【新車】ミ●●彡に東武野田線を語ろう13【まだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:52:36 ID:LOCGinpV
8109F出場age
953名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:08:12 ID:5knNRxIp
>>951
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD

変電所を高負荷に耐えられるようにしないとね(8000系車両はたぶん対応済み)。
954名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:58:46 ID:tPd0qH+Q
万型入れるならバリアフリー車じゃないとな。
955名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:09:10 ID:/fwlGIY2
30000なら大歓迎
956名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:12:04 ID:plkYgvKj
東急5000系ベースで70000系入れて
957名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:56:43 ID:RqhvXWTu
残念!! 6コテの加速度落とした50070系発動。
958名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:26:57 ID:tPd0qH+Q
HiSEを野田ンスカーとして使うから譲ってくれ!
959名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:46:42 ID:5I7u7k0B
>>958
快速実現問題解決!
960名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:57:52 ID:oislo4gF
めでたし、めでたし。
961名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:30:02 ID:adzJQK0X
岩槻駅
今年度事業計画のパンフレット見たら
エスカレーター、エレベーター、トイレ工事無し
構内改良工事って線路だけなのね
962名無し野電車区:2006/06/16(金) 03:31:11 ID:kKkqgDk1
>>961
…orz
963名無し野電車区:2006/06/16(金) 03:40:34 ID:Dm3vH95t
>団子厨の皆様
つーか、大宮〜春日部の速達化やらんだろ。
春日部から伊勢崎線乗っていた南桜井以遠の客が
大宮行ってしまうよ。
964名無し野電車区:2006/06/16(金) 04:03:13 ID:v8W4XySn
江戸川橋梁もそろそろ架け替えか?
965名無し野電車区:2006/06/16(金) 07:40:24 ID:LYCI5Eca
8両編成化
新車投入または10000系統一化
全線複線化して欲しい
966名無し野電車区:2006/06/16(金) 09:00:56 ID:BiJXreLH
船橋−柏のスピードアップはやって欲しいな。
唯一のネックである単線区間(六実−逆井)の複線化が実現すれば‥‥
967名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:23:04 ID:2476go2W
>>963
確かにWikiの記事や
終電間近の北千住による伊勢崎線誘導で良く分かった

お陰で沿線開発しても
客が増えない訳だが
968名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:52:25 ID:QGvABGbE
>>967
おおたかだって、いやいや造りましたって感じだもんな。
あの柏乗り換え誘導のポスター見るたびにセコイよ東武って思うよ。
969名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:04:55 ID:k77lXL0k
>>963
簡単なことだ。春日部通過にすればよい。
970名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:41:08 ID:9c4KB+wC
>>964
架け替えするなら複線化になるがそのコストをカットしたいがために複線化計画を外しているのが現状
運河すら複線化は外している。現状では複線化は梅郷〜七光台間のみ
971名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:23:46 ID:lewwDFm2
>970 梅郷〜七光台複線化はマジか?高架化と同時?
972名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:37:42 ID:HshfciXI
ところで次のダイヤ改正っていつだっけ。
973名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:19:19 ID:9ZsJMSgr
>>970 971
この場合野田市と取引(複線化と橋建設費)になる予感。
中途半端だがとりあえず梅郷〜七光台複線化しておき、
「どうせなら全部複線にしろ」という意見を市議会で出させる高等戦術か?

ちなみに梅郷と七光台は駅舎を改良するらしい。(駅のポスターより)
974名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:12:18 ID:/xM8jqFg
>>970->>973
しかし野田市は運河〜梅郷間の複線化を希望。
とりあえず野田市内まで複線を延ばしたいらしい。

ちなみに清水公園も駅舎改良(?)ね。
いや、橋上化又は地下化だから改良と言うよりは新設とでもいうべきか。
975名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:35:37 ID:FzgMj6YH

確か既出だと思ったが、運河〜梅郷は、野田市・関宿町合併事業で全額
支出してまで複線化しようとしたが東武側が拒否している経過がある。

ちなみに、七光台・清水公園・梅郷の駅舎改良も野田市事業の一環。

やはり残念ながら現状の東武では期待ができない・・・

ttp://www.city.noda.chiba.jp/kakusyu/pdf/gyousei/18-20plan6.pdf
976名無し野電車区:2006/06/17(土) 04:27:21 ID:5M4U7b9Q
ところで南桜井〜川間の工事って何をしたいわけ?
誰か概要を説明して
977名無し野電車区:2006/06/17(土) 05:48:24 ID:X9BA5CU+
区間列車廃止とスピードアップでしょ?
978名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:18:19 ID:pTLRfB2q
清水公園(春日部)止まりのスジを延長してい行くと
春日部(清水公園)始発のスジにつながる。

清水公園や七光台の宅地造成で増えたお客を
おおたかの森経由でTXに持って行かれるより
春日部から本線か、せめて大宮まで利用して貰いたいんだと思う。
979名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:35:13 ID:/xM8jqFg
さすがに七光で宅地造成してもいまどき電車が15分に1本じゃな〜

でも正直不等間隔6本/時でも使いにくい事には使いにくいが。。。
980名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:50:56 ID:ci+lnKRT
>>975
なんで拒否したん?
981名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:05:56 ID:FBO+41Ba
>>978
春日部から清水公園まえ18分なんだけど、
ダイヤを見ると春日部終着の18分後にちょうど清水公園始発が出発してるんだよね。

>>979
不等間隔6本は使いにくいね。
春日部始発の大宮行きが伊勢崎線接続すら考慮してないのでガラガラのまま始発してる事からも言える。
マジで6本にするなら10分間隔にするべき。(そして春日部急行との接続考えろ!!)
ちなみに自分は大宮線内から船橋線内まで直通で使ってるが、本当に接続悪い時は柏で10分待たされるからな・・・。
同じ鉄道会社の路線とは思えないよ。船橋線と等間隔にして欲しいね。
982名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:32:51 ID:rJ8k4Q9r
乗換駅以外で七里とか川間って乗降多いほうだよな?
983名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:29:37 ID:38zXNks9
>>979
確かに使いづらい。
15分間隔が開く時に限って、踏切で「電車行かれちゃった〜」だ。

>>980
推測の域だが、建設費用を野田市が負担しても、以後の固定資産税と保守費用は東武
持ち。
つまり、線路引いてもらっても、売上げが伴わなければ維持できないって、言いたいんで
はないだろうか?
第二東京タワー建てる金があるんなら使い道考えろ。と思うけど。
984名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:50:35 ID:NRSHiyvy
>>983
第2東京タワーは建設費500億だが年間収入は400億を超える。
一年半で元が取れる上にその後は黙っていても大金が手に入る。

野田線を複線化しても増益はほとんど見込めないどころかヘタすりゃ元さえ取れん。
985:2006/06/17(土) 13:31:46 ID:KbWdaEFO
東武の本社の社員でつか?
そうやってすみだタワーのこと持ち上げて利益が
出るて言って、野田線を複線化しても増益は見込めな
いていかにも本線の久喜・南栗橋以南のことしか眼中
にない書き方から
して想像つくよ。
986名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:04:52 ID:KbWdaEFO
>本線の久喜・南栗橋以南のことしか眼中にない。

補足
過去に快速スレでもすみだタワーは増益が見込めるけ
ど、客が少ない北の地域に投資しても元は取れない
って言ってる。すみだタワーのことで頭がいっぱい
だから他はどうでもいいって考えがみえみえだから、
本社の社員だってわかるよ。
987名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:02:55 ID:ZY043Gbm
東武が功利主義取っているのは今に始まったコトじゃないでしょ。
しかしまぁ、あれでよく地域の活性化に貢献してますって偉そうなこと言えるよな。
金掛かって利益でないからって放置だもん。
言っていることとやってることが、まるで違うんだもん。
988名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:56:17 ID:6WmseE1u
東武バスとかもいい例だよな
989名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:58:14 ID:A+hkle9l
東武鉄道のバリアフリー対策が遅れているのは利益に繋がらない設備投資なんかしたくないからだそうです。

こんな会社に何を期待すすりゃ良いんだか。
990名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:06:29 ID:OJ2Ajb2w
>>989
北側が怒りそうだなw
991名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:50:32 ID:15nGsjgB
>>984
年間収入が400億あっても、タワーの維持費が399億かかれば
年間の利益はたった1億。

タワーが儲かる事業なら、他の企業もタワー建設に名乗りを上げていた
はずでしょうが、さいたまのタワーを筆頭に、他のタワーは全部自治体が
音頭をとっていただろ?

他の民間企業が名乗り出なかったのは、投資金額の割に見込める
利益が少ないから、ではないのか?
992名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:14:44 ID:rLJUQ/zh
>>989
特に岩槻駅構内は貧富の差が激しい!!
993名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:44:34 ID:FBO+41Ba
てか次スレは・・・?
994名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:08:24 ID:JQnwfQ7H
海老の〜脱皮
995名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:41:03 ID:Rlq0/UMZ
>>991
そこで施設利用料の他に
観光という旨味が出てくるわけよ

テナント料
電車利用客
996名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:06:47 ID:Uh6lAzEg
次スレ案内マダァ?


・・・お前が立てろとか言わないでね♪
997名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:07:53 ID:/xM8jqFg
998名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:10:00 ID:NUqQA3I5
>>995
押上へいくのに東武電車に乗る人って、世の中にどれくらいいるのだろうか。
大概の人は地下鉄で来るような気がするが。
999名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:12:42 ID:rpv9qTSt
野田線から8000系引退させて10000系で統一化しる
1000名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:13:02 ID:GUqw1ii1
get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。