952 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:02:39 ID:12YB6n16
工場の予定もあるだろうし、余裕ができてから放り込むのでは?3331F
>>939下段
そんなことあるはずがないよ。これまでに何度も試運転を
していることから考えてもやっぱり調子が悪いんだろう。
>>943 そういうことではないと思う。しばらくしたら
次の更新編成が入るんじゃないかな。
>>946 同意。
954 :
さがのエクスプレス:2006/01/31(火) 03:00:52 ID:J0T6vEpK
このスレ立てた者です。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
とやらで新スレ立てられないので誰か立ててくださいです。
955 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 06:56:00 ID:BTZqRbRJ
阪急電鉄 車両スレッド7両目になるのでつか。
電車でいうフラッシュオーバーって、電動機のそれとは
何か違ったよね・・・制御装置の昇天だったっけ?
電動機でやらかしても、結局制御装置巻き込んで逝ってしまうか・・・
毎回、意味忘れちゃってるなぁ。
959 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:32:02 ID:OKgs5O5G
1000取り合戦いくぞゴルァ!!
まだはえーよ タリー タリー
961 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:42:29 ID:OKgs5O5G
朝ラッシュ時に運用される10連は8連と2連の間に貫通幌を渡していないのはなぜ?面倒くさいから?
962 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:51:55 ID:pOSZbrBk
マジレスすると、貫通路を通す必要性が無いから
地下線を通る京都線は必要(地下線内での避難時に通しておく必要がある)
964 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:33:32 ID:GKiGkG0k
増解結する場合、貫通路通す作業や外す作業だけで数分かかってしまうからな。
>>958 電車の場合でも電動機においての事象と意味合いは変わらない。
ただ原因がMMだけでなく主制御器にも起因していることがあり、
再現を試みても相性の悪さだけという結果しか残らないこともある。
C#3331×8Rの場合は、何度も同じ症状が出るものの
原因を特定できていない可能性が高い。
同じ形式・同じ仕様の編成と患部と思しき機器を振り替えて、
症状が伝染・再現するか試すのが常套手段なんだが、それでも不明なのか?
長期に亘って放置される懸念も。
966 :
名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:21:14 ID:BzXbn1k7
>>861 ちなみに神戸線と宝塚線の10両固定編成はちゃんと幌つないでる
宝塚線は分割運用編成は幌さえない
宝塚線は3年前のダイヤ改正で10両固定消滅
967 :
名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:40:09 ID:Ww3VSTTT
3328F、いい加減明日から運用再開きぼんぬ。
ちなみに8032−7024−8033は昨日の準急1から復帰してまつ。
970 :
名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:03:59 ID:9TJkq4mB
あげ
971 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 07:08:42 ID:Wab374Z5
1000レスを前にして、停滞してるでつね。
早く埋めないと、次スレごとあぼーんの悪寒。
ume
1010系
2000系
920系
ume
大阪梅田
979 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:33:44 ID:fDdOoz0q
十三
980 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:34:27 ID:fDdOoz0q
南方
流れを読まず、北千里
では南下
山田
983 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:00:05 ID:fDdOoz0q
モノレール乗り換えで
千里中央
Al車体・インバータ制御化リフレッシュ車:60年
鋼製車体・制御器一部更新車:45〜50年
うめ
堺筋線走行経験はあるが、動物園前−天下茶屋走行経験のない5870
987 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:39:10 ID:fDdOoz0q
次のグロバ更新入場編成当て大会しようか?
>>987 京都線に限定すれば
本命5306
対抗3309あたりか
大穴6350(←ないない)
一時期、6300も3扉にして…と思ったけどまだまだ特急で使うようだな。
震災前は5扉車化する話があった>6300系
5扉って…京阪やあるまいしw
詳しくキボン
>>969 3328Fは4日朝には桂車庫に。
3331F見たいにならないことを祈るのみ。
(オイラは未だに更新後の3331Fに乗れていない。藁。)
>>991 京都線新型特急車の構想(2扉車)は震災前からあったが、
導入後は余剰となった編成のT車を試作5扉化改造する予定が立てられていた。
すなわち15年前に新型特急車登場が既に具体的な話となっており
それを前提にした改造計画だったから、9300系の起源となる図面が存在していたようだ。
994 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:45:51 ID:fDdOoz0q
>>992 桂だからただの昼寝じゃ?
と信じたい。
>>994 多分そうだと思いますが、3331Fの更新後の営業運転を初めてみた翌日か翌々日だったかに、3331Fを同じ所で見たので…。
何線というかは不勉強にして存じませんが、昔の上り線あたりで建屋がある線です。
たらればは禁物ですが、震災が無かったら、今頃
6300系は全廃か5扉車化
2300系も全廃
8888も登場(8318F)
だったかもしれませんな。
そろそろ埋め立て
998 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:07:28 ID:KIOlzeg3
998
999 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:07:57 ID:2KQQxT8h
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。