〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属23

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:09:15 ID:v14TZoSN
トンチンカンはどっちなんだか
920名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:21:47 ID:PqCDdyiE
>>918
リースの意味がわからないまま熱くなってるようだが・・・

仮に10年落ちの軽自動車をどこかの会社が商用で使うからといえば
リース会社はその軽自動車の簿価をはじきだしますよ。
そら価値自体5万とか10万の世界であっても
クルマはガソリンもいれば保険もメンテもいるわけで
トータルで3年、5年のリース料をリース会社が算出してくれる。

で、ファイナンスリースの場合はリース終了後に所有権が貸出先に移るので
互換性のない鉄道車両でもリースというのは当然に成り立つよな。

なんでJRの関係会社がリース元にならなあかんの?
世界にはGEとかリップルとか、国内でもオリックスとか
そんなリースに応じてくれるリース会社がいっぱいあるんだがなあ・・
921名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:30:58 ID:xP0xMVFR
それで鉄道車両分野でも儲かるなら
既存のリース会社が乗り出してるだろ。そういう話を聞くかい?
阪急などが投資会社に頼らず自前で設立したのは
自社の資金を極力流出させずに税法上で得になる方法を考えたから。
922名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:37:13 ID:qWMvce3o
航空業界で常識化していて、鉄道業界で普及しない理由は何だろうか。
やっぱり「他所に売れない」せいか?
923名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:44:52 ID:hXWxqNLA
そうだな。リース市場として殆ど成立しない。
924名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:54:45 ID:yJGaM2dI
むしろ新車を欲しがる地方自治体が三セクリース会社設立すればいいんじゃまいか?
925名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:08:56 ID:4j5JAHfa
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属24

★2006/05/21 阪和線ダイヤ修正実施(美章園-杉本町間下り線高架化完成のため)
★2006/06 アーバン各線区で一部列車でダイヤ修正。2006/03/18改正の見直し。
★2006/10/21 敦賀直流化完成に伴うダイヤ改正予定。本線新快速が乗り入れ予定。
 
 〔最近の動き・今後の動きなど〕
 ○321系、2005/12/01から神戸線・京都線・宝塚線で営業運転開始!!本線201系を順次置き換え中。
  2005年度に7両固定編成×20本投入完了。2006年度は7両固定編成×19本投入予定。計273両。
 ○201系、2005/12/15から大阪環状線で営業運転開始。大和路線にも入線開始。
  2006/05末現在、10本が運用開始済み。オレンジ色登場。青色も健在。
  これからも環状線転出に向けて転配加速!! 205系は日根野区へ転属。
 ○103系、大阪環状線201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、
  大規模な廃車や転配など実施中!! 播但線に青色6連登場。
 ○113系、宝塚線を中心に組成変更など動向激化。阪和,瀬戸内,湘南,更新色。
 ○予備車の増備や、今後223系の増備に伴う221系嵯峨野線転出の話題もちらほら……。
 ⇒大阪外環状線一部開業も控え、また、次世代車両投入も今後本格的に進む。
  ダイヤの見直しも含めてアーバン全体のダイヤ・車両構成が大きく変わる予感も!?

《アーバンネットワークのダイヤ改正と新車投入による玉突き転配がメインのスレです》

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山C・福知山所・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
926名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:09:32 ID:4j5JAHfa
例によって、次スレのテンプレです。
950くらいになったらよろしくです。
927名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:28:59 ID:8A7Ec7FX BE:55851252-


>>905
阪急の場合は冷房改造でおおがかりな改造をしてるから、
車体剛性的にかなり脆弱といえるかも
ってか、2300系や3000系、3300系はそろそろ更新しないとヤバイ。
なのに阪急の新車投入は完全に泥縄になってる。
9300、9000系の投入ペースがあんなんでは…

あと10年後大問題になってると予測
928名無し野電車区:2006/05/29(月) 04:00:18 ID:llwFsNGL
>>915
国鉄型は全国一律である程度使いにくくある程度使いやすいから、何処に投入しても通用したんでしょ。
929名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:16:25 ID:L9OSMtsi
>>922
鉄道会社はそれぞれ自社の仕様や実情にあった車両を作るから
旧国鉄型とか乗り入れ前提に仕様をあわせた車以外は運転台の構造からして基本的に互換性がないね。

航空会社の場合、基本的にどこの会社も使ってる機材は同じだから
操縦関係はどこも大差ない(細かい違いはあるかも)だろうから機体塗装と客室内装ぐらいしか違いはないね。
930名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:24:33 ID:0xSe6v6X
>>929
走ルンですの大増殖や、りんかい線とJR東との車両のやり取りなんか見てると、
今後はリーズ案件も増えるんじゃないか?
931名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:52:57 ID:X1BaD+gk
関東は車両の標準化が進みつつあるからね。
関西は同じ19m車、20m車でも差異がありすぎて、とてもそんな状況じゃない。
932名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:04:38 ID:/bhdUfSA
今向日町にウグイス、オレンジ混色103系停車中。
933名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:17:04 ID:7cx3Tvqc
>>932
Tc33〜34かな?

阪和線のTc850〜の編成(ALL30N)が6両になったけど
抜かれた40Nサハ2両はどこへ?
USJシャトルを8両にするというのが本当なら
そろそろ動きがあってもいいんじゃ…まだ早いか…
934名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:02:19 ID:pa3uxcNZ
>>933
そのサハは元ミハT1に挟まれて8連運用してるよ。
935名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:14:38 ID:PqCDdyiE
>>921
多分ファイナンスリースだとJRがリース会社に根抵当差し入れすれば充分応じてくれると思う。
例えば大阪駅に抵当権設定するとか
936高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2006/05/29(月) 21:28:26 ID:fSXD++84
>>804
マスコミの報道に踊らされているのはどっちでしょうね。
貴方は被害者を以上に擁護する日本の悪しき風潮に盲従しているようにしかみえませんが。
>>805
私は「一部のDQNな」遺族や被害者を叩く時にはJR西を援護したりはしませんが何か?
貴方が日本の悪しき風潮の狂的信者だからそう見えるのでしょう?
なんか被害者叩き=下衆とか無条件に勝手に決めつけてるし。
こういう奴って学生の頃はカンニングしなけりゃ点を取る事が出来ない落ちこぼれだったんだろうな
937名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:37:49 ID:Zr0XmwvF
広島岡山の次に自動改札が入るのはどこやろ?
アーバン周辺部のきのくに線や湖西線とかと予想する。
938名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:49:46 ID:0xSe6v6X
湖西線は南部は既に入ってるがな。
つか既にICOCA利用可能なんだが。。。
939名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:13:35 ID:Zr0XmwvF
>>938
北部のことです。説明不足でしたm(__)m
940狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/05/29(月) 22:14:11 ID:umsXRg8f
a
941名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:14:16 ID:gHxkZctu
奈良のTc33って前元日根野→宮原のボロモハ一組を森ノ宮のN40と入れ換えたけど
今度はTc33/34がTc175/174と入れ換えか。
Tc185/836と同じ森ノ宮のTc7と組んでいた30NとN40って事は?
942名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:19:10 ID:ACE6X8Mz
>>936
テメーはこのスレ立ち入り禁止やチンカスwwww
意味不明で支離滅裂な書き込みでまた荒らしてるじゃねーか池沼ww
いい加減遺族等に謝罪せよチンカス!!!www
そいやってお前はストレス発散のために脳内妄想で決め付けるw チンカスがやることだわww
教育板にお前と同じくらいのチンカスがいるがお前もその部類に入るわww
日本語が苦手だそうだなチンカスww じゃあメンヘルサロン板でも逝って来いチンカスww
だがねーww この俺には勝てねーwww
お前の言ってることは言葉になってないww いや、間違いまくってるチンカスww
だめだなこいつは池沼チンカスの言語障害者だからねーwww
943名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:20:22 ID:bPM3jV5O
944名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:27:17 ID:/XXKVlIn
まぁ考え方は人間それぞれだが。>>936は逝ってよし。
945名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:29:56 ID:4CneLrMO
鉄道の公益性が認められれば車両や施設を損金計上できるのに
946名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:36:43 ID:TWSA68Rt
>929
実は航空機は同形式に見えても物によっては209系と東急5000系位違いますが。
(一番大きな違いはエンジン形式かな)
弱小航空会社が中古機かき集めると仕様がばらばらで整備・運用に困ってたりしますね。
947名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:41:52 ID:Ekq04DgM
高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/05(月) 19:38:23 ID:T/AElmy70
高くて遅くて汚物車しかいない阪急に乗る客は基地害阪急厨かよほどの馬鹿か、
尼崎脱線事故事故の遺族やマンション住民の工作員、阪急の工作員だけだろ。よって


──■────■──────■■■■■■■■■■■■■■■─────────────
──■────■■■■■──■□□□□■■■■■□□□□■─■■■■■■■■■■■■
─■──■──■───■──■□□□□■■■■■□□□□■────────────■
■───■─■───■───■□□□□□■■■□□□□□■───────────■─
─■─■─■─■──■───■□□□□□■■■□□□□□■─────────■■──
──■─────■■────■■■□□□□■□□□□■■■────────■────
──■─────■■────■■■■■□□■□□■■■■■──────■■─────
─■──■─■■──■■──■■■■■■■□■■■■■■■──────■──────
■■■■■■──────■─■■■■■□□■□□■■■■■──────■──────
──■────■■─────■■■□□□□■□□□□■■■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─────────■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─■■■─────■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
──■────────■──■■■■■■■■■■■■■■■────■■■──────

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121051298/140
バカツキがやってた荒らし
948名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:46:10 ID:Ekq04DgM
>>936
いい加減にしやがれキチガイ!!!!!!!早く遺族に謝りやがれ!!!!!!!!!
貴様のやってること被害妄想と妄言だけなんじゃ!!!!!!!早く死ね!!!!!!!
逮捕されちまえ!!!!意味不明な文じゃあいてにされねーーんだああああ!!!!!!!
犯罪犯してまでも妄想を繰り返すんだったらこっちも手は打ってあるがな!!!!!!
知的障害者は何言ってもだめか!!!!!!>>942の言うとおりお前は人間界のゴミクズ!!!!
荒れる原因になるから来るんじゃねーぞ身体障害者!!!!!!!!!!!!
949名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:47:02 ID:Wh44rpYN
>>937
北陸新幹線
950名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:50:46 ID:/XXKVlIn
次スレは高槻放送協会立入禁止にするか?
951名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:03:22 ID:eMadqosO
・・・スレの終りかけの時に特大劣悪燃料が投下されたかw
952名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:07:11 ID:1bwY4OET
ウザいのは全てスルーで
953名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:21:17 ID:eMadqosO
つうか、「門跡寺院」って誰よ?
954名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:23:24 ID:18/jW8u8
新スレたてました〜

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148912533/
955名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:24:13 ID:/hWUOsLa
>>946
大手だけでなく中小も実体はリース方式が馴染まないって事か。
956名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:34:50 ID:v14TZoSN
>>948
ひとりでなにしてんだww
957948:2006/05/29(月) 23:39:37 ID:Ekq04DgM
>>956
バカツキを叩いてやっただけだ
958もりもりさん:2006/05/29(月) 23:46:29 ID:p9cZOUyl
高崎線快速アーバン????www
959 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/05/29(月) 23:58:03 ID:V8tF4ig5
>>953
南海系某掲示板の常連(らしい) 南海本スレでもちょくちょく名が挙がる

>>954 (・∀・)っ旦~
960名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:17:21 ID:jhkEPy51
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148912533/l50
961名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:35:26 ID:Zor47HNR
>>945
東京都はその真逆なことやろうとしてるよ。
固定資産税が免除されてる公共の場で「駅ナカ」とは何事かと
962名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:40:48 ID:bJwPbNO1
>>961
本来の輸送業務とは関係ないからな。
963名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:05:18 ID:RDpV4FJR
964名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:33:31 ID:Ez4ekXQa
'02年8月9日 日経 金融の先端 見えぬ実像(ザ・ディスクロージャー 改革者たちの苦悩3)
記事要旨:
大阪−京都を結ぶ阪急電鉄の京都線。利用者のほとんどは、自分が乗っている車両がカリブ海有数のリゾート、ケーマン諸島に籍を置いていることを知らないだろう。
今年3月末、阪急は鉄道車両84両をケイマンのペーパーカンパニーに売却 した。実際に移送したわけではなく、この会社からの 賃借という形 にして従来通り運行している。
取引で阪急は74億円の売却益を得た。帳簿価格は28億円。「せいぜい同じくらいでしか売れないと思っていた」(同社経理室)ところ、 102億円で売れた。
同業他社や金融界からも大きな反響を呼んだこの取引を持ち込んだのは三井住友銀リース。「2年半がかりで仕組みを練り上げた」という自信作だ。
もっとも、肝心の車両価格の算定は三井住友銀リースが連れてきた米国の評価会社が受け持った。当の阪急は「固定資産の譲渡に関するお知らせ」という一枚の開示資料を用意しただけ。
「どういう根拠で値段が決まったのか、詳細は分からない」という。
965名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:38:30 ID:Ez4ekXQa
記事によると鉄道車両が予想以上の値段で売れたことを会社は歓迎している様子ですが、資産の評価がどうやって決まるのかということを考えてみると、喜んでばかりはいられないと思われます。
資産の価値は、その資産が稼ぎ出すキャッシュ・フローで決まるのだとすると、車両に102億円の値段が付いたということは、102億円に金利と利益を上乗せしたキャッシュを、将来にわたって
その車両が稼ぎ出すというように買い手が予想したからであるといえます。記事の例では、車両は阪急がリースバックして使い続けるということなので、「102億円+金利+利益」は
阪急が鉄道業で稼ぐキャッシュ・フローの中から、リース料としてペーパーカンパニーに払い続けるということになります。要するに、資産評価が上がった分は、最終的には、リース料に反映され、阪急が負担するということになります。
(正確には、キャッシュ・フローの他、金利水準も評価額に影響します)。また、記事の例は阪急からするとセール・アンド・リースバック 取引になります。
リース会計基準の実務指針によると、リースバックの取引がファイナンス・リースに該当する場合、売却益(記事の例では74億円)は一時に利益計上するのではなく、一旦繰り延べられリース期間にわたって利益計上されます。
記事の例では、74億円の利益を一時に計上しているため、オペレーティング・リースだと推測されますが、阪急電鉄の車両を他の鉄道会社が使うということも考えにくい(かなり古くなってから、地方私鉄などに譲渡することはあるのかもしれませんが)ので、
実際には阪急が耐用年数がつきるまで使い続けるのでしょう。そうすると、実質的にはファイナンス・リースに非常に近い形態なのかもしれません。
阪急の例のように、金融機関の側では会計基準や税法規定をかいくぐり、さまざまな技法を駆使して複雑なスキームを作り上げ、手数料を稼ごうとしています。金融機関が手数料を稼ぐには、スキームが複雑でわかりにくいほどよいのでしょうが、
エンロン事件後の米国にみられるように、ディスクロージャー面では不信感を招く恐れがあります。仮に会計基準をぎりぎりでクリアしているとしても、会社が投資家に対してきちんと説明できないようなスキームは採用しない方が無難ではないかと思われます。
966名無し野電車区:2006/05/30(火) 03:06:44 ID:et5CeDyo
>>961
さすが東京都
駅ナカというカタコンベも通用しなくなるわけか
967名無し野電車区:2006/05/30(火) 03:26:50 ID:SzRhSq7T
その昔は信託車両なんて新造車導入システムがあって
現在のリースバックと殆ど仕組みは同じで、イニシャルコストは抑えられるが
長期的には信託報酬の負担などが大きくなり得じゃなかったという結論に至っている。

公営系や3セクの事業者において、過去の事情を知らない外部の有識者会議が
設備全体でリースバック方式の導入を説いているものの

>金融機関の側では会計基準や税法規定をかいくぐり、
>さまざまな技法を駆使して複雑なスキームを作り上げ、手数料を稼ごうとしています。

実は信託車両という方式が国鉄や営団など公営系で頻繁に用いられたことから
経験則的に長い目で見れば手数料で痛い目に合うことが解っていて、
改めて事業者側が持ち帰って検討しても得にならないという結論を出した。

大手民鉄では有名な阪急の事例以外に京阪・京成・相鉄などが一部で導入し
一時的な資金を手にしているものの、
訳の判らない複雑な取引から金融機関が実質的な旨みを吸い取ることになるだろう。

大きな目でカネの流れを見て相殺すれば、リースバックにしても
必要な設備を買うための出費は殆ど変わっておらず
金融機関が余計に介在することで口車に乗せられ巻き上げられているだけだ。
968名無し野電車区
巣立ちの折りにまっさか凶悪馬鹿酉厨が現れてその上粗悪燃料になるとはなw