全国最悪県庁所在地駅決定戦  7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新年も鉄ヲタ
さあ、このスレもラッキー7まできました!

前スレ同様新幹線駅、私鉄、地下鉄駅OK!

本物の最悪駅を決めるぞおまいら!

(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎
2名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:33:52 ID:ucd1PNsD
最悪駅を決める項目については

1.乗降客数
2.発着本数
3.路線数
4.駅構内施設(駅ビル込)
5.電化非電化、高架地上


3名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:34:07 ID:m9S5EXff

浦和
4名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:35:10 ID:m9S5EXff
3じゃないか
浦和
5名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:40:22 ID:4/c4qpSb
5 ちょっと早すぎじゃね?

何度も出てるが山口駅は新山口だと思われるが。
それでも中国最悪かもな。
それ以外は妥当かな。

6名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:52:32 ID:2YJQhIre
鳥取駅、松江駅

もう、ほんと最悪
7名無し野電車区:2006/01/06(金) 06:02:05 ID:2YJQhIre
>>1

hayasugi

徳島駅で終了
8名無し野電車区:2006/01/06(金) 06:33:16 ID:qXa51w9o
南鹿児島駅
9名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:12:47 ID:4/c4qpSb
前スレ埋めしたら?
10名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:35:33 ID:Rj9CbSJp
岡山だろ
11名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:39:19 ID:5+oPDe8I
大津駅は普通過ぎる
12名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:41:24 ID:+dt+Wk+2
>>3=>>4
浦和厨は少しは家からお外へ出ようね
13名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:00:21 ID:d0ylg4Z7
まず駅ビルではないよな?勿論私鉄等に乗換えもできないよな?
浦和もひどいけど前橋もひどい。
駅前にヨ−カ堂とコンビニがあるとは言え市街地まで徒歩15分はかかる。
14名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:56:14 ID:JhnId3Pu
浦和はどこが市街地かわからん
15名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:50:31 ID:yrDR/C/f
電化されてない駅は問題外!
鳥取、高知、松江、徳島 
これらの駅はある意味除外
16名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:43:09 ID:QMWzgbyx
電化された駅なら宮崎が最強だろ
以前西鹿児島宮崎間を特急に乗ったときあまりの遅さに呆れた
長崎以下だな
17名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:06:09 ID:jL3MXC6I
松江はモロにやくもとかサンライズとかが走っとるやんけ…
18名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:16:47 ID:mpbY89rl
ところで、各地方代表を決めて何になるんだ?
最初から全国一本にしてりゃ下らない争いで何百レスも消費する必要が無いと思うのだが。
19名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:31:10 ID:/v+6MpkM
奈良にはこの春から優等列車列車がなくなります。
20名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:43:23 ID:wr/Fwmdy
>>18
それはそうかも。四国なんて高知駅のみならず松山、徳島、高松と、
全て全国最下位候補なのにな

>>19
それってJRじゃねーの?奈良の代表は間違いなく近鉄でわ?
21名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:57:20 ID:MXSQov//
>>16

電化された駅なら絶対新山口が最強www
もしくは佐賀
22名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:02:55 ID:gUvRMhSn
新山口>>>>>>新幹線の壁>>>>>>宮崎


23名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:57:03 ID:9NdwK7Fa
>>22
新幹線があっても乗降客何人?プ
本数何本?プププ

田舎者の戯言プププププ
24名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:54:13 ID:B0sR99J5
佐賀は福岡の通勤圏内だし特急みどりとかもめもあるし山口よりマシかも
やはり最初から駅を見捨ててる宮崎が最強
25名無し野電車区:2006/01/10(火) 09:14:55 ID:XreVgwFa
>>15>>17>>20
高知と松山は一応電車走ってますが・・・

鳥取は端っこなら電車走ってますが・・・



やっぱり徳島ですかね






         また徳島厨がわいてくるかな
26名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:23:57 ID:U09PgZrg
県の話じゃないだろ県庁所在地の話 ヴォケ杉
27名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:48:41 ID:/yj6pnkS
>>1
近畿最悪は大津で決定済み
過去スレよーく読んでね

>>15
電化の重要さをどう見るかはさておき、
「松江は非電化」とか言ってる人はこのスレには参加するな

>>23
乗降客も本数も 新山口>>宮崎では?
プププとか言ってる暇あったら調べなよ


>>25
県でも路線でもなく、駅の評価。なんで何度も同じことをしつこく書くのかな
駅で負けてるからって、他の要素を無理矢理持ってくるのはイタスギ


28名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:44:38 ID:2RTQQUYP
宮崎の方が最悪は現地に行けば解る 単線だし速度は遅いし 山陽本線の鈍行の方がまだマシ
宮崎駅から長距離に乗る奴はカス 普通は飛行機か高速バス 物好きは船
試しに鹿児島宮崎間のトロ臭い鈍行特急に乗ってから書けよ ヴォケ
29名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:50:48 ID:4HQxtZ4H
スレ違いかわかんないけど
駅員の対応が悪いのは多分名鉄の瀬戸電だよ。
今日は定期券の期限が切れてて
しょうがなく改札口で切符を買って登校したんだけど、
学校が終わってから下校中の電車の中で切符を無くしてしまったんだよ。
それで改札を出る直前に気が付いて、
「アレっ?無いじゃん・・」と思った俺は不謹慎にもありとあらゆるポケットを捜したが見つからず、
俺は期限切れの定期券で通ろうとした。
でも駅員が不謹慎な俺の行動に気が付いたのか
呼び止められて期限切れの定期で通ろうとしたことがばれてしまった。
俺は駅員に切符はちゃんと買ったんだと告げたのに信じてもらえず、
何故か定期の二倍近くの金額を請求された。「俺は今そんな金持ってない」と言ったら、
「なら学生証見せろ」と言われて、
「学生証も今は持ってない」と言ったら今度は三倍の切符代を請求された。
俺は意味が分からないので「なんで?」と言ったが、
駅員は「学校や家に電話しても良いんだぞ?まだ学生だから三倍で許してやるんだ。」と言ってきた。
家や学校に電話されたら面倒になると思った俺は
しょうがなくその場のがれで三倍の切符代を払ったよ。
でもこんなんありかよ!
三倍って明らかにぼったくりだろ!
みんなどーよ??
切符代払ったら普通は終了だろ!
30名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:02:54 ID:uXjwtAx/
>>29
>三倍って明らかにぼったくりだろ!
>みんなどーよ??
>切符代払ったら普通は終了だろ!

期限切れ定期見せたら話がややこしくなるに決まってるだろが

期限切れ定期見せる前に正直に切符無くしたと言えよww
それで信じてもらえなかったらゴネろ
そして親呼ばれてもゴネろ
31名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:24:59 ID:pldf6VN4
>>1
何故北海道・東北と一体にするのかい?
北海道は各道庁のなかで最悪な駅を選べばいい。
32名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:14:09 ID:/yj6pnkS
>>31
そもそも各支庁代表駅は定義されているのか?
支庁の最寄駅か、支庁内での最大駅か。

宗谷支庁=稚内、留萌支庁=留萌、上川支庁=旭川
根室支庁=根室、釧路支庁=釧路、十勝支庁=帯広
石狩支庁=札幌、渡島支庁=函館

このあたりはいいとして、

空知支庁=岩見沢?、檜山支庁=江差?
網走支庁=網走or北見?
日高支庁=静内or浦河?
胆振市庁=室蘭or苫小牧?
後志市庁=小樽or倶知安?

このへんになってくると、よほど北海道に詳しくないと
議論にならないと思われる。よってこのスレではやめたほうがいい。
33名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:46:47 ID:pldf6VN4
31で触れているのは各支庁内の最大駅でそれらを比べて
その中から最悪な駅のことを言っているのだが。
34名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:53:29 ID:/yj6pnkS
>>33
具体的な駅名を挙げて書いて欲しいな
例えば日高支庁だったら、最大駅は何処だと君は思うのですか?

いずれにせよ 道内最悪は留萌、江差、浦河あたりに決まりそうだが、
全国区に出た時点で文句なしに最悪決定では

だから意味が無いと思う
35名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:56:53 ID:tT1UMUlg
神奈川県の県庁所在地は桜木町。これまた根岸線という蒲田に邪魔された駅。
36名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:58:27 ID:tT1UMUlg
なんか微妙に日本語オカシイ・・・スマン
37名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:05:40 ID:wDj//1mR
>>31 >>32
列車の利便性で考えると、
札幌>>>小樽=岩見沢=旭川≧苫小牧>函館>帯広>釧路(>室蘭)>北見(>網走)≧稚内(≧倶知安)>根室≧留萌(≧静内)≧浦河>>>江差
といったところかな?
室蘭を東室蘭に変えれば函館と同じレベルまで上がるとは思うけど。
38名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:14:56 ID:Cdz/Xq+5
>>37
乗降客数でも似たようなもんじゃないか。
どちらにせよ 江差が全国区に出たらこれまでの最有力候補の高知よりも
あらゆる点で大幅に下回るだろう。

全くもって意味が無いと思うぞ。 >>31
39名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:34:17 ID:2EyWUR26
意味はないでしょうけど参考までに取り上げたまでで
40名無し野電車区:2006/01/11(水) 04:06:50 ID:eNMOZ1HW
電化駅自慢だけでその他がショボイのは救いようが無い。
41名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:43:24 ID:awPSFuNl
電化すらされてないほうが相当救いようがない
青函連絡船や宇高連絡線時は四国は全土函館も非電化
連絡線廃止後はどちらも電化 その後松山高松も電化
現時点で電化してないのは見捨てられてるとしか(鉄道として)言いようがない
現実を見ろ
42名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:38:56 ID:2EyWUR26
高松は瀬戸大橋開通1年前に電化したが。
徳島は明石大橋開通後TXが開通する前のつくばのように
駅前のバスターミナルは賑わっている
4342必死:2006/01/11(水) 21:42:48 ID:7DfDbS3f
トクシマン乙
44名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:52:25 ID:et9uKIHC
徳島人だが、こんなにみすぼらしくショボイ駅なので最悪で仕方ないかな?
電化しているだけで、乗降客1万人もいないような駅に完敗で〜す♪
http://www14.plala.or.jp/terukichi/streetsnap5.htm
http://popup3.tok2.com/home2/shinichi2003/jr_shikoku/kotoku_line/29_tokushima/

45daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/11(水) 21:59:21 ID:YrW1/ERQ
県庁所在地駅で徒歩圏内にマンションがない駅は東京だけだろうか?
46名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:13:16 ID:tvZDCl50
千葉が最悪 メロディねーし放送がなってねーし配線がぬるぽ さっさと211系と蘇我放送導入しろ
47名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:15:15 ID:UZK+VdC4
>>35
県庁駅は関内とちゃうん?
>>45
徒歩圏の規模にによると思うが…
新宿にも大久保あたりに一応マンションはあるが
48名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:48:26 ID:4PiVeHDQ
>>39
意味がないものをどう参考にしろというのだ。
49名無し野電車区:2006/01/12(木) 08:42:45 ID:Sjyl2jW9
>>44
堂々とホームを写してみろ 夜のネオンのような映像じゃあ誰も見ないぞ
貧弱ホームのトクシマン
50名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:22:06 ID:BVK+ZkEE
にちりんで宮崎に行ったことあったんだが
朝飯食おうとしたら駅のパン屋と駅前のセブンイレブンしか空いてなくて
県庁所在地しっかり汁!と思ったことがあった

そういえば、あの時はドリームつばめがまだあったな・・・
正直ボロいにちりんより先に廃止されたのはショッキングだったw

>>47
関内で合ってる
51名無し野電車区:2006/01/12(木) 18:41:24 ID:Ak3X8hy+
最悪駅の電化は宮崎 非電化は徳島で決定
52名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:22:15 ID:+4ylaOzZ
>>45
東海道新幹線のグリーン車のビジネス誌ウェッジに「日本初東京駅から徒歩8分のマンション」って広告が前にあったが。
53名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:12:53 ID:xE5IZJl9
>>1
鳥取人乙!!
54名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:36:41 ID:xXxpFSy8
近畿マンセー共のカキコがウザイので一言

大阪:このタンツボ野郎共!ガラ悪杉!
京都:うーん。やはり京都はいいね。でもその裏側は・・・これ以上は・・。
神戸:金持ちブッテルんじゃねーーーー!!
奈良:もっと地元を愛したら? カス成金共。
滋賀:何もないが・・・びわこ栗東駅はイラネw
和歌山:ここでレスする前にまず我が街を何とかしろw

以上。近畿の話題はスルーでお願い致します。
55名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:24:01 ID:XBmO8iDW
>>54に書かれてない三重は良都市?それとも問題外?それとも近畿外?
56名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:24:33 ID:4PiVeHDQ
>>51
最悪駅の電化は前橋 非電化は高知で決定
57ぶらく史くらぶ:2006/01/12(木) 22:39:32 ID:wtWXafbs
千葉駅といえば、国鉄時代に発車ベルを廃止したことが新聞に掲載があったな。
58南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/01/12(木) 22:47:49 ID:qUjm2HLz
>>50
宮崎駅のすぐ近くに24時間営業のマックスバリュがある。昨春に建て替えたばかり
で、品揃えも良い。 駅を取り囲むマンション住民が多く利用するようだ。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E131.26.4.0N31.54.54.2&ZM=11
>ドリームつばめ
 787系のことか? 熊本が787系で統一される時に、持って行かれた。
59名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:48:30 ID:ww7ZwXio
最悪駅ナンバー1関東代表は浦和で決定
60名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:52:42 ID:/iegIRBb
>>58
そして益々最悪に 宮崎
61名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:28:43 ID:QD3cRUNq
>>1
各地方の代表を出して、戦わせるには無理がある。
ショボいといっても大都市圏と地方とではレベルが違いすぎるからだ。
現実には、関東・東海・近畿は論外、地方部の県庁所在地駅の争いになるだろう。
地方では鉄道は使われない...
62名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:43:06 ID:YSlJ/2ay
>現実には、関東・東海・近畿は論外、

と思いきや前橋は地方の県庁所在地駅よりひどい。
63名無し野電車区:2006/01/14(土) 04:13:27 ID:ius7cEPA
>>61
既に何度も出てきた使い古された意見
津駅や前橋駅に実際に行ったことありますか?
64名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:23:54 ID:EQkBAx/0
近鉄の津ならしょっちゅう通過JRで比べると四日市も津もショボ杉
65名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:48:49 ID:ADmzHJjw
群馬は車マンセ〜のアンチ環境県だからなw
66名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:57:51 ID:EQkBAx/0
愛知も結構車マンセーだけどな しょぼくないぞ
6761:2006/01/14(土) 21:08:28 ID:9ktCSJUr
>>63
前橋駅はありませんが、津駅は行きました。 その印象はというと・・・
津駅は、3社線が乗入れるターミナルとして利便性が高く、駅ビル2棟も充実している方だと思います。
豪華さはないが、機能的でほしいものがすぐ手に入る手軽さがあるといった感じ。 時間待ちに立ち読みできるとか・・・

印象はさておき、、
大都市圏と地方では、利便性や利用者数が比べ物にならないと思います。
槍玉にあげられた津駅も、利用者数や列車本数は段違いです。
乗車人員でみても、長崎駅や熊本駅よりも多い。 九州の県庁所在地では福岡(博多駅)に負けるぐらいでしょう。

本数もしかり。 以下はその例。
http://ekikara.jp/newdata/line/2705181/24201021/up-1_1.htm
http://ekikara.jp/newdata/line/2705181/24201021/down-1_1.htm
68名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:34:40 ID:1AqVAhAw
前橋駅はとにかくどうしようもない。群馬の車社会は極端。
69名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:43:17 ID:ius7cEPA
>>67
やっぱり表面的なところしか見てないんですね。
夜の津駅の構内(特にJR部分)の人の少なさや駅前の閑散さとか、ひどいもんですよ。
県庁所在地駅とは、とても思えない。
それから、いちど関東地方の前橋駅に行ってみることをお勧めします。

また、貴方の利便性の持論はわかりましたが、だからどうするべきだというのですか?
70名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:05:27 ID:qQJj8/1B
>>1
那覇駅が抜けていますが
71名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:37:53 ID:SETiOcHM
モノレールは鉄道駅として認めてないのでは?
72名無し野電車区:2006/01/15(日) 04:25:33 ID:XJOuIuvo
>>44
後者のURLの写真14以降と以前のギャップにワロタ。

ま、高知は駅のショボさを隠す張りぼてすら無い点で徳島に負けている気がする。
73名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:41:41 ID:bU8aG95U
千葉…以上
74酷鉄名鉄局でGO!:2006/01/15(日) 10:58:56 ID:setv64v4
国鉄末期開業の岐阜県庁最寄駅「西岐阜」
県庁最寄駅として開業も各停しか停まらず、旅客ホームは島1本スルーされそ

倒壊旅客になって10年過ぎ、非競合の岐阜以西各停削減により新快・特快停車
で少しは便利に、しかし駅周辺はあまり発展していない
75名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:07:38 ID:2JWDrWtt
というか駅舎だけ見れば徳島は山形と同程度だからなぁ。現状では高知ダメだろ。
76名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:55:04 ID:HWKbb0dP
高知は悲惨
77名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:45:09 ID:wJcnE6nF
御免や伊野の方がマトモだったりして
78名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:05:45 ID:30+8YTKe
四国は全て脂肪
79名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:08:20 ID:oBEmvgjx
奈良は今春JR優等が全滅します
80名無し野電車区:2006/01/18(水) 10:31:27 ID:4mKYCXnZ
高松>徳島>高知>松山←進まない高架区画整理・・・絵に描いた餅状態

こうかな?
81名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:23:19 ID:XjZOLEI7
>>80
同意

ところで>>61はいずこへ?前橋を見に行ってるのかな。
82名無し野電車区:2006/01/19(木) 10:31:55 ID:AVGyGXME
電化で岡山直通の特急が走るところと気動車で殆どが高松止まりの特急しかない徳島(しかも空港も高松に負けてる)
とどっちがマトモ
83名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:42:30 ID:gBVgUA02
>>82
それは当然乗降客と本数の多い徳島でしょう。
84名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:38:51 ID:+r4q6xSm
本州乗り入れの車両が少ない方がマトモとは
山口市の方が広島市より都会と言ってるぐらい異常な発想だな
85名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:14:03 ID:ETZ/TwFS
>>84
乗降客、本数とも 広島>山口なのだから君の例えは間違っている
86名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:19:15 ID:ETZ/TwFS
連投スマソ

それに、徳島は自動車で淡路経由のほうが大阪に近いのだから
そのことに触れないで岡山からの直通だけを比較するのはおかしい。
それとも本州の中心は岡山だとも言うのか。
87名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:35:51 ID:RwnQqLAg
駅の機能などで決定してる以上バスは除外
それをするなら都市対決か交通対決になる JR四国の本社は徳島でしたかね? プ
俺は山口>広島は異常だと言ってるがな
88名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:24:58 ID:aWuNiOTh
>>87
なんだプププ君か やっぱり文章理解してくれてないね

バスがあるから徳島−岡山の直通の需要が少ない、
だから同じ条件での比較にはならない と言ってるだけだ
本州乗り入れ本数という項目なら、松山の比較対照は
高知であるべき

それから、乗降客と本数を無視している君のほうが明らかに
異常だ
89名無し野電車区:2006/01/22(日) 03:34:25 ID:zRMIeudd
徳島って本当にヒドイよね
福井駅や和歌山駅より乗降客も本数も少ないよね

駅ビルもぺらぺらだし
90名無し野電車区:2006/01/22(日) 03:41:30 ID:YFaQuDCh
>>89
たしかにひどいが、松山や高知よりは数段マシだな
91名無し野電車区:2006/01/22(日) 03:44:00 ID:4IHjNcYJ
前橋って叩くほどひどい駅か?
高架駅だし、発着本数が極端に少ないわけじゃないし
確かに駅前は寂しいが
92名無し野電車区:2006/01/22(日) 09:18:11 ID:YFaQuDCh
>>91
関東の県庁所在地駅の中で、乗降客も発着本数もホーム数も
極端に少ないというかダントツ最下位。全国的にも相当なレベル。
上り方面は単線だし、近くの高崎の足元にも及ばない。
構内施設も非常に貧弱。
ここがひどくないなら、どこがひどい駅だというのか。
93名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:46:24 ID:zRMIeudd
徳島>高知って言ってる奴って釣り?
徳島より悲惨な駅は日本にはないが
94名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:04:58 ID:MyVn0XUS
>>93
オマエが釣り? 根拠を示せよ、ボケ。

乗降客:徳島>高知
列車本数:徳島>高知
ホーム数:徳島>高知
電化: 両方×
駅ビル: 徳島○、高知×
95名無し野電車区:2006/01/23(月) 08:54:41 ID:TyNL+ZHN
高知も徳島も裏四国 関西に近いって言うんなら福井や鳥取と同レベルかそれ以下
まあいつまでたっても裏は裏
96名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:20:53 ID:BgpH6MV3
愛知県の駅はしょぼくないって
JRだと名古屋・金山以外は・・
まぁ県庁所在地の駅だけとすれば
名古屋駅は見た目こそ立派になったが
人口の割りには乗降客が少ない。
やはり車マンセーの地域だと思う。
97名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:42:38 ID:MCETHVAl
四国同士でケンカしてろ どちらも非電化で島だ 阿波踊りもヨサコイに取って代わられたからもう駅前自慢しかないのさ
徳島は あーショボショボ
98ナイフ:2006/01/23(月) 18:57:52 ID:Z66XShmM
和歌山
以上!
99名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:05:23 ID:opUzL0eX
徳島にはクレメントという巨大ビルがある。

外から見た目だけでは、高知より上だろう。
100名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:03:42 ID:0IhHkhv9
>>96
豊橋・尾張一宮は立派
101名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:25:41 ID:JAxkQHdT
前橋って言えば中央前b…やっぱいいです
102名無し野電車区:2006/01/24(火) 08:48:14 ID:UjZV6Tit
地方交通線しか通ってないのって、
山口だけ?
103名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:28:23 ID:0IhHkhv9
>>92
別に構内施設が貧弱だとは思わない。施設に限れば浦和や岐阜や神戸だって大してかわらないだろう

>>95
福井はそんなにひどいか?
発着本数ならそれらの駅より多いぞ
104名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:56:55 ID:yRg5pYXs
>>103
最近岐阜に行ったことないだろ

構内施設にどこまで含めるかにもよるが、売店・飲食施設まで
考慮すると
 岐阜>>神戸>>前橋・浦和・大津・奈良・松山・高知・山口
で、最貧弱集団に入るのは間違いない

で、施設以外の要素は「反論なし」でファイナルアンサー?
105名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:13:40 ID:Qg9QMPXa
>>2のテンプレを参考にしていったらダントツで高知が最強
新山口は乗降客も本数もそこそこ多い
津駅は近鉄があるし
106名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:33:19 ID:6TOuLdav
>>104
埼玉は大宮駅、神戸は三ノ宮駅、奈良は近鉄奈良駅、松山は伊予鉄山口は新山口。

すべてスレ違い
107名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:36:08 ID:cU2BYVxF
おまえら乗降客数で比較しる
108名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:12:43 ID:2f30TD9y
>>104
岐阜も福井も結構立派な駅になったね
109名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:28:11 ID:EQzdu3z9
前橋駅・中央前橋のどっちを出しても前橋が最弱っぽいな。
110名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:18:18 ID:gTGVzkr1
前橋市内で唯一の映画館「前橋テアトル西友」が、今月29日で閉館し
同市は全国でただ一つ、映画館のない都道府県庁所在地となる。(読売新聞)
111名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:05:52 ID:wEOXG5Qu
降りる客が先ということを知らない前橋駅利用者。
112103:2006/01/25(水) 22:31:46 ID:LK77Z5KK
>>104
岐阜は昨夏に行った
土曜の夕方行ったけど、閑散としてた。一階は商店が多いな
まあ、駅舎そのものはきれいでデカめなんだけど、びっくりするような駅ではないと思った


>>106
大宮も三ノ宮も時刻表には二重四角はついてないじゃないか
大宮なんか最近まで別の都市だったんだし
113名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:35:34 ID:LK77Z5KK
>>106
追加
伊予鉄松山市駅は知らないが、新山口も最近まで山口市内じゃなかったじゃないか
時刻表に則って議論しないと混乱するよ
114名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:18:16 ID:5EUpq8dT
前橋にある映画館が閉館し、映画館のない唯一の県庁所在地になるそうだ。
駅とは関係ないけれど。
115名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:25:08 ID:guXsl2CQ
結論: 前橋は貧弱で相当ひどい駅。
116名無し野電車区:2006/01/26(木) 15:49:08 ID:nvnwtY1K
>>112
岐阜駅の1階に商店が多いって言ってる様じゃ
2階や3階は知らないんだろうね。
温泉やプール、図書館、変なアート工房まであるんだが。
117名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:26:12 ID:CZbzVL+f
gifは名鉄岐阜にしてくれ
118名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:49:12 ID:eO9Vk1Qs
>>113
時刻表だけで妄想膨らましてるんじゃねーぞ
糞ニートが 松山市駅があれば確かにJRに用がないのは事実
徳島も同レベル 但し特急らしい走り方をするのはしおかぜ
うずしおは相変わらず急行並み 特別にはなれないね ちーん
119名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:32:55 ID:ESLwAAJ+
徳島悲惨杉
120112-113:2006/01/27(金) 19:06:09 ID:8kDPfwr9
>>116
温泉?マジですか?
マジなら一度行ってみたい。岐阜はすげぇ

>>118
だから松山は知らないって行ってんだろ
なにしろ行ったことがないんだから、主観を押しつけられても困るんだよな。俺は愛媛県民じゃないし。ついでに徳島もまったく知らない
一人でキレてるんじゃねぇよ
121名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:32:16 ID:FssEOFfp
福井駅逝ったあとに岐阜駅逝ってみろ。岐阜駅が大都会に感じるわ
122名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:46:37 ID:LKt4HDw6
前橋なんかは近いうちにまた出来そうなもんだけどな、映画館。



無論中心街じゃなくて、郊外のSCにシネコンを併設する形でだけど。
123名無し野電車区:2006/01/29(日) 06:06:29 ID:sySjpExO
県庁所在都市に映画館がない?…









((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
124名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:32:41 ID:LKt4HDw6
>>123
高崎には2館あるわけで、そのうち1館はまちづくりのNPO法人が運営していて
普段大手のシネコンでやらないようなマイナーな映画も上映したりもするので好評だ。
まったくどっちが文化都市を標榜してるのか分からんよ。
125名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:17:29 ID:mLdLB3Aa
>>121 ID:FssEOFfp
別スレでの粘着乙。AFOハおまい。
どこに福井が出てくるんや。このチンカスが。
126名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:19:34 ID:pfvCP4p9
岐阜駅は大きくて立派になったけど、

なにか物凄い寂しさを感じる。
127名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:24:39 ID:pfvCP4p9
岐阜駅
北口は古い繊維問屋街
南口は・・・
128名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:54:58 ID:Z14xPfVz
岐阜は福井よりは全然マシだろ?
乗降客数でもかなり差があるし
129112:2006/01/30(月) 12:04:13 ID:PIfvLWz2
>>126
漏れが言いたかったことを言ってくれた。ありがとう
130名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:17:26 ID:2YdgDXL8
岐阜は名古屋のベッドタウン 福井は孤立かな
131名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:34:59 ID:0F7fujqJ
岡山はなんだかんでひどいですよ。新幹線から在来線に乗り換えるときなんて
自動改札の使い方を知らないじいちゃん、ばあちゃんが大勢いるから、駅員さんに
特急券渡して出た方が早いくらい。
132名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:12:55 ID:YHe9jviz
>>2が妥当だろ。岐阜が漏れてる以外は
133名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:04:45 ID:WWsNB892
鈍行50本のみの駅と特急三十本鈍行二十本の駅とどちらがマトモ????
134名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:15:03 ID:phmuX/Ui
>>133
どちらもマトモじゃない。
135名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:57:45 ID:6jbb1KIh
福井駅(笑)
136名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:35:07 ID:93CfLQqw
もう高崎を県庁所在地にしろよ
137名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:39:43 ID:89Vo4cHS
栃木の様にか
138名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:42:06 ID:9ZP1ZVg0
福井駅はリニューアルして立派になったと思う。
立派な割に改札が自動じゃないのは引っ掛かるが…
139名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:55:27 ID:6jbb1KIh
福井駅(爆笑)
140名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:37:01 ID:f+rhTmBU
福井駅って今北陸新幹線のホームを作ってるけど本当に通るのか?
141名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:34:31 ID:NicjkCpY
●山駅
●山の有名人…柴田理恵と日テレの鷹西美佳アナしかいない。しかも40代のオバサン。
142名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:41:55 ID:ZI/Oo9bV
ID:FssEOFfp 6jbb1KIh
別スレでの粘着乙。AFOハおまい。
どこに福井が出てくるんや。このチンカスが。
143名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:59:06 ID:uuOKXmWj
福井はかなりヒドイが、全国最低ほどではない
144名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:06:49 ID:nSREh4aR
東日本代表  前橋
西日本代表  高知
145名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:04:02 ID:4FtmRNeQ
http://www.mitene.or.jp/~masato-h/FUKUI_E.HTM
新しい福井駅。
表示がないと何かの工場みたいだな。
146名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:35:10 ID:nuxdPni4
大津駅もけっこうしょぼい
147名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:21:02 ID:pVuEpX/0
滋賀県は乗降客5万以上の駅があるだけマシ
中国四国九州や和歌山は救いようがない
148名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:57:41 ID:SGayPHAq
>>147
中国 広島(約七万)
九州 博多、西鉄福岡(約14万)
和歌山は昔は南海和歌山市駅が5万超えてたが、今は和歌山駅の4.4万が最強か。
149名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:10:04 ID:zPC+2TbZ
現在和歌山駅39283人です
まぁ全国もっと乗降少ない駅は山ほどあるけど

徳島の悲惨さはスルーでつか?
150名無し野電車区:2006/02/03(金) 02:31:51 ID:tziRAXsg
>>149
ソースは? あと、奈良と大津も知りたい。
151名無し野電車区:2006/02/03(金) 06:53:55 ID:CHFnyNFK
和歌山県のホムペで統計年鑑見てみたら…
2003年度乗車人員20,391人 乗降人員だと大体四万くらいか。 減ってるねぇ…
>>149
四国は何処も悲惨だろ。
一番多い高松でも3万切ってるし、松山なんかも1.6万くらいだった希ガス。
まぁ松山の場合市駅が中心だから松山駅はあんまり関係無いか。
>>150
近鉄奈良は5万くらいだった希ガス。
奈良駅はスルーで。
152名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:37:03 ID:V++W5eZo
和歌山駅の乗降は42000はあったはずだが
大津駅は約35000ぐらいみたい
スマソ。
近鉄奈良は76000ぐらいみたい

全部検索したらでてくるわ
153名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:47:47 ID:CHFnyNFK
>>152
和歌山は一年程前には乗車人員22000ってなってたから、かなり減ったみたいだな。

近鉄奈良の76000ってのは、新大宮を足した数字だな。
154名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:33:07 ID:V++W5eZo
>>153
知らん。大宮と奈良駅って一つの駅なのか?
これに載ってた
http://www1.chironoworks.com/train/kintetsu/station/nara/index.html
155名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:11:37 ID:2p7m2mvD
奈良とか和歌山とか普通にでかいから関係ない
関係あるのは岐阜、四国、鳥取、島根のみ
156名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:18:48 ID:a/qHLu69
近畿マンセー共のカキコがウザイので一言

大阪:このタンツボ野郎共!ガラ悪杉!
京都:うーん。やはり京都はいいね。でもその裏側は・・・これ以上は・・。
神戸:金持ちブッテルんじゃねーーーー!!
奈良:もっと地元を愛したら? カス成金共。
滋賀:何もないが・・・びわこ栗東駅はイラネw
和歌山:ここでレスする前にまず我が街を何とかしろw

以上。近畿の話題はスルーでお願い致します
157名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:26:58 ID:V++W5eZo
>>156
はいはい。コピペ乙。
158名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:40:17 ID:+/0TN3TC
三重って近畿なの?東海なの?
159名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:04:59 ID:YVK7W3Zx
東海の様な近畿の様な
160名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:08:23 ID:8JEu/n+w
奈良育ちで三重の大学に通ってたオレから見たら、三重の伊賀地方は一応関西圏だが近鉄名古屋線〜山田線沿線は名古屋圏に見えたが…。テレビも伊賀は関西発だが伊勢は名古屋発のようだ。
スレ違いスマソ…。
161名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:18:47 ID:8PxQS2Ji
【地域】浦和に顧客呼び込め 伊勢丹改装、大型施設新設も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138952645/l50

これで浦和は最良県庁所在地ランキングに殴り込みができるようになるな
162名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:52:13 ID:bl1j2jRB
もう福井でいいよ。岐阜とか津駅とか和歌山駅より
乗降客少ないって



終わってない?
辛うじて高知駅に勝ってるくらい
163名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:49:57 ID:SMrm0uY4
ID:bl1j2jRB
あちこちマルチ乙。
そして一言。
もまいが福井の女に振られたからってここでオナニーみたいな書き込みすんなや。
な?わかるやろ?時代はおまえを必要としてへんゆうことをな。もうちょっと空気読めやゴルア!
164名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:38:19 ID:w+eMgitX
>>162
岐阜を福井との引き合いに出してるけど、岐阜なんか全国的に見てもマシなほうだろ?
かえって岐阜が必死に見えてみっともない

何で山口が出てこないんだ?
165名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:30:06 ID:KrGOrWGm
のぞみが停まるからね
166名無し野電車区:2006/02/06(月) 17:43:46 ID:laAzDZoF
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
東海・北陸・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎
167名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:04:58 ID:KPOhMOTN
だから、地域ごとに決める必要性がどこにあるんだ?
168名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:28:23 ID:LuSw60U2
山口の中心駅は新山口 でないと関東は浦和に変更だろ
169名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:06:02 ID:yQy92o3P
近畿は和歌山より乗降客の少ない、大津
170名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:25:39 ID:TuoXghv3
>>168
埼玉の代表駅が浦和だとしても、浦和>前橋だから関東代表は前橋のままだと何度言ったら…
171名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:35:38 ID:Lok79mLW
>>169
大津市には和歌山駅より乗客の多い
石山駅(46000人)があるからでは
172名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:40:32 ID:Si/8g8lU
>>171
石山はスレ違いだろ
173名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:18:44 ID:vGFpWMLr
京浜東北と埼京線なら京浜東北だろ
ということで前橋>浦和
174名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:17:27 ID:WDQX6jwA
だから高崎を県庁所在地にしろって
175名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:21:43 ID:BaALZs14
つーか
千葉県庁の最寄り駅なんかどう見たって
本千葉じゃねーか
千葉駅からじゃ20分以上かかるぜ
本千葉駅からだと2,3分だし
176名無し野電車区:2006/02/08(水) 09:33:36 ID:OlKt3Jfd
滋賀の県庁所在地駅は京都駅だよ
177名無し野電車区:2006/02/08(水) 11:05:46 ID:OqY2UvKS
>141
(追加)テレ朝の宮嶋泰子アナも富山県高岡市出身だが、現在51歳で史上最悪のオバサン!
178名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:22:25 ID:q+rh4wBi
四国でJRを除くと
松山市>瓦町>>>>はりまや橋>>>>>>>>>>>>>>宍喰
179名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:30:37 ID:+N6CN8py
>>178
宍喰は県庁所在地ではない
徳島になんか恨みでもあるのか?
180名無し野電車区:2006/02/09(木) 09:03:50 ID:ucju2iva
だったら宍喰やめて徳島駅ホーム 非電化ボロボロ
181名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:03:47 ID:mu/TNLD6
>>180
だからどんな恨みがあるんだよ?
182名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:23:53 ID:jUrf02cQ
恨みはないよ ホームは高松よりボロです 非電化です 特急とは名ばかりのトロくさい特急ですって認めたら済む話
183名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:33:40 ID:EeU0L/ZW
松山駅も大概だけど、松山市駅があるし  高松は普通に綺麗だし…

高知ってどうなんだろ?
184名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:53:53 ID:jUrf02cQ
高知は区間的には地形状トロイ(池田御免間)区間はあるがアンパンマンで稼いでます
徳島にはそれもありません 高徳線から鳴門に直通では行けないしね
185名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:33:20 ID:mu/TNLD6
でも乗降客は高知・松山より多いです。駅ビルもあります。
186名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:34:54 ID:mu/TNLD6
>>182
> 特急とは名ばかりのトロくさい特急ですって

これは四国の特急はすべてあてはまる

187名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:45:10 ID:kfYRV+QA
大津の2つ隣 石山と大津の乗降客数比べたらどうなるのでしょう?
草津はそんなにいないのですか?
188名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:53:49 ID:yORymAJ2
しおかぜは速いんじゃないの そういって徳島を高知より上に見せたいのがトクシマンのセコイ所
189名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:44:08 ID:5pKwvzT5
この度青森駅に自動改札機が導入される事となりました。
どうもありがとうございました。
190名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:16:57 ID:Fn53DwIg
>>188
馬鹿な釣りにマジレスすると

アンパンマンも鳴門直通の有無も、駅の評価ではない
スレ違いの内容をしつこく繰り返すキミのほうが、余程セコイというか阿呆だな

乗降客数、列車本数、ホーム数を、どうして無視するのかな?
上に見せたいのではなく、現実に上記3つとも徳島>高知 これは客観的数字。
191名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:57:36 ID:8HbnWT8i
徳島のホーム数はショボいったらありゃしない
192名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:59:12 ID:8HbnWT8i
ついでに書くと四国Xルートもあるからな あまりホーム数は気にしない
193名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:30:42 ID:Fn53DwIg
>>192
はいはい、よかったねスレ違い君
194名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:52:40 ID:8WNktYjb
県内最大乗降客数の全国最悪駅ってどこだ?
195名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:35:03 ID:Ico/b5UC
あるいみ新宿のホームレスのかずは最悪w
196名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:00:30 ID:sXsN9Tzm
>>194
松江駅か秋田駅か和歌山駅
197名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:14:15 ID:W3rJgOXz
>>194
松江駅か高知駅か青森駅
198名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:11:02 ID:QX4dWnVD
まあ、あれだな。高知駅だなwww
199名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:09:18 ID:AR0TidWy
age
200名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:38:40 ID:7RMIE5bu
まああれだな徳島駅だな


201名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:48:54 ID:1yxqjGUm
やはり徳島と高知の一騎打ちか?
俺的には徳島>高知だな
202名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:20:45 ID:p1vncHqy
甲府
203名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:40 ID:eTVcnt96












204名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:04:27 ID:IcNguOqI
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎  
205名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:17:35 ID:rpz84oG6

鳥取駅  ⇒  島式ホーム2面のみで電化していない駅 
         普通列車が1両で走っている等‥
206名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:14:11 ID:VzGhYPsV
やっぱり大津が最悪。周辺の駅に埋没していて
存在感が無さ過ぎる。前橋よりひどいと思う。
207名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:02:00 ID:ESXvfDuG
>>205
一両列車は若桜鉄道の乗り入れなんだよ。
もっと鳥取駅を研究して評価しなよ。
208名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:23:52 ID:KcNpZu30
>>203 >>206
「県庁所在地駅なのに立場が無い駅」ならいい線かもな

前橋・・・以前の大宮に対する浦和に唯一対抗できそうなとこ
大津・・・要衝にある米原に食われかけてる上、目と鼻の先にある京都の陰に埋もれる
千葉・・・乗り入れ路線は多いが、人が集まってるのは柏や船橋
209名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:53:21 ID:PTH8W9Qh
>>207

鳥取ライナーと智頭急に乗り入れる列車も一両の時があるよ。

研究が足らんのはお前の方では?ww
210名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:56:27 ID:Gawd3bhK
そうだった? それが事実であっても鳥取は君が思うほどしょぼくは無いよ。
処で その お前 呼ばわりはよしてくれ 私はそのお前呼び族が苦手なんじゃあ。
211名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:15:47 ID:OwMhXLvV

鳥取は、どの方向にも単線で非電化。すぐ隣の駅がさびしい無人駅だったりとか。
浜坂行きも1両で走ってたと思うけど。なんで県庁所在地なんだろ。
212名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:20:05 ID:rLGQSMC0
鳥取VS松江ガチンコ勝負汁
213名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:48:53 ID:sroyqUu2
松江は電化しているし特急が多く走っている。しかも東行きは複線だ。
 松江>>鳥取  鉄道としては松江のほうが上だろう
214名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:57:04 ID:/D9REXZt
街としてはどっちも似た様なモンだろうけどね。駅前とか。 ℃田舎………
215名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:17:43 ID:vR5jsn5V
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

これって地区の乗降客が一番少ない駅だよね
216名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:49:02 ID:6NcI0p3h
>>215 
近畿が違う。乗降客は、大阪>京都>神戸>和歌山>奈良>大津。
217名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:59:41 ID:zG6D/lF3
>>216
奈良の中心駅は近鉄奈良。
218名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:06:19 ID:PZz9hyB6
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
219名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:05:51 ID:3XjzlwxK
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・大津
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
220名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:53:12 ID:3PB1xZVy
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
221名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:49:15 ID:6NcI0p3h
>>220
中部・・津 っておかしいぞ 
北海道も意味が無い
222名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:21:36 ID:3PB1xZVy
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
223名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:26:42 ID:WFsTp2Qx
>>213

> 松江は電化しているし特急が多く走っている。しかも東行きは複線だ。

なのに何で乗降客数が少ないの?
しかも普通、快速列車は米子〜出雲市間より鳥取〜倉吉間のほうが多いしね。
224名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:17:22 ID:99MTztlk
>>222
三重県はいつから中部地方になったんだよ?
225名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:38:58 ID:TeFYhXSo
経済的には伊勢湾べりは中部だろ 伊賀地方は人の流れは大阪だな
行政的には近畿?中部?
226名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:02:10 ID:V60dHMa+
普通列車ですら止まらない浦和は、当たり前すぎて話にも挙がらないのなw
埼玉県の規模から考えると、あの浦和の地位は表彰モノだと思うけど。
227名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:25:01 ID:9GhvoxRk
毎年の県庁所在地の地価のランキングは鳥取>>山口なんだよな
山口って鳥取よりショボイのか
228名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:25:39 ID:9GhvoxRk
毎年の県庁所在地の地価のランキングは鳥取>>山口なんだよな
山口って鳥取よりショボイのか
229名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:19:55 ID:TBcYWffi
>>226
そういうのを割り引いても、前橋という強烈な関東最悪にはかなわないから。
ただ、「都道府県代表駅としての貫禄の無さ」という部門があるとしたら、
間違いなく全国一位ではあると思うけど。
230名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:58:34 ID:99MTztlk
>>229
大津は対抗できると思う
231名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:03:52 ID:uNXKIylG
>>225
近畿地方です。
232名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:37:56 ID:QWvKmFoc
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎


233名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:01:15 ID:14sQocbA
三重は中部。
234名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:16:29 ID:tOlRUhaz
地域別で一位を決めるのは限り無く意味の無い行為。
235名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:56:23 ID:BWQHTSE2
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎
236名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:05:02 ID:JPPH6h4I
>>229
浦和のほうが貫禄ないぞ
237名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:19:05 ID:jX66XhCb
近畿最強は奈良だろ。
和歌山は新幹線接続特急が走ってるぞ。
238名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:21:05 ID:vWyLCyqM
前橋+新前橋+中央前橋+前橋大島

浦和+南浦和+西浦和+北浦和+武蔵浦和+東浦和+中浦和+浦和美園

orz
239名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:31:24 ID:IFy/GUCS
>>237
奈良の中心は近鉄奈良だと何度言ったら……(ry
240名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:40:03 ID:qK8i/2Px
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
241名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:41:02 ID:YZhcfiBU
>>240
分かった分かった。それは乗降客の一番少ない代表だろ?
果たして石山駅が総合的に和歌山駅を上回ってるかな?
絶対ありえないとオモ
242名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:26:40 ID:xvYQw7z3
奈良にはリニアが来る かな?????
243名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:44:04 ID:FdL3IFEH
>>241
大津駅がしょぼいといわれるのは石山のほうが(感じだけでも)
乗降客数多いからでは? 和歌山はよくわkりませんが・・・
244名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:24:24 ID:nE1DdNUV
「中部・・津」を繰り返す大馬鹿へ

三重県は近畿地方かつ東海地方。場合によっては、中部「地区」にも分類されることもある。
Wikipediaとかで調べればすぐわかること。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C
245名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:31:30 ID:B/AiODVf
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
WIKI・・・捏造
246名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:43:27 ID:nE1DdNUV
>>245
見苦しいぞ。オマエが捏造野郎だ。
247名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:46:04 ID:B/AiODVf
北海道・・・札幌
東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
WIKI・・・捏造


248名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:49:00 ID:nE1DdNUV
こいつ壊れてるな
だめだこりゃ
249名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:17:15 ID:HZaI/WhF
>>241>>243
和歌山の衰退振りは酷いけどねぇ…。
正直住んでて悲しくなってくる…………

和歌山駅周辺には近鉄があるけど、ちっちゃいし…。
JR和歌山駅もピークには5万近い乗降客が居たのに、今は4万切ってるし…。

和歌山市の中心部はJR和歌山駅周辺じゃなくて、南海和歌山市駅に近い所にあるんだが、こっちはもっと酷い。
ピーク時には5万人を超える年平均乗降客があった市駅も、今や2万程度にまで落ちてるし…。ぶらくり丁なんかも寂れ放題……。
大津がどんなモンかは知らないけど、和歌山が酷いのは確か。一度お越しくださいまし…^^;
250名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:31:46 ID:nu+h6pdX
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
251名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:36:18 ID:Yh6PQlhN
>>249
確かに深刻ではあるな
だが、いろんな意味で大津駅よりはまだまだ…
252名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:41:55 ID:VDAa8zua
JR千葉駅は外からみれば立派だが中は酷い。大宮みたいにして下さい…
253名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:44:49 ID:JeiOYlam
>>249
いちど大津駅に行けば、きっと自信を取り戻せるよ
254名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:05:13 ID:K+59kQdr
255名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:33:31 ID:4u9WQ2Zp
大津
ttp://tamagazou.machinami.net/otsushigaichi.htm
和歌山
ttp://tamagazou.machinami.net/wakayamashigaichi.htm

これ見る限りでは街は普通に和歌山の方がショボいな…
でも駅は和歌山の方が立派だな。特に南海。
256名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:51:07 ID:5rVXX9tn
>>254
上の画像見て暴力団も「こんな所はお断りだ」って言いそう。
257名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:22:07 ID:pS5Fri2+
ある意味では最悪駅は新宿駅だと思う。
(都庁→新宿区)

人めちゃくちゃ大杉、駅複雑杉
258名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:43:48 ID:MuY41FAZ
徳島、高松、松山、高知
これで争ったら一番早い
259名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:54:19 ID:Q4XvhRvl
大手私鉄のターミナル駅も比較してください><
260名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:06:32 ID:BSz5VKDU
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
261:2006/02/24(金) 17:20:05 ID:fkYuW6D3
ソースは?
262名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:29:30 ID:F6aCwRzr
>>260
そのなかでも飛びぬけて少ないのが高知駅www
263名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:46:28 ID:xruFDeat
また馬鹿(>>260)が同じことしてる
笑うしかないな
264名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:24:57 ID:MuY41FAZ
>>263
でも内容は完璧な希ガス
265名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:50:54 ID:pEGyHusF
浦和
266名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:18:54 ID:FlkbzxEd
>>264
ぜんぜん間違ってるよ

中部・・・福井
関西・・・大津
中国・・・松江

津は近鉄を合わせれば福井より多い。
そもそも津は東海地方だけど中部ではない。
267名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:01:32 ID:TdMdaruF
>>266
関西は合ってるよ
ここのスレは県庁所在地の最大駅だから、和歌山駅は一番乗降客少ないよ
268名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:14:56 ID:1WgDIYo+
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・福井
関西・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
269名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:44:01 ID:y6eBuErs
乗降客より売り上げのほうが大事だと思うんだけどな・・・by経営者
270名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:13:04 ID:+ol+ccdd
マジレスすると高知駅だな。
高知の人間に質問。乗降客何人?列車本数何本?
271名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:28:14 ID:FM/TzsTg
毎年の県庁所在地の地価のランキングは鳥取>>山口なんだよな
山口って鳥取よりショボイのか
272名無し野電車区:2006/02/26(日) 03:46:17 ID:JpZ4b0iU
273名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:33:49 ID:fuDKX6zD

新山口 ⇒ 「のぞみ」停車
  松江 ⇒ 電車特急「やくも」「サンライズ」  (電化している)
  鳥取 ⇒ ディーゼル「スーパーはくと」    (電化していない)

  中国地方は電化していない劣等感の鳥取に決定
274名無し野電車区:2006/02/27(月) 11:27:09 ID:8H4du+2j
近畿で和歌山と津ではどっちがしょぼいの?
275名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:07:55 ID:F8CpZ1sD
京阪神に直接乗り入れが出来て勿論松江よりは短時間で着く
乗り換えもしなくて良い点を考えたら鳥取>>松江だろ
276名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:57:06 ID:9a/IQ+SZ

(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎
277名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:58:49 ID:2JFG9N6l
前橋人はある日、ふと思いついた。
「よ〜し、今日もヒマだし我がライバル小山市の田舎振りを再確認しに行くとするか。」
前橋人は工場倒産の際、少ないながらも退職金が支給されたので、
普段利用している50号線ではなく、リッチに電車で小山に行ってみることにした。
さっそく前橋市民希望の副都心、前橋大島駅から小山行き「両毛線」の列車を待つ。
「どーせ小山なんか行く奴いないから余裕で座れるな。」
ところが前橋人の考えは甘かった。
車内にはすでにたくさんのリーマンたちで満席だったのだ。
仕方なく前橋人は連結スペースで立つハメになってしまった。
前橋を出て36分、「両毛線」は栃木県に突入した。
「やっぱり栃木は田舎だな。こんな近くに山があるんだもんな。」
しかし前橋人が安心できたのは、ここまでであった。
「両毛線」は思川陸橋を過ぎた。 「おおっ!!これは・・・」
前橋の都会さに酔いしれていた前橋人であったが、
小山市中心部に向かうにつれて前橋を圧倒する数の東側のマンション群、
西側にも高層マンションが林立するのを車窓から見るにつれて驚きを
隠しきれなくなっていた。
278名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:59:47 ID:2JFG9N6l
前橋人は宇都宮線9番線ホームに降り立った。
そこでまた驚いた。
前橋から乗った同胞たちの全員が一緒に下車したのである!
「なにが悲しくて小山なんかに通勤してるんだ、小山なんかに通うくらいなら前橋公園で寝てろよ、お前たち・・・。」
前橋人はそう思いながら改札口にやってきたのだがここで最初の難関が!
「出口が二箇所ある。西口、東口どっちに出たらいいんだ?」
前橋人の常識では改札口は一つしかないと思い込んでいたので衝撃を受けた。
仕方なく右側の出口から出ることにした。「ば、ばかな!」前橋人は思わず声をあげた。
「VALだと?駅ビルがあると言うのか…」大都会前橋には存在しない、駅ビルに衝撃を受ける。
(お、落ち着くんだ…きっと駅ビルしかないんだ。前橋にも駅前にはヨーカ堂があるんだ。吉野家もマツキヤ
ヨだってあるぜ)
なんとか平静を取り戻した前橋人は、駅ビルを出た。「ぐはぁ!!」前橋人はうずくまった。
そこには、「ロブレ」がそびえていた。(なんなんだ、これは…俺は小山に来たんだよな…?)
目の前の光景に意識が朦朧とする前橋人は、なんとか「ロブレ」に入った。
(前橋のヨーカ堂とは比べ物にならない程洗練されている…シネコンもあるのか!?)
「うぅ…。」前橋人は意識が遠のくのを感じた。
279名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:01:05 ID:2JFG9N6l
なんとか意識を取り戻した前橋人は、「もう前橋に帰ろう」と駅に戻る事にした。
横に目をやると、タイル舗装された道路、ロブレよりでかい駐車場&テナントビル、
マンションに飲食店がある。「前橋にはコンビニとアデランスしかないと言うのに…」
ブツブツ言いながら駅へと向かう前橋人。ふと顔をあげると、目の前には大きな
ヨーカ堂が。「うぎゃー!!」前橋人は叫んだ。
(そ、そんな…裏にもスーパーがあるのか??)前橋人は小山駅に着く直前の自信に満ちた記憶を呼び戻す。
「俺は前橋に生まれるんじゃなかった…。」
自分の運命を呪いつつ、行き過ぎた通路を戻る。改札を通った前橋人は、すぐに来た電車に飛び乗った。
「この電車は、…行きです。次は小田林です…」「次は結城…」
聞きなれない地名が続く。
しかし、前橋人は普段電車に乗らないのと、精神的ショックから認識出来ないでいた。
日立を出たところでやっと前橋人は気づいた。水戸線に乗ってしまったのだ。
もう完全に遅かった。しかもこの電車は一日に数本しかない「いわき」行き…。
終点駅を出ると駅ビルヤンヤン、そしてロータリーとびっしり建ち並ぶ雑居ビル群…。
前橋とは比べ物にならない風景に前橋人は呆然とした。
「もう金がなくて前橋には戻れない、ううっ…。」

困り果てた挙句、挙動不審な雰囲気丸出しで、いわき市内を闊歩する前橋人。
「寒いよう、お腹すいたよう、家に帰りたいよう・・・。」
そこに、警官が何かに気づいたように前橋人のほうに歩いてきた。
「失礼ですが、あなたはここで何をされているのですか?」
どうやら職務質問らしい。ここしかない、と思い、恥を忍んで前橋人は今までの
いきさつをありありと話した。顔には涙をいっぱい浮かべて。
そこで奇跡が起こった。
「あれ? 奇遇ですね。私も群馬出身なんですよ。高崎ですけど」
その後、仲良くなって、前橋まで送ってもらいましたとさ。
280名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:51:26 ID:tSZUfPph
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
281名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:41:29 ID:Rz/4T6+d
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
282名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:19:26 ID:+c14epSk
>>280,281
これで決まりだな。
283名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:09:28 ID:7vmDJhbx
前橋っていわきや小山以下なのかよ。
284名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:12:19 ID:JEs2bP8o
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎


これが真実です
285名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:19:31 ID:I+cWCLXz
浦和も下位な方だけど今は大宮とも同じ市だからなにも埼玉県=浦和駅じゃなくてもいいんじゃないの
286名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:20:11 ID:pM43XOzg
さいたま市は大宮 山口は新山口 そう考えるとやはり前橋か
287名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:12:24 ID:N3kwlHdP
新前橋は?
288名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:14:19 ID:xkBaPTCR
新幹線の駅が無い上に高崎に取られてる以上やはりカス ケテーイ
289名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:57:20 ID:fOBHvK1f
>>283
来年にはけやきウォーク(アピタ及びユナイテッド・シネマ)ができてだいぶマシにはなるけどね
もっとも前橋駅は街の中心部にはないんだが

まあ日本を代表する糞駅の一つだな
290名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:35:30 ID:viwFUksy
関内w
291名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:17:41 ID:bf8atyu/
>>284
その中でも最低は津ですか?
いまだに非電化だし
292名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:57:36 ID:heB4oRr2
京都駅、大阪駅にくらべて三ノ宮駅は意外とホームの数が少ない。
293名無し野電車区:2006/03/02(木) 08:32:09 ID:6/XJPlCc
近鉄は電化してるから津の代表駅は近鉄 JRだと大阪まで直通ないだろ
294名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:40:05 ID:WVAiKQMW
>>292
まあ東海道線しかないからな 神戸からは山陽本線か
295名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:41:19 ID:s9mbXsYC
津・高知・鳥取・宮崎・松江 さあ決めろ
296名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:53:23 ID:b7dJD7HL
>>295
津の代表は普通に近鉄。

高知に一票。
297名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:06:40 ID:vDmD88V/
高架するまで高知に二票高架したら徳島に一票
298名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:26:24 ID:R+Q12kkD
圧倒的に前橋だな・・・。
299名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:33:04 ID:bf8atyu/
中国地方は松江が候補らしいけど、山口はどうなの?
人口も少ないしどうなの?
電化されてるのかな?
300名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:08:31 ID:I64QA/qb
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎

いや、高知でしょ?それか松江。
301名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:25:55 ID:h6EIn6D/
松江は高架駅だし、電化されてるけど、普通・快速列車は殆どディーゼルだし、特急もやくも以外はディーゼルである。
電化されてる事を除けば殆ど鳥取駅と変わらないだろうと思ってる香具師がいるようだが、松江駅は2階、鳥取駅は3階建てだし、鳥取駅には側線が2本ついているので、見た目では若干鳥取駅のほうが大きな造りになっている。
駅のコンコースは松江駅の方が明るい感じがする。鳥取駅は少し薄暗い感じ。


他に何か質問ある?
302名無し野電車区:2006/03/03(金) 04:27:45 ID:lXgMmCHu
質問じゃないんだけど 関西行き幹線 智頭急行のある鳥取駅ってやはり違う。
303名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:23:03 ID:EJw4xYzq
>>285-286
どこの駅に四角がついてんのかよく考えろよ
304名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:29:49 ID:lPkCoKa9
近畿は和歌山でしょ。紀州路快速はプラレールと同じ3連が多いじゃんw
305名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:24:15 ID:q8TpPt2E
山口駅、情報を・・・
306名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:06:35 ID:q8TpPt2E
>>286
新山口って県庁所在地にあるの?
307名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:19:59 ID:PgA19qpp
>>305
鳥取、松江ほど酷くは無いよ。
>>304
いや、二連の方が多い気が…………
308名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:21:27 ID:pi7yh0xz
小郡町(新山口)は合併して山口市になりました 
309名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:33:32 ID:Sn0v6WaW
お国自慢板で見たのだが
金沢市って全国の県庁所在地で唯一平成生まれの車両が1両も走ってないらしい(特急車両を除く)
310名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:09:15 ID:q8TpPt2E
>>308
サンクス
311名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:44:14 ID:8JWmKC9e
お国自慢板で見たのだが
奈良市ってJRネットワークのある全国の県庁所在地で
特急が走ってないらしい(急行『かすが』も廃止らしい)
312名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:20:49 ID:yo8+upI3
松江駅は最強
乗降客がいないらしいね
313名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:40:36 ID:rXToX0Wn
>>311
これが目に入らぬか。JR在来線特急では相手にならん。
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/A10002.html
314荏原中延総合車両所 For TM:2006/03/04(土) 00:42:04 ID:XvhHwq/t
>>311
つ【近鉄特急】
315名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:13:39 ID:Vg9g0GQN
奈良の鉄道網に勝ってる県は全国でほとんどないわけだが
確かにJRはいまいちだな
316名無し野電車区:2006/03/04(土) 06:51:43 ID:qx0/Y1mq
奈良には近鉄があるからしRイラネ by奈良市民
317名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:20:03 ID:GwNqjp4O
奈良も津も(津は新宮方面の特急があるから少しは必要か?)近鉄マンセーだからな
318名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:29:44 ID:rdekVCW+
>>301
 「サンライズ出雲」も電車の寝台特急じゃないかな?
鳥取は客車寝台車の「出雲」はもうすぐ廃止なんだし。
319名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:51:20 ID:rdekVCW+

 鳥取の鉄道電化は永久に無理。必要・需要なし。山陰の中心は松江。
道州制とともに鳥取は、ただの地方都市に格下げ。
 智頭急はディーゼルの車両貸出料で利益を出しているから電化はない。
320名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:52:37 ID:Imv3aXto
松江駅は電化でもその利点?が全然発揮されてないし、
鳥取駅はご存知のように非電化ながら全国か注目されて智頭急行が健闘。
電化は無理と言うより これで関西まで2時間余で行けるのだし今更電化は
必要でないとの見方が多い。勿論 道州制など直接関係なく山陰から関西への最距離短
の街として期待が持てる ただ開通に向かって着々工事進行中の鳥取道との
関係がどうなるか。
321名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:04:53 ID:O6aNlrqo
まあ鳥取県知事は中国知事会を脱退したい人ですから
322名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:14:39 ID:6nnXacH1
>>319
山陰の中心は米子じゃないの?
323名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:17:25 ID:tU45FWzD
山陰の話題中心は竹島
324名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:32:34 ID:B+zLu8Tm
325名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:42:16 ID:lPyDtG+G
道州制になって各地方に強力な権限を持つ知事が誕生!
恐怖政治が始まります
326名無し野電車区:2006/03/05(日) 07:22:48 ID:KpM9Z7zl
竹島の話題の中心は山陰ではなく 「島根県」
327名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:31:39 ID:Xp1U310p
津も、しRなんていらんわな
328名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:54:38 ID:K2gS8iYw
候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎

もうこれで決定?
329名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:00:16 ID:EyU2XPTc
かなかな
330名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:48:09 ID:cvQ62oyX
異議なし。
331名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:51:10 ID:IN4JIzpA
>>328
四国は徳島だろ…
駅前に電車さえなし( ´_ゝ`)プッ

駅ビルはホテルとは別問題。
332名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:26:32 ID:grzVW43l
電車が走ってないのは高知も一緒。そもそも高知駅って乗降客何人wwwwww
333名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:40:22 ID:EKf+gVqU
高知は土佐電鉄が南国から伊野まで走ってるから電車あり
いいねえライバル(私鉄)のないのどかな徳島は ゲラ
334333禿しく同意:2006/03/07(火) 18:53:06 ID:gflV8Twv
前はトロリ〜バスが徳島にはあったんだがね。

徳島駅かどうかは忘れたw

気動自動車は駅前にごった返しとるがねぇ…
335名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:04:36 ID:Cbt8rNpK
浦和、浦和、浦和、浦和、浦和、浦和
336名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:06:12 ID:4uuGJZmX
熊本は?
337名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:08:49 ID:tA25fEWS
案の定前橋が候補に挙がっていたか。
新前橋でさえも微妙だからな…
338名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:10:34 ID:O2YKX5JG
>>337
単なる候補じゃないですよ
どうどうたる優勝候補です
339名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:22:41 ID:4uuGJZmX
おい、熊本は?
ざっと見たけど、一回も出てきていないようだ。
もしかして、代表は水前寺駅じゃないよな?

人口60万の代表駅として、熊本駅は喝!!!!
340名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:17:18 ID:rHgE4M/t
熊本>高知
341名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:23:20 ID:Kw7v5jD3
test
342名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:48:50 ID:fUqUn1CK
高崎市と前橋市を合併させてぐんま市に
343名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:03:18 ID:OZNQQ1Ff
>>342
高崎は超広域合併しちゃったからものすごい面積になるぞ(w
344名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:42:49 ID:wdUkmrFM
出雲を撮りに鳥取まで行きました、群馬県人です。
鳥取の駅前、すごい栄えてるじゃないですか。
それに比べて前橋は...
345名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:47:58 ID:tdtyACLI
>>344
大津はもっとひどいですよ...
346名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:01:11 ID:ITD5Llu6
駅前商店街7時で閉まるしな
ゴーストタウンだ
347名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:48:35 ID:FPmalHWG
>>342
さいたま市の真似なぞ する必要なし。 群馬市で良い。
348名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:29:24 ID:lX34TImI
駅前なら大津がダントツの最下位かと思われ。

熊本・富山・前橋あたりもショボそうだけど大津はもっと悲惨。
349名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:51:35 ID:6IbXctBp
大津市の中心駅は堅田駅ですw
350名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:23:27 ID:87jGPHSq
大津は駅前から徒歩数分で県庁に行けるからいいじゃん
前橋は三十分近くかかるぞ
県庁行きのバスもたまにしか来ないし
351名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:52:51 ID:ILkgjsw1
県庁なんてそんなに用がないわ。
352名無し野電車区:2006/03/11(土) 04:30:56 ID:wyEvpzE5
>>351
県庁なんて毎日人が溢れてるんだぞ
県庁行きは常にそれなりの需要をもたらす
353名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:24:28 ID:mWOHRvwj
>>349 駅前だけならそうだ罠
大津駅は膳所〜栗東間の各駅や堅田、西大津に完敗状態だよ
しかし最大12両編成が走る訳なので単行や2〜3両編成がメインの所と同列にされるのはチトおかしいのでは?
ついでに前橋は湘新が何本か来るんじゃなかったか?
354名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:30:27 ID:3KxKURwo
大津市の代表駅は雄琴。滋賀が世界に誇る雄琴最強!
対抗できるのは川崎、岐阜、熊本
くらいのもん。
355名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:43:19 ID:jetfcF/i
市自体がショボイ前橋と、市の中心駅なのに周りの駅よりショボイ大津駅。
356名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:50:05 ID:4QvRuyE/
前橋から県庁取ったら何が残る?
と言われると何もいえません
357名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:14:01 ID:PxLDS51o
前橋の名物は空っ風ですか 大津は雄琴だな
358名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:36:02 ID:Xaj0MRV/
高崎から、大物政治家が出てしまったからな。
前橋が冷遇されるのも仕方ない。
359名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:56:39 ID:RZVoytZJ
>>358
その割には中之条が超冷遇されている件について。
360名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:20:16 ID:tDBxXMUy
>>358-359
かといって高崎も全然厚遇されてないけどな
361名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:37:51 ID:Xaj0MRV/
高崎市役所やその周りって、すごい整備されているだろ。
人口20万の都市のそれとは思えない。

あと、これは厚遇かどうか?ではあるが、
新潟県側から17号を南下してみるとわかることだが、
前橋の地名は県境まで出てこないのに、高崎は長岡の先で出てくる。

高崎優先というよりも、前橋無視か。
362名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:07:31 ID:g0bIRsHI
高崎の人口は32.1万人です。
前橋の人口は32.0万人です。
今後、高崎市と榛名町が合併予定で高崎市の人口は34.3万人になります。

人口がすべてってわけじゃないけど、こう見ると前橋の威厳ってないよなぁ。
363名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:26:07 ID:Xaj0MRV/
高崎って、人口30万まで膨張したか。
俺個人的には、合併前の人口で比べるべきとは思うが。

大宮も、40万都市としての駅前なら繁盛しているといえるが、
100万都市としてなら、最下位にランクされてしまう。
浦和も40万都市としてなら、貧弱で済まされるが、
100万都市としてならry
364名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:47:43 ID:XrtsEi9h
>>361
もっと世間を見ろ
高崎市レベルの市なんて全国的に見れば腐るほどあるぞ


>>363
>大宮も、40万都市としての駅前なら繁盛しているといえるが、 
>100万都市としてなら、最下位にランクされてしまう。 
人を馬鹿にするのもたいがいにしろよと千葉市民や北九州市民が殴りこんでくるぞ
それだけでなく大宮以上の政令指定都市の駅なんて横浜や名古屋や京阪神くらいしかないと思うが?
365名無し野電車区:2006/03/12(日) 08:52:12 ID:J5RFCPMg
>>364
あの市役所いったことあるか?
中は、豪華すぎるぞ。
で、他の20万都市を上げてみてくれ。

スレ違い..
366名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:08:51 ID:9JSvSGkZ
>>365
はい下段には反論できないのね
367名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:18:27 ID:J5RFCPMg
ジャストタイミングにレスが付いていた。

俺は大宮区在住で、駅も使うけど、
千葉駅+駅周辺のほうが、駅市街地としてはマシな部類だと思う。
なんちゃって100万都市のさいたま市は、100万都市の市街地は無い。
自分の町だからこそ、客観的に見られる。逆に背伸びすると恥をかく。

北九州は良くワカランが、5つ合併して出来たんだろ。
時間的にはずいぶん経っているが。
368名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:19:02 ID:4g9JmpvY
高知駅よりはマシ
369名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:13:38 ID:XCI4KnLU
そーいや高崎ナンバーはできるのに前橋ナンバーはできないね。

スレ違いスマソ
370名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:32:02 ID:LIZeo8Qb
>>369
前橋=群馬なんだから前橋ナンバーの必然性がないだろ
371名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:46:11 ID:Sf1NT0sM
前橋駅VS徳島駅でいいのではないか?
372名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:13:51 ID:RfUBKSqk
 県庁所在地なんて、もうあと5・6年すれば道州制になるんだから。
そうすると、今度は「全国最悪道州都駅決定戦」にでもなるのか?
373長門 ◆TKvGRWJVxM :2006/03/15(水) 18:21:13 ID:GF/TRzDC
千葉は民度が低い、と千葉市民の俺が言ってみる
374名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:09:40 ID:7KTeiWgj
民度の基準て何?
375名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:23:16 ID:xoj2ZTsH
確かに、新潟県側からR17で東京方面に行くと前橋の表示はないかも。
でもないのは、R18との合流が高崎だからであり、環状線で動く限り境目がわからないくらいになってるから無用な混乱を避けるためではないかと思う。
376名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:05:30 ID:3v5Aw93K
ウチの山口がでしゃばった事をして申し訳御座いません。心からお詫び申し上げます‥by下関。
377名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:11:06 ID:CYwoGmIg
>>371
明らかに浦和<前橋<徳島だろ。
378名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:16:01 ID:utwSvj/c
>>377
そこで浦和は要らない
徳島>前橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浦和
位の差はあるから
379名無し野電車区:2006/03/17(金) 07:06:12 ID:84l+JFea
人口を考えたら、
浦和の貧弱さは、特筆ものだろ。
380名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:42:22 ID:r6Ib1AlF
さいたま市の代表駅は大宮 で特急の有無なら前橋 電化非電化なら徳島
381名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:27:21 ID:FMVkP3qq
大津大津大津大津大津大津大津大津大津大津大津大津
382名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:24:56 ID:E7xj8Qy+
徳島は大都会。凄いよ。
383名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:11:53 ID:L0UsaOBp
(´・ω・)浦和が現れた!

(´・ω・)浦和は仲間を呼んだ!
(´・ω・)北浦和が現れた! (´・ω・)南浦和が現れた!
(´・ω・)東浦和が現れた! (´・ω・)西浦和が現れた!
(´・ω・)武蔵浦和が現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラ浦和

(´・ω・)浦和達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキング浦和になった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キング浦和・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
384名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:15:11 ID:C/Eff0oi
相川は、大宮駅を新浦和駅に変えようとしています。
385名無し野電車区:2006/03/20(月) 09:28:20 ID:XPHEWfwk
和歌山
ちなみに現在の和歌山駅は昭和43年まで東和歌山駅でそれまでは紀和駅が和歌山駅だった。そのまま今も紀和駅が和歌山駅だったら山口や徳島、前橋や大津、浦和などの駅を引き離してダントツだろ!
隣りの駅が全て無人駅なんて和歌山ぐらいでしょ
386名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:28:23 ID:/S6YXzBW
何で前橋が乗降客数で一桁も違う浦和如きを相手にしなきゃならんのか
387名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:37:48 ID:QfEvrRM4
NO1は決めずにこれでいいのでは?


北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
388名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:54:23 ID:bZWVm8w8
なんかスレ違い多すぎ。
>>384>>385なんかどーでもいいことだし。駅名が新○○になったからって
何か関係があるわけでもないし、△△駅以外に西△△駅と東△△駅が
存在した場合西やら東やらが付いた方は関係ないというわけでもない。
都道府県名や所在市名が付いているから大きな代表駅ということではない。
いちいち言わなくとも分かっているだろうが。
389名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:54:44 ID:1IssSC1O
>>387
今までこのスレの何を見てきたんだ?
中国地方の鳥取はないだろ。
なんで北陸と甲信越がないんだ?
390名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:04:59 ID:aBc1ufEA
>>389
北陸は4つともそこそこの規模だし。
あと、近畿は大津。
391名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:32:00 ID:Kc+RtTxl
高知
392名無し野電車区:2006/03/22(水) 09:06:14 ID:2vlJYwaa
高知は高架工事中で除外となれば駅だけの機能では徳島
393名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:57:38 ID:Kc+RtTxl
>>392
いや、高知駅でしょ。
青森駅や前橋や和歌山とかより醜いよ。
じゃあ、乗降客は何人さ?電車は何両編成さ?
394名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:24:24 ID:OVxGTWdM
南風(高知)とうずしお(徳島)の編成はどちらがショボイでしょうか
どうみても徳島の方ですね
395名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:20:04 ID:+f76p7hN
熊本は?
396名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:33:11 ID:y07fRgg7
>>395
最初、熊本駅に下りたとき、
間違えたのかと思ったよ。
ここが、加藤清正城下町の駅か?とね。

と思ったら、本当の市街地は城の近くに発展していて、
やはり城下町なんだな〜と思ったよ。
397名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:05:22 ID:lVOeaqce
前橋駅も駅が完全に町外れにあるんだ
しかし熊本と違って前橋には路面電車がない・・・
だから町外れにある前橋駅はいつまでもしょぼいままで
駅から遠い市街地はものすごい勢いで寂れていく
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.4.28.6N36.23.18.5&ZM=9
(マークがほぼ中心地)

まあ一応上毛電鉄中央前橋駅という中心に近い駅はあるんだけどね
398名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:32:01 ID:OrUdWAbF
群馬の県庁所在地駅は前橋だけど、県の代表駅は高崎駅だね。
駅だけでなく街も 高崎>前橋 だよね。
399名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:48:29 ID:rXEJ2crM
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
400名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:22:36 ID:NkJovBHB
>>398
せめて福島市と郡山市くらい離れてればねえ
高崎市と隣接していることが前橋市の悲劇だ
401名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:29:52 ID:P5gvlN1I
>>399
四国は徳島だろ?なんだ?あのぺらぺらの駅は
402名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:36:59 ID:nahDZRzL
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・大津
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
403名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:13:25 ID:IRq33TwR
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
404名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:14:18 ID:BzuUKOjO
トクシマン乙
405名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:24:47 ID:pr5uO3Jt
指定席券売機って県庁所在地の駅ならどこにでもあるの?
406名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:24:40 ID:1/FwxM2V
>>405
津には近鉄のホームに特急券券売機ならある
JRにはそんな近代的な設備はない
407名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:54:59 ID:qPmV4HTr
津はひどいよでも
408名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:58:08 ID:CYx05Dcl
三重の伊勢湾べりは近鉄マンセー 熊野はショボイね
409名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:16:36 ID:5qdrOlJb
普通以外で停車する車両数で比べればどこが一番最悪か判明する
410名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:52:10 ID:BjXtpaz/
熊野の話がでたが、
なんで熊野市なんだろ?
普通に熊野じゃダメなのか?
411名無し野電車区:2006/03/31(金) 10:01:19 ID:cu1yXBJm
大津駅の惨めさには四国民もびっくり!
412名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:55:35 ID:U1d1A8/E
奈良はどこらへんのポジションですか?
413名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:39:49 ID:Ndo2IKP0
奈良は近鉄があるからこのスレ的にはスルー。
414名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:49:16 ID:MGuQzo7H
近鉄は不便だが
415名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:30:09 ID:W+J7plcG
416名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:27:52 ID:q8uSrHHy
>>415
鳥取駅高架化は駅自身とその周辺を一変させましたね。
それにしてもあの古い鳥取駅舎が懐かしい。
417名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:47:46 ID:wiyJP09/
>>416
地平ホーム・駅舎が残存している状態で高架化工事を見ながら、
鳥取人の中には山陰新幹線が走るようになると大きな勘違いを
していた人がいたのは、本当の話でつ。

確かに見た目、そう思いたくなるのは分からないでもないかも。
418名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:53:35 ID:q8uSrHHy
因美線はどの辺りまで高架部分になってるのでしょうか?
419名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:28:33 ID:dAzoxee4
>>414
養老線だと不便だろ 上六だと便利だよ
420名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:19:08 ID:+bWz0lCQ
高架化する前に電化汁と思うのは俺だけか?
421名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:27:02 ID:wiyJP09/
>>418
鳥取駅から京都方面に200〜300mいったあたりから因美線の
高架が分岐し、駅南側の産業道路を超えて、最初に渡る川(
袋川)の手前まで緩やかに高架〜地平になっていく。



422名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:34:52 ID:wiyJP09/
>>420
高架しておいてから電化した方が、お金の無駄が少なくてよい。
(鳥取駅付近だけの話ね。逆だと二度手間になるから。)

鳥取駅付近の山陰本線高架上は、支柱や駅構内の状況を見ると
始めから架線を張って電化しやすいように考えられているように見える。

423名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:44:01 ID:x6pcl3Qn
>>411
大津って快速停まるの〜〜〜?m( .Д_)_
424名無し野電車区:2006/03/32(土) 16:45:50 ID:j5ZzFQUS
>>415
松江とあらそってるわけだし、松江駅のサイトも紹介してよ。
 
 どなたか、松江駅のサイトありません?田舎だから無い?
425名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:24:03 ID:VulYFqXb
>>424
松江駅は鳥取駅の対抗馬だろうけど、
きっと山口駅が中国地方では一番質素だと思ふ。
県庁所在地(最寄)駅だから、新山口駅はなしだよ。

ちょっとぐぐってみれば外観はそれなりにあるよね。
<松江駅>
http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/sub27.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A7%85
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0640734
http://support.miracle.ne.jp/camera/

<山口駅>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E9%A7%85_(%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C)
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0801907

426名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:32:57 ID:m/KgpbGb
浦和
浦和
浦和
浦和
浦和
浦和
浦和
427名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:51:29 ID:4WvTPRH6
  東浦和
  南浦和
  西浦和
  北浦和
    浦和
武蔵浦和
  中浦和
428名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:36:22 ID:Trl/ojbI
鳥取は、栄えていると思うよ。
人口が少ないから、規模は小さいが、
回りから確実に人が集まってきている。
駅も、若者が多かったよ。
429名無し野電車区:2006/04/02(日) 03:39:18 ID:WYrwL2Z1
鳥取駅高架計画があった時せめて今の鳥取大学前駅辺りまで山陰線を高架に
すればよかったのに。
430名無し野電車区:2006/04/02(日) 04:01:40 ID:HVAKtBU3
>>429
そりゃいくらなんでも鳥取大学前駅までいったら、
途中に車両基地もあるし、湖山駅もあるし金かかり杉だから
無理ってもんでしょ。

しかも鳥取駅から湖山(車両基地)方面は、構造上複線の
高架が続くことになるから、単線よりもお金がかかるわけだし。

431名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:17:03 ID:AY/4yDlM
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
中部・・・津
関西・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

っで結局、中国を山口に修正してこれでいいのかい?
他はまだ流動的な気がするけど。。。

432名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:37:45 ID:n7x+bHYv
やまがた
433名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:20:38 ID:D2ByxfH/
>>431
津を中部に含めるなら山口は九州でいいと思われ
ボロさでは宮崎>山口なので山口のランクインはない
434名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:32:17 ID:WJrQzjZp

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

435名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:36:37 ID:WJrQzjZp
>>433
宮崎駅は、平成5年に高架化されて2面4線の駅になってるみたいだよ。
山口駅よりボロいってことはないんじゃないかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%85

436名無し野電車区:2006/04/02(日) 14:40:26 ID:WJrQzjZp

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

<ショボさNo.1>山口駅?

437名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:23:07 ID:ezyZOsOp
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
438名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:48:56 ID:Bi1ZrtZ6
>>437
その中だったらまだ和歌山駅が一番マシかな。。。
439名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:24:08 ID:INhJLYg+
乗車人員(1日あたり)
 福知山3992人(15年度)
 鳥取 6630人(15年度)
 松江 4477人(14年度)
 米子で約4400人
 山口 2018人

山口を松江、鳥取に変えたがる香具師ウザィ
どう考えても中国地方で山口より他にショボイ県庁所在駅は存在しない。

駅の規模・機能、列車本数、特急停車数、駅前の規模等総合的に考えて
山口駅は逃れようがない。

440名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:25:25 ID:INhJLYg+
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

<ショボさNo.1>山口駅

441名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:24:40 ID:qQmmQVsy
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・大津
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎

442名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:52:12 ID:Z6+Cswk+
津って県庁所在地だったのか。知らんかった。
443名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:25:50 ID:k0a7Z8La
浦和がショボイっても都区内の私鉄駅前みたいな感じ
前橋より上だ
444通勤2号:2006/04/03(月) 01:30:40 ID:5L0FvZD6
津駅の時刻表を眺めた数字(About)です。

紀勢本線(JR下り)平日
普通21本 快速12本  特急4本
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
紀勢本線(JR上り)平日
普通21本

伊勢鉄道(JR乗り入れ含む上り)平日
普通21本 快速13本  特急6本

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
近鉄(下り)平日 (多いので正確なカウントではないが)
普通71本 急行57本 特急62本
これ以外に、大阪難波行き毎時特急は、通過。

(上りも同等と思われる)
445名無し野電車区:2006/04/03(月) 02:52:15 ID:/soHDw6B
>>439
鳥取駅の多さはやっぱりスーパーはくとの存在が大きいのかな?
446名無し野電車区:2006/04/03(月) 08:35:33 ID:ymR0fLtW
基本の定義は市内で最大の駅なんだから合併で代表駅になった新山口が山口の代表駅
前橋の僻みが強すぎ ゲラ
447名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:56:23 ID:nCguKgc2
>>446
つ市の代表駅じゃなくて、県庁所在地駅つってるのにw
どう考えても山口駅でつ。ありがとうございました。

448名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:09:53 ID:XcJaxu7C
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
449名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:11:27 ID:nCguKgc2
>>446
県庁所在地駅という場合、たとえ市は同じでも

兵庫県で言えば、三ノ宮じゃなくてやっぱり神戸駅。
埼玉県で言えば、大宮じゃなくてやっぱり浦和駅。
東京都で言えば、新宿や渋谷じゃなくてやっぱり東京駅。

っていう話だと思うんだけど。。。

450名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:42:18 ID:NoX+X0kU
>>449
>東京都で言えば、新宿や渋谷じゃなくてやっぱり東京駅。
ここは笑うとこか?
451名無し野電車区:2006/04/04(火) 02:03:58 ID:67GxlAV5
>>449はただのバカ。どこの田舎者だ?わざわざ大きい駅を外すか?フツー。
452名無し野電車区:2006/04/04(火) 07:34:48 ID:3o07VtH+
449の言いたいことはわかる。
さいたま市の代表駅は?との問いに、
乗降客数発着電車数駅ビルなど、どれをとっても大宮駅が上だが、
依然として代表駅の座は浦和駅にある。

また
鹿児島も、鹿児島中央駅が中心地だが、代表は鹿児島駅。
熊本も、水前寺などが中心に近いが、代表は熊本駅。  てな具合。

453名無し野電車区:2006/04/04(火) 09:38:20 ID:s1NrAZy6
>>449
三宮が代表じゃなく神戸が代表なら(街の中心は三宮)
新山口が代表でも何の問題もない もしかして神戸に行った事のない田舎モノか
ゲラ
454名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:18:10 ID:/9yLYtjc
 新山口って新幹線が走っているだけのような気がする(山陽線もあるけど)。
だけど、新幹線の走っている地域はいいよな。
それだけで、馬鹿にされないからな。
全国最悪県庁都市だと、いろいろな面で山口と松江・鳥取はいい勝負だ。
駅が立派でも、田舎はいなか。
455名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:13:51 ID:ferXqUil
駅がショボイよりましだろ
松江鳥取は裏日本 山口市は新幹線も含むから表日本だから一緒にするな
岩波の裏日本という本によると裏日本は鉄道整備が遅れた(当然だが)
そういう意味では日本海側でも福岡は表 山陰は裏 山口(小郡も含む)も表だな
裏日本がどう喚いても裏は裏 所詮日陰者 前橋は新幹線すらないな
徳島は裏四国 大分も裏九州
456名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:38:07 ID:1v02AXvz
JRの優等列車も来ないだけでなく、貨物列車も来ない、空港アクセス列車も無い奈良県って超田舎m9(^Д^)プギャーーーッ
空の玄関がショボイのに奈良県が国際的な観光地なんて超痛いm9(^Д^)プギャーーーッ

       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
m9(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)9m
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
m9(^Д^)>            m9(^Д^)>
    )  )               )  )
((((  > ̄ > ))))        ((((  > ̄ > ))))


京都・大阪・大津=はるか 神戸=ポートライナー 奈良=何も無いm9(^Д^)プギャーーーッ

457名無し野電車区:2006/04/04(火) 17:35:18 ID:67GxlAV5
松江鳥取は悲しい。
高知徳島は切ない。乗降客2万以下wwwwww
458名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:00:43 ID:/9yLYtjc
山口市って、どうしてここが県庁所在地なんだろうって思うような町。
人口も下関や宇部より少ないと聞いているんだが。
地域の拠点都市としての風格は無い。
道州制になれば、ただの地方都市に格下げ
っていうか、今もそうだけどな。
459名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:34:51 ID:UDaJCq+K
松江  (米子)  鳥取

この3つは、集客力というのだろうか。
求心力は十分ある。人口が人口だから、規模は小さいが、それなりの制裁は整えている。

その点、人口は多少多いが求心力の無い山口市とは違うと思うが。
460名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:45:55 ID:guxM43eZ
日本一長いローカル線と言われてる山陰線になってる時点で負け組み
新山口は山陽線と山口線と両方ある
まあ日陰者(山陰)は一生日陰者 あー悲しや裏日本
461名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:59:53 ID:/9yLYtjc
道州制になれば本当に山口市の拠点としての地位は全く無くなると思うよ。
スレ違いの話題になるが。
瀬戸内のいくつもある都市の中の、ただの一つになる。
福山だとか三原だとか徳山だとか、それと同じクラス。
新幹線の駅があるから、駅の話題では馬鹿にされないかもしれないけどね。
462名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:55:42 ID:3o07VtH+
山口って、城下町だったっけ?
なんであそこに県庁が置かれたんだろうか。
463名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:15:58 ID:YEoiWyAh
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
464名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:23:21 ID:B7O43YIq
津はJRと伊勢鉄道の乗降客数だけなら県庁所在地駅で全国最低の乗降客数だろう
465名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:47:42 ID:aH2ly9nB
なんで山口ってこんなに必死なの?

やっぱ山口こそが最悪県庁所在地駅ってみんなに
思われてるんじゃないかって心配してるから?w


466名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:04:11 ID:HxEqkrc4
前橋の駅ビルはマツキヨ(プレハブ)
467名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:49:49 ID:giG3i8Hz
>>462
元々は西の小京都と呼ばれた由緒正しい場所だったんだけど江戸時代にはすっかり没落してたみたい
で廃藩置県となって県庁をどうするかという段になって萩でも下関でもなく山口市を政治都市として開発したと
(オーストラリアのキャンベラみたいなもんね)
468名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:20:03 ID:B7O43YIq
>>465
>やっぱ山口こそが最悪県庁所在地駅ってみんなに
>思われてるんじゃないかって心配してるから?w

>>463の最悪駅を各駅単独スレで立ててみて一番先に落ちたのが
正真正銘の最悪駅ってことでいいよ
まあ山口が真っ先に落ちそうだが
469名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:36:12 ID:3o07VtH+
>>467
39
470名無し野電車区:2006/04/05(水) 01:46:24 ID:FrgFiHcx
>>456
琵琶湖と平和堂だけの滋賀県民乙
471名無し野電車区:2006/04/05(水) 02:20:09 ID:4HqoOJ6O
>>466

あれが駅ビル・・・










         前橋オhルな
472名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:39:46 ID:H58AjBr0
>>468
463には山口など載ってないがそこまでして山口を落としたいのか裏日本の住民
山口は瀬戸内縁の表日本 裏日本のような日陰者が楯突いても無駄無駄
ゲラ
473名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:13:49 ID:uWrSfv3S
山口人てお国自慢板の某スレでも鳥取人に論破されてファビョーンしてたよね(´・ω・`)
474名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:03:10 ID:T1UUvw51
金沢 得体の知れぬ税金無駄遣いガラスドーム最低
北陸三県にもはやくJRの新型電車投入汁
475名無し野電車区:2006/04/06(木) 06:45:41 ID:hSJqGSs0
>>468
>463の最悪駅を各駅単独スレで立ててみて一番先に落ちたのが
>正真正銘の最悪駅ってことでいいよ
>まあ山口が真っ先に落ちそうだが

その理屈が分からんw
必死な駅ほどageまくりかもなwwww

476名無し野電車区:2006/04/06(木) 07:07:43 ID:kZlfiwSk
アメリカの首都はニューヨークでなくてワシントン
西ドイツの首都はベルリンじゃなくて盆
スイスの首都はジュネーブじゃなくてベルン
カナダの首都はモントリオールじゃなくてオタワ

だから山口も気を落とすことはないと思うよ。

477名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:19:16 ID:40QDa2I2
関内牧場w
478名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:07:58 ID:r09lb0Nt
最近必死で山口山口と言ってるのは鳥取人?
なんか必死すぎて哀れなんだが。

>>473
何がどう論破されたの?
479名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:41:18 ID:OPcvwAsh
山口市は裏日本なんか相手にしてませんから〜
残念
480名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:44:06 ID:/K3XJPUp
まあどう考えても大津だろう
地価みれば一目瞭然
481名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:48:07 ID:/K3XJPUp
なんか県庁所在地の地価は津と大津とどっかが最下位争いしてなかったっけ?
だれか資料ない?基準地価か。路線価か。
482名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:30:59 ID:LPKAPTCY
>>481

2002年8月2日の新聞から

都道府県庁所在地の最高路線価(1平方m当たり)
44位 佐賀 370千円
45位 津 295千円
46位 大津 280千円
47位 山口 220千円


       by三重県人
483名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:31:28 ID:n9qzvQIS
最悪なのは前橋駅だろ!七夕になると県内から田舎ヤンキーが集まってタムロす。毎週末ヤンキー車で駅前は混雑。東京から行った自分には外国に思えた。群馬の民度の低さが分かる。
484名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:54:49 ID:APEo40gh
>>483
>最悪なのは前橋駅だろ!七夕になると県内から田舎ヤンキーが集まってタムロす。
>毎週末ヤンキー車で駅前は混雑。東京から行った自分には外国に思えた。群馬の民度の低さが分かる。

前橋だけでなく宇都宮、水戸もそう。
だからチバラギと(略
485名無し野電車区:2006/04/07(金) 05:30:55 ID:RgdVO+6q
>>476
>西ドイツの首都はベルリンじゃなくて盆 って何年前の話をしてるんだよ。
>>479
でも山口市は山口県の裏街道と言う人もいるんだけど。
486名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:39:11 ID:W9gpdCCC
そろそろ結論

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
487名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:55:41 ID:9k5i0lj9
実際行った中では
奈良
浦和

がやばかった
488名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:08:07 ID:gW92bo0n
奈良はむしろ近鉄の方が・・・
489名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:37:10 ID:Hcgq+WpZ
>>488
どうでもいいが、「奈良県にJR特急を走らせるスレ」でも立ててみるか??
490名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:49:26 ID:T9KNPysP
スタバとマツキヨがある近鉄奈良駅
http://www1.chironoworks.com/train/kintetsu/station/nara/
491名無し野電車区:2006/04/08(土) 01:59:44 ID:5P92WPvW
近畿で田県とあきらかに格がひとつ違ってしまってる和歌山は飛散。カワイソすぎ。
もうワカヤマシですら、巣くいようが内死滅都市です。
492名無し野電車区:2006/04/08(土) 09:14:17 ID:A5VmfUmR
>>485
裏街道と言う人もいる?
まあその意見がマジョリティーならね 超マイノリティーをマジョリティーに見せてる時点でイタイ
493名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:34:44 ID:a/B8ZJHB
 山口の人は自分たちが表日本だって威張ってるみたい。ハハハ
尾道や福山・三原・徳山などと同じクラスの街だろ。
道州制になれば地域の拠点都市としての権威は全く無くなる。
 鳥取や松江は周辺をリードする地域の拠点としての性格は
道州制になっても続く。
494名無し野電車区:2006/04/08(土) 12:20:43 ID:TTHSkSWX
津とか奈良って酷いけど名古屋大阪と近くに巨大ターミナルがあるからな
みんなそっちに流れるから駅前が寂れても仕方ない感はあるね
そうなると和歌山とか山口は近隣にも何も無いから余計に悲惨
495名無し野電車区:2006/04/08(土) 12:33:43 ID:6jaD99EP
>>493
山口が福山や徳山(周南市)と同じクラスなんて言ったら福山・周南に失礼ですよ。
人口も商業圏も相当な開きがあるのに 山口市が合併で得た物は新幹線の駅だけ
本体は山口線の裏街道にそったリィーダーシップにかけた町。
496名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:26:28 ID:niqEaBQn
和歌山は街は壊滅状態だが和歌山駅はそこそこ。
乗降客40000人でつ。
近畿の中では悪くても地方へ逝ったら…そこそこだと
497名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:15:31 ID:FwIohrkM
乗降客最少全国代表駅

北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・松江
四国・・・高知
九州・・・宮崎
498名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:46:36 ID:TTmmaPw6
鳥取人が山口市に粘着してるなw
499名無し野電車区:2006/04/09(日) 03:17:26 ID:1gBcblsR
>>498
粘着って言うよりは 応対ではないか。
まあ人口規模がほぼ同じ山口市が 山陰の松江や鳥取を引き合いに出す気持ちも
解らんでもないが。
500名無し野電車区:2006/04/09(日) 03:25:59 ID:DiqRiDgR
500
501名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:44:41 ID:A+hsa473
津って近鉄も含めて東海最悪なの?
502名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:13:12 ID:L5wl768E
>>501
最悪です。
他の東海
名古屋駅・・・文句なし
岐阜駅・・・両駅には劣るが、立派な高架駅
静岡駅・・・新幹線あり、政令市
503名無し野電車区:2006/04/09(日) 15:37:15 ID:i9bY7EJS
>>457
ID:67GxlAV5亀だがオマエ和歌山スレで発見済だぞ
松江鳥取叩く前に腐った和歌山どうにかしろカス
504名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:56:41 ID:DyckxeOw
全国最悪県庁所在地駅決定戦・・・それは田舎に住んでるいわゆる
田舎者が自身のストレス発散のため執拗に特定駅を叩く。
とりあえずそのようなスレにまともなことを書いても
意味がない。叩くのは簡単だしある程度賛同が得られれば
なおのことだ。しかも自身は田舎に住んでいるが自身が
住んでいる都道府県庁所在地駅は叩かれる心配が無いので
安心できる。ゆえにここは楽園となるのだ。
505名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:48:09 ID:2on2Q+4g
津の酷評カワイソス
近鉄や伊勢鉄道だかが走ってて面白そうだと思うんだけどなぁ

俺静岡市民だが、静岡駅って面白味まるでないからさ
ただ東海道線と新幹線があるだけだもんな
事務的つーか無味乾燥つーのか
506名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:52:10 ID:ygzYwVhQ
最近書店で見た新書があった
題名は失念したが、内容は、

自分以外は全て論外と思っている人が多い

というようなことが書いてあった。
あながち外れてはいないな。
507名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:56:55 ID:uL2nd5ou
面白くないから最悪ってんなら都庁前なんて山口の比じゃないぞ。
なんたって
駅周辺500mの夜間人口80人*しかいないゴーストタウン(*ホームレス含まず)
駅周辺200mに24hコンビニ1軒もない
これを最悪と呼ばずして何処が最悪というのだろうか。
508名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:54:22 ID:TfB8lcJw
でも地方の県庁所在地の駅なんて酷いのばっかりじゃない?
水戸前橋宇都宮で吉祥寺赤羽立川にも勝てないレベル
山口甲府青森で北千住成増田無レベルw
509名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:59:11 ID:ygzYwVhQ
でも、駅が栄えているというのは、
鉄道で通勤する人が多い
と言うだけの話ではないか?その代わり、道路が貧弱だろう。
全く意味のない論争なんだよ。
我、埼玉県の道路事情もアホみたく悪い。

通勤するのに、電車のほうがいいか?
俺、今しょうがないから電車だが、事情許せば車にしたいが。
510名無し野電車区:2006/04/10(月) 08:59:24 ID:W+sId8e2
車は渋滞でイライラ 電車はギュウギュウ詰め(挙句の果てにチカン疑惑まで掛ったりする)でイライラ
どちらも嫌だね
511名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:19:20 ID:4W0I8JFG
>>505
津は不便な山口のヤシが
嫉妬して叩いてるだけさ。
512名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:55:39 ID:fLPaZARB
>>506=>>509
おそらく速水敏彦『他人を見下す若者たち』だな
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1498274
例に漏れず若者を理解できないオトナが自分を慰撫するために買ってる糞本だが
しかしあなた鉄道嫌いなんだろ?何で鉄板にいるの?


>>508
水戸駅は行政が駅前開発に熱心だから宇都宮や前橋と一緒にされるとかわいそうだ
前橋は市長が変わって多少意識が変わったが宇都宮は・・・相変わらずだからなあ
513名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:30:07 ID:rtQ/kIYc
age
514名無し野電車区:2006/04/12(水) 09:38:18 ID:UwBV8rsB
和歌山の悲惨な駅前(?)商店街今放送中
ぶらくり丁と言う日本有数のシャッター商店街が出ています
1/4はシャッターと言う寂れ様
515名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:59:25 ID:IMkltIvf
>>514
ぶらくり丁って和歌山駅周辺の開発を妨害してて結果自分らが衰退したんだっけ?
516名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:24:05 ID:EG8srEeD
ホントに自演の多いスレですね
517名無し野電車区:2006/04/13(木) 09:42:58 ID:HMDt/WK4
マジレスすると、高知と徳島だな
乗降客、本数かなり悲惨
518名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:56:42 ID:5lEKVhIC
津は本数的には近鉄があるから全然不便じゃないぞ。
1時間あたり特急3、急行3、普通3だからな。
JRは有っても無くてもどちでもいい感じだけど。
519名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:59:29 ID:/CIir9d0
真ん中に伊勢鉄道もあるし
踏切にココイチもあるしな
520名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:22:37 ID:5lEKVhIC
そうそう津駅前にはマック(関酉ではマクド)もあるしな
スレ違いだが三重はマックとマクド混在地域だがマックが優勢
521名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:51 ID:57B/zTjp
盗撮の疑いで大津赤十字病院職員逮捕 JR大津駅

滋賀県警鉄道警察隊と大津署は4月12日、県迷惑行為等防止条例違反(盗撮)の疑いで、
大津市下阪本、大津赤十字病院総務課長 辻 勝 容疑者(43)を現行犯逮捕した。
 調べでは、辻容疑者は同日午後9時15分ごろ、
大津市のJR大津駅の階段で、
大津市の高校3年の女子生徒(18)に後ろから近づき、
携帯電話のカメラでスカートの中を撮影した疑い。
大津署によると、辻容疑者の携帯電話には、犯行時の写真のほか、
他の人物のものと思われる盗撮写真が十数点保存されていたといい、
同署は余罪を追及する。
同容疑者は容疑を認めており、「仕事でストレスがたまっていた」と供述。
辻容疑者は大津赤十字病院に勤務し、総務課長。
522名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:18:26 ID:8ZQDOeiB
現在の各都道府県代表駅

北海道・・・JR札幌駅 青森・・・JR青森駅 岩手・・・JR盛岡駅 
秋田・・・JR秋田駅 宮城・・・JR仙台駅 山形・・・JR山形駅 福島・・・JR郡山駅  
茨城・・・JR水戸駅 栃木・・・ギョーザ駅 群馬・・・JR高崎駅 埼玉・・・JR大宮駅
東京・・・京王多摩境駅 神奈川・・・小田急本厚木駅 千葉・・・JR千葉駅 山梨・・・JR甲府駅
静岡・・・JR静岡駅 愛知・・・JR名古屋駅 岐阜・・・JR岐阜駅 三重・・・近鉄四日市駅
長野・・・JR長野駅 新潟・・・JR新潟駅 富山・・・JR富山駅 石川・・・JR金沢駅
福井・・・JR福井駅 滋賀・・・JR草津駅 奈良・・・近鉄奈良駅 和歌山・・・JR和歌山駅
京都・・・JR京都駅 大阪・・・(JR芦原橋駅)vs(南海萩ノ茶屋駅)兵庫・・・JR三宮駅
岡山・・・JR岡山駅 広島・・・JR広島駅 山口・・・(JR新山口駅)vs(JR下関駅)
鳥取・・・JR米子駅 島根・・・JR松江駅 香川・・・JR高松駅 愛媛・・・伊予鉄松山市駅
高知・・・JR高知駅 徳島・・・JR徳島駅 福岡・・・JR博多駅 佐賀・・・JR佐賀駅
長崎・・・JR長崎駅 熊本・・・JR熊本駅 大分・・・JR大分駅 宮崎・・・JR宮崎駅
鹿児島・・・JR鹿児島中央駅 沖縄・・・ゆいレール県庁前駅
523名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:33:03 ID:4bDW9Ys5
大阪・・・(JR芦原橋駅)vs(南海萩ノ茶屋駅)


これを書いて煽りたいがために長々と・・・・(´・ω・`)
524名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:07:03 ID:yv7JPU68
栃木・・・ギョーザ駅


これも気になる
525名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:00:29 ID:Gaw5EE4L
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・山口
四国・・・高知
九州・・・宮崎
526名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:34:22 ID:vChwvss8
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
527名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:04:19 ID:J0LVoThr
>>526
と山口が必死です。
528名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:39:05 ID:vChwvss8
>>527
新山口駅を無視する理由は?
529名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:22:23 ID:6PchOUT6
>>528

時刻表とかの路線図で新山口に◎がついてるかい?
あと、君が鳥取にこだわる理由を知りたいのだが…
530名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:24:31 ID:o5Vl8BCe
今は絶対大阪人から見ても、福井駅>>>>>>富山駅だと思う。
531名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:59:10 ID:vChwvss8
>>529
>時刻表とかの路線図で新山口に◎がついてるかい?

まだこんな事言ってるのかよw 
もう時刻表とかに関係なく県庁所在地で最大の駅を挙げて、
その中から最悪の駅を決めるスレになってるのだが。

鳥取にこだわる理由? 新山口>松江>鳥取 と思ってるから。
まあ、松江と鳥取は違う意見の人もいるようだが。
532名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:14:36 ID:/z18RY2G
浦和だろー
533名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:15:44 ID:Y8/pfQzC
>>532
前橋駅に一度行ってみなさい

以上
534名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:41:12 ID:UfApCCvN
前橋は特急もなければ新幹線もないということは
高知=徳島≦鳥取(非電化だが高架)=前橋か
535名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:32:48 ID:O2jgPtKT
急行あかぎっていつの時代だよ
536!!!!!!!!!:2006/04/18(火) 20:42:27 ID:8YQTAn/4
浦和は無くせ
その代わりに、南浦和に中距離電車のホーム設置
537名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:08:39 ID:yQpEjyCd
さいたまは大宮だけで充分 他は各駅停車だけにしろ
538名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:27:17 ID:IJsAYtLU
>>528
つ県庁所在地最寄り駅
○「山口駅」
×「新山口駅」(旧小郡町の小郡駅)

539名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:29:46 ID:IJsAYtLU
>>528
県庁所在地駅は、以下と考え方は同様。

○大阪駅
×新大阪駅

○神戸駅
×新神戸駅

○横浜駅
×新横浜駅

○山口駅
×新山口駅

これでおわかりかな?


540名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:33:07 ID:IJsAYtLU
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・福井
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・★山口★(確定)
四国・・・高知
九州・・・宮崎

541名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:37:36 ID:qsk7C6bn
>>528
つ山口県民に聞いてみ。
「山口県の県庁所在地駅は何駅?」と100人に質問して
おまいを除いた99人はすべて★山口駅★って答えるからさwwww


542名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:42:43 ID:qsk7C6bn
>>541
失礼、ちと間違えた。

山口全県民に聞いたら全員★山口駅★って答えるから。
おまいが山口県民だとしたら新山口駅って答える香具師は
間違いなくおまい一人だけだからwwwwwwwww

543名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:56:01 ID:3miM2NDM
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・★山口★(確定)
四国・・・高知
九州・・・宮崎

失礼、ちと間違えた。

山口全県民に聞いたら全員★山口駅★って答えるから。
おまいが山口県民だとしたら新山口駅って答える香具師は
間違いなくおまい一人だけだからwwwwwwwww
544名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:08:42 ID:zi5bVADt
県の代表駅
名目上と実質上で違うところって、あるだろうか。

前橋 → 高崎
545名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:21:23 ID:I4rl4HS7
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・鳥取
四国・・・高知
九州・・・宮崎
546名無し野電車区:2006/04/21(金) 06:06:16 ID:Z2F42uUo
智頭急行(本社鳥取市扇町)3セクとして全国初の株主配当へ。
8年連続黒字で当然と言えばそれまでだが。
547名無し野電車区:2006/04/21(金) 19:36:54 ID:Ujdf6TOV
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・★山口★(確定)
四国・・・高知
九州・・・宮崎
548名無し野電車区:2006/04/21(金) 19:40:26 ID:Ujdf6TOV
>>544
そんなのイパーーーイあるぞ。

549名無し野電車区:2006/04/21(金) 19:58:04 ID:5T60X4Mb
津も山口も確かに県庁所在地だが、県庁
所在地の都市よりも大きな都市が同一県
内にある場合は、その都市を候補の代打
にしてくれ。
550名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:09:57 ID:0RXgkBI5
>>549
スレタイ嫁
551名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:58:47 ID:VmxGJBIU
>>549
もうあるよ

全国最悪代表駅決定戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128079616/l50

お前の探し方が悪いだけ
552名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:13:22 ID:guHXBfUe
>>538,539
大阪府庁の最寄り駅は大阪駅w
553名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:55:17 ID:zYJXufw4
山口県民必死すぎてワロス
Ψ(`∀´)Ψケケケ
554名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:58:25 ID:VBdlLHL0
山口県民も津に引っ越せばどれだけ津が便利か痛感するだろうな
555名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:41:31 ID:5Qr7zNib
津って、遠くからホームの駅名プレート見たらどこの駅だかわからないんだよな。

┌────┐
│   つ  │
│    ・   .|
|====|
└────┘
556名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:03:35 ID:m9bUvok4
鳥取人て粘着なんですね。
557名無し野電車区:2006/04/24(月) 01:27:06 ID:tvyaSdOJ
なぜ山口人は山口が田舎だということを認めたがらないの?
津ぅ人は津が田舎だということはわかっているから
変なコンプ持ってるヤシはほとんどいないのに。

山口はそんなにプライドの高い必死な県民性なのか?
558名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:54:28 ID:o79mwSuJ
>>556
鳥取人だけじゃあないと思うがねえ 案外 同県人がいたりして・・・
559名無し野電車区:2006/04/24(月) 13:25:20 ID:21GHzv7Z
>>557
新山口駅が市域にあるからじゃないの?

普通なら、田舎都市に新幹線の新駅が出来ると、このスレ的には不利だよな。
青森の場合、東北新幹線新青森駅と青森駅とは乗降客が競合するだろうな。
新青森駅には無料駐車場が出来るだろうし。
おまけに、東北本線の青い森鉄道移管後になりそうだけど、青森中央駅の
開業も予定されているよ。場所は青森セントラルパーク(操車場跡地)だが
駅前にはショッピングモールがもう25年前からあって、商業地として開発
されてしまってるし、青森駅のライバルになるかもしれない。
560名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:25:38 ID:D+fN4itZ
>>557
戦国時代初期までは、山口は全国有数の大都市だったからですよ
未だに過去の姿に縋っている悲しい市、それが山口なのです
561名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:21:18 ID:LwCnKBGf
(候補駅)
北海道・東北・・・青森
関東・・・前橋
北陸・甲信越・・・甲府
東海・・・津
近畿・・・和歌山
中国・・・★鳥取★(確定)
四国・・・高知
九州・・・宮崎
562名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:46:57 ID:TrqXomNG
>>561
山口県民の必死さが痛々しいwwwwカコワルw

563名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:53:54 ID:utqBEbC/
中国地方の最悪県庁所在地駅は鳥取でいいからさ、
とにかくシツコクてウザイ山口厨は二度と来ないでほすぃw

564名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:02:17 ID:m9bUvok4
鳥取人粘着だなw
565名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:07:56 ID:M6Hvf4MU
山愚痴厨いなくなったらネタがなくなる悪寒
566名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:16:25 ID:o+bMpLQa
松江も似たりよったりだろ
上は上だが
567名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:34:22 ID:utqBEbC/

全国最良県庁所在地駅=新山愚痴駅(各停)wwww

568名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:01:06 ID:RF8qma2o
>>564
山口厨キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!

やっぱ来ちゃったのねwwww
569名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:07:19 ID:m9bUvok4
ID変えながら必死に山口を煽る鳥取人w
570名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:17:27 ID:M6Hvf4MU
地方交通線にある県庁所在地駅って山愚痴だけ?
>>566
一応松江にはなんとか電鉄とかいう私鉄があったと言ってみる
571名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:20:06 ID:o+bMpLQa
>>570
ジャストでレス来ていた。

松江温泉駅は、ちょっと離れている。
572名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:34:47 ID:4Qnr+6n3
松江市民は松江駅と松江しんじ湖温泉駅をどう略して呼んでるのかすごく気になる。

ちなみに鳥取駅は鳥駅。鳥取大学前駅は鳥大前駅って感じなんだけど。
573名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:59:32 ID:1lDfbFtM
>>570
両毛線って幹線だったのか
てっきり地方交通線だと思ってた

待遇は特定地方交通線並みだけどな
574名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:52:30 ID:Cw1MiNxp
鳥取必死(^ω^)
575名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:05:49 ID:rxqZxpRg
山愚痴を煽ってるのは盗っ盗り塵だけではないと思うが。
576名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:18:09 ID:1XEWvJqc
前橋に決まりやろ。
577名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:18:35 ID:UIDE8i6v
鳥取は違憲条例で有名になったから、
最悪はそういう話題さえない山口だな。
578名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:33:45 ID:CIGOuM9h
違憲の方が最悪だと思うが…
579名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:25:59 ID:1edvWMyx
山口といったら地名より神戸市灘区にある方だろw
580名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:30:25 ID:eCmTlhtg
ドキュンだな
581名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:23:06 ID:iIJrk83V
ヤマグチソマダー?
582名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:02:05 ID:hStQsXuR
>409
在来線で考えれば
大津(12両編成の新快速)>(越えられない壁)>名古屋(6両編成?下手すれば2両?)

まぁ名古屋は16両編成の新幹線があるので結局は名古屋>(越えられない壁)>大津

>411,423
快速どころか新快速は元より空港アクセス特急やら寝台急行まで停まるんだが……>大津駅

まぁ空港アクセス特急は滋賀県民の通勤特急の役割を果たしてるんだが……
583名無し野電車区
>552
大阪府庁の最寄駅は天満橋(京阪・地下鉄)じゃなければ京橋とか森ノ宮じゃね?
市役所は北新地駅の方が近いし(´・ω・`)