【東洋】JR西日本321系 D10編成【東芝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無し野電車区
来週でしょ。近車は321でうじゃうじゃ。
140名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:57:05 ID:cgVIT1AX
D51はいつ?
141名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:00:53 ID:foR3adfd
とっくに引退。
142名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:05:46 ID:Njmu+h+h
>>140
会津若松に行けば見れるよ(D51)

D51編成じゃないよwww
143名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:25:23 ID:1v10luE7
>>142
梅小路に2両ありますよ。
144名無し野電車区:2006/07/05(水) 05:30:46 ID:P7+rz313
D1ができてD2が出るまでだいぶ溜め込んだから一気に放出なんでは?
145名無し野電車区:2006/07/05(水) 06:24:57 ID:BH0VRfJ0
今月の出荷日は4日と18日と25日だぞ!
来週はねーぞ!!byうんてんほうより
146名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:13:30 ID:MOOjj2Xg
近車ではD31組成開始してます。
147名無し野電車区:2006/07/05(水) 11:05:59 ID:Njmu+h+h
今朝電車のなかから見たけど前3両だけ組成されてた。
側面の帯はなかった
148名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:20:46 ID:m4gNTG4Z
D176編成が近車から見えたよ。
南アーバン幕塗装だったから大和路に入る編成と思われ。
D155編成もあったけどこれは本線用だろうね。
149天王寺駅観察者:2006/07/05(水) 22:19:06 ID:IIS+KBod
未来から乙ですw
150名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:55:08 ID:UwtDfnBy
>南アーバン幕塗装
なんだこれ

ネタだと分かって訊いてみる
151名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:57:18 ID:LlXSMCJo
10年ぐらい前から321系と同じペースで新型車を作ってたらいまどき103系なんてとっくの昔にあぼ〜んできてたのにな
152名無し野電車区:2006/07/06(木) 06:39:55 ID:2BvtyT84
当時は207系といいました
153名無し野電車区:2006/07/06(木) 08:03:43 ID:pV8DwegT
ネタか何か知らんけど、Dなんとかって、所属区が変わったら編成番号も変わるやろw
Dは39まで。
他のところに配属されれば頭のアルファベットも変わる。
154名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:53:34 ID:449gLq99
age
155名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:29:08 ID:EFqn8dBk
??年後  C62 2 号車。・・・・・ありえそう。
156名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:44:50 ID:BBAllcMR
>>155
SLか何かですか?
157名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:13:25 ID:KBcQDLcy
D31組成完了のようです。シールも貼り終わってます。裏紙はまだ剥がしてないですが。
158名無し野電車区:2006/07/07(金) 10:42:30 ID:PPAD0gaN
D28営業運転age
1131Cで下った。

今日から?昨日から?


どーやらD32までは確実に今月末までに揃いますね。1年で32本。多すぎw
159名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:47:31 ID:W03rf8Ok
D28なら水曜から営業してたよ
160名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:07:21 ID:ktL8xdfe
D28は大阪16:14新三田行きに充当しています
161新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/07(金) 18:01:20 ID:39OSvwC7
スレ違いですが、JR東日本は700両もの201を1年間で全部捨てる
そうです。
162名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:04:14 ID:LJeaK6iX
またえらいハイペースな…東急車輌も大変やね
163名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:23:21 ID:uhh6ZJop
>>162
向こうの場合、東急だけでなく新津もあるからな。
それでも、かなりのハイペースになるだろうが。
164新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/07(金) 21:39:00 ID:39OSvwC7
>>162-163
川重でも造るんじゃないでしょうか?

こんなふうに
http://t.pic.to/1w4b5
165名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:48:48 ID:ddUyyLUg
>>164
ピクト厨かんべんして
166名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:23:29 ID:ET3+Zeny
>>133
注文に至ってないが南アーバン向けは計画中。
167名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:32:59 ID:6Ld6sksX
これから最新ヘセみたらVVVFのメーカーも報告してもらえたらありがたいです ぜひ
168名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:59:25 ID:z1Wgum56
新駅や車両などこれからの事業は早ければ秋ぐらいに発表があるだろう。
169新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/08(土) 02:26:26 ID:wLt2lExV
>>165
調子に乗ってスマソorz
今度からなるべく最新画像だけうpします。。。

>>167
搭載されるVVVFメーカーの予想ですが
D29 三菱(東洋)
D30 東芝
D31 日立
D32 三菱(東洋)
D33 三菱(東洋)
D34 東芝
D35 日立
D36 三菱(東洋)
D37 三菱(東洋)
D38 東芝
D39 日立
といった感じでしょうか。
判別方法は>>69に書いておきましたので。
170名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:05:20 ID:LheuY10v
D30は東洋です。
171新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/09(日) 00:39:50 ID:X6YjMawj
>>170
ここへきてセオリーが崩れましたか。

次の出場からは要チェックですね。
172名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:41:34 ID:ac+AWFSY
321系の液晶画面、何でレールと直角方向に付けたんだろう?
あれじゃあ立ってる人しか見えないし、そもそも321系が主に運用に就く普通は空いていて、
立ってる人なんてラッシュ時の大阪付近以外ほとんどいないのだし、せっかく付けたのだから
座っている人が見やすい様にドアの上に付けるべきだと思う。山手線のE231系もドアの上に
付いてるし。
173名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:00:51 ID:V7lB/Gba
そりゃ、吊り広告に変わる媒体としての意味合いも大きいからだろう。
液晶ディスプレイとは別にドア鴨居部へLEDの室内表示器の設置準備をしているところからも。
174名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:36:24 ID:wHUMSM2p
>>173
酉は無駄に準備工事するのが大杉。
223-2000番の補助座席の注意書きプレートの下も、
1000番と同じ電照式に改造出来るように準備工事は行われている。
しかし、改造される事はまずないだろう
175名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:19:29 ID:fGUajiqX
将来
1000+2000+2000+1000
みたいな編成を想定してるんじゃないの
176名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:19:46 ID:JbCoXItm
223系2000・2500番台の場合はカーテン設置準備が皮肉にも機能したがw

2000番台車は現状のまま1000番台車との混成が可能だし、
実際に中間車の組込が短期間だけ行われたな。
177名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:58:10 ID:WmvAgciE
>>173
ありえない話だが、仮に学研分割仕様で207系混結対応のバージョン
が出てくるなら、先頭車が増えることと混結対応仕様化にまつわる機能
変更のコストアップの為に車内モニターが省略されることを妄想した
ことがある。
178名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:05:47 ID:Uc0/azDw
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルゴーーーーーッ
179名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:12:19 ID:ZA/q5D2h
今日乗った1185BがD28編成だったぜ
180名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:25:45 ID:uzWqVNI6
無線WANを生かす為の装備だから、液晶ディスプレイ省略はありえない。
181名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:26:01 ID:E4yM/Yx1
オレはD6ヘセ 第二パンタグラフ準備車に乗ったよ クモハ321-6 東芝でした
182名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:15:25 ID:JZQLY5LP
>>172
むしろドアの上に付ける方が立ってる人にしか見えない
183名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:31:08 ID:JZQLY5LP
補足
立ってる人にしか見えない>混んでる時
しかも画面小さくなるし

ってか6箇所もあるんだから見えにくかったら自分なりに工夫しろよ
184名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:02:05 ID:IQYgjsBR
D74に今日乗ったよ。
185天王寺駅観察者:2006/07/10(月) 00:07:53 ID:CCyrQcqc
アーバン地区の様子はいかがですか?
天王寺駅阪和線ホームはやっぱりあぼーんですか?
186名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:01:04 ID:lvAu9zOJ
あ☆ぼん
187名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:20:23 ID:pKTThEN5
D24のブレーキが五月蝿い件について
188名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:44:54 ID:vn0UrPxB
321系の前面と東京ゆりかもめ車両の前面が似ているのはデザイナーが同じ人ですか?

別に釣りじゃないですよ、ちょっとした疑問
189名無し野電車区:2006/07/11(火) 08:11:10 ID:P2Y66LH+
D31今日の出荷はなさそうです。
190名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:37:45 ID:pRA3h7K+
>>189
このスレの何処かに出荷日が書いている
191名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:16:20 ID:ItkOf0Cs
D30は網干〜大久保で試運転
192名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:11:20 ID:oX+rydsa
D29は、運用入りしているの?
193名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:56:15 ID:xUEG32l3
>>173-174
321系では、他に車内ラジオ放送輻射機能やドア開閉予告案内機能などが準備工事になっているね。
194名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:04:56 ID:/1iyFoUc
ラジオ再送は207系0台から準備工事のままだよな
195名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:40:05 ID:Db0Z6nyF
いまさら殺人電車に金掛けんだろ
196名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:16:26 ID:KjOkh/Rb
>>193
ドア開閉予告案内=ドアチャイム・予告灯はLED室内案内表示と
もはや一体型の製品になってしまっているから・・・
ドアチャイムだけは単体で需要があるのか、この321系と同様に
スピーカ・制御基盤部だけを採用した例も結構あるね。

バリアフリー法の要件として、液晶ディスプレイの開閉表示と
チャイム用スピーカがあれば最低限は満たせるということなんだろう。
ただ法の文言に忠実な仕様とすれば鴨居部に開閉表示装置類が必要だと。
197名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:34:47 ID:s8dFkOHL
>>195
久しぶりにその言い回し見た
198名無し野電車区:2006/07/12(水) 06:51:27 ID:ity0gBQ0
>>195
殺人を犯したのはZ16編成。
一族から殺人者が出たからって、一族全員を殺人者扱いするなんて。
199名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:32:44 ID:gwGRTuqz
連座制だな。
200名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:03:27 ID:s/cfbImw
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってゆうか。
201西厨&東厨:2006/07/12(水) 18:18:19 ID:dhticaqS
>>195
あのな、一回207系(900番台は除く)に乗ってみろよ。マジ最高だぞ?
通勤電車にある妙な窮屈感、それが207系には無く、乗った時から広々とした印象を受ける。
そして、通勤電車にはもったいないぐらい柔らかく、深い座席。
同じ通勤型電車、E231系とは比べ物にならない。(とは言っても、別にE231をバカにしている訳ではない。E231にも高い加速力、自動放送、グリーン車などの良さがある)




いつまでも、一つの捉え方にこだわっていると、いいこと無いぞ・・・
202名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:05:33 ID:5TaNDHBV
207のイスはフカフカで座るにはいいんだけど・・・
座面が低くて朝ラッシュでも短い足を投げ出すヤツ多すぎてイヤ。
前にたつとじゃますぎてけっ飛ばすけどな。
その点321のイスの高さがイイ感じ。
203名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:09:54 ID:6NUiHoU4
>>202
漏れの勝手な解釈だが、207のシートは元々207が学研都市線快速用
として生まれた出自から、ロングシートであるにせよ優等列車を意識して
フカフカのソファー的シートにしたんでないかと妄想。昔のロングシート
の2等車も確かフカフカのシートだったらしいから、少なからず意識した
・・・てことはないよなw

321系は単なる通勤用だから、そこまでフカフカにしなかったなんてことは
ありえないか。
204名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:11:25 ID:Srz+1sWr
短足な漏れには一番体に合わないヨ231orz
205名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:15:13 ID:khT3fkBk
バケットシートの区分けを無視して乗る人が未だにいたりする。
尻になんらかの違和感を感じるはずなんだが・・・
206名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:35:08 ID:SAOxkPs2
>>205
バカなやつは尻もバカ
207名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:24:15 ID:SB/A5YIP
シートの山を尻に挟むものだとばかり
208名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:45:38 ID:xSGnkf2W
>>207
リアルにそういう風に思ってる奴がいたからネタと思えない…
209名無し野電車区:2006/07/13(木) 03:29:40 ID:af5Ifzp1
車端部の4人掛けを3人で座ってるのはよく見るな。
漏れも経験したことあるけど4人掛けで両端の席が埋まっていると
真ん中に座ってしまう(≒1人で2人分独占)・・・orz
鞄とか荷物を横に置いてるヒトがいて仕方なく真ん中に座らざるを得なかったりね・・・。
210名無し野電車区:2006/07/13(木) 03:45:06 ID:dKsnBczX
>>188
NO。ゆりかもめは日本車輌。321は錦紗。
211名無し野電車区:2006/07/13(木) 04:17:54 ID:TER8Yz2b
何で321系ってドアの取っ手が片方しかないのですか?
http://yodotetsu.com/jr/page321.html
212試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/07/13(木) 08:01:54 ID:/ADJ75cb
一番最初、運転開始当日に乗って座ったときは「なんじゃこりゃあああorz」と思ったな。
ザーメン…じゃなくて座面の固さ、な。


でもよく味わってみると、アレはただ固いんじゃなくて、詰め物ぎっしりというか。
実際手で押してみると結構ずっしりとした感触が味わえる。
だから、ある程度乗り通しても疲れが出ないんだよな、アレにはびっくりした。

今やすっかり、遭遇率的にも321系が当たり前になった。
静かだからなのも手伝ってるのかな?
普段車内というか、座ったかたちで寝ることが中々できない自分なんだが
321系では寝れるようになったんだよ!
座席端に座ることが多いが、知らんうちに寝て頭があの壁と曲線取っ手の間に入ってるw

たまに207系に乗ると、今度はその座面の低さに非常に違和感を覚えるが…。
213新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/13(木) 08:10:10 ID:/BwT7gMi
座席の話題になってるようですが、321が出る前に、近鉄が売り込
んだ車両とか、JR版尻21とか云々言われてたぐらいですから、初
めて321の座席に座った時は変に納得させられましたね。
214名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:14:36 ID:2O2LC7Y5
D29デビューまだ〜?
215名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:28:38 ID:lb6lraYY
路車板のイラスト『207×321』の紺とオレンジのラインが上下逆なことについて。
216西厨&東厨:2006/07/14(金) 08:10:23 ID:Af6fXNBV
おいおい、尻21ってなんだよ・・・

新しい用語か?意味キボンヌ
217名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:37:58 ID:rkQde1on
>>216
ヒント:近鉄
218新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/14(金) 10:55:25 ID:BCsO/+uC
>>217
それ答えですね^^

>>216
尻痛21と書いたほうが解り易かったかな^^;
219西厨&東厨:2006/07/14(金) 12:36:20 ID:Af6fXNBV
>>217-218
ありがとうございます、おかげさまで分かりまs(ry
シリーズ21こと近鉄3220系・9020系・9820系・6820系・5820系のことですね。
220名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:14:38 ID:hX6vgUbq
阪和線に投入する計画はまだないですよね?
221名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:37:14 ID:p5AzlECL
>>214
D29は昨日フチ線の快速運用に入っていたぞ
222名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:57:51 ID:gjP9LhDe
>>220
本線と大和路線で20年使ってからあげるから、待っててね。
223名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:48:22 ID:hX6vgUbq
大和路線?また何故大和路線に・・・
224名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:05:45 ID:Af6fXNBV
>>220
321系の前に、神ホシの221系が223系の新型(D223系だったかな?)に置き換えられて転属してくるのでは?
225名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:12:14 ID:hX6vgUbq
221系がまた来るとなると、もう列車の墓場ですね。

226名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:25:25 ID:hX6vgUbq
D223系とやらはもう製造されているのですか?

あと223系2000番台が日根野に92両転属してくると言う情報もあるのですが、どっちなんでしょうか?
227天王寺駅観察者:2006/07/14(金) 17:50:47 ID:m4wCEVlz
日根野に92両!?
221系のアルバイト運用の置き換えと考えても多いなぁ。
103系快速を全部置き換えるのでしょうか。
228名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:20:33 ID:hX6vgUbq
神ホシの223系をD223系に置き換えるために、転属してくるみたいです。
229名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:20:42 ID:TgMDeHOR
どうでも良いけど321系で早速グモった編成は何編成あるんだろう・・・・!?
230名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:09:53 ID:piMQh0ru
>>227
アルバイト運用の置き換え+御坊まで直通だろうな
231名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:34:47 ID:gdxTRK/E
D223って久しぶりに聞いたな
いつから製造を始めるんだ
新快速敦賀直通用は223-2000なんだろ
232名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:27:15 ID:MJCd24Zf
>>231
新快速用の新車を造るにしても近車じゃなくて川重で造るんじゃない?

公式に発表されてないばかりか、計画があるのかすら怪しいからなんとも
言えないけど。
233名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:57:46 ID:2zuMahYs
>>216
尻伊豆21だな
234名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:49:38 ID:k2fNcw5G
>>226
去年の尼崎事故絡みで計画の延期や変更が余儀なくされているみたいだけど
一応は(形式とか詳細は分からないけど)計画は進んでいるみたいだけどね。
どうであれ大阪環状線の開業や嵯峨野線の複線化が差し迫っているし否応なしに進めていけないのは確か。
235名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:03:35 ID:67l57Ri7
外環だろ…?
236名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:09:09 ID:KyWjCBs3
521は川重だ
237名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:44:52 ID:3cIUwjMw
>>234
>>235
外環状線の場合、東西線に入らなければモリの余剰103系で済む
238名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:22:18 ID:2oOFxewx
>>229
何番か忘れたが、1編成グモ経験済み。
239名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:15:31 ID:DNs3h6mI
>236
川重でもう見れる?
240星子:2006/07/15(土) 08:36:32 ID:1SSv56vs
ありゃ、まだ誰も書いてないや。7/9に前パン設置を確認済み @D4。

>>194他スレで書いたがクハ222−1000で2両ほどラヂヲ輻射設備搭載車を見たよ。先月の話。
      何れも車番不明。WとVに1両ずつ。
241名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:52:17 ID:0r8fIMj3
>>226
その話は昔あったが、今は、
D223をホシに→221ホシから撤退(快速速度向上)→221キトに
という計画。
また阪和の御坊直通には223の新造が予定されている(223を新造してもらう代わりに古いブルーライナーを引き取らされた)。
242名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:54:05 ID:4301YcnD
また見返り論者か
243名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:07:46 ID:XpXQu4E0
紀州路快速と御坊ローカル一本化に321系を導入し、
今年度は安全性向上計画の予備車増強で223系2500番台を8両増備。
あと福知山支社向けにワンマン用223系4000番台を新造。
244天王寺駅観察者:2006/07/15(土) 21:30:17 ID:En/l5bZj
223系も4000番まで登場するのか。
そろそろ225系にしたらどうだw

その御坊直通321系はクロス有りだよね?
245名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:32:47 ID:jbtRcuA0
ロングシートでトイレ設備を検討。
246名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:48:03 ID:E7n44wUb
223系2000番が阪和線に御坊直通用に
321系は大和路線に入るとすでに決定済、外環状の都合で
321系の次の投入場は大和路線
247名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:09:08 ID:jbtRcuA0
223系2000番台転用・改造は当初の構想でしょうな。
阪和線へ回るはずだった分はT電130km/h運転で221系を追放するし、
嵯峨野線複線化時の113系淘汰へ回される。

321系は大和路線だけでなく阪和線へも導入。
248名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:17:19 ID:Fc+XJxUb
>>243>>246>>247

だからその阪和・大和路の321導入のソースはどこだと
これ聞くといつも流れてくけどさ
249名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:19:08 ID:btcOrxWM
組合、西労組・西労。
250名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:57:27 ID:vU9LLPXn
248は阪和・大和路への321投入がよっぽど気に入らないらしいなw
251名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:48:09 ID:04tRKzs2
>>250
御坊まで321系は誰しも気に入らないだろ。
天王寺-御坊は所要時間2時間以上だぞ。
252名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:53:40 ID:RUKhCJdD
近鉄大阪線の急行もロング主体の編成で
2時間以上の所要時間をかけて走破してるぞ。

付加価値を求めて特急に乗るか、
運賃だけで直通するメリットを求めて一般型に乗るか。
253名無し野電車区:2006/07/16(日) 06:14:43 ID:U8eAeuqm
関空快速と紀州時快速を別運用にする情報が周っているのですが、もしや8両固定になる?
254名無し野電車区:2006/07/16(日) 08:47:14 ID:mGb2INrR
92両?→1000番台転属濃厚(笑
255名無し野電車区:2006/07/16(日) 09:02:11 ID:U8eAeuqm
まあ外環状線が開通してどうなるかですね。
256名無し野電車区:2006/07/16(日) 11:30:18 ID:XOgjql1H
           ____
      ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙       l │新大阪]│ l       ゙|
  |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄∧∧ ̄丁|  
  |│        |||      ||| (, ゚Д゚) 
  |┴────゙||───||゙────┴|  
  |   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
  |.  (○) ○||  _  ||○ (○)  .|
  |_____ ____||      || ________|
.  |       |||      |||       |
  |.  ◎. ~|||┌─┐|| |~ .◎  .| /
.  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|  プァァァァァァン!
   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| | \
.   |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
   |.____________.|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
257名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:35:18 ID:bMre5cdO
今月号の鉄道ダイヤ情報の表紙のメトロ10000系。
一瞬、ていうかかなり321系に見間違えた。

アレはいかんだろ…はっきりいってパクリじゃねーか。
258名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:56:13 ID:4MxVAMDh
>>257
デザイナーは誰なん?
259名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:00:41 ID:/AdRYyOm
メトロ10000系って形とかライトの位置は七隈線のと同じだな
260名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:11:01 ID:uuXF2iDY
321系は南井健治率いる近車デザイン室。
メトロ10000系はノイマイスター監修の日立設計。
261名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:52:16 ID:h7YsIF+X
>>257
そんなに似てるとも思わないけど。というか321系の方が普通にカッコいい。
262名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:11:37 ID:adCjo8o/
>>257,>>261
上半分の塗色は似ているが、
上の部分が10000系は禿しく湾曲しているのに対し、321系はほぼ直角で、全く似てない。
263名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:27:56 ID:eB1OfGhF
>>251
安心しろ。御坊行きは223だそうだ。
223-2500を26両(予備増強8両+3両×6)増備とのこと。
和歌山以遠は3両っぽいな。
264名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:56:42 ID:BdFWt1Is
御坊へ直通する紀州路快速は321系、紀勢線ローカルは捻出の223系。
265新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/17(月) 18:33:07 ID:94M8SECK
東芝と思われていたD30が三菱(東洋)との報告がありましたが、日
立と思われていたD31は東芝である事を確認しました。
266名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:40:43 ID:4lEmsBQ5
7:40
D31出場準備してます。
境界線まで出てます。
267名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:04:03 ID:j2Fu93tt
A2仕業のD5にも、第ニパンタ設置されてました。
268名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:20:57 ID:KI5xHF26
D31出場。今大阪駅通過。
269名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:27:59 ID:ME5UsjDC
>268
遅れ? 時変?
270名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:52:44 ID:MojE7lJq
>>268
いつものスジが少し早くなっただけ。
271名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:10:26 ID:ME5UsjDC
>270
いつもは3479Mの先行だったが、今日は続行だったぞ?
272名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:47:06 ID:8Mf1iLqN
D1〜9で、最後まで1パンで残るのはどれなんだろうか?
273名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:58:36 ID:X9gLLxj+
漏れの彼女は今日もノーパンで恥ずかしい命令に従いますが何か?
274名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:36:50 ID:OJNReiYN
ハイハイいい彼女ですね。
275名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:21:03 ID:+Vr4MHgW
D32組成完了のようです。シール貼りはまだ完了してませんが。
276名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:17:37 ID:Zc9Vg5W0
D30運用入り
277名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:54:44 ID:8sazzwOb
age
278名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:32:06 ID:4VWbsT1y
ドア脇の座席にもたれる場所がない!
279名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:45:45 ID:atBiEQyc
>>278
慣れとはおそろしいもので、結構解放感があってアレはアレでよろしい。
もたれるにしても、申し訳程度にある仕切りと曲線パイプでまあそう不自由ない。
上級者は、あの仕切りとパイプの間に頭を挟んで寝こける。

どうしてもというなら、車端部の壁側座席に行きなされ。
妻窓がないのと、内装のカラーリングも手伝って、恐ろしいほどプライバシーを保てる。
280名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:19:25 ID:aVbVhNWQ
パイプに傘を掛けれないのが…
281名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:40:45 ID:HGO5KQtk
網棚に傘を置くやつがいたぞ!
車内なのに雨が降ってくる…orz
282名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:19:33 ID:nqX5OkM5
TOMIXスレより
254 :名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:06:18 ID:Nt8jMe1/0
2007年1月以降発売予定品 
92304 JR 321系 通勤電車基本3両セット(※予価) \10,080
92305 JR 321系 通勤電車増結4両セット(※予価) \10,815
第10編成以降の第2パンタ装備車
92946 限定 JR 321系 通勤電車7両セット(1パンタ車)(※予価) \20,370
第2編成〜9編成までの1パンタ編成、第2パンタ取付準備ガイシ装備車
283名無し野電車区:2006/07/21(金) 16:02:10 ID:YeO5dBKy
>>282
Wパンタ製品はD10がプロトのようで、D17〜のパンタ台省略タイプにはならんな。
パンタ台自体を別パーツにしてどっちも再現可能に・・・とかは無理かなぁ。
284名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:22:27 ID:xdgkFpHj
ちとスレ違いかもしれんが、分かる椰子いたら教えてくれ。
さっき大阪→尼崎区間を利用しました。
大阪22:00発尼崎22:06出発の新快速に乗ったんだが、
何時もより揺れが強かったから車両のSPメータみたら140kmを指してた。
場所的には神崎橋の少し大阪寄のとこなんだが、
その区間の制限速度分かる椰子いたら教えて下さい。
スレ違いごめんなさい。
285名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:28:36 ID:jKZYho9j
完全にスレ違い。然るべきスレを探せ!

その区間は制限なんてあっかよ。
286名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:32:11 ID:xdgkFpHj
連レスすいません。
もしかしたらスピードは間違ってるかもしれません。
時計の針で言えば3〜4時の間でした。
287名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:35:30 ID:lFT0WdLJ
北方貨物線合流直後にR600の制限105がある気がするが。
288名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:39:33 ID:jKZYho9j
>>286
そんなこと知るかよボケ!
神戸・京都・琵琶湖線スレや223系スレもあるのに無精しやがって。

速度計の精度は思ってるより誤差はあって、照査は+5km/hまで許容じゃ。
130km/h運転なのに140km/hを指してたら明らかに超過やが、
表示誤差を頭に入れてATSを引っかけずに運転したら何の問題もあらへんわ!

あとはスレ探して聞いてこい!
289名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:48:04 ID:ODNwJFIi
>>282
確かD1は第2パンタ取付準備碍子すらなかったよね?
まさかD2〜9が第2パン取付後もなしのままってことはないと思うが、
恐らく一番最後になりそう。
290星子:2006/07/22(土) 22:57:13 ID:x7GXPkex
恐らくD1だね。D2〜D9は碍子とパンタ間の母線引き通し整備済みで出場してるから。
291名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:02:39 ID:ODNwJFIi
やはりD1を造った段階では東西乗り入れは全く考えてなかったのかな?
その辺りも酉の車両計画の立て方のまずさもあるんかな?
292名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:16:51 ID:Ra+1UK3F
>>284,>>286
国土交通省のホムペからタレこめ!w
路線、区間、時間、運行状況を正確にな。
面白い事になるぞwww
293名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:21:36 ID:pACQpWIo
なりません。
294名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:55:41 ID:/Y1leFU8
288 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 22:39:33 ID:jKZYho9j
>>286
そんなこと知るかよボケ!
神戸・京都・琵琶湖線スレや223系スレもあるのに無精しやがって。

速度計の精度は思ってるより誤差はあって、照査は+5km/hまで許容じゃ。
130km/h運転なのに140km/hを指してたら明らかに超過やが、
表示誤差を頭に入れてATSを引っかけずに運転したら何の問題もあらへんわ!

あとはスレ探して聞いてこい!

こんなのが居るから関西の人間はイメージ下がるんだよな
同じ関西圏内に住んでる人間として恥ずかしいわ・・・
もう少し軟らかくレスしてやれよ
295名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:05:21 ID:pACQpWIo
蒸し返さずに流せ。それこそ感じが悪い。
しかも全文コピペかよ。やることが稚拙だなw
296名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:54:35 ID:aw0gcrqh
>>294
それが「関西人の誤ったイメージを元に関西人になりきってみたいド田舎者」のレスだと気付かないお前のようなry
297名無し野電車区:2006/07/23(日) 03:57:45 ID:93ABX+fB
>>291
当初は上層部の考えだけだったんじゃないの。
事故後、東西運用非対応201の存在がダイヤ混乱時運用上制約になるゆえの
現場の声に聞き耳をもつ様になったからじゃないの。
298名無し野電車区:2006/07/23(日) 04:18:33 ID:KEEjwcfi
>>294
でも>>288はマジレスなところが素敵だと思わないか?
299名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:34:38 ID:lMhji+/K
無理して関西弁で書いてる香具師の文章はどうみても違和感感じるナー
300名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:58:57 ID:xpVmj0K8
D223に続いて優等型も登場か?
301名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:49:03 ID:fRczTsty
ほんま 関西弁ばかりつことるアホは めっちゃ パンおいしいねん!
302名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:27:38 ID:oXqf+MCD
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
303名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:04:41 ID:khVAvseZ
>>302

可愛い


他の板で10月21日から東西線学研都市線で321系が走るというのを見たけど、本当?
321系にそんなに余裕あるのですか?東西線に回す分の
東西線学研都市線に入れるなら最低3+4の編成にしないと207第1編成みたいに厄介物扱いですよ
真意は不明ですが
304名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:46:28 ID:zN8UkElo
>303
夏休み始まったからねぇ、単なる妄想でしょ。
321は新造の経緯からもあくまで本線の201置き換えのはず。
事故後の所要編成余裕確保への方針変更で、201の編成数+αになるけど
多少の余裕程度でしょ。また、本線の207分割編成運用に321をまわす事で
207分割編成の余裕分確保とするのでしょう。
俺は学研都市線沿線民だが、321は本線系運用のみままで良いと思う。
東西・学研都市線系統にまで入れられたら新鮮味がなくなる罠。


305名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:50:05 ID:gCK4HhH/
1本だけ試験的に運用するとかならあるかも
207運用1本足らないだろうし 予備に回すとかもあるかも
朝の送り込み兼用とか(あるのかどうかしらないけど)
306名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:24:13 ID:+jsyfLFP
>>304
本線専用とするなら東西対応は要らなかったような気がする。はじめ1パンタで尚且7連固定だから東西系統での使用は考えてなかったんだろうけど。
酉の計画性の一貫性のなさは昔からだけど321でも東西系統には入れるつもり無いのに2パンタ付けるなんてチグハグなことしてるし。
307304:2006/07/24(月) 15:19:47 ID:zN8UkElo
>306
>>297の意見に被るが、2パン化はダイヤ混乱時の車両運用に柔軟性を持たせる為
ゆえの現場の意見を取り入れた上の仕様変更でしょう。
321スレで度々語られている事。
308名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:46:48 ID:XG5ZRQxl
D32明日の出荷準備完了です。
309名無し野電車区:2006/07/24(月) 20:03:08 ID:iEXysc4x
>>307
あれだけ共通運用が好きな酉が、わざわざ固定編成にすることで運用
を分けること自体馬鹿馬鹿しいような気がする。運用に柔軟性を持たせるなら、
3+4で造って207と共通運用(無論併結対応で)にしたほうが良くなかった?

もっとも、本線各停系運用と学研快速系運用の共通運用は今でもかなり
無理があると思うが。特に学研普通を本線直通させるのは特に本線で不評
なのを考えると要らない気がする。
310名無し野電車区:2006/07/24(月) 20:26:31 ID:I0Pfs5hV
321系が入る運用は全部で36運用だろ?
10月から東西に乗り入れる余裕が何処にあるんだ?
わざわざ201を暫く残しておくわけでもないだろうに。
311名無し野電車区:2006/07/24(月) 20:28:45 ID:4qtODts0
312名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:00:01 ID:iEXysc4x
>>310
もしかすると、321系が揃えば東西乗り入れするか否かで運用を分ける
可能性ない?無論321系は乗り入れないということ。

>>307
ダイヤが混乱している時に、仕様が違う車両が入ってきたら余計に混乱
するだけだと思うが。だから321系の2パンタ化は無意味だと思われ。

まあ諸悪の根源は東西線が山岳トンネル規格でないことによる車両面
での制約が大きいことと(これにより、管内全ての路線で使えるということは
ありえなくなる)、片町線京田辺以遠が長編成対応でないことが余計に
柔軟性を損ねてる原因かと思われ。少なくとも東西線を山岳トンネルで
造ってれば、こんなややこしいことにはならなかったのに。(この辺りは
学研スレにも有った)
313名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:02:33 ID:XG5ZRQxl
東西線を山岳トンネルでなんて誰が追加分の工事費だすん?
314名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:09:48 ID:iEXysc4x
ぶっちゃけアーバンエリアで色んな面で他の路線に迷惑を掛けてるのは
東西線と片町線だろうね。正直東西線は西側は要らなかったような気がする。
315名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:07:11 ID:BwCnHHPl
東西とはるかはアーバンの迷惑乗り入れの象徴
316名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:16:34 ID:tf5sIE/R
>315
大和路快速の方が余程ダイヤの癌になっていると思う環状線通勤者。
317名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:38:03 ID:vdM8yJ7A
結局、調子に乗って他線同士乗り入れしまくりダイヤが、
今の酷い状況を生んだんだろうな…
まあ、関西線からのT電快速は昔から環状乗り入れだったけど。
318名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:37:34 ID:i2YvbxtJ
阪急と阪神、近鉄が乗り入れる頃にはひどい外環状乗り入れ構造になりそう
319名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:39:33 ID:i2YvbxtJ
姫路発奈良行きとか

姫路から河原町迄乗ったらだいぶ価格差付きそうだなぁ
320名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:30:33 ID:gH2jd7x2
京都〜明石とかだったら実は

阪急河原町〜十三〜阪急三宮−JR三ノ宮〜JR明石 が安い罠。

山陽経由だと神戸高速も経由するから3社乗り継ぎで運賃が高くなってしまうんだ罠。
321名無し野電車区:2006/07/25(火) 10:02:28 ID:l3ykeMZ3
D32、出ました。
322名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:04:49 ID:kKkqJ/QU
>321
山科を11:32頃に通過しました
また時変?
323321です:2006/07/25(火) 12:50:34 ID:l3ykeMZ3
>>322
徳庵→吹田信は、定時だったと思います。
324名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:51:01 ID:q5GeN+vy
(´・ω・`)207系とHEYケツしてくれたら萌えるんだがな〜
325名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:17:35 ID:sL/xvhDd
>>322
時変ではなく遅れかと
京都は2番線停車だったらしい
326名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:38:07 ID:wnJ9aytz
そういえば吹田信号所停電だったみたいだからその影響?
327名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:49:13 ID:kKkqJ/QU
>326
向日町到着は定刻でした
328名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:14:38 ID:kKkqJ/QU
8月の出荷予定日はー?
329名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:00:48 ID:Ap3Rjajw
毎週火曜日にいつもでスジで走る確率が高いよ。
330名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:06:50 ID:0ZomPHnr
>>314


逆。
東西線を作ったのは三田から大阪方面行きを増発させる事が
主たる目的だったはず。
331名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:04:53 ID:w0gUfFwx
8月分の出荷情報って運転報出てたっけ?
332名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:16:19 ID:krs67/uN
昨日D31が試運転してました
333名無し野電車区:2006/07/27(木) 13:16:19 ID:FvdsKWiR
>>330
元々は片町線が大阪駅に乗り入れが出来ない為の救済が第一目的のはず。福知山線云々は第二第三の理由。
334名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:20:47 ID:krs67/uN
D31今日も試運転してました
335名無し野電車区:2006/07/27(木) 17:49:35 ID:su28Cl/k
来週は出場しないよ>D33
336名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:50:03 ID:A6BTdMcP
>335
じゃあ9日かな?
337名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:35:35 ID:wbKdlUOu
age
338名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:55:30 ID:sBHF96j4
TOMIXの他にKATOからも321系がNゲージで発売されるとの事。
松屋模型ショーでKATOの担当者が断言しました。発売は来年春頃との事。
339名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:57:13 ID:CG0e+GWy
なんか続いてマイクソエースも出しそうだな・・幻のカラーリングとか言って
340名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:39:37 ID:TyzL4GJW
やはりフライホイール付きだろうな。
341名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:49:03 ID:Kc+WxVsC
age
342名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:10:15 ID:1xoxmdyk
川重でも相当な両数の321系を製造するとのこと。800両規模実現も時間のうちか。
343名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:46:52 ID:b1XPBTop
>342
ソースplease
344名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:49:57 ID:sif10VEg
age
345名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:43:56 ID:pcWcWKPm
アーバンスレにそれっぽいカキコが
346名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:28:23 ID:EpaPGp+Z
2chかよwww
347新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 16:43:39 ID:3s2s0Djm
先ほど、吹田→岸辺走行中のD21最後部でデブのキモヲタがゲロ
ったorz
クモハ320-21の最後部はゲロまみれ……_|_|○
このあとどうなる事やら・・・
とりあえず京都まで行くのでモハ321-42に移ります。
まもなく長岡京。
348名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:55:28 ID:8Su7SCGt
マルチ乙・・・

っていうか関西運行障害情報スレだけでいいんとちがう?
349新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 17:02:29 ID:3s2s0Djm
メンテックのオバチャンが掃除してそのまま折り返したので、今日
はD21は避けたほうがよいです。。。
350名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:41:22 ID:i90N378F
103系の記録はお早めに。
351名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:41:56 ID:4UepQlja
8月9日に321出場ありまつか?
352名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:26:43 ID:yIaWP42q
9日にはないよ

カレンダー良くみてね。その日水曜日だよ
353名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:36:30 ID:YPirSAB1
>>347
そのキモヲタは死んでほしいな。
っていうかお前もここに書くなよ…一瞬想像しちまったじゃねぇかorz
354名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:39:06 ID:s6LnEgEY
大阪の新7・8番線が出来て、C電が隣接して発着するようになって改めて321系
の天下になったな、と実感した。もう大阪に来るC電の7割は321系になったの
では?と思うくらい。

その中に207系が来るとくたびれた感じがすごく目立つ。先頭車の顔の上の
部分が錆び付いてるのか茶色に変色してる。

321系はそうならないように明石でちゃんと品質管理してほしいよ。
355名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:45:07 ID:EpaPGp+Z
>>354
パンタ摺り板の鉄粉じゃないか?もしくは、水垢。

もっと酷いのは683系の貫通先頭車だけどね。
356名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:15:36 ID:JI2IP6+n
>>354
「先頭車の顔の上」ということだからパンタと架線の接触による鉄粉でしょうね。
パンタの前後のクーラーキセが他のクラーキセよりも著しく汚れているのが分かりますよ。
357名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:38:35 ID:T1+KU/qK
前面廻り、黒って言う香具師多くね?
358名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:05:18 ID:TKm07vi/
>>357
あれ、紺色なんよね。パッと見は黒なんですけど、じっくり見ると紺色やね
359名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:33:24 ID:DHcroyxh
>>354
205系に続いて201系リニュアル車もJR京都線内・JR神戸線内・JR宝塚線内では
見かけなくなったね。
360試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/07/31(月) 11:48:23 ID:802bJrOh
>>354
ボクもオモータ。
大阪駅旧5〜8番のりばホームと違い、新ホームになってから
6・7番が隣接するようになったから普通同士ピタリと並ぶシーンができた。
(従来の6・7番はホーム同士若干のスペースがあったから)

そこを321が上り下りで並ぶシーンは格好良い。
駅も綺麗だしなにせ大都会だからまるでその行き違いは山手線のような、エヘヘ…。
361名無し野電車区:2006/07/31(月) 12:53:42 ID:8uKopBpr
しかも大理石とか贅沢やなぁ〜
全駅やってほしいぐらい。
362名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:36:14 ID:8gELEbh9
363名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:20:07 ID:Hc7hcqCC
もう、201系で国鉄幕は絶滅危惧種だな。
そろそろこちらの撮りヲタが増えてくるか。
364名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:29:11 ID:SPb7XCox
明日は徳庵から出荷ありました?
365名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:36:23 ID:omIm8FqQ
ない。
366名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:48:59 ID:pbI9OEsk
>>364
どういう意味?
367天王寺駅観察者:2006/08/01(火) 00:36:09 ID:l9UvlSfw
明日は徳庵から出荷の予定があったでしょうか?と聞いてると思われ。
368名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:25:07 ID:eDT6bE86
月曜日見たけど出れそうにない状態

来週だと思われ
369名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:44:22 ID:gp32Gbzk
>>364
日本語でおk
370名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:37:15 ID:qniOvBWz
来年度も新造を継続。
371名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:32:03 ID:IGbmT6kA
372名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:46:48 ID:eOQDzbxG
>>371
ちょwwwOnちゃんに南平岸ってwwww
373名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:24:12 ID:sUaOw38X
突然ですが、大和路線に投入されるってのはガセネタでつかね?
374名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:59:03 ID:ahZr9aI6
375名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:59:30 ID:fvBU/Qec
大阪外環状線に投入
376名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:56:19 ID:2OX9OG31
103置き換えに投入
377名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:57:47 ID:2OX9OG31
大和路試運転済
378名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:22:48 ID:iBT1xgC5
>373
いつになるかはわからないが、そのうち。
379名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:33:55 ID:E88iw1s/
来年度製造分で導入。
380名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:48:06 ID:5T+feDMJ
学研都市線スレと同じ現象が…
381名無し野電車区:2006/08/03(木) 03:15:49 ID:0xu39Mi3
JR西の上層部会議で決定しました、来年度も今年同様の生産数で大和路用に大量生産します
382名無し野電車区:2006/08/03(木) 10:18:16 ID:njlGusv9
103系の一部と221系の一部(4連の一部)を置き換えます。
外環は321系4連で統一の予定です。
383試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/08/03(木) 12:29:05 ID:woQxgY3A
液晶広告今月分

(西)J-WESTベンリフル → 三菱液晶TV → クイズ日本語王 → DHC巨乳 →
(西)DISCOVER WEST → (西)のぞみ毎時2本 → 日東電工 → マイクロダイエット
(西)J-WESTベンリフル → 劇団四季 → おばあちゃんの知恵袋 → スリムビューティ →
(西)DISCOVER WEST → (西)のぞみ毎時2本 → 三菱D902iS → 読売協賛プラド美術館展

でトップに戻るというローテーション。
384名無し野電車区:2006/08/03(木) 15:27:26 ID:qEREs34B
酉はこんなの一杯広告があるのに阪○9000系と来たら
385名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:13:00 ID:3dJuGFSk
噂は本当なんですね〜。
103の置き換えはわかるんですけど、221も置き換えされるのはなぜなんでしょう!?
386名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:31:18 ID:OGi5Gh+/
>>385
221系の置き換えで捻出された部分は嵯峨野線・湖西線に転用されるんでしょ
387名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:35:53 ID:lawK4JPs
ついに緑(黄緑ではない)アンダーラインの普通幕が見られるのか
388名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:15:12 ID:/TJTK2EF
>>386
なるほど〜。
じゃあ初めから嵯峨野線・湖西線に321を投入ってわけにはいかないんでつね?
389名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:20:57 ID:jn+gvCMI
>>384
でも321系も自社広告が半分を占めている罠。
やっぱり関西圏じゃあスポンサーってそんなに集まらないもんなのかねぇ・・・。

9000系のは表示の見た目はショボいけれど、所要時間や乗換案内、ホーム案内、
そして文字ニュースなどなど、情報量は多いのが良いね。
山手線のE231なんかはもっと充実した内容になってますが・・・。
390名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:46:58 ID:pepI8Tlv
321系のLCDは左次駅表示、右広告でいいんだっけ?
391名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:58:31 ID:sUUhZHwT
321系のLCDはあと
開く扉の案内、所要時間、乗換案内、ホーム案内、文字ニュース、他線の遅延情報、時刻表示を追加しないとだめだな
392名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:02:53 ID:eNlBG/No
何で嵯峨野線に投入するのか?意味が分からん。
阪和線の方が普通に通勤路線なんだが・・・
393名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:15:26 ID:8idSoxea
ねぇねぇ381を真に受ける人が居るのは、やっぱり季節柄なの?
394名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:21:37 ID:tZuCyauO
>>391
後ろ三つは沿線無線WANを待つにしても、それ以外は今すぐにでも出来ることなんだがな・・・
395名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:37:54 ID:cnG0IfmA
>>394
ワードで文章入力するならすぐ出来ますね。
396名無し野電車区:2006/08/04(金) 07:30:59 ID:9GnkB1nC
>>391
『321系のLCD』に見えた…(^_^;)
397名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:46:05 ID:Z+DqsQc9
age
398名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:08:28 ID:y1C39ONO
>>387
321の緑普通幕は徳庵で見たぞw
399名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:11:15 ID:fDJ8cpDA
>>398
大阪着の快速の幕回しで見れるでしょw
400名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:00:03 ID:xL3KhMdK
液晶に「対決」の結果もほしいな。
例、函館ソフトクリーム対決 ○ミスターチーム 83000pt
401名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:11:19 ID:fuiZ+IT2
>>382
阪和線の221系アルバイト運用がなくなりそうな予感
402名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:40:56 ID:5Wi6txRV
D33「京都線や神戸線てどんなとこかな(´ー`) ぼく頑張るで!」

*「はいそれでは配属のお知らせでぇす。 D33は南地区ね。 まず大和路で走って」

D33「(゚Д゚) ちょちょっと待ってくださいぼくは新快速サンたちと一緒にその…」
D33「やめてイヤだ芦屋とか山崎とか走りたいのに八尾なんていやだ゚(゚'Д`゚)゚.・

だれかあああああぁぁぁぁぁ!!111
403名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:59:40 ID:o75BrZTM
本線は東芝 東洋のみにしてください 日立は東武50000タイプにかえてくれ
404名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:24:58 ID:z7x90MBO
>>403
いちいちヲタの音のこだわりなんか聞いてられません

西日本旅客鉄道
405名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:41:57 ID:3PG7XTPo
>>402
ワロタwww
406名無し野電車区:2006/08/05(土) 10:20:20 ID:nbW8Wzbj
大和路走る321よさげ
407名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:00:14 ID:HBnHmwB6
>>402
テラワロスwww

まぁマジレスすると、D37の方が説得力あるな。201→32、205→4
408名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:46:58 ID:nbW8Wzbj
D39までが本線系統向け。
奈良電は1000番台の別ものになる。
409名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:09:10 ID:NQiB+MjR
安全性向上計画でC電用321系は3編成ほど増やしたもんね。
410試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/08/05(土) 23:12:43 ID:J+gQPRAI
運用に余裕があるのはいいこった (´∀`)
411名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:39:53 ID:nbW8Wzbj
412名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:02:23 ID:bhXR5qOh
>>408
大和路線・外環状線用の321系の編成番号は何になるのかな?
413名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:18:06 ID:N5IwG3uP
L編成
414名無し野電車区:2006/08/06(日) 06:23:14 ID:PTBIDG6s
521系もう製造段階に入ってるみたいだね。
415名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:56:02 ID:CK1e6rgX
大和路に321系ってことは4連も出来るってこと?だとしたら、増備完了時点で環状線に乗り入れか?
それとも乗り入れは完全に環状持ちになるのか。。。。
416名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:00:54 ID:T6qRX8Wi
>>415
普通に考えて見れるでしょうね。
昼間も今のウグイス103みたいに4+4で環状を回ったりもするかも。
417名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:14:10 ID:AoUBn0cW
仮に大和路に321が入るなら、所属はどこになるんだ?
外環〜東西乗り入れをやるやらないで変わってくると思うが。
418名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:16:37 ID:ushLip48
奈良電車区。
419名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:26:19 ID:T6qRX8Wi
外環も基本奈良電車区。
420名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:22:58 ID:AoUBn0cW
外環は南アーバン扱いなのか?
421名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:52:48 ID:21+pOvad
液晶画面の案内があるクセして自動放送じゃないのがマヌケに思えて仕方がない
422名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:45:48 ID:vDspVCDN
明日D33が出そうな雰囲気はありますか?
423名無し野電車区:2006/08/08(火) 07:09:53 ID:BMHQTEIf
age
424名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:10:53 ID:gTRSit6j
D33今日出そうです。
425名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:42:55 ID:d5bGdIYV
台風で湖西線止まりそうだから有年公式もあるかもね
426名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:57:33 ID:vB5C7qL7
D33赤川通過したよ
427名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:32:27 ID:LXSw5oCW
D33、山崎カーブを上りました
428名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:42:10 ID:d5bGdIYV
鮮度激落ちですが西大津1135通過でした
429名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:54:43 ID:xFqa1h/D
来週はお盆で休み、その後6週連続かな?
430名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:09:17 ID:WEFtGmGD
楢321系マダー?
431名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:02:37 ID:cUHfGsd5
>>421
車掌の仕事を奪わないで下さい。
432名無し野電車区:2006/08/10(木) 12:09:08 ID:4DEUv9Xw
D32
1158Cに入ってました
433名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:31:15 ID:BMuP1vqq
>>431
仕事と自覚してるんなら滑舌トレーニングしろ
ぼそぼそと小声でアナウンス、怒鳴り散らすアナウンスなぞいらん
434名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:32:10 ID:2iYGnqMs
どう考えても外環は103だろ。
ナラなんかに321が入るとは思えん。モリやヒネですらVVVF化が終わって無いのに…
435名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:36:54 ID:cUHfGsd5
>>433
オタはお客様としていりません。
どうぞ別の交通手段をご利用下さい。
436名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:39:21 ID:J1hHWUU2
>>434

残念ながらヒネに321の配備予定は今の所ありません
205転属と223系2500番増備だけです
来年度の321配備予定はナラになってます

当初の配備予定
ナラ→モリ→ヒネ→本線
外環状開通遅れで
本線→ナラ→モリ→ヒネ
になりました
437名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:57:40 ID:TBpDGxN8
>205転属

はぁ?
438名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:43:18 ID:J1hHWUU2
>>437

本線から205が転属してくるという意味なのだが、103置き換えに
439名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:48:18 ID:Nr+YChnc
>>438
もう全部来てますが
440名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:57:38 ID:WEFtGmGD
ナラ321は奈良線から。
441名無し野電車区:2006/08/11(金) 09:24:07 ID:cdrZ6Hm4
>>440
奈良線は207の転属ではないか?
本線に321系の4連を持ってくるのでは?
本線が8連なら柔軟な運用が可能になる。8+4で12連新快速とか。
442名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:06:16 ID:WUkgZtM7
>>441
奈良線は今伸び盛りだ。
本線をそんなに優遇して楽しいか?
本線は来年度か再来年度に223の後継が大量に投入される。
(⇒221は嵯峨野へ)
443名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:46:47 ID:w154QSg3
>>442

で、その追い出される223が阪和や大和路や岡山に振り分けられる
その頃には221が113みたいな扱いになる
444名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:06:32 ID:W480uh92

∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙          [ 口口 ]          ゙|
  | [特別快速] +.-----.+  [名古屋] |
  |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
  |.         ||      ||   ヽ=@=/  |
  |.         ||      ||  (・∀・) .| 321系なんて糞だ〜!
  |.         ||      ||         .| ネ甲なのは私だ〜!
  |゙=====||===||=====゙|
  |____   __||∋    ||__   ____|
.  |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
  |,____  || ̄ ̄ ̄||  ____,|
.  |____l___.|_l二二l_|.___l____|
   |       |..H  |×l]|  H..|       |
.   |.    .|_l三三□三三l_|.    .|
   \______.l口l.______/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
445名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:35:11 ID:fqJBZlbc
KATOからも製品化決定!

アーバンネットワークのニューカマー
●JR西日本321型
・JR西日本承認済
※仕様、製品形態等は未定とのことでした。発売見込みは2007年1月
446名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:09:27 ID:Wiziu7Gn
>>441
4連から置き換え開始ってこと
4+4で環状区快にも入る
玉突きで阪和線のクモハ4連が廃車
447名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:27:29 ID:FzTCJA0D
今後出て来る321系も、行き先表示機をフルカラーLEDとまでは行かなくて
白色のLEDに変更したらええのにな。。。種別表示は従来どおり幕でいいっとして
448名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:28:05 ID:eb6f2cNV
321系の使命に環状線経年車取替があったものの
201系での間接的な置き換えとなったが、一応は果たしたこととなる。
現行は2015年まで201系が環状線に残る構想。
導入線区として大和路線の次は阪和線。

>>443
D223で捻出される223系は網干総の221系を捻出する分だけ。
阪和線への転用計画は321系などの具体化と共に消滅。
449名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:50:02 ID:EOsn5nvi
>>447
種別幕をフルカラーLEDにするか検討中とか。
450名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:28:34 ID:zcSKc1nN
>>449
斜め文字はLEDじゃ無理やりな表現になりそうだけどなぁ
451名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:54:29 ID:9ow2GUEc
LEDのドットをE231みたくして
452名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:00:16 ID:9ew073OK
>>446
4+4だと321系になっても環状線では「神」というか、最新型な上、あれがなければ221・223系に並ぶ「超神」…
453名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:57:25 ID:5OQjOEIk
4+4なら学研〜宝塚快速に欲しい…
454名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:32:03 ID:9ew073OK
>>453
ポンコツ207系を追放できたうえにあれもなくせるなら大歓迎だ!
455名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:32:12 ID:6TAkQ+j4
>>450
倒壊の313の種別表示がただ崩れてるだけみたいに見えるもんな。
無難に幕のままにするか、フルカラーにするなら東急5000みたいにノーマルゴシックにするしかないね。
456名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:08:54 ID:itf6mIMl
つかあの斜めのフォント
かっこわるいからやめてほしい
457名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:05:54 ID:SySCID2K
俺はあのフォント大好きなんだが、
速さが感じられるし、かっこいいから。
458名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:49:56 ID:JnBOSrEk
俺もあのフォント大好き。
国鉄タイプをいじって作ったまさに酉オリジナルだし。

ああいうこだわりが好きだな。
かっこいいし見やすい。 あれほど種別がぱっと見で分かるのは酉と阪急くらい。
459名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:10:48 ID:9ow2GUEc
夜に見る新快速の幕はJRWのこだわりを感じる
書体とカラー
460名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:04:49 ID:pDaJy4uf
今D1〜D9までで2パン化完了はどれくらい?
やはり最後まで残りそうなのはD1かな?
461名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:05:26 ID:KaODKqM7
奈良線に来ないかな
462名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:06:43 ID:5tVXok/n
来るよ。その代わり221系は消滅。
463名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:23:38 ID:9iMxlIxJ
>>462

オール321系にするのか?快速用に221は残ると思うが
変電所が大変だな、まだ増設してないでしょ
464名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:26:19 ID:EI/ZKsLm
おそらく、楢の103が201と321に変わると思うのだが
465名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:28:13 ID:MOT/bbFT
201系は森電へ全数転入。奈良電へ回す分はありません。
区快による大和路線直通が残る程度だろう。
466名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:46:18 ID:KNp65YKA
逆に昼間はナラ321が4+4で環状線をグルグルしそう。
467名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:58:50 ID:9iMxlIxJ
最近は毎日ナラ電に201オレンジがお泊りしているな、朝の1往復が定期的運転化されたのかな
468名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:45:05 ID:3iJNaVK9
>>466
本線普通を8連にしたら共通運用も可能になる。
本線普通に4連、増結Tを39両追加新造。電連装着でラッシュ時の新快速にも運用。
207系玉突き。玉突きを奈良に転属。増結Mも新造か3+3で各停運用。
469名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:09:21 ID:9iMxlIxJ
>>467

なら初めから4両8両で本線に入れてると思うけどな、こんな計画性の無い投入なんかしないよ
470名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:10:13 ID:9iMxlIxJ
>>467じゃなくて>>468
471名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:12:09 ID:uHPYHpvl
共通運用って、接点がない系統なのに編成の差し替えができないよ。
472名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:12:23 ID:CVm9Qz54
いまどき207系のモハ増備って・・・
473名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:52:47 ID:vOMHm9pG
広島にもちょうだい!!
474名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:55:09 ID:gtDjL0nG
>>473
JR西日本が崩壊してから入れてあげる
475名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:32:23 ID:3iJNaVK9
>>471
本線と片町線は現に共通運用。4+4だと奈良の運用と共通化できる。
森ノ宮の運用も関西線と外環状線を介せば線路はつながる。
よって共通運用できる。
>>472
3両(S編成)の車両増結。4両で汎用性は増える。
476名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:01:22 ID:dWSwvDV2
>>460
昨夜D7で2パン化確認しますた。
477名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:32:02 ID:wSfd1WRa
>>475
共通運用は運用面で直接的な結節点のある線区同士が前提で、
C電と環状線では間に入る介在要素が多すぎる。

環状線⇔阪和・大和路線、大和路線⇔外環状・奈良線などの繋がりが限度。
外環状線を介した東西線直通運転も尼崎で切って、
大和路線方面と運用を分ける方向なのに、神戸・京都・学研都市線系統と
一緒くたにしてしまうと異常時の収拾がつかなくなる。
478名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:49:53 ID:nhr8fQW5
今思えばとんでもない増備ペースだったな・・・
1年前はまだ1本も営業入りしてなかったのに今じゃウジャウジャいる。
479名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:51:30 ID:9iMxlIxJ
>>476

それでもいいかも
何か起きて運休などが起きても、この車両は奈良方面から来た直通車だから本線で使いたくても使えない、邪魔だから意地でも奈良方面に走らせるみたいな感じで、途中折り返しとかの事態が無くていいかも
共通運用にしたら奈良行きは運休で本線折り返しに使用ていう事になって奈良行きは無くなる事態に
480名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:53:48 ID:9iMxlIxJ
レス先>>477の間違いです
481名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:15:04 ID:GiUxVKk9
>>478
たしかに、1年前1本目が出てきたときの大騒ぎぶりが懐かしい。
去年は321系が「お、やったぜ」やったけど居間は新鮮味がまったく無いや
482名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:22:30 ID:SR2eA/7b
帯色違いの出場はなしなのかな
483名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:05:59 ID:YKrFV3Up
ダダン ドドンダダダダン! ドドンドドン
キーキュルキュルキュルゴゴゴゴゴダダダダダ ズーー カハーカハーーー

@大阪駅

321系はめちゃ格好いいし内装もセンスあるさっぱりさで好きなんだが…。
あとはこの「キーキュルキュル病」さえ治ってくれれば…

しかし321系って人気だな。 どの線でも入れて入れてのまるでヤリマンぶり。
あ、ヤリチンか。 こいつイケ面やしw
484名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:54:56 ID:U8pseq3E
>>477
6両にする、というのは駄目??


朝夕は2両増結するとか、2本併結の12両で本線の快速に入れてみる、とか・・・・・
485名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:59:38 ID:iUeElJep
増結用2両固定が使いにくすぎる。3本併結にすると保安上の規定で
レチを中間編成に乗せなくてはならず、データイムは寝かせておくしかない。
486名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:39:12 ID:HqlXxZG8
そもそも快速、新快速に321系を入れるにはトイレ設備が必要な訳だが。
もっとも、クハだけ新たに用意すればいいのだけれど。
487名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:45:50 ID:KR1TMj9n
設計上は設置を考慮してあるから、後から容易に改造することはできる。
488名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:28:07 ID:3KfIxicd
221一本が奈良に来るが103は全滅。奈良と大和路に6連と4連が来る
489名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:47:33 ID:0od4NKOY
>>488
大和路沿線なんだけど、103なくなるの?
嬉しいけど、貧乏な酉が置き換え出来るのかな。
ネタと思ってしまう
490名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:48:45 ID:3soC3hQJ
103系淘汰に続いて221系が転出。
491名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:50:08 ID:H6AGUai3
桜井は何がくるの
492名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:51:22 ID:3soC3hQJ
支社希望としては125系。
493名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:27:37 ID:LOh+TnCe
>485
貫通編成にすればいいじゃん。
494名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:31:20 ID:3soC3hQJ
223系5000番台みたいに設計変更しなければならんだろ。
495名無し野電車区:2006/08/14(月) 07:09:22 ID:5ndks9qk
>>484
増結2両なんて懐かしいな
京都駅で寝てたのを思い出す
496名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:43:04 ID:i5MZCaVk
>>486
先頭車は必ずクモハでないといけないよ
クハなんかおいたらまた問題になるぞ
497名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:54:04 ID:/iJdYpxF
モハ320-89って徳庵に試運転幕出して止まってるけど、何線用?
498名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:09:19 ID:2jT0FWqC
>>490
321系の2両版がない限り221系転出はないだろ。
6+2で8両が組めないし、和歌山線で221系2両の運転があるよ。
あとは、トイレか。
499名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:37:08 ID:c6hBLz15
大和路快速は221の続投だけど、区間快速が321になるといわれてるよな。
500名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:55:16 ID:W0JWhefq
500get
501名無し野電車区:2006/08/14(月) 11:16:41 ID:fvgGmRZX
>>797
モハ320-69の間違いでは?
69ならD34編成。
502名無し野電車区:2006/08/14(月) 11:41:33 ID:/iJdYpxF
>>501
69やったんかな?何せ線路脇の金網越しに見たから案外そうかも知れないね(^_^;)
503名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:09:06 ID:c6hBLz15
来年の今頃にはモハ320-89もできていると思われ。
504名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:50:54 ID:wyTnDytb
明日はD34出るのか?
505名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:07:14 ID:/RDi7dPk
出ない
506名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:24:30 ID:sfhbAzOS
こんなクソ車両でもスレが立つんだなw
507名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:03:04 ID:jdzrAeCr
321系はトイレ設置を考慮してある。桜井・和歌山線は105系経年劣化の問題があり、
和歌山支社が125系を要求しているけどどうなるか。
221系8連は321系4両固定×2で代替可能だし、運用事態が大幅に変わるから形式間の差し替えがあるだろう。
508名無し野電車区:2006/08/14(月) 17:17:51 ID:/RDi7dPk
>>506
束厨乙
509名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:09:23 ID:2bWiK7k4
         ∧_∧ うぜぇ消えろ
        _( ´_ゝ`)
      /      )          _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― 
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ  ←真実を指摘されて火病を起こしている基地害酉厨>>508
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
510名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:40:10 ID:YzteYp0J
         ∧_∧ うぜぇ消えろ
        _( ´_ゝ`)
      /      )          _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― 
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ  ←真実を指摘されて火病を起こしている基地害束厨>>509
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
511名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:00:35 ID:4Q+6Ie3S
おまえら相手すんなよ…。
かまってちゃんの典型的な夏厨なんだから。
相手しても幸せにはならないぞ? 無視無視。
512名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:09:05 ID:c6hBLz15
321のデザインは本当に日本一ですよね。
513名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:12:20 ID:+U1Rkc9O
叩き入った直後にべた褒めかよw
514名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:12:35 ID:y/pj9/W9
>>511
夏厨同士低レベルな争いをしてるだけなんだから、仲介なんてするだけ損…
515名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:45:11 ID:Cm3g4h0e
488
321が来て103が消えるのは嬉しいが221まで減らされて学研みたいにロングオンリーになるのは嫌だな、せめて大和路快速だけはクロスを残してほしい、321のクロス仕様でも作ってさあ、E231みたいに線ごとに仕様を変えて
516名無し野電車区:2006/08/15(火) 07:18:14 ID:1j68epxF
いつも乗ってて思うことだけど
どうしてあんなにブレーキング下手なの
スピード出したいのは分かるけど
横揺れの具合は納得いかない
枕木とレールの具合上で、列車とスピードのかみ合いが
昔の水準のままじゃないだろうか
特に草津線の枕木とレールは相当悪い
517名無し野電車区:2006/08/15(火) 08:49:10 ID:7YyEii5e
>>516
321のブレーキが糞の甘ちゃんだから。
518名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:52:27 ID:SOOfU4qL
>>515
103はさっさと消えて欲しいが、221は減らないで欲しいな。
どうせなら221の代わりに223が来て欲しいがw
519名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:12:43 ID:FOyktczU
>>518
どうせなら103系の代わりに223系をry
520名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:28:31 ID:zKrxMFgW
>>515
外環開業後、いっそ学研快速と外環快速を共通運用化で223化はいかが?
521名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:17:22 ID:i4Ceed3u
なぜそこまでしてクロスに拘るかねぇ鉄ヲタちゃんは
522名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:30:33 ID:NSHXm6v7
>>521
逆にロングに拘るのは女性客くらいだぞ。
それに学研快速のクロス化は雌車追放も出来るし。というかアーバンエリア
でクロスを頑なに拒絶してること自体不思議なんだが。学研は関西風でなく、
むしろ関東、それも束的な雰囲気が強い。
523名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:13:18 ID:gbcyddQz
南海1000や京急N1000のようなボックスシートがいいと思います。
転換クロスなんて中途半端で時代遅れの糞座席です。
524名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:20:52 ID:y0jPNhoj
>>521
学研快速をすべて宝塚止にしたらクロスシートにこだわる人も
いないんじゃないか?
中途半端に篠山口まで行くのがあるためクロスシートが欲しいと
いう声も出てくるのだよ。
それよりかトイレを設置して欲しいとの意見が出ない方が不思議
JR束の路線でも所要時間2時間半のトイレなし路線はないんじゃないか?
中央東線の大月まででも2時間かからないし。
525名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:44:22 ID:cabWitBi
207系と321系の違いってなんだ?
思いつく限り先頭車がMであることと、内装のバージョンアップ
程度だ
もうちょっと車両開発に費用投じたらと言いたくなる・・・
東の人間が羨ましい・・
526名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:52:23 ID:VrK7Rn+s
>>525
開発するお金もない。だから321もどこかの車両の参考品。
527名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:08:54 ID:7YyEii5e
つTICS
528名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:21:24 ID:oCG/PPPJ
つ 尻痛21
529名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:30:31 ID:lQhTzUnl
7122 近畿車輛 538 +47
急騰。昨日の三菱UFJレポートが材料視されている模様。受注残高が1300億円
超と記録的な水準に達していることを考慮すると、09.3期の売上高と利益は記録的
な水準に達するとしている。
530星子:2006/08/15(火) 19:26:12 ID:mktFJq1f
昨日の時点で俺が確認した前パン搭載車はD2〜D5、D7。
D1・D9は未搭載。D6・D8は未確認。
531名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:34:58 ID:QTjdv3BF
>530
D6は設置済み
532名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:46:30 ID:NSHXm6v7
>>530
やはりD1は最後まで未設置で残りそうだな。
というか碍子自体がないから設置そのものをやらない可能性ない?
533名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:13:37 ID:VrK7Rn+s
>>529
近畿車輛でも走るんですを作りませんか?
534名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:15:18 ID:M+3wAHfm
D1だって一応パンタ設置できるようにするための「準備工事」じゃなかったのか・・・
まあ後期増備分からはサハなどのパンタ台が消滅したりしてコンセプトが中途半端になってきたようだけど。
535名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:59:40 ID:aB6rdYFO
>>521
朝のラッシュを毎日体験してないから

>>534
やろうとおもえば工事できる
536名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:16:34 ID:dXunRBzT
パンタ台はなくても穴あけとかはすんでるから別に問題なくない?
537名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:07:14 ID:BcJTw1Le
しかし国内は最近の新造ラッシュがおわればすぐに人員削減しないと、近畿車輌も大変ですね。
安値攻勢で広島は廉価版321が出てきたりして。
538名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:06:28 ID:5kcw6O7L
>>525
何が違えば「開発した」と思わせることが出来るんだ?
539名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:22:00 ID:x/eqLw4I
>538
電源方式とか連接構造とか2階建てとか、かな?
540名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:45:45 ID:fBXiZ6sV
>>529
これ全部321って事ではないよね?
321ってどれ位製造するのかな?
541名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:16:29 ID:HTvmGt2U
某お盆の恒例行事で東京にいってきた
山手線の座席に座るたびにビックリする。

なんであんな硬いんだろうか、あれまじで鉄板そのものだよな

それに比べて西はすわり心地がいいよ、ホントに
542名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:24:34 ID:x/eqLw4I
>541
トーシローはこれだからな(w
真に疲れない椅子ってのは固めにできてるんだぜ。レカロ見てみろよ。
どうせソファにふんぞりかえるみたいにだらしない格好してるんだろう?
せいぜい尻の痛み避けて腰傷めるがいいさ。

…‥マジ207乗ると腰痛くなるんですが。なんとかしてください。
543名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:40:00 ID:5YHjjCGM
>>542
ブタ乙! ブヒッ、ブヒブヒブヒィーッw
544名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:10:18 ID:55WnKqX6
>>516
ね?201系はそんなに速くなくても乗り心地が良い事がよく分かるでしょ?
スピード重視の酉さんにはもう乗り心地は望めないよ。
545名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:24:29 ID:2sdQcZDC
>>543
反論できなくなったのかw

乗りもしないで「安っぽい」「座り心地が悪い」と束車をけなす酉ヲタはよくいるけど、
乗ってみたのにその感想だとしたら>>541っていったい…
546名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:52:23 ID:7otn/sRy
>>545
ブタ乙! ブヒッ、ブヒブヒブヒィーッw
547名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:56:51 ID:sd3MOFgQ
フカフカなのが一番気持ちいいんだよ 硬ったいシート鬱陶しいわ
ソファーと座布団ぐらいの差がある
548名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:29:13 ID:8C4N8j9u
207系のシートはヘタなソファーよりも座り心地がいいと思う。
549名無し野電車区:2006/08/16(水) 04:47:30 ID:3gYOEEtW
まあでも束の走るんですシートは最初の頃よりずいぶん良くなったな
フカフカなソファーみたいなシートよりは好みだわ
550名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:47:57 ID:/Zi1D5t5
煽り全開だが、>>542の言ってることそのものには結構納得できることが多い。
柔らかければいいってものでもないんだよな。 321系でそれに気付かされた。
最初やはり固いと思うが、実際見て触ってみるとアレはクッション分厚いんだよな。
弾力もあるし、よく吸収してくれる固さ、というか。
だから大阪〜京都とか乗り通しても不思議と疲れないんだよな。

コマルのような使い尽くされベコベコになったような固さや、
中期までの走るんですやシリ21みたいな板に布貼っただけのような固さとは明らかに違う。
(最近のE531などは知らん。 だから書かないがそう変わってはないだろう)

また、柔らかくても考えもの。
映画館の座席はフッカフカだが、俺はいっつも二時間もたない。 尻痛腰痛でモゾモゾ。
551名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:20:31 ID:sTyg+kIi
>>550
漏れはシートの固さよりやけに座高が高いことの方が疲れる
552名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:01:23 ID:6O6PC6Ne
短足乙
553名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:04:54 ID:fSjxbObb
>>551-552
座高が高い=短足 と読み替えても、意味が合っている所が面白い。
554名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:13:55 ID:/iewPDAm
>また、柔らかくても考えもの。
>映画館の座席はフッカフカだが、俺はいっつも二時間もたない。 尻痛腰痛でモゾモゾ。

硬い椅子に2時間座ってもケツ痛いってw
555名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:44:11 ID:BS7FsHyJ
最近の列車の座席って素材がプラスチックだろ、座席以外にも
昔より悪いのは当たり前だな
プラスチック素材が多い作りというだけで安物だよ
リサイクル法とか言ううっとおしい物があるから仕方ないな
556名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:48:18 ID:BS7FsHyJ
どうせなら本革シートとかレザーとかにしたらいいのにな
フルバケット車両とかさ
インパクトが無いものは面白くないな
557名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:56:01 ID:I7pz23Sd
>>556
よく本革は滑るとか言われるけど、日本車の革シートのイメージが強いかと。
コノリーをはじめ輸入車の革シートは滑らないし。ただ革シートは手入れを怠るとパリパリになってしまう。定期的にハイドフードを塗布するなどしないと駄目だからあまり現実的ではない。
558名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:16:27 ID:5YoHL5lG
>>541
はげどー
321のシートは硬くてもモッチリしてて、そんなに悪いとは思わない。
しかし、E231の椅子はマジで鉄板そのものだね。柔らかい硬い以前の問題のような…ケツが痛くてかなわん
確かに207ぐらいの柔らかさも返って疲れるけどね。
559名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:21:10 ID:8C4N8j9u
何事もほどほどにと言うことか。
560名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:44:21 ID:W678xjBG
>>536
D1は穴あけとか碍子取り付けなどパンタ台以外何の準備をしてなかった
と思われ。D1登場時は東西線乗り入れなど全く考えてなかったようだったし。

>>558
207系のシートがフカフカなのは、元々207系が学研快速用として登場した
経緯から優等列車使用を意識したってことはない?
昔のロングシート2等のシートはフカフカだったんかな?だとしたら・・・

あるいは阪急のシートを強く意識したとか?
561名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:54:40 ID:2AADhj0X
>>556
福北ゆたか線新型は本革+木の座席
562名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:57:57 ID:Xho6fN0c
東京在住の俺からすれば321はネ申に見えるわけだが。
563名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:29:38 ID:J3KmuaPo
>>551
321の座面高さはよい。207の高さだと馬鹿がラッシュでも足を投げ出すからな。
564名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:00:15 ID:GyqvbmXG
硬かろうが柔らかであろうが座れないだけ数百倍マシ
565名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:06:12 ID:Z6bYHDGo
結論:座席は高級で快適な阪急
566名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:24:10 ID:Qg98NmCp
>>565
阪急は阪急で背ずりだけが妙に(薄っぺらな感じで)硬いのが居るのがなんだかなぁ。。。
567名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:40:08 ID:M4wRFp1C
>>565
阪急の羊の毛の椅子は滑るんだよね
568名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:20:56 ID:Qg98NmCp
確かに手触りはいいんだけどねぇ>アンゴラ山の羊のシート
569名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:41:15 ID:CBs7aneA
207系の客室設備は阪急の車輌を手本にしたんだよな。
570名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:00:31 ID:6AAaK12A
椅子をワザと硬くしているのに気が付かないのか…
単なるコストダウンだけじゃないぞ
571名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:12:53 ID:XqNkcagM
321のシートはアンコの出来は悪くないが皮がね…‥
572名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:29:08 ID:B+c8f/4U
321の座高は、足を投げ出させにくくするためにやや高めにしてあるとかいう記事を見た覚えがある。
573名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:39:14 ID:Qx6Sitao
あとなんか「光の加減によって色合いが変わる〜」とか
「座り心地も疲れを残さないように長年研究して作った自信作〜」
みたいな記事が営業前に出ていた気がするな。

最近あのコピペみないが、まあこれが人間工学なんたらなんだろう。
574名無し野電車区:2006/08/17(木) 02:04:16 ID:eTYuBN0v
最近の東急のSバネ入りのバケットシートには感動した。321系もこれ採用したら良いのに。
見た目は走るんですシートに見えるけど腰掛けたら全然感覚が違った。
575名無し野電車区:2006/08/17(木) 06:05:31 ID:KVJHUMsV
>>571
321系の優先座席が最強かと。柄の関係からか従来の皮を使っているので滑らない。
でも優先座席・・・Orz
576名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:41:56 ID:nmPmALQe
この前D2編成に乗ったけど、シートが適度にへたって
かなりすわり心地が良くなっていて驚いた。
577名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:37:16 ID:Qx6Sitao
シートがマジ固だったり、その他接客設備が実際に糞だったりしていたら、
とっくに叩きに叩かれ東急5000やシリ21みたいに汚物扱いされてるだろ。
2ちゃんってそういうところだ。

実際は営業運転開始時から悪評レスもないしむしろ結構好評だった。
「京都西明石乗り通したけど疲れなかったよ」といったレスもあった希ガス。
大和路にも入れてよ広島にも入れてよ(これはいつものことだが)というレスも多いし。

ネ申とまで崇める気はないが、きわめていい車両だとは思う。
なにより車内外のデザインセンスが素晴らしい。 関西初液晶もインパクトあった。
578名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:57:49 ID:skZEz2vc
個人的に321系は「静か」なイメージが一番強い
579名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:38:13 ID:wjeBGre7
ブレーキかけた時以外は静かだと思うよ
車内はましだがホームで待ってる時に321が来て止まろうとする時は頭が痛い
580名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:55:33 ID:TXEA7KoE
>>569
阪急と近鉄を足して2で割った感じかと。
581名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:44:11 ID:kCVhSl1V
走行中の静かさは本当にびっくりした。
582名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:42:04 ID:U9b7evFK
特に中速域が… しかしため息みたいなブレーキ解除音は(^o^;
あと元気ないドアチャイムも
583名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:57:58 ID:XFXB7J7P
ハァハハッ
584名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:02:23 ID:WjLgZVxp
俺541だけどさ

321系の椅子ってもっちりした硬さじゃん?

E231系の椅子はどう考えてもプラスチックの塊にカバーかけただけなんだけど
実際座ってみて比べてみたけど、やっぱあれは詰め物はいってないって

321の椅子はいいよ、まじで
585名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:13:32 ID:1PEfEf1K
>584
鈍感乙。
E231-500の吸い付くようなフィット感が感じ取れないなんてまじ可哀想。
586名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:23:59 ID:TL1skPoG
まあそんなエロい言い方せんとコーヒーでも飲みぃや。
こっちはもう寝るよってからに最後電気消しといてや。
587名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:42:15 ID:60WdSWvr
>>585
クルマ買う時、オプション細々決める時にシートは馬鹿尻専用特製カチカチシートにしてもらえ。
588名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:01:13 ID:6lxqK8y/
盆休みに大阪行った際に乗った。
いい電車だよね。静かだし車内は広いし。
あれで保線がもっとよければ100km/hくらいで走る新幹線のように滑るように走るだろうね。

山手E231の話が出ているけど、山手は駅間も短くお客さんが座っている時間も短いのであれはあれでいいんじゃないかと思う。
589名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:34:57 ID:JqqT8PcE
疲れないかと思って山手3周半回ってみたが、やはり疲れます。まあそんなものですよ。短時間にはかなり好きですが。
590名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:17:40 ID:TL1skPoG
>>589
(゚Д゚)…

突っ込んでほしいの?
まあその前に しゃぶれよ。
591名無し野電車区:2006/08/18(金) 18:25:12 ID:OrwEOiEH
シート座面の事より、あの袖仕切りがどうも・・・
肘の置き場がなく、身を委ね難い形状がなぁ。
以前乗車の際、向かいの席に乗り合わせたお婆、頭半分突っ込んで
居眠りしてたなぁ。
592名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:58:35 ID:WCqkoe3M
>>591
おれは、
近いうちに207風の袖仕切に換装されると信じている。
593名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:55:54 ID:JqqT8PcE
>>591
321系居眠りアダプタ ダイソーで買ってくればいいじゃん
594名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:45:38 ID:JkYUGRwM
595名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:29:28 ID:DCDv78R0
age
596名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:37:19 ID:C27xV+i5
>>594
誤爆?
597名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:14:30 ID:+BW0hPqY
明後日は近畿から出場だな
598名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:24:35 ID:vlAJwQp1
D32ヘセ 篠山口行き快速にて確認
599名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:26:39 ID:Mr62rgvu
福知山支社ですら321系が走っているというのに。
600名無し野電車区:2006/08/21(月) 07:51:36 ID:XHH+k6Wu
D33、運用開始。京都7:31ぐらいの尼崎行き
601名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:20:42 ID:wYB34bFL
>>600
京都527Cなので運番8で日中は京都留置。
602名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:50:14 ID:H5SnsaRo
明日D34。
603名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:51:34 ID:w4kuu1cm
JRヲタ→ttp://www.geocities.jp/kishuji_rapid_service/
阪急ヲタ→ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2nd-top-photo.htm

揃って同じ日にD1を撮影して第2パンタ未設置は残り2編成と報じているのがなんか笑えるw
604名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:06:55 ID:fJto/Ble
でもD1にパンタ追設するのは結構難儀しないか?
D2以降のような車体側の加工してないし。D1にはつけないことは考えられない?
605名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:38:01 ID:PauncgtV
そんなん加工したらしまいやん。加工でけへん理由でもありまっか?
606名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:52:35 ID:hm2wFKWC
321系も一族内で個性豊かだね インバータ ドア開閉 内装 メーカー
607名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:40:43 ID:QqguPqMW
>>604
207-1000だって最初はあんな感じだった
パンタ台が予めあるんだからそれほど難しくはない
608名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:55:05 ID:Coe38IXO
D34出場しますた
609名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:47:19 ID:IVe//ZT3
向日町バカ停じゃなかったの?トイレ行ってる間に発車ってなによ。
610名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:24:22 ID:NI4GPtqh
ダイヤ改正からバカ停は西大津か雄琴に変わったみたい
611名無し野電車区 :2006/08/22(火) 12:29:49 ID:zDEsLv4C
運転報と違うのか・・・。
612名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:36:21 ID:IVe//ZT3
雄琴にはもういなかったよ、永原行ったか?初めてだよ追っかけってやつやったのは。
にしても湖西線側はよう雨降るなぁ
613名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:42:58 ID:smpQp6fm
京都のホームにいた
614名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:48:58 ID:IVe//ZT3
何時くらい?俺京都通ったときは居なかったよ
615名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:41:53 ID:DjEkWUB4
西大津も通過ですよ
616名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:01:57 ID:SENoBKOK
非常用関係のボタンとかでかく表示してない?目立つわ。
尼崎事故の関連もあるの?
617名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:15:01 ID:uonyqBps
618名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:19:36 ID:HrbX5F/U
321系のブレーキ音を目覚まし時計の音にしたら、確実に目が覚めそうw
619試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/08/22(火) 21:42:03 ID:QDwY+2h/
キーーー キュルキュルキュルキュルキュル キキキキキー グゴゴゴゴ ズズズズズ スーー
シュコッ ('Д`)=3 ハァースコー キュオッ!
♪ピポン パポン
620名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:57:28 ID:bG8tHeSj
>>618
ミュージックホーンの方が目が覚める。
621名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:17:54 ID:+qmN9Ruh
18で遠征してこれで乗車2季目(乗った回数はもう覚えていない)

しかし、本当にこの車両はセンスあるな、内外装ともに
某5000番台なんて正直いらないからマジにこれ入れてほしい・・
照明カバーと貫通扉にメロメロになりマスータ
622名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:33:11 ID:kWzMIeFh
>>619
アクセルホッパーかとオモタw
623名無し野電車区:2006/08/23(水) 03:11:39 ID:3v9dMYm7
>>619
クソワロタwww 特徴掴み杉w
624名無し野電車区:2006/08/23(水) 06:12:04 ID:H8zA0kCh
>>619
停車時の音とガコガコだけ見ると201系よりボロく感じるなw
625名無し野電車区:2006/08/23(水) 06:13:40 ID:2yN6I825
近車から見えたのかー。
何処?空か?
626名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:07:27 ID:/6f0i5pZ
>>603-604
全車2パン化すれば、東西線乗り入れも開始する気か?
627名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:52:31 ID:9I2TxkMC
2パン車は必ず東西線に入れなきゃならないっていうきまりでもあるのか?
628名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:54:04 ID:MJNeRWUy
>>627
とりあえず2パンにする意味がこれ以外考えられない。
629名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:57:35 ID:BcntSsVY
つ 霜とり
630名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:30:50 ID:ndgaTNiN
>>629
霜取りなら、「全車」2パン化する必要はない。
631名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:51:23 ID:kKy5Uj+S
120km/h運転開始時の離線防止は?
632名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:36:57 ID:sgCjOTxx
>>631
221・223には付いてるのか?
633名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:49:23 ID:kC3+pMXu
東西線もにらんでるってことだよ
634名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:02:51 ID:7IDEfHyQ
スハ24にも付いてるよ。
635名無し野電車区:2006/08/25(金) 11:04:13 ID:1MGERrnm
321はクーラーの効きがいいねぇ(´∀`)
今乗り鉄で大阪から乗ってるがこりゃホント快適ングな車両だなあ。
昨日阪急の9000にも乗ったがおりゃあ321の内装の方がセンス良くて好きだな。
636名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:12:41 ID:O/EVHuOx
321系カイテキフル!
637名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:23:34 ID:YIM+Ep4c
321のクーラーで風邪引いた。
謝罪と補(ry
638名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:47:06 ID:ctIkwWWx
>>632
221は最初から母線引き通し、223は離線多発したから引き通し追加したんじゃなかったっけ?
ソースないんで誰か補足タノム
639名無し野電車区 :2006/08/25(金) 18:21:43 ID:y0z+RxiK
>>637
クーラーの効きが悪い、効き過ぎるって苦情毎年あるな
640名無し野電車区:2006/08/25(金) 19:01:50 ID:mTe+Wx7+
剛体架線区間を走る予定のないE233系も2パンだけどな
向こうは冗長性確保が理由だったか
641名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:48:38 ID:GLk4FMP7
>>638
223系などはSIVコンデンサ容量を増大。
642名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:02:16 ID:ff3XUal9
age
643名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:17:33 ID:O4+81O6F
かつあげ
644名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:42:27 ID:nV+7YMc4
明日はD35出るのかな?
645名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:26:22 ID:wUqbVAIQ
9/1 網干〜永原試運転あり。
646名無し野電車区:2006/08/29(火) 10:27:17 ID:lgHrEHM2
D35、出たよ
647名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:15:44 ID:9Gx0+IIA
>646
d

>645
D35の試運転ですか?
648名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:01:02 ID:QaEE8fFY
9/1は予備。今日の試運転で不具合があれば運転されるが…トケやろね。

D36はすぐに出る見込みないね。しばらくしてからだろうな。一ヶ月くらい間隔あきそう。
649名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:24:27 ID:6d7/VisG
>>648
今日も試運転あったの?
ちなみに9/1に予定されているやつは網干915〜永原〜網干1738
650名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:30:45 ID:p9LQ/xKe
昼間向日町の上り外側待避線でD35見ますたよ。
651名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:36:59 ID:W6HMNk2b
>>649
どっかの掲示板そのまま転載してるだけなのに自分の情報のように言うなよw
652名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:17:49 ID:9Gx0+IIA
>649 >651
ま、上りの吹田から先は今日と同じってことだね
653名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:39:44 ID:OELIv/YR
>>648
来週は阪神1000出場。
654名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:44:54 ID:gi7pPvTh
ま、なんにせよあの脱線色はいただけない。
321でも元の青・水色ライン復活を希望。
655名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 21:44:34 ID:eFeRw0cp
無理だろ どうせマスコミが騒ぐ
656名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:47:33 ID:8iepgzwJ
青・水色ラインが脱線色だろw
657名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:01:57 ID:XS7OhJwU
JR仙石線、メトロ東西線、東武、北総、泉北高速、JR213-0系、旧OTSも青・水色のラインでつね。
658名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 22:29:45 ID:eFeRw0cp
JR四国も色変えないとな
              
             
659649:2006/08/29(火) 23:54:40 ID:6d7/VisG
>>651
どこの掲示板?俺は友人から手に入れたんだが…
660名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:25:12 ID:nF/0W67l
>>653
kwsk
661星子:2006/08/30(水) 01:04:38 ID:1sgeqEzr
確かに良い車両だけど俺は207に軍配を挙げたい!!(0を除く)。
662名無し野電車区:2006/08/30(水) 09:33:32 ID:XNd0swZp
>>659
ヒント:巣
663名無し野電車区:2006/08/30(水) 09:44:40 ID:BXGrkpdn
俺は近鉄シリーズ21だな
664名無し野電車区:2006/08/30(水) 09:50:10 ID:WMXJH+Qi
今の321のあのカラーリングこそ渋くセンスあってお似合いだと思うけどなぁ…。
はじめてテレビで映像見たときはギャッかっこいい!と興奮したよ。
結局223あたりと同じ配色パターンになったのも統一性がもたれて良かった。
665名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:48:26 ID:HKPlwSsQ
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
そこでアカヒ新聞拡販員の応対をした後三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での商談がまとまり、移動のため東急東横線都立大学駅で駅員に切符の買い方を尋ねる。
電車に乗って気がついたら渋谷駅、乗り越したが手持ちが無いので改札を強行突破。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野の古文を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。
今日の泊まりは東横イン

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。
666名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:21:01 ID:6dRIwnwn
自家用車は三菱パジェロ?
家賃100円なら考える
667名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:22:49 ID:vr/FwlLX
お詫びとお願い
弊社が平成3年から平成15年にかけ製造いたしました207系直流型通勤電車の一部において事故が発生しました。
亡くなられた方々とご遺族の皆さまに対しまして衷心より深くお詫び申し上げます。
幣社といたしましては今後このような事故が起こらぬよう、該当製品の無償点検及び回収を実施いたしております。
 つきましては、誠に恐縮ではございますが、該当製品をお持ちのお客様は、
専用フリーダイヤルまたは最寄りの弊社営業所までご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
また、点検が完了するまでご使用を中止していただきますようお願い申し上げます。
 なお、該当製品は製造終了後すでに3年以上経過しておりますもので、お客様が希望される場合には、
無償にて新型の製品(E231系直流型通勤電車)と交換させていただきます。
弊社製品を永年ご愛用頂いておりますお客様には、ご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げますとともに、
何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


平成18年 8月
酉日本旅客鉄道株式会社
代表取締役社長 山咲 匡悪
668名無し野電車区:2006/08/31(木) 08:55:42 ID:t8Q3liHz
>>667
321と交換汁
669名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:32:04 ID:l+BGArwq
>>668
該当製品欄に207と並べて321やら223等も入れられるのがオチと見た。
もうコピペはほっとけ。
670名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:25:09 ID:8PQAhqZQ
新型車両に不具合 明石でバッテリー箱が破裂 JR西
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000099581.shtml
671名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:37:23 ID:vr/FwlLX
18年〜0年前(1987年〜2006年製)の酉日本旅客鉄道で製造された電車を探しています。
1987年(昭和62年)から2006年(平成18年)製の酉日本旅客鉄道で設計、製造された旅客型電車には事故に至る危険性があります。
当該対象製品を未点検のままご使用になりますと、部品外れ、暴走など最悪の場合死亡事故に至るおそれがあります。
日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、昨年4月25日「謹告」にて部品交換等の実施に関わるお知らせと、お願いをさせていただいておりますが、
8月末に未点検品において重要部品の落下が発生いたしました。
誠にお手数ですが、ご使用の列車形式をご確認いただき、未点検のお客様は、直ちにご使用を中止いただき、
下記フリーダイヤルまたは、酉日本旅客鉄道の各支社までご連絡をお願い申し上げます。また、製品を物置等に保管されたままの方、
ご自宅以外の操車場(他社鉄道会社の車庫など)をお持ちの方で、お心当たりがありましたら、ご連絡をお願い申し上げます。
ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げますとともに、なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

平成18年8月31日 酉日本旅客鉄道株式会社
ご要望に応じ、対象製品のお引取り(1台当り、1億円お支払いいたします)、もしくは無料で点検修理をさせていただきます。点検修理済の対象製品をお持ちのお客様も、
ご要望により、お引取りをさせていただいております。

なお、対象列車は下記の通りです。
221系、223系、207系、321系、281系、283系、285系、681系、683系、新幹線500系、700系(3000番台、7000番台)
672名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:50:48 ID:lCzaRNQb
>酉日本旅客鉄道で製造された旅客型電車

該当する車が、後藤車両所製6両しか存在しない件。
あと川重名義の分で鷹取工1両、後藤3両あるけど。
673名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:53:33 ID:tp3L8zIM
FFもどきのコピペ秋田
674名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:24:59 ID:E3RYLWJa
糞コピペに反応する馬鹿も大概にしろと。
675名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:45:47 ID:t8Q3liHz
パロマ乙
676名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:47:40 ID:vr/FwlLX
18年〜0年前(1987年〜2006年製)の酉日本旅客鉄道で走行された電車を探しています。
1987年(昭和62年)から2006年(平成18年)製の酉日本旅客鉄道で設計、製造し、走行された旅客型電車には事故に至る危険性があります。
当該対象製品を未点検のままご使用になりますと、部品外れ、暴走など最悪の場合死亡事故に至るおそれがあります。
日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、昨年4月25日「謹告」にて部品交換等の実施に関わるお知らせと、お願いをさせていただいておりますが、
8月末に未点検品において重要部品の落下が発生いたしました。
誠にお手数ですが、ご使用の列車形式をご確認いただき、未点検のお客様は、直ちにご使用を中止いただき、
下記フリーダイヤルまたは、酉日本旅客鉄道の各支社までご連絡をお願い申し上げます。また、製品を物置等に保管されたままの方、
ご自宅以外の操車場(他社鉄道会社の車庫など)をお持ちの方で、お心当たりがありましたら、ご連絡をお願い申し上げます。
ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げますとともに、なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

平成18年8月31日 酉日本旅客鉄道株式会社
ご要望に応じ、対象製品のお引取り(1台当り、1億円お支払いいたします)、もしくは無料で点検修理をさせていただきます。点検修理済の対象製品をお持ちのお客様も、
ご要望により、お引取りをさせていただいております。

なお、対象列車は下記の通りです。
221系、223系、207系、321系、281系、283系、285系、681系、683系、新幹線500系、700系(3000番台、7000番台)
677名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:21:20 ID:TMIefpov
>>676
なんか彼方此方でマルチしてるようだけど、
そのネタは絶対にやめた方がいいぞ。
他板では実際に営業妨害で逮捕者が出たから。
いちおう警告しておく。
678名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:36:00 ID:ztGH0XKZ
>>670
何ヘセなんだろうね。

つうかこういう事故(故障)って多いの?

・・・記事になると言うことは滅多に起こらないのかもしれないけれど。
679名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:58:35 ID:t8Q3liHz
321もパロマ仲間入りか
680名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:02:56 ID:H2JeVPVh
>678
車両用はどうか知らんけど、バッテリ一般だとそんなに珍しい話じゃないと思うが。
UPSとかよくバッテリ膨張して交換不能なんてトラブルあるし。
681名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:08:26 ID:0cLt/V39
>>680
321系のバッテリは鉛蓄電池だから、中の硫酸銅水溶液が変な反応を起こしたか?
682名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:22:34 ID:bdhlrOqW
>>677
某器のストーブのコピペが流行ったとき、一斉に検挙されたよな。
電話板で一人、家電板では10人近くがタイーホされて
コピペ改変は大問題になった。
俺もその祭りの場で記念カキコしたもんだ
683名無し野電車区:2006/09/01(金) 07:04:50 ID:/YhoPTLg
>678
6月導入だからD25・26・27が怪しい
684試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/09/01(金) 11:10:03 ID:E4S2NKHY
液晶広告9月分ナリー

(西)DISCOVER WEST → (西)のぞみ毎時2本 → マイクロダイエット → 三菱D902iS →
(西)J-WESTベンリフル → 劇団四季 → 九州ディスティネーションキャンペーン → クイズ日本語王 →
DHC巨乳改 → 三菱液晶TV → (西)DISCOVER-WEST → (西)のぞみ毎時2本→
マイクロダイエット → (西)J-WESTベンリフル → 知恵袋 → 東宝映画案内 → 違法コピーサイテー

でトップに戻るローテーション。
685名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:31:28 ID:kpYi7SCO
んで今日の試運転はヘコでオケ?
686名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:39:57 ID:gQBZfKAT
>>683
最近D27を見ない
687名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:35:15 ID:kpYi7SCO
今岸辺停車中
688名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:48:43 ID:/YhoPTLg
>687
停車しないだろw
事故は別だけど
689名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:09:57 ID:4Y+zl78F
>>688
D27編成が岸辺に停車してただけだが
何も理解せずに言うな
690名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:19:13 ID:zVvkbLwX
要するに>>687の説明不足
691名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:52:37 ID:3HW09jBd
昨日の晩に大阪駅で3分遅発の西明石行きが
立花で1分延まで回復していた。
走りに関しては空転が多いとかブレーキが甘いとか評価は芳しくないが、
昨日の回復運転にはなかなか萌えた。
692名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:01:01 ID:F9pPRo+q
今日D25・27は確認
D26は誰か見た?
693名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:51:14 ID:ROrWEjBD
D26は昨日みた
694名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:10:23 ID:ELe07x2p
>>684乙です

しかし変わり映えしないしない放映内容だな。さすがに飽きる。
695名無し野電車区:2006/09/02(土) 17:20:20 ID:BcHTMbGH


                        /|Disability
                         ̄| ̄J ̄ ̄R ̄ ̄
696名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:02:02 ID:j0m3Gq96
D1編成2パン化
697名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:33:19 ID:ELUdMrpM
>>696
31日ぐらいから変わってる
残りはD9のみ
698名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:45:42 ID:F9pPRo+q
>696 >697
いつの間にww
699名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:02:51 ID:r8se3a6Z
しかし321系の車内でEF58−150の姿が見れるとは思わなんだ。
700名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:24:19 ID:oPAMxcI6
701名無し野電車区:2006/09/03(日) 10:05:51 ID:z3UhMM3+
スレ違いで申し訳ないが、本線で久しぶりに201系に乗ったけど、
やっぱり乗り慣れた車両は落ち着く。
321系は確かに走行音は静かだけど、相変わらずシートがしっくりこない。
321、207系がほとんどの中でたまに201系が来るとホッとするな。
702名無し野電車区:2006/09/03(日) 10:22:52 ID:6L/EBY1T
>>683,692-693
じゃあ故障したのは誰なんだ?w
それとも復旧して戻ってきたのか
703名無し野電車区:2006/09/03(日) 11:30:10 ID:WBiu8luV
たぶんD27のハズ。
もち復旧済
704名無し野電車区:2006/09/03(日) 11:33:33 ID:EbIVsmW1
>新型車両に不具合 明石でバッテリー箱が破裂 JR西      2006/08/30
>JR西日本の新しい車両「321系」のバッテリーを収納する鉄製の箱が今月九日、破裂していたことが二十九日、分かった。
>JR西は、同系統の百六十五両すべてを緊急点検したが、異常はなかったという。
>JR西によると、九日正午すぎ、明石市の明石品質管理センターで、停車していた321系のバッテリーの箱が「ボン」と音を立て破裂。
>箱のふたがめくれ、バッテリーも変形していた。けが人はなかった。
>箱は縦六十センチ、横六十センチ、高さ六十七センチ。
>車両の床下にボルト八本でふたを留めていたが、五本が吹き飛んでいた。
>JR西が原因を調べている。
>321系は昨年十二月から営業運転を始め、この車両は今年六月に投入されたばかりだった。


>>702
なんだ破裂したのは1ヶ月近く前の話じゃないか
問題のバッテリーを交換してすぐに出てくるだろ
705702:2006/09/03(日) 11:38:02 ID:6L/EBY1T
>>703-704
ニュース発表が最近だったから勘違いしてた 須磨ん
706名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:50:51 ID:uhH/EQfb
クイズ日本語王の白ひげ博士のネクタイが変わったように思うのだが気のせい?
前から「?」って書いてたっけ?
707名無し野電車区:2006/09/03(日) 17:53:55 ID:IMy1cOkW
>>700
じゃあ、今回の7両編成も
McM'M'-T-MM'M'cとすることができたんだろう。
708名無し野電車区:2006/09/03(日) 19:26:15 ID:9mPheA1+
>>701
糞禿同
今日は、ギャルの姉ちゃんまで「青やん!久々に乗ったわ」とか話題に出してた。
やっぱ昔から普通=青い電車と一般にも知れ渡ってきたわけだしね。
709名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:46:50 ID:KCvyOv0Q
そうか? 最近201見ると違和感するようになってきたよ
710名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:14:25 ID:0hxrjVZQ
>>709
日本語でおk
因みに「昔から」と「最近」を一緒にしてしまうなんて違和感するよw
711名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:22:39 ID:uYq1A4lA
>>708
鉄腕DASHで子どもが自宅まで一人で帰るときに青い電車に乗ってきたって言ってたのを思い出した
青い電車は子どもたちにも覚えやすかった
712名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:37:41 ID:744MN60h
公式にはあお色の電車は常磐線だけだがな。
713名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:47:57 ID:CatiIW5q
これからは紺とオレンジの電車と覚えるべし
714711:2006/09/04(月) 00:51:35 ID:uYq1A4lA
続き思い出した
201の青い電車を待ってると銀色の207系がやってきて子どもが不安そうな顔して乗ってた
銀色の電車か

時刻表の最後の方のページ見てたら東京地区の電車の色の説明が複雑になってたな
715名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:02:39 ID:0hxrjVZQ
>>712
東海道山陽緩行線=水色の電車という表記があるがこれは青ではないと?
捻くれた考え方だなw
716名無し野電車区:2006/09/04(月) 06:01:39 ID:v2FzaP0w
じゃあ環状線はどうなる?
色で覚えていたら大変だよ、青201オレンジ201青103オレンジ103黄緑103白221、どれも環状線内各駅に停まるけどもしオレンジで覚えていたらたまたま青と黄緑の5連続とか来たら中々乗れないぞ。
717名無し野電車区:2006/09/04(月) 06:57:53 ID:cjMJQ1EJ
>>716
あと、銀223系にカフェオレ・阪和・瀬戸内・かぼちゃ113系…
718名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:00:40 ID:NgV9q+2X
>>716
捻くれ乙
719名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:25:16 ID:wfXZc4Lt
D34運転開始age
720名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:37:50 ID:KpBI7sOV
まだ1パンタなのはD1だけかな?
721高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2006/09/04(月) 17:50:00 ID:alFVa9pc
>>720
D1は既に第二パンタグラフ設置済み。
私も今日この目で目撃いたしました。
高々二十数レス前も読めず周りに迷惑ばかり掛ける
酉厨の皮をかぶった私鉄厨は失せてください。
722名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:08:04 ID:E9CjYVuN
>>721
とりあえず氏んで
723名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:09:25 ID:45L8gzVA
>721
最近は安泰だったのにまた来たか…
724名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:56:39 ID:NgV9q+2X
スルーですよ。
因みに1パンはD9だけだね。
725名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:39:57 ID:RQtIvh0u
せっかく201系の更新車があるんだから、本線で活躍させたらいいのに。
乗り心地も321と比べたらずっといいし。
726名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:09:40 ID:CKlTdu4T
そうかな、321の方が揺れが少ないから乗り心地は良いと思うが。
727名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:13:26 ID:czr57aJW
>>725
201系の体質改善はもういないぜ
品質管理には中間4両のみ残されているが運用に就くことはない
まぁ改正前には3本あるかないかぐらいだろう・・・
728名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:37:38 ID:NgV9q+2X
D34運用開始か・・・
201(既に321が大半だけど)運用が23運用、321運用が13運用で合計36運用。
10月の改正まで残り約1ヵ月半で37本くらい揃えば201系は完全に予備車扱いになりそうだね。
D35も既に出場してるし、1ヵ月半で後2本くらいは余裕で出てきそうだし、
やはり201系は10月改正を期に定期運用は引退っぽいな・・・悲しい・・・
暫くは高槻や明石で寂しく留置されるんだろう・・・可哀想に・・・
729名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:29:01 ID:JTzHDoOD
高槻の寂しいのはすでに2本でつ・・・
730名無し野電車区:2006/09/05(火) 09:22:24 ID:HLSCp2f0
もし、201系がVVVF車に改造されて、
120km/h運転が可能になると、どうなるんだやら。
731試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/09/05(火) 10:15:40 ID:DbqlVcTn
鉄道板各車両スレの流れ
(概ね好評な車両に限る)

@新型車両の投入決定、デザイン発表によりスレが立ち、劇的にレスが伸びる。(内装はどうか・運用はどうか・カッコいいな・ダッセーな など多数)
何事もそうだが、結局一番楽しくワクテカなのはこの祭り前。
A運用開始。 感想をひたすら述べたり運用まとめ氏が現れる。 スレは安定して伸びる。
(「明日昼乗るのですが走ってますか?」「自分で調べろ馬鹿ググレカス」はお約束)
Bデビュー開始から一段落すると、その車両について良い悪い点の冷静なレスがつきだす。
C懐古思想が出始める。
D運用についている状況が当たり前の日常になり、スレは停滞・まとめ氏主体のスレになる。

***

このスレでいえば今は思いっきりCやから、Dになるまでに大和路方面で動きほしいね。
732名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:20:19 ID:7DKrlbqN
(6)他社からの譲渡厨登場、荒れに荒れて衰退
733名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:13:41 ID:awRVrnwl
age
734名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:31:09 ID:BQH4Kpi6
201系は良い車両だっただけに懐古思想はまだまだ絶えないなw
735:2006/09/06(水) 21:24:04 ID:6rh+SuCp
こんばんは。Kの工事に勤めているものです。初めて書き込みさせていただきます。
今まで何回かこのスレをのぞかせていただいて、なんどもリークな書き込みをしてしまいたくなりましたが、思いとどまっていた次第です。
ただ、もう来年度には出場しますので、新番台の321系についてなにかご質問がありましたら今日限りわかる限り答えさしていただきます。
よろしくおねがいします。
736:2006/09/06(水) 21:30:15 ID:6rh+SuCp
「工場」のタイプミスです。すいません
737名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:31:48 ID:ZcXQyOfb
新番台?大和路向けとでも言いだすのかな??
その手のネタなら酉の公式発表でも無い限り信用には値しないよ
738名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:34:46 ID:OJR34xGz
まあ、でもネタがあるなら聞いてみたいな。

例えば、本線仕様とどこが変わるのか?とかね。
739:2006/09/06(水) 21:39:22 ID:6rh+SuCp
>>737
そのとおりです。6両編成と4両編成です。大和路線でしょうね。
公式発表もそう遠くない思います。
740名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:47:35 ID:Zd54Jii1
>>735
仕様について教えて下さい。
1.6両編成にサハorクハはあるのでしょうか?
2.トイレの有無は?
3.シートはロングだけでしょうか?
741:2006/09/06(水) 22:55:01 ID:6rh+SuCp
>>738
常に出場済みの本線用と大きな変更はありません。
外見では行き先表示機が白色LEDになります。
足周りはブレーキが改良されます。
内装では案内表示機は液晶ディスプレイではなくLEDとなっています。
私が思うに変更点はこの程度です。

>>740
サハは2両あります。
トイレはなく、すべてロングの通勤仕様です。
742名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:13:48 ID:/pLloFjg
103系置き換え用という事かな?
743名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:14:13 ID:0t8xmLdB
製造規模について教えていただきたい。
ブレーキの改良というのは、電制?空制?
744740:2006/09/06(水) 23:53:02 ID:Zd54Jii1
>>735
ありがとうございました。
745名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:48:34 ID:2JaGADw6
おまいら、やけに簡単に人の話を鵜呑みにするなあ…
746名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:56:28 ID:3jjEQ7gC
あの大和路線掲示板にも似た様な事が書いてあったけど、ここに大和路線掲示板の住民が潜伏しているということか
747名無し野電車区:2006/09/07(木) 02:22:27 ID:oWVNl56a
>>746
山閉じ板に怪文書く奴が出たから
それが関連スレにコピペされてるだけ
748名無し野電車区:2006/09/07(木) 06:03:32 ID:Qio/qffA
東、233を大量に作るんですね。西も対抗して広島も
749名無し野電車区:2006/09/07(木) 10:30:28 ID:gD+vG1c0
>>748
広島人は新型イコカで我慢しとけ
750名無し野電車区:2006/09/07(木) 11:44:05 ID:xqO/A+J/
>>743
ネタ送ってる厨房に電制、空制なんて言っても分からないぞw
751名無し野電車区:2006/09/07(木) 16:55:49 ID:21kXqqMG
てか35本出場してるが、今までの出場試運転をぜんぶ撮影したと言う、超人はいるのか?
752名無し野電車区:2006/09/07(木) 17:26:53 ID:NsXuTdqb
>751
さすがに全部はいないだろwww
753名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:27:36 ID:loI39dMk
しまった、大和路321のカラーリング聞き忘れた(´・ω・`)
本線の茶・オレンジは見飽きたから、変更されるとうれしいけど…
んでやっぱ車内液晶ディスプレイはなしか。
これで103一掃かな?
環状乗り入れにも期待
754名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:34:31 ID:OT6IUo4d
>>735
ネタを承知でちょっと突っ込んでみるか

4.電気連結器について
755名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:26:39 ID:Sqrm2xU7
E233コンパチ仕様を期待している
756名無し野電車区:2006/09/08(金) 02:36:15 ID:6H9pUiZV
>>735

まだJRから注文きていないのにもう予定が解るの?

757名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:50:20 ID:q2XTPR2j
>>756
仮性包茎工場では妄想が盛んなようです。
758名無し野電車区:2006/09/09(土) 10:57:47 ID:rGvr5aRh
ボクの精子工場も爆発しそうです
759名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:41:16 ID:ntaHrB71
>>757-758
死ね
760名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:54:42 ID:joBCU3Qv
デマってのはこうやって広がっていくんだろうなぁ・・・
761名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:58:44 ID:B7drFwPe
でも大和路103をなんとかしなくてはならないのは確か
762名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:14:05 ID:OS6VC5Vk
ここで妄想を披露すれば実現する仕組みだったらいいのにな
763名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:33:45 ID:HCBnbiwn
>>759
必死だなw
764名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:34:54 ID:HCBnbiwn
>>759
ついでに通報しとかなかった。おしっこ漏らしたら大変だもんねw
765名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:01:01 ID:zWCy+8VD
今月は出荷なしか
766名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:09:12 ID:7rlrqRg4
今月は出荷無し?って事は201系は秋以降も残るのかね。
321系(207系F1含め)36本で36運用は厳しいし。
まあ、10月21日までにあと2本出ればおしまいだろうが・・・
767名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:29:25 ID:7DVXiYKm
>>761

221系もやばいよ最近はガタが酷いから
初期製造の221系が多いから若くない
768名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:30:21 ID:EUk5RZ/+
221系体質改善や嵯峨野線転用が言われているのは承知の通り。
これは奈良電に限った事じゃないが。
奈良電の221系は5年以上前から何らかの形で取替が考えられてきた。
769名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:42:10 ID:gZCUwVCS
>>768
奈良221は取り替えませんが何か?
221は2009年以降体質改善が予定されている。
770名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:51:45 ID:EUk5RZ/+
外環状線開業で環境が変わるから、求められる車両の仕様も
決して現状のままで良いということにはならないみたい。
万が一奈良電に残っても、大和路線の主力であり続けるかどうかはわからん。

かつては東西線へ入れる223系新区分番台、近年は321系という話だった。
2010年に旧延命工事車などを全廃し2015年に体質改善車等の区切りを付けるから、
新造車でなくとも221系延命工事車なら活躍できるフィールドが数多くある。
下手に大和路線で残ってしまうと・・・
771名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:12:29 ID:V/HVR/jr
221系は下関にでもくれてやれ
772名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:19:35 ID:7rlrqRg4
別に古くなっても快適な車両ならそのままでいいだろ。
劇的なスピードアップをするような路線でもないのに。
何でヲタはそんなに新型に置き換えたがるのかw
773名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:22:40 ID:HkIPdUSR
223系1000番台も最初は大和路線へ入れようとした会社だからなw
なんやかんやで井手は出身の旧天鉄局管内に思い入れがあった。
774名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:45:06 ID:UudJ48Uz
>>773
321系ももともとは環状線に初めに入れる予定だったらしい。
井手が確か環状線でオレンジの車両はあと少しで無くなると言うことを言っていた
記憶がある。これが321系環状線投入計画だったのかな?
775名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:22:52 ID:5a9MGAHU
近車での321系開発時も「環状線用」って説明されてた。
今でも投資家向けの資料で「環状線老朽取替用」という表現が。

結局のところ話が回り回って、直接的な投入から
「環状線へ201系を入れるための新型車」という扱いになってしまったらしい。
権力者の井手も京都・神戸線優先の声には勝てなかったか。
776名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:30:58 ID:jAVT/vG1
>>770
下手に221系の置き換えまでやろうとすると
王寺での和歌山線方面分割や五条行きをなくさないと奈良電所属の全321系に
トイレや自動連結器が必要だったりするのでその方が無駄じゃないかな。
あと、6+2で8両を組んだり和歌山・桜井線のために2連もいるしな。
777名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:55:14 ID:MBM+PXrX
321系は広域転配を見込んでトイレ設置を考慮しているし
輸送体制が変わる可能性が高いのに、
そのまま221系運用をトレースする前提じゃないだろう。
778名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:57:35 ID:UudJ48Uz
>>775
国鉄時代なら、環状線が最優先で新車投入だったんだけどね・・・。
779名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:59:07 ID:8XkOwbR4
ボロクハも大量に走ってたけどな。
780名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:24:19 ID:gZCUwVCS
>>777
大和路・みやこ路快速をロングにするんですか、そうですか。
あと快速系統は外環に乗り入れませんが。
外環快速厨なら速やかにお帰りください。
781名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:26:10 ID:gZCUwVCS
快速系統は外環に乗り入れませんが。
>快速系統は外環に乗り入れないので221はそのままですが。
782名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:29:09 ID:UudJ48Uz
>>779
大鉄局はボロクハ+新製中間車の組み合わせでも激怒したとか。
あくまで編成丸ごと新車投入を要求してたらしい。首都圏ATC準備で何で
関西がババを踏まされなければならないのかということらしい。やるならそっちで
在来車後付けでやれと文句を付けたとか。
783名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:34:05 ID:9GybYUTj
当初は阪神・近鉄直通に対抗して神戸〜奈良で快速設定の予定だったが
とりあえず尼崎〜奈良で様子見。事故後も方針は変わらず。
784名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:41:08 ID:7rlrqRg4
>>782
まあ、冷遇されてた割りに117系や201系が結構な数入ったから良かったんじゃないかな・・・
201系なんて今の酉にとっては超貴重な財産だし。
785名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:48:17 ID:UudJ48Uz
>>783
そんなことをやれば学研都市線に迷惑がかかる。
というか何で学研都市線の直通枠を剥奪することに拘るんだろうか?
786名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:00:27 ID:zTkb6dJ3
とりあえず2012年(外環新大阪延伸)までには221も撤退するだろ。
それまで221は奈良の主だと思われ。
787名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:23:53 ID:q3ikBUfl
>>785
学研都市線に支障することなく直通できる。
788名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:33:02 ID:k/Yj6myE
>>787
朝の学研都市線を中央線並の2分間隔にする以外無理。
789名無し野電車区:2006/09/11(月) 07:30:48 ID:hCMZZ26q
D35編成運用開始
朝の野洲行きに入ってた
790名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:50:36 ID:qLtYRyFV
117の予算が通ったのは奇跡だな
791名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:58:02 ID:I1zWzLO5
ナラ所属の103が全廃されるならもうなんでもいいよ。
あのボロさを見てると、西が哀れで仕方ない。
792名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:03:10 ID:Jx8fJKuA
>>790
185系製造に上手に便乗出来たからね。
共通部品を大量に採用した快速車を製造することで
185系自体もコストダウンできると国鉄本社も判断した。
793名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:34:08 ID:viUFERB6
明日の出場はあるかな?
794名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:12:34 ID:OijguDKs
>>793
今月はない
795名無し野電車区:2006/09/12(火) 11:02:50 ID:+h0jxoU/
207系の焼き直し程度でお茶を濁そうとしていることから
経営ヘタクソと言われても仕方ないな

もうちょい練ってから車両投入するベキだった
796名無し野電車区:2006/09/12(火) 17:25:49 ID:zAPFjddd
207系とは全然コンセプトが異なる。外観だけで判断してはダメ。
797名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:28:43 ID:hRI80Lna
>>795
バ関東人乙
798名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:06:46 ID:koLQhRUK
207みたいな糞車両に比べれば321はなかなかいい車両
799名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:08:26 ID:agXn74jW
207馬鹿にすんなや!
800名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:15:45 ID:1Stms8gI
通勤型と近郊型が区別されていた国鉄時代と違って
競合民鉄に対抗するため民鉄の優等種別でも通用するような
中庸な通勤型として207系が設計されたものの、
現状においても殆どの各線運用が通勤・近郊型で区別されたままだから
新規導入しようとしてもコスト面で適さない局面が多くあった。

そういう点を解消するためにも新たな発想で開発された321系は必要だった。
801名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:21:47 ID:dMEX5HjZ
新津製321はまだか
802名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:14:25 ID:WS29LSCz
>>800
接客設備については今のところ純然たる通勤型と変わらないけどな。
E231のごとく4扉セミクロス車でも交えるんなら通近統一型とも呼べようが
そんな車両を酉が造るんかいな?
803名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:34:13 ID:v4xuxT1K
既にカテゴリーとして通勤型・近郊型なんぞなく、「一般型」だしな。
321系自体が「通勤・近郊電車」だから。

一般型で従来の通勤型や近郊型に近い各々のコンセプトデザイン、
という感じの区別になっていくようだ。
804名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:46:34 ID:w7Y3YY34
どうせしばらくしたら地方にばら撒くんだしな
田舎でも束なみのロング王国になるのは必定
805名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:54:33 ID:9QGD/qdT
125系と同様に1両からの構成を考えてるからな。
2ドア〜4ドアまで対応可能w
どういうシチュエーションで4ドアの1両を使うことがあるのか謎だけど。
321系も1両で使えれば支線区なら何でもありか。

そうだ!羽衣線で123系を使ってたときみたいな状況を再現できるぞ。
前面を常時貫通できるような設計へ変更せねばならんが。
806名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:12:50 ID:HpBkOvS4
>>805
125みたいにドア塞ぐんでないの?
807名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:17:52 ID:9QGD/qdT
それだと意味がないし125系で十分。

D223の仕様は不明だけど、組成の自由度を高めるために
1M電車の223系だけでなく0.5M電車の321系を加えたということらしい。
808名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:53:59 ID:kmYRZJYO
>>794
組成始めたから9月中出庫ありそうですけど。
って、9月中から出さないとダイヤ改正にまにあわないじゃん。
809名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:02:58 ID:koLQhRUK
>>808
別にダイヤ改正で201系を追い出すと決まったわけじゃねーだろ
810名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:42:18 ID:VNAF9vUC

811名無し野電車区:2006/09/13(水) 18:58:39 ID:+YooBBYA
26日にでますが何か?
812名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:26:37 ID:GoXfYiql
保守
813名無し野電車区:2006/09/15(金) 13:25:35 ID:9klmW14I
>>809
IDがko
814名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:17:16 ID:VSigrB2q
>>813
だから何?
815わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/09/16(土) 08:08:38 ID:/5GnniKp
>>767
初期製造といったって、221系は1989.3〜1992.3の短期間集中製造だ。
207系のように長い期間に渡って作られたわけではない。
816名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:49:31 ID:QwR+5oe/
age
817名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:56:09 ID:BI1BVZLV
>>815
その短期間でも恐ろしい走行距離を考えると、1年の違いは深刻なほど大きい。
818名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:33:58 ID:FUGNmQn4
age
819名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:08:33 ID:xe5gThbF
age
820名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:10:29 ID:oX2gL90/
なになに??もうこのスレ過疎始まってるの?

  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 321!321!
 (  ⊂彡
 |  |
 し⌒J
821名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:16:37 ID:af8gEbOd
>>820
次期投入に関するプレスリリースが出るまでお待ちください
822名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:37:44 ID:ZTSK4LLS
次はD35だっけ?明日か来週火曜どっちだろ。
出荷準備万端なようだけど。
823名無し野電車区:2006/09/19(火) 04:15:34 ID:pvSQOw0J
>>822
来週出荷だよ。
日曜見たけど帯が一部貼られてなかった
824名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:42:39 ID:puHA1ynl
>>822
D35はもう営業運転に入ってます。
825名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:08:14 ID:wHXKILNc
今日の出場は無かった。
来週にD36かな?
826名無し野電車区:2006/09/20(水) 03:46:46 ID:SQcdyPgj
D36からちょっとだけMCされてるんだけど既出?
827名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:03:45 ID:JdeAckgx
↑MCされてるて何?
828名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:20:43 ID:Os6/9XE8
マグネットコーティング
加速度が1.5倍になる…筈だよな
829名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:18:39 ID:4CxOyTZX
マイナーチェンジだろ。
830名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:37:00 ID:dmp6wkRH
D223系が、521系?
831名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:08:50 ID:XvA2ee+C
>>826
kwsk

どの辺が変わったの?
832名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:08:37 ID:HWm7oA7e
>>830
D223→見た目は223中身(機器類)は321
TICS搭載
833名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:16:36 ID:blUYfSoH
見た目一緒かよ…ツマンネ。
期待してた分萎えるなぁ(´・ω・`)
834名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:45:04 ID:Rm7VN9np
TICSって223系2000番台以降は搭載してなかったっけ?
835名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:57:30 ID:n9ei5nn2
>>833
その代わりレイザー溶接になってるらしいよ
836名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:05:07 ID:f0PtXr4p
レイザーなんとか最近見かけなくなったな
837名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:28:13 ID:wCulmYYK
>>833
209-500とE231みたいなもんだよ
838名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:51:31 ID:scHjr/Ur
>>833
521は屋根肩が321みたいに丸くなって印象が少し変わってる。
D223とやらも同様の変化があるのでは?
839名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:43:14 ID:POQ/x/rk
>827
制御電動車化された…‥のは元々か。
840名無し野電車区:2006/09/21(木) 02:09:31 ID:+5y0Z2gB
521の流れからするとD223とやらの側窓は普通の下降窓に戻りそうだけどどうかな?
521は北陸トンネルがあるから開閉口の大きい下降窓にしただけかな?
841名無し野電車区:2006/09/21(木) 13:48:33 ID:8ngZ86Cv
223-5000が下降窓だから
842名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:11:17 ID:ZOsnQC7M
そういえば321系の回生ブレーキが緩い問題直ったの?
843名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:36:55 ID:8ngZ86Cv
それは加速、減速時の重量バランス考えたら3台車しかフルに活用できないから、ゆるいのでは?
進行方向側の台車はブレーキに強く、加速に弱い。
逆はその逆

しかもモハ軽い分不利なわけだ。
個別で強度管理しないと制御無理だと思うんですが、いかが?どうやってソフト組んでいますか?
123と567号車が同じ強度のブレーキなら糞ソフトですよ

純電気ブレーキこの車両で設計するの難しいと思うよ。雨天時の加速も然り。
粘着確保と変動の戦いが片動力台車には普通の車両より大きい。

性能フルに使うなら低出力モーター全軸搭載とかかな。





844名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:02:15 ID:YPv7EkS6
>>774

201入れた今でも変電所やばいらしいのに
VVVF車がホトンドになったらどうするつもりだったんだろ。

回生も大きいけど起動時電気を結構喰うらしいねえ
845名無し野電車区:2006/09/22(金) 07:28:05 ID:APyYeTXo
>>844
それぐらい増強しろよw
それが理由でVVVF車入れられませんでしたなんて話聞いたことないのだが。
なんで西にだけそんな都市伝説があるんだ?
846名無し野電車区:2006/09/22(金) 07:28:46 ID:APyYeTXo
>>844
それぐらい増強しろよw
それが理由でVVVF車入れられませんでしたなんて話他の会社で聞いたことないのだが。
なんで西にだけそんな都市伝説があるんだ?
847名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:00:45 ID:wR4tc45f
>>844
インバータ車は省エネだよ。
起動時電気食うなんて都市伝説w
P=mvaだから速度が小さいほど消費電力も小さくなる。
848名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:08:16 ID:hMZlcNmV
そういや福知山線事故の直前に須磨付近で人身事故→全列車停車→復旧し全列車加速→停電
なんて事があったな
849名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:44:30 ID:gX8vPZtT
>>844
207系900番台登場時から服役してたのか?
850名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:09:15 ID:LKhRafth
久しぶりに大阪駅で行き来を眺めたがやっぱ321カッコええわ。
851名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:04:15 ID:mkelR4xF
学研都市線スレより
186 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 13:23:33 ID:YtB1LCT7
25日から321の走行試験

釣り?
852名無しさん?:2006/09/22(金) 21:59:52 ID:zXXmo1fI
>>851

釣りではないよ。
853名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:05:15 ID:AtIKgM4Z
学研にも321を入れるのか、207がはびこる地域に。大和路と奈良線も試運転済だから後は阪和だけか。
854名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:32:43 ID:nOVdA56+
徳庵以西にも進出ということか
855名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:29:52 ID:jkXS5962
>>854
試運転では京田辺まで何回か入ってるけどな
856名無しでGO!:2006/09/23(土) 01:14:59 ID:3sui9YSy
俺地元民だから撮った
857名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:31:04 ID:CooP/Ja/
>>853
いつまでも103放置プレイの阪和線orz
858名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:49:15 ID:B7QzJ1++
>>857
かろうじて205が新たに4本入ってきたじゃないか
859名無し野電車区:2006/09/23(土) 02:48:38 ID:c/6qoeqJ
860名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:16:33 ID:xjVzfzaQ
>>857
何を言っておる。快速系は221・223の癖に贅沢すぎだぞ>阪和線

学研線なんかなァ、学研線はなァ…、
未だに普通も快速も区間快速も全部4ドアロングだぞ!
861名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:57:04 ID:rUFHTCFX
いや阪和線は真面目に新車を投入した方がいい。
低性能な103や205のせいで毎日のようにダイヤが乱れ、後続の電車がつかえる。
862名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:38:23 ID:xjVzfzaQ
>>861
むしろ全快速含めて低性能の103に統一すれば、うかつにダイヤが乱れるこ
とも少なくなると思うし、仮に乱れたとしてもダイヤ回復が容易になると思
うが?>阪和線
863名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:59:25 ID:qL4vXOuJ
つーか、はるかとか多過ぎあんなにイラネだろ。<阪和線
864名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:21:41 ID:B7QzJ1++
【本線っていいな】
待〜ちに待ってた 205系 ♪
明石のお古が4編成〜♪
右〜も左も103系〜♪
ボ〜ロば〜か〜り〜♪
いいな〜 いいな〜♪
ほ〜んせ〜んって い〜い〜な♪
大量新車に ほかほか予算♪
明るい未来が 待ってるだろな ♪
ぼくも行こう 本線に行こう
でんでん でんしゃにあたって
バイ バイ バイ

ワロタ
865名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:03:35 ID:CooP/Ja/
>>860
別にいいじゃん4ドアロングで。全部207だろ?
866名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:06:29 ID:CooP/Ja/
その上に321まで入れろと主張してるんだから、どっちが贅沢なんだか
867魔神 ◆il7uY8KG7k :2006/09/23(土) 21:15:22 ID:Subkzl/D
>>165
正直103系と207系の格差よりも207系と221系の格差のほうが大きいよ。
868魔神 ◆il7uY8KG7k :2006/09/23(土) 21:21:20 ID:Subkzl/D
>>865
869名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:26:08 ID:D4aLvB23
321入れて追い出した207は何処に行くんだ?
環状線は走れなかったみたいだしな、そしたら朝夜乗り入れている大和路に常駐させるのかな

学研は207だけでは無いぞ、色んな車種が走っているでは無いか、DD51に引っ張られているけどな
E231も走ったじゃないか東急8000や新型あずさも
870名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:44:12 ID:/QO1LVTP
正直221より207の方が好きです。このままでいいです。
あの夏の匂いが好きじゃないです
871名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:41:09 ID:FUXMa4FL
>>869
207系は学研都市線から転出しない。

>E231も走ったじゃないか東急8000や

入線実績無し。テキトーなこと言い過ぎ。
872名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:11:43 ID:TycQGLK5
東急8000が近車製ってか?w
もう少しマシなネタを書こうよ
873名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:30:08 ID:ZQDzauxX
学研都市線に321系入れやがれ!
そして余った207系で奈良/大和路の糞ボロ汚物トランポリン
乗ったら吐き気頭痛腹痛腰痛めまい耳鳴り103系を置き換えやがれ!!
874名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:19:29 ID:0yrnqH3Q
日本語を解りやすく書こうね 坊ヤ
君の学力の低さがよく解るよ ちゃんと学校行けよ坊ヤ
875名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:10:34 ID:VAHNzyEb
またネタ切れか
誰かまた釣りネタでも書けば盛り上がるな
876名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:31:16 ID:eo4WKMhH
火曜日は出場な訳だが、このスレの上の方でD36からマイナーチェンジする
といったことが書いてたけどホンマかな?残りたった3本だけ変わるなんてこと無いか
877名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:33:10 ID:Sd+KTylj
何か外環にかこつけて321を学研〜宝塚に投入→207を大和路や阪和に転用という
フローがありそうで怖い・・・。
878名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:43:48 ID:0FG+8seZ
いや、学研の207より森ノ宮/奈良の103を321に置き換えるべきだろ
879名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:44:09 ID:uE5F8FNH
207系じゃ阪和・大和路線の103系等を取り替えきれず中途半端になる。
3両編成が多いのもマズいし、外環状線の基地は奈良電になるだろう。
880名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:45:25 ID:xSfuuHHH
>>877
そーいうこと考えるのは(近車出場等を除く)全列車が207系でも満足しない一部の学研住民だけだと信じたい

…まぁ実際あの103を何とかしてくれるなら、お下がりの207でもいいのかなと最近思えてきたよorz
881名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:06:56 ID:Sd+KTylj
>>880
正直な話、東西線が山岳トンネルだったら、建設費は掛かってもその後の
車両面で103系のまま使えるし無駄に学研都市線に新車を入れる必要は
無かったように感じる。そうなると本当に新車が必要な路線に入れられて
良かったように思えるが。
882名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:09:24 ID:uE5F8FNH
勾配区間におけるユニットカット時の押し上げを考えると
現行の103系だと厳しいかもなってのはあるよ。
883名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:09:49 ID:U0GcrA2V
おまえが、山岳トンネルとの差額を負担しろ。
884名無しでGO!:2006/09/24(日) 22:14:17 ID:StCgnw0n
10月の改正で321の学研運用本格か!?
885名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:16:14 ID:ZQDzauxX
学研線のお古でいいから大和路の103置き換えてくれー
886名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:36:51 ID:U408KAJO
>881

多分工事費増加でどこにも新車入れられなかっただろーな。
887名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:48:01 ID:VAHNzyEb
東西線建設の予定外の出費が本線の201や205を207に置き換え出来なかったのが痛かっただろうな
そのまま103オレンジの片町仕様で走らせたかっただろうて、宝塚にも103イエローが現役だったから違和感なかっただろうに
このツケが103をいつまでも長生きさせる原因になったんだろうな
学研東西はいつまでもお荷物だな
888名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:53:09 ID:VAHNzyEb
で、学研に321を入れて207が奈良に移転するという噂が出ているが
これってマジネタ?ただの妄想?
103が減るなら良い事だが
奈良が会場になる平城1300年際で各地から奈良に客が来るのに、メイン路線を207で固めたら印象悪そう
各地方の客に福知山事故車両を晒し物にする事に
889名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:55:22 ID:Vdot9m4B
>>888
パンピーはいちいちそんなの気にしない
890名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:56:17 ID:ZQDzauxX
>>888
そんな事はそのテの人間以外全く気にしないだろう
891名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:27:38 ID:f/alTuLq
>>888-890
それ以前にその噂自体がガセだから心配無用
892名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:33:19 ID:aEkyehqJ
321系に乗った。
大きな揺れは無いが硬い感じの振動が気になった。
893名無し野電車区:2006/09/25(月) 07:22:27 ID:1T9N7jHh
>>887
学研103はクハサハは兎も角比較的新しい車両中心だったから置き換えが急務ではなかった。
もしあのまま103なら、今頃環状の新しいサハを転用出来て無駄に廃車が出なかったように思える。
もっと言えば、東西線は要らなかったしせいぜい北新地までで良かった。
学研は閉鎖的運用がいい。学研に207投入で他線の車両投入がおかしくなった。
894名無し野電車区:2006/09/25(月) 07:37:46 ID:1T9N7jHh
正直学研のせいで大和路や阪和に新車が入らないと考えてる人間は多いはず。だから外環開業で大和路からの乗り入れを優先しろとかなにわ筋線を先にしたほうが良かったって言われるんだろう。
895名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:24:59 ID:Jx9Dor8c
321の東西乗り入れは本線が207&321に統一されてからだろ。
おそらく来年3月の改正か。
896名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:04:26 ID:1P9x3d2y
また変なのが湧いてきた。

アボーン推奨ID:1T9N7jHh
897名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:09:34 ID:yBlkipc6
阪和線はいっそのこと分離独立して阪和電鉄を復活させるべき
898名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:39:49 ID:rdXQg4tc
D1
現在学研都市線にいます
899名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:00:18 ID:HWHXb+we
今回の試運転は各駅に停車しているようだ。それにしてもヲタ少ないな…
900名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:16:55 ID:rdXQg4tc
つ 平日
901名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:18:10 ID:JXEfxuJW
学研での試運転、マジネタだったんだ…

各駅に停車の試運転?
700番台仕様…
本当に乗り入れするんだ…
信じられない…
902名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:43:20 ID:IgVDY27+
321が田舎の方に乗り入れるって事は201はダイ改後も残るっぽいね
903名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:02:15 ID:liO1OFgB
>>902
改正後は207も含めて、大幅に運用を変更するんだろう。
今は単純に201の運用を置き換えただけで、使い方があまりにももったいない。
904名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:07:35 ID:liO1OFgB
連カキすまん

207系が7両廃車になって、その補充は321系でやる訳だから
東西・学研運用が出来ても別におかしくないだろ?
905名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:09:24 ID:wAjZxK8Q
>>895
201系は10月21日までに撤退する。
でもたしかにC電の大幅運用変更は夙川駅(仮)もできる来年春かな?
どうせなら321も3+4がよかったな。
906名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:26:32 ID:wAjZxK8Q
>>903
学研に321が入るほうがもったいない気が...
907名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:34:15 ID:liO1OFgB
207系のF1編成と321系共通で、東西・学研運用を作ったらF1も有効活用できるやん。


と妄想してみる
908名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:36:24 ID:Go1XGMXA
>>907
妄想というより、本当に321が東西片町運用に入ればそうせざるを得ないだろう。
ま、321乗り入れ自体が妄想の可能性があるがw
909名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:55:10 ID:1T9N7jHh
そもそも学研には入れるつもりなかった故に7連固定でなかった?
相変わらず酉の車両計画は一貫性がない。
910名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:21:44 ID:M2YaKuvx
>>909
同志社前や木津に行かなければ、分割編成である必要はないし。

東西線を通るのに207系が必須だったので、
ついでに全て分割編成にして共通運用にしたのであって、
東西・学研に乗り入れるのに分割編成が必須だったとは思わないが。
911名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:39:36 ID:zhsaRolJ
>>909
だがそれがいい
912名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:42:38 ID:63LANkEI
明日の出場はあるかな?
913名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:02:45 ID:rdXQg4tc
明日出ると思うよ>D36

D37もバラした状態で置いてあるし、223系の増備車の姿も表してるし……

223系はV編成かな
914名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:03:22 ID:wAjZxK8Q
>>910
どうせ共通運用が組めないなら321を東西に入れる意味がないが。
201の後釜として本線・ヅカ線限定でいいのでは?
915名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:19:05 ID:s2GE1h1c
ていうかさあ、大和路と奈良で321の試運転は何の意味があったのかなあ
いつ入れてくれるのって期待だけ持たせている感じで
新手の嫌がらせか?井出氏への
東海道に続いて真っ先に試運転しといて何も詳細が無い
それで急遽試運転すると決まった学研に早速投入か?
なんか、例えではATMの順番待ちで30分待っていて後一人待って自分の番だって時にATMが故障、隣のATMにまた30分待つって感じかな
916名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:38:26 ID:59Xloe8i
>>914
共通運用ではないが、
例えば京都・高槻方面から西明石に到着した列車を松井山手行きで折り返す事も可能になれば、
運用の自由度が増し、より効率的な運用が組める可能性もある。
917名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:41:13 ID:1T9N7jHh
>>914
321と207は端から共通運用させる意図はないと思うよ。京田辺での分割の有無で分かれるような気がする。

しかしマジで学研に入れば、南アーバンからの嫉妬を今以上に受けそうだな。
本線優先は許せても学研優遇は許せないというとこか。
918名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:49:39 ID:s2GE1h1c
後からの割込みだから許せないと思うよ
たぶん投入じゃなくて、本線の321系が走れるかどうかの試運転じゃね?走れたら西明石〜松井山手の普通に321を使えるしな
ていうかも321系の発表で207系の後継でも学研との共通運用は無しと言ってなかったっけ、だから7両固定に予定変更したんじゃなかったっけ?

919名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:00:55 ID:EsCpEBUd
10月21日改正で、京田辺以西での限定運用が設定される最寄。
ま、あと1ヶ月の辛坊治朗ってとこか。
920名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:15:08 ID:no/AYPbk
>>905
やっぱりそうなんだ。
けど201系はまだ残り5本(留置含めると約9本)あるけど、
ダイヤ改正後はかなり疎開留置の場所が必要とされるね。

まあよく考えたら今現在、321系が35本と207系(F1)で36本。
今の運用数が23運用(201運用)+13運用(700番台運用)の36本だから、
明日出てくるらしいD36と10月中旬までにD37が揃えば201系はお役御免になるこんね。
残念ながらやはり覚悟しておいた方がいいみたいだね・・・
921名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:19:03 ID:pKCF0zim
>>918
大和路や奈良線で試運転してた頃、学研都市線や東西線でも試運転
してたから割り込みという言い方はあたらないかと。
922名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:24:11 ID:Ye+DEhVq
>>904
もう少し冷静に考えろよ。
207系が7両廃車になって207系運用の遣り繰りを調整するために、
主に高槻〜新三田を担当する321系専用運用が出来たんだろ?
要するに207系専用の運用を減らして対応したって事。
923名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:25:36 ID:umYaYd7D
てか321系のデビュー前のプレスリリースは京都線、神戸線、宝塚線、学研都市線
って書いてなかった?
924名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:39:11 ID:R+NhgF4q
321な学研乗り入れはいいけど、せめて加速度を207並の2.7に上げてくれよ。
先代の201とあまり変わらないジャマイカ…。
本線スピードうpが最大限に出せないよーな。
925名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:47:02 ID:SHjHOZpd
今日長尾で321系のD1編成を見たお。学研都市線では試運転だけ?
926名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:14:24 ID:OvoQIWcN
学研都市線内の試運転時間キボンヌ!
927名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:31:10 ID:5k5LRL1V
>>915が書いてるように、南アーバンには期待だけさせといて結局何もしないってのがダメだな
928名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:35:46 ID:1OrKmNyu
なんで学研線ばっかなんや!!コラ!!
大和路は放置かいッ!おう!?
はよ百惨系なんとかせんかい!アッーー!?
929名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:35:32 ID:F3uqh3XI
外環用4両編成は確定。
それがそろったら次は大和路っぽい。
930名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:52:42 ID:EmRB0YfG
スレタイ案
【まもなく】321系のスレッドD11編成【出揃う】
【次は】321系のスレッドD11編成【外環?】
【東洋三菱】321系のスレッドD11編成【最大比率】
【もみあげ】321系のスレッドD11編成【オシャレ】
【0.5M】321系のスレッドD11編成【課題残る】
931名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:10:49 ID:u1At/7H/
>>929
外環内運用の4両は103系だろ?
大和路〜外環〜東西線の新大和路快速が321系7連と予想。
932名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:45:57 ID:F3uqh3XI
大和路快速が321になるのは目に見えるサービスダウンですが?
933名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:48:11 ID:RxhW7h7R
>>932
だから、大和路(地区)に321系を入れろとか下手に言わない方がいいと思うのだが。
934名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:28:20 ID:56XbkaGe
D36、出産したみたいですね。
http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/
935名無し野電車区:2006/09/26(火) 10:42:36 ID:K58HixGX
>>930
現実的には、次は外環?がいいかも。しかしもみあげオシャレはわらたw
936名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:24:33 ID:MaHFpel1
D1編成、尼崎を14時22分発で東西線へ走っていったよ
937名無し野電車区:2006/09/26(火) 16:34:25 ID:QVg0P/B6
D36時変?
938名無し野電車区:2006/09/26(火) 16:52:36 ID:FZQ0u+zU
>>937
有年ルートだったみたい
939名無し野電車区:2006/09/26(火) 17:37:43 ID:VARx66/N
>>926
Miyokoかよw
それにしてもなんだ。
阪和線はまだ205や223が入ってるから少しはマシだが、大和路や奈良の103をいい加減置き換えるべきなんじゃないか?
940名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:07:56 ID:wgtzdtpN
>>937
大阪1622-23では無かった様だね。
941名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:41:54 ID:27RLGMB3
>>936
住道4番線で15:00ごろ快速退避を確認>D1
942名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:46:48 ID:VRm6U/u0
D36は仕様変更あるとか言ってる奴いたけど、外観上は変化ないね
943名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:11:17 ID:F3uqh3XI
もしかしてブレーキじゃね
944名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:37:06 ID:EmRB0YfG
白色LEDでは?
945名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:44:40 ID:EKp1KK4Z
>>940
>>938に書いてあるだろw
946名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:15:41 ID:PeqX/zfE
今日のD1試運転は快速停車駅のみ停車?
昨日の時間が違うみたいなんだが。
947名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:56:09 ID:gafOAcUF
>>944
行き先欄がってことかね?
948名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:10:49 ID:FetilN18
D1って営業運転にまだ使われてないらしいね。
949名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:14:56 ID:JZODT6go
>>948
いつの話?普通に使ってるってば
950名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:20:07 ID:QjFUqJ1f
>948
氏ね他のサイトに画像が載ってるだろどこ見て言ってんだ馬鹿
951名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:25:24 ID:QMA4cnts
>>948
タイムスリッパー?
952名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:09:03 ID:TexK7Sh1
今日までだな、D1の東西・学研線の試運転
953名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:39:54 ID:CvxrohCp
321は今どこ?
954名無し野電車区:2006/09/27(水) 16:12:51 ID:ZKZL9JKn
>>953
いろんなとこ
955名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:12:45 ID:2de9Wh5R
14時頃、尼崎に到着するD1試運転目撃。
2パン走行は新鮮ですた
956名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:23:54 ID:+1u4xgqT
車両モニタ1日の通算距離でてるんだ
16時位で500km強走ってるやつもあるんだ

957名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:19:05 ID:otxG/vaH
>>956
つ 京都〜西明石間の営業キロ98.7キロ
958名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:21:55 ID:JDq8KeLX
207-2000も営業前は学研乗入はなしと噂されてたけど
現実は入りまくってるし。
959名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:23:55 ID:tx2xsNZw
徳庵で223とおぼしきボデーが干されてたけどあれは敦賀関係?
960名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:36:41 ID:otxG/vaH
>>960
223系の増備車。
おそらくV編成やから敦賀延伸用の増備車
961名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:37:37 ID:otxG/vaH
>>959だったorz

逝ってくる
962名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:08:43 ID:evbME/1H
207系2008〜は一時期固定運用だったね 分割もなしで
963名無し野電車区
>>958
そんな噂あったっけ?