【運用離脱】東急8000系列総合スレNo/2【海外転属】

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無し野電車区
東急8090系や8590系って8000系や9000系と違って車体裾と上部が絞ってありますけど
あれはボディマウント構造設計のためにああなってるんですか?
それとモノコックボディとボディマウント構造というのは同じなんですか?
教えてください。

○●● 伊豆急行 5 ●★○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135077130/694-

694 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/06/21(水) 22:37:23 ID:firoQJ3X
>>691
リゾート・8090系・8590系などもボディマウント構造。

702 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/06/25(日) 23:33:39 ID:5ffOtzZV
>>691ボディマウント

 ボディマウント方式の採用は、床下機器を車体構造と一体に取りつけた東
急8090系などがある。同方式は、新幹線車輛の車体構造にも採用され車体の
軽量化に貢献している。

707 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/06/27(火) 14:38:33 ID:m8UNRRJl
>>691
ボディマウント方式 = 張殻構造車体(モノコックボディ)
リゾート21・デハ8090系・デハ8590系・東急デハ200・相鉄5000などもボディマウント方式。
492名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:35:01 ID:WDoK7hXM
>>491
初代8400製造当時の雑誌に書いてある。
当時はコルゲートで車体表面の凸凹を隠していたのが車体外板を
平板構造にしたことによってそれができなくなり、苦肉の策として
車体に絞りをつけて表面の凸凹を目立たなくしたもの。
9000系製造の頃には製造技術が進歩して車体表面の平滑化が図れる
ようになり、箱型に戻った。
8590は8090と連結のために車体断面を合わせただけの話。
引用部分のリゾート21、8090、8590に関してはデタラメ甚だしい。