関東私鉄の釣り掛け車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まっ語りましょう。
2名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:32:42 ID:dr3xv2C8
ニダ
3名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:17:25 ID:mEDqzl8z
嗚呼、東武ゴーナナよ、何故・・・。
4名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:36:36 ID:7aB13CBP
上毛電鉄デハ101は動かないのかな?
5名無し野電車区:2005/12/31(土) 02:00:09 ID:Cx4QkbI4
長津田にデワ3043が今も構内牽引車として実働状態。
きれいになおしてこどもの国線でイベント走行でもできないかな?
6名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:58:23 ID:flRy2l0Z
東武のつりかけの5000
宇都宮線が遭遇する確率が高いが、来年3月であぼーん
7名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:04:02 ID:iUG29cNh
銚子電鉄のデハ301とか、ね。

探せばまだまだあるぞ吊り掛け車!
8名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:43:35 ID:sKakfLIi
>>7
デハ301はもう走れないのでは?
銚子電鉄は旧塗装に戻してくれれば、毎週でも行きたくなるんだが。
もう10年以上もご無沙汰だよ・・・。
9名無し野電車区:2006/01/05(木) 18:12:45 ID:7xE5HMO2
私鉄ではないが都電荒川線にもつりかけ車が走ってます。
10名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:42:17 ID:5TFGw5lp
>>6
同時に半ズボン3号と遭遇する確率が高い
11名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:07:51 ID:4+pXPvyI
西武のELは?
12名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:22:20 ID:ou9lq4kX
とーぶ5000ねぇ…
13名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:55:18 ID:vGujW63a
【釣り掛け】東武5000系について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135420211/l50
14名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:54:50 ID:LTB1muSN
東武の5000のモーターは、よく回るぜ1250rpmだったかな、釣掛最高傑作だね
15名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:02:30 ID:Sk9J8NKS
>>8
もう8〜9年前かな?
元旦初日の出の運転で3両編成やってて
確か 801+301+1001 の編成だった希ガス
もちろん久々の301に乗ってみたが夜間走行ではノッチを
入れるたび白熱灯が暗くなるんだよな
3両協調運転にも萌えた
16名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:15:06 ID:fguUAiuA
元ツルリン100の力走だね
17名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:11:26 ID:LnFXAByq
江ノ電と箱根登山
18名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:25:03 ID:HGgAL2Lg
>>15
今年は、
 801+1002
 701+702 (編成固定)
だったよ。1002だけが釣り掛けでない車両。

301は稼動していない。屋根に櫓が組んであった。
19ひろぽん:2006/01/10(火) 22:32:33 ID:qorBCMjB
>>5
東急3450は、異様に長生きしたせいで、すでに営業運転撤退時に台枠が垂下してるものが多かった。
特に、川崎車両製のは弱かったみたいだから、無理ではないかね?
20名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:43:35 ID:zRFPDLH1
準備体操もしないで走ったので私の足は釣り掛けです。 以上
21名無し野電車区:2006/01/12(木) 11:42:08 ID:rT1teeqj
銚子のツリカケ稼動なのは701、702、801だけになっちまったか。
301は101みたいに放置で数年後アボーンだろうなぁ(沈
22名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:49:27 ID:CGlwJWdg
>>14
特に5070系のフィーリングは良かった。何故か5050系とは印象が違う。両者の差は何に起因するのだろう?
でも強いて言うなら、新栃木の5155Fあたりは5070系に近い音がすると思う。
23名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:20:10 ID:cr2xKuHf
>>22
5070が東洋の制御器で5050が日立の制御器
24名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:02:25 ID:2DztRPd+
>>6
栃木地区は本数は削減されるもののダイ改後も残るよ。
館林地区にしても全廃は免れるという噂も。ただ定期運用は全滅だろうけど。

>>5>>19
中央扉部分を原形どおりに復元しないとね。
荷電当時は外観はほぼ原形を保っていたのに
何故か入れ替え車になってから拡幅が行われてしまった。

>>22
5070だが、西新井と七光台のお守りが悪かったせいか晩年のコンディションは最悪だったよ。
7800の中では最も経年の浅い(8000系初期車と数年しか変わらない)7870が
主な種車だったのにも関らず、短編成化も何も行われずに5050に先んじて全廃されたのは
杉戸担当(当時)の5050とは比べ物にならないくらい酷い状態だったことも一因だとか。
25名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:21:30 ID:l/db7+Gl
東武5070が4両化されなかったのは、編成中片方のCP撤去と
クハ5670のMGをサハ5470のものに吊り替える必要があって、
手間と効果を考えるとそこまでして使おうとは思えない・・・という
判断があったこともあるんだろうな。と勝手に推測してみる。
26名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:24:10 ID:tDs5fKUQ
>25
トチ車は全廃免れるのか?それは朗報だ。
多少の犠牲(音の特徴に欠ける5160・5161F辺り)は止むを得ないが、是非とも5155Fには残って欲しいな。
27名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:24:00 ID:SvQMXxua
>>23
制御器の差はどの程度音に現れるの?
28名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:32:01 ID:cNwrtE4Y
好みの問題はあるとは思うが、東武の5050系が引退しちゃうと東武のみならず関東以北から20mクラスの吊り掛け車が消滅するということだよね。
後に残るのは銚子や江ノ島といった小型車のみ。吊り掛けの魅力は高速走行ばかりではないけど、やっぱり寂しい…。
29名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:00:11 ID:65rQU14T
>>28
小型車にはあんまり触手が動かないんだよな。
関東の釣り掛けというと必ず「都電」や「江ノ電」「箱根登山」が挙がるけど・・・
小型車でも銚子電鉄みたいにイコライザー台車を装備した釣り掛けの似合う
電車なら個人的にはアリだな。

厳密に20m級の釣り掛けというと、東武5050なき後は元西武の三岐鉄道600系くらいか。
30名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:02:02 ID:65rQU14T
×触手
○食指    スマソ
31名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:26:58 ID:hnfEJyS8
20m級吊り掛け車ったって、東武も三岐も車体とメカニズムの
バランスの取れた車両とは言えない気がするんだが。
嫌いじゃないけどね。
32名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:00:26 ID:65rQU14T
今どき車体も下回りも旧いままの釣り掛け車って殆どいないよな。
すぐに思いつくのは、上毛電鉄・銚子電鉄・琴電・福井鉄道くらいなものだ。
33名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:58:48 ID:cNwrtE4Y
>>32
車体が古くても調子はあの妙ちくりんな塗装で萎え。
34名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:21:54 ID:MoN+HJxP
>>26
残るはガセ
35名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:21:40 ID:CbtdQ0Yj
>>34
トチの5050か?残るから安心汁。
36名無し野電車区:2006/01/16(月) 06:54:01 ID:3D2XILsU
>>32
関東では上毛のデハが貴重な存在だと思う。
でも茶塗りになった当初から比べて稼働率が下がっていない?
37名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:34:42 ID:DH9wV349
福井鉄道は車体古いのに下回りカルダンに替えたのがいる。。。
38名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:13:17 ID:aC7UNoy1
>>37
箱根登山にもいるが、シルヘッダーのある車体にカルダンは違和感がある。
39名無し野電車区:2006/01/17(火) 06:26:07 ID:dPuYAa+1
>>38
逆に江ノ島などの新造車体+ツリカケというのもチグハグな印象が。
40名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:02:26 ID:in0JkwSr
川崎の塩浜なんか釣り掛け車ばっかりだよ。
EF210 EF65 こんなのばっかり。

>>39
欧州とかは、新しくても釣り掛けの電車多いけどね。
41名無し野電車区:2006/01/18(水) 06:53:14 ID:y8QHTQOI
あんまり語られていないが箱根登山の旧型車ってどうなんだろう。
箱根湯本までの区間は電圧の関係もあって結構飛ばすらしいし、その先なんかは国内屈指の急勾配線区。
音的にはかなり期待できそうな気がする。
42名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:11:59 ID:Np6lLJ/3
>>32
大井川にもいるよ。元西武と近鉄。
43名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:33:39 ID:k+RU1u7y
>>41
箱根登山は飛ばすといってもせいぜい60くらい。
ただし歯車比は高いので音はスゴイ。
44名無し野電車区:2006/01/18(水) 18:41:30 ID:y8QHTQOI
>>43
もともと山仕様だから60kmでも充分凄そう。
45名無し野電車区:2006/01/19(木) 06:54:03 ID:cT1pHr1y
>>41
小田原乗り入れも今は朝晩のみ。それも今後どうなるかは不明なようですね。
こちらも乗っておきたいけど沿線付近にに前泊でもしていないと難しそう。
46名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:52:57 ID:j8pPYAA7
箱根登山は速度低いが音が凄い

下り勾配で抑速使うのも萌え
47名無し野電車区:2006/01/19(木) 17:37:04 ID:3E5nrPp8
箱根登山の釣り掛け音ここにたくさんあるよ。
ただしファイルがRealなのがウザイけど。
http://ayame.sakura.ne.jp/~gu/railway/sound/hakone/
48名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:49:35 ID:cT1pHr1y
>>46
どのくらい待つ覚悟で行けば遭遇可能?
49名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:43:41 ID:6NRCuA3O
>>48
箱根で現役の釣りかけモハ1形は4両、旅客用車両が全部で20両なので
比率としては2割だけど、カルダンのモハ2形と混成での運用が多いので
編成中に釣りかけ車が含まれる比率としてはもう少し高いと思います。
(モハ1形が検査に入ると比率激減)
とりあえず湯本へ行けば運が悪くても何本目かには釣りかけが来るでしょう。


50名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:46:13 ID:6NRCuA3O
あそうそう、車両と運用はこのサイトが詳しいです。

http://earth-37.or.tv/tozan/
51名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:11:26 ID:fvI2aK6g
>>49
サンクスです。遭遇率からすると末期の5070系(野田線)あたりよりは効率が良さそうですね。
登山電車というと特殊装備に眼が行きがちですが、気がついてみれば古典的な車体とツリカケサウンドといった貴重な組み合わせが見られる数少ない存在ですね。
52名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:57:28 ID:kfCU1XC7
箱根の奴は昭和25年くらいに車体更新されてる
それでも充分すぎる古さだが

今はなき101-102はコトデン71の廃車後は
東芝で車体製作した電車の最後の生き残りだったね
53名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:54:08 ID:H9epBQGb
>>52
知れば知るほど興味深い車両群のようですね。
小田原〜箱根湯本では結構高速走行も期待できそうですし、ぜひ乗ってみようと思います。
54名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:58:52 ID:SZWPLwB0
>>43-44
編成が短いので峠を走る車のようにちょっとした直線で加速→曲線手前で減速を
ひんぱんにくりかえす。
対して小田急車は長いので曲線直線同速度でソロリソロリと走る。
55青梅特快:2006/01/21(土) 14:08:18 ID:/gMG1gnF
今日は大雪が降った。チェーンをタイヤに巻いたバスに乗ったら、車内の様子がツリカケ電車みたいだった。振動とか。
56フリスキー:2006/01/21(土) 14:41:34 ID:aGzLm2xG
現在、箱根登山線のモハ1形は2両1編成に組まれているので、
釣り掛け編成は2本ということになります。多客期はカルダン駆動
のモハ2形を増結して3両編成になります。

まあよほど運が悪くなければ1編成は運用に入っていると思います
し、行ってみる価値はあると思います。
山を下るときの抑速ノッチの音も素晴らしいですよ。

57名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:23:21 ID:H9epBQGb
>>56
そうか、下りも楽しめるんですね。まさに一粒で二度美味しいってヤツですね。

箱根という場所柄、観光名目で家族連れでも行けそう。
58名無し野電車区:2006/01/23(月) 06:42:56 ID:GR3Q4G92
土日の関東は大雪。雪景色と釣り掛けの組み合わせも貴重なものに…。
59フリスキー:2006/01/23(月) 12:33:22 ID:cHEXWRGS
釣り掛け車の80パーミル区間の抑速音、こんな感じです。

今も現役の104号車。出山信号所〜塔ノ沢〜
http://e39.x0.com/hakone_104.mp3

発車して流しノッチの後、再びノッチ入るところからが抑速の音です。
出山と塔ノ沢のちょうど中間辺りで一度惰行になる区間は、鉄橋通過
部分(レベル)です。


こちらは引退した101号車の力行。(動画です)
http://e39.x0.com/hakone_101.mpg
60フリスキー:2006/01/23(月) 12:37:46 ID:cHEXWRGS
>>59
動画のモザイクは身内の顔なので気にしないでください(笑
61名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:50:34 ID:A7FkwLNe
おまいら、きれいな声の釣りかけとガラガラ声の釣りかけ
では、どっちが好き?
62名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:21:17 ID:+rRe+hpB
昭和61年まで活躍してた
営団地下鉄の銀座線の吊り掛け車はあまりうるさくなく、
静かでよい音色だった。
63名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:32:12 ID:BEniBGKU
>>61
動き出しはガラガラ声、ノッてくるときれいな声
ってのは反則?
漏れはどっちかといえば、前者だな。
64名無し野電車区:2006/01/25(水) 06:47:16 ID:YYRc1AEi
吊り掛け車の音の聞こえ方って、モーター以外にも車体の遮音性にも左右される部分が大きいと思う。
65フリスキー:2006/01/25(水) 09:55:30 ID:8sWhrHzR
高速がスムーズで静かだと釣り掛けらしくなくて不満です。
逆に余りにもキーキーうるさいのも困りますが(笑

それから、私は惰行時のカラカラ音がけっこう好きですね。


66名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:56:18 ID:HFAawOdV
>>65
確かにw
あの惰行時のカラカラ音は必要だな。でも、何の音だろう。
車輌によっても鳴り方は違うし・・・

東武5050・名鉄6750:プツップツプツッ・・・・
琴電旧型(1000・3000・5000):ガラガラカキン!カキン!・・・
67名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:43:03 ID:ist5Sh4Z
東武5000系列は起動の時ものすごいガラガラ音のやつがいたな

雨の時とかの空転の変な音も記録しとくと面白いかもよ
68フリスキー:2006/01/26(木) 10:36:50 ID:DkOCN2up
>>64
半鋼製車で床が隙間だらけの木だったりすると独特の味が出ますね。
あと重要な味は車内のビビリ音。起動時に床や窓枠が次々と共振して、
いろんな所からビリビリと。これが凄まじいのが大井川の「しらさぎ号」
でした。

>>66
カラカラ音は、モーター側の歯車と車軸の歯車の歯が
微妙な力加減で当たっている音だと思います。
カルダン車でも同様な歯当り音が微かに聞こえる事があります。
6969したくない:2006/01/26(木) 17:07:30 ID:QjC6cJ2w
69したくない
70名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:45:13 ID:sFl0or2J
>>64
>>65
都電の吊り掛け車は静か過ぎてつまらないね。おまけに軌道の状態も良すぎ。
っていうか都電はホームが高いし併用軌道も少ないからイマイチ萌えないのは俺だけ?
71フリスキー:2006/01/27(金) 14:34:10 ID:jvU81VzG
http://e39.x0.com/5070.jpg
5070の4本並び
72名無し野電車区:2006/01/27(金) 15:48:24 ID:kzyc6t+L
>>70
多分喪舞だけ・・・というお約束はともかく、1500V区間や高回転電動機(東武5000あたり)
を聞きなれてると、750V・600Vの吊り掛けはちょっと感じが違うように思うのはあるかもね。
音の上がり具合が速いのか、よくわからないけど。
逆に軌道線の車両が濁った音だしてると、らしくないような気もする。
73名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:17:33 ID:xcZ9PMbD
東武5000で床の点検蓋あけて録音したい
74名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:31:54 ID:3cvytaXR
>>70
まあ、併用軌道少ないのが生き残れた理由ということで。
75名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:10:38 ID:xcZ9PMbD
たしかに都電の軌道は下手な地方鉄道より遥かに良い。
路面電車とは思えない立派さ。
76名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:03:50 ID:GYqksd+9
>>66&>>68

個人的にカラカラ音で一番凄まじいと感じたのは、蒲原鉄道のモハ群かな…?

発車直後の吊り掛け音はまともなんだけど、段々うがいしているような音になるのにビクーリしたよ。
77名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:42:04 ID:xQ8sQx0T
>>75
専用軌道であっても鹿児島市電とか酷い軌道状態だったな。
78名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:12:05 ID:9ZShqohU
>>75
下手なJRの幹線よりも遥かに良いですが何か?
>>77
俺はガタガタのレールを走る市電が大好きだ。
信号の黄色い「→」が点灯した瞬間に唸りだす吊り掛け音・・・たまらんね!
79名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:21:20 ID:ipNE+i5K
>>78
乗り心地悪い
地元客には迷惑
よって廃止の原因
80名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:01:29 ID:ejee+zpT
 
81名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:19:28 ID:1v/Qrjym
なんで都電を含む路面電車は吊り掛け車が多いのだろうか?
昭和30年代製造ならカルダンドライブも可能だと思うのだが。
福井鉄道の連接車は国電101系のような音たてるけどね。
82名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:19:45 ID:7YF/FCdH
>>81
ある程度、つりかけ特有の駆動音で歩行者にわからせるといった意図があるのでは?
マ、なんといっても、のろのろ走行&メンテナンスが楽なんだから吊り掛けで十分。
83名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:14:29 ID:Dw2jysdD
電気機関車も、ほとんどつりかけだよ。
路面電車は北九州でも3車体4台車。
電気機関車は、EF級でも3台車。

カルダンドライブは、多ユニットになってメリットがあるのかも。
84名無し野電車区:2006/01/31(火) 06:57:12 ID:t08BFIn9
>>81
構造が簡単だから、とはよく聞くね。
時期的には路線撤去も視野に入っていたこともあるかもしれず。
新しいのを入れても廃止されちゃあ・・・てところでしょうな。
85名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:54:23 ID:6dJimo6L
路面電車のカルダン駆動は少ないながら名古屋の1900・2000
大阪の3000など名車といわれるものがあった。

名古屋の2000なんか路線縮小で残存路線に転用が
効かないのが災いし短命に終わってしまった。
名古屋市電の全廃時に主力だったのは皮肉にも戦前生まれ(もちろんつりかけ)の1400だった。
86名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:27:39 ID:LDwjcBW1
ふりかけ電車
87名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:48:47 ID:xMFug4NI
もういちどクロスシートの優等列車に乗りたいよー
東武の5700とか
88名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:29:09 ID:6dJimo6L
関東じゃなくなってしまうけど東武5700とほぼ同期の
名鉄3850や3900もなかなかの名車だった。
名鉄3850は東武5700とゲルリッツ台車仲間でもある(形式は違う)
89名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:51:44 ID:LDwjcBW1
名鉄3400もなかなかよかったな
90名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:44:04 ID:TcdR+gCa
>>88
FS106とFS107だったっけ。
ゲルリッツだけど外観は全く違う台車だったね。
東武の方は巨大なブレーキシリンダーみたいなものが付いてたっけ。

性能的にもよく似てたと思うよ。
18m半鋼製車にES系制御装置とTDK528モーターの組み合わせ。
91名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:35:01 ID:gPfyf/TG
上毛電鉄のデハ101はどうすれば乗れるのでしょうか?
92名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:00:19 ID:DzzHcWvr
>>87
俺は近鉄の2200に乗りたいぞ
93名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:04:32 ID:jC0x8l6y
釣り掛け車 EF210とかでかいのじゃなくって
電車用のメカって日本のメーカー今でも作れるのかな?

復刻レトロ電って可能性あり?
94ひろぽん:2006/02/01(水) 11:10:24 ID:g8AskD2D
>>91
あれはおいらも乗りたい。
昭和初期からのオリジナル車体だし。
性能的にも80km/h以上出るみたいよ。
95名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:32:35 ID:Ac53Vij5
>>94
アレ、意外と性能いいよ。
3年前にイベントで乗った時は、赤城〜天王宿で85km/h出てたし。
是非機会があれば乗ってみてください。
96名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:24:16 ID:CagOWr4n
>>95
上毛は東武のお古の頃も結構飛ばしてたね。
97名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:38:59 ID:+7GetL/A
上毛は西武351時代から飛ばしてた。
98名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:41:12 ID:VTldQwdd
モニ2000を忘れてくれるな
99名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:04:06 ID:MsgoWO2N
名鉄モ3400も80キロくらいは出るよ
100奈々氏募集中。。。:2006/02/01(水) 17:11:11 ID:jDUHB5+k
>>97
線路状態あまり良くないのに飛ばすから
えらく揺れたね〈351
101名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:25:59 ID:2BZyDyoA
>>99
いもむし100km/hでるよ。
実録映像がある。
102名無し野電車区:2006/02/02(木) 11:23:03 ID:FJGopW/n
>>101
実録は90くらいだったかな。
でも100いける性能だね。
103101:2006/02/02(木) 12:07:44 ID:LLvOr6bG
>>102
臨時列車でメーターが100km/h振ってるビデオみたことあるよ。
104名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:00:09 ID:FJGopW/n
>>103
そうなんだ。俺も釣り掛けの高速走行でメーター振り切ってるのを
ビデオに納めるのが夢w

最近だとNHKの某番組でクモハ42001がメーター95km/hまで振って
爆走している映像が衝撃的だった。
105名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:34:24 ID:R+xinY/b
相鉄モニ2000は検測んとき100km出して走ってるよ?まぁこのスレの住人は乗れる電車にしか興味がないようだが
106名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:35:49 ID:GVSyBl9C
以前野田線5070系が豊四季〜柏間で100km/h出したことがある。
豊四季発車後ずっとマスコン投入しっぱなし。
豊四季台団地の横を通過した辺りでノッチオフ→すぐフルブレーキング。
最後は柏駅8番線へ滑り込んで見事停止位置へ停車。
あんな運転を見たのは後にも先にもこれだけ。
107名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:01:58 ID:FJGopW/n
>>106
あの区間、100は無理。
豊四季を出ると、80km/hに達する辺りで制限がある。
そしてそれを越えると直線だが、やや昇り勾配気味になる。
メーター見てたが90が限界みたいだった。
日光線運用だと偶に100km/h出すけどかなり難しいよ。
108名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:12:34 ID:LLvOr6bG
とりあえず >>100 の脳内では100`でてたということでw
109名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:13:08 ID:LLvOr6bG
とりあえず >>106 の脳内では100`でてたということでw
110ひろぽん:2006/02/02(木) 20:53:16 ID:GlI/70M0
>>95
そうらしいね。
あの車両の電装品てどこのメーカーなんだろ?
85km/hを余裕で出せるとは弱界磁付きかな?

>>101
イモムシはカタログデータでは最高速度110km/hの性能を持っている。
主電動機を名鉄AL車標準型のTDK-528に交換される前の、竣工時のデータだけど。

>>104
クモハ42は、腐っても関西急電、新快速の元祖。
あの当時で弱め界磁率58%(横須賀線モハ32は70%)は伊達ではない。
平坦線なら100km/hも余裕で出るだろう。

>>105
モニ2000はモハ30や31など17m級省電の戦災復旧車だから、
本来弱め界磁接触器は装備されていないはずで、100km/h走行は無理。
せいぜい80km/h出すのがやっとでしょう。
111名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:35:30 ID:fz4gUKoL
東急3000系
112名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:34:47 ID:GkseesWO
西武501系(2代目)
湘南顔前パンにDT12にMT30弱め界磁付き。
最高にかっこよかった。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/tpapa39/seibu351&501.html
113名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:35:49 ID:r0bVcCPy
ほしゅ
114名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:07:07 ID:c73i+uZ6
あげ
115名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:10:14 ID:QGEiPGYO
age
116名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:03:22 ID:NX57UGc6
 糸冬 了 
117名無し野電車区:2006/02/09(木) 08:31:21 ID:bVwE3DPt
一昨日CSで上毛電鉄デハ101の整備風景を放映していたage
118ひろぽん:2006/02/09(木) 21:45:56 ID:NYFMY/4n
>>117
今度はいつ走るんやろ?
119名無し野電車区
>>117-118
スカパーだろ。俺も見た。
女性運転士が本線で試運転?してたね。
けっこういい音してた。