東武宇都宮線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI
近代的な高架駅から出発したかと思いきや、田畑が広がる田園風景を眺めたり
木々の中を走ったりと、電車からの眺望は飽きない東武宇都宮線のスレです
数ヶ月前にdat落ちしましたが今度はどうなる事でしょうか?

関連スレ
東武宇都宮(JR宇都宮線 ※駅名は宇都宮・バスによって連絡)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131459923/
新栃木(東武日光線 ※スレは東武伊勢崎線と共用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130838579/
栃木(JR両毛線)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116943836/
[爆音]現役吊り掛け車両を語れ[2両目]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124099076/

JR日光線のスレについては確認できませんでした
2名無し野電車区:2005/11/17(木) 03:56:36 ID:ry9FzTAa
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

3名無し野検車区:2005/11/17(木) 04:09:30 ID:3DX/d4tB
ぬるぽぬるぽぬるぽ
4名無しの電車区:2005/11/17(木) 04:54:15 ID:VfP6rznM
一部で区間快速の噂があるが、それがあるがなかろうが快速または区間快速で
東武宇都宮行きを設定すべきだ。北千住から4連増結でもいい。そのかわり、南栗橋から
新栃木まで10連の延伸工事しなければならない。コスト面で問題あるなら、
快速停車駅のみで良い。快速東武宇都宮の幕もあるし。
5名無し野電車区:2005/11/17(木) 12:26:05 ID:nJw9bGwT
東武のほうがJRの駅より にぎやかなんですね。
ただおもったより歩くので乗り換えは不便でしょうね。
バスにのるんですか?
6名無し野電車区:2005/11/17(木) 13:20:27 ID:1OaJHqm/
東武宇都宮の周りは市役所やら百貨店もあるけど空ビルも多い。昔の繁華街という感じ。JR宇都宮の周りは、整備が進み、これから街の中心は、こちらに移るのでは。
7名無し野電車区:2005/11/17(木) 13:28:23 ID:orTGbUeN
  Oノ
 ノ\_〃ヽOノ
  く _/
     〉 ←>>3
8東武伊勢崎線:2005/11/17(木) 16:05:22 ID:/wkrW97t
それは、楽しみだな
9名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:13:28 ID:/GwPxdg8
特急の毎時運転化と6両乗り入れ可にしなきゃはじまんない。
10名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:43:59 ID:E/m4JOoN
実家に帰るときに通るけど
発車の際のモーター音のすごさと振動にいつも萌えてます
11名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:51:35 ID:LLoVu5Mr
5050みたいなクズは早く廃車にして新しい車両くれ。
12名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:20:59 ID:kaCTehLx
激混み新幹線を考えればやすくて快適且つ北千住まで90分で行けば東武乗りますよ。潜在需要は相当あります。
13名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:35:41 ID:j/th53mZ
東京直通にはこだわる必要はない。
しかし、宇都宮と栃木という県内第一と第二の都市を結んでいるため、
複線化して本数を倍増させる必要が本来はある。
東武宇都宮駅は、立地は宇都宮市の中心地で恵まれている。利用者は
断然JRの宇都宮駅が多く、これと連絡できないのも不利だけど。

とはいえ既に栃木県内はクルマ社会化しきっているため、今更テコ入れを
したところで鉄道利用を普及させられるとも思わないが。

東武は郊外の路線の輸送を軽視し過ぎで、利用の喚起や乗客離れなど考えもせず
長年不便なまま放置してきた。
経営が無能過ぎた。群馬県や栃木県の人口や東武が走る平野部の人口密度、
点在する各都市であれば、鉄道が使えるものであれば都市間輸送が成り立つ。
もし東武線の経営が近鉄だったら、東武の路線網であれば、短編成の列車が増えたり
運賃に区間格差が出たとしても、列車本数を増やし、隅々まで都市間輸送をしていたろうに。
14名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:44:14 ID:j/th53mZ
例えば奈良県は、群馬県や栃木県の南部と状況が似ているが、
近鉄は本格的な列車運行で、都市鉄道として認知され利用者を獲得してきた。
三重県でも同じ。
名鉄はさすがに自動車産業の中京圏なのでシェアの面では苦戦しているが、
しかし多数のローカル線を抱えながら、ローカル線でもなるべく多くの列車を運行させ、
都心部にも直通させる基本姿勢は変わらず、細かく需要を拾い健闘はしている。

沿線人口は多く、都市にも恵まれた路線網を持ちながら、無策なまま
沿線を日本一の車社会にした東武はダメ杉。
それどころか首都圏の埼玉県ですら輸送改善をせずにクルマへの転移の進行を許してきた。
15名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:56:32 ID:j/th53mZ
宇都宮地区の大掛かりな改善を挙げるならば、
例えばJRの日光線を東武が譲渡してもらうとか。そして鹿沼付近で
一部線路を付け替えて日光までは両線を一本化。
また日光のテコ入れとして、日光駅から東照宮方面へ一駅延長する。
日光市は人口も減少が続き、観光産業も落ち込み廃業する業者も多く
自治体と再開発を練る状況にあるはず。

JRと東武は最近は緊密になってきているので不可能だとは思わない。
但し、既にローカル化しきった路線に投資ができるか、というのが問題だけど。
当然に行政は巻き込む必要はある。
16名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:57:37 ID:j/th53mZ
JR日光線と宇都宮線の交点に両線の駅を設置する、
というのが抜けていた。
17名無し野電車区:2005/11/18(金) 02:02:05 ID:i6hUvQT6
>>14
奈良は思いのほか大都市圏に近いし、屈指の観光県だから、
群馬栃木の比較対照にならんね。観光の質も違うし、首都圏と違って、比較的大き目の
中規模都市が林立してるのが関西圏の特徴で、近距離都市間輸送が成り立つ。
18名無し野電車区:2005/11/18(金) 02:20:59 ID:j/th53mZ
奈良県は関西圏なので、ローカルな栃木や群馬とはハナから別物、
と考えている人が多いと思うが、沿線の人口密度や都市化の状況は
似たようなレベル。
言い換えれば、群馬県の両毛平野は、訪れたことの無い人間からみれば
驚くほど発展している。

また、群馬県、栃木県とも、大宮・東京の文化、経済的な影響が強い。
群馬県、栃木県は工業立地のため逆の流れも多い。物流はほぼ車だが。
人の流れも少なくない。但し現状は完全に需要を喚起できてはいない。
新幹線の利用は多く、在来線もJRは上り全列車を東京まで運行している。
これもこれで10両、15両の垂れ流しで無駄が多く、きめ細かさに欠けるが。
19名無し野電車区:2005/11/18(金) 07:59:58 ID:kaCTehLx
宇都宮駅での平日夕方の新幹線自動券売機は長蛇の列となります。しかも座れないのに。東武はあれを見てなんとも思わないのか?
20名無し野電車区:2005/11/18(金) 08:05:28 ID:kaCTehLx
東武沿線が宇都宮でも有数の人口密集地。おもちゃの町あたりも。また宇都宮は東武の方が繁華街に近く駅ビルがデパートになってる。
21名無し野電車区:2005/11/18(金) 08:25:53 ID:oNpWyh5A
大学で東武関係者がやってる講義受けてるが、
その人の話だと人口過疎化で沿線開発はもうこれ以上無理っぽいとか言ってたな。
あと宇都宮の繁華街を中心にLRT通したほうがいいとか。
22名無し野電車区:2005/11/18(金) 10:25:33 ID:FWl1enml
>>13
栃木は栃木で第二でも第三の都市でもない。
23名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:15:19 ID:2JSL0OQn
宇都宮>足利>小山>佐野>那須塩原>鹿沼>栃木
24名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:27:39 ID:kaCTehLx
電車が便利になれば人は増えます
25名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:55:50 ID:Ap3BWPkH
とりあえず8000で構わないから、あのうるさい5050系をどうにか置き換えてくれー。
26名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:13:01 ID:lUCTBiWr
>>18
奈良を引き合いに出すのは自分もどうかと思う。北関東ー東京都心と
大阪都心ー奈良では、距離的に違いがあるのでは。もっとも五条辺り
を引き合いに出されればかろうじて納得できるがw。

27名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:40:49 ID:emQ1t3ot
くしくも東急東横線と東武宇都宮線に5050というものがある。
東急東横線は最新鋭、東武宇都宮線はボロボロ。
28名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:55:15 ID:t+9gmzpH
東武宇都宮ぬるぽ線いらね・・・。ガッしてくれ・・・。
29東武野田線沿線利用客:2005/11/18(金) 19:32:39 ID:0Md5w+m5
>>25
あんな電車、とっとと北館林に逝ってほしいが
あぼーんすると東武野田線で有名だった
あの名物乗客がクレームつけるだろうから、
インドネシアに送ったほうがいいのでは?
異国の地でのつりかけサウンドもいいんじゃないの?
30名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:51:29 ID:emQ1t3ot
栃木県ではハローワーク企業のほとんどがマイカー通勤okになっている。
31名無し野電車区:2005/11/19(土) 07:54:40 ID:8XfomAv2
東武宇都宮線、東武野田線、JR呉線
のうち最後までボロ線なのはどの線か?
32名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:09:08 ID:nLBBQzer
野田線に釣り掛けはないから。
ボロなりに、まだまし。
33名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:37:31 ID:jsLV3Rci
宇都宮から栃木まで40分では遅い。せめて30分。うるさくて遅い白に青ラインの電車を廃止して(素人のため型番わかりません)快速用の車両とかステンレス製に完全切り替えすればスピードアップできるかな?
34名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:42:25 ID:KGUAXPza
>>29
名物乗客ってあの半ズボン3号か?
35名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:44:03 ID:HOcLKcxV
>>33
国谷のあたりでは結構飛ばしてなかったか?
36名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:23:06 ID:0dxsY44E
>>35
駅間は結構飛ばすよ。とても釣掛け車とは思えないぐらい。
駅構内のポイント通過と、交換停車時間のせいで遅い。
複線にするだけで同じ車両でも結構スピードアップ出来そう。
37名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:23:53 ID:eepAJw7/
50050系の半直投入で、昼間田都に閉じ込められた30000系の地上線運用
が復活したら、また宇都宮線運用も復活するのかな?
つりかけの5000と比べてえらく差がありすぎ
38名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:31:31 ID:DLUn1zu/
なんであんな変な形のポイントが多いんですか。
39名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:00:45 ID:jsLV3Rci
素人の質問。ポイントをなだらかにしてスピードダウンを極力抑えることはできませんか?電気節約もできるような気がするんだか。
40名無し野電車区:2005/11/20(日) 07:09:55 ID:RKkbaUFx
つりかけ5050さっさと引退せよ。
41名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:25:37 ID:C2rJcbyD
素人の質問。つりかけって何ですか?
42名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:34:33 ID:RKkbaUFx
カルダンでないのかつりかけ。
43名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:39:02 ID:RKkbaUFx
日本の電車でいまだにつりかけ

東武宇都宮線
名鉄瀬戸線
西鉄宮地岳線
44宇都宮線利用者:2005/11/20(日) 17:08:37 ID:0fGJzTCR
<A HREF="http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132167018/40">>40</A>
50000系が増備されれば、5050は淘汰される
引退はそうは遠くないぞ
そうすれば、宇都宮線の車両は主力が8000
でおまけで10000系列か30000系か6050系
(現在平日昼間に1編成使用されているので可能性あり)
となる。
45名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:13:49 ID:6JmG75N8
5050系は、90km/h出すと線路状態がいいとこでも恐ろしいくらいに揺れるね。
46名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:42:15 ID:jKxe3uWI
30000系地上に一部復帰。
6両は野田線、4両は宇都宮線らしい。
47素朴な疑問:2005/11/21(月) 15:16:09 ID:RpmyW2+8
利用率も高く儲かってる野田線と宇都宮線は東武のなかでもかなり軽視されてるような。なんでだろう。
48名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:21:24 ID:xw2mohkn
野田線は着々と複線化がすすんでますから〜。
49名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:24:10 ID:jKxe3uWI
宇都宮線軽視も甚だしい。
50名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:56:44 ID:7LXtzNiT
東武宇都宮駅までのキップ持って東武バスに乗車すると
バス代0〜100円くらいでJR宇都宮駅まで行けるようにしてくれないかな
逆にJR宇都宮駅に東武の券売機設置して、それを見せれば東武バスで東武宇都宮駅まで行けるようにするとか
(予めキップ代に0〜100円が上乗せされているため&タダ乗り防止)

JRと東武とのアクセスの悪さをこうやってフォローすれば、少しは乗客が増えるんじゃないかな
51名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:14:47 ID:N0cEPgJJ
現状で本当に儲かっているのかな、この路線・・・。
まあ、ちょっとしたテコ入れでもっと良くなる要素はあるとは思いますが、いかんせん
放置されすぎ。

>50 宇都宮中心部を走っているのは東武バスではなくて東野バス。もっとも、メインで
走っているのは関東自動車ですが。
そういえば、LRTを走らすとか走らせないとか。どうなるのかしらん。
52難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 22:15:41 ID:CY3EhsA1
■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ

      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)    ※こんなの和むね※
53名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:57:00 ID:EwTkCZFr
福田富一知事はLRT推進派だからもしかしたら......

宇都宮線は野田線の足元にも及ばないくらい儲かってません。野田線は昼間でも結構乗客がいますが
宇都宮線はガラガラです。次のダイヤ改正では昼間の時間帯はワンマンになる可能性が高いでしょう。
54名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:09:18 ID:IiseXRvM
吊りかけ、なかなか楽しかったよ
帰りはみんみんで食って
湘南新宿ラインのグリーン車で帰りました。
55名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:41:35 ID:/s1bZo8R
宇都宮は何故か市域が広い街、JRと東武は全く別エリアと考えた方がいいんじゃないの。
LRTよりも、市域全体を考えて、バス路線の再編成、立て直しが先だと思う。
車からLRTに乗り換えて出社なんて、栃木の県民性、実情に合わない。宇都宮は
コテコテの車社会でいってこそ宇都宮、気取らん方がいい。
56名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:26:38 ID:0x8/rUIk
昼間結構乗ってるよ!座れないこともあるし。
57名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:46:02 ID:ypEJJVVZ
>>55
だよねー。やっぱ宇都宮は
都市高速引くのがが一番いい。
58名無し野電車区:2005/11/22(火) 07:59:20 ID:0x8/rUIk
将来の高齢化社会に備え電車バスを便利にしないと。
59名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:42:45 ID:KxpRgdV3
おもちゃのまちを本当におもちゃのまちにしてくれ
あの駅名からは想像できない程に殺風景な景観は子供の夢を壊す
60名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:18:34 ID:tKuJgqjD
おもちゃのまち
マック○
モス ○
ロッテ×
61名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:21:08 ID:2PDi9JiG
実は全区間複線化用地あり?
62名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:23:30 ID:tKuJgqjD
おもちゃのまち駅前はなにもない。
いまやマイカー天国。
63名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:39:21 ID:0x8/rUIk
全区間用地買収済。やる気があるかないか。新幹線の激混みを根津さんが経験すれば少しはやる気になるかな?需要があるのに何もしない。それが企業体質かな?
64名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:42:34 ID:VmdXiuk+
先に橋梁を全部架け替えれ。複線化はそれからだ
65名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:56:43 ID:W1CHmrrt
すみません素人質問。なぜおもちゃのまち?
66名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:57:33 ID:lZWFqHTa
http://www.train-media.net/report/0511/tobu.p

北関東ローカル線の中では乗ってる方だが・・・
5年もすれば東武宇都宮の乗降客数も1万人割れかな
67名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:10:35 ID:lZWFqHTa
アドレス途中で切れてました
ファイルの拡張子はpdfです
68クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/11/22(火) 23:03:30 ID:kWa7KerD
そうなる前に宇都宮中心街の抜本的な再開発を
69名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:23:20 ID:KxpRgdV3
>>65
ボケた方がいい?
マジレスした方がいい?
70名無し野電車区:2005/11/23(水) 03:58:14 ID:ED1/7MYD
>>50 あのエリアはゾーン運賃併用型距離制で特定エリアは200円。
さらに整理券式の強みを生かして東武宇都宮駅前バス停留所〜JR宇都宮駅は
バス特定運賃で100円。それでも県内最大手の関東自動車バスは会社再建中ですが何か?
有力議員が不倫に興じていたおかけで、銀行が逝ってしまいましてねw

>>61
ほぼそう考えて差し支えない。道路用高架橋は全て複線が前提で構築されている。
LRTにカネ出すのなら最近自治体が鉄道会社にカネ出す時に使う三セク工事形式で
東武線を複線化してもらって県域P&Rをやってもらうのも良いかもしれん。

でも、並行県道の片道2車線化が完了していて、栃木駅〜東武宇都宮駅まで
さほど飛ばさなくても30分弱で走り切れちゃうんだよね・・・
橋梁掛替などの線増困難エリアを先送りにして出来るところから複線化しても、
5050系クラスで少なく見積もっても3分の時短は可能だと思う。
つりかけが爆走して萌える鉄道・・・良いじゃないかwww
71名無しの電車区:2005/11/23(水) 20:12:31 ID:AvaR0NTQ
次のダイヤ改正で宇都宮線に使用される車両が変わるのか?
それとも今の5050のままか?
72名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:57:04 ID:dsflbE5v
急行の毎時運転化とスピードアップを!通過駅のポイントをなだらかにすれば5分は短縮できる。
73名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:55:57 ID:ws0tvYxn
複線化&「しもつけ」増発でかなりテコ入レできるな
74名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:08:48 ID:GRVMJhNr
昔は宇都宮線と言えば東武が思い浮かんだんだけど。
今では宇都宮線と言えばJRのイメージがする。そして東武にもあったんだっけて感じ。
75名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:31:35 ID:I299zVeR
>>70
ローカル線になっている東武宇都宮線とJR日光線にLRTを直通させて、
てこ入れするというのは無茶だろうか。
76名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:58:30 ID:+s0OBKzi
75さん 名案
77名無し野電車区:2005/11/24(木) 02:06:04 ID:C024zkYJ
複線化、高速化をすりゃ20分は余裕w
78名無し野電車区:2005/11/24(木) 02:25:43 ID:98nnohih
みなさんは 私鉄キラー湘新ライン をお忘れか。
79名無し野電車区:2005/11/24(木) 06:24:22 ID:RB7UPkxF
>>78
やるだけやってから殺られるんなら、まだ諦めも付く。今のままだと、不戦敗。

…でも真っ向勝負しる、とは言わんよ。
80名無し野電車区:2005/11/24(木) 06:53:51 ID:87Vq2qYo
つりかけ電車大好きDQNがよく出没する路線
81名無し野電車区:2005/11/24(木) 07:52:16 ID:+s0OBKzi
宇都宮は東武が便利になれば交通渋滞緩和につながる
82名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:51:40 ID:U+YvEzrv
が、道路が便利になれば東武は・・・・
83名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:24:09 ID:eHGysuoQ
伊勢崎線の北春日部や日光線の新大平下みたいに
ボットソ便所がない優秀な路線でこの路線全駅便所は水洗化完了
しかし、いまだにつりかけ電車を走らせている変な路線
84名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:01:27 ID:+s0OBKzi
都内直通便を便利にすれば、利用しますよ。ビジネス客と餃子客をねらえばよい。
85名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:09:43 ID:nguQFdf3
<<84
ビジネス客は、会社が交通費負担だから新幹線利用だと思う。
観光客狙いは、いいね。
86名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:59:44 ID:CCCsCxuA
>>81
いっそのこと、線路潰して有料道路にしたらいいかも…
87名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:29:51 ID:fLIZXQja
5050系淘汰とポイント曲線改良で、栃木〜東武宇都宮間で30分を切れないものかなー?
で、快速か特急との接続を良くすればけっこういけるんじゃないか、と思う。

ちなみに、今のしもつけは宇都宮線内の走り方がヌルすぎ。もうちょっとやる気出して
欲しい・・・。
88名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:06:01 ID:tMc8XjLZ
>>87
各駅とさほど変わらないのはちょっと問題あるよね。
89名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:31:13 ID:yfCJdA88
>>85
新幹線特急料金出してもらえる会社ばっかりじゃないと思うのだが・・・。
90名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:49:00 ID:ZoHX2Oh7
しもつけが遅すぎ!本数少なすぎ!
91名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:05:51 ID:kDFIovWx
交換待ちの運転停車ばかりで、ホントに通過する駅っていくつあったっけか?
大体、6050系より乗り心地の悪い350系だしな。
92名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:56:54 ID:ZoHX2Oh7
快速は乗り入れないのかね?
93名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:25:00 ID:SYIGnaSi
5050系、廃止か存続かは五分五分。
94名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:00:43 ID:y32FjxAj
>>93
50050半直投入→30000地上線運用フカーツ→8000玉突き投入→5050北館林逝き
だろう
95名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:41:45 ID:cMp4d+Hd
早くつりかけ電車をあぼーんしないと
地元の客は乗らねーぞ
金町に生息するDQNのために
つりかけを残すな!
あんな電車 とっとと北館林に逝け
96名無しの電車区:2005/11/26(土) 15:09:18 ID:x8SSxisa
宇都宮線の車両、6050系と30000系が中心になったら
うれしいかもw
97名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:07:25 ID:SYIGnaSi
6050系は1800系とともに浅草-太田の快速に使用。
98名無しの電車区:2005/11/26(土) 16:37:02 ID:x8SSxisa
マジ?今は平日昼間に1編成走ってるけど
ダイヤ変わったらなくなるの?
6050はボックスだから気に入ってるのに。。。
99名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:03:44 ID:rHH80xyS
何で4両しか入れないの?
6両対応にすれば、浅草からの準急がそのまま入れるのに
100100:2005/11/27(日) 15:52:03 ID:3pyOKy8e
100なら「しもつけ」終日1本/1h化決定
101名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:09:47 ID:Y/ShC03d
東武宇都宮-栃木にクロスシート・トイレ付の6050。
東武宇都宮-浅草にロングシート・トイレなしの8000・10000系列。
なんとかならないか。
102名無しの電車区:2005/11/27(日) 19:38:55 ID:05OS5fkM
>97
太田逝きになんで快速が必要なんだ?

>99
6両くらい入線できるようにして欲しいよな
4両は笑われるしな
103名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:09:05 ID:1VpQCQ4C
6連対応にして100か200系の余りをしもつけに。一時間毎に運行。終電浅草発22時30分。新幹線に完全対抗しよう。所要時間はかなわないがサービスと快適性低運賃で勝負。
104名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:13:39 ID:3LkNT3cP
しもつけも、車両行進だよ
105名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:03:19 ID:zkNZyKy8
車両行進age
106名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:05:48 ID:1VpQCQ4C
車両はどのように行進すんだろ?後進ですか?更新ですか?
107名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:08:24 ID:aK7GKLeB
とにかく6連対応
108名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:39:12 ID:7K+jmu7U
現在の東武の財政状況では、宇都宮線の6連化はムリポ。
運賃値上げ分の増収は久喜駅の改修で消えるでしょう。

日光線新栃木以北では6連化工事をしていますが、これは普通列車減便の救済処置のため
快速を各駅に停める為の処置。宇都宮線の6連化は東武に合理化効果や大幅な旅客増などの
メリットがなければ実現しないでしょう。

ちなみに近日中に、6050の運用に30000系4連が入ります。
109名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:15:41 ID:ODQftHcN
本当に快速が新栃木から先が各駅になってしまうなら特急優先の近鉄と変わらん。
快速の利用率は昔から高い。長距離客軽視した結果がどうなるか身を持って知る事になるだろう。今更日光線の本数増やしたところで客は乗らんだろう。車社会に割って入るのは遅すぎる
110名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:35:53 ID:7K+jmu7U
>>109 快速は新栃木から先が各駅ではなく、なんとトブコ以北から各駅なのです。
急ぐお客様は特急スペーシアでどうぞ...というのが東武の考えなのだろう。
111名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:33:40 ID:aK7GKLeB
5050系は廃止ですか?
112名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:36:47 ID:q4U+1yky
>>108
近いうちにワンマンになるだろうな
113名無しの電車区:2005/11/29(火) 13:58:56 ID:I6aTn3aU
30000系よりも6050系の方が利用者の評判は
良いのになんで30000系が入ってくるの?
ってかワンマンじゃ8000系しか来なくなるじゃん・・・
114名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:25:13 ID:usJ8fV9V
>>110
ソースは?
115名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:47:35 ID:z173EYPi
>>109-110
そうなったら現行の快速を特別快速にするか、新設される側が区間快速になるのか・・・?
116名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:40:21 ID:VZ7RzRul
区間快速が宇都宮乗り入れするってホントですか?それよりしもつけを増やしてほしいんですが
117名無しの電車区:2005/11/29(火) 22:45:21 ID:1FqXjf2A
利用客が少ない日光線の新栃木以北の小駅が6連化して宇都宮線が4連のままは理解できない。
普通、逆だろ。
118名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:05:59 ID:om8PYG/4
>>117
一日五百人くらいしか利用者がいない駅が沢山あるのに六両化するのは確かに理解できないよね
119名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:22:48 ID:EtUSa458
>110は普通に考えたらネタだろ。
トブコから各駅なんてまず東洋大が黙っていないし、特急どころかますますJRに逃げられる。
本気で特急誘導したいんだったら快速は新栃木から各駅停車+ミクリ停車+トブコ以南通勤準急化だろ。
120名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:04:38 ID:cyG4mPkS
しもつけは現行どおりですか?
121名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:15:56 ID:bNCLO2Jj
しもつけは特急化。区快も本当。
幕交換車は要チェキ。
122名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:58:54 ID:cyG4mPkS
あれで特急は詐欺ですよ!せめてリクライニングシートならまだしも。
123名無しの電車区:2005/11/30(水) 18:19:36 ID:lwgrwHWc
>117
特急のために6両まで入線できるようにしてるんだと思う
でも、利用者数は新栃木から先は宇都宮線の方が勝ってる
よな。
>119
快速が無人駅まで止まったらウザいと思うが。。。
>122
確かに、あの糞シートで特急は詐欺だな!!
新型車を用意して欲しいね。
124名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:23:22 ID:v03BwnmA
おもちゃのまち駅は
125名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:17:07 ID:SdZM4oJP
東武宇都宮線の複線化、全橋梁の架け替えとリンクして、東武宇都宮駅は地下化で県庁と市役所をむすぶ道路の下に移設することが検討されている。
現在、宇都宮市と東武鉄道とで協議中。

そのために東武は、30000の4コテを宇都宮線に転属させるのでは?
126名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:29:45 ID:EAZOF4Xc
>>124
はいきょのまち駅に改名します
127名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:37:44 ID:cyG4mPkS
125 本当なら素晴らしい話。地下化するならJRに繋げてほしい。けどなんかネタっぽい。複線化は景気いいときにそんな話あったらしいけど今は?それよりしもつけ特急は車両替えてほしい。
128名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:54:16 ID:vRYVlG64
すみだタワー作れば会社が良くなると思っているのか、アフォ東武。
あんなの一度登れば、観光客に飽きられて人出は5年も続かないよ。
鬼怒川のワールドスクエアと一緒で1回限りの見物で終わり。

オフィスビルを作っても、都心でも余っているのに場末の押上では
グループ会社しか需要がない。

東武患部は相変わらずアフォぞろい。 東急で買収してくれ。


150 :名無し野電車区

押上の空き地は売却して、多額の有利子負債の返済に充てること。
金利が上昇すると、首も回りませんよ。

東急に吸収合併を申し入れること。

東武株主一同。
129名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:02:25 ID:6TZB9pg7
車体は50000で足回りは5000の新型つりかけ電車を
宇都宮線で走らせたら?
130名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:13:37 ID:cyG4mPkS
特急
131名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:18:45 ID:91bDHSBV
>>125
30000は暫定だよん。
転配が落ち着いたら8000か10030になる。
132私鉄東武:2005/12/01(木) 10:15:19 ID:/YR0LHrg
なぜ新栃木以北の日光線各駅を6連化するのか?
それは日光線普通列車を大幅削減するからでしょう。

日光線普通列車は朝夕の時間帯しかありません。
そこで普通列車削減の救済処置で快速(区間快速というくだらん列車種別)を各駅で停める。
しかし快速は6連だからホーム延長しないと駄目。

新栃木で分割する方法もあるが、併分割に伴う時間や要員を考えれば
ホーム延伸した方が安上がり....と言うわけ。
東武としては乗車率の悪い日光線普通列車を大幅削減できるので
ホーム延伸の費用なんて安いものなのでしょうな。

宇都宮線はいずれラッシュ時間帯以外の昼間は、8000型改良の800型3連ワンマン車が
入るでしょう。そうなるとまた合理化だなぁ。東武の未来は暗い。
133名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:08:46 ID:F+DryiQN
湘南新宿=東武キラー=ライン
134名無しの電車区:2005/12/01(木) 18:40:46 ID:Mg7DU7jI
30000は暫定だし、ワンマン化されるし、
宇都宮線は終わってるな。。。
135名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:43:11 ID:tlj6CnVj
なんか
宇都宮線、伊勢崎線、太田〜伊勢崎、東上線、小川町〜寄居は
東武鉄道に見捨てられたな
136名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:02:39 ID:Wo8gTeuV
>>135
野田線も見捨てられてないか?
137名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:33:26 ID:sL884QJM
見捨てる前にすこしでもテコ入れしろよといいたいよ・・・・
何年も前からちっとも変わっていないし
138名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:20:58 ID:Uc2jK9vm
宇都宮線・野田線・東上線は小さな親切で大きな見返りを期待してる。

それが 盗 武 ク オ リ テ ィ ー。
139名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:13:52 ID:BrrPfpD7
バリアフリー車がない野田線はもうダメポ。
140名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:30:38 ID:6t7ENb7W
宇都宮線に30000系まだ?
141名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:58:35 ID:ECs2dW3G
>>132
下今市でやっていた分併を新栃木でやるってことで時間も要員もないはずだが
むしろ車庫の作業員が直接使えていいんじゃないか?
理由としては分割すると新栃木〜下今市の運転本数が変わらなくなる(=編成が短くなっただけで意味無し)
の方が適切だろう

>>134
ワンマン化の対象にはなってないはずだが
142名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:07:04 ID:jerB7riq
宇都宮線はワンマンになるほど少なくない。客数が中途半端かも。
143名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:34:33 ID:eVY/qrFa
ワンマンにするなら本数増やせと思うが。
144名無しの電車区:2005/12/02(金) 18:20:54 ID:TY6XpqlJ
30000系と6050系どっちかだけ宇都宮線走るなら
どっちがいいと思う?
145名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:45:40 ID:WA+o8UeH
30000系で加速度向上に期待。
146名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:14:59 ID:WA+o8UeH
つか明日の宇都宮準急で来るの?<30000タン
147名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:18:07 ID:jerB7riq
しもつけは現行どおり一日一往復ですか?
148名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:14:40 ID:Rt9cDrm4
将来的には、クキ、ミクリ以北の
ローカルはすべてワンマンになります。
次の3月改正には間に合いませんが。。。
149名無しの電車区:2005/12/02(金) 23:57:50 ID:azfVxtW2
来ないと思う。
今、春日部に留置されてるから。
週末は10000系列が春日部から準急で宇都宮
に来て、そのあとは宇都宮線に入る運用だ。
平日は新栃木検修区の6050系が入ってるから。
150名無し野電車区:2005/12/03(土) 07:54:49 ID:BuiQQPFD
お帰りなさい祭り発生age
151名無しの電車区:2005/12/03(土) 10:01:41 ID:VvAFx3cJ
東武30000系 乗り入れ先の東急、メトロで車両故障続発と中間の運転台付きで
収容人数減少で嫌われる。宇都宮線では最新車ということで歓迎
152名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:13:54 ID:Qy/YR5s3
ついに帰ってきたのか
153名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:13:50 ID:oUTPmEHP
>>151
東武30000系ってそんなに車輌故障続発しているのか?
それもそのはず、昼間は東急車ばかり東武側に来ても、
東武車は東急〜メトロ線内往復ばかりでなかなか東武に
帰ってこれないからな
154名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:42:38 ID:NwEBlVQt
>>153
してないw
初期のころ何回か故障したことがあるが最近は聞かない

しかしつりかけ車に混ざって加速度3.3のVVVFとはまた……
155名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:53:24 ID:yqNhdABt
>>34
野田線からつりかけが消える
     ↓
仕方なく宇都宮線に出没
     ↓
東武からつりかけ全廃
     ↓
北館林に向かい、つりかけ電車のお葬式
     ↓
自宅に帰り、部屋の中に祭壇を作ってつりかけ電車のお葬式
156名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:28:34 ID:CmyFgxWT
おもちゃのまちで31413f4連を見た。
157宇都宮市住民:2005/12/03(土) 16:29:34 ID:EwQlijN1
東武宇都宮線に30000系が入線しました。
休日の10000系運用と同じダイヤで運転されたようです。
東武宇都宮駅で撮影。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/057/42/1/P1030383.JPG
158名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:31:27 ID:CmyFgxWT
東武宇都宮駅にエレベーター設置。
宇都宮線重視の現われ。
159名無しの電車区:2005/12/03(土) 16:41:23 ID:EwQlijN1
後、バリアフリーのトイレも作るみたい
160名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:47:33 ID:CmyFgxWT
東武宇都宮からおもちゃのまちまたは西川田に区間電車を毎時1−2本設定してほしい。
161名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:49:58 ID:UuIqSnY6
>>159
日光線や伊勢崎線よりもバリアフリートイレ設置率も高かったりして
宇都宮線はあの悪名高きボットソ便所がないからね
162名無しの電車区:2005/12/03(土) 17:02:01 ID:EwQlijN1
30000の東武宇都宮の画像
うまく表示されないので別
サーバーにアップし直しました。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/03/41/b0009741_1702852.jpg
163名無しの電車区:2005/12/03(土) 17:12:13 ID:raIH5mwD
東武よ。宇都宮線のホームを6連にしろ。昼間は15分ヘッドにし、1本は快速に
汁! この野郎!
164名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:00:18 ID:LjVPLmsS
6連も要らん。2連15分ヘッドで十分
165名無しの電車区:2005/12/03(土) 23:14:04 ID:5a0GU49l
2連じゃ、通勤通学の時間帯は困る!
15分ヘットは賛成。
166名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:35:13 ID:B7dVH+FR
間を取って3連20分ヘッドでは?クルマは8000でもまぁいい。
ただし「しもつけ」を1時間ヘッドで。
167名無しの電車区:2005/12/04(日) 09:31:44 ID:9M/GVXLY
3連だとワンマン決定だね
まあ現状の4連5050を30分ヘッドよりはマシかな
168名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:19:01 ID:DmM98eMO
30000系31413F4連は宇都宮線だが31613F6連はどこに?
169名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:04:58 ID:DV0ewltG
>>168
ミクリ
170名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:43:47 ID:EKV3Kz3c
宇都宮線、きょうは6050系が走っていた。
171名無しの電車区:2005/12/05(月) 21:45:25 ID:cnINChsQ
>170
30000が走ってて欲しかったかも。。。
しばらくは30000は休日しか走らないのかな?
172名無しの電車区:2005/12/06(火) 12:04:39 ID:rFLeMzK/
age
173名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:10:37 ID:/G9PY+tC
複線化して、本数増やして欲しいな(´Д`)
174名無し野電車区:2005/12/06(火) 16:31:11 ID:k8hAvrf0
客が減ってる理由。終電はやい。本数少ない。速度遅い。急行が一往復。だからです。
175名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:12:33 ID:dH+D+vOW
ここの路線によく現れる半ズボン氏は何号?
176名無し野電車区:2005/12/07(水) 07:31:31 ID:9DrF1Dod
3号。
177名無し野電車区:2005/12/08(木) 07:59:23 ID:CGCPuyuQ
宇都宮線もそうだが、日光線の新栃木以北もワンマン化させるであろう
宇都宮線の場合は全駅有人駅なので、運賃収集しないワンマン化
車輌は8000系改造の850系3両
日光線の新栃木以北は無人駅もあるので、運賃収集するワンマン化
車輌は8000系2両のワンマン化改造だろう
178名無し野電車区:2005/12/08(木) 08:04:03 ID:UQUITA9I
もっと勢力拡大して、JRの方を東北線に戻してくれ。
というか、東武は宇都宮線を登録商標にしてしまえば良かったのに。
179名無しの電車区:2005/12/08(木) 18:07:31 ID:jtUlFp7k
もし、ワンマン化されたら登下校の時間に、床に座り込む高校生
を注意する車掌がいなくなるから、やりたい放題
にされてしまうな。
180名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:20:35 ID:RMi2RaW9
明日また30000が来るかな?
181名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:20:54 ID:BDB54Uak
多分ね
182名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:35:12 ID:pcA3hl2L
http://blog40.fc2.com/k/kimamanitetudou/file/CIMG0166.jpg

3月まで土休に来ると予想。
183名無しの電車区:2005/12/10(土) 22:36:22 ID:cSIdGRE+
>182
その後は30000は来るの?
それとも8000しか来なくなるの?
184名無し野電車区:2005/12/11(日) 09:28:16 ID:v6sEZ8H2
今日は30000来てないのか。
北春日部に4コテも6コテもとまっていた
185名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:57:33 ID:isqyqNqx
今日は10000コテか。30000マソは明日あたりから本線行くと予想してみる漏れ
186名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:59:51 ID:FA683ewg
宇都宮-栃木から横浜へ

湘南新宿ライン          50%   

京浜東北、東海道、横須賀、新幹線 25%

京浜急行             25%

東急東横線             0%
187クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/12/11(日) 16:19:45 ID:XEcCfDQ5
東急田園都市線プラス横浜市営地下鉄は?
188名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:50:28 ID:4BN2uGj2
>>186
要するにJRで都心へ抜けるってことだよね、ジャンクションは宇都宮、小山、
栗橋ってことですか?
189名無し野電車区:2005/12/12(月) 07:27:55 ID:RW1uRGti
宇都宮-栃木から横浜での乗り換え
宇都宮25%
栃木-小山25%
栗橋25%
浅草25%
190名無し野電車区:2005/12/13(火) 07:39:58 ID:MPxcwQE/
噂の区間快速は宇都宮に乗り入れるんですか?
191名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:46:14 ID:R1/s0V7T
東武宇都宮発着の区間快速は下り4本(浅草発夕方ラッシュ時下り)・上り2本(早朝・夜間各1本)。

時刻は繰り上がらないけど、東武宇都宮・新鹿沼の上り初電は、区間快速浅草行きになります。
新栃木以北の終電は、最大70〜80分程度繰り下がります。

192名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:40:50 ID:c4bsg+vi
> 新栃木以北の終電は、最大70〜80分程度繰り下がります。

現行浅草21:25発準急相当の列車から接続する宇都宮線ができると嬉しい。
193名無し野電車区:2005/12/14(水) 07:52:03 ID:BmrdRo24
しもつけ は特急になるらしいけど車両はそのまんまですか?
194名無し野電車区:2005/12/14(水) 10:31:03 ID:m0xO90tT
そのまんまです。料金もそのまんまです。
195名無し野電車区:2005/12/14(水) 10:41:33 ID:Si/FgeQp
あの座席で有料特急かよ・・・
196名無し野電車区:2005/12/14(水) 15:43:16 ID:pFFdLdPE
宇都宮線区間快速下り4本
新栃木-東武宇都宮終電70−80分繰り下げ

本当なら朗報。
197名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:28:13 ID:Y64gM/b+
宇都宮地区といえば冬場の女子高生の黒○△□。
吊り掛け電車共々、どちらも絶滅危惧種が奇跡的に生き残ってる類稀なる地域だが、この組み合わせも今年限りか…。
198クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/12/15(木) 10:00:30 ID:r0zUu0PE
そんな事を書くとその組み合わせを撮りに変態が集まるから辞めろ
199名無しの電車区:2005/12/15(木) 20:47:57 ID:l+338w1I
それ俺が通っている高校のDQN女子ですな。
いつも悪い車内マナーで一般客に迷惑かけてスマソ
200名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:55:37 ID:J80IwyXr
>>197
つりかけ大好きで革靴に半ズボン姿で現れるKITTYモナー
201名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:05:27 ID:ukDH0L5/
つりかけ、革靴、半ズボン・・・
まじ劇藁!!
202名無しの電車区:2005/12/15(木) 21:17:44 ID:l+338w1I
30000系は暫定運用とは言わずずっと走らせて欲しい
203名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:35:12 ID:9G5mI1k1
30000が暫定運用ということは、次々回のダイ改で再び半直運用に戻る可能性があるってことですか?
204名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:39:33 ID:fY2xMXOZ
>>203
ヒント:地下鉄乗り入れ用機器撤去済み
205名無しの電車区:2005/12/16(金) 18:09:06 ID:t3PfEvq6
202を書いた者です。
12月3日から始まった週末の宇都宮線の30000系の運用をなくさないで
欲しいという意味です。
206名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:35:11 ID:kFXJ1MY/
>>191
東武宇都宮発着の区間快速はなかったけど
終電の繰り下げはありましたね。

宇都宮線各駅への最終列車の繰り下げ
現行では浅草発21時00分特急スペーシアでの宇都宮線接続が浅草方面からの最終
列車でしたが、改正後は、新設する浅草発22時00分特急スペーシア(8頁B参照)
により、宇都宮線接続の最終列車が1時間程度繰り下がります。
〈現 行〉特急スペーシア 浅草21:00−栃木22:11(乗り換え)
普 通 22:19−東武宇都宮22:55
〈改正後〉特急スペーシア 浅草22:00−栃木23:07(乗り換え)
普 通 23:12−東武宇都宮23:49
207名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:40:39 ID:sorG1uFg
本日の東武鉄道最大のニュースはこちらになります。

http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf


おそらく、スペ接続のダイヤだから、宇都宮26・56は変わらなさそうな
希ガスるけど、区快以外の新栃木発はすべて南栗橋で乗り換えになるので
ご注意下さい。
208名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:43:41 ID:DoP7fe5A
長年、宇都宮線に23時台の列車なんて夢だと思ってたけど、ようやく実現するんだね。
上り最終も1時間繰り下がってくれないかな。もう少し遅くまで宇都宮で飲んでいたいよ。
209名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:59:46 ID:fgjRda5i
路線図から区間急行(現準急)がなくなっているわけだが・・・。
ミクリからのローカル列車が宇都宮線に直通しなそうなのも意外だったな。
栃木の中線に浅草方から進入できない構造のせいだろうか?
210名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:30:49 ID:UY8uuxfI
単純にミクリから宇都宮線に直通させて需要が少ないし意味が無いからでは?

新栃木発浅草行きがミクリで折り返して閉じ込められているような感覚でしょうから
211名無し野電車区:2005/12/17(土) 05:59:22 ID:s4htO1nT
何気なしに、駅名に惹きつけられて「おもちゃのまち」に行って
orzな気分になった香具師はいないのだろうか。
「おもちゃ工業団地」に改名キボン。
212名無し野電車区:2005/12/17(土) 07:58:04 ID:xarQ2fr4
>>207
これで東武のつりかけは全廃か?
213名無しの電車区:2005/12/17(土) 10:12:05 ID:wNJ0xLab
俺も、つりかけ全廃か否かは気になる
214名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:26:32 ID:gwhqZW7v
館林は、かなり潰されるな
215名無しの電車区:2005/12/17(土) 15:51:10 ID:OOp2iXXi
宇都宮線が一番最後まで残りそうな予感
216名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:06:09 ID:i11tmnA+
衆議院小選挙区で東武宇都宮線は選挙区が異なる。
宇都宮市-1区
壬生町---4区
栃木市---5区
217名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:48:11 ID:/s4FtP/h
浅草〜東武宇都宮の準急はなくなります。直通は「しもつけ」だけ
218名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:52:52 ID:8Svc9Dla
>>217
単に、路線図で区間急行の線を入れ忘れただけのような気もするんだが・・・。
さすがに元通勤快速のスジはなくすとは思えないし・・・。
219名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:02:49 ID:Bsy5zWFt
>>203
そんな話も前に出てたな
新品の奴を付けて日中限定でね
220名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:42:22 ID:zqkR8AOC
宇都宮〜南栗橋:栃木で後続の特急に接続、新大平下で特急退避、南栗橋で始発の準急に接続
宇都宮〜栃木:栃木で後続の区間快速・特急に接続

の体制になるんじゃない?
221名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:28:29 ID:kl7duXDy
>205
昨日は10000系だった。
222名無しの電車区:2005/12/18(日) 21:08:41 ID:deEgupaw
205を書いたものです。
俺も10000系が充当されてるの見た。
どうやって、30000系にするのか
10000系にするのかを決めるんだろ?
223名無し野電車区:2005/12/19(月) 07:52:29 ID:RZNkYqtN
来年3月以降の東武宇都宮線の車両
1.8000系
2.10000・10030系
3.30000系
4.6050系
5.1800系
6.5050系
224名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:41:07 ID:T07D7+JS
早朝・深夜の5050系寒すぎ…。
225名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:41:49 ID:KbtmDTey
>>223
1は濃厚、2は可能性有り、3も可能性あり
4は快速の区間快速化による所要時間増で確率は低くなる
5と6は北館林行きでしょう
226名無しの電車区:2005/12/19(月) 22:00:47 ID:zPBfRkXb
>216
だから何?
227名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:21:02 ID:6CNWgzpg
>>224
暖房能力の違いもあると思うけど、2扉の6050系と4扉通勤車の5050,8000系では
明らかに体感温度に差があります。
乗客の少ない日光線ローカルの60502連では暖かいが、通勤車は寒いですね。
228名無し野電車区:2005/12/20(火) 07:35:40 ID:vVGiuZUs
>>227
あと、連結部だな。広い通路に扉なしだし。
229名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:24:43 ID:urxbVVsL
4ドア車でも冬場は真中2ドア締め切り扱いにしてしまえばだいぶ違うぞ。
230名無しの電車区:2005/12/20(火) 17:57:16 ID:lYHJQ+ty
朝の東武宇都宮で中間ドア締め切りをやらない車掌は
ウザいね
231名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:33:33 ID:6wJK+rK2
現準急
朝の北千住や浅草行き
休日の東武宇都宮行き
東武日光・東武宇都宮行き
これらはすべて撤廃なんでしょうか。
とても残念です。
232名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:13:24 ID:mqyb0uij
日光線 栗橋〜東武日光 全駅6両対応。
鬼怒川線 全線 6両対応(だよね?)

宇都宮線 ・・・

この3線(日光線は栗橋以北ね)なら、宇都宮線がもっとも輸送密度が
高いような気がするんだけど。。。
233名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:23:10 ID:zZVBgziy
>>232
大谷向・大桑・小佐越は4連じゃない?交換はできると思うけど。
234名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:34:53 ID:qNkBKp+H
>>233
その3駅は6両の場合後2両のドアは締切扱い
235名無しの電車区:2005/12/21(水) 01:24:44 ID:ntiiDpDY
>231
浅草方面の準急列車がなくなるのは、
残念だけど、需要が少ないっていうのも
あるから仕方がないって言う面もあるんだよね。。。
236名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:13:37 ID:TsO+yq63
保守
237名無し野電車区:2005/12/23(金) 04:29:58 ID:k2kS02tf
00:特急きぬ(一部けごん)
10:特急りょうもう(伊勢崎+葛生)
20:特急しもつけ(宇都宮、一部新宿発特急に連絡)
30:特急きぬ(一部新宿発日光、きぬがわ)
40:特急りょうもう(赤城、館林で4両切り落とし)
50:区間快速(南栗橋で00特急退避、新大平下で20特急退避、
   新鹿沼で30特急と接続、下今市からは30特急の特急連絡)

車両が揃えばこんなダイヤにするだろうね。
久喜・加須・羽生・板倉全停車で。
238クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/12/24(土) 00:37:07 ID:o6SRIqis
定期保守
239名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:39:28 ID:qpHhC5Yf
>>238
名前長い(;´Д`)
240名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:45:38 ID:P8Laly8b
>211
オレ ソンナ ヤシ
4年前彼女と2年の記念日にいってOrz
結局、駅前で自転車借りて二人乗りしてかなりきつい坂を上がりなんかでかい公園で過ごした。まじ束武に騙されたよ。最低な1日やった俺は民度の低い足立区民。
241名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:10:38 ID:lD9IPLB4
行き先サボ復活マンセー
242名無しの電車区:2005/12/24(土) 11:01:35 ID:MPtHR5TG
5456Fの行き先サボのことでしょ?
243名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:06:41 ID:1ZtriYGe
>>241-242
詳細キボンヌ
244名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:57:06 ID:lD9IPLB4
前面幕故障で木曜・金曜だけ、行き先サボ付けて走ったとです。
245名無しの電車区:2005/12/25(日) 00:57:41 ID:wcZmg1GE
今は直ったの??
ってか、半年くらい前にもそういうことあったような気がする。。。
246名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:26:11 ID:wdrM5Buq
もう直ったよ
247名無しの電車区:2005/12/25(日) 16:11:59 ID:UXdYAguq
今日は、10000系の2+2が入ったの?
248名無しの電車区:2005/12/26(月) 21:10:46 ID:t06Fw1h6
昔、あった通勤快速って宇都宮線内も通過駅あったの?
249名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:23:02 ID:uI3k8X6m
オヒラから普通
250名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:04:53 ID:iREEKQHA
6000系の頃の通勤快速が懐かしい。
251名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:09:42 ID:v+21EKgv
特急が走るんだな…



車両は変わらんが…
252名無しの電車区:2005/12/27(火) 08:54:33 ID:jvM5+Od5
まあ、金のない東武じゃしもつけの車両を
置き換えるのは無理だよね。
253名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:25:11 ID:T0B1YzK5
特急格上げを機に、『しもつけ』から『下肥』にするヨロシ。(^-^)ノピッタリ。
254名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:28:54 ID:1UPaeReX
「しもつけ」じゃなくて「つけもの」がいい
255名無し野電車区:2005/12/27(火) 17:10:12 ID:K0iryStD
VVVF車と釣りかけ車が同居してる路線ってここくらい?
10080って今は入線しないのか?
256名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:40:04 ID:3LM0sgvE
素人質問でスマソ。
宇都宮線は毎日5050が走ってるんですか?
あと、宇都宮線のいい撮影地があれば教えてください。
257名無しの電車区:2005/12/27(火) 21:27:59 ID:nk9rwG7u
>>255
10080は今、故障中だから走ってないよ
258名無し野電車区:2005/12/28(水) 05:52:23 ID:aPV2SHfM
>>256
5050は毎日走ってるよ。
撮影地は壬生駅近くの黒川の鉄橋がおすすめ。
259名無し野電車区:2005/12/28(水) 09:25:59 ID:UxESJPko
質問します
昨日、おもちゃのまち駅に降り立ちましたがホーム幅が異様に広いのは
なぜですか、わざと線路を曲げてまで広くしているのに疑問を感じました。
260名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:38:21 ID:xZJIonH/
駅舎を線路の間に作ったからじゃないの?よくわからんが

>>256
駅撮りならおもちゃのまちの宇都宮方から上り電車が良い感じに撮れる
261名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:48:21 ID:tApkTFsa
昼間にしもつけあったら少しは乗ると思うんだが。
262名無しの電車区:2005/12/28(水) 12:51:19 ID:Oz35AE8b
快速を作って欲しいかもw
停車駅はどこがいいと思う?
263名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:40:18 ID:sdNKWgxY
>>262
普通列車3本/時に増便で十分だと思う。
264名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:48:45 ID:Pqe20QSB
だって田舎町だもん
265名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:09:34 ID:R7tJYlpA
>>262
停車駅は東武宇都宮〜西川田・おもちゃのまち・壬生・新栃木・栃木かな
南宇都宮はちょっと微妙だけど周辺に高校とか多いし文化会館も近いしw
266名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:35:08 ID:eSjZS1Rm
>>262>>265
お前ら。
日光線の快速がなくなる(区間快速になる)というのに、何のんきにそんなこと語ってんるんだ。
むなしくなるよ。
267名無し野電車区:2005/12/29(木) 09:09:34 ID:zMXjx51o
ただ、宇都宮線は桐生・佐野・小泉・伊勢崎(館林以北)に比べて
ローカル色は薄いと思うんだけど。

日中は2両〜3両・ワンマンでもいいから毎時3〜4本、もしくは快速1本入れて
便利さをアピールしてほしい。

もっとも複線化が先だが。
268名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:21:54 ID:dSJpUi/d
複線化用地はかなり確保されているようだけどね。
269名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:00:22 ID:bK8L+YgB
複線用地は全線確保済。簡単にできるのにね。
270名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:35:53 ID:KgeE+kKt
採算取れないのに複線化なんてありえないだろ
271名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:47:22 ID:Vgh3sXe1
利用客を増やそうとする努力もしてないのだが
昔とほとんど変わってないし
272名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:58:52 ID:KgeE+kKt
努力したとこで車には勝てない
273名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:00:32 ID:dSJpUi/d
栃木県民の車の保有を制限すべし。
274名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:41:57 ID:CxjIwAM3
宇都宮線は黒字
275名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:47:10 ID:gAoDEesd
>>274
ソースは?
276名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:48:15 ID:CxjIwAM3
そのへんに転がってるから自分で探せ
277名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:33:13 ID:ajl5XBEg
本当に黒字かわからないけど本数と両数が少なくて利用者がそこまで少なくなければ黒字になるんじゃない?駅員もいるんだかいないんだかわかんないし。
278名無し野電車区:2005/12/30(金) 07:44:50 ID:RhHnsCed
半ズボン3号はたばこを吸うの?
279名無し野電車区:2005/12/30(金) 08:01:51 ID:OIQvkYyl
>>278
年末年始は最期のつりかけ乗りに現れるかもよ
来年は北館林逝きだしね
280名無しの電車区:2005/12/30(金) 08:30:03 ID:AlWSpXYz
東武宇都宮線の電車、昼間は南栗橋まで延長キボン。
上りで栃木から先も4両で充分だろう。
勿論、半直急行接続。
281名無し野電車区:2005/12/30(金) 13:18:54 ID:Q8t3+4M4
>>277
宇都宮への通勤通学利用がそこそこあるんだろうね。
駅には東武百貨店もあるから、買い物客もいるだろうし。
282名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:10:40 ID:pEI7C3BF
これからの宇都宮はツインタワーと高層マンションの建設ラッシュになるから東武も便乗して、しもつけの毎時運転化と栃木行き終電の一時間繰り下げで客を戻そう。
283名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:01:22 ID:Pe5oICxg
>>281
新栃木〜東武宇都宮の輸送密度は9700人/km
昔国鉄で地方交通線に指定されたのが輸送密度8000人/km
未満の路線だから、地方のローカル私鉄と考えれば
まあまあ客は多いと言えるだろう

でも大手私鉄の路線で乗入先は人口50万人の県庁所在地、
一応線路は東京までつながっているということを考えると
かなりショボイな
静岡鉄道の方がずっと輸送密度高いし…
284名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:17:33 ID:qw6ak+gm
静鉄のやり方をパクれば結構いけると思うけどなぁ... 気のせい?w
285名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:04:20 ID:L6gsNCIm
東武宇都宮線改正後、浅草直通はなくなるの?
286名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:08:19 ID:L6gsNCIm
2006年開校の宇都宮共和大学は東武宇都宮から10−15分でいける。
287名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:27:32 ID:XkKZ3occ
>>286
JR宇都宮駅のほうが近いけどな。
どっちにしても旧那須大学なんて超Fランクの大学だ。
288名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:57:07 ID:flRy2l0Z
>>278
吸いません
「鉄ヲタの4禁」をしっかり守っています
○4禁=酒,タバコ,車,女
289名無し野電車区:2005/12/31(土) 09:18:47 ID:Qms2pvHT
>>282
20分ヘッドなら結構使えると思うんだけど。
改正後、栃木で区間快速と接続しなくなっちゃうんだろうし。

>>288
嫁が居る漏れは守れていないと言う事か!
290名無し人:2005/12/31(土) 09:21:28 ID:oq91F7/p
宇都宮駅は県庁、支庁に近いなど、JR駅に比べて中心部と言える位置にある。
特急の内、2両程度を切り離して直通したら客がある程度付くと思うけど・・・。
291256:2005/12/31(土) 15:53:52 ID:URqmKNT5
>>258,>>260
ありがとうございます
292名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:19:07 ID:L6gsNCIm
宇都宮共和大学の最寄りバス停は大工町。
レベルは上がるのか?
293名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:31:08 ID:L6gsNCIm
東武宇都宮線沿線のハローワーク栃木「新栃木」、ハローワーク宇都宮「南宇都宮」ではほとんどの企業でマイカー通勤okになっている。
294名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:19:32 ID:wS/xU4lC
宇都宮共和大学…
なんか怪しげな大学名だな。
295名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:06:03 ID:ogiT63wN
まあ地方、私大、文系の三連コンボじゃ・・・
296名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:27:42 ID:vV4eKLg8
東武宇都宮線&野田線、JR呉線&大阪環状線はことし車両が大きくかわりそうな気がする。
297名無し野電車区:2006/01/01(日) 09:56:10 ID:F4wu4D1j
宇都宮は、路面電車も実現しそうだし、車から電車にシフトさせる方向だから東武も相乗りすれば乗客増えること確実。15分ヘッド上り終電24時、しもつけの車両グレードアップと毎時運転化を。
298名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:25:59 ID:aU/bt0om
みんな車車っていうけど、だったら車に乗らない層をターゲットにできないの?
高齢者の方々や子連れで電車を利用して外出される主婦の人達等、
例をあげればいっくらでもあるわけで、そこらへんわかってないやつが多すぎ。
実際そうゆうのをターゲットにしてる会社あるし。
299名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:12:14 ID:QoKNeYP/
>>298
entetsu?
300名無し野電車区:2006/01/01(日) 15:24:10 ID:9tZddYYV
>>298
それが、栃木辺りじゃ高校生位になっちゃうから難問なんじゃ。70過ぎても
バリバリ現役ドライバーだべ。
>>297
いい初夢、正夢になりますようにw。
301名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:38:18 ID:/jTT6sSz
千葉人だけど、宇都宮線の位置づけって京成でいう千葉線と似たようなもの?
>支線格で放置プレイ
302名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:07:59 ID:IhShNZMP
千葉線のがまだマシかと?本線直通何本もあるじゃん?
303名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:17:42 ID:NO4uXtqj
あっても都心へ行くのには誰も使ってませんが
304名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:18:57 ID:hKfNYL1/
車両も新しいしね
305名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:42:21 ID:VoT6mogS
>>297
羨ましい、県民なら現実問題として妄想できねーorz

栃木県民が車を捨てられるとは思えんし、LRT工事始まったら
市内渋滞で阿鼻叫喚になりそうだし、
東武線から大通りへのLRT乗り入れやったら、
百貨店のファッション売場を殆ど潰さないと不可能だしw
306名無し野電車区:2006/01/02(月) 04:38:50 ID:HX90nurR
東武線は直接路面電車に乗り入れせずに今のまま。ただ乗り換えしやすくという意味。
307名無し野電車区:2006/01/02(月) 05:40:57 ID:ihg3p/mh
おっ 何で宇都宮線のスレがあるんだ
俺がよく乗っていた時は3000系が多かったな
単線で東京に出るのにえらい時間がかかったな
あの時間がかかるのが非常に嫌だった
308名無し野電車区:2006/01/03(火) 02:46:56 ID:XThSLJYh
>>296
野田線だけ何も変わらないと思う。
309名無し野電車区:2006/01/03(火) 06:20:25 ID:dF7FlcnG
野田線は8000の初期車が廃車になって10000が来るんじゃないの?
310名無し野電車区:2006/01/03(火) 06:48:08 ID:NPK+7OkP
>>309
野田線も今年か来年には8000統一というのが崩れると思う。
311名無し野電車区:2006/01/03(火) 06:56:00 ID:lmBd2zvi
つりかけつりかけ
312名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:27:20 ID:VTQcmt1K
オシエテクンでスマソ。東武宇都宮駅では立ち食いそば・ラーメンの類の店は
ありますか?駅弁は売っていますか?
313名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:35:32 ID:EHReMVE5
ラッチ内に売店があってパンとかビールは売ってるが
構内に駅弁やそば店はない。
314名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:23:08 ID:5ybhGAtx
バスレーンのほうに階段下りたところにそば屋なかったっけ?
あと駅弁はないけど東武百貨店の地下まで行けば食い物はいかようにも
315312:2006/01/03(火) 19:54:33 ID:OBXWFmOK
>>313>>314
ありがとうございます。
316名無しの電車区:2006/01/03(火) 20:47:43 ID:CMDtHRG3
>>280
俺も、南栗橋行きに賛成!!
317名無しの電車区:2006/01/04(水) 15:29:19 ID:XsYQ8STp
30000系って最近は、毎日走ってるんですか?
318名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:50:26 ID:t0V7b5fx
>>314
百貨店増床で
バス乗リ場の東武そばとたこ焼きは
無くなったかと。
319名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:40:25 ID:LjL/woFE
>>318
階段の横、遠い昔落合書店があったとこにそば屋あったんじゃ…あそこなくなったの?
(それともあそこ立ち喰じゃないのかな? 入ったことはないんで…)
320名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:37:10 ID:KH0cE+YB
東武宇都宮線も6両になるのか、4両のままか?
321名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:53:10 ID:KH0cE+YB
京成千葉線は新京成と乗り入れ。松戸ー千葉中央に新京成が片乗り入れ。
東武宇都宮線は改正後、特急1往復のみ浅草乗り入れ。
322名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:09:39 ID:HWsxZtjw
宇都宮市民だけど、東武宇都宮線って普段どんな人が乗っているの?
東京(浅草/北千住)まで乗換なしで行けるようになればもっと利用できるのに。
そういう需要ってないのかな?せっかくJRより運賃安いんだからアピール次第では利用客が増えるかもよ。
323名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:39:10 ID:H5CW5lmb
北千住まで90分で行ける直通電車が60分毎に運行すればかなりの割合で客は東武に回帰すると思うよ。地の利は東武に軍配があがるんだから。都心で地下鉄利用ならなおさら。
324名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:53:17 ID:sU3V0acE
>>322
宇都宮市民としてなんかどうして欲しい??
325名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:25:36 ID:HWsxZtjw
宇都宮市民だけど、JR宇都宮線と同じくらいの時間で都心に行けて、JRより運賃が安ければ東武に乗ってもいいかなと。
なんだかんだ言って早いのが一番だから大概は新幹線に乗っちゃうんだけどw。
326名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:42:59 ID:H5CW5lmb
新幹線は高いし座れない。上り夕方なんか指定もグリーンも満席。立ち乗りであの料金じゃひどいよ。東武の直通特急がマメにあれば乗りますよ。
327名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:59:51 ID:sU3V0acE
宇都宮線特急ってりょうもう位は乗るのかな〜...
328名無しの電車区:2006/01/05(木) 00:08:51 ID:64fhC1jv
特急の本数が増えても車両がボロじゃ乗る気になれないね・・・
329名無し野電車区:2006/01/05(木) 06:18:58 ID:q+oJ1VJe
洋式便器とリクライニング機能は必須。
330名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:45:06 ID:phpkw7iP
宇都宮線の特急なんずぁ、ボトーソ垂れ流しでじゅうぶん。特急下肥(^-^)v
331名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:11:47 ID:NF9Kc+Dp
教えてください!!
板違いな気がしますが・・

明日、那須塩原か西那須野(?)に行きます。
大宮から行くのですが、
新幹線ではなくて、湘南新宿ラインで宇都宮まで行く予定です。
普通の電車以外のものがよく分からないのですが、
昨日“グリーン券”なるものを950円で購入。
後は“乗車券”が必要ですか?
あと、湘南新宿ラインと言うものは普通の電車ぐらいの長さで、
全席新幹線みたいな座席なんでしょうか?
それとも、何両かの一部なんでしょうか?
ネットでは、4・5号車がグリーン車となっていました。
その意味が分かりません。グリーン車って何ですか?

座りたいなら新幹線で行くべきでしょうか?
普通の電車では疲れそうなので嫌なんですが・・。

分かる方教えてください。
332名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:34:26 ID:KSbbtfUV
一応6連の新幕に普通東武宇都宮がある。
333名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:15:15 ID:4ThZEgHq
共通幕
334クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/05(木) 15:29:59 ID:yEBS3lwp
>>331
嫌われ者の私でよければ教えて差し上げよう

乗車券は必要、グリーン券は乗車券の代わりにはならない

座席は一部を除いて線路と平行の席(山手線や京浜線と同じ座席)だ

乗車券とグリーン券を持ってるなら4、5号車のグリーン車に乗れ

座れるかどうかは時間帯に依るが、グリーン車なら心配は要らないだろう

グリーン券を持っちまってるなら新幹線には乗るな
335名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:45:04 ID:NF9Kc+Dp
教えてくれた方有難うございます。

まだグリーン券しか持ってないのです。
窓口で950円のグリーン券渡されたんです。
払い戻しも出来るっていうから・・・。

4・5号車しかグリーン車ではないんですね
(グリーンの意味がイマイチ不明ですが・・・950円は楽チン料金ですか?)

と、言う事は・・・4・5号車以外でも宇都宮には行けるけど、
その場合は乗車券のみでOKなんですね。
そうだとしたらなんか分かってきました!!
336名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:01:26 ID:p8KVrinv
6連の新幕に普通東武宇都宮がある。
次の次のダイヤ改正で野州平川以北の各駅は6両対応になるのか?
337名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:03:35 ID:p8KVrinv
あと東武宇都宮駅は地下駅になるのか?
338名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:51:24 ID:4ThZEgHq
>>335
つかココに書き込むって頭おかしいんじゃないの?

>>336-337
>>333
339335:2006/01/05(木) 17:26:57 ID:NF9Kc+Dp
>>335

だから最初に断り入れてるじゃないですか。
“宇都宮”って書いてあったから聞いたんです。
>>334さんみたいに親切に教えてくれる方もいっらしゃいました。
>>338の方がよっぽど嫌われ者になりそうですけどね!
なら、適したスレを教えてください。
340名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:35:15 ID:ZsBK8C7D
>>339
おまえは真性阿呆か?
すれ違いもはなはだしい上に質問内容が幼稚園児並だ。
おまけにすれ違いを指摘されて逆切れかい?
どこまでDQNなんだよ。
書き込むべきスレなんぞ自分で探せ。
341名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:41:36 ID:KYa7bHNO
>>339
JR宇都宮線と東武宇都宮線は全く別物。
ちゃんとJRのスレ探したかな?
探しもしないで逆ギレはよくないなぁ
342名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:48:21 ID:4ThZEgHq
>>339
宇都宮なら何でもいいんかアホw
343クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/05(木) 23:56:49 ID:yEBS3lwp
可能性は限りなく低いとは思うが、>>339が一般人である事も考えられる
私の同僚にもJR宇都宮線と東武宇都宮線の区別がつかない人間がいるし、
「宇都宮」という単語で引っかかったであろうこのスレで
質問をしてしまうのは、ある意味では止むを得ないであろう

>>340
グリーン券だけで電車に乗車できるのかどうかとは
鉄ヲタにとっては初歩的な事項だが、知らない・解らない人は意外と多い
幼稚な質問内容に見えても仕方あるまい

叩くのも大いに結構だが即刻アホや逆切れと判断するのはどうか
そしてアホ呼ばわりするなら何の忠告もせず易々と質問に回答した
私にしてくれ

344名無しの電車区:2006/01/06(金) 00:15:27 ID:FRxDMkDd
とりあえず、グリーン車の話は終わったので
「東武」宇都宮線のことを話しましょう。
345名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:17:28 ID:RtHqLxro
>>343
答えたあなたは悪くはない。ただ違うとわかって質問するのはアホだな。
346名無し野電車区:2006/01/06(金) 02:04:45 ID:TFL26LRU
東武宇都宮線と言えば新栃木車掌区
347名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:00:04 ID:AC9WREyK
東武宇都宮駅がもし地下化されれば車両は30000系に。
348名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:37:37 ID:4BNLojnr
↑もったいなさすぎ。ボーボー電車で十分。ドトッドトッ♪
349名無しの電車区:2006/01/06(金) 09:38:38 ID:E2lIk82W
>>348
氏ね。
350名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:57:14 ID:gGXr3xlq
宇都宮線の6両化はかなわぬ夢か・・・
351名無しの電車区:2006/01/06(金) 15:18:30 ID:I3VHs3QN
>>350
多分、複線化とかにならないと6両化
にはならないよ。残念だけど・・・
352名無し野電車区:2006/01/06(金) 16:47:08 ID:KRUKiM8E
宇都宮線に30000は無駄。
8000の墓場で充分。
30000の性能が宝の持ち腐れになる。
353名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:08:55 ID:4BNLojnr
つ ミほれみれ
354名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:15:39 ID:gGXr3xlq
>>351
いや、佐野線はたった1往復のりょうもう号が6両化するときに
ホームを延長して6両対応にした。
複線化と6両化は直接関係ない。
355名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:51:01 ID:6xYiucq3
>>350
6両は正直大杉
日光線・伊勢崎線に直通できない痛さはあるが、次の改正で直通も廃止だし、
まずは複線化で利用者うpが先決な気がする。
(東武宇都宮〜南栗橋の普通は大いに賛成だし、4両でも十分だと思うけど。)

>>347
それが理想
東武宇都宮駅を地下化して、大通りを通してJR宇都宮までの東武地下鉄線にすると大変便利。
今論議されているLRTなんて糞
356名無しの電車区:2006/01/06(金) 21:01:48 ID:ILnTgv2l
>>355
東武宇都宮からJR宇都宮までの地下鉄にするの賛成!!
357名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:14:33 ID:54d8W3Y5
>>356
採算取れるわけないじゃん。バスで十分。
358名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:23:12 ID:xd85/aWK
採算採算言ってるヤツら。
企業戦略も大事だが地元客や利用者のことを考えるのも
企業戦略の1つだということを肝に銘じておくように。
いかに短い期間で赤字分を黒字に転換できるか、
これを考えられないようじゃ会社の為にとは
到底言えないのは会社勤めの人なら充分わかるだろ。
359名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:31:37 ID:kxmuRHEF
一般論としては正しいが利用者数一万人そこそこの区間を
地下にして延伸など妄想としても失格
複線化すらできてないのに
360名無しの電車区:2006/01/06(金) 22:38:42 ID:ILnTgv2l
ということは、宇都宮のLRTはとてつもなく
糞な計画だね。
361名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:29:30 ID:yrqWDB/T
>360 そうでもないよ!東武宇都宮→宇都宮→清原工業団地→ホンダと通せば、ホンダの従業員が乗るよ!ちなみに渋滞解消のため、ホンダ従業員は、マイカー通勤禁止!
362名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:14:44 ID:MFzZ9Rsa
あの愛想が悪い関東バスの運転士をなんとかしてくれ。あと関東バスの色をなんとか明るい色にしてほしい。
363名無しの電車区:2006/01/07(土) 17:46:27 ID:66dQLLJW
>>362
ノンステップバスの白地に青い流線の模様が入ってるバス
は悪くないと思うよ。あのデザインなら全国でもトップクラス
のセンスだと思うよ。
ただ、関東バスは金がないから新たに導入するバスでも
全部はノンステップにはできないけどね。
364名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:58:38 ID:E7vyBNyP
>>23
こないだ2・3番目が入れ替わったよ。

宇都宮>小山>足利>佐野>那須塩原>鹿沼>栃木
365名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:06:21 ID:/JINLQPV
宇都宮線の縦ゆれでちむちむがおっきした。
366名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:08:18 ID:bFvatA2e
>>361
真岡までとか言ってるよな。
367名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:01:03 ID:Z4reHloI
真岡のインターから清原工業団地まで
高規格道路が出来る訳だが。
368名無し野電車区:2006/01/09(月) 07:59:03 ID:h79iUYM4
2006年も伊勢崎・日光線50050系80両増備。
30000系80両地上線へ。
東武宇都宮線には何両いくのか?
369名無しの電車区:2006/01/09(月) 11:07:45 ID:Hg+RQCYI
>>368
1編成は来ると思うけど。。。
それ以上は微妙じゃない??
4コテでも10000系2両を併結して
本線で使うとかやりそうだし。
370名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:54:21 ID:tEhLQ7Eo
休日のしもつけ号に乗ったことがあるけど乗車率は低かった。
浅草方面への直通有料電車は無理だね。やっぱ宇都宮線は、栃木市とかに
行く人がターゲット。
急行2両編成で、新栃木で会津鉄道からの急行と併結でいかが?
371名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:12:53 ID:NnJLRl/L
会津鉄道からの急行なんて走ってねーし
372名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:37:04 ID:tEhLQ7Eo
間違った。野岩鉄道。
急行ゆのさと、きりふりに併結
373名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:01:06 ID:ejFkGZrd
野岩も急行走ってない
374名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:30:31 ID:bq915qA0
>2006年も伊勢崎・日光線50050系80両増備。

出所は?
375名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:55:41 ID:x19rpRTz
>370
夕方以降の下りスペーシアから栃木で宇都宮線に乗り換える客が一列車あたり数十名いる。
しもつけは一往復だけだし、座席が超しょぼいので人気ない。あれ乗り通すより栃木乗り換えのがよほど楽。
376名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:04:12 ID:m1OduHUu
出所→東武伊勢崎・日光線スレ
377名無しの電車区:2006/01/10(火) 20:38:14 ID:UMUVSwqq
>>368
新型50000系通勤車両7編成70両を導入します。って
東武のHPには書いてあるよ。
http://www.tobu.co.jp/rail/jigyou/04.html
378名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:29:46 ID:X0ruEb+0
>>377
それは2005年度の計画
379名無しの電車区:2006/01/11(水) 18:02:22 ID:VURL6Nrb
今日、東武宇都宮から朝の7時46分発の普通栃木行きに
乗ったんだけど、6050系だったw
この時間は5050系の運用なのに何かあったのかな?
380名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:26:31 ID:UwZNGjhJ
379
5160Fがミクリに日帰り入院してたからかも?ミクリを18時丁度に回送で下って帰って行ったよ。
381名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:40:36 ID:PHEwXTVX
転削か
382名無しの電車区:2006/01/11(水) 19:44:18 ID:VURL6Nrb
>>380
情報ありがd
そういえば、5160Fを見かけなかったね。
383名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:50:40 ID:fWzKP2Nw
381
昨日の転削は10000の6ー2ー2の10両だったよ。(旧)研修区のほうに入ったと思う。
384名無しの電車区:2006/01/12(木) 20:38:24 ID:Y1YRxzxy
今日乗った5050ってなんか公衆便所の臭いがして
最悪だったorz
なんか車内を見渡してたら内装も便所に見えてきたし。
385名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:41:59 ID:GG0nTKQ5
>>384
( ;^ω^)
386名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:14:38 ID:Cl2OeF0t
>>362 呼んだかゴルァ!!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________
  __________/____/______\___________________
 ┣┳━━━━━━━┳┓|________KANTO BUS CO.,LTD.______________.|
 ┃┃宿08 中 野 駅 ┃┃|___...| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|___ ______| ̄ ̄| ̄ ̄|______ ___. ..|
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| |      |      |      ||| ̄ ̄ ̄|||    |    ||| ̄ ̄ ̄|||      |  |
 ┃  ∧ ∧ |        ┃||  ||  || |─┬─| ̄ ̄ ̄|      |||      ||| ̄ ̄| ̄ ̄|||      |||      |目|
 ┃ ミ●●彡..|        ┃||  ||  || |._.|._.|___|___|||___|||__|__|||___|||___|目|
 ┃⊆⊇⊂. . |        ┃||  ||  |||入口|.A3493三三三三三|.三三三 ||出口|出口||.三三三 |.三三三三 |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  ||  ̄ ̄  \.         |       .|. ̄ ̄..\ ̄.|       .| .A3493  |
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||       ロ\         |       .|     \ |       .|         .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \      |       .|   ./⌒.ヽ |―――‐|――――‐|
  |lニlニlllll ..┌─┐ lllllニlニl |||_||_||  |  ∴  |....  ..\     |       .|  .|  ∴ .|.|       .|.  .    |
  |....... lニニl└─┘lニニl ......... |||_||_||_|  ∵  |.    .\..__|____.|_.|  ∵. |.|____.|___,,,,,,,.....-┘
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄

387名無しの電車区:2006/01/13(金) 21:12:00 ID:1ZnA8V9B
>>386
東京の関東バスじゃないよ。
栃木の関東バスだよ。
388名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:53:28 ID:38ZC3j4x
関東鉄道の本社は茨城
関東自動車の本社は栃木
関東バスの本社は東京
389名無しの電車区:2006/01/14(土) 00:00:58 ID:dGuB1Eja
ってか、鉄道のこと話そうよ。
390名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:14:36 ID:2zj2RHCJ
5000型1編成休車。代わりは30000型4コテだけど事情があってトチ検に放置プレイ中。
現在、宇都宮線は6050が2運用中。
391名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:17:06 ID:SvQMXxua
>>390
休車は廃車前提?
それともフカツするの?
392名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:05:45 ID:2zj2RHCJ
>>391フカツしない。いずれはキタニ送り。
号車は忘れたが、モーターやら足回りがもうダメポらしい。
393名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:23:02 ID:payvJn+D
30000が出せない事情とやらをキボンヌ
394名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:01:16 ID:2zj2RHCJ
宇都宮線はトチが担当だが、トチウテシは平成15年ダイヤ改正から参萬に乗務していない。
数年のブランクがあるから管理者が添乗指導しなきゃならんが、3月のダイヤ改正の準備で
管理者は添乗どころじゃない......という噂だけどね
395名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:01:31 ID:X/DRX/wd
5156Fだっけ?
396名無しの電車区:2006/01/14(土) 15:10:00 ID:kthtRC1W
>>390
以前、>>377を書いたものです。
6050系が二編成運用に入っていたのは最近だと1月11日(木)
だけだよ。
「現在」ってことは今日もそうなってるってことなの?
今日は休日で準急でやってくる10000系列が入るから
宇都宮線に6050系が二編成入ることはないと思うけど。

397名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:27:26 ID:2zj2RHCJ
>>396 スマソ、訂正
5050の1編成が休車→3マン4コテ使用→事情で3マン使えず6050で代用
だから平日は6050が2編成、宇都宮線に入る事がある。
本日は休日だから6050が2編入る事は確かにないです。

今日も3万4コテはトチ派2番奥に放置プレイ中
398名無しの電車区:2006/01/14(土) 17:46:51 ID:kthtRC1W
>>397
始発の次と最終下り以外で、休日に6050系が運用に入ったの
れば珍しいことじゃないの?
5050系の1編成が休車ってことは、その編成トチの5050系の廃車候補
第一位だね。
399名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:26:59 ID:2zj2RHCJ
5050も限界だが6050もヨレヨレ。各車どっかに小さな病気かかえてる。
病気を治そうにも部品がない、治す時間がないなどかなり辛いらしい。
もう後継車種を導入しないといけない時期なんだけどなぁ。
400名無しの電車区:2006/01/15(日) 10:56:32 ID:S6amwNSx
>>399
確かに、宇都宮線に入ってくるのも止まるときに「キ、キー」
ってすごい音を響かせて止まるからね。
車体更新の車両の台車はもう寿命だよね。
けど、車体はまだ平気だから後継車種が導入されないんじゃない?
401名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:15:55 ID:pLoJhWAw
栃木の中線は浅草方に繋ぐことできないのかな。
それとあまり関係ないけど駅西の引きあげ線は、高架工事中に急遽追加が決定
して完成直前に追加建設されたんですよね。
402普通 東武宇都宮:2006/01/17(火) 12:06:54 ID:QGZdWVXc
本日は5050がフル稼働ですな。昼間6050が2編成入る見込みはないな。
5156、トチ派6番でお休み中

31413、トチ派2番奥で放置プレイ中、早く動かせ。
403名無しでGO!:2006/01/17(火) 12:40:31 ID:Si13DVdp
    ▓▓▓▓▓▀
   ▓▓▓▓▓▓▓
  ▅▀▀█░░█▅░░
 ▅█░░██░░░▅░░░░
 ██▅░░░░▀█████    田舎に3マソ似合わんぞ
   ▀▀░░░░░▅
   ▅█▓████▓█▅
 ▅███▓████▓███▅
▅███▓▓████▓▓███▅
████▓▀▓▓▓▓▀▓████
░░░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░░░
 ░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░
 ▓▓▓▓▓▀▀▓▓▓▓▓
 ▓▓▓▓▓    ▓▓▓▓▓
  ████    ████
██████    ██████
404名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:49:49 ID:V2Kksklf
今日の朝トチで試ウンコ中の485系と一瞬だけ5155Fが並んだけど、9:58に3番線に入線してくるのはほぼ5050系なのか解る香具師いまつか?
405普通 東武宇都宮:2006/01/17(火) 13:57:18 ID:QGZdWVXc
>>404 トチ3番着414レは5050でつね。
406名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:54:24 ID:FqOcM2yv
>>401
あの引き上げ線のおかげで上りの乗換えは階段を上り下りしなくても済むようになっている。
新栃木で接続して栃木接続の無い列車はそのまま下りホームに入れるんじゃない?
407名無しの電車区:2006/01/17(火) 17:46:19 ID:eX0WEcMg
>>403
氏ね
408名無し野電車区:2006/01/17(火) 17:46:29 ID:V2Kksklf
>405
dクスです!
409名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:10:44 ID:oti+iBnS
>>401
引き上げ線は地上駅の頃から既にある。高架にしたときに存続したというだけ。
そこに栃木始発の専用ホームを設けて乗り換えやすくしたわけだ。
栃木折り返しの列車は昔からあったことくらい、ちゃんと調べてから書けよ。
410普通 東武宇都宮:2006/01/17(火) 20:20:19 ID:QGZdWVXc
栃木駅が地上駅の頃はたしかに引上げ線はありました。
しかし高架化工事の当初の計画では引上げ線はありませんでした。
現在の中線折り返しのみでした。計画図面を見たので確かです。
その後、追加が決まり図面が変更になりました。噂では追加予算が
認められたとか。
411名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:29:19 ID:p4/MlIk2
以前は日光行きも栃木発だったよなぁ
412名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:48:41 ID:QioFsBAM
>>411
ミヤ線も新栃木行きが今より圧倒的に多かった
413名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:28:59 ID:p4/MlIk2
立場が逆転したってことか
414普通 東武宇都宮:2006/01/17(火) 23:45:55 ID:QGZdWVXc
昔は宇都宮行きも日光行きもほとんど栃木始発だった。
時期は忘れたがダイヤ改正で宇都宮線ローカルの新栃木折り返しが多くなった。
平成13年の改正で日光線各停の大半が6050に変わった。そして乗降数の多い宇都宮線各停が栃木始発
の多くを占めるようになり、日光線各停の大半は新栃木折り返しとなった。

俺の記憶ではこんな感じなのでつが。
415名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:47:35 ID:5rLS+Qiu
>>399
>5050も限界だが6050もヨレヨレ。各車どっかに小さな病気かかえてる。
>病気を治そうにも部品がない、治す時間がないなどかなり辛いらしい。


もし、それが本当なら全ての快速系が新栃木あたりで分断されるよ。
状態の悪い6050は廃車になって、北千住口では通勤車も使うのでは?
416名無し野電車区:2006/01/18(水) 10:49:07 ID:e4RlatBV
6050のTc車は必ず踏面フラットがあるな。中にはMcの癖に発症してる奴までいる。
417名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:48:38 ID:nXdfCkDp
宇都宮線に3マソは、猫に小判だっぺ?どうせ廃線でしょうなぁ。
418名無し野電車区:2006/01/19(木) 07:47:25 ID:0pslGa9D
猫に小判
豚に真珠
犬に論語
宇都宮線に30000系
419普通 東武宇都宮:2006/01/19(木) 11:34:10 ID:cGxvd+HA
5156は引き続きトチ派にてお休み中
31413も引き続き放置プレイ中

問題は参萬4コテをどう使うか?壱萬と参萬は協調運転は可能だが
いろいろと不具合が多い。タテ方面はワンマン化が決まってるから
参萬は使い道がない。そうなると宇都宮線しか使い道はないだろう。
.....宇都宮線がワンマン化するまでは.....
420名無し野電車区:2006/01/19(木) 14:51:12 ID:90nSfQDI
>>419
つ南栗橋〜新栃木、久喜〜館林・太田
421名無しの電車区:2006/01/19(木) 18:27:39 ID:vrn8ODwU
>>419
主力車両が30000系になったら一気に宇都宮線
は優遇路線になるねww
宇都宮線って将来的にはワンマン化になるの?
ワンマン化するほど乗客が少ないようには見えない
けど。
422名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:07:24 ID:0pslGa9D
東武宇都宮線
名鉄瀬戸線
西鉄宮路岳線

のうち最後までつりかけ車が残るのは?
423名無しの電車区:2006/01/19(木) 21:26:41 ID:vrn8ODwU
>>420
その区間って4両で運転するの?
それならそこに30000が入るので決定かと。
宇都宮線にも1本か2本は入るかもしれないけど。
424名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:53:14 ID:cT1pHr1y
>>422
たぶん西鉄だっぺ。
425名無し野電車区:2006/01/20(金) 08:30:08 ID:cqCFBo7E
>>421
東上線の寄居〜小川町と比較してどんなもんだろうね。
あそこと大して変わらないか少ないってのならワンマンもやむなしだろうな
426名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:03:18 ID:gMG7XwgJ
マンマンで十分だっぺヨ〜。3マソの似合う路線ぢゃないでしょいなぁ。
427名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:20:09 ID:H6rdoWkD
栃木発の終電が23時台になって東京からは少し便利になったが
宇都宮で働いてるものとしては、宇都宮発で23時台がないと意味ないんだよなあ。
428名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:49:35 ID:uH6AmLev
複線化して本数増してくれ
429名無しの電車区:2006/01/21(土) 14:42:48 ID:3tt/Lqby
30000いらないって言ってる奴ら氏ね
430名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:18:30 ID:l/3bwt0U
6両対応にして新宿行きのスペーシアを通してくれ。
431名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:23:43 ID:S9MuvqF7
>>421
宇都宮線は別の意味でワンマン化したら面白いと思う。
ワンマン化・短編成化する代わりにフリーケンシage
432名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:46:34 ID:sUS7CFFQ
>>431

LRT計画と相互乗り入れとか?
433名無しの電車区:2006/01/22(日) 00:15:37 ID:GPYO1ICk
>>432
それだと、鉄道線じゃなくなるじゃん。
鉄道線と路面電車の相互乗り入れってあるの?
434名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:22:10 ID:E9PMn2wY
>>433

福井鉄道は?
435名無しの電車区:2006/01/22(日) 10:28:30 ID:nNX0N81x
東武宇都宮線って黒字なの?
十分な利益が出てるの?
東武のお荷物路線にはなってないよね?
436野田線:2006/01/22(日) 10:40:57 ID:4GGvb4Pb
宇都宮線に30000系は生意気だ!
こちとらボロボロの8000系ばかりなんだぞ。
437名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:50:14 ID:DIqd3Skx
>>436
あと30年お待ちください。
438名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:41:27 ID:iWOezbN1
>>435
末端路線で有料特急が走ってない時点で・・・。
439普通 東武宇都宮:2006/01/22(日) 13:52:29 ID:W7GwzoJQ
>>436 そんな事言うなよ。こっちの野田線のお古5000は死にそうだぞー。
だけど東武宇都宮線が苦しいのは事実。バブルの頃は朝の通勤通学時間は
ギュウギュウ詰めだったが、今は楽に新聞が読めるしね。
駅の運営も別会社になったしワンマンが導入されたら見捨てられた存在に
なるかもね。
440名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:39:16 ID:Sr29XuP9
>>439
>駅の運営も別会社になったし

どういうこと?
441名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:51:25 ID:d2II1jLO
意味不明
442名無しの電車区:2006/01/22(日) 20:09:12 ID:TOas4xGg
>>436
こっちは、旧性能電車の5050だぞ!
そっちこそ生意気言うなよ。
大体、30000が入ったときだって1編成しか入ってない。

>>439
朝7時台の東武宇都宮行きの電車に乗ってみろよ。
途中で新聞が読めなくなるぞ。
まあ、反対側は余裕で読めるけどねw
443名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:30:37 ID:xTLvVALW
てか何故31413Fを走らせないんだ・・・?
出し惜しみするような車両かよ・・・
444普通 東武宇都宮:2006/01/22(日) 22:54:09 ID:W7GwzoJQ
>>440 野州平川から東武宇都宮の各駅、新栃木より北の日光線各駅は
東武ステーションサービスの委託になったよ。
制服の胸章を見てみ。新栃木駅員は茶色だけど宇都宮線の駅員は緑のはず。
もっとも働いてる職員は東武鉄道から出向になった人達で制服も
同じだから利用者には分からないと思うよ。

>>442 たしかに朝の宇都宮行きは先頭の方はギュウギュウだけど最後部なら
少しは余裕があるかと。
445名無しの電車区:2006/01/22(日) 23:08:46 ID:RR3xLUQw
>>443
>>394に書いてあるよ。
俺も、多分これが理由だと思う。
446440:2006/01/22(日) 23:55:24 ID:Sr29XuP9
>>>444
説明サンクス
よくわかったよ
44730000:2006/01/23(月) 07:01:46 ID:y2+05+Uq
僕…また半直したいよ。こんなとこ走るために生まれてきたんぢゃないんですぅ。 というわけで、3マソの気持ちを大便して下さい。↓
448名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:40:03 ID:NAC4NMGC
>>447
営業運転させてくれないのならば解体してくれ〜
449名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:29:43 ID:CU/ANG3b
ぜってー東武は束と談合してるだろ。だから宇都宮線がダメなんだ
450名無しの電車区:2006/01/23(月) 18:10:47 ID:1d/G2Kog
JR宇都宮線はE231を使ってるんだから、
こっちが30000を使ってもバチは当たらないはず。
>>447
じゃあ何のために4両と6両に分割して運転できるように
したと思っているんだい?
そうでなければ、半直前に組み替えて10両固定にしてたよ。
451普通 東武宇都宮:2006/01/24(火) 13:04:58 ID:jCGgkAUT
5156は昨日、今日とパンタ上げ。バッテリー充電とエアー充填の為に
一時的に上げてると思われ。

スレの皆さん、お待たせしました。31413が運用されました。
5161がモーター故障か何かの為に入院したらしく、代役の6050も
体調不良の編成があるのでやむなく31413が使われたと予想。

通常運用であれば15時36分の新栃木発から再び運用開始かもね。
452名無しの電車区:2006/01/24(火) 20:05:32 ID:oJmb4mGI
明日は、30000入るかな?
453名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:17:15 ID:tnPRphmP
野田線にくれ
454普通 東武宇都宮:2006/01/24(火) 20:57:34 ID:jCGgkAUT
>>452 5161の入院が長引くかどうか、あと6050の具合がどうかでつな。
今夜11時過ぎに新栃木駅の東側にパンタ下げてお泊りならば
明日も運用されるだろうけど、5161か6050がパンタ落して泊まって
いたら諦めて又の機会でつね(´・ω・`)
455名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:24:00 ID:Hd3+BPXD
「ファィアー!!」と乱暴な運転による急発進・急停車がよくある路線で、しかも、積み残しのある日本一混雑度が高い路線が東武宇都宮線と聞いたんですが、どうも違うですね?
実際に乗車したら、普通でしたよ。
456名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:27:25 ID:Y/N8CRF9
あしたも30000乗りたいな
457普通 東武宇都宮:2006/01/25(水) 00:15:30 ID:T6HhX9dU
>>447 残念だけど31413は半蔵門線には入れないよーン。
109とトトロのATCと無線装置取り外して50050に付けちゃったし、非常用のはしごも
撤去だからもうだめだよーん。
458名無し野電車区:2006/01/25(水) 04:38:09 ID:GUz1OUsc
静岡鉄道や遠州鉄道のように、2両編成でいいから12分間隔とかで
走らせてくれないかな。
459名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:59:59 ID:NxVaLUrw
野田線に転属してくれ
460名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:02:31 ID:NxVaLUrw
あるいは、有楽町線乗り入れ車両に回してくれ
461名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:32:34 ID:EQzdu3z9
今30000に乗っているが、静かでガタガタ揺れないからいいな。
綺麗な車両だから宇都宮線に乗ってる感じがしないw
462名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:11:24 ID:bl/vP/aT
461
どこの駅を何時発のやつでつか?
463名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:06:29 ID:fqqcZKXW
>>462
現地に行ってないから何とも言えんが運用変更や車両交換がなかったなら現在436列車に充当中の筈。
436→439→446→449→456→6457→入庫
464名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:18:17 ID:bl/vP/aT
643
サンクス!
465名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:35:42 ID:bl/vP/aT
スマソ463ですた
466名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:56:41 ID:oKt+CFDJ
おもちゃのまちで30000を見た。
467名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:53:53 ID:Zrsu90pC
>>458
静岡民です。
静鉄より伊豆箱根の駿豆線が宇都宮線の状況に近いかも知れません。
468名無し野電車区:2006/01/26(木) 07:39:00 ID:o7FCIdgZ
宇都宮LRTの西の終点は?
1.JR宇都宮
2.東武宇都宮
3.桜通り
4.作新学院
469名無し野電車区:2006/01/26(木) 16:20:49 ID:uPH2XrHA
作新学院まで行くと学生客を結構取り込めるかもしれん
個人的には戸祭の方に欲しい。
470名無しの電車区:2006/01/26(木) 17:47:25 ID:0fQE683U
>>469
俺も戸祭の方に欲しいw
あそこは住んでいる人が大いし、
儲かりそう。
作新も、定期が安ければ乗るはず
471名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:48:08 ID:K8LmbZrp
新川沿いの遊歩道をつぶせば戸祭に逝けますかね?
472名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:55:52 ID:JV1yRv9h
>>471
うちのじいさんの散歩コースだから勘弁してくれ
473名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:16:40 ID:1x00d/2K
ってか戸祭付近は道路事情最悪じゃん。
清住通りも桜通りも2車線だし大通りも作新手前が4車線なのに県立美術館付近は西行1車線の3車線しかない。
474名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:09:17 ID:tMNNmVGy
戸祭ってか旧市内方面に駅が欲しいなぁ
東武線が延伸して来てくれればと何度思ったことか。
東武鉄道が走ってる南部の姿川だの、
LRTが通る東部の清原だのはどんどん発展していくというのに
正統な宇都宮である旧市内は置いてけぼりを食ってる。
475名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:36:48 ID:q8bTxu5a
新鹿沼まで繋げようぜ。
476名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:18:46 ID:mz8nLxEn
>474
鉄道どころか、道路も壊滅してる。清澄通りとか、何だありゃ。
477名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:14:08 ID:cOd1hPqu
実家にある30年以上前の百科事典によれば、
「宇都宮は北関東3県で唯一100万都市になる可能性を秘めている」
とあった。がんがれ宇都宮線
478名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:17:34 ID:+9WSukr9
宇都宮のバスって2ドア付いているのに後ドア締め切りだもんなぁ〜田舎クセェ。
479名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:40:59 ID:CsPEtzO3
県道「宇都宮−栃木」線が4車線化した時に、何の手も打たなかったような
東武にあれこれ期待するのはムリ。栃木市が新栃木駅駅東地区を整備して
駅前ロータリーまで作ったのに東武は東口を作らなかった。仕方ないから市が
駅を跨ぐ「東西自由通路」を作った。野田線とつくばエクスプレスの乗り換え駅の
「流山おおおたかの森」駅だって、地元が金を出して作ったはず。

複線化もLRTとの乗り入れも地元が金を「全額」出さない限り東武は動かない。
480名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:41:57 ID:goOUY+b/
実際50050系で統一されたら、30000来るんじゃ。確実に凍上、野堕の恨みを買いまくるだろうが。
ただ凍上50000だったら10030、野田SR直通なら30000あっち行くだろうしな。浅草ローカル行かれたら困るが
481名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:42:09 ID:uP2Q4gLx
昨日宇都宮行ったけど、宇都宮の市街地が結構都会でびびった
リトル仙台
482名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:54:01 ID:CsPEtzO3
静岡鉄道とか遠州鉄道が2両編成で12分間隔を実現してるんだから本音を言えば
今度のダイヤ改正で日光線が南栗橋で分断されるのを機に「南栗橋−東武宇都宮」で
2両編成・15分間隔運転くらいのことはやってほしい。

30分間隔運転のせいで、かなりの客を逃していると思う。
483名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:14:16 ID:UMvTOWfp
東武宇都宮って自動改札ある?
484名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:54:31 ID:qYo9d5Sz
>>483
ある。
485名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:51:23 ID:PdSazHks
新栃木、東武宇都宮に自動改札機がある。
486名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:03:03 ID:5C0WvfSw
とにかく複線化して本数を増やしてくれ
487普通 東武宇都宮:2006/01/28(土) 11:01:09 ID:cw8kqOGN
本数を増やすのは可能かな。50050の増備で地上車に余裕ができるからね。
ただ本数増と引き換えにワンマン化になる可能性が高いかと。

複線化は膨大な費用が掛かるからムリポ。
東武にとって複線化工事は野田線が優先でしょ。
488名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:36:37 ID:DjUv0C5C
>>480
>実際50050系で統一されたら、30000来るんじゃ。
朝ラッシュ時ピーク時間帯に10両固定の50050系を集中運用させる計画。
結果50050系は6編成60両(内1編成10両は2006年度導入扱い)の新造という結果になった。
半蔵門線直通を50050系に統一される予定はない。
その50050系も2012年度の東横線直通で全て東上線へ転属するかもなw
489名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:37:59 ID:5QIFVJoH
どうせ2、3年後にワンマン化しても本数は増えないだろうな。車掌減らしても運転士が増えるわけじゃないし
490名無しの電車区:2006/01/28(土) 12:47:34 ID:NJAWCpzD
>>478
後ろのドア締め切りだと、降りてくる人がいるときに
乗る人が待ってなきゃいけないからウザいよね。
後ろのドアがでっかいバスも使わないからすごいもったいない。

491名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:24:27 ID:CsPEtzO3
30000系とか言ってられるのも今のうちだけ。
どうせ次のダイヤ改正ではワンマン化されて小泉線と同じ3両編成だよ。
もう浅草直通もないんだし。

新栃木で分割併合していた頃が懐かしい。
492名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:47:55 ID:40hsOSAS
宇都宮線は複線化の用地が確保されているからそれほど費用かからないでしょ
県議会が複線化推進決議でもして知事から圧力をかけてくれないかな?
493名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:23:22 ID:fqc6VeWe
↑ 無駄だ無駄だ。そんなことに金使わんでヨロシ。第一似合わんぜよ。
494名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:47:44 ID:f12zknC6
廃止して自動車専用道路にして儲けた方がいい。
495名無しの電車区:2006/01/28(土) 15:55:47 ID:QfTzb1Pp
>>492
多分、それなりに権力のある議員が言えば
通りそうだね。

>>492
お前、30000は東武宇都宮線にいらないって言ってたやつだな。
5050系と一緒に北館林に逝け。

>>494
そんな簡単に、公共の交通機関を廃止できるわけないだろ。
この厨房が!
496名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:02:59 ID:6141xSF4
いっそ東武もワンマン用キハを・・・・
497名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:27:30 ID:CsPEtzO3
>>494
もう「県道宇都宮−栃木線」が全線4車線化していて栃木市から宇都宮まで
30分で行けるよ。
ちなみに東武宇都宮線を使うと新栃木−東武宇都宮で40分かかる。
498名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:29:34 ID:FZxNuKCo
>>497
車もってりゃ電車はいらないよね。いい加減東武も気づけよ。
499名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:36:44 ID:PpKCv+GP
>>498
東武は気づいているからこそ、半直増発、快速減便と言うダイヤ改正に
なったんじゃないのか?
500普通 東武宇都宮:2006/01/28(土) 18:19:24 ID:cw8kqOGN
>>492 複線化は用地があってもかなりの金がかかる。
整地して、バラスト敷いて、枕木とレール敷いて、架線柱立てて架線ひいて、
そして一番金がかかるのが信号や踏み切りを制御する軌道回路や保安装置の敷設。

もっとも議員さんの力で地元自治体が工事費の一部負担となれば話は変わるかも。
501名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:47:52 ID:5C0WvfSw
上下分離志木を適用し
沿線自治体と栃木県と国の金で複線化をするのは?
それと、30000系は、野田線に導入してくれ
502名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:49:57 ID:fqc6VeWe
≫495だったらなんなんだよ。背伸びしたって、所詮宇都宮線は宇都宮線なんだよ。らしくしてればいいんだよ。3マソは野田に廻す方がましだ。複線化にしても一緒だね。コストと効果を考えたらわかるぢゃねぇか。
503名無しの電車区:2006/01/28(土) 19:13:12 ID:qUBPHysn
4コテの30000をどう使いましょうか?
6コテは野田線か本線の浅草〜南栗橋が妥当
かと思いますが。
10000との併結は走りに無駄が出るのでなるべく
避けたいことだと思います。
504普通 東武宇都宮:2006/01/28(土) 19:19:05 ID:cw8kqOGN
かって東武本社で100スペの大宮乗り入れという遠大なアイディアを
考えた香具師がいたらしい。だが「誘導障害」という問題がもちあがり
ご破算になったとの噂。
30000型の野田線運用には「誘導障害」の問題をクリアーしなければ
ならないだろう。「誘導障害」の問題がなければとっくの昔に野田線
で壱万が運用されていたよ。
505名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:19:33 ID:CsPEtzO3
複線化しなくてもポイントの改良とかでスピードアップできないか?
車よりも時間がかかって1時間に2本しか来ない電車にわざわざ乗るのは
通学で使う高校生くらいだろう。

4両編成は輸送力過剰だから2両編成にして本数も増やせ。そして
スピードアップしろ。静岡鉄道と遠州鉄道が2両編成・12分間隔で
運行してるのに、なぜ東武にそれができない!?
506名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:53:14 ID:vUuMJOzE
>>504
今は問題ないがな。
後は投入する気力があるか。
4連は宇都宮で6連は野田で。
507普通 東武宇都宮:2006/01/28(土) 20:09:24 ID:cw8kqOGN
>>505 ポイントや線路の改良で多少のスピードアップは可能かな。
ただ5050や8000などの車両では運転時分はもう限界。三万なみの
高性能車の投入があれば別だけど、やはり東武としてはある程度の
乗客増が見込める野田線が優先でしょ。

4両を2両にすれば車両は捻出できるがそれを動かすのはウテシ。
ウテシは急に増やせない。
508名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:18:21 ID:5QIFVJoH
>>507
東武の運転士の電略はウテシじゃなくてウシ
509名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:14:02 ID:odq537HS
>>500
いま、田舎も都心も新線敷設や改造は地元自治体の補助が不可欠だからね。
橋梁区間を含まない部分だけでも複線化すれば結構になると思うよ。
宇都宮線の不便さを理由に飲酒運転を正当化する奴多いからなあ…県内だと。
代行も相変わらず怪しい業者が跋扈してるし。

>>507
複線化と路盤改良するだけでも5050ですら120秒は詰められると思う。
栃木〜新栃木と宇都宮線区間の入線時の減速具合は糞過ぎる。
510名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:14:54 ID:odq537HS
× 減速具合
○ 減速具合の差
511名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:43:10 ID:7X3L/Gkb
特急スペーシアしもつけ
車両:150系(余剰スペを4連化、個室・厨房を座席に改造)
停車駅:新宿、池袋、大宮、栃木、東武宇都宮
赤羽〜栃木は120キロ運転
朝夕2往復設定
運賃+料金で焼身グリーンより少し安く設定すれば
焼身の強力な敵になりそう
512名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:52:07 ID:GltpAi8A
なんで、JR東北線の宇都宮は本数が多くて
東武宇都宮は本数が少ないんだよ

とにかく、複線化して本数増加とサービス向上をしろ
513名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:31:26 ID:YYaGAZ91
>>512
需要が無いからだよ。
514名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:49:58 ID:q+yixEAm
>>513
本数が少ないから需要が無いんだろ。
515名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:31:18 ID:xQ3KqeHl
>>514
その通りだなや、不便だから客が逃げる。
516名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:45:44 ID:6jtaL53t
東武は、わざと(いじわるで)使いづらくしてるとでも?

諸条件の中での最適解が求められる訳で、旅客収入と
運行コスト(車両数だけでなく人件費も考えて)のバランス上、
現状がいいところでは。

例え10分間隔にしたところで、「劇的」には乗客増はないと思う。
517名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:02:49 ID:ymjcF2q3
劇的に増えますよ 市内の路駐取り締まりな半端じゃなく厳しいし駐車場も少ないから 何しろ西川田まではかなりの人口密集地 終電遅くしただけで増えるよ しもつけを毎時運転すれば新幹線から流れる
518名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:26:10 ID:MlPNKCPr
>>517
いや、増えないね。
そもそも自家用車の利用が9割以上ってところなんだから。

10分間隔とか終電延長「だけ」では「劇的に」増えることはない。
519名無し野電車区:2006/01/29(日) 04:43:04 ID:86k7HcIJ
>>516
わざとかどうかは知らないけど
営業努力してないのは確かでしょ。

俺が社員だったらラッシュ時以外はワンマン2両化の代わりに本数倍にするけどね(15分ヘッド)

そうしたらほとんどコストをかけずに利便性を大幅にupできる。
客がどの程度増えるのかは分からないが、収支が今より悪化することはないと思われ

>>518
車が便利かどうかは別問題。
車は車で渋滞だの駐車場だのいろいろ問題あるし。
520名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:13:22 ID:6jtaL53t
営業努力してないように見えるとは言っても、誰の目から見ても
明らかに利益(売上じゃなくね)を増加させられるのに、
そのチャンスをふいにしている、ということはないかと。

頻度を倍にしたら、人件費負担は相当に増加する。
人件費負担を避けるにはワンマン化の改造が必要。

頻度倍による人件費の増加または、ワンマン化投資の負担を
ペイするには、相応(1.5倍くらいか)の乗客増が見込めないと。

少なくとも、それなりのコストをかけずには頻度増などできない訳で、
「収支が今より悪化することはない」なんてはとても言えないと
思う。
521名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:16:24 ID:6jtaL53t
補足。

ワンマン化改造して頻度そのままだと、人件費負担は減る。
これは、やってくる余地はあると思う(けど利便性には余り関係ない)。
522名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:30:19 ID:MlPNKCPr
>>519
>車が便利かどうかは別問題。
「自家用車の利用が9割以上」というのがどういう事態なのか、ということ。
いうなれば、もう電車の存在などほとんど認識されていないといっていい。
小手先の対応ではこの状態を変えることはできないはずだが、かといって
抜本的な対策を講じるような体力や見識は、東武にも沿線自治体にもあるとは
思えない。

極論を言えば、もはや東武は栃木・群馬エリアにおいては手を打つべき時期を
失っているように思う。
523名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:51:38 ID:9eW+odgr
でも並行するJR在来線は結構使われてる現状をみると、
やぱり東武のやり方はまずいのかなぁ、と思う
524名無し野電車区:2006/01/29(日) 06:04:40 ID:MlPNKCPr
>>523
東京側のターミナルの違いもあるのでは。
片や東京・新宿、片や浅草という。
525普通 東武宇都宮:2006/01/29(日) 09:05:12 ID:iQFBbPWa
皆さん、お待ちどう様。15時36分新栃木発に期待してね。多分31413が走るでしょう!
526名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:16:11 ID:JQ5lAC1R
>>524
ちょっとこれはデカすぎるよね。
本数増やしましたくらいじゃどうにもならない。
527名無しの電車区:2006/01/29(日) 10:06:13 ID:Lxdl345k
浅草がダメだから、ダイヤ改正で半直を増やしたわけだ。
528名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:32:44 ID:nSBcgH6s
東武宇都宮百貨店が無料送迎バスなんて始めたもんで、電車利用離れに拍車をかけた。
百貨店利用者は電車運賃を割引とか何かサービス始めたらどうよ?
同じ系列会社なんだし、利点生かしてうまくやればいいのに。
529名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:36:04 ID:6E1GaYn/
毎時1本は直通列車欲しいな…
530名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:27:29 ID:xQ3KqeHl
朝の東武線って通勤ラッシュなにげに激しい。
あと、通勤時間帯のバスの超混雑。
これは中心市街地に立地してる企業の駐車場問題がある。
みんな公共交通に頼らざるをえない。

南宇都宮駅ですら東武宇都宮から2km以上離れてるし、
ネックの終電の早さと本数さえ何とかなれば
道路の渋滞で時間が読めないバスから鉄道にシフトする
通勤客も結構出てきそう。
なんといっても西川田や江曽島は宇都宮有数の過密地帯なんだから。
531名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:28:07 ID:xCPxUjB7
だから、複線化して本数を増やすんだよ
532名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:34:12 ID:6zcr18De
鬱呑屋 壊死島
533名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:52:58 ID://8WwasV
東武宇都宮線の某駅に住んでいるけど、ここ何年か乗ってないね。
昔と比べツリカケ電車が増えたから乗る気が失せた。それだから俺は車へ移行してった気がする。
鉄ヲタに反するけどツリカケ電車が大嫌いだから。
534名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:01:51 ID:aOZNfHn1
話が宇都宮線とはズレるが、鉄オタって釣りかけとか8000とかを褒めるけど、いつも乗ってる一般人からすれば、もうホント・・・
スレ汚しスマソ
535名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:09:54 ID:iiLaLLiq
東武宇都宮線5050系今年で引退か?
536名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:11:05 ID:z34B+gSP
江曽島と乗降客数がほとんど同じ西川田にしもつけが停車しない理由を
教えてくれ。
あんなノロいスピードで走ってんだから、所要時間には影響しないだろう。

むしろ宇都宮市内は全駅停車くらいにして東京に向かう宇都宮の客を
コマメに拾ったほうがいいと思うんだが。
537名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:15:14 ID:cdwPqUFV
釣りかけは本当に消えて欲しい。
538名無しの電車区:2006/01/29(日) 18:25:09 ID:wKJNGAR9
50050系は3月のダイヤ改正までに6編成60両落成。
順次30000系を地上に転用して、8000系をローカル
にまわして5050系を淘汰。
5050系は今、全部で50両くらいあるから玉突きで
全車廃車ってならないかな?
539名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:39:14 ID:z34B+gSP
川島令三が本に書いてるように1線スルー化するとどれくらい
スピードアップできる?

540名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:42:59 ID:z34B+gSP
宇都宮中心部の駐車場不足は本当に深刻だから、東武宇都宮線が本数増やして
スピードアップして終電遅くすれば、かなりの客を取り戻せると思うんだが。
541名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:59:17 ID:MlPNKCPr
>>540
藻前が車乗るのをやめろよ。
藻前一人が電車にのっても、まあ多勢に無勢って所だろうがな。
それでも、藻前の払った運賃の分は東武の収入になるわけだ。

車が不便って思った香具師からどんどん電車のりゃいいんだよ。
そしたら東武の儲けが増えて増発する気にもなるだろ。
542名無しの電車区:2006/01/29(日) 22:00:22 ID:kZDxKL52
>525様
本当に入ってました。
どうしてわかったんですか?
543普通 東武宇都宮:2006/01/29(日) 22:31:41 ID:2kuvjKKL
>>542 秘密ですな、神のおつげと言う事で。
新鹿沼からの回送で新栃木駅の東側の側線にそのまま留置になれば
明日も運用されるけど車両が差し替えられたら残念ですがまたの機会だね。
544名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:18:47 ID:xCPxUjB7
複線化しる
545名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:52:10 ID:z34B+gSP
>>541
オレは車乗ってないよ。だいたい今は車持ってないし。
だからダイヤ改正で快速が区間快速になることとかオレにとっては
切実な問題なんだよ!
546名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:29:57 ID:yXWIC/Gy
>>544
複線化は絶望的だから、1線スルー化でスピードアップ。
でも実際のところ、どれくらいスピードアップができるんだろう。

それとどれくらい費用でできるんだ?
547名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:56:24 ID:EAeVcS9m
各停は大して変わらないだろ。
急行しもつけが5,6分早くなるって所か。

まあ、停車駅とスジを見直せば、
[東武宇都宮-浅草]を1h40min台で走らせる事も可能なんだろうけど…
548名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:01:44 ID:EAeVcS9m
ってか、あの出発側の制限速度は低すぎ。
進入側は5,60km/h(うろ覚え)で入れるけど、
出発側のあれは今時無いだろう。
549名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:05:04 ID:2XQFdjnc
停車駅が少ないだけでも精神的に楽
550名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:36:59 ID:TIEK0GVG
>>545
ご愁傷様としか言いようがない……。
それとも、恨むなら車に乗ってる香具師等を恨めってか。

客は電車は不便だと電車に乗らなくなり、
鉄道会社は客が乗ってくれないので利益が上がらず
設備投資ができずにますます不便になるという悪循環。
551名無し野電車区:2006/01/30(月) 15:00:50 ID:pUCBqExJ
今日30000運用ついてた。車で踏み切りで止まってるときに見かけますた。
列車の時間から289レかと思われ。
552名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:30:16 ID:nwcunYD5
今日の289が30000か。
5050 5本と30000 1本でローテーションすると考えると、
今度の日曜日の289は30000か?
553名無しの電車区:2006/01/30(月) 21:52:56 ID:VeXlIvHF
>>552
ステンレス運用を忘れていませんか?
554名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:00:17 ID:w2d7h+Sl
ステンレスマンセー
555名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:28:38 ID:KapHK6IB
>>553
ステンレス運用って?
556名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:07:10 ID:LSuV9/Vl
31413F、465レで確認。あとは日・宇準急の東武宇都宮行きは8580Fですた。
6050系運用は6178F+6169F。
>>552
>>551を投稿した者でつ。運用面詳しくないのでちと先まではわからんです。
557名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:21:18 ID:visIJHt7
>>555
平日60型、休日80・10型の運用
8000が入ってるの見たことないな
558名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:36:16 ID:WsZKX6vT
3000系の車内でタバコが
吸えていた頃がなつかしい
559名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:38:30 ID:HM+1f80b
喫煙は、喘息もちにとってマジでつらい
560名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:01:38 ID:cWvE26u8
>>547
1線スルー化して、車両を更新しても普通のスピードアップはムリかな?

併走してる県道が4車線化してるから、東武もスピードアップしないと
乗客はホントに高校生だけになるぞ。
561普通 東武宇都宮:2006/01/31(火) 11:32:30 ID:25XJjeQi
今日も早朝から参萬が運用されまちたな。
もし差し替えがなければ今日は一日中運用されて今夜は東武宇都宮で一泊
明日の始発から活躍するでしょう。
562名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:32:23 ID:cWvE26u8
>>549
宇都宮線にも快速希望?
563名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:57:53 ID:er7FgXcn
最近ここに出没する30000系ファンて31413Fの運用ヲタ化してるね。
昨日の見ると明日から3日間運転されないでしょうって適当こいてるしな。
http://6413.teacup.com/tobufanbbs/bbs
564名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:19:42 ID:MxGNDLHI
しかし東武宇都宮線少ないわりに車両の種類が多い。

5050系、6050系、8000系、10000系、10030系、30000系
565名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:58:07 ID:fj6gvuJ0
>>563
そいつは10030系だよ。連投がひどいな。
566名無しの電車区:2006/01/31(火) 16:34:48 ID:hTS/+F5m
>>564
色々あった方が楽しいだろw(5050はいらないけど)
どっかの路線みたいに全部8000じゃorzだし
567名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:45:57 ID:cWvE26u8
5050系をなくしただけでも多少の時間短縮はできないか?
568名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:01:33 ID:er7FgXcn
>>565
ありゃ、10030なの?H・N改名したのね。それにしても無駄な連投大杉。
読んだ感じだと栃木、新栃木で随分と出没してますな。
569名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:53:42 ID:MpZKthC7
>>564
350系もお忘れなく
570名無しの電車区:2006/01/31(火) 21:17:33 ID:6uMEF9pm
6050系ってそんなに加速よくないって聞いてますが。
もともと快速に使う車両で駅間が短いから、加速が
悪くても本線で使い物になるわけですから。
571名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:19:25 ID:ss0FpUvg
1.9だかでしょ。加速度は。
572名無しの電車区:2006/01/31(火) 21:32:42 ID:6uMEF9pm
>>571
フォローの方ありがとうございます。
駅間の短い東武宇都宮線には、加速度の低い車両
は不利だと思います。
573名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:44:13 ID:ss0FpUvg
5050系が1.85だかだから...
とりあえず8000系でスジひくだけでも変化あると思いますよ。
ただ単線だからorz
574名無しの電車区:2006/01/31(火) 22:08:14 ID:6uMEF9pm
まず、8000以上の性能の車両を主力にするのが
第一歩かと。
575名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:33:24 ID:ss0FpUvg
単行でいいから頻発してくれ...
576名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:34:09 ID:TcdR+gCa
>>570
出足は悪い。永久直列だからね。
ポイント通過の時のようなゆっくりした加速。
体感的にも同じモーター、歯車比の8000よりかなり低く感じる。

但し高速域の伸びはいい。
特に快速運用時に多用される80キロ付近から100キロ辺りまでの加速力は実にいい。
この速度帯の加速は先日たまたま乗った京急1500 (チョッパ車) より優れてる。

弱め界磁最終段に入るのは90キロとこれまた歯車比5.31では信じられない高い値。
130kW1M1Tと非力ながら平坦線を速く走り、山登りも十分こなせる、
実に絶妙な設定の性能だと思う。
577名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:06:16 ID:7KywqUka
しかし豪雪地帯から都内までという過酷な運用のせいかフラット多発というか
フラットのない6050ってないような感じ……
578名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:19:28 ID:cvvoacSs
宇都宮線20分ヘッド化、朝夕にしもつけ増発。特によるのは南栗橋行き。

あと竹ノ塚〜北千住が各駅停車で8分だった。

夢ですけどね。
579名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:23:30 ID:OQfi9UG4
よく30000型をみかけるようになった。
それと最終宇都宮発22:49に変更とのこと
580名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:45:34 ID:T6qSfaCA
>>578
2両編成でいいから南栗橋〜東武宇都宮15分ヘッド希望。
あと、しもつけは西川田にも停車。
581名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:54:21 ID:vZeB9JAL
野州平川・野州大塚・安塚・南宇都宮の無人化(簡易自動発券機を設置)、
全列車を三両ワンマン、15〜20分ヘッド化で運転。これでどうよ?
582名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:43:18 ID:so/85XQo
>>581
駅の無人化はないだろう…
無人駅でステーションサービスの人間が抜き打ち特改やるくらいだしな
583名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:59:02 ID:DCC2HJPz
東武鉄道

東上線 71
日光線 83
伊勢崎線84
野田線 81
宇都宮線109
鬼怒川線125
佐野線 115
小泉線 118

けっこうがんばってますね
584名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:00:11 ID:SuVCk07U
日中は2両編成で20分ヘッド。朝夕ラッシュ時は4両編成で10分ヘッド。栃木で特急待ちを2分程度。江曾島〜西川田、おもちゃの町〜国谷間を複線化。ここは鉄橋もなく用地もあるから安価にできるから。
585名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:17:47 ID:9ZszyPPU
>>576
6050系が1M1T編成なのにTM-63を使って4個永久直列にしてるのは
発電制動を常用するため定格電圧が750VのTM-64では不都合
ということが大きいのだと思うが、
そのおかげで弱め界磁率が20%まで使えるので
高速域の加速力が維持できる、ということだった希ガス
(8000系はTM-64の最弱界磁率に合わせてすべて30%に統一)

こう考えると、6050系ってどこをとっても絶妙な按配の名車だよね
586名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:03:37 ID:cvvoacSs
宇都宮線100割れるよね。
587名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:21:53 ID:NwtOKp1d
>>583
これは何の数値?
588名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:22:37 ID:DHZfha7B
あのさあ

車がどうとか、快速がなくなるとか言ってるけど、
栃木・群馬県民なんて、どうでもいいんだよ。
それだけは理解しろよな。

どうでもいいことなんだよ、栃木・群馬の交通なんて。
589名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:30:47 ID:Q/2jyzqG
>>587
営業係数。
営業係数:100円稼ぐのに必要な経費、収支係数。
590名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:06:27 ID:6tvSb3sr
>>579
おお、終電が少し伸びたw
ほんとは23時代まで欲しいが、ここは改善に喜んでおこう。
591名無しの電車区:2006/02/01(水) 19:15:04 ID:OsJIDIuH
>>583
宇都宮線、赤字かよ!
鬼怒川線が一番のお荷物か。
592名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:40:52 ID:scwc4hB7
東武宇都宮って昼間は2番線しか使わないの?
593名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:31:07 ID:so/85XQo
>>592
昼間は毎時21〜26分、51〜56分の間は並ぶ
594名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:58:52 ID:SuVCk07U
あと少し改善すれば黒字になるじゃん
595名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:07:40 ID:k2kSQrhu
>>588
そういうやつは死ね
とにかく、複線化して、本数し特急は、一時間に一本感覚で
596名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:24:38 ID:6tvSb3sr
宇都宮市は金持ち自治体なんだから金出せよ。
597名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:38:36 ID:8DVydQxC
東武宇都宮線の車両
特急車
350系
一般車
5050系、6050系、8000系、10000系、10030系、30000系
598名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:55:58 ID:S1ShdFxt
黒字にするには端的に、
・利便性向上
(短編成化で本数増・しもつけにスペを使う、5050を30000や6050にチェンジなどのサービス向上)

・乗降客を増やす

つーことでokですか?
599名無し野電車区:2006/02/02(木) 08:57:49 ID:dz14WB1R
将来の東武宇都宮線の車両
特急車
350系
一般車
6050系、8000系、10000系、10050系
30000系は冷やかしとある事情でこうなってる。
600名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:06:13 ID:Q1iFAO0s
東武宇都宮・江曽島・西川田・おもちゃ・壬生だけ6連対応にしてスペ乗り入れしてくれないかな。
各駅停車は2連で構わないから本数増やすて欲しい。
601名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:14:00 ID:PBakRT3w
一番難しいのが東武宇都宮だなw
602名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:24:13 ID:oWc0eowu
東武宇都宮はホームのデコボコを何とかしてくれ。利用者多いのに全然バリア
フリーじゃないし。
603名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:29:45 ID:LXZtZ40C
588だが、漏前が氏ね≫ 595。寝言いってんぢゃねえぞ。このイカ野郎
604名無し野電車区:2006/02/02(木) 10:29:44 ID:GYlIQnYR
>>598
それがいいと思う。

>>602
東武クオリティw
605普通 東武宇都宮:2006/02/02(木) 10:33:14 ID:esSQkp5H
>>599 将来の東武宇都宮線の車両
特急車 350系
一般車 800系または850系 ラッシュ時のみ8000系ではないのかな。
606名無しの電車区:2006/02/02(木) 18:23:00 ID:LEjgNGsw
宇都宮線には6050系がお似合いw
607名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:48:32 ID:AdHkijdd
宇都宮線が廃線になっても
困らない宇都宮市民。
608名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:43:50 ID:8DVydQxC
東武8000系とJR103系は1963年から20年にわたって製造された。
609名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:07:05 ID:17ks2Nev
>>607
宇都宮はバスが走っているからいいが、栃木市民と壬生町民が困る。
610名無し野電車区:2006/02/03(金) 10:13:41 ID:9C33IDsJ
>>609
バスは遅くて高いから非常に困る。西川田民。
宇都宮まで9分190円ってかなり良いよ。
611名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:01:45 ID:7cyh0Pme
あと独協医科大学病院へ行く人も困る。
612名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:21:13 ID:XO/y6MCu
確かに、東武の運賃はやすいからな
613名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:46:41 ID:NbWlkoeq
やっぱ東武なら、運賃中心にして、上に書いてあったように宇都宮線の利便性を高めていく事が必要だろうな。
そうすれば、黒字になりそうな気がするが・・・・
614名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:15:34 ID:8CIqIelf
昭和63年 宇都宮線宇都宮市内の乗降人員

東武宇都宮 21,304
南宇都宮 2,312
江曽島 5,178
西川田 4,904

思うに、宇都宮線はちょっと前まで普通に黒字路線だったのでは…。
615名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:25:50 ID:7cyh0Pme
>>614
併走している「県道宇都宮−栃木線」の4車線化が完成してから
収支が悪化したのでは?(あくまで想像だけど)

やっぱり線形改良してスピードアップをはかるのと
15分ヘッド(2両編成でいいから)しないと。
616名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:32:53 ID:8CIqIelf
>>615
一番の原因は少子化による学生利用の減少だろうね。宇都宮は学生の数が相当
多かっただろうから。後は宇都宮中心部の集客力の低下。昭和63年当時はまだ
市内に多くの百貨店や専門店があったから流入も多かった。
617名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:34:40 ID:n+TmqYB6
ってかあれだけの路線で30分ヘッドと言うのが分からん
仮に単線であってもあれだけの利用客があるなら
日中2〜3両で15分ヘッドでいけば十分
ラッシュは限界まで増発しても不思議ではない

東武宇都宮線より遥かに少ない利用客で本数がもっと多い路線は
沢山ある
618名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:53:36 ID:XarII3V3
宇都宮線にことでんのやり方を入れないか?
619名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:57:54 ID:XarII3V3
http://ns4c.yon-c.co.jp/transport/05_iinkai/data01.pdf

ことでんの瓦町は3線あわせて乗降客数が14000人/日らしい。
620名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:14:39 ID:uQTRw6u1
東武宇都宮線vsJR呉線
「1時間あたりの本数」
[宇都宮線]2本
[呉線]広島-呉 快速2本、普通2本
   呉-広  快速2本、普通1本
   広-三原 普通1本
「車両」
[宇都宮線]5050系、6050系、8000系、10000系、10030系、30000系、350系
[呉線]103系、105系、115系など 


621クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/02/03(金) 16:25:35 ID:zpc9giWs
予想も出来ない路線と比較されてびっくりです
622名無しの電車区:2006/02/03(金) 17:17:36 ID:WKflMbmR
>>620
どっちも、寄せ集めの車両で運用されいるね。

黒字にする方法をみなさん色々と考えている
ようですが、一番少ない投資で効果的な改善策
って何だと思いますか?
623名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:21:32 ID:9C33IDsJ
ダイヤ改正後の南栗橋〜新栃木は4両編成で運行だそうで。
宇都宮に直通してくれないかなー。
624名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:26:26 ID:aY2bKrVV
>>622
小房乙
625名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:05:16 ID:NbWlkoeq
すでに既出だけど、「しもつけ」のスペーシア化とスピードUpをしてくれ。
湘新のグリーンよりも豪華ないいシートで、車販もやってくれたら、イメージは変わるぞ!
何しろ、さすがに350系のシートはボッタク(ry
626名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:39:01 ID:aY2bKrVV
特急しもつけイラネ ( ゚д゚)、ペッ 
627普通 東武宇都宮:2006/02/03(金) 19:57:30 ID:Ar9mD/nv
明日31413は検査で南栗橋に行きそうだから壱万とご対面はなさそう。
628名無しの電車区:2006/02/03(金) 20:02:56 ID:X4qYO+u9
>>627
そのまま、新栃木に帰ってこなかったりして・・・
629名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:07:39 ID:IRobdyTT
>>625
更に、スペーシアアテンダットの復活と
複線化、
こうなったらJR宇都宮線を倒す勢いでやるしかないな
630名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:22:20 ID:o+I2HdZm
>>629
どんなに宇都宮線が頑張ってもターミナルが浅草じゃ話にならん
631名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:00:22 ID:ZPPUxzkJ
特急ひもつけ
632名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:14:52 ID:uQTRw6u1
東武宇都宮線vs東武野田線
「車両」
[宇都宮線]5050系、6050系、8000系、10000系、10030系、30000系、350系
[野田線]8000系
633名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:18:25 ID:GkseesWO
>>627
ということは、31413Fは明日ミクリで検査を済ました後、
新栃木へ回送して931レかなぁ?

明後日あたり289レを狙いたいのだが、31413Fが来たらがっかり。
明日931レで日光へ行ってしまえば翌日の289レは有り得ないから安心できるのだが。
634普通 東武宇都宮:2006/02/03(金) 23:01:09 ID:Ar9mD/nv
明日31413は検査が終わったらそのままトチに入庫でしょ。明後日の289レが31413になる事はないっしょ。
635名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:36:27 ID:8q0FqIx6
>>625->>630
仮に特急をスペーシアにして毎時1本走らせるとして、
どれくらいの利用客がいるか?
宇都宮市内の全駅に停車して乗客をコマメに拾っていったら
それなりになる?
636名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:42:09 ID:JUj+DbJe
昔都心ターミナルの不利を乗り越えて国鉄との乗客獲得競争に勝った会社だからな。
都心ターミナルの不利は実際大した問題ではない。
それに今は地下鉄直通の充実で余計に。
637名無し野電車区:2006/02/04(土) 05:38:18 ID:ISJhhPIR
券売機で東京メトロの連絡切符買えないからなあ。
東武宇都宮→浅草or押上or北千住の乗り換えで運賃が変わるからと
言うのもあるのだろうが、なんとかならないかな。

まあパスネットもあるんですが、千円券が飛ぶのであまりお奨めできず…
638名無し野電車区:2006/02/04(土) 06:30:18 ID:yg2kQyaZ
>>637
東京メトロパスじゃだめぽ?
639名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:14:09 ID:QbswxQuK
>>637
JRは都内から宇都宮までの切符が券売機で変えないから何気に不便だったり。
仕方が無いからスイカ使ってるけど、1回で1890円とぶ・・・。
640名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:17:25 ID:AGKjmktp
宇都宮と前橋って料金の高さは、変わらないな
641名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:09:19 ID:8q0FqIx6
JRはとにかく高い。新幹線を使えばなおさら。

特急停車駅だけでもホームを6両に延長して、ついでに線形改良して
スペーシアが入れるようにすれば、多少JRより時間がかかっても
充分競争できると思うんだけど。
642名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:12:49 ID:AGKjmktp
東武は、安さ
束は、早さで勝負だ
643633:2006/02/04(土) 20:44:46 ID:kBdX8sb9
明日の朝は猛烈な冷え込みらしいので、289レ狙いは来週にしようかな。
644名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:24:53 ID:ruUOydU4
>>643
天気予報見たら最低気温-6℃で引いたw
俺も来週にしようかな。でも明日は5050の番?
645名無し野電車区:2006/02/05(日) 02:00:44 ID:vq10GnhY
>>638
往復で東武はむりぽ。
だったら大宮からなすのに乗りますが何か?高速バスも良いかもしれん。
あと、関東交通の隣の某金券ショップで株主乗車券w

>>639
最近はマルス連動新型券売機か新幹線モードに切り替えて使っている。
みどりの窓口でクレジットカードを使って買ったときも
宇都宮線区間なら在来線経由申告でも新幹線経由で発券するので心配なし。
(これが立川とか八王子とか川越言い出すと確認してくるがw)

>>641
東武宇都宮駅付近の橋脚補修が難しいと思う。
646名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:29:19 ID:osgbjrYU
>>645
それって普通の券売機でも大丈夫なん?
東京駅や新宿駅じゃ買えないんだけど。
647名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:24:28 ID:A0pGBnuu
>>614
平成16年

東武宇都宮 11671 -45.2%
南宇都宮   1524 -34.1%
江曾島    2638 -49.1%
西川田    2780 -43.3%

半減期20年で崩壊中って感じですねw
もうだめぽ
648名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:34:43 ID:kkFf9/ke
一体、宇都宮線や鬼怒川線などの栃木を走る東武の路線はどうなるんだろか。。。
日光線→幾つか駅を廃止して東武のまま存続?
宇都宮線・鬼怒川線→分社化とか?
649名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:34:04 ID:xe7WLFH1
いっそ、宇都宮市交通局とか栃木県交通局とか作って
LRTと一緒に運営したほうが改善されるかもしれない。
650名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:42:48 ID:i0yo3ipD
LRT云々はともかく、東武本体からの分離は賛成。
>>583から単純計算すれば運賃1割上げるだけで黒字になる。
今の安すぎる料金が公共交通としての適切なサービスを妨げている。
651名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:56:22 ID:Crd/dVPG
乗客減に何にもしない東武も立派だよ。他社なら何らかの手を打つだろうに。
652名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:12:02 ID:3iZwQl00
確かに...
653名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:46:35 ID:osgbjrYU
東京への直通特急や快速が期待できないなら
それも最終手段としてOKなのか
654名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:06:08 ID:yUJlw9w4
客を増やすことより人件費を減らすことしか考えてないから客は減る一方
655名無し野電車区:2006/02/06(月) 08:16:36 ID:AB7snsEf
公共交通は利便性至上主義を貫きニーズに答えなきゃいけない。宇都宮線は終電が早い、本数少ない、栃木まで時間かかりすぎ、急行一日一往復。人件費の削減も大切だがニーズに答えるのも大切。
656名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:04:51 ID:AuqDuNGE
壬生急行電鉄
657名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:38:57 ID:my/ty8ij
おもちゃのまち線
658名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:41:38 ID:Zl0GyTwx
本田グループでは今年からJR宇都宮駅などと本田グループの企業のあいだにシャトルバスを運行する。
東武宇都宮と本田グループのあいだでもどう?
659名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:59:11 ID:1+JeIrgQ
東武は、利用客の多い東上線出さえ川越市以北は、本数が少ない
660名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:08:44 ID:AB7snsEf
日中はおもちゃの町と宇都宮間でこまめにピストン輸送すればよいんたよ。
661名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:29:15 ID:z/8R2QJy
>>645
あそこって 株主優待券いくらでうってるんですか?
662名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:51:00 ID:tuaUNLEu
>>661
1枚900円かな? 違っていたらゴメン
663名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:50:52 ID:v8UCTo65
おととい東武宇都宮行き乗ってたら、新栃木で東武日光行きになってしまいますた。
664名無し野電車区:2006/02/07(火) 08:27:57 ID:X/R7uki8
なんでだよ
665名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:10:28 ID:hzY1hDY2
>>663
もしかして289レ?
666普通 東武宇都宮:2006/02/07(火) 10:04:27 ID:WGm5cuUh
先日5157に落書きしたアホがいたようだな。
頼むから31413には書くなよ。
667名無し野電車区:2006/02/07(火) 12:36:59 ID:ty1VdrDg
>>650
分社化したら静岡鉄道や遠州鉄道みたいに便利になるかな?
ローカル鉄道なのに2両編成・12分間隔運行は立派。

関係ないけど静岡鉄道には東武のお古の車両が走ってる。
668名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:42:52 ID:ty1VdrDg
>>651
乗客減に何の手も打ってこなかった東武も東武だけど、道路整備ばかりして
鉄道活性化については何もしない地元行政もどうかと思う。

市街地中心部から大型店が撤退する一方で、郊外の自家用車じゃないと
行けない場所に大型ショッピングモールができたり。

大手私鉄が経営してるから潰れることはないとたかをくくってるようにしか
見えない。
669名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:51:59 ID:v8UCTo65
>>665
yes
670名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:52:33 ID:ty1VdrDg
>>645
東武宇都宮駅にはスペーシア6両全部が入れなくてもいいと思う。
春日部駅で一部のドアしか開かないように、東武宇都宮駅でもホームに
降りられる車両だけドア扱いすればいいと思う。
始発・終着駅で乗降時間はたっぷりあるわけだし。
671名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:39:14 ID:yjH1t84N
>>669
つまり、950レの5157Fに落書きが発見されたため、新栃で急遽6050に交換、
その6050が289レで新栃に着いて、落書きを消し終わった本来の5157Fに戻ったと。

しかし何を落書きされたんだろ。
672名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:54:00 ID:3Ng05DFq
>>668
宇都宮市街地は活性化が図られるらしいよ。LRT導入も検討中だとか。
鉄道ファンに載ってた。
673名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:02:23 ID:VVW2p0Yb
西武の跡には長崎屋が入る。
ロビンソンの跡にはヨドバシカメラが入る。
東急宇都宮の跡は公園になる。
674名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:41:35 ID:uFJPt6mF
>>668
行政はずっーと中心市街地活性化に力を入れてるよ。
行政が手を入れ続けてきたおかげで空洞化に歯止めがかかったんじゃないか。
駅前が繁華街じゃない宇都宮は水戸高崎とケースが違う状態だった。
最近ようやく復調の兆しが出てきたよ。

都市計画法の改正がまとまりそうだから、今が勝負だ。
675名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:42:33 ID:hW5WZXT8
複々線化はまだ?
676名無し野電車区:2006/02/07(火) 17:25:25 ID:ALLe245W
しもつけって格age後も300・350系使うのねwww
またボッタクリ特急に新たな1ページが!
677名無しの電車区:2006/02/07(火) 18:05:31 ID:Doy0sTAj
>>666
31413F無塗装ステンレスだからやられたら
ヤバイよね。
>>670
東武宇都宮駅ってドア開かなくすれば6両入れるの?
大体、東武宇都宮行きを作れるだけ100系があまってる
とは思えないけど。

678名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:27:17 ID:5iggtlhU
>>676
料金も値上がりするの?
679名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:41:54 ID:A+dw18Q3
>>678
しません
680名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:07:57 ID:JTmDS70I
>>677
ギリギリ一杯通勤型6両入るくらいしか有効長ないような
681名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:50:31 ID:/CEU2+QX
>>679
じゃあボッタクリじゃないじゃん。
682名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:58:58 ID:9HW1AUnz
区間快速を東武宇都宮行きにしろー!
683名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:07:56 ID:TN5caJBH
15分ヘッドなんて贅沢言わない。
普通20分ヘッド+しもつけ毎時1本希望。
684名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:47:25 ID:2JjiRkwL
>683
350系のままならイラネ
685名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:56:23 ID:2rBZRzIH
>>677
100系は繁忙期には予備無し運用となります。
去年の秋に車両故障で代走が300系だったのもそのため。
686名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:59:32 ID:tdmZJG6R
>>685
昔だったらゴーナナが代走に出てきたんだよな。
687名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:15:34 ID:Bua/a2ia
所要時間の短縮
688名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:22:05 ID:uJbA2xSh
>686
紅葉期だったか、浅草でゴーナナの臨快を見た。
レチ氏は「スピードはそこそこだが、夏場は冷房がないからつらい」と言ってた。
689名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:17:02 ID:FiRIb2BC
南栗橋〜東武宇都宮を4両編成で20分ヘッドでやってくれればいいのに。
出来るだろうよ、そのくらいは。

しかし、何気に東武線準急も速いな。
距離が違うから単純には比較できないが、北千住から(JRは尾久からとして)
栗橋まではJR普通とほぼ同じ所要時間で走ってるじゃないか。
板倉と野木までもほぼ同じ所要時間だし。藤岡・間々田から差がつき始めるが・・・。
新栃木以北でもっと気合入れて走れればなあ。
690名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:28:16 ID:FiRIb2BC
緯度的に同じとこで同タイムで走れないかなあ。
ま、北千住以南が東武は絶望的だから走れても状況は変わらないが・・・。

尾久・・・北千住
赤羽・・・西新井
浦和・・・新越谷
蓮田・・・春日部
栗橋・・・栗橋
野木・・・板倉←ここまで同じくらい
間々・・・藤岡←ここで2分差
小金井・・栃木
自治医・・新栃木←ここで10分差
宇都宮・・東武宇都宮←ここで18分差
691名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:38:39 ID:VZpiQmFG
神保原…柳生
692名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:26:57 ID:UVJZqynV
そこで東武宇都宮線内発・日比直準急の新設でつよ。
693名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:44:49 ID:Hjzf7hOP
ヤダな、
日比谷線の新しい車両基地は、伊勢崎線羽生駅の辺りを買収したから

日比谷線直通は、太田までだろ
694名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:45:21 ID:d4BCbq9r
>>689
>>690
おまいも分かっているようだが、いくら速くても浅草・北千住じゃなあ・・・。
北千住、感覚的には尾久よりも赤羽って感じだろう。

日比谷線が、せめて秋葉原〜北千住間だけでも快速運転(停車駅は
秋葉以南各駅と、上野、北千住)してくれれば乗り換えだとしても
話はだいぶ変わる気がするのだが・・・。
695名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:21:43 ID:ibj49S+f
勝ち組
JR宇都宮線、JR武蔵野線、JR山陽本線
負け組
東武宇都宮線、東武野田線、JR呉線
696名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:20:55 ID:FiRIb2BC
東武宇都宮線内の絶望的遅さも致命的
急行しもつけ、西川田で宇都宮から来る普通を交換待ちして停車してやんの。
停車したからドアが開くと思ってドアの前で待ってるオッサンがいて失笑した。
あんなにいい加減な運用してるんなら宇都宮市内駅は全停車にしちゃえと。
それか複線化してスピードうpしろ。
697名無し野電車区:2006/02/10(金) 07:27:05 ID:OUWQOymg
中でもJR宇都宮線と東武宇都宮線の差は歴然。
698名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:10:58 ID:MLaZFhbu
昨日宇都宮線の6050にて。

窓開けてタバコすっているヤンキーはいるは、
土足で座席に足を投げ出す厨工房は多いはで最悪でした。

まぁそれが栃木クオリティなんでしょうけど。
699名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:25:26 ID:WLpserPc
東横線でも中央線(高尾以東)でも、車内がガラガラになると、土足で寝る高校生がいる。
座席の上に足を乗せるんだったら、靴くらい脱げよ。
700名無し野電車区:2006/02/10(金) 10:49:29 ID:gLwYpc+y
横浜線でもそんなん見たな。
ドアの前に座ってテイクアウトの牛丼食べてたw
呆れるを通り越して笑っちゃうよな。
701名無し野電車区:2006/02/10(金) 10:50:40 ID:gLwYpc+y
そういや、JR宇都宮線だとそういう高校生はあまり見ない。
というか、東武線に比べて乗客の高校生比率が相当低い。
702名無し野電車区:2006/02/10(金) 11:27:08 ID:XgHKw+SB
>>701
ニュースプラス1で特集組まれた過去がありますが何か
703名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:38:32 ID:IHEVsirG
>>696
乗降客が少ない南宇都宮通過はまだわかるけど、西川田通過は理解できないね。
江曽島と乗降客数はほとんど変わらないはずだけど。

特急に格上げするなら200系にして毎時1本、宇都宮市内駅全駅停車くらいに
しないとJRの快速グリーン車には対抗できないと思うよ。
704名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:44:51 ID:IHEVsirG
自己レス
それから2両編成でいいから普通列車の15分ヘッド化。
併走してる県道宇都宮−栃木線が全線4車線化して所要時間じゃ
勝てなくなったから、ワンマン化してでも本数増やさないとマジやばい。
705名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:10:18 ID:mbZxHv4W
>>702
それって捏造・やらせが発覚した番組じゃなかったっけ?
706704:2006/02/11(土) 06:39:48 ID:QpLd0ZZW
それでスピードアップもできればいいんだけど。
707名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:20:29 ID:n2dE9+9j
半直離脱する30000の四コテを組み替えてニコテを作る

宇都宮線で使い、一時間あたり15分ヘッド運転で営業。
↓スジを立てて、スピードUp
こんなんダメかな?問題は半直を離脱するそれが幾つでてくるかという事や、ダイヤ改正を宇都宮線単独で来年にでも行えるかだけど
708名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:34:56 ID:zOt4w1Bp
>>707
そんな金の掛かることしないで素直に万型の2コテ使え
709名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:07:35 ID:XZ3a5tGP
なんか今日の夕方、江曽島で2両編成で走ってるのを見たんだが
ダイヤ改正で両数が減らされるなんてことは・・・。
710名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:20:00 ID:jGnJCBxD
両毛線みたいだな
711名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:10:39 ID:T3DjqhJr
日中は2両で十分。朝夕だけ4両。あと毎時15分ヘッド。しもつけをスペーシアにすれば客は戻るよ。
712名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:29:32 ID:FXdTYpvf
>709 それって、2293レじゃないの? 
浅草発の準急で、新栃木から東武日光(4両)と東武宇都宮(2両)に分割されるやつ。
713名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:19:27 ID:XZ3a5tGP
スペーシアの新宿乗り入れより東武宇都宮乗り入れの方が見たい
714名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:07:14 ID:XnP5pWuw
JR宇都宮線の名称が出来た時、栃木県民にとっての宇都宮線は東武だったのにな。
715名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:32:49 ID:cuKOd1xw
改正後のダイヤはいつごろ発表されるんだろ。
716名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:16:17 ID:vFeyoST+
電車の動力車操縦士免許を持った車掌ってどれくらいいるんだろう?
717クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/02/15(水) 01:02:40 ID:oAHeMPZS
油断してるとあっという間に
718名無し野電車区:2006/02/15(水) 07:45:25 ID:4crT51jq
>>716
東武はシステム的に居ないだろうけど近鉄の高安列車区と富吉列車区の特急運転士はそれに該当すると思う
719名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:09:22 ID:C8qEfC9W
区間快速を2両でいいから宇都宮に通してくれんかねえ。
720名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:13:05 ID:+nvAj52h
昔は毎時走ってた準急がほとんど消えたくらいだから、
区快の宇都宮行きは無理でしょう。
721名無しの電車区:2006/02/15(水) 21:16:41 ID:cay4ipV0
実際、全部浅草行きの電車だったとしても
需要が少ないと思う。
既出だけど南栗橋行きの電車なら毎時
あっても良いと思うけど。
722名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:28:39 ID:ThA7CvbC
全部日比谷線or半蔵門線直通だったら多少は・・・
723名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:07:21 ID:DQzkdPS4
東武宇都宮〜栃木〜桐生〜前橋〜高崎で、直通快速列車があったらいい。
足利あたりから宇都宮中心部に便利。そして群馬側も一体化。

東武も両毛線も複線区間を増やさないと、まともにダイヤを組めないけど。
724名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:21:42 ID:pJ/vgRS8
>>723
そんなものいらない。
725名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:51:34 ID:L5BMpAJW
>>723
あってもいいんじゃないの。
小山でスイッチバックしないから
726名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:35:03 ID:XKtgKBMr
どうせ栃木連絡線を造るのだから、高崎⇔東武日光・鬼怒川温泉の特急もやってくれ。
上越や長野の各新幹線から乗り継げて便利だから。
727名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:47:53 ID:LauoqRw2
夜割りのスペーシアに初めて乗ったんだが
宇都宮市内から2,000円かからずに千住まで行けるんだな。
JR普通とほぼ同じ値段。
あの価格で終日やってくれれば乗るよ。
あとは栃木での接続と栃木までのスピードうpだ。
728名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:16:45 ID:BQyedQBv
南栗橋〜新栃木
普通4両、区間急行6両
729名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:33:51 ID:BMRA0SAn
なあ聞いてくれ。

西川田の近くにあるとちのきファミリーランドの名物コースター
「ミラクルカー」が取り壊されてた…。超ショックだ…。
730名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:14:35 ID:NhkE1Pgt
なんだってー!

とちのきファミリーランド潰れるのん?
ミラクルカーとスカイシップ大好きで子どもの頃よく乗ったのに。
731名無し野電車区:2006/02/18(土) 02:03:26 ID:TeixNKpR
栃木⇔新栃木は、区間快速1本/時、南栗橋⇔新栃木2本/時、
栃木⇔東武宇都宮2本/時で、合計5本/時走ってたりする。

新栃木が最寄り駅の人も、その気になれば栃木で両毛線に乗り換えて
小山からJR利用っていうテがあるんだよね。

732名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:05:20 ID:3QV2OMap
では両毛線の列車本数について語りますか
733名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:21:26 ID:PR6N5hJ5
新栃木〜栃木は相模大野〜町田に似ている。
734名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:05:20 ID:G3curJuS
>>733
かもね。
東武宇都宮線=小田急江ノ島線?
新栃木・相模大野:分岐駅、検車区
栃木・町田:JR接続、特急停車駅(相模大野にもとまるが)
735名無しの電車区:2006/02/18(土) 20:46:33 ID:tUZS1QWO
>>734
東武宇都宮線はたまに30000系が充当される。
小田急江ノ島線はたまに3000系が充当される。
こういうところも似ていると思います。
736名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:12:32 ID:iXzl8SSX
輸送量は30倍以上違う
737名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:34:41 ID:lOzOjwLH
5050系ダイヤ改正で引退か?
738名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:37:52 ID:7Tl1zGD0
>>729
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
739名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:21:03 ID:52VfSmxd
>737
だとうれしいんだけど、そうはならんだろなあ
740名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:13:29 ID:Qz1aNkB5
JR宇都宮線の10両編成が川田入り口付近を颯爽と走ってる姿カッコヨス。
JR日光線の2両編成が川田入り口付近をチョコチョコ走ってる姿もカッコヨス。
東武宇都宮線がノソノソと走ってる姿はかっこ悪い。

なんで東武線が走ってる姿はかっこ悪いんだろう。
ひょっとして東武線ってJR日光線より遅い?
それとも複線と単線の違いなのかな・・・。
741名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:15:25 ID:Qz1aNkB5
あ、あそこは川田入り口じゃなくて簗瀬かな。
742名無しの電車区:2006/02/20(月) 20:55:19 ID:RX/NRBvT
>>740
それはダサい5050系が走っているからだ!
743名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:25:59 ID:1Jni4XSG
東武遅すぎ。加速悪し。栃木までせめて25分で行って欲しい。
744名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:32:06 ID:r/IPexTb
明日の417、422に30000が入るらしい
745名無しの電車区:2006/02/20(月) 23:59:32 ID:vdbge58g
>>744
あなたは、30000系ファンではないですよね?
もしそうだったらみんなこの情報は信じない
ですよ。
746名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:42:35 ID:o1y+sYo7
まもなく、快速ラビット宇都宮行きが発車します。
車内にてお持ちください・・・。

できれば上野23時20分発の快速ラビット宇都宮行きを増発してほしい。
野球観戦して宇都宮に帰る際、通常なら、22時20分発の快速ラビット
、延長なら2310発または2338発の普通列車の宇都宮行きを使うが、
かなりきつい(それでもグリーン車を使えるメリットはおおきい)。
増発してくれないかなああ。。。

2009年には上野ー東京間が開通し、宇都宮ー熱海間の快速が誕生するらしい、
湘南新宿ラインはどうなるかわからないが、東海道ー宇都宮の直通が本格化するから
乞うごきたいあれ(君らはいまだに北千住で乗り換えかい・・・あははははは)
747名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:02:54 ID:8KlZBZUH
スレ違いすぎ。


武蔵野線よりも酷い爆音をどうにかして欲しい。
しかもうるさい割に加速遅い。
どうなってるのよ。
748名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:06:42 ID:o1y+sYo7
グリーン車はありがたい。
足を伸ばして帰宅できる^^。
それで750円^^。
東武なんぞつかってられるか^^馬鹿らしい。
休日はホリデーパスをつかいます^^。
東武なんか、浅草までだろう、つかいものにならん。
JRなら、首都圏自由自在^^
749名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:38:25 ID:tsSlqsyN
>>745
アホか?30000系ファンならこんなとこに書かずによしくんのとこに書くだろ

車掌の友人から聞いたから間違いなく入るだろう
まぁ信用しないならしないでも良いけど
750名無し野電車区:2006/02/21(火) 07:10:33 ID:9jzFdebr
>>749
うん、信用しないw
751名無し野電車区:2006/02/21(火) 07:21:05 ID:SF0tTeBL
30000系ファンは本当のファンじゃないな。
某所でE231大ファンと名乗ってるんだから。
752名無し野電車区:2006/02/21(火) 09:08:23 ID:QKi3wBRH
>>750
ttp://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/20060220231007.1.jpg
昨晩の931レに入ってるから車交無ければ417レ、422レに入るよ
753名無し野電車区:2006/02/21(火) 09:57:27 ID:9o/H3jdc
>>752
日光線の自動放送はなかったってね
754名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:50:22 ID:aj4w39up
今日の朝刊広告で総合運動公園の最寄り駅がJR西川田駅になってた件について。
東武宇都宮線、ついにJRに買収される。
755名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:36:41 ID:Rn83tefY
>>754
台風で各線が遅延していたときに「JR東武線」とNHKに言われたことがあります
756名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:12:11 ID:kulzArm0
>755 そりゃ酷いな・・・ orz

東京時刻表3月号、3/18改正のダイヤが載ってない・・・。快速の実質的廃止は残念だけど、
宇都宮線は終電の繰り下げがあるようだし、良い意味でも新ダイヤが気になるところですな。
757名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:18:03 ID:Iktxhj1t





     う   ん   こ   東   武   は   日   本   の   恥



758名無し野電車区:2006/02/22(水) 10:44:33 ID:bfvfIVLR
保守
759名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:49:30 ID:T0aAkbFv
きのう栃木18:13発の列車に乗りましたが30000系でしたよ。
760名無しの電車区:2006/02/22(水) 16:28:20 ID:oYpGe9u3
5050系ダイヤ改正後も新栃木のは残るんでしょ?
8000系の2コテがあまってるのになんで残るの?
761名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:29:02 ID:tF3QzlaG
>>760
8000は日光線の運用に入れたくないとかそんなんじゃないの?
日宇準急があるといえばあるが
762名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:37:56 ID:mvbAxwUU
☆ Re: E231系改良編成 / E231系大ファン 引用

通勤快速さんの書き込みは、あまりに理解しがたい事が、多すぎます。
なんで、ドアチャイムに関して、そういう考え方になるのか、
自分には理解できません。金髪さんが、忠告するのも、僕には理解できます

30000系ファン暴走中age
ttp://www2.rocketbbs.com/622/italo.html
763名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:58:33 ID:fVUToLH+
>>762
よしくんのところより酷いな
764名無しの電車区:2006/02/23(木) 21:35:55 ID:8d9YVBsT
30000系ってとりあえず全部で6本地上に戻るんでしょ?
ってことは、新栃木にある6本の5050系をあぼーんして
変わりに宇都宮線に4連の30000系を走らせるってことが
あったりはしないよね?後、更に修理された11480Fも走ったりして?
ひどい妄想をしてしまった。スマソ。。。
765名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:53:39 ID:VK2Kx9K7
30000は代打だから。
766名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:41:59 ID:Z74fXoGm
宇都宮行き快速を新たにキボンヌ。車両は8000系でもいい
767名無し野電車区:2006/02/24(金) 06:08:58 ID:flWY8c7X
>>716

いない。
768名無し野電車区:2006/02/24(金) 07:06:37 ID:FYEdi1oX
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  吊掛駆動電車東武5050系最高!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
769名無し野電車区:2006/02/24(金) 07:16:43 ID:9D+4D0fg
きのう西川田で30000系を見た。
770名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:25:39 ID:lCRRRs1G
通勤時間によく見るぞ、30,000。
昨日は宇都宮行くときにおもちゃのまちで反対側に停まってた。
771名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:26:40 ID:9D+4D0fg
30000系はいまのところ31613Fだけ?
772名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:37:57 ID:xzIn+Ubn
31413F
773東武野田線沿線利用客:2006/02/24(金) 21:29:22 ID:nkWkv514
>>768
鬱田工事か?
奴は野田線にしゅっちゅう現れたな
今は宇都宮線に現れるようだが
774名無しの電車区:2006/02/25(土) 09:32:39 ID:LEY+Lq/9
吊り掛けは本当にやめて欲しい。
趣味でたまに乗る奴はいいかもしれないけど
毎日乗ってる俺はもうイヤ。
しかも近隣は騒音に悩まされている。
ダイヤ改正では全廃にしてもらいたい。
775名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:46:48 ID:s3Tn43Du
415レの激混みっぷりに( ゚д゚)ポカーン
栃木時点で夕方の準急の草加レベルくらい。
776名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:58:30 ID:9dW8mldx
30000系ファン暴走中age
http://black.ap.teacup.com/dive51052/
777名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:46:36 ID:s/b1aKrG
>>774
禿同!
野田線に5070系が残ってたときもずっとそう思ってた。
778名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:48:30 ID:pYvIjj5G
つりかけの爆音で近隣住民が迷惑?
それだったら違法改造バイクや珍走のが遥かにうるさい罠。




撮り鉄が大量に群がるのが一番キモイかw
779774:2006/02/25(土) 14:42:48 ID:8dtz+MNs
>>778
あなたのような人のことを私は「趣味でたまに乗る奴」
って言いたがっているんですよ。
しかも、うるさいバイクや車をなくすよりも5050を全車
廃車する方が簡単だと思います。
780名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:10:11 ID:Wy9VVeOj
31613Fはいまどこ?
781名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:28:54 ID:1ofC+WvI
>>778
野田線じゃ珍走の音も掻き消してたけど?
782名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:49:09 ID:ZgaM7H5q
>>781
そんな長時間力走してないだろw
783名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:53:06 ID:rTYE4yeb
>>774
賛成、出来るんなら静かな車両にして欲しい。
確かに「ヴオオオオオオオオ」って音が結構うるさいよ。
東武線沿線は市内だと閑静な住宅街を走ってるから
人口が多い割りに夜は結構静かなんだよね。
栃木街道からバイクや珍走の音はほとんど聞こえない。
でも東武線が爆音立てながら走ってるのはよく聞こえるw
JRの沿線は結構静かなのに。
784名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:13:49 ID:9aFw9WE4
>>780
キカス
785名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:24:07 ID:VSZU3OZE
キカスから5070の音が聞こえてたな。
786名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:27:56 ID:WZ8gouhI
>>780
春日部支所。
奥の方に停まってて『急行 錦糸町』表示出してたよ。
787名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:49:19 ID:pi+3lSZR
>>785
5070ってキカスで放置されてる奴もあるの?
788こんばんは:2006/02/25(土) 23:00:37 ID:D9sS6N94
東武の新型車両の画像を探してみました。
でも5050系は僕にとって最高の車両です
http://naonao.ddo.jp/ghost/right/01.htm
http://naonao.ddo.jp/ghost/right/02.htm
http://naonao.ddo.jp/ghost/right/03.htm
http://naonao.ddo.jp/ghost/right/04.htm


789名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:11:04 ID:D9sS6N94
スぺーシアと485系の比較表です。
個人的には485のほうが、車内はいいと思いますが。
http://senmen.at.infoseek.co.jp/swf/mona/saimin-bomb.swf
790名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:18:01 ID:ZgaM7H5q
>>786
以前の急行神保町といい未練がましいなw

>>787
ない。5050が車輪添削にくることはある
791名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:57:15 ID:D9sS6N94
792名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:59:53 ID:fwzJ4oog
>>787
説明不足だったね。
現役だったころに音が聞こえてた。
793名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:20:22 ID:SadMhil6
794名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:30:11 ID:SadMhil6
東武宇都宮線のレベルはこんな感じかな。
http://psyco.jp/heliboy/hang/13.html
795名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:39:28 ID:c97a3Yvc
東武宇都宮は、上下分離し
複線化軌道の高速化をするべきだろ
796名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:47:16 ID:SadMhil6
東武宇都宮線がうんこから這い上がる為には、
江曽島から、JR日光線に乗り入れて。(江曽島ー東武宇都宮廃止)
東武線用の11番12番線を宇都宮駅に作るべきだ・・。
それしかなかろう・・・・・・。

関東バスや東野バスさえ採算が取れずに放棄している偏狭な地に
すんでいる君たちを扱う路線なんだからな。
その偏狭な住民が、JR宇都宮線と同格といっている、わらうね。
よくJR日光線とかJR宇都宮線を引き合いにだして、
東武宇都宮線を誇れるものだ・・・ばかめ。

日光線の規格は東武宇都宮よりも高いからな、生意気いうなよ、
松本電気鉄道と同じレベルのくせに・・わはははははは。
797名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:33:03 ID:SadMhil6
でも、東武宇都宮ー山手線内(半蔵門・日比谷)往復で2500円なら
東武宇都宮線を使う人たちが出てくると思うよ。

理由は普通は宇都宮ー小山は往復で切符を買い
お山からはホリデーパスを買う。
この時点で3000円で首都圏乗り放題になる。

東武は浅草まで往復2500円、地下鉄で浅草ー上野240円
この時点で3000円・・・・高い・・・。
798名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:53:27 ID:wCz10/JO
>>797
つ東武東京メトロパス

宇都宮からはいくらだろう。ちなみに日光からは2720円だと
799名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:06:16 ID:0jZuM1zU
栃木〜東武宇都宮で毎時3本欲しいな。
800名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:50:36 ID:z4d0fmXg
800ゲット




うんこ束式氏ね
801名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:56:55 ID:hQlaYSf3
>>798 宇都宮からは2460円。日本語の不自由なSadMhil6は、算数もできないらしい。
しかし、妄想が酷いね。ここの住人がJR宇都宮線と東武宇都宮線を同格と考えているって
言うが、どこを読めばそんな奴がいるんだって(w SadMhil6の脳内で仮想住人を作ってる
だけだろ。
802名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:13:34 ID:TDGnHek3
>>801
ああ、ID:D9sS6N94=SadMhil6は昨日から最近東武スレを荒らしまわってる、
典型的な束厨。親戚にJRの幹部がいるって自慢しまくってる可哀想な奴。
しかも、厨房なのがバレバレで誤字連続や意味不明な文章を書きまくり、
指摘されると変なアドレスを貼る行動に走ってます。

なんか知らないけど、こいつの脳内の中では東武>JRと考えている奴がいるとのことですが、
そんな奴いませんよね。妄想癖も強く、精神状態がかなり不安定だと思います。
今後もこいつは、(友達がいないので)構って欲しくて度々出没すると思いますが、
無視するのが得策かと思います。
803名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:39:51 ID:i0tAJM7I
東武宇都宮線のレベルはこんな感じかな。
http://psyco.jp/heliboy/hang/13.html
804名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:45:37 ID:i0tAJM7I
>>82
君tv出ているじゃないか^^
すごいなあ。
http://psyco.jp/heliboy/hang/10.html
805名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:06:49 ID:i0tAJM7I
>>801
財布をみて、2800円くらいなら、3000円のホリデーパス併用と比較して、
200円のメリットで関東圏のJR乗り放題をかんがえれば、妥当な選択。
2800円と3000円、50円と150円なんぞWWW。揚げ足取りは無視することとする^^。

そうかあ、君たちはJRを使いたくても中途半端な地域に住む住人なんだ^^
だから、東武しか使えないWWWW。
JRはいいぞ、4時37分発ー上野行き 2338発宇都宮行き
つまり東京にのんびり滞在できる、野球の見放題で日帰りできる^^。

君らの誇る東武は野球見れないどころか、東武電車に時間を合わせる
必要があるWWWW。生活に密着しているねえ、すばらしい。
806名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:15:46 ID:i0tAJM7I
<2ch管理人・XX博之を取り巻く黒幕たち>


 現在の黒幕・XX嘉宏



XX嘉宏

ハンドルネーム「夜勤」 (「FOX★」のHNをマァヴと共有していたとも言われる)

株式会社XXの代表取締役

表の顔は、2chのサーバ担当者。裏の顔は、2ch内部に巨大な派閥と削除権限を持つ裏の実力者。

「bbspink」「pink-TV」等のアダルトサイトを運営し、2chを自らのアダルト稼業に活用。


過去、2chのXX一郎の派閥と対立。
その後も、運営側のリーダー・上田XXや削除人の代表・岡田XXX等と確執を繰り返す。

★関連★
☆出資法違反の前科あり
☆ログ販売に関する疑惑
☆夜勤の逮捕歴を巡る議論

807名無しの電車区:2006/02/26(日) 15:19:11 ID:aPF8rIx/
もう東武は日光、鬼怒川温泉以外は地域輸送に集中してろよ。
普通に栃木、群馬から東京への輸送でJRに勝てないと思うし。
808名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:13:30 ID:IAq900Hl
>>807
3月改正で実行してるじゃん
久喜・南栗橋分断、昼間半直倍増、快速区快化、特急新宿乗り入れ
収益の見込める近郊区間と特急を増強、利益を生まないローカル線や
無料長距離列車は縮小・放置
東武が宇都宮線を利益を生まないローカル線と見ているのは言うまでもない
809名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:05:25 ID:i0tAJM7I
東武宇都宮線は北関東の東武線のなかでは収益はわるくないぞ。
辺境とはいえ、通勤輸送の威力はおおきいのも現実。
東京ー宇都宮で見た場合、明らかにJRのほうが総合的!!にやすい。
(小山、熊谷、大月、平塚、久里浜、木更津、成田空港、囲まれた区域
乗り放題で2300円)これはおおきい、好きに移動できるから・・。

でも都内ー宇都宮で見る場合、2500円以下なら東武を使うメリットが出てくるんだが・・。
810名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:12:31 ID:TDGnHek3
>>808
東武宇都宮線は、栃木と宇都宮を1本で結ぶという意味ではJRにない一面を持っているのだが・・・。
せめて1時間3本は欲しいよなぁ。

まぁ、まずはダイヤ改正で5050系を消すこと。
話しはそれからだ。(それ以上進展しないだろうけど)
811名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:22:22 ID:SBhaRJob
>805
>つまり東京にのんびり滞在できる、野球の見放題で日帰りできる^^。

お前はいつも野球の話題だな。野球以外の娯楽を知らないようだ。
かわいそうな奴。
812名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:41:40 ID:i0tAJM7I
>>811
東京で自由に滞在できないかわいそうなやつ・・。
はははははははは。

さっそくWBCみてきます、来週の4日と5日。
帰りは快速ラビット(2220発)
延長で2338発の宇都宮行き。

君の分まで楽しんできますね^^。イチローは期待します。がんばれええ。
813名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:52:34 ID:SBhaRJob
>>812
私はいつも新幹線使ってますが何か?
東京に行くのにラビットなんぞ使いません。
814名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:10:16 ID:i0tAJM7I
がんばってね^^

おれは新宿ライン逗子行き+グリーン車で十分^^
帰りもグリーン車^^
新幹線使うほど、きついわけでもないから^^。
815名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:12:17 ID:i0tAJM7I
東武鉄道ニュース
2008年度3月改正で北関東の東武鉄道が変わります。
大船・横浜ー鬼怒川温泉のスぺーシアが2本設定されます。
千葉・新宿ー鬼怒川温泉のスぺーシアが1本設定されます。
新宿ー鬼怒川温泉・日光のスぺーシアが6本設定されます。

北関東地区に東武2000型小形気動車が大量に投入され、
経営改善が行われます。
2000型は電車と併結する場合は付随車として機能し、
ワンマン運転が可能となる予定です。
日光線は南栗橋ー宇都宮固定運用になり、新栃木にて軽快気動車への接続になります。
下今市ーあいず高原間は2000型気動車のワンマン運転になります(朝夕は除く)

廃止のご案内
佐野ー葛生
東小泉ー西小泉
この区間については、2008年4月いっぱいで廃止になります。
長い間ありがとうございました。


816名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:14:06 ID:c0SWaDuk
>>810
分社化すれば身の丈にあった運賃と賃金でまともな公共交通に生まれ変わるのにね。
地域エゴが働いているのか、本社の見栄なのか、国が許さないのか。
817名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:15:40 ID:TDGnHek3
>>814
おいおい、釣られんなよwww
相手が新幹線だからって、返答がグリーン車じゃ芸が無さ杉www

今までグリーン車なんて言葉使ってないんだから、
お前がグリーン車使ってないのバレバレだからwwwwwwwww

まぁ、ネットだしね。何でも言い放題だから構わないよ。
さて次はどんな言い訳が出てくるのかな?

↓ではどうぞwww
818名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:33:52 ID:iX9CjHtK
なんかバカが二匹いますね。
819名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:09:50 ID:KSjfhL53
つまらん小競り合いなど見苦しいですな。
メアド交換しあって個別でやってくれって感じ。

見てて疲れる。
820名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:35:23 ID:lwJnsnOE
贅沢言っちゃだめだよ。昼間は日光線各停東武動物公園以北ですら1時間に2本、伊勢崎線だって東武動物公園以北は3本しかないんだから
821名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:00:07 ID:2JFG9N6l
せっかく南栗橋で系統分断するんだから、
南栗橋行きの普通電車を2本と栃木行きのを1本設定してくれんかね。
822名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:53:18 ID:YuIUZwHv
東武鉄道ニュース (赤字改善に取り組みます)
2008年度3月改正で北関東の東武鉄道が変わります。
なんとか赤字を改善したいとおもっています。
大船・横浜ー鬼怒川温泉のスぺーシアが2本設定されます。
千葉・新宿ー鬼怒川温泉のスぺーシアが1本設定されます。
新宿ー鬼怒川温泉・日光のスぺーシアが6本設定されます。
この改正よりJRは新型車両が投入されます。

また土日にはスーパービュー湘南日光が熱海ー東武日光に設定されます。
停車駅は熱海・小田原・大船・横浜・新宿・池袋・大宮・下今市・東武日光です。

さらに、従来の土日に運転されてきました八王子ー日光間の快速は東武線乗り入れに変更され
9月までの土日に運転されます、車両は幕張区の183系を使用の予定です。
停車駅は八王子、立川、大宮・久喜・新栃木・新鹿沼・下今市・東武日光になります。

また通勤対策として、朝夕1往復、新栃木ー大宮(E231 5連)がせっていされます。

3月より北関東の経営改善が行われます。
6050系の両運転台化、ワンマン化改造が大量に行われ、南栗橋以北の車両が統一されます
(朝夕を除く)。
新栃木ー東武日光・新藤原・あいず高原(朝夕は除く)ワンマン化が推進され、
同時に駅の無人化を進めます。
2両編成の場合には、前側1両のみドアが開きます、1両目の後ろからお乗りになって
前からおおりになってくださいますよう、お願いします。
なおご利用方法は乗車時に整理券を受け取り、お降りのさいに駅、または乗務員に
運賃をお支払いお願いします。
なお有人駅においてはすべてのドアが開きます、ご協力のほどをお願いします。

廃止のご案内   佐野ー葛生   東小泉ー西小泉
この区間については、2008年4月いっぱいで廃止になります。 長い間ありがとうございました。
823名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:11:06 ID:csgVx13Q
今度ダイヤ改正で6050系は走らなくなるの?
824名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:30:33 ID:/GPjSCeO
今日小金井のホームに止まってたうんこ車の横を
3時間遅れの北斗星4号で通ったら臭かった
825名無しの電車区:2006/02/27(月) 21:11:07 ID:gA1AiCma
>823
終電と始発の次の電車に6050系が使われる運用は
残りそうだけど、平日の運用は区間快速で
所要時間が増えて必要な車両が増えるからなくなるかも。
826名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:37:00 ID:0cl5T+sJ
>>825 
今度増発される下り最終は6050系な予感。23時代に5050系が走ったりしたら、線路沿いの
人はうるさくてたまらんでしょう。現行の運用もそのへんの配慮があるんじゃないかな?
8000でも構わないけど、もし30000だったら仰天するね(w
827名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:42:08 ID:XobXNoIC
6050系の写真。
http://psyco.jp/heliboy/osuna/mto.html
828名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:08:06 ID:+b1xqCoS
東武宇都宮駅で5050系車両を改札口で見かけたら引き返えす人って俺だけじゃないんだね。
女性や学生が同じ事をしていた。きっと5050系が嫌いなんだろう。
6050系の車内で、改札口で引き返した同じ顔ぶれに遭遇する事がある。
再び改札口に行って5050系がいた時は渋々乗る。
5050系→5050系以外の車両変更を期待してしまう。特に30000系が再び来てから。
829名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:15:39 ID:J9Uodonj
引き返す人は見たことないけど、女子高生が30000を見て
ヤッター、新しいやつだーって言って乗り込んでったのはみたことある。
一般の人はやっぱ新しいやつの方が良いから。
830名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:44:37 ID:ZtKu3idN
>>827
グロ注意
831名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:15:43 ID:F2Nk1gE5
>>828
1時間に2本しかないのにずいぶんヒマなんだな
832名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:57:53 ID:aGzKq5uS
加速が遅い
833名無しの電車区:2006/02/28(火) 17:24:50 ID:3Nj1SfNA
>>831
でも乗り心地が悪すぎなのは間違いなし。
初めて乗ったときはこんな糞な電車が
この世にあったのかって思ったし、
これは鉄ヲタでなくてもわかるはず。
俺は6050かここで情報収集
して30000に乗るようにしてる。
834名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:48:39 ID:XobXNoIC
>>828

かつて、211系やE231が嫌で、115系に逃げたことがあったな。
ロングシートよりもクロスシートのほうがいいから。

ラビット号(211系)がいやで、次の115系の窓際に陣取った
昔がなつかしい・・。
835名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:50:58 ID:XobXNoIC
いまはグリーン車ができて、使いまくり。
快速ラビット+グリーン車。


WBCまでいよいよ4日、帰りはラビット。
836名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:44:44 ID:J9Uodonj
夜の宇都宮行きはグリーン車座れないよー。
昨日は東大宮でようやく座れた。
そうそう、最終スペの接続は6050がいい。
ボックスシートでマッタリしたいよ。
837朗報:2006/03/01(水) 02:09:41 ID:j0psl5cU
今は最終が浅草21:00で北千住11分だが今度の新ダイヤは浅草22:00の新栃木行きに繰り下げになるよ
838名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:24:18 ID:XQrsTUN2
でも6050系と165系がダブって見えるのは・・おれだけだろうか・・。

839名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:26:53 ID:XQrsTUN2
今は最終が上野2338分で赤羽2345発だが、今度の新ダイヤ上野2338発の宇都宮行きで変わらないよ
840名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:29:05 ID:XQrsTUN2
宇都宮の最大滞在可能時間は。
上野着6:20 上野発2338分で電車に影響されない滞在が可能。
もちろんWBC毎日日帰り^^観戦
841名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:23:21 ID:XQrsTUN2
2月26日、スペーシアが、品川まで試運転で入線しました。
品川には9番線に到着し、十数分で再び折り返したようです。

将来的には、新宿延長も視野になりそうなよかん。
個人的には国鉄特急色が東武に入線してもらいたいが・・・。
842名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:20:17 ID:uQLjpJ5x
とうとう浅草直通はしもつけだけになるんだなぁ…
843名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:33:10 ID:AWxby/+y
東武宇都宮駅発時刻表(H18.3.18改正)

05  01栃 20栃 47新
06  13栃 27栃 47新
07  07栃 25栃 45栃
08  00特 14栃 34新 53栃
09  09栃 25新 52栃
10  22栃 54栃
11  22栃 52栃
12  22栃 52栃
13  22栃 52栃
14  22栃 52栃
15  21栃 53栃
16  22栃 49栃
17  09新 20栃 38栃
18  00栃 28栃 44栃
19  04栃 26栃 43新
20  03栃 32新
21  07栃 37新
22  24栃 49新

記号 栃…栃木 新…新栃木 特…特急しもつけ浅草行
844名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:26:50 ID:JQpKWh2f
845名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:28:09 ID:AWxby/+y
>>844
アドレスでバレバレ。
846名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:35:51 ID:UyC56o3n
ミクリ止なしか?
847名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:50:56 ID:JQpKWh2f
最近たまにスぺーシアが小山電車区に留置されているのを見かける。
たまにE231や115系、綾野、211系に混ざって留置されている姿は、異様である。
たまにスぺーシア2本がいる場合があるけど、そんなにあったけなああ。

将来的には新型か中央線の特急車両E351などの付属編成やスーパービュの乗入化
も少し期待できるから、わくわくである。

しかしスぺーシアの脇には115のE231・・・脇には上野行きの待機列車が並ぶ・・・・
異様だ・・・。
848名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:58:46 ID:JQpKWh2f
どうやら留置は小山電車区らしいなあ。
ということは大宮ー小金井回送ということなのかなあ。
まあ東大宮とか、ほかにもあるけど。

だれか>>844みてくれないかなあ。
強烈な心霊写真なんだけど・・・一度みたら、焼きついて寝れなくなる。
おれは怖いんで、アドレスのコピーは、本で隠してアドレスだけコピーした。
すごーーーーーく強烈な写真!   焼きついたら最後ねむれない・・・。
849名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:05:26 ID:VyrF+LB5
宇都宮からの終電伸びた?
あと一本欲しかったな。23時15分発くらいの。
850名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:54:11 ID:7d6lyKWw
>>849
終電がJRと同レベルになっただけでもよかったと思うしかない。
851名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:24:22 ID:78I7UMNw
>>843
18:44は新栃木行きじゃない?
ミクリ行き消滅とは…。
http://www.tobuland.com/new_time/stime/6246u1-1.htm
852名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:24:48 ID:xxiXd+Vg
新ダイヤ、ちらっと見た限りでは所要時間は変わってないっぽい。
ということは、5050系は当面生き残るのか。
853名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:02:32 ID:WayqQ7Q6
個人的には23時20分発の快速ラビット宇都宮行きができないかなあ。
かなり精神的に楽になるのけれど。
普通で宇都宮はきつぃもの・・・・・。つかれて早く帰りたいときに、
とことことこ・・。

ホームライナーが宇都宮にきてくれないかな、という要望は、
グリーン車連結の時点で(快速ラビット+グリーン車+おねえちゃん)で満足できたが、
普通列車しかないのはきついところ。

まあ東武マニアは東京滞在時間が制約されるから、東京滞在にすら制限が入る
事を考えると、まだ自分は恵まれているかな、、WBCも毎日日帰りでみれるしね^^。
854名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:08:20 ID:zlPcQ5m9
ちなみに、JR乗り入れのスぺーシア、日光、鬼怒川はマルス収納で、
販売後15秒で売り切れになったらしい。
いまだに6両はないだろう、、、おんぼろ東武め・・。

ホリデーパスの存在はありがたい・・。
小山・大月・熊谷・平塚・成田空港・木更津・土浦に囲まれた区域、
当日乗り放題で2300円。

別にグリーン券、特急券を買えば、新幹線や、グリーン車にも乗車できる、
有効は最終時間まで有効^^。
855名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:14:57 ID:zlPcQ5m9
なんで好き好んで、片道1200円もはらって、
あちこちで乗り換えて、東京行くのに苦労しなければならないか。
東武なんかで東京に行ったら、東京に着いた時点で精神的肉体的に疲れる・・。

JRなら快速逗子行き+グリーン車で(上側を陣取り)、姉ちゃんから、コーラと柿ピーーを
かって、あとはリクライニングでらくらく熟睡^^。
ホリデーパスだから、そのまま大崎までいって、お台場で遊んできてもよし、
気が向いたらよこすかや久里浜や鎌倉で遊んでもよし、新宿で降りて秋葉原に行ってもよし、
気が向くままに東京を散策する、いちいち型にはまって旅行できるかい・・。馬鹿みたいに。
856名無し野電車区:2006/03/03(金) 02:15:17 ID:taoJAZRS
>>854>>855
うるせーよ。
857名無し野電車区:2006/03/03(金) 03:35:16 ID:YWCrO5/6
スペーシアは宇都宮市民で結構儲けてるんだよな。
栃木駅で降りた乗客は改札に向かうより宇都宮行きに乗換える方が多い。
スペを宇都宮に通さなくてもいいから、もっと速くして栃木までの所要時間を減らしておくれ。
858名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:56:20 ID:keecs5Rf
新栃木-南栗橋は4連か。
次々期ダイヤ改正では5050系全廃と東武宇都宮-南栗橋直通運転実現を。
859名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:42:52 ID:QABhEDnc
さっさとツリカケ廃車しろよ・・・

本当、情けない会社だ。
860名無しの電車区:2006/03/03(金) 18:37:02 ID:SF4KsX0J
ダイヤ改正後、5050を全廃にしても車両不足には陥らないだろう。
東武の場合は。
861名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:28:59 ID:zlPcQ5m9
>>857
なぜいちいちスぺーシアを使って宇都宮に行くか疑問。
横須賀線直通・上野〜宇都宮行きで、実質1時間35分位。(新宿・上野基準)
なぜ上野で常磐線にのって北千住とか地下鉄で浅草までいって、スぺーシアに
乗らないといけないのか・・・・疑問である。
そんなマニアックなこと、君たちのお父さんやお母さんがやると思うか???。
時間ロスを考えたり、手間を考えれば無駄が多い。

一般的には新宿ラインから、宇都宮行きの列車に乗るのが一般的だと思われる。
15両編成満員で座るのはきついけど(グリーン車は満員)、まあしょうがないかな・・。
862名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:07:46 ID:zlPcQ5m9
と、いいながら。
僕も東武を使うときがある^^。

青春18切符でムーンライトながら、ムーンライト信州81号に乗る場合には、
東武線で東京にいって、運賃うかせてもらいます。

東武鉄道さん、よろしくね^^
863名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:12:08 ID:22+l1KGy
次々回の改正では、南栗橋で完全分断し宇都宮線と直通運転。ラッシュ時以外ワンマン化。
使用車種は10000系列4連16本、2連11本。なお、11480Fについてはラッシュ時間帯は併結困難のため宇都宮線閉じ込め。

【ラッシュ時間帯】
★東武宇都宮〜栃木=毎時4本(栃木×2・南栗橋×2)。南栗橋発着は、新栃木で2両増解結。
★新栃木〜南栗橋は6両毎時6本(東武宇都宮発着×2・新栃木発着×4)。

【データイム】
★南栗橋〜東武宇都宮を毎時3本4両。
864名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:07:27 ID:1ExVsgGV
>>863
データイムのミクリ〜宇都宮毎時4両って5050も入るのか?
865名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:57:38 ID:OR+51fF1
今日はwbcだね。
今日は台湾ー日本^^・・・さっそく応援に行きますね^^。
明日は韓国ー日本^^
JR沿線でよかったあ^^東京に1138分まで滞在できるもの^^
野球なんか見放題^^  イチローがんばれえええええ。勝てええ^^
866名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:05:17 ID:OR+51fF1
JRでとりあえず大崎まで行って、お台場で時間調整。
その後秋葉原で買い物、東京ドーム、帰宅だな・・。

新宿ラインー宇都宮行き(小金井行き)で帰るかな・・・グリーン車あるとおもうけど。
東武の人たちは、電車に時間を合わせる必要があるから、大変だろうなあ。
電車の時間は人間に合わせるもので、こちらからあわせるものではないと、

おれは断言するが・・・。
867名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:31:34 ID:szdVuK9r
変なヤシがいるな
868名無し野電車区:2006/03/04(土) 05:08:29 ID:OR+51fF1
ごめんね。
関東バスや塔やバスが採算が取れないので走らせたくないといっている
人たちの区域の沿線の住人とはちがうのでねWWWW。

東武しか足がないのだろWWW。
バスを走らせたくないとバス会社が断言しきって!いるのだから。
869名無し野電車区:2006/03/04(土) 05:11:27 ID:/Ui7KaZx
誰もおまえの話なんて聞いてないぞw
870名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:29:27 ID:AP+qYP5G
OR+51fF1は基地外ですのでご注意ください。
日本語が少々不自由ですのでIDが変わってもすぐわかります。
在日かもしれません。
871名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:41:36 ID:daAp3pKD
自分でブログ作ってやってくれないか?
野球見に行く話なんか聞いても楽しくない
872名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:23:36 ID:wGGsGOZ+
無視しましょう。
構って欲しいんだから、構ったら調子に乗るだけ。
言うなればOR+51fF1みたいな奴が一番可哀想。
夜遅くまで野球みたり、東京で遊びたいのに栃木なんかに住んでるんだから。
873名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:46:39 ID:HJq0AjiO
まあ、かわいそうなやつはそっとしておいてやろう。
現実では誰にも相手にされないからここで独り言を言ってるんだろう。
874七光台研修区:2006/03/04(土) 18:16:04 ID:MJsis/Si
そうだね〜、世間的には注目度の低いWBCにわざわざ日帰りで行くようなド素人相手じゃね〜。
どうせ外野の後ろの方の格安チケットしか買えない位の貧乏人だろうしね。
そうじゃなきゃ日帰りなんかしないし、都内に宿取ってゆっくりする筈。

そもそも宇都宮から都内で新幹線を使う事をまったく考えていないのがおかしい。
東武批判するのは良いが、低い知能が見え見えの文章だけでも何とかして欲しいものだ・・・。
875:2006/03/04(土) 18:59:51 ID:H+oj7T1h
国鉄は好きだが、JRは嫌いだ。
なんだ、あのくだらないマーク。
876普通 東武宇都宮:2006/03/04(土) 20:12:54 ID:1f6vjebl
土地牛の習熟の目途が付いたんで31413の本格的な運用が始まったらしい。
しかし噂では31413を粕に返さなければならないとか。代わりに8000が来るらしいが
時期は不明。5156は休車中だがこのままアボーンされるらしいでつ。
877名無しの電車区:2006/03/04(土) 20:29:19 ID:HweXSQaS
>>876
もしマジだったら、また10000との併結が見られるわけか。
でも、宇都宮線からいなくなるなんて残念だ。
このまま8000の墓場にされるのか・・・
878名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:52:37 ID:whiUxg6Z
>>876
所属が春日部だしな。
879名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:00:35 ID:daAp3pKD
>>878
所属は南栗橋
880普通 東武宇都宮:2006/03/04(土) 21:18:36 ID:1f6vjebl
>>877 10000と30000の併結はない可能性大。10000と30000の
併結はあくまで半蔵門線乗入れまでの暫定運用だったと思う。
10000と30000の併結は自動放送の不具合やブレーキをかけると押されたり
引っ張られたりなどいろいろ問題が多いので乗務員には不評だった。

でも30000の4コテは楯方面がワンマン化すれば宇都宮線しか使い道はないと
思うのだが.....30000の6コテの増結用にでも使うのかな?
881名無しの電車区:2006/03/04(土) 21:30:46 ID:HweXSQaS
>>880
6コテの増結用だと朝ラッシュにしか使えなくなるから
昼寝が増えて無駄な車両になってしまうね。

8000の墓場になったら宇都宮線は終わりだと思う。
本数が毎時3本になれば話は別だけど。
882普通 東武宇都宮:2006/03/04(土) 21:54:10 ID:1f6vjebl
>>881 まず館地区のワンマンの動向しだいで宇都宮線もワンマン導入の
可能性大。8000の墓場というより8000改造の800や850の天下になるのでは。
個人的には東武に対して、県庁所在地に乗入れる宇都宮線を佐野線や小泉線と同等に
考えてほしくはないのだが。
883名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:03:46 ID:whiUxg6Z
>>879
13Fはミクリのカス支だよ。
884名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:10:46 ID:7/XDestw
東武も支社に分けよう
浅草〜東武動物公園 本社
東武動物公園〜伊勢崎
伊勢崎線・佐野線・桐生線・小泉線 伊勢崎業務部

東武動物公園〜東武日光
日光線・鬼怒川線・宇都宮線 日光業務部

とかに分けるのはどうだ?
885名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:17:25 ID:0a7b3EAR
しかしここまで放置プレイされると乗ろうという気も失せる。
終電延長はまぁ許せるが、どうせ5050だろ?

もう本当廃線にしてもらって栃木〜宇都宮に10分一本バスを
走らせてもらった方が余程便利。
886名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:51:54 ID:sTfSNWOP
昨日久々に宇都宮線見てきたが、今時5050はねーだろ、と思いました。
もう6050と30000の4コテで運用してあげなよ、東武さん。
あと「りょうもう」を350の代わりに投入してもいいんではないかと。
887名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:26:05 ID:/e4HxD40
しもつけが特急に格上げして上りが数分スピードアップしたから少しはましになったかな?しかし一日一往復とあの電車は辞めてほしい。中古車でいいから別なのにしてよ。
888名無しの電車区:2006/03/05(日) 14:11:18 ID:/f1bKNN8
>>886
私も同感です。
6050系と30000系は東武鉄道の中でも評判がいい車両
ですからこの2形式を使用して運転すれば、いい路線
になると思います。

889名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:33:57 ID:anAGrISA
皆さん、車は使わないの?

北関東で電車は無いでしょう。
890名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:35:39 ID:zGEltyT8
6050が頻繁に来るようになったら何気にうれしい。

>>886
って、りょうもうの車両は余裕あるのか?
しもつけの車体がりょうもうになるなら願ってもないのだが。
891名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:31:01 ID:sTfSNWOP
>>890
明確な根拠を示せなくてスマソが、スペーシアよりは余裕があるんではないかなと思ったので。
まあ、しもつけが改善されれば嬉しいわけですが
892名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:59:49 ID:cWguN6e0
新栃木から埼玉県方面へ行く景色と
新栃木から宇都宮方面へ行く景色を比べると
宇都宮方面へ行く景色が都会へ行くような感じがするんだけど、本数が少ないんだよね。
東京指向の考えでダイヤ作成してるから期待できない。
893名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:25:35 ID:oF4pPygs
南宇都宮の下り線は、いわゆる1線スルー方式だよね?

しもつけ上りに乗った時ご丁寧に上り線を使ってた。
下り線を通過すればスピード速くなるのにと思った。
894名無し野電車区:2006/03/06(月) 08:01:55 ID:/yi57g7t
>>893
江曽島と野州平川はそうだが南宇都宮は違う
つーか東武で一線スルー方式やってるとこなんてないよ
895普通 東武宇都宮:2006/03/06(月) 08:06:02 ID:RKpTne1z
>>893 南宇都宮の下り線の出口ポイントは他の駅同様35キロの制限ありでつ。
入口と出口の速度制限なしは野州平川の下りと江曾島の上りかな。ここを上り下り
1線スルーにするには新たに出発信号機おっ立てて信号回路をいじらなければ
ならない。東武は金がかかるからまずやらないとは思うけど。

896名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:45:24 ID:wd+6L+qj
進出側が分岐になるようにわざわざ線路曲げて作ってあるもんな
897名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:08:15 ID:cxj3zbkm
信号を改良しなくてもポイントを35キロ制限の#10から
60キロで通過できる#16に変えるだけでも効果ある。
伊勢崎線の単線区間はそうなってる。
898名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:07:33 ID:9W2tEgwZ
>>891
200系列にはそんなに余裕は無いぞ〜。
今度の改正でりょうもうの本数増えるしな。
第一、東武宇都宮線に6両編成入れないだろう・・・。
899名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:53:50 ID:Hbq+3bsf
2両分ドア扱いしなけりゃ6両入れるよ。
900名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:56:17 ID:6KoWGKal
Emiosoi
itashimasu.
901名無しの電車区:2006/03/06(月) 19:28:49 ID:ftB2v281
ちょっと気が早いけど、
次スレ作るの?
902名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:34:17 ID:OUFZoMqx
颯爽とさすらう、5060系
http://psyco.jp/heliboy/osuna/mto.html
903名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:23:17 ID:aWyALp6/
地方の都市間ローカル輸送で定評のある静岡鉄道に乗ってきた。
やっぱ良いねえ、ワンマンだけど2両編成で1h/8本とか。
JRとほぼ併走してるのにあの客の入りはすごい、便利だしねえ。
沿線人口が宇都宮〜栃木より多いってのもあるけど。
東武宇都宮線も宇都宮から東京までの直通をやらないのなら
ローカル輸送をもっと便利にしてもらいたいな。
904名無し野電車区:2006/03/07(火) 06:04:21 ID:VfUxNjkI
つーか200系だって入ったら入ったでまた文句言うだろおまえら
905名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:30:58 ID:yD5ETceA
>904
いや、200系だったら俺は拝むね。
906名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:41:38 ID:/srzvhTM
しもつけのスペーシアかりょうもうの車両にしてくれ
907名無し野電車区:2006/03/07(火) 08:16:17 ID:NNGabBrF
宇都宮行きだと個室はいらないよなあ。
観光客のファミリーじゃなくて、リーマンがターゲットになりそうだし。
りょうもうの方がいいか。
908名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:45:21 ID:E58pr4Bq
新幹線は混むし高いから始発で確実に座れ快適な東武の特急があれば需要はかなりあるはず。北千住まで85分で行けばなおさら。スペーシア車両で片道2000円前後の料金なら在来線グリーンより安い。
909名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:30:31 ID:8ZvjKLRN
>>908
北千住、浅草じゃなあ・・・。

新幹線が上野から東京まで延びただけで、小山・宇都宮の新幹線の
客が急激に増えたし、池袋中電が湘南新宿ラインになっただけで
いきなりの乗客増。

東京側での利便性ってのはかなり重要だぞ。
910名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:48:40 ID:2qg7o1oQ
おっす。東武電車の諸君。

先日上野駅で2つ前のおばさんが東武直通の切符を買おうとして、駅員さんから
売り切れといいわたせれていた。
駅員さんは、編成が6両なんで、すぐ売り切れるんですといっていて、
なんで特急なのにそんな短い編成で運転するんですか?ときいていたwww。

教えてやれよおwwwそれしかはいれないっってwwww。

土曜に東京ドームに行くときに、時間調整で北千住から浅草に乗ったが、
浅草駅の小さいことwwww。
ホームの先端にかかったかとおもったら、(1番線)の最後の壁が眼前にせまってきた、
この近さは異常だ^^とおもいながら、壁が身近にせまってくる、あの光景はすごいです。
はいってすぐに、ホームの壁が見えるすばらしい東武ワールド^^
ご期待アレ^^
911名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:57:50 ID:2qg7o1oQ
繰り返し書くが、
あと少しで浅草駅^^
カーブにさしかかった・・・・
  (狭く暗いホームだなあ・・・WWW)
カーブをまがって、浅草駅の1番線に列車が差し掛かる
   (小さい駅だなあ、、こんな小さかったかああ・・・・)
ホームのカーブを過ぎ、列車が直線区間にはいった
   (何じゃこりゃ・・・・壁が見える・・・まじかよおおWWW)
   (4両の表示が・・・さすが都会で4両の停止位置とは・・・すごいWWW)
    (壁が迫ってくる、これで8両も止まれるのか・・・すげーーやWWW)
   (6.8両の表示が見えてきた・・壁のぎりぎりじゃんか・・・すげええWWW)
   (まじで8両がとまれるんか、まじかよおおWWW)
   
1番線到着、先頭車から降りる
   (柱があって、狭いなあ・・・30センチくらいしかないじゃんWWW)

感想・・・・東武電車ダサい・・・JR日光線だって、もっとホーム長いぞWWWW
また、駅としてはあまりにも奥行きが狭く、入ってすぐに先端が見える異様さ、
まさしくすばらしいの一言であります。
912名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:02:03 ID:2qg7o1oQ
JR宇都宮線は今日も15両で運転をつずけるWWW。
ホームも長いぞおお・・・・・。
それになれていて、その光景に慣れていて東武に乗ると、
異様な光景が味わえる。

それは東武だけであって、東急や京王や京急などでは味わえない
どくどくのワールドであるWWW
913名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:04:12 ID:L//ySlIb
>>912
○つづける
×つずける
914名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:08:09 ID:2qg7o1oQ
>>913

かならずいるやつWWWW。

915名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:20:44 ID:2qg7o1oQ
http://studiopakuri04.sakura.ne.jp/kise-shizuku-top-03.swf

これで着せ替えでもしてあそびなさい・・・。同署もないやつらだ。
916名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:37:16 ID:2qg7o1oQ
>>907

だから、だれが浅草や北千住までいって、わざわざ宇都宮にいくんだよおお。
新宿ラインからいくとか、上野からラビットで行くのがふつうです。
きみら辺境の人間が使うだけであって、一般人はJR宇都宮駅まで行って
関東バスか東野バスに乗り継ぎ帰宅する、これが一般的です。

宇都宮行きの東武特急つかうなら、迷わず快速ラビット(逗子行き)を選びます。
見てみな、快速ラビットの満員な状況を・・湘南ラインは座れない状況・・。
917名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:45:05 ID:2qg7o1oQ
おれなら便利なJRを進める。
君らが東武を使うのは勝手だが、
人を巻き込まないように。

おじいちゃんやおばあちゃんなどはわからないから、詐欺を働かないように。
俺からはいいます。
おじいちゃんおばあちゃん、東京に行くのはJRをつかいなよ、わかったね。
逗子行きにのって、1本でいくから、横浜に着いたら降りるんだよわかったね。
ん、北千住から地下鉄に乗って・・・・ん。だれがそんなこといったんだい。

このまま1本でいくから、おじいちゃんだまされちゃだめだよ・・いっておいで。
918名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:11:41 ID:yTvJY5sS
田舎もんは東京来ないで、歩くの遅くて邪魔 笑
919名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:30:04 ID:+O2Qo8zb
>>918
大体東京に住む人は、
もとからの江戸っ子か
田舎から来た人が多い
(本当の意味での田舎人が多いのが特徴)・・これは本当の話。
あなたの親や、本人は前はどこに住んでいたの??

本籍が新潟とかだったら笑うな、移しているかも知れないがWW
920名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:33:51 ID:yTvJY5sS
生まれとか持ち出すのって話が違うよ 笑
921名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:35:10 ID:Y52+iag3
国鉄時代は東京→宇都宮は東北線より東武宇都宮線を勧められたな。
922名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:37:59 ID:gcIOKO/N
進める→勧める
ふつう→普通
いく→行く
いう→言う
同署もない→どうしようもない
つかう→使う
どくどく→どくとく→独特
つずける→つづける→続ける
ふつう→普通
だます→騙す
923名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:43:49 ID:+O2Qo8zb
>>920
ぼろが出たWWW。

ちなみに>>922 いつまでもやってろ。
お前の場合は無視だけどな^^あほらしくて^^
924名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:48:42 ID:yTvJY5sS
>>916-917ってあの野球見るとか騒いでたおばかさんでしょw
そんなのが東京に来られたら邪魔ー 笑


そんでそれが>>919ってこと!?
925名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:55:01 ID:+O2Qo8zb
>>じゃあみんな住んだことあるだろWWW。
東京にいれば”現在”東京人かWWWな。

俺だって田園調布に住んでいたぞWWW昔。まだここまで高級住宅地化していなかったけどな^^。
ともあれ、君のように、東京は田舎から転勤してきたりするケースが多い。
首都圏ではなく、東北・北陸など、本当の意味で来る人が(転勤や都合で)多い。
少数が江戸っ子で、それ以外は田舎出身が多いのはその背景から・・。(TVでやっていた)
だから、大体田舎(本当の田舎)に住んでいて、なんらかで東京に来たいきさつがおおい。
首都圏なら、電車で東京に行くことは便利だし、すむひつようはないWWW。
首都圏は通勤が主流で、首都圏から東京の移住は少ないようだ(TVでこれもやっていた)


結論  江戸っ子が少ない
    大半は田舎からの移住人
    首都圏からの東京の移住の比率は小さい
  これはNHKスペシャル(東京のなんたらこうたら・・?でやっていた記憶が^^)

926名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:55:40 ID:yTvJY5sS
俺田舎から転勤なんて言ったっけ?
927名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:57:09 ID:yTvJY5sS
あと何度も言うけど、おのぼりさんとか言う観光客みたいなんが邪魔で邪魔でw
通勤のオッサンはいいんだけどさぁ。
928名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:57:44 ID:+O2Qo8zb
>>924
それをWBCを見に行っていた人たちに言ってよWWW。

だってさ^^ラビットに乗っていた仲間たちよ^^
みんな楽しそうにしていたが、馬鹿だったか^^
929名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:00:10 ID:+O2Qo8zb
>>926

自立してから生意気なこといいな^^
話はそれからきくからね^^
親のすねをがじっているのを卒業したらねWWW
930名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:02:02 ID:yTvJY5sS
>>929
なんか痛い人ですね。WBCの人っぽい...
931名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:04:40 ID:+O2Qo8zb
>>926
君の言うことが正しければ^^
おれは君以上の東京人かなWWW
きみはどこに住んでいるの^^ 
下町だったら笑うけど^^京王線沿線とか、東上線だったら、下住民WWW

江戸っ子は東京人だが、君はちがうなあWWW。
932名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:06:40 ID:yTvJY5sS
なんか必死になっちゃってますね 笑
下住民とかそういうの言うって何かコンプレックスをお持ちなんですねぇ、かわいそうに...
933名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:08:10 ID:gcIOKO/N
(指摘を受けて漢字部分が増えましたね。嬉しいです。)

いきさつ→経緯
おおい→多い
すむ→住む
ひつよう→必要
きく→聞く


934名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:08:12 ID:+O2Qo8zb
>>932
またぼろが出たWWWW。
がんばってね”東京”人WWW。

江戸っ子は怒っているだろうけどね^^てやんでえええってWWW
935名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:09:37 ID:yTvJY5sS
>>934
あなたは偉い偉い。
すごいでちゅね 笑 これで満足いただけました?w
936名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:11:56 ID:+O2Qo8zb
ちなみに高尾や多摩センタも^^東京人だね。
八王子の田んぼの風景に浸る住民も東京人^^
奥多摩も東京人だね^^
なるほどね^^
937名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:49:46 ID:3sj1nRjH
宇都宮と名前の付くスレッドには変人か鬱病が居座ってるな。
938名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:37:20 ID:B+XseRvm
>>937

お答えしよう。
先日までリネージュをやっていて、レベル70で引退した。
やることがなくなっていたらこのページを開いた。
お気に入りに入っているから、縁あって開いているだけ・・・以上。

939名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:25:41 ID:a5dSQqC5
数日前までマターリ進行だったのに
940普通 東武宇都宮:2006/03/08(水) 13:20:13 ID:DO0hGHMj
最近、写真撮りに来るヤシが増えたね。ダイヤ改正で消えゆく列車種別を撮るのかな?
941名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:15:06 ID:22qWjIII
>>939 NGワード登録をおすすめします。
>>940 ま、「急行」「準急」の種別自体は消えないけどね。宇都宮線では見られなくなるけど。
942名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:18:22 ID:ugsJRGGX
だけどあれで特急は止めてほしい。
943名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:09:53 ID:2KB6cOlo
そう、せめて20系ならいいんだが。
944名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:10:58 ID:2KB6cOlo
ありゃ、大昔のブルトレみたいになっちまった。ほんとに20系だったりしたら愛用するが。
945名無し野電車区:2006/03/09(木) 02:13:16 ID:/2eEcpHY
あらら。


東武鉄道、不合格の3人に免許 運転士試験で採点ミス
2006年03月08日22時36分

 東武鉄道が実施した、鉄道の運転士になるために必要な「動力車操縦者運転免許」の国家試験で採点ミスが
あったとして、国土交通省関東運輸局は8日、同社に警告書を出し、業務改善を指示した。昨年2月と3月の実技
試験で、採点役の運転士が減点方法を間違え、本来は合格点に届いていなかった3人が合格していた。同社は
3人の運転免許を返納した。

 同社は国交省から、同試験の指定機関として認められており、養成所で筆記と実技の試験を行っている。
しかし、今月6日の同運輸局の監査で、実技試験の減点方法に間違いがあることが分かった。同社が調べた結果、
昨年2月の試験で合格した2人と、同3月に合格した1人は、合格点に届いていなかった。採点を行った主任教師役の
ベテラン運転士の勘違いが原因という。ほかの採点でミスはなかったという。

 3人は約1年間、運転士として業務についてきたが、同社は今月7日に乗務停止にし、免許を返納した。近く追試を
行う。同社は「心よりおわび申し上げます。事態を厳粛に受け止め、再発防止を図ります」とのコメントを出した。
946名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:13:47 ID:fYLL3Rkm
しもつけだけど、100歩譲って車両は同じでも良いから、
座席を全面的に換えてくれないかな。
947名無し野電車区:2006/03/10(金) 04:48:29 ID:xf1V+xJg
サロE231の座席にしてくれるんだったら窓割りとシートピッチが合わなくなっても大歓迎だ。
948名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:02:54 ID:sJZAnO9E
まぁ、そうなったら確実にりょうもうと同じ料金になるだろう
949名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:51:11 ID:AvDBxM4w
リクライニングシートにして
950名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:28:41 ID:D9XKBhCK
今日と明日は沿線撮り鉄だらけだろうな…。
今日明日の10000系列運用は11267F+11253Fだぞ
951名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:55:06 ID:TLKgTq+n
えっ?トチの5050はなくならないんでしょ?
952名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:59:39 ID:301kOf2u
>>951
万系が来なくなる可能性が……

ついでに準急|東武宇都宮も終了
953名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:19:06 ID:D9XKBhCK
>>951-952
Fが栃木寄り前パンが、シングルアームパンタですから…
954名無しの電車区:2006/03/11(土) 12:35:09 ID:B1pCVMfj
>>953
シンアム車を宇都宮線にまわしてくれたのは
東武のファンサービスですよね。
これからは、30000以外はステンレス車は来なくなりそう
で本当に残念です。
955名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:41:11 ID:301kOf2u
>>954
30000は頃合いを見計らってキカスに帰るんじゃなかったっけ?
で、かわりに8000が来るとか。5050の置き換えも8000。
956名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:17:43 ID:5d1/c29q
良くも悪くも名車だよね。>8000
957名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:01:15 ID:YWnfoQiT
野田からのたらい回し。
958名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:27:34 ID:WHFKE/xT
300系の座席をリクライニングさせろとかの無茶は言わないから、
せめて窓のカーテンを小綺麗な物にしてホスィ
959名無しの電車区:2006/03/11(土) 17:53:11 ID:Vd4CK7RP
>>955
30000も半直前には宇都宮線に来ていたから
改正後も宇都宮線でも使われるような気が
する。
960名無しの電車区:2006/03/12(日) 16:53:15 ID:R0A5Lggm
オフ会って本当にやってるの?
やってるのなら、俺も17時45分の栃木
行きに乗るよ。
961名無し野電車区:2006/03/13(月) 10:19:14 ID:0TlJ4Riu
age
962名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:00:31 ID:AW7oynkJ
6050系運用6171F+6164F
963東武鉄道:2006/03/13(月) 20:01:35 ID:5djBMSwJ
南栗橋7:21発が、ダイヤ改正で、東武宇都宮行きから新栃木行きになるんだな?でも6050は残るのか?
964元利用客:2006/03/13(月) 21:25:30 ID:BbrQCBw4
>>963
たぶん残らないのでは?
本線快速の区間快速化で片道30分以上スピードダウンするので
必要な車両数が1〜2編成分増えるから
965名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:44:55 ID:p3imkh/Z
久しぶりに東武の北の方に行ったんだけど、宇都宮線に日中6050×4の運用なんかあるんだね。
全部5050系だと思ってたからビクーリしたよ。6050系って余ってるのか?
966名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:00:07 ID:ZikqWVyw
6050系更新車は、次々回のダイヤ改正で快速系廃止と新栃木分断になるとともに廃車になります。
また、新栃木から日光方面への一般車は終日、ワンマン運転になります。
そのため、野岩・会津車も含む6050系新造車にワンマン対応改造が施されます。
967名無し野電車区:2006/03/14(火) 06:04:25 ID:nIHWuj7d
>>964
快速に限ればそうなんだが、新栃木〜東武日光がなくなるから
その分プラスになる。今これって何編成で運用してるんだっけ?
968名無しの電車区:2006/03/14(火) 17:56:10 ID:n6i28jWe
2両編成が29編成が存在。ってみんな知ってるよね。
ゴメン。
969普通 東武宇都宮:2006/03/14(火) 20:45:20 ID:QO577zgY
>>966 何も決まってませんよ。
970名無し野電車区:2006/03/15(水) 03:15:45 ID:GPcwS8XZ
>>968
つ[野岩車]
つ[会津車]
971名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:30:27 ID:rQHfozNm
age
972名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:51:47 ID:t6Tz6GVD
31413って今日動いてる?31613は今日11433と組んでたらしいが…
973名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:50:04 ID:rQHfozNm
>>972
429列車に充当中
974名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:22:40 ID:2KMTkOq3
>>972
南栗橋6:38の東武宇都宮行きに入ってたよ。俺乗った。最初5050だと思ったけど。
975名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:26:13 ID:t6Tz6GVD
そうなんだ!974乗れてよかったな!オレは31613の10連に乗ったぞ!
976名無しの電車区:2006/03/15(水) 20:41:18 ID:qDYqKN7E
東武宇都宮での6050系と30000系の並び。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200603/15/41/b0009741_20392849.jpg
977名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:04:45 ID:cc6uFKez
明日改正age
978名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:19:19 ID:4Kx0O037
準急「東武日光・東武宇都宮」ゆきが廃止になりました。
合掌。
979名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:34:21 ID:yFYbuNFp
浅草から東武宇都宮線に一本で行ける列車も、一部駅を除き終了です。
980名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:09:52 ID:Pal+4Cm3
旧ダイヤでは快速接続と特急接続と棲み分け出来ていたのになあ。
快速接続は無理矢理だったけど。

区間快速と続行の特急接続ですか。

どう見ても改悪です、さようなら…
981名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:17:50 ID:Fc5+BDuq
久喜以北の区間列車に4両がのがあるらしい
30000の4コテはそっちがメインになってしまうのか?
982名無しの電車区:2006/03/18(土) 10:09:13 ID:sXLAgZ9t
宇都宮線もネガティブな話題しかないダイヤ改正
ですね。
これで、いつまでたっても5050が残っているなんてこと
になったら・・・
983名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:46:48 ID:zDmwTQI8
唯一の望みは宇都宮22:49発の新設でJRより遅くなった終電では?
984名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:35:31 ID:0ekwFM2D
きょうも5050が走っていた。
985名無し野電車区
10080系に乗りたいのなら、宇都宮線の駅に粘着してろ
と言われましたが、これ本当なんですかね?

既出なら『〇〇嫁』とレスって下さい。
マロシクお願いです。