアにLCD取り付け
・各ドア下に点字ブロック取り付け
・ドアが開いているときにぽんぽん鳴らすのを取り付け
・ワンハンドルマスコンに改造
・方向幕のフルカラーLED化
・台車の交換
・ドアチャイム取り付け
845名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:04:46 ID:I3HvSqKU
とりあえず
東武8000系だったら
是なら使えそうだぞ
野田線からの廃車

・VVVfインバターに換装
・半自動取り付け
・自動放送
・各ドアにLCD取り付け
・各ドア下に点字ブロック取り付け
・ドアが開いているときにぽんぽん鳴らすのを取り付け
・ワンハンドルマスコンに改造
・方向幕のフルカラーLED化
・台車の交換
・ドアチャイム取り付け
846名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:27:34 ID:OTUtrPmR
↑それじゃ足りない

・車両構体をSUSまたはALに載せ替え
・窓を一段下降式に交換
・MGとCPの換装
・ブレーキをHRDに

これで初めて使える車両になる
847名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:30:11 ID:MkhVBZKc
東武8000がどこにも残ってない・・・・・
848名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:05:42 ID:HfraA/y2
鉄道事業諦めて煎餅でも焼いたら?
849名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:21:46 ID:aEHGTVCR
>>847
つ車籍

と思ったが譲渡じゃどっちにしても一回車籍抹消かw
ま、要はこの車両は使えないってことでそ。
実際七光台のは外板が限界だし。
850名無しさん:2006/12/08(金) 00:24:11 ID:DKkVh37q
205系
851名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:32:03 ID:5n0GSf/r
駒形駅の伊勢崎行きのホームの下バラストが新に散布されているうえコンクリート枕木に変更になっている
交換した枕木は銚子電気鉄道行きか?
852名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:57:08 ID:l6Jy42K8
もうすぐ束急7600・7700があぼーんされるみたいだけど……イラナイか
853名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:42:30 ID:mkdvhQjN
>>852
秩父は特に7700系はイランな。。。2000系の二の舞。
854名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:56:43 ID:7NRq8G5Y
>>852
3扉ですからねぇ、多分他の地方鉄道行きになるのでは?
855名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:32:40 ID:i7Z+DRyN
東急8000系
856名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:03:44 ID:1Onmxh+1
>>852
下回りだけ貰って1000系にくっつければいい
857名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:07:07 ID:8Vt2d5qw
ハイソな田園調布や二子玉の香りの109・8000更新車には
あまり興味を示さなかったらしいのでどうせツツミの鋼製N101の
お下がりで決まりでしょう・・・・実質輸送費なしだし。
ツツミ鉄道は廃車解体処理費が浮いて反対に改造費もとれてウマー
武蔵丘が忙しいと東○に丸投げして109もウマー
858名無し野電車区:2006/12/09(土) 16:45:12 ID:i7Z+DRyN
廃車予定の京浜東北線209系
859名無し野電車区:2006/12/09(土) 17:16:15 ID:irR/wFkm
209系だけど、VVVF車の導入に問題無いかな?3連改造はともかく、車両の状態が気になるんだけど。
故障気味の車両の導入はご免だけど、状態の良いのを改造すれば良いと思うのだが。
860名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:04:05 ID:259JGcMH
>>850放出されるまでマターリ待とう
>>854車齢からすると長津田の重機に生け贄にされるだろうがな…
>>855 129へ逝くから数がたりん。
>>857他に急行用の6000と下回りを共通化できるという長所があるから…
3扉車での妥協案としてはかなりよいほうだな
>>859今のところVVVF車はたぶん無理だろう。
3連改造はモハの1M化改造とかできればよいが…
ヌルポな車両状態をどうするかは3連化改造工事のついでに
延命工事まですれば好ましいガッ!
209系はそこまでして入れる価値のある車両とは思えないから…やっぱだめだ
861名無し野電車区:2006/12/09(土) 19:15:15 ID:q4ecJxxo
VVVF車が入線可能なように改造すべし
JRや東武と直通運転とかできるようになるし
862名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:47:50 ID:Xsf/l82w
209系でいいじゃん
どうせ過密ダイヤで走るわけでねーから
壊れないし
10年使う前提でやればいい
先頭車改造も切り継ぎでやればいい
ステンレス溶接の練習になる。
863名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:03:38 ID:nta74L+m
あのベコベコの車体を見ると、せいぜい2〜3年がいいとこだろ・・・。209系は・・・。
864名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:51:16 ID:27jGFaXu
>>861し尺や束式の乗り入れというよりは
堤4000のVVVF化のために必要だろや。
>>863じゃあ入れる価値もないな。
865名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:08:41 ID:/YCdattH
ぬるぽ
866名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:32:35 ID:RQbq18v3
堤4000系は当分V改造しないだろう
回生ブレーキメリットないし(西武秩父線じゃ)

発電制動のままV化する?
867名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:11:24 ID:62wJEL0h
あくまで妄想です。
東行田→武州荒木を過ぎた辺りから東武伊勢崎線の鷲宮駅に繋がる線路を新たに建設。
東武の上り・下りホーム両方に繋がるようにして、新たに特急用車両(4両)を数編成作り、
浅草←→秩父に平日は朝夕の通勤通学客を、週末は観光客を対象とした列車を走らせる。
特急料金は誰でも利用しやすいように線内・またぎ利用共に一律500円。
アテンダントは全区間にわたって秩鉄・東武から各1名(多客時2名)
これは伊勢崎線沿線から観光客を獲得するのが狙いで、平日の通勤通学ライナーを走らせることによる宣伝効果が期待できる。
868名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:17:27 ID:fMPsi2Ow
>>867
妄想なのに反論して悪いが、浅草じゃダメなんじゃないかな。
日光行き、新宿発をわざわざつくったんだから・・・
869名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:07:52 ID:NyfR1QDf
俺もそう思う
東武東上線に直通させてできるかぎり停車駅を絞れば4両編成でもいけそう
東上線内は寄居〜小川町〜川越〜池袋で
870名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:13:23 ID:giIHe2sI
>>867
>>868
>>869
池袋方面は西武が値段からして独占状態という以上は
東上線に直通させても空気輸送になるだけじゃない?
俺はこの案は悪くないと思う。
東武の沿線住民ってかなりの数になるし、定期客を
獲得できたらウマーじゃないかな?
871名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:41:43 ID:sL1a6f1n
>>867
平日の通勤通学ライナーは秩父まで直通しなくても寄居までで十分じゃない?
ラッシュ時は寄居〜熊谷〜羽生って結構需要あるし。
どうせならレッドアローも休日に1〜2往復程度、長瀞あたりまで直通してもいいと思う。
ホームが足りなければ「はみ出し停車」してもいいだろうし、あるいはレッドアローを4+3に改造すればよい。
872名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:53:57 ID:RhOSAARn
>>871
秩父まで行く必要は無いか。
ただレッドアローを乗り入れさせる為には、
西武と同じ発券システムが必要で、導入には莫大な費用がかかる。
だったら、4000系を秩父線内も「快速急行」で急行並の停車駅にして
尚且つ無料で長瀞まで走らせればいいと思う。留置は上長瀞にしてね。
873名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:11:13 ID:sL1a6f1n
>>872
>西武と同じ発券システムが必要で、導入には莫大な費用がかかる。
システム上は池袋〜西武秩父(御花畑)まで特急、西武秩父(御花畑)〜長瀞は急行とする。
それほど莫大な費用がかかるとは思えないが、そうであれば下りだけでもいい。
下りなら西武の特急券売機で御花畑以遠の利用者に急行料金200円を加算するだけですむ。
もちろん、案内上は秩父線内も特急とする。

>4000系を秩父線内も「快速急行」で急行並の停車駅にして、尚且つ無料で長瀞まで走らせればいいと思う。
それをやると速達料金として急行料金を取る秩父路の存在意義が薄れてしまうと思う。
874名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:21:25 ID:kR5kCcSY
秩父鉄道沿線に川越・池袋方面からの通勤通学の客を撮るにしても秩父鉄道側が準備するのは
・特急停車駅のホーム延伸
・国鉄183系または185系特急車両を導入 特急については後で書き込み
・西日本旅客鉄道の急行能登号のように北陸線内の停車駅が多く上越線、高崎線の停車駅の少ない方式を採用し
秩父鉄道線内は停車駅をある程度取り
東上線内停車駅は寄居〜小川町〜川越〜和光市〜池袋で
875名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:32:24 ID:kR5kCcSY
東上線内の停車駅を絞ったのと選んだ理由は
・寄居 秩父鉄道と東武鉄道の乗務員の交替が必要な為

・小川町 現在池袋から直通で行ける急行の終点だが池袋に行くには川越まで各駅停車なため
速達製のある特急なら需要が見込める
・川越 埼玉県第二の商業都市であり埼玉県内の東上線最大の商業都市である為通過できない
また川越市以北から川越に通勤する人も多く
川越線に乗り換え大宮方面の乗り換えも大きい

・和光市 営団地下鉄有楽町線と新に開通予定の新線もあるため
和光市から飯田橋・有楽町への通勤や新宿・渋谷・原宿に向かう若者も予想される
876名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:16:53 ID:4jF4C97I
で、1000系の置き換えっていつ頃なんだろうか・・・
877名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:21:56 ID:YnYjEvK0
>>876
わからん。
冷房装置が埼玉県の補助で設置されたらしいから、簡単に置き換えられないのでは?

でも、かなりくたびれてきているのは否定できないから、JRの201系なんかが候補に挙がりそうだ。
4両だと長すぎるから3両が妥当だろうが、試作車900番台だったらクモハがあるから、
改造がほとんどなく使えそう。
他は、クハをクモハに改造する必要がある。
878名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:03:46 ID:MfdxFC25
さらに散々出ているが制御装置をVVVFインバーターにする必要があるみたいだ

仮に201系が秩父鉄道に来たら京葉線の様なスカイブルーかせれともウグイス色か?
879名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:40:38 ID:pERIQY8z
>>877
201-900の試作車は全部死んだぞ。1両だけとっておいてあるみたいだが。
だから既存車をクモハ化しかない。
880名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:55:03 ID:MfdxFC25
まあ車体だけで足回りをVVVFインバーターに交換や台車を交換すればいい話
881名無し野電車区:2006/12/13(水) 12:29:04 ID:3qch0nkQ
プラモデルのノリで語るなよ池沼
882名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:52:07 ID:MfdxFC25
実際前スレで秩父鉄道にはチョッパの扱いは困難で

制御装置はVVVFインバーターに変更する案が出されていたぞ
883名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:30:41 ID:OD7vJYsQ
池沼は僕のNゲージでやってろ
884名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:46:59 ID:PACgGwcq
>>881
アルゼンチンに渡った名古屋市の地下鉄車両がそれをやったはず
885名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:09:53 ID:OD7vJYsQ
改造費はアルゼンチン持ちだったしな
秩鉄にそんな金あると思ってるのかね
886名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:23:23 ID:mGHbkMFJ
そもそも金がないのに車両かえることないんじゃない?
1000系をそのまま使っていれば?
887名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:54:13 ID:ROlowz4p
現実は西武N101、汚物急行との互換性から。
理想は小田急5200、これ買えばEXE買って汚物急行一掃できる。
888名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:10:14 ID:XVitd6hM
長野電鉄のロマンスカーはかっこいいですね。
889名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:10:39 ID:augfHu6m
汚堕窮厨乙
890名波鉄道部:2006/12/13(水) 22:03:49 ID:YB7P4rde
横浜市営地下鉄1000系と2000系の改造車。
台車、パンタクラフはJR201系。
891名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:09:24 ID:YmmDjsUR
もし西武N101系が見た目そのままの姿で導入されたら、
急行より各停のほうがカッコイイ電鉄会社になっちゃうね。
892名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:36:36 ID:Lr7JFVa1
http://www.youtube.com/watch?v=7Azhjv-o3Ws&NR
秩父鉄道てマジでこんな車内アナウンス流れてるの?

893名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:41:17 ID:On5Ani+F
横浜市営地下鉄1000系に西武101系の台車取り付けで
894名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:38:37 ID:Nnb30p5J
伊予鉄610のように新品のハコ(車体)のみ作って足回りだけどこかかで「拾ってくる」のはどうか?
895名無し野電車区:2006/12/14(木) 02:23:40 ID:fX5FyJwx
後数年で211系が東京縦貫線に対応できなくて廃車されるから、その時に手を出すだろ?
誘導障害対策よりコスト的に安い
896名無し野電車区:2006/12/14(木) 08:09:33 ID:On5Ani+F
211系はグリーン車と一部の中間車の歯医者をして北関東ローカルに転属予定
897名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:10:22 ID:On5Ani+F
こうなったら東急8500系
898名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:01:00 ID:WxOSQVBG
>>895
211系は秩父では誘導障害を起こすBLMGだし界磁添加励磁装置も
誘導障害をおこす機器ですが、何か?
899名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:17:41 ID:QVsC26hC
>>898
確かに現状ではそうだが、この先、未来永劫VVVF車を
入れないという事も現実的には不可能だしなぁ・・・・・。
どこかの段階で、誘導障害対策を地上側で取らないと。
900名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:40:20 ID:tWsC8u7H
ホンマ誘導障害対策できずに廃止に追い込まれる事業者出てきたりして
補助金ある程度出さないと無理か?
901名無し野電車区:2006/12/14(木) 13:26:46 ID:On5Ani+F
埼玉県からの補助金か金を借りるしかないな
902名24系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 21:26:37 ID:RSU1T2r/
>>893の意見でも良い。
903名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:50:10 ID:On5Ani+F
または201系
904名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:51:06 ID:qRq0ptup
パンタグラフはどこから拾ってくるの?
905904:2006/12/14(木) 23:51:41 ID:qRq0ptup
↑は>>893へのレス
906名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:56:57 ID:opDYBRtN
横浜市営地下鉄1000系・2000系のドアの青帯、斬新でいいよね。
あと、あの独特の電子ホーンもいい。
ただ、台車の交換や、サードレール方式から架線方式にするのに金掛かりそうだけど。
907名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:03:02 ID:E9vc/wV3
埼京線の205系じゃだめかな?
908名無し野電車区:2006/12/15(金) 06:48:24 ID:Fuo26JCs
当分引退予定は無い
京浜東北線209系なら廃車予定だけど
909名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:03:58 ID:W76smfA7
>>906
日立電鉄や銚子電鉄で銀座線をパンタ車に改造している位だから、それ程
金は掛からないのかもしれない。
取り敢えず貰っといて、留置している西武101系の台車とパンタを流用した
ら如何か?
910名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:21:01 ID:aR7xHNEW
>>909
冷房ついてるからパンタの取り付け位置が車体中央になっちゃいますけど
911名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:30:32 ID:Fuo26JCs
問題ないだろ
912名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:47:24 ID:aR7xHNEW
集電できないじゃん
913名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:47:32 ID:B8ZCQyyV
>>909琴電でも冥思考の黄電を
・パンタ化
・冷房化
・(250型、300型、1200型以外)先頭車化
とかやったが
914名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:49:17 ID:mYEhfCUf
自分の好みの電車に〜なんでも西武101系の機器をつけたがる傾向。
・・・西武101系そのままは許せないようだな。
915名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:36:45 ID:W76smfA7
>>914
いや、十分西武101系でもいいと思っている。その方が理想。
ただ、テンプレの傾向で3扉には冷たいようだし、4扉厨がうるさい。
横浜1000系も3扉だけど18mだし、台車、機器類は外した上で廃車の様なので、
提案したまで。
916名94系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 20:51:41 ID:k98VTtic
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <茂庭、秩父鉄道の1000系後継車は、E721系直流版で良い。
    メ,     ー   /       
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
917名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:06:02 ID:C5N95dQv
>>914-915
西武101系をエントリーさせたら即決になっちゃうジャマイカw
918名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:38:46 ID:B8ZCQyyV
>>917堤101系は
【長所】
・輸送費等、導入に当たってのイニシャルコストが非常に安価である
・6000系(これも元堤N101系)との備品の共通化が可能
【短所】
・クモハ+クモハの2連を受け入れない限り先頭車化改造が必須
(ただし6000型への改造で実績あり)
・鋼製車であるため保守の手間が掛かる
・3扉であるため、両端の扉を締め切るのは難しい
919名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:59:38 ID:LpdoQ1qw
101の2連だな
920名94系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 22:58:02 ID:k98VTtic
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〵 
   _,,..-一='''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~``''=ー-、..,,_
    |   ____            _____ |
    | /::::::::::::::::::::::|┌───┐|三峰口;83||
    ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |       ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||
    ||        ||  4011 ||        ||
    ||        ||       ||        ||
    ||        ||       ||        ||
    ||        ||       ||        ||
    ||        ||   _ ||        ||
    ||        ||   (YY) ||        ||
    ||        ||   ~~ ||        ||
    |└────┘|       |└────┘|
    |::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |:::::●○::::::::::::::::|_____:|:::::::::::::::○●::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::====:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |          ¥| [ ].=] |¥           |
      │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │
          └-──────-┘
921名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:01:58 ID:pjzbaAOi
営団6000系
922名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:07:19 ID:2tGd06B/
東急は8090系もインドネシア行きとの噂がある
8連でまとめて引き取ってくれるインドネシアの方が譲渡先としていいんだろうな
923名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:20:06 ID:600S7rcR
クリスマス電飾を見ると、
あー、ここには迷惑なヴァカが住んでいるのかと思う。
924名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:48:23 ID:rfl7Pxvi
>>919
101の2連は西武とてもうそれほどないはず。しかもこの2連車お得意様の上信が
全部根刮ぎ持って行かれる恐れ大。
925名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:57:00 ID:pjzbaAOi
または総武流山電気鉄道とか
926名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:22:23 ID:Is7W4JK/
>>924
上信電鉄では新101系のパワーは強すぎて場合によっては変電所容量を越すらしい。
新101系2両編成2本が譲渡されて働いてるが同じ「き電区内」では同時稼動させられないとか。
制御装置の改良とかも考えたみたいだけど上信電鉄にとっては現実的ではなかったみたいだね。
だから上信電鉄に行く車両は今後あまり無いor多くなさそう。
927名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:49:55 ID:JXwB6Tze
だったら限流値さげればいいだけだし
928名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:16:15 ID:vz1gS2n1
KO7000
929名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:39:22 ID:pjzbaAOi
営団6000系後数年で廃車がでるぞ
930名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:53:16 ID:W2iVA+rQ
>>929
いい車両だが、、戸袋窓無いのは許すとして扉の窓がメトロ(というか営団)仕様の
小窓の電車を実際このローカル線で乗るのは萎えないかい?
 
931名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:36:43 ID:WT502NSN
オマエの価値観が全てだと思うなよ
932名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:21:09 ID:tvVyC7M+
結局,今暫く数年は
騙し騙し1000系を使用
今の処代替の予定無しというのが現実なのか?
933名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:19:26 ID:QZBlK5Ew
>>926
秩父鉄道はどうなの?

>>929
東京メトロは1つの車両を40年以上使うわけでしょ?
中古で使うにはボロボロじゃない?
まあ、千代田線〜有楽町線〜西武線経由で秩父鉄道に輸送できるから
輸送費は安価ですむだろうけど。

JR203系はどう?
【メリット】
・順番的に、もうそろそろ廃車のはず。今から予約すれば、まだ間に合う。
・メトロ6000系に比べれば車齢が若い。
・秩父鉄道の4ドア20m車という条件に合致する
・省エネ車だから電気代をセーブできる
・輸送費は比較的安価ですむ
【デメリット】
・秩父鉄道の地上設備を改修する必要がある。(どの車両であれ、いずれは必要になるが)
934名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:23:17 ID:49qq92da
>>933・先頭車化改造を要する。ってのを忘れとるが
まさか、先頭車の下まわりを(ry
935名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:40:32 ID:1pILoaLy
各停4両編成ってのはありえないの?過剰?
936名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:42:29 ID:pAtGv0An
後数年で廃車予定の営団6000系を今から予約しておけ
多少の改造は必要だが
937名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:21:28 ID:pAtGv0An
201系もどうだ203系と足回りは同じだぞ
938名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:38:03 ID:QZBlK5Ew
>>937
今からじゃ遅いでしょ。
939名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:03:33 ID:BPuru9/4
相鉄5000系、一応VVVF。
940名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:20:59 ID:pAtGv0An
まあ仮に営団6000系
国鉄201/203系でも足回りはVVVFインバーターでしょ
941名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:00:08 ID:oYwe+bZl
同じメトロの5000系アルミ車や6000系試作車は?
942名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:24:34 ID:pAtGv0An
残念営団5000系のアルミ舎はもうない
943名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:27:38 ID:J0I9Xibt
西武新2000
944名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:48:04 ID:rk3uh18O
西武2000Nの4連は更新入場したみたいだぞ。
また望みが薄くなったww

>>942
メトロ5000のアルミ車ならまだ生きているが。
945名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:23:58 ID:lSIrB/Kz
営団5000系や6000系じゃ古すぎない?
JR203系の方が新しいし、在庫も多くていいと思うんだけど。
噂では来年度に233系を投入して常磐緩行線を置き換えるらしいので
今が狙い目かも?
946名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:50:10 ID:EEJlkVqr
203を推してる奴がいるがチョッパなのがネックだな。

新しい技術を入れるのなら
今後のことを考えるとチョッパよりVVVFの方がより賢明だろう。
947名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:44:34 ID:PgjZIi0E
そう考えると、VVVF車の209系を導入した方が良さそうだけど、車体の状態が気になるな。
203系の方が良かったという事もありえそうだけど・・・
948名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:06:43 ID:9lgygO1w
JR201or203に堤101の下回りを組み合わせそうな悪寒。
949855:2006/12/18(月) 19:25:02 ID:8G6ldpkI
>>948
それはそれで乗り心地が良くなってよろし。
950名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:27:02 ID:lSIrB/Kz
ところで、今ある車両(1000形・5000形)は、あとどのくらいの寿命なんだろう?
951名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:28:34 ID:vaQlBaS9
>>948
203系は歯車や補機が205系と同じなので205-5000で余った
制御機器と直流モーターを付けるという手もある

マスコンは5ノッチのタイプに交換しないと駄目だうけど
ブレーキは電磁直通のままでもいけるだろう
952名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:37:38 ID:Ta0hbIUk
>205-5000で余った制御機器と直流モーター

そんなのもうとっくに無いよ
流用されたのは有名な話だと思ったが
953名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:41:27 ID:ieuLekdb
てか、誘導障害出るんじゃしRの2XX系は全滅じゃね?
対策しない限り、私鉄のお古しかないじゃん
954名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:30:03 ID:KFAs5b4v
>>952
流用されたのは数両分ですけどなにか?
残りは予備品として大宮工場の倉庫に封をして保管してありますがなにか?

シッタカでデタラメ言うとは痛い厨房ですね。
955名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:36:56 ID:1Dw7CV5m
>>952
妄想が「有名」とはねえ(^∀^)ゲラゲラ
ひとりだけでおかしい事を言ってるぶんにはいいですけど
みんなから相手にされなくなりますよ(゚∀゚ )アヒャ
956名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:44:49 ID:wNSD27Ea
(゚∀゚ )アヒャ (゚∀゚ )アヒャ
957名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:49:30 ID:yanBYI4+
てか、もともと車両改造を模型みたいに簡単に考えてるバカばっかりだろこのスレ
958名55系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 21:49:59 ID:ThqKQqW/
JR西日本の221系を転属。
959名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:52:55 ID:yO8GhjU9
電機子チョッパ制御を、抵抗制御に改造するのはできないの?
960名55系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 22:12:37 ID:ThqKQqW/
JR西日本の105系を転属。
961名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:32:18 ID:PP3wcJME
>>959
出来ない事はない。世の中カネ次第ですわ。
962名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:05:15 ID:Hgpco+QV
>>959
つ南海8000系→6200系
963名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:10:10 ID:wvYCGnar
京浜東北線から209系
964名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:14:01 ID:32qmz83R
>>959
>>962のほか営団6000系でもやってるが国鉄201/203の車体にそこまでする価値はない。
965名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:05:17 ID:X9nsnZGL
>>959
メトロの6000系試作車は台車も含めて5000系と同一品の下回りに入れ替え
南海のは台車は流用モーター換装
阪神のは元々抵抗制御用のモーターだったからそのまま問題なし

201系やメトロ6000のモーターはチョッパ制御用に全電圧全界磁の
回転数を高く設計してある。それを抵抗制御に使おうとすると、
抵抗で速度制御する範囲が増えてしまい却って無駄な電気を食うことになる。
また、界磁添加励磁制御にして省エネを目論もうとしても、回生失効が
抵抗制御用モーターよりも早くなってしまう。

国鉄車でチョッパ制御車はMT60で界磁添加励磁制御車はMT61とモーターを
設計し直してるのは、上記の理由があるから。
966名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:14:38 ID:/m+aI0ZM
>>953
台車は堤101の発生品、それ以外は旧国鉄101(つまり秩鉄1000形)にすれば無問題。
だったら、1000形に堤101の台車くっつければいいかも。べつに車体はあのまんまでも構わない。
今の秩鉄は新車体より軌道改良が先決。
967名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:15:59 ID:LlZ+Mn6V

>>957
むちゃくちゃな組み合わせがほとんどだけど、現実的な組み合わせもあるから
一概にバカとは言えない。

>>964
価値があるかどうか判断するのは鉄道会社であって貴方ではないから。
968名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:02:51 ID:J52w7nvO
だから台車だの何だのを使うなら101系そのまま持ってくるから。
3ドア?真ん中1ドア開けば何とかなるだろうが。

まあ、実際は代替計画が立つ頃には101系もほとんど全滅状態だろうがなw
969名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:38:00 ID:LlZ+Mn6V
言ってるそばからバカばっかりだなこのスレ
970名無し野電車区:2006/12/19(火) 03:33:04 ID:boYzzxQI
もう新車作れよ
Tc-M-Tcで作れば2タイプの設計&生産ですむだろ
971名無し野電車区:2006/12/19(火) 08:57:22 ID:j8RM1t/v
コスト削減で考えられるのは
・東急5000系シリーズ
・日立のAとれいん
・E233系
それぞれメリットはある
まず東急は未だ東急車輌で生産去れているため
逗子からの輸送を考えると費用も安くすませる

日立は埼玉県内の大手の西武・東武とも採用しているため
秩父鉄道ではメンテナンスの簡易化でき重要部は西武鉄道武蔵ガ丘検収場や東武鉄道南栗橋でも可能

E233系は胡椒に強く株主からの信頼もえることができる
その外上記の様に重要部を大宮総合車両センターですることができれば大幅に合理化できる
また利用者からしても先程あげた中と比較するとシートがやわらかく利用者も恩恵が受けることができる

新車の共通しているメリットはメンテナンスの合理化とVVVFインバーターによって電気代の節約にもつながる
972名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:40:27 ID:fQhnftY7
>>971
残念ありえない
973名無し野電車区:2006/12/19(火) 10:15:46 ID:XSO0fRkR
いっそ3ドアを5ドアに改造しそうだな。片開きで
974名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:06:23 ID:j8RM1t/v
だったら新車とか言うな
京浜東北線209系
975名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:24:51 ID:DbYoMddC
なんかこのスレ無限ループしてるような・・・
976名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:39:24 ID:5xZp10R3
テーマからして、いつともわからない大本営発表までは無限ループだろw

いつものパターンだと、そろそろ鯨の鳴き声もするころだね。
977名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:47:22 ID:GTta4nsi
東急8000系
サハがあまっているが
改造して
クハやデハ
クデハにもできる
978名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:57:12 ID:/IWhvMzu
>>970新車は予算的に無理だろ…
あと、2タイプで済むのはTc車かM車の少なくとも一方を両栓構造にした場合で
Tc車もM車も片栓構造にしたらTc車に羽生向きと三峰口向きの2タイプが出来てしまうから
結局Tc1-M-Tc2の3タイプになってしまう。
>>972秩鉄の工場では車両新製できそうにないからな…
>>973ダァ増設ができる構体であるという前提が成り立ってるかあやしい。
>>974地上設備の改良とかやってまで入れる価値ないだろwww
>>977どーせ129逝きになるだろうに。
979名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:04:30 ID:2MlgHip/
>>930
なんか、最近大きいドア窓の6000系が走ってるよ。
窓が小さいって苦情でも来てとっかえたんか?
980名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:07:10 ID:2MlgHip/
>>948
JR201or203の車体+台車に205系V化で降ろした機器ってのは?
981名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:13:30 ID:4kAiWdHK
982名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:15:42 ID:gFAE7rdr
>>930
さらにローカルな銚子電鉄で小窓電車が走ってるよ。
今は亡き日立電鉄でも。
983名無し野電車区
田園都市線内で汚物扱いされている営団8000系で