相鉄9000系を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近代型ではもっとも相鉄らしい車両である
9000系について語るスレです。

直角カルダンの東洋吊り掛けVVVF最高!
2名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:13:30 ID:xG1zo6ht
>>1が今月をもって廃止されることになった。

>>1は実際には車庫に留置されることが多く、洗車も滅多に行われなかったことから、
運用すると乗客から異臭がするとの苦情が相次いでいた。

>>1はオス形の連結器を装備しており、
製造当初の計画では、増解結を多くこなす運用が予定されていたが、
相手の編成がいつも来ず、単独での運用ばかりであった。

先月行われた検査で、連結器のカバーが外れない状態にあるのが発見され、
これが廃車の決め手となった。

前述のように、異臭がするため、さよなら運転などは行われず、早々に解体される見通し。
3名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:27:25 ID:F2IOYkdi
8000より9000の方がカコイイ!!
4モ(ry:2005/10/25(火) 08:22:27 ID:i3G03+ic
9000は、東急車輌の気合いを感じる車輌だな。
「日立の作った8000には絶対負けないモノを作ってやる」
というやる気満々。

いや、「8000がA-Trainの試作品で失敗作」と言われる
ような安普請なのがいけないんだけどさぁ・・・・・。
5名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:32:15 ID:m66FNtME
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
6名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:32:43 ID:rl22AdtJ
うんこ!!
7名無し野電車区:2005/10/25(火) 09:59:05 ID:GwGX4PpG
駅に停車中の「ィーン」の音聞くと、9000が居ることが判る。
たまに5000だけど。
インバータの重みのある音がイイ。初めてインバータの箱見たときは
東急1000みたいな音かと思ったから、実際に乗った時は驚いた。
8モ(ry:2005/10/25(火) 14:49:51 ID:i3G03+ic
>>7
あのMG、廃車発生品だからなぁ。8000とか7000のとは
音が違うんだよね。8000みたいに途中からSIVにも
ならないし、案外相違点が多い。車体幅まで違うし。

そうそう、9000の有り難くない称号と言えば、
『日本一の宝の持ち腐れ』ってのがある。その内に
100km/hリミッタも付くみたいだし、益々持ち腐れ度が
アップ予定。orz
9名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:48:41 ID:EWOlyuRH
関連スレ
【新/旧】相鉄7000系その2【モヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126015649/l50
10名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:56:31 ID:ip8wms22
>>8
しRへの乗り入れ…多分ないだろうな9000は
11名無し野電車区:2005/10/26(水) 02:20:18 ID:bK5WpUBY
第一編成から第三編成までのドアチャイム設置まだー?
12名無し野電車区:2005/10/26(水) 09:50:28 ID:WM5s0aVT
5000系を語るスレなら判るが
なぜ9000系?
すぐネタ尽きるぞ
13名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:16:26 ID:qqZX5kZn
本年度予算にてドアチャイムの設置を予定しておりましたが、ATSの改良と
瀬谷駅のポイント撤去にて金を遣いきった為、ドアチャイムの設置は
来年度以降に持ち越されました。
14名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:40:25 ID:tcjtRda5
そういえば昔、俺も似たようなスレを立てたことがあるなぁ。

【直角カルダン】相鉄のGTO-VVVF車【重低音】←こんなの
15名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:35:00 ID:ucfOXQW3
ドアや窓がガタガタうるさいのが9000らしい。
16モ(ry:2005/10/27(木) 08:19:05 ID:p+8Uv64v
ドアチャイムって、LED表示機なしで小田急5200みたいなのが
付くんじゃあるまいな・・・・・。
17名無し野電車区:2005/10/27(木) 08:41:55 ID:ZA+dep38
確かに8000よりはいいが、最近の車両にしてはガタガタ煩くないか?
万系を除いた相鉄の車両全般に言える事だけど。
18名無し野電車区:2005/10/27(木) 19:49:30 ID:XT8rixqs
>>17
それがいいんジャマイカ。
相鉄クオリティ万歳!
19名無し野電車区:2005/10/27(木) 20:55:07 ID:fRQpuSKn
>>8
そこでガルド乗せて「リミッター解除!!」ですよ。
20名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:54:15 ID:1EdllWKe
 
21名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:40:58 ID:nNkSuLJV
8000と9000て相鉄で設計したのかな?
基本のデザインコンセプトが(多分)共通で
製造会社が別って珍しいですよね

デカイ連結器カバー、綺麗なクーラーキセ
自動窓、あの台車..
究極の相鉄車両ですね。
22モ(ry:2005/10/29(土) 09:48:30 ID:L8QpDuAu
『大体こんな感じで』ってイメージ図渡して、メーカに丸投げ
じゃないのかなぁ。相鉄が設計したのなら、整備の事なども
考えて機器の共通化すると思うから。
23名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:17:40 ID:xJvya01J
hosyu
24名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:32:24 ID:fhO2Pz1w
子:おなかすいた。
母:あと2駅だから我慢しなさい。
子:お腹すいたらちんちん食べていいの?
   (周りはクスクス)
母:なにバカ言ってるの。ダメに決まってるでしょ。
子:だってお母さん、これが欲しかったのってパパのちんちん食べてたじゃん。
母:(子の手をひっぱりゆめが丘で降りていった。1つ前の駅なのに。)
25名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:09:12 ID:ETV5xpoJ
>>24
そのコピペ飽きた。
26名無し野電車区:2005/11/02(水) 02:24:15 ID:n2WgRgzV
保守age
27名無し野電車区:2005/11/02(水) 08:31:15 ID:BRzfzPPJ
子:おなかすいた。
母:あと2駅だから我慢しなさい。
子:お腹すいたらちんちん食べていいの?
   (周りはクスクス)
母:なにバカ言ってるの。ダメに決まってるでしょ。
子:だってお母さん、これが欲しかったのってパパのちんちん食べてたじゃん。
母:(子の手をひっぱりゆめが丘で降りていった。1つ前の駅なのに。)
28名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:22:23 ID:3oPxJvt2
9701編成に乗ったら、吊り革三角で、ドアチャイムも設置されてた。
ドアチャイムだけ新品で違和感ありますた。
29名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:49:08 ID:u4kqd698
やはり9月下旬からの9701F長期離脱は、ドアチャイム設置改造
だったか、他の2編成が改造される前にドアチャイム
未設置状態の走行音録っておかないとな・・・

ボックス席の上部はレザーに変更したの?
30名無し野電車区:2005/11/02(水) 16:24:35 ID:YhQtDVb1
ドアチャ無いのは2編成だけなのか・・・。
31名無し野電車区:2005/11/02(水) 17:43:06 ID:n2WgRgzV
9701×10 1992年製造、登場時の塗装はホワイト。
後にライトグレーへ変更。(2005年11月ドアチャイム設置改造実施)

9702×10 1993年製造、後は上記と同じ。

9703×10 1995年製造、この編成から行先、種別・行先表示が
幕からLEDに、又登場時から塗装がライトグレーに。

9704×10・9705×10 1996年製造、これらの
編成からドアチャイム設置、車内案内LEDが
両端2箇所からドア上千鳥配置に。

9706×10 1999年製造、この編成からパンタグラフが
ひし形からシングルアームに変更。

9707×10 2001年製造、概要は9706と同じ、この編成の
製造から半年後、10000系へ製造移行。


どっか間違ってる所あったら修正ヨロ。
32名無し野電車区:2005/11/02(水) 17:55:29 ID:YhQtDVb1
そんなに最近まで製造されてたんだ・・・
33名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:40:14 ID:/GE/OjCB
9707×10 2001年製造
純粋な鉄道車両としては21世紀最初で最後の直角カルダン車両
34モ(ry:2005/11/02(水) 21:20:20 ID:St0GJzzM
へー、9701Fにドアチャイム付いたのか!

ところで、ドアチャイムって9704F以降と同じLED表示器と
セットのやつ? それとも、チャイムだけが付いたとか。
車端部のLED表示器は撤去されてましたか?
35名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:03:02 ID:0FdP6gWL
>>29
やっぱりレザー張りになっていたよ。
>>34
チャイムは単体取付。
車端部の車内案内表示器はそのままでした。

あと外幌も取付済。 
36モ(ry:2005/11/02(水) 22:40:35 ID:St0GJzzM
>>35
サンクス。なんてこった、LED表示器ドア上にないのか!
相鉄め、いくらカネが無いからって、手抜きし放題だなぁ。
37名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:34:50 ID:pLTqf5mm
>>36
つ「小田急5200」
アイツも更新時にドアチャイムだけ付けた編成が数本ある。
38名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:31:26 ID:/8ogdJug
9701Fがドアチャイム追加改造されたってことは、
今年度残りの20両は普通に考えれば、9702・9703Fってことかな?
それとも不意をついて、8000のどれかの編成かな?
39名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:11:08 ID:oLd2G47d
>>37
確かにオタ急5200にいるね、音はするけどLED表示器の無い奴。
でも、相鉄9000はVVVF車だし、今後20年以上は使うと思う
から、付けて欲しかったな。車端部に付いてたりするから、
改造してもらえなかったんだろうね。

ていうか、新7000と8000はこのまま廃車まで取り付け無し
なんじゃあるまいな・・・・・。
40モ(ry:2005/11/04(金) 23:10:03 ID:sUDIldAk
>>38
個人的な勘なんだけど、8000はこのまま放置プレイが
続くような気がしてならない・・・・・。
41モ(ry:2005/11/06(日) 22:57:20 ID:vAB6Rxy9
早くもネタ切れ9000系。

相鉄のドアエンジンは、このまま廃車されるまで交換される事は
ないんだろうか。JRの113系(束所属車)は、TK4から別のに
変わったよね。

相鉄のドアエンジンも、最近流行りのに変わらないかなぁ(w
42名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:08:25 ID:qQSBcj+x
>>31
座席袖の手すり(横方向)の高さも増備途中から変わってなかったけ?
あれは8000だけだったかな・・?
43名無し野電車区:2005/11/07(月) 06:42:20 ID:BCTFtKFE
どの手すりかわからん。
44名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:00:24 ID:c23uWJQ0
今日になって9000のBトレ買った俺が来ましたよ。
45モ(ry:2005/11/08(火) 09:42:08 ID:8lThUbWC
9000は、ねぇ・・・・・。
46名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:39:06 ID:ViXgxtPC
このスレの主旨は、多分直角カルダン・VVVFで釣り掛けのような音、にあると思う。
みんなネタ切れとは言わずもっと音について語ってはどうでしょう?
47名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:37:43 ID:mYPI3ZHF
>>40
スレ違いかもしれんが、8000の妻部のLEDは撤去してドア上に新設する価値はあると思う。
大きさのわりに情報量少ないし、配置悪い。
48名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:23:52 ID:q9djJgnO
9000系は8000系や7000系よりも釣りかけ音がでかいと思う。
ぐおぉ〜んと鳴るのがイイ。
49名無し野電車区:2005/11/09(水) 07:07:31 ID:RtQ8PkVK
なんで9000系は釣りかけっぽい音がするのだろう。
これに似たようなモーター音の電車ってある?
50名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:03:07 ID:0cNxer88
>>49
スパイラルベベルギアの噛み合わせ具合とか?

似たような東洋GTOの制御機を積んだ、E127系100番台に
乗った事あるけど、起動時の音はそっくりでも9000みたいな
ギアの音はしなくて静かだったよ。
51名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:17:34 ID:y5y8h80G
東洋の直角カルダンは概していい音。
きっと調整がへ(ry
52名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:21:42 ID:ovHiv/Ql
あと似た感じの音といえば東急1000系や京急600形・1700形(三菱電装車除く)。
53モ(ry:2005/11/10(木) 21:59:49 ID:93M5Mo5x
うぅ、一度で良いから、フルノッチだと0->120km/hまで
何秒かかるのか見てみたいモンだ。
54モ(ry:2005/11/11(金) 23:57:09 ID:EDw4KVoW
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131523426/
相鉄9000、このスレッドで大人気・・・・・。orz
55名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:42:03 ID:5IH7Q7+/
JRよ、相鉄がE231系を大量に買ってやったんだから、
今度はあなた方が相鉄の9000系を買ってやる番だよ!
それが取り引きってもんだろう。
56モ(ry:2005/11/12(土) 12:11:37 ID:z9MLWalh
物々交換になりそうな悪寒。
9000系70輌と、203系100輌位で。
禿しく要らない。
57名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:41:17 ID:6eyd3wK9
でも、直角カルダンがネックになりそう。
58名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:11:08 ID:5IH7Q7+/
9000系、再生産して湘南新宿ラインに走らせたら、
新川崎―西大井間で本来の性能が発揮できて、車両にとっても本望になるのでは?
59名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:46:32 ID:rnzqeHhq
何で9000だけ分散クーラーなんだろう
60名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:42:40 ID:0RBbBZia
なんで地下鉄区間もないのに正面非常トビラがあるの?

いけねぇ、サハに乗っちゃってるよorz
61名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:54:27 ID:YLRSnOfv
で、なんであんなに高性能なの?
模索されていた相模線乗り入れが実施されたとしても過剰性能では?
62名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:12:27 ID:d6v0wpGe
これって昇進に乗入れるの?
63名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:14:35 ID:5IH7Q7+/
だからJRがE231系買ってくれたお返しに9000系を買い取り、
湘南新宿ライン特別快速で高性能を発揮!
64名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:19:32 ID:rliw/E3b
9000系ってそんなに性能いいのか?
65名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:23:23 ID:i79VU1tT
180kwの6M4Tでしょ。KQの600よりもつおいんだよね。
66モ(ry:2005/11/12(土) 22:41:53 ID:AWde20Nq
しかもアルミ車体で歯数比が5.44ときたもんだ。

アレは、プログラムで加速度を3.0km/h/sに抑え
てるんだろうな。.3.3km/h/s位出せそう?
67名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:53:27 ID:i79VU1tT
歯車比とMM出力、MT比を考えると・・・
3.3なんてけちなこといわずに、3.5ぐらい軽くいけそう。
68名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:04:12 ID:6eyd3wK9
もうこうなったら新7000みたいに4M6Tにしてもいいねwww
69名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:27:45 ID:o4SnukTv
>>68
横浜線スレに誤爆乙!
70相鉄:2005/11/12(土) 23:33:58 ID:BK1wWj74
綾瀬住民です。夜自宅近辺(相鉄バス綾瀬車庫近く)を散歩していると、かしわ台→海老名を疾走する相鉄の音が聞こえる。最初は信じられなかったけど、あの音はどうみても8000か9000
71モ(ry:2005/11/14(月) 22:20:28 ID:wdHotDjn
9000と8000の加速度3.0km/h/sは、宝の持ち腐れ状態だなぁ。
(もっとも、8000が3.0km/h/s出てるのかは怪しいが)
7000抵抗制御車はジェット7000にすれば出そうだね。問題は
新7000VVVF車と(新)5000か。4M6Tじゃ、どうあがいても
3.0km/h/sは満たせないしなぁ。

>>70
漏れの家は相鉄線の駅から徒歩25分、横浜線の駅から徒歩45分
程度の場所にあるけれど、風向きによってどちらの音も聞こえる。
案外、横浜線の205系外扇モータ車はうるさい。
72名無し野電車区:2005/11/15(火) 07:14:05 ID:bV2GlneI
なんで新7000と5000をVVVFに改造〈新製〉する時、こんな低性能にしたのか不思議。雨の希望ケ丘下りは、かならずしばらく逆送してから走りだす。乗っていて怖い。
73名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:27:35 ID:fEqPvFDT
当時は誘導機は粘着がいい、なんて神話があったからね。
74名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:23:23 ID:6dhwLPPs
>>72
その文だと新7000も改造したように読めてしまう。
75名無し野電車区:2005/11/17(木) 14:09:57 ID:8rdck/0F
保守
76名無し野電車区:2005/11/17(木) 14:30:31 ID:7z3PwFkW
何を考えたのか
パンタがPS13なのがいた。
77名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:56:00 ID:FScp+IHP
走行音を録音しても、あの低速域のグググッとくる振動が再現できなくて悔しい・・・
78名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:58:34 ID:Ljd5X0ll
↑そうそう、その感触が激しく釣り掛けっぽくて萌えるんだよね。
79名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:28:03 ID:M5FGMA+x
80名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:50:57 ID:TVC081+d
ただ今乗車中。
インバータの起動音の途中で「ぐぅぅん」と唸るのが駆動音かな?窓も震えるし、本当に吊り掛けみたい。
今は亡き2100の音と東急1000と合わせたような音が9000ということで良いのかな?(何か高音が東急や阪急と比べて透き通ってないけど)
あと、停止時に間延び(?)して5000みたいになるのが燃える。
81名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:51:47 ID:kskgQIfK
一私鉄の一形式だけでスレッドが成り立つなんて、偉大な車両だね。
82名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:08:36 ID:uyg3hStz
数あるVVVF音のなかでも
一番の不協和音を奏でるのがこの形式。
耳に残るんだよな…
83モ(ry:2005/11/20(日) 12:05:21 ID:5fsPGyTl
9000はなかなか回生失効しないんだけど、コレが
回生失効するとまんま釣り掛けの音がするんだよね。
減速時に。
84モ(ry:2005/11/22(火) 09:28:39 ID:AWaiLRhh
最近、9000や8000の車輪踏面清掃装置が
使われていないように見えるんだけど、
気のせいかな?

7000系列のは、動作してるんだよなぁ・・・・・。
85名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:58:46 ID:p1tZEmLE
何でカルダンなのに釣り掛けみたいな音がするの?
86名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:06:45 ID:Z/y0XiM9
それは釣り掛けモーターを再利用してるから。
87名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:40:58 ID:ZIG9W2zx
えっ本当ですか!? まさか、釣り・・・・・掛けじゃないですよね。
88名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:34:13 ID:ccaVxwnq
釣り掛けモータがVVVFで制御できるわけなかろう!

と、マジレスはさておき・・・

いいよね〜、起動してから、しばらくして、ぐぉ〜〜〜〜ゥ〜〜
って、いうの。2100は純粋に機構音だけだったから好きだった。
バネ下が重くて、ホイールベースも広いから、
MMの継ぎ目に乗ってると、ドッタン、バッタン、って感じで、
ほんとに釣り掛け車みたい。
89モ(ry:2005/11/23(水) 14:11:28 ID:7KlO3gl9
釣り掛けモーターがVVVFで制御出来ない、というのは正しくない。
JR貨物の一部の機関車が、存在を否定されてしまう。

『釣り掛け』ってのはあくまでモーターの架装方式で、モーターは
直流直巻電動機だろうが三相交流誘導電動機だろうが構わない。

イヂワルでゴメンね。
90名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:07:50 ID:QgffizI2
9000系の加速度だったら、中央快速のスジにも乗れるかな。
新宿から埼京線に乗り入れずに、中央線に乗り入れたら面白い。
もちろん、片乗り入れで。201系とか233系は相鉄には要らないかな。
91名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:05:44 ID:ccaVxwnq
>>89
やっぱりつっ込まれたかorz
まぁ、ここでいう『釣り掛けモーター』は、
直流直巻、大出力低回転型だと思っておくれ。
92名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:23:56 ID:ccaVxwnq
あっ、103は『釣り掛けモーター』になるのかぁ?むずかしぃ・・・
だいたいだなぁ、装荷方式を電動機の区分に使うからイカンのだ。
『直角カルダンモーター』とは言わないモンな。
93名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:59:13 ID:ZIG9W2zx
じゃあ釣り掛けだった電車の電動機をそのまま使って、装荷方式だけを
カルダンに改造、ってこともあり得るの?
またその逆も。
94モ(ry:2005/11/24(木) 19:02:57 ID:P/TeZ70B
>>93
釣り架け駆動用の電動機は、>>91氏の書いてるように
「直流直巻・大出力低回転型」である事が多い。
(出力に関しては、直流電動機として大きいと言う事)

で、大きいのでカルダン駆動に改造しようとしても台車枠に
収まらない可能性が高い。(直角カルダンなら収まるかも)
そもそも、そうまでして再利用する利点が無いので、まず
考えられない。

逆は比較的簡単だと思うけど、三相交流誘導電動機は
小型で高回転なので、日本では釣り架け駆動にしない。
海外では、釣り架け+VVVFの電車は存在する(はず)。
95名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:48:37 ID:JwUgxQfE
イギリスの最新型近郊電車はVVVF釣り掛け
96名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:48:37 ID:Zt9xmRpH
>>95
音うpキボン
97名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:20:14 ID:SjbQCly0
>>95
スマソ、乗ったことない。情報だけ。
誰か頼む。
98名無し野電車区:2005/11/26(土) 06:25:42 ID:YI+JHdnO
JR貨物のEFが、ツリカケVVVFじゃないか?
99名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:21:40 ID:o6TA8yT0
hoshu
100名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:44:49 ID:vu9Ke1se
100
101名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:36:25 ID:aLG20zy4
>>98
電気機関車は構造上つりかけ駆動。もちろんVVVF車でも。
102名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:18:12 ID:rYxn2l2D
9703編成乗車中。
チャイムなしの9000も終焉かぁ。
つりかけで話題になってるけど、もし2100が昭和60年代まで旧性能だったら、東洋インバータが待たずに楽しめた予感。。。
その場合、3010は廃車されてたかも知れんが。2100後期車のつりかけ乗ってみたかった。
103名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:07:09 ID:RDXbUZnN
>>101
つ【EF200】
104モ(ry:2005/12/01(木) 12:43:27 ID:8XO2Z1vb
9701Fを外から見た。
ホントにチャイムしか付けなかったんだな。
105ヒゲタ:2005/12/01(木) 12:59:43 ID:ByhFTxnz
小田急スレのヒゲタです。
相鉄の9000系も、後40年走ります。
それでは、失礼します!!
106モ(ry:2005/12/02(金) 10:34:41 ID:F8apF/5N
新7000V車以降は回生ブレーキ装備なんだから、M車は
ディスクブレーキ止めて踏面ブレーキにすればバネ下重量も
軽くなったんじゃないかと思う今日この頃。
107モ(ry:2005/12/03(土) 22:32:09 ID:93O/N2cd
>>102
旧性能の2100かー。記憶にないなぁ。物心ついた頃には、
もう新性能になっちゃってたからなぁ。相鉄にも、東武の
野田線とか宇都宮線みたいなローカル路線があれば、最近
まで残ってくれてたかもねぇ。
108名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:56:22 ID:8kfd7Ko2
相鉄自体がローカル路線みたいなものだ。
スレタイの9000系のモーター音は、かつての釣り掛け時代の相鉄を彷彿させるものがある。
109モ(ry:2005/12/05(月) 23:03:30 ID:9PPoNOop
>>108
昼間のいずみ野線は、洒落になってないっす。
110名無し野電車区:2005/12/06(火) 11:15:46 ID:rBFdvTIm
先日湘南台に用事があり、行きは9000系、帰りはE231系に当たりました。
9000系、特に低速時の地の底から響くような重低音は本当に釣り掛けテイストで萌えますね。
E231系は車内・音に関してはJRそのままなので、その場違いな錯覚に萌え。
111名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:58:34 ID:fqXCMedX
>>108
>スレタイの9000系のモーター音は、かつての釣り掛け時代の相鉄を彷彿させるものがある

相鉄ファン初心者です。関東(小田急沿線)に住んでて、在京私鉄の大半は完全乗車してて、名鉄や京阪も完全乗車
したのに、なぜか相鉄だけ一度も乗ったことありませんでした。
ところがひょんな用事で(海老名から横浜に行くというわかりやすい用事)
9000に乗って、あの「音」に萌えました。それ以来、ちょくちょく時間をつくっては夜に海老名から
横浜まで乗ってます。
112名無し野電車区:2005/12/07(水) 13:22:45 ID:BDFuksmg
>>110
昼間は4両で8分間隔(もちろん線内運転で)くらいでちょうどいい。それよりいずみの線と本線(二俣川以西)の本数が変わらないなんて他の大手では考えられないよ。
113名無し野電車区:2005/12/07(水) 13:23:28 ID:BDFuksmg
112は109へのレスでした。
114名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:33:48 ID:6bYtA+mV
>>112
すれ違い乙
少なくとも9000に4連はありませんから。残念。
115モ(ry:2005/12/07(水) 22:51:17 ID:aVesCsGt
>>112は、9000が4連という話ではないんじゃないの?
確か、組み替えれば4連が可能だったような気もするけど・・・・・。
116名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:25:11 ID:Y4KimiI8
〉組替えれば4連
新造入線試運転時に走ってる気が…。
相模国分(信)辺りを走る写真を見た覚えが…。
(鉄ピクだったかと…)

ウロ覚えスマソ。
117モ(ry:2005/12/09(金) 16:03:56 ID:ItwFUZLz
9000はSIV搭載の編成が無いから、組成が比較的自由だね。
サハには補機類が全く無いから、最小4連からT車は一輌単位、
M車はユニット単位で増結出来るはず。MGの給電能力は、冷房使用時
4輌が精一杯だろうけど。
118名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:42:17 ID:2IN9zVLD
いずみ野で働いて三年。いずみ野線は確かに供給過多。本線が混んでるのに。と思うけど、本数減らすと神奈中バスに流れちゃうから。関内で働くのにいずみ野からバスで立場→地下鉄で、という人いるよ。
119名無し野電車区:2005/12/10(土) 07:41:59 ID:mKYAnWhs
多いのは本数ではなく編成です。なお少ないのは本線(二俣川以西)の本数です。いまどき横浜市内でこんなに本数少ないのはここだけ
120名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:41:07 ID:W5QDpER5
>>119
つ鶴見線
121名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:22:12 ID:pUmukEJb
>>119
つ神奈川臨海鉄道
122名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:25:04 ID:/d3UV5uG
>>119
つこどもの国線
123名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:16:02 ID:LbEo0ePj
横浜線を忘れてはいかん。
日中のみ向こうのが多いが。
横須賀線もそうか。
124名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:32:50 ID:DesLuY58
>>119
つ南武線
横浜市内に駅あるぞ。
125モ(ry:2005/12/13(火) 10:30:06 ID:4foJchyG
9000は、もったいないよなぁ。直角カルダンを捨てていれば
ダイレクトマウントやボルスタレスを採用できて、9000ただ一つの弱点
である「乗り心地」を改善出来たのになぁ。

まぁ、直角カルダンでない9000は魅力半分以下だし、更に180kw
なんて主電動機を搭載してくれたかは疑問だけど。
126名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:20:05 ID:DO1bURtH
>>119
ド  リ  ー  ム  ラ  ン  ド  モ  ノ  レ  ー  ル
127モ(ry:2005/12/15(木) 22:13:30 ID:fb3scBDb
保守ー
128モ(ry:2005/12/18(日) 20:21:30 ID:tJzgocr3
次にドアチャイムが付くのはどの編成だろう?
129名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:18:18 ID:fFtj8LC0
9703Fかな?
9702Fは最近検査受けて床下綺麗だから
それより、最近9702Fによく当たるのは50番台の運用についてるからだろうか
130モ(ry:2005/12/20(火) 21:10:56 ID:4ByujyhL
8000には、ドアチャイムは付けないのかなぁ・・・・・・
131モ(ry:2005/12/22(木) 23:32:06 ID:ZVODLgPg
ネタないっすね・・・・・・
132名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:07:48 ID:E+nOq47i
7000系のIGBT化はどうなったの?
133名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:08:12 ID:hWS7ueRr
貴重な釣り掛けの「モニ」3両を定期的にイベント営業運転きぼん
134モ(ry:2005/12/23(金) 22:37:17 ID:ecKhaNI0
>>132
せっかく7000スレがあるのに何故ここで(w
いや、確かにネタが無いと言ったのは漏れ
なんだが

新7000のIGBTインバータ化? そんな話は
聞いた事がないですよ・・・・・orz
っつうか、バリアフリー化すらまともに出来ない
相鉄萎え
135名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:10:04 ID:fFtKD3So
同じころの東急9000と比べると、格段の格差がついたな。
加齢臭すら漂うw
136名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:27:03 ID:8Co3E2f7
あーあ9000の山貨爆走シーン見たかったなぁ・・・。
どうせ湘新乗り入れは万系だろうよ・・・。
137名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:05:42 ID:oLvRghAv
相鉄は本気で都心直結するの?昔複々線化や全車10両化など広報したけど、結局実現してないじゃない。工事着手にでもならないと、沿線の不動産も値上がりしないだろうし、客も増えないだろうね。
138名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:15:53 ID:7bMjlEVR
複々線化なんて計画あったのか?
139モ(ry:2005/12/25(日) 13:30:22 ID:NH9Ayihs
昔、横浜と二俣川の間に大深度地下を利用した急行線を作るという計画を発表し
た事がある。あの頃は、毎年乗客が増え続けていて、もの凄い混雑だった。

が、その後のバブル崩壊で乗客が減り始め、土地しか資産が無いも同然の相鉄は
一気に大手一のビンボくさい会社に落ちぶれた。

まあ、田舎モンがカネに目が眩んで出来もしない事をぶち上げたって感じかね。
140名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:45:01 ID:AJ2uc48+
>>139
たしか西武新宿線も同じような計画あったわな。
141名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:01:39 ID:hJuyaQzw
>>139
二俣川の上り方に引上線が2線も出来たとき、将来これが地下に潜るものだと
信じ込んでいたよ。
142名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:06:11 ID:oLvRghAv
あの引上線は昭和50年代から計画があったようで、中学時代、線路沿いに住んでいた友人が相鉄の申出で、と柏町の相鉄が用意した土地に転居した。それが昭和60年のはじめだったはず。複々線予定で買収したのかもね。
143名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:44:01 ID:7FQ4+7Dp
>>142
線路沿いよりはかなり条件のいいところに引っ越したんだな。
相鉄の分譲地内だったら、当たり得だと思う
144名無し野電車区:2005/12/27(火) 17:05:24 ID:xnNB5uTC
東急のT←→Yのポスターの車両が相鉄9000に見えたorz
白塗装に見えちゃったんだがSラインが上下逆か…
145名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:29:52 ID:ZQzwCKAP
age
146名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:27:25 ID:LW8xRAjw
E231系も悪くはないが、JRと同じで相鉄らしさがないのが寂しい。
9000系はたった7編成で終わりにしないでもっと増備して欲しかった。
147名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:28:18 ID:6L79jjhs
お金がなくなっちゃったのだから、仕方ないよ。10000が出た当時は、9000と比べ安っぽく見えたし、自動窓、直角カルダン、ディスクブレーキの伝統を、あっさり捨てるんだなぁ、と感心もした。
148名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:39:37 ID:tQOQgYPs
マニヤの諸君は、経営と言う視点が無いからお気楽でええのう。
少子高齢化で右肩下がりの時代、ヲタの声を無視して
大量生産で安い車両を購入しなければ、鉄道会社は破綻する。
149名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:36:07 ID:Hp/TliZr
つ[京急新1000]


相当中の人の好みで作られているらしい
150モ(ry:2005/12/31(土) 16:10:49 ID:Gq/sMO8j
京急みたいにカネあればねぇ・・・・・ orz

せめて、万系のVVVF装置が日立の2レベルIGBTとか
だったら、話題になったろうに。まんま通勤型だからなぁ。
151名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:57:54 ID:3MGPuAHk
10000はお面変えて、MT比1:1にしたくらいか?
152モ(ry:2006/01/01(日) 04:59:34 ID:IdCTfoCp
9000の車体幅は、2900mmだったかな?
東急東横線には・・・・・入れないか。
でも、車輌が足りないような気がする。
夢のJR乗り入れ改造なるか?
153名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:46:18 ID:+VBGx8oA
9000は元々相模線直通を睨んで開発された車輌らしいから
JRに乗り入れするのでは、やっとそこで大手私鉄一のオーバースペックを解放することが出来る・・・

7000は全線開業まで残らないとして、8000はどうするんだろう
この際10000系に合わせて平行カルダン駆動にしてついでにパワーうpでもするべきなのだろうか
それとも本線のぬしとして横浜〜海老名間を行ったり来たりするだけになるか
154名無し野電車区:2006/01/02(月) 06:08:50 ID:68XB+D9s
あげ
155モ(ry:2006/01/03(火) 19:18:17 ID:poTP3Ip9
7000抵抗制御車は、最新増備車でも昭和60年頃製造なので、
あと10年位で全車引退と思われる。(30年で廃車の場合)

新7000抵抗制御車は、VVVF改造しなければ、7000最終増備車
と同時に廃止かな。

新7000VVVF車は、第一編成が昭和63年製、残りは平成元年製。
このまま改造も更新もしないで、相鉄線内専用車両として、あと
12年くらい使い倒して廃車するのが一番可能性が高い。かしわ台
に、車輌を大幅更新できる能力・スペースがあれば、IGBT化なんかも
考えられたけど・・・・・。

で、8000。9000が色々と手を掛けてもらってるのに対し、8000は
放置プレイの面が多いような気がする。8701は車齢が15年を過ぎた
けど、チャイム取り付け始め更新される気配が全くない。車齢30年程度
まで、今のままの内外装で、使い倒すのではないだろうか。もちろん
相鉄線内専用車として。
156モ(ry:2006/01/05(木) 00:10:53 ID:FGUTT//D
9000の運転台を、万系互換に改造してくれんかな?
その方が、色々と取り扱いの面で楽だと思うんだが。

JRにも、入りやすいだろうし・・・・・。いや、JRには行かないか。
157モ(ry:2006/01/06(金) 17:42:52 ID:m6FJ0w/4
保守
158モ(ry:2006/01/07(土) 22:12:03 ID:ltDKsnng
まずいな。マジでネタがないよ。DAT落ちさせようか・・・・・?
159名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:44:40 ID:8NdUwfpY
ネタ・・・
9000をはじめてTCCで見た時、どこの電車?と思ったけど、
やっぱり台車は決め手だったなぁ。確か10月ごろだったと思う。
その後、商業誌にはしばらく情報もなく、しばらく???だった。
それにしても
・塗ってある
・集中冷房じゃない
・なんだかデザインした雰囲気がある
相鉄らしくない電車だと思った。

あまり盛り上がらないネタでスマソ
160名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:31:26 ID:qVE3rWNi
なんで分散なんだろ
161名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:02:51 ID:FIuskrhW
当時の流行…かな。
162名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:21:10 ID:NRllusFY
しかしあれだ、PS13とか何考えてたんだろ。
163名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:26:25 ID:a3xiMlTb
>>162
リサイクル
ついでにMGもリサイクル
>>160
たしか相鉄初のノンフロン冷房だったはずだけど
それが関係しているのでは?

9000は環境に優しい(ry
164名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:40:13 ID:NRllusFY
>>163
レスサンクス
リサイクルとはいえ…ねぇ
確かにMGは懐かしい音がする

どこぞで初期車は車籍上6000の更新って
ことになってるって聞いたんだが、ガセかな?
165名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:40:17 ID:+9mvFTGz
>>164
初めは更新扱いだったからTCC−TDKだったんじゃないの?
ずっと、そういう認識だったんだけど。

>>160
へぇ〜、9000の冷房機ってノンフロンなんだ。
時期としてはかなり早い導入ですね。
166モ(ry:2006/01/08(日) 22:51:13 ID:zr32Qm2e
9000が集中冷房じゃ無い理由って、自分の考えでは、
単に「東急車輌の設計だから」という気がする。

8000と9000は相鉄が日立と東急に競作させたんだと
思うけど、その発注時にイメージ図だけ渡しちゃって
「じゃあ、後はよろしく。うははは。」ってな感じで相鉄が
丸投げしたんじゃないかな。あの頃(発注時)の相鉄は
バブル真っ最中で「俺に出来ねえ事はねーぜ!」って
感じだったし。

あの頃の東急車輌製造独自設計で、なおかつ東急車輌
でしか製造してない車輌は、ほぼ間違いなく分散冷房を
搭載していると思う。東急本体に投入された車輌には、
分散冷房の車ばかり。3000までは集中冷房は無い。
167モ(ry:2006/01/08(日) 22:57:14 ID:zr32Qm2e
あと、塗装してあるのも、東急の「意地」だろうね。
今まで相鉄の車輌は更新しかさせてもらえなかった
のに日立と競作になったから、「日立に絶対負けない
車輌を作ってやる」って意気込みが感じられる。

8000の車端部外板は、なんかLアングルみたいな物で
ネジ止めしてあるけど、9000はきちんと溶接してある。
8000は、日立のやっつけ仕事って感じが否めない。
(まあ、A-Trainを出すまでの日立は車輌を独自設計
する能力がそもそも貧弱だったという話もあるけど)

9000は、良い車だね。
168名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:51:17 ID:NKYTXjVx
9000だけセミクロスシートの部分の枕を更新しているのはなぜ?
8000は放置?
169名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:03:42 ID:tT1tkWOG
>車端部外板は、なんかLアングルみたいな物で ネジ止めしてあるけど

都営5300:|д゚)呼んだ?
170モ(ry:2006/01/09(月) 23:41:43 ID:ixi6QpYj
>>169
そうなの?
都の5300ってアルミ製だっけか?
171名無し野電車区:2006/01/10(火) 12:17:45 ID:P1nOu+fL
アルミに塗装してある
>都営5300
窓枠も8000みたいな処理の仕方になっております


9000は京急1500みたいな感じですな
172名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:29:36 ID:6VL/RdaG
>>164
そうそう。
新造でなく更新の方が税金が安い云々と聞いた。
税制については詳しくないので本当にそうなのかどうかは知らない。
とにかく更新扱いにするために電装品の一部を流用していると聞いた。
173モ(ry:2006/01/10(火) 23:32:52 ID:pH76W7If
さすがにもうj、PS13の車輌は残ってないね。
あのMGは、旧6000冷房改造時に新調した
やつだったかな? 何時まで使うんだろう。
174モ(ry:2006/01/11(水) 23:46:28 ID:1gcWfn9W
9000の冷房のリターン吸気口に付いている
フィルターは、どう見ても自動巻き取り式だ。

どうでも良い所にカネが妙に掛かっている。
バブルだよなぁ・・・・・。
175名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:53:42 ID:Q1DTDbG8
>>174
車内から、銘板が読めた希ガス。
176モ(ry:2006/01/13(金) 22:29:59 ID:IUxPe/n3
9000は、6M2T組めるはずだよな。どんな走りに
なってしまうのか。
177名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:48:22 ID:SaOm7kTn
>>176
改正で8連運用増えるって話?
178名無し野電車区:2006/01/14(土) 04:37:15 ID:8dZyAQh5
>>166
冷房は東芝のRPU2214だったよね?
東急2000系と同規格の空調機だったような気がする。

実際乗っていて、相鉄の車両では9000の冷房が最も
涼しく感じるのは漏れだけか?

179モ(ry:2006/01/14(土) 23:25:45 ID:qOtxyzUq
>>178
ウチにあった本には東芝製としか書いてなかった。orz
10000kcal×4と書いてあった。8000は42000kcalらしい。
180モ(ry:2006/01/16(月) 00:18:22 ID:Zvod4Flt
捕手
181名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:30:33 ID:kfZ8w9YE
>>179
ピク臨によりますと・・・
RPU2218
だそうです。
182モ(ry:2006/01/17(火) 21:28:57 ID:iIPqXDXa
>>181
サンクス。東急2000は>>178氏の書いてる通り、
RPU-2214Cというものの様子。
183モ(ry:2006/01/19(木) 10:02:05 ID:W2EII3pJ
sage
184モ(ry:2006/01/19(木) 22:28:54 ID:psZZCPOO
9000のインバータは、将来、更新したりするのかな?
日立製が載ってる新7000V車や8000は、その気配すら
見えないけど・・・・・。
185名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:02:26 ID:4D3Fv1lM
今のままがいいな。あの音大好き。
186モ(ry:2006/01/21(土) 13:23:59 ID:YYTvZWtK
9000って、雨・雪でもあんまり空転しないよね。
さすが後期GTO車。
187名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:35:05 ID:TgIDsl6C
雪景色の9000撮りたかったなぁ。東横でせいいっぱいだった・・・orz
188名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:56:22 ID:ds9yqh6e
たしかに9000系が8000や10000より冷房が涼しく感じる。除湿能力が高いのかな?
しかし万系は冷房の効き目がかなり悪い。
189名無し野電車区:2006/01/22(日) 02:13:36 ID:ckZB9MWP
この時期に冷房の効き目の話はどうでもよい。
190モ(ry:2006/01/22(日) 23:03:25 ID:NN8715v3
>>189
うん、確かにそうなんだけど、ネタが少ないんだ。
勘弁しておくれ。

9000の100km/hリミッター取り付けは、いつ頃なのだろう。
出来れば付けて欲しくないのだが・・・・・。orz
191名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:07:20 ID:UYlkgc2j
そんなにスピード出す区間少ないからあまり関係ないが。
速達性がそんなに重視されて無いにも拘らず
(無駄に)高性能な車両を導入した意図は?
192モ(ry:2006/01/24(火) 15:30:36 ID:bvom+P3M
>>191
9000を東急車輌に発注したのは、まだバブル真っ最中だった
はず。(出来上がった頃には終わっていたが)
その頃を相鉄は、向かう所敵無しって感じだった。とにかく
カネがあった(土地の含み益)から、取りあえず高性能な電車を
入れてみたって感じじゃないのかね?性能面に関しては、
東急車輌に一任だと思うし。
193名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:44:29 ID:gConBq+W
万ケーも台車にヨーダンパつければ120出せる、って聞いたけど。
いずみ野線は、規格そのものはいいんだから、出さないかねぇ。

ずいぶん前だけど、上り西横浜〜平沼橋間で100出されたときはビビったよ。
194モ(ry:2006/01/25(水) 23:10:08 ID:VJDEnzFb
>>193
万系は、走行機器的には単独M車がある以外はE231と
全く同じなんで、ヨーダンパ無くても120km/hは出せます。
揺れるけど。

実際湘新のE231は、ヨーダンパ無いけど120km/h出してます。
(グリーン車はヨーダンパ有り。)新川崎<->西大井はとっても揺れて
スリリング(w

しかし、いずみ野線の二俣川<->いずみ野の方が揺れるのは
どういう訳なのか。路盤悪すぎ。台地を削って作ってるから、
路盤は良いはずなんだけどなぁ。保線の費用が無いんだろうなぁ。
195モ(ry:2006/01/26(木) 22:53:13 ID:KthYdOQi
そういや昔、9000の「各停」が西横浜->平沼橋で90km/hを
出したの見たなぁ・・・・・。流石、日本一の宝の持ち腐れ。 orz
196名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:45:10 ID:SEKTqyth
9000は素晴らしい
197名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:46:26 ID:SEKTqyth
9000は素晴らしい
特にクロスシート

デザインも
良く頑張った感動した
198名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:22:58 ID:Wf99GXXz
こんなに個性があるのにたった7編成では寂し過ぎる。もっと造って。
199名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:48:31 ID:OPuiE9j+
4年くらい前、ダイヤ乱れてた時に若い運転士が海老名行で隣の湘南新宿ラインに負けるなと横浜〜西横浜で120キロ出しててビビった事があった…西横浜駅のホーム端から常用フルブレーキでキッチリ70キロまで落とした。9000加減速性能よすぎ〜。
200モ(ry:2006/01/29(日) 15:05:28 ID:o1fllZwG
>>199
あの区間は、今は亡き平沼踏切を除けば踏切が
無かったからね。曲線までに減速出来れば構わ
ない訳で・・・・・(W
201モ(ry:2006/01/30(月) 23:26:28 ID:+7ruZKIy
補修age
202名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:32:54 ID:vBoLiWlV
>>199
一歩間違えば福知山線の脱線と同じだぞ。
203名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:48:58 ID:aRU4ne9m
最近暴走運転士に出くわさないね。
まあ、その方が安全でいいんだけどね…。
204名無し野電車区:2006/01/31(火) 05:59:31 ID:atyYBUeQ
以前いずみ野線で非常ブレーキ駆使して回復運転してた事があった。ホーム端約90キロ侵入でもキッチリ停まれてたから9000はすごい。相鉄は全体的にブレーキ性能よさげかな。万系は知らんが。
205名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:59:26 ID:AnB4qtpW
>>204
常用ブレーキは万系(E231)が一番良く効くはず。
非常ブレーキは知らない。スペック上は9000と一緒だけど。
206名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:33:58 ID:atyYBUeQ
でも万系は相鉄車のなかでは編成重量が9000より軽いから結果的には9000のほうがブレーキ性能は良い事になりそう…。本来なら常用、非常共に9000を大幅に上回らないと…。
あと、万系を除いて非常ブレーキをかけると車輪がフラットになりやすいのが問題。その後の乗り心地と騒音が極端に悪くなる。
207モ(ry:2006/02/01(水) 22:39:02 ID:Q+rIGXVQ
万系以外は、滑走再粘着制御してないからなぁ。
208東横院:2006/02/01(水) 22:48:34 ID:h9jGcFIn
倒壊道振り替えで深夜に近い海老名逝き超満員です
  後ろ2両は希望が丘で降りるお客様は多いです
 ウガー
209モ(ry:2006/02/03(金) 12:00:18 ID:uBAK8QY+
8000や9000に滑走再粘着制御を付けられないのかな。
外付けディスクブレーキの台車は、軸に速度をはかる装置(速度発電器だっけ?)
を付けるの難しいんだろうか?
M車はモータのエンコーダを使えばいいから簡単だけど、T車がなぁ・・・・・。
210名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:17:36 ID:JPKkH8rB
>>209
速度発電機、非接触誘導発電式なら、軸端じゃなくても付けられるんじゃないかなぁ?
211モ(ry:2006/02/04(土) 18:51:57 ID:ofmEzsdk
>>210
相鉄の車輌でも運転台に速度計があるんで、付けられるのは
もちろんなんですけど、費用的な問題ですかね?
それとも、単に面倒だからとか、新しい事は今更したくないとか・・・・・。
212相州そば:2006/02/04(土) 20:28:41 ID:iOH4tJp1
 これもいいね
213モ(ry:2006/02/04(土) 20:48:28 ID:lfAu4p8k
>>212
すんません、今日は「ほしのうどん」でごぼう天うどんを
食べました。
214名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:58:52 ID:98ofDNv2
えきのめんや
215名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:38:58 ID:FyH4C7FY
(´ー`)っ旦~
はーい京急厨さん一人御入店でーす
216モ(ry:2006/02/06(月) 22:13:03 ID:U98Dk4g8
9000は、ベクトル制御に改造しないのん?
東洋GTOでの改造例はないな、っていうか、三菱GTOしか
改造例ってないのか。(´・ω・`)

制御ソフト変更だけじゃ、済まないんだろね。制御論理部の
基板ごと交換になっちゃうから、費用かかるんだろな。

ベクトル制御化+滑走再粘着制御装置取り付けで、
あと20年は戦える!
217モ(ry:2006/02/07(火) 22:33:16 ID:EQAWDxqi
218モ(ry:2006/02/08(水) 09:17:32 ID:cnpoZMgD
最近、9701Fによく乗る。
なんで、ドア上にLED表示器を付けなかったのかと
小一時間(ry
219名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:27:26 ID:GLGF/dte
補主
220モ(ry:2006/02/10(金) 13:03:37 ID:qCii1JJn
9000は、運転台とか無線とか、保安装置の改造しても
東急には入線出来ないんだよね。2900mmってのは、
微妙な幅だわさ。JRの方には、入れるけどねぇ。
221モ(ry:2006/02/11(土) 23:05:58 ID:AqP/jf8j
激しく寂しい9000スレ。
222名無し野電車区
いっそのこと新7000更新名義で、9008F,09F,10F,11Fを!

ダメ?だよね・・・