【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
登場からかなり経ちましたが未だに人気の絶えないE217系を語るスレです。

前スレ
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
2名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:15:11 ID:4lJ32Tw3
きねんぱぴこ
3名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:14:57 ID:IXMEiq8O
▼関連スレ
萌えてます!E231系 Vol.38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149674246/

【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ06【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150796934/

総武線快速・緩行スレ 12番列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150725252/

横須賀線について語るスレ Vol.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151357284/

【東京】東海道線東京口スレ36【熱海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153086585/
4名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:33:52 ID:yLtOhzgi
>>1
南関東人によって千葉が(ry
5名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:48:54 ID:XuxBJ8ui
自動放送導入した方がいいよ
一応空港乗り入れてるんだし
いつまでもあんな貧弱な英語案内で通せないでしょ
6名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:14:50 ID:I3X+/cSd
羽田空港到着のみ英語放送流れるケキュ
7名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:40:50 ID:LijXQK41
>>1
スレ立て乙!
随分早かったな…

これからもE217一筋でいってまいります。。
8名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:05:08 ID:Qupg1pqO
>>1 サンクス
英語放送最近音量が強くなり聞き取りやすくなった。
あの声はクリステル=チアリ女史?
9名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:22:19 ID:lDFLhd8u
>>7
俺も。E233の登場も楽しみだけど。E217を超えそうな顔ではないし(w。
10名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:05:14 ID:lDdbPtzT
E217が手抜き英語放送だから京成車も手抜きなんだよ。
11名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:03:36 ID:7uwwP8A0
保守
12名無し野電車区:2006/07/31(月) 19:52:34 ID:Y5NSzMPr
大船発19時49分東海道線東京行きに乗車。ヨ217です。
13名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:25:11 ID:Q6B0Pp/+
E217や215ってデザインがいいよね。
14名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:14:05 ID:7uwwP8A0
217いいねぇ〜
品川ー新橋ってどんくらい飛ばしてるんだろ。
かなり早くね?

スレチだが久々に215系湘南ライナーを見た。
15名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:47:01 ID:tC4g9p7A
せいぜい80Km/hくらいだろうな
鈍足で力行時間が長いのと、音が反響してうるさいから余計に速く感じるだけ
16名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:48:30 ID:VFqmteRE
やっぱりあざみ野とCielo Estrelladoがお似合いだ。
あと湘南色版は可愛い。
スカ色版はカコイイ。

スカ色217も、もちっと綺麗にならないかな…
17名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:42:39 ID:1YXrcKaB
メンテ保守アゲ!
18名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:11:19 ID:VFqmteRE
このスレタイいいね。
これからもスカ線に君臨し続けてもらいたいね。

最近湘南色見れなくてカナシス…
19名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:05:02 ID:Vh9JRl8c
前スレ埋まりましたね

>>18
スレ立て主です…実は前スレも私が…
調子に乗ってスイマセンです…
20名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:37:07 ID:d+k5Q6Qr
やっぱE231も好きだが、E217のほうが好き。
21名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:42:02 ID:O7uFGdtk
[■■■]
[1766M] [東海道線]
22名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:29:17 ID:d+k5Q6Qr
E217東海道線も定着しつつあるな
23名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:36:31 ID:siaAL6hH
熱海の花火大会と来宮留電のおきまりショットが見られそうだね。
24名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:46:58 ID:3KBBSfiI
スレタイがスカトロ線に見えたorz
25名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:59:18 ID:d+k5Q6Qr
>>24
そういう趣味があるの?
26名無し野電車区:2006/08/02(水) 06:40:14 ID:PXx3sYsK
トカ線でいうと、211はキング、E217はクィーン、E231は働き蜂。
27名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:35:43 ID:nZsWE3eQ
トカ線でいうと、211はキング、E217はキング、E231もキング。
28名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:07:59 ID:7DyUSo1q
211も働き蜂だろ
29名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:54:03 ID:MV6JCcZm
217のサロは素敵すぎ。
車販の217キーホルダーが気になる。
今度買ってみるかな…
30名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:08:04 ID:PXx3sYsK
>>29
E217のキーホルダー、

クルマと玄関の鍵用につけています。
表がE217スカ色、裏が113系スカ色

某京急のショップで格安で買いました。
31名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:08:06 ID:mblZhxjX
>>29
カタログに写真載せてないの、反則だよねー。
32名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:09:09 ID:PXx3sYsK
>>31
アップしましょうか?
33名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:11:44 ID:bZ74TZvt
頼む
34名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:18:26 ID:PXx3sYsK
35名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:21:23 ID:JCH896k+
>>34
d!

ほっ、欲すぃ。
36名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:24:28 ID:PXx3sYsK
イラスト自体は変わらないのですが、ものによってE217系、113系ロゴが
ないものや両面E217系だけっていうのものあるみたいです。

37名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:33:03 ID:fEfQDGSm
帰りに津田沼発着のアテさんから買うかも(笑)。
3829:2006/08/02(水) 14:15:27 ID:MV6JCcZm
>>34
うっ…!欲しい!!
今度買うぞ!
39「クオン・3ウ」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/02(水) 14:31:33 ID:cfQ0Nbpj
E231はどうなの?
180円の金額差は気になる
40名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:38:54 ID:fEfQDGSm
E217キーホルダー、ゲトしました。
41名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:57:47 ID:oi4qXSJP
燃えてますE217系@横浜
42名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:04:59 ID:fEfQDGSm
横浜駅で車両故障
43名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:17:49 ID:4w/IauGp
横浜でぶっ壊れたのはY-46+Y-109
どうやらブレーキ故障みたい
Y-46の6号車付近がかなり焦げ臭かった
44名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:04:51 ID:+FbFYXWS
>>29
G車の車販でのみ販売?
45名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:55:31 ID:7OHDOc4n
最近ガタがきてるのもあるからメンテをしっかりしてほしいですね。
46名無し野電車区:2006/08/03(木) 03:34:22 ID:Um3/0zrz
217かわいいよ217
47名無し野電車区:2006/08/03(木) 09:47:52 ID:vd0rIcb9
>>46
藻前、頭おかしいなw
48名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:40:42 ID:+XAGxNPM
湘南色E217はE231並の性能だっていうことがわかった。
E217のほうが速そうにみえるし(w。
49名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:51:08 ID:AKO1KD+B
総武線のもそうしてよう
しない理由は散々既出だがどうにかしる
50名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:53:23 ID:JsyIFnBg
総武線はまだ113用のスジ使ってんだっけ?
無知ですいませぬ
51名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:03:42 ID:RMP5ubpy
いま一番前あたりにいるけどE217の一番前運転席はコックピットのようでかっこいい。
52名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:08:40 ID:tkaNb5hZ
E217の顔にE231やE233の性能車両があったらいいな。
湘南色E217はコツE231に準じた性能を発揮してるが。
53名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:10:07 ID:iowlC1dJ
>>50
NEXを高速化するためにE217系投入だから少しスピードアップしているだろ
NEXは快速が113系だった開通当初は最高速度95km/h
快速がE217系に変わった現在は130km/hにスピードアップ
動労千葉のページにあった
NEXが走らなければつい最近(ここ数年以内)まで総武線快速・横須賀線は113系だったという話があるが
本当か?
東海道線は今年の3月まで113系が残ったし、宇都宮線と高崎線の115系も結構最近まで残ったけど
http://www.doro-chiba.org/news/2006_news_01/news_06_96.htm
54名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:14:21 ID:iowlC1dJ
NEXのために
E217系を投入したんなら
性能をもっと高めろと小一時間問い詰めたいな
東海道線なんてSVOで120km/h、踊り子で110km/hでそれほど高速走行を求められないのに
京急との競合だったら横須賀線側も強化しろよな、総武線側も京成との競合があるんだから
総武線快速・横須賀線こそNEXは走るわ、湘南新宿ラインのE231系で120km/h運転しないといけないわ
で加速を強化して120km/hすべきだろうが
束はあほか?
55名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:23:01 ID:gX5Ru5tJ
>>54
東海道線 小田原〜戸塚
横須賀線 大船〜品川
総武線 錦糸町〜千葉以遠

設備上120km/h対応ですが?
56名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:33:39 ID:tkaNb5hZ
>>55
横須賀総武快速線って結構速いんだよね
57名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:54:10 ID:huAFplVM
E231ファンでもあるが、E217を見てしまうと素敵だなぁ〜と思ってしまう
この頃。
58名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:36:53 ID:nStjBzdH
東海道線はケキュに速度・運賃で負けてるわけで本数多いっていっても昼間は快特のが多いし南から羽田・新橋・浅草にいく客はウマーなんだよね。朝は朝で東海道線は川崎とかで詰まるし。
そんでもってスカは逗子以南はケキュに立地でお手上げだし。汐入・横須賀中央の繁栄と東逗子〜衣笠の寂れ。まあ戦時や国鉄時代役立ったからいいのかって感じ。
今JRにやってもらいたいことといえば、横総のスピードアップだろ、待避に時間喰って喰ってしまいにはNEXの次に横浜出るエア成がさらに後続のNEXに抜かれるですか、呆れる罠。

長々とスマソ
59名無し野電車区:2006/08/04(金) 02:19:01 ID:iHCpEQ7A
残念ながら、時間と運賃は東海道が勝ってます。
速度は京急の方が勝ってるが、結局東海道の方が着くのは早い。
朝の横浜〜品川も然り。
60名無し野電車区:2006/08/04(金) 02:27:19 ID:k10Bmg4J
>>53
天下の東海道線に今年の3月まで113系がいたんだから、まして千葉支社配下の総武線はNEXがなかったら
今頃置き換えの話がぼちぼち出てるかどうかだろうな。

>>55
よく>>54を解読できたなw
61名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:49:19 ID:huAFplVM
E231近郊型登場が2000年〜、貫通型初期E217登場が1994年12月(これは東海道に転属)、
スカ総線のはだいたい1995年〜、タイムラグって5年しかたっていないのに
顔を変えちゃったのが惜しい。
62名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:12:02 ID:LD9OcyKH
209、217と231は同じデザイナーの方がデザインしたって聞いた事がある。

ちょっとびっくり。
63名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:58:06 ID:m1AcJDzW
>>62
そうなんだよね(w。

まぁ通勤型と近郊型を一緒にしただけなんだけど。

E217はエアポ乗り入れの国際型にしておきましょう(w。
64名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:58:39 ID:LD9OcyKH
あげておく。
65名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:30:21 ID:tV67osKB
E217の前面が貫通戸付きのデザインに成ったのは、品川〜錦糸町間の
トンネル関係で前面に非常口を設けるよう規則があったからだ。
1998年頃の増備車から規則の緩和でデザインそのままで悲貫通に変更
した。

E231は経費削減やら運転台の機械の配置で非貫通の方が自由がきくから非貫通
にしたんだろ多分
66名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:19:31 ID:73dNKt73
貫通非貫通の問題じゃないと思うんだけど。
67名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:54:59 ID:m1AcJDzW
はじめは貫通で作ったけどAA基準が変わり非貫通に。
でも非貫通とは言え、いきなりデザインも変えづらい
からね。
68名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:53:14 ID:AyL/vPmt
いっそE217の外観で運転席はE231でもよかったのではないか
69名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:59:20 ID:mH7FRzf+
そのために運転台の機械配置とか設計し直しだぜ?
そのままドア埋めるのが一番楽な選択だったんだろ
70名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:51:32 ID:7w/zAhYk
市川駅付近の花火きれいだった。
71名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:36:44 ID:caaGCrKn
自分は横須賀の花火大会に行ったぜ。
トカの217の回送幕にも英語でOut of Surviseって書いてあるんだな。
72名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:42:22 ID:ngcaSfdt
>>71
インターナショナルな車両ですからね。

>>70
市川の花火は電車からみたらすごく綺麗だった!
73名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:23:47 ID:caaGCrKn
サービスのスペル間違えてた_| ̄|◯

やっぱりサロはいいね。
インターナショナルサロ!
この時間になっても市川とか小岩とかはすんげー混んでる。
74名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:24:41 ID:caaGCrKn
サービスのスペル間違えてた_| ̄|◯

やっぱりサロはいいね。
インターナショナルサロ!
この時間になっても市川とか小岩とかはすんげー混んでる。
75名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:37:43 ID:ngcaSfdt
>>74
今日は土日だから11両が多いからよけいにかもね。
76名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:47:33 ID:E7xYmQUg
E217って「走るんです」に見えない。
77名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:08:54 ID:jCbP7qq3
何だかんだ言ってこの車両は走ルンですシリーズのなかで
一番デザインや生産面に力入ってると思う。
性能云々は置いといて。
78名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:56:18 ID:HJl1xn0B
E231に比べウザイボックスが少ないからイイ
てか最近東海道用のドアにクリリンのおでこみたいな6個の点?が着いてるな
あれは一体何だろう?
79名無し野電車区:2006/08/06(日) 02:11:04 ID:E7xYmQUg
クリリンのおでこみたいな6個の点って?
80名無し野電車区:2006/08/06(日) 02:20:30 ID:YQSHlXmp
クリリンのおでこテラナツカシスwww
81名無し野電車区:2006/08/06(日) 08:36:30 ID:fiKixRh8
>>58
>東海道線はケキュに速度・運賃で負けてるわけで
横浜⇔品川ピンポイントでな。
速度で勝ってても…所要時間は同じ

>本数多いっていっても昼間は快特のが多いし
品川〜横浜 どちらも毎時6本。
上りの穴の間には横須賀線がある

>南から羽田・新橋・浅草にいく客はウマーなんだよね。
南って横浜駅だけじゃんw
ちなみにどう逆立ちしても、横浜⇔新橋はJR。

>朝は朝で東海道線は川崎とかで詰まるし。
京急はあちこちで詰まるし

>そんでもってスカは逗子以南はケキュに立地でお手上げだし。
>汐入・横須賀中央の繁栄と東逗子〜衣笠の寂れ。
>まあ戦時や国鉄時代役立ったからいいのかって感じ。
まったく別の路線で競争区間じゃないんだから問題なし。

>今JRにやってもらいたいことといえば、横総のスピードアップだろ、
>待避に時間喰って喰ってしまいにはNEXの次に横浜出るエア成がさらに後続のNEXに抜かれるですか、呆れる罠。
なんで急にその話になるのかわからない。
82名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:21:25 ID:pBdKkVUa
>>81
所詮字並べただけの夏厨だ、スルー汁
83名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:43:02 ID:SYmDmfyk
横浜⇔品川ピンポイントで、運賃はJRが10円安い。
84名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:04:57 ID:0u99qmT+
京急のほうが速いかもしれないが、E217が好きなんで。料金はJRのほうが安いし。
85名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:17:20 ID:QHp65XSu
京急信者の中は何故意図的に逗子を比べないのか。
いつも比べるのは横須賀と久里浜ばかり。
86名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:35:50 ID:YQSHlXmp
>>81
「ドピュ」に見えた

>>85
ヒント:京急から見て逗子はあくまでも支線
87名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:51:55 ID:f3NaSj9U
E217のサロ車ってゴージャスな!
熱海からの帰り、E231の悪茶を使わないで、E217東京行きの鈍行を使ったよ。
88名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:59:36 ID:D4yQbuU+
217はあのMT比で品川と両国の急勾配登れるからビックリ!(211なら5M6T,7M8T程度が必要性能だったはず)
問題は横総車の加速性能。駅間距離の短い新橋―馬喰町間ではイライラするほど。
89名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:10:19 ID:rExwK8/0
こないだ初めて湘南色の217をみた者です。
217が東海道に入っていると知らなかったんでびっくりしました。
そしてえらくかっこ良くてまたびっくりしました。
束はこの電車以降、デザインがコスト優先でおかしくなった気がします。
90名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:05:17 ID:lr2YXCbH
E217は走るんですバージョンなんだけど、見た目はちゃんと考えられた
車両ですね。通勤型ならばいまのE231の顔でもいいんだけど、近郊型は
ちょっと考えてほしかった。
91名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:09:11 ID:jCbP7qq3
217のモーター音はかなり萌える。

サロも最高!
階段のあの照明の暗さがたまらない。
92名無し野電車区:2006/08/07(月) 04:04:12 ID:909ToJmf
できればオール2等車にしてほしかったな
もちろん普通料金で
93名無し野電車区:2006/08/07(月) 07:47:55 ID:UrS2WiMD
昔217が昇進に戻るとか叫ぶ香具師がいたなぁ
94名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:10:47 ID:wIoOlVaS
>>93
でもきてほしかった(w。
95名無し野電車区:2006/08/07(月) 13:34:36 ID:909ToJmf
この電車、どうしてこんなに性能が悪いまま運用に入ったの?
常識で考えれば205系並の加速度の車が入ってもおかしくないのでは。
96名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:09:52 ID:yDaDB8ps
>>95
中電に通勤型並みの加速度をもたせるのが常識なのでしょうか。
97名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:48:40 ID:909ToJmf
総武快速線って駅間短いじゃん。各駅停車だし。
98名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:24:12 ID:909ToJmf
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 低加速!低性能!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
99名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:01:08 ID:6iNRb3l1
やっぱりこの車両は長距離区間で威力を発揮するんだな。

西大井〜新川崎〜横浜
船橋〜市川
あたり。
大船以降はマッタリした走りだが…

東海道線なら爆走できるだろうね。
100名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:02:55 ID:6iNRb3l1
ついでに100。
101名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:55:54 ID:LNl2TqPj
成田空港・鹿島神宮行きってちゃんと英語放送用意してあるのはびっくりした。
成田空港単独はよく聞くのだが。
102名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:07:32 ID:VlnFfUX/


東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


103G党 ◆VInp5fs/4g :2006/08/08(火) 10:15:46 ID:DEZY1+bs
東戸塚の香具師はアフォw
104名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:36:43 ID:m+3D9Q1c
E217最高!
105名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:39:12 ID:E+9WCHSr
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   市川市は NEX 通過税を!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    総武快速線経由各駅停車特急退避税を!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
106名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:25:29 ID:xl/+cJjg
横須賀線もE217を廃止して新しい車両を導入すべき。
最高速度140km/hにしてほしい。
107名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:25:02 ID:4H/uJzB0
231も好きだが、乗ってて楽しいのは217だな。
108名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:34:13 ID:PYsSjNOb
両国錦糸町間のチンタランニングやってたらダメだ。
あそこは80km/hだ!(特にチンタラ率の高い下り列車)
109名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:11:28 ID:GIra0AVb
>>106
総武快速線や常磐線ならともかく横須賀線にそんなに速い車両をいれてどうするんだ?
110名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:10:02 ID:iWVpSpJx
新幹線に抜かれるのが悔しいんだよ。
111名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:36:34 ID:s84ydz1Y
>>110
あそこは厳密にいうと横須賀線ではないんだな
112名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:48:45 ID:NaSvtKtw
品川〜東京間の地下路線、海外の地下鉄みたいでかっこいい
113名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:51:53 ID:Nusxab2s
>>112
錦糸町〜東京間は無視かよorz
114名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:22:48 ID:1nmsAU30
>>112
成田空港〜空港第2ビル間は無視かよorz
115名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:34:22 ID:e8FCoMYz
横浜駅ホームに高速で進入してくる217に萌え!
116名無し野電車区:2006/08/09(水) 01:58:36 ID:cmnvDuYY
遅レスだが・・・
>>65>>67
>1998年頃の増備車から規則の緩和でデザインそのままで悲貫通に変更した。

っクハ183-1500(1982年製造・改造)
117名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:44:34 ID:Y3ND0gtp
>>106
なんならローカル線区間に転属は
特に両毛線
118名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:12:46 ID:l/JBGVec
低加速お断り
119名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:38:25 ID:e8FCoMYz
あげあげ。
120名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:00:24 ID:zeZBguDA
>>116
以前は、非常時に編成間の通り抜けができないといけなかった
90年代前半までは183-0がTcMM+TcMMMMTcという増結もしていたが、
その理由から、クハ183-1500が編成中間に入ることはなかった

だから253系も乗務員+非常時の旅客が通り抜け可能な作りになってるのよ
121名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:08:55 ID:SMIqxkBk
>>106
E233に期待だけしてみようか。

>>117
つ房総か中央束線
122名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:20:38 ID:G9kG+FiE
あげておく。
かぶりつきしてて楽しいと思える車両だ。
123名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:04:01 ID:MzH1/NvQ
速度メータがなかなか上がらないのが楽しいよな。
124名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:30:08 ID:G9kG+FiE
そうですねww
125名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:48:26 ID:RHbQL+1i
Y-11も行き先表示がLED化されてたね。次はY-13あたりか?
126名無し野電車区:2006/08/11(金) 09:56:53 ID:QzGsZWJj
京急あたりだとクククッと速度メータが上がるのに、ヨ217系は一昔前の特急電車並の高級加速。
高級電車ヨ217系マンセー
127名無し野電車区:2006/08/11(金) 10:18:31 ID:zUck4spg
>>125
Y-13もいいけど、Y-10を何とかしてほしいよな・・・
128名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:22:10 ID:00rvPQHT
HITACHI
       クハE217-1001
平成18年
129名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:55:05 ID:MA5SUPnM
湘南217のセミクロの手摺り部分がカコイイ。
130名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:34:29 ID:1SZs7WO9
131名無し野電車区:2006/08/12(土) 03:17:56 ID:pL2GlYXb
>>130
やべぇ超欲しい…

だいぶ湘南色にも慣れてきたな。
今後も頑張ってほしい。
132名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:14:02 ID:3guZQjdd
行き先表示って側面のこと?

先頭のも列番表示機もLEDに汁。
133名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:30:36 ID:pL2GlYXb
あげ
134名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:51:59 ID:Fg0ztKjP
やっぱE217はスカ色が一番でしょ!
135名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:59:34 ID:Fg0ztKjP
>>118
首都圏だとE217もE231でも性能が発揮できないことに気づいていない。
136名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:13:23 ID:6ChnPIjd
>>130
めったに見ないE217湘南色を製品にするプラレールは、もはや、子供のおもちゃ
ではないな。
137名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:33:45 ID:6yfig0Ku
>>136
子供のおもちゃじゃなかったら、大人のおもちゃか?w
138名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:09:15 ID:8SHYWQaC
今は外観は大人でも精神は子供って人が少なくないからな。
139名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:16:43 ID:4Cn2RlG2
大人のおもちゃプラレールかw
たまには買ってみるかな。
140名無し野電車区:2006/08/13(日) 06:24:51 ID:KuYIIsRh
プラレールもいいが、ポケトレインのE217や東京電車物語チョロQE217
もリアル感があってかなりよさげ。タカラもトミーに吸収されちゃった
からもう出ないけど。
141名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:08:29 ID:4Cn2RlG2
あげ
142名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:04:50 ID:4wTgGdfx
プラレールでE217の湘南色出す暇があるなら、早くNで出してくれよん・・・。
143名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:41:59 ID:xp3OS7wX
逆名スレ
【トカ線の主】211系 N1【スカ線の異端児】
144名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:18:22 ID:4Cn2RlG2
千マリに転属した211の色が凄い事に。
スカ色なのか暴走色なのか鶴見線カラーなのか。
あれがスカ色だなんて事ないよな…

どうでもいいが
昨日217が脱線する夢を見た。
145名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:18:19 ID:7cGq65fa
>144
現実にならないことを祈るわ…

千マリ転属の211どーなんすかね
僕はやだわー
146名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:04:50 ID:DTtOoNcU
暴走地区がロングシートになるのか?著しいサービスダウンじゃないか?
147名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:39:53 ID:FxsfE/jy
>>137
振動するプラレールってwww

>>145
あれは房総色でいいだろ。
148名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:48:36 ID:7K4mMm5+
もし217が暴走色だったら 萌えないかも。
149名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:11:35 ID:FxsfE/jy
>>148
面白さはあるが。
150名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:14:04 ID:7K4mMm5+
最近汚れが目立つようになってきたが
ちゃんと洗車してるのだろうか…

>>149
いつか実現されたりしてw
151E217:2006/08/15(火) 00:11:18 ID:uoetHVTX
 走るんです
  嫌われる電車の仲間だな 逝ってよし
152名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:39:14 ID:IstVeB8E
>>151
お前が逝ってよ.し>ハッカー

バレバレなんだよ。
153名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:33:40 ID:ZQkX1QyC
あげ
154名無し野電車区:2006/08/16(水) 13:46:25 ID:tZbnG0qx
低性能ウドの大木age
155名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:07:15 ID:2kt2Q+eY
低性能ウド鈴木のビビる大木age
156名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:15:13 ID:Ph8VcoqA
低能なのは起動加速。
あとは文句なし!
157通勤快速:2006/08/16(水) 20:10:42 ID:lcffRFkO
加速が鈍い以外は、文句なし。
最高速付近でE231より揺れないのは気のせい?

ところで、E217が最高速出すのはどの区間?
総武快速線だと船橋→市川の間で、西船橋を通過する辺りで一気に加速して市川まで突っ走る。
進行方向に対して左側のボックスシート窓側で、西船橋の駅を眺めているとよくわかる。
158名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:43:40 ID:Ph8VcoqA
船橋ー市川がいちばん威力を発揮してると思う。
新川崎ー横浜あたりもいいなぁ。
どっちにせよ駅間の距離が短い路線には向かないかもしれんね。
スカ線(実質トカ線)区間の方が乗ってて楽しい。
159名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:36:24 ID:tZbnG0qx
> 総武快速線だと船橋→市川の間で、西船橋を通過する辺りで一気に加速して市川まで突っ走る。

突っ走らないとネクソにカマ掘られるからなwww
特急が走ってなかったら総武快速線経由各駅停車も最高速度95Km/hだったろうな
160名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:09:30 ID:Ph8VcoqA
線路に恵まれない217…
161名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:44:21 ID:2JXZkFHO
おいおい、低性能を線路(路線)のせいにするなよ
駅間が短いなら基本7M4Tで投入すべきだったんだよ
162名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:49:35 ID:yGkjTYrE
つーか何で4M7Tなんだろうか?
ある意味凄いっちゃー凄いよな。。
163名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:50:35 ID:yGkjTYrE
さげ忘れ申し訳ない…_| ̄|◯
164名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:19:44 ID:J40gGRNf
>>157
ウテシ次第だけど戸塚→大船も出すよ。
ジョイント音も相まってスピード感は抜群。
飯島の左カーブ手前での一気の減速もすばらしい。
165名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:26:39 ID:2JXZkFHO
要は飛ばさなくても間に合うってことか
減速はどんな車でも平均的だからなぁ
166名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:49:25 ID:QsfQSidz
>>159
NEX設定前から100km/h(113系のフル性能)対応でしたが
167名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:20:20 ID:+lihUv/t
>>162
初期の走ルンですだから
E231系までの試作も兼ねて4M6Tにしようとしたが
総武線快速・横須賀線の基本編成11両+付属編成4両の都合で
やむなく4M7Tに成っただけだろ
もっとM車を増やせ
4M7Tではモーター出力を上げても基本編成11両で走るときにE231系より加速は劣るわけだし
168名無し野電車区:2006/08/17(木) 15:20:34 ID:BJUH/CnL
>>167
E233ベースの10連基本の6M4Tだとどうなんだろう。。。
169名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:00:00 ID:yGkjTYrE
>>167
なるほど、そういう事か。ありがと。

カーブといえば西大井ー新川崎間のカーブも好きだな(NECの建物横)
170名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:59:07 ID:+lihUv/t
>>169
総武線快速・横須賀線は
逗子の電留線(車庫)(横クラ)の都合で
11+4に分割しないと駐車できないからな
そこが10+5の湘南新宿ライン、東海道線(東海道本線)、宇都宮線(東北本線)、高崎線、常磐線と違うわけだ
E231系に比べてモーター出力が低いから加速度が出ない
ほぼ同時期の255系は同じモーター出力95kwで歯車(ギア)比率も同じなのに
1、MT比(電動車比率)が高く加速がいい
2、特急型で130km/h運転可能で曲線や分岐器(ポイント)通過速度が高い
3、しおさいとあやめが錦糸町〜千葉ノンストップで駅間距離長い
という条件はそれほど悪くないが
反対にE217系は
1、近郊型で120km/hまでしか出せないのに歯車比低過ぎ
2、15両(300m)の長大編成で制限区間をなかなか抜け着れない
3、近郊型(ラッシュ時の混雑で大量の乗客を想定)で曲線や分岐器通過速度が遅い(JR西日本の223系は加速が遅くても130km/hと高速優等扱いで曲線や分岐器通過速度を特急と同じにして特急より速い新快速を実現)
4、快速停車駅各駅停車で駅間距離短い(快速で緩行線の駅はいくつか通過するが通勤快速を除けば全ての列車が快速線内各駅停車)
と悪条件が揃う最悪の結果になっている
171名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:10:56 ID:2JXZkFHO
おい、市川と津田沼での特急退避を忘れてるぞ
172名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:44:04 ID:yGkjTYrE
>>170
またまた分かりやすく解説してくれてありがとう。
設計上や線路の関係など
いろんな問題があるんだなぁ…
255とかは乗った事無いからよく分かんないけど。

起動加速はダメだけど加速の伸びは良いと思う。
東海道線とかの方が性能をうまく発揮出来るだろうね。
173名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:27:58 ID:qG1zklfd
>>170
>逗子の電留線(車庫)(横クラ)

横クラは大船の車庫

>E231系に比べてモーター出力が低い

モーター出力はE231系と同じ
しかも編成によってはモーターの形式まで同じ
174名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:23:03 ID:+lihUv/t
>>172
逗子の電留線はすぐそばに京急があるからな
京急との共存で土地が変な形になっているから11+4にしないといけない

歯車比を高めにすれば良いだろ
モーターの許容回転数は大きくて(高速回転可能)E231系と同じ加速の良さを追求すればいい
最高速度120km/hもそのまま(E231系と同じ)なんだしさ

255系なんて鋼製車両の特急型なのにあの加速
常磐線のE653系なんて特急型なのに超高加速
175名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:29:24 ID:hSfqB1lW
ドクロ快速の市川退避
176名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:35:04 ID:+lihUv/t
総武線快速・横須賀線は113系⇒E217系で目立ったスピードアップをしていないだろ
していてもほんの少しだろ
総武・中央線各駅停車は103系、205系⇒E231系、209系でスピードアップ
京浜東北線・根岸線は103系⇒209系でもスピードアップなし
209系の性能が低くて無理という話があるが総武・中央線各駅停車も209系(500番台だが)でスピードアップを実現しているから可能だよな
山手線は205系⇒E231系はスピードアップ予定
常磐線快速・成田線(我孫子支線)は103系⇒E231系でスピードアップ
常磐線(中電)は403・415系⇒E531系でスピードアップ(現状は特別快速、将来は全列車)
新型車両(E217系)のスジ(ダイヤ)では旧型車両(113系)は走れない(代走すると遅延が発生する)って感じにはなってないよな

逆に旧型の方が速くて新型が遅いってこともあるけどね(新幹線の500系と700系、E351系とE257系とか)
177名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:51:14 ID:2JXZkFHO
☠ฺ☠ฺ次は 市川☠ฺ☠ฺ
178名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:01:53 ID:aQHNib2N
参考までにE217とE231のモターについて

E217系 MT68 最高回転数5500rpm ギア比6.06
E231系 MT77 最高回転数5800rpm ギア比7.07

179名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:08:17 ID:BJUH/CnL
>>178
要はE217もMT77で歯車比7.07にすればいいわけか。
180名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:12:46 ID:2JXZkFHO
まだまだ。MT比を半々くらいにしないと。
181名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:21:55 ID:aQHNib2N
>>179
少しは加速の悪さも改善されるだろ。

ただ基本編成のみの運用だったら、そんな変わらん気もするが。
11両で4M7Tでそのうち2両が2階建てだから、ほとんど4M8Tに近いし
182名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:26:27 ID:qG1zklfd
つーか、MT73(MT77は間違い)でギヤ比7.07にしたのがE231系だろ
183名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:28:02 ID:BJUH/CnL
>>182
スマソ、漏れも間違えた。
184名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:30:13 ID:aQHNib2N
>>182
スマンE231の900番台のモターだったMT77…
185名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:45:24 ID:qG1zklfd
>>184
E231系900番台もMT73だが・・・

MT77はE331系のDDMモーターだな
あれは直接駆動だからギヤ比も何もないw
186名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:50:13 ID:aQHNib2N
DJのNo.254 だとMT77積んでる事に成ってるが…
資料が古いのか…
やっぱ2005年6月号じゃダメだな。
187名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:55:15 ID:yGkjTYrE
こんなにレスがつくのは久しぶりだな。
188名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:07:17 ID:+lihUv/t
>>181
15両でも加速は鈍いぞ
15両(基本編成+付属編成)はMT比(6M9T)と編成条件は同じになる(2階建てグリーン車2両は同じ)
それなのに加速が鈍いじゃん
歯車比を高くすれば加速は良くなるだろ
189名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:17:43 ID:yGkjTYrE
付属編成単体に乗った事ないから分からんけど
付属は2M2Tなんだよな。
加速は基本編成より良くなってるのかな?
190名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:21:58 ID:BJUH/CnL
>>185
最高何km/hだっけ?>E331
191名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:26:57 ID:qG1zklfd
>>190
最高速度120km/h、3‰の上り勾配上での均衡速度が125km/hだそうだ
192名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:32:56 ID:BJUH/CnL
>>191
DDMも結構速度出るな。

ガクガクブルブル・・・
193名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:57:42 ID:+lihUv/t
>>189
付属4両だけで運転されるのは
横須賀線末端(大船以遠)と房総各線だけだからな
113系のスジのままで加速も基本または基本+付属の11両と同じに抑えてあるんじゃないの?
同じ形式なのにちょっと編成を変えただけで加速が大きく変わると運転士が別形式を運転するような感じになるから
194名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:07:18 ID:03IkiVXZ
>>193
確かに怖いなw

付属にもセミクロがあると嬉しいんだけどな。。
195名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:30:50 ID:kDletVz5
>>194
運転士が
同じE217系で
基本のみ(とても低加速)
基本+付属のフル編成(低加速)
付属のみ(高加速)
と3タイプの運転パターンを別形式のように覚えないといけないのは面倒だよな
E231系は基本のみでもフル編成でも(付属のみの運用は無い)でもMT比は変わらないから
加速もほとんど変わらずに1つの運転パターンを覚えればOK
196名無し野電車区:2006/08/18(金) 05:23:23 ID:AWBolMz1
E217は113系と併結するための読換装置が付いていて、
併結時は性能を113モードにする機能が付いていた(初期の2編成のみ?)
付属編成のみで運行する場合は、基本編成のみの場合と同等の性能に
落とすモードで走っているんです。(らしい)
間違っているヤシいるが、
歯車比が高い(ハイギヤード)=加速は悪いが高速時にモーターの回転数が低い
歯車比が低い(ローギヤード)=加速は良いが高速時にモーターが回り切ってしまう
だかんね。
つまりE217はE231に比べ余裕を持って120kmで走っているという事。
197名無し野電車区:2006/08/18(金) 06:09:22 ID:03IkiVXZ
スカ線スレは一体何があったんだ??
198名無し野電車区:2006/08/18(金) 07:13:30 ID:4XRCof8a
>>195
>E231系は・・・(付属のみの運用は無い)

ほぉ〜。
じゃあ、東海道線737M、御殿場線2559M〜2652M、宇都宮線の宇都宮〜黒磯の多数の5両編成は何?
199198:2006/08/18(金) 07:17:38 ID:4XRCof8a
↑御殿場線の2652Mは、2562Mの間違い、失礼。
200名無し野電車区:2006/08/18(金) 07:27:08 ID:03IkiVXZ
(・∀・)200はいただくぜ !
201名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:45:34 ID:2hqTNcYf
>>196
鉄道の場合は減速比だから、歯車比が高い=減速比が大きい、すなわち高加速ってことだぞ。
チャリンコとは逆だぞ?
202名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:47:25 ID:X412WSy5
>>197
鉄道趣味は知識がすべて、鉄道雑誌で勉強し…
とか唱えてた偏狭ヲタが論破され、ニュー速を召喚して荒らしてます。
203名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:47:47 ID:vcQYoBU9
>>202
もう収まってる希ガス
204名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:22:06 ID:ooDRBlNh
>>202
N速召還するならバス板にしろよな、と思った。

バス板で千葉海浜交通とやらが暴れてるし。
205名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:25:12 ID:sURrwxim
>>191
間違い>3‰の上り勾配上での均衡速度が125km/hだそうだ
正解  3%の上り勾配上での均衡速度が125km/h以上

という化け物列車
206名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:28:39 ID:sURrwxim
>>196
偉そうなこといっておまえが間違ってるじゃんw

まぁE231はE217に比べて許容回転数を増やしたから
どっちが余裕を持って走ってるかは微妙な問題だな
207名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:36:46 ID:2hqTNcYf
あのモーターの悲鳴を聞くと、どっちも「余裕」なんてコトバは浮かばないなwww
208名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:16:39 ID:OhxTxGQF
>>198
この前のダイヤ改正で付属編成の宇都宮〜黒磯ってほとんどが211になったんじゃないの?
その代わり15両編成が増えたとか…

ってスレ違い…
209名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:25:19 ID:03IkiVXZ
いろんな議論が出てるね。
モーター悲鳴あげてる時の音がたまんなく好きだ。

>>202
トンです。
210名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:36:37 ID:kDletVz5
>>198
そうか
E231系は5連(付属)のみの運用もあるのか
路盤条件もいいわけだから
130km/h運転すれば良い(低加速で距離が足りないかな)
東海道線なら可能だろ(戸塚以西は130km/h対応なんだしさ)
211名無し野電車区:2006/08/19(土) 09:44:58 ID:K/tTg37u
サロ万歳あげ
212名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:53:24 ID:sRY/JRg+
>>210
おまえはE231の特性をよく分かってないな
213名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:34:25 ID:Sn2JFlW2
>>212
E231系もE217系も130km/hにスピードアップできるだろ
214名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:45:07 ID:nio0azNT
「普通の車なら180km/h出せるんだから高速道路で180km/h解禁しろ」
と同じレベル
215名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:21:06 ID:dRaCvH+E
130`走行も無理ではないだろうけど
120`でも十分いいじゃないかと。

総武快速、東海道線内での飛ばしっぷりもいいが
スカ線内でのマッタリとした走りもいいな。(昼間とか)
216名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:56:36 ID:tZWwGXq4
鶴見付近ってスカ線は飛ばすけど東海道線はチンタラ走ってる
この違いは何?
217名無し野電車区:2006/08/20(日) 12:56:40 ID:dRaCvH+E
念願のE217げと〜!
218名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:46:26 ID:dRaCvH+E
誰もいないか。
219名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:07:26 ID:QOXHDO/o
>>217
おめ。
220名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:30:46 ID:ne4g10bs
217がもしシングルアームだったら…なんて妄想をしていた。
おやすみなさい。
221名無し野電車区:2006/08/21(月) 08:56:05 ID:YBLbECMG
>>220
そのうちなるでしょうねぇ(w。
222名無し野電車区:2006/08/21(月) 09:11:29 ID:Fz3zQtGx
>>222
ゲット!
E217かっこいい。E231近郊バージョンかわいい。
223名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:51:49 ID:BBs0YD1K
ところで、昨日グリーン車に乗ったら、椅子が更新された編成(サロ11)
だった。E231のG車のものと似ているが、片持ち式だった。
トイレその他のアコモはそのままだったので、単に椅子だけ交換したようだ。
最近、リクライニングが壊れた車両も多かったので、いよいよ交換が始まる
のかな?
224名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:09:09 ID:ne4g10bs
>>222
物凄く禿胴!
>>223
それはかなり気になるなぁ〜。
217のサロはおしゃれな雰囲気で好きだ。
225名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:01:57 ID:kbL4saRJ
>>223
椅子の布地だけ貼り替えただけじゃなくて?
226名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:26:18 ID:G5HHOHws
227名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:29:56 ID:X0OIJEL8
モーターがMT68のやつとMT73のやつがあるらしいが、どうやって区別すればいいんだ?
228名無し野電車区:2006/08/22(火) 02:19:53 ID:FgI/NVmb
スカ線はいいわな〜
229名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:51:22 ID:2OuqqhNt
南田ってユンソナのマネージャやってるんだ・・・
230名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:49:42 ID:Z4PDsW0P
>>223
それはY11編成?(サロ11って事は)
最近TK出場して側面字幕がLEDになってるよね。何故…
231名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:39:46 ID:FgI/NVmb
あげ
232名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:32:49 ID:gaqMxeg3
>>227
爆音
233名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:57:22 ID:GgGuYdwG
MT68のヨ217系hは床下から爆竹が爆発するような爆音がするよね
234名無し野電車区:2006/08/23(水) 11:22:29 ID:Pc73ilRH
>>233すげえなそれ…
235名無し野電車区:2006/08/23(水) 11:53:19 ID:gaqMxeg3
MT68:爆音
MT73:轟音

の違い。
236名無し野電車区:2006/08/23(水) 13:02:49 ID:Pc73ilRH
爆音で突っ走るスカ総線E217系に萌えるスレ

なんてのが出てきたりして。。
237「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/23(水) 13:29:11 ID:E+78b1oW
>>236
本当に出てきたなw

爆音立てて突っ走るスカ総線E217系に萌えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156307316/
238名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:23:32 ID:EvZonCnZ
>>237
立てたのお前じゃんかwww
239名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:17:17 ID:Pc73ilRH
>>237
ちょwwおまwwwバロスwwwww
240223:2006/08/23(水) 21:15:31 ID:KLITP4Uc
椅子の件だが、見た感じだと
・モケット張替えに留まらず、椅子そのものを新調している
・E231同様に、掴み棒?付き
・椅子回転も、E231同様に足元の逆T字型のレバー式に変更
・片持ち式の取り付け台座だけは、旧来のものを流用しているっぽい。
241名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:21:12 ID:XUAlkFba
下総中山通過するなよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ホーム作って快速とめてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
242名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:52:39 ID:Rezu33sv
>>241
タダでさえ貴重な爆走エリアが減ってしまうお…
243名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:07:01 ID:Rezu33sv
突っ走るスレ過疎りすぎ。

アクティー幕に萌え。
あとセミクロは手摺りがある方が格好良いと思う。
244名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:24:11 ID:rUqpD0wi
>>241

これ以上停車駅増やそうとするんじゃねぇよカス
245名無し野電車区:2006/08/25(金) 13:42:34 ID:02tJzVyz
とりあえずage
246名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:12:32 ID:9mrKAPst
横須賀線快速列車(案)
久里浜−横須賀−逗子−鎌倉−大船−横浜−品川−東京−田舎へ
湘南新宿ライン停車駅(案)
逗子−鎌倉−大船−横浜−大崎−恵比寿−渋谷−新宿−宇都宮線へ
247名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:17:30 ID:izGWHhT8
>>246
とりあえず久里浜ー逗子間は各駅停車でw
248名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:10:18 ID:02tJzVyz
やっぱりホームに高速進入する217はカコイイ。
総武緩行に乗ってたんだが隣から217に抜かされる瞬間がたまらない。


つーか217車内って照明暗いのは気のせい?
249名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:03:36 ID:ibJr5b9x
気のせい。加速が鈍いのもFRPが黒ずんでるのも
市川や津田沼で長時間停車するのも錦糸町で時間調整するのも
全て気のせい。
250名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:08:35 ID:yk6G7c7S
>>249
君、面白いね。
低学歴の思考回路がわかる有意義なレスだね。
251名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:53:12 ID:Z8jFjBLW
>>241
今は停車駅を減らす時代!わかったか!
増やすことに、抗議する!

>>248
マゾですか?
252名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:06:16 ID:+b7BLZAo
209とかE217とか初期の走るンです車はイケメンだよね
E231も結構悪くないけど、E217にはおよばない

E531は…論外ww
253名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:12:55 ID:02tJzVyz
>>251
マゾじゃねぇw

今日も見かけたがハゲ帯グリーン車は萎える。
特別車両があんなんでいいのかよ束…
全面ロゴの帯がハゲてるのもちらほら。

さっき乗った217は酒の臭いが凄かった。
254名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:42:23 ID:hXoA9hP1
209はそこそこイケメンだが500はクソだな
255名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:36:12 ID:Z8jFjBLW
>>254
209もE501もたいして違わないだろ
256名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:56:34 ID:HE0gmbrM
>>255
あ、ごめん
500番台になってクソになったなって言いたかった

もうちょっとデザイン考えろよな
257名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:58:26 ID:PjDeezi+
>>255
209の500番台の事じゃね?
258名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:01:16 ID:PjDeezi+
かぶっちまった(^^;

500番台からシンプルになっちまったな。
259名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:05:47 ID:DW3/XySQ
今日久々に217のったらシートがカッターで切り裂かれ縫って修復してあった
260名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:44:30 ID:KPa3RsJw
>>241
停車駅を増やす代わりに、通勤快速並みの停車駅の列車を終日運行するのも手だ
261「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/26(土) 12:42:34 ID:iDwPVS9I
とりあえずこうしてくれ。

快速 久里浜-横須賀-逗子-鎌倉-北鎌倉-大船-戸塚-横浜-品川-新橋-東京-新日本橋-馬喰町-錦糸町-船橋-津田沼-稲毛(黒砂信号所で返し)
特快 久里浜-鎌倉-北鎌倉-大不安-横浜-品川-新橋-東京-新日本橋-馬喰町-錦糸町-稲毛(黒砂信号所で返し)

稲毛-千葉間は廃止汁!
千葉なんか行きたくねえ。
262名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:55:44 ID:dgSmqDOF
>>261
ちょwwwww なら津田沼〜千葉間がイラネーヨw

京成を救ってやれや
263名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:14:00 ID:S6uV0iRG
>>259
低性能への反発だろう。
264名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:36:22 ID:PjDeezi+
>>261
稲毛だって千葉じゃんw


スカ線は逗子以降からまったり走行してる気がする。
単線の横須賀〜久里浜なんて何kmで走ってるんだろうか。
265「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/26(土) 13:48:22 ID:iDwPVS9I
>>262
京成サービス悪すぎだから拒否。
2回苦情のメール送ったw同じレスだったがw

>>264
稲毛=稲毛区、千葉=DQNの巣中央区

このあいだ30kmだったw
266名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:10:29 ID:UMocEVIb
>>264
品川〜大船 120km/h
大船〜横須賀 95km/h
横須賀〜久里浜 65km/h
が認可されてる。いっそのこと衣笠〜久里浜は廃止してサイクリングロードに汁
267名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:54:20 ID:PjDeezi+
>>265-266
ありがとさん。
大船以降はローカル線みたいなふいんきだな。
それがスカ線のいいとこだったりするけど。
268名無し野電車区:2006/08/26(土) 20:30:29 ID:1sgG5n/R
東京総合車両センター一般公開に行ってきますた。
E217系「安房鴨川 木更津回り」
http://p.pita.st/?p06vpdoh
269名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:12:47 ID:PjDeezi+
>>268
乙ですた!

いつか鴨川まで走る日が来るのだろうか(・∀・)
270名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:19:38 ID:CkmcRmMh
>>268-269
ぱっと見だと113と比べてどっち回りかわかりづらいな

スカ線だと似たようなところで
逗子→横浜間で戸塚回りかどうか幕の色で見ればわかるんだけど
271名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:51:13 ID:9ZU8EKle
あああ一般公開行きたかったぜ…
横クラの一般公開は去年で最後だったっけ?

まあ来年まで待つか。
272名無し野電車区:2006/08/27(日) 03:15:04 ID:CP89iPj0
ぷにぷにしちゃう
273名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:24:39 ID:9ZU8EKle
とりあえずあげ
274名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:14:32 ID:odLGvdIV
4両増結あげ
275名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:04:15 ID:gaGK2ycS
LEDは他線みたく〜線と行き先の交互表示には
ならないのか?技術的に難しい?
途中で消えるのは気に食わんので消えないのはいいが。
276名無し野電車区:2006/08/28(月) 05:00:36 ID:/GFQf/T2
>>275
無理ではないんだろうけど
自分は行き先表示だけでいいと思ってる。
277名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:03:41 ID:/GFQf/T2
あざみ野age
278名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:21:06 ID:3+Gx5u5p
>>275>>276
前面の幕・列番表示もLEDにしてほしかったりする。

あと、走行中に前面が路線表示だけになるのもイラネ(゚听)
279名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:49:58 ID:/GFQf/T2
アナログチックなのがまた良いと思われ。
280名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:29:20 ID:l2LcsFWP
木更津回りあげ
281名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:40:37 ID:F2UGSRld
キハ40並、低加速あげ
282名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:04:38 ID:21pyAtiN
>>278
2行目同意。
外房、内房線内でも「総武快速・横須賀線」なのはさすがに萎える。
283名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:16:12 ID:lit5ELre
>>278
前面の表示なんか見てるのは鉄ヲタくらいなもの
特にE217の場合はそう
284名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:08:49 ID:l2LcsFWP
前面の青字のエアポート成田は見にくい。
285名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:22:55 ID:F2UGSRld
成田空港まで行くだけの各駅停車だからどうでもいい。
286名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:39:43 ID:fWGGHRBO
エアポート成田は東戸塚保土ヶ谷新川崎西大井新橋東日本橋新馬喰町新小岩市川船橋津田沼稲毛千葉都賀四街道物井佐倉止水成田通過汁!
287「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/08/29(火) 16:43:57 ID:hZxkhRj9
エアポート成田は東戸塚保土ヶ谷新川崎西大井東日本橋新馬喰町新小岩市川船橋津田沼千葉都賀四街道物井佐倉止水成田通過汁!

東日本橋と新馬喰町ってどこ?
288名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:50:19 ID:F2UGSRld
っつーか、成田空港まで行く奴は手荷物も多いから乗客は少ないほうがいい。
それなのに、現状は各駅停車だし乗客鮨詰め。トランク持ってるとなぜか白い目で見られる。
空港行きなのにおかしいだろ、それって。
289名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:51:30 ID:5hYG66Gy
>>287
ワロタ
290名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:52:48 ID:5hYG66Gy
>>288
通勤輸送も空港輸送も一緒らしい
291名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:56:05 ID:lit5ELre
>>288
>トランク持ってるとなぜか白い目で見られる。

ストッパーかけずに放置して、
人に迷惑をかける馬鹿が多いのも事実
292名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:57:04 ID:EwC7RP8r
>>288
特別料金払わないで空港いくとどんだけひどい目に遭うかを
たっぷり味わわさせて「もうこりごり」と思わせて
ねx利用させる戦法なんだよ。
293名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:20:48 ID:llZfpqRm
というか、重たいスーツケースを手持ちで行く事がナンセンス。
成田まで荷物送ってしまえば楽なのに。
あと、スーツケースは、車内で車輪を下に置いてはいけない、
という基本的なことが分かっていない人も多いね。
294名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:41:16 ID:l2LcsFWP
特別快速エアポート成田(仮)
久里浜ー(衣笠)ー横須賀ー逗子ー鎌倉ー大船ー(戸塚)ー横浜ー品川ー東京ー(錦糸町)ー津田沼ー千葉ー(四街道)ー成田ー成田空港

津田沼は必要ないかもしれんが自分にとっては必要w
295名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:44:04 ID:l2LcsFWP
>>294に空港第2ビル追加
296名無し野電車区:2006/08/30(水) 13:41:34 ID:BksxNc4H
成田空港age
297名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:12:04 ID:iDYmTTxi
>>293
でも車輪を横にしたら余計に場所とってひんしゅく買いそう。
荷物が多いからとグリーン車乗ったら普通車以上に置く場所ないし本当に受難だ
298名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:34:51 ID:ma7bgLSx
常識的な空港路線では荷物置き場があるんだけどね。223系0番台も2:1の座席配置だし。
JR東日本はそういう面で配慮がまったく足りない。
299名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:39:25 ID:mo2iHvZn
>>298
空港路線言っても須賀・総快も朝は通勤路線だからな
223は関空快速専業だし、エアポート成田専用車を作れとでも
300名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:41:19 ID:KBV7n9pe
>>298
京急@羽田空港はまともでないと?
301名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:12:33 ID:lqgbYX8M
空港から来るやつはピザデブ外人数人が踏ん反り返って席たくさん取ったり
でかい荷物を堂々と通路に放り投げたりしてるのがとても迷惑
302名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:01:04 ID:MBLKs28G
>>298
113系時代はサロ124にあったんだけどねー
303名無し野電車区:2006/08/31(木) 03:28:21 ID:Zr1/nxKT
>>298-302

座席の下に荷物を置けるように配慮してます

byJR東日本

ネタではなく本当に公式サイトの車両図鑑のコーナーに書いてあった。
304名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:38:06 ID:IW5Ws7g1
座席の下なんて既知害が垂らしたつばとかゴミだらけで物なんて置く気になれんよ。
305名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:32:03 ID:MpyryGny
もちっとセミクロシート増やしてほしい。

と思う反面
もしE217が113みたいに全部セミクロだったらどうなってただろうなんて事を想像してみたり…
306名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:41:31 ID:U4TOiMop
そうなんだよねえ・・・
蝉黒がもっとあればもっと好きな車両だったんだが・・・
せめて113系のロング編成ぐらいなら。
307名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:51:05 ID:mDYf0RuH
113系ロング編成=座席が少ない、その割に乗り降りしにくい、掴まるところも少ない=地獄
308名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:05:08 ID:ZMUCfwX8
漏れの場合
113-1500>E217>113-1000>113-1000ロングシート改造車
だが
東海道はまた後程
309名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:54:19 ID:MpyryGny
せめて付属編成にも1両だけでいいから欲しかったな>セミクロ

確かE231はE217に比べセミクロ車が多いんだよな。

総武快速のラッシュを体験したことがあるが異常だ。
全部セミクロだったら積み残しだらけになるだろうね。
スカ線のみなら全部セミクロで良さそうだが。
310名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:44:41 ID:J10wd3UP
総武快速のラッシュっていつもすごいなって思ってるけど
他線区と比べてもすごいほうなの?
311名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:58:32 ID:MpyryGny
>>310
山手線や中央線も凄いけど総武線も凄かった。
すし詰め以上のものだったなぁ。

15両でも足りないかってぐらいだ。
昼間は11両でもすっからかんなのになw
312名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:16:27 ID:IW5Ws7g1
そんなところにグリーン車を2両も入れてる矛盾
313名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:03:04 ID:MpyryGny
東海道線下りも凄いよな。
品川のスカ線ホームから見てるけど凄い。
たった3駅で缶詰め状態。
なのにグリーン車はすっからかんだったりw
314名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:12:37 ID:lUmExa41
>>313
満席のことをすっからかんと呼ぶんなら、それも分かるが…
315名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:17:31 ID:5GlW+0LF
>>309
全部セミクロでも4ドアなんだし、立席面積は113とは比べ物にならないぐらい多いんだから、
113時代に較べてそれを上回る乗客増か減便されてないなら、積み残しだらけにはならないだろう
316名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:36:02 ID:lUmExa41
立ち席面積というか、通路まで人が入らずに
ドアに団子ができてしまうのが問題なんだよ。
317名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:11:03 ID:DpkArlh1
セミクロスって空いてるときはいいけど、
混んでるときは前の人のひざが当たっていやだ
318名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:34:29 ID:4Sdl671q
>>316
クロスシートでもドアのところは団子になりやすい。
乗客に中へ入っていこうという意識がないのが大きな問題。
319名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:36:55 ID:XUec8lZT
>317
ロングだと余計に当たるだろ。足踏まれることもあるし。
320名無し野電車区:2006/09/01(金) 07:23:21 ID:qTHfuYMj
>>319
あなたの足は何mあるんだ?
321名無し野電車区:2006/09/01(金) 12:49:09 ID:bWBICjTI
爆音スレ過疎りすぎ。
322名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:24:15 ID:ykTSh1vu
あまりの低性能ぶりに愛想尽かされたんだろ
323名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:18:10 ID:bWBICjTI
低性能とはいえどE217が引退するのはまだ先の事だろうし。
たまには良いところもあげてやろうぜ。
324名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:27:40 ID:ykTSh1vu
良いところなんてあるのか?

1) 混雑路線にもかかわらずグリーン車を2両も連結、混雑のためのロングシート化と矛盾
2) M車比が低く加速が極めて悪い (津田沼同時発車の慣行を追い越せるのは慣行が東船橋に停車してドアを開けてから)
3) ギア比が高速寄りのため低速〜中速の加速が悪い
4) ギア比を上げた高回転型モータ搭載車もデチューンしてある
5) 付属編成もデチューンしてある
6) 外に出っ張った雨樋、古臭い
7) 音程の狂ったドアチャイム
8) キィキィカシャンカシャンうるさい連結部
9) バタバタうるさい窓
10) 客を馬鹿にしたようなボックスシート
11) 薄暗い車内
325名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:28:34 ID:ykTSh1vu
慣行じゃなくて緩行の間違いだ
326名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:31:09 ID:AmodvcS0
線路の問題(津田沼発車時の制限など)とごっちゃにしてる気が
327名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:31:20 ID:nxCGofQN
>>324
>1) 混雑路線にもかかわらずグリーン車を2両も連結、混雑のためのロングシート化と矛盾

貧乏な人ですか?
328名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:08:41 ID:ziOGr+X8
辛い人生を送っているんだ。
そっとしておいてやれ。
329名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:26:20 ID:KqsMfSmB
>>低性能
JR初期の各社近郊形と比較して出だしの時点から上回り、
高速域はE231より良いのにかね。
まさか、インバータの音だけで低性能と言ってるわけではあるまいな?
具体的に、何を以て低性能と言う?
良くはないが悪くもない、ってのが普通の意見じゃないのかな。
330名無し野電車区:2006/09/02(土) 08:01:18 ID:ra/PlpI/
> 高速域はE231より良いのにかね

具体的にplease
331名無し野電車区:2006/09/02(土) 11:34:40 ID:urr8YNzV
こないだグリーン車に乗ろうと思って
なかなか来ない電車を待ってたら
ハゲ帯サロが来た。かなりショックだった。
結局次に来たのに乗ったという事があったな

アレなんとかしてほすぃ。
332「17毛」ゲッター ◆Inage8c6x. :2006/09/02(土) 13:46:43 ID:gEd13ye+
>>331
中は別に他の車両と変わりないだろ。
333名無し野電車区:2006/09/02(土) 19:28:06 ID:PxGmc3kv
333だったら前面の方向幕と列番表示機を更新
334名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:15:08 ID:urr8YNzV
>>333
おめでとう。

最近はLED車をよく見かけるようになったかも。
335西大井駅利用者:2006/09/02(土) 20:19:26 ID:XQNKOSrx
>>286>>287
ただでさえ本数少な杉なのに高麗る
336名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:15:00 ID:+HIVR6HB
モハあげ
337名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:46:19 ID:tTyyxTF4
船橋〜市川間と品格線の一部を除いて100km/hそこそこで流してるから
高速域の強さが全然生きないんだよな。

つか、E231はトカ線よりも先に総武快速、スカ線に投入してE217をトカ線に投入した方が良かったと思う。
338名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:30:44 ID:C6QOYddl
>>337
意味はわかるが日本語で頼む。
339名無し野電車区:2006/09/04(月) 12:43:02 ID:L+VyYxbM
ダァチャイムへろんへろんage
疲れてるみたいだ
340名無し野電車区:2006/09/04(月) 12:43:15 ID:yNDEjEEw
>>313
格差社会の象徴だね。
341名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:32:28 ID:8tsga2JS
で、ヨ217はヨ231と比べて具体的にどれだけ高速域の性能が良いの?
221よりは速いと聞いたことがあるけどヨ231より速いとは聞いたことが無いな。
342名無し野電車区:2006/09/04(月) 15:30:31 ID:6O9GLHaL
ギア比率的にはヨ217の方が高速向きだが、
モーターの限界回転数はヨ231の方が上。
343名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:23:36 ID:8tsga2JS
ヨ217って大雑把にギア比が2パターンなかったっけ。ひとつが低回転型モータに低ギア比、
もう片方が高回転型モータに高ギア比(ヨ231に準拠?)。
だけど、後者は前者に性能を合わせるために性能を抑えてある。
344名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:44:23 ID:GN6DnqYS
>>343
後者のって電動機換装編成?
345名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:31:14 ID:L+VyYxbM
また車両故障だと。
大丈夫か?
346名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:39:00 ID:a4kvIZ7q
車両性能での速度種別が2キロばかり231より高い。
347名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:26:51 ID:x6K7bnAW
詳細教えて
速度種別いくつ?
348名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:28:07 ID:Gvu2FWXv
E231はA21なんだから、それより高いってことはなかろう
349名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:49:09 ID:VGzbExYC
>>343-344
ギア比は全部一緒
モーターは2種類あるが110km/hまでの性能は全く同じ(高速回転対応のMT73は
E217系初期車や209系に使われていたMT68に高速回転時の発熱対策を実施して
許容回転数を上げただけのものだから当然だが)
350349:2006/09/04(月) 22:51:15 ID:VGzbExYC
補足と言うか訂正

> 110km/hまでの性能は全く同じ

↑と書いたが、これは209系とE231系のギヤ比の場合
E217系だとギヤ比が違うのでMT68でも120km/h出るんだった・・・
351名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:22:22 ID:F42PFLrz
>>350
E217の場合130km/hも夢ではなくなった?

でも漏れ的にはMT73化のついでに7.07化した方がいいと思ったけど。
352名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:59:01 ID:n+deaKJ3
どうせならMT55で
353名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:07:36 ID:Wa5X189W
火を噴きそうだなw
354名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:32:34 ID:XhYcbQR/
船橋ー市川を130km/hで走行してもらいたい。
無理かな?
モーターが悲鳴あげまくって壊れるかもなw
355名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:54:46 ID:ev9Vf78e
>>347
房総各線だと11、15両だとA18。4両だとA15だよ。
356名無し野電車区:2006/09/05(火) 16:00:23 ID:XhYcbQR/
かぶりつきage
357名無し野電車区:2006/09/05(火) 16:09:59 ID:jwb7qQIP
>>354
意味が無い
358名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:25:20 ID:r/i9tQnk
MT73よりMT75に換装して
起動加速度2.5km化と130km化すべき
359名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:30:21 ID:XhYcbQR/
来年あたりから京浜東北の209が233に置き換えられるみたいだが
(京浜東北スレ等にソースがあった。)
217もそろそろか…?
360名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:58:01 ID:XhYcbQR/
361名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:27:46 ID:Nq0/Uw5f
E233の概要だけ見るとすごいな
なんか今ある技術を集結させた感じw
362名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:45:00 ID:XhYcbQR/
読売によれば209は一部が京葉線に転属みたいだな。
残りはどうなるのか。廃車だとしたら
次は217の番かな?
でも217の先行車は東海道で元気に走ってる。
量産車の方が先に廃車対象になりそうだ。

まだまだ先の話であってもらいたいが。
363名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:46:11 ID:i/N9YwKk
いいよあんな低性能とっとと廃車になれ
364名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:06:20 ID:DZRmFWoz
>>363
低性能厨乙。
365名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:02:43 ID:DZRmFWoz
あげ
366名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:34:52 ID:LnN1V5YD
廃車なら房総ローカルにくれ。
211よりはましそうだし・・・。
367名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:56:05 ID:xiD+pfD2
あんなに故障ばかりで迷惑掛け捲ってる車両でも
ほしがる香具師がいるんだw

国鉄型車両のほうがずっと定時ダイヤの信頼度が高いのだが。
368名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:36:48 ID:27LkVymJ
>>96
遅レスだけど
あれのどこが中電なのかと思うけど
総武線快速・横須賀線はE電
常磐線快速と同じ、中電を補助する役割のE電の快速線(急行線)
常磐線は中電普通(快速)(E531系、E501系、403系/415系)とE電快速(E231系)
があるのと同じで中電の東海道本線(E217系、E231系、211系)とE電の横須賀線(E217系、湘南新宿ライン直通のE231系)があるのと同じ
総武線快速は中電が無くていきなりE電になっている
その証拠に雑誌時刻表でも電車線扱いで列車線ではない
総武本線・成田線の項に載って無いだろ
総武線快速・横須賀線という1つのE電扱いなんだよ
常磐線は快速と中電は別のページ、中央線(中央本線)も快速と中電は別のページなのに
E電にあんな低加速車を入れる時点で不正解
最高速度が遅くても205系並の高加速車を入れるべきだし
369名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:50:15 ID:hxLufzh/
車両性能は既に中電とE電の区別なんてないよなぁ
今やATOSなんかで"電車がまいります"と"列車がまいります"の違いで気づくぐらいしかないよ。
370名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:33:55 ID:oGD+bLVX
E217系F-01乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもVVVFだから検査も簡単で良い。走るんですシリーズは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。EH200と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。VVVFなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分E217もEH200も変わらないでしょ。EH200乗ったことないから
知らないけど勾配対策があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもE217な
んて買わないでしょ。個人的にはE217でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど戸塚で100キロ位でマジでEF210を
抜いた。つまりは桃太郎ですらE217のVVVFには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
371名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:35:40 ID:cPwnWaqI
>>368
自分はは常磐側の人間なんではっきり言えないが単純に割り切れないしそれでは証明になってないんじゃないか?
総武線快速は横須賀・総武線(快速)ページは本文扱いで総武・成田線の後ろ掲載
んでその時点で東京地区路線扱いではない
で対する総武線各駅停車は東京地区扱いのページに掲載
ということはE電区間に属するのは緩行線であって快速線ではないってことになる
同じページに入れないと言う点に関しては総武本線の重点は直通ではなく千葉⇔成田・銚子ってだからってことだと思う
極端な例で申し訳ないが奥羽本線の項で考えると線内普通列車に接続のやまびこ号などは一切かかれていません。
よって総武本線の掲載したい意図は線内の情報であって快速電車は他の項を見ろって感じなはず

ここまではなんとか書けましたが私も満足いく証明は得られそうもないのでこの後は板の有識者頼みますm(__)m
マジで言ってしまうと368の質問の意味が最初と途中で違うような気がして…
釣り?
372名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:08:17 ID:xIW5P6cT
馬鹿が沸いてるな。
今時E電なんか気にして乗る奴いたんだ。
373371:2006/09/06(水) 19:23:42 ID:cPwnWaqI
まぁE電自体死語だけどな
要は料金が若干安いかとかしか利用者にとって関係ないし

・・・その前に一般利用者はその規則しらないから意味無いかorz
374名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:30:10 ID:DZRmFWoz
E217のサロは落ち着く。
関係ないが窓がバタバタうるさい編成があるな。
375名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:46:03 ID:0634oY6p
F-10のG車の帯ってまだあのまま?
376名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:01:34 ID:HoRddhVz
>>368
千葉以遠各線ではE217の快速も全てM電でダイヤは15秒刻み
スカ線はE電だが、湘新は逗子発着も含め全列車がM電(中電)
湘新のダイヤも他の中電各線と同じく15秒刻み

まあ確かにスカ線や総武快速にはE217よりE231が向いてるな
そして東海道や宇都宮線にはE231よりE217が向いてるという矛盾
377名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:16:14 ID:zXuF+/2t
東海道線も大船過ぎたら駅間3〜4分だよ。
378名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:02:18 ID:DZRmFWoz
もしE233近郊型(仮)が出来たらスカ総線E217を置き換える→
E217を8M7T編成に組み替えて高崎、宇都宮線に転属させる

なんて妄想的な意見が他のスレでいくつかあったが実現可能なのかな?
379名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:08:59 ID:ZupAQ+Ot
>>378
耐寒耐雪対策が必要
つかE217が転属可能なのって横コツ・千マリぐらいしか思いつかないんだが
380名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:27:37 ID:DZRmFWoz
もし横コツに転属するなら東海道線担当か。
だとしたら211の後継ぎ?
千マリは動労等が問題起こしそうだ。

まぁあくまで妄想だから先の事は分からないけどね。
381名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:51:16 ID:TZ2dQEW7
>>378
E233は共通化されてる筈だからあのままでおkかと。

>>379
改造しそうなキモス
382名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:38:09 ID:IOqwqU9m
東海道E217は3編成とも耐寒工事も半自動ドアスイッチ取り付けもしなかったんだよな。
383名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:40:21 ID:p5bnL9TN
でもよぉ・・・
将来東海道系統の211系が取り替えられたら、E217系3編成って
凄く中途半端だよね。容赦なく歯医者?
384名無し野電車区:2006/09/07(木) 01:00:10 ID:18LPnHPr
>>383
横須賀線に再転用とか
385名無し野電車区:2006/09/07(木) 01:18:54 ID:oJ4GxDjk
E217系機器更新なんて話が予想スレに出てた。
386名無し野電車区:2006/09/07(木) 02:05:39 ID:IOqwqU9m
転属するとしたら
東海道、高崎、宇都宮、暴走ローカルあたりかな。
どっちみち改造工事をする事になるかもね。
387名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:17:55 ID:RjjckPFt
>>378
まず半自動ドア改造だろうな、冬寒いし
SUICAグリーン改造までやったからすぐには廃車しないんじゃないの?
388名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:43:11 ID:jtLu8jgC
Y-9の側面行先表示がLEDになっていることを確認。幕はLEDに交換されるみたいだね。
389名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:45:11 ID:IOqwqU9m
んでもって機器も更新かな。
将来は全車両が湘南色になるかもしれんね。
390名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:37:51 ID:IOqwqU9m
age
391名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:12:39 ID:7EsWQlGy
何とか電鉄とかで走るんじゃね?
392名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:00:35 ID:fL0bxTOD
他のスレで209ー0番台、試作車は全て廃車して
500番台のみが京葉線に転属って話になってるようだが
それが事実なら試作車は14年(15年?)で廃車ということになるのか。

E217やE231も「寿命半分」のコンセプトなんだっけ?
393名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:07:27 ID:8NrnYpdf
コストダウンと合理化じゃなかったっけ?
394名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:50:23 ID:fL0bxTOD
>>393
トンクスです。

113スレにて発見。
>E217系は15両編成で4ユニット故障して
2M13Tで総武トンネルの勾配を登ったことがあるらしい

パワフルだなぁ。
前にも故障した231系15両を引っ張っていった過去があるみたいだが。
395名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:51:22 ID:fL0bxTOD
またさげ忘れた…スマソ。
396名無し野電車区:2006/09/08(金) 05:16:56 ID:ZM3t8SaQ
209と217って、ステンレスの外板の厚さが違うと聞いたことがあるけど、
これってマジですか?
397名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:18:00 ID:GlLjeq80
>>396
幅広になる時厚くなったっぽい
これがベコベコ209とまともなE217の違いにでてるのか…
多分6ダァ車や209-500もそうだな
398名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:08:06 ID:mOxKqdQ0
E217、E233が出たらやばくねぇ?
399名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:14:48 ID:9iAwoYJT
さっさとローカル線に転属してくれ
400名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:20:49 ID:ZM3t8SaQ
>>396
だよねぇ。
E217が出た時、209系のデータをフィードバックしたと聞いた事あるし、
209に比べれば、そんなに悪い噂聞いてなかったし。
401名無し野電車区:2006/09/08(金) 12:18:10 ID:fL0bxTOD
217はまだ廃車にはならんだろうと予想してみる。
402名無し野電車区:2006/09/08(金) 12:19:59 ID:lA7dzS4n
俺もそう思う。むしろリニューアルして使い続けるのではと予想してみたり。
403名無し野電車区:2006/09/08(金) 12:25:21 ID:fL0bxTOD
予想スレより。

○車輌更新スケジュール(予想)※通勤車輌のうち、地方向けの車輌をメーカーで作り、
残りをすべて新津で作る場合。
新津が年産250両であることを考えれば
06〜?? E233中央線向け、E231増備で一部の211置き換え玉突きでマリの113廃車・京浜東北線209(1993〜)置き換え
06〜11 相鉄車両更新
07〜09 ●E233で211置き換え玉突きで、113、115などを廃車。
    ※211では、縦貫線の33‰の押し上げ条件を満たさない為    京葉線205(1990〜)置き換え? 玉突きで113、115などを廃車?
10〜11 ●相鉄直通車両、埼京線205置き換え
    ※相鉄との連絡線が現実的に出来るのを考えればこの頃か?
     2009年までに出来るのなら、繰り上がる可能性も
    (玉突きで旧ヤテ205(1985〜)を中心に廃車)☆205系は、一部25年程度で廃車
11〜12 203(1982〜、1985〜)置き換え☆203はおよそ29〜28年で廃車
12〜13 横浜線205(1988〜)置き換え☆205系はおよそ24(6扉サハ204-100は18年で廃車)
14   京葉線205(1990〜)置き換え☆205系は24年程度で廃車18〜20 E217(1994〜)置き換え 玉突きで地方の211(1985〜1991)を廃車 ☆211系は29〜33年 ☆217系は一部24年で廃車
21〜23 中央総武線各駅停車209-500(1998〜)E231 (2000〜)置き換え 古い209系を代替廃車 ☆209系は28年程度で廃車
    ☆209-500系は23年程度で一部廃車 ☆E231系は21年程度で一部廃車
23〜24 武蔵野線205-5000(1985〜)置き換え☆205-5000は33〜38年で廃車(VVVF化から19年で廃車)
25〜  小山車両センターE231(2000〜)置き換え 玉突きで地方のE217を廃車 ☆E231近郊型は25年程度で一部廃車 ☆217系は31年で廃車
404名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:58:03 ID:3UO5oTJ3
>>392

知人に交通新聞を取っている人がいるので記事をチェックしてもらったのですが・・・
なんと0番台車780両は全車廃車されると書かれているそうです。

#本当に15年足らずで廃車するのかぁ・・・_| ̄|○

ちなみに500番台車は京葉線に転用されるとのこと。
転用数が50両と書かれているということですので、E233系の投入に先立って
試作車の置き換え用?に総武緩行線から30両やって来るということになりそうです。
405392:2006/09/08(金) 14:08:11 ID:fL0bxTOD
>>404
そうですか…やはり本当だったんだ。
窓の工事終わったばかりなのにな。
209が幅狭ってのもあるからかもしれん。京浜東北も凄い混雑するからね。
傷みも激しいモノもあるみたいだし。
209自体が実験台みたいな感じがする。ひたすら使い倒してダメになったからポイすると。

217も同じ運命をたどるのかな。幅広といえども分からんな〜。

わけわからん長文スマソ。
406名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:11:46 ID:bcDP7RZ7 BE:76677023-2BP(10)
209の試作車は電気系旧型使用だし、内装も試作車は量産型とちがって、
耐久性重視で作ってないから15年でいいんじゃない?

総武線の幅広の209が京浜東北にくるんだっけ?
すれ違いだが、京浜東北線に毎日乗ってる人間としては331が来てほしかった。
407名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:08:34 ID:fL0bxTOD
500番台は全て京葉線じゃないっけ?
総武緩行は新たにE231が何編成か製造されてるみたいだが…
408名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:13:42 ID:piq7qndM
>>404は高崎線掲示板のコピペ
409名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:20:15 ID:fL0bxTOD
そういやあちこちのスレに貼ってあったな。
410名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:55:25 ID:Oi8FksCT
>>405
先頭車の車長が1.5mちょっと短くなるし、衝撃吸収構造にするからさらに車室が短くなるから結局変わんない気がする
411名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:35:38 ID:ZjaA5IhQ
総武線のE217もE233に置き換えられるのかなー
412名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:32:16 ID:SdGHYe+e
まだ分からんな。
だが当分はスカ総線を走り続けるだろうね。

東海道線のE217はどうなるかな。
413名無し野電車区:2006/09/09(土) 08:44:46 ID:ZBgVNvUy
>>407
いずれ全部移る。それで東金直あぼーんw

あと、漏れはE217系は大改造して中央束に115征伐に逝ってほしいな。
414名無し野電車区:2006/09/09(土) 13:16:54 ID:aiXfZwrY
>>394

そういう時だと減速時にかなり凄い揺れが来るんだよね

2M13T状態や4M11T状態は前だと結構多かった
運良く?6M9Tでも減速中に1ユニットがあぼんし減速中に非常ブレーキが
かかりその後その非常ブレーキも解除され普通の常用ブレーキになる時の揺れに萌えた あの頃・・・

って今はそんな事無いからスムーズに減速だな
415名無し野電車区:2006/09/09(土) 13:24:31 ID:aiXfZwrY
追加

スレ違いだけど113系時代に
馬喰町に到着していざ、発車と思ったら車内灯が消えてあれれ?と思ったら
故障云々の放送が流れそのまま発車しノロノロした状態であの地上へ上がる坂道を登った事あったよ あん時は地下なのでビビって焦ってG車を通り抜け前の車両へ移動した事ある

そん時に気付いたけどG車より東京方面は全て車内灯が消えててモーター音もしなく、千葉方面は車内灯もOK、モーター音も聞こえていたので4M11T状態だったかもしれん 113系でも4M11Tでもあの坂へ上れるんだなぁとオモタ

千葉まで走るのかなぁと思ったけど津田沼で待避線に入り打ち切られ、本線側に止まってた113系に乗り換えた
416名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:19:41 ID:SdGHYe+e
どうなるかな。

東海道線に転属
高崎、宇都宮線に転属
房総ローカルに転属
中央本線に転属
その他の路線に転属
とことん使い倒して全て廃車する
417名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:21:56 ID:SdGHYe+e
あげ
418名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:46:32 ID:9mFU2hGT
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗下総中山快速停車伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
419名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:03:01 ID:SGjN2WjZ
(・∀・)コピペ。。

209に比べてE217の方が故障が少なくとなると、ただ単に経年の差だけか、あるいは同じと思われている制御機器にビミョーな違いがあるのか、そこが知りたいね。

経年なら500番台もあと5年くらいで故障頻発まつりがはじまることになってしまう。

もっとも、車体の設計的に幅広にする際に寿命を延ばしたものになっていれば、制御機器の換装で乗り切れそうに思うのだか、皆の衆どうだろう。



少なくともE217に関する限りでは、足回りその他は基本的に209と同じでは?
209と平行して生産されただけあって。
ただ、209と違うところは、

○内装の質感の向上
(微妙な配色の違いからか、汚れが目立たない内装になった)
○幅広車体
209-0が淘汰された理由の一つはこれ?

ただ、E217は209-0に比べて結構金がかかっているんだよな。
同じように廃車にできるかどうか。
420名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:19:12 ID:Hch07LXc
サロをE351に転用、他はあぼーん…ないか
421名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:11:41 ID:YG6NieZu
>>420
『スーパーあずさ』に転用はないでしょ?・・・と軽くつっこんでみるorz
422名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:02:38 ID:SGjN2WjZ
217の後継車両もカコイイデザインになるといーなぁ。
ダミードアでも東京トンネル走ってるから231みたいなデザインになる可能性も無いとはいえんが…
423名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:06:54 ID:CTbPxJuu
まあ常磐緩行線と同じくらい置き換えの対象になりそうだな

転属先は中央線、千葉ローカル線、北関東ローカル線、しなの鉄道が考えられそう
424名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:36:51 ID:lRkXTaoz
総武快速をE233系に置き換えて、E217系は211系取り替えと暴走ローカルに転用
って聞いたけど、たぶんデマだな。
425名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:28:15 ID:SGjN2WjZ
>>424
事実なら房総の113はどうなるのかという話題になると思われ
今の段階ではデマだろうね。
211の置き換えの可能性はありそうだが。

E217は最近乗ってないから分からんがまだ大丈夫じゃん?
426名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:37:01 ID:TuClMb7F
>>424
総武は快速・緩行共にE233にはしてほしいが、E217は115の置き換えに逝ってほしいな。もちろん改造して。
427関東人:2006/09/10(日) 16:29:59 ID:kUlafM/h
関東人だけどE217系が223系と同じ頃に作られたと知ってビックリ!
性能も乗り心地もデザインも223系の方がレベルが高い!!
関東人として120km/hで満足に走れず加速も悪いE217系が恥ずかしくなった
東より西がレベルが高い・・・
428名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:30:28 ID:SGjN2WjZ
個人的には211置き換えで東海道線に行ってほしいかも。
429関東人:2006/09/10(日) 16:47:04 ID:kUlafM/h
E217系なんて作らずに223系を買えばよかった
どうしてこんな低性能なものしか東はつくれないのか
関東人として恥ずかしい
430名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:52:43 ID:Jkuwvsh/
>>427
お前が生まれた頃か?
431名無し野電車区:2006/09/10(日) 17:04:23 ID:Kkm9/yEe
・・・・釣りなのかただの脱束なのかw

432名無し野電車区:2006/09/10(日) 17:39:58 ID:9yJJZe8o
E217 の設計は誤りがあったと思う。加速が悪過ぎ。
高速域で威力を発揮するというが、肝心の 120Km/h 出すところ殆ど無いし。
たいてい 100Km/h くらいで流してる。だったら 205 系でも十分じゃん。
いくら 221 より速くとも新快速のような運用に就かない限り意味が無い。
総武快速線経由各駅停車でチンタラやってるなら MT 比を上げて
キビキビとストップ&ゴーができるようにすべき。
433名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:42:17 ID:hsPqsP0g
10回くらい逗子と久里浜間を往復してから、千葉までE217に乗る
と速く感じるぞw

俺はE217に高加速なんて求めちゃいないがな。
434名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:46:08 ID:CTbPxJuu
そろそろE217系も北関東ローカル線に転属された方がいいと思う
435名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:51:30 ID:7mVUoZEz
>>432
とはいえ、E217系は113系や211系と同程度の加速度を持っており、
近郊型としては全く問題のない性能だったりする。
436名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:32:30 ID:QNg/b00Y
>>424
聞いたことあるよ。
鎌倉に新型を入れて、高崎と田町の211をE217で置換して
211を房総に転属させて113を置換する話だよね?
縦貫線開通時までに211をどうするのかという話で、
直接、高崎と田町に新型を入れようとしたが、
総武・横須賀線の都合からそのような話が出たらしい。
実際、どっちに新型を入れるのは決まっていないらしいけどね。
437横コツ:2006/09/10(日) 21:51:12 ID:tiN/+0SD
E217G車
 これもポンコつ
438関東人:2006/09/10(日) 22:07:41 ID:kUlafM/h
関東人だがE217系は本当に恥ずかしい
223系とくらべるとレベルの違いが感じる

E217系・起動加速度1.9km/h/s・最高速度120km/h・モーター出力95kW・ヨーダンパなし・案内機1段LEDスクロール機能なし・4ドアロングシート(おまけみたいなセミクロスシートもあり)

223系・起動加速度2.5km/h・最高速度130km/h・モーター出力220kW・ヨーダンパあり・案内機1段LEDスクロール機能あり・転換クロスシート

関東人としてはくやしいけどE217系が223系に勝ってるのはひとつもない
439名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:09:57 ID:SGjN2WjZ
爆音立ててスレが落ちますたage。。
440名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:13:42 ID:K0h7fLQm
>>438は、華麗なる西からの(ry
441名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:14:06 ID:FiRiAufy
>>438
 グ リ ー ン 車 が あ る じ ゃ ま い か 
442名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:17:33 ID:cDb/o/oq
223って加速悪くね?そんなんでよく京急より勝ってるとか言えるよね…ボロ1000でさえ3.495なのに
443名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:19:25 ID:thSC4keo
でE217が130キロで走行することのメリットは?

少なくともラッシュ時のことを考えればロングと転換クロスを比較するのがナンセンスなのはわかっていると思うが。

仮に223を総武快速の環境で走らせたところで、ラッシュ時なら速度向上しても
3ドア、転換クロスのせいで乗降時間が延びて時間短縮分を相殺するか、
むしろひどくなるだけだと思うが。

それでも223クラスの車両を投入するメリットって何?

それとも脱束まがいの妄想オナニー?

とマジレス
444名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:28:02 ID:fe3xm7tP
酉厨って「関東人だけど」とか言って貶すの好きだよな。
以前は上新庄のような糞コテが大々的に行っていたが。

JR西日本の話題はすべて禁止にして削除してくれれば
路車板は間違いなく良くなるのにな。
445名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:33:27 ID:Jkuwvsh/
起動加速度1.9km/s^2の電車が
60km/hまで26〜28秒で加速する件
446名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:15:11 ID:C5srve5C
>>435
そこだ
大本は113系と併結運転を予定していた+E231系までの走ルンです形式として試験的意味合いで
(当時はモーター性能が低く許容回転数が少なく歯車比率(ギア比率)を低くせざるを得なかった)
ので4M6T+2M3Tを目指したが11+4なので4M7T+2M2Tにならざるを得なかった
ってことだろ?
だから113系と同じ性能を出せれば基本的に十分
120km/h運転なんて回復運転とかのおまけ程度だよ
447名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:36:02 ID:9yJJZe8o
寝糞から逃げるためにもな。
448名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:41:11 ID:SGjN2WjZ
もしネックソが無かったらどんなメリット、デメリットがあるか。
メリット→待避が少なくなる。
デメリット→逃げる相手が少ないため飛ばすことが少なくなる。
もしかしたら→エアポ成田の停車駅が少なくなってたかも??
449名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:51:17 ID:9yJJZe8o
100Km/hでチンタラ各駅停車だろうよ。
450名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:18:29 ID:ag71dAWW
>>447
寝糞から逃げるためなら205系の方が好都合
リニューアル車は110km/h出るしね
120km/hならE501系の方がよかったと思うけどね
451名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:46:16 ID:uQm+vL30
>>446
それじゃあいつまでたtっても
時間短縮できないじゃん。
452名無し野電車区:2006/09/11(月) 02:27:06 ID:kaNQptCY
>>451
それが(ry
453東厨:2006/09/11(月) 08:05:36 ID:ZfE7TQio
東厨だけどE217系が223系に勝つところがないのは認めるしかない
最高速度で負け加速で負けシートで負けデザインで負け客の質で負け
東にも223系があれば京急をぶっ潰すできたのに
454名無し野電車区:2006/09/11(月) 08:07:40 ID:NpDDOltS
相手にして欲しくてわざとやってるんだろうから放置。
455名無し野電車区:2006/09/11(月) 09:39:38 ID:Ewwryoi/
総武快速線乗ってて遅いと思ったことは無い。
線形が良いので、加減速を繰り返さなくていいし。
456名無し野電車区:2006/09/11(月) 09:57:02 ID:s+bNSHOU
その加減速を繰り返さず惰性で走ってるうちに
緩行に抜かれると遅いと思ってしまうのだが。
457脱束:2006/09/11(月) 10:12:01 ID:Y18lu1Fn
脱束だけどE217系が223系に勝つところがないのは認めるしかない
最高速度で負け加速で負けシートで負け帯で負け客の喧嘩で負け
東にも223系があれば京ky…いや、なんでもない
458名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:26:32 ID:ixZJ9D/K
流しで走ってるのが遅いと感じない香具師が居るのか。不思議なもんだ。
普通は常時フルノッチか速度制限区間を抜けたらすぐにノッチ投入で再加速の
ほうがスピーディーに感じるんだが。
459東厨:2006/09/11(月) 12:53:45 ID:ZfE7TQio
>>455
E217系は113系より乗り心地悪いからな
223系で走らせたら遅いとわかる
460名無し野電車区:2006/09/11(月) 13:14:50 ID:kaNQptCY
脱束乙!
461名無し野電車区:2006/09/11(月) 13:39:00 ID:0WP5kEc3
>>458
そりゃその方が速いだろうよ。
でもジェットコースターじゃあるまいし、90km/h以上で走ってれば
とろいと感じる人は少ないだろ。
462名無し野電車区:2006/09/11(月) 13:52:48 ID:ixZJ9D/K
鉄道が速いと感じるのはおおむね100Km/hを超えてからだ。
463名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:44:59 ID:kaNQptCY
特急に待たされ緩行に抜かされる快速なんて総武線だけだろ…
ある意味凄い路線だ。
464名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:47:16 ID:JnLGoOnL
だったら北関東ローカル線に転属してくれ
465名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:47:24 ID:Uo5BRu4u
>>463 つ中央線
新宿で特急待ち+隣の緩行に抜かされる
466名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:10:51 ID:0WP5kEc3
東海道線も、横浜で特急待ちすると大船・戸塚⇔品川・新橋・東京が横須賀線より遅くなる。
467名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:19:54 ID:s+bNSHOU
特急待ちじゃなくスピード勝負で
緩行に抜かれるのはさすがに総武快速だけだろ。
まあ、京浜はちんたらだし常磐は加速重視で
黄色い電でゃはがんばってるといえるからいいが。
468名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:35:11 ID:Uo5BRu4u
>>467 中央緩行は駅間で特別快速や通勤特快や特急を抜きますがなにか?
469名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:35:13 ID:ixZJ9D/K
総武快速=総武快速線経由各駅停車
緩行=中央・総武線
470名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:43:44 ID:kaNQptCY
快速の停車駅減らしてほすい。
471名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:26:34 ID:Bm1ANBqw
Y-10のG車に乗ったら座席がE231みたいになってた。既出?
他にもあるのかな?

472名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:38:09 ID:Hkgbi49k
東海道線でE217を見ました



なんだかいじめられっこだと思います笑
473名無し野電車区:2006/09/11(月) 18:44:19 ID:kaNQptCY
>>471
Y-10ってはげ帯サロ?
あとY-11もE231みたいになってるらしい。
474471:2006/09/11(月) 20:44:02 ID:Bm1ANBqw
>>473
サンクス。そう、はげ帯のY-10。
G車の帯ははげてなかった。前後の普通車ははげかかっていたけど。
475名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:49:27 ID:xfhsy5FJ
>>474
ってことはあの見るも無残だった帯をやっと張り替えたってことか?>Y-10
476471:2006/09/11(月) 21:04:52 ID:Bm1ANBqw
>>475
Y-10が来て、はげ帯か…と思っていたら
G車だけ帯がきれいになっていて、しかも、
座席が変わっていたからビックリした。
477名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:21:37 ID:kaNQptCY
よかった、はげ帯改善されてたんだな。>Y-10
お世辞にもアレはスカ色とは呼べなかったね。

つかその改造サロ乗ってみたいなあ…。
運用調べてみるか。
478名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:08:47 ID:Bm1ANBqw
今日、Y-10は45F(S)だったから、明日は47だと思う。
479名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:21:48 ID:kaNQptCY
>>478
ありがとです!
明日は乗れないけど(^^;

でも何故サロの内装(?)をかえたんだろう。
シートが壊れたとか?
480名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:05:42 ID:sFf3xRUJ
Y-10は正面の列番表示もLEDになってちょっと味気なくなった
481名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:10:21 ID:Fivycpuk
Y10の話題で何で列番のネタが出ないんだ?漏れの錯覚だったのか!?
…と思ってたら>>480が触れてくれてホッとした。

今後の入場車は列番と側面LED化、G車座席交換が標準になるのかな?

…………これって「車体保全」が始まってるのか?屋根も再塗装されてるようだし。
482名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:24:07 ID:omM5i9kM
鎌倉に結集した217系は置き換えたり転属させる計画は有りません。
483名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:28:47 ID:CHWFnQ9y
足回り更新ってのは本当?
484名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:51:59 ID:HerkIr+o
保全して少しでも長持ちさせる計画かな?
485名無し野電車区:2006/09/12(火) 11:53:41 ID:HerkIr+o
あげ
486浜っ子:2006/09/12(火) 18:32:32 ID:JMMEIEhl
横浜人だけど夏に大阪に行ってきた
新快速に乗ったけどいつ乗っても速くて乗り心地よくてカッコイイ
転クロの乗り心地もよい!
地元を走るE217系とくらべるとくらべようなくて横浜人として悔しくて許せない悲しい
人口では大阪に近い横浜だが電車は全然違って勝つところない
223系1000番台とE217系はデビューがあまり違いなく同じらしいがその違いは大きい
223系1000番台をつくった西にくらべ東はひどい
大阪には勝てない
487名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:02:24 ID:Q9XFgEzQ
じゃあ阪国に移民したら?w
488名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:07:09 ID:7ZxnI6Rh
>>486
東京のラッシュ時に223ですか?w
489名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:12:39 ID:6z6uTDDF
>>486
にほんごがうまくつかえるようになってからかきこもうね。
まずは、「くとうてん」のうちかたからはじめよう。
490名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:49:51 ID:RBbjzMiF
貨物線もフル活用すれば223系で快適運転可能

東海道 18本/時(うち湘南新宿ライン3本)   223系15両
横須賀 12本/時(うち湘南新宿ライン3本)   221系15両
貨物線快速 6本/時(うち湘南新宿ライン3本)   223系15両
貨物線ライナー 6本/時(うち湘南新宿ライン3本)   351系12両
491名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:58:44 ID:HerkIr+o
223厨妄想乙
492名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:34:08 ID:0M4Jep45
貨物線がない総武快速はどうするつもりだ?
ピーク時18本、新小岩辺りじゃ積み残しもでるが。

そもそも貨物線が貨物線たる所以を完全無視もいいとこだろ。
地方で遅れてきた速度の遅い貨物列車が都市近郊のラッシュ時間帯に
かかっても旅客線のダイヤを乱さないのも貨物線の役割だろと。
493名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:37:33 ID:44Bcm/qV
新小岩通過すればいいじゃん
494名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:44:32 ID:HerkIr+o
東海道スレで217が故障した231を押している画像があった。
すげえな…
495名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:00:28 ID:2e6XVMlx
>>492
線増すればいい。
496名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:23:30 ID:+G62zCBJ
>>486
黙れ似非浜っ子の倒壊厨。
497名無し野電車区:2006/09/13(水) 13:08:29 ID:UjGKxt84
リニュするならMT75相当のモーターに交換汁
498名無し野電車区:2006/09/13(水) 15:08:03 ID:EzoPLLP9
今後に期待age
499名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:15:13 ID:6J3oPsr9
>>494

本当に押してるのか疑わしいな。本当は最後尾に EF200 が居たりしないか?w
500名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:25:14 ID:EzoPLLP9
500はいただいた!

>>499
まさかねw
501名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:42:25 ID:ewAbu6Zl
走るんですの性能宣伝のために3時間も全線抑止か、、
付き合い切れんね!

東海道本・横須賀・総武本・東北本・高崎線に223系を、
京浜東北・根岸・横浜・中央本・青梅・五日市・埼京・川越・
京葉・武蔵野・内房・外房・東金・成田・常磐線の快速に221系、
普通に321系を導入しない限り、
俺はJR東日本を絶対利用(お金を払うこと)しない!
502名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:09:37 ID:iopcphGC
>501
酉厨乙
503名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:19:39 ID:sOfOCK5u
やっぱマリのR編成がよかった罠。
どうもクラはだめじゃ、、なんだかんだ言っても動☆の天下、幕張のが整備が良いのは事実。

ちなみにR編成の由来はRapidからだったらしいがな(苦笑)
504名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:43:45 ID:EzoPLLP9
でも一部の編成はマリでお昼寝してるよね。
ネックソもいるし。

マリ車はとにかく綺麗だったのは事実。
505ぬるぽ:2006/09/13(水) 21:11:00 ID:iopcphGC
ヌルポ
506名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:52:31 ID:TGhigiu7

         \\   __ [][]
  ( ・∀・)   | | ┌ !└ー┐
 と    )   | |   ̄| l ̄l | [][]ノフ
   Y /ノ    人   <ノ┌.' | く/
    / )    <  >__∧∩  ̄
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>505
 |     /       /
 | 100t 彡

507名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:15:07 ID:g4UDQFlg
>>481
漏れはあの方が好きだけどな。もっといいのは前面方向幕もLED化することだが。

>>482
噂じゃ東海道の211を追い出してその代わりに横総にE233という噂があるが。
508名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:16:40 ID:EzoPLLP9
最近あちこちのスレがぬるぽコピペで荒らされてるなぁ。

そして忘れないうちにこのレスにガッしておく。
509名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:27:31 ID:yumf9JIb

         \\   __ [][]
  ( ・∀・)   | | ┌ !└ー┐
 と    )   | |   ̄| l ̄l | [][]ノ7
   Y /ノ    人   <ノ┌.' | く/
    / )    <  >__∧∩  ̄
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>508
 |     /       /
 | 100瓲 彡
510名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:40:50 ID:EzoPLLP9
>>509
自分でガッしたのに…


Y-10、11がどんな感じになったのか気になる。
511名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:05:03 ID:lEPB5Rhi
あげ
512名無し野電車区:2006/09/14(木) 15:57:56 ID:0mEmQY/6
>388
更新はY-10・11だけじゃなくてY-9もかな?
513名無し野電車区:2006/09/14(木) 16:35:36 ID:hjfM+Uxn
スカのE217系は10+5にはならないの?
前にそんな話があった気が・・。
514名無し野電車区:2006/09/14(木) 16:43:40 ID:Rpsis2cb
>>512
Y9の列番は変わってなかった希ガス
なかなかY10を見られない
515名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:15:58 ID:BcFn+MRW
>>513
それは無理
逗子の電留線の都合で11+4にしないと入りきらない
516名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:22:21 ID:jWJpxl1T
Y9、Y11…G車座席交換、屋根再塗装、側面LED化。
Y10…上記+列番LED化

出場時期の関係かな。合わせてデジタル無線搭載(助士側にアンテナあり)
今後の出場編成はY10仕様で出てくるかな(途中で前面字幕もLED化
になる可能性もあるもね)

>>503
Rは整備はよかったが全般的にB甘の傾向があった…
>>507
そんな話は無いですぜ。コツE217は短命に終わる(クラ出戻り)計画はある。
517名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:32:41 ID:lEPB5Rhi
>コツE217は短命に終わる(クラ出戻り)計画はある。

そりゃ知らんかったなぁ。
518名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:53:28 ID:evwZREbE
>>516>>517
E217が末永く走るならそれで良いと思う。
519名無し野電車区:2006/09/14(木) 21:22:15 ID:lEPB5Rhi
>>518
激しく同意。

だが他のスレではさっさと置き換えろと不評みたいだがな…。

もし217の後継車が出てきたら加速性能とかどうなるんだろうか。
231近郊とかと同じになるんかね。
520 ◆aBGUB89vXM :2006/09/14(木) 21:25:37 ID:wZ7G5NTW
やっぱE217って言ったらホームに約85Km/hで進入して綺麗に停まる、、これが好きだよ(笑)
>>516
確かにR編成のB甘はわかる、で当時のクラF編成は滑走検知とかモニター上に出る異常は多かった気がする。

521名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:35:35 ID:5P5FF5vA
>>516>>520
R編成はB甘だったけど編成によっての差が少ない。
F編成は車両によって差があり運転士の腕でカバー
あと幕張のほうが修繕の手配をしても直すのが早かった。
522名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:44:43 ID:MNOwnFmR
>>520
束って1段制動だっけ?できたら緩めもきぼんぬだが。
523名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:01:00 ID:rtiKaLDR
横浜駅ホームに高速で進入してくるのには萌えるね
怖いけどw

んでもってやっぱり15両編成がいい!
524名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:32:34 ID:zzKASpH6
だから15両編成にもなれば先頭車は高速で進入してくるだろうよ。当たり前のこと言うな。
525名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:06:23 ID:500WKc3O
>>522
運転区所により異なる。二段制動三段緩めの区もあれば、一発制動三段緩めの区もある。
526名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:01:56 ID:hmcA9ONu
>>524
それもあるけど、走るんですの制動力が高いのも進入速度が高い要因だよ。
527名無し野電車区:2006/09/15(金) 19:48:58 ID:4/x38iYU
リニューアル車見た
グリーン車の座席がホントにE231のタイプになってたな
けど、従来の座席も座面がガクガク動いたりしてヘタってきたし、交換されて
よかったと思う
528名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:55:48 ID:rtiKaLDR
そのうちサロ全てをリニューアル!なんてこと…ないか。

地味サロから派手サロへ。
529名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:05:43 ID:mKYlyWG5
今日は、Y-10→53、Y-11→87 だった。
530名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:37:12 ID:7AqvRKmU
>>525
階段制動階段弛めの区ってある?
531名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:18:50 ID:AVqdG/Uu
E531Get!
532名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:27:37 ID:Ssxbml0Q
>>530
K'SEI
533名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:02:48 ID:AVqdG/Uu
あげ
534名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:58:45 ID:93KLfOiH
>>526

必死だなwww
535名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:55:03 ID:fIKYRkq7
>>534
ただ、走ルンですが加速より減速に重点を置いている設計なのは否定できまい?
536名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:15:36 ID:OVtiJ+Pm
大船でスカ線217に乗って発車待ちしてたら
目の前にトカ線217が停まってた。
トップナンバーだった。乗りたかった…

久しぶりに217に乗ったけどブレーキ緩解音がたまらん。
地下だと響いて尚良し!
537名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:49:18 ID:3jN2T/m1
>>535
それは103系でも同じこと。もっとも、どっちもとりわけ他社線車両比で減速性能が良いとは思えんがな。
538名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:58:57 ID:ruTY6RrE
西日本や東海は8・10両の列車でもトロトロ進入してくる。
非常に勿体ない。
539名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:14:12 ID:QduDqPKQ
下がりまくりage
540名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:28:37 ID:QduDqPKQ
過疎ってますな。
541名無し野電車区:2006/09/19(火) 03:04:23 ID:+NbPPB56
急に過疎ってきたねー
542名無し野電車区:2006/09/19(火) 03:41:55 ID:0UPlM8HI
話題が尽きたかな?
209の件も大分落ち着いてきたみたいだし。
しばらく大きな動きは無さそうだしな。

まあ時々あげてけばいいっしょ。
543名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:18:37 ID:S+O4b6Bt
そろそろ窓改造車が出てくる頃か?
544名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:32:21 ID:0UPlM8HI
大分汚れが目立ってきてるので洗車キボンあげ
545名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:14:17 ID:Q9Trb6Bf
E217は209と違って窓開けられるようになってると釣られてみる
546名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:20:43 ID:415pxuIa
最初からE217の窓が良かった>209
547名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:25:23 ID:AonSMjuA
E231スレでコツ231が増備されるみたいで
コツ217が1編成だけクラに返却される
みたいな事が書かれてたな。
548名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:49:30 ID:AonSMjuA
あげ
549名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:13:32 ID:QnQ1pEwN
今、物置からビデオテープを引っ張り出してきた。

んで「ジブリの耳をすませば」をみていたら、提供のとこにJR東日本の文字。

そしてCM、そしたら 踏切事故0運動のやつだった。
トラックに乗ったマネキンが踏切に差し掛かる。
タイミングよく踏切が鳴る。トラックは遮断機を突破。
そしてE217のが・・・
550名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:32:37 ID:du1L1DuS
風俗体験マンガ

まっぴるまから見入ってしまった俺は逝ってよしですかね。
http://www.aaa-fuzoku.com/manga/index.php
551名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:56:17 ID:AonSMjuA
>>549
もっとくわしく!
552名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:26:20 ID:Lt3FXZV/
>>550
もっとくわしく!
553名無し野電車区:2006/09/21(木) 00:52:33 ID:hgmu4+Yi
>>551
昔のCMだよ。

エアポート成田って表示されてたな。

マネキンは衝突実験に使われやつ。
554名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:33:35 ID:rlGfwiSg
>>553
やはり舞台は成田線なのだろうかw

グリーン座席に座ってたら腰痛めた。
座り方の問題かな。
555名無し野電車区:2006/09/21(木) 12:51:42 ID:rlGfwiSg
555get!
556名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:25:55 ID:5w5Rt7GA
相変わらずY-10に会えない…
557名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:17:01 ID:FFNpq6Jy
ホームで待ってたらリニューアルしたY11がキタ━ !!
G車の座席が変わってたから驚いたよ
この座席はE231の座席と同じなのかな?
個人的に217の座席は体に馴染まなかったから、座席が変わって嬉しいね
558名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:21:19 ID:rlGfwiSg
>>556
IDがGAだ。

>>557
遭遇出来たか。おめでとう。
やっぱりG車の椅子疲れる…
559名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:13:33 ID:LSpd0Wjo
国府津に行った車両は231が増備されると鎌倉に戻るらしい。
560名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:14:08 ID:ygisaMYG
いざ鎌倉へ
561名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:45:04 ID:AzPYJEtk
1192つくろう
562名無し野電車区:2006/09/22(金) 03:15:55 ID:jREnJaFb
横クラ幕府!


クラに戻ったらまたずっと昼寝なんて事ないよな。
E231の製造って総武緩行の増備が終わったらもう製造しないのかと思ってた。
563名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:21:45 ID:KN475JW2
>>559
ガセネタヲツ

>>560-562
釣られヲツ
564名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:39:58 ID:eImRRGbe
E231は209系からの系譜の顔だけど、E233はE217の系譜の顔だなって
逗子でE217とE233と並んでるのを見て思った。
565名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:41:54 ID:UhybFzQz
E233はE531とE217を足して2で割ったような顔だな
566名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:25:49 ID:jREnJaFb
あげ
567名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:01:10 ID:rOoGymBl
椅子はあれだけど地味な色合いが好きだった…
俺の中のE217グリーンとさよならする日も近いのかな
568名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:32:13 ID:O8M7+Y+e
>>567
東海道や湘新と比べて
G車の落ち着いた雰囲気は
シート色も一因だったのかもね
569名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:14:24 ID:jREnJaFb
やはりあの落ち着いた内装が好きだな。
デッキもいい。
231サロはレジャー向けって感じがする。
昇進にピッタリかも。
570名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:37:55 ID:68sFISl6
E233 ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3778.jpg

E217にそっくり!これからの束通勤近郊型は、E217、E531とE233で。
571名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:55:06 ID:gB1FfwAA
京葉線にもよこせよ・・・
572556:2006/09/23(土) 01:05:20 ID:aRGCr/sU
遂にY-10に会えた今日(と言ってももう昨日か)は31運用だった、明日は35運用でおk?
573名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:20:01 ID:f86rCrjx
>>570
かっこいいな。
来秋になれば京浜東北233との並走シーンが見れるんだな。
574名無し野電車区:2006/09/23(土) 03:34:18 ID:Pp0eLSgJ
中央線カラーですよね?束らしくなくかっこよく見える。これは(・∀・)イイ!
575名無し野電車区:2006/09/23(土) 08:42:24 ID:0Lkp6Ti1
>>569
SVOの普通席に色合いが似ているからな。>231サロ
576名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:48:57 ID:lYBIKFfe
>>572
E217の運用っておおかた番号順で回ってるの?
東海道はいくつかのブロックに割れててその中で運番の順に回ってるようだったが。
577名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:49:29 ID:f86rCrjx
まだ先の話だがE217の後継車両がE233みたいなデザインなら自分的にはおKかも。
スカ色も合いそうだし。
578名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:09:06 ID:YpTAKVjP
E233てE531もそうだけど、ライトが下部にあったほうが
良いと思うな。なんか格好悪い。
でも217はそんなこともないんだな。
全体のデザインのバランスなんだろうな。
579名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:38:50 ID:4Q1ZVAHJ
>>572
今日のY-10は、35だったよ。
580名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:44:03 ID:L5n8bv1k
E217系より常磐緩行線の新車置き換えが最優先
581名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:39:28 ID:Cy7RXazk
そいやあ湘南色E217が出てきてから半年経ったな。
最初に見たときはとにかく「…え?!」って感じだったw
だいぶ馴染んできたね。
582名無し野電車区:2006/09/24(日) 03:15:56 ID:tvlDQPqt
E217って211の流れをそのまま組んだような感じがするよね

HIDじゃないただのヘッドライトがハイビームで走るのはカコイイ
583名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:08:35 ID:OiyUohL+
低加速低性能も、そっくり受け継いでいますね
584名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:45:41 ID:FjPZAew2
>>583
w
585名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:21:13 ID:Cy7RXazk
低加速ではあるが低性能ではないと思う。
586名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:31:39 ID:BTuR4gHp
自動放送が無いのが致命的
587名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:52:32 ID:Cy7RXazk
エアポ成田のなんちゃって自動放送は好きだな。
つーか車掌のアナウンスが小さくて聞き取りにくい事がよくあるが
217の仕様なのかただ車掌の声が小さいだけなのかと。
地下区間は殆ど聞こえないのは仕方ないか。
588名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:29:43 ID:OiyUohL+
ヨ217で改善すべき点

1) 曲線通過速度を特急車両と同等にする。とにかく千葉/東京までは寝糞から逃げる。
2) 起動加速はどうであれ 70 秒程度で 120Km/h に達する出力まで上げる。
3) ドア内側に化粧板を取り付ける。
4) 雨樋を奥に引っ込める。
5) 普通車ボックスシートを基本編成3両から5両にする。
6) 付属編成の内2両にもボックスシートを設置する。
7) 蛍光灯カバー設置。
589名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:40:41 ID:4606eEZZ
>>588
5,6については特に強く希望。
217の置き換え車では是が非でもやってもらいたい。
590名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:59:30 ID:Cy7RXazk
>>589
はげどう!
591名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:08:05 ID:C+u6zQjC
>>588
7は不要、車内が若干暗くなる
592名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:21:29 ID:uD4QvQk4
>>591
7は意味あり。
電車の中までオフィスと同じにされちゃたまんない。少し落ち着きが必要。あくまで高級感じゃないよ。
蛍光灯色を採用し始めているのも同じような理由だからな。
>>591みたいなやつは、たぶん自宅に帰っても蛍光灯を裸でギラギラさせてるんだろうな。
593名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:34:48 ID:C+u6zQjC
>>592
Yes.
594名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:35:12 ID:Kcqo8ZMq
なんでそこで人格攻撃に走るのか分からん…
595名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:54:51 ID:Cy7RXazk
裸の蛍光灯も微妙だが
コスト削減の為だから仕方ないか。

だが夜のサロの薄暗さはたまりませぬ。
596名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:58:12 ID:OiyUohL+
それって照明の出力の問題であってカバー云々の問題ではないと思う。
597名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:30:24 ID:uD4QvQk4
>>595
俺はもう少し暗くてもいいと思っている。読書灯さえあれば。落ち着くしな。
598名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:10:08 ID:5y/elkMv
デッキage
599名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:11:58 ID:2vvmVGSb
事務所配色ヨ217age
600名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:14:12 ID:5y/elkMv
600get!
601名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:23:44 ID:9gXA5rqV
>>585
低加速、というほどでもないかと。
例えばJR東海の311系の起動加速度2.0km/h/s、最高速度120km/hという数字はほぼE217系と同じ。

602名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:51:47 ID:9mAQHVVm
>>530
非常に遅くなって申し訳ない。>>525です。
階段制動階段緩めの区はあると思う。
ブレーキのかけ方は区、師匠によって全然違うらしい。
603名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:54:02 ID:2vvmVGSb
>>601
駅間が東海道線くらい長ければなぁ。
604名無し野電車区:2006/09/26(火) 15:07:15 ID:T4n2VL+y
あげ
605名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:38:59 ID:DNHlwV+C
ボックスシートは5両もいらないよ。3両で充分。
立席スペースが減るし。
606名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:59:21 ID:I8vR6O+L
転クロを設置すべき。立席が減るのはやむを得ないよ。
607名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:08:07 ID:dO30SfBR
総武快速沿線民なのだが、最近横須賀側でも最高速120km/hもしくは
それ以上出してる?特に新川崎〜横浜間、船橋〜市川間以上の悲鳴の
ような音で走行してて、鶴見あたりで東海道の231を追い抜き開始。
僅差で負けてしまったが、217やるなあと思ったよ!
608名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:14:51 ID:2tPPGeH3
>>606
総武快速の混雑を考慮しろよ。
609名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:17:31 ID:HxGo1idD
>>601
ただ、公称加速度と現実は少し違うと思う
610名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:31:31 ID:T4n2VL+y
トカE217vsスカE217を見てみたいね。
611名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:02:03 ID:rDLvaCRE
>>610
トカE217とスカE217って、加速度同じなのかな?
・・・いや、基本編成が4M6Tになって制約無くなったから、
微妙に設定上げてたりして・・・って、そりゃないか・・・
誰か測らない?w
612名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:15:32 ID:T4n2VL+y
>>611
>トカE217とスカE217って、加速度同じなのかな?

それ気になる。
613名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:20:10 ID:2Fw4wWcM
おはようage
614名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:50:30 ID:eFvEb/zn
>>611
211系代走とかもあるからE231系は加速性能があって120km/h運転できて余裕時間有り過ぎ
ほとんどが211系でも走れるダイヤだからE217系でも余裕
615名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:08:35 ID:4hQ7ygMC
戸塚上りでほぼ同時に発車したが東海道217のが若干出だしの加速は上だった気がする。
616名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:16:15 ID:am9TpCMc
>>614
東海道線は113系廃止後に改正してないから
211系って言うか113系のダイヤだよね

しかも113系より加速良いから
100キロ出さなくても定刻だったり・・・
617名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:44:32 ID:2Fw4wWcM
あげ
618名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:52:36 ID:l9TKWK96
>>616
スレ違いだけど、東海道は運転士によって個性が出るようになったな。
1、始めは80キロでマターリ→駅が近づいたら全速力
2、始めから全速力→駅が近づいたらマターリ(もしくは最初の勢いで延々惰行)
3、ずっと全速力→早着
4、ずっとそれなりにマターリ
まぁ乗ってて気持ちがいいのはやっぱり3かね。
619名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:10:50 ID:LizurND6
東海道のスジはホントにマッタリだよな
横浜で東海道E231とスカE217同時発車で大船にE217が先着した事がある
戸塚-大船で120`E217が有り得ない勢いでE231をぶち抜いた時は萌えたね
620名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:50:20 ID:W19P0tIN
東京口はとくにマッタリだな。JR東日本怠慢だな。
621名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:05:54 ID:v0qhVVxd
一度、酉の223系とどっちが早く120Km/hに到達するかやってほしいものですな。
622名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:07:35 ID:2Fw4wWcM
120キロ走行激萌え!
いっその事130キロで…
623名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:13:44 ID:2Fw4wWcM
>>622の書き込んだ時間が217-35だ。
自己レス失礼。
624名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:40:18 ID:8/hPyOOr
東海道ばかりこれ以上乗客が集中されても困るし
やっぱり多少は手を抜いて走って、
逆にスカとか京浜をもっと早くして、
なるべくこっちに乗ってもらうようにしないとね
625名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:44:31 ID:9Brpd6Fi
ガンガンとばすのも萌えるが
大船以降のまったりとした(しすぎた?)走りっぷりもなかなか良い。
626反抗する十代の教祖:2006/09/28(木) 02:47:48 ID:l81GBdvb
>>621
E217の加速は113とたいして変わらんよ
223にかなう日本車はありませ〜ん
627名無し野電車区:2006/09/28(木) 03:06:24 ID:XXMY3Nui
313のフルノッチに萌える
628名無し野電車区:2006/09/28(木) 03:58:28 ID:9Brpd6Fi
ブレーキ解緩音に激萌え!
629名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:26:38 ID:HW8M/oyp
>>626
ヨ217の起動加速は113系の3割増程度と聞いたことがある
630名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:32:24 ID:AU4f+xC7
>>611>>612
上りで戸塚を同時に出たことあるけど(どっちも15両)、
全く変わらなかったよ。東海道は、90でオフにしたから
110位まで出したスカに抜かれたけどね。
110までの加速はE231より早い気がした。
631名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:48:28 ID:9Brpd6Fi
シングルアーム化きぼんぬ。
格好よさ倍増!
632名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:50:12 ID:HW8M/oyp
その前に廃車
633名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:28:29 ID:9Brpd6Fi
あちこちで廃車の噂が流れてますな。
どうなるこっちゃw
634名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:18:45 ID:9Brpd6Fi
あげ
635名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:05:05 ID:BBsAJh2t
あげ
636名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:14:38 ID:BBsAJh2t
久しぶりに乗ってきた。
相変わらず連結部分がキーキーうるさい編成があった。
セミクロシートも何故かギシギシいってたw
スカ線エリア(品川〜大船)はかなり飛ばしてて萌えたね。
でも京急に並走負けしてたがな…_| ̄|◯
637名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:53:38 ID:/hWG5Arm
ロックオン!
638名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:12:59 ID:eMprmGZL
ジェット音&悲鳴をあげながら暴走するE217に激萌え萌え!
横揺れが物凄いのもご愛嬌w(線路上の問題か)
おかげで寝心地がとてもいい。
639名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:38:47 ID:n53RoAv4
E217はあのヌュルッっていう発進からガッッっとくるあの加速がたまらない
640名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:40:24 ID:n53RoAv4
ああ、、、俺は変態さ・・・orz
641名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:47:41 ID:eMprmGZL
東海道線版の方向幕がたまらなくいい。
国鉄フォントと今時風の英字フォント(ゴナっていうのか?)がマッチしてる。
回送幕はヤバいw
642名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:48:26 ID:Gd51XnXl
マゾが多いスレですね
643名無し野電車区:2006/09/30(土) 05:44:22 ID:bwe8wPJi
>>639
113系がまだあった頃はE217がニュルッと発進してそのままスムーズに加速してた
勿論ガッッと加速する事すらなかった

E217に統一された後はガッッと下品くさい?感じになってガッカリした
644名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:54:25 ID:eMprmGZL
爆走age
645名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:27:03 ID:eMprmGZL
あちこちのスレでボロ扱いされてるが
やはり先は短いのだろうか…
初期車が出たのは12年前、一番新しいのでも7年か。
もうそんなに経つんだな…
646名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:28:19 ID:eMprmGZL
sageてなかった。失礼
647名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:32:55 ID:Ilz44kca
>>645
新車導入だとしてもG車は使いまわされる予感
648名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:35:08 ID:BNV9fE2N
帯が紺1色になるってマジかお
649名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:47:26 ID:eMprmGZL
>>648
常磐カラーになったサロをE531に使い回しするとか?w

E217に単色帯は似合わないだろうな。
650名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:24:28 ID:qgekiwqD
紺1色

……そんなの総武線じゃねえ
651名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:22:48 ID:IYXd0+Fm
>>647

引き通し線をTIMS対応に改造するのが不可能だから使いまわしは無理。

TIMSさらにはAIMSが標準装備の時代に今更MON8互換システムの
車両なんて製造しないだろうし。
652名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:41:33 ID:eMprmGZL
とことん使い倒し、潔くあぼんする予感。
653名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:43:08 ID:PsU7HHlJ
>>651
引き通し線は単なる2対の電線だから転用は問題ない
搭載機器は全て交換だけどな

>今更MON8互換システムの車両なんて製造しないだろう

721系が今まさに製造中ですが何か
654名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:55:50 ID:l/pzoKBa
>>653

台枠の艤装時に床下配管も固定されるから引き通しの交換とか増設はほぼ無理だろ。
車内も内装を全部剥がすことになるし。
MONとTIMSじゃインターフェースの形態が違うし。

それにE721は701との連結が前提だからむしろ例外かと。
東海道転用の217は結局MONとTIMSの接続インターフェースを
搭載してないし。
655名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:17:03 ID:xVbgnALM
4M7Tなのにパワフルな走りっぷりに萌え
656名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:34:14 ID:zbuY7J0B
あちこちで噂になってるけど、E217廃車って近いうちにあるのかな?
性能はともかく、これよりかっこいい電車が出来るのかなと心配なのだが。
657名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:36:30 ID:yioP+VV6
今のところE217は209のような重大事件を起こしてないから
当分使うだろ
E217を淘汰するなら209-500も淘汰対象になる
658名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:27:55 ID:tk/ilMLH
京浜233、常磐緩行203、埼京線205

この辺が片付く目処が立てば置き換え検討に入るんじゃない?
659名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:21:50 ID:e6t0+v15
>>658
京葉線とか武蔵野線系統の205系置き換えになるかも
でも低加速でスジに乗れないから転属は無理だね
房総ローカルで113系置き換えかな
660名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:15:09 ID:xVbgnALM
常磐203は何となくまだまだ長生きしそうな予感…
209の場合は車両にガタが来ているってのもあるが
京浜東北線自体がトラブル三昧だからって理由でしょ。
こないだ何回か209に乗ったがまだまだいけそうだったがな。
E501もまだ廃車どころか他線に転属したし。

東海道E217って田浦スイッチ撤去したっけ?
スカ線に戻る事は無いか…
661名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:55:51 ID:TEJlPR/X
廃車はどう考えてもガセだろ。
廃車が近いなら、わざわざG車の座席を
新しいのに交換するわけないじゃん。
662名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:10:55 ID:xVbgnALM
>>661
他スレでも同じ意見がでてたな。
663名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:11:51 ID:xVbgnALM
うっかりsage忘れ失礼…
664名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:12:25 ID:yd6XLpk5
今新川崎通過した横浜方面の成田エクスプレスが貫通扉開けっ放しだった。
665名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:09:23 ID:Mm0KZkHW
さっきY-11のG車に乗ってきたので写真撮ってきた。
これは平屋部分で1階も同色、2階が青系統。231と同じ配色だね。
ただ、背もたれの上着掛けがなかったりなど、231の椅子とは微妙に違うみたい。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20061001190558741ab.jpg
666665:2006/10/01(日) 19:10:56 ID:Mm0KZkHW
書き忘れ。ちなみに75S(F)でつ
667名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:27:56 ID:xVbgnALM
>>665-666
GJです!思ってたよりもなかなかいい感じだなぁ。
668名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:27:57 ID:wickQP6K
これが普通車ならあぁ。少しはJRを褒められるんだが。
669665:2006/10/01(日) 19:51:01 ID:Mm0KZkHW
も一つ書き忘れ。椅子の支持方式は元の片持ち式のままだった。
670名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:29:09 ID:aKg0Y8Fy
やっぱ217はかっこいいなー
671名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:29:11 ID:yFaNCpxA
>>669
E217系グリーン車の座席の欠点は、車両の挙動に合わせて座席が前後にカクカクと動くことなんだけど、
これは片持ち方式だからなのかな。
だとすると、この欠点は解消されていないのか・・・。
672名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:47:20 ID:zDD8vpBa
>>668
上尾事件再来か?
673名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:17:27 ID:o5d101L8
外房線と内房線にクレ
674名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:33:01 ID:JVhZZNep
もしかしたらな妄想。
E217の転属先は―…
東海道線
暴走ローカル
中央東線
高崎線
宇都宮線
両毛線
他の地域へ
転属せずに廃車

こんなとこか?
675名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:00:20 ID:pqrWEJjw
この電車はなぜ東海道線、東北線、高崎線、常磐線に導入されなかったのだろうか。
676名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:08:14 ID:/rbBlVwW
>>675
東海道線には投入計画があったようですが、JR東海との調整や投入方針の変更で
お流れになったようです。
677名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:23:54 ID:bzHPwdhw
>>676
JR海との絡みが決着した今では、E217の方を東海道に持って行き、
須賀総快にE231を入れた方が特性に合っているような気がする。

と思ったが、湘新ラインがあったんだよな。
678名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:04:49 ID:Az9/m4Do
以外に伊豆急に行って元東急8000を置き換えたり。試運転で伊東まで行ってるから平気だろ
679名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:18:13 ID:JVhZZNep
存在感が薄いけど
近郊型に大きな革命をもたらした車両だよな。
走ルンですシリーズの中で1番好きだ。
何気にパワフルだし。

後継車は顔は217そのままで性能を上げとけばいいよ。
680名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:41:21 ID:iRxzBqfy
まあ横須賀線から引退したら
千葉・北関東ローカル線に転属
あまりは秩父鉄道に譲渡すれば問題無し
681名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:41:47 ID:p4DD0k04
オールM改造のE217系とか。途中にモロが2両挟まります。
682名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:05:07 ID:JVhZZNep
>>681
それ凄いな。つーかモロって大丈夫だっけ?
683名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:29:57 ID:sEQDU8/g
1階は機械室
684名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:57:18 ID:+AQE+/jZ
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。E217は孤高。突然スマン。 
だがもう我慢ならねえ。E217、しかも投入されてからだいぶ経って乗り始めてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。 

ちょっと出張に行った先や旅先で、よく「E217いいっすねえ」などといわれる。 
俺が乗るのは短区間だしスピードも遅いし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。 
なんでよ?謎だった。 

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%JR束に乗ってるんだよ。 
E2やE3じゃない。その他のJR束な。205とか209とか。E231とか。 
ひでえ奴になると701とかE127とか。あえて「その他のJR束」と呼ばせてもらう。 

そいつらの「E217いいっすねえ」の中には「同じJR乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。 
「俺の車の血筋はE217とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。 

E217と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。E217に乗ってる奴はそんなことはいわない。E3に乗ってる奴もそうだろう。酉の223や倒壊の313ユーザでも同じだ。東武5000、東急8000ユーザだってそうだろう。 
その車両が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。 
「その他のJR束」に乗ってる奴はそうじゃない。E217やE3、そしてJR束の栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のリニューアル車に乗ってる奴らだよ。 
リニューアル車ってだけでE217と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。 

誤解のないように言っておくが、E3には敬意を表してる。E3ユーザは「その他のJR束」ユーザとは違う。E217を羨まない。精神が違う。 

もう一度いうが、E217は孤高。 
その他のJR束とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
685名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:15:28 ID:JVhZZNep
>>684
何だか凄い強者が現れたな。


E217のサロ椅子って結構好評なんだな。(従来のシートね)
あの高級感はたまらない!
686名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:19:15 ID:2LvBEP78
かたもち式でE231タイプとはおそれいった
束もやるときゃやるやなぁ
687名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:27:00 ID:qBXk5xhb
>>685
つかそれコピペ改変だから。

元ネタはホンダNSXだっけ?
688名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:34:00 ID:JVhZZNep
やはりコピペだったか…
689名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:59:36 ID:3RovL6qn
>>672
東戸塚事件が勃発すると思われ
690E217:2006/10/03(火) 03:23:12 ID:lkFxLXdi
昨日の午後21:50分ぐらいに大船を発車するE217東京行きに乗ったんだが
この列車の運転手ヤバ過ぎwwwww
乗ってる途中でニヤ笑いしちまったよ。

適当に乗車記書いてみる
691E217:2006/10/03(火) 03:30:59 ID:lkFxLXdi
■大船を発車、大カーブを曲がりズンズン加速。
あっというまに120km/h。
そして120定速で走り戸塚へ到着。

■戸塚を発車、
隣の東海道E231と同時発車
何故かこっちのが加速が段違いに速かった。
E217はしばらく中速度で走りE231に抜かされたとたん超加速。
120km/h走行であっというまに抜いてしまった。
その後停車して抜かされてしまったのは仕様

■保土ヶ谷発車
加速加速加速で120km/h!やはり定速。
見ろ!隣の相鉄がゴミのようだ!!!
ここでなんと、120km/hからのブレーキ一本で横浜に急停車!!
停車前の揺れといったらありゃしない。
生きた心地がしなかったwwwwwwwwww


692E217:2006/10/03(火) 03:43:40 ID:lkFxLXdi
■横浜発車
暫くは100km/hで走り、横浜線と交差した途端に超加速!!
なんと隣には京急の1500?特急が走っている。
あっちは100-110程度 こっちは120(揺れからして+αあるかもしれん)
あれよあれよというまに京急の特急を抜かす。
昼間の汚名を消し去りました。
鶴見駅を過ぎると品鶴線へ、カーブのため速度を落とす。
そして速度を上げ、ここでも120km/h走行!しかも定速。
そしてあっというまに新川崎に到着。

■新川崎発車 
ここは新幹線と並走する区間。
勿論120km/hで走行!!揺れと車体の軋みがヤバい。バラバラになりそう
※もしかしたら120αで走行していたかもしれない。
次は西大井

■西大井発車
分岐点をかなりの速度で突破したため、揺れが酷い
その後のカーブも若干制限超えて走っていた気がする。
品川に停車。

品川〜新橋は一時的に猛スピードを出していた。
音がヤバかったもん。ゴーーーーーゴゴゴゴゴゴゴ!

ちょい長すぎたので、東京〜千葉編が欲しい人はレスキボンヌ
693名無し野電車区:2006/10/03(火) 04:17:28 ID:UwzZ2hby
>>690-692
乗車乙ですた。
ヤバい、凄く萌えたw
是非続きを!
694名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:17:11 ID:ctbJ2PEa
横須賀&総武快速のレール状況が酷いので80kmでも120km!?と思うほど揺れが酷いんだよな
ヨーダンパがついてた頃は全然揺れなく60kmで走っているの?とオモタ


ヨーダンパ無しの今は低速でも揺れが酷いね
特の上りの津田沼を発車してポイントを通過するときや
下りの千葉3〜6番、7〜10番ホームへ分岐する時のポイントとか
695名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:24:39 ID:UE62j3rh
乗車記乙だけど、平沼橋〜横浜は90km/h制限、横浜線交差後も105km/h制限で
実際120まで加速する距離がないからなぁ。

ま、それでも105も出せばスピード感あるよ。
>>694の言うような線路状態だから。。
696名無し野電車区:2006/10/03(火) 08:18:51 ID:1DFmtdfn
今さっき乗ったのは凄かった!船橋〜市川間で朝から珍しく120km/hで定速状態で突っ走り、新小岩には85km/hぐらいで突っ込んだ。
朝から久しぶりに萌えた。しかし、ブレーキを強く掛けるから疲れたorz
697名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:07:07 ID:iWmIrY0g
最近、横の幕をLEDに交換してるの無い?
元マリ車以外のヤツで
698 ◆aBGUB89vXM :2006/10/03(火) 16:27:45 ID:ukOukGwC
>>697
いるよー、Y-10とか。
Y10は列番表示までLED化されてる。
    
ちなみに今Y-10車内、4630Fに充当されてる。
699名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:42:52 ID:6988nOFC
>>691-692
ウソイクナイ
横浜ー鶴見はどう考えても120は無理
子安のカーブ、京浜線入れ替わりのカーブ、鶴見線付近のカーブで
だせないよ。
700sage:2006/10/03(火) 16:45:16 ID:iWmIrY0g
>>698
そうですか!

ありがとうございます。
701名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:09:29 ID:ns4a5NlA
市川駅のポイントはなんであんなに揺れるんだ?
702名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:10:19 ID:N0ntH4nb
ヨーダンパが省略されているため。
703名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:27:05 ID:LA+P5cTm
酉のあの事故あたりから注意を促すアナウンスするようになったな
704名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:47:39 ID:lkFxLXdi
>>699
あくまでも「体感」ですからね
705名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:22:59 ID:iWmIrY0g
朝の通勤快速がもっとスピードアップすると助かるのにな・・
706名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:27:11 ID:yk8eJeXR
>>704
運転台を見てなくて、なおかつ絶対音感もリズム感覚も無い人が
車内でスピードを計るのは無理。±20kmの誤差で上々ってところだな。
707名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:47:32 ID:UwzZ2hby
>>703
車掌によっては何もアナウンスしないよね。
初めて乗ったとき何も知らなくてコケそうになったw
708名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:22:30 ID:gmWlB3Js
E217の列番表示がLEDになってる編成いたんだね。今日初めて見た
709名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:27:51 ID:lxEXj2DE
217初期ってクロスシートの手摺り(取っ手?何て言うのかよくわからない)あたりから上に棒のびてなかった?

あれが来ると当たり!!って思ってたのだが、1〜2年前から全く見掛けなくなった。
710名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:30:29 ID:gmWlB3Js
>>701
F-01〜F-03(現コツ車)
711名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:30:55 ID:KlF1xpzO
>>709
それは最初の2編成だな
去年の3月に東海道線(国府津)に移籍してしまったので横須賀線・総武線では見られないぞ
712名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:19:56 ID:UwzZ2hby
>>709
アレかっこいいよな。

初期車は今冬で12年目か。あとどれくらいもつかな…
713名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:28:52 ID:CeqE/4g/
>>690-692の続きが気になる…
714名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:52:54 ID:kR8v9SYA
続きって言ってもウテシ変わってるはずだし・・
715名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:59:07 ID:CeqE/4g/
そうだった。
東京で交代することを忘れてた_| ̄|◯
716名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:48:36 ID:CeqE/4g/
あげ
717名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:55:38 ID:CWIFX305
Y-11、G車が綺麗になってた
718名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:19:41 ID:efYzKyWJ
690の空想鉄道小説の続きは??
719名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:30:59 ID:CniY/K9x
サロ最高!
720名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:26:33 ID:Cv3YQAJ/
空想鉄道が千葉まで延伸するとしたら、
120キロで千葉の7〜10番へ行くポイントを通過した!とか言い出すんだろうなw

あそこ、ポイントの割には高速で突入する感じがする
でも個人的にだと津田沼上りのポイントが一番酷い感じがする
最後部に乗っているとポイントを通過するときの衝撃と、
通過し終わってから右へ傾いた車体が左へ押し戻される感じがする

加速しながら通過だからかな?
721名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:36:49 ID:CniY/K9x
>津田沼上りのポイントが一番酷い感じがする

通過する際ガタガタッ!って凄い音するよな。
離れた所でも「あー、快速か」ってすぐ分かる。
ネックスの時もそうだっけ?
722名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:53:50 ID:JP1lTmfn
E217が東京車両センターに留置されてたけど
なんで?
723名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:42:10 ID:kbfnWkVj
敷地内の大井工場部分に入場する為に、一時的に留置してあるだけじゃまいか。
724名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:51:19 ID:KQ64royS
>>722
東京車両センター? 山手線の車庫の奥の事かな?
あそこは出場前の編成を留置しておく留置線。

旧ヤテ区は正式名だと東京総合車両センター東エリア
725名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:32:22 ID:QXW6vFw1
来春のダイヤ改正で千葉以遠への直通列車が強化される。
内房線はもうすでにほぼ1本/時の君津行きほぼ各駅停車があるが、
外房線もほぼ1本/時になる模様。行き先は一部を除き太東。
停車駅もしぼり、千葉、蘇我、八積、太東のみ停車の「太東特快」だ。
726名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:47:34 ID:CniY/K9x
E217悪茶に萌え。
727名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:48:32 ID:CniY/K9x
またsage忘れた…
728名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:05:26 ID:O87O/Kal
729名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:42:23 ID:D0kzrBZG
前面スタイルがたまらなくいいよな。
ロゴも好き。(東海道用のは微妙だけどw)
730名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:51:20 ID:ZPDLE+kP
モーターにもっと大電流を流して加速度上げられないの?
モタモタと駅から出て行くから、すごいイライラするんだが。
731名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:31:21 ID:N1vzbsSv
たしかに緩行231の10秒前ぐらいに発車しないと
逃げ切れないのは情けないけどね。
10何年後に新型が出るまで今はあきらめるしかないでしょ。
732名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:17:02 ID:DPOP8ca3
エアポート成田
太東特快
733名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:19:35 ID:D0kzrBZG
ドクロ快速だとか快速線経由各駅停車だとかいわれてるが
113時代はどうだったの?
今よりマシだったのかな。
734名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:32:17 ID:7PEFJXBB
>>733
混雑も加速も今とは比べ物にならない地獄だった
113系とE217じゃ中高速域の加速が全然違うしね
735名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:32:20 ID:CxI2WOoh
>>733
千葉〜東京

【通勤時】
20年前:約4分間隔、所要44〜45分
10年前:約3.5分間隔、所要43〜44分
2006年:約3.5分間隔、所要41〜43分

【日中】
20年前:5〜25分間隔、無待避40〜42分、待避43〜45分
10年前:5〜25分間隔、無待避39〜41分、待避42〜44分
2006年:10〜15分間隔、無待避38〜40分、待避40〜42分

うむ
736名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:00:07 ID:D0kzrBZG
>>734-735
ありがとです。
良くはなってるんだね。
そういや混雑緩和目的で登場したんだよな。

相変わらずコツの217がクラに戻るって話題が出てるね。
737722:2006/10/07(土) 02:03:23 ID:ZjsCtf//
>>723-724
レスさんくす
そかそか、大井工場か…ん?
なんで大井工場に入場してるの?無知でスマソ
738名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:11:48 ID:3Vnza6ZJ
あげ
739735:2006/10/07(土) 23:37:42 ID:a9upv/rn
家に帰ってちゃんと調べてみた。

千葉〜東京

【通勤時】
1987年:15本(うち津田沼発6本)、所要45〜47分
1997年:17本(うち津田沼発6本)、所要43〜44分
2006年:18本(うち通勤快速1本、津田沼発1本)、所要42〜44分

【日中】   10時台〜14時台
1987年:27本(うち津田沼発11本)、無待避42〜44分、待避43〜45分
1997年:27本(うち津田沼発4本)、無待避39〜42分、待避42〜44分
2006年:28本(うち津田沼発2本)、無待避38〜40分、待避40〜43分

JR化後、多少よくなった感じだね
740名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:43:59 ID:QJ95rxvQ
>>737
E217系を含む209系以降の通勤電車(いわゆる「走ルンです」)は、全て車体保全(旧全般検査)や
機能保全(旧要部検査)を東京総合車両センターで受けることになっているので、改造工事などが
なくても定期的に東京総合車両センターに入場することになってる
741737:2006/10/08(日) 00:24:14 ID:dH+7f9IC
>>740
あ、そうだったんだ。ありがとー。
742名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:45:22 ID:dNVHYSJ8
東京総車セの公開イベントにもE217が居たしね。
743名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:04:33 ID:qhCQJ7SZ
E217の加速が悪いというが東海道線の211系はさらにその上をいってないか?w
しかも205系みたいにカクカク加速で必死にもがいてるという感じ。
体感的に何度乗っても横須賀線E217のほうか加速良いぞ。
744名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:38:38 ID:dNVHYSJ8
>>743
大分前にも他スレで同様の話題が出てたけど
そんなに悪いの?>211系
乗った事ないから分からないけど。
745名無し野電車区:2006/10/08(日) 04:24:26 ID:pf3WFte6
>>744
E217の起動加速度は2.0キロ/sと
記憶している。
211は、1.5〜1.8キロ/sと聞いた事があるが
正確な数字は知らない。
746737:2006/10/08(日) 11:05:14 ID:dH+7f9IC
正確な数字出せなくて悪いけど
E217加速悪いって言うけど(まぁ否めないけど)
スペック的には近郊型は
新車出るたびによくなってるんだよね、たしか
747名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:23:21 ID:pf3WFte6
>>746
確かに。
何だかんだ言っても新型が出る度に
性能は少しずつ良くなっているよね。
E217やE231は最高速度は120キロ出るし、
起動加速度においても2キロ以上の車輌が
増えてる気がする。
748名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:28:28 ID:qhCQJ7SZ
E217 は 1.9Km/h/s だったような。
749名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:32:26 ID:CGi8NIBY
>>747
そんなことはない
215系なんてオール2階建て(ダブルデッカー)だから加速が211系より劣る
廃車になった415系1900番台とかもね
それに加えてライナー以外の運用(快速アクティー、湘南新宿ライン快速など)だと乗降時間が掛かって大幅遅延
悪いことも多かった
750名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:56:31 ID:9u+CcBj7
>>749
215は211がベースだから211系1900番台として扱った方がいいだろ
751名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:05:03 ID:g1bi18SQ
ほぼ毎日終電近くの戸塚〜大船乗るから、いつも戸塚ほぼ同時発車。
で毎度毎度加速で置いていかれる。その後の最高速はダイヤと運転士による。

金曜日以外は大体定刻通り発車だから、
東海道線はまったりしてて多分110km手前でノッチオフ
217が最高速(多分120km)で抜き去りかけるが、
カーブ手前の減速までには完全に抜き去りきれずに大船ほぼ同着パターンが多い。
金曜はほとんど東海道線が遅延、戸塚微妙に先発で高加速、
回復運転のため120kmまで上げてると思われ追い越せず。

211だったときは、加速はほぼ同じで発車時間の10秒程度の速度差が、
ノッチオフまで続く感じで、最高速はほぼ同じだった記憶がある。
そのころは規定の最高速110kmだったのかな?
752名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:33:35 ID:ur++GUEu
>>751
加速でおいてかれるんじゃなくて、横須賀線は出発時55km/h制限なんだよ。
だから、10〜15秒ほど早く発車しないと併走できない。
速度に関しては>>751の通り、両線とも昇進増発前よりあがってるね。
753名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:05:21 ID:g1bi18SQ
>>752
>加速でおいてかれるんじゃなくて、横須賀線は出発時55km/h制限なんだよ。
なるほど、戸塚駅発車直後フル加速してないなとは感じてたけど、
そういうことだったか、、中途半端な知識の鉄ちゃんで申し訳ない(^^;

ただ、その後もある程度スピードが乗るまでは
速度差が大きくなって行くような気がする。
仕事帰りの疲れた体で、漫然と乗っての感覚だけど(^^;

でも、安全確認の関係からか、完全同時発車はしないみたいだね。
ほとんどの場合、東海道線が後から来て先に発車。
10秒から20秒くらいだろうけど、
金曜なんかだと東海道線数分延着して、ずっと待たされてるのに、
先に発車されると、ちょっとムッとくる(^^;
754名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:05:40 ID:dNVHYSJ8
横浜(新川崎)〜大船の並走区間は萌える。
何だかんだで結構頑張ってるよね>E217

東京トンネル間は相当速い速度で走ってるって錯覚を起こしてる人も多いとか。
755名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:22:38 ID:/jVMKJYG
>>754
東京トンネル内、品川−新橋は遅い区間と速く走れる区間があるよ
756名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:22:44 ID:DJWpRS2r
>>754
がんばるとか錯覚とか、心理的な話じゃなくて
実際問題、鶴見〜大船と新橋〜品川は同じぐらいの最高速度だよ。
両者とも普段は90〜100km/hで運転。
遅れたときや日中の上りは地上区間で120km/h出すけど。
757名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:35:37 ID:2X+XSkhH
今、モハE217-2005に乗車中。熱海ゆき。横浜に向かってる。変だな東海道を走るなんて。
758名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:54:16 ID:dNVHYSJ8
>>756
そうだったのか…
新橋〜品川も結構出してるんだなぁ。

無知ですまぬ。。
759名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:35:19 ID:W9oRWNIz
>>756
なんか言ってることに信憑性がないなあ。
同じ「くらい」の最高速度って、それこそ感覚的じゃない。
品鶴では、110km/hは普段出している。120km/hまでは出せるが確かに瞬間風速に近いけどな。
それも上りに限らず、下りも同じ。
760名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:26:40 ID:+iBaAiEq
東京トンネル内でも100キロ近くは割りと出すよ。
というか東京トンネルは制限100だよな、たしか。
761名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:15:22 ID:dNVHYSJ8
もはや地下鉄並みか?
762名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:44:45 ID:pf3WFte6
最近の東海道は時間帯によるのかも
知れないけど、凄くマタ―リ運転な時が
あるね。
最高でも90キロまでしか出さず、そのまま
惰性走行である程度下がったら再加速の
繰り返し…。
東海道は飛ばすイメ―ジが強いもんで。
E217の120キロは未だ体感した事ないorz
763名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:51:16 ID:qhCQJ7SZ
103系が100Km/hを出したときのような感じ。とても余裕があるとは思えない。
764名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:51:28 ID:pf3WFte6
>>748
そうなの?
E217は俺も前々から好きで性能を知る為に
色々捜し回ったりしたけど、起動加速度は
2.0km/sって表示が多かったもんで。
無知でスマソ。

>>749
そうか…自身、215系は利用する機会が
ない事もあって、詳しくは知らなかった。
知ったかぶりしてスマソ。
765名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:03:02 ID:OkOWYhwa
JR東の電車、2度も故障確認しながら千葉県内を走行

 千葉県内のJR総武線と成田線を走行した電車が今年2月、ブレーキの不具合が2度にわたって確認されたにもかかわらず、乗客を乗せたまま約270キロ走行していたことが8日、わかった。

 JR東日本は「ブレーキは2系統あり、安全性に問題はなかった。ただ、電車を運休させるなど、違った対応もあったかも知れない」としている。

 同社千葉支社によると、最初の異常があったのは今年2月8日午後5時55分ごろ。千葉発銚子行き下り普通電車が松岸駅(銚子市)に停車中、電気ブレーキの空気圧メーターが上がらなくなった。

 すぐ復旧したため、運転士は次の銚子駅で運転区助役に伝え、同支社輸送指令室に報告されたが、電車はそのまま折り返して千葉行きとして運行。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000212-yom-soci
766名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:08:52 ID:+iBaAiEq
>>765
こりゃ113系の話しだろ?たしか
767名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:15:17 ID:qhCQJ7SZ
> 約270キロ走行

テラハヤスwww
768名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:30:08 ID:g/S234lK
113系が270km/hで走ったら
風圧で貫通扉開きそう…笑
769名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:27:28 ID:AKYrPEIn
脱線起こすか分解しそうだなw
西大井あたりで新幹線と並走できるかな。
770名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:35:22 ID:OP2SWjCs
>>762
ヨーダンパがないので車端に居るとヨコにブンブン揺れます 
270km/h出すとあの2倍揺れるわけね w
771名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:39:21 ID:3WT0klje
それ以前に270km/h出せない
772名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:52:12 ID:LwtYvYq4
ブレーキ不具合で270km/h運転・・・

ガクブル
773名無し野電車区:2006/10/09(月) 02:43:35 ID:AKYrPEIn
なかなかやってくれますね。千葉支社はw
774名無し野電車区:2006/10/09(月) 04:01:44 ID:nWkCiUD5
>>767
俺もオモタwww
775名無し野電車区:2006/10/09(月) 05:56:57 ID:BZQ8dfd/
>>765
 折り返しOKを誰が指示していたのか、気になりますね…
776名無し野電車区:2006/10/09(月) 08:30:53 ID:AKYrPEIn
おはようage
777名無し野電車区:2006/10/09(月) 08:31:54 ID:AKYrPEIn
ついでに777は頂いた!
778名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:28:40 ID:9iCYejRF
>>775
ナベ
779名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:12:13 ID:AKYrPEIn
爆走あげ
780名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:06:02 ID:+WnLVM6J
>>775
113系の自動ブレーキはフルスペックだから、安全上は
何の問題もないぞ。予備直通ブレーキは別に付いているし。
自動ブレーキ常用の電車が現役だった時代なら、ニュースにも
ならないネタ。

ただ、今時の電車しか知らない運転士が電制無しの自動ブレーキ
だけで定時運転あるいは回復運転をしていたとしたら、神だな。
781名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:18:45 ID:S7LsyTZM
自動ブレーキってチャリンコのブレーキみたいなもん?
782名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:49:14 ID:6SFQ2MSJ
いや電車が自分で判断してかけるブレーキ
783名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:08:39 ID:dgmLQAEJ
573:名無し野電車区 :2006/10/09(月) 22:06:25 ID:FbLdroZI
おしえて鉄オタさん
E217ってどこがいいの

574:名無し野電車区 :2006/10/09(月) 22:31:44 ID:XdlTB6D4 [sage]
グリーン車の帯が退色しているところ

575:名無し野電車区 :2006/10/10(火) 01:24:46 ID:I62ysiVE [sege]
前面の形
他には無い独特な形状

576:名無し野電車区 :2006/10/10(火) 01:30:58 ID:RrOi4ill [sage]
バッタみたいな顔


たしかに虫みたいだなw
格好良いけど。
784名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:25:57 ID:SGCZJx8G
〉バッタみたいな顔

そうか、やっとわかった仮面ライダーだw
785名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:35:12 ID:zLIU/EHL
E217ってあと10年は現役だよね???どうかな???
786名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:50:58 ID:dgmLQAEJ
どうだろうね…
787名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:47:38 ID:wKTTogRg
戸塚23時30分発、横須賀線当然E217、東海道線211
横須賀線が10秒先発、出場規制速度はあるも、差を縮められることなく加速。
120km近く(レール継ぎ目音で判断)まで加速してノッチオフ後、程なくカーブ減速。
大船へは211より40秒先着、駅間で30秒引き離しました。
が、横須賀線大船で2分半停車、チンタラ来た東海道線は1分停車で先に発車、
横須賀線の運転士はスピード出したかっただけなのか?
788名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:01:21 ID:VYxDKoOO
>>787
ダイヤ通りです。その横須賀線電車、もともと大船で約2分停車だから。
789名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:04:46 ID:i13R6FKs
夕ラッシュ上総一ノ宮行きと朝ラッシュ上総一ノ宮発の外房線快速、
E217の付属4両が上総一ノ宮−太東間延長するそう。
よって、夜間は太東駅の2番線ホームに付属4両が3本留置される。
これによって、東浪見・太東利用者の利便性が向上されますね。
790名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:38:42 ID:cip714PA
もう対等ネタは秋田。

E217とメトロ10000って似てるよな。
791名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:47:55 ID:DaFcBsO1
横須賀線下りは戸塚発車後に速度制限があって抜かされるけど、東海道下りは大船の手前で本線進入の場合でも横須賀線以上に減速するよね。
792名無し野電車区:2006/10/11(水) 04:20:05 ID:hC2ZJfVq
というか東海道のほうがカーブの制限がきついんじゃなかったっけ。
特に大船手前は内側の上、分岐器のためのカント不足で。
793名無し野電車区:2006/10/11(水) 06:11:55 ID:CV/9z4db
東海道はスカ線とのクロスのところで減速、そのままの速度で駅に進入してるようだが。
794名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:52:16 ID:nPoHGF5v
飯島の大カーブは東海道755、横須賀80
次の右カーブは東海道85、横須賀90
次の左カーブは75
笠間の大カーブは東海道55、横須賀60
だよ
795名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:29:14 ID:o0xfVqQ8
270`の次は755wwww
796名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:31:22 ID:dG09RtsL
>>795
2chでtypoにつっこむのは野暮と言うもの。
797名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:08:48 ID:6zC5qqTd
野暮と言えばトルメード
798名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:11:43 ID:F97kKOQO
笠間カーブは東海道客下は45じゃなかった?
799名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:15:19 ID:qFThxNbG
10年ぐらい前?55にagaったよ。
800名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:18:57 ID:DYjeI3r0
800げと
801名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:28:12 ID:fkTec7zT
今日も戸塚発23:30、東海道線211到着2分送れ。
横須賀線15秒先発必死で飛ばすものの、今日は211も気合が入ってて、
大船20秒先着、駅間約5秒しか所要時間変わらなかった。
横須賀線、普段は2分停車のところすぐ発車。続けて東海道線もすぐ発車。
時計の秒針をにらみながら、ドアの開け閉めのタイミングを計ってる俺って、、(^^;
802名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:29:20 ID:DYjeI3r0
イケメンE217あと何年走るかな?
803名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:32:42 ID:3PMmcxSA
>>802
線区にこだわらなければ10年は硬いでしょ
804名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:37:25 ID:DYjeI3r0
この顔は是非残してほしい!
805名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:48:07 ID:rH7GeO4I
でも、末期はサロサハ抜かれて6連で「シャトル犬東」だろうな。
さみしいな・・・
806名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:24:53 ID:imivUt0/
E217の後継もイケメン希望。
顔はE217、性能はE531やE233並みで130km/h走行可能。
サロは今の雰囲気のままでいいや。
807名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:40:00 ID:DYjeI3r0
顔だけとってE233に移植。E217,E233,E531はイケるのだが、ヨ231はブサイク
808名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:03:45 ID:F13w9LL+
>>801
こういう1〜2分遅れのときに120km/h化されてよかったと思う。
回復できるし、モーター音萌えるし。
809名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:53:01 ID:DYjeI3r0
E217乗り心地満点
810名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:58:15 ID:imivUt0/
悲鳴をあげながら暴走するのに萌え
811名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:13:08 ID:8BYnDMGJ
なかなかE231が東海に来ないから仕方ない、E217を東海にくれ!
812名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:32:45 ID:lkOLwZg/
マゾが多いスレですね
813名無し野電車区:2006/10/12(木) 16:06:30 ID:imivUt0/
ここの皆はスカ色派?湘南色派?
それともはげはげなスカ色派?
814名無し野電車区:2006/10/12(木) 16:18:39 ID:QZ1S8OcZ
スカ色しか見たことがないからスカ色
815名無し野電車区:2006/10/12(木) 16:32:13 ID:K1zot9zZ
>>813
最近はハゲスカが恋しい
816名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:09:27 ID:a65oL/d3
朝のラッシュ時にハゲハゲのスカ線をよく見るよ。
でもグリーン車の帯だけは張り変わっていて綺麗なのが凄い。
817名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:12:21 ID:xeeboZeZ
方向幕故障してるの多すぎ。
この前、本来は逗子行きなのに、7号車だけ
「外房特快 太東」って表示されて足し。
818しR束日本酷鉄有限会社チ葉支社:2006/10/12(木) 17:49:23 ID:lkOLwZg/
方向幕は目安とお考え下さい。
819名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:33:08 ID:Iu4Vodx3
Y-13がリニューアルされたね。
820名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:49:50 ID:D1mNc91/
使い捨てプレハブでも E217だけはかっこいい。これに自動放送がつけば文句なし!
821名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:56:15 ID:aLlJY0hO
将来房総色も出るかも?
822名無し野電車区:2006/10/13(金) 11:48:52 ID:L+kHe0gA
タラララ タラララ タラララ タラララ
タラララ タラララ タラララ タラララ
タラララ〜ン

1番線ダァが閉まります。ご注意下さい。

ヒュイ…

ピィポーン ピィポーン ピィポーン

ヒュウゥゥイィーーーーー…

フ…ゥゥーン フゥーン フーン フゥゥゥゥ…
ゥワンワンワン…ワワワワワ…

ダダン ダダダダッ ダダン ダダダダッ ダダン ダダンダダン

キュウオオオオォォォォ…

ご乗車ありがとうございます…この電車は千葉行きです。
次は稲毛です。
823名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:08:55 ID:3FfamOcy
>>822
!!!!!!!!????!!!!!!!!


ああ津田沼か
824名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:02:54 ID:lbp4k/Dc
イイ!(・∀・)217
825名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:37:18 ID:aZh+OlLl
この電車は東京を出ますと総武快速線に入り終点の成田空港まで
東千葉を除き各駅に停車してまいります。
次は東京、東京です。
この電車は総武快速線を走る各駅停車の成田空港行きです。
なお次の東京で5分停まります。
826名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:40:48 ID:pHW39BuN
この電車は東京を出ますと総武快速線に入り終点の太東まで
特別快速シャトル犬東として運転してまいります。
次は東京、東京です。

この電車は総武快速線を走る太東特快の太東行きです。
東京を出ますと、錦糸町、船橋、千葉、誉田、八積、太東の順に停車いたします。
なお終点の太東では「トロッコリゾート行川号」に接続します。
827名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:27:46 ID:H/F4S3Wr
>>826
> 終点の太東まで
> 特別快速シャトル犬東

どっちやねん
828名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:44:08 ID:meJYgSIu
>>819
でも帯はかすれたまま
829名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:49:52 ID:lbp4k/Dc
何で217だけあんなに帯がハゲてるんだ?
830名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:57:04 ID:9we1LJyy
正直言うと帯の色は単色が好きなんだ
831名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:44:07 ID:lbp4k/Dc
寒色なら単色でも似合いそうだな。
832名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:31:47 ID:WWVJcFP8
それだと水カツになってしまうが
833名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:19:16 ID:YNeOouJF
209系の置き換えが決まったけど。E217の置き換えってもうすぐなのかな?
834名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:20:16 ID:B973mvN/
ある種の爆音を聞きたいならなら品川から新橋乗るといい
凄まじい騒音が車内を駆け巡るぜ
そして乗客の顔も凍ってます。

新橋から品川は駄目駄目だがな・・
835名無し野電車区:2006/10/14(土) 04:32:02 ID:Z6of1O54
>>834
>新橋から品川は駄目駄目だがな・・

そうそうw
何故かダメダメ感。
836名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:24:57 ID:NcpxsgLR
品川→新橋
絶好調だと音だけじゃなく揺れも凄まじいよなw
脱線するんじゃないかと恐怖感すら覚える揺さぶりが…
837名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:27:41 ID:1DmBuF2p
非冷房の113の窓全開で品川→新橋の爆音を味わった経験のある漏れって・・・
838名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:49:04 ID:NcpxsgLR
漏れも品川折り返しの頃利用したことあるし…でももう覚えてないよ

まぁその手の爆音に関しては113よりは静かだよな
839名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:55:17 ID:btYJu5Bp
>>837
品川ー新橋
迫力ではかなわないけど、スピードは10km/hうpされて気持ちいい
840名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:52:23 ID:Z6of1O54
JR束版地下鉄だな。
トトロとE217どっちが速いかな?
841名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:03:09 ID:ls5pJQdT
97年〜99年ゴロ毎日通勤で横浜〜品川を横須賀線利用し
最近はたまに、錦糸町〜千葉を利用してるけど

早くて(・∀・)イイ!ね。
842名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:32:42 ID:yVbMtX06
京葉線とか武蔵野線には加速がないからむりぽという意見があったようだけど、別に加速が無くてもおkじゃ?

>>784
仮面ライダー 217?w

>>840
最初はメトロが早いけど中〜高速域でE217が超珍走してブチ抜く
低速だけはダメぽ。
843名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:52:46 ID:Z6of1O54
やはり起動加速がダメダメだな…
それを除けば文句はないんだけどな。
844名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:28:18 ID:sLcNxzjn
そのうち房総ローカルに転用されるよ。サロとサハの一部は廃車で。
そして211系は群馬ローカル、中央東線に転用される。
845名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:06:29 ID:Z6of1O54
サロもったいなす…
846名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:15:18 ID:PxxpWOG3
いっそのこと要らないサロ集めて

[クモロ] - [モロ] - [サロ] - [モロ] - [クロ]

3M2T のオール 2 等車みたいなのつくって
ライナーに充当するとか。
847名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:32:33 ID:WbrvoENs
>>846
楽しい?
848名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:10:39 ID:sgcnzTT/
   太東マンセー!
                  ,.-─‐‐-、 太東マンセー!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_犬_|-‐-、        ,-─‐‐-、    太東マンセー!
  ,-‐_|__犬_|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|_犬__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ __∀__人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ
    ノ つつ ● )      .Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
849名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:13:20 ID:DyofOy6F
あげ
850名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:16:09 ID:DyofOy6F
サロ217-11に乗車中。
ラッキーなことにリニューアルサロだ!
凄く派手な感じになったな。悪くないけど。
一階、平屋はピンク
二階はブルー
851名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:41:22 ID:G8+2jKow
束は209系は置き換え決定だが、E271系はまだまだ走らせるつもりだな。
852名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:44:35 ID:N7OQ7oQz
新形式ハケーソ!
853名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:01:17 ID:r8B+7Mdn
E271系

230KW オール M 編成
起動加速度 4.5Km/h/s、常用減速度 5.0Km/h/s (非常 8.0Km/h/s)
最高速度 180Km/h、勝浦始発の北越急行ほくほく線直通あり
854名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:01:37 ID:G8+2jKow
>>852
どんなやつ?
855名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:57:13 ID:HhSbVM09
>最高速度 180Km/h、勝浦始発の北越急行ほくほく線直通あり
太東始発じゃないのね
856850:2006/10/16(月) 12:18:31 ID:eSl9JrKo
リニューアルサロ
http://p.pita.st/?3miegr1f

携帯からですまそ。
(PC許可済み)
PCネット繋いでないんでデジカメの画像を携帯で撮ったモノ(^^;
857名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:22:26 ID:bvxgJpqs
今朝、成田線からの通勤快速が前に付いてる路線表示してるヤツが『通勤快速』ってちゃんと表示されてたよん。珍しいかな?
858名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:34:51 ID:0hWJsmsV
>>857
全然普通
859名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:35:40 ID:0hWJsmsV
>>856
E231のよりも綺麗じゃん!
860名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:54:50 ID:bvxgJpqs
>>858
そっか…いつもは『横須賀線-総武線』って出てるから珍しいのかと思って…スマソ
861名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:18:42 ID:0hWJsmsV
>>880
いつも帰りに乗ってるからねぇ。
862名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:19:17 ID:0hWJsmsV
>>860
いつも帰りに乗ってるからねぇ。

アンカーミス
863名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:04:04 ID:bvxgJpqs
>>861
スマソ…ホントに『エアポート成田』ぐらいしか見たことなくて…
レスありがと。
864名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:29:23 ID:eSl9JrKo
リニューアル座席、足元(通路側の方)にペダルがあったね。
あれで座席の向きを変えるのかも。

あとテーブルの下のポケット?(メニューのパンフとかが入ってるところ)も網状のものに変わってた。

座り心地も良かった!
865名無し野電車区:2006/10/17(火) 02:05:34 ID:rE9cjygz
>>863
ちなみに前あった新宿発のスカ線は「普通」だったりする。
866名無し野電車区:2006/10/17(火) 03:05:59 ID:eRSWbZ2R
>>856>>864
Y-11のリニュサロのピンクの椅子は>>665でガイシュツだよ。回転用ペダルもね。


>>865
それは結構少なかった。横着して「横須賀−総武線」表示してる場合が非常に多かった。
ちゃんと「普通」表示してるといい車掌だな、と思ったもんだよ。

867名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:17:10 ID:jd0z5NrL
昨日、Y-29とY-37に乗ったのだが、
Y-29の加速が速かった感じがした。
どっちも、MT68なのに変えたのかな?
逆に、MT73でも遅いのがあるから
たまたまだったのかな。
868名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:16:32 ID:WKxTqI9A
こないだ何回か217に乗ったけど、まだまだ当分は走れそうだな。
869名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:34:52 ID:OnKv2saE
E217は、走るんですに見えないなぁ〜
870名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:01:52 ID:fnzPWd5e
あと10年は置き換えこないよね。E217
871名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:42:50 ID:HNhG5Q2k
E217
ってかっこいいね
872名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:13:38 ID:m93A8hwG
前面の横須賀線ー総武線は普段変えない。
逗子〜久里浜の区間運転や東京折り返しもそのまま。
以前新宿直通の時までそのままだった。
873名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:48:57 ID:caaidUFM
新宿直通の時はちゃんと”普通”表示出してたはず
874名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:32:24 ID:TR3FdQl/
今日も通勤。横浜〜鶴見で並走するスカ線のE217とトカのE231が抜きつ抜かれつをみて、萌え〜。
どちらも勝負つかずに鶴見川を渡り、別れていった。
ちなみにおいどんの乗っているE217は平成11年製造。
景品倒保区みたいな走るんですと明らかに違うがな〜。
875名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:48:43 ID:ekAKRnaT
千葉〜稲毛、船橋〜市川ではブッ飛ばし
品川〜新橋では地下鉄もビックリな走りっぷり
鶴見付近〜大船は他の路線と並走、爆走レース
大船以降はマッタリローカル線気分

(・∀・)イイ!
876名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:27:13 ID:HNhG5Q2k
馬喰町や新日本橋のスラブ軌道の音がすごい!
877名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:16:31 ID:VecNZKjy
ほんとにたまにしかないが
錦糸町ー領国で100キロ出すとすさまぢい。
878名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:19:28 ID:HNhG5Q2k
E217系、スカ&湘南色、B-トレ発売だってさ!
879名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:30:18 ID:Qb7VqgQv
HITACHI
       クハE217-1004
平成18年
880名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:07:09 ID:ekAKRnaT
E217のサロは落ち着くな。
881名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:04:15 ID:Ywt7UnDc
もう7年も前の話だが…

新橋のホームで東京方面行きを待ってると、品川〜のトンネルに進入してきたと予想される強風がすごかった。

品川寄りにいたりエスカレーター下りてると…。
882名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:29:35 ID:ekAKRnaT
前面のロゴに萌える!
883名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:33:28 ID:mkeuEbze
E217がデビューしたとき、漏れは総武緩行・中央快速にも欲しいと思っていた。
それくらいルックスのイイ車輛だ罠・・・
884名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:41:04 ID:lXh76/sQ
重苦しい起動加速と苦しそうな120Km/h走行に激萌
885名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:50:44 ID:pLqVt+Tj
E217は低性能でもイケメンだから許せる、E231は好きくない、E233はそこそこ
886名無し野電車区:2006/10/19(木) 08:36:13 ID:ARWjoBOL
好きくないってどこの方言だ?
887名無し野電車区:2006/10/19(木) 08:59:23 ID:ddulgoL+
217カコイイ!
888名無し野電車区:2006/10/19(木) 09:01:22 ID:ddulgoL+
ついでに888!
889名無し野電車区:2006/10/19(木) 10:04:59 ID:VpNO3Wzh
置き換えなくてもいいからヨーダンパ取り付けしる
890名無し野電車区:2006/10/19(木) 10:24:32 ID:93lpBIUl
廃車前提の車両にそんなもん付けるわけないじゃん
891名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:05:50 ID:zsWn1D2z
>>872>>873
サボを設定すると行先によって前面表示が自動で変わる
手動で変えれるけど、車両センターの設定しだいだな
892名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:36:32 ID:O+R3LyRx
こんなにいい車両なのに使い捨てはもったいない。更新してほしいな
893名無し野電車区:2006/10/19(木) 17:52:45 ID:9XcIdx0i
Y-32もLED化のようだ。
894名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:29:38 ID:ecR72Cid
http://www.imgup.org/iup276405.jpg
玉切れは横コツクオリティーでおk?
895名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:39:22 ID:TVZaLRRU
↑分割しないし、関係ないんじゃない。放置されてると思われ。
たしかトカホセのE217は15両固定運用だったはずだから。
896名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:38:38 ID:ddulgoL+
>>892
激しく同意。
897名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:12:51 ID:2Z18lrSL
>>894>>895
固定だからあえて切ってるとかはない?
898名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:28:38 ID:7jM1XWeB
E217って他の車両みたいに更新して長く走らせることは出来ないのかな?
E233っていうかっこいいもの豊田に停まっているけど、E217を走るんです
にしてしまったのがもったいない〜!
899名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:10:41 ID:cT4epd5E
あげ
900太東厨B:2006/10/20(金) 17:57:46 ID:3Ek6No8G
太東厨が >>900 ゲトー
901名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:28:09 ID:HanI3w/J
E217の後継ってE233なの?
902名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:02:04 ID:F7JXFkpe
>>901
E217はまだまだ使うからE237あたりじゃない?
903名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:48:51 ID:HanI3w/J
E217の寿命って20年ぐらい?30年?
904名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:01:12 ID:cLQ2EKA/
戸塚の3・4番線で21:20に東海道線と横須賀線のE217同時発車が見られるね。
日中で他にもあったかな?
905名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:14:30 ID:cT4epd5E
ボックスシートに寄り掛かってるとたまにミシッて音がするのがある…
906名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:28:04 ID:/Tz8HAj+
両面テープで貼り付けてあるだけだからな
907名無し野電車区:2006/10/21(土) 03:18:04 ID:iYinBQLk
いくらなんでもアロンアルファぐらい使ってるだろ。
908名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:12:36 ID:u/6kKEMl
>>906-907
いかにも走ルンですって感じだなww
909名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:10:38 ID:O5Dmh9Oi
>>905
だな〜!何だろうあの音は?
910名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:31:03 ID:u/6kKEMl
ボックスシートの車両はゴミだらけだな。
こないだ掃除のオッサンが「…ったく!」とイライラしながら掃除してた。
911名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:27:03 ID:BqYjA44m
>>904
光線はきついが午後4か5時頃8番線で待避してるコツ車の横をクラ車が走り去って行く
昨日運良く大船でウラ92との並び撮れた
912名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:36:59 ID:qRbEUozg
サロE216-10

シートがE233と同じモケット、握り。に、なってましたが…既出ですか?
他にもありますか?
913名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:06:52 ID:PFvsKAUs
>>912
釣り?
914名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:33:04 ID:jXvEd8SX
寧ろ、今の内に秋田リレーかた転用されたグリーン席を捜して
記録しておく方が重要だと思われ
915名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:16:47 ID:1ftKTDCk
>>912
千葉発19:04の久里浜行が今日乗ったら変わってた。
車号は気にしてなかったのでわからんが
916名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:39:47 ID:u/6kKEMl
…E233と同じシート?
917名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:39:53 ID:qRbEUozg
>>913

マジです。
そう思われるなら、初発見ですかね?

>>915

たぶん同じ列車です。
自分は18:36の総武本線(8番線)から見たまま書き込みしました。6番線に止まってた快速でした。
918名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:05:34 ID:15U/TEsf
>>916

あっ!
今気付いた…

×E233
○E231

失礼しました。
m(_ _)m
919916:2006/10/22(日) 00:21:45 ID:T51lxjx9
>>918
そうだよな。びっくりしたwどんまい!

でもアレ、E231と同じに見えるけど若干違うっていう人もいるね。
920名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:22:16 ID:zossA+Ke
>>917
釣りとレスされてるのはここではガイシュツって意味だと思われ。

このスレにいる大半の人間からすれば既知のことだから
とりあえずスレを最初から読んでみてくれ



921名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:23:25 ID:T51lxjx9
でもE233(E531)と同じモケットもいけそうな予感。
エレガントさ倍増?
922名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:50:52 ID:+mRSGv1q
>>920
レス番みてくれ
いまさら全部読んだら丸1日かかる
923名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:55:11 ID:zossA+Ke
>>922
検索って言葉知ってるか?

とりあえず半年ROMってろ

924名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:35:44 ID:15U/TEsf
>>920
>>923


いきがる




低農…
プ…
925名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:07:54 ID:HjApBc/h
2chの流れを書いただけなのだが

いきがるとしか反論できなくなったか

どっちが低脳なんだか
926名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:30:37 ID:15U/TEsf
あっ!

反応したw
927名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:41:53 ID:T51lxjx9
E217はイイね。
928名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:56:49 ID:HjApBc/h
反応したから何?
929名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:03:29 ID:wrPm4oVg
糞厨房うるさい
930名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:15:04 ID:X6XtdoPU
E217は確かに低性能だが、、、何故かイイ!やはり頑張ってるやつはカッコイイとゆー事か。W
931名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:54:37 ID:T51lxjx9
低性能なのに120km/h走行しちゃうE217に激萌え。
932名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:37:36 ID:Ai9NyfK5
E217って意外に高性能かもよ
933名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:42:02 ID:aNrBfIVF
トータルバランスが優れているとでもいうのか!?

横須賀・総武快速の孤高のクイーンとでも表現するか。
934名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:09:29 ID:T51lxjx9
かっこいいな。
935名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:17:46 ID:IXLKw14a
>>933
なんかE217ってキングっていうかクイーンな感じだよねw
936名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:24:03 ID:21v0tNqK
今朝乗った546FのY-9編成、6号車の横サボだけ幕で、あとは全部LEDなんだが…。
937名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:53:22 ID:L8CRtWH2
>>低性能厨へ
性能が低いならなぜ120km/hで走れるのかと子一時間(ry
938名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:00:52 ID:Yvdyumx7
初めてこれに乗ったとき、こいつはダークホース的な車だと直感的に思った
939名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:03:21 ID:g8rbkdAZ
120km/h走行時はかなり苦しげな音を発するけど、E231よりはマシと思うの漏れだけ?
940名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:16:41 ID:T51lxjx9
>>939
あの音がまたたまらないんじゃないか!
941名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:56:50 ID:Ai9NyfK5
低性能だけど、見た目は高性能。昔のトーショーボーイみたいな?
フルすぎか?
942名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:21:58 ID:YCFA+yRn
これから寒くなっていくにつれ座席の暖房機能が活躍するね。
アレ長時間座ってると熱いんだよなぁ…
E231も座席暖房あるっけ?
943名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:38:59 ID:GO+Zl/aV
ない
944名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:14:10 ID:WRjrdzxN
>>937
120Km/hに達するまでが低性能w
120Km/hも青息吐息。
945名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:38:07 ID:qCiK0bBv
>>940
音と言えばE231独特の「キーーーーーーーーーーーーーーーン」が無いのもいいね
946940と942:2006/10/23(月) 18:49:37 ID:YCFA+yRn
>>943
さんくす。
あの暖房はE217からのサービスか。

>>945
E231のキーーーンも好きだな。
もしE217があの音ならまた萌えるかも?w
947名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:56:18 ID:WRjrdzxN
暖房ごときでサービスとは、どこまでマゾなんだE217系利用者は。
本当のサービスってのはなJR西日本223系のような車両のことを言うんだよ。
948名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:07:08 ID:lvScbpdm
あの程度で?
949名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:02:01 ID:TQO1cNqc
E217の寿命ってあとどれくらい?
950名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:14:19 ID:yp9ArHfb
E217廃車と太東駅廃駅と
どっちが先になるのやら。
951名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:02:40 ID:icGtIzWO
130km/h出さなかったり120km/hまでの加速度が遅いのは
グリーン車のお客様の乗り心地を最大限に追及しているからです。

酉厨にはそれがわからんのです。
952名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:08:27 ID:0fg/JlsW
次:【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
953名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:12:00 ID:kFtMhcVT
>>952
國賓って扱い高杉
954名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:47:03 ID:yustVGJr
西船橋を通過していく上り快速のモーター音に激萌え!

だんだんと113の頃の騒々しさを取り戻しつつあるような…
955名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:49:42 ID:kFtMhcVT
>>954
トカホセの185には敵わないよw
956名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:01:50 ID:Yv5+wKug
よくG車のるのだが、271のG車と231のG車を比べると、乗り心地は271の方がいいね。
重厚感あるし。シートもいい。231は乗り心地固めだし、シートも固くて漏れは駄目だなぁ。
957名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:06:07 ID:ekg0ZDY+
マジで?271オレは未だ乗ったことがないんだけど。
958名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:07:03 ID:2I7T1XRT
あさぎりの371を打ち間違えたんでないかい?
959名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:14:10 ID:YUkjsEVj
新車271投入age
960名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:41:49 ID:acMbWU8S
なんでこのスレには新形式がたびたび登場するんでしょうね。
961名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:28:26 ID:EG+gq7fd
217の間違えじゃねーの?
962名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:26:21 ID:s++JzS5s
E271系

230KW オール M 編成
起動加速度 4.5Km/h/s、常用減速度 5.0Km/h/s (非常 8.0Km/h/s)
最高速度 180Km/h、勝浦始発の北越急行ほくほく線直通あり

総武線 [快速] 電車の高速輸送を担う JR 束日本の高性能車両
963名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:34:50 ID:SeL31R5y
>>962
二桁目は5〜7の番号が入る場合、急行形だと思ったが。
964956:2006/10/24(火) 23:37:13 ID:Yv5+wKug
すまそ。217の間違いですた。酔ってカキコしたもんでつい・・・orz
965名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:40:17 ID:YUkjsEVj
>>964
またまた〜
新車271乗ったんでしょ?うらやましいなあ〜(・∀・)
966名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:08:35 ID:3Xkzy0nU
E217には長持ちしてもらいたい。
あと10年は頑張ってくれ…

新幹線との並走イイね。
967名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:40:48 ID:na39+/wa
あの重量感で低性能はないだろ。加速が悪いのはそういう作り
968名無し野電車区:2006/10/25(水) 06:58:38 ID:V6hpNilE
>>952
F-04編成って今は存在しないんだが…
969名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:29:49 ID:XTswOYxB
俺もE271系乗りたい・・・直江津あたりまで直通してるんだっけか?
970名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:11:04 ID:imG5bYP+
>>963
5〜8まとめて準急・急行・特急型ではないかと。
最近の特急車には5も使われているし、
そもそも特急電車の元祖は151系。
その勾配線区仕様が161系。

ついでに、1〜3もまとめて通勤・近郊型であって、
0が通勤型、1が近郊型なんていう決まりは元々無い。
交流車・交直流車では、0が50Hz専用、2が60Hz専用、
1は50/60Hz両用という使い分けをされている。
十位が0であることを根拠に701系やE501系が通勤型
なんて言わないでね。
971名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:30:28 ID:XTswOYxB
[新快速 久里浜 10:45]
[新快速 直江津 11:00]
972名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:43:08 ID:SJAA4REP
スカ線は性能いいんです
ぬるぽは京浜東北線
973名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:32:11 ID:1bilsp6P
>>970
コヒ721、E721は50Hz対応で2ですが?
974名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:41:52 ID:XTswOYxB
[新快速 敦 賀 14:45]
[新快速 逗 子 15:00]
975名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:00:34 ID:/570zrcE
>>973
もう、0〜3の好きな数字を付けてよい、ってことでしょ。
結局。JR他社と重複しても、本当は構わない。
四国みたいに国鉄式の付番を放棄した会社すらあるんだから。
976名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:37:37 ID:TKjtU3/M
トカ線の異端児は品川で見合わせ中
977名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:42:39 ID:YWHTlxMk
有楽町にも停止中
ヨ217
978名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:43:38 ID:XL3cBjs/
【横須賀線運転見合わせ】(点滅)
 横須賀線は、新橋〜東京間で発生したぬるぽ詐欺の影響で、現在、全線にて運転を見合わせております。詳しくは駅係員へおたずねください。
979名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:18:19 ID:a2a98q64
>>978
ガッ!
980名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:25:20 ID:5CVY0Jzm
夜な夜なage
981名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:54:01 ID:ti83jDrp
糖1453発トカ線平塚行きが217だよ。ケータイで撮ってる鉄房が数名がいました
982名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:36:36 ID:5CVY0Jzm
今でも撮影してる人いるんだね>トカE217
983名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:51:49 ID:wbMp1DOa
とりあえず梅
984名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:20:16 ID:5CVY0Jzm
じゃあ東京行こうぜ。
久里浜出発!
985名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:33:17 ID:uuVnq9PX
ご乗車の電車は、横須賀線〜総武線直通特別快速千葉行きです
次は横須賀〜横須賀です
986名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:57:52 ID:uuVnq9PX
逗子〜逗子です
次は鎌倉です
987名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:00:11 ID:uuVnq9PX
鎌倉〜鎌倉です 
次は大船に停まります
988名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:01:42 ID:uuVnq9PX
大船〜大船です
東海道線、根岸線、湘南モノレールはお乗換えです
989名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:07:07 ID:uuVnq9PX
戸塚〜戸塚です
次は、横浜に停まります
990名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:11:50 ID:uuVnq9PX
横浜〜横浜です
東海道線、京浜東北線、根岸線、東急東横線、京急線、相鉄線、横浜市営線、みなとみらい線は
お乗換えです
次は、品川に停まります
991名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:14:31 ID:uuVnq9PX
品川〜品川です
次は、新橋に停まります
992名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:34:57 ID:uuVnq9PX
新橋〜新橋です
993名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:38:39 ID:uuVnq9PX
ご乗車ありがとうございました
まもなく東京〜東京です
新幹線、山手線、京浜東北線、中央線、京葉線、地下鉄丸の内線はお乗換えです
994名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:42:34 ID:uuVnq9PX
ご乗車ありがとうございます
総武快速線、特別快速千葉行きです
995名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:44:14 ID:uuVnq9PX
錦糸町〜錦糸町です 総武線各駅停車はお乗換えです
次は、船橋に停まります
996名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:46:26 ID:uuVnq9PX
船橋〜船橋です 東武野田線、京成線はお乗換えです
次は、津田沼に停まります
997名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:48:14 ID:5CVY0Jzm
津田沼ユーザーの俺が津田沼get!
新京成線はお乗り換えだ!
998名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:49:16 ID:5CVY0Jzm
稲毛〜稲毛、次は終点千葉です。
999名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:50:22 ID:5CVY0Jzm
千葉〜千葉です
ご乗車有難うございます。
1000名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:51:30 ID:uuVnq9PX
ここまで頑張ってきたのにorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。