東京駅     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京駅について語って下さい。。。
2名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:19:24 ID:gbYQ9lj9
2げっと
3名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:23:51 ID:t82t8oi7
FOR TOKYO
4名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:55:13 ID:YSFkA4mf
山手線、
5名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:56:53 ID:RBMz3vuq
京浜東北線、
6名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:19:23 ID:g8yokwIE
横須賀線、
7名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:42:25 ID:gcaR4tR6
何で地下鉄は丸ノ内線だけなんだあーーーーーーっ!!!
8名無しでGO!:2006/01/09(月) 19:45:12 ID:YSFkA4mf
中央線、
9名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:48:08 ID:PWo4O363
京葉線・・・
遠すぎです。
10名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:50:31 ID:yn8vUY4q
       v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \
11名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:31:29 ID:yvn+kV0u
>>7
首都高が邪魔だからじゃないか?
12名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:55:02 ID:zBrJfLIo
600m歩いても同じ駅
それが東京
13名無し野電車区:2006/01/10(火) 04:55:29 ID:+3nj0f/f
京葉線乗り場との間に電車走らせてくれ・・・
14名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:53:18 ID:yiBZ0rEY
北通路の便所が冷暖房完備だったのには驚いたよ。
夏の糞暑い日に便所入ったら「あれ涼しい」と。
冬は暖房が効いていて「あれ暖かいと」。
進化した便所を備えてるね。
だが東京駅に限らず東の便所の小便器は小型だから
ティムポが丸見え。この前もおっさんがチラッと見やがった。
15名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:30:15 ID:rOk3Jhe8
もうちょっと東京発のあずさを設定してくれ
16名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:25:01 ID:z0J9Irok
新宿駅とは違って使いやすい
17名無し野電車区:2006/01/11(水) 05:51:31 ID:ZovUFN6p
千葉あずさ
東京あずさ
新宿あずさ
18名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:39:18 ID:c75elRNk
早くドーム復活させて欲しいよ
19名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:14:08 ID:ZBEOXOkL
もうちょっと待合室を作ってほしいな。
20名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:23:48 ID:yhUdrEXM
戦前まで使われてた通路とか、誰も知らないトワイライトゾーンがありそうだな
21名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:53:46 ID:va+UsN+5
>>7
丸ノ内線東京駅を大手町駅に統合(ホームを中間に移設)して、大手町→新東京駅に改名。
これでどう?
22名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:02:35 ID:paVE+bW/
>>21
それじゃあ>7の叫びに対する応えにならないなw
23名無しでGO!:2006/01/15(日) 19:48:29 ID:4h/OxoBw
やっぱり駅ビルとか分かりにくいね。うん
24名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:51:33 ID:AK8cvvxA
-------------------------------END------------------------------------
25名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:05:33 ID:5hWSuZB4
東京駅って重要な駅なんだから、接近放送とドアが閉まります。くらい英語でも放送すべきじゃ?
26名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:03:15 ID:3nn1gOUw
在来線ホームにも落下防止柵(?)を
27名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:08:30 ID:hX6xUUzz
-------------------------------終了----------------------------------
28名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:46:59 ID:OOaNk9Bk
-------------------------------END------------------------------------
29名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:50:58 ID:U27aa8oK
↑ENDと言っててなぜ上げるのか?
30名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:48:20 ID:GApmEI0l
>>28
何がしたいんだ?
31名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:06:55 ID:FX2GkX5x BE:24313223-
【速報】東京駅の階段を男性登る「電車に遅れる!」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/l5
32クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/21(土) 23:23:13 ID:TAQ/ztcN

>>28よりもっとわけ解らん
リンク先が釣りっつー事はどうでもいいが、何なのそのスレタイ
普通に階段の本来の用途を書いてどうする
33名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:31:03 ID:xGorCLs4
 赤レンガ駅舎の増築工事始まったの?
34名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:07:09 ID:5GCyWFDp BE:255283079-
【世間は】小学生Fカップアイドル、年齢さば読み。実際は出席0回の高校生だった【好意的】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
レイザーラモンHG ついに腰の骨にヒビ・・・芸能生活は?★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/l50
35クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/23(月) 22:18:04 ID:Z8+xTqS3
>>34
まだそんな感じのスレタイの方がいい
36名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:35:48 ID:OMgOLBaH
東京駅って100年近く連続工事をしてたんでしょ
違う駅かな?
37名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:04:59 ID:CSKJ5bnt
>>36
サグラダファミリアかいw
ひとつの工事じゃなくて、いくつもの違う工事じゃないかい?

これからは丸の内駅舎復旧と東北縦貫か。
38名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:12:00 ID:DLLlKWH5
八重洲側も超高層ビル建設が始まるわな。
39名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:33:36 ID:EigS1QRI
>>37
サグラダファミリアは最終形態(完成図)があるらしいが
東京駅は最終形態が不明だからな
いつかサグラダファミリアの工期を抜くかも知れない。

つーかマジで、いつから改良工事が始まってるの?
40名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:33:59 ID:lh+Lu6FR
>>39
丸の内駅舎復原は2006年度から工事が始まる。
完成は2011年。
41名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:02:58 ID:DLLlKWH5
八重洲の工事は南北2棟の200mビルを建てて、真ん中の現・大丸を壊して
広場にすれば終了かい?
42名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:15:47 ID:EMII0vPb
>>41
その2年後には全テナントが撤退、ビックカメラとダイソーが
入居するための改装工事が始まる
43名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:20:43 ID:xGtAsofi
そのあと、浅草線東京駅乗り入れ工事も始まったりして
44名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:45:32 ID:rxoOmX76
ついでにTX東京延伸
45名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:58:22 ID:JscaC7Ii
>>36
一時的に工事が途切れた時期が最近あったはずだが。
46名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:23:25 ID:1rYQ0eLE
>>38
それは2年ぐらい前から工事が始まっている
47名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:18:42 ID:helrtsGe
東京駅は歴史があるだけに、常にどこかをリニューアルしなきゃ
ならんのよ。つまりいつもどこかで工事をすることになる。
48名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:19:56 ID:l9+GC805
まもなく、終点東京です。新宿・立川方面は、1番線・2番線、秋葉原、上野方面は3番線、4番線、品川方面は、5番線、6番線、京葉線、舞浜・蘇我方面は、京葉地下ホームに、総武線・横須賀線は総武地下ホームです。東北・上越・長野新幹線は、20番線から23番線です。
この電車の、16号車の前寄りと、1号車の後ろ寄りには、降り口はありません。お降りの時は足元にご注意ください。
今日も、新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございました。
49名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:36:10 ID:jpOCI7pL
東京ステーションホテル
50名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:30:28 ID:jpOCI7pL
東京駅、広くなりましたなぁ。
51名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:40:38 ID:ZL1PiRrc
警視庁鉄道警察隊丸の内分駐所 高杉です
52名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:41:13 ID:ZL1PiRrc
階級は警視です(おそらく)
53三鷹電車区◇5jtgjqns0:2006/01/29(日) 20:33:00 ID:r4wHF6YY
東京駅でグモが起きてもしょうがない
54名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:15:26 ID:om3iBqGO
朝風呂入りたいけど、東京駅中や至近に風呂ある?
55名無し野電車区:2006/01/31(火) 02:05:42 ID:3xdDT7yR
>>48
いつも思うんだが新幹線で流れるその乗換案内って意味あるのかな。
駅をあるけば死ぬほど案内板あるし。
>>50
今、JRで14面28線か・・・これって日本一なのかな?
56クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/31(火) 02:22:46 ID:JtxeEJvx
>>54
よりによって何故に東京
新橋神田上野あたりに行ってきなよ
57名無し野電車区:2006/01/31(火) 03:15:21 ID:oYgPSbbe
>>54
八重洲地下街に東京温泉?なかったかなぁ?
地下改札からの方が近い?のかな?
営業時間はわかりません。
58名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:55:39 ID:GcOSWHxs
>>55
そう、日本一。
59名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:59:53 ID:uY6V8Ttl
東京と新宿はいつまで工事してんの
60名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:04:08 ID:FxrGGQzS
東京、横浜、新宿はサグラダファミリア状態だからなぁ
61三鷹電車区◇5THxZdP10:2006/01/31(火) 21:49:41 ID:GcOSWHxs
>>59
新宿は、今年の4月頃って書いてあった。
62名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:51:20 ID:4ibaAb4r
>>55
つ大宮
63名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:12:35 ID:AJL7ucsb
>>61
最終完成は2009年度ってなっている。
ここまま新幹線新宿乗り入れが決定して、工事始めちゃえばいいのに。
64名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:53:58 ID:noHMRawR
2010年の東京駅って、どうなっているだろ?
65名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:57:47 ID:fngZIiF3
>>64
超高層ビルに完全に囲まれる
丸ビルよりさらに高い新丸ビル(高さ200m)
八重洲側の再開発2棟(高さ205m×2)、
日本橋口のJRビル、そのとなりの森トラストタワー
全てあと2〜3年で完成
66名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:28:23 ID:9vZag/PY
東京駅ってなんかスゴイよね。
田舎モンの俺が初めて東京駅に来たとき、あまりの
でかさに感動した。まるで迷路のようだったよ・・・。
文ではなんかうまく伝えれないけど、
とにかく東京駅イイ!。
67名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:19:59 ID:eWXfaGxb
>>64
相変わらず工事中です。
68名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:07:35 ID:s/o0I6rj
土地をとられたせいで鉄道は蚊帳の外だった2003年問題に比べて今回の再開発ラッシュは鉄道会社が積極的に関われて見ていても気持ちがいいね
69名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:20:27 ID:DP+9c+K1
今さらなんだが

どうせ中央線を高架にするんだったら2面3線にしてほしかった
70名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:17:35 ID:KMDimOOb
>>69
山手・京浜東北ホーム上に飛び出てしまうが、高架を支える支柱をどの辺に
打ち込むか問題だろうな。一般的に現役線路に何かを打ち込むのは得策では
ないと思うけど。
出来るんなら、新幹線ホーム上空に待合室や駅員詰所なども造れるだろうな。
71名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:15:20 ID:lyZNCg3O
 レンガ駅舎は、何月頃まで見れそうでしょうか。
 ↑これ、どう検索しても載ってないんだよね。
72名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:14:27 ID:wRAuruwG
>>71
丸の内駅舎と復元で検索してみたら?

復元工事は今年(度)から始まるから、今の写真を撮るなら今のうちかもね。
73名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:12:15 ID:fvZQXn7v
丸の内が駅舎復元で八重洲側に高層ビル建設というのはベストの選択だったと思う
関係者GJ
74名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:55:13 ID:fskh0gWQ
丸の内駅舎は過去に何度か高層ビル計画が出てたなあ
保存&復元という結果になって本当に良かったと思う
75名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:13:39 ID:RirmQdt4
駅もさることながら、駅前の中央郵便局も趣があっていい
都知事はあれをぶっ潰して高層ビルを建てようとしているらしいが、んなアフォな真似はやめてもらいたい
76名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:55:43 ID:NqIWI2Pg
>>75
 郵政民営化の騒動のとき、やり玉にあがっていたな。「東京駅前にあんな低層のビルがある。民間なら高層化して
もっと活用できる。だから民営化が必要なんです。」って。猪瀬がいっていた。
77名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:25:13 ID:5vyKAIrM
早く、東北新幹線、東海道新幹線直通列車出来ないかな〜〜
78名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:26:13 ID:jkmPy7Tz
倒壊に、そんな融通性は無いだろうさ
79名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:42:20 ID:jhifiE1z
分割の数少ない弊害だろ?
80名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:26:24 ID:Pq5oRSlr
>>77
自分も、そう思う。乗り継ぎがマンドクセーー
81名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:16:25 ID:0PYX4FE2
東京は外国語の案内はほとんど英語しかないから外国人に冷たい街だと思う
82名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:00:23 ID:NGazkbVh
>>81
んなもん、日本中どこでもそうでしょ(根室や対馬のようなごく一部の例外を除く)
83名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:42:39 ID:1jAbljNa
>>81
そうか? 最近は中国語やハングルの案内も見かけるが。
84名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:58:32 ID:6pOVRdJ4
すみません、質問なんですが
総武線の地下ホームから東海道新幹線のホームまで
子連れで歩いたら何分位掛かりますか?
85名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:31:59 ID:948fELlD
>>84
15分くらい見ておけばよろしいんじゃ?
86名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:01:53 ID:V35MWDPY
ズバリ、FASTECHが営業終了後の新幹線ホームに現れるのはいつ頃?
昼間ならなお更大歓迎だが。
8784:2006/02/14(火) 13:48:55 ID:XOz+/lmt
>>85
ありがとう
結構掛かるのね…
88名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:05:03 ID:1/LJuNdH
東京駅構内でバイトしてる漏れがやってきましたよ。
89名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:12:40 ID:lLbXYJNf
東京駅に去年行ったのだけれど、そのとき休んだ休憩所が、現在どこだったかわからない…
広いな東京駅。
90名無し野電車区:2006/02/15(水) 03:04:18 ID:5/2UZkCO
>>87
子連れならもうちょっと余裕を見たほうがいいかも。
乗る車両と階段の位置にも大きく影響するけど、新幹線や総武線とか編成が長いから、
離れていたらちょっと急ぐ必要ありだし、あまりばたばたしたくないのなら、乗換え
には着時刻と発時刻の差で30分くらい見ておいたほうが余計な心配しなくていいと思う。
あと子連れなら総武線のホームから地上へはエレベータを利用するのがお勧め。
9187:2006/02/15(水) 09:45:25 ID:XTy9xTQ+
>>90
これまたありがとうm(__)m
ちょっと余裕見て早めに出ます。
92名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:06:56 ID:9cx+ZUmX
つ>チラシの裏
93名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:15:45 ID:kJ1WWLd8
出雲廃止か〜…
もう、10番線ホームは撮り鉄で凄いかな?
94名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:05:39 ID:aRWgMWvk
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/40/40.414&el=139/45/59.077&scl=10000&bid=Mlink
TXの東京駅ってこのあたりになるの?だとしたら京葉線以上に遠くならないか?
95名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:28:31 ID:7bdApoXs
東京駅構内(日本橋口のほう)の栄松堂で毎日立ち読みしてるけど、
ここのスレにレスしている人が隣にいたりするんだろうなぁ。
96名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:56:34 ID:ySR9ar6/
TXの駅なんて出来るのか
97名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:00:08 ID:y/nF8tJI
新幹線・特急列車専用待ち合わせ場所って、束の施設だけど
東海道山陽新幹線客が使ってもいいの?
98名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:04:42 ID:q573y0L8
>>97
問題ないんじゃない?
99名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:19:05 ID:3lOGNWlQ
>>96
高い確立で出来ると思う。
費用も1千億円位・工期6年で出来る。
100名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:20:18 ID:Ycs6pESq
100
101名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:21:58 ID:q573y0L8
>>99
作ってどうするの?だったら高崎線・宇都宮線を東京駅へ。
102三鷹電車区◇5THxZdP10:2006/02/20(月) 19:55:59 ID:cfR4iU7X
湘南新宿ラインを東京周りでも運転してくれ
103名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:06:04 ID:ppfVQsT5
>>102 それ、新宿ラインって言わねーぞ。
      中電の上野〜東京直通は決定事項。
104名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:06:30 ID:HVq1GmgU
>>101
そっちは確実に出来るし…
105名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:07:45 ID:w+4305EP
次は、東京
Next,Tokyo
次は、トウキョウ
106名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:20:32 ID:U0q5ts0s
   東  京 
    Tokyo
   とうきょう
107名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:27:20 ID:x3waq8Fd
八重洲-丸の内、直通の自由通路を中央らへんにホスィ
と田舎モノが申してみます
108名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:39:01 ID:PosrYl5b
>>107
都会モノは不便な駅が好きなのですか?
私は自由通路を増やしてほしいです。
109名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:46:16 ID:sQ3OcKaf
>>108
というか東京駅の利用者でもないのに、
東京駅のど真ん中を突っ切ってどこに行こうとしているんだ?
別に真ん中にある必要は無いだろう。
110名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:47:04 ID:cL+IkAhJ
>>109
先日、東京へ行ったときに人波に流されるままに改札から出たら
自分の出たい丸の内側ではなくて八重洲側に出てしまった。
自由通路が駅の一番端の北側にしかなくて大分歩いたので・・・せめて南側にも欲しかった。
他に抜け道があるのかもしれませんが・・・すいません田舎モノの愚痴です
名古屋駅はその点では利用しやすかった
111名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:10:19 ID:pR3Fr3NQ
>>110
東京駅の自由通路は地上、地下ともに北側に片寄っているん
じゃなかったかな。たしかに南側にもほしいと思う時がある。
なにしろでかいからね。東京駅は。
112名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:29:32 ID:970fJ4TN
東北縦貫開業後

まもなく、終点東京です。新宿・立川方面は、1番線・2番線、秋葉原、上野方面は3番線、4番線、品川方面は、5番線、6番線、
大宮・宇都宮・小山・熊谷・高崎方面は7番線、
京葉線、舞浜・蘇我方面は、京葉地下ホームに、総武線・横須賀線は総武地下ホームです。東北・上越・長野新幹線は、20番線から23番線です。
この電車の、16号車の前寄りと、1号車の後ろ寄りには、降り口はありません。お降りの時は足元にご注意ください。
今日も、新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございました。
113名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:33:43 ID:JUZZUGRi
東北縦貫開業後

まもなく、東京、東京です。JR線はお乗換えです。
114名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:52:45 ID:BkeJsiiN
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006222-13102

ホレ、また東京駅の工事だってさ。ホント、休息の無い駅だよな。
115名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:02:02 ID:FjK9dYsC
タマネギ頭復活
116名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:11:42 ID:VDAa8zua
>115
かなりうれしい。万世橋停車場の駅舎(駅はいらない)も再建してほしい。
当然、駅舎の前には広瀬中佐の像もキボンヌ。
117名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:18:22 ID:MST7LB5A
今度は東京駅で工事やるの!?工事は本当に迷惑だよな。新宿駅なんかいつまでやってんだ?
118名無し野電車区:2006/02/24(金) 08:21:05 ID:f9pOdwmM
こないだ丸ノ内線で東京行ったら
八重洲南口のバスターミナルまでえらくかかった。
どう行くのが最速になるんだ?やっぱ京橋使うべき?
119名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:15:34 ID:ydax89iK
>>118
丸ノ内線だと東京駅北側の自由通路を経由になるから、距離的には
京橋がわずかに近い。でも京橋は地上を歩かなければならないし、
信号もある。丸の内線東京駅北口から自由通路経由の方が心理的に
近く感じるかもしれないね。
まあ、あんたの最寄り駅からの乗車経路にもよると思うが。
120名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:47:08 ID:TySn76L7
東京駅の丸の内から八重洲方面に出る自由地下通路って何時頃まで通り抜け出来ますか?
途中に土産や飲食店が並んでいる通りを通るので、あの辺閉鎖されたりしませんか?
それとも京葉の方使った方がいいんでしょうか。
大体夜0時頃まで通れたらいいのですけど…

どなたかご存じの方教えてください。
121名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:24:57 ID:1mcGBOQE
リニア祭(・∀・)イイ!
ボールペン(σ・∀・)σ
122名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:20:40 ID:4zlXamY3
>>118
丸ノ内線からなら銀座の方が近いよ
123118:2006/02/26(日) 10:07:42 ID:zgRO3GWc
>>119>>122二人ともサンクス
なるほど。
本郷三丁目から高速バスターミナルに行ったんで
次からは銀座かな。北口自由通路がえらく遠く感じた…
124名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:23:21 ID:92b8C5bG
東大生ですか?
125名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:33:32 ID:QFSMtCU5
>>122>>123
銀座からって、、あそこから八重洲バス乗り場まで近かったか?
地上を歩くし信号もあるよ。
丸ノ内線なら東京駅(大手町寄り出口利用)が妥当では。地図で
確認してみたら?
126名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:04:58 ID:yRdFhAhi
地方工場の若いエンジニアを新幹線で東京に呼んでお客様へ2人で営業車で行ったとき:
八重洲中央口から八重洲地下駐車場へ: こんなところに駐車場あるんですか?
                   レンタカー屋もここにあるんですか?
駐車料金を払って首都高速八重洲線へ: 駐車場と首都高が直でつながってるなんて
                   なんかサンダーバード発進!みたいですね!

案内・運転してる漏れが汗かいた。
127名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:13:51 ID:uZ68VsXe
八重洲地下Pって何台収容だっけ?
品川と比べて多いの?
128名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:30:35 ID:knQzjbpN
東京駅は日本で一番デカイ駅?
129名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:07:48 ID:lxXvUhxU
>>128
JRだけでホームが14面28線もあるのは東京以外ないような・・・
130名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:13:48 ID:eunrTfqq
常磐線も東京へ行かせてくれ。
沿線住民の切なる願い。
131名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:30:21 ID:cEcXqcVK
>>130
つひたち
132名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:15:13 ID:6RCoqU4j
>>126
で?
エンジニアの発言はそれほど不自然ではないのでは?
133名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:12:42 ID:v8iOF1w9
東モノの駅は何処に出来るのですか?
134名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:52:53 ID:Hk5o76/Q
東京総合車両センターってどこにあるの?
135名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:59:43 ID:m7CUzhQo
>>126
八重洲駐車場に車を停め、階段を上がり八重洲地下街へ出たとき
友人曰く
「殺風景な所から一転して華やかな商店街」
「まるで(特撮の)秘密基地から出てきたみたい」

と妙に感動してた。
136名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:44:20 ID:M8NdjBRo
地下総武ホーム〜中央線快速って乗り換え何分ぐらい掛かりますか?
(特急利用を予定していますので秋葉原経由への代替はまず不可能ですので東京駅乗換します)
137名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:53:56 ID:g8tsbELV
丸の内南口から八重洲南口に行くと一番近い?(改札内通るの無しで)
138名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:58:15 ID:g8tsbELV
何言ってるかわかんないねスマソ。しかも自己解決しちゃった
139名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:11:31 ID:mGUxpN+X
>>136
近いと言えば近い方だけど、東京駅に慣れていない人なら
ホームからホームまでは10分くらい見積もっておいた方がいいかも。
慣れている人なら5分程度ってとこかな。

>>137
国際フォーラム付近のガード下まで行かなきゃならんので、
素直に北自由通路を使っては?
140猫◇s2f+ZEgbO:2006/03/03(金) 20:14:13 ID:uzGX9xjM
やっぱり、東京発のあずさ・かいじを設定して欲しいね。
141名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:29:04 ID:82W/Fdu+
総武線ホームから京葉線ホームまで同じ地下なんだからたいした時間は
かからないだろうと思っていた馬鹿な俺・・・・
142名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:38:32 ID:SdC+oMhb
>>141
似た様な経験あり。

武蔵野快速に乗ろうと思ったら間に合わなかった。
次は30分後なので総武線経由で帰ろうと思ったらあのとんでもない距離。
143名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:14:51 ID:prwqEQNv
もう少し皇居とずらしてくれてたら大手町を含めてもっと使いやすい駅になっていたのに
144名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:29:58 ID:EPWPcVqE
ってか、丸の内側の丸の内線は通っているが、八重洲側に接着しようと
考えた地下鉄路線はなかったのかねぇ・・・ 営団(当時)も都営も。
145名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:40:35 ID:JCe2EHzx
>>144
京橋
146名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:24:58 ID:lJXfLR0O
>>144
東京駅は大手町がある丸の内側がメインだからね。地下鉄もそちらに
流れてしまう。それに駅周辺の地下はJRが占領しているし、八重洲側
地下も道路が走ってる。
147名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:36:54 ID:66tgCkh6
東京駅の中央線ホームって1,2番だったよね。
すくねぇなー
148名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:38:21 ID:0LMzWFft
何気にE電ホームから中距離便って出てるんだよな。
中央線・・・大月・河口湖
京葉線・・・勝浦・成東

ロングシートでの河口湖・勝浦までって、どんな感じ?
149名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:40:47 ID:0LMzWFft
ああゆう所って、やぱ、セミクロで行くものってう観念があるから、
201系通勤型でってのが不思議。
150名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:26:37 ID:H9jANUtr
中央線の115系って東京に乗り入れした?
151名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:51:44 ID:ttokp5XP
>>150
団臨ならある。
152名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:46:08 ID:eIOfNd3J
ってか、東京育ちの漏れにとって、ロングのE電車両は常に住宅街を走るモノ
だという固定観念があったんだな。
考えてみると103系や201系が走る東京のE電区間って、場所が日本一だだ
広い関東平野の中にあるから土地の使用上、当然、沿線は住宅・商業地になるわけ
で、昔からそういう風景しか見てこなかった(ロングの通勤型が宅地走行に溶け
込んでいる)から、ある程度の年齢になって大阪なんかに行くと、103系が
奈良の山ん中を平気で走っている風景見て笑っちゃったよ。なんだよ、この田舎電車は
って。関東以外の他の土地は平野が少なく、少し走ればすぐに丘陵〜山だからね。
「‘通勤型様’がこんな所を走っていいの? 3ドア・セミクロスの近郊電車に
任せとけよ」みたいな。 
153名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:03:58 ID:RYNr3pkc
絶対に工事が終わんない東京駅
154名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:42:45 ID:0srRPk0V
>>153
東急モナー
155名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:50:04 ID:Ap91yyAS
なんとなく分かると思うけど、東京駅ってやっぱJR中心にしてるよね。
丸ノ内線の方は
「東京駅という名前を使わしてもらってる」とか
「JR東京駅近くにホームがある」って感じがする。
それに、新幹線のりばだったら確実に東西線大手町駅や銀座線京橋駅のほうが近いし。

ってことで、
丸ノ内線「東京」→「丸の内」または「行幸通り」
東西線「大手町」→「東京北(新幹線日本橋口)」
銀座線「京橋」→「八重洲東(新幹線八重洲口)」
などと改名してほしい(カッコは副駅名)。
ついでに、
京葉線「東京」→「東京南」
156名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:52:13 ID:rgjpZTNx
>>155
何その高速道路のICみたいな名前
157名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:00:45 ID:lJSUzFQ6
浅草線「宝町」→「八重洲はるか東」
158名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:41:16 ID:BU9e/uul
>>157
ジワリとヒットするなwww
159名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:36:36 ID:nncMRuq1
駅周辺にやたらam/pmが目立つように思うのは俺だけか
160名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:46:07 ID:nncMRuq1
どうやら俺だけのようだな
161名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:37:03 ID:r+wOpy2Y
>>159-160
強くイキロ
162三鷹電車区◇5THxZdP10:2006/03/13(月) 20:26:22 ID:1q+hY0vm
やっぱり上野発の寝台特急を東京発にして欲しい
163名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:54:23 ID:2/cKRoWx
>>162
いやだ。上野発じゃないと気が抜ける。上野発だから風情があっていいんじゃないか。
164名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:58:16 ID:qAx+jGKX
>>163 その前に、縦貫線の高高架の勾配は機関車では登れない。
165名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:01:04 ID:RFd0uR98
>>164
そこでEH500ですよ
166名無し野電車区:2006/03/14(火) 15:30:01 ID:AyJLCR0E
EH500は貨物用でいい。寝台特急なんて引くな
167名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:12:59 ID:Jrr38BHT
そこで人力車引いてみますよっと。。。
168名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:40:22 ID:mBK1vl/U
♪東京へは もう何度も 行きましたね〜〜
169名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:50:16 ID:mBK1vl/U
東海道新幹線の東京駅の改良は大賛成だな。
170名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:09:55 ID:n4rArGLu
関係ないが、4/15に新宿駅ででかい工事があるらしいよ。
ポイントかな?
171黄昏ruby ◆7CUALruby. :2006/03/16(木) 14:18:31 ID:+2XL8YRk
>>130
東北縦貫線が出来たら乗り入れるらしいよ。
172名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:23:36 ID:jAQfBbRC
今日からイベントが始まったのに、相変わらず過疎なスレですね。。。
173名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:42:45 ID:pJ7E7b9O
丸ノ内中央口の真ん真ん中にある扉って何なの?閉まってるけど。
174名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:50:27 ID:yvJCp5PC
真ん真ん中?
175名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:06:31 ID:pJ7E7b9O
中央口って言ってもちょっと横にズレてるじゃん?本当の中央にある扉の事なんだけどわからないかな?
176名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:10:40 ID:meHlSNoo
>>170
スレ違いだが、新宿駅4/15は跨線橋架替。
4/16からサザンテラス口使用開始。
177名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:19:17 ID:JojkBQlM
真ん中の出口はそこから真っ直ぐ先に進んだところにお住まいの方のためにあります
178名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:34:01 ID:pJ7E7b9O
天様?
179名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:40:38 ID:OCs6MFf9
あと、大統領閣下とか王様・女王様のためにも使われます。
180名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:47:35 ID:pJ7E7b9O
へぇ〜すごいなぁ。自動改札あったらおもしろいなぁ。国会とかも専用の入口あるしねぇ。さすがトップ!他の施設にも専用入口あるのかねぇ?でも偉いさんが通るにはしょぼいような…あと、横のステーションホテルの看板がダサ過ぎる…どこの地方ホテルだよって思っちゃう。
181名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:24:43 ID:rVXx7dbJ
そもそも、東京駅は皇居に住む人に向けて建っている。
しかーし、原宿駅ばかりをお使いになられた。
182名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:53:32 ID:Ln4qthsB
最近で在来線を使う事ってあるの?専用の車両がいまだに使われてるわけないだろうし…
183名無し野電車区
>>182
新しいお召し列車(貴賓車?)を現在製作中