東武鉄道 伊勢崎線 日光線 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
850名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:33:03 ID:FqNIfdNr
>>841
終電後にも貨レがある事を忘れずにw


とりあえず以前書かれたぅへの入線に期待
851名無し野電車区:2006/02/09(木) 15:12:19 ID:AfXOPBlt
やっと来たか。これから当たり前に走るとはいえ、何だかこう響くものがある。upした香具師GJ!
852名無し野電車区:2006/02/09(木) 15:41:23 ID:5V4OnKP1
いきなり昼間に初入線か…スペ何とかなりそうだな。
東武車両部乙!といったところか。
853名無し野電車区:2006/02/09(木) 15:57:12 ID:JjB5PuwR
東武HOTニュースさりげなく二号になっとるww
854名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:32:54 ID:WBVehm+i
トブコで485待ってる人乙です。
855名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:14:15 ID:K0OyGuoI
今、スペ100号は何処に居るんでしょう?山電に入区した
のかな?

ところで、誘導障害は解決したのかな?もし解決出来ない
のなら、300号より界磁添加励時制御のRM200号を使った
ほうが良いと思うんだけど。
東武鉄道のNo.2の花形車輌(だと漏れは思っている)の
RM200号なら、東武のメンツも保てるでしょ?
856名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:22:23 ID:r36w/s6K

東武の新ダイヤ掲載は来月頭かな。
月末に出るダイヤ誌があるなら、そっちの方が早くなる?
8578000系好き、:2006/02/09(木) 17:35:11 ID:snRR++NZ
今ミクリの検車区行ったら50000系が4両に増えてた…対して8000系はわずかに1両…テラサミシス…orz
858名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:11:24 ID:4cWHTnxr
いちいち指摘するようで悪いが
>>855
100号→100系
200号→200系
300号→300系ね。
見たとき定期列車の列車名かと思ったよ。
ちなみにスペはもうキカスに戻ってる。
>>857
50050系が4編成。8000系が1編成か。意外に少ないもんだね。
4両と1両じゃどんなに寂しいことやら…
誰にでも間違いはあるさ。気にするな
859802:2006/02/09(木) 18:14:17 ID:GR/0oWbz
通勤時間帯以外は特急りょうもうの代わりに伊勢崎線快速(東武動物公園始発)を走らせるのはどうですか?
特急りょうもうは通勤時間帯のみに走らせる。
860名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:40:42 ID:OX8F5C5O
レイちゃん見たら快速幕が青色になってた。準急の他にオレンジ幕快速も貴重になりそうな感じ
861名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:42:21 ID:uv+P7hAN
>>859
昼間もそれなりに人乗ってるんだからわざわざ特急を特別料金なしの快速に格下げすると思うか?
少し考えてからモノ言えよ
862859:2006/02/09(木) 18:50:34 ID:GR/0oWbz
>>861
じゃあ、日光・鬼怒川方面はちゃんと特急スペーシアがあるのになんで快速、
今度できる区間快速があるんですか?
863名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:05:37 ID:26df/NAq
>>862
区間快速は快速の格下げだが
864名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:09:13 ID:kzFnRaxN
>>862
日光線は特急があってもなお需要があるから。(栗橋はJRも快速止まらず不便)
伊勢崎線に快速作っても久喜で逃げられるのがオチ。
865862:2006/02/09(木) 19:11:38 ID:GR/0oWbz
>>863
今度のダイヤ改正で区間快速が新設されますが、朝の早い時間帯は快速が走り
ます。
866名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:26:19 ID:y1yJ6WeR
毎日、鬼怒川温泉駅で485系と8500系の並びが実現するのだな・・・(・∀・)イイ!!
867名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:37:50 ID:kU694maJ
>>866
一瞬TQの8500かと思い、「なんで?」と考え込んでしまった。
ちょっと逝ってまいります。
868名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:52:18 ID:uJbA2xSh
>862
日光線の特急が栃木や新鹿沼に全列車停まるようになって都市間輸送を
担うようになったのは比較的最近の話。昔は朝晩を除いて浅草出ると下今市までノンストップで
もっぱら観光輸送に特化してた。その代わりに都市間輸送体系として快速があったわけ。
んで特急が北千住・春日部・栃木・新鹿沼に全列車停まるようになってからは
日光線の都市間輸送体系が特急と快速とダブルになってたの。
869名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:58:14 ID:uQrkG331
>>867
AMEXの8500ならわかるような。
870名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:23:37 ID:y1yJ6WeR
>>867・869
まさに会津マウントエクスプレス8500系です。
きぬがわ5号/鬼怒川温泉着15:10
AMEX/鬼怒川温泉発15:13
871スペーシアきぬがわ ◆W32T/9esXs :2006/02/09(木) 20:49:06 ID:uhXTd/UA
ぬるぽ
872名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:51:01 ID:Chtc27ao
>>867
それが実現するのは

ヽ(゚∀゚ )ノ  クキクキクキ
  \ へ                    (゚∀゚ )  クーキクキクキ
   ノ      ( ゚∀゚)            【つ つ
         ノ|  |―  クーキクキクキ    @@
          < >                     ( ゚∀゚)  クーキクキク
                                | ̄ ̄ ̄ ̄|
                                |  ?   |
                                |____|
            ☆
      \    |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /  ハイハイ♪
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
873名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:51:46 ID:CFwnyy5r
>>871
きぬガッ!!わ
874名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:53:31 ID:/MGHKLGB
>>862
>朝の早い時間帯は快速が走ります。
これに関しては、東武が段階的に快速を廃止しようとしているのではないか?
と見る向きがある。おれも同じ見解。
朝の下り快速は栃木県内にある事業所へのビジネス客・登山等の観光客・國學院へ通う高校生といった具合に、
利用者が極めて多く利用者数も安定している。つまり、定期利用客の比率も高いと言える。

快速利用のお得意様が多く乗る時間帯に対しては、
段階的に区間快速化を図った方が反発も少なくなく移行しやすいと睨んだのだろう。

次期改正で快速全て廃止になるかは不確定事項だが、可能性は高いと考えられる。
まあ、その場合は【区間快速】を名乗る必要性が無いのだから、
区快が名称変更する事で・・・新たに『快速』が生まれて、別の意味で存続となるかもしれんがね。
875名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:56:33 ID:zSwIqT77
>>874
いずれにせよ、利用者からの反発は大きいだろうな
876名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:16:08 ID:tVQscjFd
完全な快速廃止はないと思うけど。快速南栗橋 とか快速東武動物公園 とか 快速新栃木 みたいに縮小はされそうだけど。快速完全廃止するほどトブもアフォではないと思うが。経営側は統計なり採算なりを考えるプロなわけだし。
877名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:17:06 ID:JIiR/jgM
なんか862(元802)のあまりにも無知なレスに振り回されている感が。
この人何にもわかってないかただの釣り師でしょ?
878名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:43:04 ID:uv+P7hAN
>>877
ムキになってるとこ見るとリアル厨房じゃないかな?
879名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:55:28 ID:OtYDQiL7
>>876
私鉄版103がまだいっぱいいる地点でどこがプロなんだかw
30000なんて穴の向こうからゴルア喰らって乗り入れ外す
始末。早く外資に買収されてアホ経営陣退場させてくれw
880名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:07:19 ID:JRluWb2N
30000が分割編成になった理由も知らないとは…
881名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:11:15 ID:8MkJA1b9
中吊り広告、加須〜大手町の定期代を例示して「安い」と宣伝しているね。
 
「どうせ乗り換えるなら、安い方で行くのもありでしょう!」
って言ってるけどさ、なんだったら乗り換えなしにしてくんないかな。
882名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:12:18 ID:8MkJA1b9
でも、千代田線経由の定期ならもっと安(ry
883877:2006/02/09(木) 22:14:30 ID:JIiR/jgM
>>878
だよな〜間違いも無知も恥じゃなくて、最初は誰でも当たり前なのにね。
でも皆さんレスの返しが丁寧で、いい住人大井と重多。

>>879
まあまあ。確かにカシラはそうかもしれんが。
とーぶと30000の苦難の人生は、外出なんでわかってやってくれ。
884名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:20:42 ID:NZn0zwBo
>>881
それより久喜で待てば絶対座れることをアピールしたほうが…
885名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:34:46 ID:r36w/s6K
着座は保障できないから書けないでしょ。
886名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:54:01 ID:tw9kEHIC
>>881
それでもJR定期の方が安い罠。

JR定期の安さは異常。
887名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:54:16 ID:lHDLiqja
>>885
だいじょうぶ。JRのグリーン車も「快適通勤」とか言ってるくらいだから。
888名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:32:39 ID:+UAE+fVe
みなさまお久しぶりでございます。

本日、所用で54レに乗車したところ、東武日光発の後2両の6175Fの
種別幕が変っているのを確認しました。本来白地に赤文字で「快速」ですが、
新しい幕は白地に青文字で「快速」になっていました。
東上線の「準急」幕と同じ感じです。

尚、側面幕の種別表示は今迄通りでした。
当方は幕が廻っているのを確認していませんが、おそらく「区間快速」幕も
入っていると思われます。
889名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:14:23 ID:uWLFneH7
>>888
>東上線の「準急」幕と同じ感じです。
昔の「準急」幕ね。今の幕は紺地に白抜き文字。
890名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:01:32 ID:P2m51e+w
891名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:15:09 ID:ylUHldsO
892855:2006/02/10(金) 02:07:21 ID:/AklIXCk
>>858
誤解を招くようなレス、スマソ。
893名無し野電車区:2006/02/10(金) 02:09:54 ID:gBodsevA
>>891
そこは直リンが無理だから。
ttp://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/
894名無し野電車区:2006/02/10(金) 06:19:00 ID:gLXz1pEu
区間快速はどうなるのか。青地に白抜き文字かな
通勤車のLEDも快速表示に対応できるようフルカラ(ry
895名無し野電車区:2006/02/10(金) 07:57:18 ID:o0aRx0If
変わる前の京王の幕と同じような感じだな
896名無しの電車区:2006/02/10(金) 08:22:09 ID:pHZMpcqo
ガイシュツかもしれないけど
半直増やすのって利便性を高める
というより、東急とメトロの車両が
直通してくることによって東武の車両
での本線の運用を少なくして車両の数
を減らすのが目的な気がする。
897名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:27:48 ID:XgHKw+SB
>>896
そういう状態になると車両使用料が発生しますが。
898名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:32:33 ID:ouE0so3+
>>896
8000をローカルにぶち込んで5000をあぼーんさせるのが目的
だろ。
899名無し野電車区
車輌使用料なんて新造する事に比べればたいしたことない。