〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

2007年春〜夏
自動改札&ICOCA導入!!
(呉線全線、可部線全線、芸備線狩留家以南)

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の構想はどうなる??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)完成はいつ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
  【國鉄】JR酉曰本中古車センター広島支社 セキC-43[廣嶋]
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143637319/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
  中国山地のローカル線 Part5.1
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147320542/
※いつもの人口厨は別スレッドを立ててやってください。

※前スレ
  〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線4
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132755465/
2名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:14:52 ID:bpXLd2Ak
2
3名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:28:23 ID:U27Bm4ae
乙部
4名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:57:35 ID:XIco5x/R
乙です!
5名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:54:43 ID:djxjyyHn
JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線   新幹線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105  985892
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672  869486
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328  909895
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117  887303
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941  865091
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385  872310
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607  866860
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398  833595
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315  826845
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590  805996
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449  823267
平成16年度  90434079 4338971  3232618  16505139 7747706   328  16832  830763

※広島県統計年鑑より
6名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:17:31 ID:rfli7s7A
おつだがうざっ
7名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:31:39 ID:fXN5ogqE
>>5 見にくいから数値縦に揃えたら?
8名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:46:05 ID:pRchNjEK
>>5
ま た 人 口 厨 か ! !
9名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:43:03 ID:TKKfHOMM
イコカで行くけぇ
10名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:37:40 ID:2igTqrnu
>>5
山陽本線>呉線>可部線>芸備線>福塩線>新幹線>三江線>木次線

木次線は仕方ないとしても新幹線が・・w
11名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:17:42 ID:dnZrryR7
これだけ「うざい」とか言われても止められないってある意味すごい。
12名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:38:09 ID:maMkh6GS
病気だから相手にしないほうが。
13名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:14:10 ID:sR4hm+YQ
今後自動改札が入るにあたって素朴な疑問。

自動改札が一台だけだと、
ラッシュ時とか入場する人と出場する人が重なって
不便にならないのかな?

まぁ有人改札で一人でさばいてたわけだから、
問題はないのか。
14名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:37:23 ID:WLH2IYnS
確かに向洋駅なんか自動改札大変そうだな
15名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:48:41 ID:6V0xmq69
漏れは 光町に職場があるので広島駅の在来線の改札口は2階新幹線口の
改札口を利用している。なぜかとエスカレーターを使いたいため・・
ここは2台自動改札ができるかな??

16名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:21:34 ID:2fIHlKRw
横川駅とか何台入るんだろ?
市立大・修道大の通学ラッシュの時間は人が多いが・・・
17名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:48:44 ID:2fIHlKRw
今日、大学からの帰りで
横川駅にて電車を待っていたところ
18:36ごろに見慣れぬ電車が貨物車両に牽引されていた
窓に東京メトロのマークのシールが張ってあった


写メ撮ったけど、どうやってうpしたらいい?


18名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:10:47 ID:6V0xmq69
うーおそらくーーですが・・ 日立の笠戸島工場(山口県下松市)で製造された
車体では? その工場に行ってみたら 阪急の車体も製造してたような・・
19名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:33:20 ID:2fIHlKRw
20名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:51:33 ID:6V0xmq69
ちょっとテブレかピンボケしてわかりにくいね〜
漏れは横川駅の徒歩1分のところに住んでるけど
パッとみた感じでは京急の車両に見えたね。
21名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:59:11 ID:2fIHlKRw
一瞬、そう思ったんじゃけど
側面のガラスと運転席のガラスに
Mみたいなマークが貼ってあった

あんな、M字開脚みたいなマークはメトロしか知らん
22名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:08:55 ID:2qR23Jx4
六月で可部鉄道部廃止なわけだが・・・
やはり鉄道部の事務所とかは解体されるのか?
可部駅は西広島駅の管轄になるって野茂スゴイな
23名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:23:52 ID:OrRZ1RjS
>>22
マジっすか?

可部線は支社直轄になるのか。これは何を意味するのかな?
24名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:14:43 ID:UOyyRtws
>22正しくは七月ね。

これは可部線末端区間廃止によるものだと思う。乗務員は広島・岩国へ分配される。
25名無し野電車区:2006/05/31(水) 05:49:45 ID:AHUq2ocr
え?緑井−可部は廃止ですか?
26名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:40:39 ID:lt/be3t9
>>21
東京メトロ10000系ですな
27名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:10:57 ID:UPw94Mea
http://astroboy-nj.at.webry.info/200604/article_19.html

のプレスにあるとおり、5/29に日立-下松工場から引っ張ってきた
ものですねぇ〜 もう着いたのかなぁ〜?? 長距離の回送
東京の車両をわさわざ山口県から?と思ってしまった。
28名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:12:43 ID:eEvtOCmX
>>27
北海道の車両をわざわざ山口県からっという例もあったはずだが。
29名無し野電車区:2006/05/31(水) 13:00:56 ID:WeILYbro
可部鉄道部廃止となると、
可部鉄道部発行の時刻表もなくなったりするのかな?
30名無し野電車区:2006/05/31(水) 14:10:07 ID:e3JzIFc4
>25
100%ありえんでしょう。
広島運転所可部派出所みたいなかんじになるのかな。
31名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:24:50 ID:S8VKtl9R
鉄道部なんてJR化後しばらくして出来たものだろ
JR初期や国鉄時代にはなかったんだから元に戻るだけじゃんw
俺からすれば「鉄道部」の存在自体に違和感を覚える

>>27
下松の日立では台湾新幹線や九州新幹線の車両も造ったりしてますが何か?
JR北海道の特急電車や通勤電車も下松から北海道へ回送されたり・・
国鉄時代には首都圏で使われる近郊電車が自力回送されてたよ
32名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:46:31 ID:S8VKtl9R
>>10
表の見方を簡単に説明します
まず「乗車人員」ですが、これは駅で乗車したお客さんの数のことです
例えば、Aさんが朝、可部駅で乗車し下祇園駅で下車、夜に下祇園駅で乗車し可部駅で下車した場合、
その日の可部駅の乗車人員は1人、下祇園駅の乗車人員は1人となります

各駅の乗車人員を線区ごとに集計したものが>>5の表になっています
各線区の集計対象駅は以下の通りとなっています
山陽本線=大門〜大竹、芸備線=東城〜矢賀、呉線=須波〜矢野、
福塩線=備後本庄〜三良坂、可部線=三滝〜三段峡(現在は可部)、
三江線=尾関山〜香淀、伊賀和志、木次線=油木、新幹線=新尾道、東広島

学校の研究などで乗車人員データが必要な人は、
下のサイトにアクセスすれば自由に見られます
ttp://db1.pref.hiroshima.jp/Folder11/Folder1101/File110102.htm
33名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:58:04 ID:ZfC3O+8G
>>29
あの時刻表がなくなると不便になるね。存続きぼん。
あと車掌による運転手名の案内も聞けなくなるのかな?

ところで、可部鉄道部廃止の情報源はどこ?
34名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:27:17 ID:EGaDd8+Z
そもそもなぜ可部鉄道部ができたんだ?
35名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:28:01 ID:X07iJzQb
>>31
九州新幹線の車両なんか、台船に乗せて、関門海峡経由で川内まで海路で輸送してたな。
36名無し野電車区
可部線が支社直轄(?)になると、
利用者にとってどんなメリットやデメリットがあるかな?