【新春フリーパス】近鉄名古屋線系統7両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名阪EXPO臨特運転継続、さらに
名阪臨特を今週土曜・日曜来週末にも運転
そのうえ10月にはF1の臨時も運転等
話題豊富な近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
養老・内部・八王子線について議論するスレです
2名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:43:33 ID:DnZuPZnX
前スレ
【名阪EXPO臨特運転継続】近鉄名古屋線系統6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126530533/l50


急ぎでたてたらスレ立て宣言も誘導もテンプレ変更もしてない・・・
スマソ
3名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:43:44 ID:BTq8izun
2
4鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/08(木) 23:45:24 ID:T4xe5pJN
新スレ発見
5鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/08(木) 23:47:11 ID:T4xe5pJN
>>1おつかれさま
6名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:51:59 ID:vgRq0Mih
ワロス
7名無し野電車区:2005/12/09(金) 08:43:35 ID:NqCJ81cs
乙。
前スレでドナウ川でてたけど、あれって本当にいいね
急行を待つイライラが少し改善される


あの音が特急発車の意味だって言うことをしるまでに通勤を初めてから3年かかったけど
8名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:26:56 ID:mp71g9JH
乙上げ
9名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:32:22 ID:4KnUB/np
>>4
お前さあ、立てられないのは別に問題ないけど埋めるのはどういうつもりだ?
他の人が立てるのを待てよ
10名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:08:19 ID:nBqvtNx4
米野
11名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:38:38 ID:W9EWgVrG
黄金
12名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:16:04 ID:K4X+Bmmx
烏森
13名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:27:34 ID:VGF4smcE
近鉄八田
14名無し野電車区:2005/12/10(土) 13:36:01 ID:+jc2bfwA
伏屋
15名無し野電車区:2005/12/10(土) 14:34:03 ID:VGF4smcE
戸田
16名無し野電車区:2005/12/10(土) 14:44:11 ID:X5e+mZmC
カニ道楽
17名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:02:10 ID:Z/thOOhx
昨日、急行に乗って名古屋に帰る途中、何となく
扉の上の『路線&停車駅表示板(?)』をジッと見てた。

@何故か、大阪線は『上本町』までしか載っていない。難波は?

A大和八木の手前に『大福』っていう美味しそうで幸せそうな駅があることに気付いたw
18名無し野電車区:2005/12/10(土) 17:46:01 ID:lImdLlzh
>>17上本町―近鉄難波間は難波線。
19名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:01:48 ID:JIVthJK/
名古屋線の駅名を全部覚えてみました。就職に役立つでしょうか?
20名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:30:46 ID:X5e+mZmC
近鉄関係に就職でもするつもりか?そんなん何の訳にも立たないだろ。

と釣られてみる。
2119:2005/12/10(土) 19:07:54 ID:I5mTjoPI
>>20
スマソ。
やっぱり「なんのやくにもたたない」を正しい漢字で書けるほうが
就職に役立つってことのようですね(藁
22名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:13:36 ID:/lyqr8kE
確かにw

まぁ周辺の地理というか位置関係を含めて覚えとけば
就職時はどうか知らんが就職後は役立つカモメ
23名無し野電車区:2005/12/10(土) 20:52:46 ID:VGF4smcE
>>19
海山道ってなんて読むの?
24名無し野電車区:2005/12/10(土) 20:59:56 ID:TyMFSWNx
>>19
笑内ってなんて読むの?
2519:2005/12/10(土) 21:14:27 ID:BafK0XTt
>>23
みやまみち。

海山道も確かに難解なんだが、「海山町」って地名があるように、
ある程度類推がきく。まあ、強いて言えば「道」=「ど」の部分かな、
難しいのは。
個人的には、「烏森」「長太ノ浦」「箕田」あたりで意表つかれた。

>>24
わらいはま
2619:2005/12/10(土) 21:15:23 ID:BafK0XTt
>>22
マジレスありがとんかつ。
27名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:49:09 ID:02UPAf1z
>>25
みやまど が正解。
嘘教えちゃダメダメ。
28名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:30:06 ID:TyMFSWNx
「道」=「ど」と後で言ってるのに「みやまち」と答えてるとこにワロス。
っていうか>>19>>21>>25のIDがみんな違うのだが・・・
29名無し野電車区:2005/12/11(日) 01:38:56 ID:vkYkJQnB
「JR東海在来線に大攻勢」
12月10日付け 中日新聞夕刊1面より(要旨抜粋)

JR東海が在来線でいつにない積極的な攻めに出ている。このところ、
新規事業がめじろ押しなのだ。自動改札機に通すだけで通れるICカード乗車券の導入、
200両を超す新型車両の投入。
両事業とも来年からはじめるが、今年もライバルの私鉄との競合路線で格安きっぷを発売するなど
近鉄と名鉄を強く刺激している。
割引率39%という同社最高レベルの「快速みえ」の格安きっぷもその1つ。
近鉄は、これまで「JR東海とは共存共栄。同じ方向に行く人が増えれば、相乗効果で近鉄に乗る人も増える」と
おうように構えていた。しかし、さすがに自社のきっぷより名古屋市内の駅−津間で二百三十円も安いJRのきっぷは
三重県での圧倒的優位の座を揺るがしかねない。「JR東海は本気で仕掛けてきているのか」と警戒する。

という記事を見たんだが、三重県内で近鉄が圧倒的に優勢なのは駅の立地、列車の本数などが大きな要因じゃないのか?
もし、料金で勝負が決まるなら、名古屋―四日市間なんか完璧にJRの勝ちになるが実際はそうではない。
ってか、そもそも最近新しくできた八田周辺の高架のことを考えると、JRの「攻勢」とらは本気なのかと言いたい。



30名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:44:41 ID:4JEJVXLN
桑名、津、松阪では表口をすべてJRに取られていることに近鉄は脅威を感じているんだよ。
事実、津・桑名〜名古屋の特急利用は例の割引切符のおかげで減ったし。
31名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:23:53 ID:HIJmdlAv
桑名〜津・松阪のJR割引回数券で近鉄に乗る。これ最強。
32名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:59:03 ID:kIPF2w+Z
>>30
減ったという証拠は?
利用者の書き込みでは、快速みえの客は「若干増えたかもしれない」
程度らしぞ。
だいいち、快適性を重視する層が乗る特急と、安く行きたいだけの
快速みえでは競合すらしていないだろ。
松阪以遠になれば、普通の人は快速なんか乗りたくないだろうし。
33名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:59:48 ID:kIPF2w+Z
もし、近鉄の客が快速みえに取られて、近鉄が新たな対抗策をとったら
今度こそ快速みえは終わりだな。
34名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:29:04 ID:Ymzx8o7+
桑名―名古屋間は近鉄特急往復可で740円の切符なかったっけ?
35名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:57:14 ID:V8SCDQJJ
名急会が休業になちゃった
36名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:35:48 ID:GXR2TFue
JR奈良線にみやこ路快速が設定されて本数が1.5倍になったときも、京都線の輸送量殆んど変わらなかったから
名古屋線も大丈夫でしょ。
37名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:30:36 ID:xEFr/ycg
遅かれ早かれ名古屋線の車両再編は不可避なわけだが
38名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:31:14 ID:MUzbCDMy
快速みえが1時間1本のままで近鉄に勝つには
運賃安くしても無理っぽいのでは?
利用者からしてみれば本数多くて便利な方がいいし
伊勢市、松阪等のようにJR側が栄えている駅でも
実際は近鉄の方が客多いよ
まあJRは普通のみ停車の駅はほとんどが無人だから
なんか小駅利用者は無視されてるようにも見えるが
近鉄だとほとんどが有人だけど
39名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:50:06 ID:mQyrD5sQ
>>38
ビジネスマンは会社から交通費が支給される。
わざわざ安くて本数の少ないJRなんか使わない罠。
40名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:19:07 ID:5lLww+ZM
>>39
でも会社によっては、安いJRで出張旅費を計算されてしまうところもある罠。
41名無し野電車区:2005/12/12(月) 11:58:51 ID:280SQ2j7
JRが本気を出したら近鉄も名鉄もあぼーんしちゃうんじゃないか
42名無し野電車区:2005/12/12(月) 11:59:13 ID:280SQ2j7
あ、近鉄名古屋線ね
43名無し野電車区:2005/12/12(月) 16:57:47 ID:7fniH7jC
御在所ロープウェイ20日まで運休中
44名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:13:05 ID:UmvIWBgn
>>41
利便性が上がらない限りは無理じゃないか?
45名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:51:34 ID:6oSQ+bXM
>>41>>44
JRは四日市駅があの場所ではむりぽ(昔は国鉄四日市駅の横に近鉄の駅があった)
小駅も場所が悪いしJRは宅地開発ができな(ry
このご時世、駅移設もしないだろうし

運賃を安くするより快速みえを30分間隔にする方がイイ
しても近鉄に勝つことはまず無理だけど

つーか倒壊も三重県内で複線の近鉄に勝つのは理論的に考えて
無理だとわかってるのでは?
しかもJR四日市の乗降客×10=近鉄四日市の乗降客では(ry
46名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:14:19 ID:tZMAZ+/W
先週、名古屋行き急行に乗ると
津、発車前に車内放送で「この電車は近鉄電車の名古屋行き急行、近鉄の名古屋行き急行です」
とか「近鉄名古屋行き急行、扉が閉まります」と、やけに”近鉄”を強調するようになった。
「あれ?」と思ったのだが・・・

で、江戸橋発車後に「次は白子〜白子〜・・・・お時間の都合でまだ乗車券をお買い求めでないお客様、
JR紀勢線、松阪、阿漕、一身田、亀山方面と伊勢鉄道線の河原田方面からお乗換えのお客様で
まだ乗車券をお持ちでないお客様・・・」と車内放送で言っていた。直後に車内改札があったことは
言うまでもない。

で、昨日と今日も乗ったら、同様の放送。車掌は異なるのに。直後に恒例のやっぱり車内改札。。。。

ひょっとしてJRから転がり込む客が多いのか??
転がり込むだけ転がり込んで「JRじゃないの??」と惚ける客が多いのか??
47名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:37:30 ID:6oSQ+bXM
>>46
>ひょっとしてJRから転がり込む客が多いのか??
>転がり込むだけ転がり込んで「JRじゃないの??」と惚ける客が多いのか??

つ18キッパー
つ快速みえ得だねフォーーーキッパー
つ桑名、津、松阪、伊勢市、伊賀上野、吉野口駅相互間発着の
JRの定期券使って本数の多い近鉄に乗るキセラー
改札出ずにJR←→近鉄乗換できるからこれを悪用する香具師も多いのでは?
逆に近鉄の定期で本数少ないJRにわざわざ乗る香具師は少ないと思われ
48名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:49:42 ID:ybJf/k8k
>>46
そんな熱心な車掌がいるんだ。
俺がこの区間を特急に乗るとき(お金が無いときは急行に)、いずれもそんな車内放送ないし、検札もしない。
時間帯にもよるのかな?
49名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:15:55 ID:DOFmvHA9
早急に津と松阪と伊勢市も改札を分離しないといけない。
50名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:25:25 ID:KIu0OTDN
三重県の県庁所在市は津だけど、
県の代表駅は近鉄四日市駅なんだね。
51名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:36:27 ID:ztSuJ0ym
>>49
つ 鳥羽 桑名
52名無し野電車区:2005/12/12(月) 23:25:14 ID:t5PvwR+7
みやこ路快速には、停車駅が異常に少ない快急や急行の相直&大増便で対抗したから、
近鉄を本気にさせると無茶するよ。
53名無し野電車区:2005/12/12(月) 23:41:39 ID:tIxpmPMs
>>49>>51の駅のJR社員(改札の係)って、自社の知識よりまず近鉄の知識を頭に
入れる必要あるな。
54以前他スレにも書いたけど:2005/12/13(火) 00:17:46 ID:5zVevDrF
某駅のJR側改札の駅員って近鉄初詣割引切符の
途中下車制度をわかっていない
途中下車して再び入場するときなぜか改札印押された
ただあの切符は改札印押すか押さないかは
駅員が見ても瞬時には判断しにくいけど
55名無し野電車区:2005/12/13(火) 01:08:04 ID:3SyCXNXV
>>52
>近鉄を本気にさせると無茶するよ。
つーか無茶してほすい
名古屋線に快速急行登場とか
停車駅は名古屋、桑名、富田、四日市、若松、津、中川、松阪、伊勢市(この先略
名古屋線は特急停車駅が多いがそこに快速急行を止めないのもどうかと
そういえば布施は特急は止まるが快速急行は通過だったな
あと若松と富田は乗換があるから微妙だな

快速みえだけに対向するなら名古屋、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽でもいいかも?
名古屋発鳥羽ゆき快速急行を毎時2本
56名無し野電車区:2005/12/13(火) 01:38:21 ID:m69dleWW
>>55
白子は、通過ですか?
ってか、快速急行導入もいいけど、いまの急行のダイヤを見なおして名古屋−中川を無待避にしたり、
新型車両の投入(5220系?など)で十分じゃない?

57名無し野電車区:2005/12/13(火) 02:12:21 ID:w99qUd4K
>>55
平日は無理でも休日は鳥羽発着の急行運行して欲しい。
普通が観光客で混みすぎる。

あとT羽駅は近鉄の改札からJR乗ろうとJRの回数券出すとチェックしないからな・・・
何回でも使う香具師が出てくる。
それにJR側は列車の発着時以外は無人に等しい(改札見てない)し・・・
58名無し野電車区:2005/12/13(火) 08:51:50 ID:St0TsDA+
快速みえが毎時2本になるのは愛知県内や桑名周辺等の単線区間解消が前提になるので
本気実現はかなり先になりそう…
59名無し野電車区:2005/12/13(火) 09:14:03 ID:bA4nqFue
名古屋線快急厨はカエレ!
60名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:08:42 ID:OjIsL1Ey
だから急行8両化が先だっちゅうに
61名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:10:57 ID:BxX2JEzH
>>60
名駅に止まるか?
62鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/13(火) 21:16:03 ID:+/ZlCbso
>>61
4番5番線なら入るけど
朝夕は特急ホーム到着する急行あるし
でも名古屋線は8両いらないな
土日の夜の上り急行増発希望
夕方下りも増発いるな
63名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:56:53 ID:3SyCXNXV
>>60
名古屋線に8両の急行はイランよ
6両で十分
>>56
名古屋から白子まで行く客には従来の急行に乗ってもらえばおK
白子は完全に近鉄テリトリーだし快速みえに客が流れることはないと思われ
64名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:03:40 ID:f+mdWuGV
>>55
名古屋〜鳥羽に快急を乗りとおす奴なんてほとんどいないだろ。
快速みえが極端に嫌われているのも快速で快適性がないから。
長距離は客層を分離した特急でないといけない。
65名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:16:38 ID:MHb6ZqNm
特急4、急行4、普通4の15分サイクル化。
冨吉以南大増便だが。
66名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:36:50 ID:am77vXVi
◆Gはお引き取りください
67名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:43:22 ID:3SyCXNXV
>>65
昔は名古屋線普通は15分サイクルだった
山田線も20分サイクル
今では信じられないが志摩線も20分サイクルの時期があったらしいな
>>64
なんか◆Gっぽいが確かに快急で名古屋〜鳥羽を乗り通す奴は
ほとんどいないだろう
まあ最近は特急以外は区間旅客中心だからな
68名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:44:33 ID:YAtSENe9
あーだ。こーだ。言ってるが、まずは新型車両が先決だろ!
69名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:56:32 ID:w99qUd4K
>>68
そうはいっててもこの先9000系とか8810系といった中古車が来るに150万ペセタ
5820は無理でも9020は欲しいよな・・・山田線ワンマンで(w
70名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:38:23 ID:3SyCXNXV
50 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/05(月) 21:45:56 ID:bfTvg6rD
スルッとKANSAI掲示板


2038 返信 高師浜線・多奈川線・加太線・汐見橋線はPiTaPa非導入? スルッとKANSAIファン 2005/12/03 21:54
PiTaPa
先日梅田で「HANA PLUSカード」利用エリア拡大PRのラガールカードを購入しました。PiTaPa導入区間と導入予定区間の路線図(JRを除く近畿圏の鉄道のみ)が載っていますが少し気になった点を・・・
この路線図の内近鉄部分は幹線だけでは無く、田原本線や道明寺線・吉野線・鈴鹿線・湯の山線等といった支線区もキッチリ載っています(未開業のけいはんな線は省略。志摩線については特急停車駅と中之郷のみに導入される為点線表記)が、
その割には南海部分はかなりいい加減で高師浜線・多奈川線・加太線・汐見橋線が省略されています。
果たして単なる製作者のミスなのか、それとも高師浜線・多奈川線・加太線・汐見橋線にPiTaPaは導入されない事を暗に表現しているのか気になる所です。
71名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:41:07 ID:3521EcF1
>>68
3連の廃車は時間の問題
72名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:49:39 ID:aFVPd65o
>>71
でも3連の新型車が導入される保障はどこにもない
3〜4世代遅れの中古車をやっつけ改造でそれっぽく見せて利用者を騙すのが目に見えてる
73名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:04:26 ID:75OqXSX6
3連でいいなら、奈良線のボロやるわ。
上等やろ。
74名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:44:30 ID:JQGphCCO
>>73
それは会社が考えること。
75名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:05:54 ID:t47QDua7
>>71
とりあえず大阪線の3連車が廻りそう。
G40あたりは、ときどき「アルバイト」してるし。
大阪線では2組つないだ6連しか用途が無い。
76名無し野電車区:2005/12/15(木) 09:36:56 ID:cTJLP1MH
78 名前: デムパ? [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 09:33:49 ID:hHvqjBEY0
Re: 西青山、東青山。。。2005/12/14 11:37 [ No.250 / 251 ]
投稿者 :talgo200jp

今春、快速急行、区間快速、急行の西青山及び東青山停車の無意味をメールで近鉄の本
社に投稿したら、Mという担当者から電話があり意味不明の説明を受けた。彼はこの両
駅のこれらの利用状況から言えば停車不要といいつつも、大阪線の設備(特急待避)か
らどうしても停車させる必要があると力説していた。私は青山町か伊勢中川で特急の待
避をするダイヤにすればと尋ねたら努力はしているが現状ではなかなか上手くダイヤが
組めないので御理解をと言っていた。

もう一件、上本町ー松阪、宇治山田、鳥羽間の上記列車のVX5200系や5800な
どによるクロスシート化を要望する際、長時間不自然な体勢で乗車するのは健康に悪い
と指摘したら、M氏はそうしたいが車両が足りないと言っていた。
77名無し野電車区:2005/12/15(木) 09:37:50 ID:cTJLP1MH
79 名前: デムパ?(78の続き) [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 09:36:09 ID:hHvqjBEY0
M氏の説明から文句があるなら特急に乗れと受け取れた。彼らは急行の時間短縮や車両
の向上で急行に客が流れるのを恐れている。しかし彼らの無能さは本当の敵を理解して
いない。(名阪国道を利用する車)だからアーバンライナーを四日市や桑名に停車させ
ない。だからこれらの地域の人々は近鉄をよく思っておらず自家用車で関西に行く。

要するに能力のない社員を雇うから皆様のまともなことがわかっていない。
だからスペイン村や近鉄バッファローズで失敗して、近畿車輛を三菱重工に手放す羽目
になってしまった。
78名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:55:42 ID:hlb58jdg
伊賀線廃止問題に動きが
79名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:57:19 ID:G7sQ/mU4
くわしく
8078:2005/12/15(木) 21:22:24 ID:dsEzx1f6
http://www.isenp.co.jp/news/_2005/1215/news05.htm



78は俺が携帯から掻いたレスね
81名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:54:29 ID:3Zg2HS46
バファローズの名将、仰木彬も鬼籍に入った。
時代は確実に流れていく・・・・
82名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:26:33 ID:0ULRebeQ
津を16時前に発車した急行名古屋行きが江戸橋で名阪ノンストップ(ネクスト)を待避、
さらに弥富でも乙特待避!!!

なぜだ!!!!!
83名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:56:41 ID:jUyqZ9XW
>>82
長瀬の人身事故で遅れていた
84名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:52:16 ID:bp+bfdUc
>>17
大阪線から難波線へ直通する快急・急行列車はないことはないが、青山町方面から難波線へ直通する快急・急行列車はないので載っていない。

>>34
桑名・名古屋の往復割引乗車券ってまだ売ってたっけ?
いちいち窓口で買わないといけない、非常に不便でそれほど安くないきっぷだったが。

>>46
同じ改札内なら同じ会社と考えるのが都会人
会社が違うのなら、相互直通運転をしているのか?と考えてしまう
三重県の人にとって同じ改札内に違う会社があるのは当たり前で慣れていることだが、他地域の人には知らない人が多い
しかしそのことを悪用して・・・も若干いる

>>53
そのとおり。JR社員は近鉄の改札や集札も委託されているから、ある意味JRと近鉄両方の社員だね。

>>54
下車印の代わりじゃないの?
85名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:52:17 ID:oNurnDqD
>>84
近大生?
86名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:03:49 ID:bp+bfdUc
>>55
あくまでJRを意識した停車駅なら富田を停車させる必要はない。若松は伊勢鉄鈴鹿駅に対抗しているのならわかるが。
白子・津新町も通過するなら、中川はとまらなくてもいいと思うが。
しかも快急毎時2本でその停車駅だったら、名伊特急が廃止にしないと。快適性が失われてしまうね。

>>58
今の鳥羽行1本と四日市行きが1本あれば十分
JRが安いからって、ローカルで四日市まで帰る人が可愛そうだ

>>77
会社が利益が出やすい特急に誘導するのは当たり前のこと。
それに長距離の急行列車を設定しても結局は乗らない(名阪急行や来春ダイヤ改正で縮小される東武快速がそう)
東海道本線浜松−熱海を見たら、1時間に1本も急行を設定してくれている近鉄は頑張っている方だ。
もし彼の希望通りに近鉄が無理に叶えたら、経営がどんどん悪化し、廃止路線が増えたり、新型車両をなかなか導入できない悪循環につながるだろう。
87名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:26:45 ID:oNurnDqD
人生いろいろ、会社もいろいろ
88名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:20:54 ID:rYoyCrFQ
>>86
東武の新ダイヤに比べれば、近鉄はだいぶマシ。
逆に名鉄や小田急は一般列車の長距離利用も快適にする方向にあるわけだが。

名鉄なら特急料金を払っても一律350円、近鉄は最低500円この違いも大きい。
89名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:21:57 ID:vYXi/tec
何故大阪線の越年時刻表に急行載せないんだ?
名古屋線は載せてるのに
90名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:38:56 ID:e8C9lcAg
>>88
確かに東武動物公園から各駅停車と比べれば、西青山・東青山停車は可愛いものだよ。

名鉄・小田急と近鉄の料金を比べるのは厳しい。
名鉄はライバルがJR特別快速・新快速で、JRは料金を取っていない。なので料金を安くしないと乗ってくれない。
小田急は運賃面でJRに圧勝しているので料金を高くしても良いと思うが、首都圏から箱根への利用者が多いので安い。
また通勤客の利用も見込めるため。そのため近鉄のような使い勝手が良い割引回数券は設定されていない。
近鉄はやはり特急ネットワーク網が大きいため、区間によっては格差が激しいが、区間ごとに料金を決めると、会社にも旅客にも不便なことであるので、今の料金になっているのでしょう。
たまに新特急案やライナー案が浮上しますが、今の近鉄がそんな面倒なことをするとは考えにくいです。
昼間の空席分を、通勤客で穴埋めしようとしているのでしょうから。

小田急の長距離列車ですが、最近設定された快速急行はそれほど良いものではない。
成城学園・登戸が通過になったのは速いと思うが、両駅の客には非常に不便であるし、両駅の客がいない分、それほど乗っていない。
それに本厚木〜新松田間が各停なのも急行と変わらないので、京都線の快速急行と同じ運命を辿るのではないかと思います。

>>89
大阪方面から伊勢は特急というイメージが昔から近鉄にはありますね。
載っていないのは不便ですが、駅や電話で聞けば教えてくれますよ。
91名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:08:17 ID:YlV/nsmu
志摩線は今年は終夜運転するね
特急しか掲載されてないが志摩線の駅には
普通の終夜運転時刻も掲載されてるのかな?
>>89
特急に乗せたいんだろう
俺は特急料金の高さに反発してあえて急行使うが
その節約した金で赤福を(ry
飛ばしま線内の特急には初詣切符に付いてるタダ券を
消化するために散歩がてら乗る予定
92名無し野電車区:2005/12/17(土) 15:31:31 ID:ICwy9+wg
>俺は特急料金の高さに反発してあえて急行使うが
>その節約した金で赤福を(ry

ひもじいな
93名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:28:49 ID:k+zmgA8w
明日の大寒波で三重県は祭りになりそうな予感
漏れは仕事だから鬱だorz
94名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:34:57 ID:6k3apm7/
日曜出勤とは大変だな
95名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:22:25 ID:ME2Dk5Dy
俺も朝から出勤だ・・・。
電車通勤だから止まらないかと期待している漏れが居る。
96名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:14:44 ID:iWrDjzZ7
>>91
驛掲出の時刻表には勿論でてるぉ
97名無し野電車区:2005/12/18(日) 09:02:45 ID:YVPAopxC
どうでもいいことだが北楠駅の構内踏み切りの機械が
新しくペンキが塗ってあった(色は前と変わらず虎色)
98名無し野電車区:2005/12/18(日) 12:10:44 ID:YVPAopxC
現在名古屋線は遅れてるの?
99名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:46:13 ID:8wgLSgfW
【近鉄名古屋線 平常運転中部近畿日本鉄道】

雪の影響で、一部列車に遅れや運休が出ていましたが、13:00現在、ほぼ平常通り運転しています。
100名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:37:26 ID:ZC3OJDFU
100
101鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/18(日) 16:57:55 ID:NbasaI9s
弥富も工事中だな
時刻表が変わるのかな
102名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:47:52 ID:kYeC7vI9
三岐線で無礼証明貰って金欠の下車駅で渡したら三岐は徴収しないから金欠だけ払えと駅員に言われたんだけど
これってええのか?
103名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:58:11 ID:8wgLSgfW
ダメだよ。それは近鉄駅員の怠慢。
104名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:16:48 ID:2DC6ZkIM
>>102
何処で降りたんだ?
105名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:19:28 ID:WKOXI1HU
>>104
赤堀
106名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:50:57 ID:HMLdUtEH
この路線の沿線で家を借りるなら桑名と戸田どっちがいいでしょうか?

通勤先は名駅東口です。
107名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:03:11 ID:YVPAopxC
>>99
サンクス
>>105
赤堀は無人だが
抜き打ちで職員がいる場合も稀にあるらしい
実際に数年前追分でも抜き打ち集札あった
車内の運賃箱に運賃入れた客はどうなるのか知らんけど

で四日市駅の名古屋線改札と内部線改札は
どうやって突破したの?
乗車駅証明では通してくれないはずだが
108105:2005/12/18(日) 21:17:28 ID:J2yAvSbf
>>107
102とは別人だよ!!!
109102:2005/12/18(日) 21:32:33 ID:kYeC7vI9
>>104
湯の山線沿線。
これ以上は勘弁して
110名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:12:06 ID:8wgLSgfW
菰野かよ
111名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:46:19 ID:JMrfO5nI
>>101
何の工事中?
案内板変わるとか?
(たとえば、黒の案内板から白の案内板〔夜はライト付かないやつ・ハングル&中国語付〕に更新)
112名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:28:50 ID:nV8SnKTZ
特急誘導というが、乗客が特急を求めていることもわからない
世間知らずが多いのは情けない。
桑名〜名古屋でも特急利用が多い。
ある程度収入のある人にとっては近鉄特急はタクシーより安い、
という感覚でしかない。
快速みえなんてダンピング切符を出してもあんな程度だろ。
113名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:33:14 ID:a3khtANp
そのとおり。世間知らずというか、金のない学生かニートでしょう。
114名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:10:07 ID:vbSr8ON7
>>112
桑名ではさすがに少ない。
四日市は経費族が多いので特急を利用する人も多い。
名古屋から同距離でも経費族が少ない犬山は特急料金が安く、所得水準が高いにもかかわらず
特急利用はそれほど多くない。

津まで行くとさすがに特急利用が多くなる。
115名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:17:34 ID:vbSr8ON7
東武よりマシというが、東武は特急料金の値下げも実施している。
ついでに運賃も近鉄より割安。
まあ近鉄名古屋線の不幸なことはライバルが関西本線であり
近鉄が大阪の会社だったってことだ。

ついでに輸送量が名古屋線より少ない京都線(ライバルは関西線よりはややマシな奈良線)の日中の本数は
毎時あたりで特急4、急行6、普通6
名古屋線は特急4、急行3、準急2、普通3
116名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:21:55 ID:a3khtANp
多いとは言えないが、特急券を買わずに乗り込んでくる人は結構見かけるよ。
桑名〜名古屋の短距離を指定も受けず、立っているだけなのに500円払う人。
大山田がどれほどの高級住宅街なのかは知らないけど、庶民の中の「勝ち組」といった感じだった。

津行き最終特急も、4両で満席で立ち客が出るほど。桑名に停車すると結構降りていく人をみかける。
117名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:26:42 ID:a3khtANp
>>115
東武は特急の系統が2つしかないので、午後割や夜割の設定が出来る。
近鉄のような特急の系統がいくつもあり、本数が1時間に何本もあるとそうゆうのが設定できないね。
さすがに運賃は近鉄より東武の方が安い。(でも西武より高い)
近鉄名古屋地区が東上線のように独立していて、権力もそれなりにあったらもっと変わっているだろうね。
118名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:57:08 ID:a3khtANp
一応名古屋線系統なので・・・

【近鉄養老線 運転見合わせ中部近畿日本鉄道】
雪の影響で、現在も運転を見合わせています。

名古屋の雪凄いみたいですね。三重県内はどうですか?
119名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:10:45 ID:YYRdopRE
特急料金の改定案

30kmまで  300円
60kmまで  500円
100kmまで 800円
150kmまで 1100円
1151km以上 1400円


120名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:14:19 ID:DMFNUJ7s
>>118
平地では積もらなかった
121名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:06:43 ID:kD8W/Foh
今日5200に久しぶりに乗ったがアコモやばくなってきたな。。
122名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:16:38 ID:rZs/wdg0
>>115
>ついでに輸送量が名古屋線より少ない京都線

輸送量が多い順番に並べると、奈良>大阪>南大阪>京都>名古屋>東大阪という順番になるんだが。
123名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:42:20 ID:aqX4nO/M
>>122
それは輸送量じゃなくて輸送密度ね。名古屋線のほうが遠郊区間が長い分
輸送密度が低いのは当然。京都線全線と名古屋線の四日市までで比較すれば名古屋線の輸送密度のが高い。
124名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:14:39 ID:atZ8p74R
おい、おまいら!
奈良線のお古やけど、アルミの車両要るか?
上等やろ。
125名無し野電車区:2005/12/20(火) 11:36:54 ID:afYnferk
>>124
くださいな。
9020で我慢したる。
126名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:34:22 ID:6hMhW/K1
ステンレスの失敗作のほうがいいな
127名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:15:06 ID:ZGvXavx6
5200系はシートがふにゃふにゃ 
128名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:44:01 ID:iormA+JS
>>124
抵抗車はイラネからいい加減VVVF車くれよ
近鉄は言ってることと、やってるがチグハグすぎる
129名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:16:25 ID:uBwBBJ8C
阪神との直通に備えて奈良線から抵抗制御車を追い出さなきゃいけないから、その他の線区に新車を入れてる余裕がない。
130名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:26:22 ID:6hMhW/K1
大阪人が触った車両なんか乗りたない
131名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:54:13 ID:NQNIoN5M
>>130
おっ、さっき三重のJRスレにいたな
132名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:57:39 ID:sfwgEa2/
近鉄名古屋駅9時51分着の特急から、名鉄バスセンター10時丁度発の高速バスに乗ろうと計画しています。
9分間しかないけど、可能ですか?
133名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:04:21 ID:eayqNACr
>>132
早歩きはすべき。
事前にルートを調べておけば間に合うと思う。
134名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:06:34 ID:sfwgEa2/
>>133
分かりました。
でも、名鉄バスの周辺地図は大雑把過ぎて不安。
135名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:23:58 ID:Q72aA3zj
>>134
特急の5か4号車に乗って近鉄パッセのビルの
下から地上に出たら、右に向かって走り
バスのりばに直で逝けるエスカレーターを目指せ
一本早いのに乗った方が良いと思うが
136名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:06:10 ID:drG6ZsFH
奈良線新車大量増備が終わった後の近鉄に期待・・・。
とりあえず、5200系の更新を・・・。
137名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:29:47 ID:nDqbZfrc
>>119
1151kmって具体的に
138名無し野電車区:2005/12/21(水) 02:28:02 ID:KZtWKpgK
近鉄は通算製なので、環状線(奈良・橿原・大阪)をグルグル回ってるんでしょ
もちろん(ry
139名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:11:14 ID:I7bdcwa7
マジで聞くけど、鶴橋→西大寺→八木→鶴橋→西大寺→八木→桑名等という買い方は出来るの?
もちろん全て同時発券で。
実際にやった神がいるなら、ぜひとも教えて下さい。
140名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:16:28 ID:KZtWKpgK
>>139
乗換は最大4回まで
その経路だと鶴橋〜西大寺が重複しているので、同時発券でも料金は別扱いになる
そもそも乗換は系統が多いため、特別に認めているので、伊勢志摩乗って、アーバン乗って、ビスタ乗って・・・のような個人的な理由では本来は認められない。
他私鉄は1つのターミナル駅から特急が発車しているので、乗換は別料金になっている(小田急、東武、南海)
西武は所沢で乗換が認められると便利だが、別料金が必要となってしまう。
141名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:17:26 ID:KZtWKpgK
>>140追記
同時発券といっても、きっぷは複数枚になります。
142139:2005/12/21(水) 23:04:56 ID:X9VQaatj
>>140-141
ご教示ありがとうございました。

ギャグな経路になってしまいますが、距離が一番長く乗換回数が多い買い方は、
吉野(阿部野橋?)→橿原神宮→西大寺→鶴橋→名古屋
になるのかな?

八木の重複が認められないのなら、
京都→西大寺→鶴橋→中川→名古屋
でしょうか?

ただ、そんな冗長な買い方を窓口で許してくれるかは疑問だけど。
143名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:33:40 ID:mMi5tAPU
後者なら認められるはず。
144139:2005/12/21(水) 23:45:15 ID:X9VQaatj
>>143
ご教示ありがとうございました。

新春全線フリーパスを買ってやってみようかな?
145名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:10:37 ID:WziZ2UBv
スレ違いだがさっき地震感じなかったか?
146名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:22:07 ID:7NBX+uC9
>>145
ゆれたよ、短ったけど
147名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:50:48 ID:UXUEM9M8
震度1
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2005-12-22-00-07.html


それより津は暴風雪って聞いたけど、降ってるの?
148名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:58:14 ID:UXUEM9M8
予報がいつの間にか名古屋が暴風雪になってる
149名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:48:05 ID:YNwiEojA
津、吹雪きだよ('A`)
150名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:08:37 ID:UXUEM9M8
四日市をライブカメラで見たよ。真っ白でよくわからなかった。
北部は現在大雪警報が出ているみたい。(中部は大雪注意報)
近鉄の公式情報によると

降雪による列車遅延について【近畿】

12月22日 10時20分現在
大阪・京都・奈良府県下の各線で、降雪のため一部列車の取消しが出てい
るほか、約10〜15分程度の遅れが生じています。
愛知・三重県下でも雪が降り続いているため、大阪難波発名古屋行きノン
ストップ特急は難波11時発の列車から運転を休止します。
--------------------------------------------------------------------------------
降雪による列車遅延について【東海】

12月22日 10時55分現在
愛知、三重県下の各線において降雪のため20〜30分程度の
遅れと一部列車の取消しが生じております。
このため名古屋駅11時00分、12時00分、13時00分、
14時00分発の名古屋発大阪行のノンストップ特急の運転を
取消しいたします。(30分発の名阪特急は運転の予定です)
今後も降雪状況によっては、遅れの拡大や一部列車の取消しを
おこなう可能性もございます。あらかじめご了承願います。
151名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:29:29 ID:a8KInQYA
現在の四日市市某所

雪が降り続いていて5cmほど雪が積もっている

風はなし
152名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:34:37 ID:iFGOqpHU
西大寺〜鶴橋〜名古屋の特急券は基本的に拒否されるよ。
機械で発券できないから。

かなり頼み込めばやってくれるかもしれないが、
係員は難色示すよ。鶴橋の駅員でさえそうだった。

ちなみに、学園前〜鶴橋〜名古屋は機械での発券ができます。
要は、近鉄時刻表の料金表にないパターンはひとまず×
153124:2005/12/22(木) 12:40:08 ID:iFGOqpHU
8069−8569

のことを言ったつもりだが、とんだ夢を持たせてしまったようだなww
9020はまだまだ奈良で使います。名古屋にはあげない。
154名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:40:43 ID:UXUEM9M8
頑張れば補充券で・・・
近鉄の縦式の補充券は特急券の代わりもできるみたいだけど、見たことないなぁ
155名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:58:50 ID:9specEsG
急行かすがも廃止になるし
156名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:00:28 ID:A6CD4TgS
>>155
詳しく
157名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:27:23 ID:qWWGl4x8
.>156
ほれニートソース
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20051222-131235

これで名古屋〜奈良の金欠一人勝ちになるなw
158名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:47:53 ID:UXUEM9M8
奈良へは新幹線をご利用ください。京都からは近鉄特急で。
159名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:57:58 ID:Atg3zsfd
五十鈴川行き特急運転記念age
160名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:57:32 ID:2T/skhhC
>>157
すでに完勝していると思うが。むしろ関西本線の輸送改善のが近鉄にとっては脅威だろう。
そういえば近鉄の3月改正のリリースは?
161名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:42:31 ID:DnQPjg8d
>>160
毎年、年明けてから発表してなかった?
162名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:04:17 ID:XNmN+9wO
>>160
>すでに完勝していると思うが。
禿胴

おそらく今の倒壊では三重県下に広まっている近尊J卑的な思想を
崩すことはまず無理だからね

地元ではJRは1時間1本しか列車が来ない鉄道と解釈されてるし
四日市から南はその程度にしか思われてない
163名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:19:15 ID:3KWo7DJB
>>161
2003年、2004年は12月中に発表があった。
近鉄は特急券の前売りの関係で早めに発表する。
164名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:50:52 ID:IG38BZAS
名古屋〜桑名だろうね。競争できるのは。。。
まあ金持ち喧嘩せずJR東海、近鉄から取れる乗客も名鉄からと比べると
圧倒的に少ないからやる気ないのだろう。。


四日市は人が住むのは近鉄駅より山側。JR付近は古い街なので通勤する人少ない。
三重交通バスも近鉄系だしJR駅に乗客を運ぶことはしない。むろん需要がないのもあるけど
165名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:04:28 ID:qpMwe7R/
地震キタ-(ガクブル
166名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:05:21 ID:eQJPYa5E
とまったか?
167名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:33:28 ID:2Nz3GfCT
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< かにえ〜 やとみ〜 くわな〜
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< しおはま〜 いせいしばし〜 しろこにとまります
   とみだ〜 つ〜 >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
168名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:43:20 ID:x4QNtBWK
>>167
いせわかまつ〜
じゃないのか?
169名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:54:12 ID:aYWM1FLi
>>136
5200系は車体更新を実施されずに
 廃車・解体されると思うよ。
 
 未だに、転落防止の外ホロ設置もされていないし、、、、。
 
170名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:29:48 ID:3KWo7DJB
>>169
東武6050はその運命だろうが、JRもクロス車が多いのでそれはないと思う。

ロング化して特急誘導→JRへ乗客逸走
より快適な新車を製造→そこまでしても費用対効果は見込めない
171名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:03:45 ID:LtlqNwf/
名古屋線にもE231系の近鉄版を導入するべき!
ドア上のモニターには三重テレビのテレビショッピングを流しておけば乗車率アップ間違いなし!
172名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:21:53 ID:J6vhoMg9
>>171
E231よりも低コストの割りにはそこそこのデキと評判(?)なJR西の321系でしょ
近車生まれだし、近鉄にも同じような車両がこないかねぇ
173名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:57:15 ID:LtlqNwf/
そうだね。231は地下鉄直通以外は非貫通だから、田舎路線の近鉄には不向き。
しかし321ってロングのみでしょ?231の近郊用はセミクロスだよ。
174名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:33:08 ID:2kBiEb5m
名古屋線急行には3扉のL/Cカーでもいいような気がする。
賛否両論あるけどケツ21で
175名無し野電車区:2005/12/25(日) 06:24:00 ID:nqhjV6K9
>>164
四日市もJRのが安いから十分対抗してると思うけど。それ以南はJRもあまり勝負する気はないようだが。
来年3月改正で関西線の夜間の輸送改善が行なわれるがどうなるか?
176名無し野電車区:2005/12/25(日) 06:24:50 ID:YbUK1cy9
 
177名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:04:41 ID:xnVOh7/E
乗降客数は…JR四日市×10=近鉄四日市らしいな
近四駅が今の場所に移ってからJR側は禿しく寂れた
塩浜貨物線の旅客化キボンヌ
そして塩浜駅に倒壊乗入れ
ちなみに四日市人には四日市駅と言っても近四駅だと
解釈される
JR四日市駅はちゃんとJRを付けて言わないと通じない
178名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:48:18 ID:l/G89hkU
E231みたいな糞クロスならロングだけでいい。
179名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:40:19 ID:xZvhmda8
age
180名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:43:08 ID:rppcT75M
>>175
四日市〜名古屋でJRが近鉄に対抗しているなんて初耳だな。
181名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:00:16 ID:hAie+AhL
>>177
タクシーでJR四日市駅まで頼んだとき、運転手さんの「JRぅ?」という驚きが印象的だった。
182名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:04:42 ID:ltKn/X4A
拝島からタクシーで西武立川まで頼んだとき、運転手に「西武ぅ?」という驚きが印象的だった。
183名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:58:58 ID:DNBbIraI
タクシーで笹島から名駅まで頼んだとき、「ホントですかぁ?」と怒られた。
184名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:50:57 ID:6hNeu/ig
近鉄特急を35年利用しています。
名古屋-宇治山田間の所要時間が、少しも短縮されないのは何故でしょう。
ノンストップもなくなったし、JR西の新快速なら、1時間以内でいける距離なのに。
なにが原因なんですか? 踏み切りが多いんですか?
185名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:18:12 ID:ltKn/X4A
>>184
過密ダイヤ、曲線が多い、車両が統一されていない、ライバルが弱すぎる
が原因ではないでしょうか
186名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:34:44 ID:d3Lfhw2J
ヒント:しR酉の複々線区間
187鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/27(火) 07:14:15 ID:6kywEEg+
富洲原橋上駅舎化らしい
今日の中日の地方版のところにのってる
188名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:53:49 ID:1soXlEXK
近鉄は1月1日に名古屋〜白塚で深夜急行「初日の出号」を運転汁!!!



なんで白塚までの運転なのか・・・は本日(27日)の中日新聞夕刊を参照。
189名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:31:33 ID:Tj3QtAtA
新津市誕生記念急行千里〜東青山の運転は無いのか?
190わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/27(火) 22:50:23 ID:FgjeZdSE
>>189
当然中川は短絡線経由だよな。
191予想だが:2005/12/27(火) 23:18:20 ID:E6EULmZs
元旦の津駅は松阪の時みたいに抜き打ちで
合併記念入場券売るかもしれないので
早めに伊勢神宮参拝を切りageるよう苦言を(ry

しかも合併でage郡なくなるし
192名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:19:56 ID:E0Eengi1
数日前、E戸橋駅から乗車。

改札へ入ると、目の前の構内踏切が閉まり、「ピンポン、ピンポン、ピンポン」という
チャイムが鳴りアナウンスが鳴り始めたが、列車はまだ遠くにあったので
遮断機をくぐった。特急列車だったので鳴らされまくったよ。でもそんなことは計算済み。

しかし渡り終えたら、対向のホームに駅員がいて「何やってなんだー!!死ぬ気かー!!」とか怒鳴られた。
当然、周りの客も何事かと思ったのか、漏れや駅員を見たのだがこの時点でほかの乗客は何で漏れが
怒られたのかわからなかっただろう。

で、悠々とホームの先端へ向けて歩いていたら「遮断機が下りたら、絶対に・・」という自動放送が鳴ったんだよ!
しかも2回も繰り返しやがった!!さすがに周りの客が気付いたのか、こっちをジロジロ見る始末。漏れに指を
指している奴もいた!!!
ちょっと酷いと思わないかい??

ところで、あのマナー放送って手動で鳴らせるのかい??
あのタイミングで踏切放送が鳴るのは偶然にしては・・・なぁ。あと、小駅でもマナー放送鳴るんだね。
漏れは大きい駅しか鳴らないと思っていたのだが。
193名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:32:30 ID:HSMyNAc5
>>192
お前みたいなDQNのせいで他の客に迷惑がかからなくてよかった
194名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:35:49 ID:aiSr+vnZ
>>192
お前が全面的に悪い、市ね
195名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:52:48 ID:Tj3QtAtA
>>192
それ、どこにあったコピペ?w
196名無し野電車区:2005/12/28(水) 01:28:46 ID:EBUIDIUg
ドキュソ>192が轢かれるのは構わんが他人に迷惑をかけんな!!
197名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:55:46 ID:W04joTzp
桑名は改築で別改札になる模様。
金山駅のような構造?

国土交通省関係予算内示概要(中部運輸局関連) 
(平成17年12月21日 記者発表)[PDF]2.7MB
ttp://www.mlit.go.jp/chubu/kisya05/kikaku051221.pdf
の12頁に詳細
198名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:24:03 ID:HMUEzL3G
>>197
金山は向かい合ってるから、関空みたいに並んでいる感じだな
199名無し野電車区:2005/12/28(水) 13:54:00 ID:jm8XsaBS
>>192
以下のスレへ報告しておきました。

DQNな乗客をみたら報告するスレ14人目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134571752/239-
200名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:10:36 ID:/aBEyfeP
200ゲットですが何か?
201名無し野電車区:2005/12/28(水) 17:18:09 ID:Fgodm5Td
新あおぞらU&楽 名古屋線走行AGE
ほぼ30分の間にウソテソ
202名無し野電車区:2005/12/28(水) 17:30:19 ID:HMUEzL3G
マジ?連結するの?それとも30分隔てて別々に走るのかな


ターミナル改良が発表されたけど、四日市は微妙だな
http://www.kintetsu.jp/news/files/keieikeikaku1222.pdf
203鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/29(木) 20:36:09 ID:x1WR4Wk+
あげ
204名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:35:36 ID:aWQhfi0G
【地域】近畿日本鉄道 名古屋線へ新型車両投入
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135857169/
205名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:00:31 ID:BzBMYa6B
四日市は駅周辺っていうか商店街をなんとかしないとな
206名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:32:11 ID:1SRo3Jxp
>>204
ついに名古屋線にもシリーズ21が投入されるんですね・・・

・・・と華麗に釣られてみるorz
207名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:46:39 ID:I6jA1L6O
中桃久南津  江高白豊千磯鼓白千若箕長  北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
      が新津戸田  津...   ヶ  代    太楠    山  日原倉.ヶ.. 洲          古                古
川園居丘町  橋本塚上里山浦子崎松田浦  楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
=――――●―――――――――――――――――●―――――――――――――――――――● 快速特急 2
●――――●―――――――●―――――――――●―――――――●―――――――――――● 特   急 2
●―●―●●―――――――●―●―――――――●―――――――●―――――――――――● 快速急行 2
====●●●――――――●―●――――●――●―――●―――●―●――●――――――● 急    行 2
========●●●●●●●●●●●●●●●●―――●―――●―●――●――――――● 区間急行 3
=======================●―●―●―●―●―●―●●――●―――● 準    急 2
●●●●●●●●●==============●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普    通 3
208名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:56:08 ID:I6jA1L6O
名古屋駅

00快特難波 01普通四日 04準急四日 07快急山田 12区急白塚 15特急鳥羽 21普通四日 24急行新町
30快特難波 32区急白塚 34準急四日 37快急山田 41普通四日 45特急鳥羽 52区急白塚 54急行新町
209名無し野電車区:2005/12/31(土) 07:29:58 ID:Pubykk3g
↑また冷蔵庫か
210東急クオリティ:2005/12/31(土) 07:52:43 ID:w7AA2bZ5
>>207
もはや今の名古屋線は特急と急行と普通のみで十分

中桃久南津  江高白豊千磯鼓白千若箕長  北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
      が新津戸田  津...   ヶ  代    太楠    山  日原倉.ヶ.. 洲          古                古
川園居丘町  橋本塚上里山浦子崎松田浦  楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
●−−−−●−−−−−−−●−−−−−−−−−●−−−−−−−●−−−−−−−−−−−●3特急
●−●−●●●−●−−●−●−●−−●−●−−●−●−●−●−●−●−●●−−●−−−●3急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●3普通
211名無し野電車区:2005/12/31(土) 15:11:26 ID:VqLKHICV
急行阿倉川停車反対!
212名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:33:28 ID:l/Ht7UUw
名古屋〜四日市間の急行停車駅をこれ以上ふやすな
名古屋行く時遅くなるし混雑するからウザイ
まあ駅の裏の学校の生徒サンは慶ぶだろうけど
213名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:49:34 ID:rjCfW9Km
名駅まで行くのに混むのが嫌なら、特急に乗れば済む話。

特急がいつも満席な訳でもないし。
214名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:22:13 ID:z4iUs8EO
そんな特急料金なんていちいち払ってられんよ
だから急行が混雑するんじゃない
215名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:13:40 ID:iHQPLgy4
>>214
本数少なく運賃安いJRを。
216名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:02:21 ID:l/Ht7UUw
三重のJRは全然使えない
四日市以南の近鉄沿線在住だからいちいちJRの駅へ
行く手間がかかるし本数少ないと電車の時刻に
縛られるしなぁ

さて話変えてしまうがおまいら初詣や乗初め目的で
終夜運転行くよな?
217名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:13:44 ID:SpJ+hgBp
HGウゼー @志摩磯辺村
218名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:14:51 ID:MIXdpZ7n
伊勢市、宇治山田の祭り、始まっているかい?
219鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/12/31(土) 21:15:03 ID:g91sIB25
急行・特急は混んでる?
220名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:21:42 ID:A7iYJPHH
俺は昼から橿原神宮行くけどな
221名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:22:37 ID:z4iUs8EO
今年は何故かスペイン村だし(まあ近鉄が頑張ったんだろうなぁ)、
伊勢神宮と相乗効果でウハウハだな
222名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:40:32 ID:nHwxUa21
222ちんぽこ
223名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:50:42 ID:yY0S0wBH
21時すぎに南が丘駅の横にある踏切で人身発生。
224名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:54:18 ID:Q/fJujIk
>218
想定外の祭りになってる
2031が12分
9921が3分延
225名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:22:26 ID:Q/fJujIk
中川で快速急行五十鈴川
DF52撮影4人
226名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:40:41 ID:sTvXocAn
>>225
五十鈴川23:12位の|急行|上本町か

・・・五十鈴川〜伊勢市でかなり乗車したよ。(中川行き)
こっちとら仕事でくたくたなのに。
明日も7:30出勤orz
227名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:45:13 ID:Q/fJujIk
油断してたら5125にもseries21━━(゜∀゜)━━!!
228名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:04:42 ID:9xJaZacy
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、今年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした。               
229鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/01(日) 00:36:10 ID:IUAuvsQK
>>228
しろ
230名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:37:00 ID:jdAX/Bvf
>>229
まだ今年の紅白は放送していないよ。アヒャヒャヒャヒャ

釣られていただきどうも有り難うございました。
231鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/01(日) 00:42:34 ID:IUAuvsQK
>>230
30分も誰かがつれるの待ってたのか?
232名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:44:05 ID:jdAX/Bvf
>>231
Yes,I do!
233名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:24:39 ID:BFt79F7f
五十鈴川にnext終結

>228
中止になりますた
234名無し野電車区:2006/01/01(日) 03:12:20 ID:ETXxozfS
蛆〇〇駅で行き行程中初詣切符で途中下車申請したら
なぜか往券回収された
235名無し野電車区:2006/01/01(日) 09:10:55 ID:MHIf3zX8
伊勢券の注意事項をよく見ろ!!
まず乗車券(ゆき)
「発駅→伊勢市・宇治山田・五十鈴川〜賢島」の部分を切り取られただろ!?
しかし下を見たら…
「途中下車 伊勢市、宇治山田、五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方に限り(ry」
また「伊勢市〜賢島のゆき用としても乗車できます」
…つまり例えて言えば宇治山田で途中下車して更に五十鈴川まで行って五十鈴川から発駅まで帰るには
下の半券が宇治山田〜五十鈴川の乗車券代わりで帰りには五十鈴川〜発駅として使える
宇治山田〜五十鈴川の移動には伊勢市〜賢島間用特急券引換券で追加のお金を使わずに移動出来る優れ物だァ!!
236名無し野電車区:2006/01/01(日) 09:41:40 ID:o5X7oKBB
>>227
5125は区快宇治山田か?
だったとしたら表記は?
*区快||宇治山田||5751*
だったか?
237名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:16:39 ID:EbXo3EUS
今年は福袋はあったのかい?
昨年バカ売れだったようだが。
238名無し野電車区:2006/01/01(日) 14:42:21 ID:BFt79F7f
1205,1502にNVNNキタ━━(゜∀゜)━━!!
ワソマソ普通賢島
宇治山田から人大杉

>236
区間快速青山町→急行宇治山田か、
はじめから急行
239あーばん:2006/01/01(日) 16:39:10 ID:PYD7Jyli
近鉄のHPの空席状況見ると、朝の名伊間は、何故か伊勢志摩Linerだけ、ほぼ満席で、他の列車は空席あるのは、それだけ、人気があるのだろうか?と言うオレも明後日サロンに乗車だけどね。
240名無し野電車区:2006/01/01(日) 16:53:42 ID:o5X7oKBB
NNNNNもおもしろいと思われw
241名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:19:02 ID:ZtAcW37p
>>237
名古屋と津を見てきたが、何も無かった
記念パールカードや記念入場券も
242 【大吉】 【1842円】 :2006/01/01(日) 23:48:12 ID:7ZIhEB5R
昨日乗りたかったな
243!omikuji !dama:2006/01/02(月) 02:03:07 ID:9iUYNkd1
orz
244名無し野電車区:2006/01/02(月) 14:14:09 ID:HsJBOp+6
元旦の朝7時過ぎに伊勢市駅前で
脳内スト2してる香具師がいた
看板?をでかい音たてて蹴りまくっていたようだが
見た人いる?
245名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:18:02 ID:1VDo9F1g
>244
脳内スト2詳細キボン
246名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:29:15 ID:HsJBOp+6
>>245
駅前の公園みたいな所で目の前の物体をとにかくリンチw
単なる暇潰しかストレス溜まっているのか…

通行人には完全にスルーされていたが
周囲には効果音が響き渡っていた
247名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:03:47 ID:mSbdchW0
>>246
俺、それみたわw
そこで俺は、
ばっかじゃねーの!?、警察に言ってやるよ、と挑発して名古屋へ帰ってきた
248名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:05:53 ID:xlTLaT2U
えっ???近鉄のあの名物切符が廃止!??
これは大ニュース!!!

あー、もう近鉄乗れねぇよ!
249鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/02(月) 20:26:51 ID:qgq7ex84
.>>248
教えて
250名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:34:15 ID:xlTLaT2U
>>249
ヒント:フリー切符
251鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/02(月) 20:37:12 ID:qgq7ex84
>>250
333?
333ならもとともと期間限定じゃないか?
252名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:53:08 ID:FRqFJmJN
>>251

333は通年やろ?
今は。
253鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/02(月) 21:07:25 ID:qgq7ex84
>>252平成17年3月30日(水)〜平成18年3月31日(金)
254名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:08:05 ID:HsJBOp+6
週末フリーパスか?
あれなら別に廃止でいいよ
333の方が得だし
255名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:11:21 ID:1VDo9F1g
>246レポdクス
新年早々ラリってるなw
そりゃ触れたら火の粉が飛んで来そうでそりゃスルーするだろ

>247
そこまでしたら通報してやれよwww

さて明日、楽しみだぁ〜(´,_ゝ`)
256名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:22:09 ID:tZ8Q7WeU
>>248
ここの住人も知らないような知名度の低い切符=利用価値なしの切符だから
廃止でいいと思うけど
257名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:27:27 ID:1VDo9F1g
伊勢券!?橿原神宮の券!?
258名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:07:19 ID:LH9qNKvt
名物切符だろ?
ウィークデー4じゃないの?
は冗談で、USJきっぷだな
259名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:43:01 ID:j/ZkxJjg
USJ切符なんて初めて聞いたorz
260名無し野電車区:2006/01/03(火) 08:29:57 ID:FvWnd8kt
USJ券あったなorz
大阪口では馴染みが薄いからな
確か出た当初は名古屋・東海からUSJへの輸送を目的にILをUSJライナーとして名阪に運用したり頑張ってたんだがな…
一般利用客にも名阪で伊勢志摩ライナーに乗れるって事で衝撃を与えたのに。。。
今はUSJライナーって言うか一般利用客には、ただたんに名阪でも伊勢志摩ライナーに乗れると言う意識でしかなくなってるからな
261名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:15:39 ID:tj3elh5P
>>251-253
333は期間限定だよ。元々7月中旬から3月末までの発売だったが、
今年度は愛・地球博があったので、特別に3月から発売されたらしい。
名鉄のフリー切符類のリストラ策を見てると廃止の可能性はあるな
週末フリーもまわりゃんせも今年度は12月で発売終了
廃止はパルケエスパーニャフリーか? それとも株主優待券の制度変更とか?
262名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:22:28 ID:ztu54I8l
333の可能性が高いな。南海は非磁気券を嫌っているし。
名鉄の切符リストラと南海の意向で廃止の悪寒。
近鉄は土休日乗り放題切符があるしな。


ところで倒壊の伊勢路フリーって酷すぎないか?
タクシー利用権が6000円だぞ。
ダンピング切符だろ?明らかに まわりゃんせ潰しだな。
263名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:20:43 ID:apGNtN7h
首相の伊勢参拝ももうすぐだろ
サーヤ&黒ちゃんも参拝されそうな予感
264名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:30:00 ID:LH9qNKvt
>>260
しかも桑名は停車するのに白子だけ通過という、妥当のようだけど、白子利用者には屈辱的な列車だったw

>>261
社員スレでは家族乗車券という話も

>>262
小遣い6千円やるからとにかくみえに乗ってくれ切符のことですか。
6千も使わないだろ?と思うが、タクシーだけでまわるなら十分だし、便利だろうな。
近鉄の三重交通乗り放題といっても本数少ないしなぁ。特急乗り放題というのよりも、タクシーのほうが快適でしょう。
※6千分のうち2千分はお土産がかえる
265名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:23:50 ID:LH9qNKvt
20数年前の名古屋発最終特急は22:20発の松阪行きだった
266名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:56:52 ID:EY0wSRmW
>>264
それ以前に快速みえでは相手にならない。
JR東海は急行料金がないほうが客は喜ぶと思っているが、
実際の利用客は急行料金があったほうが車内環境がよくて喜ぶ。
鉄道ジャーナルの急行つやまの記事でも、
普通用車両で急行料金をとることに客は賛同していると書いている。
学生や18切符ユーザーがいなくて客層がいいからだ。
267名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:17:22 ID:0Df4GY/0
>>266
ワイドビュー伊勢を作ればよい。
268名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:17:07 ID:ZBNvSWdh
>>266
◇G臭プンプンするが一応レスしておこう
1時間1本の快速みえなんて近鉄ユーザーからしたら異常なほど不便だからな
速い、安いという理由でカバーできる不便さではない罠
269名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:17:36 ID:/J79jGka
総理が乗ってると思われ特急つくまで
約20分ホーム空いたままかYO
270名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:36:49 ID:/J79jGka
キタ━━(゜∀゜)━━!!
一番後ろはA号車なのに
自動放送は1号車ゆーとった
拡声器噛み噛みだし
隣の急行一旦ダァ閉めてた
271鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/04(水) 15:56:10 ID:KOdAKGXN
首相は貸切じゃないの?
一般特急で伊勢入り?
272名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:07:32 ID:wLSj4g16
鮮魚かわいいぞ。

ワイドビューふじかわに一般人とのるような首相。
まず貸切ではないと思われ。
273鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/04(水) 16:10:59 ID:KOdAKGXN
>>272
ありがとう
一般車か
小渕首相とかは貸切だったようなきがするけど
記憶違いかな
274名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:13:26 ID:WmCyfG0k
貸切ができるのは天皇だけ。国籍のある首相はいつも一般列車。たまに山手線にも乗ってるぞ。
で、今日来たのかよ。何時に帰るの?
275名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:25:25 ID:/J79jGka
>271
小泉のときは併結だぉ
7115〜7514のAS27AL05AS13
AB号車
276鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/04(水) 16:30:37 ID:KOdAKGXN
>>275
ありがとう
ACEのAB号車には一般客はいれないの?
277名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:23:05 ID:3Ba3YITr
そういや昨日(1/4)の16:05頃 五十鈴川の4番線にULPが停まってた。
幕は回送だったけど、宇治山田への送り込みか?
だとすると普段なら1番線なんだが・・・

ちなみに夕方鳥羽線で撮り鉄してた香具師 車内でデジカメ見て(・∀・)ニヤニヤするな。
ウザイ。こちとらただでさえ観光客が多くてイライラしているのに。

#誰かわからなかった。ミ毎とか山奉(下の横線1本足りない)氏ならわかるんだけどな。
#三脚持ってる香具師見ると蹴りたくなるのはなぜだろう
278名無し野電車区:2006/01/05(木) 11:45:50 ID:HjgOmrBH
>>277
天○セに2パールカード
279277:2006/01/05(木) 22:06:22 ID:3Ba3YITr
dクス

某館での文体と様相一致してないな・・・
#って、俺もか。
280名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:06:04 ID:86Qo3I/2
>>277
おまいを見ると、養肝漬かリアラの看板で殴りたくなる。
281名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:40:04 ID:KPdOF+ju
>>280
ワロス
「新素材で未来に挑む日@金属」も入れてくれいw
282277:2006/01/06(金) 12:43:56 ID:lAMnWXtJ
>>280
名前の一部出されたからか?(藁
基本的にヲタはマナーが悪いから嫌だ。

満員電車で携帯電話使うミとか。
対向車両の車体番号見るために座席に座ってる人に迷惑かける香具師とか・・・

ま、1〜2分遅れただけですぐ駅員やウテシに切れる俺も俺だけどなー
283名無し野電車区:2006/01/06(金) 14:28:25 ID:zvHNFGUJ
>>282
DQN師ね
284名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:57:24 ID:VkCOKQfU
5両編成の準急があるんだな。
今日はじめて乗った。
285名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:13:13 ID:GP6yWL1b
準急でかなり微妙だけど需要あるの?
286名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:39:28 ID:005pZ67R
「四日市まで準急、四日市から白塚いき普通に変わります」
蟹江から延々各駅に停車してきているのに、なぜ区別する?
287名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:08:25 ID:JLXQUhsw
>>284
2+3で普通に分割できるから便利だよ。前運用はのんびり四日市まで回送。
288名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:11:27 ID:JLXQUhsw
>>286
答えは簡単。準急は名古屋〜四日市間しか設定されていないから。と、当たり前のことだがこれが重要。
もし準急富吉にして冨吉から普通塩浜にすると、乗客は富吉以遠は乗換えが必要なのかと思ってしまうから。
まあこのおかしな原則をなおすには、準急区間を塩浜までに拡大する必要がある。
しかし鮮魚っちが塩浜〜四日市の準急停車駅は四日市・塩浜と決定している限り、拡大は無理だと思われます。
289名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:48:35 ID:6Uh2VNBa
♪YOU ARE THE TOP OF FLOWER〜〜
290名無し野電車区:2006/01/07(土) 02:14:33 ID:qpyqoKUq
>>284
長野いきゃいぱーいくるぉ
291名無し野電車区:2006/01/07(土) 05:27:19 ID:eJiwRsN1
 河内長野か
292名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:19:45 ID:7zmtIgZN
>>286
四日市で2と3にぶった切るからでは
293名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:22:35 ID:EsTNZD6g
中桃久南津  江高白豊千磯鼓白千若箕長  北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
      が新津戸田  津...   ヶ  代    太楠    山  日原倉.ヶ.. 洲          古                古
川園居丘町  橋本塚上里山浦子崎松田浦  楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
●――――●―――――――●―――――――――●―――――――●―――――――――――● 特   急 6
●─●─●●●――――――●―●――――●――●―――●―――●―●―●●――●―――● 急    行 2
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普    通 2
294名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:12:51 ID:MlL5sHnD
特急は名阪ノンストップだけで十分
名古屋線内の移動なら急行使えよ(ヤニ厨除く)
せっかくクロスシート急行があるんだし
295名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:24:25 ID:CtUdrArY
いや四日市や津から大阪方面にいきたいということもあるし
296名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:45:15 ID:E2DDwfIM
四日市からはどうか知らんが津からなら中川で上本町ゆき急行に乗り換えればおK
配布用時刻表にも中川で大阪方面ゆき急行に連絡する列車は△マーク?ついてるし
297名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:49:27 ID:/i69uoQb
年とると、あの転換クロスと特急のリクライニングでは
歴然と差があるんだよ。すまんな。

しかし、>>294のように、若いことはいいことだ。
(煽りじゃないぞ)
298名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:13:00 ID:4/SUPqhD
大阪線急行ボロロングばっかじゃん
299名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:25:52 ID:TRAgaF7w
200X年 近鉄は名古屋線を見捨てた。そして名古屋線は近名鉄道として存続したのであった。


中桃久南津  江高白豊千磯鼓白千若箕長  北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
      が新津戸田  津...   ヶ  代    太楠    山  日原倉.ヶ.. 洲          古                古
川園居丘町  橋本塚上里山浦子崎松田浦  楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
●―●―●●●――――――●―――――――――●―――――――●―――――――――――● 3急行
====●●●――――――●―●――――●――●―――●―――●―●――●――――――● 3快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●―――●―――●―●――●――――――● 3準急
====================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 3普通
300名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:09:41 ID:SO/3L7fU
2XXX年、近鉄線のうち名古屋線、養老線、湯の山線、内部・八王子線、鈴鹿線、山田線、鳥羽線、志摩線、伊賀線、東青山〜伊勢中川の大阪線は近畿東海鉄道線として発足。
株主はライブドア、村上ファンド、三重テレビの3社体制となったのであった。
301名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:44:11 ID:BDfpkEon
>>298
ロングだけどそんなにボロではない
日中は急行でも結構乗ってるから、大阪線でクロスシートばっか走らせても混雑するし
朝のラッシュ時にあんなの来たら迷惑極まりない
302未来予想@妄想:2006/01/09(月) 16:41:22 ID:E2DDwfIM
20XX年、し尺倒壊は第二倒壊道新幹線を開通させ地元民の反対を押し切って
関西線の三セク化、ついでに名松線も三セク化しようとしていた。
ちょうどその頃東南海地震が発生し伊勢湾台風級の被害をもたらした。
それが拍車をかけてその2線はあっけなく三セク化されてしまった。
数ヶ月間は地震で道路網が全滅していたおかげで関西線は明治以来の大盛況だった。
名松線は名張延伸、1時間1本の運行まで計画されたほどだった。
道路が復旧してからはその2線は乗客が激減し当たり前のように
運賃値上げが実施され、かつて近距離運賃の安さだけがとりえだった関西線は
名古屋〜桑名・四日市間の格安運賃が崩壊し
ただでさえ消費税20%化で高かった運賃は沿線在住者の3割が地震で死亡したため
乗客は激減し伊勢奥津〜松阪間は1890円に値ageされ本数は5時間1本に激減した
その煽りを受けてし尺酉も加茂〜亀山間の廃止をほのめかした
伊賀線が数十年前に廃止された伊賀安濃津市(旧津、名張、伊賀市)は
ますます寂れることが必至となった
そして地元民は新幹線を恨んだ…続き夜露
303名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:46:30 ID:BDfpkEon
>>302
もう気が済んだか?
304korede:2006/01/09(月) 17:17:18 ID:E2DDwfIM
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂T四日市⇔内部T | / 行き先表示板が上りか下りかわからないだろが
  |┏━━−━━−━━┓|             ゴルアア
  |┃         1   ┃| \ 
  |┗━━−━━−━━┛|   
  |──────────|    
  |──────────|    
  | 〇          〇. |    
  |__________|     
   │   │[=.=]|    |     
   └──┴──┴──┘    
     /←762mm → \  
305>>303 うん:2006/01/09(月) 17:18:27 ID:E2DDwfIM
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂T四日市⇔内部T | / 行き先表示板が上りか下りかわからないだろが
  |┏━━−━━−━━┓|             ゴルアア
  |┃         1   ┃| \ 
  |┗━━−━━−━━┛|   
  |──────────|    
  |──────────|    
  | 〇          〇. |    
  |__________|     
   │   │[=.=]|    |     
   └──┴──┴──┘    
     /←762mm → \  
306名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:19:12 ID:E2DDwfIM
スマソ連投になってしまったorz
307名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:20:42 ID:6KbdPn+i
ちょっとダサイ連投だったな
308名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:16:39 ID:lOAw5tG1
>>296
四日市も急行の中川連絡は△▽だぞ

ただこれってわかりにくいよな気ガス
309名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:17:59 ID:wL+rBLjP
>>294
急行と特急の座席以外の快適性の差もわからないのか?
特急は料金をとるので客層がよくなって快適性が増す。
JR快速や近鉄急行なら、高校生や18切符ユーザーも使うし、
短距離客も乗る。
それだけで快適性が落ちる。
普通用車両で料金をとる急行つやまが支持されているのは、
18切符ユーザーや高校生などがいなくて快適だから。
310名無し野電車区:2006/01/10(火) 06:24:27 ID:XkL1u/Wb
例の人?
311名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:29:50 ID:u4jagMdI
たぶんな

彼は熱狂的近鉄厨だから
312名無し野電車区:2006/01/10(火) 09:45:48 ID:suTJAgt7
馬鹿の1つ覚えですなぁ。急行つやま飽きたよ。帰れ
313名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:00:41 ID:OcsxVlqP
快速みえと高校生の組み合わせは彼しか居ないw
314鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/10(火) 19:55:43 ID:W7ylRBWY
日曜にセンター試験臨駅に張り紙してあった
桑名発かな?
名古屋発じゃないのかな?
315名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:19:21 ID:orjkEe8E
>>314
センター試験の会場の区分は都道府県単位だから急行停車駅の
三重の北限の桑名って設定なのかも
316名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:34:45 ID:OMUxwiSu
>センター試験臨
去年は桑名発だったはず
317名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:35:43 ID:uXjwtAx/
そもそも急行つやまって西だろ?

彼は成り上がりアーバソネトーを叩く為なら何でも引き合いに出すのかな?
318名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:47:44 ID:uXjwtAx/
おっと、三重地区はアーバソネットじゃなかったな
319名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:15:53 ID:tmV+WrsZ
>318
アーバソねっとはともかく
三重県はアーバンネットワーク圏内
(草津線柘植駅は三重県の駅)
320名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:32:20 ID:Tykep5+n
あれ、アーバンネットワークは貴生川以北と加茂以西では?
321名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:47:14 ID:SiXtt0AZ
>>319
ひょんなところで墓穴掘ったなw

そして、何としてでも三重が都会であることを強調する常套手段。
普通は恥ずかしくて、三重(=柘植)はアーバンの一部とか言わない。
322名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:58:24 ID:oG6z/XC+
アーバンネットワークだったら柘植でもICOCA使えるようにしろ!>>319
323名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:15:08 ID:kxYm4sHW
伊賀上野では密かにJスルーカード・ICOCAが使える罠。
324名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:56:23 ID:veR4MLQt
4本めの9000系マダー?
325名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:42:05 ID:q2mlO8Ab
>>323
つーか伊賀線は廃止対(ry
326名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:58:55 ID:KDa8iAOL
>>323
嘘を書くなよ。
ICOCA・Jスルーは加茂・貴生川以東でしか使えないぞ。
327名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:08:00 ID:pyPk1lVG
>>326
は、たぶん初心者。はじめましてよろしくね。
328名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:29:41 ID:C7F67xtv
>>326
ヒント:券売機
329名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:09:28 ID:MOBixJxj
伊賀上野は窓口で対応だな。昔の桜井線某駅みたいに。券売機で使えるのかは知らないけど。
>>326は何も知らない厨房かな?
330名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:43:34 ID:OsdO3n5G
>>328
券売機では使えません
331名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:48:57 ID:MOBixJxj
>>328
近鉄と勘違いしている役に立たないヒント厨?
332名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:17:21 ID:tdGBSWAO
本日の読売新聞夕刊に近々JR九州が特急車両を全車禁煙にすると書いてあった。JR北海道ではすでに導入している。近鉄もこれを見習っていい加減に特急を全車禁煙にして欲しい。アーバンライナーは全車禁煙とは言え喫煙スペースがあるからどうかと思う。近鉄の導入を期待する。
333名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:42:10 ID:qQi1wgwD
>>332
◆Gはヤニ厨という説もあるから近鉄特急が全車禁煙になったら
今度は近鉄特急叩き厨に転換する悪寒
334鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/14(土) 10:38:55 ID:4mZQQrCW
>>332
JR九州の禁煙というのは喫煙コーナーもないの?
335名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:24:34 ID:BTWSZAGz
今年こそ、名古屋線にシリーズ21が投入されますように
そして、1000系や2000系等が廃車されますように
336国際急行電鉄 ◆GOOoHsPxBs :2006/01/14(土) 15:07:58 ID:vhUVqNSB
シリーズ21よりも旧東急5000系を導入するべきです。
これに合わせ、名古屋線はATC化するべきです。
他線直通列車は伊勢中川か短絡線で切替を行って下さい。
337名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:29:15 ID:CFu9MfzL
来週の駐在君に名古屋線が出るみたいだけど
EDテロップの近鉄名古屋本線って
名鉄名古屋本線と混同しておる
おかしなお古編成が総出演しそうで楽しみだな

>>335
2000系がアボーンすると湯の山や鈴鹿のワンマン運転どうするんだと小一時間問い詰めたい
338国際急行電鉄 ◆GOOoHsPxBs :2006/01/14(土) 19:57:19 ID:vhUVqNSB
こどもの国線で使用されているタイプを旧近鉄各ローカル線に配置させます。
2両編成ワンマン対応3扉で、地域にあった安全輸送が行えます。
339名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:00:26 ID:AfyGuOu1
334
車内では一切禁煙のようです。喫煙できるのは駅だけのようです。
340鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/14(土) 20:37:23 ID:4mZQQrCW
>>339
ありがとう
おもいっきったことするなぁ
近鉄もアーバンみたいに喫煙コーナーつき
にしたほうがいちいち喫煙にするか禁煙にするか聞かなくてもいいので
係員も楽になるんじゃないかな
全面禁煙まですると喫煙者がのらなくなるから駄目とおもう
341名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:52:30 ID:ofh3DgIg
>>337
 鈴鹿線や湯ノ山線の運用は
 1200系(2連・ワンマン運転)で十分
 
 山田線の普通列車はVVVFインバーター車両に統一する。
 1200系は加速が悪いので 特急や急行の邪魔。
342名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:30:12 ID:reBRNyCF
>>341
個人的にVC6xとVW4xの車内案内装置取り付け車の投入を希望(w
むしろ尻21でもいいか。

ま、朝のワンマン/扉限定はいい加減ウザイな・・・
343名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:12:33 ID:EuI8AAUC
奈良テレビでやってる近鉄のCMいい加減に更新したらどうかと思う。まだ初代アーバンライナー使ってるし、そんなに金がないのかい近鉄は。
344名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:01:44 ID:7+stpW47
>>343
ないんじゃない。本社売ってリース、自動改札機も売ってリースしてもまだ借金1兆2千億円なり。
345チラシの裏:2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?
346鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/15(日) 18:26:51 ID:NrWzBYJJ
>>345
ちがう
347名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:14:45 ID:fyI2QS42
>>343
氏ね
348名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:12:18 ID:KHp8UF8M
今日は初詣切符消化で内宮行ったが、バスヲタがカメラ片手に走り回っていた。
まさか有名な方?
来月は大井川でスイテ貸切するようだが。
349名無し野電車区:2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁
350名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる

μ鉄でも合格祈願キットカットのラッピング電車が出るみたいだけど近鉄名古屋線車両では出ないのかな
351名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:07:35 ID:Gq5eF0sy
ここにも書いてやって呉

桑名駅スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137148527/l50
352名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:13:58 ID:Gq5eF0sy
2月末で新春フリーパス期間終わるけど
近鉄はこのまま京阪奈線開業初日には載り放題パスを
使わせないつもりか?

それとも京阪奈線開業で乗れる路線が増えるから200円値上げしたのか?
まあ非磁気券だから使われたら有人改札が混雑するのは必至だが
353名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:09:59 ID:FrLW8PEN
【新春フリーパス】ってのはアホな1が勝手に書いただけであって、
>>352は基本的にスレ違い。
354名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:17:30 ID:6JkN4W5U
親切な案内 投稿者:鈍行ウーマン 投稿日: 1月14日(土)17時04分45秒 f155184.mctv.ne.jp
昨年私は比較的混雑している近鉄志摩線の電車(鳥羽〜賢島間)に乗車していた時の事です
私は座席にいましたが、大勢の高校生が立ったり座ったりして乗車していました。
其処に一人のカナダ人の青年が立っていました。彼はポケットからしきりに印刷物を取り出し駅名を確認している様子でした。私は話しかけたかったのですが高校生が大勢いたので、
聴かれるのが恥ずかしくてついに聴けませんでした。ところがそのカナダ人は(洋服で分かった)穴川の駅で降りようとしました。普通電車の2両目に乗車していたのです。ドアが開きませんでした。
ドアの側の高校生が前の車両を指差しました。彼が移動している間に前のドアは閉まり、電車は動いてしまいました。ドアには日本語でこの扉は開きませんと書いてあるのです。もう少し私に勇気が
あれば何とか教えてあげる事が出来たのにと悔やまれます。 
近鉄さんもユースホステルへの旅人の為に何とかスムースに彼らが旅行できるように改善するべきだと思いました。是非このことはお知らせしなければと思いました。

355名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:22:14 ID:aYSO8tIY
あんなにバカデカイおばさん声で繰り返し案内するんだから、
ちゃんと聞いとけ>外国人

それぐらいのリスニング力は付けて来い。
356名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:15:53 ID:H0VqEea+
>>355
混雑してると音が吸収?されて案外聞き取りにくい罠
                 by元湯の山線ユーザー
357名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:02:35 ID:QClPeGEU
>>348
そういえば、大井川鐵道では昔の近鉄特急の車両が使われているんだってな…。
一度乗車してみたいものだ。
358名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:14:10 ID:fuARRQGy
>>357
お京阪もいるよ。
南海…新金谷で放置プレー。
参加してみては?なんかイパーン人ばかり集まるらしいけどね。
しかし、センセーも人脈凄すぎ!よくスイテ貸切したもんだ。

噂ではまた春にも塩浜突入計画あるようだ。
359名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:16:02 ID:T9WcapGy
近鉄沿線スレです。また応援お願いします。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1137509099/l50
360名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:01:12 ID:mgYjnzyE
日本に来るなら日本語を理解してこい!
361名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:09:12 ID:1zTpt3nv
>>360
>混雑してると音が吸収?されて案外聞き取りにくい罠
>                 by元湯の山線ユーザー
362名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:18:45 ID:ZyVbH8pi
>>358
参加するって何に?
363名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:53:59 ID:v1Nvz76W
そういえば今年のダイヤ改正の詳細ってまだ発表されてないよね。
364鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/18(水) 20:42:47 ID:T5IvlnIi
>>363まだみたい
365363:2006/01/18(水) 20:44:42 ID:v1Nvz76W
>>364
ありがとう。
3661:2006/01/18(水) 22:00:01 ID:MlBeAIx0
>>353
悪かったなアホで。
スレ立てた時期はちょうどよかったんだよ。
それに誰も立てなかったし、宣言しようにも埋められてたからな。
367名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:15:48 ID:7l5hyb1M
名古屋線に昔、直行という種別があったようだけど
知ってるヤシいてる?
368名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:56:49 ID:nqViBdtC
社員スレで嫌われてる湯の山線沿線の某高校の制服が
ステ-ションサ-ビスの制服と似てると思ってるのは俺だけ?
369名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:11:22 ID:ikRk6lml
>>367
名鈴直通のことか?
370名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:41:09 ID:FC+/rZ6b
>>362
バスツアーに。
詳細と申し込みはここから

http://plaza.rakuten.co.jp/aerokingu/diary/200511090000/
371名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:55:31 ID:Qtwn24WU
内部線少年強盗sage
372名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:38:23 ID:HCf5qXKc
KWSK
373名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:48:00 ID:Qtwn24WU
>>272
東海テレビのニュース

15歳の少年など4人の男性が近鉄内部線赤堀駅と南日永駅の自動券売機の裏をこじ開けて現金を奪った
374名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:53:31 ID:dxls8jzb
>>369
時刻表には、下のように書いてあります。

名古屋−宇治山田(直行)停車>蟹江・弥富−宇治山田間各駅
375名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:02:37 ID:TqyaOMML
>>373
ついにやられてしまったのか
まあ無人駅に券売機置いとくなんて無用心杉だし
いつかはやられたんだろうけど
これを機に無人駅の券売機廃止されるかも?
それとも防犯キャメラ設置か?

まああくまでも予想だが無人駅で器物損壊やる香具師って
15歳前後のDQN糞ガキがほとんどの希ガス
マイナーネタだが某新聞の三重県欄に載っていた事件だが
河曲駅でのアクリル版割ったのも厨房の可能性あり
(某学校のガラス割った厨房と同一犯の可能性があるから
k察が関連を調べているとか書いてあったような)
376名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:39:30 ID:ikRk6lml
>>374
いつの時刻表ですか?
手持ちの1974年にもないんでそれより前かな?
その頃の急行は弥富は通過してるのは判るんだが。
377名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:50:48 ID:dxls8jzb
>>376
いつ頃なのか年が書いてないのでわかりません。近鉄主要駅の時刻が載っています。
駅で配っていたものだと思われます。
名古屋発をみると、中川準急や塩浜準急、蟹江普通などもあります。
阿部野橋発には、快速かもしか号の運転の事も書かれています。
新しそうなんですけど…。
378名無し野電車区:2006/01/20(金) 02:05:31 ID:3QQcePnD
ワンマン運転の列車でぎりぎりのタイミングで間に合わなかったんだけど、
ドア閉めてから発車するまでに少しタイムラグがあったので、車内の人と目があって非常に気まずい思いをしたw
379名無し野電車区:2006/01/20(金) 06:26:40 ID:SvpdK28U
>>374
「直行」があったのは、昭和30年代後半あたりだと思う。
伊勢湾台風の記録でみた記憶が。
380名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:52:35 ID:Kreqdv9t
>>32
亀レスだが快速みえはむしろ近鉄急行と競合してるとおもう。自分は名古屋〜(津・松坂)への移動
は「みえ」より運賃安い急行使ってた。急行もそこそこ速くて時間的にもそんなに変わらないし。
みえの割引切符導入後に津方面に行く機会はまだないがもし使うとしたら「みえ」も検討する。
金券ショップで4回券扱ってないから依然運賃安いほうの近鉄急行使うつもりだが1月以内に名古屋〜津他
を2往復以上する予定があれば迷わず「みえ」利用。近鉄も名古屋津間等に名鉄の30回特割切符のような割引
切符発売するか(それも金券ショップで扱われる)快速急行導入とかの対抗策出さないと負けるよ。
381名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:41:32 ID:EQ1dNtW2
名古屋線に快速急行って・・・。現状の特急と急行の所要時間の差って津なら10分、松阪なら20分ぐらいだろ?
そこに導入されても数分しか縮まらないだろう。それなら割引切符が効果的じゃね?
382名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:56:11 ID:fBLk3itD
急行の停車駅がこれ以上増えたら快速急行の導入も検討したほうがいいかも
383名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:12:58 ID:sibFKDAK
どこ追加する?〈急行停車駅
384名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:21:07 ID:q460UdD6
俺の個人的な希望は八田だが。理由は言うまでもないがさすがに無理だろう。蟹江に停まるだけでっもありがたい。
八田はJR・地下鉄と接続してるから可能性は0ではない?
385名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:23:10 ID:QSoBv/t2
八田は近すぎる。急行じゃないじゃん。でも何かがとまらないと八田は本数が少なすぎる。だからといって準急は気紛れだから、停めても仕方がない
快急なんか設定されたら急行が減ってしまうじゃない。
386名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:24:54 ID:QSoBv/t2
だいたいもう停まる駅がない。名古屋線の駅なんて急行停車駅以外は糞で存在価値が無いからな。
菊名にやっと快速が停まるようになったが、遅すぎるんだよ。通過するのははまかいじだけで十分と思わないか?
387名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:33:14 ID:QV/gltIr
蟹江なんて糞駅に急行停めるなや、準急でも一駅だろが
388名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:59:50 ID:8eSROk1Z
近鉄蟹江は案内板がないから禿しく不便
名古屋線は電光式の案内板の設置しないのか?シリーズ21も投入されないし冷遇路線だな
389名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:25:19 ID:BrmTvkkF
>>379
ありがとう!30年代ですか。
確かに近鉄50年の社史に載ってますね。
この中で実際乗った人はいないのでしょうか?
390名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:34:51 ID:QSoBv/t2
>>388
久居駅みたいに市町村が無意味な再開発のために駅改築にお金を出すというなら、つけてやってもいいけど?みたいな
西武でも運行システム導入して、小さな駅でも発車案内に時刻や列車の現在地情報が案内されるようになったのにな
東武以下の近鉄ヨワス
391名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:53:58 ID:78VlJeiI
>>388
急行は、クロスシート車(5200系+L/C)がほとんどだし、昼間はパターンダイヤだし
大阪線に比べれば、だいぶましな路線だと思うけどな・・・。
392名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:00:51 ID:nIHRwgFA
>>391
準急の運転区間が短かすぎるのが大阪線より劣る点。
昼間とはいえ、全部高安行き準急だと不便。
393名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:11:52 ID:ePuJ9tHV
>>387
乗降客が10000人超えている駅を糞呼ばわりですか。

これでも名古屋口では乗降客が10000人超えてるのに急行が停車しない、て
散々言われてるんだから。
実際に急行が停車するようになってから乗降客数が弥富を越えたし急行停車さまさまです。
394名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:23:53 ID:pVvMvitF
>>393
乗降客数が増えたなら急行の本数増やすなり編成増やすなりしろよ!
って言いたいよ。
395名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:27:03 ID:k8+cvazw
>>388
電光式じゃなくてもパタパタ式なら十分だろ
一般客はそんなこと気にもしないし
396名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:31:05 ID:k8+cvazw
>>392
はっきり言って名古屋線の準急は不要だな
いずれ消滅するのでは?

かつては四日市以南にも準急が走っていたが
今では運転区間が縮小されてる
397鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/20(金) 23:35:25 ID:/v+Sa36f
今の準急を区間準急に
新しい準急は蟹江、冨吉、弥富、桑名、富田に停車で
名古屋・四日市間に運転
398名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:59:11 ID:L2Hh7+xR
>>393
蟹江は弥富より本数多いからな。準急がある分。
今のダイヤで弥富より利用客少なかったらほんとに糞だな。
399名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:14:19 ID:Opb6RoI7
普通のパターンを変えて、昼間の上りは弥富で急行待ち合わせに出来ないかな?
そうして、富吉で準急に接続。
1時間に2本ではあるけど、弥富、佐古木利用者が便利なのだが。
400名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:51:55 ID:jX+/ufT3
>>397
それなら、区間急行の方が誤解を招かないと思われ。
401津駅の話:2006/01/21(土) 18:42:33 ID:UJIn/ESx
 近鉄側の自動改札ってJR券飲み込まないの?確か使えたはずだと思ったんだけど昨日
名古屋-四日市-(伊勢鉄)津の分割したマルス券の四日市-津の切符で出場しようとしては
じかれた。原因はなんでしょうか?

1.JR券は通れない?
2.入場記録がないからはじかれた?
3.連絡運輸だからマルス券に磁気エンコードが入っていない?
402名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:22:45 ID:ibMIi0IT
近鉄の改集札機は老朽化しているので、正常な乗車券でも正しく読み取らないことがある。
その場合はもう一度通して頂くか、別の改札機で通して頂くようにお願いしている。
それでも出場できない場合は、有人改札を通って下さい。
近鉄の改札機でもJRの磁気乗車券は受け付けています。
早く東芝製の新型導入してくれないかなぁ・・・
403名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:24:24 ID:ibMIi0IT
あ、もしかして名古屋駅で名古屋→四日市と四日市→津を購入されました?
購入駅と乗車駅が異なり、しかも記録がない乗車券はキセル乗車防止のために受け付けないようにしています。
404名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:14:54 ID:a9xAsVx8
パタパタ式表示の方が萌えだな

準急四日市行きは昔の仕様にもどした方がいいと思う。
405名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:20:42 ID:C8dvgGby
>>404
パタパタの方がなんかお金が掛かるんじゃない?
よく知らないけど、パタパタどんどん減ってきてるし。

名古屋空港(小牧)の目まぐるしく動くパタパタには幼い自分も萌えたもの
406405:2006/01/21(土) 21:21:24 ID:C8dvgGby
幼いって当時ね。
407名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:49:26 ID:rTxPfDkF
>>401>>403
JRのように2枚同時に改札口に入れることはできないの?
408名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:53:03 ID:6Ec5m7CA
>>407
青山町以東の主要駅の一部の自動改札機には
2枚対応となってる(赤色のやつが目印)が、名古屋地区の改札では、
そうではないかと。

余談ですが、名古屋地区の自動改札機、
回数券カード、関西圏と同じように改札に入れることが出来、で印字もされるんですよね?
409名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:21:25 ID:ibMIi0IT
>>407
できない。入場時に名古屋→四日市を投入して、下車時に名古屋→四日市と四日市→津を係員に渡すことになる。
分割により90円も安くなるが、いろいろと手間がかかる。

>>408
当たり前
410川島軍:2006/01/22(日) 02:08:08 ID:jDZt9I++
準急を冨吉止でなく、普通の白塚、伊勢中川行きの
名古屋−冨吉間を準急化し、普通を名古屋−冨吉間の
区間運転にすべきである。
これにより、桑名方面からの普通は
冨吉から準急になることで、名古屋−冨吉以南が10分短縮できる。
411川島軍:2006/01/22(日) 02:33:02 ID:jDZt9I++
鈴鹿線を名古屋線と直通すべきである。
今のダイヤで伊勢若松から急行にすれば、名古屋まで55分になる。
今の名古屋線急行は、快速急行にして、白子以南の停車駅を、
四日市、桑名だけにして、津−名古屋間を10分短縮すれば良い。
412名無し野電車区:2006/01/22(日) 04:25:25 ID:banCKOwI
>>411
 四日市桑名は白子より北ですが…
413名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:50:30 ID:5M8crTD+
>>401
桑名駅前の金券販売機でJR桑名→名古屋の切符(オレンジ色回数券)購入
それで桑名のJR側有人改札通る→名古屋で自改に投入→入場記録ないのに出れたけど

三重県内のJRは自改設置駅でも入場記録ないのかも?
414名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:05:47 ID:5M8crTD+
>>412
霊蔵庫は三重県人じゃないからこの辺りには詳しくない
415名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:30:57 ID:s+rewM14
>>413
金券販売機で発売されているのは窓口券
だから問題ない
416名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:07:10 ID:RgCHuYVx
>>410
乗客側からは昼間の準急を富吉から先に延ばして欲しいけど、近鉄側からすると富吉発は急行用車両の入れ換えを兼ねているから嫌がるだろうなあ。
しかも1本増えるし。
なってくれると、桑名〜佐古木利用者は全ての電車が先着するからうれしいけど。
普通⇔準急は富吉
普通⇔急行は蟹江
接続でOK?
417名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:36:25 ID:EqlUvTJn
それよか米野へ入庫する特急車両を営業して
米野行特急を運転しろよ。特急料金は300円。デラックスシートは特別車両券必要。
名古屋行きは清掃して名古屋発の営業列車に使うことを考えると、従来どおり回送でよかろう。
418名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:13:21 ID:jDZt9I++
普通 名古屋−冨吉(毎時3本)
準急 名古屋−白塚(毎時2本)名古屋−中川(毎時1本)名古屋、蟹江、冨吉以遠各駅
急行 名古屋−平田町(毎時3本) 蟹江、弥富、桑名、富田、四日市、塩浜、伊勢若松以遠各駅
快速急行 名古屋−中川・宇治山田・松阪(毎時各1本)名古屋、桑名、四日市、白子、江戸橋、津、津新町、久居、中川、松阪、伊勢市、宇治山田
特急 毎時3本、ただし白子停車は鳥羽行きのみ

普通とのホームタッチ接続は蟹江で急行、冨吉で準急にすれば良い。
419名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:00:19 ID:RgCHuYVx
なぜ平田町にこだわるの?
普通、準急は同意。
420名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:53:28 ID:s+rewM14
豊島園のように、四日市〜伊勢若松間の普通が増えるなら、増えた分を平田町へ逃がせばいい。
421名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:25:56 ID:s+rewM14
中桃久南津津江高白豊千磯鼓白千|平三柳若箕長楠北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
川園居丘町_橋本塚上里山浦子崎|田日_松田浦_楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
=━━━━━━━━━━━━━━←===━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●00特急|難_波
===============←=======================●●●●●●●●●02普通|富_吉
●━●━●●●━━━━━━●━←===━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●06快急|宇山田
========●●●●●●●←===●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━●10準急|白_塚
===============←●●●●━━━━●━━●━━━●━━━●━●━━●━━━━━━●14急行|平田町
=━━━━●━━━━━━━●━←===━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●20特急|難_波
===============←=======================●●●●●●●●●22普通|富_吉
●━●━●●●━━━━━━●━←===━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●26快急|宇山田
========●●●●●●●←===●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━●30準急|白_塚
===============←●●●●━━━━●━━●━━━●━━━●━●━━●━━━━━━●34急行|平田町
●━━━━●━━━━━━━●━←===━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●40特急|鳥_羽
===============←=======================●●●●●●●●●42普通|富_吉
●━●━●●●━━━━━━●━←===━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●46快急|宇山田
========●●●●●●●←===●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━●50準急|白_塚
===============←●●●●━━━━●━━●━━━●━━━●━●━━●━━━━━━●54急行|平田町
422名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:26:49 ID:s+rewM14
【種別説明】
・快速急行
特急(名古屋〜白子)+急行(白子〜宇治山田)の停車駅
名古屋〜白子は鈴鹿線直通急行があるため、停車駅は特急と同じで良い
白子以南の速達化にもなる
・急行
鈴鹿線へ直通することにより、接続待ちや乗換をしなくて済む
伊勢若松駅の上りホームを待避線として使用できる
・準急
白塚〜蟹江間は各停としての役目を果たし、名古屋と蟹江の区間客をJRから奪う

【待避駅】
普通→八田 準急→弥富 急行→塩浜

【接続駅】
蟹江:普通→準急
弥富:準急→急行
423名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:32:23 ID:s+rewM14
快速急行新設により、混雑する名古屋〜四日市間は急行列車が3本から6本になる。
車両数の問題と輸送力の問題などを考えると、快急も急行も昼間4両で運転。
長距離の快速急行にはトイレ付4両固定の車両を、近距離の急行には2両2編成の車両を積極的に配置する。

※鈴鹿線内の輸送力が4両では過剰である場合は、塩浜で特急待避時に2両を切離し、塩浜〜平田町間は2両で運転。
場合によってはワンマン急行運転にも。
424名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:53:45 ID:uv+izlFQ
>>423
それだけ増便したら、そりゃ便利になるわ。
425鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/22(日) 20:01:37 ID:7JCrCzEf
>>421>>422>>423
鈴鹿線は4両はいれないんじゃなかった?
426名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:16:12 ID:s+rewM14
>>425
じゃあやはり塩浜で切離しでしょうか。面倒になりますが。

あと快急は3本も宇治山田へ行く必要がありませんね。
大阪線急行を中川か松阪止めにして、快急を2本宇治山田へ行かせたいですが、20〜40分間隔になってしまいます。
間に特急を走らせて、なんとかしましょうか。
427名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:26:34 ID:GIBMdRiM
で、高田本山、南が丘、桃園の待遇は?
428名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:30:44 ID:vZC3xGK4
名古屋発の列車しか載せていません。ちゃんと白塚で賢島行きワンマンに接続しますよ。
429名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:14:59 ID:1zP6hS6Z
金券ショップでJR名古屋〜津のキップが950円で売っていた。快速みえ割引きっぷは金券
ショップで扱ってるんだな。こりゃ近鉄もうかうかしてられんぞ。土日で820円区間なら
パール回数券14(?)が安い。四日市〜津は金券ショップでこれを売ってりゃ土日は近鉄
有利か。あとパールカードはプレミアムがない。金券ショップで多少安く売ってるがプレミ
アムが付いてないと買う気になれん。なんせプリペイドカードは一度に5000円とか出費しな
いといけないからプレムアムないとかえって損な気がする。使い切るとは限らんし。
430名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:34:28 ID:nxneUPuY
俺はスル陥がプレミアついてないのが気に入らん
名古屋辺りでやってるトランパスの方がいいな
431名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:38:31 ID:nxneUPuY
>>429
いくら快速みえが安くても本数が一時間1本という最大の欠点を
なんとかしない限り近鉄の客を奪うのは無理だと思われ

会社員が出張とかで乗ることはなさそうだし
432名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:46:32 ID:xbsLgN9W
SFカードにプレミアをつけると、全駅自動券売機・自動改札機があることが条件で、
自動券売・改札機がないところでは不公平になるからスルKANではできないから。

Jスルーカードも同じ理由
433名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:50:04 ID:2EiriCyp
名鉄だって全然揃って無いし・・・
434名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:29:47 ID:dj9CTlNf
なんで駐在君の話題ないの?
435名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:55:30 ID:jlMe0yL6
今月に入ってから「回**** ○○」という投稿が目立っています。
当掲示板の最上段に・・

・回送列車・団体列車など、時刻表に掲載されていない列車については、
 目撃場所・時間・方向もあわせて記載してください。

とありますが、これが守られていません。
また、回送・団体列車の列車番号は、関係者以外には基本的に分かりませんので、
もし、その列車番号が分かった場合は、どうやってその列車番号を知ったのか、その点も必ず明記してください。
これらが明記されていない投稿については、今後は削除する場合もありますので、
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。


これ、絶対海野のこと指してるよなw
436名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:17:38 ID:vcCuDXYM
>>434
名古屋〜蟹江間でしたね
米野から歩いたっていうバイオリン工場は
行けないと思うのだが
437名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:45:07 ID:wQadN4rd
>>435
ぐっちさんは相変わらず厳しい人ですね。
438名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:59:17 ID:/UNNR+Lx
>>437
自分の知らない情報を知っている奴(現場に知り合いが居る奴)を妬んでるんだろ?
439名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:52:12 ID:T7MhGx41
>>438
しかし、ぐっち本人は社員ヲタから情報を仕入れているな(w
440名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:53:43 ID:f+UqGrH/
>>437
でも、人に厳しく自分には甘い人って世の中には五萬といる罠。
愚痴氏はきっと自分に厳しいと信じたいけどな。
441名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:32:40 ID:0sFQSnaU
なかむらツアーのネタマダー?

近鉄車の貸切やるの。
442名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:01:00 ID:6+qO4u3O
>>435-440
ヲタクってのは自分が何者かわかってないからな。常に他人を見て、気に入らなければ批判する。
鉄道のような趣味の掲示板はトラブルが多いから、書き込まないのが無難だ。
443名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:01:45 ID:dAzgIq+K
>>442
ぐっちは低脳&変態(w
444名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:41:25 ID:9Uj25SVX
先生! スタフを見て列車番号を知って書き込んだらアウトですか?
445鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/25(水) 18:46:48 ID:YK5QoL3u
駅の張り紙に書いてないの?
446名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:57:44 ID:iwC0ZzLk
今日の昼に白子で9005-9105ってのを見たんだが見間違え?
一昨日奈良線でも同じ番号見たような気瓦斯んだが。
447鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/25(水) 19:10:16 ID:YK5QoL3u
>>446
9005は奈良線にいるよ
でも6.7,8は名古屋線にきてるから5もきたのかな?
448名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:01:31 ID:VIWGA1U3
>>446
9006-9106と見間違えたのでは?
一昨日奈良で見たのなら今日名古屋に来るのは不可に近いと思われ

>>447
ありえない。
449名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:40:05 ID:w4EziLwf
>446
モトに挟まれて今日の2時頃に白子まで来ていたらしい
名古屋線転属に向けての方転回送だろ
450名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:40:29 ID:ijEcUSKY
白子駅 14:03
98-9105-9005-97

また転属らしい。
451名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:22:56 ID:f+UqGrH/
また9000シリーズの転属ですか。
いっそのこと9000転属組の3重連でも見てみたいなw
452名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:24:51 ID:GyYf8tCm
>>439
「伊勢人」氏?(謎)
>>449-450も彼のHPが情報源かも。
そうなると「名乗るほどの者ではありませんが」が好む「アレ」が危ないのか?(謎)
それとも名古屋線で最も古い「アレ」があぼーんされるのか?

>>441
ここ見ればエエやん。
http://plaza.rakuten.co.jp/aerokingu/
453名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:29:02 ID:GyYf8tCm
ところで海野氏は近鉄社員なのか?
「伊勢人」氏も回送列車の列車番号をHPに書いてるが。
454名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:31:50 ID:GyYf8tCm
>>452
スマソ。「ほど」は「程」だった。

455名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:55:51 ID:CTxaRe8U
>>453
本人の日記によると伊勢中川からバスで移動する会社らしい。(裏口の方から)
なんでも見学者が多いとか。
456名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:57:14 ID:VIWGA1U3
オヤシカソパニーか?
457名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:00:41 ID:GyYf8tCm
近鉄電車と模型のページ
http://m961528.hp.infoseek.co.jp/
458名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:11:33 ID:G3TZ7CD8
>>452
きょう急行にへばりついてアソアソ喘いでいたアレか(謎)。
最も古いのは定検上がりらしくて、アッタマテッカテ〜カ。
459名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:36:05 ID:GyYf8tCm
http://6716.teacup.com/hideaki/bbs

ここに今日の目撃情報がある。
460名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:09:24 ID:oowu3WAb
>>457の最初の画像って昨日の朝走ってたやつじゃん
461名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:16:02 ID:eO9Vk1Qs
>>453
伊勢人=DG/VX=津○正○→社員ヲタ
と思われ。
462名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:04:44 ID:6gvTxzM1
>>461
いや、社員じゃなかったような希ガス
参考…JTB時刻表欄外
463名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:22:59 ID:Lxt7mq/U
パイロゲンVX09、天理から団体さんをイパーイ載せて発車っ。
464名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:03:24 ID:tB5CHNui
今朝、津駅で久しぶりに「半さん」を見た。
8時前の天理特急を激しく撮影していましたが、乗らずにどこかへ行ってしまいました。
9時20分の方に乗ったのかな?

465名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:07:13 ID:VPHJyUCg
確かに半さんという雰囲気だなw

ところで、9000系で喜んでる名古屋民はゆかいだな。
8000系ももし良かったらやるよ。
466名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:30:16 ID:ud9xfqEE
いつも近畿日本鉄道をご利用下さいましてありがとうございます。担当部署である
近鉄ステーションサービス営業企画部よりご連絡申し上げます。
通常の回数券カードにつきましては、利用制限(区間・期限・回数等)を設け、継
続的に繰り返してご利用いただくお客様に10回分の運賃で11回・12回・14
回ご利用いただけるようプレミアムを設定させておりますが、パールカードにつき
ましては、有効期限および一回当たりのご利用金額や運賃・料金に利用制限を設け
ないことや、利便性の観点からパールカードにプレミアムは付加いたしておりませ
ん。また、今後もパールカードにプレミアムを付加することも考えておりませんの
で、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

だれがプレムアムもないパールカードなど買うか。
467名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:48:15 ID:6Y9Wp73q
スルカンモナー
468名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:01:32 ID:ud9xfqEE
パールカードもスルカンも糞だよ。JRはオレンジカード復活させればいいのに、
プレミアムのないプリペイドカードは無意味。一度の5000円も払う気になるか?
プレムアムがあっても一度に5000円とか払うのは躊躇するのに。買う奴の
気が知れん。
469名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:02:53 ID:ud9xfqEE
一度の5000円も払う気→一度に5000円も払う気
こんなもの買う奴の気が知れん。
470名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:03:57 ID:Cq00/jg+
パールカードってものは買うもんじゃない、貰うもんだよ
まあ宮古カードがどんどん糞になっていって、貰う人もいなくなり、自然消滅するだろう
471名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:06:46 ID:ud9xfqEE
ビスタカードならプレミアムあるからまでわかるが。あと金券ショップなら確かに
4800円前後で売ってるから実質プレミアム付きだが定価で5000円カード買うバカ
いないだろ?有効期限ないとはいえ使い切れなかったら大損だぞ。
472名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:42:29 ID:D/RclUoc
>>459
どうでもいいけど、そこの掲示板って
南大阪線の話題書いたら、荒らし扱いなんでしょ?
養老線の車両なんか、南大阪線とある意味縁が深いってのに。

>>470
>宮古カード
京都市交通局?
473名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:42:38 ID:I6BdSkIn
名古屋は田舎だからわからんだろうが、スルカンに関しては、
別に問題を感じない。
大阪では切符買うのも混雑で一苦労な場合も多い。
混雑と手間を回避して、しかも私鉄は1枚で済む。
その時点で、騒ぐほどプレミアが必要とは思わない。
もちろんプレミアがあっても全然おかしくない商品ではあるが。

こういうヲタって、タッチ式のICカードでも
プレミア求めるのかな・・w
いずれにしても、名古屋的な発想だなw
大阪では通用しない。
474名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:10:33 ID:Cq00/jg+
名古屋は何度も言われるように、プレミアなどのサービスを利用しないと乗って貰えないから。
本当はプレミア無しで発行したいさ。
近鉄は本社が大阪のため、名古屋でも大阪と同じようになってしまう。
名古屋線が明哲だったら良かったのにね。
475名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:27:20 ID:D/RclUoc
まぁ、ナゴヤはクルマ移動が当たり前だからね。
トヨタ様のお膝元でもあるし・・・。

大阪より、名古屋の方がクルマ走らせやすい。漏れの意見では。
大阪なんか・・・。
476名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:27:31 ID:IL1C905x
>>462
古本屋で読んだ近鉄の車両紹介本に、「鉄道ファンの津○さん」と解説
されている写真があった。確か、某検車区で入換作業を行っている社員が
写っていた。
まあ、単に名字が同じだけで別人かもしれないし、仮に同一人物でも十数年前の
本なので、今は現役を退いているかもしれないが。
477名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:46:48 ID:MwdYo6vu
私鉄のプリペイドカードは(JRもそうだが)プレミアムなしが普通らしいが。
名古屋では大手私鉄は近鉄と名鉄しかなく、そのうちの名鉄はプリペイドカード
にプレミアムを付けてるからプレミアムなしのプリペイドカードが奇怪で理解に
苦しむという感覚なんだろう。もっとも買わなければいいだけだから騒ぐほどの
ことではないが。
478名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:49:56 ID:NH9AhIrj
>>465
既に1010系でそのテイストは体感済みですが何かw
ってか、奈良や京都の連れのヲタにとっては、
アレの裾絞りスタイルを見ると妙に落ち着くとか言ってたわ。

1010系重連の四日市→名古屋急行とか、
9000系重連や9000系+1010系準急なんか見たら、激萌えになるんだろな。
479名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:52:07 ID:IPtTVj6O
>>476
ヤマケイ私鉄ハンドブックの「近鉄」56ページか?
「明星検車区で入れ替え作業をする鉄道ファンの○田さん」という説明書きがある。
ありふれた名前だから別人だろう。
ちなみに、発行日は昭和59年7月1日となっている。
480名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:55:44 ID:IPtTVj6O
津○正○さんは種村直樹の汽車旅相談室とかいう本には実名で登場していたけどね。
481名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:36:22 ID:2AbIxZGP
 パールカードとかスル関って鉄道会社の職員に半ば強制的に買わせるためのものだろ。
香典返しとかに。
482名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:18:32 ID:QIxWmyFJ
暴力団社長が社員へ1万円分のパールカードを贈呈しても、みんなヤフオクに出品される始末。
定期発売中止で良いだろう。しかしイベントとかでフリーを作って儲けないといけないので、廃止はできない。
483名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:48:03 ID:i8Vb+i0/
 自分の会社に乗るのに切符買う必要ないんだから配ったってつかわねーよ
484名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:39:04 ID:QIxWmyFJ
特急券購入に使えよ
485名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:25:23 ID:D8gOs8Gk
今日、電車から降りようとしてドアに「聖武東遊」というシールが張られてるのに
気付いたんだが、ドアが開いたんでよく見えなかった。何かのイベントかな?
ちょっと気になったんだが読み方は「せいぶとうゆう」でおk?
486名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:34:42 ID:QIxWmyFJ
市立博物館で開催されている展示会だな。行ったけどつまらなかった。
487名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:47:02 ID:aUpJ094S
>>486
ttp://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/tenrankai/syoumu.html

埴輪くらいしか見るものが無かった。
500円は高い。
488名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:06:36 ID:tqpbYO4a
>>459
過去に書いて荒れたからか?

>>461
「思われ」ではなく事実だろ
>>464も「伊勢人」のカキコかもしれん。
489名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:35:59 ID:k58Ji6qI
南海って、スルカンで特急券買えるんだよね。
なんか、近鉄って遅れてるう。
まあ、チケットレスのポイント率は近鉄のほうがいいんだが。
490名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:48:16 ID:N7PESR7P
>>489
漏れ的には、IC(ピタパ・イコカなど)で
特急券が買えることを期待。
ピタパ利用者には割引サービスがあってもいいかと思うが・・・。
491名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:02:08 ID:i8Vb+i0/
 エクスプレス予約みたいにマンスリービスタとかでチケットレス特急券が買えるようにしてほしい。
492名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:13:47 ID:QIxWmyFJ
そうだね。チケットレスの場合はポイントより安くした方が良い。
現金購入・窓口購入との差別化をするべき
493名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:18:56 ID:e7MQP5CC
新春フリーで名古屋線を巡っていたのですが、ホームにあった
麺類ショップがどこもここも無くなっていますね。
もしかして大和八木以東では皆無?
結局、改札内で食事できたのは松阪駅でした。

以前の記憶では、桑名駅のうどんが好みでした。

494名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:22:21 ID:1QYWyF/I
大阪から名古屋まで急行で行って、腹が激好きになって、
江戸橋(待避停車する)に売店を期待した俺は甘かった?

名古屋線がこんなに田舎だと思わなかった。
495名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:32:10 ID:wz4aeioI
名古屋線って言っても、ほとんど三重県内だからねぇ・・・。
496名無し野電車区:2006/01/28(土) 02:16:36 ID:fRXZ6HGu
名古屋線でホームに売店があるのは
名古屋、桑名、富田、四日市、津、中川か?
白子にあったかどうか微妙。
497名無し野電車区:2006/01/28(土) 05:43:59 ID:4JzwPt+x
>496
白子は無い
改札内にはあるけどな
498名無し野電車区:2006/01/28(土) 05:53:55 ID:yedGcek/
>>494
 江戸橋は津駅に退避設備がないからとまっているだけですがな(学生とか結構利用者はいるけどね)。
499名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:02:50 ID:nQ7h072G
駅前のUSマートかローソンしか無いな
500名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:07:10 ID:CKnyUiSX
江戸橋と塩浜以北はH19年春のICカ-ド導入までに
自改設置するはずだが最近全然動きがないな
別に自改強制ウザイからこのままでいいんだけど
ア-バンネト-や青山町以西のヤシの気持ちがあじわえるが…
俺は最初だけIC(定期券?)使ってまた磁気定期に
戻すと言ってみる

まあ割引特典がないならICなんて糞だが
501名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:44:29 ID:nQ7h072G
早速モバイルSuica使ってきたけど便利だったよ。会費がかかるのは痛いけど、そのうち普及するでしょう。
近鉄でも携帯で電車に乗れる時代が来ると良いですね。特急のチケットレスと組み合わせれば、現金はいりませんね。
502名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:14:17 ID:1E8XJefa
>>501
なんか金銭感覚がマヒしそうだorz
503名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:43:03 ID:PISVZwx8
>>496
山田・鳥羽・志摩線は松阪、伊勢市、宇治山田、鳥羽だっけ?
鵜方は白子と同じ改札内にはあるが、五十鈴川と磯部にもあった?

494のようなこともあると、売店や麺類ショップに有り難み感じるw
504名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:59:37 ID:nQ7h072G
売店よりもコンビニを開店させればいいのに。
系列のエーピーなら入りやすいし、エディが使える。
そしてATMも設置してくれれば、SMカードが使える。
505鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/01/28(土) 23:24:07 ID:8SaeA8HC
>>503
磯部は知らないけど
五十鈴川は売店ないよ
鳥羽もホームの売店は平日は休業してるね
506名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:27:26 ID:1E8XJefa
>>504
SMカード?
507名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:28:13 ID:7b7I8eP+
お、鮮魚詳しいねえ。

江戸橋で飢えてた者です。

鳥羽が平日休業とは驚きだね。
ちなみに、去年二月平日に鵜方に行った時は、一応ちゃんとした
売店開いてた。あの鵜方でさえあるのに、江戸橋にないとはw

で、神都ビールっておいしいよね。
あれ飲んだあと、一番絞りとか飲むと水。
508名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:31:43 ID:4JzwPt+x
>505
五十鈴川にも売店は一応あるよ
1月1日から3日までしか営業してないけどな・・・
(それをあるとは言わないとか言う突っ込みは却下)
509名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:44:47 ID:DHFK7QXf
たぶん、あるとは言わない  (ひとりごとw)
510名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:44:39 ID:dXlkabKp
話を切断してしまうけど木南町史に名古屋線ネタが少し載ってた
まあ一般人向けのものだしあまり期待はしないでね
511名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:45:20 ID:dXlkabKp
ちなみに今も販売中だったような
512名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:11:24 ID:0dk5wzm9
>>493
ホームは壊滅したねえ。
桑名の「汽笛亭」は漏れも好きだったが数年前にアボソ。
ただし桑名は階段を上がったところに松阪と同じ喫茶兼大衆食堂がある。
津にも一応改札内にうどん屋があるよ。
513名無し野電車区:2006/01/29(日) 07:05:46 ID:NC+UisfZ
>512
しかし営業時間が短くなってる罠
514名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:20:10 ID:/aD9ZHEc
桑名駅ホームの駅そばはうまかったな。
今三重県内でホームのそば屋は津・松阪・伊勢市・熊野市だけか。
JRだけど熊野市が残ってるのは奇跡的だな。
一緒に売ってるめはりずし・さんまずしのおかげか?
515名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:39:50 ID:ToCUnX+t
>>505
海側のホームは土日の名古屋・大阪方面の客しか相手しないからね

>>506
三井住友 ワンズプラスの私は手数料なんか怖くない

>>512
確か津駅亀山・名古屋方面ホームへのエレベーターがある場所に、昔喫茶店があったような

>>514
伊勢市のはトイレの横じゃない?少し抵抗がある
516名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:01:58 ID:J46EQfjv
伊勢市や熊野市のJRの駅売店やそば屋って
本業より儲かってるギガス
517名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:19:57 ID:B9bkWDiM
八田は急行は無理でも準急は停めてほしいな。JRや地下鉄の駅もあるわけだし。
八田が最寄駅の俺にとっては急行の蟹江停車は便利だが。
518名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:32:18 ID:OivQWMfY
>>515
1/5に通ったら
定休日
の札かかってた
519名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:10:35 ID:w3xk8DDE
>>338
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
520名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:17:21 ID:ySNFEKSP
>>519
それおまいのオリジナルコピペか?
521名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:24:36 ID:ySNFEKSP
ところでここで聞いていいのかわからないけど
近鉄の株優フリーパス売ってる金券屋ってある?
522名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:57:18 ID:D07xaNzX
あるよ。11万円ぐらいが相場かな?
でも予約とかが必要だから、ヤフオクの方が良いかも。
株主のほとんどは沿線外だから・・・
523名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:39:46 ID:838IK8PJ
近鉄株主優待券の相場は1400〜1500円じゃないか?名阪特急はこれ+特急券のほうが
金券ショップの名阪特急チケットより安いんだよな。
524名無し野電車区:2006/01/31(火) 08:20:53 ID:AKpXk6+A
フリーパスだろ?それは片道券じゃないか
525521:2006/01/31(火) 19:18:22 ID:lu539pvR
>>522
サンクス

意外と高いもんなんだな
526名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:18:26 ID:AKpXk6+A
当たり前でしょ。なんたって全線だから。
まあ距離によっては通勤定期より安くなるし、他人に貸したりできる。
527名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:45:32 ID:GMqdrkE0
>>465
奈良線と阪神との乗り入れが3年後まで迫ってきているから、
そのためシリーズ21は今奈良線に殆ど投入されている。
阪神との乗り入れはVVVF車に限ると決まったようなので。

それで名古屋線が奈良線の余剰車両の受け入れ先になっちゃうん
だよねぇ。
528名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:57:13 ID:F9IoX8va
529名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:24:06 ID:Nep7EGmZ
>>527
阪神乗り入れ対応工事を車齢の若い(長持ちする)車両にしたいだけ。
VVVF車は結果的なもの。
530名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:20:48 ID:4U5SKxut
今朝の名古屋駅はなんで暗かったの?
531名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:01:23 ID:jjP0bePp
ただいま停電で暗くなっております。足下お気をつけください
と何度もアナウンスが入ってたが。
532名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:40:23 ID:YNkzBxsJ
快速みえは近鉄急行に乗客取られてたんだろうな。みえの割引きっぷで近鉄急行客は
またみえに客取られるだろう。割引きっぷは金券ショップで売ってるし。
近鉄特急?話にならん。みえと速さ変わらん上に高いだけ。
533名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:56:58 ID:RhA/3A/Q
近鉄特急は設備は上だけどね。
マターリしたいやつは近鉄特急。
534名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:30:47 ID:9DHL532x
あんなボロ特急に快適性などない
アーバンライナーを早く四日市に停車させろ
都会ライナーだろ?なんで八木にとまって四日市に停まらないんだ?
南紀は本数少ないし、グリーン車が無くなった
DXで名古屋−四日市、四日市−大阪を移動したいんだけど
535名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:33:40 ID:MeBRc5xS
はやくアーバンライナーを桑名に止めろ。早朝の難波行・深夜の名古屋行だけで良いんだ。
536名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:34:02 ID:9DHL532x
名桑四白津榊神張榛八高布鶴上難
●━●━━━━━━━━━●●●アーバンライナー
●━●━●━━●━●━━●●●名阪特急

これで良いだろ
津なんか停める必要がない
津より四日市の方が利用客が見込める

乗降客数
四日市>>>>>>>津

運賃収入
四日市>>>>>>>津

運転本数
四日市>>>>>>>津

人口
四日市>>>>>>>津

都会性
四日市>>>>>>>津
537名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:38:24 ID:9DHL532x
アーバンライナースピードアップのため、富田・津付近を大改良し、両駅をJRとの共同高架駅とする
これで四日市がますます近くなる
岐阜市は現在超衰退しているが、四日市は発展がまだまだ見込める街である
538名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:51:11 ID:ZZaA2MaO
峰やんのページ内の掲示板、最近荒らしが発生している模様
539名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:59:59 ID:9DHL532x
あらすな!ヴォケ 投稿者:管理人
2週間ほど前からこの掲示板にでてきている身障ども、いい加減にせい!
自分らのやっていることがどれだけ悪いことなのかまだわからんのか?
これ以上やると、IPで住所特定し、殴り込みに行きますよ?
僕が中学生だと言うことはご存じないんでしょうけど、やるときはやりますよ?




このお方はI市内では誰もが畏れる厨学生
板い目合う前に早く引っ越しなw

540名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:06:03 ID:aGsMv5Ip
アーバンライナー乙特急なら桑名・四日市にもとまるだろ
541名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:08:56 ID:9DHL532x
plusなんていう厚化粧車両は乗りたくない
nextのノンストップを求む

  名←四→大
アーバンライナー


↑某私鉄特急の摸倣のようにも見えるが、いつかこんなロゴが普及するだろう
542名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:31:09 ID:GxpxTBy2
高校逝く気無いのかな?受験シーズンまっただ中ってのにね…。>I市内では誰もが畏れる厨学生
543名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:44:40 ID:PLjMoIrQ
どのスレでもちょくちょく荒らしに来るな>酉厨
快速みえ?あんなもん話にならん
544名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:11:51 ID:HaAkXmn+
>>532
しかし、1本/hがタマに傷。
あとエンジン音がね・・・。
停車駅少ないし乗務員の対応も丁寧なんだけど。(少なくとも俺が乗るときは)

近鉄は本数多いのと全席指定で席を取られる心配がない
JRは座席指定買えると\510かかった気がする・・・
ただ、いまだに抵抗制御のボロがあるからカクカク揺れる。
(切符購入時にあることを言うとインバータ車に回してもらえる・・・こともあるが)

俺が味噌へ行くときは
時間が惜しいとき→金欠特急
時間が合い早くつきたいときor青春18切符のシーズン→快速みえ
時間はあるが金はない→急行

最近は行きは急行 帰りは特急のパターンだけどね。(大阪行くときも。)


>>542
まだ2年だったと思う。
まぁ俺の時は
推薦の前日→夜中までネット
  結果:自分の学校からは特待(というか向こうから来てくれ)が2人 普通の推薦が俺だけで案の定落とされた。
一般(推薦とは別の学校。レベルは少し上)→夜中まで部屋の掃除
  結果:余裕合格。
一般(推薦に同じ)→↑が合格したため取りやめ。
ちなみに勉強はしてなかった・・・。
今思えばしっかり勉強してたらもっと上のところへ行けたかも知れない。
545名無し野電車区:2006/02/03(金) 10:35:01 ID:vJJc3bSD
大阪行くときは快速急行がある時間帯ならそれに乗るけどない時間は特急使うこともあるな。
546名無し野電車区:2006/02/03(金) 10:56:17 ID:FxD8y2J8
快速みえの割引きっぷは取り扱い金券ショップがもっと増えて本数も増やせば近鉄特急は
もちろん近鉄急行からも客が奪えると思う。
547名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:44:40 ID:cPpwH0Za
今日朝乗った名古屋行きの急行、5200の4連だったので、
びっくりしたけど、四日市で2両増結だった。
こんな運用もあるのね・・・あと、益生駅で「楽」が通過待ちしていた。
548名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:52:05 ID:owvezbXM
>>541
名⇔大

で名大合格きっぷでも売り出せば?w
てか四は要らん
549名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:57:31 ID:5/9p0X6m
>>544
聞いた話だが、峰やんの通っている学校の2年ではかなり優秀らしいぞ。
みな、ゆだんするな。
550名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:27:12 ID:5/9p0X6m
>>539
峰やんの鉄道掲示板、遂にやってしまったな・・・
投稿不可になってる。でも閲覧は可能
551名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:06:05 ID:dnbUyw0P
>>543
快速みえが近鉄急行に勝てないのが(←当然だが)悔しいんでしょ、西厨は
しかも近鉄に敵意剥き出しの香具師が多いし

実際1時間1本の快速みえなんか地元民で便利と思ってる香具師なんて
限りなくゼロに近いからね
近鉄急行よりちょっと速い、安いだけでは通勤客は乗ってくれない罠
552名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:07:27 ID:dnbUyw0P
つーか>>532は汚物山っぽいな
553名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:21:45 ID:G0yA239u
名古屋から通う三重大・看護大の香具師は「みえ」にシフトしているよ。
近鉄が江戸橋に「三重大前」をつけたのは、大学側にお願いしてのこと。
大学もPRになるので快く了承したと。

逆に津から名古屋大へ通う香具師もほとんどが「みえ」利用だよ。
554名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:34:06 ID:k9C3aSqk
というよりみえが攻勢かけることで近鉄も改善してほしいんだけどね。
難波〜奈良快速急行は特急と到達時間が同じ。名古屋線もそういう快速急行投入して
みえに対抗すればいい。東海道線で名鉄がJR東海相手に健闘してるのは特急が運賃
だけで乗れるから。特急料金必要な特急では「みえ」には勝てない。近鉄特急は名阪
専用の商品だと俺は見ている。もちろん名阪以外の賢島とかの区間もあるが。
さすがに奈良線のように特急と同じ停車駅といいうのはどうかと思うから快急は特急
停車駅+1ぐらいでいいと思う。
555名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:37:12 ID:NGEfCQU0
奈良線は特急と同じ停車駅じゃないのだがw
+1って、笑っちゃうね。

それ以前に、奈良線は、特急に求めるものが違うので、
むしろ快速急行より+1ぐらいw時間が掛かっても
利用者は見込めるのだがw
556名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:45:27 ID:9i1OBOaD
奈良線は近距離通勤路線だからね。
名古屋線のような中距離中途半端路線に快急は不向きでしょう。
557名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:48:12 ID:dnbUyw0P
>>554
>というよりみえが攻勢かけることで近鉄も改善してほしいんだけどね。
@し尺が津〜名古屋間複線化
A快速みえ30分間隔化
Bし尺津〜名古屋間ワンコイン500円(回数券ではなく普通乗車券)
みたいなことにならない限りは近鉄は本気にならんだろう
近鉄は20分おきに急行あるし今のままで十分満足
558名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:51:30 ID:9i1OBOaD
人口衰退が進む今、わざわざ津なんかのために輸送力増強する必要はない
名古屋〜四日市間の過密通勤路線化が何よりも先に行うべき
559名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:05:41 ID:hyz0+VyJ
近鉄の線路に置石した馬鹿なJRファンがいたな。
560名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:51:47 ID:YqXCMuoj
>>553
みえって、定期代そんなに安いのか?
わざわざ大学まで津から歩いて移動してもいい、
って思えるくらいの値段なの?
561名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:55:11 ID:UrmKyXRd
普通に考えて、>>553はありえない。
つうか、大学生なら学割きくだろ?
近鉄とJRの学割の割引率見れば、元々東海沿線に住んでない限り、近鉄使うよ。
まあ、>>553はニートの西厨でFA
562名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:16:40 ID:fjDpS9of
津駅から大学まで普通に遠い。
JR利用?ありえん。

話変わるが、今年度新造車の9020系が3編成、近畿車輛で確認されたみたいだ。
ってことは、先日方転した9005Fに加えて9000系があと2本、近いうちに来そうだな。
1810系もそろそろ見納めの時期に入ってきたかな。
563562:2006/02/04(土) 01:17:43 ID:fjDpS9of
あっ、9020系のソースは、博物館。
564名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:23:00 ID:KARVOy9t
>>554
逆だろ。
みえは特別料金が要らないから客層が悪くて車内環境が悪い。
だから伊勢〜名古屋でJRを使う奴は正月以外ほとんどない。
みえを急行にされたら、車両は同じでも快適性は倍になる。
近鉄も本気で対抗策を考えないと。
565名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:26:13 ID:UrmKyXRd
劣化◆Gはお引取りください
566名無し野電車区:2006/02/04(土) 05:38:18 ID:fCzmGr2G
近名線ヒュ-ザ-の俺にとって毎時1本の快速みえが
便利と言ってる人の考えは全く理解できないな
毎時1本で便利と思う人って多気以南か名松線の
沿線民ぐらいでは?(+アンチ近鉄厨=酉厨も)

>>565
◆G本人かも?(コテ使わない時もあるから)
ただ最近は酉厨にも汚物山厨一歩手前の予備軍が
かなり沸いてきているギガス
567名無し野電車区:2006/02/04(土) 06:56:56 ID:JDbejfNJ
>>553
。・゚・(゚^Д^゚)・゚・。プギャー
わざわざ一時間に一本の列車を学生が利用すると思うか?
寝坊したら大変だなww
取り敢えずお前が一歩も家から出たことのない酉厨なのはわかった
568名無し野電車区:2006/02/04(土) 07:24:05 ID:eSZmKdvP
345 :チラシの裏 :2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 :名無し野電車区 :2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁


350 :名無し野電車区 :2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
569名無し野電車区:2006/02/04(土) 07:55:54 ID:fCzmGr2G
現在津市内雪がふっててうっすらと積もっている
四日市では晴れてた
遅れてるかどうかは不明だけど
と急行車内から報告してみる
570名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:18:50 ID:liqbnIFw
学校で働いてるのだが、チャイムのあとにどうしてもドナウ川を
勝手に脳内演奏してしまう。
571名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:08:13 ID:amSrK89r
四日市市政令指定都市化に伴い、名古屋線の停車駅を見直す

中桃久南津津江高白豊千磯鼓白千|平三柳若箕長楠北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
川園居丘町_橋本塚上里山浦子崎|田日_松田浦_楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋
=━━━━━━━━━━━━━━====━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●快速特急UL(毎時1本)
●━━━━●━━━━━━━●━====━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●特急(毎時3本)
●━●━●●●━━━━━━●━====●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━●快速急行(毎時2本)
================●●●●━━━━●━━●━━━●━━━●━●━━●━━━━━━●急行(毎時2本)
================●●●●●●●●●●●●●●●●━━━●━●━━●━━●━━━●準急(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●●====●============================ワンマン(毎時2本)
========================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車(毎時3本)

========================●━━●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━●通勤快急(朝ラッシュ時上り)
========================●━━●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━●通勤急行(夕ラッシュ時下り)
572名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:16:24 ID:3WrBtiaK
>>571
脳内乙
573名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:22:14 ID:EogjT50z
>>553みえの名古屋始発の時刻からして通学は無理。
574名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:43:33 ID:nmcxydOk
>>567
>>553ではないが・・・
漏れが使っている区間は朝でも2本/hなので1本遅れると強制的に30分遅れ。
早い時間帯なら15分感覚とかなんだけど
575名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:00:53 ID:ZWtWHcoH
>>571
甲特急と乙特急というのも地元民以外はわかりにくいね。どっちが速いかとか。甲特急は快速特急としたほうがいいんじゃないか?
576名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:04:04 ID:amSrK89r
>>575
そのとおり。ノンストップは快速特急とあらわせばいい。
3段階にしたいなら、準特急を設定
577名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:11:15 ID:NT5vd+fJ
>>575
> 甲特急は快速特急としたほうがいいんじゃないか?


無理。現行の特急券の扱いをどうするか問題になりますな。
特急料金と全く同額の快速特急券を設けるのか?
だとしても、快速特急券での特急乗車やその逆の扱いをどうするかも考える必要がありますな。
制度として。さらに名古屋から津までノンストップで走る伊勢志摩特急を快特にするのか、
特急にするのか??ということも。
利用者が混乱するだけですよ。
578名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:23:15 ID:mxMQISMH
そういやJRものぞみに実質超特急料金設定してるな
579名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:24:52 ID:amSrK89r
名鉄のように快特と特急を同料金にすれば良い
つまり、特別急行券ではなく、南海のように座席指定券にすれば問題ない
旅客に快特と特急は全車座席指定と案内すれば混乱はない
580名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:03:09 ID:7KFDHdTz
>>571
>四日市市政令指定都市化に伴い、名古屋線の停車駅を見直す

誰も突っ込まないからマジレ酢しとくが四日市市が申請してるのは政令指定でなく「中核」市であると
あえて苦言を呈しておく。鈴鹿や小物と合併して人口50万超えたら政令の可能性はあるけどな。
581名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:23:36 ID:Gz3hPiaO
妄想にいちいちマジレスしないでくれる?
誰も四日市が政令指定都市になるなんて思ってないだろ
それにしても三重県は中核市も特例市も少ないな
でも村が1つもないところについては唯一自慢できるかもなw
582名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:03:33 ID:7KFDHdTz
>>581

>それにしても三重県は中核市も特例市も少ないな

少ないも何も中核市は三重県には四日市市しかない。全国で見ても37市に過ぎない。
人口20万人以上じゃないと申請できないからだ。ましてや特例市は
人口30万人以上が必要条件。人口30万人以上あるのは三重では四日市市だけだからな。
もっと調べてからカキコしろや。
ttp://www.glin.jp/cpf/seirei.html#chukaku
583名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:10:12 ID:7KFDHdTz
>>582
特例市と中核市間違えた。すんません。

少ないも何も特例市は三重県には四日市市しかない。全国で見ても39市に過ぎない。
人口20万人以上じゃないと申請できないからだ。ましてや中核市は
人口30万人以上が必要条件。人口30万人以上あるのは三重では四日市市だけ。
ttp://www.glin.jp/cpf/seirei.html#chukaku


584名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:19:32 ID:Gz3hPiaO
知ってることを書かれてもなぁ・・・
君みたいなのがいると、1つ1つの投稿をどんな馬鹿でもわかるように書かないといけなくなる
疲れるよ・・・

×それにしても三重県は中核市も特例市も少ないな
○それにしても三重県は中核市が少ない&特例市がないな

これで満足かい?
585名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:21:33 ID:FUQTugOs
>>584
で、結局何がいいたいの?
586名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:30:56 ID:Gz3hPiaO
1.皆が妄想と重々承知してスルーしている投稿に対して「マジレスすると」、「釣られてみるが」と言って反応するな
2.自分の知識を披露したいからと言って、どうでもいい投稿にレスするな
3.ageながらくだらない揚げ足をとるな
587名無し野電車区:2006/02/06(月) 12:36:20 ID:6tkoq7Q2
快速みえか近鉄が130km/hに速度UPして攻勢に出るというのはあるだろうか
588名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:18:54 ID:0C+hBRw9
>587
伊勢鉄道のコンクリート橋脚区間がオンボロなので、
そんなスピード出したら崩れると思われ


ま、車両自体そんなにでるかねぇ。>スピード
589名無し野電車区:2006/02/06(月) 17:47:20 ID:VkikHvdQ
電化して高速進行した方が良いでしょう
590名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:20:22 ID:bznI8L5s
名古屋線ダイヤ変更公式発表キター!!ってネタないじゃんw
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/daiyanagoyah18.pdf
591名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:22:34 ID:CbOHX4WI
いくら雪で視界が悪いからといって
進入時と発車前に毎度、空気笛鳴らすなや。。。
592鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/06(月) 20:25:48 ID:layhf2vA
21時20分と40分の特急発車時間変更
593名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:26:30 ID:LPnCEM7g
>>590
ダイヤ変更発表 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
と思ったのだが、大阪線と名古屋線は、ほとんど変更無し???
594名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:36:23 ID:Sr5wtbHi
>>590
名古屋線ダイヤは成熟しきっているからこれ以上変更する点がない罠
595名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:38:22 ID:qfT2GoTM
21:14準急と
21:45普通のヘビーヒューザーの漏れからしたら、かなりの変更である。

21:16
21:46になるだけだろうが。
596名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:40:16 ID:dkQAue7N
>>594
細かいところでさらっと改悪しそう。
五十鈴川での特急通過待ちの増加とか
急行への接続をぎりぎり不可にするとか・・・
597名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:41:32 ID:bvqcP7mW
誰もEXPOの定期化は触れないのだな
598鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/06(月) 20:49:02 ID:layhf2vA
平日21時04分の中川行き急行が特急の時間変更で
逃げ切れなくなって中川で宇治山田行きへの接続が
なくなったりするかな?
599名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:58:00 ID:kjtnVV0P
>>598
急行も21時01分発になったりして
600名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:59:33 ID:KJfjJtC8
やくにたたない準急と中途半端な名古屋線のワンマン運転が
次の改正でまともになると期待してたのに…
601鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/06(月) 21:07:27 ID:layhf2vA
>>600
準急とかは変更あったとしても
のらないだろうから直前までわからないんじゃないかな
>>599
21時02には宇治山田行き特急があるから無理じゃない?
20分から15分に変更になった特急ゆっくり走らせるのかな
それとも宇治急またせるのかな?
連絡の急行は最速宇治急だったはずだから遅くなるのはもったいないな
602名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:28:46 ID:VkikHvdQ
うわぁぁぁ名古屋線しょぼすぎw
田都は急行南町田停車で盛り上がっているというのに、近名は特急定期化だけかよwww
近鉄なんか利用するやつの気持ちがわからん
どんな顔してるんやろw
603名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:54:53 ID:JNeDNyVm
>>602
田都がなんぼのもんじゃい!!


が、名古屋線ショボスギには激しく同意
604名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:13:04 ID:3Ey4mHPT
雪の影響か何なのか知らないけど
夜の九時頃五十鈴川で急行を降りたら無人駅状態だった・・・
605名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:56:05 ID:oF0gtOTL
内部・八王子線は、何年ダイヤが変わってないんだろう?
606名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:00:40 ID:dkQAue7N
>>604
線路で作業(カンテラ注油とか)やっていたに10伊勢志摩ビスタ
607名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:28:31 ID:dPS6TM3p
準急が役にたたないとか言ってる人がいるけど、朝・夕の準急はなくてはならない存在。
もしなかったなら、桑名や弥富で多量の積み残しが発生します。
朝は5両編成で走っていることからもわかります。
608名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:41:41 ID:VkikHvdQ
田都は10両一部6ドア急行7時台13本でも輸送不足というのに、近名は6両4ドア数本で賄っているのか
三重県民は大人しく2両の快速みえに載って自殺迂菌してろ
609名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:47:08 ID:dkQAue7N
>>604
某博物館とのマルチポストイイ(・∀・д・)クナイ!
というか、誰かわかるぞ。
610名無し野電車区:2006/02/07(火) 03:45:17 ID:NOTEYuUA
安物のボロ電車(w
客扉の客室側もステン丸出し(プッ
デザインがまんまKLのステン版(ゴラァ
特にオリジナルはLEDのみの行き先と種別やったのに…

多扉を自慢されても京阪は30年くらい前から走らせてるし
近鉄だと幅広の客扉も同じく
611604:2006/02/07(火) 06:31:07 ID:CXkR7QSM
>609
博物館見てきたけどあれは俺じゃない
しかしあいつも同じ電車だったのかよ
612名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:56:50 ID:72GQHPg4
>>602=608
近名のダイヤはすでに精練されているので
田都のような発展途上ダイヤと比べられても困る

これだけは言っておくがし尺は三重にはいらないね
本線少ないし完全に使えない路線だから

しかも三重のし尺が便利と思っているのは西厨ぐらいだ
613名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:15:49 ID:6dMyeo4u
>>612
×本線
○本数
614名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:16:53 ID:6dMyeo4u
>>602=汚物山か?
615名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:45:16 ID:mhEV9TD1
急行南町田停車(土日のみ)は本当に必要なのか?
アウトレットモールがある関係で、ここ最近の土日は臨停しているが、終日停車するほどではない。
三重県の長島にもアウトレットモールがあり、オープン当初は近鉄も特需輸送に期待していたが、儚く終わっている。
まずは杉並三駅の快速通過を頼む。また、盗用の新型車両の三鷹乗り入れを許して欲しい。
3社またがるが、多摩急行取手行きなんかそうである。
多摩急行といえば千代田線だが、こいつのせいで常磐観光船がとても不便なダイヤになっている。
金町・亀有でも昼間は12分間隔。とても間隔が長い。たまに柏止まりが来ると腹が立つ。
車両は古いし、車両は冗談ではないほど臭い。冬の近鉄大阪線車内の臭いと酷似している。
やはり中央線新型車両E233系のように、近鉄も空気清浄機を導入するべきではないだろうか?
喘息な四日市、特に三重・愛知の東海地区は空気が特別汚い。もはや人がすむところではない。
やはり今の時代、都心から30分、運賃300円ちょっと、空気が美味しい日野市に住むべき。
京王は明日への希望をもたらしてくれる。それに比べ近鉄は、明日を嫌にさせる。
やはり近鉄の企業イメージは悪すぎる。東武並みにひどい。東急や小田急のようにもっと乗客を意識するべきだ。
小田急の新型ロマンスカーは2ヶ月前から予約が出来、それでもすぐに席が埋まる。それに比べ近鉄特急は予約する人なんて全くいない。
小田急ならOPカードを差し出せば、ポイントがたまる。しかし近鉄は会員番号を伝えても通常発券を行うので、予約したやつを取り消さなければならない。
この違いはなんだろうか?つまり近鉄を利用する奴は汚い・臭い・使えない・自己中心的・視野が狭いということがわかるのである。

(中曰新聞2月7日付朝刊より抜粋)
616名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:28:26 ID:6dMyeo4u
>>615
おまいが小田急にも東武にも東急にも近鉄にも乗ったことがなく
中日新聞も見たことがないド田舎トウホグ人だということはわかった
617名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:31:03 ID:hG7JRlaa
結局、八田の準急停車は今回もおあずけなんですね
618名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:42:27 ID:ABrKHvOX
お預けもなにも、近鉄としては初めから何も考えてないだろ。
619名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:18:17 ID:hWA55SiS
名古屋線は現状維持の方がいい
620名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:48:22 ID:NxfoIEvg
小田急のように区間準急を設定するべき
停車駅は名古屋、八田以遠の各駅
621名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:23:13 ID:TdFwtf7z
>>620
区間準急なんかいらん
八尾厨ならぬ八田厨か?
622名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:09:43 ID:MZ/h6UYb
>>621
八尾厨八尾厨うるせぇんだよハゲ
八尾市民だが八尾に急行なんか停めなくていいっつーの
623名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:52:57 ID:Zmk690hh
345 :チラシの裏 :2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 :名無し野電車区 :2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁


350 :名無し野電車区 :2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
624名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:57:28 ID:nO6xWqjv
黄金八田間の高架完成で所要時間短縮したら、鶴橋から名古屋まで1時間57分になるのかな?(実際昔は1時間57分ダイヤがあった)
70km/h制限が120km/hになるから、1分くらい短縮できそう。
625名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:58:23 ID:uoBAuu8B
もう完成したでしょ
626名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:12:57 ID:nO6xWqjv
>>625
完成したけどダイヤの変更は今春。
627名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:05:23 ID:OAdyaAMa
今はあそこの部分もトロトロ走ってるよな
628名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:38:48 ID:Uo2mILs5
2番乗り場から、四日市行き、準急が発車いたします。次は八田まで停まりません
629名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:37:45 ID:L2oijvWO
とりあえず、特急と急行の10分間隔にダイヤして欲しい。

名古屋・00分 難波行き・甲特急
    02分 山田行き・乙特急
    10分 山田行き・急行
    20分 賢島行き・乙特急
    30分 松阪行き・急行
    40分 難波行き&山田行き・乙特急(白子で分割併合)
    50分 中川行き・急行
630名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:47:27 ID:VE2XLXN2
>>628
ま た 八 田 厨 か

八汚厨の名古屋線バージョンみたいだな
631名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:49:10 ID:uoBAuu8B
いちいち厨房認定するなよ
嫌ならスルーしろ
想像したい奴はどっかスレたてろ
632名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:23:52 ID:xzAlFxxp
名古屋から白子まで870円も特急料金取るなんてぼったくりだな
633名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:30:26 ID:VE2XLXN2
>>632
その距離なら急行で逝けるでしょ
634名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:35:58 ID:XbnRLTmo
白子へは後の特急がs(ry

時間短縮とか言ってるけど、たった数分の短縮ってそんなに大きいか?
無理に縮めなくても良いと思うんだが。
635名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:34:27 ID:5gPiYG5i
>>634

宣伝効果しかないな
636名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:05:25 ID:q3xrbBUM
870円ぐらい払ってやれよ
たかが高校生がコンビニで1時間働いた際の報酬分だろ
637名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:27:01 ID:ex19Bk8m
>>630
リアルにお前死ね
638名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:02:41 ID:OyifJtIM
>>637
つうか、八田から名古屋行く時は普通で十分だし
伊勢方面行く時は蟹江まで行って急行に乗換ればよい
639名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:24:16 ID:LC9VuAF2
>>638
 たしかに八田から名古屋行くときはJRの普通でいい。
640名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:13:16 ID:M5EMlIp/
まもなく3番乗り場に、富吉行き準急、富吉行きの準急が到着いたします。途中の停車駅は八田、蟹江でございます。
八田で桑名方面行きの普通電車に連絡いたします。電車が到着いたします、白線の内側でお待ち下さい。
641名無し野電車区:2006/02/11(土) 15:21:06 ID:vPXs+F8x
セルフ放送はいやだが、気持ちは分からんでもない。あの変な発音ではなぁ。
642名無し野電車区:2006/02/11(土) 15:42:48 ID:QImyBgOq
>>638
俺は八尾厨とか言ってるやつがうざいだけ
643名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:05:43 ID:ewOTs49r
地元民で10年ぐらいすんでいるけど、乙特急と甲特急のちがいがわからんw
644名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:17:43 ID:LioAXRRj
違いって名張に停まるか、停まらないかだろ?
645名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:56:58 ID:siJC867H
660 :名無し for all, all for 名無し :2006/02/11(土) 15:03:42 ID:K4j5yIu0

入れ替え戦結果

ワールド  .( 9位)○残留 50− 8 NTT東日本
セコム   (10位)       .7−15 九州電力
リコー     (11位)○残留 34−20 ホンダヒート
サニックス..(12位)○残留 46−20 近鉄


661 :名無し for all, all for 名無し :2006/02/11(土) 15:12:01 ID:deqQU89m

>>660 セコムw


662 :名無し for all, all for 名無し :2006/02/11(土) 15:13:48 ID:8P+8xfdo

後半18分
セコム14-15九州電力


663 :名無し for all, all for 名無し :2006/02/11(土) 15:14:57 ID:ZBrZTHNe

終わってみれば、ワールドはさすが。
ホンダはよくやったけどね。
近鉄は最後失速したね。
入れ替え戦である程度差のないスコアになったのは初めてじゃない?
646名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:25:37 ID:OyifJtIM
三重県内の近鉄営業キロって近鉄のある二府四県で
ひそかに一番多い?
647名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:27:44 ID:RuToxyDa
フツーにそうだろ。
648名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:50:29 ID:VV9LjiMV
三重県>奈良県>大阪府>京都府>岐阜県>愛知県
649名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:35:53 ID:rBMv4jRR
数年後には三重県>奈良県>大阪府>京都府>(  )>愛知県になると思われ
以下略
650名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:31:52 ID:QTgJ07NL
客数で並べ替えると?
651名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:56:14 ID:G6mWo6r0
Piさよなら運転に海野●郎降臨age
652名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:11:08 ID:Z0GXUrEj
>>648
京都より岐阜の方が営業`多そうだが
653名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:20:39 ID:ncOHPwYc
鹽濱ヲタ祭4/23
654名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:25:01 ID:PD8Ae0rZ
>>652
そのとおり
京都−高の原 30.8キロ
美濃松山−揖斐 45.7キロ
655名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:48:57 ID:aNIxIxfN
数年後には岐阜県0km
656名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:05:35 ID:upKmPlPC
ありえそうで、恐いな<岐阜0q
657名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:39:50 ID:WY83lQGT
    _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (  
           ヽ        _,,...-''___|_____)   種村直樹の目の前ででタバコすって        
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). わりいかよ!
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
658名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:46:37 ID:Pj+/uNb3
磯部駅→鵜方駅へ 交通拠点を変更 近鉄・志摩スペイン村
ttp://www.isenp.co.jp/news/_2006/0211/news02.htm

磯部の住民はアクセスバスの拠点を鵜方に移される事で
なし崩し的に特急停車駅から外される事を心配してるようだ。
659名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:34:50 ID:j6QzNcZX
志摩磯部のあの駅舎はどうするんだ。
660名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:02:42 ID:5Hof6v1n
パルケウガッタ

に駅名を改称すべき。

鵜方は、近鉄特急停車駅でも一二を争う地味な駅名だからな。
661名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:18:14 ID:KjhDwICF
>>659
バブルの遺産として放置pレーされるのが関の山かと・・・
662名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:09:44 ID:9fZ2WiOG
磯部なんて何もないだろ
まだ鵜方のほうが都会だ!!
磯部の特急停車は久居・桔梗が丘・高の原・布施のような扱いをすればよい
663名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:23:36 ID:3DT6CHnK
磯部ってB指定地域だっけ?
あんなところに特急を停めるのはどうかしている。それともB解放の圧力か?
664名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:35:42 ID:UhUwD7EZ
急行が走っているのならともかくワソマソ通と特急だけしか走っていないんだから
鵜方に交通拠点を持っていくのなら志摩磯部へ特急止める必要がなくなるんじゃないかと

伊勢志摩ライナーの車内チャイムに使っているきっとスパーニャも志摩磯部から鵜方へと変更されそうなヨカン
665名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:37:37 ID:jTpPiT4R
そのチャイム自体、もう使ってないわけだが。
666名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:05:42 ID:9fZ2WiOG
磯部の折り返し線はバブルの遺産・・・
667名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:59:47 ID:abkzx/WW
チン!!
668名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:18:13 ID:SD5VNtzD
ビーーーーッ!!
669名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:47:30 ID:SOGuICA0
>>663
ん? 初耳だな
670名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:59:59 ID:IY8g+6p5
チン、ビ---
671名無し野電車区:2006/02/14(火) 08:25:54 ID:AmNxlTul
チン チン
672名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:12:24 ID:p8wdk/rp
タタータリタータラタータリタータリータラリータラリータララー
673名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:17:14 ID:J4aBrxc2
4(三)中村
5(右)礒部
6(一)吉岡
674名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:28:29 ID:VcDJEifv
TBSで幼女の裸を包装しているぞ!
675名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:36:32 ID:MSSQRodH
ネタ出してくれYO
676名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:10:20 ID:Td6yW0b1
四日市1・2番乗り場のブザーの音を聞くと、ひっくり返りそうになる。
677名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:02:13 ID:eh1AvCcT
>>669
あるよ。町内に。
だから小中学校じゃ余所異常(以上)に教育すると、磯部出身の香具師が言ってた。

あと、某博物館見てきたら、伊勢市駅が自動放送になったらしい。
678名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:33:00 ID:Rp4X2jPl
塩浜のブザーうるさい。
679名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:45:16 ID:MokyrYdN
>>676
白子の3・4は?
680名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:40:49 ID:FP/i96Hw
スレ違いだが…八木駅の発車ブザーの感想。
1番線:どれだけ待たせたら気が済むねん。
2番線:先はまだ長いから…お先に失礼します。
3番線:大阪まであと少し!ラストスパート!
4番線:一休み…いい休憩になりました。それじゃ行って来ます。

番外…京都行4番線:おいおい!ここは大阪線ホームじゃないのか?オレは京都行特急だぞ!?

681名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:47:32 ID:UZnP7KQy
>>663
B指定って童話のこと?
その筋の圧力だけで停車駅を操作できるなら八尾にもとめれるだろが。
スレ違いスマンが。
682名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:10:17 ID:SZIk3tnb
ご乗車ありがとうございます。
この電車は賢島行き普通電車、賢島行きの普通電車でございます。
この電車はワンマン運転です。
各車両の一番前に優先座席を設けております。
ご協力をお願い致します。
次は五十鈴川、五十鈴川内宮前でございます。
683名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:10:53 ID:toioFOfl
>>678
確蟹w

津ー可、塩浜駅ユーザー?
684名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:11:22 ID:zQcQIlZ6
ROHW1t42のようなバカ発見
685名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:25:32 ID:toioFOfl
>>677
そうそう、Bがある所では学木交で余所より過剰に美ー教育するから
余所の香具師はすぐBの存在に気付く罠
ああいうのは過剰に教育すると逆にアンチ美を増やすだけだから
ジジババが逝くのを待ってればそのうち富蚊すると思うけどね

三重県って余所より美ー教育が盛んだと聞いたが
あまり実感ないな

かわち並のスレ違いスマソ
686名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:44:16 ID:r3kR6LTz
急行乗車中に車掌さんごっこやっていたら、本物の車掌に怒られました。。。。
687名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:49:59 ID:jIkqNBRz
やめたほうがいいとおもうよ
688名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:15:34 ID:22D1iLhR
ネタにマジレス加古川
689名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:19:43 ID:mCXTT0Kn
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
690名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:53:54 ID:Rp4X2jPl
>>683
うんにゃ、四日市ユーザー。
691名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:02:10 ID:vQuNDeiK
>>686
そんなあなたに

つ酉青(ryでセルフ駅員
つ線路上でリアル電車ごっこw



※よいこは絶対に真似市内でください
692名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:19:00 ID:Mpwi6wOx
給料要らないから、ボランティアで西青山の駅員したいな〜
693名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:21:14 ID:oolyw80p
3時間もいれば飽きるよ。人間が来ればまた別だろうが。
694名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:33:04 ID:eKIqDmfh
景色もアレだしねえ
なんであんなところに駅作ったんだかって思うよ>西青山
695名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:08:57 ID:HzwgLzII
ハイカーがうんぬんという話を聞いたことがある
696鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/16(木) 20:02:37 ID:VdNSmz82
JRにICカードトイカ登場
桑名はどうするんだ?
697名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:08:31 ID:Mpwi6wOx
近鉄各駅に証明書と簡易リーダーを設置しないといけないな
698名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:13:09 ID:570J9Eiz
>>697
近鉄各駅には既にあるけどねー。<有効証明書
別に近鉄各駅じゃなくても、連絡通路(特別改札しているあたり)に設置すればよろし。
699名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:58:34 ID:JUCdBCrv
近鉄系ピタパカード登場!!来春の近鉄線サービス開始に先立ち・・・
ttp://www.kintetsu.co.jp/group/Kips/member/pitapa_pre.html
名古屋地区でも早くもピタパで囲い込み??
700名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:29:47 ID:7tXYxGA0

Re:18200系6両編成で運転

久居人next - 06/1/30(月) 19:30 -

--------------------------------------------------------------------------------

引用なし

パスワード



昨日天理駅にて18201Fを目撃しました。18202Fは最近明星留置ですが、名古屋線急行2817さんが見られた18201F+18203Fの編成は見納めとして写真を撮っておきたいですね。
昨日は天理駅で撮影しておきましたが・・・。この列車は名古屋方面からの天理教関係の人を乗せていたようです。八木から名古屋行き特急で津まで行ったので、津駅のホームでも見ることができました。

701名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:30:44 ID:MiAnmZNe
新着
http://www26.tok2.com/home2/mineyans/

http://freeserver.name/mineyan/

峰やンのページは移転した模様。
広告が無くて見やすくなってる。
しかも名前も変わって昔より立派になってるね。
702名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:57:33 ID:ijL9fh+p
軽くなったのが一番良いな
ただバナーや壁紙などがいまいちだが、中学生にしてはそこそこ出来ているかと思う
将来有望の近鉄名古屋線系鉄道愛好家の大物になるだろう
みんなで応援してあげよう
703名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:30:52 ID:98QDbJ/n
名古屋からの急行はなんで鈴鹿線に乗り入れてくれないんだろ?
需要あると思うけどねぇ…。この際準急でもいいから(四日市〜平田町延長運転)。。
704名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:35:33 ID:GpRwfTsz
>>703
需要はあるが直通運転するほどではない。
伊勢若松で急行と接続していれば問題ない。
705名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:49:03 ID:ijL9fh+p
直通させればあんな駅に急行とめる必要ないのに
706名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:54:03 ID:vC4hUnNU
昨日はじめて鈴鹿線を制覇した奈良線民です。
本線との乗換えが不便ですよね。
直通とまではいかなくとも、同じホームだったらなーとは思いました。

すぐに折り返したのですが、平田町で何も買わないのはアレなので、
480円の回数カード買いました。奈良〜鶴橋で使いますね。
707名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:31:34 ID:xIj5pagK
挨拶 投稿者:緒方美樹 投稿日: 1月22日(日)04時38分51秒
遅ればせながら新年 明けましておめでとう!
今年も宜しくね。

昨年11月から2ヶ月半振りにHPを開きました。
1ヶ月風邪をひいてしまってお店を休まずに営業していて12月に入ったら忙しくてなかなか電話
・メールチェックも出来ませんでしたが元気にしていますよ。

今年はステージの方は分かりませんが個人調教の方は春くらいから再開しようかと準備中です
ので楽しみにしていて下さい。これからは日記の方も更新しますのでカレンダーの入って見て
下さい。
708名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:36:42 ID:xFmOI/kS
>>706
せっかく平田町まで来たんならカード回数券より
紙の回数券をどうぞw

まあ奈良〜鶴橋の紙回数券を三重県内で実際に買おうとしても
紙回数券に押す駅名のゴム印(鶴橋、奈良)がないから
無理と言われそうだが
709名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:14:08 ID:0punyAgU
奈良線がらみで今夜9000系2連がこちらへお引越ししてきたようですよ。
中古玉突きも名古屋線民にはうんざりって感じですかね。
710名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:52:56 ID:np7b38sJ
>>702
本人乙!
711名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:52:35 ID:VHzIqX70
>>709
尻痛21なんかより9000系の方が上等。
中古とはいえ更新されているし。
712名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:26:39 ID:zl70UPet
あんまり中古とか、気にしないけど車番変えて欲しい
9000ってなんだよって思ってしまう
713名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:27:42 ID:TnP11ApM
1000とか2000とか田舎臭いし、古臭いので、9000であり難く思え。
714名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:29:54 ID:TnP11ApM
持って行くなら、8000の3両ユニットを持ってってほしかった。
すごい異物感あるので。
715名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:30:31 ID:TnP11ApM
あと、3両ユニットだと、名古屋線には 最 適 だしなw
716名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:39:00 ID:dqt7lPtg
クロスシートならなんでもいいよw
717名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:49:25 ID:TnP11ApM
LCは、やらないぞ。
718名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:25:03 ID:nvAPXSdj
>703 昔はあったんだがな直通
朝夕のラッシュ時に復活きぼん
719名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:48:41 ID:mGAX44GJ
>>718
97年ごろなら昼間四日市から平田町行き普通あったような
鈴鹿線は三重の近鉄支線の中では珍しく初乗り150円だし優良路線だな
720706:2006/02/18(土) 10:50:51 ID:YqGqrw5b
平田町で気を遣ってわざわざ金を落す必要なかったかな?(藁

紙回数券は色々面倒なので、買いませんですw
721名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:38:18 ID:86A0qTE2
紙回数券なんて自動改札機すらない駅を利用する人向けだろ
カードからいちいちきっぷに換えるのは、回数券の利点をダメにしている

>>719
加算額とるような路線か?湯の山線みたいな感じでしょ
722名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:04:16 ID:2XY5xuT4
西信貴鋼索線とか
723名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:18:38 ID:mGAX44GJ
というか入場記録導入駅相互間の紙回数券は売ってもらえるの?
入場記録対応の自改の意味ないじゃん

>>721
>加算額とるような路線か?湯の山線みたいな感じでしょ

実際乗ってみても湯の山線レベルの路線にみえるし
現時点では加算額取ってないけど加算額取っても不思議ではない路線だな
平田町の乗降客数は意外と多く5000人(鈴鹿市内で2番目の多さ)いて
伊勢若松から全線通しで乗る人も多い(柳駅は無人で三日市駅は基本的?に無人)

ちなみにご存知だと思うが鈴鹿市〜平田町開通は近鉄になってからの
昭和38年(サーキット開業と同時期?)で比較的遅い時期に開通したから
近鉄も平田町駅一帯が将来発展(白子駅前と比べて)すると予想していたのかも?
724名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:13:38 ID:XwDMrJDE
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&startno=20&id=135488
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006021817453614ed2.jpg

無題名前:名乗る程の者ではありませんが◆wjv9W4cKSA [2006-02-18 20:44:51] (p4148-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp)No.135615
自分なんて自宅前で(以下略)
725鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/18(土) 22:46:54 ID:/JZ1XLcq
>>724
八木かな?
なんでこんなに人いるの?
京都発と難波発の連結シーンみたいだけど
726名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:48:58 ID:qvsuQRag
定期買うのですが、あす大垣行くのでせっかくなら向こうで買いたいのですが
買えますか?
一応近鉄のHP見たら大垣は発行できるみたいですけど、区間が違うけど
全線一緒なのかな?
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/station_map.html

通学 3ヶ月 桜ー富田

教えてくださいすみません
727名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:24:45 ID:86A0qTE2
どこでも換えるだろ
728名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:03:53 ID:qvsuQRag
トンクス
729定期券を…:2006/02/19(日) 00:44:55 ID:+oTZstzB
地元から50〜100`離れた駅で買った経験ありますよ
(養老、伊賀、山田線や大阪線@奈良県で買った)
というか定期券に発行駅名が入るし記念になるから
用事で遠出したときに定期の期限7日切ってたら買う
養老線は赤字だし大垣で定期買えば養老線の収益に
貢献もできるしな


ところで名古屋線の駅相互間で時差回数券が
紙の区間ってありますか?
誰か知ってたら教えてください
呉呉スマソ
730726:2006/02/19(日) 01:08:08 ID:LJWoM90T
マルチですみませんが、定期って金曜に切れてますが、前の定期もって行けば
継続にしてもらえますよね?
一応身分証明書もって行くけど・・・。
本当にすみません。
>>729 ありがとう
最近紙の回数券とか見ませんね。
731名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:15:39 ID:5+v1oahr
>>726
離れた場所で買った定期券は紛失しないように注意。
拾得されると発行駅へ戻されるので。

>>730
継続して期間が短くなるのは発行できないのでは?

>>729
桃園や鈴鹿線の柳、三日市、湯の山線の大羽根園
からならカード式は使えない。
柳〜三日市で買えれば近距離なので安い。
732730:2006/02/19(日) 09:29:11 ID:LJWoM90T
>>731 ありがとう。継続は日にちが少なくなってしまうので無理そうですね。
身分証明書に定期を買うときに買った駅のはんこを押されるのですが、四日市
で押されているので向こうの人もわかるでしょう。
ありがとうございました
733729:2006/02/19(日) 17:36:08 ID:+oTZstzB
>>731
時差回数券の件ありがとうございます
734名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:07:04 ID:tRp7zxKL
pitapaイラネ
735名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:41:08 ID:dOC6jZMm
津新町の定期券の字体って関西地区っぽくね?
あと四日市の定期券販売機も

>>734
確蟹w
はっきり言って三重県内ではICカードって必要とされてないような
関西とは交通事情が違うし

個人的には銀行口座から後払いっていうのが好きじゃないし
落としたら誰かに使われ(ry
これは人それぞれだが心理的に金を使っている感じが(ry

まあ朝でも定期客がほとんどだし券売機で切符もすぐ買えるし
この辺りではヲタ意外にはあまり普及しないと俺は見た
736名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:11:30 ID:xq1um2QN
>>734
半分同意
つうか、やるならトランパスかTOICAの方がいい。
大阪行く連中はピタパの方が良いかも知れんが、
俺のように名古屋に通勤してる人間はわざわざ方式の
違うシステムを入れられるのは迷惑。
737名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:14:46 ID:xj78m942
名鉄が検討しているICってなに?近鉄も加盟するの?
738名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:29:10 ID:UjNRIhMR
>>736
俺も同意だが、ここのスレの空気ではそれは言いづらかった。
>>737
名鉄と名古屋市交通局の共同システムで、プリペイド方式。
近鉄は参加を打診されたが、結局見送った。
739730:2006/02/19(日) 21:29:29 ID:LJWoM90T
無事大垣で定期がかえましたありがとう
740名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:16:48 ID:U8HyrNe6
ふと思ったが、ICカード改札機にタッチするとき他のICカードを近づけてはいけなかったんじゃないか?
もしそうなら名駅の連絡改札はどうなるんじゃ?
ま、鶴橋をどうするのかだろうが。
741名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:56:53 ID:pSai2HWa
JR東海が青空フリー切符の利用区間を大幅に拡大するとのことらしい。
近鉄並行区間では松阪から鳥羽へ区間拡大、しかも伊勢鉄も利用可となる。             
名古屋〜伊勢市間快速みえが2500円(片道1250円)で利用可になる。
近鉄は同区間特急利用なしでも片道1410円かかるから単純に伊勢を往復するだけでもJRの
ほうが有利となる。鳥羽・松阪等へも追加負担なしで移動可能。土日・年末年始のみ有効だ
が去年のみえ回数券に続いて価格競争で積極的に仕掛けてくるね。まわりゃんせ以外で何か
近鉄側が対抗策をとるのかな??
ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/2006220-154031/$FILE/Sawayaka-Walking.pdf
742名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:28:13 ID:oEAvz9Di
オリックスバファローズのユニフォームの袖に『楽天』
スポンサーなのか?
743名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:06:05 ID:uzpUbiul
>>741
どうだろうねぇ、値段安くするより本数を増やせってのが利用者の本音だろうね
そもそも名古屋〜伊勢間って需要がなさそうな(ry

三重県内だと青空フリーとか18キップってなんか使いにくいし
終電が近鉄に比べて早すぎるから夜遅くまで使いまくることができない

快速みえの回数券も不発だったし
本数の少なさを運賃の安さでごまかすのも限界かな
近鉄も特に対策とらないだろう
だってJRの本数増えたわけじゃないし
744名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:15:03 ID:uzpUbiul
>>741
さっきリンク先みてきたけど
今回の青空フリーって下呂や飯田まで行けるんだね
ちょっと驚いたよ
俺も一回ぐらい買うかも?

でもあまり近鉄には影響なさそうな感じだった
745名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:03:09 ID:YQIQz2fP
>>743
本数増やすか増結するほうが対抗策にはなりそうかな。
一応3月改正で通勤用に関西線は夜間の桑名行きを増発するけど。
でも近鉄にとって一番の敵はJRでなくクルマだしw少ないパイの取り合い鴨。
>>744
飯田まで行けるのには正直驚いた。でも飯田線の本数が(ry
それと下呂や紀伊長島まで行けるのならもう少し伸ばして高山・尾鷲
まで伸ばして欲しかった気がする(でも特に高山は需要がかなりあり
そうだからあえて格安切符のフリー区間から外したのかも・・・)
746H11 ◆XHKDIsPEFA :2006/02/21(火) 08:35:42 ID:x+01n82c
AX17・FC92・FC93をL/Cに改造して欲しいな。
そうすれば名古屋線の急行車両は全てクロスシートになるのだが。

ところで、FW05の運用開始はまだ?
FW重連や1010系との併結の確率が微妙に上がるか。
747名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:06:32 ID:YxbvBSbD
>>745
青空フリーだと青春18とは異なり、別途料金券を
購入すれば在来線特急に乗車できるので、ヘタに
範囲を広げると具合悪いんだろうねえ。
748名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:54:16 ID:uzpUbiul
四日市駅に開業84周年記念とかで昔の四日市駅の写真が飾っ(ry
749名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:12:57 ID:Hwu/46bZ
>>741
観光に使うならまだしも、通勤で使うような切符じゃないんだから近鉄が対抗策をとるほどのものじゃないな
それにそういう切符は買うのに結構抵抗があるな…
750名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:15:14 ID:Hwu/46bZ
あ、土日と年末年始だけか…
どちらにしろ本数がネック
751名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:35:36 ID:Bqdpvp8z
伊勢中原駅無人化一周年あげ
752名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:40:16 ID:774Gbfv+
JRは企画切符が改善・追加されていくのに、近鉄は改悪・廃止ばかり・・・
753鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/22(水) 18:24:46 ID:7OD7xCCQ
名古屋・津の乙特急所要時間48分になってるな
754名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:38:37 ID:6wyYHAnB
>>752
むしろし尺は今までが(今でも?)悪杉だった

現在でも安さだけがとりえの糞ダイヤだが
755名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:42:26 ID:p1sKFEnj
>>754
正直言って、近鉄も倒壊もどちらも糞ダイヤ。
糞の度合いが、より倒壊の方が高いだけ。

少なくとも東海道線や中央線、名鉄の本線系と比較すると、とてもじゃないが(ry
756名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:02:01 ID:guMmDQVe
糞ダイヤっていうけど近鉄ってそこまで糞か?
沿線人口や利用者数を考えればこんなもんじゃねーの。東海道や名鉄本線と比較されてもなー
757名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:38:44 ID:6wyYHAnB
>>755
まあ目糞鼻糞とまでは言わないが
三重は全国で最もし尺が糞な地域ベスト3に入る悪寒
758名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:50:55 ID:p1sKFEnj
>>756
名古屋〜桑名・四日市で特急(しかも決して料金が安くない)利用がデフォという時点で十分糞。
他の線区ならこの程度の距離は料金不要の優等列車の利用が常識で、特急利用はあくまでプラスアルファ。
759名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:08:49 ID:cwGeJHlp
>>758
急行も便利だろが。
利用客は短い距離でも快適な特急を望むことが多い。
18切符でしか乗らない人にはわからないか?
760名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:13:09 ID:tPM8GYd/
>>759
>急行も便利だろが。
毎時3本でですか?

というか、◆G君は大阪のスレに引っ込んでなさい。
761名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:17:01 ID:NW79wimV
西武・東上も急行は毎時3本
しかし準急が多い
762名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:25:00 ID:MVwB+r7O
>>760
輸送人員を考えると、特急・急行毎時3本は
妥当なところだと思うけどね。
763名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:27:03 ID:n6y/Tc/K
>>759
ならどうして平日土曜日曜問わず急行が混むんだろうねぇ
あの人たちは老若男女問わず全員18切符しか使わないのかな
764名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:34:16 ID:VoCUok5e
湯の山線の沿線住民として言わせて貰えば糞ダイヤだとは思ったこと無いんだが。
>>762の言う通り輸送人員から考えれば妥当な希ガス。
東上線に準急が多いのはその停車駅の需要がそうであるからであって
近鉄名古屋線にも当てはまるとは言いがたいのでは?
765名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:43:18 ID:l5NAX3jg
>>758
いい加減に指定席と自由席を比べるのはやめろ
名古屋線の急行は便利ですが、何か?

お前の言ってることって汚物山の劣化コピー版みたいだな
名古屋〜桑名・四日市程度の距離で特急がデフォとか言ってる時点で
お前沿線住民じゃないだろ
三重県ではし尺:近鉄=スッポソ:月ほどの差があるということはご存知かな?
しかも関西線は本数が少ない上に短編成詰め込み主義なのになんで叩かないの?

もしかして単なるJR信者?
それならさっさと酉スレやら倒壊スレに帰れ

>>760
関西系スレから来たんだろうけど
◆Gの話題ウザイんだよ

つーか急行三本あればこの地域にしては十分
もうちょっと沿線の人口密度を考えろよ(プ
766名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:46:15 ID:8AWdI34Z
どうせまたニ-ト酉厨が荒らしにきたんだろ
767名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:21:25 ID:8AWdI34Z
確か以前にも酉厨が看護大へは快速みえが便利とか
嘘書いてたんだよね
しかも住人に色々と矛盾を指摘されて逃げてやんのw
酉厨ってし尺が叩かれると突然出てきて嘘、大袈裟を
撒き散らして去っていくけど
あいつらって常に近鉄スレ監視してるんじゃね?
768名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:29:15 ID:7bJ891iu
>>758
沿線の状況を何も知らない無知な酉厨乙
し尺は一時間に一本の快速、しかも二両で単線
近鉄は急行が三本走ってるのにねぇ
ほんと酉厨は馬鹿だなw
>>767
多分それはゴミ山
769名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:40:00 ID:tPM8GYd/
いつの間にかゴミ山だのと、えらい言われようだな。
コワイな近鉄スレは。
俺はそもそも>>755で倒壊の糞度が近鉄より上なだけと書き、
比較対象として東海道や中央、名鉄を挙げてるんだが、
なぜいつの間に酉厨って。
俺は愛知県人で、酉など興味ないんだが。

770名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:44:43 ID:7bJ891iu
>>769
今は誰もお前のことは話題にしてないわけだが
それにお前はゴミ山という基地害を知らないだろ?
これ以上はスレ違いになるから言わないが
771名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:46:09 ID:AuwADoYp
東海道線・名鉄と関西線・近鉄の両沿線の人口密度も何も考えないで適当なこと述べてる時点で厨(ry
わざわざ常駐スレから余計なちょっかいかけに来るから叩かれるんだろ?
空気読めないヤツ
772名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:54:09 ID:AuwADoYp
それにしても、
>名古屋〜桑名・四日市が特急利用がデフォ
ってワロスw

急行・準急はもちろん、特急にも乗ったこと無いのが丸分かりだな。
名古屋発の下り特急に一回でも乗ってりゃ客の流れくらい分かるじゃんね。
773名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:55:56 ID:8AWdI34Z
愛知県人さんよ
疑って悪かったな

近鉄スレは定期的に平城山厨(汚物山)に襲撃されてて
住人はかなり敏感になっていることもご理解頂きたい

※汚物山=近鉄を嘘や大袈裟で執拗に叩くキチガイ酉厨
103系がお気に入りらしい
774名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:57:16 ID:RefREDw/
なんだよこの気持ち悪いマンセーぶりは。
ついこないだまで車両の墓場だと怒ってたくせに。
775名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:09:17 ID:7bJ891iu
>>774
確かに車両はいっぱい転属してきてるが…w
今は本数やどちらが便利かって話であって車両云々の話ではないが?
第一イパーソ人なんてそんなの気にしないが
776名無し野電車区:2006/02/23(木) 09:23:23 ID:G+TMeoGB
名古屋〜四日市間で特急利用ですがなにか?
一回乗るとやみつきになるのよねぇ・・・必ず座れるし・・・
以前住んでいた四国では、高松〜坂出間(特急料金310円)でも夜間は結構利用者いたっすよ・・・
777名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:55:08 ID:MWY4gTsJ
777
778名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:35:28 ID:NW79wimV
>>761
東上の急行は4本だった

>>764
準急は4本だけ
しかも成増から各停なんて・・・
中板橋にまた停車して欲しい
779名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:09:07 ID:l5NAX3jg
>>776
いわゆる快適性って香具師ですね
780名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:26:58 ID:L4dCvhLq
金券ショップで名古屋〜津間のJRキップ(例の快速みえの)850円で売ってた。
これでみえは近鉄特急はもちろん近鉄急行よりも時間・値段で優位になった。課題は本数だが。
781名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:44:23 ID:pdXSGLUZ
伊勢市に自動放送が導入されたが聞き慣れないと変。
声は今までと同じ。

>>780
快速の本数が昼間30分間隔になれば脅威になると思う。
昼間の急行みたいに津からでも座れることも重要かな。
いつ乗っても座れやんかったら定着しないかと。
782名無し野電車区:2006/02/24(金) 11:44:41 ID:Mcxok7oe
>>781
急行、座れないジャン!!
だから津新町まで折り返しているよ。



ちなみに、一昔は 桑名で急行下車 →(1分連絡)→快速「みえ」  乗車で
名古屋へ早く到着できました。到着後は近鉄線連絡改札へ・・・。

今は、急行の時刻が変わってしまったこと、名古屋駅連絡改札が自動改札になったので、
このワザも使えなくなりましたが。
783名無し野電車区:2006/02/24(金) 11:51:10 ID:pdXSGLUZ
>>782
昼間はほとんど座れる筈だが。
通路側とか最後部とか。
784名無し野電車区:2006/02/24(金) 12:13:52 ID:0uoObl72
>>782
通報しますた
785名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:04:47 ID:/C7IElv1
津新町始発の昼間急行がなくなった近鉄は不利?
786名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:38:47 ID:C9xL1Ujh
津新町行き急行の時代は所要時間が短かっただけだろ?
津で3分ぐらい時間調整してたことあったぐらいだからな。
787名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:54:33 ID:8tD6fuGk
伊勢中川発19:43の松阪区快に法経が運用されてたで
788名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:05:30 ID:cd+gxFcA
包茎になりたくないので、乗りたくない。
789名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:12:12 ID:pdXSGLUZ
津新町行き急行なんて使えないな…。
今は中川か松阪行きだが、これは当然のこと。
790名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:33:33 ID:0uoObl72
大阪の鶴橋まで停まりませんってあるが、
奈良の八木まで停まりませんっていうのはないんだな。名古屋から八木だと結構遠いのに。
2時間かからないからいらないな。
791名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:47:42 ID:/C7IElv1
名古屋の人に次は八木と言っても何処?ってなるよね
792名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:01:23 ID:5BLPsZ+L
>>789
ヒントつ一般人が急行で移動する距離はせいぜい名古屋〜津新町が限度
793名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:48:43 ID:gs64LiEi
冨吉逝き準急って使えないな
794名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:54:17 ID:SR/YE2Qs
>>780
その回数券はほとんど効果がなかったという地元の方の報告がある。
>>781
快速の快適性では近鉄特急の対抗は無理。
795名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:58:53 ID:ooD2iZ6H
>>792
いや、津新町どころか若松、白子あたりが限界だと思う。
>>780-781
ほとんど関係ないと思うよ。
近鉄対倒壊で様相が一変する場合があるとしたら、関西線の愛知県内が
複線化されて名古屋〜桑名が昼間15分毎になった場合のみだな。
796名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:23:17 ID:5BLPsZ+L
>>794
>その回数券はほとんど効果がなかったという地元の方の報告がある。
倒壊も地元民が値下げを望んでいるのではないということを痛感してるだろう

>快速の快適性では近鉄特急の対抗は無理。
近鉄特急どころか急行にも負けてるよ

快速みえって近鉄では急行に相当する種別だしフリーパス利用者か
よっぽどのケチでもない限り名古屋〜伊勢市・鳥羽間を
近鉄の急行に乗る香具師はほとんどいないから
快速みえに長距離客が乗らないのも当然と言えば当然かな

確かにJRって近距離運賃安いけど三重では近距離通勤は車がデフォで
その上JRは本数が少ないという致命的な欠点があるから
かなり利用客が少ないように思える

>>795
>複線化されて名古屋〜桑名が昼間15分毎になった場合のみだな。
酉ならそういう一か八かの賭けをするかもね
失敗した時は(ry
797795:2006/02/25(土) 00:07:57 ID:ooD2iZ6H
>>796
>酉ならそういう一か八かの賭けをするかもね
>失敗した時は(ry

いや、そうなった場合は、名古屋〜桑名に限り、シェアは高い確率で逆転する。
というのは、桑名人は他の三重県人とは異なり、必ずしも近鉄命ではないからだ。
さらに愛知県内に入ると、(一応)名古屋が本社の倒壊と、大阪が本社の近鉄と
いうことの心理的影響は想像以上に大きい。

ただし、そこまで倒壊が多額の投資をするかどうかは別問題としてね。
貨物列車は多いから、単線のままなら対抗勢力にもなれんだろう。
798名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:24:39 ID:ljtcpvFH
>>792
そんなことはない。
四日市で乗客はかなり入れ替わり津、中川、松阪方面へ多い。
夕方の津新町行き急行を受けるワンマン普通は酷い混雑。
津新町止めを増やしたらブーイングものやで。
799名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:29:56 ID:pL8iQNRh
桑名は更に団地高速バスもライバル。栄まで直通も大きい!

夏場は長島温泉高速バスなんて常に名鉄・三交は臨時便を出してる。



バスといやセンセー、またやるの?(w
800名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:38:32 ID:ZNZkbpMH
>>797
20分毎で近鉄に惨敗しているのに15分毎で逆転できるわけがない。
近鉄の一番の強みは特急があることだろう。
桑名〜名古屋でも利用客が多い。
500円くらい出して15分間快適に過ごしたいという人は多い。
801名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:43:07 ID:8RmXjjUH
この前名古屋行乙のデラックスに乗ってて、八木以降誰も乗ってこね―やと
安心したら桑名で二人組が乗ってきた。
間違いではなく、最初からそのつもりだったようで。(車内で買ってたが)

意外とこういうことあるみたいだね。
以前もこういうのに遭遇したことがあって、2度目だ。
802名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:11:33 ID:Vt3VEeii
>>798
確かに四日市での客の入れ替わりは多いですね。

以前、湯の山線沿線に住んでいたときには、四日市から
津まで「ワンコイン」だったので特急利用が多かったの
ですが最寄駅が桑名になったら870円になったので、
とりあえず四日市まで急行に乗って、四日市で特急に
乗り換えればと思っていると、たいてい四日市で座れて
しまうので、そのまま乗車。
乗車距離が長くなったのに、特急利用は減りました。

中川からの白塚乗換無しの普通が、白子までまったく
抜かれないのはありがたいダイヤで、帰りもワンコイン。


803名無し野電車区:2006/02/25(土) 07:37:07 ID:WcvZ5VAW
>近鉄の一番の強みは特急があることだろう。
桑名〜名古屋でも利用客が多い。
500円くらい出して15分間快適に過ごしたいという人は多い。

あんたみたいな金持ちばかりじゃないんだ
804名無し野電車区:2006/02/25(土) 07:37:59 ID:WcvZ5VAW
訂正
>近鉄の一番の強みは特急があることだろう。
桑名〜名古屋でも利用客が多い。
500円くらい出して15分間快適に過ごしたいという人は多い。

あんたみたいな金持ちばかりじゃないんだよ
805名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:24:03 ID:hsxVzufD
>>804
分かっているとは思うが、>>800は地元の人間ではない。
806名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:08:10 ID:WewABsL8
実際には「多い」じゃなくて「ちょっといる」だもんな。
807鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/25(土) 11:58:03 ID:nAUsYHu3
八田駅付近とかJRを跨ぐところとか高架化前より
速度向上した?
跨ぐところのカーブは仮線のときのほうが
カーブはゆるかったけど?
808名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:04:07 ID:cRV+O1qD
>>805
>>800は有名な国鉄ヲタだな。#kokutetsu117だったっけw
809 ◆GJli2rAyU2 :2006/02/25(土) 13:17:21 ID:uJGdaMDX
>>807
高架工事前は65km/h制限だったけど、高架工事開始時に曲線緩和して80km/h制限になった。
高架工事完了後もカーブは少しきつくなった感じだけど、80km/hのまま。
あの曲線さえなければ、揖斐川橋梁から黄金まで連続して120km/h以上出せるのにもたいないね。
810名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:08:58 ID:shOXojY1
だから近鉄も昼割or午後割を導入しろ
811名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:21:30 ID:LJ4e+j5g
>>808
>>800はどうみても◆G(本名:自慰)だろ。
812鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/25(土) 16:11:53 ID:nAUsYHu3
>>809
ありがとう
813名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:17:19 ID:k6CJIpC9
  ∧ ∧ 
  (,,・∀・) ∬ < お魚の「ありがとう」がもうカワイスギ。たまらん。
〜(___ノつ旦
814名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:35:09 ID:aNDPMJ9l
>>809
気安く魚タソにレスしてんじゃねぇよ
815名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:37:17 ID:aNDPMJ9l
と書いたもののただトリを真似ただけかw
816名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:24:08 ID:l1s7ghnE
教えてくんですいません。
新春フリーパスを持っていて、難波から特急に乗り、松阪で名古屋行に30分ぐらいの折り返しの間、あら竹で弁当を買おうと思っています。
18時前ぐらいでも弁当買えますか?
817名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:28:40 ID:HMu1Koqb
>>816
俺がこの前行った時は平日だったが、
20時30分過ぎても3個ぐらい残ってた。
夜に通ることも多いが、品切れにあったことってないな。
あくまでも、旅行でしか行かないが。
818名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:30:11 ID:HMu1Koqb
しかし、微妙にスレ違いのようなそうでないようなw
一応近鉄も牛肉弁当出してるからね(藁
819名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:59:57 ID:WewABsL8
そういえば牛肉弁当って2年ぐらい前にリニューアルされたな
820名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:28:36 ID:ljtcpvFH
>>816
牛肉弁当なら最後まで残っているからあると思う。
他の弁当なら無いこともある。
821名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:19:43 ID:V8a4Ut2s
この前松阪駅で気付いたんだけど、
あそこ、もうエレベーター稼動してるんだね。
工事してるのは知ってたけど。
822816:2006/02/25(土) 21:12:32 ID:l1s7ghnE
みなさんご教示ありがとうございました。
さっきあら竹にも電話したら、事前に予約したら15分で準備しますよと言われました。
電話予約は気が引けるので、残り物を買って帰りの電車で食べようと思います。
823名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:25:44 ID:ATUdBqCe
>>810
時差回数券ならすでにありますが
824名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:11:14 ID:b5cYQg40
今、四日市をAX11が単独で南下。ちなみに回送。
どこまで行ったのか目撃情報よろ
825名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:59:24 ID:kqfYKIPv
海野六郎って毎週のように来阪してるよね
826名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:12:54 ID:72zXwQ4t
>>825
彼はK田駅かK代あたりから伊勢○川まで通勤利用みたいだけどね。
(ソース:本人のWebPage・日記から)
827名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:40:45 ID:jiwTqJFj
近畿日本鉄道 松阪駅にエレベーターを設置
 近畿日本鉄道は22日から、山田線松阪駅で構内エレベーター3基の供用を開始し
た。旅客サービスの向上とバリアフリー化を図るため、新設工事を行っていた。エレ
ベーターは、跨線橋と駅舎改札、上下ホームの間に1基ずつが新設された。工事総額
は、国、三重県、松阪市からの補助も含め約2億8000万円。
828名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:08:36 ID:aCDjjv4Z
今日昼間に乗った急行が1000系と2000系の3+3ですた。
こういう編成もデフォであるんすか?
829名無し野電車区:2006/02/27(月) 06:28:17 ID:KQy9hx96
>828
天理臨に5200系をとられたため車両不足になったので出ただけ
普段はない(はず)
830名無し野電車区:2006/02/27(月) 06:45:02 ID:2wtV+zFI
>>828
「26日だけの名物」かも。
天理へ貸切が多数出る関係
831名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:35:17 ID:dQ66iv/9
>>825
来阪って大阪かと思ったorz
832名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:09:55 ID:b2Hqqtw4
315 :名無し野電車区 :2006/02/27(月) 23:03:36 ID:dQ66iv/9
>307
くだらんことほざくな、糞ガキ
貧乏酉厨うぜぇんだよ! いい加減にしろ
お前は近鉄叩きたいだけなんだろ?

なんかさっきからお前えらっそうだけど
お前の言ってること明らかにおかしいぞ
意地張ってないでトイレに引き篭もって泣いてろww
833>>832=汚物山がご迷惑をかけ申し訳ありません:2006/02/27(月) 23:28:21 ID:dQ66iv/9
303 :名無し野電車区 :2006/02/27(月) 21:17:13 ID:b2Hqqtw4
>>282
>>301
やっぱ近鉄厨はアホやなぁ。
そんなに近鉄特急が便利なら、駅すぱあとで検索したら必ず
 名古屋→(近鉄特急)→鶴嘴→(JR大阪環状線)→大阪
のルートが出てくるはず。

出ないって事は、名古屋〜大阪を近鉄特急で移動するって行為が、一般人にとっていかに馬鹿げているかの一番の証拠。

307 :名無し野電車区 :2006/02/27(月) 22:30:38 ID:b2Hqqtw4
>>306
伊勢に行くとか途中に目的地がない限り、近鉄特急には利用価値がない。
修学旅行なんかの特殊要因がなければ、一般人ならまず近鉄特急で名古屋〜大阪を乗り倒すことはない。

そんな奇特なことするのは、近鉄ヲタだけだ。
834名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:31:23 ID:lEXrD1PT
>>833
その内容が本当だとすると実に不思議だなぁ。
名阪ノンストップ特急は儲からないはずなのになぜ今でも何故運行しているのだろうか?
835名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:32:49 ID:dQ66iv/9
>>832
汚物山よ
場外乱闘は住人に迷惑がかかるから他スレでやれ
早くしないと巡回中の◆Gに見つかるぞw
836名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:19:04 ID:JRUh2Fkm
ノンストップ特急なんて今時はやらないよ
名伊甲特急や、成田急行の二の舞になるだけ
837名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:23:29 ID:kuF/U/tc
誰もお前のマイブームなぞ聞いちゃいない
838名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:24:12 ID:EGUX2+U+
>>836
IDがJR
839名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:33:25 ID:JRUh2Fkm
>>837
誰も僕のブームなんて言ってないじゃん
何勝手に解釈してるの?厳しいよ・・・
840名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:12:17 ID:GDRq85W0
>>829
朝の四日市始発急行は3+3。
ところで、T01っていつまで活躍するんだろ。
数年前にQ03・H24・H25・W06・T02と特徴ある編成が次々姿を消し、趣味的には寂しくなった。
少しでも長く活躍してほしいものだ。
841828:2006/02/28(火) 02:30:31 ID:zKNjRuQ3
>>829・830
トンクス
やっぱり結構レアな運用だったのねw
842名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:47:36 ID:dpQu74Yp
「厳しいよ」の使い方が層化チック
843名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:12:39 ID:6AsH18sd
>>840
ところで、T01っていつまで活躍するんだろ。

奈良の腐れ9000で1810の代替を完了したら一番に犠牲になりそうだな
844名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:05:26 ID:M26DY6+p
>>843
腐れ9000って言うのはかわいそう。
中古とはいえ更新されているし良く出来た車両だと思う。
H11は人気もあるし1810系では最後まで残って欲しいと思うが…。

T01の今後は…
845名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:46:16 ID:hs30pZ6M
しかし何でわざわざFE(現FW)を名古屋線に転属させたんだろうね?
京都線の急行増結に必要なのに………
は!まさかこれは京都線急行四連化の前ch(ry

京都線増結をFEに統一させるためにVEの一部を名古屋線に持ってきた方がよかったと思うが…
ってか素直にEE名古屋線に入れろよ………
846名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:00:23 ID:M26DY6+p
EE(EWも)なんて椅子が硬いし良いことなんて無いよ。
名古屋線には来ないでね。
847名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:10:21 ID:hs30pZ6M
だから209,E231,東急5000,南海7000,京成赤電,JR-E203,JR-W103以下のEEなんてこっちもいらないよ。
ボロ嫌ならそっちにあげるよってことでw
848名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:13:14 ID:pVHNTYmi
いや、シリーズ21は名古屋線に絶対ほしい。
主要幹線でシリーズ21が入ってないの、名古屋線「だけ」なんだよなぁ・・・。
南大阪線ですら入ってるのに。
849名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:44:44 ID:M26DY6+p
シリーズ21なんて乗ったら分かるけど最悪だよ。
色も変だし。
名古屋線は今の車両でも構わないよ。
850名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:52:01 ID:dxCxb/Xy
尻痛21、腐るほど走ってるから、引き取ってくれるなら大歓迎。
代わりに9000系返却と、PT42の前パンタ在来車をください。

by奈良線沿線鉄
851名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:15:43 ID:77+itCix
俺も奈良線だが、名古屋は赤が似合う。
名鉄も赤、倒壊も赤みたいなもん、味噌も赤、ういろうも赤、
うんこも赤。

シリーズ21は似合わない。
852名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:20:09 ID:JRUh2Fkm
名古屋線って新型が走るような路線って感じじゃないもんな
東上線みたいな感じ
本社が遠いから冷遇される
まあ実験用として、新車が入れられるかも>シリーズ21の次世代車両
853名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:44:21 ID:XPOPB+hZ
>シリーズ21の次世代車両

の、5200系後継車ならすごくうれしいな。
854名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:44:28 ID:M26DY6+p
VXやL/Cがあれだけ走っているのは自慢できる。
大阪線がかわいそうになるよ。
855名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:18:30 ID:JRUh2Fkm
近畿車輛なんだから223のようなのを導入しないかな
ステンレスで補助席ありで、130km対応でLED
856名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:23:04 ID:dxCxb/Xy
L/Cが阪神相直には焼け石に水な本数しかないから、譲って呉。
かわりに9820系を差し上げます。
857名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:25:29 ID:NL0Ya7PY
シリーズ21はまず椅子を何とかして欲しいな。
あれより酷い椅子の車両乗ったこと無いぞ。
他ならロングでも2時間持つ自信あるがあれは正直1時間も持たないと思う。
せめて321系と同じ椅子にして欲しいのだが…
あれは柔らかくはないけど長く座っても疲れないし。

よし!321系の標準軌版を名古屋線に入れろw
858鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/02/28(火) 20:26:14 ID:9OdibAN1
名古屋線急行に新車いれて120キロに最高速度あげて欲しいな
名古屋線は近鉄の中でもかなり線形がいいのにね
859名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:36:48 ID:3vr1BzNA
奈良や明日香の風景にはシリ21の色は合うけどね
860名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:34:03 ID:cyFyLOhS
名古屋発、宇治山田行き以遠を快速急行にして尻21を導入。

これ最高。
861名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:59:53 ID:LO6/5dip
>>855
近鉄に性能の悪い223系のような車両を入れたら使い物にならない。
862名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:15:26 ID:EGUX2+U+
>>860
伝統のファミコソカラーを消滅させんなYO
863名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:24:07 ID:3bkFJHCg
そんなこと言ったら近鉄マルーン一色や深緑一色の塗装も伝統だべさ
864名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:46:34 ID:Yek546Au
伊神切手社には快速みえの割引キップ売ってる。
http://www.igami.co.jp/
865名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:37:59 ID:5p19WHBe
>>864
HPあったんだ。知らなかった
866:2006/03/01(水) 17:07:57 ID:WOGot6MG
HPには載ってないが店頭では売っている。
867名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:10:17 ID:pQJSiAJj
あそこの生き方が未だに分からない
駅からどうやっていくんだろう?メイチケの生き方は覚えたぞ
今まで近鉄名古屋地上改札からUFJ笹島支店前の階段経由でいっていたが、近鉄百貨店の階段でそのままいける事が判明した
ついでに新幹線側のキ○グチケット?はあまり・・・だ
868名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:10:52 ID:jV3bGHmo
>>867
 ファッションワンを抜けていくのが人通りも少なくていいんでないかな。
869名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:28:47 ID:WA7/I142
1日の名古屋20時31分 五十鈴川行急行に
「9005」が入っていました。
「9005」と「5812」です。
870名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:02:20 ID:seV3J4cy
四日市駅百貨店改札閉鎖?
871名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:36:00 ID:0nWDCS/E
<>    
 ̄ ̄ ̄ ̄\
□□|□ \
──┼───
──◎◎─-┘



↑近鉄のメルマガにこんなAAがあった
872名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:02:22 ID:L0CX5AmC
    __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   あまりに 近すぎて
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  大切なもの
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  若さに負け 見  落  と  し  て  種。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

873名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:02:21 ID:BpSo/bLl
>>870
ほんと?
874名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:21:54 ID:V4OFZ5pa
>>873
改札口を百貨店の中から見たけど張り紙があって2月末に閉鎖されたような
ことが書いてあったかな(また復活するかは不明)

ICカード対応(塩浜以北自改設置)が19年春に迫ってきてるからその関連かも?
ようするに自改付けるより閉鎖した方が(ry
875名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:30:35 ID:kcUfy247
近鉄百貨店閉鎖の間違いでは?
876名無しX:2006/03/03(金) 21:31:22 ID:RCgKW6Rm
18202アボソ決定w
877名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:32:02 ID:V4OFZ5pa
>>875
それはない、と釣られてみる

つーか閉鎖の張り紙は普通正面玄関に張るでしょw
878名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:35:51 ID:z//IeYA6
>>877
四日市に行って来たんでついでに見てきたけど
連絡改札口は2月28日を持って閉鎖したみたい
今日もシャッターおりてた
(もちろん百貨店は普通に営業していた)
879名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:57:57 ID:O8K7F3lS
今年もやるみたいだけど、何か来る?年々つまらなくなってるけど。
入場券・パールカードのゲリラ発売とか?w

ttp://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/event_info/event0001217.html
880名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:04:48 ID:TEakGFgf
>>869
3月3日の宇治山田(7:31)の
 名古屋行き・急行の運用に就いていた。
 
 「5812」+「9005」→名古屋
881名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:34:23 ID:1188fL0W
今日名駅まで用があったから行ったら名四不動産ラッピングばっかり見た
882名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:43:55 ID:N1/qN0JW
三岐にもラッピング車あるんだな
883名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:42:37 ID:vKuQ7uge
名急会とかいうサイトの管理人、何とかならんのか。
博物館での厨房丸出しカキコはウザイがな。

>>880
5812→DG12
9005→FW05
でよろしく。
884名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:05:16 ID:TSv9qiE6
数日前に5200系?(全車クロスの2M2Tのやつ)に乗ったらモーターから変な音した。
何か減速するときに音が安定してなかったり加速中でもちょっと音が下がったり…
あれって何ですか?
885名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:38:38 ID:uztIGYkm
>>884 雨の日?
886名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:54:55 ID:TSv9qiE6
確か降ってたと思います。
887名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:56:42 ID:O8K7F3lS
空転?
888名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:19:33 ID:XPjVjXk/
>>887
だと思うんですけど…
減速してる時はいつも同じ所で音が上がってましたね。
モーター自体(ギヤとか)が滑ってるのかな?
889名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:54:23 ID:AZUK/S5f
保守
890名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:28:43 ID:hIIrqfH2
愚痴氏の運用情報掲示板、携帯対応にならんのか。
携帯対応になれば投稿も増えると思うが。
そういえば、海野6郎は最近投稿していないな。
891名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:19:03 ID:sQ3FQQaV
http://traffic.yomiuri.co.jp/trains/

近鉄志摩線

沓掛〜上之郷駅間で発生した車両故障の影響で、列車に遅れが出ていましたが、14:30現在、ほぼ平常通り運転しています。
892名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:41:53 ID:j/UTTfOH
海野六郎って毎週のように大阪まで来てるよな。
高安通いが週末の日課になってる社会人にだけはなりたくないなあ(w
893名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:43:05 ID:7+an7c1k
海野氏ってどんな人?
894名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:45:55 ID:bJ5RRncy
結構容姿は良いらしい
895名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:10:54 ID:4hH0Aw9l
賢島14時22分発京都行にアーバンか?
896名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:10:54 ID:71F5po0A
名古屋線と大阪線の接続ってちょっと悪すぎだよね。
897名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:20:20 ID:vMQVYaUR
>>892
株優の全線フリーパスでも持ってるのでFA?

>>896
昼間は1時間に1本急行が接続してるけど
898名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:21:51 ID:Mvq34rSs
>>890
海野氏は自分のHPに運用板最近独自で作ったようだよ。
投稿してないのはそのせいじゃない??
899名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:40:41 ID:3+qWMQfW
どうでもいいけど自分のWebsiteの宣伝というか、
あっちこっちに運用板作るのはねぇ・・・(まぁ管理人の趣味の問題だろうが)

自分らで足を引っ張り合うだけだと思うが・・・
そこまでアクセス欲しいのかネェ。
900名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:15:36 ID:vMQVYaUR
900
901名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:10:52 ID:kxt4dbh/
メルマガが大手私鉄とは思えない書き方だった
902名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:26:17 ID:bJ5RRncy
CMも大手私鉄とは思えないが<とーくとっく、とくとっく
903名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:02:10 ID:o1oBgZs7
実際大手ではないわけだが…
904名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:23:04 ID:yo8EZ8Br
905名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:07:19 ID:eYLFxKpr
運用情報って書き込んで何になるの?楽しい??
906名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:35:19 ID:TphDw1Lu
>>905
まぁログ取ってたら運用形態が掴める罠
でも、乱立してたら意味ないしどのみちマルチポスト祭になるだけだと思う。

まぁ、漏れがやるならphpでデータ入力してSQLに放り込む。
んで、表示にphp使えば検索性能もいいと思うんだけどなぁ・・・

残念ながらプログラミングスキルは、
C言語:ちょこっとだけ
html言語:まぁまぁ
perl・cgi:わけわからん
php:わけわからん
PICのアセンブラ:そこそこ
といったレベルなので(w意味無い。

今現在通学で使ってるから20個くらいはログ取れそうだけど、めんどくさい。
気が向いたら愚痴のところに投下してたりするけど。
907名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:08:55 ID:1QltKoP4
回送列番記入事件で愚痴氏が引導を渡し、それに切れて自身の
運用掲示板を作成。いい年した社会人が何やってんだか…。

ま、良識があったら表に出して良い情報・悪い情報の分別くらいつく罠。。。

908名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:01:51 ID:ZMHaFg4r
新ダイヤ発表あげ
※近鉄公式ホムぺより
909名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:19:24 ID:3xMcRob9
ダイア検索のページがいつのまにデザインリニューアルされてたんだ
910名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:22:25 ID:p/Ge4ilC
>>909
駅前探検倶楽部のシステム委託だって
どうでもいいが前みたいにPDFファイルの駅時刻表復活汁
と思うのは漏れだけか
911名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:44:05 ID:GVJe/Hua
>>910
ノシ、駅に来た雰囲気が出て壁に貼っていた。方向幕のように
CD-ROMへまとめて販売してくれないかなw
912名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:00:01 ID:veLqb6Z5
どれどれ、名古屋線改善されたかな?と思ったら相変わらず急行停車駅でも13〜15分もあいている。
10分以上客を待たせておいて、大手私鉄の主要路線とは言わせない。
913名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:05:48 ID:j9k08hmc
>>912
10分以上も待てないのかよw
お舞は絶対JR沿線には住めないな

俺も住みたくないけど
914鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/08(水) 19:09:55 ID:rP6tGwBp
>>909
色が見にくいね
準急と普通とか区別しにくい
21時代の急行はおそくなったのかな
915名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:17:52 ID:3xMcRob9
烏森駅をいつも使うんだが、
1階に釣り下げ式電光掲示板があるけど1番線案内しかない(´・ω・`)
まあ時刻表が券売機の近くにあるから大丈夫だけど
916名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:19:09 ID:ZMHaFg4r
今回は完全に奈良線&けいはんな線ユーザー向けのダイヤ変更。
名古屋線は微修正。関西線の夜間増発がらみで来年はダイヤを
いじるのかどうか・・・
917名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:23:34 ID:5GazZRoW
昼間、養老線が鳥羽行き特急に連絡するようになっている。
名古屋からの最速列車はみんな特急になり、500円で30分を買うダイヤ。
918名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:47:25 ID:+3Ajxnvp
運用情報は特定の編成を追い掛けたりするのに便利だからな。

>>916
名古屋線のダイヤは変更する必要があまりない…。
昼間はほぼパターンダイヤだし。
919名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:27:07 ID:veLqb6Z5
追いかけるって・・・運用表見ればわかるじゃないですか。
塩浜か明星行けば貰えますよ。
920名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:42:28 ID:p/Ge4ilC
>>919
いや、普通は貰えないと思うんだけど
塩浜や明星に親戚とかの関係者がいるか貰える程の仲になっているかじゃないと

あまり行けば貰えるとか逝っちゃうと本当に逝く香具師が現れるからあまり言わない方がいいと思われ
921名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:00:52 ID:+3Ajxnvp
>>919
運用表は持っているが目撃情報が頼り。
近鉄は情報管理に厳しいから運用表も簡単には貰えないよ。
情報管理というか鉄対策というか…
922名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:18:25 ID:veLqb6Z5
そうなんですか。気をつけます。。。
923あくまで噂話だが:2006/03/08(水) 22:35:11 ID:JgMqhXaq
愚痴氏の掲示板に出入りしているある人物は、名古屋線
某車庫に出入りしている清掃業者で働いているらしい。
そこで得た運用情報を掲示板に書き込んで、掲示板管理人・
近鉄双方からマークされているらしい(藁
924名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:49:30 ID:3xMcRob9
企業機密を漏らすとかいう扱いにならないの?
925名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:16:19 ID:Ewr9FPa4
>>919
海○さん、こんばんは!
926名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:17:59 ID:Ewr9FPa4
>>923
噂話どころか、数年前から周知の事実だ罠。
コミケにも出入りしてる香具師ね。
927名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:33:13 ID:TphDw1Lu
>>923
コテ(一般じゃハンドルか)が地名+種別の人か・・・
それとも名前っぽい人か・・・

あ、運用でなく愚痴氏のほうのBBSか・・・
928名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:34:09 ID:5fRgDPhe
産業スぺイだなこりゃw
929名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:15:37 ID:WPC4OUAW
>>907
回送ってスタフ見りゃ列番書いてあるやん
930名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:25:13 ID:s6yuXJc1
>928
スペイw
931名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:21:16 ID:s2NaRy2Z
コミケといや、偉大なるなか(ry
も行ってるな。年末は超繁忙期だから行けないらしいが…
932名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:55:04 ID:jRYRzzo4
四日市の時刻表を見ていたんだが、八田周辺の速度アップの影響か下りの特急が1分早くなった。
今までは、伊勢若松で先行する急行を追い抜いていたんだが、この1分で急行の退避駅が塩浜に変わったりするんかな?
933名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:00:35 ID:1exN+6Lc
>>923
そういえば最近彼の掲示板にそいつは書き込みしてないみたいだな。
遂に逮捕されたか?
934名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:32:53 ID:5WWOzC4f
名古屋〜桑名は断然JR有利だな。運賃はもちろん朝夕通勤通学時間帯は「みえ」以外の無印快速あるし。
名古屋〜桑名回数券が金券ショップでばら売りしてJR定価より安く買えればなおよし。
935名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:43:00 ID:XGkdQs5g
もうその話は飽きた
936名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:56:35 ID:eR2Q04W6
>>932
実際名古屋−宇治山田間で所要時間1分延びてる
937名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:12:01 ID:ZHVF+Z6y
>>934
し尺があの本数の少なさで有利って頭大丈夫か?
あんな不便な路線なんか運賃安くても
18キップ期間以外では使いたいとも思わないね
938名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:42:46 ID:XGkdQs5g
無限ループだがね
939名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:43:12 ID:4X+W7K7/
次スレのテンプレにJRとの比較禁止とでも書いておくか?
併走する鉄道と比較する話題が禁止というのもおかしな話だが。
940名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:52:33 ID:XGkdQs5g
一番はスレ住人が空気を読むことなんだが
世の中そうもいかないようで
941名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:40:57 ID:aAdtAVym
>>939こんな感じでどっすか?

【し尺との比較】近鉄名古屋線系統8両目【禁止】

文字数が心配な訳だが

942名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:49:23 ID:yDEB5yCe
対抗策として名古屋〜桑名ノンストップの快速急行導入でもしろよ。他の停車駅は急行と同じでいいから。
急行と快速急行の停車駅の差が弥富と蟹江だけというのもどうかという奴もいるかもしれんが。
943名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:16:09 ID:r7U8tYv8
>>942
若松とか江戸橋も通過とかやってみれば?
快速急行だから。
944名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:38:23 ID:aAdtAVym
>>943
伊勢若松は鈴鹿線との接続がある
通過するなら塩浜江戸橋津新町久居で十分
945名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:39:39 ID:r7U8tYv8
>>944
乗務員交代はどこでやるの?
946名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:12:07 ID:Dgg6Yay7
だから、伊勢若松は鈴鹿線との乗換しか利用できないし、遠近分離するなら、名古屋線内特急停車駅+それ以南快急停車駅にするべきでしょ。
乗務員は津で良いんじゃない?特急もやってるし。
947名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:05:02 ID:tnCAFYuV
チケットキングでは名古屋〜桑名は310円だったな。近鉄終わった。
948名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:28:01 ID:mhL/Bkge
運賃が安くてもJRは近鉄に完敗なのが笑える。
快速みえなんかダンピング切符を出しても効果がなく、
参宮線内は相変わらず高校生が上得意みたいだな。
快適な特急のある近鉄にJRさんが対抗するのは無理だろう。
949名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:10:38 ID:luoErVfI
>>948
ここは◆Gの出入りするところではありません。
学生上お得意様の北勢線ですら見捨てた近鉄です。
950名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:18:16 ID:MTo4xIa1
前から気になっていましたが、●田正雄氏は社員さんですか?
951名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:46:45 ID:KEKZn16b
>>950
そう言う”噂”はある。
952名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:02:33 ID:BZVOVDhN
>>950
どこの会社?
953名無し野電車区:2006/03/11(土) 02:10:48 ID:nJksa2qX
>>947
ケチ酉厨乙
JRは本数の少ない=不便だから運賃安くても
給与生活者はそんなぐらいで釣られない
というか三重でJRが便利とか言う変人はお前ぐらい
だいたい実際に桑名駅来たことないだろ?
そして金券屋で切符買う人も全体でみれば僅かだし
詰込み主義で手抜きダイヤの関西線なんてどこがいいの?
近鉄叩きたいだけならここには来るな
954名無し野電車区:2006/03/11(土) 03:29:07 ID:AtC9X/tQ
>>947
JRの本数の少なさとお前の頭が終わってるよ

>>949
学割定期で乗られても大した収入にはならない上に駅、車内は荒らされるわ、
騒がしいわ、DQNに電車は横転させられるわで迷惑なだけ。

>>948
>運賃が安くてもJRは近鉄に完敗なのが笑える。
笑えると言うか四日市以北普通毎時2本、快速みえ1本。
それに対して近鉄は20分おきに急行がある。
朝7時台は近鉄桑名から名古屋行き急行だけで8本もある。

これでは短編成でラッシュ時でさえ本数の少ないJRが負けるのは当たり前で
いかに運賃よりも本数の方が大事かよくわかる。
これでは地球がひっくり返ろうが近鉄には勝てるわけがない(勝つ気なし?)
これで勝てるとほざくのは時刻表だけ見て粗探ししている汚物山だけ

まあ、俺には完敗のJRより↓この文章書いた知識不足な馬鹿の方が笑えるが

145 :名無し野電車区 :2006/02/25(土) 13:31:31 ID:cRV+O1qD
正直俺にとっては利用価値は
新快速>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>近鉄特急
せいぜい3時間に座れるかどうかなんてことは考えない。
それに新幹線もせいぜい\1000高いだけ。ぎゃーぎゃー言うほどのものでない。
(普通に買うと近鉄:\4200、のぞみ指定:\5600)
速さ・快適性では新幹線の足元に及ばず安さでは新快速の足元に及ばない近鉄特急など利用価値はない。
あといくら安くても鶴橋〜名古屋で4時間もかかる近鉄急行など論外。
955名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:59:14 ID:+owxQX1R
塩浜の「解体線」に「あおぞら」が出てきました。
鬼○商店の登場間近?
956名無し野電車区:2006/03/11(土) 06:11:02 ID:+owxQX1R
>>954
ちなみに
>鶴橋〜名古屋で4時間もかかる近鉄急行
も嘘。

大阪発は3時間8分、名古屋発は3時間13分で着く。
最終の20時40分発は2時間59分。

もっとも青山町行に乗れば4時間近くかかるが。
957名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:23:36 ID:P0yYXSSI
>>955
昨年はたしか小倉商事だったが、場合によって変えてるかも。
今回の解体ってアスベストはだいじょうぶかい?
958名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:26:27 ID:nKk51QDt
もちろん快速急行のことだとね?
959名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:40:29 ID:vjVABIH+
パールカードは改札そのまま通れないんだよな。プレミアムない上に改札直接
通れず払い戻しはない。(有効期限ないとはいえ)
なんのメリットがあるんだろう。
960名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:41:00 ID:vjVABIH+
ちなみに名鉄プリペイドカードは払い戻しがある。
961名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:46:11 ID:OwjXeTFn
名古屋線でICOCAが使えるようになるのか?
962名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:00:15 ID:KCAIBZZ4
>>959
パールカード11という便利なカードがありますよ。
自動改札は直接通せますし、発売額の10%のプレミアがあります。
有効期限はありますが、払戻もできます。
ぜひ、お買い求めください!
963名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:06:27 ID:ycE/w3c3
>>961
PiTaPaがICOCAと相互利用出来るので、自ずとそうなるだろう。
964名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:28:17 ID:9jb8Dk7l
さっき乗った名古屋行き急行が5分ぐらい遅れてたがなんかあった?
965名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:02:47 ID:K5AWyq3h
>>964
それぐらいの遅れいつものことだが…普段近鉄使わない人?
966名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:26:33 ID:Q6yH8GG8
>>965
毎日使っている者ですが、1分以上の遅れはほとんどありませんよ。
5分以上の遅れは、だいたい、雪か台風か大雨かグモのときだけですが。
10年間使っているけどね、それ以外の原因で5分以上遅れたのは信号故障(2回)と、
濃霧(5回)だけだよ!!
967名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:42:25 ID:/PZlELLG
名古屋線は近鉄の中でも遅れは少ない。
西大寺が絡む路線は常に遅れているのに比べたら大したことはない。
968名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:05:43 ID:STWPBL5f
>>966
へぇ、近鉄の中でも名古屋線は違うんだ。
奈良線や京都線なんかそれくらいの遅れ日常茶飯事…orz
969名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:25:23 ID:ShssI8Ij
線路がごちゃごちゃしていたらそれだけ混む罠
970名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:41:32 ID:nJksa2qX
スレ違いだけど関西線四日市〜名古屋間って
いつも遅れてるギガス
>>966
そういえば2004年は台風で運休が多かったな
自然災害系以外で
俺が出くわした遅延はH16.4.18塩浜?信号故障
津市内で車輌故障(H15.12)の影響で若松にて30分待ち
鳥が急行のパンタにひっかかり四日市駅で死骸撤去10分
四日市駅で医師飛び込みグモ(H13年)

と、まあこんな感じ
971名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:26:14 ID:XuQKxcly
もともとぴっちぴちのすじじゃないから。
おくれてもすぐとりもどせる。
972名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:38:04 ID:cO1o2y2t
明日名古屋へ逝く予定だけどポケット時刻表の配布ってまだ?
973名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:50:43 ID:ZoxNM0Gl
>>972
それよりも冊子まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
974名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:57:54 ID:Ewo2T6E6
>973
それよりも次スレまだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
975名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:43:44 ID:n0WMplFy
三重スレでの近鉄叩きは関西の酉厨がやっているのだが
次スレの>>1で一応↓書いたらどうかな?

三重県ではし尺より近鉄の本数が圧倒的に多く
近鉄優勢だということは地元民には常識ですので
し尺と近鉄を比較するという無意味なことは禁止します
荒れないようにするためご協力お願いします
近鉄を執拗に叩く厨連中は余所でやってきてください
976名無し野電車区
厨だ厨だと反応するのはよろしくない
それがまた厨を呼び込むキッカケになる

最近の人って我慢するって言うことを知らないのかね