EF66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
EF66の専用スレットです。
2名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:37:49 ID:74UvbET8
原色についてはどう思うか?
3名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:46:38 ID:xgwoEccr
1次、2次の初期型は、日本鉄道史に残る池面

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060522234156.jpg
4名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:50:40 ID:jopYF9VR
近年の車体更新車は前面に締まりがなくて困る。
5名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:55:30 ID:xgwoEccr
小学生の頃、今はなき汽車製造の工場に見学に言って、製造中の66を見て以来惚れた。
おかしな新車体やめろ!
61:2006/05/29(月) 22:00:06 ID:yw4rA5aw
はっきり言うが、JR貨の運転台上部の
クーラーはかっこ悪すぎだと思われ
7名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:02:12 ID:Xyujqq3X
トラックの屋根につけるような風よけつけるか?
8名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:32:48 ID:nRVE8yZG
age
9名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:22:26 ID:/ky79hlL
国鉄時代の名残、66前面ナンバーの特急シンボルがよか。
特急シンボルが付いてるのは66だけだし、東海道ブルトレが消えるとオリジナル66も・・・
牙を抜かれた虎のような鴨更新機にされるくらいなら
★ミ関の66引退機を金があるなら買い取りたい
10名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:32:45 ID:gIujXGEz
カマ前面のメッキグリルもな
11名無し野電車区:2006/05/30(火) 15:13:40 ID:uaq+YMnR
惜しくも原型機EF90はスラップの運命を辿ったが、初期型がさいたまの鉄博に展示になるようだな。
切り刻み早めて欲しいが。
12名無し野電車区:2006/05/30(火) 15:15:09 ID:uaq+YMnR
変換がよくないな。↑『切り刻みはやめて欲しいが』
13名無し野電車区:2006/05/30(火) 15:19:20 ID:z+JQ5m60
新造時の頃、小学生だった。電車みたいな電気機関車に一目惚れしたことを覚えている
素晴らしい「顔」だ。
14名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:23:46 ID:lF/suPEW
ひさしなしのやつがイイ!
15名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:11:07 ID:TGutC8tb
1次型ね。俺は、ひさし付きまでは許せる。
16名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:12:08 ID:TGutC8tb
でも、200、210もどきの、ねろっとしたのは嫌いだ。
17名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:15:56 ID:fh0GUVec
100番台はウンコ
18名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:36:16 ID:aHVnK4/J
ただ、ナンバープレートの下の特急エンブレムは、貨物特急のだろ?10000系コンテナ特急の。
19名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:37:37 ID:aHVnK4/J
貨車初の空気バネ10000系も今は昔・・・
201:2006/05/31(水) 14:51:27 ID:X/vWu0Is
ブルトレ牽引の66はかっこいいと思うが
21名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:32:04 ID:IgTkV8wp
>>18
それでもヘッドマーク掛けがはじめからあることを考えると、いずれは
客車運用も考えてたと思ってしまう・・・。ところで66は20系全盛時代の
AMARブレーキ?には対応してたっけ?66が出た当時客車運用キボンヌ
みたいなファンの声が多かったらしいが。
22名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:14:19 ID:9/P9SJ4w
はじめて乗った金帯の「あさかぜ」の牽引機のナンバーをクレジットカードの暗証番号
にしたことがある。
23名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:14:34 ID:w5/NJPT3
もう寝台特急を牽引しだして20年以上になるが、
未だに違和感があるのわヲレだけだろうかw

さすがに数を減らしたとは言え、もう登場して30年から
35年近く。未だに高速貨物列車の先頭に立っている姿を
見ると、さすがに凄い機関車なんだなぁと実感するな。
デザインも決して衰えたとは思えん。車体更新車は糞だが。
24名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:32:05 ID:nDT9GfSt
66のデザって誰?
25名無し野電車区:2006/06/01(木) 05:48:24 ID:jxeR970I
あのグリルは実用性あるの?
ただの飾り?
26名無し野電車区:2006/06/01(木) 10:54:11 ID:S8T3LMwx
貨物ガマが更新改造の際にグリル撤去してるから単なる飾りでは?
よく見るとメッキグリルは凹部分が青色に塗装されていて?
ツタンカ−メンみたい…。
27名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:28:52 ID:bBfvcNft
車体更新のやり口は、奇麗にタイル貼った繁華街の歩道を掘り返してアスファルトで埋め戻すのと
変わらない無粋さである。
高々貨物機のつもりで作ったにしては、飾りのグリルとは、粋だったな国鉄も。
28名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:17:06 ID:Zpvb1+qm
前面飾り帯は国鉄の粋な計らいだね。
これ以上の機関車はこれからは無い。みたいな意気込みだったんかな。
今でも出力は最強クラスの釜だし。やっぱ66カッコイイな。
富士はやぶさに乗ってると66のパワーを感じる。
66鴨更新機はたしかに牙の無い虎だな。
29名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:08:02 ID:ZQkH7D2n
いいデザインなのに、何でカエル顔にするかな。
むしろ新造車のマスクの手本にすべきだろ。
30名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:17:56 ID:S8T3LMwx
JR貨物は全検の際にメッキ省略して経費削減してるんじゃないか?
グリルだけでなく前面のメッキ窓枠も黒塗りになって出場しているよ。
31名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:59:38 ID:PuqYh0Gt
ステンにすればいいのに
32名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:12:37 ID:M7rksGP6
ゲッパって何?
33名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:05:05 ID:wIx/mHLI
66って廃車でたっけ
34名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:55:24 ID:NxBWc/9O
55が事故って解体
35名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:56:41 ID:NxBWc/9O
旧EF90が2001にあぼ〜んじゃなかったかな?
36名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:23:50 ID:wIx/mHLI
>>35
その解体の時の写真をどこかのHPで見た事ある。
まず、屋根と車体の両面と車内の機材を解体して、
最後は台車と車輌の頭だけが残ってた。
EF90の解体は悲惨だった。
37名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:03:18 ID:lcgtN/gl
横川か、さいたまの博物館に入れればよかったのに。アフォじゃ。
38名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:35:43 ID:DIT1L5p0
>>37
EF66はさいたまの博物館に展示される予定だよ。
39名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:10:50 ID:E9zYqW0X
>>38
詳細教えて。。。
何号機が展示されんの?
40名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:27:43 ID:UAp7BvMG
俺は100番台も更新色も好きだな
新更新色はどっちつかずで好きになれない
41名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:37:06 ID:V4u924s3
さいたま交通博物館に展示される予定車両に66が写真で載ってた。
先日さよならした交通博物館で写真見たよ。何号機かはわからない。
42名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:07:04 ID:Fh4b2vQh
>>38
高性能機関車第1号、EF90は、66ファミリーの中でも別格だったのじゃよ。
43名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:09:37 ID:Fh4b2vQh
181ファミリーに、クロ151が残っていない事もまたきわめて遺憾なのである。
44名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:15:46 ID:V4u924s3
度々スマソ。
今、さいたま交通博物館のHPのイメージ図見たら展示車はEF66の15号機だね。
鮮魚貨物レサと共に連結されて展示されるみたい。
たしか15号機は吹田区で保留機だよね?
45名無し野電車区:2006/06/03(土) 06:09:01 ID:s/CAdMjv
最近復活した49とか51は全検出場したんですか?
46名無し野電車区:2006/06/03(土) 06:40:10 ID:xDpuZYIo
>>44
ブルトレ版じゃないんだ!!
47名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:20:47 ID:GJpd+CRR
展示詳細はEF6615?+レサ10000+コキ50000みたい。
鉄道貨物輸送をテーマにして66を展示するらしい。

ttp://www.railway-museum.jp/image/history/007.html
48名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:00:41 ID:OLaWHNNt
>>45    49号機は4月22日くらいに出場して、ピカピカになった。でも、51号機は
本当に復活したのか知らない。43と45は少し汚れてるが元気に走ってる。
49名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:35:17 ID:E9zYqW0X
新貨物更新色、ウザ杉。
まだ、旧貨物更新色の方がましだ。
50名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:58:45 ID:5flnQegV
ほしゅ
51名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:28:39 ID:kX9KnuAD
EF66といったら、吹田機関区だけど、どうなったの
52名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:26:56 ID:LGXDdwRz
空いた(すいた)
53名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:46:22 ID:eYejgOvX
吹田明日香はどうなったの?
54名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:29:18 ID:hPTvfk1o
>>51
まだ66みたいなものがたくさんありますがなにか?
>>53
たまにNH(ry
55釜人:2006/06/05(月) 01:40:03 ID:fDuf9xZR
その、66たちはみんな保留車かい?
もうそろそろ、66もEF200やEF210に世代交代かな?
56名無し野電車区:2006/06/05(月) 03:16:28 ID:pBNA376I
VVVFにゃあ電気代とてもかなわんか、な?
57名無し野電車区:2006/06/05(月) 06:41:53 ID:5xpvzNOF
富士ぶさを爆走ダイヤに乗せられるのは、お前しかいない!
58名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:08:48 ID:sfC/jkH7
吹田区3900kwのパワーはまだまだ健在だよ。
富士はやぶさの遅延を取り戻せるのは君しかいない!
59名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:43:51 ID:PdBcdi37
EF200に任せると、変電所が吹っ飛んで、かえって遅れるってかw
60名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:45:30 ID:ZjufeZeg
富士ぶさ、秋の改正でアウトの噂が流れてるね。
40番台の処分くるか?
61名無し野電車区:2006/06/06(火) 06:23:56 ID:UNPO3HO4
43号機は俺が買い取ります。
62名無し野電車区:2006/06/06(火) 06:40:27 ID:z5JAEacs
33年前の製作時の価格で8000万くらいじゃなかったかな。
63名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:58:43 ID:GTsFlnQI
下関所属の66は、ブルトレ牽引?
64名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:57:03 ID:8kaTP9ns
デザインは国鉄設計事務所動力車課?
曲面ガラスとその下の突き出したヘッドは意味ありげ。
ナンバープレートとヘッドライトケースの位置関係も
機関車のセンスではない。気合の入った構成です。

そう、66は151「こだま」の遺伝子を受け継いだのです。
65名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:00:30 ID:N0PLpEP+
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■公安9課 http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
■内閣情報調査室 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
■国防省 http://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA) http://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) http://www.fbi.gov/
■国家安全保障局(NSA)http://www.nsa.gov/
66名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:01:37 ID:N0PLpEP+
66
67名無し野電車区:2006/06/08(木) 12:09:21 ID:G6d+9SBb
こんな66は見たくない

何故か動力がついたブルトレに牽引される66
68名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:39:43 ID:IOzPM8Z/
>>63
それでOK
69名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:17:14 ID:5yGu6Rgy
こんな66は見たくない

EF210の牽引で廃車回送されている所。
70名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:42:15 ID:bnwram83
寝台特急の66牽引運用情報キボン
71名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:00:19 ID:jN45p2Nz
ウルトラセヴェンのポインターにも似てるような・・・
どっちが先か知らないけど。
72名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:43:27 ID:sq9F9zq2
EB66はスレ違い?
73名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:53:25 ID:8WPj40Lb
何年か前に100番台2次車の片側パンタがデカパンになってたのを見た事がある。
74名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:56:13 ID:IaBTPuNO
EF66牽引の貨物で西浜松止まりってありますか
75名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:25:04 ID:8wGBxvB/
>>72
EB66牽引の富士ぶさは爆走ダイヤに乗れるのか ???
76名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:33:21 ID:qgHBfZl/
1000スレになる前に終わりそうだな。スレ主はガキ鉄だろ?
知らなさ過ぎる奴多すぎだ。以前の66スレと大違いだな。
時刻表も持ってない奴はいるわ、調べることもできんのか?
77名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:40:06 ID:yOQPjNbe
JRFも気を利かせて最後の27号機くらいは原色で全検出場させて欲しいもんだね。
78名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:17:22 ID:T2i2aMTG
出発進行age
79名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:02:32 ID:yjJfuzH0
ヲタのために運行してるわけではない
80名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:49:43 ID:OTsXjTOj
>>77
So what?
81名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:21:00 ID:A2HGGSWG
あ〜あ、新鉄博も、どうせ66置くんなら、原色40番台+蟹+羽にしてくれりゃいいのに。
82名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:21:41 ID:DK0cH9oJ
↑模型でやっとけ
83名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:52:22 ID:TnF0F+4Y
ヴォケ!!
実車に勝る物無し!!
84名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:13:45 ID:5HTIw6O8
901はまだ現役?
85名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:30:38 ID:4nkXkjwZ
鉄くず
86名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:52:07 ID:eyxqhzSM
>>85
いいや違う。








・・・お星様だ(´TωT`)
87名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:59:45 ID:Am7KxqUO
901の残骸の鉄屑は建設用鉄筋に再生されていると思うよ。
88名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:21:56 ID:AhBkrFat
        /. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
.        /   __! /   /´     ! `ヽ ヽ
         ′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
.         l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : !
       l : :く∧/´!: .::! f卞ミヽ///j/.:l l   901が使われた建物発見です
       ! l .::. : ヽ、! .:::!  ー′  f_テ/.:/.:l
.         l l:::::: .::::l::l:::::l     __′/.::/.:/      
          ! l:::::::::::::l∧:::!、    (_/ /.::/j/
        Vヽ∧::::l ヽ!  ヽ、_ ィ/!::/
       / ̄ ヽl\   〈 ∧:::/ j/                     ___
       {/`ヽ、    ヽ、 \∨                    / / ̄ ̄
       /    ∧      、⌒ヽ ̄ト、                   / // ̄
        l/    ∧     i ⌒V ! ヽ               / //
      ′/     ! ヽ    l  ̄ ! !/ ∧               / //
       ∨    l l/ \    !   ! !∨ !             / //
      l    ∨    ヽ   l  l l ! {               / //
   __l   _\     ヽ ! / / /  ヽ、   __       / //
  / / ̄| /  / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _   / //
.  l  l  /     /       /´ ̄/´  ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ / //

89名無し野電車区:2006/06/18(日) 06:29:21 ID:B4cttsv+
姉歯物件ですか?
90名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:45:19 ID:mN2PeBh6
           __, -──- 、
        / /        `ヽ
          / ,'           \
       /  ! / / ,  ,   } ヽ  ヽ
       ,'  │ {, 'i ィレ'レ|  ハ ハ !  ハ
      ,イ   |   |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
     ~ レ、 i  ,ィ≠、     ___ }ノノ}ノ
        N,ヘ  V:rソ    {!::jテ//
        ` レヽ ! ̄/////└' //  -3
          `ヘ |>、  ‐   , イ/
            ,∨- ≧ー≦´W
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐ E  |  |   {  l
         〈:::_/::{  ] F  |  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー' 66 │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
       `ー‐フ:::::::::::::::|/廾、ヽ:::|`ー‐ ´
          /:::::::::::::::::|∨| || V::::|
           l:::::::::::::::::::| ̄| || |:::::::〉
         >┴┴┴'   VV┴ ヘ
       /    ∧   ∧  \
91名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:05:20 ID:QlS+MXgb
保守
92名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:31:39 ID:rVRyG525
さいたま鉄博だったら笑えねーな
93名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:43:32 ID:fNEcFp2q
EF66が大宮に展示されると
ヲタが沢山来そうな予感
94名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:05:26 ID:SbxM06/R
鴨津のクソ66はどうにかならんのかな…
グリルと特急マークが無い66なんてorz
95名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:35:36 ID:I5CUUUYw
>>93
JR貨物色なんじゃないの?
96名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:39:21 ID:jcApPRVC
>>81
禿胴。あさかぜヘッドマークで蟹、羽つなげ。
97名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:45:24 ID:jcApPRVC
旧特急色なのにエンブレムのない錆だらけの189は、梅の毒にでも当たったようで痛々しい。
それが、回送さらして、山手貨物や総武を走る。
>>94も悲惨そうだなあ。
98名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:51:42 ID:d3oxbHYI
11か14か15という話では?
99名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:38:47 ID:gGEyypOJ
>>98
新鉄博物館イメージ図だと15号機みたいだね。

66は高速貨物牽引用に開発されたんだから新鉄博物館で
コキ、レサと繋げて展示されるのは仕方ないな。
66が展示されないよりマシなんじゃ・・・・
100名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:56:39 ID:j65I2Rqx
D51とDD51とEF66の三重連展示よりまし。
有ったら凄いが。
101名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:07:21 ID:Ls9EhSof
>>100
確かに、あったら凄い。
開館3日間に限りでやったら死人が出るかも知れん。
102名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:09:31 ID:G2o33nMZ
撮りヲタの駆除か?
103名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:11:12 ID:FMxO20z4
撮りヲタの駆除か?
104名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:42:35 ID:ijYOq8gY
Pが13年、PFが7年、66は21年だもんねぇ、今や立派な旅客用電機。
105名無し野電車区:2006/06/22(木) 02:10:31 ID:/qen3TL+
その立派な旅客用電気の末は、特急シンボルとメッキグリルをひっぱずされたうえに
へんてこな塗装を施されて余生を送ってるんだよな。
毛を丸刈りにされた♂ライオンのようだ。
106名無し野電車区:2006/06/22(木) 05:59:22 ID:7l42EDpP
俺はオリジナルより、JRって側面にでかく描かれてた塗装が好き・・・
107名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:59:18 ID:X+63q0RM
EF65 1059号機?
    (センゴック)
108名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:47:41 ID:DnvofcJS
>>107
EF66 20号機 
旧々貨物試験塗装
109名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:30:24 ID:AaHewWT6
EF66 27が故障した模様。稲沢で機関車交換されました。
ムド3865レで吹田まで返されるのでしょうか。
今日の1082レも66に代わってEF200牽引でした。
110名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:49:12 ID:pAPpg4fF
保守
111名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:31:39 ID:b498qiPW
船坂峠のヌシw
ここは普通電車よりも貨物が多いw
貨物の中でもEF65とEF200は少なめでEF66かEF210が目立つ。

>>105
冷房改造モナー
112名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:06:09 ID:/E8azVFJ
保守
113名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:01:30 ID:A43gtYMN
保守
114名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:10:53 ID:uojyUTqw
保守点検
115名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:34:22 ID:AogBLvKC
ほしゅ
116名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:42:26 ID:OT/aBx0s
JRFのEF66稼動原色機が1両もなくなってしまった。
近い将来の予行演習のような感じだが、この状態は寂し杉…。
117名無し野電車区
東海道の貨物はEF66にお任せ