【新幹線】3月18日ダイヤ改正総合スレ【出雲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
語ってください。
2名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:17:15 ID:F0jYFNyo
>>1は 死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者・朝鮮人。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼・韓国人。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
3名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:20:38 ID:anqJuek7
出雲は廃止!
4名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:23:32 ID:nwQ8agGn
東武鉄道ダイヤ改悪
5名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:46:52 ID:nq8ugZ+h
12月10日スレの管理人です。スレ立てオツです。
いよいよ明後日ですが、運営がんばってください。

リンクと現段階での情報載せておきますよ。
6名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:52:22 ID:nq8ugZ+h
12/10スレからのリンク完了しました。
7名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:00:43 ID:nq8ugZ+h
3/18改正 東急・メトロ・東武の公式発表はこちら

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/051216.htm  (東急)
http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-43.html (メトロ)
http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf (東武)

1.日中の半蔵門線〜東武直通が10分間隔に、及び全体の直通が約1.5倍に増えます。
2.新宿〜日光・鬼怒川で直通特急を運転します。
3.快速の多くは区間快速(東武動物公園以北各駅)になります
4.日中は久喜・南栗橋で乗り換え。
5.メトロ・田園都市線は多少の増発あり
6.南町田に土休日急行停車
7.田園都市線〜大井町線の直通増発(深夜以外にも運転)
8名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:01:15 ID:rJOrbBZV
>>5
2chの管理人はひろゆきただ一人ですが、あなたはどちら様ですか?
9名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:04:15 ID:nq8ugZ+h
>>8

「管理人」→「1」。
すいませんでした。
10名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:05:01 ID:nq8ugZ+h
11名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:05:39 ID:rhY4DIbC
JRのダイヤ改正発表マダ〜
12名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:36:16 ID:nq8ugZ+h
5です。

>>1
すいません。私、ここの1ではありません。
情報はお送りしますが、関連リンクなどはお願いします。
管理がんばってくださいね。
13名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:40:15 ID:nq8ugZ+h
次回改正での噂(報道されたもの)

・「出雲」の廃止を検討。鳥取県側に要請。
  鳥取21:45の上郡行特急から、サンライズに接続させるという話。
・「利尻」の6〜9月の季節運転
  地元観光協会からの反対
・関西JRの停車時間等見直し
  昨年5月から、この改正合わせと言われている。

泣いても笑っても、もうあと2日で発表になります。
14名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:45:57 ID:BW7LzY1l
【JR東日本・北海道】
秋田−青森−函館に特急「たまひこ」新設
15名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:50:27 ID:5Fzw2cMl
来年のダイヤ改悪に怒り?栗橋の東武とJRとの連絡橋を爆破、新宿から東武乗り入れの特急は幻に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/l50
16名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:52:49 ID:nq8ugZ+h
↑釣りスレ。
17名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:01:26 ID:Jt454xkU
>>16
しかもシリア語ブラクラが貼られてる極悪スレ。
18名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:07:34 ID:7gLNZq/m
姫路始発のぞみ登場
19名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:17:56 ID:lpcMKr22 BE:140812984-
昇進スレッドから抜粋

JR束の予測されるダイヤ改正内容
・新宿-日光・鬼怒川温泉間の直通運転開始
・E531系増備に伴い、常磐快速線のH運行1本を中電運用へ振替 [ここで常磐線から103系はついに撤退]
・鶴見線の朝時間帯の運行体系見直し
・東海道線へのE231系製造完了に伴う運用の見直し
20名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:31:20 ID:ySeeZ4tF
>>19
・2006年1月東海道線東京口の113系全廃
21名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:42:12 ID:anqJuek7
発表まであと2日。待ちきれない〜
22名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:50:58 ID:KiqfNcC2
>>19
栗橋への快速(ラビットと昇進)停車はどう?
今回東武の快速を区間快速にしたことで、有り得るが・・・
23名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:33:46 ID:4RqKy+eu
>22
ありえにくい。
栗橋町内ではそういう噂は過去にもあったが…
24名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:50:55 ID:e0ggBzuo
>>20
それはマジ?
25名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:05:41 ID:axq/wODx
www.jrfreight.co.jp/press/pdf/200512-02.pdf
26名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:47:39 ID:49Ii0Nab
宇都宮線付属編成が両毛線足利まで直通(朝夕の6往復)
湘南新宿ライン〜高崎線列車の高崎行きが前橋まで延長(毎時1本)
27名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:49:40 ID:/huS7Ri3
>>26
妄想?
28名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:54:49 ID:EaKOWuYD
³
29名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:04:44 ID:u+jWi5Tr
>>26はきちがい
30名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:07:01 ID:FkO2Rw+7
新幹線関連だと、
名古屋発博多行きの「のぞみ」の運転時間帯の繰り上げと
博多発名古屋行きの「のぞみ」の運転時間帯の繰り下げ。
31名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:53:10 ID:4YmcNU5E
別スレより

●夜行列車
・「出雲」廃止
・「利尻」臨時格下げ
32名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:02:42 ID:anqJuek7
明日発表!
33名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:16:26 ID:A6yrQFWD
・これまでに出た情報によると
「日本海」1・4号廃止
「夜行オホーツク」臨時格下げ
34名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:20:29 ID:GfBTVjsK
たぶん
阪和線南田辺〜我孫子町下り線高架開業
35名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:41:49 ID:tondh9ru
1,4号廃止って函館いかなくなるの?
酒田?〜青森は代替特急ないときつい時間帯だな。
36名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:44:29 ID:5XggzhXE
姫路駅の山陽本線部分高架開業
37名無し野電車区:2005/12/21(水) 09:44:16 ID:sePJmqm9
関連スレその1

◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047

【半直充実】東武伊勢崎・日光線37【快速崩壊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134815049
◆哀・鈍行化 東武日光線快速スレ 第五章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134804586
東急田園都市線part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135000609
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131627455

【函館「日本海」と「北斗星3・4号」が廃止か?】(スレタイ修正)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134798497
特急「出雲」廃止を検討 JR、年内にも結論
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133355550
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134890589
38名無し野電車区:2005/12/21(水) 10:13:31 ID:sePJmqm9
関連スレその2

【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933

★☆JR北海道総合スレッドPART31☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182
【サロベツ原生花園】宗谷本線Part11【利尻・礼文】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132907168

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133292859
【321系】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ35【始動】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465

…結局作ってしまった。
39名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:37:06 ID:qwHBxTde
/
40名無し野電車区:2005/12/21(水) 17:25:27 ID:qwHBxTde
杉並4駅通過
41名無し野電車区:2005/12/21(水) 17:25:55 ID:e4nBsBY7
急行もお寒い状況が噂されてる
「かすが」廃止
「つやま」廃止→「ことぶき」に統合
「みよし」1往復削減

車両自体の老朽化が進んでいるし、急行の全廃は時間の問題かもね。
42名無し野電車区:2005/12/21(水) 17:45:13 ID:wBA2wAJ8
>>41
「つやま」廃止→「ことぶき」に統合

これだけは、実際にあると嬉しいな。
43名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:16:11 ID:NFdArnN+
>>35
日本海は青森〜函館間のみ廃止でないの?
44名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:33:29 ID:rzlDIDhP
東武伊勢崎線ダイヤ大改良バンザーイ
あとはJR宇都宮線が対抗意識出してくれれば
…と言いたいが東武の運賃が他の私鉄より高いからダメだな。
東武はさっさと赤字路線切捨てて運賃を安くしてもらいたい。
453月改正:2005/12/21(水) 19:46:00 ID:0eAL/zCz
なんだ、昇進は変化なしかorz
46名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:51:09 ID:ce+hsRJn
>>45
お漏らしキボンヌ
47名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:15:51 ID:y4lilfiX
>>46
東海道に大幅な運用変更あり。
日中の減車、早朝の増車、211⇔E231の車種変更など。
48名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:25:59 ID:3gf8gQTE
>>47
千葉方面の改悪はないですかね?
49名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:48:29 ID:hNpwHTkl
千葉は特に変化ないです。
強いて言えば千葉駅の接続強化か…
12月10日にメス入れたばかりだからねぇ
50名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:55:14 ID:tondh9ru
>>49
仙台地区は?
51名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:56:18 ID:9FzXPIJH
>>47
日中の減車をする前に上りのひどいランダムを何とかしろと…orz
52名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:56:21 ID:3gf8gQTE
>>49
改悪ではなさそうなんで少し安心。
53名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:05:07 ID:vVox8JtI
明日発表なんでつか?
54名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:13:26 ID:lYcy4HOa
>>53

出雲の新聞記事を見る限り、明日であることは確実。
55名無しの電車区:2005/12/21(水) 21:15:23 ID:5hIQJw9w
もう出雲はだめかもわからんね…
56名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:16:10 ID:/E2cbeTk
「しらさぎ」全列車の長浜停車
「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」・「くろしお」
全列車の海南・南部停車
「スーパーやくも」全列車の玉造温泉停車

JR西日本の特急で停車駅拡大
57名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:20:45 ID:CwoF6Efd
>>51
午前中は乗り降りしやすい4ドア車両を増やし、
混雑緩和を図る らしい。
58名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:22:43 ID:CwoF6Efd
あ、間違えた。
今回の改正では、3ドア→4ドアへの変更を「混雑緩和」と表記せず
乗り降りのしやすさを強調する。

確かに、15両・11両→10両に減車しておいて混雑緩和はないわな。
59名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:27:21 ID:TbBlUfjZ
>>58
15→10もあるの?
60名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:28:04 ID:3gf8gQTE
こりゃ改訂後の東海道線はおもしろい事になりそうだな。
61名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:35:29 ID:lkW4h/CG
はまかぜを早く新車に置き換えてほしい。
62名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:38:38 ID:lYcy4HOa
>>58

15・11→10

5年位前の高崎線と一緒だな…。
もっとも、高崎線は今多くの列車で2両ずつ普通車削減されてるが…。
63名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:43:52 ID:TbBlUfjZ
東海道は既に2両削減されてるわけで
64名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:02:26 ID:hlzxx4fi
早朝の増車はうれしいけど、日中に減車かあ。
横浜で19分あくところで座席を減らすのだけは止めてもらいたい。
65名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:07:21 ID:TbBlUfjZ
結局ゼロサムなわけだな
66名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:09:52 ID:ce+hsRJn
束日本って純増って殆どしないよね。
首都圏でゼロサムで地方で減便。

酉はアーバンは増やしてもローカル線で減らして、
会社単位ではゼロサムか・・・
67名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:10:06 ID:9FzXPIJH
>>64
そんな配慮は微塵も無いのが束クオリティー
68名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:10:39 ID:9FzXPIJH
>>66
いやいや、湘新自体は純増だろ。
69名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:17:40 ID:ce+hsRJn
>>68
だから「殆ど」って言ってるじゃん。朝ラッシュ時の増発は純増だろうしね。
昇進は、北側ついては全て既存の池袋行きの延長か上野方面行きの振り替えだし
南側も純増は快速平塚行き分くらいじゃない?(日中の話)
70名無しの電車区:2005/12/21(水) 22:26:51 ID:5hIQJw9w
春のダイヤ改正出走馬予想

1=フリーズオホーツク   ★多客期の臨時扱い
2=ショウシンナンコウ    ★21時台&22時台の南行が増発
3=ナゼカキュウコウツヤマ★快速ことぶきに統合
4=スラムナガラ       ★週末中心の臨時扱いへ
5=ギンガノソラヘ     ★4月にアボーンしまつ
6=ショウナンオレンジ   ★113系アボーン
7=スターエクスプレスイズモ  ★今改正の本命馬!アボーンは鉄板!
8=トウカイカサイ      ★束との直通を嫌う倒壊が自爆
9=ビンゴミヨシ       ★快速化のヨカーン
10=ヘイアンカスガ     ★アボーンのヨカーン
11=トットリカミゴオリ    ★酉が鳥取県に送り込む刺客
12=アマノイワトタカチホ  ★災害復旧の願いむなしく…
13=リシリフジ        ★多客時の臨時扱い
14=ハコダテニホンカイ  ★青森ー函館間を季節扱いへ
71名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:29:58 ID:CwoF6Efd
>>69
実は、去年あたりに日中の小田原〜熱海間が少し減ったんよ。
逗子〜横須賀(休日は逗子〜久里浜)も毎時1本減。
そうやって均衡を保ってるんだろうね。
72名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:31:16 ID:9FzXPIJH
>>71
アクティの末端部各停化だな。
あれはあれで仕方ないよ。末端部ガラガラだもん。
73名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:31:35 ID:CwoF6Efd
>>70
今回は1、3、6、7、9、11、13、14
74名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:34:27 ID:lYcy4HOa
>>70
15=ノロノロシンカイソク  ★姫路発00・15・30・45を割るようだと本当に糞。
16=ノロノロクカンカイソク ★日光には金払って行け!
17=ハンチョクバイゾウ   ★日中は押上〜曳舟の直通が倍増
18=スペーシアシンジュク  ★時間帯により、新宿駅に倒壊車と東武車が同時に…。

2・4・8…本当か?
4・8が本当だとすると、今頃「ながら廃止か?」議論が再燃してるはずだが…。
75名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:34:42 ID:ce+hsRJn
>>71
やっぱりゼロサムだ・・・

束の首都圏管内も純増ってラッシュ時以外は
会社発足時から数年の
青梅特快とアクティー、ラビット、アーバン、横浜線快速の設定と
武蔵野線の毎時4本から5本化、京葉線の東京開業に伴う増発(後一部減便)
それと埼京線の快速増発と延長区間部分くらいじゃない?
76名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:37:13 ID:lYcy4HOa
てか、新宿駅に東武車が来る時間帯と倒壊車が来る時間帯って、一緒だったりする…。
77名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:40:10 ID:ce+hsRJn
>>74
19=オオイマチエクスプレス★お台場方面へも便利?
20=デントヤカンゾウハツ★少しは混雑緩和するかな?
21=ストップミナミマチダ★休日のみ
78名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:41:37 ID:CwoF6Efd
>>72
小田原11時〜16時台
2004年10月以前:29本(うち通過運転2本)
2004年11月以降:26本(各駅に停車)
  20.7km×3往復=124km削減

横須賀線末端も同じくらい減ってる。
もうだめぽ
79名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:47:14 ID:lYcy4HOa
さすがに、21頭は出走できませんよ…。(笑)

しかも1・13、3・9・14は同時に発表するから、
写真判定もできないな…。

ただ、1〜15(一部除く)が正しいか田舎は、明日には分かるな。
80名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:06:18 ID:ZUDOBM2r
いつぞやのあぼーんレースみたいだなw
81名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:11:09 ID:jX+1x4tc
>>71-72
昨年10月から快速系が毎時2本になって
通過駅の二宮とかも毎時1本減便されてる
しかも湘新が日中は全て通過に・・・

これは改善されるのかな?
82名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:20:44 ID:lYcy4HOa
とりあえず、明日開催となるレース

1R【北・18歳未勝利】
1枠1番 フリーズオホーツク
1枠2番 カワリノアサヒカワトッキュウ
2枠3番 リシリフジ
2枠4番 エアポートゾウハツ
3枠5番 ギンガニハチョクツウシナイ(父:ギンガノソラヘ)

2R【東・18歳未勝利】
1枠1番 ウツノミヤセンシュウセイ
2枠2番 ショウナンオレンジ
3枠3番 ホクトセイ34リンジ
4枠4番 トウカイドウゲンシャ
4枠5番 ショウシンナンコウ
5枠6番 コウソクヤマノテ
83名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:28:48 ID:lYcy4HOa
3R【海・アンビシャス賞】
1枠1番 ヘイアンカスガ
2枠2番 スラムナガラ
2枠3番 トウカイカサイ
2枠4番 ヌマヅマデハモクニン
3枠5番 ニッチュウパターンガエ
4枠6番 ナゴヤハッチャクノゾミベンリ

4R【西・3/18改正ステークス】
1枠1番 ノロノロシンカイソク
2枠2番 サンダバカンゼンセイハ
3枠3番 ナゼカキュウコウツヤマ
3枠4番 ビンゴミヨシ
4枠5番 ハコダテニホンカイ
5枠6番 ヒメジシハツノゾミ
5枠7番 ハカタノゾミゾウハツ
6枠8番 スターエクスプレスイズモ
6枠9番 トットリカミゴオリ
84名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:02:55 ID:lYcy4HOa
さーて、いよいよ今日!
85名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:09:13 ID:r4khgkid
発表何時くらいかなぁ?
86名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:22:16 ID:8BrUTay2
>>85
通例では東証の取引終了後が基本。だから発表は3時から6時が目安。

その他大穴で大手私鉄の改正もあるかも。
87名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:22:35 ID:yDEJFDJP
スーパー白鳥の増結
栗橋への宇都宮線快速停車
悪茶120km/h

は?
88名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:26:00 ID:q6ZUisqa
>>87
もし栗橋に止まったら、待避駅は久喜から古河に移るな…。

>>86
先日の半直は、東急・メトロ・東武の順。
やはり3時以降の発表だった。

ところで、近鉄は3月何日なんだろ…。
89名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:31:59 ID:ProEYt1R
>>87
悪茶120キロはあって欲しいな。
90名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:34:46 ID:dPx11BGQ
さてさて、いよいよ今日はXデー。
どんな発表が待ってるのやら。
91名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:37:38 ID:lJp0b8V/
>>88
近鉄はけいはんな線の開業が3/27だからそれと同時じゃないか?
けいはんな線と他の近鉄線の直通運転は無いから、その点では他の日にけいはんな線
以外のダイヤ改正をしても問題ないけど、けいはんな線沿線住民は、今は近鉄奈良線の
駅までバスで出て奈良線を利用してる。

けいはんな線に合わせて、奈良線の一部減便や減車をするとしたら、3/26以前にはできないし、
4月になってからということは無いはずなので、3/27では?と。
92名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:55:09 ID:/ejlshgP
大本命は出雲
本命は利尻・オホーツク・まりも
対抗馬は東海道113・みよし・かすが・みよし・函館日本海
大穴で銀河・ながら

あたりだろうか。
93名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:13:10 ID:rxKwROKR
なんでそこにながらが入るのかわからない
ながら廃止説なんてできたころから言われ続けているのに
94ウソツキ新聞:2005/12/22(木) 04:43:03 ID:Gg0tXl78
JR東海は22日、東京―大垣間の夜行快速「ムーンライトながら」を廃止する、と発表した。
廃止の理由について同社広報部は、「同列車は中京圏で多数の地元客が利用するにもかかわらず、
特急型の座席配置と遠距離客のために、地元客が着席できず、地元客から苦情の声が
多く寄せられているため」と説明している。
廃止後について同社は、「東海道新幹線がますます快適・便利になり、サービスが充実するので、
ぜひ新幹線をご利用いただきたい。」と話している。
95名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:11:36 ID:TqnA7dY+
>>70
トットリカミゴオリってなに?
9695:2005/12/22(木) 07:22:01 ID:TqnA7dY+
サンライズ接続の特急か。
97名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:10:30 ID:q6ZUisqa
まだだな…。
改正スレでは、証券取引終了(3時)以降に発表するのが通例とのこと。
98名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:57:49 ID:1k+2Y7Sa
今日は雪で混乱してるから発表ヤメー!とかならんやろな?
99名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:06:02 ID:q6ZUisqa
>>98
中止になったら、あと4日鉄オタは何をして待ってるのだろう…。

なんか、2R束だけは、座席指定列車とあまり関わらないので
(スペ直通は発表済)、もしかしたら今日じゃないかも知れん。
100名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:16:10 ID:pcYc3fc1
あ、束は今日出ないよ。
101名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:42:05 ID:q6ZUisqa
>>100
2R払い戻し〜!ただし、夕方6時以降にお願いします。

【直前予想】
1R
 3番◎ 2番○ 1番△ 4番×
 3−2 3−1

3R
 6番◎ 4番○ 1番△
 6−4 4−1

4R
 8番◎ 1番○ 5番△ 7番×
 8−9 8−1 5−8
102名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:42:58 ID:KzWKJtrd
早く発表汁!
出雲廃止が正式に発表になり次第、
出雲の寝台券を買いに行くから。
103名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:33:43 ID:F2P+sop0
>>82-83
乙といいたいが馬の名前は9文字制限だw
それ以上長いのは無い
104名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:39:16 ID:q6ZUisqa
>>104

登録名を変更します。勝ち馬投票券は、変更前の名前でそのまま使用できます。

1R【北・18歳未勝利】
1枠1番 フリーズオホーツク
1枠2番 カワリノアサヒカワ
2枠3番 リシリフジ
2枠4番 エアポートゾウハツ
3枠5番 ギンガチョクナシ(父:ギンガノソラヘ)


てか、これだと>>70の14頭もダメなのあるね…。
105名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:41:27 ID:q6ZUisqa
2R レース中止

3R【海・アンビシャス賞】
1枠1番 ヘイアンカスガ
2枠2番 スラムナガラ
2枠3番 トウカイカサイ
2枠4番 ヌマヅマデモクニン
3枠5番 ニッチュウパターン
4枠6番 ナゴヤノゾミベンリ

4R【西・3/18改正ステークス】
1枠1番 ノロシンカイソク
2枠2番 ライチョガサンダバ
3枠3番 キュウコウツヤマ
3枠4番 ビンゴミヨシ
4枠5番 ハコダテニホンカイ
5枠6番 ヒメジシハツノゾミ
5枠7番 ハカタノゾミ
6枠8番 イズモツイニマクカ
6枠9番 トットリカミゴオリ
106名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:42:51 ID:F2P+sop0
なんかケチつけたみたいでスマンなw
107名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:43:13 ID:W/xx+dFI
馬名はカタカナ9文字、アルファベット18文字以内で。
108名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:43:28 ID:N75dBa/P
>>104
カタカナで書くな!キモいし、見にくい。
109名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:44:05 ID:F2P+sop0
>>107
外国産馬ですか?<アルファベット
110名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:41:43 ID:vqwCnr1F
>>95

スーパーはくとじゃないの?
111名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:56:52 ID:gKE85BLj
まだ、発表してないよな・・・。
つか、上越地方の停電による運転見合わせって、何?
112名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:02:02 ID:F2P+sop0
>>111
送電線に積雪→新潟地区の東北電力送電不可
113名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:07:46 ID:N75dBa/P
今回のダイヤ改正は、かなり大きなダイヤ改正になりそうだ。
114名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:17:43 ID:rxKwROKR
2006年3月ダイヤ改正について [PDF/56KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf
115名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:21:05 ID:rxKwROKR
6.その他

(1)新型車両の投入等
東海道線に引き続き車体幅の広い新型車両(E231 系)を投入し、これまで運転して
いた旧型車両(113 系)の全てを置き替え、朝夕通勤時間帯の混雑緩和を図ります。
また、常磐線快速・成田線に残る旧型車両(103 系)を淘汰し、車体幅の広い新型
車両(E231 系)で統一します。

(2)寝台特急列車の見直し
お客さまの減少に伴い、東京と山陰方面を結ぶ寝台特急「出雲」(東京〜出雲市間)
を廃止します。
また、関西方面と東北・北海道方面を結ぶ寝台特急「日本海1号・4号」(大阪〜
函館間)を一部区間廃止し、大阪〜青森間の運転に変更します。

注意:この資料の列車時刻は、2005 年12 月22 日現在の時刻を掲載しています。
最終的な列車時刻は、2006年2月16日発売予定の「JR時刻表3月号」でご確認下さい。
116名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:22:30 ID:7wubTd8X
>>114
出雲廃止確定か。。。
117名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:23:26 ID:N75dBa/P
やっぱり出雲は廃止か。
118名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:29:17 ID:BZqxdpLY BE:264223049-
なにこの特急誘導クソダイヤ
119名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:30:14 ID:Hpkd1oCQ
ホームでのグリーン券の販売をスイカに限定ってのが、
ちぃと気に入らないぞ。
んーまぁ、検札を極力少なくしたいのは分かるけどもさ。
120名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:34:05 ID:SIaAn5ZY
携帯からだから内容が見れない…
神様ウプしてくだされ。
121名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:35:53 ID:rxKwROKR
JR東日本では、2006年3月に、東武鉄道との特急列車直通運転開始及び
常磐線の特急増発を中心としたダイヤ改正を実施します。
このたび、ダイヤ改正内容の詳細がまとまりましたので、お知らせいたします。
≪ダイヤ改正の主な内容≫
・東武鉄道との特急列車直通運転開始
・常磐線の特急「フレッシュひたち」増発
・「スーパー白鳥」新車増投入と増発
・埼京線・りんかい線の相互直通運転拡大
・グリーン車Suicaシステム導入線区の拡大
≪ダイヤ改正日≫
2006年3月18日(土)
122名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:36:28 ID:rxKwROKR
1.東武鉄道と特急列車の直通運転を開始します!
国際観光都市である「日光」・「鬼怒川」両地域への観光輸送を強化するため、東京
西部・神奈川エリアなどからのアクセスの利便性が高いJR新宿駅と、東武日光駅・
鬼怒川温泉駅を結ぶ特急列車の直通運転を開始します。
直通特急は全車指定席で、「日光号」・「きぬがわ号」にはJR東日本の485 系特急型
リニューアル車両を、「スペーシアきぬがわ号」には東武鉄道の100 系スペーシア車両
を使用します。
東武鉄道下今市駅では、「日光号」が鬼怒川温泉発着の普通列車に、「きぬがわ号」・
「スペーシアきぬがわ号」が東武日光発着の普通列車にそれぞれ接続することにより、
全ての直通特急を「日光」・「鬼怒川」両地域へのアクセスとしてご利用可能とします。
【直通特急の運転時刻】
下 り
日光1号
スペーシアきぬがわ3号
きぬがわ5号
スペーシアきぬがわ7号
上 り
スペーシアきぬがわ2号
きぬがわ4号
スペーシアきぬがわ6号
日光8号

車両   JR 東武  JR  東武 車両 東武  JR  東武  JR
新宿発 7:12 10:35 13:05 17:35 鬼怒発8:13 10:36 15:03 (16:24)
池袋〃 7:18 10:41 13:11 17:41 日光〃(8:15)(10:45)(15:18) 16:37
大宮〃 7:40 11:02 13:32 18:02 下今〃8:33 11:00 15:28 16:45
栃木着 8:27 11:44 14:14 18:44 新鹿〃8:50 11:17 15:45 17:03
新鹿〃 8:43 12:00 14:30 19:00 栃木〃9:07 11:36 16:02 17:20
下今〃 9:00 12:16 14:47 19:17 大宮着9:51 12:19 16:48 18:05
日光〃 9:08 (12:36).(14:57)(19:27) 池袋 10:13 12:43 17:13 18:29
鬼怒〃 (9:31)12:38 15:10 19:38  新宿 10:19 12:49 17:19 18:35
※( )内は、下今市で接続する普通列車の発着時刻
123名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:37:22 ID:rxKwROKR
2.常磐線の特急「フレッシュひたち」を増発します!
(1)特急「フレッシュひたち」を増発・延長します
朝夕通勤時間帯における着席サービスの更なる向上を目指して、7月ダイヤ改正に
続き、特急「フレッシュひたち」の増発及び運転区間延長を行います。
上りでは増発により、上野着8時台の特急を2本体制とします。なお、「スーパー
ひたち10号」(現行8号、上野着8:55)は運転時刻を15分程度繰り上げて、
いわき発5:59・上野着8:43とご利用しやすくします。
下りでは上野発18・21時台の増発により、18〜22時台(20時台を除く)
の特急を1時間3本体制とします。また、上野発23時の最終「フレッシュひたち」
を勝田に延長します。

【増発する「フレッシュひたち」の運転時刻】
列車名 編成 発駅 着駅 途中停車駅
上り フレッシュひたち8号 651系11両 勝田6:20 上野8:04
水戸、赤塚、友部、石岡、土浦、牛久、佐貫
下り フレッシュひたち49号 E653系11両 上野18:15 土浦19:07
柏、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖
下り フレッシュひたち65号 E653系11両 上野21:15 土浦22:09
柏、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖

【運転区間を延長する「フレッシュひたち」の運転時刻】
列車名 編成 発駅 着駅 途中停車駅
下り フレッシュひたち75号(現行71号) 651系11両 (現行E653系11両) 上野23:00 勝田0:30
柏、取手、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、石岡、友部、水戸
※ 現行上野発土浦行を、土浦〜勝田間延長
124名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:38:25 ID:rxKwROKR
(2)常磐線の輸送体系を見直します
◆データイム
ご利用状況に合わせて「常磐線快速」を一部削減して、上野発着11〜15時台の
運転本数を、片道1時間あたり「特別快速」(上野〜土浦間)1本、「常磐線」(上野〜
土浦・水戸・勝田方面)3本、「常磐線快速」3本の計7本に統一します。また、各駅
の発着時刻を極力パターン化し、わかりやすくご利用しやすい輸送体系に変更します。
このほか松戸では、下り「特別快速」(土浦行)から「各駅停車」(我孫子行)に、
上り「各駅停車」(千代田線直通)から「特別快速」(上野行)に接続します。
◆朝夕通勤時間帯
ご利用状況及び特急「フレッシュひたち」の増発に伴い、「常磐線快速」を一部削減
します。また、朝通勤時間帯の上り「通勤快速」2本を普通列車化(取手〜上野間は
快速運転)して、現行の通勤快速通過駅における乗車チャンスを拡大します。
125名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:39:27 ID:9d0jYDiK
JRW,JRC,JRHまだか?
126名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:40:29 ID:VFJ2WN+/
JR束は自社の特急に他社の車両を使うの好きだなw
127名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:41:47 ID:rxKwROKR
3.「スーパー白鳥」に新車を増投入し、増発します!
JR北海道の新型車両(789系)増投入により、全ての「スーパー白鳥」を5→6両に増強します。
また、一部の「白鳥」「つがる」を新型車両化(「白鳥」については「スーパー白鳥」に列車名も変更)します。
さらに、青森〜函館間で「スーパー白鳥」「白鳥」を各1本増発し、9→10往復とします。
なお、上りの増発列車は、現在の最終よりも遅い時間帯での運転として、北海道での滞在時間を拡大します。

【新型車両(789系6両編成)に変更する列車】
下り
スーパー白鳥95号 八戸 8:52 函館 12:02
スーパー白鳥19号 八戸 16:14 函館 19:20
上り
つがる6号 青森 6:44 八戸 7:45
※「つがる6号」は、弘前発で延長運転する場合があります
スーパー白鳥24号 函館 12:53 八戸 15:50

【増発する「スーパー白鳥」「白鳥」の運転時刻】
※途中停車駅蟹田、木古内
下り
白鳥45号 485系6両 青森 8:57 函館 10:49
青森・函館での接続列車
日本海1号(青森着8:32)大阪発
スーパー北斗7号(函館発11:00)札幌行

上り
スーパー白鳥44号 789系6両 函館 20:33 青森 22:20
青森・函館での接続列車
スーパー北斗18号(函館着20:14)札幌発
つがる29号(青森発22:23)弘前行
128名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:42:52 ID:CoU6Zknf
ブルトレがどんどん減ってく  時代の流れとはいえ寂しい・・・・
129名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:43:59 ID:BZqxdpLY BE:132112229-
1.東武鉄道との特急直通開始
⇒先日の東武のリリース通り

2.フレッシュひたち増発・延長
・F8勝田6:20⇒上野8:04(651)
・F49上野1815⇒土浦1907(653)
・F65上野2115⇒土浦2209(653)
・F75上野2300⇒勝田0:30(651)土浦〜勝田間延長、現行F71号653
・S10磐城5:59⇒上野8:43現行S8号・時刻変更

3.常磐線本数削減
・データイムの快速削減⇒11-15時は特快1、普通3、快速3
・朝上り通勤快速の普通化
・Fひたち増発に伴う朝夕ラッシュ時快速削減

130名無しでGO!:2005/12/22(木) 14:45:16 ID:wYBgxPpc
スーパー白鳥71号出せよ・・・再来年の元旦も戦争になるやんか
131名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:47:57 ID:FImyWd4B
四国も。
でも地味な改正・・・。

3月は接続改善とミッドナイトexpの新居浜延長。あとは6月。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-12-22/01.htm
新幹線東京ー広島9往復が博多延長と博多ー新大阪ののぞみ名古屋延長もあるそう。
132名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:51:08 ID:rxKwROKR
4.埼京線・りんかい線の相互直通運転を拡大します!
夜間帯22時台以降の埼京線大崎折返しを解消し、「りんかい線」との相互直通運転を終日に拡大します。(平日76→82往復)
また、「りんかい線」内でも夜間帯下り(新木場発22:30以降)に「女性専用車」を導入します。
埼京線夜間帯下りと同様、新木場寄り最後部車両(10号車)を「女性専用車」とします。

5.グリーン車Suica システム導入線区を拡大します!
東海道線、伊東線、横須賀・総武快速線、内房・外房・総武・成田線、及び新たに
グリーン車の運転を開始する宇都宮線(宇都宮〜黒磯間)の快速・普通列車のグリーン車に、
車内改札を省略して快適な空間をご提供する「グリーン車Suica システム」を導入します。
これに合わせ、グリーンアテンダントの乗務を開始し、一部のお客さまの車内改札
及びお飲み物等の車内販売サービスを開始します。
また、今回「グリーン車Suica システム」を導入する線区でも、1月28日(土)から
サービスを開始する「モバイルSuica」で「Suica グリーン券」をお買い求めいただき、
ご利用いただくことができます。
なお、これに伴い、3月17日(金)発売分をもちまして、以下の取り扱いを終了させていただきます。
○「グリーン料金セット券」の発売
○普通列車のグリーン車が停車しない駅の券売機での「普通列車用グリーン券」の発売
○改札口の中(ホーム等)にあるグリーン券売機での「磁気グリーン券」の発売
※3月18日(土)からは改札口の中(ホーム等)にあるグリーン券売機は、「Suica グリーン券」のみの発売となります。

6.>>115

以上終わり
133名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:54:19 ID:FGcQKnoM
たいした改正内容じゃなかった
134名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:55:35 ID:BZqxdpLY BE:154129673-
東海きた。かすが廃止だとさ。
135名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:55:47 ID:rxKwROKR
136名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:57:31 ID:V5eaJNs/
>>124
>運転本数を、片道1時間あたり「特別快速」(上野〜土浦間)1本、「常磐線」(上野〜
>土浦・水戸・勝田方面)3本、「常磐線快速」3本の計7本に統一します。また、各駅

『統一します』てw
「常磐線快速」(上野〜取手・土浦・水戸・勝田方面)6本
だったら統一感も有るけどww
137名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:58:11 ID:rxKwROKR
138名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:01:25 ID:caXX7wKJ
SUICAグリーンシステム沼津までやれよ!
139名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:01:39 ID:FImyWd4B
JR北
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf
張碓ついに廃止・・・。
140名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:12:40 ID:VFJ2WN+/
141名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:18:12 ID:V5eaJNs/
>>137
トンクス。
ATCが一段ブレーキ制御になると思うんだが、のぞみを見る限りパターンは
いじってないね。大きくパターンを見直すのはN700投入後か?
姫路始発のぞみが、元々新大阪→東京3時間36分のパターン(品川・
新横浜両停車)から2分縮めて繋げてるのとか、イレギュラーには新ATCの
効果なのかな。イレギュラーといったら今でも品川・新横浜停車で2時間半
ちょうどが有るからなんとも言えんけど。
142名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:33:15 ID:N75dBa/P
早く西発表してくれ!
143名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:33:25 ID:XJY7U2/2
>>123-124
常磐線はますます特急優遇になっていくな。
JRQや近鉄、東武なんか比べ物にならん。通勤快速も全廃って・・・

>>127
ちょwwww 789のつがるってwww
これこそ本当の相互直通運転だな。

そういえば、束パス祭りの時にE751の白鳥が走ったんだが、そのうち(ry
144名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:35:22 ID:R2entR3v
旭川在住者としては今回のSWA・ライラック増発(特に夜間の下り札幌発)は
大歓迎だな。
145名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:38:09 ID:rxKwROKR
利尻オホーツクの季節化の代償だけどな
146名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:39:31 ID:yIRZn5LZ
>>145
4両編成で花金は大フィーバーの予感
147名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:45:02 ID:XJY7U2/2
>>144-145
そりゃ、どっかの本に書いてあったが夜行オホーツクは旭川までの帰宅客が多いからな。
148144:2005/12/22(木) 15:45:02 ID:R2entR3v
趣味的には利尻・オホーツク季節化は残念だけど、
遅いしボロイし自由席の少ない利尻・オホーツクははっきり言って・・・。
ところで、利尻・オホーツクの代替となるSWA31、33は
とーぜん江別通過ですわな?
149名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:49:17 ID:rxKwROKR
なんで?
代替なら当然停車じゃないの?
150名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:50:01 ID:rxKwROKR
旭川→札幌の始発列車の札幌到着は現行より1時間遅くなるな
151名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:51:04 ID:9Ehek7aH
東海道山陽新幹線は、神戸市営空港と新北九州空港対策だな。
152名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:58:54 ID:vqwCnr1F
>>143

通勤快速全廃なんて書くと大事のようにも見えるが、所詮2本だけだろ。
それに我孫子も北千住も通過する種別なんて、使えないよ。
153名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:00:04 ID:gaLapnFh
>>152
つ特別快速
154名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:00:50 ID:YLdktLhX
>>152
つ[特別快速]

なので、これは通勤快速をそのまま特急に誘導しようとしているとしか思えない。
いくらTXに押されているからって、露骨な誘導はイクナイ。
155名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:03:28 ID:gaLapnFh
>>154
>なので、これは通勤快速をそのまま特急に誘導しようとしているとしか思えない。
PDFでもそう取れる文があるわけで。
156名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:28:03 ID:B8U9aYqT
>>127
え…、789系特急つがる?
157名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:29:13 ID:YLdktLhX
>>155
だよな・・・
もうJRQや近鉄を超えたかも。

そんなことより酉まだ〜〜〜?
158名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:18:49 ID:1vbiqL/R
>>152
そのたかが2本を鬼の首を取ったように宣伝していたんだよ…
デビュー当時は。
159名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:22:27 ID:9Ehek7aH
>>158
 たし蟹!

 そのうち昼間の快速も「準快速」になるぞ!
160名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:30:47 ID:zxi9KO18
>>156
下りが直通する分をのぼりが青森どまりと青森始発になったからつがるとうにゅうなんだろう
って臨時で弘前始発にもなるってw
789系大活躍だな
161名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:39:29 ID:Qb+G4naJ
コヒでは廃駅の山か・・・・・・。
162名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:46:20 ID:zxi9KO18
>>161
張碓もとうとう正式消滅か
163名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:52:08 ID:UXUEM9M8
といっても臨時駅ばっかじゃん
臨時以外は信号場からの格上げばっかだし
164名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:58:58 ID:jbHJdTpt
JR西の情報が出てきていないんだけど、来週かな?
165名無し募集中。。。:2005/12/22(木) 17:59:42 ID:tlxvLCdX
西は大体他社より遅いからなぁ
18:00か19:00には上がると思うんだけど
166名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:00:48 ID:jFwto3hI
167名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:05:07 ID:CpBFi+Xx
山陽こだま18本減便 
168名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:06:58 ID:N75dBa/P
>>167
発表あった?
169名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:07:49 ID:rxKwROKR
まだ発表されて無いけど準備
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051222a.html
170名無しライナー@トリップなし:2005/12/22(木) 18:08:05 ID:k3aauDzx
171名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:22:36 ID:YGF3FGFK
今回は本当に大規模だね。
172名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:32:09 ID:r4khgkid
西遅すぎ。
173名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:32:44 ID:7tqb3BHu
>>139
小幌は?
174名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:34:11 ID:tG34WCXj
山陽新幹線の「こだま」が18本削減か…
まぁ、しかたないか
175名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:36:12 ID:iQnMXtDh
なんか、北海道のプレスが消えてるんだが。
ミスでもあったんだろうか。

吉岡海底も廃止か。海底ツアー行けずに終わりそうorz
まあ、臨時列車は停車するけど。
176名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:45:59 ID:O19X/xYw
>>162
張碓でぐぐると、右端のスポンサーに

張碓の宿予約なら
張碓のホテル・宿あります。
5%ポイント還元のじゃらんnet
http://www.jalan.net/

と出る件について
177名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:53:59 ID:3QxjhM8x
酉リリースキテ―(゚∀゚)――!!
178名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:56:46 ID:Q6xVrwMJ
>>177
うpしろ!!
179名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:58:13 ID:gw3E6mDA
酉キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

≪新幹線≫
○ 博多・小倉〜名古屋・東京間で「のぞみ」毎時2本運転、滞在時間も拡大
○ 朝夕時間帯の広島〜東京間で「のぞみ」毎時3本運転
○ 姫路・新神戸から首都圏に8時台に到着可能な「のぞみ」を新設
○ 新山口駅の「のぞみ」停車本数を拡大
180名無し募集中。。。:2005/12/22(木) 18:58:21 ID:tlxvLCdX
181名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:01:33 ID:31qCX+Hq
>>180
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
182名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:05:09 ID:3QxjhM8x
在来線はノータッチか?
183名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:05:30 ID:9Qo1q0wX
品川でギリギリ8時台かよw
184名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:06:22 ID:Q6xVrwMJ
在来はもうちょっと改正近くになってからじゃない??
185名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:08:59 ID:Fgm3i+Tf
西から出ましたが、まだ新幹線しか出てないようです。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051222b.html
186名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:10:01 ID:Fgm3i+Tf
しまった、更新せずに書いたから先をこされたw
187144:2005/12/22(木) 19:11:55 ID:R2entR3v
>>180>>185
朝の博多南線に運用の8両編成って・・・レールスター?
188名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:16:27 ID:DjugukzD
こんなにたくさん「東−博のぞみ」を走らせる必要があるのかと小一時間・・
189名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:25:26 ID:yzguu/1s
広島〜博多のぞみいつ乗ってもガラガラなのにな
190名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:37:34 ID:I6Va+6ax
>>188
倒壊による圧力か?
191名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:44:21 ID:3+NET4Ny
>>188
神戸・北九州両空港対策なんですかね。
でもどちらもさほど新幹線から奪えるとは思えない。
航空が原油高で青色吐息なところに追い討ちかけるのかw
192名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:05:32 ID:Ek0kcVnW
>>191
プラス中部〜福岡便対策。
193名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:06:13 ID:9d0jYDiK
急行廃止、さらに加速。
「つやま」が廃止or快速格下げにならなかったのは以外
194名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:08:29 ID:8cWodtqv
実際には結構やばい。
特に小倉。
195名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:17:35 ID:C+Vj/kjg
>>187
広島始発博多止こだまRSの延長です。
196名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:26:07 ID:tG34WCXj
>>191
ここ10年で新幹線の対航空機シェアは下がり続けてると聞きましたが…
197名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:28:35 ID:TVva+r0v
九州って改正なし?
198名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:32:56 ID:zxi9KO18
>>196
だからこそ本数増加で利便性うpして盛り返したいんじゃないの・
199名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:33:18 ID:pwMmxkBa
そのうち、山陽区間の「ぷらっとのぞみ」が発売されそう
200名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:33:29 ID:sFcgUqqM
>>197
空気読まずに今日発表なし

前にもあった。他の会社より2週間も遅れて発表とか
201名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:37:26 ID:beiQfGhM
>>169
はずれw
202名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:47:54 ID:Ek0kcVnW
酉区間は特急料金100円くらい上げる代わりに「のぞみ」の特別扱い廃止したら?
203名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:57:23 ID:y2rbby9L
出雲を飛行機のせいにして廃止するなら
新幹線も飛行機のせいにして廃止しろ。

それなら文句言わないよ。
204名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:58:27 ID:zxi9KO18
>>203
新幹線の方が出雲よりはるかに良く使われてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:01:59 ID:y2rbby9L
もう鉄道廃止で飛行機とバスだけにしないか?
206名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:08:24 ID:JBh39Igz
速達レールスターって停車駅がのぞみと変わらないじゃん
207名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:09:40 ID:zxi9KO18
>>206
のぞみの立場が無いな
208名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:09:44 ID:mBRDyyjL
>>205
幹線区間以外はあんまり乗らないのでイメージできないが、どの辺かが中南米諸国
程度の移動しかないんですかね?w
209名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:10:32 ID:mBRDyyjL
>>207
列車の立場なんかどうでも良いが、余分な料金を取るなと苦言を(ry
w
210名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:11:19 ID:TVva+r0v
>>200
ありゃ、そーなの。
211名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:12:27 ID:o64DFeAW
酉のHPが突然重くなった。
212名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:27:52 ID:Ch1R22jq
WestのPDFの一番下に小さく「レールゴー・サービスは廃止と書いてある。」
博多南8連対応はttp://d.hatena.ne.jp/tec-west/野中探せば出てくる
213名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:51:20 ID:yH5SOXyr
出雲廃止の代償として言われていた、鳥取発上郡行特急とサンライズの上郡停車が無い件について。
214名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:01:38 ID:iyF/Rci3
>>202
激同。東海道でも同様の扱いに汁!
ついでに、山陽新幹線を・・・・
@ 東京〜博多間直通500系のぞみを毎時1本化&停車駅を名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉に統一
  さらに東京〜博多直通のぞみを↑のみに統一&のぞみ自由席を従来の5両に戻す
 (※500系は1000番台として増備)
A 山陽区間のひかり&こだまは全廃。代わりに新大阪〜博多間に「へいわ」(新大阪〜博多間各駅停車)を毎時4本程度運転
B Aの「へいわ」は、
  毎時2本:「へいわレールスター」 毎時2本:「Maxへいわ」に
C 「Maxへいわ」用車両として、束全面協力にて「E4系7000番台(仮称)」を新製投入。
  ・普通車:全て「3+3列転換クロス」(神戸牛使用牛革使用)
  ・グリーン車:束本場E4系に準ずる、2+2列シート(神戸牛使用牛革使用)。オーディオ装置&衛星放送受信液晶モニタ付
  ・グリーン個室(2人用)も連結。(畳敷き和室)
  ・さらに、「ゆふいんの森」レベルのビュッフェを連結(瀬戸内の食材を利用した料理等を提供)
  ・8両編成、最高速度260km/h
  ・吸収&ミトーカも協力し、各駅停車でも思わず乗りたくなるデザインに。貫通扉の代わりに「のれん」設置。
D 「のぞみ」特急料金等を倒壊とともに「ひかり」水準に統一
E さらに、山陽区間は、「へいわ特急料金」としてのぞみ・ひかりより大幅に値下げ
  25キロまで:自300円・指800円   50キロまで:自500円・指1000円   100キロまで:自900円・指1400円
  150キロまで:自1300円・指1800円   200キロまで:自1600円・指2100円   201キロ以上:自2000円・指2500円程度に。
F さらに、「へいわグリーン料金」として、25キロまで:300円   50キロまで:600円   100キロまで:1000円
150キロまで:1400円   200キロまで:1600円   201キロ以上:2300円程度に。
と妄想ぬるぽ7連発してみるテスト
215名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:04:33 ID:iyF/Rci3
>>214
追加ぬるぽ。
G 0系・100系はあぼーん、山陽新幹線は500系・700系「レールスター」・E4系「へいわ」に統一
H Cの車体には大きく毛筆で「へいわ」の文字が
216名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:04:42 ID:zxi9KO18
>>209
そういう意味で立場が無いw
217名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:09:17 ID:2XcRVXcp
速達型レールスターって何の意味が・・・

姫路停車のぞみは福山通過するし、福山停車のぞみは姫路を通過する。
新山口停車のぞみは姫・福通過するからレールスターって

姫路←→新山口、姫路←→福山、福山←→新山口という利用者が結構多いと思うんだけど・・・。
218名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:10:18 ID:JBh39Igz
700系のぞみを停車駅はそのままで名前を全部ひかりにすればそれで済むんだが、東海が許す訳ないしな
219名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:18:36 ID:zxi9KO18
>>217
JR倒壊ののぞみ料金ぼったくりに対する抗議行動w
220名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:30:08 ID:C+Vj/kjg
>>217
京都・新大阪・新神戸←→小郡(新山口)が多い
221名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:31:57 ID:A9vgjetq
平日朝ラッシュ時の杉並3駅通過。
222名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:47:12 ID:myrgP48P
>>219
のぞみのどこがボッタクリなんだか意味不明。
こんなあほなこといってるの、鉄オタだけだぞ。キモイ。キモ過ぎ。
キモさにも限度がある。
223名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:53:22 ID:zxi9KO18
>>222
指定席料金高いままで割引切符制限を残したままでひかりの大幅にのぞみにしたって事がぼったくりといわれるところだが
何か反論ある?
224名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:55:55 ID:myrgP48P
>>223
指定席料金?別に高くないじゃん。
割引切符制限?何の話だ?キミ精神的に大丈夫ですか?
割引切符は増えたし、自由席も設定されてるじゃん。

ホント鉄ヲタって、ほんのわずかなことでしかないのに「ボッタクリ」とか、いうことがいちいち大げさだな。ほとんど虚言だし。
225名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:01:19 ID:zxi9KO18
>>224
ひかり・こだまよりのぞみの指定席料金は高いのにひかりを減らしたわけだが
そしてのぞみ利用不可の割引切符をそのままにしてひかりを減らしている
これがぼったくり以外の何者なのか聞かせていただきたい倒壊厨君w
226名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:02:11 ID:JlRpsY2I
>>217
姫路に関して言うなら、ほぼこだまの利用者を減らした(そして今回減便へ)
だけの作用しかないような。東京と新大阪へ大部分の寿命が向いてるからね。
山陽方面では岡山広島などとは一定の流動は有るけど、遠隔で小都市同士の
新山口となるとかなり特殊でしょ。
のぞみ停車前の状態では、東京直通ひかりを減らしてレールスターが出来た
もんで「博多なんか行かない、東京行を減らすな」と抗議が起きたのが姫路。
227名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:03:28 ID:xWYoZRyL
2007年は会社発足20周年で極力明るい年にしたいから列車の廃止など暗い話題を来春に集中させたのだろうか?
228名無しライナー@トリップなし:2005/12/22(木) 23:04:49 ID:k3aauDzx
新大阪〜博多間で300円程度しか違わないのか>『のぞみ』と『ひかり・こだま』

のぞみの自由席って殺伐としてるのですか?
東京〜新大阪間は特に。
229名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:04:53 ID:b+sLh5rK
>>213
JR西の支社のプレスリリースは本社より遅いのが通例
230名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:05:43 ID:zxi9KO18
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/fullmoon_couple.htm
のぞみが1時間に1〜2本だった時代なら特別な対応を取るのも当然だがひかり減らしてこういう扱いなのは客なめてるとしか思えんな
231名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:06:03 ID:4WIOKW8C
>>213
連絡特急は上郡までではなく姫路まで運転するような希ガス。
あと、まだ正式に運転が決まったわけでもないし。
232名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:10:03 ID:gw3E6mDA
フルムーンはのぞみアウトなのか・・・。知らなかった・・・。
確かに舐めてるな。
233名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:12:06 ID:N2bhd4Bb
>>222
オタはJR東海とJR東日本が嫌いなだけ。
なんでかは知らないけど。オタ好みの小汚い車両をさっさと廃棄して
新しい車両を投入したせいかな
234名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:13:10 ID:N2bhd4Bb
フルムーンを使うわけでもないやつが、何でそんなに怒ってるのかわからん

わざわざ因縁つけたがってるとしか思えん。
まるでヤクザだな
235名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:15:41 ID:zxi9KO18
>>234
単に事実をいってるだけなのに突っかかってくるのは社員か何かですか?
まあどうせ全然あの会社利用すること無いんで問題ないわけですが
236名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:16:36 ID:zxi9KO18
>>233
じゃあオレオタじゃないわw
JR東日本好きだし
237名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:17:26 ID:udwJoqaF
鉄道ファンって、正義感のつもりと勘違いしてるのかもしれないけど、
たかがフルムーンで「のぞみ」乗れないだけのことで

JR倒壊はくそ
JR倒壊はぼったくり

とか、周囲の人たちに言って回ってるの?なんか、そういう人って、鉄道のことより
まず自分の精神状態を心配したほうがいいような気がするんですけど。
こんなやつが近くにいたらいやだな。
238名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:18:23 ID:zxi9KO18
>>237
ID変えてきたかやっぱり社員でしたかw
239名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:18:24 ID:b+sLh5rK
ジパング倶楽部もジャパンレールパスものぞみ不可だろ
240名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:20:41 ID:/VbPol+o
>>235
使うこともないのに文句を言うやつって、企業ゴロか総会屋ですか?あるいはただの基地外か。
いずれにせよ不思議な人種だね。
鉄ちゃんって、鉄道のことは全部自分の考えが正しい、鉄道会社より俺のほうが正しいと勘違いしてるっぽい。
どうみても鉄ちゃんの方が突っかかってるんじゃねーの。

>>234
ヤクザっつーよりクレーマーだろう。何かの拍子に金でもゆすろうって魂胆じゃないかと思うが。
241名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:22:52 ID:/VbPol+o
>>239
ユーレイルパスはICEもTGVも別料金なんだが、鉄ちゃんの基準に照らすとこれも「ぼったくり」なんだろうな。
ていうか、社会不適合のせいでまともに働かずニート貧乏な18きっぷしか使えない鉄ちゃんからすれば、ど
んな乗り物でも「ぼったくり」になるんだろうけど。
でもって、「ぼったくりじゃない」と思ってる人間はすべて社員扱いか(笑)
そうすると鉄ちゃん以外は全員社員だな。
242名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:24:03 ID:8h0spHnE
のぞみが増えて、俺としては随分助かる。
243名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:25:51 ID:wl+NuK+p
>>235
どっちがつっかかってるんだかw
たかが企画割引切符で「のぞみ」不可なだけでひとつの会社を全否定する奴が言うせりふじゃないと思うぞ。
文句のための文句という感じがする。まあガス抜きなんだろうけど、世間の人がみたら奇異なのは確かだな。
244名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:26:53 ID:zxi9KO18
>>241
元々そうなら文句はいわない
ただ輪r地引き切符の制限のためにかたちだけひかりのこして大部分は正規料金やそれようの今までより高い割引切符しか使えない列車に切り替えたというのは事実
でそれをかりやすくぼったくりといったまで
245わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/22(木) 23:28:27 ID:oaz9c3bs
ま、せっかく日本にきていただいた外国人旅行客が、JRパスではのぞみが使えないわけで。
ここは一つ圧力をかけて党の宣伝材料を作る某大臣に...
246名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:29:41 ID:DS/n3dSB
鉄オタって、ほんのひとつふたつ気に入らないことがあると、会社をまるごと全否定するのがデフォなのか?
それって不合理極まりない思考だと思うが、そういうのは一部の頭のおかしいオタだけだと思うんだが・・・
それとも、鉄オタは、そういう不合理極まりない人間の集まりとか?
だから世間から後ろ指指されるのかな?
247名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:30:27 ID:8h0spHnE
句読点を使えない奴がいるようだけど、もしかしたら外国の方ですか?
248名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:32:35 ID:rxKwROKR
ID一々変えるのやめてくれない?
249名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:33:00 ID:LRtuB1mp
>>244
そうすると、値上がりは全部ぼったくりということになるぞ
サービスアップしたのに何でもぼったくりというのは、どう見ても乱暴な話だと思うが・・・

仮に「ひかり」を全廃して、企画割引切符をまったく使えないことにしたらもっと文句言うんだろ?
逆の見方をすれば「ひかり」を残して、企画切符の人はそっちに誘導したとも解釈できるんだけどな。

いずれにせよ、JRたたいてる人はどうせ何やっても文句言うんだろうけどね。
文句言いたいだけなんだろうから。
250名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:35:51 ID:LRtuB1mp
ていうか「のぞみ」叩きたい人はJRに直接言ってくれ。ここはダイヤ改正スレなのに、馬鹿かと。

主なダイヤ改正内容まとめようぜ
<JR北海道>
・スーパー白鳥大増発
・函館駅での接続改善
・利尻・オホーツク夜行の季節運転格下げ
251名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:36:20 ID:zxi9KO18
>>249
スピードアップはしているが車内販売体制などサービスはダウンしているけど
>逆の見方をすれば「ひかり」を残して、企画切符の人はそっちに誘導したとも解釈できるんだけどな。
そういわせるために残したとしか思えないんだけどねw
でも在来線では高山線を残そうと必死だったり佐久間レールパークを運営したりと評価できるところもあるわけだし
まあそのためにぼったくるならそれもありかw
どうせ東海道新幹線なんて使わないしね
252名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:37:48 ID:EuAGoIXD
嫌倒壊厨=酉厨は定説
ニュー速+で福知山事故関連で倒壊は安全という記事をもとにしたスレが気に入らなかったのか嫌倒壊厨大暴れ
しかしニュー速+住人に論破され敗走、鉄常識度でネットウヨに負ける嫌倒壊厨wwww

ちなみにその時のやりとりとニュー速+住人の反論
・倒壊の新幹線はぼったくり
→飛行機のシャトル運賃と同じ、エクスプレス使えばそれより安い、というかぼったくりの定義わかってる?
・倒壊は割引きっぷが少ない
→あるだけマシと思え乞食
・倒壊は自動改札の投入が遅かった
→そんなこと会社の勝手だろ、別に運賃は変わらないし。
・倒壊は検札を省略化していない、叩き起こされてはっきり言って迷惑
→そんな事で騒ぐのはキセルだけ、お前常習犯か?
・倒壊の新幹線は2+3列で狭い、2+2列のレールスターと比べてサービスが悪い
→激混みのぞみで2+2列にしたら立席がでるだろ、そっちのほうがサービス低下
・新聞の記事になるほど倒壊のサービスの悪さは問題になっている(といって朝日のソースを出す)
→朝日とかwwwwwデム記事晒す奴久々に見たwwwww
・中国の新幹線売込みを妨害した
→ちょwwwおまwww国籍名乗れwww

同意してくれたのは在来線の短編成だけでしたね(それでも18きっぱーウゼーと叩かれていたけど)
253名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:40:51 ID:EuAGoIXD
倒壊がぼったくりなら消費税無関係に値上げした北海道、四国、九州もぼったくりですね
私鉄なんてどれだけ値上げしました?
東海道新幹線使いたくなければバスなり飛行機なり使ってください
18きっぷなら北陸経由でもいけますよプ
254名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:41:24 ID:zxi9KO18
>>252
残念ながらJR西は車両のデザインとレールスターの設備だけ認めてるがそれ以外全部だめ
特に地方のトイレ無し気キハ20なんて話にすらならない
255名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:42:16 ID:r4khgkid
今回の改正で姫路は冷遇されてるような気がする。速達レールスターが止まらない。福山は止まるのに。福山の方が客多いのか?
256名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:42:22 ID:mFVxFn4C
北海道旅客鉄道株式会社
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf
東日本旅客鉄道株式会社
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf
中日本旅客鉄道株式会社
ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20051222-131235
西日本旅客鉄道株式会社
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051222b.html
四国旅客鉄道株式会社
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-12-22/01.htm
九州旅客鉄道株式会社 (改正なし)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/
日本貨物鉄道株式会社
ttp://www.jrfreight.co.jp/press/pdf/200512kaisei.pdf
257名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:42:30 ID:8h0spHnE
使わない奴は黙ってろよ。
こっちは博多−名古屋間の往復が多いから、このダイヤ改正は
結構嬉しいぜ。レールスターは新大阪止まりで不便だし。
あとはのぞみ往復早得きっぷの販売延長を願うだけだな。
258名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:43:08 ID:iiydO5Vn
>>252
なぜ倒壊が嫌いなのかさっぱりわからん。
・保守工事運休なし
・雌車なし
・反中国

これだけでも神だ
259名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:44:06 ID:ChI/6OVx
>>251
>スピードアップはしているが車内販売体制などサービスはダウン
おまいは新幹線になにを求めているんだ
そんなサービスもとめているんだったら船で移動しろよwwwww
260名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:46:17 ID:UnXC8HW9
時刻表2月号に指定席連結列車、3月号に全列車掲載です?
261名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:47:31 ID:LRtuB1mp
>>253
もう馬鹿な倒壊叩基地外はいいじゃん
あいつら社会に受け入れてもらえなくてかわいそうなんだからさ。
ダイヤ改正の話しようぜ
262名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:51:55 ID:18xQpjnp
こだま減便って昼間の列車を毎時1本にするのか?
格安の往復切符でもだして利用促進指せた方がいいんじゃないか?
こだまなんて本来はA特急料金程度でも高いくらいだ…
263名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:52:42 ID:EDGMKwoW
あれだけの本数の列車を走らせ、あれだけの輸送力を安定確保し、しかも無事故でほとんど遅れない
のは、それだけでも賞賛に値すると思うんだが。JR東やJR西なんて、通勤線でさえ毎日のようにひどい
遅れを出しても平然としている。
安全や定時性は当たり前のこととはいえ、JR東海を叩いてる人は、こういうことに何の価値も見出さない
で、常にあら捜しをして、ぼったくりぼったくりとうわ言のように叫んでるの?
なんだか哀れな人たちだなあ。
264名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:54:57 ID:yH5SOXyr
>>258
同意。
近郊電車のデザインセンスもあるしな。
東のプレハブ電車や西のプレハブ気動車とは大違い。
キハ11は唯一気に入らないがな。あとセントラルライナーちょいうざい。
多治見行くときとか。
265名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:56:47 ID:lZ2ncdGg
確かに去年だったかの新聞記事に東海道新幹線の年間平均遅延が十何秒か
って記事があって、俺も2chにリンク載っけたけどスルーされたな。
考えてみたらもの凄いことじゃない?
ともかくアンチ東海が社会の不適合者であることは間違いないな。
266名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:56:52 ID:zxi9KO18
>>258
それは当たり前の事項
JRコヒもそうだよw
>>263
コヒなんて雪国のハンデを追ってるのによほどの悪天候でもなければ乱れないしな
まあ冬季に遅れ気味だという話があるが
267名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:57:45 ID:zxi9KO18
>>265
それに関しては賞賛されていいと思うが
俺が言ってるのは営業体制であって運行体制ではないし
268名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:58:50 ID:EDGMKwoW
JR東海が悪いという人は、絶対に具体的なことを言わないよな。
ただ漠然と「JR倒壊は駄目」とか「ボッタクリ」を繰り返すだけ。
あれでボッタクリなら、JR北海道とかどうすんだよw
269名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:59:29 ID:SpHIQARj
いつまでダイヤ改正と関係のない話を書いてるんだ?
270名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:59:41 ID:EDGMKwoW
JR北海道の、寒冷地技術はすごい。

しかし、初歩的ミスとかインシデントが多すぎ。
271名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:59:55 ID:EuAGoIXD
>>267
>営業体制
平気で死亡事故起こしまくりの酉が営業体制騙ったらボロクソだろ
272名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:00:37 ID:EDGMKwoW
>>267
> 俺が言ってるのは営業体制であって運行体制ではないし

ほらまた抽象的なことしか指摘できない
これだから叩きなんていわれるんでしょ
273名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:02:18 ID:I6Va+6ax
>>264
新幹線の車両や311とか313のデザインセンスは悪過ぎ、なんだありゃ。

だが、それ以外の特急車両や気動車はとても素晴らしい

274名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:05:40 ID:z++qtFDn
>>273
あのねきちんと効率化や環境配慮して試行錯誤した結果のデザインなの
君はデザインさえよければ爆音で沿線住人に迷惑かけてもいいの?
275名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:06:12 ID:7Ak3RA1Z
311も313もまぁ特別カッコイイ!とは思わんけど、無難に落ち着いてるんじゃない?
別にデザインで乗る電車決めてるわけじゃないし。
それに、酉が言えることじゃねーぞ。3800とか、なんだありゃwwwwwwwww
276名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:07:53 ID:z++qtFDn
ところで嫌倒壊厨君
散々説明を求めているのにスルーしているぼったくりの意味答えてね

料金や割引きっぷについては>>252で結論出てるから
277名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:11:07 ID:80ruRxRk
とりあえず東海の採用方法は糞だと思う。
278名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:11:18 ID:uQyJFfVx
キチガイに話題ふるなよ。
279名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:14:26 ID:z++qtFDn
そうだな
いつまでかまっても聞く耳持たない奴は社会適合ゼロだし

↓東海叩きの続きはこっちでやってくれ
【社長はウンコ】最悪のJR糞東海【恥名古屋恥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126432665/l50
280名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:14:43 ID:j9U6jSdM
倒壊って鉄ヲタには1番興味の湧かない会社。313なんかは特にいい例で、いきなり3年で大量投入。あまりの速さに怒。んでもその後は在来線の車両製造すらストップ。動きなくて怒。忘れた頃に製造スタートで、また大量投入で怒。まぁ、車両自体は悪くはないんだけどね、373除いて
281名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:14:45 ID:sjKz6Kej
>>274
は?

>>275
3800って113の?
それならば、あれはもう・・・ほんとひどいな。
どこの会社もいいのがあれば、ひどいのもあるな。個人的にだが。
282名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:14:57 ID:+tW9HGPr
>>255
レールスターで一番多いのは新大阪〜停車各駅の利用でしょう。
対新大阪の列車を、姫路に停めるか、福山に停めるか、と言えばどう考えても福山。

でもそれは姫路を冷遇しているわけではなく、流動に沿ったものといえるのでは。
姫路の客が最も重視するのは、新大阪止まりや九州へのレールスターじゃなく
東京のぞみだろう。
283名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:15:31 ID:7Ak3RA1Z
>277
だーかーらー、具体的に書けよ。
なんだ、お前がJR東海受けて書類で落ちたからってこんなところでウサ晴らしか?
284名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:16:38 ID:80ruRxRk
>>283

リク面で東大生でも普通に1次リク面で落とすよ。
就職板行ってみ。
285名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:18:12 ID:uQyJFfVx
落ちる人が落ちるだけの話だろ。就職板でやれ。
286名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:18:43 ID:z++qtFDn
>>281
>>274について ID:sjKz6Kejの答え

「は?」

言語障害まで起こしてるよこいつwwwwww
287名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:20:04 ID:N9VhqUe9
>275
新車と改造車のデザインを比べるのは変ですね
223とか321ならともかく
288名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:21:36 ID:80ruRxRk
>>285
まあ、受けたらひどいと思っただけだよ。
たわいもない話しただけで落とすから。
会社の運営方針自体に文句はないから受けたんだがね。
ただまあ「在来線は新幹線沿線外に住んでいるお客様が
新幹線の駅に行くために運行している」みたいなことを
言われた時にはポカンとしたが・・・。
289名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:21:56 ID:7Ak3RA1Z
>>280
別に、興味湧いてもらわなくて結構って思われてるんじゃない?
しかも一気に新車導入して怒るって、どういう思考してるんだよ?
俺は不公平感が無くて好感持てるけどな。
酉なんて、看板特急が一日数本で残りは未だに国鉄型ってとこ多いじゃん。
雷鳥とかくろしおとか・・・新幹線ですらだもんなぁ。。。
290名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:22:06 ID:z++qtFDn
とりあえずね、嫌倒壊厨君に構っていたらスレ進行が成り立たないの
こっち行ってくれよ、誰も叩きやしない地上の楽園だよwwwww

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126432665/l50
291名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:30:00 ID:j9U6jSdM
>>289
おらは九州人だけど容貌の頃の787の存在がなければ鉄ヲタにはならんかった思う。鉄ヲタ増やせとは言わないケド、ガキが憧れそうな車両が倒壊には少ない。こういうのは後で鉄道離れに間接的に繋がる鴨
292名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:33:08 ID:sjKz6Kej
>>289
倒壊の在来線はまもなく、ぼろい国鉄型がほとんど
消えるところまでに来てるもんね〜。
そこはすごくうらやましいと思う。

編成短いのがつらいけど・・・。
293名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:38:22 ID:gEZvRIbg
>>291
ガキの憧れそうな車両ね。
人によるんじゃないの。JR東海の車両でも憧れる奴はいるし。
294名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:51:37 ID:Zg0AGJbA
>>291
ガキが憧れそうな車両なら新幹線で十分だと思うが。
295名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:55:16 ID:b7RW4YbA
「ぼったくり」の誤用にたいして強引に突っかかった香具師の方が
理路整然としていたおかげで、>>216あたりまでの話が見事に霞んだな。
挙げ句にスレ違いのマニア論や在来線ネタで荒れてるし。

レールスターより座席が狭くて所要時間も変わらないのぞみの指定席、1列車
あたり10両… これの山陽線内での存在価値が、二重料金のお陰で怪しいは
事実。線内客が避ける事で、5年以上前には良く言われていた、東京直通列車
の指定が取りにくい現象はかなり緩和されたという良い面も有るんだけどね。
ただ今回、所要時間逆転現象まで起きて、利用率の偏りに更に拍車の要素が
加わったのも事実なんだが。岡山からの各線連絡等のぞみ中心で、新大阪から
の利用でものぞみを使うのが合理的になってるケースは多いし。それで指定
だと料金差が…
毎度毎度、これで一番頭を痛めているのは酉自身だろうけどな。
296名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:03:50 ID:yd7bABZk
=================仕切り直し==================
297名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:06:07 ID:yd7bABZk
もちろん、ダイヤ改正以外の痴話喧嘩は無しでヨロ。
298名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:06:23 ID:4+s5x5MK
>>273
311や313はいいデザインだろ?
だめなのは走るんですシリーズの初期のもの
299名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:06:41 ID:LoXXIFnD
酉がアーバンの改正内容も出してくれてたらなあ・・・
300名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:08:41 ID:4+s5x5MK
>>295
誤用などしていないぼったくりだと思ったからぼったくりといったまで
まあ自由席を設置してそこはほかのと同じ料金にして少しでも批判をかわそうとしてるのは評価できるが
まあ割引券が嫌いだからそういう風にして少しでも通常料金に近づけたかったのかもしれないが
301名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:15:12 ID:nCKGdXEO
アーバンは全く改正が無いという落ちかもね
302名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:17:20 ID:YAvFrJW9
アーバンネットワークは軒並みゆとりダイヤに変更だろ?
303名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:17:38 ID:4+s5x5MK
>>301
でも余裕時分確保とか必要じゃないの?
この間の事故を踏まえた安全対策として
304名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:17:50 ID:SVAjv8UV
西の改正、PDFで見る限り、最後の方に日本海の短縮と出雲廃止、かすが廃止が
書いてあるぐらいですね。
今回は特別ないのかな?
305名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:22:22 ID:+tW9HGPr
アーバンはゆとりダイヤへの変更を来年春にやると明言してたはずだが。

ひょっとしてまだダイヤ作成が間に合ってないんじゃないの?
大改正だと1年前から準備するというけど、事故後、ダイヤの変更を検討するようになってから
まだ半年ちょっとしか経ってないし・・・。
改正号の時刻表にギリギリ間に合うくらいに発表されるのかも。
306名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:28:41 ID:b7RW4YbA
>>300
俺はのぞみ料金に問題が有りで200前後まで話をしていた側なので、
変に話がこじれて、ヲタの会社批判ってことに話が矮小化されているのに
腹を立てているし、>>300の側の意見にはあんまり突っ込みたくないのだが…

ひとつ、「ぼったくり」とは適正でないものを揶揄する言葉。
新大阪以西の各区間でレールスターより遅いのぞみが出て来てしまってい
る、今改正にまつわる料金の状況は、直接にはそれぞれの料金の相対的な
関係の話だから。東京直通自体が「対価」と成り得る面も有るわけだしな。
ことをのぞみ料金全体をぼったくりとするとで、逆に倒壊v.s.ヲタなんて
あさっての方向の対立軸で荒らされる。
酉の区間内でのぞみとレールスターの差がつけられないどころか、設備ま
で考慮すれば逆転しているって話を、酉自身が問題と捉えてくれるなら、
のぞみの三角表を山陽区間相互だけひかりと同額にするだけの話は、制度上
ちっとも難しくない。なので、倒壊v.s.ヲタ話に持ってかれる自体もおかしい。
307名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:31:53 ID:b7RW4YbA
>のぞみの三角表を山陽区間相互だけひかりと同額にするだけの話

は、変に逸らされる直前にガイシュツなんだけどな。
改正と関係ない妄想ネタの連書きで流れを切られて、217あたりから複数の
ネタで、一つレベルの下がったループが始まるって、一体…
308名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:33:10 ID:xIyfz3WH
トワイライトエクスプレス
五稜郭停車or函館乗り入れ
するかな?
309名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:34:14 ID:gEZvRIbg
>>305
ダイヤ白紙改正には何年もかかるからな。ある程度仕方ないだろうな。

>>306
>ひとつ、「ぼったくり」とは適正でないものを揶揄する言葉。

適正でない理由がまったく示されてない。
あんたの感情論で「適正でない」と勝手に前提付けるから揉めるんじゃないの。
キミこそ話を矮小化してるよ。「JR東海はボッタクリ会社だ」という方向にね。
310名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:36:57 ID:gEZvRIbg
>>309
の下半分は>>306ではなく>>300への突っ込みでした。>>306さんすいません。
311名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:41:57 ID:b7RW4YbA
>>309
「ぼったくり」呼ばわりが感情論なんだって。それがスレ違いを呼ぶんだろ。
なんでこうおうむ返しに持って行くかねw
312名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:43:50 ID:b7RW4YbA
っと、>>310が目に入ってなかった。スマソ。漏れも今夜は限界かも…
それ以前に、>>306を編集中に、適正価格って書くつもりが抜けて
「適正でない」になってる。鬱死…
313名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:48:32 ID:gEZvRIbg
>>312
いや、こちらこそスンマセン
314名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:56:50 ID:M8RP8IlY
結論:「ぼったくり」と思うなら使わなければ良い

=================終  了==================
315名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:11:02 ID:9jrp5Uug
ダイヤ改正の話題に戻ろうぜ
316名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:11:13 ID:7Ak3RA1Z
そろそろ本題に戻りたいしこの話題も終了だな。
まぁ、時間の有り余っているニート酉ヲタに新幹線料金の価値を見出すことは不可能ってことで。
317名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:12:49 ID:YAvFrJW9
静岡にのぞみの一部が停車
318名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2005/12/23(金) 02:14:58 ID:49HbJR8D
>>317
それをやったら倒壊叩くよw
319名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:21:36 ID:BC6CM4R+
横浜線快速が菊名に停車
320名無し野電車区:2005/12/23(金) 03:13:39 ID:aWSYaeVO
>>1
北海道旅客鉄道株式会社
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf
東日本旅客鉄道株式会社
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf
東海旅客鉄道株式会社
ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20051222-131235
西日本旅客鉄道株式会社
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051222b.html
四国旅客鉄道株式会社
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-12-22/01.htm
九州旅客鉄道株式会社 (改正なし)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/
日本貨物鉄道株式会社
ttp://www.jrfreight.co.jp/press/pdf/200512kaisei.pdf
東武鉄道株式会社
ttp://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf
321名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:28:48 ID:92PLH0YB
>>305
層化大塵が横槍を入れたとかw
322名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:32:39 ID:1Ni7EV7u
>>305
元々、在来線のダイヤは直前にならんと判明しないからな。

些細な増発でもリリースに出したりする昨今だし、
社会的反響も大きいんで違和感を覚えるが。
出雲代替の「はくと」とサンライズ上郡停車もでテコないし、
実は在来線関係は他社が絡む部分しかリリースしてない。

ダイヤ作成が間に合ってないのはともかく、
「リリースできる状況にない」可能性は否定できんな…
323名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:34:36 ID:cSFiFHAM
キクナカイソクテイシャ
無印の大穴が飛び込んできたよう棚

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16697.html

324名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:49:20 ID:vmn2Bs2o
「ぼったくり」の話で夜中ずっと語ってたのか・・・ww
禿げワロスww
お前らも暇だな!
325名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:26:28 ID:LVHGeCgk
九州のリリースが出てました。
が、文字化けして読めない。
どうすれば読めますか?
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/bfa6f9daf4bfe05b492570df00580d35/$FILE/_f22arq44glg884k0gg9bh152e227n8443bs886gogge2112fs228b6_.pdf
326名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:35:12 ID:S5TV9xri
>>325
えらい文字化けしてるな>JRQのリリース

とりあえず熊本の地元紙より豊肥線関連のニュース
「光の森駅」に特急21本
・2006年3月18日ダイヤ改正(同日光の森駅開業)
・特急有明豊肥線乗り入れ分19本中13本光の森駅停車
 ・水前寺・武蔵塚駅折り返し分を光の森発着に変更(11本)
 ・光の森始発8:45→博多10:36、博多発最終18:51→光の森着20:45
・九州横断特急上下8本全て停車
・普通列車光の森駅発は8:00時代熊本行き2本、光の森駅終着は3本
327名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:35:17 ID:1+9tBgXi
↑普通に読めたよ
328名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:41:10 ID:sQfnmUcr
まぁQはほとんど何もナスってことか。
329名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:02:47 ID:cF+enqa2
直リンだと化けるんジャマイカ?
こっから飛ぶべし
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/
330名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:05:27 ID:IVLarCRh
光の森とやらはそんなに重要な駅なのか?
331名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:06:01 ID:nCKGdXEO
1
平成17年12月22日
JR九州では、平成18 年3 月18 日(土)にダイヤ改正を実施します。その具体的な内容がまとまりましたのでお知らせします。
☆今回のダイヤ改正のポイント
○新駅開業
・ 豊肥本線に新駅「光の森(ひかりのもり)駅」が開業します。
※光の森駅には豊肥本線に乗入れる特急「有明」13本と「九州横断特急」の全列車(8本)が停車します。
○九州新幹線
・ 「つばめ203 号」の始発駅を新水俣駅とし、運転区間を新水俣駅→鹿児島中央駅とします。
・ 「つばめ202 号」の終着駅を新水俣駅とし、運転区間を鹿児島中央駅→新水俣駅とします。
※現行は川内駅→新水俣駅を臨時列車として運転。
○普通列車
・ 夕方の時間帯に門司港駅発→折尾駅行3 本を遠賀川駅まで延長運転します。
○特急列車
・ 中判田駅に「九州横断特急」の全列車が停車します。
・ 延岡〜宮崎間で宮崎方面へは「延岡駅発21 時台」、延岡方面へは「宮崎駅発19 時台」に特急列車を新設します。
332名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:06:57 ID:nCKGdXEO
2
◇豊肥本線に新駅「光の森駅」が開業します。
工事をすすめてきました新駅「光の森駅」の駅舎及び自由通路が完成し、
平成18 年3 月18 日から営業を開始します。普通列車のほか特急「有明」・
「九州横断特急」が停車し便利になります。
また、駅周辺には駐車場・駐輪場の整備、タクシー・バスの乗り入れが計画されており、これからますます便利な駅になります。
○駅名 光の森(ひかりのもり)駅
○位置 豊肥本線 武蔵塚駅〜三里木駅間
(住所:熊本県熊本市武蔵ヶ丘9丁目)
○開業日 平成18 年3 月18 日(土)
○駅概要 ・駅舎 2階駅舎
・バリアフリー エレベーター、多目的トイレ、他
・乗降場 1 面2 線、6両対応
・列車本数 普通 上り 43 本、下り 43 本
特急 上り 11 本、下り 10 本
(イメージ図)
武蔵塚新駅三里木
1 .9km 1 .0q
333名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:06:57 ID:eUwgIKF1
>>325
クソワロタww
334名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:07:59 ID:nCKGdXEO
3.光の森駅には豊肥本線に乗入れる特急「有明」13本と「九州横断特急」の全列車(8本)が停車します。
【有明】
(博多方面→光の森方面へ)
列車名 博多発 熊本着 光の森着 運転区間
有明 3 号 10:50 12:16 12:38 博多 → 光の森
有明 5 号 11:50 13:15 13:37 小倉 → 光の森
有明 7 号 12:51 14:16 14:39 小倉 → 光の森
有明 9 号 13:51 15:15 15:37 小倉 → 光の森
有明 15 号 16:51 18:16 18:43 小倉 → 光の森
有明 19 号 18:51 20:16 20:45 小倉→肥後大津
(光の森方面→博多方面へ)
列車名 光の森発 熊本発 博多着 運転区間
有明 10 号 8:45 9:10 10:36 肥後大津→小倉
有明 12 号 9:51 10:10 11:36 光の森 → 小倉
有明 18 号 12:44 13:10 14:36 光の森 → 小倉
有明 20 号 13:43 14:10 15:36 光の森 → 小倉
有明 22 号 14:44 15:10 16:36 光の森 → 小倉
有明 24 号 15:42 16:10 17:36 光の森 → 小倉
有明 30 号 18:49 19:10 20:38 光の森 → 博多
【九州横断特急】
(大分方面→熊本方面へ)
列車名 大分発 光の森着 熊本着 運転区間
九州横断特急 1 号 8:13 10:58 11:21 別府→人吉
九州横断特急 3 号 11:56 14:25 14:49: 別府→人吉
九州横断特急 5 号 14:55 17:25 17:49 別府→人吉
九州横断特急 7 号 17:57 20:30 20:50 別府→熊本
(熊本方面→大分方面へ)
列車名 熊本発 光の森発 大分着 運転区間
九州横断特急 2 号 8:32 8:54 11:26 人吉→別府
九州横断特急 4 号 11:37 11:59 14:27 人吉→別府
九州横断特急 6 号 14:36 15:00 17:27 人吉→別府
九州横断特急 8 号 17:36 17:59 20:28 人吉→別府
335名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:08:43 ID:nCKGdXEO
4
◇「つばめ203 号」の始発駅を新水俣駅とします。(現行は川内駅)
新水俣駅・出水駅から鹿児島中央駅までは、これまでより20 分早く到着します。
列車名 新八代発 新水俣発 出水発 川内発 鹿児島中央着
つばめ 201 号 − − − 6:09 6:22
つばめ 203 号 − 6:35 6:42 6:54 7:07
つばめ101 号 6:40 6:54 7:02 7:14 7:27
つばめ103 号 7:13 7:28 7:35 7:47 8:01
◇「つばめ202 号」の川内駅→新水俣駅間を定期列車として運転します。
鹿児島中央駅から出水駅・新水俣駅までの最終列車がこれまでより約1時間遅い時間に1 本
追加となります。
列車名 鹿児島中央発 川内着 出水着 新水俣着 新八代着
つばめ 100 号 21:55 22:08 22:20 22:27 22:42
つばめ 200 号 22:42 22:54 − − −
つばめ 202 号 23:00 23:13 23:25 23:33 −
つばめ 204 号 23:47 23:59 − − −
◇「門司港駅発→折尾駅行」の運転区間を遠賀川駅まで延長運転します。
門司港発 小倉発 黒崎発 陣原発 折尾発 水巻着 遠賀川着
16:25 16:40 16:59 17:02 17:05 17:08 17:11
17:16 17:40 17:58 18:01 18:05 18:08 18:11
18:24 18:40 19:00 19:02 19:06 19:09 19:12
新水俣・出水方面からの通勤・通学が便利になります。
336名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:10:13 ID:nCKGdXEO
5
◇中判田駅に「九州横断特急」の全列車が停車します。(網掛けは今回から停車する列車)
(大分方面→熊本方面へ)
列車名 大分発 中判田発 三重町発 熊本着 運転区間
九州横断特急 1 号 8:13 8:27 8:59 11:21 別府→人吉
九州横断特急 3 号 11:56 12:10 12:34 14:49 別府→人吉
九州横断特急 5 号 14:55 15:07 15:31 17:49 別府→人吉
九州横断特急 7 号 17:57 18:11 18:35 20:50 別府→熊本
(熊本方面→大分方面へ)
列車名 熊本発 三重町着 中判田着 大分着 運転区間
九州横断特急 2 号 8:32 10:49 11:13 11:26 人吉→別府
九州横断特急 4 号 11:37 13:50 14:14 14:27 人吉→別府
九州横断特急 6 号 14:36 16:51 17:14 17:27 人吉→別府
九州横断特急 8 号 17:36 19:52 20:16 20:28 人吉→別府
◇延岡〜宮崎間の特急サービスをさらに充実します。
(延岡→宮崎間は8 時台〜22 時台まで毎時1 本運転となります。)
延岡発時刻 改正
18 15 にちりん
19 17 にちりん
20 12 にちりん
21 29 ひゅうが
22 16 にちりん
(宮崎→延岡間は6 時台〜19 時台まで毎時1 本運転となります。)※18 時台は2 本運転。
宮崎発時刻 改正
16 31 にちりん
17 29 にちりん
18 00 ひゅうが 37にちりん
19 35 ひゅうが
337名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:14:53 ID:6ae06+qz
6
415系をJR東日本から購入し、車両増強を図ります
338名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:21:35 ID:WdmMe9zm
根岸線のデジタルATC化はまだか
339名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:36:23 ID:oPHgHD3c
化けまくってる
「スペこだば」とか
340名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:47:50 ID:PdYCnINB
>>339
それは「スペーシアこだま」の省略形ですよ。
341名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:55:38 ID:Evs0JIIi
>>330
光の森は数年前まで田んぼだったが最近ショッピングセンターが出来
急激に発展している。
豊肥線内の有明は鹿児島のきりしま同様ぼったくり特急になりそうな希ガス。
342名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:59:54 ID:/ZiY5H8K
【有明 光の森】と言われても何処に行くのかさっぱり分からんな。

字面だけ見ると怪しい宗教のようだ。
343名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:12:56 ID:o4vm6p0T
・房総関連
快速東千葉停車
344名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:42:09 ID:QDchFq1W
アーバン改正予想レースきぼん
345名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:42:45 ID:oPHgHD3c
もう快速じゃないじゃん
346名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:04:41 ID:P9q7lFr1
新北九州空港開港にともない日豊線朽網が特急停車駅に
347名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:20:41 ID:+tW9HGPr
>>342
ワラタ。そう並べると、「有明」という字面まで怪しく見えるから不思議だ。
「光の森」じゃ、あまりにもどこか分からないから、行先表示は「熊本・光の森」にするんじゃないの?

>>330
ちなみに光の森はこんな新興住宅街。
http://www.hikarinomori.com/
348名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:35:22 ID:i+8tPdRk
>>343
ホーム延長費用はありませんし、その予定もありません。
おまけに必要性もありません。

「浜野停車」だったらまだ釣れたろうに。
349名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:41:21 ID:DjiNqMeH
「ぼったくり」という言葉の定義はともかく、

外国人が日本全国を旅行するためのジャパンレールパスや
老人夫婦が全国を旅行するためのフルムーンパスで
のぞみに乗れないのは不自然だと思う。
一般人のイメージから言ったら「えっ?のぞみに乗れないの?」
ってところか。以前はともかく
東海道・山陽新幹線のメイン列車に乗れないのなら、
高い金払ってるのに18きっぱーの気分になってしまう。
350名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:47:23 ID:xIyfz3WH
>>342
> 字面だけ見ると怪しい宗教のようだ。

その豊肥線をまっすぐ進むと波野村(ry
351名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:53:47 ID:WBsb015Y
>>338
貨物列車
352名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:00:18 ID:Fe/nZLbK
アーバン改正発表は1月下旬

ソースは今朝の朝日新聞

関西本線もダイヤいじるだろうし、山口地区(山口、宇部線)も
のぞみの時間変更があるから変更するはず
353名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:02:57 ID:i+8tPdRk
>>352
kwsk
354名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:10:13 ID:duH81g/m
のぞみが毎時1本なら、特別扱いもしかたない。
東海道ののぞみ増発のあおりで、
山陽のひかり程度の列車ものぞみに格上げになる。
めいわくな話しだよ。
355名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:35:48 ID:BU0qXYo+
>>354
東海道あっての山陽だろ。
356名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:17:28 ID:OzuDtpUN
北斗星2号の青森停車での客扱いがなくなるそうです。
ソースは今日の東奥日報(地元新聞)。
357名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:39:13 ID:un0YNIrs
山陽の時間変更原因は、すべて倒壊がまねてる
358名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:42:24 ID:pgs0dhTH
>>354
「のぞみ」のほうが便利なんだが。
359名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:11:00 ID:4a7cmtQV
酉の広島支社のプレス見て思ったんだが、
RSの「徳山・新山口はいずれか停車」って
新下関へのRSあぼんってことか?
360名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:17:21 ID:vmn2Bs2o
光の森・・・ 禿げワロスww
361名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:26:45 ID:cEx6lyPM
今の博多駅の電光表示板には
「肥後大津(熊本)」と表示されているから、
「光の森(熊本経由)」となるかも。
362名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:09:05 ID:VzNhG4Nb
小倉駅「熊本・肥後大津」
博多駅「武蔵塚(熊本)」
玉名駅「熊本」と「武蔵塚」が交互に表示。
ここまでは良し。

鳥栖久留米羽犬塚大牟田「武蔵塚」「水前寺」のみ。
赤間折尾黒崎戸畑は知らない。
363名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:18:38 ID:lgPuCS9y
吸収のPDF禿げワロス
漏れはAdobeReader6.0なんだがこのせいかね?
364名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:29:54 ID:Wqv0tWY5
ベコタバww
365名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:36:49 ID:YpVytoKf
>>344
(1)大阪発着「ひだ」廃止
(2)特急「はまかぜ」運転本数見直し
(3)特急「雷鳥」683系に置き換え(全列車サンダーバードに統一)
(4)特急「北近畿」系統にパノラマグリーン車導入

但し来年の秋実施予定という事で
366名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:01:26 ID:yxaEWj5t
>>365
1以外ありえそうだ
367名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:58:35 ID:3KWo7DJB
ところで上の方で出てる東海道線減車ってのはガセ?
368名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:42:18 ID:KrDNV+M/
>>367
東京近郊の詳しいプレスリリースが出るまで分からない。
369名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:01:43 ID:k2oaFfgD
減車というか、113系11連→E231系10連になるから、
結果的に減車、という流れではないかと。
370名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:05:54 ID:vX0Izibh
>>344
新快速が茨木終日停車+土曜休日のみ長岡京停車
基本的に阪急京都線特急に合わせていく
371名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:07:52 ID:qRsLCcPh
はいはいわろすわろす
372名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:10:35 ID:k2oaFfgD
12月ダイ改スレに比べてレベルが低いなと思っていたが、冬厨の大量発生か。
まともなレスは期待しないほうがよさそうだな。
373NASAさん:2005/12/24(土) 10:30:34 ID:R/DoYaqL
>>370
かって153系新快速は大阪ー京都間をノンストップだったのに…
時代の流れを感じるな
374名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:00:05 ID:8z2RjxUB
>>373
新大阪通過イイ
375名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:05:49 ID:utHsoWOF
これ以上停車駅増やしてどうする?また事故が(ry
376名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:10:17 ID:ESweuzuV
束式のダイ改ネタもここでOK?

かつての沿線住民で、新しい種別パターン、運転パターンを
プレスリリースから読み取るのに一苦労なのは俺だけでしょうか。
パッと見、ヲタの叩き材料満載で(しかも分かりにくい)、
よくよく読んでみるとダイヤヲタ的にはなかなか興味深いと感じたが…
377名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:37:08 ID:ESweuzuV
せめて「準急」と「区間急行」が逆なら良かったな。
378名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:24:39 ID:3KWo7DJB
アーバンの改正は小幅と予想
379名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:43:42 ID:GwC/FHBY
姫路での新快速のやりくり程度じゃねーの?
380名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:10:58 ID:IWHR1f0l
>>379
大阪〜三ノ宮・京都間の所要時間をそれぞれ1分ずつ延ばして20分と28分にするらしい。実際にはそれぞれ30秒程度
延ばすだけになりそうだが。
381名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:03:17 ID:k2oaFfgD
>>380
沿線住民ではないので感覚的な話だが、
主要駅の乗降時間で吸収されて終わりそうだな。
382名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:12:02 ID:rokfppKW
>>381
元々遅れないようにするって主旨だから、そういうもんでしょう。
マスゴミには、余裕時間、回復運転などに根本的な誤解と混乱が有ったようだけど。
うまく説明出来りゃいいけど、どうせもう忘れられてるか?
383名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:24:11 ID:8v/ApUud
結局減速はうやむやになるのか。
384名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:27:15 ID:hQdzGuYQ
はぁ?
感情論先行で、余裕時分を直接増やす事にはならない最高速度sageは
福知山のみ、他線は余裕時分の積み増しって最初っから逝ってたじゃん。
やり方が発表された時に130km/h堅持の方針が叩かれてもいたし。

いたよここに、マスゴミ並の理解の香具師が…
385名無し野電車区:2005/12/25(日) 01:14:12 ID:WW/bzOI3
>>380
それぞれ所要時間を延ばすと折り返しがきつくね?
新快速と大和路快速は折り返し時間がほとんどないと聞いているが
386名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:09:26 ID:zF5yKkNv
>>385
車両増備はそのためじゃないの?
387名無し野電車区:2005/12/25(日) 04:37:42 ID:kO3i86wA
>>385
姫路では折り返しが4分から15分?に伸びるとかなんとか
388名無し野電車区:2005/12/25(日) 08:39:25 ID:mwQErSWm
>374
JR東海が怒り出す&JR西日本が博多対策を放棄してるのと同じ&大阪市交通局が喜ぶので
もはやあり得ない。通過してたのは国鉄本社が新幹線、大阪支社が新快速を管轄してた時代の話だよ。

>373
茨木&長岡京停車にすると新快速の停車駅要望にもはや収拾が取れなくなると思われ。
(「四国への拠点、須磨にも停めろ」だの「立命草津のある南草津に停めろ」だの……)
389名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:26:34 ID:RuoXZxaL
結局、四国やら九州も小規模ながら改正はあると。
久しぶりじゃないか、これだけの規模で6社一斉改正は。

で、西だけ、在来線関係は他社関連以外未発表と。
390名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:45:08 ID:RuoXZxaL
あとどうでもいいけど九州のプレスリリースについてるPDF
文字化けひどすぎだろwww

つばめ→ペコタバって・・・
391名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:52:01 ID:uNzL9O/0
× 四国への拠点、須磨 → ○ 舞子
392名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:15:37 ID:FZgxGn1J
>>389
たいした変更がないから直前まで発表しないのか、
はたまた一斉リリースに間に合わないほどの大改正なのか…
393名無しの電車区:2005/12/25(日) 13:25:20 ID:muISYKIg
サンライズ出雲へ

この手紙をもって僕のブルートレインとしての最後の仕事とする。
まず、僕の廃止原因を解明するために、JR束、倒壊、酉の経営陣に
再度、寝台特急の再興をお願いしたい。
以下に、私の廃止についての愚見を述べる。
これから寝台特急の存続を考える際、第一選択はあくまで個室化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、しR各社の足並みが揃わず、
飛行機、高速バスに客を奪われてきたケースが多々見受けられる。

その場合には、先に述べた個室化と電車化による居住性の向上と速度ageが必要となるが、
残念ながら未だ285系が増産されるといった対抗策が見えてこない

これからの寝台特急が生き残るには、君と同じサンライズ型車両の交直化と非電化区間の
乗り入れ対応にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない寝台特急であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には未来の寝台特急の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、ダイヤ改正の度、寝台特急の廃止がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を解体後、新たに作られるかもしれないサンライズ型車両の鋼材として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
かっては山陰と首都圏を結ぶ第一線の寝台特急が24系客車のまま十数年間、何ら改善策を施されずに
死すことを心より恥じる
                            
                                                    寝台特急出雲

394名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:26:19 ID:mB52dnTg
白い巨塔紛いの下らない文章考えるより、有意義な時間の使い方は無いんかい。。。
395名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:43:44 ID:wddb6gqz
それではおまえの考える有意義な時間とは何か?
396名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:56:54 ID:jGRAqCEp
>>395
クリスマスに2chとか。最強じゃね?
397名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:57:59 ID:zy7aAqzL
>>395
オナニーだろw
398名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:44:12 ID:ZRf/2I45
乗り心地だけを考えたら電車よりも客車の方が上だと思うが・・・

まあ、カシオペアのような超豪華寝台と、サンライズのように、
有効時間内に収まるのなら、電車化してスピードアップってように
二極化してくんじゃないかね?
399名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:48:15 ID:OWBSdl+B
285系の交直流タイプ作って北陸とか日本海に入れたら?



雪で冬場は厳しいかも試練が。
400名無し野電車区:2005/12/25(日) 21:53:11 ID:zy7aAqzL
>>399
> 雪で冬場は厳しいかも試練が。
機関車でも一緒だろ。
現状でも大雪の時は出発前に運休にしちゃってるし。
401名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:18:03 ID:QqLN4vuJ
山陽新幹線、500系が遅くなってるOTL

それと九州のPDFが見れない。
・・・・・8・・・3・・・・8・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・203・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・202・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じ。
402名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:23:34 ID:Bpe2wy3E
500系は速くなってるだろww
新山口に停まらなくなった便は3分速くなってるしww
最速1号も現行4H58M→4H55Mになってるっしょ
九州のPDF文字化けしまくりだな。
403名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:56:19 ID:QqLN4vuJ
>>402
スマン
新山口に停まらなくなった割にはあまり速くなってないと言いたかった。
新山口通過のは2時間21分だったが、2時間23分になってる。
404名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:35:57 ID:cR2hdhqT
>>401
東京発始発と東京行最終の500は、広島以東もそのまま。
全車指定だった頃は、45秒停車(岡山でも!)で大丈夫だったのですが、
1号車博多寄りのドアが開かない、というのが難点で、シーズンに
なると岡山・広島は1分停車でも間に合わんのです。
今回は、新神戸・岡山・広島でもう少し多めに余裕を取り、新山口を
通過させ、500自体の平均到達時間を±0にさせたのでは、と。
博多発〜広島発62分は、現行と何ら変わっていません。

参考までに、2003年以前の「500系のぞみ」のダイヤ

広島 13:31.30/13:32.15
岡山 14:06.15/14:07.00
神戸 14:38.00/14:38.45
大阪 14:51.15/14:53.15
405名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:38:40 ID:fkCMX9wT
出雲なくなるのは嫌だぜ
406名無し野電車区:2005/12/26(月) 15:41:10 ID:cR2hdhqT
>>372
12月スレ「1」です。
もう一つの改正スレに行ってきましたが、比較したら同感ですね…。

発表当日にこんなに荒れるとは思わなかった…。
407名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:36:13 ID:LWIe5BIj
>>401
九州のPDFは更新しなおしてます
408名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:32:48 ID:xOuWTpL4
今回は、改悪というべき改正はまったくないね。
出雲も、さもありなんという感じだったし、妥当な見直しじゃないかな。
409名無し野電車区:2005/12/27(火) 10:20:15 ID:OzXpYvOB
>>408
快速減便、通勤快速の廃止で特急誘導は改悪ではないと?
410名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:17:49 ID:MWSjVQbL
>>409
人による。
411名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:56:32 ID:Tj3QtAtA
>>409
お前の所だけだろ
お前が利用する列車は廃止で良いよ
412名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:18:35 ID:PP62Ce6q
>>408
工作員乙。
暇だね〜。
413名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:56:23 ID:/V+sMWkQ
出雲の廃止は残念だが、JRの無策の末の自業自得だろう。
この際出雲廃止の救済策として、サンライズと播但線・智頭急行線の特急、
銀河と福知山線の特急との間に乗継割引の適用を行うべきである。
414名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:00:16 ID:8uIQM/Q0
>>409
ローカル線は減便なんだよ、ボク。
415名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:57:41 ID:Tj3QtAtA
山手線しか使わないから関係ねーし
416名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:34:25 ID:9/q2ngar
さて、出雲でも撮りに行くかな・・。
417名無し野電車区:2005/12/28(水) 07:58:42 ID:QxLfxrzG
アホは、妄想が実現しないと、「改悪」と言い張らなければならない。
418名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:48:40 ID:46ZjPoD4
下手に迎合したら終わりだよ。
419名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:36:37 ID:UXyfgZxT
>>413
自業自得っつ〜か、JRは故意に何の策も弄さなかったと思うが。。
420名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:16:50 ID:P6gb1Fh7
改正3ヶ月前にしてネタ切れ?
421名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:42:11 ID:LkMYHIwm
追加発表があるとでも?
422名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:39:20 ID:uSjvzHwe
おまいら大事なとこを忘れてますよ!







酉の在来線、特にアーバソを。
423名無しの電車区:2005/12/29(木) 09:23:25 ID:o8lWbssL
亞ー番に何が起きるのか
424名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:12:56 ID:XcbNvN8M
中国地方のローカル線減便はあるのか
中国新聞のサイトを注視していきたい。
逆に倒壊は改悪もちゃんと書くから一部で噂された紀勢線普通列車や名松線の減便も今回はなしと考えていいだろう。
425名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:09:04 ID:EjO5ek6s
JR全社にまたがるような大きな改正の場合、
改正3ヵ月前に発表する内容は特急急行などの指定席列車や長距離列車の改正概要が中心で
普通列車の改正内容はその約1ヵ月ほど後に改めて発表する場合が多い
426名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:41:34 ID:DTFiSq6s
今年も残りあと僅かですが、宿毛駅での特急南風暴走事故、尼崎の列車脱線事故、
特急いなほ14号脱線事故など、列車が関係する大きな事故が多かったですね。
その他では寝台特急あさかぜ、さくら、彗星の廃止など鉄道界に動きのあった
年でした。来年はどうなることやらと心配しています。重大事故が減って
くればいいのですが。
427名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:54:14 ID:nqSn5FFm
寝台列車が減った分だけ重大事故が(ry
428名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:01:35 ID:DTFiSq6s
ところで出雲の廃止は決定してしまいましたが、この次にやばい寝台列車
は何でしょうか?個人的には急行きたぐにとか急行銀河あたりがやばそうに
思うのですが。
429名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:11:50 ID:e3vKvySq
>>428
ん、まぁ寝台列車スレは他にあるんでそっちでやってくれ。
ココは3/18ダイ改スレなんで。
430名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:12:59 ID:i5yYRfxF
>>428
北国に関しては鉄道ジャーナルを嫁。
431名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:17:26 ID:bjvZfu26
>>426
廃線に関しても日立、のと、名鉄岐阜4線、そして高千穂の事実上の廃線。
今年もちほくと神岡の廃止が予定されている。
432 【ぴょん吉】 【1549円】 :2006/01/01(日) 04:14:45 ID:MynCNGNM
ダイ改は吉と出るか凶と出るか?
433 【中吉】 【1862円】 :2006/01/01(日) 09:40:23 ID:s1GTDFVu
在来線の改正発表マダー?チンチン
434名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:32:35 ID:R1/CO7ss
>>433
あってもアーバソが主だろうな。
廣嶋はどうせ数分の調整だけさ・・・
435名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:38:20 ID:VAGKgg2n
>>428
富士ぶさが大本命だろう

銀河は形は変わるかもしれないが、根強い人気もあるし残るんでは内科医
436434:2006/01/01(日) 10:56:09 ID:R1/CO7ss
スマソ、スレ違いだったorz

>>428
九州新幹線博多全通と共にアボソの可能性大か?
437名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:57:27 ID:R1/CO7ss
>>428ぢゃなくて>>435だった・・・_| ̄|○
438名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:12:05 ID:Yhbxpj8n
>>428
日本海の片側廃止に1票
439名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:42:03 ID:VAGKgg2n
北陸、能登の統合

北陸に座席車設けるか、能登に寝台設けるかのどっちかで
440名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:46:17 ID:1T4XiNFB
>>439
能登は下りは高崎で
ムーンライトえちごとの接続の役割をしているから難しいでしょう

489系も上野口でホームライナーも間合い使用があるし
441名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:47:44 ID:1T4XiNFB
東海道線東京口の熱海〜沼津間の
乗り入れ列車が基本編成→付属編成に移行とか
442名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:50:03 ID:87IDdwGr
>>441
熱海で時間食うぞ
443名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:11:40 ID:xX4AbBOe
>>428
銀河は結構便利だから、廃止されて欲しくないな・・。
444名無し野電車区:2006/01/02(月) 07:16:28 ID:bODgtqP6
>428
きたぐには雷鳥681/683移行に伴う485が余るので、それを使うor681/683で運行するような希ガス
と言うか座席車は485を使って欲しいヽ(`Д´)ノ

>439
能登はしらさぎ683の幕に入ってたな(きたぐには入ってなかった)
489の状態とJR東次第では683でも運転続行するかも試練。

……その前に北陸新幹線が金沢まで開業してアボーンの可能性もあるけど……
445名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:06:45 ID:ZcZmy0t+
オNARUに半ズボソ、檸檬厨廃軍団・・・
まさにオールスター勢揃いだな(w
446名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:23:45 ID:cLgana5H
>>440
ホームライナーを489で運用しなければならない、ってことはないでしょ?
ほかの車両を使っても、問題ないはず。

北陸に座席車があれば高崎乗り継ぎも十分可能では?

ところで能登→えちごってどれくらい需要があるの?
経験者いたら教えてください。
447名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:05:15 ID:vf9fGTi+
皆無

まぁ、妥当なところで能登or北陸が近いうち廃止、
北陸新幹線開業で夜行消滅、でせうな。
448名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:55:50 ID:CNMcHD+K
菊名に横浜線快速停車ってマジなんだ。
>>319 で既出だけどソース無きゃネタにしか見えん。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16697.html

てか東横(目黒複々線延長)からの新横浜アクセス線ができたら意味無いよな
あれも神奈川新聞以外ソースが出ないのが気になるところだが。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.html
449名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:11:57 ID:0Yqoa6U1
>>422 >>433

今月中にはプレスリリースがあるとかないとか。
450名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:16:45 ID:nKl8NCjS
>>446
上りでムーンライトえちご→能登を高崎で乗り継いだことあるよ。
3月だったから少し寒かった。
451名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2006/01/02(月) 19:17:06 ID:OiCl00yy
>>448
上の記事へのコメント見てると横浜線沿線が哀れに感じる
452名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:40:46 ID:6l3Zn1/w
>>446
能登は大宮発0時を越えてる
一方えちごは越えてない
だから土日きっぷみたいな切符だとそういう需要がある
453名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:23:47 ID:iXoBrGUL
>451
横浜線沿線(´・ω・`)カワイソス

>452
JR東的には土日きっぷをアボーンすればいいだけかと……
別に土日きっぷ廃止して「正規の(割引のない)切符でご乗車ください」でも問題ないわけだし?
そりゃ割引のない(少ない)切符での割合が大きければ存続を考えるだろうさ。

まぁJR西日本エリアのオレにとっては羨ましい切符だけどなorz>土日きっぷ

JR西日本もスルッとKANSAIとか見習ってワイドフリー乗車券作りやがれヽ(`Д´)ノ
454東上線:2006/01/02(月) 21:31:03 ID:6iiHBzrj
500系のぞみは1編成でいくらぐらいなんでしょう?
一番高いよって友人に言われますた
455名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:27:05 ID:R8ZGE6R9
>>441-442
小田原解結なら将来あり得るかも
456名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:47:05 ID:hmbyCk0z
>>449
つやまとみよしの急行コンビの消滅が大穴か?
457名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:54:18 ID:rGZ/5351
>>454
500系は1編成46億円らしいですよ。
ちなみに東海編成の700系は36億5千万くらいだったかな。
458名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:03:09 ID:z/pTkM7C
(♪) ぼくの名前は目蒲線 さみしい電車だ目蒲線
    あっても無くてもどうでもいい目蒲線

    だけどプライドはあるんだよ 田園調布を走ってる〜
    けど 田園調布の人はみんな東横線を使う
    東急から〜見放〜され 今時クーラーも付いてな〜い
    夏は暑くてサウナ〜風呂 そのくせ冬は冷〜蔵〜庫

(せりふ)
(目蒲)ぼくだって赤坂走ってみたいよ
    自由が丘だって 祐天寺だって走ってみたいよ
(兄) なに言う天寺
(目) 誰なの くだらないこと言うのは
(兄) おまえの兄貴 東急池上線だ
    おまえはまだいいぞ 目黒から出ている
    俺なんかおまえ 五反田だ五反田(ポヨヨ〜ン)  
(目) 兄さん どうして新玉川線ばっかり可愛がるの?
    綺麗な服を着させてもらって どうしてぼくたち
    こんなにボロボロの電車なの
    そうか ぼくたちはきっと捨て子なんだ〜い
(兄) 馬鹿なことを言うな 実はそうなんだ!
    俺たちの父さんはな・・ 東横線なんかじゃない!
459名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:33:47 ID:ikSlFTZZ
12月スレの「1」です。
12月スレは、この数時間中に落ちました。
スレ違いですが、ご参加どうもありがとうございました。
460名無し野電車区:2006/01/03(火) 07:50:52 ID:07/qXvJT
>457
ぐぐったらこんなん出てきた。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/kakakutan/index2.html

E1Maxは編成が短い分あれだけど、500系より両単価は高いのねー(-_-;)
まそりゃFASTECHは高いけど……

N700<500なのは結局量産で単価が安くなるってことかねぇ……

青い森701って1両1億2800万円ってどんなボッタクリされてるんだorz
461名無し野電車区:2006/01/03(火) 08:51:05 ID:+W7kxQYH
それよりワイドビューしなのが、1両2億万円だぞwww
462名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:09:17 ID:YpBcQL04
>>461
2億万円?君バカ?2億円だろ?
463名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:00:00 ID:q0H15zLO
>>441-442
それだったら、基本と付属の向きを入れ替えるとか・・・

昇進特快の籠原での増解決に時間食ってるんだし
あ、そしたら平塚で問題が出るか
464名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:57:09 ID:/LgJub9k
2億万円=2兆円
465名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:07:25 ID:hdnYmv2V
ワイドビューしなのが1両2兆円か。凄いな。
466名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:48:59 ID:Q9A+nb48
>>465
もはや国家予算ww
467名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:37:40 ID:XIGKaaNT
2億万円=2億1万円
468名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:12:10 ID:r4x2yoby
まだ出てないようですので貼っておきます。
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線
http://www.tosakuro.co.jp/tosakuro/news_20051222.html

・南風23号の宿毛延長(゚∀゚)/
・普通列車の大幅削減_| ̄|○
がメインです。
469名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:18:33 ID:EE2FH5eM
朝の上り新快速を増発してくれんかのぅ・・・
ダメなら快速でも・・・
470名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:33:33 ID:T6aI/Ao9
>>469
滋賀県民?
471名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:36:08 ID:MhnNx7mI
>>446
683系でもそう大きな問題はないな。
東京で見られるというのは萌えるが。
472名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:37:56 ID:MhnNx7mI
>>446
3パス使用時に
直江津で能登ときたぐにを乗り継いだことがある。
能登は大宮0時1分だし、これだと指定券を出さずにすむ。
473名無し野電車区:2006/01/04(水) 05:18:25 ID:0NFeugw+
>>463
基本と付属を入れ替えるって簡単に言うなよ
474名無し野電車区:2006/01/04(水) 06:41:47 ID:u9Pt6Xlv
>470
滋賀県民が朝の上り新快速を増発してもらってどこに行くんだよw

普通に考えて兵庫県民だろ……
475名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:47:50 ID:/fGVYUup
>>474
草津・彦根など
476名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:23:26 ID:ScFvOUy+
なは、あかつきはなくならないの?
そこに上り新快速を・・・
477名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:57:25 ID:B5RnP8rl
>>475
大学生でしょ
478名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:02:28 ID:N1KoDSAp
北海道分改正ネタ追加!
スーパー白鳥・白鳥の津軽今別停車列車振替
スーパー北斗1・10・13号の時刻見直し
小樽駅でのエアポートと余市・倶知安方面の同一ホーム相互乗換実施
昼間帯ニセコライナー(150系)2往復の分断運用による小樽駅乗換体系実施
なよろ1・6号風連追加停車
きたみ当麻追加停車
分割併結解消による到達時間短縮:函館→森、八雲→函館 各1本
2621Dの追分→新夕張回送化
減車 2両:函館線1本 1両:函館線4本・江差線2本
営業時間の見直し:富良野・名寄・旭川・北見・幌延・南稚内・大沼・森
公衆電話1台化:スーパー北斗・スーパーおおぞら・スーパーとかち
479名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:08:46 ID:FbzHALQk
>>478
GJ

当麻は夜行オホーツクの振替か
480名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:06:23 ID:rOtw7b7l
>>479
>なよろ1・6号風連追加停車
楓追加停車って読んじまった。
>2621Dの追分→新夕張回送化
これも楓訪問列車だったな…。
481名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:27:59 ID:RmvHx0+V
>>474
草津や近江八幡には結構大企業の工場があるので
大津辺りからの通勤客も多いので琵琶湖線は逆ラッシュもある。
ついでに並行するR1の逆ラッシュはもっと顕著。
482名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:26:31 ID:moP2mzHn
>>473
入換たらヨ217の改造は意味無しだな
483名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:42:22 ID:PnJCtjj7
>>478
>小樽駅でのエアポートと余市・倶知安方面の同一ホーム相互乗換実施

てことは、今まで階段を…。
484名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:08:03 ID:aafOI4Ti
まぁ小樽駅自体橋上駅みたいなもんで、改札からホームへは階段使うわけよ。
殆どの客は下車するから、乗継なんて軽く見られてたんだろうな。
485名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:18:56 ID:Hgzh5crT
>>484
高架駅では?
486名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:28:08 ID:aafOI4Ti
_| ̄|○・・・そうだな・・・
487名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:48:41 ID:hSiAt6DO
水戸支社リリース
ttp://www.jrmito.com/top_image/revision_of_tt_200603.pdf

上り1本の特快化は初出か
488名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:56:25 ID:Be2h4rt/
>普通列車関係は2006 年3 月13 日発売予定の「JR時刻表4 月号」でご確認ください。
改正5日前かよ。そんなに待てるか・・・orz
489名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:39:11 ID:roIIdGt2
いつもそんなもんだと思うが。
だいたい普通列車が一ヶ月以上前に出ても混乱招くだけ。
490名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:55:55 ID:3fuWYzzR
>>460
三セクはコスト意識ゼロのお役人様の出向が多いから
高い買い物をさせられることが往々にしてある。
491名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:50:30 ID:ZxtPuqEM
八高線でキハ110タンが本領発揮できるのはいつですか?
492名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:48:05 ID:y2OJJJTt
東海道線にE217系が導入されるって本当ですか?
493名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:51:21 ID:LpZclNAM
>>492
さんざんガイシュツだが
494名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:48:10 ID:aHu7UYwG
>>488

3月号が2/16発売の時点で、それはあるなと思った。
月曜日に全ダイヤを見て、土曜日には改正…。
この週は、時刻表オタクには忙しいな…。
495名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:52:46 ID:qf8Atu0X
>>491
詳しく。
何を持って本領発揮というの?
>>492-493
その話自体は聞いた事あるけど、どういう帯になるの?
湘南帯になるの?
E231以降は緑が強すぎて湘南とはいえない気もするけど。
496名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:59:06 ID:Yn/GGEyd
>>495
束に聞け阿呆
497名無し野電車区:2006/01/09(月) 06:39:04 ID:u+iw5/63
>>460
バリアフリートイレ代。
498名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:49:28 ID:7n6ix5pL
>>495
漏れは215かな、と。
215に至っては、緑もオレンジもなかった。
雑誌で車両を見た時、「湘南電車が…」と思った。

ところで、菊名快速停車の話って既出?
499名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:14:45 ID:Y4tz5M/N
西管内の普通列車は新幹線ダイヤ接続修正ありそうだな。
500名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:15:42 ID:Od1tR4Zz
500
501名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:17:14 ID:kLVLimfh
>>454
就活のときに社員に聞いた話では、500系が52億円、
700系が40億円とのことです。

もちろんJR東海は落ちましたが
502名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:37:39 ID:OcsxVlqP
一編成40億円!?私はいつも単純計算で約395万円の座席に座っているわけね・・・
503名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:07:25 ID:ESwe4+/l
>>502
504名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:39:02 ID:oApyn7c6
>>502
そうだな、約395万円を踏みつけてるんだな…
505名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:38:43 ID:rkpzTQBK
>>502
もしかして電卓タタイタ?
506名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:38:34 ID:151JJw41
>456
みよし&つやま、廃止なんですか??釣りですか??
507名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:43:39 ID:aJpq2BIT
みっなおそう 見直そう  鉄道ダイヤを見直そう〜
4.25で見直そう
電話ピポパポしR酉日本♪

みっなおそう 見直そう  寝台特急見直そう〜
出雲日本海見直そう
電話ピポパポしR酉日本♪



次回改正ネタで、こんなの作ってみました。
どなたか、ハナコアラのAA作って頂けると幸いです。
508名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:58:21 ID:lyj4X56c
>>507
良い!!
509名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:08:01 ID:SiR0WAYo
嗚呼…
510名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:10:53 ID:VLpPwl8j
ネタないですね…。
果たして、あぼーんネットワークの改正情報が出るまで、
このスレはつなぎとどめることができるのでしょうか…。

まぁ、12/10スレのレス数は超えましたけどね…。
511名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:35:58 ID:N4Ran36A
横浜線の快速菊名停車英断だが、さらに八王子−橋本間と鴨居駅の通過を実施という英断が残っている!!橋本八王子間は
橋本駅で八王子直通の相模線に接続させるダイヤを組めばいい!!

JR九州が次回改正から原則全特急禁煙化を実施する!!JR東日本も乗車時間の問題もあるが、長野や房総
なんてみみっちいことしてないで、禁煙化にたいする大英断を期待する
512名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:29:25 ID:4hPbJhzf
>>511
喫煙設備は全優等列車に残すべきだと思う。
利用者の少ない区間なら喫煙車としてではなく喫煙コーナーで良いし。
バス・飛行機は殆ど禁煙だが、喫煙者は減ったとは言え、多数いるんだから、需要はある。
喫煙者だけを対象に考えた時、
禁煙化はバスや飛行機など、競争する交通機関に対して、有利な点をわざわざ、無くすようなもの。
それに自家用車に対しては不利になる。
喫煙車があろうと、喫煙コーナーがあろうと、煙草を吸わない人間に迷惑は掛からない。
喫煙車の指定だけ最後まで残るような区間なら割合を変えるなり、廃止→喫煙コーナー設置をすれば良い。
513名無し野電車区:2006/01/15(日) 02:28:31 ID:c12F1WyV
>>512
時代錯誤のスモーカー乙
514名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:13:10 ID:TJWjqyBR
>>512 プッ
515名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:05:26 ID:sbdXsUAZ
>>512
>>煙草を吸わない人間に迷惑は掛からない。
ここに、大きな認識の差がある。

非喫煙者は臭い思いをしたくない。

同じ車両でタバコを吸われたら禁煙のコーナーの意味なし。
デッキで吸ったら、車内ににおいが漂ってくる。
喫煙車のとなりの禁煙車にはにおいが漂ってくる。
一服して戻ってきた人はニコチン臭い。
ので、列車は全面禁煙にしてほしいと思っている(できれば駅も)。

換気装置が十分についたトイレの個室のような喫煙スペースでも
設けない限り、「分煙」とは言えない。
タバコの煙というのはそれくらい、臭いの漂いやすいもの。

しかし、喫煙者はこれらのにおいに気づかないので
「迷惑なんかかけてないじゃん」となるので、議論がもめる。

これは俺個人の感覚だけど、上記のような臭いを嗅ぐことよりも、
隣の座席でおならをするヤツの方が不快さは少ない。
(どちらも不愉快であることは同じだが)
516名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:01:13 ID:RAPtziRQ
東大の研究で、喫煙デッキの近傍の禁煙車内には
実際にはタバコの煙が舞い込み、喫煙車並みか
それ以上の濃度の有害物質が存在するとレポートされていたね。
517名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:22:00 ID:2sLhiRXc
三月の改正ダイヤの時刻表って来月発売?
518名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:39:49 ID:5iTG98yV
>>517

1/25発売 一切時刻なし
2/16発売 指定席連結列車の掲載
3/13発売 全時刻の掲載

5日後には改正…。
時刻表オタの3月第3週は大変です。

>>511
優等列車の停車駅を語る、のスレで漏れが数日前に書いた案とそっくり…。
ただ、あの後調べたら鴨居と中山は1割程度しか乗降客に差がないため、
通過する要因がないような…。

相原・みなみ野・片倉は橋本行を延ばした上で通過でいいでしょう。
519名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:52:48 ID:uct/Ab51
喫煙車自身にも、
他人の煙は吸いたくないからと、禁煙車を選ぶ人がいるくらいだから。

とにかく、喫煙スペースにしてもそれなりの密閉性がないと。
520名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:12:24 ID:38nr+Gkc
煙を吐き出すからいけない。
そんなに煙草が好きなら、煙を飲み込んだらいい。
521名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:26:43 ID:xrT+uKk2
宗教上タバコを吸わない漏れにとっては、
吸う奴の気持ちが理解できましぇーん
522名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:43:47 ID:TJWjqyBR
>>518
>相原・みなみ野・片倉は橋本行を延ばした上で通過でいいでしょう。

現行の八王子行きにプラスされるなら、大変嬉しいお話です。
523名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:21:17 ID:h/FWlo08
>>518
ソースは出せないが、鴨居は周辺に工場が多いため、
通勤客でずいぶん稼いでいる希ガス。
日中(=快速運転時間帯)の乗降客は中山に比べると
ずいぶん少ない気がするのだけど。
524名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:08:28 ID:Ch//NZW0
>>521
> 宗教上タバコを吸わない漏れにとっては、
どこの新興宗教だ?
タバコを吸わない人間はよくいるが、宗教とは聞いた事がない。
嫌煙真理教でも作ったのか?
525名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:10:02 ID:frBD6+D3
>>518
えぇっ!?19日から3パス使おうと思ったんだが細かいところの計画が立てられないじゃん… まぁほとんど特急だけど。
526名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:16:47 ID:YU9MVKla
527名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:43:23 ID:3AmKxF1v
>>524のような無知・低脳・チンカス人間は副流煙が充満したガス室で氏んで呉れないかなあ
528名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:38:15 ID:9BrcSxg0
以前、ダイヤ改正直後に帰省した時、
前月号で、特急のダイヤが出ていて、大きな変化が無かったから、
新しい時刻表を見ることなく帰省したら・・・



特急から接続している最終列車が無くなっていました_| ̄|○
529名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:05:09 ID:aWRgtVYq
>>525
束はほとんど改正しないのでは…。
常磐線取手以南と、宇都宮線は多少変わりそうな予感がするが…。

ただ、これが関西なら話は別。
530名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:19:25 ID:QB5QNhzh
完全禁煙にすると、駅の喫煙コーナーで吸いまくってきた喫煙者が
禁煙車両で悪臭を放って迷惑なんだよね。
531名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:20:31 ID:7GES9d8a
鶴見線の大川支線が1日3往復に減ることが分かったぞ
532名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:42:53 ID:aWRgtVYq
>>531

!?


それって、平日じゃないだろうな?休日なら分かるが。
533名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:48:31 ID:UarSOhTH
>>531-532
ソースきぼんぬ ついでに、
根岸線経由
逗   子
の幕(5822Kの方)は今のうちに撮らないと3/12で運行なくなるぞ
534名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:50:05 ID:0dYox2HY
>>531-532
平日は、13往復→11往復
休日が、10往復→3往復
の減便のことか。運用減になる鶴見線では、ついに103系が全廃らしい。

ソース
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_17539.html
535名無し野電車区:2006/01/16(月) 19:07:57 ID:UarSOhTH
>>533
で、休日の朝晩にハマ線よりサチ、ソコまたはフナ返しが5往復増回
以上交通新聞社の某紙見たまま

ネタ切れ寸前でネタつなぎ
536名無し野電車区:2006/01/16(月) 19:17:44 ID:3n0k+ni/
磯子行増発 ハァハァ・・・
537名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:21:47 ID:ikkWHHLN
>>507

\\ 見っ直そう 見直そう♪   //

  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ    /    (つ    /.     (つ    /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪

\\ 鉄道ダイヤを 見直そう♪   //

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】)<あ、もしもし寝台特急
   (     ノ  (     ノ  (     ノ   出雲の件なんですが
538名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:32:08 ID:UarSOhTH
>>537
GJ!!
539名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:34:16 ID:GxcPDtXG
いきなりレスが増えたな。
540名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:42:04 ID:6xlqF7Q8
>>535
ヒナどまりの延伸ってこと?
541名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:49:24 ID:UarSOhTH
>>540
それしか考えられない
542名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:53:46 ID:6dwmocuu
>>511
九の全面禁煙化は次回改正ではなく、次々々改正だぞ。
543名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:01:10 ID:3n0k+ni/
土休日は
菊名停車・上り中山待避化(ソースなし)でだいぶ運用が変わるだろうから
一部延長はその副産物ってことだな。
544名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:14:01 ID:eyZ1BosP
喫煙コーナーってもはや見せもんだな。
おっ、まだ吸ってるヤシがいる!
545名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:12:23 ID:SIRWNMVS
その代わり蒲田・鶴見止まりが増えるんかいな?
546名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:38:41 ID:gJQo7RoZ
町田〜橋本を何とかしてくれよ(´・ω・`)
547名無し野電車区:2006/01/17(火) 07:12:53 ID:sJpK0wfm
私のところも>>521さんのように、
タバコを吸うのは宗教上禁止されてます。
仏教やイスラム教徒みたいな大きい宗教ではないけれど。
ちなみに、私のところの宗教は、上記以外に教祖様と自分の誕生日は人に邪魔されず祝えという教えがあります。
ですので、教祖様と私の誕生日は仕事を休みます。
548名無し野電車区:2006/01/17(火) 17:41:03 ID:RJYsHVj3
>>547
そうか!分かったw
549名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:45:13 ID:yEAZRxJW
保守
550名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:45:44 ID:yEAZRxJW
550
551名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:25:25 ID:Z2YEZZhv
>>533の答え
ハマ5822Kと昇進1130Yの振り替えだった
552名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:31:30 ID:imBcAkq3
507ですが

537さん、ありがとうございます。
553名無し野電車区:2006/01/18(水) 11:38:48 ID:/X0sRjvd
エホバはタバコNGじゃなかったけ
554名無し野電車区:2006/01/18(水) 13:21:24 ID:FlQlkE6X
>>553
エホは誕生日も禁止だった希ガス
555名無し野電車区:2006/01/18(水) 15:44:30 ID:T3aYm3i2
>>553-554
エホバがうちにしょっちゅう布教に来てスゲーウザい。
俺は何度も来るなと怒鳴ってやっているのだが。
あんな糞宗教潰れろ。
556名無し野電車区:2006/01/18(水) 15:49:37 ID:cgKlEAac
親がエホバの商人で、ガキの時代苦労した俺がきましたよ。
557名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:30:26 ID:84KLuuPZ
>>556
商人じゃなく証人。
行動は商人だけど…
558名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:42:00 ID:MbzTcevW
常磐線取手以南が日中減便(朝は特急に振り替え)。
TXの開通でそんなに空いてきてるんでしょうか? 謎。
559名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:02:34 ID:dbssu2xC
>>543
中山待避になると町田・長津田からの有効本数が
減るから事実上の減便だな。
560名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:10:04 ID:4ZWZonqw
>>559

減便って言っても、ほんの2分程度有効列車の間隔が広がるだけでしょ。

ただ、横浜に近くなるほど客は増えていくので、漏れは上りは町田で緩急接続した方が
快速があまり混まなくて済むと思うのだが…。
561名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:30:56 ID:14eHo4MC
>>560
禿堂。
裏を返せば、普通より快速のほうが遥かに空いているということか?
562名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:11:31 ID:W/bOpgrk
>>557
2chで誤字指摘とは恥ずかしい奴だな。
563名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:28:40 ID:T3aYm3i2
>>562
むしろ真意は下の行にあるのかと。
564名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:54:47 ID:nJ3/tciy
特急はまかぜもお寒い状況が噂されてる 。
車両自体の老朽化が進んでいるし、はまかぜの臨時列車格下げあるいは全廃は時間の問題かもね。

http://www.nnn.co.jp/news/060105/20060105001.html




565名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:31:19 ID:T3aYm3i2
>>564
まあ地元は早めに国会議員等を通して圧力掛けとくべきだな。
香住・浜坂にとってはまかぜ廃止は痛いだろ。
あと神戸通って但馬方面へ行くから県としても重要な列車かもね。
まあ、兵庫県にお布施ねだって、キハ187の追加製造でもするんじゃない?
お布施拒否されたら廃止の可能性が高いな。
566名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:02:05 ID:C2Huw5Na
ダイヤ改正に直接関係しているかどうか知らんけど、仙台区の583が秋田転属かも?
567名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:58:26 ID:wIiZ1wUO
北海道は九州にさきがけて全面禁煙ですがなにか?

利尻、オホーツク季節運行が泣ける
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf
568名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:00:23 ID:lwEQVdzC
>>565

兵庫県の南北直通という目的もある。
兵庫県民として、香住・浜坂から県庁や周辺の庁舎に行く需要。

ただ、これも三田経由or尼崎経由の方が速くなった時点で…。
個人的には、はまかぜはそう長くないと思っています。
569名無し野電車区:2006/01/20(金) 05:13:55 ID:oSmqQuJO
はまかぜは姫路発着になると思います。
570名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:36:46 ID:Gv3sRH8l
>>565
香住はともかく、浜坂だったら今や鳥取経由(スーパーはくと利用)の方が速いぐらいだ。
571名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:53:27 ID:Bo4dWwPs
はまかぜと出雲両方なくなったら、城崎〜浜坂は廃止されそう。何しろ餘部にかけた金が無駄になって、風当たりが強くなりそうだから。
572名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:39:56 ID:d1tq1+mJ
だから新餘部鉄橋は風当たりが強くなっても大丈夫な鉄橋にするんじゃないの?
573名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:43:11 ID:nWt3B9Aw
>>571
何処からの風当たりだ?
糞外人の家畜となるようじゃ会社潰すしかないな。
574名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:54:23 ID:uc4D3lhA
北斗星が青森通過って、機関車交換はどこで?
575名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:56:44 ID:i2YsvYsC
運転停車じゃなくて?
576名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:02:52 ID:dOByqnJz
>>574-575
函館じゃないの?青森駅には運転停車もしないからね。確か。
577名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:03:38 ID:dOByqnJz
と思ったがATCの存在を忘れていた。
578名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:14:59 ID:iGFRC6+O
>>574-577
開業当初の3-6号と同じ、青森信号場では?
579574:2006/01/20(金) 21:19:37 ID:uc4D3lhA
信号場があったか。方向転換が1回になって編成の向きが・・・(改正前後の上りと下りで逆のままって事は無い?)
580名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:25:23 ID:V06pjphL
というか青森機関区の存在忘れてるだろおまいら
581名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:30:49 ID:dOByqnJz
ごめんなさい
582名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:38:52 ID:i2YsvYsC
青森山田しか知りません。
583名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:33:11 ID:uKigG6Hf
>>568
豊岡〜和田山から姫路で上り新幹線に乗り継ぐ需要がかなりあるので廃止は難しいと思われ。
新幹線乗り継ぎという使い方をする場合、この辺の地域ははまかぜがまだ最速なんで。
584名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:43:35 ID:e2PrHbAq
>>580
存在忘れてるというか、んなもん無ぇ。

青森車両センター東派出所なら知ってるが
585名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:01:44 ID:BJBszICE
>>580
上沼垂運転所は無くなりましたが、何か?
586名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:02:46 ID:4Xnh8oOA
まあまあヌターリしようよ
587名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:28:15 ID:psUo3cCX
>>583
いずれにせよ、はまかぜの鳥取乗入れは長くないだろうな。
何故残ってるのかがわからん。
588名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:39:25 ID:4Xnh8oOA
>>587
ヒント:ブチュッ!!ブリュブリュ
589名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:54:39 ID:pQFfIgL1
>>587
浜坂じゃ停泊できないから鳥取までもっていって、ついでに客扱い。
なぜ豊岡回送じゃないのかは知らん。

>>588
うんこ抜き取り?w
590ブチュブリュ:2006/01/21(土) 18:18:44 ID:L+ri9lse
>>589
正解。
鳥取出身の初老のヲタの人に聞きますた。
591名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:34:08 ID:3xrmkNXc
うぇっ、大阪のババァが蟹をすすってる音だと思ってたのにw
592名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:13:46 ID:xsRfi25J
そう言えば、昨日「223系鈍足化」の話が結局出てこなかったな…。
そうなると、あぼーんネットワークの公式発表は27日の可能性大か…。
593名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:32:45 ID:PL4SmqA+
浜坂〜鳥取を普通列車にすればいい。
現在上下とも岩美で普通列車と相互接続しているから、1運用省略できるし、
A料金ぼったくりもなくなる。
594名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:07:35 ID:pm6LX28V
>>572-573
その条件としては、出雲やはまかぜを強化して欲しいということだった。
ところが、現実は出雲は廃止、はまかぜも削減されそうとなると、せっかくの投資が無駄になる。

となると、県議会や県民から「税金の無駄遣い」という批判が出兼ねない。第一、酉は県に出させてもらっているからね。
595名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:54:47 ID:/t0s+qxE
出雲廃止は地元以外(と鉄ヲタ)から見れば規定路線だが、
はまかぜも切り捨てるほどの惨状なのか。

いっそ、架け替えと同時に浜坂まで電化して
北近畿orきのさきと統合してしまえ。さすがに暴論か。
596名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:29:58 ID:t+kUMa78
話変わるけど、
湘南ライナー3号・7号のルート変更(旅客線)に伴い
東海道線・湘南新宿ライン・横須賀線の普通列車に
かなり変更がありそう。

というのは、ライナーを通すために東海道線の普通列車の時刻を
若干ずらす必要があるが、そうすると昇進快速にぶつかる
→昇進快速の時刻を変更→横須賀線も変更
・・・したいところだが、衣笠の単線交換があるので
3分ぐらいの小変更が利かない。さぁどうなる?
597名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:34:47 ID:1IX/U0D0
【コピペ推奨】
石破先生のこの手記↓を読んでみてよ。

http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/051211.html
http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/060115.html

そして共感した方は、是非「出雲」存続をJRに要請して
欲しい旨のメールを出して欲しいな。自分も先日だしたお。
多くの人から反響があれば動いてくれるかもしれないし。
県は最近動きが見えないから是非石破先生に後押し
してもらえたらなと。

石破先生のオフィシャルサイト↓にメールアドレスが書かれてます。
http://www.ishiba.com/

有志の方、一言でもいいので是非よろしくお願いします!
598名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:37:24 ID:LqFtvsZw
>>596
安直に逗子分断と逝ってみる
599名無し野電車区:2006/01/23(月) 05:27:55 ID:M9bFEbIH
チョンブ トクプ クムヨン トニル スムニダ
600名無し野電車区:2006/01/23(月) 05:44:07 ID:he+NfMfp
はまかぜ廃止は非現実的だぞ。利用状況はかなり好調。
今でも土休日は増車が普通。Maxの7連で動くこともザラ。
車両が古いからといって道連れ論に発展させるのはヲタの悪い癖。
ただ姫路以東は空気輸送なんで、姫路打ち切りの可能性はあるかも知れん。
601名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:59:29 ID:XA7Yr04I
はまかぜ廃止か姫路打ち切りなら、代わりにスーパーはくとの編成の一部を
浜坂行き(鳥取で分割併合)にした方がいい。
602名無し野電車区:2006/01/23(月) 17:13:55 ID:N4Hs9fhG
>>600-601
姫路にものぞみ停まるようになったし、それあるかも。


問題はどこで整備するか、だが・・・ キトまで回送、というわけにもいかない。
603名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:10:18 ID:UUTaLAns
>>596

新宿発ライナーは羽沢経由のまま残るのでしょうか?
604名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:26:51 ID:5WNQkOlb
時刻表2月号ってまだ売ってないのか…
605名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:03:07 ID:UUTaLAns
>>604

>>518の通り、2月号は本スレに全く関係しません。
3/18改正の指定席連結列車の時刻は、2/16発売の
3月号までお待ち下さい。


首都圏では、広告は既に出ていますが、「3/18改正」の
文字はどこにもありません。
606名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:27:03 ID:VfG3TqPp
てかどうして3月号だけそれだけ早くなるのかが分からん。
まだ2月号出てないのにな・・・。
ちゃんと毎月の発売日を固定汁・・・
607名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:00:51 ID:kfyIMrH4
>>606
改正後列車の指定券への配慮から。
2月号は改正前月号の売行きが、これまでのデータから悪いと判断して遅くしてるのでは?
608名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:20:09 ID:9JKRn6mJ
>>606

18日改正だから、20日発売を少々早める程度…では?
4/20から元通りに戻ると思いますよ。

9年前の「3/22改正」は、どうでしたか?

>>607
編集の都合では?編集の正月休み。
1/1現在のダイヤを出そうにも、1/1はさすがに交通新聞社編集部に
人少なそうな希ガス。

8月が25日発売なのは、おそらく印刷所の夏休みが絡むものかと。
609名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:33:51 ID:VfG3TqPp
まぁ結構色んな事が絡んでるのね。
>>607-608dクス。
610名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:56:21 ID:uh8ewKve
なんじゃこりゃ!
博多に16両の新幹線をこんなに増やしていいのか?
611名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:03:37 ID:2xQIK4j4
>>608
通常年でも、2・6・9・11月号は発売が遅くなる。だいたい25日頃
季節ごとの臨時列車収録のため
612名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:10:21 ID:/oh13JGL
>>601
まさにオタの発想。
鳥取経由なんて無駄としか良いようながないし、浜坂以外には意味が無い。
はまかぜの利用者は但馬地域全域にいる。
613名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:47:09 ID:z9W9yQ8S
>>608
時刻表編集はダイヤ改正の情報が入ると半年以上前から改正作業に着手する。
その後会社・支社間のダイヤ調整などで修正されて出来上がる。
614名無し野電車区:2006/01/24(火) 04:42:06 ID:Nc2xFJzK

JR役員、てめら早く出てこい!

なんで出雲廃止にするんだゴルァ!!

おまえら、国鉄時代から客車寝台特急「出雲」に対して

乗車率向上のために一体何をやってきたというのか。

答えてみろゴルァ!

何もやらないで客が減ったとか、寝ぼけてんじゃねーんだよ!!

国民の血税で飯食ってきたお返しが廃止だと、ふざけんな!!!

615名無し野電車区:2006/01/24(火) 07:32:34 ID:QaSX3q/y
>614
貴殿が毎日毎日、東京←→山陰の利用客を100名ほど無料で招待してあげれば
廃止にならなくて済んだのにね。

と言ってみるテスト
616名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:51:42 ID:tEc3cuNA
>>614はマルチ(しかも10箇所ぐらい)だから放置推奨
昼夜逆転で頭がおかしくなってる池沼。
617615:2006/01/24(火) 13:34:55 ID:QaSX3q/y
>616
それを違うスレで知ったorz
618名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:44:39 ID:wP2RsHpe
まさか、改正に時刻表が間に合わない、なんてことはないよね・・・
だからといって早く出して訂正連発も勘弁。
619名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:10:16 ID:euuW9kYy
>>618
ちょうど100レス前>>518
620名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:33:39 ID:AHEdu57w
はまかぜを鳥取経由になんて妄想も甚だしい。
浜坂だけのためにわざわざ鳥取経由なんて無駄もいいところ。
はまかぜの利用者は、
浜坂<<城崎温泉〜和田山なんだよ。
621名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:58:26 ID:60kuOt1V
横浜支社関係のネタが、総合板の方に出ていたのでageておきます。(当方編集あり)

横浜支社関連
・湘南ライナー3号・7号(215系)を旅客線経由に変更

湘南ライナー3号
  東京19:00→品川19:10→大船19:45→藤沢19:51→辻堂19:55→茅ヶ崎19:59
  →平塚20:04→二宮20:12→国府津20:16→小田原20:22
湘南ライナー7号
  東京20:00→品川20:09→大船20:40→藤沢20:45→辻堂20:49→茅ヶ崎20:54
  →平塚20:59→二宮21:08→国府津21:13→小田原21:19

・土休日の横浜線逗子発着2往復のうち1往復を大船止まりに変更
・土休日の横浜線東神奈川発着5往復を桜木町延長(742K→943Kなど)
・土休日の湘南新宿ライン1往復を逗子延長
 (宇都宮発)大船9:34→逗子9:46 ・ 逗子9:57→大船10:08(小金井行)
・横浜線の日中ダイヤにメス
  ・快速菊名停車
  ・上り快速の待避駅を町田から中山に変更
  ・橋本の折り返し時間を短縮し、町田止まりをほぼ解消
 
  町田発上り 01快 07桜 16桜 25東(中山待避)

・横須賀線 午前中下りと夕方上りの一部削減(運用減少に伴うもの)
622名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:02:22 ID:60kuOt1V
>>596

このダイヤだと、どうも3号は川崎を通過するような希ガス。
もともと東京19:00には「あさかぜ」があったわけで、ダイヤには余裕があるはずです。

7号も、その前の19:53の後を追うような形で川崎を通過しそうな…。
623名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:13:17 ID:tKwwXm+s
今日発売の2月号(道内版)見たが、改正後の指定席連結列車の時刻はやはり載ってなかった。
>>518で分かってはいたんだが・・・・・・orz
3月号で指定席連結列車の時刻掲載、指定席連結列車以外の時刻は4月号掲載だとしたら・・・4年前の悪夢が・・・orz
(2002年3月16日ダイヤ改正時には、改正後の全列車が載った時刻表はダイヤ改正の前日に発売だった。)

>>608
1997年3月22日のダイヤ改正時は、改正後の全列車が載った時刻表は2月20日発売でした。

624名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:33:07 ID:Y+NN/gDf
>>623

1日前…!(驚)
625名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:23:26 ID:LjNiLYPn
>>621に突っ込みます
・土休日の横浜線逗子発着2往復のうち1往復を大船止まりに変更 →現行5822Kだと
・快速菊名停車
・上り快速の待避駅を町田から中山に変更 →何故マチで待避させないのかと小一時間横浜支社を問い詰めてきます
・橋本の折り返し時間を短縮し、町田止まりをほぼ解消 →GJ!!

626名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:38:29 ID:LjNiLYPn
>>625に続いて
町田発上りが01快07桜16桜25東31快37桜46桜55東と推測されるということは
ハチ 39   49 59 09   19 29
ハモ 51 53 02 11 21 23 32 41
マチ 01 07 16 25 31 37 46 55
ナヤ 10 19 28 43 40 49 58 13
ヒナ 26 36 46 00 56 06 16 30
サチ 33 43 53   03 13 23
八王子は1線のみ使用になるのかも知れん
627名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:44:01 ID:LjNiLYPn
下りを書く前に
・土休日の横浜線東神奈川発着5往復を桜木町延長
これは仰せられた742K→943Kの他に
下りの現行1035K、911K、915K、951K
上りの現行902K、810K(中山待避にヘコか?)、836K、850K
あたりの延長だと思う
628名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:52:14 ID:LjNiLYPn
ハマ下り線ダイヤ作りました
サチ 00   10 20 30   40 50
ヒナ 07 10 17 27 37 40 47 57
マチ 30 39 48 03 00 09 18 33
ハモ 40 53 03 20 10 23 33 50
ハチ 52 04   32 22 34   02  
629名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:15:28 ID:dq5XE/2Z
>>625
今のパターン(上下町田待避)のままで町田止まりを橋本に延ばすと
橋本の折返し時間が3、4分になってしまう。
だから橋本の折返しパターンを確立するために
上りの快速待避を中山にするのだと思われ。
630名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:24:41 ID:/LkHND05
ハマ線のスジ担当ご苦労様です。
あとは夕夜間の本数を確保してくれれば当分文句は言いません。
631名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:17:51 ID:dq5XE/2Z
>>629は違うっぽいので一旦忘れて蔵灰。
下りはヒナ27・57がハモ行き、10・40がハチ行きになりそうな希ガス。
>>628だとハモ〜ハチの間隔がおかしい。
632名無し野電車区:2006/01/26(木) 03:00:55 ID:leUbe/2v
旅客線経由のライナーが増えたということは、土休日の運転本数も変わるのかな?
633名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:00:47 ID:A3O4rOrN
>>631 間違えたスマソ 指摘乙
>>631がカキコしてくれたような極端な例として
サチ 00   10 20 30   40 50
ヒナ 07 10 17 27 37 40 47 57
マチ 30 39 47 03 00 09 17 33
ハモ 40 53 02 18 10 23 32 48
ハチ 51 04 13   21 34 43  
634名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:06:43 ID:A3O4rOrN
ハチ 40   51 00 10   21 30
ハモ 51 53 02 11 21 23 32 41
マチ 01 07 16 25 31 37 46 55
ナヤ 10 19 28 43 40 49 58 13
ヒナ 26 36 46 00 56 06 16 30
サチ 33 43 53   03 13 23
この場合
ハチ 00東(6) 10快(5) 21桜(5) 30東(6) 40快(5) 51桜(5)
635名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:09:49 ID:DMp2ziSK
>>623
4年前の様子を見てみたいな。
かなり荒れただろう・・・

というわけで、酉ネタがついに出たみたい。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/26/k20060126000007.html
【JR西 ダイヤ改正でゆとりを】
福知山線の脱線事故を受けて、JR西日本は今年3月のダイヤ改正で
東海道線など京阪神地域の各路線の所要時間を1分から3分程度延ばすことがわかりました。
ゆとりを持たせる方向でダイヤを全面的に見直すのは、JR発足以来、初めてです。

636名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:11:09 ID:Ypsz5DCg
>>635
束なんてほとんどが「ゆとりを持たせる改正」なのになw
637名無し野電車区:2006/01/26(木) 19:14:51 ID:WNbRhRHs
束は京葉線快速(各駅はそうでもないと思う)を筆頭に基本的に余裕たっぷりだからね。
その余裕がダイヤ混乱時の早期回復につながるかと言えばそうでもないし。
束で比較的タイトなのって、休日の総武観光や昇進特快、武蔵野線くらい?
638名無し野電車区:2006/01/26(木) 19:29:06 ID:AV2n+EDY
>>637
埼京線も山手貨物線で昇進ラインやNEXと並走するからタイトでないかい?
639名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:56:22 ID:HABvJqZb
>>638
埼京線の場合は東海道線や高崎線の遅れも影響してくるから遅延が異常に多いだけ。
640名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:58:19 ID:7gkJkHk4
スジ自体は103系でも走れるユルユルダイヤだな
641名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:08:07 ID:8zUqMIJs
>>637-639
昇進は5つの路線に関わるから、どこかが遅れるとメチャクチャになる。
まあ直通する以上仕方ないけど、最近毎日のように乱れているなぁ・・・

ちなみに、この前常磐特快乗ったが120km/hすら出してなかった。それだけユルユルダイヤか。
京葉線は停車駅を増やしまくった結果、とても快速といえる状況ではない。
642名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:12:44 ID:C7BqVm48
>>641
415が上野口から撤退するまではスピードアップはむりぽ。
643名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:46:30 ID:V7bl5unl
>>642 >>641

常磐特快は「130km/h運転」ってのを強調してたんだから、
120km/h以下では少々だまされた気分。
俺が乗ったときも118km/hどまりだった。

まあ、常磐新線も125km/hどまりだったが。

将来401系列が撤退してもステンレス車は残るから、
残念ながらスピードアップは期待できないかも。
644名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:48:56 ID:7gkJkHk4
>>641-643
常磐特快はE531に準じた速度種別でスジ組んであるから
415があってもなくても関係ないよ。
東海道線の戸塚−小田原間で昇進直通のみスジが立ってるのと同じ。
645名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:54:19 ID:C7BqVm48
>>644のIDはとてもスジが立っていそうだ。
なぜならば
646名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:55:15 ID:i1b7hnFZ
>>643
TXは125キロでもフルスロットル運転だよね。
647名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:56:19 ID:D2Cr4xaw
>>645
KHK?
648名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:57:56 ID:C7BqVm48
>>647
正解
649名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:50:51 ID:Zu2ranik
>>643
上野〜友部はE531・E231に統一されるからスピードうpできる
(「ステン車が残る」ってのは間違いじゃないけどなw)
650名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:04:54 ID:Yjqh28e5
>>646
スロットルなどありません。
651名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:22:19 ID:MVqGOWCx
>>637
スカ線(除く逗子以南)は結構タイト。
それでいて曲線制限が多いから高速域でこまめに加減速している。
ホーム進入速度も中電各線より高いし、
品川横浜大船以外は停車時間20秒の場合が多い。

>>649
時々でいいからE501も思い出してあげて下さい。
652名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:45:50 ID:96pKj/4n
>>651
90〜105kmの間をちまちま加減速するのって結構神だよね
東海道は90〜95km/hで流してるのに。
653名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:49:08 ID:PLkbh9Tr
>>634
中山以南の各停が相当糞になるが、菊名快速停車なら問題なさそうだな。(平常時の小机・大口はあんま客いない)
654名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:14:50 ID:TzVGGqC2
それより今まで横浜線快速が菊名を通過してたのが不思議。
設定当初は長津田も通過して、何故鴨居や中山に停めるのか国鉄的意味不明な快速だった。
655名無し野電車区:2006/01/27(金) 15:21:27 ID:Pa55WkpL
いよいよ、今日正式発表か?しR酉。
>>635で報道もされてることだし…。

>>635

3分まででよかったというのが個人的な感想。
姫路・相生での接続は今まで通りだな。たぶん。
656名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:06:09 ID:tdheVA/h
>>651
漏れはあの音が良いなE501=京急2100and新鮮
657名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:02:19 ID:9hVIQumM
根岸線も結構厳しいよ。大船→桜木町
速度押さえられてるところが多いから速度感はあまりないけど。
658名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:23:05 ID:QqRxANgL
旅行代理店で3月11日あたりにJR券を買って、
ついでに改正号をこぴーさせてもらいます…
659名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:48:00 ID:Av4ttW+0
>>657
ATCがまともになれば余裕できるんだけどねぇ〜
660643:2006/01/27(金) 20:50:02 ID:9WMzAjmA
>>646
ダラダラ感がないから乗っていてとても心地よい。

>>649
「できる」のは確か。

ステンレス車100km/h、231・501系120km/h、531系130km/h、と
性能別の車両運用をするとかすれば可能なんだけど、
東北高崎線等でもやってない(100km/h)。

総武・横須賀線でも120km/h出してるのは見たことがない。
中央線233系は早々に100km/h宣言。

こんなJR東が常磐線にやる気があるかは疑問。
(俺自身はスピードアップしてほしいが)
661名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:22:38 ID:awhYeJT/
>>660
上り特快が我孫子で中電を抜かすようなダイヤは
さすがに束も何とかしたいと思ってるじゃないかな。
宇都宮高崎と違って特急銀座ということもある。

なお中央線はE233に統一されても
閉塞長の関係で最高100km/hどまりだと。
発売中のジャーナルより。
662名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:23:25 ID:Av4ttW+0
>>660
横槍でスマソけど、横須賀・総武快速はE217専用(というかE231と共通)の
速度種別A21に改正されたよ。総武快速は04年3月、横須賀線は10月。
663名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:31:01 ID:CiT6XnhQ
>>643 >>646
TXはATOで定速だからな。
単にスジを寝かせているだけのようだ。

>>651 >>656
E501って足回りに問題があるんじゃ?
数年前だか回生ブレーキが切れていた。さらに束の場合たった4本だから部品の調達にも困るし。

>>660-661
東北・高崎線は競合相手や特急がほとんどないからな。
常磐線の場合、特急もたくさん走るし化け物並みのTXが並行するし・・・ 性格的としては、鹿児島本線の福岡口に似ている。

あと、中央線は閉塞短くてもKQやKOみたいに上げられそうなのに。
664名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:11:28 ID:IZ4s4g7M
>>660
スピードアップについては慎重なんだか、やる気がないんだか・・・
総武快速も99年にE217系に統一されてから本格的スピードウプ
まで4年以上かかってるみたいだしね>(>662参照)
それでも、1,2分程度だし・・・

山手線も全車新型に統一したのにスピードウプはいつになることやら。
665名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:14:51 ID:CXAWfwso
>623
昔、東が12月10日に改正したとき、18で計画してたら
中央線の甲府以西でローカルの接続が外れたから特急乗って、
車掌に「発表が遅い!」と言ったらそのまま乗れたよ。
666名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:23:01 ID:Av4ttW+0
ゴネんな
667名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:59:57 ID:afEoGFTl
>>663
KQが上げられる理由は待避駅の多さ
品川側から順に鮫津○・平和島◎・川崎◎・鶴見△・生麦△・子安△(ただし下り線待避可、上り線は新町から複線なので実質◎)・新町◎・南太田○・上大岡◎・富岡△・文庫◎(この間複々線)八景◎・逸見○・久里浜△
◎は上下ともに接続可
○は上下ともに追い越し可
△は片方のみ接続可。ただしもう一方はともに不可
668名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:50:12 ID:P2m6u5ir
>>663中段
東武8000(抵抗車だが)や大江戸線みたいな乗り心地だったのは
確かにこのせいだわ。
回生ブレーキのないVVVFって電気ばっかり食って意味ないじゃん。
669名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:32:24 ID:4HNtfOXe
中央は夕ラッシュ時に新宿で交互発着してくれるだけでかなり改善できそう。
新宿手前で信号抑止食らうこと多すぎ。
670名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:51:56 ID:KIFvbM1N
>>662
そういえば数年前に乗ったときは100km/hどまりだったけど、
去年乗ったときは110km/hくらいだった。
相対的に「速くなった」ということか。
671660:2006/01/28(土) 10:53:42 ID:KIFvbM1N
>>663
競争相手を意識したダイヤに期待したいですね。
672名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:54:37 ID:Ohyu0/aw
たぶん今の時点で一番ダイヤがカツカツなのは、横須賀線の大船〜西大井と思われ。
特別快速と普通(昇進とスカ線のね)はどの列車も、110キロ前後までは必ず加速するでよ。
120キロギリギリまで出るのも、3回に1回くらいかな。

夕方のラッシュ時は、昇進普通が124(ry
673名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:03:56 ID:F+vRmLbx
ウラヤマシス。 某クソ路線なんて、60km/hですよ
674名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:58:44 ID:o2zktD/X
>>643
ATOだと最高速度や制限速度の5km/h下に合わせて走行する。
675名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:31:29 ID:GZ2fRepm
JR千葉支社来てました。
http://www.jrchiba.jp/press/press180127_1_1.html
676名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:25:43 ID:TyMZc4eT
>>675
昼間の成田逝き新設?復活?来た━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!
(やるとしても10時か15時くらいだろうけど)
677名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:37:25 ID:jVLs3o0R BE:12539939-
>パターンダイヤ化に伴い、我孫子駅発10時台と15時台の下り電車各1本ずつを、それぞれ7時台と19時台に変更し、通勤時間帯の利便性向上を図ります。
10時と15時は減便?
>成田線と常磐快速線に残る旧型車両(103系)を淘汰し、車体幅の広い新型車両(E231系)に統一します。
またその言い方か。
678名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:47:19 ID:CZOjJmIp
>>677
減便というか振替え。
いつもどおりのトータルで本数増減がないゼロサムゲーム。
動労がうるさい千葉支社流。
679名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:52:21 ID:IjYZ3hXu
仙台支社もゼロサムなんだよな。
でも列車番号が飛んでるので入れようと思えばすぐ入れられるようになってるのがなんともいえない
680名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:37:45 ID:SYDQvOWn
酉の在来改正発表が遅いのは仕様?
他地区ではもう出てるようだが、酉だけ全く出ず・・・
681名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:41:08 ID:Ho877Xuc
>>678
我孫子口は千葉灯篭は関係してないはず
682名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:45:59 ID:B9IuMxaE
NHKニュースで見たけど、新快速スピードダウンですって!
残念ですね。それでも束の特急より速いだろうけど。
683名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:37:52 ID:l9F63XLu
>>681
思い切り千葉支社管内ですが何か?
>>682
スピードダウンと所要時間増を履き違えないようにな
684名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:12:02 ID:a0kBOyfw
>>682
新快速の場合、駅間の所要時間を延ばすことより、停車時間を延ばすことを重視してると思う。新大阪とか尼崎、芦屋では明らかに
停車時間が足りてない。
685名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:00:00 ID:YSZG6VEk
>>684
それでも、どっかのスレでは更に停車駅を増やすとかあったけど、ネタだよね?
それじゃあ意味ないと思う。
686名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:04:20 ID:HyHXSOyZ
>>683
国鉄末期に乗務員関連は(現)松戸地区指導センター管轄になったのでは?
線見列車に痴婆灯篭が抗議している写真が某大手私鉄ファンクラブ誌に掲載された。
※写真提供者は大学鉄研にエロ漫画送りつけるような香具師なんだが('A`)
687名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:06:15 ID:GpnLlEZ9
>>685
さすがに酉の中の人もそこまで馬鹿じゃないでしょ
慢性遅延の理由は駅での乗降時間を少なく見積もりすぎてるからなのはわかってる・・・と思いたい
688名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:46:54 ID:fS7WBuaP
出雲廃止後、上郡でサンライズに接続する列車がスーパーいなば91・92号
スーパーやくもがやくもに統一されて全列車にグリ−ン車を連結。
ソース テレビのローカルニュース
689名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:08:18 ID:BjPeq5TU
上りだけって話だったが下りもなのか
690名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:44:31 ID:6wmqWCNE
>>688
元々、スーパーとノーマルの違いってほとんどなかったからな。中には一般車がスーパーに入ってた。>やくも
691名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:48:29 ID:KdIH6RUN
>>690
違いと言えばパノラマグリーンの有無ぐらいか
692名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:03:38 ID:DrrL3rV7
693名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:14:08 ID:bmHW8ong
91・92号ってことは、列車番号も9000番台?
トワイライトみたいに、定期的に走る臨時列車扱いなんだろうか。
694名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:23:22 ID:imj+hFOu
当面の間運転の臨時かな? 定常的に何人乗ってたら存続するんだろうw
HPには「その他、鳥取〜岡山間に臨時特急「スーパーいなば」を1往復運転し、
上郡駅で寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」に接続します。」
としか書いてないね。
695名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:15:42 ID:3esIyPQX
>694
PDF見たら時刻も載ってる
696名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:50:35 ID:GyBc9gBq
>>695 
↓これだね
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/060130e.pdf

「やくも」の岡山駅発車時刻を毎時50分を基本にするようだが、となると接続する相手は現行の広島「のぞみ」か。
となると、上り列車の岡山到着時刻は毎時30分頃になるんだろうが、こっちは出てないなあ。
というか、米子支社管内分が未だに出てきていないわけだがw
697名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:53:54 ID:EaTa2w9z
J R 東 海 の 葛 西 会 長 が 国 家 公 安 委 員 に 就 任 内 定
ソースは日経夕刊
売国奴を懲らしめて下さい

もちろん国家公安委員長は総務大臣だがw
698名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:19:57 ID:FjeGxu4s
>>692
おそらく、ドア閉めを定時に行えれば、京都27分台、神戸20分台になるのでは。
ターミナル駅手前で少々時間調整をするのは、東京のE電でもやってるし。
(例えば、埼京線や京浜東北線の大宮とか)

改正とはズレるが、停車時間などに余裕を持たせることは、何も今回の関西が
最初ではなく、ここ数年大宮駅前後の中電で結構やっています。

>>682
というわけで、最高速度は変わらなさそう。

>>695
2時間に1回遅い「やくも」があるよりは、この方がいいかも。

>>696
下りの「サンライズ」からも接続するのか…。

>>696の情報は、今すぐアップしときます。
699名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:26:05 ID:FjeGxu4s
やくも号下りのダイヤ
1号 岡山7:49→米子9:55
3号 岡山8:50→米子11:06
5号 岡山9:53→米子12:05
7号 岡山10:50→米子12:59
9号 岡山11:50→米子14:01
11号 岡山12:50→米子15:04
13号 岡山13:50→米子15:57
15号 岡山14:50→米子16:59
17号 岡山15:50→米子18:02
19号 岡山16:50→米子19:06
21号 岡山17:50→米子20:04
23号 岡山18:50→米子21:03
25号 岡山19:50→米子21:55
27号 岡山20:50→米子23:00
29号 岡山21:50→米子23:53

スーパーいなば91号 岡山5:22→上郡6:03→鳥取7:29
スーパーいなば92号 鳥取21:47→上郡23:01→岡山23:40
700名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:29:54 ID:FjeGxu4s
ついでに、コレもリンク張っておきます。(再び関西しR関係)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000114-jij-soci


…140本減るそうです。
701名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:32:41 ID:FjeGxu4s
>>698
訂正。「神戸20分台」→「神戸19分台」
702名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:45:58 ID:FjeGxu4s
5連続になるが、こんなスレ立ってた…。

【JR西】2006年春ダイヤ改正スレ1両目【アーバン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138587876


ただし、関西限定。お乗り換えの方はどうぞ。
703名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:55:57 ID:FjeGxu4s
まだ貼り忘れているリンクを。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060130a.html
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060130d.html

どうやら、所要時間増は関西だけではないらしい。
サンダバはともかく、直江津に至るまで遅くなるとは…。
ここまでは予想できなかった…。

まぁ、途中チョコチョコ停車するやつは、結構余裕なさそうだったが…。


これでホントにおしまいです。6連続すみませんでした。
704有馬:2006/01/31(火) 19:58:29 ID:jxoyDEjL
>>698
大宮が大ターミナルとして破竹の勢いで成長を遂げている証だな。
705名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:15:11 ID:13t9jULj
>出雲廃止後、上郡でサンライズに接続する列車がスーパーいなば91・92号

つ〜ちゃんねる得意のネタかと思ったらホンマや(笑
でも早朝の乗り換えは結構きついからなぁ…
1年後に消えているような予感…
706名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:23:07 ID:aH6U50jF
>693
サンライズ次第で運休とかするんじゃね?定期だったらそんなことできないしな。
707名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:05:48 ID:wz6ckX2p
>>705
御法川さんこんばんは
708名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:29:27 ID:rCnfIKlD
>>707
みの?
709名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:35:51 ID:l1NGCQRZ
>>705
上郡発6時過ぎの大阪方面行と、
上郡23:00前に到着する大阪方面からの列車が気になる・・・
710名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:30:16 ID:OlZcLxfh
井倉停車のやくもは全滅?
711名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:41:51 ID:8/LaEsaj
>>705
それよりも下り銀河と北近畿の接続を改善し、上り銀河に接続する北近畿を
設定した方がよかった。出雲廃止に伴う救済策は兵庫県北部に対しても必要。
712名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:44:47 ID:8/LaEsaj
>>705
>>709
鳥取方面への接続列車は料金不要の快速でも良かったと思う。
713名無し野電車区:2006/02/01(水) 10:31:30 ID:N0NxlUCl
井倉にやくも停まらないよ。by輸送課
714名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:16:18 ID:bKPjqgRq
>>708
そうだけど、何か?

>>711
下りは今と比べて遅すぎ。
上りはきのさき京都乗継でOK。
715名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:57:56 ID:cYgG62CB
>>710

新見以北の停車駅(とくに伯耆大山)の停車本数も書いてない…。
どうなるんだろ。
716名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:09:29 ID:vJ4P3C4+
>>712
そしたら予定通り1年後に廃止出来ない
(´ー`)y-~
717名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:17:58 ID:jqkuXa+c
あくまでも
サンライズ接続のいなばは
臨時列車ですから・・・(ヒルネ出雲代わりのまつかぜも)
718名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:52:58 ID:hiU/ld2S
>>717
意外と、関西圏への最終として人気が出たりして・・・。
719名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:31:27 ID:nV5cCjRr
>>718

三ノ宮〜高槻の各駅と京橋には帰れる。
折り返しOKなら、結局姫路〜高槻は全駅帰れる。

宝塚は無理…か。
720名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:06:14 ID:dK9vaEnf
>>697
板違いだが国家公安委員長と総務大臣は別人だよ。
721名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:06:06 ID:sFQiy6/j



1 0 0 年
   経 っ て も
     大 丈 夫 ♪
722名無しの電車区:2006/02/04(土) 23:07:07 ID:Gm+m8LAx
百式っすか?
723名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:45:48 ID:Xn3tA2ju
結局、常磐線の通勤快速2本の快速化と特急増発で、常磐快速H電は朝ラッシュ時上りは2本削減、1本削減どっちなんだろ?何処にも情報ない気が。
724名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:01:13 ID:B+AAEv4D
>>723
本社や納豆支社の出すパンフがもうそろそろ出る時期だからそれまで待つべし。
ただ、納豆支社のパンフだと上野のようなターミナル駅や藤代以北の各駅に行かないと手に入らないのが難点だが・・・(ちなみに漏れは牛久が最寄り駅だから問題無し)。
725名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:57:59 ID:OWROZExE
鶴見線減便
726名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:13:24 ID:eqKXse7A
3/18ではありませんが、3/21(27ではありません)に近鉄も改正します。

http://www.kintetsu.jp/news/files/daiyaosakah18.pdf


ほとんどは、けいはんな・奈良線関係。(詳しくは↑見たほうが早い)
名阪乙臨時が定期化。
京都線朝、急行国際会館を増便?
南大阪線終電付近の準急の増結。
道明寺線ユーザーはご愁傷様です。
727名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:15:42 ID:eqKXse7A
うわ、スマソ。
京都線「土休日」朝、急行国際会館「発」を「運転」。
京都発が1本なくなるので、増便ではありません。
728名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:20:02 ID:eqKXse7A
同一情報で、また訂正です。
なくなるのは、国際会館発の普通新田辺です。


お詫びに、原文写しておきます。

国際会館駅7時39分発近鉄奈良駅行急行を新設します。(土休日)
  (現行、国際会館駅7時30分発新田辺駅行普通を取り消しします。)
729名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:04:40 ID:s65q7Sad
束改正パンフ入手ズサッ
730名無し野電車区:2006/02/07(火) 17:53:23 ID:5q4yKH7e
小田原―箱根湯本駅間 来月17日車両見納め

箱根登山鉄道(小田原−強羅駅)は6日、ダイヤ改正に伴い、バリアフリー化や
輸送力増強のため小田原−箱根湯本駅間で運行している自社車両を、
これまで乗り入れている小田急車両に3月18日から切り替える、と発表した。
これで1935年以来走っていた同社の車両は同区間では見られなくなり、
小田原−強羅間の直通電車もなくなる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060207/lcl_____kgw_____002.shtml
731名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:40:59 ID:uawO5sai
>>730

3/18改正、漏れにとっての最大のショック…。  orz
小田急車の湯本留置もあるか?


てか、3本のレールが1本撤去になったら嫌だな…。
732名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:48:17 ID:/x/NdMI6
小田原の配線無駄になっちゃうのかなー
733名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:59:22 ID:RUWxVSam
734名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:38:01 ID:wO+BQukJ
どのスジが登山鉄道車なの?
735有馬:2006/02/07(火) 21:48:35 ID:E0WpAePS
>>730
なるほど、バリアフリーで引っかかったか…
小田急にしてみれば箱根への客を自社線で囲い込むのに
都合がいいんだろうけど。
736名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:30:26 ID:XvMtcLl1
3線区間は残すと思うよ。
撤去費用がかかるし、小田急側で何らかの事故があって
車両が足りなくなったら、やっぱり臨時的に自社車両で
運行せざるを得ないと思う。
737723:2006/02/08(水) 03:00:21 ID:8wus1+33
今日から配布と思われる束首都圏共通ダイヤ改正パンフより、
プレスリリースにない所や新たな情報を抜粋。
・平日、新松戸駅において武蔵野線と常磐線各駅停車の接続を改善し、
ご利用しやすくします。
・データイム(下り上野発10〜14時台、上り成田発11〜14時台)は、
毎時1本を上野〜成田間直通運転とするほか、22時台にも上下各1本
直通運転します。
・夜間帯22時以降の「りんかい線」との相互直通運転を拡大し、
埼京線大崎折返しをなくします。76往復(平日)→82往復(平日)
・ご利用状況にあわせ、深夜帯・大宮発東十条行3本を、
赤羽行に変更します。
・土休日、桜木町駅への根岸線直通運転を拡大します。
54往復→59往復
一部湘南新宿ライン10両編成列車を15両で運転し、
混雑緩和を図ります。
宇都宮〜横須賀線の2往復(既出)
高崎9:15〜新宿11:00〜小田原12:12
小田原13:00〜新宿14:12〜高崎15:56
個人的には231コツ車の付属1本をどうやって捻出するのか気になる。

※このパンフレットのデータは、平成18年1月現在のものです。
最終的な列車時刻は、平成18年2月16日発売予定のJR時刻表3月号で
ご確認ください。
↑とあったんだけど、本当?
738723:2006/02/08(水) 03:03:32 ID:8wus1+33
あっ、高崎〜東海道線湘新15両に増結は土休日のみね。
739名無し野電車区:2006/02/08(水) 07:46:25 ID:jgsl9SM2
>>737
2月16日の時刻表は特急・指定席連結列車のみ掲載だよ
740名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:52:18 ID:N9pNeRz7
いっそ箱根登山鉄道も1本くらい3000系製造すればぁ?
741名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:14:30 ID:HKn6JThb
>>734
小田原発湯本方面は大部分がそうだった希ガス
742名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:33:33 ID:yKtukJs4
E217の湘南新宿ライン投入はいつなんだろう?
743名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:15:11 ID:/gKy4hm/
一応3月18日大阪市営地下鉄御堂筋線&3月21日中央線ダイヤ改正貼っておきます。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdouhappyou/17/daiyakaisei.pdf

新大阪折り返し増発(゚∀゚)/
744名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:25:24 ID:khLDg6Z9
>>742
おそらく、編成数からしてないような希ガス。

とは言え、昔横須賀線を追われた113系が小山に転属した後、
古河発池袋行をやってたから、昇進入りもあるのかも。

>>743
さすがに、中津で半減というのが不便だったな…。

>>737
付属5両は高タカ使用、と予想。
745名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:30:16 ID:uEmUg2Ev
>>737
付属5両は宮ヤマ使用かと
746名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:55:25 ID:khLDg6Z9
>>745

しまった。宮ヤマですね。
高タカだと211系になってしまう…。
747名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:22:09 ID:63RgPwoc
>>737

実は、東海道〜高崎で10両になる運用は、次のようになっています。
詳しい解説…

平塚9:10→籠原着11:20(5両切り離し*)→高崎
高崎12:20→小田原
小田原16:00→高崎
高崎19:16→国府津

10両のまま国府津で夜を明かします。

国府津5:34→高崎
高崎9:21→小田原
小田原13:00→高崎
高崎16:08→籠原(ここで前日の*5両が増結)→国府津

付属の5両(*)は、約29時間相方の10両と結ぶことはできず、高崎線内で
放浪の旅に出ます。

11:20にお別れした後、夕方・夜に上野〜籠原を1往復します。
上野20:13・23:06(前5両)がこれに該当します。
そして、翌朝も1往復します。(つづく)
748名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:27:25 ID:63RgPwoc
(*)の車両の相方10両は、16:40頃籠原にやってきますが、
夜が明けると、1往復だけ籠原〜上野を運転します。
上野発12:10の前5両が該当します。

土休日の上野行は、朝8時台(12月改正前は籠原8:35)ですが、
この列車は平日10両・土休日15両となってしまいます。
さらにその数分前に、北本で特急待避となる15両上野行が
ありますので、(*)を使った15両はガラガラです。

おそらく、この上野行を10両にして、
平日運用より7時間早く、つまり9:50に相方と再会させて、
15両ともコツ車にするのでしょう。

特快1往復が15両になる代わりに、
籠原8時台と上野12:10を10両にするのでしょう。


コツ車のまま15両にするには、これしか方法ありません。
749名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:43:12 ID:iJHlOCSd
>>730-732
もう小田原〜箱根湯本は小田急の路線にすれば?
100%他社の車両って・・・

>>737
常磐線に大ナタが振られるようだな。特に緩行と武蔵野線の接続改善はいい。
750723:2006/02/10(金) 00:25:31 ID:j8UfYPhH
>>747-748
ご丁寧な解説どうもありがとうございました。
>>749
改善されるのは朝夕の一部時間帯だけのような気がします。
昼間、常磐緩行か武蔵野線スジ引き直しというのも予想しずらいですしね。
751名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:33:51 ID:VzgCCQqV
一応、野岩鉄道のを
http://www.tobu.co.jp/yagan/pdf/yagan0209.pdf
浅草・新宿からの特急〜会津方面の接続改善。んで大部分の快速が区間快速になる
752名無し野電車区:2006/02/10(金) 11:27:36 ID:kJq8x6US
>>749
つ箱根登山鉄道は小田急の子会社
753名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:52:44 ID:JLFg8IC7
けいはんな線関連で
近鉄東大阪線、地下鉄中央線もダイヤ改正
754名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:02:16 ID:0jwBSR0C
>>748
土休日の籠原8時台(改正前8:35→現868M)と上野12:10(873M)は12月改正で土休日に限り211系15両に変更されてる。
改正後、土休日に関しては852M〜849Mで上野〜籠原を1往復。
とはいえ、849Mの籠原着は10:12なので852M〜849Mを10両化する可能性はある。
755名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:41:03 ID:6kZ8dXE1
>>754

コツ車5両連結とヤマ車5両増結を入れ替える、というのもありかも。
756名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:41:48 ID:OmPmxOzT
892Mの平塚での増結車は何処へ?
757名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:41:12 ID:ZKbVocU/
増結車は俺様専用になりました
758名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:07:24 ID:8A423gwG
>>730-736
入生田〜箱根湯本間での出入り便もあるしな
759名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:52:32 ID:96dHiIRr
>>757
俺様専用にするなw
>>737
終日成田線直通キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
でも天王台と砦の住民が木下あたりの住民と喧嘩しそうでorz
760名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:08:09 ID:rAL90WOA
常磐線は昼間1時間当たり

特快 上野〜土浦 1
快速 上野〜土浦 1
快速 上野〜勝田以遠 2
快速 上野〜取手 3
快速 上野〜成田 1

ってことか?
我孫子以西は若干増便、我孫子〜取手は若干減便と。
761名無し野電車区:2006/02/13(月) 07:10:19 ID:DPZEUVEX
湘南新宿ラインの熱海延長まだああああああああああああああああああああああああああああああああ
762名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:22:41 ID:kS5t8MUJ
今はE231系コツ車が土曜休日は858M〜851M〜2300Y、
211系タカ車が834M〜841M〜890M〜881M〜944Mと運用されているけれど、
これを逆にして、E231系コツ車を834M〜841M〜890M〜881M〜2300Y、
211系タカ車を858M〜851M〜944Mと運用すれば、
E231系コツの付属は841Mの後に3120Yに運用できて、
15両編成の上野発着を減らさずにパンフどおりのことができるのでは?
763名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:59:53 ID:R1Gp9D1Q
>>743-744

大阪〜新大阪のJR酉の混雑も、これで少々緩和か?
764名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:09:16 ID:lGkWTSgt
>>737
そのダイヤ改正パンフっての秋葉にも東京にも無いんだけどさぁ、
何処で配ってるの?
765名無しの電車区:2006/02/13(月) 23:30:53 ID:U6Bg8JW3
大崎駅の品川寄り改札口近くにあったよ

ただし残数僅かだった
766名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:43:37 ID:UbPxdzFt
つグリーンカウンター
767名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:22:53 ID:T2qx1yrB
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku_0318/jikokutop.html
JR北海道>>交通ネットワーク>>時刻表・路線図・運賃・料金>>特急・急行・快速エアポート時刻表
768名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:27:36 ID:T2qx1yrB
2006年2月14日 JR新宿〜東武日光・鬼怒川温泉間 直通特急列車の運転開始にあわせて新発売! [PDF/94KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060206.pdf
平成18年2月14日
JR新宿〜東武日光・鬼怒川温泉間 直通特急列車の運転開始にあわせて新発売!
JR・東武 日光・鬼怒川フリーきっぷ(往復)
JR・東武 日光・鬼怒川片道きっぷ(片道)
特典満載ブック「日光・鬼怒川ウキウキパスポート」を無料配布します

平成18年2月18日(土)より発売します(利用開始は平成18年3月18日(土))。
なお、日光・鬼怒川片道きっぷは、当日発売はいたしません。
「JR・東武 日光・鬼怒川フリーきっぷ」は、JR東日本の都区内や横浜市内などの各駅
から東武日光・鬼怒川温泉までの“往復”の乗車券・特急券と、日光・鬼怒川温泉地区の路線
バス乗り放題券がセットになっています。日光の世界遺産の社寺や華厳の滝、鬼怒川の湯めぐ
り、テーマパークなど周遊されるお客さまには最適です。
一方、「JR・東武 日光・鬼怒川片道きっぷ」は、直通特急列車の運転開始を記念して平
成18年7月20日(木)までの期間限定の割引きっぷで、上記と同様のJR東日本の各駅か
ら東武日光もしくは鬼怒川温泉までの“片道”の乗車券・特急券をセットにした大変お得なき
っぷです。日光への日帰りハイキングや鬼怒川の温泉宿でのんびり過ごす方に、ぜひ一度、お
試しいただきたいと考えています。
また両社では、日光・鬼怒川温泉地区の地元の皆様にご協力いただき、テーマパークなどの
レジャー施設や土産店をはじめとする街の各商店約140か所で、割引サービスなどの特典が
ご利用いただける「日光・鬼怒川ウキウキパスポート」を製作し、日光・鬼怒川温泉地区の駅
や観光協会で3月18日より無料で配布します。この1冊で、皆様のご旅行がますます楽しい
ものに変わります。
概要は別紙のとおりです。
769名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:29:15 ID:T2qx1yrB
〈別紙1〉
「JR・東武 日光・鬼怒川フリーきっぷ」の概要について
3 発売箇所
(1)JR東日本の東京、横浜、八王子、大宮、高崎、水戸及び千葉エリアの主な駅の「み
どりの窓口」、びゅうプラザ及び主な旅行会社(一部お取扱いしていない箇所もござい
ます。)
(2)旅行会社
東武トラベルなど主な旅行会社の各支店
4 内 容
(1)発売金額
発 駅 往復着 駅 大人 小児
東京(都区内) 7,800円 3,900円
横浜(市内) 8,200円 4,100円
大宮〜川口・戸田公園 7,400円 3,700円
八王子〜立川 7,900円 3,950円

東武日光もしくは
鬼怒川温泉(新藤原)

(2)有効期間 3日間
(3)設定内容
ア)鉄 道:特急券 JR新宿・池袋・大宮〜東武日光・鬼怒川温泉間(往復)
乗車券 JR線発駅〜東武日光・新藤原間(往復)
※下今市駅〜東武日光・新藤原間は乗り降り自由です。
イ)バ ス:JR日光駅〜東武日光駅〜中禅寺温泉・霧降高原間 <東武バス日光>
鬼怒川温泉駅〜日光江戸村〜鬼怒川温泉駅間(循環線)<東武ダイヤルバス>
※各区間乗り降り自由です。
ウ)往復の特急列車の指定席がご予約できた場合のみ発売いたします。
エ)その他:日光・鬼怒川温泉地区の一部施設での入場料割引および土産品店で割引
770名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:30:05 ID:T2qx1yrB
〈別紙2〉
「JR・東武 日光・鬼怒川片道きっぷ」の概要について

3 発売箇所
(1)JR東日本の東京、横浜、八王子、大宮、高崎、水戸、千葉、長野および新潟エリア
の主な駅の「みどりの窓口」、びゅうプラザ(一部お取扱いしていない箇所もありま
す。)
(2)東武鉄道
東武日光、鬼怒川温泉の駅窓口
4 内 容
(1)発売金額
発着駅 片道発着駅 大人 小児
東京(都区内) 3,300円 1,650円
横浜(市内) 3,500円 1,750円
大宮〜川口・戸田公園 3,100円 1,550円
八王子〜立川 3,400円 1,700円
←→
東武日光もしくは
鬼怒川温泉(新藤原)
(2)有効期間 1日
(3)設定内容
特急券 JR新宿・池袋・大宮〜東武日光・鬼怒川温泉間(片道)
乗車券 JR線発駅〜東武日光駅・新藤原駅間(片道)
※フリー乗車区間の設定はありません。
※当日発売はいたしません。
※特急列車の指定席がご予約された場合のみ発売いたします。
771名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:23:05 ID:/AkdEiNv
>>764
松戸に50部数以上残っていた。
772名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:47:43 ID:8OlABbDe
>>768-769
これ、なんで新宿どまりなんだろ。
渋谷も設定してくれたら行ってみてあげるのに。
773名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:18:47 ID:hgKl6csZ
>>772
確かに。普通「山手線内」じゃないのかこういうのって
774名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:12:21 ID:nHPmjn3P
>>773
いや。乗車券は都区内だけど設定あるぞ。
新宿発限定の切符ではない。
列車の発着は新宿が一番都合が良い。ホームが多いしね。
大崎という手があるかもしれないけど、貨物線の大崎折返し列車自体殆ど無くなっちゃったからね。
775名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:25:24 ID:/lFe0MXV
>>767
トワイライトも青森駅を寄らなくなるんだね。
776名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:29:02 ID:hgKl6csZ
>>774
渋谷、恵比寿までの需要ってないかな?
大崎は車庫に逃がして清掃とか
777名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:26:10 ID:QYBFZxJM
こんなのどうでもいいけど、ひそかに都区内フリーや横浜フリーの廃止は痛い。
778名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:31:26 ID:sz26JYb1
マジすか。
779名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:37:06 ID:QYBFZxJM
>>778
マジ。
厳密に言えば、りんかい線とか、横浜のバス(あか何とか)とかどうでもいいのと
抱き合わせて実質値上げされる。東京シャトルもそう。
780名無し野電車区:2006/02/15(水) 04:02:01 ID:yCKWFA+G
廃止への第一歩か
781名無し野電車区:2006/02/15(水) 07:16:00 ID:ZOxivrLs
山手線均一回数券の廃止以来の痛さだな。
782名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:13:19 ID:ESa2eeSO
>>776
東横・田園都市・井の頭・銀座・半蔵門…対象はかなり広範囲かと。
東横線が地下に潜ったら渋谷駅も山手線の真横に移設してくれないかな。
783名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:44:22 ID:YWB0Dsbm
>>779
>横浜のバス(あか何とか)
あかいくつ号?そんな本数少ないのと組み合わせても・・・
784名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:04:56 ID:NdF+22DQ
東京で時刻表早売りしてる所教えて下さい!
785有馬:2006/02/15(水) 19:51:56 ID:S9HO0QRw
せめて10系統と組み合わせるべきだ。
峯の灸への客をなんと心得る。
786名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:52:23 ID:5PuVx86a
いよいよ明日。


姫路の新快速が何分になるかは、はくととはまかぜを見れば見当つくはずです。
787名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:58:13 ID:e7vB+DI/
姫路〜大阪
かなり所要時間が延びるな。
停車駅減らせば良いのに。
特に芦屋と尼崎
788名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:58:15 ID:WmV1X+R3
姫路のぞみ0600東京
姫路ひかり0605東京→西明石0618

静岡停車ひかりの一往復→新大阪・岡山延長運転→五月のみ→こだま減便の救済
789天王寺駅観察者:2006/02/15(水) 20:10:41 ID:9RqWbhFh
>>786
JR西HPの姫路駅高架のお知らせにヒントが・・・
790名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:24:46 ID:5PuVx86a
【3月18日】ダイヤ改正【東武・東急・メトロ】編
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139615819/

こちらもどうぞ。
791名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:35:06 ID:5PuVx86a
>>789

姫路発の新快速が10・25・40・55になってるのは、
おそらく2分後に普通があるからではないかと思う。

いくらなんでも、三ノ宮〜姫路が5分も延びるとは考えづらいような希ガス。
まぁ、神戸〜明石の急行線に新しいホームを建設するなら話は別。
792名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:59:18 ID:AEmfEDvT
>>791
神戸新聞には大阪〜姫路間が60分、大阪〜三ノ宮間が20分50秒、三ノ宮での停車時間が70秒と書いてあったので、
そこから考えると三ノ宮〜姫路間は38分になるはず。あと、大阪での停車時間が145秒に延びるという噂もあり。
793名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:13:06 ID:5PuVx86a
>>792
そうなると、

姫路 58
三宮 37/38
大阪 58/00(30秒くらい?)
京都 28/30
米原 21

かなぁ…。
いずれにせよ、221系時代より(ry

まぁ、三ノ宮でこの停車時間は妥当でしょうね…。
逆に、京都の下り00・15・30・45はほぼ確実でしょう。
794名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:09:06 ID:pdi5Va69
姫路58-加古川08-西明石18-明石22-神戸34-三ノ宮37/38-
芦屋45-尼崎52/53-大阪58/00-新大阪05-高槻16-京都28/30-
山科35-大津39-石山43-草津48/49-守山53-野洲56-
近江八幡02-能登川08-彦根16-米原21

さあこの中で外れたのはいくつあるかな?
795名無しの電車区:2006/02/16(木) 13:05:33 ID:zoQJlh4s
>>775
マジっすか?下りトワイラの最後部スィート乗っても函館から札幌までは
凸凸とお見合いか…鉄ヲタなら萌えるだろうが、一般客からは不評買う鴨な
796名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:18:32 ID:1aFgC1/2
>>795
青森駅を通らないことは可能だけど、奥羽線からじゃ進行方向変えないことは無理だと思うが。
797名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:28:28 ID:F5c8UgHY
さっき駅前の近ツリから帰ってきたけど、
カウンターの脇に時刻表3月号が束になって届いていた。
JTBとか他の旅行代理店も書店発売より数日早いみたいだな。
798名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:44:05 ID:+1UkzwpL
>>797
3月号は今日発売な訳だが。
799名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:29:50 ID:i+4kWerW
今回3月号には改正詳細ダイヤが載ってませんな。
いままでこんなことあったっけ?
800名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:17:57 ID:sZo3QKuN
DD51-800
801名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:53:43 ID:MxhUZQBf
>>799
4年前だったか、3月23日にダイヤ改正の年があった。
このときは3月号には指定席絡みしか掲載されず、詳細ダイヤは4月号だったことがある。
今回は改正日がまだ3月中旬であることを考えると、異常と言えるかもしれんな。
802名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:33:01 ID:lCQQD9lV
なにもかも層化パフォーマンス大塵のせいです。
803名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:35:55 ID:c9LEVqQI
>>793
221による代走も可能となりそうだな。
804名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:43:51 ID:uXnkmcaE
JTBの3月号に、改正後の「はまなす」のダイヤが載ってない
ミス?
805名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:51:28 ID:BR6dIjLr
廃ry
806名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:56:21 ID:NW1nc+G5
>>804
まさか・・・・・・ んなわけないだろうけどww
807名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:02:19 ID:XUVGnoVX
JRの方にはあった
808名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:16:34 ID:97q7F3DV
>>737
一番上が本当だとすると、
柏方面→武蔵野線→船橋、幕張、ディズニー方面のアクセスが悪くなる予感。
これは、土日の利用者減るな。
どうせ、流山や三郷の人間は、たかが10分程度早くなったからって、
TXから常磐にシフトするわけないんだが。
809名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:28:53 ID:VXq3LVcB
事故のあとも大過なくおよそ一年運転してきたのになんで今頃減速減便しなきゃいけないんだ?
810名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:30:33 ID:58SOw5QG
>>801
4年前(2002年)の3月16日ダイヤ改正のときはもっとひどかった。
全列車掲載の時刻表(4月号)が発売されたのはなんと前日のことだった。
2年前(2004年)の3月13日改正のときは3月号に全列車の時刻掲載だったのに、
5日違うだけでこの差は一体何なのか。
改正前の時刻表が必要な人用に2月号も3月号と同時に書店に並べておけばいいだけ(実際2年前はそうだった)
なのに、なぜこんな不便なことをするのだろうか。
出版社の陰謀か、それともJRからの改正後の全列車の時刻の提供が、
3月号の編集に間に合わない時期になってしまったからなのか?
811名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:53:24 ID:TFcMTSBp
>4年前(2002年)の3月16日ダイヤ改正のときはもっとひどかった。
>2年前(2004年)の3月13日改正のときは3月号に全列車の時刻掲載だったのに
苦情で改善されたんじゃまいか?今回をみるとそうも言い切れないが。
812名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:55:00 ID:mt2bfUwx
>>808
>柏方面→武蔵野線→船橋、幕張、ディズニー方面のアクセスが悪くなる予感。
>これは、土日の利用者減るな。

んなわけないだろ。選択する他ルートも無いのに、
10分余計に待つのがやだからって、利用をやめる人がどれだけいると思うよ?
813名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:16:27 ID:+9niNMjo
今日の【出雲】10時発売、瞬殺だった…ゲットできた人オメ!
814名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:38:02 ID:D6246xPK
ハマ線スレより
803 :名無し野電車区 :2006/02/17(金) 17:01:10 ID:Ns4N20eQ
小机に横浜支社発行のダイ改パンフ発見
新たな情報としては、平日朝の快速上下各2本の各駅停車化くらいかな
町田止まりの橋本延長や快速待避駅の変更は載ってなかったので今回は無し?
810 :名無し野電車区 :2006/02/17(金) 20:36:34 ID:D6246xPK
>803
現行の826K?と809Kっぽいな
815名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:40:48 ID:p1V8gZzW
>>809
ヒント 毎日遅延
816名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:30:11 ID:3YWqroYE
>>812
家に引きこもって一日中鉄道のことしか頭にない奴なんざ相手にすんな
817名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:31:50 ID:4L8J+tGe
>>768
このきっぷ近所の駅の緑の窓口の壁に貼り付けてあった。
練習で発券したのか、それとも窓口氏への周知のためかな。
818名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:37:35 ID:CoBqhDeo
横浜支社ダイヤ改正パンフレット

東海道線
・「湘南ライナー3号・7号」の停車駅を増やします。
・すべての旧型車両(113系)を新型車両へ。
・普通列車のグリーン車をすべて二階建て車両にします。
・15両編成の列車を増やします。
・寝台特急列車「出雲」を廃止します。
横浜線
・快速電車が菊名に新たに停車します。
・土休日、桜木町への根岸線直通運転を増やします。
・平日、朝の快速電車の一部を各駅停車とします。
横須賀線
・平日の15両編成の列車を増やします。
・横浜線直通電車の一部の行き先を変更します。
湘南新宿ライン
・逗子からの直通運転を増やします。
・平塚行きを国府津行きへ延長します。
東武鉄道への特急列車直通運転開始。
・新宿駅から東武日光・鬼怒川方面のアクセスが便利に快適に。
・おトクなきっぷ新登場!
南武線
・初電時刻を見直します。
鶴見線
・大川支線の運転本数を見直します。
819名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:45:37 ID:pAwF9y/O
>>818
>>平塚行きを国府津行きへ延長します。
鴨宮だけショボンの予感
820名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:06:56 ID:r2S8CNqM
>>818
今、逗子発−八王子逝きとかあるんですか?
821名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:58:48 ID:/B7DLksG
湘南新宿ラインの熱海延長まだあああああああああああああああああああああああああああああ
822名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:56:25 ID:kd8DgxHG
>>818
> 南武線
> ・初電時刻を見直します。
見直しって事は初電繰り下げ?
詳細キボン
823名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:03:01 ID:nvOHAPr0
>>820
ある


全区間乗りとおす香具師がいるかは知らない
824名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:34:17 ID:O4DxfEgU
>>830
あえて“乗りとおす香具師がいない”と言い切らないところが思慮深いね…(稀にいそうな希ガス)
825名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:35:00 ID:O4DxfEgU
× >>830
>>823 スマソ
826名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:24:15 ID:FKuIiWvc
>822
      改正前 改正後
(上り)矢向発 4:29→ 4:39
(下り)川崎発 4:46→ 4:49

溝ノ口5:15発が中原始発に短縮なので、431Fもあぼーん思われ
827名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:09:59 ID:zIdIVrWT
荒川沖で水戸支社ダイ改パンフ配布!!大量にあります!!
フレッシュひたち増発、強調しすぎ…
828名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:30:18 ID:N2m8qU5g
痛禁快速廃止。
TXに白旗でつね。
水戸死者必死でつね。
829名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:11:54 ID:7u70qUFk
次の時刻表っていつ発売?3月20日発売だったら18日から普通でいく場合はわからないよ・・
830名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:20:01 ID:7yQNU3r2
>>827
小泉改悪と一緒だな。
金持ち優遇。
金のない奴は文句言うな、ということだろ。
831名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:42:17 ID:jutaQfRw
>>820
おどろくな、根岸線経由だぞ。
832名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:56:18 ID:wzsUSNON
>>829
さんざん既出だが、4月号は 3月13日(月)発売予定です。
833名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:33:13 ID:zIdIVrWT
>830
そういうことでつね…。『通勤通学をもっとラクに!』って同じく強調されていて、フレッシュひたち料金回数券やら定期券用月間料金券購入者に対してのキャンペーンみたいのも同時に開催されるみたいだけど…。
パンフも一見すると『フレッシュひたち、デビュー!!』かと思うような、とてもダイ改のお知らせパンフとは思えないような作りになっていて…。(右下の方に小さく『3月18日ダイヤ改正』と書かれてる罠)
土浦9:54→上野10:51の特快1本増発は既出でしたか??
834名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:00:09 ID:19fouk0k
横支社パンフどこある?
横浜にはなかったぜ…
835名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:53:03 ID:pINkbZO1
>>828
TX対抗でスピードじゃ勝てない品。
それならばTXには真似できない着席通勤に舵を切っただけの話。
貧乏鉄ヲタは叩くことしか頭にないようだが、経営的には正解かと。

>>833
特快増発もガイシュツ
836名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:21:08 ID:19fouk0k
会社員だけど身銭切って着席乗車なんて考えねーよ。
長距離じゃないから少々腹の違うところもあるかもしんねけど。
837名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:32:09 ID:Zm0PraCB
>>836
身銭切れる奴が乗るんだろ。
もしくは経費で落とせる奴。

まぁ、貧乏人はお呼びでないんだ・・・
838名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:14:48 ID:tecwaQaM
ところで出雲廃止対策、鳥取はスーパーいなば増発だが
豊岡市周辺〜東京への出雲代替の夜行対策は進んでいるのか?
839名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:54:28 ID:aHZReBIw
>>838
切捨てでしょ。
出雲廃止の時、兵庫県は反応弱かったじゃん。そういう事だよ。
所詮但馬なんて端っこって考えなんでしょ。
840名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:12:35 ID:HIvH/j6l
兵庫県からも見捨てられてるしね>但馬地方
841名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:14:48 ID:BVO0vvng
>>838
実数も少ないだろう。関西指向だし。
はまかぜorきのさき〜新幹線乗継ぎで充分。
842名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:18:21 ID:RUY2n3/8
>>827 >>830 >>833
禿同。

だが、近鉄や東武の方がもっと酷いぞ。あっちは料金高い上にグレードも最悪だから、まさに「詐欺」だ。
りょうもうに比べたらE653なんてずっとマシ。ただ、束の場合自由席だけ安いので、最悪払ったのに立つこともある。
もっとも、東北縦貫線開通の頃には、特急のみ乗り入れ、特急20分間隔になりそう。

>>840
人口減少率も高くなりそうだな。
あと、餘部も諦めたりして。
843名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:30:57 ID:kyeWFBYv
せめて福知山20:04発→園部乗換→京都22:58着を、
(1)京都直通(2)銀河接続(3)銀河戸塚停車(4)東京着6:57(旧出雲枠流用)
してくれないかな。
844名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:22:40 ID:aHZReBIw
>>843
戸塚停車イラネ。
ただでさえ客レは邪魔者扱いされてんだから、東区間の停車駅はなるべく削った方が良いんじゃない?
845名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:54:40 ID:OwmLlanm
ダイヤ改正のドサクサに紛れて、束はヒソーリと東京自由乗車券廃止。
ホリデーパスが\2,300に値上げされて以降、愛用してたのにぃ・・・・
846寝台特急出雲:2006/02/19(日) 16:05:34 ID:mI8xVMfp
サンライズ出雲へ

この手紙をもって僕のブルートレインとしての最後の仕事とする。
まず、僕の廃止原因を解明するために、JR束、倒壊、酉の経営陣に
再度、寝台特急の再興をお願いしたい。
以下に、私の廃止についての愚見を述べる。
これから寝台特急の存続を考える際、第一選択はあくまで個室化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、しR各社の足並みが揃わず、
飛行機、高速バスに客を奪われてきたケースが多々見受けられる。

その場合には、先に述べた個室化と電車化による居住性の向上と速度ageが必要となるが、
残念ながら未だ285系が増産されるといった対抗策が見えてこない

これからの寝台特急が生き残るには、君と同じサンライズ型車両の交直化と非電化区間の
乗り入れ対応にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない寝台特急であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には未来の寝台特急の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、ダイヤ改正の度、寝台特急の廃止がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を解体後、新たに作られるかもしれないサンライズ型車両の鋼材として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
かっては山陰と首都圏を結ぶ第一線の寝台特急が24系客車のまま十数年間、何ら改善策を施されずに
死すことを心より恥じる
                            
                                                    寝台特急出雲
847名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:22:42 ID:UdGpQ8fg
>>845

漏れの駅は、あと0.3km東京に近かったら、横浜フリーきっぷだけの廃止だったのに、です。
1つ隣の駅からの方が値段高かったし、範囲も広がるので、不公平さは緩和されますが、やはり
値上げは痛いものですよね。

ただ、漏れはオタク活動でしか最近都内行ってないので…

池袋→ジユキ買わない方が330円トク
秋葉原・浅草橋→ジユキ買わない方が170円トク
(→秋葉原→新宿→、と移動するだけでも10円トク)

新たなきっぷの値段が、1810円から2160円程度になってたら、
某国際展示場に行く時も都営バスやホリパはもう使わんな。
というわけで、漏れのオタク生活には支障なしと。

ただ、藤沢以遠から秋葉原や浅草橋は90円以上値上がりするわけで…。
848名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:26:33 ID:lgRGWfK/
>>845
束っていつも余計な物つけるよね。
ホリパはりんかい線と束モノ、土日はほくほくと伊豆急、三パスと正月パスは函館、ってな感じで・・・

そんなに他社を救済したいのかね?
849名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:43:46 ID:BVO0vvng
たかが90円かそこらでガタガタうるさいやつらだな。
貧乏人はもう乗るなってことだろ。
850名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:56:02 ID:+irEJFjL
どうでも良いけど、はくパンツが無くて、
旦那のブリーフ借りてはいてる時に病院に搬送されたかないな〜
とか思う時はある。
851名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:25:19 ID:OS96d5Z5
>>850
すごい誤爆だな、オイw
鬼女板住人か?ww
852名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:30:02 ID:dX2aSVi4
>>845

マジですか?
853名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:36:24 ID:2E+YQt1H
豊岡なんてまた台風で水没してしまえと思われているんだろうよ。
854名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:31:44 ID:aHZReBIw
>>853
そんな事お前しか思ってない。
水没したらイロイロと金が掛かる。
855名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:57:48 ID:yNPHbl1K
東京自由乗車券の後継きっぷは
どの程度値上げされるの?
856名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:59:58 ID:jzdsqw6T
>>824
横浜線から鎌倉観光するのに検討したことがある。
結局やめたが、乗換えは少なくてよい。
普通に行くと、東神奈川・横浜・(戸塚)
と3回乗り換えることになる。
857名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:02:51 ID:OpAAJukL
>>834
東戸塚で見た希ガス
858名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:50:33 ID:dPi4ZHHf
ダイ改で投入されるリゾートしらかみの「くまげら編成」。
その展示会が3月に行われるそうな。

13日に大宮でやるのは覚えてるんだが、あとはどこだったか・・・
品川か上野だろうけど。
859名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:17:47 ID:++PxSfY4
>>852
http://www.jres.jp/jres/free_kipp/
>>855
熊谷発だと90円(東京自由\2,140、都区内りんかいフリー\2,230)
860名無し野電車区:2006/02/20(月) 03:09:02 ID:AIxIbYmX
都区内りんかいフリーは東京までの往復+10円か
861名無し野電車区:2006/02/20(月) 03:27:42 ID:SlK6benh
都区内パス、都区内フリーきっぷはそのままということか
862名無し野電車区:2006/02/20(月) 04:02:39 ID:AIxIbYmX
高崎支社のニュースだからそこまで書いてないだけだと思うよ
863名無し野電車区:2006/02/20(月) 07:16:12 ID:LPmEGy2K
>>858
11〜12日品川でつ。ソース駅パンフ。
864名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:54:41 ID:FNhklkDf
>>838
>>841
銀河と特急(京都or大阪−城崎温泉)の乗り継ぎで充分。
しかし料金アップにならないよう、割引切符の設定は必要だが。
865名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:09:32 ID:xQ/zIqwv
>>862

高崎線内の駅に、でかでかと「廃止になります」と出てる。
おそらく、土曜日頃から。
866名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:36:42 ID:0FciobKw
千代田線3月18日改正
・常磐線ダイヤ改正及び小田急線直通列車の運転時刻変更に伴い一部列車の運転時刻を変更。
・平日21時台〜23時台に綾瀬〜代々木上原で2往復増発。
・北綾瀬支線は変更なし。

ttp://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-04.html
867名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:34:20 ID:NmS1ZaE6 BE:90549825-
東京支社の改正パンフ
●富山港線が2月28日廃止、4月29日ライトレール化(富山−富山駅北間は完全に廃止)
●東京−博多間でのぞみが毎時2本に
●ひかりレールスターのスピードアップ
●JR新宿と東武日光・鬼怒川温泉間に4往復の直通特急日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわを新設
●首都圏にグリ-ン車Suicaシステムを導入
●湘南ライナー3・7号を旅客線経由(大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚に停車)
●113系をE231・E217・211系に置き換え
●2階建てG車2両化
●午前中上り2本を15両化(小田原8:15発・平塚9:24発)
●日中のアクティーと普通を15両化(下り5本・上り3本)
●スーパーいなば91・92号を当分の間、毎日運転
●日本海1・4号(青森−函館間)・出雲・かすが・銀河の廃止
●利尻・オホーツク9・10号の季節列車化
●スーパーひたち・フレッシュひたち・南紀・ふじかわ・九州横断特急・有明の停車駅統一
●湘南新宿ライン平塚行き1往復を国府津延長(国府津15:48着・15:22発)
●211系が残るため東海道線の到達時間変更なし
868天王寺駅観察者:2006/02/20(月) 18:47:42 ID:7gh520zY
え?銀河も廃止??
869名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:10:16 ID:dZG8kdYi
>>868
他スレにも貼られていたが、どうやら釣りの模様
870名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:42:07 ID:NUlpcriU
千葉支社版ゲット
メインは「普通列車のグリーン車はSuicaが便利です!」

・成田線接続改善関係
・グリーンSuica導入に伴う変更関係
・日光鬼怒川直通、常磐線、埼京線、りんかい線関係

全てガイシュツの情報
871名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:12:45 ID:L+r32BuU
ティヴァ死者は前回大幅に変わったから今回はこんなもんじゃろ。
872名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:13:37 ID:atVE5Fpd
馬鹿崎支社はいつ大幅に変わるのだろうか
873名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:22:50 ID:2QvZpXgq
東京支社の改正パンフ
●富山港線が2月28日廃止、4月29日ライトレール化(富山−富山駅北間は完全に廃止)
●東京−博多間でのぞみが毎時2本に
●ひかりレールスターのスピードアップ
●JR新宿と東武日光・鬼怒川温泉間に4往復の直通特急日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわを新設
●首都圏にグリ-ン車Suicaシステムを導入
●湘南ライナー3・7号を旅客線経由(大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚に停車)
●113系をE231・E217・211系に置き換え
●2階建てG車2両化
●午前中上り2本を15両化(小田原8:15発・平塚9:24発)
●日中のアクティーと普通を15両化(下り5本・上り3本)
●スーパーいなば91・92号を当分の間、毎日運転
●日本海1・4号(青森−函館間)・出雲・かすがの廃止
●利尻・オホーツク9・10号の季節列車化
●スーパーひたち・フレッシュひたち・南紀・ふじかわ・九州横断特急・有明の停車駅統一
●湘南新宿ライン平塚行き1往復を国府津延長(国府津15:48着・15:22発)
●211系が残るため東海道線の到達時間変更なし
●秋田−青森−函館に特急「たまひこ」新設
874名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:30:58 ID:LJbGIHnl
ま た 「 た ま ひ こ 」 か 
875名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:31:52 ID:MHUNDi1+
たまひこキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
876名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:36:57 ID:xLTe5F0f
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%89%A1%95l&mode=keyw&SearchFlag=1&Image2.x=17&Image2.y=11&GoodsCd=812
横浜フリーきっぷ
■発売期間■ 平成18年3月17日まで
■利用期間■ 平成18年3月17日まで
877名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:37:51 ID:xLTe5F0f
東京自由乗車券
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8E%A9%97R%8F%E6%8E%D4&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=17&serchBtn2.y=2&GoodsCd=807
■発売期間■ 平成18年3月17日まで
■利用期間■ 平成18年3月18日まで
878873:2006/02/20(月) 20:46:43 ID:NmS1ZaE6 BE:181098645-
追加
●2枚きっぷ・4枚きっぷの新設(東北・新潟地区)
879名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:32:05 ID:wiJquC8I
伊勢鉄道
南紀・みえ全列車鈴鹿停車と休日の中瀬古停車見直し
日中の関西線との連絡改善
休日夕方の本数見直し
http://www.isetetu.co.jp/topi/2005/12.pdf
880名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:34:38 ID:s7ORH7Jh
>>878
くわしく
881名無し野電車区:2006/02/21(火) 07:22:11 ID:Ze7b03RN
ネタに詳しいもなにもないと思うが
882名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:57:04 ID:lGMl8sBq
レールゴーの廃止が正式発表
883名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:09:21 ID:ZijHMtZX
束首都圏管内で今出てるダイヤ改正パンフは首都圏、横浜、水戸、千葉でOK?
884名無しの電車区:2006/02/21(火) 17:00:36 ID:7FykxaS3
最終出雲の指定券が取れずに焦っている香具師は
諦めるな!

ttp://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet12.jpg
885名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:51:01 ID:Td02A+3c
>>884
成功方面も堕落方面も結局最後には堕落にたどり着いてしまう罠
すべての道は負け組に通ず。
886名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:10:27 ID:hGtF/if7
>>883
大宮支社・・・あ〜あれは違うかな。
たぶん「首都圏版」に含まれていると思う。

思い込みスマソ
887名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:40:17 ID:DtUDHCkt
秋田支社のパンフ
・リゾートしらかみ「くまげら編成」登場。3往復に。
・日本海1号、4号が大阪〜青森間の運転に。1号は青森着8:32。青森で8:57発白鳥45号函館行きに連絡。函館着10:49(38分短縮)
 4号は函館発16:51、青森着18:40の白鳥34号から連絡。大阪着が10:23分に変更。
・青森で接続の改善。
 かもしか5号(19:59着)から普通野辺地行き(20:03発)に接続。いなほ7号(22:01着)から普通蟹田行き(22:04発)に接続。スーパー白鳥44号(22:20着)からつがる29号(22:23発)に接続。
・弘前〜青森間を延長運転するつがる6号をスーパー白鳥の車両(789系)で運転。
888名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:46:51 ID:DtUDHCkt
>>887
日本海4号の青森発車時間は19:33分。
889名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:53:04 ID:eigBcRwo
>>846
うまいなw
白いキョトンな
890名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:00:02 ID:AQ/+SJw0
891名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:26:25 ID:b2q4od6J
早漏だなと思ったら・・・。
892名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:06:16 ID:C2KknmQG
新しいパターンだな
気に入った
座布団2枚あげたい
893佐藤慎一@1494rsk:2006/02/22(水) 23:28:51 ID:j8yMWt51
結局のところ、0系新幹線はいつまで残るんじゃ?
894名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:38:29 ID:wFmVvWkh
>>887
乙。
そのうち日中1時間ヘッドとかになりそうで怖いな>リゾしらw。
895名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:42:15 ID:kCViA0Xw
八王子は今回はなし?
896名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:14:35 ID:1p9rLnU3
age
897名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:51:24 ID:PIagVI30
898名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:01:01 ID:cdjUz9NZ
>>897
余計なもの付けるなよ('A`)
899名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:13:06 ID:IHfLr+c6
>>897
> 東海道新幹線は、東京〜品川間のみ特急券をお求めのうえご利用いただけます。

何だコレ。
900名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:49:01 ID:mUJR4g55
横浜フリー(+バス)は使い道がなくなる......
901名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:58:22 ID:GrvONZLO
>>899
なんか嫌がらせのようで笑える
のぞみ不可だし
902名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:07:53 ID:6b08pne6
高いのぞみなんか乗ってどうする
父が子供を喜ばせるにはひかりで十分。
903名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:37:09 ID:3rmcQ/va
>899
倒壊と束の「戦争関係」が軟化の印って感じだな(;゚Д゚)ガクガクブルブル
酉の尼崎事故でCMが打てなくなった酉のために倒壊がCM打ってる(た)し、その絡みもあってなのか?
904名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:15:18 ID:BgovOD++
せめて新横浜にすればいいのにな
905名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:17:42 ID:xOBCh8RN
>>904
パスのフリーエリアからはずれる罠。
906名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:32:42 ID:tLTQglDP
>>899
どう考えてもヒニクかイヤガラセにしか取れないのだが
907名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:53:18 ID:fTXPCyrN
>>905
都区内フリーパスのフリー区間でなく往復区間で
新横浜〜品川・東京特急券プラスで乗車可能で
あれば良いのにということでは?
それにしても840円払って東京〜品川なんて
乗らないだろwww
倒壊は小銭稼ぎもしたいのか。
908名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:22:23 ID:mUJR4g55
>>907
品川開業時に乗ったやつは居ない?
上野〜東京の時と違って延伸じゃないから居ないかな
909名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:14:41 ID:iBgSzUjg
急行みよしも廃止??
910名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:45:20 ID:vSjlcQHz
3/16東京発出雲EF65501牽引
3/17東京発出雲EF651118牽引

911名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:51:09 ID:h9nozFb2
>>902
のぞみ自由席なら同額
それに500系に乗りたいという子供は
いるとおもわれ
912名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:33:03 ID:myPFD1pF
>>909
指定席が無いからまだ3月号に出ていないだけかと
913名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:49:22 ID:LhaTkWSq
>>908
空港第二ターミナルと同じで、わざわざ乗り鉄に逝った椰子は殆どいないかと
914名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:29:35 ID:fTRS49U+
>>907
乗客のうちかなりの人数が新横浜・品川で乗り降りする。
そのため、品川〜東京間に限っては余裕があるため、
許可したのではなかろうかと。
915名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:40:55 ID:2N4JBLwv
漏れ、ふと思ったのだが、快速宇都宮線直通の最終(大宮18:01)は
確実に変更となるわけで…。

どうなるのかが気になる。
916名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:54:20 ID:FWUOqkso
上野口がさらに糞化してコミコミ
917名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:59:36 ID:2N4JBLwv
一応、高崎支社ダイヤ糾弾スレに漏れが書いたのですが…

上野発まともダイヤ     上野発糞ダイヤ
17:05 宇都宮線        17:05 宇都宮線
17:08 ―高崎線        17:08 ―高崎線
17:18 宇都宮線        17:12 宇都宮線
17:21 ―高崎線        17:18 ―高崎線(15両!)
17:27 ―高崎線        17:21 宇都宮線
17:30 宇都宮線        17:27 ―高崎線
17:33 ―高崎線        17:31 ―高崎線
17:39 宇都宮線        17:36 宇都宮線

右側なら、高崎線も宇都宮線も糞と化す。
918名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:33:00 ID:ozleGbh0
>>910
3/17東京発出雲はEF65535牽引と聞いたぞ
919名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:19:35 ID:v4UzOovu
>>918
65535と聞いて、UINT16を想像する漏れは変態
920名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:52:30 ID:C52ZIyND
いいぢゃないか、0〜65535と聞いてキレのある数字と感じるオヌシはネ申
921名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:52:19 ID:W8vnfkHY
16bitな人間が集まるスレはここですか?
922名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:05:59 ID:PY+SFTNz
>>921
32bitでもメモリ削減とかでUINT16使いますよ。

UINT32変数をINT16にブチこんでorz
923920:2006/02/28(火) 01:52:33 ID:3ZJHJYRW
今から10年ちょっと前に情報処理技術者試験を受けて、
0〜65535がキリ(キレは誤り)の良い数字だと
思った頃、“出雲”はもちろん“みずほ”も現役ですた。
924名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:32:15 ID:uBMyobO4
>>917
どう違うのかさっぱり
925名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:55:03 ID:fpmGaiSn
わたらせ渓谷鐵道 平成18年3月18日(土)の時刻改正について
http://www.sunfield.ne.jp/~watakei/htm/06.3.18jikai.htm
改正後の時刻表については現在作業中です。
926名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:06:11 ID:dcAPG0Br
>>924

左は1本前の宇都宮線(現行17;12)を久喜で待ち合わせる、
右は現行通りの運用が久喜で待ち合わせる、という意味です。
糞ダイヤの方は、大宮でこういう発車順序になります。

宇都宮線
普通―昇進快速―スペきぬがわ7号―普通
(普通が15分開く間に、2本の優等が11番線から立て続けに…)
927名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:21:44 ID:SSD8tnkX
昇進快速は大宮17:55〜56頃になりそうだから、
まともダイヤの線はないでしょう。
928名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:49:53 ID:V5rTErCB
>>925
JRに合わせるだけ?
それともやはり減便とかされちゃうの?
929名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:07:32 ID:j3P0RG/9
緊急時の代替に『彩野』が使われるらしいが、塗装変更はするんだろうか?
930名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:32:23 ID:RkxcSe27
東の改正パンフ、東京・横浜・千葉・水戸支社版があったけど
高崎と八王子支社はパンフ作ってますか?
931名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:46:06 ID:rI5/otHv
>>929
もうされましたよ。どっかのサイトに出てた。
まぁ、何はともあれ、あの彩野のとんでもない塗色が消えてよかったYO!
あれの担当者の色彩センスは狂ってるね。欝線利用者の漏れにとってはあの存在がムカついたぐらいだ。
932鉄路:2006/03/02(木) 18:11:20 ID:K1OaRAaW
3月18日ダイヤ改正まであと16日!!
ダイヤ改正はよ来い!!!!!!!!!!!!!
しかし東武のダイヤ改正はダイヤ改悪。
ふざけたダイヤを作りやがった東武鉄道に鬱。
モウ東武鉄道ニハノラネェヨ!!ウワアァァァアアアアン\(`д´)/!!
933名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:12:19 ID:KBapd57e
むさしの号の時間が変更になるそうです。
今まで府中本町7:35→大宮8:11-11:06→八王子11:56-16:51→大宮17:51-20:30→八王子21:22
改正後府中本町7:34→大宮8:11-8:51→八王子9:50-16:51→大宮17:50-18:47→八王子19:49
934名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:58:25 ID:ytdNFEUM
>>933
もしや、定期化の布石か・・・?
205にして、毎時運転してほしいけど。
935名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:27:38 ID:p+w6dQ/c
●寝台特急[出雲]の3/17の寝台券もう取れないみたい。。。

でも、あんなうるさいB寝台寝らりゃしないよ。(24系25形:1973年製)
朝(3/18)は特別ダイヤだからもう出雲じゃないよ。
東京−出雲市間で、20,790円払う奴の気が知れないよ。正気じゃないね。
藻れなら、鳥取or米子or松江までバーゲン価格の飛行機(10,000円)で行く。
香住(3/18 7:00発)から出雲市(11:20着)まで立席特急券で乗る。
旅行通ならB寝台はゴロンとシート(寝台料金:無料)で乗る。
まだ、客車B寝台は残っている。惜しんで乗るのは早すぎ。
936名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:27:17 ID:CW1eOxmC
>>935
東京3/17発寝台特急「出雲」下りの香住発車は(3/18 7:14発)だお!
937名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:30:48 ID:PvSbOjqK
>>935
3月17日のA個、B開放はJR未発売分がまだあるから取れないことはない。
取れないような切符の売り方はJRもバカじゃないからしないよ。
938名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:00:16 ID:TMr4YXsw
>気が知れないよ。正気じゃないね。

こんなこと書く香具師に乗ってほしくないね。
939名無し野電車区:2006/03/03(金) 02:42:02 ID:1k/q6bH4
ところで、4月号の時刻表は何日発売?
940名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:43:11 ID:iW5H2lMC
>>939
13日。
941名無し野電車区:2006/03/03(金) 13:09:22 ID:ezldl0kY
>>936
うげっ!
942名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:24:33 ID:7twAY9kd
JR東日本のダイヤ改正のパンフレットの東海道線のところに
重大な記載ミスがあると友人がいってたんだけど
本当か??
943名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:42:23 ID:j/rqH2xb BE:6502627-
銀河でないの?
944名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:59:42 ID:DxNtOyQR
>>942
マルチ氏ね
945名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:12:12 ID:2gkf3Bgw
総武線快速のダイヤ改正があるみたいだけど本当?
946名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:32:51 ID:j/rqH2xb BE:11146638-
3/10から10キロダウン。
3/16-18は本数減便。
947名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:39:55 ID:vz7iuLuh
>>946
総武線快速は通常運転。
948名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:40:42 ID:vz7iuLuh
本数がね。
949名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:25:40 ID:QTwM5GUT
 ま た ス ト か !
950名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:31:36 ID:AJ0cYx1P
ストを叩きつつも、イレギュラーにハァハァ
951名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:23:38 ID:aLkga2BF
石破先生のこの手記の通りだと思う。
多くの人が同じような考えを持っているのに。

http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/051211.html
http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/060115.html

こんなあたり前のことが理解できないJR上層部の馬鹿どもは
たのむからホントまじで総退陣して芯でくれ。

ほんとこの馬鹿どもに鉄道ファン4月号読ませてやれてーよ。
会社自ら乗車率低下に導いた確信犯的な廃止はまじ許せん。
952名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:51:39 ID:u2d4dpNp
>>951
またバカが沸いてきた…
953名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:04:15 ID:qwxcVmn6
出雲廃止の最終決定を下したJRの役員は誰なんだ?関係者出てこい!
昨年11月の時点で打診といいつつ実は既定方針だったらしいけど、
それで正式発表が12月って、おまえらふざけるのもいい加減にしろや!

県や県民が手を打つ時間さえ与えないで、乗車率低下したから
廃止するとか、まじでふざけるのもいい加減にしろ!
しかも各県からの餘部鉄橋架け替え工事支援が決まってから
廃止するとか、おまえら人間かよ!
おれらから享受したすべての支援金を返上してから廃止しろや!

おまえらがやってることがどれだけ卑劣で傲慢なことか分かってるのかゴラァ!
954名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:06:10 ID:dGGwpxrT
廃止直前になって言ったところでスレ荒らしにしかなんないって・・・
955名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:15:09 ID:iTaPWTJ9
>>954
なに言ってるんだか。出雲廃止を最近知った一般人は多いだろ。
廃止直前もなにも、打診してから廃止正式発表がいくらなんでも早すぎだろ。

956名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:23:37 ID:dGGwpxrT
噂は昨夏から2chでも広がってたってのに。

さて、残り13日だけど次スレどうする?
957名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:29:14 ID:aIRYXqtu
>>953
>>955
黙れ低学歴
958名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:29:56 ID:jbGnFcP6
仙台地区のエルムのように廃止したほうが地元のためになって
仙台スレ住民も喜ぶ列車もあるんだよ。
959名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:32:02 ID:iTaPWTJ9
>>956
鉄ヲタじゃないから、この板なんて見てなかったし。
一般人も見るわけないだろ。オツム大丈夫か?

960名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:35:20 ID:oSG6owym
>>957
おっ、関係者降臨か!

頭悪いJR上層部のどアホども頼むから総退陣して芯でくれ。

961名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:39:47 ID:rdCnCMb1
高々対した利用率も無い寝台特急1本の廃止如きに何故そんなに必死になれるのか理解に苦しむ




廃線ならともかく
962名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:45:50 ID:Ah4GuzuS
.>>957
結局、反論できないのは確信犯的な廃止だからだろw

JR上層部のやつらって、現場のことなんてまったく分からず、
鉄道なんてまったく興味のない金と地位しか頭のない奴らの集まりだもんな。
新幹線マンせーで効率化だけ唱えてりゃ、寝てても金もらえる奴らばかりだろw

おまいがどこの大学かは知らないが、灯台でもやっぱり短絡馬鹿が
いることは最近証明されたしなw

963名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:49:06 ID:Ah4GuzuS
>>961
おまいみたいな感覚のどアホなJR上層部にはわからんだろなw

964名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:51:35 ID:VrBjevxv
>>961

廃止に至るまでの経緯が、あまりにも卑劣だからだろw

乗車率低下は、JRが自ら廃止したくて導いたことだろw

965名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:52:57 ID:rdCnCMb1
ID:Ah4GuzuS


仮に、何かの間違いでこういう奴がJRの上層部なんかになっちまった日には、即倒産しちまうなw
966名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:57:44 ID:oabABVCy
>>964
そこだけは同意。
>>956
まあ2chの噂なんかアテにならんからな。
ガセで2度程痛い目にあったし。
まああさかぜ廃止の時、車内では出雲廃止の噂が出ていたけどね。
ただ10月がヤバいという噂だったが。
次スレは一応立てる?
ダイ改総合にに移るという手もありだけど。
967名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:02:13 ID:u2d4dpNp
>>966
無用と思われ。
話題は細部にうつり、それは各線のスレで十分。
968名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:04:58 ID:Zka6N1Cr
>>966
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140826310/
を再利用すればいいんでね?
タイトルがアレだけど。

ダイヤ改正過ぎれば次回予想スレが自然と立つだろうし。
969名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:08:57 ID:q+YsBL4N
>>965
廃止するのもどアホなJR上層部の勝手にやればいいからさ、

俺らの血税から渡っている支援金をすべて返上してからやれ。

それだけのこと。



970名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:11:31 ID:aIRYXqtu
>>960
関係者じゃないよ。
敵対私鉄の管理職ではあるが(w

>>962
あんなもん、ガラガラなんだから廃止が妥当。
現場の事情と鉄ヲタの事情をごっちゃにしてないか?(藁
971名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:18:47 ID:Ivc7mF/T
廃止は結構だが、餘部に金出すという判子押すまで沈黙し続け、
金を出せば出雲は残ると思わせていた。
んで判子押した瞬間に廃止を持ち出す。
西って今までこんなことばっかやってきたのかね?
全くフェアじゃない。世の中嘗め過ぎだろ。
972名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:24:51 ID:u2d4dpNp
>>971
地元は出雲なんて全く眼中になかっただろうよ。
路線の存続そのものが危機に瀕しているのに…
ヲタは列車の廃止には敏感なのに、路線の存廃には驚くほど無関心なのなww
アナウンスがあってから初めて騒ぎ出すんだが、そのときにはもう遅い。
ここで騒いでいる連中も、自分で意識して出雲を選択して乗っているのかどうか
極めて疑わしいわ。
973名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:30:12 ID:q+YsBL4N
>>970
おまいみたいな短絡馬鹿が多いんだろな。JR上層部も。
あんたみたいな管理職の部下が可哀そうでならないわw

ガラガラなんだからじゃなくて、ガラガラになるように仕向けたんだろw
なんで国鉄時代から乗車率良かったのに、老朽化してもまったく投資せず、
まったく編成もかえないまま放置した事情をてめぇは理解してねーだろ。
ちょっと頭つかえば、乗車率アップはいくらでも出来たんだつーのw

出雲2往復体制の時に飛行機や夜行バスはすでに運行されていたが、
それでも平日でも切符がとりづらい状態がずーっと続いていたのは事実なんだから。
裏の事情ははじめから廃止ありきだったけど、乗車率を低下させないと
県や県民を納得させることができないから、あえてテコ入れせずに乗車率低下を
会社自らが導いたことに納得がいかないと言ってるだよ。

サンライズ出雲はJR酉側によってリニューアルされたけど、
一番の元凶は、新幹線マンせーだけのJR束・倒壊側だろw

おまいのような短絡馬鹿には、↓や鉄道ファン4月号を読むことをおすすめする。
http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/051211.html
http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/060115.html
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06022109.cfm



974名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:31:13 ID:aIRYXqtu
>>971
>>951曰く束のせいらしいけど?w
975名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:34:55 ID:q+YsBL4N
>>971
その通り。

県や県民が怒っているのは、「乗車率低下したから廃止」自体じゃなくて
そこに至るまでの卑劣で傲慢な経緯の方だ。

976名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:37:30 ID:q+YsBL4N
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06022109.cfm

「廃止について、JRから県に最初の打診があったのは昨年11月初旬。
県関係者らは「検討中ではなく既定方針だったようだ。早急に情報を出し
『困っているから協力を』と相談してくれないから、県民に利用推進を
呼び掛ける手を打つ時間もなかった」と振り返る。

「折しも、強風が吹くと「出雲」などの定時運行に支障をきたしていた
山陰線・余部鉄橋(兵庫県香美町)の架け替え工事に、来年度から
JRなどと共同で総額30億円をかけて取り組む矢先だっただけに、
片山知事ら県関係者は「だまし討ちのようだ」と強く反発。だが、
JRの反応は「たまたま時期が重なっただけ」とつれない。」

これが、俺らの血税から多額の支援金をもらって今までやってきた
JRのやることかよ。ふざけるのもいい加減しろ>ドあほJR上層部

977名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:38:51 ID:Ivc7mF/T
>>792
>地元は出雲なんて全く眼中になかっただろうよ。

餘部付け替えの金を出せば出雲は残る(線路も残る)という風に持って行った
のを知らんのか?
地元に金を出させるまでのやり方が汚ないっつってんの。
廃止なら廃止と言ってやった上で、付け替えの負担割合を協議するのが普通だろ。
10月に地元負担24億で合意、11月廃止打診。

んで米子支社長ははなんつったか知ってるのかね?
「廃止は決まってる。早く伝えりゃ良かった」と言ったのよ。

978名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:42:05 ID:/JZCKmih
>>973
鳥取県は餘部鉄橋架け替えの出資をやめたらいいのに
979名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:43:05 ID:aIRYXqtu
>>973
結局、我田引鉄議員とブルトレ大好き雑誌がソースかw

> 出雲2往復体制の時に飛行機や夜行バスはすでに運行されていたが、
> それでも平日でも切符がとりづらい状態がずーっと続いていたのは事実なんだから。

まぁそれは他の地方にも言えることで、
人件費・手当て削減のための日帰り出張の増加、
通信の普及や地域分社化による出張そのものの減少など、
時代が変わったんだから仕方ない。
加えて山陰は地方全体の斜陽化もあるだろうけど。

出雲に限って言えば
自社の売上に貢献しない割に専門の人員を配置しなければならない
イレギュラー列車だけに、少々儲かってても削減はやむなしかと。
日産やトヨタのショールームにバキュームカーをかざるようなもの。
ただ、鉄橋の取替費用は地元に返してほしいね。
980名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:43:54 ID:q+YsBL4N
>>974
出雲廃止を言い出したのは束や倒壊側だろうけど、
それに納得させられたのは酉だろうから同罪とも言える。
説明は酉がやってるが、それは管轄のためであって、
黒幕は表には出てこないのが普通だしwwww
本当は束や倒壊がやる気がないって素直に言っちゃえばいいんだよ。

でも酉はサンライズ出雲で存続させているからもともとやる気は
持っていたと思う。
酉が引き取って出雲を存続させるように提案してくれれば良かったんだろうけど、
力関係で束の廃止提案に納得させられたんだろうな。
まああんな老朽化した車両を引き取ることはさすがに出来ないだろうし。

981979:2006/03/05(日) 11:44:15 ID:aIRYXqtu
※バキュームカーは利幅が凄いらしいので、例えとして書きました
982名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:49:18 ID:q+YsBL4N
>>977
>んで米子支社長ははなんつったか知ってるのかね?
>「廃止は決まってる。早く伝えりゃ良かった」と言ったのよ。

まじで、舐めとるな。
このタイミングでふざけてるというか、頭かちわってやりてーよ。

>>978

出資は当然白紙撤回にすべきだよね。

983名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:51:34 ID:q+YsBL4N
>>981
おまいの脳足りんのレスなんか読んでないから、
いちいちいい訳しなくてもいいから。

そのオツムで管理職とは、絶句wwww

984名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:53:47 ID:glV1EBzQ
相手を馬鹿呼ばわりして罵倒するだけなら簡単だよねぇ。
985名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:55:07 ID:aIRYXqtu
>>983
要はお前はもっと脳足りんってことだろ。
まともに反論してみろ。
986名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:56:38 ID:aIRYXqtu
反論しろと書いたものの、考え方は人それぞれだと思うから別にいいや。
とりあえず、文章読まずに罵倒するのだけはやめてね。
頭悪いから。
987名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:58:05 ID:q+YsBL4N
>>986
あんたの保身は、どうでもいいから。しつこいw

988名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:02:32 ID:aXyvK3VO
こうして延々と糞レスが繰り返されるわけか
989名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:07:33 ID:aIRYXqtu
>>988
スレ違いすみませんでした。

>>987
なんで「出雲廃止は当然」と書いたらこんなに罵倒されるの?
あちこちのスレにマルチポストしてまで触れまわってるし。
990名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:16:23 ID:q+YsBL4N
>>989

957名前: 名無し野電車区投稿日: 2006/03/05(日) 10:29:14 ID:aIRYXqtu
>>953
>>955
黙れ低学歴

991名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:18:14 ID:aIRYXqtu
あー低学歴が図星だったからね。
ごめんなさいm(_ _)m
992名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:23:45 ID:q+YsBL4N
>>991
オマエモナーーーーーーーーーーーーーーw
学歴にコンプがある奴ほど、学歴を持ち出すw

ちなみに漏れは東大だじゃないけど旧帝院卒だおw
993名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:39:29 ID:aIRYXqtu
>>991
たまたま957に書いただけで、そんなに過剰反応することないのにね。
鳥取だか兵庫だか知らんが、田舎者はやっぱ単細胞だわw

出雲廃止は、当然。
994天王寺駅観察者:2006/03/05(日) 12:39:46 ID:2ArrpQ8A
ぬるぽ
995名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:40:02 ID:upRL6TGO
>>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
996名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:40:06 ID:aIRYXqtu
>>991じゃなくて>>992
997名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:41:51 ID:Zka6N1Cr
>>995
壮大な誤爆?
998名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:46:46 ID:GNpqgiWe
>>993
四立大?卒の四鉄のノー足りん管理職に言われても
まったく説得力ないんだがwwww


(四=死)w
999名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:47:23 ID:Lw1ZmqeH
1000-1?
1000名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:48:26 ID:Lw1ZmqeH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。