広島に地下鉄はできるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
将来の広島の交通・・・
地下鉄できてほしいなぁ〜 秋葉どっか池
2高橋愛長細い顔:2006/08/01(火) 00:16:17 ID:0FTV3fJK
アストラムラインがある
3名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:17:14 ID:ZEnR9q6M
>>2 あれは地下鉄とは呼べんだろ
44番げったー:2006/08/01(火) 00:37:21 ID:58NN8S0W
4様

路面電車で十分。
5名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:53:12 ID:8spStI9N
>>2
地下鉄の代わりにアストラムができたんだっけ。
地下鉄建設よりも、広電市内線の拡張と可部線と芸備線下深川までの複線化の方が現実的では?
6名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:03:32 ID:JCdCuqJ6
もし広島に地下鉄が開通決定した際には、営業開始用車両として当社より
5000系、6000系、7000系、8000系
の4形式を譲渡致します。


東京メトロ
7名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:04:31 ID:e1GxeBol
地盤がゆるいけぇ無理じゃろ
8名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:01:15 ID:2D4tLWK2
>>6
接近放送・発車ベルもメトロと一緒に
9名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:37:33 ID:4Sga7Cx7
>>7
アストラムの一部区間が地下線になったように
今の技術なら可能。
ただ、強固な地盤の所と比較すると建設費が余分にかかる。
10名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:42:47 ID:I2ue8oSe
東西線とかいうJRなどと相互乗り入れの計画があったけど・・・
11名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:57:19 ID:mXtftKq+
地下鉄イラネ
広電とアストラムで十分
そんな見栄を張りたいだけのもの無駄
12名無し野電車区:2006/08/01(火) 11:00:31 ID:+/vix+Ug
バリアフリーの観点からは、路面電車の方が優れてる品
13名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:09:39 ID:Yxd8VWfN
>>7
大阪湾近辺であれだけたくさんの地下鉄が作れたわけだから…
14名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:12:58 ID:1siHHlcG
美味しい区間・マーケットは(ひろでん)(JR山陽本線・可部線)が
抑えちゃってるしな。
15名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:19:07 ID:kt9/7QEe
この際いっそ広電が地下鉄作れば良いのに
車両もそのまま使いまわしできるし
16名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:06:30 ID:3JfHjyvO
広電がアストラムラインを買収して、
アストラムラインの運賃体系を宮島線に合わせればよい。
17名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:07:52 ID:BH6AwjVs
>>13
大阪ほどの財政力(と無駄遣い体質)がないと難しそうw
18名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:28:05 ID:LKIoSMmp
>>13
中央線九条以西もニュートラムも旧OTS区間も海底トンネルを除いてほぼ高架線
路面電車とアストラルラインでおk
新交通でいいんじゃね?
19名無し野電車区 :2006/08/01(火) 13:29:35 ID:T6gMhaq1
路面電車は広島の誇れる地域文化でもあるから。
becus...
広島の人にとっては、ただの路面電車ではない。
被爆してもすぐに復旧し、戦後の復興にも役立ったので誇りに思っている。
路面電車の運行が平和を訴える生きたモニュメントと言う位置付けだから。
20名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:54:17 ID:Ky7hvyDl

>日本の地下鉄の経営状況は、全国的に極めて厳しく、全国の公営及び民営地下鉄の
>赤字額及び黒字額を示すと以下のようになる。

>公営地下鉄
>札幌市営地下鉄 平成16年度 純損 約71億1378万円
>仙台市営地下鉄 平成16年度 純損 約34億2601万円
>都営地下鉄   平成16年度 純損 約113億1600万円
>横浜市営地下鉄 平成16年度 純損 約69億8900万円
>名古屋市営地下鉄平成15年度 純損 約130億9400万円
>京都市営地下鉄 平成16年度 純損 約192億4800万円
>大阪市営地下鉄 平成16年度 純益 約38億9287万円
>神戸市営地下鉄 平成16年度 純損 約58億9100万円
>福岡市地下鉄  平成15年度 純益 約12億8000万円
>以上のように大阪市と福岡市のみが黒字で、他は全て赤字である。

>民営地下鉄(連結決算)
>埼玉高速鉄道  平成16年度 純損 約62億7900万円
>東京地下鉄   平成16年度 純益 約265億1400万円
>東京臨海高速鉄道平成16年度 純損 約63億3000万円
>横浜高速鉄道  平成16年度 純損 約18億6167万円
>神戸高速鉄道  平成15年度 純益 約4587万円
>以上のように東京地下鉄と神戸高速鉄道のみが黒字で、他は全て赤字である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84


21名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:04:54 ID:lJG73Zft
金鳥の夏、日本の夏厨。
                  >>1
               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
22名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:06:55 ID:kt9/7QEe
>>21 氏ね
23名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:10:24 ID:3gmTTpVE
ひろでんを地下に。   >広島駅前〜西広島
24名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:11:42 ID:/J4Ii7Ec
地下鉄なんて金がかかりすぎる
LRTで十分だろ
25名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:51:13 ID:3NqpXedp

26名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:58:42 ID:gs6QJe77
本通〜県庁前まで乗れば、ちとした地下鉄気分が。
27名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:54:37 ID:Wilruo9D
路面電車の路線拡張してくれりゃ十分
28名無し野電車区:2006/08/05(土) 07:05:57 ID:iBayENCR
もし造るとしても、路面電車の代替路線だろ?
金かけて不便にしてどうする
29名無し野電車区:2006/08/05(土) 07:25:13 ID:9JH6nmVF
出来てほしいね。
チンチン電車は、横川〜江波間だけあればいいよ。
メインの道路にチンチン電車なんて、邪魔。
30名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:30:34 ID:6Xp34JvJ
被爆電車全て引退すれば路面電車ある意味ないやろ 広島=被爆路面電車やから
31名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:36:02 ID:vR5iT24u
無駄使いできっかよアホか
32名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:32:49 ID:X6o6OGP5
ひろでん、明日8月6日AM8時15分にゃ、電車停めて黙祷したり
警笛鳴らして鎮魂したりしないの?
33名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:05:57 ID:+IUzPvqb
>>29
おまいのチンチンのほうが邪魔
34名無し野電車区:2006/08/06(日) 06:36:07 ID:KOXQoHoN
人口規模等考えても路面電車で十分。
比較的安く作れる軌道で敷くのに四苦八苦ような財政状況なのに、
地下鉄造るような金あるわけ無い。造っても大赤字確実だし。
それより今の路線改良したり、JRやバスとの接続改善した方が良い。
35名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:46:18 ID:xO5szuEq
広島より小さな政令指定都市・仙台にすら市営地下鉄、仙石線・地下線が
あるのに。。
36名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:06:41 ID:Aw7LfJ8s
>日本の地下鉄の経営状況は、全国的に極めて厳しく、全国の公営及び民営地下鉄の
>赤字額及び黒字額を示すと以下のようになる。

>公営地下鉄
>札幌市営地下鉄 平成16年度 純損 約71億1378万円
>仙台市営地下鉄 平成16年度 純損 約34億2601万円
>都営地下鉄   平成16年度 純損 約113億1600万円
>横浜市営地下鉄 平成16年度 純損 約69億8900万円
>名古屋市営地下鉄平成15年度 純損 約130億9400万円
>京都市営地下鉄 平成16年度 純損 約192億4800万円
>大阪市営地下鉄 平成16年度 純益 約38億9287万円
>神戸市営地下鉄 平成16年度 純損 約58億9100万円
>福岡市地下鉄  平成15年度 純益 約12億8000万円
>以上のように大阪市と福岡市のみが黒字で、他は全て赤字である。

>民営地下鉄(連結決算)
>埼玉高速鉄道  平成16年度 純損 約62億7900万円
>東京地下鉄   平成16年度 純益 約265億1400万円
>東京臨海高速鉄道平成16年度 純損 約63億3000万円
>横浜高速鉄道  平成16年度 純損 約18億6167万円
>神戸高速鉄道  平成15年度 純益 約4587万円
>以上のように東京地下鉄と神戸高速鉄道のみが黒字で、他は全て赤字である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
37名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:08:07 ID:Aw7LfJ8s
大阪はほとんど御堂筋で食ってるようなもんだし
福岡は福岡空港のおかげやろね

あとは営団とトンネル持ってるだけの神戸
38名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:11:32 ID:1l0zu4yy
>>37
福岡は、空港よりは、博多・天神のバランスが良くて、あと筑肥線の効果もありそう。
空港駅は、空港の客というだけじゃなくて、郊外のバスセンターも兼ねている。
39名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:11:50 ID:crAW9Lfd
8月6日に不謹慎な話かもしれんがもし地下鉄作るために穴掘ったら、
被爆者の遺骨がでてくるって可能性無いのだろうか?
40名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:20:32 ID:b/us0xkG
地下に残留放射能とかないの?
41名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:48:41 ID:crAW9Lfd
>>40 残留放射能は関係ないと思うが。
42名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:13:53 ID:IylxJUri
路面電車は環境にやさしい
43名無し野電車区:2006/08/07(月) 01:20:37 ID:brBzHI9v
地下鉄も同じ電気で走るんだから変わらないだろ
路面電車のほうが2車線分余計に道路占領しやがって、車が渋滞したほうがよっぽどか環境に悪いぞ!
44名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:34:56 ID:jHFUQ1eN
地盤的に無理らしいよ
45名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:51:04 ID:L/jTObeJ
世界が平和でありますように
(-人-)
46名無し野電車区:2006/08/07(月) 03:07:49 ID:3VepLOar
ワシも平和をいのるけん!@広島市民。
47名無し野電車区:2006/08/07(月) 09:24:18 ID:XtC6FHaU
>>43
地下鉄駅よりも電停のほうが電気代かからんな
空調いらんし
48名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:38:55 ID:dc6ytY7z
>>47
照明関係も電気代大違いだな
49名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:15:41 ID:az5iGwv1
雨の日なんか地下鉄なら駅で濡れずにすむ
路面電車なら電停でずぶぬれで、公共交通機関の意味なし!
50名無し野電車区:2006/08/08(火) 02:39:27 ID:vFVIc+ic
ずぶぬれって程でもない。
51名無し野電車区:2006/08/08(火) 05:00:30 ID:VwdZlzXF
モノレールなんかどう?
いまどきモノレールなんか糞か?
52名無し野電車区:2006/08/08(火) 05:13:32 ID:GvUBktsF
カープの試合が終わった直後の広電は悲惨としか言いようが無い。
つくづく地下鉄が必要だと思う。
これで新球場が完成した日には・・・。
53名無し野電車区:2006/08/08(火) 05:24:15 ID:VwdZlzXF
てか新球場いらんじゃろ。古いほう好きじゃ。
54名無し野電車区:2006/08/08(火) 06:14:12 ID:fIMx27sX
地下鉄のデメリットばかり言っても・・・。
55名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:19:37 ID:az5iGwv1
新球場ほど金の無駄遣いはないと思うが、今のままでも十分やってけるし、今の球場のほうが歴史があるしな
56名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:22:55 ID:n05jHq3u
ただし改修は必要。
57名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:28:06 ID:az5iGwv1
経費は新球場よりはかなり安く上がるな
58名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:55:24 ID:KEVILvaL
>>53
禿同。広島のまちに、2つ目のドームは要らない。
59名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:59:39 ID:M1rIWDVD
地下鉄もドームもいらん
60名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:03:51 ID:VbUPwrkQ
鯉って市民球団だろ?
市もたいへんだな・・・・ 松田はもう捨てたのか?
61名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:38:38 ID:oxXGvp1v
ガイコツがでてきそう
62名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:34:16 ID:P7Or7ozt
>>61
>骨

カープ。マスコット犬の(ミッキー)君にプレ。
63名無し野電車区:2006/08/12(土) 03:06:07 ID:visx2WLy
広島怖ぇ〜〜〜〜地面掘ったら骨出てくるのかよ!
そんなんじゃ地下鉄はおろか、地下に何も建築できないだろ!
64名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:27:32 ID:5LrebbLO
uhi/7Ysk殺せば出るだろ
65名無し野電車区:2006/08/13(日) 13:49:29 ID:EHQ+SQbq
【仙台】地下鉄東西線 「財政悪化懸念」が約4割

地下鉄東西線 「財政悪化懸念」が約4割
 ◎地下鉄東西線 推進派は25%止まり
 ◎8割弱否定的な見方 海外出張
 ◎「統合」「存続」が二分 エル・パーク仙台
 ◎慎重・否定派7割超 歴史的町名復活
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000008-khk-toh
梅原市政評価4割 本社世論調査 「市民感覚」に不満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000009-khk-toh
66名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:54:41 ID:vzkWJlW6
>>63 だけど紙屋町に地下街掘れた。アストラムラインも地下延伸できた。
ただ、その時の骨の発掘状況と残留放射能のことは知りたいな。
67名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:34:48 ID:5LrebbLO
68名無し野電車区:2006/08/14(月) 11:12:39 ID:0exLPdfn
今更だけど、アストラムの終点を本通りじゃなくて平和公園くらいまでにしてほしかった
69名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:25:57 ID:Hz4k1Mnv
初乗り200円以上の地下鉄で広島駅から八丁堀まで行きたいと思うひとが
どれだけいるだろう?
70名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:50:36 ID:iqcfaNnF
御堂筋線の利益スゲー!!メトロ全体に匹敵するじゃんw
でもその利益を他の路線に喰われまくってるな…
逆に都営は大江戸が足引っ張りまくりだな…
新宿線と浅草線が結構利益出してるのに大江戸一路線でその倍以上の赤字w
もし大江戸計画がなければ都営も黒字だったかもな
71名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:58:08 ID:UwfLVHwG
ピロピロ島の地下鉄計画

○初期構想

横川〜平和大通〜広島駅間の地下新線と、芸備線玖村辺り〜可部線上八木辺りを結ぶ
連絡線を使って環状運転を実施

  →国鉄による可部芸備連絡線が建設されず、計画倒れ。


○修正構想

横川〜平和大通〜広島貨物駅間に地下新線を建設・JR及び宮島線と相互乗り入れ

  →1,067mm・1,500Vの路線と1,435mm・600Vの両方に乗り入れるなんてハードル高杉。


○抜本改正

緑井・安・大塚方面への郊外線建設と絡めて新交通で仕切り直し>現在案

  →補助金の体制や整備空間など現実に即しているが、広電等との調整が不調。


そんなこんなで揉めているうちにLRTブーム到来、で今のカオス状態に至る、と。
72名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:45:44 ID:MHaOfDOC
 
73名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:14:31 ID:aRpdEYM8
>>49師ね        西広島〜広島駅まで軌道を複々線化。宮島直通する電車を快速運転してより利便性を高めた上で、もっと郊外経由のバイパスとパークライドの駐車場を作って軌道も引く。横浜みたいに一人あたり三十万払いたくないだろ?
74名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:24:15 ID:NsEwadaN
地下LRTにしたらいかがじゃないか
LAのLRTみたく併結運転を実施したりして

そこにエンジン・電気両用デュオバスも走らせると良いが
75名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:08:30 ID:XyyeBDVM
主要都市のメインの道路に、新たにLRTの軌道を作るって計画があるの?
効率が悪いから、そんなもの作らないでしょ?





76名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:18:53 ID:kSeQqPmx
晒しage
77名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:53:25 ID:m4EqRVjS

将来の広島の交通・・・
地下鉄できてほしいなぁ〜 秋葉どっか池


78名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:03:45 ID:rjqBQTVe
>>1-77
広島の地形をよく考えてから発言しろよ。
デルタだからそもそも地下鉄建設はかなり金がかかる。
79名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:33:42 ID:QxKYe9zB
しかしアストラムラインとて本通―城北間は地下ですがね

だから74でageたLRTもアストラムのように都心のほんの一部が地下であとは地上という前提で発言したので
80名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:13:15 ID:Y+e2TDsJ
現実問題、アストラムだって県庁ー本通は地下鉄としての認可を受けて営業してる。
法律上でも、立派な地下鉄なんだよな。

もし、広島に地下鉄を作るなら、西飛行場を絡めた感じならいけそうだ。
広島駅⇔紙屋町⇔平和公園前⇔西観音町⇔西飛行場⇔マリーナホップ
81名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:39:28 ID:iiifMsy2
まだ地下鉄よりは高架線での鉄道の方が建設面からすれば現実的だな

まぁ、莫大な金が掛かる事は充分に分かった上での妄想ですよ。
82名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:43:02 ID:kD+PtgaN
>>81 秋葉さんは高架は嫌いますからねぇ〜 
この前テレビで
「広島の平和を象徴する平和大通り、経済を象徴する中央通りの高架構造は避けるべきだ」って言ってましたよ!
83名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:51:18 ID:iiifMsy2
>>82
平和大通りは納得がいくが、個人的な妄想では、中央通りには凄く似合いそうな気がするけどなぁ。>高架
東京みたく都心部の大通りの頭上に都市高速の高架橋・・ハァハァ
84名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:03:38 ID:Gj4uW/6k
広島の高架橋工事と聞くと、昔のあの事故のイメージが未だに消えん
85名無し野電車区:2006/08/23(水) 12:43:45 ID:tGzaZldU
>>84
アトム高架橋落下事故か。
86名無し野電車区:2006/08/23(水) 12:54:42 ID:MRTg/4TO
PTSDか
87名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:42:20 ID:nbyGxjS3
>>84->>85

15センチにプレスされて圧死事故か。。  >アストラム・橋げた落下事故 >89年?


某TV局(テレ朝かTBS)が沿線慰霊碑付近で心霊怪奇現象、心霊写真の宝庫だって
一時期煽ってたな。 >90年代半ば   不謹慎な。
88名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:43:05 ID:jfiz6d9n
地下鉄ができたらグリーンムーバどうなるの
89名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:23:00 ID:WFaBqH+F
>>3
お言葉ですが、ちゃんと国から地下鉄補助金が出てるのですが・・・
90名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:57:24 ID:inubbRIL
(´^ิ౪^ิ) (´^ิ౪^ิ`)
91名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:29:08 ID:Z6OUwpTJ
今は万が一何かが落ちてきてもブラウン監督が投げ飛ばしてくれるから大丈夫。
92名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:16:28 ID:KHnkfSdF
広島より小さい仙台にすら地下鉄(2路線計画)あるのに。。


仙石線も地下区間あるし。。
93名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:04:32 ID:bwVBF88r
仙台は仙台、広島は広島。
94名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:41:04 ID:0FGRvL1T
広島は旧市内の道はそれなりに整備されてるから
中心部への高架新線なら作れる余地あるだろうね
JR西が関西以外放置プレイだからそんな金はどこにもないが・・・
95名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:48:12 ID:3rsi+mFD
広電で我慢しよう
96名無し野電車区:2006/08/27(日) 07:22:00 ID:Up9fZmIi
仙台は4両。広島の地下鉄は6両。
97名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:51:16 ID:eQ0kZ27U
>>96 だからあれは地下鉄じゃなくてガードレールつきの地下バスだって!
98名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:16:24 ID:PHtNw0yN
>>87
>アストラム・橋げた落下事故
'91年に発生
99名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:20:21 ID:0PC3VURy
 
100名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:21:34 ID:38oVUQR0
>>100年後にできる。
101名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:40:26 ID:gsA5lX8Y
昔、クイズで「日本で最も新しく(1路線目の)地下鉄が出来た都市は?」って問題があって、
その答えが広島だったよ。

解答者が仙台って答えて、3問立たされてました。。
102名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:41:27 ID:AQELcTpw
俺も広電でいいよ。

電停も細かくあるし、編成は短いけど本数はある。
地下鉄になったら駅は減るだろうし、本数も減りそう。

300〜500mくらいの電停の間隔が、地下鉄だと700m〜1kmくらい。
お手軽さがなくなってしまう。

それから、広島市街地はそんなに広くないから小回りがきく路面電車で十分。
103名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:13:07 ID:POE4cPZM
地下鉄作るにも、適当なルートが開いてないだろ。


>ひろでん・可部線・呉線・山陽本線の沿線にのみ(美味しいマーケット)が。。
104名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:30:31 ID:3RWyBEve
足の悪い身体障害者が車椅子で利用する場合、地下鉄は非常に不便である
乗り降りで苦労する いちいちエレベーターを使わなければならない

路面の場合、電停のスロープで誰かに軽く引いてもらったり、押してもらえば
済むので、非常に楽



ということを、数年前両足骨折し車椅子生活したときに気づきました
これからは高齢化社会だから、地下鉄なんかよりもLRTのほうがいい
105名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:38:56 ID:o0bwqkPr
仙台地下鉄は大赤字ってことをわかってない馬鹿ばっか。
106名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:28:38 ID:bNU4B1Lq
仙台に対抗意識もってる椰子が多いみたいだけど、
本当にプライドがあるなら広電という全国に誇れる財産をもっと大切にしろよ。
107名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:14:09 ID:/FJIR3u/
>>106
それはたぶん広島人じゃない。

広電 平和公園 カープ 広島焼き つけ麺 デオデオ はだしのゲン

どれをも愛するのが真の広島人じゃけえのぅ。
108名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:30:40 ID:UKwckfl9
>107
広島人は「広島焼き」ではなく「お好み焼き」と言います。
109名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:32:26 ID:2Wwuu6lY
広電 < 地下鉄
平和公園 < 大阪城公園
カープ < ソフトバンク
つけ麺 < 長浜ラーメン
デオデオ < ヤマダ電機
はだしのゲン って見たこと無いよ・・・
110名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:34:46 ID:2Wwuu6lY
>>108 広島人って広島焼きって言われるの本当嫌うよなぁ・・・
でもどこの店いっても『広島風お好み焼き』としか書いてなくて、『広島焼き』って書いている店は無いよな!
111おめでとう:2006/08/31(木) 20:42:05 ID:j9ri1C+p
今日、「世界の地下鉄」と言う本を買ったら、広島に地下鉄が走っている事になっています。
旧新玉川線は地下鉄ではないらしいが。
112名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:46:14 ID:/FJIR3u/
>>108
わしも広島焼きとは言わんほうだけど、便宜上。

どうせ大阪人もここみとるじゃろう。
113名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:47:22 ID:/FJIR3u/
114名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:49:16 ID:/FJIR3u/
115名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:51:52 ID:iji8Tzms
>>108,112
広島焼きなんて言ったらもんじゃみたいな料理のようなイメージがある
そりゃ、広島焼き=おこのみなんてことは分かっているけどさ。
116名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:21:53 ID:VD2M9vhs
一度ベスト電器で買い物したことあるけど、店員の態度最悪。二度といかん。
やっぱデオデオじゃね。
117名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:16:38 ID:ruHzNrGp
デオデオほど態度の悪い店は無いぞ。。値引き交渉始めると、「5年間保障がありますから〜」といってくるし、こっちもメーカー保障で十分というと、
「今は株価の問題で値段は下げれません」とかいうしな。。
さらに極上は、デオデオで冷蔵庫見てたら横のほうからジロ〜って視線がきになり、そっちを向くと、すぐに他へ隠れやがる。かなりキモかったな。
まだヤマダみたいに積極接客のほうが良い!!
118名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:18:18 ID:dPQd0wBB
>>116-117
店員乙
119名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:28:55 ID:LHEDdHcm
値引きが利かないのは大手でも同じ。
今や日本橋でも値引き交渉がはばかられるくらい。
120名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:38:19 ID:ruHzNrGp
値引き無しの場合の対応
ヤマダ→ポイント多めにつけときます!
デオデオ→保障あるんだからガタガタ文句言うな!
121名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:33:46 ID:VwsCA2Em
きょうび家電屋に社員いんの?
みんな派遣じゃね
つーかメーカー派遣うぜえ
122名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:04:52 ID:P2XYz4Bg
それ以前に量販店で、交渉での値引きってするものなのか?
普通に店の表示価格で買うものだと思うが。
123名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:45:04 ID:8Xg4mAe9
>>122
他店(近所)の安いチラシとか見せたら値引きしてくれるところも。
124名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:06:39 ID:P2XYz4Bg
>>123
あぁ、そういうのがあったか。d
125名無し野電車区:2006/09/02(土) 11:48:25 ID:qgbkQTYh
本通から南へ延伸ってこたぁ、計画は無いの?


126名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:13:12 ID:oVKpDVNs
勉強不足の馬鹿が集う糞スレはここですね。
いちいち妄想書くヒマがあるなら広島の地理をもう一度勉強して来い。
127名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:28:33 ID:Hn3ZHAJT
>>126
それならぜひご教授して頂きたいものだ。
128名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:36:23 ID:nXRAq4DH
久しぶりにここに来たが、
はだしのゲン知らないのって、むしろ日本人として珍しいんじゃないか?
っていうか2ちゃんねらーとしてもどうなんだろう。
129名無し野電車区:2006/09/03(日) 23:23:00 ID:9bXaUuqJ
これ以上街の発展を望まないなら、疲労電でいいんじゃないか?
時刻表もなく、雨に濡れる、または炎天下の中電停で、
目的地までの電車を待てばいいよ。
130名無し野電車区:2006/09/03(日) 23:37:52 ID:KsbKFXjq
広島は現状でよかろう。
131名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:31:45 ID:sQjRvez1
>>129
地下鉄の欠点を理解してないようです。
132名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:50:27 ID:jFI2PwW8
市電の欠点はスルーですか?
てか、市電のメリットは運賃が安いこと以外は?
地下鉄のデメリットは、建設費が高い、駅間が市電より長い、
運賃が市電より高い。
市電もデメリットあるでしょ?


133名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:12:22 ID:liuigk0U
>>132
市電もろくに使ったことないんですか?

道路の信号に合わせなければいけない(遅い)、たまに自動車と接触事故を起こす、
というのが一番のデメリット。

時刻表がないとか編成が短いなんてものは、運転本数で補っている。
雨に濡れるなんて、バスと一緒なんだから仕方ない。
地下鉄だって駅まで行くのにどうせ外を歩くんだから。

134名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:32:19 ID:I1pvjajn
>132
紫電も地下鉄もそれぞれ一長一短あるけど、地下鉄の方が欠点が多い。
そしてなによりまだ紫電は改良の余地がある。
135名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:34:08 ID:I1pvjajn
紫電じゃなくて市電ね・・・orz
136名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:49:07 ID:liuigk0U
紫電改


まだ瀬戸内海に沈んでる機体は多いだろうな・・・
137名無し野電車区:2006/09/04(月) 08:08:51 ID:GHWHHbYr
広島市街地内の輸送機関としては地下鉄は過大。
しかしJRや宮島線の都心アプローチ線としては必要。

このバランスをどう取るか、だしょ。
138名無し野電車区:2006/09/04(月) 11:08:38 ID:JIDb8s7Y
宮島線の最高70km/h化、急行運転をすれば問題ないでしょ。
139名無し野電車区:2006/09/04(月) 11:15:57 ID:pDtVb9fw
>>133
確かに本数は多いね。
駅〜紙屋町東間は。
もし、広島にオリンピックが開催されたら、
市内の交通網はこのままなのかね?
140素人は先ずこれを読め:2006/09/04(月) 16:40:54 ID:9GTkBFjE

>日本の地下鉄の経営状況は、全国的に極めて厳しく、全国の公営及び民営地下鉄の
>赤字額及び黒字額を示すと以下のようになる。

>公営地下鉄
>札幌市営地下鉄 平成16年度 純損 約71億1378万円
>仙台市営地下鉄 平成16年度 純損 約34億2601万円
>都営地下鉄   平成16年度 純損 約113億1600万円
>横浜市営地下鉄 平成16年度 純損 約69億8900万円
>名古屋市営地下鉄平成15年度 純損 約130億9400万円
>京都市営地下鉄 平成16年度 純損 約192億4800万円
>大阪市営地下鉄 平成16年度 純益 約38億9287万円
>神戸市営地下鉄 平成16年度 純損 約58億9100万円
>福岡市地下鉄  平成15年度 純益 約12億8000万円
>以上のように大阪市と福岡市のみが黒字で、他は全て赤字である(福岡は七隈線
開通で赤字転落!?)。

>民営地下鉄(連結決算)
>埼玉高速鉄道  平成16年度 純損 約62億7900万円
>東京地下鉄   平成16年度 純益 約265億1400万円
>東京臨海高速鉄道平成16年度 純損 約63億3000万円
>横浜高速鉄道  平成16年度 純損 約18億6167万円
>神戸高速鉄道  平成15年度 純益 約4587万円
>以上のように東京地下鉄と神戸高速鉄道のみが黒字で、他は全て赤字である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

141名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:07:41 ID:QJyNeLHe
>>139
アジア大会の開催にあわせて
現在の交通網が完成したわけで、
そういう意味では、現状こそがモデルだといえる。

まぁアジア大会とオリンピックじゃ規模は雲泥の差だとは思うが。
142名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:55:22 ID:I1pvjajn
>136
ちょうど紫電改について調べてたから・・・

>139
基本はこのままだと思う。>141が言ってるようにアジア大会で基礎が出来たから。
ただ細かいとこの改良はあると思う。
例えばJRとの乗り継ぎとか劣悪な路盤を改修とか。
だけどメインは道路だと思う。
143名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:14:07 ID:ZdFdXqlQ
てか、広電にも時刻表ある件について。
路面電車のメリットは、地下鉄と違って地上から乗れる=エレベーターやエスカレーターが必要ない。
バリアフリー観点からでは、良いことだと思うがな。
そのかわり、路面電車は遅れやすいが・・・。
144名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:30:03 ID:V/+rRbtd
駅前大橋経由にして電停統廃合すればちーたー早くなるんじゃない?
145名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:57:34 ID:T4HnVHF6
市内線についてはある程度行き着くところまで行ったんジャマイカ?
右折禁止はとうの昔に達成してるし、ターミナル電停の整備も進んだ。
あとは超低床車の増備くらいだろ。

残された課題は>>138氏が言ってる様に宮島線の改良。
146名無し野電車区:2006/09/05(火) 08:21:29 ID:NlDX/HBp
147名無し野電車区:2006/09/05(火) 09:08:54 ID:f4XfGEPh
あの長い電車が、信号待ちでズラズラ並んでるのが
環境に優しいんだね。
あの屋根がちょっとしかない電停も障害者に優しいよね。
電停の少しのスロープが車椅子の人に優しいね。


半年間車椅子経験者でした。
俺よりも年配の人は、エレベーターの方がずっと楽だと言うよ。
車に引かれる可能性もあるんだよ。
バリアフリーって何なの
>>143さん?
148名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:57:21 ID:ueTAFHZ9
>>147
> あの長い電車が、信号待ちでズラズラ並んでるのが環境に優しいんだね。
アイドリングしない分クルマよりはましでしょ

あとエレベーターがあっても歩かされる距離は地下鉄のほうがずっと長いよ
149名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:54:51 ID:NlDX/HBp
>>148
> アイドリングしない分クルマよりはましでしょ
クルマと比べてどうするんだ?比べるなら地下鉄と比べろよ!
しかも路面電車が原因で2車線つぶれてるんだからクルマからの排気ガスの量は多くなるぞ!

> あとエレベーターがあっても歩かされる距離は地下鉄のほうがずっと長いよ
風雨にさらされるよりはマシ!しかも地下鉄できてくれたほうが地下道が丁寧に整備されて雨に濡れずにデパートとかいけるしな
150名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:54:59 ID:f4XfGEPh
車椅子で一度あの電停に行って乗ってみてよ。
健常者なら、すぐ電車に乗れるからいいよね。
横断歩道から、電停のスロープ上がるだけでもキツイんだよ。
151名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:01:50 ID:NlDX/HBp
>>150 わかるよ その気持ち。
足が折れて松葉杖ついてたことがあったけど、あの微妙なスロープで何度こけそうになったことか。しかも極端にホームの幅が狭いから周りの人に邪魔扱いされるし。。
152名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:33:28 ID:ePckIwFB
サンライズゆめの定期化と、広島市地下鉄建設の実現は、同じくらい難しいと思う。
153名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:34:42 ID:FjRFudzW
無い袖は振れない
広島には金が無い
地下鉄は出来ない
既存の交通手段を活かす道を考えようや
154名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:45:00 ID:BGRjxpDU
>149
地下鉄は駅で空調入れてるんだけど
155名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:49:18 ID:F2BOXzAQ
どうでもいいけど、地下鉄の駅は地下鉄独特のニオイがする。
156名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:57:11 ID:npWvw4rs
ラッシュ時に広島駅前の行列を見ると地下鉄の有難さが分かる。特に
雨の日。

LRT、LRTと必死になってる団体は昼間の空いた時間帯しか乗ったことが
無いんだろうな。

日差しがキツい昼間、排ガスに晒されて電車を待つのは苦行に近い。
157名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:27:15 ID:NlDX/HBp
>>156 禿同
158名無し野電車区:2006/09/06(水) 07:43:07 ID:RjdXM/pT
>156
それは横川みたいにすれば良いのでは?
そういう点が今後の課題だと思う。
159名無し野電車区:2006/09/06(水) 08:58:55 ID:Phi2rpHi
乗る時に濡れなくても、降りる時に濡れます。

でも広島のガンは、不必要に多いバス会社じゃないか?
空気輸送していて、賃上げストライキか得意な。
あういうのをノサばらせたのも、地下鉄ができなかった遠因なんじゃないかね?
160名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:09:37 ID:nqQGr9+i
JRが都心部に地下新線作ってくれれば
呉線・可部線・芸備線・山陽本線が生かせる
161名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:31:30 ID:yExccnhA
広島は狭い
だからSUBWAYは無理

できても、地中に広電を通すぐらい
162名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:38:11 ID:iK3SjrPn
>>161
やるとしても、それが一番現実的だろうね
163名無し野電車区:2006/09/06(水) 10:32:40 ID:qfu6qf7U
でも地下鉄は建設されないよ。
164名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:40:24 ID:qFGV+iNe
空港・新幹線・高速道路・地下鉄も無い(田舎)に
暮らすのは恥ずかしい・・・って言う独特の発想でつね。


東北・北陸・山陰・四国・九州東部の人は、そう思ってるんだろか。
165名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:02:39 ID:YBH+iQtm
エレベーター・エスカレーターを地下鉄各駅の各出口に付けるとなると、
相当な出費になるって、判ってんのかなぁ?
費用を安くするために、特定の一箇所にのみ設置・または出口そのものを
最小限に、だったらバリアフリーもへったくれもないぞ。
昔に造られた各地の地下鉄が、バリ法制定以来、四苦八苦しながら追加工事
してるの見ればいいよ。

>>159
確かにあんなにバスいらない。
数系統が重複している路線では、同じ停留所に3台くらい次々と停まるから、
一番最初に停まったバスに客の大半が吸収され、あとからのは形だけ停車した
だけになる。
166大学生ですよ:2006/09/06(水) 12:03:31 ID:yExccnhA
地下鉄よりも広島空港直結の路線を西条からアストみたいので作るのが先決
167名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:32:05 ID:6bVvR/gz
>>164
山陰の者だが、あまり気にしてないなあ。

学生の頃まで愛知にいたけど、あまり変わった気がしない。
愛知も名古屋以外は田舎なほうだけどね。

新幹線に乗ってどこかへ行こうと思ったら、岡山まででないと
いけないのが面倒だけど。

人混みにまかれずマターリ生活できるってのはいい。
都市部と違って、マイカーが完全に自分の脚だから、
このスレでギャーギャー言われてる地下鉄や市電の欠点とは無縁。




168名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:39:01 ID:O7o46hzU
>>166
それでは白市からバスが出てるのと大して変わらん。
乗り換えるのがめんどくさい。
それより、山陽線から空港支線延ばしたほうがいいと思うが。

169名無し野電車区:2006/09/06(水) 15:11:21 ID:/JnXmPuM
地下鉄なんてダサいモンいらねーよ
170名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:05:30 ID:/QQ85/eM
>>168 なら早い話広島空港移転すれば良いじゃん 広島駅の裏の山切り崩して
171名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:09:19 ID:/JnXmPuM
アホか?
駅前に超高層が建つのに出来る訳ないだろ
172名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:16:13 ID:XbAG8NB6
地下鉄よりJRの地下新線がほしい。
広島空港-広島駅-幟町-県庁前-広瀬町-己斐
で空港アクセス特急走らせりゃいいだろ。
173名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:46:22 ID:/QQ85/eM
>>171 でも福岡空港と比べると・・・広島駅から地下鉄で5分ぐらいの場所っていったらあの辺ぐらいしかないだろ

>>172 それだけはやめとけ!どうせ車両は関西からのお古なんだから
それよりかは広電が新しいグループ会社作ってやったほうがまだいいと思う。
174名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:57:12 ID:BG9AxRKg
広島市営地下鉄                              ・・紙屋町・・・横川 
                                    ・
広電宮島・・(宮島線と直通)・・・西広島==観音町==小網町==平和公園==流川==比治山==広島駅(==広島新球場)
175名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:58:02 ID:BG9AxRKg
>どうせ車両は関西からのお古なんだから

それでも市内中心部から乗り換えナシで空港まで行ければ、それでいい。
176名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:31:51 ID:CFN62xPg
ここは夢がふくらむスレだな。
177名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:42:32 ID:DmShY+IL
夢≠妄想
178名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:44:52 ID:LIjoxmk2
まだ議論してたのか。

広島に本格的な地下鉄を造ることは技術的に可能だろう。
しかし、中心部に通すとなれば、地盤改良と埋設支障物の移設に莫大な費用がかかる。
それこそ湯水のように…。

で、広島市には金がない。もちろん広島県にも国にもそんな余裕はない。
無い袖は振れんと思うけどな。
179名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:37:29 ID:GjAQwzB8
地下鉄という交通手段ははっきりいって非効率。
建設大変だし、金かかるし、安全面も難しい問題。
東京などのように人口も建物も非常に過密していて、
混雑対策で地下鉄がどうしても必要な場合以外は、
地下鉄はできるだけ建設しないようにすべき。
180名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:38:03 ID:WM+l4TCE
地下鉄建設費の1割もあれば広電の電停の高規格化も可能だろうに
181名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:45:28 ID:j8OpiiJd
宮島線の木製枕木をPC枕木にすりゃ、ちったぁ(都会気分♪)。


182名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:53:35 ID:/QQ85/eM
>>181  ならいっそ全て高架にしてしまえ!
183名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:59:59 ID:FBfjMFHb
アトムは当初の計画通り長楽寺まででよかった
アトムは新交通方式でないほうがよかった

ま、あとのまつりだが
184名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:42:26 ID:ETUtXLOU
まぁ、地下鉄なんか作る前に、
・呉線の一部複線化
・芸備線の一部電化
・可部線の長井・荒下地区までの電化再生
が先決だし、可能性が高いな。

できれば空港連絡鉄道と宮島線の急行運転だが、
空港連絡鉄道はJR酉が乗り気でないのと、
宮島線の急行運転についてはJR山陽本線が併走してるから、そちらを利用すればよい。
185名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:04:48 ID:nqQGr9+i
宮島線に広電の金を使わせるくらいなら平和大通り新線に使わせたほうが
遥かに費用対効果が高いと思うんですがどうですかね?
186名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:12:58 ID:ilwy32ot
広島空港アクセス鉄道がJRとの調整不調でどう考えてもずっこけそうな雰囲気なので代替案を考えてみた。 
3つの代替案の共通点は待避線を設けて1時間に1本くらいの本数で急行列車を運行すること。 

http://www.chugoku-np.co.jp/jiryu/040711.html http://www.pref.hiroshima.jp/eco/h/h2/tetuduki/1/01.htm
【本命】広島市内〜空港間に地下鉄建設
長所:所要時間圧縮効果が一番大きい(120〜130キロ以上も可能)、JRとの乗り入れが可能 
短所:コストが高い 

【対抗】広島市内〜空港間に新交通システム建設(新交通アストラムラインの延伸) 
長所:既存路線の延伸で済む 
短所:費用対効果最悪、遅い、他線との乗り入れ不可能 

【大穴】広島市内〜空港間にライトレール建設 
長所:既存路線の延伸で済む、急な坂の線路が引けるからコストが安い、広島電鉄線と相互乗り入れが可能。 
短所:軌道法などの規制がある現状では最高速度80キロが限度。構造改革特区として「ライトレール特区」の申請が必要?? 
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/145/syuh/s145028.htm http://blog.goo.ne.jp/ekikara/e/13dcb81d4d0a3d74fb1c00c8cba25cea
http://libhp.lib.niit.ac.jp/kiyo/9/5_horie.pdf http://sociosys.mri.co.jp/stuff/2005/0627.html
187名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:16:16 ID:UlRitidj
土壌がウランで汚染されていて無理
188名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:18:03 ID:d7PK2pQB
まさか2号線に路面電車引っ張るのか?今よりさらに渋滞がひどくなる・・って、2車線なんだから線路なんか引っ張ったら道路なくなるだろ!
189名無し野電車区:2006/09/07(木) 08:06:15 ID:UZanW64d
西飛行場が広島空港にもどればOK
190名無し野電車区:2006/09/07(木) 08:59:43 ID:dEp8UfAA
それだ!
191名無し野電車区:2006/09/07(木) 19:03:41 ID:DsbzrIFh
>>186      誰も聞いちゃいねーよ。
192名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:15:37 ID:ns+0QwKD
地下鉄=大赤字と言う考え方って、いかがなものか。
どのルートに作るかで変わってくるはず。
広島駅〜八丁堀〜紙屋町、この3つを結んだ路線なら、
黒字になる可能性もあるが、平和大通りを東西に貫く路線
(アストの東西線)はまあ、赤字路線になるだろう。

193名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:48:41 ID:3Oe9eG99
地下鉄作らないといけないほど広島市街地は広くないってのに。
194名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:02:22 ID:2UHeV4Lj
東名阪以外での都市で一旦、メインの路線を造っちまうと、絶対に
後から2号線だ3号線だとムダな路線を所望してしまうのが、地方都市の
悪い癖だろ。広島も絶対そうなる。
195名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:33:47 ID:wq0k4z20
広島市の方針は常に 先 送 り だからなぁ

「市民の議論が…」とか
「都市のビジョンが…」とか
市長がグダグダ言ってるうちは無理っス。
196名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:37:24 ID:VAsMjREk
>>192
そういうことだね
俺のかねてからの妄想は
広島駅〜八丁堀〜紙屋町をJR直通できる軌道系で結ぶこと
197名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:33:31 ID:AKt75IlB
>>196 大阪のJR東西線みたいな感じで可部線が横川から紙屋町通って広島駅に抜けるような路線になればいいのに・・・無理か。
198名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:34:01 ID:UaJc4vI+
ついでに山陽線を紙屋町経由に移設だな。
でも貨物があるか…
199名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:28:52 ID:VAsMjREk
広島駅から縮景園の北端を通って裁判所合同庁舎の敷地経由で紙屋町を結べば
地下区間は最小限で済むから実現可能性はあるんではないかと昔から妄想するが
どうなんだろう
200名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:27:40 ID:ns+0QwKD
>>196
それが現実になったら、本郷の空港まで紙屋町から乗り換えなしで行ける可能性ができる。



201名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:33:10 ID:t5XaFcUU
>>200
市街地〜空港を便利にさせるような交通機関は、当のJR西日本が造らせません。
JR西にとって関西圏のアーバン輸送同等に、山陽新幹線輸送は稼ぎをもたらせて
くれるものなので、たとえ広島近郊輸送を蹴っぽってもです。
東京から広島への新幹線輸送に弊害を及ぼすような機関を大枚叩いて造るわけが
ないです。しかも空港は東京線が稼ぎ頭。
202名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:13:03 ID:VAsMjREk
紙屋町から空港への軌道系交通機関は諦めた方がいい
それより高速5号の早期開通を図る方が合理的
というか広島空港程度に軌道系を建設するのは不採算で税金の無駄遣いです
203名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:50:34 ID:mYMkUdWJ
宮崎にできるんだったらウチでも・・・ とか、
仙台に連絡鉄道あるんだから負けられないとか、
やめてくれないかね。
204名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:04:31 ID:+EsLg+QB
名取〜仙台空港は平地の田園地帯だし距離も短くて済むから連絡鉄道建設はスムーズにいったんでしょう
もし広島も連絡鉄道が欲しければ西条盆地の中に作るか岩国の軍民共用化を選択するべきでした
もちろん瀬戸内海のどっかを埋め立ててもよかったけど
205名無し野電車区:2006/09/09(土) 07:51:36 ID:65ZyDhtH
HSSTの計画があったような気が。
オジャンになったんだろうけど。
空港までのアクセスは最悪だな。
同規模の都市と比べたら。
206名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:05:59 ID:+EsLg+QB
>>205
リニア計画ですね
県だけが熱心でしたが財政難&JR西のつれない態度(当たり前)でアボーンしました

空港までのアクセスは今年度に高速1号が山陽道と直結しますし、更に高速5号ができれば相当改善するはずです
ま、山陽道のあの区間は事故多発区間だから心許ないといえば心許ないけど軌道系は無駄遣いなので諦めるしかない
次善策として白市から空港への高規格連絡道を作ることが考えられますがどうだか
207名無し野電車区:2006/09/09(土) 18:12:11 ID:65ZyDhtH
山陽道が事故で上り線通行止めになったら、飛行機も飛ばなくなるの?
208名無し野電車区:2006/09/09(土) 18:43:19 ID:+EsLg+QB
>>207
んなこたぁない
航空会社には機体のやりくりという問題がある
影響のでない範囲で待ってくれても限度がある
209名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:11:26 ID:TC5NhcOH
東インターにつながる都市高速を使って、リムジンバスを10分毎に走らせるのが
もっともコストが安くてリスクも少ない。

それにしても広島は空港と全日空ホテルが一本のバス路線で結ばれていないだなぁ。
210名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:29:04 ID:ACtr9Uzb
で地下鉄だが、
211名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:48:24 ID:wWqK00Ls
昔、地下鉄を作ろうという話が市で挙がったが
・広島といえばチンチン電車
・チンチン電車は被爆後の復興の象徴 平和都市として無くすわけにはいかない

などの理由で死んだそうな
212名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:52:18 ID:ACtr9Uzb
>>211
それらはエクスキューズであり
実質的な理由は広電の利権です
213名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:39:42 ID:tzrWPeFX
>>210
広島駅〜広島空港間ならやってもいい。
214名無し野電車区:2006/09/10(日) 02:02:24 ID:3thVJKI8
>>211
可部線との相互乗り入れを予定していたのが、
国鉄が「金がかかりすぎる」と拒否して地下鉄計画がポシャった

という話なら聞いたことある。
215名無し野電車区:2006/09/10(日) 02:54:26 ID:1QdWShgV
>>214
>>71で書かれてる初期案だな。当時の可部線は横川止まりが大半で
今のように広島駅まで直通していなかったから、その可部線をそのまま
南下させて市内交通と結合させ、その先は高陽団地等へのアクセスも
考慮して芸備線へ直通、それと国鉄が計画してた芸備可部連絡線を
組み合わせて環状運転なんてことを考えてたみたいね。
216名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:10:38 ID:QNV3rYk0
環状運転などという広島程度では極めて不経済な計画があったこと自体がなんだかなかなぁって感じがするね
217名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:18:49 ID:48n/hX0k
たとえ事業体が違うとはいえ、広電の平和大通り線の着工に難航しているのに、
やすやすと地下鉄にGOサインが出たら、普通に考えておかしいだろ。
218名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:12:57 ID:Q1CQdDWT
どうして?
平和大通りにチン電は相応しくないって言ってなかった?
219名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:16:30 ID:9hGybWVC
アストラム、本通〜県庁前・白島まで乗って
地下鉄のある街気分でも浸ってください。
220名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:16:45 ID:9QfoZBcH
平和大通りとか平和公園とか神聖化しすぎなんだよ
もっと有効活用せんと勿体無い
221名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:32:33 ID:Q1CQdDWT
チン電を走らせることが有効活用なの?
車線増やしたほうがいいんじゃないの?
222名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:46:28 ID:9QfoZBcH
平和公園の東西がどん詰まりだから車線増やせばいいってもんじゃないでしょ
橋が狭くて、橋の手前で車線が減るのは何とかして欲しいんだけどね
223名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:05:17 ID:Q1CQdDWT
確かにそうかも。
で、有効活用って具体的に。
224名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:08:52 ID:vWhCkD7l
広島の街の大半は埋め立て地だから、建設コストが相当かかるらしい。
225名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:35:23 ID:fIBUSCp3
> 平和大通りにチン電は相応しくないって言ってなかった?

それ被爆者団体の老害どもの戯言だから
車が渋滞して排ガスだらけになるのはいいのかと小一時間(ry
まあ平和大通りの東は比治山トンネルから先を延伸して2号線につなげる計画だけどな
これ以上都心に自動車誘導してどうするんだか
226名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:38:40 ID:Q1CQdDWT
高架軌道の鉄道が出来たら無理に地下鉄にする必要はないかもね。
バスよりも遅い電車が公共交通の要ってのはいただけないわ。
駅前大橋ルートでもバスよりは遅いだろうし。


227名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:19:21 ID:7v0CBqBG
>>225
そうだそうだ。
車で渋滞させるなら広電を通したほうがいい。
広電こそ復興の象徴なんだから、堂々と複々線で通してやれ。
228名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:19:29 ID:lXc2Avd6
subway作るならJRと直通可能なものにしないと意味ナイス
229名無し野電車区:2006/09/12(火) 15:21:34 ID:YxWH8mj0
可部線を地下鉄にしたら?


>福岡市営地下鉄=筑肥線乗り入れをヒント。
230名無し野電車区:2006/09/12(火) 16:03:26 ID:s6OXfAe6
>>229
普段2両編成のところに、地下鉄なんかいらん。
231名無し野電車区:2006/09/12(火) 16:35:16 ID:AXanj05K
小谷亜希子さん
232名無し野電車区:2006/09/13(水) 03:45:56 ID:+gzKIzCI
まさか広島の地面の下に原爆の不発弾が埋まってるって事ないよねー?
地下鉄工事したらピカッ(ry
アストラムラインは難を逃れたという事で
233名無し野電車区:2006/09/13(水) 09:30:17 ID:o5b8cqkM
>>232
バカか。一発しか落とさなかったのに。

でも骨は出てくるかもしれない。
234名無し野電車区:2006/09/13(水) 09:54:05 ID:2gx4oCKB
でも、ガス・電気・上下水道工事とかで掘削した時に、人骨出てきたことはあったんだろうな(多分)
すれ違いの上に不謹慎でスマソ
235名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:08:09 ID:p6pvx+hY
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`) < このスレは糞スレではありません              
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人                  
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
236名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:19:59 ID:x/l13HaL
シャレオにしろ何にしろ広島は新規で掘ればまず間違いなく骨が出る
これはしょうがない

で地下鉄
広島駅〜紙屋町限定なら明らかに黒字にできます
最大の問題は既得権益にしがみつく広電です
そんな広電こそ広島市民の敵
百歩譲って復興の象徴だとしてそれならば平和大通りに移設すべき
広島駅〜紙屋町の輸送量には地下鉄こそふさわしい
仮に地下鉄ができればもっと広島駅前は栄えるだろう
駅前再開発が動き出した今こそ地下鉄建設です

ルートは建設費を圧縮すべく地下区間をなるべく短くすることが肝要です
そうでなければ財政難のおり完全に画餅に終わりますから
個人的妄想では縮景園の北から合同庁舎などの国有地を高架で通り紙屋町近辺のみ地下に潜るのがよいかと

ちなみに広電は広島駅〜駅前通り〜平和大通り〜西広島で決まり
これによって広電の速達性も高まります。
また平和大通り方面の輸送需要には路面電車が適切ですから。
237名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:54:32 ID:MfsWFqR+
そういうのを2重投資といふ。
238ちゃんぷるー:2006/09/13(水) 20:18:09 ID:HfKO5VAt
>>219
アストラムラインは地下鉄です。




239ちゃんぷるー:2006/09/13(水) 20:21:51 ID:HfKO5VAt
追記
広島アストラムラインは、本通〜白島間が地下鉄補助金により建設されており、
インターネットや書籍の「世界の地下鉄」でも、広島の地下鉄として紹介されて
います。
広島を地下鉄扱いしないのであれば、全くの新交通システムである
札幌も同様でしょう。
240名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:51:15 ID:x/l13HaL
>>237
いわない
241名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:57:15 ID:9ECDybvE
>>236
昼間に合同庁舎経由の広交バスに乗って、
駅前からバスセンターまで行ってみて下さい。
で、どれだけ人が降りるか見てください。
そのルートだと必ず赤字になると分かるはずです。
242名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:39:15 ID:DEOk64wy
広島市のアストラムライン、他都市の公営地下鉄の利用状況と赤字額(1998年度)
採算性の行方 「30年で黒字転換」可能か 膨大市費 市民にツケ ... アストラムライン延伸を柱とする広島市の新軌道系交通網マスタープランには、「開業後三十年以内で累積黒字に ...
www.chugoku-np.co.jp/astram/991112.html
243名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:06:30 ID:aKQ8QKmU
>>236
紙屋町止まりにするぐらいなら広電と直通させたら?
244名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:15:19 ID:GplMm50q
>>243 鉄ヲタ大好きの広電がそんなことすると思うか?まず地下鉄にすること自体反対するだろう。。
245名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:31:47 ID:GplMm50q
いま知ったんだが、JRと広電って軌間が違うんだな。。
246名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:46:33 ID:C4COEvS6
>>245
なんなら新幹線を紙屋町まで入れるか?w
247名無し野電車区:2006/09/15(金) 04:53:58 ID:1E+Jo6Ni
>>246
それじゃ交差点が塞がっちゃうだろ。

広電が新大阪まで乗り入れればいいんだよ。
それか、新幹線に併結して東京行きを設定するとか。
248名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:34:21 ID:o58nuSlf
>>236
馬鹿野郎!241の言う通り採算が合うはずがない。
路面電車にしては輸送量は多いけど、地下鉄にすれば8両で5分間隔とかありえない。
大阪の堺筋線はこの規模で、単体では黒字だけど、たった一駅延伸しただけで、10年たっても償却後は赤字。
定時制確保の工夫とホーム拡幅ぐらいやってくれれば充分で、広電のままの方が
本数も多くてバリアフリーで便利だ。
249名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:13:12 ID:kKur3o8W
やっぱ地下鉄より、路下電車だろ。知ってる?
250名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:27:00 ID:YamSCaim
>>248

広電工作員のおでましか
251名無し野電車区:2006/09/16(土) 05:09:24 ID:FPyd3+np
路下電車化したとして今の広電の運転方式のまま続行運転とかできるんだろうか?
252名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:36:00 ID:7LJjo7/E
どうせ地下鉄を作るのなら、アストラムラインを
本通〜平和大橋東〜国泰寺〜田中町〜広島駅 
と延長すれば面白いのではないかと思う。
広島駅から広電ではちょっと不便な、市役所や田中町付近が便利になるし、
本来のアストラムからの直通客も期待出来る。

最初は平和大通りルートを考えたが、多少遠回りでも所要時間はさほど変らないので、
広島駅から広電では時間の掛かる市役所付近を通った方が住み分けが出来ると思う。
253名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:43:32 ID:ZlKjh5LJ
>>252

そういうコスト高なことを提案するのが多いから
結局実現不可能になるのです

>>241

現在合同庁舎前経由の広交に乗ってる人しか鉄道を利用しないという発想自体がナンセンスです
ちなみにこのルートは結構乗りますよ

>>248

何でいきなり8両編成5分間隔とかいう大都会基準のはなしになるんでしょうか?
しかも営団地下鉄でも昼間は7〜8分間隔でしかもガラガラで昼間っから混んでる路線は限られます
銀座線なんかは混んでますけど小さい車両の5両編成だったっけな
御堂筋線もそんな感じだったかな
254名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:03:38 ID:7Na09MtV
こんなスレ自体が、不毛なんだよ。

別に俺は路面電車でかまわない。

255名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:09:34 ID:WdLMle2s
銀座線は小型車両で6両。通っている所がアレなもんだしね。
御堂筋線は大型車10両だが、大交の中でも別格路線と思った方がいい。
出す稼ぎも桁違い。

京阪京津線クラスの3両で十分なんじゃない? 
ドイツ・オーストリアでよくやっているように、ホームは中床用・低床用と
前後で分けて、広電連接車と共同走行とか。
深さだって、銀座線クラスで十分だろう。改札を出て、階段を30段も上がる
ともう地上というふうに。
256名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:19:27 ID:dAABWYT6
>>253
日曜日に合同庁舎に用がありますか?
また、そこから人が乗りますか?
平日の朝夕以外で人が乗らない路線では、
やっていけませんよね?
それよりも、駅〜八丁堀〜紙屋町を結んだほうが、
意味あると思うが。
257名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:21:06 ID:nwXPatOl
>>256
そういう発想でいる限り未来永劫広島駅〜紙屋町にしっかりした交通機関は建設できません

ま、あなたのおつむの程度は日曜日に〜というところに如実に表れていますからこれ以上議論しても仕方ないですけど
258名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:37:23 ID:nwXPatOl
>>255

技術的問題がクリアできればそれは面白いですね
建設費用の面からも十分可能性ありなのではないかと考えます
ま、当面は無理ですけど
259名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:59:04 ID:dAABWYT6
>>257
駅〜紙屋町の間は駅は無いんですか?
あなたのスゴイおつむでは、駅と紙屋町だけ結べばいいんですよね?
さすがですね。

260名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:30:35 ID:7LJjo7/E
>>259
広島駅〜紙屋町 自体が徒歩約30分もあれば到着できる。
地下鉄だと途中の駅が一つ要るか要らないかの程度だと思うよ。
そうなると、地下鉄自体が要るのか要らないのか分からなくなる。

だったら、アストラムラインを延長すれば・・・・というのが、漏れの考え。
延長と考えた時自然なルートが、本通〜平和大通り〜田中町〜広島駅 なのだけど、
アストラムラインが市が中心となった第三セクターという事や、
そのルートとの比較でも建設距離があまり伸びない事と、広電との住み分けも考えて、
市役所経由の方が良いと思って提案しました。
261名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:45:06 ID:dAABWYT6
駅から紙屋町に行くには時間掛かりすぎじゃない?
広電に配慮する必要があるの?
メインの集客数を考えたら、相生通りが一番ベストじゃないかな?
あとはJRの乗り入れがベストだろう。
262名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:56:21 ID:FPyd3+np
広島駅〜紙屋町の流動にばかり目が行ってる人が多いけど
広電のあの区間に乗ってる人はそれだけじゃないよね
紙屋町からもっと南の大手町、千田のほうまで通勤・通学する人も居るし
逆に宇品や江波から八丁堀や立町あたりに向かう人たちだって居る
地下鉄推進論の人はその辺はどう考えてるのかな?
263名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:56:32 ID:KXHGQhju
>>260

建設距離が伸びすぎて過剰投資になりますね
広電とのすみわけなどということを一旦置いて利用者の立場から考えてみることをお勧めします
実際広島の路面電車が公営だったらとっくになくなっていたはずです
広電があるがため広島の交通網が歪められているのではなかろうかという視点を忘れるわけにはいきません
そのうえで広電の既得権益をどこまで認めるかや建設費用の問題を考え合わせてみるべきだとわたしはおもいます
264名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:57:27 ID:KXHGQhju
>>262

その答えは簡単です

答:バス
265名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:12:28 ID:fu0OWF0t
>>263
広電存続には広島県警の助力もあったことをお忘れなく。
やはり広電がピンポイントで地下に潜るのが一番だと思うが
266名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:19:36 ID:dAABWYT6
市電が地下を走ってるとこってあるんですか?
267名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:20:19 ID:7LJjo7/E
>>263
広島駅〜紙屋町 程度だったら、現行の広電やバス程度で、
所要時間的にも輸送力的にも充分だと思ってる。
広電も昔みたいな朝ラッシュ時の積み残しが出るほどの混雑は無くなってる。
紙屋町だけの為に地下鉄を作る必要はないとは思う。

地下鉄の速達性を必要とする地域が、市役所や中電前付近だと思う。
なので、過剰投資だとは思わない。
広電への配慮ではなく、速達性を考えた意味での住み分けはあってもいいと思う。
268名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:38:46 ID:KXHGQhju
>>267

確かに昔ほどの交通需要は現在ありませんね
それとアストラムを市役所方面につくるとなるとほぼ全区間地下を掘ることになりそうです
そうすると建設費の問題が生じます
つまり実現可能性が薄い

わたしがおもう広島都心部の交通の問題は広島駅と紙屋町という二つの核がしっかり結ばれていないことです
現在は路面電車とバスですがわたしがこの区間を利用する場合通常郊外線のバスを利用します
路面電車はルートのせいもあって遅すぎるので使いません
郊外線のバスは空いてるときはいいのですが渋滞していると時間が今一読めません

アストラムとJRを白島で乗り換えできるようにする案が一応取りざたされてます
しかし数百メートル離れた場所に駅を作る計画のようでそんなものを作るなら広島駅から紙屋町(実際は立町あたり)を
なるべく地下区間がないような形で作る道を模索すべきようにおもうのです
そしてアストラムのような孤立したシステムではなくJRと直通させる

ま、所詮妄想ですけど
269名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:19:41 ID:TRc2sFu9
>>268
という事は、このスレの「地下鉄」というのは、
紙屋町に「高速鉄道」を建設したい、という意味でいいのかな。

そこで、漏れは地下鉄が必要なのは紙屋町ではなく、
現在ルートでは時間の掛かる中電前や市役所にこそ必要だと思ったのが、
みんなとの意見の食い違いを生んでしまったんだね。

地下鉄の短距離では意味が無いと思うので、紙屋町を最短で結ぶルートだと、
広電の1系統のルートで市役所前まで作るのが最低限だと思うのだけど、
そこまでも必要性が無い、と考える人が多いのかな。
270名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:25:12 ID:8DIgFxcJ
>>269

わたしの妄想ではJRと直通させるので短距離ととらえる必要はないのです

中電前や市役所方面に関しては駅前通経由でバスを走らせればよいと考えています
一番いいのは広電の路線を変更して広島駅〜平和大通り〜西広島にすることかな
271名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:50:23 ID:O8fC1d9f
芸備線を電化して、新球場辺りから地下へ、
広島駅(地下駅)〜銀山町(地下駅)〜八丁堀駅(地下駅)〜紙屋町駅(地下駅)
山陽線や呉線も1部乗り入れする。
JRが協力してくれたらこんなことも可能。
地下鉄単独では無理だろうね。
272名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:24:19 ID:TRc2sFu9
>>271
JRとしてメリットが少ないと判断されるかもね
芸備線・呉線・山陽本線からの乗り入れは、
編成両数・運転間隔ともにバラバラなので難しいと思う。
メリットの割に工事費がかなり掛かりそうな気がする。

市の負担で、広島〜横川 を複々線工事した上で、
白島駅を乗り換えのしやすい場所に設置した方が安上がりな気がするなぁ。
273名無し野電車区:2006/09/17(日) 14:08:26 ID:45grKmzu
>>271

コスト高で実現可能性ゼロですね

それに政治屋連中はそんな銭があればアストラムを延伸しようとするに決まってます
何たって連中先行投資?してますから

>>272

何故に複々線化?
横川駅あたりを立体交差にするだけで十分です
首都圏の横浜線だって横浜〜東神奈川間は京浜東北線と共用してます(東神奈川止めも多いけど)

白島新駅をつくるのはいいんですがアストラムへの乗り換えに延々歩かされるようならいりません
少なくともアストラムの新駅はいりません
JRの新駅をつくって祇園新道を通るバスとの乗り換えの便を図ってくれる方が個人的にはいいとおもいます
274名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:07:37 ID:eYqkikDS
山陽線と交差するところに新白島(仮)を造る。
275名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:45:00 ID:45grKmzu
交差する場所に新駅を造ることは構造上ほぼ不可能でしょう
仮に造るとなると相当大規模な工事をする必要が生じますから費用的にも不可能です
構造・費用の面から可能性があるとのは地上部分に建設することですがそうすると現在の白島駅に限りなく近い場所への建設となります
そうならJR白島新駅から現在のアストラム白島駅まで動く歩道などを付けることになるでしょう
距離は300メートル余りですが紙屋町方面と逆方向に数分かけて移動して乗り換えるよりJR白島新駅直下からバスへの乗り換えの便を図る方がわたしはいいとおもいます
276名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:54:10 ID:eYqkikDS
そっか、ちょうど出口だしね
277名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:52:57 ID:TRc2sFu9
>>273
JRって横川〜広島の線路容量が逼迫しているという理由で、
白島新駅の設置を嫌っているって聞いた事があるのだけど・・・。
立体交差だけで充分なの?

あと、白島新駅の設置でバス接続がベストの結論になったら、
このスレ要らないでしょ?(笑)
278名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:10:19 ID:45grKmzu
>>277

逼迫というのは山陽本線と可部線が平面交差しているからでしょう
もっとも京王線調布駅は平面交差でもの凄い数の電車をさばいてたな
あれに比べれば現状で逼迫なんてお笑いぐさのようにおもいますね

それと白島新駅&バス接続と広島駅〜紙屋町の軌道系接続は一応別問題ですから
279名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:12:47 ID:eYqkikDS
まあ貨物もあるし。
280名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:17:04 ID:45grKmzu
そうだ、貨物のことをすっかり忘れていた

どのくらいの頻度で走ってるだろうね
281名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:20:31 ID:X8r4QjGo
貨物は最高で1時間4本くらいの時間もあるのかな。
んで、旅客が本線で8本・可部線が6本くらいか。そこに臨時スジやらを
入れなきゃいけない訳で、可部線が横川駅で本線横断での分岐という
ことを考えたら、確かにキツいだろうな。
282名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:37:21 ID:45grKmzu
>>281

なるほどね
ということはやはり横川駅のところを立体交差にすればOKってことね
でもそれとて結構大変そう
283名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:51:48 ID:5Tlfwffz
山本まゆみ キサーゴータミー 正悟師 労働省大臣
大内利裕 プンナ・マンターニプッタ 正悟師 ロシア支部長
野田成人 ヴァジラティクシュナー 正悟師 車両省大臣
岐部哲也 マハーカッサパ 正悟師 防衛庁長官
石井紳一郎 ウルヴェーラ・カッサパ 正悟師 究聖音楽院トップ
林郁夫 ヴォーディサットヴァ・クリシュナナンダ 正悟師 治療省大臣
中川智正 ヴォーディサットヴァ・ヴァジラティッサ 正悟師 法皇内庁長官
豊田亨 ヴォーディサットヴァ・ヴァジラパーニ 正悟師 科学技術庁
土谷正実 ヴォーディサットヴァ・クシティガルヴァ 正悟師 厚生省(化学班)
岡崎一明 マハ−・アングリマーラ 警備班
林泰男 ヴァジラティッサ・イシディンア 正悟師 科学技術庁
瑞本悟 ガフヴァ・ラティーリヤ 正悟師 SPS
石井陽子 ダンマー(エカテリーナ) 正悟師 大蔵省
名倉文彦 ナローパ 正悟師 法皇官房
二ノ宮耕一 アッサージ 正悟師 東信徒庁
タントラギーター 正悟師 究聖音楽院
ヴァジラチッサ・ヴァンギーサ 正悟師 文部省
284名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:45:11 ID:zvCtOL8C
>>278-282

もっと実現しやすそうな妄想は、横川〜広島間の山側に1本線を追加、可部線だけその線路に分離する。
ただし、そうすると今度は広島駅構内が逼迫するか?
285名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:52:59 ID:Jcb13WPr
なら早い話可部線横川始発にすればいいだろ。路線上も可部線は横川〜可部だし。広島〜横川は山陽本線扱いだろ
286名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:44:45 ID:wENeSZZP
>284
別に広島駅まで引っ張らなくても、途中の複々線ぐらい敷地がある所を起点に分岐すればいいと思う。
287名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:23:39 ID:ZuheAFHl
>>286
可部線下り列車が上り線を塞いでしまうのが問題だから途中で分岐、ってわけに行かないのよ
288名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:57:16 ID:eYcU5bL7
だから立体交差だって言ってるでしょ
289名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:40:53 ID:iLYPYar8
新幹線を広島駅から分岐させて常葉橋を渡ったところで地下に潜り、
そのまま紙屋町まで南下して、そこに8両編成分のホームを造る。
さらに袋町付近で地上に出て広電と合流。
鷹野橋でカーブせずにまっすぐ突っ込むよう折り返し線を造り、そこを鷹野橋駅にする。

運用はひかりレールスター新大阪行き1本/h、こだまQ編成姫路行き2本/h、
名無し特急(博多南線相当)4両編成広島駅往復3本/hってとこで。
290名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:03:59 ID:Tc13hxpR
ひろでんよ、十日市下りの長時間待ちを何とかしろよ。
291名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:21:00 ID:w8niYMkN
>>289
新鮮な発想で良いなぁ
もう少し伸ばして広島港や出島のメッセコンベン(ry
292名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:58:08 ID:eYcU5bL7
いやまだまだ電波がたりんよ
こんなんじゃ岡山電波に連戦連敗だよ
293名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:55:20 ID:R2TYyv/E
福岡の地下鉄は筑肥線部分廃止で成り立ってるところが大きい
やはりJRの協力が欲しいね その気になれば天神川みたいにすぐ造っちゃうんだから
294名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:47:19 ID:eYcU5bL7
天神川と地下鉄を同列に論じてもしょうがないよ

ポイントはJRへのメリットと建設費の抑制
あとは広電の既得権益をどうするか
295名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:19:39 ID:h1QD4b7U
>>289
国道2号市役所前交差点をムリヤリ渡る700系ひかりレールスターハゲワロスw
DC600V対応改造でもすんのか?(プ
296名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:16:59 ID:1mkPf4Ds
でも新幹線を軌道に通すと軌道法に引っかかるな
今の軌道法だとMAXが限界らしい・・・
297名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:48:22 ID:eh0+n/Zq
だから、広電の方が新幹線に乗り入れうわなにqあwせdrftgyふじこlp;@
298名無し野電車区:2006/09/21(木) 08:45:10 ID:lB7cQhe1
↑で遅いって言ってるけど、40km/h制限無くせばいいよね?

まあ変えてくれないだろうけど・・・
299名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:28:03 ID:dukm7TMY
>>298
無理ですね。
路面電車は完全な専用軌道ではないですから急停車などを考慮しないといけませんから
300名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:34:06 ID:tNdsrIXR
地下鉄掘ったらまたシャレオみたいに水がでるだろ。
301名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:39:12 ID:mAJBHLyS
水もでれば、広島城下の遺跡も出れば、人骨も出る。
工期は30年ぐらいかな。 w

シャレオ & 田中町トンネルに続いて、
広島版プロジェクトX3部作の完成だ。
302名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:53:45 ID:eq91VddI
>299
解除じゃなくて速度の引き上げぐらいしてくれても良いと思う。
303名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:34:51 ID:19UqmGVJ
結局解決策は広電を駅前大通に移設した上全面的に立体交差にすることしかないんじゃない?

でも景観がぁぁぁぁぁ・・・というプロ市民が
304名無し野電車区:2006/09/23(土) 08:15:03 ID:UhvP24Fb
東広島にも路面電車の計画があるが、
広島人って路面電車大好きなんだね?
発想が安易だね。
305名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:04:15 ID:mzQBobKt
東広島クラスで採算取れるのか? 路面電車
306名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:38:04 ID:19UqmGVJ
東広島は車社会ですから到底無理でしょう
道路整備に力を注ぐのが合理的
でも税金にたかりたい人たちもいる
路面電車を作って銅像を建てたい人もいる
307名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:50:01 ID:+fytnRxq
広島空港から西条に・・・
308名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:08:32 ID:D8cFU0Ke
>>297
>>289のルートで新線引いて、線内はグリーンムーバーAC25000V対応改造車、
広島駅で前後に500系先頭車をくっつけてそのまま新大阪までw
309名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:11:04 ID:eHECm3vO
広島県というと、
個人的には向島や因島にも鉄道を引いてほしいが、
島だから困難なんだろうな。
310297:2006/09/24(日) 12:42:32 ID:RJlSAxGr
>>208
提案した俺が言うのもアレだが、
東広島をすぎたあたりでボルトが飛び始めて、
岡山に着くころにはすでにバラバラになってると思う。

それより問題はホームの乗降だな。
低床車、というのが完全にアダになってる。
いっそホーム下の点検通路から出入りしてもらうしかない。
311名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:19:09 ID:LXh1Rcyq
ネタはもういいよ。
312名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:45:59 ID:SHwK5e1G
本当にネタはどうでもいい
あっという間にスレが閑散としちゃったじゃないのさ
313310:2006/09/24(日) 17:40:21 ID:RJlSAxGr
申し訳ありませんage

そもそもスレタイ&進行からしてネタスレかと思わせ
うわなにqあwせdrfgtyふじこlp
314名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:54:01 ID:eXRlbviw
ネタの意味が理解できない・・・
315名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:28:12 ID:SHwK5e1G
広島にはアストラムという「地下鉄」が厳然と存在します(まあ区分上ってだけだけど)
その地下鉄を更に掘る計画そのものがないわけでもないでしょう
ですからこのスレ自体が壮大なネタというわけではないとおもいます
これが岡山スレだったらネタスレ一歩手前なんですけどね
316名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:04:11 ID:n68xf/SS
>>309
本四架橋3つのうちでただ一つだけ計画すらなかったもんな。
まぁ作ったとしても橋かトンネルかというえげつない路線になりそうだし。
317名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:04:55 ID:i1vMN4fo
広島県が空港アクセス鉄道断念
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000609260001
318名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:05:31 ID:i1vMN4fo
空港アクセス、美術館 県が2大構想断念
2006年09月26日

 県が重要プロジェクトとして長年取り組んできた広島空港へのアクセス鉄道計画と
ロシア・エルミタージュ美術館の分館誘致構想について、藤田雄山知事は25日、県議会
一般質問に答え、いずれも断念すると表明した。まだ計画段階とはいえ、県議会では県の
見通しの甘さを問う声も上がった。(福家 司)
 空港アクセス鉄道について、藤田知事は「どうしても事業を実現させたいとの思いから、
ねばり強く取り組んできたが、最終的には(JR西日本は)県からの要請には協力できない
と回答があった」とした。さらに、「山陽線に接続しない別線として整備する場合も検討
したが、大幅な赤字経営が予想され、現時点では鉄道事業として実施できないと判断した。
アクセスの整備は、一時見送る」と述べた。
319名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:06:46 ID:i1vMN4fo
 県は、軌道系アクセスの検討を始めた89年以降、17年間に調査費など8億8千万円を
投じた。県地域振興部は「空港へのアクセス鉄道の必要性は認識しており、今後利用者増
など空港を取り巻く環境が変化すれば再検討するが、事実上の断念だ」としている。
 これに対し、JR西日本広島支社の今中富博・総務企画課長は「技術的な助言はしてきた
が、山陽線の現在と将来のダイヤに与える影響から、経営判断として協力できないと申し
上げた。山陽新幹線と航空機利用客との競合もある。県の判断を尊重したい」と述べた。
 一方、エルミタージュ美術館分館構想については「今年実施した企画展の来場者へのアン
ケート結果や費用対効果、エルミ美術館との連携など、様々な視点から検証を実施し、総合
的に検討した」としたうえで、「県としては分館の誘致は見送り、今後はこれまでと同様に、
エルミ美術館展を含む海外美術の巡回展を県立美術館で開催したい」とした。
 県議会では、質問に立った下原康充議員が「(アクセス鉄道の断念は)これまでに費やし
てきた時間と経費の膨大さを考えれば、県の責任は非常に重い」と批判。佐々木弘司議員か
らも「代替アクセス手段を確立し、中枢拠点性の向上や空港利用の促進に努めるべきだ」
などの意見があった。
320名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:28:43 ID:GsT8WWA7
広島ってなんでも中途半端でかわいそう・・
321名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:54:49 ID:i1vMN4fo
>>320
地下鉄構想も、終わったと思う。
322名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:24:40 ID:2wPfcIcO
アクセス鉄道の調査って、測量とかしてたのかな?
323名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:41:01 ID:H4g/EMrU
簡単な測量とか地質調査くらいはやってるはず

まあ広島程度の都市の空港に大枚はたいてアクセス鉄道は造れんわな
アクセス鉄道が欲しかったら広電沿いに新空港を造るべきだったね
324名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:58:05 ID:QoOZ4dTq
だから西飛行場を
325名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:09:45 ID:LEnB3axF
手遅れですね
本当は現西飛行場の拡張か商工センター沖への移転をするべきでした
まあ地元の政治家がヘボで備後地区が力を持ってたんでしょうがないんですけどね
しかもああいう場所に造った方がアクセス道やら何やらで沢山地元にお金が落ちますから
326名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:56:27 ID:CTipHPHO
福山にとっては選択肢が増えていいですけどね。
327名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:09:56 ID:LEnB3axF
福山は岡山空港を利用すればいいだけなのにね

「一県一空港」というお馬鹿な政策?のおかげで空港がいびつな配置になってしまいました
328名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:39:13 ID:IzCn4m7N
広島も岩国空港を軍民共用にしてもらって岩国空港使うべ
329名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:45:06 ID:LEnB3axF
>>328
広島駅〜岩国空港と広島駅〜広島空港では到達時間に大した差はないんだよね
岩国空港のいいところは軌道系アクセスを安上がりに建設できることくらい
それとてJR西がうんというか微妙だが
結局岩国軍民共用化しても山陽道で事故があったとき用のサブ空港になるんでねぇの
まあ広島市西部地区の人間はそうではないかもしれんけどね
330名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:35:10 ID:rnNOBJ6X
なら白市〜広島空港間だけモノレールつくればいいんじゃないの?そうして、白市でJRに乗換
ここまですると、JR西も収入が見込める路線って判断して、岩国あたりから福山ぐらいまでの空港特急ができる

こうすれば市内に着く時間バスよりは早くなると思うけどな。
331名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:38:27 ID:mvjLiakw
何かやろうとするとプロ市民が沸いてくる

これが「ヒロシマクオリティ」
332名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:52:42 ID:PVZo+ijH
>>331
そうやって無謀だと知らずにやたら広島を批判する


それが、オカヤマンクオリティー。
333名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:13:19 ID:LEnB3axF
>>330
軌道に拘りすぎ
頭堅すぎ
先入観に囚われすぎ

それなら白市〜空港に自動車専用道の方が合理的です
334名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:11:58 ID:ruSXaKKy
>>331
広島は日教組教師みたいな糞サヨクの巣だしなww
335名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:16:47 ID:dpfMnm17
地下街・しゃれおにも活気が無いね。

特に飲食店街は死んでるやん。
336名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:46:55 ID:658P2G5P
ようするにあんな所に造った族議員が悪い。
337名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:54:00 ID:YHvKdBGR
いや広島地域に有力国会議員を育てられなかった地元民にも大いなる責任がある
338名無し野電車区:2006/09/29(金) 02:11:49 ID:Uzz/bImS
>>330
> ここまですると、JR西も収入が見込める路線って判断して、
新幹線の収入が減るので却下です、仙台空港のアクセス鉄道もJR東が嫌がったそうだ
339名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:23:22 ID:xTfa/NlK
>>338
へ? 何で束が嫌がる? 東京〜仙台は違うだろ? 
仙台は今後、国際線誘致のためにもアクセス鉄道は必要でしょう。
秋田はチト時間かかるけど、その他の東北の県からは全て短時間で
新幹線で仙台まで来れて、連絡鉄道で空港だもんさ。
あとは、この連絡鉄道の早期の仙山線経由山形直通を走らせれば、
東北6県の中で仙台空港は不動の地位になるんじゃ?
340名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:07:11 ID:FjNeAlAr
よし!広電延長するぞ
341名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:42:21 ID:658P2G5P
>338
そんなに大量に国際空港はいらない。
関空・成田・千歳で上等。
342名無し野電車区
>>338
東の新幹線は、航空機と対抗するところは粗方制覇済み(山形とか秋田とか)。
北海道まで繋がれば話は別だろうが。
そもそも航空機を嫌っているなら、東モノを子会社化するなんてあり得ない。

対して西は、広島や岡山の辺りは新幹線の対東京需要と真っ向からぶつかる。
関空の国内線需要は、微々たるものだから無視してる感じかな。