もし福岡にもう一つ大手私鉄があったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
もし福岡にもう一つ大手私鉄があったら…当然歴史は変わっていたでしょう。
さて、そんな歴史を予想してみましょう。と言っても、これだけでは成り立た
ないので、私のほうである程度設定させていただきます。
設立年:1908年
本社(現在):福岡市中央区
資本金:約70億円
主なターミナル:大橋・志免・那珂川・古賀

※できるだけ過去・現在に実在する地名、社名、人名を使ってください。
2名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:58:13 ID:GwT8axoX
追加 もちろん東証1部上場しているということで。
3名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:59:33 ID:1/FwxM2V
>>1
資本金70億って地方私鉄と大手の中間かよ
4名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:01:35 ID:GwT8axoX
>>3 すみません、一桁間違えました。700億です。でもコレだと多いような…
5名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:02:35 ID:Lbupkltl
北九州市をめざして敷設するんじゃないのか?
6名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:03:41 ID:/jTZ+J65
>>1
その設定だと、まず有り得ない
7名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:05:46 ID:GwT8axoX
ちなみに近鉄が927億円、名鉄が747億円、東武が661億円
東京メトロが581億円、西鉄が261億円です。これを参考にしました。
8名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:07:06 ID:Edf7o0R7
釜山ー博多の本線
9名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:09:09 ID:o5ELzFgK
>>6 今のところ私が考えているのは、国体道路の西鉄福岡(天神)駅
南口改札地下から那珂川方面に1路線。大橋で分岐して志免方面に
1路線。
で、言い忘れましたがゲージは1067ミリ、電圧は直流1,500Vです。
福岡市営地下鉄との乗り入れを計画していると言うことで。
10名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:44:12 ID:o5ELzFgK
ではストーリーをはじめよう。
1905(明治38)年、博多湾鉄道(現在の西鉄宮地岳線、まもなく一部廃止)が、
既にあったころ、現福岡市南区の大橋地区に鉄道の誘致が起きようとしてい
た。そして、大橋地区の有志が出資し会社を設立した。これが前身の筑紫鉄
道であった。そして、同年に大橋−片縄間の免許を申請した。翌年無事許可
が降り、あの渡辺与八郎の下工事が始まった。そして、1908(明治41)年、無
事に開通した。なお、渡辺氏はこのあと福岡市内で循環線の建設に取り掛か
っている。そう、彼は福岡の大手私鉄の両者の誕生に関わっていたのだ…
(続く)

※あくまでもフィクションです。
11名無し募集中。。。:2006/03/29(水) 22:49:01 ID:W+OH5/QR
峠破って三瀬、佐賀方面へ。さらには祐徳稲荷、嬉野方面へ…

延  長  し  て ください
12名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:57:12 ID:o5ELzFgK
さて、時は変わって大正。第一次世界大戦の影響をほとんど受けなかった日本は
景気が良かった。そんな中、筑紫鉄道は1両編成の車両がゆっくり走っていた。
まだ当時は機関車だった。そんな時、大正7(1918)年当時の社長が関東の電化鉄道
の話を聞いて視察、即電化するといいだした。当時省線より早かったため利益が
筑紫鉄道は即電化を始めた。そして大正9(1920)年完成した。同時に2両編成の電
車10編成を導入した。しかし、その後客足が鈍り、さらに電化に対する多額の投資
のためこのあとしばらくは赤字が続いた。そして、あの世界恐慌に突入する…
ちなみにこの時の車両基地は現在の南区三宅にあった。
13名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:52:21 ID:o5ELzFgK
1927(昭和2)年、ようやく黒字転換した筑紫鉄道は新たな路線を申請する。
志免線だった。大橋から分岐し、板付、月隈を通り、志免に向かう路線だった。
この路線は、当時炭鉱でにぎわっていた志免へ大橋から通勤させようという意図
があった。一方、この頃九州鉄道(現西鉄天神大牟田線)が開通し、お互い近くに
駅があるという状態になったが、この当時は筑紫鉄道が那珂川・志免方面、西鉄
が久留米方面と路線のすみわけがあったので特に競合しなかった。しかし、そん
な計画も許可が降りたとたんに頓挫する。結局1933年ぐらいまで何も出来なかった。
しかし、その苦難を乗り越え1937年開通させる。同時に新車両2両編成の20型を投入
した。同時にこれが戦前最後の車両投入となった。志免線は確かに炭鉱通勤者の輸送に
役立ったが、それしかない路線だった。結局これが役に立つのは戦後だった。
そして、戦争に突入する。
14名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:59:19 ID:iqawDDSh
戦争は日本の大勝利に終わった。
大日本帝国は中東〜ウラル山脈の東側全て、北アメリカ大陸全土を手中に収めた。
筑紫鉄道はそんな中、博多〜朝鮮半島〜旧中国〜旧シベリアを結ぶ大鉄道を建設、
その後も大発展しましたとさ。



* * * * *   終   了  * * * * * *
15名無し野電車区:2006/03/30(木) 00:15:41 ID:XsZv9Ueb
〉〉14 実際の歴史は変えないでください。というわけで今後少なくとも高校レベルの教科書に載ってる歴史を変えた書き込みはスルーで。
16名無し野電車区:2006/03/30(木) 00:34:26 ID:TwvTKZ56
>>1
>主なターミナル:大橋・志免・那珂川・古賀
九州新幹線沿いに鉄道を敷くってことで?
那珂川町に鉄道が通っていたら、博多南線はまず実現しなかったはず。
で、そのまま南にずっと路線を敷くと、西鉄やJRとの熾烈な競合が・・・
その前に、福岡に路線を張り巡らせば、市営地下鉄そのものがなかったかと。
17名無し野電車区:2006/03/30(木) 00:42:14 ID:clf8SMqG
妄想乙
18名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:32:17 ID:+VQQyJL/
まあアレだ、その時は多分西鉄は戦時買収→統合だから結局変らなかったろうな。
700億も資本金がある会社ならなおさら。少なくとも西鉄バス軍団消滅か。
どう考えても七隈線はなかったろう。筑肥線もとうに廃線か。
19名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:23:07 ID:UUNuBEdw
はいはい>>13の続き。戦争直前の1940(昭和15)年新春、筑紫鉄道はさらなる新路線を申請する。
これが、志免-粕屋−八田−香椎−新宮−古賀の古賀線だった。この路線は志免駅の直前で分岐
して、古賀まで続く線路だった。この路線は香椎線との競合が懸念されたが、ワンマン社長の
無計画な決断で実行に移された。鉄道省も競争に勝つと判断したのかあっさり許可がおりた。
だが、時は既に戦争直前。1941(昭和16)年に着工はしたものの、その年の冬には建設一時中断と
なる。そして、いよいよ1942(昭和17)年、博多湾鉄道・九州鉄道・九州電気軌道・福博電車・
筑前参宮鉄道・筑紫鉄道の6社合併で西日本鉄道が誕生したのだった。社長はこのとき絶対に戦後
分離してやる!と心に誓ったのだった。ちなみにこのとき那珂川線は西鉄那珂川線に、志免線は
西鉄志免線に変わった。いわゆる大西鉄の誕生だった。
(続く)
20名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:36:38 ID:UUNuBEdw
>>19の続き。戦争中の状況。西鉄に統合された筑紫鉄道はやはり男性車掌が減り、
まず女性車掌が1943(昭和18)年夏に投入された。つづいて翌年夏には女性運転士も
誕生した。こうして戦争に巻き込まれる。さらに、1945(昭和20)年に入ると、西鉄
市内線でもあった急行運転が始まった。また同時に開業当時からあった機関車も再投入
された。しかし、この運転のおかげで急行運転のノウハウを得た筑紫鉄道は戦後急行運
転で発展するのだった。戦争が生んだ悲劇の産物であった。そんな中、6月19日福岡大
空襲の日、志免線の最終電車が空襲に行く途中のB29の爆撃に遭い、炎上した。客、乗務
員のほとんどが死亡し、生き残った客も大やけどを負い、助けが見つかる前に息絶えたそ
うだ。また、深夜だったため本社も動けず、対応が遅れたのだった。だが、路線自体が田
舎中心だった筑紫鉄道の被害は結局これだけで、電車も車庫も無事なのであった。そして、
あの8月15日を迎える。
21名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:46:59 ID:UUNuBEdw
>>19 ちなみに古賀という中途半端なところで終点なのは、北九州進出への
足がかりにするともりだったらしい…
22名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:40:49 ID:2brmkR1m
西のほうにも路線引いてくれ。
23名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:50:28 ID:s5bFyLTm
筑肥線は私鉄でもどうにかやって行けるんじゃない?
24名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:09:54 ID:UUNuBEdw
>>22 あほ、それじゃ七隈線が誕生しなくなってしまう。
では>>20の続き。
終戦を迎えた1945(昭和20)年、筑紫鉄道は普通電車再開の準備を進めていた。
また同時に西鉄に分離を強く要請した。西鉄側も不要路線と見ていたのか安々と
OKした。しかし60年後これが間違いだと気づく。比較的被害の少なかった筑紫鉄
道は着々と新計画を進めていた。そして、1946(昭和21)年、無事西鉄から分離に
成功すると、まず社名を変更する。新社名は「兜汢ェ急行鉄道」だった。略して「
福急」。町の人々はこう読んだ。そして、次に行ったのは普通電車の再開、そして
急行運転の実施だった。さらにここでタクシー事業にも参入する。まず、大橋・志免
に営業所を置いた。その後古賀・那珂川・宗像に営業所を増設し、これは現在西鉄タ
クシー並みの規模となっている。また、兜沂}旅行を設立し、旅行代理店も始めた。
こうして規模を拡大していった結果、昭和22年度の決算は設備投資のせいで大赤字と
なった。そして、しばらくして1949(昭和24)年福急はあの古賀線の建設を再開する。
当時はまた比較的用地買収が容易に進んだので1953(昭和28)年ついに開通した。しかし
この開通した路線は当時海側に人口が集中していた中、山側(現在の国道3号バイパス付
近)にしか敷設できなかったため苦戦する事となった。ただこれが現在の成功に繋がる。
またその間の1951(昭和26)年、戦後最初の新車両100型2両6編成を導入した。
(続く)
25名無し野電車区:2006/03/31(金) 01:48:10 ID:2R7m5ver
自分のページでやれよこういうのは。
26名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:01:35 ID:fh1TyTiH
>>25 それだとこの鉄道路線・車両掲示板の沖縄に鉄道誕生 1スレ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135928291/l50はどうなるんだよ
それはこれの福岡版と考えてくれ。
では昨日の続き。

1953年古賀線が開業したのは良いが、ほとんど客が乗らず赤字路線となった。
そんな中、古賀線沿線に板付空港(現福岡空港)があるのを見つけた。福急はこれは
チャンスと狙い、まず古賀線に急行運転を開始。さらに兜沂}バスを設立し
別府(現福急別府)駅に急行を停車させた上で、この駅と空港を結ぶリムジン
バスを運行する事にした。すると、これが効をそうしたのか古賀線の乗客は急増
した。しかし、それでも2004年の10分の1程度だった。またその後兜沂}バスは
西鉄に対抗するように福岡−小倉間に特急バスを運行しだした。しかし、これは
西鉄が天神バスセンターを移転させた時に廃止となった。だが、福岡−飯塚間の
特急バスは西鉄が八木山峠を通るのに対して、福岡都市高・八木山バイパスを通る
路線のため所要時間が早いというところから現在でも運行が続いている。また、
現在筑豊地区の西鉄バス廃止地域での運行もしている。こちらは低運賃を実施し、
ダイヤを増発した結果、客が増えている。また赤字は鉄道部門で補っている。
鉄道に話を戻そう。昭和30年代の福急は高度経済成長を見越して、社としては始めての
3ドア車200型10編成を導入した。また、1958(昭和33)年に車両基地を那珂川町に移転し
た。この時、那珂川町から役場まで鉄道を延伸してほしいという要望が車両基地を移転
する条件としてだされた。福急はそれを飲み、路線を延伸した。1959(昭和34)年に開通
した片縄−西隈間だった。そしてしばらくまた赤字となり新規投資を抑えた。
その頃那珂川線の住民は天神への通勤に大橋での乗換を嫌い、西鉄バスで直接天神へ通勤
するようになり乗客が減少していた。そして、1963(昭和38)年福急は前代未聞の路線延伸を
申請する。それは大橋−福急天神間の路線延伸、つまり天神への乗り入れだった。
このころ既に都市化がはじまっていたため延伸は困難と思われた。(続く)
27名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:05:27 ID:GSzeTE2G
名古屋だって名古屋資本は一社だけだぞ
28名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:06:33 ID:fh1TyTiH
>>27 でも近鉄があるから実際には2社あるようなもの。
29名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:44:15 ID:fh1TyTiH
>>26の続き。
1964(昭和39)年ついに前代未聞の延伸が認可された。そして同年に着工。この路線は、
大橋駅を地下化し福急天神まで地下駅を設けるというものだった。現在の東急田園都市
線のように都市部は地下、郊外は地上という形式だ。ただ都市部ゆえ工事に時間がかか
った。その間福急は新車を投入する。地下化に向けて、車両の長編成化を行う事にした。
まず1966(昭和41)年に300型4両5編成を投入。さらに翌年には急行用のクロスシート車
400型6両6編成を投入、同時に戦前の車両を保存用の機関車を残して全て廃止とした。
そして天神進出へ向け兜沂}不動産を設立し、那珂川地区の住宅開発をはじめる。まず
那珂川町役場周辺に那珂川台ニュータウンを建設。さらに片縄地区に片縄ニュータウンを
建設した。そのため那珂川町の人口は急増した。さらにそれだけではなく昭和50年代には
古賀のほうにも建設する事になる。(後述)このように戦後最大の投資をした福急は沿線
の乗客が増加し増収にはなったが累積赤字も急増した。そこで1967(昭和42)年当時29億円
だった資本金を増やすため福岡証券取引所に上場する。こうして、資金力も増強すること
になった。そして、1972(昭和47)年無事に天神まで延伸。駅ビルは現在のけやき通り、三越
向かい側に設置、地下1階をホームとし、同時に本社を駅ビルの9Fに移転した。また、駅ビ
ルの中には福急百貨店を作った。ただ、かなり最初は苦戦したが天神の南下により、現在で
はかなり儲かっている。そして、ついに西鉄と福急の福岡−大橋間をめぐる壮絶な競争が始まる
のであった。とりあえず西鉄は翌年急行に2000系を投入するのだった。(続く)
30名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 22:52:03 ID:O+yaarr5
天神大橋間でそんなに熾烈な競争になるのか?
渋谷三茶間と余り変わらんような気がする
31名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:54:31 ID:fh1TyTiH
ちなみにこの時の福急の設備投資の割合は全体の支出の4割。とんでもない気合の
入れようだった。ところで>>30さん、渋谷−三茶は路線が一つしかないでしょ?
これからパイの奪い合いが始まるんですよ。
32名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 22:57:23 ID:O+yaarr5
>>31
渋谷三茶間は距離的の例えね
33名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:00:59 ID:fh1TyTiH
>>32 あっ、わかりました。でも福岡という狭い都市ではそれくらいでも
十分競争になるんですね、これが。まぁこれから見といてください。
34名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 23:02:59 ID:O+yaarr5
>>32
ほほう
では、期待しています
35名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:08:15 ID:+ImamrZz
早く宮地岳線を独立させて、都市形鉄道として整備するべき。
きっと化けるよ。
36名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:09:30 ID:fh1TyTiH
>>34 今東急の全駅の時刻表見て確認しましたが急行で渋谷−三軒茶屋間が
4分ですね。また福岡(天神)-大橋間が5分です。まぁ薬院にていしゃするんで
商用時間では西鉄が負けますね。では続き書くので待っててください。
37名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:10:23 ID:fh1TyTiH
>>35 それは話が2006年までいったらそのことも書きますので。
38名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:20:06 ID:Hxaw1Q3g
西鉄って中小私鉄だろ?百貨店無いし
39某工房:2006/03/31(金) 23:33:14 ID:r9dRy07J
>>29
一つ大きなコトが欠けているような希ガス

60-70年代の西鉄ってのは収支がかなりボロクソな状態で社長が「うちは大手私鉄なんかではありません。地方私鉄ですよよ」発言をしたりしていた罠。


西鉄がそんな状況だったのに、大橋ー天神の延伸が許可されるとは考えにくくないか。

当時はまだ福岡口でも大牟田線はかなり利用者が少ない状況で、敢えてバイパス路線をつくる必要もなかった(ハズ)。

また、九州人に前代未聞の地下路線を建設するコトは、都市整備計画の一つに組み込まれていただろう。

そして、福岡市がその金銭面での支援に回らなければならない立場になったハズ。地下線の建設には膨大の金がかかるから。

が、まだ100万都市にすらなってない福岡にそんな余力があったとは考えにくい。


もし、天神まで乗り入れるってコトをどうしても貫きたいなら、改軌か大牟田線の3線化で乗り入れる形しか考えにくい。

しかもそうなると、新京阪が阪急に組み込まれたように、
この会社も結局西鉄に買収されるハメになるんジャマイカ?

長文スマソ
40名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:33:41 ID:fh1TyTiH
では>>29の続き。まず熾烈な競争に勝つため那珂川町の西隈駅を那珂川台駅に変更した。
そして、1973(昭和48)年のダイヤ改正でそれまでラッシュで普通3本、急行2本だったダイ
ヤを、普通6本、急行4本に倍増させた。そしてその効果。当然ながら大橋での乗換は減っ
た。ただ場所が今泉だったため乗客は天神から遠いと不満気に歩く姿が見られた。まぁ結局
その問題も2005年の地下街延伸による福急天神駅の直結で解決するのだが。そして1974(昭和
49)年さらに新車両の500型4両8編成を投入した。ただこのころ志免炭鉱が閉山する。そのため
急激に乗客が減る事を懸念した福急は次の手を打つ。大橋−板付間は都市化が進み一定の客は
確保されていたが、その先に区間にニュータウンを形成する事にした。まず、志免駅周辺に
志免ニュータウンを建設。さらに古賀線の急行停車駅であった別府駅周辺にも別府ニュータウ
ンを建設した。またニュータウンの人々のために兜沂}ストアを設立。ニュータウン周辺に
スーパーをオープンさせた。その結果閉山後もなんとか志免線は乗客を維持できた。ただ石油
危機の時は一時的に客が減ったが。そして勢いづいた福急はさらなる沿線開発を進める。そして
あの交通機関と水面下で乗り入れを働きかけていた…(続く)
41名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:39:56 ID:fh1TyTiH
>>39 貴重なご意見ありがとうございます。まあ私が平成元年生まれなもんで
歴史はよく調べたつもりですが漏れがありました。確かに「博多チンチン電車
物語」という本を見ると当時西鉄は路面電車の大赤字に困ってたと書いてあり
ます。でも2000系を投入しました。ただ福急側が天神への延伸申請をしたのが
昭和39年ならまだ都市計画にも間に合ったんじゃないでしょうか。また、福岡
市は当時人口増加中だったわけですから採算にあうと判断できるわけです。
また何か間違いなどありましたらどんどん言ってください。
42名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:34:34 ID:ohRnmJP/
そんだけ「福急」に金があったら西鉄ライオンズは福岡から消えてなかったはずだが?
スーパーや不動産といった副業にも触れているのだからライバル企業西鉄のライオンズ売却
を黙って見ている、という歴史物語は作れないんじゃないか?
43名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:53:18 ID:VAUU3LuB
門司─折尾間で、JRとほぼ並行する路線を展開。
ちょうど、神戸─明石間のJRと山陽電鉄のような関係である。
この私鉄の最大の売りは、若戸大橋を通ること。
若松地区の人口減少の抑制に寄与する。
44名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:36:04 ID:rL9POdUZ
42さん、安心して下さい。まだ話がライオンズが移転する昭和53年まで話が進んでないので。ちなみにこのことに少し触れとくと、福急は西鉄に一度売収を打診したのだがライバル会社ゆえ即断られたそうな。
45名無し野電車区:2006/03/32(土) 03:55:24 ID:gA24zo6S
>>41
平成元年・・・リアル工房か。なるほどねえ。春休みだねえ。




チラシの裏でやってくれよ。マジで。
46名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:08:28 ID:BC/77xjf
他人の意見を聞く気がないなら、自分のサイトでやったら?

>実際の歴史は変えないでください。というわけで今後少なくとも高校レベルの教科書に載ってる歴史を変えた書き込みはスルーで。

 とかいって自分の知識のなさを棚に上げてるし。
 でさ、2chで架鉄ぶち上げて何をしたいのよ。
 みんなで架鉄を作りたいなら、独りよがりの歴史なんかぶち上げずに
テーマを提示して話し合ってほしいし、てめえのくだらねえ脳内妄想を
他人に押し付けたいだけなら自分でサイト作ってやったら?

>まあ私が平成元年生まれなもんで

 あと、ネットでは年齢関係ないから。
 無知は無知。無能は無能。
47名無し募集中。。。:2006/03/32(土) 07:53:11 ID:vpROdWmG
なんか空気が悪くなってきたな…

見たくないなら見なきゃええんやん
厨房か大人かは知らんけど、我慢できないのは短気でみっともないんじゃないの?
48名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:01:31 ID:bKardBoJ
井筒屋は一時期西鉄グループだったよ。今でも西鉄が筆頭株主だ。
49名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:26:05 ID:lDfCOkIu
>>47
それをいっちゃあおしめえよ。
50名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:24:54 ID:otDDpqKN
>>44
西鉄がライオンズを手放したのは1972年シーズン終了後。
51名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:05:40 ID:mvq+EwKU
>>46 そんなに言うなら早く通報してください。
>>48 そう、だから西鉄から買収を計画したんです。ところが即断られ、
結局太平洋クラブに…そして、福岡を離れる1978(昭和53)年、クラウンライターに
水面下で買収を打診。ところが当時福急より資金力があった西武のほうが球団価値
を高められるとクラウンライターが判断。地元での球団残留を前提としていた方針を
裏切り、勝手に西武に売却してしまった。そのため現在も福岡市民の一部はクラウンライタ
ー、さらに資本援助をしていた太平洋クラブを恨んでいる。

というのでいかがでしょうか?これで現実の話とうまく繋がると思いますが。
52名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:38:53 ID:mvq+EwKU
そんなこんなで>>40の続き。見たい人だけ見てください。私をアク禁にしたい人は
どんどん通報してください。批評はどんどんしてください。状況によって少し変えようと
思いますので。
では。さてみなさん。どうして福急はこんなに多額な費用をかけて路線を延伸したり沿線
開発したりできるかわかります?答えは福岡銀行です。この会社はもともと当時の筑紫鉄道
ができる随分前からありましたが、筑紫鉄道創立のメンバーに当時の十七銀行(現福岡銀行)の頭取
がいました。そのため現在でも福急の株を多く所有し、路線延伸の時も金をだしてくれたのです。
ただ、戦時中と戦後の混乱期、そしてバブル崩壊後は不良債権の処理に終われ出してくれませんで
したが。ただ福銀は現在では不良債権比率が低いのでまた何かあれば貸してくれそうです。同時に
厳しい意見言いますが。
で、70年代後半中規模私鉄だった福急は1975(昭和50)年、東証2部に上場する。しかし、このとき
資本金だけは140億円とかなり増強していた。これも福銀のおかげといえる。そして、この年西鉄の
路面電車は循環線・貝塚線を残して全廃された。そして翌年古賀線沿線の開発を始める。
まず新宮に原上台、三代ヶ丘を建設した。ただこのころ、モータリゼーション化で那珂川線の乗客
が減少し始めていた。そこでさらなる延伸をはかる。那珂川台−南面里台間2.6kmだった。これにより
さらなるニュータウン南面里台を建設した。そして、那珂川線周辺に福急マンション(カタカナは皆さんで
考えましょう)を建設する。ただそのマンションはあとであの姉歯が構造計算するようになり兜沂}不動産
は今年大赤字決算となった。ライオンズ買収に失敗こそしたが、ついに1979(昭和54)年1日辺りの乗降客平
均が20万人を突破する。
53名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:55:31 ID:e28UXpE7
>>40は平成維新軍の再来。
35歳無職職歴なしの童貞ふたなり。
兵庫県篠山市在住。
54名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:56:52 ID:mvq+EwKU
>>53 いや、私なんですけど…>>46でぼろくそ批判された…
55名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:08:13 ID:e28UXpE7
>>54
まるでTheある日とか平成維新軍みたいだな。どういう人物かはググってみな。
ま、君はそういうタイプの人に将来なるだろうね。そういう素質に恵まれてるよ。
56名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:10:55 ID:e28UXpE7
共通点
・30代無職かつ職歴なし
・童貞
・友達がいない
・周辺住民にとって脅威
・不登校
・権利主張だけは一丁前
・義務を一切果たさない、ルールを守らない・守れない・理解できない
・やたら「〜るべき」「〜しろ」「〜しないのは怠慢」というのが口癖。
・なのに勉強・仕事の意欲もなく日々怠惰な暮らしを続けている
57名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:30:56 ID:mvq+EwKU
じゃあこのスレにも同じ書き込みしろ!
沖縄に鉄道誕生 1スレ目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135928291/l50
【JR】もしも沖縄本線ができていたら【国鉄】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094804362/
下段のスレはスレ落ちしているが少なくとも君たちはこれらのスレを批判も同時にしなければならない。
58名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:35:26 ID:86K8KjBp
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_168.htm
◆ 『SUNQパス 全九州』発売の概要
発売開始   平成18年4月1日(土) 〜  ※9月30日まで半年間の試行実施
有効期間   3日間
※ お客さまの指定する日より、連続で3日間のご利用となります
価  格   10,000円
※ 小児割引、身障者割引の設定はありません。
対象エリア   九州内全7県(福岡、長崎、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

対象路線   参加事業者の九州内の乗合バス2,077路線
発売窓口   参加バス事業者の主要高速バス乗車券発売窓口、九州・中国地区を除く全国の主要旅行代理店窓口、
夜行高速バス共同運行会社主要窓口等
※ 旅行代理店では乗車券本券ではなく引換券を発売
引換窓口   参加バス事業者の主要高速バス乗車券発売窓口
利用方法   (1)要予約路線
乗車時または降車時に『SUNQパス 全九州』を提示し、座席券・定数券(無料)を運賃箱に投入してください
(2)予約不要路線
降車時に『SUNQパス 全九州』を提示してください
発行主体   SUNQパス運営委員会
(参加バス事業者44社局にて設立いたしました)
44のバス事業者 (順不同)
西日本鉄道(株)グループ(11社)、北九州市交通局※、堀川バス(株)※、九州急行バス(株)、
ジェイアール九州バス(株)、昭和自動車(株)、佐賀市交通局※、祐徳バス(株)※、西肥自動車(株)、
長崎県交通局、長崎自動車(株)グループ(2社)、島原鉄道(株)、九州産交バス(株)グループ(2社)、
熊本バス(株)※、熊本電気鉄道(株)※、大分バス(株)グループ(4社)、大分交通(株)グループ(4社)、
日田バス(株)、亀の井バス(株)、宮崎交通(株)、南国交通(株)、いわさきコーポレーション(株)グループ(4社)、
林田バス(株)
※ 今回、追加された事業者(6社)
59名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:53:51 ID:2TxyyPYK
>>47
サーバ資源は無尽じゃねえぞ。お前が糞スレ立てることで、どこかで良スレが落ちるんだ。

>>57
レベルが違うだろ、レベルが!
無知で無恥で無能だとこの糞低能スレとあれらが同じレベルに見えるのかね。
60名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:56:02 ID:2TxyyPYK
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143536513/l50
このスレはこっちと同じレベル。
61名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:02:42 ID:mvq+EwKU
>>60 はいはいそんなに言うなら近いうちにこっち(架空鉄道NAVI)http://www.irnavi.net/に
移転します。
62名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:03:08 ID:gnEBjdyq
>>61
来るな!
63名無し募集中。。。:2006/03/32(土) 20:12:45 ID:vpROdWmG
厨房がうじゃうじゃ沸いてるな
64名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:18:19 ID:C5bhzDYe
>>61
独りよがりに書き込んでるからこのスレは叩かれる。
その癖を直さない限り君はどこに行っても叩かれる。
自分のしょうもなさを自覚しろ屑が。
65名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:20:17 ID:e28UXpE7
まるでTheある日とか平成維新軍みたいだな。どういう人物かはググってみな。
ま、君はそういうタイプの人に将来なるだろうね。そういう素質に恵まれてるよ。



共通点
・30代無職かつ職歴なし
・童貞
・友達がいない
・周辺住民にとって脅威
・不登校
・権利主張だけは一丁前
・義務を一切果たさない、ルールを守らない・守れない・理解できない
・やたら「〜るべき」「〜しろ」「〜しないのは怠慢」というのが口癖。
・なのに勉強・仕事の意欲もなく日々怠惰な暮らしを続けている
66名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:11:09 ID:JQ7pLNZR
なんなの。このスレ?

妄想スレって、レベルの高低が如実に表れるな(w
67名無し募集中。。。:2006/03/32(土) 21:25:01 ID:vpROdWmG


ここの人間は相当の馬鹿


2ちゃんでストレス発散とは情けない人生だ
68名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:14:19 ID:FIHCY/zp
>>61
 あのねえ。naviはそういうところじゃないの。
 最低限、管理者がなぜnaviを設立したかを調べるくらいは
したらどうかな? 
 ええ架空鉄道っていうスレッド(過去ログ有)にその経緯が
かいてあるからさ。

 物事をロクに調べもせずに独りよがりの論や行動をする。
 そういうことをしていると、知らず知らずのうちに迷惑かけるよ、
そう>>46では言っているんだけどね…。
69名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:31:27 ID:D/MYbpH8
さぁ、そろそろこのスレ作ったやつ通報しましょうか!どこに通報すればいいんだ?
70名無し募集中。。。:2006/03/32(土) 22:56:12 ID:vpROdWmG
>>68
お前がアホなんだな


お前が書けば書き込むほどこのスレの落ちる確率は減るんだよ
わかったなら早く歯を磨いて寝なさい
71名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:32:04 ID:10/6tmwD
>>70
逆ギレですか?
72名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:00:48 ID:fscEb6DU
福岡県内の交通事業は戦時統合により西日本鉄道に一本化されました。よって

――――――――――――――――――――糸冬 了――――――――――――――――――――
73名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:08:58 ID:HbXeSPvh
>>72
つ「昭和自動車」
つ「堀川バス」
つ「若松市営」

ということで、このスレはここから
---福岡県の非西鉄系事業者について語る---

にタイトルを変えてお送り致します。
74名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:35:53 ID:647AvSQK
>>73
バスしかないじゃん(爆)
75名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:09:31 ID:USbcQtYp
>>74
 若松市営は電車もあったじゃん。
76名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:11:43 ID:HdfUX66d
池沼
77名無し募集中。。。:2006/04/05(水) 13:19:01 ID:B18I86Hz
沼袋
78名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:39:37 ID:AlrsS5bv
福岡って「150」みたいな人間しかいないの?
79名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:23:45 ID:UEXghJ2T
>>78 150って何?
80名無し野電車区:2006/04/07(金) 16:48:40 ID:StZYyvqm
池沼
81名無し野電車区:2006/04/07(金) 16:54:41 ID:TbokxEej
福岡県内の交通事業は戦時統合により西日本鉄道に一本化されました。よって

――――――――――――――――――――糸冬 了――――――――――――――――――――






82名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:26:47 ID:7eQpFlAu
83EXCULTer's / Esprit de Kitakyushu ◆KN.C37077Y :2006/04/10(月) 09:39:56 ID:5l4jy+XB
うひゃ〜り♪”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲラゲラ!!
84名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:24:25 ID:aIojdOH2
>>52の続きでも書くか。
そして1980年代。このころ須恵町民から香椎線須恵駅への乗り入れが要望されていた。
ただ当時国鉄は再建計画の実行間近のため検討はされたものの実行は90年代に先送りさ
れる。そして1981(昭和56)年、福急はいきなり九州発の鉄道記念館を志免に建設した。
のちに志免鉄道記念公園の中心施設となる。さらに同年、7年ぶりに新車両600型3両10編成
を投入し、同時に100型車両を全廃した。さらにこのころ福急百貨店を大橋にもオープンさ
せた。このころ西新エルモールへの出店も計画したが岩田屋に競り負けた。同時に駅の近
代化も始めた。まず1982(昭和57)年、福岡市地下鉄に続いて九州で2番目に自動改札を導入。
(西鉄は1986(昭和61)年)、そして同時に自動券売機を導入した。さらに老朽化していた志免
駅の改築を実施、また他にも大半の駅も大改装を行った。そしてバブルに突入すると原上台
、三代台などのニュータウンを古賀線沿線に増設。さらに国鉄香椎線の存続が決まると、ほぼ
同時期に志免‐須恵間の路線延伸を申請、1988(昭和63)年認可され着工した。
85名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:25:53 ID:aIojdOH2
話をバブル前に戻そう。1983(昭和58)年、福岡市地下鉄と国鉄筑肥線との直通運転が始まった。
この時地下鉄2号線と西鉄宮地岳線との直通運転も計画されていたが実は水面下でもう一つ福急
の空港線での乗り入れも計画されていた。ただいずれの線でも直通運転を実施すると2つのライ
バル関係にある路線と乗り入れする事となり、西鉄と福急どちらともしないということになる可
能性があった。そこで福急との乗り入れは1号線が福岡空港まで乗り入れる時に実施し、さらに
福急別府駅から福岡空港への延伸費用は福岡市が全面負担する事で水面下で合意した。こうして
1986(昭和61)年の博多−福岡空港間着工まで何も語られないこととなった。また福岡空港−福急
別府間の着工も実際は1988(昭和63)年となっている。この区間の着工を西鉄が知ったのは1987(昭
和62)年のことだった。
一方、何も知らない西鉄はシステムやホームの長さを理由に頑なに拒否し、さらに福急の乗り入れ
で反発し現在まで直通運転は実施されておらず、さらに現在では一部区間の廃線が決まった。これ
はモータリゼーション化のせいだというが、一方で福急は沿線の乗客をうまく拾い集め、古賀線の
黒字を維持するどころか、天神への輸送の要を現在でも担っている。一方、このころ那珂川線沿線
で博多駅へダイレクトに行きたいという要望から新幹線の回送線の営業線化を求める声が高まって
いた。そしてこの要望に応えたJR西日本が1990(平成2)年JR博多南線を営業開始させた。このた
め福急は西鉄に加えてJRとも競争する事となった。

あとは、仲良く妄想してください。
86名無し野電車区
池沼