◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part8◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:32:54 ID:EFmISM1w
E2系1000番台が360km/hで営業運転出来るとは一言も言ってはいないんだけどなぁ。
それならE954系なんかで試験しなくても良いのだし。
でも320km/hくらいでは桶なのかな?

あと余談だけど、量産車の中で個人的なイチオシは700系。
E2系1000番台も悪くないけれど、700系の方が乗り心地が良いように感じる。
シートピッチが広いのも魅力。
あのユーモラスな外観のせいで叩かれることも多いけど、乗ってしまえば外観なんて見えないしw
そんなわけでN700系にも期待してたり。
930名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:41:14 ID:c3gNJpTv
500系の東海道区間撤退は数年内みたいだね。
設計上は当時の12連「ウエストひかり」転用を考慮してるけど。
速達列車用として何らかの活用策は考えられているだろう。

E2系単独編成ならATC頭打ち275km/hから段階的に320km/hへ向上できるんだろうが、
地上設備と相談して管理規格を向上しなければならないし
E3系を切り離した盛岡以北における部分的な実施になるかと思われる。
E954・955形量産車までのショートリリーフ施策として適当かもしれない。
931名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:44:15 ID:lC0+vhSK
500系が東海道から撤退したら1日の走行キロ世界一の座を海外に譲ることになるな
932名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:58:01 ID:2AcZ6mIz
>>929
乗り心地(低騒音�低振動)の面ではN700系が1番になるだろ。
ただ、居住性という観点からみると窓が小さいことが最大のマイナス要因になりそう。
この欠点をデザインと乗り心地でどこまで解消してるかが見所やね。

>>930
ねんてーか、美人薄命ちゅー感じ。
100系も一軍選手で活躍出来たのは短期間だったしなー
それに引き換え、300系なんて500系以降に生産された車両があるくらいだし、
当分長生きしちゃいそうorz

>地上設備と相談して管理規格を向上しなければならないし

どちらにせよ地上設備の改修工事は360km/h化のために必ず実施するんだよ。
盛岡以南ではE2・E3併結で300km/h運転が噂されてるよ。
933名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:59:39 ID:gtv20YMW
ところで、
新幹線の貨物輸送や夜行(寝台車)なんては、
昔は計画があったけど、実現しないのかな?

北海道新幹線の場合、青函トンネルは在来線線路の転用になるだろうから、
貨物輸送が復活してもおかしくないと思うけど。
934名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:14:59 ID:lC0+vhSK
>>933
貨物なんて積車で平行ダイヤが組める性能が要るからムリス
夜行は保線の問題がある
935名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:15:40 ID:wZWv0tiz
>>933
夜間運行(メンテと競合する日を除く)は、
160km/hぐらいに落として騒音に配慮するなどすれば、可能だと思う。

路線の有効活用という点では、大いに実益はあるだろうな。
在来線がメンテで使えない時の振替輸送にもなる。
むしろ、在来線ほど天候・地形・事故に左右されにくく、こちらをメインにするメリットすらあると思う。
936名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:25:49 ID:lC0+vhSK
>>933
東京〜博多でひかり並の表定速度ならちょうどいい感じだ。もっとも京阪神は蚊帳の外だが。
937名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:33:54 ID:c3gNJpTv
新幹線の貨物輸送は世界銀行から借入する為のアピールであり、
島秀雄翁の構想において旅客輸送しか考えていなかった。
営業時間内は線路に人を絶対立ち入らせないという思想の元で
夜間は厳密に保線時間帯を確保しなければならないという前提だったから。
夜行中心になる貨物列車の運行は有り得なかった。

ただ、既成事実っぽい「偽装」をするため
本格的な貨物取り扱いイメージパースや想定形式の模型を作らせた上に
将来の編成留置用などに確保していた新幹線等の国鉄用地(米原・日比津・鳥飼の一部)を
貨物ターミナル用として紹介するなど、抜かりは無かった。

東海道区間開業から10年して、整備新幹線構想においては一つの可能性で
新幹線上の夜行寝台列車も想定されるようになる。
「国民の負担が大きい新幹線は真に必要な区間だけで良い」という島翁の思想と
整備新幹線構想自体の整合性が取れるはずがないのに、
夜行寝台車の想定が夜間の保線時間帯確保と矛盾するのは明らかだった。

当時は既に労使間の関係が悪化し、国鉄内部が紛糾しだして
開業当初から予定していた既存区間の高速化(250km/h程度)すら叶わなかったし。

スレ違いだけどね。
938名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:04:56 ID:c3gNJpTv
東海道新幹線計画時に世界銀行の代表はアメリカ人だった。
既に鉄道が斜陽産業で長大貨物列車中心となっていたアメリカでは、その頃から鉄道=貨物だった訳だ。
そこでカネを引き出すには、新幹線に貨物を走らせる気が死ぬほどなかった
島翁も「新幹線は近いうちに貨物だってやる!・・・かもしれない」と相手に思わせる必要があった。
新幹線の効果に懐疑的だった政府の頭越しに、
国鉄側が直接世界銀行からカネを借り受けることで、政府の動きを封じる狙いもあった。

日本国民の血税を投入することなく東海道区間は世界銀行への返済を終え、
世界銀行史上の希に見る優良な融資案件として記録に残った。
山陽区間以降や特に'88年の整備区間見直しを受けた動きなど、
政治的な思惑で着工され血税を投入し続けているのを見るに付け(日本だけでなく海外もだが)
島翁の理想からかけ離れているんだろうなと。

話を戻せば、青函区間で部分的に貨物列車を走らせる余地はあるだろうし
その為の技術的検討を現時点で行っているところか。詳しくは北海道区間スレに任せよう。
島翁の頃から当然技術は進歩しているし、必ずしも開業当時の慣習を頑なに引き継ぐ必要もない。
在来線への直通(ミニ新幹線)などを始めたみたいに新規で取り入れられるところは組み込めばいい。
939名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:11:56 ID:gtv20YMW
>>青函トンネルといえば、
新幹線が開業したらカシオペア(北斗星など)はどうなるんでしょうね?
夜行を走らせても速度が速すぎて変な時間にしかダイヤが組めないし。
940名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:25:13 ID:EFmISM1w
>>939
廃止でしょう。
E26系が増備されないのも北斗星用の新型車両が作られないのも
北海道新幹線を視野に入れているからでは?
941名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:32:26 ID:c3gNJpTv
E26系は2編成増備するはずだったのにね。予算が付かなかったんだな。
942名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:49:55 ID:ljd9svbX
>932
はたしてN700がそこまで乗り心地がFASTECHを上回るとは思えない。
アクティブサスペンションの考え方も全然違うし。

ちなみに700系の乗り心地良いとかいうけど編成にもよるよ。グリーン車のくせして
ガタガタ揺れたこともあったし。単純に比べられはしない。
E2−1000は乗り心地は良いんだけど、トンネル耳ツンが解消されてないな。
あと対向車が来て先頭車がかなり揺れたこと。それらが今回のFASTECHにおいて
改善されてれば言うことはないな。

それとFASTECH360がこの前記者乗せて走行試験したとき、ある記事には
結構な揺れを感じたと書いてあった(また別の記事には水入りコップは全然揺れてなかったと記載されてた)

一体どれが真実なんだ・・・?
943名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:00:43 ID:dBf30zk4
>>938
N荷重でなく、P荷重に収まるようにすれば軌道負荷の問題も解決できないかな?
要は軸重と列車長あたりの荷重密度の両方収めれば良いわけでしょ。
輸送力は犠牲になるけど。
944932:2006/04/16(日) 20:07:02 ID:2AcZ6mIz
>>942
そりゃ、もちろんFastech(量産タイプ含む)のほうが乗り心地は良いっしょ。
現行営業車の中でN700が1番になるってこと。

N700 > E2-1000 > 700 > E2 > 500 > 300

>トンネル耳ツンが解消されてないな。

現行の新幹線はE2系に限らずどれも若干の耳ツンがあるな。
神経質な人しか気にならない程度だと思うが。

あと、Fastechの乗り心地は「現時点で、」360km/hで、E2-1000の270km/hレベルだと技術者の人が言っていた。
ここからさらに低騒音・低振動化を図っていくんだとさ。



945名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:08:15 ID:sJhdcsvb
>>942
700系の乗り心地が良いのは東海道のバラスト軌道とサスペンションの相性が
徹底的に研究されているから。バラスト軌道そのものも乗り心地は優れている。
それを維持する手間は凄まじくかかるけど、それはJR倒壊は新幹線の競争力
確保のための必要経費だと考えているようだ。

FASTECHは走行試験のたびにサスペンションや車体傾斜をONにしたり
OFFにしたりするし、設定も変えるので、記事によって別の表現になるのも当然。
946名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:20:56 ID:WHJ+SseI
>>928
今の酉はブランドが確立したRSを
「都落ち」とは思っていないんじゃないかなあ?
「16両の倒壊規格」から変更を加えた段階で
倒壊が死守する「車両やり繰り秩序」からは離脱するわけだから
逆に酉は倒壊からかなり自由に編成を組めることになる。
新大阪博多間の対航空競争で「新大阪始発の速達列車」がどれくらいの
競争力を持つかシミュレートしないと分からないが、これがいけるなら
500系は今後「スーパーひかりRS(仮称)w」のような
酉の中での速達列車として使われたりして。
これが、酉にとっても500系にとっても倒壊にとっても
ハッピーな結末であるような気がする。
947名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:20:59 ID:lC0+vhSK
>>945
スラブ軌道だと乗り心地は悪くなるんだな
948名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:26:15 ID:sJhdcsvb
>>947
正確に言えば「劣化したスラブ軌道の乗り心地は悪い」だな。
束の新幹線がかかえる問題点と言える。
949942:2006/04/16(日) 20:30:17 ID:ljd9svbX
>944
やはり若干の耳ツンはどれにもあるんだ?でも特にE2−1000で感じられたんだよね
まぁ解消されるだろう。2011年だっけか?楽しみだよ
>945
あの・・・俺の答えになっているのかな?
700系の乗り心地が悪い車両もあるって書いたんだけど

一つ書き忘れた。東海の場合はD−ATCと連動で車体傾斜だが東も同じこと
になるのかな?
950名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:31:12 ID:lC0+vhSK
>>946-948
要するにスラブはバラストに比べて手がかからない、裏を返せば手のかけようがないということだな。
デスクトップPCとノートPCの違いみたいなものか。
951名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:42:46 ID:/jINUzHL
>>925
サイクロイド
952名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:20:36 ID:2AcZ6mIz
次スレ
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part9◇◆◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145189601/l50
953名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:29:21 ID:tAYtSNLL
>>945

報道陣を乗せての試験走行は1回しか行ってないはずだが??
954名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:49:26 ID:UkAU1QvS
955名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:50:10 ID:UkAU1QvS
956Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2006/04/17(月) 01:39:50 ID:CHRY/32T
>>822 亀レスですが、すばらしい映像をありがとうございます。
なるほど、FASTECHは275km/hなのか、もう少し出している(例えば320km/h)のかそのあたりまではわかりませんが、E2などに比べて幾分騒音レベルが下がっているのがわかりますね。
連結部の騒音も消えているのもわかります。
957名無し野電車区:2006/04/17(月) 06:42:05 ID:x+xq/Ea9
北側さんが全国に新幹線が整備してくれるなら
学会員になってもいい・・・
958名無し野電車区:2006/04/17(月) 07:10:35 ID:3naUGFXv
>>957
あなたはすでに知らないうちに学会員にされていますから心配無用ですよ。
959名無し野電車区:2006/04/17(月) 10:16:40 ID:0x75fA58
>>949
耳つん現象があるとアクアラングの耳抜きの練習になっていいんだけど。
960名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:32:56 ID:Bfn2ELie
>>909
安心しろ、まだ2199年までヒマはある。
961名無し野電車区:2006/04/17(月) 13:37:27 ID:iUkUkP7t
2199年は22世紀だと思う昼下がり
962名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:26:52 ID:Z+sEl73u
の情事
963Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2006/04/17(月) 22:36:55 ID:U9nFpXgc
>>942
>一体どれが真実なんだ・・・?
私もよくわからないでいます。
ただ、コップの話については、前スレで紹介されていた「テレビ岩手」の映像に出てきます。
http://news.tvi.jp/plus1/wvx.cgi/1/2006/3/1/1225/1/video.wvx

>>944
そのインタビューが収録されているのが、「東北放送」の次の映像ですね。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/video/20060301_940_BB.asf

>>945>>953 同じ日に2班に分かれて乗った模様。
ただ、その2回で乗り心地に差があったとは思えないので、そのあたりはどうなのでしょう。

>>951 あったなぁ。そういう話。原理的には東京〜大阪が数分で結ばれるとか…。

>>952
またよろしくお願いいたします。
964名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:32:23 ID:XyEX6OTe
Fastechの報道内容だが
揺れ方に関する感想は記者がどうかんじるかなんじゃないか?
現行のE2程度(これポイント)でも凄く揺れると感じる奴がいたのかも知れない
しかしながら、テレビ岩手の「コップの液体」を見る限りあれが
その時点での全てを物語ってると思う。
965名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:03:27 ID:MNBH0bhk
コップに表面張力スレスレに水を入れて、
ドリフトしてもこぼれない豆腐屋のトレノの方が凄いよ!
966942:2006/04/18(火) 00:05:11 ID:q622ucJ0
うん、まぁそうなんだけどね。
実際マスコミ関係者以外の人間にも乗せてほしかったね。
あるいはカメラを床においてみるとか・・・。

まぁ営業になったらさらに改良されるんでしょ?とりあえず最高速度がE2−1000の
275キロ走行よりも少ない揺れだといいんだが。
967名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:10:39 ID:OWv5yVPH
>>965
スレスレには入れてないだろ
一度だけ間違ってコップの水を飲んで、殴られた挙句たっぷり入れられたことはあったけどw
968名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:47:32 ID:FgQqzu4q
>>967
若い継母にそれやられたら幸せ。
969名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:51:18 ID:+Ad7avUf
朝の東海道新幹線のひかりの下りってあんなに込んでるとはびっくりしたわ!
970名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:14:42 ID:HVAGHq38
てか、東北新幹線ってデザインの統一性が無いってか
仮装大賞のオンパレードみたいで、センスが無いよな。

長野・山形・秋田新幹線はあのままで良いとは思う。
でも、東北・上越新幹線の色彩不統一・センス無さは異常。

東海道新幹線は開業当初から続く「青」を基本的に遵守してて
一貫性も有るし、スゲー良いと思うんだが、東北・上越新幹線の
開業当初の「緑」は今や絶滅寸前じゃん。
Maxの「青」と「黄」とかもうね・・・言葉が出ないってか・・・。

あのMaxの車体を「緑」と「白」や「銀」の色彩にしたら
かなりカッコイイと思うが。
971名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:44:18 ID:aQ6bmQKs
青と黄色のペンキを混ぜて〜〜緑w
972名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:52:27 ID:+bvBPMVP
>>970
なんか、言ってることがおかしくない? 色彩が不統一なのは秋田・山形の2系統だけで、
帯色を除いた、上回りグレー、下回り紺色だけは、新在直通車を除いて統一されているわけだが。
973名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:52:32 ID:2w4yt74h
>>970
束は「東海道新幹線の亜流」のように見られる
緑色の従来型(200系)の新幹線のデザインが死ぬほど嫌いらしく、
「脱倒壊臭」のためなら「何でもアリ」状態で、
「東海道新幹線を一切連想させない色とデザイン」を追い求めて
さまざまな色やデザインを試行錯誤してきているらしいよ。
束の試行錯誤もだんだん収束して来たような気がするけれど。
「緑」は束のコーポレートカラーではあるが、
「200系から絶対にかけ離れたデザイン」という至上命題wから、
まだドミナントカラーとしては当分使われない希ガス。
その割には青と白を使っているんだがねえw
974名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:55:03 ID:+bvBPMVP
しかも、200系リニューアルに至っては標準カラーのグレー&紺色を纏いつつ、
伝統のグリーンの帯をしっかり受け継いであるわけだが。

>>970は上半分が見えてないみたいだけど、背中丸めて足元ばっかり見て生活してるんじゃないの?
もっと上を見ろとは言わないけど、せめてもう少し顔を上に上げて物を見ようぜ。
975名無し野電車区:2006/04/18(火) 02:00:32 ID:2w4yt74h
少し煽ってしまったが、もう少し正確に言うと
束は「新幹線と言えば東海道新幹線」という固定観念を
何としても打破したくてたまらないらしい。
束の企業のイメージ戦略としては一応正当なものだと思うけどね。
「新幹線車両」と聞いて最初にイメージされるのが700系では
束としては極めて腹立たしいらしい。
最初は試行錯誤というか霍乱作戦だったが、
おそらくイパーン人が新幹線と聞いてイメージするのが
「E2」のような車両になるというのが最終目標なんだろうね。
難しいとは思うけどw
976名無し野電車区:2006/04/18(火) 02:08:54 ID:FgQqzu4q
>>975
Fastechだと思うけどなぁ・・・
977名無し野電車区:2006/04/18(火) 02:14:25 ID:2w4yt74h
>>976
ファステックよりまず普及型のE2なんじゃないか?
束が打破したいのは究極的には「0系新幹線」のイメージだからね。
上越北陸や「なすの」にファステックを突っ込めるわけじゃない。
978名無し野電車区
デザインに関しては、初代新幹線はすばらしい。
結構上位にはいるだろうなあ。