1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:32:08 ID:SvRRlXpi
┌────────────────────────┐
│ ∧ ∧ |
│ / ヽ‐‐ ヽ ぶひひんスレ 認 定 証 |
│ 彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ │
│ 彡. `‐-‐"^{" `リ 認定番号 第1314号 │
│ 彡 ( .`~l~ │
│彡 ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. │
│彡 ヽ l < ぶひひん、見ろ、
>>1がゴミのようだ │
│ ( o o) \____________ │
│ │
│ このスレが、2ch.ぶひひんスレ審査委員会の定める. |
│ 基準(ゴミのよう)を満たしていることをここに証する。. |
│ │
│ 平成18年 1月 2ch.ぶひひんスレ審査委員会. │
│ 理 事 長 ひろゆき@管理人 |
│ 認定委員 三遊亭円楽. │
└────────────────────────┘
3 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:56:06 ID:IfMvhd1L
4 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:35:25 ID:X56jYmOJ
なぜ単線で建設しなかったのか。
6 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:57:29 ID:1fL8VaTX
単線で十分だったな
7 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:23:30 ID:DzZW2fgy
だからルートが悪すぎらーね
8 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:25:37 ID:10iCJa+s
延伸マダー?
9 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 06:01:42 ID:CzikEGnp
新スレおめでとうございます。
10 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 18:31:17 ID:Ts23lgHj
どこら辺通るの?
11 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:14:19 ID:SaMHTqF9
なぜ見栄を張ったのだかなんだか知らんが、千葉駅に乗り入れてしまったのか…
12 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:52:13 ID:R6biyzSD
延伸賛成派の皆さん、募金しなさい。
13 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:12:44 ID:5hwPIA0V
いったいどこに?
14 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:16:28 ID:wETrLKYB
前スレによる議論の要約
このモノレールは穴川〜稲毛間が結ばれる事により有機的な路線として大きく生まれ変わる。
【理 由】
@都賀方面からの通勤客による固定収入が入るようになり、財政的にも今よりは自立したものとなるから。
A総武線稲毛駅方面からスポーツセンターや動物公園が身近になり、より市民の便宜に資するようになるから。
B距離にして約2キロ弱の延伸のため比較的安価な費用で大きな利益を生むことができる。即ちコストパフォーマンスが高い計画だから。
上記理由により稲毛への延伸が議論されていたと思うが…(・∀・)。
>>14 なるほど面白い構想だ。
どれほどJRから客を奪えるか、穴川〜千葉を使っていた客が穴川〜稲毛に流れる事で運賃収入がどれだけ変化するかが課題だな。
16 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:40:15 ID:5mlj9AZq
駅間が短いのに穴川があるのは
元は稲毛への分岐を意図したものらしいね。
1号線延伸も決まったし、次はこっちかな。
17 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:21:58 ID:SC2ta7PP
問題は稲毛駅前の何処に突っ込ませるかだと思うが
18 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:53:09 ID:wETrLKYB
もともとのマスタープランでは穴川〜稲毛駅〜稲毛海岸駅〜となっていた。
稲毛駅での駅舎は今ジョナサンがある辺りが(・∀・)イイ!!って話だった。
19 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:37:47 ID:f2nRhomr
土地収用委員会しだいだ。
道路の上に駅作ってそのままJR駅に接続しちゃえば
21 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:43:51 ID:hgNoJG62
そううまくいけばねー
22 :
名無し野電車区:
>>16 穴川駅周りの柱を見ると、4線化できるようには造られているよ、一応。