◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part12◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:59:20 ID:t7CxDzfc
新幹線、事故った?
953名無し野電車区:2006/10/26(木) 01:05:27 ID:4ck+99ry
新幹線脆いね。

そこでKTXですよ。
過去最高のウリナラ劣化コピー。
954名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:51:08 ID:FR4L9H4r
>>953
ぶっ殺されたくなかったら雑魚は引っ込んでろ
955名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:12:39 ID:bx14qD2f
>>950
いや、歯車比も変えてないんじゃないか。
客レ8〜10両で230km/h叩き出せる電機を使用して高速試験では付随車1両しか連結していないんでしょ。

しっかしまぁ軽々と200km/h超を叩きだせてしまう欧州の高速電機は本当に凄まじいな。
性能的には昭和初期からまったく進歩のないような日本の電機とは比較にならん。
956名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:13:25 ID:TMwWaKtM
またそんな釣り針を…
957名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:01:55 ID:CcxdJliv
>>942
マークはジャンルによるけど、国際的な標準化機構があるので大抵は問題ナシ。
でも、それが寄り集まってバラバラな印象になってしまうのは、経営陣の無知が原因。
958名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:38:22 ID:CcxdJliv
でっかい写真みっけ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Speed_taurus.JPG
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/4/40/357kmh.jpg

wikiの独語版読んだら「ワイパーを取り外して計測機器(DBの計測車両)をつけた」としか書いてない。
2種類の安全システム(LZBとPZB) はカット。
そのかわりに全長約80Kmのコースを完全に管理下においてTaurus以外の車両が無いようにしてたとのこと。
このコースは年末までICE専用路線なので高速用につくられてるね。

ttp://www.db.de/site/shared/de/bilder/grafiken/karten/nuernberg__muenchen__strecke__1,type=large.jpg


ちなみに、来年になったらOEBBに引き渡される車両を使ってジーメンスがテストしたって書いてあるから、
オーストリア国鉄がなにをしたか不明。もしかしたら関係ないかも。

でも、これ見るとさすがに時代の差を感じるな。はやそうだ。(*´Д`*)ハァハァ

ttp://www.elektrolok.de/bilder2006/sybic_1116246_SiemensTS_160906-02.jpg
959名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:21:22 ID:vHV08zSc
>>955
おまえ歯数比とかモーターの回転速度とか分かって言ってる?
960名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:22:01 ID:FR4L9H4r
>>959
釣りなんだから放っておこうよ
961名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:52:22 ID:HlnvloLD
>>958
これ、大径車輪はいてるだろ。ギア比もやってるって。

サイズ大
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/Kinding_oebb_1216_050.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/b/b5/Nvz_HUPAC_ES_in_Schwetzingen.JPG

ドイツのWikiはなかなかテクニカルでいいね。ドイツ語わからんけど。
962名無し野電車区:2006/10/27(金) 02:16:10 ID:BrZPqsXJ
>>958>>961
乗務員扉の位置がまともになっているね。
あと、パンタが3基のっているように見えるのとライト周りが微妙に変わっている気がする。
963名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:55:19 ID:LZrk5ugB
>>958
鉄道ファンを読め。
テスト走行でハンドルを握ったシーメンス社の運転士のレポートが掲載されているが、
気流による破損を防ぐためにワイパーと除雪機が外されたことを除いて、機関車と軌道は営業仕様から無改造のまま
まったく手を加えられていないとのこと。

また、テスト走行は営業時間中に行われており速度記録をマークした1本前と1本後にはICEが通常の営業運転していたらしい。

>>962
タウロスは各国の電化方式や運用形態により複数のバリエーションがあるらしいよ。
今回357km/hを叩き出したのはオーストリア国鉄の標準仕様の1216形で、まったく無改造の仕様のもの。
964名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:07:03 ID:Bszfj+PF
>>955
すぐにそうやって他国と比較して優劣をつけるのは日本人の悪い癖
国によって事情も違うんだからそんなことで日本はダメだとか
そういう発言は好ましいとは思えないな
965名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:29:52 ID:BrZPqsXJ
>>963
1016と1116があるのは知っていたけど、さらに対応電源が増えた新バージョンだったんですね。
たしかにライト周りも乗務員扉も3つのパンタもそのまま・・・

関係ないけど検索してたら三井物産がSiemens Dispolok社を買収って記事をみつけてちょっとビックリ。

966名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:48:41 ID:lQkd1hSo
>>964
コテコテの国内盲信ヲタさんでいらっしゃるようですね?
日本に似た地形・線形で日本の130km/hより速く走っている国も
ありまっせ? 少し外国に出ましょうよ。
967名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:08:09 ID:somvfkSg
つうても何の役に立つのか皆目見当がつかない性能だけどな、タウロスは。
968名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:16:58 ID:FkB9Swvz
なにげにお供の食堂車を改造したような客車も357km/hを体験したんだよね。
後ろの空気の渦、凄かったに違いないw
969名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:26:20 ID:D0TdyCif
>>966
やれやれ・・・
なぜ日本が130km/hしか出せないのか理由を知らないのですか?
しかも狭軌レールというハンデもありながら。
それでいて北越急行は踏み切りなしで160km/hで走ってますがね?
それに速度が速ければいいってものじゃないとなぜ思わないのですか?
ただ速度だけ出すのでいいならこれほど楽なモンはありませんよ。
970名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:31:49 ID:WcidEk1v
>>967
客レ200km/h運転に貨物3000〜4000t牽引で140km/h運転しているわけですが。
さらに230km/hに向上される予定なんですけど無駄な性能ですかそうですか。
971名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:41:41 ID:WcidEk1v
>>969
道路交通との立体化や線形改良が遅々として進んでいないからスピードアップできないんだろ。
北海道地区の運行環境はヨーロッパと酷似しているわけだが、未だに130km/hに止まっているのはどうしてだと思いますか?

972名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:49:32 ID:wTIVFdas
saa?
973名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:51:50 ID:D0TdyCif
>>971
>>道路交通との立体化や線形改良が遅々として進んでいないから
スピードアップできないんだろ。
ブレーキについて調べてきてから書き込んでください。
974名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:20:57 ID:/j+4aqQM
>>963
気になるのは電動機の回転数だけだ。もしなにも弄ってないなら、TGVの世界記録車で
さえ5000rpmも回ってないのに、コイツはほとんど同出力の電動機を6500rpm回してる。
凄いぞ、これ。日本に需要がない所でシーメンスはかなりのリードをすることになるな。
つか、トーラスのギア比やらコイツのモータの回転数の手がかりがない。
鉄道ファンとやらに載ってるなら教えてくれ。運ちゃんの話なんかどうでもいい。

>>970
先生!3000tじゃ7000kWあっても、レベルで120km/hでしか均衡しませんよ。
無茶苦茶な設定ですね。室蘭のD51を見ているようだw。

そもそもトーラス(って読むよな、普通)って高速性能以外、EF200とほとんど性能
変わらないんだよな。
って考えると、>>964。やっぱいいよ、欧州。EF200と同じ牽引力を4軸のクイル駆動
でひねりだして、更に倍の速度が出るんだから。
975名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:39:13 ID:FkB9Swvz
>>974
> トーラス(って読むよな、普通)
気になったので検索してみたらこんなページみつけた
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9332543
976名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:42:59 ID:xL2ukjA/
トーラスいうたら普通はドーナツの形で語られるアレだろ
977名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:48:32 ID:/j+4aqQM
>>975
ドイツ語できないからな。ドイツ読みするのはシューマッハのミハエルとAMGくらい。

>>976
このスペルだと、フォードトーラスがまず浮かぶから、そうしか読めん。

ってスレ違い。誰か機関車スレ立ててくれんかね?
978名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:38:14 ID:uRxuMTdP
>>971
「踏切のある区間では600m以内で停止」という基準以外の理由があるとでも?

日本以外はこんな偏執狂的ともいえる基準になってない。
979名無し野電車区:2006/10/28(土) 03:22:50 ID:S0CLa/EC
600m基準を無視して最高速だけ上げても、結局短い直線区間だけ高速化しても時短には
結びつかないの。
すぐ次のカーブやポイントの制限が来るから、最高速維持するのがよくて数秒、ほとんど
130km/h以上に到達することさえ難しい。
結局、高速車両の導入や地上設備の改良にコストがかかる割に時短効果は少なく見合わないと
言われている。
いろんな線でさまざまな試算をしても、130km/hがベストとなるわけ。
それ以上求めるなら、いっそ新線建設=新幹線かその規格のものがベスト。
日本の事情はこういうこと。
他国と比べ一つ覚えに最高速アップだけを唱える厨房はまじ微笑ましい。
980名無し野電車区:2006/10/28(土) 03:42:14 ID:uRxuMTdP
200付近まで上げろとは言わないが、線路条件も車輌も踏切の一点除けば
130超行ける線区で130止まりって勿体なくないか?

ってな程度の意味なんで。
981名無し野電車区:2006/10/28(土) 08:19:56 ID:SCc6bpOs
オーストリア! Taurus牽引客レ!
客レ、良いね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=N7O_qaHo88o


オーストリアには、複合搗き固め機MTTや
トンネルのナトム工法でお世話になっているんだな。
982名無し野電車区:2006/10/28(土) 08:25:53 ID:SCc6bpOs
http://www.copadata.com/en/services/information-services/article/austrian-railways-motor-test-center-visualized-and-logged-with-zenon.html?tx_ttnews%5BbackPid%5D=984&cHash=102e3a9294

The “Taurus” from the locomotive series 016, 1116,
with a razed speed of 1,500 rpm,
a rated frequency of 50 Hz,
a nominal power of 1,633 kW,
a nominal voltage of 1,987 V,
and a rated current of 571 A.

とある。
983974:2006/10/28(土) 09:11:28 ID:/j+4aqQM
>>982
ナイス。
razedってなんだ?ratedのtypoだよな? ダメだろ、こんな間違いw
で、やっぱ普通なんだよ。定格1500rpmならギア比は3.55くらい。
予想よりハイギアだな。で、357km/h時に5900rpm。
なんかできるような気もしてきた…
TGVやらICE1は更新して、これ積めば加速よくなるな。
これができるなら動力集中もまだまだ捨てたもんじゃない。
984名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:18:11 ID:/mE/WIzu
>>981
なんか、横浜あたりでよく聞く起動音だな!

色も似てるし!
985名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:28:53 ID:JfA3T+YI
FASTECH復活!(てか、原因は特定されたのか?)
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/10/28/new06102812.htm
986名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:38:59 ID:DCke3euV
次スレ立てなくていいのか?
987名無し野電車区:2006/10/28(土) 12:03:12 ID:D0TdyCif
>>985
原因調査中じゃない?恐らくブレーキ部品はとりあえず
早めの交換ってことにして原因は別働隊が調査。そう簡単に
原因が特定できるとはちょっと思えないし。。
FASTECH360S単体で動かすんだよな?
988名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:13:42 ID:WcidEk1v
立てられない。
誰かスレ立てお願い!
989名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:18:51 ID:uRxuMTdP
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162007726/l50
990名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:45:33 ID:RJsBCeuw
業界内では意外にも(株)ストロイエが手がけた南海電鉄のサインデザインに定評がある。

>>981
4両の近郊客レなら、通勤電車並みの加速ができて当然だな。

欧州の高速列車は動力分散化の傾向だが、地域輸送も固定編成化が進んでいるので
少しずつ電車列車方式が普及しつつあるね。
電源の違いや・非電化区間などを横断した運用が多いから機関車牽引が今後も主力となろうが。
メーカが提案する電気機関車は貨客両用の万能機が中心のラインナップになってきたし
まだまだ進化していくだろうが、徐々に活躍できる領域は小さくなるかな。
991名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:34:46 ID:DCke3euV
>>989
乙です。
>>990
ID:RJ誌おめ
992名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:58:49 ID:DCke3euV
>>979-980
ガイシュツだがJRコヒでは、曲線を含め140km/h走行できる車両・台車を開発している。
って言うか禿しくスレ違いだなw
993名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:38:17 ID:8P90g7A7
993
994名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:00:02 ID:WcidEk1v
>>974
そもそもタウロスの電動機出力はTGVよりかなり大きいから。
タウロスは出力6400kw、TGV515.3km/h編成は単機で4400kw、3割近く出力に差があるわけだ。

>>981
あちらの客レは発車時の衝動が全く皆無で素晴らしい乗り心地だぞ。
近郊列車なんかだと205系と同じくらいの加速力もざらで感動的ともいえるカルチャーショックを受ける。

995名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:14:17 ID:WcidEk1v
>>983
たしかタウロスは軸重22.5tくらいあったはず。
もともとTGVより大重量の電動機を積み込む余裕があるわけで許容軸重17tのTGV路線(LGV)には入線することはできない。
もっとも日進月歩で電動機の小型化が進んでいるから軸重17tでも大出力化することはまだまだ可能だけど。
996名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:14:47 ID:A4jMUQPQ
梅遊動

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162007726/l50
997名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:49:21 ID:6Z/DgJ0x
タウルスはギヤ比は3.37(シーメンスの公式資料より)
それで計算すると定格回転数の3900rpm(シーメンスの公式資料より)で計算すると
3900rpmの時の速度は250.86km/hになり
そこから計算すると時速357km/hの時のモーターの回転数は 5550回転になる。
インバーターの周波数は0〜150Hz 最高周波数は260Hz(シーメンスの公式資料より)
駆動装置にはブレーキディスクもなく駆動用のギヤもない特殊な同軸カルダンで駆動されています。
ICEの1と2の機関車よりも進歩した駆動装置が採用されているのは今回の記録は当然の結果だと思う。
参考文献はドイツの http://www.eisenbahn-kurier.de/ からでている
カール ゲルハルト バウアー著のTAURUS Locomotive fǖr Europa
に事細かく図面入りででている。
998974:2006/10/28(土) 23:06:29 ID:/j+4aqQM
周波数が260Hzまで使えるんだな。評価に困るところではある。
設計思想は理解できるんだが。

で、定格は92.2km/hだから、定格回転数は1433rpm。>>982が正解。
最高速に定格持ってくる馬鹿はいない。許容最高回転数が3900rpmだと思うけど。
あとこれ、クイルじゃねーの?駆動用のギヤもブレーキもあるけど。
駆動装置じゃなくて、車輪になにもない(?というかクイルがでかいけど)から回転
による慣性力が少ないって話ならわかる。
ttp://www.siemens.at/transportation/download/taurus1.pdf

勉強になりました。

999名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:16:11 ID:Ru10eByN
>>994
その辺も、日本の在来線(車両分野だが)がだめなところだろうな。
1000名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:17:01 ID:FNRzSSYV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。