【開業】大阪市交今里筋線について語る【間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
12月の開業までいよいよ4ヶ月を切りました!
岸辺までの延伸如何?
南方面への延伸は事実上凍結!?
いろいろ語ってください。
2名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:52:34 ID:G2e/hkna
あのパンフって、無理やり利点を紹介してるよね。
3名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:06:57 ID:1i6EI87+
www.kotsu.city.osaka.jp/information/work/sinsen/06.html
www.mifuru.to/frdb/data/kk131t.htm
44番げったー:2006/08/27(日) 23:22:59 ID:1W+8CAfY
4様

御堂筋線?
5名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:28:45 ID:ULyOnbnm
今里から延伸して、湯里六丁目まで作ってね
6名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:32:59 ID:S2sBLPlL
井高野からJR吹田−江坂と延伸すべき。
7名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:42:57 ID:0UXKxk9T
駅名変更

清水→両国
8名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:13:01 ID:ITcnWanT
このスレ伸びないね。鉄っちゃんとか興味ないのかな
9名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:41:03 ID:5glEpMG2
10名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:41:49 ID:Bkxn2OY4
千里まで延ばして。
11名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:00:09 ID:V1dzfH9q
杭全まで伸ばせれば大和路線とも接続できるんだがな
12GJ ◆3ByZNva/eE :2006/08/29(火) 20:19:22 ID:im0mDbgd
今里筋を走っているバスは乗客は多くても本数はあまり多くない。
あそこに地下鉄を走らせても開業時は相当客が少ないんじゃないか?
この路線が出来たせいで、蒲生や緑橋から今里以南へ直通バスがなくなれば
かえって不便になる可能性もある。
13名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:23:25 ID:B/bGhkCq
はじめ都市新バス路線?グリーンエースとかいってた路線やね。大阪市はほんまに
バスの地位が低いからなあ。バス停の駐禁も未だにろくに取り締まりせんし。
14名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:28:52 ID:JmSesxmc
今里以南の設置予定駅名(仮称)を教えて
15名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:41:19 ID:JmSesxmc
今里−中川−桃谷−四天王寺前夕陽ヶ丘−恵美須町−なんば南−なんば

なんていうルートにできんかね。
16名無し野電車区:2006/08/30(水) 08:44:24 ID:4JigJ8Zz
御堂筋線に接しないのが痛いな。
17名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:36:53 ID:uxJgLcLJ
>>14

あくまでも妄想
今里-大池橋-杭全-中野町-湯里六-(住道矢田)

中野町と駒川中野は接続しないと思う。
18名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:08:37 ID:kej14zUr
はたして千日前線よりヘボい路線になりうるか
19名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:33:59 ID:AN+o3zMU
そりゃそうでしょ。都心に向かわない地下鉄なんて意味がない。
福岡の最近出来た地下鉄新線と同じくらい叩かれそう。

千日前線はイイよね。電車1本でなんばに出られるからな・・・
そんな私の家の最寄り駅は、12月からは井高野駅です。(爆)
20名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:42:48 ID:f20fzbvr
上げますね
21名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:50:19 ID:ZeIrUiTP
大学のすぐそばに新駅が出来るな。
だが非常に使い勝手の悪い路線だ
22名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:19:10 ID:OaLkxzYZ
>>12
減便の上、直通の35だけが残ると予想してるよ。
23名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:45:06 ID:n2vzxtW/
千日前線、平野まで伸ばさないから利用者少ないんだよ
24名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:56:08 ID:f27MDuyF
>>23
区間が、玉川〜鶴橋だったら黒字だったかな?
25名無し野電車区:2006/09/01(金) 01:54:38 ID:X/ED3jWJ
>>22
守口車庫〜杭全が減便して、
今里車庫〜杭全が増便になるということですか?
26名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:15:31 ID:x2pliuvg
>>25
単なる予想ですよ。
現在の35系統「守口〜杭全」の運行間隔が、20分毎から30分毎になって存続。(結果減便)
35A系統「守口〜今里」が廃止。

今里〜杭全は、85系統とかがありますから。
27名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:23:30 ID:bPIoCZsh
>>26
85系統も長堀鶴見緑地線が出来る前は難波まで行ってたんだよな。
当時は幹85系統だったけど。

昔は中川2丁目にあったじいちゃんちから難波までよくバス乗ったもんだ。
時間はかかるけど、安いし乗り換えなくてよかったからね。
28名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:38:30 ID:PZtZ9/rq
>>27
揚げ足取るつもりじゃないから、怒らんとってくださいな。。
85系統は、なんば行きで健在です。かなり本数が絞られましたね。
かなり遅れる路線だけど、直通は便利ですよ。

完全に都心部だけの系統は、地下鉄と入れ替わりで廃止のようだけど、住宅地があるような
路線では、完全な廃止は無理でしょうな。
大阪〜門真南の36系統にしても、大減便した後に増便したと聞いてます。

って、市バスネタばかりスマソm(__)m
29名無し野電車区:2006/09/02(土) 03:10:16 ID:YwhFvnDI
>>28
85系統難波行きまだ残ってましたか。
数年前まであったの知ってたけど、てっきり全部無くなったもんだと思い込んでました。

久々に市バス乗りたくなってきたけど、用が無い。。。
30名無し野電車区:2006/09/02(土) 09:27:47 ID:SU0Xr+he
>>29
1時間に1本の運行が、昼間だけ走ってますね。休日は満席が多いのに・・・・
85Aという、国立大阪病院のあたりで折り返すのがありますけど、あんまり値打ちを感じませんな。
やっぱりなんばまで行かんとw
31名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:00:18 ID:WI7wtERD
延伸する際は、大池橋で西向いて、難波を目指してくれ。
32名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:36:17 ID:tpgdMxHQ
杭全から天王寺へキボンヌ
33名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:04:11 ID:FtQwgUhK
>>32

それは無理があるかな。東淀川や旭区民が天王寺方面に行くのは梅田や難波より格段に少ないから。
34名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:12:26 ID:RvqIAZY8
>>23

かつては南巽から川辺(長原より西あたり)へ延伸する計画があったが、谷町線の開業によりあぼーんになった経緯がある。
35名無し野電車区:2006/09/04(月) 03:15:45 ID:CjpKkwyW
>>16
そこで江坂延伸案ですよ。
36名無し野電車区:2006/09/04(月) 04:16:33 ID:cjMJQ1EJ
そういえば、まだ「安田」行きってある?
あればヤスケンキターなんだが。
37名無し野電車区:2006/09/04(月) 06:36:44 ID:Riz5+o8j
御堂筋線に直接行けない線なのは痛いが、長堀鶴見緑地線と線路は繋がってるはずだから、直通電車はやる気になればできるはず。
これで御堂筋線に接続可能。

しかし、北側だが、阪急上新庄と接続駅でないのが痛いな。
だが、バス廃止はやりにくくなったか?

>>36
安田折り返しのバスは廃止済み。
38名無し野電車区:2006/09/04(月) 09:55:41 ID:EtKfV/0+
>>35
上新庄に来ていれば、ラクに内環に沿って延伸出来たのになw

超素人発想だが、豊里から上新庄まで、支線扱いの短距離路線は作れなかったんだろうか。
本線は井高野〜今里にして。
39名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:24:11 ID:FuAcWCQV
今里筋線って繁華街をどこも通らないから「ウラスジ」線って感じがする。
40名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:52:49 ID:ZSUMnTac
ウンスジ線かw
41名無し野電車区:2006/09/05(火) 08:44:10 ID:Z3zMP7U3
いっそのこと急行運転してもよかったのでは?
42名無し野電車区:2006/09/05(火) 09:45:53 ID:3XF704WL
>>39
確かにBとC近辺を通りますから、ウラスジでんなw
43名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:01:31 ID:MDumLtKG
age
44名無し野電車区:2006/09/06(水) 03:26:42 ID:YNQX5Li3
ぬるぽ
45名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:25:13 ID:Yr9ncnL0
>>35
起点が当初の上新庄から井高野へ変更になったのは、吹田市の絡みらしいからねー
岸辺から桃山台まで吹田市営で作るんだとさ。んで、相互乗り入れ・・・・と。(笑)
まあ、バブル当時の絵空事だし、大阪市も市外乗り出しは金出さないと作らないって言っているから、
実現は限りなく0に近いとは思うけど。

絶対に上新庄と接続した方が利用者アップが見込めるのに、何考えてるんだろうなー
46名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:57:16 ID:RjVJwoCm
特例として大阪市の負担で千里丘まで延伸したほうがいいと思う
摂津市は財政難で負担する余裕が無いだろう
千里丘まで延伸する費用を大阪市が負担しても十分に元が取れると思う
47名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:19:25 ID:zhmESsNS
age
48名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:35:48 ID:VUnFCwKp
>>45
そういや吹田市ってJR・私鉄含めて普通以外の優等列車一切停まらないような・・・。
49名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:10:18 ID:Cu/psfJh
延伸だったら、正雀と岸辺の中間ぐらいがいいんじゃないの?
大学もあるし、再開発も進んでるし。
50名無し野電車区:2006/09/07(木) 03:39:53 ID:g3mydIJ/
黒字の大阪市営地下鉄の経営が赤字になるのは確実。
将来的には他の路線にも影響が出るかも。
51名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:46:53 ID:sTwsxo+R
今でも十分赤字ですがナニカ
52名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:36:42 ID:xJU8unPs
age
53名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:43:45 ID:VFccO6/D
今里筋はトロバス以来の久々の鉄道系乗り物の復活やな。
54名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:00:54 ID:kO2PHR+M
>>51
今は黒字
55名無し野電車区:2006/09/08(金) 03:45:48 ID:IkcQ7b5R
今里筋線赤字どれくらいやろな。言うても井高野から太子橋までは多くの利用は見込めるから50億が妥当か。
56名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:19:14 ID:6p9Uqob9
>>55
利用客が見込めるのは、せいぜい太子橋〜豊里じゃないかなw

淀川を渡るだけの通勤客が多すぎ
57名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:22:06 ID:WHdgPmZE
太子橋今市での乗換えが多くなったら谷町線大混雑だろうな。都島折り返し
を守口まで延長するか、30系廃止と同時に7両化するか・・・。

ま、杞憂だなw
58名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:43:59 ID:YtkxCfjs
市バス35号系統が現状維持(35Aは当然廃止)なら
オレは市バスを選択する

地下鉄10分間隔、バス30分間隔でもオレはバスにのる。
59名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:06:52 ID:UWFAddCp
>>58
35号系統の乗客って地下鉄乗り換える人が多いんじゃないん?
60名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:47:46 ID:NQ5/2YDM
回数カード利用、片道バス・片道地下鉄で、乗継割引にするしたたかなオバハンは多そうだがな。
61名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:52:31 ID:4rv18wbb
よく考えたら、35Aは東成の入出庫系統でもあるな。
62名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:06:22 ID:8C37lxOu
>>60
漏れが梅田から難波行って(御堂筋線)帰って来る(市バス103系)時によくやるやつだなw
63名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:32:10 ID:fdHlO+Uh
>>62
ヤマダの送迎バスなら無料だぞw
64名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:26:18 ID:gmhiwB2W
基本的に35は廃止の公算が多いと思うけど、どうなんだろ?
支67の東深江入出庫系統を緑橋経由にしたのもその区間を残すからじゃないの?
まあ、あそこは渋滞区間をトバしたっていう意味合いもあるんだろうけどね。

37の減便も気になるけど、摂津市内の阪kバスと金バスが気になるところ。
阪kバスは井高野に路線を延ばしたいって本気で考えてたみたいだけど、
JR吹田−南摂津駅が閑散時毎時1本の糞路線になって、
金バスはお盆前に早朝深夜便をごっそり減便したのでやる気なさそうだけど、
ターミナルを南摂津駅から井高野駅前あたりに持ってくれば、利便性は向上しそうだけどなー
65名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:08:07 ID:3AoodUEs
>>64
高殿で谷町線と連絡しておれば、35の廃止可能性は高かっただろうと思う。
67Aは政治家絡みと聞いた事が・・・しっかりと諏訪循環してるあたりも

阪急の31番、客おらんよ。ラッシュ時のダイキン止めは別にして。

あと、近鉄は論外でしょう。
摂津循環のクソダイヤを見る限り、例えコミバス扱いでも、やる気無し。
そんなに江口橋まで回るのが嫌なのかと。
66名無し野電車区:2006/09/10(日) 17:19:16 ID:w9adha4y
>>62
大阪のおばちゃんの必須テクねw
67名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:32:20 ID:8oqR4HdS
大阪市は周りを合併するべき
68名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:49:07 ID:WsTgwsvN
>>66
今じゃ、RABI1往復が最強ですなw
69名無し野電車区:2006/09/11(月) 02:40:08 ID:oUZxlaJi
12/17
70名無し野電車区:2006/09/12(火) 02:29:33 ID:YBgkaGNN
延伸!延伸!さっさと延伸!しばくぞ!
71名無し野電車区:2006/09/12(火) 02:57:04 ID:iD1oSlJJ
これが出来たら、もう大阪市営地下鉄は建設されませんね
72名無し野電車区:2006/09/12(火) 04:40:10 ID:w7Y3YY34
だいたい必用な所にゼニが行き渡ったからな
あとは仕上げの民営化できれいさっぱり
73名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:29:33 ID:Y3yYH8Rl
だなー
7・8号線延伸や長居公園通り線なんかはどうせ赤字だからなー

でも、今まで大阪市交が地下鉄作り続けていたのは、地下鉄建設職員の問題
だからなー
彼らがいるから地下鉄掘る仕事を続けないといけないんだからなー
困ったなー
74名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:51:03 ID:2hKYTbIJ
谷町線は8連にすべき!
大日に大きいショッピングビルがある上、8号線からの乗り換えが増えるので
現状では輸送力不足。
湯里から長居は御堂筋線と阪和線と連絡するから一応需要はある。
75名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:55:40 ID:RfjPVIaI
直営最後の路線か…
こんなムダな路線つくって、後世で笑われるな。
76名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:57:03 ID:rLXWscsA
千日前線って、第三軌条で長鶴線みたいにコンパクト車両には出来ないの?
77名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:01:54 ID:Y/x4aA2D
>>76
なんかいいことあるの?
78名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:21:32 ID:rLXWscsA
電気の消費量が減りそうだと思ってな。
79名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:57:08 ID:Y/x4aA2D
>>78
それより1両減らしたほうが良いんじゃないかな。今の車両で出来るか知らないけど。
長堀鶴見緑地線の70系4両より千日前線25系3両の方がまだ少し定員は多くなりそう。

ちなみに同じ4両でも25系よりミニの70系の方がリニアだから電気は食っているんじゃないかな。
80名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:24:42 ID:YBgkaGNN
地下鉄は黒字なのになんで民営化なんて話があるの?
教えてエロイ人
81名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:39:10 ID:nTrjmciw
ホームは可動式柵ができるんやね。。
82名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:22:59 ID:2hKYTbIJ
千日前線は昼間と土日祝日ダイヤ終日は10分毎化。
83名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:24:00 ID:Nn3rNx83
終日10分毎なんて、そんな不便なダイヤ、地下鉄ではありえないぞ。
84名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:29:53 ID:jgzQJ5Dc
>>83
谷町線の都島以北は、10分毎。w
今里筋線開通と同時に都島止りが失くなれば、5分毎なんだけど。ww
85名無し野電車区:2006/09/13(水) 02:24:43 ID:N4sSekfu
>>84
文の里以南
86名無し野電車区:2006/09/13(水) 06:41:14 ID:iTPPZvS2
>>83
中途半端な7分毎よりわかりやすいかも?
87名無し野電車区:2006/09/13(水) 15:15:39 ID:jemWbghE
>>83
名古屋の鶴舞線・桜通線は土・休日ダイヤが6分間隔から10分間隔に
減便された。(平日昼間は7.5分間隔)
88名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:43:12 ID:yW8bHVbD
赤字確定だろうな。
得をしたのは中山一族のみ。
89名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:51:10 ID:PKblF+Vc
神戸市営地下鉄海岸線は10分毎。最大15分空く場合あり。しかも4連で女性専用車両あり。
千日前線は4連だが女性専用車両はない。おそらく8号線にも投入されない予想。
90名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:12:02 ID:iWt9CKOn
91名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:15:16 ID:uXFtu6Vy
age
92名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:07:04 ID:kJpcFeSe
さすがに話題がないなage

個人的に、清水から検車の入庫線経由して心斎橋まで乗り入れして欲しいよなー。
無茶苦茶便利そう
93名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:22:33 ID:LLIDLwFp
入庫線って営業に使えるん?
94名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:01:52 ID:VIjvDlTP
レールの大きさが違うから
制限掛ければ使えるけど...
もそもそ、単線じゃねぇ。
95名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:26:58 ID:r993X2Px
大きさ?幅?7号線と8号線って車両は共通規格なんじゃなかったっけ?

ま、鶴見検車場の構内配線知らないんで、あまりにもスイッチバック頻発じゃ
無理だわなー。逆にそれはそれで楽しそうだけどw

あ、分岐するのは新森からか・・・・
96チラシの裏:2006/09/16(土) 00:43:11 ID:Rp8iChiw
大正‐鶴町とかの計画もあった。西淀川区には地下鉄がない。
童話行政見直しがなければ赤字垂れ流しの地下鉄がどんどん作られていただろうな。
オリンピックが実現しなくてほんとによかった。
街道の影響力が(わずかながらでも)下がった今こそ民営化して運賃値下げしてくれ!
南海も汐見橋線廃止するなら今かもしれん。かなり脱線したが
都島駅利用する俺だから始発は残してくれ。昼間時7.5分間隔の全線通しとかはやめてくれー
今里筋線10分間隔でええやん、37系統は残るだろうし。27と33B上新庄は無くなるな。
豊里大橋渡る系統が整理されそうだ。
97名無し野電車区:2006/09/16(土) 08:37:26 ID:KpEp06OJ
>>95
レールの大きさってのは重量(太さ)だと思われ。
連絡線は制限速度かなり低いからな。
98名無し野電車区:2006/09/16(土) 09:47:14 ID:cDM2CODZ
ガモ四に連絡線作って乗り入れ、の方がよかったね
99名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:02:33 ID:teNzDcjb
民営化ねぇ…歴史も感じさせない重みも何もない安っぽいものになるんだろうなあ
100名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:26:26 ID:2BRa4pva
汐見橋線は南海の梅田進出へのアプローチ線になるから温存しとるんやろう。
101名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:44:50 ID:y5PDM03/
ボロ電が梅田に進出か。どあつかましい。
102名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:36:48 ID:aeKVDJQ4
>>101
それを言うなら市交30系はどうなる?
103名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:16:47 ID:5gjhz3C/
>>102
車両じゃなくて、ボロ電がキタに来るのがウザイのよ。
あれはミナミ以南でガタガタ言わしとけとw
104名無し野電車区:2006/09/17(日) 10:35:45 ID:t9cLGDWN
千里丘まで延伸してほしいよ
105名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:05:09 ID:lOlbZKrx
千里丘じゃなくて、岸辺なら30年後くらいには行くかもね(笑)
都市計画で井高野から岸辺までの道路が作られる予定なので、
その下を掘れば楽に通れるから。
106名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:39:32 ID:AiRChXHU
>>101
その頃になったら車両も変わっとるだろう。
ローカル線だった津軽線が青函トンネルの開業で
上野発や大阪発も含めた特急列車も通る線に様変
わりするようなもんだ。
107名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:11:55 ID:tjEB6Mcr
>>105
JRで岸辺−大阪11分\170だけど、岸辺まで延長されたら井高野辺りの人の流れ変わるかな?
市交にとってはおいしくない変化だけど・・・
108名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:00:30 ID:GQ0iYLtK
>>106
外側(車両)は変わっても、中身(乗客)の質は変わらん罠w
109名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:40:41 ID:41NZytsX
そうかなあ。
現在の汐見橋線と、なにわ筋線完成後のキタまで直通する汐見橋線では、乗客の
層に変化があると思うけどな。
110守口市民:2006/09/17(日) 20:06:23 ID:x2M6eSa1
>>96都島住民は大人しく桜ノ宮利用しろ!
本当に都島行きは大迷惑してます。19時過ぎたらカスダイヤなるし
谷町線は中央線のダイヤを踏襲すべき。大阪拘置所の有る都島民は黙
りなさい!33Bはルート修正して残るよ。35・86大減便反対
三千億円かけて造る地下鉄じゃないな。確か自民党中○は売国奴の一
人、息子も出ているがな。
111名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:38:35 ID:U8hGDhNU
>>107
繋げるわけ無いでしょ。

旧OTSの延伸計画だって桜島じゃなくて、新桜島とかって中途半端な駅作るぐらいだし。
112名無し野電車区:2006/09/18(月) 08:25:46 ID:MPT43449
>>111
いやいや、そういう計画はあるみたいよ。吹田市がだけど(笑)
吹田市は、岸辺を吹田市東部の交通拠点にしたいって坂口さんって言う
吹田の市長が、北摂のCATVの新年市長に聞くとかいう番組で言ってたよ。

ただ、どう考えても実現には程遠いというか・・・現実的でないというか・・・
113名無し野電車区:2006/09/18(月) 10:53:31 ID:fQaeJRma
貨物駅を北ヤードから岸辺に移転することを受入れる代わりに地下鉄を、
という流れではなかったっけ?
でも、この延伸は、なにわ筋線、四つ橋線延伸よりは優先度が低いな。
114名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:06:17 ID:pPOxzmtg
>>110守口市民はおとなしく京阪本線利用しろ!
大阪市営地下鉄は大阪市民の物、市立学校や入院差額ベット代のように
大阪市民と非市民で地下鉄運賃を変えてくれるとありがたい。
115名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:31:16 ID:J3Avq19z
age
116名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:57:48 ID:W/GEjY0V
市営地下鉄にも国税が使われてるんですが
117名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:47:00 ID:vFkFXSMG
>>114
モンロー主義市民乙
118名無し野電車区:2006/09/20(水) 06:36:52 ID:arRcvqxp
やっぱり話題がないなage
しょうがないから今里検車と接続する短絡線作ろうぜ
んでもって、某都営みたいにEL牽引で(笑)
119名無し野電車区:2006/09/20(水) 08:42:23 ID:V/Mb9Qys
今里から、桃谷、四天王寺前、恵美須町、大国町と通って大正に乗り入れ、長堀線
と相互直通運転、なんちゃって。
120名無し野電車区:2006/09/20(水) 11:44:35 ID:eF9+uROW
開業は何月何日なのですか?
121名無し野電車区:2006/09/20(水) 11:51:51 ID:YUjxcr2K
ググりなさい
122名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:54:06 ID:4ixbkaq1
谷町線は守口市への嫌がらせとして都島行きを千林大宮行きにしろ。
123名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:21:51 ID:n7g96yRV
>>122
今里筋線が開通すると乗り換え駅として機能させないといけない駅だから、
マジあり得る話かもね。ていうか、可能性大?
124名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:51:31 ID:SSHx8n5M
>>123
折り返し線が無いから無理。
都島〜守口間に、喜連瓜破のような折り返し線が無いのが痛いな。
駅間シールドが原因かな?不評の文の里折り返しも、本来天王寺で
折り返したかったのが、上町線に支障が出ないシールド工法で折り返し線
が出来なかったためだし。
125名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:15:06 ID:Vic8LBBa
谷町線との乗り換えは太子橋今市だろ、千林止めにしたら究極の嫌がらせだなwww
今里筋線は10分間隔でモーマンタイ
126名無し野電車区:2006/09/21(木) 02:31:01 ID:U/OOqzIP
この辺にぜんぜん詳しくない人間でも無駄と分かってしまう今里筋線って・・・
だいたい言いにくいねん!!w
127名無し野電車区:2006/09/21(木) 02:33:45 ID:q12Bfv8z
>>122
市民モンロー主義乙
128名無し野電車区:2006/09/21(木) 02:36:05 ID:lmH6ZgFC
>>126
まだ自社のネットワークを最大限活用できるJR外環状線の方がましかも。
129桃山台:2006/09/21(木) 02:43:06 ID:gMB5NoW7
>>114
>>122
大阪市民てこんなヤツばかりなのか?
130名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:25:34 ID:69xZ9o+z
大阪市民は南港ベイエリア等無駄な税金を払わないといけないから許してやれ。
131名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:56:10 ID:GPkvu0zs
未だに大阪市内だけで完結してればよいと考えてる人も居てるんやね。
衛星都市に助けられている様なものだけど大阪市は。
上に市立学校とあるけど俺は大阪市立の高校出だったが大阪市内の生徒
は少なかったぞ。不思議に思うのは総合医療センターの差額、なぜ八尾
市も安いの?
132名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:24:25 ID:I4voR4hi
八尾市とは行政のナントカ協定を結んでいるから

八尾市に大阪市環境事業局の焼却工場があるのも
その一環だじょ
133名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:05:08 ID:G9F/Ousa
合併しちまえばいいのに…
134名無し野電車区:2006/09/22(金) 11:41:49 ID:DtHHbq8Q
市だけじゃなくて府も口出せる(もちろん金も出す)仕組みだったら
もっと使いやすくはなってただろうな
まあ大阪市は嫌がるだろうし、この財政状況下では無理か
135名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:43:58 ID:soQwgp06
大阪府と大阪市ってすんごく仲悪いよ。

ところで、運賃・ダイヤを早く決めてほしいなー
本数だけは、どうか汐見橋線より多くありますように(笑)
136名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:56:39 ID:qZnkKA2w
都心部走らない以上、谷町線との乗り換えが主だろうから10分間隔でよかろう。
現在のバスの間隔と輸送力考えると15分でもいいのかもしれないが。
137名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:33:26 ID:Ea2Hw8pj
今里は近鉄今里との乗り換えも考慮せよ!
138名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:44:19 ID:2/J0j6jk BE:226805928-2BP(0)
>>137
はあっ?
どれだけ離れてるのか知ってるのか?
一遍今里へおいで!
139名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:34:39 ID:QM7PbJD1
考慮せよと137は書いてるだろ・・・・
140名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:00:09 ID:L1nkK72g
乗り換えできても使う人が…
141名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:07:37 ID:u38hwUxz
>>137
谷町九丁目みたいに無理やり地下道を延ばしたとしても、
乗換え需要はほとんど無く、夜は犯罪の温床になりそうな悪寒。
142名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:13:12 ID:qZnkKA2w
今里から延伸すれば近鉄との交差あたりに駅つくるだろう。
現状は延伸計画は暗礁に乗り上げたが、今後の課題だな。
チラシによると乗り換え通路が短いのは太子橋今市だけみたい。
他の駅はなが〜い地下通路を歩かされる。
143名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:20:10 ID:wVcMp9wn
関目京阪前も、長いのかな。
144名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:47:45 ID:vjJjJw77
関目はまだましっぽい、エレベータ・エスカレータが京阪改札前
垂直移動は仕方ないが、太子橋今市以外は平面移動距離がかなりあるな。
それでも大江戸線よりはましだろう。
145名無し野電車区:2006/09/24(日) 02:26:31 ID:6UeGE/Is
>>142
近鉄の交差あたりって猪飼野橋だな。
しかし、地下鉄駅が出来ても近鉄は駅作らないだろうから意味ないぞ。

近鉄今里へ徒歩連絡にしてもまだ500m〜600mぐらい離れてたと思う。
そりゃ、今の地下鉄今里よりかは近くなるけどね。。。
146名無し野電車区:2006/09/24(日) 04:22:06 ID:72Kod6Z2
近鉄が駅を移せばおk
147名無し野電車区:2006/09/24(日) 09:42:42 ID:STX6dY+t
>146
「何のために?」と一応レスを付けておこう。

近鉄今里駅前はそれなりに商店街もあるし、移転は地元民の反対が予想される。
第一、利用客数が元々少ないし、資本投下するメリットがないよね。

あと連絡地下通路を造ったら、段ボール小屋が並ぶ姿が目に浮かぶよ
148名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:12:48 ID:nXVM4i4x
それ以前に、普通しか止まらない今里と接続させてどうするのかと・・・
くっつけるのなら鶴橋か布施でしょ。

だから、今里検車に乗り入れると見せかけて、井高野発野田阪神行きを作れとあれほどw
149名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:51:37 ID:wVcMp9wn
>>146
それやったら、今里から千日前に乗換えて、鶴橋まで行けよ。
150名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:58:35 ID:8EZgQhEG
野田で思い出したが、
阪神西大阪新線(西九条⇔難波)ができたら、千日前線はいよいよ窮地に立たされそうだな。
環状線内ほぼ並行することになるからな。
151名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:07:01 ID:pfFwJLGt
長居までの延伸って現実性あるの?
構想があまりにも遠大すぎる…
152名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:07:01 ID:YU4uDu05
>>150
それほどでもないだろ。
地下鉄の他線と乗り継いでいる客も多い。
そういう客はわざわざ他の鉄道会社には乗り換えないだろうし。
153名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:07:23 ID:BsDMmQaU
千日前線は南巽から谷町線平野まで延長して谷町線から難波へ逝きやすくする
しか対策がない。
千日前線を10分毎にして谷町線に合わせ、八尾南まで乗り入れて少しでも需要を増やすしかない。
弥刀方面の延長は大半が東大阪市を通るため延長は難しい。
154名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:23:50 ID:a4j76Xk6
谷町線のダイヤ改定はあるのかな。とラッシュ時の八尾南方面行きが心配な野江内代住民。
155名無し野電車区:2006/09/25(月) 07:54:07 ID:XFsxlmQx
⇒ 井高野 ⇒ 川園町 ⇒ 吹田 ⇒ 関大前 ⇒ 緑地公園 ⇒ 緑橋 ⇒ 桜塚 ⇒ 豊中 ⇒ 大阪空港

大阪空港まで延伸してくれたらいいけど、それが無理なら
最低でも関大前くらいまでは延伸してほしいね
156名無し野電車区:2006/09/25(月) 08:35:23 ID:S4VzoZtU
>>155
なんでわざわざ遠回りして千里線と競合するようなルートを採るのか・・・
157名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:14:14 ID:aJlRfDPy
廃港!廃港!さっさと廃港!
伊丹のせいで梅田に高いビルが建てられない。伊丹イラネ
158名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:53:28 ID:laVPisT5
>>155
酷すぎる妄想は痛々しい。
159名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:54:42 ID:Tg5wqHdr
>>157に禿同
160名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:04:04 ID:iZUV9QzD
痛み廃港させないための大モな訳だが。廃港になると
潤沢な補助金で財政を補っている豊中・痛みなどが
歳入不足に陥ることになりそうだな。
大阪市にしてみたら痛みも関空もあまり関係ないか。
井高野からの延伸はないだろう。大日から鳥飼方面への
谷町線延伸の誘いも蹴られたように摂津市は金出さないし、
吹田市もJRが便利な方がいいから梅田貨物駅移転引き受けで
そちらに予算回すだろう。
161名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:15:37 ID:S4VzoZtU
JRは既に便利。
吹田市の頭の中にあるのはとりあえず今里筋線の岸辺延伸のようだね。
162名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:23:57 ID:6oWwwugr
吹田市も自前で地下鉄掘れ。
163名無し野電車区:2006/09/26(火) 02:08:04 ID:v13flB6Q
吹田市営地下鉄……想像するだに地味w
164名無し野電車区:2006/09/26(火) 03:18:29 ID:Rg1QPuYM
初乗り運賃めちゃめちゃ高そうだ、自前の市バスもないから
バス乗り継ぎとかも使えないし。井高野打ち切り計算だと
地下鉄岸辺→東梅田が割り引いて500円越えそうだなwww
JRに比べ時間も運賃も3倍かwww
165名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:30:19 ID:3gnwdvD/
井高野じゃ中途半端だから岸辺までは大阪市営でやって。
利用する人間も大阪市民の方が多いと思うし。
166名無し野電車区:2006/09/26(火) 13:12:23 ID:6xlnw5He
都心を走らない地下鉄というのも珍しいかも。
東京は路線数は多いけど、どこかしら中心地は通るから。

東京
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/13-2.htm
大阪
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/27-2.htm
167名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:28:59 ID:xwKEMfgf
>>166
だからこそ愛称は「ウラスジ」線のほうがふさわしい。
168名無し野電車区:2006/09/27(水) 04:45:45 ID:ooar09ra
どうせなら、豊里で二又に分岐してかみしんまでの路線も作ればよかったのに。
169名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:42:11 ID:WMorFfQX
とゆーか、井高野いらない。上新庄まで作れば乗り換えの
利便性が上がったのに・・・
170名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:29:40 ID:65he6aMm
いまさら言ってもしょうがない。>>169が金出したなら話は別だが。
城東貨物線の旅客化で淡路接続もあるから、上新庄接続は供給過多かもしれないな。
井高野団地から相川経由の需要を取り込む算段だろう。
171名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:07:29 ID:hbgtIgl/
今里線南伸しても採算とれそうにないな。
天王寺・梅田に行くのが不便や。
172名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:40:46 ID:BIEJaK0D
井高野・北江口・南江口の人口約7000人の潜在需要を取り込みたいって
いうのもわかるけど、阪急との接続を放棄したのかがわからん。
上新庄をあきらめたのなら、なぜに岸辺まで作らなかったのかと小1時間・・・・
173名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:55:43 ID:65he6aMm
阪急へは梅田か天6経由で十分だろう。上新庄乗り換えで便利になる
地域はわずか、鶴見緑地線蒲生4から東と今里筋線しかなかろう。
上新庄接続にこだわっても実情にはあわないだろうな。
174名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:42:29 ID:VLWFxBz8
「大阪市民」のための地下鉄なんだから市外の人間には使ってもらいたくはないんだろ
175名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:54:05 ID:2yudix+L
>>174
大阪市を馬鹿にしすぎ
176名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:26:34 ID:NQOd8Qs3
>>174-175
大阪市外の人に使ってもらうのは収入があるからいいだろ。

むしろ、大阪市外に自己費用で延伸したくないんだろ。
177名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:08:48 ID:LSZtVVbA
>>176
そこで吹田市としては特上の土地を空けることに協力したんだから
それくらいの懐の深さを見せてもええんとちやうかと。

でもなぁ。今里筋線をJR京都線に接続させるのはそれなりに意味があると思うんだけど、
吹田市としてはこれが来たところでたいして意味があるのかどうか。経路に魅力が無い。
やるとすれば元から大阪市がやるべきことだと思うな。
178名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:29:25 ID:RNiVOj+/
>>172
もし上新庄に接続しても、南江口近辺の住人には、レンタル赤チャリがあるから勝てない。
179名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:41:33 ID:22niTDp8
>>173
ネットワークは線で考えるより、面で考えたほうがいいと思う。
盲腸線作るより、どこぞの鉄道につないだほうがはるかに多くの人に
乗車チャンスを与えると思うけど・・・・交通局の本音を聞きたいなあ

ま確かに、>>177でも指摘されているとおり、吹田市民には作っても
JRの利便性にはかなわない(岸辺から大阪まで15分210円)わけだが。
8号線で200円でどこまでいけるかと尋ねられたら、太子橋までは
行けないだろうな。
15分でどこまでいけるかと尋ねられたら、関目までいけるくらいが関の山か?






・・・・ああ、寒くなってきた(´・ω・`)
180名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:59:08 ID:eBWq4kZ/
延伸する費用は必要だが、収入が増加するから
数年以内には間違いなく回収できると思うけど・・・
大阪市は、その程度の損得勘定もできないのかと呆れていますね。
181名無し野電車区:2006/09/28(木) 07:15:31 ID:LSZtVVbA
>>179
岸辺から大阪までは11分170円
井高野なら大阪まで岸辺周りのほうが速いんじゃないかな。
でも100円くらい高くなるか・・・

まあ、新幹線へのアクセスとか、京都、三ノ宮、宝塚方面等々、
JRのネットワークにつながる意味は十分あると思うな。
182名無し野電車区 :2006/09/28(木) 07:32:18 ID:lRV37Uqo
>>174
大市のご都合主義。
ある時は『大阪市民の税金で…』に、近からず遠からずのこといいつつ、
御堂、谷町、鶴見、バス守口は適当な理由つけて、しっかり市外に出てる。
183名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:29:18 ID:2/Xo6ddm
ヒント 車庫
184名無し野電車区:2006/09/28(木) 12:09:25 ID:YQ5+Ogrk
長鶴線の車庫は鶴見区ですが何か?
185名無し野電車区:2006/09/28(木) 12:25:17 ID:LlhWVPW1
とりあえず、死んでね
186名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:25:09 ID:2/Xo6ddm
ヒント 市営茨田団地
187名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:34:02 ID:fIfFZhei
>>186に追加   中央環状
188名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:55:51 ID:a+B34xsx
御堂筋線も新大阪までだな。後は北急に任せればよろし。
南方面も車庫があるという理由をこじつけるなら北花田まで。
頭の良いやり方なら、大国町付近で分岐させて、大正区に車庫作るとか(車庫までは営業支線)。
中央線も深江橋まで十分。東大阪市役所前(としか思えない)所まで作らんでもよろし。
谷町も長原に土地があった頃に作っておけば八尾に出る必要なし、、、鴨。
反対側も、井高野辺りに車庫を作ってしまえば、、、
今頃、今里筋線は上新庄。

と、無理やり市内完結線を妄想。


189名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:58:36 ID:3/XdH9oR
とりあえず、大阪市が大阪府全域を編入すればいい話だな。

市交のHPで近況を報告して欲しいなー。
もうほとんど電気工事や内装ばっかりなんだろうな。

ああ、トンネルウォークに行きたかった・・・・・
190名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:04:06 ID:SYsCLlIh
そうかあの地下鉄ついに開業するのか・・・。
内環って地下鉄工事がうざかった覚えしかないな。
東淀川に4年前まで居た人間だが、東淀川は大阪市で数少ない地下鉄が無い区だったんだよな。







でも漏れ東中島だったあんな方向ほとんど逝かねぇw
191名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:07:20 ID:lcqNfJ4j
東淀川は阪急が堺筋乗り入れしてるからそんなに地下鉄がないから
コンプレックス感じないよな。新大阪も近くにあるし
西淀川に地下鉄を!とか言ってた西淀川区民党ってまだあるの?
192小祭り男IN渋谷 ◆sHOnJzjI/U :2006/09/30(土) 09:10:48 ID:dBdlUbUr
西淀川に「地下鉄」はすでに出来てるが。
193名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:10:06 ID:1NAdLPT/
東淀川と言えば、阪急と37番ですよ
194小祭り男IN板橋:2006/09/30(土) 17:23:35 ID:Cz22U5zq
西淀川って東西線だよね?
市営地下鉄じゃないけど地下鉄に変わりない路線だから、区民はよくわからず納得しちゃったのかな?
195名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:47:21 ID:JuzAXDI5
西淀川区っていろんな路線が縦に走ってて、不便な地帯があまり無いもんな
196名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:09:20 ID:VbNd67LI
だから西淀川区民党が東西に地下鉄をって・・・・・
197名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:01:39 ID:hONdm1vo
バス路線ですら、あの惨状なのに・・・
198名無し野電車区:2006/10/02(月) 05:41:19 ID:Gv9jaHVI
西淀川区を西淀川市として分離独立させて、西淀川市営地下鉄を
西淀川市の予算で作ればいい。大阪市の予算でつくるなら反対だ。
これ以上赤字ローカル線はいらない。
199名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:02:47 ID:z2q1Xpg3 BE:396908674-2BP(0)
文句ばかりたれる西淀川区なんか兵庫県にくれてやればよい
200名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:03:05 ID:77ikJiSJ
>>192
西淀川区を走る阪神西大阪線も地下鉄じゃん
御堂筋線や中央線と同じで高架区間もある地下鉄
201名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:08:49 ID:77ikJiSJ
そもそも今里筋線、蒲生から長堀鶴見緑地線と直通運転すればよかったんだ。
蒲生〜井高野で十分。
千日前線を南巽からJR平野へ更に南下させた方が良かった。
202名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:11:22 ID:zKQjMUQF
千日前線は、新深江でとめるか近鉄今里で終点にしておけばよかった。
203名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:41:37 ID:8BUE8vPC
>>202
その前に、千日前線はいらなin・・・・・(笑)
204名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:20:22 ID:pwloXpPA
個人的にはLRT化してほしかった。
205名無し野電車区 :2006/10/03(火) 21:07:21 ID:48wyFkbE
>>202-203
千日前線は不要やね。アレこそ税金の無駄遣い。
なにわ筋線と西大阪線締め出し路線を赤字覚悟で作ったようなものやし。
民間がやりたいっていうならやらせればよかった。
もしくは、変な意地ださんと、都区内のように相互直通すればよかったんだ罠。
どうしてもなら、野田より鶴町に伸ばした方が、、、
もう手遅れだが。
206名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:59:18 ID:V0OVUhj6
千日前線はマジで昼間10分化しろよ。
並行する近鉄難波線との本数の差は広がって利用者が減るから7分毎にしてるらしいが。
同じ地下鉄路線の鶴舞線や桜通線や烏丸線より赤字路線。
207名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:07:34 ID:Z2nafJHs
千日前線は今里〜難波でワンマン運転で十分
208名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:20:10 ID:H7wN6lBT
一番混雑する難波阿波座間はどうすんだよ
209名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:13:53 ID:iNYgoGOd
5号線廃止して、阿波座〜今里を8号線へ編入したりとか。
8号線もめでたく環状線内へ...

否、野田阪神〜阿波座だけ廃止して(しなくてもイイが)、
今里駅を大国町駅化、中に8号線、外に5号線...

どっちも面倒だなぁオイ。
210名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:20:07 ID:09YRPznq
>>206
鶴舞線は黒字。
桜通線の赤字額は千日前線より大きい。
211名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:47:57 ID:8ac8JbDV
ところで、80系はやっぱ7号線を試運転してるの?
営業運転中に見たいんだけど、無理かなあ?
212名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:41:06 ID:B8gOY5mp
age
213名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:11:49 ID:74IcEYrv
>>211
もう8号線も線路自体は完成してる(最悪でも部分的に完成)だろうから、8号線でやってるんじゃない?
214名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:25:40 ID:FGB5m7B4
名城線に至っては東側は平日も昼間10分ピッチですな。
215幻想白書:2006/10/07(土) 16:01:35 ID:1h2YAjKJ
8号線は路線名決まったが、
9号線は何て名前になるの?
216名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:17:31 ID:6Z+nv3Su
民営化する前にとんでもないお荷物を残してくれたものだ
217名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:45:53 ID:LrypJ2nj
走り込みとか乗務員の養成とかはやっているような気がする
218名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:19:50 ID:1wJ/9yrw
松屋筋線開通希望!
大阪アメニティーパーク(OAP)→東天満→新北浜→農人橋→松屋町→高津→天王寺公園→阿倍野
219名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:18:39 ID:2+/yrOtw
こんな糞路線を開業させるのなら
なにわ筋線
四つ橋線堺延伸
四つ橋線十三延伸
をよろしくお願いします
220名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:21:26 ID:N42pZv/q
大学のすぐ近くに駅出来ますが、使い勝手悪いです
221名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:59:25 ID:eiIUxc2r
今里→大池橋→勝山(桃谷)→四天王寺前夕陽ヶ丘→恵美須町→大国町

この延伸が理想。
222名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:52:19 ID:ryEPfFlC
おー、その案いいじゃん。
でも、都心に行くけど、微妙な場所だよな・・・・w
223名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:36:41 ID:184MSal8
>>221
馬鹿馬鹿しくて話にならんわ
224名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:45:27 ID:Znf9/mO0
俺はいいと思うんだが。
大国町の会社の人も、横の路線がないと嘆いていた。

それより、北側の井高野止まりの盲腸路線状態はつまらんな。
他線とつながってネットワークになってこそ意味がある。
岸辺まで行ければ、沿線の人が新幹線や京都方面にも行きやすくなるのに。
ちなみに、同じく盲腸の京阪中之島線ももったいない。
西九条まで行けば、神戸方面と中之島がつながるのに。
玉江橋をターミナル街にするわけでもなさそうだし。
225名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:05:09 ID:X20Ao/eA
桜通線は名古屋に停まるけどわりかし混雑しないから久屋大通や今池行くにもってこいだが深い

長堀鶴見緑地線や大江戸線よりは深くないけどね

千日前線といえば鶴橋で降りたら焼肉の匂いが充満してるのですがw
226名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:08:19 ID:X20Ao/eA
名古屋市営地下鉄は桜通線がワンマン運転だけど大阪地下鉄はワンマンってあるの?
227名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:15:23 ID:9gmjhkbF
>>226
長堀鶴見緑地線
228名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:27:46 ID:rQKfgopK
>>224
玉江橋は、将来的には乗換駅となる。
229名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:44:08 ID:sJ7mgoTU
今里で止めるならせめて布施にのばしてくで
230名無し野電車区:2006/10/13(金) 11:12:20 ID:APyfukfp
これできたら
布施から上新庄行くバス廃止になるんかな
よく使うから困るんだが
231名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:54:59 ID:E8tDekel
>>228

なにわ筋線のことか?そんなのいつできるかわからん。
長鶴線・西大橋駅ともども、用途不明の駅だな(ついでに松屋町駅もw)。
232名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:04:04 ID:m3HAy5Az
栃木県にも「今里」がある。
宇都宮駅から関東自動車玉生または今里ゆきで「今里」下車。
233名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:20:05 ID:E8tDekel
だから「今里線」でなく「今里筋線」なのか。
「今里線」の方が言いやすいのだが。
234名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:20:57 ID:VcjrjUDh
>>231
でもJR難波駅は延伸可能な構造にしているんでしょ。
大阪地下駅を作るときも、なにわ筋線用に2面4線に拡張可能なように設計するらしい。
それに京阪玉江橋駅の建設、長鶴線の西大橋駅の設置。
ここまで準備するのは、やはり将来建設することを前提にしているとしか考えられない。
西大阪線や中之島線、外環状線の整備が一段落したらなにわ筋線の順番が回ってくる
ような気がする。
伊丹空港の機能縮小の議論とセットで考えられる可能性もあるな。
235名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:59:37 ID:urNHSUFz
まだ分からんと思うがな。
こういう大きな工事っていうのは、別の工事計画がある場合に後から大きく
手を加えなくてもいいように準備工事をするのが通常。
どうせ準備するなら営業してしまえという考え方もあるんだろう。
236名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:25:56 ID:/SfGJu5d
新大阪駅も阪急線ホームを設置可能な構造になっているんだが、
使用されないまま今に至る。
松屋町駅も松屋町線を見越して設置されているが、
松屋町線の建設計画は未だ立たず。
そんなのばっかw
237名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:36:54 ID:VcjrjUDh
>>236
>松屋町駅も松屋町線を見越して設置されているが

えっ、そうなの?松屋町線計画なんて、初めて聞いたよ。
238名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:27:04 ID:sOXg1Q7P
そんなあなたは交通局の75年史や100年史を見ることをオススメする。
昭和46年の13号答申に松屋町筋に地下鉄を通す線が引かれてある。
まー、今の情勢から見るとほとんど建設は無理だと思うけどw

ただ、設備構築はしたんだけど、結局使わなかったとかあるんだよなー。
大阪ビジネスパーク駅は、ツイン21建てるときに、
ビルと一体になった駅構造物を作ったらしいが、経路変更になっておじゃんになったとか・・・
見てみたいなー、幻の城見駅(笑)
239名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:34:39 ID:9yPBFZIS
なにわ筋線を作る際、
地下鉄中央線にもなにわ筋下に駅を作って連絡駅とするようだが、
今営業している地下鉄路線に新駅を作る工事ってものすごく大変そう。

だから、実現の可能性の低い計画だろうが、
いざ実現した場合に対処できる構造に何でもしておくものなのかなあ…?
240名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:15:36 ID:TE66Z4Bk
>>238

それって、全く使われてない鉄骨やコンクリの構造物が
ツインタワーの地下に今も埋まってるわけ?
税金の無駄遣いもいいとこやん。
計画が杜撰なんだな、結局。

そういや大阪万博の会場への路線も
使われないまま今も埋まってるのかな。
大阪の地下には大枚叩いて造っていながら使用されない構造体が
どれだけ埋まってるのやら。
241名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:23:06 ID:3BL21o9I
廃止になった区間ならまだ見れるよね。ほとんど気づかないけど
なんば−大国町の廃線敷(ここレールも撤去されないで残ってるみたいね)とか、
梅田の旧南行きとか・・・千里中央の万博中央口のトンネルはすごくよく見えるじょ
242名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:35:43 ID:DfUNRw6C
市の偉い人が逃げ込めるための核シェルターにしてるんだよ
243名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:39:45 ID:6VWHbNBE
>>239
東京では丸の内線の西新宿や銀座線の溜池山王が新設駅としての例がある。
溜池山王は南北線の延伸開業に併せて銀座線にも交差部に設置されたもので、駅
の部分だけ確か線路を付け替えがあったと思う。
244名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:46:36 ID:fQl2rW9F
>>239>>243
名古屋では桜通線開業時に、名城線に桜通線との接続駅として久屋大通駅が新設された。
ちなみに名城線栄〜久屋大通間は所要時間30秒w
245名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:47:48 ID:zVUkA7iR
西梅田から十三の延伸は難しいそうだから、千日前線を北上させ、阪急の新大阪線と接続させる。
今里筋線は、早く北上させて大阪モノレールの宇野辺まで延伸、南は杭全辺りまで延伸させる。
246名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:28:25 ID:ALoJZSi3
無駄厨↓
247名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:41:43 ID:YbUmTG4k
>>241

へ〜やっぱりまだそういうのあったんだ。
今度見てみるよ。サンクス!


>>244

そりゃ30秒とかなってしまうよな。
しかし長堀線は現状でも似たような区間多くない?
松屋町〜谷九間なんかは最高速度50キロだし。
248名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:48:26 ID:fowJ6pX8
ホンマに12月に開業するの?
249名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:50:20 ID:pGYHRs53
12月24日開業です
250名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:05:59 ID:YbUmTG4k
発着時にホームに鳴るメロディはどうなるんだろう。
長堀鶴見緑地線みたいに
「ホーラララー・ホーラララー・ホーラララー」
「ホホホホホホホホホファ〜ン」
みたいなやつかな。
それとも他の線みたいに
「コロコロ・コロロロン」
「ポワワポワワポワワワ〜ン」
みたいになるのかな。
(意味不明だったらスマソ)
251名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:23:08 ID:i6jnGMdK
「関目高殿」「関目成育」
連絡できるようにしてほしかった。
 
新森古市から東梅田まで太子橋今市乗継では
遠回り過ぎます
252名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:39:34 ID:Sm5M2IgG
改札外乗り継ぎは梅田以外ないからなぁ。
天下茶屋と四つ橋線岸里は東京なら乗り継ぎ指定駅だろうが。
梅田の30分以内ルール適用出来んかねぇ
253名無し野電車区:2006/10/18(水) 04:21:28 ID:ArDBP7xx
大正区のほうの地下鉄延伸はまだか?
254名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:19:47 ID:Hdi1d864
しかし大阪はバカだな
JR東西線にしろ今里筋線にしろバイパス線ばかり作ったら中心部が衰退
するに決まってるだろ。不便でも梅田、京橋で敢えて乗り換えさせる
ようにしないと。外環鉄道も完成したらJR環状線は6連運転になって
ダイヤも大幅に縮小されるだろうな。
255名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:29:49 ID:Jpnwb3AS
>>251
「関目高殿」「関目成育」間に連絡(乗り換え)用の地下道が出来たとしても
歩く時間を考えれば、どうなんだろ?
天王寺駅の谷町線から御堂筋線より遠いような・・・www
256名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:44:58 ID:Icoe9y7u
>>254
武蔵野線が出来ても山手線は11両編成ですが、なにか?
257名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:28:01 ID:rShooOpj
所詮は大阪はバイパスされて衰退する程度の都市だということだな
258名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:23:36 ID:3XVhNnop
阪急ファイブ
259名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:53:34 ID:51gMCMko
今朝の大阪日日の一面に写真付きで今里筋線のニュース。
沿線住民にはクリスマスプレゼントとなりそう、とある。
赤字の長堀線より厳しくなる可能性がある、と指摘。
260名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:10:11 ID:ntfVDIa9
外環状も奈良県民のためのものだろ
大阪は自分達の税金遣って自分達のクビ絞めてる
261名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:10:30 ID:N1p7Q2GG
12月24日に開業らしい。
262名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:36:32 ID:Qz/r9mof
>>4の安威川駅を是非実現させてほしい
263名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:01:24 ID:Dtetvpfc
>>254
JR南北線北新地駅ができてだいぶたつが、JR大阪駅や京橋駅周辺が衰退したなどと
いう話は一度も聞いたことがないのだか。
また、今里筋線が大阪市中心部の乗り換え客数に大きな影響を与えるとは到底思えない。
264名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:15:07 ID:dnLs5arH
だな。だって乗る客がいない地下鉄だもんなー(ぉ
265名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:36:30 ID:51gMCMko
>>263

東西線開通で京橋の飲食店は影響を受けたという話は聞いたことがあるよ。
266名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:17:57 ID:QMy/Cw9o
やっぱB利権?
267名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:31:47 ID:TR3FdQl/
大阪市役所は武楽や挑戦とお友達なので作った。
始めから採算とか考えていない。
大阪市は職員と武楽民と挑戦人がうまく利権を分けあっている。
交通局の椰子らは武楽民多いはず。バスのちゃん年収1000万円以上が普通だから。
闇退職金とかまだ普通に残っているから。
大交ワロスw
268名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:32:38 ID:kIuMlkvT
>>24
野田阪神があってこその千日前線。
269名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:40:00 ID:kIuMlkvT
>>152
千日前線の需要のうち、2割は野田阪神〜難波・日本橋・谷町九丁目・鶴橋の乗客。
野田阪神の乗客がごそっと減るのは結構痛手。
270名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:42:11 ID:kIuMlkvT
>>169
新幹線と水道の構造物に挟まれて工費が高騰しすぎるので、とりあえず陸の孤島な井高野へ、っと相成った。
271名無し野電車区:2006/10/19(木) 04:41:06 ID:yzeecBhW
>>270
これは建て前でしょ?w
その地区の力が働いたんでは?
272名無し野電車区:2006/10/19(木) 16:06:11 ID:pZRBgud9
試乗会があるみたいだな
またヲタどもがうざそうだ
273名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:52:35 ID:n+xajAvE
>>253
大正の鶴町まで延伸したら、鶴見緑地 - 鶴町間であることから、
個人的につるつる線と呼びたい。
274名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:00:29 ID:SljAyiOx

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
275名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:21:14 ID:Bt+x2mZA
今里筋線の発車ベルは北朝鮮の音楽
「ダー閉めます」の代わりに、「金正日マンセー」
276名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:14:22 ID:Cu8GAGdn
>>274
確かにツルツルやけどなw
277天王寺駅観察者:2006/10/20(金) 21:11:50 ID:y1U08OXj
>>273
御堂筋線に乗ったら、どっかのおばちゃんが
「つるつる線」と言ってたw
278名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:32:43 ID:+agQaKS6
アメリカ人の友人は「ツルミナガホリリョクチ」線と言っていたw
どうでもいいけど長すぎw
一般的に通用する略称ってないのかw
279名無し野電車区:2006/10/21(土) 05:55:03 ID:4nj7agTc
>>278
大阪市がどうしようもアホなんだよ
その理屈で行くのなら、御堂筋も「御堂あびこ筋線」にしなければならんのに
280名無し野電車区:2006/10/21(土) 07:17:50 ID:ulAieAni
>>279
> >>278
> 大阪市がどうしようもアホなんだよ
> その理屈で行くのなら、御堂筋も「御堂あびこ筋線」にしなければならんのに

それを言うなら、『新御堂あびこ筋線』じゃねぇーの?w
281名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:45:40 ID:nPs1Z9Td
長鶴線は郊外で発祥し中心部に延びた初めての路線だ。
それ以外の線は中心部で最初の区間が出来、郊外に延びた。

「鶴見緑地線」が心斎橋に乗り入れる時は、長堀線に改称される
案もあったのだが、やはり「鶴見緑地」を完全に消してしまうと
分かりにくいので残したんだろうなあ。

もし他線のように中心部から営業を始めていれば、長堀線だった可能性は
高いし、東京12号線のように暫定的な開業の頃は愛称はなく、本格開業後に
愛称をつけていればやはり長堀線になっていた可能性はある。
282名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:03:44 ID:nPs1Z9Td
すまん。中央線も中心部が発祥じゃないけど、↑の後段でも書いたように
当時は4号線と言う言い方をしていましたしね。(今も4号線だが)
283名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:33:39 ID:jiZXV1X5
今で正式には4号線だよ。今使っている名称は愛称ですからな。
でも、今里筋線はどうかと思う。すごいマイナー杉・・・・・
284名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:09:05 ID:TA9Hk5uP
>>281
路線名の変更はなかったが、東京メトロ南北線(7号線)も同様のケースだな。
285名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:29:07 ID:f2jtZnYC
大阪市の東部は、存在感が薄いからな。

286名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:19:44 ID:NuDRhn+4
>>278
谷町線は(ry
アホはお前じゃないのか??と。
287名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:15:16 ID:Oj5xEfNg
>286
誰が谷町線の話をしているんだい?
お前さん国語力NASA杉

今里周辺にお住まいの○○の方ですか?
井高野周辺にお住まいの××の方ですか?

いまからでもおそくはありません。
やかんがっこうで、よみかきをべんきょうされてはいかがですか?
288278:2006/10/22(日) 13:18:28 ID:wRlyBQUC
>>286

なんでアホ呼ばわりされてるのかいまだよくわからん俺(・∀・)
289名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:23:07 ID:PEKQCABn
age
290名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:19:52 ID:sERY0X59
age
291名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:23:12 ID:0NXkxwm5
この板にも、大阪市営地下鉄総合スレが要るのでは?
292291:2006/10/23(月) 23:52:00 ID:0NXkxwm5
あった…スマソ
293名無し野電車区:2006/10/24(火) 09:00:44 ID:zi8Dbr68
大阪の地下鉄の赤字はひどいな。
民営化してどんどん首切りすべきだな。
今は好景気だしよほどの無能以外は再就職あるだろうから首切りしても問題ないし。
294名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:21:51 ID:sL//K2hE
地下鉄は黒字じゃなかったっけ?

路線単位で見て、
御堂筋線が大黒字、
谷町線と四つ橋線あたりがトントン、
他が赤字...だったか。
295名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:42:27 ID:JMoZa+0o
累積赤字がすごいの。
交通局全体の赤字で見たら、大阪市のベイエリア開発の赤字(600億)の
倍以上(1400億円)あるからね。
すでに赤字が赤字を生む借金体質になっていてそこから抜け出せない・・・・・
大阪市も財政難でこれ以上支援できないからどうしようと考えている。
296名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:46:04 ID:TL6NJ96c
職員の年収が高すぎるんだよ
民間は高齢者かつ年収の高い社員の首切りを断行し
後釜には年収200万円の低い派遣を据えてまで、経費削減したのに
大阪市はそんな事まったくなし
バス運転手の年収なんか1500万円だぜ
297名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:57:55 ID:JoROzpwM
>>294
地下鉄全体では黒字。
中央線もトントンに近い。

>>296
大阪市も最近は経費の削減に取り組んでいるよ。
298名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:39:13 ID:6FrFa4eN
>>296
市バスは運輸振興の契約社員(年収300万円台)が相当増えている。
井高野は地下鉄開通と同時に南海バスに委託されるし。
299名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:32:49 ID:Ft+s31cK
鶴見緑地線も、わざわざ南へ伸ばしてしまったため利便性の低い路線になってしまった。
梅田方面に直通するべきだった。
だから未だに大阪駅行きのバスが残っているんだよ。
もっと考えて建設しろ!
300300:2006/10/25(水) 14:22:20 ID:oLWJZRzM
300
301名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:30:30 ID:yAm5E25B
そんなことしたら、京橋以西がJR東西線とダブっちゃうよ。
大阪の地下鉄(地下の私鉄JRを含む)は日本一の格子状ネットワークを目指している
んじゃないの。建設中の阪神西大阪線、京阪中之島線も格子を形成する路線。
長堀通にも地下鉄が必要だった。
あとは、なにわ筋線の建設で、大格子の完成!
302名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:03:37 ID:NCWcwXqB
日本一の格子w
303名無し野電車区:2006/10/26(木) 06:02:42 ID:Ppp7s3fk
愛称名より号線名の方が単純明解やぞ
覚えるまではややこしいけど、マスターさえすれば
まどろっこしい路線名で舌を噛まずに済むしな

1号→御堂筋線
2号→谷町線
3号→四つ橋線
4号→中央線
5号→千日前線
6号→堺筋線
7号→長堀鶴見緑地線
8号→今里筋線
中量(NT)→南港ポートタウン線
304名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:21:01 ID:/RJ1pu1w
age
305名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:11:37 ID:qzHZTaZW
>>301
> あとは、なにわ筋線の建設で、大格子の完成!

つ 松屋町筋
306名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:49:39 ID:9M8xvx7R
つ上町筋
307名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:02:32 ID:5wRBXQrG
つ あみだ池筋
308名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:04:38 ID:UX0HnUqa
「つ」なんか使うなボケ!
309名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:12:46 ID:zPt5rP5t
さっさと民営化すればいいのに 負債はそのまま新会社に受けてもらうってことで。
阪急もそうだが日本の私鉄は一兆円負債は普通。御堂筋線がある大阪市営には問題ないだろう
他を廃止しまくればいいだけw 特に不採算の長堀鶴見緑地線は発足直後に廃止汁w
それに民営化すれば市営地下鉄の中に私鉄が乗り入れというJRにまたとない危機感を与えられるだろうし。
阪急や京阪、阪神、近鉄、(南海?期待ゼロ)にも協力してもらって、関東みたいに都心貫通鉄道を作りまくれば、
都心に直接いけないJRとは違って、相当な利益と需要を取り込むことが出来るだろう。そして関西私鉄復興の時代が!!




あ、民営化したらもちろん12月24日に開通した今里筋線は廃止ねww
310名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:30:07 ID:G+fs/9KY
赤字路線を廃止して生まれた利益は何に使うのか?
311名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:22:31 ID:4600ydq9
>>309
第三軌条だから無理とマジレス
312名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:39:04 ID:HtjruRoa
>>309
東京に引っ越せば
313名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:48:32 ID:8Nvo2j0E
ぴたぽんが8号線車両にまたがってるよw
あのポスター欲しいなー

とりあえず、はよ8号線の運賃・ダイヤ公表しろ

あと、8号線各駅(乗換駅を除く)から住之江公園経由で
ニュートラム各駅への定期って買うことが出来るのかな?
314名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:49:11 ID:kh5fps2F
>>301 >>302
そんなに格子が好きなら刑務所入れw
315名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:18:02 ID:AQW1kzKP
今里筋線
12月24日正午
いよいよ開業!!

ってか。ポスター派手すぎw
316名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:38:31 ID:htQ3sGu0
age
317名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:47:22 ID:dxOgv9Px
初歩の初歩なんだけど、なんで大半を第三軌条方式なんかにしたのかねぇ・・・
アレさえなければ私鉄乗り入れを考慮出来ただろうに
私鉄乗り入れが出来ていればここまで赤字が酷くなる事は無かったと思う。
318名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:10:06 ID:AmAItQ09
>>317
まさに「私鉄に乗り入れさせないために造った」から。
319名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:17:53 ID:a+ZI5UV5
>>317
第三軌条方式の方が建設費が安い。
私鉄が自社で都心部まで路線を持っているから乗り入れの必要性が薄い。

あと、そもそも大阪市営地下鉄は黒字。
320名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:10:08 ID:HOFEm9Eh
「第三軌条のほうが建設費が安い」はあくまでも建前で、
ホンネはやはり「市営交通一元化」のモンロー主義だろうね。
堺筋線は南海による御堂筋線並行路線建設阻止&大阪万博のサブ輸送のために
無理やり造った路線だし。
321名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:24:33 ID:PM9xAwtJ
一元化という割には
無人のニュートラムやら、磁気駆動のミニ地下鉄やら、
よりどりみどりだね。
322名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:28:28 ID:zCgZa/DX
正午開業で良かった。
1番列車に乗ろうと思っていたが野宿する必要が無い。
323名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:32:13 ID:vJOTQ418
>>321
運営の一元化だからそんなのはどうでもいい。
324名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:21:48 ID:r7fgYPJR
「だいどう豊里」って…豊里駅でいいじゃんw
しかも、大桐が平仮名てw
325名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:11:43 ID:U+Mf1Cp2
>>322
今まではだいたい平日の午後1時開業だった。
休日の正午というのは一般ウケ狙いか?
326名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:17:40 ID:4SRGykwu
>>324
大道と大桐をかけてる、と聞いたことがある。確かに豊里の方が聞こえも見栄え(?)もいいが。
なんば、あびこ、なかもずの各駅も開業(改称)当時はそういう意見もあっただろう。
なかもずに至っては駅名が「中もず」になりかけたとか。
もっとも、なかもずの場合は泉北が同じ表記をしているのでさほど違和感はないが。
327名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:48:01 ID:U/M5+I0W
乗り入れが激しいとほんの数駅で300円オーバーというとんでもない価格になるのなら、一社が都心乗り入れが一番いいと思う。
立石→浅草で320円だぜ、ほんの6駅でしかも乗り換え一切なし。
328名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:54:12 ID:Fn9qJ1af
>>324
地元がごちゃごちゃいうから行政は弱いんだよ。
燕三条が悪例。
他にも**地区の名前をいれろとかいう要求がたくさん
329名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:27:42 ID:FUI+Djt7
>>324
旧町名でこの辺りが東西南北ある巨大な大道町だった為、
恐らくお年寄りへの配慮も入ってると思われます。
330名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:21:41 ID:PjtwEzD7
>>328
でも瑞光を経大前にしてれば、

経大→イメージうp。
コマル→ネーミングライツで収入増。
両方ウマー!だったのに。
331名無し野電車区:2006/11/02(木) 14:51:07 ID:Y7V9x0U/
>>330
そこはお役所だから、一部の利益が云々とか言い出すか、
公的機関なのに一部の利益になることをするとは何事とプロ市民がいちゃもんつけるかのどっちかだな。
332名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:21:28 ID:KZB8Z8Rc
>>331
でも市バスは「大阪経大前」だし。
民間施設名が市バスがおkで地下鉄がNGっちゅーのもよくワカラン。
333名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:09:09 ID:x/VzNPqT
そりゃ鉄道駅とバス停とじゃカバーする範囲がまるで違うだろ
334名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:13:23 ID:Cwmipm5W
「ドーム前」はOKなのに?
335名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:44:37 ID:trgQADk6
京セラ冠してないだろ
336名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:04:40 ID:Vsh/OWja
じゃ、学研都市線の「同志社前」はどうしてくれる?
日立は?天理は?金光は?国鉄時代にできてるんだけど・・・
337名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:06:39 ID:h7iHrktX
あれだろ開業前にいくら積んだからとかじゃねーの?
338名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:18:36 ID:8dbrTtid
>>336
日立と天理と金光は完全に地名になってるじゃん。
339名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:19:51 ID:RckdgXoW
豊田もね。

日立は地名が圧倒的に先。
340名無し野電車区:2006/11/03(金) 09:45:50 ID:wKSi/8aD
>>330
大阪市交は原則として施設名はつけない。
例外的につけた「大阪ドーム前千代崎」でこりたので、今後は一切ないだろう。
341名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:42:44 ID:mAspME61
>>326
南海…中百舌鳥
泉北…中もず
御堂筋…なかもず

こうだっけ?
342名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:44:25 ID:zzNFVLOH
沿線じゃないから、人生でこの路線を使うことはあるのだろうか…
343名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:01:12 ID:Q4kT8fU3
マンセー系やB系がただ乗りするだけだぉ
344名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:41:10 ID:O7C+uPBb
ローカル新線のくせに新車を投入とかけしからん!!
長堀鶴見緑地線に新型リニアモーターカーを導入して、
お古を今里筋線に回せ!!
345名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:51:27 ID:O7C+uPBb
今里筋線は更に南下し、長居公園通りで右に曲がって、住之江公園まで延伸するのがいい。
半環状電車となります。
更に鶴町まで延伸し、大正まで延伸して、地下鉄7号線長堀鶴見緑地線と相互直通運転を目指します。
346名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:32:14 ID:jvhHM51u
今里筋線の蒲生四丁目と関目成育の地下鉄入口が姿を現したが、オ
レンジのハデハデな囲いがあって、しかもメチャメチャデカイ!
赤字覚悟の上でアピールするための苦肉の策か?
347名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:46:49 ID:8iwU1iPp
346 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/11/04(土) 02:32:14 ID:jvhHM51u
今里筋線の蒲生四丁目と関目成育の地下鉄入口が姿を現したが、オ
レンジのハデハデな囲いがあって、しかもメチャメチャデカイ!
赤字覚悟の上でアピールするための苦肉の策か?

962 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/11/04(土) 02:31:01 ID:jvhHM51u
それはそうと、今里筋線の蒲生四丁目と関目成育の地下鉄入口が姿
を現したが、オレンジのハデハデな囲いがあって、しかもメチャメ
チャデカイ!
赤字覚悟の上でアピールするための苦肉の策か?
348名無し野電車区:2006/11/04(土) 10:30:43 ID:CJ+EjOyy
>>346
だいどう豊里も出てる
349名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:02:14 ID:PWxnL02n
沿線住民以外で乗る機会ってあるのかな?
350名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:10:39 ID:W07HEMb1
井高野じゃなくて、上新庄が終点なら乗りやすいのに。
何で、他の路線と接続させないのか分からん。
351名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:35:27 ID:NEMlJmnl
いいかげん↑これコピペじゃないかと思えてきた。
352名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:15:35 ID:PZizXTbg
まだこの頃は今里筋線が後に空前のドル箱路線になるとは予想だにされていなかった
353名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:58:37 ID:7xCh2L9k
>>351
それほど、定番の疑問なんだよ。
そもそもあすこはせいぜい北江口ってとこだしな。
354名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:32:22 ID:W9JAHi1+
次からテンプレにいれておけ!”
355名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:46:19 ID:DbNSqLls
>>352
1日12万人も需要があると思ってるのかな?
乗り換えはガモヨンと鴫野、緑橋くらいだぞ
しかも便利な駅はw
356名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:51:37 ID:6B2v0iH6
井高野に行ったかのー?
357名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:33:33 ID:pdjUy4Sd
>>354
次のスレはないと思うぞ(笑)
358名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:31:52 ID:cqxQFPw1
井高野方面から梅田方面へ行くお客は太子橋今市から谷町線を利用
する事になるので、この機会に谷町線の都島止めを大日まで延長運
転すべきだ!
そして谷町線に30000系増備w
359名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:41:28 ID:7I4jW7/5
>>356

いいや。まあ、瑞光には焦らず行こう。
360名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:54:26 ID:eBNzItn9
ひょっとしたら蒲四にいるがもよん?
361名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:52:29 ID:4O6EuyW5
今里を今ざっと見てきた
362名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:33:34 ID:lb1CbNg3
おまいらのダジャレなんか今市・・・
363名無し野電車区:2006/11/05(日) 13:00:57 ID:pT1pkL0r
駅がオレンジ色になってる・・・趣味悪
364名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:33:58 ID:/Z7SDMTq
うpしる
365名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:59:56 ID:veb6U8TO
>>359
川相さ(ry
366名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:43:53 ID:zUZhZE7n
367名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:42:50 ID:Pzjf+lNc
>>330
経大前にあれへんがな・・・

地元民から言わせれば、「瑞光中前」で納得するんだがな。
368名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:46:18 ID:ETe6YXIW
>>366
これは酷い・・・
369名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:48:59 ID:x1GaVKHo
>>366
出入口のそばに出口がある訳だが、どっちが本当の出口?
370名無し野電車区:2006/11/07(火) 13:07:15 ID:sgh/tTcc
>>38
本当は上新庄へ行く予定だったが、
井高野の住民の要望により変更された。
井高野は鉄道空白地帯だからね。
371名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:58:55 ID:zUZhZE7n
>>370
じゃなくて、変更じゃなくて“ありき”で計画されたんだろ?www
「上新庄へは、新幹線の下の埋蔵物?が障害で潜れない」みたいな言い訳を聞いたことあるけど、
ただただ、その地域とあの地域の力が強いから、最初から今のルートで
今里筋線は強行建設されたんだと思ってしまう、今日この頃です。w

中山センセイの路線なんだよね。w
372名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:06:22 ID:TqUVMevO
先生様の力ぢゃなかったっけ?>井高野方面

井高野に擦ってさえないもんなぁ、駅。
373名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:18:34 ID:TaqheWkO
何度も言っているが、吹田市のご意向とセンセーの力だよ。
吹田市は江坂駅の南改札の人件費を負担してるんだから、
もっと見返りよこせと言ったとかか言わんとか・・・
374名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:18:30 ID:ojil5vzv
>>366
このスポットの数、無駄に電気代が・・・蛍光灯で設計できんかったんかな?
欲を言えば、LEDライトが良かったような・・・
375名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:23:37 ID:d0IAFZyU
>>366
なんで市民の税金をこういうところでパーッと散在しちまいますか。
376名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:06:36 ID:kzXs7BgR
今里筋線って梅田貨物駅の吹田移転の見返りに
吹田市内まで乗り入れるために上新庄から井高野に
変更になっちゃんじゃないの?
377名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:23:13 ID:jo00Jo/f
>>374
工事用の照明だろ
378名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:49:44 ID:ceJw6A4g
>>366
これなんていうauショップ?
379名無し野電車区:2006/11/08(水) 03:46:39 ID:deY2TXPH
>>374
工事用照明はこんな丁寧に等間隔でそろえないでしょ。

一応今風を意識してデザインしたんだろうがイマイチぱっとしないな・・・。
ってか街に合っていない。
380名無し野電車区:2006/11/08(水) 08:48:36 ID:WkiLG7vu
花輪や「海の日」とか書かれた看板が似合いそうな駅入口
381名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:36:48 ID:FxOLo7aw
>>379
同意。きれかけの蛍光灯の似合う区間だ。
382名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:08:18 ID:NVLGh9Au
井高野のために作るんなら、谷町線を分岐させたら良かったのに
383名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:15:12 ID:JCzknw/Y
>>374
今は電球型蛍光灯が100円ショップで売ってる時代なのよ
384名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:04:28 ID:aBcQRsYk
>>366
目立たせようとして失敗してるような感じ。
下手に細ゴシック使ったりしないのはいいとしても…
385名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:07:31 ID:ojil5vzv
>>383
マジで?どこの100均ですか?
ダイソーなら100円って限らないけど。www
386383:2006/11/08(水) 21:11:19 ID:JCzknw/Y
>>385
ダイソーでもキャン・ドゥでも領事館でもなく、ミーツという100均。
ttp://www.watts-jp.com/index.html

漏れもマジで驚いた。中国製で105円。
387名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:05:09 ID:ZVTLKNyV
>>386
あー、meetsか。岡山の築港店でストラップ式のケータイ用イヤホンマイクが100円で売っててびっくりしたよ。
高速のサービスエリアじゃそれと同じもんが1000円で売られてたからさらにビックリ。

しかし、丸亀のmeetsには売ってなかった。何でだろう。

あと100円ショップといえばSeriaも有名だな。
99円ショップのShop99とか。
388名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:14:06 ID:ojil5vzv
>>386
いつもダイソーとキャンドゥとフレッツしか利用してなかったので、
良い情報を教えて頂き、ありがとう!
幸い近所にあったので、近々行って来ます。
389名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:00:30 ID:DFaIO1Fu
>>379
いや、工事用の照明でしょ。
電球の向きや高さがバラバラだよ。
390名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:17:01 ID:inmuiGBT
>>388
スレ違いだがフレッツにも売ってる
ただ、すぐ売り切れることが多いから気がつかないだけ

電球型蛍光灯 9灯目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1156250472/
391名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:28:13 ID:isnYO2qz
>>366
パチンコ屋か・・・
392名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:39:21 ID:VM3CmQMD
近鉄じゃ今里は準急も停まらない駅なのに(´・ω・`)
393名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:26:23 ID:c3cy0LqD
つか地下鉄が通る場所と近鉄今里じゃ全然離れてるし
地下鉄がいつか将来通るっていう見通しがあれば
近鉄も今里筋近くに駅作ってたんだろうけど
394名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:14:41 ID:E+btpkgr
>>393
近鉄今里駅(当時、片江駅)が開業した大正3年には、
御堂筋線(昭和8年開業)すら開通してなかったんだし、
もちろん今里筋もなかったんだから、地下鉄の『地』の字も出てないって。w
それに、昔は近鉄と現在の今里筋が交差する辺りは、決していい地域とは言えなかったしね。
395名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:35:50 ID:Rd1+y1g3
ていうか、
あそこは大正12年(1923)に改修される前は平野川が流れてた。
396名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:19:59 ID:E+btpkgr
>>395
その旧平野川(百済川)は、斜に横切ってたんだよね。
まさに交差点名だけが残っている“猪飼野橋”があったところですよね。
(参照)大正10年のその辺り http://blog.zaq.ne.jp/res/igarage/images/article242.jpg
    現在 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F41.698&lon=135%2F32%2F42.499&layer=0&sc=3&ac=27116&mode=map&pointer=on&size=s
397名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:20:28 ID:a+jTYgQz
>>389
いや、実はライトの向きをたどると等しく波打った形に向けられているのが分かる…

これはデザインと言えるのだろうか。。
398名無し野電車区:2006/11/11(土) 04:36:36 ID:aITGo58D
盛り上がってまいりました!
399389:2006/11/11(土) 11:34:53 ID:ODFLy/5a
>>397
昨日ちょうど機会があったから現地を見てきた。
あれは工事用の照明ではないわ。向きも揃えられていた。
400建築文化2ちゃん出張所:2006/11/11(土) 15:40:46 ID:GjtckZ29
ルートは最悪だけど駅舎のデザインは悪くないね。

地下に潜っている地下鉄にとって地上での存在感をどう出すかが
デザインの肝要な訳だが、シンボルカラーのオレンジで視認性、象徴性を確保し、
広く開いたファサードによって、地上と地下の関係性を最大限確保しようとの
設計者の意図が良く分かる。

全体的には最近の店舗デザインと同様の思潮、
つまり重厚よりはミニマム、ミニマルな軽さを心がけており、
そこには透明性、開放性という時代の要請が働いている。

つまり税金セクターとして、何かと批判を浴びがちな交通局として、
市民に開かれた駅、伏魔殿とおもわれがちな役所のイメージ改善に
一役買ってほしいというクライアントの願望を形態化した姿であると言えるだろう。


401名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:08:06 ID:cvAu/qDN
( ゜д゜)ポカーン
402名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:11:23 ID:jl/s4f9A
>>400
そういうところに金をかけるな、というのが大多数の市民の声だと思うが?
403名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:33:09 ID:kaVo6UI0
どうせ、どんなもの作っても税金の無駄遣いと叩かれるんだから
せめてデザインは親しみやすいものにして批判を和らげるという
担当者の涙ぐましい努力は解るが(w
404名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:53:56 ID:8hLW7BPi
ってか、こんなハリボテみたいなので無駄遣いとかあんまりだw
405名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:01:52 ID:nL8g4HRB
でもさー、7号線を見ると、階段の踊り場に無意味にベンチを
大理石で作ってみたり、ホームのスピーカーに高音質の
坊主使ってみたり、どう考えても無駄遣いでしょ

別に他の線区で使ってる安物のぱなちょにっくでも、
聞こえりゃいいんだから・・・
8号線は何使ってるのかなー?
406名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:13:34 ID:/dcQhiU9
>>405
坊主で無駄使いなのか?
結構学校とかでもよく見るけど
407建築文化2ちゃん出張所 :2006/11/11(土) 20:48:11 ID:GjtckZ29
あの意匠は、いわゆる「無駄な公共建築」と呼ばれる形態からの逃避だと思われる。
つまり商業建築的なるデザインによって街並に溶け込み、無駄な評判を立てないようにする。
つまり税金ステルス機能を付加しているのだろう。
一見AUショップに見えるそのキャッチーなデザインの裏には、
構造改革と財政再建、格差社会を背景とした深い役所の思惑が隠されていたのだ。

408名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:15:32 ID:Auq3kdbr
>>405
そういえば前スレの最後のほうで、今里筋線のメロディーを
聞いたヤツがいたが、結局長堀鶴見緑地線バージョンかその他
御堂筋線などのバージョンか、どっちなんだろう。書き込み文章からして
新曲ではないようだが。
409名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:16:47 ID:Auq3kdbr
↑スマソ。コマルスレの現行スレの1つ前のスレのことね。
410名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:36:23 ID:dxCzbyzq
蒲四の駅、見たけど・・・驚いた。
城東市役所の敷地内に出来てた駅の出入り口が、
今里筋の歩道側に向いてなくて、区役所の出入り口の方に向いていて、
まさに区役所職員の為のような作りだった。www
411名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:52:12 ID:aU/YeVdT
誰か試乗会に応募した人いる?
412名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:48:39 ID:V5BRR+Rk
>>410
奥行きが取れないからああなっただけだろ。
413名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:58:28 ID:YWXQW3Nw
auショップつうかパチンコショップにしか見えないんだが・・・
414名無し野電車区:2006/11/12(日) 06:47:09 ID:K9AxSk9v
>>406
単価が違うのよ。全然
415名無し野電車区:2006/11/12(日) 08:06:56 ID:xyyuXg5W
平日に今里筋を愛用する営業マンだが、地下鉄の開業が待ち遠しい。
もうあの渋滞はウンザリだ。特に集金の日。もう車に乗りたくない。
416名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:56:47 ID:aDGMMsrq
今里筋線の駅はもう改札機は設置されていますか?
また、どこのメーカーの改札機が導入されるか知っている人はいますか?
417名無し野電車区:2006/11/13(月) 08:06:19 ID:e9XXX6+1
駅デザインに無駄遣い云々っていうよりも、ワースト赤字確実な今里筋線そのものが税金の無駄遣いだと思うんだが。
418名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:49:15 ID:NfhQJUrp
>>417
開業してみないと分からない。
ま、おそらく井高野-太子橋今市間以外はそんなに収益が上がらないとは思うけど。
そして、谷町線がパンクする可能性大orz(車両を御堂筋線と同じ性能の物にしないとヤバス)。
419名無し野電車区:2006/11/14(火) 09:14:32 ID:blbvFRvu
井高野から北に延伸するべきだと思う
420名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:59:06 ID:hBtorNsR
>>419
吹田市が梅田貨物移転受入れの見返りに
岸辺延伸を国交省に要望してるらしいが、大阪市交にとっても
吹田市民にとってもメリットがあまりない・・・
421名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:01:19 ID:Y6FDDMAj
 
422名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:21:48 ID:FCEsuTxj
age
423ラリホー ◆rEqqbiG.iA :2006/11/16(木) 01:14:26 ID:ENyCXiVq
千日前線平野川駅延伸で黒字化成功ラリホー!!!!!
424名無し野電車区:2006/11/16(木) 04:49:31 ID:aapAfgng
>>416
なぜそこにこだわる?w
425名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:55:48 ID:0pxPGs3s
改札機オタじゃないの?
426名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:32:57 ID:aapAfgng
そんな奴いるのか?
427名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:44:29 ID:T45x3Dfe
新しい路線図早く見たいな
428名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:40:27 ID:ueorg52e
とっくにでてるよ。
429名無し野電車区:2006/11/17(金) 15:18:30 ID:KNE9gidN
猪飼野朝鮮部落−アパッチ部落−両国部落−瑞光朝鮮部落−井高野部落・・・・ほぼ全線がBかK
430名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:34:52 ID:KNE9gidN
御堂筋線:新大阪(日之出部落)−南方部落−なんば刑場跡−大国町部落−浪速部落・釜ヶ崎−矢田部落−百舌部落(なかもず)
谷町線  :八雲部落−生江部落−大阪拘置所−東梅田−四天王寺ルンペン−金塚部落飛田新地−瓜破部落矢田東−瓜破東墓地・長吉東
よつあし線:西梅田−なんば刑場跡−大国町よつ部落(旧屠場)−西釜ヶ崎・浪速部落−長橋部落−岸里玉出朝鮮部落−住之江ルンペン
中央線  :荒本部落−東大阪大殺人犯−アパッチ部落−本町−弁天町貧民−コスモスクエア(死体がうようよw)
千日前線:野田チョンブラ−なんば刑場跡−日本橋おたく−鶴橋チョン−猪飼野チョン−巽チョン校
堺筋線  :日の出部落−高麗橋チョン−日本橋おたく−釜ヶ崎・浪速部落−天下茶屋
長堀鶴見緑地線 :茨田市住−鶴見緑地ルンペン−アパッチ部落−心斎橋−破産ドーム−浪速部落久保吉
今里筋線:猪飼野朝鮮部落−アパッチ部落−両国部落−瑞光朝鮮部落−井高野部落
NT線   :住之江公園ルンペン−南港よつあし市場−廃虚−コスモスクエア
431名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:11:11 ID:RTDFhqUI
>>416
予想だが太子橋今市は日本信号、蒲生四丁目は東芝、緑橋と今里はオムロンだろうな。
他は東芝かな。
432名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:12:44 ID:RVC7Ro2C
生涯乗ることの無い路線かもしれん・・・
433名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:01:21 ID:Adv4Xpn5
>>428
今里筋線が点線で無理矢理描かれたのは見たけど。ちゃんとしたやつ見たのか?
434名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:41:02 ID:QocYv6Zt
>>429
中山先生のお陰です。m(_ _)m
435名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:43:09 ID:zOkoQcZO
436435:2006/11/17(金) 19:45:42 ID:zOkoQcZO
437416:2006/11/17(金) 19:49:40 ID:Gd9v+ynZ
>>431
私もそんな気が… やはり東芝強し。
サンクス。

あと、御堂筋線と直接接続していないのが、個人的には不便。
438age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/17(金) 20:11:23 ID:hp+dXXox
とりあえず、利用額割引プラスが使える12月と1月は回数カードではなく、OSAKA PiTaPaを使うことにするよ。
ポイント消費したいしね。
439名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:21:34 ID:kBQC+1Cx
>>437
>御堂筋線と直接接続していない

これが使い物にならない原因か。というか全てだろうな。
大阪は碁盤・格子状の路線ばかりで、バッテン(X型)の路線が少ない。
田の字だから、真ん中(都心)の御堂筋は激込みで、周りの線はガラガラ。
そういう意味では、都心かつ御堂筋線の心斎橋を通って
門真市と大正区を結ぶ長鶴線は理想。
440名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:57:07 ID:HrjdBXG3
御堂筋が混んでる理由に四つ橋線が平行して走ってるって事知らないよそ者のアホが多いしな。
441名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:29:22 ID:Q0tWb9hP
井高野からそのまま正雀通って岸辺に延伸とか出来ないのかな。
442名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:02:29 ID:HrjdBXG3
路線考えた奴はアホ?
それともそんなに交通の便酷いの(バス本数少ないとか道路が劣悪とか)??
443名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:26:48 ID:sMIKURWI
>>435
なんか他の路線に馴染んでないな。。。
いかにも後付したような、子供の落書きみたいな路線だ。
444名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:29:13 ID:OBPbNC9x
I11

アイアイアイ?
イチイチイチ?
445名無し野電車区:2006/11/18(土) 09:43:48 ID:L9jYNtxo
あい じゅういちだろ
446名無し野電車区:2006/11/18(土) 09:49:05 ID:Yt5Cy9J6
四つ橋線なんてあったんだ・・
大阪(大阪市とは隣接している市)に2年住んでいる(子供のころを合わせれば7年になる)けど知らなかったよ。
マジではじめて聞く路線名だ。
447名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:00:52 ID:ENNEQ9Vt
環状線の外側というのがチキイタス
赤字決定!
448名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:06:14 ID:1dkMnZ0P
>>446
近鉄⇔大阪駅桜橋口の移動なら四つ橋線使うと便利、すいてるし。

昔浜田に住んでて、実家が愛知のやつがアーバンライナー〜浜田道EXPと乗り継いで帰ってきてたんだけど、
四つ橋線教えてやったらすごく喜んでたよ。
449名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:45:25 ID:wHpwLTAO
今里新地へ行こう
450名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:28:30 ID:udd+5qHI
休日の地下鉄:
御堂筋線は超混雑
四つ橋線はガラ空き
長鶴線は意外と混んでる
千日前線は22時を過ぎると人がいない・・・
451名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:31:48 ID:NRKcH0ls
忘れられてる堺筋線・・・
452名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:10:58 ID:WVVHXyW+
今里筋線が通る東淀川・旭・城東・東成の区の広報紙を手に入れた。
どの区も今里筋線に触れている中、赤バス新設の時同様、綴じ込みの別冊で詳しく紹介している旭区はネ申。
453名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:59:36 ID:r88S+moI
四つ橋線は、御堂筋線に比べて、
駅の場所が不便
本数が少ない
ので、あえて乗る気になれない。

今里筋線を計画した連中は、一応バス路線の利用度とか計算に入れて策定したのかなあ。
バスが混んでる区間を地下鉄化する、という
合理的な手続きをきちんと取っているのなら批判もなければ失敗もないと思うんだが。
454名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:13:58 ID:iV9Gb1KR
>>453
元々あの区間にはトロリーバスが運行されていた。
大阪市の考え方では、トロリーバスで集めた乗客を緑橋で市電に
乗り換えさせて、ビジネス街の中心地本町に送り込もうと考えていた。

昭和30年代に市電が緑橋まで延長されて(最後の市電延伸区間)
それなりの乗換えがあったみたいだが、そうこうしているうちに市電は廃止
され、地下鉄になったものの、沿線区間の京阪のラッシュ時の
混雑も解消&淀屋橋延長で利便性が向上し、緑橋乗換えのビジネスマンが
激減したが、計画だけは未だに引きずっていると・・・・・

こんなんでよろしいでしょうか?
455名無しの電車区:2006/11/18(土) 21:25:38 ID:oJhY0REV
今里筋線の駅の券売機は全部赤いやつになるのかな?
そうなるとスル関カードで回数カード買えないな。
456I LOVE 千日前線 ◆9KewTa0Byg :2006/11/18(土) 23:03:38 ID:1gw7qKq7
野田阪神━玉川━阿波座━西長堀━道頓堀━なんば━日本橋━谷町九━鶴橋━今里

−新深江−小路−北巽−南巽−平野川−正覚寺−久宝寺緑地−大蓮南−大蓮−みと
457名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:10:38 ID:UOxuq8TL
「広報ひがしよどがわ」11月号
ttp://www.city.osaka.jp/higashiyodo/koho/pdf/h18_11.pdf
はじめまして ”今里筋線”です。(広報あさひ)ttp://www.city.osaka.jp/asahi/koho/pdf/0611_imazato.pdf
「ふれあい城東」11月号
ttp://www.city.osaka.jp/joto/koho/pdf/h18_11.pdf
「ひがしなりだより」11月号
ttp://www.city.osaka.jp/higashinari/koho/pdf/0611.pdf
458沿線民:2006/11/18(土) 23:43:58 ID:3kNzYjMY
>>453>>454
トロリーバスが運転されていたのは守口〜杭全のみやで。今里筋線の計画自体
元々無かった、城東貨物線旅客化の話の方が先に有ったよ。城東区などを基盤としている某市会議員が関与しているから。
緑橋に路面が来ていた頃は東淀川は畑しか無い。市バスも江口橋〜長柄橋〜大阪駅のみ
1月で縮小される市バス35守口車庫〜杭全は昭和初期から運転されていた。
>>430
お前、憶測で書いてるのか。谷町線「八雲部落」て違うぞ守口市には1つも
その様な地区は有りません。郷土史をもっと知れ大阪市と一緒にしたらあかんで。
459名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:29:42 ID:0jfSd6PQ
>>458
とりあえずコピペにレスすんな。恥ずかしいやつと思われんぞ

んでもって、トロリーバスが走る前のバスの系統番号は30な
460大阪市外在住:2006/11/19(日) 11:29:31 ID:57NxSAoi
井高野って井高野車庫のあたりかと思っていたが、はるか手前だったみたいだな。
なんか、中途半端だな。
461名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:50:35 ID:fl5shyX8
新大阪に延伸すればある程度客が増えそうだ。
江坂ではなく新大阪へ伸ばしてはどうか?
462名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:01:13 ID:JtdJP8nU
>>461切符の性格上、大阪市内-××市内等になるから
環状線に乗り換えられる沿線に住んでいる人には余りメリットがないような気がする。
京橋や鶴橋に出たほうが安いような。
463名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:15:52 ID:kIbvabZm
そういえば来月の試乗会希望のはがき、どれぐらい集まったのだろう?
464名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:33:25 ID:WT16liHy
今里筋の新大阪延伸ってどんなんやねん。
阪急との接続は上新庄でも正雀でも構わんけど、
上新庄の方が発展してるし、内環状を辿って行けば江坂にでも行けるが。
(実際は正雀、岸辺あたりに達するだろうな)

自分は妄想だが、堺筋線を新大阪に延ばせばどうかと思う。
(天六折り返し便を新大阪行きにする)
淀川の鉄橋の北側で、浄水場の中を通り抜け、その後は東海道線の上
あたりを走るとか。駅は阪急新大阪駅のスペースを活用する。
465名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:55:53 ID:PXoTqnFh
>>460
駅施設は井高野には1mmともかかっておりませぬ
北江口住民は実に寛大ですな(w
466名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:22:39 ID:m2PU4U73
>>458
八雲はないけど、両国・寺方はあるじゃん。
467名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:03:50 ID:UMuvOEey
>463 約15000人 競争率10倍超 ソース 今朝の朝日新聞
468名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:57:33 ID:kIbvabZm
そんなに…
469名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:58:39 ID:kIbvabZm
>>468>>467に対するやつね
470age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/19(日) 17:58:03 ID:P8+G6s/q
>>46
摂津市が財政難で困っているなら、大阪市と合併すればいい。
そうすれば、千里丘に延伸しやすい。
摂津市は摂津区になりました土佐。
471名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:00:23 ID:BLfUvE93
>>468
そりゃあ、今里筋戦に乗るなんてこれが最初で最後だろうからな。
472名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:30:20 ID:lCtzvry/
タダ乗りしに神奈川や埼玉からわざわざ来るなと。
試乗会は建設費用を直接負担している大阪市民最優先でヨロ。
473名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:02:56 ID:vpZcYxZf
16年ぶり新線「今里筋線」試乗に応募1万5千人
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611180073.html
474名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:41:41 ID:7d8aqyiT
>>464
阪急は上新庄が乗換駅になってこれ以上客が増えるのを嫌がった。
(優等は停めたくない、しかしこれ以上の普通増発も難しい)
475名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:31:26 ID:b7bEVZ5c
>>452>>457
旭区は赤バスや今里筋線を綴じ込み別冊にしてまで紹介するということは
新しい交通手段が出来ることは大歓迎なんだろうな。

>>455
その可能性は大きい。
昔、天下茶屋駅が開業したとき券売機は全部水色だったからなあ。
476名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:24:05 ID:NmQIVRVU
上新庄は、阪急全駅の、普通しか停まらない駅のなかで
最も利用客数が多い駅と聞いてた。
未だにそうなのか?
477名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:24:18 ID:7d8aqyiT
>>476
並みの特急停車駅よりも多い。
時点の園田、第三位の庄内をぶっちぎりで離しての市井。
478名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:24:40 ID:Pe+OeldX
試乗会、公募モノとは別に地元民用があるんだね。

>>476
たぶんそうだよ。今もバス路線が集中してるからね。

淡路新駅はバスロータリーができるらしいが、あの状態だし。
479名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:59:06 ID:/sAXNXEN
>>478
あっち側の人最優先だけどね、地元民試乗会。

うちのほぼ目の前を地下鉄が通るけど試乗会の案内が無いって一体・・・
480名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:03:43 ID:3EpWQKSz
もろ同和対策路線やんけw
481名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:59:15 ID:a9O05OCa
>>479
井高野駅付近の人?
豊里は普通に案内あったよ
482名無し野電車区:2006/11/21(火) 07:54:58 ID:ztA3Hphn
>>481
井高野でも案内あったよ。
483名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:34:31 ID:rWuxR3mx
天王寺延伸
484名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:39:59 ID:UsaSsug7
せめて東部市場前まででも延びればいいのに
485名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:30:40 ID:sn0kDuu1
同意。杭全行きにすればバスをかなり削減できたものを。わざとだと思うけどね。
486名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:03:04 ID:q2eQtdao
地下鉄の延伸や新線建設なんて、金の問題はもちろんだけど、
バス運転手が(定年や自己退職等で)自然に減らなければ、有り得ない。w

あんな無茶な運転で年収1000万円以上やなんて・・・ある意味羨ましい。ww
退職金もすげぇ〜のかな?
487名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:57:09 ID:ZH/mGpSx
もちろんそうよ
488名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:40:18 ID:hKUX2d7Q
素直に近鉄布施につなげたらいいのに。
千日前線にかぶるけど。
今里-中川二-大池橋-北巽-三ノ瀬-布施で。
489名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:31:36 ID:6vGdKIs0
一応釣られておくと、
田島・林寺など生野区南中部も
結構な鉄道空白地帯なんだが。
490名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:40:57 ID:2WQJck3/
生野区の住民の多くは韓国・北朝鮮籍だから、KOREA政府につくってもらえ。
491名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:55:26 ID:jA03pkIm
と、低学歴の安月給が申しております
492名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:18:27 ID:HpWL3yW8
今里筋線が都心部を通らないことを問題視する声が多いけどそんなに問題ないと思うよ。
沿線は人口が多いし、大きい会社は少ないけど小さい会社は点在している。
なにより淀川を越える鉄道路線ができることは大きい。
更に正雀と岸辺の間まで伸ばせていたら安威川も越えることができてよかったと思うがね。
493名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:51:40 ID:p/iPMI6L
京阪の客を奪えれば良いが、それが出来なきゃ建設意義が薄い。
494名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:10:54 ID:2WQJck3/
>>491
高学歴の安月給ですが、何か?
495名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:38:06 ID:L24Nq1el
井高野車庫方面へ延伸したほうがよくないか?
496名無し野電車区:2006/11/22(水) 16:00:35 ID:G7juJJ/D
>>55
減価償却できるまで、今里筋線は赤字だよ。
谷町線はやっと建設費用を取り戻して、僅かな黒字になった。
497名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:47:33 ID:/wynTbST
>>492
沿線人口は多いといえども、利用者になるかどうかは疑問なんだよ。

沿線議員さんは、「東淀川・旭・鶴見・城東・東成・生野区民と、周辺各区の
あわせて130万の住む町だから利用者は多い」とか断言してたけど、
バカか?と思ったね。
498名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:39:18 ID:+ASbNNmb
あそ。馬鹿は>>497ね。
馬鹿にされている議員さんはお前よりはマシ。
そして京都の東西線よりはマシ。
499名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:41:33 ID:x2sH7Ont
上新庄の乗客をどこまで取れるかにもよるんじゃね?
500名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:56:57 ID:upQCPczW
>>494


  低  学  歴  安  月  給  で  す  が  何  か  ?



501名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:07:59 ID:Y2nfrIKa
君ら、今里筋線の収支が発表されたら、
困るスレでもいいから勝利宣言でも釈明・謝罪でもちゃんとやってくれよ。
502:2006/11/22(水) 22:27:14 ID:+ASbNNmb
民間企業と勘違いして1〜2年で結果を求めようとする馬鹿
503:2006/11/23(木) 00:32:27 ID:SIyWqVsx
結果がすべてということを知らない社会主義のニート
504名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:28:56 ID:E67CUCPX
>>503
公営なんだから収支より利便性の確保が重要
505名無し野電車区:2006/11/23(木) 05:33:43 ID:ykSR5k5Y
今里筋線が成功するとでも思ってるのか。
10万人以上乗るかどうかで賭けをしようぜ。
10万人以下だったら100万円くれ。以上だったらやるから。
506名無し野電車区:2006/11/23(木) 05:43:47 ID:loZbmZS1
市内完結じゃなくて郊外鉄道とのリンクも考えてほしいな
そうすると市民税も納めてないやつが云々と言われそうだがw
507名無し野電車区:2006/11/23(木) 08:41:33 ID:boYDfMcD
まだ公営だから利益を追求するなとかいうやついるんだな。

市交は公営企業なんだよ。民間企業の手法を取り入れながら
公共の福祉を追及するのが本来の目的。
相反することを同時に実現するという矛盾があるのは理解しているが、
とにかく収支をトントン並みにしなきゃ公共の福祉の目標を達成できない。
交通局が赤字垂れ流してたら、大阪市そのものが財政再建支援団体に
転落するからな。
この前発表になった市債の個別交渉では、大阪市は神戸市に次ぐ
高利率だ。

この現実をポマイらはどう考えてるんだ?
ヲレも来月から沿線住民だから8号線の恩恵を受けるわけなんだが、
この問題一番心配
508名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:00:42 ID:WsZlbuwY
今の交通局は損失を追求している
509名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:59:30 ID:IJHPCzmt
地下鉄井高野〜東梅田間270円、バス井高野車庫前〜大阪駅前間200円
はたして、どれほどの人が地下鉄を利用するか。
会社から交通費をもらえる人は地下鉄を利用するだろうが、遊びに行く人などがどうなるかだな。
510名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:07:45 ID:uhie/4dG
バスと地下鉄を組み合わせれば折り返しで370円。
全く同じ「バス停併設駅」に戻ってこない限り有効だと思うが。

また去年あたりから始まった「どこで乗り継いでも良い」制度だと
可能だと思うんだが。もっとも機器は識別できないが。

自分は井高野から淀川区内(十三や西中島など)を時々利用していますが、
スムーズさという点では地下鉄が勝ちますよ。
511名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:37:26 ID:SIyWqVsx
>>504
税金が上がるだろ。
512名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:10:23 ID:cVOYVqLI
>>506
市外の人が市内に流入しやすくなることによって、彼らが金を落としてくれる方が余程プラスになると思うんだが…。
都営が大江戸線以外はリンクどころか直通運転で(一部自社…新宿線・本八幡、大江戸線も所沢までの延伸計画があったらしい)都外に出まくってるのとは正に好対照だな。
513名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:25:58 ID:SIyWqVsx
大江戸線は所沢まで延びるのはかなり先でしょ。
大泉学園まではたぶん数年以内に着工。
514名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:17:03 ID:uhie/4dG
片町線、京阪、ちょっと離れているが近鉄、最大登美ケ丘まで言っている
中央線と、郊外から来る線ともそれなりに接しているが。自力で市外に出
るのなら吹田、八尾、守口、堺、東大阪があるが。

前から言われているように、大阪市内は私鉄やJRが自社路線のまま乗り
入れているので直通は少ない。近鉄で難波まで来て御堂筋線に乗り換える
とかで地下鉄を使う。
515名無し野電車区:2006/11/23(木) 16:01:36 ID:cVOYVqLI
215:名無し野電車区 :2006/11/19(日) 00:15:26 ID:3rTzM1/h [sage]
御堂筋線が大阪市外へ営業してるのを早急に止めろって
吹田市民や堺市民がイスに座ってて 大阪市民が立ってるっておかしいだろ
どこの市営交通なのか 市民サービスって何なのか もう1回よく考えろ。
市外の路線は即刻廃線か 大阪市営から切り離して直接乗り入れ止めろ。
吹田市民は江坂で、堺市民は我孫子で乗り換えさせればいいと思うよ
516名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:11:48 ID:SuFpt3gZ
これの終電方式って何?
場合によってはどこかと乗り入れしてもいいんじゃない?
同じ地下鉄でも。
517名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:15:37 ID:uhie/4dG
長鶴と乗り入れれば心斎橋にも行けるが。
518名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:17:11 ID:99hClT0k
正直言って太子橋今市-井高野以外は不要だな。
519名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:08:59 ID:WsZlbuwY
>>518
谷町線井高野支線?

そうすると、
井高野−文の里
大日−八尾南
を5分おきに運転する事になるのか
520名無し野電車区 :2006/11/23(木) 20:34:46 ID:+fF3PyBG
>>514
モンロー主義って知ってる?
521名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:05:58 ID:loZbmZS1
>>514
今里筋線は?
522名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:04:23 ID:21H9orIb
>>520
中南米は北米合衆国の庭ってことだろ?
523名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:28:54 ID:bBRjDHNk
>>522
世界史未履修者ハケーンw
524名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:34:08 ID:KMOQn7gK
>>520
既に崩壊している
525名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:26:37 ID:QFN/2MP/
>>523
未履修で何か問題が?
最近は必修なんだっけ?
526名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:27:20 ID:QFN/2MP/
だいたい、世界史必修なんていうのは日本が左傾化していたときに決められたことで
そろそろ破棄してもいいんだよな。
527名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:27:27 ID:eZodCwOX
と、低学歴の安月給が申しております
528名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:43:36 ID:XBLVZTvI
高学歴とは最低でも旧帝大ですからお間違えのないように
529名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:52:19 ID:pvhMhc9U
【開業】大阪市交今里筋線について語る【間近】
530名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:24:45 ID:b4pbVkx3
>>520
>>522
モンロー主義、市営モンロー主義、各々の意味は下記のようです。
後はよくお読み下さい。また、詳しい解説へのリンクも貼っておきます。

モンロー主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
モンロー主義(Monroe Doctrine)は、第5代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・モンローが、
1823年に議会への7番目の年次教書演説で発表した。南北アメリカは将来ヨーロッパ諸国に
植民地化されず、主権国家としてヨーロッパの干渉がないべきであることを宣言した。
それはさらにヨーロッパの戦争と、ヨーロッパ勢力と植民地間の戦争に対してアメリカ合衆国は
中立を保つが、植民地の新設あるいはアメリカ大陸の独立国家に対するいかなる干渉も
アメリカ合衆国への敵対行為と見なすという意図を述べたものであった。
(以下略 続きは下記のリンク先参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9

市営モンロー主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
市営モンロー主義(しえいもんろーしゅぎ)とは、戦前に大阪市がとった
「市内交通は大阪市が全て一手に引き受けるので(公営・市営)、
民営の介入・乗り入れは一切認めない」、東京市(1943年に東京都となる)がとった
「山手線内の交通整備は国(帝都高速度交通営団・日本国有鉄道等)と市で行うため、
民間は介入すべきでない」という態度のこと。かつてアメリカがとった
「アメリカは他国には介入せず、また、他国のアメリカへの介入は許さない」
というモンロー主義に例えられて、こう呼ばれる。
(以下略 続きは下記のリンク先参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
531名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:07:19 ID:4uaTLugX
すっごいつまらん疑問だが、列車接近・入線・発車メロディは
鶴見緑地線みたいになるんかな。
532名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:13:09 ID:i3DHDnQf
市営モンロー主義とゆー言葉自体が都合の悪い歴史的事実を
抹殺して結論ありきで無理やり作り出した理論。詳しくは
交通政策板の 市営モンロー主義の功罪 スレ読んで出直せ。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132920718/
533名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:49:21 ID:d4G3MoY5
>>531
個人的にも、531と同じく凄く気になるwあと、アナウンスの声の人とか。
16年ぶりだし、新しいのを使ってくれると嬉しいかなあ。
534名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:30:19 ID:tRQV2wRV
今里筋線・開業後、初の車内放送スポンサー(「○○前です」or「○○へ
お越しの方はお降りください」)は、どこになるのかなあ?
瑞光四丁目駅→大阪経済大学 は、ほぼ確定かな?
535名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:02:30 ID:jy4jTET0
あれやめてほしい
536名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:55:06 ID:Yu82IUIL
だいどう豊里→大八家具
537名無し野電車区:2006/11/25(土) 04:27:17 ID:tjf1ohlV
瑞 光 四 丁 目 駅
(大阪経済大学前)
538元浅草線沿線住民:2006/11/25(土) 07:47:58 ID:lIM2/DqY
>>535
昔は東京の地下鉄でもやってたんだけどいつの間にかやらなくなった。
名古屋では現役バリバリでやってる。>〜へお越しの方はここでお降りください。
539名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:22:42 ID:iq/E37tw
大江戸線なんかだとまだやってるが
540名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:28:56 ID:qLAGpEcz
♪(ガメラ登場のテーマ)
藤やんの声で放送
♪(ギャオス逃げ去るのテーマで接近)
541名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:55:02 ID:qt/urNFw
瑞 光 四 丁 目 駅
(トシちゃんの美容室前)
542名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:06:37 ID:5a9MpF8E
今里からの南進の情報はないの?
543名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:31:47 ID:2OqdUtIe
京橋の明治屋とか日本橋の高島屋はスポンサー放送にならんの?
544名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:08:55 ID:A+3Pdckd
>>542
南進は現在、凍結ではないの?
545名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:29:45 ID:bsZsVTMd
どう考えても大正からの鶴町方面延伸が先決
バス運転手を大量解雇しろ!
546名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:36:07 ID:KiIsOlTI
今里筋線の南進も長堀鶴見緑地線の鶴町延伸も当分無いから。
そんな事したらデフォルトが起きるぞ。
547名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:31:18 ID:oegay2X8
このスレのみんなは市が財政再建団体転落を望んでいるので無問題
548名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:56:55 ID:szIXHG6m
 
549名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:17:48 ID:3kx0yAjy
>>547
彼らは夕張の悲惨さを見ても果たしてそう思えるのだろうか?
550名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:43:23 ID:U87kJ+Sr
>>549
望んではいないだろうが、切迫感はないだろう。
551名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:00:16 ID:2/bOW7GG
夕張程度の規模の市なら財政再建団体にしても、債権者の規模も小さくて
まだやりようがあるが、大阪府・市くらいの規模でやると金融機関の連鎖倒産
招きかねないのでおいそれとは出来ない事情がある。

かの千○夫氏は不動産バブルで500億もの借金かかえたが、金額がでかすぎる
ため取立屋が追い込んでも取り返せないし、破産させたら一銭も配当ないことになる
からそのままにされてる。それよりも日銭稼がして利子の一部でも取り続けるほうが
金融機関には債権の焦げ付きがないとして処理できる。大阪市も同じ、金額がでかい
から利子として日銭をとり続けるほうが、破産させるメリットよりでかい。
552名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:36:14 ID:rwj8NnyE
>>551
自治体の借金を1個人の借金に例えるとは、お前アホか?
大阪市の場合、バブル崩壊しても相変わらず馬鹿高い給与が今の債務を招いた
従って、民間の様に、年収を200万円程度に引き下げて
それに文句ある奴は片っ端から首にする
それで一挙に解決するんだよ
553名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:48:38 ID:I+HtBeSP
地下鉄売りとばすとかね
554名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:51:38 ID:sAeScQEk
>>73
建設設計も交通局お抱えなのか?
じゃあ、新線建設しない私鉄にも、建設職員いるの?外注じゃダメなのかい?
555名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:57:31 ID:sAeScQEk
>>79
千日前線を3両にするのはやめてくれ。
あれでもラッシュ時は混雑するんだ。
だいたい御堂筋線以外の路線は、通勤通学以外の需要が小さい。
閑散期は7分間隔で走らせるんじゃなくて、10分間隔・接続重視・ワンマン運転にしたらいい。
556名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:05:52 ID:jhzhHsPC
開業記念乗車券  交通局HPに上がってた
どう思う?
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdouhappyou/18/pdf/061124.pdf
557名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:15:20 ID:Mo3+DRFH
>>555
千日前線は朝ラッシュ時10分間隔、それ以外15分間隔で野田阪神〜南巽、野田阪神〜今里の2系統を運転しておくぐらいでいいだろ。
558名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:41:47 ID:SFD5/Qet
>>556
すごく…固いです…
559終日ライト点灯中 ◆i7biGkIsHE :2006/11/27(月) 22:53:16 ID:jBsYU5uO
モンロー主義ってマリリンモンローのことだと思ったwww
560名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:02:28 ID:sAeScQEk
>>88
中山一族って誰だよ?
561名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:23:49 ID:+M1YIW/h
>>560
今里筋線沿線が地盤の国会議員
562名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:15:16 ID:aaN6lReN
>>540
来週も乗りたくなるからやめれw
563名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:28:03 ID:eQX+9E/g
沿線住民じゃない俺は、この路線、乗り潰し以外でどう考えても乗りそうもない…。
564名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:42:15 ID:8yeaM7Js
そりゃ沿線じゃないなら普通の人間はそうだと思うよ。
565名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:53:31 ID:bdiiE+oO
>>543
三越前があるから、放送せざるを得なくなっているのかと…

松屋、松坂屋、明治屋…
566名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:27:09 ID:wTEqQ6DJ
この路線は東淀川区民のものですので、あとの大阪23区民には全然関係ございません。
東淀川区だけのために、全大阪市民の貴重な税金投入ありがとうございました。
567名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:13:23 ID:WT0FFiP1
>>567
まもなく、西淀川区民のための地下鉄も建設されるようでなによりです。
(千船−福−百島−酉島−桜島−大阪港−鶴町・・・7号線)
568名無し野電車区:2006/11/29(水) 06:50:32 ID:axWGD+j+
>>566
末端部はどの路線もそうやがな
569名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:02:57 ID:wBJ197jt

<首都圏の鉄道3割で混雑率上昇…上野―御徒町は216%>

国土交通省は27日、首都圏の鉄道12社の42路線について、2005年度の混雑率を発表した。
 全体の3割を超える15路線で最も混んでいる時間帯・区間の混雑率が前年度よりも上昇した。
 混雑率の最高はJR山手線の上野〜御徒町間(外回り)の216%で、「体が触れあい、相当圧迫感
がある」200%を大きく上回った。上位10路線のうちJR東日本が8路線を占めた。JR以外では
東京地下鉄(東京メトロ)東西線の木場〜門前仲町間が同率7位(198%)、東京急行田園都市線の
池尻大橋〜渋谷間が同率9位(194%)でトップ10に入った。
 国交省が望ましいとしている「折りたためば新聞を読める」180%以下を、JR、東京メトロ、
東急、小田急電鉄の4社、16路線で超えた。国交省は「混雑率が高い区間は、時差通勤など
利用者の協力が必要」としている。
 混雑率は1時間あたりの平均値で、定員乗車の100%は、乗客全員が「座席に座るか、つり革に
つかまっている」状況を指す。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年11月27日20時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061127i113.htm

(ビジネス)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164637241/
(ニュー速)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164677087/



570名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:36:36 ID:jUqISmMD
age
571名無し野電車区:2006/12/01(金) 02:00:37 ID:yZvdidN1
とうとう今月
572名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:14:53 ID:yz3bCPmO
wktk
573名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:12:56 ID:LGRJxtHk
12月の何日だっけ?
574名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:34:29 ID:35bPtlQk
クリスマスイブ
575名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:44:24 ID:73p9r5Z0
だけど、少なくとも大池橋までは延伸せな、意味ないやん
あそこはバスの利用者が特に多いんやで
576名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:28:32 ID:xTfMMwk6
高給取りなバス運転手を解雇するには地下鉄引いてバス路線廃止って事かな。
余計に金かかりそう。
577名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:41:45 ID:BseqO5KT
>>576
中長期的に見れば安いもの。
単に鉄道やバスの乗客だけで見るのではなく
都市としての利便性があがれば、駅周辺は地価もあがる。
578名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:25:28 ID:EMa5wixu
もう今更言っても仕方ないが、「だいどう豊里」とか「関目生育」とか「新森
古市」とか、2つの地名を並べた駅名にするのは止めてほしい。

自分のところの町名が入るのは良いが、それ以上に他の地域から訪れる
人の事を考えれば「言い易く、書きやすく、覚えやすい」短い簡潔な駅名の
ほうがいいに決まっている。バス停じゃないんだから。
仮称で終わってしまったが「豊里」や「瑞光」のように。

これから地図に載れば日本中、いや世界中の人が見ることになる駅名…
ローマ字で書いたらいったい何文字になることか。
漏れも沿線在住(大道南・最寄り駅は「だいどう豊里」)の一人だけど、地域
エゴと思われるのが恥ずかしい。

長堀鶴見緑地線みたいな長い路線名にならなかっただけ、まだましかも
知れないけれど。
579名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:22:13 ID:75Ypy+iI
試乗会の当選通知はまだだれも届いていませんよね?相当数の応募があったようです。
580名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:16:48 ID:oIyB9keT
>>579
そりゃ、ただで一回乗れば、あとは乗る必要がな(ry
581名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:40:40 ID:S+nrGclN
>>578
今里筋線自体が「地域エゴ」ですからw
582名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:09:39 ID:5p+4SA8X
保守
583名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:17:45 ID:efawEDcU
保守
584名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:31:10 ID:1w1hn7uK
>>577
ただ今の大阪市がは中長期的に物事を考えられる余裕がない
585名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:17:21 ID:Sq90yb9f
>>584
と思っているのはお前だけ。
アホな一般市民より公務員様はかしこいから黙ってな。
586名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:34:39 ID:k5LYSpIY
つーか出生率1.26の超人口減少時代に
利便性上げたからといって地価が上がるとは
中長期的に見たらとても考えられない話だな。
587名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:39:00 ID:kQaKhXjk
と、低学歴の安月給が申しております
588名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:19:33 ID:6ZIVs+GG
基本的にのみを走る路線だし京阪線・谷町線と近接してるし
南北移動の客はそういなさそうだし
需要の要素がみつからない。

589名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:52:25 ID:VFYJCLzP
建設に伴う雇用の機会を作った
590名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:12:33 ID:NBz/nSSv
先月の3連休に、スルッとKANNSAIカードで大阪の地下鉄全線制覇を成し遂げた
のに、今月の24日にまた、その記録が断たれる・・・まあ、来年の3月下旬には、
大阪モノレールの彩都線が延伸するし、乗りに逝くとしたら、その時以降だな。
それにしても、クリスマスイブを開業日にするとはねえ・・・家族や恋人と過ごす
世間をよそに、ヲタどもはハアハアするんだろうなあw
試乗会も、ふだんは鉄道に興味のない家族連れが押しかけるんだろうなあ。
お子チャマたちにインタビューすれば、決まって「せ〜の、楽しかったですッ!」
591名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:30:38 ID:5LhJYHzQ
>>590
いや、普通に考えて一般市民向けの試乗会であって、お前みたいなマイノリティーな鉄ヲタのために
わざわざタダで試乗会するほど市交通局も酔狂じゃないだろう。
592名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:12:09 ID:NBz/nSSv
>>591
サンクス!
593名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:02:54 ID:yBamXw2F
一般市民の感覚

「大阪の地下鉄? 御堂筋線以外不要じゃない?」
594名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:06:16 ID:2hqQM8FX
近所に住んでるが、開業日はHi-Se乗りに湯田中行くなあ。
595名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:08:17 ID:i+NIYmyg
>>593
それはないだろ。そういうことを思ってるのは乗ったことない人。
日頃通勤などで利用している人はどれだけ混んでるか知ってるわけだから。
596名無し野電車区:2006/12/06(水) 02:04:02 ID:ViBhdS06
>>593
現実の混雑を知らずに目先のデータしか見てとれない関東塵はよそへ逝け。
597名無し野電車区:2006/12/06(水) 06:48:13 ID:Q7SLezYK
千日前、長鶴の中心部以外、今里筋は別になくても良いが、
御堂筋線以外はいらないと言うのは厨房そのものw
598名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:46:06 ID:TvtivaTr
結論、今里筋線は無くても良い。
599名無し野電車区:2006/12/06(水) 13:08:41 ID:gf9x+eI2
横浜市民ウザイから来るな
600名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:30:44 ID:DV2K1WSA
試乗会の当選通知届いてる?

12月上旬に届くらしいから
そろそろだと思うんだが
601名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:47:16 ID:CeR7MrEo
今里筋線は少しは存在意義があるのでは?
この線が出来たことで、200を超える駅間で料金が値下げとなるそうだ。
遠回りだったものが、この線経由で計算することにより安くなるみたい。
場合によってはこの線を全く使わなくても値下げが起きるらしい。
(例:ドーム前千代崎〜鶴見緑地)
602名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:59:35 ID:6BR44TEN
じゃあ、また赤字が増えるじゃないか…
そのうち初乗りが220円になりそうで怖い
603名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:47:12 ID:h06loAfq
もう南下しないなら布施に接続してほしいなあ・・・
604名無し野電車区:2006/12/07(木) 05:28:07 ID:0yCP0bGa
>>599
昨夜も23時過ぎにinfoweb来てマスタ。
605名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:52:50 ID:MdVLnSaR
>>604
それなら今朝の7時前にも
606名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:04:27 ID:kZhuugrY
朝鮮とB民しか乗らない予感
607名無し野電車区:2006/12/07(木) 16:48:21 ID:AAGZps3g
井高野から東梅へでるにもデータイムなら最大で今里筋線で8分、谷町線で10分待つ必要が。
バスの方がはやそう
608名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:45:27 ID:0iZVsHSZ
>>607
今里筋線って、昼間8分間隔なの?
609名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:00:42 ID:PsXP0y4H
バスと微妙に経路がずれているから、バスの利用者がどれだけシフトして
くるかだな。

>>608
7.5分間隔ならいいのにね。
610名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:38:43 ID:MuRZpKYJ
>>600
今週中に届かなかったらもうはずれだと思ったほうがいいね。もう当選通知が届いている人はいますか?
611名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:47:32 ID:MQBvdfCM
届いてても言わないだけじゃないかな。
自慢しないだけ大人やわ。
612名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:58:35 ID:9IvPbxna
>>611
届いてるかどうか聞いてる人がいるんだから
答えて欲しいものだ。

それを自慢って・・・どんだけひねくれてるんだ?(w
613名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:48:08 ID:I63Fok0G
>>601
野田阪神−南巽が
千日前線だけで行くより安くなるなんて・・・
614名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:04:13 ID:f9b66aV4
>>612
相手にするな。
615名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:14:10 ID:tnCEBFNK
age
616名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:14:50 ID:+RU2TkR7
唐揚げ
617名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:51:27 ID:retthUtD
acykhm029159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
618廃線論者:2006/12/09(土) 01:53:21 ID:TZ/hyupl
高齢化&低所得者層の町を串刺しにしても採算取れません。
619名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:48:38 ID:n41Ew0Sk
 
620名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:50:20 ID:H1pooPXa
そうかな、俺は泉州のほうが低所得者がおおいとおもうんだけど。
621名無し野電車区:2006/12/11(月) 03:10:39 ID:yW20hdmN
泉州って言っても広いから色々だろうな。
やっぱり、BやKのように低所得者が密集してるのには勝てないだろ。
622名無し野電車区:2006/12/11(月) 05:13:36 ID:leUzuyed
BやKって
ほとんどの人がそれ以外の人間なんだが…君は引きこもりでネットしかしてないのか?
623名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:24:21 ID:ve0x+5Gt
【南海電気鉄道に置ける昭和末期以降の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
日本の鉄道会社の中でも昭和末期以降の車両の完成度の高さでは、南海だけが一
歩ずば抜けている。
昭和末期以降の各鉄道会社の中で唯一はずれが一つも全くと言って無いのが南海だ。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも日本一。中でも特に1051F・31000系は世界で史上最高傑作であるのは
のは言うまでもない。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急の
グリーン車に備われている豪華仕様のシートにすら勝る世界最高と言っ
ても過言ではない快適性を誇っているバケットシート。
勿論デザインも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として西鉄・JR西日本・JR東日本なども当社の秀才な
カラーリングを参考にした形跡がある事であろう。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
624名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:58:41 ID:fGfOM1Ew
何これ?藁
625名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:58:50 ID:MoojkqDA
>>623
地下鉄の車両もいいぞ
626名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:08:40 ID:w+P+TC4Q
ラインカラーはキムチの色だろ
627名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:02:08 ID:zZX3DP7F
お前が毎日食ってるあれか
628名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:19:35 ID:ZXuqnxV3
>>625
大阪市交の車輌はハード面では常に日本の最先端技術を取り入れていたんだけど、(VVVFやリニアなど)
車内インテリアや乗り心地などソフト面がサッパリなのが・・・
629名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:24:45 ID:lzCz0ao6
インテリアはJRで言えば205系並みにはある。
エクステリアもだが。
乗り心地は相変わらずだが。
630名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:25:29 ID:GhfXBMKT
私は12/29(金)ノーマイカーデーに乗りに行こうと思っているんだが。
631名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:53:27 ID:Z8B9+sxY
赤字を解消するためには初乗り1200円にする必要があるらしい。
先週の日経の地方面(勿論近畿)に書かれていた。
632名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:07:31 ID:PYWBWB+b
近鉄や阪急京都線と連絡していたら環状鉄道としての機能があったのにな。 
633名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:10:51 ID:Z8B9+sxY
>>632
66系が今里筋線開業のシールを貼って走っているのを見て思う。
「お前は阪急と市営どっちの味方なんだ?」
634名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:15:05 ID:ajZ3cE9k
あと10日か。漏れは〒職員だから年明けに代休使って、乗りに逝くよw
635名無し野電車区:2006/12/14(木) 15:02:29 ID:J3JMgLsD
>>628-629
地下鉄ってなんで乗り心地悪いのかな?
636名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:53:15 ID:+YXRE3ZI
>>632
アホかお前
川島のキチガイに洗脳されやがって
そんな事したら、1つの路線が遅れたら関係のない路線まで次々と遅れてしまうだろうが
637奈々氏:2006/12/14(木) 20:34:10 ID:VTEHhNdp
BやKって何?
638名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:51:03 ID:cWn+WpKH
>>637
人権板行って聞いてみ?
639名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:18:18 ID:pRBWYekh
昼間の運転間隔
中央線7分30秒毎、千日前、長鶴線7分毎、今里筋線8分毎



アホか?
640名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:20:47 ID:3euNCeHU
谷町線の文の里以遠は10分間隔。

641名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:27:39 ID:kO+6jQYt
今里筋線の運転間隔って御堂筋線の両端部並みなのな。
642名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:36:37 ID:Th98hefN
>>633
アフォか、66系がどこの所属か考えてみろ。
643名無し野電車区:2006/12/15(金) 05:25:48 ID:iWnolfy/
本日(12月15日)18:17〜
[6]ABC NEWSゆう
発車間近…最後の大型新線を悩ます不安の種
保坂和拓 橋詰優子
644名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:32:31 ID:rRSq/CXo
>>639
他線に乗り換えないと都心に行けないのに、接続路線の運転間隔と
どれも一致せず、接続の無い御堂筋線末端部にあわせてどうするのかと。
最も乗換え需要が多いはずの太子橋今市で10分もの無駄な待ち時間が発生する。
ラッシュ時はともかく、データイムは谷町線にあわせて10分間隔で
よかったんじゃないかと。
645名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:09:35 ID:ubR9cUk8
て有価、都島止めの半分を大日まで延長するのがよいように思うが。
646名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:35:36 ID:bxpQeiUo
谷町線って何で京阪に並行するように建設したのだろうか?
都島経由でもっと淀川に沿って建設していれば、恩恵を受ける人が増える。
今のルートじゃ、たんに梅田へ行く客を京阪から奪っている嫌がらせ路線じゃないか?
647名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:40:41 ID:ubR9cUk8
はいその通り嫌がらせ路線ですw
648名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:42:55 ID:drIUt3jU
そのまま寝屋川〜枚方まで別会社で延伸したらいいのに。
同時に長鶴線も門真南から交野方面へ延ばせば京阪・JRどっちの客も奪えて(゚Д゚)ウマー

急行運転が必須だが
649名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:08:48 ID:ep8Lhciv
大阪の地下鉄の多くは市電の跡地に建設してある。
650名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:41:15 ID:rRSq/CXo
>>649
だから今里筋線も市電に準じた扱いだったトロリーバスの路線だった
所に建設された(建前としては)。
651名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:30:40 ID:ep8Lhciv
トロリーバスは無軌条電車だからなあ
652名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:23:39 ID:/ZNPJhBT
>>643
今里筋線は利用者は少ないだろうと言っていた。
653名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:03:18 ID:5ERGxmnC
巨額の資金を投じて地下鉄を掘るくらいならトロリーハズとかLRTにできんかったのだろうか?
654名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:28:20 ID:3ehaYqNi
今里の交差点は昔は、銀行がずらりと並んでいたのにな
それはそれは、豪壮な建物で迫力があったよ
それが今や阿保みたいな建物ばっかりだ
655名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:46:55 ID:fw9jgXS+
年配の人だと「今里のロータリー」って言うよね
656名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:28:19 ID:5ZfQSV6P
>>654
懐かしいな、三和銀行が角にデーンとあってフクトク銀行やらなんか知らんけどいっぱいあったな。

そっから南に行った中川2丁目のバス停付近にあった(まだあるのかな)純喫茶ローマのやきめしが大好きだった。
657名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:58:56 ID:4ow92i5b
今里を、今ざっと見てきた。
658名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:45:38 ID:4PpRd1ap
井高野には誰が居たかの。
659名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:18:03 ID:vTF+cKZZ
>>651
トローリー オー
660名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:13:23 ID:s2QQEwAF
とりあえず、37系統の混雑が緩和されたら、OKということでいいのでは…
(井高野〜太子橋今市の利用がそれなりにあれば)
661名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:26:50 ID:WIerfvkF
>>660
そのぶん減便になりますが。
662名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:55:35 ID:BOuNu0Q8
>>657
おたくは早野さんですか?
663名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:28:25 ID:9qEysWCH
新聞見ていたら、地下鉄、バス完全民営化だってさ。遅すぎ、大赤字抱えて
民営にするのも手遅れ。
664名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:30:11 ID:PCyhGmSQ
グア・テリンガ洞窟探険は何回見ても笑えるよな。
665名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:35:06 ID:PCyhGmSQ
こいつだけは何回見ても腰高で威圧感と殺気を出してるよな。
http://p.pita.st/?m=2lbvhbtz
666名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:01:19 ID:bN5NO4ZE
開通まで1週間記念真紀子
667名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:33:04 ID:aejstlH6
今里の地元民は今日今里筋線に試乗できると聴いたが
家人がちらしを捨ててしまった
だれか詳細しらない?
マルチすまん
668名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:42:51 ID:jSGJz2IM
MBSで試乗会やってた。
669名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:30:31 ID:jSGJz2IM
ABC、NHKでもやっていた。
670名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:28:22 ID:Od7RJxOg
試乗会開催
671名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:08:47 ID:GViMrW7C
この路線のおかげか3月から上新庄に準急が止まるのだって。
672名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:30:26 ID:er5/1so4
上新庄に準急が止まるとか、淡路に特急が止まるとか、どこからの情報?
673名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:46:03 ID:sMh4vGS5
阪急のサイトにある
674名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:50:07 ID:CKF3Oc/x
KTVもキター
675名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:35:32 ID:kX2YDusz
試乗会いってきた奴。レビュープリーズ!
676名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:37:43 ID:kX2YDusz
> 不思議に思うのは総合医療センターの差額、なぜ八尾
> 市も安いの?

大阪市と八尾市は、将来合併を前提とした協定を結んでいる。清掃事業も。
677名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:43:01 ID:kX2YDusz
> あと連絡地下通路を造ったら、段ボール小屋が並ぶ姿が目に浮かぶよ

ホームレスも、高齢化が問題になっている。
公園で寝泊まりさせるより、暖かい地下道で眠る方が良いだろう。
678名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:25:46 ID:lA+NN8DY
679名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:50:01 ID:nCazXg8r
開業初日は激混み確定か?私も行きたいが関東からだとやはり時間とお金が必要ですね・・・
680名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:38:22 ID:3vCheV0X
ABCのWEBニュースで動画見たけど、メロディは御堂筋線と同じみたいだな
駅のデザイン、車両共々とことんコストダウンしてるんだな...
681名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:03:13 ID:9dNWyBge
今里駅って住所で言うと何区(何市)になるの?
682名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:05:09 ID:EXip73Dt
>>681
大阪市東成区
683名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:11:27 ID:9dNWyBge
>>682
天王寺から御堂筋&境筋線で淡路駅まで行って
そこから河原町行きの電車で上新庄駅(吹田or東淀川区)まで行くんですけど
今回の今里筋線を利用すれば早く辿りつけますか?
684名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:27:36 ID:9dNWyBge
井高野駅ってのは最近できた駅なの?
地図に載っていなくてこまる・・
685名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:00:01 ID:UsUZTjZt
不鴫野国のアリス
686名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:29:02 ID:sMh4vGS5
>>683
今里筋線の駅と阪急上新庄駅は少し離れてるので、上新庄駅が目的地なら
阪急に乗った方がいいよ。
687名無し野電車区:2006/12/18(月) 02:33:43 ID:V01L1t8g
>680
スカッ!
どこみてんだよ
688名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:39:06 ID:brNJLOxI
今里筋線は千里丘まで延伸したら、すごく利用価値が上がるだろうね
689名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:49:31 ID:/EEO1RA0
昨日の試乗会行ってきた.
ttp://up.img5.net/src/up1660.jpg
ttp://up.img5.net/src/up1661.jpg
ttp://up.img5.net/src/up1662.jpg

途中下車が原則気分が悪い人とトイレに行きたい人のみだったので
見たかった2層構造の関目成育駅が見れず.
最高速度は今里-緑橋間の70Km/hの模様.
パンフレットを貰ったが,日付が12/24になっているので開業日にも
配られる物かと…(あとぬりえとか定規とか…)
690名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:26:26 ID:b5z/cPoF
試乗会以前に乗りましたよ<工事関係者
691名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:00:14 ID:olFVkMun
>>688
ハァ?
岸辺と正雀でeやん
692名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:07:34 ID:q+hVtkcY
>>646
都島交差点から赤川経由で作ろうとしたが
赤川近辺の住民から反対があって現ルートになった。
天6ガス爆発事故とかの影響もあったのかもしれないが。
693名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:05:04 ID:wkVi82mz
age
694名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:47:34 ID:NTrlof/5
駒川中野から太子橋今市まで行く場合今里筋線を利用した方が早く到着すると思いますか?
695名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:36:40 ID:hbxzviku
おはよーコールでヤマケンが今里筋線開通しても無駄だ!13年後に黒字転換?バカか!熱く語ってた
696名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:11:43 ID:Hgpco+QV
リニアモータはランニングコストが高いからねえ。
トンネル小型化+急勾配でイニシャルコストは安いけど。
697名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:10:06 ID:6I88bGOe
>695
吠えるのがキャラかな?
いつでも吠えてるね。
698名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:02:33 ID:6I88bGOe
ふたを開けてみないとわからない。
699名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:27:13 ID:Flaa9tIy
好調なら不採算地域に向けて更に路線拡大するだけだしー
700名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:01:24 ID:Mp2tgbYD
「今里筋線サポーターズクラブ」でも作ってやろうかな。
一人で…
701名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:34:18 ID:hrKYhQ6B
>>700
通勤で使う予定の俺も入れてくれぃ。
702名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:15:01 ID:BkkW+5KO
豊里近辺の人間にとっては地下鉄の開通で鉄道ができることより
あのうざい工事が無くなったことへの安心感の方が上だわw
703名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:41:42 ID:ym/irmdj
新幹線に「瑞光四丁目」駅を造ってくれたら便利なんだが…
びわこ栗東よりよほど役に立つと思うが。
704名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:44:15 ID:D8Y41vgE
新大阪が近すぎて無理だろ
705名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:58:45 ID:i0MpCLcy
俺も瑞光4丁目駅に新幹線駅設置妄想した。 東京、上野の例あるし。 でも、まず無理だな
706名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:30:07 ID:pD7KEGOl
新幹線の駅名が「4丁目」てw
707名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:45:23 ID:bjRTOO3U
新新大阪に改称すればええやん
708名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:14:36 ID:FA6bBEU8
>>689
井高野がハングル表記
まもなく発車しますが中国語表記
709名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:23:51 ID:FdmhmwEi
ネオ大阪で良いだろ
710名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:45:13 ID:MsTEtdWi
なら大阪市でいいだろ
711名無し野電車区:2006/12/20(水) 16:35:11 ID:x9hPHbb3
正雀まで延伸して阪急京都線を経由して河原町まで直通運転してほしいよ
712名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:05:17 ID:ScnxZjZZ
第3大阪でいいだろ
713名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:31:22 ID:WdpLTlIv
>>700
なんかそのネーミング、喜連瓜破あたりの臨時バスを彷彿とさせるなあw
714名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:00:18 ID:PyxbN33U
>>700
開通御祝儀ということで、
今里筋線開通記念の一日乗車券を買いました。
東淀川区内の赤バスも二路線になりますので、
両方併せて乗り倒しに行こうと思ってます。
715sage新庄:2006/12/21(木) 00:46:46 ID:ssInhj4v
716名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:09:50 ID:i0JHJ25P
大経大の入試の時に大活躍しそう
717名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:32:03 ID:J7vhhoP1
その前にセンター試験かな。会場になってるかどうか不明だけど。
718名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:32:16 ID:ssInhj4v
ひらがなでw
719名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:33:36 ID:Mol4DR6W
台形センターの会場になってるよ。
720名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:46:01 ID:e38wKu2f
>716
定員割れだろ?
721名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:19:40 ID:6GrqxmAO
>>720
毎年倍率3倍くらいだったかと
722名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:18:05 ID:i0JHJ25P
輸送能力は阪急上新庄のほうが大きいが、大阪はケチな人が多いから
入試のような大事な時でも地下鉄一本の料金で済まそうとこっちに集中しそう
723名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:20:33 ID:Mol4DR6W
上新庄から大経は結構距離あるから京都方面はともかく大阪からとかだと地下鉄使う人のほうが多そう
724名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:19:31 ID:5RIijY67
24日は今里筋線混雑するかな?
725名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:44:19 ID:8UR0GpRI
始発に開業すれば鉄ヲタが早朝、地元客や一般の初物好きが昼前後に分散
するが、正午開業なので両者集中して4両編成には厳しいかも。
726724:2006/12/21(木) 15:25:53 ID:5RIijY67
やっぱ、24日は避けたほうがよさそうですね。
レスありがとうございます。
727名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:37:19 ID:pmuR/BvM
すいません今さらでなんなんですが、
4両編成なんですか?
あと、他の地下鉄は普通何両なんですかねー
728名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:19:35 ID:PykLWE+E
>>157
伊丹を廃港にして、再開発した方が良いよ。一等地なのに・・・。
住宅需要は非常に高いものになるだろう。
モノレールや阪急を延伸させて、アクセスをよくするのだ!!
729名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:14:30 ID:qnsIVbwj
>>715
ジャパネット大学、彩都へ移転する計画があったけど、
少子化と地下鉄開通でボツになったそうな。
730名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:37:05 ID:FEzTbj2H
彩都自体武田薬品が来るのやめてボツになったからよかったんじゃね?
731名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:57:27 ID:ssInhj4v
>>729
理系学部ないのに移転しても無理ぽ
732名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:23:51 ID:gop2g6o5
>>731
何学部があろうと研究レベル低(ryで移転しても研究することなし。

でも真夏にTOEICの会場をあそこにされた時には参ったなあ・・・。
733名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:28:01 ID:P8d+3/SN
上新から意外と掛かるからな。
駅名に大学名入れるのも無理だろ。
経大前じゃなくて。経大横だもん。中学前が正しい。
734名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:31:21 ID:JZNj21Jd
>>715
痛いよ、あっちゃん痛すぎるよ
735名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:40:03 ID:xgk/Nt6s
おれは十三が最寄りだが15年前は五ツ木の模擬テストで何度も
経大に行ったよ。井高野車庫行きのバスで行ったわな。みんなで
揃って帰ろか〜ってなった時は電車で帰った事もあったけど。

上新庄から相当距離あるし、淀川以南の人は地下鉄で来るだろうな。
五ツ木にしてもトーイックや入試にしても、ミニ地下鉄の4両だから
パンパンになるなんて事はないだろう。去年のリニモは流石にパンパン
だったが。英検は関大と北予備で受けた事がある。
736名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:50:39 ID:5ekHpKoz
こんなだから藤本先生も経大辞めて違う大学の管理職になっちゃうんだよ
737名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:03:59 ID:XLBj3iwe
清水止まりってあまり意味ないな。
路線自体が短いのに。
738名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:12:31 ID:KIMaGZlZ
>>737
ヒント:北加賀屋行き、森ノ宮行き
739名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:21:36 ID:P8d+3/SN
>>734
ちゃらんぽらんて、中途半端やな〜
740名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:39:08 ID:JijX0TIJ
16年ぶり新線、厳しい船出 大阪地下鉄「今里筋線」
http://www.asahi.com/life/update/1222/005.html
2006年12月22日11時06分

大阪市営地下鉄で16年ぶりの新線となる「今里筋線」(同市東淀川区―東成区、12.1キロ)が24日正午、開業する。
市東部の住民の足として期待されるが、収支予測は下方修正され、黒字転換は約30年後の見通しだ。
市の財政難で延伸計画は凍結され、地下鉄事業そのものの民営化も俎上(そじょう)にのぼる。前途多難な中でのスタートだ。

========〈以下略〉=======
741名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:35:47 ID:tRDps64D
今里筋はJRの紀伊田辺以南と同じでよろし。
742名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:58:42 ID:VvXliFR1
743名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:35:04 ID:tZWnDbgq
今里だと中途半端なので、杭全まで延長してほしい。

しかし、明日開業だというのにこの書き込みの少なさは何だ?
744名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:49:53 ID:jGTfuAK8
開業しかネタが無いから。
テープカットセレモニーには一般人は入れないから。
745名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:56:10 ID:2GUL2weJ
1日の平均利用者数、予測では12万人だって。
746名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:18:36 ID:LwlRkt4m
今里駅で寝袋持参で初列車にかぶりつきます。
今夜は徹夜だ。
747名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:21:01 ID:LwlRkt4m
> 吹田市営地下鉄……想像するだに地味w

エリアを犯されるのは、JRなので、JRの子会社「西日本鉄道事業株式会社」が井高野〜岸辺間を運転します。
748名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:24:45 ID:jGTfuAK8
駅員に聞いたら、券売機は各駅2〜3台しか設置されていないらしい。
1番の切符が欲しいヤシはもう並んでいるんだろうか?

>>745
そんなに乗る訳が無いwww
749名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:32:13 ID:FCS2Ztaw
>>746
初列車はご存知だと思いますが正午ですよ。
750名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:52:29 ID:gUOHN6LP
千日前線の乗客増える?
緑橋や鴫野あたりから難波に行きやすくなるが。
蒲生4や関目から難波は行き易い。
751名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:02:15 ID:LwlRkt4m
>>749
当然、正午まで待ちます。
シャッターが開くと同時に中に闖入。先頭車両1ドア目を目指します。
とりあえず、他にライバルはいないみたいだ。
752名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:06:06 ID:7wmXsh8D
明日は井高野駅から乗ろうと思う。
近場の銭湯でさっぱりしてからいくとしますか。
もう並んでいる人いるのかな?

摂津市方面からの乗客が増えそうな路線ですね。
753名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:26:06 ID:LwlRkt4m
>>752
いるよ。
井高野の入り口にも何人かいるらしい。
他の駅はどうですか?
754名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:39:03 ID:9ppDJ5df
>>748
谷町線出戸駅の券売機は2台、喜連瓜破駅も3台しかありませんが。
昔は出戸は3台、喜連瓜破は5台あったんだけど、スル関&回数カードの普及で
減らされた。
755名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:55:04 ID:egwtUd5i
不憫な子供ほどかわいいものらしい。
開通前から散々に言われた今里筋線、何とかして乗客が増えて、
文字通り一日も早く軌道に乗りますように。
安全運行出来ますように。
地元から、祈るような気持ちで願っています☆彡

                               (東淀川区在住)
756名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:03:38 ID:s8OkM7+m
明日行きたいがもう金がない・・・。給料日は25日・・・・。
開業日が1日遅ければ初日に行けたのに・・・!
757名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:27:45 ID:FbPFYDN0
一番券言うても感熱紙やろ?買う意味無し。
758名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:50:17 ID:8Tk3qHj6
明日から一ヶ月ぐらいで、どのくらいの乗客があるかが
南進の試金石となるだろう
759名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:05:52 ID:CluCj6An
都市の象徴である地下鉄で、ローカル線の誕生だな
760名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:19:12 ID:3hC/09YK
千日前線もある意味ローカル線
761名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:22:43 ID:7wmXsh8D
蛍光灯が半減されて、
クーラーのない車両が走っていたころの千日前線が懐かしい
762名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:39:56 ID:PPQvjX9T
>>751
極秘情報だよー
今里の階段は消防署側より向かい側のほうが早く開く・・・・・・・らしい(´・ω・`)
763名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:55:40 ID:tZWnDbgq
明日、乗りに行こうか迷っている
764名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:58:40 ID:LwlRkt4m
> とゆーか、井高野いらない。

当初阪急京都線上新庄が終点だったが、
市内の鉄道空白地帯を埋めるために井高野に変更された。
765名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:00:59 ID:LwlRkt4m
明日の初回特典は何だい?
766名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:05:02 ID:dHbvhb9v
>>764
にしても中途半端だよなあ。
正雀か岸辺まで伸ばせばすっきりするのに。
767名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:09:30 ID:+LKWsHEL
768名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:13:20 ID:O5b7JhVe
1月末まで駐輪場無料と瑞光の張り紙にかいていた 11時半に式典やるっぽい(瑞光では
769名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:15:19 ID:O5b7JhVe
瑞光中のDQNが駅工事現場にゴミとか投げていた模様
井高野と瑞光はDQNがうろついている場合があるのでカツアゲとかに遭わないように
770名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:18:04 ID:+LKWsHEL
今里筋線が開業しても、特に既存駅ばかりを結んでいる南側はガラガラになること間違いなし。
同じく既存駅ばかりを結んでいる外環状線の開業を控えているJR西も危機感をつのらせることだろう。

771名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:38:02 ID:ijsPOs4O
意味不明
772名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:08:13 ID:YREyjjKs
さて、開業日なわけだが。
773名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:08:30 ID:LSYVOhhh
瑞光って、やばいとこなんだ…?
今いるんですけどね。確かに珍が今通過したな。

12時から一斉に客扱いのはずだから、だいどうだと始発気分で井高野行けるよ。
774名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:19:42 ID:ns3ZV2Uw
クリスマスのデートに今里筋線初乗車を計画している
カップルが案外多いかも。
775明日からスタンプラリーが始まるよ!:2006/12/24(日) 00:27:08 ID:n87P8VXS
>>755
アンタいい人だな

>>762
マジか!(゚Д゚;)
どの駅も11時に門を開けるとは聞いていたけどなぁ〜用事で行けそうにないや…orz

ところで全駅下車の横見さんは明日来るのだろうか?
776名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:27:57 ID:n87P8VXS
>>774
そんな鉄分の多いバカップルは嫌だw
777名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:36:50 ID:Fj0/PgJY
もう今から並んでいる漏れが来ましたよ
778名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:37:42 ID:Fj0/PgJY
寒い。差し入れ希望。温かい物。
779名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:45:13 ID:lIqnNmQN
>>777
今年は恐ろしく暖冬で
今現在でも10℃だから、別にそんな寒くないんじゃないの?
これが氷点下ならタマランだろうけどね
780名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:49:41 ID:ns3ZV2Uw
>>776
それでも最近増殖中の鉄子は必ずや現れるはず。
781名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:49:58 ID:DuxFpwis
出発式は一般人は立ち入り出来ないのか・・・
行っても仕方ないな。1番列車に乗っても言うけど、しんどい
782名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:01:37 ID:LSYVOhhh
>>777
焼酎ストレートで十分しのげるぞ。この程度なら。@瑞光
それよりも午前中にトイレ行きたくなったときの方が問題だ。
いつもなら5時間程度で済むところ、倍以上だからね…。
特に開門から販売開始までの間が大変だ。ウンコ漏れたらどうするんだ。
783名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:03:12 ID:ZZobOwkn
ドーム前千代崎から鶴見緑地までの運賃が値下がりするのは、今日の始発から?
それとも昼12時以降?
784名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:16:24 ID:bb3mECfB
この寒い季節によくやるよな。
そろそろぬくぬくして寝よっと。
785名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:19:13 ID:QEkMIjH/
世間の注目は、やはりディープインパクト。鉄ヲタはあくまでも今里筋線かいw
まあ明日は一応、夕方のニュースは録画しておくけど・・・
786名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:43:15 ID:mF+gGOGV
朝鮮半島を南北に分かつ38度線のように、
キャンパスを真っ二つに分断していたあの道路の下に、
地下鉄が走り、徒歩2分という至便の位置に駅ができるとは、

ああ、今里筋線よ、
おまえは、10年遅かった…。
787名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:47:14 ID:Q5/IqUHd
家が阪急吹田。職場が住道なおれにとっては微妙な路線なんだよなぁ
記念乗車以外ではまず乗らないかぁ
788名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:52:33 ID:EnTrAoX3
大経ってアホ大?
789今里筋線開業記念カキコ:2006/12/24(日) 03:59:04 ID:n87P8VXS
並んでる人にいい事教えてやる

1番券を狙うか、好きな乗車位置・撮り位置を狙うかは事前に決めておく事。
一日乗車券や切符を事前に買っていれば乗車券を買う必要が無いので
改札の1番を狙う事ができる=好きな乗車位置・カメラ位置が狙える
たぶん券売機や改札機の電源が入るはバラバラだと思うので狙うポジションに注意しろ

では今年最大最後のイベントに健闘を祈る
790名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:59:11 ID:oFHZYGyK
さて、暇だしだいどう豊里で待機しようかな
井高野まで行くのはだるいし
791名無し野電車区:2006/12/24(日) 05:56:50 ID:bm67qfIe
開業日に0001番の乗車券が買える勇者は限られているぞ!健闘を祈る!

って言うか、清算機も0001番ってあるのか?
792名無し野電車区:2006/12/24(日) 07:06:01 ID:mj34iHiy
あと5時間か
793名無し野電車区:2006/12/24(日) 07:42:42 ID:s8J4G3a5
もう並んでいる人いますねえ。乙
しかし、他の地下鉄との連絡駅ではどうやって並ぶんだろうか?
12時きっかりに連絡通路が開いて、鉄ヲタ共が一斉に走り出すのだろうか?
まさしく競馬の馬のようにw。

俺は、試乗会に行ってきたので、今日は行かない予定。
特に開業当日売り出されるものもないしな。

ああ、バスの路線図と地下鉄路線図はもらってないな。
昨日のうちに貰っておくんだった。
794名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:10:31 ID:o83eK3ae
開業の日 
795名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:44:14 ID:PWlomJzj
誰かビデオカメラもっていって、よつべあたりにうpきぼん
796名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:29:23 ID:K5oZHVEL
今駒川中野から向かう。
ケータイのVGAムービーでいいなら撮る。
てか12時まで出発しないんだ…それまでいれるかわからんが
797名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:00:59 ID:sN+1DpnR
東三国より終電遅い>今里線
なんか腹立つな〜
798名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:04:11 ID:IAjwTfhR
関西
大阪地下鉄「今里筋線」きょう開業 静かな出発
大阪市営地下鉄16年ぶりの新線となる今里筋線(井高野〜今里)が
きょう24日正午、開通する。同線は、計画段階から厳しい運営を
予想されており、記念式典も従来の新線開業と比べ質素なものと
なる。市は同線の当初計画どおりの延伸を凍結しているが、今な
お整備を望む意見も根強い。[9:36]
799名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:24:03 ID:RG9HzgKn
まもなく開業ですね!現地の状況はどうでしょうか?
800名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:33:07 ID:RG9HzgKn
私はスケジュールの都合上正月休みに乗ることにしましたが
今里筋線の発車メロディーを早く聞いてみたいですね。
801名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:45:29 ID:q0H0XhzG
>>800
サザエさんのテーマソングらしいぞ
802名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:00:01 ID:IAjwTfhR

今 里 筋 線 開 業 お め で と う ご ざ い ま す
803名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:00:37 ID:2OQoRHit
祝・今里筋線 営業運転開始
804天王寺駅観察者:2006/12/24(日) 12:01:09 ID:VDmNAO9Z
開業か。
805名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:01:12 ID:uwweqfaU
12時age!
806名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:01:59 ID:29B/2wI1
延伸だけはするなよ。
湯里六丁目なんぞ誰も行かんからな。
807名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:02:09 ID:SudVdRFj
今里筋線キタ―――(゚∀゚)―――!!!!!
808名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:09:13 ID:6KxUHVMX
今頃淀川の下を一番列車が走ってるのか…
809名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:09:35 ID:XetqlO70
井高野行き1番列車
乗車率200%超で鴫野定発です。
810名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:10:24 ID:sZoX6urC
っちょうと待てw

乗車率200パーごえてどれくらいなb
811天王寺駅観察者:2006/12/24(日) 12:10:28 ID:VDmNAO9Z
>>806
はげ同。バスで十分。
今里から杭全までは伸ばしてもいいかも試練が
812名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:15:02 ID:f4zAd5VA
200%とは!!!!!

今から京都の下宿を出発します。着く頃にはラッシュも治まってるかねえ。
813みかげ:2006/12/24(日) 12:15:26 ID:aaFNhAC2
関目成育駅に行ってきた。中間駅だけあって人気も多くなく、家族連れの
物見遊山な人がちらほら。案内係の市交職員がめちゃめちゃイケメン。
814名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:16:16 ID:mj34iHiy
開業しますた
815名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:18:13 ID:pk0Xxfyn
昼のニュースやってないTVOを除くと、他の在阪局は全部扱った!
816名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:18:57 ID:SudVdRFj
今里筋線ヲタ満載で営業開始なり
817名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:19:14 ID:ABgSvX7j
半ズボン氏は来訪されていないのだろうか
818名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:19:57 ID:SudVdRFj
>>815
大バカ市がまたやらかした!ってかw
819名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:27:37 ID:2OQoRHit
        ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'

2006年12月24日
大阪市営地下鉄8号線(今里筋線) 井高野〜今里 開業
820名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:30:49 ID:DCANa4B/
>>810
東京のJR中央線の快速が平日の朝のラッシュアワーでそのくらい。

御堂筋線以上の家畜電車www
821名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:32:12 ID:RG9HzgKn
>>809
こんなに激混みなのは恐らく今日だけでしょうね。とにかく無事開業してよかった。
822名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:34:32 ID:EvYn95px
関目〜今里が混んでいる
823名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:34:34 ID:QW+zBCqz
鶴見緑地線が開業した時乗りにいったけど、
椅子に座ってる人のひざの上に座ってしまうくらいぎゅうぎゅうだった。
200%って似たような感じなんだろな。
824名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:39:18 ID:6KxUHVMX
田園都市線のラッシュ時みたいだな。
825名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:48:27 ID:DuxFpwis
どうせ、開業試乗組が消えて1週間くらいで一気に閑古鳥状態になりそうだな。
まあ、式典がショボイみたいだったので行かずに正解だったかな
826名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:49:45 ID:RG9HzgKn
今里筋線は全駅島式ホームだよね。ホームドアがあるから車両全体を撮影するのは
困難ですね。
827名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:50:53 ID:molhdN2v
age
828名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:51:55 ID:8+p4I5Qi
駅の深さって長堀と一緒ぐらいリニア式だから長堀と変わんないか。
829名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:56:53 ID:zKi745KQ
>>811
俺は実家が今里なのであるが、どう考えても蒲生4丁目から
南側は不要だと思うなぁ。

でも、ここまで作ったんなら大池橋までは延ばして欲しいな。
大池橋のちょっと南側に「活魚センター大昌」って店があって、
てっちり用のフグをよく買っているのであるが、チャリで行くのが寒い。
830名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:58:50 ID:p5Th6Os6
井高野駅

非常ベル鳴ってます…orz
831名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:01:41 ID:DbkTosje
今里線完乗記念カキコ
832名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:07:15 ID:6KxUHVMX
>>831
駅内部はどうですか?吹き抜けとかある感じ?
833名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:07:25 ID:kcCaIB2w
>>826 今里筋線は関目成育以外は島式だが、関目成育駅は東京の大江戸線六本木や
神戸地下鉄三宮駅みたいに地下2段式の駅である。今里方面は地下2階だが
井高野方面はさらに深く、地下5階にあり井高野方面だけ左側の扉が開く。
834名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:28:44 ID:d6XpbN+F
835名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:44:45 ID:9Nk+1OTc
今から乗りに行ってくるか。
836名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:51:44 ID:tH9n5Nng
井高野から瑞光四丁目まで乗って、瑞光四丁目から井高野まで帰ってきたよ。
両方の一番列車に乗れた。(今里まで乗ったら、帰りは一番列車に乗れないからね)
837名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:11:45 ID:XetqlO70
01Fが運用に就いてないorz
昼間の走行する車両
08F・13F・12F・09F・10F・02F・11F
838名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:23:33 ID:fDoHyXKB
乗ってきた!
車内先頭・後部車両には
日章旗と市章旗が掲揚されてたな。

行き先案内
千日前線と同じ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061224141907.jpg
839名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:23:36 ID:/018ogrO
>>830
グッズを買ってた時に漏れも聞いた。
なんで鳴ったか誰か知ってませんか??

…開業一番列車に乗れなかった(二番列車もすごい混雑だったな)
840名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:00:24 ID:todBBavj
車両が臭い・・。80系哀れだorz
841名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:23:04 ID:jODU3aop
井高野の一番のきっぷ持ってるヤツさっきMBS出てたぞ!
保存するって。
842名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:24:29 ID:8L+Nox4X
うはw俺だw
843名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:27:10 ID:VK8bmP3p
一番切符は貴重だからラミネートパウチして大切に保管汁
844名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:27:55 ID:VK8bmP3p
一番切符は貴重だからラミネートパウチして大切に保管汁
845名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:29:59 ID:jODU3aop
>>842
おまいか!
俺も人の事は言えんが
ヲタ臭満開だなw
846名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:30:12 ID:ivP7u6KU
>>840
どのように臭いのだろう?新車特有の匂いならわかるが?
847名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:45:02 ID:E4jID8PC
>>833
ありがとうございます。やはり車両全体を撮影するのは不可能ぽいですね。
>>837
第1編成だけなにか違うのですか?全編成ヘッドマークはついていますよね。
848名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:50:09 ID:todBBavj
>>846
モケットはしっとりしてて何故か洗ってない雑巾臭・・。
床はジュース零した系のネチャネチャした粘り気・・。
どこからか聞こえてくる明らかに車掌でも自動放送でも無い変な放送・・
開業初日から今里筋線・・オワタ\(TOT)/
849名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:24:00 ID:vTPFKYre
80T-01は量産化改造。
850名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:35:09 ID:gaJdqGyM
てか、発車メロディは大阪市交標準だったぞ。
851名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:54:13 ID:todBBavj
>>850あれは長鶴線だけ例外なだけ。
852名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:04:21 ID:Zz5BPTGi
>>850
アナウンスはどないでした?谷町線、御堂筋線に似ているのか気になります。
853名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:06:48 ID:todBBavj
アナウンスはTTBのヒデヒラさんのまま。
個人的には昔東大阪線の放送やってたマインドトークのあしはらさんにやって欲しい
854井高野駅:2006/12/24(日) 19:08:34 ID:Q5/IqUHd
現在発着ともにさすがにガラガラ
明日からもこれでは先行は暗いな
855名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:09:16 ID:kmPz/KJX
だいどう豊里駅入り口周辺は、すでに違法駐輪。
今から徹底撤去の態度示さないと後の祭りになるぞ。
しかし、情けないとしか言いようがないな。
856名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:30:02 ID:E4jID8PC
>>850-851
何だ。新しい発車メロディーになることを期待していたのに・・・。
個人的に長堀鶴見緑地線の発車メロディーがとてもきれいな曲だと思う。
857名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:39:11 ID:vj4/c+p+
>>847
電気四季ドアエンジン

どんな音か知りたかったのにorez
858名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:42:40 ID:bzaT0iKg
今、乗ってるけど、イブで日曜の晩とはいえ
ガラガラすぎるよ。しかもその数少ない乗客のうち
半数はそれっぽい人だし(俺もだけどw)
とりあえず、みんな何か一人言をずっと言うのは止めようよ。
859名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:51:49 ID:Q5/IqUHd
長鶴線のイメージなせいか、他線の乗り換えはキツイか思ってたが、鴫野のJRへの乗り換えは楽やね
860名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:29:03 ID:CONCNIeo
>>856
標準メロディにすらなっていない中央線沿線民です

さっき乗って来たが>>858にある通り全線お通夜状態でした。
自分に何かしゃべりかけてる奴と、落ち着きなく車内をウロウロしてる奴と
訳もなくニコニコしてる奴が散在してただけ
それと、駅に地下駐輪場が併設されるので、駐輪場出入口を兼ねた階段を通ると
階段が緩やかなので地上までがやたらに長くてうんざり
861名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:40:44 ID:s8J4G3a5
一番列車に乗ってきた。
先頭車からものすごい異臭がしたのだが、大丈夫だったのか?
何事もなく終着地まで行ったのだが・・・。
862名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:42:52 ID:s8J4G3a5
正規の時刻表だと、今里12:00発の井高野行きがないのだが、開業日だけ12:00発の列車を走らせたんだろうな。
863名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:46:31 ID:s8J4G3a5
>>838
連続スレすまん。

あの液晶ディスプレイ、発車時刻も表示してくれ。何分まてばいいのか分からん。
864名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:48:05 ID:hKCcF5S3
井高野、瑞光四丁目、だいどう豊里、新森古市の
オレンジの内装パネルはうちの会社が作った。
865名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:04:25 ID:9Nk+1OTc
>>863

井高野の案内板には発車時刻も表示されていたぞ。
http://www.uploda.org/uporg629236.jpg
866名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:04:53 ID:pmdsiBCT
なんか今里から井高野まで時間がかかりすぎてるんだよね
たいして乗客数がいないんだから
停車時間を短めにするなり、もっとスピードアップしないと
いずれ廃線になると思うよ
867名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:07:26 ID:ACW4EBQ5
で、井高野駅で流れないほどのンコする人のレポが来てないんだがw
さっき井高野に行ってみたら、トイレはきれいだったよ。
障害者用トイレでするんだっけ?それとも女性用?(笑)
868名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:08:23 ID:Ss5KOQkK
先頭車両に乗ったけどヲタのワキガ臭がきつくて倒れそうだった
風呂くらい入ってきてください(><
869名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:13:06 ID:wEh8lclR
おまえらBトレ買った?
出来はどうよ?可愛い?
870名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:22:05 ID:An+p7mTE
>>839
鉄ヲタに注意しなさいよ警報
871名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:24:19 ID:XYIJHN+g
漏れも行ってきたお。
今里から攻めた。11時25分から乗車券発売開始、11時45分から改札開始
だった。改札制限もあった模様。今里発井高野行き初列車は第8編成。この編成
のみ特別HM付きだったな。他の編成はステッカー。
初列車はさすがに大混雑だったがあとはマターリで拍子抜け。
各駅下車しながら「ヲタ儀式」である駅名標・駅出入口撮影、乗車券購入、
駅スタンプ押印、時刻表&「ええまちマップ」ゲットに参戦。同じように
回ってる奴の多かったこと。駅長室で常備券売ってるとは知らなかった。
今日も色んなキモヲタが見られたな。
872名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:25:25 ID:9Nk+1OTc
>>830
>>839
15:40あたりにも鳴ってたような
873名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:48:46 ID:Z4/PYM80
ゴジラの気ぐるみ着た変な奴も乗ってた。駅長室で売ってた切符って身障者対応のやつかな。
874名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:02:25 ID:v5opByPN
>>871
こっちも今里の連絡通路から行ったけど、
構内入れるまでやたらいろんな人間に注意して回る奴いなかった?
「け、けいたいやめろ゛!! あぶない しんぞうとまる」とか言ってた。
駅員が場所移動させてて笑った
875名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:45:01 ID:XYIJHN+g
>873様、出撃お疲れ様でした。ゴジラの着ぐるみ厨、漏れも見た。ゴジラのお面
だけでなく、厚紙を腹にに巻いてボウリングのピンのような絵を描き、その下に
下手な字で色々とメッセージ書いてたな。当然、思いっきり目立ってたな。
駅長室での常備券の軒だけど、茶色いジャンパー着た大柄のメガネキモヲタが
「軟券下さい」って言ってたから見てたら、昔の地下鉄紙式回数券のような
青地紋の切符だった。で、日付入り駅名印を押して販売するみたい。
しかもその券は切手のシートみたいに20枚くらいの綴り券になってて、
そのヲタはそのシートごと全部買ってたお。大人1区券が20枚綴りだと、
それだけで4000円かな。彼はそれを各駅で駅助役に頼んで買ってたみたいだ。
「大人1区を2枚、子供1区を1枚」と言って買ってた人もいたから、1枚から
でも買えるらしい。
>874様、お疲れ様でした。こちらは今里駅の北側改札で並んでました。連絡通路
ほどの珍場面はなかったけど、取材に着てた読売テレビのカメラマンが携帯で
「なんで俺に電話して来るんだよ!バカ!いいかげんにしろ!」などと物凄い剣幕
で、しかも早口でキレてた。横でみんな並んでるのに。あれじゃ、YTVの大幅
イメージダウンに大幅貢献(笑)。あのカメラマンに電話した奴が可哀想だよ。

876大阪市交のヤツ見てるか:2006/12/24(日) 22:48:54 ID:1yqxWJbT
マジな話、今里から延伸は少し南下して大池橋で右折して勝山通行って、
そして四天王寺前夕陽丘、恵美須町、大国町方面へキボンヌ、
877名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:50:28 ID:r2aswtr8
低いホームドアって思いのほかいいな。
圧迫感はあまり無く、適度な安心感がある
878名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:58:45 ID:uM06SGNI
漏れも乗ってきたカップル連れも多かった
側面の方向幕が幕式、案内板が蛍光灯式ではなくプラ板になっていた
井高野ではMBSのカメラが来ていた(漏れは映らなかった
>>869
買ったが作りづらいな
879名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:21:29 ID:xiYovkpn
>>830
新森古市でも鳴ってた。

>>862
12:00発で正規

>>871
他の駅より乗車券発売開始が5分早い?
880名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:28:27 ID:s8J4G3a5
>>871
駅スタンプって「ポケモンスタンプラリー」用のと「大人向けの梅田や新大阪も押すようになっているスタンプラリー」
の2種類があったようだね。
らち外はポケモンで、駅長室が大人用。
駅スタンプ設置は今日だけなのかな?明日以降もあるなら
できたら、大人向けだけ、全駅回収したいと思っている。

>>875
軟券なんて初めて知った。硬券はよく訊くけど。
普通乗車券と一緒なのかな?今度買ってみる。
881名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:49:48 ID:ZZobOwkn
これから出来る地下鉄ってのは、採算悪そうなものが多いよな。
今里筋線と同様に中心部を通らない横浜市営4号線もかなり厳しそうだよな。
1・3号線でも大赤字なのに、横浜市交通局はどうなってしまうのだ??
東京メトロ13号線はなんとかいけそうだが、こちらはJR山手線に乗客減の
影響が出そうだな。
882名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:51:48 ID:8JwmLIB4
横浜は仮にも首都圏だしまだましだろう。
それに引き換え仙台市営地下鉄の東西線は…
883名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:54:05 ID:Z4/PYM80
>>880
自動化前の手売り券とほぼ同じものだよ。建前は非常用なので買えないかもしれない。
884名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:56:24 ID:5mPtLpCc
テレビで見たけど見事なほどにヲタだらけだったね。
京阪神の鉄ヲタの半分は行ってたな。あの数は。
885名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:02:28 ID:hdw9n6DH
京都から行きたいんですがどういうルートで行けば
いいですか?
886名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:06:23 ID:4jjiGzU4
井高野駅の案内に間違い発見。摂津市別府は「Beppu」じゃなく「Befu」だよな?

>>885
阪急上新庄から市営バス、北江口住宅前下車。
887名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:16:50 ID:AXcx2qbF
井高野が終点って・・・

大阪市内しか営業できないなら、
上新庄とリンクした方が便利だったろうに・・・
888名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:38:16 ID:70N+QC0Z
>>886
正解。べふですね。どこの案内?
889名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:49:14 ID:04xiPRKT
ヲタを距離をとるのが難しい。
まだ、祭り級に大群でごったがえしているほうが気楽だ。

今日のヲタ乗車率(イパーン人もかなり少ない)は
かなりやりにくかった。
890名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:54:43 ID:ILxxUO58
>>863
発車時刻表は別に掲示されてる。

接近案内は表示される
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225005344.jpg
891名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:05:45 ID:5GadEkj/
>>888
1号出入口を降りて右に曲がったところにある表示。
892名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:07:46 ID:kIbHneoQ
理解できない点が3つ
@なぜせめて杭全まで伸ばしておかなかったのか
 今里以南→千日前で難波方面、JR→今里筋線乗換えは需要見込めたはず
 (千日前線と客を奪い合う形になるからだろうが…)

Aなぜ関目高殿と成育を地下道でつながなかったのか
 乗換え需要はあるはず

Bなぜ市バス35系統を今里でぶった切るのか
 今里またぎの利用者は今里ロータリーを渡る必要があり至極不便
 今里筋線への誘導としか思えない
893名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:17:55 ID:SBAJy3Ja
ムダづかいのシンボルとして走り続けるだろうな。
こんなバカな路線引いた審議会の委員どもも責任取れよ。
894名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:22:30 ID:AKnqH/cH
と、低学歴の安月給が申しております
895名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:32:09 ID:mIvXAg8C
地下鉄入線チャイム

作曲 水谷一郎
896名無し野電車区:2006/12/25(月) 02:32:11 ID:IkRQVdVD
思わず吹いたもの

井高野駅の料金表の阪急相川まで450円


乗る奴いるんだろうか………
897名無し野電車区:2006/12/25(月) 05:02:38 ID:/KAbtSqE
>896

そんなアホなことするやつまずおれへんよ!!

それから井高野から延伸は右に折れて摂津方面そして高槻の柱本方面
がええんとちゃうかな。。。 採算取れないかもしれんな〜。

898名無し野電車区:2006/12/25(月) 05:38:41 ID:lHwvXnLU
せめて今里駅から東部市場前駅までは作っとけよ。
899名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:48:21 ID:NtG7ShpT
長堀鶴見緑地線の客が今里筋線〜千日前線にかなり流れそうだな
900名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:53:08 ID:pR1xMX2v
長堀鶴見緑地線があれば千日前線はいらない気がするが・・・
難波対策?西長堀で連絡もするし・・・
901名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:02:44 ID:M+Ja0ca6
>>873 赤い鞄持ってた香具師か?
902名無し野電車区:2006/12/25(月) 08:03:17 ID:aPDbfq2Q
車内とかに貼ってある路線図を眺めていると
今里止まりになっているのがレイアウト的にしっくり来ないと思うのは俺だけか・・・。
この路線図にそのまま書き込むとしたら
大和路線や近鉄南大阪線辺りまでのばすと良くなる感じ。
903名無し野電車区:2006/12/25(月) 08:50:29 ID:eMmQThYt
せめて、正雀・岸辺ぐらいまで延ばせないかな?
新宿線みたいに一駅だけ飛び出すだけだし、
その距離もずっと短いから大丈夫だと思うが、
これも大阪理論なのかな?

あと、長堀鶴見緑地線の車両を1両減車して、
今里筋線に回して、両方とも3両編成にすればよかった。
904名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:05:58 ID:b3RGLPos
多分、昨日が今里筋線の歴史上、一番混雑した一日になるだろう。
905名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:06:51 ID:gcTcToPN
今里筋線オワタ\(^o^)/
906名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:11:23 ID:fEe6gG6p
今朝は混んでいたのだろうか?それともガラガラで全員着席通勤?
907名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:38:12 ID:lPDV6zhg
今里筋終日バス専用レーン設置・バス優先信号で間に合ったのではないか?
今里筋3車線だし。駐車禁止にして、路上駐車を業者に取り締まりさせればいいはず。
ラッシュ時は知らんが、昼間はバスで十分需要は果たせる。
LRTは信号に引っかかりまくるから、バスト大して高架がないと思うしな。
908名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:52:41 ID:QI3Aph+3
井高野のキロポストが3.3とかになっとるんやろ?
まだ行ってないけど。
909名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:36:54 ID:6KI1LXh9
俺は井高野の市営住宅に実家がある。
あそこに地下鉄が出来たのか、帰省も随分便利になるものだ。
あそこの集合住宅に住んでいる両親は通勤も便利になるのだろう。
東京の大江戸線・光が丘駅にも集合住宅があるが、あれと同じような感じか。
910名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:47:29 ID:MkpjAkag
>>909
規模がどんだけ違うんだよw
911名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:56:46 ID:7Bpu4IPn
>>909
光が丘は大阪でいえば新金岡くらいのイメージだな。
912名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:44:44 ID:5aGO+c3a
>>909
どこからの帰省で役に立つんだ??
新大阪あたりだと滅茶苦茶面倒だと思うが。
南方から井高野行きバス乗った方が速いだろw
913名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:49:29 ID:5aGO+c3a
あー近鉄方面からのルートなら便利なのかもね。
914名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:55:44 ID:MkpjAkag
地下鉄今里と近鉄今里の微妙な距離さえなければ・・・
関西ってこういうパターン多過ぎ
各社が意地張らずにもっと利便性のために協力してくれればいいのに

逆にピッタリ隣接してるのに駅名が違うとか(大阪&梅田、天王寺&あべの)
915名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:34:26 ID:ziAo/pOZ
80系インバータなかなかやね〜〜
916名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:59:39 ID:XpVS3bxB
>>914
関西の業界はどんなとこでも弱肉強食。
利益を上げていても勝者1社以外は敗者となって淘汰されるのみ。
917名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:26:10 ID:qvUTokCl
いやいや、どうせ至近に駅があるならどのみちお互い客を取り合う。
だったら乗換駅にして利便性を高めたほうが客の為にもお互いのためにもなると思うが。
918名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:34:29 ID:qvUTokCl
特にこの場合平行路線じゃないんだから
919名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:40:12 ID:lPDV6zhg
>>917
関西の場合、乗換駅化する予算・資金が民間・自治体ともにない。
関東だから、収入ですぐに減価償却できる。
920名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:55:28 ID:AKnqH/cH
今日の実況まだ〜
921名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:56:23 ID:VSrZlRFD
>>909
部落or在日or創価乙。便利になってよかったな。
922名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:12:40 ID:orjbw2QU
抗全まで延伸されるのは何年先になるかなぁ…
923名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:29:29 ID:BcwnIWmq
他の鉄道会社よりクルマやバイクをライバルと思わなきゃ。
924名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:30:34 ID:uJPTWb95
>>914
東京だとその程度なら十分乗換駅扱いされるだろうな。
それならそれで京葉線の東京駅や都営の蔵前のように詐欺呼ばわりされるんでないかと思う。
925名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:38:30 ID:MkpjAkag
>>924
えー?!、地下鉄今里と近鉄今里の歩く距離は地図見ると1キロくらいあるよ・・・
屋根も無いし、信号も多いし
これが乗換駅扱いなら、住吉区の我孫子前(南海)、我孫子町(JR)、我孫子(御堂筋)
もOKじゃない?
926名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:43:32 ID:22AMSAkP
谷町線の関目高殿と今里筋の関目成育は乗り換え圏内?
927名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:44:52 ID:Bc4ildSI
>>914
微妙?歩くと800mくらいあるぞ。直線で結んでも600mくらいある。
928名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:03:40 ID:WFQedZJT
東京の大手町の離れ具合に比べれば・・・
929名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:05:26 ID:EIVUAJrJ
日本橋へ行くときは阪急・堺筋線経由より今里筋線・千日前線経由のほうが微妙に安いんだよな
930名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:16:52 ID:ZzXpfKmI
>>926
昭和町−文の里よりは短い
931名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:32:23 ID:pR1xMX2v
そもそもそんなに昭和町と文の里が近いものだったとは・・
932名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:23:55 ID:EIVUAJrJ
>>931
陰が薄いからな>文の里、昭和町
933名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:25:22 ID:K2uh9orZ
今日、乗ってきました。
最後尾を除いて、席が埋まる程度でした。
関目成育は券売機が5台あったが、4台でもいいような気がした。
この乗車率が続けばいいのですが、採算面では厳しそうですね。
鉄ヲタでない試し乗りもそれなりにいました。
934名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:36:29 ID:GobGLZ2A
関目成育と関目高殿を地下通路で結んで乗り換え駅にしなかったの
は失敗。
結んでいれば関目成育以南の利用客は関目高殿で乗り換えて梅田へ
出れるのに…
935名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:22:34 ID:4C2diANG
ついさっきまで、井高野で車内清掃をやっているとかで列車が駅に止まったままだった。
折角の新車だったのに、いきなりゲロをやられたのかよ…
936名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:27:01 ID:kIbHneoQ
ノロウイルス?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
937名無し野電車区 :2006/12/25(月) 18:43:31 ID:Ab40hJ54
カンテレも特集してやったわ
大交によれば30ないし40年で黒字になるらしいけんど、、、
40年車両そのまま、改札機そのまま、券売機そのまま保守もせずで行くつもりやろか、、、

それはええけどカンテレのおっさんキャスターアホ杉

民営化の話も出ていますが民間だと廃止になることも、、、
その点公営ならないわけで、、、

玉野市電が消えたことを知らんなコイツ
938名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:44:01 ID:2uNjHR3x
今日、難波へ行くのに、初めて乗った。
かなり深くまで降りて行かないといけないんだね。
昼間に乗ったんだけど、人が結構乗っていてのに、以外だった。
でも、難波へ行くのには、便利になったな。これで、本町経由で
混雑の御堂筋を使わなくて済む。
939名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:26:47 ID:BcwnIWmq
ラッシュなのに客いなさすぎワロス!
まあバスよりは多いかな。
940名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:35:11 ID:YctRJc6k
>>897
そのルートは谷町線延長で予定されてる
941名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:36:44 ID:hmHrdCkk
>>939
そりゃそうじゃ
942名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:42:56 ID:gNAbSeke
>>909
井高野出身で東京在住ですか??
漏れは井高野1丁目出身、練馬w
943名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:39:10 ID:mg89KP3Q
亀だけど
>>465
おれ井高野に住んでるけど、
言われてみればギリギリ井高野にとどいてないなw
なんじゃこれw

それにしても瑞 光 四 丁 目 駅 って入口が中学校にめり込んでるよな。
ええんかw
944名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:24:24 ID:ylMgPxjo
瑞光に駅まで出来て、
大経大の高笑いが聞こえてきそうだ。
945名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:25:26 ID:zJyVWicL
>>934
太子橋今市で乗り換え可能。
関目成育〜関目高殿まで歩いて乗り換える時間を考えると、
太子橋今市で乗り換える方が早いかも・・・

ただ、運賃は大回り料金なんでしょうね。www
昭和町〜文の里しかり、大阪市交通局って、
このようなことも考えて乗り継ぎ駅を作るのかな?wwwww
946名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:31:31 ID:V2TM4R9o
今里で千日前線と今里筋線の乗り換えの距離か妙に長いんだが
乗り換えに便利が悪いね。結構歩いたし
947名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:04:06 ID:osU2OX1D
朝、7時半くらいの井高野発今里行きに乗車。
次の瑞光4丁目まで、先頭車両はヲレ様の貸切状態w
緑橋で下車したけど、立ち客はほとんどいなかった。

夜。大回りして今里から乗車。
立ち客なし。途中駅からも余裕でコーナーの座席を確保できるな

朝も夜も最混雑時ではないのだが、一ついえることは・・・
8号線オワタ∩( ・ω・)∩バンジャーイ


最後に、ヲレ様の家から堺筋本町まで、地下鉄と阪急比べたら、
阪急経由のほうが若干早く着く。でも運賃は・・・・
さて、来月の定期はどっちを買うか、それともピタパ申し込むか思案中・・・・
948名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:09:42 ID:uNdSRPro
>>944
しかし、まあ、大経大の中途半端な世評とおなじくらい、
その、利便性の中途半端な路線が誕生したもんやな。

北は、阪急京都線(正雀)JR東海道線(岸辺)と、
南は、JR関西本線(東部市場前)谷町線(駒川中野)御堂筋線(長居)と連絡したら、
かなり、つかいでのある路線になると思うんやけどなあ。
949名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:19:07 ID:EIVUAJrJ
>>948
東淀川区民は岸辺や長居なんて滅多にいかないのだが
950名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:20:32 ID:EIVUAJrJ
>>943
そこしか場所なかったんだろうな
DQNが窓からゴミを投げ捨てていたが(実話
951名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:28:24 ID:kfmtJWQH
他社との接続が売りやのに、その乗り換えが不便やったら
誰も使わんよな。
せっかくやったら蒲生四丁目付近から長鶴線に乗り入れたら
、今里線にも長堀鶴見線にもいい話やと思うけどなぁ。
952名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:30:10 ID:uNdSRPro
>>948
しかし、JR東海道線、阪急を利用して京都方面、神戸方面へ向うとき、
あるいは、大阪府南部、和歌山方面に出かけるときの利便性がウップしないかい?
953名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:44:43 ID:qnIK+v+c
>>946
私も行きに今里乗り換えやってみた。
途中でトイレに行きたくなり改札を出たw
今里の今里筋→千日前乗り換えより、
蒲生四丁目の今里筋→長鶴のほうがうんざりした。
954名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:55:44 ID:uSfpHU7q
確かに、現状は問題あるとは思いますけどね。
ただまだ開業したばっかりだし。
これから利用者が増えてくるんじゃないですか。

折角造った地下鉄なんだから、いろんな批判はあれ、
どんどん利用して欲しいですよ。

さすがに新線ということもあって、色々な配慮がなされていますし。
それなりに、利用しやすい線じゃないですか。
今里筋線の発展にこれから期待しております。
955名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:59:07 ID:AKnqH/cH
どちらにせよ今のままじゃ中途半端過ぎるよ。延伸まだ〜
956名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:01:50 ID:ObhCcwA4
今日はじめて乗ってきた、利用客が意外に多かったよ。
会社に行くのに遠回りというか大回りしてたんだけど
この線のお陰で結構便利になった

ただ乗り換えが時間掛るけど・・・
957名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:03:43 ID:ILxxUO58
>>934
地下通路を造るのにも、資金が必要。





958名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:05:55 ID:ooqi8tyW
江口橋から上新庄行きのバスに乗る客の方が多いw
959名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:20:53 ID:uvgSlOmx
だいたい、大阪市のアボーンな奴らのウサギ小屋が井高野にあるから作ったんだろ?普通なら上新庄から新大阪方面に抜ける路線作るで。
また、南の方は地下鉄今里止まりって。せめて、近鉄今里か布施につなげるか、今里筋南下で猪飼野、大池橋経由で東部市場前(くまた)から長居へ抜けるか、大池橋から東にぬけて、寺田町・天王寺へ延伸させなきゃ、採算とれんやろ。こりゃ。
960名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:27:59 ID:vrleaNXY
井高野では中途半端だけど、どこまで延伸したらいいと思う?
961名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:33:14 ID:uNdSRPro
まあ、乗客の大半を占めているであろう通勤、通学客は、
従前の定期券で従前の路線を利用しつづけるだろう、当面は。
勝負は定期券の更新の季節以後ジャマイカ?
年が改まり、桜の花が咲いて、桜の花が散ったあとも、
>>947さんのレポートどおり惨状がつづくやうであれば、

今里廓の桜は、花と散るらむ。。
962名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:37:10 ID:Z1Ce1gR7
>960
井高野−>正雀−>摂津
963名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:50:12 ID:QR7jzOXe
>>960
キーホルダー式記念乗車券の台紙の裏に概略図が載っているね。
まるで「本当はここへ接続したかった」と語っているようにに見えるよ。
964名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:17:39 ID:1fPFpQB+
>>951
そもそも長鶴とは車庫が共通。
やろうと思えば清水から車庫へ回って、横堤へ出ることが可能。
965名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:21:26 ID:4l/37SMy
1月8日のバス大幅減便マジでやばそう。
井高野からバスで戻ろうと思ったらバス停なかなか見つからないし、やっと乗ったバス(大阪駅前行き)は座れないほど混んでたし。
時刻表みたら、1月8日改正で大阪駅前行きは日中12分おきになるんだとさ。終日積み残し祭りの予感。
966名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:24:48 ID:PiL9tNHK
ま〜ま、とりあえずコマルの路線図も堂々としてきたやん。
複数の選択枝から一つのルートを決め、複数の線を駆使して目的地に到着!
東京と同じ都会の地下鉄ライフが始まるゼイ(・∀・)ニヤニヤ
967名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:28:09 ID:twWyUryl
>>966IDがNHK
968名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:39:00 ID:gkXSU93t
>>965
やはり大幅減便来るか・・・。
スレ違いだがw
969名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:36:18 ID:K2coEwiT
え?今でも井高野車庫〜大阪駅前は12分程度の運転間隔じゃなかった?
俺が経大に通ってた時は大阪駅前行きが12分毎で、福町行きが30分毎、
それに上新庄駅前までの区間便(当時は支線37号系統)が10〜20分毎の
運転だったような…
970名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:40:13 ID:Y/FUTDfA
いつの時代?
今は大阪駅前行きがだいたい10分間隔、歌島橋BT行きが30分間隔、上新庄駅行きが20分間隔。
福町行きは平日・土曜の早朝に片道少数が残るのみ。それもダイヤ改正のたびに減便されてるし。
971名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:49:48 ID:CQ0NkGym
>>970
>だいたい10分感覚

12分程度と大差ないだろw
よって井高野減便も影響少
972名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:08:17 ID:ab7dlGeW
昼間は時間によれば10分間隔で流れてても爺さん婆さんで寿司詰めっすよ!
まあ、井高野〜瑞光4丁目でどれだけ地下鉄に流れるかだな
俺は地下鉄開業に縁の無い37系統利用者だが
いつもガラガラの27が無くなるのが非常に悲しい。
毎時10分ピッチの間にガラガラでやってくる27は頼もしかったぜ。
973名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:43:05 ID:Pb4QfdaT
バス、1/8の改正で昼間は大阪駅行きがまた12分間隔になるみたいだね
>>970
>>969が言っている福町行きは、旧特93(歌島橋BTを通らないやつ)のルートじゃないと思うよ。歌島橋BT経由で旧幹93〜旧支93へ直通したほうだと思う。
まぁ5年程前に廃止されたけど。
974名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:56:08 ID:LGf/cjsW
近鉄バスが井高野駅前を経由すれば、状況は変わるかもしれない。
975名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:44:49 ID:hD4nxkm1
>>960
井高野−岸辺・正雀(大阪学院大前)−吹田SA

吹田SAは高速道路上の地下鉄駅として高速バスターミナルへの円滑な乗り継ぎを可能とさせる。
もちろんSA外部の入り口もあり。但し、高速にクルマをおいて行く奴を防止する為に一般のSAとは隔離。
976名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:51:42 ID:RrUg2WM8
考えすぎ
977名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:06:18 ID:vWviS+PY
>>970
漏れがジャパネット大学に通っていた10年ほど前は、
当初10分間隔だったが、幹線27系統の上新庄駅北口・豊里経由守口車庫行きが
出来たときに12分間隔に減便された。
978名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:42:54 ID:7dSKULym
今日のレポよろ
979名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:52:49 ID:BQ+hoXT2
>>896
>思わず吹いたもの
>井高野駅の料金表の阪急相川まで450円

井高野逝ったけど、そこまで見てなかったわ…
980名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:07:13 ID:LGf/cjsW
誰か新しいコマルスレ立てて
981名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:09:14 ID:hD4nxkm1
散水車を持ち出し三日三晩道路凍結させてありがたみを知らせるといいNE
982名無し野電車区
>>328
大江戸線の若松河田も河田町の方がフジテレビがあっただけに知名度が高いのにな。