京王電鉄(京王線系統)スレ 06.04.27改定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王線系統を中心に語るスレです。
テンプレは>>2-10付近

前スレ:京王電鉄(京王線系統)スレ 06.04.08改定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144489090/

元・アンチ元厨・水スイ・身障アーム・団子厨・通過厨は完全スルー&徹底放置でお願いします。
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請しないとね。
2名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:45:24 ID:QY5+MKFj
関連サイト
京王グループ
 http://www.keio.co.jp/
京王ニュース2005年3月 号外 (2005/3/25ダイヤ改訂) ・・・・各駅時刻表はこの中
 http://www.keio.co.jp/campaign/sinseikatsu/spc01.html
配線図
 http://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/haisen/keio_s.html
レールファン京王
 http://www.railfan.ne.jp/keio/
通過人員
 http://www.fx.sakura.ne.jp/〜nk-works/ayano/data/keio/keio-h14.htm
時刻表
 http://www.keio.co.jp/train/jikoku031201/index.htm
東京都交通局
 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
京王電鉄 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E9%9B%BB%E9%89%84
3名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:46:03 ID:QY5+MKFj
過去スレは以下から(2ch検索 : [京王])
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B5%FE%B2%A6&COUNT=10

[[300Rはもうなし] ○ 都営新宿線 S-18 ○
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142512160/

京王井の頭線あれこれ 16
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142861165/

ファンサイト。これだけ知ってりゃ損はない。
 Oka Laboratory
 ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html
 京王電車の博物館
 ttp://www.geocities.jp/otokiyojp/
 京王線地獄
 ttp://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm
 京王5000系のページ
 ttp://www.geocities.jp/keio5723/
 京王車両分類学
 ttp://www2.odn.ne.jp/〜cbl81790/keio/index.html
 京王線8000系データベース
 ttp://sphere-station.jp/
4名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:47:44 ID:QY5+MKFj
また、大平・はしのえみも完全スルー&徹底放置でヨロ
5名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:56:33 ID:n13xzbgY


   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>1
6名無し野電車区:2006/04/27(木) 09:06:23 ID:Dpj5cusc
7名無し野電車区:2006/04/27(木) 15:52:22 ID:M/g81WkV
7701F/7714Fの続報マダー?
8名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:04:39 ID:0RRNMIej
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144489090/954
日吉はDQNが多いからやだ
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144489090/979
田都の場合は渋谷の構造と原則地下鉄直通なのが仇になっているな

最近は朝は4分程度の遅延でもたまーに言うときがあるな(言わないことの方が全然多いけど)、むしろ帰りに急行橋本行きに乗ると2-3分の遅延でも橋本到着直前に(稀に多摩センター到着直前にも)遅延アナウンスをしていることが度々ある
あと>>1-3乙です
9名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:00:43 ID:jMO+cJ8C
慶大嫉妬厨乙
10名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:16:34 ID:1NvYtno0
7701Fは何を起こしたの?飛田給か百草園の人身で酷い損傷でも受けたの?
11走るんです万歳:2006/04/27(木) 21:37:35 ID:5W+E5gbn
11だったら明日大遅延が発生する
12 ◆k9030NsnC2 :2006/04/27(木) 21:39:22 ID:VJY2AOTL
乙。
では急浮上
13名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:54:57 ID:beyQanxi
スレが新しくなったので、もう一度書くけど、
ttp://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20060427&newstype=kiji&genre=2
にATC導入など、京王の今後の投資計画が色々載ってるけど、
記事では、立体化が柴崎までになってる・・・・
構想では、仙川手前までだったと思うが・・・
立体化区間延長?
それとも、建設通信新聞の間違い?
14名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:00:33 ID:LF24WLgg
京王公式繋がらないんだけど、俺だけ?
15名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:01:01 ID:beyQanxi
将来の複々線化が可能な形で立体化してくれればいいけどなぁ。
(一部でもいいから実際に複々線化してくれれば、なおさら結構)
16名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:02:14 ID:beyQanxi
5時半ころ、つながりにくかった。
17名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:11:53 ID:D79iyvy4
>>13
仙川を地下駅にしないと仙川〜柴崎の立体化は無理だろうなぁ…
仙川〜柴崎は15‰以上の下り急勾配が多い区間だし、
柴崎からはほどなくして地下に潜ることになってるし。(調布市内立体化にて既出)

仙川を地下化する方針でもできたのかな?
18名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:18:37 ID:OND8ItRK
これからATC化するなら、やっぱ都と同じD-ATCか?
19名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:23:58 ID:2nPTzYdA
都営新宿線と同じATCだと車両運用に制限がさほどなくなる。
20東横民:2006/04/27(木) 22:27:59 ID:jMO+cJ8C
複々線やめたから、全車10両にしたんやろ。
10両&複々線、両方共やるはずないやん。

そこまでするほど京王は混んでいない。
21名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:39:16 ID:cgBhcSZL
たまたま当該になってしまったがNo.2に朝から7001F入れるのって珍しいよね。
営業終了後そのままATS検測でもする予定があったのかねえ?
22名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:57:56 ID:2bK0QFfc
>>18-19
そうでないとかなり無駄な設備投資だよね。

>>20
その全駅10両化が終了しても最混雑時間は170%までにしか
改善できなかったんだが。
ttp://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/
23名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:17:24 ID:n3QHKZpM
新笹代明下桜上八芦千仙躑柴国布調西飛武多東府分中聖百高南平長北京
宿塚田大高上北幡花烏川丘崎領田布調田台磨府中倍河桜草幡平山沼野八
●――●―――――――――――●―――――●●―●―●―――●●特急
●――●―――――●―●―――●―――――●●―●―●―――●●準特急
●●―●―――――●●●―――●――――●●●―●―●●●●●●急行
●●―●―――●―●●●―――●――――●●●●●●●●●●●●快速

調多稲読稲若永中堀南多橋
布川堤売城葉山央内大境本
●―●――――●―●―●準特急
●―●――――●●●●●急行
●●●●●●―●●●●●快速

北片山目狭高高
野倉田白間尾山
●――●―●●特急
●●●●●●●準特急以下

渋神駒池下新東明永西浜高富久三井吉
谷泉馬上北代松大福福田戸見我鷹頭祥
●―――●――●●――――●――●急行
●―――●――●●――●●●●●●快速

本篠瑞一船東大西住菊森浜馬■新初幡笹
八崎江江堀大島島吉川下町喰■宿台谷塚
●―――●―●―――●―●_●●―●急行
●●●●●●●●●●●●●_●●●●各駅停車

馬喰横山-新宿間は全電車停車
24名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:27:10 ID:n3QHKZpM
>>23
特急:新宿ー京王八王子、高尾山口行きを交互に10分おき
準特急:新宿ー橋本間に運転、20分おき 調布では接続無しですぐの発車
急行:新宿ー橋本間に運転、20分おき 調布では特急と接続
快速:都営新宿線直通電車、本八幡ーつつじヶ丘間の運転が基本(一部八幡山どまり)
八幡山で特急の通過待ちとなる 夕方ラッシュ時は橋本行き
(なお、都営線とはサイクルが合わないので都営線内は急行もしくは各駅停車)

井の頭線
15分サイクルに
急行 渋谷ー吉祥寺間×1
快速 渋谷ー吉祥寺×1
各駅停車 渋谷ー吉祥寺×1、渋谷ー富士見ヶ丘×1

京王新線、都営新宿線
都営新宿線の急行は15分おきの運転
そのため京王線とはサイクルが合わないが、新宿ー馬喰横山間はすべての電車が
各駅に停車するので、都心部から京王線への利用への問題は無い
25東横民:2006/04/27(木) 23:31:43 ID:jMO+cJ8C
>>22
当時の予測より沿線住民が増えたとか、
小田急の複々線完成が遅れたなど、
いろいろな要因はある。

26名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:54:30 ID:M/g81WkV
570億っつーのは結構な額だと思うのだが、
話のネタにもなんねーのな、ここ
27名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:56:26 ID:2bK0QFfc
>>25
でも、そもそも特特法の工事完了時点で196%→176%の
改善しか見込んでいないよね。
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_06.html
幸い、社会情勢が変化したから一時的に168%まで下がったけど
それはあくまで偶然だし、現にこれ以上何もできない(正確には「しない」)から
だんだん悪化しているし。
ttp://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/
28名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:53:01 ID:zSVFz0Qs
何で今更広末なの?
中越のほうが良かったと思うが。
29名無し野電車区:2006/04/28(金) 04:18:21 ID:pAO9s9uQ

>>26
池沼の複々線厨と一言嫌味言うだけしか能の無い車両・ダイヤ厨しかいないから

>>27
前スレにも書いたが
通勤鉄道全体では高所得・人口密集地域にしては良好な数字だが?

全車10両化しなくても150や130まで落ちてる私鉄、
体制側のバックアップで買収しやすかった戦前に投資をして、今衰退過程にある関西、
郊外完全放置で一点豪華主義の西武と一緒にされてもね。
結局JRに混雑を押し付けたか少ないパイを必死になって取り合ってるだけじゃないか
ああはなりたくないというのが、良好な状態にある旧大東急各社の本音wwwwwwwwww

特に西武。派手な豪華ホテルや役に立たない球団保有なんて経営資源の浪費にしかならないし
沿線に金を落とす事にも繋がらなかったなwWWWWWWWWWWWWWWW
下らないレジャー開発の損失と事業拡大さえなければ今頃保谷まで簡単に複々線に出来たし
あの汚らしい郊外の駅前も踏み切りも減ってたんじゃないのWWWWWW

だからバカが並んでる数字貼っても意味まで考えないから意味がないっていつも言ってるだろwwwww
30名無し野電車区:2006/04/28(金) 04:18:57 ID:pAO9s9uQ
複々線化まで含めても京王程度の数字にしか落とすつもりがない路線がいくつもあるてことは
その会社の混雑緩和に対する意識は京王となんら変わらない。

企業規模が京王の3〜5割増で神奈川県内まで混雑区間(奴等の言うインター区間)を抱え、多摩線で手抜きを繰り返してきた小田急などは
あのレベルの複々線化で漸く京王並の段階に到達する訳だし。それすら今頃出来ているのではなく「工事中」なのは京王に20年遅れてる。
去年の区間拡大で混雑緩和できたんですかね?wwwwwwwwwwwww
和泉から都心側に向かうように工事するなんて本当、「効率的」に複々線化してるよねwwwwwwwwwww

京王が何の儲けにもならない複々線化に取り組む理由もない。
下らない揉め事に巻き込まれずに90年代に今の数字を達成した合理性、サービスの早期提供は評価されているが?


東武は人口希薄で買収にも協力的だった伊勢崎沿線を複々線化で何とか開発しようとしたが、
結局南西部の吸引力ほどの力は無く、失敗した投資である事を認めているがそういう事は一切考えた事無いんだよね。

DATCは全日有効であり、投資する意味がある。
民鉄より高い公共性を自認し基幹路線を名乗る国鉄−JR、設立経緯からして
公共そのものだった営団は相変わらず酷いよね。

京王が達成した目標すら達成できない基幹路線、重要路線とやらは一体何なんだろうねえWwwww
31名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:14:13 ID:RVRqKvPz
京王ニュースに事業計画が少々載ってるな。
32名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:37:06 ID:K1lzD7Ch
>>31
>笹塚以西のボトルネック踏切解消のため、鉄道立体化の早期事業化に向けて、関係機関との協議を積極的に進めます。

「前向きに検討いたします。」とか「善処いたします。」っていうのと同じくらいの実行性だろうか。
33名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:37:51 ID:K1lzD7Ch
>>28
俺もそれ思ったwww
34名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:52:03 ID:5GUL0U4S
西永福の橋上駅舎化はどこかで読んだが桜上水の橋上駅舎化着手は初耳だった。
35東横民:2006/04/28(金) 10:37:29 ID:fzOWXjg/
>>27
利用者減少要因
・団塊の世代退職
・少子化
・小田急複々線

利用者増加要因
・景気回復による勤労者増加
・地方からの流入
36名無し野電車区:2006/04/28(金) 11:46:52 ID:OjlbTAh8
>>19
滝沢にもそんな事が書かれていたが、ATCが同じでも非VVVF車なら
電動車比率も関係するから制限はそんなになくならないんじゃ?
幌の都合もあるし。
現状、ATCが共通化されてもT車系の電装でM車化しないと
6M2T又は7M3Tを組成できない6000系地上車はすべて却下。
8000系については、V車なうえに電動車比率も満たしているが、
幌が使えないので却下。
7000系も幌の問題があるので、将来的に6030・9030と共通で乗り入れできそう
なのは7021〜7025Fの10コテ(V化後)くらい。
あとは9001〜9008Fあたりだけかと。
37名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:29:56 ID:LYTmgy0J
7000はちょっと工事すれば幌はつけられるのでは。
8000は貫通扉が真ん中にない以上、8701〜8714は全く無理。
8020は8両固定として使うか?
でもそれだと、朝ラッシュは地上運用で昼から直通とか、妙な運用が出てくる悪寒。
現場の混乱を考えればやらない方が自然かな。
38名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:30:27 ID:RVRqKvPz
>>37
無線は?
39名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:32:23 ID:EmXMAi7A
>>36
機器は余ってるだろうから6000のT->Mはそれほどでもないんじゃない?
むしろ2Rの連結位置を変える方が面倒では?
まぁ4本だけだから9000で置き換えた方がよさそうだ。

幌は非常時に通り抜けられれば良いことに規定を変えれば済みそうだけどね
それが駄目でもまったく改造出来ないということもないでしょうし。
都にあわせて8Rのままで乗り入れることも考えれば7000でも8000でも
良さそうだし。

どこまで制限をなくすかはどれくらい費用をかける気があるかどうかではない?
そうはいっても教習量を考えたら現実的ではないな気もする
40名無し野電車区:2006/04/28(金) 14:07:36 ID:WcbpBvQ1
調布−柴崎間の地上線を残して調布市との3セク鉄道にする。地下駅はつくらない。
明大前−渋谷間を本線と同じ軌道に改軌して本線からの直通を通す。準特急以上は明大前通過。
少しはすっきりするのでは?
41名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:43:43 ID:HUMXvyPg
>>30
京王の混雑対策はもう二度と無いの?利用者はこれからも増える予想
なのに。
42名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:05:26 ID:mqqO7f1q
複々線化はないだろうけど
新宿駅の老朽化に伴う建て直しとか
高架化と同時に明大前のホームを(井の頭線上部以外も)広くするとか
その程度はやらないかね。
43名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:21:17 ID:kLXHR3ij
高架化、複々線化で思い出したけど、八幡山のあの高架もったいないと思う。
あそこまで高架を作るなら千歳烏山まで短距離の複々線作って欲しかった。
有効活用できるかどうかわからんけど。
44名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:27:05 ID:uBha4n4T
調布の予備計画図はどうなる?
45東横民:2006/04/28(金) 18:02:30 ID:fzOWXjg/
46名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:43:23 ID:0VT4jRCU
合成なのに「通勤快速」「本八幡」「83K」を選択したセンスに脱帽。
京王ニュースのトップ写真に新宿線の行き先載せるの初めてじゃね?
47名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:49:53 ID:ykBUNjUI
>>23
急行と快速を止めるのは仙川じゃなくて下高井戸のほうだろ、ばかもん
48名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:27:14 ID:CmY8uFJy
>>47
>>1をよく読んでおいてください
49変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/04/28(金) 20:39:30 ID:kITs7/uV
今日の93K(確か6000系)の電子警笛が普段のと違ってたんだけど変わったのですか?
諸先生方の意見お願いします
50名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:10:00 ID:Pnuo5iTv
93kは6043
51名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:39:59 ID:RL9IHKYd
京王線の単独の情報が2chの交通情報板からは消されちまうし
他線と統合されちまうし。。。ってことで単独のスレを作ってみたから、
鉄ヲタの皆さんも協力してなー。

京王線:鉄道運行障害情報★1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3160/1146198462/
52名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:47:26 ID:Er1RACoZ
>>11
残念だったな、今日はそれほど遅れてなかったぞ
53名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:06:33 ID:V/gtsqwN
ATC
ゆとりダイヤ

これで幾らかマシになるかと。
54名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:39:59 ID:iVflJ8C4
>>11!!
「走ルンです」の「D−ATC」で朝ラッシュは東京東部あぼーんダタヨ。
なんつー呪いをかけてくれたんじゃ!!
D−ATCはまだ最適化されてなくて、曲線部の過剰制限(断続ブレーキ)
やら、遅延回復力の無さが露呈されたので、も少し待ったほうがいいよ。
つか、直線の最高速度を考えるとATS−Pの方がいいんだけどな。
55名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:45:24 ID:qeAEk93s
機器室はどこに設置するんだろう・・・
今の継電の小屋には入らないよな。
56名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:24:47 ID:OBfnrWrH
京王ニュース見たけど新しいTTCって京王と井の頭をほんとに一括で管理してるって感じだね。
あと車輪の振動を自動的に検出するセンサーを京王線・井の頭線で各1箇所設置ってあるけど
どこにあるんだろうね?
57名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:39:27 ID:V2b8Yj9W
6035F復帰してたね
58名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:49:49 ID:fzOWXjg/
京王の輸送力増強‥10両固定
中間車の運転台が無い分、定員は増える
59名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:54:07 ID:wkV/3xd4
特急11両化まだ?
60名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:58:36 ID:fzOWXjg/
新宿に柵がなければ、6扉車を混雑位置に入れることも出来た。
61名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:59:29 ID:uBha4n4T
ブロックの6ドアは見たくなくね?
62名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:16:23 ID:QrwV2RSp
>>56
新型「TTC」か…
また京三製作所製かよ…

京王は京三に頼りすぎ。
あっ、京三にマッチ棒1本足すと京王になるね。
63名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:31:30 ID:xOFaQkTi
>>56
本線では、千歳烏山―仙川にある。
64名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:41:20 ID:k1duAUh7
>>47
下高井戸??
各駅停車でも大して時間掛からないだろ?

それよりももっと突っ込むべきところがあるような
65名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:46:11 ID:Cmcbwnla
>>62
三に | は気付かなかったw
ディジタルATCは新宿線と同じHかと思ったらKになったらしい。
JR束式とJR倒壊式の2台載せるのか?
66名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:02:19 ID:JPM6Phmn
>>63
サンクスです。これといったものが思い浮かばないので今度あの区間を
よく見てみます。
>>65
あくまで事故防止のためで乗り入れ可能車両を増やすといった目的は
ないのでしょうね。わざわざ9030番台をつけたぐらいですし。
67名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:31:26 ID:lMupIcyR
今思えば、何で都営直通の6030系10連は頑なに分割部分で幌を繋いで
いるんだろう?
都営浅草線で見る京急600型の4+4は幌なんて付いてない(見ての通りだね)
日比谷線で見る東急1000系4+4や半蔵門線で見る東武30000型6+4とかは
どうだったっけ? 地下鉄じゃなくてJRの長大トンネルを走行する列車
なんか、分割編成を組成するものであっても非貫通先頭車が多く存在するし
(京葉201系6+4とか、総武快速217系4+11の後期車とか)
68名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:35:04 ID:/oRY7kL/
>>67
これはまた低レベルな釣りで・・・
69名無し野電車区:2006/04/29(土) 02:24:58 ID:SwKVQlj9
>>37
8000に幌付けるのは考慮されているみたいだが。
登場時の説明に、軽微な改造で取り付けられるよう…とある。

それと、貫通扉がスイング式でも幌は付けられるがな。
近鉄特急車から考えてみればいい。
70名無し野電車区:2006/04/29(土) 03:02:54 ID:MXSRJFbT
>>63>>66
仙川〜烏山間のは振動検知というか…フラット検知装置。
ただマイクがあって列番だか車番だかを拾うことができるだけものです。
これのことじゃないんじゃない??
71名無し野電車区:2006/04/29(土) 03:09:53 ID:QaiHtHPj
>>65
一瞬JR東武って???て思た
72名無し野電車区:2006/04/29(土) 05:21:16 ID:Cmcbwnla
>>70
振動センサでフラット検知して、編番を記録しておいて検車区で確認できる
システムじゃなかったかな。
名鉄で開発したのを聞いた事がある。
73名無し野電車区:2006/04/29(土) 05:26:08 ID:p/tV8V2g
京王って俺が会議のとき、必ず遅れて困る!
20分以上早く出たら京王は30分以上遅れやがったX3…orz

時間がかかるのはかまわないけどなるべく正確な
ダイヤをキボンヌ
かな?
7462:2006/04/29(土) 05:39:45 ID:QrwV2RSp
>>65
デジタルATCまでKなんだ…

京王はZBも、MPも、扱盤も全部Kですよね。
電車のドア際に顔を押し付けながら、NとDを探してみたけど、
一部の踏切〇検がDという位で、Nに至っては井の頭線
の久我山付近の踏切でウェイトレスを1機だけ見つけた位なんだが…

当方、私鉄系の電気会社で働いているけど、はたから見ると京王は、ほとんどKだけと取引して、
コストを押さえつつ、何かあったら全部Kのせいにしているようにも見える。

でも京王は、建築限界ギリギリの狭い敷地内でも、きちんと
ケーブルや機器を整備しているのには脱帽した。
75名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:09:01 ID:prUipLHW
桜上水の車両基地の北にある住宅のベランダに
「京王加藤社長は太陽を奪うな」と書かれた横断幕が何枚か張られていますが
何を意味してるのでしょうか?
76名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:40:52 ID:JBjV2RbV
>>67
京急の600の4+4連の浅草線直通なんかあったか?
昔あった1000の4+4や6+2は幌があったけど

東武30000や東急1000は思いっきり幌付だぞ
東急の方は分割の可能性のある編成だけは非常口を正面に持ってきているし

小田急の1000は幌が無かったな
逆に言えばそれだけで他はすべて幌付だったと思う

りんかい線や京葉線などのトンネル区間はそもそも構造的に見て地下鉄ではない
(長大トンネル扱い)
77名無し野電車区:2006/04/29(土) 09:26:06 ID:mow3Ez/5
京王の輸送力増強‥全車両に車椅子スペース装備

「障害者にやさしい京王」を標榜しつつ、輸送力を増強。
78名無し野電車区:2006/04/29(土) 09:29:48 ID:JBjV2RbV
>>77
全編成ではなくて全車両??
79名無し野電車区:2006/04/29(土) 09:41:38 ID:mow3Ez/5
>78

はい。全車両に。
「おもいやりぞーん」改め、「おもいきり(詰め込み)ぞーん」。 ( )内は、聞こえが悪いので書かない。
80名無し野電車区:2006/04/29(土) 09:42:15 ID:G43Bt7TD
今日の蝉はヒドイな
全部ハズレだw
81名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:01:24 ID:NNPtTODK
6035Fって4月の何日に入場したんだっけ?
82名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:01:30 ID:QrwV2RSp
>>80
ヒント:G1レース
83名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:08:36 ID:JBjV2RbV
>>23
永山・・・
あとはほぼ同意
8480:2006/04/29(土) 10:13:45 ID:G43Bt7TD
>>82
スマソ
こっちが言いたかったのは、車種的にってことね
シーズンとはいえ、これはちょっと…ってこと
85アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 10:17:25 ID:PUHs4BTe
>>76
小田急の1000は幌が無かったな

東交はともかく、営団→メトロは日比谷線や東西線で80年代後半まで
4+4とか5+5の非貫通編成を平気で組成してたし、銀座線・丸の内線に
至ってはオリンピックの頃まで貫通幌そのものが一切なかったぐらい
だから、乗り入れてくる側に強く言えないんじゃない?

86名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:31:07 ID:qz92kvJA
>>85
小田急は最初の9000の時から幌なんか付けていない。
今の1000は10両貫通編成もあるが、9000は必ず6+4だったし。
87名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:37:38 ID:JBjV2RbV
そんな小田急9000もすでに運用離脱・・・
さよなら運転を残すのみ

旧型の5000がいまだ健在なのに・・・・・・・・・
88208:2006/04/29(土) 10:59:56 ID:UTBQNJgm
>>26
そのうち300億がATC関連投資らすぃ
89アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 11:04:46 ID:PUHs4BTe
>>86
小田急9000形の4+6にしても、固定10連や幌接続ができない
小田急側の事情もあったけど、当時の営団だって千代田線にいた5000系
が5+5の非貫通編成だったという事情もあるから、やはり強くは言えない
と思う。ただ、小田急側も非常時は簡単に貫通扉を開錠できるように配慮
してあったし、M・C台を仕切れる構造にしてたね。今の1000形
乗入れ車も同様の構造になっているけど。
90208:2006/04/29(土) 11:10:12 ID:UTBQNJgm
>>13
そのとおり、
A案B案C案の三案がある

A案 野川を超えて地上にそのまま高架で東進、大正橋で現在線に
B案 つつじケ丘東方上り線側にある電気屋さん辺りで地上に出て現在線に
C案 仙川西岸辺りで地上にそのまま高架
91名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:13:52 ID:/oRY7kL/
しょーもないシッタカ厨を晒し上げときますね。
>>67 >>85 >>89
     ('∀' )
92アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 11:19:43 ID:PUHs4BTe
>>91
営団の非貫通編成知らないのがいるんだな…
93名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:21:00 ID:qouJn9ZE
>>80
どういうこと?
94名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:25:49 ID:/oRY7kL/
>>92
×…非貫通編成
○…貫通分割編成
いい加減スレ違いだし恥の上塗りやめて逝ってこい!
95アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 11:27:17 ID:PUHs4BTe
>>94
あっ、そういう意味ね
「幌接続なし」とかにすれば良かった?
96名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:30:11 ID:/oRY7kL/
>>95
分かってないぁ…消えろ!
【ここは京王スレ】
97名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:32:19 ID:JBjV2RbV
そう入れ歯
京王でも昔は都営乗り入れ以外でも6000の5+3に幌つなげてたよな?
5000でも3編成くっつける時は最低1箇所は幌繋げていたらしい

異常時にウテシ、レチのどちらかが行けるように孤立編成は作らない
ようにする配慮らしい

束211、115でもそのためか幌つけてるし
98アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 11:43:39 ID:PUHs4BTe
>>96
幌云々は>>67からの流れでしょ?
>>67にマジレスすると、京王は中間に通り抜けできない車両ができなければ
幌接続に拘らないけど、東交が幌接続に拘る(本来幌接続に拘らない京急が
浅草線直通の1000形のみ幌接続しているのと同様)から6000系の直通車10連は
幌接続が必須ということかと。
ただ、あくまでも幌接続云々は東交独自の基準であって、地下鉄や長大トンネル
通過列車に対する法的な条件ではないから、千代田線に入る小田急車や
総武快速・横須賀線や京葉線、JR東西線では幌接続なしの分割編成が
存在するのも不思議ではない…と。
99はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/04/29(土) 11:52:37 ID:W/g8y3uR

>100get???
100名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:52:44 ID:/oRY7kL/
>>98
つ【A−A基準】
  
…これで分かったろ?
101はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/04/29(土) 11:53:48 ID:W/g8y3uR
余裕の
>100get!!!
低脳ニートな愚民どもよ、喪舞ら昼間から部屋に籠もって漏れの太田和美タソでヲナニーばっかりしてんなよ、それではごきげんよう!
102アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 11:57:35 ID:PUHs4BTe
>>100
A‐A基準では編成端貫通路の設置と編成内通抜け可能構造というのは
義務付けられているけど、小田急やかつての営団の例がある通り、
幌接続の義務はないから、東交が幌接続に拘る理由にはならないはず。
103名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:05:07 ID:qz92kvJA
>>97
東海道の東京口は10+5でも伝統的に幌は付けていない。
昔の113も今の211も。
横須賀線のE217も11+4で幌付けていないじゃん。

>>102
小田急車は正面ドア脇の手すりで代用してるんじゃない?
104アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/04/29(土) 12:19:12 ID:PUHs4BTe
>>102
>小田急車は正面ドア脇の手すりで代用してるんじゃない?

停車してから通り抜けなら手摺だけでもいいってことなのかも?

でも、営団3000系や5000系では小田急みたいな転落を防止するような
ごつい手摺すらなかったような…
幌設置前の銀座線・丸の内線ではロールカーテン状の簡易保護装置のような
ものが付いていたけど。

そういや京王でも古い写真見ると、2600系や中型車で貫通幌のある貫通路
腰部にに大きめの手摺があったすたいですね。
105名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:34:13 ID:XrA47XiX
調布の地下駅が完成したらぜひタモリ倶楽部が取材してほしいなあ
106名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:38:53 ID:G43Bt7TD
トンネルと車両貫通の関係について熱く語るスレはここですか?
107名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:40:54 ID:srlgsxye
>>100
GJ!!

大佐倉村民が故人になりすまして必死だな。
m9(^Д^)プギャー
108名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:13:51 ID:894l8mmG
>>74
実はかぶりつくと目にするTNS(モニタ画面だけしか見えないけど)がN。
109名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:16:36 ID:cC0hwdO7
>>80
自分も見たけど、よくこんなになったなって感じだよw
110名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:27:19 ID:w/0+sn+D
>>75
桜上水駅舎橋上化。
だけならまだしも総合駅ビル化が裏計画。
111名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:28:11 ID:Dyju7A25
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新宿駅の京王線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の京王八王子行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新20バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3両はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
笹塚を過ぎてほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された代田橋駅の残骸
荒れ果てた明大前で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
112変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/04/29(土) 15:44:08 ID:+hFmhSm3
何故21時…(ry
のコピペは全部 21:14・急行とワードが統一されてるんだ?
それともこんな事考える漏れはアフォ?
まぁ確かにドジだけどさ
113名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:44:18 ID:bdyU7wLV
>>103
説明不足だったが、高崎線211の場合は5+5+5がある(希少価値だが今でも
残っているはず)で、貫通幌つけないと真ん中の編成が孤立してしまうってこと
常磐線でもそうか


京王でも6000系の2+5(5扉車)+3なんて編成もあったけど、その時は
5両と3両の間は幌をつけていたし、大昔には5000系でも同じような例があったみたいだが
114名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:20:57 ID:B2wCRj5u
さて、蕎麦の6035Fの解説に富の添削が入るわけなのだが。
115名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:23:16 ID:oAq/EtRY
製品の質感が頑丈っぽく風格があって好きだけどな>京三製作所

駅の発車標が新陽社製になったときは少し寂しく感じたものだ。
116名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:40:12 ID:QaiHtHPj
あの桜上水に駅ビルか…
いまいちパッとしない(?)イメージの街なだけに、ちょっと期待

しかしやっぱ商店街が反対するだろうな...
>>75を見ると日照権の問題もあるみたいだし簡単にはいかなそうだね。
117 ◆TS809NDhw6 :2006/04/29(土) 17:13:19 ID:k3s49pbU
>>114
むしろスルー
118名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:04:46 ID:hT07Z/6W
駅ビルとは別に、京王によるマンション建設計画でもあるのではないか?

桜上水のあの垂れ幕の位置からして。
119名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:01:46 ID:mow3Ez/5
まだ先とはいえ、立体化計画があるというのに、わざわざ橋上駅舎か・・・・
バリアフリー化に待ったなしということか?
立体化が10年後くらい(?)には始まるので、総合駅舎化(どの程度の規模化にもよるが)が
ほんとかどうか疑問を感じるのだが・・・・
120名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:35:05 ID:LMrVYB9C
立体化したら桜上水の留置線はどうなるんだ?
全部高架 or 地下?
121名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:42:50 ID:MFVq8m9A
>>119
桜上水と言えばエレベーターもエスカレーターも何も無いから、バリアフリー化の為ではないかと思う。あの狭い空間(地下通路)には増設出来ないだろうから、橋上駅舎にするんじゃないのかな?
立体化の話は高架か地下かはまだ検討中だろうし…。ただ、桜上水のあのデカイ踏切が、区内の問題の踏切だと言う事実は確かなのだが…。
まだかな?

>123get??
123名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:10:28 ID:Rcbb8EgR
ん?
余裕の
>123get!!!

低脳ニートな愚民共よ、喪舞いら部屋に籠もって
太田和美でヲナニーやスカトロばっかりしてんなよ。
聖教新聞読めよ!
それではごきげんよう。
125名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:18:08 ID:k3s49pbU
>>123
GJ!!
126名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:18:54 ID:mHK19kco
桜上水も、木村建設だろ。姉歯設計でな。
127名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:19:43 ID:lVBmj1HB
>>126
低脳の典型
128名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:19:54 ID:UKlzLeEU
>>120
地上線を緩行線にして元住吉方式もあるな。
129名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:29:22 ID:OStruFtz
調布駅と府中駅の格差が大きすぎ
130名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:33:32 ID:3hsZeq2i
立体化する理由は、京王建設の為??
131名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:40:42 ID:ZmDB14TO
費用対効果
132名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:45:52 ID:lVBmj1HB
test
133名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:51:02 ID:cC0hwdO7
>>114
富さんも大変だな。
134名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:01:44 ID:IQ3Y4jc9
富さんとやらは鉄道とアニメの日本2大ヲタクを両方持ってるんだな・・・。
どんな人なんだろ。。
135名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:02:27 ID:eGvvZ3Gt
>>29-30
なんか他社の真似をする必要ないと言ったと思ったら
他社と同じだからいいだろとか、ずいぶん言い分がコロコロする人でつね。

>結局JRに混雑を押し付けた
って、もちろん京王のことだよねw
まあ、たんまり稼いで儲けをため込んでおきながら、鉄道設備には
ろくに還元しないケチケチ体制であることはよく分かったけどね。
136名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:08:30 ID:QBzJp8Lj
>>133
さらっとながしてる
大人の対応だ
137名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:09:03 ID:Rcbb8EgR
企業が儲けるのは許せない。還元しろ。と騒ぐ鉄キティ>>135がいるスレはここですね。
138名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:17:48 ID:G43Bt7TD
>>134
アニメのことなんか書いてたっけ?
139名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:45:23 ID:IQ3Y4jc9
>>138
だってTWO-MIX(声優がボーカルの打ち込みバンド)とTOMIXをかけてあの名前なんでしょうに。
140名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:46:38 ID:eGvvZ3Gt
>>137
儲けるなとまでは言わんが、地域独占の公共性の高い企業としては
ちょっと金を貯め込みすぎてねぇか、と言ってるだけ
141名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:55:13 ID:yUKu33U7
>>139
NのTOMIXじゃないのか?
142はしのえみを@創価学会員ですが文句ある?:2006/04/30(日) 00:42:46 ID:XiylZIiO
先週の漏れのヲナニー日記
(日)
太田和美×4
荒川静香×3
(月)
太田和美×6
×1
(火)
太田和美×2
磯山さやか×3
(水)
太田和美×3
南野陽子×3
小島奈津子×3
(木)
太田和美×4
酒井若菜×2
(金)
太田和美×3
若槻千夏×4
(土)
太田和美×5
143名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:45:58 ID:lwc6/Bx9
単に青山の嫁好きなんじゃないの?
あの声嫌いだからそのコテにも抵抗あるんだが。
144& ◆tFPMVTxC1I :2006/04/30(日) 01:41:28 ID:1sYVEDzQ
>>130
君本当に何も知らないんだね。

>他社の真似をする必要ないと言ったと思ったら
>他社と同じだからいいだろとか、ずいぶん言い分がコロコロする人でつね。
他所が工事してるんだからウチもというのは企業戦略とは言わない。真似っ子の駄々と同レベル
企業の設備というのは旅客の流れ、歴史的経緯から総合的に判断するものであり、
グループ規模も収益も旅客数も大きな企業が混雑の度合いを現在の京王並に下げようとして
行ってる工事を真似する必要は無い、という事。
自分に合ったスタイル、タイミング、スパンを見つけられない奴って他人の真似ばっかりして無駄な事やってるだろ?

そんな企業と同じような収入もないし、やったところで他の面に手が回らなくなって
投資と収益のバランスを崩し、グループとして得る物は何も無い。

その上で、混雑率は類似の環境下にある企業や路線に比べて低い値をとっているのであり、そこは結果としては満足してしかるべき点ですよ。
関西のようにやりすぎて失敗したり、企業としてのつくりも沿線環境も異なる東武西武の単純な真似をしてもだめな訳。
145名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:44:51 ID:1sYVEDzQ
>>結局JRに混雑を押し付けた
>って、もちろん京王のことだよねw
前スレに書いたが京成と京急だよ。
PTにもよるが一般に駅勢圏は半径1〜1.5km、もう少し大きめにとっても2km程度とされる。
都区内の人口密集地では小さめに評価される。
上記2社の場合、都心部に到達するまでに相当の区間に渡って被っており、
途中の大駅を境にJRに流動が転移する構造。

京王の場合、並行していると言えるのは事実上平山以西の末端部のみ。
後は新宿−八王子、渋谷−吉祥寺などの拠点間で競合してるに過ぎない。
沿線の南北は河川や丘陵に囲まれており、中央線沿線に比べて人口は少ない。

中央線の場合、沿線人口が早期に伸びた事やその集中度合いを無視してはあの輸送量は語れない。
吉祥寺は乗降客5万3千人(聖跡レベル)とか2年近くも信じ込んで調子に乗りまくってた池沼がいたが、
実際の乗降はJR28万、昭和30年代末で25万以上あることは都市交通年報の数字を引く事で既に述べた。
ま、池沼は都市交通年報すら知らないし調べようとも思わないんだろうけどね。

加えて八王子市がJRの結節点として機能している事を考えれば人が流れるのは当然だね。
そういうのは押し付けとは言わない。
逆に言えば、複々線化何かにしさえすれば、多摩線に流れた客も取り返せるし、
中央線から大量に転移があるとか、八王子−新宿で勝利すれば全て上手くいくとか
幼稚な事を考えてるのを暗示しているわけだが、書き手にはそれが分かってるのかな?

相模原線はNTと相模原の基幹路線として周囲の負荷を抱え込んでるくらいだし。
例えば小田急はほんの2,3年前までNT輸送を完全に放棄してた訳ですよね。
最近数字が上がってるのは複々線延伸で漸く手を抜くのを辞めたからであって
拮抗してる2社の奪い合いといったような関係とは程遠い。

数字が全てを物語ってますよね。それは。
146名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:46:47 ID:lwc6/Bx9
>>130まで読んだから寝る
147名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:49:18 ID:1sYVEDzQ
>ちょっと金を貯め込みすぎてねぇか
強盗団みたいな因縁の付け方だなwww
お前が金持ってないか、株や馬で一儲けしてもすぐ使い込むだけだろ?
ま、自分のしてることと正反対の事を他人に要求するクズもいるがな。

金があるならとりあえず使ってしまえというのはギャンブラー、買い物依存症の餓鬼の発想だよ。
こんな奴、リアルにも大量に存在してる訳だが、見てて生きてる価値あるのか?
そんな浅はかなことを考え、池沼みたいな役人の言う事を真に受けて生きてるから
全てに余裕が無くなる。経営も不安定になる。
例えば、嘗ての全車省エネ化、今回のATC化、V改といった買い物すら気軽に出来なくなる。

>>141
洒落も分からないなら人間やめちゃえばいいのにw
本当にゴミしかいないスレだなWWWWWWWW
148名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:02:38 ID:1sYVEDzQ
>>44
ま、180までは許されてしかるべきだよね〜♪Wwwww

>>62
京三はIBM同様いい企業ですよ。そもそも何で付き合い方の分かってる相手を変えて
心痛で無駄な事やら無きゃいけないのかな?
お前の人間性が悪すぎて京三の人間にいびられたか
単なる趣味か知らんが、後者なら精精車両だけにして欲しいね。それだけでも業務の邪魔なんだよ、クズは 邪 魔 !
あ、と思ったら取引させてもらえない電気会社の愚痴も混ざってるのかw
コスト圧縮が理解できてこういうことが言えるってのはやはりクズだよね

>>75
私は全力で複々線厨と踊りつづける火病患者ですという自己申告w
>>90と同じく自己顕示欲に狂ったモラルも節度も無い単なる池沼です
149名無し野電車区:2006/04/30(日) 07:46:44 ID:URP9QnoU
1sYVEDzQ は 元

相手しないでよろし
150名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:28:37 ID:xINlkIKl
クイズマジオネア
1円の問題です

先日、ATSがついているのにも関わらず、吉祥寺という駅で車止めに追突してしまった路線の会社はなに

A.東急
B.JRE
C.京王
D.小田急
151名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:33:22 ID:euOHdQ8K
正解:車止めに追突などできない

ORS装置の勉強から、と言おうと思ったが、日本語の勉強から、やり直し。
152名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:28:03 ID:qI4JtOSe
>>151
細かい用語の揚げ足を取りつつ、肝心の「追突した」事実を
覆い隠そうとする痛い社員乙w
153名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:31:58 ID:qI4JtOSe
>>149
うん、分かってるんだけど、たかが掲示板で素人がちょっと煽ると
10倍ぐらいにして必死で相手を叩きつぶそうとする痛々しさを見るのはおもしろいでしょ。
いわゆる“大東急系”スレがカレの存在で盛り上がってるんだしw

ここまで小田急を出しにして必死に戦うところを見ると、
もしや元=こうやま?
154名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:39:35 ID:qI4JtOSe
なんか
>洒落も分からないなら人間やめちゃえばいいのにw
と自分で書いている割には自分も
>>って、もちろん京王のことだよねw
とわざわざwを付けているところに必死で突っかかってるよね。
本当に言うことが都合よくコロコロ変わる香具師だ。
155名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:25:44 ID:Q/995hUM

ミュージック、スタート!!

m9(・w・)!!!!!!!1

156名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:56:29 ID:JexF3Eoz
ID流れを読まずに高幡不動分割併合中止、急行10両化。
157名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:01:07 ID:H+257Phr
9月改正ネタバラシ乙
158名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:04:53 ID:qD+zSA6h
9030を10連固定でつくったり、6000を10連で分けれないようにしたりしてるので
今後京王の直通車は10連化し都営車と運用を分離して、相線急行は京王車10連・都営車は原則
笹塚折り返しになっていくんじゃないの?
159名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:45:32 ID:j1fAnNsF
都営急行を10連にするのなら、
快速も10連にすればいいのに。
久しぶりに漏れ様の実家府中を訪れたぜ

低脳な愚民共よ
ヲナニーのおかずは太田和美タソを使おう!!

金町民だから墓なんか立てるなよ!

それでは、ごきげんよう!
161名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:56:34 ID:Kj6DBvv/
質問なんだが、れーるらんどで昨日から発売してる駅名看板のキー掘るDa-って全駅あるの?
162名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:03:39 ID:j1fAnNsF
9000の後継はいつ出てくる?
163名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:04:40 ID:j1fAnNsF
>>156
特急高尾山口廃止か?
164名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:03:31 ID:w84A7MWW
大佐倉村民の故人になりすまして必死だな。

  ┌───┐
  │ は │
  │ し │
  │ の │
  │   │
  │ え │
  │ み │
  │ を │
 ┌┴───┴┐
 │      │
┌┴─────┴┐
│  平成17年  │
│ 11月14日永眠 │
┴───────┴
165156:2006/04/30(日) 15:51:18 ID:JexF3Eoz
>>163
ソースがヲタの会話盗み聞きだから知らん
166名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:53:23 ID:Rkb9gG3A
>>158-159
都営新宿線内では10両編成を運転する際に監視員を置かないとならない駅があるみたい
日中急行限定で使うんであれば障害は低いかもしれないけど、都営線内各駅停車でも
終日となればただでさえ大赤字の都営地下鉄が火達磨になること必死

京王線内でも下高井戸とか京王稲田堤とか監視員がいないとまずいし

それ以前に江戸川区内は急行だと8連でもガラガラ(各駅停車はそうでもないみたいだけど)
とても10連化なんて
167名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:54:52 ID:XKtwjfw9
じゃ新線新宿で車両交換にしようぜ
168名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:04:17 ID:D2t54/sS
>>165
>ヲタの会話
ま た お と わ か
169名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:16:56 ID:sQ8RsKHM
乙葉
170名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:24:25 ID:yTax34i0
えみを阻止
171名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:30:20 ID:pYLaJ+Qh
>>160
府中の学会員はどこの会館に集まるんだい?
172名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:39:41 ID:oZgnmQmd
>>166
日中の10連橋急は京王線新宿発にして、代わりに笹塚発本八幡行き急行8連を新設する。

6034Fと6035Fはいつ廃車になる?
173名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:46:41 ID:9hJFI20Z
そもそも日中に橋本から都営線直通電車を出す必要性など皆無に近いんだよね
とはいえ、特急、準特急との接続のために準特急を笹塚に止めるか、
せめて桜か八幡まででも都営線からの電車を持ってくる必要性はあると思うけど
174名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:50:23 ID:qI4JtOSe
>>173
>特急、準特急との接続のために準特急を笹塚に止める
その方がいらないと思うが。現状で特に問題ない。
175名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:57:36 ID:qI4JtOSe
まあ、急行と特急の調布での接続をやめて、
急行を真の対新宿最速列車にしてもいいとは思うけど。
176名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:16:41 ID:lwc6/Bx9
車両の話をしているはずが、またダイヤの話になっている件
177名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:17:03 ID:9hJFI20Z
>>174
だから、都営線直通廃止するんであればってこと

>>175
急行は特急を待たずに発車、特急とは始発の各駅停車と接続させれば
急行通過駅に特急の恩恵が大きくなり、さらに急行停車駅でも
有効本数が増えるんだから悪い話ではないと思うけどもな
178名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:19:44 ID:lwc6/Bx9
ID:qI4JtOSe
ID:9hJFI20Z
この二人、滝沢の連中クセェ
179名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:22:16 ID:qozutkk8
ノック消えうせろ
180名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:26:46 ID:tFsPlUcD
>>177
だから市役所横に相模原線専用ホームを作って、営業列車の直通を廃止すればいいんだよ。
本線は20分毎に、特急八王子1、高尾山口1、急行八王寺1、多摩動物公園1、各停八王子1、高幡不動1。
181名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:28:47 ID:lwc6/Bx9
ID変えてきた・・・
182名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:29:02 ID:tFsPlUcD
ID:lwc6/Bx9
IP:jcom.home.ne.jp
183名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:33:38 ID:vqPYeDlc
玉南
184名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:50:46 ID:qI4JtOSe
「八王子」さえまともに書けない香具師と一緒にしてくれるなw
185名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:19:26 ID:7Khgw6N1
玉南
186大平警報発令中!:2006/04/30(日) 21:29:37 ID:EbIIqV4u
大平のカキコは全てガセなのでスルー汁!
187名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:30:52 ID:reX3VG6Y
各駅停車 横浜行きです
188名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:55:44 ID:3u7311U+
>>113
幌の話に戻って悪いが、シーズン分割急行に6000系が充当されていた当時は、
2+3+5という組成だったけど、
(例)
6415-6865+6803-6403-6453+6702-6002-6052-6102-6752
+印の二ヶ所とも幌の接続は無かった。上の例での6702号車に幌自体は
付いていたが、6453号車とは接続せず畳んだ状態で走ってた。
山・動分割急行では670xと645xとの間で分併を行っていたので、作業の
簡略化のためだったんだろう。ちなみに上記と同じ2+3+5の6000系10連も、
平日やオフ土休では、ちゃんと670xと645xの間で幌を接続していた。
また、6704-6004-6054-6104-6754+6701-6001-6051-6101-6751 のような
5R4扉車同士の5+5を組成した場合は、670x号車の幌は675x号車と接続される
ことなく、畳まれた状態になっていた。
189名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:04:32 ID:ryZCl0Lo
>>161
全駅あるよ。
69駅72種類。
「聖蹟桜ヶ丘」は当日完売だったらすい。
190名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:08:19 ID:j1fAnNsF
>>156
>>165
なるほどね。
都営急行の10連は、9030の数がそろえばやるという話は、
良く出てくるけど、
高幡分割併合廃止という話は初めて‥。

どうなるか楽しみやな。
191名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:11:40 ID:kiCCaVkk
ダイ改が9月なら、分割廃止もウソじゃないかもしれないな。なぜなら秋のシーズンダイヤのスタートは9月だし。
192名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:15:02 ID:UD4OUY6r
>>188
どうせならその前のことも書いてやれば?
分割急行だけでは片手落ちというもの

分割特急に使ってた頃は
6803-6403-6453+6702-6002-6052-6102-6752

6702-6002-6052-6102-6752+6803-6403-6453
で幌があったりなかったりしてたんだから。
193名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:19:36 ID:j1fAnNsF
>>191
6月の土休日最終に多数の鉄ヲタが高幡に集結したら、
その可能性大??
194名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:22:17 ID:D2t54/sS
んで、ソースは?
195名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:24:20 ID:kiCCaVkk
>>193
さらにダイ改には、今年度の9000の投入時期が絡んで来ると思う。それが判断基準になると予想するが、いずれにしろどうなるのだろう。
196名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:00:09 ID:j1fAnNsF
今年度のダイ改は無いと言う奴もいた。
どうなるかは全く分からない。
197161:2006/05/01(月) 00:14:57 ID:58sjBC7C
>>189さん

結局、夕方にれーるランド逝ってきました。

新宿・新線新宿・京王明大前・井の頭明大前・れーるランド(W で72種類とは…。

聖蹟桜ヶ丘は売り切れでしたが、府中のアートマンで最後の1個を無事ゲットできますた!

ありがとうございますた。
198名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:16:42 ID:4sayl82W
事実なら守秘義務違反で懲罰もんだし、違ってたら業務妨害?風説の流布?
199名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:18:14 ID:4sayl82W
199
200名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:18:48 ID:DyHlp3yw
200
201名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:36:54 ID:fFKxO54Z
京王本線で新宿に向かう時、地下で島式の旧ホームが見えるんだけど、あれは昔の初台?幡ヶ谷?、
202名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:46:06 ID:WEbunpJQ
>>201
初台
203名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:47:54 ID:7/Qxm3rQ
その当時幡ヶ谷は地上駅だった。
204名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:55:00 ID:fFKxO54Z
>>202,203
ラリアトウ、疑問解決
205名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:07:21 ID:WEbunpJQ
ちなみに旧初台駅は非常階段になっていて、その先は現初台駅になっている。
206名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:28:45 ID:fFKxO54Z
ちなみに今日は六千の準特急を二回見たが、特急は八千以外を見た事が無い。
特急に最近で八千以外が入る事ってあるの?
207名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:38:18 ID:L0Vd5HMR
京王で、笹塚から新宿に向かう時、何で本線上りだけ、他の3線(京王本線下り、新宿線上下)と一緒にトンネルに入って行かないんですか?
どこかで上下クロスしているとか…
208名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:40:41 ID:GOuj7v0E
>>206
最近はシーズンダイヤだから休日の特急は8000系の6+4の分割併合が多い
209名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:42:30 ID:PzHWceDY
>>206
平日夕ラッシュ時なら7000の4+6とか10コテが走ってる
210名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:52:41 ID:iP9UIbwE
>>200
GJ!

>>190
前スレですでに話題になっている

>>207
4本同時に潜るとどうがんがってもうまくクロスできないでしょ。
211名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:53:22 ID:fFKxO54Z
>>208,209
なるほどふむふむ、ありがとうございます。
昼間の特急はいつも8千な訳だが、そういう事すか。
212名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:53:28 ID:vFiIDHtP
>>207
笹塚ー幡ヶ谷間は先に新線が地下化されて平行複線のまま幡ヶ谷地下へ行く
本線は在来のすぐしたなので上りの新線線路を甲州街道側に逃がしてから
地下にもぐっている
213名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:01:39 ID:Mfx0lixr
新線 本線 新宿方面
 | | | |
 \\| |
   \|\\
     |\\\
     | |  | |
    | |  | |
    本新 新本 笹恤面

上から見るとこんな感じか?
214名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:09:44 ID:Mfx0lixr
新線    本線 新宿方面
 | |     | |
 \\  /. |
   \Х.   |
    |\\ .|
    | |  | |
    | |  | |
   本新 新本 笹恤面

こんな感じか連レスすまん
215名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:11:13 ID:Mfx0lixr
なんか違うな、まぁいいや
216名無し野電車区:2006/05/01(月) 11:08:13 ID:cVi7yL1+
>>211
土日シーズン(今の時期)は分割があるのですべて8千、
平日土日オフは日中も含めて7千も普通に特急に使ってる、
ただし、6千9千は基本的に特急には入らない。

で、8千の6両と4両逆にするのマダー
217名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:28:47 ID:JxAgcAHR
>>216
分割やめるならいっそのこと8RのTと88xxを入れ替えて10Rにしたらほうがいいような…
1本数が合わないけど。
この方が優等にたくさん人が乗れる。
218名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:30:52 ID:iP9UIbwE
>>217
京王のことだからやるかもよ。
9030だって、見かけの混雑率を下げる目的なんだし。
219はしのえみを@創価学会員ですが文句ある?:2006/05/01(月) 12:44:22 ID:W4pZ8JRZ
今週のヲナニーのおかず
月…太田和美×10
火…太田和美×6 磯野貴理子×4
水…太田和美×4 若槻千夏×3
木…太田和美×9
金…太田和美×6 小倉優子2
土…太田和美×7 千秋×3
日…太田和美×8 ともさかりえ×2
220名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:21:36 ID:Qg6NCN7z
高幡分割廃止ということは、
シーズンダイヤ廃止?

特急高尾山口&急行多摩動物公園?
221名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:30:41 ID:GOuj7v0E
>>220
高幡不動〜京王八王子の特急復活の予感
222名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:32:19 ID:iP9UIbwE
>>220
10連特急が「陣馬号」、8連で「高尾号」
223名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:34:35 ID:khbzU9D0
>>220

めじろ台・高尾・高尾山口って10両いけるの?
224名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:41:39 ID:PzHWceDY
>>223
準特は10両
225名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:56:51 ID:6ex/9fXO
どっかの男におきにの服に精子つけられたよ
師ねバカ野郎
去勢してしまえw
226名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:04:07 ID:iP9UIbwE
>>225
そうされるうちが華。
いやなら雌車へどぞw
227名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:03:14 ID:1WWPGA5G
名鉄豊田線
赤池←→梅坪 17.5km \500

京王線
新宿←→府中 18.8km \230
228名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:11:26 ID:fJ9nhPCf
>>206
今日は行き高幡も帰り新宿も7000の特急の漏れがきましたよ
229名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:15:43 ID:pxLxJoPK
-総統命令501号-

京王線区ノ全将兵ハ
速ヤカニ7701F・7714Fノ現状ヲ報告セヨ
230名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:32:05 ID:B7bwafEg
7714Fは、破損した車両がブルーシートに囲われたまま放置中
 
231名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:49:13 ID:scTPO9M+
7001F今日は高幡〜山口。
相方は動物。

ていうか7001Fは事故翌日にもちゃんと運用入ってるべ。

分割併合はなくなっても6連運用はどこかに残るんでない?
232はしのえみを@創価学会員ですが文句ある?:2006/05/01(月) 17:54:50 ID:W4pZ8JRZ
漏れ様のプロフィールは
【はしのえみを】
キリ番ゲッター
金町民でまだ生きているぜ。
ヲナニー車掌で、
京成ではアニメ・ゲームのヒロインを、
京急では女性声優を、
京王では女性タレントや女性歌手を
おかずにしてヲナニーしてるぞ!
233名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:55:05 ID:pxLxJoPK
>>230-231
thx
>>231
スマヌ

事故が4月5日だから、「ひと月で直して復帰」には間に合わんね。
このまま放置されると相鉄8707Fと同じ末路に・・・。
234名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:17:50 ID:VVNLUWRr
京王電鉄の総合職受けて落ちたんだが、人事がダイ改について触れてて、来年の3月に
やるとか言ってたぞ。9月はネタ確定。
235名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:30:57 ID:Qg6NCN7z
就職試験で次期ダイヤのことを言うかな。
俺も某関東大手私鉄受けたことあるが、そんな話はなかった。
236名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:32:04 ID:cVi7yL1+
分割なくすメリットって何?
237名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:37:16 ID:DyHlp3yw
>>236
リストラ
238名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:14:32 ID:JPyLpeLG
>>232は佐倉市志津在住のチャ○ネゴキブリ
239名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:42:28 ID:pxLxJoPK
分割運用がなくなって、固定編成化が進むんだろうか?

6745F-6435Fって棒で繋いだの?
240名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:44:22 ID:oNdOagaE
終点がつつじヶ丘とは上出来じゃないか
241名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:10:35 ID:ISWVxhMv
8000て台車変えた?
242名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:18:11 ID:vUVYZGY1
>>241
8032・8033編成見ただけだろw
あの2編成だけボススタレス台車。
243名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:59:58 ID:hfplIgX9
>>239
数年内に廃車になる車両にそんな面倒なことはしない。
6430(2連)はまだしばらく使うかもしれないし。

編成は6734F-6434F、6735F-6435Fな。
244名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:13:29 ID:3YE4TMz6
>>227
新宿〜府中は21.9キロ
245名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:19:49 ID:hfplIgX9
>>227
赤池〜梅坪は15.2km
ちなみに、名鉄名古屋〜名鉄一宮 18.4km 360円 (JR:290円)
246名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:21:18 ID:mfwEc6UN
>>245
検索ソフトによっては17.5kmと出るようだよ
247名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:43:16 ID:pGIzph/w
>>226
雌車擁護学会員による捏造だろう
満員の車内で精子なんてどうやってつけるんだよ。
248名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:35:57 ID:5DyyxqyG
>>121
何も立体化は鉄道側の高架化or地下化だけでなく、踏み切り側のオーバークロスorアンダーパスでも成り立ちますよね。

桜上水の橋上駅舎化や車両基地があること、付近にある大きな踏み切りは一ヶ所だけ…などの点を考えると、立体化の際は踏み切り側をどうにかして鉄道側は地平のままにするつもりなのではないでしょうか?
249名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:59:12 ID:twh9zfGr
>>248
東京都の立体交差化計画はどうなったんだろう。
埼京線十条付近とか、西武新宿線とか井の頭線永福町-高井戸とか京王線代田橋以遠とか
検討することになってたのに・・・石原のウソツキ!!
250名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:59:39 ID:Rckgr/uL
分割併合がなくなるってことは、それだけ回転がよくなって、
増発できるってことかな???
251名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:00:51 ID:7x61FOHX
>>249
検討はしただろ?
検討することと実施することは別だからね。
252名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:17:48 ID:90QbMLUX
高尾幕ってあるのね
253名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:28:39 ID:jmEAewpO
>見かけの混雑率を下げる目的
ラッシュ時の対応なんぞ考えてないが?
運転台2つ程度じゃ見かけなんか下がらないですよ。

>>249
推測と事実をごちゃ混ぜにするとは随分レベルが高うございますねw

>>234
そうやって鉄オタ視点優先で安易に書き込みするから落とされたんだろ
254名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:39:45 ID:66qkfi91
7人掛けの席に7人座ってるのに、
ちょっと隙間が空いてるからって無理やり座り込むおっさんおばはんがたまにいる。
(つまり7人掛けのところに8人)
見てて悲しくなる。
255名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:42:02 ID:vxcT8SQj
まあ 今回の事故で代田橋は決定項だな

桜上水もやるなら千歳烏山の方もやらなきゃね
256名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:42:06 ID:B0/o1UFq
>>248
車両基地を移せ
257名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:59:43 ID:jmEAewpO
お花畑な人たちのドミノ理論って面白いですね
258名無し野電車区:2006/05/02(火) 03:04:06 ID:/mk7V+U7
ヲタ話の改正情報だからな、妄想電波うんぬんなヨカソ
259名無し野電車区:2006/05/02(火) 09:43:17 ID:Mns8mTLI
明日からの5連休、9030を本線で使う気はまるでないらしい
260名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:53:27 ID:HpheMwoI
6022の山側A扉と海側C扉の鴨居に変な出っ張りがあるんだけど、あれは何?
ちょうど液晶ディスプレイが2つ入りそうなスペースが…
261名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:13:27 ID:kUUE4dIf
85K見た方います?
262名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:32:05 ID:7DVf1Wqd
>>259
夜の橋本急行でも出し惜しみしてるぐらいだからね。
明らかに6034F、6035Fのほうが仕様頻度が高い。
9030の本領発揮は改定してからなんだろうね。
T車の急行表示も貴重になるのかな?
263名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:07:27 ID:Oi/xM7hV
分割併合やると、所要時間が増える。
シーズンの新宿八王子は39分。

登山客が増えても、八王子客が奪われちゃう。
264名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:10:37 ID:Oi/xM7hV
シーズン上りの新宿八王子は43分
265名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:15:39 ID:xjh92eou
京急川崎でやってるようなやり方にすれば所要時間も殆ど延びないけど無理かな?
266名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:20:59 ID:2trRWSnJ
6034,6035使用頻度高いのは距離たくさん走らせて早く置換え廃車、、、って希望的観測をしたいがw
267名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:23:29 ID:TpPAEMTi
もし都営直通急行・快速が10連化されたら、
代わりに土・休ダイヤの本八幡発の急行高尾山口行が
定期的に10-000の担当になる予感。
268名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:32:21 ID:3S5ACcg4
疲れた足にコンプの振動が気持ちいい
269名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:56:54 ID:+LfgHb7y
>>266
ケチ王やからその可能性非常に高い。
6033の廃車前も運用に入りまくってた希ガス。
270名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:01:51 ID:yynj3R3H
京王ニュースによると京王線にATC導入らしいです。スピードアップできるかな?
271名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:11:47 ID:2trRWSnJ
>>267
10-000のヘンな黄色い化粧板を眺めながら高尾山ハイキングもオツなもの?w
272名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:40:41 ID:MfUd9QwJ
日中の快速を都車で急行を京王車で運転したりして
273名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:40:31 ID:h/F+UYgc
>>272
走行距離調整にあり得るかも。
ただ、KO新宿は都営車が限界にひっかかるんじゃかったか?
だとすれば、若葉に拉致って、相線限定で調整か。
274名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:53:39 ID:MfUd9QwJ
>>273
だから日中の快速も直通になる
275名無し野電車区:2006/05/02(火) 16:45:11 ID:2trRWSnJ
ヘンな襷掛け運用発生したら萌えるw
276名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:11:01 ID:74dT287g
さすがGWだな。
妄想電波ヲタがこんなに湧いて出るとはw
277名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:38:54 ID:nqGwcGlN
>>269
本気で走行距離を稼ぐなら、特急や準特のような運用に就けば、どんどん距離を稼げるのにな。6035Fも出てきたことだし、出来ない事はない。
278名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:09:45 ID:74ZNe0Um
だいたい9030を本線で使うメリットがまるでない。
走行距離稼ぎ云々も6035Fなんかは検査通して0からだしありえない。
279名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:28:00 ID:uZKRH+cn
今更だが、駅名キーホルダーの聖蹟桜ヶ丘はどこにもないのか…('A`)
280名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:29:52 ID:xjRrFqHD
なんで聖蹟だけがバカ売れしたのか
281名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:34:31 ID:CGcMbgq3
なぜ280は理由がわからないのか
282名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:03:18 ID:pC9TV535
休日ダイヤが続くと4日目から高幡不動で不定期の車両交換が多発するよね。
週検しなきゃいけないので仕方ないのだけれど。
283名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:32:09 ID:MfUd9QwJ
今日夜の橋急、7020,9030x2,6030x2
284名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:35:54 ID:nqGwcGlN
>>283
9030は長い休み前だから、2編成とも夜走ってるのか?

昨日だか一昨日なんて、6035Fと9032Fが朝休んでたが。
285名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:01:26 ID:kY7I5oDW
9030って地上用の9000とデザイン、仕様的に殆ど変わらないようだね
新形式だと思ったのにつまらねーの
286名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:09:54 ID:Oi/xM7hV
9000の後釜はいつ頃かな。
287名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:16:15 ID:cSjZybLl
>>285
どうせ固定編成にするんだったら、非常口を正面にする必要もないんだよな
なんとなく正面が非常口だと時代遅れのような気がしてならないし

あと、地下鉄乗り入れをまったく考慮しないということなら非貫通にしても
問題はないはずだよな。デザイン的にはそっちの方がずっといいし
288名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:28:56 ID:sKZT9FqQ
駅名キーホルダー欲しいけど、れーるランドに行くのめんどくさい。
駅売店で売ってくれ。
289名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:30:51 ID:YTD8wBRf
>>281
本社があるから?
290名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:49:43 ID:ErYwYSNi
分割・併合に関しては、それぞれのメリット・デメリットについて部内でも検討してきたと思うが、最近の傾向としては分割してまで直通するよりも、接続列車を仕立てて乗り換えてもらうことによって、スピードアップや効率化を目指していると思う。
291名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:52:16 ID:ErYwYSNi
余談だが、「貨物は文句を言わないけど乗り換えてくれないが、旅客は多少の文句は言っても乗り換えてくれる。」という話を聞いたことがある。次回の改定では分割が廃止になる可能性もあるだろうね。あくまでも予想だが。
292名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:09:25 ID:I9VgT+s2
>>265
自分よく知らんので京王に置き換えて詳しく
293名無し野電車区:2006/05/03(水) 08:41:18 ID:j8rAY1AF
>>256
移すにしてもどこに???
確かに10両編成を止められない桜上水は何かと問題ではあるけど
9030が増え続けると、桜上水で留置できないのは問題ではあるな

東京スタジアムあたりの空き地にでも車庫持ってくれば良いんだろうが


ある程度都心に近いところにも車庫を用意しておかないと無駄な回送が
多くなって面倒だが
294名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:42:26 ID:Ewf3Lv5l
八幡山西は10両留置できるよね。
295名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:29:19 ID:AYqSduR8
>>294
2本だけね
296名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:48:52 ID:jlG+tUCS
ちょっと気になったんだけど、
6000系ってなんであんなにパンタだらけなの?
297名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:52:45 ID:FduICzY3
M車の比率が高いから
298名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:00:59 ID:DGiP6D3g
次世代車両(9000の後継)で幅広車キボン。
299名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:59:05 ID:8B7yZHOg
>>298
8000系の時に検討したらしいけど、デブ車は新線の定規にひっかかるそうで
不可能なんだと。8000系・9000系の台枠部分のみ絞ってあるのは
5000系のスソ絞りのイメージを持たせたいからとのこと。
300名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:00:01 ID:8B7yZHOg
ついでに志津のや○ねが来る前に300
301名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:40:21 ID:/OMaf5lZ
>>299
別に神泉に入らなければ良いだけのような
元々非乗り入れ車が神泉に入るのは早朝深夜と競馬臨だけで
それも8連しかない筈だし

ついでにグリーン車以来の正面非貫通復活キボンヌ
302名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:40:18 ID:Z601pa8v
20mデブ車は新線以前に京王新宿のカーブがダメっぽい。

最大幅は今のままで裾絞り、では意味無いよね。
303名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:33:38 ID:ErYwYSNi
路面電車上がりだから、建築・車両限界が他社より小さいしね。
304名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:44:32 ID:0HwCH/iT
すそ絞りの方がかっこよくて好きなんだがな、そういう意味ではdame<9030
305 ◆k9030NsnC2 :2006/05/03(水) 19:51:44 ID:AZC1bK7O
まだレールランドで売ってる?>キーホルダー
特に烏山、新線新宿or笹塚
1個200円?
306名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:48:23 ID:6wcnMabm
>>305
聖蹟桜ヶ丘以外なら全駅あったと思う(今日現在)
500円じゃなかったっけ?

早く聖蹟桜ヶ丘再入荷しるヽ(`Д´)ノ
307 ◆k9030NsnC2 :2006/05/03(水) 20:54:33 ID:AZC1bK7O
>>306
500円か・・・
どれかひとつに限られるかな?
308 ◆k9030NsnC2 :2006/05/03(水) 21:03:52 ID:AZC1bK7O
でも期間限定じゃないし10月に買おうかなぁ
レールランドまで行くの免土井
309名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:46:53 ID:DGiP6D3g
6000の全廃まで、あと5年ぐらい?
310名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:10:08 ID:6bEzaTch
何でそんなに6000系を嫌う人間が多いのよ?
省エネでは他車種に負けるだろうが。

311名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:24:30 ID:S3cYImnX
しらん
312松たか子:2006/05/03(水) 23:47:33 ID:/8xKKB+m
ここは偽スレです。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140958804/
↑これが本スレですので直ちに移動しましょう。
313名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:18:09 ID:xPyGFnMl
312はキリ番バカ本人。
314名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:22:33 ID:xPyGFnMl
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |キリ番バカを回収に来ました|                    |板をきれいに |
    |__  ________|                    |__  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   大佐倉村   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
315名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:43:02 ID:0rZ8mVGe
栗 山 英 明


だ〜いすき!
316名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:58:05 ID:3Jn0Dmzt
>>310
6000の特急が来たらすぐ分かる。明らかに建て付けが悪い。
別に古くなったからではなく、一番新しい車両が7000という時代に
ばりばりの現役で走っていた地上8連時代でさえ
先頭かぶりつきではビュービューうるさいほどだった。
317名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:59:00 ID:SB2B9C8p
7000より6000の方が好き。
318名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:22:27 ID:TQnE6jgm
7714-7014-7064-7114-7564-7214-7264-7764

7114-7564→7201-7551 +7701-7001-7051-7101-7151-7751
=7701-7001-7051-7101-7151-(7201-7551)-7751

7014-7064→7202-7552 +7702-7002-7052-7102-7152-7752
=7702-7002-7052-7102-7152-(7202-7552)-7752

7214-7264→7203-7553 +7703-7003-7053-7103-7153-7753
=7703-7003-7053-7103-7153-(7203-7553)-7753
319名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:13:25 ID:qaoEDQxg
先頭は廃車ですかそうですか

てか、そんなに8連作ったら4連の使い道がなくなるんと茶羽化??
320名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:18:05 ID:wOF8GS6f
新宿で並んで待ってて、6000系の特急が来たらなんかがっかりするんだよね。
しかも奥のホームには9000系の各停が止まってたりする。
321名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:31:47 ID:3Jn0Dmzt
>>317
7000のいすと8000の外観と9000の足回りが
合体したらネ申w

>>320
きょうは行きの準特急が60004ドア改造だったorz
個人的には7000の10連がベストと思う。
322名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:37:24 ID:8pByAoox
7020なんて汚物最高峰じゃん
323名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:50:20 ID:8crnw41/
ドアの付近に吊革のない車両っていつになったら廃車になるのかな?
井の頭線の急行なんかによく使われてるドアの数が少ない車両。

京王に限らず最近の車両に多いけど
吊革ないとマジ危ないし、あれを考案した人・採用した会社はバカなんじゃないかと思う
324名無し野電車区:2006/05/04(木) 03:05:13 ID:hGT8/ylf
>>318
Tc-M-M-M-M-M-T-Tc
マニアック過ぎる組成な上にM→T化までするとはこれいかに。
325名無し野電車区:2006/05/04(木) 05:33:52 ID:3inXqWTR
323 それが京王クオリティ♪
326名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:10:18 ID:fyzxIurb
黄金厨のネタにマジレスするなんて優しいなw
327名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:43:33 ID:mBdcQ352
自分的に、だが

見た目
8000 > 6000 > 9000 > 7000

乗った感じ
8000 > 9000 > 9030 > 7000系IGBT-VVVF > 7000 > 6000 >> 6030
328名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:23:37 ID:FrDUlICP
>>322
10連化の際に組み込んだ編成を選べば悪くはないけど

8020系と同時期だしね
329名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:26:57 ID:/8FRlbNQ
多摩動物公園行きの急行の最後部ってヲタ家族ばっかじゃん
330名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:32:29 ID:fYT2ypD9
5000系復活
331名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:03:48 ID:w3eYGOSc
2006年度事業計画キター

・9000系製造 (何両かは不明)
・7000系バリアフリー・省エネ化 (これも何両かは不明)
・地下駅火災対策 [本年度は新宿と幡ヶ谷駅に施工]
・高幡不動のバリアフリー化及びエレベータ設置を7駅
・西永福と桜上水は、今年度よりバリアフリー化着手
・ATC導入による信号システム改良 [D-ATC?導入か]

ttp://www.keio.co.jp/press/news/update/top01.html
332名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:22:02 ID:3Jn0Dmzt
>>331
何を今更w
>>13、前スレ
333名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:30:46 ID:xPyGFnMl
キリ番バカ阻止
334名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:40:25 ID:bso4zZZH
なんで高尾始発があるの?
単線区間でスジがたたないから?
335名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:40:37 ID:+juNswct
>>331
仙川の駅便の汲み取り化も追加でヨロシコ
336名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:13:11 ID:TQnE6jgm
正式なPDF版の事業計画はよ載せい。
337名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:42:37 ID:3Jn0Dmzt
>>336
隠蔽体質の京王が情報公開を積極的にやるわけないじゃん。
4月1日から放映している広末CMのリリース掲載が4月20日って
他電鉄ではあり得ないw
昨年度も結局PDF版は載らず、概要が連休明けにちょろっと掲載されただけ。
そういう会社だよ、京王って。
338名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:28:44 ID:SpY/r7po
併合の際に誘導担当社員を配置するのやめたのいつからだっけ?

ATS15km/hスイッチで進入するとは言え、怖いだろうな・・・
339名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:08:11 ID:wkjvKbVv
軽薄、相変わらずバカばっかw

>「自車 京王八王子」に合わせた場合、正面は「京王八王子・高尾山口」と表示され、自車の側面幕は
>「京王八王子」と表示され、他車の側面幕は「高尾山口」と表示されます。

って説明してるのに

>幕順表には「他車」とは書いてなかったんですけど、これは「他車」側が自車京王八王子に設定するんでしょうか?

だって。日本語分からねーのかよw
340名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:15:45 ID:mBdcQ352
339も馬鹿

最近馬鹿が多くて困る

そうか黄金週間か

あーあ
341名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:30:13 ID:SuE7ZNay

>>337
んなくだらないことでも情報公開云々なんて言う奴いるんだw
新車が何両入るかとかどこをリニューアルするかとかどうでもいい話ばかりw
でもって極めつけは広末のCMが遅いだとw
恥ずかしい奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:59:24 ID:+fPuCTbY
シーズンダイヤで増加する要員(社員)って、休日出勤者でまかなっているって本当?
343名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:01:52 ID:6MZnum0Z
朝の遅延、調布での平面交差は関係しているのでしょうか。
344名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:11:31 ID:SuE7ZNay
荷物の一部は関係してる
345名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:15:19 ID:mBdcQ352
最近 元様 を見ないな。。
名無し馬鹿ばっかり
346名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:23:34 ID:fyzxIurb
オマエモナー
347名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:43:09 ID:WRppF/7f
>>345
お前は数個前のレスすら読めないのかww
348名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:43:13 ID:SaOLQNWj
幅広も6扉も無しか。
349名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:49:02 ID:mBdcQ352
347
あれは偽者でしょ?

私の知る元さまは、NG対策で名前欄空白にするような、ちぃっちゃい人間ぢゃないから
350名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:53:30 ID:pEyLo9tv
幅広がないのはあたりまえ。
6扉は、180%以上ならありえるけど、そこまで京王の混雑はひどくない。
それに違和感があるひとは優等しか利用していないでしょ。
調布・つつじヶ丘で各停に乗り換えれば、160くらいで新宿に行ける。
351名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:09:06 ID:eNK326dn
なんだ。>>349はムショ帰りか。
352名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:35:08 ID:18oGj75i
>>350
ということは、朝ラッシュの緩急比率をもっと急行(通快)よりにしても
問題ないということだな。なら、完全に緩急を1:2(各停10、急行系20)に
してしまえば、もう少し急行系の混雑を抑えられるということか。
353名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:10:37 ID:jDo5BlOF
根本的なところで勘違いしてるやつが滝沢に出現してるね。
354名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:34:01 ID:G/JAZTBr
>>242
シーズンダイヤにかかわらず、普段から休みとってる人のあいた仕業のぶんは、
休日出勤者だけじゃなく、早出・居残りで対応してんでしょ。
会社に1泊2日して3・4日分働く事もあるみたいよ。残業代がいっぱいもらえて、ウハウハとか聞いた事ある。
355名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:37:00 ID:G/JAZTBr
ホント、ゴメン
>>342だった。
踏み切り逝ってくる
356名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:34:28 ID:Rf94324q

>>352
他線を元に計算らしきものは示されたそうだが、
混雑不均等よるデメリットがより強く出る
一方で朝だし各停がいるので早くはならない。

>>349
現実的な選択肢と言いたまえ
どうせ誰も真似できないのだから
357名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:25:11 ID:2+1VP8UL
8052の海がわの幕 各停が出てなくて真っ白だった
358名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:32:44 ID:SLxywi3a
緩急1:2にしたら各駅が下高井戸混んでやばくなる。
朝、烏山の客はみんな各停利用してくれよ、新宿到着2分しか差ないんだからさ。
359名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:36:16 ID:QRAF8O5b
この前、相模原線で5扉の編成を見たけど、これって1編成だけ?
本線には来ないのかな?
360名無し野電車区:2006/05/05(金) 19:22:07 ID:n5QKaR1u
動物園にいたような。。。。。<5扉
最近、6000の5→4扉改造の5コテ+5コテ。
これが決まって準特急にいるような・・・。
でも4編成しかいらない、昼間の特急には入らない罠
361名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:22:27 ID:PNEQv8cq
6021×6が相模原、6022×4が動物園線。6023+6024は本線運用
362名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:23:29 ID:oGGZiWGC
新宿1番線に柵ないよな。
363名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:07:38 ID:cR6S3ZKF
>>49-50
6043Fも確かに電子警笛の音が変わってるね。
こちらも変わっている7002Fと同じ音みたい。
テスト仕様なのかあるいは本採用で他車に波及するのか注目だね。
364 ◆k9030NsnC2 :2006/05/05(金) 21:09:52 ID:MLc5gHS9
>>358
利用してる。けど間に合わないときがあるもので。
6:51発は新宿まで待ち合わせないし、土曜は座れるし、さて、明日は座って(ry
365名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:15:41 ID:oGYCEFK3
俺の友達は、国領ユウザで烏山乗換、明大下車だってさ

俺は幡ヶ谷から座って明大下車♪
366名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:47:14 ID:DOqCb5EF
何故つつじではなく烏山…
367名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:56:18 ID:oGYCEFK3
なんか、つつじ接続は混んでて嫌で、各停は八幡山待避がウザいので烏山乗換と言ってたような
368名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:09:47 ID:oGGZiWGC
新種別マダー??
369名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:17:41 ID:oGGZiWGC
相線スレに区急という情報があったが、
釣りなのかな?
370名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:45:06 ID:HJJOqQch
化け急(高幡不動以西、都営新宿線内各駅停車)を新種別にした方が
いい気がするな

通勤急行でも良いんだろうけど、休日にも運用があるし

ただ、幕車に関してはコマ数が現状でいっぱいいっぱいな罠
6000は新種別につかせないで、7000以降の幕車はLED化???
371名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:57:40 ID:gkSsImpj
マニアには楽しみなのかもしれない種別の多さ、普通の人にはとっては大変なんだよ。

むやみに増やせば良いってもんじゃない。
372名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:04:00 ID:HJJOqQch
さあ、ここで特急の北野、分倍河原停車で準特急の発展解消と、
快速の廃止(急行、通勤快速格上げもしくは各駅停車に格下げ)ですよ・・・
373名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:09:07 ID:J95Jd0sI
>>372
特急の北野の停車、準特急の分倍河原通過で特急に統合でしょう。
374名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:04:11 ID:D7ehrTF0
>>371
確かに、わかる人は苦労しないけど、わからない人は種別が増えるのは良くないな。

未だに準特が急行より速いか遅いかわかってない人をよく見るのに…。
375名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:14:24 ID:bVRLtEKf
調布で準特が4番に先について遅れてる相線快速を待つ間、
準特と快速、どっちが新宿に先につくの?
と駅員や車掌に聞いてる人がよくいる。「待ち合わせてからの発車」と案内されると快速のほうが早い気がする
376名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:30:16 ID:c1oW2/V1
ヤバい
今つつじ最終先頭
半ズボン氏(ピザ)が笹塚から乗ってきた
なんかフツーのオサーンなんだけど、スクールカバンもっとる
下が半ジーバン・上は制服の半シャツに半セーター
なんだこれ
とりあえず漏れ下高井戸で降りる
他に仲間はおらんか?
377名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:34:09 ID:wg3oA+mR
笹怩チて書き込めるよね?
378名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:50:32 ID:6EiOi0sV
>>374
東武だと急行より快速のが早いからな。
379名無し野電車区:2006/05/06(土) 06:50:15 ID:xgD/gPpp
>>373
運用数が増えるからダメ。
また、どうせ増えるなら笹塚も停車。
380名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:25:06 ID:Xua5dhn4
>>379
運用が増えるのは確定じゃなかったっけ?
その分北野ー京王八王子の区間運用を無くせば問題ないと思うが
381名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:37:27 ID:U+Iekmkp
>>375
上り快速が下り府中方面の列車の通行のため調布駅に進入できずに待たされ
るために遅れるのだから、先に快速を通すようなダイヤに出来ないのか。
382名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:48:47 ID:bVRLtEKf
>>381
夜の上り橋急・化急も同じっすね。橋本時点で2分遅れ、必死に飛ばしてきても調布場内で足止めされて結局調布に数分遅れ。
383名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:50:17 ID:xgD/gPpp
>>381
そうすると過走余地がないから下りがノロノロでしか調布駅に進入
できないので、かえって遅れる。
384名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:20:52 ID:hm8/rK8Q
>>375>>381
土休だと上り快速の進入が先で、下り各停が場内待ちということが多いけどな
385名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:26:13 ID:NC7yrYRl
>>380
停車駅2駅増で確実に特急は4→5運用になるが
北野〜京王八王子各停が不要になるメリットがある。
同一ホーム接続を取るための本線折り返しもなくせるし。

>>379
笹塚停車のメリットが全然ワカンネ
386名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:38:46 ID:9tFf4f24 BE:39604133-
>>385
都営新宿線との接続
387名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:47:22 ID:8F/sZaoB
調布では一部切り替え時間帯を除くほとんどの場合、
上り急行は下り各停の後に進入、快速は各停の前に進入するように
ダイヤが組まれてるはずなんだが。
夕方以降の急行(快速)は基本的には全部各停の前だし。
388名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:47:32 ID:bVRLtEKf
>>383
下り特急だと相線各停の入線が先で場内Rで止まったあと場内YY→出発Yで到着なので当然のごとく特急、急行とも発車が遅れる。で、急行の橋本折り返しが遅れて…以下ループ
389名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:49:48 ID:bVRLtEKf
387
上の続きだが、
相線急行が遅れてくるので、下り各停が先に出る→更に遅れる
390名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:55:10 ID:/RunjR6q
>>386
新宿で接続してるからいいじゃん。
391名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:23:22 ID:D9cvj+sK
>>390
新宿で接続って・・・
確かに都営新宿線が新宿着いた際に’調布より先へは3番線からの特急を・・・’
というケースも多くなっているが

ただ、笹塚単独でもそれなりに利用者はいるし考慮してもいい気は個人的にはする
392名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:33:09 ID:gMvQ79oy
ID 流れを読まずに快速10両化。
393名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:34:24 ID:VVvh/NV0
>>383
過走余地って必要?
1番・2番とも、調布への進入時は相模原下りに流すようにしておけば
相模原上りと衝突するはずないよね
394名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:36:53 ID:bVRLtEKf
でも、実際相線上りが進入しているあいだは1場R→YYなんだが
395名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:45:23 ID:UcNJd/+y
今さぁ8000系本線準特に乗ってるんだけど、ブレーキのとき時々カクカクするんだけど、やっぱ相方が違うと良くないのかな?
396名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:56:55 ID:hbLrEy+4
>>393
もっと配線の勉強が必要。

相模原線上りと本線下りで早着しそうな電車の方を先に通すように
一応柔軟な対応はしていると感じる。
そもそもあの構内構造と今のダイヤで電車を手前で停まらせずに
動かすのは不可能。
397名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:37:20 ID:NC7yrYRl
>>391
だから現状の接続がそんなに言うほど悪い?
398名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:50:33 ID:KCToa795
>>397
悪い。平日夕方なんか最悪。
上下とも新線直通の意味がないくらいひどい。
399 ◆k9030NsnC2 :2006/05/06(土) 16:17:27 ID:kYrv7XS0
各停が全部新線に入ったらどうなるんだ?
意見も富む
400名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:21:36 ID:K0DPh02o
>>399
それは新線新宿止めって意味で?それとも各停=新宿線直通?
401名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:25:13 ID:bVRLtEKf
新新宿止めは無理だろ
402名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:45:22 ID:ogBPtZti
>>398
それはそうだが全部特急系に接続してしまうのも考え物では?
かわりに明大前通過、調布での優等接続無しなんかも視野に入れないとまずいような気がする。

夕方笹塚から帰る身としては現状のようにゆったりと調布まで行けるのはありがたい。
403名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:57:29 ID:cqPUkGx6
第二の急行・快速作ったらどうかな?
・・・・明大前-下高井戸-八幡山-仙川-つつじヶ丘・・・・
これで現状の快速を廃止できそう。
404名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:58:16 ID:8F/sZaoB
平日夕方の接続は確かになってないといえばなってない。
(下りで言えば、新線新宿発16:49,57、17:26,46、18:05,25,45の、化け急直前の各停が死んでる。
 準特急停車は暗にこれへの接続要求だと思うのだが)
この関係で、都営新宿線内で実質10〜11分も間隔が開いてしまう場所があったりする。

上りで言えば、つつじ始発各停と準特急を接続させれば…という考え方はある。
だからつつじヶ丘行きが恒常的にある時間帯について言えば準特急停車要求はないでもない。

ただ、それ以降の準特急と快速を笹塚で接続するのは非常に考え物な希ガス…
405名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:09:00 ID:th59FnNj

          l~l       !゙ゝ          ,、              /'ッ       .l゙'j
      i.... ―".゙‐'ー'''l   !│,,,,         i"./           i"〈........-、   | i′ ...、
      !――j .l'''''''''" ('''゙゛ ,,,.../         .,! /   ,-i、 .i..、  .l゙ ,,........、 .} ......「 ―'、..l..ヽ
       ...........! ―-ィ   ̄ ! ! ,,..-‐''''i     | l゙ .'|. l .l .l  | | ../ ./   .! .!  !ー'i. /'''j | .゙'i .l
       .! ―ッ ,i''''''''′  |│ ! -'''''"    ./ /   ゙l .! .ゞ゙ ! | ..l,/   ,| .l゙   .i! l゙  !.|  .l .!
          ,..-│|,、    i! |            / ./     ´   ,l"/     ./ ./   ./ i′ .| !  !,ゝ
       .|゙,i'''''l .i _゙"-、 / i′.,、     / /        / ,i′    .,i'゙ /    l .i!.i、 / |
       .! !....ゞ,| ゙ゝl゙ │/ .く,`゙'''''''''i ヽ/      .,,/../     ./゛./     l゙ l`.l_´ /
       `―'"     `'"   `゙'''''''''′         ゙‐'゛     ゝ'"     .`  .´


406名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:53:54 ID:NC7yrYRl
>>404
なるほどね。
本線新宿発高尾山口各停を2分ぐらい早発させて都営からの直通急行に
笹塚で接続させた上で八幡山まで逃がし、都営直通各停を5分程度早くして
笹塚まで準特急から逃げる、なんて事はできないの?
昔の夕ラッシュ本線各停は八幡山で逃げて通過待ち、なんてよくやっていたんだし。
407名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:14:11 ID:K0e7H0gr
日中の都営新宿線あぼーんするなら特急笹塚停車は賛成
408名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:15:53 ID:K0e7H0gr
少なくてもラッシュ時以外は都営線からの直通を橋本まで持っていく必要性なんか
無いよな
409名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:23:39 ID:NC7yrYRl
>>407
IDが惜しいw

それはともかく、そこまで都営線に意味がないと考えるなら、
ますます笹塚停車は意味ないような。
>>406だと無理なのかね?
410名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:13:24 ID:bVRLtEKf
>>404
そもそも、日中の橋本行急行直前の各停は新線新宿止めで死んでいる。新宿線内では、やはり10分程度空きが出る。

そして、京王側が日中と夕方のパターンに大差ないので接続の悪くなる各停が出るのは仕方ないかと。。
411 ◆k9030NsnC2 :2006/05/06(土) 20:47:31 ID:kYrv7XS0
>>400
全部直通にしてしまおうって話。
でもそれは複々線ができたらの話かもしれないが・・・
でもそうすれば各停の利用率が上がって京王にとってウマー!?
412名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:58:55 ID:VsuttOwJ
>>411
ただ、無意味に八王子市内まで各駅停車で都営線直通電車を持っていっても
仕方ない罠

あ、京王線でもデジタルATC採用するんだっけ??
だったら話は変わってくるな
413名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:43:41 ID:qqEdjwlZ
414名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:23:27 ID:QLLN57qI
俺は鉄ヲタじゃない音楽ヲタだ あらゆる路線の発車メロディで最も古く作曲されたのは京王線らしい 日本で言うとこの江戸時代後期に作曲された 作者はフランツシューベルト
415名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:27:22 ID:YAzP6dqN
各私鉄の地下鉄直通の主な種別

京王‥急行・快速(新宿)
小田急‥多摩急(千代田)
田都‥急行・各停(半蔵門)
東横‥各停(日比谷)
416名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:30:13 ID:YAzP6dqN
だいだい地下鉄直通は優等。
日比谷線直通(伊勢崎・東横)は各停だが、18m車が理由だと思われ。
417名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:36:18 ID:V4mXccjb
>>399
都営車が京王八王子入れなかったような気が
418名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:44:28 ID:hm8/rK8Q
>>415
東上線や目黒線は無視ですかそうですか
419名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:16:42 ID:4lCsRF/l
>>416
常磐線各駅停車は無視ですか・・・

どちらかというと俺は地下鉄乗り入れと聞くと各駅停車の方をイメージするけど
あとは、田園都市線みたいに優等と各停入り乱れか


420名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:20:16 ID:4lCsRF/l
>>417
でも、幕にはちゃんと京王八王子が用意されてるけど
京王八王子のトンネルは地下鉄ではなく長大トンネル扱いのはずだし
より限界の狭い地下鉄で桶なら何の問題も無いと思うけど
421名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:38:30 ID:gwFvP1of
>>420
ヒント:車輌交換
422名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:01:08 ID:kxGoLVWg
とはいえ、都車は京王線新宿・八王子に入れないのは、今までのダイヤとダイヤが乱れた時の代走状況みれば明らか。

ただ、新鋭10300はサイズ的にはクリアしているようだ
423名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:05:23 ID:Fpr5jBzt
ただ、各停を新線入れるというなら高幡か高尾山口行きにするという手はあるんじゃないか

高尾山口は都営車が年末の終夜運転で入るからOKなんで(休日の急行本八幡→高尾山口は京王車だよな)
424名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:22:12 ID:kxGoLVWg
土休日の791K(本八幡→高尾山口)は、知る限り一度しか都車代走してない。

曙橋〜市ヶ谷で立ち往生があった翌日、都車代走だった
425名無しでGO!:2006/05/07(日) 02:22:19 ID:kGY3JZUb
何でも良いから、昼間の快速を10連化汁!
426名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:26:04 ID:IhuuOjfQ
425が2両分の電気代、車両整備費を持って、さらに下高井戸で日中時間帯に
ずっとボランティアでホームで見張っていてくれるってことなら良いんじゃないの?
427名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:37:07 ID:Ro5paCAs
>>422
10-000は京王八王子に入線出来るだろ。
新宿にはR100があるが最近出来た京王八王子がわざわざ狭く出来てるとは思えん
・・・と、普通は思うだが。
428名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:45:00 ID:xXGPejnL
>>427
車両限界でしかモノを見ないのか!?
429名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:54:13 ID:kGY3JZUb
昼間出番の無い9030の為にこんな運用はどうか?
朝   橋本・京王多摩センター〜大島・本八幡(通勤快速・急行)
昼   橋本〜新宿(快速)
夕〜夜 橋本〜大島・本八幡(化け急)又は橋本〜新宿(急行)
これなら少し運用本数減らせるだろ!
下高井戸は終日監視員がいるから大丈夫だ!
 
430名無し野電車区:2006/05/07(日) 03:19:53 ID:Ro5paCAs
>>428
10-000は高尾山口までは入線してるし、10-000に京王八王子幕が入ってるのは知ってたから今まで入線くらい出来るもんだと思ってた。
京王の事情は知らんが何か北野〜京王八王子の一駅間って特殊な設備とか有ったっけ?
物理的には難しく無さそうに思えるんだがな。
431名無し野電車区:2006/05/07(日) 04:15:59 ID:GwzgFwfn
>>430
都車は地下にもぐるのが怖いんだよ。
432名無し野電車区:2006/05/07(日) 08:23:47 ID:kxGoLVWg
地下鉄車両なのにぃ
433名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:02:28 ID:Fkzu7eOp
今は使ってない旧初台駅のホームが見えるよ!一度で良いからホームに入りたいよ!
434名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:04:29 ID:8vLd2h1k
>>428
じゃあ、電波??
435名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:01:06 ID:VGfpcnDV
(京王)
8000系=244
6000系=200
7000系=190
9000系=84
(井の頭)
1000系=75
3000系=70
436名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:07:44 ID:shsXK71e
433 はケチ王厨♪
437名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:07:00 ID:P2ta3giD
>>434
ケチ王の地下は都車出すの電波が怖いんだよ!
新線だけはいやいや対応したみたいだけど。
438名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:11:25 ID:shsXK71e
ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪ケチ王クオリティ♪
439名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:20:51 ID:Ex0waWvY
確かに>>438のような電波を出されたら都交通局も八王子乗り入れ
したくないよなw

>>428
正解きぼん
440名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:25:00 ID:tN0hk3KJ
聖蹟のキーホルダーが売り切りたのはどうして?
441 ◆k9030NsnC2 :2006/05/07(日) 17:36:30 ID:l2ntPMwe
>>399
長大運用になることもあって難しそうだ。
442名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:54:28 ID:wppEZXD2
>>437
でも、京王八王子の地下区間よりも、相模原線内のトンネル(若葉台―永山、多摩センタ―京王堀之内)
のほうがよほど長い気がするが
443名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:37:41 ID:QuxFBXBJ
新しい方が優れているって神話があったけど、最近何か違うように思えてきた。
9030に最初に乗って一瞬かっこいいと思ったのだけど、よく見ると貧相な感じ。
妻面の窓もなくなって、陰気な感じもする。ブラインドもなくなって窓もはめ
込みありだし。
戸袋窓もある8000,7000のがいいね。6000はちとガタツキだからパスだけど。
444名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:50:00 ID:wppEZXD2
京王に限らずどこでも、コスト削減が謳われてるしね

バブル絶頂期の8000系と比較すること自体が間違っていると思う

個人的にはブラインド廃止は大賛成だけど
陰気というけど、曇りの日や夜間でもブラインド締め切っている方が
よほど陰気な感じがするし

オンボロ6030を追い出しているんだから良いんじゃないのか?
445名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:03:08 ID:Ex0waWvY
>>444
別に京王に限った事じゃないけど、本当にあのE231ベースの
車両はろくなものがないね、9030といい10-300といい。
目に見えないコストダウンは推し進めるべきだが、見えるところまで
露骨にコストダンしているのはどうなんだろ?

>ブラインド廃止は大賛成
夏には日差しの遮りが甘くて、冷房の利きが悪いんだな、これが。
ドア窓の遮光はいいんだけどね。
で、窓が開かないとなると、事故などの支障で停電があると
すぐ蒸し風呂になって大問題。

>>442
結局誰も真相を知らない。知ったかばっかだよねw
446名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:54:36 ID:qKrKfcH3
9030って窓開かないの??
E231ベースにしたって最近は窓が開くわけだし
447名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:09:03 ID:6G/xeE9K
>>427>>432>>437>>442

[ヒント]運〇取〇実〇基〇
448名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:14:22 ID:4Xfh77Ww
>>443
まあ9000は京王の人からも、微妙みたいなこと言われてるからね。しかし低コスト化は時代の流れと言うものかと。
449名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:19:24 ID:Ro5paCAs
>>447
だからその程度じゃん。
わざわざ入線させる必要も全く無いがな。
450:2006/05/07(日) 20:25:42 ID:8p6UMDK6
じゃあ最初からしゃべんなカス
451名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:38:26 ID:Ro5paCAs
>>450が見えないんだが・・・
452名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:50:00 ID:aUCUoxrm
>>443
6000の窓のガタガタ、昔はもっと酷かった。
特急同士で擦れ違うとき、凄い音が・・・
453447:2006/05/07(日) 22:32:29 ID:6G/xeE9K
>>449
いや、「その程度」どころの話ではないぞ。
運〇取〇実〇基〇を改訂するには、〇土〇通〇臣の認可が必要だ。
都営線の電車を八王子に入れても、完全に安全だという裏付けがなければ認可は貰えない。
今の運用で都営線の電車が八王子に入らなくとも全然問題ないのに、わざわざ金かけて認可を貰う必要あるか?
454名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:41:18 ID:6G/xeE9K
質問です。
7000系って、他の系列と違って、内装や外装、走行音等、仕様が車両ごとに違う様に見えますが、
なんか細かい分類ってあるんですか?
455名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:45:55 ID:fbqWCc+4
明日の遅延予報……頼もう
456名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:47:55 ID:VGfpcnDV
多摩急増発マダぁー?
457454:2006/05/07(日) 22:57:25 ID:9X5S22Ef
すみません。
色々検索したら出てきました。
ありがとうございました。
458名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:03:13 ID:1c98kMpI
ボルスタレスは安全上好ましくないんだけどね・・・・と知り合いの検車の人が言ってたね。
9000はデザインが悪いよね。。。。マイチェンの時に何で顔は変えなかったのかと
459名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:35:01 ID:ITh+d9Ho
>>458
流行の正面非対称(非常口を端に寄せた形)にするか、地下鉄直通を考慮しないのなら
正面非貫通にしてほしいな
460名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:06:21 ID:CdKkBhsu
京王は5000系
461名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:10:52 ID:Pit1S9Z3
>>453
ない。入線したとしても安全だとは思うが。
で、>>450は何か言ってんの?見えないんだが・・・ひょっとして見えない方がいい?
462名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:34:32 ID:sY8thcWz
8010F+8210Fって入場してんの?最近見かけない(滝沢見ても運用に入っている様子がない)けど。
出場してきたら8000系10連口の側面英字無し種別幕車は全滅か(厳密には8701の海側が英字無しに戻されているので全滅ではないが)。
8000系10連口のシングルアーム&英字入り種別幕ってあっという間に普及したな。
分割特急にしても英字無し幕車に遭遇することの方が珍しくなったよ(もう残りは11Fと12Fだけみたいだし)。
463名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:20:48 ID:KU+GbC9m
>>455
列車によっては、7〜8分の遅れが出ると思われ。
明朝は、いつもより1本早い急行で出勤します(w

連休明けで、久しぶりに混雑する電車に乗って体調を崩す→急病人発生…とか。
あとは、やはり連休明けで会社に行くのがカッタルイので、乗降時などの
動きが鈍化する→停車時間の増大→遅延 っていうパターンかと。
明日は曇りの予想だから、降雨の影響はなさそうだけど長期の休み明けに
大きな遅延が発生するのは、例年の通りでしょう。
あとは、そろそろ「五月病」の時期で、新年度の新しい生活に馴染めなかったり
でグモが多発するのもこの時期。
464名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:29:17 ID:2/yFE5oM
9000系って、何か小田急線くさいと思うんだけど、漏れだけ?
顔もそうだけど、内装の木目風の灰色板が妙に小田急線感を醸し出してるというか。
コストダウンの時代でいろいろ共通化しなきゃいけないつらさはあるとは思うけど、せめて内装とかくらいは何とかして欲しいと思った。

9000系は5000系のデザインを継承してるとか言われてるけど、6000系の方がまだ百倍は5000系に近い気がする(ニガワラ
(いや、6000系のデザイン好きなんだけど)
465名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:48:15 ID:OwAauhpQ
ハイハイ
さっさと死んで
466名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:27:50 ID:ugcQqFoL
当社では、福知山線事故を受け、ATCを導入するとともに、
本年度増備分の9000系より、先頭車の動力車化を図ります。
編成は以下の通りとなります。

9300-9050-9500-9550-9450-9600-9650-9900-9000-9350
Mc M' T T M T T T M M'c

なんていう話はないのかな・・・
467名無し野電車区:2006/05/08(月) 04:24:21 ID:I3yN3XT6
相模原線に特急は走ってますか?あるなら停車駅も教えてください。
468名無し野電車区:2006/05/08(月) 04:47:09 ID:HrB2+xMJ
天皇誕生日の頃に臨時があるのみ。
停車駅は明大前、調布。
469名無し野電車区:2006/05/08(月) 07:28:51 ID:jLLF8b94
>>468
八幡山にも停まるだろ、それ。
しかも多摩セン止まりだし。

まあ>>467は滝沢内を隅々まで見なさいってこった。
470名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:05:11 ID:+ilim5tw
都心ターミナルを含む区間が複々線なのは、京王だけ。

すごくないか?

by東武利用者
471名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:33:55 ID:hSwn52eX
東府中に、急行が停まる理由がよく解りません。競馬場へのアクセスなら、開催日に臨時停車をすればいいと思うんだけど。
472名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:50:50 ID:QpVB+ED1
そんなこと言っても、停車を通過にするのは無理でしょ?
日中は各停のみ&開催日臨停なのだから文句無いのでは?
473名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:53:13 ID:1h4+kqaE
今8時7分?くらいに高幡不動を出た急行乗車中だけども、
混雑により5分程度遅れてるらしい。
いつもより早い電車でヨカタ。
474名無し野電車区:2006/05/08(月) 09:49:39 ID:Uhdr2YM/
朝のNo.67だっけ?9032Fの通勤快速なんだけど、桜上水で乗客を押してた。押してもなかなかドアが閉まらなかったみたい。
475名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:11:15 ID:Qx3QUOPA
現在8分遅れ
476名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:22:11 ID:OkzLouh4
>>471
確かに、平日朝ラッシュや夜は「無駄だな〜」とは思う。
逆に休日の日中にコンサートへ行く時に「急行なくて不便〜」とは思うけど。
477名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:19:43 ID:YLwtt885
>>463
すごいな、遅れ時間予想までばっちりw
478名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:19:11 ID:J8skYT/V
>>477
つうか、利用客が遅延予報をしないといけない電車ってw
479名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:46:39 ID:jLFTZUYU
京王線で、VVVFインバータ制御装置を搭載した省エネルギー型の車両9000系を30両新造するほか、
既存の7000系車両24両についても省エネルギー化のための改修を行います。これらについてはバリアフリー化にあわせて実施します。
 〔2006年度の整備予定〕
  ○車両の省エネルギー化:〔新造〕京王線9000系車両30両              〔改修〕京王線7000系車両24両


ふーん
480名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:48:53 ID:6C6BoLB1
公式サイトにはまだかかれていないが、日経リリースで発表済。
481名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:01:26 ID:V3+8xyLD
京王からの都営直通車は10連固定しかつくらないのかな?
482名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:15:35 ID:J8skYT/V
483名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:24:06 ID:KVk0dJao
70両って言ったの誰だ?
ちょっとは期待してたのによぅ
484名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:46:48 ID:KtfxMmM5
京王線で一番栄えてる駅
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147010794/
485名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:34:21 ID:jLLF8b94
新宿1940の特急の7-1に絶滅危惧種wがいる
486名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:29:06 ID:PmFyRKdr
>>443
確かに安っぽい感じはするね。
号車札や、編成番号などがシールになっていたり、目に見えるところまでコスト削減してるみたいですね。
487名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:47:53 ID:FlXW1YtO
あと3〜5年は6000系の都営直通は続きそうだな。
488名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:48:10 ID:qV7k+aiB
>>486
別に悲観すべき事だとはおもわないが。

むしろ目に見えないコストダウンの方が怖い。
偽装マンションの例じゃないけれどね。
489名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:03:36 ID:Zp57dFtp
9000はいつまで続くの?
そろそろ新型になっても‥。
490名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:15:27 ID:KKwrCo5R
30両って10両3編成確定なのかね。
省エネといっているからすべてT車だったり……

2両*8は、既存の9000系の増結、残りの14両は8020に増結…
491名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:22:57 ID:XYzNnJar
>490では8020用のT車1組が余る件について。

今朝の遅延は予想を超えてた罠。
1104急行が明大前時点で9分半遅れ。
(まあ急行は〜新宿で帳尻合わせをするのであるが…)
492 ◆k9030NsnC2 :2006/05/08(月) 22:23:27 ID:N3XmRqgS
>>471
府中駅の立体化前、長編成化で府中のくだりホームに列車が納まらなくなりしばらく東府中に下り線の緩急接続を振り替えたから?
ソース・50年始
493名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:23:38 ID:XYzNnJar
って計算ミスってたw

残り6編成との運用がややこしくなりそうだ。
494 ◆k9030NsnC2 :2006/05/08(月) 22:27:17 ID:N3XmRqgS
>>481
>>487
とりあえず10両固定運用の6000から置き換えるのかね。
495名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:27:20 ID:w/iU+o5z
>>492
ヒント:府中基地
496 ◆k9030NsnC2 :2006/05/08(月) 22:29:44 ID:N3XmRqgS
>>495
ぐぐったが関係がわからん
497名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:49:43 ID:7XisulDu
>>492
東府中で急行は昔から競馬場線接続で、特急の通過待ちだけだったと思うが
498名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:50:47 ID:w/iU+o5z
>>496
歴史の勉強してくれ
499名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:51:19 ID:w/iU+o5z
ということで
500名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:51:50 ID:w/iU+o5z
500
501名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:10:24 ID:InPPnbmP
9030の10両3編成は6030の8両3編成と置き換えじゃない?
これで乗り入れ16編成中15編成が10両にできるし。
桜上水泊のK車を0(T車を4)にして大島泊のK車を3にすれば
10両でも入庫できるし。
502名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:14:52 ID:kpeYa6kK
2005年度で一括50両発注、うち20両は2005年度入線、残り30両は2006年度入線。

・・・って、かなり前に既出だったわけだが。。。
503名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:15:27 ID:cObR0cul
笹塚で折り返せなくなる
504名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:16:45 ID:mh/ellQ7
06年度分は東急車輛なんかね?
505名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:20:11 ID:9/UzntDz
9000って側面のドア部分の出っ張りがなんか見栄え悪いよな。何とかならんのかね?
506名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:22:12 ID:vXsFDYJW
>>503
日中急行は本八幡・大島〜多摩センター・橋本で京王車10両
日中快速は本八幡・大島〜多摩センター・橋本で都営車8両

これで万事解決
507名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:25:55 ID:es14KRso
先日営業で新宿線使った時に新津and東急ダブル製造の10-300乗った
こんなのあったっけ?
508名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:26:56 ID:gXyBQHGD
>>506
相模原線やつつじ、烏山から京王線新宿直通の優等が無くなったら暴動ものだと思うが
烏山あたりは小田急に逃げられるぞ
509名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:34:42 ID:Zp57dFtp
都営直通は、各停でいいんちゃうの。
510名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:52:22 ID:XjyU/jqf
今日も9032Fは、地上No.67運用だった。
9030Fは省エネっていうんだから、6030系10両よりも電気食わないんだろ。
都側がよく文句言わんな。
10-0008両と10-3008両を比べると000のがエネ食い?
調整はどうやっているんだろう。車両×走行距離以外の要素も入っているんか。
511名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:59:10 ID:vXsFDYJW
>>510
9030が都営直通してもどうせ一往復程度だし
512名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:32:00 ID:yCHaPUWE BE:118811939-
9030が30両増備するにあたり、そろそろ9030による京八乗り入れも考えられるなぁ…
513名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:38:26 ID:3TFFUh+Y
>>512
本線特急・準特急運用に就く必要が全くない
6030の10両固定扱いの6030やら2連の6430やらがまず特急。準特急には充当しないんだし
514名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:44:12 ID:lYhljrL+
>>513
7020や8000の6+4と共通にすればよろし。
515名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:17:45 ID:aGXkm++P
1977年製
6034F→9033F
6035F→9034F

1978年製
6036F→9035F
6037F→9031F(7000系更新完了後廃車?)
6038F→9032F(ないし運用増?)
6039F→?F
516名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:19:15 ID:aGXkm++P
7000系の更新はどうすんだろ
残る8連は09・12・13・14・15だが、14Fを優先?
517名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:21:34 ID:tk/3lw0q
7000系24両改修って順当に8連×3なのかな・・
518名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:28:16 ID:ZBnxkNYX
さよなら分割特急age
519名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:42:34 ID:TJdk2WPi
>>517
7001F(6連)
7002F(6連)
7003F(6連)
7421F〜7425Fのうち3本
の計24両だったり、
7020の10コテ2本+4R1本又は2R2本、
7204F〜7205Fの4R2本+8R2本などなど、色々考えられるな。
520名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:47:40 ID:aGXkm++P
色々は考えられない
製造年頭に入れてる?
521名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:50:37 ID:4lp1n/4M
つーか6連は全部更新済みではなかったか?
やるなら4連2本混ぜ込むくらいだろうけど>>520の問題から9,13,14と読む。
522名無し野電車区:2006/05/09(火) 06:59:15 ID:Z4c/neGs
都側は、300Rの故障で散々迷惑かけたので1往復のあさの直通に使う車両にケチつけらんないよ
523名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:05:06 ID:vbI6NmFL
京王は無理なダイヤで毎日都に多大な迷惑をかけている
524名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:17:53 ID:uwkSuGJc
数日前に、7714の各停京王八王子表示がちらっと見えた。放置の7014Fは一体どうなるのだろう。

それよりも、8010Fの相方の8210Fも気になるが。
525名無し野電車区:2006/05/09(火) 08:26:57 ID:7W7S4jdt
滝沢もここも自分勝手な妄想ばかりだな
526名無し野電車区:2006/05/09(火) 08:55:46 ID:04NupEOi
今んとこ12分遅延ですよorz
527名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:53:07 ID:OCpKG2Pj
これから梅雨だけど毎日この遅れが続くのか…
528名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:54:34 ID:mDZxc3/v
ケチ王妄想クオリティ♪
529名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:31:49 ID:aGXkm++P
このスレ、滝沢滝沢言い過ぎだと思うのだが、
あそこ以外に京王系のサイトはないのか?

あるいは、あそこの連中がここに書き込みすぎなのか。
530名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:34:30 ID:BErrIvPX
いま8連特急だか準特だかが走ってるくさい?
531名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:19:43 ID:RgaTeUJ5
この時間でも10分遅れ。“急病人対応”という理由を付けてはいるが。
532名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:45:10 ID:mNfNI2Bj
急行本八幡行き、笹塚駅における京王線新宿方面の各停接続なし。
京王線新宿方面は明大前駅で準特急に乗換え。
533名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:52:09 ID:mNfNI2Bj
で、その準特急は京王線新宿駅に5分延着。
534名無し野電車区:2006/05/09(火) 14:24:10 ID:ZNw2Gn3S
今朝、車内のアナウンスで「3分遅れています」と言っていた時点で、既に5分以上遅れていたのはココだけの話。
535名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:25:49 ID:8PDL2NzH
>>530
高尾山口9時36分が7000系8連準特だった、
その直後の各停が7000系6+4だったから遅れすぎて変更したのかな?
前回の改定でラッシュ後の8連特急準特はかなり減ったね、
その前はよく8020準特とか結構あったよ。
536名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:59:16 ID:4rEYxdDb
>>529
結局、そこが一番情報が集まりやすい&ROMが多いってことだろ
537名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:32:57 ID:ukIMpBPG
>>527
さすがに梅雨はまだだろう。
だけど、ここんところ梅雨みたいな天候だね・・・
538名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:47:06 ID:Z4c/neGs
滝沢のROMが2chで文句垂れてるってのがありえない。堂々と名前晒して書き込め、ってハナシだよ
539名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:36:01 ID:XPv0qVBD
>>531
この遅延のために下りの各停が桜上水までチンタラ走るハメに…
だけど田都よりはマシだ。あっちは20分延だし。
540名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:52:48 ID:lYhljrL+
っーか、なんだよあの滝沢の長ったらしいHNは
厨丸出しだな(w

>>538
ヒント:メアド必須
541名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:16:05 ID:Ueb9+ein
あの元ですら滝沢に書き込んでいるというのに…
542名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:33:23 ID:j8usfOC5
滝沢なんてまともな人は書き込まないって。
あそこはもう見たままのデータベース的な存在だし。
管理人も掲示板運営よりHPの方に力を入れているのは明らか。
543名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:38:20 ID:xEak30Bl
7000系・8000系が都営線内を走行したら、
どうなるの?
544名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:45:22 ID:Z4c/neGs
>>540
じゃあ聞くが

メルアド持ってないのにどうやって掲示板見るの?(プロバイダ、携帯)

tea cupはアドレス晒されるわけじゃないじゃん
545 ◆k9030NsnC2 :2006/05/09(火) 21:45:44 ID:J8prJvOu
>>543
どうにも・・・ならない。
7000は6000と仕様が共通、8000は都営乗り入れが考えられた
改造次第で乗り入れ可能。
但し7000はV化しないと都が電気食うからという理由で受け入れなさそう
546名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:47:05 ID:lYhljrL+
>>542
まともな人が書き込む板を教えて欲しいものだw

>>543
ATCがないので走れません。
547名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:54:04 ID:xEak30Bl
>>545
改造しない場合で。
改造すれば、何でも可能でしょうから。

>>546
ブレーキがかかって、動かないということ?
548名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:02:38 ID:vPkuajSJ
そもそもATCがどういう働きをするのかご存知ですか
549名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:04:13 ID:Fcp3e8eQ
>>544
普通の人は持ってなくても見られるけどね
多分見られないのは君だけだろう

現に私は見ることが出来る

>tea cupはアドレス晒されるわけじゃないじゃん
日本語もっと勉強した方が良さそうだよ
550名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:22:49 ID:j8usfOC5
>>546
たしかに。

551名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:35:02 ID:/GMrZ1XZ
今朝永山から乗った調布行き各停が10-300系だったからビックリした。
しかし折り返しの橋本行きは7000系に摩り替わってた。
552名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:47:02 ID:Z4c/neGs
>>549

勉強するのはそっち。
読解力がなさすぎる。アンタがメルアドもってるかどうかは議論の焦点じゃないし、俺は掲示板を見れないなどとは一言も言ってない。

これくらいは略しても分からないやつはいないだろ、と思って略したのが悪かったか。

要は、「インターネットの利用には、ネカフェなどを除きプロバイダか携帯会社との契約が必要。また、その契約をしたならメルアドは確実に一つは持ってるはず」
及び
「仮にそのメルアドがプライベート用で人に知らせたくなくても、teacupなら2chの様に打ち込んだアドレスを閲覧者には表示しない」と言いたかったの。これくらいのこと、わかってよ。
553名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:10:15 ID:Ueb9+ein
>>542
知識も根気も無いのにプライドだけは一人前か
只でそのデータベースの世話になってるくせに何を偉そうに
554名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:12:48 ID:w/0CQLIw
そんな議論が盛り上がっているにもかかわらずメアドを入れない人物が
滝沢にまたひとり・・・w

しかし毎回思うのだが投稿者名が自分だけ赤文字になってるのを見て
不思議に思わんのかね?
555名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:16:45 ID:lYhljrL+
>>553
つまり>>542はS(ryってことだなw
556名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:43:14 ID:rMyPbTQB
>>552
>メルアド持ってないのにどうやって掲示板見るの?
見られないと思うからこのように書いたんだろーが
見られると思うなら質問する意味がないが?

「ISPと契約する」=「メアドを持ってる」
とは限らない。大抵の人は「ISPと契約する」=「メアドを持ってる」だろうが
何でも決めつけはいかん。

表示はしないけど必ずしも安全とは言い切れないし。
まぁこれはいい。

>これくらいは略しても分からないやつはいないだろ、と思って略したのが悪かったか
他人にわかるように書けなかった言い訳そのものにしか感じられないが

×見れない
○見られない

やはり日本語を正しく勉強した方が良いのはあんただ。
557名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:56:23 ID:4uAif/c8
で、9000に等級製はあるの?擬装だけ等級とかはあったような気がするけど。
日射はちゃちいいからn
558名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:57:28 ID:3TFFUh+Y
朝の遅れを夜ラッシュまで引きずるとか他の路線ではありえない
559名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:59:31 ID:Z4c/neGs
>>556

見られない だと受動態混同するので、見れない でよい。少なくとも、掲示板では。

テユウか揚げ足とりうざいんだけど
人に文句いいたいだけなんじゃないの?
560名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:01:07 ID:/nuFG6Bk
>>556,559
見づらくてたまらん、どっかいってくれ
561名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:03:50 ID:0o9ysvic
追加、

1項目
それは質問ではない。背理法的表現。
「どうやって見るの?いや、見れるんだから持ってるはずだ」

2項目
決めつけ、というが
「メルアドをもってる【はず】」として、100%ではないという含みを持たせている。ちゃんと読め、カス

3項目
じゃぁ君はなんでここに書き込みすんの?よっぽど安全性は低いと思うけど。私は気にしないけどね。
562名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:04:48 ID:0o9ysvic
>>560
不当にケチつけられてるのに、そういうわけにはいかないよ。
563名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:51:02 ID:U5W9sByU
何か必死な人がいますね
564名無し野電車区:2006/05/10(水) 02:12:10 ID:a4vD32yI
>>558
スレ違いだが、京王以外では湘南新宿ラインが挙げられる。
湘南新宿ラインは、関連線区(埼京・りんかい線、宇都宮・高崎線、
東海道線、横須賀・総武線etc…)で朝に輸送障害があると、かなりの確率で
夕ラッシュ時まで遅れと運休が出る。また、朝に発生した輸送障害でその
抑止・遅延規模が大きかった場合は、関連線区は運転を再開しても湘南新宿
ラインはまるまる終電まで終日運転を取り止めてしまうケースもある。

そういえば、かつての橋本特急も朝にダイヤ乱れがあった場合、日中いっぱい
運休で夕方から運転とか、終日運休とかあったよね。
565名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:02:51 ID:Qfoi/kCJ
>>564
それはまだ理解できるから許せるんだよね。
中央線なんか何百キロも離れている篠ノ井線の接続乱れであずさに影響
→東京の快速まで影響、とかあるわけだし。
でも、京王の関係する線区なんてどんだけあるんだよ、しかも
走行距離は何キロなんだよ、という話。
湘南新宿ラインと同レベルでする話ではない。
566名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:05:09 ID:Qfoi/kCJ
そうか、542はあの「みたまま」にケチつけてた香具師か。
あそこで管理人にけちょんけちょんにされたからって、
こんな匿名掲示板でオナニーしなくったってw

どこの掲示板でも、一番えらいのは設置者。設置者の意向に添わない香具師が
弾かれるのは当然のこと。
567名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:28:57 ID:FAcN6xeg
ここも、レスしてる人数は滝沢とたいして変わらんとおもうのだが。
多くとも普段からレスしてるのは、20人以下じゃないかと。

毎回盛り上がるのは、ダイヤ妄想ネタと遅延ネタ。
複数スレがあるわけでもないのに、内容が一つに集中しすぎてる。

路線・車両板なのに、沿線の開発状況(調布の地下化とか)や、車両の話はほぼ皆無。
昨日、計画が発表になったんだから、それ絡みでもう少しレスがついても良いと思う。

これは、要するにそういうところには興味ない連中しか見てないって事じゃない?
568名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:15:41 ID:sYYn8XD4
最近9030が両方とも動いてるのを見ないような気がする。
569名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:35:16 ID:3M886LPJ
さあ雨だ。10分コースかな

5ドア改のやつ、珍しく新宿8:10の急行かな
570名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:24:03 ID:7scsKi4R
>>569
確かにNo5だね
571名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:12:28 ID:zW+m9Jpe
府中で人身事故キタ
準特急・各停が高幡で打ち切り回送に

OTZ
572名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:19:05 ID:kwewuBrX
府中駅近くで勤務。
今朝はやけに緊急車両のサイレンが多いなと思ったら人身時刻か。
そいや、9時過ぎ頃に激しい警笛が……。
573名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:19:59 ID:zW+m9Jpe
なんか高幡不動駅改札がすごい混雑
574名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:30:51 ID:zW+m9Jpe
振替乗車票持って多摩モノレールへ
北行きは立川から中央線に向かう人で混雑、自分は多摩センターから相模原線で都心へ
575名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:35:25 ID:OrbF+QIe
飛込んだのはオタキュー厨♪
576名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:50:40 ID:zW+m9Jpe
確実に動く小田急多摩線で下北沢まで出ることにした
577名無し野電車区:2006/05/10(水) 10:07:45 ID:sRUIxIMs
ヤバい大学に遅刻する
578名無し野電車区:2006/05/10(水) 10:16:51 ID:OrbF+QIe
そして今度は東急厨がオタキューに飛込むそれが東急クオリティ♪
579名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:01:31 ID:GYUo4JkY
今朝は人身発生前から上り急行で8〜9分の遅れが出ていた。理由は
“雨と混雑のため”だそうで。これに人身の乱れが上乗せされたので、
今日はまた夕ラッシュ時までダイヤと運用乱れが出る予感。
580名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:35:43 ID:wm22wy8v
>>575
>>578
人身事故発生を喜んだり期待したりとは最低だな
京王厨はこんな奴ばっかりなのか?
581PS3、ちと高い:2006/05/10(水) 12:57:04 ID:soh5hH8p
2005年度の決算説明資料

乗降人員
新宿‥前年比1.3%増加
府中‥前年比3.8増加
多摩境‥前年比21.8%増加
若葉台‥前年比12.5%増加

ちなみに減少駅情報は書いてなかった。

http://www.keio.co.jp/company/stockholder/results_briefing/pdf/2005_briefing_full.pdf
582名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:37:36 ID:GOhgBibB
またHPで(お詫び)やってるなw

しかし人身で鉄道会社が謝るなんて、理不尽な世の中だと思う。
583名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:45:10 ID:IvlwhYws
>>580
馬鹿東急坊が釣れましたw
584名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:42:50 ID:CqR2MwDw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000056-mai-soci&kz=soci

自殺じゃなくて事件かも?て事?
585名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:51:17 ID:qXKoll8l
D−ATC導入する気かね?

http://www.keio.co.jp/news/nr060508v01/index.html
1) 信号システムの抜本的改良
 JR福知山線脱線事故等を受けた国土交通省の技術基準改定に基づき、
曲線やポイントを走行する際の速度を制限するなど、さらなる安全性向上をはかるため、
京王線・井の頭線全線で自動列車制御装置(ATC)の導入による信号システムの
抜本的改良に着手いたします。
586名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:15:41 ID:nPhavACz
>>582
人身事故でお詫びじゃなくて、その後の運転整理についての不手際についてのお詫びでしょw
3日連続で10分以上の遅延だしね。しかも今日だって事故前に5〜8分程度は遅れていた。

ようは、連日の運転整理の不手際を詫びつつも、人身事故なんだから遅れたの勘弁してよというポーズだなw
587名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:00:27 ID:qvcQxBU9
遅れていなければ轢かれずに済んだってことか?
さいあく・・・
588名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:20:04 ID:YPVCq55g
自殺願望or他殺なのに何言ってるんだか
さいあくなのはてめーの脳味噌だろ
589名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:30:21 ID:5PMf+ES7
今新宿行きが遅れてないか?@明大前1929発
590名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:41:29 ID:gufKvnPB
新宿の百貨店を10年後くらいに建て替えたいとか社長が言っているみたいだが、
あの場所は、どの程度の高さのものが建てられるんだろうか。

ニュース源:建設通信新聞
591名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:59:36 ID:gufKvnPB
「新宿の京王百貨店は、デパートと言うには、安っぽく(高級でなく)、それでいて、総合スーパーよりは
高級で、京王ファンとして残念だ」、と書いてあるプロのマーケッターの記事を数年前に読んだ記憶が
あるが、「全部の百貨店が高級になってしまったら、もはや、それは「高級デパート」とはいえんだろ、
大衆デパートも必要なんだよ」などと考えつつも、想いは千々に乱れ、提携している阪神みたいに
デパートは大衆的でも「ハービスなんとか」みたいな高級ファッションビルがあってもいいじゃんとか
思ってみたりもしないでもなく、社長が「新宿西口の活性化が必要」と言っているらしいので、ちょっと
期待してみたりもするのだが、これまで期待を裏切られ続けてきたことからして、やっぱり、今回も
期待しない方がいいんだろうな、と考えなおしたが、でも、今の社長は、結構、有能っぽいし・・・・と
思ったりもして、そもそも、原点を顧みるに、「我々は京王に何を期待しているのか」、という極めて
primitiveな疑問への答えを出していないのは我々ではないか、ということに気づくわけで、いや、
そもそも「答えを出していない」のではなく、「答えを出すのを拒んできた」のではないかという
可能性にたどりついて、愕然とするわけである。
そもそも、京王という会社は、鉄道事業者であるべきか、小売業者であるべきか、デベロッパーで
あるべきか、という (書くのに疲れた。つづく。)
592名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:04:19 ID:ao/hmp1R
半分ぐらいにまとめて
593名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:46:31 ID:wkLj2PNq
>>592
禿同。
改行位置も変で読みづらい品
594名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:07:44 ID:gufKvnPB
(つづき)

「京王9000系は、通勤電車として、安っぽく(高級でなく)、最新技術の取り入れも
中途半端で、京王ファンとして残念だ」、という内容の鉄道ライターの記事を
読んだ記憶があるが、「全部の電車が高級になってしまったら、もはや、それは「高級」
とはいえんだろ、 9000系みたいな電車も必要なんだよ」などと考えつつも、
想いは千々に乱れ、京急みたいに外国の汎用品を使用してコストダウンとクォリティを
両立する方法もあるじゃんなどと思ってみたりもしないでもなく、社長が
「沿線価値の向上が必要」と言っているらしいので、電車の方にもちょっと
期待してみたりもするのだが、これまで期待を裏切られ続けてきたことからして、
やっぱり、今回も 期待しない方がいいんだろうな、と考えなおしたが、でも、
今の社長は、結構、有能っぽいし・・・・と 思ったりもして、そもそも、
原点を顧みるに、「京王の電車に何を期待するのか」、という極めて
primitiveな疑問への答えを出していないのは我々ではないか、ということに
気づくわけで、いや、 そもそも「答えを出していない」のではなく、
「答えを出すのを拒んできた」のではないかという 可能性にたどりついて、
愕然とするわけである。
そもそも、京王という電車は、インターアーバンであるべきか、郊外電車であるべきか
観光電車であるべきか、ニュータウン鉄道であるべきかという


(書くのに疲れた。つづく。)
595名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:10:53 ID:ao/hmp1R
俺のポコチンの包茎の具合はほかの人に比べてどうであるかという

(書くのに疲れた。つづく。)
596名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:24:22 ID:OrbF+QIe
↑ケチ王厨♪
597名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:26:10 ID:gufKvnPB
(つづき)
「京王沿線は、ベッドタウンとして、安っぽくも高級でもなく、中途半端で
残念だ」、という内容の住宅評論家の記事を読んだ記憶があるが、
「全部の沿線が東急か東武になってしまったら、こわいだろ。京王沿線みたい
な中途半端なのも必要なんだよ」などと考えつつも、想いは千々に乱れ、
東急沿線だって、最初は、都心に住む金のないリーマンが仕方なく住むところ
だった、とか、東武沿線にだって常盤台みたいな都市計画の本に取り上げられる
位の立派な住宅地があるじゃないかなどと思ってみたりもしないでもなく、
京王の社長が「都心回帰、人口減少の時代を迎えて沿線価値の向上が必要」と
言っているらしいので、ちょっと期待してみたりもするのだが、これまで期待を
裏切られ続けてきたことからして、やっぱり、今回も 期待しない方がいいんだろうな、
と考えなおしたが、でも、今の社長は、結構、有能っぽいし・・・・と 思ったりもして、
そもそも、原点を顧みるに、「京王沿線に何を期待するのか」、という極めて
primitiveな疑問への答えを出していないのは我々ではないか、ということに
気づくわけで、いや、 そもそも「答えを出していない」のではなく、
「答えを出すのを拒んできた」のではないかという 可能性にたどりついて、
愕然とするわけである。
そもそも、京王沿線は、ニューヨーク郊外の閑静なベッドタウンのようであるべきか、
インドのスラムのようであるべきか、ソウルの漢南のようなショッピングタウンと
高級アパートメントが混在した地域であるべきかという


(書くのに疲れた。つづく。)
598 ◆k9030NsnC2 :2006/05/10(水) 21:45:49 ID:jqO5is+V
列車無線って、時報はいるんだな。
久しぶりに車掌にかぶりついていたら7時になって聞こえてきた
599名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:00:49 ID:AhmoRw5b
ぬるぽ

(書くのに疲れた。つづく。)
600名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:01:20 ID:AhmoRw5b
キリ番バカ阻止
601名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:21:08 ID:0o9ysvic
長文うざいんですけど
602名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:25:08 ID:OrbF+QIe
ケチ王厨♪
603名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:19:43 ID:sYYn8XD4
今夜の橋急は6034F、6035F、9031F、9032Fと揃ってたな。
604名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:27:21 ID:soh5hH8p
今年度導入される9000の30両は、
いつ頃来るのかな?
605名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:32:33 ID:Z31MuuA5
>>591
真面目モードになった時の元様の長レスでも見て書き方覚えろハゲ
606名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:37:27 ID:soh5hH8p
自己紹介乙。
607名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:12:35 ID:C4+czJ9P
俺は鉄道の詳しい知識無いよ。
車両がちょっと好きでここに来てただけ。
元は挑発的な言葉は別としてまともなこと言ってるんじゃないの?
608名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:25:51 ID:B20lUi7k
>>605
マジメに書いていること何てあったっけ?
>>607
当たりはずれが大きすぎるのが難点
>>585
何を今更w

>>598
20年ぐらい前は、その時報を車内に流していたことがある。
京王八王子7:02発通快の発車待ちでよく流れていて、乗客が
一斉に自分の腕時計をチェックするのが恒例になっていた。
609名無し野電車区:2006/05/11(木) 06:40:29 ID:6x8J16as
>>598
実はNHKラジオを無線で流している…。
放送を再送するのは著作権法云々。
京王のコンプライアンスはぁ〜(r
610名無し野電車区:2006/05/11(木) 09:38:39 ID:6kh6W5gu
さっき初めて新しい9000系乗りました!なんかちゃちい〜〜。特にドアわきの椅子とのしきり板!パネル貼っただけ、みたいでがっかり
外側の白色LEDがもの悲しげに輝いてました…
611名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:28:45 ID:vVylh/Rj
時報なんか流すと、遅延がばれる。

2分くらいなら、時計がズレてる、と思う人もいるンじゃないかな
612名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:39:22 ID:gz+KUXMB
>>609
電波法は?
613名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:57:38 ID:Sf6pdJxe
昨日の府中駅での人身事故の件だけど。。。
---------------------------
自殺とかには見えなかった。
転落して動けなくなった感じだった。
女性が転落したとき、助けようとホーム淵に
駆け寄ったけど、電車がもう30m手前くらいまで
近づいててもう何も出来なかった・・・
電車が女性の上を通過する瞬間ゴッて音がして
あとは周りの悲鳴がすごかった。
なんというか、本当に悪夢。
-----------------------------------
階段脇のホームが狭くなっている所で、若い女性がおじさんにぶつかって、
「キャー」と叫びホームより転落。おじさん(&付近の人々)はホームか下を覗き込んでいました。電車がホームに来るまで、
1分近くあったと思うのですが、、
もし、女性の転落場所が、新宿方面へあと15メートル行ったところなら助かっていただろうと思うと。
あと10秒早くブザーを押すことが出来ていたらと思うと。
なぜ、女性が避けられなかったのか、不思議です。転落時、打ち所が悪かったのか?
ー-----------------

落ちた場所がレールとレールの間ならば、
車両と下の間に入っていれば助かったりしないんですかね?
どのくらいのスペースがあるものなんですか>鉄ヲタの事情通の皆さん。
614名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:10:14 ID:MD/1K3xt
相変わらずつつじヶ丘から新宿寄りのダイヤがクソなんだが、
桜上水や笹塚は有効活用できないの?
615名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:22:42 ID:Vbs6YMC+
>>613
ふと思ったけど、当該の準特急が入ってくる前に4番線に各停が
入ってきて、準特急の退避で停車してたわけだよね。
転落してから電車がホームに入ってくるまで1分あったなら、
退避中の各停の車掌が、異変に気付いて防護無線発砲できたはずじゃないかな
と思った。
616名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:25:23 ID:cGZbf3zD
そのぶつかったやつも氏ねよ
617名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:25:47 ID:w9kzxdrf
>>613
レールの間よりも、
ホーム下の退避スペースに逃げられなかったんだろうか。
618名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:32:35 ID:Sf6pdJxe
>>615
ふむふむ。
確かに分倍河原よりの階段で転落があったならば、
その時に各駅停車の車掌のいる場所はその転落箇所に近いはずだから
なんとか出来たような気がしないでもないな。
でも京王線の車掌って全自動システムが原因か分からんけど
緊張感の無い仕事しているから何が起こったとしても気が付かない気がするorz
619名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:42:06 ID:Sf6pdJxe
誰かおっさんの写真とか撮って無かったのかな。
カメラ付きケータイがあるんだからこういう時こそ使って
そして殺人犯を逮捕しなくちゃだよな。
620名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:09:18 ID:XyBj9MwZ
階段脇のホームが狭くなっている所で、
若い女性がおじさんにぶつかって、
「ぬるぽー」と叫びホームより転落。
おじさん(&付近の人々)はホームから
下を覗き込んでたけど、電車がもう30m手前くらいまで
近づいててもう何も出来なかった・・・
電車が女性の上を通過する瞬間ガッて音がして
あとは周りの悲鳴がすごかった。
621名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:10:39 ID:lVSqVdCj
禿げしく(ry
622名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:14:53 ID:T19T0+kR
>>620
2chだからって何をネタにしても良い訳ではない。
623府中駅で事故にあった女性本人:2006/05/11(木) 16:17:09 ID:lVSqVdCj
>>622
大丈夫。
祟りますから>>620は1ヶ月以内に同じ事故に。。。
624名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:28:11 ID:XyBj9MwZ
なんだ自殺なんじゃん
「線路に下りてしゃがみこんでいた」って
読売朝刊より
625府中駅で事故にあった女性本人:2006/05/11(木) 16:29:39 ID:lVSqVdCj
>>624
えーーー?
その朝刊見てみたい。。
あっぷしてちょんまげ。
626名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:42:19 ID:XyBj9MwZ
http://www.vipper.net/vip39671.jpg
みれる?

つーかその名前じゃお前さんがひかれたことに・・・
627名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:44:15 ID:77O9Gd1H
結局ソースのない状態で語ってもしょうがなかったって事だな。
だいたい今はホームに監視カメラあるし。
628府中駅で事故にあった女性本人:2006/05/11(木) 16:48:26 ID:lVSqVdCj
>>626とおっちゃんを呪う。。。

いや、>>626よわざわざ乙
629名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:14:31 ID:/CV9KmSf
>>619
そのおっさんをオヤジ狩りのターゲットにしたい人の数→
630名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:16:30 ID:JIC7JkAq
あれは自殺じゃないよ。
キャーって言ってホームに転落。
気絶寸前だったのだがウツラウツラとフラフラながら顔をあげちゃった。
あのまま気絶してれば助かったのかもしれない。。。
心よりご冥福お祈り捧げます。
631名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:35:34 ID:BCZCyPt8
そのおっさんは今ごろ何食わぬ顔してビール飲んでるのかなぁ
632エロリーマン:2006/05/11(木) 21:07:58 ID:mvkNwQVa
今乗ってる下り各停の若いレチなんだけど京王のレチにしてはやる気ありすぎ
小田急レチ並みの歓呼あり
しかし京王のレチって「側灯オーライ」なんか言うか?
下高井戸でそうやったけど
633名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:09:41 ID:sWgOrag9
歓呼があるからやる気がある。。。。東急が最強だな。スレ違いsage
634 ◆k9030NsnC2 :2006/05/11(木) 21:59:12 ID:+PQpz6A/
>>608-612
へぇ。NHKラジオの時報かどうか明日のって確認する。
確認方法は、自分の音感でw

突然流れてくるから運転士とかびっくりしそうだな。
そういえば9000のTIMS(?)の時計と時報の時計がずれていた。
635名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:02:31 ID:tjABAER8
東府中の急行通過マダー??
※競馬急行除く
636名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:15:30 ID:YSm+pD1F
>>632
「側灯、よし」だろ。
昔は「側灯、滅」だったのに、いつの間にかに変わってた。
637名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:21:19 ID:gIe5sBWH
×歓呼
○喚呼
638名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:58:16 ID:sWgOrag9
さて新型車はいつ出るのか?来年から9000を辞めて出してもらいたいものだが。
とりあえず、日射はちゃちいから辞めて欲しいんだが、東急か近畿辺りきぼん
639名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:13:54 ID:mqJkOZbK
京王はここ20年くらいは東急、日車だけだよな。
昔は日立製もあったけども


今に新津製とか出たりして
640名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:19:24 ID:pIIVrU1p
なんか駅での人身事故が起こるたびに、それがどんなに本当の意味での事故でも、あるいは誰かに突き飛ばされたとかでも、必ず被害者を叩く馬鹿が現れるのな…。
見るたび本当にイヤになるんだが。
641大平警報発令中!:2006/05/11(木) 23:50:22 ID:PO2bYGoW
ID:mqJkOZbKはウンコ臭い童貞便所マニアの大平なのでスルーだろ
642名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:57:23 ID:vauE/SKZ
つーかその府中のおっさん、それからどういう行動してたんだろ?
シカトだったらムカつくな・・
643名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:01:09 ID:pHDpoAK/
ホーム狭すぎ、階段の横とかに人がいると黄色の上(外)
を歩かなきゃいけない駅とか怖いよ、
しかも楽なのかあそこで待つ人も結構いるから困る。

よくデカイ駅とかに「この付近で立ち止まらないでください」とかあるけど
京王には必要な駅がないのかな?
644名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:10:35 ID:zvnpHl14
>>609とか
今から10年位前になるが、毎朝、8時5分ぐらいに、「京王ニュース」と称した、京王全線の
運行情報が無線で流れていたのを何回か聞いた記憶があるが、今でもやっているのだろうか?

こんなやつです…
♪ピンポンパンポン
♪ピンポンパンポン

午前、8時5分の京王ニュースをお知らせします。
8時2分現在、京王線、上り、51??列車は、明大前駅を2分の遅れで発車しております。
下り、????列車は、調布駅を定時発車しております。
午前、8時5分の、京王ニュースをお送りしました。
645名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:15:46 ID:7l4oARQ+
遅延があたりまえなのでやるだけ無駄です
646名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:28:31 ID:jcqmUo8T
>>639
現存車では既に日立車はないはず。一時は先頭車=東急、中間車=日車だったんだけどね。
9000系を作っているうちは新津とかありえないから
647名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:46:26 ID:K9/R6FyI
>>613
>階段脇のホームが狭くなっている所で、若い女性がおじさんにぶつかって

目撃された方はこちらまで

府中警察署
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/8/fuchu/index.htm
648名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:48:45 ID:iDPD0J4r
>>647
若い女性がぶつかったんだろ
おじさん全く悪くないじゃん
649名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:57:48 ID:7qQ86bkG
>>648
おじさん?
650名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:59:10 ID:vQX/YE3d
>>648
目撃証言集めておっさん取調べしてみなきゃわからないね。
ぶつかって転落となれば科学的な検証を行って過失、故意の有無も
調べる必要が有る。
651名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:59:52 ID:XQp+vLy4
と、登校拒否気味の中学生が申しております。
652名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:03:54 ID:iDPD0J4r
新聞は自殺だしな
653名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:30:41 ID:8yOdcG/6
本当にその新聞は信用できるのか?
別に読売が嘘新聞と主張する気はないけど、例えば警察がやる気ゼロでテキトーに「自殺です」って発表してたら、新聞側としては信じるしか出来ないし。
そうなると後で報道内容が変わるって事もあり得ない話ではない。
654名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:28:51 ID:7+Qr8pvE
ダイ改で多摩センター始発は減ってしまうのだろうか…
655名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:49:40 ID:VqUDZVQF
>>643
>「この付近で立ち止まらないでください」
少なくとも烏山・明大前の新宿方面ホームの足下に表記あり。
他にもある駅は多かったはず。
656エロリーマン:2006/05/12(金) 07:32:19 ID:ZBsMnQf4
>>636
いや側灯オーライだた
側灯オーライなんて言うからJR東海かとオモタ
しかし昨日のレチはかなり良かったなぁ…ウホッではないからあしからず
657名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:54:24 ID:Is9dXU3Z
幡ヶ谷で急病人age
658名無し野電車区:2006/05/12(金) 10:27:03 ID:GQBjAfcB
根本的には京王はホームが細すぎるのが悪いだろ。
10両対応で多くの駅でホーム伸ばしたけどさ、無理矢理細く伸ばしてるし。

充分にホーム幅を増やしたのは、明大前の井の頭線上部だけ。
安全対策を唱えるなら、ホーム幅問題に取り組んで欲しいね。
金がかかるけど、ホームの細さが乗降遅延の原因でもあるから
安全対策のみならず遅延対策にもなるし。

特に明大前の井の頭線上部以外をなんとかしる。
659名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:15:52 ID:IWCaLDml
公表済の、おもいやりぞーん乗車位置目標設置が
未だにどこの駅でも行なわれていない件について。

車両側へあんなステッカー貼り付けて、車内の見てくれが台無しに
なったことと引換えに効果が出たならまだしも、以前と全く変わらないので
中止してしまったんだろうか。
660名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:27:53 ID:NLwALHkK
>>659
おもいやりぞーん乗車位置目標設置

こんな公表されてたっけ?
661659:2006/05/12(金) 12:35:49 ID:IWCaLDml
>>660
ttp://www.keio.co.jp/news_release/newsr2005/nr060123v01/index.html

4.優先席の乗車位置の表示 優先席の位置をわかりやすくするため、
各駅のホーム上に優先席の乗車位置目標表示を4月以降順次設置します。

662名無し野電車区:2006/05/12(金) 13:15:23 ID:sSEt06g7
>>659
4月以降順次導入だしねぇ…>乗車目標
とりあえず「あれ?印が増えてる」てのは渋谷くらいかなぁ。
井の頭線は緑とオレンジと両方付けるから、すげぇゴチャゴチャしそう。
663名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:02:08 ID:7uqh1U0b
>>660
思いやりのこころの向上の為6月より

・運転台のある車両をすべて(2両編成の八王子側を除く)女性専用車とします。
・残りの全車両、全席を優先席とします。

※優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。

664はじめ:2006/05/12(金) 20:16:19 ID:sN6s2PhR
また今日も複々線厨が暴れてますねw

今の京王のしている事を見れば、女専以外のアンチは全員、
本質的には意味の無い投資複々線厨だと理解できようwwww
665 ◆k9030NsnC2 :2006/05/12(金) 21:44:04 ID:RGWjgdP7
>>644
へえ。知らなかったよ。

今日確認しようと思ったらブラインドを明大前に到着するまで閉められてしまった
仕組んだ?(w
666はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/05/12(金) 22:13:13 ID:45nd0Ry/
余裕の
>666get!!!

低脳ニートな愚民共よ、喪舞いら部屋に籠もって磯野貴理子タソでヲナニーばっかりしてんなよ。それではごきげんよう!
667名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:59:34 ID:XYddomWi
快速急行マダぁー???
668名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:46:37 ID:SK4dR7v/
「快速調布行き → 急行橋本行き」のこと?
669名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:48:05 ID:OlzeApRb
いや、「快速つつじヶ丘行き→急行橋本行き」のことかと。
670名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:52:03 ID:V6nGa+K3
いや、「快速仙川行(ry
671名無し野電車区:2006/05/13(土) 07:33:07 ID:aVSp19O+
>>667
快速、急行ともに終日運転されている京王では無理との結論だったような

本来今の準特急を快速急行としようとしたが、誤乗防止で没になった
672名無し野電車区:2006/05/13(土) 08:04:45 ID:SVWm8mr6
準特って…

充分誤乗要因になってるかと。
673名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:01:22 ID:+i0O0pSo
>>672
どうせ分倍と北野に停まるか否かの違いじゃん。
674名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:21:13 ID:bUAbFtX2
>>673
準急と勘違いされるんだな、これが。
675名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:37:53 ID:hQbY/bnP
駅名キーホルダーの聖蹟桜ヶ丘は相変わらず品薄ですか?
676名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:42:39 ID:RIvMKxtv
代田橋〜芦花公園くらいまで駅前のショボい駅が大杉
積極的に再開発汁!
677名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:58:49 ID:G1DUSbj9
基本的には行政がやることだろ
678名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:09:22 ID:KeTEcTuh
代田橋に自動精算機おいてくれよぅ。
679名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:03:23 ID:/h0T9EBK
駅名キーホルダーは再生産するらしいからね
聞いた話によると
680名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:57:08 ID:QS4ataQW
単線化マダぁー???
681名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:11:50 ID:BsUqV+N1
>>676
芦花公園は再開発中でしょ?
>>643
特に今工事中の八幡山なんて階段の横が狭すぎ。
一応「この付近で立ち止まらないでください」はあるけど。
682名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:23:09 ID:9niTvWKM
>>674
藻前だけなw
683名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:46:21 ID:YsL1HcCV
新宿1541の快速が7854+7853の編成だったんだけどこれって珍しいの?
684名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:00:28 ID:Nq/mt3Cv
さっき新線新宿に初台方から来た電車が折り返し回送になったけどこれは競馬急行か?
685名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:07:59 ID:0jeJbRc5
>>683
8000系4+4の代走だね。
休日は滅多に見れない編成だから、時間があったら撮影しておくと良いかも・・・。
686名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:21:19 ID:oWvKEhKG
昨日乗った7201Fの自動放送が壊れたみたい、昼は調子悪そうだったけど夕方は
ウテシがしゃべってた。
687名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:55:14 ID:MG5nLWZf
>>682
誤乗が多かったのを知らないんだ
テラカワイソスwww
688名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:59:24 ID:9niTvWKM
>>687
どこをどうしたら誤乗できるのかさっぱり。
そんなに誤乗が発生するなら特急を分倍と北野に止めて
両方特急にしちまえ。あ、正論かw
689名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:37:49 ID:MG5nLWZf
ヒント:近隣民鉄
690名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:53:21 ID:9niTvWKM
>>689
じゃあ、特急なんか誤乗しまくられだね。
たかが八王子までで特急料金払ってられるか、とか
なんでロングシートなんだとか着席保証じゃないんだとかw
691名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:11:24 ID:bUAbFtX2
ID:9niTvWKM は準急という種別を知らないようだw
692名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:20:56 ID:1xpQLnd/
>>688
誤乗が多いのは知らんが、誤認は多いだろう。準特急を略して準急ってね。

まあ準特急を準急と略しても、特急の次に速いと思ってる人はいる。
693名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:10:30 ID:YsL1HcCV
>>685
そうだったのか・・・撮っておけばよかった。
どうもありがとう。
694 ◆k9030NsnC2 :2006/05/13(土) 22:01:57 ID:WPF93IM0
今日は女性運転士に当たったわけだが。
695名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:47:16 ID:bv78PY3v
>>694
だからって気持ちよくなるものでもなかろうにw
696名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:22:28 ID:SVWm8mr6
ひさびさにレールランドいってきました。というわけで駅名キーホルダーの状況を。

売切は「入荷待」とあり、再生産はするようです。

以外は売切の駅(全てを記録したわけではないです)

京王線新宿 若葉台 聖蹟桜ヶ丘



# Bトレ5000と8000も残数が僅の模様。
697名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:31:09 ID:0FJRk79Z
東武の快速(3月で廃止)のイメージで京王の快速に乗ると驚く
698名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:54:41 ID:sJfue5aj
急行‥急いで行く
快速‥気持ちがよいほどに速いこと

言葉の意味だけで判断すると、
どちらが上位種別か分からん。
699名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:10:49 ID:Y6DiFdrc
ではなくて
快には速いという意味もあるので
快速は 速度がはやい という意味です
700名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:13:43 ID:yMJIIr+B
はしのえみ阻止
701名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:53:18 ID:YKCKZMX6
京王線の特急は特急料金は要らないのか?と聞かれた。
JRしか通ってないところに住んでいれば、当然の質問なのか?
702名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:24:09 ID:LhfhgWlw
>>696
報告乙です。売切分は再生産といっても時間がかかりそうだな…('A`)
703名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:32:27 ID:z2otX4nT
>>701
国鉄しか走ってない所に住むただの田舎もんです。
本当にありがとうございました。
704名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:48:10 ID:9fEFG4pM
>>695
あのブレーキ扱いは感動もんだぞ。
ぎりぎりまでブレーキを我慢し、スパッと止める技は男のウテシでも
なかなかできない。

ただ、時々見切りを間違えオーバーランするんだけどねorz
705名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:53:33 ID:VlJnuhxU
8010Fがそろそろ復帰するみたいだな。
今後の10連の入場順って前回の検査時期から考えると8011F→7025F→8012Fというところで落ち着くのだろうか。
706名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:46:07 ID:jhazi6oJ
現在の特急を「超特急」または「快速特急」にした上で準特急を「特急」
に改称するか、京急が快速特急を快特としたように分かりやすく準特急を、
例えば「準特」みたいに明らかに特急とは別の列車というのがわかる呼称に
してほしい。
707名無し野電車区:2006/05/14(日) 05:34:24 ID:g/up6tCJ
>>706
初めて「快速特急」という言葉を聞いたとき、特急と快速の間(つまり特急より下)と思った漏れが居る訳ですがorz
そもそも快速特急って、政治的な理由で捻出せざるを得なかった用語なのでは?
(某駅に特急を止めろと政治的圧力→でもその駅はあまり利用客が見込めない→快速特急作ってその駅飛ばすことで逃げた)
結局のところ現状(準特急あり)が一番マシのような気もする…。
準急と間違えられるのはイタいけど。
708名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:17:52 ID:kCbt9FxY
>>706
種別呼称のインフレ反対、分倍と北野にも停まるから「準」がつくってだけでいいじゃん
もし特急と準特の停車駅格差が大きかったと仮定するなら準特だけをいじってくれ
709名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:25:37 ID:Sfkhtl3/
笹塚上りホームの新宿方にヲタがいる
三脚なんか使うなよw
710名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:09:47 ID:O1kGUd/c
一脚でいい。一脚で。
711名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:24:59 ID:NHjJoukx
特急の分倍河原、北野追加停車で準特急発展解消で良いじゃん
712名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:05:17 ID:cVzqAAPN
今日も7000の4+4快速走ってる。
つつじ1201頃?の橋本行。
713名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:39:14 ID:XCiNMHpQ
三脚の上にちょこんとコンデジが乗っかってたら笑うな
714 ◆k9030NsnC2 :2006/05/14(日) 13:48:47 ID:mGljrH9q
>>709
烏山なら運よければ同車種同士のスレチガイが見れるってのにそんだなお前ら
715名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:10:04 ID:F8Y7EX8Y
>>709
さっき、笹塚を通ったがいなかったな。

>>712
7203+7204
716ちょいと通りますよ:2006/05/14(日) 15:33:40 ID:waqSL/g5
10日の府中グモ、俺はその場にいた。状況は、準特急到着直前、退避ホームに各停が入ってきて、少しした時。
準特到着のアナウンスがあって、俺は分倍の方を見ていた。反対ホームには下り急行が停車中。 と、何やらおばさんの慌てた声と、バサッと言う音。
悲鳴とか、そう言うのは聞かなかった様に思う。 何だ? と見ると女の人が線路に落ちている。(自ら降りたのか、その辺は見ていない。)
丁度背中をこちら側のホームに向けたままで、線路の間に内股で座り込む形だった。 俺「何やってんだ、危ないなぁ。」とか普通に心で思った。
次の瞬間、間もなく入って来るであろう準特の事を思い出し、分倍の方を見るともう既にカーブを曲ってきていて 編成の半分程が見えている。
先頭はもう直線に入っていたように思う。 俺は声も出せないで落ちた女の人を見る。
女の人は線路の間から動いていない。助けを求めるとか、そう言う事はせず只ジッとして其処に座っていた。
おばさんの声が「誰かっ、」と一層慌てるが、俺の身体は動かなかった。ただもう、見ているだけ。
それでも思考は助けたかったのか、思い出した様に非常ボタンを探すが、それは既に押されていた。 赤いランプが光っているのは見た。
で、もう一度女の人を見て、全く動いていないのを見て、確信した。
「マジかよ」と。
その後はもう時間の流れが遅かった。 ブアーブアーブアー、何回か警笛が鳴って、そして「ガスッ」っと鈍い音。 その瞬間、俺は身体ごと顔を背けていた。
悲鳴が上がったかも知れないけど、俺の耳には届かなかった。
そして車輌は止まり、ホームにはヴーヴーというブザー音が鳴るだけだった。
これマジな話。誰かに話して楽になりたかったけど、誰にも話せなかったので
此処で吐き出します。ごめんなさい。
717ちょいと通りますよ:2006/05/14(日) 15:34:15 ID:waqSL/g5
俺はその時反対ホームに停車していた下り急行(前から4〜5両目付近だと思う)に乗っていて、 上りの線路側に背を向けて座っていた。
発車のためドアが閉まり、その直後に警報が鳴り始めた。
何事かと振り返って上りのホームを見ると何人もが入ってくる準急とは逆の方向、つまり停車している各停側に全力で走っていた。これがなぜだかわからない。
とにかく入ってくる準急から逃げているようにも見えたので、てっきり上り準急が脱線でもしながら進入してきているのかと思った。
俺はそのとき携帯でメールを打っていたのだけど どっかから「早く誰か助けてあげて!」っていうおははんの声と
突然鳴り出した非常ベルが聞こえてそのとき初めて人が線路に 転落しているのに気が付いた。
すぐホーム淵に駆け寄ったら女性、というか女の子(と思うくらい若く見えた)が 俺のいたホームからほんの3、4mくらい先の線路上に横たわってて
このままじゃ危ないと思って、線路に降りようかと電車を見たら もうすぐそこまで来ていて、
とても線路に下りて助けられる状況じゃなかった。
このとき女の子は持っていた傘を杖代わりに立ち上がろうと言うそぶりを していたように思う。
回りの乗客は皆大騒ぎでなんか怒鳴っていたけど何を言っていたのか わからない。俺も「逃げろ!」と叫んでいたように思う。
もう駄目だって言うとき皆その周辺から逃げ出して、俺は その周辺に取り残されるような感じになってしまって その瞬間を見てしまった。
電車が女の子の上を通過するときゴッって音が鳴って 女の子は電車の下に吸い込まれるように消えていった。
つか、なぜか目をそらせなかった。見なければよかったと今更思う。
この瞬間回りの客はキャーとかあーとか絶叫してて 俺もなんか頭抱えて叫んでたような気がする。
そのあと女の子がどういう状態になってしまったのか わからない。
俺は準急より先に出ることになった各駅停車に乗って行ってしまったのでその後の状況をしらない。
助けられるもんなら助けたかった。でも無理だった。女の子が落ちてから1分も時間はなかったのではないかと思う。
少なくともおばはんの声で俺が気づいて、女の子が轢かれてしまうまでに20秒も掛からなかった。
718名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:54:23 ID:hjSRTCrW
>>771
シンプルに一部の急行は
新宿〜桜上水は代田橋を除く各駅に停車で八幡山・仙川停車として
日中〜夕方の馬・動物以外の急行は
新宿〜調布間毎時6本
府中以西は毎時3本(平日夕方は八王子発着、それ以外は高尾線発着)
とすればいいんじゃない?

平日日中のダイヤとしては(全て最初の20分のみ)
新宿下り
特00(3)● 急01<橋>※● 03(1)山×● 03(4) 特10(3)[山]● 急12(4)橋★ 急12(4)<橋>☆ 13(1)● 17(4)
調布上り
急00本 05(4) 特09 急10※ 15(4) 特19
調布下り
特04[山] 05(1)橋 07(1) 急12(1)橋★ 特14 15(1)橋☆ 15(1)橋★● 17(1)山×
府中上り
特03 04(4) 特14 15(4)
府中下り
01(1) 急09山 11(1)山× 特19
といった感じで
凡例 種別:特…特急、急…急行、無印…各停
行先:無印…新宿(上り)・八王子(下り)・笹塚(新線)、本…八幡、山…高尾山口、橋…橋本
()数字…のりば(無印は下り2番・上り3番)、[山]…府中から急行高尾山口行、<橋>…調布から各停橋本行
●…当駅始発、×…高幡不動で車両交換することがあります、★☆…何れか一方を運転、
※…新宿〜桜上水間各停(代田橋は通過)・八幡山・仙川停車

[山]が府中から急行高尾山口行
特急高尾山口行き、府中からは急行運転(京急とかと同様)
特急府中行き、府中から全車両急行高尾山口行(小田急とかと同様)
のどっちが良いのかは知らないけど

こうすれば、相模原線さえ問題起こさなければ府中→新宿で遅延が10分未満に(w
719名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:26:00 ID:gs7ll7EQ
どこがシンプルなのかと・・・
720名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:19:20 ID:hjSRTCrW
>>719
種別が特急・急行・各停だけで
準特急・通勤快速・快速が不要

だからその分シンプル(w
721名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:34:18 ID:XCiNMHpQ
>>771に期待
722名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:12:34 ID:SurNF71d
京王の方向幕で、現在の通常ダイヤで使われないのって、
八幡山・飛田給だけ?
723名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:13:29 ID:zKdKRSaW
>>722
高尾は?
724名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:23:00 ID:n+0l7Ksm
>>722
八幡山は使いそうな気がする。飛田給は臨時直通列車とかで使いそう。まだ有効に使えない表示だが。
725名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:49:49 ID:QXFWQPSr
>>722-724
南大沢、京王八王子・橋本、高尾山口・多摩動物公園、市ヶ谷、岩本町、住吉、東大島、船堀、瑞江、篠崎

市ヶ谷と瑞江は都車であるけどね。
726名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:50:28 ID:KzHFJep9
>>725
市ヶ谷は定期運用では使うことないはずだが
727名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:52:49 ID:QXFWQPSr
>>726
ごめん。岩本町の間違い。
吊ってくる
728名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:08:33 ID:hjSRTCrW
>>725-727
市ヶ谷と瑞江は京王車にないって事?

岩本町は相模原線から京王線への直通最終で使っているとか
でも都営車で走っているかも
729名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:10:27 ID:3wpoNNQ5
飛田給なんて幕があるなんて知らなかった…
730名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:24:06 ID:3X1xwHRo
>>729
確かにあるよ
高幡?から回送で始発というのはあったそうだが、
行き先になったのはなかったんじゃないかな。
731名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:41:54 ID:O1kGUd/c
高尾、飛田給、八幡山は幕車についてはローマ字併記幕から加わった。
前のダイヤに八幡山ゆきがあったが全て都車での運転でした。
ダイヤ混乱時、八幡山ゆきにKTとして京王車が充てられた際、幕が無いからどうするのかなー
とよく思っていた…
732名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:46:28 ID:Y6DiFdrc
飛田給じゃなくて南大沢じゃない?
733名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:52:03 ID:QXFWQPSr
>>728
岩本町と瑞江はT運用だからK車は使わないってこと。

>>731-732
英字入りになって加わったのは、高尾、飛田給、八幡山。
その時ついでに南大沢フカーツ。
734名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:55:13 ID:SurNF71d
南大沢の幕、復活したのか。
南大沢行きができるのかも?
735名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:01:17 ID:GujCeP3i
>>731

どっかの鉄道系ブログに、八幡山行tKの画像があった。正面貫通路に貼紙というダサダサだった。
736名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:34:38 ID:F3DuIr0z
>>722->>733
・現行の6000(新ローマ字)幕にも、八幡山・飛田給・南大沢は入っている。
但し、これらの表示は本八幡の下に印刷されているので、指令機を改造しない限り、現状ではまず日の目を見ないと思われ。

・「高尾」の幕表示は、幕交換以後、2005/1/1の終夜で、7712Fが正式に高尾山口→高尾行となった際に出したことがある。(滝沢を参照)
終夜で、それ以外の高尾折り返しは、2006年終夜を含め全てLED車。
申し訳ないが、ダイヤ乱れ関係ではシラネ。

・7000の旧ローマ字幕(7006Fで使われていた)については、どうみても使い得ない幕が入っていると聞いたことがある。
「京王八王子・高尾山口」/「京王八王子・橋本」(側面で!)

・6000の岩本町行は、去年の多摩川花火でスジが乱れた際に実現した。橋本時点で、6739Fだった。(多摩センターで車交したらしいが)

・亀レスになるが、京王の新宿線型DS-ATC化がされるとなったら、9000の30両導入でどの6000が落ちるか、一層読めなくなってきた。
製造年度の面から、今までは地下車が落ちると言う専らの噂だったが、6030に付いているDS-ATCを温存することや、
性能で劣り、寿命も迫っている地上用6000(8連)の改造を避けるためもあり、地上用の方から落ちる可能性も一層否定できなくなった気がする。

当然、2両口は改造することになるだろうが、実質6410〜と6431〜の差がなくなる。
今更、再度改番をするのだろうか…。(そもそも、デハ6400に、ATCは積めるのか?)

それに、今回のATC化では、7000〜9000へも確実に手を加えることになる。
その際、ATC改造と同時に、クハ9750に貫通仕切を付け(運番表示も、当然取付が必要)製造時点では可能性レベルだった乗入仕様に、晴れてなってしまうのだろうか。
実現すれば、運用の幅も今より広がるし、またとないチャンスだと思うのだが…。

・7000と9000との連結は、7870-9700の間でしかできないと言う話もある。デハ7420がATCを積めないなんて事態が起こると…対応、どうするんでしょう?
737名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:48:38 ID:QYceWLQM
DS-ATCて...
任天堂カヨ
738名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:50:23 ID:hDsoUy+f
ケータイのカメラで横の写真撮ってここで晒したことあるけど
乱れで急遽高尾止まりになったやつに乗っていたことがある
8000の8両だった
739名無し野電車区:2006/05/15(月) 02:54:05 ID:gwAFNoFb
>>736>>737
DS-ATCのSはShinkansenなんで、在来用はD-ATCね。
ただ、D-ATCは日立製なんだけど日立に注文が行かなくて、D-ATCじゃないデジタルATCに
なるって話もあるんだけど。
740名無し野電車区:2006/05/15(月) 06:36:56 ID:gTysT+Gf
>>736
若葉台で6036Fが八幡山を表示しているのを見たことがある。ただ、これは英字表記幕の話であって、英字表記の無い幕は、白地だった。
741名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:49:25 ID:Uis51DSU
>>736
新宿線のと互換性あるとは思えないのだが。
無駄に乗り入れ車増やしても意味ないし。
742名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:35:42 ID:DstQEzBf
総合板の信号保安装置スレでも話題になっていたな。
別々の車上装置を積むことになるのではないか、という見方が強い。

>>736にあるけど、Mc車はどうなるのかね。
6410〜6417・6431〜6440・7421〜7425は中間封じ込めの可能性も?
743名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:01:47 ID:QyDsA+1R
Mcに限った話ではなく、Tcにも積載スペースあるのか?
別々の装置だと都車側にも対応が必要になるが、300Rなんてケチったもの作るところが、
「はいわかりました」で改造始めるとも、、、
744名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:58:21 ID:3CzGJTM/
>>739
保安装置は詳しくないんだが、新ATCが東急とメトロで違うように
D-ATCも都営とJRでは違うの?
ともかくこれで複々線造らなくても朝のノロノロは解消すればいいが。
745名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:06:31 ID:Mkkiq2zG
>>744
利用者が減らない限り、ノロノロ解消は無理だぼ。
746736:2006/05/15(月) 21:38:49 ID:F3DuIr0z
DS-ATC…新幹線と勘違いしとった…orz
確かに、D-ATCです罠。

>>742
馬ワンマンの問題が…(今は6416・6417専属)
あと、構内での入換が厄介になるかと。半固定編成にするなら、どうにでもなりそうだが。

>>741>>743
「新宿線型のATCを導入」と言うのは、当人の思い込みだった。公式記事にも、あくまで「ATC導入」としか記されていない。
そして、どんな新ATCを入れるのかは、現時点では諸説あると思う。

ただ、個人的に考えていることは、以下の通り。(この考えをもとに、憶測で「新宿線型のものを導入」なんて
記してしまったのだが。大変スマソ)
・新宿線上で使用実績があり、車両側の改造が最小限で済むこと(京王側は、それでも6030・9030以外の改造は
必須になってしまうが、都営側は無改造で済む。)を考えたら、わざわざ新種のATCを付けようとするか、と言うこと。
同一の保安装置にすることで、保守費用の低減・(やろうと思えば)一元化もできる訳だし。

仮に新宿線と同種のATCを付ける場合、最大の問題は、8000の誘導障害の可能性だが。
(7000のV車は、9000に準じたものなので、何とかなるかと。)
Tc車へのATC取付は、(新宿線と同種なら)クハ6880が既にやっているので、何とかなるかと。
747名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:30:56 ID:mrjbjt0t
>>745
それでも、今のぎりぎりまで突っ込めない前世代ATSよりは
マシになるんじゃね? 最も、D−ATC導入でまた実際にその通りに走れやしない
ダイヤ改定を企んだら分からんけどw

>>741
漏れは>>746の言うように、逆にわざわざ違う方式を摘む方が無駄というような
気がするんだが。それこそ、都線はATCを更新したばかりだし。
748名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:39:38 ID:gTysT+Gf
No.67に9030(6030)を入れてるのって、単なる車両不足じゃなくて、7000+9000の運用を極力避ける目的もあるのでは?
749名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:41:56 ID:6A0+SqIV
>>748
7424と7425を検査に突っ込む関係もあるかもね。
7423がこの前検査を受けたばかりだし。
750名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:00:26 ID:kNjpqJN/
>>118
やっぱ後ろより前の方が気持ちいいよね!
751名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:01:57 ID:uHAXd6BI
>>742
Tcに積まれた1台のATCを引き通してMc、Tc両方で使うことはできないのか?
752名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:04:27 ID:kNjpqJN/
あぁぁまちがえたすみません…_レ ̄|○
753名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:21:54 ID:YQex/sJL
754名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:47:16 ID:66mq4rbI
下高08:43発各停新宿行きが9032F
いつから各停にもはいるようになったの?
755名無し野電車区:2006/05/16(火) 09:42:26 ID:fC8/Z7+D
今日の京八−北野各停は久しぶりに7405だね。
756名無し野電車区:2006/05/16(火) 09:48:58 ID:fC8/Z7+D
間違えた、4両の7000系で7205Fでいいのかな。
757名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:27:19 ID:HUXhZ1Bt
明日、京王線に抗議乗車します。

区間 新宿〜調布

時間 18時から18時半までの列車を予定してますが、未定です。

私が久しぶりに平日にサッカーを見に行くので、せっかくだから、不満に思っている女性専用車両に抗議しようというものです。
そのため、どこに集まって、どの電車に乗ってっと言うふうに細かくは決めませんが、1人では乗りにくい方が多いとおもうので、できるだけまとまって抗議乗車をしよう!っという趣旨です。
私も会社帰りにスーツ姿です、会社帰りの方もぜひ抗議活動をしましょう!!
758名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:33:45 ID:o+bYQyze
>>757
キモ鉄ヲタ、乙。
女にもてない妬み満載オフですね。
759名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:29:51 ID:7yEVkJ3e
>>754
ムショ帰り乙w
760名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:34:03 ID:zr1g9bZg
>>757
東横沿線民乙
761名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:22:17 ID:66mq4rbI
>>759
そんな昔なのか?
松沢に籠もってたから知らなかったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:11:14 ID:3sMmm2Xj
>>761
松沢幼稚園にか。
ウチの姉貴がそこ通ってたなぁ
763名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:47:24 ID:lKGlR3al
松沢ってなんすか
764名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:12:30 ID:9szztYF8
ホームが狭い京王線では、安全のため、やはりホームドアが必要だ。

ホームドアを付ける→本線、相模原線でのワンマン運転が可能になる。→必要人員が半分になる
→つまり、列車本数が2倍に増やせる。(日中36本/h)運転。編成長は6両編成くらいでよい→
それだけの列車本数をこなすには、複々線化が必須→複々線実現。

特急・準特急が5分おきになって、しかも複々線実現。 ウマー
765名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:34:43 ID:Q8NYzSbH
>>764
釣りにしては下手だなぁ
766名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:50:20 ID:Ox9cPJU7
新宿にホーム柵を付ける際、ホームドアにする案があったが…
当たり前のように消え去って今の柵にケテーイ!した。
767名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:51:15 ID:+/VjKG5t
百草〜高幡の下り、激しく蛇行してないか?
3日連続乗っててそう思った。
768名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:33:31 ID:7yEVkJ3e
>>761
なら一生檻の中に入ってろwww
769名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:48:24 ID:i6zzv9Ar
>>767
フラット
770名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:07:28 ID:YFzs+o/0
>>747
京浜東北線利用者としての感じから言えばD−ATCはまだ高密度運転に不向き。
(ワースト値だけでブレーキパターンを引いているみたい。新幹線は通常のブレー
キ性能とワースト値の2本のブレーキパターンを引いている。)
誰が考えても新宿線方式に合わせた方が良いと考えられるが、政治的判断により
そういう非効率なシステムが実現しつつある。
(日立がD−ATCの設計内容を公開すりゃ良いだけの話なんだが)
771名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:33:13 ID:M/dZUmSe
>>757
鉄道営業法違反で検挙されます
772名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:39:11 ID:M/dZUmSe
>>757
男子が女性専用車両に乗車するのは鉄道営業法違反です

第三十四条  制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス
一  停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
二  婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室等ニ男子妄ニ立入リタルトキ
773名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:43:53 ID:lDiAxmZ8
>>757
係員に排除されそうになったら大声で「人権侵害だ」って叫ぶといいよ
774名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:47:43 ID:kBACPYLs
>>772
それ、たぶん検挙されない
憲法違反で無効とか言い出されたらめんどくさいから
775名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:11:56 ID:ZhfPlu47
>>757            ガンバレ!
776名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:15:36 ID:YQex/sJL
776
777名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:16:07 ID:YQex/sJL
キリ番バカ阻止
778名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:37:57 ID:M79QqXxn
>>777
GJ!!
779名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:46:45 ID:0MmMAe/o
各停 南大沢
各停 飛田給
各停 八幡山
各停 高 尾

通常ダイヤで登場する可能性の高い順に並べてくれ。
780名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:52:41 ID:G1l9d5PK
各停 高 尾
各停 八幡山

各停 飛田給







各停 南大沢
781名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:05:23 ID:iyTIjwBW
共産「京王様、お願いします」
京王「共産様、お願いします」
お互いに袖の下で握手!


P.S.「京王は、常陸も、大道も、日伸も、皆ヘタレ企業だと考えます。
京王の信号装置は、リレー1つからデシタルATCまで、全て共産で
トータルコーディネートいたします。だから共産は納入金額を安くせい!」
782名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:17:45 ID:ANF4VSJv
両性の本質的平等に対し、「営業妨害」を唱える椰子がいるが、ヤッカンに記載はあるんだっけ?

もし記載がなければその人は金払って電車乗ってるだけ、つまり単なる乗客。
783名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:50:19 ID:71FmtW+Z
>>764
っか相模原線なら普通にワンマン運転できるだろ
稲田堤とか稲城とかには現在同様ホーム中程にも駅員を配して
ドア扱いはホーム最後尾にいる駅員が行う。

こうすれば永山とかではこんどの急行が8両なのか10両なのかわかりやすいし
場合によってはひもかカラーコーンで最後尾を示しやすい
稲田堤はひもで封鎖できないし、上りの場合が(ry


そもそも要員数は増えるのか減るのかは知らないけど
784名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:20:14 ID:IC3P62Cy
妄想だが、現在も5ドアで残る6021〜6022Fは、再度5R×2本に組み戻して
狭軌化、井の頭線に転用していただきたい(朝ラッシュ時限定運用でね)
せっかくオールステンレスカーで統一された井の頭線に鋼製車が入るのは
難だが、20m車置換促進、乗降時間短縮、一両あたりの収容人数増大、
同線のラッシュ時の異常な混雑から考えれば、動物園線やら相線の区間各停で
のんびり走ってるよりはよっぽど有効だと思うんだけど。

6000系の5扉車の問題点の一つとして、従来車との相性も挙げられる。
例えば、JRの場合は従来車が4扉の中に6扉が入った。また、当時の
営団・日比谷線に関しても、従来車は3扉の中に5扉車。つまり、4(3)扉車の
乗車位置目標のどこに並んでいて、いざ6(5)扉車が来ても、整列を乱すことなく
多少の移動で均等に分かれる事ができる(奇数ドア同士・偶数ドア同士のため)

6000系5扉が急行系に運用されていた時も、一応限定運用は組んであったものの、
検査等で若葉送りにする時などは運用がイレギュラーになり、旅客案内上で
問題があったのかもしれない(4扉主力で5扉が稀に入ると、乗車位置目標に
並んでいる人の動線が錯綜する)そういった意味では、現状の井の頭線
(3扉と4扉が混在)もそうだが、井の頭線では渋谷なんかでは何ドア車が
来るか表示しているし、朝の明大前や下北沢といった主要駅ではホーム担当が
肉声で案内・誘導しているのでそれほど問題ではないかと。


785名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:29:42 ID:R+1hrPGk
まじれすするのもあれだが
井の頭の問題は改札口&通路の偏りが原因だから
ある程度はどうしようもないのでは。
渋谷も下北沢も明大前も全部最前部車両が近い現状ではどうにもこうにも。
むしろ着席率が下がってしまうから空いてる車両の客からは文句が出るかも。

ラッシュで最凶の時間帯でも4両目(吉祥寺側から2両目)は結構空いてる罠。
786名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:44:40 ID:VyoaC0vr
>>785
渋谷…建て替えたばっかだから諦める
明大前…ホームを渋谷方に大移動=出口を中間に寄せる
吉祥寺…ビルごと建て替えて(ry
787名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:07:32 ID:KZi0RFKO

おまんこ車両ワッショイ
788名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:19:56 ID:X6wxCNQ9
>>781
直接の企業どうしのやりとりだけなら市場競争原理が働くんだろうけど、神(銀行
・大株主)の声が降ってくるんでそれに従わざるを得ないのが実態。
社名が独立系っぽくても、本当に資本的に独立できてる会社は少ない。
789名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:56:36 ID:UgWNvgtz
>>757            ファイト!
790名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:52:01 ID:igptalqn
>>783
何釣られてるんだよw
791名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:52:12 ID:v9M/CQXd
憲法違反、人権侵害だってw
意味知ってるの?
そのうえお前は切符を買った時点でそういう内容まで契約して使ってるだけ
婦人専用列車すら認められた過去を考えれば
代替可能性が限りなく保障されてる現状では横暴ともいえない。

そもそもケルゼン的な概念的法解釈だけを前提にしてる時点で終わってる
792名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:07:21 ID:BpIi956W
>>791
終わってる
793名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:08:35 ID:igptalqn
>>784
確かにおもしろい妄想だよね。大昔には京王〜井の頭の車両融通は
実績があるし。
乗車位置目標自体は、突発事故でも起きない限り運用が決まっていれば
適切な案内は十分可能。京王線での失敗は、その乗車位置の案内を
しっかりしなかったことが主原因。京王のやる気なさも原因の一つだが。
ただ、784も指摘しているように、3→5ドア、4→6ドアと違い、
中韓のドアの位置ずれが発生し、案内があったとしても導線が混乱しがち。
で、5R2編成を井の頭に移籍する代わりに、3000系を
京王線に持ってきて、1編成は動物園線のワンマンに充当。
もし可能なら、ついでに高尾線内区間各停もワンマンにしてしまって
3000系をあてれば、まだ古くない使える3000系を無駄に廃車に
しなくても済むかも。

>>785-786
少なくとも、明大前の上りホームは、あと車両半分程度はずらせる気がする。
しかし、あの渋谷再開発はひどいね。結局東急の言いなりになって
京王が貧乏くじを引かされた感じ。
794名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:11:16 ID:igptalqn
とりあえず、女性専用車関係はここじゃなく、こっちでやってくれ
ttp://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/index.html
795名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:14:38 ID:BpIi956W
ナンダコレ・・・
796はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/05/17(水) 12:51:33 ID:wcQqUPZf
>800??
797はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/05/17(水) 12:52:20 ID:wcQqUPZf
>800get??
798はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/05/17(水) 12:53:51 ID:wcQqUPZf
>800get??
799はしのえみを@京王府中車掌区ヲナニー車掌:2006/05/17(水) 12:54:38 ID:wcQqUPZf
>800get??
800名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:00:17 ID:BpIi956W
阻止しとく?
801名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:08:59 ID:NbCdk9q9
>>800
GJ!
802名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:29:48 ID:SIp4O6mz
ジサクジエーン(・∀・)
803名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:44:58 ID:UgWNvgtz
>>757            ガンバ
804名無し野電車区:2006/05/17(水) 16:09:28 ID:KO1+0pgO
1603頃、多摩センター通ったら8000試運転幕が停車してた
全検か台検でも出たのかな?試運転幕は久しぶりに見た

805名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:31:00 ID:4p2ufCR9
牧場の朝って旧バージョンに変更した?
なんか聞いてて昔の牧場の朝に変わってる気するが
そして今乗った9007Fのウテシが♀だ@明大前
806名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:33:10 ID:mYN4xgYF
笹塚・桜上水の乗り継ぎをもう少しスムーズにできるダイヤにして欲しい
間空きすぎの感あり
807名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:31:45 ID:ml+q7EMn
草加と京三は激しく対立しているのを知らない>>800
どうせ班内でも村八分+制裁の対象にされてんだろ!
808名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:33:10 ID:ml+q7EMn
失礼↑ははしのえみおだ
809名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:34:09 ID:gIKUsVMG
もう長いこと明大前〜代田橋のトロにバラストと新しい枕木が
積んである日と工事の残骸と思われるコンクリートの破片が
積んである日が交互に見受けられるけど、笹塚〜新宿間の
トンネル内はすべてバラスト敷きにするのかね?
810名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:31:21 ID:SIp4O6mz
在来線のトンネル内の旧初台付近〜新宿間は軌道敷が寿命を迎えたようで
コツコツと旧初台から新宿に向かって普通の軌道敷に変える工事をしてるよ
811名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:21:55 ID:1fi6em9w
確かに最近あのトンネル内の騒音が以前よりも小さくなった気がするね。

ところで、>>757は本当に「抗議乗車」したのかな?w
812名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:59:01 ID:qpJQpeo2
>>811
各駅停車に抗議乗車したかもよw
813名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:06:22 ID:rcVldqdC
>>810
サンクスです。あの場所にわざわざトロの留置線設けたのもこの工事のため
だったのかもしれませんね。
814名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:52:59 ID:RRqb2RzY
鯖復活age
815名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:21:41 ID:8OItA1BK
以前夕方の調布駅上りホームでセルフ駅員を見かけた。ものすごく迷惑だった。
816名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:24:02 ID:Emr2bWTM
>>815
それって、笛吹いたりしてた奴か?
817名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:40:19 ID:8OItA1BK
そうそう!ピピッピピピ〜ピピって明らかに業務妨害まがいな感じだった。駅員とか
車掌に向かって何か叫んでた。
818名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:50:01 ID:jlqa3GZp
>>815
俺が以前、明大前から各停で新宿へ向かっていったときにセルフ見かけたな…
そいつは、車掌にデカい声で「オーケー」とか言ってて、電車が動き始めたら「20キロ…30キロ」だの速度を言い初めて、笹塚に着いてそいつは新線に乗り換えて車内で一人でマンセーしてたよw
819& ◆tFPMVTxC1I :2006/05/19(金) 01:38:37 ID:BBSgG5yi
何か面白いのか
820名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:01:19 ID:0+fD3wOh
駅員からするとセルフは苦笑いかシカトの対象かな
あとはそんな方には最優先で黄色線の後ろへ下がってもらうよw
821名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:16:01 ID:+/qWLClB
910頃つつじ発の上り急行
発車したと思ったら非常で止めよった
822名無し野電車区:2006/05/19(金) 12:40:41 ID:HE80ofU8
昨日、外人さんの二人組がホームに停車中の準特急のLED表示を指差して、
「S.S.EXP?????」って何やら言っていた。
意味の通じない変に略した英字入れるよりは、ない方がマシな気も。
JR東の首都圏通勤型は、E231系の時代になった今でも
種別は英字なしだね。
823名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:38:33 ID:OCARwHJf
「SEX! SEXpress! Yarh!!!!」
824名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:11:21 ID:m4JRy1IA
>>822-823
Section.Semi.Express
825名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:16:50 ID:eW+pHUMi
>>824
Semi Special Express
826名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:26:34 ID:fKbZ/OMJ
>>825
ネタに(ry
827名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:52:23 ID:s7iwdUCD
すっかり地上運用になってしもうた9030、今年3編成入線しても
嫌われたままなのでだろうか。
828名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:01:29 ID:6uHcNSNg
千代直用のロマンスカーは、いつ新造?
829名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:04:53 ID:EiDT8xs3
今日、16時ぐらいかな?
柴崎ーつつじ間で急行(6000)が非常制動してた。アレ何よ?

ブレーキダストがカナダGPみたいに出てたな
830:2006/05/19(金) 23:07:04 ID:6uHcNSNg
誤爆
831名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:35:32 ID:SNm9Gmot
今日8010Fが特急運用についているところに遭遇。最近標準の仕様だったな。

ところで新宿線スレが9030語りの場になっとる(全然関係のない京王線新宿発着の地上運用の目撃談が書き込まれているくらいだし)。
何ていうか9030以外の話題はないのか?既存の6000、7000、8000だって検査上がりで外観が変わっていればそれはそれで楽しめそうな感じもするんだが・・・。

>>829
運転士のブレーキ操作が一瞬遅かったとかではないの?あの辺はつつじで退避する各停が遅延すると間隔が詰まるし、信号が進行を示していることの方が珍しい。
832名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:43:26 ID:WTpyitzh
なんか最近は特急の8000系運用が少ない気がするのは気のせいかな?
新宿で特急・準特を待ってても7000系だったりする。
833名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:10:18 ID:/gtcI4Yy
ウンコスレによると今朝、新宿810発の急行(6000系10R)が笹塚でドア故障だったみたい。

当該に桜上水から乗ったんだが、その時は雨も降ってて5分以内の遅延を気にしなかった。
834名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:10:31 ID:akLcidz6
6013Fのブレーキ緩解音、7000に施しているタイプと同様に静かになったな。
30番代に施してあるものとは違う音。

6000のあの音も聞けなくなるのか…
835名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:43:18 ID:hLDqdddM
その昔、新宿によく現れたというセルフ駅員はつわ者で、2000系等の
前サボ車が到着すると、乗務員より早くサボを返してしまうというとんでも
ない事をやっていたそうな。しかし返すサボがちゃんと折り返し列車になる
行先で、本職の駅員も感心していたそうだ。
836名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:34:53 ID:INV1hlMI
京王線の新車増備が一段落して、新車の増備がゼロか、少数になったら
7000系、8000系の台車をもうちょっとマシなの(乗り心地がいいの)に
交換してもらいたいな。
まぁ、VVVF更新した7000系が、もとのままの台車を履いていることを
考えると、無理な注文か?
837名無し野電車区:2006/05/20(土) 04:00:43 ID:INV1hlMI
あと、立体化の際は、上りだけでも明大前の2線化と交互発着をお願いしたい。
838池沼坊や ◆mqPZEkkhYg :2006/05/20(土) 07:56:03 ID:8vRdo2/v
昨日の23:50の痛快でselfやりましたごめんなさい
839名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:39:57 ID:Iva52RV6
早朝深夜の新線新宿駅の改札前にはホームレスが何十人もいる。
全員排除すべきだ。
840名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:25:35 ID:uqc5vx5e
どうでもいいが特急を北野に止めてそこで分割合体するか分割を一切なくすかどっちかにしてくれ
高幡ですんな
841名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:16:10 ID:4JFXbXMX
一切無くすのでFA?
842名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:11:04 ID:mo4ttVyN
高幡で分割したら、片方を北野に停めればええんちゃうの
843名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:01:07 ID:wDM4FhOq
>>842
高幡分割なし。北野通過でないと1運用増える。
844名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:31:40 ID:Do8vzowC
笹塚下りホームの新宿方にヲタが3名
845& ◆tFPMVTxC1I :2006/05/20(土) 15:04:50 ID:S+5Oc9sP
>>836-837
ここに書き込んで何になるんだ?w
846名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:07:43 ID:v6BD0Xfh
>>844
暇そうでいいなぁ。
847名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:17:30 ID:dNThYFHJ
またバカみたいに運用調査してんじゃねーのwww
848名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:19:16 ID:cVIRLGhg
523 :名無し野電車区 :2006/05/20(土) 17:52:02 ID:N+AISkD8
相模原線内で通過運転をする優等(快速→特急→急行)は全て多摩境通過なので、
所要時間に関して多摩境新設が橋本に与えた影響は殆ど無い。
従って、多摩境叩き房=橋本房という図式は成り立たない。
849名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:51:07 ID:v4eM0/xX
>>848
スレ違い。
相線スレ内で片づけれw
850名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:41:07 ID:kgXErOf5
8○50レ
施行アゲ
851名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:40:42 ID:4JFXbXMX
こんばんデワですな。
852名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:43:21 ID:TFmgpKI0
>>842
北野が問題なんじゃなくて、高幡だと切り離して前が行ったらすぐに後ろも発車できないのが問題
853名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:47:27 ID:mDPFqysi
>>851
高幡車庫の東側に居たね。
今日はどこまで行くのだろうか・・・
854名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:52:32 ID:PAwXU+5Y
>>852
後ろの編成は動物園行きにすればいい。
855名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:00:16 ID:v25+RJvJ
6035Fは、最後の燕脂帯として活躍していた。
しかし、今年の4月の出場で燕脂帯が廃止された。
856大平警報発令中!:2006/05/20(土) 21:02:27 ID:PO43H4W5
来たぞ!!ウンコ臭い大平が!
本日の大平はID:v25+RJvJだな。
857名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:17:09 ID:LGejtYgr
関係ないけど「えんじ」って漢字で書くとなんか見てくれ悪いな・・・
脂の脂が入ってるからか・・・
858名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:26:15 ID:Aou3MRJz
平日最終の下り高尾行きは
武蔵小金井行きにしていただきたい。
859名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:37:44 ID:/gtcI4Yy
…僕としては。
860名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:11:27 ID:ogcLR1XI
>>847
ということは三田線沿線住民だな
861名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:29:11 ID:kgXErOf5
神泉新宿
862名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:53:55 ID:v4eM0/xX
>>858
誤爆? 中央線関係スレでよく見るコピペだが。
863名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:33:57 ID:OD9le+ec
9030がNo.67に居着いてしまった。朝の地上運用のみなのに。
同じ固定でも6034Fとか6035Fを充てればいいはずなのになぜ優遇するんだ。
864名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:58:40 ID:+uN9lzU8
毎朝、俺が使う列車だから。
865名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:30:21 ID:RGBAiJr2
京王電鉄、2006年度投資計画概要を発表
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=130111&lindID=5
866名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:36:42 ID:LZWTb97C BE:61606627-
>>863-864
混雑緩和?
867名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:10:44 ID:gOZwyJjy
>>865
何を今更
>>480-482
868名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:24:24 ID:gOZwyJjy
>>866
No.67に入れるのがどうして混雑緩和なのか、と小一時間(ry
869名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:53:48 ID:srl5wLHq
お久しぶりです! 投稿者:京王主義 投稿日: 5月21日(日)11時07分16秒

ご無沙汰しております。
画像掲示板のほうにあった話題なんですが、今度の衣替えから京王は新制服になります。
あまり公に言えない事ですが、他に詳しく聞きたい方がいれば個人的にメールでお願いします。
その際はHNを添えてください。まだあまり知られてないような話題を提供できるかもしれません・・・
----------------------------------------------------------------------------------
だって。本社にチクったらどうなるんだろw
870名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:13:01 ID:k6OJqIq+
今年度の新車搬入の前に、ダイヤ改正があるんじゃないかと見てるんだが、どうじゃろ?

1・今の運用ではこれ以上10連を入れても余る
2・地下対応6000系から機材を移設(=8+2を固定化)する場合、8連が不足する

その場合、

1・ラッシュ時間帯以外も10連が都営へ(優等主体?)
2・直通運用を見直して、日中は本数削減(ラッシュ後の10連は地上運用へ)

今年の9000系は8+2で搬入されるというレスは無しの方向で。
871名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:31:05 ID:bYiPhFu3
>>870 いっそのこと京王線は全列車10両に(ry
872名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:27:44 ID:d355QEUb
>>840
夕夜間の特急廃止と準特急北野行きの登場ってヲレは聞いた
873名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:46:53 ID:qvNteAfL
>>872
どこで?

それはともかく、平日夕夜間の特急設定は無駄以外の何者でもないから
準特急格下げは妥当だね。これで夕ラッシュは(ほぼ)完全10分パターンで
むしろ便利になる。
準特急北野行、ということはまさか、化け準特急設定か?
北野で折り返す意味はないし、準特急北野行+各停高尾山口行しか考えられないんだが。
874名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:34:52 ID:ExA0X0hd
特急京八行きを準特急京八行きに変えればいいだけじゃない?運用をどうするかは任せた!
875名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:12:25 ID:HBb1LTmX
化けシリーズをこれ以上増やすと、混乱間違いなし。
876名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:42:21 ID:/vUftRVk
快速から急行になるやつは快速急行とかの種別にしろってかんぢ。
877名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:52:14 ID:rDPhYQ4j
ええ。化け準特に。なる。
878名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:22:06 ID:qvNteAfL
>>874
運用は特に問題ないと思う。現状でも夕ラッシュ以降の特急・準特急は
共通運用。

>>875
そんなに言うほど混乱しているかなあ?
終電近くの本線化け急は、高幡以西の終電がぱっと見終わってしまっているように
見える(しかも本当の最終急行は化けないで高幡止まり)から混乱していることはあるが、
相線の“快速急行”での誤乗は、改定直後ならともかく、今乗り間違える人なんて
いるのだろうか?
879名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:28:58 ID:ZMonR0HN
まあ京王が化ける列車を多く設定するのは、種別のせいでもあるがな。種別さえ増やして見直せばどうにでもなるが、あまり種別が増えるのも困りものだ。
880名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:48:20 ID:srl5wLHq
停車駅も変えず、化けるのもナシにして、シンプルに特急、急行、各停にすれば全て解決
881名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:53:31 ID:+uN9lzU8
各停
各駅に停車

隔停
代田橋、上北沢、芦花公園、柴崎、布田を通過

快速
地下鉄線内各停、新宿〜調布間隔停、相模原線内現急行

通勤快速
現行通り

準急
地下鉄線内各停、京王線内急行

急行
現行通り

通勤急行
高幡不動まで準特、高幡不動から各停

区間準特
北野まで準特、北野から各停

特急
明大、調布、府中、高幡不動、京八(、めじろ台、高尾、高尾山口・調布、センター、橋本)に停車
882名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:02:11 ID:lRjD6LR3
上で出ているけど
制服変わるってのは本当?
883名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:09:53 ID:qvNteAfL
>>880
多様化する沿線住民の要求に柔軟に応えてこその鉄道会社だと思うが。
種別が増えるのは、言ってみれば利用者の要請でもあるし、
他路線を見ても種別は増える傾向にある。
その中で、種別にイレギュラーな通過・停車駅を設けるのではなく、
「化ける」のは一つの賢い知恵だと思う。
>>881より現行の化けの方がよほど分かりやすい。
884名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:11:57 ID:aJ3q3HNs
>>882

変わるならとっくに京王ニュースなりプレス発表なりあるだろうが…。

今の所、何もないし。

因みに夏服って6月からだっけ?
885名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:15:32 ID:HO5+KkMk
6月1日を楽しみにw
886名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:19:53 ID:lRjD6LR3
>>885

だな
887名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:27:35 ID:smt0BO7i
>>883
化け急に基本的には賛成なんだが
行き先表示をもう少し工夫して欲しい稀ガス
昔化け急の存在知らなかった頃、高幡不動より先に行く電車が一時間以上も無いと思い込んで
いつまでも待ってた苦い経験がorz
888名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:59:04 ID:L03d7ASo
>>872
鉄ヲタ会話の盗み聞きでつか?
889名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:30:25 ID:xQ8kw7HO
>>872
また、

ヲ      ト       ワ      か      !
890名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:02:02 ID:bKaXvbvm
あの小さき行先表示器に全く略さずに表示をするからな京王さんは。
ほそーい字で高尾山口・多摩動物公園なんて…高尾山・動物園で判るだろうに…。
ほかに無いんだから。
それより化けシリーズの方が余程判りにくいわ…。
891名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:10:51 ID:8ldIDkOO
>>887
化け急は、都営や束のように化けても終点まで行き先を表示してほしい
手っ取り早くすぐにできることだと思うが

急行京王八王子行きです。高幡不動からは各駅停車になります
これで何の問題も無いと思うけどな
892名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:56:02 ID:OefHUzvX
>>884
京王のプレスリリースはいつも遅め。
広末のCMだって、実際に放映されて20日も経ってからようやく
プレスリリース流すような会社だから。
切り替え当日に初めて流すつもりなんだろ。

>>887
化けで問題になるのはおそらく>>878のケースぐらいだろう。
>>891が書いているが、LED行先案内設置駅ではほぼ解決している。
あとは車両側。車掌はもちろん案内しているが、視覚的にも
「化け」であることを表示する工夫は確かに必要かと。
現状だと、情報量を多くできるドア上LEDでさえ「化け」表記はないからね。
893名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:29:31 ID:y1G0VAwm
>>892
「特急高幡不動行」「快速調布行」でいいじゃんか。
高幡不動に着く直前に「この電車はこのまま各駅停車の京王八王子行きになります」のように
案内すればよい。
ただ、駅では「高幡不動より先の各駅におこしのお客様も・・・」の案内は必要だろうけど。
894名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:17:56 ID:ykzoEU8V
>>893
それだとわかりにくいと何度言えばわかるのかと・・・

一緒のこと急行は高幡不動以西各駅停車でいいんジャマイカ?
本数も少なくなったんだし

朝のほうが一般客が少ないから
朝ラッシュ時だけ特急調布行き、調布から急行新宿行きとしても
そっちのほうはあまり問題ないと思うが
895名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:21:22 ID:6Gwle07Y
つつじの到着放送、化け快が来るとき
「快速調布行きがまいります(中略)次は終点調布です」
なんだよねー
896名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:17:10 ID:mr4IDRoT
特急の停車駅を準特急ベースにしそうだなw
897名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:26:05 ID:qXo4xUI+
京王線車両の長いシートって何人掛け?
7人?8人?
898はしのえみを@京王片倉乗務区ヲナニー車掌:2006/05/22(月) 09:37:45 ID:YgusoWrm
>900get?
899はしのえみを@京王片倉乗務区ヲナニー車掌:2006/05/22(月) 09:38:42 ID:YgusoWrm
そろそろ
>900get?か
900名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:40:47 ID:4cNGfWS7
↑Neet?
901はしのえみを@京王片倉乗務区ヲナニー車掌:2006/05/22(月) 09:40:48 ID:YgusoWrm
余裕の
>900get!!!

低脳ニートな愚民共よ、喪舞いら部屋に籠もって安達祐美タソでヲナニーばっかりしてんなよ。それではごきげんよう。
902名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:42:32 ID:4cNGfWS7
オマエモナと言われそうだが、俺は在宅仕事っすよ。
903名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:47:05 ID:qtJDdDQV
快速調布行きは素直に急行にすればいいと思う。
904名無し野電車区:2006/05/22(月) 10:24:32 ID:Z/aYHTjs
この時間上りでまだ10連各停走ってたんだ@笹塚
905名無し野電車区:2006/05/22(月) 11:03:45 ID:VosaQx/m

>>869
前から思ってたけど京王主義ってバカな関係者だったんだ
906名無し野電車区:2006/05/22(月) 11:35:18 ID:eDDbxk+z
相模原線の急行を停車駅そのままで快速に種別変更して快速を廃止
907名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:27:06 ID:96ti/aVe
苦しめ!!!問答無用で無効
908名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:40:01 ID:QF85mMy4
>>897
座った人の体格や股の広げ具合によるw
909名無し野電車区:2006/05/22(月) 14:36:10 ID:0D7tgJlF
>>903
そうするとその時間仙川、八幡、下高が減便になる
910名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:03:02 ID:Cnc7ZJiA
>>909
特定の時間帯を除けば減便と騒ぐほどでもないと思うがどうかね?

快速調布行きの時間帯の各停に乗るけど、前が急行と快速の違いはあまりないように感じる。
911名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:22:16 ID:jB3pE+iT
>>909
つつじ行きの各停ができたじゃん。
912名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:00:12 ID:ha3VOgGu
ただすっきりしたいだけなら、小田急方式の案内にするといい。

特急
準特急
急行
(急行)… (現 急行調橋)
快速 ……(現 急行高八、 通快橋本)
(快速)… (現 快速-中河原、百草園)
各停

( ) は下高井戸・八幡山・仙川に停車

これで終日5種別化けなし(例外停車あり)
本線快速は廃止の方向で

でも例外停車駅利用者には判りにくいな。
913名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:04:15 ID:U73XyOrU
>>897
7、とマジレス

>>911
つつじ各停があるのは快速が走っていない時間帯だけ。

>>910
八幡山はともかく、下高井戸と仙川は10分ごとの各停だけでは
捌ききれない。
914名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:18:29 ID:4qv6+Nqo
北野駅日曜時刻表
 10:03 高尾山口(京王八王子行きを接続して発車します)
 10:06 京王八王子(準特急高尾山口行きを接続して発車します)
 10:08 準特急高尾山口

よくも恥ずかしくなくこんな時刻表作れるよなあ
915名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:21:38 ID:4cNGfWS7
リア厨すか?
語学力ないっすね。
916名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:36:35 ID:Cnc7ZJiA
>>913
乗ってる場所が大抵2号車だからかもしれないけど下高井戸はともかく八幡山はもちろん仙川でもそんな多くの人が
快速から降りてないような気がするんだが…これは気のせいかい?

各停に乗ったときは明大前で乗り換えるけど桜上水で見る各停が仙川で捌けないほど乗ってるようにも見えない。
今乗ってる特急系よりは空いてる。

個人的には遅いことより八幡山、仙川と右側のドアが開くから嫌だけかも。
917名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:47:16 ID:JXdHf3bv
>>916

> 乗ってる場所が大抵2号車だからかもしれないけど

その通り。
918名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:25:31 ID:Cnc7ZJiA
>>917
そうだろうな。そうでなくちゃ後続の各停でもいいのにわざわざ前の電車に乗ってる意味がない。
ただ3号車だか4号車に乗ったときも似たり寄ったりだった気がしたけどね。
919名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:58:11 ID:qXo4xUI+
7人だよね。
まだ使い始めたばかりだからよく分かってない。
今朝、やたら狭いと感じたら8人も座ってたからさ。後から座ってきたクソ女は調布で降りたけど。
920名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:37:58 ID:FG/dQbIz
まず現状の快速は区間急行(通勤快速と同じ停車駅)に置き換えたほうがいいだろ、あの快速を無理に調布まで逃がそうとするから遅延が慢性する(勿論それだけではないだろうが…)
そのかわりにラッシュ時でなくても下高仙川が比較的混む時間帯には新線からのつつじ発着を追加してもいい筈(そういう時間帯は他の種別も混んでいることが多い)
921名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:08:00 ID:U73XyOrU
>>920
そもそも快速停車駅を多くして各停を減らすことが目的で今のダイヤが
できたんだから、ケチ王には無理だろ
922名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:03:03 ID:1eVEx9sE
でも実は9030問題の解決にもつながるかもしれない話じゃないかなぁ。>>920

(新線)新宿発14:40〜21:30くらいまでの長時間
つつじヶ丘行きを実施して(基本的に全部都営車)
直通急行を9030&603010両で完璧に固定する。

案外走行距離のバランスはとれるかもしれない。
今のままだと9030を追加しても若葉台(大島)で死蔵するだけになるだろうから、
何か手は打ってくるのでは。
923名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:06:10 ID:xQ8kw7HO
>>901
片倉なんていう乗務区はありません
924名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:09:27 ID:a20oPhP9
>>916
京王のホムペで乗降数を確認してみ。
桜上水・つつじヶ丘<下高井戸・八番山
の乗降数のはずだ。
925名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:25:55 ID:K88iZfan
京王グループの社員・バス関係者・電車関係者の仲の良さを見ると清々しい。たまに彼らは創価ではないか?と勘違いしてしまうほど。

P.S.新宿駅の「混雑お疲れ様でした」「外はまだ雨が降っています、傘の〜」の気持ちのこもった放送に感動。
926名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:38:57 ID:1eVEx9sE
正確には
千歳烏山>仙川>>下高井戸>つつじヶ丘>>八幡山≧桜上水(大差ない)>国領>>その他ですな。

烏山・仙川が7万近辺
下高井戸・つつじヶ丘が4万5千近辺
八幡山・桜上水が3万5千近辺
国領がもう少し下

ただしダイヤ編成上、この数字を鵜呑みにするのは危険だけれども。
例えばつつじヶ丘あたりは実質この1.5〜2倍を見込むくらいでもありかもしれない。
927名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:42:35 ID:GialpEF2
>>925
そうか?
最近は待避駅の待ち合わせでも乗務員室にこもったままあいさつすらしない
運転士が増えている気がするけど。
928名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:46:29 ID:1cnWY650
分倍のホーム、乗車目標でも貼るつもりだろうか?
929名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:51:11 ID:TC2GnmhX
○八幡山
×八番山

○日大前
×下高井戸
930名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:06:24 ID:HcAMlvwD
>>924
数字の問題だけではないと思うのだが…つつじなんかは実際柴崎〜布田までの一部も入るわけだし。

で快速調布行きの時間帯の各停で急行の後と快速の後で混雑にそれほど差がないとすれば
捌けないこともないのでは?

仙川は数の割にはその時間帯の下車は少ないし(学校の関係)

921の通りだから当分変わりそうにはないけど。
931名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:11:41 ID:Duwz1bjt
新宿1番線発の各停を「急行笹塚(笹塚から各停○○行き)」にしてほしい
2番線の急行に座って笹塚で降りるオバハン対策で

べっ別に初台・幡ヶ谷に行こうとして誤乗したんじゃないんだからねっ
932名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:25:25 ID:xKxZ7buf
6014F B緩解音消音化sage
933名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:33:30 ID:30AqC1hm
>>932
そういえば6021Fも静かになってたような…
934名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:37:16 ID:M46S1Zto
京王の乗降客数の発表遅いよな。
分倍・稲田・橋本あたりは、JRの数字でだいだい予想は付くが。
935名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:14:30 ID:n2tzsKTE
8013Fってシングルアーム化されたの?
写真撮ったんだけど、ライトの光が邪魔で8003Fか8013Fかが分らないので…。
936名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:15:29 ID:6GfP5Keg
>>935
それは8003。8013はまだ。
937名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:17:14 ID:elB9D85s
京王線沿線はわしのセクースフレンドがイパーイだから、許す。
あのカタタタン、カタタタン、も懐かしい。
938935:2006/05/22(月) 23:18:54 ID:n2tzsKTE
>>936
dクス!!
939名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:38:39 ID:N/tYgpUZ
>>933
なってる。
7021Fもだいぶまえになってる。
940名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:42:35 ID:vf2Z154b
JR線遅れの影響により新宿発高幡不動行き急行最終電車7分の遅れ
快速京王多摩センター行きは調布で待ち合わせ中
941名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:36:31 ID:6MYG2odX
分倍河原の下り線に2つ程ロングレールの継ぎ目が出来た。
南武線の高架の前後だが何のためだろう
942名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:20:47 ID:vG2XV+75
いつも思うんだが調布〜明大前間ってかなり早い。

この間遅れを取り戻そうとスピードアップしてたっぽく、
一瞬車体が浮いたのには周りの乗客も感じたらしく恐怖を覚えた。
943名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:30:07 ID:5GI7MvDT
甲州街道直下で調布まで都営新宿線延伸!
944名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:31:19 ID:5GI7MvDT
事業主京王で「都営直通」って意味ナ
945名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:56:10 ID:0g3Wgd7B
物凄い風が吹いているが、多摩川橋梁は大丈夫カナ?
946名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:52:42 ID:QvfIL5He
>>919
たまにいるね。無理矢理狭い隙間に座るアホ。
947名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:54:44 ID:QvfIL5He
>>942
俺が乗る時間は遅いけどな。
むしろ相模原線が異常に早く感じる。
948名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:09:41 ID:wqvTtVBI
フォーッフォッフォッフォッ
949名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:57:06 ID:dKHdggjh
調布以西って本線と相模原線、どっちが利用者数多いんだろう?
950名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:35:05 ID:p94b2QDJ
大体玉4:3相くらい

高尾線を引いたら同じ程度
951名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:46:28 ID:2Y1ABIAJ
>>950
次スレ ヨロ
952名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:29:35 ID:OwTUb1L5
>>949
本線の方が1.5倍くらい多い。

相模原線(京王多摩川〜橋本)39万

本線(西調布〜京王八王子)52万
高尾(片倉〜京王八王子)6.6万
合計58万

953952:2006/05/23(火) 17:31:24 ID:OwTUb1L5
書き間違えてしまいました。orz
高尾線(片倉〜高尾山口)です。
954名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:54:08 ID:SbbIs7Iz
>>949
単純に乗降客を足したら>>952-953の言うとおり。ただし、...

>>952-953
単なる足し算はさほど意味はない。利用客の全員が全員新宿に、あるいは
新宿方向に向かっているわけではない。動向に関してはちょっと古いが
ここのデータが詳しい。
ttp://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/keio/keio-h14.htm

時々駅の乗降人員だけを頼りにダイヤをこうしろというカキコがあるが、
乗降尾人員は目安以上の意味を持たない。
955名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:28:23 ID:tmHo+qnZ
>>947
急行なら南大沢〜橋本で110km/h出すからねw
956名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:53:38 ID:NQRWJqRv
>>955
一応、調布以西は本線の制限も110km/h。
各停の糞詰まりがなければ西調布〜飛田給付近、高幡〜南平あたりで
特急・準特急は110km/h出す。
相線は他の区間でもだすんじゃないの?
957名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:51:19 ID:/KfrXEvU
京急は120出してますが、何か? おっと失礼、120も出したら電気代がもったいないもんね、ケチ王電鉄だから♪
958名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:20:18 ID:ByMWFJus
新宿で京王の特急に座れなかったとき、小田急の急行ほど苦痛に感じない。
959名無し野電車区
>>955
今はなき橋本逝き特急は調布〜多摩セン間を120km/hで走ってたことが
あるぜ。(公式的には最高速は110km/hだが)