【関西】神戸電鉄【学院】■12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ザッツ名前のない学生 ◆U6bi4To83s
神戸電鉄
 有馬線(湊川〜有馬温泉)
 三田線(有馬口〜三田)
 粟生線(鈴蘭台〜粟生)
 公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)
神戸高速南北線(新開地〜湊川)

■リンク
神戸電鉄>http://www.shintetsu.co.jp/

■前スレ
【中西】神戸電鉄【梅月】■11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135444542/
2ザッツ名前のない学生 ◆U6bi4To83s :2006/02/27(月) 03:20:08 ID:zLykVIK0
■過去スレ
【神鉄】神戸電鉄【神有電車】■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127633712/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119711832/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114856189/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818325/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095950438/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081852456/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071929087/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505266/
【ワンマン】神戸電鉄・北神急行 PART2【ATO】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/12/1047704792.html
神戸電鉄について語ろう【有馬・三田・粟生】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031748588/
●●●神戸電鉄・神戸高速鉄道●●●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019407653/
3名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:53:33 ID:/u3Q8qnT
4名無し野電車区:2006/02/27(月) 11:56:06 ID:xmfaHQV2
1乙

何故に関学?
5名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:06:46 ID:SQq+pRJ1
>>1-2
関西国際大学乙
6名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:10:10 ID:yd0gApcx
>>4
つ神戸三田キャンパス
7名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:32:00 ID:afDQhADq
確かに横山辺りから公園都市線で通っている奴いるな。

というか、ウッディ中央からはバス?自転車?バイク?…徒歩?
8名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:42:33 ID:UO+pFyDo
>>7
バスがほとんど、バイクがある人は下宿から直接学校へ行く
何年か前に神姫の直通バスができたからそっち使う人もいる
車通学も割と多い
坂ばっかりなんで徒歩と自転車は厳しい感じ
9名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:32:36 ID:s5YhZ+kX
>>6 三田キャンパスの最寄駅はJR新三田では?
それより、緑ヶ丘あたりによく似た名前の偏差値低そうな女子大なかった?そこの間違い?
10977:2006/02/27(月) 20:11:32 ID:afDQhADq
>>8
TX!! 直通バスできてるのか…またも神鉄厳しいな。

>>9
三田市街地に住む下宿生は神鉄利用だろ?

>>966 ( http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135444542/996 )
おまい必死過ぎ。
漏れも別にそれが乗客減の主因とは書いてないだろ?

ただ、雌車導入が通勤客減に拍車を掛けたのは事実だろう。

元々は西区・三木市の人口構成変化(人口ピラミッド)、高速・道路等整備によるマイカー通勤増加、
乗り合いバスの規制緩和による神姫バスの中距離高速バス参入、神戸電鉄の近代化推進の遅れ
といった構造的な問題がある。

雌車の設定見直しは政治家・行政絡みなので、おそらく無理。
最初は神鉄も導入に否定的だったが、政治家が圧力をかけたのと、
神戸市営地下鉄で4連への雌車導入が実現してしまったせいで、導入するしかなかった。
11名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:18:45 ID:HyfhB9S8
静かな空 青い空
   神 戸 電 鉄
12名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:41:41 ID:tbEvCgSI
早朝帯の雌車廃止して解決なんだろ
13daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/27(月) 21:16:16 ID:ytwh794m
【鉄ヲタ界の姉歯etc】みな鉄67【神聖にてオカスベカラズ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133562956/
14名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:34:54 ID:Mv1EXIVO
>>11
ああ、その頃が良かった・・・
15名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:44:30 ID:Mv1EXIVO
前スレの>991よ、4年前に比べて収益が1割減だな。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047812sg200603051000.shtml
>同社の鉄道経営は厳しく、二〇〇四年度の収益はその四年前と比べ一割強の減少。
>保守管理の見直しでも経費削減を進めていた。事故原因は調査中だが、専門家らは
>「安全投資の不足」を指摘している。

定量的にどれだけ減ったか知りたいところだが、簡単には教えてくれんだろな。
乗降客数は神戸市の統計書である程度追いかけられるけどな。

16名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:27:43 ID:ydsa5M5g
>>10
下宿でも車持ちが存在するとか。原付が多いだろうな。
メインは新三田からバスじゃないかな?

朝は三田駅からも関学行きが出てるし、神鉄使う学生は案外少ないかもなぁ。
17名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:48:02 ID:jr83LRto
もしかして、国土交通省の連中は前々から神鉄のズタボロな内情を知ってたんじゃないか?
それをもとに、終日雌車を迫っ…(略
18妄想特急:2006/02/28(火) 13:01:33 ID:Hi09HjfF
【大原さやかによる自動音声】
本日も、神戸電鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、カルチャータウン関学前始発、妄想特急三宮逝きです。
停車駅は、横山までの各駅と、田尾寺、岡場、谷上、新神戸、三宮です。
横山からは進行方向が逆になりますのでご注意ください。
途中横山で、普通三田行きに、岡場で準急新開地行きに接続します。
電車は6両編成です。女性専用車両はございませんので、ご了承ください。
次はウッディタウン中央です、お出口は右側です。

Thank you for takeing Kobe electric railroad.
First train in front of culture town Kansei Gakuin, delusion limited express Sannomiya die and appear and do this train.
A stop is each station to Yokoyama and Taoji, Okaba, Tanigami, Shinkobe, Sannomiya.
Progress direction is reversed from Yokoyama, please be careful.
With Yokoyama, we connect it to semi-express newly-developed land going for normal sanda going on the way in Okaba.
Six trains are formation, and there is not it, please understand a vehicle for exclusive use of a woman.
The next stop is Woody town tyuo.
The door right side will open.

【車掌アナウンス】
おはようございます。本日20××年4月1日ダイヤ改正からの運転、妄想特急三宮逝きです。
主な駅の到着時刻をご案内いたします。
横山7時35分、岡場7時48分、谷上7時59分、新神戸8時7分、終点三宮8時9分、終点の三宮には8時9分の到着予定です。
車掌は妄想太郎です、途中の横山までご案内いたします。
まもなくウッディタウン中央です。
なお、お客様にお知らせいたします。
新奇ハズは、当社ダイヤ改正の影響を受けまして、新三田駅までの路線バスは廃線となりました。
福知山線ご利用の方は、このままご乗車のうえ、横山で接続する三田行きにお乗換えください。
19名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:02:37 ID:53PyRh+I
>>18
所詮、翻訳ソフトはあてにならない。ひどい英文。
(例)newly-developed landって…Shinkaichiの間違いだろ
20名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:35:14 ID:RmhduUhX
>>18
谷上で車輪の幅を広げるか、谷上〜三宮を三線軌にする必要がある。車両限界は大丈夫か?

横山7時35分では、下り普通三田逝きを道場南口で1〜2分待たすことになる。
岡場7時48分は下り急行とはちょうどのすれ違いであるが、有馬口で有馬温泉発普通の1分後の後追いとなってしまう。
21名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:24:45 ID:6iKmjK4G
>>10
雌車が通勤客減に拍車を掛けたのは違うだろうな。
そんなことで通勤手段変える奴はそういない。
22名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:49:59 ID:uL10S5s9
また必死なのが出てきたな。
しかし、「雌車」って言葉使ってるところを見ると、いわゆる雌車厨ではなさそうだな。

確かに、終日雌車でどれだけ客が減ったかなんてわかるデータはない。
アンケートでも取らないと正確な数字はつかめんだろな。

しかし、雌車と乗客減とが無関係とは、やはり言い切れまい。痴漢の数以上に客は減ってるんでね?

23名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:16:55 ID:myP0ttM7
女性専用車は確かに自分を含め男から見るといい気分ではないし、問題点もあると思う。
ただ、キモヲタほど過剰に反応してしまうようだ。
どうもすみませんでした。
24名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:13:24 ID:EC85nJPW
雌車導入当初、新開地駅ホームの蛍光灯の色が、そこだけピンクだったって聞いた。
25名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:18:02 ID:3DsxzwYR
>>21
そうはいないといっても、そういうのの積み重ねだからな。
鉄道問題定番の「複合要因の一つ」ってヤツ。
まあ、長い目で見て男性客が減る原因の一つになるだろうが、
逆に女性客は減りにくくはなりそうだな。
26名無し野電車区:2006/03/01(水) 06:44:52 ID:NTybphsk
阪急もJRも7両とか10両とかのうちで雌車1両だけど、神鉄は4両のうちの1両と割合が高い。

でも、客離れが先で、余力を雌車に割り当てたのなら、サービスダウンとは言いにくい。
雌車の分だけレールの磨耗が酷くなって脱線事故の原因になるのなら、言語道断ではあるが・・・
27名無し野電車区:2006/03/01(水) 08:19:19 ID:nRwVFRfK
>>21
こないだから必死にがんがってるが、あんたのスタンスがなんとなくわかってきたよ。
道路整備の進展によるマイカー通勤の増も、景気低迷による通勤客の減も、神鉄が起こした訳でない。
でも雌車は神鉄自身が始めたことなんだよな。要はあんたは神鉄のやってることを必死に擁護してる訳ね。

ま、不作為も作為のうちかも知れんが、貧乏電鉄にできることは限られてるしな。

蛇足だが、おかしいことをおかしいと指摘するのも愛情のうちだぞ。
28名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:01:33 ID:gvJpFTlB
「女性専用車」(あえてこう呼ばせていただく)になるとここまで必死になれるのですね
29名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:20:46 ID:UrSTr5jv
>>16 神戸方面とか下宿集中する横山住民は神鉄結構使うよ。大抵南ウッディで降りてバス乗り換えが殆ど。大学から一番近いのは中央駅だがバス本数少ない。
30名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:56:40 ID:ZX7yZKZF
一般的に、鉄道利用者の男女比は4:6だし、自動車に転移しにくく、日中や休日の
利用も比較的多いうえに、定期券より割引率の低い回数券類や、無割引の普通券で
乗ってくれる「有り難い」お客様なので、営業施策として女性対象のサービスを
強化するのは、ある意味当然のこと。

半額近い割引運賃しか支払わない通勤客のために莫大な設備投資をして、ラッシュにしか使わないような車両を
抱え込むくらいなら、通勤客なんか激減させて「通勤ラッシュ」そのものを無くし、電車を使う人から
割引なしの正規運賃を頂き
31名無し野電車区:2006/03/01(水) 11:02:44 ID:ZX7yZKZF
途中で送信しちまっただよ…
要はラッシュをなくして輸送量を日中と変わらない程度にしてしまえば、
ラッシュ対策の投資や設備の維持をせずに済むから、定期客を逃したぶんの
減収と相殺したら「こっちの方が得策」と言う判断も、あり得るということ。


親会社さんは、こういった思想をお持ちのようですしな。
32名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:43:23 ID:nRwVFRfK
そうなると、もはや「公共」交通機関ではないな。
こんな私企業に税金投入するのはおかしいから、せいぜい自前でがんがってくれ。
33名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:44:23 ID:KrW5oOYY
つまり神鉄は箱根登山鉄道を見習えばいいってことだよ!
34名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:56:53 ID:sl1zZwRN
山陽電車は、ある意味で>>30-31の状態だな。自然発生的な形だけどw

JRへの逸走がなければ、輸送力の更なる増強を必要とされただろうけど、
明石で一旦客が減ることによって、6連での運行で済んでいる。もし明石の
逸走がなければ、東二見以西の利用者に上乗せして明石・垂水・須磨の
利用者が乗ってくるので、6連ではラッシュが捌けなくなっていたはず・・・。

神鉄は、問題は粟生線なんだよな。ラッシュ時は通勤客が集中する上に
軌道施設面で増発が難しいので5連運行が必要となるが、日中における
鉄道利用はクルマに完全に負けるので非常に少なく、ラッシュとの格差が
大きい。おまけに沿線は神戸への依存度が有馬・三田線より低いから、
神戸へ向かう流動自体が「さほど太くない」。三木市や小野市は独自で
生活圏を持っているからね・・・。
35名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:01:49 ID:tanwH9Tf
もともと鉄道事業者は金儲けのために鉄道事業をやっているとみなされていますが。

補助金出すにしたって「一私企業の事業に税金を投入するとは何事か」と反対する議員もいたり
事実、却下されることもあるわけで。
潰れてもらっては困るが、自助努力でなんとかしてくれというのが基本原則。
36名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:05:53 ID:HDH1gW1k
それじゃ「公共の交通機関」は存在しない事になるな
37名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:17:12 ID:0jMjOzEJ
>>35
というか、加古川線には、県、沿線自治体が28億円も補助金出したんだが…

つーか、JRは財力あるんだから補助金イランだろ、神鉄にまわせや
38名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:17:57 ID:0jMjOzEJ
> 一方加古川線には県及び沿線自治体から無利子貸し付けだけでなく「補助金」がそのまま支払われてる。
> その額なんと「約28億円」(ちなみに無利子貸付は約18億)
>
> JRはあれだけの黒字を出していたのに、非常に厳しい状態におかれている神鉄に対しては
> 複線化事業への「補助金」なし。加古川線には補助金を出せて、神鉄には1円もやらないというのだ。

前スレからのコピペ
39!omikuji:2006/03/01(水) 13:30:18 ID:5l9jjjoT
神戸電鉄が好きなんだ!

神戸電鉄頑張って!

40名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:25:07 ID:fjYHJEzA
>>37-38
加古川線電化は地元の請願事業なんだから、金出すのは当然でしょ。
出さなきゃ、JRは電化については何もしないだけ。

神鉄複線化は地元の請願じゃないんでしょ?地元が金出すいわれは無いわな。
41名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:44:58 ID:0jMjOzEJ
>>40
元々三田線複線化の必要性が出てきたのは、兵庫県やら国が宅地開発したせいなのだが…
加古川線電化の言い訳である災害時迂回路線としての必要性は、神鉄の方が高いのだが…

ついでにいうと、神戸市は市民の日常生活より神戸空港を優先させたわけだ。
漏れも神戸空港作るより市民の足の整備を先にしろといいたい。

神戸市も三田線複線化に絡んでるくせに、無利子融資しかしないだと?
三木市とか小野市といった弱小自治体ですら加古川線電化に補助金出してるのに
なんで神戸市が補助金出せないんだよ? 市役所ちゃんと仕事しろ!
42名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:51:20 ID:yH8Xxdz6
「公共の輸送機関」と言われるようになるのは事故を起こしたときや廃止になるとき。
要は何か責任を押し付けたいときに使われる都合のいい言葉みたいなもの。

実際のところ、公共の物という意識は薄いでしょう。
43名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:11:34 ID:T2kvUA0P
補助金は、廃止表明後の検討課題だしょ。加古川線の件だって、行政側は「ここいらで
投資しておかないと本当に廃止されてしまう」という危機感があったからこその積極的な
関与・投資であった訳だし。
「民で出来ることは民で」が今の行政側からの視点。で、今のところ行政側も住民側も
「まさか神鉄が潰れることはない」と鷹を括っている。

しかし実態は中途半端に利用者がいるが故に設備投資や経費が嵩み、しかし運賃は
公共交通として低く抑えられていて利益が出せない構造の「まさか潰しはできないけど
採算は取れない」厄介な路線になりつつある。
44名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:12:40 ID:UdsIGh1v
昼間の雌車は形骸化しているらしいじゃないか。
45名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:19:23 ID:fjYHJEzA
>>41
本当に複線化の必要性なんかあるのか?
第一、複線化の必要があるほど客が多いなら、自前で整備しろって事だ。

>なんで神戸市が補助金出せないんだよ?
そりゃ、役所は公平が原則だからでは。神鉄に補助すれば他私鉄に対しても
補助しなけりゃならんでしょ。際限なく補助し続ける事になるよ。それは無理。

加古川線は「電化」事業だからねぇ。複線化とは訳が違うよ。


46名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:21:20 ID:foP5T9ei
>>41
神戸市はバブル崩壊後、赤字が凄まじいことになってますが
>>36
つ「○○市交通局」
47名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:34:51 ID:KrW5oOYY
神鉄における雌車問題は要するに、神鉄が利用者の利便を損ねたダイヤ、駅施設を長らく放置していたにも関らず雌車導入したもんだから、「神鉄はそんなことしかできんのかゴラァ」と思われていることが一番の問題でしょう。
今こそ、英知を結集して、既存設備でできる最高のダイヤを皆で考えようではないか!
48名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:50:39 ID:ZX7yZKZF
>>47
全列車各停・完全15分等間隔運行
49名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:58:41 ID:KrW5oOYY
>>48
えー
50名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:02:58 ID:o0w8j8Iv
全部各停でいいから現設備で詰めるだけ詰めたら5分間隔できるかな
51名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:38:40 ID:NTybphsk
単線区間で5分間隔というのは、2分30秒ごとにすれ違うという意味だから、現行設備では、無理でしょう。

続行運転を取り入れると、優等+各停の15分サイクルは可能かもしれない(頭の体操)。
52名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:43:23 ID:4m96aKEY
>>27
この間から必死に頑張ってるのはお前だろうw

何で、沿線外の俺が擁護しなきゃならないんだよ?
説得力ない事ばっかり持ち出して、まともな事答えてくれないから
突っ込んでやってるだけ。
53名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:43:42 ID:0jMjOzEJ
>>43
加古川線で廃止表明はないでしょwww
電化までしたんだから。話がずれ杉。

加古川線電化は、福知山線篠山口〜福知山を複線化汁!!といって活動してる
沿線自治体・協議会と同じタイプの奴だよ。

それが成功したわけだが…

>>45
なんも分かってないな。
阪神大震災のとき、阪神・JR・阪急・新幹線の代替迂回路線になったのが
神戸電鉄三田線。そのときは、海外の有名アーティストさえもチャリティーコンサートを
神戸で行う際、神鉄を利用して神戸に向かった。

そのときは、神鉄の輸送力不足に国がキレたくらいだからな。
改札制限の上、駅前に1万人以上が数珠繋ぎ。JR三田駅は明石の歩道橋事故寸前の有様になった。
それで県も神戸市も、複線化を急がないといかん!という話になったのに、
加古川線を早く電化汁という奴らのせいで、補助金まで持っていかれたようなもの。
54名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:57:56 ID:ZbnCmqgX
バカにレス付けるのも何だが・・・

加古川線はJR側と地元のメリットが一致したから実施しただけ。
JRは手間の掛かる気動車の保守更新をせずに済み、これからも潤沢に出てくる
本線系の中古車を投入することで車両更新も定期的に可能となる。地元としては
投資を引き受けることによってJRの経営撤退に対する「足枷」とすることができる。
だから「お互い合意のもと」実施しただけ。

神鉄の複線化は震災のはるか以前から兵庫県が中心となって事業化してた。
が、震災で財政難となったことや人口減少傾向を反映して中断してるだけ。
55名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:09:11 ID:frOhQml1
>>53
震災の時は加古川線より神鉄のほうが代替迂回路線として機能してたうえ、
本当かどうか知らないが国がキレたのなら、沿線協議会を黙らせる事が
なぜできなかったのか不思議だな。
重要度としては神鉄のほうが上だったろうに。

しかも電化完成後の加古川線は、代替迂回路線にしては谷川の配線が謎だしな。
56名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:14:43 ID:M3PhUXCe
加古川線は、電化になっても月1回の土曜日中運休はやってるからな。
57名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:17:01 ID:S4VARTyx
>>54
加古川線電化はJRにとっては結構おいしいものだったようだね。
気動車の追い出しのため、電化の必要性の低い西脇以北も補助金付き
電化できたわけだし。

しかし、神鉄の複線化は異様に遅いな。
神鉄はどの工事も時間がかかり過ぎてる。トンネルとか車庫とかね。
工事費の大半は工事現場保守の人件費に消えてるんじゃないのか?
58名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:53:50 ID:pc4GTSXF
状況が変わったのに、いつまでも複線化にこだわっている場合ではない。
神鉄も市も県も国も金なんかありゃしないのに、どうしろっていうんだよ。
59名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:29:32 ID:taJ2S6rT
>>54
震災でそれが促進されたのも事実なんだよ。
兵庫県が三田線複線化事業を立ち上げたときも、迂回路線というのは名目に入ってたし。

地元とのメリットが一致というのは、神鉄も同じ。

特に神鉄は震災後、特需とでもいうべき、仮設住宅通勤者による乗客急増で大変だった。
ここの時点でなんで県がもっと早く補助金などの形で支援しなかったのか不思議。

この時期、神鉄は震災にほとんどやり直し工事に近かった鈴蘭台以南、特に長田以南の
復旧工事で相当な出費を強いられ、三田線複線化や輸送力増強するのがかなり
きつい状態になっていた。現に震災により粟生線の複線化工事がストップしたりしている。

やはり、加古川線での政官癒着により、神鉄はほったらかしにされたのでは?と勘ぐってしまう。
60名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:32:27 ID:taJ2S6rT
>>55
裏話で聞いたが、当時の運輸省から増発しろ!増結しろ!という指令があったそうだ。
まあ当然だが…

で、単線区間があるため増発できません、三田線への5両編成入線不能なため増結できません…と
神鉄が回答したら、運輸省は唖然としたという。

というか、国レベルで迂回路線として整備しなかったら、南海地震が起きたら
阪神大震災のときの二の舞になりかねんな。
61名無し野電車区:2006/03/02(木) 08:02:49 ID:/cAacKnE
迂回路線に金落とすとしたら、直通できない神鉄よりも、全国
ネットワークの一部である加古川線や播但線を整備する方がいいだろ。
62名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:16:58 ID:0kk9vDKC
国が唖然としたのは加古川線の方だろ。JRに「何故加古川線を迂回ルートとして案内しないんだ」と
質したら、返答が「加古川線は西脇市〜谷川間に交換設備がなく、谷川も着線が一本なので増発には
限りがあり、増結もできないからパンクする」と言われてアングリ。まさか旧国鉄ともあろう路線が
そんな惨状だとは、中央の役人さんには及びもつかない。
逆に私鉄に対しては「所詮路面電車上がりの、アテにならん存在」程度の認識しかない。

中央の役人さんなんて、そんなもんよ。
63名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:10:07 ID:taJ2S6rT
>>61
わかってないね。
JR神戸線・阪急・阪神・山陽電鉄・新幹線が止まったとき
神戸の中心部にアクセスするには、神鉄・北神急行・地下鉄を
使うしかない。

まさに阪神大震災のときがそうだった。

神戸市は自らの脱出ルートの整備を放棄したわけだよ。

加古川線は迂回路線として電化されたくせに
スイッチバックしないと福知山線に入れない欠陥路線だしなあ。

しかし、次の南海地震は、前回の津波波高×1.5が予想されているが
それを上回る津波が来たら、パニックになって沿岸部からの脱出組相当出そうだな。
64名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:27:59 ID:h2P5qgPp
実際に災害が起きてから対策したのでは遅い。

震災の教訓が全く活かされていませんな・・・
65名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:06:05 ID:/cAacKnE
別に神鉄がなくたってなんとかなるよ。
非常時なんだし、多少不便になるのは仕方ないだろ。って言ったら身も蓋もないか。

漏れが中央省庁の役人なら、災害時は人より物の移動をどうするかを重点に考えるね。鉄道なら東海道・山陽線をいかにつなぐか。
それからすると神鉄なんてやっぱ後回しだわ。
66名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:19:34 ID:YbWyn9cf
結局さ、迂回経路として重要だから複線化しる!って言っている(た)のは誰なわけ?
沿線住民の利用者にとっては全く関係ない話で、どうでもいいと思っている人の方が
多いのではないのかな?

現状として輸送料が足りないのなら、増結できるように整備するほうが安上がりだし、
今後どんどん利用者が減っていくと思われるのに、複線化って過剰投資じゃないの?

有事の際に本当に必要と考える人が、もし多いなら、必要な地域の人(神戸市、兵庫県下、
大阪府下の各市町村)が負担するのが本筋だろうけど、そういう機運にない気がするなぁ。
67名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:52:58 ID:e+B2tFHl
三田線、三両が来るときはLEDで案内してほしい。
谷上でみんな予測してないから、いざ来たら四両目乗ろうとしてた人が後ろのドアに乗るんで発車が遅れる。
68名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:51:13 ID:taJ2S6rT
>>66
というかね、震災直後は、迂回路線としての重要性と
ニュータウン開発と仮設住宅の大量建設による人口増加への対応として
兵庫県と神戸市が神鉄三田線の重要性を認識して複線化を早くしよう
という話になったわけ。

神鉄の場合、粟生線は急激な乗客減少に直面してるわけだが、
三田線の場合、そうもいえない。岡場は近年でもまだ増加傾向にあるし、
道場南口辺りも区画整理による宅地開発で乗降者数の増加が期待できる。
また宅地開発の進む神津台辺りも住民増えてるわけだが、あの辺の住民の
どれくらいが神鉄を使うようになるかで、また動向も変化するだろう。

増結については、古いままの交換駅がネックになってるね。
震災当時既に岡場は6両、横山は5両に対応してたわけだが…
有馬口、田尾寺、道場南口は4両のままで全く変化なし。
要は震災当時と状況は変わっていないということ。
69名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:55:39 ID:taJ2S6rT
>>65
なんとかならなかったから、神鉄に殺到したわけだが…

道路は輸送トラック、脱出自家用車で大渋滞。
鉄道は線路の崩壊で数ヶ月は駄目になるし、修復の時間のことを
考えると、当然迂回路線が必要になる。
70名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:02:33 ID:taJ2S6rT
次は、南海・東南海・東海の可能性が高いわけだが、
大阪・神戸は津波が来るわけで、それに対する鉄道会社の被害予測は
あまりできていないというのが現実。

前回の南海地震は、これまでの南海地震よりも規模が小さかったので
次はより大きい津波が来ると予想される。
ちなみに典型的な南海地震だった安政の南海地震のときは
菱垣廻船が流され、津波と一緒に川を逆流、橋を次から次へと破壊した。

京大防災研が警鐘を鳴らしているが、現在の大型船は再起動まで2時間かかる
ものもあり、津波到達までに沖合いに避難できない船が多数発生すると
予想されている。となると、現代においても津波・船が逆流して鉄道橋を含む
橋梁を多数破壊される恐れもある。そういう意味では、沿岸部の鉄道・道路に
期待するのは、あまり得策ではない。
71名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:11:57 ID:VQ+AmgSY
>>70
その前に、山崎断層主部南東部が動けば、粟生線はヤバいと思われ。
72名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:37:07 ID:taJ2S6rT
>>71
それはそうだが、プレート型で短周期性を持つ南海・東南海・東海はほぼ確実に
来るわけだしね。そっちを心配した方がいいと思う。

まんいち山崎断層が動いたとしても、そのときは神鉄が迂回路線となる必要性は
ないだろうし…
73名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:41:42 ID:YbWyn9cf
>>68
仮説住宅って、いずれ解消されることが決まっていた物なのに、
複線化などという時間のかかる施策の論拠にはなりえない、と思うが。

>兵庫県と神戸市が(略)という話になったわけ。

兵庫県議会、神戸市議会で何か決定されたのでしょうか?行政から何らかの
案が提示されても、各議会で予算がつかないようなものなら、「民意」に沿わない
施策でしかないのだから、補助が出なくとも致し方ない。

どうしても輸送力増加対策が必要な状況なら、やはりホーム等を増結対応させる方が
費用対効果の面で得策だと思うけど。一部の駅での「増加傾向」「増加が期待できる」
程度の事で、複線化まで必要とは思えない。

有事対応については>>66の通り、必要だと思う関係自治体が補助すべきだが、
今の所、どこの自治体でもそんな動きは無いよね。
結局、どこの自治体も迂回路整備が緊急に必要とは考えていないって事だね。
74名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:09:12 ID:QfVjq+xs
>>73
神戸市が仮設住宅を建てたのは、元々宅地開発予定地として整地済みだった空き地。
仮設住宅→復興住宅とする意図があったのも事実。

実際、仮設から北区の新築マンション、戸建に引っ越してそのまま住み続けてる人もいる。

何しろ東灘区〜長田区にかけ、家がつぶれた人だけでなく区画整理で追い出された人も
多かったからな。

住民の多さでいうなら、既に完了している福知山線の新三田〜篠山口の複線化よりは
かなり有効性が高い。
実際岡場〜有馬口は朝ラッシュ時は本数的にほぼ限界に達している。

まあJRの複線化や電化に金を注ぎ込む余裕があるんだったら、神鉄にこそ
補助金出さないとやばいだろという話。
75名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:14:14 ID:6A/koITg
神鉄の複線化は震災前の「拡大基調時代」の計画であって、
震災後は輸送量の減少を踏まえてペンディングだってのに、
いつまで妄想を続けてんだよ>藻舞ら
三田線の沿線開発だって、新規開発による乗客増加より
自然減の割合が大きいので、全体の輸送量は増えてない。
76名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:16:00 ID:QfVjq+xs
>>73
本質的な話、福知山線の宝塚〜新三田間は複線化を宅地開発が本格化する前に
完了させたことで、輸送力増と住民増がうまくバランスが取れた形で行われた。

対して、助成処置が取られなかった神鉄は、複線化や軌道更新が間に合わないまま
宅地開発が先行。その結果、神戸志向の住民には敬遠され、岡場が大阪・神戸の
分水嶺となる想定外の事態に陥った。
(本来は三田の大規模ニュータウンから神戸方面への通勤客が激増するはずだった)

しかも、神戸市は道路整備を推し進め、六甲トンネルと中国道神戸三田インターを
結ぶ六甲北有料道路を開通させ、神戸志向の住民に車への誘導すらした。

現在は、そこを神姫バスが特急バスを走らせ、更に近代化で多額の投資を
強いられた神鉄を苦しめているというわけ。
77名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:21:41 ID:QfVjq+xs
>>75
おいおい。県・神戸市が本腰を入れ始めたのは震災後だぞ。

さんざん既出だったと思うのだが…
複線化事業は、県・神戸市の無利子貸付の支援により「平成11年着工」。
概算340億円。

当時の話では、平成17年頃までに複線化完了するのでは?といわれた。

しかしながら、無利子貸付でなく純粋な補助金が出た加古川線と違い、
完全に神鉄の財務状況に依存する計画だったため、うまくいかなくなり
現在のところ、神鉄道場〜横山の複線化工事の途中で休止された。
(既に山を切り崩し、神鉄道場付近の複線化用線路の基盤整備が終わっている)
78名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:23:34 ID:QfVjq+xs
兵庫県が抹消したページがインターネットアーカイブに残っている。

http://web.archive.org/web/20020215060546/web.pref.hyogo.jp/koutsu/tetsu_kai/zairai_tetsudou/seibi_keikaku.htm
79名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:25:50 ID:nCqu0bZi
>>75
うん、そうだね。妄想なんかやめて、このまま神鉄が廃れていくのを
みんなで見守ろうよ。
80名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:34:54 ID:vAlUZkUF
地下鉄には延伸厨、神鉄には複線化厨。本当に有難う御座いました。
81名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:50:57 ID:ULyRzK6R
>実際岡場〜有馬口は朝ラッシュ時は本数的にほぼ限界に達している。
現状で輸送力不足なら増強に意味がある。
現行設備なら、上り、くだり、上り、と運行すれば上り同士の間には最低10分の間隔が開かざるを得ないので、
 その10分の間にラッシュ時はホームに人がたまり過ぎる
 10分も待たすのでは時代遅れで客離れを招く
のなら、複線化が必要。
現状で十分なら複線化はムダ。保線費用の増加で、ネ申金失は潰れるか、再脱線事故を起こす。

岡場から乗る人は少ないのに三田からの列車は満員で岡場では乗り切れない、のなら、三田発の直後に岡場発を続行させる現行方式でよい。
82名無し野電車区:2006/03/03(金) 17:53:54 ID:6POavxmX
確か粟生線って廃止されるんだよね?
83名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:27:38 ID:r27CKcfw
>>82
それは三木鉄道かと
84名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:01:51 ID:VyMPToJ0
三木鉄道の次でね?
85名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:09:27 ID:Z0WXEvAj
>>82
いつ?
86名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:59:21 ID:O5li2BXg
>>85
粟生線って完全に通勤通学用だもんなぁ。
周りに観光施設もないし。
定期持ってる客ばっかり。
87名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:06:19 ID:Z0WXEvAj
>>86
神鉄は新開地だけを起点にしないで、以前の志染接続の時みたいに
粟生を起点とした列車も作ればある意味効率的な運用が出来そうだ。
88名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:27:53 ID:efEhWuam
ラッシュ時と昼間時の状況が違いすぎ。
まあ、もうすぐ同じようになるだろうけど。神姫バスのお陰で(w
89名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:56:12 ID:d5ETTYbm
有馬街道が整備されたら、場合によっちゃあやばいかも
90名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:42:03 ID:Qzd7hSrY
乗客が少ない路線にも利用者のために積極的に進出する
神姫バスはまさに神で姫。

今こそ道場や岡場などから、せめて朝夕のラッシュ時だけでも
三ノ宮方面に向かうバスを進出させてもらいたいものです。

早くこんなアフォ電車などなくなってしまえばいいのに。
91名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:50:18 ID:glMqwXou
>>90
嫌なことでもあったのか?
92名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:09:10 ID:hXBaXYyf
終日雌車でね?

雌車キラーが「姫」ってのも因縁めいてていいね。
93名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:49:23 ID:YKCgkGQR
終車雌車はさすがに嫌がらせでこんな電車乗ってやるかと
いう気持ちになるわな。
まぁ本当の一番の理由は運賃が高すぎること。
バスだと1社のため割安になるってのが本音だろ。
(普通、バスのほうが高くなるものだが北神地域は一般論は
通用しない)

運賃が高いし乗りたくないけど。。。(と悩む)
ほぼ終日雌車の運用で意を決することができる。
そして神鉄離れ。さようなら。
94名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:27:41 ID:d/4ggcqW
神鉄の採算のあってないところは廃線を!
三木鉄道は廃線の危機ですぞ!
95名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:31:28 ID:d/4ggcqW
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■10
のスレでは、童話厨が暴れています!ご注意を!
96名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:43:48 ID:n06H3gBM
>>95
オイ、岩岡のボケ延伸厨、テメエまた童話厨に成りすましてくだらんことやっとるな?
ここは神鉄スレだ。通報されたくなかったらさっさと失せろ。ボケが。
97名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:22:03 ID:43q0IlnP
神鉄はもうダメだ…
98名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:59:40 ID:zZaxD/h/
湊川〜(西)鈴蘭台あたりまでの急勾配のため、中古車を入れることが困難(補助機関車が必要
湊川〜(西)鈴蘭台を廃止して、その他の区間に次に入れる車両からは中古車にすると、市バス150・61系統が乗り切れなくなる。
急勾配だと、保線作業もやりにくくなり、経費がかさむ
急カーブが多いため車輪/レールの磨耗が激しいのも問題。急勾配のため、注油するとスリップ事故の原因になる。まさに金失
磨り減ったレール・車輪の交換をケチると脱線事故。

だから、みんなあきらめきっているのである。
99名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:42:37 ID:1MUfIORJ
>>96
きもいって。
100名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:57:14 ID:d/4ggcqW
>96
やってない。最近は童話厨が集中攻撃してくる!
昔は童話厨をこらしめる目的でやったことがあるが、
今は違うぞ!
101名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:20:26 ID:jR3mWWFQ
だから終日雌車じゃないって、
「朝ラッシュ〜終発まで」だろ。
102名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:22:45 ID:jCyUWthX
でも、早朝も休日も実質変わらない希ガス
103名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:28:39 ID:cZ177OGV
雌車はもう永遠に廃止にできんの?
104名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:43:52 ID:jR3mWWFQ
氏n鉄は廃止して、名古屋のガイドウェイバスみたいな感じの
神姫バス専用道路にしたほうがいい希ガス。
105名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:56:52 ID:E5X4BcAy
>>104
随分低レベルな考えだこと
106名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:44:54 ID:urNce/PO
>>101
中途半端すぎ。そこまでやるなら終日にすりゃあいいのにねえ。
最近、早朝は乗ってないのだが、どんな感じ?
107名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:59:26 ID:zZaxD/h/
早朝や休日も、雌車という表示をはがすわけではないのだから、その車両は男が乗りにくい雰囲気になるのは当然。
曜日を勘違いして平日雌車に乗ってしまうという失敗の原因にもなります。
108名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:13:33 ID:x9E/y/Cs
もう、みんなみんな、神鉄廃止ってほざいてるが、
万一神鉄がマジで廃止表明したらどうするんだ?
県や神戸・三木・小野市が大慌てするだろうし・・・。
109名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:24:04 ID:7E8Uq9LU
結局、摩耗したレールの使い過ぎで脱線事故とか起こしたんだろ。
たまたま乗客が傷害や致死になってないからいいものの、万が一を考えると…
経費ケチって信用無くすことやるなんて、ほんとアホだな。
110名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:47:32 ID:hXBaXYyf
>>108
慌てるか?
111名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:34:55 ID:1gS2ng2M
>>109
じゃあ廃止だな。
>>108
慌てない慌てない。
どこもアンチ神鉄(私鉄)ですからw
112名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:39:41 ID:tQbTAXpd
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
113名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:52:53 ID:urNce/PO
>>108
日本人の気質だからな。現状でいいやって人はあまり発言しない。
ネガな意見がその関連の大半な意見のようになってしまう。
福知山線の報道見てJRもおかしいが、マスコミや掲示板も変じゃないって
気づいた人も多いだろ。

>>109
社員の士気が下がりすぎてる証拠じゃない? 構内のレールの異常とか車輪の
削り残しとか、精密検査しなくても、充分気が付くレベルだろ。




114名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:20:03 ID:hXBaXYyf
そりゃ士気も下がるだろ。上層部が客の方向いてないの丸分かりだし。
115名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:28:27 ID:zZaxD/h/
>>108
現実的に起こりうるのは
・バス転換(末端区間
・ラッシュ時のみ運行(和田岬線並)。ラッシュ以外は線路保守時間(バスとの共通定期券にする
バスで運びきれるくらいの区間なら、これでもいいかも

116名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:42:40 ID:hXBaXYyf
有田鉄道方式か。
117名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:08:44 ID:jGPnbU6L
絶対廃止表明しないと思うが、もしもしたらさすがに行政が援助する
118名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:12:48 ID:5ih5O/HR
天馬鈴若とその一味参上
119名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:33:32 ID:d5vhaV89
ここでの議論自体はどうでもいいんだが…
「廃止」とか「全線複線化」とか「複線化なんか震災前から無理」とかいってる連中は
本当に神鉄使ってるのか?

そもそも三田線の複線化自体は2002〜2003年にかけては普通に工事してたんだが…
http://homepage2.nifty.com/shintetsu-dp/under/un-do_yo.htm
震災前から純減だとか言ってた奴もいたが、三田線沿線人口は震災後も大幅増だったし
三田の人口増加が頭打ちになったのはつい最近のことだ。北区側はリサーチパーク開発で
人口が増え続けてるしなあ……ただ、神鉄利用者が思うように増えてないのはあると思う。

漏れの考えでは、岡場〜有馬口は複線化はしなくとも、五社寮もなくなったことだし、
複線化幅で軌道更新はした方がいいじゃないかねぇと思う。あそこはちょっと谷沿いだから
しっかりした線路に作り変えた方がいいと思う。台風のときとか不安あるし。

あとは緊急時の増発ができる程度に、必要な区間だけ複線化しとけばいいだろう。
120名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:41:36 ID:d5vhaV89
三田線の利用者が増えない原因としては、やっぱり1999年以降三田方面に
神姫バスの直通バスが出たのが痛いな。
神姫は、神鉄の料金より安く設定して競争をしかけてきたわけだし。

あと、2001年に北神急行支援で、日中の快速をなくして、普通だらけにしたのも影響あると思う。
うちの家族もあれで元町出るときとかも神鉄使わなくなったし…
ドア・ツー・ドアでは、三宮出るとき便利だが、三田方面はバスの方が安い。

昔は、昼、夕方辺りの快速設定があって、元町からの往復では結構快適だったんだが、
あの改正で普通だらけになったから、うちの家族は敬遠してたなあ…
やっぱ、昼間三ノ宮出るときはバスになったし…

まあ色々な要因があるっていうこっちゃね。
121名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:49:48 ID:d5vhaV89
しかし、三田線はともかく粟生線はお荷物になってるんだろうなあ…
あれはなんとかならんのか…

神鉄がひぃひぃいってる原因は粟生線の乗客減少が一番大きいと思うんだが…

木津周辺に計画だけある宅地開発が本当にされれば、乗客は増えるだろうがねぇ。
ただ、あまり遠距離客にはならないから微妙かなあ…
122名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:02:22 ID:n7CYaPxx
結論
神姫バスが原因
123名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:57:12 ID:2Ez2yk5w
直通バス走る前は、バスかチャリで新三田出て宝塚にて
阪急乗り換えで三宮出てますた。
悪いけど神鉄は選択肢にも…
124名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:50:25 ID:JJGIrRU0
漏れの場合は使っていた。
職場が鈴蘭台にあったからな。ラッシュとは逆向きだが毎日乗っていたよ。
でも、もう乗らない。乗りたくない。
125名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:57:16 ID:0x2UZaUS
神戸電鉄は廃線を!
126名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:00:30 ID:0x2UZaUS
神戸電鉄を廃線へ!
127名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:05:08 ID:0x2UZaUS
神戸市営地下鉄のスレは、童話厨の猛攻撃にあい
1000を向かえてしまいました。
128名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:10:16 ID:1xM1UNBw
神戸市営地下鉄のスレは、延伸厨の猛攻撃にあい
1000を向かえてしまいました。
129名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:16:48 ID:dyqD3oF2
氏n鉄雌車は「ほぼ終日」と書けばいいのでは?
130名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:38:13 ID:ewI/FHeO
>>127
>125-126みたいな書き込みであんたが荒らしたから童話厨が出てきただけ。
アク禁食らう前にとっとと失せろ。
131名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:12:46 ID:d5vhaV89
なんか変なのが湧き始めたな…

>>123
というか、休日もしくは平日日中の買い物なら神鉄の方が便利で楽だと思った。

時差回数券使えば安いしね。
6枚で5枚の料金になるでしょ?
ウッディ中央から北神経由で三宮まで833円だし。

出張のとき、新神戸使うんだけど、時差回数券だと733円で神姫バスの正規料金安かった。
まあ時差回数券、平日は10〜16時内に改札入らないといけないのが不便だけど…

バスより正確につくのはありがたいわな。
132名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:13:05 ID:3Pjjfwc7
>>123
昔はそれが多かったな。
新三田〜宝塚〜西北〜三宮
最近はJRで尼崎回りかな。
神鉄乗るのは、西神方面に行くときぐらい。
133名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:17:04 ID:d5vhaV89
書き忘れたが…

>>123
ウッディ中央からなら時差回数券で神鉄+北神で新神戸・三宮出るのが
圧倒的に速いし楽だと思う。

宝塚経由は漏れも使ってたけど、乗り換え不便過ぎ。
時間も神鉄+北神使うより最悪30分以上時間かかる。

神鉄はラッシュ時以外すごく空いてるから楽だよぉ。
谷上の乗り換えも同じホームの乗り換えで便利だし、寝ながら行けるwww
134名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:37:46 ID:d5vhaV89
>>132
比較してみますた。

・神姫バス32系統特急三ノ宮行き センチュリープラザ前〜三ノ宮
→最速59分〜1時間20分? (750円/回数券は詳しくないので誰か不足よろ)

・神鉄+北神=地下鉄三宮
→最速51〜54分 (1060円/11枚回数券 963円/6枚時差回数券 883円/7枚土休日割引回数券 757円)

・神姫バス+JR+阪急(宝塚乗換え)=阪急三宮
→最速1時間28分 (800円/個別11枚回数券 725円)

速さ、快適性でどれを選ぶかってところだろうね。
しかし、北神からの三宮は地下鉄の初乗り料金の影響が痛いな…


135名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:44:07 ID:d5vhaV89
ウッディ中央〜新神戸での比較

・神姫バス32系統特急三ノ宮行き センチュリープラザ前〜新神戸
→最速52分〜1時間8分? (750円/回数券は詳しくないので誰か不足よろ)

・神鉄+北神=新神戸
→最速49〜52分 (880円/11枚回数券 800円/6枚時差回数券 733円/7枚土休日割引回数券 628円)
136名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:49:34 ID:d5vhaV89
・神鉄+北神 毎時4本
全てのルートで最速。日中は非常に空いていて座れる。横山・谷上の乗り換えは楽、乗り継ぎ時間は平均3分以下。
ただし、回数券を使わないとかなり高い。

・神姫バス 毎時1本
本数は少ないが一番安い。乗り換えなし。ただ、三田駅経由にあたると時間が非常にかかる。

・神姫バス+JR+阪急 毎時2本(バスの関係上?)、基本的に毎時2本の丹波路快速に接続
乗り換えが大変。日中も混んでいることが多い。時間もかかるので、神姫バスの方がマシ。
137名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:56:24 ID:d5vhaV89
しもた…

不足→補足よろ
138名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:19:04 ID:KOOslyls
ウッディタウン中央→横山→鈴蘭台→新開地 と回って阪急か阪神に乗り換えるというのが平凡な発想
最速1時間14分と見えるが、790円
神姫バスより40円高いが、1時間4本あるので、待ち時間を含めるとたぶん神姫バスより速い

139名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:41:12 ID:eyOpQNzf
駅を基準にしてどうするよ。

駅から徒歩圏内に住んでいるならともかく、ウッディ中央やフラワーまでバスで
出てこないといけない人も多いんだから、そっちも考える必要があるだろってこと。
神姫バスが、まさにそういうトコロを狙ってきてんだからさ>三田特急・恵比須快速
三田特急も恵比須快速も、神鉄の駅ではなくその周辺の住宅団地から直行で
三宮まで行けることが評価されてるんだからさ。
140名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:47:11 ID:3Pjjfwc7
>>134
比較乙
JR新三田〜JR尼崎経由〜三宮は途中まで定期があったからね。
時間は阪急宝塚経由とほぼ同じで、50〜60分。
普通に払うと¥950か乗り換えは1〜2回

安く行く、JR新三田〜阪急宝塚〜西宮北口〜三宮は¥590

最寄り駅の南ウッディからは>>134の通り

駅までの交通機関はそれぞれで調べて考えてね。
141名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:28:42 ID:d5vhaV89
皆さん、レスdクス!!
ご指摘頂いた分を追加しますた。

ウッディ中央〜三宮での比較(全て片道料金)

●神鉄+北神=地下鉄三宮
→最速51〜54分 (1060円/11枚回数券 963円/6枚時差回数券 883円/7枚土休日割引回数券 757円)

○神姫バス32系統特急三ノ宮行き センチュリープラザ前〜三ノ宮
→最速59分〜1時間20分? (750円/回数券は詳しくないので誰か不足よろ)

●神鉄+(神戸高速)+阪急(阪神)=阪急三宮(阪神三宮)
→最速1時間11分〜1時間19分? (790円/11枚回数券 718円/6枚時差回数券 658円/7枚土休日割引回数券 564円)

○神姫バス+JR+阪急(宝塚乗換え)=阪急三宮
→最速1時間28分 (800円/個別11枚回数券 725円)

○神姫バス+JR(尼崎乗換え)=JR三ノ宮
→最速1時間11分〜1時間22分? (1160円/個別11枚回数券 1053円)
142名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:33:31 ID:d5vhaV89
確かに新開地経由も三田経由の特急バスのこと考えれば、結構安いね。
土休日割引回数券は安過ぎwww 564円だったのか…初めて気付いた。orz
ただ、うちの家族的には日中の快速がなくなってから新開地経由は敬遠してるかなあ…

時差回数券で行き来するとき、うまい時間に快速がないし…
早さ+快適さでは、谷上乗換え+時差回数券を選ぶと思う。
まあ実際に三ノ宮行くときは、神姫バスが多いけど。

取り合えず、宝塚or尼崎経由は時間的にも料金的にも論外だと思う。
143名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:36:51 ID:d5vhaV89
>>139
いやいや、結構北摂三田地域での神姫特急バスの停留所は中途半端だよ。
漏れの場合も、駅に行くのも、停留所行くのも時間変わらん。

あかしあ台・すずかけ台はバスがうまいところ通ってないし、止まる停留所が限られる。

神鉄も南ウッディ、ウッディ中央と、街の中心通ってるから、駅までの時間は大して掛からないな。
144名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:48:54 ID:d5vhaV89
>>140
比較してみると、「神姫バス〜JR〜(宝塚乗換え)〜阪急」より、
「神鉄〜(新開地乗り換え)〜阪急・阪神」 の方が 安くて 速い のなwww

あまり気が付かなかったけど…
145名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:25:17 ID:2NaORVEZ
>>141 補足。
神姫バスには普通回数券(普通運賃の10倍で11回分)と
昼間回数券(普通運賃の10倍で13回分)があって、
750円区間の場合、普通回数券は1回当たり682円
昼間回数券は1回当たり577円になります。

昼間回数券は土日は終日使えて、
平日は9:30〜16:00までに降りる場合に使えます。

有効期限は普通回数券、昼間回数券ともありません。
146名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:07:19 ID:d5vhaV89
>>145
補足dクス。

うーん、乗り換えなしという意味では、やはり神姫が強いかな。
定時性という意味では、神鉄が強いと思うが…厳しいね。

快速がたくさんあった頃は、元町の大丸に出るときとか、神鉄もそこそこ便利と感じてたんだが…
やっぱ行き10時代、帰り16時代に快速ないとお話にならない。

普通、準急じゃちょっと敬遠しちゃうしな〜
147名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:17:48 ID:n7CYaPxx
結論
特急を復活汁(もう無理だけど)
148名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:29:00 ID:d5vhaV89
>>147
そういや、確か特急って9時代、10時代にも1本ずつあったんだよね。

あの頃は便利だったなあ…
神姫の特急バスがなかったから、神鉄を使うしかなかったんだけど
特急はとても快適だった記憶がある。

無茶はいわないから、時差回数券の利用者を誘い出すようなダイヤ組んで欲しいな。
今だって中途半端な有馬温泉への直通列車走らせてるんだから
朝1本、夕1本ずつ、優等増やして欲しい。
149名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:29:07 ID:OSEM6YPB
でも快速とか特急って、停車駅の数は普通・準急とかなり違ってくるけど
時間はあまり変わらない希ガス 爽快感とか気分的な問題なんかな…

にしても、準急の通過駅が2駅って…
わざわざ鈴蘭台で、粟生方面から来る普通と接続させなくていいじゃんorz
150名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:35:28 ID:gb4mORnJ
この際だから神鉄バスも各地から三ノ宮までの直行便を出せばいいのに。山陽バスだって垂水から三ノ宮まで直行便を走らせてるし。
151名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:37:18 ID:d5vhaV89
気分的な問題は大きいね。
いくら宝塚経由より早いといっても、あれだけ停車駅あると気分的に疲れてしまう。
なんか宝塚経由より遅いんじゃないかってね。

その点、特急は乗っていてものすごく気持ちよかった。
152名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:38:05 ID:o2eg16bt
神鉄バスって廃業したんじゃないのか?
確か、阪急バスが受け継いでると思うが。
153名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:39:07 ID:d5vhaV89
>>149
あれだな。
神姫バスより先に神鉄バスが特急バス走らせていれば、
神鉄グループ全体としての乗客減少は少なかったような気がするね。
154名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:40:23 ID:d5vhaV89
>>152
http://www.shintetsu-bus.co.jp/

廃業はしてないね。
有馬温泉、鈴蘭台周辺の路線バスと、貸し切りバスで生き残ってる。
155名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:44:02 ID:OSEM6YPB
>>153
え、自社内で鉄道とバスと競合…
156名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:48:03 ID:d5vhaV89
>>155
競合しても、神姫バスが入ってきづらくなったら、神鉄的にはもうけものなんじゃない?
神姫が入ってきても、バスの方がすぐ対抗処置取りやすいし…

JRもバス路線じゃ自社バスと競合してる区間もあるし…他に例がないわけじゃないでしょ
157名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:55:05 ID:0x2UZaUS
神姫バスと神鉄は仲はいいのですか?
158名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:00:55 ID:d5vhaV89
>>157
最悪だと思う。

神鉄の駅前から出てる短距離路線バスではダイヤ的な連携してるかもしれないけど
中・長距離では完全に競合してるし、神鉄は昼間の乗客を相当取られてるからね。

阪急系列の神鉄と会社的なつながりは何もないはずだし、まさに犬猿の仲なんじゃない?

そろそろ風呂入って寝ます。皆さん、お休み〜
159名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:16:34 ID:zkTFibHJ
>>148
そこで終日雌車ですよ(w
160名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:22:04 ID:0x2UZaUS
雌車以外に女性は乗車禁止にすべきと思います。
161名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:33:12 ID:0x2UZaUS
喧嘩しないで良くがんばっていますね。
神姫バスは、たいてい神鉄の駅前から出てるものが
多いですが・・・。もめないのかなあ?
162名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:35:09 ID:5kXyL3X6
神姫バスは阪神系の会社ですよね?
163名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:36:50 ID:zkTFibHJ
カブは持ってるけどそんなに比率高くないし、阪神系とは言えないよ。
164名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:37:54 ID:oqnhTkNY
戦時統合のとき
神姫と神鉄(当時は神有)が合併してたらどうなってたんだろ?
165名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:40:26 ID:0x2UZaUS
独占できる。著しい発展があったかも。
166名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:42:28 ID:zkTFibHJ
逆に著しくショボくなってたかもな。
167名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:05:53 ID:ERinbYlr
神鉄と神姫は犬猿の仲だよ。粟生線開業の際に揉めに揉めてるし、その後も
神姫は神鉄虐めをあれやこれやとやってきた。昭和40年代には新聞沙汰に。
結局は県(だったと思う)が取りなして、何とか休戦状態になってただけ。
168名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:25:40 ID:I956l7aj
でも、神鉄と神姫のどっちかがなくなったら、
運賃がバカ高くなるんじゃないか?
ただでさえ神鉄は高いのに。
169名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:18:40 ID:q2GjbjcH
神鉄がなければ神姫がバカ高くなるのは同意。
神姫が無くても神鉄はたいしてかわらなさそう。これ以上高かったら誰も乗らないよ…
170名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:27:08 ID:YJKqhC2/
神戸電鉄には有馬線という路線はありません
171名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:38:26 ID:MjD1aHgT
>>170
はいはいわろすわろす。

んで、いつ湊川〜有馬温泉間は廃止になったんだ?
172名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:04:14 ID:6LdVKNdI
>>170
釣られてやる。
新開地〜湊川…神戸高速鉄道南北線
湊川〜有馬温泉…有馬線
有馬口〜三田…三田線
横山〜ウッディタウン中央〜公園都市線
鈴蘭台〜粟生…粟生線
173名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:13:21 ID:Cgt4Kyxk
粟生線とは?
赤線地帯の周辺で、営業許可なしに売春行為を行なっていた飲食店街。
174名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:03:28 ID:jzeBzQD5
>>170
廃止するんなら粟生線が先だな。
175名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:38:02 ID:1WAjpvOa
>174
お前の命を廃止したほうがいいよ

神鉄はもっと値下げしろ!
176名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:14:58 ID:POusDjzH
ネ申金失
177名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:48:42 ID:UQjgoIA6
>>175
>神鉄はもっと値下げしろ!
営業利益を殆ど支払い利息に持っていかれている神鉄の体質では、
少しでも値下げすると、利払いが滞って、会社更生法申請という憂き目に合いそうな雰囲気
それより前に、
 磨り減ったレールの交換をケチって脱線事故再発
 保守のため昼間運休(不通)の日が出来る
178名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:54:19 ID:Lh3EBk9A
神鉄再建は京都交通の管財人に任せろ。
179名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:09:57 ID:jzeBzQD5
>>175
気に障ったならスマン。
漏れは「このままだと」廃線になるからいろいろ対策を講じる必要があると言いたかったのだが。
まあ今の神鉄はそれも厳しいだろうが。
180名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:17:35 ID:Sc7t4Isr
廃線になったらいいじゃん。
181名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:51:44 ID:nrJroGpc
普通に日中も4両編成も走らせてるような路線が廃線になる可能性は極めて低いだろ。
近鉄ですら、2両編成が走る超ローカル線を走らせてるのに。

取り合えず、三木〜小野の増発分を削るとか合理化する可能性はあるだろうな。
182名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:01:43 ID:FW770u6E
>>181
日中の需要が4両分あるから走らせている訳ではないっしょ。
神鉄(や山電)の場合、ラッシュ輸送を考えると短編成化は進めにくく、
バス代替は非現実的でありながら、逆にその「中途半端」な輸送量が
足枷になってしまっているんだよ。民間事業として維持できる収益は
上がらないものの、社会的便益・使命を考えたら廃業もできない。
沿線自治体も沿線住民も「まさか廃止にはなるまい」と思ってるから
助成策も真剣には検討されず、このままズルズル行けば会社側が
耐えきれなくなった時に「突然死」となってしまうかも知れない。

近鉄やJRのローカル線の場合は、沿線自治体側も危機感を持ち
存続支援策を真剣に考えるし、元々施設も簡素で列車の輸送量も
知れているから車両保有量も抑えることができ、結果としての赤字は
同じとしても「絶対額」が違うから、その赤字額は何とか補填できる
場合が多く、逆に「維持しやすい」ことになったりもする。

神鉄(や山電)は、変に輸送量があり都市部に会社があるが故の
構造的な赤字であり、ローカル線の赤字とは意味合いが異なる。
より「厄介」な問題なんだよ。
183名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:57:26 ID:WIQIklXv
終日雌車やってるとこに社会的便益なんて言われてもねぇ…
184名無し野電車区:2006/03/07(火) 08:35:44 ID:GtD79PGI
そういう問題じゃないだろ。
185名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:19:09 ID:VKmOBpH8
有馬温泉行こう
186名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:46:05 ID:9dPjYAVe
三宮=三田はバスの方が便利がよい。
神戸空港も開港したことだし、バス増発キボンヌ
187名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:46:10 ID:C68TwAKW
バスは神戸空港開港にあわせて1便ずつの減便だった
188名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:29:41 ID:WIQIklXv
経営陣の刷新きぼん。
公共交通事業者として、まともな感覚で運営できる事業者きぼん。
だから神戸市営にするなんてもってのほか。
189名無し野電車区:2006/03/07(火) 14:10:23 ID:gvATQrE8
運賃
現行            改正案
初乗り 2km 170    初乗り 4km 150
3〜4      230
5〜6      290
7〜8      340
9〜10     380     5〜9    180
11〜12    400
13〜14    440     10〜14   220
15〜17    480
18〜20    510     15〜19   260
21〜23    540
24〜26    570     20〜26   270
27〜29    590
30〜32    610
33〜36    640     27〜33   310
37〜40    660
41〜44    680     34〜42   360
45〜48    700
49〜54    720     43〜51   390
55〜58    740     52〜60   450
190名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:02:49 ID:KXzc94W/
>>189
それって阪急の運賃・・・
191名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:52:50 ID:PN7jAh3z
>>183
終日雌車でではない「朝ラッシュ〜終発まで」。
まぁ「ほぼ終日」 が適切かもな。
192名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:18:24 ID:HPuZ3SNF
>取り合えず、三木〜小野の増発分を削るとか合理化する可能性はあるだろうな。
昼間の運用本数が一本減る。
ラッシュに合わせて車両数/乗務員の頭数は十分あるのなら、運休してもたいした経費削減にならない。
昼間運休ならともかく、30分毎に列車がくるのでは昼間保線が出来ないことには変わりはない。
そのくせ、30分毎では歩いたほうが早い場合すら出来て客離れを招く。客離れの損害のほうが大きいかも。
193名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:04:21 ID:xmIa+XZc
ほぼ終日雌車神鉄

ほぼ日刊イトイ新聞みたいだな(w
194名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:32:51 ID:WKT10hET
神鉄、高杉高杉っていう人が多いが、名古屋の神鉄と似たようなカラーの電車も高いぞ。
しかも、遠距離になると、神鉄をも上回る。
最近では神鉄の料金って、あの規模じゃ妥当じゃんと思ってる。
阪神阪急なんて安杉。うらやましい。
195名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:35:28 ID:l8dISy+C
運賃高いし、雌優遇だし、定時制を重視せざるをえない時以外はバスでしょ。
平野あたりのバス優先車線に違法駐車する車は撤去(レッカー)すべし。

といいつつ、実態はほとんどmyCarだった。

神鉄不満度
遅い★★
運賃★★★★★
雌車★★
本数★★
安全★
196名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:59:39 ID:ooS8ah+x
車ある人は車移動でいいんじゃね。
新神戸トンネルを阪神高速に移管する話があるみたいだね。
197名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:27:24 ID:av3H1wON
新神戸トンネルで事故が起これば神鉄も儲か(ry
198daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/08(水) 18:15:29 ID:NR3DDW0c
カップルクルマ族撲滅!
199名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:20:28 ID:HbJyTAQ3
僻みか>>198
200名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:21:05 ID:HbJyTAQ3
ついでに200げと
201名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:22:16 ID:HbJyTAQ3
神鉄はとりあえず車両をきれいにして欲しい
202名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:15:20 ID:SsMbAtWc
>>201
禿同。
1000系とか汚杉w
203名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:41:13 ID:ooS8ah+x
とりあえず雌車だけきれいにする悪寒。
204名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:49:05 ID:iKpXuzh5
>>202
事故がおきるよりはマシだから、先にレールを交換したほうが良い
205名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:03:35 ID:1cFHXevR
>>204
というか、全線総点検の結果、基準以下になったのは有馬口の一箇所だけだったらしいが…
206名無し野電車区:2006/03/09(木) 10:08:31 ID:YqJBW4FV
>>205
その基準以下の付近で脱線したのが問題だな。
207名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:33:35 ID:xcVweL+S
>>206
あの脱線は低速走行時の「乗りあがり脱線」だからな。レールの磨耗は関係ないだろ。
地下鉄日比谷線脱線事故やこの間JR東の鎌倉車両センターで起きた脱線事故と同じ部類。

神鉄は、低速+ポイントの付近のカーブ+添削直後の車輪での複合要因とされてるけど、
鉄道はやはり低速走行でカーブに入ると脱線しやすいようだな…
二回目の脱線は、ポイント前後の制限速度を抑えたせいで誘発したようなもの。
変にスピードを落とさずに、今まで通りの速度でポイント通過してれば脱線なんて起こらなかっただろうに。
(一回目の後は有馬口のポイント付近にいつも保守要員配置していたし、軌道面のメンテは問題なかったはずだし)

要は今まで何の問題もなかったその速度こそ、それより上でも下でもなく守るべき速度だったわけだよ。
208名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:45:51 ID:Fd7c+9UT
雌車賛成
209名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:01:33 ID:3JZwhDe5
雌車に「早朝を除く」って書いてあるけど、
いくら早朝でも男は乗りにくい。
210名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:19:55 ID:QBF1Jwkk
>>207
だから脱線していいと?
日比谷線と同じように被害者が出たかもしれんのだぞ。
211名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:40:44 ID:xcVweL+S
>>210
おいおい、最後までちゃんと読めよ。誰がそんなこと書いた?

二回目は一回目の事故を受けて分岐制限速度を更に引き下げたために誘発されたもの。
低速域で曲線通過する際の脱線リスクが高くなる可能性を近畿運輸局がきちんと把握していて
こんな余計なことをさせなければ二回目の脱線は起きなかった可能性が高かった。

要は、元々長年脱線を起こさなかった分岐制限速度を守っていればよかったということだろ?

普通のカーブなら脱線防止ガードで低速域の脱線を防げるが、ポイント付近は機構的に限界が
あるのだから、安全なポイント通過速度を設定したら必ずそれを守らないようにしないと思うわけだ。
(何しろ鉄道は低速でカーブを通過すると外側のフランジが大きな摩擦で乗り上げしやすくなる
特性があるのだから…というのが前レスの内容なわけだが?)
212名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:49:52 ID:xcVweL+S
ちゃんと伝わってないのかもしれんが、鉄道はカーブを曲がる際、遅すぎても駄目だってことだよ。

特にポイントは脱線を防ぐガードをつけたりしづらいんだから、決まった速度「以下」でも「以上」でも駄目。
最も安全な速度を保ったまま全車両が通過するようにしなくちゃならんということだよ。

一回目の事故も一番線発車すぐポイント入ってるから、速度が遅かった可能性が高いしな。

まあワンマン化でのんびりまったりなダイヤになったのも原因あるかもね。
なんたって、三田〜谷上間をにせっかく高速化したのに、ワンマン化後2分も遅くなったんだから。

前は分岐制限でびしっとポイント通過しないといけないようなきっちきちのダイヤだったから
緊張感もあったし、分岐制限速度より遥かに低い速度でポイント通過することはまずなかった。

上りにしても岡場駅の入線速度も前に比べて相当落ちてるし…
こういう事故がおきたのもワンマン化の弊害かもね。
213名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:53:55 ID:xcVweL+S
> それを守らないようにしないと思うわけだ

「それを守らないようにしないといけないと思うわけだ」の間違いだった。
スマソ
214名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:24:05 ID:b4nEcVc2
2年ぶりに神鉄に乗った北区住民ですが乗客減ったなー。
なんか車両も薄汚れててダメだと思った。
おまけにバスのアナウンスのようなテープでの案内って・・・
215名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:35:47 ID:adHgMyPS
>>211〜213
乗りあがり脱線については充分承知している。

俺が>>210で言いたかったのは、>>204〜のレール交換が必要という意見は今回の事故は
乗りあがり脱線が原因だから特に問題ない=レール磨耗管理の問題は緊急性がなく、少し
ぐらいは放置してもいい、という意味に取れたからだ。乗りあがり脱線が今回の原因だろうが、
脱線した所だけ直せばいいなんてことはない、と言いたい。

今回、レール磨耗がたまたま脱線現場の近くにあって発見できたから、全線検査をやったの
だろう。しかし、君の考え方では、レール磨耗が発見できなかった場合、神鉄は全線検査なんて
やらなかっただろうな。
些細な(というには大きいが)要因から大事故を起こることを忘れちゃいかんよ。

ところで、制限速度以下はだめと規定するというのは、デットセクション以外は
考えにくかったが、ポイントにも必要というのは興味ある考えだな。運転手は
ポイント通過するのに相当気を使うことになりそうだから大変だ。
216名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:04:39 ID:CC0CtoZL
>>207が言っているのは”問題ない”ではなくて”関係ない”ということじゃないのか?

今回はレールの問題とは違う要因(言い切れるとは思わんが)で脱線し、その後調査が入ってレールの磨耗を含めた大事故につながりかねない問題点がぼろぼろと露呈してきた。ということだろ?
217名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:34:23 ID:XxNoXQ9z
黙れ
218名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:35:53 ID:JWZQghSP
北鈴でほとんど降りるなぁ
219名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:47:01 ID:vnuABy/V
>>201
神鉄はとりあえず車輪の転削をきれいにして欲しい
220名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:20:57 ID:d8ST0rQb
北鈴蘭台ってどんな街なの?
221名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:58:50 ID:tEtLZajC
>>220
北鈴は海抜350m以上あるので基本的には山の上の天気(冬寒い・風強い)。
駅周囲以外は住宅地域なので静かなところです。
駅前の神鉄一番街とコープが主な商業施設ですが、
車を持ってる人は北町のコープなどに行くのが普通。
R428が空いていれば最速20分程度でJR神戸駅に出ることも可能。
なので車通勤の人は滅多なことでは神鉄に乗らないかもしれない。
222名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:58:31 ID:KIc9UeDs
西鈴もそうかも。
さすがに若いのは神鉄利用だが、
オッサンとかになると車にシフトする。
223名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:49:53 ID:vTJNpCH1
勤務先に従業員用駐車場があれば良いが、ないところも多いので、オッサンこそ車にシフトできない場合も多い。
従業員用駐車場がない場合、ちゃんと神鉄に乗れば通勤費が出るのに、車通勤では通勤費が出ないという場合が多い。
駐車場がない場合、車通勤は職場近傍に月極駐車場を借りるしかない(なぜか、空きがある)。全額自己負担
224名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:57:21 ID:U3aMb+42
>>221
海抜350mを走る神鉄って両開き2〜3扉通勤車だよね。
半自動扱いありましたっけ?
全駅ドア全開って地獄の悪寒。
225名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:05:48 ID:75qP4+4N
>>224
基本的に雪が降ろうと風が吹こうと全駅全ドア全開です。
北鈴は半分地下みたいになっててまだ風が弱い分マシ。
有馬口の長時間停車では一部ドアだけ開けて他は車内保温で閉めるってのもやってるけど、
もう有馬温泉折り返しくらいしか長時間停車はなくなったなぁ…

神鉄よりも北神急行の谷上駅を何とかして欲しい。ラッシュ時は両側あけるからホントに全ドア全開。
てかなんで北神の発車を有馬温泉や岡場始発の到着に合わせてるのが多いんだろ…。
三田始発に合わせてくれた方が便利なんだが…。
226名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:41:51 ID:1adi80xU
>>225
おっしゃる通り。ほんと、情けない話。
神鉄や北神は客の事を何も考えていない、どう考えてもアフォな電鉄会社だ。
さらに最近は谷上で1分でも電車が遅れると、接続列車が先に行ってしまう。

227名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:59:16 ID:c8hFc+OD
>>224-225
んん?
冬場は、三田でも日中、普通に限定扉開放装置作動させてるよ。

3扉の内に2扉閉、もしくは2扉の内1扉閉めてる。

あと、南ウッディで発車するまでの1分〜1分半ほど限定扉開放装置作動させてくれる運転士の人もいるね。
あれはありがたい。
228名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:25:04 ID:c8hFc+OD
交換駅で待ち時間ある場合はたいてい閉めてる。

三田行き最終急行で、交換駅パターン変更のために田尾寺でちょっと長く停車するんだが
そのときは閉めてたな。

粟生線の方はあまり知らないが、三木駅での下り列車待ち合わせとか、樫山での上り待ちとかは
閉めてるんじゃない?

まあ、その日の気温とかによっても変わってくるだろうけど。
基本的に5両編成車以外は限定扉閉に対応だから、それなりにやってるでしょ。
229名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:28:10 ID:cFOeVzKK
>>228
粟生線だけど、小野、樫山、三木なんかは限定扉閉を行ってるよ。
230名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:50:36 ID:EeD3TWwA
>>226
利用者の声よりお役人の声のほうが大事な鉄道会社ですから、、、

東京は接続列車に逃げられてもまぁ、、、北神の場合はねぇ、、、
231220:2006/03/12(日) 02:13:14 ID:2+YOT9VQ
>>221
詳しい解説トンクス
232名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:17:55 ID:t1eHiGxH
北鈴蘭台

阪急スイミングスクール 改め
神鉄スイミングスクール もあるよ
233名無し野電車区:2006/03/12(日) 07:03:01 ID:iTS9S79E
オレの田舎最寄駅は五社なんだが、ひさびさに神鉄で帰省したら単線なんで嫁に笑われたよ…
でも、あそこを複線にする余地はあるんやろか? 岡場側のトンネルもネックになりそやしね
有野川寄りに線路を移設するならいけそうな気もするけど…
234名無し野電車区:2006/03/12(日) 10:32:49 ID:TjZA7cFS
>>233
電化されてるだけマシだと答えてやれ(w
235名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:53:34 ID:F1QyMjXu
>>233
15分ヘッドに電車が来るだけマシだと答えてやれw
236名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:10:00 ID:c8hFc+OD
>>229
dクス。

>>233
JR学研都市線の同志社前とかあの辺りも単線で4両。
こっちも三田に関学とかあるんだから、あの辺と同じような感じなんだと説得するんだ!

都会に近い田舎なんだと納得させようwww
237名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:37:00 ID:5qkzHmzy
>>227-229
おお、そこら辺でも扉の気遣いがあるのか。

北神急行の接続はもうちょっと直してもらいたい…
休日ダイヤの西神中央行き9時56分発、新開地行き9時27分着はさすがにキレそうになった。
階段で移動がなくなった分、寒い車内で余計待ち時間が増えたし。待合室で待ってたら座れないし。
238名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:10:14 ID:gkPyz8Vr
>>237
西神中央行き9時41分発はスルーでつか?
239名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:23:01 ID:5qkzHmzy
>>238
スマソ、西神中央行き9時26分発の間違いです。
一分くらいずらしてよ…(´・ω・`)
240名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:44:30 ID:y307xCMm
>>239
多分交換駅の都合・ワンマン化もあって、どうやっても間に合わなかったんだろう。
配慮すべきは北神の方だろうな。

神鉄のスジやさんに負担掛かりすぎ。
新開地・谷上・三田・粟生での乗り換えへの配慮だけでなく自社線内での乗換駅、交換駅での
待ち合わせ時間の短縮とか、帳尻あわせるのもう限界に来てるでしょ・・・

北神と市営地下鉄が神鉄のスジやさんへの配慮をすべきだと思う。
というか、三宮の乗り換えとか、市営地下鉄のスジやは考えてるのか?
全速で駆け上がってぎりぎり阪急特急に間に合うって感じのときも多いが…
まあ多分あまり乗り換え相手のことは考えてなさそうだな…orz
241名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:12:14 ID:0i17nStL
>>240
北神や市交のせいにするのはいくら何でも自己中心的すぎる。
ダイヤ全般では極力接続への配慮がなされているし、どうしても詰められなかった
部分でごく一部に歪みが出るのは仕方ないのでは?
接続相手についても、阪急特急だけを考えていればいいわけではないし…
242名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:10:19 ID:z31kkhFo
阪急特急に乗り換えるのは少数派だろな(w
243名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:02:44 ID:KxueIp3D
>>242
そうなんか?
昔、神鉄の駅の掲示板に「始発電車がお待ちしております」みたいな阪急のPRポスターが貼ってあったなぁ。
244名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:22:58 ID:40dH2KSB
三宮始発の阪急特急って何年前になくなったんだろう
245名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:50:01 ID:7gIBy6xu
>>243
新開地での乗り換えという話じゃなくて?

>>244
20年ぐらいは経つような気がする。
今は平日朝ラッシュ時とか終電近くの西宮北口行きぐらいかな←三宮始発特急
246名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:19:28 ID:KxueIp3D
>>245
新開地だな、スマソ。
阪急がしR並に速かったら神鉄の魅力も少しは増すんだがな。
247名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:10:57 ID:z31kkhFo
その新開地も、発射したはいいが高速神戸で長時間停車の憂き目に遭うこと多し。
つか、神戸からし尺に乗り換え多数(w
248名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:08:51 ID:0JY6yUDx
神戸電鉄でいわゆるホームの立ち番を募集している(若干名募集)
でも自給800円か。やや阪急と比べてお安いな。阪急は820円だったかな?
やっぱり例の脱線事故で色々横槍が来て安全確保をしろって言われたのかな?
最近は神戸電鉄じゃこういうホームの立ち番を募集していなかったし

 「湊 川 駅」 (朝) 7:00〜 8:30
 「鈴蘭台駅」 (朝) 7:00〜 8:30
 「北鈴蘭台駅」(朝) 7:00〜 8:30

それにしても湊川ってそうそう混雑してた?新開地の方が混雑しているような・・・
249名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:42:58 ID:U5CeM6XJ
>>245
つ土曜
250名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:47:00 ID:RZUA7jVP
新開地→行き止まり駅だから車掌の目が行き届き易い?
そういや、昔兵庫駅にもバイトくんらしき若者がいたな。
彼は制帽にJRジャンパー姿だったが、マイクも握ってたと記憶。
それなら俺も、ってヤシいるんじゃねぇ?
251名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:53:49 ID:D27GPhVV
>>248
雌車番?(w
252名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:18:24 ID:SnXcx2sD
谷上にも合ってない
三田にも合ってない

合ってるのは新開地だけ?
253名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:21:10 ID:/24U96QV
【阪急に】神戸電鉄■13【吸収合併】
254名無し野電車区:2006/03/14(火) 07:11:03 ID:8eNMnT86
>新開地→行き止まり駅だから車掌の目が行き届き易い?
神戸高速鉄道は、車両も乗務員も全部借り物のくせに駅業務だけは自社でやるから、
新開地のホーム要員は神戸高速鉄道のほうで募集するであろう。
255名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:20:56 ID:1IprABbi
>>254
あ、なるほどね。よくよく考えたら新開地は神戸高速鉄道の会社だったから、
そこの自前の社員にやらせるという手があったか。
でも、
>新開地のホーム要員は神戸高速鉄道のほうで募集するであろう。
神戸高速鉄道じゃHPもないし募集はどうやってするの?張り紙?
そういえば、前々から思っていたけど 神戸高速鉄道の駅員って一体ドコから募集を掛けているのだろう?
以前、友人から聞いた話じゃ、阪急からの出向き社員とかが出向きのようにやっているとか聞いた事があるけどな。
256名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:35:53 ID:vImyYopd
>>248
立ち番って何すんの?
押し込むほど混んでもいないし、ただ電車を見てるだけでいいのかな?
257名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:49:53 ID:1IprABbi
>>256
多分、ホームの安全確認や客から聞かれたら色々案内するのが主な仕事じゃない?
でも3日も講習を受けてもらいますって書いてあるけど3日も何を講習?
まあ、脱線事故関係で一応こういう安全対策を駅員に教えていますっていうアピール目的?

昔某鉄道会社で立ち番をやったけど、面接の日に即採用されて多少、10分程度
簡単な業務の仕方を教えて貰って、出勤当日から仕事を任されたけどそうそう問題はなかったけどな。
(まあ、折れがヲタだったのも影響あるかもしれないけど)
258名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:36:27 ID:n9QiCDJw
>>257
そりゃ、地理的知識と土地勘があるのとないのとでは、全然違うだろな。
259名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:24:59 ID:hm7185Mp
ウッディタウンからせめて一駅伸ばせば関学なんだから
三田⇒関学間で利用者大幅に増えるの目に見えてるのに、なんでやんないの?
260名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:33:20 ID:V9EX4BF1
造成を始めた時には関学の移転は決まっていなかった。
インフラはお布施で造った。(鉄道用設備は自前だが)

で、よかったんだっけ?
261名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:43:35 ID:hm7185Mp
>>260
でも、三田市が「電車もあるから」って誘致したらしいぞw>関学
明らかに延長する余地はあるんだが>ウッディ中央
おかげで学生すら神姫バス使うありさまだし…

262名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:49:20 ID:OG986Oav
神鉄にとっては、単価の安い通学客が朝夕に乗るだけじゃ厳しいだろう。
三田市がほぼ全額負担する気がないと、まず実現しないと思う。
263名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:47:04 ID:uWfhQ+IC
というか、公園都市線の鉄道整備は元公団がやっとくべきだったんだよ。
せめて軌道ぐらいはね。

かなりお荷物路線になってるような気もするし…
264名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:55:13 ID:p+NBAuOF
てか大学生が欲しいのは「上ヶ原キャンパス−三田キャンパス」の「関学特急」じゃないかなw
神鉄なんて、あってもなくてもどうでもいいというのが本音じゃね?
265名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:12:08 ID:ilDOPQP2
>>263
横山から先が別会社だと更にバカ高運賃になりそうな悪寒
266名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:55:13 ID:uWfhQ+IC
>>265
いやいや、北神と同じやり方でいいじゃね?
北神の軌道は、神戸高速だし。
267名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:12:50 ID:AcWiWJCc
>>264
それを実現するためには阪急が伸びてこないことにはどうしようもない…
神鉄が宝塚方面延伸?w
268名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:40:29 ID:NEYEmNkN
静かな空 青い空  神戸電鉄
269名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:52:12 ID:6lAVtYgw
長田駅に降りてくるウルトラマンが脳裏に浮かびます
270名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:03:13 ID:A2P6eR1p
神戸電鉄にウルトラマン?
271名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:36:56 ID:kYq2qqab
>>251うざい雌車番は面うPで
272名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:57:57 ID:wE880g6y
>>270
3000形の愛称?あだ名?が「ウルトラマン」
本気で「ウルトラマン」に見える、名物電車。
273名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:15:50 ID:XXNllC49
  提  供
神 戸 電 鉄
神 鉄 観 光
神 鉄 一 番 街
274新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/03/16(木) 01:37:55 ID:E41Ru/9G
>>273
                    _
  ☆                ヽヽ
          ☆         ||
                    / /
      ☆           //
             ┼     ̄
         ┼.     │
   ___|____|____
   | _____ __    |
   | |_       |  |   |.|
   | ._||_||\| ― |  |_/ . |
   |                    |
.    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
.       |【×】    【×】|
.       |            |
.       |【×】    【×】|.       ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
      ┼─────‐┼..      | .お |..|や|..| す. |..|み||な. |....| さ |....| .い |
      ┼─────‐┼      └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘
      ┼─────‐┼                    ____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             | _____ __   .│
|                              |             | |_.          |  |   | . |
|□□□□□□□□□□□□□□□|             | ._||_||\| ― |  |_/ │
|□□□□□□□□□□□□□□□|             |                |
|□□□□□□□□□□□□□□□|.              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:47:46 ID:AuvPqZ6X
test
276名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:07:49 ID:Ki6y9kV3

                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l h l   h l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|
277名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:13:09 ID:oH1yerru
>>276
脱帽
278名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:32:23 ID:SpUc7DTK
>>273-277
そんなにサンテレビがええんやったらサンテレビと結婚しぃっ!!
279名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:38:45 ID:ig5bZcnt
【長期】神戸電鉄【運休】■13
280名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:00:05 ID:b5HxGyee
【おっ】神戸電鉄【サンテレビ】■13
281名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:34:16 ID:5M377ChM
子供の頃、有馬温泉にあるマスの釣堀によく行ったけど今でもあるのかな?
釣ったマスは塩焼きにして食べられるよね
282名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:47:43 ID:VHiwy3Uc
>>281
まだちゃんとやってるよ。鱒の塩焼きと唐揚げも健在。
実は鯉の餌やりもできる。
283名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:31:07 ID:Bgsb0h4S
実は有馬ます池にはチョウザメもいる。
284神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2006/03/17(金) 21:52:59 ID:t8djYAFf
285名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:56:39 ID:zqTgwdbI
>>282
ありがとう まだ健在なんだ 機会があれば行ってみるかな
286名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:13:37 ID:qF7p/zrX
フラワータウン線電車三田本町通過を!
スピードアップ!一分でも早くスムーズに三田へ!
省エネルギー!停車は制輪子の無駄!
阪急京都線は普通も中津通過です!
287名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:20:33 ID:DBWGAhvO
それはホームがないから
288名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:09:16 ID:+tYTEi24
三田本町のホームをなくせばいいんだ!(w
289名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:15:57 ID:/vem9u7B
準急 ウッディタウン中央
290名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:30:03 ID:dqX1YK+Z
来週で菊水山休止から1年


鵯越まで歩いたナァ
291名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:38:06 ID:vjnH1VSe
>>289
それイイ!!
292名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:45:25 ID:+uR2D7N/
>>289
三田、横山から各駅
293名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:09:30 ID:Oe8Lrj/J
区間急行 ウッディタウン中央

三田本町には止まりません
294名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:48:40 ID:X+1K4d4B
特急 ウッディタウン中央

横山から各駅(現在三田本町は特快速停車駅)
295名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:08:26 ID:u87Srpmx
三田本町通過は勘弁してくれ。
三田で降りるより少し運賃安いから(w
296名無し野電車区:2006/03/18(土) 19:42:51 ID:RhXPuWYr
297名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:35:22 ID:RUYW1OwS
というか、ウッディ中央から特快速直通で走らせてくれ・・・
298名無し野電車区:2006/03/19(日) 07:38:16 ID:zhLjYvPa
特急 福原ライナー 新開地行き

車内で風俗店の予約可能です
女性専用車はありまへん
299名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:18:20 ID:EP02g+UL
特急 福原ライナー 有馬温泉‐新開地
300名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:00:51 ID:5AAzUUNi
特急 福原ライナー 阪神福駅〜JR原駅
301名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:04:11 ID:EP02g+UL
先発 直通特急 福原ライナー 甲子園

・・・おはぎ、ウマー
302名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:14:16 ID:w026MzVq
神戸新聞でJR改正で市営地下鉄との乗り継ぎが悪くなったという意見が出てたが
市営地下鉄はJR・神鉄との接続を考慮してダイヤ改正すべきだな。

一体市営地下鉄は何年放置してるんだ、あのダイヤ?
神鉄なんてJRとかのダイヤ改正を受けて、結構調整してると思うが…
303名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:19:30 ID:jgIVUhkq
三田での神鉄−JR乗り継ぎって、5分くらいかかるよね
以前の方がスムーズだった気がするよ
304名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:21:02 ID:B2xW6CS6
>>302
神鉄も今回JRダイヤ改正による調整が必要
305名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:57:25 ID:HryxIDkQ
>>304
まあ有馬口のポイント交換が先決だろうな。

あれを済まさないと…ダイヤ改正は無理じゃないか?
306名無し野電車区:2006/03/21(火) 07:00:53 ID:Syc5zvuR
>>305
交換が済むまで、有馬口1番線は使用できないんだよね
急行→温泉方面への接続の不便は解消できずか…
307名無し野電車区:2006/03/21(火) 07:39:09 ID:dMzwZxGb
有馬口〜有馬温泉はバス転換でもいいような乗客数しかないような・・・。
でも、温泉付近のバスは渋滞が酷い時があるからなぁ。
308名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:52:21 ID:EFrxX7/z
既に梅田〜有馬温泉、三ノ宮〜有馬温泉間でバス転換されてるような(w
309名無し野電車区:2006/03/21(火) 14:00:05 ID:LsVZsXYW
昔、まだ新開地に乗り入れてない頃に、神鉄がJR神戸に乗り入れる話しがあったらしいけどホント?
310名無し野電車区:2006/03/21(火) 14:56:48 ID:SpniBdEM
>>309
本当だよ。神戸電鉄はJR神戸まで延伸マンマンだったが、
阪急が自社線に乗客が乗って貰える様にして色々あったらしい
311名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:18:10 ID:6tKbijbI
age
312名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:58:57 ID:aSkhflPA
>>309-310
やる気マンマンかどうかは別として、湊川〜国鉄神戸駅間の路線免許は持っていた。
神戸高速設立時に、そちらへ譲る形で失効させていたかと思うが。
313名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:07:20 ID:i+RrlOgY
北鈴蘭台が好き!
北鈴蘭台のあの人が好き!
314名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:10:15 ID:45ach+mx
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
315名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:44:01 ID:AHgKzAHK
>>307
有馬口〜有馬温泉は観光客よりも旅館従業員などの通勤の足として重要。
有馬温泉自体が狭い谷間にあるので従業員用の駐車場まで用意できない。
316名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:26:19 ID:yYRb8faZ
旅館組合が共同で従業員用バス運行したら?
必要なら早朝や深夜便も設定できるし。
うまくいけば観光客も乗せたらいいし。
317名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:58:17 ID:1GpMf7P4
>>316
電車があるのに、なぜバス化を?ww
電車よりバスの方が炭酸ガス放出量が多いわけだし、色々な意味で電車を維持した方がいいでしょ?

そもそももっとローカルな電化線は全国にたくさんあるわけだし、有馬線末端を廃止することは
まずありえないでしょ。

道路凍結・雪のときとか、バスは危険だし。
318名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:17:40 ID:6vY4W1ns
炭酸ガスと聞いて炭酸煎餅を思い出した

有馬温泉のバス乗り場、もう精一杯って感じだよな。道幅狭いし。
319名無し野電車区:2006/03/23(木) 16:09:54 ID:Van1i2af
ここで新有馬復活ですよ
320名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:01:21 ID:1GpMf7P4
http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/kaizen/keikaku.pdf

神鉄の改善計画発表キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

なんと有馬口駅構内が大幅改良されるみたい。
新開地側ポイントが踏み切り手前に移動し、ホームの拡幅までするんだと!

実施計画には車両の新造も入ってるけど、平成18年度内容に具体的な項目がないから
新造は来年になるのかな…

まあ軌道系設備投資に21億円もかけてたら、車両増備の余裕はないか…orz
321名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:07:44 ID:SQkGsues
>>320
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

神鉄ガンガレ。
322名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:27:57 ID:E836bx1T
神戸電鉄社長、6月退任へ 脱線事故相次ぎ改善計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000188-kyodo-soci
323名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:42:34 ID:Uv4fbRDK
>>322
阪急からくるのか。
324名無し野電車区:2006/03/24(金) 08:00:25 ID:L/jze/r2
神戸市内で地価の下落が禿しいのは北区。
ま、以前から運賃が高い分だけ地価はお安くしてます状態だったんだが、
ますますそれに拍車がかかりそうだな。
地価の下落(=地域の魅力の無さ)の原因のひとつが神鉄の存在なのは明らか。
このままだと、北区はスラムダンクならぬスラム雌車区になっちまうぞ。
325名無し野電車区:2006/03/24(金) 13:01:28 ID:kWnA0JPn
>>324
最後の一行が余計
326名無し野電車区:2006/03/24(金) 14:55:41 ID:Ty0MKCW1
でも、24億も線路の改修費でかかるから今さら賃下げしようにも出来ないからな。
もし、阪急並の運賃率なら地価が上がるものか?ちなみに谷上辺りも地価が低いね
327名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:27:58 ID:kWnA0JPn
>>326
北神急行があるから通勤には便利なのだが、店が少なくて賑わいに欠けるな。
328名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:57:17 ID:Ty0MKCW1
この際、思い切った策を考えると駅員減らす→もっとも今でも無人駅が多いけど
さらに、朝夕ラッシュ時のみの配置にして、早朝、深夜は無人君に
(阪急も岡本駅も深夜、早朝は無人状態。たまーに駅員がいることもあり)

鈴蘭台駅に立ち食いそばやを復活とか副業を活発に。
329名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:35:16 ID:c2sdYZc3
>>319
新有馬駅前に大きな駐車場を作る。
そうすれば有馬温泉内の混雑を抑えられるんじゃない?
まあその前に有馬温泉の観光客を増やさないとね。
330名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:15:21 ID:JaKxphLx
>>324
神鉄がないとさらに地価は下がるだろ。
地価が安いのは運賃が高いからというより、山奥で何かとコストがかかるから。
三宮から比較的近いと言うだけで都会に住んでいると思ったら大間違い。
331名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:37:38 ID:l3wGfWDN
JR大阪駅から約30kmの地点の地価(単位千円)
鈴蘭台 72
道場南口 48
三田 98
日生中央 75
城陽 108
高田市 78
田原本 81
御所 66

各路線の条件が違うのでこれらを一概に比較することは出来ないが、
これ以外と比べてみても神鉄沿線は他地域より安さが目立つ。
だからってスラムにはならんと思うが
332名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:17:42 ID:dB2rTw7V
車両の色替えるべきだな
333名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:01:27 ID:y8y618ex
3000系だけ今の塗装にしてそれ以外は塗装じゃなくラッピングにして広告収入( ゚Д゚)ウマー
334名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:14:21 ID:QnHjbidm
>>323
また阪急の人。(阪急では常務)
神戸電鉄には有能な人物がいないのかなあ?
しかし、阪急から神戸電鉄に来ると言うことは社長でも都落ち人事に
なるのだろうな。
粉飾決算で逮捕されたカネボウ副社長は三井住友銀行出身だったが
事あるごとに「俺はダメな会社(カネボウ)に飛ばされたんだあ〜」と
言ってと言うことだし、阪急常務と神戸電鉄社長じゃ月とすっぽんだからな。
社長を言われた時、ショックだっただろうに。
335名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:40:28 ID:Uv4fbRDK
>>328
五社駅みたいに駅員室をすずらんショップにすればいい。

>>334
そもそも阪急に有能な人物が(ry
336名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:19:49 ID:CzY/pMGy
>>334
いると思うか?
337名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:13:50 ID:Be/1o9Wz
噂かデマか知らんが、
小野〜粟生間が廃止って本当でつか。
338わからない人:2006/03/25(土) 11:39:43 ID:3cZankx/
神鉄北鈴から梅田への通勤定期代なんですが、
阪急梅田と阪神梅田へ行く切符の運賃は同じなのに、
通勤定期代は阪神の方が安いのはどうしてですか?
ちなみに三宮〜阪急梅田・三宮〜阪神梅田への
切符運賃、通勤定期代は同額なんですけど。
詳しい方どうか教えて下さい!
339わからない人:2006/03/25(土) 11:48:59 ID:3cZankx/
単純に距離かな。すいません自己レスで。
340名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:41:12 ID:CzY/pMGy
阪急は三宮まで、阪神は元町までが自社線内だからな。
神戸高速んとこで運賃変わってんじゃマイカ?
341名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:51:29 ID:NwRKysZJ
元町−湊川 120円
三宮−湊川 150円
342名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:37:12 ID:hYp7LKv3
値段が違うのに2wayが出来るって、安い方で買うと得した気分になりそう。
343わからない人:2006/03/25(土) 14:36:31 ID:3cZankx/
レスありがと。通勤定期なら高い方で申請した方がトクですね。
344名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:47:04 ID:emzVQDho
>>337
確かに小野〜粟生間は一番乗客の少ない採算の悪い区間だけど、廃線はまずありえない。
まあ、粟生の鉄橋が流されたら廃線騒動も起こる可能性もありえそうだけど、
JR沿線住人が神戸辺りに陳情して廃線は有耶無耶になりそう。

>>343
でも、実際問題後々もし、通勤定期の申請でインチキがバレたら厄介では?
折れの会社の人も通勤定期で実際は姫路〜元町はJR利用なのに、山陽電鉄経由で申請して差額を
ポッポ内々していたのがばれてしまい、車内で問題になって自主退職を促され首同然にされた。
少しのケチで大損害を被るリスクを考えるべき
345名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:48:23 ID:emzVQDho
>>344
すまない
車内ではなく、社内だよ。間違って書いた
346名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:02:12 ID:fBUb+sSm
>>337
小野〜粟生間は、昼間の利用者はかなり少ないが、
ラッシュ時の通勤通学者の利用は少なくない。
347名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:23:11 ID:q+OWLrGp
朝の三田駅に着いた電車のドアが開いた瞬間のダッシュする客の多い事!
JR乗換えに余裕が無いみたいだな。
神鉄三田駅は高架にしておくべきだったかもね。
348名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:38:28 ID:pY8MH8UP
>>347
三田ダッシュは朝の名物、谷上ダッシュは夕の名物
349名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:41:25 ID:Tas9FBp7
>>347
っていうか、かつて神有・神鉄は国鉄三田駅から貨物輸送を乗り入れしてたので線路は繋がっていたが貨物合理化縮小で線路が切られた。
まだ乗り入れ設備が残ってたら乗り換えは楽になっていた。
350わからない人:2006/03/26(日) 15:26:36 ID:GYqdR2Ni
>>344
たしかに、前の会社で抜き打ちの現物定期券チェックがあり、
全額返金させられてた人がいました。

結局、梅田での地下鉄乗り継ぎの利便性の関係で行きは阪神で通うけど、
実家が阪急沿線にあり、帰りや休日に途中下車を時々しようと思うので、
阪急の定期を買います。
よーく考えてみると損でしたorz
逆ならよかったんだけど。

しかし、神鉄はホームの喫煙禁止場所でタバコ吸ってる人が多すぎ。
もっと駅員は注意を促すべきだと思うけどね。
すずらんカードばっか、改札前で売ってないで。
神戸高速の湊川、新開地もひどいけど。ほんとなんとかして欲しい。
351名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:56:11 ID:OSFhQE0P
今日初めて粟生線に乗りました。
広野ゴルフ場前をすぎて志染までの間が
なんだか「住宅の海」みたいで
ちょっと気持ち悪かったです 笑
352名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:10:36 ID:M5dWSzBI
>>320-321
有馬口の改良計画って、複線化計画時に既にあったものなのかね?
複線化の場合、明らかに改良することになってたと思うけど…

まあ今となっては複線化も夢物語だが、改良工事くらいは補助金出して欲しいね。
353名無し野電車区:2006/03/27(月) 07:18:47 ID:/stiVU5H
354名無し野電車区:2006/03/27(月) 07:20:15 ID:Y8Mr1nEZ
有馬口を改良しても、利益を受けるのは有馬温泉駅利用者の一部だけみたいだから、
費用対効果を考えると、投資はためらうのは当然かも
355名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:30:31 ID:xWJ15QDe
>>346
それが神鉄を苦しめているんだな。
赤字はかさむばかり、それでいてラッシュ客が多いせいで廃止に出来ない。
356名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:09:06 ID:Vxd/DLDy
粟生線と加古川線の相互乗り入れを!
357名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:35:28 ID:Y8Mr1nEZ
>>355
鉄道は埋没費用が大きくて、廃止しても建設費とかは回収できない。
最近3両->4両にホームを延長したのなら、その分の投資はまだ回収できていないので、ここで廃止すると一気に損失を計上することになる。
銀行は借金をいっぺんにまとめて返せといってくる。資金繰りに詰まって整理ポストに直行。
廃止(バス転換)したくても出来ないであろう。
358名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:36:54 ID:h/yy+0jY
急行道場南口行き
停車駅は湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、山の街、大池、唐櫃台、唐櫃台からは各駅に停まります^^
359名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:58:48 ID:M5dWSzBI
取り合えず阪急に支援して欲しい
360名無し野電車区:2006/03/28(火) 02:33:35 ID:8/cEzYRa
>>359
阪急HDがハゲタカに狙われているので身動き取れません。
361名無し野電車区:2006/03/28(火) 07:03:34 ID:8c24gPf0
>>358
夕方のラッシュのみ。

15分サイクルの普通三田逝きの間に割り込むようになるので、
新開地では普通の7分30秒後に出るが、
道場南口では2分後に追いついてしまい
(急行道場南口到着時、ドアが開く寸前に対向列車発車。対向列車を待たしているので、ギリギリまで詰めざるを得ない)、
寒風の中、次の普通三田逝きを13分待つことになる。
362名無し野電車区:2006/03/28(火) 14:28:38 ID:6Yy/p3Fv
>>360
神鉄は狙わないのか〜(藁
363名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:19:55 ID:A2unbQD7
>>362
あまり美味しそうではないので…
364名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:56:38 ID:DtthtIjj
ところで第三車庫の横の建物は何なの?

あそこに詰め所みたいのあるが、始発列車用なんだろうか?

その内、岡場発→道場南口発になったら面白いんだが…
365名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:23:54 ID:8HNrjB20
そういえば富士火災の保険のCMに神鉄の5000系?が出てるね。
多分谷上〜花山間かな?
366名無し野電車区:2006/03/30(木) 08:00:30 ID:E/QWpTgu
友人が数日先使用開始の定期を買いに定期購入用切符を使って
湊川の売り場に行ったのですが、帰りの切符は言わないとくれなかったので、
聞いたら無愛想で無言で渡されたらしい。ふつう言わなくても聞いてくれるもんじゃないの?
別の友人はジュースを買ったら出なかったので
駅員に言ったら駅員は低姿勢だったのに、
その後に入れ替わりで対応した売店店員が疑ってかかってきた。
散々待たされた後、売店店員がお金を入れたらジュースが出てきたので、
「普通にちゃんと出ますけどねぇ?」と嫌味ったらしく言われ、
その後店員がジュースを取出口から抜き取ったら
つながってもう一本出てきた。それでも謝りもしなかったらしい。
気持ちよく乗れるように基本的な教育だけはして欲しい orz
367名無し野電車区:2006/03/30(木) 08:03:07 ID:E/QWpTgu
ちなみに湊川の売店
368名無し野電車区:2006/03/30(木) 09:35:14 ID:dNLSZnZp
それが、神鉄クォリティー
369名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:11:36 ID:ZdFXv024
北神戸を本拠地にしてるならオリックスも少しは出資しろ
370名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:51:15 ID:jMbieSkp
>>366
そういうの生協でもあったよ。
共同購入の家に持ってきてくれる奴で足りなかったから電話で連絡したら
「そんなことありえませんけどねぇ」訝しげに言われた。
結局近所の家の袋にうちの購入分のが入ってた。あれは腹が立ったなあ

基本的に最近は性悪説で対応してるから仕方ないんじゃない?
実際嘘ついてもう一本手に入れようとする奴が結構いるとか?

多分スーパーとかもそういう対応多いと思うなあ。
371名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:52:20 ID:jMbieSkp
ちなみに生協の電話担当者からの謝罪はなかった…

まあ世の中そんなものかもしれないね。
372名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:48:50 ID:E/QWpTgu
言う方は勇気出して言ってるはずだからね。
嘘ついてたかる奴らのために真面目にやってる人が嫌な思いをするのは
納得いかないけど、確かに悪い客は多いと思う。
客と言うだけで横柄な態度とる人間は最低だと思う。

同じ店でも店員によってかなり印象は違うでしょうね。
低姿勢な客や弱い客には強い態度をとる定員は最悪。
対応の仕方でその会社はある程度みえると思う。

でも現実は強い態度の客には折れてるはず。

しかし神鉄のクォリティーはなんとかならんかな。
また湊川だけどホームに散らばったゴミ放置しすぎだし。
この前は運転席に途中から乗ってきた駅員が
運転中の運転手と笑いながら長い事喋ってたよ。阪急やJRでは見たことない。
373名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:50:13 ID:E/QWpTgu
×定員→○店員 orz
374名無し野電車区:2006/03/30(木) 14:15:50 ID:ZXJP23XQ
それが、雌車クオリティ。
375名無し野電車区:2006/03/30(木) 14:17:23 ID:dNLSZnZp
それが、生協クォリティ
376名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:45:10 ID:DWoLAjbQ
湊川駅は小便臭く薄汚いのが理想
377名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:02:59 ID:E/QWpTgu
>>376
湊川駅=そのイメージを持ってる人が多いと思う。
それが払拭されるような駅にならない限り
雰囲気はよくならない。
禁煙駅なのにホームはタバコ臭いし、
改札出たとこで地ベタに座ってるガラ悪い人も多し。

同じ場所でも地下鉄湊川公園駅はまだマシなのは管理の仕方だと思うよ。

神鉄は新開地、湊川、鈴蘭台、北鈴駅あたりの監視と清潔度を上げたら
全体の雰囲気にも影響すると思うんだけどな。

そういや、湊川駅のあの神戸一きたなそなトイレが近々移動するって
噂で聞いたけど本当かな?
378名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:19:24 ID:gnwHyMFu
そんな金ないだろ
379名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:59:26 ID:dNLSZnZp
それが、湊川クォリティー
380名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:03:46 ID:kAMzKc5N
>>377
北鈴と鈴蘭台は駅自体は割りと綺麗なんだけど、高校生がたまりすぎなんだよね…。

新開地は神戸高速鉄道では?
スレ違いだけど、花隈はいくら阪急が通るからってあんな壁の色にしなくても良かったのに…。
381名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:32:25 ID:E/QWpTgu
新開地は神戸高速鉄道なんだけど、神鉄の乗り場は雰囲気よくないよ。
ホームの奥に行けば行くほど。
奥は特に喫煙者が多い。駅員いないし。
やっぱり監視する人がいるよ。
382名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:14:34 ID:3nrQ4L3f
>>381
新開地だが、漏れはそれほど雰囲気よくないとは思わないが…
そもそもホームの奥の方に乗務員の詰め所があるから、駅員がいるのと同じだし

まあ駅施設自体が古くなってきてるというのはあるけどな。
383名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:18:23 ID:3nrQ4L3f
>>377-379
いや、噂じゃなく現実にトイレの移設、エレベーターの設置をするとのことだぞ。

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/t/keikaku/bf/toku_03.htm
●神鉄湊川駅(H18.10完成予定) エレベーター2基、多機能トイレなど ※2ヵ年事業
384名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:30:12 ID:skBonDeg
神鉄の整列乗車がイマイチなのは車両のせいかな?

乗車位置のホーム下表示が1両に2つしかないのも変。
確かに2つしかドアがないのもたまにくるけど、
一応3つ表示してたほうがよくない?

電車によって扉の位置が微妙に違うわ、2つ扉(乗降口)はあるわ、
3両か4両かどっちがくるかよくわからんわで余計に混乱するかもしれんけど。
2つ扉はしょうがないとして、3つ扉の車両は扉の位置を統一できなかったのかなぁ。

少なくとも北鈴とか電光掲示板のある駅は次の電車が3両か4両か表示して欲しいな。

385名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:33:34 ID:skBonDeg
>>381
ついでに駅自体少しキレイにならないかちょっと期待。
そこだけ替えるならガッカリ。
赤字だからムリ?
386名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:34:36 ID:skBonDeg
ゴメン >>383 でした・・・。
387名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:10:02 ID:rf3Foy94
>>384
花山や大池で降りる人が多いから、たいてい谷上では4両目の位置で
待ってる人が多い→三両編成がくる→一番後ろのドアだけ大混雑。

一応「三両編成の列車」って時刻表を柱に貼ってあるけど誰も見てないわな。
電光掲示で表示してほしいのは激しく同意。
388名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:14:29 ID:VD1aWdeG
それが、神鉄クォリティー
389名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:52:04 ID:vC5fQse7
×神鉄クォリティー
○神鉄の利用客クォリティー
390名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:35:00 ID:zuqvNYPC
>>387
新開地の蛍光灯?の位置で停車位置が分かるシステムを導入すればいいのにね。
あ、新開地は神戸高速鉄道だから神鉄には無理かも…
391名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:58:19 ID:LizojQi6
特急復活 三田 横山 岡場 谷上 北鈴 鈴蘭 湊川

3デイで乗ったら神鉄好きになったよん
392名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:14:40 ID:HXJLGwBL
どの列車も所要時間かわんねー
一番速い特快速でさえ10分しかかわらん
高速化工事ができたら三田〜新開地、粟生〜新開地を30分で
結べるんじゃないのか?
今の神鉄にはそんな金ないだろうし、不可能に近いかな?
実験として2,3日ほど値下げとかしたらいいのに
393名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:37:22 ID:zaNTrxlp
>>387
せめて3両の電車には
配布用の時刻表に印をつけたものを配るくらいして欲しいね。
>>390
それがあったら最強だけど、絶対しなさそ〜ですね。
北鈴は激しく欲しい。
今は「乗車位置」の文字すらなし(広告だけ)。
しかし北鈴のラッシュ時は縦に整列したら人が溢れそうなのも問題。
394名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:43:42 ID:H9xLTsA2
神鉄は谷上と箕谷間で人身事故ハセーイ
新開地―鈴蘭台と谷上―三田間で運行
395名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:09:56 ID:3nrQ4L3f
8時10分頃電車乗ってたんだけど、初めて防護無線発報聞いたなあ。
最後尾にいたからびっくりした。電車が変なところで急に止まるし…

全列車停車、全列車停車!プーップーップーッ
396名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:57:38 ID:MQ0IwHrX
神鉄はこのごろホントにいいこと無いなw
397名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:03:38 ID:VD1aWdeG
それが、神鉄クォリティー
398名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:11:55 ID:cvMZpP2Y
ピーブー
399名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:50:29 ID:XCIYdmA/
3/32記念かきこ
400名無し野電車区:2006/03/32(土) 06:46:02 ID:yNTyilG8
>>394
けが人の救出をワンマン運転手一人でやらねばならないのは大変
401名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:56:14 ID:BqGplHns
ワンマンが駅&車内風紀を一層悪化させている
402名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:24:56 ID:9E6YkcL+
くるりくるり
クリクリ
403名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:36:23 ID:CiDIW/sv
>>401
そこで雌車ですよ!
404名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:16:55 ID:BqGplHns
そういや、土曜の女性専用車両って男が乗りにくい雰囲気があるね。
405名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:20:04 ID:BqGplHns
>>404
表現が難しいな。女性専用車両の表示があるけど
土曜は男性が乗っても問題ないってことで。
406名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:00:57 ID:SKutVZ2s
谷上と箕谷の踏み切りって以前、しゃぶ中がトラックで脱輪したとこか?
407名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:02:08 ID:z4vGSxKs
>>404
名古屋の地下鉄も女性専用車あるけど、時間外になったら余裕で男性も乗ってるよ。

まあ人それぞれ受け止め方も違うんじゃない?
408名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:44:51 ID:NEVDF1HW
携帯オフ車の方は誰も守らないのにな。
409名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:10:20 ID:ta7ObVi6
痴漢も少ないから女性専用車両なんかいらんだろ
410名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:35:37 ID:ACrecJgv
>>401
車掌がいてもなんもかわらんよ。
好き放題する客は、車掌がいてもお構いなしで、車掌も注意ひとつしないし…
411名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:38:58 ID:9E6YkcL+
>>408
ホントに守っている香具師おるの?

たまに携帯オフ車両以外の車両で、携帯についてのテープが流れた際に携帯オフしてる人も見かけるが。
412名無し野電車区:2006/03/32(土) 15:15:13 ID:z4vGSxKs
>>411
漏れは守ってるよ。
どうせ大学病院内も携帯禁止だし、研究室によっては禁止してるところもあるし。

うちの研究室はOKだけど、研究室と家、歩いているとき以外は携帯OFFにしてるなあ。

まあ気をつけてるのは普段から習慣付いてる医療系の人と、正義感の強い人くらいかな?
413名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:05:28 ID:BqGplHns
阪急の携帯オフ車両は吊り革にも表示があるし、
ヤル気が伺えますな。
女性専用車両と同じで会社側が徹底してたら守り率も少しは高くなるんじゃない?

阪急はすいてる車両に設定してるけど、
神鉄の携帯オフ車両は設定車両に問題ありそう。
といっても4両だからなぁ。

神鉄は高校生のマナーが他の会社に比べてよくないやね。
混雑時にドアの前を占領していて、
降りようと思っても大きなカバンをドンと置いて全く動こうとしない。
(朝の上り湊川でよく起こる現象)
毎日同じ繰り返し。邪魔になってるということが分からないのか?
一旦降りてくれなくてもいいから、せめてよけるそぶりでもいいから見せて欲しいよ・・・。
414名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:17:22 ID:BqGplHns
>>410
確かに力は小さいね。
以前、神戸市営地下鉄だったか阪急だったかで、
携帯で通話してた乗客に向けて強くアナウンス(注意)してて「なかなかやるな」と
思った事はあるよ。

テープは効果無しに等しいね。
415名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:40:52 ID:z4vGSxKs
>>413-414
ワンマン化なる前、わざわざ車掌さんが車内に出てきて注意するっていうのは神鉄でもあったけどね。
漏れは普段携帯禁止車両にしか乗らないから。

車両設定だけど、新開地側が一番混むから、禁止にするのが妥当だと思う。
あれだけ混んでて、携帯オンにしてる人が多かったら、どれだけ電磁波の影響が大きくなることか…

禁止にすることで少しでもオフにする人が増えれば、まだ健康にはよいだろうね。

最近医療被曝(CTとか)による癌患者増加してるとかいう論文も出てるし、
電磁波被爆の影響とかのペーパーが出てくるようになったら怖いなあ…
416名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:00:08 ID:ta7ObVi6
>415
車掌が注意してるの2回見た
携帯使ってる人に他の乗客が注意してるのも見た
車掌が注意するより他の乗客に注意されたほうが注目浴びてた
1回目は男子高校生が敬語で注意してるのを見て、
2回目は私服の女子高生が怒鳴られたのを見た
どっちも注目浴びまくりだったw
パソコンでインターネットやメールとかは医療機器をつけてる人には問題
ないかな?
417名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:15:52 ID:BqGplHns
小市民なので迷惑行為に対して自分から注意はできないけど、
どう見ても注意されて当然な行為をしてた人物に誰かが(紳士的に)を注意して、
それに対して迷惑行為をしてた相手から逆ギレされてしまった光景を見た場合、
注意した人を全力で守る気持ちは十分あります。はい。

残念だけど神鉄の携帯禁止車両はあんまり守られてない感じがするなぁ。
切るどころか通話してる奴も多い。かなり睨まれてるけどお構いなし。


418名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:27:55 ID:z4vGSxKs
> パソコンでインターネットやメール

基本的にパソコンはケースで静電遮蔽されてるようなものだし、
無線LAN搭載のノートPCでない限り、あまり影響はないと思う。

基本的に通信機器が問題だね。電磁波で通信しようとしているわけだから、出力も強力になるわけだし。

あと、携帯持込禁止の手術部内も普通にPC類は置いてあるよ。
手術ナビもOSはWindowsだったりするしww

> 神鉄の携帯禁止車両はあんまり守られてない感じがするなぁ。

阪急の梅田寄り先頭の携帯禁止車両も酷いもんだよ…
まあ少しでもオフにしてくれる人がいれば、体への影響も減ると思うけど…

ただ、ペースメーカーつけている人がいる場合は、完全に切ってくれないとまずいね。
419名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:13:34 ID:coROlNaj
>>416-417
なんか文おかしくない?読みにくい…
420名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:19:15 ID:kn6YlaDl
>419
417だが・・・。すまない・・・ orz
421名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:43:33 ID:nz582Wti
>>416
ごめん。
ちょっと読み違いしてた(医療機器をつけてる人がパソコンをするのかと…)けど、
車内で携帯メールの送受信する際の電磁波強度は、通話時と同じなので
ペースメーカー装着者には危険です。

ただ単にパソコンを弄ってるだけなら問題ないかと…

あと、AirHとかPHS系の通信は、病院内の医療用PHSと電磁波強度がさほど大きく
変わらないはずので、影響は軽減されてると思う。ただ、完全に安全とまではいえないけどね。

医療用ステッカーを付けられるようなテストはしてないだろうし…どうなんだろうね。
422名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:54:34 ID:AFdbRdfo
>419
417だが・・・すまない
>419文章真似して御免(-_-;)
423名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:56:41 ID:AFdbRdfo
訂正

>419
417だが・・・すまない
>420文章真似して御免(-_-;)
424名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:57:26 ID:AFdbRdfo
訂正
2回も間違って御免

>419
416だが・・・すまない
>419文章真似して御免(-_-;)
425名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:00:17 ID:AFdbRdfo
>419
416だが・・・すまない
>420文章真似して御免(-_-;)
426名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:32:14 ID:30QcpEOq
>>422-425
どれがどれだかわからなくて笑えた・・・

そういうワタシは417です orz

ここのスレの住民なんとなく好き。
427名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:55:35 ID:xRs+saLk
荒らし乙。

ケータイ電源オフ車両でオフにしない人は、その車両がオフ車両であることに
気付いてないんじゃないかな。言い訳にはならないけどさ。
428名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:03:51 ID:30QcpEOq
いや、ふつう気づいてるでしょ。
知ってても大したことないと思ってオフしてないか、気づいてないふりをしてるんじゃない?
そうでなければ、普段その路線の利用者ではない人。
429名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:06:59 ID:XtDYLoKX
それが、神鉄の乗客クォリティー
430名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:08:31 ID:XtDYLoKX
それを、黙認するのが
神鉄クォリティー
431名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:34:34 ID:k5M5SQTA
あんな山奥でも携帯の電波届くんだよな。むしろその方に驚く。
432名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:47:54 ID:30QcpEOq
ボーダは新開地〜鈴蘭台間、メール送信すら成功率低し。(3G除く)
433名無し野電車区:2006/04/03(月) 07:58:18 ID:I8w2hWGk
>>431 一応、神戸市内なら大丈夫じゃないか?
434名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:44:50 ID:wpyu3R3A
>>427
俺はオフ車両であることに気付いてるけどオフにしない。
435名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:38:25 ID:EBm5//Iw
>>432
丸山駅付近や、長田〜湊川間の会下山トンネルと?(トンネル名忘れた)トンネルの間なら普通にOK
436名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:52:44 ID:g4djtQXH
>>435
それ東山トンネルね。
湊川(湊川T)−(東山T)−−(会下山T)−−長田
437名無し野電車区:2006/04/04(火) 03:00:14 ID:8MlJTBIF
>432それが、ボーダフォンクォリティー
438名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:08:11 ID:O9VlojSr
阪急の禁電車で何度か注意したことはある、
大抵カバン等にしまうが本当に電源切っているのか疑わしい。つーか隣の車輌へ行けと思う。
♀車にうるさい女ほど携帯ルール守っていないというのは固定概念か?

生温い「優先席付近は電源オフ」ルールよりは注意しやすい罠。
439名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:18:59 ID:joIvVhed
>>438
あんたみたいなのがいるとうるさいから、たいていマナーモードにして乗っている。
携帯電源OFFなんてただの偽善だ。
440名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:56:16 ID:D3CTokQA
441名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:48:27 ID:HCHvQ5ob
(´-`).。oO(しない善よりする偽善って…)
442名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:05:15 ID:FdkWUi/+
携帯OFFせんでも、マナーモードで通話しなければいい。

ところで、車内で携帯の影響でペースメーカーが
誤動作したって話は聞いた事ないな。
ニュースにならんだけ?
443名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:37:51 ID:ssw/P9V5
最近、朝の快速新開地行きに乗ってると、神鉄が遅れて谷上で連絡できないことが多いな。
何が原因なんだろう?
444名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:41:04 ID:J3PmcP+2
>>439
>>415 >>418 >>421

偽善とかいう奴はアホかと。
医療機器の誤作動の原因になる上、健常者に対してもまだ完全に安全かどうかすら分かってないのにな。

必要以上に電磁波浴びたいのか、おまい。
445名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:59:06 ID:4q0hq2qF
test
446名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:39:44 ID:nJxlrsje
>>444
電車以上に混雑する場所で何も言われないのは何故?
鉄道に限っても、ホーム上で電源OFFとは言われないよ。
携帯電話が危険な物だという認識は社会一般には全くない。
何故「電源OFF車両」等というものが出来たかの経緯を考えれば、
偽善と言われても致し方ない。

すれ違い、スマソ
447名無し野電車区:2006/04/05(水) 15:17:16 ID:fm8C1vRx
>>446
逃げ場が無いから
448名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:25:37 ID:EJDbe6ek
緑区誕生はまだ?
449名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:51:27 ID:ZfxOj9FH
>>446
>>447 のいう通り、電車内は密室なわけだしね。ペースメーカーしてる人からしたら怖過ぎだと思う。
あと、それだけでなくマナーの面で見ても必要でしょう?

携帯依存症の若者とか最近やばすぎ。昔は英単語帳とか見ながら有意義に通学時間を
使っていた学生もいたが、今はみんな携帯してるよね。
マナーモードにすらせず着メロ・着歌をそのまま垂れ流すし、もう最悪。
ほとんど強迫観念にかられてるじゃないかって思う。

医療機器のこともあるが、それ以外の意味でも禁止車両は意味あると思う。

いいことなのになぜ偽善と書くのか、よく分からない。
車内は静かになるし、切る人が多ければ電磁波も減るし、実際いいことなんじゃない?
450名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:25:59 ID:0BMD5RHa
>>448
むしろ西宮北部と北区北部で一緒に有馬市作ろうぜ

>>449
まぁ、漏れも携帯オフ車両は悪い取り組みでは無いと思う。
ただ、携帯を使いたい男の選択肢が2両しかないというのは…
451名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:32:01 ID:nJxlrsje
>>449
確立されていないことを「マナー」と言われてもな。
喫煙とは根本的に違うからね。勿論、喫煙が周囲にも害があることは立証されているけど、
それより何より、非喫煙者には不快だからね。場合によっては喫煙者にも不快。
だから車内だけでなく「公共の場」では禁煙が普通になった。

逃げ場が無いと言うが、同じような場面はいくらでもある。しかし、電車バス以外で
携帯に制限かけるのは、医療機関以外には無いね。
GSは、さっさとそんな事言わなくなった。ある意味賢いかもな。

マナーという点では、マナーモード&通話×で全車両OKだと思うし、
危険な物なら以前のように全車両電源OFFで無ければ、安全ではない。
現在はその折衷で、一旦全面禁止にした為に折衷にするしかなかった。

最初に問題になった当時は、医療機器云々では無く単に通話がうるさいというだけで、
携帯電話にはマナーモードもない時代で、携帯メールも普及する前だった。
制限するには「電源OFF」しかなかった時代もあって、その名残とも言える。

若者を云々言っているが、電車・バス社内で着信音鳴らす香具師でオバサン連中や
高齢者もかなりの割合を占めると思うよ。そういう香具師等の方が大声でお構いなしに
しゃべるし、携帯=若者の道具と言うのは誤った先入観に支配されているに過ぎない。
452名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:22:14 ID:CFT0qOgw
>>451
同意。
453名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:21:52 ID:KkYK8Os2
携帯マナーモードは当然だが、
神鉄はホームでのタバコを全面禁煙にせよ!
直前までホームで吸ってた奴が近くにいると口が臭くてたまらん。
454名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:25:24 ID:KkYK8Os2
ついでに神鉄に多い改札口前の喫煙場所も
煙が溜まってて通るのが不快極まりなし。駅舎自体も禁煙にせよ!
キレイな空気で神鉄の空気(雰囲気)も少しはよくなる。
455名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:29:59 ID:WI+vEsre
「マナーモード&通話×」って色々な電車やバスの車内放送でよく聞くけれど、
最低限のマナーのはずなのに守られていないことが多すぎる。
若者だけでなく、高齢者もマナーを守らないことが多いのであればなおさら、
厳しいルールの車両が、必要であると思う。
456名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:31:11 ID:KkYK8Os2
ちなみに意識を持つためにも電源オフ車両は賛成だが、確かに神鉄では
>>450が言うように男性の自由度が低すぎるな。
携帯電話会社が何とかしろよとも思う。
457名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:33:32 ID:nJxlrsje
>>455
守らない香具師は、何しても守らないから結局同じだ。
正直者がバカをみるだけだと思うが…。
458名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:37:54 ID:KkYK8Os2
でもルールをより強化すれば、
守らない人間が守らざるを得ない雰囲気になってくるかもよ。
(客の目が厳しくなるので)
459名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:40:20 ID:YhvJD+GM
有馬市ワロスww
460名無し野電車区:2006/04/06(木) 02:35:55 ID:nyYG68V3
>>451
マナーモードなんて携帯がPDCに移行する頃にはすでにあったぞ。
それまではほとんど普及しておらず電車の中で着信音や通話する声がうるさいなどという問題もなかった。
461名無し野電車区:2006/04/06(木) 09:19:47 ID:zetx+VrB
VIPから着たけど







てめーら死ねよゲスヤバヲ共!!!!!!!!!!!!1!
ムシケラwwwwwwwww
462名無し野電車区:2006/04/06(木) 13:30:35 ID:McAr9KBn
>>461
VIPから来た時点で(ry
463名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:01:20 ID:YhvJD+GM
>>461
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
464名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:11:51 ID:MPvhxe5/
JR東また脱線か…
羽越線特急脱線事故に続き、鎌倉車両センター脱線事故、そしてこれか…

http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY200604060210.html

神鉄より酷いな。
465名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:57:31 ID:rBKwPEP6
5000系と2000系との違いが分かりません
お願いします教えてください
たのみますお願いだから
466名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:03:41 ID:MPvhxe5/
制御方式の違い
2000形→抵抗制御、
5000形→VVVFインバータ制御

仕様の違い
2000形→最大4両まで
5000形→最大6両まで

パンタの位置なども違う。
467名無し野電車区:2006/04/06(木) 19:08:37 ID:cxFIKYmT
>>366
最近じゃ、悪質な連中が多いからじゃない?
実際北海道でスーパーが肉の生産地を偽造したのがばれて、謝罪に肉の代金を領収書なしで返金
しますとか言ったら、かなりの人間が来て実際売上代金の3倍以上を返金したとか。
中には5万も買ったとかいう誰が見ても嘘な申告までしていた例もあったし、

昔、俺が消防の頃じゃ、自販機の釣銭が実際500円入れたのがなぜか1円玉が釣りに紛れてて
驚いて、スーパーの人に事情を言ったらちゃんと釣りを払ってくれたけどな。
(ちなみに後から親に聞いた話じゃ1円玉を細工してたみたい)
468名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:01:55 ID:u7PDMEzc
桜入れて撮影出来る所ありますか
469名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:07:38 ID:EPanY6CT
まあ、>>461みたいなのがいなくなれば世の中もっと暮らしやすくなるんだろな
470名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:24:12 ID:slW6b8NT
>>469
お前、むなしい奴だな
471名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:38:37 ID:EKXZHTD3
>>450-456
乗っちゃえばいいじゃんwどっちも任意なんだし。
やはり、雌車にうるさい乗客に限って携帯マナーに無頓着なんだろうか?

ちなみに

携帯マナー守らない輩に携帯電話マナー守れ言う乗客…勇気ある素晴らしい行動
雌車に乗る男性に雌車雌車言う女性…タダのウレシ・自慢人・暇人・マニア

らしいぞ。
472名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:02:12 ID:Rdx3hrjZ
>>471
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーン
473名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:41:50 ID:TGA8TDGI
ま、とりあえず神姫バスかな。
474名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:06:08 ID:ZgQVNksz
鈴蘭台の4番線に新開地から当駅止まりで着いて
そのまま三田行きに化ける運用なんてあるんだな。
475名無し野電車区:2006/04/07(金) 02:07:44 ID:R+PECdHk
神戸駅からの神姫バスがもっとあれば乗るんだがな。。。
神戸駅〜三田駅は神姫バスは力を入れてないな。
まぁじじばばばっかだし。
神鉄も利用者のこと無視ばっかだし。
有馬街道のパワーアップ望もう。

大阪とか行くのに福知山線にパーク&ライドみたいのが
あったらいいのに。

神鉄は使わないよ。
昔はなんかもう少し地域密着だったのに。
今は政治家密着
476名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:32:05 ID:aFYTKZvN
それが、神鉄クォリティー
477名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:53:36 ID:lp/Lgy7y
>>携帯のON―OFF・・・・  OM―OFFと言えばVVVFインバーター!!

神鉄って、いい加減ボロ車置き換えないのかなー  最近改悪しかいていないからなー
個人的には一気にボロ車置き換えた欲しい。

んで、IGBTインバーター制御、4両・2両編成で柔軟な運用、半転クロ、
ステンレス(走るんですではない)、TIOS搭載、HIDライト、LED表示機

これだけ搭載して、ボロ神鉄に新しい風を吹き込んで欲しい
478名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:52:26 ID:Uors1j69
>>450
さらに夏で携帯を使いたい汗かきの男になってくるとw

この前の箕谷−谷上間の人身事故での出来事。
俺は谷上で電車待ってたんよ。そのときは谷上と三田の間を折返し運転していたから、
三田から来た電車が谷上でそのまま三田行きになって、俺は乗り込みますた。
んで暫くしたら扉が閉まったから、もう発車するんだろうと思っていたけどなかなか発車せず。
扉閉めたまんま止まっていると三ノ宮方面からの地下鉄が来て、
そこから降りてきた乗客が神鉄に駆け寄ってくると、知ってか知らずか無情にも神鉄発車…

そのときの乗客怒ったんじゃないかな〜目の前で発車されたんじゃあ…
俺の乗っていた、その発車した電車のなかでも発車した瞬間
車内の人たち驚いていたし、ざわめきがあったからねぇ。
「少しぐらい待ってやれよ」とか「神鉄やるなw」ってな感じで。

駄文&長文スマン
479名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:18:05 ID:yGkIucC/
>>471
>雌車にうるさい乗客に限って携帯マナーに無頓着なんだろうか?
その通り。御堂筋線雌車と堺筋線携帯電源オフ車がまさにそうだな。
480名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:47:06 ID:YTenwLF/
>478 それが、神鉄クオリティーww
481名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:36:48 ID:xH0EeVFA
>>478
そういうのを見るのが嫌なんで車通勤に変えたよ
通勤で嫌な思いしてまで乗りたくないわ
482名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:43:50 ID:Eug1Kg+R
ロングシートの電車内で飲み物を飲むのってマナー違反?
俺は菓子やパンや飲み物ぐらいなら少しぐらい睨まれてもどうも思わない
そんな事平気でできちゃうんだけどマナー違反なのだろうか?
特急・急行(当たり前)やクロスシート車は飲食OKみたいな感じ
483名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:36:28 ID:nXp940cf
>>478
普段神鉄が遅れたら無情にも発車する北神急行に仕返ししたのかもww
484名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:49:25 ID:6wOj7/s1
>>478
あのときは列車無線が相当五月蝿くなってたからね。
多分運転士は、席に座ったまま信号待ちか、指令所からの指示待ちで
北神の到着には気付いてないと思われ。

何しろ当該列車の運転士は自分が指令所から呼ばれていないかどうかで
必死に無線に意識を集中してただろうから、北神のことになんか
気を回す余裕はなかったろう。

漏れは3000形の最後尾に乗ってたんだが、列車無線がすごかった。
というか、5000形より3000形の方が乗務室から車内に音が筒抜けるのな・・・
やっぱ、車両は新しいほどクオリティーが高い。
485名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:02:08 ID:PTMjaezA
>483 それが、神鉄クオリティー
486名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:35:35 ID:vGH1Nb3p
ネ申金矢 黄鉛団
487名無し野電車区:2006/04/08(土) 09:21:16 ID:IayXh3u8
>>482
飲み物くらいは良いと思いますよ。
ぼくは食べ物の場合は電車に乗る前にホームで食べてしまいます。
クロスシートだったら軽食くらいはOKでしょう。
まあクロスシートがないのが神鉄クオリティーなわけですが。
488P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/04/08(土) 12:43:20 ID:jFi42shy
休日でも女性車輌は女率が高いわけだが。てかほぼ4両だらけのくせに女性車輌入れるなよ('A`)
489名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:32:18 ID:rm/Kh2cV
兵庫県が鈴蘭台駅のバリアフリー化改修案をまとめる
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000015078.shtml
490名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:57:31 ID:2iyePIH7
>487
飲み物こそやめてもらいたいもんだ。
隣でこぼされないかとヒヤヒヤする。

降りるまで飲食を我慢する程度の理性は持っててほしいな。
491名無し野電車区:2006/04/08(土) 15:03:44 ID:4ow/2bsf
三田…三ノ宮バスターミナルから神姫バス。
有馬温泉…三ノ宮バスターミナルから神姫バスか阪急バス。
箕谷…三宮から市バス。
鈴蘭台…神戸駅南口から阪急バス。
丸山…神戸駅・兵庫駅・高速長田駅から市バス。

補完よろ。
492名無し野電車区:2006/04/08(土) 15:19:33 ID:S0J8wYPU
>490
それで飲んだあとの空き缶くらいゴミ箱に入れろって思う。
特に車内に放置していく奴の神経を疑うね。
格好いいとでも思ってるんかな?ものすごく危険なんだが。
493名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:38:02 ID:iWeKscWl
>>492
ワンマン運転士には、空き缶の片づけまで手が回りません
494名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:16:14 ID:+FRzzxYZ
特快速、快速が少なすぎる。
どうせなら快速消してその場所に特快速置くとか・・・
岡場より北全種別各停ってのもどうかと思う。
495名無し野電車区:2006/04/08(土) 20:09:02 ID:iWeKscWl
>どうせなら快速消してその場所に特快速置くとか・・・
すると、新開地-->岡場各駅停車なんてものを運行せざるを得なくなるが、
岡場止各駅停車の1分後に特快速が来て乗換えが不便だから、この案はダメであろう。

>岡場より北全種別各停ってのもどうかと思う。
少数本の特急ならスジ的には割込不可能とはいえないとしても、空気輸送は目に見えているから、ダメであろう。
496名無し野電車区:2006/04/08(土) 20:57:37 ID:OxlEyhGo
三田線の単線区間の複線化は進んでるのかな?
497名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:13:07 ID:611aYS2X
1071は1060とのコンビ解消したのか?
今朝1060が1115F4連と連結して5連を組んでいるのを見たのだが。
498名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:52:21 ID:7CO56Km1
急行→快速格上げはできないかな
精神的な面でだいぶ違う
499名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:07:20 ID:jj6Sf69H
>>496
完全ストップ
500名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:18:43 ID:ebcBJPq1
丸山・鵯越停車の本数もうチト減らないかな。
鈴蘭台〜新開地の所要時間を5分程縮めて欲しい…。正直しんどい。

新開地〜鈴蘭台〜西鈴〜(地下)〜北鈴〜谷上(〜有馬AND三田)で運行して、
あとは神鉄バスに移行!って極論?
効率的だと思うけどな。
501名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:18:54 ID:IGySVUoh
500
502名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:38:06 ID:CR0Rw6Cl
湊川の新トイレ本日から使用開始age。
洋式個室や身障者用も完備。
ホームの端のくっさい便所ともオサラバ。
503名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:49:09 ID:O6uP8p+Z
>>502
芳香剤が前の便所の臭い
504名無し野電車区:2006/04/09(日) 03:19:56 ID:+gF0nWy9
ほう、功罪あるんだな



(´・ω・`)
505名無し野電車区:2006/04/09(日) 05:03:19 ID:ec3KrzEY
>>500
鈴と鵯越の間の長いトンネルをもっと速く走れないのかと思う。
丸山・鵯越は菊水山みたいに休止してもいいのでは。時々乗降客ゼロのことも
あるし、駅近くのバスのほうが多いみたいだし。
506名無し野電車区:2006/04/09(日) 05:04:14 ID:ec3KrzEY
>>500
鈴と鵯越の間の長いトンネルをもっと速く走れないのかと思う。
丸山・鵯越は菊水山みたいに休止してもいいのでは。時々乗降客ゼロのことも
あるし、駅近くのバスのほうが多いみたいだし。
507名無し野電車区:2006/04/09(日) 06:34:05 ID:xA4GXDkf
>丸山・鵯越停車の本数もうチト減らないかな。
>鈴蘭台〜新開地の所要時間を5分程縮めて欲しい…。正直しんどい。
急カーブが多くて速度を制限されているから、 丸山・鵯越を通過しても、1分くらいしか速くならない。
誤乗車防止のために全部各駅停車に統一しても大して変わらん。
508名無し野電車区:2006/04/09(日) 07:55:42 ID:fAPDyEDi
ウルトラマン電車カッコイイ!
509名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:00:09 ID:VakwFsiX
菊水山の新トンネル区間では、最高速度80`運転が可能なように設計されている。
当初、新トンネル完成後はこの速度で走らせる計画であったが、

@力行・ブレーキ性能で劣る旧性能車(1000・3000)などが大多数を占め、
このため5000系による限定運用も考えられたが、他形式車両との速度差が生じるとダイヤ作成が複雑になる
A仮にこの区間だけ速度向上しても、せいぜい10〜15秒程度の短縮にしかならない
B新トンネル区間の前後が急カーブ・急勾配であり、加減速による電力費負担・運転士の心理的負担が増加する

…などの理由で、費用対効果の観点から見てもメリットは少ないと判断され、
結局は実現しないまま現在に至っている(神鉄関係者の話)。

菊水山トンネルの80`運転を実現するためには、鈴蘭台以南の軌道強化・カント修正など、
新たな投資を伴なう大規模な改良工事が必要で、それらが実行され初めてスピードアップが効果的なものとなる。
ようは特定の短い区間だけ速度向上しても効果は低いわけで、そのことは谷上〜三田間の改良工事(70`→80`化)の例が証明している。

510名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:49:10 ID:y0khOe+Q
神戸電鉄って他の電車屋と違って電気代が馬鹿にならないそうだね。
電力回生は取り入れていないのかな?
511名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:57:26 ID:xPe+lU8c
>>510
入れてるが大した効果ではないようです。
512名無し野電車区:2006/04/10(月) 03:32:50 ID:qN4nYavy
そろそろageるか・・・

にしても、新車両はどんな設計になってるんだろうな・・・
サービスというか、改善計画の一端として新造前に公開して欲しい。
513名無し野電車区:2006/04/10(月) 07:57:09 ID:EN/WVsBa
3000系のウルトラマンキャンペーンやれ
514名無し野電車区:2006/04/10(月) 16:41:54 ID:rzhGJq4x
>>512
機能やらデザインやら、気になる点は多いな。
515名無し野電車区:2006/04/11(火) 02:32:46 ID:GRXVX0na
LED案内表示板は当然だろうが……JR西みたいに液晶モニタを入れるだろうか?
516名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:28:10 ID:JQR0aa9n
新型なんか、作らないよ。
5000系をそのまま増産するだけ、だって設計費だって神鉄にとっては
親会社の塗料もらって小豆色にするか、ラッピングで広告費を稼ぐが
517名無し野電車区:2006/04/11(火) 13:10:49 ID:qP4Zlw/q
5000系のマルーソ・・・・・・・・
518名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:28:28 ID:H/KkkMle
>>516
安全対策のためなのに、5000系増産でいいのか?
519名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:36:57 ID:z9FzMYjB

[銃刀法違反]国会前で自分の手首を切断、右翼の男逮捕

国会前でなたを不法に所持していたとして、警視庁公安部と麹町署は10日、
神戸市西区神出町、右翼団体構成員、西川幸一容疑者(54)を銃刀法違反容疑で逮捕した。
乗り付けた車から降り、無言のまま、なたで自分の左手首を切断。警察官に取り押さえられて入院していた。
超低脳粘着成りすまし延伸厨が棲息する童話地区・岩岡、神出に地下鉄延伸など永久に必要ない

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1838497/detail?rd
520名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:01:09 ID:+hDL7xnH
>>519
ここが何のスレか分かってるか?
521名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:48:01 ID:i6xHIH+2
新開地の高速そばの隣のジュース屋、移転早々に閉店してしまった。
オリエンタルのパン屋が潰れて以降、プリクラ置場・金券ショップ・花屋・
そしてジュース屋、どれも長続きしない鬼門の地だな。
522名無し野電車区:2006/04/12(水) 15:24:26 ID:Oiafzg4K
>>521
あんなとこでフレッシュなジュースは誰も飲みたくなかっただろうな。
違法ソフト屋がお似合いよ。
523名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:23:14 ID:g41r5mRT
しかし神鉄は車内が埃っぽいな。とにかく汚い。
524名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:38:07 ID:1KlTa/KW
シート叩いてみて、



手形が残る位に、埃が浮いてくるからw
525名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:03:55 ID:e/4hdIAG
>>524
5000系は大丈夫だ。
5000系だけだが…
526名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:23:12 ID:g41r5mRT
ラッシュ時の数本だけ新開地〜谷上5両編成ってダメ?
北鈴・山の街は後ろ一両の扉開かないってことで。

ラッシュ時たまに3両を走らせてるのが理解不能。
527名無し野電車区:2006/04/13(木) 07:52:17 ID:J3Wicvgm
それが、神鉄クオリティー
528名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:15:08 ID:C7ZRP+Q6
>>527
それしか言えんのか、お前は
529名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:15:00 ID:PNfkRenD
てか3両イラネ
530名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:12:36 ID:wr0RkjNi
それが、神鉄クオリティー


531名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:55:30 ID:OpNdCFdB
これが、神鉄スレクオリティー
532名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:21:27 ID:veGiYO74
自由と平等と博愛に満ちた3両編成。
533名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:57:08 ID:KyoHsdwF
神鉄の折り返し駅で車内の清掃してるの見たことないな。
534名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:27:26 ID:K+eF+Xyw
自分でやれ
535名無し野電車区:2006/04/14(金) 03:43:57 ID:I+CRBPAW
それが、神鉄クォリティー
536名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:09:34 ID:u09s2GIP
それが、神鉄クォリティー
537名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:32:56 ID:zv4kjOzZ
それが、神鉄クォリティー
538駅舎内前面禁煙!:2006/04/14(金) 22:55:14 ID:ffDy/BUQ
それにしても、ヘトヘトの会社帰り、20時台にもかかわらず新開地乗換えで
約20分も待たされるのは客の事を考えてないダイヤとしか考えられん。
せめてもう一本増やせよな(急行以上希望(三田行))。20時台は連絡も悪い。
539名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:10:45 ID:KwmNbjlb
それが、神鉄クォリティー
540名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:32:31 ID:OGCeJDG1
2001年の改正のときに、8時代の急行ができたわけだが…
あまり利用者がいなかったんで、なくなったんじゃなかったっけ?
541名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:37:16 ID:OGCeJDG1
ごめん、紛らわしかったな。
20時代ね。
542名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:38:25 ID:afpnvM+z
それはいつの時代?
543名無し野電車区:2006/04/15(土) 02:54:40 ID:xe3Y/ErH
道場川原の駅前に城があったっていうから、江戸時代の中期でないの?
544名無し野電車区:2006/04/15(土) 03:00:08 ID:8iavxSQl
残念ながら神鉄は主力であった男性通勤客を排除し、結果、女性、老人、学生
くらいしか乗らないので需要が十分満たされており本数を増やせない。
急行をつくったら、神鉄六甲とか箕谷に30分電車が来ないことになり無理。
もしくは3両編成中心にして本数を増やすか、、、
まぁ4両固定編成が多いから無理な話だが。
そのうち全部各駅停車20分間隔になるかも。となると北神も20分間隔だな
545名無し野電車区:2006/04/15(土) 03:03:09 ID:xe3Y/ErH
そこで神姫バスが15分ヘッドですよ(w
546名無し野電車区:2006/04/15(土) 03:18:12 ID:8iavxSQl
神姫バス(平野経由)も乗車率に対し収入は少ないだろうな。
約半数がシルバーパスとみられる。
15分ヘッドとは言わんが神姫バスがもう少し本数を増やせば
乗るのだが、、、
神戸市交の64系統は間隔短いし、他も頑張れば増やせんじゃない?
ただバスは権益があるからなぁ。どっかの団地にいきなり乗り入れが
難しいのだよなぁ
547名無し野電車区:2006/04/15(土) 07:12:47 ID:KyUzmGNe
それが、神鉄クォリティー
548名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:51:43 ID:heklCTx4
南ウッディタウンにある某電気製品店は、品揃え豊富ですか?
ゲームソフトや機種が見れれば十分ですが
549名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:57:21 ID:OGCeJDG1
>>544
というか、21時代は大盤振る舞いで、有馬温泉行き増発で結構乗りやすいのだが…

17温
26
34
49温
59

まあ三田方面の人は間隔開いていてどうかと思うんだが、花山〜有馬口の人はハッピーになれたわな、今回の改正。
次は8時代増発キボンヌ
550名無し野電車区:2006/04/15(土) 14:39:09 ID:ZYukoA+h
時代劇は、必殺です!
歌は、冬の花!
551名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:39:58 ID:xe3Y/ErH
水谷豊なら熱中時代
552名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:01:34 ID:BrbX5nt0
>>549
有馬温泉行きが岡場行きなら便利なんだけどね…
こんなこと言ったら道場あたりの人に怒られるかw
553名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:51:26 ID:MAaPOs6d
それが、神鉄クォリティー
554名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:30:58 ID:tcFywZBK
デ300形って志染〜粟生に入線したことあるんだっけ?
555p2021-ipbf308kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2006/04/16(日) 15:33:11 ID:0LwyXCzy
谷上より三田寄り
岡場ぐらいより新開地寄りは昼間でもそこそこ人乗ってる。

この前車内放送流し忘れてたっぽい感じがした

滅多に走らない快速とか急行とか意味あるの?
556名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:33:13 ID:9MgdmDZZ
>>555
??
準急以上の優等列車はラッシュ時に設定されているわけだし、当然効果はあるでしょ?
滅多にってどういうこと?

ラッシュ時に増発するのは、ごく自然な話だと思うが…

昔は日中にも急行とか特急とか色々あったが、今は駅ごとの乗降客のばらつきも
たかが知れてるし、ニュータウン開発とかで通過駅の客も増えたりしてるから、
日中は普通で各駅ごとに客を拾うのが妥当。

他の私鉄が特急停車駅を増やしたりしているのと同じ。
557名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:36:09 ID:9MgdmDZZ
あと、北神急行との連携優先のために日中の快速をなくしたという話もある。
おかげで北神急行の客は増えた。

そもそも北神急行が北神地域への優等列車の代わりみたいものだしな。

車内放送の流し忘れは到着直前の案内放送が多い。
発車後に一度次駅案内を流しているから、あまり影響ないと思うが…
558名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:10:34 ID:nRYCDxWY
今日乗った1000系の塗装が新しくて感動した。
めったにないからね。
559名無し野電車区:2006/04/17(月) 06:16:23 ID:dKRve8+o
それが、神鉄クォリティー
560名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:57:59 ID:e4te2VRO
>>488
きのう乗ってみたが何も言われなかったな。
561名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:20:02 ID:UUgV8VJ9
それが、神鉄クオリティー
562名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:12:33 ID:5Cn8A9gi
鈴蘭台で事故?かなんかで止まってるな
563名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:24:24 ID:H6FCETZy
唐櫃台あたりで「停止命令が出た」とかで3分くらい電車が止まったな。
564名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:00:44 ID:LhmBEo60
いえ、谷上箕谷間です。鈴蘭台駅前、迎えの車で混乱中。代行バスいつくるかわからない。
565名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:15:13 ID:aXh85rsn
やっぱり神鉄。対応悪すぎ。
湊川発車時に人身事故発生が分かっていたのに
特に打ち切りを臭わすアナウンスなし。
鈴蘭台到着時にいきなり運転打ち切りの放送。
車両から追い出され、そのまま説明もなく客は放置。
とにかくアナウンスがない。
自分は鈴蘭台から車で帰ったけど、今はどうなった?
566名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:25:42 ID:paUxxz+L
鈴蘭台から湊川まで引き返し地下鉄湊川から谷上経由で岡場駅まで帰ってきました
567名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:14:24 ID:3vY0rcE+
谷上〜山の街は神鉄にとって鬼門だからね。
沢に脱線し転落したり、じゃぶ運ちゃんの
トラックにぶつかって脱線したり、ふらふら徘徊した人をはねたりと。。。
568名無し野電車区:2006/04/18(火) 02:17:08 ID:G+CqA38S
結構大きい事故だったの?
569名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:10:35 ID:4No24hnq
グモチュだよ。
570名無し野電車区:2006/04/18(火) 12:45:44 ID:cnUjynDG
それが、神鉄クオリティー
571名無し野電車区:2006/04/18(火) 13:23:44 ID:NaKUlvSD
踏切内で女性はねられ死亡 北区の神戸電鉄
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000020001.shtml

十七日午後八時四十分ごろ、神戸市北区山田町下谷上の神戸電鉄有馬線「沢第一踏切」で、
三田発新開地行き準急電車(乗客約百五十人)の運転士が線路内に立つ女性を見つけ、急ブレーキをかけたが、女性は即死。
乗客にけがはなかった。

この事故で、同電車は約一時間後に運行を再開。後続の上下線とも新開地-鈴蘭台、
谷上-三田駅間で折り返し運転し、鈴蘭台-谷上駅間は代替バスで振り替え輸送した。
同十一時までに帰宅客ら約二千五百人に影響した。

神戸北署によると、死亡したのは同区内の無職女性(29)。現場の状況などから自殺とみている。
572名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:05:33 ID:FTxvRAT8
それが、神鉄クオリティー
573名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:20:37 ID:AlskHUOQ
それが、神鉄クオリティー

電車が発車します ご注意ください
574名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:44:16 ID:p8l2ApGB
それが、神鉄クオリティー


命は大切に
575名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:12:14 ID:f0unMZQP
死にたきゃ自宅で首吊るか手首切れよ…
576名無し野電車区:2006/04/19(水) 03:35:02 ID:akxZdqn9
確実にコロします。



それが、神鉄クォリティー
577名無し野電車区:2006/04/19(水) 06:41:32 ID:/pn0VLCr
ワンマン運転手一人では、救出が間に合わない
578名無し野電車区:2006/04/19(水) 08:28:00 ID:iSWlShtg
あの速度で確実に頃す、てのもある意味すごいよな。
579名無し野電車区:2006/04/19(水) 10:56:00 ID:akxZdqn9
床下で磨り潰します


それが、神鉄クォリティー
580名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:42:42 ID:FtAzAru+
>>579
つ海岸線
つ長堀鶴見緑地線
581名無し野電車区:2006/04/19(水) 14:59:23 ID:WhWk24F+
それが、神鉄クオリティー
582名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:19:58 ID:Rv7cskci
自殺するのは勝手だが、
身内以外のたくさんの人に迷惑を掛けるような死に方はやめてほしい。
583名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:59:16 ID:wqWvTquh
それが、神鉄クオリティー
584名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:22:19 ID:akxZdqn9
殺人鉄道
585名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:08:48 ID:+lSLua21
>>582
新快速で逝くよりまし。
あっちのほうが影響多い。
586名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:25:55 ID:Yq8nPI3n
JRは阪急・阪神・山陽に振替可能
587名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:29:32 ID:E1CWjhwi
雌車の呪い
588名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:29:46 ID:nnPrtluh
>>582
自殺する人間にとっては知ったことではないからな・・・
もしくは、自分を苦しめた社会を痛めつけて死んでやるっ!的な逆キレもあるのでは??
589名無し野電車区:2006/04/20(木) 08:11:07 ID:Zm6sBOWB
まぁ、自殺なんて発作的なもんだからな。下山するいとまもなかった訳だし。
まぁ、速い・安い・確実な新快速でグモろうなんて思って
も、移動してる間に気が変わると思われ。
590名無し野電車区:2006/04/20(木) 10:21:30 ID:4xGsEteb
気が向いたら死ん鉄で
確実に頃しますw

それが、神鉄クォリティー
591名無し野電車区:2006/04/20(木) 19:16:42 ID:z2CZh98c

それが、神鉄クオリティー

電車が発車します ご注意ください


592名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:39:22 ID:x8IHqcLe
さすがに神鉄クオ(ryというのうざくなってきたな。
もうほとんど荒らしに近いぞ。

これじゃ、市営地下鉄スレと変わらん。
ある程度はマナーを守れ!
593名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:30:51 ID:squnTQHC
>>592よ、結局

それが、神(ryと返されるだけではないか
594名無し野電車区:2006/04/21(金) 01:29:41 ID:6GCHed9F
まさに。

それが、神鉄クォリティー
595名無し野電車区:2006/04/21(金) 01:33:16 ID:RLcE1m3h
>>592
いまはここでやっているみたいです。

兵庫県の鉄道延伸・新規建設希望スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145061358/l50
596名無し野電車区:2006/04/21(金) 11:59:04 ID:P+SramLV
地下鉄スレと分割してから平和だったからそんなアラシがいたことすら忘れてたよ。
分けて正解だったな。
597名無し野電車区:2006/04/21(金) 14:31:37 ID:oXBdUOwz
>>594
ここの住人まで思考停止に陥ることはない
598名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:51:29 ID:QWQzDM/u
非冷房車に扇風機がついたって?
冷房は付ける気ないの?
599名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:26:44 ID:MxGIQ8A7
>>598
それが、神鉄クォリティー





って書いて欲しいんだろ?
見え見えすぎて萎え。
600名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:08:50 ID:ofppMkKI
扇風機は今年が最後
601名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:09:22 ID:ofppMkKI
であってほしい
602名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:20:48 ID:g9xWwyeG
あの扇風機は三菱製だったかな。
昭和40年代の面影を伝える貴重な年代モノだぞ。
603名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:59:11 ID:v1nVn+gk
40年前の扇風機でがんばってます。

それが、神鉄クオリティー
604名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:07:06 ID:dJnxX0UU
あの扇風機、販売しそう。
605名無し野電車区:2006/04/22(土) 16:06:10 ID:WKhNfprk
車内に蛾やら蚊やらが多すぎる。なんとかせぃ!
606名無し野電車区:2006/04/22(土) 16:21:34 ID:PVGAfXlc
>>604
あの扇風機って家庭用電源で使えるのか?昔友人が国鉄時代のバザーで
扇風機を買ったのはいいが、電圧が合わなかったなしく?変圧器を買おうとしてたよ。
ただ、奥さんがただでさえガラクタが増えるのに辞めてくれとか言って結局宝の持ち腐れ状態。

それと仮に使えたとしても天井に扇風機を付けないとあまり意味が無いんじゃない?
607名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:10:41 ID:QiL0kZ8w
>605 それが、神鉄クオリティー
608名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:48:29 ID:26YvSToS
それが、神鉄クオリティー

窓開けといたらええやん
609名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:13:12 ID:5BQ4zKsi
神戸電鉄「携帯電話の終日電源OFF車両」のマナー違反者なんとかならんのか!?
誰も守ってねーじゃん、きちんと周知徹底・注意喚起しろよ
610名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:06:11 ID:k7incqP0
うわべだけ

それが、神鉄クオリティー
611名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:10:08 ID:k7incqP0
見ても、見ぬふり


それが、神鉄クオリティー
612名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:30:22 ID:78aFjBOn
携帯OFF車、雌車、弱冷車、、、
4両のくせに名ばかりのこと全部やめちゃえよ
613名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:52:23 ID:RTBd/0Ln
>609
阪急なんて西宮北口で運転士が運転室のガラス窓開けて
一両目でメールしてた人を注意してたよ。
エライ違いだわな。
そのお客さん素直に辞めたけど、
何故かいつも車内が酒臭い神鉄の客は果たしてどうだか。

個人的にはまず喫煙マナーの徹底をして欲しい。

614名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:56:32 ID:I2vPvYKN
喫煙車つくったら?
615名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:51:50 ID:RTBd/0Ln
>614
いらん。
全面禁煙!
てか、タバコなくせ!
616名無し野電車区:2006/04/23(日) 03:05:14 ID:nWEpiaBe
>>613
散々既出だが、神鉄でも注意する人はいる。
最近は巡回駅員が車内に乗ってくるし、注意する人もいるよ。

阪急だって、梅田寄り1両目の携帯電源OFF車両でベラベラ喋っている奴いるし…
注意しない乗務員は注意しない。
617名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:41:28 ID:mOkX1b+n
ていうか>>613、自分で注意しろよ
618名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:59:40 ID:78aFjBOn
携帯注意された腹いせに糞女が『この人、痴漢ですよ〜』って
のもある。。。
それを信じる警察や鉄道会社もいる
619名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:48:40 ID:gVclQOzE
>>618
少し前にそういう事件があったよね。おっそろしい世の中だ。
まあ、この世の中事なかれだからどうしても問題あるなら車掌を呼ぶなりするのが
一番の自衛策だよ。下手にするとバタフライで刺されてしまうかもしれないし
人生が狂ってお先真っ暗になりかねないし

昔はよく、見知らぬガキでも悪さとかして行儀が悪いと大人が注意したり叩いたりが
当たり前だったのにな。今それをしちゃうと下手をすれば「傷害罪」とかで逮捕だろうし
620名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:31:42 ID:1x5Tjwmt
GWは、神鉄・高速 GWバラエティ1dayパスで乗りまくろう!


それが、神鉄クオリティー



621名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:58:20 ID:GDT9ptIu
>>619
ワンマンでは、車掌は呼べない。
無人駅。駅員も呼べない。
困ったものである
622名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:54:17 ID:gAQCGtTg
それが、神鉄クオリティー
623名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:12:34 ID:AmRho50z
>>620
一昔前は一週間フリーだったのになぁ…
利用期間短縮でついに1dayだけって…

それが、神…
624名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:48:56 ID:gAQCGtTg
来年は1hですからW

それが、神鉄クオリティー
625名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:14:06 ID:I2vPvYKN
ワンマンで無人駅なんだったら、ある意味年間フリーのような(w
626名無し野電車区:2006/04/24(月) 01:58:04 ID:HPMLJncb
防犯カメラあるだろ。HDDに画像残るし。
最悪通報されるだろ…
627名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:39:45 ID:d6i4alC+
防犯カメラも効果なし

それが、神鉄クオリティー





















ごめん言ってみたかっただけ
628名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:34:55 ID:3lpwEnOj
>627 ワロス

防犯カメラはダミーです。

それが、神鉄クオリティー
629名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:48:34 ID:HPMLJncb
ダミーじゃないだろ。今や商店街でもHDD記録型防犯カメラ付いてるのに。

そもそも清算機の一万円札未対応のとき、券売機のとこに誘導されたけど
「あ、はい。そこです。いや、改札機開けてますから出てもらっていいです」
とか、確実に見てる感じだったぞ。券売機のとこいったらそこのインターフォンに
すぐ切り替わって「すみません。では、券売機に一万円を入れて…」って
感じだったし。
630名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:31:41 ID:htVIaCoo
実は、ただの箱で裏で職員が対応してます

時々、取り出し口から手が出ますw

それが、神鉄クオリティー
631名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:53:33 ID:hD8Q8sQi
一応は、記録しているけど一々確認なんかしていないだろ。
そんなことする暇な職員とかのコストを考えたら防犯カメラ導入の目的が寂れる。
いわば犯罪抑止効果。仮に犯罪(=キセル)があってもよほどの常習性とかじゃないと
一網打尽に出来ないよ。

うちのマンショでもバイクの悪戯とかが起きるけど、防犯カメラの意味がなし。画像自体ぼやけているし、
それに3日経ったら消去されるからね
632名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:45:28 ID:M6Hvf4MU
>>609
ジャマー車両に改造すればおK
633名無し野電車区:2006/04/25(火) 08:37:49 ID:8CAy3r0Y
改造費がありません。


それが、神鉄クオリティー
634名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:35:40 ID:BY03mtpq
神鉄の無人駅なんてホームから簡単に外へ出られるやろ
三田線の五社とかトンネル方面へダッシュw
635名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:20:38 ID:gdaJmyYo
>>618-619
優先席付近の電源オフよりは電源オフ車両のほうが
説得力はあると思うんだが。
636名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:46:19 ID:Izr5rfu3
しかし電車から降りようとしても
いつもバカ高校生がドアの前ででかいカバン置いて退こうとしないな。
学習能力がないのか?奴らは。
637名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:28:33 ID:jqEOQVBK
>>636
そんな能力があれば別のとこれに通学してるんでね?
638名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:29:03 ID:yfbRn57D
1000系乗ったけどブレーキ音酷すぎやで キ〜キ〜喧しいわい
639名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:44:31 ID:Qwexdm09
>638
大阪環状線の103系やその他の電車にもBレーキ音がキ〜キ〜うっさいのあるよ
640名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:51:01 ID:GmIRq626
>>636
まんべんなくマナーの悪い高校が沿線に広がってるよね
641名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:05:16 ID:Qwexdm09
東海道本線の朝ラッシュ時に地べたに座って扉ふさいでる
バカ学生死ねよ
尼崎を午前5時56分ぐらいに発車する201系京都行きの車内で
地べたに座り込むなよ汚物の高校生が!
みんなで注意すればどれぐらい、面白い圧力かけられるんだろうね
642名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:44:41 ID:QEGCCBsT
>>641
屁こいだったらええねん
643名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:40:07 ID:SfVeldSP
高校生のマナーも最悪

それが、神鉄クオリティー
644名無し野電車区:2006/04/26(水) 07:58:33 ID:w6/OQQlh
まんべんなくマナーの悪い高校が沿線に広がってる

それが、神鉄クオリティー
645名無し野電車区:2006/04/26(水) 20:45:51 ID:AnHdaF0r
今日もいました。バカ高校生たち。
「一旦降りる」なんて高度な事を要求してないのに
なんで降りる人のためにちょっと退いてあげようとか思えないの?

神鉄は特に多い。特に男子。
646名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:27:14 ID:sZmaCaWq
>>641
えらく朝早いな。そんな朝早く真面目に学校いけるんならマナーくらい守れよな。

>>645
唐櫃台、北鈴あたりで高校生が乗ってくるとうんざりする。
学校にも苦情は行ってると思うけどね。
647名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:45:36 ID:bx/SV5pO
>646
俺徒歩通学だよ
俺は鉄ファンだからその電車に乗ってただけ
朝早く乗ってるとどうしてもよく使う
648名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:47:54 ID:+qHZyQab
アホ高校に苦情出しても意味がない。
649名無し野電車区:2006/04/27(木) 12:37:48 ID:2bK0QFfc
アホな学生も神鉄にしてみりゃ貴重な収入源だからな・・・
650名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:53:01 ID:DjETLSKt
>>645 の内容に加えて思うこと。
学割で乗ってる高校生は混雑時に座るな!
しかし現実はサラリーマンが立って学生がドカっと座ってる。
しかも幅広く、足も前に出して。
なんかおかしいわな。

今日は飲んだCCレモンの缶が放置。

影響力のあるタレント使ってACあたりが
そのへんもっとCMしたらどうなんだろ。
アイドリングストップのCMみたいなチャラチャラしたもんじゃなく、
もっと真剣な感じでさ。

しかし車内の空き缶くらい新開地で回収しろ!神鉄!
651名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:34:38 ID:rN7RTl/c
>>650
その理論だと、サラリーマンも割引で乗っているから、
普通乗車券の客が来たら席を譲らなくてはならない。
幅広く、足も前に出しているのはサラリーマンにも多い。
そんなことよりも、時々見かけておかしいと思うのは、子供に席を譲る大人。
我慢を覚えさせるいい機会なのに…
652名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:07:34 ID:mqfIJ4W2
そんな高校生に注意出来ないオマイラがヘタレ(笑)
653名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:06:29 ID:lY56bMrH
足を広げて座るサラリーマンも少なくはない。
あれ、詰めればあと2〜3人座れるんじゃない?
654名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:54:17 ID:38WFTf1a
新有馬⇔菊水山
655名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:13:34 ID:mdmA0U6m
>>652
そう言うおまいはマナーの悪い高校生w
656名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:34:00 ID:VPxwXtJU
>>650
リーマンなんざぁ、ほとんど通勤定期会社持ちだろ?
自分の金で乗ってからエラソーに言えゴミ
657名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:55:08 ID:O9mD2khZ
だんだん有馬口駅の工事が本格化してきたな。
あの辺の風景が一変してしまうのだろうか?
658名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:45:37 ID:mbcEMd1T
>>656
会社持ちって、通常は年収に含まれるし自分の金と同じじゃないか。
学生は自分で払ってるっていえるのか?
どっちがゴミだ!
659名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:51:06 ID:ytZIomdL
>>658
マナーの悪い学生、えらそーにしているリーマン、どっちもゴミ。
660名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:55:59 ID:2nDBlhOl
学生のマナーといえば
かつて中学校のPTAが
『電車で立つ運動』のステッカーを
1000系の妻部に貼りつけてたな。
効果あったかどうかは不明だが・・・・。
今でも残ってるのかな?
661名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:04:04 ID:k2um6ngM
>>660
神鉄はよく揺れるので立てません
662名無し野電車区:2006/04/29(土) 02:26:31 ID:dG9PjWss
車両の端の椅子の長さが中途半端。4人がけにしては狭すぎるし3人がけにしては余裕がありすぎる。
一応4人がけなんだろうか…
663名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:44:59 ID:FdHkQFNT
それが、神鉄クォリティー
664名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:40:40 ID:FCMMd3E8
三宮から三田逝くならやっぱ神姫バスだよな。ニューエアロのシートに腰を落ち着けて、眺めのいい北神戸線を爆走!
「見ろ、神鉄がゴミのようだ」なんて台詞も言いたくなる。
665sage:2006/04/29(土) 13:32:07 ID:5/8Q3Ew4
狭い車両なのに学生も会社員も足を組んでる人が多すぎる。・・・短い足を。

あとなんで神鉄はあんなに酒飲んで乗ってるオッサンが多いの?
666名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:21:10 ID:jijlYx3t
>>665
酒飲んで乗ってるおっさんて…そんなに多いか?
いつも20〜21時頃に帰るとき谷上から乗るけど、あまり感じたことないな。

普通だろ?
667名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:27:42 ID:i7si68x5
>665
神鉄以外では見れない光景か!?
見たくないけど
668sage:2006/04/29(土) 15:55:26 ID:5/8Q3Ew4
当方は20時〜21時新開地から乗車することが多い。
谷上ルートの客の方がお上品なのでは?
669名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:08:27 ID:dG9PjWss
>>665
空いてる時は足組んでるけど混んでる時はさすがに組まないなぁ…

漏れも北神→谷上→三田方面ルート。そんなに酒飲んでるオッサン居ないよ。
北神急行車内は広いし空いてるし変な客居ないから快適。
670名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:38:02 ID:i7si68x5
>669
>> 北神急行車内は広いし空いてるし変な客居ないから快適

最低でも1年に一回は変な客いるだろ
671名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:32:03 ID:CUqJtkEG
>670
いや、たくさんいるだろ。

坊主で口を大きく開けて寝ている香具師や
メガネをかけて目が細くて禿げで脂性の香具師とか

阪急などに比べると、変な香具師は多いと思われ。
672名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:30:55 ID:wBM1ZvrR
>>671
阪急→市営→北神→神鉄乗り換え組だが、特にそんなことを感じたことはない。
そんな差があるものでもないだろ・・・

工作員乙
673名無し野電車区:2006/04/30(日) 07:34:56 ID:9nKlFuR7
新開地で大声で走り回り、
乗客に行き先を聞いてくる若い男はしょっちゅう見るよ。
駅員にも大声で挨拶したり。
午後6時頃出現。
674名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:51:09 ID:MOPzH24+
>>672
俺は、下界から神鉄沿線への引越し組だが、
阪急と神鉄では明らかに客層に差があると思う。
地下鉄・JR・阪神と比較してもそれを感じる。
北神は滅多に乗らんのでよくわからんが。
この車内の雰囲気の違いは何?

下界からの引越し組はいるか?
675名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:47:28 ID:57oiXu/z
それが、神鉄クオリティー
676名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:29:01 ID:MnPhVK18
田尾寺-岡場間、踏み切りで、人身事故発生。
677名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:43:23 ID:in0QGFVK
さっき一両目に乗ってたorz警察目の前なのにやたら時間かかってた
住所とか聞かれた、話では傷害事件に関連する犯人が轢かれてあぼん
なんか生々しい音がしたお
678名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:06:09 ID:nBIXJHIc
自宅に帰りましたよ。。。 orz
679名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:10:30 ID:nBIXJHIc
で、住所と名前と電話番号を言ってしもたんだが、事情聴取あるんかなぁ。。。
680678:2006/05/01(月) 00:12:21 ID:nBIXJHIc
あの、ばきばきって音、なんだったんだろ…
で、677とワシはちょっとだけ会話したかも
681名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:14:59 ID:s5Ad4vY5
事情聴取乙〜。
677と678は別人物なのかw
682678:2006/05/01(月) 00:19:40 ID:nBIXJHIc
知り合いと話してたら、このスレの877がワシじゃないかといわれて、見にきてみました。
この板初めてです。
683名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:37:13 ID:VGu/Jrap
バキバキっていうのは生きてる骨が折れる音・・・
684678:2006/05/01(月) 01:46:53 ID:nBIXJHIc
考えてみると、そうみたいっすなぁ。。。
で、ぐちゃぐちゃになった肉骨片が車両にばらばらとぶちあたってたんでしょうな。

通過していたわけですね…
685名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:37:17 ID:NVuHfwEm
神鉄車の非常ブレーキって良く効きそうだな
686名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:43:07 ID:a2QW9ELT
確実に頃します。 

それが、神鉄クオリティー
687678:2006/05/01(月) 09:08:25 ID:MPlfAjM9
非常ブレーキねぇ。。。
まあ確かに、「非常ブレーキをかけました」ってアナウンスしてたが…
688名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:55:11 ID:DuwOc3hY
689名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:10:29 ID:OUAQWwYq
ま た 自 殺 か
690名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:16:11 ID:JlJ7lk+g
死ぬのはそいつの勝手だが、他人に迷惑かけるな
691名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:45:35 ID:+u4HJAeP
まちBBSより

140 名前:誰やねんっ[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 22:46:41
今、田尾寺駅の少し新開地寄りのところで
電車が警笛鳴らして急停車した
692名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:15:43 ID:TXEUZ8+A
バラエティ1ディパスで乗り中。800円の飯代まで付いてオトクやねん
693名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:26:45 ID:4hdh5NmQ
飯代要らんから安ぅして!
694名無し野電車区:2006/05/03(水) 02:01:38 ID:L5/+WdJQ
もしかして、神戸市営・北神・新交通スレDAT落ちしたの?

昔は一緒だった歴代スレとはいえ、あっちは過疎化し過ぎたな・・・
695名無し野電車区:2006/05/03(水) 03:01:14 ID:fNFJLCdL
>>694
神戸市営・北神・新交通スレ11 は落ちました。
後スレはこれっぽい ↓

神戸市営地下鉄 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143992170/l50
696名無し野電車区:2006/05/03(水) 04:06:16 ID:L45lPWIJ
>>695
北神・新交通が入っていないせいか、恐ろしい延伸スレよりも過疎状態です。
697名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:25:18 ID:5Iyi5+HC
>>696
「神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■12」というスレタイで立て直した方が良いかも?
698名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:41:10 ID:npFvR/VP
スレ違いです。 

それが、神鉄クオリティー
699名無し野電車区:2006/05/04(木) 06:19:07 ID:l3QMXpkI
ワンマンなのにワンマン表示してないやん

運転士交替多くね?


それが、神鉄クぉリティー
700名無し野電車区:2006/05/04(木) 08:40:19 ID:SNNlGKuf
今日の特快速は3014でした
701名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:39:46 ID:bYLlhvmT
>>699
交代は多い方がいいだろ? 運転士の負担軽減のためには。
単線区間は、ホームが運転席の反対側だったりして、ドアの開け閉めとか大変そう。

ワンマン表示は義務付けじゃないからいいんじゃない?
それをいったら、つくばエクスプレスも北神急行も大江戸線もワンマン表示してないよ。
702名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:54:31 ID:IWL9oKIn
如何にシフトを組んだら、支払い給料を安くすることができるか必死に考えてはります。
一日の労働時間を8時間30分にすると、もっとも少ない給与ですみますな。
703名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:42:12 ID:GR9BF/Nr
699は、「それが、神鉄クぉリティー」って言いたかっただけだろ。
704名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:29:01 ID:k9AL+TDq
そのうち、猿に運転させようと思っております

時給はバナナ

それが、神鉄クオリティー
705名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:33:34 ID:6PmPN+t8
てっちんから金をとって運転させる計画ですよ
706名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:54:25 ID:Y6ciSisj
>>704
大沢で養成中なんだろ。
707名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:44:05 ID:FQNIID4K
鉄ファン向けに力入れてくれたらいいのに
708名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:20:56 ID:+oc3yOot
>>695-697

神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146737975/
709名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:07:28 ID:BelVf2r0
三田線全線複線化まだ?
710名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:37:39 ID:TH488pQR
「この電車は急行新開地行きです。
停車駅は唐櫃台までの各駅と、大池、谷上、山の街、北鈴蘭台、
鈴蘭台、長田、湊川、新開地です。
次の停車駅は三田本町です。
乗り換えのご案内を致します。
フラワータウン、ウッディタウン中央方面にお越しの方は横山で公園都市線に、
有馬温泉にお越しの方は有馬口で普通有馬温泉行きに、
新神戸方面にお越しの方、新幹線ご利用の方は谷上で北神急行に、
粟生・小野方面、JR加古川線、北条鉄道御利用の方は鈴蘭台で粟生線に、
西神中央方面にお越しの方は湊川で神戸市営地下鉄に、
大阪・宝塚・京都方面にお越しの方は阪急電鉄、阪神電鉄、
明石・姫路方面にお越しの方は山陽電鉄にそれぞれお乗り換え下さい。
尚、この電車はワンマン運転を行っておりますので、車掌はおりません。
お手数ですが、質問があれば、駅係員または停車中に運転士にお聞き下さい。
尚、整理券・運賃と切符は運賃箱の中にお入れ下さい。
ご乗車の際は整理券をお取り下さい。
整理券をお持ちでない場合、運転区間全ての運賃を頂きます。
後ろのドアは開きません。運賃箱横のドアから降りてください。
お降りの際は運転士に運賃・切符、整理券をお見せ下さい。
乗り降りの際はドアを手で開けてください。
岡場、有馬口、谷上、北鈴蘭台、鈴蘭台、湊川、新開地では全てのドアが開きます
ので、整理券・運賃・切符は駅係員にお見せ下さい。
この電車は4両で運転しております。
まもなく三田本町です。お降りの方は先頭車に移動し、
運賃箱に運賃・切符、整理券を入れて、
手でドアを開け、運賃箱横のドアからお降り下さい。
本日も神戸電鉄を御利用下さいまして有り難うございました。」
711名無し野電車区:2006/05/05(金) 13:41:14 ID:aNNo4kuU
>>710
神鉄に最後に乗ったのがもう5、6年前でそのころはまだ車掌もいたから
今乗れといわれても多分乗り方分からないだろうな
712名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:53:37 ID:+BYQ/TMk
久しぶりの五社駅で降りたら、ICカード対応の改札機になってました。

で、五社寮が影も形もなくなってました。 (;_;)
713名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:30:40 ID:NOXoTqZL
道場南口 北神戸田園スポーツ公園前 


 徒歩20分って1`以上あるやんけ
714名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:40:59 ID:EG4RWKd4
それが、神鉄クオリティー
715名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:49:31 ID:I5bPVNI0
>>713
「北神戸田園スポーツ公園前」、昔は二郎だったような気がするんだがいつの間にか道場南口に変わったな。
正直どっちも「前」というほど近くは無い。
716名無し野電車区:2006/05/07(日) 03:26:38 ID:R40/rY2h
>>715
同情南口は区間生理関連で改築されそうだし、他客時のことを
考えたら、同情南口の方で適切なのでは?

……2chとはいえ、ここまで違う字にすると読みにくいな。
717名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:47:53 ID:csKPkjyt
にろはハイキングコーシだからね
718名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:54:42 ID:5fRpJblH
六甲登山口
719名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:55:15 ID:csKPkjyt
なお、車内案内では「にろー」と言ってるが地元の正式呼称は「にろ」
駅は、ちゃんと「NIRO」と表示してんのになんでだ。
720名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:40:26 ID:GmteU+OS
谷上のマクドナルド、めっさかわいい娘がはいりました(って、漏れの好みだってだけだが…)
721名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:43:42 ID:HcsfXKk+
>>719それは「佐用」を「さよう」と読むのではなく
「さよ」と読むのと一緒ですね。
722名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:06:06 ID:QE35IXFu
谷上駅の自動販売機、生茶エコパンダのボップが貼ってあるので
安心して生茶を買ったらシールが貼って有馬せんでした。
どこに訴えたらいいのでしょうか。
723名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:35:31 ID:3wIG1fs5
有馬温泉駅の自動販売機、生茶エコパンダのボップが貼ってあるので
安心して生茶を買ったらシールが貼って有馬せんでした。
どこに訴えたらいいのでしょうか。
724名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:46:22 ID:7tXtJUUz
それが、神(ry
725名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:00:53 ID:ZFrO8i2t
てかさ、何で未だに新開地口で有馬線側が本線扱いされてる訳?
北神急行が出来、そっち経由が神戸都心へのメインルートとして
旅客流動が変わっている現在、三田線発着列車をメインとして
考える必要ないじゃん>新開地口

粟生線側は今でも三木や小野にとって神鉄はそれなりに重要な
路線な訳で、例え神姫バスが台頭しているとは言え運行頻度や
全体での輸送量を見たら今でも神鉄の方が多いんだから、まだ
圧倒的な差が付いていない段階で粟生線のサービスを強化せず
鈴蘭台で有馬線準急に接続させるような「事実上の分断運転」で
サービスを低下させるのはどうかと思う。
726名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:33:11 ID:GKDTYBJA
>>725
北神急行は高すぎる
727名無し野電車区 :2006/05/07(日) 18:46:53 ID:kacurtBn
道場南口の駅周辺工事はいったいいつになったら終わるんだ?
長すぎる。
というか、あれだけ工事期間が長期になれば余計な経費がかかって、
それこそ無駄遣いだと思うが。金もないくせに。
728名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:07:56 ID:hLTC9ujU
それが、神(ry
729名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:00:41 ID:R40/rY2h
>>727
無駄遣いって、意味不明。
あれは神戸市の区間整理事業であって、神鉄とは基本的に関係ない。

神鉄は区画整理事業に巻き込まれているだけで、
神鉄が投資せざるを得ないのは、駅前ロータリー側に新駅舎を
建てて、ホームと線路の位置を変更する程度のものだろ。
730名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:07:09 ID:Cwd02UIm
>>727
過去スレで散々既出だったと思うが、ほれ つURL

http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/dojyohata/plan.html

どうやら今の道場南口駅舎の場所は歩道になり
新しくできる駅前広場辺りに駅の出入り口ができるみたいだな…

やはり、田尾寺と同じ、橋上駅舎タイプか?
731名無し野電車区:2006/05/08(月) 14:12:58 ID:vaIzxPVs
>>726
高いけどこっちの方が明らかに速いと思う。
三宮まで直行できるし
実際昼間見た限り
昼間は三田方面からの客は谷上で結構北神に流れてた
そして新開地方面から来た車両には
谷上でたくさんの人が一気に乗ってくる
732名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:39:47 ID:8xfpvIBH
3デイチケットで二郎で何気なく下車した、何も無いけどいい雰囲気だったよ
733名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:07:44 ID:jdFfKt8n
>>731
早いっても、一本分だな
734名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:39:35 ID:ooWdXFnn
朝晩の谷上の接続は改善すべき
あれじゃぁ新開地周りでも同じなんじゃないかと思うくらい待たされる…
735名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:22:00 ID:XYZDCRlh
それが、神鉄クオリティー
736名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:47:02 ID:/airiNr9
>>733
1本分って15分もあるからなあ…
737名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:52:17 ID:3BzBpHQJ
漏れはよく乗り鉄するとき三ノ宮まで出るにはいつも北神利用しているぜ。
やっぱり新開地まで行って阪急とか阪神に乗り換えるよりは
こっちのほうが断然速いし。
738名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:49:06 ID:yHuQ38Ku
早いのは早いが運賃ほど早くないんだよなぁ、花隈まで一駅乗ったら時間かわらんし
739名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:07:42 ID:S5+rzoPe
ぞーいや神鉄って、JRや北神がダイヤ改正して乗り継ぎがよくなると
3月くらいでダイヤ改正して待たせるんだよな、待つのがいやなら全力ダッシュ。
740名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:56:52 ID:XYZDCRlh
それが、神鉄クオリティー
741名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:07:49 ID:etdgJI7g
北神のダイヤ改正なんて長らくしてないだろ?

前回の改正では、昼間の三田線でJR快速乗り継ぎ対応とかやっていたし。
なんかいい加減な書き込みだな。
742名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:07:57 ID:Ot7f0A2U
あさラッシュ時に三田始発の谷上行きを
夕方ラッシュ時に谷上始発の三田行きを増発するとか出来ないのかなあ。
743名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:17:30 ID:8X0CcQ3b
三田線を全線複線にせな増発無理やろ
特快速毎時1本運行させるくらいしてほしい
744名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:26:10 ID:SQVCMPRQ
+退避駅も少しは入れてくれないと困りますね
745名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:38:01 ID:wVRq+KSo
特急復活しろよ
746名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:50:50 ID:QFxub22L
特急が入ったときだけ普通の間隔が30分に伸びると、歩いたほうが早い場合すら出来る。
普通は粟生逝き・三田逝きともに15分間隔に確保した上で(新開地-鈴蘭台間は普通7分30秒間隔)、
新開地を粟生逝き普通のの4分後くらいに発車して、鈴蘭台で接続し、岡場で先行三田逝き普通を抜く、ようにすると良いが、単線区間が隘路になる。
道場南口で、普通は、対向特急が通過した後で対向普通が到着するまで待って、やっと発車(4分停車くらいになる)。

それに、特急なんか乗る人は少ないと考えられる。空気輸送。ムダ。ネ申金失にとって命取り。
747名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:56:57 ID:dMQCL6ZK
岡場駅は4番ホームまであるけど、
1,4番ホームはいらんだろ
748名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:01:57 ID:etdgJI7g
>>747
おいおい、どこの香具師だよ、おまい。
毎朝4番線から出る岡場始発どうすんの?
夕方の岡場折り返し(帰りは回送)も4番線使うし。

あと1番線は、工臨が入ることもあるみたいだから、役に立ってるだろ。
工臨が走らないと線路の資材を運べないわけだし。
749名無し野電車区:2006/05/11(木) 05:54:15 ID:/XpK5XMK
工臨っていつ走るんやら
三田線複線高速化で100キロ運転特急復活じゃ
三田駅は高架化JR乗換えを便利にさせよう
750名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:09:51 ID:STXDf0pC
でも複線化できるだけのスペースあるのか?
でも昼間全線準急・普通ってのもな・・・
準急も普通と時間それほど変わらないだろうし・・・

↓ここから下はどうでもいいけど

有馬・三田線の
昼間の準急
俺が乗ったとき
時刻表見たら昼間新開地逝きは全部準急
「準急が通過する駅はどうするのか」と考えた
後になって鈴蘭台で
鈴蘭台発か粟生・小野発の普通に乗り換えると言うことを知った
その案内流れた(もしくは書いてた)っけな・・・
751名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:51:25 ID:eXnP0XHt
確かに、昼間なら準急も普通も1分しか違わない。
1分でも早いほうがいいといえばそうであるが、鈴蘭台の停車時間が数十秒とはいえ長くなってしまうので、効果が減殺される。その上、片方が遅れると、接続待ちでもう一方が巻き添えを食らう。
全部普通に統一して、新開地-鈴蘭台間を完全7分30秒間隔にした方が便利なような気がする。が、そうは行かない理由があるのだろう。
752名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:56:22 ID:u2IF2yMQ
それが、神鉄クオリティー
753名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:22:12 ID:kSB9WJIc
夕ラッシュの岡場行きが激しく中途半端な件
754名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:31:51 ID:gPU9fAlV
20時台に新開地発、北鈴以北行きが3本しかない件
755名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:42:10 ID:NVBSroh9
>>753
岡場行き、前に比べればかなりマシになったよ。
昔は急行の2〜3分後?くらいを走っていたからガラガラだったけど、
今はかなり間隔開いたせいでかなり混んでる。

おかげで次の普通三田行きの混雑率が下がってイイ感じ。

>>754
交換駅パターンの変更(道場南口→田尾寺、横山)で、間隔が15〜17分くらいに
なってるだけであまり大して変わるものでもないだろ?

まあまだ通勤時間帯なんだから有馬温泉行き増発して、
本数増やせよっていうのはあるが…

というか、このスレ本当に毎日神鉄を使ってる奴が書き込んでるのか?…
756名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:38:18 ID:AOAzAWaT
>>755
俺はたまにしか乗れない
757名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:00:43 ID:mBzFu1LV
>>755
岡場行きのすぐ後に三田行きが走るから無駄だと思ってたんだけど、案外上手い具合に使われてるのね。
漏れは北神急行→三田方面利用ですよ
758名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:22:10 ID:Bn3OLkbP
ダイヤ作成を手作業で行っている件
759名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:37:47 ID:vzbAqrjj
コンピューターは使えません。

それが、神鉄クオリティー
760名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:32:56 ID:UEFDPyAy
北区役所がある鈴蘭台界隈より、岡場の方が栄えているよな
761名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:53:46 ID:ToQ4rWZG
神戸高速南北線買い取れや
762名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:33:46 ID:M6PgTn6M
>>759
エクセルくらいは使える
763名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:47:03 ID:SVLzSAaY
エクセルで時刻表を作る件ー
764名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:10:48 ID:nst7BQcB
>>760
駅前を見ると栄えているように見えるが家ばっかりでどっちもどっちかと。

鈴蘭台の方が伝統があって(?)漏れは好き。
765名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:38:38 ID:aenQdtsZ
>>754
せめて谷上行きを1本出せよなぁ。
阪急との接続悪すぎて待たせすぎ。
766名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:29:29 ID:dMW+xuEm
765>>
20:15から20:35までないわな
この間に押部谷方面へは20:20粟生行き、20:28押部谷行き、20:32小野行きと3本あり
しかも20:15発に乗ると鈴蘭台で押部谷行きに接続する

この間合わせて4本、この差はひどすぎるな
腹が立つ
767名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:08:40 ID:SNHRgINI
>>766
あらかじめわかっているんだから、その時間帯に固執しないで、時間調整して帰宅する
ように工夫すればいいだけだと思うのだが。子供が駄々こねている訳じゃあるまいし。
768名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:17:39 ID:MeMlAptK
>>767
現状では個人が調整するしかないわけだが本質的にそれでよいわけではあるまい。
子どもじゃなければそれくらい分かると思うが?
769名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:10:33 ID:X5Sl08yE
それが、神鉄クオリティー
770名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:24:17 ID:T+M7GzJo
三田駅の乗り換え、大阪方面からの快速とその前後の各停2本ともひらって発車することと
ぜんぜんひろわずに、コンビニに寄ってから乗り換えたワシの貸し切りになることがあるんだが、エクセルを使いこなしてないから?
771名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:09:33 ID:Ou4iTM5s
>>768
同意。
仕事終わったらできるだけ早く帰りたいわな、普通。

なんで神鉄って運行間隔がこんなにムラがあるの?
あと、>>766がいうように
なんで粟生方面3連発になるのか教えて!詳しい人!

>>767って神鉄の人?
772名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:16:09 ID:KYwr3N8W
粟生線、その時間帯に詰めてるとは知らなんだ。
緑が丘在住なんで押部谷行きは目に入ってなかったな。

>>771
その時間だから押部谷に着いた後見津車庫へ入庫でないかい?
新開地からただ回送だけ、もなんやし押部谷行きにしとくかと言うぐらいでは。
773名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:06:25 ID:QPNxuZ3/
>>771
変な煽り方するなよ…

間隔にムラが出るのは単線区間のせい。
というか、>>755 他既に既出。

昼間は有馬・三田線系統/粟生線系統とも4本/h固定なので間隔は同じだが
ラッシュ時以降は本数が変わるので色々と大変なんだよ。
特に単線区間で交換駅パターンの変更が入ると(交換駅で上りと下りがすれ違う奴)
当然パターン変更が入るタイミングで間隔がおかしくなったりする。

間隔のムラをなくそうと思うと、もう全線複線化するしかないんだよ。
まあ加古川線みたいに沿線自治体が補助金をがっぽがっぽ出さない限り
複線化は無理だがな…
774名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:15:35 ID:QPNxuZ3/
>>770
全然違うだろ。
神鉄の場合、新開地で阪急・阪神と接続、鈴蘭台で粟生線と接続、
谷上で北神と接続、横山で公園都市線と接続、三田でJRと接続しないといけないので
有馬・三田線系統のダイヤを組む人はいつも地獄を見てる。

ちょっと前の改正で横山駅での公園都市線の接続が最悪(普通3分のところが
ラッシュ時に8〜10分とかあった)になって苦情が来たので、公園都市線のダイヤを
取り合えず横山乗り換えが3分で済むように合わせたのがこの結果。

これでも北神、JRとの接続も考慮しながら頑張った方だろう。

むしろ、ダイヤ改正をろくにしていない神戸市交・北神に神鉄側の事情を
考慮したダイヤ改正をさせるべきだと思う。北神には神鉄も出資してるんだし
立場的には神鉄の方が上だろうしな。JRもちっとは神鉄の事情を察してもらいたい。
神鉄は福知山線だけでなく加古川線のダイヤにも振り回されているしなあ…
775名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:34:48 ID:X5Sl08yE
中の人乙
776名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:02:55 ID:cNswXJvx
>>774
山陽との接続は無視かよw
777名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:40:36 ID:vK73WOzi
じゃから、三田の接続なんか考えてないだろ。
778名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:01:41 ID:U0CuDUnq
有馬口から有馬温泉ヘ回送しとるんですが、、、
乗せろよな、、、
779名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:09:02 ID:xiyDzkWe
で、2番線に来ると思って待ってたら4番線にきたという。
あとの鈴蘭台行きと一緒に。
780名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:19:40 ID:iJiO8yEt
粟生線は西鈴蘭台以遠を廃止にして、この地域の輸送はもう神姫バスに任せればよい。
道路の整備も進んでいるし、撤退するのが正解。
存続するにしても、百歩譲って押部谷まで。
これなら、単線区間は西鈴蘭台〜鈴蘭台のみだから、ダイヤ編成も今よりグッと楽になる。
粟生線全線の複線化なんて夢のまた夢だし、赤字垂れ流しのお荷物路線などいつまでも引きずるのは良くない。

神鉄は有馬・三田線のみを残し、神戸中心部と北神・三田地区を結ぶ鉄道に特化すべき。
これなら、単純にラッシュ時の鈴蘭台〜新開地間の混雑も緩和できる。
三田線の全線複線化は粟生線よりも現実的で可能性はゼロではない。
こうすることが神鉄の生き残りになるはずだ。
781名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:31:17 ID:Br2VyuGC
>>780
廃線になると困るだろ。
前の大雪のようにバスが止まると電車しか頼れない。
782名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:49:46 ID:cFJe1RcM
>>773
せめて岡場行きか温泉行きなら有馬線の本数は増やせるだろ
まぁ全線複線化にするのが一番だが
しかしポイントの故障・改良工事で複線化はまた先延ばしだな

腹が立つ
783名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:04:22 ID:BekWlw3Q
>>780
禿同!GJ!!
784名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:33:09 ID:1kzG7bE5
湊川で地下鉄、加古川で北条鉄道との接続も考えてるのかな?
785名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:26:42 ID:67KHYNZL
これだけ沢山接続路線があるって大変だろうなぁ・・・

>>784
北条鉄道は粟生じゃなかったっけ?
786名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:51:04 ID:gqHhg8eq
加古川に神鉄が来たらおもろいな
787784:2006/05/15(月) 02:03:54 ID:+aAbIt0F
>785
ごめん!間違えた。
何で加古川なんてかいちまったんだろう?
788名無し野電車区:2006/05/15(月) 02:36:51 ID:op0++IdD
「加古川線」が頭にあったのではないかと推測
789名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:28:29 ID:p+NH6TZG
あお線が北条鉄道に吸収合併される話はどうなった?
790名無し野電車区:2006/05/15(月) 10:11:08 ID:U8Iv/wBM
>>789
逆じゃないの?
791名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:30:52 ID:+aAbIt0F
>780
朝の粟生発新開地行き急行も粟生や小野あたりでかなり人乗ってて、
満員電車となっております
792名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:58:40 ID:3dzpXaHs
>>780は三田線利用者。
793名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:04:04 ID:nvm6Sy4C
三田線はJRや北神急行があるからまだ神鉄の拘束時間が少ないんだよな。
それに比べると粟生線はほとんど各駅停車で新開地までずっと乗らないといけないから苦痛は大きいかもしれない。
794名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:41:49 ID:Lzjl1OKU
そこで粟生線特急新設
795名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:47:32 ID:CvVVfGpy
目覚ましトレインのアラーム音 何じゃありゃ・・・
796名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:57:00 ID:TwrqZ0Kx
粟生線は乗車区間に関わらず運賃は200円にしたらどうよ?
または無料
797名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:40:09 ID:bc/9js6n
新開地と湊川ホームの馬鹿タバコ吸い野郎を取り締まれ!
798名無し野電車区:2006/05/17(水) 02:36:51 ID:x0/nZkLZ
>>797
うpよろ
799名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:24:25 ID:4jHc9RCG
>>796
そんなことしたら神鉄が潰れ(ry
800名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:52:41 ID:dDM1Q5QZ
>795 それが、神鉄クオリティー
801名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:30:29 ID:xudCKm49
評判悪いですね。
皆さんの信頼を取り戻すために頑張りたいと思います。
802名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:30:46 ID:580X9a4p
>>801
社員氏でつか?
803名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:39:42 ID:dC1er2Ey
運賃の高さなどでもともと評判が悪く、終日(早朝除く)雌車でさらに
評判が悪くなり、脱線でトドメを刺しましたって感じかな
804名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:34:59 ID:QiMdzBCD
運賃下げる策=社員の賃下げしかないだろうからな。
取締とか全員一気に給料を一律5%くらい引け
805名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:35:03 ID:cwAInxV7
人身事故未発表
806名無し野電車区:2006/05/18(木) 06:59:58 ID:7nVpaj3b
神鉄の経費の大部分は減価償却費
 現在の施設車両が寿命になったときに作り直す費用の積立
なんて積極的なものでなくて
 現在の施設車両を作ったときの借金の返済
だから、借金棒引きにしてもらわない限り、運賃値下なんか出来ない
807名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:41:01 ID:qCELjz2s
>801 中の人乙!
808名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:21:49 ID:jIr0GsGm
ウルトラマン40周年記念

3000系にスペシウム光線取り付け
発車時はシュワッチ!と音声
809名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:38:40 ID:2yi9wUQE
有馬口駅ポイント現況。
撮影は06/05/18 18時頃。
http://www.vipper.net/vip42015.jpg
810名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:12:14 ID:Dqy89Sef
>>809
事故から間もなく4ヶ月(だっけ?)だが何にも変わっていないよね?
何もかも動きが鈍い、それが神鉄クオリティー

神鉄の余った社員は減給の上、一部が阪急などに異動になっているそうな
実際に聞いた話
811名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:27:56 ID:7jVxSzqc
>>810
阪急へ出向きしているのは車掌だ。
神戸電鉄のワンマン化の余波で不要人員はは神戸線へ送られたそうな。
ちなみに阪急じゃ契約社員が多い中神戸電鉄の出向き車掌は一応正社員扱いなので
不満が多いとかで色々大変みたいだよ
812名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:39:05 ID:Dqy89Sef
>>811
早速の返信ありがd

今までは阪急の車掌がいう「次の停車駅は○○でございます」というのがいかにも
阪急という上品な感じで結構好きだったのだが、今は全く言わなくなってしまったなぁ

それは神鉄出身の車掌が言うと合わないから中止したのかな
813名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:25:48 ID:A0Et7T+R
阪急。今日は女性車掌がお上品にアナウンスしてたよ。
なかなかよかった。
しかし神鉄に乗車するなり空気がくさい。
空調設備が汚れてるのかも?
814名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:06:03 ID:eRcVRM36
>>780は粟生線沿線在住の女の子に振られた痛い過去がある
815名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:21:01 ID:+3rBU6ON
新しい電車って入らないのかなぁ?
816名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:23:35 ID:qzbCKyC0
>>812
別に神鉄出身だろうが阪急の人だろうが声に違いがあるとは思わんがwww

>>813
神鉄ってあんまり清潔感が無いよね…
817名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:35:43 ID:uhDox8dH
>>813
阪急の女性車掌は俺も乗り合わせたことがある
いい感じだったね
反面、神鉄にはゴミが散乱しているし、車内には虫がいっぱいいる
しかも木目のパネルの色落ち度合いを見れば、一歩間違えばカビが生えてそうな感じ

>>816
神鉄出身の車掌には阪急のような上品さを持ち合わせていないということで
818名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:52:13 ID:ggYAyiuN
掃除なんてしません。清掃員なんて雇えません。

それが、神鉄クオリティー
819名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:15:08 ID:F1BWbCJ1
>>810
はあ?
ポイントを踏み切りの向こうに移設するために
線路脇の家を解体開始(写真右側の幕の張られた家)、
歩道を閉鎖してる(右の家前の道)
んだから順調に工事進んでるだろ?

線路の位置も変わるから、立ち退き交渉やら土地買収だけでも
時間かかるのに、もうここまで来てるんだから、早いほうだ。

三月にもう告知出てたが、ホームの拡幅、ポイントの踏み切り向こう側への移設
なんてことをするんだから、相当おおがかりだぞ。
単に今の場所でポイント交換するってわけじゃないんだからな。
820名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:52:49 ID:V/jM9Vat
車内のゴミは客の問題だろ。車掌がゴミをばら撒いてるとでも言うのか?
821名無し野電車区:2006/05/19(金) 06:34:54 ID:/Ljenqrr
>>815
借金して新しい電車を入れると、借金返済分だけ確実に運賃値上げが必要になります。
今の電車で我慢できるのであれば、新しい電車は入れないほうが良いでしょう。

朝のラッシュで車両数が足りないのであれば増備せざるを得ないが、新車でなくて中古車で何とかならないかを考えましょう。
粟生・三田発8時台の列車は神鉄型車両が既に車庫から出払っているため中古車になり、
鈴蘭台付近〜湊川の急勾配を安全に下る性能がないため、押部谷・谷上で(古い)神鉄型車両に乗換えとなります・・・・
822名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:19:48 ID:zy4dXHsw
>>821の言ってることがよく分からんかったが。
他社から中古を購入して鈴蘭台以北に充当すれば増発できるって結論だな。
勾配対応は別としても、神鉄は車幅とか規格的に問題ないのか?
全国的人気の東急5000(だったかな?)でもOK?
823名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:25:32 ID:4giYU74d
50パーミルなのは鈴蘭台以南に限らないわけだが。
824名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:57:38 ID:izxWdwC/
神戸電鉄のワンマン化の余波で不要人員
受け皿があってよかったね。
正社員だから解雇出来ん やっぱ労組がある会社でないとアカンなぁ。
825名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:57:20 ID:e5KSX28S
この前、新聞に食彩館のデカいチラシが3店分も別々に入ってた。
なんかムダを感じる・・・。
826名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:30:22 ID:3AcS4YTh
>>823
粟生線だと、鈴蘭台でなく木津(神戸市西区)まで。
新開地始発から上ってきた線路は、それ以北はゆるい下りに転じる。
他社の中古車や、神鉄型で古くなってM車が動かなくなってT車比率が増えたポンコツ車でも運転可能。
朝ラッシュの後半で、「この電車は志染で折り返し志染発新開地逝き普通となります。粟生方面へはポンコツ車にお乗換え下さい」とやっても大丈夫。
朝は、志染・押部谷・西鈴蘭台発が多く、ラッシュ後半ではちゃんとした車両が出払ってポンコツ車しか残っていない。

粟生から折り返してきたポンコツ車は、「この電車は押部谷までで車庫に入ります。新開地方面へはお乗換え下さい」となる。
ポンコツ車が押部谷まで戻ってきた頃にはそろそろラッシュの終わりごろで、朝早い上りが新開地までいって戻ってきた折り返し車両を間に合わせることが出来る。
827名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:43:34 ID:Potpz8O7
>>826
木津以北も50パーミルはあるわけだが。
828名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:32:46 ID:3AcS4YTh
急勾配も連続しなければ惰力で登れるし、
主電動機の数が少ないポンコツ車でも加熱する前に登り切れる。
829名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:57:42 ID:AyuC6q2e
ポンコツ車より色キレイに塗れ! ドア付近だけ塗ってある車両がある
830名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:08:58 ID:0hpwNEg3
>>828
それなら全線「ポンコツ車」でおk
831名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:46:24 ID:C6i/rTt7
粟生線はほぼ全線にわたって40パーミルが点在してて、勾配という意味では
三田線より条件は悪かったはずなんだが。
832名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:04:23 ID:Plb0N7uF
仮定の話でスマンが、もし粟生や三田でJRと直通運転するとして、
113系や207系などのJR車両は、神鉄の50‰を自力走行できるのか?
国鉄時代製造の113系は、まず無理だと思うが。
833名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:25:01 ID:+2CDW/zJ
>>832
そのためにBVEがあるやん
834名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:35:00 ID:Plb0N7uF
BVEってなんじゃ?
教えてクン連発でまことにスマンのだが。
835名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:35:24 ID:9Oej6Ldh
関西学院大学にはJR西宮駅が便利です。
836名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:59:25 ID:+2CDW/zJ
>>834
すまん…今携帯やからオフィシャル貼れんけど、Googleで“BVE”で検索したら出てくるでぇ
837名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:00:31 ID:3AcS4YTh
>>832
50‰というのは起動加速度に換算すれば1.8に相当する。
113系オリジナルはバックしてしまうことは目に見えているが、103系はギリギリ、207系だと余裕があるという計算になります。
しかし、起動加速度は30秒くらいしか続かない設計だから、急勾配が連続すると無理。
新開地まで乗り入れてしまうと、行きは良い良い帰りは怖い.
乗り入れ区間を制限するしかないでしょう。
838名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:08:50 ID:C6i/rTt7
いや・・・勾配の問題は登れるかどうかより「安全に下れるかどうか」が
重要な訳で・・・。
839名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:10:33 ID:kzjQIMTG
>>828
栄〜押部谷の上り線を加速線にしてスイッチバックで運転ってこと?
840名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:56:26 ID:4nxFehFp
登れる・下れる事に加えて、勾配上で停止・発進可能な事も大事。

前にダイヤが乱れて湊川と長田の間で停止したが(たしか3000系だった)、
満員で雨天なのに勾配上でなんなく発車したのは御見事としか言い様が無い。
841名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:16:37 ID:3AcS4YTh
>>840
ブレーキはT車も含めて全軸に効くから、停止は可能であろう。
問題は発進。ポンコツ編成(万年ユニットカット)では、急勾配途中で停止してしまうと再駆動不能に落ちる可能性がある。
湊川と長田の間で停止してしまうと一旦湊川までバックしなければ再前進不能になる。
先行列車が長田に着くまで、次の列車は湊川手前で場内信号待ち。過疎ダイヤなら良いが、稠密な新開地〜鈴蘭台間には無理。


ブレーキや力行の持久力も問題。
上り勾配が連続すると、主電動機や主抵抗器/インバータ装置の温度上昇のため途中で止まらざるを得なくなる。
蒸気機関車は釜の蒸気圧が下がる。気動車もエンジンがオーバーヒートする。五十歩百歩。
ブレーキのほうも、ブレーキが加熱してしまうので、途中で完全に停車して冷やさねばならない。或いは、空気圧縮機の容量が足りず、途中で空気がなくなってブレーキが利かなくなる。
発電/回生ブレーキがしっかりしていれば大丈夫。
842名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:36:52 ID:CjYKpGrK
>>841
短距離の勾配区間での話なら正解だけど、「連続急勾配」の場合は
ブレーキ性能が安定して発揮できるかどうかということと、非常時の
補償が確保されているかどうか、ということ。
瞬間風速的な登坂能力は、電車であれば大抵はそれなりの性能を
確保してあるけど、連続した勾配区間を下る際に「安定した」制動が
できないから勾配区間への進入が制限されている。

基本的な空気ブレーキの場合、一般的な鉄道で多く使われている
レジンシューでは、摩擦熱による性能低下や熔解の可能性があり、
ごく最近まで鋳鉄製のブレーキシューが必須だった。電気制動も
一般的な抵抗器の構造・数量では抵抗熱による焼損の恐れがあり、
抵抗器の構造を改良し、搭載数も多くしないといけない。最近では
一般化している回生ブレーキも、他列車による電気消費がないと
安定したブレーキ性能が発揮できないという特性があり、列車密度の
低い区間・時間帯でのブレーキ性能を安定させる工夫が必要となる。

上記のような用件を満たす車両でないと「連続急勾配」区間への
乗り入れはできないんだよね。で、神鉄は湊川〜鈴蘭台間以外も
連続勾配区間が多くあり、結局は急勾配用の車両が必要となる。
843名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:35:37 ID:3AcS4YTh
>一般化している回生ブレーキも、他列車による電気消費がないと
>安定したブレーキ性能が発揮できないという特性があり、列車密度の
>低い区間・時間帯でのブレーキ性能を安定させる工夫が必要となる。
新幹線なら、電力系統に逆潮流させてしまうので問題はない。

>神鉄は湊川〜鈴蘭台間以外も
>連続勾配区間が多くあり、結局は急勾配用の車両が必要となる。
湊川が標高ゼロで、鈴蘭台西口/北鈴蘭台では標高三百メートルを超え、後はなだらかに下るだけ(といっても実際は登ったり下ったり複雑
という線形のため、始発から鈴蘭台までの連続勾配が最大でその他はだいぶマシ
だから、鈴蘭台以南に乗り入れないのであれば、車両の負担はだいぶマシになるという理屈はすぐわかる。
老朽化して万年ユニットカットになってしまったポンコツ車を捨てずに使うには丁度よい。
捨てて新車を作れば、運賃値上げに追い込まれます。
中古車は、規格が似ていても、ATSだとか列車無線だとかいって改造費がかかってしまうので、今あるポンコツ車を後世大事に使い続けるのが一番。
844名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:56:58 ID:6l32COm9
>>843
おいおい、北鈴蘭台前後の50‰、山の街から箕谷の50‰、
谷上から大池の50‰、大池から唐櫃台の50‰
有馬口から五社の33.3‰区間はどうするの?
少なくとも岡場以北でないと、性能的に他社線仕様の車両は入れないだろう。

有馬線はほぼ全線が50‰区間と考えるべき。
845名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:12:31 ID:6DpcTfGE
>>844
粟生線は40パーミルだっけか?
846名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:35:20 ID:3AcS4YTh
>>844
これでは、33.3‰区間は常識的な勾配。よって三田線は中古車に決まり。という結論になります。
当分の間は新車は作らなくて良くなりました。
847名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:40:06 ID:O/2I5lxt
粟生線にも40‰やら50‰くらいたくさんある。
特に志染〜小野。
848名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:48:40 ID:0hpwNEg3
849名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:06:45 ID:xsBzYpc3
33.3‰って・・・阪急春日野道〜六甲もそんなもんじゃないの?
850名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:15:06 ID:ZBn/3aTM
35‰くらいまでは法で認められてたはず。
それ以上の勾配は特認事項だったと思う。
851名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:47:30 ID:jL5C5trw
神鉄の場合はブレーキ距離を短くするって条件で
特例として50‰を認めてもらったんだったか
852名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:49:56 ID:6l32COm9
有馬口〜五社。
33.3‰自体はよくあるが、勾配区間が長く続くため特殊。
しかも曲線が激しいので、まさに山岳路線そのもの。

阪急六甲付近の勾配も33‰ほどあるが、有馬口〜五社みたいな
距離もなくほぼ直線。

一般にある30〜35‰は地下鉄が地上に出てくるときや高架線に入るとき
また地形的に仕方なくほんの短い区間だけに存在しているものが多い。
有馬口→五社の場合は、下り勾配がかなり長く続くので、特殊な部類に入る。
それなりの装備がなければ危ないだろう。

国鉄でも、30〜35‰が連続する区間は特別扱いになって機関車重連
とか行っていた。
一瞬通り過ぎるだけか、ずっと続くかで同じ勾配でも話は変わる。
853名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:35:44 ID:tqJrLeF7
>>848
上から124の3箇所は50‰。3つ目はわからんが40‰ほどだったと記憶。
他には鈴蘭台〜西口、西口〜西鈴、藍那〜木津、木幡〜栄、押部谷〜緑が丘、
大村〜樫山、市場〜小野、葉多〜粟生間に50‰があったはず。
間違ってたらスマン。
854名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:28:33 ID:6dw+/iff
工臨カッコイイな いつ走るんやら??
855名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:54:00 ID:upeYEq8e
>有馬口→五社の場合は、下り勾配がかなり長く続くので、特殊な部類に入る。
>それなりの装備がなければ危ないだろう。
ブレーキ非強化車両は、速度制限を受けることになるでしょう。
標高差三十数メートルだからたいした事はないが、その先も下り勾配だから、
五社で過熱したブレーキを冷やしてから発車しなければ、岡場手前でブレーキが効かなる恐れがあり、所要時間は延びることになる。
856名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:22:45 ID:/aElobRV
>>855
そんな運転を必要とされる車両は国土交通省から指導されてしまうと思うが。
何かの理由で五社で停車できなかった場合に安全に停車させられるかどうか
非常に怪しいからな。
857名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:47:31 ID:upeYEq8e
>何かの理由で五社で停車できなかった場合に安全に停車させられるかどうか
>非常に怪しいからな。
五社で3分止まるダイヤになっているにも関わらず、特快速を運転しているつもりになって、五社を通過してしまうと、ブレーキの寿命が短くなります。
しかも、岡場では乗客を降ろして運転を打ち切って、冷えるのを待ってから徐行で回送してブレーキを点検しなければならなくなります。
858名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:17:24 ID:9HYdMuOA
工臨ダイヤ教えてください
859名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:54:15 ID:VadmDBcs
南海が余らせている高野線、橋本-極楽橋専用の
車体長さ15m2扉の通称ズームカーを神鉄で使えませんか?
860名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:44:49 ID:Dfs67Kac
>>859
高野線のズームカーは17mだったと思うが・・・。
おまけに勾配区間走行の設計が神鉄と違って低速なので(45キロ程度)、
勾配区間では高速性能が不足するんじゃないかと思う(釣合速度の関係)。

んでさ、こないだからウダウダ言ってるヤシは、要は大昔みたいに
三田線は道場南口で完全分断運転、粟生線は志染での分断運転を
復活させたいということなのかえ?
もう知ってる奴も少なくなってきてると思うが、昭和50年代位までは
三田線は道場南口〜三田間が4連入線不可だったので、終日に亘り
道場南口で運転系統を分断していた。粟生線も志染以遠が4連不可で、
基本的には志染で系統分断となってて、三木や粟生への直通列車が
3連で通し運転、5連に関しては志染での増結運転だったんだっけな。
おまけに「疑似20分パターン」で使いにくかったんだよなぁ・・・
861名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:04:46 ID:upeYEq8e
使いにくくても、あるだけマシ

末端区間では輸送量も減るから、岡場あたりで系統を分断して、そこから先の編成両数を減らしたほうがよい。
車両も倹約できるし、レールも長持ちするし。
複線化なんか無論やめ。それどころか、既に複線化された区間でも、鉄橋が寿命になったようなときは次の鉄橋は単線用にする。
無駄遣いをしている余裕はない。
862名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:11:22 ID:ovhbsQLH
なんか球界縮小論と変わらぬ論じ方・・・
863名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:43:06 ID:+Bme2Hwo
>>861
路線特性に合わせた性能の車両を用意し、また区間の輸送量に応じて
3連・4連・5連を用意し、またそれぞれの編成で予備編成を確保し、
鈴蘭台に入れない車両のために三田口・粟生口にそれぞれ工場や
検修設備を設け、乗務員も別系統でシフトを組み、その予備人員も
確保しなければならなくなるが、それでも「倹約」なのか?

一番の倹約は、単一性能の4連に車両系統を統一し、予備車を最小限に
抑え、車両検査や補修はひとつの工場に集約し、乗務員運用も全線で
一番効率的なシフトを組むことだと思うがなぁ・・・。
864名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:11:18 ID:jl4ayRFe
ラッシュ時だけでもエエから6連組んでくれ。
客が減っただのなんだと言っても、まだまだ神鉄の通勤ラッシュは激混み。
雌車入れるんやったら、やっぱ最低6連は必要。

あと、データイムの有馬口〜有馬温泉間の区間運転に4連を充当するのは全くのムダ。
これこそ2連で十分で、なんなら1070形の単行運転を復活させてもいいと思う。
865名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:17:08 ID:upeYEq8e
>あと、データイムの有馬口〜有馬温泉間の区間運転に4連を充当するのは全くのムダ。
>これこそ2連で十分で、なんなら1070形の単行運転を復活させてもいいと思う。
三木鉄道が廃止されたら、車両をここへ移動
866名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:12:32 ID:DiwvOA2d
>>861
おいおい、そんなことしたら三田線、公園都市線から神戸方面に行く客が
更に減るだろ…

しかも、道場南口付近の宅地整備や、リサーチパーク・上津台の開発等で
沿線人口が増えようとしているのに、客が逃げるようなことをやってどうするのよ?

それに、横山〜三田間は三田○園の学生が乗るから、それなりに乗車率あるし。
朝夕は、三田乗換えの通勤客が結構行き来してるだろ?
4両直通でちょうどいい。

だいたい、福知山線だって宝塚〜新三田の普通は昼間がら空きじゃん。
7両編成で走らせてるのに。

>>863 のいう通り、末端で多少客が減ろうが、車両・運用を統一して
やる方が倹約になる。ばらばらにすればするほど、色々大変。
867名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:02:52 ID:upeYEq8e
最初は全部同一性能4連出揃えたとして、
ある日Mc車1両が壊れてTc車に成り下がってしまうと、岡場7:38発新開地逝きの車両が、ポンコツ車しか残っていない。
・この車両を使うのでは、ダイヤはかなり遅れるし、行きは良い良い帰りは怖いが目に見えている。
・修理のためには他のM車から部品をとらねばならない。M車の数は増えない
・朝の上りを3両に減車してしまっては苦情殺到。
・新車を入れるのではお金がかかる。
そこで、岡場発7:31三田逝きを岡場どまりにして「恐れ入りますが、この先はポンコツ車にお乗換え下さい」、その車両を岡場7:38発新開地逝きに回す。
こうやって、段々岡場以北がポンコツ廃車寸前車両に置き換わっていきます。

この操作によって、乗務員必要数が増えるとは考えにくい
工場への回送は、速度が制限され、場合によってはまともな列車に牽引してもらわねばならない場合も出てくる。
が、回送はラッシュ時以外の車両数に余裕がある時間帯に行うから、牽引機の心配は要らない。
868名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:44:27 ID:B5sRoDgu
>>867
意味不明。車両が故障した際に使うために、予備編成というものがあるのだが・・・。
869名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:20:13 ID:FIoGIicc
新開地口ってさ、北鈴方からの流入と西鈴方からの流入と比べたら
どっちが多いんだろね。今のダイヤは北鈴方が優遇されてるような
感じだけど、北神急行ルートもあるんだし、粟生線系統を優遇して
三木や小野との結節を強化する方が得策に思うんだけどね。
870名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:23:20 ID:DiwvOA2d
>>867
何これ・・・一体何を書きたいの?
こいつ、岡場から上り方面利用者なのか?
岡場以北にそんなに恨み持ってる奴でもいるのか?

ほとんど荒らしだな、こりゃ・・・
871名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:29:49 ID:upeYEq8e
>>869
この質問については、
時刻表を見ればわかるように、朝夕は粟生方面より有馬・三田方面のほうが列車本数が多い。混み方は優劣付けにくい(湊川〜鈴蘭台で比べて)。つまり、粟生線のほうが少ない。
昼間は列車本数はどちらも毎時4本。粟生線直通列車のほうが明らかに空いている。よって、昼間も粟生線のほうが少ない。
粟生線のほうが支線という結論が出る。
872名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:50:02 ID:Kz38BxhI
何が言いたいねん
873名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:40:40 ID:R2tZvJBj
神鉄全線のLRT化を!
874名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:44:35 ID:12kikcmN
大河のエンディングで三木登場
875名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:11:46 ID:PRQdaq4K
>>871は何が言いたいんだ?
粟生線はテキトーでいいと言うことか?
876名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:47:11 ID:2FlGvXW8
氏ん鉄自体が適当ですが。
なにか?

それが、神鉄クオリティー
877名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:52:48 ID:YkJYzJPu
上の丸ー三木間の鉄橋はなんかすごいと聞いたんですけど、
何がすごいの?
878名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:07:15 ID:86Ar1QGi
>>863の言うとおり、

ばらけている車種をJRは効率化のために、
一生懸命まとめようとしているのに。
神鉄は違う論理で動くのかね。
879名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:47:00 ID:WnSqGEVZ
>>878
単に >>863 は、 >>861 のとんでも意見に反論してるだけで
神鉄自体はまとめようとしているだろう。

少しずつ5両編成をばらして、4連固定と3連固定にまとめていってるんだから。
最近はワンマン化で余計にその傾向が強くなってるからなあ。
880名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:16:20 ID:W0grD8aP
昔は予告なくいきなり3連が登場することが多かったけど最近はめっきり無くなった。
881名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:15:14 ID:QP08y2yk
>>878
上の丸から左へカーブしながら下っている、他にはあまり例のない橋だそうです。
撮り鉄さんの撮影スポットにもなっています。
882名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:04:26 ID:fY00i+4Q
>>880
たまにはある。三連を使っている区間がどこかにあれば、ローテーションが狂って他に紛れ込む場合が出来るのは当然。これを防ぐのは難しい。

神鉄は高くて遅くて汚いとか色々言われているにも関わらず、未だに神戸電鉄を使っているのは仕方なく使っている人だけであろう。
よって、より遅くより汚くより不便になっても、利用者数はこれ以上はあまり減らないであろう。
883名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:43:11 ID:QkVMzF8Y
高くて、遅くて、汚くて、臭くてが抜けてます。
そして、確実にコロします。
それが、神鉄クオリティー
884名無し野電車区:2006/05/22(月) 12:10:13 ID:FnLO7CCz
なんでも、神鉄クオリティーで片付ける。

それが、このスレクオリティー
885名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:00:48 ID:Vsl+wNPa
それが、神鉄クオリティー
886名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:44:24 ID:QkVMzF8Y
神鉄クオリティーがヒクスwwwww
テラカナシス

それが、神鉄クオリティー
887名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:09:10 ID:fY00i+4Q
>粟生線系統を優遇して
>三木や小野との結節を強化する方が得策に思うんだけどね。
誰しも考える優遇は、朝、志染発がある時間帯は、
 粟生発は志染〜鈴蘭台ノンストップの特快速にしてしまって、志染で志染発普通と接続
 三木・小野方面から新開地方面への通勤時間が十分近く短くなります
 途中で乗ってこないから、比較的空いています
である。が、こんなことをすれば
 通過駅から苦情が出るし、
 踏切をくぐる人の目測が狂って人身事故の原因になるし、
 当該特快速の乗車率が悪い分列車増発が必要になって、車両と乗務員が損。新車が必要になる
結局何もしないことに落ち着くでしょう
888名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:39:45 ID:Vsl+wNPa
速達列車も運行不能

それが、神鉄クオリティー
889887:2006/05/22(月) 19:41:34 ID:fY00i+4Q
>>888
この意見に一票
890名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:01:12 ID:l6YbaxtF
確かに、神鉄は踏み切りくぐりが常識になってしまっている…
891名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:49:41 ID:jyQ/AHFb
乗客のクオリティーもヒクスwww

それが、神鉄クオリティー
892名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:58:49 ID:/JMN5Wfv
>>887
前は粟生線快速があったやん。
書いてることが押部谷から志染に移っただけで一緒やがな。

乗客が減ったからやらなくなっただけ。
別に踏み切りくぐりがどうとかいうことはない。
893名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:06:41 ID:ervI8UHh
有馬線系統:3ドア車
粟生線系統:2ドア車

こうすればすっきりすると思うのだが…
894名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:40:36 ID:hjp7/Ulv
2ドア汚い
895名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:25:31 ID:kY25TU/C
無くなる前の粟生線快速って、その昔は急行を名乗ってたんだよね。
有馬線急行も、昔より停車駅が増えてんだよね(昔の通勤急行が
今の急行相当列車)。

昭和50年代くらいまでは、有馬線は急行が1時間に1本程度あったなぁ。
896名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:47:21 ID:URGItmio
>>894
汚したのおまいか
897名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:02:21 ID:CcwSj5bG
2ドア全廃せよ
ラッシュに迷惑だ
898名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:01:33 ID:pidPnDnY
1000系の運転手さん可哀想・・・
狭すぎw
899名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:05:14 ID:tfl3ZPdc
>>895
一般論として、優等列車の停車駅は段々増えていく。新たに停車させろという要望はどんどん出てくるが、一旦停車にした駅を通過にするのは容易ではない。

新たに優等列車を設けるのなら良い。887の特快速は神姫バスに対向するためにはこの程度はほしいという線である。が、
志染はよくても、広野ゴルフ場・緑ヶ丘等では、約15分に2回の乗車チャンスが1回に減り、苦情が出るのは目に見えている。
現状約15分の間に粟生からの直通1本・志染発1本→粟生からの特快速・志染発2本にしなければ、広野ゴルフ場・緑ヶ丘等の利用者は納得しない。
利用者が減っていく中での増発なんてムリボ
900名無し野電車区:2006/05/24(水) 10:14:06 ID:0BGaCRuA
のせでんみたいに運転台でドア操作出来んのか?

工臨の運転時間教えてください
901名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:03:11 ID:X8Iiglea
たしかに20年くらい前は三田線方面から来る普通列車は
有馬口で温泉発の急行に接続したダイヤだった記憶がある
あと鈴蘭台でも粟生線と緩急接続してたな
902名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:43:23 ID:b3ioKvcI
震災のときに粟生線から有馬線へのスイッチバックを体験しました。
先頭車両が後方車両に。
903名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:53:56 ID:WbHavG1z
>>901
確かそんな感じだったよな。新開地〜温泉間の急行が新開地〜道場南口間の
普通or準急と有馬口で接続し、道場南口〜三田間は3連の区間列車の設定。

三田はものすごく遠いところだった・・・
904名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:01:00 ID:nFyGCcIC
今でも充分遠いわけだが
905名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:17:33 ID:K1UdFoqa
道場南口
通勤急行
906名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:25:18 ID:Kxnmh9rD
粟生駅にいると、神鉄が超大手私鉄に見えるのが不思議だ。
907名無し野電車区:2006/05/25(木) 08:48:10 ID:ujibF6Qx
粟生から小野まで230円でいいのに障害者用の料金表見て570円払っちまった…。

俺のバカチンがぁー!
神戸電鉄はわざと料金表わかりにくくしてるんだ、詐欺電鉄め。
908名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:52:46 ID:kjEKCcQ3
わざと分かりにくくしても経営難

それが、神鉄クオリティー
909名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:05:50 ID:zWG1CObz
何で障害者用の料金のほうが高いん?
ちゅうか二駅で570円って明らかにおかしいやん。

オレのバカチンがって言いつつ責任転嫁してるしw
まぁもちつけ
910名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:39:29 ID:kjEKCcQ3
もしかして障害者用の料金が230円だったりするのか?
911名無し野電車区:2006/05/25(木) 14:53:18 ID:NpP1/H79
 
                   ∧,, ∧
     関西学院に入ったら  (`・ω・´)  彼女作って┣┫できました!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
912名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:01:17 ID:TyxI3sMU
>>907
らんらんバス使えば100円だぞ
913名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:58:51 ID:3O1h1oMq
けちに徹して、ラッシュは最小限度の列車本数でギュウギュウ詰めで運ぶ
特別特快速とかを多くして、車両と乗務員の回転を良くする
馬耳東風(北区要望:鈴蘭台駅にエレベーター、兵庫区要望:湊川駅にエレベータ)

これが、神鉄クオリティー
914名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:43:20 ID:GPsae3+J
>>913
ハア? 湊川のエレベータ設置は既に決定済みだし、鈴蘭台は県が設計をして
その上でエレベータ設置を検討するとかいう話だったんじゃないの?

というか、このスレじゃ散々既出だし・・・過去ログくらい読もうね。
(スレ汚しにしか見えない…)

そういや最近特快速の1本目、乗車率そんなに高くないような気がするんだが。
立ってても激混みという感じはないし。マターリ本を読みながら通勤してる。

最小限度の本数って、あれもう限界でしょ? 鈴蘭台以南なんかは
複線で走らせられる本数としてはいっぱいいっぱいだろうし…

あれ以上増発するなんてほぼ無理だろ。ハア、無茶苦茶な書き込みだな…
915名無し野電車区:2006/05/26(金) 02:33:17 ID:b8KDrcck
>>914
特快速、ダイヤ改正のたびに時刻が早まって今じゃ学生にとってはちょっと早すぎるからなぁ。
最近高校生が中間試験だから夕方電車空いてるし、神鉄のラッシュは学生が作り出すもの…
916名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:28:47 ID:vsrD5K4+
特快速は朝の7時台に新開地につかなければ、折り返しの車両を、再度朝のラッシュの上りに充当するのに間に合わない。
新開地7:54着でも、折り返して西鈴蘭台に行くと8時半近くになり、ラッシュの終わりごろの西鈴蘭台発に充当するくらいが精一杯になる。
これ以上遅くするわけにはいかない。
917名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:40:10 ID:j3dNTen9
エエ加減ちゃんとタバコを取り締まれよ。駅員見てみぬふり。
918名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:49:11 ID:u02mGzVP
駅員も厄介なのとあまり関わりたくないのが本音でしょ。
以前、阪急でも携帯オフ車で携帯で馬鹿声で喋っていたヤンキーぽい奴が
いたけど、車掌はスルーして運転室へ引き篭もりをしてたよ。

まあ、下手に関わって逆に苦情を入れられたり、また刺されたら困るしね
919名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:27:23 ID:SF4/gI55
>917 それが、神鉄クオリティー
920名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:10:32 ID:KCgZxFY+
>>917
自分で注意しろよ
921名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:54:10 ID:iySYHg6J
>>920
無人駅とかならそれも良いが、
駅員が見ている前で堂々とタバコを吸うのなら、注意するのが駅員の仕事。
注意しない場合、「本当はタバコをすっても構いません」と(暗黙に)言ったと見なされて、
その人だけでなく他の人も吸うようになる。
922名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:46:02 ID:KCgZxFY+
>>921
それは吸っても良い場所だったんじゃないの?
923名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:03:22 ID:iIdz6TJL
喫煙所で吸ってて注意されたらたまらんなww
924名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:55:38 ID:B8iYVTov
注意云々が問題になってるのが前提なんだから、
喫煙可な訳ないわな。
925名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:32:10 ID:Nct7Rem3
公共の場でタバコ吸う奴の気が知れん。
吸わない者にとっちゃ、あれほど迷惑なもんはない。
926名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:42:49 ID:NXp72udq
うん? 谷上でも新開地方の隅の方に喫煙スペースあるよな?

神鉄って全面禁煙ではなく、分煙なんじゃなかったっけ?
927名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:40:39 ID:f70G5iyM
>>926
新開地方にも三田方にも両方ある。多分どの駅も分煙だと思うけど。
928名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:44:24 ID:M+PSzv5Q
全面禁煙でもいいんじゃないの?
ホーム短いのでどこで吸われても影響ありすぎ。
というか、喫煙可能場所に行くまで既に吸いながら歩いてる奴も多い。
929名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:17:06 ID:+R1P6Apb
有馬口の4番線が一部撤去されて車止めがおいてた。
本格工事開始。
930名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:40:27 ID:eL5GGSIy
>>929
心からご祝福を申し上げます・・・なんていっていて良いのかな?

この工事費もみんなで払った運賃の中から支払われる。ということは、高い神鉄がさらに高くなるということを意味する。
931名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:22:09 ID:NXp72udq
なんか適当なこと書いてる奴多いなあ…

工事費ったって神鉄は、既に鉄道事業だけに頼らないよう運輸業以外の比率も高めているし
つい最近まではワンマン化に集中投資していたのだが、それもほぼ完了しているから
別のところに設備投資できるようになってるはずだろ?

多分、有馬口工事のせいで道場南口駅の改築とか、新車両導入とかに予算がまわりにくくなって
多少影響は出てるだろうが、いつかは有馬口も軌道更新工事する必要はあったはずだから
単に有馬口の工事がちょっと前倒しになっただけに過ぎない。

せっかくの鉄道路線板なんだから、もう少し「大人」な発言汁!
最近話のレベル下がり過ぎ。
932名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:32:03 ID:6SVLBrgJ
>>931の話のレベルが低い
933名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:52:04 ID:klVu5vj7
>>931
下2行が余計だな
934名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:03:02 ID:sL7lYaeu
汁!ってのがいいよな。
935名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:13:32 ID:HN8qXtIp
>>931は廃車でいいや
936名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:46:56 ID:NXp72udq
意外な反応にワロタよ。

>>932
ぜひともレベルの高い話してくれ。
俺からも頼む。最近神鉄くお(ryな書き込みが多くて本質的な神鉄談義ができん。

まあ多少とんがった発言だったかもしれんが、最近適当な発言が多いというのは思う。
事故あったのに祝福とか書いてて、そいつが叩かれない方が不思議なんだが…

俺を叩くくらいなら、まともな発言してくれ。
にしても、最近神鉄の変化とか激しいのに、意外なほどそういう書き込みがないのが寂しく思うよ。
937名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:46:08 ID:eL5GGSIy
>>931
工事を前倒しにすれば、壊れて再工事が必要になるのが前倒しになるという理屈。
単年度会計でなく、減価償却という考え方をするから、
今工事をすれば今年から減価償却費という経費が発生し、たちまち運賃値上げ圧力となる。
前倒しにすれば、減価償却費の計上が前倒しになって、運賃値上げが前倒しになる。
938名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:53:51 ID:5uo7PM+f
>>937
話が逆戻りしてるような気がするんだが……
そもそも神鉄の収益は、既に流通部門がかなりウェイトを
占めてきているわけでしょ?
これだけ流通部門が安定的してきていて、神鉄の収益を
支えている以上、たかが有馬口の工事ごときで運賃値上げ
圧力に直結するとは思えない。
そもそも鉄道会社の場合、災害などの異常事態で運輸部門に
緊急の支出が急増するってことはありえることだし、
それなりの予算配分はしているはず。
第三車庫の整備計画や複線化事業に比べれば、駅構内の更新工事は
額が知れているし、元々神鉄はある程度のペースで各駅の改築を
進めている最中だから、有馬口一駅ごときで値上げにはならないでしょ?

あと、神鉄は状況に応じて、各事業・整備計画を柔軟に運用しているから
(複線化事業の休止や既に完了しているワンマン化、特に編成の組み換えも含め)
有馬口の工事で保線・整備部門の予算を圧迫するようなら、別の計画を
遅らせるだけでしょ? 実際新車導入も遅れているみたいだしねぇ。
939名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:08:48 ID:5uo7PM+f
↑流通部門「など」の…と書いた方がよかったか。
あと、鉄道会社の運賃値上げは集客力に大きく影響するから、
気軽に値上げできるはずがない。

事業計画の遅れっていえば、神鉄道場〜横山の複線化事業がそれだよな。
3年で完成するはずだったんだが、見事工事途中で休止してる。
公式に計画書が出ていても、柔軟に休止させるくらいなんだから
今回もそういう手法使ってるでしょ…

あと、有馬口の工事には国・県の補助制度も活用しているはず。
940名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:28:36 ID:Lemrvlam
ファン向けにイベントやってちょ
941名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:52:37 ID:ylzXeyIy
 まぁ結局は山岳鉄道だから走行スピードについては、あまり文句言えないけど
頼むからラッシュ時の粟生線(ほかの線もそうかもしれんが)は、
フルの5両での運行をもっともっと増やして欲しい。
(というかラッシュ時でもほとんど、4両編成)

 それから、マナーも悪すぎ。この前も湊川でタバコ吸ってる人間が居たから
駅員に言ったら「はぁ〜まぁ煙草は駄目だけどね」と言って結局注意せず。
しかも俺に「注意してくれた?」と返してくる始末。
 これじゃ、駅員居ても居なくてもマナーに関しては変わらんな。
 
942名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:53:05 ID:oX2QgxwQ
>>941 それが、神鉄クオリティー
943名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:04:01 ID:C2a+CgHW
新鉄は無駄な種別が多すぎ。
準急とか何の意味があるの?
栗生線の準急とか必要か?
快速と特快速を分ける意味もわからんし。

ところで新鉄は何で地下鉄直通やらないの?
三宮にダイレクトでいける路線があるのにやらないっておかしくない?
944名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:06:04 ID:W8WT5cba
>>943
素人さんでつか?
945名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:17:31 ID:RYIERImc
>>943 それが、神鉄クオリティー
946名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:25:20 ID:6bzzSUhm
>>943
準急は必要。中途半端なのは急行。
947名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:58:34 ID:W8WT5cba
準急が丸山、鵯越通過を意味することは、長年の歴史で利用者の間に定着している。
948名無し野電車区:2006/05/30(火) 06:30:43 ID://XH+qE/
>>941
>頼むからラッシュ時の粟生線(ほかの線もそうかもしれんが)は、
>フルの5両での運行をもっともっと増やして欲しい。
西鈴蘭台〜鈴蘭台の単線が隘路になってラッシュ時の列車本数が増やせないので、増結要求が出るのは当然。
しかし、粟生線末端区間(志染以西)が4両しか入れない。志染での増解結が必要になる。人員増。
三田側も鈴蘭台以北は4両が限界の駅が多い。
単純化のため、全部4両固定。
949名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:03:18 ID:YOS24oVK
>>948
やっぱ無理かぁ〜。

ちなみにこれじゃ扇風機車両のエアコン化も先になるかな?
950名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:08:55 ID:dJV+FByR
それどころか冷房化100パーセント達成=5両編成廃止
951名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:14:01 ID:y+x6vfcP
>>944
ええ、素人です。よければ解説してもらえないでしょうか。
952名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:17:32 ID:DDw9tudn
一応湊川〜新開地は神戸高速鉄道なので広い意味で「地下鉄直通」運転がなされている。
953名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:29:03 ID:ojIWQmBu
>>951
2つめの疑問についてお答えします。

まず、鉄道には「軌間」と呼ばれる線路のレールの間隔の種類があります。
世界的には1435mmが標準とされています。
日本では762mm、1067mm、1372mm、1435mmなどの種類が主に利用されています。

そして、神戸電鉄には1067mm、北神急行と神戸市営地下鉄には1435mmの軌間が採用されています。
軌間が違えば当然列車が両方の間を行き来することは出来ないので
この2つの路線はは直通運転出来ないのです。
余談ですが、同様の理由により阪神・阪急・近鉄・京阪などの一部私鉄とJR在来線は直通運転出来ません。

この2路線間で直通を可能にするには、

・神戸電鉄側に1435mmゲージを追加(三線軌or四線軌)
・北神急行側に1067mmゲージを追加(三線軌or四線軌)
・軌間可変機構を備えた車輌を運転する(フリーゲージトレイン)
・谷上駅で台車交換を行う

などの方法がありますが、いずれも地形や費用対効果等の事情から導入されていません。
954名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:39:22 ID://XH+qE/
ゲージ幅:
 新幹線・阪急・阪神・山陽・京阪・近鉄の大部分の路線・大阪市交・神戸市交・京都市交 は標準軌なのに
 国鉄在来線・神戸電鉄・南海・近鉄の一部の路線・神戸電鉄 はなぜか狭軌
このため、神戸電鉄と神戸市交は乗り入れ不能
955名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:07:17 ID:W8WT5cba
>>953
素人さんに対するまことに懇切丁寧な解説に感動いたしました。
956名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:43:49 ID:C2a+CgHW
神鉄って狭軌だったのかorz
てっきり標準軌だと・・・スマソ
957名無し野電車区:2006/05/31(水) 06:42:19 ID:S+AUE2nj
日本では狭軌の鉄道が多いから、狭軌が「標準」軌に思えてくるから不思議。
でも、
 普段阪急電車に乗りなれていればJRは見るからに狭い
 普段神鉄に乗りなれていれば神戸市交は明らかに広い
乗り比べれば違いは誰にでもわかる。
もしかして、絶対線路を見ないように電車が入ってきてからホームに駆け込むようにしているのか?
958名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:08:31 ID:vpZ9dzmx
>>957
堅気の人間はいちいちそんなところまで気にしていないw
959名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:21:31 ID:ndwFd//J
昔は川重から三田経由で鈴蘭台車庫に甲種回送していたみたい
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~shinyu/monokuro/750700.htm
960名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:35:19 ID:nWAbAXuG
水田の中を走る神鉄はカッコイイ
961名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:49:19 ID:7xohjjhB
>>958
しかし、神鉄はレール幅が違うから阪急や阪神には乗り入れできないのだということは、地元では多くの香具師が知っていると思うのだが。
962名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:36:53 ID:Dec6pNTI
素人で申し訳ないんだけど狭軌と標準軌って、安全面ではなにか違いはあるの?
963名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:02:38 ID:UA+8tjVa
車両限界が違うがムリポ
964名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:39:40 ID:T7fHKhZV
>>961
しかし「なんで北神急行に乗り入れしないの?」という話は地元でもよく聞くよ。
阪急や阪神はレール云々以前にどう見ても乗り入れできそうにないからなぁ
965名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:30:31 ID:jZVzi5HW
毎度毎度思うが三田方面行きは変な客が多い。粟生方面行きはどうなの?
966名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:41:57 ID:eq6CRbE4
変じゃない人なんてどこにもいない
967名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:54:50 ID:caSlHq/6
>>962
もちろんだが標準軌の方が脱線しにくいから、安全性は高い。
968名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:43:05 ID:TzQYagED
ゲージ幅は3対4だから、有意な差にはなりにくい。
・ちゃんと毎晩の保線をやっているか
・磨耗したレールを交換しているか
・ちゃんと信号を守っているか
・ブレーキを修理しているか
等の方が、ゲージ幅より大きい問題で、これらの問題にマスクされてしまってゲージ幅は有意差にはならない。
969名無し野電車区:2006/06/01(木) 09:46:36 ID:nf10+wBZ
そこで、ドクターイエローですよ。
970名無し野電車区:2006/06/01(木) 15:51:43 ID:cCekHvfM
いや、神鉄が脱線しやすいなどと言ってるわけでなく、
単純に狭軌より標準軌の方が安全性が高いと言っただけだ。

まぁ、確かに差なんてほとんどないんだがな。
971名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:05:24 ID:IQonbI6o
妄想でスマンのだが、谷上から北神・市営地下鉄の車両が神鉄に乗り入れたとすると、花山〜大池の急勾配は自走できる?
972名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:21:13 ID:TzQYagED
改軌、ホーム延長・・・等多くのことが前提となっている

どこにも故障がなければ勾配自走は可能としても、
1ユニットカットでの勾配起動や、故障時に満員故障車を空車が押し上げるような場合に支障が出る可能性が高い。
ブレーキ故障時にも同様に不安が付きまとう。
973名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:06:39 ID:R2UTxMF8
しんてつはちからもちだよ!(`・ω・´)
974名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:46:27 ID:1M9eIzEw
>>971
市営地下鉄は板宿〜妙法寺や谷上〜新神戸の連続33‰勾配を走行するから、4M2Tを組んでいる。
この比率では、さすがに神鉄の50‰はキツイと思われ。
オールM車で編成を組めば別だろうが。
975名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:34:27 ID:YqHpKTJt
50‰は箱根登山鉄道の75‰の3分の2だから、M車比率は3分の2でよい、と考えるのが凡人。
実際、神鉄の一部の編成は2M1Tで3両編成を組むようになっているものもある。
976名無し野電車区:2006/06/02(金) 09:06:45 ID:BhjZXwxv
そこで、EF63 ですよ。
鉄橋が耐えるか知らんが。
ついでにドクター倒壊も借りていっぺん調べたほうがよくない?
977名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:38:33 ID:GDBp8vt0
おいおい、自動放送の完全自動化、運転支援装置の話まで他掲示板じゃ出てるのに
ここでは話題にものぼってないのかよ…(滝汗

それにしても、自動放送、運転支援装置カッコヨス。神鉄のハイテク化もすごいな。

ピッピッピッ有馬口停車ピッピッピッ有馬口停車ピッピッピッ…
978名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:31:04 ID:DQTiYSGR
ハイテク化しても車内の虫の多さは変わらず…(´・ω・`)
979名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:50:48 ID:qOnfQ3L4
昨日から電車到着時に車外スピーカーが喋るようになったな
980名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:48:37 ID:KF0i3gjy
プー(扉開警告音)→「特快速・新開地行きです」(車外スピーカ自動音声)→
→プー(扉閉警告音)→「電車が発車します、ご注意下さい」(車外スピーカ自動音声)→
→「ご乗車ありがとうございます。この電車は、特快速・新開地行きです。次は道場南口、道場…」(車内スピーカ自動音声)→
→「まもなく道場南口です。右側の扉が開きます。ご注意下さい」(車内スピーカ自動音声)→
→「ピピピ道場南口停車・ピピピ道場南口停車」(乗務室内スピーカ)→プー(扉開警告音)…

であってたっけ? 5両除いた全車両にこんな自動システムが搭載されるとはすごいな。

981名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:13:30 ID:4WMMnckR
>>980
こんなところに金つぎ込む前に、車両の汚さを何とかしろって感じだな
しかも普通車の冷房がキツすぎる
弱冷車があれば別だが、ボロだとないから頭に来る
982名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:46:27 ID:HpQiV+cJ
ほんと、車内が汚い。
掃除さえすればだいぶキレイになるはずなのにな。
なんであんなに放置するんだろうか。
金がないでは済まされないと思うが。
しかし神鉄はホームでのタバコ吸いが多いな。
983名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:09:43 ID:CDKJnLOo
神鉄の車内の床は砂でザラついてることがよくある。
木造にして油でも塗ったら?
984名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:22:09 ID:kuRQsNIg
折り返し駅で掃除をすればマシになる。
せめて昼間の新開地では、電車到着後一旦扉を閉めて車内清掃後扉を開けるべし。
でも、そんなことをしていては人件費が大変。
985名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:11:11 ID:SaWsiOK+
それが、神…
986名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:38:52 ID:4xCu1X0p
>>981
冷房効きすぎだよな。鳥肌立つぐらい寒いこともときどきある…。
もうちょっと設定温度上げてもいいような気がする。
987名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:43:53 ID:VtaBoBiE
>>984
新開地は一応他社の管理だからね。
地下1階乗り場も電車は占有してるけど、駅員は準公務員な人。
988名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:47:39 ID:1tROCWbY
>>986
さぶいぼ
989名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:04:59 ID:Yws2GxZ9
>>986
そこで非冷房車ですよ
990名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:23:17 ID:2abvZvql
>>984,987
新開地は他社管理だろうと、阪急は昼間の折り返し時に掃除してる。
パートのおばちゃん1人でやれんこともないと思う。
2・3番線発着なら降車後に扉を閉めて清掃、
1・4番線発着なら一旦手前に停車して乗客を降ろし清掃後、
正規の位置に移動。昔あった4番線乗降分離復活だなw
991名無し野電車区
さすがにそろそろ次スレの季節ではないかと思うのだが