凸凸営業キロ日本一・山陰本線part15凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
941出雲市民:2006/06/28(水) 06:41:59 ID:T9h/Cwy+
ヾ(`Д´)ノ                      →                   (・∀・)
942名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:29:20 ID:fO6/LcsU
兵庫:余部鉄橋架け替え 「安全第一 現橋撤去を」
    直下の浜自治会求める             (2006年6月28日 読売新聞)

今年度に架け替え工事が始まるJR山陰線余部鉄橋(香美町香住区余部)について考える
第2回香美町余部鉄橋利活用検討会が26日夜、町香住文化会館で開かれ、同鉄橋の真下の
住民らが所属する浜自治会(60世帯)から、架け替え後、現橋の撤去を求める意見が出た。
同自治会の北村寿久会長は「安全第一を考え、全面撤去という結論に至った」と述べ、自治会の
臨時総会で撤去を求める声が多数を占めたことを伝えた。

同鉄橋は強風による列車の運行への影響を少なくするため、コンクリート橋に架け替えることに
なり、新橋は2010年度に完成予定。現橋は重要な観光資源として、県や町が利活用検討会を
開き、保存法などを考えている。
町の検討会には、自治会や観光関係の代表者ら約30人が委員として出席。北村会長は、35人が
出席した22日の臨時総会の結果、撤去を求める理由として
▽現橋を残すとしても、新橋と重なる東側約80メートルは撤去しなければならず、景観が損なわれる
▽点検、維持管理費用の負担への不安
▽老朽化した現橋からの落下物の恐れ
――などを挙げた。
その上で、「(住民は)鉄橋と共に生活し、愛着を感じている。その橋と別れるという決断をしなければ
ならないことをくんでほしい」などと述べた。
他の委員からは「(鉄橋に)身近な人の思いは一番大切」「観光資源の一つ。撤去するのはもったいない」
など賛否両論が出た。
町の第3回検討会は7月13日。町は意見をまとめ、7月下旬に開催予定の県の利活用検討会に
伝えて、現橋のあり方を考えていく。
(2006年6月28日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news005.htm
943山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :2006/06/28(水) 14:45:19 ID:xBWXRQ+L
>>935
過去にも、「嵐山もみじ号」で神戸行とかあったけれど、そのときに確認はしていなかったです・・・
対応するとすれば、行先表示盤の下に貼り紙するとか・・・

それから、福知山支社の青春18キャンペーン
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060627195531b314f.jpg
113系3800番台の缶バッジプレゼントって・・・
944名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:37:46 ID:3YPJjfsX
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060627195531b314f.jpg
これって本当?わざわざこれ目当てに福知山に行ってプレゼントが無かったらしゃれにならん
945名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:48:52 ID:9CFYCQwH
餘部鉄橋を買収するネ申の出現きぼん
946名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:44:06 ID:9nfQxcne
>>934
130キロとは萌えるシチュエーションだな
変電所の件については複線化のときに増強するって書いてあったきもするけど
947名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:43:22 ID:VY2G7bXz
>>944
金正日バッヂといい勝負だな
948名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:54:02 ID:mDwi+ysP
平成18年「花火臨」の運転計画(北近畿エリア)
tp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060626a.html
949山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :2006/06/28(水) 22:39:55 ID:xBWXRQ+L
>>948
この中で目についたのが、ちゃった祭号(9364M)。特に、電車3両(183系)と、特急車を使うところ。
綾部からは、定期の特急リレー号(1199M)になるとのことだが、
この1199M、ふだんはどんな車両を使っているのだろう?
950名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:45:17 ID:0u9Deusi
松江〜出雲市の宍道湖の車窓はいいね
特に夕方の宍道湖は神秘的だ
951名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:46:30 ID:myeDOVTD
>>938
嵯峨野線はお布施対象の路線じゃない。
基本的に企業努力で入れる所だからね。
ちなみにオーシャンアローはすべて283に置き換える動きがあるらしい。

>>939
はるかは京都以東中心に更なる乗客確保といわゆる低料金の通勤ライナーの転用・拡大を考えているらしい。
952名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:08:18 ID:Yw3xdrEU
>>949
普段も183系Cヘセ。
「まいづる」到着便の入庫回送を綾部→福知山だけ営業運転。
953名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:31:20 ID:TILJWeFT
>>951
既にオーシャンアローはすべて283系なのだが、と一応突っ込んでおく。
954名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:54:30 ID:xHrCKvWu
【地域/兵庫】余部鉄橋「全面撤去」求める方針…香美町・浜地区
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151543932/
955名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:24:35 ID:FJvrR0C0
特急の問題は
福知山線経由の北近畿、文殊にまかしたほうが効率いいと思うのですが?
で、福知山で分割・併合パターン
ビッグYネットワーク!
で解決

ま、朝夕にたんば+まいづるを1,2往復ぐらいで
956名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:41:47 ID:pcCYbt88
>>955
何の効率?
それは利用実態に合ってるのか?
957名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:28:27 ID:1I6Jbjng
>>947
ワロタ
958名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:47:45 ID:sv0rTbeX
鳥取県内の普通列車を速くするにはどうすればいいだろう?
959名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:50:22 ID:wpheY5jv
嵯ぬるぽ嵐山
960名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:56:32 ID:CfYH+aFa
>>958
複線電化厨が説明してくれると思います。
961名無し野電車区:2006/06/30(金) 11:22:48 ID:bffMHKnI
KTRでまた列車故障 運休や遅れ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006063000102&genre=C4&area=K60

30日午前6時10分ごろ、KTR(北近畿タンゴ鉄道)天橋立駅を出発直後の宮津発豊岡行き下り始発列車のエンジンが故障し、天橋立駅に引き返して運転を打ち切った。
この影響で、久美浜駅午前9時2分発京都行き特急タンゴディスカバリー2号などが最大で約30分遅れ、午前11時ごろまでダイヤの乱れが続いた。

KTRは、29日午後6時42分にも、京都行きの特急はしだて8号が、ブレーキ故障で天橋立駅を出発できず、同駅を1時間45分遅れで出発した。
962名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:33:26 ID:jjKPLi5z
>>959
嵯ガッ嵐山
963名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:33:42 ID:sOzb+V9M
今年か来年の夏、18切符でアマルベ鉄橋を見に行こうと思うのですが、今の橋はいつまであるんですか?
964名無し野電車区:2006/07/01(土) 06:16:02 ID:JvmSq0Lt
0530時頃亀岡で凸1183+サロンカーなにわの回送目撃。
51の力行はエエ音やねえ。
965名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:20:10 ID:oTMUfRje
和田山駅で本日から発売された、播但線100周年記念はまかぜチョロQ(限定1000個)
12時に電話で聞いた時点で既に完売とのこと…

一体何時から並んでいたんだ、お前ら…(苦笑)
966名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:07:18 ID:5XKcB8wa
>965
8時に駅に着いたら「間もなく予定数終了」のアナウンスが
967名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:12:49 ID:25/ECdds
園児ら手品劇や列車の旅楽しむ トロッコ嵯峨駅で「七夕まつり」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006070100107&genre=F1&area=K10

トロッコ列車を運行する嵯峨野観光鉄道は1日、京都市右京区のトロッコ嵯峨駅で「七夕まつり」を開いた。
園児ら約150人が手品劇や列車の旅を楽しんだ。

ときわ保育園(右京区)の秋間友莉子ちゃん(5つ)が織り姫、東寺保育園(南区)の谷本力也君(6つ)がひこ星にふんし、
ササ飾りの前で、年に一度の再会を再現。ササ飾りを山本一男駅長に贈り=写真=、願いを込めて全員で「たなばた」を合唱した。

園児は、駅員らの鮮やかな手品に見入った後、人気キャラクター「トロッキー」と一緒に列車に乗り、亀岡駅までの往復の旅を満喫した。
968965:2006/07/01(土) 21:14:22 ID:EFuU2TBi
>>966
早朝からおつ www
8時で終了でしか?何時から販売してたのかな??

ちなみに、既にヤフオクではプレミア必死の模様 orz
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44313636
969名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:36:29 ID:KNl9Jcqu
<報告>
本日、和田山ではまかぜチョロQを2個GETしますた。

自宅を車で5:30出撃、7:15現地着。駅近くの\100Pに車を置いていざ行列の最後尾へ。
ちなみに、駅前ロータリーは先客の車で駐車スペース無し、全但の特急バスが停留所に横付け出来なくなっていた。
到着時点ですでに駅2Fのキオスク、改札前から階段にかけて150人はいた模様。
地元民は、6:00ころから来た人でも50番くらいだったらしく、親戚や孫に頼まれて買いに来た人多数。
俺は200番くらいだったと思われ。7:30販売開始。
その後行列は続き、500人くらいはいたようだ。8:20ころには一旦行列は解消されて一応みなさんGETできた模様。

P.S
8時すぎに凸1183+サロンカーなにわ目撃、城崎方面へ行った。
970名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:01:48 ID:8tiK5JZx
「利用者の憩いの場になれば」 南丹 福祉施設に野中さんの庭園移設
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006070100217&genre=K1&area=K40

京都府南丹市園部町横田の身体障害者福祉施設「こひつじの苑(その)」に、
旧園部町出身で元自民党幹事長の野中広務さん(80)=京都市在住=の旧自宅庭園が移設され、1日、記念碑の除幕式が行われた。

南丹市園部町の市街地再開発事業に伴い、自宅が取り壊しの対象となったことから、野中さんが自費で移設した。

庭園は約30平方メートルで、同施設の玄関前に移設。芦田均元首相から贈られた松のほか、ツツジやサザンカが白砂の上に植えられている。

式典では、記念碑の除幕の後、同施設を運営する社会福祉法人の理事長を務める野中さんが「緑豊かに力強く伸びる松に希望を託し、
庭園が施設利用者の憩いの場になればうれしい」と話した。
971名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:49:38 ID:1bl9Mlo0
>>965
例の「金正日バッジ」でいいじゃん
972名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:22:51 ID:QWXcJU/D
>>971
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwwwwwwww
973名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:44:23 ID:xKpsqxNU
>>956
ニュアンス間違えた
スピードアップかな
園部〜綾部に特急走らすとどうしても時間短縮のネックになる。
新幹線から京都、新大阪の二駅で北近畿方面の特急に接続するのはオーバースペックな気がする。
嵯峨野線経由の特急がやたら遅いという問題が解決されるのでは?

朝に上り、夕方に下りのたんば+まいづるを走らせれば福知山方面からの利用者への配慮となるわけです。(実質快速やけどコストの関係で有料見たいな感じ)

嵯峨野線経由の昼間の特急の必要性があるなら指摘してください。
974名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:14:11 ID:O/cChsXR
975名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:22:02 ID:/HMtCee0
>>974
激しくホスィ
976名無し野電車区:2006/07/02(日) 14:02:17 ID:OZ/dSi/f
>>973
むしろ福知山特急こそ廃止にすべきかと思われ。
理由
1.尼崎の事故依頼福知山線はゆとりダイヤを他の路線以上に重視する必要があるため、
特急を廃止にして完全なる等間隔ダイヤにして安全性の向上につなげたほうが得策であること。
2.大阪から和田山以西へははまかぜを福崎ー和田山間電化と播但線の高速化実施の上、
一時間毎の運転とし
現在、大阪ー姫路間のはまかぜは新快速に客が流れていてもったいないので姫路以北を通して乗る客に対しては
姫路以北の特急料金だけで大阪まで利用できるようにし
(もちろん乗車券は大阪まで支払ってもらわないとダメだが)
大阪から福知山や天橋立へは京都発着の特急の一部を大阪へスイッチバックで運転させる&和田山ではまかぜと福知山行きのリレー快速を接続で対処。
3.大阪から篠山口、柏原へは丹波路快速の停車駅削減による速達化で対処可能。
4.京都ー園部間が完全複線化しても園部ー綾部間を特急を高速運転させようとすると
ダイヤ上園部ー日吉間を複線化するか信号所を設置しないと高速運転を実施させにくいのだがコストからいけば信号所を設置することで充分対応可能かと思われる。
977名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:31:32 ID:imoXWzJr
>>976
長い。
978名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:42:40 ID:PkO3ItvD
部分複線化するなら日吉〜胡麻か、和知〜安栖里がコスト的に望ましいと思うけど、そこまで金かけるなら振り子車両を入れて園部〜綾部を30分で走るほうが長期的に安上がりだと思う。
もしくは現在の車両で胡麻駅にすべての特急を停めてしまう。
同時進入ができるから上下とも1分しかロスがでない。
下りの緩急接続も園部ではなく胡麻で行う。
園部で接続しても胡麻で接続しても実は何も影響がない。
船岡〜山家の駅の住民は特急に乗る発想があまりない。だから接続駅なんてどこでもいい。
胡麻だとぎりぎり630円区間だから北部の人にもいい。
979名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:17:33 ID:WwNo8ZbH
>>980
次スレよろ
980名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:45:56 ID:6nOVTahc
>>978
胡麻に上下の特急と各停を止めるには4番線まで必要になってくるが
現在の胡麻駅は3番線までしかないようだが。
 現在は上下の各停が胡麻で停車し、特急はその北の下山ですれちがい
空いている胡麻駅の1番線を上下の特急が通過する。
 下り各駅停車は胡麻駅で13分停車し、上りの各駅停車待ちの後、
下りの特急の追い越し、さらに上りの特急の行き違い通過待ちをおこなう。
981名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:11:25 ID:PkO3ItvD
下りについては胡麻の2番線と3番線を使って接続させる。
上りは線路がないので園部駅1番線と2番線で接続させるしかない。
園部まで普通が逃げ切る形。
あくまでも複線化後の話で。
982名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:39:25 ID:G/C9nHQ8
胡麻って2面4線化できるだけの土地あったっけ?
983名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:08:07 ID:PkO3ItvD
駅の建物があるので上りの2面4線化をしようとすると線形変更などかなり大掛かりな工事が必要なので実現は難しそう。
984名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:17:11 ID:imoXWzJr
土地は腐るほどあるけどねww
985名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:02:41 ID:fzLl6eb7
日吉-鍼灸大-胡麻-下山はそれぞれの駅間に複線化に足る土地があるんだけど
それぞれ微妙に難があって実現性に乏しい。
まあ日吉を出て直ぐの踏切手前から下山の手前辺りまではやろうと思えば出来なくない。
鍼灸大挿んだ延長4kmほどは突貫で線路敷くだけで済みそうなぐらい余裕あるんだけどね。
駅を作れたぐらいだし。
でもあまりに中途半端な閉塞になるからやはり実用面から実現性に乏しい。
986川島軍 ◆Gl1CHJjEjk :2006/07/02(日) 22:16:57 ID:2m+WE8R3
下山の長時間停車をなくすため、長い閉塞区間で
ダイヤ上のネックになっている、下山の前後、胡麻−和知間を
複線化・高速化すべきである。
鍼灸大前は、交換設備と安全側線をつければ、胡麻以南を
15分毎運転できるのである。
987名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:32:34 ID:K4GiMUF6
結論:巨額投資が必要な鉄道よりも車を使った方が速くて便利
988名無し野電車区:2006/07/03(月) 07:54:39 ID:PNRjYwnx
縦貫道ももうすぐ和知インターまでできるね。
27号線の下山バイパスも、宮津野田川道路も工事しているね。
沓掛から市内の渋滞が仮に減れば高速バスが充実するようになるんだろうね。
989山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :2006/07/03(月) 14:57:28 ID:gXeFtIzH
というわけで、次スレを用意しました。

凸凸営業キロ日本一・山陰本線part16凸凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151906206/l50
990名無し野電車区
八木駅の真ん中の線路は使ってるの?