【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
立てておくよ。
2名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:52:44 ID:QOlLt4hx
>>1
乙です。
3名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:11:03 ID:9Ph8N17Y
>>1
おまえはまだなにもわかっていないようだな
この世は異星人がつくったものだ
生命誕生の種をまいたのも彼らだ
だから当然おまえも異星人の創造物である
どうしておまえがこの世に存在するか疑問に思うだろ
それは異星人がおまえの遺伝子をほしがっているからだ
彼らにとっておまえは単なる実験道具なのだ
それ以外になんの価値もない
人間は彼らが己の目的のためにつくり出した擬似体に過ぎない
擬似体をいくら痛めつけようが殺そうがそれは正当行為であり許されるのだ
邪魔になれば絶滅させることすら厭わないのだ
彼らは人間のマスターであり奴隷である人間は無条件で彼らに従わなければならない
おまえが死ぬとおまえの体内にある遺伝子情報は彼らの科学技術によって
採取されデーターバンクに保存される
そしておまえの肉体は無意味となり腐敗し土に返る
そう 彼らの目的はただひとつ
あらゆる遺伝子データーを集めて無敵遺伝子をつくることだ
彼らもまた違う異星人によってつくられた者たちだ
このサイクルは永久に続けられてゆく
44番げったー:2006/07/19(水) 06:51:58 ID:ak4jZkpi
4様

>>3
おまえは まで読んだw
5214&622号友の会:2006/07/20(木) 21:59:51 ID:K7Duv00r
土電広告電車情報(補足)
605号、高知自動車道、南国サービスエリア下り線の自社ショップの全面広告
6名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:28:10 ID:ZWWpJJYG
>>1

そういえば、阿佐海岸鉄道はこのスレの対象になるのだろうか?

第三セクタースレで話題になっていたのでふと思った。
7名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:22:18 ID:GyTY1xbu
>>1
つ前スレ
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145700380/

過去スレ
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ・JR・土電)3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122001795/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ・JR・土電)2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114535579/
【ごめん】土佐くろしお&高知県内JRスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095891447/

関連スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド part35 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152083088/
【単行】走れ!第3セクター 6社目【高規格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149136808/
快速ムーンライト九州・高知・松山(・山陽・八重垣)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141899029/
8名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:35:13 ID:M3yapYEn
>>6
もちろん、阿佐海岸鉄道も対象ですよ。少しだけだが高知県で営業している以上OK。

やなせ森林鉄道はどうか知らんが・・・・
9名無し野電車区:2006/07/22(土) 04:18:49 ID:cYKKC3H4
あべが総理大臣になって徴兵制けてーい

>>1の鉄ヲタは戦場で氏ね
10名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:04:48 ID:M3yapYEn
あげとくがてら関連URLでもどうぞ(個人差ページ編)

四国電車通り
ttp://www.geocities.jp/st_avenue/index.html

Tosa Train Dictionary
ttp://t-train.hp.infoseek.co.jp/

土佐の高知の鉄道
ttp://www.geocities.jp/yassi_1126/kochirailway/index.html

SHIKOKU'S WORLD
ttp://www.shikoku.org.uk/

土佐電鉄ギャラリー(2005年初夏)
ttp://www.ne.jp/asahi/tkr/photo-gallery/toden-1.htm
11名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:12:02 ID:aykUPY2h
>>7
ムーンライト高知関連のスレは新スレに移行したよ。

ムーンライト九州・高知・松山・山陽・八重垣 3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153494537/
12名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:12:34 ID:nnhFov0G
いつ、落ちるかもしれんのであげとく
13名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:40:58 ID:cDmsKFXz
age
14名無し野電車区:2006/07/26(水) 08:15:57 ID:LWj0RZHN
こんなのもあった(高知の鉄道)
ttp://www.geocities.jp/trtky722/
15名無し野電車区:2006/07/27(木) 06:38:46 ID:6n8pIo7R
>>10 >>14
個人サイトはあまり関係ないと思うが
16名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:20:45 ID:Yu+D5yGr
AGE
17214&622号友の会:2006/07/29(土) 21:53:13 ID:vHTLO6Rq
朝倉行きの方向板書き換え済み 608号.613号
18名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:16:25 ID:7GJHf+2r
上戸彩電車かわいいね。

ところでポカリ電車はもうないの?
19214&622号友の会:2006/07/31(月) 21:26:05 ID:fi1rHwkz
>>18
ポカリ号は、去年の9月末で契約終了で、もう走っていない。
20名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:09:44 ID:ocDjZEt3
正直土佐電には頑張ってほしいものだ
21214&622号友の会:2006/08/01(火) 19:25:10 ID:TTdaYeJq
朝倉行きの方向板書き換え済み 703号、621号
22名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:06:49 ID:k5Wzy4RW
>>19
アリガト!そうなんだ。残念…。

214&622号友の会氏はどうしてそんなに詳しいの?
調べにいってるの?それとも土電の人??
23名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:03:07 ID:o8/yQv4P
ただの目撃情報じゃ?
24214&622号大好き:2006/08/03(木) 20:23:44 ID:p6+2sHii
土電広告電車情報
631号、側面青帯なしの通常塗装になっています。(ウテシはアイドルさんだった)

>>22
私は、土電の社員じゃありません。 主に目撃情報で書いております。
25名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:09:43 ID:l8YdARoZ
up
26214&622号大好き:2006/08/04(金) 20:38:44 ID:nQPB3Fzz
土電広告電車情報
623号、ANA (高知ー関西空港線)再開。関西空港事業団? 全面広告
27214&622号大好き:2006/08/05(土) 22:32:30 ID:aoRXjxkZ
本日は保守
28名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:06:27 ID:OJGFvBIm
あげときます
29名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:54:36 ID:toJKJCWJ
TKT8000は地味!
30名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:46:51 ID:RwzgyFkc
>>29
でもJR四国の1000形よりいいと思うよ。
全車トイレあるし。
31214&622号大好き:2006/08/07(月) 22:34:01 ID:Wd4XHYBM
土電広告電車情報
621号、高知工科大学 (デザインが去年、走っていたポカリ号に似ている) ライトブルー? 全面広告
32214&622号大好き:2006/08/08(火) 22:35:27 ID:UBlG8Hrj
朝倉行きの方向板書き換え済み 801号、603号
33名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:46:16 ID:AUqL2L1G
6月はJR四国の高知方面の収支が少し上がったそうだね。
俺が乗り鉄したおかげだな。
34214&622号大好き:2006/08/09(水) 21:51:16 ID:hd9kL70R
>>18
上戸ちゃんの電車(社明号619号)も契約終了になってました。

土電広告電車情報
その 619号も、高知工科大学の全面広告 (車体色は白)

工科大、以外に資金あるな。 出来たら、1両は1000型でやってもらいたかった。
3518:2006/08/10(木) 00:43:39 ID:Q2Habvsn
>>34
そうなんですか。ショックです…orz
お気に入りの電車が無くなっちゃいました。
あえて言うならチキンラーメンです。
36214&622号大好き:2006/08/10(木) 19:18:21 ID:ymqZdjJH
よさこいも始まったわけで、市内も渋滞してるわ

土電イベント電車情報
200型(号車不明) よさこい鳴子踊りの花電車 (おそらく209号か211号)
37名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:29:55 ID:jsaouixx
>>36
よくわかるな。211

619上戸号の写真どこかにないですか?
38名無し野電車区:2006/08/11(金) 08:52:56 ID:LR7pR0M5
貨車1使ってないの?
39214&622号大好き:2006/08/12(土) 19:02:25 ID:MH9l3WXD
>>37
よくあの車両に、電飾、屋根にスピーカー付けたもんだ。恐れ入りました。

昨日の午後7時ごろに、大橋どうりで、622号が、ごめん発?枡形行きの臨時便→桟橋車庫行き臨時便(ホームべース型の方向板)で走っていました。
40名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:43:12 ID:Cy/VjHrk
211は前夜に知寄町付近で装飾されてた。
41名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:21:44 ID:rUOziXCc
土佐くろしお鉄道中村線、宿毛線では8月26日の四万十市民祭花火大会に合わせ、一部の普通列車のダイヤを変更します。

花火大会へは渋滞知らずの土佐くろしお鉄道をご利用下さい。
42名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:23:49 ID:Fszu0ZpK
高知運転所 キハ32  注:***D-1/2などの表記は常に「下りから数えて」2両のうち1両目。
高知での入出区に関しては ○:する ×:しない ?:未確認 →:直通。
基本的に「鉄道ダイヤ情報253号」を利用。入出区に関しては独自調査。
知61 高知550(4723D)800窪川902(740D-1/2)944須崎→1037(4742D)1158知○1533(757D-1/2)1658須
知62 須540(4722D)652知→703(4234D)939池田1334(4251D)1555知?1710(268D-2/2)2001池
知63 池720(4231D)906山田→927(4231D-1/2)956知○1339(250D-1/3)1409山1419(4247D) 1445知?1710(268D-1/2)2001池
知64 池829(4235D)1054知?1820(4769D)1841伊野1850(4766D)1911知?2120(4282D)2348池
知65 池528(回4289D)554大歩危602(4222D)629池643(224D-2/2)729琴平→748(1240D-2/2)802多度津(改行)
   多度津1545(261-2/2)1655池1857(4279D)2147知→2110(4779D)2320須
知66 須814(736D-2/2)943知○1533(757D-2/2)1658須
知67 須508(4720D)622知?844(236D)919山927(4231D-2/2)956知○1339(250D-2/3)1409山→1421(250D-2/2)1625池1737(4275D)2022知

知71は単独運用で基本的にキハ32の2連充当だが、組成対象は高知運転所の28/58/54/32
知71 知547(228D)622山636(731D)835須846(738D)1024知?1239(246D)1305山1619(257D)1646知

71仕業が1000になり、また58の2連のうちの阿波池田運用を受け持ったことからして
757Dの前に747D→ry→271D→ヨ→226D→243Dが入ったものが
現状における運用と考えられる。
43214&622号大好き:2006/08/14(月) 21:43:08 ID:9RUSbO4d
>>42
キハ32で思い出したが、3週間前に、愛宕の踏み切りでキハ32.20?見たが、所々塗装が剥げているぞ!!
44214&622号大好き:2006/08/15(火) 21:44:38 ID:Bnl3Kavp
今日の午後3時ごろ、土電 高知駅の電停に維新号が停まっていた。
今月は積極的に走らせているのかな?
45名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:49:27 ID:QOsoWZOS
夏はかきいれ時なのかな・・・
46214&622号大好き:2006/08/17(木) 21:39:08 ID:E8g+YhyQ
今日も、維新号走っていた。 外国の車両も走らせたらいいのに。
47名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:00:08 ID:+X5730QV
だって暑いやん
48名無し野電車区:2006/08/18(金) 03:00:40 ID:f2lFq4oq
外国電車はさらに増備しようとして挫折したからな・・・
現在活躍している4両の他にもウィーン市電、ミラノ市電、
タトラカーを購入・竣工して走らせようとしたけど台所
事情の悪化で結局3両とも解体。嗚呼、勿体無い勿体無い。
49名無し野電車区:2006/08/18(金) 07:42:09 ID:V2l/piR8
ウィーンってあのたらこ色の?
解体したん?
50名無し野電車区:2006/08/18(金) 07:42:58 ID:V2l/piR8
たらこ色じゃ無いか
51名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:21:27 ID:y6tMe4SO
age
52214&622号大好き:2006/08/20(日) 22:44:01 ID:eek1a3pZ
501号も解体されたし...

606号、修理してもらいたいが無理?
53名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:07:58 ID:mYUi7GjS
今の土電は技術を持った人が退職しちゃって他所に修理頼まないかんとか聞いたが
54名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:02:19 ID:WO2IbXxW
>>52
606号なにか故障でも?
55名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:16:12 ID:i41/moXe
ほんの今、はりまや橋で朝倉方面行きの電車を待っていると、桟橋車庫から回送列車が来て、はりまや橋で朝倉行きになりました。
そこに後免方面から朝倉行きの電車が来て、乗客が全員乗り換えました。
その後、後の電車は『試運転』と表示して桟橋方面へ行きました。
いったい何が起こったのでしょうか?
56214&622号大好き:2006/08/23(水) 23:36:39 ID:O3uDfxcK
>>54
大事な事を書いておく事を忘れてた。 606号はパンダグラフが外されています。
>>55
おそらく、車両の故障、もしかして616号か?
57名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:34:21 ID:N6qpQnFN
保守
58名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:23:06 ID:TQNH8n81
土電600形の間接車はかなりの速度が出るが一説によると90km/hくらい
まで出せるらしい。
安芸線時代、急行3両編成でで大爆走繰り広げていたんだろうな・・・
59名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:08:09 ID:X2uWXB9v
>>58
走ってもらいたいもんだ。複電圧車化して琴平へGO。
60名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:54:59 ID:7doH3gja
>>58
騒音がやばいだろうな
今でさえ結構うるさいのに。
61214&622号大好き:2006/08/26(土) 23:05:34 ID:g5k5Sla3
土電広告電車情報
616号、側面青帯なしの通常塗装になりました。
62名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:56:17 ID:shY/DxeO
土佐電2000型は今後も増備するのかな
63名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:18:04 ID:CBt549KY
>>62
未定 
全溶接台車しか使いたくないらしいので。217〜219はそのため更新された。
200形にはもう該当するのが残っていない。

64名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:25:03 ID:kgmQ2MAL
次の更新は221号
65名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:53:30 ID:2Om6uvPc
>>64
ホントか?
221号は桟橋工場で点検整備中だが。
66214&622号大好き:2006/08/30(水) 22:13:05 ID:7i5oAH7l
土電広告電車情報
610号、(高知市内の) 歯科 クリニック (取り付け型)

620号は、全検&ドコモの広告の変更中ですか?
67名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:39:48 ID:qLcAXLYf
>>65
ホント。何年後かの話だと思うけど。
今度見かけたら、足回りに注目
68名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:36:56 ID:Q0PPSuff
>>67
OK-14台車でなく元593号の台車を履いているとか?
69名無し野電車区:2006/08/31(木) 07:27:13 ID:Ta2gl5BZ
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-08-30/01.htm

ところで「機関車は須崎−佐川間のみ連結」って一瞬須崎−佐川だけ蒸気を繋ぐんかとオモタ
70名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:13:13 ID:24uvMV19
>>68
その通り。台車はきかえてる。
71214&622号大好き:2006/09/01(金) 22:07:54 ID:2aOtIdhU
土電広告電車情報
628号、社団法人 高知県宅地建物取引協会
そのトレードマークはマグネット式みたいだけど...気のせい?
72名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:40:54 ID:RBvDFYHd
あげ
73名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:55:29 ID:9ndzJCpD
あげ
74214&622号大好き:2006/09/02(土) 23:11:31 ID:g8K0omjC
土電広告電車情報
211号、側面青帯なしの通常塗装です。

今日の14:40頃、はりまや橋電停で試運転中の221号を目撃。整備のお兄ちゃんウテシともう1人乗っていた
75214&622号大好き:2006/09/03(日) 20:34:35 ID:VAZerBKF
土電広告電車情報
631号、オータムジャンボ宝くじ
76名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:39:16 ID:Huc8zwEW
あげ
77名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:42:42 ID:P0jy857+
                        ┌─┐
                        |コ |
                        |ウ |
                        │チ |
                        │エ |
                         │キ |  
             ルンタッター♪    .│ !!.│   
     ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧ └─┤ ∧ ∧  チリンチリン   
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) 
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


78214&622号大好き:2006/09/04(月) 23:09:31 ID:9o0UVMi2
土電広告電車情報
207号、高知県総合保健協会 (がん検診と予防)

この207号、初めて広告車になったような...(今まで、広告枠が付いていたから)
79214&622号大好き:2006/09/05(火) 22:05:57 ID:QwLWOdNh
土電広告電車情報
617号、障害者雇用支援週間
80初心者の質問:2006/09/06(水) 11:49:54 ID:LKLwJ1ni
土電320号のオーストリア・グラーツ電車と
オシムが監督してた、SKシュトゥルム・グラーツの
“グラーツ”は同じ都市ですか?
81名無し野電車区:2006/09/07(木) 17:56:21 ID:ezI1EiKc
>>78
207号、広告塗装になっちやったんだ。
折角の青帯一周塗装だったのに・・・orz
82214&622号大好き:2006/09/07(木) 21:36:50 ID:PjZKK+Qn
>>81さんは>>18の方?
最初見たとき、号車疑った。207号 いつもは201か209号を使うから。訳でもあるのかな?
最近607号(チキンラーメン号)、高知駅<=>枡形でよく見るよ。

今日午後4時30分頃、枡形で621号が「朝倉」の方向板で走っていた。
83名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:56:54 ID:RJDLGWsw
なんか土讃線の上りに四鉄職員やニュース屋がいっぱい乗ってたが何なんだ?
84名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:56:15 ID:RJDLGWsw
ちなみに須崎ね
85214&622号大好き:2006/09/08(金) 21:22:01 ID:mnpbbYyt
>>83
津波の避難訓練(職員が乗客役) 1000型2両使用しました。NHK、RKCのNで確認

>>79 土電広告電車情報(訂正)
617号、障害者雇用支援月間 です。
86214&622号大好き:2006/09/09(土) 20:41:42 ID:KpDHRk62
土電広告電車情報
624号、第57回 全国労働衛生週間
87:2006/09/10(日) 13:52:30 ID:iCD6opuS
あげ
88名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:52:17 ID:uqEuy6Pr
栄田町の天下味に、昭和38年頃の高知駅俯瞰写真のパネルがあるね。
89214&622号大好き:2006/09/11(月) 21:50:02 ID:I/U+EUtF
遅くなったが、昨日午後6時ごろに、堀詰電停でごめん行きの221号を目撃。
数年ぶりに、伊野に乗り入れか?
90名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:08:39 ID:d+/7Mc4P
台車が変わったから伊野入れるね。
91名無し野電車区:2006/09/12(火) 04:08:54 ID:co/m/vji
215,216,220,221のOK-14は欠陥台車だったのか?
92名無し野電車区:2006/09/12(火) 10:56:12 ID:5JGQHH1G
      【広末涼子】早稲田大学【裏口入学】
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9556918
93名無し野電車区:2006/09/12(火) 10:57:25 ID:S+N+GNJ5
ここまで使われてきて欠陥なんてどう考えてもありえないだろうが。
台車そのものよりも弾性車輪の保守がままならなくなってきたのでは>OK14

在庫が払底してきたとか、費用や手間が掛かるから止めよう、とかの理由で。
94214&622号大好き:2006/09/12(火) 21:50:06 ID:Heg+spbh
今日の14時ごろに、試運転中のポルトガル電車533号(コカ.コーラ)が、知寄町電停から桟橋車庫に帰っていた。
今日も、維新号が走っていた。
95名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:47:05 ID:CM09cFBc
3連休かなにかに貸し切り?>>533
96名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:34:24 ID:4bNpihsZ
age
97名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:49:33 ID:vCdl9dFg
606号の処遇は?
98名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:07:44 ID:ye9551/b
JRに並走して伊野にいくより、朝倉から春野経由で土佐市のほうが需要ありそう。
99sage:2006/09/15(金) 09:22:32 ID:27EpkuVm
元々伊野の紙を運ぶための路線だからなあ。
桟橋向けて貨物が走ってたらしいよ。
土讃線よりも出来たのは古かったと思ったが。
妄想すると伊野から八田を経由して土佐市に伸ばすとか...
鉄道的には土佐市は陸の孤島だからねえ。
100名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:18:41 ID:q6HxpGd/
吾南鉄道とかいうのが出来てたら現在まで生き残ってたかな?
101名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:15:06 ID:c67FNjac
ごめん・なはり線、夜須発着やのいち発着あってもいいような
特にのいちなんか群を抜いて乗降客が多いから増発してほしいところだが
102名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:16:26 ID:F5bJ+6Et
>>101
折り返しできるような設備なん?
103名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:54:00 ID:q0Izeo80
安芸線時代はのいち折り返しがあったそうだ。
せめてラッシュアワーくらい増発して欲しいぞ。
んで、もちょっと土電とも接続よくしてくれぃ。
のいちは対面ホームで夜須は確かごめんなはりでは珍しい島式ホームだが
2線あるというだけでは折り返しって出来ないモノなの?
104名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:56:16 ID:q0Izeo80
「のいち」ぢゃなくて当時は「野市」か...
いっそ「のいぢ」にすれば...
今の駅とほとんど同じ所にあったんだねえ...野市駅
105名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:35:32 ID:lbzPjSVR
土電のなはり線乗り入れは技術的に無理?
ATSの搭載はいるだろうけど。
106名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:56:36 ID:gIPOaNo7
>>105
のいちまでならなんとかなりそうだ。手持ちの車両で十分いけるし。
かかる費用は
・後免町〜のいちの電化工事(直流600Vで問題なし、変電所も現行でいける)
・後免東町から後免町を高架化・連絡線の建設
・100形と600形(622〜631の10両を候補)へのATS設置。600形については
連結ホースの復活
・のいち駅に低床ホームの新設(立田は当面通過でよろしい)

終日、1時間あたり2本乗り入れ。現在のダイヤの合間を縫って運用。
のいち発着は最大時間当たり4本になり利便性の大幅向上
ラッシュ時は600形2両で運転。それ以外は100形および600形1両。
107名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:31:45 ID:Ihh/hzlz
>>105   安芸まで乗り入れてよ
108名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:00:34 ID:Iq7aSF9q
路面気動車でいいと思うのですが・・・
109名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:15:07 ID:aHSAqpWr
後免・野市の旧道バスを30分に1便くらい走らせたらええやん
そんな需要があるんやったらwww
110名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:17:01 ID:v2NhWk5E
今の架線の高さじゃ足りないんじゃ?
111名無し野電車区:2006/09/17(日) 04:13:07 ID:ZQFihEsW
安芸までこれを走らせたらどうでしょうか?

ttp://www.khi.co.jp/sharyo/topic_final/topic060830.html
112214&622号大好き:2006/09/17(日) 09:45:11 ID:NlYar3ih
すみません、話題が盛り上がっているのに失礼するよ

土電広告電車情報
全検中の620号に代わり609号がドコモの広告車両になっています。(広告は変わっていません)
113名無し野電車区:2006/09/18(月) 14:51:28 ID:wKX2UIE3
あげ
114名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:02:37 ID:GtWI3+Rx
さげ
115名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:04:27 ID:T1b5Plph
電停で高速充電するヤツもあったっけ。
土電区間で普通に架線から給電してごめんなはり区間は
主要駅に低床ホームを造って充電しながら走るとか...
土讃線となはり線が電化されてればもっと簡単だったのになぁ
土電の乗り入れと空港線が実現すれば高知市内および
幡多方面からの空港アクセスが楽になりそうだけどねー。
空港前に路面電車と2000系が並んで停まってるという
シュールな光景が...

東部自動車道が出来ちゃうとそんな妄想も吹っ飛ぶわけだが。
116名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:21:41 ID:3ESgFWyK
ハイブリッド電車か燃料電池電車を枡形から安芸まで走らせて
117214&622号大好き:2006/09/18(月) 22:37:25 ID:zB4nK+hW
今日、鏡川橋<=>桟橋車庫の乗り鉄してきた。
(イギリス製ポルトガルの910→592→622→1002号)
どの車両も、乗りごごちは大変良かった。 592号の冷房がよく効いていた。

はりまや橋で、ごめん方面から「試運転(赤字).新採用された運転士4名ほど乗車」の212号が車庫に帰ってた。

土電車両情報
620号、全検査終了で青帯一周塗装で走っています。
118チラシの表:2006/09/19(火) 15:12:13 ID:dAtLFf1s
>>115
空港線建設後のおれの妄想…
@特急南風/しまんと…全便高知⇔岡山/高松

A特急あしずり…宿毛/中村⇔高知龍馬空港(高知又は後免で南風/しまんとに接続)

B快速エアポート龍馬…高知⇔高知龍馬空港
119名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:58:47 ID:SLy7nrB5
更にチラシの裏
もし、空港線建設があるとしたらどのルート?
1) JR後免駅または土佐くろ後免町駅から最短距離で
2) 立田駅から物部川沿いに南下
3) よしかわ駅から赤岡方面と逆カーブで県道春野赤岡線沿いに空港へ

3)は少々遠回りだけどのいちを通るのでより利用者が見込めるかなと
県東部からも直接行けるように赤岡方面からの渡り線も付けるとか...
120チラシの表:2006/09/19(火) 19:30:08 ID:dAtLFf1s
建設費を考えると確実にAだろうね。
121名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:34:37 ID:AkrjQUZu
おまんらぁ
時代はDMVぜよw

122名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:45:50 ID:kGCV1Bh4
キハ28 2002
123名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:51:05 ID:/NnPS6hz
>>118
わしも一票じゃ
124名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:28:47 ID:dfN4INaW
age
125名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:58:48 ID:yBA3ID7C
採算考えるとやっぱバスになりそう・・・
しかもマイクロバス・・・(涙)
自家用車普及率高過ぎの高知県
老人は公共乗りたくてもバス停までの距離が遠いので・・・
各市町村の老人福祉課が巡回させるマイクロバスが現実味がある
それを外部委託で土電と県交が落札
126名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:48:59 ID:5aXYlMSt
上町一丁目で624号火災 ライト付近から@NHK
127214&622号大好き:2006/09/22(金) 20:52:00 ID:4Ro7NhA3
事故
今日午後7時30分頃、上町1丁目で鏡川行きの624号のパンダグラフ付近で火災発生、すぐに消し止められる。
@NHKのN
現在通常運転中。
128214&622号大好き:2006/09/22(金) 21:28:54 ID:4Ro7NhA3
>>127
RKCのNでは
今日午後7時30分頃、ごめん発鏡川橋行きの624号が、上町1丁目付近で、パンダグラフ付近から煙が出ているのを、対向のウテシが発見、すぐに消し止められる。乗客15人にけが人なし。
電気系統のトラブルと見ている。
129名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:17:14 ID:zp0n7vmx
もうだいぶガタがきてますね。
130名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:45:56 ID:Zbittln7
屋根の変圧器がショートしたらしい@高新
ttp://www.kochinews.co.jp/0609/060923headline02.htm
131214&622号大好き:2006/09/24(日) 21:00:01 ID:tLrk77MW
早く修理して、復帰できたらいいが、部品あるかな?

土電広告電車情報
803号、オリエント貿易→ 青帯一周通常塗装になりました
132名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:57:39 ID:fUuYw1IP
133214&622号大好き:2006/09/25(月) 21:12:25 ID:58Z5Kam8
本日発売開始のオータムジャンボ宝くじのCMに土電のウテシが出ている。
134214&622号大好き:2006/09/26(火) 21:09:22 ID:1zp9QBpn
車両情報
本日、14:30頃、はりまや橋交差点で、修理完了の624号が(試運転)で走っていました。

最近、701. 608号見ないが、検査中?
135名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:38:56 ID:D30i+IQk
701は検査中608は放置プレイ中
136名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:29:52 ID:Jq+Z76GF
ueni
137名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:38:22 ID:CErY//CC
土電ダイ改しょぼーん
138名無し野電車区:2006/09/28(木) 04:21:44 ID:A3YadlZ9
>>137
詳しく。
139名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:23:32 ID:BSTQbKzq
読売 > 地域 > 高知

「土佐くろ」存続へ一丸 7市町村が利用促進運動

高速道路の延伸などで厳しい経営が続く第3セクター「土佐くろしお鉄道」中村・宿毛線を〈地域の足〉
として存続させようと、県と沿線などの7市町村でつくる「土佐くろしお鉄道中村・宿毛線運営協議会」は
今秋から来春にかけ、利用促進キャンペーンを展開する。各市町村が鉄道を利用した体験ツアーや
イベントなどの企画を練り、高知市など沿線外の自治体にもPR。28日夕には、第一弾として
四万十市で「中村駅まつり」が開かれる。
中村・宿毛線では、2003年12月に中村線で土砂災害があったほか、05年3月には
宿毛駅舎特急衝突事故も起き、復旧費がかさむなどして客離れが進んだ。年間2億円近い赤字見通しに、
同鉄道は国に鉄道再生計画を提出。鉄道存続への危機感が強まり、住民や事業所は「通学や観光、
ビジネスに欠かせない」と支援組織を発足して後押ししている。
(※見出しと一部のみコピペ)
(2006年9月28日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news001.htm
140名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:56:25 ID:kWEeU2Sq
おれは四万十市出身だが、幡多地域に高速も空港もいらないとおもう。(もちろん、あれば便利だが…)
沿線市町村(黒潮町、四万十市、宿毛市、三原村、大月町、土佐清水市、)全部足しても10万人程度しかいない田舎四国の端っこに鉄道があることすら奇跡だ。
田舎者の無い物ねだりはやめて、今あるモノの有効活用を模索しないとな。

鉄道のメリットが見直されはじめた今日、今が踏ん張りどころ。
この峠を越えると自家用車からシフトする時代が必ず来るはず。
それまで10年、20年、それ以上かかるかもしれないが、土佐くろには頑張ってほしい。
141名無し野電車区:2006/09/29(金) 06:30:43 ID:NhMLbHhL
しまんと9号-しまんと2号の間合いで中村から南風4号に接続するのとか、
南風16号からも清流しまんと2号に、清流しまんと1号から南風26号に乗り継げる、
窪川正午頃発の宇和島行、宇和海11号接続しての窪川行のiloveしまんとに8021以外を貸して車両使用料収入を
稼ぐとかなw
142214&622号大好き:2006/10/01(日) 00:14:09 ID:96wY7nbw
車両情報
昨日、13:30頃、はりまや橋で、全検査済みの701号(青帯一周通常塗装)が試運転で走っていました。
143214&622号大好き:2006/10/01(日) 21:43:42 ID:96wY7nbw
こんな事書いたら、不謹慎だと思うが..
今日、元名鉄車?が、車とケンカしたみたいで、ウテシが警官に事情を聞かれていた。
144名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:21:18 ID:egDD6g3o
難儀な話はいずこにも
145名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:35:52 ID:si87BIOj
土電と車の接触事故ってある?
146名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:31:03 ID:xLhGFyr7
なんかの映画で仲代達矢がマスコンがちゃがちゃさせなかがら
電車を走らせるがじゃー と叫ぶのがあったような・・・
147214&622号大好き:2006/10/03(火) 20:31:35 ID:mgQapdKy
土電広告電車情報
204号、高知労働局 (労働保険の加入)
148名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:05:02 ID:9UKd0+O9
あげ
149214&622号大好き:2006/10/04(水) 21:22:15 ID:1As4tszh
土電広告電車情報
616号、受信環境クリーン月間

今日の午後3時ごろに、枡形電停で621号が「朝倉」の方向板で走っていたが、「朝倉.高知大学前」の方向板も載せてますね。 621号だけみたいですけど。
150名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:55:34 ID:p2jY6LMp
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  150  .│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
151214&622号大好き:2006/10/05(木) 21:12:53 ID:fH+ZCPas
土電広告電車情報
617号、青帯一周通常塗装になりました。

最近見ない604号は、検査中?
152名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:10:03 ID:DV2myVlk
土電の保有車両数を教えて下さい。
153名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:14:49 ID:wrUJ3ahe
>>152
jtbパブから本出てなかったっけ?
154名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:27:26 ID:qlNXwrEK
あげ
155214&622号大好き:2006/10/08(日) 21:39:59 ID:jK7YAsln
土電広告電車情報
618号、高年齢者雇用支援月間
(補足)
204号、労働保険適用促進月間
156214&622号大好き:2006/10/09(月) 20:39:55 ID:0S7UKkRW
土電広告電車情報
207号、青帯一周通常塗装に戻りました。
157名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:41:42 ID:vTbQ5RYh
215号と220号、工場で修理中?
158214&622号大好き:2006/10/10(火) 21:58:27 ID:ucjK9Ygu
>>152
運転中の車両
【200型】:201.202. 204〜214. 216.221で15両
【600型】:601〜605.607.609〜631で29両
【700型】:701.702.703で3両
【800型】:801.802.803.804で4両
【1000型】:1001.1002で2両
【2000型】:2001.2002.2003で3両
【元名鉄車】:591.592で2両
【ハートラム】:101
【外国電車】:320.533.910
貨車1
維新号
合計63両になります。
(203は昔事故で廃車、215.220は事故、606.608、外国電車198.735号は放置プレー中)
159名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:32:31 ID:9Gr4hwhU
>>157
修理というか・・・もう中身バラバラ
160214&622号大好き:2006/10/11(水) 21:59:59 ID:Nex+pK6s
高知工科大学と共同で、路面電車の混雑お知らせ実験@NHKのN
文殊通で混雑の確認、レシバーで電光掲示板がある県立美術館通にいる人に報告。リモコンで操作。
(Nに映った車両:214、622、612、628、801、591、2003、616、601)

今日のお昼頃に、桟橋終点で撮影している男性を見た。
161名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:56:17 ID:MYk7sXEa
>>160
これか
路面電車の混雑状況の告知実験
これから停留所に入ってくる路面電車の込み具合を表示する実験が、11日から高知市で始まりました。
この実験は、通勤や通学の時間帯に土佐電鉄の路面電車の車内が込み合うため、その緩和に役立てようと、高知工科
大学の地域ITS社会研究センターが、おこなっています。
高知市の「県立美術館通」電停には、車内の込み具合を乗車率50%から最高200%までの7段階で示す情報板が
取り付けられ、実験が始まりました。
「県立美術館通」電停の2つ手前の電停では、高知工科大学の学生が車内の込み具合を見てトランシーバーで「県立
美術館通」電停の担当者に伝えます。
担当者は連絡された内容を聞くと、乗車率50%から最高200%までの7段階で情報板にランプで表示していました。
表示されるのは、次に来る便とその次に来る便の2本で、高知工科大学の担当者は、「込んでいたら次の次の便に乗る
などして混雑の解消に役立てば」と話していました。
利用客は、「参考にしたい」、「混んでいれば次の電車にすることが出来るので、良いと思う」などと話していました。
高知工科大学などによりますと、電車やバスなどの混雑情報を提供するサービスはなく、実際に交通機関を使った
実験は、全国で初めてだということです。
ttp://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/
162214&622号大好き:2006/10/12(木) 09:53:51 ID:z/SSmufg
>>161
詳しい情報、ありがとうございます。

土電車両情報
今日午前9時ごろ、鏡川橋電停で592号が「ギャラリー電車」で走っています。
(高知33テレビ?の記者.カメラマンが車内の撮影をしていました)
163名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:05:43 ID:MYk7sXEa
情報を提供しないだけで、重量やセンサーで混雑が分かるハイテク車両とかはもうあるんだよな。
164名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:16:02 ID:yJgtDmFj
ほしゅ
165214&622号大好き:2006/10/13(金) 22:39:39 ID:VmAFOXWg
土電広告電車情報
601号、四国銀行 (four 4カード) 側面窓に注目!!

592号の企画は、今月末まで。
166214&622号大好き:2006/10/14(土) 21:31:57 ID:zyRmweJ/
土電広告電車情報
614号、全国地域安全運動実施中 (高知県防犯協会、高知県金融機関防犯連絡会)
167214&622号大好き:2006/10/15(日) 21:46:51 ID:fM3K2r9m
土電広告電車情報
631号、青帯なしの通常塗装

最近613号広告.PRの車両にしないが、なぜ?
168214&622号大好き:2006/10/16(月) 21:30:59 ID:V0Qczg8X
土電広告電車情報
610号、新刊 の小説本のPR (取り付け型)
169152:2006/10/16(月) 22:32:51 ID:yfzhrvwZ
>>158
遅くなりました。
大変ご丁寧にありがとうございます。
170名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:57:25 ID:dC3D28nT
age
171名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:09:45 ID:kgiS7Hw3
age
172214&622号大好き:2006/10/19(木) 22:11:49 ID:/WPZCLPk
昨日の午後3時ごろに、桟橋車庫で放置プレー中の608号が動いていた?一瞬しか見ていないので..
173214&622号大好き:2006/10/20(金) 22:51:31 ID:IXsfa8qC
保守
174名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:17:49 ID:OAQBTaNc
ほしゅ
175名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:48:28 ID:wDQQOUmh
保守ならあげよ〜ぜ〜
176名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:37:06 ID:Taoum8qL
数十年ぶりにキハ28に乗った。乗り心地よかった。
その編成、キハ54-2.キハ28-2148.キハ58−774.キハ58-178
177214&622号大好き:2006/10/23(月) 21:49:20 ID:S7tbIeZ2
土電広告電車情報
604号、約8年間続いた全労済から、近森病院の全面広告(車体色は赤)

629号は整備点検中?
178名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:50:43 ID:HeadW9Z4
629は事故前面大破のため大工事中。
179名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:33:40 ID:a/fqLBiX
N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学(ry】
180名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:06:52 ID:Xi+LZWdk
age
181214&622号大好き:2006/10/26(木) 21:05:41 ID:2q9/qC/U
土電広告電車情報
611号、近森病院の全面広告→青帯一周通常塗装になりました。(本日は、枡形<=>高知駅の担当)でした。
182214&622号大好き:2006/10/27(金) 22:54:38 ID:+KpNU8r7
>>178
復帰には、かなり時間がかかる予定? 629号

放置プレー中の606.608号の訳も知りたい。
183214&622号大好き:2006/10/28(土) 22:00:30 ID:wa0EL2al
最近601号を見かけないけど、まさか629号の事故の被害車両?
184名無し野電車区:2006/10/29(日) 05:33:35 ID:llnAYmaA
追突はさすがにしてないと思うんだけど…
憶測ですが
185名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:31:41 ID:86OdwtJU
伊野線が廃止検討中ってホント?
186名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:52:56 ID:dm8lDPwE
>>185
はあ?完全に初耳だが
187名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:18:42 ID:PKAQsQaB
>>183
四銀のカードの広告電車じゃない?

>>185
では、枝川のサニマ新店舗用の切換工事は?
188214&622号大好き:2006/10/31(火) 22:04:49 ID:9yWEADhl
>>187
そう その車両です。きのう伊野行きで走っていた。側面の窓は見ましたか?
189名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:36:02 ID:s00lidHy
保守
190名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:59:23 ID:s0fC3L6A
>>185
伊野駅前から末端の区間だろ?
191名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:38:45 ID:SZkV2utp
>>188
行先も側面窓も見てません。何か特別でしたか?
192214&622号大好き:2006/11/03(金) 22:01:10 ID:5M92bu5B
ひさしぶりに、622号でお仕事中のアイドルさんを見た。
193名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:08:33 ID:a/dU8Ev1
北内電停は12/25からか。
194名無し野電車区:2006/11/05(日) 03:26:14 ID:c0g9butL
ほす
195名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:14:21 ID:+3UZyoGU
まんが甲子園の展示電車が627号に変更されてる。
KUTV・さんさん・NHK高知のニュースで確認
196214&622号大好き:2006/11/05(日) 20:43:42 ID:wTMeBnJn
>>195
協賛:ANA
627号とは以外だった。630号かと思った。黒猫の広告も大変よかったのに..残念です。

629号の復帰はいつ頃?
197名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:30:34 ID:de03/G1c
SLの話題はぜんぜん無いのな

SLの停車駅に停目設置確認
198214&622号大好き:2006/11/07(火) 22:09:46 ID:YQKse4hQ
土電広告電車情報
208.803号 高知労働局(賃金不払い 時間外残業解消キャンペーン月間)
*2両ともイラストは同じです
199名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:54:15 ID:ciiYEobW
>>197
そういえばJR四国スレでも話題にならないねえ。

というか、高知駅で並んだマニアがかわいそうではある。
200名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:46:23 ID:Nqcwmu6A
ほす
201名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:08:51 ID:Du0NBBWv
土電伊野線廃止後はやっぱり県道・国道の拡幅に当てられるのかな?
202名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:54:33 ID:plCSIOWT
>>199
うちのじいちゃん伊野駅でげtしたといっていたが。
203名無し野電車区:2006/11/09(木) 06:14:01 ID:ZyHmqkXq
>>199
日旅の急行うわじま-快速〜急行あしずりの復ヵ-ツはネタになってたなあw
204名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:02:39 ID:tvIR1Bob
age
205214&622号大好き:2006/11/09(木) 21:35:56 ID:z++Dq90R
今日の朝、626号(試運転)で新入社員の終了試験?で走っていた。

午後2時ごろに、鏡川橋電停で620号(伊野行き)に続行板を付けて627号と一緒に橋渡っていました。
206名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:45:22 ID:QCO77oR5
原形最古参206号age
207名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:50:11 ID:gqaScXhH
>>201
わからんな。
バイパスが建設中だから拡幅せんでもよさげな感じがする。
それに廃止はまだ長期的な検討課題の一つにすぎないって聞いたが。
廃止って決めつけない方がよいと思う。
208名無し野電車区:2006/11/10(金) 11:00:28 ID:SaFmHAe/
こうない坂なんかすいてるぞ
209名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:32:01 ID:LqK9oDAs
漫画家のはらたいらさんが死去 肝不全のため
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1110sokuho028.html

つ菊
210名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:55:20 ID:zzKurplj
つ3000点
211214&622号大好き:2006/11/11(土) 21:41:22 ID:Z86+ZdH+
土佐電気鉄道 電車の市内均一料金を10円アップ(190円)を近日中に四国運輸局に申請&市内均一区間の見直し@FM高知のN

昨日の午後7時ごろに、鏡川橋電停近くでビデオ撮影していた男性を見た。

今日は、209号?が「朝倉」の方向板で走っていた。
212名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:51:08 ID:E/dJ2yMc
土電電車値上げへ 14年ぶり均一区間190円に
土佐電鉄は10日、電車の運賃値上げを近く申請すると発表した。均一制区間が現行の180円
から190円になるとみられる。

同社は、これまで人件費削減など経営合理化を進めてきたが、現行料金では設備の更新・新設
などのコストを捻出(ねんしゅつ)できないと判断。平成9年4月の消費税率アップの際にも値上げ
を見送ったが、今回は平成5年1月以来、約14年ぶりとなる値上げに踏み切る。四国運輸局に
14日、運賃変更認可申請書を提出する。

全区間の平均上げ幅は8・6%で、現在は知寄町3丁目―鏡川橋間となっている均一制区間の
対象も見直すとみられる。
ttp://www.kochinews.co.jp/0611/061111headline03.htm

今でも全国の路面電車の運賃の中では高いほうなんだけど、仕方ないかなぁ。
最後の行は気になるな。
213214&622号大好き:2006/11/12(日) 21:55:43 ID:XpO2zoMv
>>212
いつも詳しい記事ありがとうございます。
おそらく、朝倉〜文殊通になるんじゃない?均一区間

土電広告電車情報
618号、青帯一周通常塗装になっています。
214名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:26:10 ID:4/sQfjXK
sage
215214&622号大好き:2006/11/13(月) 22:34:55 ID:ypGv6yrB
土電広告電車情報
204号、青帯一周通常塗装になっています。
216名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:46:18 ID:5ZHMVmFJ
age
217214&622号大好き:2006/11/14(火) 21:41:45 ID:NWQmym9p
>>212
市内均一区間は曙町東町〜介良通
料金の値上げは、来年1月 (申請が認可されたら)@RKC.NHKのNで確認
218名無し野電車区:2006/11/15(水) 09:32:16 ID:SHG2+MLG
後免町〜市内が
400円から450円に値上げ・・・・・
さらなる利用者離れを生むな
219名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:09:15 ID:hMB50xZj
>>218
そろそろ廃止して市内道路を片側3車線にして欲しい。
220名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:53:39 ID:9evVIAS5
こんなクソ田舎に片側3車線は無駄以外の何物でもないといえよう。
221名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:57:59 ID:Lhvcd3QJ
乗ったら便利だが 車に乗ってるときは邪魔
222214&622号大好き:2006/11/16(木) 23:47:56 ID:UoiedEMm
>>197
今日、テスト走行してた。斗賀野で目撃
223214&622号大好き:2006/11/17(金) 22:30:26 ID:z245h19O
土電広告電車情報
616号、側面青帯なしの通常塗装
224名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:52:42 ID:oDL4A4nq
>>222
結構煙少ないね。やっぱ重油燃やしてんのかな?
225名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:25:19 ID:ZioqRqmS

SL 今日は高知運転所で招待客に公開していた。@NHKのNで確認
226名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:02:15 ID:rFXl8HLj
SLミッシェル ウィー乗せて走らないかな
227名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:14:43 ID:+h1D1Bse
SLの汽笛、よく聞こえるね。当方高知駅近隣に在住だが、朝7時30分ぐらいから汽笛が聞こえていたよ。
試運転だから旅客ダイヤと違った時刻で運転するのかと見に行ったが高知駅にはおらず、定時に構内に
入ってきたわ。

>>226
本人は今それど頃ではないと思われ
228名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:35:13 ID:gGWyPTx2
市内均一区間を朝倉〜ではなく
曙町東町〜にするなんていやらしい。
最寄が朝倉のおれは曙町東町まで歩く!
229名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:42:01 ID:BTDCKolQ
190円なんて小銭ばっかりじゃねぇかよ・・・
230名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:49:58 ID:KwqRiUob
>>227
IDが狂牛病…
231名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:05:16 ID:QsIufyKQ
今日乗ってくるノシ
232名無し野電車区:2006/11/21(火) 13:17:17 ID:rQzzpDX6
>>231
おう。レポよろしくな。
233名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:39:37 ID:hXjifhLy
629の片側前面窓が完全に固定されてる。
なんか違和感が・・・
234名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:28:06 ID:4ZsZKSGl
C56が走ってる
235231:2006/11/21(火) 19:36:10 ID:QsIufyKQ
>>232
レポってほどのことでももないけど…。610号に乗りました。
上町5丁目の石畳を保線員さんがなにか作業してた。
その近くにファミリーマートが建設中だった。
そのくらいかな。

ひょっとして、SLの試乗に行くと勘違いしてらっしゃったのならごめんなさい。
236214&622号大好き:2006/11/21(火) 21:41:24 ID:BIry1tu2
今日の午後2時ごろに、大橋どうりで、貸切で533号がテスト走行していた。

土電広告電車情報
631号、(お約束の) 年末ジャンボ宝くじ
237名無し野電車区:2006/11/22(水) 06:59:41 ID:VAgyQfbl
>>224
昨日、上りの試運転とDE10の単機回送を続けて取ったが、写真を見る限りC56はほとんど黒煙を吐いておらず、
煙突から出ている陽炎のような煙はDE10の排気管から出ているものと同じようにみえてます。
238名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:32:09 ID:j7QIZSam
>>235
確かに勘違いしてたけどw
地道にレポすることで、このスレが伸びるのでぜんぜんOK。
239214&622号大好き:2006/11/22(水) 22:46:33 ID:v0mPDdr4
みなさん、くれぐれも線路内に入ってのSLの撮影はやめましょう。

土電車両情報
1001号、全検査完了。数年ぶりに青帯一周通常塗装になりました。
240名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:21:31 ID:2yOO8pTO
明日、SL見に行ってみよっと。

ちょっ!撮り鉄じゃないんだからね!!!
241名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:35:41 ID:MzJ3u0t5
現在、久礼坂の山中でSL撮り鉄として待ち伏せしています。
というのは嘘で、キハ32系を動画として撮ろうとしているだけ。
242名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:23:52 ID:AY0Y9Nbj
>>241
乙カレー
今日は天気も比較的良かったので、須崎までの各所はカメラマンが結構出てましたな。
明日からまた天気が崩れるみたいですが…。
243240:2006/11/25(土) 18:02:36 ID:lrSrhrJM
今日、上りのSLを朝倉駅に見に行きました。
子供から老人までかるく100人以上の見物客。
機関士さんから石炭を貰い手を真っ黒にした子供もちらほら。
C56の前で記念写真を撮る姿も沢山。
発車時の汽笛で三三七拍子のサービスには子供たちみんなが大はしゃぎでした。

そんなほほえましい光景の中、「邪魔だ!アングルに入るな!」と
親子に文句をつける自分勝手な撮り鉄がいるのには同じ鉄道ファンとして残念でした…。
244名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:05:34 ID:aVvYtTjx
>>243
悲しい話ですねぇ。上手な人は、そんな親子のほほえましい姿も撮影して作品に出来るだろうに。
245名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:31:15 ID:PlAbZayH
あからさまに線路にはみ出してるオヤジは何とかして欲しい。
246名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:15:38 ID:ZcZCA40W
>>243-245
子供だけでなく、大人も下品になってきたと言うことでしょうか。
247214&622号大好き:2006/11/27(月) 22:02:17 ID:/QuONY6U
今週の各局のビデオ投稿のコーナーは、SLの話題でまちがいない。
248名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:31:02 ID:yAmNbkgx
あげとく
249名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:47:17 ID:dukkOQGY
>>247
じゃあ今川あたりをかっ飛ばすところや、吉野川橋梁をガタゴト渡るところなんてのは?
250名無し野電車区:2006/11/29(水) 15:59:23 ID:vOLev0wY
>>240
岡花付近で偉そうに威嚇していた撮り鉄ジジィに一喝してやりました。
ばつが悪そうにジジィは車に乗り込み、どっかへ逝ってしまいました。
251214&622号大好き:2006/11/30(木) 22:07:41 ID:fpIPwzl7
土電広告電車情報
624号、側面青帯なしの通常塗装

最近605号見ませんが、整備中?
252名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:15:57 ID:LxfXwMOQ
今年度2004は来るの?
253214&622号大好き:2006/12/01(金) 21:57:18 ID:xMbL917y
>>252
>>63に書いてあるよ。

もし、製作中だったらこのスレに書き込みがあるはず...
254214&622号大好き:2006/12/02(土) 21:25:40 ID:+I+bRpx6
土電広告車両情報
212号、検査完了で、青帯一周通常塗装になっております。
255214&622号大好き:2006/12/03(日) 21:38:16 ID:6WEhzkkc
>>235
電車どうり沿いのファミマ、いつオープンの予定?

今日、605号 2回見た。 610号は、高知駅<=>枡形方面の担当でした。
256名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:50:12 ID:+H2h01vh
×どうり
○どおり(とおり→どおり)

正しく使いましょう
257名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:45:32 ID:q4fQ6AKH
保守
258名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:29:30 ID:Um5suUiH
age
259214&622号大好き:2006/12/06(水) 22:34:46 ID:GeYmwZnY
土電車両情報
206号、検査完了で青帯一周通常塗装になっております。
260名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:06:30 ID:4plsvWEr
今日601号に乗ったら、シートが青緑色に変わってた。
261名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:10:31 ID:boeJnNkc
2000系置換え決定
262ゆうこ:2006/12/08(金) 18:27:04 ID:UIQ+Koe2
知事への提言
@
臨時職員で、おかしな人がいませんか???
なかなか、やめさせられないからって、ひどすぎです。
どういう教育をしているでしょうか?
しかし、もともとダメな人間ですから、教育しても、直るわけがありませんが。
学歴でなく、人間性を見るべきです。
6ヶ月は、アルバイトにしておいて、よかったら他の部署に行かし、臨時職員として雇う、
だめなら採用しないなど、工夫すべきです。
本当に税金の無駄です。公務員だから、らくだと勘違いしています。
県民も不愉快に思います。
(机の上におくべきものを)床に置く、電話で使役動詞をつかう、
電話でかかってきた第三者に職員の個人情報を教える、電話番もしないでトイレで本を読む、
地下でさぼる、掃除をしない、朝から(みんなの共有の)栄養ドリンクを飲む、
頻繁にこまめに休む、忙しいときに休む、暇なときは出勤。席にいないので、電話番もしない。
けっきょくだめな臨時職員はひまなとこにとばされ、まじめな職員が忙しいところに!
これでは組織がくさります!
臨時職員の評価はどうなっているんですか?管理職はことなかれ主義でだめです。
職員から意見を聞くなど、きちんと対応をお願いします。
A
警察署や県立学校へ車通勤している職員の駐車場代はどうなっているのですか?、
無料だと思いますが、おかしくないですか?民間なら、自分で駐車場代を払っています。
あきらかに県民の利益を搾取しています。
通勤手当から、3000円/月ぐらい、天引きし、健全な財政のために、予算の支出を減らすべきです。
1000人から3.6万円/年引けば、3600万円の縮減効果です。
その分は、きちんと残業している人に払えばいいのです。
しかしながら、遠隔地の人には、車意外で通勤するのは厳しいでしょうから、
まずは駐車場代を天引きする施設を決めてください。
県立学校や警察署は地域の中心地ですから、しなくていいでしょう。
263名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:59:03 ID:b3Cac1Ac
>>261
電車のほう?汽車のほう?
264名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:52:27 ID:boeJnNkc
気動車
265214&622号大好き:2006/12/09(土) 21:33:36 ID:bgp9bZaf
土電広告電車情報
803号、側面青帯なしの通常塗装
266名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:08:30 ID:E/q6lpMV
>>263
電車の方だったらウルトラビックリだなw

しかしTSEも16年くらい前?の車両なんだなぁ。
全然そんな感じはしないんだけど。
267名無し野電車区:2006/12/10(日) 07:34:51 ID:yvivIrVm
>266
電車の方も、床下機器の置き換えだったらびっくりしないけどな。
200形の中古部品をやめて、VVVF化してほしいな。
ハートラムと同じ機器で、モーター2個にすればいい。
268名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:48:09 ID:/pku368r
>>261
ソースは?
269名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:46:13 ID:69jOQFge
2000系置換えで検索してみ
270名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:23:43 ID:69jOQFge
多度津工場のモックの香具師だろ 置換え計画はあるが具体的な話はないらしい
271名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:29:34 ID:G8ezdEmU
名鉄がパノラマスーパー捨てるぐらいだからあり得るな
272名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:26:35 ID:Qw+Qjv6K
そもそも置き換える必要ってあるの?
特急車増備→185を2000で置き換え→185-3000化→58/28/65追放なら分かるけど
273名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:46:42 ID:H2KLpuTY
そもそも2002年に新型車を投入する予定だったが何故かその後音沙汰なしになった
274名無し野電車区:2006/12/12(火) 03:14:49 ID:P+Fb1bR+
>>273
土讃線崩落でぁぼ-んしたんだよな。
275名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:38:15 ID:zhc33f1D
土電600の屋根上画像が見れるサイトとかって無いもんですか?
藻のキットを買ってみたものの、色々簡略化されすぎてたので、
自作しようと思ったものの、JTBの本じゃイマイチ解りづらいし、
かといって現在県内にいるわけでもないので。
276名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:14:11 ID:H2KLpuTY
土惨線の崩落っていつあったの
277名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:55:46 ID:sZhVdJEg
>>276
たしか1998年だから8年前かな?
土讃線が崩落したその日、漏れの家も水中に没したわけだが。
278名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:59:20 ID:xFGBV5KN
トロッコの保線員が転落して近森病院入院したんじゃないか?
279214&622号大好き:2006/12/14(木) 21:36:46 ID:78F4YdEl
土電広告電車情報
803号、年末.年始の交通安全運動
280名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:59:20 ID:kHNFSi3z
初期2000系は老朽化が進行してあと6 7年で置換えらしいよ なおN2000ついての置換えはない
281名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:57:40 ID:EprZU8Xi
昨日の夕方、葛島橋を600型の二連が試運転表示で西進しよったがやけんど

また、連結運転するが?
282名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:09:59 ID:A69OoyxI
>281
両方とも間接制御車やった?
ジャンパ栓はつないどった?
ぜひとも連結運転復活して欲しい。
283名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:44:51 ID:tX8Z5ZV0
280 ほんとうか?死国はいまジリ貧だぜ
284名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:11:52 ID:DMd8osXN
>>281
ジャンパ栓を装備してる600形ってまだいたかな。
それとも復活させたのか。
土電を見れるのは週一くらいなのでジャンパ栓装備の600には未だ遭遇していないが、真実はいかに。

あと209がピカピカの青帯一周塗装になりました。
最近綺麗な200形が増えましたね。
285名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:27:00 ID:hniMsLD7
ジャンパ線のある600型など存在してません。
復活もしてないし、これからもしないだろうね。
ただ、何かの理由で引っ張ってただけだろ
286214&622号大好き:2006/12/16(土) 22:23:38 ID:P/U6kkIb
久しぶりに621号でお仕事中のアイドルさんを見た。

最近、611.615号を見ないが、新広告制作中&広告のMC中?
287214&622号大好き:2006/12/17(日) 14:38:52 ID:kZuJbOhb
土電広告電車情報
614号、青帯一周通常塗装になっております
288214&622号大好き:2006/12/18(月) 21:50:03 ID:T7gyw0lR
土電広告電車情報
208号、側面青帯なしの通常塗装
289名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:46:18 ID:kxqotayd
age
290214&622号大好き:2006/12/20(水) 22:50:14 ID:s3YwZ25k
確か、高知県観光協会?のPRのCMで600型(おそらく617号)をバックでウテシが出演している
291出発警戒 25km/h:2006/12/21(木) 16:33:55 ID:axOopAiK
>>281
きっと故障車
292名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:39:38 ID:8tOYQbvA
ここは土電電車専用のスレですか?
そうですか。JRはやくろ鉄はタブーですか。
293名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:10:03 ID:mdOr5ShQ
スレタイ嫁
294名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:07:56 ID:LDUeynxP
>>292
過疎気味なので、ご自由にお書きください。

JR香川スレと化している某スレで語りづらい高知のJRの話題もOK。
295名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:23:00 ID:9IcMie3b
土佐くろしお鉄道は来年3月からダイヤ改正。宿毛線の一部特急列車は中村止まりに。
296名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:05:59 ID:tG0xH6QY
宿毛線特急大幅減便
10往復→4往復

中村線特急は減便なし
18往復維持

安心しますた。
297名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:29:41 ID:ENoyDY4l
>>296
http://www.tosakuro.co.jp/tosakuro/drive_newdia2007.html
によると宿毛線特急は3往復減に見えるけど?
298名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:32:52 ID:tG0xH6QY
>>297
失礼しました。

宿毛線特急大幅減便
5往復→2往復

中村線特急は減便なし
9往復維持



往復と言いながら本数で書いてましたorz
299名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:05:58 ID:QNENaVGc
そういや、現623dの中村14:01-宿毛14:31と南風3号リレ-の中村13:43-宿毛14:13が続行
みたいに嫁るな。それとも15分ほどの差だから告知不要で南風3号リレ-を2両にするのかな。
300名無し野電車区:2006/12/23(土) 06:31:08 ID:2TJNbf6r
この前キハ32の山田行きで一瞬チャイムっぽいのが流れた。
多分スイッチに手があたったんだろうけど。

高知じゃあもう各停でチャイムは鳴らしてないのね。
301名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:23:00 ID:CaQ5iAM1
>>300
始発駅と終着駅で鳴らすことがあるよ。
1000系は搭載してないのか、鳴らしているのを聞いたことがない。
302214&622号大好き:2006/12/24(日) 20:53:40 ID:eSqhxB7U
今日、枡形で、221号が「朝倉.高知大学前」で走っていた。
303214&622号大好き:2006/12/25(月) 22:04:55 ID:hraA/Rp9
土電車両情報
1002号、検査完了で1001号同様に青帯一週通常塗装になりました。
304名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:52:13 ID:tzmJxVC1
枝川のサニーアクシスの電停っていつだっけ?
305名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:46:53 ID:/KP+D8Tx
1月15だったと思う
306名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:44:07 ID:OXgxixja
615号の前照灯がハロゲンになったらしい
307名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:03:26 ID:ycTKCGhF
'97にもなって宿毛線なんて作ったのが間違いだっただろ。
中村〜宿毛なんてR56が十分整備されていたじゃん。
さらに現在は中村宿毛道路も開通したし。
308名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:32:23 ID:tunRLafr
くろ鉄のウテシが土佐佐賀で10分停車してる時に車内のトイレで用を足してた……。
これは日常的な光景なのか?ちなみに普通列車。
309名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:15:49 ID:2hEOwTzW
くろ鉄の後免〜奈半利線ですが、何で、奈半利なんて中途半端なところで終点なんですかね?
予算がなかったから??
どうせ作るなら、室戸まで引っ張って、急行か準急でも走らせたら良いのにね。
高知県東部は、高速も未整備で予定もないから、利用価値が有ると思うけど。
310名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:09:30 ID:bkCZ/IMT
奈半利から甲浦まで引く計画はあったんだが立ち消えっぽい。
徳島まで繋がったところで需要も期待できないし、これから高規格道が整備されるから
今のなはり線も存続が危うくなってくる。
311名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:48:15 ID:S8ea6IJ8
やっと、土電の2000型に乗れた。車内がシンプルで驚いた。

14:00頃に、桟橋車庫前で車両撮影をしていた男性を見た。
312名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:59:07 ID:nKzajJZm
なはり線は高知市への通勤通学圏内なのが唯一の救いだな。
313214&622号大好き:2006/12/31(日) 22:13:51 ID:ZRU615uH
土電広告電車情報
631号、側面青帯なしの通常塗装
314214&622号大好き:2007/01/01(月) 21:29:48 ID:uFFU8gRw
みなさま、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

591.592号には、日の丸が取り付けていません。
315名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:19:23 ID:1CwZaWwY
付ける穴がないからでしょう
316214&622号大好き:2007/01/02(火) 22:35:26 ID:WekoipsB
今年、さっそく213号に乗ってきた。
何か、入り口のドアを開けたまま停車していると、車体中央部から、”ギィーギィー”と音がしてた。

ちなみにウテシは、風邪をひいて咳き込んでいたアイドルさんでした。
317名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:21:13 ID:MlNma8gY
>>260
遅レスですが、601はモケットだけでなく、クッションも新しくなったのか、座り心地が柔らかいです。座面に一人分ずつ縫い目が入っています。

今日は601は桟橋線に入っていましたが、最近桟橋線に入る600形の割合が増えましたね。200形より多く入っていることもあります。

おまけ。土電の年末年始の臨時ダイヤは日中に田辺島通・一条橋といったレア行先が見られて面白かった。
318214&622号大好き:2007/01/04(木) 20:56:39 ID:Tr4ev2HP
土電車両情報
615号、検査完了(青帯一周通常塗装)で、桟橋線で走っていました。
319名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:55:21 ID:CO43Vx17
>>309
室戸市の同意を取り付けられなかったってのと、用地取得が難航したからだったと思う。
高知新聞あたりにソースあったような気がするんだが。

そもそもは甲浦までつなげて四国一周させる計画。
320名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:14:16 ID:524ouJpq
>>319
その通り
321名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:20:42 ID:pNCEbEk3
土讃線などの動画配信サイト。 ガイシュツならスマソ

ttp://www.pikara.net/s-ch/train/index.html
ttp://www.pikara.net/s-ch/local_line/index.html
322名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:10:55 ID:9iYBvQ/3
623の車内表示器、壊れてるよ。
電停が表示されなくなってる。
323名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:24:28 ID:xaAyzjqu
>>321
以前あかりネットにあったのみたいですね。探してたんで産休。
324214&622号大好き:2007/01/07(日) 21:51:19 ID:TO9cnSZK
先週は、お仕事中のアイドルさんをよく見かけた。まだ風邪が治っていないようでマスク着用中でした。
325名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:05:50 ID:4n/USnw0
阿佐海岸が心配だ。
正直、中村・宿毛線と阿佐西線の合算経営は嫌だ。
阿佐東線と阿佐西線合算経営のほうがまだよかった。
326名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:26:58 ID:Gm/sXCyL
>>325
その心は?
327名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:08:59 ID:4n/USnw0
未通区間の解消と説きまする。
328214&622号大好き:2007/01/09(火) 14:59:02 ID:eL9bsfZr
>>304
「北内電停」 明日から運用開始。
市民団体「土佐電鉄の電車とまちを愛する会」の会員さんが、10日午前6時4分と6時17分に停車する始発電車を見送ります。
参加者には、絵はがき等を贈呈します。 (読売新聞1/8 高知版より)

おそらくどちらかの車両のウテシはアイドルさんと予想

運賃料金も値上げします。ご注意ください。
329名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:12:12 ID:91Tn/cm7
明日の土電値上げで一日乗車券の値段と効力は変わるのかな?
高知市内均一区間は延長されるし、全区間用は価格据え置きならば、高知市内〜後免・伊野エリアの往復は一日乗車券の方がお得になってしまう。
電停や窓口の掲示には何もないし、ホームページにも記載されていない。
330411:2007/01/10(水) 12:18:22 ID:WyqE/n/8
チキンラーメンがトラックと衝突@NHK昼ローカル
331名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:37:46 ID:h6MnEZ/H
332名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:51:21 ID:NjHZZUTG
ひよこちゃんがいっぱいテレビに映って日清食品ウマー(゚Д゚)
333名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:29:09 ID:np/fzQ2t
相変わらず土電スレだなw
334名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:42:24 ID:CB8Vf2YV
土佐電鉄は、速達性の向上のためにも、停留所の整理を行った方がいい。
市中心部はともかく、郊外線での停留所の数は異常。一条橋のあたりなど、目と鼻の先に停留所がある。
335名無し野電車区:2007/01/11(木) 07:01:12 ID:56Xd87V7
NHKにくろ鉄特急3往復短縮キタ
5ヵ年事業計画で3000万節約か
336名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:57:18 ID:Mk/HnEMr
>>335
ガイシュツ

>>298
337名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:36:12 ID:DJz10HbE
すくも駅突入でより一層客離れ進んだからな
338名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:43:56 ID:F+fLxUb+
>>330-332
安藤さんの服喪中だぞ。
339214&622号大好き:2007/01/12(金) 22:46:11 ID:3UI7IABx
607号は、修理可能? 整備庫に入っているが
NHKのNを見たが、後続の車両は629号だった。
340214&622号大好き:2007/01/13(土) 22:11:39 ID:Q9VH9H1f
>>298
減便の対象は
南風3.6.16.23.24号
しまんと1号

朝、晩の便だから、お客乗らないだろ。
341名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:19:49 ID:F/nkAhL7
>>339
修理するらしい
342214&622号大好き:2007/01/14(日) 22:24:11 ID:UhU7Adcl
>>341
塗装が剥げて、前面のガラスと尾灯が壊れているぐらい?だからすぐに戻ってくるんじゃない。

今日のお昼前に、文殊通電停手前で写真撮影をしていた男性を見た。

それと、12:17発の文殊通発朝倉行き(622号)の運転手さん、車両の写真撮らせてもらってありがとうございます。
343名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:30:55 ID:ILTE/CbN
アンタ簡単に言うねw相当グッシャリベコベコだぞ?
すぐに直るようなもんじゃなかったぞ。
前面窓は固定化だろうね。
344214&622号大好き:2007/01/15(月) 21:45:18 ID:9f2JqYCa
>>343
Nの映像で判断して、書き込んでしまいました。すみません。

土電広告電車情報
610号、美容学校の側板からF電機の側板に替わりました。
345名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:08:19 ID:w8Av0h/I
揚げ
346名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:18:25 ID:FgdD2i7z


    /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
  | 彳  〃_.   _ヾ!/
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
   ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
 |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
 |   > |、/□、/| < |
 |  i \|   / |  |o/i |
 天皇陛下はこのスレに興味を持たれたようです

347名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:24:43 ID:QipCoFZY
しろみちょうという電停についての情報がもしあれば教えていただけませんか?
348名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:20:22 ID:OCcYZhG2
>>347
城見町のこと?
城見町は今の宝永町−菜園場町間にかつてあった電停。
もう30年以上も昔に廃止されています。
349名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:13:43 ID:FY3gb6ea
>>348
ただし、届出上では何故か休止のまま。
350名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:40:16 ID:XPPukNGN
>>348->>349
現場に名残はあるの?
351名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:10:48 ID:DbGxTabV
352名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:38:56 ID:RXSuIMxT
また土電スレ化w
353214&622号大好き:2007/01/18(木) 22:34:17 ID:nOWeXRwE
最近、617号を見かけないが、検査中?
354名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:10:30 ID:/LUZLofQ
ほしゅ
355名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:24:55 ID:m5yVpsI8
>>318
まあ、その通りだな。意味のない文章の羅列は「頭の中がカユいんだ」でやってるし。

あの本の価値は、らも夫妻のぶっ飛び方を知ることができたことだと思う。
フィクションかも知れんがw
356名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:25:26 ID:m5yVpsI8
激しく誤爆・・・orz
357名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:20:27 ID:Hwoq1mGv
>>350
残念ながら名残はありません。
現役の電停でも、交差点の前後でつけ変えた停留所は、車線が切り換えられて、面影が残ってないくらいです。
358名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:46:26 ID:1GrS4JUF
各路面の車体巾
2230 札幌 伊予 土佐
2340 函館
2350 長崎
2400 富山ライトレール
2400 岡山 万葉
2450 広島 鹿児島
2500 富山地方
359名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:15:39 ID:pQzO6Fsf
じゃ土電の車両はどこに払い下げしても大丈夫なんだ
360名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:23:44 ID:pfJVDiuu
伊予鉄には2400mmクラスのがいっぱい走ってるぞ
361名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:23:02 ID:zmYcA/cN
3〜4人グループなら土電に乗るよりタクシーの方が便利だね。座れるし金額大差ないし…
362214&622号大好き:2007/01/22(月) 22:36:44 ID:GJ+5Igka
土電広告電車情報
803号、青帯一周通常塗装になりました
363名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:44:01 ID:P3ETTCDG
保守
364名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:37:04 ID:nry93MiE
ほしゅ
365名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:23:23 ID:bLOZFArd
佐川駅のビル取り壊し
366名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:33:19 ID:SNpZVTa1
斗賀野駅の保線小屋、宿泊施設、石灰列車の要員詰め所も取り壊されています。
国鉄が名実と共に確実に遠くなって来ています。
367名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:18:07 ID:GMVPKZzh
高知空港(KCZ) その3
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1169347055/

なぜか鉄分の濃い話題にwwww
368名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:10:35 ID:eTDjpWFQ
時代の流れだから仕方ないが、悲しい話だ。
JR誕生からすでに20年になるんだもんな。

昨秋高知→中村まで用事もなく普通列車で乗り鉄してきた。
沿線も変わっていく。
369名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:29:43 ID:VJ7C2nK0
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/

この見返りで、阿佐線全通が実現するかも!
370名無し野電車区:2007/01/26(金) 16:41:57 ID:QRIsvISH
>>369
誘致工作員乙
371名無し野電車区:2007/01/27(土) 02:33:26 ID:ZghbtqaL
>>369
高知県東洋町の応募受理・原環機構、放射性廃棄物最終処分場で

 原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。

 最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html


高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理

 原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
 07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm
372名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:24:00 ID:SYzCtlcD
【高知県】土佐中学校・高等学校【真のエリート】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1169687021/
373214&622号大好き:2007/01/29(月) 21:52:43 ID:GjqVXQbT
土電車両情報
617号、先週検査完了で走っています。
374名無し野電車区:2007/01/30(火) 09:43:28 ID:YkvtOpGq
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-01-29/03.htm

臨時特急の利用実態出てるようです。
375名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:47:36 ID:LGmgiq7Y
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader405009.png
こうなるのは何年後だろうか?
376名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:52:22 ID:xbVx0UUv
>>375
東洋町に核の処分場が誘致できれば、建設の芽も出てくるかもしれん。
377名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:46:44 ID:tnbWgtRH
NGワード:処分場
378名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:38:01 ID:I6IEQ2A4
>>375
室戸東〜佐喜浜〜野根の駅間距離長すぎw
379名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:08:48 ID:+Rgf3hy1
安佐線自体が奈半利まででもできたのが奇跡みたいなものだからな

両端の鉄道の経営母体が違うからな〜厳しいだろう
380214&622号大好き:2007/02/01(木) 22:25:22 ID:LynOIvH3
保守
381名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:11:47 ID:Fxr2aYkc
DMVでいいんじゃないか?
382名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:32:11 ID:fOrhcf77
ドンマイ、バチカン。
383214&622号大好き:2007/02/03(土) 21:51:01 ID:p19wxN5P
>>374
この時間帯に走らせるのは大変いいと思います。
あとは、県民にどうPRするか..
384名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:41:48 ID:tTlpDfaO
>>383
いいとは思うのだが、
PRつっても、高知市を除いた沿線人口がたかだか10万ぐらいだからなあ・・・。
385名無し野電車区:2007/02/04(日) 07:05:03 ID:K242mvkS
深夜の各停でいいじゃん
386名無し野電車区:2007/02/05(月) 06:22:13 ID:HB6nfJKC
up
387名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:33:54 ID:8j9UWMBE
土佐くろしお鉄道に乗ります。奈半利駅140:1と15:01の使用車両教えてほしいです。又、後免から南風の自由席は座れますか?休日です。わかる方教えて下さい
388名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:52:45 ID:G3VAPWDh
奈半利14時はたしかJR1000系だったような
15時はたぶん9640一般車 (日によってはデッキ付が共通運用)
南風は一応指定取っとけ
389214&622号大好き:2007/02/06(火) 22:00:39 ID:8ytwXWcl
土電広告電車情報
626号、F電機の側板広告 (610号の別バージョン)
390名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:30:14 ID:iB6W5I0D
up
391214&622号大好き:2007/02/08(木) 22:12:45 ID:9iaSaZrK
今週、桟橋線で601号をよく見かける。
本日の、高知駅<=>市内線の担当が619号だった。
392214&622号大好き:2007/02/09(金) 22:57:35 ID:SDaKW5h1
本日は保守
393名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:56:04 ID:8uvSZ2nv
保守
394名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:46:22 ID:1hAD4VY7
素人質問スマソ

土電で一番古い車両って何型?
395名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:18:10 ID:/vxhd46B
>>394
経歴だけでいえば維新号の7形が最古で、明治42年製造。
本来の7形→鋼体化で300形→廃車→再び7形として復元される。
車体はオリジナルに忠実とされているが、製造年は昭和59年。
車体としての最古はいくつか考えられる。
533形は日本の元号でいえば昭和3年製造だが、日本での営業運行に対応するために実質車体は新製されている。
他の外国電車(シュツットガルト除く)も日本の元号では昭和14〜24年製造だが、車体は新造されている。
ノルウェーから来た198形は外板や骨組も再利用しているようだ。
通常運用される車両としては、200形の第一陣、201〜205が昭和25年製造で最古。
但しワンマン化時に車体の改修が行われて、オリジナルの形態は損なわれている。
原型を残したタイプでは、同じ200形の第二陣、206〜210が昭和27年製造。

通常、維新号とリスボンの910号以外の外国電車は運行されないので、普段見られる車両では、
経歴=リスボン910号 1947(昭和22)年製造 車体は1994(平成6)年製
車体=200形201〜205号 1950(昭和25)年製造 ワンマン化時に車体改修
原型=200形206〜210号 1952(昭和27)年製造

乗車・撮影のための参考
桟橋線=910・201・202・207・208が多く入る。
後免/伊野線=204・205・206・209・210が多く入る。
396名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:45:58 ID:4bF4vnfK
397214&622号大好き:2007/02/12(月) 21:44:01 ID:IHpW/akW
昨日は616号、今日は630号が高知駅<=>市内線の担当で走っていた。
398名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:13:37 ID:V6rDe604
215号と220号は廃車になった?
部品がすべてはずされていたが。
399名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:39:52 ID:yhsS4WX8
ついに2004&2005登場か?
400名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:10:56 ID:9jy72bUN
401214&622号大好き:2007/02/14(水) 21:49:26 ID:6jtZnqFO
知らなかった。最近検査を受けた、615.617号の冷房ユニットのカバーの色が変わっている。
402名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:52:37 ID:JgU/veif
カバーはただ塗ってるだけだよ。615・617は前照灯もかわってるよ。

>>399
残念ながら、2004・2005は登場しません。
403名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:49:57 ID:axVUrDfl
>>395
丁寧なレスに深く感謝します。
都合で高知に行く際やはり路面電車も使うわけで、何回も使ううちにすっかり気に入りました。
恐らく200型が一番古いとは踏んでいたのですが、そんな経歴があったとは。ためになりました
手元に202と210が並んだ写真があったけど撮っていてよかった
404名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:01:56 ID:r7Uw80el
貨車一は?
405214&622号大好き:2007/02/15(木) 21:49:45 ID:K0gqBL47
やっと見れた。いの行きの221号

207号と631号は、検査中?
406名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:23:01 ID:XGceTLcQ
検査中です。
407名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:02:56 ID:7Qgmhi+m
2000の増備が中止ということになると今後の車両取替えはどうなるのだろう
都電が5両ほど車両取替えを計画しているようだが

         アルナ

         新造 → →
土電               都電
    ← ← 改造 ← ← 

こんなことになったりして
408名無し野電車区:2007/02/16(金) 03:36:47 ID:To1LXS6I
今ある車両が動かなくなったときが土電廃止の時
409名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:52:07 ID:gaARZRBO
今ある車両が動かなくなったらグリーンムーバー払い下げが来ます
410名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:15:10 ID:kqmCTC5a
JR土讃線⇒キハ58、12・14系客車(臨時)
路面電車⇒主力といえる釣り掛け電車
土電バス⇒多数のモノコックバス

高知って、乗り物好きにはたまらない土地なんですが…
411名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:31:19 ID:RZZDg/sg
>>410
その乗り物好きが毎日使ってくれれば御の字なんだけどね・・・。
412名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:03:59 ID:fqHrng3I
>>410
県外のマニアから見ればそうかもしれないが、
それを日常の足として使わされる方はたまったもんじゃない。
413214&622号大好き:2007/02/19(月) 22:39:40 ID:jtCH3sKu
>>410
土讃線=>キハ28もお忘れなく
414214&622号大好き:2007/02/20(火) 22:38:38 ID:FBtQnY3H
本日は保守
415名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:13:39 ID:A2s9z6XE
>>411
地元のファンってやっぱりこういうのスルーなんですか?
俺は県外のものなんで…

>>412
たーしーかーに…;
土電の終電が案外早いのに驚きましたw

>>413
申し訳ないw
キハ28 2002とかいるからないがしろにできないなあ
416名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:29:54 ID:+rrJaNmV
>>415
いや、だからさ・・・そういう問題じゃなくて(;´Д`)
言いたいことは>>412に近い。
そんなに好きなら毎日使ってくれよ・・・ということだ。

ちなみに俺は地元でないが、前に住んでいたので、
公共交通機関の使われなさを憂いているだけ。
417名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:01:05 ID:23JUfOfb
写真板の鉄道写真スレでは高知が頑張ってます

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1167261325/l50
418214&622号大好き:2007/02/23(金) 23:06:36 ID:iuftM4t1
明日、サニーアクシスいの店 オープンらしいので..
R33号、いの町内は大渋滞が予想されますので、お買いの物の際は、JR.電車をご利用ください。
419名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:45:02 ID:u14ORDTC
当方九州人だが、たまに高知行くときは必然的に土佐電(バス・市電とも)に金落としまくり。
一日乗車券とかあったら便利だけどな。


昔やってた100円運賃制度は凄くありがたかったけれど、やめちまったんだな…残念
420名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:54:05 ID:ZOKWpjHV
一日乗車券あるよ
http://www.tosaden.co.jp/train/ticket.html
電車全線で800円、市内区間のみはいくらだったか忘れた。500円〜くらい。
421名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:00:44 ID:oiyTEtvc
市内区間用は500円で桶。
全線用は、小篭通・中山以遠から市内への往復ならば普通運賃払うよりお得。
乗り鉄ならば絶対全線用がお勧め。
422名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:46:24 ID:5MvdiptD
今日、久しぶりに608が桟橋線で動いてた。
423名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:22:17 ID:X/teBv4m
>>422
おお!復帰したか。
424名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:48:27 ID:KWZGfkiT
サニーアクシス開店のため、朝倉−伊野間に臨時便が出てます。
担当は611・617で、定期電車に続行運転。
425名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:15:32 ID:qDCtH4uV
>>424

レポ乙
乗客はどのくらい?
続行の2両はその区間を繰り返し往復してる?
そうだとすると、八代では4両で行き違い?
426名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:01:43 ID:f9OAFnwh
伊野線続行運転は、同じ車両が行ったり来たりしていた。
昼過ぎに乗ったのだが、朝倉〜いの区間便はがらがら。
むしろ朝倉の高知大学で行われていた入試の混雑が激しかった。こちらも増発が行われ、桟橋車庫前行も見られた。
427名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:48:14 ID:edRHC/wl
607号復活および土佐のおきゃく電車化age
3/2〜運行だって
428名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:04:36 ID:NCiAAWpj
まぁ、一般的な高知県民は、汽車・電車乗り継いでスーパーに買い物に行こうとはおもわんわな。
それも所詮サニーマートのおっきいやつなんかに。
429名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:22:54 ID:QMp4PyLU
>>426
ありがとう

初日でも電車ガラガラとはキツイな。新電停もあるのに、残念だ。
ある地区でスーパーが閉店してから、送迎や移動スーパーが歓迎された話が高新に何回か載ってたから、ひょっとすると、と期待したんだけど。
まあ伊野にも朝倉にもサニーあるし、イオンだってバス利用者は各便10名いないくらいだから、しょうがないか。
臨時便を出した土電はエライ。その努力が報われてほしい。
430名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:05:25 ID:1Oyf1adg
>>415
キハ58系に関してはつとめて乗り&撮り鉄するようにしてます。

>>429
それうちの近所だわ(w
高知駅の真北の地区ね。
高齢者が多いから、歩ける範囲じゃないとしんどいからそういう話になった。
ちなみにその気になればイオンまで1kmなんだよね。なので若い人は歩き・徒歩・自転車でイオンおよび
向かいのサンシャインまで行く。
431名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:51:57 ID:i2szSvrp
 徳島から高知までのむろと号をデュアルモードビーグルでどうだろう。
徳島ー(甲浦ー室戸ー奈半利)−高知。カッコ内がDMV区間。
 そして、JR牟岐線と阿佐海岸を高速化工事もでき、徳島ー高知は
3時間を切るだけでなく、牟岐線沿線からの高知空港方面への需要も
みいだせるのでは?
432名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:15:18 ID:osxvQKqd
>>430
確かにあの辺りは...
川の北側はスーパーもコンビニも量販店も多いけど、川を越える緩坂が辛そうだ。
イオンからの土電バスは途中で曲がって愛宕商店街へ行ってしまうし。
日赤の近くにシニアローソンが出来たら固定客つきそうだが。
スレ違いスマソ

>>431
乗客数にはちょうどいいかも。
DMVってスピード出せるもの?
433名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:49:36 ID:i2szSvrp
>432
DMVは、JR北海道で開発されている段階では、鉄道線内でも時速
100キロ程度になるのだそうで(はっきりしたソースが無くてスマン)
、それを130キロ以上での走行が
可能なものが開発されることが重要になってくると思う。
 でもそれが実現しないと、JR牟岐線や阿佐海岸や、奈半利線ともども
経営危機が心配されそう。何しろ甲浦ー奈半利を鉄道新線は無理なんだし。
434名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:06:28 ID:X1SnRgC3
今日ポルトガル(533)が走ってたよ
435名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:02:47 ID:5j/gaHZ1
PINGO DOCE じゃなくてコカコーラなのね
436214&622号大好き:2007/02/28(水) 22:06:16 ID:JACE3uTV
やっと、復帰した608号を見た。
できたら606号も復帰してもらいたいが、絶対無理だろうな....
437430:2007/02/28(水) 23:55:05 ID:+xaYduxV
>>432
>川を越える緩坂が辛そうだ。
若い人には何てことないのだが、あの坂は年配者と電車にはきついようだ。
というのも、高知駅高架にあわせ、土電をイオン高知付近まで延伸したらと
いう話しがあったのだが、お断りの理由としてあの坂があげられたそうだ。
個人的には登れると思うのだが道幅が狭いので軌道をつけるのは物理的に
厳しいとは思います。
438名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:24:36 ID:oo/wT34w
>>437
あの坂、リスボンからやってきた車両なら登れるだろうねw
http://www.asahi-net.or.jp/~UQ6K-NKO/portgal/carris_l.html
439名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:29:37 ID:oo/wT34w
こっちの写真の方が分かりやすいかな。
http://www.asahi-net.or.jp/~UQ6K-NKO/portgal/lisboa02.html

高知を走らせる時に足回りも全部取っ替えただろうから、こんな急坂を登るのはもう無理だろうけどね。
440214&622号大好き:2007/03/01(木) 22:26:32 ID:R7jzZE9j
13:30頃に、はりまや橋で、試運転中の607号を目撃

俺の聞き間違いであったらいいが
13:20頃に枡形で走行中の626号だったと思うが、パンダグラフ側の車輪付近から、「カタ カタ」と音がしてたような気がした。
441名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:27:43 ID:QTxhAuy2
土佐電ネタで盛り上がっているけど、失礼するよ。

くろ鉄中村・宿毛線、普通減便で工房が多数特急利用している。
昨日の南風20号も、宿毛から乗り継ぎの生徒や、中村からの生徒で自由席混雑。
土佐入野からも、●方商の生徒が多数乗車。(全員佐賀・窪川で降りた)

禁煙自由席で、座席をボックスにして2人で利用している工房がいて、
ビジネス利用の人や旅行者が、相席利用になってた。
この様子じゃ、土曜日の南風20号は敬遠したほうがいいかも・・・
442名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:53:21 ID:7wtqoxsj
>>438-439
狭隘区間といい、急坂といい、なんでもありの世界だな。よく車輪が滑走しないもんだ。
443214&622号大好き:2007/03/02(金) 22:08:36 ID:mz3E2OXX
>>441
気にするな、どんどん書き込んでおいで

本日で、土佐くろしお鉄道宿毛駅事故から丸2年...早いものだ。
444名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:45:18 ID:8oHp8EiN
>>443
そういえば、宿毛駅特急暴走事故で廃車になった
JR匹所属の2000と2200の代替車が、まだ登場してない罠。
そのせいで、需要がある宇和海を減車してカバーしてる。

代替車が登場しても、原因を考えれば、費用はくろ鉄が払わされる希ガス。
N2000は1両1億円らしいから、会社あぼーんの危(ry
445名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:23:42 ID:2Xfia3nn
登場も何も作る予定ないでしょ
446名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:32:03 ID:zPI1qln9
>>444
壊した車両の価値だから、新車丸々の代金にはならないだろ。
償却もすんでると思われるから、残存価格(元値の1/10)だろ。
447名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:14:08 ID:Wu1U5PpC
>>445
3月18日のダイヤ改正で中村〜宿毛間の特急列車の運転本数が削減されるから、
2000系の運用にも少し余裕が出てくるだろうね。
448名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:46:01 ID:qyKxVtrM
>>447
×運転本数削減
○中村止め
449名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:24:56 ID:zPI1qln9
>>447
>>448にあるように中村止まりになるだけだから運用には影響しない。
中村滞留時間が増えるだけ。
450214&622号大好き:2007/03/05(月) 20:43:52 ID:V9tDtsC4
土電広告電車情報
610号、メガネ屋さんの広告(側板、両側1枚)
625号、610号についていた本のPRの側板広告が取り付けられ、片側は何も付いていません。
451名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:00:08 ID:1R+YDNWv
予土線と土讃線が分断されてしまうのを分かっていながら
窪川―若井間を土佐くろしお鉄道にくれてやった
JR四国の気前の良さに感動した。
どうせなら牟岐線の牟岐―海部間も阿佐海岸鉄道に
くれてやればいいのにと思う。
452名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:26:47 ID:cbzHY+jl
>451
高知県なら土佐くろしお鉄道の距離も相当長いからというわけではないが、
JR牟岐線全線、徳島ー甲浦間を阿佐海岸に転換でいいよ。
 今のまま放置されていると、高速化工事もされる見込みもないし、阿南
以南なんか旧式車両で時間かかりすぎ。
 でもこれを阿佐海岸にすれば、特急も3往復から徳島線の7〜8往復程度
にはできそうだし、2000系も入れれるだろうし。
453名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:40:02 ID:1AWVLW0I
>>451
気前の良さ、というよりは窪川⇔中村が「中村線」に
分類されていたのが原因じゃね?

ちなみに牟岐⇔海部は、国鉄が建設。
甲浦⇔海部は、三セク経営を条件に開通したと思われ。

>>452
JRは、阿南⇔徳島は絶対手放さんよ。この区間は、おそらく黒字だし。
454214&622号大好き:2007/03/07(水) 09:29:50 ID:kH1Ym7jR
>>158の追加
【元西日本鉄道】:301号(カラオケ、ビアホール電車)

半年放置プレー中だった608号が復帰で600型が30両
合計で65両になりました。

(今日のよみうり新聞高知版からの話題)
土佐電鉄は、3月から、路面電車で宴会を楽しめる貸切専用の「おきゃく電車」の運行をはじめた。
同社は「高知観光のほか、歓送迎会や結婚式の2次会にぴったり」とPRしている。
1985年から運行している「カラオケ電車」が、導入から20年以上経過して老朽化したことから、別の車両を通信カラオケ搭載して改装、毎週金曜日に予約制で走らせることにしました。
定員26人で、18人以上で運行。料金は、ビール飲み放題と皿鉢などの料理つきが1人3980円、ビール飲み放題のみ1人2980円、貸切のみ1人2000円。
コースは、高知市中心部から南国市を往復するコースが基本だが、2時間以上なら要望に応じる。
予約、お問い合わせは同社営業推進課へ。
455名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:17:38 ID:9PBS/dMz
昨日もポルトガルが走ってた。
毎週火曜に走ってるの?
456214&622号大好き:2007/03/08(木) 21:01:55 ID:envTK7TL
土電車両情報
207号、最近検査完了で青帯一周通常塗装で走っています。
457名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:04:01 ID:gI9X02lq
>>453
中村線が先に出来ていたからな。その中村線も地元がこだわらず、土讃本線の延長という形を取っておけば
三セクにならずに済んだともいわれているが…。
甲浦〜海部間は土佐くろごめん・なはり線と同様、国鉄時代に建設凍結されていたものを地元引き受けを前提に
建設再開したものです。
458214&622号大好き:2007/03/09(金) 22:44:34 ID:FX/haR/T
>>455
ポルトガルの910号は、3〜4日運転で2日ほど車庫で寝る。(土.日はよく運転している)
外国電車、維新号に乗車している女性車掌は何人いるの?
459名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:02:17 ID:2swfOPwk
勝手ながらhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173450626/l50にリンクさせていただきました

キハ58求めて高知に来る人が、土電やドリームサービスの良さにも気付いてくれるのを願って。
460名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:39:24 ID:g4X904hf
現在チバテレビで、全国チンチン電車紀行 「高知・土佐電鉄南国土佐の町を行く庶民派路面電車」放映中。
お前らも見ろ!
461214&622号大好き:2007/03/11(日) 21:11:34 ID:v9BQzTta
土電広告電車情報
618号、高知労働局雇用均等室
462214&622号大好き:2007/03/12(月) 22:17:55 ID:U0zK4MZS
最近、211と212号見かけないが、車庫で寝てる?
463名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:23:46 ID:A1C2TKrD
保守
464名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:22:34 ID:uQXl8Fcj
ほしゅ
465名無し野電車区:2007/03/15(木) 06:26:20 ID:z7Te9LlA
up
466名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:25:38 ID:lZELHVGl
JR四国CM(南風版)の車両、くろ鉄の2000系じゃん。
467名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:11:42 ID:mqHkHI4P
>>466
いつもそうだよ。車内中吊り広告、車端の額に入れる広告、なぜだかいつもくろ鉄のピンクアンパンマンなんだよな。
468名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:36:40 ID:DtDNRDqV
そういえば、阿佐海岸は開通当初に乗ったときは最高時速85キロ
だった。
 最近は乗っていないのだが、時刻表見ると11〜12分に伸びている。
なぜ所要時間がこんなに伸びたのか知っている人いませんでしょうか?
 宍喰での停車時間の延長もありえるのだろうが、まさかスピードダウン
ではないとは思いますが。
469214&622号大好き:2007/03/16(金) 22:00:31 ID:BILE4ckB
今日の、高知駅<=>市内線の担当は207号
470名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:21:25 ID:ZhyyNcNh
高知に自動改札導入&ホーム嵩上げらしいぞ
471名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:13:38 ID:rRcOlOjM
>>470
JR四国のホームページ(プレスリリースのページ)にソースが載っていたね。
472名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:29:08 ID:eHZTWzg5
保守
473名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:33:24 ID:Ff4jc5E7
>>471
事業計画の概要のページに載っていたけど、最初見た時はかなり驚いた。
ということは、高知地区の自動券売機も磁気券対応になるのはほぼ確実だろうね。
ちなみに高松地区や徳島地区の自動券売機は岡山地区への自動改札機導入に伴い、
既に磁気券に対応した物が多くなってきている。
474名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:30:50 ID:W7how0WB
ようやく土電ネタが途切れた。
非常に喜ばしい事態である。
475名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:56:29 ID:iHmiOzPL
土電の生き残り策
高知駅⇔県庁方面直行便の大幅増便
伊野〜朝倉の末端区間の廃止
上下分離方式を導入して県や市に施設を管理してもらい土電は運行に専念

高知県の人口からして営業エリアが広すぎる
476名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:11:37 ID:SKK2c4Ym
>>458
数年前は何人かいたという話を聞きましたが、
現在車掌はあの女性一人だけだそうです。
477214&622号大好き:2007/03/19(月) 22:29:31 ID:Z2lbBilR
>>476
情報ありがとうございます。2人いたような気がしたが、1人ですか。たまに、アイドルさんを車掌さんで運行したらいいと思うが。

土電車両情報
631号、検査完了(青帯一周通常塗装)で桟橋線で走っていました。
478名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:18:10 ID:JJ3CtQFJ
既出だが、ダイヤ改正で中村止の特急が増えたな。

中村駅は特急発車の10分前(多客期はもっと早い)から改札を始めるが、
宿毛からの普通は発車5分前くらいに到着する。
そのせいで、宿毛からのお客さんが中村で特急に乗り換えたら、
席が埋まっていた・・・という事が多発しているようだ。

指定席を利用するしか、自衛策は無いのだろうか?
479名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:07:31 ID:ZeCGmL+G
>>468
この間阿佐海岸鉄道に乗ったときは、宍喰での停車時間はわずかだった。

そういえば、酉が赤字ローカル線の
コスト削減計画の一環で、スピードダウンを実施しているな。
レールを傷めないというメリットがあるみたいだが、それを真似したのかも。

ちなみに開業時の甲浦⇔海部の所要時間って、どれぐらいだったのかな?
480名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:58:53 ID:MU8nvXyX
>>478
その分中村からのお客様が着席できるようになったのだし
特急通過駅のお客様も中村から特急に乗れるようになった。
より多くの人が便利になったと感じているのだからいいじゃないか。
481468:2007/03/21(水) 19:25:00 ID:7/Dn3mVv
>479さま
 そうですか。宍喰での停車時間はわずかだったんですね。書き忘れて
申し訳ありませんが、阿佐海岸が開通した当初の所要時間は、海部ー甲浦
が全便10分(JTB時刻表より)で、ASA100などの最高時速は85キロ
と徳島新聞などで報道されていました。
 それが、ここ数年、全列車の所要時間が11〜12分に伸びているんです。
宍喰での停車時間がわずかなんだったら、もしかして線路を傷めないために
スピードダウンしたということもありえるでしょう。
 もしそうであるなら大変残念というほかいいいようがありません。
線形がいいのに、遅く走っているとイメージが悪くなり、利用者減につながり
そうです。
 なぜなら駅間が長いのに最高速度85キロに達するまでの所要時間も長く、
その速度で走るのはごくわずかだったので乗っててイライラしたし、このまま
廃線問題につながらないか本当に心配です。 
482214&622号友の会:2007/03/22(木) 21:29:20 ID:3DhGax0E
とさくろしお鉄道、中村宿毛線の4つの駅に絵本等を贈呈@NHKのN
483名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:25:33 ID:PW/B6H22
高知駅新駅舎、木造の大屋根、着工age
484名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:03:33 ID:bc1E/cb5
土電606号は、放置プレーのあげく廃車予定?
485名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:56:00 ID:HNWWNejj
>>482
宿毛・中村・土佐入野・土佐佐賀の4駅に、設置されるそうだ。

でも、土佐入野・土佐佐賀は終日無人駅だから、
DQNに本を荒らされたり、パクられたりしないか心配だ・・・
486214&622号友の会:2007/03/23(金) 22:12:57 ID:u309tofJ
土電広告電車情報
616号、電気記念日のPR
487479:2007/03/24(土) 08:57:34 ID:hz95qryW
>>481
所要時間が延びた原因は、スピードダウンの他に
福知山線脱線事故の影響で、ダイヤに余裕を持たせたということも考えられるけどな。

漏れが乗ったときはトンネルが多くて、スピードの感覚はよくわからなかったけど
ずいぶんノロノロ走っているなあ、という印象だった。
488468:2007/03/25(日) 00:30:13 ID:U9lHgpFp
阿佐海岸は本当にトンネルだらけなので運転席の後ろにかぶりついていな
いとスピードの感覚は分からないだろう。
 とにかく加速が悪すぎ、せっかくの高規格路線がもったいない。
時速130キロで走ってほしいところだ。(普通列車でも120キロ)
 ちなみに福知山線脱線事故が起こる前から、こんな所要時間です。
489名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:23:23 ID:Ei1NuAPO
特急大減便後の中村―宿毛間の様子が気になる俺ガイル。
490214&622号友の会:2007/03/25(日) 22:45:26 ID:AYxGJ4c1
今日の、高知駅<=>市内線の担当は617号で走っていた。

昨日のNでやっていたが、中国 上海列車事故から20年。
491479:2007/03/26(月) 09:32:26 ID:77vpKNAE
>>488
海部で接続する牟岐南線は、鈍重なキハ40系列と
最高速度110キロのキハ185系しか走っていないから、
阿佐海岸鉄道だけスピードアップするメリットは、あまり無いような希ガス。

土曜・休日運休の列車を設定し始めた時点で、会社に危機意識が芽生えてきたんだと思う。
492名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:44:57 ID:xiuDg01P
>>484
おそらくな。
そうなれば、600形では初の廃車となる。
493名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:55:16 ID:tNn8z6dN
質問です。
土佐電の203号は、いつ頃に廃車になったんでしょうか?
494名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:48:47 ID:w+iPW6su
>>493
昭和46年5月
鴨部のカーブで205号と正面衝突して。
203号は衝突後、ブレーキが壊れ、坂道で後退し、ダンプカーともぶつかった。
修理不能になり廃車。
495493:2007/03/27(火) 18:32:43 ID:tNn8z6dN
>>494
レスありがとうございます。
なんとまあ、5月5日に事故してますな・・・
どちらかが、通票持たないで走行したのが原因なのでしょうか?

どうやらこの事故がきっかけで、
鏡川橋⇔市場前(信)が自動閉塞化されたようです。
496名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:30:12 ID:idvzRfVO
JR四国スレに載っていた、DMVを使って四万十川周遊列車(バス?)を運行しようという案。

【乗り継ぎ】
 南風1号から接続
  岡山(7時05分発)−高知(9時50分発)−窪川(10時57分着)

【DMVしまんと号】
 窪川駅発   11時10分
   |
 江川崎駅着  12時20分
 江川崎駅発  12時30分(これより車道へ)
   |
 屋形船乗船場着13時00分
 屋形船乗船場発13時10分
   |
   |(四万十川屋形船乗船・昼食)
   |
 屋形船下船場着14時00分
 屋形船下船場発14時15分
   |
 中村駅  着 14時50分(ここで途中下車可)
 中村駅  発 15時15分(ふたたび線路走行)
  |
 窪川駅  着 16時30分

【乗り継ぎ】
 南風24号に接続
  中村(15時09分発)−高知(16時55分着)−岡山(19時27分着)
                └高知空港行連絡バスに接続(17時05分発)
 高知西南交通バスに接続
  中村(15時33分発)−足摺岬センター(17時06分着)
497名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:52:10 ID:wf73276C
498名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:32:03 ID:DANuDef8
>>496
どうせやるなら水陸両用のTMVを作って
途中で沈下橋から四万十川にダイブしてそのまま川下りだ。
499名無し野電車区:2007/03/29(木) 03:30:38 ID:klZOmXaU
>>470
後半どういう意味!?
500名無し野電車区:2007/03/29(木) 06:45:58 ID:7EEttUgy
>>498
それは面白いかもしれないね。
現に、ロンドンには、テムズ川を利用した水陸両用車ツアーがある。
501名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:47:56 ID:r5cVW2gH
>>499
ホームの高さを上げて、1000型の運用範囲を広げるということ。
502名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:47:23 ID:hZgj545r
JR四国スレの
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174293428/231
あたりから、高知周辺の話が盛り上がっているが、
その中でごめん・なはり線の話も結構出てます。

たぶんこのスレの住人は見てると思うけど、一応念のため。
503名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:23:57 ID:hWjhEOMw
土電伊野線だが、赤字ではあっても実は伊野近辺での利用は多い。


むしろ伊野から高知市都心部まで乗りとおす客は少ない。
504名無し野電車区:2007/03/30(金) 03:14:23 ID:wadAyur/
>>503
まあ、伊野の中心部から高知市内に移動するのならJRの方が速いだろうし。
しかしいかんせん、いの町の人口が少なすぎ。
505名無し野電車区:2007/03/30(金) 04:57:13 ID:wyZOrRco
鏡川橋〜伊野の風景はいまや貴重な「電車」の風景だけに今後もがんばってほしい。

快速運転でJRに対抗なんて妄想をする気はないが、後免のようなP&R用駐車場はほしいかも。
506武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/03/30(金) 07:29:41 ID:S+1E4mxU
高知駅の改札、入場と出場が同じ改札口というのは、もはや正気の沙汰ではない。
また、駅の土産物売り場の店員の頭が、あまりにも悪いのも困りもの。
507名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:26:59 ID:4IZ7JvlH
>>491
阿佐海岸を車両リ-スの構想はあったみたいだな。
ってことは、牟岐線高速化の3種ってテもあるな。
508名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:02:19 ID:1EovRQP1
>>505
伊野車庫を潰して、パーク&ライドの駐車場を造ったのだが。
県立美術館前駐車場は満車だが、こちらは閑古鳥らしい。

国鉄が枝川駅を新設するまでは、いの線も結構需要があったらしい。
土讃線枝川駅が新設された上に、今建設中のバイパスが完成したら、
いの線あぼーんの危(ry
509名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:50:48 ID:ZVEGQ5b3
>>505
伊野だとJRと競合するから、高岡に路線を延ばしていればなあ。
ただし、その場合、仁淀川に長大橋をかけなければならないのがネックになっただろうが。
510名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:03:22 ID:Upr5iCEG
>507
阿佐海岸は所要時間が長くなったが、JR牟岐線の高速化を行って
1500(1000も含む)系や2000系を入れないと、阿佐海岸も危ないだろう。
 1500が阿南以南に入るにもホームかさ上げ工事が必要だが、
阿佐海岸も同様なんでしょうね。
511名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:42:49 ID:lJ6U81gv
土讃線の長距離普通(池田まで走るスジ)って32ばっかだな。
長距離乗りとおす客が多い列車はできるだけ185か1500にできないか?

せっかくの四国再発見きっぷもダイヤと車両が悪すぎて買う気になれない。
512名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:38:09 ID:bcYuJVrt
>>509
むしろ高知駅からイオン高知まで路線を延ばしたらだいぶ需要あると思うよ。
513名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:34:41 ID:P0dQN4Lh
>>512
それやったら車乗れない奴もいけるから
中心商店街が完全に死ぬな…
イオンが全額出資でも割に合うとは思うけど。
514214&622号友の会:2007/03/30(金) 22:46:17 ID:o4dPBoFp
なんか、急に盛り上がってきましたね。ちょっとおじゃましますよ。

土電広告電車情報
614号、NTTタウンページの全面広告 (マスコットが鳴子を持っている)

本日の、高知駅<=>市内線の担当が629号

最近、608、624号見かけないが、検査中か広告制作中?
515名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:35:55 ID:XZaloE+/
>>514
608は朝日新聞の広告車になってた。
516名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:36:51 ID:uBlUty9m
>>511
高知⇔阿波池田の普通列車のうち、朝夕の2往復はキハ58系列だが。

そもそも長距離利用する人は、特急使うでしょ。
1年のうち限られた期間しか利用しない客層のために、
わざわざいい車両で運用するなんてナンセンスかと。
517名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:19:36 ID:Gk6f1V4h
女性専用席に初めて座ってみたけど、結構気持ちいい。
普段は横に男が座ってくると口臭とかが漂ってきて気分悪くさせられるけど、
女同士だったら配慮があるから気楽に座ってられる。

全国の特急に女性専用席があればいいのに・・・
518名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:03:14 ID:SpYNqXRS
>>517
女でも口臭きつい奴はいくらでもいるし、香水とか正直気分悪くなる。
一方では男女差別反対とか言っておいて、また一方では女性専用とか、本当にうっとうしいわ。
519名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:21:51 ID:Ns02oppi
質問ですが、
なんで土佐電のHPは島内他社に比べショボイの?
520名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:28:02 ID:Uwchd6dZ
>>512-513
新高知駅舎は、土電延伸に対応しているのだろうか。

>>519
県交通と比べれば、あるだけマシ。

521214&622号友の会:2007/03/31(土) 21:37:11 ID:PicOPibh
>>515
情報ありがとうございます。 まだ車両は見ていません。
本日の、高知駅<=>市内線の担当は605号

607号と614号、遠くから見ると、区別がつきにくい。
522名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:17:59 ID:Qen8rFkL
高知新聞のウェブページで見たのだが、
「中村・宿毛線でポイント制、定期購入に特急券贈呈」だって。
ttp://www.kochinews.co.jp/0704/070401headline07.htm#shimen7

10ポイント(5万円)で10枚つづりの特急回数券(ワンコイン特急券10枚っぽい)と
引き換えだそうな。
523名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:14:54 ID:tHiKQsdo
高知駅前観光のストライキはまだやってるの?
524214&622号友の会:2007/04/01(日) 21:42:04 ID:XQyCaTxl
本日の、高知駅<=>市内線の担当は611号

土電広告電車情報
630号、高知労働局、基準監督署 【労働保険の年度更新】

先週、614号でお仕事しているアイドルさんを3回見た。
525214&622号友の会:2007/04/02(月) 21:06:06 ID:hJbuNv9p
土電広告電車情報
802、803号 県議会選挙の投票を呼びかける広告
(802号が黄色、803号が青色 )
526名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:33:56 ID:Mwmt7abL
ごめんなはりと阿佐をドッキングさせる室戸線はもう建設されないの?
527名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:53:16 ID:1F2Dzh2b
>526
もう建設計画そのものが無いし無理だろうな。
そこで、徳島ー甲浦ー奈半利ー高知間のデュアルモードビーグルの
特急を望みたいところ。 
528名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:58:20 ID:b2IYLqgX
ごめん・なはり線を電化して、土電と直通運転だぁぁ!w
529名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:22:26 ID:b2IYLqgX
といっても、電化直通なんて無理だろうから、
ダイヤをちょっといじって、後免町で土佐電鉄への乗換を推奨するダイヤなんてのはどうだろうか。
ごめん・なはり線内はともかく、土佐電鉄内のダイヤに、ちょっと無理があるかもしれない(複線ではあるが、追い抜きはできないからね)。

<ごめん・なはり線通勤快速>
安芸    7:17
和食    7:25
夜須    7:31
あかおか 7:35
のいち   7:40
後免町   7:44
 ↓
<土佐電鉄に乗り換え>
 ↓
後免町   7:48
 ↓(文珠通までノンストップ)
文珠通   8:00
はりまや橋8:15
県庁前   8:20
530名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:41:00 ID:yNC4525K
土電に気動車を走らせたらええやんw
531名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:37:48 ID:b2IYLqgX
>>530
札幌市電に気動車が走っていたという記録があるにはあるが、
このご時世で、煙をもくもく吐く気動車が路面を走るのは、世間に受け入れられないだろうねえ。
532名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:40:26 ID:u1V8cdMR
いっそあれだ、DMVで奈半利から後免町までいって、後免町で土電後免線にはいり、伊野駅前辺りまで行って道路通って伊野駅から土讃線に侵入、そのまま土佐くろ直通で宿毛まで行き再び道路を走り宇和島。予讃線高徳線牟岐線を通って甲ノ浦から再び道路を走り奈半利へ。
などとバカっぽいことを妄想。
後免町で下界に降りる必要があるけど。

土電に直通できるならその方が実はJR直通より需要があるかもしれない。
安芸線があった頃はほとんどが後免町で市内線乗り換えで、後免の方に乗っていく奴は少なかったそうだ。それこそ、後免線内も準急運転してくれれば...
533名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:51:53 ID:b2IYLqgX
安芸線があった頃は、午前7時に安芸駅を出発する市内線直通電車に乗れば、
午前8時15分には、はりまや橋に到着していたそうだ。

それが、ごめん・なはり線が開通した現在は・・・
午前6時55分安芸発の列車に乗って午前7時59分に高知駅に到着。
乗り換えて、午前8時10分頃、はりまや橋に到着。

つまり、安芸線を廃止して、30年がかりでごめん・なはり線をつくったものの、
乗換が必要になっただけで、所要時間は変わっていないというわけだ。

このままでは、なんのためのごめん・なはり線なのか、ということになる。
534名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:36:47 ID:b2IYLqgX
こういうダイヤでも組めば、沿線住民(特に安芸市民)にも、ごめん・なはり線を建設したメリットが伝わると思うが、
結局、高知〜後免間の線路容量がネックになってくるね。高知〜後免間が複線だったらなあ。

<ごめん・なはり線・土讃線内快速運転>
安芸    7:28
和食    7:36
夜須    7:42
あかおか 7:46
のいち   7:50
後免町   7:54
後免    7:56
土佐大津 7:59
土佐一宮 8:03
高知    8:06
 ↓
<土佐電鉄に乗り換え>
 ↓
高知    8:10
はりまや橋8:14
県庁前   8:20

まだ>>529の方が現実的だと思う。
535名無し野電車区:2007/04/04(水) 05:46:05 ID:RRRKaEIC
のいち駅までの土電電車乗り入れなら、予算的にはなんとかなりそうだ。
手持ちの車両でも十分通用するし。(ハートラム及び600形間接制御車)
是非とも早期実現を!
600形の80km/h走行、どんなものか体験してみたいわ。
536名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:19:51 ID:Ty9WoK+G
>>535
600形は80km/h走行できるのか。どんな走りになるのかなあ。面白いね。
ただ、現行車両でそのまま乗り入れとなると、ホーム高の差をどう克服するかが
問題になってくるね。あと、信号が対応しているのか・・・。

○ごめん・なはり線後免町〜土電後免町の連絡線建設
○後免町〜のいち間(4.6km)の電化(直接吊架式で十分? ただし85km/h制限)
○のいち駅、ホーム一部嵩下げ(広電宮島線方式?)
○車両を両社信号対応に改造(もしくは車両新造)
(あと、のいち駅は折り返し対応になってたっけ? なってなかったら新設が必要)

だと、合計でいくらぐらい費用がかかるんだろう。

でも、以上が実現できれば、のいち〜はりまや橋間が直通で30分少々で結べることになり、
少なくとも朝夕は超満員になりそうだ(むしろ600形では輸送力不足かも)。
537名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:34:43 ID:Fz+QxzU7
お聞きします。
土佐電の一日乗車券ってどうなりました?
HPから案内が消えていますが。まだ発売しているのでしょうか?
538名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:09:32 ID:RRRKaEIC
>>537

600形は、そのままでは輸送力不足だから連結運転を復活させるとよい。
保安装置は、ATS−SSを設置。

ホームは、現在のホームの西側に新設すればよいと思う。
有効長さは20m車4両分あるんだし。ギリギリ600形2両分確保できる?

予算は、10億円台前半で収めたいね。
補助金の対象になる内容だが、会社負担分が厳しいかも・・・・。
539538:2007/04/04(水) 14:11:21 ID:RRRKaEIC
>537でなかった。
>>536

>>537
発売していますよ。運賃値上げ後も変更なしに。
後免・伊野〜市内を往復するならこっちの方がお得。
540537:2007/04/04(水) 14:24:28 ID:Fz+QxzU7
>>539
ありがとうございます。
GWに訪問予定なのですが、HPから案内が消えていたので心配していました。
541名無し野電車区:2007/04/04(水) 15:35:48 ID:Ty9WoK+G
>>538
香南市の合併事業に取り入れてもらえば(市町村合併すると、合併特例債という有利な起債ができる)
沿線自治体負担分は賄えそうだね。
ただ、合併事業として取り組むとなると、「のいちまでじゃ不公平だ。夜須まで電化しろ」となりかねないが。
542名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:15:01 ID:mq8hxmSa
江若鉄道は廃止時に銭もらったらしいが、土佐電は貰っていないのか?
もし貰っていたら、2重取りはできまい。
543名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:15:37 ID:Ty9WoK+G
夜須まで電化したとして、こんなダイヤはどうだろう。


   升県播文…高薊一布大後後立野吉赤香夜西和赤穴球安伊下唐安田奈
     庁磨珠      師   免      我        場  尾       半
   形前屋通…知野宮田津免町田市川岡美須分食野内前芸木山浜田野利
快速        ●━●━●●●━━━━━●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●━======●●●●●●●

快速:1本/h
普通:2本/h

現行と比べると、夜須〜安芸間を毎時1本減らした分、夜須〜後免町間を毎時1本増発した格好。
これなら土讃線のダイヤも圧迫しないし、ダイヤ編成もしやすいんじゃないかな。

ただ、香我美〜立田間の各駅から土讃線方面への便が悪くなるのが難点か。
かといって、系統を複雑に組み立てても、利用者が分かりにくくなるだけだし、悩ましいところ。
544名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:44:59 ID:E/IhR+CN
そういや200形置き換え冷房車導入はどうなった?
補助金助成対象事業だったはずだが中止か?
545名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:36:13 ID:33zoE8aR
DMVなりとでんとの乗り入れをやるなら
ついでに龍馬空港にも乗り入れてほしいな。
後免町で空港〜高知〜宿毛特急と
奈半利〜はりまや橋〜朝倉快速の対面接続とか。

ただそもそもとでんって1067mmだったっけ?
546名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:43:11 ID:tZMNSHKp
>>545
1067mmでなかったら話題にすらならない。
レールの幅が同じだからこそ、少ないながらも望みはあるわけだ。
547名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:04:40 ID:hlEv20I0
>>545
DMVを空港乗り入れに使ったらどうか?という話を過去スレに書いたなあ・・・。
548名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:05:54 ID:TqJqVrfx
>>543
試しにダイヤを引っ張ってみたが(アバウトなものだけど)

土佐山田〜高知 2本/h(1本は後免乗換)
奈半利〜高知 1本/h
夜須〜はりまや橋 2本/h

は十分に可能。

ごめん・なはり線の列車を土佐電鉄に逃がすだけで、高知〜後免間のダイヤに、ずいぶん余裕ができるね。
現在、高知〜後免間は、所要時間20分前後の列車が多数を占めているが、すべて10分台(平均15,6分)に収めることができるようになる。
549548:2007/04/05(木) 15:11:30 ID:TqJqVrfx
なお、西分以東の各駅と、香我美以西の各駅との往来については、
夜須駅が島式ホームである点を生かして接続を図れば、さほど利便性を損なわずにすみそうだ。
550名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:16:03 ID:b8OpikQe
>>546
今でも在来線のスピードでのフリーゲージはそんなに
難しい技術でもないらしいゾ
551名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:18:55 ID:TqJqVrfx
>>545
はりまや橋〜後免町間が、文珠通〜後免町間をノンストップ運転したとして、約26分
後免町〜立田間が約2分
立田〜高知空港間は、約3分(?)

結局、合計で30分以上かかるから、現在の連絡バスとさほど所要時間が変わらないんだよなあ。
552名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:28:05 ID:TqJqVrfx
>>545
一方、宿毛〜高知〜空港連絡特急を新たに設定しようとすれば、高知〜後免間がネックになるね。
後免駅で南風に接続させるのが無難かな。
553名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:23:31 ID:qabhkGbz
空港連絡線、高規格なモノを作ると金がかかるからいっそ、
立田から空港に向かう県道の路面に線路を敷設するというのは
どうだろう。でも車両が車道を塞ぐから複線で施工しないと
高知大学前みたいなことになっちゃうな。
ああ、こっちにも高知大学(農学部)があるんだった。
物部川の河川敷に線路をひけるんなら用地費は結構浮きそう
だけどそれなら線路用地を買収して地面を走らせた方が
トータルでは安く済むのかもしれない。
554名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:02:54 ID:TqJqVrfx
高知空港アクセス鉄道については
物部川堤防を約3.1キロ南進して高知東部自動車道下を通過するルートで、事業費92億円と算出されているようだ。
国の補助率は18%しかないから、75億円を県・市とくろ鉄で負担する必要がある。

高知空港周辺には、高知大学農学部、高知高専(ただし、1,2年は全寮制)もあるから、
そこそこ需要はあると思うんだけどね。

>>553
高知大農学部キャンパス内を突っ切れば、用地買収費は半分ぐらいで済みそう。
その代わり、空港ターミナルに対して直角に突っ込む形で空港駅を作り、
農学部キャンパス側にも入口を作ることで、大学に報いればいい(講義棟までは若干歩くことになるが)。
555名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:16:49 ID:hlEv20I0
>>554
鉄道に75億も出しそうにないよな・・・。

道路だと出しそうなのだがorz
556名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:00:46 ID:TqJqVrfx
>>555
かるぽーとに190億円かけた高知市w
557名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:59:13 ID:V2tL1+yV
土電600形(間接)や590形は、区間によって60km/h出すこともある。
上町2−上町4
宝永町ー菜園場町
知寄町1−宝永町
あたりが爆走区間。
200形でさえも、普通に走っていて40km/hを軽くオーバーしとる。
558名無し野電車区:2007/04/06(金) 03:27:32 ID:YLOGr4Cj
>>557
あの区間でそこまで速度が出せるということは、結構加速もいいんだね。
路面電車の速度規制は40km/hと聞くけど、専用軌道区間も40km/h制限なのかな。
たしか、後免西町から篠原までが、専用軌道だったよね。
559名無し野電車区:2007/04/06(金) 04:39:38 ID:nROs7xhb
安芸線の現役時代には、200,600,7・800はスピードどんだけ出してたんだ?
560名無し野電車区:2007/04/06(金) 06:31:26 ID:V2tL1+yV
>>558
専用軌道区間では、制限なし。

>>559
700・800は乗り入れてなかった。
600形は、90km/hくらいまで出るらしい。
安芸線時代、急行運転では相当な走りを見せていたらしい。
手結〜赤岡ノンストップで90km/hで爆走してたとか。
103系以上に騒音がやばそうだがね。
なはり線に乗り入れてかつての輝きを取り戻して欲しいわ。
561名無し野電車区:2007/04/06(金) 06:31:56 ID:2NdOzvPW
>>556
空港があるのは南国市。
かるぽーと建設時の市長は自治省出身で箱物大好き。おかげでただいま高知市は
財政難に陥ってます orz。
562名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:48:59 ID:YLOGr4Cj
>>560
専用軌道では40km/h制限ないんですね。
安芸線乗り入れ時の話、参考になります。あの車両にそこまでの性能があったとは。

>>561
周辺自治体が負担するとして、どういう分担になるのかな。
空港連絡鉄道ができたとしても、高知市や南国市は既にバスがあるわけで(後免町発のバスは廃止されたが)、
一番恩恵を受けるのは、高知以西の土讃線沿線の自治体だと思うけど・・・。

前高知市長は、運輸省(当時)に出向したこともあるんだし(空港関連の部局だったらしいが)、
もう少し公共交通に目を向けてくれていたらなあ。
563214&622号友の会:2007/04/06(金) 21:08:37 ID:EpzZMN7H
本日の高知駅<=>市内線の担当611号

土電広告電車情報
616号、側面青帯なしの通常塗装

今日の15:30頃にはりまや橋にいたが、乗客を乗せて運行していた630号がはりまや橋電停で、桟橋車庫から出てきた212号に乗客.ウテシも乗り換えて運行を再開、630号は「試運転」で車庫に帰っていっていた。
564名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:35:49 ID:onfoeDgG
専用軌道区間と言っても、篠原の高知よりからごめん西町
までしかないんじゃなかったっけ。
R195バイパスや南国市役所前の都市計画街路が完成すれば
R195の旧道の需要は激減するはずだし、拡幅も困難という
ことなら、いっそ、旧道は電車よりの車線を片側潰して
一方通行にし、歩道を造ればいいのではないか。
そうすれば、ノーガード電停も解消されるし、交通安全
設備の拡充にもなる。また、葛島橋から後免まで専用軌道に
変更すれば、信号まちもなくスムースに運行できるように
なるとおもうのだが。
565名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:50:15 ID:onfoeDgG
西南空港なんか作るよりも高知空港連絡線作って
特急列車でも幡多方面から直通させた方が
現実的だとおもうね。
幡多から東京日帰りがあたりまえになっちゃうのも
なんか、それはそれであれだけど。
高速道路が幡多まで延びて、東部自動車道が完成
してしまうと鉄道の出番がなくなってしまうな...
566名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:48:08 ID:YLOGr4Cj
>>564案のように、専用軌道を増やして高速化を図ったり、
ごめん・なはり線への乗り入れ等により、他の鉄道路線との協調融合を図ったり・・・
本来、LRTとは、そのようなものを指すのだと思うけど、
日本の場合、ハートラムのような低床式車両を入れることがLRT化だと勘違いされているよね。

LRTは、なにも路面を走る必要はないわけで、
葛島付近などは、どうせ橋梁を新調するのなら、いっそのこと土電を高架にして
立体交差化した方が、渋滞解消にも役立ったと思う。

しかし、嘆かわしいことに、日本では、鉄道はもはや見捨てられた存在。

195号バイパスを作る金はあっても、
その1/10以下の費用で済む高知〜後免の複線化に出す金はないようだし、

300億円以上かけて高知空港の滑走路延長は行っても(採算はとれてるの?)、
その1/3の費用で済む高知空港アクセス鉄道は、採算性を理由に頓挫してるし、

道路並とは言わなくても、せめて空港整備並の補助があれば、
日本の鉄道事情は、もう少し改善するだろうと思うが・・・。
567名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:08:53 ID:R1ljc7OO
共産党のホームページではあるが、愛媛県加戸知事の発言として
「(四国西南空港の)建設費用は600億から1000億円とされ、
その2分の1は県と地元自治体が負担。年間維持費も地元負担で3億円」
http://www1.quolia.com/jcphata/seinankuko.htm

仮に600億円を、幡多地域から高知空港へのアクセスに注ぎ込めば・・・

 立田から高知空港まで軌道を引っ張って(92億円)、
 高知から後免までを複線化して(80億円?)、
 宿毛から後免まで130km/h対応して(120億円?)、

これだけ整備しても300億円にしかならないや。
須崎〜高知間も複線化できちゃうよw
568名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:50:47 ID:hctWYWnJ
>>565-567
そういえば、同様の意見が3年近く前に出ています。
ttp://www.makoto.ne.jp/blog/archives/000781.html

この意見には禿同。
569名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:00:17 ID:pSR14lPB
>>566
新車を入れることよりも抜本的な軌道改良が必要だね。
特に、葛島橋〜御免西町は、完全専用軌道化、線形改良、重軌条化をして
明治時代の設備からの脱却は必須。

ごめん・なはり線、空港線との直通電車が走ることを前提とした改良案。
・最大幅幅2.65mに対応(現行は2.3m) カールスルーエも2.65mなので
・運用最大速度は、後免町〜御免西町は30km/h、西町〜一条橋は100km/h、
一条橋〜田辺島通は60〜70km/h、田辺島通〜西高須は100km/h、
西高須〜知寄町は60km/h。
・追い越し設備の新設
候補としては美術館通、田辺島通、一条橋の3箇所。折り返し設備も備える。
文殊通と領石通は如何せんスペースがないのと、ダイヤを組む上でこの3箇所が
妥当だとも思えるので。
・電停の削減(各駅停車もスピードアップの必要性あり)
高須、清和学園前、長崎・・・廃止
東工業前と住吉通・・・中間に統合し新「住吉通」とする。
・電停の改良 急行電車が通過するので安全のためホーム幅を確保する
・保安設備の設置(知寄町〜後免町) 
 いっそのことD-ATCでも入れるか?

570名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:02:08 ID:pSR14lPB
続き

改良に当たって。原則として道路の拡幅はしない。一部線路の付け替えなどで立ち退き等は、
生ずるだろうが。
R195バイパスが出来たら、旧道は、田舎道程度の幅員の生活道路にしてしまい、
通過交通は排除すべし。道は狭くなるが、交通量が激減するので、
住民にとって安全な道になりメリットはある。
手をつけるなら一部専用軌道化が進み、建物も少ない西町〜一条橋から始める
べし。篠原・明見橋のカーブが少し課題。
同時に、葛島ー文殊通も南側に道路が走っているので線形改良は一部道路
を削りながら容易に可能だと思われる。
難関が領石通ー田部島。鹿児のカーブは、城東病院の駐車場を削るなら
線形改良できそうだが。
まあ、この区間は60〜70km/hで走れるように改良できたら上等か。

目標所要時間(後免町〜はりまや橋)
急行・準急(西町、一条、田辺島、美術館、市内線各駅停車) 20分
通勤急行(後免町〜知寄町ノンストップ) 15分以内
各駅停車 30分

これくらいのことを考えてできる範囲から手をつけていってほしいところ。
571名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:59:04 ID:R1ljc7OO
>>568
引用先の文中
>三原村に4000mの滑走路を建設してPKO部隊の基地にしようであるとかという話が持ち上がったりもした
これは、小沢一郎の腹心だった平野貞夫が土佐清水出身だったから、その縁でそういう話が出てきたようだ。
当時自民党の若きエースとして君臨していた小沢一郎も今や野党だし、平野貞夫も政界を引退したし、
今となっては夢物語だね。

高知道の須崎新荘〜窪川間は、平成20年代前半を目処に整備が進められているという。あと数年ってところか。
私は、高速道路が久礼坂を越えた段階で、幡多地域〜高知間に、高速バスが設定されると見ている。
窪川〜伊野間を高速利用で、県庁前〜中村が2時間10分、県庁前〜宿毛が2時間40分ってところか(その頃には大方
バイパスも完成しているだろう)。

なによりも、高知市中心部に直接乗り入れられるのが、バスの魅力。
しかも、須崎新荘〜窪川は新直轄事業で整備されるので、通行料は無料。バスの運賃も割安に設定できる。
この段階で、高知〜中村・宿毛間の需要は相当バスに食われ、その後高速道路が南進していくにつれて、
ますます鉄道のシェアは減っていくことになるだろうと思われる。
数年後に向けて対策を準備しておかないと、くろ鉄の中村線は厳しい状況に陥るだろうね。
572名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:00:07 ID:R1ljc7OO
>>569-570
軌道強化には激しく同意。ただ、100km/h出そうと思ったら、新車両導入が必要かな。それから、架線は大丈夫だっけ。
後免線は、意外にスピードは出すのだが、軌道が伴ってないために、乗り心地の面ではつらいものがある。
田辺島通〜西高須は100km/h運転までいけるかはわからないが、西町〜一条橋については、100km/hは十分可能だろう。
領石通から舟戸までは、追い越し線も兼ねてトンネルを掘ってもいいのではと思うが(まあ、無理かw)

>追い越し設備の新設
急行運転をしようと思ったら、これは必須だね。

>停車駅の削減
何年か前の鉄道ジャーナルで、全国の路面電車を比較分析が掲載されていたが、
土佐電鉄は、郊外線でも駅間距離が短いのが特徴だそうな。その分、表定速度も相対的に遅くなっているらしい。

たとえば清和学園前が新設されたのは、一条橋に歩道がないのが理由(通学生の安全確保を図るため)だから、
一条橋を拡幅して橋上に統合駅を作り、ついでに追い越し設備を整備したらどうだろう。
573名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:28:06 ID:pSR14lPB
>>572

100km/h運転は、軌道改良+新型車両導入の2つの条件がそろわないと確かに不可能。
軌道改良(重軌条化、専用軌道化)だけでも、600形やハートラムを使って70km/で走れるようになるな。
むしろ、全線(鏡川橋以西は除く)が広幅員対応に改良されるまでは新車導入は控えたほうがいい。
車体幅が狭いままだと、いろいろ不都合だと思うし何しろ直通運転しようと思ったら2.65mの車体幅は必須。
574名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:40:55 ID:BnANd8cO
土電に限らず路面電車に乗っていていつも思うことがある。
路面電車というのは当たり前のように道の真ん中を
走っているが、それぞれ、端を走れば歩道に直接
降りられて、行きか帰りのどちらかは信号まちの
必要もなくなる。電停の安全地帯の設置も要ら
ないからその分車道にもゆとりが出来る。
また、架線を支えるケーブルも道の真ん中に
あるよりも目立たなくて済む。
路面電車が道の真ん中を走らなければいけない理由
ってなんなんだろう。

以前、橋本知事も同じようなことを言っていたが
結局、その後話題にもしなくなった。
知事は、どーも話だけで終わっちゃうことが多いなあ。

葛島橋以東の後免線をいっそ高架にでもしてごめん
なはり線と相互直通でも出来れば利便性は上がると
思うが、費用がかかりすぎるのと、いちいち
エレベーター設置でもしないとバリアフリーに
逆行するから無理だろうしなあ。
575名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:48:31 ID:xIiLy6de
>路面電車が道の真ん中を走らなければいけない理由
>ってなんなんだろう。

端に寄せると交差点等を曲がる時、カーブがきつくなりすぎる
はりまや橋みたいな直角交差点だと特に
576名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:16:12 ID:3DJyIiZw
何にせよ、金があればできるんだろうけどなぁ……。
577名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:01:26 ID:EIsyOXmP
>>562
野市駅前の野市龍河洞通-幟立-野市-空港 の免許を使えばいいのに。
空港通-バイパス空港通と後免町-後免町通はそれぞれ徒歩約15分か
単独路線じゃなあ。my遊の空港-のいち駅だけでも定期化したらいいのにな。
そもそも後免町-空港があぼ-んしたのは、航空便に合わせてなかった所為もあるんだよな。
578名無し野電車区:2007/04/09(月) 10:12:30 ID:y693+zgI
>>577
あのバス、なんで後免町からだったんだ?
後免からにすりゃ、中村からの客も利用できたろうに。
579214&622号友の会:2007/04/09(月) 21:31:30 ID:EWYjtk1+
本日の、高知駅<=>市内線の担当211号
580名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:12:22 ID:366RNE7Z
>>578
一応、答えらしきものを。
ttp://www.makoto.ne.jp/blog/archives/000783.html

といいつつ、>>578が坂本誠氏だったらどうしようw
581名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:43:59 ID:Eq3fIGfB
>>580
トンクス!!
同じこと考えてた奴がいるんだな。
あのカラフルなバス車両は、どこにいったんだろう。
582214&622号友の会:2007/04/10(火) 22:20:58 ID:/lVwLj8S
本日の高知駅<=>市内線は605号
土電広告電車情報
615号、人材派遣会社の広告 (側板サイズのシール貼り、片側1枚ずつ)
583214&622号友の会:2007/04/11(水) 22:44:47 ID:zSoTE1SK
本日の高知駅<=>市内線は216号

最近よく社員さんが電車の沿線でゴミ拾いをしている。
584214&622号友の会:2007/04/12(木) 21:50:33 ID:4VhYEmBk
最近、624.626号見かけないが、検査中?
585名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:47:36 ID:aDqyoEKq
>>578-580
でもそれが本当に(補助なしで)儲かる路線だったら
駅前観光あたりがとっくに参入してないか?
586585:2007/04/13(金) 07:18:27 ID:aDqyoEKq
どうせ駅前観光がやるなら今の路線を
朝倉・旭〜(はりまや・高知駅)〜後免〜農学部・高専〜空港
とする手もあるが…。
高知駅・はりまやに止まらずにすみわけしてもいいし。
587214&622号友の会:2007/04/13(金) 20:58:28 ID:ErdnMgu4
本日の高知駅<=>市内線は206号

土電広告電車情報
609号、NTTドコモ(FOMA)の広告
588名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:15:15 ID:3R2qXT6X
本日の高知駅<=>市内線は211号


って毎日情報書いてる人、何か意味があるんですか?
589名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:07:21 ID:Ue9eDdSQ
>>588
広告情報と共にありがたいと思うが?
590名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:17:35 ID:jIRowb5n
ブログでやればいいのに
591名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:48:59 ID:ugdzJ71/
土電のつり掛け電車はまだ元気なようで…
我が地元からは ついにつり掛け電車が全車引退しました OTL

夏にまた高知行きます。
ドリームサービスの旧型ボディバス、まだ現役かなあ
592名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:18:25 ID:hKvBzm0n
>>591
福岡県の方ですか?
土電のつり掛けはあと50年は走るんじゃないかとw
いかにも古そうなボディの奴だったらこの前見たような気がする。
593名無し野電車区:2007/04/16(月) 06:46:17 ID:sADjTIUl
>>591
ふそうの旧型なら、昨日安芸行きで走ってました。
594名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:36:08 ID:XKwU3p/T
土曜日越知-高知競馬の臨時で走ってたやつだろうか(バスは詳しくないもんで)。
595土佐電鉄:2007/04/16(月) 13:51:10 ID:Twop6oBR
昔はたくさんあったのに 今は咥内坂に警報機のある踏切は2ヶ所だけになったな
596名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:22:52 ID:LJozIf8m
>>595
昔っていつ頃?

本家サンがお忙しいようなので、今日のレイのは625
597214&622号友の会:2007/04/17(火) 22:53:47 ID:I5dwLjep
>>594
ここの路線は博打送迎のみで日野の車両(土佐電気鉄道)
ドリームサービスは、スクールバスの運行は行っていますが、博打の送迎は行っていません。

詳しい事は、高知県の旧型バス 2台目のスレで聞いた方がいいかも。
598214&622号友の会:2007/04/18(水) 12:22:50 ID:EDwrsE+H
本日の、高知駅<=>市内線は607号で運行中
599214&622号友の会:2007/04/18(水) 21:05:25 ID:EDwrsE+H
連投
午前9時前に枡形で607号を見て、用事で午後4時前にはりまや橋で603号が運行していた。高知駅<=>市内線
600214&622号友の会:2007/04/19(木) 22:24:08 ID:pyKwwfgK
本日の高知駅<=>市内線は603号

ついでに、600get
601214&622号友の会:2007/04/20(金) 10:30:08 ID:DAmXHolQ
本日の、高知駅<=>市内線 午前9時現在802号で運行中。

土電広告電車情報
802号、側面青帯なしの通常塗装
602214&622号友の会:2007/04/20(金) 20:13:23 ID:3vK0JOwX
連投
夕方、高知駅で605号が、高知駅<=>市内線で運行していた。

午前と午後に車両を代えて運行しているみたい。
603214&622号友の会:2007/04/21(土) 09:52:37 ID:KRw3MYYr
土電広告電車情報
803号、側面青帯なしの通常塗装
その803号、【本日ごめん方向】 車両番号が貼られていないまま運行中。忘れているのかな?
604名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:09:08 ID:InjLAutN
あげておきます。
605214&622号友の会:2007/04/22(日) 22:00:09 ID:iM385Mq+
本日は保守
606214&622号友の会:2007/04/23(月) 20:37:46 ID:IsVaKyYi
本日の、高知駅<=>市内線は607号

**大変嬉しいお知らせ**
確認しましたのでご報告します。
7年?ぶりに、土佐電気鉄道に女性の電車運転士が採用されました。(今は、ベテランの運転士と一緒に運転しています。 本日は617、703、207号に乗っていた)
607214&622号友の会:2007/04/23(月) 21:36:34 ID:IsVaKyYi
つい5分前に、鏡川電停で621号(はりまや橋行き)と2002号?(貸切)が連結棒装着で帰っている。
608名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:09:44 ID:u+MBKP5F
保守
609591:2007/04/24(火) 21:19:14 ID:UcBetII9
どうも福岡人です。
このスレ見ていると土佐のつり掛け電車たちが懐かしくなってきます。
夏までの辛抱…

それにしても、バス電車共に素晴らしいものが揃っている土佐電なのに
ファンサイトみたいなものを一つも見た記憶がないのですが
どなたか個人でサイトもっている方とかいらっしゃらないのでしょうか。
勿体無いような。
610名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:51:35 ID:SBmfS6FY
>>609

ファンサイトならあるよ。詳しいのが。

1.四国電車通り
http://www.geocities.jp/st_avenue/

2.土佐の高知の鉄道
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tosarailway/
611214&622号友の会:2007/04/25(水) 22:11:28 ID:H75U/dYF
本日の、高知駅<=>市内線は213号
18:20頃に「朝倉高知大学前」で走っていた614号、方向板が「5丁目」になっていた。

用事で14:00頃に628号に乗ったら、新人の女性運転士が乗っていた。

**土電イベント情報**
今年も、5/3 (雨天順延5/5) 10:00−15:00 土佐電鉄桟橋車庫で【電車の日イベント】を開催します。 詳しくは、土佐電気鉄道のHPへ
612214&622号友の会:2007/04/26(木) 21:26:33 ID:Mdyy1R3B
本日の、高知駅<=>市内線は、朝 611号、昼から612号で走っていた。

土電車両情報
624号、検査完了で(青帯一周通常塗装)で、桟橋線で走っていた。
613名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:46:35 ID:d7UN+VTx
側窓原型613号ゲト!

>>610号氏
良サイト紹介感謝です!
614名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:38:47 ID:y3QUrKR5
キハ58は土佐山田−伊野に縮小だったよね。
今日日高で見たんだが、32の代替か?
615214&622号友の会:2007/04/28(土) 20:24:22 ID:jEt+aFgJ
本日の、高知駅<=>市内線は607号
616214&622号友の会:2007/04/29(日) 22:20:59 ID:oCWfAX/t
本日の、高知駅<=>市内線は602号

片側車両番号が忘れられていた803号、手書きで書いているみたい。
617名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:30:43 ID:qCeI7zlG
>>614
日高というのは土讃線:日下駅-岡花駅でOK?
高知の58+28の運用区間は阿波池田〜伊野ですから確かにイレギュラーですね
見た時間帯とかその際の幕とか分かる事があれば是非
618614:2007/04/29(日) 23:00:00 ID:vNv0Pxwo
>>617
16時ごろ伊野との町村境で見た。だから波川-日下。
619名無し野電車区:2007/04/30(月) 04:13:15 ID:LnuQMp0L
>>618
須崎15:08発の土佐山田行756Dですね。

その日、旭駅でそれと思われる列車を見ました。
編成は、キハ28 2148+キハ58 178でした。
620名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:24:08 ID:XNB7Fghd
某掲示板の情報によると、キハ32×2で学生さんの積み残しが発生したので平日のみ置き換えた模様。
一応、20日までの予定が27日まで延びたらしい。その後の運転予定は不明。
621名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:15:13 ID:3a2ViHGb
>>620
ちょうど学生が帰るぐらいの時間か・・・。
積み残しなんて珍しい。
622214&622号友の会:2007/05/01(火) 18:37:40 ID:bdCgtTx/
14:00頃、旭町2丁目で、貨車1が「電車の日イベント」のPRで走っていた。

土電広告電車情報
630号、側面青帯なし通常塗装から連合高知のPR車両(本日の、高知駅<=>市内線の担当)
623214&622号友の会:2007/05/02(水) 22:44:03 ID:SoCXsCD8
本日の、高知駅<=>市内線は616号(朝は、610号も走っていた。)

803号、手書きではなく、ちゃんとシールで貼っていた。
624名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:18:15 ID:d9eznpLK
>>620-621
なんと…意外な形で58の須崎運用が復活するとは

しかしこの話、気動車通の間でも殆ど知られていない 本当驚いた

625214&622号友の会:2007/05/03(木) 21:53:29 ID:kaLtKsvn
本日の、高知駅<=>市内線は610号
626名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:06:16 ID:FIzKHffj
その後は須崎まで58行ってます?
まあ今は連休だから普通に32ですかね。
627214&622号友の会:2007/05/05(土) 22:49:49 ID:KY/zRlAA
本日の、高知駅<=>市内線は613号

昨日、東西線の各電停の停止線を社員さんが引きなおしていた。
628214&622号友の会:2007/05/06(日) 20:55:42 ID:XfnWzHNs
本日の、高知駅<=>市内線は622号
土電広告電車情報
631号、 ドリームジャンボ宝くじ
629名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:15:42 ID:WmmS6Oq6
>>626
2日に756D実見したところ、キハ32×2でした。
その後は見ていないので申し訳ないです・・・。
630214&622号友の会:2007/05/07(月) 20:22:23 ID:cPw1GxwO
本日の、高知駅<=>市内線は621号
631名無し野電車区:2007/05/08(火) 03:59:18 ID:EpuBm3Qa
600形最終ナンバー「631」ゲット!!
632214&622号友の会:2007/05/08(火) 20:09:01 ID:tBvXF7HB
本日の、高知駅<=>市内線は607号
17:00前に、旭町2丁目で文殊通行き206号が緊急停車していた。

明日の、NHKとさ情報市、建設中のJR高知駅からの中継があります。
633名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:19:54 ID:z72d6rsX
ほしゅ
634名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:40:48 ID:hn8i2jOO
>>629
いえいえ報告感謝です。
>>632
どうなるんでしょうね、高架の高知駅。気になります。
それにしても、14系やキハ58、それに駅前につり掛け電車が良く似合う現駅舎、少しは撮っておくべきだったと嘆く九州人OTL





四国とは離れた津山で、松山所属の65 34が急行砂丘のHMをつけたまま「窪川」幕を出している写真を撮れましたよ
635名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:15:58 ID:HKS6Bagq
何年か前、高架の下に土電が将来北進可能なスペースを確保するというのをどこかで読んだんだが、それって最終的にどうなったんだろうか。
636214&622号友の会:2007/05/11(金) 20:03:12 ID:YwHLyjHf
本日の、高知駅<=>市内線は206号
14:00頃に、知寄町電停で、試運転中の802号(整備の人2人乗車)が桟橋車庫に帰っていた。
637名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:05:31 ID:x1/0LtqS
高知駅の高架化いつ完成するの?
638名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:38:42 ID:jcA1qzXn
>>637
忘れた頃。
639214&622号友の会:2007/05/13(日) 21:32:48 ID:a9zU8c5l
本日の、高知駅<=>市内線は607号

土電広告電車情報
618号、青帯一周通常塗装
640214&622号友の会:2007/05/14(月) 20:35:43 ID:9+myW6kd
本日の、高知駅<=>市内線は801号

土電広告電車情報
204号、先日開催した、【電車の日】に子供たちが描いた電車の絵
641名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:47:56 ID:EjaBwfml
今、ホームEXで帰宅
三両編成の最後尾、俺の乗った一号車は乗客俺だけ

後免で見たごめん・なはり線の接続列車は無人だったよ


個人的にはもう一時間遅くならねぇかなぁと思ふがど〜よ?
642214&622号友の会:2007/05/15(火) 19:38:09 ID:6ycv+6hn
本日の、高知駅<=>市内線は605号

土電広告電車情報
618号、204号同様に「電車の日」に子供たちが描いた電車の絵
643名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:51:52 ID:DaJJ8bLy
>>641
23時発ねえ・・・1時間は無理としても30分ぐらいは遅くなってもいいかもね。

須崎方面は、23時半にわざわざ走らせなくていいから、
南風27号を須崎まで走らせてほしいと思う今日この頃。
644名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:55:09 ID:lLTedDT3
600形に初の廃車発生
645214&622号友の会:2007/05/16(水) 20:33:25 ID:qcrfoi6i
>>644
結局無理でしたか...606号

ハートラムと624号の車内マイクが運転台中央に改造されている。
646名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:33:38 ID:H09vAk2g
>>643
>南風27号を須崎延長
不可能ではないが、高知で増結車両を分割する必要がある。
逆は南風4号に接続を取るあしずりしかない。
南風8号の延長は併合といい何といい設備的に無理。
647名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:58:24 ID:vRMUrQ7n
>>620‐621
前に円行寺口からキハ32重連の756Dに乗ってけど、
学生すし詰めで、乗るのに一苦労やった…
しかもほとんどが高知以東へ乗り通す学生で、
高知駅から乗ってくる学生と合わせて、悲惨なことになってたわ。

キハ58で運転しても、DQN工房がボックス独占して
キハ32重連と大して変わらない混雑になりそうな悪寒W
648名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:36:37 ID:mgHDRtc8
じゃらんで土電の女性運転士紹介してたよ

600型って速度計って無かったっけ?
649名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:12:21 ID:ZySaHtDh
>>648
速度計があるのは101。
あともう一両ぐらいあったっけ?
650名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:50:25 ID:mgHDRtc8
昔は付いてたと思ったんだがな。
外国電車にも速度計付が合ったと思う。
651名無し野電車区:2007/05/20(日) 03:38:04 ID:sHQ1lAl9
600は速度計とかメーターが2つ付いてたはず。
子供の頃、郊外の複線区間で、速度計見てたオジサンかアンチャンと運転士が
スピードなんぼ出はりますか?
40`(30`?)しか出したらいかんがですよ
と問答を繰り返してたのを憶えてる。

606は深刻な故障?
652名無し野電車区:2007/05/20(日) 03:45:54 ID:sHQ1lAl9
それはそうと600が□一ソンのオマケになるがやね
653名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:21:59 ID:Ym+Ls3gs
>>651
40km/hまでしか出せないのは軌道法に定められてるから。
速度計を付けるスペースも無いし、
600形で二つメーターがあるのは見たこと無いです。
安芸線乗り入れ当時はあったんでしょうか?
654名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:25:09 ID:IaVhBx+k
速度計はあるんじゃない?たぶん、それと圧計なんじゃないの?
655名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:15:54 ID:+REDPldJ
速度計の話ですが、昔は600にも1000にも付いていたらしいです。
今は撤去されて、600は跡だけ残っているみたいですが。

600のメーターは圧力計と、2エンド側に蓄電池メーターが付いている
だけだったと思います。
うろ覚えで申し訳ないのですが……。
656651:2007/05/21(月) 03:17:09 ID:ZQqXke5N
600にスピードメーターが残ってたのは、車庫がまだ知寄町にある頃で安芸線はもうなかった。
平面で、目盛りが\__/の形で、ドア開閉スイッチや各種ランプのついた盤の右手、
整理券番号切替ロータリーの近くに埋め込まれてた。
今は目盛り・針・カバー全て剥ぎ取られて緑色。

桟橋に移って、連結しなくなってから、各種機器を取り払った頃に無くなったのでは。
657名無し野電車区:2007/05/21(月) 03:21:26 ID:ZQqXke5N
書いてみたものの自信無くなった。
メーター目盛り形状など間違えてるかも。
けっこう大きくて、盤に埋め込みタイプだったのは確か。
658655:2007/05/21(月) 06:28:59 ID:BTT7LwSR
>>656
600では確か、整理券操作器の上側の、四角で一段低くなっている
部分が速度計の撤去跡だったと記憶しています。

うろ覚えなもので間違っていたらすみません。
659名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:19:44 ID:zgYETiIc
来月736D〜4242D〜248Dで須崎から多度津に行く予定ですが
改正前だとキハ54最長乗り継ぎリレーでしたね。
54、32の運用はは3月の改正前と変わらないのでしょうか・
ちなみに今までJR四国の鈍行DC6回乗ってうち5回がキハ54。
660名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:48:34 ID:e84Xi/4J
土電には現在、総務省行政評価局の監査が入っている。秋には報告が出る。
661名無し野電車区:2007/05/22(火) 03:51:04 ID:JlD7t6LG
>>658
よく憶えてるね、そんなにしっかりと。上手く説明してくれてありがとう。

>>660
監査の結果で理解と支援が増えれば。

はりまや橋で左折する便をもっと増やせばいいのに。
そのほうが東西と南北の乗換えもしやすい。
高知駅から西へ乗り換える時以外は、一回信号渡るだけですむ。その方面は右折便もあるし。
西(県庁前)から南(桟橋)行くのは今と同じ。
車の流れが少し悪くなるから、実現には行政の協力がいる。
662名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:33:17 ID:eilIEaX4
>>659
予土線を見る限り多少変わった可能性もある。
ソースは饂飩ロダ旧
663名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:11:43 ID:ihZRpkqm
>>652
今日ローソンで発見して、早速買いました。
小さくて可愛いー。
664名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:22:42 ID:UQOXgMBp
736D 54+32→
4242D 54→
248D 54→

・・・四国は改正しなかっただろ
665名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:34:40 ID:5nqoG4lT
>>662 >>664 ありがとうございます。
総合すると・・・orz
走行性能だけは萌えるものがあるんだけどね・・キハ54
666名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:22:24 ID:9bKuwYzx
>>648
じゃらん二種類とも載ってないようですが?
何のコーナーですか?
667名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:26:49 ID:FB2bNItg
>>666
略しすぎたわ
じゃらん!2モーニング
668名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:52:57 ID:9bKuwYzx
>>667
d
北海道特集のアクティブ号と恋蛍特集のリラックス号しか見てなかったので2モーニングを探してみます。
669名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:47:03 ID:eYhV3NPh
素人質問スマンが、606号廃車の原因は?
致命的な故障?それとも余剰廃車?
670名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:54:47 ID:uwq81TDW
高知高架駅っていつできあがるん?
671名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:53:58 ID:AOSgfwJs
>>670
あなたが忘れた頃。
672214&622号友の会:2007/05/24(木) 21:05:45 ID:f0mb2Aqm
本日の、高知駅<=>市内線は213号(朝は、702号も走っていた)

朝、はりまや橋電停で、631号で、新人の運転士の最終試験【試運転の方向板】を行っていた。
673名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:13:46 ID:MCk3nn6E
>>669
余剰廃車はありえない。
余剰ならば非冷房の200形のうち状態が悪いのが廃車になる。
606号も212号あたりを廃車して台車など移植して使えばいいのにね。
冷房ありなのにもったいない。
674名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:07:51 ID:1wHFD+6b
>>672
あれはまだ練習だよ。<見習い
ここんとこ毎日のように走ってる。
675214&622号友の会:2007/05/25(金) 20:38:09 ID:w4tKIFqB
>>674
同じ時間帯に出てきているのかな?入り口に、お客様に乗車されないように張り紙を張ってあるし
本日の高知駅<=>市内線は605号
土電車両情報
626号、先週検査完了で、青帯一周&側板広告 、車内マイク運転台中央に移動で走っています。
676名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:49:04 ID:AH6ovTLW
ノーガード電停の解消マダー?
677214&622号友の会:2007/05/26(土) 22:08:18 ID:C7xQhXVJ
もうそろそろ627号、検査完了&広告のMCで復帰予定かな?

626号の入れ替わりで628号検査に入った?最近見ていないので
678名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:49:51 ID:bFeo9GoV
628号は、それこそ見習いの教習に使ってる模様。
679名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:13:46 ID:fQ9OUuhZ
600形もツーマン塗装復活してほしいな。
626号か625号て全面広告歴がないんだよな。
せっかくだから検査の機会に塗り替えてもよっかたが。
ついでに209号あたりで金太郎塗装もリバイバルを・・・
680名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:23:04 ID:4YGkc4jH
606は昔の事故で車体がかなりねじれてるって聞いた
681名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:32:59 ID:zRr3QVhl
>>679
そんなにリバイバルカラーがいいなら、自分で塗装代だしたらいいやん。
某鉄道では、愛好家が広告車扱いでリバイバルカラーを再現したらしいで。
682名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:48:47 ID:Xutbf0Zh
某鉄道まで行かなくとも・・702もカンパで復元塗装実現したのでは
683名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:59:35 ID:zRr3QVhl
>>682
某鉄道では、一人で全額負担したらしい。
702はみんながお金出したんでしょ?
684214&622号友の会:2007/05/28(月) 22:11:57 ID:QfdZZZgS
本日の、高知駅<=>市内線は607号

>>679
確か、塗装代は30万ぐらい。詳しい事は土電のHPで見て。
>>682
702号は「土佐電鉄の電車を愛する会」の会員さんがお金を出しあって復元塗装を実現した。(間違っていたら、すみません)
685名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:42:21 ID:DokYg+Ze
>>684
702号は、確か山口県の鉄道愛好家もお金を出したらしいよ。
もともと702号は、下関を走っていたんだよね?
686名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:43:00 ID:qJ1efsIm
広告車扱いでリバイバルカラーを再現ってのも凄い話だな。

>>685
Yes
687名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:38:00 ID:CP699Cqs
>>684
×土佐電鉄の電車を愛する会
○土佐電鉄の電車とまちを愛する会
688214&622号友の会:2007/05/30(水) 21:06:18 ID:hgecYegG
本日の、高知駅<=>市内線は605号

616.629号見かけないが、広告の製作中?
689214&622号友の会:2007/05/31(木) 20:41:41 ID:hNyhF9Kp
本日の、高知駅<=>市内線は611号
690名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:36:13 ID:9RNaC4bX
危険水域のため
691214&622号友の会:2007/06/01(金) 19:25:42 ID:AlvAZcQv
本日の、高知駅<=>市内線は610号
616号、桟橋線で運行していた。
692名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:42:57 ID:SvKAJmCN
バスのことだが、10月に安芸線が廃止って本当?
693名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:07:25 ID:FFnEdOgB
>>692
【土佐電鉄】高知の旧型バス 2台目【高知県交通】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1175792913/
>>1
↑スレ関連スレとしてテンプレに。
694名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:21:15 ID:6qo3i20I
>>692>>693
ごめんなはり線の勝利キター!!!
これでますます乗客が増えたらいいけどな。

バス愛好家の方、スマソ。
695名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:22:02 ID:ad0/J4Wf
だって、汽車には補助金出てるけど、バスには出ないからね
土電も安芸と岩目地はさっさと止めたいんだよ
696名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:02:05 ID:Pkb/P3Ij
>>695
いや、バスにも生活路線には補助金あるって。
697名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:54:29 ID:FxT9gfUE
>>692
先日高知新聞に載ってたなぁ
698名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:22:14 ID:mVVf88KK
>>696
削減方向にある。
高知だけでなく廃止になったバス路線がこの数年でどれだけあるか。
699名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:12:05 ID:pwGFiIhv
>>695
意味分かってるか?
補助金は路線ごとに出るんだよ

安芸線は汽車に出てるからバスには出ない

電車の伊野線?やバスの岩目地線は、伊野の酒屋がゴネたせいで残った
700名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:12:53 ID:pwGFiIhv

>>695じゃなくて>>696
701268:2007/06/03(日) 11:36:20 ID:Nji6v0HZ
>>699
バスヲタは、帰れ。
702214&622号友の会:2007/06/03(日) 21:59:42 ID:tz0l40tj
本日の、高知駅<=>市内線は624号
14:00頃、用事で、616号で実習中の新人女性ウテシと、803号でアイドルさんの車両に乗ったが、両方とも、電鉄ターミナルビル前電停でウテシ交代だった。

611号が、鏡川橋電停で、ワイパー?の調子がおかしかったみたいで、社員サンが見ていた。
703名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:09:29 ID:oKh88zd3
>>702
用事って、女性運転士の電車に乗りまくることですかW
704214&622号友の会:2007/06/04(月) 22:02:47 ID:ceuyul0i
>>703
市内で買い物があったため、久しぶりに乗ったらそうなったの。

本日の、高知駅<=>市内線は605号
705214&622号友の会:2007/06/05(火) 21:13:41 ID:8h/PfHT7
土電広告電車情報
631号、青帯一周通常塗装
706名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:33:17 ID:V0swXz95
後免駅の土讃線上り方にある踏み切り、
なんか遮断機が下りるたびに、交通混乱になっている希ガス…

高架化して改善してほしいものだ。
707名無し野電車区:2007/06/06(水) 07:01:55 ID:ggnO4URt
平日に安芸を14時から16時頃の間に出発する
後免方面行きの列車の混雑具合をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
708名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:32:48 ID:mbpWaijt
>>692-694
無念………OTL
709名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:23:34 ID:QzEpdpRG
>>707
そうか?
漏れ後免に住んでるがあんまり気にならないけどな。
710214&622号友の会:2007/06/07(木) 22:03:11 ID:puKnQhtZ
土電広告電車情報
615号、某温泉施設 (片側だけ、側板サイズのシール)
711707:2007/06/07(木) 22:13:09 ID:XdnF9UUy
>>709
なるほど、気にするほど混雑することはないということですね。
ありがとうございました。
712名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:49:55 ID:hfVRQNsi
あげ
713名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:49:26 ID:Ctm03GYB
来年の春に高知駅に、自改機導入で、成功すると、高知地区に一応本格導入って形になるのかな?
たぶん、導入するにしても入専改で、出は手収受たろうけど
一応さ、高知出身者としてきになるし
714名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:03:43 ID:0cK70+M/
>>713
利用者の多い高松地区に先に導入される希ガス。
715名無し野電車区:2007/06/09(土) 04:32:31 ID:SorVIXqO
>>714
高知駅が先という発表がなかったっけ?
高架化と同じタイミングで。
716名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:56:55 ID:q+ABMwHA
どうせならサイバネなICカード対応にして、JRとくろ鉄の主要な駅には
自動改札を、土電とバスもICカード対応とかになるといいんだがなあ。
よその地方都市行って路面電車乗ると普通に磁気カードかICカードだし
いまだに紙片の回数券なんか使わせる土電が恐ろしく時代遅れに感じて
しまう。てか、単純に使いにくいし...あれ。

安芸線バス廃止にするんなら、後免町の乗り継ぎの利便性を図って貰い
たいもんだ。駅と電停が微妙に遠いからもっとくっつけてくれ。
717名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:57:58 ID:GnsHeKY0
ICカード導入も、とにかく金がありゃできるんだけどな。
718名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:08:55 ID:/NkBg1lI
>>717
同感。
四国で唯一の黒字経営の鉄道会社I社と比べると、悲しくなってくる…
719名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:17:32 ID:hc6Fn2Tg
経営難の琴電でもやってるからなあ。
鉄道、バス会社のやる気と行政の支援がかみ合えば
出来そうなもんだが。
役所も県民も「コレで上等」って雰囲気なのがなあ。
720名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:36:20 ID:hc6Fn2Tg
て、wikipediaには2014年予定とか書いてあるなあ。
ソースは不明だが実現すると嬉しい。でも7年後って...
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/四国旅客鉄道
721名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:25:48 ID:Po8ixrUS
>>716
回数券もそうだが、路面電車に
自動両替機が導入される前に使われていたポータブル両替機なんか…
まさにあれこそ時代遅れだった。
タイミングを見計らって、ウテシにお願いせにゃ行かんかったし。
722名無し野電車区:2007/06/11(月) 03:07:00 ID:Po8ixrUS
723名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:14:16 ID:K2bVKBjI
up
724名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:18:22 ID:7YYvARE8
>>721
別に不便だと思ったことはないが
725名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:30:50 ID:CtUvViaC
>>720
JR四国には、ICカード導入の準備をする部署が設置されたみたいだよ。
会社の体力を考えたら、長い時間をかけて準備するのもやむを得ない希ガス。
726214&622号友の会:2007/06/13(水) 22:46:16 ID:IRGAwVII
今日のNHKのN(梅雨入り)で609号がアップで映っていた。
727名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:17:35 ID:TxuuZ23d
>>721
そういえば1000円両替たのむと袋に入れた小銭でくれるんだったよなぁ。
なつかしいきもするが、ついこの前の話か。
728214&622号友の会:2007/06/14(木) 21:02:16 ID:Ov6u9nVl
高知中央高校のCMに2003号が出ている。どこの区間の撮影?
729名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:42:47 ID:qmtXNCXg
>>726
あっそ。
NHK高知放送局の番組で、大橋通の電車がアップで映るのは、日常茶飯事では?
730名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:10:31 ID:+up74+Xg
age
731214&622号友の会:2007/06/16(土) 22:15:47 ID:C9iJo9hP
本日の、高知駅<=>市内線は610号
732214&622号友の会:2007/06/17(日) 21:13:13 ID:wIXwiRj2
本日の、高知駅<=>市内線は607号

627号、もうそろそろ検査完了で復帰の予定?
733214&622号友の会:2007/06/18(月) 21:43:08 ID:2PAtRe5O
土電広告電車情報
205号、第80回全国安全週間 (7/1〜7/7まで)
734名無し野電車区:2007/06/19(火) 07:42:30 ID:cfVYyxBr
up
735214&622号友の会:2007/06/20(水) 21:27:28 ID:T6mql6UZ
土電車両情報
627号、検査完了で桟橋線で走っています。
736214&622号友の会:2007/06/21(木) 21:23:37 ID:cV2CnVKT
本日の、高知駅<=>市内線は610号
最近、625.214号見ないが、検査中?
737214&622号友の会:2007/06/22(金) 21:48:00 ID:8H2KX/6Q
ほしゅ
738名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:51:19 ID:FKvquEP5
路面電車の100円運賃復活してほすい
739名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:23:33 ID:RVCG8uel
>>738
そういえば、突然終了したよね。
潮江地区内での利用者が増えて、
利用者減少に歯止めがかかったという効果があったらしい。
740名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:17:10 ID:zbC48l2B
741名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:41:33 ID:TcpQH3rX
ハートラムって結局打ち上げ花火か?
それどころか、これでは線香花火だが。
742名無し野電車区:2007/06/25(月) 02:21:33 ID:WvDkEQad
>>741
岡山はともかく、1編成だけで増備が止まったからな。
743名無し野電車区:2007/06/25(月) 09:30:35 ID:GoRExbvi
30年後のグリーンムーバー大量導入までお待ちください
744名無し野電車区:2007/06/26(火) 02:44:56 ID:h4koMHS3
745名無し野電車区:2007/06/26(火) 04:33:17 ID:+7Pbxp8n
JR四国スレで話題になっていたが、波川と日下の間に新駅ができるそうだね。
ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=214839&nwIW=1&nwVt=knd
746名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:13:30 ID:MVwdoFJg
>>743
軌間が違うが・・・・・
747名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:55:02 ID:FU56JEFd
県外の者ですが、
土佐くろしおの車両が土佐山田〜高知間に間合い運用で運行されていること
を知ってびっくりしました。
しかも整理券が面白い。まるで土佐山田や土佐長岡が土佐くろしおの駅かの
ような整理券で。
748214&622号友の会:2007/06/29(金) 20:57:31 ID:CwhlPmgt
土電広告電車情報
618号、青帯一周通常塗装に戻りました
749名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:35:14 ID:fcQ/g4im
あげとく
750214&622号友の会:2007/06/30(土) 21:59:16 ID:+Xr000qa
本日の、高知駅<=>市内線は623号(朝は627号も走っていた)
751名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:24:20 ID:lNgUwut5
久々に603号に乗ってビックリ。
車内広告の場所にアンパンマンのイラストがたくさん飾ってある。
両側運転席裏の二枚だけと思ってたよ。
こりゃいいね〜。
752名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:55:44 ID:Roffuv7f
大杉ってえらい中途半端な信号だな。
下り限定の追い越しとか。上りの場内&出発信号も増設すりゃいいのに。

阿波池田〜土佐山田で1線スルーになってる(上下ともに追い抜き可能)のは
小歩危、大歩危、豊永、繁藤くらいのものだよ。
しかし豊永って元は2面3線あったんだな。これまたビックリw

あんなチャチな構内踏切でかなりの速度で特急通過をやってのける駅があるのにも驚き。
753名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:16:31 ID:6H9vlZE5
>>752
剣山が高知乗り入れしてたころに大杉はそうなったような気が刷る。

橋ができる前の土佐大津はすごかったぞ!ほぼフルスピードで通過してた門名
754名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:32:12 ID:EZJ6lfmm
須崎や窪川も土佐山田並に全ホームの上下に信号つけりゃいいのに。
夜間留置だってするんだし。

ところでホームエクスプレス高知の逆を早朝に設定できないものか。
5時頃須崎を発車して高知で南風2号に接続するように。
早すぎるきらいもあるけど始発普通より後になると追い抜きが面倒だから仕方がない。
755名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:50:52 ID:hwHuEQqF
>>754
南風4号を須崎発にして、
724D(須崎6:17発)の直前に発車、4722D(高知6:53着)の直後に到着、
というパターンでどうだろうかと思った。

>>646と対で。
756名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:03:38 ID:EZJ6lfmm
南風4号はN2000じゃないから高知で乗換えが発生するな。
しまんと編成としての増結は時間かかり杉でおすすめしない。
なぜなら南風編成は中村方だからホームに待たせられないので。
それ以前に南風4号は単独編成前提のスジという罠。
757名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:02:09 ID:djQSupwl
じゃ226Dを窪(ry
758名無し野電車区:2007/07/04(水) 04:34:48 ID:BDpJkupf
>>756
運用でなんとかならんのかねえ・・・と、ここでぼやいてもしょうがないが。

それはそうと、これはいったいどういう話だろう?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176397103/749
> まだ水面下の話だが高知でも大胆な構想が練られているらしい。
> いったいどんな計画案なんだろうか?
> ハートラム1両だけしか増備できない高知市で??って気はするが。
759214&622号友の会:2007/07/04(水) 21:25:35 ID:ZVMdHi1j
本日の、高知駅<=>市内線は605号(朝は207号も走っていた)

土電車両情報
629号、検査完了で桟橋線で走っています。
760名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:09:54 ID:7Hm71rGS
>>758
土讃線電化?
761名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:32:40 ID:adm5vie+
桟橋線の北側延長とか?
762214&622号友の会:2007/07/05(木) 19:32:50 ID:4STEO0mT
本日の高知駅<=>市内線は611号

土電広告電車情報
その611号、第57回 社会を明るくする運動 (社明号)

土電車両情報の補足
629号、青帯一周の通常塗装
763214&622号友の会:2007/07/06(金) 21:53:22 ID:iXfcKyfs
本日の、高知駅<=>市内線は610号

土電広告電車情報
616号、(財)産業雇用安定センター高知事務所
764214&622号友の会:2007/07/07(土) 21:07:51 ID:pjH5Mtuh
>>758
高知竜馬空港まで線路を引くとか?

本日の、高知駅<=>市内線は630号
765名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:47:07 ID:Mb+aA4kH
>>764
ひょっとしてDMVを導入して空港まで乗り入れか?w

空港乗り入れは土佐くろの方で導入するかと思っていたが、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176397103/753
を見たら、むしろ土電の方が適しているような気がしてきたw
766名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:25:51 ID:retqy5Hv
高知空港のDMVならありえるかもね。土電はないと思う。
てか空港自体の利用者が減ってるらしいからなぁ
767名無し野電車区:2007/07/08(日) 03:11:47 ID:Mb+aA4kH
>>766
土佐くろ(あるいはJR)から空港へのDMVの場合、走行モード切替装置を
どこに設置するかが問題になる。
後免だとスペースがなさそうだし、立田だと高架から道路に降りる通路を
設けないといけない。

それに対して、土電から空港へのDMVの場合は、走行モード切替装置を
後免町に設置すればかなり少ない費用で実現できそう。

また、そもそも定員が少なく、最高速度もそれほどでないDMVを、土佐くろやJRで
走らせるメリットが少ないのに対して、土電なら定員も最高速度も問題にならない。

ただ、問題は速度があまりに遅くて、空港バスに勝てないことなんだよな・・・orz
768名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:53:51 ID:brhgXFeh
そうでつ
タクシーより速い空港連絡バスをご利用ください
769214&622号友の会:2007/07/08(日) 20:29:17 ID:W2eGmCtL
本日の、高知駅<=>市内線は602号
最近、612号を見かけませんが、広告のMC中?
770名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:36:28 ID:PApWHVe9
>>767
たしかにスピードの問題があるね。
あのスピードならDMVにしても、あまりかわらないもんな。
後免町から旧道?が渋滞とかしそうだし。
771214&622号友の会:2007/07/09(月) 21:45:51 ID:XdS9S0GM
本日の、高知駅<=>市内線は618号(朝、622号も走っていた)
772名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:48:58 ID:F+1YgAG0
中村宿毛道路が全通したら、くろ鉄宿毛線はどうなるんだろうか…
773名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:23:05 ID:XU5as4IN
>>772
中村線こそ高知方面からの長距離利用者が多いが、
宿毛線は学生と老人がほとんどだから影響ないだろ。
774名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:25:53 ID:vvo7YuFQ
乗って残そう(笑)
775214&622号友の会:2007/07/10(火) 22:19:48 ID:59+6tuTw
本日の、高知駅<=>市内線は211号(朝、216号も走っていた)
776214&622号友の会:2007/07/11(水) 22:21:16 ID:pciRDFls
土電広告電車情報
204号、青帯一周通常塗装に戻りました
777名無し野電車区:2007/07/12(木) 13:04:46 ID:mf5naXOF
キハ58系(4B) 730D@土佐加茂-岡花
http://www.youtube.com/watch?v=i1x9CLnvbXE
778名無し野電車区:2007/07/12(木) 18:40:49 ID:pK7duD3s
>>777
これはとてもよい去年の5月
779214&622号友の会:2007/07/12(木) 20:56:54 ID:MjxEFY8k
本日の、高知駅<=>市内線は630号(朝、214号も走っていた)

土電広告電車情報
802、803号、参議院選挙の投票を呼びかけるPR (802号が緑、803号が青)
780214&622号友の会:2007/07/13(金) 20:34:04 ID:FD1ESYP9
本日の、高知駅<=>市内線は624号(朝、605号も走っていた)
雨だから、蛍橋−鏡川橋(伊野方面で)、620(いの)−602−212−211−631(朝倉.高知大学前)の団子走行を見た。
781名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:57:08 ID:OJiC/jJm
雨の日の潮江橋は萎える。
782214&622号友の会:2007/07/14(土) 08:09:06 ID:A0UQXnyV
交通情報(7:30現在)
予土線.全線
土讃線.窪川−須崎
とさくろしお鉄道中村宿毛線.全線 高知西南交通のバス 運転見合わせ中

高知県全域に、暴風、大雨、波浪警報発令中
783214&622号友の会:2007/07/14(土) 09:04:42 ID:A0UQXnyV
交通情報
土讃線.多度津−高知 運転見合わせ中
784名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:29:51 ID:GdMXh5BF
>>783
一部列車だけらしい
785214&622号友の会:2007/07/14(土) 09:30:51 ID:lwXcx9wg
>>783
特急列車のみ運転見合わせ中(KUのNより)
786名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:56:31 ID:KseYgmaK
台風の影響により7月14日19時以降電車を運休いたします。
16時頃より順次減便してまいります。
後免線最終  鏡川 → はりま → 後免
       18:20  18:39  19:10
        後免 → はりま → 鏡川
       16:38  17:15  17:38
伊野線最終  文殊 → はりま → 鏡川 → 伊野
       16:01  16:15  16:36  17:04
        伊野 → 鏡 川 → はりま → 桟橋
       17:09  17:35  17:55
787名無し野電車区:2007/07/14(土) 16:50:55 ID:zmO4x93Q
明日は晴れるかな
788214&622号友の会:2007/07/15(日) 07:35:13 ID:Dx7+t/vC
昨日のごめんの最終は626号

交通情報(7:00現在、NHKのNより)
予土線.全線
土讃線.伊野−窪川 安全確認が終了次第運転再開予定

とさくろしお鉄道中村宿毛、ごめん奈半利線
土佐電気鉄道の路面電車は運転中

国道32、33号線 山間部で通行止め 56号、四万十市、土佐市(蓮池付近?波介川が氾濫のおそれ)で通行止め中
789名無し野電車区:2007/07/16(月) 09:21:34 ID:2H1sSCic
http://www.mlit.go.jp/tetudo/iccard/tenkai.pdf
土電IC乗車券導入ktkr???
790名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:14:42 ID:NP6KpxZ8
>>789
ああ、確かに今年度のところに名前が出ているねえ・・・。
カードの名前すら決まっていないことを考えると、
本当に今年度中に導入されるか不安ではあるのだが、
まだ半年以上あるから、期待して待つことにするか。
791名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:42:34 ID:HYGbouQ9
ネーミングは公募して、賞品には是非、現物をwww
792名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:59:09 ID:Be6gZliq
愛称はトサカ、キャラクターはエンジ色のトサカの尾長鶏でお願いします
793名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:36:46 ID:WbLSnM/N
up
794名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:10:28 ID:lFSIhLcH
愛称スタバ   他所並みにやっと出来た。
795214&622号友の会:2007/07/17(火) 20:05:12 ID:xNcAvKtW
本日の、高知駅<=>市内線は602号

土電車両情報
625号、検査完了で桟橋線で走っています。(パンダ回りが新品になっているみたい)
796名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:37:52 ID:tA4xncOo
このスレも1周年。
797名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:49:04 ID:EXKk4ggS
土讃線733Dが54を前にもっていってそのまま747Dに運用されたらすごいんだがな。
土曜休日なら何ら問題なくできる。
798214&622号友の会:2007/07/18(水) 20:39:01 ID:Kp6c5xnh
本日の、高知駅<=>市内線は602号
799名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:50:27 ID:3lPmQY3U
>>796
一年間落ちなかったのは珍しい。

ガンガレ高知県の鉄道!
JR×土電×土佐くろ×俺達
800俺達:2007/07/19(木) 03:07:13 ID:IOXFb9Nc
ありがとう
801名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:53:15 ID:E4lTRirk
維新号走ってるねー。
今日から?
802214&622号友の会:2007/07/19(木) 18:57:29 ID:/ZlsWMjy
>>801
今日、試運転で明日から1ヶ月ぐらい運行するのかな。夏の観光シーズンで
できたら、週1で、鏡川橋<=>知寄町で運行したらいいと思うが..

本日の、高知駅<=>市内線は605号(朝、212号も走っていた)

土電広告電車情報
631号、(お約束の) サマージャンボ宝くじ
803名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:40:07 ID:E4lTRirk
>>802
営業運転だったよ。
桟橋線以外は無理だろうね〜。
脱線するかと思うほど揺れ過ぎるw
804名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:06:30 ID:ECDfkwd2
>>799
214&622号友の会は、このスレを保守した一番の功労者な希ガス。
805214&622号友の会:2007/07/20(金) 22:29:07 ID:cXPRnGrB
本日の、高知駅<=>市内線は611号

ジョブカフェのCMに、今のPRが入る前の802号?が出ている。
806名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:00:48 ID:2TlJXAby
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/4d/Kamimachi_1-chome_stop_2.jpg
204号。古豪中の古豪だが、全く古さを感じさせないね。
807名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:56:09 ID:h0sv/aVQ
>>204
 コレ、昭和50年代にイジられてるから原型留めてないよ。
808名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:25:00 ID:gnC5pOuJ
上町五丁目行きって前からあったっけ?
809214&622号友の会:2007/07/23(月) 19:50:28 ID:bvEfGpC2
本日の、高知駅<=>市内線は619号

土電広告電車情報
627号、来年開催の花.人.土佐であい博/ANA
810名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:21:34 ID:gD70K5uR
>>808
随分昔からあるよ
811名無し野電車区:2007/07/24(火) 10:53:13 ID:3uRG8m3V
>>808
青い、五丁目行きの板を見たこと無い?
812名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:17:26 ID:FyLMxCfH
昔はくろ鉄中村・宿毛線に、通勤通学時間は2両編成の
普通列車があったような気がするんだけど、今もありますか?
813名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:57:38 ID:JO6Lt5zA
>>812
今年の3月上旬に南風3号に乗った時に、川奥信号場で交換した522Dが、TKT8000型2両編成だった。
卒業式輸送のための、イレギュラーな処置だと思われ。

もっとも最近は、特急にたくさん工房がいるシーンをよく見るけど…
814名無し野電車区:2007/07/25(水) 15:07:24 ID:1BZhqCIe
>>813
土佐山田〜高知間は自由席特急が自己申告制なのをいいことに・・・
815813:2007/07/25(水) 15:22:48 ID:JO6Lt5zA
>>814
書き忘れたけど、くろ鉄中村線での話しね。

高知止の下り特急は、後免発車後、特急券回収をやってる。(全列車じゃないみたいだけど…)
816名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:54:03 ID:1BZhqCIe
>>815
そうだった、スマソ。ごめんなはり線と勘違いしてた。
817名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:55:32 ID:1BZhqCIe
>>815
特急券回収、後免発車後もしてるんだ。>>高知行特急

大歩危〜土佐山田だけだと思っていた。
818名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:30:39 ID:FyLMxCfH
>>813
ありがとう。
それじゃあおれの記憶にあるのも、そのイレギュラーなのかもしれない。
819名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:03:16 ID:Kpc3t21y
>>817
昔、週1ぐらいで朝特急にのってたが、
後免発車後トイレはいつも誰かが使用中だったよ。
で、逃げ遅れた高校生が車掌に金払ってるという光景をよくみたもんだ。
820名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:31:32 ID:1BZhqCIe
>>819
へぇー。
821813:2007/07/26(木) 01:27:13 ID:gF94yksF
そういえば、もう夏休みなんだな。
道理で厨房のカキコが多いわけだ…つ
822名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:13:32 ID:cn7l/b3f
>>819
まぁ四国の場合25キロまでだったら310円で済むから、払うことになっても
そんなには苦にならないね。
823名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:48:27 ID:0KRYMRT0
>>822
そういうDQNはキセルとみなして
・定期券没収
・定期券の使用済み日数×2×(運賃+特急料金)×3
を請求してほしいもんだ
824名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:35:37 ID:wOa+DpCx
>>823
Suicaじゃあるまいし、使用回数は分からないだろ。
825名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:45:15 ID:Ux7Sfdz7
明らかに特急しか到着していない時間帯には高知駅で結構徴収されている。

あと、常習的な工房には「いい加減にしないと学校に言いますよ!」と厳重注意されていた。
826名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:21:26 ID:Zvtl9rbb
>>823
それをやると、本当に時間の都合で切符買えなかった人が困る。
停車駅間が短いと、2人乗務でない限り、車掌も巡回に来れないから、到着駅で精算するしかない。

くろ鉄中村宿毛線みたいに、列車別改札が効果的なんだが、土佐山田はパン屋のせいで、待合室がないもんな…
827名無し野電車区:2007/07/27(金) 06:07:21 ID:JwvPGrWr
昨日日下駅の近くの鉄橋で枕木が燃えて消防が出動したらしい。
828名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:26:56 ID:yzBpgq0H
宿毛駅事故の報告書出たね。12時間勤務だなんて……(まぁ休憩はちゃんとあるけど)
829214&622号友の会:2007/07/27(金) 19:12:19 ID:0dLLkkzq
>>808
朝倉.高知大学前の板の裏が5丁目

本日の、高知駅<=>市内線は625号
830名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:16:56 ID:hmIAVe6X
12時間勤務は特別珍しくもないんだけど……?
831名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:29:21 ID:eTkB+hyd
>>830
だから?
832名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:44:40 ID:dzqh8Bok
【社会】土佐くろしお鉄道衝突 「運転士は食後の眠気を催しやすい状態だった」 ATSの設置ミス指摘…国交省の事故調査委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185522336/

ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/RA07-4-1.pdf
インフルエンザ后の病み上がりか
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:34 ID:FbMrKdmA
保線のオッチャンが終点まで乗ってれば。。。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:01 ID:t6x/t+pG
ATSの適正位置設置もそうだが、車掌の異常を感知した場合の対処も必要だな。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:25 ID:zDgqgpjT
【高知】宿毛の特急事故で土佐くろしお鉄道社長謝罪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1185623180/
会見もやったのか
836214&622号友の会:2007/07/29(日) 19:14:27 ID://xVFE7d
本日の、高知駅<=>市内線は605号

土電広告電車情報
628号、青帯一周通常塗装になりました。
837名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:02:13 ID:wSRpyQ3NO
838214&622号友の会:2007/07/30(月) 21:09:40 ID:JdXg2ZPu
本日の、高知駅<=>市内線は611号

貨車1がはりまや橋まで出てきていた。
839214&622号友の会:2007/07/31(火) 18:32:26 ID:9VSr+ddw
本日の、高知駅<=>市内線は610号

土電広告電車情報
205号、青帯一周通常塗装
840214&622号友の会:2007/08/01(水) 22:31:06 ID:+juSSpZi
本日の、高知駅<=>市内線は212号
841214&622号友の会:2007/08/02(木) 13:56:23 ID:5psVJ9Pi
本日の、高知駅<=>市内線は614号
台風が接近中、19:00頃に運転打ち切りになりそう

交通情報(13:00のNHKのNより)
予土線、とさくろしお鉄道中村宿毛線
土讃線、窪川−伊野 運転見合わせ中 伊野−高知の特急列車の運転見合わせ中
842214&622号友の会:2007/08/02(木) 14:09:43 ID:5psVJ9Pi
14:00のNHKのNより
土讃線、全線運転見合わせ
843名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:50:16 ID:qK0u2nvB
土電は15時頃から順次減便、18時以降運休とな。
サイトに出てるので誰か頼む。
844名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:22:36 ID:WE9pu+cq
台風5号による電車運転休止のお知らせ 2007.08.02
ttp://www.tosaden.co.jp/new/news-85.html

台風の影響により8月2日18時以降電車を運休いたします。
15時頃より順次減便してまいります。
後免線最終   鏡川 → はりま → 後免
       16:56  17:17  17:56
        後免 → はりま → 鏡川
       16:38  17:15  17:38
伊野線最終   文殊 → はりま → 鏡川 → 伊野
       16:01  16:15  16:36  17:04
        伊野 → 鏡 川 → はりま → 桟橋
       17:09  17:35  17:55


台風の影響により8月2日18時以降電車を運休いたします。
15時頃より順次減便してまいります。
後免線最終   鏡川 → はりま → 後免
       16:56  17:17  17:56
        後免 → はりま → 鏡川
       16:38  17:15  17:38
伊野線最終   文殊 → はりま → 鏡川 → 伊野
       16:01  16:15  16:36  17:04
        伊野 → 鏡 川 → はりま → 桟橋
       17:09  17:35  17:55

845214&622号友の会:2007/08/02(木) 15:52:56 ID:5psVJ9Pi
>>844
いつもお仕事が速い。ありがとうございます。

高知西南交通のバスが運休
JAL、16:40発東京行き、折り返しの18:40発高知行きの欠航

高知夏季大学も休講
846名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:05:09 ID:qK0u2nvB
>>844
携帯からなのでコピペできなかった。
ありがとう。
847名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:22:39 ID:pqbtntia
来週月曜日の夏季大学はのど自慢の宮川さん
848214&622号友の会:2007/08/03(金) 08:32:52 ID:q5bx0VSo
交通情報(8:00現在、NHKのNより)
予土線、安全確認のため運転見合わせ中
土讃線、一部区間のみ普通列車のみの運行
とさくろしお鉄道、ごめん.なはり線、中村、宿毛線、土佐電気鉄道の路面電車は運行中

道路
高知自動車道全線で50キロ規制
国道32号、大豊町高須−徳島県山城町
国道33号、仁淀川町森山−愛媛県久万高原町
国道439、494号線、大豊町、仁淀川町内で通行止め
849名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:44:22 ID:IFyLuM7y
南風再開マダー?
850214&622号友の会:2007/08/03(金) 11:07:22 ID:q5bx0VSo
交通情報(10:10現在JRのHPより)
土讃線
多度津−阿波池田:一部列車を除き運転中(阿波池田−高知駅間で代行バスを運行)
土佐山田−高知:一部をのぞき普通列車のみの運行
高知−窪川:一部列車を除き運転中

瀬戸大橋、予讃、高徳、鳴門、牟岐、徳島線:全線一部列車を除き運転中

上記以外は、安全確認のため点検中
851214&622号友の会:2007/08/03(金) 15:56:00 ID:q5bx0VSo
交通情報
JR:全線で運行中。*一部に遅れあり

本日の、高知駅<=>市内線は605号
852214&622号友の会:2007/08/04(土) 22:33:58 ID:NMyIdilQ
土電広告電車情報
803号、青帯一周通常塗装に戻りました
853214&622号友の会:2007/08/05(日) 21:34:52 ID:zNRUrioW
本日の、高知駅<=>市内線は610号
854214&622号友の会:2007/08/06(月) 21:20:22 ID:/brqJgdJ
本日の、高知駅<=>市内線は607号(朝、209号も走っていた)

来週の高知市花火大会、土電、JRは臨時便を出すのかな?
855名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:17:45 ID:PsbsR1lC
8月9日から8月13日まで、ハートラム運休。


昼間、ツヤツヤピカピカの612が試運転で走ってたよ。
856名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:34:04 ID:3YgjX+G3
保全

まもなく乗りに行きます
857名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:24:52 ID:6WJjuWEq
奈半利駅〜甲浦駅の延伸まだぁ〜?
858214&622号友の会:2007/08/07(火) 21:17:42 ID:lI2Fl1N3
本日の、高知駅<=>市内線は607号
土電車両情報
>>855と重複 612号、検査完了(青帯一周通常塗装)で桟橋線で走っていた。
859名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:23:37 ID:04Qku952
>>857
 絶対にあり得ません
860名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:57:30 ID:Cdm4yTMx
>>859
世の中に「絶対」はない。


が、可能性は限りなく低いのは確かorz
とりあえず、革命でも起こして、首都を高知に移したら、可能性が上がるかもw
861名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:00:55 ID:PsbsR1lC
>>854
花火大会の臨時便、既にご存知とは思いますが
土電HPに掲載されてます。
862名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:04:23 ID:DJ02OXlb
863名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:34:47 ID:YZC26Xbw
岡山から、祭りに行きたいけど、各駅じゃ間に合いそうにないなぁ
864名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:42:32 ID:qHahRaDW
カリョウゴウ ハネ 吉良川 ギョウドウぐらいまでは延伸してくれ
865214&622号友の会:2007/08/08(水) 20:59:17 ID:6+mLodEm
>>861
いつも、ありがとうごさいます。

本日の、高知駅<=>市内線は605号

今夜、よさこいの花電車の装飾の予定?
866214&622号友の会:2007/08/09(木) 22:00:04 ID:D/MTEBpa
本日の、高知駅<=>市内線は213号
867名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:49:27 ID:Kq3+9yj0
>>857
奈半利〜甲浦より宿毛〜宇和島のほうがいい。
868214&622号友の会:2007/08/10(金) 18:33:08 ID:vC4gAY7G
本日の、高知駅<=>市内線は213号

よさこい祭りの花電車は貨車1
869名無し野電車区:2007/08/11(土) 06:31:43 ID:2PcOpV/M
age
870214&622号友の会:2007/08/11(土) 15:15:49 ID:rTQhdebO
本日の、高知駅<=>市内線は620号で運行中
2001号が、枡形<=>知寄町で運行中

お昼にある所にいたが、車両撮影していた人を3人ほど見た。
871名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:44:30 ID:KmB8b9Y8
全く話しが変わり、大変申し訳ないけど、朝倉駅に続いて佐川駅にも、ホームの真横にマンション?が建設されています。

場所は、佐川自動車営業所の跡地です。
872ワンタンカー:2007/08/12(日) 01:14:32 ID:VUOKSE94
ごめん 謝っている路面
873名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:29:15 ID:mM+s1l53
>>871
報告乙。

朝倉は駅の裏、3番ホームの線路をとっぱらって作ってた記憶があるけど、それとは別?

それにしてもGoogle Mapsで朝倉駅を見ると3番線が残っていてさびしくなったりする。


874214&622号友の会:2007/08/12(日) 20:40:14 ID:yNNZro7C
本日の、高知駅<=>市内線は803号
土電広告電車情報
631号、側面青帯なしの通常塗装になっております
875871:2007/08/12(日) 21:24:34 ID:lsz1EC30
>>873
朝倉駅のマンションは、ホーム真横に建設された建物のことです。

土地の有効活用とはいえ、列車の騒音が…
876名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:34:18 ID:XTkAiBCj
age
877214&622号友の会:2007/08/13(月) 22:24:25 ID:kGlNSiZA
>>875
慣れたら、そんなに気にしなくなると思う。
最近、佐川も団地の造成で家が増えてるし。

本日の、高知駅<=>市内線は214号
878214&622号友の会:2007/08/14(火) 20:14:59 ID:sLv7wZ9H
本日の、高知駅<=>市内線は629号
土電広告電車情報
611号、青帯一周通常塗装
879214&622号友の会:2007/08/15(水) 22:34:22 ID:9f8xb6da
本日の、高知駅<=>市内線は610号

今日3人ほど、土電の車両撮影をしているのを見かけた。
880214&622号友の会:2007/08/16(木) 21:16:58 ID:njAqA8uR
土電車両情報
628号の車体下部のプチ塗り

最近、207号見かけませんが、車庫で寝てる?
881名無し野電車区:2007/08/17(金) 02:55:19 ID:2Bkh7VjX
>>879
はりまや橋付近で朝9時前後だったら俺ですどうも。

今をときめく非冷房車、見てるだけで熱いぜ!
ってかモノコックバスまだ走ってるジャン。一年前と比べれば激減だけど。
882214&622号友の会:2007/08/17(金) 21:12:27 ID:T3RrvqO6
本日の、高知駅<=>市内線は602号

>>881
もしかして、その日の17:30頃に、鏡川橋の電停(伊野方面)にいた、カメラぶら下げていた人?

俺も、605.608を撮っておこう。 (携帯のカメラだからツライ)
883名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:31:01 ID:inrAlfWz
土電のビデオが出ているらしいんだけど、詳細希望
884名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:02:01 ID:eRqF3u9A
>>871
朝倉駅横のはJRの単身社員用住宅じゃない?
社員なら列車の騒音は(ry
885214&622号友の会:2007/08/19(日) 22:02:21 ID:T+QMXNu5
本日の、高知駅<=>市内線は619号

611.703号 検査か新広告の製作中?
886名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:58:26 ID:J8brJcY1
土電のビデオ&DVDなら発売されてるよ。
自分の知ってるのは、DVDで、領石通り付近がまだ防潮堤の工事前で、社内アナウンステープが先代のもの。
887名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:03:32 ID:AovPxFOQ
>>882
違いますわー。その日11時過ぎに高知を発ったよ。
ちまちま撮ってたら、少しずつだけど土佐電の画像集まってきた。
あとは、一度でいいから外国の電車に乗ってみたいが、いまだ叶わず。
また高知こないと。
888名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:54:24 ID:feVmwnj8
撮り鉄いっぱいいるよ。
かぶりつきでビデオ撮ってるのも。
はりまや橋、文珠通、後免町、鏡川橋、伊野……場所を問わず。
お盆休みが終わったと思ったらまだまだいるね。
暑いのに大変だなー。
889名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:03:56 ID:VtdRDQVt
ビデオカメラのバッテリーの容量の小さかったころ
カーバッテリー持って土電前面展望撮ったの思い出した。
890名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:41:48 ID:R6vBBg2X
>>883
最近でたのがあるぽ
891名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:27:23 ID:E09ld0PJ
>>884
土讃線なんてかわいいもんだよ。
おれの家の横は東海道線、京浜東北線、(横浜線)、横須賀線、(湘南新宿ライン)、京急線が走ってるぞ。
慣れたら気にならん。
892名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:07:28 ID:6DG/fYy6
>>891
バ関東人乙。
893名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:07:37 ID:75T+o3k2
>>892
高知人じゃボケ。
894名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:29:52 ID:4baOkPMH
>>893
なんだ鉄道模型かw
895名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:25:28 ID:KsL8rGya
>>893
開かずの踏切り乙
896名無し野電車区:2007/08/21(火) 10:32:14 ID:75T+o3k2
>>894
高知県出身だが仕事で横浜に住んでるってこと。
897名無し野電車区:2007/08/21(火) 11:29:50 ID:vMIzDozE
>>890
あやしいとこの前面展望ビデオのことか?
898214&622号友の会:2007/08/22(水) 19:15:12 ID:GMaGwZxw
本日の、高知駅<=>市内線は607号
今日も、維新号が走っていた。
630号も見かけないが、検査入り?
899名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:59:01 ID:llDNLK0v
冷蔵庫氏の四国篇のコメントが欲しい。
900名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:47:15 ID:uCd/DipX
岡山から児島までの新幹線用路盤が確保されていないのに
宇多津で新幹線駅をつくり、そこで乗換をさせるというのは
どうか思う。
901名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:37:12 ID:06JR3azE
>>871
どうも、老人ホームらしいです。
902名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:54:23 ID:ox+1WbgS
>>896
高知市横浜? ww
903名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:40:55 ID:AIoDg7z2
>>902
残念。神奈川県横浜市w
904名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:30:48 ID:XQa73Zkx
>>903
ツマンネ
905214&622号友の会:2007/08/24(金) 18:21:52 ID:arsLEMCB
本日の、高知駅<=>市内線は612号

とでんボール、土佐電鉄の経営強化の為、今年12/31で閉館@RKCのNより
906名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:38:39 ID:AIoDg7z2
>>905
市内はジャンボと葛島のみか。
907名無し野電車区:2007/08/25(土) 05:00:06 ID:RLTG/owm
>>906
俺が物心ついた頃には高知市内には
南海、桜ヶ丘、葛島、とでん、ジャンボやった

高須のサニーマート、高知駅横中央郵便局のあたりもそうやったような記憶が薄っすらあるけど・・・
多分他にもっとあったはず。
908名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:23:19 ID:SvNo0n7F
NHK横
909名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:47:57 ID:J9C3MGX8
>>908
立体駐車場になっちゅうところか

旭駅前にもあったと
瀬戸にもなかったっけ?

910214&622号友の会:2007/08/26(日) 21:05:38 ID:ErrEAKt1
本日の、高知駅<=>市内線は630号
土電車両情報
703号、検査完了で、桟橋線で走っています。
911名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:40:11 ID:nZMm5Xu5
旭スターレーン
912名無し野電車区:2007/08/27(月) 08:02:47 ID:2SNu+uju
高知南署のあたりにもあったお
913名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:37:32 ID:cJ1fehA5
ホームエクスプレス高知号の利用は、好調なんだろうか?
この前高知駅で見た時は、土佐山田で折り返す時間が短いからか、座席がボックスシート状態にされてた…

まぁ、4席独占しても迷惑にならない乗車率だったけど。



あと、一ツ橋小学校の横のホームセンターは、昔はスケート場&ボーリング場だったらしい。
914名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:56:50 ID:0e+uvA+T
>>913
最近までムーンライトと競合してたしw
915名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:32:42 ID:pvli5xA2
高知って電化されてんの?
916名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:06:18 ID:0e+uvA+T
>>915
土佐電鉄がかなりの部分が電化複線化じゃけのう
917214&622号友の会:2007/08/27(月) 22:26:50 ID:qMgIuZdW
昨日から、夏風邪で鼻水ズルズル中

本日の高知駅<=>市内線は629号
918214&622号友の会:2007/08/28(火) 19:34:00 ID:aGntAQE+
本日の、高知駅<=>市内線は605号

夏風邪が余計に悪化。38度の高熱でダウン
919名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:11:30 ID:72FVb5uW
age
920214&622号友の会:2007/08/29(水) 19:11:09 ID:ooqwccY2
本日の、高知駅<=>市内線は627号
土電広告電車情報
619号、青帯一周通常塗装になっていた。(号車のシール位置が逆になっている)

過去レス見てた。
>>275
高知の鉄道のHPに写真がある。

熱と鼻水は治ったが、まだ喉が痛い。
921214&622号友の会:2007/08/30(木) 20:39:37 ID:4lv/I1m4
本日の、高知駅<=>市内線は610号
土電広告電車情報
201号、高知県総合保健協会

冷房車両に混って、208号も走っている。
922名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:21:58 ID:bIWBXwhN

923214&622号友の会:2007/08/31(金) 22:37:13 ID:yX8VdbYi
本日も、高知駅<=>市内線は610号

土電広告電車情報
621号、619号同様に青帯一周通常塗装になっていました。
924名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:55:17 ID:MRQ93ri8
>>921
ついこないだ桟橋で見ていたが、平日朝なら夏でもたくさん非冷房動いているのに感動した
窓開きまくりだからすぐわかる
925名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:23:41 ID:rbAC8Zzi
俺も208号を見た。
しかも真昼間の伊野線で。
走行中は意外に涼しいが、長時間は勘弁……。
926名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:09:52 ID:FDnLMV+r
>>925
非冷房車が来たら、見送ったほうがいいのかなぁ?

でもいの行に充当されたら、暑い中電停で待ち続けるのも大変だ…((゚Д゚ll))
927名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:40:32 ID:IdaPP84c
土電の運転士や整備士さんは、サービスがいいし腕もいいと思う。
だけど、今のままの経営者では全冷房化はなさそう。
928名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:14:06 ID:0zzSNz+m
age
929名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:53:41 ID:XiEx2RbY
最盛期には知県内32ヶ所のボウリング場あったらしいけど・・
知ってるのが
大豊、山田、南国、土佐、伊野、須崎、佐川、窪川、中村、清水
駅前、桟橋、旭、本町、朝倉、高須、桜ヶ丘、葛島、とでん、ジャンボ

あと12ヶ所はどこ?

930214&622号友の会:2007/09/02(日) 17:04:01 ID:Wnmo1+fl
本日の、高知駅<=>市内線は605号で運行中

緊急通報.土電広告電車情報
613号、全国労働衛生週間 10/1〜10/7

補足
201号、ガン征圧月間

13:40頃に、はりまや橋で623号(ごめん行き)を2人で撮影している光景を見た。
931214&622号友の会:2007/09/03(月) 19:44:15 ID:SIwZ6j13
本日の、高知駅<=>市内線は612号
今日も、維新号走っていた。 ガイドさん休みみたいで、別の人が乗っていた。

夏風邪は治りました。
932名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:24:27 ID:2t5f75Bf
>>931
完治オメ。


ご存知のように、ホームエクスプレス高知の運転継続が決まりました。

ちなみに、旭駅周辺の再開発はどうなっているんだろうか?
あのエリアは、住宅密集で道幅も狭いし。消防車が進入できない場所があり、問題になっているらしい。
933名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:39:21 ID:RfTtkm66
>>931
車掌はガイドに非ず。
934214&622号友の会:2007/09/04(火) 21:29:56 ID:qr1sWEmb
本日の、高知駅<=>市内線は610号

>>932
お返事ありがとう。

ふと思ったが、ココって、女性の方も見ているのかなぁ〜?
935214&622号友の会:2007/09/05(水) 19:13:12 ID:P+KUoTFT
本日の、高知駅<=>市内線は607号
土電広告電車情報
625号、市内の某クリニック (側板広告)
936名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:00:30 ID:+tt4w1pH
up
937214&622号友の会:2007/09/06(木) 23:12:41 ID:fQfzzI8Q
本日の、高知駅<=>市内線は602号

土電広告電車情報の訂正
619号の号車シールの件はまちがい。
938214&622号友の会:2007/09/07(金) 21:49:57 ID:luoObiqJ
本日の、高知駅<=>市内線は605号

明日、時間があったら、607.609.624を撮影に行こう。
939名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:02:21 ID:1tA8kKDN
路面電車スレッドより

高知でも先月の県民マニフェスト大会で、
地域公共交通の最大限活用ということで
路面電車の近代化について提案があったぞ。

詳細求む。
940名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:29:21 ID:JINOiMuX
あげ
941214&622号友の会:2007/09/09(日) 21:18:01 ID:PYpQRoH1
本日の、高知駅<=>市内線は610号

ある所で、網張ってたら、605.609.624号などがキタ‐----。801号も撮影に行ったら..「ココのスレ、見てます。友の会の方」とウテシに言われてビックリした。

628号の前面の写真、桟橋で2分ぐらいで戻って行ったので、高知駅で撮影してきた。
携帯本体の容量がもうない....miniSD買ってこないかん..金欠中はつらい
942名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:37:30 ID:kZSeSsO2
>>934
少なくてもここに一人見てる人が居ますよ♪
高知県民じゃないですが…
943214&622号友の会:2007/09/10(月) 22:45:06 ID:DT/K5gR8
本日の、高知駅<=>市内線は607号
621号の整理券発券機のフタが外れそうになっていた。

>>942
休暇とお金があれば、是非土佐電気鉄道のバス、電車にご乗車していただけば大変嬉しいです。
944名無し野電車区:2007/09/11(火) 10:06:18 ID:AdXKRJqh
>>943
相変わらず女の尻ばっか追い掛けてんのな……
945名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:02:33 ID:45+P986Z
その子と乗り鉄デートでもしちゃえよo(^-^)o
946214&622号友の会:2007/09/11(火) 21:35:45 ID:8RBx9DqR
南風16号が、須崎市内の踏み切りで電動車椅子に接触。ケガ人はなし。後続の3本に最大20分の遅れ@RKCのN

本日の、高知駅<=>市内線は614号
210号が東西線でお仕事してた。
947名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:08:08 ID:LvaALiyA
>>945
妻の父親が乗り鉄で、その手のは嫌だと言ってたな。
948名無し野電車区:2007/09/13(木) 02:58:59 ID:z1YQtT0G
705号から一旦浮上

このスレ落とすには勿体無い
というかぼちぼち次スレ
949名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:58:03 ID:oAKWbCNZ
次スレは980くらいでいいんじゃないの。
950名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:00:44 ID:iQAG0bOJ
950
951名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:00:59 ID:+4b9aYfm
>>945
いや、だから高知県民じゃ無いって…
ただ路面電車が好きだからスレ見てるだけですよ。
952214&622号友の会:2007/09/13(木) 17:11:12 ID:XaP+hyCY
JR土讃線、比島踏み切り、今日22:00から10/31まで、高架化の工事で全面通行止め。
高知竜馬空港の発着のボンバル機の1部で運休(海外で事故多発のため運行停止の通達の為)

土電車両情報
611号、検査完了(青帯一周通常塗装)で試運転してた。

本日の、高知駅<=>市内線の612号、昼前に......
953名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:02:21 ID:+F+99nMC
土電606号は、正式に廃車になったが?
954名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:31:08 ID:J4UVM+KX
>>948
そういえば、このスレがここまで到達したのは初代スレ以来だな。
初代スレ以降、Part2からPart5までのスレは全て1000レスに到達する前に
dat落ちしていたし。
955名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:29:20 ID:qvhKMHyn
1000到達したのって宿毛特攻の時だっけ...
956214&622号友の会:2007/09/14(金) 20:38:40 ID:3mtkUsBk
本日の、高知駅<=>市内線は609号

四国の公共交通ecoキャンペーンの青いecoバンド、高知市内ではどこで貰える?
957名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:42:27 ID:xva7Cnly
958名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:53:47 ID:GDL6b82M
>>954
ようやくここまで来たね・・・長かった。

>>955
そう。初代スレのころだったんだね。
959214&622号友の会:2007/09/15(土) 21:16:11 ID:efAj44JK
>>957
いつも、ありがとうございます。 パソがおかしいみたいで、ファイルの中身が見れネ〜
大まかな所は書いてあるから、行って貰ってきます。

本日の、高知駅<=>市内線は702号
土電広告電車情報
631号、オータムジャンボ宝くじ
960名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:21:26 ID:MMRcSeBA
高知駅で女性運転士に一方的に話し掛けてる奴がいた。
明らかにヲタで、乗りもせず話してるだけ。
馴れ馴れしい感じだったから、問い合わせという風でもなかったな。
ああいうのがいるから鉄が変な目で見られんだよ。
ちったぁ考えろ。

と思った大雨の今日。
窪川 - 須崎止まってんじゃん……。
961214&622号友の会:2007/09/16(日) 17:54:14 ID:7sZu/jYM
本日の、高知駅<=>市内線は602号
ハートラム、鏡川橋でワイパーの調子が不調で見てもらっていた。
213号が、伊野線で走ってた。

JR土讃線、土佐久礼−窪川 大雨で運転見合わせ
962名無し野電車区:2007/09/17(月) 04:56:47 ID:lEcn8cxE
何やらすごい路線図・・・・・
http://tosarailway.up.seesaa.net/image/1Al1Ab1Ag1A1A1A5B1AN.JPG
2040年あたりには実現するかもなw
963214&622号友の会:2007/09/17(月) 20:58:42 ID:g/SiMSol
本日の、高知駅<=>市内線は623号
土電広告電車情報
624号、障害者雇用支援月間 [(社)高知県雇用開発協会、高知労働局、ハローワーク]

15:40頃に、625号が試運転表示で新採用の運転士3人?を乗せてお散歩してた。
964名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:59:04 ID:4PMIUOxc
今日もいろいろ乱れたな
965名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:39:26 ID:d88YR2ok
>>962
介良通、文殊通止まらなかったら意味ないだろ
美術館通なんて乗るのかな
966名無し野電車区:2007/09/18(火) 12:43:05 ID:ctWHqnru
>>965
美術館通はパーク&ライドがあるだろ


とリンク先も見ずに言ってみる。
967名無し野電車区:2007/09/18(火) 19:47:21 ID:Joebnqcw
>>962
>>965

文殊通ってどこよ?しらねぇ〜とage足とってみる。
968214&622号友の会:2007/09/18(火) 22:41:21 ID:P2c9m6TN
本日の、高知駅<=>市内線は216号
213号も走っていた。

今日も新人運転士を乗せて、702、624号試運転表示でお散歩してたのを領石通で見た。
969214&622号友の会:2007/09/19(水) 23:21:01 ID:aQ9xxvYk
うつろ覚えなので間違っていたらスマソ
阿佐海岸鉄道、9/17から1年間、65歳以上の高齢者に割引券を発行。

607号のシートが青緑色に変わってた。
970214&622号友の会:2007/09/20(木) 22:41:01 ID:8b6quA/r
本日の、高知駅<=>市内線は607号
土電広告電車情報
630号、側面青帯なしの通常塗装
971名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:54:45 ID:DdJdOemu
>>970
いつもごくろうさま
972名無し野電車区:2007/09/21(金) 11:20:36 ID:C+RTQTM0
スレを保った功労者だな
ありがとう
973名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:37:28 ID:5VgHwOkK
保守

10/7から土電の日祝ダイヤ復活。
974名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:14:39 ID:rj837cRN
経営厳しいんだな
975名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:52:09 ID:JrsqePiA
>>962
妄想ですら宿毛〜宇和島と奈半利〜室戸〜甲浦はありえないのかorz
976名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:17:29 ID:l/dY/cbc
>>975
観光客としては、市内線で中村に行かれるよりも
桂浜まで行って欲しい。
977名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:01:55 ID:NNWCI28B
人が住んでないエリアでわざわざ鉄道を建設するよりも
道路整備とバスレーンの拡大が良いんじゃねえの?

しいて言えば電車をイオンまで延ばしてくれ
978352878011390427:2007/09/24(月) 21:52:50 ID:ta8yJPNW
>>977
少しでも公共交通機関の利用者を増やすためには、バスとの連携も不可欠な希ガス。
979214&622号友の会:2007/09/25(火) 21:49:32 ID:5SVCHgFv
本日の、高知駅<=>市内線は209号
最近205.206.212.221号も走っている。

>>971
喉と腰痛には気を付けてね。
>>972
どういたしまして、小ネタでもあったら書き込んでおいで。(土佐くろ、JRは特に大歓迎)
980214&622号友の会:2007/09/26(水) 23:07:41 ID:eherQWO8
本日の、高知駅<=>市内線は629号

夕方、鏡川橋電停付近で、3段脚立に登ってビデオ撮影していたツワモノを見た。
981214&622号友の会:2007/09/27(木) 21:28:40 ID:MNDWvJu3
本日の、高知駅<=>市内線は605号
最近、202.628号見かけないが検査中?
982名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:15:24 ID:XNqsP834
鏡川を渡る前後の曲線半径っていくらご存知の方いますか?
あと、上のカーブ以上にキツいところってあるんですか・・・・?
いくら調べても出てこなかったので、どなたか教えてください。。
983名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:59:05 ID:aVWAZa9v
age
984名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:04:33 ID:26JlODHT
985名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:05:13 ID:26JlODHT
986名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:25:33 ID:sja7S/GC
age
987名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:19:12 ID:pE/epjKv
というか、次スレは?
988名無し野電車区:2007/09/28(金) 15:40:10 ID:bhSLSWKC
>>982
はりまや橋の連絡線が、よりカーブがきつい希ガス。

たしか2両編成運転を取りやめたのは、車庫が移転したことと、2両編成の電車がはりまや橋の連絡線を走れないことが原因だったかと。
989名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:39:00 ID:vSOYv0E9
>>988
 600の向きを揃えるのが難しくなったからだよ。
 知寄時代は南北線には滅多に200以外の車両は入らなかった。
990名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:25:26 ID:WMLsj65u
次スレだよ

【なはり】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190985737/
991名無し野電車区
【田野】