東武伊勢崎線運用総合スレッド その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:48:26 ID:i0qNNt31
ID:8sTQ0byB
クレクレうざいぞ。
269名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:49:24 ID:zpp1yXhn
8124Fの8324号車の塗装の剥がれ尋常じゃないよ。
270名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:32:49 ID:X/DRX/wd
6179Fの扉横も酷いぞ。
271名無し野電車区:2006/01/15(日) 07:02:41 ID:MKzWKeXh
272名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:05:37 ID:nslkVjcr
2518列車
8119F+8557F
273名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:31:09 ID:nslkVjcr
連投スマソ
2608列車
11262F+11265F+11203F
274名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:40:23 ID:c44u9uU1
遅れ馳せながら2407レ→2412レは81110Fでした。
275名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:23:50 ID:akN0TdE0
>>271
>>263は30000系ファン(元10030)ジャマイカ?ねんじゅ聞いてるやないか、
あのキモヲタは。
276名無し野電車区:2006/01/16(月) 14:46:53 ID:vrki4TH6
2223レ&2240レは8124F+8552F(明日は早々とキカス入庫)
3601レ&2604レは8127F+8509F(3601レの下り方4連は?)
951レ&954レは8191F+8516F(キカス入庫しちゃいました。)
2292レは8149F+857?F
2238レは11607F
2236レは114??F+11267F(シンアム67Fの行先幕が無表示でした。)
2242レは11605F

こんな感じでした。明日以降の参考にどうぞ。



277名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:31:15 ID:7/l8ZX5J
>>276
8149F+8579Fですた。8149Fのモハ8249の落書き消えて綺麗になってた。
あとは2290レは8130F+8571Fでつ。
278名無し野電車区:2006/01/17(火) 07:03:49 ID:Ym3vi3aL
西新井0703 準急浅草:801+851
279名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:33:12 ID:eR8WJqqN
トブコ1632発 準急浅草 8127+8509
2801:2006/01/17(火) 17:02:27 ID:beAA+Ur6
>>278
つながりを見ると最後に準急キカス行きに入るのね…。
撮りてぇなぁ…。
281278:2006/01/17(火) 20:34:45 ID:Ym3vi3aL
北千住2029 準急新栃木
801+851

朝と同じ編成ってなんか鬱。
まぁ800だからおk
282名無し野電車区:2006/01/18(水) 04:51:49 ID:XAgtmjgy
夜間の50050系の遮光幕の扱いはどうなるんだ?20000系列
と同様は勘弁だが…。
283名無し野電車区:2006/01/18(水) 07:33:18 ID:CYaruZqz
トブコ731トチ行に801+851
284名無し野電車区:2006/01/18(水) 08:30:11 ID:69OYE5fU
>>282
運転室構造から見て、20000系列と同様におそらく全閉だと思われ。

まあ、本線は20000系列以外は1枚開いてるからいいじゃないですか。
東上線は大半の列車は全閉。たまに1枚開けている運転士もいるが。
統一されてないところが実に東武らしい。
285名無し野電車区:2006/01/18(水) 08:46:15 ID:cIT7Gojq
まぁ、夜こっちに来るのは終電間際の車庫への送り込みがほとんどだろうが
286名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:18:49 ID:fVFxcAPe
2619レの伊勢崎方2両が8552Fでつ。浅草方4両はわからないorz
287名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:20:46 ID:E1EMS9gK
8127F+8509F足利市発16:20前後の下りの運用に入ってます。
288名無し野電車区:2006/01/18(水) 17:07:13 ID:Hr4BKeNl
2240レ 8127F+8509F(恐らくキカス発伊勢崎行から運用に入ってる模様)
2311レ 8191F+8516F
2607レ 11668F
2513レ 114??F+11267F
2225レ 11601F
289名無し野電車区:2006/01/18(水) 18:24:46 ID:PhsC4bqc
2532列車
8139F+8130F
290名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:18:07 ID:bohythKh
age
291名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:26:43 ID:IMTWD7iC
東武板に書いたが108スペが試運転中
292名無し野電車区:2006/01/20(金) 08:24:54 ID:gAPZb6dq
北千住留置線
11459+11267+11202

列番不明だが折り返す模様
293名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:57:43 ID:XzInAfxx
今、北千住2番に50051停車中。
294名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:03:41 ID:XzInAfxx
↑今、ミクリへ向かいました。
295名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:36:55 ID:gf545ovm
51051
296名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:38:20 ID:kIFA6NF7
また31613Fはキカスで寝てるの?


クレクレですまぬ。
297名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:03:17 ID:6NYf2img
いまみたらキカスで寝てた〈三万六連
電気もついてなかった
298名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:24:08 ID:6UAQ+tGK
いまのところ大きな乱れはなし
299名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:39:30 ID:00sq//Ca
8000の初期更新コンビが新栃木に向かった@西新井
300名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:22:43 ID:6UAQ+tGK
300系
301名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:22:07 ID:CyRqolA0
朝っぱら、センターの会場向かう途中で8127Fと8509Fのコンビ見たが@伊勢崎線太田以北。
302名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:39:16 ID:C1etDdn2
10080復活しました?
303名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:46:39 ID:orsYpv4b
2224列車に801+851
304名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:18:27 ID:q82Jc6m6
>>302はヌルーで


どうやら8127+8509は解かれた模様

鮮度落ちだが、西新井0703発準急浅草行きは11659F
305名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:27:41 ID:+QpXdTL7
業平橋に800-*が2本昼寝中 **1と**3かな?
306名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:33:13 ID:p4Ks/3Mk
準急 日宇が8120F(?)+8552F
307名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:25:22 ID:tnPRphmP
半蔵門線と一体化してくれ
308名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:43:43 ID:crGqE+5b
あげ
309名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:18:36 ID:uoNOQDTd
8509F今日の朝乗ったけど、8120F(?)と連結されてた様な・・・。
310名無し野電車区:2006/01/26(木) 07:39:13 ID:JtRoPhPa
805F・855Fって運用(試運転)にはいっとらん?
全く見かけない。
311名無し野電車区:2006/01/26(木) 16:44:37 ID:GjqSOTlr
353Fが子供を乗せて団体専用幕にてミクリ付近を上って逝った。
312名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:47:20 ID:diRV/FJx
>>310
854と855は浅草口の運用はないとおもう。
貫通扉にワイパー付いてるし。
313名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:49:20 ID:TpdK+gQv
今日は31413Fはお休みだったよ・・。5156Fも動かずに
いたね。

314名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:03:34 ID:VFY5TlYR
8509F+8139F 2317レ
8516F+8191F 2609レ

車内から見たけど31613Fがキカスの定位置で少し動いてた。動くなら運用してほしいものよ。
315名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:54:47 ID:noyH5PES
>>313-314
ここ最近、全く動いてないよね。
316名無し野電車区:2006/01/28(土) 06:24:07 ID:mQmF7XmA
>>314
昼ごろ見かけたけど作業員が乗って何かしてたな
317名無し野電車区
鮮度落ちだが、
2402レ:11657F
907レ:11604F
2209レ:11632F
2329レ:803+853
2248レ:801+851

あと、1530ごろに竹ノ塚の留置に11203が浅草方先頭のブツ6になって留置されてた